2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】ヤリスクロス オーナー&納車待ち専用9

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 12:31:19.53 ID:O58Wseve0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【TOYOTA】ヤリスクロス オーナー&納車待ち専用

メーカー公式HP
https://https://toyota.jp/yariscross/

発表・発売日 : 2020年8月31日(月)

※前スレ
【TOYOTA】ヤリスクロス オーナー&納車待ち専用8
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611966554/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 17:37:24.00 ID:I6BFzi9Z0.net
説明書くらいは、ちゃんと読んでから文句を言いましょう
馬鹿程、説明書を読まないで文句言う奴が、多すぎなので 注意しましょう。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 19:26:03.22 ID:5ZyD3To80.net
書類準備してくださいって営業が来たけど、納期はまだ未定ってさ
印鑑証明採ってこなきゃなぁ

車検が4月だから少し慌て気味で決めたけど、もう少しゆとりが出来てからの方が良かったのかな
それとも一週間悩んだのが不味かったか

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:08:35.88 ID:dfU3WO6a0.net
リアワイパーって外してる?昔軽自動車に乗ってた時は外してたけどヤリスクロスとかはまだ外してるタイプ見たことないんだよな(そもそもヤリスクロス自体をあまり見てない)

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:14:27.63 ID:WWLNatQp0.net
えぇ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:22:23.29 ID:xeT7M0qe0.net
>>4
不安全だから辞めてくれ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:24:30.90 ID:PC8SVfM20.net
そもそも何故ワイパーを外す発想になるのか
わからない

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:27:07.46 ID:dfU3WO6a0.net
>>6
車検的にも問題ないし、そういうグッズはたくさんあるから気になっただけ。
ヤリスクロスが納車まで今乗ってるやつはちゃんとつけてるし。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 20:30:18.67 ID:4ONto0X30.net
保安部品でもないし要らないなら外せばいいんじゃね?
他の車のリアワイパーが付いてるとか付いてないとか気にしたことないわ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 21:39:23.44 ID:xeT7M0qe0.net
>>8
そういう話ではなくてヤリスクロスはすごい跳ね上げるから着雪時は窓は一瞬で汚れるよ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 22:28:22.79 ID:6MKwCg7Wd.net
今日印鑑証明渡してきたが、4月後半って言われた

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 23:03:13.15 ID:kx8fHece0.net
>>11
いつ契約した?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 23:09:49.85 ID:fb3zex3m0.net
前スレでLTA誤作動でリコールだなんだの言ってた奴はちゃんとディーラーに持ち込んで事の顛末を報告して欲しい
オフる方法が解ったからokとかじゃなく、普通に作動させてて危険な感じだったんなら故障も疑うべしかと
俺のは普通に使えてるんで

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 23:25:34.81 ID:6MKwCg7Wd.net
>>12
12月後半だよガソFF

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 23:37:36.54 ID:WWLNatQp0.net
>>13
関越がどうたら言ってたから騒ぐ意味ないよ
冬道や降雪でLTAがまともに働くと考えるのがバカ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 23:53:10.35 ID:rs6KBH2G0.net
>>11
印鑑証明の期限3ヶ月とかだったはず。わりと気が早いね。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/23(火) 23:54:27.96 ID:cyTsy6Ls0.net
>>13
ディーラーに持ち込んでも、説明書を読んでますか?と聞かれて
赤面して家に帰ることになる。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 01:45:42.46 ID:h9TEQDnV0.net
>>13
まだディーラーには言ってない、LTAをONの時に真っ直ぐな道なのにハンドル制御が勝手に入ることがある
、これは誤作動じゃないのか?
この前は頻発したからもうすこし様子を見て確かめてからディーラーの担当に話してみる、これがそういうもんって言うなら、常時OFFにするしかないけど、エンジン始動し直すと毎回ONになるから非常に面倒

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 01:50:31.46 ID:3FIM2fRJ0.net
>>18
路面状況を詳しく
目視で車線読み取れる?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 05:56:40.67 ID:eVD+kBeJ0.net
先週印鑑証明とか渡してきた。
1031注文のハイブリッドZ、色は単色。
納車は0313頃と言われた。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 06:36:12.79 ID:K16Q5/Wdd.net
>>10
雪降る地帯は大変だな(九州勢)

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 07:08:43.24 ID:sBnGx86u0.net
自動車屋さんから聞いた話、プリウス高速道で前走車なしの状態で急に自動でブレーキ(減速?)がかり、もし後続車がいたなら事故の可能性もあったそうです。
件数が少なければメーカーは見ぬふりどころか把握すら出来ないと思います。
>>18
だから全くない話ではないと思いますので引き続き投稿お願いします。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 07:56:15.32 ID:sbfTXBZ30.net
>>19
読み取れますよ、雪道でもないし、悪路でもない

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 08:05:24.51 ID:4s2IbCvid.net
>>22
歴代THS-IIシリーズは故障が多いみたいでこっそり改良してきてるから多分知ってる

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 08:12:31.83 ID:KUEsUUEt0.net
>>1
リヤワイパーはあったほうがいい
めったに使わないけどあの形状だと雪が降ったり豪雨の泥はねとかで後方視界が閉ざされる事は結構あるし

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 08:45:09.56 ID:UdkCEBLl0.net
単色とツートンってどれくらい納期変わるっけ?
(10月11月組ぐらいで)

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 09:04:21.86 ID:3FIM2fRJ0.net
>>23
特定の道路でなるか
他の似たような道路でもなるかも検証してみて

可能であればグーグルマップ上で区間を指定して座標をここに挙げてみては?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 09:16:52.96 ID:eb9lBLQoa.net
リアワイパーってリバース時にフロントワイパーと連動?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 09:26:35.13 ID:BJ4RAsmeC.net
連動してるからディーラーで連動切ってもらった
リヤワイパーはドラレコのカメラあるなら必須と思う
こんなになるよ
https://i.imgur.com/R26fuq5.jpg

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 09:58:53.11 ID:rVyALtLh0.net
>>18
マニュアルの207P、208P、209P、210P、211P、212P、213P、
214P,215P、216Pなどを読んで、基本的に理解すべきことは
LTAとはこちらの運転操作のミスで起きる事故の確率を、
作動条件が整ってる条件下でのみ、ある程度下げるものであるということだろう。

あなたの目に見えてる状況とセンサー類が探知してるものは、全く違う世界であり、
誤作動だ、異常だと騒ぐのはお勧めしないが、それでも
ディーラーにいって、機械的なセンサー等のチェックをやって
異常の有無を調べて貰うことは、精神安定上、悪いことではないだろう。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 10:04:13.16 ID:hidQxowP0.net
>>26
HVZツートン10月中旬契約だけど、2月11日に納車
契約時に4ヶ月待ちって言われて、実際は納車まで4ヶ月弱

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 10:12:40.75 ID:sbfTXBZ30.net
>>27
尾根幹線道路でなりました、クロスバイクのオリンピックコースに指定される道ですので道幅も必要十分でアスファルトの舗装も白線も綺麗です。
真っ直ぐの車線の特に下りの際に誤作動が発生しやすい印象でした、それと高速走行時も発生しました、高尾山ICから青梅ICまでの区間にて、こちらも真っ直ぐな直進時に発生、この時非常に危険を感じました

33 :LTA誤作動した者 :2021/02/24(水) 10:17:25.69 ID:sbfTXBZ30.net
LTAに関して、虚偽は一切ございませんので、上記名前に変更して今後状況を報告します。 情報があまり得られない場合は、価格comの掲示板等にも記載して他のオーナーの方で同じ現象が発生していないか確認するかもしれません。
今週また、同じ経路で誤作動が発生するか確認してみます。特定の道なのか、それとも関係なく誤作動が発生するのか、その後にディーラーへ相談します。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 10:43:36.22 ID:UPFBBbwm0.net
自分でテストして事故ったら洒落にならんし
先にディーラーに持って行って詳しい人と一緒に確認すべきだと思うけど
使い方がまずかったら指摘してくれるでしょ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 10:46:42.06 ID:3FIM2fRJ0.net
>>32
ドラレコの動画とかどっかに上げてもらう事は可能?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 11:03:12.08 ID:KUEsUUEt0.net
>>26
12月の頭で+約4週間と言われたな

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 11:16:35.18 ID:rVyALtLh0.net
LTA機能が正常に作動しないおそれのある状況。

横風、冬用タイヤ、過度な高速走行、坂道、明るい路面、明るさの急変、
白線跡、反射ポール・・・この他にも作動条件は様ざま。

これら全てを走行時に瞬時に把握できるのなら超人。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 11:24:05.82 ID:FhJzdxJFd.net
ディーラーの友人から値段頑張って貰って購入したんだけど、やっぱり信じてるとは言え
ガードコスメspが不安だ。初回車検でキーパーラボにぶち込むことにならなきゃいいけどw

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 11:47:03.76 ID:QJI5IAaI0.net
>>33
34も指摘してるけど、単なる故障かもしれないし、早めにディーラーに持ち込むべきだと思います。
13で言ってるように私はLTAの誤作動で急にハンドル取られたりは12月納車から今まで一度も無いんで。
四国の国道で白線認識しない所を何度も通ってるし、高速も普通に使えてる。
HUD付けてるから白線認識してるしてないはすぐ判別できるし。
というかLTAにリコールレベルの問題あったら、もっと早くに問題になってると思います。

まずは故障を疑って事故る前に早急にディーラーに持ち込むべきかと
その時のディーラーの対応を後からここでも価格にでも好きに書けば良い
今の状況で検証するのは危ないよ。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 11:56:14.59 ID:8ajSq8Qwd.net
>>37
別にそんな細かく気にしなくてもなんか変だなあと思ったら切ればいいし車乗ったら切る習慣でも付ければいい

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 11:57:10.29 ID:8ajSq8Qwd.net
変に引っ張られるのは当たり前と思って使ってる
ポールの対面通行のところはポールに引っ張られる

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 11:58:46.35 ID:svy26ov/0.net
誤作動キャンペーンやり続けるつもりなら最低限動画くらいあげておくれ
ステアリングとペダル捜査も同一画面に入るようにな

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:04:59.36 ID:hidQxowP0.net
ポールに引っ張られるって、ポールに寄ってくって事?
大問題じゃん

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 12:18:38.81 ID:UPFBBbwm0.net
>>43
取説には
機能が正常に作動しないおそれのある状況として
「路側物に白(黄)線と見間違えるような構造物や模様があるとき(ガードレール・反射ポールなど)」
とあるからなぁ
メーカーとしては現象を認識してて使うときは注意してねって事でしょ

他のメーカーだと問題ないのかな?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 13:05:59.16 ID:HOmCp5P2a.net
>>29
ありがとー

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 13:58:51.45 ID:rAIFxweld.net
対面通行の高速は右側のラバーポールと左側の白線を車線と見れば丁度中央を走っているのだが、路側帯とラバーポールを車線と見るとかなり右寄りになるから、ポールに引き寄せられるって感じてもおかしくはない。
仕様と言えば仕様。左寄りにできる設定があれば良いのだけどね。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 14:29:27.25 ID:rVyALtLh0.net
>>40
いや、誤作動と断言してる人にあなたと同じ思いで書いてるんだよ。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 14:30:57.07 ID:0p6KNZV80.net
>>42
簡単に言うけどなぁ、
誤作動を動画に収めるにはメーターと進路の道路状態が映っていないと証拠にはならないと思うから、ドライブレコーダーの映像だけでは不十分でしょ、アクションカムとか持ってないからすぐには撮れないけど、今度中華の安いのを購入してうまく工夫してメーターが映るように設置してみるよ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 14:33:46.34 ID:0p6KNZV80.net
いちお、ドラコレの画像確認して残ってたらまずはアップするよ、ただ映像だけで音声録音OFFだからどこで LTA作動したかわからんからやっぱメーター周りの映像も同時撮影してないとダメだろう

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 15:03:12.43 ID:RFglcMqC0.net
オーナーの方に聞きたいんですが、シートの間のドリンクホルダーのスペースの溝にティッシュペーパーの箱って収まりますか?
収まるならばドリンクホルダーは小物入れにして、上にティッシュの箱で蓋をして、オプションのアームレスト付けようと思ってるんですが…

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 15:55:17.98 ID:rVyALtLh0.net
>>50
ドリンクホルダーの溝は10cm×24cmでした。従って普通の箱ティッシュは入りません。
ただし、最近はティッシュケースにはいる中身をビニール包装した小ぶりの
ものがあります。「エリエール i:na (イーナ)という我が家にあるものは、
10cm×18cmのサイズですのでぴったり、入ります。

オプションのアームレスト(純正)は座席の横にとりつける薄型のもので、ドリンクホルダーの
溝とは上方向で、じゃまになる重なる位置ではありません。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 16:03:00.28 ID:70TZTTn90.net
10月20日契約 HVZ 単色 オプション盛盛
3月6日納車予定です。約5か月長かった

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 16:58:03.34 ID:FhJzdxJFd.net
>>52
おめおめ。俺はまだまだ待ちの状態だけど待ってる間気が気じゃなかったんじゃない?
色々買ったりして準備してたんかしら

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 18:34:44.37 ID:BzcNosvea.net
>>52
おめでとう!

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 18:36:04.65 ID:BzcNosvea.net
おれももうしばらく先だぁ
11月後半の人で納車日決まった人はさすがにまだいない?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 18:39:23.57 ID:BzcNosvea.net
デジタルインナーミラー取り付けてもらいたいんだけどカーショップだとディーラーより作業が荒かったりするのかな?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 18:41:36.46 ID:8ajSq8Qwd.net
>>56
する
しかも新型車だと尚更

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 18:51:14.39 ID:svy26ov/0.net
内張り剥がし慣れてないから爪バキバキ折られるのは覚悟しないとね

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 19:46:21.95 ID:ZaPpEkxv0.net
納車ラッシュされてるのか一気に見かけるようになったわ
俺だけの専用車感が消えてしまった

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:08:40.60 ID:s1XmNqCi0.net
渋滞のとき楽だなあー、伊豆で2時間くらいはまったけど全然疲れんかった

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:21:32.06 ID:ZaPpEkxv0.net
アチアチシートヒーター君のこと馬鹿にしてたけど
疲れた身体にあの熱さがほどよく効くんじゃ

腰が癒やされた

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:40:21.90 ID:f7ZrOMr2d.net
3気筒のエンジン音は慣れますか?

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 20:43:25.03 ID:9trNReoza.net
慣れません

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:24:53.08 ID:9cycYuzA0.net
燃費が〜って言ってたらまた貧乏臭いって言われるけどまじでこのクルマは燃費いいな
ecoモード切っても燃費落ちないっていうかもしかしたらノーマルモードの方がいいかも
通勤や買い物につかっててメーター表示28ぐらい維持してるわ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:26:54.23 ID:ViW3PZNO0.net
>>30
トヨタの人なの?
ページまで書いてくれてお疲れ様。暇なの?

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:39:36.09 ID:fqAqaStm0.net
>>56
もしかしてディーラーに持ち込みするか迷ってる人?
俺はそれw
だってオプションで欲しいドラレコないんだもん

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:42:22.53 ID:fqAqaStm0.net
Neo tokyoのデジタルミラードラレコ付けてる先輩いるかな?
あるいはAmazonとかでの中華製でも。
そろそろ印鑑証明用意との指令が来て本格的に考え始めてる

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:43:51.37 ID:R5/HtiyW0.net
>>55
11/26契約 FFガソリン単色 Z
2/20に印鑑証明書取得の依頼があったが、その時点で、まだ生産は始まっていない。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:03:01.56 ID:3FIM2fRJ0.net
>>67
ミラーカムPro つけてるよ
契約時に取り付け料サービスしてもらった

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 22:57:54.01 ID:WYySCipY0.net
10月中旬契約 HV Z FF 黒単 関東
月末納車決まってます
納期の参考までにどうぞ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 23:06:29.55 ID:KUEsUUEt0.net
11月半ば頃からだっけ?
納期が急速に延び始めたのは
1日過ぎると1週間後になるとか言われた時期あったよね

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 23:16:17.58 ID:ZaPpEkxv0.net
9月末だと3月納車予定が早まって2月半ばになったな
一応生産ラインは増強されてたのかもね

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 23:21:15.07 ID:fqAqaStm0.net
>>69
ありがとう。
リアカメラを車内から使いたいと思ってるんだけど、昼夜問わずカメラで視認性問題なし?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 23:38:14.76 ID:3FIM2fRJ0.net
>>73
雪国なので自分も車内にリアカメラ設置してるけど
視認性は問題なし

しいて言えば夜間周りに灯が無い時にブレーキ踏むとブレーキランプに近い位置に設置してるのでブレーキ踏むと灯を抑える為に
全体的に暗くなるぐらいかな

後ろに車いる場合は車の灯の方が明るいので全然視認できる

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 23:39:59.21 ID:3FIM2fRJ0.net
>>73
追記
最近出たファームに更新していないから
ファーム更新したらどうなるかは不明

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 23:56:03.77 ID:fqAqaStm0.net
>>75
詳細にありがとう!めちゃ参考になった

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 01:11:32.00 ID:GVudM81y0.net
>>68
ID変わったけど>>55です。
いや俺と全く同じ日で全く同じグレードやんw
まだ印鑑証明すら頼まれてねえや

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 01:13:30.97 ID:GVudM81y0.net
>>66
そうなのよ。ドラレコ無しまで考えてるけど。
ディーラーは工賃高そうだし。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 05:07:35.38 ID:sc/LYFhh0.net
>>18
おじいちゃんさっきご飯食べたでしょ?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 07:49:30.02 ID:TmTRCEiVd.net
カムテックの45000くらいするやつをディーラーでお願いしたわ。
安くできる方法はあるんだろうが、技術はないなら金を払うのが間違いないし。
たった1.2万の工賃代で安かろう悪かろうってされるのは嫌だしね

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 08:42:50.28 ID:TBRmTAx6r.net
>>78
新車だしディーラーにお願いするのが無難なんだろな…嫌な顔されそうだけどw

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 08:51:14.38 ID:hdkg8C4M0.net
嫌な顔なんてされないよ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 08:59:07.43 ID:c1t6e3O50.net
DOPと一緒に付けてもらうなら別に工賃も払うしそれほど嫌がられない気はするが

