2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part108【LEGACY】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 07:55:10.37 ID:BKSgVffZ0.net
2009年5月発売の「5代目(BR/BM)レガシィ」について語るスレです。
 
★商品コンセプト 『グランドツーリング イノベーション』
■型番 (5ドア:BR*/4ドア:BM*)
 BR9 <EJ25> BM9
 BRM <FB25> BMM
 BRG <FA20> BMG
 BRF <EZ36>
 
■Webカタログ
 <B4> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451010&getyear=200905
 <ツーリングワゴン> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452001&getyear=200905
 <アウトバック> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452012&getyear=200905
 
■取扱説明書&クイックガイド (PDF形式)
 <A型> 2009年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le03/index.html
 <B型> 2010年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le04/index.html
 <C型> 2011年6月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le05/index.html
 <D型> 2012年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le06/index.html
 <E型> 2013年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le07/index.html
 
■STI仕様 『tS』 
 <2010> https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2010/legacy-ts/
 <2012> https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2012/legacy-ts/

■過去スレ
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part107【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605764046/

【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part106【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1598693495/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 07:57:34.72 ID:BKSgVffZ0.net
■過去スレ
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part104【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576514142/
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part103【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566033335/
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part102【LEGACY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558890151/
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part101【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549553382/
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part100【LEGACY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540882848/
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part99【LEGACY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534290267/
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part98【LEGACY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1526566017/
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part97【LEGACY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519997972/
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part96【LEGACY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513510537/
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part95【LEGACY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1506994550/
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part94【LEGACY】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1500072450/
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part93【LEGACY】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1494484643/
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part92【LEGACY】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489359777/

□過去スレLink [1〜90]
 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489359777/2-8
□オーナー限定スレ跡地Link[1〜35]
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392288320/971-973

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 07:58:06.36 ID:BKSgVffZ0.net
■FMC/年次改良/特別仕様車 <前期 A〜C型>

<前期 A型>
□2009年 5月 フルモデルチェンジ(FMC)
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/09_04_06/09_05_20.html
□2009年11月 ツーリングワゴン/B4「日本COTY特別賞受賞記念」特別仕様車「2.5i L Package Limited/2.5i S Package Limited」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/09_10_12/09_11_04_4.html

<前期 B型>
□2010年 5月 一部改良、ツーリングワゴン/B4特別仕様車「2.5i S-style」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/10_04_06/10_05_18_1.html
□2010年 6月 ツーリングワゴン/B4特別仕様車「2.5GT tS」発売 (期間限定600台)
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/10_04_06/10_06_08.html
□2010年11月 特別仕様車「EyeSight Sport Selection」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/10_10_12/10_11_16.html

<前期 C型>
□2011年 6月 一部改良、アウトバック特別仕様車「2.5i/2.5i EyeSight S Package Limited」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/11_04_06/11_06_14.html
□2011年10月 アウトバック特別仕様車「2.5i EyeSight EX Edition」発売 (期間限定500台)
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/11_10_12/11_10_18_1.html
□2011年11月 ツーリングワゴン/B4特別仕様車「2.5i EyeSight B-SPORT」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/11_10_12/11_11_22.html

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 07:58:38.99 ID:BKSgVffZ0.net
■年次改良/特別仕様車 <後期 D〜E型>

<後期 D型>
□2012年 5月 大幅改良、「FB25/新リニアトロニック(NA向け)」「FA20DIT/スポーツリニアトロニック(DIT向け)」搭載
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/12_04_06/12_05_08.html
□2012年 9月 ツーリングワゴン/B4「2.0GT DIT EyeSight」グレード追加
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/12_07_09/12_09_04.html
□2012年11月 ツーリングワゴン/B4「2.5i EyeSight tS」発売 (期間限定300台)
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/12_10_12/12_11_13_4_85714.html
□2012年11月 ツーリングワゴン/B4特別仕様車「Premium Leather Selection」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/12_10_12/12_11_13_3_85713.html
□2013年 5月 アウトバック特別仕様車「2.5i EyeSight EX Edition」発売 (期間限定600台)
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/13_04_06/13_05_14_2_88101.html

<後期 E型>
□2013年 5月 一部改良、ツーリングワゴン/B4特別仕様車「2.5i B-SPORT/2.5i B-SPORT EyeSight」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/13_04_06/13_05_14_1_88100.html
□2013年10月 ツーリングワゴン/B4特別仕様車「2.0GT DIT spec.B EyeSight」、アウトバック特別仕様車「2.5i EyeSight EX Edition II」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/13_10_12/13_10_29_92213.html
□2013年12月 アウトバック特別仕様車「Grand Master(グランドマスター)」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/13_10_12/13_12_24_97062.html

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 07:59:07.05 ID:BKSgVffZ0.net
■安全性能評価

□2009年 8月 欧州ユーロNCAP 「安全性能総合評価で最高評価5つ星」獲得
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/09_07_09/09_08_26.html
□2009年 9月 米国IIHS 2009年安全評価で最高評価「トップセーフティピック」獲得
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/09_07_09/09_09_01.html
□2010年 4月 日本JNCAP 「自動車アセスメントグランプリ ’09/’10」受賞
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/10_04_06/10_04_21.html
□2010年12月 米国IIHS 2011年安全評価で最高評価「トップセーフティピック」獲得
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/10_10_12/10_12_24_2.html
□2011年11月 日本JNCAP 「新衝突安全性能総合評価で最高評価の5つ星」獲得
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/11_10_12/11_11_29.html
□2011年12月 米国IIHS 2012年安全評価で最高評価「トップセーフティピック」獲得
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/11_10_12/11_12_16.html
□2012年 4月 日本JNCAP 「新・安全性能総合評価ファイブスター賞」受賞
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/12_04_06/12_04_25_2.html
□2012年12月 米国IIHS 2013年安全評価で最高評価「トップセーフティピック」獲得
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/12_10_12/12_12_25_2_86597.html
□2013年 5月 日本JNCAP 2012年度「新・安全性能総合評価ファイブスター賞」受賞
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/13_04_06/13_05_10_88082.html
□2013年 9月 米国IIHS 衝突回避性能評価で最高評価「superior」を獲得
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/13_07_09/13_09_27_92087.html
□2013年12月 米国IIHS 2014年安全評価「トップセーフティピック(TSP)+」獲得
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/13_10_12/13_12_25_97098.html

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 07:59:30.37 ID:BKSgVffZ0.net
■STIパフォーマンスパーツ
LEGACY TOURING WAGON(BR)
https://www.sti.jp/parts/legacytouringwagon_br/chassis/
LEGACY B4(BM)
https://www.sti.jp/parts/legacyb4_bm/

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 08:04:09.86 ID:BKSgVffZ0.net
抜けてた

■過去スレ
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part105【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590065063/

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 09:52:25.20 .net
CVTについて
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1607786658/

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 12:11:09.83 ID:WYpgpHXb0.net
>>1 おつ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 13:36:30.81 ID:2Zu84Si10.net
>>71
ランクルが良いってならばアセントも有りだね

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 20:37:06.28 ID:fkBF4wz60.net
>>10
どこから来たのかわからないですが、BRGのセカンドカーとしてランクル77を持ってる身から言わせて頂くと、加速しないブレーキ効かない乗り心地悪いと悪路走行性能以外全てにおいてアセント以下です。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 21:11:03.91 ID:X5kgLAkH0.net
みんなエアコン臭くないか?冬は何ともなくて
夏に臭くなるのでカビなんだと思うが
何とかしたいわ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 21:21:21.28 ID:jC+0czo40.net
ファン外して洗ってみるといいよ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 22:21:31.16 ID:jC+0czo40.net
エバポレータも外して洗うのが確実だね

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 22:55:35.30 ID:VOWIHs670.net
>>12
ドクターデオ使ってるけど意外と効果あるように思う。
一度試してみてはどうですか?。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 23:55:26.51 ID:UaUnbwo70.net
ブロアモーターとエバポレータ間のダクトにドリルで穴を開けて定期的に蓄圧噴霧器で無水エタノール噴射してるわ。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 10:05:27.61 ID:MNPIDC+70.net
ヤバすぎワロちw

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 02:52:51.37 ID:2AjUStk70.net
スバルの認定中古って結構簡単にタダで修理してくれるけどよそのメーカーもこんなもんなんかな

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 11:32:48.21 ID:ee//DsVm0.net
>>18
保証期間内だからでしょ?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 03:02:16.58 ID:ypACs00y0.net
>>12
夏につけたりけしたりすると
結露ですぐに臭くなる
つけっぱなしで臭くなりにくくなる

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 09:18:39.40 ID:mle3tJmg0.net
D型E型非ビル足で足回り柔らかいのはどっち?
今はGJアテンザの前期に乗ってるけど硬すぎて疲れてしまって(中古で買って1年も乗ってないけど)

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 12:00:29.30 ID:WruslvqB0.net
DとEはたぶん変更なし
C型が一番乗り心地いいよ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 19:16:49.21 ID:nbhvTUMA0.net
今回アゼニス履いてみた

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 20:43:30.80 ID:5OISe0ps0.net
E型DIT7年目だけど、リアダンパーへたって途中でとまっちゃいます。
エアコンのサーボモーターもいかれるし、ぜんぶディーラーでやってもらうと10マンこえ、、。どーするかなぁ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 22:44:12.76 ID:SHiZmlgJ0.net
リアゲートの半ドアが酷くて(C型BRF)、ストライカーを調整して対処したのですが、社外のパワーリヤゲート付けた人いらっしゃいますか?
使っている人の感想を聞かせてください。

https://i.imgur.com/cKTAO7x.jpg

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 23:14:43.26 ID:FcoDwo/20.net
>>25
前スレにも書いたけどリアの半ドアはその辺の問題じゃなくて空気抜けが半端なく悪いから
試しに後部座席のドア開けてから閉めてみて

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 03:00:27.92 ID:8TVkIOLZ0.net
>>26
リアゲートの半ドアは、ストライカーの調整で簡単に対処できました。力入れないで閉めても半ドアになりません。
別の方法として、パワーリヤゲートにされた人がいれば、感想など聞かせて頂きたく。
この車格で手動でバタンと閉めるのが恥ずかしい、元BPEのイージークローザー乗りです。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 03:13:47.16 ID:uNI3tfVj0.net
リアゲートにしろサイドミラーにしろこれだけ不具合多いのはサプライヤーを締め上げて安い部品で造らせてるんだろうなと邪推する

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 15:48:54.26 ID:p0V+uahq0.net
>>24
5万キロのBRG乗りだけど交換したビル脚が倉庫で肥やしになってるよ。イラネ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 20:23:17.46 ID:cYwXH6ot0.net
アイストから復帰し損ないのエンスト多発。
特に多いのはアイスト状態での電動パーキング作動での復帰し損ない。
一旦回転が上がって落ち着く際に落ちすぎてストール

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 21:01:44.76 ID:9J+vRXtx0.net
エンスト問題は添加剤とかで解決しないのかね?
DITに入れてもいい(入れたほうがいい)添加剤があれば教えて
最近なんか燃費が落ちてきた

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 21:04:45.06 ID:EKZrUrDe0.net
CVTのロックアップクラッチが切れなくてエンストするって聞いたけど
5ATでエンストする人もいるのかな

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 22:02:39.75 ID:bD0U5/l80.net
CVTオイル交換

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 23:07:55.30 ID:zTRKD+RQ0.net
フューエルワンでいいよ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 01:11:28.68 ID:rGmmbnvA0.net
>>30
ECU最新バージョンに書き換えでも駄目なの?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 15:01:02.89 ID:135F+8Fp0.net
>>35
暮れに何か書き換えたとか言っていたが
悪化した。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 15:02:51.07 ID:135F+8Fp0.net
アイストからの復帰と通常始動ではなんか違うのかな

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 15:07:41.63 ID:allb8cCh0.net
ACC落ちないから消費電力多いとか?
バッテリーへの負担はかなり大きそうだよねー

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 16:46:52.99 ID:tOMHbREd0.net
バッテリーが弱ればそうなる気がするけど、それは大丈夫?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 18:51:42.93 ID:nIOzrP3m0.net
前スレにもあったけど、オートドライブ114kmの上限をあげる方法ってある?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 20:19:58.73 ID:tOMHbREd0.net
ECU書き換え

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 07:54:16.88 ID:bK8sI/F80.net
ディーラーでやってくれるの?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 08:07:35.91 ID:SqZHUsui0.net
バカですか?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 13:09:30.19 ID:OdfV+r000.net
12年に購入してから初めてアイストのリプロしたけど一度もエンストはしなくなった
バージョン情報もみたけど最新版のバージョンと元が掛け離れた数字で
ここまでプログラム自体はバージョンアップ繰り返してたのに一回もディーラーはリプロしてくれなかったのかよ
散々とエンストの件は言ってたのになぁ
今まではリセットしときましたー!だったのが今回はプログラムを最新版にしときました!だったわ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 15:19:19.77 ID:Z+yhmY7R0.net
アイストエンストって割と多かったの?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 19:52:34.77 ID:QC6mLlgL0.net
昔のみんカラとか価格COMなんかだとプログラムで治るとは思ってなかったディーラーも多かったらしく
洗浄だの部品交換だのと何ヵ月も掛けて修理してたような書き込みやブログが沢山あるね
アイストのエンストはそれくらい多かった

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 23:53:24.31 ID:yFoQiL+f0.net
PCVバルブとホース交換してきた
本当は添加剤で洗浄しようと思ったけど部品交換の方が添加剤より安かったわ
アイドリングから加速まで凄くスムーズになったね

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 21:35:56.35 ID:DEMXqG000.net
先輩方に聞きたい 2.5GT Sパケ 3.6万キロが全部込みで170万てどうでしょうか?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 22:04:01.82 ID:u/pXrfCW0.net
アイサイト無しの前期型ならちょっと高いかな?
乗り出し170万で低走行車なら2.0GT DITかアイサイト付きの後期型が見えてこないか?

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 22:09:17.97 ID:E2/4vpDd0.net
5年前で2万キロで乗り出し190だったから高いよ。
今なら他にもっと良い車あるでしょ?
故障多いしおすすめ出来ないなー

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 22:18:59.49 ID:DEMXqG000.net
アイサイト付きのC型です やっぱ高いですか ありがとうございます

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 23:24:40.69 ID:ATXuIN2d0.net
アイサイト付きなら仕方ないかな。
マニュアル?
今時期は中古車高いしね

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 23:51:12.61 ID:DEMXqG000.net
5ATです やっぱり高いですよね

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 23:56:36.63 ID:Zo528zzl0.net
びっくりしたー
うちのA型ナイサイトが170万で売ってるのかと思った

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 00:55:16.55 ID:r/S0nBZo0.net
後期型で2.5GTってDITに比べて何かアドバンテージあるんですか?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 03:07:05.70 ID:+aDPYiqv0.net
B4は無くなったし、5ATはブリッピング自動だし、なかなか楽しいと思いますよ。
自分はDITより好きだな。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 09:10:30.98 ID:7cbbGfwt0.net
値段

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 09:24:23.49 ID:IuKYV8Z20.net
EJ25の方が回して気持ちいいとかしか無いのかな

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 11:29:56.19 ID:4o2zdD7V0.net
BP5B/GTスペB/AT(15万キロ)がさすがに限界で、乗り換え検討中です。
BR9とBRG運転していて楽しいのはどっちですかね?
CVTは感覚的に面白くなさそうという先入観があるのと、中古で買うなら少しでも年式の新しいのがいいのかな・・・とも悩み中

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 11:56:41.65 ID:3jGwnktV0.net
乗り比べていないからわからんがBRGはブン回したときに速いと思う
街乗りの出足ならEJ25ターボ+5ATかな?
燃費がいいのはBRG、タイベル交換不要なのもBRGで俺はBRGにした
メーター回りとかパーキングブレーキ、モード選択スイッチの位置が
微妙に違うからそこらへんも調べてみるべき

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 14:49:58.26 ID:9rj8QGPu0.net
中古車なんて個体差が激しいんだから試乗してみて好きなの選べとしか

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 15:45:00.10 ID:NuTj+GKN0.net
VABと5代目レガシィのMTを両方運転したことある人に質問です
VABからBR9のMTに乗り換え予定なんですが、VABのヒルスタートアシストはクラッチが繋がった時にブレーキ解除ですが、
レガシィのヒルホールドのブレーキが解除されるタイミングは調べたらアクセルを踏んだ時とありました
これって体感、結構違いますか?

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 22:13:06.06 ID:PWs6+M8W0.net
>>59
BP5DスペB/ATからBRGに乗り換えました
まだブン回してないけど低速トルクは半端無いですね
見た目は断然BPなんですが…

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 23:05:50.46 ID:KttSs77N0.net
>>63
cvtのダイレクト感どうですか? 坂道の発進とかでもストレスないですかね

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 00:15:53.79 ID:yTE9Lrp/0.net
>>64
バカみたいにトルクが有るんでストレスは感じないと思いますし加速も速いです
ダイレクト感と言われれば加速感とエンジン回転がシンクロしてない感は有るけど

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 00:33:07.97 ID:eOyB80Ng0.net
みなさんからするとFB25ってどうですか?
フィーリングとかトルク感とかなんでも
ふと気になったので質問してみました。
ちなみに自分はジムニーから乗り換えましたが、
Sモードはフィーリングが自然な感じで好きです。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 11:48:26.80 ID:mMdoFggG0.net
>>66
通常はIモードで満足しています。時折、Sモードにしますが、レガシィ らしくて気持ちよく走れます。ダメなのはS#モード。とにかく高回転を維持して俊敏な加速を実現したい思惑なのでしょうが、NAエンジンには不向き。速いけど不快。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 12:23:39.25 ID:3ce75IKk0.net
>>67
S#良くないよね
BRG乗ってるけどあれは使わない
減速時のエンブレはどう考えてもおかしい

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 17:19:15.31 ID:C6FvE3ne0.net
>>67 S#の使い方はクルコン入れて追い越しかけるときだけだな

70 :71:2021/03/08(月) 21:48:39.09 ID:KlxDx5Hh0.net
BRG乗りでMT好きな俺はS#大好き。

DモードでもMTモードでも街中、郊外、高速でも積極的にパドルシフト使うよ。変速の早さも不満ないし擬似だけど8速はクロスレシオなんで微妙なトラクションの変化を体感できて、MTぽさが味わえる所が気に入ってます。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 23:41:18.39 ID:u7GmPE970.net
>>65
なるほど わかりやすい

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 10:28:16.61 ID:EIJgaru00.net
>>68
>S#良くないよね〜減速時のエンブレはどう考えてもおかしい
どうおかしいの?
俺もBRGだけど、あまりエンブレは意識した事ないかも。S#で長時間走り続ける事がないからかな。
今度やってみようかな。

>>70
BRGのS#で常時パドル使ってたら燃費に響くよね。
試しにやってみた事あるけど、ガソリンの減り方にうわぁと思った事がある。
それにシフトチェンジする時▲▼に注意がいってしまうので、中々感覚が合わない時がある。
▲▼を見ずにパドルを動かして、シフトアップ出来なくてあら失敗なんて結構あるw

パドルを長年積極的に使い続けると故障の原因になったりするのかな。
いや、そういう事するのもメーカーで想定済みだよね。パドルを鬼のように使う人居ます?
気になる事があったら教えて欲しい。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 12:19:21.01 ID:M9R8j7m00.net
CVTのプーリーが凸凹になりそうで怖いんだよね

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 13:31:53.57 ID:7BeVOaER0.net
>>72

そりゃパドル使ってガンガン回せば燃費悪いけど、、、

自分s#の使い方はややハイペースで走る時2000から3000rpmあたりの豊かなトルクを自分の好みのタイミングで使用するためにパドルでシフトしていくって感じ。

s#は実に賢くこのような事をしなくてもほぼ自分のイメージ通りのシフトをしてくれるのだけど、MT好きの性分のためかついついパドルを多用してしまう。

70で書いたようにs#はクロスレシオなので一段シフトダウンしてもあまりエンジンの回転数は変わらないし、流す分にはアクセルもじわっと踏むだけなので燃費は特に悪くないですよ。街中、バイパス等のそこそこ加減速のある場所でもiやsとあまり変わらないです。

ミッションへの負担も急な加減速多用しなければ問題無いんじゃないですかね。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 15:36:17.68 ID:zLR8a/ZF0.net
S#のときってハンドル重くなりますよね?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 17:05:21.14 ID:rYPH5eo+0.net
>>75
全部あの固さでいいのにね
ふにゃふにゃすぎる

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 18:13:25.89 ID:R1mc/ijg0.net
そうなの?
新型レヴォーグ以外のスバル車でパワステの重さが変わる車ってあるのか
少なくともうちの前期レガシィは何も変わらない

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 19:07:22.17 ID:x5VaX9Ep0.net
特性解っててS#使うならそれなりに楽しいけど普段走りだとギクシャクする
燃料マップも違うのかな、燃費凄く悪くなるような気がする

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 20:21:38.23 ID:++FI0cgf0.net
山なんかで積極的にパドル使う時はS#にするくらいかな。
パドルの反応が良くなるのと、クロス気味なのでエンブレ時に
せっかちシフトして”ピピッ”と怒られることが少ないw

一方でふざけて低速からS#に任せて床まで踏むと回転上がりの
方が早くてレブリミッタ当たってからシフトアップするので
ドッカンドッカン来るw

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 20:25:06.99 ID:ysoS/7c80.net
1999年型インプレッサWRXstiからBRGに乗り換えた直後は「車が重いな…S#一択」だったけど、嫁車ハリアーに乗ることも多くなった今「iでも速すぎるゥゥゥ」ってなってる。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:36:08.15 ID:VKz2kt0I0.net
ハイブリッドハリアーもそこそこ速いけどな

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 22:46:45.86 ID:EGu3N+uA0.net
>>12
かなり前のスレでディーラーにカビ対策で基本エアコンつけっぱと言われたという人がいて、自分もつけっぱにしてるから臭くない

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 22:48:51.25 ID:EGu3N+uA0.net
>>35
ECU書き換えってタダ?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 22:54:20.44 ID:EGu3N+uA0.net
S♯だとハンドル重くなるの?気にしたことなかった

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 00:28:32.20 ID:4dB8cE/S0.net
パワーもだけど車高も低いからハリアーよりはだいぶ速く感じるでしょ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 03:00:38.51 ID:4Cnf76kk0.net
>>78
燃費気にする人はスバル車乗らないだろ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 07:52:42.05 ID:bKQRPi9f0.net
>>86
s#の話をしている
スバル車であっても実用車だから走りだけで維持出来る訳ではない

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 08:17:41.05 ID:AzOvTq2e0.net
もうスバルで燃費気にするな!とかやめない?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 08:27:05.35 ID:gojjMycP0.net
で、結局ハンドルは重くなるの?

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 11:14:13.66 ID:4dB8cE/S0.net
BRGで燃費気にしてなかったけど最近とか一万近くいくから地味に効いてるわ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 11:27:23.36 ID:SWA6lHGo0.net
流れに乗ってまったり走ると燃費いいけど、ちょっと踏むと一気に落ちるね、BRG

92 :72:2021/03/10(水) 14:33:27.20 ID:3NKgIcdU0.net
>>74
色々教えてくれて有難う。
今度同じ事やってみるよ。

やっば皆色々試してるんだね。とても参考になる。
皆の書込みを見ると「こういう使い方もあるんだ」と思い、今度やってみよう!って気になる。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 16:07:02.42 ID:cGE9Zwlp0.net
>>83
不具合での書き換えはプログラムのアップデートだから無料

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 19:29:55.86 ID:0ZE9pnc40.net
燃費は気にするけど、燃費の良し悪しで車を選んだことはないな

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 20:05:18.64 ID:ZeIn8ww30.net
古い人間なのでターボ車でリッター8キロ超えれば燃費良いと思ってしまうw
リッター18キロとか何それSF?って感じ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 21:34:17.65 ID:lbTDrltB0.net
300馬力の車でリッター8とか最高でしょ 前の180sx測った事無いw あれはあれでMTで楽しかった
レガシィは 余裕のある走りと快適で素晴らしい
県外に美味しいもの食べに行くペースが増えたのに ガソリンの減りが少なくて最高だよ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 21:48:12.58 ID:e62/bSbN0.net
へぇー

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 06:28:26.16 ID:WDVP/IXo0.net
街乗りと郊外ではかなり燃費かわるな
乗り始めた2代目に比べればそれでも飛躍的に良くなったけど。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 14:07:20.76 ID:UPyzCRYi0.net
>>94
それ!

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 20:02:12.50 ID:rjPoSyX70.net
燃費って車の調子確認のためになんとなく見てるだけでガソリン食うから車買い換えようとはならない!
乗ってて楽しいのが一番だよなー

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 20:19:25.69 ID:/oQPICft0.net
自分は長距離乗るから燃費は常に確認してるよ
給油してから次の給油まで750〜800km位走りたい

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 21:05:47.94 ID:gHIaU8g+0.net
買い物に行くときに嫁が乗る度に、ワゴンRより車高が低いから腰が痛いと愚痴ってるわw
うっせーわ!

