2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】2代目スイフトスポーツ Part104【ZC31S】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/23(火) 21:05:42.55 ID:s+20CTxy0.net
<前スレ>
【スズキ】2代目スイフトスポーツ Part103【ZC31S】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1571508569/

※お約束※
 ・基本sage
 ・大人の対応を心掛けましょう

※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1571508569/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 14:51:52.57 ID:gxTtOXwv0.net
2005年9月15日 ZC31S 販売開始
2007年5月24日 一部改良(2型)
 各部改良・しかしOBDUが特殊になってしまい使いづらくなった
2009年5月12日 一部改良(3型)
 シートの表皮とホイールのデザインを変更・OBDUが一般的な方式に戻った
2010年9月 販売終了

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 15:21:34.57 ID:gxTtOXwv0.net
【メンテナンス情報】
・エンジンとMTミッションは通常メンテで30万キロくらいは使える耐久性があります
 しかし、10年以上経過しているので定期オイル交換だけでなくワコーズEPSなどの使用もオススメします
・ボディーは頑丈でサビにも強く10年以上経過してもまだまだ使えます
 でも塩カル散布地域では防錆対策をしましょう 
・新車価格を抑えるためにイグニションコイルが2つしかないセミダイレクトイグニッション方式です
 イグニションコイルの寿命の走行距離数は通常方式の半分になってしまいます
・直接イグニションコイルが付いている気筒とプラグコードを介している気筒でプラグの焼けに違いが出るため
 永井電子のブルーポイントパワープラグコード等を使用して均一化する事をオススメします
・この車種・メーカーにかかわらず上部1本締めのストラットアッパーマウントは寿命が短くガタが出やすいです
 6万キロくらいでアッパーマウントの交換を推奨します
・ロアアームも寿命が短いためガタが出たと思ったら早めに交換しましょう
・エアコンの吹き出し口を切り替える機構が故障しやすいです
 切り替えはできてもずっとパタッパタッっと切り替えの音が鳴り続くなどの症状が出る
・塩カル散布地域で使うとセンターマフラー(中間部)の遮熱板のステーがサビて取れます
 サビる前に耐熱塗装しましょう
・純正シフトノブは割れやすいです持病です

通常使用ではそれほど問題はありませんが、サーキット走行などをすると
ドライブシャフト・MTミッション内のシフトフォークが壊れやすくなります

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/24(水) 15:59:10.23 ID:vZ/Xt7LA0.net
クラッチのレリーズシャフトも弱かった気がする
確か2型以降でちょっと改善されてて、ほかに数社から強化品が出てたな

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 21:47:58.68 ID:wX2uzzmm0.net
野ざらしで駐車で内を装気にして銀マット立てていたら、運転中にフロント用吹き出し口からキラキラした白い粉が吹き出しました
紫外線を気にしていたのに、こんなことになるのかと思っていたら、銀マットの擦り切れた所から破片がこぼれ落ち、ダッシュボード上に広がっていたのが分かりました…
スイフトの換気内から粉末が吹き出たものだと思い込んでいたことをここに反省します

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 21:49:23.36 ID:wX2uzzmm0.net
酔っ払っていますね
誤字が多すぎます
失礼しました

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 19:12:04.18 ID:vRhEcpB90.net
自分も車中泊と職場の外駐車対策でシェード買ったけど吸盤が弱いくらいだな
とあるイベントでスズキ純正シェード(車種不明、汎用品?)貰ったけど端っこ布地で覆われて処理されてるな
まさか銀マットってキャンプで使うゴザ的な銀マット?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 10:37:44.58 ID:qDWeHOAq0.net
折りたたみ式のフロントガラスに吸盤で取り付けるやつです
長年使い続けて折り目が小さく破けているのに気づかずそこから粉が出ていました
内装からの問題でなくて一安心です

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 10:40:10.86 ID:YEbX5Nul0.net
UVカットガラスだから銀紙なんていらない
内装より外装を心配したほうがいいよ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 10:46:36.02 ID:BbDVGSU00.net
銀マットが何の事かわからなかったけど、やっとわかった

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 13:57:14.24 ID:qDWeHOAq0.net
外装ならAピラーが白くなってきたから考え中です

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 15:16:10.50 ID:o6wvzXf70.net
今更気付いたけどシフトブーツのステッチって一ヶ所半端になってるんだな
https://i.imgur.com/9XkdtvU.jpg
https://i.imgur.com/HJKWEX8.jpg

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 22:44:14.38 ID:TDgEyAGK0.net
Aピラーもテンプレ入りさせたい

外装のAピラーはカッティングシートを貼ってあるだけなので経年劣化で白ボケします
カッティングシートなのでコンパウンド等で磨くとさらにボロボロになります
そのAピラーは元々ボディ同色に塗装してあってその上に黒のカッティングシート貼ってるので
シートを剥がしちゃって、根元の▲パーツだけをボディ同色に塗装するという選択肢もあります
ただしバイザーの取り外しが必要です

https://cartune.me/users/191492 ← この人(素イフトバンパーだけどZC31Sの人)の画像が分かりやすい
画像@ https://lh3.googleusercontent.com/nmXjPc6vbNlx9pXQntfyL60h3yhSoo6JPrn0oM2DLQ8zLSWRTPot6REenHP-8CXl8SixNxezERx_beM-Jq4BOc5toZs=s750
画像A https://lh3.googleusercontent.com/hYG3TuCM933aXbeYbXel_KR6ZZ2V-ljUAT-N5NTPA8Ai8Ia6m1m12cgTXmF25JmiNgBiKW3WB8WH1BgEGCVEwfh6w-I=s750

