2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part59

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 01:00:26.62 ID:kRy3tCU70.net
エクストレイル(X-TRAIL )は、日産自動車が2000年から製造・販売するクロスオーバー乗用車である。生産は2011年8月に日産から分社化された日産自動車九州が担当。
3代目はルノーと共同開発したエンジニアリングアーキテクチャ「CMF」を採用(CMFをベースとした車種は3代目エクストレイルが初となる)。

■公式
・WEBカタログ
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/
「主要装備一覧」(PDF) ※2014年12月現在
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/PDF/x-trail_specsheet.pdf
「諸元表」(PDF)※2014年4月現在
http://www2.nissan.co.jp/X-TRAIL/PDF/x-trail_specification.pdf
「取扱説明書」
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/adultgoods/1446565870/

■関連スレ
【日産】エクストレイル その113台目【T30 T31】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1614260530/

■前スレ
【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part55
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591431904/
【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part56
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594824116/
【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part57
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600479448/
>>1の 本文一行目に以下の一文
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【日産】3代目エクストレイル【タフギア】 Part58
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606575567/

>>980-990ぐらいで次を立てて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 01:01:30.13 ID:kRy3tCU70.net
スレを立ててから消費してくれ。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 02:24:37.02 ID:BJ3Bx/pO0.net
重複スレ立てんなカス

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 02:32:47.64 ID:kRy3tCU70.net
お前の目は節穴かT32スレひとつしかねぇぞこのメクラ野郎

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 07:37:50.22 ID:Kix++C/s0.net
>>1


6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 14:16:43.75 ID:dSxz0ehA0.net
新型はe-powerオンリーみたいな話だね
価格が上がりそう

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 14:46:31.36 ID:9a1J/s8E0.net
とりあえず、なんでも良いから8月の車検までにはモデルチェンジして欲しいわ
出なかったら、諦めて他車種に移る

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 14:54:47.49 ID:BRMCdv1bM.net
32買えばいいじゃん

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 16:10:12.85 ID:hRL14M07d.net
車検通した方が安上がりだろ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 16:40:10.38 ID:vQf5BtxH0.net
>>6
そうなると、ガソリンのラブ4やハリアーの方が安くなって
SUVを求める人はトヨタに流れそう

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 17:46:38.94 ID:Dqgxgp/jd.net
ラブホ カッコ悪いからな

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 18:11:44.36 ID:dSxz0ehA0.net
1.5Le-power 熱効率50%達成は凄いね

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:37:38.52 ID:iHMG8LuwM.net
いつまで古いの売ってるねん。
新型の顔は日本専用にしろ!

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 19:48:59.85 ID:Kix++C/s0.net
>>12
まだ先だと思うよ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 20:07:32.39 ID:NgLcGEti0.net
50目標でまだ46だね十分すごいけど50実用は30年台じゃない

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 20:21:29.97 ID:xMWxOuv/M.net
排熱利用で50%ってどう利用してるの?

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 22:49:25.89 ID:rUjG1wj20.net
もう待ちくたびれたから買い換えようと思うんだが、なんかいいのある?
T32以外で

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:05:14.68 ID:qZTjc0rE0.net
>>7
日経新聞には秋以降生産とあったぞ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:36:55.86 ID:BJ3Bx/pO0.net
>>17
キャプチャー

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 23:52:57.75 ID:T6IDXE8X0.net
ベゼル買おうかなぁ
地味だけどなんか良さげ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 02:37:17.38 ID:L8ToZ+5E0.net
ワイパーを右端で止める方法ってある?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 11:46:45.19 ID:mk2aj6Fl0.net
今年は東京モーターショーの年なので
新型とアウトランダーはそこで国内
導入発表の模様

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:08:00.93 ID:YWyg+ig2d.net
>>17
t32でいいじゃん
前期とは別物

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 13:50:41.79 ID:yUoqaw3I0.net
>>18
秋生産開始だと発売は来年頭ぐらいかな?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 16:30:25.15 ID:d6bHyfWyd.net
日産だけの問題かと思ったら、トヨタもホンダも充電制御車で電圧が不安定になる報告がたくさんあるのな

もちろん、初期装備品以外に電装品を使わない人は発生率低いみたいだが

やっぱ色んな制御って、不具合を引き起こすね
ただ充電制御の場合は燃費が10%以上違ってくるから、メーカーも押し付けられた環境基準達成の為にやむを得ないんだろうな

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:37:46.30 ID:5QJ8Y9sz0.net
>>17
T32も含めて見てきなよ。
やっぱいいなって戻ってくるからw

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:48:33.05 ID:cYmN4nM1r.net
T32はあちこち走っているしコンビニ駐車場でも被る程いるので
やっぱり見飽きたなって言うところか

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 22:44:43.82 ID:QxuRIo460.net
マジでエクストレイルも廉価ガソリングレード廃止で乗り出し最低400万なのかー
日産車も高くなったな

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 23:17:56.66 ID:yUoqaw3I0.net
>>28
乗り出し400って誰が言ってるの?

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 01:03:15.31 ID:Kl2UKIBD0.net
400で済めばいいけど
4wdの中級グレード以上は500ぐらいいきそうだ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 01:04:22.54 ID:6o/s4fld0.net
t32買えばいいじゃんって、同じのかってどうすんのよアホかってw

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 03:56:12.09 ID:w2OJ7VkN0.net
保証期間終わったばかりなのにカーナビ液晶画面が滲んできたわ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 06:37:49.97 ID:a2M7xdxY0.net
400越えかー高いよお

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 08:08:10.15 ID:u/lnanvBp.net
アメリカ版Rogue見に行こうと思ってるんだけど気になるところある??

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 08:37:15.42 ID:Ctg9gifb0.net
車中泊できるのかとか
汚れ対策とか

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 09:41:51.12 ID:mFzrv4310.net
エクストレイルが高級車路線に行っちゃうなら
キックスか出るとか言われてるノートのクロス買うしかなくなるな

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 10:02:18.02 ID:lq9tNgYn0.net
皆さん、洗車用品は荷室に入れていますか?