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 21:20:18.33 ID:mgOCexgQ0.net
腰くらい揉んだれや

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 22:14:39.28 ID:NPrZGk9v0.net
そのまま乳揉んでセッ〇スまでがデフォ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 23:34:04.25 ID:GtcptXud0.net
夏に車検だ。9年12万キロ。乗りごごちは悪いは、うるさいはで。車検通すか、乗り換えるか迷うところ。
しかし、乗りたい車がない。レボーグは、フロントマスクが気に食わない。XVは、FC近いし。消去法でフォレスタースポーツが候補に上がるも、A型は初期不良が怖いし。どうしよ。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 01:08:30.28 ID:IbZs/RSd0.net
乗りたいのないならそのままでいい
乗りたいの出たら買い替えよう

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 07:54:21.00 ID:Hqf/82aX0.net
>>105
うるさい「は」じゃなくて「わ」な

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 14:30:46.15 ID:+Zr0nSqB0.net
>>105
秋に出るという新型アウトバックは? 車高の問題で自分は買えないけど。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 15:09:55.02 ID:+5gcEiq+0.net
狭くてもいいならレヴォーグ買ってフロントグリル取り替えでいいじゃんってね
選択肢からみるにスバルに拘ってるだけでツーリングワゴンにこだわりがあるようには見えないな
スバル社員の親族か?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 19:09:10.44 ID:NFdd0b8J0.net
自分もスバルにこだわりはあったものの、セダンでもSUVでも構わなかったので、迷いに迷った挙げ句BN9を買いました。
後悔は全く無いですね。
親族にスバル社員はいません。
スレチすみません。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 20:03:57.01 ID:lFqzJ/Ce0.net
スバルのエンジン音がええのよ。
中毒性あるよな。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 20:06:34.23 ID:TuTkvkAe0.net
今のスバルそんなにエンジン音するか?
昔の非等長ならドコドコ言ってたけどもBR9は静かだよ?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 20:09:49.59 ID:2eNhAf3k0.net
EJ25だが、エンジン始動時のバン!という音が好き

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 21:11:51.93 ID:DZv5n6lj0.net
ボクサーサウンドは昔の話だよ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 21:23:35.97 ID:WfOohxT+0.net
新車はサウンドないの?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 21:45:11.81 ID:ntO4WyCr0.net
重心の低さ、安定感からスバリストに

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 22:10:51.12 ID:SP+v8cz40.net
最近はドカ雪の悪路の時に、ターボの馬力を思い知りました。ただ、レガシィだと地上高に不安があるので、フォレスタースポーツに乗り換えようかなと思ってます。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 23:17:14.70 ID:dLmP446j0.net
GVFの2.5はドロドロ音するんだっけか

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 00:02:19.52 ID:IVNCl+pz0.net
BM9レガシィ のフロントキャリパーのサポートボルトの締め付けトルク分かる方居ましたら教えてください!

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 01:05:18.77 ID:/D7l3KRp0.net
ボクサーサウンドする?
シュイーって感じで静かなんやが

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 11:18:50.52 ID:nx4tiYGv0.net
排気干渉無くすようにしてからあのサウンド無くなったよ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 21:41:58.70 ID:Fi2eMo1W0.net
ドロドロは無くなったけど、4000超えてからロロロロって回転がスムーズに上がってく音は好き。EJ25ターボだけど。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 18:26:27.50 ID:pAQ1agpV0.net
MT車の価格高くね?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 00:31:31.29 ID:ukR0D8nw0.net
>>123
そもそもの台数が少ないから仕方ないのかもねぇ
俺もMT欲しいんだけどなぁ
高くてなかなか踏ん切りがつかない
誰か背中を押してくれ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 07:18:34.95 ID:cD0BvpeA0.net
>>124
おれの乗ってるBRのMT譲ろうか?
12万キロのボロでもよければ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 08:57:21.79 ID:8InExmAR0.net
BR中古車探してるけど程度のいいのが少ないね。新型レヴォーグ発表後から毎月値上がり続いてるようで流通量も程度のいいのはほぼないそうです。
特に2.0ターボは直噴だからか当たり外れ多いようなので必ず試乗したほうがいいそうです。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 12:13:03.91 ID:tBwYW67l0.net
中古車って基本試乗しないと思ってたんだけど当たり外れって具体的にどんな感じ?

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 14:49:06.45 ID:g2BX38Y80.net
中古MT車は、車種問わず片っ端から値段が上がってるよね。
中古車屋もワンチャン狙いで、とりあえず値段を上げとけみたいな感覚で通常の査定値より高く売ってる。
15年前の車でDOHCとかターボじゃなくても、MTっていうだけで値段が新車価格以上の車が有って驚いた。
MT乗りの人は手放す時には熟慮して手放した方がいいかも。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 14:51:01.71 ID:g2BX38Y80.net
間違えた
誤)15年前 → 正)30年前

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 15:37:39.78 ID:fI1L6Vsk0.net
ワシがMT手放した時は、買取店で下取額の2倍になったよ。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 17:46:41.02 ID:S7PHrdVZ0.net
BL2.0R乗りでBRGあたりに乗り換え検討してたけど、手放さない方がいいんかな、A型だけど
ミッションはレリーズベアリング逝って一度オーバーホール済み

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 22:32:33.41 ID:IMkAwhAf0.net
BLからBR?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 02:06:26.79 ID:qU84BSoH0.net
MT楽しいけど通勤がしんどい

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 03:13:31.73 ID:DbXI6GBw0.net
>>133
最近免許とった人?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 05:31:01.53 ID:smTwhry00.net
15年くらい前180SXターボMTを知り合いの整備士から10万で買ったのに今や2百ウン十万www
正直アレに200万出して乗る価値無いと思うんだ(´・ω・`)

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 10:06:17.57 ID:tAuOXTCf0.net
BL乗ってる時にこのモデルが出た時はでかすぎるし、つり目だし、カッコわりーとか全く興味がなかったけど今見ると全然普通に見える…つーかカッコ良い

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 10:44:09.46 ID:UP1rFkQ70.net
納車直後は、厳つい顔した車やなと思ったが
ほかの車がドンドン厳つくなっちゃったせいか
今は全然そう見えない。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 11:53:01.22 ID:yIzERieC0.net
ウチも納車したとき大学生だった娘が「厳つい車だね〜」が第一声だった

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 12:45:57.03 ID:ttbQuF+00.net
>>135
今の値段で乗る車じゃないね 一昨年まで乗ってたが 
86ターボか86スーチャー買った方が最初は高いけど後が楽かもね

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 20:56:21.74 ID:nFDV+NKn0.net
ヘッドライトのリコールやっと終わった
ついでにパーキングブレーキの交換もしてくれたけどリコールあったっけ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 21:08:22.33 ID:5I1fdoW20.net
>>140
有ったよ
レガシィのリコールについて
平成30年9月13日、株式会社SUBARUより、国土交通省にレガシィのリコールを届け出いたしました。
https://www.subaru.co.jp/press/recall/2018_09_13_6243/

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 21:39:15.34 ID:nFDV+NKn0.net
>>141
ありがとう
ブレーキユニットも交換しましたって言われてびっくりしました

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 22:20:26.73 ID:wZdF3Unj0.net
ヘッドランプのリーコールで
デ「バルブ交換しました! これで車検通ります!」
俺「で、後何年大丈夫?何回車検通るの?」
デ「えっ、え〜、、、、」
俺「この先の車検で通りません、交換必要ですとなったとき、、、金請求する気? 払う客居るわけないでしょ?」
デ「、、、、、、ヘッドランプ交換しちゃいましょう!」

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 22:52:59.31 ID:8wwxx1AQ0.net
一昨年の車検の時に光量足りないって言われたから自費でヘッドライト一式交換したけど、去年のリコールで全額返金してもらったよ。こっちから何も言わなかったのにスバルD見直した。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 07:33:37.02 ID:RBch1OtT0.net
去年からのBRM新参者ですが、皆さんのオイル交換のタイミングを教えてください。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 08:52:16.17 ID:KwSB8AOg0.net
みんなCVTフルードはどのくらいの頻度で変えてるの?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 09:41:36.47 ID:oRcIuBa90.net
エンジンオイルは10,000キロから15000くらいかな
CVTは壊れる可能性あるから無交換だな

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 10:37:26.12 ID:W9h26DLH0.net
長く乗るならCVTFは交換しないと。ソレノイドに鉄粉が蓄積してゆくゆくはコイルがショートしてコントロールバルブassy交換になる。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 11:11:47.74 ID:3xWIRGVr0.net
説明書で無交換になってなかったけ?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 11:18:16.60 ID:H/UJH9sU0.net
エンジンオイルで3000ごとでATF、デフオイルは車検ごとで30000ぐらいかな。
10000とかまでいってから交換だとエンジンの横揺れが激しくなってこない?

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 12:36:58.04 ID:3xWIRGVr0.net
いや知らんけど、説明書通りにしてるだけ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 14:48:19.82 ID:1Ev9jR+00.net
社外バルブつけてる人で特に明るさに不満ない人はリコール受けない方がいいぞ。純正に戻される

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 16:19:13.72 ID:IL711kuW0.net
>>152
ヘッドライト暗いからとバルブを社外品に交換後リコールが発生
作業前にサービス担当と交渉
結果、全交換の上社外バルブ装着までやってもらいました

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 16:42:45.06 ID:Uvl2qTyS0.net
俺はつけてた社外バーナー外して純正新品つけてもらったな
純正バーナーが光量落ちてきたら自分でまた社外に変えればいいかなって

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 01:36:27.40 ID:eMOla0gX0.net
>>119
ゴム蛇腹のあるボルトならキャリパーボルト:27 N·m
キャリパをハブに留めているボルトならマウンティングボルト:80 N·m
レガシィBR9B型さーびすまにゅある

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 01:51:17.49 ID:eMOla0gX0.net
自分でパッド交換したら引きずりが出て直らない。
原因はガイドピン奥にグルスの入れ過ぎでストロークが阻害されたこと。
自分では触っていないのでスバルディーラーが怪しいがディーラーメカニックはメーカーのせいにしていたw

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 07:37:38.04 ID:MaGg5OID0.net
>>156
>>自分でパッド交換した
>>自分では触ってない


158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 07:41:11.46 ID:iHkna8SP0.net
>>156
妄想なんだからそっとしておこう

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 09:13:15.70 ID:rshzAD100.net
自分でブレーキパッド交換したら音が出るからと修理工場に持ち込んだらパッドが表裏逆で組んであったとかいうのを思い出した

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 10:45:13.03 ID:D4CN8phM0.net
>>157
自分でパッド交換したけどキャリパーから旧パッド取り出して新パッド入れるだけの素人整備だったってことでしょ
本来はスライドピン周りもちゃんと見なきゃいけない

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 13:22:05.59 ID:iKI4Y8MM0.net
??

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 21:27:05.18 ID:EDTJeIFk0.net
2年前に貰い事故でBPEを廃車にしてBRGに乗り換えたけどもう一度BPに乗りたくなりました。今度はBP5ターボを考えています。

全くの主観で構いませんのでBRGの良いところ、BP5の良いところをBP5GT系からBRGに乗り換えた方がおられたらお聞かせください。

ちなみにBPに戻りたい主な理由は、やはりエンジンの性格とCVTとATの違い、ハンドリング、インテリア、エクステリアの好みなどです。よろしくお願いします。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 22:00:06.09 ID:N5c4bJMK0.net
思い出補正したい気持ちは分かるが、
時代についていかないと取り残されちゃうよ。
所有車の時代逆行はあまり良いとは思わない。
思い出は思い出としてしまっておいた方が。。。。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 22:35:26.16 ID:EDTJeIFk0.net
>>163

ありがとうございます。

所有車の時代逆行云々に関しては自分も気になる所ではあります。実際、クルマの出来という点ではBRGのほうが上という認識でいます。それだけにBPに戻ることに即断できないのですが。

引き続きご意見募集いたします。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 05:45:57.12 ID:IQaLkXJK0.net
インテリア エクステリアについては完全に好みなので置いておくけど

BRからBPに戻ったら室内こんな狭かったっけってなると思うよ、その辺は承知の上と思うけど念のため試乗しといたほうがいいと思う

あとはまあ単純にBPの程度良い低走行車は数減ってると思う、GTなら尚更
それに加えて故障した際のBP BLの新品パーツってかなり高くなってきてるのでは?

とは言えBP BLの数自体は多いので中古パーツならたくさんありそう

自分は>>163さんと意見は逆で、本当に旧車に乗りたいなら良い所悪い所全部受け入れて乗ったほうが良いと思う

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 07:22:27.45 ID:rejdiPxo0.net
>>162
自分もBP5GTスペBからBRGに乗り換えました。
走行性はハンドリング、直進、高速走行どれもbpの方が安定した走りをしますね。
でも自分はBRの方が好きです。走行性はBPの方が上ですが外装内装サイズ感BRはかっこいいです。アイサイトも着いて8年前の車とは思えないくらい最近の車に引けを取らないと思います。BPはやはり古くさいですね。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 07:42:17.47 ID:sI8IyvR+0.net
BPEからBMGだけど、BPがいいなと思うのは見た目だけかな

BPは多くがダッシュボードが割れるかベタついてると思う
買うなら要チェック

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 10:09:31.06 ID:zLOvNwZ50.net
BP5GTスペBからBR9tSだけど、BPに戻りたいとは思わない。いわゆる俊敏さ以外ではBPには魅力を感じなくなった。また乗りたい気持ちもわからんでもないけど、乗り換えるまでではない。あくまで個人的な感想です。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 10:47:43.42 ID:2jl9Y5GL0.net
どうせなら新型レヴォーグ買えばええやん

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 11:28:13.32 ID:rwPrfsjs0.net
BRMしか乗ったことないけど、これで十分だなぁ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 12:42:49.53 ID:9mFusY610.net
ご意見ありがとうございます。

>>165

近隣の中古車店でBPを見ましたが、想像以上に狭く感じました。ただ、運転席の囲まれ感が逆に心地良く、さあ、走るぞ!という気にさせてくれる点は気に入っています。でも実用面ではBRの圧勝なんですよね。

確かにBPの低走行車は確かに数が減っていますね。とは言えさすがの4代目、タマは豊富なので何とかなると思います。

>旧車に乗りたいのなら・・・
大変参考になる一文です。



>>166

自分が一番聞きたかった情報です。
BRGの低速からの馬鹿力は確かに凄いですが、トータルでの走行性能はBPのGT系と比べるとどうなのかが知りたかったです。

ハンドリングはBPEに乗っていたので違いはわかるのですが、加速力や高速安定性はBP5ならどうなのだろうと。BP5がまるで及ばないとなると後悔することになるのですがむしろBPのほうが楽しく走れそうですね。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 13:00:49.81 ID:9mFusY610.net
>>167

私は見た目プラスハンドリングとエンジンの性格です。BPEのスムーズさと吹け上がりは最高でした。BRGの低速からの加速も魅力的ですが真逆の性格ですね。これはもう好みの問題なのでしょうね。

ダッシュボードは余程ひどくなければ妥協します。新品交換に8万は痛すぎます。


>>168

やはり俊敏さはBPと感じましたか。自分もBRGは速いけれど重さを感じます。この点も気になる要素なのですがBPとBRの性格というかクルマ造りの方向性の違いなのでしょうね。大柄なボディのおかげで得たものもたくさんありますし。実用面プラスより安定性の高いボディなどは魅力的です。


>>169

BPとは次元が違う(であろう)シャーシー性能はいいですね!ただ残念ながら予算が足りません。


>>170

私も基本的にはBRGで十分なんです。実際2年近く24000kmも乗ってますし、良いところも沢山あると思っています。BPに再び乗りたいのはもしかしたら単なる物欲なのかもしれませんね(笑)

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 13:14:29.94 ID:9mFusY610.net
>>168

×より安定性の高いボディ
○より安全性の高いボディ

でした

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 13:33:56.57 ID:KL1u27sR0.net
今からBP買うやつなんて大学生ぐらいかと思ってたが
物好きもいるもんだな

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 18:27:40.44 ID:smF9SKfl0.net
D型の純正オプションETCて2.0かな?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 21:03:14.98 ID:EfdEOiIN0.net
アイサイトが無い車なんてもう乗れないわ

177 :162:2021/03/22(月) 22:08:03.36 ID:9mFusY610.net
多くのご意見をありがとうございました。

174さんの言葉は印象的でした。そうか、自分は物好きの部類なのかと初めて気づかされました。

BPEの前はGF8F(ワゴンWRX)を22万キロ乗っており、この時代のクルマの印象が自分の基準になっているようです。ある意味すでに時代に取り残されているのですね。

また、今からBPに乗るという事は旧車に乗るというレベルに近いという事と認識しました。そうなるとこれはもう、そのクルマが好きかどうかが選択の理由の一番になるのでは?と思います。

BRGもいいなぁと思うところが多々ありますので、もうしばらく考えてみます。どうもありがとうございました。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 22:11:02.02 ID:EVdVI6xJ0.net
リコールヘッドライト全交換でロービームが見違えるほどの広範囲な照射になったが、これちょっと黄色くなってない?
換える前の状態が車検通らないレベルでひどすぎて気のせいかも知らんけど。
紫外線を大量に出す小糸の純正バルブ→反射鏡ボロボロ→紫外線を減らすため対策バルブは長波方向に振る→胃色
ってことかもなとか思ったが定かではない。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 22:12:32.21 ID:EVdVI6xJ0.net
胃色って何すかw

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 23:01:27.11 ID:QqM16w/b0.net
>>179
いや、アンタだよw

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 23:52:56.21 ID:Zd+DGi2/0.net
少し慣らせば蛍光灯みたいにだんだん白くなってくるんじゃね?

知らんけど

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 09:10:06.32 ID:ACPbwpQo0.net
BR9 H22 2.5 NAですがエンジンを掛けるとファンファーレが鳴る
それと街中でも鳴る、きまった所でも鳴りますこれって何ですか
わかる人教えてください、よろしくお願いします

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 10:16:00.05 ID:eFe0tA5G0.net
>>175
殆どがDiu5320だと思うから非対応
22年問題はクリアしてるから2030年まで使わないのなら問題ない

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 11:19:45.72 ID:ccqP71Ym0.net
>>182
レーダー探知機だろ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 11:55:27.92 ID:ACPbwpQo0.net
>>184
ありがとうございます
レーダー探知機はついていません
他にそのような事がある人はいますか?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 12:21:54.10 ID:sQqKmvSz0.net
想像したらなんかワロタ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 12:33:48.18 ID:jpPTuYyJ0.net
ナビか?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 12:34:29.62 ID:ACPbwpQo0.net
昔レーダー探知機は自動ドアに反応した事はありましたが
スバルはオシャレダナー・・・・・

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 12:36:05.43 ID:ACPbwpQo0.net
>>187
ナビゲーションはイクリプスAVN138Mです

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 13:21:15.24 ID:efWlRv4+0.net
幻聴?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 13:48:09.92 ID:ACPbwpQo0.net
幻聴?ではない、他人も聞いています

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 14:00:10.34 ID:2840Ybki0.net
ジャグラーのBIG音想像したら腹痛くなった

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 15:02:15.01 ID:t2LxJK6Q0.net
エンジンをかけたら鳴るんだったら、何度もエンジンをかけ直して場所の特定が先じゃないの?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 15:25:32.11 ID:82op2CWa0.net
エンジン切るとETCからラムちゃんが飛んでる様な音がするんだけど、あれ何?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 15:44:46.07 ID:lEUFXW8O0.net
>>194
音が頭の中で再生されたわ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 16:16:43.62 ID:vrgQ0nrv0.net
>>194
>>195
あの音むかつくから分解して発音源摘出してやったわ
以後ずっと無音で快適
カードの向き間違えたりすると鳴る警告音は出るけど

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 17:55:58.65 ID:fybYzTjU0.net
皆様協力ありがとうございます現状では
エンジン始動の時どこでもキンコーンと鳴ります
あと自動ドアに反応するのではと思います
前所有者は音はしなかったそうです、ナビゲーションなのか?
 
スバル所有者のあたたかい心に感謝します

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 17:58:56.90 ID:fybYzTjU0.net
PS ETCもついていません

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 18:28:36.93 ID:zuEQpwL00.net
>>194
それはカード入れっぱなしだから

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 18:29:49.31 ID:zuEQpwL00.net
どこから音が出てるか探さないと分からんよ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 19:25:20.25 ID:eGVpNKPn0.net
エンジンかけた時なのか、ACC ONなのかもよーわからんし。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 19:28:16.04 ID:dOh6rxNx0.net
一旦ONポジションにしたあとに改めてエンジンをかけるとアイサイトと同じピッて音が鳴るけど
未だになんの意味があるのかわからない

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:51:45.85 ID:fybYzTjU0.net
>>201
エンジンかけた時です

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 21:44:50.48 ID:sTQw/ARY0.net
ある地点で音を鳴らすのはどこのナビでも出来るもちろん自宅でも
前のオーナーが自宅で鳴るように設定していて現オーナーが自宅を
修正しただろうからそれでナビが起動するたびに鳴ってるのでは?
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/manual/avn550hd/contents/_403_100_90.15555.html

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 21:55:16.93 ID:sTQw/ARY0.net
機種まで書いてありましたね
ここの取説の96ページ(PDFでは98ページ)に地点登録の編集や消去があります
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/support/manual/pdf/AVN138M_O_2.pdf

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 22:05:20.55 ID:iqx55v/a0.net
ナビの取説読めって話だったな

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 08:11:04.20 ID:sUU32lxV0.net
>>204 >>205
ありがとうございます

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 17:26:02.59 ID:K0sg+iDq0.net
さっきバスを使ってちょっと出掛けてきた
1時間位の道程だった
以下長文

…ここ数ヶ月間、ローン組んでBM中古を買おうか禿げ散らかす位めちゃくちゃ迷ってて、乗ってるバスがBM1台とすれ違ったら買うぞ!とか変な妄想しながら対向車見てたら、サラッと白の後期型BMターボとすれ違った
普段道路でBRこそみかけるけどまさか後期BMとすれ違うなんて…
で、いやいや、もう一台すれ違ったらにするか…(まーもうないな)と妄想しながら見てたら数分後、まさかの黒のノンターボBM前期とすれ違い…
嘘やん!普段全然見かけないクセ!
取り敢えずもう次はないだろ!
もう一台、もう一台だけすれ違ったら買ってやるぜ!って意気込んだ数分後、BMのパトカーとすれ違った…
最近はクラウンが多いはずなのに…
よし、じゃあ帰宅したあとにこの勢いで、先日買っといたナンバーズ4ストレート当たったら絶対買う!で昨日までの結果を見たら全部ハズレ
ほらな、結局一括では買えないやん…だったら3台とかとすれ違うなよこのスカポンタン!!マジふざくんな!!って思った話でした

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 17:28:37.64 ID:LLnE0ZJO0.net
最近、エンジン音がちょっとうるさくなった気がする
間もなく10年になる

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 18:07:19.47 ID:mAJBzBkd0.net
>>208
こんなのローン組んで買うやつ維持できなくね?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 18:38:54.69 ID:aeB2hUDh0.net
>>209
始動時ガラガラ鳴ってエンジン暖まると収まる感じですか?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 21:12:43.42 ID:rbSKN+ka0.net
>>208
中古車をローンで買うって学生か

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 22:37:15.06 ID:vwO8UK0t0.net
なんだよー
中古でローンして何が悪いのだ
MTがバカ高くて即金で200万とか俺みたいな底辺人種には無理ー
精々100万頭金で残りはローンだぜ
BEからBL乗って一回軽自動車乗ったけどまた普通車にしたくて乗った事ないレガシィが欲しくてさー
中古でも一括で買える財力がある人がマジで羨ましいなー

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 00:47:53.80 ID:inGbya0a0.net
貧乏disりはやめようぜ
年収300万以下の奴だって大勢いるんだぞ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 07:07:01.95 ID:c0SMfFVx0.net
だいたいカネがある奴が此処にいる訳ない

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 09:53:58.09 ID:o4sjqJdb0.net
>>211
そんな感じ
不具合でたら変えるかなあ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 10:13:07.09 ID:wvuG3FdJ0.net
んだ、金のあるやつが型落ちレガシィなんて乗るわけない

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 13:43:10.71 ID:RM847EhY0.net
やっぱ金あったらアウディとかボルボ乗りたいんか?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 14:40:16.72 ID:viuJPX8a0.net
最近ヤングタイマーが流行ってるから値上がりしてきたね
      

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 15:22:28.73 ID:7Fu34mxG0.net
>>208
そういう決め方もいいけど、中古車って出会いのものだから、自分の条件にぴったりの出物があったら買うのを中古買いの先輩としてお薦めする。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 17:55:45.66 ID:WZ+kEZQp0.net
>>208
悩んだ数ヵ月が既に無駄
その数ヵ月は車に乗ってないし年式もどんどん古くなる
ローンでも何でもええから欲しいと思った時にすぐ探した方がいいよね

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 18:12:25.59 ID:6wkRPS5w0.net
それまで乗っていた車の12ヶ月点検を受けて間もなく、買い替えたのがここ2台続いています。
1台はタイヤも新調したばかりだったんですが。
無計画な買い替えと言われればそうなんですけど、中古車購入には縁めいたものがあると思いますね。
気になっていたその車に出会ったのもひとつの縁…そう感じて乗り換えてます。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 14:34:24.56 ID:O/uApcTF0.net
cvtfとクーラント液の交換してきた
五万キロ初交換だったけど真っ黒だったわ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 21:53:47.29 ID:xbFBeiZr0.net
>>223
CVTフルード交換してみて、体感するような違いはありましたか?
自分もトルコン太郎のある業者で、CVTフルード交換を検討中です

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 23:59:23.93 ID:s365wHbj0.net
>>224
体感は個人的に無し
単純に故障予防程度と思ってやってる

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 10:02:32.93 ID:dtJgZJt/0.net
中途半端に変えない方が良いのに・・・

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 11:00:12.62 ID:QVgLdbwe0.net
変えないとダメって人も居るけどどっちなん?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 11:10:59.62 ID:o2axYKep0.net
>>225
そうですか、ありがとうございます。
こちらも交換しようと考える理由は同じです。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 00:36:53.88 ID:vmfVappJ0.net
後期のヘッドライトって前期にポン付けできたりするかな

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 06:41:45.17 ID:nzBUJjoy0.net
純正のバックカメラ、CMOSだから映り悪い。先だけ社外品のCCDとかに帰られないかな

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 08:26:41.61 ID:Vtr4oHHW0.net
リバースランプ、LEDに換えた人いる?
効果とか問題点とか教えてたもれ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 10:07:25.40 ID:YnNiV65Z0.net
俺のは外から見ると結構眩しいけどそれほど明るくは周辺を照らしてくれない
LEDバルブの形とランプユニットの配光の相性はあると思う