剥がした後にわざわざバイザーを取り付けたZC21Sも
https://carro.sg/cars/suzuki/swift/suzuki-swift-1-5-a--2008--bDJ56e

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 02:38:15.54 ID:3KNIYzPT0.net
【ゆっくり解説】今が買い時?!二代目「スイフトスポーツ」(ZC31S)を解説するぜ。
https://www.youtube.com/watch?v=79hjKJTFkSo

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 10:21:21.61 ID:PTLVpoH20.net
定期的にワックがけしとけば
Aピラーのシールはボロボロにならんよ
おまえらどんな手入れしてるんだ?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 10:22:40.03 ID:PTLVpoH20.net
ユーチューブの動画なんて見る必要はない
つまらん動画だよ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 16:24:16.62 ID:xYbI2He+0.net
>>12
何か理由があるのかな

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 18:21:14.22 ID:OMUTJg4R0.net
>>17
勝手な予想だけど最後筒状になると狭まってミシン入らなくなったんじゃないかね?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 06:22:55.65 ID:w3iUEQv40.net
Aピラーなんぞ放置で傷々真っ白じゃ
素イフトの写真みたら剥がしたほうがカッコ良くさえ感じる
剥がそかな

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 14:17:26.91 ID:955cOZNO0.net
>>15
洗車機かな?ドアのほうも細かい線が奔ってる

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 09:19:55.37 ID:aDZhbcvB0.net
Aピラーマジックで塗ってみようかな
ワイパーアームと同じように

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 21:00:11.17 ID:uRuTlwPk0.net
海苔はっとけばOK

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 02:13:37.33 ID:QDCGIuYM0.net
PSのグランツーリスモがセールで安かったから買ってみた。ファミリーカーに乗り換えて1年ちょい経つがいまだに31が忘れられないのよね。

レース前のエンジン始動時に実車の始動音がするんだけど、それ聞いたら一気に記憶がよみがえってきてマジで感動した。今度レンタルしてみようかな

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 21:23:10.69 ID:HWEb+Ssg0.net
青空駐車だけれども鳥フン落とされすぎて困る
ボディ色で落とされやすさがあるとか経験を聞きたいです
こちらは黄色です
ちなみに駐車場の上に電線が通っていますが、その線上で落ちているのを見た事がありません

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 23:03:12.31 ID:zJj1wBDS0.net
ポリラック塗っとけば鳥糞なんて余裕

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 16:38:22.33 ID:MCWKtdyY0.net
洗車した途端にフン落とされる事はよくあるね
ちな白

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 17:58:45.89 ID:+Ko5x3T90.net
ちな白ってどんな色?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 12:21:53.60 ID:P+SinzAu0.net
チナニウムホワイトパールジャマイカ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 11:24:58.67 ID:ZiMtxqkS0.net
ポリラック懐かしいな
ソリッドカラーの車を拭き取りしたとき
クロスに色が移ってたの見て
使うのやめたけど

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 13:25:54.13 ID:qYrV+V550.net
力入れすぎだろw
とんだけゴシゴシやってんだよw

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 21:56:56.18 ID:n0oHcwNN0.net
最近、付けているフジツボのマフラーの音量が大きくなっている気がする。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 22:39:31.31 ID:I2SfKCIN0.net
>>24
同じく青空駐車の黄色です
被害妄想かもしれないけど鳥が色を認識して狙って落としてるんじゃないかと思うほどで特に春先は多い気がする
ちょっと上等なガラス系コーティングしてあるので発見次第速やかに対処すれば痕跡は残らないけど

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 10:29:28.05 ID:jkRKxHSm0.net
黄色は無視や鳥が寄って着やすい

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 10:31:30.16 ID:jkRKxHSm0.net
黄色は日常で乗る色じゃないな
目立ちすぎる
サーキットとかの非日常ならいいんだがな

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 10:33:19.62 ID:jkRKxHSm0.net
日常のアシ車と
趣味の車の2台持ちできれば最高なんだがな

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 23:19:05.34 ID:K9HecesJ0.net
それが出来るのがこの車じゃん
その上壊れにくいし燃費も良いし最高ですよ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 01:24:55.21 ID:efXky+Z70.net
いや小回り聞かないし
スポーツカーというほどのクルマでもないし
街乗り燃費はいまいちだし
中途半端
やっぱ普段の足車は軽で
趣味車はもっと本格的なスポーティーカーの2台持ちが最高だな

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 10:59:22.53 ID:AAmChIAK0.net
ドライブ行ってくる

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 22:10:37.00 ID:P4fZ2eBk0.net
中古で買ったうちの2型、燃費10km/lだけど、そんなものですか

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 00:06:30.85 ID:611xhF/f0.net
中古で買ったうちの3型、、燃費7.5〜19km/lです
乗り方や使い方、走る道、走る時間によって変わります
深夜の郊外の1桁台の国道はめっちゃ燃費が伸びます

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 00:31:01.42 ID:SdwK/YAB0.net
自分のはエアフロ掃除したら燃費が良くなったよ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 00:52:00.31 ID:3XCrYhJ80.net
山道走ってたらサイドのランプが一瞬ついてしもた
フルード足せば大丈夫かな?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 05:30:59.92 ID:JPfH30Bu0.net
CVTについて
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1607786658/

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 06:32:51.56 ID:lqavv9BX0.net
都市部のちょいのりだと10km/lもいかない

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 09:52:29.38 ID:vuPxOLc00.net
>>42
ほぼフルに近いところまで入れて無いとランプつく

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 11:16:57.03 ID:V2zQehKz0.net
フルード少ないってパッドがすり減って無くなりかけてるてことなのか?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 13:58:58.90 ID:611xhF/f0.net
>>46
うん
設定がバカ・軽い設計ミスでちょっと減っただけですぐ点灯する
ZC31Sのあるあるです

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 15:03:57.75 ID:a4gPlDIJ0.net
>>45
ギリギリまで入れときます( ̄^ ̄ゞ
パッドはあんま減ってなかた

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 09:50:40.98 ID:TLp2eoBX0.net
保守!

