2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

理想の次期シビックタイプRを語る Part.1

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 23:48:45.63 ID:2USpCQ0G0.net
EK9

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 00:14:00.42 ID:FGF6fAhb0.net
ek9凄くいいんだが格好悪すぎるのでインテ買ったわ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 08:04:52.59 ID:ijbf8ZBi0.net
次はリアモーターなんかな

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 12:12:46.99 ID:BqpVWGb50.net
クソデブ体型をなんとかしろ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 12:50:43.84 ID:RcRKdPm90.net
EK9かインテRかで悩んだけど、彼女さんがセダン(ハッチも可)を望んだのでDB8(4ドアインテR)にした。

300万円前後、4ないし5ドア、コンパクト、1トンちょいが希望。つまりフィットタイプRがいいな。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 14:24:04.55 ID:VTqrTKgx0.net
ek9でいいな

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 17:23:53.45 ID:Y9tjlo/U0.net
タイプRじゃなくていいけどハルデックス搭載のAWDにしてもう少しラリーに出れる様なサスストロークが欲しいかも

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 20:35:53.25 ID:mlkWAryN0.net
EG6をブリフェンでもっとワイドにしたボディに2000ccぐらいのVTEC

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 20:56:37.51 ID:Hpq04nsj0.net
300万円台、4WD、280ps
レシプロエンジン、1200kg台
なんだかGRヤリスと被るな

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 21:33:59.14 ID:Y9tjlo/U0.net
>>9
2世代の競技用グレードのランエボがそのスペックだぞ無茶が過ぎる

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 03:28:42.22 ID:7CWM8oYQ0.net
>>7
SH-AWDと言う優れた自製四駆機構があるからハルデックスじゃなくていいのでは

↓によると最新のSH-AWD機構は約100kg
https://www.acura.com/tlx/pricing-and-specs
Chassis→Curb Weight→Standard FWD1682kg、AWD1781kg
SH-AWDの価格は2,000ドル約21万円
Pricing→FWD37,500ドル、AWD39,500ドル

ハッチバックなら1490kgセダンボディなら1440kg320ps470万円のトルクベクタリング四駆Rが出来る

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 03:35:39.95 ID:U3CRa4bm0.net
これまでFFで記録作ってきたのにどんな機構であれ四駆にしたら、シビックと認めてもらえるかなぁ。俺はなるべく原点に近づくほうがいいな。バイクを走らせてるようなEK9は最高に楽しいよ。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 08:27:44.40 ID:04Lg10K80.net
言ってることはわかるけど
それならバイクに乗る

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 21:51:21.65 ID:WMKI3Lbo0.net
ホンダeの方がまだシビック感あるような

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 12:11:17.84 ID:Aw9f6xwh0.net
スープンシビックEK9の市販バージョン

ポルシェ911GT3がユーロ6クリア出来るならホンダだって排ガスはクリア出来るはずなんだよね

絶対にNAの方がいいわ全幅は性能を考えても1750mm程度、全長は4300未満、WBは2550mm NA2.0で230PS、1080kg

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 15:12:58.08 ID:HJ2aahiR0.net
>>15
800万円と見た

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 20:06:00.79 ID:U/PZXJ4r0.net
>>163
仮に作れたとしてそれが商売になるかは別だわな
赤字覚悟でやるにしてもポルシェのGT3はブランドのイメージリーダーになるけどホンダで今更ekシビックR作っても新車買ってもらう客層からは「?」だろうし
出来る出来ないは大した問題じゃなくて今現在はメーカーが動く動機がない気がする

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 20:06:48.25 ID:U/PZXJ4r0.net
>>15だわ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 23:26:52.28 ID:euIJ0uiN0.net
街乗りメインだけど、4人乗りハッチが前提として
・軽い
・NA
・5ナンバー
が理想

2DINだと尚良し
あとフィットみたいな見た目は勘弁

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 04:48:48.81 ID:JUIyWVXb0.net
>>17
911GT3は過去最高に速いから良いんだよ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 04:49:42.78 ID:JUIyWVXb0.net
>>19
5ナンバーが欲しいけどフィットみたいなのが嫌とか

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 06:31:40.76 ID:9TYWW4//0.net
デザインはEKまんまでで良いとしても
ボディはブリフェンで1800ぐらいは欲しいわ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 06:55:25.98 ID:zsM7Saef0.net
WRXとS4みたいな展開を期待したいね。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 20:57:56.41 ID:p6bPxNgB0.net
>>16
800はたけーよ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 21:22:30.44 ID:K1+jcPTY0.net
>>24
既存プラットフォームが無い。
そこまで売れる車じゃ無い。
ボディから起こして少数販売となると、そんな価格になる。

安価な手段ならフィットタイプRだと思われ。
テンロク185馬力1080kg300万円以内なら素敵。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 21:29:20.74 ID:p6bPxNgB0.net
>>25
ではGRヤリスのあの
価格はやはり神コスパかな

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 21:52:59.12 ID:pY34ekug0.net
素ヤリスのそのままのボディに200馬力程度にデチューンしたGRヤリス用エンジンを載せりゃあ良いんだよ
エンジンそのままでタービン小さくしてピークブースト下げれば余裕だろ
駆動系は耐久性重視でGRヤリスの流用しろ
足なんざ素グレートは適当でオプション30マンぐらいでビルシュタインとアイバッハを設定しておけば大丈夫
CVTは2.5lクラスの流用で行けないか?
MTは1は発進用で6は巡航用で割り切り2、3、4、5はクロスレシオだ
できれば競技グレードはギア比の選択を可能にしろ
できればより頑丈にしやすい5速がいいが我慢する
テストとチューニングは国内でやれ
ブレーキもデカイキャリパーをオプションだ50マンぐらいでAPあたりに頼め
通常グレードは15インチでいい
装備削れば1200kg以下に収まるだろ

すっぴんグレートで250マンで出せ
全部盛りグレートで400マンだ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 23:55:49.84 ID:T5/yAHAi0.net
ホンダアーキテクチャーシャシー
1.5Lターボ209ps270Nm(北米シビックのやつ)
自製トルコン付8DCT
1200kg以下
268万円

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 23:59:41.05 ID:T5/yAHAi0.net
フィットも新ヴェゼルも旧フィットシャシー流用なんだけどいつになったら出るんだホンダアーキテクチャー

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 13:18:28.86 ID:TFtkHD5i0.net
K20Aにフィルター付ければ排ガスはクリア出来るし改良して240PSくらい

プラットフォームはフィットベースでリアサスをWB化

案外ハードルは低い

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 14:00:12.50 ID:G5YvjGmE0.net
>>27
FFターボでいいならモンスタースイスポでよくね?
980kg200馬力で246万円。
旧スズキスポーツコンプリート、車検対応、ディラー注文可能(一部)。
https://www.monster-sport.com/completecar/swift_zc33s/ms-edition.html

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 18:16:12.53 ID:VzG2mgck0.net
>>31
ヤリスに勝てるかもな

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 18:29:32.69 ID:ZjdXNu600.net
こんないい車があるかよ!
https://i.imgur.com/wVviXOI.jpg

