2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 RW/RT型 Part24

1 :sage :2021/02/27(土) 07:12:47.17 ID:hDs1pg110.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512

CR-V|Honda公式サイト
http://www.honda.co.jp/CR-V/

プレスインフォメーション(FACT BOOK)
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/CR-V/201808/
主要装備表
https://www.honda.co.jp/CR-V/common/pdf/crv_equipment_list.pdf
主要諸元表
https://www.honda.co.jp/CR-V/common/pdf/crv_spec_list.pdf
環境仕様書
https://www.honda.co.jp/CR-V/common/pdf/crv_environment_list.pdf
取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=cr-v&y=2019&l=japanese

Honda Total Care|Honda
https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/
リコール・改善対策一覧
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info.html

前スレ
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 RW/RT型 Part23
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1608463164/

・次スレを立てる場合は先頭に !extend:on:vvvvvv:1000:512 を二行コピペして下さい
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 14:26:21.49 ID:szr+HbbvM.net
>>1
スレ立て乙

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 20:01:33.77 ID:gEEOrzbOd.net


4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 02:02:02.69 ID:syF3l28mM.net
今見積り中なんだけど、オプションのナビフィルムアンテナって付けた方がいい?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 06:58:21.73 ID:0v789pqi0.net
>>4
付けなかったが、確かにFM受信感度悪いね。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 07:47:22.58 ID:GdyOnSfa0.net
フロントカメラ付けた方いたら教えてください。

低速で自動切り替えてはなく、手動でオプションボタンやステアリングボタンなどに配置し、ワンタッチで切り替えできますか?

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 08:04:14.34 ID:0v789pqi0.net
>>6
標準ナビに物理ボタンが割り当てられている。
ワンタッチでフロントカメラに切り替え出来るよ。(割り当ては変更可能)
但し、一定速度以上だとカメラは強制オフ。停止〜低速時だけ。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 08:40:25.81 ID:GdyOnSfa0.net
>>7
>>7
物理ボタンだとオプションボタンに割り当てですか?

それと、低速時の自動切り替えはオフにできますか?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:08:04.67 ID:0v789pqi0.net
>>8
オプションボタン。多分、ディーラーでセッティングまでしてくれる。
低速時切り替えはデフォルトでオフ。自動切り替えも2パターンあって、GPSポジションで記憶させたところだけ自動オンとかにも出来る。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:27:39.15 ID:MS1VFZ8KM.net
>>5
フィルムアンテナ追加するかしないかじゃ
テレビの感度も変わりますかね?
ワンセグばっかは嫌だな

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 11:33:11.34 ID:Y/i3CVz8a.net
モデューロのフルエアロ付けてる人いたらいくらだったか教えて

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:24:08.73 ID:sQ7TfYEPa.net
>>9
GPS連動とかすごいですね!
これから導入しようか迷っていました。

本当は左横をみたいのですが、ある程度カバーできますか?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 12:35:44.67 ID:uAZcHY210.net
前スレで新型ヴェゼルの方が高級感あるみたいな書き込みがあったけど、それはないわ
車格から造形から見た目が違いすぎる
乗れば更に違うだろう
新型ヴェゼルのWEBの写真なんかみても、比較で載ってるマツダのCXなんとかにさえ、高級感は遥かに負けてるようにしか見えん
実際に見たら違うのかな?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:12:58.23 ID:3fmFX4BR0.net
新型ヴェゼルに新し感あってもあのコンパクトサイズで高級感は無い
おそらく乗り味もヒョコヒョコぷるぷるかゴツゴツでしょ

てかホンダに高級感は無いわ
普段使いどんなけ便利かと乗り味でこうてる

前スレのアイツはなんか勘違いしてるバカか、過疎スレにわざわざ車の悲しきモンスターでしょ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:13:55.13 ID:3fmFX4BR0.net
過疎スレにわざわざきた悲しきモンスターの打ち間違い

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:31:02.24 ID:izfU6/Ni0.net
>>14
マツダカルト信者の対立煽りにのせられてるのは貴方ですか?
目を覚ましなさい。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 13:40:55.10 ID:uAZcHY210.net
>>16
知らねーよ
それにマツダを貶してないし

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:17:45.50 ID:Y/i3CVz8a.net
マツダは実は高級車なんじゃないか説

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 14:31:27.61 ID:lMgGiXuf0.net
>>12
左Aピラー周りのデカイ死角はカバーできないねぇ、自分も最初ビビったけどもう感覚で慣れるしか
ちなみに左ミラー下部のチビミラーは幅寄せの時にけっこう使える、けど見える範囲は前輪付近のみ