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 12:00:44.39 ID:keNRdpT30.net
今年の車検は13年目、シニアステッカーを張りました

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 14:34:06.33 ID:15a2jhh00.net
うちももうすぐ13年目か
はやいなー

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 21:05:33.12 ID:l+Ayg6Vx0.net
来月車検か。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 11:00:10.79 ID:Zbjauc4f0.net
雨降るけど洗車するか

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 22:15:05.09 ID:RoXH41av0.net
車検取りました、T型AT。
12万くらい…

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 22:42:08.72 ID:wHvzWw6B0.net
自分も来週予約してる。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 23:28:58.44 ID:rSeClUZq0.net
ドコで通したの?ディーラーですか?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 04:48:03.72 ID:h4e94/ob0.net
>>56
ディーラー、オーダー整備なければ9万切ってましたよ。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 05:32:29.11 ID:wDvg7Uso0.net
思ったより安いですね。ありがとう。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 15:18:09.55 ID:PrgP5J2/0.net
落ちないで

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 08:11:02.16 ID:72Ieo63R0.net
落ちまいぞ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:11:57.37 ID:m/wETKud0.net
旧ミニから乗り換えました
速いし快適で楽しいけど全然曲がらない
切り返さないと駐車できないorz

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 20:42:20.98 ID:jS/6h4PN0.net
いや速くはないなw
盛りすぎ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 23:03:21.47 ID:U32/Zc6Q0.net
>>61
おめ!いい色のポン付けターボ仕様車買ったな!

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 17:54:58.44 ID:RK5BXECb0.net
いつもは10km/lだったスイスポ、きょうは12km/l
うれしいです(街乗り)

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 16:23:46.38 ID:tCRpwuGA0.net
シェルV-Powerを入れてるんだけど
今月以降出光とブランド統合されて入手できなくなるから困ってる
今Vパ入れてる人、どうする?

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 19:59:51.94 ID:B3q4ebSV0.net
取り敢えず様子見で今までどおりシェル
あれ、と思ったら近所の出光へシェルのかざすだけのやつ使えるのかな?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 23:17:27.16 ID:GWrKWpFq0.net
どうするも何もどうしようもないからなぁ
v-powerを明示してる店舗に最後まで通うだけだ

せめてもの抵抗はv-powerを扱わなくなった店に「ここにはv-power目当てで来てたので今度からは近くのエネオス行くよ」と伝えることかな

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 08:39:41.82 ID:N3x/7CzH0.net
超低速における旋回性能は劣悪
あきらめろ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 09:00:28.86 ID:uS6iuKOr0.net
最小回転半径5.2mで劣悪ってお前・・・

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 16:01:06.50 ID:Paomdodl0.net
>>61
免許取りたての頃は教習車と全然違うことに驚愕したよ

71 :55:2021/04/20(火) 18:03:46.81 ID:45ihxf1u0.net
フロントサスペンションの
ゴムがひび割れてるって言うから
交換してもらったら
段差や橋の継ぎ目で静かになって
感動した

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 22:02:30.85 ID:ccg+zWnN0.net
チューニングコンピューターに書き換えて
セッティングを変えている人って、どのくらいいるのでしょうか
また、おすすめのチューニングコンピューターってどこですか?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 16:12:44.44 ID:kScez4nx0.net
近くのショップ行って現車合わせしてもらうのが1番いいんじゃね

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 12:00:15.42 ID:U4LncbOJ0.net
アニメスーパーカブを見て今週末の洗車の予定が決まった

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:34:56.43 ID:t0snnTqK0.net
リミッターをカットしたら、最高速ってどのくらい?
そもそも1.6LNAエンジンの能力ってどうなんだろう
スピードメーターは220まであるけど・・・

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 10:43:29.56 ID:95p3n+zm0.net
>>75
条件は結構悪かったけど、
FSWの1.5kmストレートで175キロしか出なかったよ
(GPS計測だからメーター読みなら180ちょい)

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 22:25:42.60 ID:vf98WM+A0.net
>>75
リミッターカットしてないけど、雁坂トンネルでメーター読み190近く行ったよ
誤差が大きいのかな

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:49:20.03 ID:2UY0AqT20.net
1型と2型いこうはファイナルのギア比も違うから
最高速度は違うよ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:50:35.36 ID:2UY0AqT20.net
速度はギア比とエンジン回転で決まる
能力うんぬんは関係がない

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 18:10:51.13 ID:2UY0AqT20.net
ってネットに書いてあった

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:19:22.29 ID:I0Sg7UGv0.net
はたして、5速で7000rpmまで回るパワー、エンジン能力があるかってことかな

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 20:52:53.40 ID:RGAHy6NF0.net
ただ回るだけなら回るだろ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 20:54:14.62 ID:RGAHy6NF0.net
このクルマのようにフラットトルクなエンジンを
7000戦回転回してもうるさいだけ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 21:20:00.14 ID:oQUYk5EF0.net
>>76は国内最長ストレートでもリミッターに達しないほどパワー無いから気にすんな、って意味だよ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 09:45:27.88 ID:b8MZwlU90.net
モンスターのチューニングECUに書き換えようと思ったけど
お金をかけても無駄みたいだね