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 12:25:31.40 ID:bos2CtIl0.net
>>230
マッキントッシュじゃなければ割り込みハーネスは売ってるから余裕で交換出来るよ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 13:12:17.33 ID:AIKaqrCb0.net
>>233
ありがとう

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 13:39:45.94 ID:lvtkRQTD0.net
>>231
パックするとき明るくなる。
アンバーよりはかっこいい

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 17:31:44.16 ID:Q3I2hB3o0.net
バルブ類全部LEDで揃えたくなるよね
ウインカーだけはリレー変えるか抵抗入れないとダメだけどそれ以外は基本ポン

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 18:25:57.20 ID:6hehne9s0.net
テールはまれにABS警告灯点くから注意

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 18:59:58.28 ID:nzBUJjoy0.net
>>236
ウインカー以外はLEDにしてる。テールだけは取り付けは簡単だけどたまに使ってつかないのが頻発した

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:12:48.60 ID:zM915u2J0.net
なんかねえ。調光制御してるところにはLED使わない方がいいっていう人もいる。
室内灯はじわじわ消えるじゃない?ああいうのはプロテクター無しで基板に入ってるからLEDのほうが短絡になると基板壊れるんだって。
俺もLED付けてるけど車種専用なんでまあダイジョブかなみたいなw
6年使ってるしね。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:55:29.47 ID:nzBUJjoy0.net
>>239
室内灯とかは1番最初に変えたところだから自分も5年経ってるけどなんともないなー

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 22:38:14.12 ID:HHEKlOlI0.net
>>228
俺も4月の上旬にCVTF交換する事にした。
オイルパンとストレーナー交換、純正CVTFで8万ちょいって聞いてます。
地元じゃやってくれるところがないので越境です。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 00:28:09.44 ID:wFkaGaPj0.net
BR9B型NA
7万キロくらいだったかなディーラーでCVTF純正5L抜き×2回で新油率64%。2.2万円くらい。
トルコンからロックアップに移るのが空転感なくなってスムーズになった。まあ満足した。
9.2万キロショップでワコーズプレミアムスペック2800円×5L交換新油率40%+CORE701が1.3万
工賃入れて計3.4万円くらい。
これすんごいwトルコン領域の噛みが凄い。グワッと出るのでS#か?!とメーターを確認してしまった。
ストール回転が下がり深い雪でも低い回転で動き出す。ロックアップ猟奇では特記事項無かったが。
ステップATだったら全域でよくなると思う。
とにかく純正よりずっとおすすめ。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 08:17:01.99 ID:qUgj91GM0.net
それはCORE701の効果ではないのかね

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 08:54:06.56 ID:qzxz1PgV0.net
BRG E型、予備のスマートキーを探しています。今使っているキーは基板が黒いプラスチックで覆われており基板番号271451-7180です。
オクなどでBR用で外形が同一の基板番号がことなるもの(*-0751 or *-6221) は見つかるのですが、番号違いでも使っている人はいますか?
基板番号も合わせる必要があるとの情報を見たのですが、なかなか見つからないので別番号のものでも動くのかどうか知りたく・・・

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 09:41:19.22 ID:jHLPF0OI0.net
BRが2台並んで駐車してたら片方のキーで2台とも解除しちゃったらヤバいでしょ

そして、基板を入手して簡単にIDは書き換えられるんだけど、それが一般化しちゃうと
ドロボーさんのやりたい放題になるから、基本Dに行って予備キー入手なんだけどなー

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 10:17:06.94 ID:eyd5r3DQ0.net
ディーラーに発注するのが確実だね

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 21:08:08.64 ID:wFkaGaPj0.net
>>243
CORE701の効果?んだと思う。
でも油脂全部ワコーズにしたかったんだわw
プロステージSというエンジンオイルでなぜか駆動系が滑らかになった感が驚きだった。
それ以来ワコーズ信者。
ワコーズはハズレが少ない。でもデフオイルとかはわからなかったな。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 00:32:53.18 ID:L44UROkv0.net
悩んだけど明日(今日)BM9中古決めてくるわ
貧乏だから色々と節約しないと
BLよか室内は広そうだから良いなー
現行のWRXとどっちが広いんだろ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 06:50:00.58 ID:WwY8ZAQf0.net
>>248
BRM乗りだが昨日オイル交換待ってる間にレヴォーグ見たけど狭くてやっぱり無いわと思った。でも守られてる感好きな人はいいかも

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 09:00:49.93 ID:l2jxt4/10.net
>>249
確かにせまいよね。とくにリア。
でもシートがかっちりしてていいんだよな。
BR9だけど柔らかいのはいいんだけど長距離だと座面の沈み込みがイヤなんだな。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 09:02:36.70 ID:X35V4o190.net
レヴォーグは新型でマシになったけどデザインがね…そもそもボンネットの穴嫌いだし。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 09:36:08.97 ID:yy5ArF930.net
>>251
どうでもいいことだけどあの穴ってスバル的になきゃだめなものなの?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 12:08:45.86 ID:oCWhBP0L0.net
フォレスターのXTはターボでも穴ないんだよね
絶対ダメではなさそうだけど

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 12:43:09.90 ID:Qq/DsLIr0.net
ツーリングワゴンでボンネット部を分厚くするとあまり様にならないけど、アウトバックならいい感じ。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 18:18:34.26 ID:9R6CG46O0.net
ちなみにMTの中古車は、仕入価格に相当乗っけて売ってるから、ガンガン値引き要求して良いぞ。
酷いのだと倍乗っけてる。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 18:23:03.03 ID:WQw50+Ez0.net
2021年3月31日(水)11時15分
スバル アウトバック に「ウィルダネス」、オフロード性能を強化…米国発表

専用デザインの内外装
2.4リットルボクサーターボ搭載
最低地上高はプラス20mmの240mmに引き上げ

FA24型2.4リットル水平対向4気筒ガソリンターボエンジンを搭載する。
最大出力は260hp/5600rpm、
最大トルク38.3kgm/ 2000〜4800rpmを引き出す。そお

https://response.jp/imgs/thumb_h2/1619630.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1619649.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1619644.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1619633.jpg

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 19:25:06.50 ID:WwY8ZAQf0.net
>>256
ないわー

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 19:54:28.31 ID:TpZ4swfW0.net
FA20DITよりカタログスペック下がってない?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 20:50:32.40 ID:9Q4NH2vL0.net
ポスト無いね
寂しいわ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 21:33:59.32 ID:TA840Rne0.net
>>259
ポスト設けるキット売り出せば売れるかも。やっちゃう?

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 21:36:25.85 ID:rhBpLR6F0.net
ポストキット、多分社外パーツで出るでしょうね
それよりアウトバックをTWにするキットが欲しいw

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 21:58:16.06 ID:S9hs6O2G0.net
ウィルダネス、って名前はちと地味だがなんか良いなあ。気に入ったぞ。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 22:33:55.06 ID:suBoZA/+0.net
>>251
ボンネットの穴ダサいよね
あれをありがたがる奴もいるんだろうけど

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 22:46:03.91 ID:S9hs6O2G0.net
ありがたやありがたやw
水平対向だからあの位置に穴があるんだろうな。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 22:49:19.15 ID:Qi6nXdVv0.net
>>261

> ポストキット、多分社外パーツで出るでしょうね
> それよりアウトバックをTWにするキットが欲しいw
サスメンバーに取り付けられているスペーサーを外せば簡単にTWになっちゃうで。やっちゃう?
タイヤのダウンサイズも必要になると思うけど。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 23:32:16.68 ID:jaoajVVo0.net
どこかで見たけど、アメリカの人はV8でスーパーチャージャーがボンネットから飛び出てる様なマッスルカーが憧れで、
ボンネットのダクト=高性能車と認識してる(してた?)とか
そのためBGベースの初代アウトバック北米向けはNAなのにボンネットにダクトが有った
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/98/1st_Subaru_Outback_SUS.jpg/1920px-1st_Subaru_Outback_SUS.jpg
BPアウトバックのボンネットの膨らみはその名残だとか
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/08/3rd_Subaru_Outback_sedan.jpg/1920px-3rd_Subaru_Outback_sedan.jpg
ほんとの事なのかは定かでないw

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 23:52:44.12 ID:l2jxt4/10.net
>>266
なるほど。
水平対向エンジンは元々低重心で高さを抑えることが出来ると言われているからなくでも問題ないはずなんだけどな。

BR乗りだけど個人的にはBGのワゴンのGT-Bリミテッドのデザインが一番好き、ダクトも似合う。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 00:10:46.30 ID:lLG2M9l+0.net
>>267
俺はBRM-Gパケ乗りだけど昔はBGのGT-Vリミテッドに乗ってました
無印GTからパワーシートとかを外してタイヤ、ホイールが16インチの
お買い得仕様車だけどね
Bリミテッドの丸いフォグランプはカッコ良かった
「ダミーでカバーだけ付けれない?」って担当に聞いたら「風圧で飛んできますよ」
って事で断念した

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 00:28:22.70 ID:nH6dtof20.net
>>268
ありがとう。
オレはBGのときは250Tシルバー乗ってたんだ。
乗り比べて250の低速からのトルク感で決めた。だけど街中でBリミテッドの白見る度にあれ買えば良かったなってすげぇ後悔した。フェンダーの膨らみとかリヤのガラス周りとか丸フォグもカッコ良かったよね。あのデザインいま見ても完璧だと思うわ。古い話でごめん。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 00:38:31.98 ID:tlVks4bu0.net
>>265
いや、車高だけじゃなくてカウルやフェンダーの黒モールやルーフレールもやめたいんだけど

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 00:49:49.25 ID:nH6dtof20.net
乗っている人にはわるいけど個人的にアウトバックとかXVとかのハイト系ワゴンって車としてのトータル的デザイン破綻していると思うわ。
オレは苦手だな。
高速とか走っている姿とかボディだけ宙に浮いていてマジカッコわるいよ。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 02:28:13.66 ID:HG/KH+8H0.net
レガシィじゃなくてすまんが潤沢な資金があれば850エステートT-5Rレストアして乗りたい。もちろんクリームイエローで

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 07:08:33.70 ID:H+ZdJBuI0.net
乗りたい車に乗るべき

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 08:01:59.33 ID:o/fRu9rH0.net
>>255
中古車って値引き交渉とかできるん?
やったことないから興味あるなー

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 17:23:47.57 ID:kVsjaqft0.net
最近、最低地上高の高い車が羨ましく思う。STIリップスポイラー付きノーマル車高BRG乗りだが、
屋上駐車場のある家電量販店やショッピングセンターのスロープを上から降りてきて、
平面に降りてきた瞬間フロントを擦ったり、角度のきついV字アスファルト道を下って登る時も
フロント下部を擦ることが結構ある。
最低地上高の高い車はいいよな・・・・と思っていたところのアウトバックウィルダネス。
販売テコ入れの為のハイパワー車追加だろ!とか急にキャラ変するなよとか色々あると思うが、俺的にはOKかな。日本で売らないかな。
新型レヴォーグ乗るよりはいい。やっぱS#が無くなるのは気持ち的に寂しいよ。
何かあった時の為のS#で、俺には心の支えみたいなもんだから。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 17:55:00.03 ID:gITY88j+0.net
最低地上高が北米仕様と20o違うのは何故か。
日本を「低く」してるのか
北米を「高く」してるのか
20oの違いは乗り味にどう影響してるのか

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 17:57:21.90 ID:XmW+6fDh0.net
昔乗ってたBE5はフロントオーバーハングが長くてノーマル車高でも街中で普通にガリガリフロント擦ってたな・・・
あの擦れる感覚がとてつもなく嫌いで今はBRFアウトバック乗ってる 快適

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 18:31:18.33 ID:eX/JS05/0.net
おれ、BE5D、9年8万キロ弱フルノーマルで乗ってたけど
フロント擦ったことなんてないんだが?

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 18:38:15.09 ID:L/w2+6/j0.net
BE5D乗ってた
良く擦ったな
あのジョリンという感触、あーまたかって感じだった

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 18:39:04.63 ID:L/w2+6/j0.net
ちなみに175000km乗ったわ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 18:39:44.55 ID:i5DNRUNC0.net
ちょっと傾斜のキツイ歩道を横切って車道から店の駐車場に入る時にガっていい音を響かせてまたやっちまったとなる
前に乗ってたP10でもちょいちょいやった事ある

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 19:54:32.23 ID:D5zIFuSK0.net
赤いtS用のキーカバー欲しいんだけどtSの車検証あっても入手はできないのかな…
フリマもオクも全然出てこないわ
1万位までなら買うんだけどなー

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 20:45:57.59 ID:9NoLxuoL0.net
C型BRFだが、夜の高速でアイサイトのオートクルーズで走行中、前車が車線変更で割と急ブレーキで、アイサイトは減速したんだけど、そのままアイサイトエラーになって走行中に復旧出来なかった。
エンジン再始動で復旧。
前車のLEDテールランプでアイサイトやられたのかな?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 19:48:23.99 ID:cFS22zb40.net
>>248たが、仕事の都合で一昨日、昨日と動けず、さっき決めてきたわ
レガシィ最後のMTだしEJの2500には一回乗ってみたかったから良しとしよう
しっかしMT、アホみたいに高いな

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 20:05:47.78 ID:PHy34/a+0.net
全led化したけどテールだけはダメだな。何回変えても点滅したり、つかなくなったりする。他はずっとなんともないのに。
T10しか検索にひっかからないんだー

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 22:18:41.71 ID:YSONA4vG0.net
>>284
オメ!
いい色買ったな

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 00:16:52.76 ID:QwHTpso10.net
>>284
オメです! 自分も先日EJ25のTW買いましたよ!

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 00:19:39.62 ID:S2sK6yMY0.net
>>284
アームレスト肘に当たって邪魔だから、フタだけ外すと良いですよ。中蓋があれば使い勝手は変わらないんで、お勧めです。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 10:20:12.28 ID:39G2HzdG0.net
車の出来はともかくディーラーの質はもうちょっとなんとかならんのかな
電話忘れる交換し忘れる予定も入ってない
うーん

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 12:07:10.53 ID:3JLjMMDI0.net
BRGのドレンボルトは M16-P1.5 ですかね?

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 22:10:38.31 ID:W46Wp1vv0.net
リアは社外のユニットごとLEDにしたよ
バレンティン?だっけかな。かなりおすすめ
さて半導体不足がひどいですね

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 22:14:30.83 ID:rk+uD84n0.net
>>289
俺はマイスバルアプリ使ってるけどね。
Dの予約受付忘れやこちらからの要望漏れ、言った言わないが無いから便利。細かい要望も書ける。
俺はこのアプリが出来てから電話する事がなくなったよ。
仕事の合間とか昼休みに電話で予約入れるの大変じゃん。時間ばかり取られるし。待たされたらイライラもする。勿論、アプリで予約希望日が空いていても必ず取れるとは限らない。
アプリの予約システムの更新と実際のDの予約受付にタイムラグがあるから。
Dの担当営業がきっちりしてて、1時間ぐらいで必ずアプリ返信があるから重宝してる。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 22:14:48.86 ID:jsBjJTqC0.net
>>286-288
あざます
乗り出し200万ちょい(高い!)になっちゃったけど1年位クルマ屋に探して貰ってたし、スバルばっかり乗ってるけど意外にスバル青は所有したことなかったし、探してたtSのMTだったから即決した
今はダイハツOEMのスバル軽に乗ってるけどまた本物のスバルの普通車に戻れるのが何より嬉しい
来年から13年経過で税金が高くなるけども、自分の年齢も年齢だし、乗り潰す事にするわ
またちょこちょこスレを覗きにきますのでよろしくです

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 23:28:18.16 ID:X2jSJslY0.net
走ってると振動でボンネットがカタカタいうんだけどそんなもんですか?
ブッシュにスキマテープでも貼っとけばいいですか?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 00:42:18.98 ID:ogBe1QdQ0.net
>>289
俺のとこもそうだから仕方ない

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 01:06:16.20 ID:mGkY6FqM0.net
>>294
ボンネットの両サイドにゴムみたいのがあってそれを回すと高さ調整可能

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 05:07:14.04 ID:dP56/4Dr0.net
>>293
レヴォーグ発売後の在庫Gパケがストラーダとかのオプション、諸費用込み300万だったこと思うと12年落ちでそれは凄いね
やっぱターボのMTっていう希少価値があるんでしょうか

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 05:59:02.92 ID:lAo+SAX70.net
トランスミッションの許容トルクの関係でエンジン出力を抑えているからECUチューンで封印を解くと500Nm程のパワーが簡単に出るらしいね。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 07:36:36.26 ID:coeJ1XBo0.net
>>296
おおっ!目が鱗になったわ!ありがとう!

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 09:11:43.39 ID:6tw4MPj90.net
>>297
調べてみたら2009年のtSはワゴンセダン合わせて600台でそのうちセダンMTが54台らしいね
tSは青、白、黒、グレーがあったけど、セダンMT54台が全部青ではないだろうし、年数も年数だし、乗り潰しや事故による廃車とかもあり得るからかなりレアな個体かもしれない

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 10:28:27.93 ID:JT3AWV7T0.net
ああ…トラブル

走行中、40キロ超えた辺りからブーンと言うモーターが回るような異音。さほど大きくはないが日に日に大きくなってる感じ。音は回転数ではなく速度と比例して大きさが変わる。CVTが疑わしいが、オイル漏れも変速ショックも無い。キュイーンと言うCVTの音は普通にする。
ハブかデフか?買ったばかりなのにトラブル多すぎ。ちなみにBRMの70000キロ。
誰か教えて…CVT故障なら棄てる。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 10:35:25.54 ID:V0DUSoul0.net
ハブだと思う

BRGだけど、ほとんど同じ状態になったのでDに行ってCVT壊れたみたいって相談したらリアハブでした

日に日に音がでかくなる、という点でハブの可能性大だと思います

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 10:36:55.31 ID:V0DUSoul0.net
あと速度に比例して、というのもハブの要素大

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 10:55:34.02 ID:oe7v/hcz0.net
ハブは運だよね

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 11:34:50.29 ID:JT3AWV7T0.net
CVTでなければ棄てずに済みそうです。ハブ…ターボでも無いのに残念です。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 15:48:58.84 ID:Pbmlvjy90.net
昔からスバルのリアハブはなんか弱いよね

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 17:50:35.01 ID:JT3AWV7T0.net
遠い昔にST205セリカGT-FOURで、ハブがお亡くなりになった時は、ハブが騒音レベルに煩かった。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 18:23:51.12 ID:KQ9drn6n0.net
>>301
他の人も書いてるけどハブベアリングが怪しいな

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 20:00:10.58 ID:UO131vKL0.net
brmのd型
パワーウィンドウの不具合なんとかなりませんか?
何度修理に出しても、修理から帰ってきた日からもう不具合です。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 20:22:44.23 ID:MOGIN1mI0.net
識者の皆様に質問です。
BRMに225 65 R17 のタイヤは履けますかね?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 21:46:40.56 ID:oe7v/hcz0.net
試したことないけど、さすがに無理じゃないかな

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 22:40:56.11 ID:gvlRcY2E0.net
225/65R17 タイヤ外径 724 mm アウトバック ベースグレード 109%
215/50R17 タイヤ外径 646 mm 100%
225/45R18 タイヤ外径 659 mm 102%
https://cars-japan.net/tire/
hi~ha~

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 22:55:40.79 ID:MOGIN1mI0.net
なんか無理っぽいッスね…
17inchじゃGoodrichの夢叶わずか…
ありがとうございました

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 23:00:41.38 ID:3mjeCDJg0.net
本日BR9の6MTを買いました。
今後お世話になると思いますので、よろしくお願いします。

とりあえず、18インチのホイールがガリガリでタイヤも古いんで替えたいと考えてます。
維持費や使い道を考えると17インチが良いかなと思ってますが、一目置かれてる良いホイールって何かありますか?
中古で15万くらいまでなら出すつもりです。

調べた範囲だと、sti (エンケイ)の12本スポークか、BBSのRE-VかRG-Rが良いなと思ってますが、他に何かあれば教えていただきたいです。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 23:47:14.74 ID:vXe8zdO00.net
旧型レガシ―乗りに一目置かれても
意味無いこと無い?
アルミホイルの中古はリスキーだよ
あててても外見キレイならわからんし

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 09:37:54.57 ID:UWeiPidN0.net
一目置かれたいとかなら、キャリバーをブレンボにするとかのほうがドヤれるかな

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 10:22:34.73 ID:m9vxDc6C0.net
車齢が進むと下手に弄るより純正、又は純正流用の方がちゃんと維持してる感はあると思う。

個人的にはホイール変えるならSG9のホイールとかかな。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 11:08:13.71 ID:gkuKFBP00.net
>>314
自分はBM9でSTiの18インチ履いてるけど、あの値段出せればレイズが買えたような…
中古ならグラムライツとか探してみたら?
タイヤは個人的にファルケンの914Fが良いかなと

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 18:28:39.48 ID:U5eESlQs0.net
314です
「一目置かれてる良いホイール」って表現のせいで変な雰囲気になっちゃいましたね

支持率の高い、定番とか準定番の様なホイールってあるのかな、というニュアンスのつもりでした。

>>315
ありがとうございます。

>>317
そうですね。純正の雰囲気を崩すのは私も好みじゃ無いので、ホイールを替えるにしても、純正に似たようなデザインのものか、主張し過ぎない定番デザインの物を選びたいと思ってます。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 19:57:05.97 ID:puaC62sj0.net
te37

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 21:31:32.85 ID:Ekw4Ja/b0.net
個人的にはあんまり軽量レーシーなのは似合わないと思う
ちょっと重めのデザインのほうがいい

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 21:34:49.21 ID:3g5yCN550.net
皆様のお見立て通りに、ハブベアリングのガタでした。やかましいので早々に修理します。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 22:54:40.18 ID:aJa0oxk10.net
うんうん、ハブは早めの修理が吉。
ほっとくとシャフトだかジョイントだかまでガタつくって車屋が言ってた。
レガシィもフォレもインプもハブは弱い感じ。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 04:24:29.85 ID:UVuGG9Ua0.net
>>314
みんカラあたりで、他オーナーさんのを色々見てみれば?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 20:37:21.14 ID:CBfvuGrp0.net
>>318
中古だと鋳造の方がリスクが少ないということですか?

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 21:08:02.90 ID:eII/hBjA0.net
>>325
リスクというより、軽量の方が走りがいいのと、強度のでてるメーカーが良いかなと

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 21:23:15.47 ID:6DgoFPKH0.net
>>309
俺もそードアのゴムの劣化でくっつくって言われた、
もーあきらめるしかないか、ゴムそう取り替えらしい

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 21:30:10.95 ID:hRmzLnle0.net
>>327
モーターとゴムそう取っ替えで治ったよ
保証なかったら片側5万取られるけど

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 22:04:32.43 ID:QmbT4J+60.net
シリコンスプレーで誤魔化してる!
半年に一回スプレーしてれば普通に快適な動きしてくれてるよ。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 16:33:32.29 ID:NdRzCNxb0.net
>>177
自分はスペBの中古を買って約5年乗りました
いい車だったけど、エンジン回りや足まわりの消耗品が老朽化で、毎年出費がかさみ、最終の年では諸費用工賃税込みで35万の見積りを提示されて、なくなく手放しました
買った年を入れて5年間でタイヤを除く消耗品だけで20万以上かかりました
なのでもしBPを買うなら消耗品出費を覚悟の上で考えといたほうがどうかと?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 18:03:20.42 ID:oN/UJuGP0.net
大してかかってなくてワロタ
新車買うより安い

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 18:05:33.50 ID:3A058A+m0.net
その程度の消耗品は車乗ってたら普通じゃ?
乗り換えの費用の方が高いなら手放すだけ無駄だと思う。
その辺は人それぞれだからなんともだけども。。。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 18:42:06.15 ID:gZpmsL6G0.net
数年前なら35万出すなら低走行車に乗り換える、だったけど今はどんどん値段上がってるからね・・・

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 19:12:20.34 ID:t4Ott6Mn0.net
「消耗品」の意味分かってなさそう

335 :177:2021/04/07(水) 19:50:22.58 ID:p1RWXGFj0.net
みなさん、手厳しいw

>>330

そうですね、BP/BLの今の懸念材料の一つは維持費ですね。私は以前書いた通り、BRGの前TW3.0Rに乗っていました。中古で購入後およそ7年13万キロ乗っています。そのためこのスレで話題になるほとんどの故障(というか部品の消耗)を経験しており、BPに再度乗り換えるのを躊躇する原因でもあります。

そういった点でBRは優秀だと思います。トラブル、故障はBPよりは少ないように感じています。
ね。現在のところ、良いタマを物色しつつもBRG維持の方向性でいます。もし乗り換えるなら程度の良いGT spec.Bか再びBPEを検討しています。

クルマとしての出来はBRGの方が上なのですが、単に「好きなクルマ」ならばBPなんですよね。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 19:57:17.13 ID:p1RWXGFj0.net
「このスレ」ではなく、「BP/BLのスレ」でした

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 20:22:07.40 ID:vfUV/A9Z0.net
だったらもう迷う必要ないでしょ、実際BPは化け物ワゴンなのは事実だし、躊躇してるうちにドンドン値上がりしてくよ。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 21:00:52.56 ID:GsHa90dM0.net
躊躇して買わない程度なら、別にそこまで好きなわけでも無いんだろ
150万も出せば、2.0GTスペBの5万キロ以内のタマ選び放題だけど?

「S660もう新車で買えないらしい、買っときゃ良かったなぁ、ああいうの好きだったんだけどなぁ」
の「好き」くらいのレベルやろ

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 21:10:33.66 ID:p1RWXGFj0.net
そんなにいじめないでw

躊躇する最大の理由はBRGも良いクルマなんだからだよぉ
性格は大違いなんだけどどっちも自分から見て良いクルマ


ええい、この際買い増しするかっ
とはいうものの、家には他に足車あるので流石に3大餅はキビシイ


まあ、優柔不断もののチラ裏でした
スレ汚し、すまん

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 21:14:24.89 ID:oN/UJuGP0.net
キメェw

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 21:53:57.49 ID:GsHa90dM0.net
なんかゴメン
真面目な話をひとつ。

今のものも気に入ってる、でも前のやつの方が良かったかも?