先月納車されたので洗車用品を購入しようと思うのですが、バケツが走行中に転がるのが心配なのでオススメのバケツやら収納方法があれば教えて下さい。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:00:54.51 ID:dUQBSk7A0.net
>>30
そこまでいったらハリアーやレクサスUX買うわ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:07:06.58 ID:TJhe7WHS0.net
>>37
四角いステップになるやつ
荷室においとけば
中に小物入るし

あとシリコン折りたたみだったら
テンパータイヤの上に入るかも

40 :34 :2021/02/28(日) 14:13:58.37 ID:u/lnanvBp.net
後部座席倒してみた、おおよそフラット。
一列目を一番前に出すと、前列シートからリアゲートまで200cmくらい。ただし前列シートと、倒した背もたれの間に40cmくらい隙間できるので、まっすぐ寝ると足ぶらーんとなる。
防水シートみたい仕様はないのか?タフギア感はなく普通の内装。
現行後期型に以前乗ってたけど、内装は総じて高級感アップ。偽物ステッチみたいなのではなくなった…と思うけど、あんまりじっくりは見れていない
高速走った感じもあまり変化なく…プロみたいに違いをどうのこうの言うのは難しいね。現行も新型ももう少しステアリング重い方が好みかなあ。
見た目、ヘッドライトは全然エグく感じず、そこそこ存在感もありかなり好み。エキパイをずいぶん奥まったところに隠したのはe-powerのイメージ展開を見据えてだろうか。
https://i.imgur.com/2mZytaq.jpg
https://i.imgur.com/aEB3XSO.jpg
https://i.imgur.com/T8QclWP.jpg

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:54:27.66 ID:Ctg9gifb0.net
>>40
レポートありがとうございます
思ったよりフラットになるんですね
200cmは余裕の広さ
リアシートも簡単に倒せそうだし
内装はやはり使い倒すギアから高級嗜好
テラノの辿った道ですね
まあテラノはきちんと高級感出したときには北米専売でしたが

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 16:39:50.93 ID:VIWbNl8Nd.net
現在 T-32のハイブリッドに乘ったちていますが、T-33のeパワーでたら 買い換えるつもりてす。450万用意していますが 不わんです。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:30:35.16 ID:+oYe2u2O0.net
人柱よろ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:36:46.99 ID:s504jw3i0.net
やっぱりeパワー4wdだと400~500万になりそうか
ちょっと高いな

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:38:32.07 ID:s504jw3i0.net
>>38
自分もハリアーのガソリンモデルも視野に入れるかな

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 19:14:27.83 ID:hKeZ7J0pd.net
33は、ナビ付けて500万だろうな

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 19:16:56.64 ID:FxdCYWigM.net
ハリアーってそんなにいいかな?
外観古臭いし、街中乗る車だろ。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 19:31:29.69 ID:lq9tNgYn0.net
>39
ありがとう。折りたたみのバケツ探してみます。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 20:01:44.32 ID:vEcOO/WFd.net
新型はe-POWERとプロパイロット2.0で600万だろ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:34:36.74 ID:Ctg9gifb0.net
スカイラインGT type SP HYBRID並みはないでしょw

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 21:43:49.05 ID:6o/s4fld0.net
ないないw
そんな高額になったら誰も買わんくなってそれこそ日産倒産だわw

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 22:04:55.63 ID:wN/1Q/yHM.net
装備ろくに着いてない素のepowerがもしあれば今のハイブリッドくらいの値段になるんじゃない?
ちょこちょこ装備のついたXが320万くらい
結局400万くらいのコース

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 00:02:32.54 ID:WSM9BluM0.net
400万でも高い
でもラブ4のphevが乗り出し500万以上だもんな
あり得るか
T31なんて乗り出し260万程度だった記憶があるよ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 00:05:18.53 ID:WSM9BluM0.net
T33がナビ付けて500万とか600万とかなったら
ある意味胸熱

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 00:21:22.02 ID:kMCKiWPxa.net
Rav4アドベで乗り出し400いかない

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 00:38:10.36 ID:e3y8PhVKd.net
>>30
一億総中流時代は終わり、金がないからクルマを所有しない人も増えてる中、大丈夫か?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 06:32:17.93 ID:WuI9LR2fd.net
マグナイト買おうや…貧乏人はマグナイト

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 09:21:42.30 ID:rj54M26Q0.net
>>55
やっぱり国内もエクストレイルのガソリンモデル売るべきだろう
乗り出し300~350万円の
eパワーのみで最低グレードでも乗り出し400~450万だと売れなそう

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 10:27:08.07 ID:TjVajZBa0.net
T33にエンジン変速機のみの車は無くなるってのはもう決定事項
よっぽど売れなければ2年後くらいにテコ入れであるかも…くらい望薄
米国ローグのボディ・内外装+欧州キャスカイのパワートレイン=日本エクストレイル
車選びで予算300万円以内の方々はT33は買えないと思う
諦めて他の車選ぶしかない
初代のコンセプトは〜とかT31の頃の乗り出しは〜とか言ってても何も始まらないし変わらない
みっともないだけ
その予算内で手に入る自分が乗りたいクルマを選べ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 11:26:16.98 ID:yaPBClVPd.net
たしか6割以上がローンや残価設定型で買う人
100万ぐらい価格が上がったところで、フローンだと5年で17,000円、残価設定型やと数千円+
それでもe-powerには魅力わを感じるけどね

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 11:56:09.68 ID:wYg92OLBd.net
キックスの四駆出てくれればそっちでいいや

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:40:46.08 ID:/WbU9GWjd.net
>>60
ローンで車買うのは金利が勿体無い
家なら減税があるから良いけど
たかがいくら上がるだけと言っても、上がる前から若者の車離れなのにw

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:56:42.22 ID:rj54M26Q0.net
そうか、エクストレイルも高くなったな
妻専用の車としてエクストレイルはちょうど良いし
T33もかっこいいから欲しかったんだけど
ほとんどチョイ乗りしか使わないのに400〜500万は出せないわ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 13:32:42.75 ID:wYg92OLBd.net
日本人が貧乏になったのか車が高くなったのか

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 15:15:54.32 ID:/WbU9GWjd.net
一家4人スマホ持てば家計の携帯支出が3万とか4万とかになるしな
支出は増えども給料は上がらない

