2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日産】NV350キャラバン 24台目【E26】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 12:32:26.08 ID:Rt3pEn7y0.net

過去スレ
【日産】NV350キャラバン 14台目【E26】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1504522471/
【日産】NV350キャラバン 15台目【E26】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511476668/
【日産】NV350キャラバン 16台目【E26】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523278075/
【日産】NV350キャラバン 17台目【E26】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543076365/
【日産】NV350キャラバン 18台目【E26】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1558447347/
【日産】NV350キャラバン 19台目【E26】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574947597/
【日産】NV350キャラバン 20台目【E26】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585053301/
【日産】NV350キャラバン 21台目【E26】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1594692381/
【日産】NV350キャラバン 22台目【E26】<表記は21台目となってるけど 22台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600256892/
【日産】NV350キャラバン 23台目【E26】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605923189/l50

日産HP
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv350caravan.html

wiki
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BBNV350%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%B3

このスレのお約束
・購入相談は歓迎だけどハイエースと購入を迷っているならここではあえてハイエースをオススメしています
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:31:25.13 ID:AkSBugQQ0.net
>>1
お礼に暖かくなったから外したプラダンラジエータシャッターを差し上げよう

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:29:11.04 ID:+QXoqaaU0.net
最近ヒッチメンバー探してるんだけど、クラスEってないの?

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 11:16:04.58 ID:pu2EAobF0.net
>>2
今頃からですか??wwwwwwwwww

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 13:00:24.30 ID:iZl5xVIHM0303.net
ベンツEクラス

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 20:09:36.33 ID:H4+Fsr0Ad0303.net
やっぱりハイエースにすればよった
悔しいです!!

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 20:40:31.54 ID:ZxeoQXzv00303.net
>>6
買って後悔したNV350を売って今度はハイエースにして良かったと思っている俺が通りますよ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 20:41:46.39 ID:0PIvnirf00303.net
カタログ値の車高は2WDも4WDも同じだけど実際は4WDの方が高くない?
2cmくらいかな。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 20:42:58.92 ID:qmOIEOmkp0303.net
>>7
そして盗まれてハイエース買ったことを後悔するんだねw

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:33:53.64 ID:ZxeoQXzv0.net
>>9
対策はしてあるけどまだ盗まれてない
後悔は今のところないですよ…

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:15:34.17 ID:brRzdIxs0.net
>>7
おめでとう!いいハイエース買ったな
今後はハイエーススレから出てくるんじゃないぞ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:23:53.45 ID:zfR7SCil0.net
盗難の件がなけりゃキャラバン買うメリットなんてこれっぽっちもない

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:31:58.40 ID:5iyyUwUSM.net
>>11
花粉吹いたw

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 06:30:28.69 ID:0uuRYZlP0.net
>>8
見た感じもあからさまに違うのに何故同じカタログ値にしたんだろうね?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:46:52.18 ID:I1oyUFfm0.net
2月半ばにPGXライダー4WD契約して納期の連絡すらまだ…
待ちが長すぎてサイドとリヤのエアロ付けなかった事を後悔し始めてきました。お金はないけどキャラバンの雑誌買ってみたり、ベッドキットやフロアパネル、ロッドホルダーなど欲しい物たくさんです。リフトアップにも興味が出て来ました…早く来ないかなぁ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:51:33.97 ID:MbcyFXStM.net
>>15の待ってる車はもう俺が乗り回してるよ(^^)

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:29:19.97 ID:Vl+eCDeQ0.net
>>15
おめでとうございます。

いいな

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:40:25.22 ID:I1oyUFfm0.net
>>16 あっそ

>>17 あざます

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:19:02.50 ID:JObLnHoD0.net
>>15
おめでとう!いい色買ったな
欲しい物リスト書き上げながら待つ時間も乙なもの

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:51:32.00 ID:WSAPrcJ0M.net
>>15

納車までに色々検討するのって、楽しいですよね。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:58:33.40 ID:etqBzdi00.net
>>15
同じく先月半ばに契約して納車待ち中。
仕事との兼用なんでルーフキャリアやベッドキットをどうしようか検討中。
いろいろ悩んでいる今が楽しいよねwww

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:28:12.38 ID:1GP4bYkg0.net
なんでライダーにしちゃったの?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:39:10.82 ID:ZDhHnQJKd.net
>>19 ありがとうございます。買えもしないのに欲しいだらけです