このパターンは大概、今のものの方が良い

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 22:07:25.83 ID:p1RWXGFj0.net
>>341

ありがとう
参考にするヨ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 09:06:11.88 ID:YilzJbrB0.net
>>328
中古保証ありちうに、相談したけど、自費になるって言われたよ
保証で直ったのかね?
もう保証切れちゃったよ
なんかのらりくらりはぐらかされたのかな

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 09:49:26.92 ID:/WTBqFOZ0.net
コンソールボックスの中にAVの入力端子があると思うんだけど、あれって純正ナビにしか対応してないのかな
前期はコンポジット、後期はUSBみたいだけども
自分の、後づけナビが付いててコンソールの中は目くらになってるから増設できないかなーなんて

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 11:18:11.27 ID:ooTCxZSh0.net
コンソールボックス内の端子増設キットは純正オプションあるし
大抵のナビはAUX入力があるから接続加工すれば出来そうだな

自分でナビとか取り付けられるなら簡単、業者にたのむならそこと相談

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 14:01:20.64 ID:fHJSXHi40.net
>>344
機能だけならフタを外してナビAUX→4極ミニプラグ
ピンメス変換ケーブルで延長すれば使えるよ

ナビとシフトカバー外してコードを通しただけなので
コンソール内にコードが丸まってるけど

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 15:29:48.12 ID:gsYwbWqm0.net
>>335
確かに運転していて比べたらBPが楽しかったですね
5ATとCVTのちがいでしょうか、
エンジンの吹け上がりの体感が別物でした
同じBRでBR9はどう思われますか?
BR9も5ATであとMTの設定があります
MT車の数はかなり少ないですけどね

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 18:42:20.14 ID:QPLLG9uU0.net
>>345
>>346
お、何かできそうですな!
週末弄ってみる!
ありあと!

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 22:12:31.73 ID:Sm8OL1Lh0.net
BR9B型赤のバックドアガーニッシュが日焼け始まって2年でボロボロになった。
BPもここ焼けてるのが多いので伝統的なものなのか?
ここ鉄じゃなくて樹脂なんだよね。ボディはダイジョブだが樹脂部がダメなのか?
まあ、露天駐車7年だもんなー。リアバンパーも一部なってるし。
自分で塗ってウレタンかけてみようかな。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 22:20:03.58 ID:SMwNlQwa0.net
>>347

5ATとCVTもそうだけど、ボディの大きさと重さも影響が大きいと思います。
さらにパワステの形式の違いもあるのかもですが、
ハンドリングがBPの方がシャープで好みでした。

エンジンの性格も私のは3.0Rだったせいもあり、BRGとは真逆ですね。
ターボと同じく吹け上がりの良さが身上のクルマでしたね。

ただ私はFA20DITとリニアトロニックの組み合わせも気に入っています。
ワインディングをハイペースで流す時のS♯8速シフトは小気味良い加速が
とても気持ち良いですね。
BRGはこの点と圧倒的な室内、荷室の広さが魅力です。

BR9は乗ったことがないのでなんとも言えません。
ただ足回りがD型に比べてやや貧弱だということのようですので
その辺が気になるところです。
EJ25ターボはちょっと試してみたいですね。
FA20DITの方がパワー、トルクとも勝る、なんて記述を見ますが、
絶対的な数値よりもトルクの出方やフィーリングの方が
重要だと思っていますので。

スバル車は同じレガシィでも(同じ世代でも)色々な
エンジンや味付けの違いがあるので悩ましいですね。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 23:27:33.53 ID:++EiYsOZ0.net
>>329
返事ありがとうございます。
シリコンスプレーってどうやって吹きかけるんですか?
窓を全開にして上から吹きかける?
どうぞ教えてください。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 00:39:03.70 ID:Lk00cTWE0.net
>>343
そりゃ災難やったな
認定中古車で右後の窓動かん言ったら左右保証で直してくれたで
ハズレディーラーやったんかな

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 00:51:14.35 ID:DhLKzFjr0.net
他人のアウディA4ワゴン乗ってみたがA4のほうが静かだな
BR結構静かだと思ってたけど比べてみるとタイヤノイズがうるさい気がするわ
気にすんなって話かもしれんが・・・
レヴォーグはどうなんだろう

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 06:48:37.04 ID:W+QqHP+N0.net
新型レヴォーグすごい静かだったよ
比較にならない

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 07:05:22.03 ID:eBevWf0l0.net
>>353
タイヤが違うんじゃないのそれ
AUDIは結構ロードノイズ入るよ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 07:45:45.13 ID:wrXNArbr0.net
>>350
分かる
先月BP5からBRGに乗り換えたんだけど、確かにBRGはパワーはあるけどなんか物足りない感はある
BP5の方が気持ちよいな

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 10:08:07.40 ID:/DT2u75E0.net
自分もBL欲しかったけど、程度のいいのが無くてBM買ったよ。
しかも、あのボディだからマニュアルあきらめてオートマ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 10:37:45.88 ID:CU4jOWHM0.net
WRX S4 F型とBM9との比較だと、静かさなら圧倒的にBM9の方が上

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 11:31:31.17 ID:B3/f913W0.net
BM9からS4への乗り換え?
自分も将来的にはと思ってる。
感想とか教えて

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 11:36:19.26 ID:X08f4Puz0.net
YouTubeでBPBLは、故障の沼とか言っていた。その点BRBMはまだましかと。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 18:06:36.88 ID:gW9Yul7d0.net
車検付きで買ったBRGの発煙筒の使用期限が2016年なんだがどうなってんだ!

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 18:17:07.45 ID:U8V3QwcU0.net
>>351
窓のゴム部分に吹き付けてるよ。
特に後ろ側?の縦になってる部分に噴くと滑りが良くなってる。
コの字になってる中が汚れると滑りが悪くなるから軽く掃除もしてるよ。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 18:53:32.37 ID:DhLKzFjr0.net
>>354
最近はNVHの対処法も研究が進んでるからね、新型どこかで試乗してみるかな
>>355
2017年のA4アバントオールロードクワトロでタイヤはスタッドレスだったわ(ブリ)
ロードノイズとエンジン音、両方ともA4のほうが防げている感じする

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 19:24:34.45 ID:TIyN7l6E0.net
まあ800万の車だし

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 20:23:25.57 ID:Oe3iDBNm0.net
2012年に、三菱レグナムからD型に買い換えたが
雨音容赦ないな・・と思った。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 21:53:38.02 ID:EHnEbA3Z0.net
>>365
ルーフの防音しないと騒音でノイローゼになるよ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 22:54:50.88 ID:7KxVZGQa0.net
納車がGW前までにできそうだとの事でちょっと嬉しい

368 :358:2021/04/09(金) 23:38:01.94 ID:CU4jOWHM0.net
>>359
長文失礼、、、BM9B(ターボ・6MT)→VAG F型(CVT)だけど
静かさはさっきもいうように圧倒的にレガシィだけど、止まっている時なんかは何故かWRXの方が静か
うちのWRXは止まっている時はほとんど無音でハイブリッド車のようで、エンジンかかっているのか?と思うくらい
けど、40キロ超えるくらいでうるさくなっていき、高速なんて後部座席の人との会話に気を遣うくらい

一番驚いたというか慣れに時間がかかったのがブレーキ
最初壊れているのか?と思ったくらいWRXのブレーキは効きが悪いように感じた
けど、これ踏んだら踏んだだけ効くブレーキで、個人的に3代目レガシィのブレーキに似ているように思う

剛性というか塊感はWRXの方がいい
5代目レガシィはいい意味でも悪い意味でも剛性は劣っているように思う
その分かどうかは知らないけど、乗り心地はWRXの方が圧倒的に硬い、人によっては受け入れがたい硬さ
WRXの乗り心地は人を選ぶのでは?と思う。レガシィの方がより万人向き

内装は人それぞれの好みだけど、WRXの方が好きかな
けど、ボタン配置とか、うん?とか思うところもあって、こういう所はスバルだと思う
あと、WRXは後席冷暖房の吹き出し口がなくてがっかりなんだけど、これってVM型レヴォーグにもないと聞いてびっくりした
これって地味に二番目にびっくりした点
WRXはともかくレヴォーグに後席吹き出し口をカットしたらダメだろ、、、と思った
(使う使わない、必要必要ないを後席を利用する人に選ばせるべきで、レヴォーグはこう言う用途も
考えた車なのでは?と思う。現行型にはあるとの話だけど?)

あとBM型の前期モデルって、結構ケチっているところがあって、メータが普通っぽいヤツだったり
マフラーの出口もしょぼい感じで、純正ホイールも個人的にいまいち、、、と後期モデルなら全て改善されているのだけど
前期乗りだったので、このあたりもWRXに乗り換えて、満足度が高かった点かな?
けどWRXもレヴォーグと比べいろいろと簡素化されていると聞くけどね

こんな感じかな

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 00:17:41.49 ID:frGCtCrd0.net
あまり見かけないけど今日BR9を2台見たわ。
出てから10年以上経つのに全然古さを感じないデザインはすごいわ。
自分と同じ車だからひいき目で見ているからかもね。
いまだに気にいっているわ。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 09:18:32.35 ID:Lt7zIZ2b0.net
>>362
ありがとうございます。
やってみます。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 10:02:55.75 ID:ds0tMhD00.net
>>359
俺は去年BR9の2.5iからVAGのG型に乗り替えて概ね>>368の人と同意見

ただBR9からの違いでびっくりしたのはタイヤハウスからの異音が室内にモロ入ってくること
タイヤの種類とかサイズの違いもあるだろうけど路面の小石や砂とか巻き上げたらバラバラカツカツと凄い音がして乗り出し500万の車でこれかよ…と少し悲しくなった
WRXは乗り心地より軽量化に振ってるんだろうけどS4の購入層からしたらその辺は削る必要ない気がする

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 11:43:57.32 ID:dLcMD5mu0.net
色々ありがとうございます。
もうしばらくBM9乗りたいと思います。
サイズ的にはBLが欲しかったからS4はいいんだけどなぁ。
BMの前はGDBのCに乗ってました。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 11:48:02.82 ID:RerhFMnn0.net
>>371
トヨタの入れ知恵だろうね

そういうの気にする人はウチのレクサスとかクラウン買うから、削りなさいとか言われてそう

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 13:25:48.44 ID:PqhIW4cE0.net
入れ知恵つうかその手の車を買う人は静粛性より軽さなんだろう

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 11:08:53.41 ID:Pchq8HR00.net
パーキングブレーキのスイッチをコンソールに移動できますか?

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 17:56:21.07 ID:OM72bZiU0.net
BR9 6MT検討してますが、坂道発進でヒルスタートアシストに邪魔されてエンストしそうになったというコメントがありました

発進時のブレーキ解除ってどういう条件でされるのでしょうか?
規定の秒数経過?
アクセルを踏んだら?
アクセルを踏みつつクラッチが繋がり始めたら?

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 18:36:35.86 ID:C6uVdHIR0.net
BRBMのヒルホールドはアクセルオンで解除されます
一方、VAB等に装備されているヒルアシストの方はクラッチが繋がった時に解除です

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 18:38:52.81 ID:C6uVdHIR0.net
BRBMはVAB等のヒルスタートアシストとは違ってヒルホールドスイッチが物理的に付いているのでいつもオフにしとけば良いと思います

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 18:43:41.50 ID:C6uVdHIR0.net
因みに、後期にはラストメモリーでヒルホールドスイッチを押してONにしたら次にエンジンをかけた時にも自動的にONになりますが、前期にはラストメモリー機能は付いていませんので何かの拍子に誤ってONにしても次にエンジンをかけた場合はオフになってます

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 18:49:48.16 ID:4vLnCFTy0.net
>>376
BM9AのMTに乗っていたけど、半クラ&アクセルで解除されるよ。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 20:37:15.18 ID:3vi0L2ly0.net
坂道発進すらできない人は無理せずAT乗りましょう

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 21:30:43.16 ID:exhjhovr0.net
教習所の坂道発進で
エンスト恐れて毎回ホイールスピンぶちかまし
補習券ゲットしたの思い出したわ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 18:13:15.99 ID:vho2j9Lv0.net
>>296
スンマセーン
どれだか分からなかったです
ゴム足は回らない奴とスコスコしてるやつがありますよね

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 19:30:37.91 ID:TSLtIizu0.net
ガタピシもまたスバルの味わい

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 02:55:25.45 ID:6nqw9mCH0.net
>>350
奥行きはBPとあまり変わらないでしたが高さはBRのほうが
少しあり広く感じました
ワンディングはSモードを主に使います
BPのステアリングはモモを採用していたのでハンドル操作は
モモがやはりいいですね

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 06:47:19.33 ID:EfKRNI0u0.net
ハンドルやダッシュボードやシートのシボ革調ビニールは安っぽいよね
本革に付け替えた人おる?

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 07:52:41.54 ID:UbbyPr1f0.net
みんな細かいこと気にするんだな
俺は広い車内で家族4人と荷物たくさん積めてアイサイトで運転も楽でそれだけで満足だわ
値段も手頃だしね

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 11:12:55.72 ID:N3Av9e7W0.net
内装で残念なのは、ダッシュボードの樹脂よりもドアパネルとセンターコンソールのチープ感。だいぶ後期型でましにはなったが。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 11:54:29.55 ID:qSIgVs/N0.net
ステアリングコラム下にアルミテープ貼ったら
ハンドルが重くなりました。
こちらからは以上です。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 22:46:05.58 ID:yZFVQ8Vf0.net
内装どころか外装も全部ダサいよ
MTでパワーのあるワゴンがこれしか無いから仕方なく乗り続けてるけど。

BPまでのレガシィみたいに機能だけ追求して最適な形のものを合わせていけば自然にまとまるのに、
細部に変な遊び心を混ぜ出したせいで全体が破綻してんだよね
現行のフォレスターのテールランプとか、新型レヴォーグのヘッドライトとか、見てる方が恥ずかしいよ
ああいうのはトヨタだけで良いのに

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 22:59:07.06 ID:/nxyBS0V0.net
またBP至高厨の爺さんきたよ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 01:07:36.44 ID:qFj8AEsm0.net
BPの涙目ほどダサいものはないだろう

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 07:00:32.96 ID:Q9IxaDBM0.net
BPと比べてエンジンとミッションは進化したけど内装外装はチープ化してるね
でもそれが正常でしょスバルだもの

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 07:14:55.79 ID:HpWHwT5I0.net
レガシィに限らず昔の車はコスト度外視でいい車つくろーってあったけどトヨタが車種のヒエラルキーで差別化で内装チープ化させてったからな

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 11:59:18.11 ID:sNnu412h0.net
ダサいと言いつつ仕方なく車を買う
この心境は常人には理解不可ですな

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 12:27:45.75 ID:Zt1ICLF40.net
スバルはもうトヨタの子になったので

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 12:32:12.76 ID:uorxxLW80.net
だって他にないんだもん

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 15:26:06.31 ID:PzVac6OR0.net
レヴォーグにMTあったらまた違ったのかねぇ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 18:30:10.43 ID:0Gr/Ee1f0.net
2.0DITにMTが有ったら少しは違ったかも知れんね

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:45:21.94 ID:572l1f190.net
えぇぇ、、
https://i.imgur.com/1V4fmrv.jpg

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 20:28:20.98 ID:SRsbkiZa0.net
アイサイトでフロントガラスの撥水コートみんな誤作動は無い?

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 20:39:49.31 ID:sJmo2BAg0.net
撥水コートで誤作動するなら汚れたガラスでどうなることやら

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 20:45:02.69 ID:utaaJ7wC0.net
ガラス汚れるとオフになるよ。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 21:18:32.84 ID:K/97CxNl0.net
>>401
10年間ガラコ塗ってるけど誤作動はまったくないよ 点検のときも何も言われない
まぁメーカーは禁止していることなのであくまで自己責任になるけど

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 21:29:02.06 ID:exT6R+1T0.net
BRGだがハブ異音が出ているかも。60km/hくらいからブーンという音がして
速度に比例するっぽい音の高さ。タイヤとは違うと思う。
修理いくらくらいかな?6月までに車検なんでそのついでにやれる感じならやろうかと

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 21:34:22.62 ID:OL0rj+TO0.net
MTのシフトノブの、パターンが書いてある部品が操作中に外れて鬱陶しいんだが、何か対策した人いる?

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 22:09:49.89 ID:kip85Uew0.net
ああ、あれ簡単にはずれるよな
けどおれのは、動かしてる時にはずれるとかはなかったな
すぐはずれるようなら、車検に影響あるんじゃない?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 22:11:54.47 ID:OL0rj+TO0.net
>>405
ハブベアリングの寿命だね
日産車で経験あるが、ディーラーで直したとき5万くらい取られた。ハブを外すとABSセンサが逝くので、半分以上はそれの新品交換の費用だった。

ハブベアリング交換だけで済むなら2万くらいなんだけどね。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 22:16:52.94 ID:OL0rj+TO0.net
>>407
俺の持ち方が悪いのかな
手のひらでノブのてっぺんを押し付けて動かすのが癖なんだよね

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 22:59:55.81 ID:DrwikHuB0.net
タイベル交換してきたけども15万掛かったわ!
ついでにウォーターポンプやらサーモやらホースやら交換したとはいえ結構掛かったわ!
部品代が年々値上がりしてるみたいだから早めにやっておかないとそのうちもっと掛かるようになりそう。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 00:52:40.39 ID:gKMxbgFo0.net
んなもんまだ変えなくても大丈夫

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 02:05:53.56 ID:9mwIZqW/0.net
ホントはレインX塗りたいんだけどね

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 02:08:45.46 ID:PPXub3rr0.net
>>410
かなりのぼったくりじゃん
いいお客さんだよ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 12:12:00.93 ID:U0htNjvg0.net
>>405
ハブの異音ってどれぐらいの走行距離から出るんですか?
私もBRGに乗っているので気になります。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 12:21:37.35 ID:brq8zIp40.net
>>401
自分はアイサイトのとこを避けてコーティングしているけど、雨天や汚れているときは、時々アイサイト機能が働かないことがありますよ
しばらくすると復旧するので差ほど気にならないです

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 16:17:00.29 ID:i0FjfIPQ0.net
>>415
BRM乗り出してから7年過ぎました。
ガラコぬりぬりに加えガラコワイパーも使ってますが、
アイサイトの機能停止は全くないけどなぁ〜。
それより朝日や西日による停止はちょいちょいある。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 17:02:18.90 ID:gKMxbgFo0.net
逆に親水のままのほうが停止しやすい気がする

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 18:08:42.33 ID:F7soR2tK0.net
夜間土砂降りの親水は停止するね

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 22:29:35.53 ID:2TgVH7gE0.net
>>414
7万キロちょっとの中古車で買ったんでわからないけど今10.5万くらいで
10万キロくらいには出始めるかもしれない
おそらくハブベアリングなんじゃないかという音がする+少し燃費が悪くなった…
もちろん使ってる環境や乗り方にもよる
こっちはバリバリの雪国+青空駐車+たまに飛ばしまくるので仕方ないかも

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 23:24:01.51 ID:NNL7FNzS0.net
78000キロ!ハブからブーンと言う音が正に2ヶ月前からし始めました。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 23:29:41.46 ID:oJLMdMwm0.net
>>419
ハブは運だけど燃費が悪くなるのは何だろね
トルコン太郎で治らんかな?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 23:52:31.82 ID:gQuAZm2W0.net
ハブベアリングの異音なら、摩擦が増えた分のパワーロスとかかなぁ?
メンテはしてるよね? 3万キロも走ればタイヤすり減ってたり、空気圧下がってたら外径が小さくなる分、燃費は落ちたように見える。
エアクリーナーの掃除や交換してなければ微妙に落ちていく

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 07:25:30.04 ID:ZvkCVKJ40.net
10万キロ越えたけども、ほとんど燃費かわらないけどなー
まあ車検ごとにオイル関係はATF含めて全交換してるけどね。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 07:38:57.64 ID:RruHP50/0.net
ハブの異音を抱えて2ヶ月だが燃費は変わらんよ。そろそろ高速で煩いから交換だな。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 08:20:03.29 ID:PnYeocas0.net
>>406
社外品に交換じゃダメか?

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 11:55:06.44 ID:M3JQdgdI0.net
フレキシブルタワーバーいれたら、
マンホールとかの段差を乗り越えた後の
揺れがだいぶ良くなった

427 :414:2021/04/19(月) 12:51:18.16 ID:498e22mT0.net
>>419
有難う御座います。参考になりました。
当方のBRG、8年目で走行距離49,500km、都市部在住、新幹線高架下駐車場に駐車、
あまり飛ばさず、長距離走行もあまりせず。。。。です。
100,000kmぐらいでハブの異音が出るかもって事、気に留めておきます。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 17:15:30.02 ID:bLCGsw0I0.net
ハブベアリングは、車種問わずどちらかと乗り方や個体差で出ると思ってる
自分は前車BPで13万キロ位で壊れたよ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 17:33:33.80 ID:RruHP50/0.net
今までいろんな中古車を10台以上乗っているが、ハブ壊れたのはこの車だけ。スバル車は楽しいが壊れる。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 17:50:52.65 ID:bLCGsw0I0.net
自分で体験したのはBPのみだけど、みんカラあたり見ると車種問わず症状出てるよ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 18:17:12.37 ID:TmnFnlty0.net
アスファルトの窪みにドーンでハブやられたかもしれん

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 18:48:24.07 ID:TgsVknfx0.net
ハブはさっさと換えないとあちこち壊れてカネがかかるぜ。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:46:19.06 ID:iqpJYlt90.net
ステーションワゴンで4WD+turboはレガシィの他少数しかないよね?
そういう意味では希少価値?
子どもの入学式に行ってきたけど、ステーションワゴンは自分のレガシィだけで他はほとんどがミニパンと軽ワゴン車

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 21:22:49.14 ID:+eh59iJP0.net
マッキントッシュナビだと
湾岸線の品川辺りから
地下通って渋谷に抜けるルート
表示してくれないんよなぁ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 21:33:45.23 ID:D3VRrNz40.net
>>433
レヴォーグ、カルディナGT4、ランエボワゴン、ステージア、レグナム、ギャランフォルティススポーツバック、MAZDA6、ファミリア、ジェイド、他に有るかな?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 22:02:33.85 ID:iqpJYlt90.net
>>435
以外とあるけどレヴォーグ以外は最近はみなくなったね?
でもやはりレガシィが一番!

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 22:27:33.33 ID:T2J2eQim0.net
>>433
子供が小さいうちはいいけど大きくなるとレガシィでは狭い。家族に狭い狭い言われながらミニバン乗り換え検討してるうちに家族総出で出かけることもなくなりレガシィのまま

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 22:47:12.78 ID:v7PBrhRO0.net
>>435
ジェイドは無理に3列シートにしないで5人乗りのワゴンとして売れば良かったのにな
デザインは格好いいだけに惜しい

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 23:18:00.69 ID:zeJmMONA0.net
>>438
後期?では窮屈で不評だからということで一番後ろの座席はなくならなかったっけ?

>>437
知り合いでBHが手狭になってきたからエクシーガを追加で購入してしばらく家族で乗ってた人がいたけども、結局それも狭いからとMAZDAのビアンテだかエリシオンだかにまた買い換えた人がいたなー

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 23:28:02.64 ID:S0QFNctq0.net
思えば駐車場のワッパドメにドンしたり段差のある歩道に
結構な勢いで入ったりするのが羽生に厳しいのかもね
あとは道路のくぼみとかか。あれはホイールにも悪そう

>>435
その中で維持整備に苦労しないのだとアテンザとレヴォーグくらいだな
欲しいのは

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 23:52:10.74 ID:o8T4v9C70.net
>>438
後期は5人乗りになったよ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 12:58:02.23 ID:hCK9cPdt0.net
>>437
レガシィが狭いなんて贅沢だと思うなぁ
30年前なんて今のレガシィより狭い、マーク2とかカローラに四人乗って旅行なんて普通だろう

日本人よりデカいヨーロッパ人だって、3シリのワゴンくらいの車でバカンス行ってんだろ

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 13:18:26.42 ID:bfUUDHiq0.net
オランダ人とかよくルーテシアに4人収まってるよな

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 15:08:25.84 ID:pImXhru00.net
いやそりぁそうだけど
今はミニバンがあるからな

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 17:33:27.64 ID:+6aqLBve0.net
ミニバンの広い 縦に高い
ステーションワゴンの広い 容量が大きい

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 19:33:50.76 ID:4T4FI6L10.net
レガシィ好きで乗っててミニバン乗り換えたらストレスで運転嫌いになりそう
>>437
よかったなw

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 20:55:23.90 ID:GLEgV1lW0.net
新型レヴォーグ後席広くなったと聞いて座ったけど
前後は多少マシになったけど、
頭の横はかなり窓ガラスの圧迫感がある
横の窓ガラス角度つけて寝かしてるから思ったより
居心地悪いわ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 21:01:37.48 ID:xn/T1E5J0.net
結婚して子ども生まれたけどまだまだ諦めんぞ
https://i.imgur.com/sGBHXBf.jpg

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 21:29:30.70 ID:38RUYVHY0.net
>>448
アメリカでは主婦の乗り物、ヨーロッパではこんなことを言っても問題にならないほどニッチな乗り物

一方でアルファードが、日本、中国、韓国、東南アジアでは大人気だという。
アジア人の感覚って世界的にも特殊なんだろうな

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 21:46:19.95 ID:pImXhru00.net
まあでもこのレガシィもミニバンみたいなもんだよな

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 22:54:47.49 ID:CBVYQXpk0.net
ホイール変えたいなぁなんてヤフオクとか見てもPCD100だとSTIやスバル純正の珍しいやつなんかは最後、結構高騰するねー
黒っぽいのが欲しいからなおのことだわ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 23:18:56.78 ID:TUK0bq4K0.net
あまりホイールに拘りはないけど見た目傷だらけなのはみすぼらしく見えちゃうので自分で補修&塗装
WORKの安アルミでもツヤピカしてればそれなりによく見える はず…

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 23:31:27.26 ID:3qyHAUgW0.net
タイヤ交換がひーなのでエンケイの軽量ホイールに換えようかなと思った。
純正11.7s PF01→7.1s
がしかし、軽量ホイールは乗りごごちが悪くなるというのを知ってやめた。
個人的にはシルバーが好きなので純正のシルバー量の多さが最近気に入って来た。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 00:58:21.04 ID:ezrRL3wP0.net
タイヤ交換が「ひー」?
ごめん意味が分からない

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 07:40:49.40 ID:o8IV0niA0.net
ヘルニア持ちは辛いよな

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 08:55:39.44 ID:5r6ZQn890.net
>>437
うちは子供達が成人して結婚して今では女房と二人でゆったりだ
それでも荷物が多いときは助かるよ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 08:57:20.01 ID:5r6ZQn890.net
>>454
歳とると身に染みる

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 10:16:12.12 ID:o8IV0niA0.net
普段BR乗ってて甥っこと自分の子供連れて出かけるときは義父のアルファード借りて出かけるんだけど、
確かに広くて乗り心地もまあ快適だがコレジャナイ感がすごい
ロールがすごいし運転自体が退屈で自分はダメだね
あと、当然だけど3列目を使ってると荷物が全然載らない

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 10:20:50.43 ID:xu+ru4Nl0.net
俺はB4だからミニバン云々はよくわからん

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 13:22:27.53 ID:YkqZxiia0.net
>>458
先代アルファードはクソ乗り心地だったけど、ダブルウィッシュボーンになってだいぶ改善されてない?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 14:35:15.17 ID:KRnXsJ5u0.net
このレガシィも結構ロールあるよね

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 18:12:42.26 ID:vBwKtV/x0.net
グレードによるんじゃない

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 19:57:40.66 ID:djmTDt8Y0.net
BP 2.0RからBRMに乗り換えたクチだけど電動パワステと車重のせいかな、確実に運転の楽しさは減った。
フレキシブルドロータワーバー等着けると楽しくなりますか?