でもフロントカメラがあると前方左右180度弱の範囲で下部の死角をカバーできるしやっぱり助かるよ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 15:34:12.24 ID:sSqXxg3s0.net
>>11
寺で工賃込みで22マソくらいだった

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 16:04:28.05 ID:GdyOnSfa0.net
>>19
工賃込みでおいくらでしたか?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:39:37.49 ID:lMgGiXuf0.net
>>21
新車購入時に付けたから全体の値引き額との兼ね合いはよくわからないけど
書類上は本体+アタッチメント+工賃で\47,080になってるね

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 17:54:57.84 ID:kQZbY65Oa.net
>>20
サンクス
ちょっと高いな。あと3年貯金します

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 19:10:15.74 ID:SupDZHrTa.net
>>22
ありがとうございます!
じっくり検討してみます!

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:43:30.31 ID:ctLfjpnOM.net
検討中です
日中ってナビ画面は全然見えませんか?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 13:04:15.92 ID:45SFkXod0.net
見えますがストレス溜まります。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 15:08:12.63 ID:EjQKInF9a.net
ナビの上にケータイ置けるのすき

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 15:44:13.89 ID:QQO2G9qyM.net
>>25
天井のシェード閉めても光で見にくいですか?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 15:56:14.05 ID:KNbmK5QUd.net
>>25
人によるかも
前の車のナビは垂直で、この車は少し上向きだから見え辛くなるかと思ったけど、
画面照度を上げたら特に見え辛いとかないかな

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 16:18:28.92 ID:QQO2G9qyM.net
>>29
画面照度を上げたら特に見え辛いとかないかな
↑マジっすか!
いい情報ありがとうございます!

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 18:12:37.15 ID:KNbmK5QUd.net
>>30
でもさすがに直射日光がもろに当たると厳しいよ
まあその場合は他のナビでも同じだろうけど
あくまで個人の感想ね

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 18:49:43.18 ID:1XOLawgk0.net
2023 newCR-V スパイ写真らしい
https://www.motor1.com/news/491235/2023-honda-cr-v-spy-photos/

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 18:51:32.17 ID:XWN1BLKN0.net
>>32
リアのピラーが太すぎるような

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:25:06.76 ID:N3h8S1Kw0.net
リアピラーはカモフラで太く見えてるだけじゃないかな
Aピラーから前はVezelと同デザインだけどグリルとかこの段階でこんなにはっきり見せるかな

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:30:21.84 ID:7afeTCRt0.net
デカいヴェゼルって感じか。個人的には今のガンダムデザインよりこっちの方が好きだから早く買い替えたいな

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:37:15.74 ID:/rXaFGAt0.net
>>32
パイロットじゃないの?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:24:31.78 ID:6+sHHTi0M.net
>>31
ほんと教えていただきありがたいです。
上向いてるから後席から見にくいですかね?
基本テレビつけてるので

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:41:05.83 ID:z4VyIEDu0.net
小さい

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 00:18:56.98 ID:jqUXEdesM.net
Rav4より劣ってるのに価格だけ高いとか身内のベゼルに負けてるとか散々な評価だな
頑張らないとジェイドみたいになっちまうぞ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 00:34:42.58 ID:/iDEgtNR0.net
>>32
パイロットとCR-Vの間を補完する新しい3列SUVとかではないかな?
パスポートみたいなデカさの

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 00:35:19.96 ID:cys0YPs20.net
>>39
北米では人気車種だし
国内でも買った人は満足してるから、何ら問題無い

足回りがヨレヨレのRAV4買った人は後悔してるかもね
https://youtu.be/j3qrCNR4U9A

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 00:43:24.56 ID:cys0YPs20.net
>>40
日本の道路・駐車場事情では幅1.9m長さ5mを超えると敬遠されるからなあ

LXとかに出会うと鬱陶しい

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 01:31:36.73 ID:eZTDEo+pd.net
>>37
後席からじっくり見たことはないですが、それほど上向きではないので見辛さはあまりないかも
それより画面のサイズが大きくないので、後席からだと小ささを感じるかと
いろいろネットに上がっている動画で確認してみてはどうでしょう

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 02:24:07.68 ID:I2REX1TGM.net
>>43

色々見てるんですけど、小さい小さいばっかで
後席からの見え方の映像はなかった気がするので教えていただきありがたいです

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 07:45:36.66 ID:A2M45c310.net
>>44
でもらっぱりサイズ的に少し前に乗り出さないと見えないな

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 09:33:28.96 ID:LWi9VrEjd.net
ブラックエディションのホイールて、エンケイ製ですか?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 15:12:15.71 ID:uzRUH0z+M.net
>>45
小ささとあの角度ならそうなりますよね
購入決めました!