>>20 楽しいですねー、PayPay祭りでドカンといきたいですが、娘の車も購入したのと自動車学校費用でお金ないです…

>>21 ナカーマ、ブラックギアやコンプリート車にすれば良かったとか、どうしょうもないことを考えがちです

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:44:57.24 ID:ZDhHnQJKd.net
>>22 中古車で良かったのですが、あまりにも無いのでPGX新車見積もりを取ったりしてるうちに、金銭感覚がマヒしてきて、買うなら一番良いやつをと見栄張ってしまいました…

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 01:38:00.14 ID:2W+tKffyM.net
その後ローンの支払いに苦しむ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 03:39:15.16 ID:utpcEyWxd.net
>>25 月の払いを抑える為に10年で組みました。そんなに払ってられないので繰上げ返済頑張ります

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 04:33:04.66 ID:hVWi36td0.net
越えられない壁

THE ボンゴ ブローニー

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:47:02.07 ID:2W+tKffyM.net
>>26
昼夜働けばすぐ返済できる

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:22:52.19 ID:poqJUldM0.net
>>28
昼夜勤務ならしているのですが、36協定の縛りもあり思うようには稼げないですね
アラフィフなので昼夜ぶっ通しはムリですー、死にますー

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 11:01:14.69 ID:y+4aO4aw0.net
4WD SNOW 自動ブレーキ VDC HEAT DPF手動再生 ライトレベリング
新たに車線キープとオートライト(?)が増えるとボタンだらけだな
あと給油口のボタン位置も上の方へ移設してほしいぜ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:36:00.84 ID:TzhFlU8M0.net
四駆のスイッチを操作しやすいところ、しやすい形状のものに移設・交換しようと
思いつつ2年経ってしまった

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 14:02:57.31 ID:No0GSHNjM.net
ハイエースのモデルチェンジの話を聞きますが、キャラバンのフルモデルチェンジって、どうなのでしょうか?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 18:11:55.39 ID:bVsLAsvE0.net
ベットキットって厚みが40mmくらいのと10mmくらいのとかあるけれど、どっちがどんな感じ?
10mmだとやっぱり薄いですか?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 18:19:59.80 ID:jAqEpp1r0.net
オレは自作だがあえて薄くしている
理由はかさばるから
車中泊の時は人数、季節に応じてキャンプマットを使う

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 20:23:16.20 ID:hVWi36td0.net
偽物

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:19:13.39 ID:gSlK730tp.net
>>33
俺は40mm買って後悔してる
理由はかさばるし重い
重量はまじ重くて4枚重ねて持てない
誰か薄いのと交換してください

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:41:02.22 ID:DVR2miv00.net
>>33
俺は20mm使ってる。
そのままだと、ジョイントマットの上で寝た感じに近い。
車中泊の際は、番長のEvaマット敷いてる。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:50:01.83 ID:zW04GeNi0.net
極厚ヨガマットおすすめ
寝心地、色が豊富、なにより安い

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:50:15.36 ID:hN5sa6+G0.net
ブラックギア買った!
よろしこ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:00:16.29 ID:/q9cPKvdM.net
>>39
おめ いい色買ったな

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:15:22.36 ID:MSyP1sW1M.net
ペルシャじゅうたんでサイズがぴったりのがある
お金持ちは買ったら?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 22:10:50.65 ID:Nn8Z8nNt0.net
>>30
エンジンのボタンとファザードのボタンが両方丸いから押し間違えるぜ。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 22:13:01.37 ID:GUucI6cL0.net
ブラックギアはオプションてんこ盛りでお得だよね。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:38:55.07 ID:KFFFVnJp0.net
ベットキットの厚み いろいろアドバイス ありがとう。
やっぱカサバル、重いってのは マイナスポイント大なので、薄いので検討します。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 06:08:48.62 ID:Ig2JCPHz0.net
>>42
ファザードってのは父ちゃん緊急停止するんか?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 06:24:07.34 ID:umVUKu4W0.net
ハザードな

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 14:02:27.67 ID:8kEFXNY/0.net
4WDの切り替えスイッチを移動した人いない?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 14:50:45.17 ID:nRMd2xCJ0.net
>>47
俺も知りたい
と言うか、移設するぞするぞと思い始めてはや2年

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 15:10:27.98 ID:PVmEZiOIp.net
リアヒーターのスイッチなら移設したけどなあ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 15:17:43.61 ID:O0pmvq980.net
ハイエースご買えないからキャラバン買ったけど後悔してる

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:32:50.26 ID:0tNKgXDn0.net
>>50
あと5年から10年で車は変わっていく今は買いやすい方で次の資金を備えておこう