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 20:11:18.59 ID:NVpV+/yn0.net
>>461
Sパケのビルサスはマシじゃない?
なお突き上げ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 21:15:31.25 ID:KRnXsJ5u0.net
ロールってサスの問題なのか?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 21:30:04.71 ID:TjdUoFZ40.net
>>461
BRはあるね。それをBSでは改善したと公表してた

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 21:31:32.74 ID:3Aj6LhEA0.net
STIフレキシブルタワーバーの有能さは異常レベル。
ロール方向の揺れがやたら減少する。
真ん中に関節があるのになぜ?意味わからんマジ。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 21:46:17.25 ID:pQH1KphH0.net
>>463

BR9 2.5iのりだが、STIタワーバーとリアのスタビを日時を変えて交換した。
初めにタワーバー。まあ効いた。
次にリアのスタビ外径アップで結構変わった。
インプレッサの+1mmのスタビを取り付けた。
費用半分で効果は大きかったのでおすすめ。

ハンドル重くなるが、反応よくなりしっかり感が増えた。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 21:58:26.96 ID:n8Sb5cMp0.net
前回交換して5年物のバッテリーを精神衛生的にそろそろ換えたいのだけど未だに電圧も正常と出ている純正バッテリー
こんなに長持ちするんか?

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 22:07:04.47 ID:+2Ykh/6r0.net
>>469
気温が10℃以下で朝一番にセルを回した時の音で判断しています。
ディーラーやオートバックスやガソリンスタンドで無料点検してもらったら?
夏場でも突然死することもあるから、用心して交換したほうがいいと思いますよ。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 22:10:50.00 ID:xu+ru4Nl0.net
使い方次第

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 22:12:33.93 ID:V7QOPiWP0.net
俺のBR9も5年前に交換してからいまだに良好でこのままで全然大丈夫ですって点検のときに言われたよ。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 22:34:45.07 ID:3Aj6LhEA0.net
回らなくなってきたGSユアサECORからベストセラーの青いのに換えたけど、クランキングたいしたことなかった。
やっぱコストコで通販並みに安くてよく回るVARTAにしておくんだった orz

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 01:08:39.01 ID:Eg5Cpw520.net
>>469
俺は新車で買って7年で初めて替えたよ
アイストキャンセルしてるなら5年くらい楽勝でしょ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:48:28.33 ID:sQIkjhn60.net
>>467
https://youtu.be/b82ZOhs_Dzk?t=294

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 15:00:34.32 ID:4eLvTCxw0.net
バッテリーなんて大してしないんだから
3年くらいで替えたらいいよ
7年なんていつあがってもおかしくない

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 22:05:38.26 ID:QMFb+Mpo0.net
>>437
うちの子どもは中坊だけど、助手席が狭いとブツブツ言ってるw
嫁は確かにミニバンよりは狭いけど乗り心地はミニバンに比べてロールが少なく安定感があってよい!と気に入ってるよ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 23:23:18.27 ID:NfFMDSPO0.net
BR9だけどオイル交換の目安が1万キロって説明書に書いてあります、交換してからコロナで2年位ほとんど乗れなくてその間5千キロしか走行してません。この場合、距離はいってなくても2年交換してないからやったほうがいいのかな?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 23:36:28.83 ID:dqaosbrA0.net
または12か月ごと

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 23:40:58.75 ID:Gblb5xwn0.net
>>477
BRアウトバックだけど全然安定感ないよ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 23:42:39.18 ID:NfFMDSPO0.net
>>479
ありがとうございます。
距離乗らなくても1年位で交換したほうがいいんですね。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 23:45:33.37 ID:5XfSBKnY0.net
>>480
スタビライザーを強化を薦めるよ
腰高なアウトバックが変貌する!

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 23:53:46.59 ID:Q14P4oAF0.net
BRF乗りだけどBRFなんて純正タイヤが225/60R17なんだしガチガチに足回り固めて走るような車でもない
EZ36でまったりゆったり走れよ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 00:06:45.01 ID:xFcW5FkC0.net
VDCって要はブレーキLSDなの?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 01:36:17.74 ID:McaA4YCy0.net
ATの楽しさがわからないね

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 01:46:36.82 ID:McaA4YCy0.net
>>74
だったらMT乗りなさいよ
この面倒臭がりめ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 02:05:45.92 ID:+/a5UGCn0.net
>>104
チンコ立たせるのが大変だぜ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 07:44:02.38 ID:McaA4YCy0.net
>>174
BP→人気車 BR→不人気車 ですからね

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 08:25:33.57 ID:C4qQtVI60.net
>>177
参考までに自分はBPスペb MTからBH E-tune MTへ出戻りしたですよ
懐かしい故郷に帰った気分で心地いいですね
多分BH E-tuneが自分にはピッタリな車だったんでしょう

台数が出た車なので今のところ部品に困ってないですね
40代ですが免許返納まで付き合っていきますよ

自分みたいな変わり者は割りといるもんです(笑)
自分の『やっぱりこの車だな!』を探してくださいね

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 09:40:31.06 ID:2iHyW9AL0.net
>>469
私は新車バッテリーを7年使ったよ。
冬場も問題はなかったけど怖いから変えた。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 10:28:51.67 ID:hp4e7wEX0.net
>>478 コロナから2年?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 15:57:20.50 ID:sZiLYEcV0.net
>>293だけど、さっき車を引き取ってきたよん
試乗もろくにしないで買ったから給油ついでに市街地を少し回ってみたけどシフトがなんつーか軽い?ね
それと5速に入れる時に「え?ここ5速で良いよな?」って位4速から5速が密接してる印象
4から右の壁に押し付ける様に5入れてるけど、その壁がめっちゃ近い感じ
6速はその下だから大丈夫だったけども
これは、ワイヤーとロッド(←っていうの?)の違いもあるの?
あと、ビビったのが直ぐに慣れたけども、VABよかクラッチが重いw

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 16:02:25.63 ID:sZiLYEcV0.net
それとアームレストだけども、VABの時も推奨されていなかった2段コンソール付けてたからレガシィの奴は全く気にならなかったです
ヒルホールドも試してみたけど、道中、急な坂がなかったせいか、スイッチ押してても作動してるのかどうかイマイチ分からなかったw
これ、調べたら勾配5%で作動するって書いてあったけど、そもそも5%がどれくらいか全然わからんw

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 16:19:17.62 ID:QZdNv9Mk0.net
>>492
古い中古車をよく試乗もしないで買えるね
チャレンジャーだな

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 16:46:10.74 ID:sZiLYEcV0.net
>>494
ぷ、プロが整備してるんだから、だ、大丈夫だろ…多分…恐らく…
小一時間走ってきたけど特に不具合とかはなかったとオモ…
ヘッドライトがめっちゃピカピカで傷もないのはリコールやったんかな
後からネットで調べてみよ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 16:47:35.81 ID:PIhZM61s0.net
何でVABから乗り換え?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 17:15:41.64 ID:McaA4YCy0.net
>>494
ナンバー付いてない中古なら試乗不可だわな

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 17:19:27.04 ID:VNz9Or0d0.net
仮ナンバー位、用意してくれないか?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 17:21:25.70 ID:McaA4YCy0.net
そんな親切な中古屋は稀だろうな

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 17:47:33.36 ID:iM4KBt+G0.net
>>492
自分もGDBからBM9だけど、4→5が変に近いのが嫌でATにしちゃった

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 00:02:37.46 ID:IybcM4Ss0.net
>>496
何か車に飽きちゃった感じでもう軽自動車でいーやってなったからかな
でも1年乗ってやっぱし普通車にしたいって思い直して、せっかくならEJの2500とか乗ったことないなーと思ってBM9のMTを探してたのよね

>>500
ね、4と5がめちゃくちゃ近いよね
運転しなくてもシフトの操作位はクラッチ切ってできるけどそれすらやらなかった自分が悪いけどさ
まー、乗ってりゃ慣れるっしょw

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 08:12:36.79 ID:5OCr0J7T0.net
今更ながらBMレガシィ にstiのフロントアンダースポイラーとスカートリップ買ったんだけど、スカートリップって両面テープ取付だけじゃないよね?車屋に直送したスカートリップの梱包の中にクリップとか説明書入ってないって連絡あった。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 09:08:49.79 ID:WeXhSbnK0.net
>>502
そもそも両面テープの取付って車検通るの?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 12:39:21.71 ID:Jhi6NkJU0.net
STIミッションマウントのノイズってどんな音なんだろ?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 14:07:20.01 ID:5OCr0J7T0.net
>>503
スカートリップはゴムなので通るんだとは思うけど、クリップ付いてないのは気になりますね

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 15:58:39.09 ID:3LVvP8ic0.net
>>505
昔付けたけど両面テープとクリップ十数個くらいで留めたよ
付属が無くても純正でいけるんじゃないかい?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 21:34:02.07 ID:li0LPVA50.net
スカートリップは両面テープだけですよ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 21:45:23.98 ID:Ha8aSgu70.net
確かsti製て端を自分でクリップ穴空けて始点にするんじゃなかった?
10年くらい前にドリルで穴空けた記憶はある

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 22:36:14.01 ID:5OCr0J7T0.net
>>507
やっぱりそうなんですか?!車種によりクリップと併用になるんですかね?? ネットで見てると他の車種でクリップ併用してる取り付けレビューがあったので、、、取説も入ってなかったみたいです。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 22:57:40.15 ID:K/n2TZ5Q0.net
アンダースポイラーは両面テープとクリップで固定、
スカートリップは両面テープのみで固定、とか?
https://i.imgur.com/FQDCAbr.png

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 11:35:33.77 ID:BPt5XwVe0.net
こんな厨房が好きそうなダサいパーツやめとけよ
レガシィの格が落ちるわ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 12:15:43.21 ID:6tsRRy1s0.net
えっそうなの?
カナード付けようとしてたわ…

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 13:13:36.01 ID:WthNmyeY0.net
スバルオプションのバンパーつけてるけどだめかな

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 13:29:14.01 ID:NrETxddK0.net
自分の金だ。好きなものつけるがよろし。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 13:39:47.51 ID:BPt5XwVe0.net
エアロ系は総じてダサい

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 14:41:28.71 ID:w1z7sDNY0.net
STIのエアロ程度なら下品ではないと思うけどなぁ
純正でリップ付いてるtSもアカンのか?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 14:59:02.21 ID:NrETxddK0.net
>>515
お前がどう思おうが勝手だがそう言っちゃうお前自身がダサいことに気がつけよ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 17:23:39.51 ID:UhoFovuE0.net
ROWENとかのごちゃごちゃしたエアロは好みではないけどSTIのリップ位は大丈夫かなー

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 19:09:17.99 ID:y2HmXc+t0.net
BRアウトバック乗りだけど全然走り安定してないじゃんと思ってたら空気圧甘かったわ。窒素いれてたから全く点検してなかった。空気圧適正にしたらどっしりになった

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 20:31:19.83 ID:oGon8T8M0.net
>>517
スマソ、おまえみたいなカーマニアが大嫌いなんだ。
悪気はないから許してくれ
レガシィは紳士たれ。マニアはBRZでも乗ってろ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 22:38:06.61 ID:HYTmPiGV0.net
車のカスタムを好むのって底辺層が多いからなぁ
。30歳過ぎて社会人としての格が付いてくると、イジった車に乗ってるのを人に見られるのが恥ずかしいという感覚が出てくる。

32GT-RとかインプWRXならスポーツカー好きなんで、と言い訳できるけど
レガシィワゴンをイジるのは、アルファードとかプリウスをイジってるのに近く、ちょっと恥ずかしいかな

俺の偏見もあるけどね

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 22:54:17.57 ID:oGon8T8M0.net
>>521
仰る通り。エアロなんかつけてる奴は正直気持ち悪い。同じレガシィオーナーとして見られたくない。
そういうキチガイはどうぞスポーツカーに乗ってくださいな

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 23:15:01.79 ID:222odgJK0.net
そんな体裁気にするかなー
誰も同じになんか見てないよ
所詮自己満の世界だし、迷惑じゃなきゃ
どうでもいいと思う今日この頃

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 23:24:28.21 ID:y2HmXc+t0.net
自分の車はどうしようが勝手じゃね?人の車をいちいち気にする方が器ちっちぇと思うわ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 23:45:04.45 ID:HYTmPiGV0.net
>>522
それは言い過ぎだな
俺は自分では恥ずかしいと思うからしないけど、人がBRで何しようが関係無いわ

そもそもATなら中古で100万円前後で買える古さになったんだから、魔改造する若者だって乗り始めるさ。

それが嫌なら現行の、audiのA6とかボルボのV90に乗れば良いんじゃ無いのかな

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 23:47:54.63 ID:4BiIjHKz0.net
アウトバックはワイルドネスグリーンにして良かった

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 08:28:20.50 ID:E3d/1Ysn0.net
>>524
その通り、人それぞれだからね

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 12:34:37.96 ID:FDx02VeB0.net
ひと昔前と違ってアホないぢりかたしてる人はいなくなったからいいんじゃないの?
マフラーやオーディオの爆音は勘弁していただきたい

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 12:36:23.04 ID:8XEhx99J0.net
なんか他人の事を基地外扱いするホンモノがいるなwww
世間的にはエアロよりもボンネットに穴が開いてる方が恥ずかしく思う人が多そう

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 15:35:38.09 ID:UFu7nSUq0.net
ボンネットの穴は論外だね、ダサすぎ。同じレガシィオーナーと思わらたくないよ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 16:11:56.02 ID:5foFpM0+0.net
ミニクーパーSの悪口はそこまでだ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 17:04:16.03 ID:6yEBNVJ/0.net
釣れますか?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 17:40:45.54 ID:tNkn/Jp40.net
自分の好みと違うからってダサいと決めつけるのはそれこそダサい行為だろ。
そんな奴が社会人の格を語るのか。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 18:18:46.74 ID:UFu7nSUq0.net
ダサいものをダサいと言って何か問題でも?
世間の常識からかけ離れた行為がしたいなら、人目につかないところでやってほしいだけなんだが。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 18:24:09.57 ID:7vkBshm20.net
なんでこんな奴がここにいるの?

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 18:24:52.85 ID:Gc1Ry5TR0.net
>>534
禿同、センス悪すぎ
どんな色の車に乗ろうと自由だが、エアロみたいなガキが喜ぶ改造なんぞはレガシィに不釣り合い
ぷりうすにでも乗ってろ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 18:27:12.05 ID:H4RiFXfO0.net
ほう、このスレにも常識人がいたのか、安心した。
てっきりキモオタカーマニアたちが蔓延って魔改造を正当化してるのかと思ってたわ
まだまだ捨てたもんじゃないな

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 19:07:45.29 ID:FjNYaXk80.net
標準でついてる穴を論外で、世間の常識からかけ離れてるとか意味わかんなすぎる

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 19:10:13.81 ID:2ctwkFnL0.net
いかにここにいるのが5.60代だらけかってのがわかったな

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 19:15:34.29 ID:7vkBshm20.net
お金無いんで型落ち中古車買ってエアロで遊ぶガキでスミマセ〜ン
むしろ品格あるオジサン達は型落ちじゃなくて新しいアウトバックとかの方がお似合いでは?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 19:23:05.95 ID:DZeNCx2W0.net
むしろ50代以上とか社会的地位あるはずの年代が中古100万の車に乗ってるのがびっくりだわ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:22:18.27 ID:sA3QTx4J0.net
他人の車をダサイ言うのが自由なら、
そう言っている人をダサイと言うもまた自由だと思う。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:33:38.37 ID:E3d/1Ysn0.net
エアインテークのとこにスズメが出入りして遊んでたわw

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:58:44.24 ID:RUX7Qy4N0.net
ボンネットの穴がダサいのは同意

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 21:15:44.46 ID:G1j0k9oU0.net
そうか?
新車で買ってまだ8年くらいだが?
15年乗るわ
50代だけど

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 21:22:58.16 ID:ptbv1dAs0.net
変な改造してレガシィの格を下げる馬鹿が多いから中古車価格が安くなってるんだろうね
おいらは就職後すぐ新車で買って8年、外装ノーマルで楽しく走ってるよ。ホントに良い車だ。早く子供載せたい

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 21:24:24.90 ID:B2KguBR60.net
このスレってDITも入って良いの?
レヴォーグみたいに穴が空いてない方がいいなぁ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 21:29:30.93 ID:8XEhx99J0.net
レガシィに不釣り合いとか、高級車にでも乗ってるつもりなのかよwww

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 21:45:59.45 ID:I4Uoyj7t0.net
ホンダ→日産→スバルと乗り継いでるんだが、スバルのスレは一番雰囲気が悪いなぁ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 21:53:20.94 ID:2ctwkFnL0.net
>>546
30にもなってまだ子供いないの?俺は30には子供3人いたわ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 21:56:41.68 ID:kPHinuPv0.net
レガシィの格・・・?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:04:53.12 ID:G1j0k9oU0.net
子供いたらミニバンだろ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:11:10.95 ID:FW+SwKof0.net
穴ボンがカッコ良かったのはBGまで

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:23:06.39 ID:RCinrSXV0.net
スバオタはガリorデブのメガネガンヲタて相場は決まってるんだから
弄ろうがノーマルだろうがパブリックイメージは変わらんよ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:57:52.10 ID:kh7siBFb0.net
ステイタスマウントと見た目マウントが始まりました!

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 23:22:03.54 ID:ptbv1dAs0.net
子供3人いてレガシィっすかwうぇww

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 23:34:29.24 ID:tmiHGRoz0.net
この車って別に高級車でもない大衆車でちょいと趣味性があるような車やんけ、自分も新車から8年乗ってるけど色々丁度いいツーリングワゴンって位であって側から見たらただの型落ちオッサンワゴンやぞコイツ。だがそれがいいんや

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 23:57:39.17 ID:ptbv1dAs0.net
一応スバルのフラッグシップでしたので。面汚しは消えろ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 00:04:13.25 ID:xo1iIJuO0.net
ずんぐりな5代目をどー思いますか?
4代目ユーザーより。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 00:17:30.31 ID:puxWHi260.net
4代目は薄くて小さい。
最初はBPを探していて見つからずBRにしたがこれでよかったよ。
やはり工業製品は最新が一番です。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 00:48:55.87 ID:r3ikGVbL0.net
>>559
BP→BR乗り替え組だけどずんぐりむっくり感も慣れれば普通だし後期ならデザインもまぁ合格
乗り心地良く燃費も向上。車内、特に後席は広いしアイサイトの性能も十分。
ただハンドリングにこだわるならBP乗り続けた方がいいかもね。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 01:30:24.19 ID:TOvNBPYD0.net
>>559
BP5DGTスぺbからBRGに乗り換えました
BPの方が良かった点はエクステリアデザイン、視界や見切りの良さ、高回転域の気持ちよさ、ハンドルの重さや戻り方、アクセルレスポンス、ブレーキのタッチ、エアコンの温度調製がツマミ、ドアの内側の取手、サイドブレーキがレバー、座面の固さ…
挙げればキリがないけどスペックに現れない人馬一体感にBPの良さが有ると思う

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 01:40:31.86 ID:VqOCVsy00.net
逆にBRGの良いところはCMの通り額面上は全性能進化ってとこですかね
トルクが馬鹿みたいに有るくせに普通に走ってれば燃費は1~2km/lは良くなってるし静粛性も良い
あと足元がちゃんと暖まるw

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 06:04:26.55 ID:PuYoF44u0.net
>>558
はいはい、いつまでも過去の栄光引きづってろ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 11:55:14.67 ID:k9q7Ad4t0.net
なんかここは自己中の人が多そうだな〜

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 12:53:54.45 ID:N1upyxa+0.net
>>546
おれこんなカキコミしたっけ
新卒の春にBPからの乗り換えでB型を新車で買ったけど12万キロ到達でそろそろ替え時かな
来月にはベビーが搭乗する予定だがな

ちなみに5レガはレガシィと名乗ったから反発はあったのかもしれんが
ツーリングワゴンとしての完成度は高いと思うけどね
デイリーユースで全く支障ないから自称スバヲタがケチつけるんだなと購入当時から思ってた
ただし、アクセルペコペコしないともっさり感はでる
車内の広さを一度味わうとBPなんて戻れないわ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 15:31:32.19 ID:5WKpzSYO0.net
2012登録のBMGだが10万超えて下廻りが賑やかになってきたよ
買い換えたい候補もないから乗れるとこまで乗ろうと思う

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 00:36:24.74 ID:Vl0CCL2s0.net
過疎ってんなぁ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 00:55:14.53 ID:b+VzO1u00.net
どこがじゃ

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 05:20:44.29 ID:xsTzZY+K0.net
>>567
2012 BRFだけどアイドル中ステアリングがブルブル震えるようになってきたなあ 乗り心地も何か微妙に悪い

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 07:10:29.97 ID:5P/5e0OK0.net
アウトバック乗りのイメージが、、
https://i.imgur.com/KIXznN8.jpg

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 08:00:05.07 ID:1jsdf20o0.net
イメージとかステイタスとか品格とか気にしすぎじゃない?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 08:23:41.22 ID:5P/5e0OK0.net
>>572
アウトバックというよりアイサイトのイメージダウンか

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 08:35:23.41 ID:Vl0CCL2s0.net
エアロ付けちゃうような馬鹿が増えて車両保険の料率が上がらないでほしいの。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 08:40:36.87 ID:Yfs9izy30.net
高級車でイジってるのは格好悪いと思うけどこの程度のクラスの車だったら何でもいいんじゃね?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 09:07:44.20 ID:WP1l3xRR0.net
品格がーとか言う方がよっぽど品がない事に気がつかないのはなぜなのだろう?

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 09:31:16.30 ID:Lpg2a0Un0.net
>>570
マウント類と足回りのブッシュ交換っすね

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 09:57:41.99 ID:7qEEyvby0.net
レガシィは高級でも底辺でもなく正にThe中流だろ
そこがいいんだよ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 10:23:48.56 ID:b+VzO1u00.net
まずスバルに高級車は皆無だしね

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 11:03:42.44 ID:KD2cfR0K0.net
実用性で買ってる上流国民も居るだろうし背伸びして中古買ってる庶民も居る
エアロはダサいとかイメージ悪くなるとか言うならもっと高級な車に乗れば良いではないか

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 12:13:11.38 ID:Vl0CCL2s0.net
レガシィは世間的に十分高級だよ。ただしボディカラーは黒に限るが。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 12:16:04.89 ID:5P/5e0OK0.net
>>581
えぇぇ、、、

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:16:19.84 ID:gG9/nHdv0.net
グダグダ言う奴は、テスラでも買え

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:42:03.05 ID:baKE6uuZ0.net
どうしても「自分は高級車に乗ってる勝ち組だ」って思いたいらしいなwww

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 14:07:27.74 ID:hzNZu8rG0.net
そりゃ50〜60代のジジイしてみりゃ350万でも高級だわな。
バブル期のクラウンロイヤルと同じ値段だもんw

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 15:37:22.25 ID:IUsW4bzQ0.net
エアロ付けただけで、保険の料率って変わるの?