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 16:21:11.44 ID:yaPBClVPd.net
2025年ぐらいにはe-powerがガソリンモデルと同等のコストになると言ってるみたいだし、ま、T33の後期型がお得かもな

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 16:59:33.51 ID:rj54M26Q0.net
ローグと同じ見た目ならかっこいい
道具感は無くなるかもしれないが

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 17:07:36.62 ID:ZR/R0eA+0.net
俺はキャシュカイ派
3代目でキャシュカイ顔になってリアが野暮ったく感じたし

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 19:36:02.76 ID:kDgsWLMw0.net
マイチェン前のハイブリッド4WD走行距離5万キロ
次期型が日本でもいよいよ登場となると売るタイミングを失った感があるw
買い替えなら高く買い取ってくれるかな?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 06:18:34.61 ID:H/y9Xh0E0.net
e‐power一本化するのもいい。
価格が上がってしまうのも仕方がない。

ただひとつだけ。頼むからこれ以上ボディサイズをデカくしないでくれ…。
これ以上でかくなると田舎の狭い道路が厳しいんだ。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 08:51:51.50 ID:nuETUrd80.net
>>70
都内でも2.0m規制だけでなく1.8m規制の道路がまだまだあるので願わくば現状維持でお願いしたいです

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 10:56:47.38 ID:kFI52isBM.net
ラブホ燃えるのか?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 12:23:12.75 ID:f3bQqiC3d.net
ラブホ水漏れだけじゃなくて?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 14:54:24.03 ID:FxM/WXeT0.net
燃えたら自動消火かww
日本未発売モデルだから関係ないらしい

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 17:19:33.08 ID:pWkOIGzI0.net
旧リーフのモーターを旧ノートに載せてぼろ儲けしたので、今回はアーリアの巻線界磁型
同期モータをキャシュスカイ、エキストレイルに積んで、柳の下の泥鰌を狙って居るが
欧州、北米には泥鰌は居ないで上手くいくか、鰻は両大陸いるので鰻をつかめば 日産は
大きくstepできると思う。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 18:02:17.14 ID:pWkOIGzI0.net
泥鰌は流速の少ない泥の中で生活しているが、鰻はかなり流速が早くても
石と石の穴で生活している。日本の低速の道路環境と欧州、北米の高速環境
はノートとアーリアの関係
 日産の巻線界磁型同期モータの運命は泥鰌が鰻にstepできるか
個人としては泥鰌も美味しい

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 20:23:41.60 ID:h0c1d0+I0.net
例えのセンスなしだなw

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:48:19.08 ID:toJ0KbKc0.net
兄弟車のアウトランダーガソリン版
10月発売確定の模様
3列7人乗りのみで差別化
phev をメインに売りたいと

つまりエクストレイルphev は無いという事
e-power とガソリン車?なのかな?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:57:21.31 ID:toJ0KbKc0.net
ガスランダーと同じ2.5積む可能性は無いのかね
キャシュカイの1.3ターボは流石にダメか

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:17:03.47 ID:jUclLgN1M.net
1.3ターボってキャプチャーにも使ってるやつだっけ?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 09:25:02.48 ID:Si/ytnyC0.net
アウトランダーにガソリン車があるならエクストレイルも出すだろう

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 10:25:17.01 ID:CVGnG6bDp.net
エクストレイルはe-powerのみだよ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:51:16.78 ID:JCx2cK98H.net
俺も新型エクストレイルに2.5Lが出れば買うかもとディーラーの営業に言ったら、ガソリンは出るか怪しいと言っていたな。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:27:09.79 ID:TYb+4a/K0.net
今営業と話したらガソリンは出ないとがっかりしてた

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:14:17.02 ID:IZX3iSKX0.net
>>84
この時期にそんな情報持ってるって日産本体の営業の人?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:43:26.31 ID:Kga61zzb0.net
正式発表無いから雑誌情報を言う

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 23:32:30.69 ID:HPF0nI9+0.net
エクストレイルのガソリン出さないとか信じられん
安さを求めるチョイ乗りメインの家庭や
安くて道具感を求めていたユーザーは
トヨタに流れるな

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:27:33.05 ID:2aBlhewGp.net
ガラパゴスCVTを改良するコストが無駄ってことでしょ
現行スペックそのまま載せるじゃ話にならんし
まぁ北米の2.5Lそのまま使えばいいと思うけどね

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 08:52:14.30 ID:C0OQJnht0.net
>>87
トヨタも次のモデルチェンジの車両から、HV PHVのみの車種構成になるらしい
ただし、1500cc以下の小型車ではダイハツとの絡みで後回し

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 11:08:38.24 ID:DLYOkHVGd.net
>>88
ガソリン車出すか出さないかにCVTは関係ないでしょ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 15:43:58.30 ID:YcPU4F8Q0.net
>>87
いまだにガソリン求めてる奴が信じられんわな

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 16:37:53.12 ID:cgIEyGUHd.net
台車でノートのガソリンとepower乗り比べたらガソリンはないわって思った
運転の楽しさが違いすぎるw

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:23:12.60 ID:Rq2vX76t0.net
普通のガソリン車出してくれ
どうせepowerもハイブリッドもガソリン車なんだから

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:51:30.69 ID:uHrCkhOk0.net
1.5VCR+e-POWERに+PHEVってのが個人的には理想 発電機つきEV
全個体電池も騒いでるけど実際密度が上がるんかね?
まあe-POWER乗ったことないんだけどさ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:54:02.86 ID:uHrCkhOk0.net
300N・mぐらいトルクないと、かえってせかせかしてて無理

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 18:54:11.16 ID:nYX7uHmR0.net
やべえラブホがだんだんかっこよく見えてきた買ってしまいそう

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:43:53.19 ID:YPWADEjeM.net
>>94
PHEVはなんの為?
大容量バッテリーも積むって事?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:44:24.09 ID:SrZRa6xI0.net
何でそんなにガソリン車にこだわるの?
e-POWERでいいじゃん

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:49:09.02 ID:3ujEKSsv0.net
オレもガソリン車で安くして欲しいわ
どうせ妻ともうすぐ免許とる子供が街乗りするだけだし
オレの車は別にある

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:56:57.13 ID:V5FM0RDO0.net
>>98
e-Powerは不完全なHVだし、どうせならPHEV、もしくは潔くガソリン車