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 10:32:02.99 ID:2+FeAVFV0.net
>>85
こういう車に乗っているならECU書き換えは絶対にやったほうがいい
純正の環境配慮・耐久性を考慮した過剰な足枷を取り外せるから
高回転まで回した時の気持ちよさが倍増する
でもECU書き換えをやるならどうせなら一緒にエキマニも交換したい
2倍増から10倍増まで気持ちよさが跳ね上がる

https://www.youtube.com/watch?v=yuzGzf2uq8o
ZC31S「純正」マフラー + ZC11S純正センターパイプ + アールズエキマニ + ECU書き換え
昔ながらのスポーティーで甲高いNAサウンドになります
まぁ音には好みがあるのでキライな人もいるだろうけどね

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 18:17:37.94 ID:G+aCv0Yf0.net
今月の車検でノーマルマフラーへ戻す予定

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 11:26:03.41 ID:8v4LKzKw0.net
これの純正マフラーの出来は秀逸
アイドルリングから3000回転までは素イフトとほとんど同じくらい静かで
もっと上まで回すと官能的なNAサウンドを響かせる

みんなボーボー鳴らしたいみたいですぐに取り外しちゃって
社外品に替えちゃってるけどもったいないわ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 11:40:03.87 ID:kgkI97FC0.net
エアコン足元から出なくなったんだけど....
治すの結構高いですか?

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 12:05:39.33 ID:L9DCHo+Z0.net
>>89
モードアクチュエーターで検索してみたら?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 22:29:37.05 ID:7tfyAE0Z0.net
ここのレス見てガソリンをシェルに変えたら燃費がかなり改善されたけど気のせいか

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 01:40:02.73 ID:vwgW4+y80.net
>>90
ありがと

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 09:10:38.57 ID:fTgyLn5G0.net
来月車検の13万キロ。
あと2年で手放そうかなぁ〜

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 15:15:48.23 ID:uICTuvHq0.net
>>91
V-POWER教へようこそ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 20:04:59.45 ID:QzAiBfXP0.net
自動車税納税通知書来た…
45400円なり

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 20:42:34.97 ID:c2hGLQYl0.net
&固定資産税も来たわ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 09:13:52.42 ID:1itkFkgR0.net
純正マフラーで3000回転以下でうるさかったらアウトだろ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 17:54:37.88 ID:ARyZa84Y0.net
今日車検に出して来た。ついでにノーマルマフラーへの交換も頼んで来た。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 00:34:02.90 ID:1Ruzuzzc0.net
標準マフラーってまだ新品であるんだみたいな

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 08:07:57.00 ID:7WFF1x/p0.net
自分で保管していた純正マフラーと交換じゃなくて?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 12:37:47.87 ID:CknYePAt0.net
マフラーとか他にはベルト類とかなんて完全に消耗品だから
数十年は新品で部品がでる

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 13:30:36.90 ID:miDGEAP10.net
いまさら新品で買うのもアホらしいみたいな

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 11:25:11.91 ID:JPjFhHKt0.net
2年前くらいにベルト鳴りまくってたけど放置してたら静かになったしこのままでいっか…いいよな

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 23:32:26.10 ID:MKLQ11NM0.net
慣らしが終わったみたいな

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 03:18:05.72 ID:Yco/Q1ep0.net
フロントのロアアームって同じ右側でも2種類あるんですが
車台番号:108253〜   純正品番:45201-57K00
車台番号:100001〜108252   純正品番:45201-63J00

車台番号では2型が200001〜からみたいなので1型の途中から変わってるようです
この2種類の違いはブッシュのゴムの硬度の違いでしょうか?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 08:41:40.46 ID:WMYK1N5J0.net
メーカーのお客様相談室に聞けば完全解決する事を5chで聞くやつは超bk

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 10:13:57.53 ID:ZIxr1YVb0.net
>>106の日本語訳:
すまん、分からんわ
お客様相談室に聞いてみたら良いんじゃないか?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 12:15:27.97 ID:LFYSJlak0.net
>>105
とりあえず45201-63J00のほうは素イフトと同じ物だね
素イフトは途中で変わってないみたい

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 12:53:21.58 ID:Yco/Q1ep0.net
105です
教えてくださりありがとうございます
このパーツリストがわかるサイト
https://partsouq.com/es/catalog/genuine/unit?c=Suzuki&ssd=%24%2AKwHG8uPunZPFm5iqscL3yJ6Kqq2zws3AwdPK05i1wsLHxMqvmZKJtsXDw8WLgpftl4bHx4yFnZGywZ7dyJ3HssDBzAAAAACyNnB3%24&vid=13&cid=40&uid=66524954&q=
を見た感じどちらの品番でも形状は同じようで、zc31は2型からロアアームのブッシュ硬度が上がっているので
多分45201-57K00の方が2型以降の品番になるんだと思います

重ねて質問なのですが、自分が調べた限りアマゾンで買うのが一番安かったんですが、現在左側が欠品中で
買えませんでした。
純正部品買うときは、みなさんはどうされてますか?
自分は普段は楽天 モノタロウ アマゾンで純正部品買ってるんですが他にも良い購入手段あれば教えていただきたいです

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 14:10:30.64 ID:WMYK1N5J0.net
>>109
さいごまでじぶんでggrks

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 14:54:56.18 ID:XX0nAmTW0.net
車検完了11万円。
約8年ぶりのノーマルマフラーなんとなくトルクフルな感じで新鮮

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 18:09:11.94 ID:8epdf03K0.net
改造マフラーがトルクスカスカなだけみたいな