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 23:15:03.00 ID:yIQCTqSd0.net
フィットは実用性以上の「かっこよさ」に欠けるデザインなんだよな
スイフトの垢を煎じて飲んでほしい

幅も住宅地で走ることを考えたら1700にきっちり収まるくらいでちょうどいいと思う
CR-Z乗った時でさえデカく感じたし

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 11:49:26.40 ID:f2tnqATY0.net
>>34
全幅1,700ミリってAセグメントだよ
見た目は相当しょぼい

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 14:41:31.76 ID:oHDaR8QF0.net
ショボいとかよりもコーナーリングスピードを稼ぐためにもワイド化してほしい
だがボディそのものがデカくなると重くなってしまう

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 18:00:55.79 ID:upVmUQbZ0.net
>>35
セグメントに幅って関係ある?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 22:09:48.84 ID:yaeKHHB90.net
モンスターで買えるのいいな
近所に出来たし

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 18:56:55.94 ID:7r4AMlLx0.net
速いシビック派とコンパクトで楽しいシビック派で分かれるなら
街乗りOKのタイプRと、ワイド幅でよりチューニングカー寄りなタイプR+の二種類作るとか?
部品の互換性考えるとタイプR一本の方がいい気がするけど

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 19:49:59.28 ID:oCX9//Ti0.net
後者は普通のシビック出してくれたら終わる話では?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 20:26:33.62 ID:MeMOBBu30.net
SiR復活させようぜ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 14:28:34.37 ID:fVd9wtWt0.net
>>37
世界のBセグメントはみんな3ナンバー

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 15:00:17.81 ID:FaVOblh40.net
>>39
「買える価格帯の」が条件かな?
モンスタースイスポ(980kg200馬力)が250万円弱である事を念頭に、より安定したフィットタイプR(1080kg185馬力)を250万円ってのはどうだろう?

モンスターはコンプリートカーながらややキツめのチューニングで6000回転台のターボなので、市販吊るしで8000回転オーバーのNAなら充分な戦闘力に思える。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 17:55:25.65 ID:4kzWcw4Y0.net
>>42
幅は関係無い

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 23:36:48.62 ID:nnmtpaXw0.net
>>44
んなこと言っても世界的に見たらBセグメントまで3ナンバーだからな
その数少ない例外がホンダフィット

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 12:03:10.84 ID:n7PYAb8W0.net
最近新型フィット増えて来たな
加速速え

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 17:54:12.73 ID:hQBbV63P0.net
>>45
?だからセグメントと幅は無関係なんだろ?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 19:43:28.76 ID:DW7UfM5d0.net
これからはN-ONE TypeRの時代です

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 20:02:04.01 ID:mpRXN4xR0.net
>>48
馬力が上げられない軽でタイプRってコストパフォーマンスが凄く悪いだろうな

N-ONEってスイフトスポーツよりコストパフォーマンスがただでさえ劣るからな

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 18:35:55.29 ID:778tURF80.net
>>47
関係ないこともないんじゃね

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 00:38:09.91 ID://OVtXGg0.net
そんなに5ナンバーが欲しければ、UP GTIでも500アバルトでも買えば

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 01:36:52.77 ID:1Z63N2b40.net
>>50
関係無いです

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 02:04:32.84 ID://OVtXGg0.net
>>52
全幅が関係ないならなぜ全幅1,700ミリ以下の現行CDEFセグメント車はないんだ?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 05:44:32.30 ID:1Z63N2b40.net
細長い変な車になるからだろ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 08:54:07.00 ID:eGbVQEHB0.net
>>54
これ。
AE86がそのイメージある。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 22:00:00.38 ID:o74bKS890.net
最新のは名前がインテグラだったら誰も文句言わないだろうな
幅は何でもいいがシビック名乗るならEK9並に小さくしてくれ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 01:09:20.50 ID:wd0RoSiu0.net
別に日本向けのためのシビックじゃないし
欧州で要求された要件を呑んできた結果だぞ
タイプRも結局イギリス主導のプロジェクトだし日本はおこぼれに与る形だ歴代タイプRより商売にはなってるぽいぞ
ホンダにいうこと聞いて欲しけりゃ新車買え
文句言う奴ほど新車買わないし買えない

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 18:20:02.18 ID:bC/cMLEA0.net
小ささへのこだわりは90年代ライトウェイトの憧れ(信仰)もありそうだな
DC2も5ナンバーだし

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 05:08:12.67 ID:OSF4/JR/0.net
フィットRが出ないと言うことはメーカーは売れないと判断してるんだろう
俺も売れないと思う
未だに名前や過去に拘るのは
爺さんだけでしょ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 18:07:08.87 ID:ykQxYEpc0.net
フィットタイプR欲しい人はFN2買ってください

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 18:19:53.66 ID:gfQCgb0p0.net
>>60
ホンダが「これから」安価なタイプRを出すとしたらフィットベースしか無いって話じゃね?

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 22:45:18.44 ID:beexoYlV0.net
タイプRよりワンダーシビックみたいな大人のコンパクトカー路線の復権を強く望む

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 21:50:09.44 ID:xVAP5MjG0.net
ないない

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 13:19:50.51 ID:35ewg06U0.net
こんなのあったね
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/7c159cc26e8c48647885484f0125acf72715e172/
今こういうの実現させるにもラインナップにベースになれるような車がない。

近いのはフィットか。それだとEP3に近いプロポーションかな。
https://clicccar.com/2020/02/26/957327/honda-fit-typr_r/?amp

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 18:17:09.00 ID:AZ1IySgq0.net
いっその事スイフトスポーツをOEMしてホンダバッヂ付けてモデューロがチューニングすればあっさり解決しそうではある

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 19:17:44.55 ID:WFw36BVq0.net
>>65
スズキならモンスター田嶋の方がパワフルそうではある。
https://www.monster-sport.com/completecar/swift_zc33s/ms-edition.html

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 22:30:28.63 ID:2z4aG/Df0.net
400ps SHAWD ハイブリッド
車重1.5t パドルCVT
タイヤミシュラン4S
ニュルアタック 7分29秒
価格 499万(税別)

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 19:27:08.39 ID:6BgipIEu0.net
そのスペックで500万きれるかどうか?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 19:31:33.89 ID:k0FJjkqZ0.net
>>68
800万円と見た

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:06:42.96 ID:Hx+XcOM40.net
>>67
CVTじゃ8分切りさえ無理じゃないの?

