2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アルファロメオ】Alfa 159 ブレラスレ part18

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 14:07:02.86 ID:luDGpGes0.net
前スレ
【アルファロメオ】Alfa 159 ブレラスレ part17
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569583578/

落ちちゃったw

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 14:09:54.00 ID:luDGpGes0.net
無事に15年目の車検終了
17年目は如何に???

落ちちゃうってことはユーザー数そうとう少ないんだろうな

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 18:27:52.79 ID:LVIdy3O40.net
久しぶりにこのスレ来てみた。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 07:20:57.10 ID:UstTMmyP0.net
納車されて1年経った。トラブル何もない。
眺めてるだけで癒されるわ。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 23:56:44.10 ID:UboGW5j/0.net
>>4
色は黒?
黒の生き残り多いなって印象

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 19:04:40.29 ID:19tPQ/Dm0.net
>>5
黒のブレラです。
出来るだけ長く乗ろうと思ってます。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 06:15:11.75 ID:BeWmJNT50.net
今のアルファのラインナップだと乗り換えたいのが無いなぁ
Tonaleに少し期待してる 6つ目繋がり

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 14:00:19.79 ID:uNQeAFGR0.net
昨日中野坂上の青梅街道で白人女性が運転するブレラ見たぜ!

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 19:44:34.31 ID:vOW8Ytzh0.net
ここ5年くらいブレラ見てないな
生存確認できて何より

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 19:50:36.30 ID:yJZuj0IW0.net
GTV復活すれば良いのにな
今のアルファロメオデザイン部門が嘗てのGTVを現代的解釈でどう表現するのか興味ある

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 15:23:36.65 ID:n8NuKkpl0.net
ステルヴィオ買ってからしばらくしたら程度のいい159か159 sportwagonかブレラ買おうと思う

維持費どんな感じ?
2.2より3.2、ATよりMTのほうが良さそうなんだけど(部品の信頼的に)、どう?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 10:49:26.72 ID:hbQt1/8I0.net
>>11
MTに限定すると選べるほど弾がないよ
信頼性は個体差が激しいみたい
うちのは2.2MTだけどレッカー呼ぶような故障は無いしあんまり壊れて無い

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 09:57:06.63 ID:pXdjFfPg0.net
>>11
発売した時の評価だと3.2より2.2の方が評価は高かったよ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 11:10:32.88 ID:dmEWmtTP0.net
>>12
そうなのか…
MTならどっちでもいいと思ったけど、ATの2.2はセレスピードだからなんとなく怖いなって

>>13
あれ、そうなの?
排気量大きい方がなんだかんだ好まれると思ってたけど、違うんだね
ちなみにそれはセレスピードも含めての評価なのかな?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 13:13:36.73 ID:cxORT/Lb0.net
窓 右後ろまた落ちた。二年前に替えたたのにな。
それとついにクリアも剥げてきたわ(赤)
MTあるなら絶対MTがいいよ。
交換時期のセレ+クラッチで60はかかるし
MTならこの先も価値あると思うよ。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 17:51:53.21 ID:Rv1ufjwq0.net
3.2って159もブレラも中古車とても少ないね

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 03:05:11.14 ID:4YNo+tvu0.net
>>14
発売当初だからMTの話
その後3.2はインプレとかにあんまり出てこなかった気がする
インポーターが売りたくなかったのかも知れんけど
>>15
ウィンドウレギュレータは純正?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 10:14:20.90 ID:FjZvSGtQ0.net
3.2はノーズが重過ぎて良くないとか言われてたね。
2.2でも全然軽快感有ると思わんけどw

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 10:21:29.89 ID:0tqoqACt0.net
確かに3.2は重すぎる。段差降りる時、ドッスンてなって下こするからゆっくり降りてる。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 11:51:43.15 ID:AYyzzJP10.net
3.2と2.2ってエンジンのみの重量はいくらなの?

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 12:25:03.86 ID:qIa6T3LU0.net
3.2は四駆なので2.2より200キロ重い
その重量とハイパワーを支えるためにタイヤは太く重くなりサスも固くなり本来のしなやかさがスポイルされる

しなやかさというのは例えばコーナーというか交差点を右折する時とかにああ俺はうまくカーブを曲がれているなという感覚とななんだけどこれが運転しているときの気持ちよさを感じるかどうかのキモとなる

直前で全力加速とかする時はもちろん四駆のハイパワーが圧倒的に有利なんだけどスポーティと感じるのはそれだけじゃないからね

絶対性能を取るか運転してるときのやってる感や気持ちよさを取るかの違い

直線番長はアウディとかに任せとけばええのよ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 10:30:01.14 ID:OpN8F0s50.net
>>17 マレリ製 並べたら純正と一緒やった。
純正よりちょっと高かったから強いかも思ったけど変わらんな。
ネットでしか見たことないけど軽そうやし1,4TBIのMTなんて最高やね。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 15:43:57.54 ID:BkFRA6HN0.net
いやマジで見た目全然古臭く無くてカッコいいんだから海外で売ってる1.4TBI日本でも売れば良かったのよ。ジュリエッタQVのエンジンとミッション簡単に移植出来ないかね?

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 16:11:08.87 ID:mwAJIyfh0.net
テスト

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 07:32:52.91 ID:BrYpt4ZI0.net
テスト失敗

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 23:47:30.77 ID:pc8dea0x0.net
エアコンのガス圧ってなん気圧くらいがいいの?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 06:24:12.07 ID:DiMsrgJV0.net
ブレラ中古車少な!

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 06:56:51.05 ID:8Dv7oq6C0.net
159中古車価格底を打って少し上がってきた?
何とか多くの台数が生き残って欲しいな。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 18:04:47.26 ID:qqetGNDG0.net
最終から10年だっけ?
MTは12〜3年経ってるんだっけ?
早いね

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 10:19:10.60 ID:MlBaISsF0.net
159のECU破損は100%起きるからその部品が既に無いのがなぁ。業者に頼んでコンデンサ打ち替えても、いずれは寿命がくるしいつまで乗れるやら、、、

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 20:58:34.51 ID:0tNlqbDp0.net
中古のECUはダメなんだっけ?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 22:24:31.34 ID:M98q61CQ0.net
ダメ。イモビのデータが書き込まれてるから始動できない。中のデータ吸い出して移植とかはできるけどね。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 19:42:26.33 ID:Lk7RFCfa0.net
保守

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 21:09:44.62 ID:zyb7xfgT0.net
エアコンのブロアレジスターが逝った。前回は自分で海外から部品取り寄せて交換したんで4,000円ですんだけど、今回はコネクタが熱で溶けてだめになったので、コネクタ交換も必要なためディーラーで修理予定。
見積もり7万だと。
ブロアレジスターも2万以上の値段が付いてる。たっけー。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 22:33:03.60 ID:c67RXS5W0.net
>>34
コネクターはebayで2000+3000円(送料)くらいで買えるよ
Heater Motor Resistor Harness For Alfa Romeo 159 で検索して見て
時々中古のコネクター付きブロワーレジスターも売ってる

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 03:35:05.13 ID:x79tg+up0.net
>>35
ありがとう。
さすがに電線圧着まで出来るスキルが無く諦めてます。
12年目なのでこれからは電装系が厳しくなってきそうですね。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 21:41:37.14 ID:cVWriJER0.net
>>36
電工ペンチ1000円とギボシ端子数百円使えば簡単だよ
https://www.diylabo.jp/basic/basic-25-1.html

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 00:42:00.67 ID:ad4ojeK70.net
エアコンのガス漏れドクターリークで治った
注入して1か月以上経ったけどガス圧変わらんかった
ドクターリークすげ〜

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 06:53:57.99 ID:gHlWJULr0.net
>>38
アルパカさん?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 14:28:57.46 ID:ad4ojeK70.net
誰だよ???

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 15:19:13.48 ID:gHlWJULr0.net
>>40
すまんすまん、すごい偶然。
https://youtu.be/4IgQwaiCEz8

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 21:49:18.46 ID:ad4ojeK70.net
>>41
1週間で抜けるって状態酷いな
うちのは1〜2か月で抜ける感じ
アルパカのは治らんかもね

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 10:06:49.23 ID:7adGvmDj0.net
段差やマンホール、少しガタガタした道を走るたびにギシギシって軋む音が足回りから聞こえる。タイロッドかな?似たような症状があった諸氏はおりませんか?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 10:44:16.03 ID:MrH3Tu7W0.net
ブレラのアームレストのトランクオープナーが効かなくなった。
キーでしか開けなれなくてとても不便。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 22:28:51.33 ID:9w3XSSVD0.net
>>43
音がどの程度か知らないけど普通になってるよ
気にしなくて良いって言われたような

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 07:40:54.74 ID:6kWzkOFx0.net
>>45
ギチギチ、、、ギシギシ、、、って路面に合わせてずっと鳴ってる感じ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 08:46:19.29 ID:XI9Vt95R0.net
3月末に159swを購入しました。こちらで先輩諸氏に色々とご教示いただければと、、、。
よろしくお願いします。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 06:48:07.27 ID:VGIH/DrR0.net
何故かF49のヒューズがショートします
原因わかります?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 10:40:43.77 ID:8Uav6+4M0.net
>>47
セダン乗りだけどいい車だよ。
10年超えてる頃だろうから電装系が壊れるかもだけど、大切に乗ってやってください。

50 :名無しさん@そうだドライブ:2021/05/19(水) 16:09:21.50 ID:55Zc3EZg0.net
>>49
ありがとう!
2ヵ月経過したけど自分でホイールをガリった以外は
今のところ不具合ナシです。
これから色々不具合出てくるのが
不安でもあり楽しみでもありってゆう変態です。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 08:55:23.46 ID:kJPmEIyj0.net
47です。

超初心者な質問で申し訳ないけど、
フロアマットってどうやって外すんですかね?
運転席のフロアマット外そうと思ったんだけど
マットのシート側に丸いプラスチック状のがあって
それがフロアカーペットにくっついてるんですよ。
マット外して掃除機かけたい!

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 09:29:11.46 ID:j+n+H9UL0.net
>>51
引っ張ると外れる
戻す時はその留め具を押し込んで固定する

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 11:32:32.53 ID:kJPmEIyj0.net
>>52

ありがとう!
小心者なのでビビって強くひっぱれなかった。
やってみます。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 20:18:55.31 ID:FKOZ+UrK0.net
アイリスオーヤマのリンサークリーナーで清掃するとメチャクチャ綺麗になるね
アルファテックスのシートだけどめっちゃ感動した

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 20:28:20.58 ID:Jz/rnW+Y0.net
保守

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 08:44:36.97 ID:oHLyAclZ0.net
ハイマウントストップランプが1個切れたけどバルブは何を買えばいいんでしょうか?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 23:38:07.15 ID:82ZVDrEx0.net
バルブ一覧
http://www.nissei-polarg.co.jp/table/result.php?dc=20700011&mode=pr
開けてみないとわからんね

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 01:57:57.78 ID:a8DhqzmE0.net
購入相談です。チキンなので問い合わせはしておりません。深夜なのは目が覚めてしまっため。気がついたら激務で疲れていて気を失ってました。まあそんな事は他の人にはどうでも良い話ですね。

Goo でこんな車を見つけました。webの問い合わせは受けるけてないのでやってません。電話して冷やかし思われるのも嫌なんで。
気にいったのじゃないそうが革で、ブレラによく見られる金属剥き出しじゅあないからです。あれちょっと苦手です。

ですが気がかりが。

機関 正常 のとこへチェックを入れるとこの車が一覧から消えてしまうんです。

修理履歴何なのに、要整備 骨格(修復歴) 異常なし にチェックを入れると消えてしまう。

こういう車は避けた方が良いのでしょうか?

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700920034930210424001.html


欲しいのはブレラ4WD、右ハンドル、ABS、助手席、運転席、サイドエアバック、クルーズコントロール付き、本革シート、HDDナビは付いていてもなくてもいいかな。

アドバイス願います。アルファロメオは一度も乗った事がありません。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 02:08:55.73 ID:lEt1nZgY0.net
ID変わっているかも。
上のブレラよく見ると車高調は入ってますね。車高調と社外アルミが入っている車は避けた方がいいと言われたので避けた方が良いのかな?

この車だ保証もついているから無難にこちらを選んだ方が良いのかしら?
盗難防止装置も付いている。

内装の張り替え 純正→赤革へはどれぐらいかかるのでしたっけ?

https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&LP=AF_S013&CARC=AF_S013&HOSHO=1&KUDO=4WD1&ST=R&OPTCD=ABS1*CRS1*ARU1*ARJ1*ARS1

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 08:44:53.78 ID:0TBpPR9D0.net
盗難防止装置って標準装備のイモビじゃないの?
まぁなくてもこんな車誰も盗まない件

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 11:03:21.36 ID:NySIhxoG0.net
とりあえず80000キロは色々壊れてくる時期
ダウンサスとか入れてるのは前オーナーがDQNの可能性大だから買う気しないな
後者は走行距離少ないから怪しいけどブレラだとそんなもんか?

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 12:14:07.12 ID:j6rx19r50.net
>>61
やはりDQNの可能性がありますか、ありがとうございました。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 14:34:11.78 ID:vlGLZX0s0.net
ちゃんとオイル管理とかメンテナンスされてたなら大丈夫だよ。どのみち壊れるから買った後も大なり小なりのメンテは必要だし。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 15:33:47.92 ID:hbAvlq280.net
整備好きのdqnかもしれへんで

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 15:49:20.01 ID:IObvXc0M0.net
中古改造車って前彼にアナル調教されてた女みたいなもんだね
気にするかしないかはあなた次第!

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 09:42:42.98 ID:VHLstdPi0.net
壊れるの気になるならそもそも3.2のATみたいなリスク要因増える個体そもそも選ばんでしょ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 12:19:27.65 ID:OGNDhEmj0.net
車高調付いてたらラッキーじゃん?
そこまで気にすんなよ。どーせこんな古い車殆どが乗り捨て状態だよw

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 23:14:49.99 ID:uepuFGS10.net
トランクのダンパー交換した。
自然に上がって行くし下がって来ないから最高。当たり前だけど。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 08:15:11.37 ID:JVJLPKRB0.net
>>68
当たり前よことを最高と感じられるのかアルファロメロの素晴らしさだよ
今日もエンジンかかった!みたいな

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 20:00:14.20 ID:FF3nooYp0.net
昨日高速の箱崎の合流の登り坂道での渋滞中に
ギアボックス点検のエラー警告が突然出て
その後渋滞が解消されて常磐道に入る前に
3速から上に上がらなくなった事に気付いて
そのままPAまで3500回転80kmぐらいキープでなんとか走行して一旦エンジン切って再始動したら
Rギアにも入らない事がわかった
もう一度エンジン切って何度か繰り返しても症状は変わらずとうとうエンジンがかからなくなってしまって
何度繰り返してもエンジンエラーマークでセルが回せない
絶望的な気分の中電源の通ってない固くなったブレーキを思いっきり踏み込んでセルを回したら奇跡的にエンジンがかかってホッと一息
もう19時過ぎでとりあえず低速走行でも目的地に向かってホテルで修理の対策をたてようとまた再び80km3速走行で走り出したらそれから30分後に突然回転数が落ちたので何が起きたと思ったら正常に4-5-6とギアチェンジが動き出した
怖いのでそのまま100km以上は出さず走行続けて茨城のインターを降りてショッピングセンターの駐車場で試したらRギアにも入るようになってる。
怖いけど一旦エンジン切って試してみても全て正常に戻ってる。ホテルに宿泊して翌朝始動しても全く問題なし。完全に治ったよう。その日は何も問題なく東京の自宅に帰宅した翌日が今

ECUのエラーだったのだと思いますが同じような経験された方いますか?
長文で失礼しました

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 20:01:39.22 ID:FF3nooYp0.net
159のスピードワゴン2008です

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 20:36:35.28 ID:u5NuYWuq0.net
ちょっと長すぎ。

たぶんセレのギヤセンサーだね。エンジンかからない時、1速とかに入ったまま(Nにしていなかった)だった?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 20:59:44.13 ID:FF3nooYp0.net
>>72
すみません
エンジン始動時のニュートラルは間違いないです
タイミングやギヤの入れ方とかいろいろ10回は繰り返し試してたので

この方の症状が全く一緒っぽいです
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2186533/car/1689600/3355051/note.aspx

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 21:01:05.16 ID:m8E5ZaRM0.net
>>70
その症状だとギアポジションセンサーかな。
2個付いてるから両方同時交換することをオススメする。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 21:04:31.52 ID:FF3nooYp0.net
>>74
ありがとうございます
この方の症状も一緒っぽいです
https://www.google.co.jp/amp/s/www.goo-net.com/pit/amp/shop/0126352/blog/14724