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 23:13:02.04 ID:jPLU2KhL0.net
突然だけどリアブレーキ固着経験ない人は今のうちにオーバーホールをオススメする
引きずってブレーキグリス焼ける匂いかぎながらチンチンに熱くなったホイールみたときの絶望感

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 23:24:12.67 ID:8epdf03K0.net
突然リアブレーキは固着しないみたいな

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 10:00:36.72 ID:7ErcvI1I0.net
給排気はノーマルが至高

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 12:42:51.64 ID:JDN3mO1g0.net
>>115
純正では吸気の快音を完全に消すのがなぜか当たり前になっちゃてるからなぁ
吸気音は騒音じゃなくて快音なんだけどなぁ
楽器的なノリで上まで回した時に快音がでるから吸気はキノコエアクリにした方がいいよ
ターボ車+キノコの「シュゴーーシュパーーン」みたいな快音はでないけど、NA車でも音は結構良くなる
でも、洪水で道路冠水の日に路上で動けなくなってるのはだいたいキノコエアクリの車か外車だから
使用注意ではある

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 16:12:29.93 ID:Q667cKvF0.net
剥き出しエアクリはエンジンルームの熱い空気吸いそうで個人的にイマイチ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 19:51:32.32 ID:ccns1NYm0.net
吸気音なんて普通の人には雑音でしかないみたいな

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 22:15:35.00 ID:6wUEtnwh0.net
いまさら80万で買うやついるんだな

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 00:19:22.42 ID:ALjQeMCS0.net
静岡県の物件のことだね

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 00:19:45.80 ID:ALjQeMCS0.net
たしか84万だったな

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 15:02:57.68 ID:m1AhMmeb0.net
この車のアルミ製カムカバーって素材が悪いのか元々くすんでいて
研磨しても全然キレイにならないなー って以前から思ってたけど
やっぱりプロがやっても簡単にはキレイにできないのね

Hiromi factory チャンネル
【ジムニーカスタム】エンジン積み替え1300cc→1600cc
https://www.youtube.com/watch?v=UdO9qHeQGYY
1:52- 工具で磨く
2:26- ダメだ
3:15- メタルコンパウンド+電動工具
4:54- 超ピカピカ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 22:16:50.05 ID:pgcgTTXS0.net
>>122
俺も煤けてきたからピカールかけたことあるけど全く歯が立たなかったな
プロがやってもダメなら納得
ちなみにエアコンガスの配管はちょっとピカピカになった

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 23:35:01.32 ID:ALjQeMCS0.net
ピッカピカの一年生

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 00:25:00.64 ID:4kHg73FD0.net
センターパイプから排気漏れしてるから中古のセンターパイプに交換する予定だけどガスケットの交換も必要ですか?
必要な場合はマフラー側とエキパイ側の両方になりますか? わかる方いたら教えてください

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 09:27:45.03 ID:caul3zb30.net
ガスケットは潰して圧着だから交換しないと隙間できるだろ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 09:57:09.69 ID:7AX9Gl7A0.net
金属と金属を完全に密着させるのが難しいからガスケット挟むわけだからそういう箇所には全ているよね

128 :125:2021/05/28(金) 12:55:33.15 ID:hWv1xslT0.net
>>127
必要なのですね。
修理工場に部品を取り寄せて貰って交換をしてもらうのですが、ガスケットの話が無かったのを疑問に思ったので確認のため聞きました。
ガスケットも注文します。ありがとうございます。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 15:00:07.87 ID:iTrRLGj60.net
素人作業で交換しないのかと思ったらプロに出すのか
まともな店なら含まれてるだろうよ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 18:08:10.44 ID:A7o3dxb50.net
ショップならガスケット無しで組むのは無いわなw

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 18:26:47.73 ID:9s+G/juW0.net
知り合いのとこにマフラー交換依頼した時はジュランのガスケット持参したな
手持ちの純正戻しすぐやってもらうためだけど
部品注文してるなら一緒に発注してるはずだけどな

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 22:15:05.77 ID:UX1+P0e50.net
そうみたいな

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 23:36:47.71 ID:TN3cQfbz0.net
足回りのコトコト音に悩んでるんですが、ロアアームですかね?半年前に買って余りに乗り心地ガタガタなんでサスのアッパーマウントだけ変えてみたんですが、マシになった程度です。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 23:38:10.57 ID:TN3cQfbz0.net
あと全開で回すとたまにすごい焦げ臭くなるんですが、これはクラッチ?
走行距離9マンキロちょいです。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 20:39:36.62 ID:wHqwxwdk0.net
ロアアームっぽいね
交換したけどコトコトは減った
うちのはアッパー交換してないからまだぶれてる感じするけど
クラッチ焼けると焦げ臭いっていうか生臭いよね

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 20:44:04.46 ID:ISBA5HCz0.net
坂道発進連発したり、ちょっと高回転で繋いだあと臭うのは、まだセーフかな?
普通に町乗りしてればまったくないんだけど

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 21:04:35.44 ID:Hshd8vCX0.net
コトコトはステアリングラックの固定ブッシュが原因だと聞いた記憶があります。経年劣化で隙間が出来てガタが出るとか

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 22:48:22.66 ID:wHqwxwdk0.net
やっぱりステアリング関係してるんだ
ハンドルがブレるっていうかダイレクトにコトコト伝わってくるもんな

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 22:57:50.30 ID:2Fx3muGt0.net
全開で回すのはやめたほうがいいよ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 22:58:57.43 ID:2Fx3muGt0.net
とりあえずディーラーで見てもらったほうが懸命