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:36:20.63 ID:C1QLuUh90.net
>>50
何買って後悔したところはどこですか?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:55:11.45 ID:rozONZpWM.net
>>52
「ハイエース買ったの?」と言われるのがいちいちめんどくさいんです

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:03:20.55 ID:BSG5nfYN0.net
ステアリングスイッチが無い
パワースライドドアがなかった(今はある)
パーツが少ない
新車の見積もりが同じグレードのハイエースよりも高かった
リセールが絶望的

これらの要因で見送った
ハイエースよりも盗まれにくい事と、中古になると格安なのはメリットだと思ってる

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:02:32.60 ID:aDPVPZy00.net
見送ったって、キャラバン買ってるじゃんw
意味わかんねー

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:44:29.69 ID:XZ5Nb24e0.net
よし、じゃあ自分のキャラバン画像を出してみようか!

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 05:54:29.34 ID:iK4M/TOP0.net
それハイエースですか?
いやいやこれキャラバンなんですよ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 06:50:31.23 ID:1MqRg5Lg0.net
キャラバンバンはE50エルグランドと比べて、運転席の乗り心地は良いですかね〜?テラノかなんかと同じシャーシであれは酷かった…

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 09:46:10.28 ID:9VXvTDvj0.net
>>58
リアサスがリーフ式リジットって時点で察して欲しい。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 10:46:35.43 ID:SRPREauvd.net
>>59
悪いんですね…

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 11:00:02.66 ID:W00RgfFT0.net
バンの上級グレードであるPGXでも2名乗車時には1tの荷物を積むことができる車だからね
空荷で乗ればどういう乗り心地かは容易に想像できるかと思う
あと運転席の真下にはエンジンとタイヤがあるわけで
ぶっちゃけ乗り心地は乗用専用ボディのミニバンとは比較対象にすらならない

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 11:04:47.16 ID:Hrnw7kfTM.net
そこでエアサスですわ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:54:49.97 ID:c8reX4d+p.net
>>58
E50Xディー4駆から前期PGX4駆に乗り換えたけど
乗り心地は家族からは大ブーイング
天と地の差ですよ

今回タイヤ交換で前後空気圧3.5にしたが
やっぱ前後3が良いね
みんなどんくらい?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:51:57.17 ID:/XawU8sG0.net
>>46
今まで25年間間違えてた。
恥ずかしい。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:28:39.61 ID:1MqRg5Lg0.net
>>63
そ、そんなにですか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
え、E50より悪いって(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:59:36.37 ID:B/AuZ2ue0.net
>>63
3.2にしてるよ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 07:31:55.05 ID:G/LMdYUq0.net
>>65
しばらく、空荷の2tダンプとか乗ればいい

ダイナの2tからキャラバンに乗り換えたが、乗り心地の良さに感動したよ
乗ったことないけど、きっとロールス・ロイスはこんな感じだと思う

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 08:56:14.27 ID:wOrLSpK8p.net
GTOのコピペみたいでワロタ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 09:48:37.41 ID:aLZUJfch0.net
>>63
ディーゼルなんでF3.5、Rは300kg弱積みなんで2.9くらい

>>65
E50同様の生い立ち(商用バンのシャシーでミニバン)を持つグランビア乗ってた
けど、乗り心地に関しては両者は完全に別の車だった。例えるならグランビアは
クラウン、キャラバンはサンバーとかエブリィって感じ。

>>67
空荷の2トンは厳しいもんね。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 14:20:41.85 ID:jxX7EIAXd.net
>>63.67.69
勉強になりやす、覚悟しておきます

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 14:37:02.27 ID:jxX7EIAXd.net
>>63,67,69
こうか、失礼しました
ちょいアゲしたいです

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 16:04:07.77 ID:SADJTn/wp.net
63だけど
タイヤのセレクトもあるんだろうけど
空気圧も好みでみんな違うんだね
自分は使い古しのスタッドレスだけど
前輪は3.5にしたら突き上げが酷い気がする
リアは3.5で大丈夫なんだけど
E50の前はE24リムジン4駆に乗ってたが
その時は前後2.8だった
乗用車用のタイヤだから圧を上げすぎるとタイヤの真ん中が先に減るんだよね

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 17:16:05.09 ID:cpbzdV5qM.net
逆に燃費向上の頭打ちは何kpaなんだろね?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:46:02.90 ID:B/AuZ2ue0.net
適正空気圧からなら劇的に向上しないよ
転がり抵抗そんな変わらんし

