2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース123

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 07:40:43.03 ID:mOeyJCex0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑冒頭にコレを三行重ねてスレ立てしておく
煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリンもディーゼルも、良い車です。
まったりと語り合いましょう。


次スレは>>980が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611916482/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 07:40:58.36 ID:+9m4Zy+X0.net
愛ってなんですか?

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 10:20:26.32 ID:wLddjeNZ0.net
おつ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 11:11:48.32 ID:YmNql6tMr.net
ありがとう1

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 13:19:38.98 ID:lIwLuSPUa.net
>>993
ありがとう

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 13:59:28.35 ID:ehbdJn8s0.net
浜村淳です

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 14:02:22.97 ID:8VfNBmmC0.net
こっちが本スレ?
今日商談してくるわー

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 14:18:11.70 ID:iP0apgcBr.net
プッシュスタートが標準化されたのは4型から?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 14:47:15.35 ID:Gcxmo8yC0.net
GRプロボックスかっちぇーGRハイエースもくるか?https://i.imgur.com/9igqxs4.jpg

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 15:26:25.88 ID:ehbdJn8s0.net
公道最速プロボックスの進化版か速そうだな

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 17:25:32.44 ID:8gosGMIS0.net
ミッチャクロンって、てっきりカー用品の所にあると思って散々探し回ったけど違うんだな
ハイエースのメッキグリル嫌いだからラバースプレーってのを使用しようと思うんだけどあれって素人でも上手く塗れるかな?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 18:11:53.78 ID:ehbdJn8s0.net
ラバースプレーの前にミッチャクロンするの?
もしそうなら全力で止めたい
ラバースプレーは失敗しても剥がせるからやってみ
素人でも意外と綺麗に出来るけど注意点としては厚塗りした方が良いよ剥がす時苦労するから

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 18:25:32.74 ID:xUb1QYjTa.net
厚塗りするなら何回にも分けて

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 18:54:25.24 ID:OaMMi8Po0.net
>>11
脱脂してラバースプレーだけで大丈夫
ミッチャクロンは外壁塗料こーなだな

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 18:55:17.43 ID:OaMMi8Po0.net
塗装屋わい
ウッキウキでうち間違える

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 18:57:00.24 ID:Iw/fSeosa.net
>>2
まがれめがわることさ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 19:34:55.90 ID:mOq0G0Z50.net
今日、ディーゼル四駆からガソリン四駆に乗り換えたけど
速くはないが思ったより走ると思った。
燃費は悪いけど

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 19:37:55.29 ID:7IcWdeEt0.net
>>8
そうどすえ
でも今時のトラック自体がスマートキーでスイッチエンジンのキーレスが当たり前なんだよね
自動ブレーキもついてるしLEDヘッドライト標準だし
ハイエースが遅いぐらいかも
4型からマルチインフォーメーションディスプレイもついてやっと乗用車っぽくなってきた
リヤゲートのイージークローザー
LEDヘッドライトも4型から

車速ドアロックは3型から
防眩ミラー(リヤゲートミラーレス)は3型の改良から

でもナローバンって所詮商用車
キャンターカスタムとかと同じで仕事用だけど内装とか自己満したい人向けの車
4ナンバーの商用車なのに仕事でSGLとかもったいなくない?とか意味不明なことをゆう輩が一定数いる不思議

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 20:02:02.55 ID:tYsU1ujf0.net
仕事用で乗る車に週10時間以上乗り、自家用車に乗るのが週1-2時間だということに
気づいてダークプライム買うことにしたよ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 20:33:30.27 ID:YU0Nox5W0.net
>>19
仕事を変える逆転の発想

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 21:05:30.02 ID:DeJkFX+d0.net
>>9
なんでザクレロみたいな顔になるの

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 21:13:42.31 ID:SD+izzhy0.net
>>19
ビジネスマン程、仕事に関わる物にお金をかけるって言うからね
スーツや革靴やバッグを買わなくていい分、いいハイエースくらいは安いモンだよ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 23:29:51.17 ID:jgXPTI5W0.net
ハイエースがたとえ1000万でも買うわ。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 23:45:30.17 ID:ehbdJn8s0.net
俺は買わないな1000万の他の車買う

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 00:34:37.58 ID:H7UYQlGE0.net
俺も買わない
流石に1000なら他のを買うし

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 02:37:33.64 ID:SWbcLngz0.net
お前らユーザー車検か?
このスレの人達は詳しい人多いから自分でやってそうだな。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 07:07:37.19 ID:820C8+mD0.net
構造変更やら車検やらユーザーだな。
3万ちょいは魅力だよ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 07:57:43.20 ID:zngRPei40.net
ずーとユーザーだけど最近、2回に一回は整備工場に入れてちゃんとみてもらってる

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 08:17:08.71 ID:t1Npf1ao0.net
ダープラUディーゼル4駆契約してきた
ライン止まってる都合で、5月末納車みたい。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 08:44:54.34 ID:QF/xeXzw0.net
中古買うなら4型以上にしとけ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 09:19:37.29 ID:0A/GHv8x0.net
>>29
おめいろ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 10:06:08.96 ID:lmT0gXqbr.net
>>29
おめでとう、いい色買ったな!
いくら値引き?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 10:24:38.60 ID:T40Qj7sO0.net
>>27
ユーザー車検の安さは魅力なのだけど目の届かない所もあるからディーラー車検にしてる。
私のが8ナンバー二年車検なのもあるけど。
オイル交換一年点検車検とそんなに回数行くわけでもないし。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 10:24:55.66 ID:T40Qj7sO0.net
>>29
おめ!

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 10:37:05.95 ID:SWbcLngz0.net
やっぱりユーザー車検だよなぁ。
2500ccターボに15年乗ってるけど、最初からずっとユーザー車検だわ。
今でも新型ハイエースって言われる事あるけど、15年も乗ってるから違和感しかないわ…

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 10:50:35.79 ID:mhP1TmFUa.net
どこでそんなこと言われるんだよ
離島かよ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 10:58:13.23 ID:t1Npf1ao0.net
≫31
≫32
≫34
ありがとうー
すごく楽しみ!
値引きは下取り含まない額で60くらい

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:35:16.06 ID:zcIYvoCTd.net
1月末に寒冷地仕様を納車したけど40万値引きでした、うらやましいです。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:52:08.52 ID:aOrzaCMm0.net
最近値引き凄いね。
俺、東京市部で5型ディーゼル四駆2年前に買った時、値引き25万だったよ。
ネッツもペットも同じだった。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 12:56:20.41 ID:Q8GupMU2a.net
そりゃ決算期だからな

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 14:52:15.03 ID:dlCr4UnW0.net
ダークプライムガソリン2駆って燃費とパワー走りはどぉっすか?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 15:39:37.82 ID:ubJm0O9nM.net
5型d4wd初車検
69000エンなり

来年から重量税くると高くなるなー

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 15:46:25.92 ID:HeJEOKLkM.net
>>42
高っ!

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 15:52:09.98 ID:uGtzA35+0.net
>>42
かなり高いね

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 17:33:57.61 ID:ubJm0O9nM.net
>>43
>>44
エレメントオイル交換ブレーキフィールド交換込の料金
ユーザー車検じゃない場合はどのくらいの料金で車検とってるの?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:31:23.30 ID:H7UYQlGE0.net
そうなんだ
ハイエースはトヨタで車検やると七万以下だった事ないんだけどねw

自分でやるといくらくらい?
トヨタ外でのお店の平均はいくらくらい?
トヨタは楽なのと保険が付くからイイのかなと思うけど、高いと言われてると無駄な気もする

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:39:47.84 ID:CCpB7PWJM.net
>>45
あ、ユーザー車検でこの値段なんだ

>エレメントオイル交換ブレーキフィールド交換込の料金

↑この費用掛かってるなんて知らんしw
逆に聞くけどこれで+15,000近く行ってる?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 18:53:41.49 ID:Jxy9fimDr.net
ユーザーなら35450円 浮いた分ガッツリ整備に回してる

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:05:09.63 ID:zCoHg6jg0.net
90000位

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:16:51.40 ID:7UELQhciM.net
ハイエースを含む商用車に電動P&渋滞追従クルコンは耐久性とか
積載重量の面で採用は難しいのかなぁ。
せめて一時停止まで対応するACC位は7型?か300系で設定して欲しい。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 19:33:39.35 ID:aeUVy/Ey0.net
町の個人の車検屋に頼むのが良いよ
引き取り納車は無料とかだし安いし融通効くし

幹線道路沿いの店は要注意な

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:06:13.26 ID:820C8+mD0.net
>>46

わざわざデラ以外に出す程でもないよ。
基本、はいはい請け答えしてると10〜12万でしょ。
車検館とか安いって聞くけど、交換整備多いと何処も高くなるよ。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:06:23.81 ID:uGtzA35+0.net
町の個人の車検屋もピンキリやで
情弱からはぼったくるから

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:16:47.66 ID:q1FASfFMM.net
商談でスリーラスターっていう防錆コーティングをすすめられたけど、やっといたほうがいいやつ?ちなみに豪雪地帯在住。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:19:36.17 ID:820C8+mD0.net
コバックなんか激安価格だけど、
実際は『この価格は月限定1台です。』とか…
各交換整備料金 が高くて広告の価格程遠い。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 20:23:18.93 ID:H7UYQlGE0.net
>>52
ディーラーのお任せで大体が9万くらい
1番安かった時で七万ちょいだったね

オイル交換くらいは自分でやろうかなと
ディーゼルなもんでDL-1にしたいけど、キャッスルとかのトヨタ純正以外のオイルを使ってる人いるかな?
安いのから高いのまであるけど、頻繁に交換するなら安いのでもいいのかな?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 21:56:39.53 ID:ubJm0O9nM.net
>>47
ごめん、書き方が悪かった
自分が出した場所ではオイル交換等含めて69000円だったからみんなはどのくらいで車検とっているのかしりたかった

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:09:00.13 ID:aOrzaCMm0.net
>>54
値段次第でやった方が良いと思われ。
スリーラスターで豪雪地帯なら15000円位でしょ?
東京の俺は、それすらやってくれる場所なくてシャーシブラックにした。
ここ20年位で不思議と錆びやすくなった気がするんだよね車。
だから塩カリまみれになるの確定なんだから、やった方が幸せな気がするよ。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:15:29.89 ID:tpyCmSoJa.net
>>58
ありがとう、やっぱりそうだよねぇ。見積に残しとくわ。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 22:59:21.86 ID:saxVJkRz0.net
>>50
電動Pなしでも全車速ACCはあるね
ダイハツやスズキ
ブレーキホールドは2秒で解除されるからブレーキ踏まないといけないけどさ
ブレーキ踏んだ時点で解除されるから発信したらまたACC ボタン押さないとダメだけどね
電動Pも日野デュトロとかにあるからハイエースでも可能だろうけどね
つかステッキ式いい加減やめろと
シート横の手引き式だと3人乗りで邪魔になるとかSGLはキャラバンみたいに足踏み式にしろよな

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 23:13:36.08 ID:KWPZ2p5A0.net
キャラバンの方がエアコン周りもオシャレだよね ダークプライムII 2L ガソリン契約。納車は4月頭らしい 乗用県仕事で使うんだけどベッドキットって軋みますか?

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 23:17:35.99 ID:oOTRwuUa0.net
>>41
自家用で空荷で街乗りなら今のは6AT だから何とかなるんじゃね?
金に余裕があるならディーゼル4駆にするべき
寒冷地は雪国以外ならどうでもいい。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 00:10:18.33 ID:0aY0Xqzp0.net
>>61
キャラバンのほうがダサくないかインパネ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 02:25:52.82 ID:mDiUMSkB0.net
4型になったばかりの頃の4ATのガソリンは乗った事あるんだが、後期型くらいから採用された6AT車は走りも別物になったの?
燃費は間違いなく良くなってそうだね。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 03:51:55.07 ID:ntUNkT+a0.net
>>61
軋むかどうかは支柱の構造による
高さがあるほうが鳴りやすい

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 06:28:29.16 ID:667KJPm50.net
7型でACC付いたらスティック式を改造して延長するわ。
間違いなく車検NGだろうな。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 07:34:45.44 ID:5YfT2OKNM.net
嫁車に買ったNBOXが使い勝手良すぎて、1stカーのミニバンは家族旅行、スキー、アウトドアしか使わなくなった…。
乗り心地と毎年車検はアレだけど、5人以上乗ること無いし、趣味に特化
させて次期ハイエースワイドSGLも有りかなと思う今日この頃。現行は4駆ディーゼルと追従クルコン無いので次期にちょっと期待してます。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 08:15:25.66 ID:Z8LQqrx2M.net
なにこの自分語り

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 08:16:37.24 ID:jyuyIydyr.net
すきあらば

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 08:26:54.58 ID:9OQEHlRga.net
寒冷地このウェザーストリップが防音やすきま風にも効くのに

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 10:10:22.99 ID:prMQQ3YW0.net
ち…チラ裏

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 17:40:13.55 ID:cr6Ll/ena.net
ケツの下アチアチになる時期がやってきたな

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 18:17:51.20 ID:PEkOxaFb0.net
今日今年初のクーラー入れたw

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 19:02:32.06 ID:+jR7vBPh0.net
そろそろエアコンフィルター交換するかー

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 19:24:10.54 ID:YmafzXCX0.net
ハイエースワゴンDXのフロントシートからGLのシートに交換して乗り心地は良くなる?

ナローとかバンのセンターシート一体型よりもクッションの厚みがあるような気がする
ワゴンのフロントシートのクッションってDXもGLも同じかな?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:17:55.40 ID:3E2edltu0.net
>>50
何かの記事で見たのは、設計が古いから難しいだとか

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:22:11.04 ID:93bzxfo6d.net
>>41
俺その仕様だけど特に問題ないよ。
普通に道路走るだけなら何も問題ないよ。
ベッドも積んでるけど坂道も普通に上がるし、
ネガキャンしてる奴は相手にしなくていいよw

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:34:44.90 ID:DyhuJIo50.net
>>41
まともに1トン積んで走ればディーゼルよりは厳しいだろうけど・・・。
バイク二台と必要な荷物積んで走っても私は不満感じたことない。
使い方次第じゃないの?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:46:08.47 ID:DvocnVZla.net
燃費には触れんのな

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 20:53:06.86 ID:rIJfWcmA0.net
リンクスや、MGRのベッドキット利用している方いませんか?
あのあたりので、一番おすすめはどこのメーカーとかあれば教えてください

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:08:17.21 ID:eqK4oZWC0.net
>>77
燃費と空転と鼻で笑われるのを我慢できれば問題ない

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:10:02.74 ID:PEkOxaFb0.net
>>81
空転は一歩間違うと走れなくなって怒られるケースになるのでは…

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:13:02.62 ID:+jR7vBPh0.net
また始まるんか?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:13:41.09 ID:cjGWi95v0.net
>>81
鼻のNG登録忘れとった
サンくず

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:14:48.37 ID:7XPhWFfa0.net
ディーゼル乗りだけどガソリンで問題があるとは思えない
ディーゼルの燃費がいいって言うけど、都内を走る事に限っていえばディーゼルでリッター9切るのと、レギュラーの頃は7くらいだったからね
こんだけ違うと思う人もいれば、ディーゼルは60万も高いのにこれしか違わないのかって感じる人もいるだろうし
あとレギュラーと軽油の差額がーっていうけど、そんな事よりもターボがターボじゃないかの違いだと思うけどね

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:16:38.38 ID:VczLPw8w0.net
ディーゼルは無いわw

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:19:43.60 ID:XbuNw8FXr.net
>>80
どれ買っても似たようなもんだから、安いやつでいいと思う
俺はMGR買ったけど収納できない以外は特に何も問題ない

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:19:59.77 ID:xekdIIk2p.net
遊びのみ使用、重量物乗せない、関東南部在住で総額330までが前提条件

ガソリン4WD(DX)
ディーゼル2WD(DX)
ガソリンのスーパーGL

一番幸せになれるのは?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:20:42.19 ID:prMQQ3YW0.net
>>80
MGRの角丸くなって無い40mmの方使ってるけどモッチリして寝心地良いと思う あと梱包などは文句無し
ただし他社メーカーのは触った事もない

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:22:38.55 ID:+jR7vBPh0.net
>>88
ディーゼルのDXは耳つんぼになるで
その予算なら俺はガソSGLにする

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:24:51.18 ID:DvocnVZla.net
んー、、、
今の決算期ならtss以外のオプション削ってディーゼルS-GL4WDなら370万くらいいけるだろ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:32:37.64 ID:+ClldXAI0.net
>>80
MGRを使ってるけど不満はそんなにない。あるとすれば構造状20cmにはできないこと。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:34:09.03 ID:quEMwqvh0.net
>>88
ガソリンS-GL
というかダークプライムいける

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:47:08.37 ID:+ClldXAI0.net
>>85
10万キロ走るなら
ガソリンだと14,286L必要。
L130円計算で1,857,180円
軽油だと11,111L必要。
L115円計算で1,277,765円

大体この辺で逆転する。
だから10万キロ運転しないで捨てる
なら別に良いのでは?
因みに売却する時に60〜100万変わるからそれを加味するならそもそもディーゼルの方がお得。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:48:50.03 ID:+ClldXAI0.net
>>88

> 遊びのみ使用、重量物乗せない、関東南部在住で総額330までが前提条件
>
> ガソリン4WD(DX)
> ディーゼル2WD(DX)
> ガソリンのスーパーGL
>
> 一番幸せになれるのは?

どんな遊びか分からんが
砂や雪が関連するなら
> ガソリン4WD(DX)

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:51:57.52 ID:cr6Ll/ena.net
>>94
アドブルー代

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:54:44.92 ID:+jR7vBPh0.net
20回入れても金額知れてるやん

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 21:55:03.72 ID:DvocnVZla.net
1500円×20回でも3万円
セコすぎる

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:01:56.28 ID:prMQQ3YW0.net
>>88
自分の行動範囲で考えたら答えは自然に出てくるんじゃないかな? 自分のケースだとワイドのディーゼル2駆を知人に力強く勧められたけど趣味で悪路、狭い道走るからナローのディーゼル4駆にした
自分が信じて買ったマイエースが最高の幸せになるんやで

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:02:14.47 ID:ScFVjhDjp.net
6万q走行して約35リットルアドブル消費
大したことない

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 22:17:25.63 ID:7XPhWFfa0.net
アドブルー代なんて、たかがしれてるだろ
ガソリンのエンジンオイルとディーゼルのオイル代だと、何気にディーゼルのオイルの方が割高なのかな?