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 15:40:40.00 ID:r70H/Oqt0.net
もうスレ分けたら改造も有りと無しで 他人の車にケチつけて改造カッコ悪いと思ってもワザワザ書き込む行為の方が
改造よりもっとかっこ悪いよ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 15:59:48.99 ID:jRXhKfNZ0.net
機械としては一級品だが車としての品質はいまいち。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 17:43:04.78 ID:Vl0CCL2s0.net
今の若者が買える値段ではないがな
普通は軽か小型車だよ

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 19:02:39.22 ID:eXJ/YJhB0.net
どうしても「自分は高級車に乗ってる勝ち組だ」って思ってると思いたいらしいなwww

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 19:20:27.63 ID:5P/5e0OK0.net
>>589
中古100万の車でマウントとられても

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 19:24:33.91 ID:Vl0CCL2s0.net
俺は新卒で新車500マンで買ったから勝ちだよ
君らは中古か、ぷっw

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 19:29:07.55 ID:5P/5e0OK0.net
>>592
400万減損ってわかってないのかねww

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 19:32:37.75 ID:Vl0CCL2s0.net
乗り潰すから大丈夫
君らみたいな新参が面汚しで悲しいよ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 19:53:16.33 ID:BjdB2VRk0.net
このスレは中古で手に入れた貧乏人共が荒らしてんな
さっさと事故れ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 19:55:58.18 ID:5P/5e0OK0.net
ぷっ、新車で買って8年も新しい車買えないんだwww

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 20:08:10.47 ID:2yfNReFG0.net
今まで勢い死んでたのに急に出始めたな

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 20:42:45.97 ID:zwJIls210.net
型落ち乗り潰しかぁ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:04:58.79 ID:H40HFSow0.net
今や軽の方が高いからなマジで。俺はBMMに乗り続けるけどな

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:15:11.85 ID:ZFzi6O1I0.net
実際型落ち乗り潰しがコスパ最高だからね

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:39:24.81 ID:H4COGCNH0.net
何か若い人が増えた感じだね。
中古で最近買ったの?

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:49:47.11 ID:Vl0CCL2s0.net
>>596
中古で事故車しか車が買えない君は可哀想だね

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:51:05.76 ID:Vl0CCL2s0.net
逆にBRMから買い換えるべき車が見つからない
別に金ならあるから外車でもいいんだがね

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 22:06:47.29 ID:7USHMgEF0.net
金が無いから買い換えられないのかぁ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 22:16:21.28 ID:H4COGCNH0.net
>>603
Cクラスワゴンでも
3シリワゴンでも買えばええやん

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 22:24:25.47 ID:5P/5e0OK0.net
中古イコール事故車っていう発想がもうね

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 22:58:10.17 ID:H4COGCNH0.net
中古車って最近高くね?
新車でいいと思う

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 23:30:43.81 ID:Oi9y/ASj0.net
最近レガシィ買ったわ。150万くらい。
4枚ドアついてる車買うの初めてだ笑
スポーツカーと2台持ちだぜ笑

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 23:35:06.64 ID:H4COGCNH0.net
150万かぁ
新しくても7年落ちだろ?
やはり中古は高いよ
150万の新車買えばいいのに

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 23:46:30.05 ID:2NMm/nDz0.net
今時150万で買える新車なんて、かなり少ないな

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 00:04:56.00 ID:JQtpaiW40.net
前期型のウォッシャーノズルって霧状に出るやつ?
昔ながらの3本に別れて出るやつ?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 00:22:40.60 ID:FRf4IZTA0.net
まあ150万じゃあな
せめて300万くらい出して新車でええやん
レガシィだって300万で買えたやん

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 00:26:33.78 ID:l9Og8zmY0.net
洗車してて気になるのが、フロントガラスに水をかけるとエンジンルーム内を通って水がエンジン下に流れ出ること。
きょうび軽ですらドレンホースついててエンジンルーム濡らしたりしないぞ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 00:29:29.50 ID:1a+r4KQA0.net
>>613
わかる。よくフロントガラスだけ水掛けて洗うけど排水ルートが滅茶苦茶。フロントタイヤ横から勢いよく背水が落ちてきて靴が濡れる

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 00:32:51.23 ID:khzcndrM0.net
わ、やっぱフロントの排水おかしいよね?後期型だけど前から気になってたんだ
リコールにはならないかなぁ・・・ブレーキディスク錆つかせて云々とかで

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 01:27:37.53 ID:xIvWAMd20.net
諸経費込みで150マンや。新車なら諸経費込みで400マンコースやろ。250マンほど安い。150万くらいで買える新車はペラッペラの小さい車しか無理やろ。
衝突安全性の高い、デカ目の車が欲しかったんや。子供載せるからな。
子供が大きくなってうんち漏らしたりしなくなったら新車に買い替えるつもりや。
5年後のリセールはどんくらい残ってるんやろか。せめて30マンくらい残ってりゃええなぁ。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 01:43:48.24 ID:0uU9UcSJ0.net
排水と言えば後部ドアのチリの途中から水が出てきて線になるよね

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 06:54:47.56 ID:mMZtn/ru0.net
>>610
そうだね。Fitとか昔は新車で100万しないのが売りだったのに

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 07:39:23.19 ID:pTNFxJKd0.net
>>616
MTとBRGなら希望はあるね

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 08:15:27.62 ID:1a+r4KQA0.net
フロントの排水、みんな気になってたんだな。
何でこういうとこで手を抜くのか、残念。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 08:50:02.61 ID:xCgtcWqj0.net
>>612
今どき新車で込み300万じゃ、シエンタとかフリードクラスしか買えんよ

同じ300万なら、BR9の6MTを240万で買って、残りの60万円で足回りを新調する方が遥かに有意義

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 11:28:49.79 ID:FRf4IZTA0.net
スイフトスポーツの新車とか色々あるやん

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 14:45:33.35 ID:1oQESZQN0.net
そんな小さい車は求めてない

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 15:10:33.88 ID:xCgtcWqj0.net
>>622
デカ目の車が欲しかったから、
と616に書いてあるのにスイスポ提案は無いわ

頭が悪くて流れについていけないなら、発言しない方が良いと思うよ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 16:59:07.37 ID:FRf4IZTA0.net
それならアルファードとかの中古でええやん

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 18:51:51.56 ID:4z1k99v80.net
300万?NAの最下層はそれくらいだったのか?
ターボと100万以上違うんだな
車両分にもならないわ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 19:10:51.54 ID:hTRcXGBI0.net
>>625
もはや知的障害者旧の低能やなw

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 19:40:03.85 ID:a4oyKrmZ0.net
Bスポ300しなかったよ。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 19:42:28.12 ID:xIvWAMd20.net
別に300マンでも500マンでも、なんなら1000マンでも
出せるけどさ。
出すかどうかは別の話。

一言で言えば余計なお世話ってことよ。


あと中古車買う奴がいるから新車で買う奴が
お得に乗り換えれるんだぞ。感謝しろよ。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 22:19:57.28 ID:vxE+l+cO0.net
今時の人はレガシーって車があることすら知らんよ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 22:40:32.14 ID:FRf4IZTA0.net
新車で
NAだと300万で
ターボだと400万くらいだったか?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 09:37:05.83 ID:id5NEtMR0.net
ナビやらオプションつけてたら乗り出し450万だったな
ブラックマイカにダイヤモンドキーパーコーティングもして、十分高級車だよ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 09:51:49.96 ID:eK/Odti+0.net
ローン終わったマンション持ってて貯金も数千万円あるけど、中古で120万のレガシィ買ったよ。これは価値観の違いだな。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 09:54:40.00 ID:eK/Odti+0.net
BRMの何がいいかって、いつまでも「最新型レガシィツーリングワゴン」てことだよな。見た目綺麗にしてれば旧型だと卑屈になる要素が一切無い。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 10:03:49.51 ID:lvwf1m3G0.net
>>631
レヴォーグ発売後も何ヶ月が併売してたけどその時のGパケお買い得仕様はナビ、バックモニター、etc他付いて諸費用コミコミで300万だった
あれから7年近く全く不具合なく家族4人で快適に乗れて本当に買って良かったよ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 11:42:01.50 ID:KpfSNTlh0.net
>>635
同じくレガシィセダンGパケ270万だったな

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 13:09:44.28 ID:07kwmdul0.net
新車でも中古でもいいけど自分の意見が絶対で人の意見は聞かないかわいそうな人はおっさんに多いよね

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 13:24:57.79 ID:FGM9b6Hj0.net
>>632
塗装高いのはホワイトとレッドじゃなかった?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 13:34:59.80 ID:EJX+qFEW0.net
コスパなら程度の良い中古を買ってきて乗り潰すのが一番良いしな
中古相場が高すぎるものもあるから一概には言えんが、7年落ち5万キロまでで新車の半額以下なら良い

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 14:09:55.21 ID:id5NEtMR0.net
さらに最近ヘッドライトユニットを交換してもらえたので見た目が新車に戻った、サンキュー!

>>633
ぷっw

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 17:02:41.85 ID:VuEodx3t0.net
>>640
450万の高級車
ぷっwww

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 17:17:24.11 ID:id5NEtMR0.net
効いてる効いてるw
中古好きのお金持ちさんは怖いなぁw

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 17:18:28.68 ID:wvy5xFhH0.net
年収自慢はいいが、盛りすぎは冷めるな
どうせニートだろ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 17:19:39.56 ID:LDiZ3Aa20.net
>>633
これは痛いなー どんまいエアロバキバキ君!

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 18:10:17.48 ID:07kwmdul0.net
高級車って700万とか800万がスタートだよね

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 18:59:03.63 ID:id5NEtMR0.net
おまえの物差しなんぞ聞いていない
帰れ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 19:12:29.79 ID:EJX+qFEW0.net
世間的に高級と思ってもらえそうとか、そんなことを気にしてる奴は人生を損してると思う
自分が好きだと思うものを持てば良いんだよ

結局金なんかいくら持ってても上には上がいるもので、モノでマウントを取ろうなんて不毛な考えだよ

年収2000万の世界に行けば、年収5000万の奴と付き合いができてマウント取られるし、年収1億になれば10億の奴を羨ましく思ってしまうんだよ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 19:13:28.33 ID:WlgJu21j0.net
田舎で300万のクルマ買うのってそこそこ収入ないと無理だわ。
ひとりに一台、さらに軽トラも必要だからな。
軽ばかりなのもいたしかたない。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 19:22:20.75 ID:07kwmdul0.net
>>646
自分で450万で高級車とか喋りだしてそれ?w

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 19:38:43.99 ID:iuqz9dqo0.net
450万なんてカムリクラスじゃんwww頑張ったんだね、偉いねって言って欲しいんだねwww

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 19:46:18.40 ID:sV5uomT10.net
中古って批判するならちゃんと乗りつぶして廃車にしろよ。
どうせ俺より金持ってる奴なんかほとんどおらんから煽られてもなんとも思わんわー。
次のBRZ/86は新車で買うけどな。スポーツカーはコスパ抜群だし。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 20:13:10.81 ID:u4AZPX7v0.net
なんだここはマウント取りたがりしかいないのか

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 20:18:00.33 ID:4csOoS0C0.net
爆釣釣り堀だものこのスレ
アホも居座りますよ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 20:25:05.73 ID:FGM9b6Hj0.net
>>651
レガシィの次はBRZかよwレガシィの乗り換え口が見つからんから乗り続けてたんじゃないんかい?ww
8年も

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 20:47:32.12 ID:X8mtx61o0.net
青山一丁目にタワマンを相続したが、俺は普通のサラリーマンなので金がない。
駐車場が月7万、管理費が月8万、修繕費が月5万、施設管理費が月6万
近所は高級スーパーや飲食店ばかり、BRMからレヴォーグに乗り換えたいが生活がギリギリで余裕なし。
マンション駐車場はベンツ、BM、ポルシェ、フェラーリ、中には数千万しそうな車もあり、次々買い換えている住人ばかり。
俺とは生活レベルが全然違う。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 20:51:54.12 ID:lvwf1m3G0.net
何かおかしな奴が湧いてて笑えるな

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:06:03.76 ID:sV5uomT10.net
>>654
え、レガシィ中古買ったばかりやで。
レガシィ買うのは初めてやぞ。
誰かと勘違いしとるんやないか?
家族用にコレを持ちながらもう一台趣味で次の86を
買うんやでー。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:12:07.13 ID:sV5uomT10.net
というかレガシィ乗りってこんな気持ち悪いやつばっかりなんか?
レガシィやめときゃよかったなぁ。
レヴォーグでもフォレスターでもアルファードでもなんでもよかったんやけど...利便性と価格だけで選んだけど、キモいわー。後悔してきた...。乗り手の属性なんか考えた事なかったけど、乗ってる車でキモがられるリスクは想定外だわ笑

>>655
マジ羨ましいけどそこにいると生活コストが跳ね上がるから高く売れるうちにタワマン売ってしまうのを勧めるで。
そいつを現金化してETFとか金融資産を買えばこの車やレヴォーグのランニングコストなんか余裕でペイした上で数年に一回買い替えできるくらいのインカムは手に入るはず。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:38:40.47 ID:id5NEtMR0.net
>>658
おまえも十分気持ち悪いよ
アルファードスレ荒らしてるのお前だろ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:41:16.74 ID:4Wte9uny0.net
で、金持ちアピールしてるニートくんはレガシィにエアロバキバキつけるのはカッコいいと思ってるの?
変なやつ湧きすぎて逆に面白いわ。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:42:58.76 ID:r3YEl0MR0.net
青一のタワマン如きでマウントw
しかも物価高くて生活苦しいとか真性のアフォだw

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:44:07.24 ID:Xy8+7QAl0.net
>>661
あまりにも可哀想だから温かく見守ってやれ(笑)

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:45:59.80 ID:N37uiRBx0.net
>>655の母親です。このたびはうちの馬鹿息子がこのような糞レスをして
皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな馬鹿息子を産んでしまったのだろう
という後悔の気持ちで一杯です。
元々頭の弱い子で、学校ではいつも苛められて、いつの頃からか精神的にも異変が出てきたので
何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさかこんなことになって
しまうとは.....
母親として何とお詫びすればよろしいのやら...
でも、来週から精神病院に入院することが決まりました。
多分、一生退院できないと思います。
馬鹿息子である>>1 を一生世の中に出さないことが、
母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:50:36.75 ID:sV5uomT10.net
すまん、フルローンで必死で返してるやつに2台持ちとか言われたら精神崩壊しちゃうよね。ごめんな(笑)新車で買ったことだけがプライドなんだよな?すまんすまん。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:54:23.89 ID:id5NEtMR0.net
誰がフルローンなんて言ったw
裸の王様というか井の中の蛙だな。あ、アホだから意味わかんないよね
>>663のコピペがこんな似合うやつ初めて見たわw

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:55:38.70 ID:q2ULzu420.net
>>664
あれ?入院してるのに出てきちゃダメだよニート君

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:57:48.94 ID:ANF6EVnf0.net
青一タワマン妄想野郎がフルボッコでワロタww
おまえ空気読めないなー
こんな奴がレガシィオーナーではないと信じたいぞ

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:58:37.85 ID:sV5uomT10.net
あ、残価設定でもいいよ笑
あれ金利高いからやめたほうがいいよ。
リテラシー低そうだから教えてあげるけど。
良かったねこんなクソスレで勉強できたじゃん!

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:59:07.48 ID:sV5uomT10.net
>>667
ちなみに俺は青一タワマン?ではないぞ。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:00:12.60 ID:sV5uomT10.net
フルボッコって言われても、底辺が必死にこいつバカこいつバカ!って叫んでるだけでしょ?幼稚園児みたいなもんでしょ、それ。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:01:33.13 ID:id5NEtMR0.net
中古でしか買えないニートに言われましてもねw
来世でアルファード新車で買えるようになってからまたおいで(笑

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:02:31.26 ID:ANF6EVnf0.net
>>670
ホントに空気読めないんだな・・・
かわいそう

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:04:16.65 ID:rI2B9OMo0.net
>>670
幼稚園児なんて言葉使うあたり、マジでヒキニートだよこいつwwうぇww

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:06:10.40 ID:X2eU2KJj0.net
>>670?の母親です。このたびはうちの馬鹿息子がこのような糞レスをして
皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな馬鹿息子を産んでしまったのだろう
という後悔の気持ちで一杯です。
元々頭の弱い子で、学校ではいつも苛められて、いつの頃からか精神的にも異変が出てきたので
何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさかこんなことになって
しまうとは.....
母親として何とお詫びすればよろしいのやら...
でも、来週から精神病院に入院することが決まりました。
多分、一生退院できないと思います。
馬鹿息子である>>1 を一生世の中に出さないことが、
母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:08:09.66 ID:id5NEtMR0.net
おまいらそろそろやめとけ
つまらん妄想野郎はほっといて、レガシィ自体について語れ
D型乗りはそろそろ車検じゃないか?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:08:30.70 ID:sV5uomT10.net
>>671
車や家を買える買えないで評価してる時点でちょっとねぇ。やれやれ。頑張って残りのローンを返してね。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:09:44.24 ID:X2eU2KJj0.net
そうかもう9年経つのか
早いなぁ、まだ10万キロだからまだまだ元気よ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:10:49.30 ID:z5iH2CxN0.net
オイラも9年だけど6万kmしか走ってないや
まだピカピカよ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:13:17.62 ID:nSdvmReX0.net
>>676
ビットコインで5億掴んだ漏れ様が登場
貧民ほどおまえみたいに頭でっかちになるから注意な!

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:14:21.76 ID:id5NEtMR0.net
まだまだ乗るつもりだけど、13年目の車検まで来ると考えるなぁ
代わりに乗りたい車がまったくないのよw

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:14:39.12 ID:id5NEtMR0.net
>>679
ひえー!

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:16:11.28 ID:RM6SczL70.net
おおっと5億ビットコイン成金出現により青一タワマンニートが出てこれなくなったぞ!次の設定を急いで考えるんだ!

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:23:32.42 ID:sV5uomT10.net
タワマンくんじゃないって。
別に俺より金持ってるやつがいるなんて当たり前の話。そういうのを虎の威を借る狐っていうんだよ。
そもそも普通によく出るトラブルとかそのへんの話をするために来ただけなんだけどな。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:26:49.45 ID:id5NEtMR0.net
いつまでやってんの?もう飽きたから消えていいよ

>>678走行距離少なwもっと可愛がってやれよw

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:27:53.62 ID:fF1nvPQb0.net
空気読めないやべー奴に住み着かれてしまったぞ、NGNGっと

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:29:07.90 ID:sV5uomT10.net
中古煽りしてくるやつのほうがよっぽど頭おかしいんじゃねぇかなぁ。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:31:12.63 ID:ESW1m6NC0.net
いや、おまえとタワマン野郎がヤバ杉内
空気読めないにも程がある

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 00:01:30.65 ID:D/wIt5Vc0.net
知らぬ間に盛り上がってますね
こんなことでムキになるのは馬鹿ですよ
車の情報見るならみんカラで十分

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 00:37:44.29 ID:u/ujKeoj0.net
>>688
誰あんた?キモいよ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 00:45:44.52 ID:qVFy4kI90.net
と情弱が申しております

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 01:02:40.29 ID:u/ujKeoj0.net
ちわっす、情強さんw
何か情報書いてけや

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 03:10:13.16 ID:oRhpa4r90.net
エサを与えないでください。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 08:06:57.36 ID:R0/8SxZE0.net
いやー金持ち妄想マンとヒキニートのせいで荒れたなぁ
天気も荒れてるし最悪なGWだぜ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 10:31:23.67 ID:yOKKtK0R0.net
いちいち挑発するなよ。お前も同罪な。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 10:56:11.20 ID:DOvfMPH40.net
D純正のパナナビ使ってるがスマホのタップやスワイプに慣れた手先には使い辛くてかなわん
かと言ってナビだけ入れ替えるのも考えものだし
どうしたもんか

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 11:00:08.46 ID:uvF0sE6E0.net
スマホナビ使うようにしたらいいじゃん

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 12:22:31.31 ID:DOvfMPH40.net
スマホナビも併用してるが使い勝手が良くないわ

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 12:23:52.70 ID:DOvfMPH40.net
何だかんだ言っても専用機のナビはそれなりの性能あるからね

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 13:13:00.33 ID:NxGViGJJ0.net
ニコ生でBRMのドライブ配信してる奴(賄賂もなか)が地方のすき家にスマホナビで行ってみたら
到着場所が正面入口じゃなく裏からの歩行者専用入口をナビされて
正面側国道に出るルートを探して随分と遠回りしたと言ってたな

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 13:29:05.68 ID:52Czu7Kx0.net
ちんちんもみもみ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 14:13:52.25 ID:987UvtJF0.net
ブレーキペダル固着で交換するブースターって
2年もたない?

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 17:28:02.22 ID:Z+K5OGpV0.net
早くリコール扱いになるといいがな

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 21:23:59.76 ID:Zyn4V4P10.net
>>701
おれのBRMは5年直前までもった。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 22:31:14.42 ID:wyume57Q0.net
普通にきいてるから5年以上放置だよ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 22:44:26.64 ID:987UvtJF0.net
ボタン始動時のブレーキペダルのストローク不足でエンジン掛け損なうだけで、
一旦かかればブレーキ能には問題ないの?
問題あるなら流石にリコールか・・ってかマスターバックはどこ製よ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 06:51:51.74 ID:tvSQ+8O10.net
>>699
パナナビも裏口案内多いよ。
タクシー用ナビならそれは無いらしい。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 10:33:34.57 ID:cbHSb3tk0.net
DAISOで吹き出し口に付けるタイプのスマホホルダー買ったけど、コンソール中央のはツマミが飛び出してるから浅くしか刺せなくて、仕方なくハンドル右上の吹き出し口に付けた。みんなはどうしてる?

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 14:52:47.27 ID:IMBsezuT0.net
【LIVE】2021 SUPER GT 第2戦 富士《予選》に
3,653 人が視聴中
35 分前にライブ配信開始
SUBARU On-Tube
https://www.youtube.com/watch?v=lJTP-9ztaoA

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 15:45:11.32 ID:jsUEbPJi0.net
スマホをホールドしたいと思ったことが無いなあ。逆にどんな良いことがあるのか教えて欲しいくらいだ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 17:29:41.30 ID:1d6r00bd0.net
俺はiPadホルダーつけてナビしてるわ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 18:10:59.26 ID:zpOhf7hG0.net
運転しながらAVが観られるからじゃないの?

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 19:04:40.33 ID:rBKBRHEw0.net
シフトレバー の代わりってか?hahahaha

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 19:44:48.49 ID:zpOhf7hG0.net
はい?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 20:54:35.64 ID:CYpWnL6K0.net
車検のときに点検パックを申しこんだ
50過ぎると子どもの進路などいろいろ考えることがあってなかなか車いじりに手を出す余裕がない
なので全てのメンテナンスはディーラーに任せてある
このレガシィBRのCMであったじゃん
息子が大学の受験生で入試会場に送っていくやつ
来年の話しだけどうちの息子は中3だけど、中3の内申点で進路に影響あるそうで今の段階では公立高校は絶望的さ
頭が痛いw
あのレガシィのCMをみて理想と現実とは全く違うんだなと思ったわ
ま、自分のしつけが原因だから仕方ないけどね

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 21:03:40.88 ID:1d6r00bd0.net
子供の学力は親の財力に比例

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 21:10:59.06 ID:btm0tOhZ0.net
うちなんか小学校から私立やぞ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 21:26:50.03 ID:CYpWnL6K0.net
確かに財力もあるわな、何もできないし
自分自身、専修卒で高卒の資格が取れるということで親が私立高校より学費が高いけどいかせてもらった
それから職を転々して現在に至るけどね

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 21:35:58.10 ID:8jozybfa0.net
>>705
負圧が数日で抜ける程度なら気にしなくてもいい
小一時間で抜けるようだと要修理

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 21:39:37.15 ID:VxDQbTha0.net
>>718
マスターバックの空気抜けもパワーウインドウと同じぐらい故障頻度高いね
どっちも今まで大丈夫な個体あるのってレベル

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 22:18:48.57 ID:btm0tOhZ0.net
大学は国立行かせたらええやん

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 23:00:27.72 ID:VDOqNvZm0.net
スマホとカーステをBTで繋いでスマホの中の曲聴いたりRadiko聴いたりしてるから、ハンドル近辺にセットして充電しながら操作できれば便利だなと思った。まぁ自分でいい方法探すよ。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 01:05:16.10 ID:40j/KSAa0.net
エンジン切ってから暫くしてエンジンかける時にブレーキ踏んでも固くて全然踏み込めないやつの話すか?
6万キロの俺のBM9もなるわそれ
エンジン切ってから翌日またエンジンかける時とか、あら固いなーっつーぐらいで大して気にしてなかったけど故障なのかよw

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 03:27:17.35 ID:7o+HUZZR0.net
>>722
ディーラーに言ったら無料で修理してくれたよ
何時間で抜けるかテストするとか言って一晩預けたけど

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 07:28:30.71 ID:jXdNGZh20.net
それで直ったの?

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 07:41:26.33 ID:/c8lOc3r0.net
仕様だと思ってた

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 08:05:05.21 ID:6eaXB9el0.net
走行には問題無いから、って事で基本修理は無しだ。けど、延長保証に入ってたからごり押ししたら修理してくれた。ブレーキコチコチ問題は、修理7万コースだからね

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 08:08:41.87 ID:3RWD8dsS0.net
無料で?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 08:15:58.69 ID:pVcQkQoR0.net
>>549
MTのワイ高みの見物

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 08:16:37.51 ID:pVcQkQoR0.net
ああなんか変な所にアンカーつけてしまった…
>>722

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 08:28:17.78 ID:3RWD8dsS0.net
>>728


731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 08:30:39.93 ID:LxndB3nW0.net
ブレーキカチカチはリコールにはならないのかね?
国交省の以下のページで検索条件に『スバル』と『ブレーキ装置』で検索掛けると382件ヒット
全部が全部マスターバッグの空気漏れじゃないけど8割くらいは該当する感じ
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/index.html

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 09:42:39.42 ID:ulNBuBpl0.net
>>714
偏差値50ちょいくらいで将来MARCHクラスは厳しいな、くらいだったら工業高校がおすすめ
上位10%くらいの成績を取れば大手メーカの技能職の道が開ける。福利厚生は良いし、給料もその辺の訳わからん会社よりもずっと良い。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 09:58:04.29 ID:bpG9Wit+0.net
だから走行には問題なしってことだから、リコールにはならないんだろう?
けどサービスキャンペーンだったっけ?これにはしてくれよ、って感じだよなぁ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 12:41:46.49 ID:bWIzx4gO0.net
だいたいエンジンの掛け損ないで気が付くんだろ?
延長が切れると同時に発症し7、8万払って一昨年暮れ直したがすでに怪しい

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 15:19:46.94 ID:jqNd6w2z0.net
E型Gパケ 6万キロに乗り始めて数週間、素早い横揺れ
路面の凸凹うねりがそのまま伝わる。
何が原因だろ?
ブッシュ類?