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:36:49.52 ID:wRLoBwU50.net
スパロン、ガソ、2WDでの燃費
前後3.5→6.5km
前後4.0→7.0km
前後4.5→7.5km
かな
4.0以上だとロックアップが明らかに早く終わりエンジン回転数も全体的に低く抑えられる
4.5で高速12kmをマークした
お金掛からないし元に戻せることだからやってみ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:10:11.00 ID:7VTBmK/20.net
2月の半ばに契約して今月16日納車です。キャリアとかベッドキットとか注文しなきゃだよ。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:20:04.94 ID:B/AuZ2ue0.net
4.0とか4.5はギャップ拾うたびゴツゴツして乗ってるの苦痛にならない?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:33:54.24 ID:wRLoBwU50.net
>>77
今は4.0で落ち着いている
3.5でもどっちみち突き上げるしね
あと「ぼー、ごー」という極低周波数のロードノイズが空気圧高くすると「こー」という音に変わりオーディオの音が聞きやすくなる
因みにタイヤはアジリス無印

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:38:53.22 ID:B/AuZ2ue0.net
なるほどー
空気圧計と空気入れ車に常備してるから一回乗り心地試してみるよサンクス!

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:41:25.58 ID:HRcWrONh0.net
>>75
63だけどそんなに違うんだ
ありがとう
試して見るよ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:44:03.18 ID:TW+N1Wl4d.net
>>76
はやっ!同じ時期に契約でなんも言ってこない…

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:49:58.04 ID:wRLoBwU50.net
あ、ディーゼルエンジンは負荷の大小で燃費の変動が少ないんで空気圧の燃費への影響はガソリンより少ないと思います

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 22:45:28.35 ID:9P0Eoa4W0.net
ハイエースよりキャラバン選んだ人達え
ホントは後悔してませんか??

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:02:51.99 ID:n2OCXNdA0.net
後悔するどころか次もキャラバンで確定しとるがな

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 07:06:56.62 ID:ZjhtsTfT0.net
>>83
全然
キャンプ等の遊び車で買ったから、こだわりない。
むしろ、中古の安さとアラウンドビューあるから次もnv350買うと思う。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 07:26:11.98 ID:KOn4udvl0.net
乗り潰すからリセール気にしない。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:18:11.62 ID:fpL5T7UK0.net
>>83
ハイエースより短いの買ってからわかってどえりゃビックリしたけど
まぁ当時はハイエースに四駆ディーゼルなかったから選択肢無かったからしゃぁないか

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 09:27:43.62 ID:qUEzaOQd0.net
>>83
パーツが多いのは正直うまやらしい。
でも盗難の心配しないでいいところはNV350の圧勝

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:04:10.10 ID:/TRtzhMcd.net
>>88
それゃキャラバンなんて乞食でも盗まないだろ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:18:32.51 ID:NooWYaQpM.net
手数料払えば盗んでもらえるのでは?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:21:50.32 ID:KfhRYTcn0.net
ラゲッジスペースの使い勝手は間違いなくキャラバンの方が上。ハイエースもキャラバンも試乗したけど仕事での使い勝手を考えたらキャラバンだった。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:16:46.66 ID:oyJ7xHPg0.net
後席セパレートで畳めることだけで圧勝!

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:18:33.33 ID:oyJ7xHPg0.net
他はどっこい。
あとは車が勝手に旅立たない!

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 08:15:30.46 ID:xJcF8p4M0.net
ハイエースとの比較は荒れるので、やめましよう。たかが業務用バンなんだから、ムキになって貶しあっても仕方がない。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:12:05.22 ID:4Z/qvzID0.net
棚を付けたんだけど、荷室各所のネジ穴のおかげですげぇ楽だった。
ハイエースは車体に穴開けないとダメだそうで、勝ったなと思ったw

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:43:08.21 ID:dMRXHKXf0.net
ホント、あのねじ穴は便利だよね
何箇所か、鉄板の穴に対してナットがズレていてそのままじゃボルトが入らないところがいくつかあったのが少し残念
もっとも、最初からあるのだけじゃ足らんので、後からいっぱい穴開けたけどね

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:55:01.34 ID:nsjreybnM.net
俺は床に何個か欲しいと思った

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:34:58.03 ID:Qm63RtiTM.net
>>95
へー
3型までしか中を見たことないけど今のも付いてないんかな?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:29:45.98 ID:6eRallnWM.net
6型DXは床に穴空いてる

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:04:23.28 ID:7CjdsIL5M.net
高床式は道具を収納しても散らからないからいいよー