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 20:00:52.47 ID:uHrCkhOk0.net
>>97
大容量ではなくてもいいんよねHVで5KWとかPHVで7〜10kwぐらいでもいいんよ
正直、HVは試乗と友人のプリウスにチョイ乗りぐらいの不勉強です。
300N・mぐらいのトルクのモーターをちゃんと使うにはその辺の電池いるのかなと。
EVもいいんだが、結構遠出&高速も乗るのでちと航続距離が厳しいです。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 20:06:59.54 ID:uHrCkhOk0.net
RAV4 PHVの開発者がポロっと言ってたけどEVよりモーター出力ましたのはEVの電池容量に高出力のモーター組み合わせても....と言ってた

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 20:11:13.37 ID:uHrCkhOk0.net
e-POWERは他社の倍ほど電池詰んでるからこその評価なんだろうから
1.5vcrならどのへんになるのか興味津々
RAV4 PHVに行きそうな自分もいますが...後輪回生(エンブレ)きかんのよねAWDも後輪弱そうだし

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:26:28.68 ID:ucnS36j30.net
e-powerの電池容量ってむちゃくちゃ小さくなかったっけ?
航続距離2〜3kmくらいの

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:32:41.14 ID:2TsKgYuW0.net
ライズ
ヤリスクロス
カローラクロス
RAV4
ハリアー

ガソリン車出したとこでこれらからシェア奪えると思うか?
e-powerはトヨタSUVには無い楽しさがある
そこで勝負挑むしかない

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:53:39.81 ID:dKt6OHIhp.net
正直、なんでそこまでe-power嫌うのか
よくわからない

別のスレで乗り味嫌いなの?って聞いたら
乗ったことないとかいう奴もいるし
意味不明

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:54:37.21 ID:2aBlhewGp.net
現行はショボくて割高なハイブリッドだから安くて道具感のあるガソリン車の方が売れてる
しかしe-powerと併売になったらe-powerの方が圧倒的に売れるだろう
セレナの例を見ても明らか
高すぎると言われたキックスもなんだかんだで月間5000台売れてるからね

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:02:20.79 ID:V5FM0RDO0.net
e-PowerとPHEVが併売となったらPHEVの方が売れるだろう

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:07:10.14 ID:dKt6OHIhp.net
>>108
値段100マンぐらい高いと思うけれど?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:21:11.45 ID:uHrCkhOk0.net
>>104
リチウムイオン ノート1.5KW/セレナ1.8W 1200のエンジン 発電量55W
トヨタHV マンガン1.5KW リチ換算0.9KWほど

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:27:27.94 ID:uHrCkhOk0.net
1.2 VCR 82ps 発電量55W 1.5LVCR 157ps 単純だが発電量100〜110w かな

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:56:20.37 ID:SrZRa6xI0.net
PHEVいちいち時間かけて充電する方がめんどくさいだろ
e-POWERのガソリン入れてモーター走行の方が良いじゃん

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 00:30:08.94 ID:Bo69TAF/0.net
DNT31乗りとしては燃費15/L ガソリン換算で18 /L  トルク360N・m せっかくならこれを超えるスペックが欲しい

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 00:54:24.60 ID:/Fh9u8O/M.net
>>110
あーゴメンHVとじゃなくプラグインハイブリッドと比べてってこと

エンジンかけずに長い距離走りたいのかなーと思ったので

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 03:22:28.36 ID:FSFeQWL7a.net
キックスを買う理由が見当たらない

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 07:18:53.20 ID:xH01dIgoa.net
新型ジュークをepowerで出したらキチックスよりはるかに売れる

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 07:31:13.99 ID:Bo69TAF/0.net
>>114
チョイ乗りではエンジンかからずは興味あります。アイドリングストップに疑問でクリーンディーゼル選んだんです。多少電池盛ったe-powerも出ればありです。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 07:56:44.63 ID:Bo69TAF/0.net
本命 T33 HV
対抗 PHEV T33 でなければ アウトランダー PHV 頑張って顔に慣れる^^; 
半年待って情報なけれ待ちきれなくて RAV4 PHV 

欲しいのは回生パドルかそれ相当のエンブレ機構 ヒートシータ(できれば+ベンチレーション
T33のe-AWD 後輪回生ありはかなり期待してるんですが..発売はよ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:57:38.23 ID:5s0MLj8H0.net
>>113
無理でしょ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:42:53.10 ID:WprboUJ4d.net
e-powerの4駆は現行型と同じくらいの走破性なら良いけど、なんちゃって4駆なら今の4駆システム継続してほしいなぁ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:23:03.20 ID:2BraRKNf0.net
>>118
ヒートシータ

www
シート・ヒーターだろw

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:39:49.77 ID:7xr+dHsE0.net
>>121
ヒートパズーも登場予定

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 16:27:19.70 ID:Bo69TAF/0.net
>>121
恥w

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:08:09.10 ID:PTI3Get8a.net
>>122
はいはいバルスバルスwww

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:22:43.33 ID:Vs3ITj85p.net
この前点検に行った時に担当が年内夏以降出ますがe-powerのみですって言ってたよ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:22:11.27 ID:fH14xRvvM.net
e-powerはいいんだけどいくらになるか
お賃金安いんで400万までしか出せない

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:40:52.09 ID:8IVagZF20.net
シガーソケットをシュガーソケットって言ってる人みたいな間違いだなw

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:43:46.15 ID:Bo69TAF/0.net
>>126
自分もですねー 本来は、使いたいおす方なんで300万後半が限界かな。
今回はPHEVは興味あるんで500万までかな。
>>127
w

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:49:51.18 ID:Bo69TAF/0.net
>>125
ガソリン2LはT30でちと非力だったのでかえってアクセルバンバン踏んでました。
e-powerのみなのは、自分的にはありがたいです。ハイパワーPHEVも出して欲しくはありますが。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:55:12.75 ID:Bo69TAF/0.net
https://i.imgur.com/oLnZ7Bc.jpg
アウトランダーPHEVスレでこれ見てからまあアウトランダーも見慣れるかなとも思ってます^^;