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 21:21:57.39 ID:FF3nooYp0.net
こちらもRレンジに入らなくなるとのことで
症状一緒なのでセンサー不良でほぼ間違い無さそうです。

https://www.google.co.jp/amp/s/www.sakura-shaken.jp/service/archives/13936

自分で交換出来ますかね?
とりあえずパーツ探します

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 21:26:12.29 ID:u5NuYWuq0.net
>>76
センサーだと安く済むのでセンサーだったらいいね

できるにはできるけど、めちゃくちゃ狭い上に長めの工具無いと厳しいかも?結構コツがいるというか

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 21:34:56.76 ID:FF3nooYp0.net
>>77
2箇所のセンサーのパーツを入手して常にクルマに載せておいて
もし次に同じ症状が発生したら近くの工場に駆け込もうと思います
外して取り付けられないとエンジンかける事さえ出来なくなっちゃいますもんね
今も始動してみましたが全く問題なく作動してるようです

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 21:38:22.68 ID:u5NuYWuq0.net
良くなる事は絶対にないし、次は反応しない可能性もあるので、工場入れて修理してもらった方がいいよ。でかい交差点なんかで止まると目も当てられないし精神的にも参る。

クラッチ一度も交換してなければ、そろそろクラッチも無くなる頃だと思うので、その予算も視野に入れると安心できるよ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 21:48:39.16 ID:FF3nooYp0.net
>>79
一昨年の車検で30万ぐらいかけてガレージ伊太利亜で全面的に見てもらってたのですがね〜
先月の車検まで走行2000km程度だったので自分でユーザー車検通した直後のコレでした

ガレージ伊太利お台場は贔屓にしてた担当者がいなくなってアルファ扱わなくなったって聞いてもう出したくなくて
芝浦の大沢商会の頃が一番良かったんだけど〜
どこが良いですかね?港区あたりでは

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 21:54:59.41 ID:0BXG9tq70.net
そうそう。ぼくも>>79に同意。
場合によっては二番目に紹介してる記事にもあるとおり、1速に入れてるのにバックする事もある。
交差点の信号待ちで発症したら絶望的な気分になる←経験者

センサー替えても治らないならアクチュエータ被疑になるんだけど、前期型ならまだしも後期型は部品単体で40諭吉近いんだよな。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 22:00:02.28 ID:FF3nooYp0.net
>>81
思えば中古で買った直後にその症状発生してました
6年前に交差点で一度Nに戻したら2度と1速のギアにまったく入らず

83 :74:2021/06/23(水) 22:29:07.69 ID:0BXG9tq70.net
>>82
81も私です。

私の経験は、インジケータは"1"になってるのにアクセル踏むと後退するという状況でした。
シフトレバーをガチャガチャしても、エンジンOFF→ONしても変わらず。
あの時路肩まで押すの手伝ってくれた歩行者さんありがとう。

センサー自体1個2.5諭吉くらいだからサクッと替えちゃいましょう。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 22:41:16.67 ID:FF3nooYp0.net
>>83
それだけが原因とは限らないからね
これまでの経験上、不具合が発生してない状態で修理工場持ち込んでも完治した試しがない
修理後の156は高速でタイミングベルト切れて廃車にしてしまったわ

症状出た時に対処出来るようにパーツを常に積んで置くというのはこういうネット時代の良い部分だと思った。
PAでもすぐネット検査して同じ症状見つけて少し安心したし。
最初ギアボックスが壊れたのかと思って超ビビってたw

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 23:01:01.95 ID:FF3nooYp0.net
あの時偶然治らなかったら茨城の宿からここに翌朝電話してお願いしようと思ってたけど対応してくれたのかな
ステマじゃなく

https://www.sportiva-italy.com/sp/

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 23:09:22.14 ID:FF3nooYp0.net
ハードはぜんぜん頑丈なのに
電子制御じゃないとリバースギアにも入れられないのは怖いなと思ったわ
マニュアルな方法皆無だもんね

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 07:00:49.60 ID:9fQuqvdz0.net
>>80
それはしょうがない。156の時のようなポテンションメーターなら劣化度合いも判断できるけど、F430後期や159の世代のセレセンサーは劣化の判断ができないのよね。

都内ではないけど、フラミンゴやロッソエネロなんかはやっぱり評判良いし対応も良かったよ。ガレージイタリヤもイタ車が好きな人しかいないから、悪くない選択肢だと思う

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 07:36:08.65 ID:0v/wpmoa0.net
>>87
ありがとうございます
葛飾のロッソエネロはうちからアクセス良いかも

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 17:54:39.24 ID:du3nYx+T0.net
159の2.2MTに乗ってます。

ここ数日、走行中にカーオーディオが表示が暗くなって落ちるんです。
どうも、エアコンのコンプレッサーのスイッチが入った時とか、
なんか負荷がかかった時に症状が出たり出なかったりします。
少し様子を見てたのですが、今回走行中に一瞬エンジンが切れてしまいました。
というか、メーター類すべてが一瞬消える感じです。
夜の走行だと、ハイビームにしたとき、ブレーキ踏んだ時、
今日の昼間は後部座席のパワーウインドー触った時に症状が出ました。
これなんですかねー、バッテリーかなー・・・

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 18:05:45.12 ID:UXf7VB7O0.net
>>88
一見さんでも大丈夫だからタイミングあれば行ってみて

>>89
バッテリーだとエラー多発すると思うから、オルタかECUじゃないかなぁ?オルタの可能性が高そう。電圧測ってみて

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 23:28:47.54 ID:fy7sSDd80.net
>>89
単にオーディオの故障
この前同じ現象になった
メルカリでオーディオ買って交換して終了
中古買うときに暗証番号ついてるかどうか確かめてね
暗証番号わからないと動かないから

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 23:33:02.21 ID:fy7sSDd80.net
>>89
追伸
エンジンは止まらなかったけどエラー続発、メーター部分ブラックアウトなどめちゃくちゃだったよ

93 :アキ:2021/07/02(金) 13:44:37.18 ID:cHZ0SFO6S
>>45私も異音がして,限定できそうです。音は金属音ではなく、ブッシュのギシという音ですか。その場合ブッシュかと。異音の特定は難しいので、レンタルガレージなどで第3者のサポートがあった方がいいです

94 :89:2021/07/07(水) 23:57:32.62 ID:q5DDWmrH0.net
皆さん、ありがとっす
参考にするっす(*'ω'*)

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 13:26:52.99 ID:OY9BAgzG0.net
結局 原因なんやってんやろ
バッテリーは無いとしてオルタ ECU他人事じゃないな

96 :89:2021/07/12(月) 23:45:19.62 ID:t0SAdAyn0.net
原因がわかりました。
バッテリーのプラス側のターミナルの下側の(アーム?リング?)が、曲って、
結果、上側もゆるくなってしまっていて、接触不良をおこしていたようです。
大変、お騒がせしました。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 23:56:16.45 ID:mMvlc3yg0.net
>>96
出費でなくて良かったですね
バッテリーターミナルの銅線が酸化劣化でバッテリー充電満タンでも
電気がの行きが弱くなることもありますのでターミナルのところが痛んでるなぁとおもったら
コード剥いて新しい裸の部分を新品で付け直すとメッチャ快調になることもあります(奨励)

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 03:47:06.06 ID:Msovr1ye0.net
>>89
147に乗ってる時に、バッテリーの+端子の劣化で
断線しかけてた時に似たような症状になった事があります。

1度確認してみてください。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 03:48:11.48 ID:Msovr1ye0.net
>>96
あ、解決済でしたね
すみませんでした

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 19:06:54.16 ID:C3yPVEBm0.net
うはははは、とうとうリアドアのパワーウインドウのギアが壊れた・・・
換気するために開けたのが間違いであった・・・

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 11:53:08.80 ID:OHIVd2P70.net
159の3.2l左Mt
何が原因か全くわからないんだけどメインヒューズの20Aがとんでしまう
エアコンから焦げたにおいするから吸気付近のショートかな?

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 18:39:34.76 ID:SKO6XkUo0.net
159 2.2セレのパワステオイルって指定はTUTELA GI/E(DEXRON3)なんですが
DEXRON3規格なら他メーカーの物でも大丈夫ですか?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 19:17:47.68 ID:yknpxMzL0.net
>102
純正が吉。パワステがめちゃくちゃシビアだからポンプ壊すよ。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 20:21:03.79 ID:v4wRKozs0.net
フルード交換してパワステ壊れたって人はもともと壊れててフルード交換でトドメ刺したんだと思うよ。ウチはアイシンワイドレンジ入れてるけど全く問題無し。ちゃんとエアー抜きしないと泡立って壊れるけどね。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 23:45:30.31 ID:mFMzdrvg0.net
純正で問題ないってんだから、純正以外を使う理由ってあるの?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 06:27:36.52 ID:3chKYVeS0.net
別に?わざわざネットで買うのめんどくさいから家にペール缶であったの使ってそのままにしてるだけだけどなんか問題ある?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 06:31:54.53 ID:CgLrEohF0.net
>>106
会話が噛み合ってないからやめとき

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 06:55:20.06 ID:3chKYVeS0.net
まぁケンカするつもりは無いんだけどね。
イタ車だからって無駄に敷居上げすぎなんだよ。
パワステの構造理解してればあってれば何使っても問題ないって分かるしこの前YouTubeの人がエアコンコンプレッサー交換した時にアルファで使われてないコンプレッサー付けたから1年で壊れたとか言ってたけどコンプレッサーなんて付けば何だって一緒だから。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 11:12:54.18 ID:oL/dDCCY0.net
>>108
パワステフルードはアルファ自体が故障改善策としてGI/AからGI/Rに変更してるから指定以外は入れない方が良いんじゃない?
まぁ故障解析した結果、粘度の問題ってことになったんだろうし
エアコンのコンプレッサーって空気量とか圧縮率とか違うんじゃないの?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 12:20:09.19 ID:+PH1hLVM0.net
>>109
コンプレッサーなんかは正におっしゃる通りで消費電力も違うし冷媒量も違う。なので、この人何言ってんの?って思って見てました。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 13:28:08.99 ID:3chKYVeS0.net
元GMエンジンなんだからアルファロメオ専用とか無いから。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 19:27:47.22 ID:3chKYVeS0.net
パワステポンプとかもデルコの新品が純正の1/3の値段で買えるのとか知らないんだろな。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 20:15:45.91 ID:+PH1hLVM0.net
>>112
ドイツ産とかのOEMの事?ならここだと当たり前だから話題に出ないだけでは?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 18:13:06.87 ID:rIuOcbvt0.net
>>113
OEM品とかアフターマーケット品て普通のことだよね
>>111
ヘッドはアルファロメオ社製だよ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 17:44:03.37 ID:bh6RfGAw0.net
ショウ・タカハシ939系フルコンプリートかよw

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 18:44:00.28 ID:uLJwCAKt0.net
>>115

燃料マップの事なんて知らずに「レギュラーガソリンで大丈夫」とか言ってるアホだよね?スゲーどうでもいい

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 19:51:22.34 ID:bh6RfGAw0.net
はーさんで出てたスパイダーより程度良さそうだけど幾らで買ったんだろう?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 20:24:30.11 ID:b1aXqKYx0.net
ショウタカハシのと思われる紅159がヤフオクに出品されてるな

119 :89:2021/07/23(金) 17:11:31.30 ID:MxwbpcpI0.net
89です。
追伸なんですが、今回不調の原因を調べるにあたり、obd2等を使って調べてた時に、
エラーの履歴からエンジンの可変バルタイを制御しているソレノイドバルブがエラーを
おこしている可能性があることが分かり、ebeyで部品を購入。本日交換したところ、
エンジンが生まれ変わったかの如く調子がよくなりました。
実は、常々エンジンには不満を持っていたんですが、とってもエロいエンジンに生まれ変わりました。
147から乗り換えたときは、腰下GMなんでしょうがないかなー?なんて思ってたんですが、部品変えてほんとによかった。
あとは、吸排気いじれるともっと気持ちのいいエンジンになるかなーなんて思ってます。
長文失礼しました。(*'ω'*)

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 17:27:55.05 ID:0fAMGcYk0.net
>>119
定番のトラブルだね。ebayって事はベクトラ用のを安く買えたかな?

121 :89:2021/07/23(金) 17:34:07.09 ID:MxwbpcpI0.net
>>120
買えましたよーebeyで3000円でした。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 19:26:39.11 ID:0fAMGcYk0.net
>>121
おー!それはよかった。排気換えるとバブリングし出すからもっと楽しいですよ。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/28(水) 16:12:30.57 ID:2gAOQBnn0.net
純正ナビが古過ぎてこの車買って5年目にしてディスプレイオーディオ注文したわ。
まだ届いて無いけどまたにワクワクする。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/28(水) 16:39:09.43 ID:yoBU+gpA0.net
もう5年も乗ってるってことはアタリのタマで調子いいんですかね、まだまだ乗ってください!

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/28(水) 17:26:05.68 ID:2gAOQBnn0.net
そだね。今までトラブルと言えばパワステホースが劣化で穴空いたくらい。乗り換えた車も無いのでまだまだ乗りますよー。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/30(金) 11:55:57.43 ID:ovcJ/ScI0.net
新しいヘッドユニット最高!
CarPlay使える様になって愛着が湧いた。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/31(土) 00:20:37.58 ID:jmn6eQcT0.net
>>126
どのモデル買ったの?
自分もそろそろディスプレイオーディオ付けようと思ってたんだ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/31(土) 05:52:43.99 ID:MKxJSOdI0.net
>>127
アルパインのDA7にしました。
今迄イクリプスの純正?ナビが付いててステアリングスイッチ使えてたからCANバスアダプター付いてるのかな?と思って配線手繰って探したんだけど付いて無かった。どーやって動いてたんだろう?ステアリングスイッチ使えなくなったのは凄い不便だけど他機能は大満足です。オプションでアルパイン純正のステアリングリモコンキットも売ってるけど国産車専用っぽい。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/31(土) 06:11:12.45 ID:MKxJSOdI0.net
電話かけたりはSiriで出来るからいいけど自分はオタクっぽい曲を爆音聴くので気配察知したら音量すぐに下げたいんだけどタッチパネルだと操作が瞬時に出来ない時があるので…。音消しはワンタッチで出来るのですが気配察知する度に音消してるとノリノリで行けないですよね。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/31(土) 06:43:16.32 ID:MKxJSOdI0.net
半導体不足でCarPlay対応の他メーカ機種は販売店が概ねぼったくり価格に値上げしてますので普通の価格買えるのはアルパインストア直販のDA7くらいじゃ無いでしょうか?ストアの在庫も残り少ないみたいなので直ぐに欲しいなら急いだ方がいいです。半導体が落ち着くまで待てればカロのDMH-SZ700とかも良さそうですが。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/31(土) 07:54:37.74 ID:Eka4/GtZ0.net
>>128
ステアリングスイッチはたぶん赤外線無線でやってる。ルームミラーの辺りに受光部ない?

俺はCANバスアダプター買ったのに何故か動かなくて諦めた

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/31(土) 08:10:39.18 ID:MKxJSOdI0.net
>>131
ルームミラーのところにちっちゃい赤外線のヤツ付いてました。DA7が赤外線タイプじゃ無いのでステアリングスイッチ諦めるしか無いですね。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/31(土) 15:45:23.05 ID:Kcdfi4600.net
こんな感じ。https://i.imgur.com/OJquzmf.jpg

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/31(土) 15:59:25.99 ID:jLly3TU50.net
かっけぇー

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/31(土) 16:10:20.77 ID:d7TXHsbj0.net
ただモニターが付いてるだけだけどそう言ってもらえると嬉しい!ありがとう。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/31(土) 20:17:57.71 ID:jmn6eQcT0.net
いいですね
参考にさせてもらいます!

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/12(木) 02:43:10.33 ID:61ZyoKn60.net
159の後席は147に比べて広いでしょうか。
147から159乗り換え検討中です。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/13(金) 23:16:06.05 ID:jlw+HGGo0.net
159は足元が狭い気がするけど147との比較になると何とも言えない

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/13(金) 23:17:46.37 ID:SW15/JVw0.net
中古車屋に行って乗れば?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 11:33:53.65 ID:lQznZRXv0.net
159乗ってる人ってそれ以前のアルファロメオの事知らないんじゃないかな?実際俺は159以前アルファロメオ全く眼中に無くてブレラ顔にやられた口。見た目以外全く普通の車なんだけど見た目だけでオンリーワン。まぁ159乗ってから156も格好いいじゃん!って思う様になったけどw

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 11:41:56.37 ID:BRvMN7Qc0.net
156->159だな。
MT設定があれば更に->ジュリアとなってた。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 12:12:10.58 ID:lDRVkh+N0.net
車体サイズの割にキャビン狭くて居住性は147とあんまり変わらないと思いますよ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 14:06:57.51 ID:d5FzjuaP0.net
GTの方が下手すると広かったかも

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 15:21:01.01 ID:ElV2Ccl/0.net
くっそ、左後ろからカタカタ言うな〜って思ってよく見たら一巻きくらいバネ折れてやんの
リアディスクもパッドも新品奢ったばっかりなのに
泥沼化が始まりましたわ
100年も車作っててバネ折れんなよw
って、他に乗りたい車もないので直して乗るんだけどね

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 16:12:21.15 ID:lQznZRXv0.net
ローダウンのチャンス!