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 16:03:39.20 ID:NCtkDGBB0.net
ナビ テレビの2画面表示できる?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 10:07:44.50 ID:YWaxD61w00303.net
できますん。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:10:44.86 ID:UzLv4RzTM0303.net
最近、CR-V叩きの記事が増えてきたな
ライターはお馴染みの面子だが。ホンダ批判記事はヤフコメも伸びるし美味いんだろうな

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:42:21.70 ID:wMnnTZ7+00303.net
雨漏りラブホは叩かずに、CR-Vを叩く

このお金はいったいどこから?

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 13:38:58.78 ID:Kx0wGirLM0303.net
>>51
みんなラブホ絶賛
そういやハンターチャンネルも満点じゃなかったか

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 14:39:50.78 ID:Wl4kPP74d0303.net
ハンターは自身所有車明かさない時点で見ないと決めた。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 15:47:36.38 ID:8iHKibmJM0303.net
ハンターはハリアー酷評だったから少しは信頼できるw

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 15:48:24.86 ID:xOJkKdV8M0303.net
ご機嫌うるわしゅう〜アンデルです!

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 18:18:39.77 ID:iwTLIbY/M0303.net
4代目だけど米でラブホ発火w

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:08:40.05 ID:7OTawZ/Ya0303.net
ラブフォーはデザインと内装だけは満点なんだがな。
脚周りとシステムが酷い

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:26:50.37 ID:PfPJPxSd00303.net
ハンターの動画好きだけどな
CR-Vもナビ以外俺の好みだったわ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:38:05.71 ID:7OTawZ/Ya0303.net
>>48
もし2画面できたら虫眼鏡が必要だわ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:27:42.79 ID:ohLNCoum0.net
ギャザズしね

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:16:38.38 ID:VCDFelzt0.net
ギャザズじゃなきゃ候補に入るんだけどなぁ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:00:49.38 ID:/O69v8xa0.net
ハイブリッドって電池積んでる分、ガソリン車より車体重くてタイヤの減り早いですかね?

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 23:11:29.76 ID:Tg3iTYiWa.net
>>62
減りはハイブリッドの方が早いと思う
俺は1年前に買ったけど来週交換する
確かに3万km近く走っているのもあるけどこの際静粛性を考えてBlueEarthにする

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 23:18:31.43 ID:MkbX3XHkM.net
アジアンタイヤにしようぜー

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 00:08:08.30 ID:Re04Q4Rsp.net
静粛性が高くて、乗り心地が良いタイヤは何になりますか?17inchにインチダウンした方が良い?

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:40:46.66 ID:pL57je8Xp.net
ギャザナビの9月?オプション選択追加の話がちょい前にあったけど、どういった内容だったのか詳しく知りたい。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 14:41:19.77 ID:5zxP0Y4Oa.net
ギャザズって何がダメなんですか?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 15:25:49.86 ID:+RqDpCv8d.net
>>67
ギャザズだからというよりCR-Vのナビに安物使ってるから

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 16:42:07.91 ID:lcMiIzOCM.net
>>67
画面が少し大きく、HDMIの入力有ればそこそこ良いナビになる。パナソニックの市販には無い通信ナビで、Apple car play経由で何かが出来る。
NAVITIMEを入れてた時期もあったが、とっちらかった時の復帰がGPSだけだと酷すぎて、純正ナビに復帰した。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:07:02.92 ID:YghewJBfM.net
新ヴェゼの見積り380万になった…
CR-V買うわ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:16:22.83 ID:gdjnE3LT0.net
>>64
タイヤを靴と考えてみ。陸上選手がスニーカーで走るか?
だからアジアンタイヤはありえん。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:27:50.05 ID:eg8nxq0E0.net
>>71
アジアンタイヤは草履もいいとこだろ。いくら車両制御だトルク制御だが進歩したところで、結局はグリップがあることが大前提。俺たちはたったハガキ4枚分の接地面積に命預けてんだってこと忘れちゃならない。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:42:45.35 ID:cbcfscLGM.net
トーヨータイヤならギリセーフ?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:54:39.82 ID:snivkbQZd.net
Proxes sports SUVはおすすめ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 02:29:35.84 ID:6S3pXAdvM.net
ダヴァンティ なかなかいいよ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:11:33.24 ID:atylaBYl0.net
>>67
7インチ強制だから。

今どきスマホでも6.5くらいあるしな。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:26:45.82 ID:pxgPW54U0.net
ヘッドレストモニター付けたかったのに外部出力付いてないし

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 13:24:27.86 ID:rsVbYEQba.net
ネットニュースでCR-Vは国内販売は大失敗だと酷評されていたな
ホンダの販売事態に問題ありと