ディーゼル用のトヨタ純正ディーゼル車 DL-1の20リッターを買おうとすると、0w-30のは安くても12000円なんだよね
5w-30だと1万しないで買えるけど

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:02:36.89 ID:+jR7vBPh0.net
ちゃんとメンテするならディーゼルの方がオイル交換スパン短いからそっちの方が金額嵩張る

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:05:19.17 ID:7XPhWFfa0.net
そうなんだ
どっちも年一で交換してるなー

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:07:20.97 ID:PffCUyEY0.net
そもそもガソリンでも普通にリッター9くらい行くからもっと差は開かないと思うけど

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:18:57.73 ID:DvocnVZla.net
出だしはそーっとアクセル踏んで
法廷速度で走ったらな

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:26:23.94 ID:+ClldXAI0.net
>>104
いやその条件なら経由で13位行くから

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/22(月) 23:56:15.63 ID:7XPhWFfa0.net
そんないくの?
乗り方は普通だと思うけど渋滞してる都内ならガソリン7ディーゼル9はいかないよ
ガソリンも夏は7切ったりしてた
乗り方とか荷物の状況もあるんだろうけど、なんでそんなにみんなは燃費がいいのかなー

長距離の高速乗って10に届きそうな感じだわ6型ナローのディーゼルは

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 00:00:26.93 ID:T3T8qG2fa.net
>>107
高速はもっと延びるわ
リセットして無いやろ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 00:22:32.63 ID:1+b3cDuC0.net
>>107
都内住みだけど、4型のガソリンで下道6-7、高速9。
6型のディーゼルで下道11、高速13くらいだな。
都内は時間帯と場所で、渋滞の長さ変わるから振れ幅(個人差)大きいと思うよ。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 00:42:33.11 ID:K95xUUBB0.net
新型のディーゼルかなり燃費良いね。
都内の下道でリッター10キロ以上なんて凄いわ。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 01:37:53.31 ID:hlkZ+Aa3a.net
ナロー1GD2駆
都内走って高速ぶっとばしても10は切ったことないなぁ
最高すぎるだろ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 06:09:41.78 ID:w+Y3DAai0.net
https://bestcarweb.jp/news/scoop/249906
2021年にフルモデルチェンジが予定されるノア3兄弟(一本化される可能性大)をベースとした新しい商用車が計画されているというのだ。
次期ノアは、最新のミニバン用TNGAプラットフォームとなり、HVはリチウムイオン電池を採用した2Lエンジンになることから、
パフォーマンスとスペース効率も向上し、4WDも設定されるということから、課題となっているFRに近い駆動力を手に入れることができる。
この新企画の商用車は、これまでハイエースとして噂されてきたように、当然エンジンはキャブオーバーではなくフロントに積まれるミニバンタイプでFFベースとなる。
ただ、この関係者は今のところ4ナンバー(乗用車での5ナンバーサイズ)対応はなくひと回り大きくなるという。同様に、新型ノアも大きくなるというが、
営業からの要請でナローボディも検討していることから、このノアのプラットフォームを使うこの商用車にも4ナンバーが生まれる可能性は残されている。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 06:12:04.26 ID:oy8JM2H60.net
>>112
このスレで3回見た

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 06:51:31.95 ID:AqrdfaZd0.net
いやマジでディーゼルとガソリンの違いなんて
鼻で笑われるかどうか
これだけだよ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 06:57:55.85 ID:mX+yXgLl0.net
>>107
長距離高速でディーゼル10km/l切る
のは荷物に対してのスピードの出しすぎの可能性が高い。もしくはアクセルワークが雑とか。
時速100kmなら12km/l前後にはなる。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 07:31:15.95 ID:T3T8qG2fa.net
高速で120km巡航でも12はいく

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 07:45:47.26 ID:hzkGB2+Jd.net
>>80
リンクスのフラット買ったけど寝心地は良いです。
一般的な体重の大人2人で寝ても補強バー無しでたわまないです。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 07:50:10.69 ID:hzkGB2+Jd.net
>>94
何で燃費なんか気にするの?
走行状況で変わるし何の意味もないと思うよ。
そもそも燃費が気になるならプリウスでも乗ってろと思います。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 08:11:17.20 ID:kUYDFqN40.net
>>94
ディーゼルはマメにオイル交換しないと。
そのコストも考えてね。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 08:12:01.20 ID:DiyJG2ot0.net
>>106
その条件がどの条件か知らんが
突っかかってこないで
下道9の高速11くらいだな俺の五型ガソリンナローは

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 08:14:16.91 ID:i2FgEpfc0.net
>>118
燃費がいい車の10%と燃費が悪い車の10%は大違いなんだな

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 08:14:44.96 ID:kUYDFqN40.net
四駆はパワー喰うよ。
二駆とは加速が違う。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 08:48:46.62 ID:TyIGh0IzM.net
ハナワラバー

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 08:54:40.62 ID:ZJfeQ1Kxp.net
>>80
リンクスのflat4使ってるけど、寝心地良いよ。
コスパで考えたらリンクスのが良いと思う。
他者の使った事から分からんけど

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:01:32.53 ID:DiyJG2ot0.net
>>124
正直安いのでいいと思う
俺MGRにしたけど、Yahooのポイントが35%ついたからそこにしただけだしなー。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:15:28.37 ID:t4SVAzLQM.net
>>80
当時何も考えずに買ったけど、購入履歴見てみたら俺もリンクスって所のベッドキットだったわ
ソフトレザー4cm厚のやつ
普段リヤゲート寄りにどデカいクーラーボックス置いてるから4分割の3枚しか置いてない(だから少し軋む音がする)
キッチリ4枚嵌め込めば軋み音はしないよ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:23:48.34 ID:72TF+gAy0.net
ディーゼルとガソリンのコストを単純に燃料費だけで算出してる人いるけど今時のディーゼルはガソリンみたいに適当な乗りっぱなしで10万〜20万キロ持つほど甘くないでしょ
乗ってる間オイルは高級品をマメに替えなきゃならないしインジェクターノズルや噴射ポンプはどこかのタイミングで替えるハメになる確率も高い
DPF周りのトラブルなんか乗り方によっては6〜7万キロで来る事も多くて運送屋の悩みの種になってるくらいだから

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:27:22.34 ID:oy8JM2H60.net
燃費なんてどーでもいい 浅いアクセルでズンズングイグイ走るトルクさえあれば

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:28:52.05 ID:M8aV6PU+0.net
富裕層と貧乏人では燃費が死活問題なんだろう
DPR交換費用や、メンテナンス代をケチるディーゼル乗りとか車の寿命縮めてる
クリーンディーゼル=多額の維持費であって、ノーメンテで乗れるエンジンではないし
ガソリン車を10年未満で乗り換えた方が、出費抑えられるディーゼルオーナーが多そう
と、レス読んでて思った。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:33:50.03 ID:TyIGh0IzM.net
ケチケチ貧乏人はガソリン乗ってハナワラバーされたらいいんだよ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 09:42:18.17 ID:fkXr6RRS0.net
>>118
貨物車で燃費気にしてもしょうがないんだけど気にする人は気にするんだろうなぁ。
リッター3キロとかなら乗り方か車種考えるけど。
5型から6ATになって少しましになってる。
ガソリンもディーゼルも。

前乗ってたロータリーエンジン車からすりゃどれもエコだわ。
好事家に高く売れたから良かった。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 10:05:49.82 ID:K95xUUBB0.net
ディーゼルを選ぶ人の大半はストレスフリーで走れるから選んでるんじゃない?
俺は自家用に使ってるから距離走らないし、荷物も積まないけど、動力性能に余裕あるってだけでディーゼル選んでるよ。
ガソリン車も6ATになってからマシになったと聞くから少し興味ある。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 10:27:54.65 ID:CZdkBchQM.net
仕事で時々4mの資材積むから4ナンバーで車内の全長を短くするのは辞めてください

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 10:36:33.50 ID:yLliHp3d0.net
4ナンバー枠の廃止か制度自体の見直しが必要だよな

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 10:41:54.13 ID:o+kREjqHr.net
4ナンバー廃止なら中型に統合されるだろうから今のままでいいよ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 10:55:05.64 ID:d8h0Zky60.net
>>127
オイルは取説通りでいいよ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 11:23:59.91 ID:0gpqHACyd.net
ディーゼル乗りだけど四駆の設定があればガソリンで良かったんだけどね。
なので四駆欲しいと選択肢すらない訳で。音とか含め昔からディーゼル乗りだから気にならないしトルク等も普通に乗ってる分には、ヒャッハー!すげー!って感じる事もないかな。

ただ、音は本当に静かになったのは凄いと思う。
高速で100km程度なら後席と会話できるからね。
100系1KZ乗ってた時は会話とか無理だったから素直に感動した。

今はマッテレ履いてるからロードノイズの方がウルサいし・・・・

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:18:11.60 ID:M8aV6PU+0.net
ハイエースのために4ナンバーが存在してるわけでもないし1ナンバーサイズ化で問題ない
問題がある人なら200系を大切に乗り続けるでもすればいい

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:23:17.75 ID:Ju5H/CCCM.net
>>127
東南アジアでも今の壊れやすいディーゼルエンジンより昔ながらのシンプルなディーゼルエンジンが好まれるらしいな

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:28:11.24 ID:cJkjX9e/r.net
まぁ増税方向の改悪しかないわな

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:59:03.48 ID:Rhnj4izNa.net
>>132
4wdが必須だった

>>80
MGRのロータイプ使ってる
2人寝ても平気
身長180でも寝てヨシ!座ってヨシ!

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 13:13:34.98 ID:oy8JM2H60.net
https://youtu.be/5Y_mpskdKIM

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 14:00:30.01 ID:vAu0GWZ7M.net
1GDは2万キロまたは1年でオイル交換。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 14:00:38.60 ID:vop3LAUd0.net
>>139
輸出屋は古い4型以降のハイエースよりも、4型から新しいハイエースを求めてるって聞いたけどな
4型より前だと古すぎるでしょ
あっちの使い方はタフだからね

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 14:12:47.90 ID:h8otRE7D0.net
>>143
取説に そう書いてるよな
ほんまに そんなに交換しなくてええのかと 不安になるから 早めには替えてるけど 実際どうなんやろな

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 14:13:57.49 ID:vop3LAUd0.net
それでトラブルが出てたら保証がとんでもないでしょ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 14:33:40.06 ID:Quuc9/weM.net
5,000km毎に換えてるわあ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 15:49:32.87 ID:4P/ceuYc0.net
自分でオイル交換したら汚さにびびる
俺はディーゼル3000 ガソリンは5000でかえてる
一番びびるのはディーゼルのオイル交換してちょっとエンジンまわしてすぐオイル抜いたらもう真っ黒になってる事w

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 16:06:42.05 ID:lUBZulruM.net
>>148
さすがに換えてすぐは綺麗だけど。
真っ黒はない

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 16:13:14.61 ID:oy8JM2H60.net
昔のディーゼルエンジンは入れた瞬間黒かったけど最近のはちがうんだっけ?

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 16:40:18.64 ID:eMqJPIUep.net
https://48rider.com/hiace-oil-exchange-every-20000km/
これが全て

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 17:08:39.92 ID:nfVR/Ydld.net
100系の1KZって凄いパワフルだった気がするけど、今の200系ディーゼル以上だったか?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 17:28:36.96 ID:Pn4gofghM.net
>>151
つまり、「自己責任」ってことかw

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 17:32:43.10 ID:PJhsJqp50.net
ディーゼル四駆からガソリン四駆に乗り換えたけど
ガソリンでもそんなにパワーには不満ないな
水分多いグシャグシャな雪道を走るとトルクのある
ディーゼルの方が前に進みやすい気がした。
ガソリンは燃費悪いね
どんどん減る感じ。
2.7 回すとけっこういい音して気にいってる。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 18:14:33.83 ID:8/j28R/gp.net
>>137
カタログにはディーゼルの四駆って普通に設定あるみたいだけど今は無いのですか?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 18:15:41.50 ID:8/j28R/gp.net
>>155
失礼、ガソリンの四駆ね
設定あるようだけど

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 18:20:22.20 ID:WCFFr/YT0.net
>>156
ディーゼル四駆はナローのみ
ガソリン四駆はワイド

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 18:34:59.29 ID:kC6kZnTs0.net
>>154
トルク曲線見ればわかるけどディーゼルの方が低回転でトルクが出る様になってるからね。
2TRもスロコンやサブコンで前倒ししてトルクが出る様にすれば変わらないよ。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 18:52:30.12 ID:yXMuceIP0.net
>>157
この区分けって、どういう理由によるものなのだろう?ワイドこそ車重あるからディーゼルの方が良いだろうに。販売戦略的な?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 18:55:23.60 ID:oy8JM2H60.net
ナローでさえ相当重くなるからワイドだと重量的に様々な不具合があるんじゃない?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 18:56:30.50 ID:EDHTGKIE0.net
>>143
1型から取説は2万キロだけど?
何言ってんの

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 19:00:22.08 ID:EDHTGKIE0.net
>>146
デラの担当に取説に2万キロって書いてあるから
2万キロで変えれば良いんじゃないの?って聞いたら
仕事で使ってるから毎日走ってますよね?
5000キロですねって目も合わせず答えてくれたよ
ずっとデラのボトルキープ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 19:28:00.60 ID:4P/ceuYc0.net
長く調子良く大事に乗るならオイルは早めに交換するに限る

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:15:59.38 ID:jidmJQlK0.net
ごめんだけどこれってダークプライム2じゃ無いよね?
ハッシュタグにダークプライム2って…
https://youtu.be/E8TeI0vNBpc

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:21:06.04 ID:SVhX8BnjM.net
ヒント:1型2型3型4型5型6型

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:23:24.26 ID:jidmJQlK0.net
それだったらダークプライム ダークプライム2になるんじゃないの?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:54:43.38 ID:oMN/QqD40.net
ディーラー混んでるんだな
今日入庫して、引き渡しは14日って言われたわ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:16:25.09 ID:PuZ0f4MK0.net
>>159
4ナンバーの呪縛。
サイズは5ナンバーと同じくくりなんだが、4ナンバー独特の規制としてガソリン車なら2リッター以下、ディーゼルなら排気量関係なしっていう縛りがあるからだと思う。
おそらく2リッターの4駆は恐ろしく走らない車になるからではないだろうか?

169 :168 :2021/02/23(火) 21:19:06.11 ID:PuZ0f4MK0.net
追記で値段が高くなりすぎるっていうのも関係してるのかもしれん。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:30:02.25 ID:eMqJPIUep.net
>>152
当時、乗っててパワーあるなと思ってた
今は現行のディーゼルエンジンに乗ってて、当時の100系のディーゼルに乗ったら、壊れてるんじゃないかな?って思えるくらいのエンジンだよ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:00:41.60 ID:e7F0tZVU0.net
>>155
ガソリンの四駆がないから、四駆なら必然的にディーゼルしか選べないって事。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:06:42.32 ID:e7F0tZVU0.net
>>152
乗ってたけど、踏んだ時の加速とかが全然違う気がするよ。
1GD乗ってトルクフルで速いじゃん!と思ってたけど友達のE25キャラバン久々に運転させてもらったら、出足、加速共に1GDがウンコみたいに感じた。
で、1KZはそれより勝ってたから確実に1GDよりは凄かったと思うよ。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:27:36.14 ID:vop3LAUd0.net
https://i.imgur.com/lM2SGbs.jpg

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 05:52:36.81 ID:uK2On2jX0.net
ハイエースワゴンとワイドバンって荷室の形状同じかな?
ラゲッジマット使い回せる?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 06:20:08.61 ID:7SPT/kpc0.net
リヤヒーター部の形状が違う

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 07:49:32.04 ID:BCTI3mVe0.net
ターボ無しでサブコンとか微妙な効果でコスパ悪すぎ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 07:53:35.12 ID:JphZ2PIZ0.net
>>173
興味ない人が1型〜4型顔の区別出来ないのと同じだな
全部同じに見えるしNVと同じにも見えるらしい
特に後ろ姿

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 08:01:56.10 ID:ZR7v4Dke0.net
俺も5型と6型以外はわからん

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 09:53:26.69 ID:Rdy4ek4W0.net
知らない人から見りゃNV350とハイエースも一緒だよ。
1型だろうが6型だろうが商業バン。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 10:36:34.26 ID:QTUj7dc/0.net
1型乗りの俺は15年も乗ってるのに周りから新型ハイエースって未だに言われるのも笑えるわ。
こっちからしたら6型羨ましいー!ってなってるのに興味ない人からしたら100系の次に出た新しいやつって感覚らしい。
しかし、これだけ乗っても大きなトラブルも無く元気に動いてくれてるからコスパ最強だったと今になって思う。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 10:55:55.61 ID:YsRXU00dd.net
最近2型のポンコツを買ったけど、新車ですか!?って言われる

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 11:01:57.59 ID:ZR7v4Dke0.net
>>181
まじで車体磨いてたらわからんよね

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 11:19:08.87 ID:gWa28Q1va.net
からかわれてるんだよ。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:04:31.27 ID:R6Vu2oWCM.net
禿同
周りには嫌味な奴多そうだね
陰でバカにされて笑われてるんだろうな
ご愁傷様です

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:18:59.32 ID:QTUj7dc/0.net
じゃあ俺も15年も乗ってるから笑われてるんだろうな。
あの頃に比べて四駆のディーゼルがかなり高くなってるから調子悪くならない限りは乗り続けたいわ。
腐るほど金あれば毎シーズン乗り換えたいけど、さすがに無理だから今あるのを大事にしてる。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 13:23:48.98 ID:JphZ2PIZ0.net
商業車乗りが商業車乗りを煽る図

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 13:31:10.37 ID:Vpj88Iov0.net
1〜6型までハイエースの違いを一番分かってるのは窃盗団

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 14:03:09.16 ID:k2+2PeEh0.net
何を思ったのかバンでは無くワゴンを盗んで行く窃盗団

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 14:38:12.00 ID:I+7KKnee0.net
>>185
去年14年23万キロ乗ったが売ってしまった
錆がひどくて床面防腐剤2回ほど塗ったがとうとう地面が見えるようになって愛情がなくなったのがきっかけ
錆以外ノントラブルだった
今考えると当時は安かった

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 14:42:50.63 ID:rlzZFt7Br.net
餌やり窓が無いやつで
顔面とテールだけ4型以降にすればそんなに古いかどうか分からない気がする

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 14:50:18.27 ID:ZpuA10S3d.net
顔面移植初期DXなのに、4型S-GLと信じこんで買った知り合いがいるが、可哀想なので本当の事は言えない

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 15:36:00.56 ID:JphZ2PIZ0.net
さすがにそれは内装と車検証でわかるやろ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 15:55:21.28 ID:NbG1kP3Cd.net
5型なのですがドアロック時のアンサーバック音をスイッチでON.OFFで切り替えるようにする事は可能なのでしょうか?やった事のある方居たらやり方を教えて貰えませんか?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 16:03:42.63 ID:JphZ2PIZ0.net
デラでやってもらい

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 16:07:01.43 ID:QTUj7dc/0.net
>>189
その気持ち凄い解る。
俺も錆びて穴空いてる部分補修したけど、最初にカーペット剥がした時は衝撃的だった。
フルデッドニングする時に目立ちそうな場所は全て切り抜いて貼り直したくらい酷かった。
6型に乗り換えたのなら1型と比較してどんなところが良くなったか参考までに聞かせてほしい。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 16:07:03.30 ID:4ki3iEV4r.net
>>191
流石に可愛そうなつれだな

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 16:07:17.75 ID:LD0jVjOxM.net
ラジオアンテナの有無で分かりやすい

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 17:05:34.86 ID:EiBD7G3yp.net
塗装の状態で古臭く見えたりする
青空駐車で雨に打たれまくってるのは、新しくても古く見える
あと、傷ね

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 17:08:17.98 ID:ZR7v4Dke0.net
後部座席の窓でも年式わかるね

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 17:34:47.98 ID:k2+2PeEh0.net
1〜3型の窓は雨漏りするんだっけか?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 17:51:10.22 ID:rlzZFt7Br.net
1型ツートンとか3型までのダークグリーンの顔面移植すき

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 19:01:16.94 ID:TldUqLutM.net
>>191
86と思って85買った奴みたいな感じか
くぅーーー

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 19:08:01.39 ID:k2+2PeEh0.net
>>191
パーツごっそり移植で型式不明になると中古屋でもわからないだろうな…

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 19:26:56.56 ID:4ki3iEV4r.net
>>203
車検証見ればええやん

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:04:23.40 ID:7SPT/kpc0.net
>>203
マジレスすると型式不明にするには国外輸出してまたそれを輸入しないと無理では?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:34:40.39 ID:YAKv2TeRa.net
マジレスすると車台番号がエンジンルーム内のどこかの鉄板打刻されてるからそれを見る
意図的に消すのは犯罪

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:58:54.36 ID:KA/hIJ5O0.net
マッドブラックって4610でも上手に濡れるもんなの?
メッキ嫌いで塗装しようと迷ってる

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:05:03.50 ID:zUnYcS4L0.net
>>207
0930は濡れません

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:14:00.10 ID:pbUDlWfC0.net
おれはパコパコママ派

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:16:27.10 ID:Q8O/MRMv0.net
S-GLかDXかって車検証見れば分かるの?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:32:49.28 ID:KA/hIJ5O0.net
ごめん
真面目に聞いてたつもりだけど…

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:34:20.00 ID:7SPT/kpc0.net
>>210
乗車定員、重量、類別、型式指定など判断するポイントはある

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:55:52.95 ID:sJ6ijUNrM.net
よくこのスレで「DXのディーゼルはツ○ボになるで!」ってレス見るのだけれど、SGLとDXでは車内への騒音て違うモノ?(例えばスパロンディーゼルとナローディーゼルで)

座席シートの作りでも違うんかな

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:02:55.67 ID:Rdy4ek4W0.net
>>213
鉄板剥き出しの内装と一応被せてある内装程度の差。
ガソリンだろうがディーゼルだろうがハイエースはうるさい。
エンジンがボンネット内にあるのと座席の下にあるのとは違う。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:03:15.47 ID:mhlfxgvyp.net
トリムのあるなしで多少違うんじゃね

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:30:46.79 ID:YAKv2TeRa.net
>>211
つや消しのマットだよな?
遠くからパサパサに吹いても見た目はプロと変わらんからエッチな4610でも濡れる
メッキにプライマー吹いても食いつかないから足づけする必要はある
上で誰か言ってたゴムなら安心

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:34:24.12 ID:pvxrSaOxM.net
>>214->>215
まあ少しの差はあるけれど、煩いっちゅーことですね
どうもありがとう

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:44:08.84 ID:3nkfjstd0.net
>>193
素人が弄れるスイッチとかは無い
寺持ち込めば10分でやってくれる
もちろん無料

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:48:41.84 ID:bw93+2AA0.net
>>217
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:49:08.05 ID:KA/hIJ5O0.net
>>216
ありがとう 
つや消しの黒で間違いないです
ピュピュっと塗装する勇気沸いた 挑戦してみる

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 23:05:37.66 ID:oyXzsDN30.net
フルトリムで静穏になるならレアルシルトなど貼らんしな
本来DXがハイエースバンのあるべき姿だし

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 23:07:56.00 ID:YiNUe8xI0.net
>>193
説明書に詳しく書いてあるよ。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 23:41:31.20 ID:JphZ2PIZ0.net
おれ車検の代車でDX乗ったけどクソ煩くて音楽聴こえんし通話もしにくかったぞ
とにかく後方からのロードノイズがヤバかった

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 00:12:47.75 ID:JKOBgUlp0.net
>>213
後部が鉄板むき出しなので共鳴しまくって騒音酷い。

金管楽器に例えるとわかるかな?