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 15:38:20.69 ID:GHPwtO9w0.net
ブレーキかたいのは放置してるけど
別にいいんだよな?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 16:29:10.52 ID:Yb9HYko60.net
それこそ小一時間で抜けるけど走行中のブレーキに影響ない

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:03:51.97 ID:tMxYT3Gx0.net
アイサイト付いててもだめものなの?
https://www.hokkoku.co.jp/articles/gallery/398865

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 21:43:09.05 ID:NrqxuUQB0.net
https://www.automesseweb.jp/2021/05/03/646984

FA20DITエンジンはもう生産されてないとは知らなかった
しかし低速からの吹け上がりはやはり凄いと思う
近くにある交差点から上り坂になってる道があって、加速するとその実感を味わえる

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 22:41:31.59 ID:GeLKaeAc0.net
>>738
右折だったからな

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 23:19:44.54 ID:CTjg7VFx0.net
カーセンサーに出ていた俺が
売却したフルチューンのBRGの車両説明が大嘘で
しかも高額パーツが殆ど外されていてビックリしたな。
今日見たら売れたみたいだから変わり果てた車だけど大事に乗って欲しい。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 09:45:17.28 ID:gZ/L5Dgd0.net
>>741
確実に売上が見込める社外パーツは大概外される
パーツ分を車体価格に乗っけると、相場よりも高くなってしまい在庫リスクになるから

スポーツカーならそのまま売られることも多いが、ATのレガシィじゃ特にな

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 12:42:52.93 ID:X5fnKZdK0.net
信号待ちから発信する時、ガッガッガッって音がして止まってしまった、
かなり焦ったw

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 12:57:59.62 ID:s+2f4oAE0.net
BRGのフルチューンってどのレベル何だろう?

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 13:56:24.94 ID:ey3uZNQ80.net
外して問題ないパーツだからタワーバーとかじゃないかな
エアロなんてチューンじゃないし

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 14:16:54.41 ID:F30xvdVV0.net
>>744
RS-Rダウンサス アルパインウーハー エーモンデッドニング フジツボマフラー HKSキノコ ブリッツブローオフバルブ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:09:10.06 ID:7VSWOYhg0.net
>>743
それ、原因はなんなのさw

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:14:59.73 ID:MWM5uGLR0.net
>>744
画像での確認出来たものですと
車高調(アラゴスタ)、アルミ(TE37)、ブレーキキット(エンドレス6GT&4)
インタークーラー(プローバ)、吸気系パーツ(インダクションボックス)、
TOMEIのチタンインテークパイプ等は外されていました。

マフラーはそのまま、センター、フロント、タービンはどうか分かりません。
ECUは多分そのままだと、足のアーム、ブッシュ類は画像だと分かりませんでした。
STI関係は結構外されていますね。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:19:13.28 ID:MWM5uGLR0.net
>>744
そうそうそれとレカロ(スポーツスター前席2脚)が
純正に変わっていました。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:26:30.82 ID:FYrS3P1H0.net
それはフルチューンとは言えないだろ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:37:01.03 ID:KIg+Qw9r0.net
どこもチューンしてないしな

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:43:09.70 ID:MWM5uGLR0.net
>>750
>>751
くだらない因縁付けてます?

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:44:52.14 ID:9BGtfU3g0.net
エンジンはどのくらい手を入れてたの?
書き込み見た所吸排気とタービン&インタークーラー交換くらいしかしてなさそうだけど

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:54:36.79 ID:MWM5uGLR0.net
>>753
このエンジンのパーツが無いのと
弄ると良くない事くらい知りませんか?
出来る事やったという意味でフルチューンと言いました。
他ではボディのスポット増し追加、足では
アーム類、ブッシュ、補強パーツ、直付け溶接等をやりました。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 16:36:44.86 ID:GOFGG+fR0.net
リアガラスから雨漏りしてきた。寿命?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 16:56:36.57 ID:IZeLrJQq0.net
>>752
弄ったのは見た目だけでそれをチューンって呼ぶの?って言いたいのでは?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 17:24:57.32 ID:X5fnKZdK0.net
>>747
原因はよくわかりません、再始動したら特に異常を示すランプとかはつきませんでした。
200km走って無事戻ってこれました。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 19:59:34.09 ID:tdWeInbq0.net
ただのドレスアップじゃねーかwww

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 20:35:29.05 ID:2DyjFdTF0.net
>>755
ハイマウントストップランプの防水スポンジが劣化しているに一票
内張りを取ってハイマウントストップランプを外してスポンジ除去&コーキングで
治ると思う

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 21:09:16.59 ID:x+y+lVJ20.net
>>755
全く同じ状況でディーラー持って行ったら>>759と同じ事言われてハイマウント本体ごと交換した
5,000円くらいだったかな?そんなに高くないから新品交換でも良いと思う

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 21:11:33.27 ID:RVnSbKVO0.net
自動車税45,000円の納付書が届いてた
明日払ってくるか

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 22:14:21.45 ID:GOFGG+fR0.net
うわー、もうその時期か。
決済手段で悩むわ

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 22:32:55.29 ID:WxKj8I0p0.net
ここ数年はもっぱらネットバンキングだわ
コンビニだとレジで後ろに並ばれたとき申し訳ない気になる

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 23:03:25.59 ID:GOFGG+fR0.net
んにゃ、コード払いやクレジットでポイント狙いたいんだよ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 09:04:32.54 ID:Tu8HXtCY0.net
QR決済とかカード払いだとポイントつくかもしれないけど手数料かからない?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 11:02:47.73 ID:MdhY+FRu0.net
そうだよ、手数料を上回るメリットがあるかを調べなきゃ。
去年は1000円くらいのポイントバックがあったのよ。LINEPAYだったかな?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 13:06:01.34 ID:h7xxvvH90.net
うちのはLEDのセルが一つ死んじゃって
定番だけどXV用のクリアレンズハイマウントに交換したな

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 15:15:56.53 ID:6RJbJbN+0.net
45000てw
39500の間違いだろw

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 15:36:50.05 ID:9+oO3RvU0.net
普通に45000だが?

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 15:53:42.28 ID:MdhY+FRu0.net
>>768
ばーか

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 16:49:26.48 ID:mxmd2+1p0.net
おいら66500円

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 17:04:19.11 ID:BUVthNVH0.net
>>768
2.0だろ?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 18:19:19.94 ID:teHCocy+0.net
2000ccだと39500円、2500だと45000円だな、ウチの県は

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 18:19:48.88 ID:teHCocy+0.net
>>768
後期ターボだと確かに39500円だな

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 18:41:05.75 ID:sH4rJScc0.net
雪国は安かったよな。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 19:43:58.60 ID:BUVthNVH0.net
なんか新型アウトバック、ラブ4みたいな顔つきだね

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 20:50:11.55 ID:X4TyYj7I0.net
前期2.5Lは忘れられちゃう存在なのか?w

以前も前期2.5ターボは5ATなの知らないのも居たし

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 22:15:12.98 ID:6RJbJbN+0.net
すまん。こんなに釣れるとは思わなんだ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 22:24:20.44 ID:BUVthNVH0.net
釣りの意味違う

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 22:30:28.87 ID:+KC0KJVh0.net
>>777
自分はその型のTSというグレードを買おうか悩んだ
でも嫁から自動車税が高いからと却下されたわw

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 23:38:03.90 ID:m6apLNTj0.net
>>777
2.0DITが良かったので2.5ターボは無かったことになってる

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 23:39:28.36 ID:a+SbdXJB0.net
DITなんてぜいたくだよ、2.5NAで十分

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 00:42:09.89 ID:x9iCjNm60.net
2.5トルク感じられて結構好きだなあ

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 12:06:40.79 ID:lPs9vzi60.net
自動車税の支払いで、スマホ決済にしようと思ってるけど、(因みにPayPay)
スマホ決済にすると領収証書が発行されない@大阪。他の都道府県はどうなんやろ。
今月のPayPay STEPで、還元率1.5%が適用されるからPayPayで払いたい。
BRGなので約600円お得。しかしPayPay払いは領収証書は発行さないという罠w
自動車税事務所から来た納付書に入っている案内ペラ紙にも、
スマホ決済にすると「領収証書は発行されません、領収証書が必要な方は金融機関、府税事務所、コンビニエンスストア等の
窓口で納付してください」と書いてある。
領収証書は気持ち的な問題で一応欲しい。でも窓口払いにすると600円の得を見逃す事になる。
たかだか600円かもしれないが、少しでもお金を(地方自治体から)取り戻すと考えたら俺的にはでかい!
うーん悩むなw

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 13:17:47.70 ID:LTRqrggm0.net
領収書マニアキタコレw

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 13:29:20.76 ID:PNid3DdZ0.net
何かしらコード決済のキャンペーン始まらないかな?

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 16:16:32.67 ID:jAVTBUE/0.net
ブレーキブースターの件
ペダル全くストロークせずプッシュ始動不能事例なんかあるんだろうか?

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 18:01:42.28 ID:BO0YVKmz0.net
ちゃんとキーも携帯してるのにブレーキペダルを踏んでも緑のランプが点灯しなくて始動不可なことはたまにある
ペダルの感触はいつも通りなのに

まぁスバルクオリティだし気にしてもしょうがないよね

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 18:12:22.19 ID:2DmvrqoJ0.net
>>788
俺もたまにあるよ。
自動ドアとか何かしらの電波に妨害されたのかなと思ってリモコンキーをスタートスイッチに接触させると普通にかかるからあまり気になるしてない。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 19:10:34.01 ID:wPC4UpDZ0.net
たまに緑のランプが点灯しない理由って、
キーとスマホ(またはWi-Fiポケットルーター)同じズボンのポケットに入れてるとか、
同じバッグやリュックに入れてるとかのミスはない?
ブレーキペダル全くストロークぜず+緑ランプ点灯しないはまた違う理由だろうけど。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 19:38:51.69 ID:l06m8QGd0.net
毎朝カチカチだからエンスタでエンジン掛けておくわ
地味にストレス溜まる。
リアのパワーウインドーもスイッチ効かなくて開かないときあるし。
次にスバル買うことはないかな。
でも四駆だけは素晴らしい!!

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 20:28:21.62 ID:jAVTBUE/0.net
あれはプッシュスタートで「ばれた」症状なのかな。
サプライヤーどこなんだろ

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 22:16:20.36 ID:2DmvrqoJ0.net
>>790
ありがとう。ポケットの中でキーとスマホよく一緒になっているわ。
それも原因のひとつなんやね。
気をつけてみるわ。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 22:45:28.10 ID:Dd+mFjm30.net
電波が干渉するってこと?

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 07:53:59.95 ID:T81Awn8R0.net
みんなさん質問です。
ウィンドーウォッシャー液を満タンにいれたはずなのに、数日後再確認すると、目で見える範囲に全く入ってない状態でした。この間ウォッシャーは使ってません。
漏れているのか??みなさんこんか症状ありますか?

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 07:56:58.51 ID:EEoKR0hC0.net
地面の濡れ跡とかないの?

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 07:57:31.30 ID:wEV9jA2x0.net
>>795
自分はないね。漏れてるかも。ディーラーへ行ったほう良さそうだね

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 09:11:44.50 ID:vXW32dJK0.net
今まであんまり気にしてなかったけど、フットブレーキが固い話を知ってから毎朝妙に気になるようになっちまった
一応ボタンの緑は点灯しなかった事ないからエンジン始動が出来なかった事はまだないけど、たしかにカチカチで全然踏み込めないね
俺の場合は前日の夕方〜夜にエンジン切って翌日の朝にはカチカチになってる感じだけど、酷いのは1時間位で固くなるのか
修理したいけど、7〜8万かかるって高いなー

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 09:41:08.36 ID:zZJJFBIm0.net
>>798
ディーラーの整備担当から始動時に強く踏まなきゃならない以外
デメリットはないから修理する必要は無いと説明されたよ
でも車検時にやれば工賃が相殺されて5万でお得ですよとか
どっちやねん!

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 09:55:10.19 ID:Z5jqJa1n0.net
車の不具合なのになぜ客が5万も払うんだい?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 09:58:36.88 ID:CyYg/gXU0.net
中古買った時の保証で直したわ(中古パーツだったが)
高いと思うなら直さなくていいと思うよ
スバルはどこかあきらめて乗るもんだと悟った
これはスバル以外のメーカーでもいえることかもしれないけど

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 10:01:54.42 ID:Z5jqJa1n0.net
>>801
中古でしか買えない貧乏人にスバルを語る権利はないよ。
退出願います。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 10:28:55.45 ID:iRrniDwO0.net
放置でもいいものだけど直すんだったら対策品かどうかきいてからの方がいいと思う。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 10:47:30.85 ID:9OfT/t4c0.net
対策品なんてあるのか?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 11:48:54.97 ID:NLkTn3I90.net
どの車種でも普通にカチカチになると説明されたが、聞いたことない

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 13:43:32.03 ID:f1FdrTls0.net
>>802
だからそういうのやめようよ

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 13:57:25.19 ID:Z5jqJa1n0.net
>>806
いちいちつっかかるなよ、おまえも同罪だ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 14:02:19.33 ID:dVAi3qkb0.net
俺はディーラーに言ったら無料で修理してくれたよ
駄目元で交渉してみたら

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 14:44:55.41 ID:mdoZGCAB0.net
>>806
釣られるなよ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 15:24:46.49 ID:poxfRbHh0.net
>>807
お前が言うなよ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 15:26:01.23 ID:Z5jqJa1n0.net
バレたか、てへっ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 15:30:18.38 ID:QsXejp8q0.net
ブレーキは毎朝カチカチだが、一方で

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 15:41:32.91 ID:Z5jqJa1n0.net
一方で、オイラの如意棒は万年ヘニャヘニャです
ってか?

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 19:22:16.92 ID:CyYg/gXU0.net
テールランプ玉切れ交換完了
車検前にももう一度チェックすっか

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 21:23:53.61 ID:hQGfmVPO0.net
BRのスペBは5年乗っていて1台しかすれ違ったことがない
乗ってる人は少数なのかな?

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 21:36:05.48 ID:m2VXKsy+0.net
BRM 7年目 最近停止した際にアイドリングが一時的に600rpmくらいまで落ち込んでしまう。
車検の時に気になるところ無いですか? って聞かれたので状況説明したけど何も作業はしてなかった。

ピットが忙しいので
面倒な修理は相手にせず確実に金が取れる定期点検優先のような気がする。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 21:38:56.74 ID:9YPvwlua0.net
最近買ったBR9で初めて高速使って遠出したんだけど、ハンドルから手を離しても(力を緩めても)、セルフステアで中立に戻らないんだな
下道でもそんな気がしてたが、高速を走ったらハッキリと分かった

路面のギャップとかうねりで微妙にステアが切れる→戻らないので自分で修正する、の繰り返しでとても疲れた

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 21:49:57.62 ID:wLZxK7WJ0.net
路面のギャップで微妙にステアが切れちゃうのはロアアームとかタイロッドエンドとかその辺にガタが出てそう
ジャッキアップしてガタの点検してみたら?

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 22:30:24.96 ID:9YPvwlua0.net
うーん、、、足回りのガタは大丈夫そうかな。入力に対してはクイック気味で遊びも少なくしっかりしてるし、
左右を素早く切り替えても、もたつくポイントも無し。

困ってるのが車に任せて真っ直ぐ走りたい時。
入力が無ければ中立に戻る、という働きが無いので、車線内中央キープが大変。

前車は23万キロ走って足回りガタガタでもこの点は問題無かったので、かなり戸惑ってます。

みんカラ掲示板でも何人かがこの事象に触れてて、タワーバー入れたら許容内になったとか、電ステなのでバッテリーを換えたら効果があったとか、、、何を信じたら良いやら。
タワーバーは分かるが、バッテリーってw

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 22:39:53.92 ID:F3yYEbvd0.net
この車種のステアリングは偶に対魔忍が紛れ込んでるからな

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 22:45:26.75 ID:wLZxK7WJ0.net
>入力が無ければ中立に戻る

昔のFF車なんかはこれが特に強いけどスバル車は元々重めのステアリング設定なせいもあって戻りにくいね
そういう車からの乗り換えだとなおさら違和感を感じるかも知れない
自分はこの重さに慣れちゃってるから逆にあんまり軽々ステアリングな車に乗ると激しい違和感

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 23:58:57.26 ID:kvOOGGNm0.net
BPは重くても曲がった後にアクセル踏むと自然と戻ったんだよな

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 01:04:21.49 ID:qLyggqoQ0.net
>>817
そんな古い中古買ってそのくらい我慢しなよ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 01:22:50.98 ID:3gXJs6Jq0.net
>>819
俺のは100km/h超えてから安定する
下道低速ではその通り
4wdだからかな

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 01:52:42.14 ID:fJkqvDS20.net
>>819
自分も全く同感です ミシュランとかプレイズにするとよくなるのかな タイヤはなにつけてますか?

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 03:12:12.09 ID:qiuVEWrq0.net
>>821
前車はC34ステージアです。
トヨタ、日産、ホンダ、三菱あたりのメジャーな車種はほとんど乗ったことがあるんだけど、こんなに真っ直ぐ走るのが難しい車はマーチとか軽を含めても経験が無いですね。
ハンドルが軽かろうと、手を離せば真っ直ぐ走ろうとするんで。

>>825
ポテンザS001です。
そういえばグリップが低めのタイヤにすると、この現象が出なくなるって書き込みもありましたね。スタッドレスなんか特に顕著だと。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 03:21:22.48 ID:1zjHYlyV0.net
>>826
中古で買ったの?
事故車なんじゃ?

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 03:28:27.52 ID:qiuVEWrq0.net
>>823
ステージアは足回りノーメンテで20年落ち23万キロまで乗ったけど、最期まで直進安定性は問題無かったですねぇ
ダンパーやブッシュが死んでて、こちらが積極的に操作する場面ではフワフワダルダルガタガタでしんどかったけど。

>>824
80キロでも120キロでもあまり印象は変わらないですねぇ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 03:37:08.95 ID:qiuVEWrq0.net
>>827
中古だけど信頼できる店で買ってるんで、事故歴修復歴は無い、、、はず。

新車で買ってる人も含めて複数の人が、俺と同じ意見のレビューを書き込んでいるので、スバル車の特性なんですかね。

長く乗っていれば慣れるのか、足回りのチューニングで変えられるものなのか、、、
同じ意見を持っていて対処したと言う人の意見を聞いて見たいです。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 03:39:44.40 ID:1zjHYlyV0.net
じゃあハズレの車なのかもね
ステージアが当たりのいい車だったとか

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 06:59:42.93 ID:qLyggqoQ0.net
>>828
中古車なんて前のオーナーがどんな乗り方してたのか分からないし試乗した時に中古車屋に言えば良かったのに
まさかアライメントが狂ってるだけとかいう落ちでは無いよね
少なくとも俺の歴代スバル車はそんな事無かったな

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 07:03:17.12 ID:/hxgXRbk0.net
アウトバックだけど、前に話題なったけどかなりハンドル緩い?よ。高速なんて修正しまくりで神経使って疲れる。あとパワステがくそで荒れた路面ではロデオになる

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 07:17:52.41 ID:3jW3Hufq0.net
ハンドルが重いと思ったことはないな
路面の凸凹で直線でストレス溜まるのも
軽のほうがまっすぐ走れるのもよくわかる

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 08:04:42.20 ID:8B48b3+K0.net
真っ直ぐ走るのが難しいレベルって確実に足回りに問題ありでしょ…
ハズレ掴まされたんだな ご愁傷様です

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 08:07:00.82 ID:LlBVoHNq0.net
わたしが乗ってた5レガも 直進安定性が悪くてまいりました
気にならない人は 鈍いか スバルばっかり乗ってるか スバルが初めてのひとじゃないかな

で、最初で最後のスバルは5年乗ってめでたく卒業
なんといっても最悪なのは 販売店のサービス部門の対応 態度
唯一良かったのは オプションのレザーシート  疲れにくかった

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 08:18:37.76 ID:3gXJs6Jq0.net
>>829
常に修正舵当てないといけないので疲れるよね
信頼出来る友人からの購入なので事故も無茶な走行もして無いそうです。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 08:21:20.31 ID:On3TRVrh0.net
駐車するとき、
車両停止→アイストになる→Pレンジ→電動P入れるとエンジン復帰となるが
このエンジン復帰のとき、一旦高く回って落ち着く際に落ちすぎてストールする。
走行中のDレンジでのアイストからの復帰では変な過回転もなく針はピタッと止まる。
Pでのエンジン回転は無抵抗だからこの違いが出るのかな?

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 08:29:58.03 ID:8B48b3+K0.net
まぁとりあえずタイヤを新品(純正サイズ)に替えてみろ
それでほぼ解決する
タワーバーやらバッテリーやらみんカラ民の言うこと真に受けてんじゃねぇよアホかと

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 08:57:14.62 ID:SvsLIaqe0.net
5年落ちBRG乗ってるけど高速走った時はやっぱり轍とかでハンドルふらつくよ
足回り点検して問題なかったのでタワーバー(ドローじゃないほう)入れたらかなり運転しやすくなったね

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 09:00:11.09 ID:8B48b3+K0.net
ハンドル取られるほどの轍がある高速ってどこだよwww

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 09:36:55.46 ID:Zc4/p5gP0.net
>>838
まーた金使わそうとしてるw
ネタで言ってるだけだから騙されちゃダメだよ

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 10:07:05.05 ID:qcdJlRmA0.net
>>840
新4号国道かな?(すっとぼけ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 11:32:02.88 ID:Zc4/p5gP0.net
>>840
雪道

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 12:33:27.87 ID:Kzwp+TO70.net
>>838
足回りに問題があるレベルとか言っておきながら、タイヤを純正サイズ新品にすりゃ解決するって、なんなん?

分かってない奴は黙っとけよ

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 12:45:33.51 ID:8B48b3+K0.net
>>844
タイヤも足回りですが何か?お前の方が分かってないぞ黙っとけよ

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 14:50:49.59 ID:Zc4/p5gP0.net
>>838は分かっててバカ言ってるだけだから釣られるなよw

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 14:57:36.96 ID:fJkqvDS20.net
>>826
昔のってたR2の時プレイズからアース1だったかに履き替えた時にフラフラしだしたのでプレイズはいいかもですね

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 15:59:02.65 ID:jgcRU92y0.net
他人の同型車に乗ってみろ
判断するには、それしかねえだろ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 17:27:19.46 ID:jaAmmeD00.net
会社の車でそれなった事ある。
右左折する度に自力で戻してたけど故障だった。
どこだったかは忘れた。
それに近いようなもんかな
自分のBRGはそんな事ない。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 18:18:16.02 ID:3jW3Hufq0.net
>>834
ハズレ掴まされとか言っといてタイヤ替えたらとか支離滅裂すぎない?

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 18:26:11.88 ID:qiuVEWrq0.net
>>848
最終手段というか唯一の手段はそれですよね。気にならないと言っている人の車に乗ってみたいです。
俺の車が変なのか、俺がスバル車の特性にアジャストできてないだけなのか、ハッキリさせたいですね。

あと、反力も含めたステアリングインフォメーションが希薄な気がします
ちょっと攻め気味でカーブ曲がったりしても、ピタッとグリップしてますよーって情報しか来なくて、
あとどれくらい速度が高くても平気なのかとか、そういった手応えを全然感じられないように思います

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 20:03:00.73 ID:qV0OZl4l0.net
俺もステアリングは同じ印象だ
ちょっとだけ修正したくて動かすとそこで止まる感じ
頻繁に調整しなきゃいけないから結構気を使うんだけどそういうものなんだと思ってたわ…

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 20:12:24.49 ID:tAVqTIQD0.net
大漁やな。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 22:02:25.59 ID:tZCelYA10.net
アライメントすると少しは安定するかも
自分のはタイヤかえる都度にしているよ

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 22:48:43.82 ID:OlhWV3sz0.net
>>817
自分もBPからの乗り換えでBRFにした際に、常に修正舵あてなきゃまっすぐ走れなくて恐怖でした。(スピードが上がるほど。特に高速道路)
フレキシブルタワーバーの装着で僅かに改善したが、まだまだ恐怖。純正タイヤのジオランダーを変えたら激変し、修正舵の必要は無くなり、まっすぐ走るようになりました。
タイヤは何使ってますか?

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 23:34:23.14 ID:LQHcTbX+0.net
フロントメンバーエンド用のパワーブレス付けてる人いる?

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 23:41:20.42 ID:sFjlfP0A0.net
俺は中央戻るよ。BPの時と同じ感じ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 01:16:26.40 ID:7ROLzm9F0.net
緩いカーブ走る時はステアリングセンター付近で微小舵角入れるとステアリングにそっと手を添える程度で
その舵角のまま走れて楽ちんだと思って乗ってるけどそう思わない人もいるってことだな
これ単なる好みの問題では

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 03:37:56.30 ID:+XowXK0O0.net
何年式?