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 13:34:20.07 ID:nMEp6Cpp0.net
書いてるのは何度も何度も同じことを擦り倒してるお決まりの顔触れだから気にすんな
実際に台数が出てないのは確かだし、そういう記事の書き方をした方が儲かるんだろうよ

実際に買ったオーナーならわかるけど欲しい装備を一通り付けた乗り出し価格はRAV4なんかと同じかむしろ割安なくらい(ただしナビ等の差はある)
それなのに高い高いと言われてしまうホンダの売り方に問題があるのは確か
まぁ日本ではこのクラスを台数売る気がそもそもないんだよ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:27:57.15 ID:VaJbfBN0p.net
>>41
これが現実なんだよなぁ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:34:47.13 ID:CX6bK0Pc0.net
マイチェンで希望すること
・ナビはディーラーオプションで8インチ以上のものを使えること
・電動リアゲートやレザーシート、サンルーフは組み合わせを自由に選べること

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:51:33.45 ID:GqL8+CeM0.net
マイチェンあるの?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:49:03.68 ID:oChFGkapd.net
>>81
そしたら買い換えてもいいわ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:13:03.14 ID:Ql/p/hEu0.net
標準ナビいらないからDAにしてほしい。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:20:42.50 ID:eD6gSaZjM.net
タイヤ調べてたらALENZA LX100ってのが良さそうだなあ
燃費と静粛性が落ちそうなタイヤは嫌だ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:25:51.35 ID:bJrnfcNzM.net
ダヴァンティいいよ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:27:38.09 ID:tgzUQSHj0.net
結局のところギャザズが絡んできちゃうんだよ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:30:09.55 ID:mjjIH+Gt0.net
天気予報でもう冷え込みないとの事だったから昨日夏タイヤに交換してきたよ
タイヤは横浜のSUV専用のブルーアース。
さっそく今日法事で高速約500km走ったけど車線変更が前より少なくてメチャ楽だわ。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:36:50.15 ID:n8fyQ0/Np.net
>>88
タイヤが快適なのかと思ったらコロナで高速が空いてた話なのかw

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:59:03.01 ID:rsVbYEQba.net
>>89
間違えた
車線変更が少なくて○車線変更時のふらつきが少なくて

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:06:48.20 ID:6FmFjkO9F.net
デューラーから変えた方が快適なんか

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:38:17.61 ID:/iryXce/0.net
>>88
タイヤ交換はBluearth-4Sを狙ってるんだけど、評判はどうなんだろう?

積雪は年に1〜2回程度
冬タイヤに換装はせず、非常用にタイヤソックスを常備してるけどまだ新品のまま
こんな環境だからスタッドレスを買う気がしなくて、夏用タイヤが減ったらオールシーズンに変えようかと思ってる

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:36:30.81 ID:1nW7anTf0.net
>>78
今日、新聞に入っていたホンダディーラーの見開きのでかいチラシに、cr-vが載ってなかったなww

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 00:15:03.39 ID:ZZNnI14+a.net
アメリカでRAV4よりCR-Vの方が高く評価されている。
ttp://www.motortrend.com/cars/honda/cr-v/2019/compact-suv-big-test-chevrolet-equinox-honda-cr-v-hyundai-tucson-jeep-cherokee-mazda-cx-5-nissan-rogue-subaru-forester-and-toyota-rav4/

ttp://www.caranddriver.com/features/g15380025/best-small-compact-suv-truck/

CR-Vの兄貴分の新型パイロットのスクープ。アキュラMDXと共通車になるらしい。
ttp://www.autoblog.com/2021/03/03/honda-pilot-spy-photos-ridgeline-fascia-mdx-platform/

これからのホンダSUVの顔はリッジラインみたいなグリルにするみたい。
マイナーチェンジされたリッジライン。
ttp://www.autoblog.com/2021/03/03/2021-honda-ridgeline-first-drive/

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 00:52:01.41 ID:rGJ8DDMn0.net
>>79
売る気がないんじゃなくて、国内営業部に能力がないだけじゃね?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 01:17:58.50 ID:ZZNnI14+a.net
新型CR-Vはリッジラインみたいな大型グリルついている。
インテリアは大型DA搭載で新型シビックのインテリアと似ている。
ttp://www.motor1.com/news/491235/2023-honda-cr-v-spy-photos/

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 01:23:39.05 ID:ZZNnI14+a.net
新型ヴェゼル、新型シビック、新型CR-Vは、ヘッドライトが四灯式に統一されている。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 01:29:11.44 ID:xcnUnFkg0.net
>>92
自分はミシュランのクロスクライメイトを18インチで履こうか
17インチにして幅245でBFグッドリッチ オールテレーンT/A KO2にしようか迷っております

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:50:34.42 ID:GFNjUqDNM.net
独身にはデカ過ぎたのでヴェゼルにかえます
みなさんありがとう、さようなら
CR-Vいい車でした!!!!