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 20:57:49.40 ID:ElV2Ccl/0.net
>>150
アイバッハで行きます
ショックはまだ抜けてないと信じてる

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 22:36:27.01 ID:4AtoYaKS0.net
159の広さについて教えてくれてありがとうございます。
147と大きくは変わらないようですね。
実車を見に行きたいのですが周辺には在庫車両がなくて。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 23:11:50.43 ID:lQznZRXv0.net
ワゴンの方がセダンより後席広い?

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 09:30:10.69 ID:7qTq+FiX0.net
似たり寄ったり

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 16:10:32.97 ID:Ebx7+/ei0.net
そうなんだ〜?スタイルいいかしょうがないね。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 18:37:09.16 ID:ShXgnI440.net
今日ヒマだったから分解したらDオプのCANバスアダプターセンターコンソールオーディオ真下床辺りに付いてたわ。3.5ミニジャックで有線化してアルパインDA7をステアリングリモコン化しようとしたけど無理だった…アルパイン純正ステリモ設定弄りまくればどれか会うかもしれないけどヤル気出ないなぁ。純正やっぱり赤外線仕様でした。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/18(水) 18:40:14.97 ID:vprkxrL20.net
ヤフオクでパーツ漁ってたら159のダッシュボード中央エアコン吹き出し口の真ん中にスピーカーっぽいのが入ってる画像有ったんだけど159って純正でセンタースピーカー付いてる?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/18(水) 23:52:08.45 ID:8ysgPr4K0.net
普通に付いてるよ
https://s.response.jp/article/2007/05/04/94320.amp.html
159も全部boseじゃないかな

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 07:49:33.99 ID:X0QHkiSK0.net
>>153
BOSEのヤツか〜。オレのはウーファー付いて無いから違うっぽい。ワゴンは標準で付いてるグレード有るのか〜。いいなぁ。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 08:18:15.00 ID:Mn1CeQXe0.net
俺のブレラは音スカスカや

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 13:17:19.02 ID:l6nwUWIM0.net
走行中エンジン回転数と連動する聞いたことないモーター音みたいのが鳴った翌日くらいにインジケータにバッテリーマークが。。電圧確認したらエンジンかける前は13V弱。エンジンかけると12Vくらい。オルタ逝ったっぽい。ブレラ3.2

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 13:59:21.35 ID:zUMDrgdc0.net
おー、オルタなら部品入手とかも簡単だからまだ助かったね。一人でやるとなるとほぼ不可能だけど、、、

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 20:45:06.27 ID:N/qjwk/y0.net
>>156
その音は俺のもなる
少しすると音は消えるんだけど、ステアリング先のダッシュボード奥あたりから聞こえるんだよね

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 20:52:50.47 ID:zUMDrgdc0.net
>>158
もしかしてエアコンのコンプレッサーじゃないかな?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 22:29:57.19 ID:wjE/poYf0.net
コンプレッサーのベアリング死ぬとモーター音みたいなのするよね
オーディオ切って定速でエアコンオンオフしてみてオフの時に音が消えるようならコンプレッサーけっこう来てる頃かと
うちのは音が鳴り始めて2年ぐらいした頃にオイル漏れて完全死亡したのでコンプレッサー交換したよ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 23:31:45.13 ID:N/qjwk/y0.net
>>159
>>160
ありがとう
原因はコンプレッサーだったんですね
エンジンの回転数にリンクしてモーターか何かの回転する音がするんで
エアコンoffにしてみて音が消えるか確認してみます

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/20(金) 08:16:20.24 ID:ObqLxkws0.net
>>160
ちなみに工賃おいくら万円でした?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/20(金) 15:40:43.53 ID:DiUvUJef0.net
>>162
コンプレッサーはリビルト使用、ホース交換も合わせて14万でした

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/20(金) 19:11:27.91 ID:ObqLxkws0.net
>>163
ありがとう!工賃結構かかりますね

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 17:59:23.32 ID:0oUYFxWR0.net
159 2.2MT、次期車決まっていないけど売却査定中。
クラッチが限界なようでシフトチェンジができないので…

とは言え、別れが惜しい。
まだ迷っています。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 19:28:39.62 ID:Pe2OoCdN0.net
クラッチ交換 おすすめします。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 20:11:47.97 ID:KTjF1qHH0.net
発進できるのにチェンジュ出来なくなるん?クラッチ減ると。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 21:05:44.08 ID:3WW31Caf0.net
査定どれくらいなんだろうな。クラッチ交換必要なら0に限りなく近そう。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 00:10:23.56 ID:BiKo320z0.net
クラッチ交換いくらかかるの?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 01:32:33.94 ID:q2it8/8j0.net
>>169
フライホイールとかも入れて40万位

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 03:06:01.34 ID:U4ekW3+T0.net
>>165です
査定額は45,000円+自動車税の返金でした。
愛着があるので修理も考えましたが、>>170にあるように40万円、さらには今年車検なので60万円近く必要。
さらにはこの先、タイヤ交換は必要経費としてもECUやコンプレッサー等の故障に怯えて乗ることになるので諦めました。

窓落ち、ソレノイド等代表的な故障は乗り越えてきたんですけどね。
切ないです。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 11:21:14.63 ID:yr0LiNmQ0.net
>>171の決心を見て、クラッチ交換と足回り全交換とECU対策をなんの気ナシにやった自分はじゅうぶん異常者なのだと骨身に染みました

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 13:55:27.87 ID:zEqrQHTg0.net
>>137
ものすごい亀レスなんだけど、147よりは広いよ。
でも同じクラスのセダンと比べたらどうかなーって感じ。
デザイン優先のせいか分らんけど、後部座席は乗り降りしづらいみたい。うちの年寄りがフーフー言ってるw
自分147からの乗り換えです。
ってもう遅いよねー

174 :155:2021/09/10(金) 14:01:24.24 ID:aJw7GbrW0.net
オルタネーター入手に時間かかって、ついでにエンジンマウント(トルクロッド)交換もお願いしようとしたら、エンジンマウントは国内国外在庫無し。結局、程度のいい中古が手に入って一ヶ月ぶりに乗れるわ。次エンマン千切れたらシリコーンシーラントで埋めて強化マウントみたいにするしかないな。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 15:43:03.90 ID:Btt3vCE/0.net
>>174
まじかー、ebayとかで扱ってるようなOEMも無かった?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 15:44:38.77 ID:014TbmJK0.net
トルクロッドはパワーフレックスのやつ出てないかな?
純正のブッシュ抜いたら左右から入れるだけのやつ。

177 :155:2021/09/10(金) 16:32:11.05 ID:aJw7GbrW0.net
>>175
ebayだとエンジン横のベルト側とギヤボックス側ならあったけど、トルクロッドは3.2用も2.2用も在庫なしというかリストにも出てこなかった。日本に入って来てない1.9とかディーゼル2.4のは普通に売ってるんだけど。もしかして共有出来るのかな?微妙に形状違うんだけど。

178 :155:2021/09/10(金) 16:37:12.78 ID:aJw7GbrW0.net
>>176
トルクロッドのは無さそう。アッパー/ロアアームのはあるみたいね。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 17:05:31.01 ID:Btt3vCE/0.net
>>177
そっかー、これから困るね。情報ありがとう

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 11:58:29.19 ID:kA+CHHTl0.net
なんかここ読んでると159って壊れるイメージしかしないね
俺の3.2は13年だけど、経年でタイヤ交換したくらいで未だにどこも壊れたことがないんだが珍しいパターンなのかな
ガレージ保管で45,000kmしか走ってないってのもあるかもしれんが

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 12:55:46.92 ID:D17ZqFaz0.net
そら、走ってないなら壊れないでしょ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 14:00:44.49 ID:unB7m6Tb0.net
10万弱走ってるがレッカーお世話になったのはバッテリーの突然死のみ。セレのアクチュエータを8万キロ時点で壊れる前に変えたのが一番の出費。
ECUの劣化とクラッチ周りが駄目になったら直すかどうか悩むだろうな。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 14:16:05.94 ID:D17ZqFaz0.net
>>182
クラッチ、個体によってはジャダーとか何の前触れもなく突然逝くから気をつけて。自分は12万で突然限界が着てレッカーしてもらったよ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 14:17:00.36 ID:SwKf4Cj20.net
12万キロで15年だけどレッカーは無いな
エアコンはドクターリークで完治したようだしめでたしめでたし

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 15:21:56.12 ID:qjC1q67o0.net
5万キロぐらいだったと思うけど、エンジンまともに掛かんなくなったわ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 22:22:52.00 ID:B/NvnIq60.net
10年。ガレージ保管だけど天井落ちてきた…

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 21:01:35.44 ID:aT0R2NJL0.net
やばい
エラーがいっぱい出てエンジンが止まった
エンジンかけ直したら問題なく始動したけど
家に帰ってからキー抜いてもオーディオが点いたり消えたり
さてどうしたもんか?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/21(火) 23:11:49.64 ID:aT0R2NJL0.net
リレーが悪いのかな?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 03:14:40.63 ID:VMR6eDJp0.net
自分の場合はエラーマーク多発した時はバッテリー交換で直ったよ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 12:39:01.88 ID:2I403T830.net
>187
バッテリーのセル死亡じゃないかな。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 16:00:30.57 ID:6yl1IWOD0.net
バッテリーは半年前に変えてます
キーを抜いても純正オーディオが点いたり消えたりしてる状況
走っててもエラー出る時はオーディオが点いたり消えたりして
その後エラーが出るのでリレーが悪いのかなっと?
オーディオ切るのがリーレーなのか?どこのやつか調査中です

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 16:25:13.28 ID:FjPMkJ2f0.net
オーディオの電源はCAN経由やで。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 16:29:52.57 ID:FjPMkJ2f0.net
いわゆるACC電源なる物は純正オーディオコネクターに存在しない。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 17:06:29.48 ID:2I403T830.net
>>191
なるほどー、となるとちょっと自分はわからんね、すまん。ECUとかではなさそうかな?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 17:40:34.85 ID:6yl1IWOD0.net
>>193
どうやってon/off制御してるんですか?
リレーみたいなもの動かしてる訳じゃ無いんですか?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 20:17:11.04 ID:FjPMkJ2f0.net
>>195
自分のは純正ナビとCAN−BUSアダプターが付いててCAN–BUSアダプターがリレーの役割してるのか分からんけどCANの信号(電源?)を拾うとCAN–BUSアダプターのACCが使える様になってた。ナビ外したからACCだけ使えれば良くてCAN–BUSアダプターも撤去したかったけど他にACC電源取れる所が無くて撤去出来なかった。まぁヒューズから割り込めばACC取れるんだけど面倒で辞めた。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/22(水) 20:37:38.67 ID:FjPMkJ2f0.net
良く分かんなかったのがCAN–BUSアダプターにBT配線が来てなくて電源はCANの配線しか入って無いのにCAN–BUSアダプターからACCが取れるって感じだった。もしかしたらCANだと思ってた配線がACCなのかも。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 15:38:35.62 ID:58yKt3rw0.net
>>197
can-busアダプターに繋ぐ線にACC電源が入ってるようですね
機種によってはアダプターに直接バッテリーと直結するのもあるみたいです

現状どっかのリレーが怪しそうなので調べてみます
抜きにくいのでリレープライヤーポチりました
新品リレーどこで買えるのかが問題ですが

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 14:30:31.48 ID:xYIevOlS0.net
>>197
リレー全チェックしたところエンジンファンのリレーが焼けてました
隣がオーディオのヒューズなので関係あるのかないのか
とりあえずボックスごと取り返えてみます
https://i.imgur.com/8m5jXHy.jpg

お騒がせしました
カプラー上手く外せるかな?
コツあればどなたか教えてください

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 16:29:48.62 ID:emCxGBYa0.net
>>199
別の車で恐縮ですが、155もどこぞのリレーが壊れてレッカーになった事思い出した。
ディーラーの人に余分に1つ渡されて、再発したらこれと差し替えて下さいって言われた。
懐かしい思い出。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 16:45:55.81 ID:+0USDKG10.net
>199
おー、ボックス交換で直るといいね。とりあえず診断お疲れ様。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 11:54:41.27 ID:LRTyuj910.net
ヘッドライトが切れてしまった。ハロゲンタイプなんだけど、無加工でLEDに交換するのは無理かな?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 12:41:32.60 ID:sq2+Ti3r0.net
>>202
自分でできますよ
安い中華LEDでも簡単でした

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 12:42:25.42 ID:sq2+Ti3r0.net
>>203
安い中華LEDでも無加工でできました

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 17:33:51.74 ID:LRTyuj910.net
>>203
>>204
まじすか!挑戦してみようかな・・・

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 22:23:48.73 ID:JkuQOucv0.net
セレのギア抜けたまに起こってたんだけど、最近RからのNに入らなくなり一々エンジンかけ直してたが頻繁するんでセンサー辺りの修理目的で専門店行って見てもらったら、ユニット交換だと…

159はパーツがないので、運良く新品ユニット見つかったら7〜80万とな。売るにも売れないし、金掛けて修理しても後何年乗れるかわからないんで、非常に悩み中。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 23:12:03.22 ID:J8O5/qza0.net
80万はキツイな
俺なら諦めてしまう

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/29(水) 23:35:07.82 ID:l+zsWAIO0.net
>>206
専門店にしてはなんだか知識が無さすぎるような、、、3ヶ所のセンサー交換かソレノイド交換でたぶん直るよ。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 06:52:15.62 ID:rd3fzdJ70.net
80万も有れば中古で2台くらい買えちゃうもんな。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 07:10:05.73 ID:5SGwrYub0.net
もしくは中古ユニットの載せ換えだね。新品でもそんな価格聞いた事ないもの。もしかしたらクラッチ交換も含まれてるのかもしれないけど、、、

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/30(木) 22:47:54.58 ID:/1fYw0o00.net
後期モデルは部品が代高額だったような。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 11:43:01.17 ID:cVbQ+oQV0.net
後期も前期もセレの部品は共通だよ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 12:56:39.06 ID:toUPwbaz0.net
セレスピードの故障って走行少ないとか関係ないのでしょうか。経年で劣化するものですか?
購入したらセレスピードのアクチュエーターのメンテだけはやろうと思ってます。
この部分は人によって部品をいくつか交換した人とユニットごと交換した人がいますがそれぞれ経験者さんがいらっしゃったら教えて欲しいです。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/06(水) 21:32:37.39 ID:w8RYCJxd0.net
年数よりも距離の影響が大きいかな。でも、電子部品だから一度でも通電してれば劣化はしていくよ。アキュムレータも圧を保持できなくなっていく。

159系統ではアクチュエーターは信頼性が上がってて意外と大丈夫。問題なのは3個ついてるセンサーとセレポンプ、アキュムレータ周りかなと個人的に思う。また疑問ができたら、ここに書いてみるといいよ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 00:16:13.20 ID:3XA2UD4e0.net
>>214
ありがとうございます。参考にします。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 09:37:58.53 ID:WwrFV2bF0.net
>>215
楽しいクルマなので是非検討してみてね。お金がかからないとは言わないけど、それ以上に楽しいです。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 10:04:05.99 ID:udPPj6B60.net
13年目10万キロ車検、ディーラーでお願いしたけど、税保険総額15万で済んで拍子抜け。次はそろそろクラッチ関係だろうな。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 13:38:37.82 ID:/YnHHu930.net
198です
今日フューズボックスがリトアニアから届いて交換したら治りました
あとはその時に点灯したエアーバッグエラーが取れれば終了
今日ロングドライブして消えるかどうか
まあ500キロくらい乗って消えなかったらバッテリー交換してみようかな?

ってとこです

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 21:51:31.29 ID:4qxkL2pq0.net
ここのスレってスパイダーは仲間外れなの?

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 22:15:33.64 ID:rveg4D6v0.net
939スパイダーならここで良いのでは

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 22:16:57.41 ID:UFwap17U0.net
939スパイダーウェルカムやで

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 22:55:25.15 ID:Rsi+jtks0.net
>>213
俺の159は以前乗っていたBMW3シリーズと同じ位のメンテ費用だよ
弱点はネット等で調べてなるべくケチらず事前メンテしていればそんなにビクつく事もないかな

ただ地方の場合は信頼出来る整備工場探しが大変かも
3シリーズの時はディーラー以外の工場でも大体OKだったけど159に乗ってから電話で車種言っただけで断れるケースが多かったw

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 20:44:03.59 ID:ZY5QXJr60.net
>>222
みんなビビり過ぎだよねw看板掲げといてそれでもプロかよって。セレスピードなんてエグザミナーとちょっとの知識あれば誰でも触れるっちゅうねん。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 23:48:59.85 ID:tkcVUkAg0.net
159の後部座席って中高生の子供3人乗せれます?
現車見たいけど、県内に置いているところがなくて…

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 23:54:54.53 ID:mvsgFbzC0.net
タクシーと似たようなもんじゃないですかね。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 00:12:47.73 ID:SbTVhxmF0.net
>>225

ありがとうございます。
タクシーと同じようなら後部座席使えそうですね。
家族会議にかけてみます!