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:56:48.98 ID:kiEj2+yg0.net
e-power
車重重くなりそ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 22:12:28.50 ID:jjgR7Y2Z0.net
>>131
前のノートのガソリンとe-POWERでだいたい180kg差
とは言えトルクは330Nmあるし

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 22:17:51.90 ID:O/RTHCZM0.net
>>130
なんかずんぐりしてキモいなー

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 22:19:23.88 ID:O/RTHCZM0.net
ルーフ黒にするのは日産のコストダウンの真似か

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 22:23:41.78 ID:C8nekmID0.net
T32は全体的に丸くてボンネット先端が低くなるクーペ型
T33は水平基調の四角いSUV型。まぁ好みの違いだな

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 22:33:23.52 ID:DaOirPjZr.net
おしゃれさんと家族サービス派は現行エクストレイル
アウトドアや武骨さが好きな奴は新型エクストレイル

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 22:37:20.39 ID:ezYbCdwg0.net
ルーフ黒のツートンは今のトレンドでしょ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:23:14.83 ID:O/RTHCZM0.net
トレンドじゃないし、トレンドなんて1年で古くなる
屋根黒はコストダウンだし、劣化早いし、デザイン壊すし、熱くなるし、ダサい

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:29:23.87 ID:jjgR7Y2Z0.net
>>138
ガラスルーフってそんなに劣化早いの?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 00:25:27.59 ID:vwaXbzZN0.net
>>132
雪道
0.2tじゃ感じないかも
1.5tと2tの車だと結構違ったな

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 01:49:25.09 ID:jdl4hdi5d.net
こんなところでウダウダ言ってないで。
e-powerが不安なら試乗してこいよ。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 06:41:13.10 ID:DuNG9zCVa.net
代車で乗ったノートe-POWERがすごく良かったんで偏見は消えたわ

とりあえずT32を今年6月の車検まで通して2年後車検時に乗り換え検討
400以内でなんとか頼む

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:07:05.00 ID:qMW1mDjx0.net
日本国内
e-POWER VCR1.5Lターボ エクストレイル

PHEV アウトランダー
日産製2.5Lガソリン アウトランダー
じゃないの?
アウトランダーにもプロパイロット(マイパイロット)1.0/1.5は付く予定

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:05:57.59 ID:CQPbAAU30.net
>>143
そういうすみわけになるのかな?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:39:58.96 ID:k6Yr20+S0.net
日産はもうガソリン車作らんよ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 01:08:38.33 ID:5PJqGiwB0.net
>>145
日本人に売らないだけだろ
日本人がバカ高いノートハイブリッドを買ったせい

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 01:27:53.69 ID:Od/JZqPo0.net
エクストレイル乗ってる奴がノート高いっておかしくね

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 01:50:57.15 ID:5PJqGiwB0.net
ノートのシリーズハイブリッドは、ヤリスやフィットよりコストが安いはずなのに値段は高いんだよ
あの値段で売れるならボロ儲けだし、儲からないガソリン車なんてやめちゃおうってなる

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 02:34:36.82 ID:LF8DYcIua.net
ガソリン車を積極的に作る理由がないのは確かよな
ユーザーとしたらハイブリッドがもっと安価になれば問題ないんだけどさ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 03:00:09.11 ID:8GyrYMPe0.net
T32のハイブリッドのが高くつきそうだしパワートレイン1つならナビ付きで350〜360万
これで出してきたら即買ってもいいかな。エクストレイル で400万とか無いわ。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 09:23:40.50 ID:CC/eQf7K0.net
>>144
ガスランダーに関してはなんともいえない

俺たちのベストカー(笑)みたいに10月から売ると言ってるところもあれば
PHEVだけなんじゃないの?と言うところもある
ただ、三菱は売る車自体が少なすぎるので、ディーラー現場は欲しがってるみたい

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 09:44:56.25 ID:wt/SaI5Bd.net
自分の場合xi 4WDのガソリンで買った時乗り出し430万だったんだが、T33で乗り出し300万代はありえなくないか?

エクストレイルで400万は高い的な書き込み見るけど、当時ハリアー、CX5、フォレスターで見積もりとったけどオプションでそれぞれ同じような感じにするとどれも誤差程度の似たような金額だった印象。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 09:56:08.11 ID:qFI/PgU/0.net
T31を乗り出し270万程で購入したのが懐かしい
まあオプション次第だね
別の車はオプションだけで170万付けたし

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 10:38:00.36 ID:4G77yA770.net
T33はワイパーを簡単に上げれるようにしてくれ
ワイパーレバーを2回連続でチョイチョイと上げないとダメなのはもう勘弁してくれ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 11:31:39.61 ID:A3AqG/TR0.net
>>152
それは高い。プロパイ他そこそこオプ付けて値引き込みで普通350前後じゃない?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 13:22:03.25 ID:oWYOXkn40.net
新型ノート4WD
オプションてんこ盛りにすると350万
+50万未満で新型エクストレイルが乗れるか?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 13:44:19.74 ID:/OUihj25d.net
>>154
ワイパーの立てる方法忘れてしまって今年の冬も雪積もっても寝かしたままだったわw

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 14:05:09.24 ID:qFI/PgU/0.net
ノートも高くなってきたな
見た目は200万の車なのに

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 15:40:18.41 ID:nTEJzlFtM.net
>>155
Xi-4wdだと車体だけで320万とかだった気がするよ。
オプションの数にもよるけど350万は安すぎじゃない?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:09:23.08 ID:8GyrYMPe0.net
>>152
T32ガスの時点でそんなに行くんですね。
当時T31ガスXグレードで4WDで260万スタートほど。
自分はDNT31 GTSで、270万スタートの乗り出し320万でした。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:23:03.78 ID:8GyrYMPe0.net
T32 20Xi V-4WD 325万 20Xi HYBRID-4WD 362万 ナビなしでこれは高いな
諸々400近く行っちゃうカモですね。乗り潰すには値引きしてもらって納得感はギリかな

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:43:54.52 ID:r2xl+Vk/0.net
今年の冬はリヤワイパーが逆方向に曲がってて気付かなかった

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:36:21.08 ID:N3EUVjwzr.net
>>152
それだとラブ4は480万、CR−Vは500万、プラドは600万位が乗り出し価格になるぞ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:45:58.37 ID:+XI48HLY0.net
エクストレイルに限らず車は高くなりすぎ
まぁ安全装備や快適装備がどんどん進化してるから仕方ないけどね
だからこそ国が税金安くすりゃいいのに