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 14:01:09.55 ID:wY4P0OlC0.net
さっき一瞬よそ見していたら、前の車が横断歩道で急停止したからカマ掘りそうになっだけど、無事警告音なって助かった
ホンダセンシング様々や

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 16:49:22.73 ID:RZg2siHg0.net
>>100
良かったね
横断歩道で歩行者いたら停まるのが正解、って話が最近テレビやネットで話題になって、結構停まるクルマが増えた印象
後続車も注意だね

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:31:56.53 ID:iWIw24rk0.net
CRV買いました。
e:HEV EX グレーです。
皆様よろしくお願い致します。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:26:29.33 ID:kZGMXtRd0.net
>>102
納車楽しみですね
よろしくお願いします、良い車ですよ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 20:53:36.19 ID:1oddVA940.net
グレーはまだ見たことないなぁ
CR-V、とても乗りやすい車ですよ。納車楽しみですな

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:15:55.30 ID:ealmJLiO0.net
ベゼル出れば少しは中古のタマふえるかのー?今全然タマないわい。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:33:20.58 ID:+/s9MOB30.net
新型は現行ヴェゼルっぽいって本当かね
例のサイトにのってたけど

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:59:55.55 ID:UXCKnRlD0.net
6代目は北米で2022年後半WP、日本市場は2023か2024年かな。
スネークによるとサイズアップされて9インチ程度のナビも搭載されていたらしい。

今のモデルは、スケジュール的にもし今年日本でMCがなかったら、来年あたりに終売になる予感。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:05:43.09 ID:ln1TwuSma.net
ナビが10インチの新型をワクワクしながら待とう

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 05:41:34.68 ID:kLjPYBxp0.net
海外はナビの見やすさ重視してないのかな
未だに7インチにこだわる理由がわからん

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 06:47:27.29 ID:Pcz9IuSH0.net
運転中に(中央の)ナビ見るな、ってことだろうな。
海外って同乗者が車内で酒飲んでも逮捕だから、日本と色々感覚が違う。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 10:23:38.23 ID:7TFTcN1aM.net
海外はナビを重要視してないってよく言うね

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 16:19:41.40 ID:+ffTjedHa.net
新型はいくらになるんやろ。500万じゃ無理か?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 18:45:47.99 ID:jgeUcEW0M.net
ヴェゼル見積りとったら400越えてワロタ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:07:32.56 ID:JAcJOc160.net
フィット3ベースに400万www

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:27:45.22 ID:JLQs+IzA0.net
ヴェゼルの代車何回か借りたけど
CR-Vが新幹線ならヴェゼルは丸の内線だな
乗り心地にとてつもない差があったわ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 04:33:16.53 ID:8+klxeDmp.net
ガソリンモデルからeHEVモデルに買い換えようかと検討中なんですが、そんな方いらっしゃいますか?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 04:49:08.98 ID:FWvsgucVM.net
>>115
まあ車格が違うからね

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 11:28:12.70 ID:s6y6Zs7xM.net
ヴェゼルに360度モニター付いたから次CR-Vにも付くのほぼ確定だよな

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:19:25.18 ID:wC9VmDfAd.net
>>116
買い換えの理由を知りたいな

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:52:36.54 ID:7t0pm1Il0.net
ガソリンモデルの下取りいまどんなもんか知りたいわ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 16:53:10.20 ID:JQcsEkqUa.net
まぁガソリン車売るなら今のうちだよね

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 17:28:08.32 ID:JzWg47Mk0.net
>>121
ガソリン車買うのも今のうち

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 17:50:57.78 ID:0qFWxLl5d.net
良いクルマなのに、大きさが
日本向きでもないからな。
車幅を180にしたヤツを出せば売れる
と思う。グラファイトブラックの復活
を希望。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:11:31.65 ID:w4TB50+ya.net
>>122
ごもっとも!