内側にフェルトやウールなど貼ると共鳴はかなり収まるってこと。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 01:40:08.24 ID:ykfQlDo30.net
でも後から防音対策するならバラす手間省けて良さそうだな

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 07:43:12.57 ID:XorxEGcQ0.net
どうせ床張りするんだしついでに横や天井にもホムセンで売ってるグラスウール詰めればDXでよい。むしろS-GLは面倒。前席ぶんだけのGLパッケージがもっとS-GL寄りになってくれればいいんだけど。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 07:52:20.92 ID:bAJYPO7j0.net
DXの静音化をやってきたがあの樹脂パネルありなしは大きい
特に隣を通る車の音を遮ってくれる
DXだと人の会話でさえ聞き取れることもある

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 08:16:07.23 ID:FfO+8cVXM.net
スパロンディーゼル欲しいんだが、DXをGLパッケージ換装ってかなり煩いのかなあ…

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 08:24:18.06 ID:66ajH3MXp.net
去年の6月納車の新車だけど、左側のテールランプの球が切れたそうだ
これって普通?

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 10:12:27.96 ID:pi2NiHNPa.net
走行距離や使用頻度による、バルブの個体差もある。もしかしたらバルブに来るまでの配線の接触不良もあり得る

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 10:18:34.42 ID:NE499q8qa.net
リヤのウインカーを安物のステルスバルブに替えたら、しばらくしてそのウインカーだけでなくブレーキランプまで次々と切れた。左右とも。
そんなに連鎖的に切れるもんかな?

普通のバルブに戻したら治った。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 10:27:08.52 ID:IdDtKaFC0.net
DXヂーゼルなんて中からも外からもうるさい。雨降ったときの天井鉄板モロの音w

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 10:34:40.25 ID:uVdIL8mVr.net
逆に考えるとデラックスに薄い綿とプラスチックでそんなに変わるなら断熱遮音施工は効果高いって事やね

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 11:01:36.94 ID:8Qj4xJ1qM.net
DXディーゼル、やっぱりGLパッケージも前席だけでは煩いんですね
どうしても4駆がいいので、ワイドミドルルーフ(ガソリン)も候補にしようかな

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 12:05:09.20 ID:y7Nvl9gpM.net
>>234
コミューターのディーゼル4WDは?
フルトリムだし

まぁ既に中古車しか選択肢がないけど

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 13:18:18.30 ID:L90d2ALf0.net
以前のクルマのミニバンでdiy施工した、断熱遮音はとても効果があった。ハイエースでも、とも思うが、あの手間を思うとなかなか踏み切れない…

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 13:44:26.00 ID:ty66cVzqM.net
お金に余裕あるならSGL一択でしょう
特に一人親方はね
仕事中もSGLだと自己満足できるし
自家用車でデラバン洗濯してる香具師とか皆無でしょ
gパケのポジションが一番意味不明

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 14:22:35.46 ID:m/1hBNUwa.net
ディーラーオプションのフロアマットやら色々と後で購入した場合って値引きしてくれるもんなの?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 14:32:51.27 ID:tbr5Lohi0.net
社用車に多いよねDX

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 14:45:05.24 ID:bBQGkRDpM.net
ユニマットカー?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 15:06:04.40 ID:EqwizzIka.net
>>238
フロアマットは社外の方がいいのある

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 15:16:54.36 ID:w/ZF4ROo0.net
デラバンのMTはちょっとうらやま。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 15:21:40.64 ID:uVdIL8mVr.net
>>242
ディーゼルはカタログ落ちなのが寂しい

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 15:26:09.39 ID:2Jzfto7pM.net
>>237
ん?
ワイドハイルーフ5人乗り、ディーゼル4駆、SGL仕様ってあるの?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 15:38:13.85 ID:8ed9wHnd0.net
MTがあったんで四駆DXのGパケ乗ってたけど
今は無いんだね

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 15:38:24.18 ID:y7Nvl9gpM.net
>>244
コミューターのシート取っ払いでいいんじゃね?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 15:54:33.63 ID:XTI6iSWUa.net
>>228
コミューター

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 16:52:51.50 ID:vDZkh6lLr.net
>>238
デラオプは付けると結構値引きになるよ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 17:48:02.00 ID:wa+SWnddM.net
DXGLPのスパロンディーゼル四駆乗ってるけど後ろと喋れないとかないぞ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 17:57:24.34 ID:TcTl3W35M.net
>>248
納車後に購入ってことを聞いてるんじゃないかな?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 18:33:33.92 ID:hyxUHsGj0.net
先日、久々にマニュアル車乗った
オートマ車に慣れてて新鮮だったわ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 19:32:33.48 ID:sss7zbyL0.net
保険関係のスレで聞くと業者沸きそうで嫌だから、ここで聞くけどオススメ保険屋あったら教えて欲しい
マジでお願いします

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 19:38:32.55 ID:NE499q8qa.net
SBI損保からマイカー共済に乗換え手続き中。
ビビるくらい安い!
車はグラキャン。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 19:55:32.22 ID:sss7zbyL0.net
>>253
ありがとう 自分も現在SBIなんだけどマイカー共済調べてみます 本当急ぎなので助かります

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 20:26:19.91 ID:ogKrRVbW0.net
皆さん後部シェードはどこのつかってますか?
アイズが良いのかな?お勧めあれば教えてください。
遮熱性優先で考えてます。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 20:46:07.75 ID:XTI6iSWUa.net
東海はお客様満足度ナンバーワンだけど修理の金払いのシブさはピカイチ
あいおいの中古ドア使ってええよの保険はそのぶん割安
相手10だとこっちの弁護士は動かないからその為の弁護士特約

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 21:23:24.21 ID:9T886Luu0.net
テールランプが点かない。。
ヒューズだよね?
4箇所のヒューズボックスと格闘だ。。

ブレーキランプは点く

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 22:21:05.02 ID:41qMdnfR0.net
>>255
サンシェードは通算5回買ってるけど断熱性、コスパ、作り共になかなかいい。今までのは経年劣化が激しかった。8000円 https://i.imgur.com/zV8gqtb.jpg

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 22:30:04.11 ID:Dz96YLcq0.net
>>252
安いのなら、JAのくるまスター
付帯サービスをえらべる、東京海上日動火災

初年度だけ割引き率が高いネット契約型を
毎年移るのも手だけど。
保証内容と価格で見るとどこも同じだから、
どこまで自動車保険で賄うかじゃないかな。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 22:44:54.43 ID:XZNi1oc90.net
>>255

ユーアイビークルを何年も使ってるが特に不満なし。
吸盤だけ何回か買い直した。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 22:46:55.03 ID:XTI6iSWUa.net
>>257
エンジンがかからないの…

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 23:46:15.84 ID:ty7mW2AI0.net
こないだ 初めてDXのフェンダーミラーに乗った
フロントガラス越しに見る左ミラーが 視線移動少なくて運転しやすく感じた
でももう今 フェンダーミラーないんだっけ?
残念だわ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 23:55:44.98 ID:NE499q8qa.net
>>262
助手席の物入れを開けっぱなしてやろうか。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 10:13:56.46 ID:F4Hmc/2yM.net
>>252
保険加入時にエアロ ホイール ナビなど社外品の写真を提示しておくと車両保険の金額や事故の査定に役立つよ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 10:32:12.29 ID:0zlOsI7F0.net
>>252
JAや共済タイプは万が一の為にやめとけ。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 12:34:55.25 ID:wFkMBvb10.net
>>265
みんなそう言うけどなんでダメなの?詳しく知りたい

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 12:45:43.44 ID:+ZSzxN4Ed.net
>>266
jaは相手に対する賠償渋すぎで大抵相手が納得しないので長引くから車屋さんにも入金遅れるから迷惑かかる。
そもそも交渉にもそれ言ってくるからねja

実際ぶつけられて直してもらおうと知り合いのとこ持って行ったら相手の保険屋聞かれてjaって言ったら嫌がられたし。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 13:17:49.06 ID:waydz8fdp.net
仕事用に6型DXGLP買った。
仕事頑張るぞー!

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 13:20:47.23 ID:bJarQwZ5M.net
^^:

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 14:24:53.11 ID:0zlOsI7F0.net
>>266
過失10割事故を起こして
被害者と喧嘩しても金は払わんと言う
態度が強い。(担当者が多い)
例え重傷で入院しててもな。

で被害者はカンカンになって上申書→刑が重くなる感じ。

どうする?罰金100万とかなら何とかなるけど禁固以上喰らえば懲戒免職扱いになったり、国家資格等が停止あるいは取消になるんだぜ。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 14:25:40.38 ID:0zlOsI7F0.net
>>268
おめでとう。
俺は違うハイエースに乗り換えるかもしれない。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 14:35:20.81 ID:0GSkwDx9p.net
ユーザー車検無事終了。
フロントとサイドカメラによるガッツミラーレスは完全にスルーされた模様。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 14:45:05.05 ID:7FuxII3b0.net
>>270
保険はまさかのためにかけるもんだから、まさかの時に役に立たん保険なんていくら安くても意味ないよな。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 14:55:08.28 ID:0zlOsI7F0.net
>>273
まぁどの保険会社でもあるんだけれど(怖)特に多いのはJAと共済系。

前に国選と保険会社が喧嘩している話は聞く。で保険会社は払わないで加害者が払う、あるいは別の形で払うんだよ。

因みに俺を轢いた加害者の加入先は○い○いで裁判+寄付で50万位の出費に弁当付きでしたが

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 16:17:04.03 ID:s79/ugcR0.net
まさかの時に一番頼りになる保険教えてくれぃ
てか保険スレ開いたのかと思ってスレタイ二度見したぞ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 16:28:30.16 ID:0zlOsI7F0.net
>>275
いや結局担当者ガチャであることは間違いない。
俺なら海系を使う。10年どこかで見た資料で一番紛セ対応が少なかったし、アジャスター含めて今の対応が丁寧だから
後ネット系全てが悪い訳ではないとは思う。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 16:35:47.04 ID:7FuxII3b0.net
うちは三井住友だけど自分にも相手にも対応良かったよ。
自分もだけど何より相手にちゃんと保障してくれるとこがいいと思う。
うちは団体契約で少し安いんで使ってるけどやっぱ大手は安心。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 16:37:01.32 ID:Dk2iJu7gr.net
JA共済使ってるけど、10ゼロの事故だとその日のうちに全部済む程度には対応早いけどね

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 16:37:49.72 ID:9DzvzOh00.net
心配だった3型後期のウォーターバイパスが金属パイプだったぜw車検の際に交換しようかと思ってたけどラッキーだったわ。
工場の専務と覗いて確認して良かった良かった言ってたw
型式と結構破損率高いから心配だったそうな。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 16:44:00.83 ID:QGYon6ZOM.net
Vl1めっちゃすべるうう
ヨコハマにしたら体感でくるほどちがう?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 17:19:32.83 ID:NB/ELreX0.net
>>280
VL1は夏タイヤ並みに硬い
あとトレッド面両サイドが発泡じゃないので轍に弱い

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 17:29:37.01 ID:f54WV/Wxp.net
ウィンターマックスでも滑るけど今まで使ってたバンスタッドレスよりは滑らない。
アイスガードSUV一択だな。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 18:38:20.24 ID:uAWvZFt/a.net
氷で滑ってとまらなくて赤信号の交差点突入したわ
四区なロー
車体一台分はみでてた

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:00:14.60 ID:inOHtAkOa.net
>>283
1台分で止まれて良かったな
2駆なら交差点の真ん中で横向いてたかもな

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:16:46.40 ID:s79/ugcR0.net
え?

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:21:46.26 ID:XDOOFsG0M.net
【審議中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:30:41.08 ID:zFO0M6FEp.net
純正のテールランプが点灯しない
納車からまだ半年くらいなのに
ヒューズかな?
日曜日にトヨタに持って行こう

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:34:13.97 ID:s9Jyi6IA0.net
>>287
何回かけば気が済むんや はよ工場もってけ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:51:05.32 ID:g9sn1eyba.net
電球じゃないの?

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 20:07:07.05 ID:zFO0M6FEp.net
ブレーキランプは光るんだけど

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 20:10:06.90 ID:s9Jyi6IA0.net
ダブル球でぐぐってディーラーに行って首括ってくれ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 20:30:48.41 ID:yS3f+ZzA0.net
セカンドシート用のテーブルでおすすめを教えて欲しい
足元につけるやつは邪魔そうだから、
仕切りバーかヘッドレストにつけるやつが良い

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:07:18.00 ID:s9Jyi6IA0.net
俺は仕切りバーにカインズのカフェ板を140でカット ステイン剤で塗りΩバンドでねじ止め。圧迫感もなくお洒落で安いぞ。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:20:42.93 ID:aEqGd51RM.net
>>29
総額いくら?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:39:25.23 ID:uAWvZFt/a.net
>>284
横転はやばいでしょ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:46:20.95 ID:kvuzFAd2p.net
エンジンフードにマジックテープで付けるセカンドシートテーブル使ってるけど足元結構広いよ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:47:30.27 ID:uAWvZFt/a.net
>>296
それなんてやつ?

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:50:30.99 ID:aEqGd51RM.net
メーカーオプのデジタルインナーミラーってよい?なんかオートバックスとかのドラレコつきで三万のほうがいいような?詳しい人お願いいたします

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 22:24:01.87 ID:NQ+LtXtM0.net
社外品は知らないけど、純正のでも見やすいよ
もう既にアナログなミラーの車には戻れない
社外品だとカメラはボコってなるのかな?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 22:38:49.27 ID:yS3f+ZzA0.net
>>293
保持はポールか何かですか?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 22:40:06.65 ID:g9sn1eyba.net
モニターとしての出来はどうだか分からないけど、せっかくのデジタルミラーにドラレコ機能が無いのは中途半端だし、ハイマウントストップランプの位置がボッコンになるのはデザイン上も我慢出来ない。
室内に付くハイマウントは果たしてどんなデザインなんだろうか。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:11:41.75 ID:Y5J2+ova0.net
セカンドテーブル付けるとエンジンフード開ける際に開かなくなるでしょ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:20:31.08 ID:s9Jyi6IA0.net
>>300
イレクターを垂直に落とすと足元せまくなるからhttps://i.imgur.com/oLdRIhe.jpg
これ使って角度変えてエンジンフードにかけてる。イレクタ短く済むしおすすめ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:38:59.83 ID:4lM9ECP2a.net
純正フロントカメラ&リアカメラにドラレコ機能付いてないのは本当に不思議 後付けドラレコ着けたらカメラなんぼあるん?って感じだよね
まぁ俺は純正つけたけど

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 01:31:10.94 ID:Mt5syvUw0.net
中華ミラー型ドラレコで充分満足してまつ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 02:10:51.71 ID:dyOWnAxs0.net
>>303
掛けるだけ?
安定悪くね?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 04:35:17.69 ID:c/KbkVn/0.net
>>306
全然大丈夫だよ。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 06:18:05.59 ID:Qo74nhCN0.net
>>303
なるほど、ありがとうございます

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 06:30:09.68 ID:LvTwK1WBp.net
>>302
そうなの?
全部ディーラーとsabに丸投げしてるから知らなかった
わざわざ外してくれてんのかな
それか無理矢理か

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 06:49:01.73 ID:VpOKZ6nd0.net
リフトあるなら下からオイル交換もオイルフィルターも交換できる

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 06:50:47.95 ID:ryxrQkMLd.net
>>280
違う。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 07:32:30.07 ID:FYqSkPop0.net
>>229
うちは2014年の4型だけど納車1年で切れて最初の車検でも切れたから、自分でLED球の奴に替えた。
今5年目だけど順調だよ。
左右一組で2〜3千円だったと思う。
LEDビッシリ入ったテールは個人的には好きでなかったから、これで満足してるよ。
ちなみにうちは2回共運転席側だった。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 08:33:31.87 ID:hbsitUbVa.net
オイルリッター800円
エレメント1300円
交換工賃2400円

ちなディーゼル

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 09:03:00.16 ID:XMy6LXH7M.net
パノラミックつける予定だけどデジタルインナーミラーも必要かな?!ドラレコも前後買いたいから社外デジタルインナーミラーで十分??視界の間違い分かる人いますか?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 09:32:47.09 ID:NaWiP8bq0.net
純正着けてる人は社外品なんて着けないし 社外品着けてる人は純正知らないし
自分でトヨタなりオートバックス行って見てくれば?