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 00:18:33.25 ID:XgFkLH0s0.net
タクシーぐらいの感覚ではあるんだけど、実際に後席に2,3人乗せて使ってる人いますかー?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 06:55:47.55 ID:fSNJMrho0.net
>>224
前席に180cm超えが座ったら後席の足元10cm位しかないよ。小さな子供でぎりかと。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 19:25:52.44 ID:SbTVhxmF0.net
>>228

足元10cmは辛いですね…
後ろに3人座るのは現実的じゃないですね…

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 20:12:37.29 ID:s94BiQPC0.net
>>229
180のデブなの?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 21:13:19.93 ID:nZwUsjmN0.net
五人家族で乗ってるよ、ワゴン。
180は助手席、女3人後ろ。1人小学生。
ミニバン時代の今は激セマ。一昔前ならこんなもん。全員で乗るのは年数回だからガマンだね。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 21:51:22.42 ID:sspTkldA0.net
MTだと運転席の位置が結構前になるから後席にも余裕ができやすいと思うけど、ATだとだいぶ下げたい人もいるし、そこの差もあるかな。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 01:16:19.04 ID:/rzEdGyC0.net
>>230

173cmの標準体型ですけど、余裕できても数cmならキツイかな?と。


>>231

お!いけそうですね!
貴重な実体験ありがとうございます。
ミニバンは広くて家族は嬉しいんだろうけど、運転していてつまらないんですよねー。


>>232

狙ってるのはMTなので益々いけるかも?
写真で見るとコンソールボックス外しちゃえば真ん中の足元も少し余裕が出来るかも…なんて想像してます。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 02:58:46.42 ID:VETJRFv+0.net
>>230
メタボ気味ではあるが184cm。シート一番後ろから少し前にしてる。
かみさんが164cmだが、それくらいだと後席に私も座れるって感じ。
後席考えたら軽のほうが広いよね。
173cmなら後ろも170cm位迄なら不満出ないくらいに座れるんじゃないかな。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 20:23:20.12 ID:9ZFarWpT0.net
>>233
ミニバンつまんないの、泣ける位よく分かる
最近、既所有939スパと同排気量のミニバン増車したけど悲しくなってしまった…
ミニバンは運搬とごろ寝用と、割り切るわ

全然乗る機会無くなったけど、それでも売れないんだわ、939スパ
楽しいから

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 21:09:29.30 ID:IsvgQFr10.net
>>233
これ見て一応後ろに座るよ
https://youtu.be/8dtggFPErNk

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/14(木) 22:28:19.94 ID:/rzEdGyC0.net
>>235
ミニバンに乗ってた時は車への興味がなくなっていきましたね。何かを求めてもしょうがないやって。
これじゃダメだと思い何台か車変えたけど、自分が“カッコイイ”と思える車に乗りたくなってきたトコです。

スパイダーいいですねー。昔916乗ってたのでスパイダー欲しいけど…まだ2台持ちにはなれない。

>>236
プレモル美味しいですよね

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 00:59:46.38 ID:QFlir1CK0.net
>>237
ごめんリンク間違えた
https://m.youtube.com/watch?v=jNgXNINQVoQ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 01:12:22.47 ID:k5Wntg7C0.net
>>238
159関係のYouTubeは結構見たつもりでしたけどコレ初めて見ました。
思ってた以上に後部座席広そうですね。これなら今乗ってる車(初代のアクセラ)より広そう。

アレジとゴクミのCMが懐かしい

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/15(金) 01:29:41.32 ID:cP3ld5/T0.net
ホリイトレーディングのインスタアカウント
https://instagram.com/horii_trading

アルファロメオ総合スレが無いのでとりあえずここに貼らせていただきました

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 11:54:45.41 ID:J9sj69zb0.net
はーさんチャンネルアルファ乗りの自分は毎回楽しく観てるけどあれこれ考えて登録者増やしたい感じするけどやっぱりアルファロメオ自体マイナーだから苦戦してるっぽいね。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 22:36:59.79 ID:9HRfRPwL0.net
もうおっぱい映すしかないな

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 14:08:49.10 ID:WXlYUwuF0.net
女神湖行く人〜?天気どーかな?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 19:24:11.01 ID:v1hFZJon0.net
10月10日に蓼科行ってた
遭遇しないで良かった
参加車両ざっくり見たけど159の参加0なんだね

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 19:28:45.49 ID:WXlYUwuF0.net
10/31になったんじゃないの?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 19:30:01.91 ID:WXlYUwuF0.net
晴れたら行ってみようかと思ってるけどボッチじゃつまんないかな?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 16:10:15.06 ID:k1ffLfOP0.net
>>245
蓼科でアルファの車とよくすれ違ったから
参加者が10/10で宿泊予約してたんじゃないのかな?
いつ開催日が変更になったか知らんけど

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 17:06:00.28 ID:jcGI4qcT0.net
なるほど。そういう人結構いそうだね
FSWと被ったから日にちかえたのかね?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 17:07:39.83 ID:LQ/c2XKy0.net
こういうの参加した事ないけど
同じクルマを乗ってる友達が出来たら心強いだろうなぁ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 17:20:35.69 ID:jcGI4qcT0.net
オレも周りにアルファどころか車趣味にしてる奴すら居ないから憧れちゃうね

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/22(金) 20:24:35.77 ID:RWFHv+Iw0.net
稀少車は長く乗りたかったら
同型車の仲間作っておいた方がいい
みんな遅かれ早かれ同じ故障経験するしね
心構えができる
ネットじゃ手に入らないような情報も入ってくる

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 10:16:58.03 ID:f7o5C01k0.net
イベント行こうかと思っていろんなイベントの画像見てみたけど異常に年齢層高くないか?実際そんな感じ?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 12:32:41.46 ID:AXpP7wn+0.net
>>252
金持ってないと目立つ旧車なんて維持できないから
必然的に年齢は高くなるよ
まあ見渡せば若めの人もいるんじゃないの?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 13:56:54.41 ID:+HHZcs+k0.net
40前だけど若者かな?(^^;;;;

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 15:17:26.49 ID:f7o5C01k0.net
>>254
じゅうぶん若い方でしょ?イベントの集合写真とか見るとだいたい50後半から70くらいって感じだし

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 18:13:14.85 ID:hDOcgTwE0.net
ポルシェの調査によると日本のポルシェオーナーの平均年齢は55才だけど中国は35才と若いらしいね

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 18:17:06.70 ID:GQ7PZZnW0.net
10年ぐらい前、若い人が乗るのにちょうど良さそうな頃は、あんまり若い人に流行らなかったよね。

そのお陰で、当時20代半ばだったけど、珍しい高級外車乗ってる、みたいに思われやすかった。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 19:29:45.38 ID:GwHqPGez0.net
10年前だと300万とかしてたし、20代にはキビしいでしょ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 20:13:56.12 ID:f7o5C01k0.net
冷静に考えれば若者がジュリアとかステルビオ買わんだろうし、かと言って底値でも159みたいな古い外車も買わんだろうから当たり前か…夏に窓開けて信号待ちしてたら小学校低学年くらいのキッズが指差してカッコいいって騒いでくれてて嬉しかったよおじさんは

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 21:04:31.19 ID:EgI8jcmn0.net
アルファは子供とジジイに受けが良い

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 21:13:08.31 ID:GQ7PZZnW0.net
>>258
まさに10年前の今頃だったけど、200万ちょうどぐらいだったよ。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 21:32:18.46 ID:GwHqPGez0.net
>261
200でも若い人には厳しいだろうから、やっぱり流行らんよね、、、

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 21:52:09.89 ID:f7o5C01k0.net
>>260
やっぱり十字架と蛇みたいなエンブレムがゲームっぽくてキッズ受けするのかなw

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 23:43:26.55 ID:AXpP7wn+0.net
今時の若者は実用車で維持費安い車でしょ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/25(月) 10:29:28.07 ID:IhPTvxq40.net
ヤマトのYouTubeチャンネルでMAX織戸の娘さん145試乗してたけどメチャメチャ可愛かっこいいな

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/27(水) 21:50:26.63 ID:snxsPYdN0.net
>>173
貴重なご意見ありがとうございます!147から159もしくは939スパへの移行をねらっています!

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 18:57:56.97 ID:3ocA8A+y0.net
セレ不調で書き込んだ>>206ですが、その節は色々リプ有難うございました。

他の専門店に持ち込んだら、やはり「センサー3つ交換かな」となり、費用は1/8で済みました。お店の方と話をしたら、今日またセンサー交換の159が入庫したらしく、時期的にタイミングなのかもねって話になりました。

268 :207:2021/10/31(日) 21:25:21.09 ID:5FUVpC+z0.net
>>267
おー、良かった。専門店とか謳ってても、安く直せる知識が全然無いとこもあるから難しいよね。とりあえず直りそうでなにより。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 22:05:57.98 ID:2VqoM8Qz0.net
ヒューズボックス飛んだ>>199です
キー抜いてるのに勝手にオンオフ繰り返すオーディオは交換したら治りました
エアバッグエラーは300キロくらい走ったところで汎用の診断機使ってエラークリアで消えました
元に戻ったからECUのコンデンサー交換しようかなーと思ってますがいくらくらいかかるか、ご存知な方いますか?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 22:45:14.14 ID:UwOhVYGK0.net
DIYでコンデンサ交換して報告とやり方のレクチャーよろ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 23:09:10.11 ID:5FUVpC+z0.net
>>269
自分がやった時は3万くらいだったかな。

>>270
やり方乞食してるような素人じゃコーキングすら外せないからムリ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 23:36:32.62 ID:beD15c2P0.net
>>271
そのくらいでできるなら
やってくれるところ探してみます
情報ありがとうございました

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/04(木) 22:15:46.37 ID:U8iOVtOH0.net
はーさんの159グリルカッコいいね。女神湖行きたかったなー

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 00:49:23.36 ID:R6OegFES0.net
SWです。天井が落ちてきちゃって直したいのですが
大阪で良い所どこかご存知ありませんか?

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 08:44:19.34 ID:Qa1vGzrl0.net
近所の内装屋とかは?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/05(金) 23:37:42.21 ID:R6OegFES0.net
>>275
家の内装屋さんですか??
車も直してもらえる所があるのですか?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 06:54:48.21 ID:nziaptXG0.net
岐阜みたいだけどこの人が作業してもらってるの内装屋さんじゃ無いかな?

https://youtu.be/-b-QxlFAVvg

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 16:14:41.20 ID:tqiYJkgr0.net
天井作り直すんじゃなかったら普通の整備工場で良いんじゃ?

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 00:31:27.41 ID:acc6oV520.net
>>274
検索してみると伊丹のラウンド アバウトってところならアルファの張り替えやってるね
ハッチだしDIY好きならチャレンジ可能ですよ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 09:15:19.26 ID:GIemXMRI0.net
パワステポンプの異音ってどんな感じ?
ヒュルヒュル言い出したんだけれども・・・

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 09:47:39.05 ID:Ke/0miyj0.net
ウーーーンみたいな唸り音って感じかな?酷くなるとギャーギャー言いだす

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 11:59:38.22 ID:sSct02wG0.net
>>281
エアコンかけるとたまにそんな音するわ。もしかしてパワステだったのかな

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 14:46:44.52 ID:MI44BKbJ0.net
>>271
コンデンサー交換8万くらいって言われた
しかしなかなか受けてくれるところ無いですね

284 :270:2021/11/07(日) 14:52:09.70 ID:sSct02wG0.net
>>283
よかったらここに聞いてみて。ここでクローニングまでしてもらった。

ttp://teebox.nagoya

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 14:54:40.04 ID:HN5P8POz0.net
>>274
https://www.totalrepair-nara.com
奈良だけと↑ここでBreraの天井張り替えてもらった。
スカイウィンドゥなので難易度高いにも関わらず上手に仕上げてくれたよ。
メールで概算見積答えてくれるから気軽に聞いてみるといい。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 15:00:19.89 ID:MI44BKbJ0.net
>>284
ありがとうございます
聞いてみます

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 15:50:33.19 ID:Ke/0miyj0.net
ホイールリペアってタイヤ交換の時に盛ったパテが剥がれたりしない?

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 19:31:04.10 ID:Kzxn1n2M0.net
リムは溶接で盛るんじゃないの?

289 :273です。:2021/11/07(日) 20:54:53.96 ID:vaiYJOkC0.net
皆さんありがとうございます。
色々問い合わせてみます。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 22:03:45.19 ID:Ke/0miyj0.net
>>288
そぅなんだ?特にリペアするわけじゃ無いけど開いたHPにホイールリペアのメニューもあったから気になって…ありがとう

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 21:01:04.68 ID:duOc8Tll0.net
>>284
ここにお願いしました
クローンを作ってもらう事にして70000+ECU代(両方ともコンデンサー交換)でした
因みにコンデンサー交換とデータの吸い出しなら35000円くらいでできるようですね
159のECUにも慣れているようで良いところ紹介していただき、ありがとうございました!

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 15:31:40.31 ID:TJUQzfis0.net
159にクアドリ有ったんだな。知らなかった

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 16:57:10.89 ID:8xrWGmxF0.net
あれワッペン貼っただけでしょw

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 17:07:30.48 ID:TJUQzfis0.net
>>293
オレもそう思ったんだが150台限定とか言ってたぞ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 17:22:07.64 ID:TJUQzfis0.net
しかし939って未だに色褪せないよなぁ。全く古さを感じない外見なのだが…内装もナビ周りが古い感じするけど全体的にシンプル&スポーティで飽きない。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 19:03:04.35 ID:/2D257gj0.net
ナビがあると古さを隠せなくなってしまうっていうのはあるよね。

ナビなしだったら、ちょっとショボくても、スポーティ仕様だからシンプルなんだなとごまかせるんだけど。(見栄だけじゃなくて自分に対しても)

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 19:37:45.65 ID:TJUQzfis0.net
そうそう。ナビ無しの方が見た目好きなんだけどバックカメラのモニター無いのはキツイ。ミラー型モニター付けてバックミラーが変にデカくなるのも嫌だし

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 20:02:38.16 ID:8xrWGmxF0.net
>>294
インポーターが貼っただけw
https://221616.com/car-topics/20080609-a54359/

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/10(水) 21:22:47.22 ID:01hc3Xyi0.net
ナビ替えたい

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/11(木) 22:37:20.00 ID:wWOfcd670.net
純正オーディオのデザインが至高
ナビにする気しないなぁ
ナビと音楽はスマフォでBluetoothからAUXで十分

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 22:15:24.41 ID:+zKSVS3+0.net
新型SL発表したけどアレ見ると939スパイダーのデザインの完璧さがしみじみ分かるな。15年前だぜ?