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 09:31:01.17 ID:c/ScavrDd.net
買う前にこう言うのをつけるのお願いしたいって伝えておいて
納車前に部品持って色々やってもらうとして、追加の金額ってどこで言われるんだろう

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 09:35:59.56 ID:4ay8r0R7C.net
自分は最初からドラレコの持ち込みの取り付け工賃入れてもらってた
デジタルインナーのタイプで15000円ぐらいだったよ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 10:52:31.08 ID:+iH35ZKaM.net
>>84
買う前なら作業工賃含めて契約するんじゃないの

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 11:07:47.08 ID:0AMmaijo0.net
TRDダークスモークフィルム貼ったけど暗くて視認性最悪だからマジでやめておいた方がいい

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 12:00:10.28 ID:yZXHxZVod.net
フィルム無くても充分スモークフィルム貼ってるみたいだったから、今回初めてフィルム貼らなかった
確かに追加でダークフィルム貼ったら視認性悪くなりそうだね

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 12:07:58.16 ID:Fl3bggR40.net
ドライブレコーダーは、持ち込みで付けて貰う場合はディーラーの整備士は取り付けず、結局電装屋に依頼することになるから工賃も割引にはならないし、結局バックスとかで付けて貰うのと何ら変わらないよ、荒いかどうかはその取り付ける人による

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 12:11:28.15 ID:9z/+sJAor.net
>>73
外に付けて失敗しました、水滴着くと見えなくなる、多少暗くなっても室内に付けたほうがいい。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 12:27:27.56 ID:IOQmYVOCM.net
5月納車予定だけどヴェゼルにしたいからってキャンセルできるものなの?
手付は5万円払ってます。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 12:28:30.90 ID:4ay8r0R7C.net
>>89
外注かどうかはそのディーラーによるでしょう
自分が買ったとこは自社でやってた

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 12:30:17.68 ID:C2t1LNVbd.net
>>91
出来なくはないんじゃない?ただゴネてキャンセルして、やっぱりヴェゼルやめてヤリスクロスに戻るには出来ないしよく考えなよ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 12:32:22.67 ID:TBRmTAx6r.net
>>91
慣行一般的に考えると、手付金没収のペナ付きでキャンセルだろうな

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 12:33:47.17 ID:TBRmTAx6r.net
>>90
そうしますw
雨で見えなくなったらミラーモードに避難ですか?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 12:55:53.11 ID:BzQKKX+vM.net
>>91
ヴェゼルの値付け次第ではキャンセル増えそう
俺もその一人

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 15:41:54.18 ID:qKycLYwC0.net
ヴェゼルとヤリスクロスはクラスが違うからなぁ
ヤリクロがいいのはコンパクトさとカッコくらいかな

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 15:58:17.09 ID:yNGESktj0.net
>>97
燃費や電動走行率などのハイブリッド熟成度ではトヨタが圧倒。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 16:07:06.59 ID:r0sYGfNU0.net
ヤリクロをキャンセルしてヴェゼル
ヴェゼルをキャンセルしてカローラクロスになったりして
納期が長いと目移りするよねー

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 16:08:25.29 ID:duqOcrW4d.net
流石にそれはないTHS-Uは故障多いよ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 16:11:34.93 ID:yNGESktj0.net
>>100
はいはい、本田ちゃん。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 16:18:54.19 ID:4NNne3k70.net
昔フィットの4WD乗ってたけど次に乗ったアクアの方が安定してたな
今のホンダのHV4WDってまともなの?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 17:10:08.21 ID:Fl3bggR40.net
>>92
いちお、電装関係をイジるには一般的な1級整備士とは別に資格が必要で、本来はいじってはいけない法律になっている、電装専用の特殊整備資格が必要になる、小さい自動車整備屋なら、無資格でやるとこもあるかもしれないけど、社名を背負ってるディーラーでそんなことするはずがないので間違いなく100%外注になっているでしょう、エアコン修理とかもディーラーでは絶対にやりません。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 17:26:33.56 ID:4ay8r0R7C.net
2級整備士ならさわっていいって書いてるけどそうなんですか?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 17:28:54.01 ID:GNRMsV8h0.net
>>103
その資格ってのをディーラーの整備士が持ってるって考えは無いのか?
100%外注の根拠は?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 17:34:32.07 ID:hdkg8C4M0.net
自ら退路を絶って叩かれに行くスタイル
嫌いじゃない
トヨタじゃないけどディーラーでドラレコ取り付けてもらったことあるよ
整備士が録画されてた

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 18:19:19.56 ID:Tqt1Ex0S0.net
>>103
ドラレコやナビつけるのに電気工事士の資格いるって?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 19:10:27.33 ID:IcjScKFR0.net
>>106
シガーから電源取るのであれば取り付けて貰えるかもだけど、裏から減圧とか調整して取るとなるといちお電装の特殊整備の資格が必要でそうなるとディーラーはやれないわけじゃないけど、やるメリットがないからやらない、あと電装の特殊整備士の資格を取得するのはちと面倒でディーラーで持ってる人はあまりいないと思う、あとディーラーでは電装は外注て各社定められてるのでまずやらない、外注でやりましたと言われないからディーラーがやったと思うのは小門違い

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 19:11:49.35 ID:IcjScKFR0.net
>>107
電気工事士とはまた違うよ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 19:13:47.19 ID:IcjScKFR0.net
あと、電装屋を派遣という形で常駐させているディーラーもあるから、即日付けて貰えた場合はそゆこと

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 19:24:08.14 ID:IcjScKFR0.net
とりあえず、電装整備士と機械整備士は別物だから、資格取るために専門学校のコースも学科も全く違うし、実務経験も数年必要で、専門紹介の所で実務経験3年経て機械整備士1級とりました、電装も取りたいので、せっかく採用されている職場辞めて専門また1から通って電装専門の紹介会社で実務経験数年経て資格取るなんてことはしない、またやりなおして学費一ガラ払い直して給与も初任給に戻すバカがいると思うか? 自分で開業する奴はそうするけど、それ以外はいないしそんな奴は雇われでディーラーにいないし、とっくに開業してるわ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 21:04:43.31 ID:YYFArkjqM.net
この↓資格?
ttps://car.ttc.ac.jp/columns/11

「自動車電気装置整備士は、自動車に搭載さている電気系の装置や、電子制御が行われている部品の整備や点検を行う際に役立つ資格です。」って書いてあるから、資格無くても問題無く出来そうだけど。
※会社の規定で電装整備士?のみ作業させてたら知らん

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 21:29:10.22 ID:4NNne3k70.net
ディーラーで納車前の車につけてもらったけど
納車後にドラレコ画像ちらっとみたけどディーラーで取り付けてる感じ

有資格者以外出来ないなら人呼んでやってるって事なのかな?
まぁ工賃サービスしてもらったし綺麗に出来てるからどっちでも文句はないw

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 21:33:53.06 ID:hdkg8C4M0.net
最近住み着いた発狂長文おじさんだったか
NGにしとくわ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 22:49:45.37 ID:oKvO2qtt0.net
「いちお」と書かれているだけで信憑性なくなるw

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 23:31:06.61 ID:inztMzH10.net
きれいにつけてくれるなら、そんな資格どーでもいい

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 23:45:30.89 ID:THv1+gNf0.net
法律でダメとかほんとなんかな
オートバックスやイエローハットも資格持ちが作業してるの?
資格持ってなかったら法律違反?
営業停止?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 02:12:57.07 ID:CNt1cCGc0.net
その手の資格や許可関係はカウンターとか場内とかに掲示してなかったっけ?
額に入ってたりして。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 02:29:51.92 ID:T/tqwsqR0.net
後付けのウェルカムランプって車検通るかご存知の方いらっしゃいますか?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 09:21:46.08 ID:+40jXEY0d.net
面倒だから金で頼む、問題があれば金を払ってるんだから突っ込める
下手に自分でやってドラレコどころか車自体に何かあったら絶対嫌だし。
不器用なことに自信があるからな

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 11:15:12.64 ID:+40jXEY0d.net
シートカバー買った人いる?ヒーターに影響ないなら黒色にしようかなって思ったりもするけど
コンソール部分のブラウンは変わらないからなぁ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 11:46:08.59 ID:g4wXjgjo0.net
肉厚クッション敷いても余裕のヒートパワーです

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 11:53:01.44 ID:9hTDhiqcd.net
>>120
冬場は特に部品折るからな

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 12:53:59.01 ID:D1pDuBy2M.net
ブラウンパネルイヤならGXのパーツ取り寄せで簡単に変えられるでしょ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 14:54:35.46 ID:RmWhe5xy0.net
ヒートシータの調整昨日欲しかった、眠くなって事故りそう新車なのに

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 20:10:08.15 ID:8cR3uT3rd.net
efour z

エンジンかけてたまーに3分以内の時にアクセル踏んでも進まない(ニュートラルみたいな)の時あるんだけど他にもいない?

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 20:25:06.76 ID:tlfo5O3t0.net
俺は11月から乗ってるけど一度もない

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 20:25:42.46 ID:VN2kl28S0.net
無いですね

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 20:25:56.94 ID:yG7yt/b50.net
それってホールドスイッチ入れてない?
ブレーキから足離してもブレーキが維持されるってやつ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 20:25:59.24 ID:tlfo5O3t0.net
パーキングブレーキ凍ってたとか?

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 20:47:06.55 ID:d8QtJ+xy0.net
このパーキングブレーキ凍るのか?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 20:59:24.72 ID:jEqMtirk0.net
>>129
オートブレーキホールドはオン
オートブレーキホールドが悪さしてそう?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:00:16.39 ID:jEqMtirk0.net
>>130
凍る様な気温でない時も発生する

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:40:47.72 ID:tlfo5O3t0.net
>>132
それしかないんじゃねw
解除するに満たない力なら解除されない
HVは回転数や出力はシステムで緻密に制御されてるから物理的なアクセル開度が同じでも数値的には違うから気まぐれ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 21:47:52.27 ID:8cR3uT3rd.net
>>134
タイヤ1-3回転して、抜ける感じなんだ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 22:13:12.20 ID:K7UvpXF30.net
それほんとなの?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 22:18:25.16 ID:w97BVuNE0.net
>>126
一回あった。現行ヴェゼルのようなギクシャク感。ディーラーに話したけど様子見せてくださいとのこと。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:32:28.82 ID:yG7yt/b50.net
>>132
そいつだろ
俺も使った事あるけどある程度強く踏まないと反応しないし
反応してもガクンッと発進するからストレスになって使うのやめた

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:41:11.35 ID:8cR3uT3rd.net
>>138
全然噛みあってないと思う

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:41:44.00 ID:8cR3uT3rd.net
>>137
様子見してください?
様子見させてください?(持ってきて)

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:42:33.55 ID:/yvmtMI+0.net
家の人間誰も試乗せずに主に乗る親が気に入ったから注文したけど、もしかしてこの車ってオートブレーキホールドの設定電源落とした後も保持してるん?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:49:45.42 ID:FBrkiQSd0.net
>>141
保持しない。電源ONの都度、HOLDボタンを押さないと、オートブレーキホールドは
機能しない。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:59:59.96 ID:/yvmtMI+0.net
>>142
だよね、ありがとう。良かった良かった。上の質問だと保持してるのかな?って思ってさ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 00:17:24.35 ID:wBPUR9m60.net
なんか最近LTAといいオートブレーキホールドといいアンチネタぽいね

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 00:37:01.53 ID:wlmw8Shx0.net
>>102
初ホンダで今現行フィットe:HEV四駆にちょうど乗ってるがアクア(FF)よりか安心してスピード出せるし、まともに走ってくれてるよ
アクアより燃費悪いけど
そのアクアの置き換え納車待ちがヤリスクロスHV Z(FF)だがどっちも良いところがあると思うよ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 00:49:32.06 ID:RQZ4vryQ0.net
アンチというよりもネガキャン
LTAで騒いでたのは単なるバカ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 06:26:47.07 ID:2psq8WAG0.net
インプットダンパーの不具合も最初の頃はネガキャンって言ってるやついたな

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 07:24:12.52 ID:xuz5kW0e0.net
>>147
大げさに言ってたのはネガキャンだろ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 10:38:42.15 ID:mF+O5D20M.net
トヨタhpの工場出荷目安がハイブリッド5-6ヶ月程度になってる
やっぱりちょっと早まってるのかな納期

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 10:49:35.37 ID:WtRVd0fXF.net
>>543
そりゃ新型ヴェゼルに流れる人も出るでしょ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 10:53:15.20 ID:QWh0N2Wu0.net
ハイブリッドはまだ10月組まで?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 11:04:57.77 ID:39nywZM80.net
ヴェゼル、セミみたいな顔してんのな
マツダのと言い、ああいうのが次に来るんかね
オラオラはブーム終わるんかね

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 11:24:40.22 ID:u8vRAKTfd.net
>>149
半導体関係は問題ないだろうから、単純に工場の問題かね。
あとはオーダーを年末年始にしてた組がキャンセルして、他の車に流れたとか?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:22:01.54 ID:66i4Fjzwd.net
>>151
随分走ってたり駐車場に停まってたりするけど
受注開始後3、4ヶ月分しか納車されてないんか

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:26:00.60 ID:NsyFc0p9M.net
ヴェゼル検討による受注減+キャンセルだと思うわ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:28:12.60 ID:u8vRAKTfd.net
>>155
ヴェゼルでキャンセルするやつは向こうでオーダーしてからキャンセルするだろうし(オーダー開始は4月末)
受注が減っても詰まってる分は変わらないから短くはならないだろ。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:45:15.08 ID:NsyFc0p9M.net
hpにのせてるのはあくまでこれから買う人の納期だから
受注が減れば短くなる
納車待ちの人は変わらない
ハイブリッドだけ短くなってるから
ヴェゼルの影響だと思った

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:45:21.92 ID:xuz5kW0e0.net
>>156
そんな失礼なやつ流石にいないだろ
ヴェゼルに決めたらオーダー前にキャンセルだろ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 12:53:32.44 ID:NsyFc0p9M.net
予想価格の時点でいけそうなら
キャンセルは早ければ早いほどいいね
納車が迫ってからキャンセルはいい迷惑

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 14:26:32.05 ID:jA6YOf4K0.net
11月1日契約HV efour 単色、工場出荷3月中旬、納期4月上旬連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 14:46:54.43 ID:sQrnM2ISd.net
>>160
おめ、いい色

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 15:04:24.43 ID:jA6YOf4K0.net
>>161
サンクス! CRVから10年のブランクからのヤリスクロスです!

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 15:23:10.02 ID:39nywZM80.net
貼るとこ間違えてた

こっちに貼りたかったのに
Dの人がちょっと感動してた2ショット
初代vitzと最新vitz(ヤリスクロス)

https://i.imgur.com/4NJXewG.jpg

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 15:31:00.77 ID:wlmw8Shx0.net
>>160
マジで?おめでとう!こっちもそれだと単純計算だけど5月半ばになりそう。HVZ FFだが

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 15:46:57.29 ID:jA6YOf4K0.net
>>164
サンクスです!
当初の予定より2週間位早まったかも。
ちなみにHVZのefourです。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:00:52.53 ID:P2VZsEMV0.net
上の画像、誰か感動してやれよ(笑)
しつこい。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:05:12.75 ID:QDe22Ykm0.net
今日、2車線の一般道の左車線を走行中に、いきなり横から車が出てきて
とっさに右車線にかわしたが、ハンドル操作への反応の良さと、車体の安定性に
同乗者も驚いてたわ。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:20:05.60 ID:LqvDzrW4a.net
>>167
危険回避で急ハンドルはよろしくないな
テストコースじゃないんだから、右車線に二輪車でもいたら引き殺してたかもしれない
そういう時は急ブレーキのほうがはるかにいい

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:28:20.61 ID:7FLJjvSg0.net
>>168
君も免許取って車運転してみたらわかるよw
来世あたりでねw

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:40:23.43 ID:OqjqXqg00.net
いやそこは一般的にブレーキが正しいから指摘は間違ってないよ
反射的にハンドル切ってるとそのうち歩道や対向巻き込みに行くから

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:42:31.60 ID:LqvDzrW4a.net
>>169
言ってる意味がよくわからん
急ハンドルで右車線を捲き込んだら、こっちの過失になるんだからな?
右から急になんて言い訳にならんから
急ブレーキで後ろから追突されたら、基本追突した方の過失割合が大きい

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:44:57.04 ID:m57fx+jdd.net
>>170
机上の空論ではそうだけど現場では違うと思う
その辺は実際車を運転しないとわからないから理屈倒れの人には生涯理解できないと思うな

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:46:20.32 ID:RQZ4vryQ0.net
回避急ハンドルでも車線はみ出さないようにする機能あったな
対歩行者想定な説明だったが
回避操作は間違いではないよ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:48:16.78 ID:xuz5kW0e0.net
>>172
>>169
なんだこの運転してないと決めつける糖質は

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:48:24.92 ID:4/ueA4pxM.net
こういう所で実際に運転している人と>>169みたいなネット知識(笑)くんの差が出てくるよな

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:49:29.27 ID:4/ueA4pxM.net
訂正
>>169ではなくて>>171

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 18:56:42.15 ID:wBPUR9m60.net
状況に応じて対応したんだろ

ここはどんな状況でも対応できるヤリクロちゃん凄いでええやんw

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 19:15:17.85 ID:qPMYuA2Ur.net
3月納車と4月納車で税金の額が変わってきたりします?
予定が3末か4頭と言われているのですが。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 19:29:50.26 ID:izxxZa/S0.net
>>178
納車の日は関係ないよ。
登録の日が関係する

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 19:30:24.68 ID:wlmw8Shx0.net
>>178
確か月割だから変わる。そういうのはある程度調整してくれるかは担当とオーナーの意向次第

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:59:43.80 ID:gPqUw8IM0.net
ご回答ありがとうございます。
納車日じゃなくて登録日なんですね。
2021年3月末で優遇税制?が終了すると聞いた気がします。
そこら辺がどれくらい違うのか知りたいのです。
…登録日だとこちらの希望でどうこうできないのかな。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 23:48:50.81 ID:QDe22Ykm0.net
当然、右車線にかわせる状態だからかわしてるんだよ。

そのことは当然だから記載してないけど、だからといって全く右車線を確認してないと
決めつけで非難するのもどうかと思う。

いずれにせよ、ハンドル操作への反応の良さと、車体の安定性がいい車だよ。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 00:06:39.19 ID:iuIMwDIa0.net
>>163
青?も綺麗だねぇ☺
そういえば普通のヤリスは赤と黒のツートンが多い気がするね��

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 00:14:07.02 ID:pZreV8A50.net
>>181
今の税制優遇は確か延長になっていると思うよ
ただ、正式決定じゃないからなんとも言えないけどね

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 00:19:33.81 ID:gPM5oeSe0.net
隣にヤリスの紫?が停まってたけどピッカピカで綺麗だったわ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 01:56:06.91 ID:vGedn/HF0.net
エコカー減税延長と聞いたがな

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 03:36:32.48 ID:DWocDuw70.net
>>184
>>186
ご回答ありがとうございます。
延長なんですね。
特に気にする必要なさそうで安心しました。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 06:42:37.28 ID:G1PDZidpa.net
>>182
右の安全を目視&ミラーで確認できるほどの余裕があったら『とっさに』なんて使わねえだろ?
そもそもそんな余裕あるなら尚更ブレーキで良いだろうが。
そもそもがお前がスピード出しすぎってオチなんだろうけど。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 08:15:59.72 ID:8AOP+TOr0.net
>>188
あんま年寄りいじめないでよ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 08:45:54.15 ID:rEROEnRu0.net
お前ら細かすぎるぞ動いてるんだから当たってもしゃーないだろ。
そのために保険はいってるんだ。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:05:44.52 ID:B8rqh2/T0.net
トヨタ車用オプションコネクター電源取り出しハーネス 

グローブボックス裏に用意されているオプションコネクターから電源が取り出せる。
これよさそう。
https://jifuplace.com/shop/item/item-info/JP-CA103TOC.html

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:32:44.43 ID:ZZRRb0oPd.net
>>188
揚げ足ばかりとるなよ
引きこもりのこどおじかよ
実際に運転してみりゃわかるぞその辺は

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:48:48.59 ID:DRInOi900.net
>>191
付けてるよ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 10:35:14.15 ID:DXxZvJ7K0.net
>>151
10月31日契約で3月中頃納車予定連絡です。
HVのZで単色。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:29:41.45 ID:hreY5n5la.net
11月1日 HVZ 2トーン オプション多め
確定ではないけど4月上旬納車で連絡来ました!