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 08:16:51.87 ID:xOnkhNue0.net
>>136
半クラが長いのでは?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 19:24:09.75 ID:VqratHLX0.net
ドアミラーの可動部がガタガタするんだけど、これって分解しなきゃダメですか?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 20:08:57.29 ID:bsjBCCrq0.net
可動方向にガタガタなら仕様じゃない?
風圧で角度変わるレベルなら中のギヤ飛んでる可能性

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 08:04:19.77 ID:HjwrbsGA0.net
ミラーの方向変えるとガクンガクンいいます。
交換かなー

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 14:52:10.52 ID:dxvFIBwB0.net
何か病院の待合室で高齢者が会話してるみたい

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 16:15:13.48 ID:2fISOTu90.net
あながち間違いじゃない
てかミラーって鏡面部分か
なら固定してる爪が外れてるか折れてるか・・・
うちのもようやく退院してきたけど代車の軽に体が馴染んでたから
何もかも高級に感じる

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 09:45:02.00 ID:IC29+YXI0.net
そうそういまどきの軽のほうが高級だよな

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 10:10:56.41 ID:9GQ8sz4h0.net
読み違えてない?

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 11:28:18.38 ID:xHOYiTqu0.net
1速から2速 2速から1速 にギヤチェンジする時だけ
キコキコキシキシって音がなるんだけど解決方法おしえてください
停止時でも走行時でもエンジンONでもエンジンOFFでも鳴ります

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 13:36:24.65 ID:WrDFf1iW0.net
うちのも鳴るけどシフトワイヤーのどっかが擦れてる感じだろうな
シフトレバーのベース部グリスアップしても治まらなかったから
ワイヤー交換以外で治る方法あるなら俺も知りたいけどサーキット行ってる人は切れて交換してる人割といるから経年劣化だろうな

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 17:45:40.03 ID:IC29+YXI0.net
クラッチワイヤー切れる前兆じゃないかな

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 18:42:28.96 ID:7DVE/s9o0.net
クラッチは油圧では?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 00:29:19.22 ID:c/evEf160.net
gooに走行3000キロのタマが145万で出てるけどw

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 10:16:15.44 ID:YeBc76hI0.net
走らせなさすぎてなんか怖いな

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 15:09:45.76 ID:x6XYL7DY0.net
現在13.5万キロ。
今月車検で見積もり出したら、10万弱。
今回通して廃車かなぁ〜

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 00:37:06.28 ID:CztvESbB0.net
慣らしが終わったころだろうに

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 11:40:21.70 ID:mV+inP0n0.net
13年目にして、ECUの書き替えチューニングをするよ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 18:24:25.86 ID:gJbIzxkE0.net
PIAAのマグネットオイルフィルター使ってる人いる?
オートバックスで聞いたら、ZC31S純正と同サイズのラインナップがなくて
径が同じで取付できるけど容量が小さいのならあるというんだけど使って大丈夫なのか

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 20:51:20.51 ID:PQieEQcp0.net
>>158
自分はPIAAのマグネットが付いてないフィルターだけど
PIAAの適合表見てみたら?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 22:12:35.21 ID:AjlqBmcK0.net
>>158
PIAAならz11かz11mで探してみ
ショートタイプのフィルターとかあるし容量はあんまり気にしなくていいんじゃないかな

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 00:07:25.03 ID:MZzSwD3z0.net
GRヤリスの試乗に行って下取り査定させてくれって言うから
渋々許可したら俺の2007年1型青スポちゃん、お情けで1,000円w
車高調やらエアロやらマフラーやら散々弄ったしなぁ
しっかし、アドバンRS装着の2ピースホイールナットだけでも16,000円するんやでディーラーのお兄さん

GRヤリスRZHPは、うん、楽しかった

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 05:59:00.62 ID:QFooLJea0.net
>>159
>>160
ありがとう
適合表にZ11-Mと記載されてるのは確認したんだけど
容量が小さいと聞いて一抹の不安を覚えたもので
>>159は、PIAAで敢えて非マグネットタイプにしてるのは何か理由があるのかな

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 07:54:01.48 ID:QKV8++pc0.net
>>161
相場は安定どころか徐々にあがって来てて
2型以降のMTなら15万キロ走行でも5〜10万はつくけど?ATかな?

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 09:43:50.11 ID:MZzSwD3z0.net
>>163
もちろんMT車だよ
13年経過しても、北側道路の屋根付きガレージの為
例のAピラー黒シール劣化も全く無い状態なんだけどなぁ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 11:29:28.25 ID:jmodP1Hg0.net
下取りは安く、店で売る時は高くだよね。
MTは希少とか言って。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 12:45:32.60 ID:jL4hOy/20.net
>>142
ドアミラー下のカバー外したらネジ2本外れてたw
危ねぇwww
締めてもまたすぐ緩んでくるんかねぇ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 16:41:47.58 ID:gbB72Hom0.net
>>162
毎回交換してるから
安いやつにしてるだけです。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 18:27:49.72 ID:DSrwb5Es0.net
>>166
ミラー下のカバーって何?
フェンダーの鉄板?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 20:26:41.63 ID:Zjpa13Bk0.net
>>168
これのネジが2本外れてた
ラスト一本もゆるゆる

https://i.imgur.com/HW03kvt.jpg

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 06:06:24.15 ID:CpjMPM350.net
そんな所が緩んだなんて聞かないから事故車でもつかまされたんやろ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 10:32:18.48 ID:ugHoECCk0.net
>>170
ミラーダメになって、オクで買ったやつと交換してるからそうかもしれんな。笑
衝突の衝撃で緩んで今に至るって感じやろな