タイヤもパイロット4Sじゃウルトラグリップってわけじゃないし

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 21:37:09.48 ID:6BgipIEu0.net
>>69
そんなとこだろうな。
もし500以下ならもメーカーの採算度外視漢気だろ。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 07:09:28.19 ID:NBGymny80.net
>>69
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 235d-Zca7 [123.48.105.82])2021/02/06(土) 06:32:30.23ID:xjz8ovMM0
1.5ターボCVTハッチ1350kg、セダン1300kg
セダンにするだけで50kg軽く出来る

タイプR2.0ターボ6MTハッチ1390kg→セダンなら1340kg
↓によると最新のSH-AWD機構は約100kg
https://www.acura.com/tlx/pricing-and-specs
Chassis→Curb Weight→Standard FWD1682kg、AWD1781kg
SH-AWDの価格は2,000ドル約21万円
Pricing→FWD37,500ドル、AWD39,500ドル

セダンボディなら1440kg320ps470万円のトルクベクタリング四駆Rが出来る
400ps化となると更なる補強とチューンコストが必要
AMG A35→A45を参考にすると
306ps→421ps、1560kg→1640kg(+80kg)、641万円→807万円(+166万円)だから
1520kg400ps636万円となる
なんとかあと20kg削り落とせば1500kg400ps四駆は可能

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 10:44:00.18 ID:sHV9bZuq0.net
>>72
テストやら開発費が車両価格に加算されるんで、どれだけ売れるかが勝負だろうね。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 05:59:12.17 ID:EpTbQb9H0.net
シビックTYPE-Rのエンジンをデチューンして、10ATと組み合わせて、北米アコードに搭載している。
次期ユニットも他でも使えるようにしないと。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 08:14:08.75 ID:4L5i8F9q0.net
次期もエンジンだけのタイプR希望

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 17:16:44.59 ID:JFDUyXsS0.net
言ってる意味がよくわかりません

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 20:55:57.89 ID:8v1PyZ270.net
大人のシビック

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 00:12:21.19 ID:aGmxFJze0.net
>>72
ハイブリッドはどこにいった

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 23:22:03.52 ID:jL1N4t840.net
意地張ってないでスイスポ買えばいいのに

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 19:51:55.61 ID:V/5wVKPD0.net
現行の内装が余りにも酷過ぎて…ナビも純正7型とか、プラスチック感酷いし、メーター周り含めてデザインが旧い。
長年ホンダ乗ってるからある程度は我慢出来るけど、fk8.は我慢出来ずに高値が付いたので売っちゃった。
次期型かHV4駆とならずに、現行エンジンの改良で内外装のデザインが良さそうならもう一度シビックtype Rを買うわ。
たのむよホンダさん。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 20:57:06.49 ID:Htz7U8ix0.net
>>80タイプRに何を求めている、、と俺なんかは思う。あなたにはレクサスとかzみたいなGTカーのほうがあってるんじゃ無い?現行型は歴代の中で豪華過ぎる装備と内装だと思うよ。
でも考えてみればあなた個人の理想のタイプRということか。豪華さも+か、昔みたいな走りに振ったストイックさか。今タイプR求めている世界中の人はどっちが多いんかね。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 22:00:10.40 ID:knadTgIi0.net
>>81
別にサーキットをバリバリに走る事はない、なのでtype rは勿 性能的には十分過ぎるけど、デザインが余りにも酷いよ。
長年ホンダかってるからエンジン、足廻りに開発費やお金がない掛かってるのも理解できる。けど今時の車としては純正ナビ7型は無いな。地図が小さい…俺が歳食ってるからw
いっそのこともう少しスパルタンなら納得する、どっちなんだら? てのがね

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 22:11:17.91 ID:Htz7U8ix0.net
>>82
なるほど、中途半端ということなんだね。俺はfk8じゃないシビックR乗りだからアシストたっぷりな今のRが豪華過ぎると思ったんだ。それであんな書き方してしまったけど。次期型は走りに振ってくれたほうが嬉しいな。その分少しでも安くなれば。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 05:41:03.25 ID:8BHuc5Fs0.net
ナビ周りだけ15年時が止まってるかのよう

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 01:10:41.00 ID:FHPiXLRI0.net
>>67
400Nmに耐えられるCVTはホンダにはない
ついでに言うとトヨタにもない

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 00:52:09.74 ID:XTQuppHf0.net
マツダが初代ロードスターの部品再供給始めたんやからホンダもEK9の部品出せや
後世に残すべき傑作ホットハッチやで

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 20:40:55.28 ID:BuH4IC5J0.net
もう残り台数少そうだから
再販は無いでしょ
メーカーも儲からないとやらないんじゃないかな

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 11:43:22.70 ID:bbH3F3TZ0.net
  

【ホンダ】シビック ハッチバック日本発売 2021年夏〜秋FMC、タイプRは2022年
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1621343692/
  

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 21:54:19.58 ID:fVN+0Gv3q
非typeRシビックからは完全にMT消すんだったっけ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 21:55:09.99 ID:fVN+0Gv3q
FD2が一番だと思うな。再販して欲しい。現代でも通用すると思うぜ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 12:16:48.80 ID:mMOm6rnV0.net
>>85
日産にもない
つまり世界にないってことだな

『トルク容量380Nmまでをカバーするユニットとして 開発されたのが、Jatco CVT8(以下、CVT8)です。』

https://www.jatco.co.jp/wp-jatco/wp-content/themes/JATCO/assets/document/jatco_products_j.pdf

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 19:34:08.51 ID:Uci2oMuZ0.net
またボディも価格もデカくなりやがって、、、
形式ってFLだっけ?

93 :FN2:2021/07/06(火) 20:01:02.07 ID:uIcQNPm50.net
>>33
タイプS

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 20:48:58.72 ID:jxYMz9eX0.net
残念ながらシビックはこれからも車体・値段ともに膨張し続ける
ちっちゃいもの好きロリペド野郎は泣き寝入りだな

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 08:01:15.26 ID:t3w345GI0.net
泣き寝入りの意味が分からん

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 15:37:37.83 ID:CaDlDK9o0.net
少なくともGRヤリスに負けんで出して欲しい。
性能もコスパも

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 13:55:50.02 ID:biZSklqM0.net
  

ホンダ【新型シビック】追加発売のe:HEVとタイプR、ターボ車が先行販売中 [423476805]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1632538472/

ホンダは11代目となる新型シビック(FL型)を2021年9月3日に発売した。
今後、追加発売されるモデルについて説明していく。
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2021/08/civic-white-face.jpg

3 アシクロビル(光) [US] sage ▼ New! 2021/09/25(土) 11:55:19.28 ID:MjzRZlFX0 [1回目]
デザイナー変えろや

4 ファムシクロビル(神奈川県) [US] ▼ New! 2021/09/25(土) 11:58:41.52 ID:W0gTW8WH0 [1回目]
これがシビックか…

5 オムビタスビル(神奈川県) [US] sage ▼ New! 2021/09/25(土) 11:59:18.37 ID:p671PVwd0 [1回目]
前のがかっこよくね?

48 ソリブジン(北海道) [US] ▼ New! 2021/09/25(土) 13:53:14.78 ID:9cVHpA040 [1回目]
だせえええええええええええええええええええええええ


糞だせええええええええええええええええええええええ


乗ってるやついたら指差して笑うわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
   

  

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 14:15:15.88 ID:bnM8DSUM0.net
ちぺRに馬力何ぞ要らんンバアアァー一択
あとデブボディは論外そんなのはSで十分

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 22:10:43.29 ID:98LNVueL0.net
理想のタイプR…
5人乗り!