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:31:22.59 ID:kAKdaxdyd.net
フロントはアイス、リアはアドバンス、それ以外気に入らなかったので付けなかったが
まぁ実物見てサイド欲しくなったらまた金払えばいいか

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:47:52.43 ID:bUa6WSOA0.net
何言ってるか分からない

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:57:18.92 ID:I7S3IpUBd.net
>>197
ハングル文字じゃないと読めないならしかたないな

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:20:15.78 ID:3CflBN830.net
HVZffツートンパンダ、10月24日契約で3月5日工場出荷、3月末納車予定の連絡きました!

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:11:47.15 ID:i3UW1Bli0.net
>>196
俺もよくわかんないw 謙虚になった方が賢いよ
文脈から推理するにエアロとかかなぁ?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 15:29:22.69 ID:hDOdnZDZ0.net
>>183
見てくれてありがとう
ダークネイビーマイカとかいう紺色
最近紺色の車増えてきてる気がするのは気のせい?
ヤリスでは見たことないけど、ツートンは確かにすごく見かける
近所にもパンダツートンいるよ
ヤリスの赤はかわいいなって見るたびに思う

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 16:00:06.46 ID:Q9GqANPM0.net
>>179
人によって登録自体ずらしたりしない?

>>183
ヤリスのカタログカラーだからなぁ
カタログカラーや展示車など露出多いカラーはよく選ぶ気がする
ヤリスクロスは展示がセンシュアルレッドマイカだったのでそれにしたわ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 16:21:08.36 ID:Gl64uBfo0.net
>>188
運転中一つの安全確認しかやってないなら、お前は運転止めた方がいい。
とっさといってても色んな安全確認を同時にやれるのが普通。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:21:53.74 ID:Lbr04lPwM.net
ADHDはケースバイケースとか理解できないから相手にするだけ時間の無駄

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:31:18.40 ID:8AOP+TOr0.net
よく初代ヴィッツなんて乗り続けられるわ
レンタカーとか大昔に乗ったが乗り心地もパワーもあまりに無くてヴィッツより軽自動車の方がレンタカーとしては良かった

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:42:57.37 ID:cQ01IOWU0.net
車買えない」貧乏人は、一生軽のレンタカーに乗ってろ。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 19:17:26.77 ID:8AOP+TOr0.net
>>206
同じヤリスクロス乗ってるんだから仲良くしようよ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 19:39:06.46 ID:cQ01IOWU0.net
>>207
そうだね。ごめんなさい。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:39:05.17 ID:NGWG9K0Va.net
やっぱやっすい車乗ってるとこのスレの会話もやすい会話やな。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:45:11.66 ID:pZreV8A50.net
>>163
その青、最初は候補だったんだけど、実車見たら思ったより光沢感が凄くて却下してしまった
いい色だとは思うんだけどね

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:46:44.11 ID:0zYkFKLs0.net
この車、白がめちゃくちゃ多いな
見かけたやつ8割は白単色だった

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:48:43.53 ID:SOeYI996d.net
>>211
目立ちたくなくてヤリスクロス買う人多いからな

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:42:51.12 ID:iuIMwDIa0.net
>>202
まぁ多くのカラーがあった方が個性が出ていいね
自分自身で好みの色を発注出来る未来は来そうだけど��

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 00:39:17.26 ID:FJb2CwFM0.net
>>210
確かに
ヤリスクロスの色全体的に光沢感があるよね
ちょっとぺらい感も
水色をくすませたような色はそこまでなかったけど

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 10:28:30.76 ID:spNKUG9S0.net
ディーラーのメンテパックって加入した方がいいですか?

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 10:33:58.68 ID:BSFhyd+Fd.net
>>215
その質問をしてる時点で加入した方がいい

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 11:03:32.82 ID:k/ZQ+mqSH.net
>>213
もうできるけど。
ディーラーがやってないだけ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:06:13.77 ID:spNKUG9S0.net
>>216
すみません、お得かどうか分からなくて、日常点検は自分でします。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:20:47.81 ID:BSFhyd+Fd.net
>>218
自分でオイル点検も交換も全部できるならいらないんじゃない?
もしくは馴染みのオイル交換してくれる店があるとか

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:40:15.31 ID:spNKUG9S0.net
>>219
オイル交換は手間なのでやりたくないです、馴染みの店もオイル代は安くしてくれません、オートバックスのオイル会員と変わらないです

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 14:43:36.55 ID:yHBNIiAyM.net
>>220
じゃぁメンテパック入りなよ
めんどくさい性格だなぁ

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 15:00:45.59 ID:TIiAzXR6d.net
>>220
手間賃を払うか、手間賃渋って自分でやるかの二択

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 15:22:03.38 ID:bsl0UXjup.net
自分で判断できない時点でアレ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 16:49:17.81 ID:/vZLe5/eM.net
あれこれ悩むなら全部お願いして、悩む時間を自分の仕事につぎ込んだ方がよっぽど生産的

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 17:12:39.85 ID:GVmScpiU0.net
10月31日契約 HV Z 黒マイカ
3月15日前後に完成、3月末納車の連絡あった

長かった・・・

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 17:18:30.62 ID:Olin3X9Sd.net
やっぱり5ヶ月待ちか

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 01:27:19.25 ID:CcTYN4eB0.net
同じく10月31日契約、ガソリン単色
2月28日納車でした
HVだと一カ月もズレるんだね

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 07:29:45.32 ID:EgisUE5vd.net
納車までの間に500円玉貯金しつつ、Amazonとかでスマホスタンドとかみてる子な時間が楽しい。けど。早く納車連絡きてほしい

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 08:06:43.65 ID:ivyksBh50.net
アプリの平均燃費って総走行距離だよね?
最近距離伸びてるのに良く変動するから謎なんだよね

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 09:48:17.97 ID:5JrtmDca0.net
昨日同じ色のヤリクロとすれ違った。ベージュ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 09:51:39.35 ID:UjFrP7Qfd.net
今はレア車でも、これから普通に見かけることになるぞ。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 10:02:40.38 ID:SoqpESjH0.net
アップルカープレイ使うからスマホスタンドつけるとこあまりないし、つけてない、ディスプレイの下の窪みにスマホ置いてる

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:59:44.07 ID:QtCKuQbo0.net
>>232
ラバーマットとかあった方がいい?無くても気になんない?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:02:38.36 ID:ivyksBh50.net
>>233
あった方がいい

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:06:08.95 ID:mrir+vdO0.net
>>234
探してみるわ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:31:20.29 ID:itx5OPY6M.net
何かと置くのに便利だけど滑るんだよな

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:32:05.16 ID:0qE2DfFB0.net
もうだいぶ納期解消しましたか?そろそろ注文してもいいかな?

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 13:56:00.86 ID:UjFrP7Qfd.net
>>237
ガソリンなら4 hvなら5ヶ月
ヴェゼル新型の金額が出たら一気に注文が増えて伸びるか、余裕ができて短くなるかだけど
どちらでもいいように見積もり回りだけでもしておけば?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 14:25:16.05 ID:0qE2DfFB0.net
>>238
駐車場の問題等ありますのでもう少し待ちたいと思います。ありがとう

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 14:28:48.83 ID:tUG097Ao0.net
>>238
ヴェゼルは、全長も大分長いし、ヤリスクロスより価格帯も高そうだから
そんな競合するかな。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 14:37:43.77 ID:UjFrP7Qfd.net
>>240
金額帯同じって思ってる人が多すぎる。金額でてないのに比較対象として動画上げてる人もいるし
だから金額が出て一気に注文数が増えるか、キャンセルが増えるかみたいな話

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 16:06:10.20 ID:GjIZGT0e0.net
ヤリスクロスより金額抑えて出してくるのは無理なんじゃないかな
待つより発注するべきかと

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 16:06:33.70 ID:GjIZGT0e0.net
つか、オーナースレだったわ、ここ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 16:25:57.50 ID:SoqpESjH0.net
>>233
滑り止めのマットは窪みのとこに敷いてる、無いとスマホが滑って飛んでくと思う
バックスにちょうどいいサイズのがある確か900円くらい、ネットでもいいと思う何でもいいならバックス

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 16:32:19.28 ID:6G1fzm+I0.net
滑り止めなんて100ショップのでも充分じゃない?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 16:34:11.15 ID:SoqpESjH0.net
あと、ヴェゼルってハリアーとあまり大きさ変わらんやろ、ハリアースレ見るとヤリスなんて一言も出てこない、ここのサイズ感の境目は非常に大きい、ヤリスクロスとヴェゼルで悩んでる奴、ましてはハリアーと悩んでる奴なんているのか? 
車の用途が何もなくただ漠然と車欲しい奴だろ、それって、通勤使い、日常使い、レジャー使い、人をたくさん載せたいとか、男7人女1人乗せたいとか、車内オフ◯コしたいとか、◯体運ぶためとか、用途があって車を購入するのが当たり前だから、ヤリスクロスとヴェゼル、ハリアーで悩む奴は稀でど変態

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 16:59:52.18 ID:kal5Z/4yM.net
ヴェゼルは同じコンパクトSUVだろ
全幅もヤリクロとほぼ同じで全長が20cmくらい長いのかな?
バリュー感あればキャンセルしてヴェゼルいくつもりだよ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 17:02:24.80 ID:UGC5jMC60.net
オーナースレだからなここ
納車待ちしないなら消えなさい

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 17:54:30.86 ID:D3JqvXUMr.net
断る。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 18:15:19.84 ID:SoqpESjH0.net
>>247
頼むヤリスクロスには乗らないでくれ、あと、ヤリスクロススレに2度と来ないでくれ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 18:32:00.57 ID:rUXkaVv70.net
10月24日契約 HVZFFツートン 詳しくは未定だが3末納車予定の連絡あり。
神奈川

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:06:49.07 ID:w8gUlHfk0.net
サカナクションのテレビCM久しぶりに見た
ランタン回収で有耶無耶になってお蔵入りしたわけじゃなかったんだな

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:10:04.76 ID:hrFrEjg20.net
ワイ今アクアと現行フィット
アクアout→ヤリスクロスin(確定。ただし納車はまだ一ヶ月以上先)
フィットout→ヴェゼルin(検討中)なのは異端か?
まぁヴェゼルは故あって見送りそう

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:24:47.67 ID:VUShtjCfM.net
けいやく

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:25:48.26 ID:VUShtjCfM.net
すまん間違えて送信してしまったw

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:29:58.46 ID:hg6RYAUmM.net
発進時の引っ掛かりみたいなやつ、俺のも今起きたわ
若干サイドブレーキ残ってるような感覚かな?
シーンとしては、エンジン始動して駐車場内で切り返ししてた時
道に出たら現象は消えた
またあったら書く

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:38:41.66 ID:g3Cs31X+0.net
Bピラーの黒色フィルム
浮いて来たんだけど

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 20:19:52.55 ID:VHKBS9SQ0.net
>>256
ヤリスに限ったわけではないけど、手動よりも電動パーキングブレーキのが凍りやすいって話だけど大丈夫? 雪国か? 

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 20:46:32.98 ID:BsN6jo3v0.net
1031契約で今週末納車連絡きましたー。
HVZの単色。色々つけた。長かった。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 21:15:33.93 ID:es1qcV9/0.net
>>252
そもそもあの頃から2つ同時にやってた
そしてランタン配ってない地域は殆どランタンのCMやってなかった

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 21:21:57.87 ID:uefPsFZY0.net
>>250
キャンセルもスレも自由だろw
糞みたいな価値観お疲れさま

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 21:31:01.71 ID:VHKBS9SQ0.net
>>261
お疲れ様なのお前だから、来んなって言ってるだろ、
ヴェゼルスレでもキチガイ扱いされたんか?

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 21:50:51.04 ID:hrFrEjg20.net
オーナーもしくは納車待ちスレなんだから
オーナー予定がなくなった時点でそれは去るべきだと思う

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 22:09:37.28 ID:fGnlbca50.net
11/7契約 GS FF Gグレード LEDオプション
ツートーン
3/20頃納車予定きた

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 22:10:29.94 ID:gvplURtya.net
>>245
そのすべり止めがすべる

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 22:28:14.24 ID:VHKBS9SQ0.net
>>265
バックスの900円くらいの買っとけば?サイズ感がちょうどいいし、今のところ滑ったことはない

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 22:51:16.11 ID:uefPsFZY0.net
うん、キャンセルしたら勿論このスレから去るけどそれすら人の自由な気がするw
バカにされた感じ?なんかゴメンね

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:02:43.13 ID:UGC5jMC60.net
普通にバカにされてることに気付きなさい

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:04:11.06 ID:VHKBS9SQ0.net
>>267
謝るならちゃんと謝れ、日本での正式な謝罪の仕方知ってるか?うん? 

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:05:01.55 ID:tUG097Ao0.net
ぶっちゃけホンダファンが、売れてるヤリスクロスのオーナースレで
必死にネガキャンしてる印象。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:10:28.03 ID:rV9mtYBJ0.net
10月注文 HVZ ツートン
印鑑登録証明書もらってきた

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:13:17.23 ID:VHKBS9SQ0.net
>>270
あのヴェゼル発表して、ホンダファンなんていなくなったよ、ガチ叩きしてたの結局生粋のホンダファンだからな

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:14:19.55 ID:VHKBS9SQ0.net
無能なホンダの従業員かそれで飯食ってる下請けってとこだろ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:41:18.00 ID:hrFrEjg20.net
それでも良いけど、
一応まだヴェゼルが検討に乗ってる俺からすればヤリスクロスとヴェゼル両方すら買えないの?
二つ合わせてもRX一台程度と同じ値段なんだから買えばいいじゃん
ヴェゼル最上位グレードを見送る理由がつけられるんだから両方買えよとは思うね

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:59:43.48 ID:OtoWVyeU0.net
じゃあ買っとけ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 00:28:45.35 ID:XWoRP2yU0.net
検討に乗ってる時点で納車待ちでもオーナーでもないやないかい。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 00:34:39.78 ID:FrWq21j90.net
>>276
>>253

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 00:34:41.07 ID:4NEWfauD0.net
多分、無能なホンダ社員がヤケ起こしてるみたいだな、ヤリスクロス買うならヴェゼルも買って2台持ちどうってかw
なんでサイズが対して変わらんSUVを2台も買わなきゃならねーんだよw
金が腐るほどあっても買わねーよ新型ヴェゼルは

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 00:36:28.32 ID:FrWq21j90.net
>>278
いやいや待ってくれよ
煽ってたのはヤリスクロスキャンセルした奴だろ
俺ヤリスクロス納車待ちでヴェゼル買うか検討中の方だから

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 00:43:40.80 ID:zZnoZo40a.net
>>278
SUV二台買ったらいかんのか?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 00:46:45.61 ID:5yv/+Tpy0.net
アームレストコンソールボックスいろいろ出てるけど結局ほとんどがブレーキホールドスイッチに干渉するものだから絶対邪魔なんだよね。何もつけないのが一番いい気がしてきた。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 01:16:01.32 ID:4NEWfauD0.net
とりあえず、新型ヴェゼルの内装とかも動画で観てみたけど、まぁ外装のパクリってのを抜きにしたら質感もよくデザイン性もいいししっかりした作りだと思うよ、あとは価格だと思うな、中間グレードでヤリスクロスのZグレードと同じ価格帯に持ってこれればヴェゼルに流れる人も出てくるしハリアー候補も少し傾いてくるかもだけど、価格がハリアークラスだと多分勝機はゼロだな

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 01:18:45.51 ID:4NEWfauD0.net
まぁ、新型ヴェゼルが240円とかなら売れると思うよ、多分1人一台買うかもしれんよ、車体価格0円時代が到来するか