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 17:50:08.77 ID:c0/GaMc+M.net
縄文時代のクルマかよw

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:30:00.48 ID:vv6j5Nyhp.net
多分ジャストローのことかなw

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:59:29.91 ID:7CjdsIL5M.net
純正で高床式を売っているだろ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:12:18.45 ID:0iBGT5c60.net
何故キャラバンはハイエースのデザインをパクったのか
悲しいよな

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:22:05.13 ID:zdAtAzQm0.net
>>104
そうか?俺はうれしいぜ
ハイエースにはロングボディ・標準ルーフ・ワイドを出してほしい位さ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:43:56.66 ID:c0/GaMc+M.net
俺の車はねずみ返しついてるよwwww

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:50:09.91 ID:yZE+CGpz0.net
フルモデルチェンジどっちが先だろうな
トヨタは後出しジャンケン大好きだからなぁ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 23:02:26.65 ID:u2r4jRjp0.net
ハイエースは初期アルファードみたいな、フェンダー上のプレスラインが好きじゃない
キャラバンは丸っこくて好き

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 09:42:40.14 ID:V1zoMCKG0.net
ネクセンのオールシーズンタイヤ履いてる人おらん??

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 07:46:07.66 ID:vYPKhXukM.net
昨日の大雨でスライドドアから雨漏りしてる、、、

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 14:57:21.49 ID:bx/2FN7u0Pi.net
お前ら キャラバンやハイエースなんて誰も見てないからカスタムなんてしなくていいぞ
作業車だからな

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 15:06:40.62 ID:ytgPMPhT0Pi.net
一番気にして見てる奴が何か言ってて草

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 17:33:50.34 ID:miAKrQnN0Pi.net
>>111
確かにその通り
追い越したママチャリの色、メーカーとか覚えてるか?
他人の物の興味、記憶なんてそんなもの

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 17:35:39.14 ID:miAKrQnN0Pi.net
自分の車のみてくれを気にする奴ぐらいだよ他の車見てんのは

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 18:49:35.71 ID:gkPb4wO00Pi.net
つーか車いじりなんて自己満足だわな
だから俺も外装より内装を自分好みにする

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 21:56:29.20 ID:IhC2ncnz0Pi.net
CARTUNE見てるととんでもなくセンスない奴いるわ
あんなので現場行ける気が知れん
家の駐車場に置いとける気が知れんわ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 23:08:21.59 ID:ytgPMPhT0.net
例えばどんなの?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 23:41:31.24 ID:7LTc7sHPM.net
>>109
ダンロップからもキャラ/ハイ用にオールシーズン発売してるよ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 19:02:59.95 ID:wPiIdJal0.net
LSD入れててもこんな感じになるの?
入ってないのと変わらんきがするんですけど。。
https://fb.watch/4eWxlu2h4H/

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 20:03:45.65 ID:/9OLnlMA0.net
甘いなOSのLSD

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 23:02:10.06 ID:hoMX2+f7M.net
確かにオープンデフと変わらんなw
チャタリング嫌ってイニシャル落としてるんか?

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 19:53:27.04 ID:PRuwUQL90.net
無事納車完了するも、アラウンドビューモニターになかなか慣れない。
結局ドア開けて後方確認www

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 20:30:34.09 ID:U70ayHTY0.net
バキバキ鳴らすか、緩々でブレーキLSDと併用するかは好みかね
4WD買えがベターで、4WD+前後LSDがベストか? 4輪直結になりそうだけど

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 21:07:30.06 ID:7fX5ncUg0.net
DXのセカンドシートを自作ブラケットでアルファード辺りのシートに換装しようと思うんだけど、しっかり取り付ければ車検通るって言う人と平成29年からは書類が必要って人もいるけどどっちなんだろうか?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 22:09:19.43 ID:vfUoqFcx0.net
>>124
そのままではまず無理
まず車検証上の乗車定員はDXなら3/6になっているが、これはシートを折りたたんで荷室を拡大できるから
そして乗車人数に応じて最大積載量も変わるわけで、2WDだと1200/950になっているよね
まずここを満たせなくなるからそのままパスできることは100%ない(見落としの可能性は除く)
さらに乗用シートだとリクライニングできる構造だからこれも機能を殺すなどしないと貨物の要件を満たせずアウト
取り付け強度やシートベルトの問題も、もしかしたら突っ込まれるかもしれんがそれは不明
まあ上手くやれば構造変更で合法化できる可能性はあるけどそこまでやる価値はないよね