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 12:57:20.30 ID:d4RNjDzf0.net
結局シビックの魅力が軽くて小さいボディとB型エンジンなんだよな
故に初代タイプR乗りとそれ以降のに乗る層は若干嗜好が違う
つまりホンダはEFシビックSiRをもう一回作れ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 14:09:35.96 ID:bTiBJEoP0.net
フィットでも乗ってろ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 15:58:33.82 ID:LYsJfqXT0.net
>>101
フィットタイプR希望。
テンロク、NA、185馬力、1080kgでいいや。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/02(土) 16:33:49.13 ID:3jPDXnSo0.net
>>102
いつの時代の車だよwずっとEK9にでも乗ってればいいんじゃない
ホンダもう作りたくないだろうしな
あの辺のユーザー、環状珍走するわ声だけデカくて金出さないわでホンダとしては百害あって一利も無い連中だしな

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 11:36:32.92 ID:qjhYvuy90.net
>>103
スイスポが似てね?
10万円ちょいの車検対応ECUで180馬力也。
が、これをNAでできるのはホンダだけ。

ってのはもう古いのか?
それもまた寂しい世界だな。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 11:40:00.38 ID:sIE6P7cr0.net
>>104
高回転エンジンなんて環境規制でもう作れない
欧州なんて500万のメガーヌ 買ったら環境税が100万位乗っけられる
日本はまだ恵まれてるぞ
あっちは樹脂パーツもリサイクル率が決まってるから
耐久性低いし

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 12:40:16.68 ID:qjhYvuy90.net
>>105
寂しい話だな。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/03(日) 15:20:31.68 ID:uyXfrYqk0.net
FFレイアウト
エンジン:K20Cを8500rpm版、290PS、40kNm
6MT:FK8よりクロスに
タイヤ:19インチ245(ポテンザRE71)
サス:フロント・ストラット、リア・マルチリンク
サイドブレーキ復活またはスポーツEPB
アダプティブサス、ステアは廃止
アイドリングストップ廃止でバッテリー軽量化
幅1800mm、ホイールベース2650mm、3ドアハッチバック
車重:1200kg

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 09:45:35.31 ID:dRzS7TLP0.net
昔のNA高回転型エンジンはたしかに楽しいけど、サーキットとかワインディングでスポーツ走行するか後は高速道路で加速する時以外は一般道であまり回せなくてストレス溜まるのが現実よね、旧インテグラで暴走とか事故が多かったのはこの点じゃないかと思う。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 20:57:36.76 ID:fntUZhdo0.net
昔のFFは3輪テールハッピーで攻めるのがかっこよかったからな

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 21:09:39.77 ID:Qs0RyvMk0.net
バカ政治屋とバカ役人がゴリ押しする規制の所為で、良いスポーツカーが作れなくなってしまうのは残念

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 21:13:15.16 ID:Fs4wnjyV0.net
本当は現行のフロントをややシュッとシャープさをもたせて
ショートホイールベース3ドアハッチだったらほぼ理想なんだろう
ほんと作りたくても定番の形が作れなくなったのは残念

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 21:25:13.14 ID:7EJumV9+0.net
>>111
それでNAだったら多少高くても買うよ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 23:39:30.15 ID:pMtgnn8w0.net
WRX STIが出そうもないんで、
MT4ドア5人乗りスポーティが欲しい人の受け皿になってくれませんかね…

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 02:10:01.50 ID:EUsq59LB0.net
>>113
4人乗りだけどね

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 07:15:28.58 ID:hQ6tBrLl0.net
コンセプト的に86.BRZ風のクルマをホンダ作って欲しいもんだけど、難しいよな。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 12:37:31.11 ID:CnXPr+OL0.net
>>113
私も全く同じ意見。

前から思ってたんですが、何でtypeRは4人乗りなんですか?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 07:56:03.19 ID:Q2cJXUCk0.net
5人乗りなんかいらんからでしょ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 11:38:46.18 ID:AIwbnlQI0.net
海外のSiが公開されてるね
Type Rもこんな感じのフロントフェイスになりそうだね

https://car-moby.jp/article/automobile/honda/civic-type-r/civic-si-prototype-teaser-oct2021/

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 11:58:01.53 ID:oyIYJ7120.net
>>115
わからんではないけどシビックではないね

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 21:09:53.75 ID:vfoccHZv0.net
>>111
Cセグメントの3ドア車やFFクーペは世界的に絶滅しました

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 21:11:03.52 ID:vfoccHZv0.net
>>112
遅くて燃費が悪くてトルクがないNAは廉価グレードでしか生きられません
欧州Cセグメント車にはだいぶ前からNAがありません

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 07:37:15.12 ID:wNFG0ovG0.net
>>115
数が出ないから他社と同じような車を
出すとは思えないね

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 18:00:10.22 ID:InmzKqAS0.net
EK9ってGRAN TURISMOSPORTに収録
されてるから疑似体験はできる、もちろんリアルとは程遠いだろうけど楽しさが伝わった。
車重も軽くてあんなに回るエンジンのクルマ
とかリアルに運転したら昇天する、
だけど中古で探して買う勇気は出なかった…

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 14:03:29.42 ID:fAyhxMCX0.net
さすがにゲームとは違う

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 11:07:38.59 ID:Gg08FOYk0.net
爺さんが昔の車を語るスレ


126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 17:40:22.44 ID:+CobJrRR0.net
タッペンのFK8欲しいです

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 20:49:15.14 ID:o6ba+WZn0.net
>>72
> なんとかあと20kg削り落とせば1500kg400ps四駆は可能

 簡単に言ってくれるなよ
 リアシート取っ払ったって10kg程度なんだぞ
 助手席シートまで外して燃料タンク半分にしてもいいならできるだろうが

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 09:29:37.37 ID:QK3rSZiC0.net
>>174
クラスが違うと何がいけないのか説明しろよ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 07:30:03.08 ID:YjEIRPy60.net
>>115
S2000をそのまま
また販売すればイイんだよ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 19:31:14.21 ID:wKTeEbTo0.net
>>129
アホか

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 02:46:23.71 ID:P59PACBe0.net
>>129
いらんわ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 17:45:24.60 ID:GfvUIX260.net
後期乗りですが、最近1時間ほど乗り続けてCarPlay経由でApple Musicを聞いているとエラーが出て再生不可になります。
ケーブル再接続でも直らず、エンジン切って入れ直すしか改善方法がありません。
同じ症状の方いますか?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 19:49:56.00 ID:ycdCaDps0.net
スレタイを10回読んでから質問しような

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/29(土) 00:22:48.75 ID:uj5olmVQ0.net
あと、特に車の動力が電化されつつある現代だからこそメーカーにも過去に売った車を

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/01(火) 13:30:08.47 ID:WKOaehMV0.net
>>134
衝撃吸収やら歩行者保護ボディとかで無理だろな。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/02(水) 23:28:11.58 ID:FJXFIwO50.net
今年発売の新型は4WDでOK?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/02(水) 23:49:09.26 ID:pUOqYHyZ0.net
何をどう考えたらそうなるんだ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/03(木) 11:04:37.97 ID:abbZs8mk0.net
>>136
ベストカー予測は400馬力ハイブリ四駆(後輪モーター)だったけど、あまり当たらないイメージあるw