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:54:03.75 ID:ptpQEAOr0.net
>>163
新型ヴェゼルが400万だよ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:06:57.99 ID:6VvQt1Hl0.net
ラブ4はベースグレードでオプション少なければ割引次第で300~350万ってとこでしょ
プラドもグレードオプション次第で400~700万くらいかな?
やっぱり車高くなったな

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:25:16.68 ID:dh3RVixKM.net
>>164
お賃金が上がってないだけ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 05:08:30.56 ID:dxjZL3gg0.net
俺のような貧乏人は新古車買うしかない

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 07:24:58.70 ID:zExphtXQa.net
こういう話題で日本の停滞を実感する

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 09:17:41.94 ID:Kft96N5w0.net
新型エクストレイルかラブ4のベースグレードでどっちかやすい方で良いや
嫁の車だし

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 09:59:54.12 ID:bdWEZGYMd.net
あとT32は他社がグレードによって標準で装備してあるものが良くも悪くもオプションなんだよな。
(サイドエアバック、LEDフォグ、シートヒーターetc)

そこそこのグレード選んでこれらつけていくと車体価格割安でも案外高くなる。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 11:24:16.87 ID:M6izjuxZ0.net
>>168
新古は契約して1週間で来るから直ぐ必要な人にはありがたい

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:02:33.29 ID:FHf6uqzZd.net
>>171
それ
xiガソリン4WDにカーテンエアバッグとシートヒーターその他諸々付けて見積もってもらったら軽々400超えたから結局モープレi買ったわ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:41:29.41 ID:AfIOyrg6M.net
今ってそんなに高いんだ
ハイブリッド出た当初はけっこう安かった
シートヒーターって最初から着いてた記憶が

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:48:22.19 ID:FHf6uqzZd.net
>>174
確か前期は前席のみシートヒーター標準だったと思う

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:38:57.77 ID:bVcNm3lx0.net
シミュレーションしてみたらXi 4WDで諸費用コミコミで420万になったわ
こりゃe-POWER 400万スタートなんて全然おかしくない

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:10:05.62 ID:QEOuk+Vm0.net
>>176
ちなみに値引き額は?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:10:15.17 ID:1k+xR/Hm0.net
ほんと高すぎになりそ....ナビなし400万スタートだと、便利な道具としては個人的には微妙
もう100万予算増やして幅広く考えっかな〜 ブチ切れて最後のガソ車と思ってCHEROKEEとかw

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:40:04.62 ID:8Wfhmoq/0.net
キックスやノートで350万だからね
ハリアーやCR-Vのハイブリッドと比べたら安いと考えるしか・・・

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 22:12:07.97 ID:bVcNm3lx0.net
>>177
いやいやWebでの日産HPのシミュレーションだから値引きは???
新型だと10万くらいが限度でしょうか?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:55:52.96 ID:nYjEA/5j0.net
T32のドアミラー配線について質問した、前スレの753ですが、みんからに載ってた
整備記録の写真を参考にして分解してみたら、思ったより簡単にバラすことができて、
テスターで当たってみたところ、カメラ以外の配線がほぼ判りました。

カメラの配線が4本あるけど、電源, GND, ビデオとあと一本は何だろ?
もしかして、サイドミラーの内蔵カメラってLED照明とか付いてたりします?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 01:55:13.45 ID:sZPVFd/V0.net
>カメラの配線が4本あるけど、電源, GND, ビデオとあと一本は何だろ?
電源(+), GND(−), ビデオ(アナログは2本)じゃないの?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:59:56.48 ID:eFL/+KKy0.net
瞬時電圧低下現象が起きてて、電装品の電源断現象が出てた
みんカラとかで見るようなナビが切れるとかそのレベルまではなく、
あくまでもシガーと助手席下のコンセントが一瞬切れる感じだった
どうも不良って訳ではなく、充電制御の為に通常オルタが回ってないことで頻発する現象で、
みんカラで見ると日産に限らずどのメーカーでも出てるっぽい

車にマルチメディアプレイヤーを載せてるんだけど、それが電源切れる現象が不満で、
PC用の純正弦波UPS入れたところ、2週間くらい一度も切れてない
電圧低下は一瞬だから、UPSでつなげるみたいだ

改善してよかた・・・
12000円もしたけど・・・(´・ω・`)

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:18:32.73 ID:QiyVMA/dd.net
省エネも良し悪しだな
納車時から付いてるもの以外はメーカーもディーラーも知らぬ存ぜぬだろうし

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:15:33.81 ID:hOER/4uO0.net
>>178
トラックホークとかなw

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:57:06.90 ID:4POFsYSXd.net
みな、シートの下の掃除ってどうしてる?
うちは駐車場が土なのと、ワイがタバコ吸うので
土埃や肺っぽいのがたくさん入る
しょっちゅう掃除はするんだが、掃除しにくいよね
なんか良い方法ないかな

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 16:37:23.53 ID:XUmVqF0Z0.net
>>183
エンジン始動後にレー探とドラレコが再起動エラー起こすのでググったら
バッテリーの劣化だった、バッテリー更新後はエラーは出てない
エクストレイルはドアの開け閉めでアクセサリ電源が入ってしまうので
エンジン始動時にバッテリーが劣化してると、電圧低下が大きいとのでそうなりやすいそうだ
他車はほぼキーオンかエンジン始動時にアクセサリ電源が入るので、そのような現象はほぼ無い

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:01:05.42 ID:eFL/+KKy0.net
>>187
そう思ってバッテリーは新品に取り替えたが改善せず
オルタの故障じゃないかを寺に見てもらったところ問題なし
悪いところは一切なし

メディアプレイヤーは消費電力6Wと電装品にしてはそこそこ消費電力が高いだが、
そんなこと言ったら120Wのインバータとか電圧低下しまくりじゃねーかって感じで、
レギュレータ降圧回路作り電圧をじわーーって下げていったら9.5Vまで落ちなかった

でやむを得ずUPS導入の運びとなった

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:09:48.85 ID:eFL/+KKy0.net
オシロ付けて電圧測定してみよっかな
いや、オシロ自体が落ちそうだけどw