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 21:42:57.18 ID:PnYdmE2K0.net
>>167

>>162です
ありがとう、大変参考になりました
今日オイル&フィルター交換してきました
EDGE 5W-30 SP/GF-6 → Mobil1 5W-30 SP/GF-6A
フィルター:PIAAツインパワー+マグネット Z11-M

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 23:19:57.89 ID:VZ6RRwYx0.net
セカンドだから全然乗れてないけど手放したくない2型AT。半年後に13年目の車検かー。まだ3万5000kmだよ。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 06:59:51.09 ID:YTYOfmoB0.net
4速ATってwwwゴミじゃんw

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 11:04:33.20 ID:ceYxFg4I0.net
マニュアルに疲れたからってのもあるし別のゴミってほどでもない

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 15:46:24.81 ID:I/CpKa5c0.net
どっちでもいいけど疲れるほど乗って無い件について

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 15:49:00.40 ID:htg+3cpv0.net
妻も使いたいと言ってたからね。別にゴミってほどATも悪くないと思うけど。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 21:18:03.11 ID:blEO4oBy0.net
ゴミって言ってるの1人だけだから
気にすることないよ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 22:19:16.03 ID:3sJouP5F0.net
まあおまえらのぎこちないMTの変速よりも
4ATのほうが速いけどなw

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 22:20:36.87 ID:3sJouP5F0.net
普段の街乗りでMTはめんどくせえよ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 22:24:16.25 ID:BRo/FSnd0.net
10年乗ってきたスイスポとお別れしてきたぜ
今までありがとな

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 23:11:32.76 ID:SxyVmPy40.net
まだ、ATwwwとか言ってる奴は普通にジジイ。笑

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 00:17:38.41 ID:ZSu9DZ5Q0.net
お別れって廃車かどうかで今後の保険料に係わってくるんなけれども…
どうなの?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 04:19:30.17 ID:j45iC/2w0.net
>>183
個人間での譲渡。
廃車に出すと保険料に影響するんですね

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 09:03:13.52 ID:c/qi1hgx0.net
クルマ好き名乗ってAT限定はさすがに恥ずかしいけどな
You TubeでATのAE86レビューするとかw

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 10:33:36.25 ID:s2cwnAhh0.net
>>185
車だけじゃなく、こーゆう時代の流れについていけないめんどくさいおじさんのせいで若者が離れていくんだぞ。笑

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 11:27:51.63 ID:ZSu9DZ5Q0.net
>>184
廃車にするとその車種で事故が起こる母数が減る
年数上がって安いからと手荒く乗って事故が起こると保険のランクが高くなる

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 13:40:30.00 ID:c/qi1hgx0.net
車好き名乗ってさすがにAT限定はないだろw
誰でも簡単に乗れるAT乗ってレビューとかw
いまどきのクルマならわかるがAE86だぞ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 13:43:53.58 ID:c/qi1hgx0.net
いまどきの高性能な6ATとか7AT車のレビューなら理解できるが
昭和のMT全盛時代の4ATのAE86ドヤ顔でレビューとかw

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 13:44:48.68 ID:deGndEnq0.net
MT原理主義

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 17:24:33.20 ID:c/qi1hgx0.net
スイスポ4代目からはATおすすめする
MTはもう時代遅れの遺物

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 00:41:40.01 ID:Cu5aOpVv0.net
始動時カラカラいうようになったけどタペットクリアランスかな
2、30秒で大人しくなるのと油圧かかってる再始動時は音しないんだよな

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 07:50:58.44 ID:7d1N53Xb0.net
ウチのは10w-40のオイル入れたらとりあえず収まったよ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 14:55:10.82 ID:7u2QVa3x0.net
走行距離なんぼよ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 15:02:39.58 ID:7d1N53Xb0.net
ウチのは128000キロ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 20:07:00.94 ID:Cu5aOpVv0.net
うちのも124000くらい
距離相応の症状だろうな
あまり酷くなったら調整してもらうかな

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 23:40:30.20 ID:7u2QVa3x0.net
それだけの走行距離があってタペットの問題以外があれば他のオーナーに抑えてもらえないですか

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 13:34:51.37 ID:TfYr94Pj0.net
>>192
エンジンにスラッジたまってんじゃね?
洗浄したほうがいい

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 14:27:56.19 ID:bI8m0/4e0.net
洗浄でタペット音消えるってどういう理屈なんだろ

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 20:03:29.01 ID:TfYr94Pj0.net
丸山モリブデン入れとけ
タペット音なんか消えるから

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 20:04:09.66 ID:TfYr94Pj0.net
京はんバージョンのほうだぞ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 09:22:21.59 ID:p/cnK82d0.net
タペット音の対処方法も知らんとは
ネット時代だぞ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 15:29:08.64 ID:DhnZxMxx0.net
プラグを7番に交換するけど、けっこう交換面倒っぽいのね

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 18:45:07.15 ID:ikySkYu20.net
プラグが交換必要てどんな症状でてるの

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 19:29:42.29 ID:/tS9epB20.net
>>204
7番にするって言ってるから修理じゃなくて趣味でしょ

>>203
俺はZC11S(M13A)のプラグとイグニッションコイルを交換したことあるけど特に難しくはないよ
エアクリの脱着がちょっと面倒と言えば面倒だけど

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 20:18:54.32 ID:gmLWWd0v0.net
昔の車なんてプラグコード丸見えだったもんな

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 21:21:25.42 ID:wdrB7ncI0.net
素人が下手にいじれないようにしてんだよ
いまどきの素人はネットで検索してすぐにわかったような気になるからな
ほんまたちが悪い