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/03(木) 13:33:38.37 ID:Gp2um7ZN0.net
ベストカーは「ぼくの考えたさいきょうの新モデル」が掲載されるから当たる方が少ない

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/08(火) 00:29:50.78 ID:CTlGfsc50.net
まだ一番若手やから550やわすまんな!今年昇格するから600越えるわ。
その点TOPPOは最後までチョコぎっしりで大満足o(^o^)o

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/09(水) 08:04:14.22 ID:zBUvweM90.net
AWDだったらSTIの客が流れるかも

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/09(水) 10:56:23.59 ID:FbBILQJv0.net
少なくとも2022型でAWDなんて出るわけない

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/14(月) 17:27:29.20 ID:OTClzP8w0.net
今のELシビックをWB100mm縮めて3ドアHBにして1.5ターボは220PSくらいにチューニングして70万安くすればスポーツベースとして飛びついてくれそう機械式LSD標準

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/14(月) 18:19:43.53 ID:8/vm7QX/0.net
>>141
AWDってもNSXと同じモーター四駆だろうからどうなんだろうな。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/14(月) 23:37:58.44 ID:QdnG2Rt50.net
>>141
FFでも流れるよ。
STIエンジンブローしたんで
タイプR商談可になったら教えてって言ってきた。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/15(火) 20:54:08.14 ID:GfL6pu+70.net
新しいタイプRプロトタイプはエキゾーストぜんぜん聴こえんな、サーキット走行してる動画見ても静かすぎてスポーツカーらしくない…
まああれなら新しい保安基準にも引っかかる心配はないだろうが

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/17(木) 01:17:59.81 ID:BP0fHoMW0.net
これなら数日間程度ならタクシーは使わないだろう。
てか中山忍よか姉のほが格段に有名なのにw

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/22(火) 21:44:38.35 ID:pAAWaEKt0.net
マジメくん好きの女の子は惚れますわ
今調べたらそうなんだな

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/25(金) 21:34:28.13 ID:ZIE1MwPL0.net
WRX STI (6MT)より早く販売開始ですか?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/25(金) 21:40:14.66 ID:eZZbXHCi0.net
新型の話?
STIとかいう影も形もないものと比べられても

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/26(土) 00:09:09.22 ID:Cnn1JK3B0.net
>>149
そもそもWRXのSTiって出るのか?
アイサイトのMT版が開発できない限り発売できないんじゃないかと思うが
フォレスターのMTを廃止した今、WRX STiの為だけにMT版アイサイトを開発する力はスバルにはないだろうし

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/26(土) 00:13:15.16 ID:CaOJXpTP0.net
どうせ発表と同時に売り切れるんだろ。
ディーラーと仲がいい客にだけ事前に情報を流して一見客にはまわってこない。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/27(日) 12:17:47.37 ID:nZB6w/uQ0.net
当該ディーラーで新車全種類買い続けるとか出来ないから、まずは手土産中元歳暮から始めるか
将来は3代目NSXとかも欲しいし

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/27(日) 20:06:36.33 ID:DvdXMcF70.net
うむ、そこは偉い
なんつうかポイントは「自身もしくは身内が自営業(オーナー社長)ならそういうのも経費で処理できますよ」みたいな情報じゃなくて、

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/04(金) 03:48:33.51 ID:+agUE1N60.net
>>151
>WRX STiの為だけにMT版アイサイトを開発する力はスバルにはないだろうし
GR86/BRZのすべてに、MT版アイサイトを鋭意開発中の記載がある。
でもね、日本の法規をクリアするのなら、軽トラMT用のADAS調達してつければ良いの。
スバルは変なところにこだわる。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/04(金) 06:35:28.62 ID:fseMXhdc0.net
>>155
でも、いまだにWRX STiのプロトが出てこないってことは、そういうことなんだろ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/08(火) 11:55:25.38 ID:4+rOpp3k0.net
レクサスのハイブリ中古ならガス代かからんし、T-VALUEハイブリつければ安心。
その前はシャレードデトマソ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/08(火) 22:49:19.55 ID:2ZINkima0.net
イルカ顔のタイプR
かっこ悪いな
あのデコピンボンネットなんとかならんかなぁ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/13(日) 21:57:19.37 ID:dxzGO4QF0.net
世界のトヨタのユーザーがそんな小さな事で文句言っても仕方ないでしょう。
後輪7psのE-Fourの4WDでも案外に高トルクなので後輪も駆動して圧倒的に雪道の発進性能は高くなる。雪の多いところのユーザーにとってFFより数倍安心。簡易4WDに見えるが、いろんな状況で後輪を制御している感じ。確かにFFより燃費は良くないが安心料と割り切ってる。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/16(水) 11:50:07.41 ID:LH15aMAq0.net
>>159
FFは後輪が走行抵抗になるけど、後輪を駆動する事で抵抗にならなくなるだけしゃなく、少ないながらも後ろから押してくれるワケですからな。

穀潰しのニートが働き始め、少ないながらも家に金を入れるようになった的な?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/19(土) 10:43:30.87 ID:MxOoFuy20.net
LXマダー?
置き場所、が少ない

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/21(月) 13:11:57.12 ID:MbNDEALO0.net
VTECよくわからんのだけどアコードとかプレリュードのは全く別物なの?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/21(月) 14:08:28.59 ID:yI7ezUWT0.net
>>162
別物

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/22(火) 19:35:58.05 ID:S2OSbofP0.net
難しいと感じたらPVM付買った方が良い。
おk、やっぱ俺が悪かった、謝ることにするわ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/22(火) 22:13:37.43 ID:JJYHgDr40.net
VTEC車に乗るのに難しいとか関係ない

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/26(土) 21:05:21.19 ID:AqIY8/R30.net
不動車か乗らない車しか現存しない
1G、JZ、RB直6やっぱいいな

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/31(木) 23:50:13.24 ID:K3+d8e160.net
元がいいだけに、悪くなる時には余計悪くなった印象になっちゃうのよ
遅れてるんだってさ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/17(日) 19:47:08.27 ID:RojFfe/t0.net
>>166
1GはV12だ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/22(金) 14:46:49.60 ID:CrsaPmsi0.net
FD2値段爆上がりで草
数カ月後にはFK8超えそう

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/23(土) 12:21:40.78 ID:HpfM4bc/0.net
次期型は年内に出ますかね?
円安で貯金も馬鹿らしいから死ぬ前に憧れのtypeRに乗ってみたい
頭金300入れて足りない分はローン組む予定

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/23(土) 14:13:45.96 ID:rnRdA/MZ0.net
>>170
8月頃には発表されるだろ
ところで残金は何回ローンにするつもりだ?
5年ローンとかは余り勧められないぞ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/23(土) 15:34:52 ID:sfmJWl9h0.net
ローンこそ無駄だわ
車なら一括払いだろ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/23(土) 15:59:34 ID:puSWoLBS0.net
この利率がクソ安い時期に一括って方がもったいないがな
俺は一括で買わない
戦争が始まって下がったとこで余剰資金ぶちこめたから
300万程儲かったし