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 01:31:05.94 ID:FrWq21j90.net
>>282
ここヤリスクロス納車待ちのスレなんで本格的なヴェゼルの話はよそでしてもらえませんかね?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 06:25:27.21 ID:XWoRP2yU00303.net
>>281
ヤリスのやつが評判いいからあれつける予定だわ。
センターコンソール部のドリンクホルダーも1個使えるから消臭剤やらガムやら入れられるし

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 06:43:09.43 ID:vipC6r8s00303.net
>>285
ドリンクホルダー2個潰しだよ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 06:47:22.43 ID:XWoRP2yU00303.net
>>286
そっちじゃない方 ヤリスのやつをヤリクロにつかうやつ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 07:17:21.62 ID:y/tE2Ltd00303.net
10月21日契約 HVZ 単色 九州 オプション盛盛
コーティング 
3月6日 納車予定です
約5か月 ついにヤリクロオーナーです

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:43:00.05 ID:uaJxp5xQ00303.net
>>269
やたら威勢がいいけど、おまえはメンテパック入るかどうか決めたのか?w

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:50:53.79 ID:gvhgFl/yd0303.net
>>289
本スレ見る限り、そいつ車乗ってない池沼か精神病なにかだと思う
しかもかなり高齢の

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 09:06:10.77 ID:/mbmM6nKF0303.net
NG推奨 ワッチョイW de7c-y3mm
本スレでも暴れている

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 11:26:23.16 ID:UIhCNw1dd0303.net
>>287
教えて欲しい

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 11:39:07.59 ID:3xYyscAjd0303.net
>>292
巧工房 byrs-1
ヤリス用だけどようつべでヤリクロにつけてレビューしてる動画もある

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 11:42:51.31 ID:UIhCNw1dd0303.net
>>293
サンクス

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:33:09.47 ID:qhqE0q//d0303.net
そいえば、初っ端の不具合報告以外、リコールとか特に何もないね。いいことだ。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:37:29.33 ID:7SX+am4C00303.net
白見ると結構かっこいいな
まだ、納車時期の連絡来ないから悲しみに包まれて眺める事しか出来ないし
自分の色選択に迷いが出て来てしまう

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:55:25.37 ID:4NEWfauD00303.net
>>295
走行距離1000km〜3000km辺りから異音の発生がいくつか報告されてる、共振によるものかどうか、

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 13:34:01.15 ID:TC+2DQ2ZC0303.net
ビビり音が発生しそうな部位はたくさんあるね
グローブボックス上の茶色の裏辺りで聞こえてたのはスポンジ挟んだら消えたっぽい
助手席のサンバイザーもあやしい
助手席ドアの内張りも叩いてみるといろんなとこから音しそう
今のところはスポンジ貼った一ヶ所で静かになってるけど

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 13:34:42.32 ID:TC+2DQ2ZC0303.net
走行4000キロぐらい

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 18:47:30.99 ID:BBfz3OL/a0303.net
11/26発注FFガソリンZ単色
書類準備しろとの通達あり
まだ生産日は未定だが4月半ばまでには納車できそうとのこと

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 18:58:34.24 ID:iWBR0h0t00303.net
マイトヨタアプリ通知ができない障害のお知らせしてるけど
アプリでリモートスタートもできんぞ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 19:17:11.76 ID:jJ7l2R5Nd0303.net
>>300
ガソリンはやっぱり早いねー

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 20:18:34.97 ID:VdwJS01y00303.net
だんだん街で見かけるようなってきた。白多いけど次点でゴールドが多いな。ゴールドかっこいいな

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 20:23:38.74 ID:XWoRP2yU00303.net
白だけで見るとちょっとダサいというか社用車感でてしまって見えるけど、白黒とか赤単、金はすごくかっこいいね

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:06:15.07 ID:MPvJnetxa0303.net
後半だけ同意

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:41:45.37 ID:U30NwKkx00303.net
ゴールドは見ないなぁ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:41:59.80 ID:iUbA8Yln00303.net
町中で全基本色見かけたけど
どれもええ色やったでー
強いて選び直すなら赤かな
契約したのはベージュ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:51:46.32 ID:FrWq21j900303.net
>>296
近所は白と金が多いね

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:09:52.23 ID:XWoRP2yU0.net
白黒と白だとやっぱり、白黒が引き締まってみえちゃうのでしゃーなし。膨張色だからね。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:16:30.92 ID:FrWq21j90.net
>>307
赤は落ち着いてて良い色だよね
でもディーラーで展示してなかったら
家族はカタログからは無難な色しか基本選ばないから、展示するディーラーのセンスって購入に影響大きいと思う

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:03:41.19 ID:tWi0vJtz0.net
実際に、単色とツートン見ると、やっぱりツートンは引き締まるんだよなあ。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:41:52.28 ID:Z4QCdgwta.net
>>302
うむ。最初は約半年って話だったけどなんだかんだで4ヶ月半だから、かなり早まった方だね。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:43:56.65 ID:Z4QCdgwta.net
>>303
俺の地域はここ数日でよく見かけるようになってきた。

うちの職場のお客さんにもヤリスクロス乗ってきた人いたわ。
街では白単色が圧倒的に多くて黒、金、赤、青はそれぞれ1回だけ見かけた。シルバーやベージュはまだ見たことないな。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 00:11:02.10 ID:n+eGwL6d0.net
>>227
ええな、同じ日契約ガソリン
仮出荷すぎても連絡なし

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 00:47:50.43 ID:m1bY0xV50.net
職場でカタログも実車も試乗もせずに公式サイトだけ見てヤリスクロス買った人がいるけど、先見の明がある人だなぁって今になって思う
自分はそのヤリスクロスを毎日見てたら欲しくなって5月納車予定
先はまだ長いのう

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 08:31:11.39 ID:CzMd5sGed.net
俺も8月くらいになりそうだから毎月車内パーツいろいろかって気を紛らわせることにしてるわw

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 09:17:52.62 ID:2H8FtHdw0.net
内装パーツ、気がついたら10万超えそうじゃねえか、コエェ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 09:24:41.41 ID:AfcxSwWn0.net
自分も6月までにパーツ代いくら使っちゃうんだろ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 09:31:46.04 ID:nTuPaVkad.net
>>317
何買ったんだよww ビートソニック系や静音材いれないとそこまでいかなくない?

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 09:47:34.10 ID:2H8FtHdw0.net
侍、aqua、セカンドステージ
内装外装合わせるとすげえぞ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 10:02:22.50 ID:uR1ZP943d.net
>>320
セカンドステージはわかる。Aquaってなんでもカーボンまみれにするイメージ。侍はよくわからんけど全部買い出したらキリがないな

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 10:08:24.60 ID:2H8FtHdw0.net
clazzioシートも考えていけばホントやばい

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 10:51:56.68 ID:OhtZR5sg0.net
オートマチックハイビーム使ってますか?
自分の切り替えの感覚と違いすぎて、
先行車と対向車に迷惑かけてる気がするから使えない

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:11:53.36 ID:GiDn8WrZ0.net
>>320
社外品で買われることによるトヨタの逸失利益まぁまぁあると思うだけどな
不満だもんな。俺も5,6万社外品買いそうw

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:30:56.52 ID:6FOzRv7M0.net
>>323
AHSしか使ったことないからわかんないけどオート以外で使うなんて考えられないな

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:34:45.89 ID:2H8FtHdw0.net
>>324
ぶっちゃけ、ディーラーオプションで内装の固定パターンを決めた3つくらいのフルセット内装カスタマイズ
(中身はただの各サードパーティに手数料込で発注するだけ)

のカタログメニューを作ったら、ネットに詳しくない人たちたくさん飛びつきそうだよ、これ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:58:20.68 ID:6Rxj7l360.net
マイナーチェンジの時のネタにとって置きたい

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 14:00:06.38 ID:7DsRufjAM.net
ここの話題を覗いていると、定期的にアームレストが話題に上がりますよね。それだけ皆さんの関心(不満)があるという証ですよね。

純正オプションメーカーさんもここを見ているだろうから、純正オプションで、設置タイプのしっかりした品質(チャイナ品質とは比べるまでもない以上の)アームレスト販売してくれないかなぁ?

フロアマットよりも売り上げがあると思うんだけど、どうなんだろうw

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 14:17:41.78 ID:auvOCG350.net
純正アームレストは、さすがに細すぎるわな、設計の段階で細すぎって思わなかったのかね、

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 14:25:18.63 ID:MWi1/ZK1a.net
雨の日もしくは雨上がりにブレーキを踏んだら止まる瞬間に「キュッ」って音が鳴るのですがそんな人います?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 14:29:47.14 ID:6FOzRv7M0.net
>>330
どこから音がするの?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 14:42:11.35 ID:/Zplg98n0.net
アームレスト細いのは女のバッグを置けるようにしたからでしょ
とはいえ売れまくるの分かりきってる車なんだから太いボックス型のも用意しとけと

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 14:43:43.39 ID:/Zplg98n0.net
キュッというかコツンとなるな
滑らかにしにくい
あと発進でオートホールド解除する時もガッてなる

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 14:54:37.06 ID:OyuLf8Xa0.net
https://i.imgur.com/aHqyfvV.jpg

わたしこの2500円くらいのやつ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:29:04.78 ID:sH1ByqKza.net
>>334
商品URL教えてもらえますか?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:38:20.37 ID:OyuLf8Xa0.net
>>335
値上がりしとりました

>>

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:38:39.89 ID:OyuLf8Xa0.net
>>335

https://item.rakuten.co.jp/ashop/ee198/

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:44:17.44 ID:OhtZR5sg0.net
>>337
アレもコレもたくさん付いて、欲張りな商品だな

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:49:17.01 ID:Kln5PulMd.net
>>337
あら素敵、ドリンクホルダーは後席に座る人用だろうけど芳香剤おきにも使えるしUSBは便利ね

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:52:05.69 ID:2KlbSny+0.net
煙草吸わないし灰皿をどうにか有効活用したいな

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:55:02.19 ID:auvOCG350.net
なんか、ダサいな、安かろう悪かろだな

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:23:22.98 ID:OyuLf8Xa0.net
>>341
ええ承知の上でつけています
これだと思えるものが出るまでの繋ぎと考えてましたが現状ないのでこの状態で数ヶ月経ちましたね
おたく様はこの安物も純正も批判されてますが他にオススメなものはありますでしょうか?
よければ参考にさせていただきたい

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:03:38.96 ID:0k2nadcrM.net
3万出してもいいから本格的なやつ作って欲しいわ
ビジネスチャンスだと思うんだがなぁ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:08:37.27 ID:a7lZLGhaM.net
>>334
同じ環境なのですがアームレストどう固定してます?
結構ぐらぐらするのですが、ネジや両面テープは躊躇してしまって

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:17:29.01 ID:wDBvdv5Jr.net
>>342
ヤバい人に構っちゃダメやで
NG入れたらほんとにスッキリするから。
y3mm でngnameに入れたら問題なし!

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:27:21.51 ID:sH1ByqKza.net
>>337
ありがとうございます
赤ステッチじゃなきゃ良いですよね…
黒単色のみか茶色同系色なら万々歳ですね
すっぽり感と機能性は充分な気がします!迷う…

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:31:50.77 ID:2H8FtHdw0.net
そもそも、どんなのがベストなんかね

個人的にはカバンが置けるのにアームレストにもなる画期的なやつが欲しいが

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:41:08.30 ID:Azd3T/fQM.net
太くてたくましいのがよいわね

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:44:51.63 ID:m5MPQZQE0.net
ヤリスが欧州で月間販売台数のトップを獲得。トヨタとして初の快挙に
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/8719609f5f24e8a6b822d850f27a84bd1eb6786e/

欧州27カ国の新車販売
1位 トヨタ ヤリス 1万8094台(前年比+3%)
2位 プジョー 208 1万7310台(同-15%)
3位 ダチア サンドロ 1万5992台(+13%)
4位 フォルクスワーゲン ゴルフ 1万5227台(-42%)
5位 オペル/ボクスホール コルサ 1万4951台(-20%)

欧州で最も売れてる車ヤリス
欧州カーオブザイヤー2020も獲得
ガチで売れてる

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:56:43.77 ID:LzmGKgKDM.net
>>344
耐震マットをかまして固定してます
穴開けたくなかったんで

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:57:31.12 ID:LzmGKgKDM.net
>>346
ステッチなしもどっかで見かけたような気がします

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 18:03:25.11 ID:nM/Le5D/0.net
アームレストなしに慣れたよ。無くても問題なしだ。
アームレストに左肘置いて、右片手でステアリング切るってダサいよな。
ヤリクロは丁度良い大きさ、内装も感じが良い、ハンドリングは思いのまま。
パワー不足も感じない。しかも燃費が良い。
レーダークルーズは精度高い。アドバンストパークは使うの勇気がいる。
2200CC、2400CCのSUVを乗り継いで、ヤリクロに行きついた感想まで。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 18:04:57.02 ID:/Zplg98n0.net
葡萄うめえ
アームレスト最高

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 18:17:36.52 ID:auvOCG350.net
NG推奨

Sr03-0yae

ここのスレではngnameに即入れ推奨です。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:03:47.01 ID:K/Z1/iaQd.net
>>354
わかりやすいありがとう!お前をNGしとくわ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:06:35.77 ID:6fGaaY4ea.net
>>331
前方足元です

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:16:44.90 ID:1OV+ASX90.net
このスレ覗くたびに「あっそういやまだアームレストつけてなかったな」って思う
その程度の存在ってことかな

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:20:40.39 ID:SuJ+5lNbM.net
>>350
なるほど耐震マットですか、ありがとうございます!

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:04:16.73 ID:PXK2WPpI0.net
>>358
ID変わってるかもてすが
いえいえ、私もここのかたに教えてもらって購入、設置したので

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:16:17.88 ID:KYSPe7+dd.net
>>337
やっぱりドリンクホルダーはエアコンの送風口がいいね
センターは使い勝手悪いし使わないでしょ
アームレストはしっかり固定出来てますか?
何かと力が加わる場所なんですよね

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:22:50.67 ID:fGIPKCiH0.net
WAOから出てるやつ、ドリンクホルダーの底がもうちょい深くて全体的に一回り小さければベストだったんだけどな

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:31:05.99 ID:kPoxn3K50.net
10月注文で今月やっと納車だけど
今注文するとHVは10月だって

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:37:05.04 ID:qWus1UUN0.net
センターのドリンクホルダーはマジで使いづらいからプラズマクラスター用だな
プラズマクラスターの効能の話はNG

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:44:49.11 ID:sGDy7yy70.net
>>363
週イチくらいのペースで数年東北と東京の往復運転した時プラズマクラスター有りと無しの車で疲労に格段の差があったから俺は信じてるわw
カップの1万円くらいのやつ使ってるからそういう置き場はむしろありがたいかもw

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:48:26.67 ID:PXK2WPpI0.net
>>360
センターのドリンクホルダーはQI充電器を設置してるのでドリンクホルダーはこれしかないなと
アームレストは土台はしっかり固定されてますが土台と本体にぐらつきはあります
これは本当安かろう悪かろうかと
自分は肘置くだけで体重は乗せてないので大丈夫ですが

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:51:02.28 ID:j6xOrFm/r.net
ドリンクホルダー窓側だとデートのとき一緒に飲むのに不便だよね。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:22:33.21 ID:fGKC7msgM.net
やだ、関節キス////

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:32:13.63 ID:/Zplg98n0.net
イオン発生器はヤックだかの専用ホルダーでヘッドレスト後ろにぶら下げてる

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:32:24.66 ID:gzq5FkmW0.net
アキレス腱固め!

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:36:58.36 ID:8F61xPoA0.net
プラズマクラスター搭載LEDルームランプってマジで人気なさそう
俺は今回注文したけど

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:41:27.50 ID:2H8FtHdw0.net
センターのカップホルダーは助手席用だと思う
助手席が送風口にカップとかペットボトル置くとミラーの邪魔になるわな

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:49:26.24 ID:qWus1UUN0.net
>>371
ならないから安心しろ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:51:31.91 ID:/Zplg98n0.net
乗車する時にガシッて掴まれてバキッてやられそうな気がするので助手席の送風口ドリンクホルダーは付けてない

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:53:43.70 ID:gzq5FkmW0.net
>>373
彼女は太めなんですね。
うらやましかー

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 00:16:00.36 ID:nTPHHXvA0.net
送風口のカップホルダーは、引っ張り出して使えるのもあるのに単なる取り付け型だったので
邪魔そうでつけるのやめた。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 03:56:49.00 ID:bTmn+mrz0.net
https://i.imgur.com/gNoNRsR.jpg

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 03:57:32.09 ID:bTmn+mrz0.net
https://i.imgur.com/6VN4ymR.jpg

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 03:58:01.56 ID:bTmn+mrz0.net
https://i.imgur.com/Y9zPnOs.jpg

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 03:58:49.88 ID:bTmn+mrz0.net
重投スマン、質感はええで

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 04:17:13.09 ID:Mc4EbIndd.net
やっぱりドリンクホルダーは送風口がベストだね
センターにするならもっと前にないと
1番意味ないのはドアポケットの位置だけど

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:15:36.51 ID:f1DM/8Gkr.net
俺は運転席側だけ買った(節約w)
助手席はセンター使えるしね

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:57:09.62 ID:zeGsbQDl0.net
同じようなのでもっと安いの出ないかな?

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 10:12:15.62 ID:SOzVmix20.net
これがデフレ(´・ω・`)

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 11:43:06.50 ID:ujY9XrMpM.net
そういうのケチると誰も得しないよ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:07:55.05 ID:f1DM/8Gkr.net
イミフw

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:33:42.64 ID:6MHQ2k1r0.net
ドリンクホルダーを送風口に付けるとか昭和かよ
そこに置いて置けば温かい(冷たい)ままとでも?