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 09:39:36.11 ID:rw6btXJwM.net
>>314
リアのハイマウントボッコリぁ気にならないなら純正

純正より安くてドライブレコーダー付いててハイマウントもスッキリさせたいならミラードラレコ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 10:48:05.08 ID:dyOWnAxs0.net
>>310
え! 下からオイル入れれるん?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 10:57:00.54 ID:6NYoM8hY0.net
>>272
陸運局どこでした?
もうすぐ車検だからミラー付けるか悩んでる

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 11:09:09.79 ID:CWZomfJ60.net
90年代はグリーンあって
00〜10年あたりはあんまり無かった印象
https://i.imgur.com/vlxtuWO.jpg
https://i.imgur.com/vywMaw6.jpg

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 11:09:46.91 ID:CWZomfJ60.net
↑誤爆しました

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 11:27:44.86 ID:e5RyY9wM0.net
スロコン付けるとやっぱり変わる?
6型ディーゼル

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 11:42:00.67 ID:Bi5/fW/Z0.net
高速で足を遊ばせられる

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:02:31.87 ID:LF363GC20.net
ハイエースバンてガソリン車とディーゼル車の見分けつく?外見から

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:16:04.09 ID:XMy6LXH7M.net
>>316
なるほどー、ミラーのみえかたはあまり大差ないですか?純正は自動洗浄なんとがついてますけど

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:17:26.75 ID:tclM9kuhp.net
見分けはできないと思う
ガラガラガラってうるさいのがディーゼルとしか認識してない

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:19:32.58 ID:x8e758XOa.net
>>318
湘南

向こうが忙しいとスルーされやすいかもね。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:30:59.34 ID:yrgMumqcd.net
>>272
エンジンフード開けて車体番号確認するとき目視してんじゃない?
モニターとか

328 :272 :2021/02/27(土) 12:44:20.44 ID:hT0LEa/Kp.net
いや、スイッチ操作でナビに映す仕掛けにしてるから、何も聞かずに室内だけ見ても分からないの。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:52:44.21 ID:Bi5/fW/Z0.net
>>324
リア窓の内側にカメラを両面で貼り付けるから問題なし

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:12:48.57 ID:+F9smz/+a.net
床張り、コンプで買わないとやってもらえないもの?
車両持ち込みはあかんのかな?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:16:58.42 ID:xvrUuBNLM.net
ハイエースワイド4WDダープラ注文してきました。初ハイエース楽しみだ。
ワイド乗りの方、ダブルモニターにしてる人いる?
検索するとオーサムというメーカーのキットが見つかるけど、評判がイマイチなのよね。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:53:48.71 ID:hbsitUbVa.net
>>321
pivotのクルコンでも変わるからスロコンでもぶぉーんてなるやろ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 14:08:15.74 ID:GzBx7OO6r.net
>>323
後ろに貼ってある低排出ガスステッカー
★3ならガソリン
★1もしくは無しならディーゼル
または剥がしちゃった車

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 14:39:28.11 ID:p7dE0fOp0.net
>>333
ガソリンだけどステッカー剥がしちゃったw
会社のハイエースを面倒見てもらってる所に車検に出したらスパルタンな車用意しましたと言われたら出てきたのが…

日産クリッパーバンMT2人乗り重ステ手回しウインドウ4WD

中身は生きた化石じゃねーかwww面白いのを用意するなw

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 15:06:07.27 ID:XMy6LXH7M.net
>>329
フルスモークでも平気ですか

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 15:09:42.98 ID:Bi5/fW/Z0.net
>>335
プライバシーガラスに可視光15%のフィルムなら日中余裕、夜間は明かりがないと暗い

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:07:28.85 ID:17ydDaLB0.net
あのステッカーデカいし不細工だから貼った事無い

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:33:51.75 ID:yA3eLcXX0.net
>>321
ディーゼルでスロコン入れる必要あるの?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:42:10.22 ID:yA3eLcXX0.net
>>330
いくらでも業者あるよ。
ただ床張りするなら一緒に断熱防音もやってもらった方がいい。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 19:07:26.73 ID:e/UoSQ/qr.net
ステッカーで思い出したのでみんなに教えてあげよう。よくリアウインドにでかでかとトヨペットのステッカー貼ってるやつみるでしょ?あれ実はお金を定期的にもらえるの。トヨペットで買った奴、営業マンにすぐ連絡してアルバイトするのだ!

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 19:34:32.69 ID:WXQ7IwDM0.net
>>312
ありがとう
T20のLEDのを2つ、Amazonで買いました
交換する手間を考えるとハロゲンは暗いし切れるしイイ事ないね
よかったらブレーキランプもテールランプもLEDにしてみる
ありがとう

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:07:34.99 ID:3TJHkOIOa.net
ハイフラ防止いるよ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:32:41.60 ID:WXQ7IwDM0.net
えー
ポン付けできないの??

ウインカーは必要だよね?
テールランプもいるの?
嫁の輸入車はいらんかったけど

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:35:14.26 ID:uXl1g54Y0.net
>>338
スロコンで少し調整するとアクセルに対し反応がリニアになるというかのツキが良くなってすごくいい。
逆にダルの方向に調整すれば省燃費にも振れる決してし無駄じゃないよ。
それがPivotではクルコンとSetなのだから良い商品だと思う。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:39:57.39 ID:BRLbbcqrM.net
>>342
大抵内蔵されてない?

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:51:01.18 ID:Qgm81Pcj0.net
>>331
おめ、いい色買ったな。
納車されたらガソリン4駆の燃費報告よろ!

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:59:13.12 ID:WXQ7IwDM0.net
>>345
聞いた事ないや、ウインカー以外のハイフラは

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 22:15:57.53 ID:KfL72C3e0.net
331じゃないけど燃費報告します。

5型ワイドミドル4駆LSDタイヤが215/70R16で7q/l
5型スパロンG4駆幼稚園バス仕様で7.2q/l
4型4ATコミューターG4駆で8.5q/l
1型ディーゼルコミューター4駆が10.5q/l(不確)
1型DX9人ディーゼルナロー4駆が15.7(不確)

使用環境は全部同じ北海道の田舎です。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 22:16:33.00 ID:ACWV45k/a.net
>>343
あーゴメン
ウィンカーと勘違いした

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 22:45:02.41 ID:1LVTzoSj0.net
>>347
あー勘違いしてたわ
ブレーキバルブね
ハイフラなんて無いわな(笑)

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 22:57:34.73 ID:OtO7uAUy0.net
ワイパーレバーの頭にスイッチつければめちゃくちゃ使いやすい。ピポット

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 23:37:35.90 ID:EhBOgbzr0.net
LEDのおかげで最近ブレーキランプがやたらと眩しい車が増えたよな
あれに当たると信号待ちとか最悪

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 23:42:58.22 ID:1LVTzoSj0.net
>>352
それ既に20年ぐらい前から言われてるよ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 23:55:23.55 ID:17ydDaLB0.net
爆光(笑)

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 02:21:35.34 ID:wU8Omumh0.net
こんだけLEDが使われてるのに、なんでハイエースはハロゲンなの?
貨物だから? 利益重視?
ハロゲンなんて雪道くらいしか恩恵がないじゃん

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 03:26:26.62 ID:0x/CgC8f0.net
>>355
ソース見つけられなかったけどトヨタの開発の人のインタビューかなにかで『あくまでも商用車で現場に入る車、ぶつける可能性が高いので修繕が安く済むようにあえてLEDにはしてません』みたいなの読んだ記憶あるよ。
確かにLEDだと修繕で数万飛ぶからね。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 03:26:40.90 ID:JBxmpcbE0.net
1型の2500ccディーゼルが一番燃費良いって本当だったのか。
音はうるさいけど、音質は好きだわ。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 03:32:28.61 ID:0x/CgC8f0.net
少し内容違ったけど開発者のインタビューあった。

LEDにしなかったのは、万一レンズを破損させた場合、LEDを使っているとテールランプ交換の費用が上昇してしまうからです。それはお客さんに対して本当に優しいことなのか、疑問に思いまして、従来の電球を採用しました。LEDテールランプは、色々カスタムパーツが出回っていますからアフターマーケットに任せたいと思っています。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 07:00:52.69 ID:5SO8mrIta.net
グリルガードつけたい

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 07:08:03.24 ID:SaVh/6VC0.net
確か新型コースターも同じ理由でハロゲンヘッドライト

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 07:18:21.72 ID:RqlRwJHm0.net
メーカーオプションでLEDヘッドライトの設定があるハイエースで
ハロゲンヘッドライト仕様を買ってグレア出まくりな安いLEDバルブを入れてる奴ってダサいね

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 07:39:12.11 ID:c9P8zUM90.net
雪国の人ならしゃーない

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 07:48:57.86 ID:5SO8mrIta.net
純正もグレアでまくりですけど

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 07:49:53.45 ID:5SO8mrIta.net
シルバーや白の後ろつけると自分がまぶしいよな

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 07:53:02.69 ID:CnOU7eAI0.net
>>358
4型SGLでテールレンズの形状変わった時の話だね。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:44:33.09 ID:y4VhByn9r.net
https://i.imgur.com/jiwxIyF.jpg

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 10:10:34.09 ID:c9P8zUM90.net
こんなんあるのかw
でも掃除するの飼い主だろ?嫌だわ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 10:12:28.62 ID:az5LCZqv0.net
純正かオプションでLEDにしてるなら分かるけどアフターパーツに変えてまで使いたいものかね・・・。
特にヘッドライト。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 10:14:21.32 ID:c9P8zUM90.net
それは人それぞれ
モノサシや視野を広げないと純正しか許さないおじさになるぞ
ちょっと片鱗出てるから気をつけて

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 10:27:01.59 ID:E8pWaFyY0.net
>>369

>>367

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:07:16.62 ID:c9P8zUM90.net
で?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:33:15.58 ID:JXVJlbFU0.net
>>329
ドラレコのリヤカメラもそうだけど内窓につけると雨の日勿論だけどワイパー動かさないと見えないからね
雨の日常時ワイパー動かしてると洗車してもワイパーの傷痕がガラスに残って嫌なんだよねだからリヤワイパーは動かさない
撥水処理とけば視界は良好だし
乗用車はフロントワイパー作動中にリバース入れると勝手にワイパー動くんだけどさ(´・ω・`)ショボーン
KONAMIコマンド見たいので設定すると解除できるらしいけど
>368
1〜2型乗りに関してはハロゲンしか選択肢ないからHIDとかLEDはしゃーないでしょ
4型以降のリヤアンダーミラーとったメクラ豚が一番意味不明や!

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:57:33.91 ID:CnOU7eAI0.net
>>372
わかる。あの3型後期以後のリアメクラはダサい…

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:09:20.87 ID:2nC47Lkop.net
テールランプのLEDってオプションであるの?
ブレーキランプのはT20のダブルってので、両側で3千円で買えた
交換の手間が減れば安いもんだな

ヘッドライトのは最初からLEDだから、バックする時のランプもLEDにしようかと

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:19:38.84 ID:M7za51AXp.net
ブレーキランプとバックフォグ?リバースに入れると光る奴
球だけバレンティーだかのに変えたら車庫入れする時楽になったよ
リアもオプションでled設定作ればいいのにと思う

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:36:31.34 ID:SaVh/6VC0.net
>>308
一応写真撮ってきた 予算5000円くらい 
https://i.imgur.com/NYFFstx.jpg
https://i.imgur.com/xAQvJTB.jpg

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 18:12:14.96 ID:kUzzEoh90.net
上手だ!

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 18:31:10.66 ID:2nC47Lkop.net
>>376
うわー、流石の仕事
真似したいけど、どこからステーを繋げてるかわからん

後部座席の子供と嫁がゲームやらなんやらで物を置くテーブルが欲しいと思ってた

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 18:38:37.80 ID:SaVh/6VC0.net
大丈夫、俺プラモ最後まで作ったこと無い程不器用だから。パイプバンド3つ仕切り棒につけるだけなんだがカフェ板は既に面取りされてるし、イレクターは1本買って足りる。1.2時間で出来るからやってみて!板は140センチでホムセンできってもらうと50円

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:11:21.93 ID:C53J/Q3yd.net
俺はセンターコンソールの形状が丸っこくて上に物をあんま乗せれないのが嫌で外して板乗せてネジ止めしてその上に木でボックス作った。蓋はスライドレールなので上に物を置いたまま開けれる。ワイドなのでむっちゃ広い。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:35:52.23 ID:ulIjWJp3M.net
UIとneedsboxのバイザーどちらが幅広いの?uiは純正より三センチ広いから純正よりは良さげ!あとは耐久性

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:04:52.48 ID:YWVTfVS4a.net
バイザーみんな付けてるの日本だけ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:08:22.11 ID:5SO8mrIta.net
俺もつけてないよ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:12:25.22 ID:YWVTfVS4a.net
ディーラー営業マンの成績システムが日本だけ特殊な状況を生んだ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:21:56.45 ID:xcbJOJrn0.net
雨の少ない国の奴らにはバイザーの快適さはわからんよね。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:29:58.69 ID:lSDMk2JZ0.net
デザイン的には付けたくないが実用面では無いと困る

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 05:45:38.16 ID:DstQLFkD0.net
4 型後期?H30年のハイエースワゴンの中古昨日納車したんだが、純正のコーナーセンサー(リア)ってオフにしたり音量調節したりできないの?
車外にまでピーピー聞こえて煩すぎる。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 06:00:54.70 ID:aDciCvVA0.net
>>341
LEDは電球と違って極性あるから気を付けて。
反対につけても点灯するけど、コンピューターが何か検知してアクセル吹けなくなったりするよ。
俺はそんな事知らずに反対につけて吹けなくなってディーラー持ってったバカ者だから。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 06:24:20.21 ID:HytRivO50.net
>>387
あれ自分で付けたけど、本体とブザースピーカーが左スライドドア後ろの内張の中にあるから、音量MAXだと音が外にダダ漏れ。
その本体に音量ボリュームツマミがあるもんだから簡単には調整出来もない。
だから、ブザースピーカーだけ配線を延長してナビ裏まで移設して、更に音量は運転席で聞こえる程度に絞って調整したら快適。
純正指定のブザースピーカー取り付け位置が悪すぎると思う。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 07:07:27.74 ID:sbL0iYv+d.net
>>387
あのタイプはできなかった気がする。
6型からのクリソナは可能。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 07:08:54.46 ID:sbL0iYv+d.net
>>382
雨、雪、タバコあたりが影響かな。

俺は雨、雪のため

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 08:04:35.71 ID:rl8+1jpma.net
窓ガラスとフロントガラスとミラーの油膜取りはまじおすすめ
夜の運転がすごい楽になる

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 10:13:41.38 ID:5Kwy4NHLp.net
>>388
ありがとう
今のところ、2日は大丈夫みたい

バックランプとフロントのポジションもLEDに変えようかなと
俺が買ったのは無極性てやつだったけど?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 10:26:33.52 ID:4to9pHuXM.net
3型プライムセレクションのシートと今のダークプライムではない普通のS-GLのシートって同じ?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 10:50:36.05 ID:AEtfO14K0.net
オーディオレスで買った車のバックモニターの配線ってどこにあるの?

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 10:52:33.68 ID:q5bPtvQ10.net
ないよ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 10:53:40.55 ID:aHDMUWhcM.net
昨日の情熱大陸観た人いる?
遮熱塗料塗ってたけど、あれ良いな!

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 11:08:32.74 ID:DmAOXY6jM.net
>>389
ありがとうございます!
助かりました

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 11:42:55.66 ID:UYpEG1BYa.net
>>395
防眩ミラーをオプションで付けてればそこから分岐
デジタルミラーでもokだと思う

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 11:49:15.83 ID:AEtfO14K0.net
>>399
ありがとう
自分のはデジタルインナーミラーはバックモニター映らないタイプだけどそこバラして見てます
助かります

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 11:58:39.02 ID:UUY/L6qG0.net
>>378
俺もかっこええな〜って思って真似したいけど
家族乗せてて急ブレーキでこれに突っ込んだら死ぬかもな?
だから後ろにも人乗せるなら脱着式だよ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:00:45.67 ID:oznf+JFfM.net
>>401
脱着式というか、使わない時は支え棒外してテーブル板は真下にぶら下げる感じでしょ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:11:56.63 ID:tLSPw18Vr.net
>>395
防眩ミラーなしで勝ったら配線ないでしょ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:19:36.21 ID:gcPkahD/d.net
>>380
良さそうですね!俺も使いやすいように作ろうかな
参考に見せてくれませんか

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:20:48.17 ID:UYpEG1BYa.net
>>400
バックモニター映らないなら分岐で映した映像もインナーミラー視点だな

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:22:47.89 ID:UYpEG1BYa.net
>>400
しかもバック入れて映像出すとかややこしそう

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:23:34.60 ID:UYpEG1BYa.net
>>400
バックカメラは付いてるんか?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 13:54:36.64 ID:+XUoz0Era.net
市のゴミ処理場にゴミ捨てに行ったら風袋2460だった
二人乗ってたから実質の車両重量は2350キロくらいか
ベッドキットとキャンプ用品一式積んでるんだけど意外と軽いんだな

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 15:35:26.76 ID:AEtfO14K0.net
>>407
パノラミックとバックカメラは付いてます

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 18:27:35.32 ID:UFylN9BK0.net
オレもよく分かってないんだけど、パノラミックのカメラといわゆるバックカメラって別ものじゃない?4

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 19:05:08.06 ID:Gx7Lr0e9p.net
パノラミックは同じじゃないか?
バックカメラと別なのはデジタルインナーミラーでは。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 19:12:09.03 ID:37MMwhpl0.net
パノラミックはナンバープレートのところにバックカメラついてるぞ
ハイマウントもっこりカメラはデジタルインナーミラー

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 19:43:44.23 ID:bs1cnuij0.net
>>33

>>20

> >>3
> 楽天の前に使ってたけど、速度は超遅かった
> 使ってた機種も最弱だったけど
o
>>304

> 純正フロントカメラ&リアカメラにドラレコ機能付いてないのは本当に不思議 後付けドラレコ着けたらカメラなんぼあるん?って感じだよね
> まぁ俺は純正つけたけど

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 19:45:37.53 ID:KXFlbnKd0.net
ハイエースのレアなやつで、ボンネットにトヨタエンブレムじゃなくて、TOYOTAってロゴがある純正のあるよね?
フレックスにもあったんだけど、あのトヨタの純正の車のTOYOTAのエンブレムってディーラーで買えるのかな?
ただのナローなんだけど、ボンネットにTOYOTAに変更したい

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:23:54.10 ID:M+5kz7ms0.net
>>414
まさにフレックス作のリノカじゃないの?

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:28:40.86 ID:37MMwhpl0.net
フレックスドリームの巧妙なステマ?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:31:18.87 ID:KXFlbnKd0.net
いや、フレックスのじゃなくて、トヨタから出てるヤツで見たんだよね
MRTじゃなくてイエローの可愛い感じのキャンピングカーみたいなやつのボンネットにTOYOTAって付いてた
タイヤも白いラインがあってレトロな感じの

今のナローのボンネットにあるロゴは外して、雰囲気を変えたいと思ってる
フレックス系のは楽天でよく見るグリルの所に付けるヤツが多いね

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:39:07.82 ID:tPwDV3Wm0.net
それトヨタ純正のリラックマだよ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:41:40.65 ID:KXFlbnKd0.net
ありがとー!
それだ!

でも、画像検索すると普通のボンネットにブランドロゴだね
俺が見たのはTOYOTAってボンネットに付いてた
しかもメッキの
乗ってる人のカスタムかな?