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/23(土) 17:35:32.49 ID:rnRdA/MZ0.net
そういうのを火事場泥棒って言うんだっけ?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/23(土) 17:49:16.71 ID:vBhTMhFw0.net
>>170
円安で貯金が馬鹿らしいとかイミフなんですが、どういうことですか?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/23(土) 18:11:26.36 ID:puSWoLBS0.net
>>174
短期投資を火事場泥棒って呼ぶとは初めて聞いたな

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/23(土) 18:14:58.80 ID:puSWoLBS0.net
>>175
ドルだけじゃなくて他の通貨全てに対して円安が一気に進んだから、外貨建てで見たら貯金は目減りしてるからな
緩和続けるんだから円安は進むから物価は上がり続けるって考えたらタイプrを買うのもまぁありじゃね
資産価値は高い車だから

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/23(土) 20:09:07.48 ID:8KzYEZCw0.net
>>171
ありがとう、最大2年払い位がいいです
3年目は車検や保険代に向け再貯蓄したい

>>175
円安で積極的に事業拡大する中小企業は少ない
借り手の居ない地銀は苦しくて口座手数料を取り出すかも知れないから貯金してもお金を取られかねないからそれなら好きな車買っちゃおうと…

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/23(土) 23:11:58.98 ID:vBhTMhFw0.net
>>177
何で外貨建てで見るの?外貨貯金の話ししてんの?円安になろうと金利に及ぼす影響なんかほぼ無いでしょ。
タイプRがどんだけ資産価値高かろうと、元値以上にならなけりゃ、それこそ金利関係なく目減りじゃないですか。

>>178
輸出メインの企業で今事業拡大しないなら、今後も拡大することなんてないから、関係ないかとと思います。国内だけで回ってる企業なら円安関係ないし。
更にいうと、それと地銀の手数料とはなんの関連もないかと。ってか、手数料って何の手数料ですか?

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/23(土) 23:25:10.76 ID:rnRdA/MZ0.net
>>179
> ってか、手数料って何の手数料ですか?

当座預金の維持手数料だろ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/23(土) 23:37:48.86 ID:42CTq+uJ0.net
確かに、大抵の企業は海外と取り引きしていても、ドルで取り引きしてるから、
円安になっても企業的には関係ないんだけど、
給料などドル→円に換えて支払う時に、円安で得してるんだよね。
結局、円持ってる国民だけが損してるってこと。
ドルで支払ってくれよんw

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/24(日) 00:52:02.79 ID:QcOSuWA70.net
>>179
地銀は地域の庶民含む顧客から貯金してもらって中小企業に貸したり投資したりして利益だしてるのよ
円安で食費や衣服代が上がり多くの一般家庭は貯金出来ない状況

貸す金が無い地銀は顧客の貯金利子を減らしたり口座の維持費手数料を取って利益を出そうとしてる

貴方には表面上円安は関係無く見えても全く影響無いわけではないよ、そこら辺はわかってくれ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/24(日) 00:53:13.05 ID:s5A7KP3x0.net
>>180
当座預金の維持手数料wwww

ほーん。で、それいくらかかるの?
円安と何が関係あるの?
何でそんなとこに車買う金預けてんの?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/24(日) 06:13:38.04 ID:QcOSuWA70.net
1円に困った事が無さそう↑

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/24(日) 07:10:53.06 ID:WyE8y/m60.net
>>181
外貨預金が100万位増えてたわ

今後もガンガン燃料材料上がるから中小は割と潰れるだろうな

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/24(日) 10:15:52.87 ID:vlGlIkKC0.net
>>182
他人の不幸につけ込んで儲かったと誇らしげに語るようなヤツだよ
理解を求めても無駄だ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/25(月) 08:20:00.59 ID:vjrby2uu0.net
>>182
そいつらがいくら貯金してたのか知らんけど、現時点程度の円安で貯金できなくなるって普段から頭の悪い使い方してんじゃないの?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/25(月) 08:48:42.29 ID:YnXTMPqj0.net
>>187
ちゃんと上から読まなきゃ駄目よ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/25(月) 13:14:09.50 ID:vjrby2uu0.net
>>188
168が一番上だとして読んでみたけど、質問に答えないではぐらかしてたり、論点すり替えようとしたりで意味わからん。

貯金できなくなるほど物価高にはなってないし、そこまで円安にもなってない。
口座維持手数料取られたところで数百円だろうし、そもそも運用中の口座から手数料なんか付かんだろう。
利子にしても、銀行預金なんかほぼ0に近い。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/25(月) 15:03:59.49 ID:dzVz3gec0.net
1月が110位でいきなり20年ぶり129円に突入したのに
円安になってないって言われてもな

他国が引き締めすんのに緩和続けるんだから
合理的に考えりゃ、円で持たずにドルやら金、ETF買う

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/25(月) 15:38:40.15 ID:vjrby2uu0.net
>>190
円安になってないなんて、誰が言ったんだ?
20年ぶりの129円台で生活困るほど物価上がったか?

>>170が言ってるのは円安になったから貯金が馬鹿らしいだそうだ。理由はよくわからん。

>>182は円安で食費や衣服代上がって多くの一般家庭では貯金ができなくってるんだって。

ドルやら金買うのは良いと思うぞ。マメに相場見られるんなら。
俺は寧ろドル売ろうかと。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/25(月) 18:49:16.91 ID:vy1Hg+ks0.net
まだ気分的に嫌だなぁ程度しか影響ないわ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/25(月) 18:54:54.15 ID:hb2+Rxk+0.net
円安と連動して物価が上がったら、干乾びる自信があるw

会社は半導体不足+円安でバカバカ利益は出てるけど、給料は全く上がってないからなぁ。

為替に直結する投資は、米ドル(年利3%保証)、豪ドル(68円)をやってて、円換算すると見かけ上はかなり儲かってるけど、
やっぱり円を一番保有しているので、2割〜3割円安になると、
今後の物価上昇の可能性を考えると安心出来ないなぁ。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/25(月) 19:25:36.33 ID:Z3t7WHyl0.net
円安になった分って夏以降くらいに価格に表れてくるとか聞いたな、1.5割位上がりそうだね
上がった価格に消費税も乗っかるし

俺が海外から買ってるサプリ、4700だったのが5700になってたわ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/25(月) 19:30:17.34 ID:YnXTMPqj0.net
>>191
会社員は楽そうだな

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/25(月) 19:48:15.72 ID:HHSj7VBC0.net
これから電気代やら材料が更に爆上がりするけど
タイプrの販売価格も上がるのかな

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/25(月) 20:21:33.77 ID:2o7xwyyb0.net
>>191
円安になって貯金することがバカらしい理由は、
金利なんてほぼ0なんだから、円で貯金しても損するばかりと言うことが言いたかったのでは?
そもそもほぼ金利0なんだから、最低限のお金以外は運用しないと損なんだけど、
どんなことにもリスクはあるので、さてさて、どうすれば良いのやら。
円で貯金してることもリスクがない訳じゃないし、金買っても安心出来ないし。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/25(月) 20:23:34.65 ID:vjrby2uu0.net
>>195
そりゃ、君の様なニートみたいのに比べたら楽だよ。今の円安で大した影響受けてないからね。むしろドル預金はウハウハだよ。