302 :270:2021/11/13(土) 09:02:29.62 ID:vC6tA2eK0.net
939スパイダーって古くささが全くないよねぇ。古いとか新しいとかがあまり関係ないデザインというか

>>291
うまく行ったようでなにより。対応も凄く良かったので、気になる事があったら相談してみて。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/17(水) 12:04:22.00 ID:UzyNxwNO0.net
信号待ちで1速表示なのにバックしてしまった。何やってもバックしかしないので、エンジン切ったら何故か元に戻った。後続車いたら逆オカマ掘ってたとこだったぜ、、、エラー表示はナシ。

オイル量はOKでクラッチ周り、アキュム、ポンプ、センサー3個を交換してるのにこうなったので、残るはセレのECUだけかなと思うんだけど、同じような症状になった人いる?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 21:01:25.20 ID:Xu25nyNT0.net
>>302
確かに対応良かったですね
良い店ありがとうございました。

ECUの予備も用意したし、あと10年乗るには何やって何揃えとけば良いんだろう?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 18:27:12.76 ID:6veqGE7e0.net
159左MTなんですが以前運転席後ろのドアから水漏れを修理していただいたんですが、また水漏れが発生しました
運転席と後部座席のドアに新聞を敷いて浸水箇所を確認しようとしたのですが新聞紙が濡れていないのに、運転席下のカバーがある配線の部分だけ濡れていました
ドア以外でも浸水箇所ってありえますか?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 18:32:07.91 ID:oy6V9XfZ0.net
>>305
前スレのコピペだけど

多分ドアインナーパネルの接合面のパッキンだと思うよ
ウチのも同じ症状でディーラーでドアのウエザーストリップ注文しに行ったら
「多分そこのパッキン、何台かパネル毎交換したから。パーツ頼むと高いから自分でやれるなら防水テープとかで対応した方がいいよ」
とありがたいアドバイスもらって無駄金使わずに済んだ。
この銀色の鉄板とドアの接合面
https://minkara.carview.co.jp/userid/1788897/blog/38618353/

元々のは日本の湿気でドロドロになってる可能性が高いのでヘラで除去。
残ったベタベタをシール剥がしスプレーできれいにして隙間防水テープを貼ってインナーパネルを再取り付けすれば完了
自分は3M(スコッチ)のEN-77を使ったよ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 18:36:06.02 ID:1IwZMeKC0.net
>>306
ありがとうございます
ドア内張り頑張って外してみます

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 23:29:32.33 ID:kqthG5Ps0.net
フューエルポンプの状態を確認しようとリアシート外そうとしたけど全く外せなかった
こんなん取る人どんな力持ちなんだよw

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 23:35:30.38 ID:+nLyNOY10.net
たぶんフックが引っかかってるだけだ!気をつけろ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 23:38:12.68 ID:kqthG5Ps0.net
>>309
前側のポッチ2箇所が取れない
後方の2箇所のフック以外にフックってあるの?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 23:49:15.16 ID:+nLyNOY10.net
ポッチか。ポッチは壊すしかないから気合い

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/02(木) 01:23:13.31 ID:wdpUyZxo0.net
筋トレしなきゃ(>_<)

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 10:41:29.24 ID:Y3MtdNPY0.net
はーさんセレ逝っちゃったかー。70万かけて直すくらいならMTの159に乗り換えた方がいいと思うけど…まーさんくらいになれば故障も美味しくDIYで修理しちゃうんだろうけど

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 19:47:34.82 ID:2k8M3ZvU0.net
右ハンドルのMTなんて殆ど売ってないんだな
買い替えようと思っても無理なんじゃ?
黒が好きそうだし

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/06(月) 20:17:52.55 ID:4pVVGOJB0.net
939はどれも美しすぎる 
ボクスターと迷う

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 08:10:09.39 ID:JSr0z71O0.net
俺も唯一アルファで欲しいと思えるデザインが939系だな
アルファファンには不人気らしいけど

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 18:54:34.36 ID:ekVgogLn0.net
>>316
赤レザーの内装とか息を飲んじゃうくらいくらいかっこいいですよね

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 20:24:34.42 ID:DrDM7Xk60.net
意外と硬派な黒レザーもカッコイイぞ。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 20:50:31.98 ID:ekVgogLn0.net
>>318
あの深い黒、あれもたまらんです

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 21:29:51.75 ID:UY9tWjn60.net
ECUのコンデンサー変えたてからヒルスタートアシスト誤動作も無くなったし動作も安定した
ひょっとしてバッテリーが多少へたっても変なエラー出ないのかな?
>>317
赤レザー車は人を選びそうで手が出せないw

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 22:38:33.17 ID:KlF8JhTz0.net
ほんとゴキゲンな内装だよなぁ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 14:51:50.33 ID:pBSv6+Mg0.net
はじめて助手席に乗って運転席のシートヒーターの故障に気がついた。パイロットランプは点いてるんだど温かくならないわ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 20:34:12.95 ID:nCHuapch0.net
今日何年かぶりにクラクション鳴らしたら鳴らなかったw

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 21:07:19.92 ID:nF0Gr/LH0.net
クラクション鳴らないのわかった
リレーボックス変えた時リレーを指し間違えてただけだったw

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 19:51:48.56 ID:JY225h7N0.net
標準のレザーとフラウレザーって全然違う感じなのかな?見た目はマークがあるか無いか位しか変わらなそうだけど

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 20:07:40.44 ID:gunZymRD0.net
あれ、もしかしてベージュレザーってフラウではない?やたらと品質良いからずっとフラウだと勘違いしてたかも

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 20:42:25.86 ID:gdaFJQ/C0.net
>>326
フラウはタグかなんかに書いてある
でホイールは馬蹄
ヴィラデステとかなんとかいうグレード

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 22:12:59.74 ID:JY225h7N0.net
オレもレザー全部フラウレザーだと思ってたんだけどマークが無いからアレ?って思って調べたらフラウレザーはオプションだったみたい。皮のしなやかさとか別物なのかね?
https://i.imgur.com/iJFyQ1o.jpg

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 23:33:29.71 ID:XdBXH/f20.net
ウチのは初期型のディスティンクティブなんだけど、初期のディスティンクティブはヴィラデステの装備が全盛りだそうで、となるとやっぱりフラウらしい。タグないんどけどなぁ。

なんかよくわからんね

ttps://web.motormagazine.co.jp/_ct/17377738/album/16792323/image/16893792

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 00:40:24.87 ID:QzKuOA6k0.net
>>329
ホイールは18インチ?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 07:25:22.64 ID:JeBCKiCx0.net
>>330
うん、18インチ。でもどこにも刻印ないんだよねぇ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 09:30:14.41 ID:QK3rSZiC0.net
海外生産でなおかつ現地価格が日本円で230万〜でしかもe-powerは載せられない

マジでこれ日本に持ってきて誰が買うか教えてくれよマーケティングの先生方よ?

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 20:15:44.49 ID:6AvmE4s90.net
>>311
リアシートの取り外しは尼でてこツールセットというのを買って取り外しました

燃料ポンプを確認したところこんな感じ
https://i.imgur.com/xTqaWrx.jpg

これお漏らししてますよね?
パーツ一式買ってあるので明日取り替える予定ですけどガソリン満タンでもできますかね?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 07:16:00.59 ID:GvXL/ySp0.net
333

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 20:58:58.18 ID:sGOTah3B0.net
箱根駅伝往路の小涌園前カメラに159黒が映ったよ。帰省時に一台もアルファロメオ見なかったのに。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/05(水) 07:55:42.96 ID:POsJRIsB0.net
>>335
見ました!見ました!
興奮しました!
(箱根駅伝はトヨタの新型車含めレア車探すのも楽しみになっています)

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/07(金) 21:06:06.61 ID:t/F17Azq0.net
テスト 

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 17:46:01.94 ID:GfvUIX260.net
>>101
1800未満なんて国産でも軽自動車か5ナンバーサイズしか無理なんだから、
グーグルがそういう道を案内することが分かっていながら、知らない土地でグーグル使ってる自分がいけないだけの話じゃないの

それより、GLEを1930に戻して欲しいわ
目的地の駐車場、道幅的に2mは無理なんでなくなくGLCにしたけど、走りも内装の質感もCクラスなんで悲しい。

GLEで7cm超アップなんで、新プラットフォームになって1960mmくらいじゃね?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/09(日) 17:49:10.11 ID:E8b3EqCb0.net
>>338
何の話やねん!?

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 13:10:33.15 ID:k+GR3EcJ0.net
満タン給油したら、左リアタイヤのあたりがガソリン臭くなってきた。室内は臭くない。やっぱ燃料ポンプかなあ。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 13:13:10.46 ID:U/eycIqv0.net
>>340
意外とエンジンルーム内の接続部分だったりする。早めに要チェック。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 15:37:44.00 ID:+DurgIdk0.net
>>340
そんなに臭くなくてもクラックできてるよ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/10(月) 16:09:57.44 ID:+DurgIdk0.net
参考まで燃料ポンプ自分で変える時に役立った工具書いとくよ
・シート外し
Amazonベーシック てこ棒/くぎ抜きセット 4ピース
・リング(プラグ)外し コツコツドライバーをプラハンマーで叩いて外した
ねじやまが潰れた時に使うドライバー←こんなの(SK11 潰れたネジも回せる パーフェクトドライバー2 )
プラハンマー
CarAngels 汎用型 自由調整 燃料タンクキャップレンチ フューエル ポンプ オイルフィルターレンチ (3爪)←タイヤ交換のレンチ取り付けて回したけどトルク足らず外れなかったけどはめる時に役立った

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/11(火) 01:17:29.95 ID:YrbJd5470.net
>>342
ありがとうございます。DIYは自信がないのでショップで診てもらいます。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 16:59:47.37 ID:BvP0ZocZ0.net
保守です
車は保守です

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/19(水) 21:34:45.98 ID:sKHU/3u/0.net
スパイダー買いたいけどここ見てるとハードル高そうだねえ。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 08:24:43.52 ID:0ouF7R1C0.net
買っちゃいなよ
自分が惚れた車を所有できるのは最高の幸せだ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 09:44:03.69 ID:iv5ethjr0.net
欧州車<イタリア車<オープン

リスクは右に行くほど上がると思うw

ただ、リスクっていうのは振れ幅ということで、マイナス要因のみならずプラス要因も大きくありうるね。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 11:28:03.42 ID:HTNG2x460.net
ガレージか屋根付き車庫無いならやめとき。逆に屋根付き車庫あるなら買い。ここまでカッコよくて安い車そう無いよ!MTも有るし。電動幌が閉まらなくなる確率高いからマジで屋根付き車庫必須。それさえ有ればオープンでしか乗らないし途中雨降って来ても走ってれば殆ど濡れないから大丈夫

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 12:16:02.91 ID:b2bsy/bK0.net
来週ブレラ3.2AT初めての車検。
パワステポンプがうるさいくらいで、なんの不具合もないなぁ。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 13:57:38.24 ID:HTNG2x460.net
2.2MTパワステ高圧ホースが吹いて交換したくらいかな?現状運転席のシートヒーターが効かないのとタイロッド関係がガタ出てるからそろそろ整備しなきゃ。あと幌は買った時から調子悪いけど数回やれば閉まるからそのまま。いろんなブログとか観てみたけど幌は修理しても完璧に直らないっぽいし

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 15:18:15.22 ID:PQ0HzKyO0.net
>>349
屋根あるしセカンドだしカッコ良いしまじ欲しい。
ゆっくり探そうかな。もしかしてこの車って業者より
ヤフオクとかで実際乗ってる人から買った方が良いのかな。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 15:33:15.70 ID:Ecmb+RY80.net
>>352
文句ない条件じゃん、買っちゃいなよ。ヤフオクも業者も変わらないかなぁ、運次第だよ。どんなに状態よくても壊れるし。

それよりも、近場に診てくれるイタ車に強めの整備工場がある事の方が大事かな。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 15:36:09.81 ID:PQ0HzKyO0.net
>>353
ありがと。球数少ないからのんびり探してみるよ。
ほんとは右ハンドルのMTがあれば良いのになー

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 15:43:34.21 ID:HTNG2x460.net
逆にセレとかルーフ壊れてるのオクで狙って激安で買って直した方がいいかもね?ルーフはほぼ壊れると思った方がいいよマジで。油圧ポンプとか油漏れとかじゃなければプラスチックのギアが欠けてるだけとか案外なんとかなるから大丈夫だよ。なんでか見た目が極端に程度悪い個体ってあんまり無いと思うし。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 15:51:10.96 ID:HTNG2x460.net
こんな事言っておきながら自分だったら流石にセレ壊れてるのは絶対買わないなwスマン。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 16:01:27.43 ID:EyDIBVCX0.net
苦労したり修理で乗れない日々が続いても安けりゃ安い方がいいのか、それとも多少金はかかってもトラブル少なくトラブルあっても金はかかってもすぐ見てもらえる状況がいいのかどっちかだね
安くてトラブル少ないのが良ければ新車がいいよ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/20(木) 17:13:01.06 ID:HTNG2x460.net
オレもスパイダーはセカンドカーだから多少壊れても気にならないが通勤で毎日スライドするスーパー7メインカーにしてるみたいで雨の日も7で通勤してるから驚くわw

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/24(月) 17:57:37.69 ID:EyiE4gMg0.net
3.2L左MTです
走行中にasr.vdc.hillholder警告灯点灯してスピードメータータコメーター動作不安定になりました
走行はできたので洗車してエンジンかけたらエラーが全部消えてました

誰か何が起こったのかわかりますか?

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/24(月) 18:39:24.04 ID:8bgeHF0X0.net
なんらかの接点不良が洗車の水で通電した

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/24(月) 20:09:40.57 ID:R+zU0K250.net
>>359
たぶんバッテリー。交換したのはいつ?

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 01:03:44.33 ID:7eJM6nYF0.net
>>359
バッテリー換えれば出なくなる
根本原因はECUのコンデンサーの蓄電が怪しくなって不安定になってるかもしれない
コンデンサー交換したらヒルホールド関係の誤動作治ったわ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 01:08:37.76 ID:7eJM6nYF0.net
>>359
ごめん
バッテリーじゃなくてヒューズボックスのリレーが吹っ飛ぶ前兆
そう言う状態が何回か起きて最後にリレーがショートした
エンジン横のヒューズボックス開けてリレー抜いて確認して見た方が良いかも

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 10:51:34.24 ID:G1tCiQwO0.net
12月に3.2ワゴン買いました。
2007年式です。イクリプスのナビが付いてましたが外し方が分かりません。
Amazonで外車用のツールキットも入手しましたが、どれを使うのか謎です。
先輩方、ご教授ください。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 10:55:35.16 ID:r3GeZQU90.net
ごめん、なんでその知識の状態で自分で出来ると思ったのかが謎で仕方ない。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 11:48:41.02 ID:rtXawdRx0.net
>>363
ありがとうございます
試してみます

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 16:00:03.61 ID:7eJM6nYF0.net
>>364
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/591961/car/2422880/4433569/note.aspx
>>366
リレーじゃなくてフューズボックス自体が内部でショートしてるって話もあったからそちらも是非チェックして
うちは調べるのめんどくさかったから中古のヒューズボックス買って全取っ替えして一部のリレー新品交換して修復したよ
因みに>>199です
中古のヒューズボックスはebayで7000円くらいで入手できる

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 17:13:11.10 ID:1YwoKtmY0.net
358です

ヒューズボックス開けたらこんな感じでした
https://i.imgur.com/SUdmVxJ.jpg

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 18:00:06.82 ID:sNPxm+/m0.net
>>364
ナビのまわりの黒いプラ枠平たいの突っ込んで外してナビが収まってる金属の枠が出てきたら上下四角に金属の平たい爪が見えると思うからその爪を4つとも内側にスライドさせた状態でナビ本体を引っこ抜くと外せるよ。爪を内側にスライドさせたまま固定するのがマジ大変だから頑張って👍平たい棒みたいの突っ込んで固定したら楽かも

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 19:16:27.57 ID:G1tCiQwO0.net
>>367、368
ありがとうございます。
書き込みの後、2時間くらい悪戦苦闘して、なんとか外せたのですが、自分の車はそのタイプではありませんでした。
特に爪をツールで押し下げるようなギミックもなく、多分左右にプラスチックの下敷きのような物を差し込んでやれば取れた感じです。
買ったツールを左右に4つずつ差し込んで取ったので活用はしたのかな?
お騒がせしました。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 20:15:29.72 ID:sNPxm+/m0.net
そうか!左右の爪そのまま板突っ込めば勝手に爪外れて取れるね。オレもそうやれば良かったwオーディオ付けて後からカメラやAUXやら追加して調整とかするのにも何回も外したから爪スライドさせるのに苦労したよ。次外す事があったらそのやり方でやらせてもらいます。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 21:06:47.73 ID:7eJM6nYF0.net
>>368
ボックス交換した方が良いんじゃないの?
普通は綺麗だよ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/25(火) 21:08:34.52 ID:r3GeZQU90.net
>>370
外し方ってそういう事か、てっきり電気系統の事かとばかり。ごめんね。

助手席グローブボックス内のフレームにナビのサブユニットがくくりつけてあるハズだから頑張って。黒い小さな弁当箱みたいなやつ。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/28(金) 18:59:11.68 ID:VfwV4F+70.net
358です

何かエラー出てますね
https://i.imgur.com/Gu1L4K8.jpg
https://i.imgur.com/c6N8oCC.jpg

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/28(金) 20:24:30.60 ID:1P2YRd3S0.net
>>374
上でもバッテリーじゃないの?って言ってくれてる人いるんだから、質問に答えてあげたら?