探してみます
ありがとうございました

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:50:14.14 ID:tPwDV3Wm0.net
どういたしまして

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:55:30.02 ID:d9q4nOpG0.net
>>419
さっきぐぐったら結構いっぱいあるよ。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:10:24.71 ID:7pExoQwA0.net
アメリカではサトシグリルっていうらしいな。TOYOTAってローマ字のグリル。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:16:07.81 ID:qsXu30SJa.net
>>419
画像貼って

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 02:33:51.77 ID:lSOMO9mR0.net
ナビよりiPadの方が遥かに使い勝手が良いんだけど、上手く固定する方法ないんだろうか。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 05:21:48.96 ID:wDuqVBl7d.net
>>424
両面テープ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 09:14:02.60 ID:kUzulRe6r.net
>>424
DIN部分に固定するマウント&マグネット

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 09:31:13.02 ID:lSOMO9mR0.net
>>425
さすがにな。。。

>>426
今ナビ付いててスペースに空きないんだよね。
ドリンクホルダーに挿すタイプのホルダーあるけど、ガタ付きもあるだろうし、走行中はブレまくりかなって思って悩んでる。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 09:34:19.00 ID:cO5Tja2jd.net
>>427
ダッシュボードに付ける奴はどう?
吸盤or両面テープ。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 10:52:09.88 ID:55knzEp00.net
>>424
こんなのは?
https://mac-supply.jp/products/detail.php?product_id=2503

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:12:18.74 ID:7aNqTIRPd.net
そろそろスタットレスから夏タイヤに履き替えるのだが、スリップサインが怪しいので、新しいのもちょっと検討中。WTでおすすめの新タイヤってあるかい?ちなみに今はEAGLE#1NASCAR。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:50:09.62 ID:lSOMO9mR0.net
>>428
>>429
貼り付けるやつ凄く理想的!
でもこういうのってすぐ落ちちゃいそうなイメージあるけど、大丈夫なもんかな?
iPadの重量だと衝撃で落ちて本体ごと破損させてしまいそうな気がする。

吸盤タイプ使ってる人いたら是非感想聞きたい。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:07:44.04 ID:ryDfbo60p.net
>>431
こう言うゲル吸盤のスマホステー使ってるけどびくともしない。
理想的かも。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:08:05.52 ID:i0ybkBns0.net
吸盤の方がはずれる
両面テープはちゃんと付ければ剥がすのに苦労するくらいにはくっつく

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:08:45.85 ID:BTgQRTuO0.net
ハイエース リラックマベース。 
順調に浸透してきてるな ヨシ!

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:20:52.21 ID:aFsTUcM50.net
>>376
ドッペルさんw

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:26:18.67 ID:B/EWUYHTM.net
>>434
ごめん、気づいてやれなくてw

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:33:51.48 ID:4xhnUEV8M.net
今日は土砂降りで寒い
2時間暖気で55℃まで落ちた
寒くてねれん

https://i.imgur.com/sIGR5HZ.jpg

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:38:58.50 ID:8LVRUR320.net
2台の「ハイエース」が全日本ラリー初参戦 丸徳商会とサンコーワークスが「CAST RACING」結成
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1309206.html

TRH-200とのことだが、MT、2WDなのか?

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:40:55.39 ID:8LVRUR320.net
あ、JN-3クラスだから2WDだった

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:42:56.46 ID:kvJFgpAZa.net
顔替えてるけど、3型以前の車だよね、これ。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:53:54.06 ID:bohUtsHDa.net
グラベルかと思って胸熱したのに
群馬って嬬恋村だよなたしか

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:54:22.02 ID:FvBpuEZca.net
現行て書いてるけど窓は3型以前だな
てかラリーでなんで2駆

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:05:18.91 ID:8LVRUR320.net
>>442
2000、4WDだと周りはインプとかだから
あえて後輪駆動クラスに出たかったとみた

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:12:41.38 ID:BQCuqQxU0.net
第一コーナーでスタックしそう

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 14:11:49.78 ID:OL+Ty7oD0.net
>>431
ダッシュボードに短い木ネジでいいじゃん。ハイエースの内装の傷とか気にしないでしょ。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 14:51:58.57 ID:742y6InE0.net
北海道はグラベルみたいだぞ。
他でもそうだけど、転がりそう。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 15:24:41.28 ID:0f0diphQ0.net
>>434
リラクベースの展示車見た時に嫁と娘たちが素で言ってたな…

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 17:40:14.81 ID:bohUtsHDa.net
日野のレンジャーもいけるからハイエースもいけるやろたぶん

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 17:42:47.52 ID:9wUgaUFGd.net
6型でドアノブプロテクター付けてる人いる?
オススメあったら教えて欲しい

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:20:32.17 ID:PlJImv55a.net
なんで6型限定か謎

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:36:55.64 ID:vaQ8BbjK0.net
>>449
ごめんだけど俺も知りたい

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:40:34.64 ID:0f0diphQ0.net
1〜6型であそこの形状ってそんなに変わるの?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 20:15:54.66 ID:d6CMoR1Da.net
全く同じやろ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 20:27:04.08 ID:0f0diphQ0.net
>>453
それならエセックスの奴を貼ってる。セールで送料込みで500円位だった。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 20:27:59.15 ID:d6CMoR1Da.net
俺に言うな

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 20:29:34.46 ID:0f0diphQ0.net
>>455
すまん。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 20:33:56.93 ID:iS5CHTRM0.net
>>452
6型乗りにしか分からない、四角ドアミラーとのマッチングとかあるんじゃないか?

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 20:49:12.20 ID:wyXaHl2E0.net
スマートキーがついてるとハンドル裏部分の切りかけが必要

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 21:03:55.88 ID:fzWwDq/fa.net
>>438
老人会?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 21:41:36.75 ID:50sJ5RZw0.net
ttps://cobby.jp/hiace-relaxbase.html

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 21:52:00.31 ID:d6CMoR1Da.net
はじめは欲しいと思ったけど
tss付いてないしな
今時自動ブレーキ無いのは家族で乗れない
塗装じゃなくてラッピングってもなぁ
こういうのメーカーが出したのは軽バンだとディアスクラシックとかアトレークラシックとかミラジーノとかの軽しか思い出せないけど
どれもプラス10万くらいだったのに
価格もぼったくり

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 21:57:15.57 ID:IUFcdFN80.net
今は自動ブレーキ付いてないと売る時大幅ダウンだからな
今年11月から義務化だし

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 22:06:51.03 ID:d6CMoR1Da.net
tss全車に標準装備した年なのにこれだけ付いてないしな
4型の在庫処分かと思ったわ
でも1GDなんだよな
助手席の蓋だけかえたのか

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 22:50:36.98 ID:mnVIk7Ae0.net
レスオプション無くなるのか
LSD装着も出来なくなる?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:00:24.33 ID:2BiuMQgE0.net
https://i.imgur.com/P5dTigy.jpg
https://i.imgur.com/q8AU86C.jpg
https://i.imgur.com/IEzZnvk.jpg

信号無視で突っ込んできたBBAに突撃
ワイドボディ意外と強いのね

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:02:11.52 ID:e/2l2OOga.net
ひどいフロントマスクになっちゃって…かわいそうなハイエース

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:32:37.92 ID:kvJFgpAZa.net
そのグリルは止めとけって言う啓示だな。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:33:24.37 ID:f3hq9Ih30.net
風強いねー。高速がちょっと怖かったわー。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:35:16.85 ID:T/RAR67B0.net
ぱっと見大丈夫だけど出っ歯みたいになっちゃったね

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 00:24:24.29 ID:uReKCeXA0.net
>>465
ハイエース自体が硬いのにワイドミドル以上は更に硬くしてあるからね。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 06:32:41.60 ID:rb4LxCMea0303.net
>>465
エアロあるから修理費18万円くらいだな

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 06:57:14.79 ID:5eJQbRt000303.net
>>468
200系ハイエースは強風の時、高速だけじゃなく一般道でも風に煽られて驚いたよ。
強風に弱い理由、ミニバンと一番の違いは何なんだろうかな。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 07:04:59.16 ID:FRhKvOIWp0303.net
>>472
今のミニバンには下回りにエアロスパッツや調流フィンが付いてる。ハイエースは最低地上高が高めなので更に風が入り易く不安定になりやすい。
グランドエフェクターを付けるなりタイヤ前のエアロスパッツ付ければ多少良くなる。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 07:17:00.71 ID:Mlzgnj4GM0303.net
>>472
n-box にも乗ってるけど同じように揺れる
どちらも車両規格ギリギリのサイズで、大きいからかな

横転しないようには作ってあるんだろうけど、
怖いよね

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 07:27:13.61 ID:rb4LxCMea0303.net
明石大橋とか海に落ちそうでスピード出せんわ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:01:38.56 ID:Ctwu0Iys00303.net
リアがリーフリジットだからじゃね?
ボディが傾くとリーフのシャックルと反対側の付け根を支点としてホーシング自体で舵をとる
風力4WS状態

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 09:10:55.37 ID:qnZ7kq7Gd0303.net
>>454
その商品ってまだ出回ってる?

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 09:28:11.11 ID:xNfwN9nKr0303.net
2トン箱車乗ってるけどハイエースより全然安定してる。横風に聞くのはダブルタイヤだからかな?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 09:32:58.18 ID:cVmPlroSr0303.net
ワイドロングの4WDだと、昨日程度の風なら高速でももんだいなし。ワイドだからなのか、それとも4WDだからなのかは不明。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 09:47:53.10 ID:Ctwu0Iys00303.net
>>478
2トンともなるとリアリーフはガチガチに硬いじゃない
横風による車体の傾きが少ないんだよ

ハイエースの場合、リアスタビで横風に強くなる、雪道ぬかるみには弱くなるけど

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 09:52:15.93 ID:cKJsXfvE00303.net
キャブオーバーはフロント硬くしとかないと足が潰れるからな
なお、旧ボンゴ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:13:01.65 ID:IS6whkC9a0303.net
4WDで高速なら多少の風はなんでもないけど
明石大橋の風の強い日は特別

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:14:12.23 ID:qr83TMyIp0303.net
アクアラインが怖いです
予算の都合で二駆。。。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:41:46.01 ID:OIL9A9w/r0303.net
高速の合流と追い越しで加速が鈍くて怖い。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:42:01.49 ID:FRhKvOIWp0303.net
>>477
エセックスのページ見た方が良いと思う。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:45:39.44 ID:v+crSRAgM0303.net
ラバースプレーって使った事ないんだけど、DXの荷室、板金剥き出しの内装に分厚くスプレーしたら少しは防音とかにならない?

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:48:00.59 ID:rb4LxCMea0303.net
>>481
ボンゴええやん

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:53:01.31 ID:IS6whkC9a0303.net
>>484
そう1TRならね

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 15:08:17.96 ID:SqGQShm2p0303.net
側面の面積が違う

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 15:21:19.53 ID:hHoxcSDO00303.net
>>478
足が硬いぶん揺れないけど、許容範囲外の風を受けて倒れるときは一瞬だと思う。
数年前大型台風のとき東名で箱車のトラックが倒れてるのを何台か見たけど、ハイエースは見なかった。自分もハイエース乗ってて風に煽られまくったけど結局大丈夫だった。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 16:31:10.85 ID:7W2Sp57AM0303.net
>>464
lsdはすでに出来ない

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 17:38:09.30 ID:c1Cdx9/Vr0303.net
>>486
ならない
防振材と吸音材を天井や内張り内部に入れたほうがいいで

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:26:54.03 ID:0U19wLLj00303.net
>>482
またあんたかw

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:29:50.14 ID:cbm4oQMC00303.net
ハナワラバー

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:35:02.67 ID:Uo41SACMa0303.net
>>493
気持ちわる

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:57:43.70 ID:rb4LxCMea0303.net
くまデザインの動画好き初心者にやさしい

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:06:58.73 ID:U19GTuTW0.net
粘着質な人は女に嫌われるからな
ネット社会でもストーカーは嫌われんぞー

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:44:52.79 ID:bndu7B/d0.net
>>473
100系の方が最低地上高高かったのに横風に、それほど影響受けなかったから別の要因だと思うよ。
俺は全体的に剛性が落ちた様に感じるんだよね。
コーナーでの怖さは各段に上がった気がするし。
200系は四枚ドア&スライドドア開口部の巨大化でよじれに弱い気がするからさ。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:49:38.22 ID:0U19wLLj0.net
明石大橋定期のやつはたしかに気持ち悪い
いつもろくなレスがないからな

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:10:03.09 ID:Xl3SE1QK0.net
ハイビームをledにした人いない?
アマみてもピンキリあってどれがいいのかさっぱり

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:21:53.55 ID:brRzdIxs0.net
フロントウインドウと後部スライドドアとリヤハッチを全開!
横風が強い日も安心

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:23:35.74 ID:GpKXJf9+0.net
>>500
6型のLEDヘッドのハイビームのLEDをam͜a͉zonで買ったけどむちゃくちゃ明るくなった。
ハイビームにすると夜道が昼間の様に走りやすい。ちなみにSUPAREEってやつだけど取り付けは自己責任で。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 00:08:05.99 ID:iCXfQeFer.net
>>500
最近のLEDは、安物でも明るくて壊れたこと無いな。ファン付き選んどけばええよ。
最悪ハイならキレても問題は少ない。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 00:18:37.26 ID:nBo+S16zM.net
中華製とか安物はリフレクター焼けて白くなるから気をつけたほうがいいよ
俺はフォグをやられた、Hiビームもあるけど流石に変えたくないww

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 00:25:07.22 ID:JejihTRNd.net
板バネのランクル乗ってた時には風でよれる感じはあんましなかったんだよな。
でもトラックの横すり抜ける時は吸い込まれる感じはランクルの方が強かったかな。
タイヤの外径も影響あるかも。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 00:44:34.98 ID:H8A1vA0M0.net
>>498
その通り
よじれがあるからブレース系入れて剛性上げたらマシになる
リアスタビとか正直要らん

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 07:48:26.08 ID:+kUhBv6e0.net
軽ぽっちがハイエースに喧嘩売ってるw

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 07:51:41.52 ID:huHeWwQ6a.net
イージークローザーってオプションなんか

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 08:22:42.93 ID:AtsjX1iR0.net
通常はオプション、ダープラは片側ついてたかな。
確か片側10マンくらいした様な

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 08:26:16.65 ID:g3Qm2tv+r.net
50は両側標準

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 08:59:03.74 ID:S2o1jAB4M.net
ハイエースをあきらめてプロボックス買ってる奴多すぎ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 09:49:15.20 ID:vYcckWPj0.net
>>509 デタラメ言うなよw

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 09:49:48.38 ID:djYfoOIeM.net
>>507
偏見はやめろ、俺も昔はけいのサンバーバン!

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 09:52:00.17 ID:djYfoOIeM.net
ホワイトパールにオススメのコーティング材教えて下さい。
出来れば親水系で
候補は
マジックウォーター
ピカピカレイン

その他施工業者とかでもいいです
新車に施工したいとです

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 10:01:47.79 ID:S2o1jAB4M.net
ピカピカレインでピカピカになったけど水シャワーせずにクロス濡らして汚れ拭いてたら1ヶ月で消えた

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 10:56:23.80 ID:hw+deHD00.net
色々試したけど、コーティングは洗車後の仕上げにスプレーして拭き取るのが一番使い勝手良かった。
ワコーズのバリアスコートってやつに落ち着いたけど、楽だよ。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:36:24.43 ID:djYfoOIeM.net
>>516
新車時業者の施工は必要ないですか?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:37:01.36 ID:djYfoOIeM.net
アラウンドビューモニターが最も見易いナビはビッグXですか?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:57:04.92 ID:hw+deHD00.net
>>517
その新車時のコーティングは3年も維持できないよ。
車庫保管でマメに洗車できる人ならそのくらい持つと思うけど、そうでないなら洗車後に塗るようなコーティング剤で十分。
Amazonとかで売れ筋品買うと間違いないよ。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:12:14.58 ID:SxdVLsavp.net
>>518
そう、ディーラーでいわれたよ
ちっちゃなナビで見るとわかりにくいよって

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:28:26.45 ID:jCB2O9DgM.net
>>517
2型の時はデラにデラコートは青空だと3年ぐらいって言われたけど
10年たっても洗車するたびペカペカやった
洗車は数ヶ月に一度
5型はガードコスメで3年たったけどペッカペカ
洗車は10回もしてない
たった10万ぐらいだしやっといたほうが良いかもね

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:44:43.32 ID:huHeWwQ6a.net
コーティングはガラス系ならなんでもええやろ
一年おきに上塗りしてけばいい話だし
キーパーのダイヤモンドも一年ごとに再入庫してねって言われる

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:18:35.34 ID:Pdk72ax8p.net
車検から帰ってきたよ。
3型後期ワイドミドル
総額74000円

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:25:38.48 ID:wZ6MgNObM.net
>>523
3ナンバーなら安〜
1やろけど

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:50:24.73 ID:w67n1fYf0.net
>>524
1だよ。重量と自賠責、整備点検で半々位の値段。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:55:51.74 ID:HocayNkd0.net
3000と2800のディーゼルってどう違うの?
どっちがいいの?

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:57:26.83 ID:djYfoOIeM.net
ハイエース用のアルパインビッグXって在庫ないの?てに入らないの??

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:22:00.19 ID:zu3G635g0.net
>>526
スピード狂は3000 ジェントルマンは2800ってトコかな?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:31:55.65 ID:5cEpL9cUM.net
>>526
3000:安い、単純、うるさい
2800:↑の逆

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:46:57.69 ID:j3CF3Su8a.net
>>502
ありがとう
suparee買いました

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:51:36.30 ID:j3CF3Su8a.net
ちなみにこれだけど、同じものですか?
https://i.imgur.com/PaxoOBC.jpg

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:52:22.72 ID:Qi0jRw1k0.net
>>531
そう!それと同じやつだよ。角度調整する時リフレクターに合わせるとどっちかがかかり甘くなるから少し垂直からずらして付けるといいかも。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:20:51.64 ID:j3CF3Su8a.net
>>532
少しコツがあるんですね
届いたらやってみます!

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 08:07:40.36 ID:DheDBfzU0.net
ぼく、ネオプロトのフットレストバー装着
一番手前にセットしてもバーが遠い現実に咽び泣く

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 08:30:45.78 ID:iXmCXhBSr.net
フットバーはワイド用は丁度いいけどナローは遠い。俺もステーで園長予定

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:01:28.72 ID:3zx3Upl2r.net
日本人は足短いアルね

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:43:42.15 ID:y+4aO4aw0.net
飛び石や擦り傷でだんだん気にならなくなるよ、車体コーティング
鳥の糞や水垢など車の傷や汚れは、ある程度諦めの心境が必要

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:45:49.04 ID:ksXPqjbb0.net
コーティングってやりだすと続けるけど、コーティング童貞は童貞のまま小汚い感じなんだよね
コーティングと言うか車体の綺麗さで印象が全く変わるのに

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 13:31:37.26 ID:OJMzk2OZH.net
>>419
それに乗ってるぞ
聞きたいことあるかい?

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 13:33:08.74 ID:PmedR8Ada.net
別にないね。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 13:59:16.10 ID:GAr/00WxM.net
>>538
人の車がピカピカかどうかなんてオタク連中しか見てないよ笑
まぁそれで俺の車はピカピカだとか誇って、マウントするのは自由か

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 14:07:04.12 ID:BXxJjV6OM.net
いやハイエースなら見るだろ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 14:51:55.16 ID:iXmCXhBSr.net
>>539
先生質問!なんでそんなダサいの乗ってるでちゅか?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 14:57:05.43 ID:9P3oQ9A8H.net
ウチの店員の女達がこれがいいって言い出してな
他の社用車もムーブキャンパスとかだから似たのが揃ってる

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 15:33:40.00 ID:2y+Xmv0k0.net
UIの遮光パッドてどう?
吸盤にイラつかされたりしないなら購入考えてんだけど

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 16:16:51.10 ID:DUMOKNrid.net
>>539
正直うらやましいわ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 18:34:11.10 ID:u+ebFoJY0.net
>>539
犬派?猫派?