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 22:28:02.43 ID:7fX5ncUg0.net
>>125
なるほど!やってもせいぜい折り畳めるGXシートが限度って事ですね。貴重な情報ありがとう!
車検の度に元に戻すのも面倒くさいし、アルヴェルシートは諦めますわ。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 00:40:32.27 ID:qCEUsw850.net
>>123
まあ、普通LSDなんて入れていたら、車庫入れや低速での交差点の曲がりとか、乗りにくくてしゃーないとおもう。
>>124
後部座席の定員が3から2になるとそもそもダメなので、ボクシーなんかの8人乗りのモノならいけそうですけどね。。
シートベルトってDXはどこについてましたっけ?

リクライニングに関しては車検時に後部座席の後ろに元のバーを取り付ければOKのはず。

陸運局でユーザー車検を受けた印象だと7人乗りのセパレートシートだと、間違いなくばれるのでダメだともう。
先に書いた8人乗りのものなら普通に付けていて後ろにバーを付けておけば、まずバレないと思うけどね。。。
但し、まちがっても自分から交換してますけど大丈夫ですか?とか言わないようにね。。。笑

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 00:42:02.17 ID:qCEUsw850.net
あ、、、DXだと後部座席の折り畳みを確認されるのかな???
それなら、ダメだね。。
PGXならそんなことないからいけそうだと思ったんだけど。。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 00:44:45.26 ID:bUjvSAUs0.net
シートのリクライニングは4ナンバーがOKで1ナンバーはNGだったけか?
自分は買わなかったけどNV探してた時期に5や3ナンバー登録でセカンドシートをスライドできるミニバンタイプに換装してるのを見かけたが乗用ナンバーにメリット感じなくて候補から外した

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 01:12:34.88 ID:Es/YweYM0.net
>>127
LSDで車庫入れや低速交差点が曲がりにくくなる意味がわからないんだが教えてくれない?

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 01:53:42.35 ID:YxY1YUu90.net
俺もキャプテンシートつけてるけど、正直車検ごとに戻すのめんどくさい
構造変更できるならしたいけど、検索してもまともな実例がない以上無理なんだろうな

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 07:14:13.59 ID:YDIVLnppp.net
なんかレカロとかもシートとシートレールに書類や証明が必要だとか?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 07:24:05.72 ID:YDIVLnppp.net
あと皆さんの意見を聞きたいのですが、DXのセカンドシートに乗った事のある方。
そんなに乗り心地悪いんですかね?
確かにヘッドレストも無いしペラペラだけど。
ケツが痛くなるとかなら交換も考えなきゃいけないけど、低すぎて足が疲れるとかなら嵩上げしてやればいいかな〜と。
費用や車検やクラッツィオのシートカバーが全席お揃いのほうが良いしとか考えると家族にはDXシートで我慢してもらいたいのが本音なんですわ。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 08:53:19.18 ID:DHYqyyCcM.net
>>130
進行形で鬼効きする2way入れてるけど、旋回全く問題ないけどこれが普通だよね?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 09:11:50.52 ID:vF/UfgqK0.net
>>132
NV350にレカロ入れて車検はまだ通してないけど、シート屋によると「陸運次第
だけどレールの作りとか据え付けとか突起の有無とかは相当見られる。まぁうちで
入れたので落ちたって話は聞いたことないし落ちたら無料で直す」とか言ってた。

別の車で自分でレカロ入れて車検持ち込んだときは、レールの突起部の形状が危ない
って陸運担当者の判断でNG食らった(車検対応をうたってるレールなのに…)。
カバーかけてごまかしたけど。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 12:25:27.85 ID:qCEUsw850.net
>>130
表現が いいかげん だったようで、すんません。
LSDって片方の車輪が空転しても反対側の車輪だけでもしっかり地面を噛むために入れてるはず。
だから、LSDをしっかり効くようにすればするほど 車庫入れや交差点で90度くらい曲がるとなると
>123の言っているように「バキバキ」と結構な恐ろしい音がするし、なにより進みにくなる。。

パワステの無いころの昔のFFの車で前輪にLSDいれてたら、それはそれはハンドル重たいはブルブルするわ。。。
(レース用でってのもあったかもしれんけど。。。。。)
昔々の勝手な思い出でしゃべってました。。。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 13:15:08.94 ID:peHoyIZya.net
NV300
https://youtu.be/QrkF4H0u6wI