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/28(金) 23:15:38.04 ID:YeOKe4Ec0.net
>>374
ローバッテリーみたい
だけどショート起こしたらエラーはメチャクチャ出るから一旦クリアして出るかどうか確認
ヒューズボックス直してからね

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/29(土) 00:01:18.80 ID:uj5olmVQ0.net
リアシート中央も三点式になったのが義務化の頃だっけ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/02(水) 23:19:54.48 ID:CPAr49LI0.net
363です。ナビは何とか付きました。テレビ見ないのでアンテナは気が向いたらやるつもり。レスくれた方々ありがとう。
ホイール替えたいのですが、159ブレラスパイダー純正ならどれでも付くのですか?3.2ワゴンなので、物によってはブレンボが当たったりするんですかね。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/06(日) 13:51:48.46 ID:iFXS4qK50.net
>>378
成功おめ保守

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/07(月) 23:44:05.33 ID:Ymctv/YZ0.net
昨夜の放送って、何時から放送されたのでしょうか?
全力で走ったらサーキット一周もできないんだぜ。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/12(土) 12:14:15.59 ID:Hi2BTgxO0.net
アルファおりてから
久々にこのスレきたけど
相変わらず故障の話ばかりしてんなあww

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/12(土) 14:18:24.88 ID:I53Or+wn0.net
わざわざ毎日、今日も調子いいぜ!絶好調!なんて書き込みにくるやつなんていないからなw
大抵なんかあった時に相談の書き込みでしょ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/12(土) 17:14:47.13 ID:dPRJppxA0.net
その何かあった時というのが
アルファスレには異常に多いのだw

特に国産車スレなど故障の書き込みなんぞほとんどない

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/12(土) 20:14:12.65 ID:zREfNUnI0.net
それは良かった

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/12(土) 21:15:53.30 ID:oGUuD/Wk0.net
旧車スレで何言ってんだw
もう16年目だぞ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/12(土) 23:51:09.01 ID:c8VoGyuB0.net
同窓会みたいなもんやね
40以降は健康ネタが多くなる

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/13(日) 08:44:58.05 ID:KNkhmJuR0.net
 ATなんだけど、ギアが変わる時に「ガコッ」と音が鳴ったり、スムーズにギアチェンジが出来ない事が増えてきた。
エンジンが温まりだすと出るの不思議

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/13(日) 09:42:07.01 ID:qMcZfad50.net
オイルの粘度足りてないのかも。ATF交換したのはいつ?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/13(日) 19:05:49.90 ID:ZvfAXt5R0.net
アルファロメオ西宮のインスタ
ブレラ4台同時入庫でリフトが占拠されたとの貴重な写真がwww
大切にして下さってるとあるがみんな一斉に死期が来たのではないことを祈る
あと白ブレラって意外と多いのね

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/14(月) 17:22:35.13 ID:1zosOv+70.net
パワステポンプのウィーンという音が気になります。
漏れとかはないから音がするだけで問題ないと言われました。
皆さん、交換されたり治されたりしてるんでしょうか?

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/14(月) 18:06:56.82 ID:GWz8s7xA0.net
>>390
オイルとの兼ね合いでよく壊れるところらしい
これまで交換してなくてパワステフルードがピンクなら対策前、ブルーなら対策後

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/14(月) 19:44:21.33 ID:0sfW4lOK0.net
ちゃんと動いてますよ、って言う主張だから
むしろその音が聞こえなくなった時がポンプさんの最期

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/15(火) 22:42:57.01 ID:sSsoJMMQ0.net
セレオイル交換の動画があちこちに上がってるけど、ディラでは不要と
言われます。足すだけでいいーと。
どうなんでしょう?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/15(火) 23:17:50.99 ID:GIOaZPQz0.net
>>393
自分も昔それ言われたんだけど、高温に晒される上に負荷のかかる作動油だから間違いなく交換は必須。ディーラーはちょっと頭おかしいというかレベルが低すぎる。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/15(火) 23:21:39.78 ID:Yg3jT1Ye0.net
ディーラーは新しい車売りたいからね
さっさとジュリアに乗り換えてくれよって思ってるよ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/17(木) 00:59:03.15 ID:BP0fHoMW0.net
だから法人は無理矢理リスキーに印紙や切手や新幹線回数券買ってまで事業経費を山積みに計上しないんだよ
あのチェイサーをMT換装した90年代前半、CARBOYで換装が流行ったんだわ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/17(木) 02:12:31.82 ID:zv6AlPIG0.net
なんの誤爆w

398 :392:2022/02/18(金) 08:22:17.57 ID:+YO1uhAi0.net
はーさんチャンネルでセレオイルとクラッチ交換して
調子がいいーと言ってた矢先に不動になっちゃってますので
何だか触れるのが怖いんですよね。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/18(金) 18:19:45.86 ID:ie+AK78f0.net
MTにしとけ。無駄な心配しなくて済む

400 :392:2022/02/18(金) 19:32:23.51 ID:+YO1uhAi0.net
2010物tiセレ。
MTに載せ替えれるものなら替えたいですよ。
147かなにかで替えた人いるみたいだけどー

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/18(金) 20:09:04.31 ID:+bbZkvjo0.net
ただ、セレはセレで楽しいんだよなぁ。自分はセレを3台乗り継いでる

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/19(土) 13:01:40.83 ID:1eDMXp+30.net
>>398
はあさんって、どのセンサーとか幾らかかったとか肝心な情報が欠落してるんだよな
しかもコンピュータでエラー番号も拾って無いとは
何だかなぁと思ってしまう

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/19(土) 17:16:05.71 ID:EOnHu0Zt0.net
>>402
ツイッターとかにいる野生のアルファマニアみたいな人らのが圧倒的に詳しいしな。仕方ないのかも

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/22(火) 14:47:48.75 ID:RpHK5Ur70.net
おま、野生言いたいだけやろww

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/22(火) 21:28:43.96 ID:pAAWaEKt0.net
それってあなたの感想ですよね?
仕事用にカローラクロスは笑うわ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/22(火) 23:12:02.21 ID:GWlm+Lwk0.net
>>405
その感想を汲み取らないからダメなんだろ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/25(金) 22:20:35.76 ID:0/LzHxAV0.net
いまどき地雷って分かってるセレ選ぶ奴って安いってだけで買うかAT限定か左ハン運転出来ないかどれだろ?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/26(土) 02:47:22.31 ID:rXTqyYr70.net
基本的に玉が無いからじゃ
まあ、安いの+70万でミッション交換と考えれば良いんじゃないのかな

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/26(土) 06:07:33.61 ID:TJE98yjf0.net
>>407
MTとか今時めんどくさいからセレにしたよ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/26(土) 09:12:59.60 ID:8VleDR3u0.net
ヒルホールド付きのMTなんて運転簡単なんだからそれすらめんどくさいじゃ見え張らずに国産ATに乗った方が良いのでは?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/02/26(土) 12:07:46.93 ID:e4k8m4Kw0.net
ちょっと待って、セレスピード普通に好きなんだけど

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/08(火) 12:15:38.71 ID:jSRbYh1a0.net
キーを見せびらかすって発想が無かった
【ゆっくり走ろう 〇〇県】

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/11(金) 12:44:49.62 ID:7I/dhOQ00.net
地雷だからセレやめようなんてヤツのほうがアルファには向いていないかと
セレだろうがMTだろうが雨漏りには関係ないよ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/11(金) 18:33:55.69 ID:wDhCfmI70.net
まぁ確かに。つかセレ直す知識も資金も無いならトヨタでも乗ってろよっていうね。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/11(金) 18:36:37.99 ID:QpXFD8Ol0.net
AT乗りたいならジュリア行った方がいいしセレはセレ乗りたくて乗るんじゃなきゃ今更はやめた方がいいんじゃね
しかしセレは一度乗ってみないとその良さはわからんというのもあるから難しいが

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/11(金) 20:25:10.04 ID:z9LXhxNr0.net
>>415
よく言われるよね。DCTのような性格無比さとかは無いけどあの謎の快感。自分も乗るまではにわかに信じられなかった。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/12(土) 01:27:17.78 ID:vId3jX5o0.net
3月〜4月に159買おうと思ってたのに
ロシアのせいで先が読めないから買えない…

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/12(土) 04:06:20.72 ID:eTr4+qbD0.net
159はロシア以上に先が読めないから買っちゃいなよ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/12(土) 07:39:25.09 ID:MyYqfL5U0.net
プーチンが何するか分からへんから
はよ買っといた方がいいよ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/12(土) 19:05:22.85 ID:NkPfuhyv0.net
澤口俊之(脳科学者)×阿川佐和子

生物学的に見て、五十歳以上の男性は生き続けていい人と、そうじゃない人に分かれます。

【澤口】長老になれず、良い遺伝子も残せない男性は不要ですよ。
【阿川】でも、男性はみんな自分の遺伝子がいいと思ってるんじゃないですか?
【澤口】それは全ったくの勘違いで、良い遺伝子、good genesというんですが、それを持っているのは確率的には二人に一人しかいないんです。
     ありていに言えばgood genesを持っていない半分の男性は邪魔なんですよ。
【阿川】さっさと死んじゃいなさいって?
【澤口】あくまで理論上の話ですよ。
【阿川】この高齢化社会で老人を大切にしろという説を先生は全部ひっくり返しちゃうのね(笑)
     ちなみに先生はgood genesは持ってないんですか?
     パッと本質を見抜く力のある人の遺伝子なんてそうそうないでしょ。

〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜

【阿川】最近若い男性で結婚したくないという人が増えてるじゃないですか。これはどういうことなんですか?
【澤口】家族の形成というのは四百万年以上続いている人類の営みです。
     おっしゃる通りその形成を避ける人が多くなっているのは大問題だと思っております。
     理論的にはなぜかわかってるんですけど、言いたくないです。
【阿川】どうして?
【澤口】これを言ってしまうと世界中の産業が大変なことになってしまいます。
【阿川】食べてるもの?スマホとか電磁波とか?
【澤口】だから、言いたくないって申し上げてるじゃないですか!

::@

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/12(土) 19:40:11.54 ID:FmJXwvcR0.net
>>419
中古部品調達でバルト三国からってのがよくあるんだよな

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/13(日) 21:56:48.49 ID:4PWwhywM0.net
11月は7300台も登録されてんだな。このペースで作れるならすぐに街に溢れるな。
シリーズによる

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/19(土) 10:55:59.64 ID:MxOoFuy20.net
33GTRワンオーナーの記事を見たけど故障が多くて大変だと
いかに多くの富を有するか、自慢する者が居ても、

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/20(日) 07:53:39.40 ID:s9N1TeNi0.net
超初歩な質問で申し訳ないのですが、どなたかお優しい方教えてください。
159用のマフラー(リアピースのみ)ってブレラに付けられますか?

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/20(日) 08:08:00.24 ID:y0rnIrgF0.net
付けれるけど出口が短くなっちゃうんじゃなかったっけか?(ブレラ用は長かったような)

テールエンドだけをアマゾンとかにあるようなマフラーカッターに付け替えればいけそう

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/20(日) 14:43:00.34 ID:iro/ffMH0.net
ありがとうございます。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/22(火) 19:47:15.05 ID:S2OSbofP0.net
先日実家に帰った時に
逆にレクサスは壊れないまで検証してから出すから再新機能載るのは遅いけど、品質は高いし日本車ならではの高級車だよね

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/22(火) 20:20:07.62 ID:oO/+mTvF0.net
何の話だ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/22(火) 21:23:12.35 ID:ezAdHB7A0.net
何というスレチ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/26(土) 21:17:03.73 ID:AqIY8/R30.net
この番組に出てくる旧車オーナーは奥さんが美人で旦那の趣味に理解がある方が多いけど、今回のチェイサーセダン夫婦はその極みだなw
むちゃくちゃカッコイイな

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/26(土) 23:55:44.64 ID:vgoprcv/0.net
何の話だ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/27(日) 00:26:39.70 ID:2jY3F7ie0.net
キチガイが住み着いたか

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/27(日) 14:50:26.18 ID:IKNjSAmr0.net
ついに架空の番組が見えるようになっちゃったか

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/31(木) 23:38:46.22 ID:K3+d8e160.net
良いタイヤはかせるだけで最強に使えると思う
次回ってマークUセダンが出るのかな?しっかりと予告見ないで削除しちゃったけど

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/01(金) 08:42:01.07 ID:UJI6v7be0.net
この頃書き込みあっても全部スレチ。IDもバラバラ。なんなの?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/01(金) 11:43:35.20 ID:G2WIyYSU0.net
春だから

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/06(水) 23:53:36.27 ID:YAUIrh6O0.net
いっぱいスレ落ちしたみたいだけど助かったね

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/07(木) 10:49:30.29 ID:h8Gf2OZw0.net
パワーウインドウが異音と共に召されたが上がりきったところだったからヨシ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/07(木) 12:25:28.92 ID:bDWcPSLA0.net
ウチも先週ぐらいからキーキー言い始めた
159の時は結局4枚とも逝ったけどブレラだと2枚で済むから安心安心とwww

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/08(金) 20:08:36.97 ID:dCWabg3Q0.net
レギュレーター結構安く売ってんだね
在庫処分か?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/16(土) 01:40:47.46 ID:v3SGnJdP0.net
エアコンガス入れてたら圧力計壊れてて思いっきり入れてしまった
最近?のエアコンは高圧になるとコンプレッサーが自動的に止まるんだね
とりあえずガス抜いて事なきを得た

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/16(土) 06:34:08 ID:7B29rhh90.net
今乗ってないけどエアコンイノベーターに助けられた思い出が

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/22(金) 23:08:48.16 ID:68dtJ6jy0.net
ラジエーターホース交換したいのだけど、一個一個買うの面倒だから一式で買える所知りませんか?

外通でも国内でも構いません

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/25(月) 02:35:16.77 ID:QThYXhod0.net
生きてる?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/29(金) 10:34:13.84 ID:wK42ojrs0.net
生きてるね

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/04/30(土) 18:45:54.21 ID:NGdyW7wE0.net
159のセレは156時代と比べて信頼性増してますん?

156スレの方でセレ故障(2回目)報告が有り、セレスピード車購入に
二の足踏んでる。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/01(日) 10:10:48 ID:w0Z2TG8N0.net
自分はセレ14万キロほぼ故障なしです

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/01(日) 10:27:23.23 ID:iM+r37ty0.net
SUVに乗り換えて1年半、たまに159にも乗る機会があるが、重心の低さ、セレといえどダイレクト感のあるミッション。スタイル含めやっぱりいい車だと思うわ。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/01(日) 10:44:42 ID:yWXrqxoj0.net
>>446
故障つっても色々あるからなぁ。アクチュエーター本体の故障はほぼ無いと思う。

乗り方にもよるけどセンサーは10万キロ、クラッチは12万キロ、アクチュエーターのソレノイドは13万キロ、ポンプは14万キロくらいで寿命を迎えるよ。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/08(日) 12:51:22.51 ID:6tSSWaJD0.net
え?ハリアーがマジで高級車と思ってるんかよ…ネタだろ?
皆さんにはよいGSおよびレクサスライフを送ってもらえればと思います。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/08(日) 17:04:52.49 ID:7lh/0ZRK0.net
>>450
誤爆?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 09:31:54.00 ID:MI5AdN4M0.net
水回りの修理を経験された方居らっしゃいませんか?
修理費とか、この辺りが弱いらしいとか聞きたいです。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 17:21:22.60 ID:10mAW8R90.net
>>452
ブレラ3.2だけど、車検時にラジエーターから水漏れ見つかって、ラジエーター新品8.8万、工賃5.4万だった。水減ってるの気がついてなかったから車検時に痛い出費というか、見つけてくれて良かったというか。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 20:03:35.06 ID:e2BEUb2V0.net
>>453
上方ありがとうございます!
ちなみに、何年何キロの頃ですか?

455 :452:2022/05/18(水) 06:45:05.37 ID:lgjsbWI90.net
>>454

2007年式で2020年の時だから13年目の時で、58000キロ台だったかな。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/18(水) 10:18:11 ID:aRMAi7n/0.net
>>455
重ねてありがとうございます。
13年では順当な経年劣化ですね。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/25(水) 14:47:22.16 ID:s1NTwnk30.net
159のMTの最終は何年になりますか?

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/25(水) 21:44:47.80 ID:+rLx4lnl0.net
2008かな?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/26(木) 08:47:49.06 ID:Bv1zKwbQ0.net
>>458
3年間しか売ってなかったんだ。
うーん、悩む

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/26(木) 16:03:03.25 ID:8Jl2sPRr0.net
>>459
なるほど

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/31(火) 16:16:17.26 ID:tf+8AFtE0.net
https://m.youtube.com/watch?v=l8iCnYszcK4&t=57s

すっごくわかりやすい。
後編が楽しみ!

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 07:09:57.06 ID:GBSm4F2Q0.net
そろそろネオクラの部類?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 18:50:03.21 ID:kxXTX9t50.net
もうネオクラ屋さんに売ってるね
https://neo-cla.com/src/search/stock/stock_detail.php?id=198220211015137449&shop=1982

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 07:12:23.43 ID:RVroe1Wa0.net
安い。人気ないのかな。素晴らしいデザインだと思うけど。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 19:42:33.00 ID:XrU1EfwJ0.net
シートのヘタリ方が18000キロに見えないんだが

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/20(月) 01:21:11.89 ID:PChJOhvy0.net
半年放置しちゃってバッテリー完全に上がっちゃったわ
JAF呼んですぐエンジンはかかったんだけどバッテリーのボルト数がしばらく経っても上がらない。0.2〜0.3程度で
ジャンプスターター買おうと思うけど安いので大丈夫?
次に始動したらどこか持ち込むけど一旦バッテリーが完全ゼロになったとしたた全部プログラムがクリアになっちゃったりしてるのかね?

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/20(月) 08:22:35 ID:tBWJ19RW0.net
アマで2万円前後のバッテリー購入した方が早くね?