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:02:24.57 ID:4MF8A17u0.net
>>189
屋根に松本城とか載せてどうすんのかと思った。
ディーラーナビだけどたまに再起動が連続して起きるのもそういうのなのかな?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:51:02.55 ID:PXrCcg++0.net
>>186
普通に掃除機で吸う

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 00:47:51.10 ID:QGB19+Bk0.net
今の季節はいいけど夏はUPSのバッテリーが温度的にヤバそう

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 01:11:10.29 ID:fDxvEuuk0.net
>>186
ガムテペタペタ〜ブラシでこすって〜雑巾&ファブリーズ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 08:08:29.37 ID:zdsllQIBd.net
>>191
掃除機が大きくて入らんのよね
小さいの買うか
シートの下って意外と狭いよね

で、シートレールの外側も掃除しにくいし、窪みのとこもゴミが溜まる

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:02:15.69 ID:U1KxCByJd.net
>>194
シートはずしたらエエやん

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:18:28.32 ID:7pTIotfyd.net
腰痛持ちでも、腰イワさない?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:46:50.19 ID:o11w2iOrd.net
>>194
本体が細くて超コンパクトな掃除機なんてないから、蛇腹付ロングノズルの掃除機を使うしかない
家庭用でも付属してたりオプションであったりするし、シガー電源の車用なら色んな種類のノズルを付属したのがアマゾンで売ってるよ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:12:01.60 ID:/fhHR0nbd.net
たまにシートの下を見ると窪んだところに吸殻とか空き缶などが転がってるなw

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:18:07.20 ID:44xFoMob0.net
昔車買い換えでディーラに渡す前に大がかりな掃除をしていたら
デカい石がシートの隙間から出てきた
子供が小さい頃よく集めてたなそう言えばとほっこりした思い出

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:43:31.50 ID:U1KxCByJd.net
>>196
掃除するだけだから、
シートレール前後のボルト二本×2をトルクスレンチ(星形のやつ)使って外したら。
前後に持ち上げるだけで細かい所まで楽々掃除できる。
シート動かす前にカプラ外すの忘れずに。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:47:37.87 ID:7pTIotfyd.net
>>198
💴とかも落ちてる(´・ω・`)?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:43:47.92 ID:47vvlZ1A0.net
フライドポテト出てきた

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:53:47.79 ID:B9LL7OFR0.net
助手席から嫁の物では無いピアスが片方出てきて、修羅場になったって聞いた事がある

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:18:08.61 ID:7pTIotfyd.net
>>203
それ、わざと置いていったんでしょう(´・ω・`)?
エクストレイルに乗ってるとモテるらしいし

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:56:27.29 ID:21G/cJMR0.net
掃除なんてディーラー半年毎の点検でお任せだわ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:06:19.79 ID:2F1vLlqb0.net
洗車も半年一回の点検時にお任せだわ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 08:40:25.64 ID:LTA1LWatd.net
>>200
カプラって、ヒーターのやつ?
どうやって外すんやろ…
トルクスも買わないとな
サイズが分からん(´・ω・`)

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:01:32.84 ID:jHYvXIrr0.net
みんなニコニコ現金一括払いで買うの?それとも残高ローンとか?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:13:02.81 ID:qz0W9Nced.net
現金+T31下取り120万で買った

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:50:27.86 ID:RsE8Y1Qyd.net
>>207
シート下にあるカプラ、ヒーターと圧力センサやつ。
カプラのサイドに押すと爪が引っ込む突起付いてるからそれ押しながら引き抜く。
先にボルト外してシート少し浮かせたら見えると思うよ。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 13:37:59.72 ID:RsE8Y1Qyd.net
あと、
エクストレイルは確か、シートに配線をプラスチックの配線止めで固定して気がする。
そいつ引っこ抜いてからの方が作業しやすいかも。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:50:50.88 ID:Huhfrvo+r.net
てっきりVCターボってe-power専用だと思ってたら中国のエクストレイルにはそのまま1.5リッターVCターボ乗っけるのか

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:23:36.67 ID:Y9VkO6Bb0.net
あらホント
2.5NA 181ps 239N・m
1.5VCターボ 204ps 300N・m
だって

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 18:19:05.62 ID:9bQ31cycM.net
>>208
たいてい頼まれて3ヶ月ローン
名義は最初から自分

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 18:48:26.22 ID:fiLFNAxh0.net
僕はおじいちゃんに買ってもらった<2台目
高級車は無理だけど、大衆車ならおじいちゃんが買ってくれる
自動車保険もおじいちゃんが払ってくれるし、税金もおじいちゃんが払ってくれる
ありがたい・・・

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 22:33:30.15 ID:UJsAJXfa0.net
クレヒス真っさらはヤバイ。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 23:19:57.92 ID:xV5/+fD80.net
>>208
見栄っ張りで宵越しの金は持たない(貯金しない)奴らが残価ローン族と言うのがマジに定説

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 11:55:45.94 ID:AK0C3luOd.net
現金で買ったらクレヒス付かないね

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 18:12:27.22 ID:AK0C3luOd.net
MOPナビにドラレコ付けてもらってるんだけど、
これ何気にナビとは非連動?
よく見たら電子マネー線しか繋がってなさげ
何でナビと連動させないかねえ…

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 19:17:13.67 ID:Ykjg16Cj0.net
新型は電子制御のフルタイム四駆になるから楽しみだな

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 19:40:57.92 ID:Wc7YVeg90.net
>>213
e-powerのは185馬力とかなので、セッティングが全然違う
VC技術を駆動用に適用したエンジンだと思う

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 19:50:06.43 ID:soO1QRHd0.net
いや〜、T33が楽しみ過ぎる

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 21:38:34.82 ID:2LuOYx+bM.net
キャシュカイが欲しい
エクス→デュア→エクスと乗り継いできてるから次はデュアリスの番

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:34:27.67 ID:PCMxZTxV0.net
キャシュカイは小さく見えるよね
実際に小さいけど
なんか貧乏くさいなぁ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:44:26.08 ID:puJJUWfrr.net
>>224
たいして変わらないと思うよ
世界基準ではキャッシュカイもローグもスモールクラスSUV