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 13:26:50.41 ID:xkzs65Db0.net
>>135
次回車検の時にレポートお願いします。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 13:47:14.71 ID:Es/YweYM0.net
>>136
LSDの種類による
例えばトルセンはAタイプとBタイプで効き始めの強弱が違うしクスコもセッティングでガン効き、マイルド効きが設定出来る
多分レース用のガチガチの2WEY LSDの話をしてると思うけど一般的なのはそんな不便な事にならんしむしろ安定感、快適性が増すよ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 15:29:36.30 ID:qCEUsw850.net
>>139
説明ありがとう。うん、わしのLSDに関しての認識は極端だったよ。。。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 16:19:05.94 ID:NAx712hwp.net
>>138
BRIDEだけど専用シートレールでもう何回か車検クリアしてるよ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 17:45:19.46 ID:H8DTwTpW0.net
>>141
メーカー(BRIDE、レカロ)が出してるレールだとすんなり通るみたいね。
うちのはレカロの指定のないエルゴメドなんで…

ちなみに、こんな情報欲しい奴がいるかどうかはわからないけど、NV350+エル
ゴメド(っつか旧LX系)の組み合わせはシート高が2センチくらい上がるんで、
身長と足の長さが相当ないとブレーキ踏めなくて怖いと思う(俺、身長178、
足普通でやっとこさ運転できるくらい)。座高で2センチって結構でかいんで。

で、BRIDEどう?レカロ入れるときシート屋に聞いたんだけど「ヘタリが早い」
とか言われてさ。そういうレカロも結構早いんだけど…w

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 19:04:40.08 ID:NAx712hwp.net
>>142
ウチのはBRIDEのDIGO3ってやつ
確かに座面のヘタリはあるね。それも乗り降りで擦れる右側面ばっかりw
けど取り付けてからもう13万キロほど走ってるからそんなに耐久性が低いってことでもなさそう
生地は擦れもあるけど破れてないし乗り換えの時まで粘ってオーバーホールかなって考えてる

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 19:47:00.37 ID:0oCQxGMYd.net
ハイエースにすればよかった!!!!!!!!

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 19:49:04.16 ID:Es/YweYM0.net
>>142
他の車にだけどBRIDE ユーロスター2を運転席、助手席につけてるけど言われるようなヘタリは感じないよ
乗り降りの癖とかいろんな要素があると思う
長距離運転の疲労感が段違いに良いよねレカロやBRIDEのシート
腰痛にならなくなったし買ってよかった

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 20:17:13.26 ID:YxY1YUu90.net
ストリームスつけてるけど、なによりもブリッドは一気にリクライニングできるから気にいってる

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 21:09:26.96 ID:f1n4q9ZD0.net
純正流用ならヘリカル式が、社外品だと専用は機械式のみ
nv350でLSD入れるなら機械式になると思う

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 17:04:01.71 ID:NiVRsb7q0.net
そうだ、、ここにハイエースとキャラバン両方持っている人いませんでしたっけ?
なんでキャラバンはフロントシートとリアシートがフラットにならんのか、教えてくれんだろうか?
リアのシート座面が低いんかな??

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 18:09:00.62 ID:DZ9rGU2P0.net
>>148
フロント(運転席+助手席)がハイエースより大分高いのは間違いない。
ああでもしないとYD25が入らないんだろうと思うけど。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 18:13:23.74 ID:vOyB1cSWM.net
>>148
どっちも現行のDX持ってるけど考えたこと無かった
今度確認してみます

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 19:28:05.18 ID:gkok/GQN0.net
ハイエースの運転席高さ990でキャラバンが1040らしい
結構違うんだな

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 19:36:29.96 ID:Foud7YJWM.net
ナンバー灯の交換面倒すぎるわ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 19:36:45.29 ID:u386SsQ50.net
>>148
仕事でハイエースでファミリーユースでプレジー乗ってるけど高さが全然違う。
ハイエースの方低いよ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:45:01.83 ID:5PUQVjbG0.net
>>135
レカロでウルトラローポジションレールだけどディーラーで普通に車検してるよ。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 21:37:07.17 ID:YGycI+8T0.net
最近2000DXオーナーになりました。
バッファプレートを探しているのですがNV350用が見つかりません。
200系ハイエース用が使えるのでしょうか?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 09:53:37.69 ID:VaX4pKPM0.net
バッファプレートって何??とおもってググってみたら、、、
http://www.kay.ne.jp/car/caravan/c60_leaf_spring/carvan_60.html
でも
https://minkara.carview.co.jp/userid/2283676/car/1777885/4874723/note.aspx
これみたら、自作でおけ??