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/20(月) 15:30:30.41 ID:PChJOhvy0.net
確かに。そうだよねどうせ交換するんだから
交換後のバッテリーってオートバックスとかで引き取ってもらえるものかね?もちろん有償でも

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/20(月) 15:35:54.93 ID:PChJOhvy0.net
Amazonタイムセールやってて更に安い
https://i.imgur.com/ljHantK.jpg

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/20(月) 19:26:46 ID:OgPyysRS0.net
>>468
場所によっては買い取ってもらえるよ!

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/20(月) 19:55:59.74 ID:67eq3SbG0.net
>>469
PSIとSLXって何が違うんだっけ?
いつもSLX-8C/LBN4にしたわ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/20(月) 19:58:55.91 ID:67eq3SbG0.net
>>468
産廃処理業者に持っていけばキロ幾らかで買い取ってくれる
先月持ってたらキロ35円だった
イエローハットは現場の人に渡せば無料、店長みたいなのに見つかると500円

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 08:19:20.86 ID:qwpf6YX40.net
>>468
貴殿の住宅街じゃKトラの廃品無料回収のオジさん廻ってない?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 15:06:15.70 ID:9vJ3jQmP0.net
そっか廃品バッテリーって買い取ってもらえるぐらいの価値はあるんだ
無事始動出来たらアルファの修理工場に引き取ってもらいに行こうかな
ちょうど修理したい箇所があるのでついでに

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/21(火) 17:10:47.24 ID:XtXWsKsc0.net
>>471
単純な性能かな。SLXの方が25%性能高いとかなんとか。
オーディオとかやってないなら普通ので大丈夫なんじゃないかな

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 02:41:16.88 ID:4nG7Gxwx0.net
>>474
ルノーのディーラーで聞いたら引き取り料は2000円かかりますって言われたよ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 03:03:24.65 ID:Rya9QaLI0.net
>>476
さすがにディーラーにバッテリー処理の為だけに持って行かないよw
でも受け付けてもらえるんだルノー

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/22(水) 19:54:14.60 ID:cn+WXTHC0.net
オートバックスで無料引取、まあ持ち込むとこでは金になるがな

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/23(木) 12:12:16.23 ID:sGgZL0aQ0.net
>>477
Twingoの車検のときにバッテリー交換5万後半の見積もりだしてきたから
自分で変えたら廃バッテリー引き取ってもらえるかどうか聞いただけ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/25(土) 22:58:55.87 ID:rHQgZN5B0.net
こんなに暑いとECU逝っちゃう人出てくるんだろうな

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/26(日) 21:07:31.75 ID:IFFvwOyn0.net
エアコン効かなくなった。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/26(日) 21:28:40.94 ID:MEU85Fct0.net
>>481
風が全く出ないならブロアレジスターが壊れてる。
部品は海外から取り寄せれば数千円。
助手席のグローブボックスの奥にあるからやろうと思えば自分でも出来る。
ディーラーに頼めば部品工賃で7万程度取られるかと思う。
https://www.ebay.com/itm/163252134825?mkcid=16&mkevt=1&mkrid=711-127632-2357-0&ssspo=WapsIZ-PRYy&sssrc=2349624&ssuid=ps7x-w7lst6&var=&widget_ver=artemis&media=COPY

的外れな返事だったらすまん。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/26(日) 23:33:12.09 ID:D1mkEENu0.net
>>481
ガス漏れ?

484 :480:2022/06/27(月) 00:42:33.08 ID:Mc2eWXH50.net
風は出るというか、最初は冷風出るけど、カチッって音がして温い風になる。暫くして冷風出るときもたまにある。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/27(月) 00:53:00.64 ID:IosJuYSL0.net
>>484
ガスの入れ過ぎ
コンプレッサーの圧力が上昇しすぎてセーフティ回路が働いてる
うちもこれになったからガスを少し抜いた

486 :480:2022/06/27(月) 08:53:06 ID:Mc2eWXH50.net
>>485
確かに今はその状態です。
入れすぎたかもと思って少しずつ抜いてるんですが、抜き足りないんですかね。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/27(月) 10:07:52.41 ID:IosJuYSL0.net
>>486
クソ暑い中、エンジン止めて1秒以内の放出→エンジンスタートで確認を10回以上やったと思う

488 :480:2022/06/28(火) 06:57:14.92 ID:IOvu4Bf/0.net
何度も抜いて確認するってやってたら、カチッって言わなくなったけど、圧力上がって冷えなくなるのは変わらない。しかも最初冷えるけど助手席側が冷えてないの気付いた。抜きすぎたかね。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/28(火) 09:48:45.79 ID:WAXQM9pc0.net
>>488
圧力計持ってないの?
圧力計が壊れておかしいと思ってたけど、正常化したらちゃんと青い位置にいたよ
https://item.rakuten.co.jp/tributy/b095p3218w/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868&iasid=wem_icbs_&icm_agid=132325486789&icm_acid=255-776-8501&gclid=CjwKCAjwquWVBhBrEiwAt1KmwkwI1GDx212b5s0cHq_ONBW6eF5ceOBrtbSLOT7fokPspDH0iPsBMhoCn3AQAvD_BwE&icm_cid=16058249432

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/28(火) 09:51:09.74 ID:WAXQM9pc0.net
ところで簡易圧力計のちゃんとしたメーカーって何処か知ってる人いますか?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/28(火) 11:30:15.09 ID:KetfheAd0.net
やり取り見てたら、ディーラーで診てもらったほうが早いと思うが。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/28(火) 11:41:48.44 ID:WAXQM9pc0.net
実際カーエアコン屋さん持っていって一旦抜いて適正量入れてもらうのが一番良いけどね
>>491
自分で入れてるとこ見ると年に一回くらい補給しなきゃいけない程度抜けてるんじゃないのかな?(うちも抜けてる)

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/29(水) 11:32:32 ID:CCLShDOm0.net
>>87
フラミンゴ紹介してくれてありがとう
とっても良いお店だった
住所は埼玉だけど東京からでもぜんぜん圏内だね

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/29(水) 13:35:47.82 ID:NvzvTmsB0.net
>>493
それは良かった!
自分は引越して行けないけど、たまに部品売ってもらったり、未だに付き合いあるよ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/10(日) 19:07:38.24 ID:ksmYcmQI0.net
スロットルコントローラーってアリエクで5000円くらいで売ってるのな。こんなのに3万も出すのバカらしいな〜と思ってたけど5000円なら良いや!ってポチったわwアクセルのつき良くなってヒール&トゥやり易くなってくれねーかな?久々にわくわくしてるわ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/11(月) 14:55:54.13 ID:i4jip4FD0.net
>>495
ただでさえストイキで制御がめちゃくちゃ難しいのに大丈夫か?それ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/11(月) 15:10:47.80 ID:qxJmZFIK0.net
電スロのカーブかえるだけで壊れるのか?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/11(月) 15:16:21.16 ID:i4jip4FD0.net
>>497
その辺無知だからなんとも。混合気とかズレないのかな?

中華の安いやつってカーブ変更というよりは、ゲインだけ無理に上げてる印象だけども

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/11(月) 15:35:51.47 ID:/Rh1deE10.net
>>498
ごめんオレも分からんw人柱になるから無事を祈っててくれww

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/11(月) 15:40:21.11 ID:i4jip4FD0.net
>>499
いやもうマジで無事を祈るよw
MTなら仮にスロットル戻らなくなっても大丈夫だと思うけど、違和感あったらすぐ外してね

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/19(火) 10:25:17.66 ID:HHKyyG5I0.net
>>500
わかった

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/23(土) 09:25:30.81 ID:4/CezNM00.net
3800円の中華スロコン届いたwわりとしっかりしてる
https://i.imgur.com/g8rE3Az.jpg

503 :499:2022/07/23(土) 11:37:14.70 ID:vFBZTpNP0.net
>>502
普通にかっこいいw
取り付け、凄い体勢になるから頑張って!

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/23(土) 12:55:44.58 ID:4/CezNM00.net
https://i.imgur.com/zPtGhvS.jpg
正直ビミョーやな。アクセルの開度だけ増幅しててツキはかわらんww3万で買わんで良かったわ。3800円ならお試しにって感じ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/31(日) 08:52:07.80 ID:0oU7GCE10.net
中華スロコンいろいろ設定試して箱根走って来たけどけっこうイイ感じだったわ。これ¥3800じゃお買い得だよ

https://i.imgur.com/brgL0kL.jpg

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/31(日) 12:30:52.80 ID:eC1bbe4/0.net
無駄に広い空は画面比率16:9で減らし
白飛びはハーフNDかHDR機能で無くし
右の山をしっかりと入れる事
これでスロコン以上にイイ感じになる。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/31(日) 13:54:58.11 ID:0oU7GCE10.net
>>506
富士山ちゃんと入れたかったんだけど右に変なSUV居てこれ以上振れなかったんよ…色飛んでんのは早朝で暗すぎて車が闇と一体化しちゃうから明るく編集した

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/31(日) 18:10:36.21 ID:7/GXreQe0.net
>>505
もう手放しちゃったけどこのクルマはデザインだけは最高だな

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/31(日) 20:23:40.61 ID:HeYaURwS0.net
>>508
マジな話見た目が好き過ぎて乗り替えたい車が無いんよ。8Cだったら乗り替えたいけど一生買えないだろうな〜

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/07/31(日) 23:15:00 ID:S0vHrDYj0.net
14万超えで最近ドキドキしちゃう
早く次期ブレラ、gtv出してくれないだろうか Zもなかなか良さげで浮気しそう しないけど

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/02(火) 20:46:54.08 ID:fOALSqtV0.net
>>509
わかる
未だ週末にカバー外すたびにうっとりしちゃう

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 06:17:25.94 ID:4y9fiJOs0.net
数年前にセレ売ったんやけど、今後はMTで欲しくなった。
MTも高年式が良いの?けど良い玉でないな。だれか売って。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 06:48:31.52 ID:xWxR9OGJ0.net
ウチのは2006年式12万キロオーバーの2.2MT所有して6年目のド中古だけど今まで壊れたのはクーラントエア抜きバルブが折れて漏れたのとパワステ高圧ホース漏れとドラシャ破れとタイロッドインナーのガタとシートヒーター不良だけだな。まぁシートヒーター以外は消耗品の交換だけど

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 07:16:35.22 ID:xWxR9OGJ0.net
クーラントエア抜きバルブが単品で部品出ないのは驚いたなwテキトーにステンのトラスネジ突っ込んだら代用出来たから助かったけど

515 :499:2022/08/04(木) 07:49:53.62 ID:HObDBUHs0.net
>>514
まじかよwあれネジでいけるのか

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/04(木) 08:11:04.52 ID:xWxR9OGJ0.net
>>515
いけるいけるwネジにして5年経つけど全く漏れないよ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/07(日) 12:01:43.84 ID:wUIwnF5e0.net
クーラント交換した。5年10万キロ保つのにしたからしばらく安心だわ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/15(月) 08:48:59.88 ID:l2CqL9TQ0.net
147→w220s350→w221s350ときて約9年振りにブレラ購入しました。

明日引き取りに行ってそのまま陸運で名義変更。

147もベンツ2台もよく壊れたw
壊れるのは良いが部品有るかが心配。
皆さんこれから宜しく!

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/15(月) 11:38:31.40 ID:ep7XIMi40.net
セレ?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/15(月) 13:49:35.32 ID:l2CqL9TQ0.net
セレです。
MTだと酒飲んだ時に嫁が運転出来ないので

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/15(月) 19:45:12.04 ID:JpQuolRj0.net
誰かいい色買ったなとか言ってやってよ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/15(月) 20:00:08.22 ID:P0wWYeKP0.net
良い色買ったな
と言うか何色なの?

523 :517:2022/08/16(火) 17:10:41.13 ID:8F5mleTW0.net
外装黒で内装赤です。
走行少ないが内装ボロいからのんびり仕上げて行きます。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/16(火) 23:19:45.95 ID:JxeIv1VT0.net
>>523
良い色買ったね
黒人気あんね

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
2.2JTSのローターについて教えて欲しいのですが、
車体番号〜7026205と7026206〜のスペック上の違いってなんですか?
スペックシートみても同じに見えるんだけど。
https://www.dixcel.co.jp/sx/e36.php?enode=0474000001007400000001400104001417740-0400010-71014-7700000-&ts=rotor&qry=%A5%A2%A5%EB%A5%D5%A5%A1+159+#n0045

526 :517:2022/08/21(日) 19:49:02.93 ID:ZSCBKxNu0.net
昨日、今日と続けて天井のタレの張り替えやってみたけど暑さとベトベトで終わらなかったw

ネット上の情報が少ないからスライディングボードの外し方で悩んだ。

勿論、全部車外に出してから作業してる。

近所で¥13万で張り替えてくれる所に出す予定が
嫁に費用没収されたから仕方ないw

まぁ面倒臭いし暑いこの時期にするもんじゃ無いな。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/21(日) 20:29:36.80 ID:ghyr+X5Z0.net
>>526
お!お疲れさまです。確かに情報少ないんですよね。4人がかりで施工した人のが1番詳しい感じですよね。
よかったらどこかに作業工程アップしてくださると助かります。自分もだいぶん垂れてきたので張替えようかなと思ってます(自分はみんカラにアップします)

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
接着剤は何を使いましたか?

529 :517:2022/08/21(日) 22:09:45.84 ID:ZSCBKxNu0.net
みんカラにでもアップしようかとも思ってましたが写真撮るのもシンドイ位疲れたのでやめましたw

多分来週の日曜日に完成予定ですのでまた報告します。

大阪近郊でしたら手伝いますよ♪

でも、1日で終わらせるのは多分無理です。
ベタベタ取るだけで1日掛かります。

スプレー糊は取り敢えずダメ元でコニシのG17スプレーと折り返し用でチューブのG17です。

今日はAピラー左右だけ試しで貼りましたが軽く片面だけ吹いて3分の1程使ったので2本で足りるかどうかです。

結構ドバッと出るので直ぐ減っていく感じです。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/21(日) 23:02:06.95 ID:qbklQYN90.net
天井もやるとスプレー10本ぐらい必要な感じですね。
自分もやってみたいけど張り替え生地にjabia難燃証明がないと車検通らない場合があるらしいし安い店ないかなぁ…

531 :517:2022/08/21(日) 23:47:40.01 ID:ZSCBKxNu0.net
片面しか塗らなければ多分4本有れば充分かな?
そもそも両面塗るのは無理w

私はアルカンターラ調の糊付きのやつ買ったので片面で行けると踏んでます。

車検については余程派手な生地じゃ無ければ内装の生地まで気が付かないと思う。

普通、車検でそこまで見ない。

532 :526:2022/08/21(日) 23:58:17.19 ID:ghyr+X5Z0.net
>>529
よろしくお願いします。自分もアルカンターラ調のをAピラーに施工済(スピーカーのツィーターインストール)のため天井も同生地でやろうと思ってます。
暑がりなので1ヶ月後くらいからになりますがw

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/22(月) 01:31:25.13 ID:7O5a3wGg0.net
天井剥がれってブレラ特有だっけ?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/24(水) 07:13:36.72 ID:avfFqpWk0.net
159よりブレラの方が事例が多そうだね
やっぱり熱でやられるのかな

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/24(水) 09:05:52.36 ID:2tGrXb/S0.net
というか欧州車は割とある

536 :517:2022/08/24(水) 18:26:54.43 ID:L/wuAeak0.net
明日車で仕事行く事になってしまったw
天井・スライディングルーフ・ABC各ピラー全部外してるのに最悪だわw
取り敢えずAピラーとルームランプだけ付けといたけどフロント・リア両方とも配線ぶらーん状態w

537 :517:2022/08/28(日) 20:43:00.49 ID:gsEA/FYx0.net
先週からの続きで今日もブレラの天井張り替えやってたがベタベタ剥がしとスライディングルーフの貼り付けまで終わってスライディングルーフだけ取り付けた。

肝心のルーフ部はまだ生地も貼れてないw

スプレー糊だけど折り返しをチューブのG17使ってスライディングルーフ3枚貼ったけど全部で2本でギリ足りそう。
但し、片面吹きなので耐久性ヤバいかも?

ところで質問ですがスライディングルーフのボードの収まり方ってリア側が1番下になります?
それともフロント側が1番下にきます?

1週間空いて作業して写真も動画も撮ってなかったのでどう付いていたか完全に忘れて勘で取りつけたら手動でボードが収まらないw
2分の1で向き間違えたかな?

エラー沢山出ててルームランプの所のスライディングルーフのスイッチも効かないw

長文でスマンw
判る方回答宜しく!

538 :517:2022/08/28(日) 21:23:52.99 ID:gsEA/FYx0.net
youtubeで動画探したらRIP channelってとこの動画で収まり方見れた。

順番はあってるみたいだがなんで閉まらないかな?
また来週バラして調べます。
無茶苦茶面倒くさいw
素直に¥13万払ってやってもらった方が良いわ。
余程時間に余裕が有れば良いけど。

539 :517:2022/08/30(火) 18:41:04.59 ID:gve68SP60.net
エアバッグとライトとワイパーのエラーが出てるんだがアルファ車(ブレラ)って普通のELM327で消せないのか?