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:34:28.68 ID:5TXCmxpo0.net
>>386
夏場はかなり効くぞ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:43:56.10 ID:VPjF7zicd.net
18℃設定のデブかな

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:49:40.35 ID:WDbVEO/qM.net
収納式でよかったとは思うがガタつかないから冬道でも缶コーヒーが溢れにくい良いホルダーだよ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 14:53:53.10 ID:wMFa1oIBd.net
>>386
夏場とか普通に冷たいまま維持されるけど…
最低温度設定にしたらキンキンになりそうだけどそこまでしなくても快適な温度になるよ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 15:04:37.88 ID:w48xWbe0M.net
>>388って20度設定したら20度の風が出てくるとか本気で思ってそう

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 15:14:02.68 ID:RCgerem00.net
>>386
温度はキープはあるかもな
冬はともかく実際夏場は効果ある
それよりも飲み物の取りやすさだろ
昭和とか関係無い令和でもそう
本当はプッシュ式で使わない時は収納出来るタイプが1番だけどな

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 15:32:50.78 ID:LVKlThBz0.net
【2021年2月】
01位 11,954 トヨタ ルーミー
02位 10,107 トヨタ アルファード
03位 *9,951 トヨタ ヤリス★
04位 *9,491 トヨタ ヤリスクロス〇
05位 *8,766 トヨタ カローラ
06位 *8,006 トヨタ ハリアー
07位 *7,901 トヨタ ライズ
08位 *7,246 日産 ノート
09位 *7,246 トヨタ ヴォクシー
10位 *6,360 トヨタ シエンタ

11位 *6,305 日産 セレナ
12位 *5,928 ホンダ フリード
13位 *5,782 ホンダ フィット
14位 *5,082 スズキ ソリオ
15位 *5,069 日産 キックス
16位 *4,713 ホンダ ステップワゴン
17位 *4,693 トヨタ プリウス
18位 *4,357 トヨタ ノア
19位 *4,220 トヨタ RAV4
20位 *3,773 トヨタ アクア

44位 *1,117 トヨタ GRヤリス★
44位 *1,070 ホンダ シビック
45位 *1,006 マツダ CX-3
46位 *1,005 トヨタ ヴェルファイア
47位 *,*999 日産 マーチ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 15:46:08.51 ID:n3j1tb2y0.net
ドリンクホルダーそんないらなくね?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 15:49:02.10 ID:ASCRlpDRd.net
人による 以上。
喫煙者に灰皿の有無や禁煙を勧めるようなもん

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:32:26.89 ID:vf70ynIbd.net
月9000台も作れるんだ
最初の頃は月販目標4000台だったのに
車はトヨタしか売れてないのか

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 18:28:16.03 ID:X0lwXGYu0.net
シエンタを初めとしてどれだけの車種が犠牲になったんだろう

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 18:32:35.68 ID:+MnnzPQm0.net
今日初めてヤリクロに女性乗せたけど助手席のドリンクホルダーはもはや俺の寝癖直し置き場だから申し訳ないけど真ん中使ってもらった

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:13:22.58 ID:Cccq7MWed.net
>>397
半年待ちって事実が機会損失になるから、いまはしょうがないでしょ
実際早くなる機運があればいいけど。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:18:28.19 ID:qOUpJAgD0.net
ルーミー強いな立派だな、ノートは伸び悩んどるな

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:46:39.31 ID:czjD0KKlM.net
ルーミーもダイハツ製だっけ?
ノートは半導体を言い訳にしてるけど高過ぎ&オプション商法で新車効果あっという間になくなるな

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:09:25.45 ID:9ZjbhdPF0.net
>>397
ヴェゼル来たら逃げられるから早いうちに売りたいに決まってるだろ
高いとか馬鹿にしてるけどあっちは標準装備が揃ってるから実質値段同じくらいで質感いいからな

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:18:12.66 ID:+8wHxSVn0.net
ヴェゼルにあってヤリクロにない装備あるの?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:21:39.11 ID:647w1qyx0.net
>>402
いや流石に同じにはならんだろ。
ヤリクロと比較してきてたYouTuberすら、最新動画でCHRがライバルって変更してたし。
ただまぁ金があるなら好きな方を選べばいいのでは?
なによりここはオーナーor納車待ちスレ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:57:32.18 ID:Pc/cBS/V0.net
>>398
発達障がいか?
前後の文脈が無さすぎない?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:00:45.63 ID:9ZjbhdPF0.net
そんなにか?
別にTwitterでつぶやくようなことがここに書かれてるだけだろw

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:26:40.83 ID:7IYxO6F40.net
>>370
新車の匂いもすぐに消えるよ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 00:01:22.96 ID:UcjlyU860.net
ホンダファンのトヨタで売れてる車へのコンプレックスが酷いな。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 00:32:01.75 ID:9Rwdma+e0.net
プラズマクラスターって効果あるの?
マイナスイオン同じ意味ない名前の怪しさがあるけど。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 05:54:08.38 ID:sq4JPT7X0.net
内装のインパネまわりスッキリしててシンプルで嫌いじゃないけどなあ、zのメーターも好きやし悪くないような気がする

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 06:38:47.55 ID:zyQM2YsK0.net
>>408
あんな軽自動車の会社から妬まれる要素無いだろ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 09:40:04.26 ID:eeRWKa8jM.net
納車待ち4ヶ月目
欲しい時が買い時と言うが
完全に熱が冷めてしまっている
ジムニー1年待った人すごいわ

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:11:58.77 ID:llx6e+Vvd.net
4ヶ月だともうキャンセルできないだろうし、印鑑証明とかの準備しだす頃だしなぁ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:43:44.18 ID:hTaiB3iM0.net
リヤを洗車する時に、上手い具合に出っ張りに水が跳ねて濡れてしまう。
防水エプロンなんかして洗車している仲間は
いますか?
又、濡れない為に工夫している仲間はいますか?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:40:27.94 ID:GEqyFHSlM.net
ディーラーにリアワイパー連動OFF頼んだら出来ないと言われたんだけど、ここでやった報告あったよね?

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:44:54.95 ID:li7wwWCH0.net
>>415
取扱書に乗ってない設定はディーラーによる

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:53:32.04 ID:L9niWL5Sr.net
>>415
やってもらったよ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:54:28.97 ID:L9niWL5Sr.net
運転支援のピーピーなるヤツの音量下げてって言ったらそれはできないって言われた

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:55:44.99 ID:GEqyFHSlM.net
ディーラーの裁量次第て事か
じゃあ諦めよう

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:57:46.99 ID:llx6e+Vvd.net
>>415
やりたきゃ自己責任でやればいい。
https://carlifeanddiy.com/2018/06/17/reverse-learwiper/

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 12:42:40.70 ID:8yxI0vaX0.net
ありがてぇ。ブクマした。
この方法でディーラーもoffにしてるのかな?
これだとZ限定の解除方法になるだろうから、断られた人はグレード的な問題だったとかかな?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 12:45:35.25 ID:funSVA1Nd.net
雪や火山灰とか降る場所とかはリアオフにしてないと傷がつくから地方にもよるのかも

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:56:30.22 ID:WwFpziv2M.net
11月3日契約 HV Z ツートン
4月初旬納車連絡きた。
5ヶ月かかりました。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:23:02.15 ID:EyLExMgvd.net
5ヶ月だとやっぱり早くなってるのかな?それでも待つ方だと思うけど

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:38:16.06 ID:7rd2QkkAd.net
俺も12月に予約したが、もうあきた

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:51:23.59 ID:M9I5vlVh0.net
12月中旬契約、5月下旬以降の予定だったが、3月中の連絡有り。ガソリン単色4WD、キャンセル有りで早くなった?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:11:15.20 ID:V73RphjC0.net
>>426
もともとガソリンの早めならそんなもん

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:18:45.56 ID:VXc07+9P0.net
>>409
期待して付けたけど効果は分からん。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:47:08.68 ID:+NRqBHTId.net
>>423
全く同じ!
11/3契約 HVZ単色
今日4月頭に納車見込みの連絡ありました。長かった。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:51:40.42 ID:G90a7NKHa.net
???ナビつかっていて、地図更新データがあります、更新しますか?とかいわれてハイとやったら、目的地が変わっていた。
???なんじゃこりゃー

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:26:58.54 ID:2F0J2WQp0.net
10月31日契約HVZ二駆パンダ
来週車体番号出て今月納車出来るらしい
半月くらい早まったかな
楽しみ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:42:23.10 ID:EyLExMgvd.net
>>431
おめおめ4.5ヶ月ですんだならかなり早い方では?
パンダHVZはやっぱり多いのか、早めなのかな

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:22:59.20 ID:lMB2GwS+0.net
ミラー型のドラレコおすすめあったら教えてくだぱい

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 22:29:00.86 ID:8xWiIT820.net
書類渡してきたら、何か問題起きなければ今月中に納車だって言われたよ
4月入るかなと思ってたけど、やっとだ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 22:40:01.11 ID:5zR6UesU0.net
>>433
ミラーカム Pro使ってるけど
これに限らず
ソニーセンサー使ってて3カメラで
フロントカメラ別体式はいいと思う

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 22:40:02.00 ID:CPNJvlMu0.net
>>433
なんとなく中華メーカー(アセンブラー?)は抵抗あったから、neo tokyoのミラーカムにしたわ
結局中国生産だろけどマシかも

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:58:15.65 ID:lMB2GwS+0.net
>>435
>>436
ありがとう!
偶然にも二人ともミラーカム使ってるのね。

調べてみたけどちょっと高かった。。。
ソニー製のカメラで1万ちょいで買えるのあるから、レビュー見て良さげなやつ探すよ。

ディーラーさんに付けてもらうことにしました。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 00:09:01.34 ID:QrprPrrg0.net
AmazonでMAXWINのMDR-C009Bに5年保証つけて買ったよ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 00:49:01.54 ID:j5gwtEJx0.net
>>437
真偽の程はわからないけど、ソニー製センサー採用と言いつつ分解すると嘘っぱちセンサーという中華メーカーもあるみたい
ポジショントークもあるから鵜呑みにも出来ないけどブログとかYouTubeとかも参考にしてみては?

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 00:51:42.10 ID:j5gwtEJx0.net
>>437
ちなみに俺はミラーカムでも上の人と違ってミラーカムRで十分かなって判断
これだとAmazonの安いものより1万くらいの上乗せで済むわ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 01:11:29.85 ID:JaJ+nL5O0.net
>>439
うわーありがとう(>_<)
たしかにミラーカムRってやつならちょっと安いから、ケチって中華製にするか悩みどころだなぁ。
とにかく壊れにくい物ってのが最重要だよねえ。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 01:14:21.35 ID:JaJ+nL5O0.net
>>438
別体型になってるんだね。
5年保証つけて2万以下で済むのはいいなぁ。

もう決めらんねーやw

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 05:39:01.87 ID:L5cnPVjA0.net
>>421
なんでわざわざ連動切るのか意味わからん

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:13:38.15 ID:L73rhea00.net
https://i.imgur.com/BF0tUpc.jpg
https://i.imgur.com/XUYjirb.jpg
誰かもうシフトパネル届いた人居ない?画像欲しいんだが。
今のサテンメッキの所は納車5か月経ってもう既に拭いても取れないキズが出来たけどこれもうどうにもならんよね?
https://i.imgur.com/W06xcCF.jpg
https://i.imgur.com/yK2B1A5.jpg

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:28:14.17 ID:Jc1QEetBd.net
>>444
傷つきやすい内装部品多いよね
ドア部の茶色不織布みたいな素材は擦れば白ボケる
ダッシュボードのザラついた艶消しブラックのところは
不意に引っ掻いたら、すぐ傷入る

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:42:30.96 ID:a4GEFnE+0.net
後席狭いと言われているけど、165cmの私にはちょうどいい
1年に数回しか乗せるここはないけど
買ってよかった。大満足

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:52:57.26 ID:L73rhea00.net
>>445
ですよね、結局それだとパネル系買わないといけないから後の出費が痛い。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:22:38.30 ID:tjMvPiW7r.net
今日HVZ契約してきました
納期は10月くらいらしい(;ω;)
生きてるかどうかも分からん

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:48:41.05 ID:H+6GOfR30.net
>>448
おめおめーいい色買ったな!
時期はしかたない

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:55:54.12 ID:dERUmT1Q0.net
現車見ずにシルバー買ったけど良い色だな
車体の凸凹や樹脂の黒と相まってか、上手くメリハリの付いた外見になってる チラ裏

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:39:20.88 ID:fA9MlIvWa.net
ドア内側のプラスチックパネルに腕時計でキズつけてもたー!おわた。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:49:01.63 ID:t93r3B220.net
駐車場狭い時ドアキックしてしまうから養生シート貼ったままだわ
それに関連するけどシート位置記憶レバーはめちゃくちゃ便利だな

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:50:14.66 ID:t93r3B220.net
シルバーいい色よな
日中は普通の銀って感じだが夜の照明で見栄えが大変良い

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:52:36.90 ID:fA9MlIvWa.net
>>448
えぇ、そんなにかかるならカローラクロスをまつ。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:01:43.98 ID:x26lefFK0.net
カローラクロスサイズでいいなら絶対その方がいいぞ
カローラなら見れる最低限の内装はしてるし

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:05:55.65 ID:2lqHGsjuF.net
10月は流石にないと思うがな。公式が5.6ヶ月って言ってるから9月じゃない?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:06:14.42 ID:2lqHGsjuF.net
>>451
どこの部分?

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:55:20.33 ID:x26lefFK0.net
>>456
それ工場出荷だから納車ならおかしくない

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 15:47:51.94 ID:DFebmoB4F.net
>>74
ヤリスクロスを社用車にはせんだろ。ヤリスも伸びてるから

> 【2021年2月】
> 01位 11,954 トヨタ ルーミー
> 02位 10,107 トヨタ アルファード
> 03位 *9,951 トヨタ ヤリス★
> 04位 *9,491 トヨタ ヤリスクロス〇
> 05位 *8,766 トヨタ カローラ
> 06位 *8,006 トヨタ ハリアー
> 07位 *7,901 トヨタ ライズ
> 08位 *7,246 日産 ノート
> 09位 *7,246 トヨタ ヴォクシー
> 10位 *6,360 トヨタ シエンタ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 15:52:04.69 ID:82HQlOsH0.net
カローラクロスて、コンパクトで都市部での運転しやすさを重視しないなら、選択肢は広いだろう。
カローラクロスは全長で30cmも長くなるからな。

3ナンバーの横幅を確保しつつ全長を4.1m台に抑えてるとこにヤリスクロスの
大きなメリットがある。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:35:10.04 ID:wbKPX0v90.net
>>448
納期によって値引き額を変えて欲しいね

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:56:29.20 ID:nBhujw5Hd.net
https://i.imgur.com/EGg6ihl.jpg
このタイプをオーディオ上の小物置きにつけて2ヶ月つかったけどめっちゃぐらついてきた。
何かいいのない?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:55:44.55 ID:ktSAOzj70.net
今注文したらHVは10月だって言われた
今月納車だけど

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:58:01.31 ID:NDsKDgrkM.net
>>461
納期が短い=人気がない→値引き大きく
納期が長い=人気がある→値引き小さく

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:37:03.68 ID:6TBMiVwF0.net
スマホスタンドなぁちょっと下になっちゃうからなぁ
目線の高さが良いんだけどそこにはDAあるし

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 23:20:40.71 ID:Z3+yTVty0.net
リアのジャッキアップポイントだと、2tジャッキだと上がりきらんのね。
ジャッキ買い直しかよ。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 23:53:57.37 ID:JaJ+nL5O0.net
書類渡してハンコも押してきた

いよいよあと1ヶ月!

仕事がんばれる

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 08:50:23.86 ID:Us/lKiZV0.net
>>450
わかる
このデザインはメタリックと相性良いと思う

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 09:01:22.93 ID:uRPcNJMh0.net
>>450
グレイ型エイリアンに似てて俺は好きだな
https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&p=エイリアン%20グレイ&fr=applep2&aq=0&ai=cac87d1b-43b4-4ec7-a74a-3f80b9512058&oq=エイリアン%E3%80%80ぐれ&aa=0&ts=11600&at=s&iau=1#b220802190b88c1885ef350e83699be1

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 09:02:21.24 ID:uRPcNJMh0.net
リンクミスった

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 09:24:55.42 ID:U3OKofBea.net
見かけるのはHVばっかだな
ガソリンの自分は異端なのか…

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 09:43:30.58 ID:dVe63LSad.net
2030年にガソリン車撤廃を掲げてるせいで、ガソリンはリセールに影響出そうだしね
ガソリンがダメとは思わない

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 09:53:10.27 ID:1W0YIdMO0.net
燃料を燃やして電気を作るのと
燃料を燃やして動力を作る違いしかなく、エネルギーコストは実は前者のがまだ実情悪いから完全に電気自動車は普及できない、将来的に技術がさらに発展して電気自動車のエネルギー効率を伸ばす事を見越してといった所だが、バッテリーの性能が飛躍的に向上したということも近年でめぼしい発明はない

排ガスや環境問題に対しての効果は高いと思うけど

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 10:00:13.69 ID:rg2UNN/S0.net
早めに買った人はHV多いイメージ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 10:07:44.54 ID:J1+JEmSoC.net
HV乗りだけどガソリンにじっくり乗ってみたい
買っちゃったしそんな機会もないだろな

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 10:26:53.31 ID:5mZ8g/y/0.net
HVはガソリン入れる頻度や残量の心配が少なくなるし、静かだし、
リチウム電池になって、電動走行率の高さに驚いてる。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 10:33:30.03 ID:wj4r4qz80.net
タンク容量はそんな変わらん割に燃費は全然違うから
スタンド寄る頻度が違う。燃費そのものはどうでも良いが水洗いであっても車の手入れするついでの給油頻度であって欲しいので
トヨタとホンダ車買うときはハイブリッドである事は個人的に大事
補機バッテリーなどガソリン車のそれに比べ維持費も高いけどな

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 11:36:55.87 ID:8767OFWqF.net
航続距離が最大700kmくらいにしかならんなー。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:23:12.44 ID:J1+JEmSoC.net
今ちょうど800ぐらい
真冬の燃費はだいたいわかったけど夏場ガンガンエアコン使うときにどのくらいになるんだろ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:29:33.57 ID:1W0YIdMO0.net
ガソリンて高速を400km近く走ったけど、リッター20〜25kmくらいまでぐんと伸びた

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 13:16:48.94 ID:JmUF+iM/p.net
Gグレードの内装どうなんだろう、、契約してきたけどまだ変更できるって言われてZにするか悩んでる。。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 13:24:28.36 ID:B2eKIAI50.net
Z にしとけって、ステアリングヒーターは忘れずにつけとけよ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 13:25:26.82 ID:BYmmr3n80.net
>>481
Kは代えがたい

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 13:29:12.59 ID:e2BuvY6t0.net
>>481
おれはZがいいと思うよ。Zだとイルミネーションも綺麗だし、パワーシートにグリル塗装。

どうしてもブラウンが嫌って人はGにするだろうけど、にならないならZがいいよ。
さすがに上級グレードだから質感は上だしメーターも固有の物になるから。
コスパ的には廉価グレード除けばハイブリッド2駆Gが一番いいとは思うけど!