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:46:55.68 ID:Vg+TeVt20.net
>>116
追突されて同一車種の上級グレードに買い替えた人は知ってるが、
単なる同一車種のGASからeHEVに乗り換えはコストに見合わないでしょ。

あ、色がどうしても嫌になったって色違いに乗りかえた人も居たわ。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:55:29.16 ID:y3ZzghGg0.net
ホワイトのガソリンFFからホワイトガソリンAWDに乗り換えた人はまわりにいます。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:58:45.95 ID:7m2hKuzLa.net
SUVでFF買うなんてありえん
無意味

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 22:45:58.99 ID:u6H8buDI0.net
>>127
あー古いですねー社長ー

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 22:58:07.61 ID:7m2hKuzLa.net
>>128
いやいや、愚の骨頂でしょ
2駆のSUVなんてさ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:15:45.20 ID:Ee2vr4xP0.net
じゃあ中途半端なミドルSUVじゃなくてランクルでも乗りなよ〜いやいやAWDならスバル一択でしょ。。って流れがデフォだからこんな話辞めませんか

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:19:28.07 ID:rlrN9fhmM.net
若い人はそんなの気にしてない
格好いいから買うだけ
SUV=四駆の人は昔クロカンと呼ばれてた車のイメージをずっと引きずってる人

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:50:17.46 ID:uTUco/ex0.net
いいから、ナビなんとかしてくれ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:57:16.71 ID:hs6pS19B0.net
カッコいいならFFでも気にしないってのは、AWDより安いしカッコは変わらないからFFでいいやっていう単なる消極的な選択でしょ
予算の制約が無きゃAWDを選ぶでしょ
若者はFFが好きってわけじゃない

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 00:36:44.56 ID:8sWxxxW90.net
>>129
トーションビームの四駆も愚の骨頂
ヴェゼル買うならFFが正解

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 03:05:35.43 ID:nyY14/7DM.net
どうせちょろちょろ街乗りだしFFでじゅうぶんよ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 05:54:50.99 ID:DaaL49M30.net
ガソリンモデルがマーチwと一緒に雑誌のお買い得中古車ランキングに入ってたぞ喜べ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:43:00.38 ID:DH0m18HNd.net
FF選ぶのが消極的とも限らんと思うが。
雪や山走るわけじゃないなら、無駄に燃費悪くなるAWD選ばないんじゃ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 09:16:51.50 ID:A9+g76Amp.net
山とか車が汚れるから行かないよ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:21:19.71 ID:/GPGA5k+d.net
>>129
そもそもモノコックフレームという時点で愚の骨頂。所詮この手のSUVはファッションなんだからFFで気にすることはない。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 17:18:13.22 ID:EMsgrkeYM.net
SUVに限らず、フルタイム4WD+ハイパワーターボにあらずんば車にあらずだ!って人もいるわけだし

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 17:59:42.50 ID:DH0m18HNd.net
んだな、SUV=4WDの考えは古いわ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:08:12.31 ID:SXie0fvZa.net
自分は雪が降る地域だから
少しでも安全性を上げたいから4WDを選ぶけど
そんな理由がなければ好きなのに乗ればいいかと思う

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:48:52.52 ID:BTP35DQH0.net
今日は妙にCR-Vとすれ違う日だった
2時間ほどの運転中に2代目×2台・3代目×2台・4代目×1台・5代目×3台+俺

大地震の前触れだったらどうしよう

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:13:28.45 ID:rFRNYfbj0.net
>>129
モノコック+FFで良いよね、って世界中の人たちが気付いたからCRVとRAV4が売れて、フォロワーが30も40も50も生まれたのに

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:20:59.07 ID:rFRNYfbj0.net
>>131
ラダーフレーム車体プラス縦置きエンジン
この条件にあらずんばSUVにあらずだ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:45:36.21 ID:vgySc3F00.net
塙郁夫に作ってもらったら楽しFFのSUV作ってくれそうだな

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 01:07:43.86 ID:S9HJ3AYb0.net
やっぱり二駆四駆論争になってるじゃん。

そんなんステーキに例えるなら、ロースとサーロインみたいなもんよ。

個人の趣向であってロースで十分なのに、サーロインのが美味いぞって言ってるのと極論変わらん。

四駆のが良くて当然。だって価格が高いんだもん。

本人が満足してれば二駆。それもよし肉だけに。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 01:53:50.46 ID:PmqVxWrM0.net
4駆が良くて当然ってなんで?
4駆が高いのはついてる部品が多いから高いのであって、良いから高いじゃないぞ。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:28:00.78 ID:pwr1YoIjM.net
大は小を兼ねるってことだろ
FFで走れるところはAWDでも当然走れる
けど、AWDでは走れてもFFでは走れない場所はあるわけだ
その逆は無い

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:49:34.03 ID:TeV4Uxt5d.net
燃費の事は無視?