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:04:57.55 ID:n61MRRKZ0.net
>>534
あなたの書き込みで思い出し、ずっとやりたかったフットバー延長しました。500円ですごくフィットする様になって満足!足が短いならオヌヌメ!https://i.imgur.com/v99Bfd6.jpg
https://i.imgur.com/ZAKA9Sa.jpg
https://i.imgur.com/fr6g4XJ.jpg

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 20:13:28.99 ID:ZU1ogEsDa.net
購入考えてるけど黒色が白色で悩んでる
写真とかだと黒の方が綺麗だけど生で見ると白の方がなんかバランスいんだよなぁ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 20:38:46.02 ID:eusoE3kf0.net
間を取ってグレーメタリックこそbPだょ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 20:59:12.24 ID:jUP8GQ6L0.net
フットレストって付けるといいの?
足元邪魔じゃない?
背が低い人とか足が短い人向け?

左足の置き場がある方がいいのかな?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 20:59:24.52 ID:QZeuBth40.net
>>549
好きなの買ったらいいと思う所詮は自己満 俺は白も好きだけど、ブラックパール購入した 後悔はしてない

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:05:25.07 ID:n61MRRKZ0.net
>>551
向き不向きあるかもしれないけどバイクのステップが好きな人は楽。スクーターみたいにフラットが好きなら邪魔かもね

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:05:29.33 ID:XGUBeFcM0.net
>>551
ガニ股くんとかの足置きは事故ったら切断されそうで怖い…

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:07:41.53 ID:fMdIB7Oya.net
奥に左足置くようになってるけどあれではダメなんか?

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:07:56.39 ID:BZeA/w8A0.net
グレーってちょっといじったらカッコイイのわかってるけどなんとなく買う勇気ない

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:09:40.26 ID:XGUBeFcM0.net
>>555
ナローだと真ん中の膨らんでる所に足を置くと丁度いい。
ワイドは純正の位置でも良いと思う。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:11:59.11 ID:MYF9T6v70.net
艶々ピカピカの黒はめっちゃかっこいい
でもハイエースの黒でピカピカのやつは滅多に見ない

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:15:47.60 ID:fMdIB7Oya.net
>>557
膨らんでるところってドセンター?
センターの横、ブレーキの左に傾斜した出っ張りが足置きですよね?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:18:00.66 ID:88DoD7+CM.net
>>545
俺も気になるけどアイズのほうが断熱効果は高そうだね、電波は遮るけど

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:19:58.70 ID:88DoD7+CM.net
>>556
10年たったとき、シルバーが一番綺麗だとは思う…

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:26:07.00 ID:XGUBeFcM0.net
>>559
そう。どセンター。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:36:05.73 ID:eusoE3kf0.net
>>561
10年も乗る?買い換えね?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:52:09.27 ID:qhCgyNA10.net
220ブラック買ったけどグレー買っとけば良かった…

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:16:34.26 ID:VmJdYdaep.net
10年乗る乗らないなんてそいつの都合
綺麗か否かのはなし

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:19:29.56 ID:DheDBfzU0.net
きれいな黒を見ないってより
きれいにしても持たないんだよな
霧が少し出ただけでアウトやもん

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:52:50.58 ID:jUP8GQ6L0.net
コーティングしてるか、してないかのんだと思うけど
専門店で磨いてもらうと本当に綺麗になるよ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:03:59.18 ID:9o9S9eQ+a.net
>>555
左足の奥の奥って鉄板だよな

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:06:01.81 ID:n61MRRKZ0.net
発泡スチロール

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:25:08.31 ID:w6flE9LP0.net
初めてカンセロで3かぶり

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:55:47.36 ID:DheDBfzU0.net
中身が発泡スチロールでもいいんだけど遠すぎなんや

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 00:20:19.73 ID:fQ5etYQ3d.net
>>549
黒は汚れがすごく目立つ
面が多いから余計に目立つ
俺は洗車苦じゃないから黒にした

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 00:25:57.49 ID:jYNcvKYi0.net
>>549
夏暑いから白がいいみたいよ
知らなくて黒買ったけど

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 00:27:55.89 ID:Z/GuaL9FM.net
>>563
ハイエースディーゼルなら10年はのるっしょ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 01:19:11.11 ID:eJjbnUN0d.net
内装とか装備作るの好きだけど10年か20年に一回でいいわw

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 01:57:27.67 ID:hQnFmak+0.net
車体色はシルバーの1E7もかなり良いよ。
洗車傷も付かないし、気にせず洗車機に入れれる。
スモークフィルム貼ってホイール変えると一気にイメージ変わるよ。
黒色もピカピカなら格好良いけど維持するの大変だから070のホワイトに飽きた人にはいいかも。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 06:33:10.82 ID:Z/GuaL9FM.net
>>576
ただパールに比べて改造したらチープに見えるんだよね

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 06:34:53.05 ID:Z/GuaL9FM.net
なぜキャンピングカーはスマートキーじゃなくてぶつりきーが多いのですか?実はブツリキーのが実用的??

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:09:47.81 ID:J7otwGRy0.net
ゴウリキーだから

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:16:26.87 ID:JrAhyUHg0.net
物理キーの場合
助手席側に鍵穴無いの初めて知った

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:19:14.97 ID:eJjbnUN0d.net
物理キーあると海水浴のときに鍵を携帯できていいんだよな。防水ポーチに入れても電子キーは怖い。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:22:12.19 ID:vBQn/paTp.net
>>576
昔、シルバーに乗ってたけど、どんな感じにしてもデラックス感が残ると言うか、カッコつかないので今のはガンメタにしたんだよね
何もしないで1番かっこいいのは特別なホワイトだと思うけど
日差しを浴びて雨風に晒されたホワイトは貧乏くさいけど

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:38:30.65 ID:pqIx3/Xh0.net
車中泊の時とかは物理キーのほうが融通きくからな

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:45:10.63 ID:yUAVZZOT0.net
物理キーよりスマートキーの方が楽に盗めるし窃盗団ウハウハの時代

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:50:12.32 ID:b/ZlXyE40.net
>>578
単純にベースが下位グレードやキャンピングカー用の特装とかだから。
架装前提だから後ろのトリム、座席不要だしね。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 12:09:10.06 ID:Ms9yE8yC0.net
キャンピングカーのデモ車がトヨペットにあったけど
一見豪華そうなのにルームランプがDXと同じタイプでがっかりしたな

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:22:13.25 ID:/7zgftq4a.net
初ハイエースで盗難が心配だから車両保険付けたわ
20等級だからか、年追加2万円だった
盗難防止アイテムより良いと思った

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:26:59.38 ID:MXYKiq77p.net
この純正テープが似合うのはシルバーだけだと思う。
https://i.imgur.com/HZpYBQS.jpg

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 16:22:54.00 ID:1kYCtACs0.net
ダサい…

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 16:42:34.03 ID:dph5CazL0.net
>>589
シルバーでやってるの見た事あるけど似合ってたぞ。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 16:43:08.93 ID:5hvpgmMr0.net
自演草

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 16:43:12.47 ID:pqIx3/Xh0.net
そういや100系の時は純正でもいろいろストライプがあったよね

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 16:53:51.79 ID:IBeowG8ld.net
6型ディーゼルに無事にクルコン付いたよ。
ハンドル裏のネジ教えてくれた人ありがとね!
おかげさまで2時間弱で取り付ける事が出来たよ^ ^

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:23:57.98 ID:Z/GuaL9FM.net
>>588
なんかサーカスみたい…

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:41:40.71 ID:yUAVZZOT0.net
>>588
純正でこんなのあったのかw
貼ってるの見た事無い

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:46:01.38 ID:Y1QOVPnQa.net
>>593
俺より1時間早くてワロタ
アクセルハーネスは簡単についた?
トリムはずせみたいな動画ばっかりだけど面倒だからそのままやったんだよ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:46:40.37 ID:dph5CazL0.net
>>595
何種類かあって今のカタログには和柄のテープがある。
ヤの人が好きそうな感じで違う様な気がする。
https://i.imgur.com/3v2jpka.jpg

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:51:08.44 ID:5hvpgmMr0.net
https:// i.imgur. com/ydvMbhH .j pg

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:51:35.19 ID:5hvpgmMr0.net
スペース何個か消して

まさかの組み合わせ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:15:06.06 ID:e9lRUQToa.net
>>597
これ純正だったの!?
昨日この刺青ハイエース見て「うわぁ…」って思ってたのに

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:15:24.06 ID:pClAGvyx0.net
ベッドキットの間スライドフロアにしたいなー

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:20:53.88 ID:dph5CazL0.net
>>600
これも純正です。ヘンテコオプションになるのかも…

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:02:51.27 ID:2rGpMRVd0.net
フロントにあるエンブレムって外すと穴が開いてるのかな?
ボンネットにあるトヨタマーク

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:08:40.19 ID:fL78Ti9DM.net
>>603
穴は開いてないよ、貼ってあるだけ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:25:57.89 ID:q/a1ONCo0.net
>>600
白のハイエースでこの柄のステッカー貼ったやついるけどいーつも前の車ベタ付けで煽ってるな
キャリア積んで段ばし載せてるから壁掛け屋かな
煽った挙句パチンコ屋の立体入ってくのよく見る
一度コンビニで見たけど150cmぐらいのチビのてっぺんハゲのおっさんだったよ
壁掛け屋だったら7尺ぐらいの脚立持ってかないと家の中で工事できなそうな感じだった
肩で風切りながらガニ股でコンビニ徘徊してたよ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:33:24.99 ID:b/ZlXyE40.net
>>604
空いてないの?
リアは?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:44:06.04 ID:2rGpMRVd0.net
>>604
ありがとー
洗車で気になるから外しちゃおうかな?

リアは確か穴が空いてると思ったな
リアは窪みがあるから外すと、何かそこにあったな感が出るから外しにくい
代わりにはめる何かがあればいいんだけど

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:44:52.36 ID:055EfIqza.net
MAZDAのエンブレムお勧め。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:46:22.00 ID:urfALaPe0.net
レクサスのレ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 22:09:11.55 ID:2rGpMRVd0.net
>>608
この前、初めて見たよ
デラックスを買うならマツダで買おうかなって思った

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 22:17:23.55 ID:J7otwGRy0.net
日野エースが至高

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 22:18:31.46 ID:xXc9wk240.net
ピボットのクルコン、ディーラーで取付してくれるかな?
自分やるの簡単?ナビとか外したことないんだけど

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 22:20:41.56 ID:yUAVZZOT0.net
説明書見ながらラジコン組み立て出来るなら出来るレベル

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 22:44:17.76 ID:Y1QOVPnQa.net
ナビできないレベルだと流石にやめた方がえい

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:12:29.81 ID:yL28sRB/0.net
クルコン取り付けはYouTubeでひたすらイメトレして
説明書なしで1時間チョイぐらいで付けれたよ
一番大変だったのは純正ナビにロックボルト使ってやがって外すのが苦労したぐらいかな

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 00:02:30.28 ID:iCQgktZp0.net
銀行の審査通ったのでやっと契約できたー
納車は4月上旬か中旬と言われた

ダークプライム・ガソリン2000cc
MOPはホワイトパール、PVM、ソナー、寒冷地仕様、リアガラス固定で約11万円
DOPはコーティング、ETC2.0、バイザーなどで約14万円、つくしプラン1万
乗りだし370万を45万引きで325万だった

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 00:28:31.19 ID:zuG4XRgT0.net
>>616
おめ、限界近い値引きだね
納期早まってるから改造部品選んでたりしたら、
あっという間に納車日

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 00:33:40.51 ID:JjDEMsavM.net
>>606
リヤも開いてないでしょ
自分が剥がして検証したわけではないけど、Youtubeでマットブラック塗装するためにリヤエンブレム外してるのを観た
フロントはエムテクノのボンネット(カバータイプ)取り付け動画で観た気がする

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 07:13:06.65 ID:k5NxnHFUM.net
だーぷら2四駆寒冷地、パノラミック付き
支払い総額370はきついですか?

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 07:23:12.65 ID:BSG5nfYN0.net
レギュラーガソリン仕様ならそんなもんで買える

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 07:24:15.58 ID:BSG5nfYN0.net
>>616
おめでとう!

俺もETC2.0にしたけど、情報が凄い入ってくるよ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 07:44:37.40 ID:Hoo6X4sBd.net
>>596
アクセルハーネスはブレーキハーネスみたいに取れたよ
多分形状が変わってる

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 07:46:30.52 ID:fhJ9MDCNa.net
>>616
リアガラス固定って?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 07:47:19.10 ID:/Vbon5wd0.net
>>618
両方位置決めの小さい穴が2つ空いてるよ
前も立体的になってるので外すだけじゃ違和感バリバリ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 07:52:08.89 ID:4IEysiQ10.net
>>621
おれも途中下車とかの目的で2.0にしたけど
どうでもいい情報多いよね
渋滞してないとか、どこそこまで何分とか、異常ないときは黙ってて欲しい

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 07:53:37.03 ID:HmGGTbQlM.net
>>623
自動スライドドア化ってことかとエスパー

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 07:55:32.61 ID:cXeOcqfB0.net
いやレスオプションでわ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:00:22.87 ID:BSG5nfYN0.net
>>623
自動ドアにしないと窓ガラスの真ん中に開く窓が付くやつを、自動ドアと同じ1枚ガラスにする事なんじゃない?

俺は逆に自動ドアにしたんだけど子供が空気を入れたくなるから真ん中で開く窓を頼んだが、自動ドアに窓の真ん中ぎ開く窓をやると車検が通らなくなるからダメだと断られた

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:02:25.31 ID:kckLvgxG0.net
>>628
騙されちゃいかんよ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:02:40.51 ID:fhJ9MDCNa.net
>>628
あぁ、リアガラスってセカンドのことか、ありがとう。
小窓無しのことね
リアガラスってバックドアの窓がパネルバン見たいに出来るのかと思ったわ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:16:09.07 ID:BjhR9paM0.net
後部の窓に規定があったっけ?
メーカーが設定しないのは、安全の問題かなあと思うけど

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:21:05.91 ID:4IEysiQ10.net
トヨタの社内基準だね
まあディーラーは断るだろう

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:28:04.49 ID:0SZECBcI0.net
>>628
よくそんな嘘つきがいるDで買ったな(笑)
それならアルベルとか車検ダメじゃんww

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:30:54.95 ID:4IEysiQ10.net
ミニバンは窓が開いてるとストッパーが働いてドアが全開しないんだよね

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:58:55.40 ID:BSG5nfYN0.net
>>633

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2244173/car/2616833/10048740/parts.aspx

ディーラー童貞? アルファード乗った事ない?
結構な手間かわかかるのよ貨物だと
アルファードとかだとストッパーが自動でかかるから大丈夫なんだよね

小窓のにしたいけど、車検の問題とか面倒だなーって思うよ
小窓ありは安っぽいって言われるけど、それでも開け閉めできた方がいいわ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:20:05.49 ID:kckLvgxG0.net
>>635
車検は関係ない
保安基準にも記載はない

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:42:56.23 ID:gTtE40QfM.net
ただ単に子供が顔や腕だしてチョンパすると訴訟起こされたりの恐れがあるからでしょ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:52:58.64 ID:kckLvgxG0.net
>>637
だね
単なる自主規制

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:28:51.42 ID:4wVYOnuBM.net
>>635
それトヨタの内規でしょ?(笑)
保安基準で決められてるの?ソースは?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:34:16.37 ID:zuG4XRgT0.net
アルファードとハイエースじゃ、
スライドドアの開口が違うからな
アルファードは首が挟まらないよう30cmくらい開いたまま

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:38:37.89 ID:b5Zg5FE70.net
ガソリン車で寒冷地仕様にするのはスノーモード目当て?
ディーゼルみたいにバッテリー2つにならないし、ヒートアップ機能が付かないんでしょ?
スーパーGLなら元からオルタの容量大きいからスノーモード目当てなのかなと勝手に想像している。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:39:07.27 ID:fhJ9MDCNa.net
>>616
てかリクエスト固定だと逆に減額なのに書き方おかしい
パワースライドにプラス11万でしょ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:39:36.08 ID:fhJ9MDCNa.net
>>642
なんだよリクエストってw
リアガラス

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:41:22.05 ID:fhJ9MDCNa.net
ドアモールの厚みが目的なら
パーツだけ頼んでつけた方が安いんちがう?

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:12:42.87 ID:lNArr8Oh0.net
リヤガラス固定は−1万だっけ
4型からはキャラバンの真似してフラットになったから
固定にしなくても目立たなくなったね
1〜3型は昔のパチンコ屋のモヤ替えみたいな窓だったから固定一択だったけどさ
防眩ミラーも標準にして外したら−3万でアンダーミラーがつきますとかにすれば良いのに
50周年モデルとかダークプライムでリヤアンダーミラー付けてる香具師らが不憫すぎるで

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:19:13.54 ID:4IEysiQ10.net
旧型窓にバイザー並べてサメのエラみたいになってるやつ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:45:57.98 ID:IGwti4rt0.net
>>641
今の寒冷地仕様ってスノーモード付いてるんだ?
俺の6型ワイドミドル寒冷地仕様にも付いてるのかな?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:01:30.02 ID:jcNxCPmw0.net
>>646
1枚だけ貼ってる。換気で開ける用

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:16:22.36 ID:TlgZ65FCr.net
>>642
馬鹿なアスペが降臨してんな
ガソナロ乗ってそう

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:59:34.35 ID:3lxA+NsI0.net
ハナワラバー?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 14:31:32.93 ID:fhJ9MDCNa.net
>>649
おれか?
S-GLD4WDでごめんなさい

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 14:38:59.35 ID:HKSrwNA80.net
ガソリンは無いわw

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 15:02:27.82 ID:HKSrwNA80.net
ハイエースEV なかなか実用性ありそうだな。https://youtu.be/xGepveYo_DA

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 15:05:12.19 ID:3lxA+NsI0.net
三菱の軽バンEVでも250万円前後するからハイエースクラスになると凄まじく高そう

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:07:29.38 ID:hgCPHkcM0.net
上の方に書いてあるフロントのトヨタマーク外しても穴ってマジ開いてないの?
よく穴のスムージングとか画像を見た気がするんだけど・・
穴ないならオレも外そうかな〜。ちな6型です

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:16:10.80 ID:zuG4XRgT0.net
>>654
バッテリーが高いからね
商用車だと水素になるかもね

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:30:13.04 ID:qKXMa3dsM.net
>>655
書いたの俺だけど、穴は開いてないよ
何のために外したいのか知らないけど、やめておいた方が良いと思うよ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:31:12.87 ID:fIL3J9i2M.net
ちな5型です

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:34:38.66 ID:fhJ9MDCNa.net
エンブレム外すとそこだけ少し膨らんでるよ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 20:59:09.49 ID:hgCPHkcM0.net
>>657
レスありがと。あのトヨタマークの中だけ汚れが残るのよby黒メタ
外してたら洗車の時に楽かな、と。
>>659
マジっすか!?明日ちょっと穴を含めてボンネット裏から見てみるわ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:07:09.51 ID:BSG5nfYN0.net
>>660
そうなんだよね
洗車の時に楽になるよね
俺も外したい
エンブレムとかなーんにも無い方が好み

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:38:48.14 ID:oCx/pVPQa.net
>>626
途中下車って2時間だっけ?
降りても少し走らないと道の駅とかないからよっぽどじゃないと降りない(降りたことない)

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:44:03.02 ID:faksAPWN0.net
今は無きPLOTさんから
ノーマル形状&鉄の材質で
エンブレム無しのボンネットが
発売されてましたね〜

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:47:32.97 ID:pvWpK7x9d.net
グッドイヤーの定番のホワイトレタータイヤって何故あんなにすぐひび割れしてしまうんだろう?
もう気にせずにそのまま乗ってるけど、タイヤワックス塗ったりしてるのが原因なんだろうか。。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 23:09:33.18 ID:4IEysiQ10.net
>>662
どっちかって言うとガソスタ対策だねえ
田舎のSAはガソスタどころか売店すらないとこが増えてなあ…

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 00:11:57.35 ID:Qi+vP4A40.net
>>664 空気圧低いかと思います3.7とかじゃなかったかな知らんけど

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 00:14:25.37 ID:87rWIkwR0.net
みんなさぁ、あのメタルなドアミラーを良しとしてるのかい?なんか違和感かんじちゃって。ボディ同色カバーでも付けようかな。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 02:37:38.85 ID:/69n1GWYd.net
>>666
空気圧は3.0で入れてたけど、それでも多すぎなのかなと勝手に思ってた。
3.7が適正なんですね!