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 13:48:59.76 ID:5mZ8g/y/0.net
ガソリン車乗りには悪いが、ガソリン車ってだけで、悪くいわれるような時代が近づいてる気がする。
それから10年後に、HV車ってるだけで、悪くいわれるかもだが・・・・

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 13:53:33.04 ID:BL6huIK/d.net
>>485
喫煙者みたいなもんか。法に背いてないのに税金を多く払わされヘイトも買う

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 13:59:54.49 ID:Qw4r/C0jd.net
ハイブリッドZ昨日契約してきました。
10月下旬から11月に納車予定とのこと。
気が遠くなります。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 14:03:09.57 ID:JmUF+iM/p.net
>>484
そうだよね、ありがとう。
やっぱりしとけばよかったって後悔したくないからZに変更してくる!

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 14:04:25.34 ID:Id8GD/4u0.net
全個体電池が普及しだしたら
脱ガソリン車は加速しそうだね

好きで乗るのはいいけど
ガソリンスタンドの数が減ってくると価格も上がってくるんだろうね

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 14:05:50.72 ID:GfRLEFnh0.net
春前に契約して納車は秋とか凄まじいな。
俺は11月中旬契約、HVG単色、連絡はまだ無い

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 14:07:46.34 ID:hLmMMnY40.net
ただ、減税措置がいつまでかわからん(だんだん厳しくなってる)から夏まで迷って来年度またぐのは止めたほうがいいかもね
その頃も納車が長いかどうかはわからんがw

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 14:11:43.82 ID:BJYARs6da.net
昔ほのぼのレイクのCMぽい擬人化された恐竜っぽいキャラが二足歩行の恐竜にまたがりながら
へー、まだ車なんか乗ってるんだー環境に良くないのにーって煽ってる看板絵を見たのを思い出した

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 14:18:19.80 ID:BL6huIK/d.net
>>487
おめ!良い色買ったな!俺もそう思ってなんだかんだで1ヶ月だから、
インテリアパーツとか必要ならビートソニックとか買えば良いさ

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:10:28.52 ID:Z7wzpSDia.net
テレビ3万て高過ぎない?
セットアップするだけみたいだから、アンテナとかは最初から付いてるて事?
DCMも標準装備だけど、t コネクトナビにしてない人はDCMレスで良いのにできないのが勿体ない。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:13:08.88 ID:g3aRDrU9d.net
ナビとETC2.0つけると信号とか標識の音声サポートあるんだな

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:17:47.01 ID:g3aRDrU9d.net
タイヤって最初窒素入ってるのかな?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:18:02.80 ID:iqFBcEozd.net
>>495
なお国がやる気ないので都市部の極一部のみ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:25:00.55 ID:G9n1HYnc0.net
etc2.0はアンテナを置きたく無かったのでスルーした(´・ω・`)

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:34:28.13 ID:BL6huIK/d.net
>>494
半分以上がNHK様にお支払いするって聞いたことあるけどどうなんだろう

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:13:29.92 ID:0+Jv95QT0.net
さすがに半年ぐらい乗るとピラーとケツの黒に汚れが目立ってくる

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:33:00.89 ID:O/gCaT5Y0.net
>>500
洗車しなされ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:37:28.69 ID:0+Jv95QT0.net
>>501
毎週してる

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:56:06.42 ID:lSI7/Kue0.net
>>502
取れない汚れ?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:27:27.70 ID:0+Jv95QT0.net
>>503
なんだか水玉汚れのようなのがポツリポツリと、そう目立つわけではないけど
ってかまだ水洗いしかしたことないからいい加減に泡を使えば落ちるのかも

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:39:30.57 ID:9JDeQyDB0.net
洗車してもあっと今に汚れるので無力を感じながら洗車する雪国の春

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:40:56.19 ID:lSI7/Kue0.net
>>504
ミネラルとかウォータースポットじゃ?
ちなみにどこかでコーティングした?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:43:55.74 ID:0+Jv95QT0.net
>>506
Dでコーティングした
しばらくカーシャンプー使わないでねって言われてたから使ってなかった

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:52:17.22 ID:lSI7/Kue0.net
>>507
ミネラル取り洗車って検索してみ
見てないから知らんけどw

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:54:56.03 ID:hW/xOgKE0.net
そんな細かい汚れ気にしなくてオッケー🙆

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:51:57.95 ID:tGcNv2RR0.net
etcアンテナ、標準で付けといて欲しい
あの丸いのが邪魔

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:57:55.09 ID:StRD6lM10.net
ん?俺のついてないなー

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:04:58.06 ID:H/Y5W0HM0.net
1.0のは標準装備だよ
内蔵してる

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:09:55.78 ID:xDt5sJynd.net
>>507
Dじゃなくキーパーラボで相談してみたら?
他の人が言ってるミネラル取りや簡単なキーパーで取れる可能性が十分ある

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:26:17.61 ID:f+fX6xkQM.net
>>512
マジかよありがとう
もう付けちゃったけど気が向いたらアンテナコネクタ探す

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:12:07.34 ID:5AZLiVKZ0.net
T-コネクト契約してる人、アプリ何入れてる?
とりあえずどこかしらの記事でオススメされてたエージェント+といつもNAVIは入れたんだけど

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:51:41.69 ID:+fp0+rUOd.net
ヤリス、ヤリスクロスのシフトノブって交換難しいの?全然社外品がネットでヒットしないから

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 14:56:14.98 ID:DH7fNyGDd.net
>>515
あとオービスと天気予報と観光案内

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 15:27:56.56 ID:n5mev82Ba.net
>>516
ボタン付きだからじゃない?
素のシフトノブだったら交換してヤボったさを何とかしようと思ってたけど…。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 16:04:55.76 ID:+fp0+rUOd.net
>>518
同じピン止めだしRAV4とかのを使いまわせないかなー仕様とかちゃんと調べてない適当発言だけど

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:32:27.58 ID:agbT1pPi0.net
数年後にはバッテリーの劣化でやっぱ燃費落ちるもん?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:36:00.88 ID:Kb2e2vgBd.net
>>500
リアハッチの黒プラスチック部は取扱注意
磨けばキズ
ほっとけばシミ

ケツの黒は無塗装樹脂部の溶剤使えばピカピカなるんで
気にしなくてOK
ワコーズ スーパーハードとか
ちなみにヤリクロのピラーはシールですよ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:43:38.38 ID:2OncvIVJa.net
初マイカーで洗車とかしたことないからこういう情報助かる
ディーラーコーティング頼んでるんだけど、しばらくは水洗いだけでok?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:49:56.60 ID:Z5VEOvF00.net
洗車とコーティングネタはなあ
下手にゴシゴシ手洗いするなら機械のがマシと思うが
せっかくの新車だしちゃんとしたふわふわファイバーでずぶずぶ水洗いならまあ
俺はコーティングしてもカーシャンプー使う

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:53:11.71 ID:SqV5Gxowa.net
リアハッチの黒のせいで
シルバーでも洗車機無理なんだな

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:05:41.22 ID:9rw+XwnLd.net
コーディングしたからと水洗いでよごれは落ちないぞ
高圧洗浄なら分かるけどそれでも残る

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:26:03.08 ID:LME/EkfC0.net
>>524
なんで?

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:28:29.51 ID:rzgpXqYV0.net
傷だらけになるのよ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:43:49.32 ID:Xwf7QXfH0.net
ピラーのシールなんか
ぼこぼこして来た

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:46:32.38 ID:Z5VEOvF00.net
剥いたらボディー色なのかな

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 22:01:53.44 ID:LME/EkfC0.net
髪の毛みたいな小キズなんか気にしないほうがよくね。
バンパーは当てるためにあるくらいのほうが楽だと思うよ。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 22:11:27.72 ID:mtZyd7aTH.net
早速後輪上のバンパー?こすった
自分で補修可能?

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 22:17:07.45 ID:3B/6f5IHM.net
10月半ばに注文して今週末納車だ!
きっちり5ヶ月だったな。
納車日雨っぽいな

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:25:46.20 ID:GcvZkGTz0.net
>>370
新車の匂いもすぐに消えるよ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:32:46.10 ID:Kb2e2vgBd.net
>>523
磨きキズ嫌だから
最近はノンブラシの高圧洗車機に入れてる
理想は純水使用のノンブラシ洗車機だけど
さすがに近隣には無い

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:36:02.23 ID:GlyGhUFY0.net
>>195
おめ、いいオプションつけたな!

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 00:23:23.99 ID:0s9qA40Z0.net
>>531
ソナーあるのにこするもんな?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 00:47:21.82 ID:g6gUG7to0.net
リアの樹脂の所、どんなスポンジやムートン使っても洗い傷付くからどうしようもないな、納車時から既に円状の洗い傷あるからな、コーティング施行用の超微細コンパウンドで磨いたら、新車時より綺麗になったから、ここは年1でやるしかないな

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 00:52:40.94 ID:dbkM4lnK0.net
今日やっと納車されて、初めて買い物行ったら、今までそこのスーパーでヤリクロ見た事無かったのに、三台も見ちまったよ。なんか、ちょっと萎えたw

ほんでいっぱい買い物したからリアシート倒そうと思ったらヘッドレストが邪魔で倒れないw 引っこ抜きました。これどこにおいとけばいいんや…

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 05:59:10.09 ID:VdGpnrLy0.net
>>538
シートポジション後ろすぎじゃね

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 07:17:37.39 ID:v2dYYQZC0.net
>>539
俺もリアシート簡単に倒せない
身長何cm?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 07:20:16.70 ID:BBQBVDFb0.net
まず自分の身長を書きなさい

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 07:33:57.31 ID:ndkvnB53d.net
175

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:11:27.84 ID:QatOgrHL0.net
ライト点灯してる自転車に対してAHBはどう反応するの?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:56:00.38 ID:kLKsgtHkd.net
>>538
でもようやく、出回りだしたんだなって気持ちにもなる。
少し違いだしたかったから予算足してモデリスタつけたけど、まだモデリスタつけたヤリクロは見ないなぁ。
そのうち出てくるんだろうが

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 09:43:46.15 ID:6g1+rwTRC.net
>>544
11月始めに、始めて黒のヤリクロ見掛けて、それがモデリスタフルエアロだったわ
地方田舎で

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:48:00.10 ID:SxQw0S0ud.net
>>545
ええやん、車検に通る範囲でカスタマイズして大事に乗って事故を起こさないなら文句のつけようがないじゃん

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:09:36.88 ID:mIPq3hmmM.net
Zの18inchのアルミが嫌でわざわざ新車外しのGのアルミを買って取り替える自分からみたいな馬鹿な人はいるのでしょうか?

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:55:16.47 ID:vk7B/oZL0.net
初カキコ…ども…
俺みたいなZの18inchのアルミが嫌でわざわざ新車外しのGのアルミを買って取り替える腐れ野郎、 他に、いますかっていねーか、はは

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:57:04.91 ID:9sJDVfftd.net
>>540
180

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:05:08.58 ID:KlcutKjOM.net
良いんじゃない?
試乗車での経験だけど16インチは乗り心地マイルドだよ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:08:47.35 ID:SxQw0S0ud.net
>>548
自分の車を自信持って愛してやれよ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:09:31.53 ID:Fuq1oXWcM.net
俺も18インチはタイヤ交換する時にバカ高いからグレード落としたよ。
見た目は確かにカッコイイんだけどね…

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:20:41.47 ID:PmzCQwu1M.net
タイヤ代える時に好きな16か17インチに変える予定

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:23:44.80 ID:lf9bZhIgd.net
>>537
50プリウスみたいなボディ同色にしてくれたら良かったのに
わざとキズ付きやすい素材選んだとしか思えない
50プリウスもルーフエンドの黒部分が傷付くとか

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:29:15.17 ID:8oWcIYDK0.net
>>554
ボディより傷つきやすいから、どんなボディーカラーでも洗車機入れたらアウトだけど、コンパウンドとか使ってボディよりも傷を消しやすいのも事実、どうメンテするかだね

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:34:47.04 ID:8oWcIYDK0.net
>>548
Zからホイールだけ外して、18インチはヤフオクにあふれてるよ、Zでインチダウンさせると安全支援のセンサーが正しく働かないから注意ね、GかXなら問題ないけど、逆にインチアップさせると同じ、インチサイズに合わせて安全支援のセンサープログラムが組まれてるから、インチアップダウンに合わせて書き換える必要があるけど、サービスとしてはやってないから、書き換えができる工場に依頼するか、安全支援は使わないようにするかのどちらか

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:41:29.97 ID:+xW0lEnMa.net
>>551
>>556

>>548はコピペだぞ
元ネタは、もっと続きがあるけど

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:42:04.79 ID:wTiU617b0.net
>>556
Gグレードにディーラーオプションで18に変えるときはディーラーでプログラム書き換えてくれるの?

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:07:48.50 ID:v2dYYQZC0.net
16インチスタッドレスから18インチノーマルに戻ったけど、乗り味の違いほとんど感じない
18→16の時はマイルドのなった気がしたが
(総走行距離市街地のみ9000km)

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:15:15.90 ID:SxQw0S0ud.net
ようやく1ヶ月、あと4ヶ月くらい待つのかー
まぁ急ぐものじゃないし、ちょこちょこ内装アイテム買ってたらすぐなんだろうな。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:19:09.92 ID:is51nXy70.net
>>556
これマジなん?
スタッドレスで今だけ16インチですーってのをツイッターで結構見かけた気がするけど
ディーラーはなんも言わんのか

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:23:54.63 ID:IUUbk8tn0.net
>>548
俺はそれディーラーに相談したらハァ?って顔されたw
18インチはちょっと振動拾いすぎるんだよね

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 14:44:35.96 ID:8vLbd5NUd.net
>>561
俺なんてまさにそれだがディーラーからは何一つ言われてないわ。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:24:18.33 ID:KlcutKjOM.net
にわかに信じがたいな
ホイールの慣性くらいしか変わらんのでは?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:26:10.10 ID:00/PgXwe0.net
>>558
ディーラーじゃなくて、生産工場で18インチのプログラムを最初から入れたじょうたいで出荷される、今の車はオーダーメイドだからね、組立前ならどんなオプションも対応してくれる、納車した後にはあまりやってくれない、ディーラーでプログラム書き換えができるのか不明

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:29:41.97 ID:00/PgXwe0.net
あと、ヤリスクロスの相見積もり複数のディーラーで取った時、どのディーラーでも確認したよ、インチアップダウンは安全支援システムのセンサーが正常に働かなくなる可能性があるから注意して下さいとのこと、16インチがいいなら最初から16インチにしといた程がいいと思うよ、嘘だと思うならトヨタディーラーに電話して確認してみな

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:31:46.63 ID:QlzLR7Fi0.net
スタッドレスはインチダウンする人が多いだろうに
本当にインチダウンするとディーラーでの調整が必要なの?