でも、貯金出来ないのも円安のせいにすれば良いから楽でしょ?
口座維持手数料取られちゃうもんな?何処のボッタクリ地銀か知らんけど。

俺もドル預金解約したら為替手数料取られるからなぁ。
やっぱつれぇわ。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/25(月) 20:37:32 ID:vjrby2uu0.net
>>197
円で貯金したって損はしないだろ。
微粒子レベルかもしれんが利息だって付くんだから。円で預金して損するときは円安じゃなく利息以上にインフレが進んだときだ。

そのインフレ含めリスクではあるのは君の言う通り。だから、外貨、投信、、債権、株、何でもいいけどリスクを分散させるのがいいと思うぞ。
どの世界でも言われると思うが、リスク分散。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/25(月) 22:07:25.52 ID:7j1Nagip0.net
当座預金を知らないんだね
口座開設するだけで1万円以上手数料が掛かるし、小切手帳1冊に付き1,000円は取られる

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/25(月) 22:08:30.21 ID:Vui4TEYe0.net
>>199
読み返して見たら、言い方が悪かったみたい。
円安が進行している時に、日銀が円回復の強い対策をしていない現状では、円で貯金するのは損がかさむ、と言いたかったのでは?

このままでは、後追いで物価上昇が起こる可能性高いし、インフレ対策しとかんとだね。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/25(月) 22:35:02.56 ID:+UPISREJ0.net
>>200
へぇ。
>>180で言ってる口座維持手数料は?
俺の知る限りそんなん取る銀行は無いけど?
何処のボッタクリ銀行ですか?

あまり個人で当座預金作るメリットも理由もないと思うけど、何でわざわざ当座預金使ってるんですか〜?
手数料払ってでも有り余るメリットあるからだよね?なのに手数料気にしちゃう?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/25(月) 23:41:51 ID:67hgdYae0.net
金持ちは違うね…
私は手数料なんて一円でも払いたくないです

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/26(火) 01:06:34.49 ID:oSnXdPi30.net
>>202
他人だけど普通預金だとペイオフたった一千万だけど当座預金なら全額保証でしょ
金ある人ならメリット大きい

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/26(火) 01:27:06.88 ID:EG/+uXzz0.net
>>204
教えちゃ駄目だよw

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/26(火) 02:30:24 ID:/b2vhoXa0.net
>>204
うん。そういう理由ならいいんじゃね?
手数料払ってでも有り余るメリットだろ。
俺だったら口座分けるか、そもそも預金だけに集中させない。

>>205
で、口座維持手数料はどうした?

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/26(火) 05:37:56 ID:oSnXdPi30.net
口座分けるってのはそんなに金持ってない場合やろ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/26(火) 06:43:02 ID:EG/+uXzz0.net
>>206
だから払わなくて済むなら1円だって払いたくないよ
銀行屋は1円以下の利子は預金者には払ってないでしょ
それなのに引き出し手数料もいるし、休眠口座の口座維持手数料まで取るようになった、そこは気に入らん

だが貴方のように金持ちでは無いので投資や株、外貨預金等はできないのよ

ならばと言う事で手放した時にリセールの良いシビックタイプR買おうと思ったしだいでごじゃります

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/26(火) 06:57:29 ID:tTd7HfiK0.net
貯めようとするから余計な事考えなきゃいけないんだ
使っちゃおう!

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/26(火) 07:02:59.11 ID:EG/+uXzz0.net
シビックが700万として頭金300万、残りを2年ローン組んだら手数料いくらくらいなんだろうなぁ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/26(火) 07:10:36.59 ID:iD74oi3a0.net
ちょっとググったら、金利1.9%の新車ローンってのが結構あるみたいですね。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/26(火) 09:35:25 ID:l+7ZnQ+N0.net
うち会社から借りたら金利なしだわ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/28(木) 08:53:37 ID:6Bqp0FCT0.net
早く出ないかな…

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/28(木) 10:08:06 ID:PNG50vR+0.net
ほんとノロマだよな
Zが価格発表する前に情報出した方が良かっただろ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/28(木) 10:14:29 ID:r8+oxN3o0.net
5ナンバーでDOHC VTECだったらなんでもいいよ

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/28(木) 16:56:41 ID:Wv68N7Fe0.net
>>215
5ナンバーはない

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/28(木) 21:37:35.39 ID:wKXS1hUx0.net
一括以外アホとか言ってるやつは頭が悪すぎる

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/28(木) 21:40:48.60 ID:wKXS1hUx0.net
こいつら家も一括で買うんだろうな

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/28(木) 21:47:24.14 ID:DqdRtd/60.net
家はローンの方が得だから別やろ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/28(木) 22:02:01.72 ID:Z5MXOuBB0.net
円安で為替差益がどんどん増えるわ
円持つのがリスクになるとはな

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/28(木) 22:05:02.89 ID:wKXS1hUx0.net
ほとんどの場合原価回収なんてできないんだから車だろうが家だろうが余分に支払う羽目になるのは同じ
だったら後は好きな車を買うタイミングを優先するか否かの話でしかない

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/28(木) 22:18:00.71 ID:OWKHBZlx0.net
円安で貯金が馬鹿らしいからローン組んでシビック買うわ。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/28(木) 23:56:49.83 ID:GDqnEQXO0.net
円安が進み過ぎて金利上げることになると思うな
135なんかすぐ超えるやろ
物価上昇率えぐいことになるね

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/29(金) 00:13:17.69 ID:N7otL9/00.net
既に円安で食費や衣服代が上がり多くの一般家庭は貯金出来ない状況。
貸す金が無い地銀は顧客の貯金利子を減らしたり口座の維持費手数料を取って利益を出してるから、ホント貯金が馬鹿らしい!
だからローン組んでシビック買うぞ!

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/29(金) 06:00:15.20 ID:TsY2MjPV0.net
貯金が馬鹿らしくてしないならローン組む必要なくね?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/29(金) 07:58:43.47 ID:JuP0HE9o0.net
金利が爆安だからローンで払う利息より
手元に残った金を金やETFに回した方が得だな
資産防衛にもなるし

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/29(金) 08:03:33.19 ID:v6jwh1DM0.net
日銀が物価上げる為に緩和する物価が上がれば所得も上がるってやってるのに、政府は物価上昇対策で補助金出すって
整合性が全く取れてないよな

まぁ、名だたる投資家や経済学者がアベノミクス始めたときに、日本は詰むって言ってたからそうなるんだろうな

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/29(金) 08:15:27.31 ID:6uAsokZw0.net
>>226
教えちゃ駄目だよw

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/29(金) 08:52:15.41 ID:v6jwh1DM0.net
>>228
この程度の考えもしない人が多すぎるんだよな

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/29(金) 10:03:49 ID:PzMRqmis0.net
>>223
物価と価格を混同してないですか?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/29(金) 10:39:01.70 ID:yp17eBeZ0.net
金利で稼ぐくらいなら250万ユーロ払ってフェラーリのワンオフモデルを発注した方がよほど儲かる
10年も寝かせれば2~3億は堅いぞ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/29(金) 12:13:08.33 ID:aDN3leNr0.net
金あるだけじゃ買えないだろ
トリブート買った人が金があっても年数台買って実績ないと相手にして貰えないって言ってたが