昔、147乗ってる時はfiatecuscan使ってたが今はMultiecuscanに変わってるみたいだけどiOS版で試したが水温や電圧は出るが他は何もアクセス出来ない。
他のアプリでも接続は出来るがエラー拾わない。

ピンアサイン変えてる変換ケーブル使うみたいなのを見たがそれを購入したらエアバッグ等アクセス出来るかな?

今、持ってるノートPCにはexentry(ベンツ用診断ソフト)入れてるからPC版のMultiecuscanは出来れば入れたくない。

皆んなはエラー消去どうしてる?

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/30(火) 23:15:21.90 ID:suupD6tR0.net
>>539
それ原因はバッテリー
エアバックのエラーはバッテリーを新品にして暫く走ってると消える。早めに消したいなら暫く走った後にエラークリアーすれば消える。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/30(火) 23:19:26.51 ID:suupD6tR0.net
>>539
追伸だけどライトとワイパーのエラーは出た事ないけど、とりあえずバッテリー変えてみたら良いと思う
ライトとワイパーのエラーってどんなマークなの?

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/08/31(水) 05:24:58.35 ID:BTRomMCO0.net
そういやオルタネーターが死んだ時は警告灯がフルに点いて液晶にも次々とあらゆる箇所の故障が表示されホラー映画のように恐怖を感じた

543 :517:2022/08/31(水) 06:50:59.90 ID:AhEY2y1Z0.net
前オーナーがいつ変えたか判らないからバッテリーは早めに交換予定でした。
良い機会だから交換しよう。
ワイパーのエラーは曇に雨の絵で!ついてる。オートワイパーのエラーって出てる。
ライトのエラーは電球に!ついててロービームオートレベルのエラーってなってる。

Multiecuscanでサクッと消したら大丈夫だと思ってたがバッテリーかも知らないとは。

エアーバッグのエラーが勝手に消えるのは初めて聞いた。
大概、診断機で消さないと消えない物だと。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/02(金) 10:15:15.35 ID:ECywb6ch0.net
天張り張り替えクソめんどいのは想像ついたけど、自分の場合は業者に頼んで17万円かかってマジかよーーってなってた
13万円は安いな

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/02(金) 21:20:52.55 ID:vM50cQkL0.net
女神湖10/16?

546 :526:2022/09/02(金) 23:24:31.00 ID:NQaKRfBC0.net
確かに手間暇時給のこと考えたらショップにお願いしたほうが賢いですよね ただDIY好きとしてはやってみたい

547 :517:2022/09/03(土) 18:03:04.81 ID:txY8687O0.net
私もDIY好きだけど天井の張り替えはやめた方が良いw
面倒くさすぎる。

今さっきまでちゃんと格納・全閉出来なかったスライディングボードをまたバラしてキチンと動作する様にした。
しかし、ルーフスイッチがまだ効かないから電動では試せて無いw

2人以上いて時間と場所と道具とスキル全部揃ってたらやってみたら良いけどおススメしないw

明日晴れたらいよいよ天井にシート貼ってB・Cピラー貼って終わらせたいけど多分無理w

ちなみに3mで足りると思ってたがCピラー分足りない。
スライディングボード部分の余り使えば足りるけどそれすると天井部の貼り付けが格段に難しくなるから後1m追加購入するか考え中。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/03(土) 23:29:15.74 ID:FK7QUgnR0.net
アルファスパイダーもこのスレでいいですか?

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
大丈夫!

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
はい。ようこそ

551 :517:2022/09/04(日) 07:00:45.29 ID:JmXmfdwO0.net
スパイダー大歓迎。宜しく!

質問ばっかだけどブレラの時刻合わせってどうやる?
買った車に取説付いてなかったw
web上で取説見れるとこない?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/04(日) 13:13:24.95 ID:4iFpSGvp0.net
>>551
ヘッドライトのレバーにメニューってあるじゃろ?メニューボタン押してくとクロックって項目があるからレバー側面の+-スイッチで調整

553 :517:2022/09/05(月) 05:50:21.76 ID:HOMO3v3i0.net
>>552
情報ありがとう!
昨日はルーフのシート貼りだけ終わらせて時計の設定はまだなので今日にでも時刻合わせしてみます。

554 :517:2022/09/06(火) 10:11:00.02 ID:q7NOi/gt0.net
時刻合わせ出来ました。
教えてくれてありがとう!

昨日はノートPCにmultiecuscanインストした。
後はアリエクで購入したVAGKKLスイッチ付きの到着待ち。
早く内装終わらしてエラークリアしたい。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/06(火) 21:01:41.29 ID:6FMjpXtP0.net
>>548です
ブレラのオープンとも言えるアルファスパイダーの形に惚れて欲しくなりました
買うとき・買った後に気をつけることとかありますか?
そんなタマ数ないけどできればMTにしようと思ってます

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/06(火) 21:18:16.31 ID:Ktyw4Nr60.net
>>494
フラミンゴのご主人は159SWオーナーだったんだね
世界一美しいワゴンだとおっしゃってて嬉しくなった

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/06(火) 22:53:58.43 ID:s/Ypo8ZO0.net
>>555
雨天時にドア開閉するとウィンドースイッチ周辺が濡れるためか、接触不良起こしやすい
なのでスペアパーツ買っておくといいよ

買う前はボンネット開けて、クーラントリザーバーなどのプラパーツをよくチェックね
もちろんエアクリ、オイル減りや色も自分で点検

プラグは買う時、インマニ外して変えてもらうといいかな
必要に応じてイグニッションも

床が湿ってる跡のある車は避けよう

お楽しみを〜

558 :517:2022/09/07(水) 05:38:13.85 ID:COp8yBqs0.net
>>555
最終でも10年以上前の車でしかもアルファロメオだから車両価格と同じくらいの資金ないと厳しいかも?

壊れても笑える様で無いとお薦めしない。

古い外車何台か乗った事有れば判るだろうけど国産車と同じ様に考えてたら痛い目みるよ。

後、オープンモデルは屋根付き車庫必須。

559 :499:2022/09/07(水) 15:07:07.21 ID:ybsfG+gJ0.net
>>558
ツイッターで若い人がスパイダー買ってたけど、故障に耐え兼ねて2年くらいで手放してたな。なんで外車、しかも電動オープンなんて買ったんや、って心の中でツッコんだ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/07(水) 15:22:16.84 ID:HHF4fXFO0.net
2008年製159 2.2 8年乗って楽しかった。でもここに来てエンジンチェックランプが点灯(タイミングチェーンが伸びたかな?)エアコンが効かなくなる リアウインドウが開かなくなる トランクが開かなくなる 一気に症状が悪化。
修理見積もり取ってみますが、50万は掛かると予想。
そうなれば廃車しかないか。
いい車なんだけど仕方なし。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/07(水) 17:09:49.17 ID:pFd42Myo0.net
安いんだからとりあえず買ってみて壊れなかったらラッキー酷い壊れ方したら捨てるくらいの感覚で良いよ。この感覚を勿体ないと思うほど金なきゃ辞めた方がが良い

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/07(水) 17:14:41.08 ID:pFd42Myo0.net
ヤフオクの80万くらいのグレーの3.2程度良さそうじゃん

563 :517:2022/09/08(木) 12:38:46.41 ID:Km/2ZsU+0.net
>>562
走行距離20万キロのやつ?
いくら何でも走りすぎだわ。
なんだかんだ言っても走行距離は超大事。
値段に釣られてこんなの買ってドツボにハマるんだろう。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/08(木) 12:55:33.01 ID:ugYJ9qct0.net
>>560
エラー何番なの?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/08(木) 15:12:02.82 ID:1ioj5/t40.net
オレ、ヤフオクですげー安く買ったからスパイダーって安いと思ってたけど中古車市場みるとMTはけっこうするな。最近値上がりしたのか?

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/09(金) 00:32:48.46 ID:baEMNuWL0.net
>>563
流石に20万キロはちょっとだなw

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/09(金) 22:43:11.77 ID:6UNP71cS0.net
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/79207a089f9ac2af25428e099cb2c1ba78935481
きいつけよ

568 :517:2022/09/10(土) 10:08:25.29 ID:Uyw02gzp0.net
アリエクで購入したVAGKKLが届いた。
明日multiecuscanでエラー消去試してみる。
中華VAGKKLは当たり外れがあるからどうかな?

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/10(土) 13:45:24.48 ID:uP3oOjJh0.net
もしそれでダメだったら
エラー消したりエラー番号見るだけならAutel Autolink AL319 OBD2 診断機ってので大丈夫
数年前買った時3000円だったのに今5000円か
高くなったもんだ

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/10(土) 14:00:06.75 ID:mAAlv2IQ0.net
円安が痛いっす

571 :517:2022/09/11(日) 22:29:33.86 ID:g0y+G2he0.net
今日はmultiecuscanをVAGKKL使って接続してみた。
設定が上手く行ってないのかVAGKKLがダメなのか接続は出来たがエラースキャンやクリア出来なかった。

また来週までネットで調べてみる。

>>569
簡易診断機は何台か持ってたが結局本格的な物が欲しくなるからもう買わない。

ベンツの時はディーラーも使うexentryを使ってた。
簡単なエラー消去はELM427スマホで使ってたが。

572 :517:2022/09/11(日) 22:50:56.15 ID:g0y+G2he0.net
天井の張り替えの件だがスプレーボンド2本で足りなかった。
最低でも3本必要。

生地は135cm×300cm購入してたが400cm購入した方が確実かな?
私の場合、スカイルーフ部分をCピラーで使用したので300cmで足りた。
但し、天井から上手いこと切り出してCピラーで使用するのは難しかった。

他に必要な物は軍手12双ホムセンで安く売ってる奴と生地押さえるローラー(30〜40mm幅モノタロウで¥500位)洗濯バサミ100均で40個位入ってる奴、G17チューブボンド(少量100均でもあるみたい)、よく切れるハサミ・カッター、マスカー、養生テープ位かな?

ネットで必要とあって購入したがいらなかった物は缶スプレーに取り付けるグリップ(全然要らない、金の無駄)、シール剥がしスプレー。

それ以外は内装バラす工具類は当然。
工具持ってない位ならやらない方が良い。

573 :526:2022/09/11(日) 23:18:00.96 ID:uafxIM4x0.net
>>572
お疲れさまでした。自分は9月下旬から施工に入ろうかと思ってます。
DIYは楽しみの一つなので(キツイだろうけど)頑張ってみます

574 :517:2022/09/13(火) 20:57:46.48 ID:pfi9B3gk0.net
>>573
多少は暑い位の方がプラが割れにくいから良いよ。
ベタベタ取るのは逆に寒い位が良さげ。

手伝ってくれる人いる?
1人では間違いなく失敗するよ。
内装バラすのは1人でも何とかなるけど組み付けと天井部の貼り付けが大変。
最低2人、出来れば4人いれば最高。

上手くいけば満足感は凄くある。私は貼り終わったけどまだ組み付けしていないw

頑張って下さい!

575 :517:2022/09/13(火) 21:05:05.25 ID:pfi9B3gk0.net
multiecuscanで上手く行かなかった理由が解った。
ブレラはELM327のUSBタイプじゃないと全部のECUにアクセス出来ない仕様みたい。
私は切り替え出来るから便利かな?と思ってVAGKKLを購入したがそれが間違いでしたw

¥1200位だったからまあ良いけどまたUSBのELM327と変換ケーブル購入しないといけない。

939系は同じ感じなので購入検討してる人はよく調べて購入した方が良いよ。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/18(日) 11:23:15.86 ID:ww9pin8r0.net
ヘッドライトにマニュアルのレベラー付いてるのってハロゲン?

577 :517:[ここ壊れてます] .net
>>576
ハロゲン仕様なんてある?
悪い意味じゃなくこんな車で並行物なんてないだろうし初期の1番安いグレード?
って言うか何故に気になる?

ELM327のwifi版でmultiecuscanの接続出来た。
しかし、変わらず改造して変換ケーブル用意しないと何もできない。勿論、multiecuscanの有償化も。
アリエクでブレラ対応しているELMと変換ケーブル購入したので届いたらまたレポします。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/19(月) 07:30:32.66 ID:X9I0RIMY0.net
>>577
オレも実物は見たこと無いんだけどたまにカーセンサーとかヤフオク見てるとマニュアルレベラー付いててパワーシートじゃないグレード?あるっぽいんだよね。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/19(月) 09:17:24.86 ID:D77Av80n0.net
初期のMTしかなかった頃は、メーカーオプションでHIDあったけど在庫がなく、ディーラーオプションで純正のHIDキットつけた。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/19(月) 10:09:03.51 ID:K/tmF/ER0.net
ほんとだ。オプションと書いてるね。

https://www.goo-net.com/catalog/ALFA_ROMEO/ALFA_159/10031468/

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/19(月) 10:45:41.53 ID:X9I0RIMY0.net
いがいと年式によって違いがあるんですね。ハロゲンとか布シートとかノンパワーシートとかクルコン無しははあまり見かけないので新車で買った殆どの人は上級グレードかフルオプションで買ったのかな?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/19(月) 12:51:15.90 ID:K/tmF/ER0.net
発売当時は気合い入ってた割にはさっぱり売れなくて1年後くらいに100万円引きセールやってた懐かしい思い出。ジュリアのように大々的にはやらずにこっそりだったけどね。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:[ここ壊れてます] .net
左ハンドル+MTのみでスタートだったね。
売る気が感じない。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/19(月) 15:53:34.40 ID:K/tmF/ER0.net
>>583
違うんだよ。スピードを重視してセレがまだできてない段階で日本導入したの。戦略ミス。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/19(月) 15:55:39.43 ID:X9I0RIMY0.net
アグレッシブでいいじゃないか。オレはMT +左ハンじゃなかったら買ってないな逆に

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/09/19(月) 17:46:03.67 ID:g4kDKCeK0.net
>>581
自分が以前乗ってた159はまさにそれだったよ
たしか年式は2009年だったかな?
ちなみにオークション代行で買った

587 :517:2022/10/02(日) 14:17:07.80 ID:v5KQad0J0.net
やっと天井の張り替え全て完了したw
もう2度とやりたくないわw
色はベージュで白に近い。ウレタン無しの奴にした。
ウレタンある方が手触りも見た目も良いが生地同士がくっ付いたら上手く剥がせず無茶苦茶難しい。

588 :517:2022/10/02(日) 14:18:47.02 ID:v5KQad0J0.net
https://i.imgur.com/9lM3J1p.jpeg

https://i.imgur.com/sW00bIT.jpeg

589 :517:2022/10/02(日) 14:29:17.44 ID:v5KQad0J0.net
それと天井バラした時に出たエラー(オートワイパーとロービームのオートレベリングと助手席のエアーバッグ)もやっと解決した。
海外サイトで調べまくったら似た様なエラー同時に出てるのが何件かあって49番の7.5Aのヒューズが怪しいのがわかり、外してみたら切れていた。

中華で購入したfiat・alfa用のELMでエラー消去しようとしたら駄目だったのでヤフオクで京都の車屋が出しているELM購入したら全てエラー消去出来た。

やっと落ち着いて綺麗な状態になった。

長文ですまん。
参考にしてくれ。

590 :526:2022/10/02(日) 14:58:42.05 ID:NpIIvH980.net
お疲れさまでした!
自分も今月半ばあたりから着工予定です。参考にさせていただきます。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/04(火) 19:37:12.52 ID:y4PLibMR0.net
ルーフインナー張替えで盛り上がっているので見てます。
自分も他種ですが経験済みです

アドバイスするとすれば
そう神経使って貼らなくても大まかで十分きれいに見えますよ
フチはパーツが隠してくれるのを頭に入れて忘れずに作業
接着するのにローラーじゃなくてビニールに手を突っ込んで滑らすと
生地が痛まなくてよいのでおすすめ
アイロンは絶対禁止、アイロンの型がついて後悔します

そしてやり切った充実感ともう二度とやりたくないと思うでしょう(笑)

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/04(火) 19:41:12.48 ID:y4PLibMR0.net
あ、それと張り替えてからボンドのシンナー抜きと密着させたいので
数日、仰向けで寝かしておいたほうが吉

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/15(土) 11:15:59.90 ID:oUktRvXV0.net
明日は女神湖か

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/19(水) 17:45:43.58 ID:1GCQszHt0.net
フラウ革とノーマル革見比べたけど質感違うな。オレ的にはノーマル革の方が好みだった。フラウの刻印はカッコよくて羨ましいけど

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/10/20(木) 10:34:16.19 ID:gfT8qHxg0.net
フラウレザーは表面が柔らかくて傷付きやすい。
ノーマルレザーのタンが雰囲気いい。

総レス数 595
158 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200