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:48:22.31 ID:KlcutKjOM.net
それって
(外径の変化を伴う)インチアップダウンなのでは
俺は訝しんだ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:56:59.15 ID:Z/8+1BGMF.net
純正についてる215/50/R18と205/65/R16なら問題ないよな?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 16:02:18.77 ID:is51nXy70.net
外径が変わらないなら問題ないよね

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 16:11:18.36 ID:is51nXy70.net
標準タイヤの16インチとか18インチはホイール?部分のサイズで
タイヤの外径自体は同じ
だから交換したところでセンサーを修正する必要はない
一時的にスタッドレスつけてた人も外径合わせてるから問題なし
ってことで良いのかな?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 16:22:08.96 ID:fiV4lJ8yM.net
純正のは問題ないです

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 17:39:17.88 ID:IUUbk8tn0.net
おまえら、ワッチョイ確認しろよ・・・

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 17:41:00.59 ID:IUUbk8tn0.net
・・・と思ったら、オーナースレではあまり馴染みがないのかw
(ワッチョイW ab54-I4kf) は本スレで暴れている荒らしだよ
注意な

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 18:08:42.21 ID:lf9bZhIgd.net
>>559
たぶんサスがへたってきたから、
馴染んできたと書いた方がいいかな
自分のは6000キロ超えたけど乗り心地良くなってる
単に慣れかも知れないけど

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 18:10:28.80 ID:6g1+rwTRC.net
自分も以前のようにゴツゴツ感を感じなくなった気がする

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 18:36:17.31 ID:3v5uc1M40.net
スタッドレスタイヤで納車だったからノーマルタイヤどんな感じなのか楽しみ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 18:45:57.34 ID:JwrvANIUd.net
>>561
俺もだけど何がどう使えないのか教えて欲しいわ
たまたまZノーマルが18インチなだけでスタッドレスまでわざわざ18インチにするやつ稀だろと

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:20:07.81 ID:Jt5gc6+Oa.net
車高の変化さえなければ問題ないよ
リフトアップやローダウンは気をつけるべしだが

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:37:34.49 ID:o/rguOWw0.net
10月31日契約HVZ FFゴールド
3/24愛知工場出荷→船便で関東ディーラー
4月上旬納車
愛知でも作っているんだ。知らなかったです。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:43:21.05 ID:3v5uc1M40.net
えっ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:14:50.34 ID:v2dYYQZC0.net
>>575
>>576
やっぱり乗り味変わってるのか
サスなんかね

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:49:50.19 ID:BC2BVhTV0.net
>>532
仲間だな
俺も日曜日納車だ

この時期契約がどんと増えたみたいだから1ヶ月後にはヤリスクロスだらけになるんだろな

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:53:23.78 ID:Fb2NarKDa.net
愛知工場ってなんだよ、おっかねぇ…。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:22:40.71 ID:DQl+g5ts0.net
>>552
タイヤ交換のときにインチ下げるだけなのになぜ?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:26:32.28 ID:BsOm7mA+d.net
ホイール代もったいないとか売るの面倒とかだろ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:26:57.80 ID:BsOm7mA+d.net
あと毎年交換するような長距離ドライバー

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:16:37.82 ID:g6gUG7to0.net
>>570
外径が変わらないなら問題ない

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:20:29.50 ID:oqfASYaUd.net
ID変えてるけど>>588も上で指摘されてる荒しと同一だから要警戒

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:43:11.97 ID:b867Mo220.net
>>580
ラインがあるのは東北だけじゃないの?愛知で作ってるの初耳すぎる

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 00:12:35.50 ID:nOvc3lus0.net
>>589
お前かま荒らしな

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 01:03:52.11 ID:zgoMgyCQ0.net
アダプティブいいよね

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 07:00:25.41 ID:KWz3Le2o0.net
愛知は集荷するとこやで

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 07:25:39.11 ID:D5UT6k3ad.net
パワーバックドア付けたけどほぼ使ってない事に気付いた

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 07:41:03.55 ID:8SWFIyxVd.net
雨の日に両手一杯の荷物を持って車に走るってこともなかなかないからなあ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 07:46:25.56 ID:f95P4zwJd.net
ラゲッジ使わないなら後部座席犠牲にしてる意味がなくなる

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 08:47:41.97 ID:8SWFIyxVd.net
かといって常に載せてると本当に詰みたい時にごしゃごしゃになるんだよなぁ ああいう荷物を置くスペースって。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 08:56:07.49 ID:A6UFF7F1p.net
基本自分1人、たまにあと1人乗せるくらいなので見た目と乗りやすさだけで決めた
後席はたまーーーに近距離移動するくらいしか使わないので、これくらいあれば充分だ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 08:56:27.73 ID:prSuGF4t0.net
>>594
付けたけど確かに使うシチュエーションがほとんど思い浮かばないww

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 09:24:12.56 ID:65fgR7BhC.net
俺はパワーバックドアはかなり使ってるなぁ
外のボタンを押さなくてもいいのがいい
手動開閉だと雨の日とか手が濡れたり汚れたりするし
荷物は後部座席とラゲッジならラゲッジにばっか載せてる

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 09:47:36.72 ID:YO2CaAfzd.net
シートカバーやらシフトノブやらセカンドステージ製のあれこれをちょこちょこ見たり
買いつつ納車待ってるけど結構な金額になるから笑うw まぁ素人の自分なりにいじれる楽しみって事で割り切ってるけど

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 09:52:13.93 ID:YO2CaAfzd.net
>>600
あれおいくらだっっけ、あると絶対便利だと思うけど使用頻度というかコスパでいうと人によるからねぇ……

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 09:52:24.05 ID:LKDaUfQ+d.net
>>601
単発だとちょっと高いけど買っちゃおうかって感じの値段だからな
うまいわ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 10:36:32.68 ID:ztYKrFwE0.net
週一の買い物で食料や日用品は、ほぼ揃う。
月に一度のHCで、庭造りのの土や資材をHCで買う。
2ヵ月1回の都心の買い物で、服や雑貨を買う。
2ヵ月1回の道の駅で、珍しい野菜や安い野菜を大量買いする。

両手に荷物持ってればもちろんだが、片手でもパワーバックドアは
大活躍で有難いわ。
家に入るときや、また店に戻る時はドアロックボタンで、車から離れれば
ワンボタンで全て完結なのも便利だね。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 10:40:32.91 ID:prSuGF4t0.net
まあ確かに積み込む時はまだしも、家で下ろす時は両手に持って下ろすことが多いからボタン一つで閉められるのは便利だな

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 10:48:55.66 ID:XquUJRfPd.net
パワーバックドア ¥77000
アダプティブハイビーム¥99000

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:11:51.43 ID:bqLxhC/HM.net
HVGだけどオプション殆ど入れなかったわ。
コンセントだけだなー

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:22:59.85 ID:YO2CaAfzd.net
>>606
こういう計算も意味あるか分からないが、週1回5年240回使う計算で320円/1回か
本当にライフスタイル次第だな

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:23:39.74 ID:kFmK6Bq20.net
質問
パワーバックドアって手動で開け閉め出来るの?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:25:37.89 ID:4Bwu31rtd.net
納車まで半年かかるんですがこれは買っとけっていうものありますか?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:37:22.35 ID:TnmSV6l0d.net
>>609
できるけど重い

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:38:16.03 ID:en98s4kW0.net
今度買おうと思うのですが、しばらく乗っている人に聞きたいです
乗り心地や見た目含め買ってよかったと思いますか?

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:52:32.26 ID:R492Pk1vp.net
G買った人は後付けでZの時間調整式ワイパースイッチに交換する事をオススメするよワイパーの作動時間が早すぎてかなりストレスになると思う。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:54:28.81 ID:Oas75hUx0.net
>>612
見た目は良いと思います。
乗り心地は悪くないと思っていたけど、リコール修理時に代車でプリウス乗ってから固く感じるようになりました。
あちこちからガタガタ音がしてストレスが溜まります。ハズレ車を引いてしまったみたいです。
内装は言われるほど悪くはありません(慣れただけかも?)。
ただ、自己満足のためにいろんなパーツを集めてます。
値段を考えればとても良い車ですよ!

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:55:27.58 ID:kFmK6Bq20.net
>>611
ありがとう
ガレージギリギリなんでチョットだけ開けたい時があるんだよ。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:05:39.20 ID:65fgR7BhC.net
ちょっとだけ開けたい時があるならオススメしないかな

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:49:58.41 ID:/bb+kzzJd.net
となりの会社の人ヤリスクロス買ったみたい
シルバーマークついてて、ここのスレの老夫婦煽り思い出してジワる

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:18:58.97 ID:TD8h83Ead.net
>>610
簡易コーティング剤
ドア内側やボンネット裏側、リアハッチ裏側、給油口裏側など
dopのコーティングなどではやってくれない所を
自分で施工すると汚れ落としやすい
あと一番汚れやすいサイドステップ上側も必須

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:22:32.49 ID:TD8h83Ead.net
>>612
乗り心地は普通かもしれないけど、なんだかんだで
色々な音が混ざり合う
平地で良路面でHV走行すれば大満足だけど
そんな状態全体の走行の2割位だと思う

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:33:20.06 ID:kFmK6Bq20.net
>>616
ありがとう
やっぱりパワーバックドアはつけない
ことにする

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:38:53.69 ID:ZmGLmQVN0.net
>>610
ステアリングヒーターはつけとけ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:07:14.17 ID:82yAA1cUd.net
契約してからの1ヶ月と納車までの1ヶ月って特に長く感じるよね(笑)

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:31:26.13 ID:nOvc3lus0.net
>>619
東京は道路の舗装も他県とは違って綺麗だよ、一部陥没して穴が開くけども

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:44:01.08 ID:pSIJd1VJ0.net
>>612
日常足車として最高
住宅街のクソデコボコ雪道も難なくいなす程よい地上高
唯一の不満は凄まじき泥跳ね上げ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:47:25.41 ID:HzSoZHKydEQ.net
>>615
それなら手動にする必要なくもう一回開くボタン押せば止まる

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:47:44.93 ID:HzSoZHKydEQ.net
>>620
開度も設定できるぞ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:18:38.31 ID:ztYKrFwE0.net
>>608
その計算で忘れてるのは下取り価値。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:37:14.57 ID:YO2CaAfzd.net
>>627
ディーラーオプションはリセールに影響ほとんどないからなぁ 査定の際に気持ち1万増えるかどうか
どちらにしても毎月5、6回ラゲッジ上げるなら有りだと思うよ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:46:37.58 ID:ztYKrFwE0.net
>>612
人により何を主眼に車選びをしたかによると思うけど、自分のヤリクロの購入決定過程。
・30プリウスからのダウンサイジング、かといって、居住性確保と見た目から小さくなりすぎないこと
・デザインが夫婦ともに気に入ること。
・30プリウスより燃費向上 → 選択はHVのみ。

 以上をクリアで、試乗へ・・・
・ネット等で見る以上にデザインを気に入る。
・路面の衝撃や音は普通に感じたが、見通しの良さや、アクセル・ハンドル操作への反応などは満足。
・パワーバックドア、パワーシート、シートヒーター、ステアリングヒーター、ビューモニター等の
 機能性も、買い物中心の街づかいには、十分な装備。
それなりに、値引きにも納得し購入決定。

購入後
・頻繁にカーブや信号がある街中の買い物利用が多いので、、取り回し・燃費・機能の良さに満足。
・普通に乗り慣れてくると、乗り心地が〜〜とか音が〜〜〜とか気になることはないです。
・試乗で感じた見通しの良さや、アクセル・ハンドル操作への反応などには満足、駐車も楽ちん。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:53:28.75 ID:Bt0AF544M.net
パワーバックドアすごく便利だし使用頻度多いわ
というかラゲッジ を多用しないならSUV買った意味ないしなー

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:08:49.65 ID:2/AkUpOv0.net
ハンズフリーはあんまり使わないけどパワー部分はもう必須ですわ
DOPのラゲッジマットも簡単に汚れ落とせていい感じ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:47:29.64 ID:BCTiJT5Z0.net
カーセンサーとかグーに出てる登録未走行は
パワーバック装着率高し

中古車屋のパワーバックドアの評価高いと思う

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:59:56.96 ID:l4pS6xPXa.net
パワーシートいらんから、パワーバック標準装備にしてほしかった

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:13:24.19 ID:D8fFImmLd.net
>>630
人によるからそこは人の自由やろ。
そんなこと言い出したら、そもそも都市型SUV(FF)なんて矛盾の塊なわけだからさ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:30:06.62 ID:SnTKjuS00.net
>>630
SUVの買った意味?ブームで仮に手放すにもリセール良いから。
ヤリスクロス選んだのはヤリスに近いサイズが欲しかったがその中で特に多機能で全車速ACCなど運転楽だから。
それ以上でもそれ以下でもない。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:04:10.12 ID:izpMO9bO0.net
>>629
くわしく説明ありがとう、参考になる

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:04:53.29 ID:mabcBOTQ0.net
スタイルマーケットのコンソールボックス、ヤフーショッピングで値上がりしてね?楽天そのままだったからとりあえずポチってしまった

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:06:58.16 ID:Bt0AF544M.net
>>634
>>635
個人で購入して感想書いているだけなんだけど?
文章をよく読んで欲しいんだけど誰かに強要するつもりで書いてる訳じゃないんだけどね
意図せず何か傷付けてしまったのなら申し訳ない

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:11:57.61 ID:+PCblPJPd.net
>>638
そいつらただのパワーバックドアアンチなだけだから気にするな

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:15:33.84 ID:2VuxyQEt0.net
バックドアアンチってw 急になんか全く関係ない話題持ってきて新手の荒らし?ほんと多いね

早く納期連絡こないかなぁ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:22:44.39 ID:65fgR7BhC.net
パワーバックドアは要らないって意見は否定しないけど、付けるか迷ってる人にはおすすめできる装備だと思う

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:28:19.42 ID:Bt0AF544M.net
>>641
運転席からも開けられるってのも良いよね
現所有者からの意見からすると予算に余裕があれば是非つけて損はない装備だね

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:30:53.77 ID:Tify6o2ua.net
パワーバックドアって壁にぶつかったりする?
センサーで止まったりしないの?

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:33:10.93 ID:Bt0AF544M.net
>>643
止まらないね
手で開ける時と同様に気をつけて開けないといけないね

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:38:37.95 ID:Tify6o2ua.net
>>644
そうなんですね。ありがとうございました。
気になってました。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:46:08.41 ID:Nd5uborD0.net
>>643
レクサスや上位車種と差別化するためにわざとそういうセンサーはつけてない

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:29:49.18 ID:+PCblPJPd.net
少なくともヤリスクロスの上位車種のハリアーもヤリスクロス同様に衝突感知でのセンサーだけど。レクサスだとバックドアに衝突予防のセンサー付いているのか?諸元表には載ってないけど

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:01:23.21 ID:2/AkUpOv0.net
ちなみに壁がバックモニター赤線の位置なら、バックドア開けた時に後ろがぶつかることはない
高さは知らん

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:21:25.19 ID:tEmw+Tq80.net
納車されてからラゲッジスペースはコストコ行った時の1回きりしか使ってないからワイは付けなくて正解だった
普段買い物する分には助手席か後部座席に積んじゃう
不満な点は、閉める時に自動でロックかかってくれないから半ドア状態で走り出しちゃうことが稀にある
まあ自分のミスなんだけど

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:23:13.59 ID:2u6WT3O80.net
>>613
細かいこと気にしすぎ。
俺雨降ってなくてもワイパーつけてても気にならんよ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:26:20.80 ID:2u6WT3O80.net
>>641
一回使う単価に見合うか?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:47:06.61 ID:g+CNFeUy0.net
ちなみに…
ディーラーでの残価率52%(3年)は、MOP分はいっさい計算に入らない。
それだけ、MOP(パワーバックドア等)評価されていないって事じゃね?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:50:38.30 ID:2u6WT3O80.net
ただの故障のもと

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:58:38.11 ID:+PCblPJPd.net
一回当たりの使用単価計算してパワーバックドア付けるかつけないかとか考え出す人はそもそも付けなくて良い人種だと思う

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:21:48.97 ID:S0/Mpuge0.net
オプ付けて良かったわー、付けなくて良かったわー
からの双方からのディスは無意味だと思うんだ
オーナー同士寛容な気持ちを持ちたい

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:41:05.86 ID:+PCblPJPd.net
難しく考えないで別にハンズフリーパワーバックドアは予算に余裕が有れば付ければいい程度の装備だよ。正直贅沢装備だし
1回当たりの単価とか計算して無理に付ける必要とかは無いんだよ

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:45:52.36 ID:pSIJd1VJ0.net
自分の選択以外貶めないと自信持てない幼稚なご老人に寛容なんて無理じゃないの

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 00:32:51.49 ID:ZxDIs38t0.net
HUDって車線の表示でたっけ?レクサスだけだっけ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 00:33:16.30 ID:JWFv+6ZRd.net
パワーバックドアを単価で語るなら
ハイビーム使う場面が年数回ならアダプティブハイビームの単価いくらになるんだよって話し

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 00:36:44.74 ID:ArqlXBUQ0.net
>>659
まぁ走る道路によるが15km/h以上なら基本AHS有効になるから君の言う単価ならほぼ0円だろうね

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 00:43:45.34 ID:JWFv+6ZRd.net
>>660
対向車いないような田んぼ通らないよ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 01:38:49.05 ID:7WGTtpmC0.net
>>649
コストコの1回しか使ってないのに半ドアが稀にあるってどういうことよ?

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 02:12:42.07 ID:NYljRF9M0.net
My TOYOTAアプリで遠隔でドアロックってできるんでしょうか?
カタログの画像だとアプリ画面に「ドアを施錠する」っていうボタンが出てるんだけど
自分のアプリでは表示されなくて、ただ施錠忘れが確認できるだけです
Androidだとできないとか、何か車両で設定しないといけないことがあるのか、、、
わかる方いらっしゃいますか?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 03:10:12.25 ID:7WGTtpmC0.net
>>662
ああ、後部ドアが稀になるんだね。ごめん、勘違いしてたわ。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 07:00:35.81 ID:ArqlXBUQ0.net
>>661
対向車居ても100%作動するものなんだが?笑

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 07:01:10.50 ID:ArqlXBUQ0.net
>>663
遠隔でドアロックできるよ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 07:19:35.13 ID:yv2+zU+u0.net
>>663
ドアロックしてないと検知されたときだけボタンが表示されますよ。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 07:44:33.30 ID:NC9AEvfT0.net
メーカーオプションなんて全部付けるのが一番いいに決まってる
たしかにそうかも知らないが、そう言って鼻息荒くしてる奴らはヤリスクロスをメインカーにしてる奴で、嫁のお買い物カーに用意する奴はなるべく早く安く作ろうとする
(安全装備だけで十分)
金出すのはどっちも俺って場合、予算に差が出るのは当たり前
私は後者。メーカーオプションはかなりシブったがHVZ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 08:57:53.56 ID:R3yhR/0Fa.net
>>638
気にするなよ。使い方は人それぞれなんだから。
ただ今のSUVブームで買った意味なんてのも人それぞれ。
買った意味で言えばラゲッジ使ってる奴がいるとは限らんがリセール良いのは何処の中古屋行ってもセダンやハッチバックよりリセール良いだけは事実だな

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 09:54:02.37 ID:ICHKGclqd.net
ラゲッジ頻繁に使う身としては結局後席倒すから後席犠牲にした意味を感じなかったわw
そもそも入口狭いだけで座ると狭いと感じなくゆったりできる不思議な感覚

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 10:48:16.68 ID:bdpVglTbM.net
>>666>>667
返信ありがとうございます
実験でわざと施錠せずに車から離れて、通知が来てから操作しようとするも施錠されてませんと言われるだけでボタンが出ないんですよね、、、
1ヵ月点検でディーラーに行った時に聞いてみるしかないのかなぁ。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 11:30:40.28 ID:/xfB/f3E0.net
まあ、ラゲッジあんまり使わないならSUVじゃなくて、セダンが一番有利じゃあるけどね。
剛性確保、騒音対策、 エアコンの効き、後席の居住性とかね。

いっそのことオプションで、ラゲッジほぼ不要者用の居室・ラゲッジ隔壁仕様も
ニーズはあるかも・・・・
走りが全く違う!!となるかも。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:07:55.28 ID:Zq9i54qn0.net
荷室と居住部分が一緒だとやはり静粛性の部分で不利だからね
プリウスが意外にうるさいのもそれが原因
SUVはタイヤの位置とシートの位置が離れてる分ロードノイズの侵入は少なくなるらしいけど

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:17:12.17 ID:hn8H8tRKa.net
>>671
自分も納車されてすぐ同じ実験しましたが、その際はちゃんとボタンでてきましたので、何か設定が足りてないのかもしれませんね。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 18:47:32.16 ID:R3yhR/0Fa.net
>>672
実用だけ考えたらそれに異論はないな
ただアイポイント低いのを加味するとやっぱりSUVよ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:45:09.07 ID:Gj2QnxZcd.net
ドライバーの身長とかでも乗り込みやすさ、乗りやすさでSUV選ぶ人もいるし
結局、値段と大きさ、利点欠点の天秤にかけて選ぶしかない。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:47:23.29 ID:sFpRFA8m0.net
>>612です
上で乗り心地や買った決め手など教えてくれた人ありがとうございます
試乗してみます!