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/29(金) 13:01:17 ID:eZnm1l7M0.net
>>229
違う違う
リスク負いたくないからみんなやらないだけ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/29(金) 13:14:26 ID:Gw2ujn2k0.net
フェラーリの限定って
avexの会長ですら
一見さんじゃ売れないから数台買ってくれるなら売ってあげても良いよって言われたらしいな

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/29(金) 13:23:39 ID:+DX+gEYk0.net
タイプRのスレ見てる時点で
対して金なんて持ってないんだから他でやれよ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/29(金) 17:01:09.70 ID:nzdmxX990.net
>>235
正解

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/30(土) 09:10:34 ID:5obZ88ZK0.net
ペイオフのために当座預金使って運用しているくらいだから、金ないわけ無いだろ!(怒)

口座維持手数料取られるから預金できないけどな。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/30(土) 11:45:47 ID:jCkw0eFJ0.net
フェラーリのオーナー登録用紙には年収を記入する欄があるんだが単位が1,000万円単位なんだよな
それと他に所有している移動手段としてヘリコプターや自家用飛行機などのチェック欄がある

タイプRの購入程度でガタガタ言っているヤツとは住んでる世界が違うんだよ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/30(土) 12:31:55.14 ID:1LU5H23H0.net
>>238
0,8とか書けばいいんだろうか?
そして船(船外機)にチェック

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/08(日) 13:05:57 ID:fTUoUVZ30.net
中古じゃないと買えない層にはニーズが合わなくてもしょうがない事だ
今でも欧州車アゲ番組なん?(´・ω・`)

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/09(月) 23:10:06 ID:PH3uLeRz0.net
新型購入検討している方、でたら何色買います?

白、赤、青、黒、その他みたいなラインナップだろうけど….

やっぱり一番無難なのはチャンピオンシップホワイトですかね?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/09(月) 23:21:13.42 ID:yeN+EFFy0.net
>>241
キモオタブルー
キチガイレッド
ヘンタイイエロー
老害シルバー
DQNブラック
社畜ホワイト
サブカルクソオレンジ

どれでも好きなのをどうぞ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/09(月) 23:35:04.24 ID:PH3uLeRz0.net
>>242
病んでるな….

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/10(火) 13:28:31.84 ID:EWI6ltVk0.net
>>241
白と黄色

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/11(水) 18:19:17.21 ID:j85LLi4G0.net
>>241
黄色出て欲しい

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/11(水) 21:37:34.43 ID:d7CeyFbD0.net
>>245
黄色い車2台乗り継いでるから
次は黄色以外買う
久しぶりに会った人に「また黄色い車乗ってんの?」
って言われて…

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/11(水) 23:22:39.42 ID:GHeVhEKx0.net
>>244
黄土色?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/11(水) 23:25:16.18 ID:GHeVhEKx0.net
>>246
歯まで黄色い!歯まで臭いぃぃぃ~!!息まで臭ぁぁぁぁ~いぃぃ!!!
黄シビックぅぅぅ!黄S14イイッッ!!黄シルビアッッ、ウンコイエローーーッッ!!! おしっこいえろぉぉぉ~~~
ぁあ…出るっ、黄色い小便も出ますうっ!! パンパースッ!アテントッ!サルバぁぁぁぁぁぁぁッッッッ!!!!

ってな書き込みが昔あったなぁ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/12(木) 10:41:42.50 ID:7GYDMbql0.net
>>247
どっちも欲しいから2台買って初車検までに決めて一台残そうかと…優柔不断なんです

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/12(木) 21:08:09.00 ID:bsi7YrZ10.net
>>249
ならボンネットとトランクは黄色でそれ以外は白にするといい

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/13(金) 16:25:05.33 ID:LNVyg40Y0.net
>>250
何故なんだw
多分、白を残すと思う

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/13(金) 21:26:21.40 ID:oByeaLcU0.net
レーシングブルー出るじゃん
絶対買うわ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/14(土) 04:10:19.41 ID:o2L+UYoe0.net
NSXのロングビーチブルーパール使って欲しい
あれが世界で一番綺麗なボディカラーの青だと思う

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/14(土) 09:55:47 ID:ufwqs2ZH0.net
>>253
ならその色に全塗装すればいいやん
50万円位でできるぞ

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/15(日) 16:01:58.27 ID:7kfE0rmV0.net
>>254
今は50万じゃ出来ないって言われた…

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/15(日) 16:13:06.77 ID:olPN4l6c0.net
>>255
どこで?

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/15(日) 17:26:23.17 ID:7kfE0rmV0.net
>>256
焼き付けブースがある板金屋さん

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/15(日) 22:43:03.51 ID:olPN4l6c0.net
>>255
ttps://www.nextage.jp/buy_guide/info/255320/

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 08:39:08.23 ID:U3ikoWz30.net
ネクステージってだけで見たくない
すまないね>>258さん

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/25(水) 13:18:35 ID:IE1wAzzC0.net
チャンピオンホワイトで決まりだね

営業さんにも話してある

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/25(水) 19:49:28.18 ID:QWJ17UZy0.net
もう予約の予約が出来るの?

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/25(水) 20:28:24.51 ID:Ws2e+K/M0.net
まだできないでしょ
もう少し待て

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/19(日) 20:26:01.53 ID:AjBkVGq70.net
2~3年落ちのtypeRの中古車をよく見かけるなぁ。

あれってシビックtypeR好きの人から見てどうなんだろ。
オススメ?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/12(火) 11:59:28.26 ID:DeQWjNNl0.net
EG6EK9→今ver.Z乗り
息子が欲しい言ってたから買えるかもしれん
でもFK8が欲しいらしい

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/12(火) 20:57:45.31 ID:orvv8uuj0.net
即買いなら乗らずに売っても利益出そう

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/15(金) 07:01:24 ID:GkUQt0UB0.net
四駆だったらなぁ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/15(金) 10:19:11 ID:WGf+v2B90.net
アウディ、BMWはMT、4駆あるんじゃない?
ベンツはMTがないか?

国産ならカローラあるよ。
3気筒だけどw

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/15(金) 11:11:29.21 ID:pwBCi2j60.net
>>267
アウディはS1がなくなったときにMTはなくなったはず

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/15(金) 22:56:18.96 ID:TNnqu2pj0.net
>>267
BMWは3尻が数年前にマイナーチェンジしたときにMTなくなった

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/02(火) 22:20:08.72 ID:zq8Y90lW0.net
トーションビームwwww反日ソウルレッド売国マツダ3と同じゴミ足wwww

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/04(火) 18:09:47.01 ID:BGyIj3p00.net
でも良い娘だね
今どきセダン命の人なんていんのか

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/23(日) 20:15:36.45 ID:aq95tLOe0.net
現時点で昭和登録のクルマを平成3年から
BMWに限らず高級車に、だけど

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/11/12(土) 03:48:17.13 ID:jAsylLxv0.net
プリウスもある。迷うわ。
運転ごくろうさん

総レス数 273
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200