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:48:36.07 ID:9UrnWmDQ0.net
スモールじゃ無くてコンパクトかと
日本ではミドル分類の現行T32は室内幅サイズ5ナンバーなのでちょっと窮屈かな

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 00:04:35.48 ID:RsjSAj9L0.net
新型キャシュカイ
全長×全幅×全高:4425mm×1838mm×1635 mm
ホイールベース:2666mm

エクストレイル(T32)
全長×全幅×全高:4690mm×1820mm×1740mm
ホイールベース:2705mm

新型ローグ
全長×全幅×全高:4650mm×1840mm×1700mm
ホイールベース:2705mm

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 00:55:03.55 ID:ySlIDLn00.net
最低でもローグサイズはないとな
キックスみたいに安っぽく見える

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 03:10:28.47 ID:AyPN76Xv0.net
ローグがアメリカであまり売れてないけど、エクストレイルはデザイン変えてくるかな?
タフギア感がないんだよね

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 05:05:40.35 ID:Cxx2CN/W0.net
T30/T31ディーテゼルと乗り継いでトルクの満足感だったり満足してる
日産主力だけあって値段の割に装備が常に充実してて満足感も強いT30/31
T32は良くも悪くも番人ウケで良くできてるし一応ハイブリドもあって
T33はガス車だけで目新しさが,,,

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 05:20:39.90 ID:Cxx2CN/W0.net
外観のドアパネルサイド・ボンネットフードなんかはT31の正常進化で綺麗だけど..全体が愚鈍な感じ
正直RAV4の方がT31を綺麗に削った感じに見えますよ ボンネットとかバランスがシュッとしててマッチョ
RAV4はPHV・HV・ガスがあるし。T32乗りからしたらT33目新しさはない

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 05:28:02.65 ID:Cxx2CN/W0.net
e-POWER情報ないしe-4WDの後輪回生とか全体の走りの部分のアピールなし(現状)
プロパ&安全増備は値段上がらなければ付いてりゃいいし、正直クルコンレベルでいい
200万代の車に上級グレードの装備つけたり走りが良かったりがエクストレイルの良さ

内装ナビもいいんだろうけど、B/CセグとT32乗りから見ると別に乗り換える魅力が..
C-RV昔ハリアーみたいに後席がミニバンいらなくなるような快適性とか差別化そっちに出せばいいのに。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 05:33:26.58 ID:Cxx2CN/W0.net
妄想を書いてみた

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 05:56:12.51 ID:Cxx2CN/W0.net
https://gyazo.com/d7cf2a67cfbafc32423f2829c9dbce4f
https://gyazo.com/a1f54e03de4c9953b6a37e63faed6bfb
ePOWER-e4WDには期待してるけどRAV4試乗してこよ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 07:49:06.18 ID:scYhODAD0.net
ラブ4 も良い車だよ。あれだけの装備で安いグレードなら300万程度で買える
ただルーフレール付け根からの雨漏りはいただけない

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 08:49:50.56 ID:VATE15Oq0.net
>>234
タフギアのイメージで車選ぶならラブ4にしときなよ
本物のタフギアが欲しければランクルとかジムニー

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:33:02.75 ID:Cxx2CN/W0.net
海行く時のちょっとしたガレ場+砂地、雪山雨の日の高速とかやっぱ4WDは欲しいんよ タフギアでw

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:33:15.94 ID:q8rM/6iUr.net
>>236
軽自動車のジムニーにオフ走行性能でエクストレイルが負ける訳ないだろうwww

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:34:26.83 ID:Cxx2CN/W0.net
>>236
ランクルは友人が昔乗っててお腹いっぱい。自分には小道でとりまわせない><

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:35:30.13 ID:Cxx2CN/W0.net
>>238
いあ、軽いって最強でしょ 積載量的に自分は無理ですが

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 11:05:03.76 ID:77bkBTbf0.net
>>238
ジムニーは軽くて小さいって取り柄があるからな
日本の狭い林道で遊ぶなら最適

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 13:01:33.62 ID:AyPN76Xv0Pi.net
e-power4wdはドライでもトルク、カーブ、ブレーキに効果ありと言ってる
モーター時代になると悪路=4wdじゃなくて、高級車=4wdになってくと思う

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 20:36:45.03 ID:+iG6pVMl0Pi.net
しかし何故こんなにサイドバイザーが短いのか
これほんと謎
雨天に試験走行してみてたらこんなことになってない

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 22:29:37.62 ID:KZrrVeB6M.net
セダンとかと比べたらだいぶ長くね?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 22:56:14.10 ID:EPgYn0yU0.net
rav4もフォレスターも
後席4:2:4にしてくれ
それからだ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 23:53:37.32 ID:VATE15Oq0.net
>>238
ラダーフレームっつって少しくらいボディがやられても走行性能に影響しない本物のオフローダーだぜ?
イメージの話じゃなくて
国産でオフロード最強はジムニーだと思うよ?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 08:21:51.22 ID:5E78yCvrM.net
>>212
VCR4気筒エンジンは、可変圧縮比で、アイドリング〜レッドゾーンまで、
燃費とパワーを制御できるエンジンだからe-POWER専用使うにはもったいない。
e-POWERのエンジンはピンポイントで良いのだから、こちらで良い。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1308862.html

>>229
>ローグがアメリカであまり売れてないけど、エクストレイルはデザイン変えてくるかな?
ローグの一部は、苅田で作っているから一緒じゃないの。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 08:38:33.75 ID:ZkHyCPbud.net
ドアが開くだけでアクセサリーオンにしなくて良い
一定時間で勝手に切れなくて良い
余計なお世話

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 09:38:55.27 ID:lFEi9vIC0.net
>>212
北米向けも出すみたいだね
https://www.fueleconomy.gov/feg/PowerSearch.do?action=noform&path=1&year1=2021&year2=2021&make=Nissan&baseModel=Rogue&srchtyp=ymm&pageno=1&rowLimit=50

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 09:52:47.84 ID:S4zQiaqD0.net
>>246
やっぱりラダーフレーム車は
悪路をどんなに長期間走ってもフレームが捻れを吸収するから
ボディは無問題
耐久性はモノコックとはレベルが違うよね

総レス数 250
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200