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 03:18:04.21 ID:fiGuwGJCr.net
>>558

呼んだ?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 03:18:47.05 ID:fiGuwGJCr.net
3.5だぞ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 08:46:19.22 ID:x+XM2nJJ0.net
>>628
ハイエース特装だけど
自動ドアのガラス
窓付きに替えてるよ
もう2回車検通した
1回目は陸運局です

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 09:11:38.92 ID:+3/NFicl0.net
保安基準審査事務規定
https://www.naltec.go.jp/publication/regulation/shinsajimukitei.html
スライドドアガラスの規定は無い

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 09:16:17.77 ID:sYmDBqUYM.net
>>620
ディーゼル希望ですが無理ですか?

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 09:51:09.18 ID:/RmC+pV/a.net
パワスラでもガラス開けたいか自力でくりぬきガラスに交換したよ
勿論車検は大丈夫

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 11:02:09.01 ID:q7CLDsrE0.net
お値段は結構しそうだな

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:17:42.51 ID:sYmDBqUYM.net
3月決算とはいえ、そんなに安くなるか?店によっちゃあ登録3月じゃないから意味ないとか強気な店もあった…そんなところじゃもちろん買わないが

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:27:11.75 ID:TDFsGDQUp.net
>>673
諸費用とか色々のってくるから、オプション無しの素のSGLならいけるかも?

https://www.sankoh-jp.com/shinsya/hiace/

うちのはナビはBIG XでETC2.0とか、安全オプションは全て取り付けてディーゼルの二駆で430ちょいだった
納車時のホイールはてっちん、ドラレコはトヨタ以外で取り付けて、肘掛けとかカーメイトの便利グッズなんかとベッドキットで別に40万くらいかかってる
総額で言えば500まではいかないけど、今更だけど四駆にすりゃよかったかなーって思ってる

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:32:03.21 ID:TDFsGDQUp.net
6型の安全オプションもりもりのレギュラー仕様で370万だったな
ディーゼルにするとプラス60万だかじゃなかったかな?

ナビは大きい方がいいし、渋滞が早めにわかるETC2.0は便利だよ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:47:52.25 ID:wt5VYuXaM.net
>>676
ディーラーの統廃合
コロナの影響
決算

とくに統廃合の影響が大きい気がした
地元に100mおきにネッツ、ペット、カローラがあり、
全部モビリティになったから生き残りがあるから大変だと
銀行みたいに合併閉鎖されたらクビ?だろうし

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 15:10:38.48 ID:OXQ66XhN0.net
昔は同色ミラーとか付けてたけど一周回ってメッキが最高。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 15:30:27.63 ID:q5Q2lZs/r.net
バッドフェイスじゃないカーボンボンネットってありませんか?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:04:58.76 ID:GX22NUiBa.net
>>681
BACK9から出てたと思ったが

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:15:27.13 ID:GgXCaP210.net
>>681
グッドフェイスのカーボンはあったような...

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:38:09.96 ID:WlUR7nnA0.net
プライバシーガラスが俺の頭の様に透けて見えるのが嫌で自分で貼ろうと思ってるんだがオススメのカットフィルム教えてくれ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:44:55.20 ID:YHXpZ3Mn0.net
育毛剤🧴

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:30:29.33 ID:YHXpZ3Mn0.net
旅するドキュンメントの土地選びまさかの住宅街で草 
 広い土地に車中泊だけする奴が引っ越してきたらまず近隣の人ピリつくだろww
まぁめちゃくちゃ楽しみではあるw

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:56:13.81 ID:8MAIg3QxM.net
>>686
言われて見てみたけど、、、嫁太ったな!
どうしたんだアレ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:14:50.31 ID:wRLoBwU50.net
>>685
窓ガラス内側から毛が生えてきたらコエーわ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 01:47:54.98 ID:SvW7p86V0.net
>>687
令和の大助花子に見えるw

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 09:46:39.05 ID:Q8nAKr1/0.net
現行型プラドのディーゼルに乗ってみたんだが
同じ型式のエンジンとは思えないくらいモリモリ加速するな
デフ容量のせいでプラドと同じ仕様にできないとはもったいなさすぎる

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 10:07:41.43 ID:r2iPMwYj0.net
>>690
デフのせいでって言われてるけど本当にそうなのかな?
1t載せても大丈夫なデフだよ?
ま〜1t積載時に持たないってのもあるんだろうけど商業車だから事故らないように抑えてるとしか思えん
プロボックスとかサンバーとか初期モデルが速すぎて事故多かったせいで20年前から商業車は環境性能の看板の元わざと遅くしてるよ
会社のプロボックスは買い換えれば買い換える度に鈍亀になるし

だからどこぞのショップがヤル気出せばCPUで簡単に出力上がるのに
商売として成り立つほど利益見込めないし将来性ないからやらんのでしょ
って思ってるわ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 10:11:12.53 ID:buzw6KuVr.net
エブリィの初期型も速かった

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 11:10:17.59 ID:uzrmDJj30.net
俺もハイエースの1GDはまじでクソだと思うけど
CPU制御だけなら、どこかしらフルコン出しそうな気もするし、ハード的にもなんか制限やってんじゃない?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 11:46:42.37 ID:Q8nAKr1/0.net
>>691 1GDハイエースに某社のサブコンを付けていて
体感できるレベルでパワーアップを実感できるけど
エンジンや駆動系にダメージが来そうで長いことスイッチOFFにしたままだ
それでもプラドに比べたら大したことないんだけどね

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:02:34.99 ID:wRLoBwU50.net
>>691
そんないい加減な設計じゃトヨタはゴーサイン出さないだろう
きっちり1トン、フル乗車で決められた条件(長時間、登坂など)クリアしなければならない

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:16:00.20 ID:xhEonVkl0.net
>>691
実際遅くなるのは環境性能の影響があるから仕方ないよ
昔の車のほうが早くて燃費良くて当然
それはもう何の車でもそうだから仕方ない時代の流れだよんべ

速い車に乗りたかったら中古で同じの買うしかないわ
と言ってもプロボックスのクリーンディーゼルは中古市場で20万キロ越えばかりだし困ってしまう
その点ハイエースはまだ1型ディーゼルは安値でゴロゴロしてるからね

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:25:49.45 ID:8mf5bD8V0.net
ハイエースに速さ求めるのも何かなぁ

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:41:16.37 ID:h1b0bbcta.net
今の1GDで高速巡航120kmhだし充分だわ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:42:08.27 ID:Q8nAKr1/0.net
>>697 速さというより満載で中央道みたいなダラダラ長い坂を登るようなときにもう一声チカラがほしい
商売用の機材を推定800キロくらい積んでるからね

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:43:49.76 ID:nTd9vgr9M.net
所詮商用版に乗り心地や速さを求めるのはナンセンス
安全性の方に重視してほしい
全車速ACC(ブレーキ2秒保持でも良いよ)やBSMつけてくれれば良いよ
あと夏にけつが熱くなるのを改善キボンヌ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:48:46.55 ID:r6hq1c5O0.net
>>686
そもそも撮影してる自宅が都内なのにでか過ぎw 農家の地主一族かな

カスタム費用等含め相当不労所得あるはず

住宅街であのサイズの土地を買うってなかなか資産の裏付け無いとできんよ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:57:45.02 ID:94N6hWHt0.net
>>701
金持ちなの?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:08:10.33 ID:P+guEeSOM.net
>>702
凄い金持ちだと思うよ
最初の頃の洗車したりDIYしてる動画の背景に映る建物や土地はかなり広いし、仕事もいわゆる勤め人じゃなくて割と映像撮影の仕事契約あったら出かけていく感じ?

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:14:54.77 ID:r6hq1c5O0.net
いやわからんけどw
フリーカメラマンとデザイナーで自己番組制作始めました 登録者数5万です

で、ハイエース買って100万以上の内装にリノカにトラックカスタムに、であの広大な土地購入w 
無理くね?いや、ドキュメンタリーカメラマンとしてトップランカーとかならわからんけどw

で、普段の撮影場所の自宅の庭。
あんなの元々持ってないと都内じゃ買えない。

って事は元々食うに困らない地主系資産家の息子夫婦が好きな事で生きて行く課程を放映してるのかなと。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:31:03.09 ID:AkzPf8DRd.net
ほーなるほど…
手が届かんw

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 14:00:34.42 ID:B/AuZ2ue0.net
どう見ても親の代からの金持ちでしょ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 15:28:57.24 ID:r2iPMwYj0.net
>>694
サブコンだと怖いよね
フルコンで大手メーカーに出してもらいたいわ

>>695
いやだから1t平気なんだからって書いてんじゃんけ?

>>696
そうそう100系とかも乗ってる感あったよね
アルファードとかもそうだけど10系は乗ってて楽しかったんだよ
ギアで動く直感的なハンドルとワイヤーで開くダイレクトなアクセルはV6乗ってて楽しかった
20・30系は全部モーター駆動で面白くない

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 15:43:41.26 ID:+SJjpwAy0.net
>>707
2.4でも吸排気変えたらそこそこ遊べた。ワイヤー式は楽しいよね。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 16:05:07.02 ID:+cVIheLnM.net
https://dengekionline.com/articles/70838/

チャンスだぞ!18時から早いもの勝ち

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 16:35:23.39 ID:+SJjpwAy0.net
なぜそのモデルなんだと小一時間…

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 16:56:08.21 ID:+cVIheLnM.net
この値段なら3年乗って売ってもお釣りくるぞ。

迷うなら買いだな。絶対当たらないけど

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 17:22:21.94 ID:0KJwfD+Br.net
>>682
ありがとう
ファブレスのとBACK9で悩むなー

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 17:33:41.70 ID:oR83D+qQM.net
>>709
二区のガソリン…いらね

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 17:44:23.11 ID:Vik0ePlj0.net
ディーゼルでしょ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 17:47:18.33 ID:tWU873uj0.net
買ってすぐに売ったら儲かる!?

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:32:18.55 ID:+SJjpwAy0.net
>>715
それはダメって書いてある。同じ事考える奴は俺も含めて沢山いる様だ。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:43:45.90 ID:B/AuZ2ue0.net
これ実際当たる人居るのか?

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:48:29.60 ID:+cVIheLnM.net
数日前はプラド半額だったけど一瞬で売れてた。
あとプリウスも出てたな。

楽天だから嘘はないでしょ。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:22:09.26 ID:AibQ8YWs0.net
言っとくが一般人はアクセス出来ない内に瞬間落札終了だよ。せどり転売屋などが高いプログラムを入れて入札してる。https://radiolife.com/internet/shopping/279/

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:24:26.33 ID:B/AuZ2ue0.net
数万円投資で車を半額で瞬殺出来るならそりゃ転売目的の奴が買うわな
普段から楽天利用してる奴の中から抽選販売にしてあげたらいいのに

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:08:37.79 ID:G8k5SuvP0.net
>>712
こんなのもあるが
https://store.shopping.yahoo.co.jp/car-cpc/garage-vary-valiant-200hiace-17-5202-57.html

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:16:28.81 ID:+SJjpwAy0.net
>>712
高めの高耐久のカーボンシートでラッピングじゃダメなの?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:23:56.72 ID:XEyJLf/l0.net
ボンネットだけ色が違うのって違和感あるな
ダサいと思うが売れてるのかな?

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 22:17:14.64 ID:wRLoBwU50.net
>>723
元々レースで太陽光の反射を抑えるためボンネットを艶なし黒にした
その名残だろう

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 22:20:00.97 ID:nydgjD1J0.net
>>721これ理想だわ ありがとう!
>>722カーボンシートはイマイチしっくりこないのよね

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:53:25.96 ID:VpYXI18/0.net
>>699
なるほど、その考えは無かったな。
パワーウエイトレシオは良い方だと勝手に思ってたわ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 00:18:09.48 ID:ehxHIfvQ0.net
TDIはこのスレでよく見るけど、RacaChipの評判はどうなん?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 04:57:06.60 ID:J8j9P0sZ0.net
>>723
お金かけてダサくする

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 07:58:08.95 ID:mDca05VKr.net
>>723
バンパーだけ黒にする奴ら以下だと思ってる

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:36:23.15 ID:/kcSWg58M.net
DXイエロー貧乏に多い

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:14:01.60 ID:GU+991beM.net
そうか?イエローはイエローでかわいい感じするけどな

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:40:34.77 ID:fwPAgIMu0.net
6型バンなんだけど、雨の翌日、ちょっと訳あってリアゲートを開いて枠のゴム外してみたらゴムの間から水が結構な量出てきだんだけど、これ放置してると、いずれ錆びるよね?みんなそう?
なんか対策してる?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:51:00.13 ID:NQpl4nDeM.net
>>732
そう
してる

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:13:06.57 ID:3FlWX3Ud0.net
DXイエローは花屋さんとかみたいな、現場仕事ではないお客向けのお仕事の車、ってイメージ。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:53:08.12 ID:FXzTT+sJa.net
イエロー普通にシャレてて好きだけどな

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:29:05.75 ID:2ex2kdhor.net
イエロー好きな人はセンス的にリラクベース好きそう

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:34:50.76 ID:JwWzcVjFM.net
イエローは幼稚園バスみたいで可愛いからいいと思う
厳ついおじさんは似合わないから、人を選ぶが

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:05:37.64 ID:oyUD6WHL0.net
6型ミラー、最初は変だと思ってたけど見慣れてくると今までのが古臭く感じてしまうね。
俺が乗り換えるのは当分先だろうからしばらくは我慢しなきゃならんけど。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:07:14.41 ID:2ex2kdhor.net
つヤフオク

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:52:12.95 ID:DmSWc4RyM.net
ダーブラ4躯ディーゼル商談中で安全フルオプション込55万値引きなんだけど、ここの民にどんなもの?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 14:57:18.11 ID:M+IKQYCaa.net
>>740
もうげんかい

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:34:26.32 ID:6noqPvgk0.net
あとひと声で即買い

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 16:15:58.08 ID:pDX0sQHc0.net
>>740
総金額が分からないので何とも言えないが悪い数字ではない。

無論下取りなしだよね。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 16:29:33.98 ID:x4w1ddr00.net
>>740
ケチケチすんなよ情けないな

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 16:41:06.15 ID:JoHrKei+M.net
>>740
もう少しイケる気がするけど、これ以上時間を掛けるだけの見返り(上乗せ)がないなら即買い

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 16:59:09.14 ID:/o2pwMOZ0.net
>>738
もう少し広角に映ってくれるといいんだけどね。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 17:31:35.18 ID:RIiqYKmmM.net
>>740
狙えてあと2万円
限界じゃないかな

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 18:33:49.56 ID:ZUj1TO+G0.net
>>740
すごい値引きだね

キャンピングカーじゃ
ほぼ値引き無いし

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 18:43:45.48 ID:mYsYkrLz0.net
>>741-747
ありがとうございます。 たまたま入ったカローラ店が決算イベント中で、若い営業さんが450→400→395と下げてきたのでビビってしまいました。 ちなみに下取り無しです。 週末契約してきます。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:31:35.89 ID:ZUj1TO+G0.net
>>749
おめいろ

751 :743 :2021/03/10(水) 20:12:01.10 ID:pDX0sQHc0.net
>>749
最後にバーとか持ち込みで取り付けをお願いすると通ると思うよ。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:48:19.03 ID:gVlyejqnd.net
オープンカントリー R/T 215/65R16Cって6.5jの+38ならノーマルフェンダーで大丈夫ですか?

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:51:07.16 ID:+QAD+poz0.net
>>752
多分大丈夫。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:44:49.62 ID:5lhKHNHEM.net
>>737
ご当地ナンバーも合いそう

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:45:56.33 ID:5lhKHNHEM.net
>>745
60引けるのか?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:46:51.30 ID:5lhKHNHEM.net
>>749
何県ですか?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:53:28.48 ID:CtOCH8rm0.net
>>749
必要無くても寒冷地は付けて

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:18:51.87 ID:XgcXYV2Md.net
>>753
ありがとうございます。購入する事にします。
入荷未定らしいですが・・

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:34:05.68 ID:6noqPvgk0.net
>>758
まぁ値引きには裏もあるからね

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 01:04:37.95 ID:S2BJpCrk0.net
>>756
九州とだけ。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 01:08:10.42 ID:S2BJpCrk0.net
>>751
相談してみます。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 02:38:52.38 ID:S2BJpCrk0.net
>>757
九州だけど、やっぱりあったほうがいいですかね。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 02:42:33.38 ID:FDbaAibg0.net
地域関係なく寒冷地仕様は付けて後悔するって事はないと思うよ。
寒い地域は冬季はないと困るレベルかも。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 07:04:10.56 ID:rcT93/DP0.net
>>762
俺も雪関係ない地域だけどディーゼル4駆寒冷地
低価格であの装備は魅力だと思って付けた

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 07:46:46.86 ID:rDOY/hTVa.net
ウェザーストラップが厚い
それだけで防音や高速でのフロントドアの前から入るすきま風がなくなる

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 07:56:22.44 ID:qf+tPpeEM.net
>>760
ありがとうございます。関東では45辺りが限界です…

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 09:38:56.11 ID:YifHxUxwr.net
後から付けると高い密閉パーツなどが豊富についてるんだよな

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 10:06:44.25 ID:0IREDH+P0.net
俺も2年前に5型新車購入する前からこのスレ見ていたら寒冷地仕様を選んだだろうなー

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 10:16:25.28 ID:fElkpgrr0.net
限りなく九州寄りだけど所有車4台全部寒冷地

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 10:29:14.13 ID:FDbaAibg0.net
このスレ民なら寒冷地仕様は10年以上前から定番だったよね。
寒冷地に住んでないとノーチェックになりがちだけど、満足度の高いオプションである事は間違いないよね。
ディーゼル車だとバッテリー2つ搭載になるのも心強い。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 10:37:25.21 ID:rzlhlee5r.net
バッテリー2つだと寿命も伸びたりするのかな?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:00:39.39 ID:9svXL+5SM.net
058ホワイトの塗装が厚くなる

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:19:09.00 ID:qf+tPpeEM.net
本当に3月はかいですか?登録月って販売員もいてよくわからん、安くないならボーナス後にしたい。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:23:45.45 ID:YifHxUxwr.net
ローンなら割引率よりローン金利を重視した方がいいよ。現金ならセールスとより安くなる時期を相談。このスレじゃ答えはでんよ。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:34:42.62 ID:Si7CJry1M.net
>>773
ボーナスは6月末?
今注文しておいても、支払いは6月頃になるんじゃね?

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:45:38.87 ID:n3UuJLG3p.net
発注したら支払いは発生すると思う

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:54:55.26 ID:EmYRcT3ZM.net
>>773
うじうじ情けない奴だな
さっさと買えよw

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:10:15.49 ID:Ahf6+4nFM.net
>>777
販売員乙 笑笑

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:11:16.45 ID:rDOY/hTVa.net
>>773
今時どんな車も即納なんかないわ
決算月つったら決算月や

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:17:32.86 ID:Ahf6+4nFM.net
>>779
例えば3月と4月でだーぷら2四駆ディーゼルだとして(411万)いくら変わる??