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 05:58:31.71 ID:VdAGqbe50.net
>>854
金持ちだね

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 06:37:49.38 ID:HgM0GBt40.net
ファルケンのジークス履いてるわ
静粛性もそこそこ、乗り心地も悪くない
なにより直進性が良くなった

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 08:05:26.85 ID:nV81DRLK0.net
プライマシー3が当時直進性が優れてると言われて履いたけど、よくわからんかった

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 10:13:00.88 ID:qX5vJ1iN0.net
レガシィって直進性の高い車だと思ってたのに。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 11:05:20.32 ID:O9jtL0NH0.net
四駆だから物理的に高いよ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 12:20:30.12 ID:rqWWrjJj0.net
やっぱ電動パワステは違和感あるよなぁ
電動化してどれくらい燃費向上に寄与したのか?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 12:37:08.79 ID:IpiS7ksK0.net
そうか?ステアリングが軽くて楽だと思うんだがな

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 13:19:04.91 ID:hmZstgu70.net
BPから自動車税は上がったけど燃費は2キロくらい上がった。しかもレギュラー

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 16:07:37.36 ID:jc/a8THA0.net
ステアリングのキックバックはタイヤの空気圧や磨耗とかアライメントのズレとか色々あるんじゃないのかな
取り敢えず試せるのは空気圧微調整かな

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 16:22:23.11 ID:O/pNxRAP0.net
真っ直ぐ走らないのがデフォなわけねえだろw

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 17:23:40.83 ID:7ROLzm9F0.net
そんなにひどいのなら購入した中古車店に言えばいいのにって思いましたが角が立ちそうなので言わないでおきます

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 18:05:20.66 ID:eIjk0Ks80.net
まっすぐ走らないとか手で戻さないとダメだとかそんな事実際あったら大問題だろ。
A型出てから何年たってんだよ。社用車で4台あるけど1台もそんなのないよ。
壊れてるの掴まされたんじゃないのかな。間違っても新車じゃありえないよ。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 18:12:18.00 ID:cPbPtHx50.net
6代目スレが超過疎っているのもあって、よくこちらを覗かせていただいてます。

BN9B タイヤ ヨコハマブルーアースGTですが、>>819同様に高速道路100km以上の速度で400km程度の距離を走った後は、肩が凝るほど微妙な舵角修正の連続ですね。
思いの外横風の影響も受けます。
一般道60高速100以内だと、すこぶる快適ですが。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 18:59:24.71 ID:vrMbUtkJ0.net
まっすぐ走らないわけじゃなくて
他の同じような車に比べて轍の影響受けやすいって意味じゃないの

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 19:04:50.58 ID:uxj103w80.net
轍も振られやすいね

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 19:15:11.42 ID:O9jtL0NH0.net
もはやただイチャモンつけたいだけだよなw

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 19:24:47.10 ID:VdAGqbe50.net
>>868
空気圧でだいぶ変わった

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 20:49:21.86 ID:P/GjOdTO0.net
「真っ直ぐ走らない」って言葉がインパクト大で独り歩きしてる感じだけど、別に真っ直ぐ走らない訳じゃ無いのよ。正確に言うと、「ハンドルから手を離しても、真っ直ぐ走る状態に移行しない」なんだよね。
多分乗ってみなきゃ分からないし、乗ってみても分からない人も半数くらいはいると思う。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 21:05:02.29 ID:62GpYyQn0.net
空気圧を既定値マイナス5kPaに下げてみたらだいぶいい感じになった
接地感もむしろ増した

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 21:13:37.58 ID:7ROLzm9F0.net
>>877
交差点曲がった時なんかも戻らないの?
それは確実に故障では・・・

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 21:22:41.10 ID:62GpYyQn0.net
コーナーを抜けるときのアクセルの踏み方が足りないのでは?

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 21:39:19.88 ID:VdAGqbe50.net
まあ復元力はAWDだから弱いのかなーと思ってますけど

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 23:57:22.13 ID:gdqIbUtE0.net
BRG乗りです。
高速道でハンドルから手を離してみると、ひたすら直進しますね。
でも手を添えると、走行の振動や揺れで体が動き、
ハンドルがわずかだけど左右に動いてしまいます。
その結果、修正舵が必要になってきます。パワステが軽すぎるのでしょうか?
 
以前乗っていたアコードは、ハンドルに手を添えていてもひたすら直進していました。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 00:10:55.45 ID:eyZ/aXY20.net
>>882
ハンドルの遊びって知ってる?
どんな車にも多かれ少なかれあるものだけど、スバル車は特にそれが少ない気がする

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 01:51:38.23 ID:Lgg7b4v30.net
毎日気持ち悪いな
この前はステージアじゃなかったけ? 
今度はアコードか。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 06:23:04.35 ID:72Z6f8dP0.net
>>884
ただの釣りだろ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 07:01:58.65 ID:wMMiePnX0.net
交差点の立ち上がりでアクセル踏んだ時のハンドルの戻りは戻るんだけど油圧のBPに比べて明らかに不自然
電動パワステの味付けがまど未熟なんだろうと思う

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 08:15:25.50 ID:16Y9zZ++0.net
だから何年式よ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 08:36:12.88 ID:kgjw55OA0.net
ドライバーにも慣らしが必要なのではないでしょうか?

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 12:56:22.40 ID:AaqY2Tv80.net
>>886
別に未熟とは思わん
電動パワステはそういうもんだろ

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 14:25:21.66 ID:5ySUD6IC0.net
>>883
うん、それだと思う。
車の味付け的な

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 15:58:49.28 ID:RCKyt8rp0.net
8年乗ってて初めてホイールガリったわ
狭く斜めになってる駐車場にバックで入れてたが足場の段差があった
1cmくらいキズできた無念(´・ω・)

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 21:55:00.67 ID:d8gvBqQv0.net
どんまい
あたったのが人じゃなくてよかった

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 01:03:07.72 ID:ASFm8/RM0.net
ホイールやっちゃうと落ち込むよね。スゴい分かるよ。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 04:50:26.93 ID:SWU33LN20.net
俺もやったわ
そのうち気にならなくなる

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 11:06:40.71 ID:WlHBFyPB0.net
少しグチを書いてみる。
所有しててなんだが、5レガってホントちょい乗りに向いてない車だと思う。
この前、買物や用事で1日に7か所寄ったけど(7回の乗降有り)、買物も多かったせいか結構疲れた。
総走行距離37km。都市部のみ走行、信号・車・歩行者・チャリ多い。おそらく平均速度20km/h以下。
安い1桁万円の軽が欲しいと本気で思った。

あと乗車時に、必ず頭がドア上部に当たるけど乗車方法が悪いのかな?それとも俺が座高が高いだけ?
5レガってそんなにフロントガラスが寝てない印象だけど、身長175cm以上で毎回乗車時に頭が当たってる人居る?
変な質問ごめん。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 11:10:42.36 ID:WlHBFyPB0.net
訂正)
必ず頭がドア上部 → ドアというか屋根の内側 言い方が難しい。。。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 11:38:41.76 ID:Iym5VBDC0.net
>>895
そりゃその乗り方なら軽が一番楽よ。次はコンパクトカー。
大型車なんて高速走行とか被衝突安全性とかで選ぶもんでしょ。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 11:40:39.19 ID:Y8+zcPqk0.net
慣れではないかいな
チョイ乗りも長距離もとにかく楽でしょうがない

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 12:10:12.04 ID:E43Vkg000.net
>>895
シート高くない?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 12:21:59.05 ID:2houOMVx0.net
何にそんなに疲れるのか不思議でしょうがないわ
ゆっくり走ってても楽な車だと思うが

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 19:01:41.14 ID:WlHBFyPB0.net
ありがとう。

>>897
ちょい乗りが多いのに選ぶ車間違えたかな。でもなー、5レガのグランドツーリングイメージに夢を見て、当時買ってしまったんだわ。反省。

>>898
俺の乗り方の問題かな。猛省。

>>899
シートはめいっぱい下にしているよ。
待てよ、そもそも俺よりはるかに背が高い北米人が乗ってるはずなのに、なぜ176cmの俺が頭が当たるんだ?
俺の座高が高い説が濃厚か?いや乗り方が悪いのか _| ̄|〇

>>900
本来ならそうだよね。。。。うーん。(=_=)

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 20:03:20.27 ID:z5nooKHP0.net
>>901
いや天井に頭当たるって絶対おかしいでしょw

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 20:09:02.52 ID:SWU33LN20.net
試乗した時に気が付かないのかね

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 21:02:18.83 ID:NICdpXBC0.net
来年はEV車SUV ソルテラ発売か

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 22:20:57.56 ID:Ci457Kar0.net
軽に比べれば車が大きいから、そりゃ軽よりは色々気を使う。っつーか今の軽が快適過ぎるんだよマジで

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 23:05:08.99 ID:Au8alIY50.net
ルークスハイウエースター乗ってみて
即買いすると思う
三桁万円だけど

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 23:20:19.09 ID:2houOMVx0.net
>>901
空間把握能力の低さ、だな
自分と車体との距離が掴めない&車体と外界との距離も掴めない

だから余計に疲れる
小さな車への乗り換えをおすすめする

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 23:28:15.63 ID:lUiVNRtW0.net
リコールの時の代車がシフォンって軽だったんだがウォークスルーで足元広いわ天井高いわ、おまけにオレのには無いシートヒーターついてて移動する部屋としてはレガシィの比じゃなかったw

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 23:40:54.61 ID:WlHBFyPB0.net
>>902
それが当たるんだよ。何ていうか乗り込むときにBピラーが始まる手前のルーフレール直下の部分にゴチンと頭が当たる。

>>907
>空間把握能力の低さ〜
それもあるかもしれないけど、俺があまり体力ないのかもしれないな。

>車体と外界との距離も掴めない
ふむふむ。でもこれが合ってるとしたら車を当てまくって傷だらけになっているって事にならないか?
車は当てた事なく綺麗なんだよ。アルミホイールのガリ傷はあるけど。
意見ありがとう。悪口と捉えず、素直に受け容れてみるよ。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 00:43:29.80 ID:6FJUkSZC0.net
>>909
隣の家に遊びに行くときに、わざわざランニングシューズ
を履くのか、スリッパやサンダルでいくのか、どっちが
楽なのかって問題よ。

それぞれの使い方に適した車というのがある。
とは言えちょい乗りしまくりだけどわざわざ
このでかいレガシィ買ったけどな。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 01:06:41.65 ID:ojFD0+bs0.net
言うほどでかくもないけどな

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 04:32:10.91 ID:dtEGBl190.net
田舎の人は隣の家に行くにも車なんだってな

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 05:54:29.50 ID:niQ1gNLu0.net
福井の人間は、遠かろうが近かろうが車。
公共交通機関を利用する考えは無い。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 06:19:13.87 ID:nRY0EM+90.net
>>909
ぶつけるほど下手では無いが、能力が低いが故に、普通の人よりも集中しないといけないので結果疲れるってことだろ

それと
能力が低い=車がボコボコになる
という極端な話になってしまうあたり、頭もあんまり良くないと見受けられる。

なんか完全に悪口にしか見えないけど、ここまでのやり取りを見ての俺の感想ね。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 07:49:49.26 ID:Tt4OKidW0.net
レガシィは大きい車の枠に入るのか…
時代の流れなんだね

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 08:04:09.95 ID:MrXlWIZd0.net
>>915
いや前は大きいと言われてたけど今の時代はこれが標準

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 08:17:17.82 ID:ta+q9P1B0.net
最近はナヨナヨした男が増えて嘆かわしいよ。
どうせAT小型限定免許だろうけど

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 08:25:57.24 ID:leHrfSgd0.net
大きな車なわけない
最近のDセグメント各車と並ぶと長さはともかく幅は明らかに狭い
なのに乗ってみると意外に大きく感じるが

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 09:48:14.24 ID:ta+q9P1B0.net
どうせ質の悪い中古掴んで文句タラタラ言ってんだろ
悔しかったら新車買え貧乏人よw

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 10:25:11.38 ID:niQ1gNLu0.net
スバルなんて中古で十分

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 10:28:51.85 ID:Bo7wva6r0.net
BRMいま新車で買えるなら欲しいな。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 10:54:31.78 ID:pTP1jT3G0.net
高さあるから大きく見えるだけ

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 12:27:32.54 ID:0PifYp340.net
>>895
シート交換してるんじゃないの?

(レカロとかレカロとかレカロとか…)

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 07:16:17.64 ID:tgN37H+U0.net
>>921
俺も

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 08:22:51.20 ID:/1MyKQ9t0.net
BRG+アイサイトTA(ドライバーモニタリング無し)ほしいぞ。
新車で買えるならVMG下取りだして購入すると思う。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 10:57:21.55 ID:/zFxaTo80.net
中古で十分。新車で買ったら細かい傷が気になるけど中古で買ったらなんぼ傷ついても気にならへん笑

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 11:59:10.19 ID:V6Z4h6i90.net
言えてる。
なんぼでも傷がとまでは言わないけど、深い思い入れを抱く事無く実用車…単なる移動手段として乗れる。
スバルって個体差というか当たり外れの差が大きい気もするし。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 15:24:38.68 ID:xSqM0vkq0.net
>>926
そう思ってすげえ状態の良い全然走ってないBMM買ったんだよ。つーか今買えるまともなレーンキープ付き1.8m幅のセダンってこれしか無いんだよ
なんだけど前の車はBPで新車だったもんだから、やっぱあちこち不満が出て、俺みたいなのは新車しか選択肢が無いってのがわかった

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 15:26:13.01 ID:xSqM0vkq0.net
×レーンキープ
◯運転支援

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 15:30:56.72 ID:aSwvRuGU0.net
前にBEのAT乗ってた時に信号待ちからスタートしたらATレバーの真下から今まで感じた事のない種類のブルブルって振動が伝わってきて、
その振動がだんだん大きくなってシフトレバーがガタガタガタッ!!って揺れた時は壊れたかと思った
洗濯機に入れた洗濯物が脱水とかの時に片寄ってガタンガタン鳴るみたいなイメージ
10秒位でおさまったけど、隣に乗ってた友達と次の信号で顔を見合わせたのがめちゃくちゃ印象に残ってる

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 19:55:34.82 ID:KmF5XpYo0.net
>>928
不満が出るってどういうところ?外車の方が壊れやすいってのは今でも聞くけどそういうのではなく中古だから出る不満?

932 :910:2021/05/14(金) 19:57:57.04 ID:KmF5XpYo0.net
>>917
俺は今までMTしか買ったことない。
本当はBPの3.0R MTの程度のいいのが良かった。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 20:27:39.68 ID:8Jl52Z4H0.net
座高高い178pだけどぶつからないわ

ちょいのりだと燃費悪くて辛いけどそれはどんな車でも同じだろうしね

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 20:46:32.89 ID:FU253h2M0.net
>>928
レーンキープはしなくない?

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 23:40:20.14 ID:XnjFLcKp0.net
>>932
自分はBLのスペックB探してたけど諦めた

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 00:42:13.64 ID:JlbyZFI/0.net
>>935
やるねぇ
腐女子の鏡だね

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 00:56:55.74 ID:mZrECxog0.net
突っ込むべき?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 01:03:05.92 ID:oVMqlEXb0.net
おまいらの車体はウィンドウウォッシャーって霧状のやつ?
おれのやつさ、BM9なんだけど昔ながらの3本ピューって出るやつなんだよな

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 09:21:11.94 ID:qo0JmqIo0.net
壊れてるんじゃない?

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 11:28:52.89 ID:oVMqlEXb0.net
え、マジに?
最近中古で買ったんだけど、オバQの頭の3本毛みたいなのがピューッて出てくる
ノズル詰まりとかかねぇ
ノズルって交換は簡単なのだろうか

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 12:53:45.54 ID:UaLU3T2P0.net
>>931
いや本当にちょっとした内装のスリ傷とかなんだけど、自分で付けてたら気にならんけど
そうじゃないと気になるというのがわかった。

>>934
間違った。すまん
当時車幅の問題でクラウンとレクサスHSが候補だったけど、HSは設計古すぎ、クラウンはやっぱり運転支援は弱かった

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 14:48:26.55 ID:D9NY9z330.net
YouTubeでクラウンVSアルベルVSプラドみたいなのあるけど、クラウンHV3.5は反則的速さだな。あとGT-R現行。以外なのがラブ4が速い。86は絶望的に遅い。WRXはS4より速かった

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 18:24:29.27 ID:fc5ejHyq0.net
デカくて長距離乗るのが楽なクルマ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 19:23:02.82 ID:X7UeCnih0.net
https://i.imgur.com/IasO9AU.jpg

リヤゲート側の電球なんだけどこれってオートバックスとかにも売ってる?
切れてるんだが

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 20:29:35.48 ID:qo0JmqIo0.net
LEDにしなよ

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 21:28:54.79 ID:QRSzhNLu0.net
>>944
尾灯の電球ならT10サイズだからホームセンターとかでも売ってる。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 21:33:04.23 ID:eraa122B0.net
車外のバルブ類はLED/HIDで統一してるけど車内のバルブは未だに電球だな
LED光はなんか目に刺さってくる感じがして苦手

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 21:41:47.14 ID:c8gsAJ110.net
>>944
T10だからLEDの1番メジャーなサイズだからどこでも売ってるよ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 21:55:43.78 ID:z72PXbna0.net
室内灯はLEDがいいぞ。
マップライト押しっぱで一週間放置でも大丈夫だった

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 22:09:04.65 ID:X7UeCnih0.net
おれも何も考えずにT10買ったんだよ
んで交換しようと思って
開けたら画像のやつでぜんぜん違うじゃんかよってなって返品しに店行こうと思ったけど19時閉店でここにカキコんだ流れ


LEDでもいいんだけど安い方でってなるとね。
もうそんなに乗るわけじゃないしね

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 22:15:15.02 ID:1NkX2PGr0.net
その先端だけ外れるでしょう?

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 07:47:38.79 ID:NY1pvkOT0.net
LED明るくて良いけどなんか安っぽいんだよ
室内灯のほんのりした明るさが好き

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 11:59:49.57 ID:WTov+/FU0.net
>>952
分かるわ。
白色光は作業をする為の明かり。それ以外は電球色が良い。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 13:46:39.12 ID:3yF1NzbX0.net
>>951
一体なのかと思ったら普通に外れました

お騒がせしましたー

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 16:43:53.62 ID:3I8MRpB60.net
車内SEXするのに白は不向きだしな

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 23:46:47.95 ID:V/ZCOOUg0.net
LEDにしてた車内灯がほんのり点きっぱなしになってしまってたから純正に戻した
メーカー問わず車によってある事例だそうね

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 00:05:58.02 ID:GBGRZ8k90.net
>>939
今日ディーラー持ってって見てもらった
横に併設してるカースポットに数台BRBMがあって、ノズルの形状だとか、噴出の様子を比べてみた結果、俺のはどこからどう見ても社外品じゃなくて純正品だそう
作業してくれた人も液が通るパイプも正常だし、霧状じゃなくてピューって3本出てくる原因がさっぱりわからないって悩んでた
因みにBRBMのウォッシャーノズルの品番て、アプライド通して全部同じなんだってさ
使い勝手悪いし、そんなに高価なものでもないから新品のノズルを発注してきたよ

958 :910:2021/05/17(月) 00:08:54.19 ID:paAdnAoO0.net
この車、めっちゃ運転しやすいな。
今までクーペしか乗ってなかったから
見切りの良さに衝撃を覚えたわ。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 00:24:36.80 ID:cI1Pjasj0.net
>>956
おまおれ
最初はそんなことなかったのに、いつのまにかプチプラ起きるようになっちゃった。抵抗かますかな。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 11:42:22.32 ID:K9noBU7t0.net
>>959
同じく。
やっぱ抵抗かますしかないか。。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 18:20:06.87 ID:damK3ALU0.net
ghost点灯してるのは、メインの室内灯?

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:20:35.52 ID:cI1Pjasj0.net
いや、マップランプの片側だけだよ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:50:34.39 ID:XFAJjMYl0.net
点きっ放しって
オプションでも?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 23:15:58.46 ID:St5FMHmA0.net
956です。ぼくのはマップランプ左右。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 21:23:02.35 ID:iuLXKcYU0.net
>>956
そうそう!自分もマップランプスイッチがオフで、ドア連動スイッチもオフにも関わらず ほんのり点灯する様になった。
テスター当てると電流も流れていて 純正バルブに戻しても点灯はしないけれども電流は流れている事を確認。
ドア連動スイッチがオンでほんのり点灯するケースはよくある事象ですが、ドア連動スイッチオフで点灯するのはこの車種固有の不具合ではないかと思っている。
バッテリー上がってしまうと困るので現在はマップランプ外している。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 00:08:38.78 ID:C1uV1Arb0.net
>>965
電流どのくらいだった?
1週間つけっぱなしでもバッテリー元気だったから、無視できるレベルと思ってる

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 00:27:13.57 ID:jkUzXIHf0.net
確かにマップランプ微妙に光ってる現象は俺のでも起きてるな
相当長時間放置しなければバッテリー上がりにはならないと思うが
なんであんなことが起きるんだろう?車体ロック時に電力遮断されそうなもんだが

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 01:12:33.57 ID:8B7TmpdM0.net
暗電流は純正ランプでも流れてるから気にしなくて良いのでは?
そもそも対策の抵抗(2〜300Ω程度みたい)を並列に入れた所で、光らないけど、抵抗に電流が回る分だけ暗電流は増えちゃうよね

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 01:22:31.47 ID:C1uV1Arb0.net
じゃスイッチ噛ませた方がいいかな。色々面倒だけど

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 03:26:39.68 ID:wloxekNx0.net
替えて8年くらい経つが光らんなあ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 04:00:32.40 ID:KSI490wL0.net
>>968
それ
光らなくても抵抗が熱にして捨ててるだけでバッテリー対策とは無関係
どの道セキュリティとかで常時微量の電気使ってるんだから気にしなくていいんじゃないか

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 06:23:24.93 ID:gvlbc/Gy0.net
対策キット接続してから暗電流を計測して、許容できる範囲内か確認すれば良いんじゃ無いかな

@ボンネット開けたままACCをOFFにして30分放置(OFF直後は色々稼働してるので)、リモコンキーは遠くに離しておく
Aバッテリのマイナス端子側を直列でテスター計測(テスターを繋いでからバッテリ端子を外す)

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 06:33:29.48 ID:gvlbc/Gy0.net
ただし抵抗を増設すると、通常点灯時に消費電流が増えるので、そもそもLED化した意味がなくなるという事態にもなるんだよなぁ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 12:02:40.58 ID:O9B6jcfq0.net
昔タイマー付きのランプあったけど、気になるならああいうのにするのがいいんじゃないの

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 13:10:49.96 ID:3FFLUKC10.net
>>966
965です。150mAだったり50mAだったり5mAだったり日によって変化しています。回路のどこかで異物が転がってGNDに微妙に接触しているのかなと推測。
純正バッテリー容量は52AH(52,000mAH)
100mAだと52,000÷100=520時間(約3週間)でバッテリー容量がゼロ。
2週間後にはセルモーターを回せなくなるのではないかと思い 電球を外しています。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 13:14:55.63 ID:3FFLUKC10.net
>>975
↑この電流値は暗電流ではなくマップランプ自体の電流値です。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 19:26:28.16 ID:PLhUIOoO0.net
車全体でも暗電流は15ぐらいまでは落ちるはずだからそれは大きすぎるな。
なんか不具合抱えてる可能性高そう。
SUBARUは大体10から15分経たないと暗電流落ちなかったような?

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 23:42:11.17 ID:Xcro1Vo80.net
マッキントッシュてボリューム0の時もサーってノイズ乗るんだな
今日代車借りたんだけどオーディオとしては市販の方がいいね

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 01:41:21.84 ID:GyT00FQv0.net
>>977
自分の車両は暗電流20mAなので マップランプにバルブ入れておくと120mAになる。(ボンネットフードのロック外してエンジン切って1時間以上待ってアクセスキーを持たずに計測)
不具合だよなぁ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 02:37:52.77 ID:UTN3BRET0.net
ブレーキカチカチは新型レヴォーグでやっと根本的に解決されたんだってね
バッテリーが上がるとカチカチになるらしいけど

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 07:17:11.49 ID:4nE1AEyJ0.net
マップランプの電球通して漏れてて間違いなさそうだね。
多分ECUの中のマップランプのディマー回路(トランジスタかFET)が壊れかけてるっぽい挙動。

完全に壊れて点灯しなくなれば良いのに中途半端に壊れるからこまるよねー

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 12:37:13.93 ID:GyT00FQv0.net
事象発生時は延長保証期間中だったのでDラーに事象を伝えたところ「100mA流れていても純正バルブで点灯しないから正常」との回答
レガシィは好きだけど担当店のクオリティの低さに驚き。この担当店は大ハズレなんだろうな

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 12:52:55.16 ID:k+duN2fZ0.net
100mAもあったら1ヶ月持たずバッテリー上がりそうだけど、正常なのかな?

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 13:20:37.16 ID:k+duN2fZ0.net


985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 13:20:46.39 ID:k+duN2fZ0.net
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part109【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621484266/

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 14:14:41.93 ID:kr0dakCM0.net
次スレ乙です
とても正常とは思えないが以下Dへの問い合わせ内容:
スポットランプスイッチ・ドア連動スイッチが共にオフの状態において、純正バルブが発光しない程度の電流(仮に100ミリアンペア)が流れていたとしても「純正バルブが点灯していないので問題無い」(車両側に不具合は無い)という認識で間違いないか。

Dからの回答:
間違いございません。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 14:29:20.42 ID:t0mmw5Ur0.net
病的なまでに神経質なんですね。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 20:23:45.69 ID:s7JgHUYs0.net
間違いでございまする、って答えて欲しかったのかな?
アホすぎてワロタw

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 21:18:43.80 ID:e/UqsNB+0.net
みんなタイヤ何にしてる?

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 21:22:15.46 ID:hK+ANM1V0.net
アゼニス

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 21:23:42.99 ID:s7JgHUYs0.net
レグの

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 21:31:18.80 ID:6AVEMpUD0.net
ルマンX

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 21:44:48.24 ID:JXX9A8Ml0.net
P-ZERO

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 21:59:23.94 ID:M3XktEnx0.net
アドバンフレバ

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 22:05:55.21 ID:5XImnWeu0.net
FK510

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 23:08:51.07 ID:e/UqsNB+0.net
みんないろんなタイヤ履かせてるね〜
FK510使ってる人に聞きたいんだけど、評判通り良い?

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 23:36:10.66 ID:hK+ANM1V0.net
ハイグリップでは無いけど、なかなかいいよ。
ジークスからの履き替え

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 01:27:45.34 ID:JMEpGF5w0.net
7年乗ってるけどタイヤ替えてないな

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 01:42:47.81 ID:9iIRObxc0.net
ピレリのドラゴンスポーツ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 02:26:40.71 ID:KsbhHzVN0.net
アドバンdb

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200