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:50:22.79 ID:/ahxV8Pr0.net
10/22契約 3/12納車
HV 単色 静岡

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:34:18.13 ID:NYljRF9M0.net
>>674
色々探ってみます、ありがとう
遠隔でハザードの点灯はできたんですけどね
どっちかと言うとハザード点灯できなくていいから遠隔で施錠できるようになってほしいところです

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 22:19:16.66 ID:pOsjax770.net
Twitterに11月21日契約で今月末納車の連絡来たって人いるから11月末契約の俺もそろそろか?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 00:17:37.19 ID:oHNZRlPc0.net
>>680
ガソリンの方はHVより早いよ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 00:19:30.85 ID:UgCowCOD0.net
11月上旬契約、3月末〜最悪遅れても4/10までには納車出来るとの事
HV Z ツートン
約5ヶ月だから予定通り
最近ぼちぼちヤリスクロス見るようになってきた
今日は紺メタ?と白の単色見たが、やはり白の方が大きく見える

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 06:16:52.12 ID:o3KGm5bu0.net
膨張色だからしゃーなし。 GXグレードはみるけどZを見ないんだよなぁ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 12:35:52.90 ID:FWkfCR4O0.net
前の古いヴィッツと比較すると、ヘッドレストが大きく前に傾いているんだね。
ムチウチ防止で仕方ないんだろうけど、違和感。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 12:53:43.58 ID:kWyMqSKDa.net
今日2時間だけで7台見た
白3
銀1
銀黒1
ベージュ黒1
黒1
って感じ GWの頃は凄い事になってそう

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 13:04:39.80 ID:pQWIOxD9p.net
11月21日発注で納期が4月生産から6月になったっていう人もいるし、12月発注で4月中に納車予定になったと連絡あったと言う人もいるし。(Twitter、両方HV)
私は11月中旬発注で、まだいつなのか全く未定と先日ディーラーに言われました。
この差ってディーラーと地域の差かな?

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 13:09:34.49 ID:FKbe88Myd.net
>>686
途中キャンセルがあって、グレードな色、Dオプションが大体一緒だったりすれば回ってくることもあるよ。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 13:53:28.39 ID:Q0TlrzIjd.net
>>684
シートも変に曲がってるから猫背になって苦痛

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 17:24:09.71 ID:Lh+uhmKQ0.net
10月24日契約ガソリンz単色東京で3月20日納車確定した。
近所に止まってるヤリクロ眺めてた日々も終わりだ!

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 18:24:08.93 ID:T8IYfsBSd.net
>>685
みんなピカピカの車体
納車されてウキウキでドライブしてるんでしょう
土日の午前中やけに見る
今走ってるの10月中旬契約位までなのかな

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 18:35:19.76 ID:40K3O2YEd.net
その中で茶色の黒白ツートンのクソ汚いヤリスクロスで走るのも少しだけ優越感あったわw

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 18:49:00.55 ID:9qQ5iuwl0.net
11/21契約。HVZ4WD 単色。今月末生産完了で4月初旬に納車予定。
長かった〜。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 19:02:42.83 ID:gLlOls2x0.net
>>692
おめでとう。自分もHVZ4wd乗って3か月程経つけど、乗り心地や燃費に大満足してるよ。雪降っても安心だしね。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 19:24:43.70 ID:Vs3E9ZkZa.net
>>692
早いですね!自分はHVZのFFで単色、11/8契約でまだ何も連絡ないですよ。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 19:27:07.99 ID:Ov7bxF9od.net
>>693
E-Fourで雪降っても安心とか言うとヤツが来るぞ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 20:22:09.94 ID:mupuSwVG0.net
>>692
おめでとう。

>>694
自分も同じHVZのFF単色で契約日も11/8契約です、こっちもまだ何も連絡ないですがちらほら11月契約の人が納車報告出てくると待ち遠しくなります。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 20:31:09.83 ID:7ZG316rg0.net
>>691
茶色の黒白ツートンwww

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 20:48:57.61 ID:rAAR5axPa.net
>>690
10月の人だろうねー
GWまでに納車される人が羨ましい

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 21:27:24.42 ID:Vs3E9ZkZa.net
>>696
ほんと待ち遠しくて毎日ここの納車情報見てしまいます笑
お互いに早く連絡来るといいですね!

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 22:58:44.15 ID:GEC6dtOj0.net
chr10万km/3年からの乗り換えで、納車して気付いた事。

・ワイパーを自動で動かすのがない。
・シフトレバー動かしてる時に、どこに動いてるのか分かりにくい。
・音がうるさくて、音楽の音量大きくしてもいまいち。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:01:34.15 ID:KNCg+w4r0.net
10月下旬契約で白黒ZHV今月末決まったわ、取りあえず樹脂パーツの保護かな

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:29:08.74 ID:rNb90LON0.net
>>466
FFだけどリアのフロアジャッキのポイント
左についてるけど、ちゃんと上がるのかな?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 00:25:13.19 ID:ZMFEvYXz0.net
>>700
やっぱりエンジン音うるさいですよね?
耐えられそうですかね?
トヨタのハイブリッドの中で一番うるさいのでは

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 04:58:59.37 ID:6G3H4VeI0.net
>>700
試乗した時に音がうるさいと思ったことなかったなぁ
今乗ってるのが10年前のライフと仕事でハイエースだからか、内装も含めて豪華に思えちゃった口だし。

シフトブーツは欲しかったけど

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 05:42:22.92 ID:gE3SxQXM0.net
10月中旬契約HVZのFF2色
今日納車
長かったわ納車まで長い車はもういいわ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 08:47:14.38 ID:wR2uWVQn0.net
思いっきり踏み込んだ時はエンジン音はちょっとうるさく感じるけど、嫌な音じゃない
50プリウスも乗ってるが街乗りじゃ大して変わりない
両方とも荷室と車室一緒だから遮音性は仕方ない部分もある
昨日みたいな雨だとプリウスもこの車も雨音は天井からそれなりにするよ
ロードノイズの件はやはりセダンタイプでトランクが独立してる車とは違うよ
室内はやはりプリウスが後席足元なんかは全然広いけど

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 08:48:09.13 ID:OIzKFsSEd.net
エンジン音気になるなら、EV買えばええ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 09:37:24.67 ID:8NW9rtT5a.net
Z内装にモデリスタインテリアパネル(黒木目)って全然合わないのな
みんカラに画像あげてる人いて踏みとどまれたわ

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 09:46:36.25 ID:4iSs0TUF0.net
なんで木目のプラスチック部品をワザワザ貼るのか。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:30:22.18 ID:6G3H4VeI0.net
ディーラーでGXのインテリアパネル注文してつけたほうがいいわな。 金額は知らないけど

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 11:58:10.59 ID:wy8XmkvSa.net
>> 703
10月契約、先週納車、昨日3時間掛けて小旅行した感想。
走行中に音楽が聞こえるように音量合わせてたら、信号停車で音が大きくてびっくりした。
まあ慣れれば大丈夫と思う。

オーディオレスがなくて市販ナビが使えないので、始めてディーラーオプションナビにした。
usbメモリの場所が邪魔で、シフトノブとusbメモリの間から荷物取ろうとしたらusbメモリに当たる。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:30:41.80 ID:DMOWNiSHdPi.net
>>711
速度に合わせて音量上がる設定ある
USBメモリは出っ張らないやつ買うしかない

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:45:38.80 ID:aTtC+BJaMPi.net
>>712
ASLやってもすごく微妙なんだよ
エンジンかかってるときとそうでないときの差がおおきすぎるんだと思う

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 14:18:42.29 ID:fvbi36uuaPi.net
ヤリスクロスにはリヤテーブルが標準装備だからドライブ先で寿司もくえる
https://i.imgur.com/k5iTozE.jpg

それはテーブルじゃないぞー!と言われても寿司は旨かった。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 15:36:29.51 ID:MWv5EmeU0Pi.net
臭そう

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 16:36:12.06 ID:JBhjkPMz0Pi.net
醤油染みは厄介

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 16:37:47.37 ID:/sTb9VYA0Pi.net
こんな中古車は買いたくない(´・ω・`)

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 17:05:26.74 ID:/4p6d7JY0Pi.net
「コンパクトSUVに1番求めるものはなんですか?」という質問では、次のような結果となりました。

 ・デザイン(61.3%)
 ・使い勝手(48.4%)
 ・価格(45.2%)
 ・燃費(32.3%)
 ・悪路路走破性(32.3%)
 ・居住性(22.6%)
 ・安全運転支援(9.7%)
 ・ハイブリッド車/電気自動車などの電動化(9.7%)

ほぼ俺のヤリクロ選択時の重要項目と一致してるな。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 17:13:15.15 ID:Wqb3ceuZdPi.net
>>718
デザイン、使い勝手、価格、燃費 だな俺も。
そもそも悪路とか走らないし、住むわけじゃないから内装がゴージャスである必要もないからなぁ
安全支援はあくまで支援だから事故るやつは何装備しても事故る

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 18:20:40.62 ID:A6pfgwjN0Pi.net
opのルーフレール無しで取り付けられるルーフキャリア使ってる人いるかな?
もしいたら使用感を教えてほしい

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 18:53:37.27 ID:IpC4n6Le0Pi.net
Gグレードはフットランプの配線来てないって本当なんかな

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 18:56:18.94 ID:id1aiTH60Pi.net
フットランプは来てるけどドアハンドルのは来てない
だったはず

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 19:01:05.61 ID:neWeNasj0Pi.net
>>702
リアの牽引フックの箇所とサイドのジャッキポイント両方駄目
ジャッキによるんだろうけど

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 19:38:22.08 ID:PLcu8Bho0Pi.net
フロントメンバー中央にあるジャッキアップポイント使いにくいな
持ってるジャッキだと、アンダーカバーに当たって入れない

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 20:17:07.18 ID:BY1snqsaMPi.net
>>721
俺のはあったよ
ない人もいるってみんカラで見たけど
ドアにはきてない

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 21:04:16.40 ID:aY4sNFIBMPi.net
9月登録のガソリンGだけどフットランプカプラあった

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 22:28:34.32 ID:Yc4oyaeD0.net
て、事はLEDをDラーで買えば
カプラーINでおk?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 22:55:14.95 ID:JBhjkPMz0.net
ネットで2000円とかで一式揃う
Dでいくらするのか知らんけど

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 00:29:08.04 ID:KSJ4kpSz0.net
215/65/17の5穴って入るんですっけ?今の冬ホイール使い回したくて。
初歩的な質問すみません。゚(゚´Д`゚)゚。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 00:38:42.04 ID:gi0LOE590.net
納車されて早速100kmちょっとくらい走ってきた感想

まず意外とデカい
ACC凄い自動追従凄い
LTA切れるタイミング予測出来なくて怖い
自動ブレーキで停止は感動した
PVM付けなくてもセンサーで前ですとか右後ろですとかは言うのね
フルセグのテレビ最高
純正スピーカーのレベルの高さにビックリ
静粛性もっと欲しいけど別に気になりはしない
ポジションランプのまま走れないのかよ
夜の内装綺麗で好き主張しすぎない良い感じの青
夜のドアロック解除のウェルカムライトが地味に好き
情弱なのでオートハイビームの使い方が分からない
慣れないシートのせいなのかアームレストを付けなくて普段の姿勢じゃないからか腰が少し痛くなった
収納スペース皆無で草
スマホホルダーどこに付けたらいいの?
スマホ繋ぐのにUSBタイプAなんだ...
ETCカード挿入チェック確認の緑ランプが見当たらないから車載器覗き込むしかない?
タイヤはエナセーブだった

以上

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 00:53:56.94 ID:38RTlxoi0.net
そういえば太腿裏と腰の痛み感じたの最初の1か月程度だった
ポジションは最初に設定したまま
体が慣れたというか尻の位置を微妙に前にずらしたらいい感じな気がする

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 00:57:30.63 ID:gi0LOE590.net
概ね大満足だし
5ヶ月待った補正あるのも否めないけど
特段文句はないです
皆色々あるとは思うけど、どんなところも差し置いて個人的には
これでオプションでサンルーフが選べれば申し分なかった

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 04:32:15.48 ID:MjrFV8Y50.net
>>730
自動ブレーキ作動させるとか
危険すぎるから運転やめてください

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 08:54:08.11 ID:RVqAJger0.net
>>730
スマホホルダーはだいたいみんなメーター横に吸盤じゃない?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 10:23:17.00 ID:WKj0S1Jvd.net
>>734
それどこよ?

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 10:32:58.17 ID:cu9N+obCM.net
https://i.imgur.com/5mFkBuk.jpg
マグネットを貼って
https://i.imgur.com/cFAbCXP.jpg
MagSafe対応のウォレットケース(写真はMOFT)持ってれば貼り付けたままにして
https://i.imgur.com/yZK9NIr.jpg
これで完成。吸盤は景観を損ねるのでこれが良い

因みにiPhone12のMagSafeの磁力だけだとズリ落ちる
利便性考えたらMOFT一択

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 10:39:41.05 ID:QGVIMSYgd.net
クルコンで高速100km/hで走ると燃費余り良くないね。下道だけだと相当良いのに

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 11:54:54.40 ID:Wsew+qy50.net
>>733
730の言ってる「自動ブレーキ」は多分ACCの停止の事だろ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 11:59:20.98 ID:tYKs8gAOC.net
>>737
どのくらい?
HVZFFで22ぐらいかなぁ

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:07:22.78 ID:/gNQ/Fbca.net
センタートレーに付くおすすめのスマホホルダーありませんか?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:41:02.72 ID:WKj0S1Jvd.net
>>736
moft買ったことあるけどすぐ使わなくなった

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:43:37.86 ID:WKj0S1Jvd.net
>>736
ついでにいうとその磁石がmagsafe対応じゃないから弱くて当たり前
magsafeは独自配列だから専用品使うと結構磁力ある

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:49:11.63 ID:KaCOe5KFM.net
>>733
煽りなら一行目要らない

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 13:00:20.54 ID:cu9N+obCM.net
>>742
はぁ…そうですか、勉強になります。
私はこれで良いです

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 13:11:33.00 ID:lNMOEH5tF.net
>>739
HV Z FFで高速だと同じく22km/l
下道だと27〜31km/lだな。
トータルだと24.8〜25.8km/lの間をいったりきたり

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 13:17:38.29 ID:sCwOzycCd.net
E-Fourだと高速の方がなぜかいいわ
100km/hクルコンにして70kmぐらい走って27はいく

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 13:43:08.30 ID:WKj0S1Jvd.net
>>745
この時期に平均で25くらいってすごいな

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 14:20:13.82 ID:tYKs8gAOC.net
>>745
燃費いいな
下道でそこまで出ないわ
下道ばかりの直近900キロぐらいのメーター表示燃費27.3

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 14:21:08.23 ID:tYKs8gAOC.net
>>746
マジっすか

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 14:54:38.59 ID:GKkaXIBuM.net
>>644
これ微妙だよね
レクサスとかなら止まるのかな?

751 :745 :2021/03/15(月) 15:34:25.08 ID:4s9OfBalF.net
>>747
>>748
ちなみに、ノーマルモード、冬タイヤ16インチ、エアコンは常時ONの22℃〜23℃設定でこの数値。

無理にエコモードとかせずにWLTCモード越えたいと思ってたが無理なのかな。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 16:05:17.14 ID:cu9N+obCM.net
>>750
恐らくで申し訳ないけどレクサスも止まらないと思う(仕様表上)
勿論何かにぶつかればどちらも止まる
むしろ開閉速度は今現在ではヤリスクロスの方が早い

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 16:10:47.64 ID:38RTlxoi0.net
バックドアで思い出したけどリヤカメラの赤線が開閉ぶつからない位置って教えてくれた人ありがとう

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 16:47:40.50 ID:n4m4xA4/0.net
皆さん燃費良いですね。羨ましい。
E-Fourだけど、今年の冬は13キロ前後。
10〜11月は22キロ前後だった。寒くなるの極端に悪くなる。ちなみに極寒の地に住んでます。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 17:37:23.60 ID:qfy4tNmsM.net
>>752
テスラのガルウィングならとまるぞ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 18:18:03.73 ID:6kss4FjK0.net
雪の前はガソリン4駆でも20超えた!とか喜んでたけどもはや懐かしい思い出
今の表示は一桁ですわw

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 19:46:47.34 ID:WKj0S1Jvd.net
>>754
極寒かー
俺は北陸
10-11月は23-24
1-2月は16(14-18)

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 20:31:04.40 ID:6J0pBupla.net
さっき白黒ツートン初めて見た
しかもモデリスタ付いてた

やっぱりヤリスクロスはエアロない方がいいなと思った
C-HRはエアロが映えるんだけどヤリスクロスはそのまま乗る大人の車って感じ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 20:32:58.78 ID:B+Qz4sK70.net
GRのはどう?
迷ってはいる

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 22:50:23.49 ID:Jnbd8+Eh0.net
>>758
モデリスタのアーバンはあれだけど、アイスの方はアリだと思った。あれぐらいゴツゴツした方が好きかな。車高落としたくないし

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 07:38:44.23 ID:Fn8f2KY00.net
>>759
フロントのガーニッシュはくどいから省いたけど、他のGRパーツは全てつけた
納車待ちなのでまだ手元にない

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 08:14:34.54 ID:ZHzx0F9Wa.net
>>758
C-HRについてはわかる
けど冷静に考えて、車で最低地上高上げてるのにエアロで最低地上高下げるって訳わからん事してるよなぁと思う自分もいるから
ヤリスクロスがあまり似合うと思えなかったのもあいまって結局ヤリスクロスもつけなかったわ

総レス数 762
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200