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:18:31.18 ID:B8CCNyBdM.net
たいした違いじゃないやんw

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:50:44.52 ID:7YfsoVIzM.net
以前、舗装路でも四駆の方がFFよりも乗り味が良いみたいな書き込みがけっこうあったけど、実際のところどうなんだろ?
乗り比べた人っている?
もちろんCRVの話し

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:17:51.30 ID:fC4VVqCYp.net
>>152
CR-Vで乗り比べました
確かに違いはありました
これは難しい問題でどちらが良いかは、好みの問題のような気がします

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:27:14.09 ID:c3GQMKFVp.net
安定感は4躯だろうな
車重も含めてだけど。

それよりも天気いいし、休みだから上開けて
エヴァでも観に行くわ。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:28:51.76 ID:d/aS11Ir0.net
>>145
クロカン≠クロスオーバーSUV

道無き道を走り抜けるにはラダーフレームやリーフリジットが適しているが、
舗装路を快適に走るには、ボディ剛性の高いモノコックや四輪独立サスが良い

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:32:44.35 ID:d/aS11Ir0.net
>>152
CR-Vも4代目からはフルタイム制御になったので、乾いた舗装路でも四駆の効果が現れるようになった

昔のスタンバイ式の生活四駆は特に要らないけど、フルタイム制御の四駆は良い

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:51:18.83 ID:V/zsBF590.net
>>152
オンロードでもアクセルを踏んだ時に後ろから押される感覚がわかるよ、それが姿勢のフラット感になって気持ち良いんだけど
それを「キモチいいいいい」と感じるかどうかであって、こだわらないならどうでも良いレベルではある

発売当時の五味さんのレビュー、後半部分でHV AWD、ガスAWD、ガスFFの乗り味の違いを話してる
https://youtu.be/r73QOhTlw6E?t=14m10s

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:48:54.27 ID:7ZJVxhOU0.net
>>157
試乗して乗り比べたが、正にこのレビューの通り
AWDはいいね

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:03:29.43 ID:khb8TvhBa.net
AWDは100キロ近く重くて燃費とPWRを悪くするからやだな

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:20:35.62 ID:VDshz3ctM.net
次のCRVが後輪にモーター積むようになったらAWDがいいな

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 22:01:12.98 ID:z9FsJl1bM.net
新ヴェゼの納期が半年と言われたのでEXMP買いました!!

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 22:02:00.62 ID:Pkl8wACq0.net
>>161
おめでとうございます。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 06:34:18.50 ID:HD2Uv/Q20.net
降車時のオートロックが失敗することが頻発してる。同じ症状の人います?

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 06:40:05.52 ID:YwP9I7XN0.net
ピピピ連発?

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 07:59:55.68 ID:1upr4FRE0.net
ワイパーの拭き取りゴムを換えたのに、アーム取り付け位置のセンター付近だけモヤモヤするのはブレード交換時期なのかな

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 09:59:04.58 ID:YA7+FdpWa.net
連発するわピピピ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:45:03.28 ID:YwP9I7XN0.net
車体とキーの間に体があるとピピピゆーみたいだよ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:55:31.14 ID:hypDl939a.net
エリシオンからCR-Vに乗り換えたが
重心が高いからか高速走行時のふらつきが気になる
あとレーンチェンジの時も
しかしタイヤを新しいSUV専用に替えたら幾らかマシになったな
諸君は気にならない?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:04:08.61 ID:Rk3CvyAv0Pi.net
エリシオンも重心高そうなんだが、どうなんだろう

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:16:31.56 ID:ePvQWk+b0Pi.net
>>166
キーの入った鞄を右側にして車から降りると頻繁する
鞄を左手で掴んで降りるなら無問題

あと、鞄の中に複数のスマートキーが入ってるときもなりやすいかも

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:30:04.46 ID:1QzRXG9RHPi.net
AWDでトランパス履いてるがふらつきわかりません

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 13:32:48.99 ID:HD2Uv/Q20Pi.net
>>164
そう連発

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 19:16:53.32 ID:zhV+7yC+0Pi.net
>>168
何から乗り換えたかで全然印象違うと思う。
ツーリングワゴンから乗り換えたが、CR-V安定しすぎ。
最近のクラウンとかと比べたらSUVは全部フラフラでしょ。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 21:05:13.94 ID:bpqwGCfP0Pi.net
自分もガスAWDだが、新車装着のダンロップでフラフラ感も無いしハンドリングは満足してるよ。
国内仕様は欧州仕様と同じ足廻りでホント良く出来てるわ。
ロードノイズが大きいのはタイヤのブランドのせいで仕方ないがw

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 10:38:49.96 ID:6ctCautNd.net
ガソリンFFで東名を100km/h前後、400km弱走って14.8km/Lでした。こんなもんかな?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 11:25:10.16 ID:uZKERxz90.net
>>175
まぁメーカー公表値ぐらいだからそんなもんじゃないかね〜