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:21:43.88 ID:rDOY/hTVa.net
10万

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:27:47.09 ID:O398+A4wM.net
>>776
発注した時点で手付け金(予約金)程度の支払いは求められるかもしれんが、それくらいもないんじゃ仕方ない

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:28:53.53 ID:qoEUBi8Y0.net
決算時期に限らずその店舗が「あと1台売りたい」というタイミングがチャンスだよ
馴染みの営業マンがいたらそういうタイミングになったら売り込んでくる

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:19:22.80 ID:JNK9U3FEM.net
スレ伸びてると思ったらまた金の話かよ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:20:36.12 ID:Ahf6+4nFM.net
>>784
販売員乙

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:21:42.03 ID:Ahf6+4nFM.net
そーいやスキー場の駐車場で泥まみれになった。ホワイトパールは似合わんな、泥まみれならガンメタがよく似合う

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:07:59.37 ID:UeU5fHHz0.net
汚い泥まみれなんか似合っても嬉しくも何ともないだろw

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:10:09.15 ID:2KIxsZlEM.net
>>786
いやよく似合ってるよ、アンタには

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:43:29.01 ID:FDbaAibg0.net
寒冷地仕様の058ホワイトって塗装分厚くなってるの目で見ても判る?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:00:14.53 ID:HUQiSptp0.net
このなんでも自分で調べないでスレで聞く無能ぶりは100万円ディーゼル中古北陸住みの臭いがプンプンするな

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:28:31.44 ID:Ahf6+4nFM.net
>>787
マッドマックス最高!いえ〜ぃ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:43:29.77 ID:U+x7NzMld.net
>>790
福井で二駆乗ろうとしてる人か?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:28:33.92 ID:8kRq9nJZ0.net
>>791
二人が入り、出るのは1人

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:50:43.33 ID:z8o560Gr0.net
>>791
V8じゃなくて直4だけどなw

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:03:30.92 ID:fElkpgrr0.net
>>789わかる



様な気がする

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:06:06.32 ID:faZz7R7j0.net
2TRを讃えよ!!

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:14:31.83 ID:BUE1ZZYDa.net
ハイエースちゃんに似合うカーサイドタープ何かお勧めあったら教えてたもれ
出来れば難燃が良いです!

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:33:25.55 ID:z8o560Gr0.net
>>797
こう言うの憧れるよな
https://i.imgur.com/RcOnb30.jpg

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:34:54.25 ID:z8o560Gr0.net
>>796
可もなく不可もない万能兵の様な佇まい…それが2TR

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:42:45.15 ID:BUE1ZZYDa.net
>>798
いいねー!タープとしてもテントとしても使えて良さそうな秘密基地やんけー!

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:46:03.76 ID:c+lil8Dba.net
サイドタープは車が動かせなくなるよ
どうせ2本ポールがいるなら普通にタープ張った方がいいと思う
サイドタープ屋根に付けてると仕事感無くてかっこいいけどな

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:52:12.55 ID:9AS5V6/Ed.net
>>798
だっさwwww

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:11:27.86 ID:z8o560Gr0.net
>>800
テントで寝る人、車で寝る人と別れる事も出来る。間口開ければリビングにと。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:25:03.26 ID:7vqsuKgDM.net
スパロン車中泊仕様に乗ってるんだがキャンプ場のようなシチュエーションならばできる限り車から距離おきたい
人それぞれだねぇ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:17:10.22 ID:EMowN/YQM.net
しぶいね

https://www.instagram.com/p/CMRkIlwDOEj/?igshid=vqv2w5embsyj

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:25:11.22 ID:UeU5fHHz0.net
これが若かったらなぁ
カニみたいやん

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:26:55.34 ID:HUQiSptp0.net
中国の便器みたい

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:35:21.11 ID:KqocO6Od0.net
>>789
SGLの場合は、最初から三層塗装だから寒冷地にしても変わらないよ。 
DXの場合のみ三層塗装になるらしいよ。
ディーラーでメーカーに問い合わせてもらった回答だとね。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:45:20.30 ID:5gFGl/yC0.net
オバハン2人

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:53:09.43 ID:kkBvjK9n0.net
>>808
クリア塗装がプラス1層の2層じゃないの?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:02:40.46 ID:kJLCzOUkp.net
車中泊すると車が痛むの早くなるって聞いたけどマジ?
同僚の車は確かに独特の臭いがするのとなんか湿っぽい感じがするんだけどこれがそうなのかな

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:16:36.83 ID:fv0LP2ow0.net
臭くなるよ
車で寝泊まりしてる人の車の臭いは耐えられない
しょっちゅうファブリーズをしてても臭い

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:31:06.39 ID:UeU5fHHz0.net
人間も動物だから動物臭は染み付く
友達の家に遊びに行くとその家庭の匂いに耐えられない事があるのと同じ
特に外人の家は臭すぎる、ホームステイした事あるけどあれは地獄だった

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:32:55.14 ID:faZz7R7j0.net
車の中で煮炊きとかしたら臭いだろうが泊まるだけならんなこたない。

風呂入れw

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:39:06.26 ID:UeU5fHHz0.net
自分の匂いは無臭で本人は気付かない
他人には強烈にわかる
うわ、こいつくっせー!と思われても臭いの張本人は自分は無臭と思い込んでる
女もそれぞれ匂いが違ったやろ?それと同じ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:46:42.46 ID:fv0LP2ow0.net
そうなんだよね
臭い人ほど、気づかないんだよねw

いくら風呂に入ってから寝ても、何をしてと臭いは強烈にするし臭い

たまにバーベキューやキャンプで一緒になる人の車中泊仕様のハイエースには臭すぎて入れないw
普段から仕事で使ってて寝てるもんだから、エアコンの所から臭さマックスの風が出る
それと、タバコはダメだな
タバコ、体臭、生活臭が本当に臭い

可能なら3年から5年くらいで買い替えた方がいい
中古も独特な臭いで臭いの多いし、カビ臭いのも結構あると思う

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:53:45.82 ID:c+lil8Dba.net
無香の消臭スプレーでオススメは?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:55:43.86 ID:c+lil8Dba.net
そういえばバーベキューに使う炭、積みっぱなしにしてる

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:58:42.89 ID:x0ug/S380.net
梅雨時期に積んでると爆ぜない?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:59:45.03 ID:235aMvll0.net
S-GLの白で058選ぶ人ゼロ説ある

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:00:17.37 ID:RaJuT5iU0.net
車も換気しないとねー
トラックディーラーで仕事してるけど長時間人が乗ってるとキャブ内がマジで臭い
キャンピングカーもそうだけどハイエース車中泊も同じく臭いだろうね

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:09:26.55 ID:VXVw3xUx0.net
車検通らないのはガキのやることだな。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:09:29.25 ID:0b/dIebUM.net
はぁマイジャグで3マン負けたぜ
つかパチンコの駐車場ハイエース多いなw

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:13:06.79 ID:UeU5fHHz0.net
>>817
定期的にカーメイトのスチーム消臭(大型車用)してる
エアコン用とタバコ用があるからタバコ吸わないけどエアコン用を使って数日後に匂い消し目的でタバコ用も使用。
一応フィルターは毎年交換してるけど通風ダクト内が結露でカビ臭くなってる事があるからね
で、芳香剤はスカッシュ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:14:43.47 ID:KqocO6Od0.net
>>810
俺も最初は塗装増えると思って確認したら、SGLは最初からその仕様なんだって。
だからなのか、同じ色でもSGLとDXって微妙に色違うよね。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:53:33.90 ID:fv0LP2ow0.net
>>822
それは理解できるけど、フルノーマルもおっさんの定番だよね
ちょいワル的な感じが出せるとかっこいいと思うんだけど
いじってるのに他人はわからないくらいが1番好きだ

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:58:45.54 ID:eMJk7/Bhd.net
昼間からいじるのはやめよう

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 00:07:28.40 ID:gJS4I5JY0.net
俺のはパッと見まあまあやってんなーって感じのカスタムだけど車検は普通に通る
どっかのYouTuberと違って構造変更もしてるから車検時だけノーマルに戻すみたいな汚い事する必要も無いし

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 00:14:44.10 ID:ps/jzLlp0.net
俺もさり気なくカスタムしてるが車検はそのままで通るようにしてる
カスタム内容はルームランプの電球を全部LEDに変えた
だけだ!

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 00:19:30.50 ID:HU3eNYyk0.net
普段使いしにくい過剰なカスタムはしたくないなぁ
まぁ人それぞれだから否定はしないけどw

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 02:35:10.20 ID:tzYPPOKE0.net
058ホワイトの情報どうもありがとう!
まさかスーパーGLは最初から三層だったとは…

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 02:48:15.08 ID:B9iCjU/nM.net
>>829
さり気なさすぎ

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 05:48:31.24 ID:97m2CotL0.net
>>828
某YouTuberってアレらの事だと思うけど、貧乏DIY=非合法みたいな奴等だから話にならんわな。車高云々はともかく、今時極端なハミタイとか直管マフラーはどうかとは思う。

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 07:30:25.80 ID:hDCT9yoOa.net
商用車は色に硬化剤まぜるのでクリア吹いてない
白い粉吹いた軽トラみたいな感じ
乗用車は色に硬化剤まぜないで上からクリア吹く
塗りたてはほぼおんなじだけどクリアの分色味がすこし違う

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 07:44:02.01 ID:HU3eNYyk0.net
硬化材は下地も入れるよ
メタリックとパール系はどんなカラーでもクリアーが入る
ソリッドカラーだけは元々クリアー入れないので寒冷地仕様はそこにクリアー層が増える
つまりSGL系は無関係

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 07:56:39.96 ID:k9YfB/LMp.net
>>834
だから剥げるんですね…

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 08:01:37.04 ID:cMAvRttc0.net
>>835
1型2型SGLの白はデラ版や他社商用バンの白と同様
残念ソリッドであります
3型からはパールホワイト

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 08:01:54.45 ID:k/j53lXs0.net
フサフサだもん!

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 08:49:02.91 ID:k9YfB/LMp.net
>>837
そのパールが剥げるんだぜ…

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 08:49:53.66 ID:B9iCjU/nM.net
オレも硬化剤つけようかな

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 09:13:44.87 ID:FKKJg0nLa.net
>>824
それ最初の頃に何回か使ったけど
湿気臭くなるんだよなぁ

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 09:21:13.62 ID:gJS4I5JY0.net
換気不足でしょ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 09:31:45.14 ID:cShp4x57d.net
内気循環ばかり使ってる車は臭い

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 10:03:51.99 ID:pIlSt2EuM.net
>>837
3型以降のS-GLでも058ホワイトは選択出来るよね?

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 10:32:38.22 ID:lBg/AHkHr.net
S-GLとDXで指定空気圧かなり違くない?

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 10:38:33.22 ID:zodK8Ajk0.net
>>845
積載量が違うからでは?

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 11:51:31.73 ID:ksn3yY6+0.net
>>844
できる、俺の場合058で良かったけどダープラ選んだので白系の選択肢は070しかなかったが。

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:09:24.31 ID:w95H/Uler.net
ハイエースに乗っている人の特徴

運転が荒い
中卒
ドカチン
ボロいアパートに住んでいる。
不法投棄をした事がある。
無理矢理インチアップをしている。
車中泊とか言うサバイバル罰ゲームが好き!?(笑)
とにかく、頭が悪いし口も悪い!
メッキパーツが好き
ガンダムエアロを付けたがる。
子供の襟足がプロレスラーみたいに長い
奥さんが麻原彰晃みたいな髪型でしかもブサイク
刑務所帰りで前科がある。

うんうん、ハイエース乗ってる奴は色々とあるけど
犯罪者予備軍だけじゃなくて、前科者までいるから怖いよね。
こわーい!www

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:17:30.86 ID:ZfieTVzqa.net
>>837
それは知らなかった!

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:28:12.96 ID:RgbVSjSCr.net
嵐がバレて本性を現しやがったw

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:40:16.84 ID:MRBvIrcxd.net
070パールが盛大に剥げて驚いた。
洗車機から出て来た時の衝撃が忘れられない

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:49:46.15 ID:d8jhNp2UM.net
ハナワラバー?

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:52:06.93 ID:Bbh2UHNP0.net
>>848
おい貧乏人くやしいか?www

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 13:11:34.86 ID:k9YfB/LMp.net
>>848
仲間から貰いすぎたエロビ、エロDVDを不法投棄禁止の看板の下に置いてきた事があります。ごめんなさい。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 13:15:14.09 ID:BRos9QIud.net
ハイエースに限った話じゃないけどパールの塗装剥げは気の毒だったなあ
人気色だったのにねえ
今でも洗車機なんかは「剥げてもウチの機械のせいじゃないよ」って貼り紙してるとこあるし

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 13:50:16.82 ID:9DYcZ3Vda.net
塗装ハゲは3型迄

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 14:52:47.11 ID:/9iKn1Tbd.net
ライトイエロー寒冷地にするとクリア塗装は追加される?

スパロンディーゼル四駆でdxのライトイエローにするかglパケのダークブルーにするか考え中です

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:00:07.25 ID:lkFrCrw20.net
イエローのワゴンをフレックスで見たけど実車はかっこよかった
ブルーは4型の時、所有してたけど綺麗にしてたらけっこう輝いて好きな色だわ
汚れや小傷は目立つ感じでした。

今は6型パールで寒冷地

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:51:35.34 ID:zodK8Ajk0.net
>>856

> 塗装ハゲは3型迄

4型前期もあったような。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:55:41.56 ID:Rbsu1TXKa.net
>>859
そか

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:59:40.44 ID:U4/9emX60.net
>>857
クリア塗装がプラスされるのはソリッド白だけだったと思う

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 17:50:06.30 ID:xeYiLiJwM.net
2層3層の違いはガラス系コート剤処理すればいいんじゃないの?ダメか?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 18:19:45.26 ID:Hq6lWa0v0.net
しないよりは全然いいけど
クリアの代わりにはならないかと

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:45:20.34 ID:TqXKw6gHr.net
タイヤ空気圧モニター導入。
走行時は空気圧上がるのな。
走行前前輪3.5後輪3.6だったが徐々にアップ。


https://i.imgur.com/nrCzhdX.jpg

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:48:57.62 ID:hDCT9yoOa.net
クリアだけ塗ってもらうとか…
だったらハゲてから丸ペンしてもおんなじかな

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:58:57.49 ID:6VZFy3Fk0.net
>>864
うらやましー! いくらだった?

取り付けはできないから車屋に頼むけど、俺も欲しい!!

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:02:01.41 ID:2IzBSWZ70.net
中華製の2000円ぐらいのでしょ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:12:14.92 ID:k/j53lXs0.net
ホイールに内蔵させるタイプでもなければ
取付というほどの手間はないわよ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:16:27.90 ID:w95H/Uler.net
>>853
よう!
前科持ちのドカチン!!!
図星だろ!?www
何年どこの刑務所入ってた?
教えろよ!!!m9(^Д^)プギャー

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:19:57.84 ID:w95H/Uler.net
>>854
その手のDVDって、販売のノルマでもあるん?
それとも買取制で上納金とかなんかあるの?
エンコ詰めて両方とも小指無いんか?
やっぱり、ドカチンでも本職は怖いんかぁ!?

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:23:10.37 ID:TqXKw6gHr.net
>>866

簡単なやつ。でもほぼ誤差なし


https://i.imgur.com/VLE80Oz.png

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:24:47.63 ID:sOzHIuq6a.net
20時30分、誤差ナシ。
誤差ナシ!

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:53:20.00 ID:/9iKn1Tbd.net
寒冷地でクリアがプラスされるのやぱ白だけか。
巨体のスパロンだからダークブルーがいいかと思ったけど面がデカすぎて傷目立つかなぁ?と思ったり、イエロー似合うのはナローなんじゃ?とか思ったり。
月末には決める予定です

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:56:06.87 ID:Xtxe3Hqb0.net
走るとタイヤが温まるので
それで空気圧が上がる

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:31:04.94 ID:cMAvRttc0.net
>>866
48さんの見れば自分でもできるでしょう
ttps://48rider.com/hiace-air-pressure-sensor/
この人のハイエースブログは的確やで
かなり参考になるよ

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 22:07:39.58 ID:yhbAinlZ0.net
グレーMかパールでむっちゃ悩んでるんだけど
同じ感じで買った先輩いるなら何が決め手で決めたかアドバイスお願いします
どっちもいじるとカッコいいから決めきれない…

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 22:19:13.98 ID:fX93Pn+wd.net
>>876
2型でグレーメタリック5型でパールに乗ってるけどパールの方が被りまくりだけど今の方がいいかなグレーは暑かったのとパールのほうが飽きがこないかな。後は好みで選べばいいと思う

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 22:23:46.49 ID:6VZFy3Fk0.net
白はいつでも綺麗にしてないと安っぽい
傷があると尚更
あと、どこもかしこも白ばかり

グレーはそこそこなら汚くてもいける
汚れも目立ちにくい
黒ほどは熱くはならないけど、白よりは熱を吸収するだろうけど

かぶりまくりでもOKなら無難な白がいいと思うけどね

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 22:31:05.74 ID:LlZsQS8j0.net
TRDのフォグ付きスポイラーが映えるのは断然白だね

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 01:37:44.90 ID:GEyFt42HM.net
>>848
ても400もする車買えるんだな

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 01:38:32.27 ID:GEyFt42HM.net
>>851
いちがた?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 02:33:28.05 ID:xIU1BTgM0.net
確か070パールホワイトは3型からだった。
某YouTuberの1型は058ホワイトらしいけど、070っぽく見えるね。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 05:57:32.46 ID:hPp0LXzvr.net
>>880
まぁ、ドカチンさんはお金の使い方を間違ってますからね。
ボロアパートに住みながら、フルローンでハイエース!!!
ハイエース!!!(笑)
払えなくなったらボロアパートから夜逃げですよ!
酷いもんですよね。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 05:59:50.67 ID:hPp0LXzvr.net
今日みたいな日、ドカチンさんは仕事が無いから
酒を飲んでからハイエースで飲酒運転してパチンコ屋ですかね!?
酔が回って豪快に交通事故起こして、即死して欲しいもんですね!
ドカチン!!!www

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 06:01:41.51 ID:hPp0LXzvr.net
>>879
ドカチンさんが好きそうなガンダムエアロですか?(笑)
珍走団時代の血が騒ぐんでしょうか?
ドカチンは、本当に変なエアロパーツとか付けたがりますよね!?(爆笑)
ドカチン!!!www

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 06:05:37.63 ID:hPp0LXzvr.net
ハイエースに乗ってるドカチンさんって
フロントのダッシュボードに、何故か何個もガラス瓶や缶に入った
車用の芳香剤を並べたりしてますが、あれってなんなの?
嗅覚が壊れてるからキッツイオイニーがしてないと
クッサイドカチン臭が抑えられないんですか!?
ハイエースもアパートも、ヤバい悪臭が漂っていそうですよね!?
ドカチン★ギャランドゥ!!!www

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 06:12:35.29 ID:84PsmMtC0.net
以上、建設業を異常に憎む屈折したオジサンの戯言でした。現場からお知らせしました(´・ω・`)

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 06:19:57.98 ID:hPp0LXzvr.net
>>887
ドカチンさん!?
今日は、これから安い酒飲んでから
飲酒運転でパチンコ屋ですか?
ガッツリ擦って交通事故起こしてちゃってください!!!www

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 06:41:39.82 ID:Xc1OryUer.net
季節の変わり目にはどうしてもキチガイが湧いてきて困る

総レス数 889
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200