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 22:38:05.57 ID:YFIIAHka0.net
プラグ交換位ででめんどいくらいならお店に任した方がいい気がする

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 12:08:43.40 ID:PmsLcbyD0.net
エアクリーナー廻り一式をはずさないと交換できないのでめんどくさいといえばめんどくさい
しかしインマニまではずさないといけない車種もあるからそれよりは遥かにマシ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 14:33:43.69 ID:SmPBIgAu0.net
キノコなら楽だけど、オレは純正エアクリ派。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 13:52:20.42 ID:wSEGrUdz0.net
ボクはクリ派かな

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 20:42:26.58 ID:efO3qRRB0.net
キノコより純正の方がいいよな…

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 22:23:28.55 ID:bJJZgBdq0.net
エンジン壊す可能性高めても性能、プラセボで満足したいのなら給排気交換もありかもね
売却の信頼減らしてもいいのなら

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 08:07:25.98 ID:bfVsLQ7Z0.net
純正の長いパイプも含めて純正CPUはセッティング出してるからキノコに変えてもセッティング狂がうだけ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 16:01:23.17 ID:CtrfhgRe0.net
キノコの利点は音と見た目ですよ
それ以上の期待はしてはいけない
何なら低速トルク減って街乗りしにくいし

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 04:54:45.88 ID:1iU6JxH/0.net
>>215
これだね
理由はカッコイイと思うから
性能だなんだって言ったって殆どが街乗りでしょ
タイムや順位を競うワケじゃない
車イジリは自己満足の世界だよ
自分のすきなように付けたり取ったりしながら試行錯誤が楽しい

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 00:42:04.73 ID:f20okn320.net
キノコいじりは楽しいよな

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 05:13:52.74 ID:LB32bZa50.net
あーあ
行きつけのシェルからアポロステーションに看板替えしますって連絡が来ちゃたわ
Vパワーを求めてどこか別のシェルに場所を替えてもそこもすぐにアポロになってしまうのか

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 21:56:21.61 ID:P8a6lCXI0.net
俺はもう諦めてというか開き直って商社系のGSにしたわ
例の騒動でVパにしてなんとなく良い燃料入れてる満足感はあったけど
思えば新車時から今までPB系含めていろんなとこで入れてきたし
その都度性能の差体感できたかと言えば微妙だしな。
ただ、油種混入騒動があった地元のいくつかのGSは頑なに避けてる
オクタン価の差くらいならいいけど軽油やら灯油入ってきたらヤバイもんな

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 22:23:49.79 ID:eaFldzO80.net
そらまあ人類には体感なんか不可能だろう
俺も入手できるうちはv-powerを入れるけど、
それは性能差が目的ではなくて信頼を裏切った会社に対して消費者としてノーしてるだけだ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 01:59:02.17 ID:vESBGvGi0.net
シェルパス使えなくなっちゃうのかな

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 17:27:37.85 ID:5a//VRdr0.net
ターボの速さもいいけど
NAのほうが回してる感があるんだよなあ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 19:06:44.73 ID:8qtLu5OE0.net
買った頃スーチャー考えたけど一緒に遊んでたNAテンロク勢から抜け駆けするのなんか嫌でやめたなぁ
最終的に1人EK9に乗り換えたから入れとけばいい勝負してたかも
ノーマルだとロードスターとかハチロクと遊ぶのが最高に楽しかった。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 21:40:08.29 ID:qi6gN/Xa0.net
YouTubeでクラッチペダルを踏み抜いた時に奥で当たるゴムパーツを分厚いのに交換するってのを見た
なんかいい感じらしい
ここの住人で試した人いるのかな
部品代で200円するかしないからしい

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 22:34:07.11 ID:rXNyihwM0.net
>>224
やってるよ。遊びが減ってイイ感じ
今はさらにモンスターのクラッチペダルも装着したよ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 18:44:49.41 ID:mMFRq/nk0.net
スレで何人いるかわからないけど好評なのは本当なのね
意見ありがとう

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 22:24:37.61 ID:YGZg5/tS0.net
>>226
自分お試しで薄いゴムシートを両面テープでストッパーに貼り付けて ご近所試走して効果を体感してから注文したよ。
ゴムシートをあまり厚くするとエンジンがかからなくなるから注意。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 21:37:12.73 ID:DyX/3t+d0.net
ゴムは薄いほうがいいよな
激しくすると破れるリスクはあるが

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 11:46:49.00 ID:lNG5ZRR10.net
欠陥車スイスポ

https://news.yahoo.co.jp/articles/64a68966333169c03225bb32b56c5d529a02e743

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 12:51:48.61 ID:8Fdr1NXt0.net
>>229
マルチ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 12:54:06.81 ID:xabCOkPO0.net
ほうほう
すごいね!!

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 20:46:56.17 ID:qBwNQT9T0.net
走行3000キロの白スポ
125万になってるな
いまさら31に125万も出す奇特なおっさんが
いるとも思えんが
100以下になれば昭和なおっさんが買うだろう

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 15:46:33.53 ID:zrZ0UmyE0.net
走ってないとはいえ部品の劣化はしてるはずだし結果新車より高くなりそう

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 01:15:01.82 ID:U7KxSWo00.net
何年乗るつもりなんだよ
15年20年ならいざ知らず今の日本車が2〜3年落ちで故障で困ることなんかないよ
どうせイジるなら新車も中古も変わらん

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 16:18:01.19 ID:U4BEdB9j0.net
壊れるまで乗るんだろうよ
何するにしても新しいほうがいいに決まってるだろうによ

総レス数 235
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200