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:32:20.98 ID:Eb0pZzlgM.net
>>175
けっこう走るんだね
高速でリッター15なら、一昔前のコンパクトカー並みの燃費だよ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 14:28:34.54 ID:zfrum09a0.net
ガソリンFFで東名80~90km/hなら18km/Lくらい走るよ。
フリードなら22は走るね

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 15:11:20.93 ID:dZg6L6Qna.net
アコードCR7からの乗り換え。切り始め微グラは、アコードの切りはじめから巻き込む感とは対照的。
VGRSを採用してるとはいえ、重心高に無理をさせないセットなんじゃないかと思う。その代わり、鞭を打って走ると、最新のシャーシが応えてくれるのがこの車の魅力。燃費計がハッピー過ぎるのは不満。補正できないのかなと思う。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 19:54:49.54 ID:Yzvh9j8W0.net
エンジンオイル交換してハイオク使うようにしたら満タン法で燃費が良くなった。
ハイオクは昨年問題になったコスモ石油でトルクに違いを感じるほど。ちなみにエネオスのハイオクはそんな体感は無かった。
今度は昭和シェルのハイオク試してみようと思ってる。
自分のこと信用してないので同じような経験あったら教えてほしい。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 20:00:17.24 ID:zCMzRM04M.net
新ヴェゼきたしどうせ売れないんだから
認定中古もっと安くしてやればいいのに

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 20:46:27.21 ID:uZKERxz90.net
HVFFは、1年くらい330万円以上維持されてるよ。これ値段設定間違わなければ、かなり売れていたんと違うか…

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 21:00:40.17 ID:UhMo4LM6M.net
客寄せ劣化グレードが出なかっただけで間違っていた訳では無い。
客寄せグレードを作って多少台数が増えても生産コスト増で利益も増えていたかどうかは分からない。
多分経営側は分かっているので素人が口を出してもしょうがない。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 22:04:17.37 ID:TizNSa800.net
>>179
ほんとこれ
実燃費だとライバル車にボロ負けなんじゃないか

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 23:06:04.35 ID:HbJA53ltr.net
>>178
FFHVなら新東名だと100km/h前後で22から23は余裕でいくよ。
だから満タンで東京から大阪まで無給油往復できる。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 07:05:42.61 ID:IBWBpf8f0.net
>>180
製油所の統廃合が進んだお陰で、昭和シェル以外は(同じ地域なら)全部中身同じだよ・・・

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 07:40:16.81 ID:BmNBo2do0.net
レギュラー車にハイオク入れるのはお金の無駄。多分プラシーボ。ハイオク燃えにくいからレギュラー車の設定では性能出ない。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 08:27:05.45 ID:weQkeGQga.net
100km前後だとhvawdだと19〜21くらいかなぁ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 08:53:33.16 ID:ei+mAcgOH.net
100キロ巡航だと直結クラッチ繋がって2リッターエンジンだけで走るの?

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 11:44:13.39 ID:mxD/th8rd.net
モーター、エンジン同時駆動もあるぞ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 12:37:51.85 ID:CDi0NA9c0.net
>>190
ねーよ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 12:43:36.15 ID:XXBa9ZWqd.net
>>191
ニート乙

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 12:47:05.22 ID:ziR8B1wT0.net
>>191
メーターでパワーソースの表示見てみ?
歯車マークが出て、その状態でもエンジン・バッテリー両方から供給されてる表示になる時があるだろ
つまり高速巡航はパラレル式ハイブリッドなんだよ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 13:30:45.49 ID:HTnkq4N90.net
>>193
横からですがちょうどヴェゼル スレで同じ内容の質問をしていたものです。
新型ヴェゼル はまだ実車を運転できないのでとりあえず置いとくとしてCR-Vのe:HEVはエンジン直結時に同時にモーターアシストが載るのが実車ユーザーから聞けてよかったです(マニュアルにはその状態の絵がない)。
高速巡航時(エンジン駆動)に追い越し加速するのにe:HEVはアクセル踏んでから加速まで一呼吸あるという人がいるのですが、実際のレスポンスはどんなもんでしょうか。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 13:53:43.18 ID:ziR8B1wT0.net
>>194
追い越し加速のためにアクセルをカバっと踏み込むと、直結モードが外れてシリーズ式ハイブリッドモードに切り替わる
(少しだけなら直結のままモーターアシストが入るだけ)

普段がスムーズなだけに、この時だけはタイムラグを感じるけど、
ガソリン車のキックダウンよりは遥かに素早くてスムーズ
このとき擬似エンジン音が心地良く流れて煽ってくる

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 15:31:05.31 ID:CQpx+oYWM.net
認定中古値下げしてくれなかった
売れないのにケチくせ

総レス数 196
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200