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 10:26:42.55 ID:VaX4pKPM0.net
NV350方が運転席が高いんだね。。。
なんか、乗り降りが大変なんだなぁとは持ってるんですけど。。。
なんとか、もう少し乗り降りしやすくならんもんかな。。。

シート変えたらさらに上がるんですよね。。。wwwwww

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 11:40:08.79 ID:O/PwdivZ0.net
>>157
>シート変えたらさらに上がるんですよね。。。wwwwww

エルゴメドの場合、上がるだけでなく座面前後方向も長くなるんで、乗り込むの
超大変…。シート屋は「乗り降りするときはシートをスライドさせた方がいい」
って言ってたけど面倒で無理やり乗り降りしてる。

少々きついので、どこかのタイミングで1インチほど車高落とす予定。

>>154
<(_ _)>

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 13:48:08.73 ID:bOp3QaRy0.net
>>156
ただの鉄板だから自作でOK
錆対策に塗装しとけば全く問題無し

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 17:41:45.83 ID:qfNzDLgEM.net
山登りをして鍛える

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 18:32:06.20 ID:j0qlODZIM.net
シート外したときの高さとポジションがベストなんだよね

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:13:07.04 ID:ne79ToDuF.net
仕事用にDX買いました。
前席の汚れ防止に安い汎用シートカバー付けたいのですが、オススメ有れば教えて下さい。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:49:16.57 ID:j0qlODZIM.net
クラッツィオ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:23:45.18 ID:bOp3QaRy0.net
クラッツィオはフロアマットも秀逸

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:40:16.24 ID:j0qlODZIM.net
6年15万キロ使ってるけど破れたりしてない。
何やかんやでコスパ良いよ。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 00:06:37.33 ID:ARXElfcuM.net
シートカバーつけると腰とか尻とか痛くならない?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 09:15:59.18 ID:vjStMdf1a.net
蒸れて臭くなりそう

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 10:21:41.81 ID:kVPHqjhza.net
痛くはならないかな、シートカバーって付けない人多いのかな?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:58:25.48 ID:p2Yl4+Fhd.net
夏、背中とお尻が蒸れるから止めた

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 17:41:53.75 ID:IbjuRU2wM.net
少し値は張るが純正の二重になったマットすごくいいよ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 17:49:38.72 ID:u9Ce8oE2M.net
>>167
全世界の高級車がやばいw

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 18:04:58.35 ID:RazSXQR00.net
僕は防水シートカバー使ってます。
仕事柄汚れるので仕事中は防水シートカバー使って、休日は外してます。取り付け取り外しが楽だし汚れたら交換すればいいし、コスパが良い。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 19:51:08.42 ID:bM9TP9Yn0.net
汚れ防止はBRIDEのシートカバーつけてる
ウエットスーツ生地でエプロンタイプだから取り付け取り外しは一瞬だし蒸れない滑らないケツが痛くならないで気に入ってる
シートも一応BRIDEだけど、カバーはどのシートにも取り付け可能

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 20:35:45.67 ID:KD1qKIl80.net
>>171
そうか?
レクサス乗ってるけどシートベンチレーションが付いてるから蒸れないよ
他の高級車も付いてるだろ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 21:21:49.59 ID:U+2+rvOJM.net
昭和のsクラス8気筒ベンツにはないよ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 12:17:37.51 ID:XvmbVhwJ0.net
昨日仕事帰りにピカピカの黒色のキャラバン見たわ
かっこよかったな

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 13:47:37.70 ID:DqdfBbyX0.net
>>168
ヤンキーみたいだし見た目がダサいからね
子供が汚すから後部座席はシートカバーを付けてるけど

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 13:53:16.40 ID:CcfEOjd+0.net
ブルーシートと養生テープでシートカバー自作してみようっと

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 16:53:18.70 ID:HfCI1NTY0.net
>>175
人とマトモに話ができない人かな?
最低でも33年以上前の車の話をされてもね

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 17:01:00.35 ID:XvmbVhwJ0.net
>>179
だからハイエースよりキャラバン買っちゃうんです

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:47:52.43 ID:6xPZeRIwp.net
DXに分割シート(GX用ではなくVX用)を載せるバンパーソナルパック(オーテックの特装でオプション設定はない)の見積もり取ったら26万円ですって。
ワイドボディーだからポン付け出来ないって事もあるだろうけど高い……

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 23:55:02.22 ID:KQfYkkVw0.net
>>178
ブルーシートは止めとけ。
滑るぞ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 00:33:58.39 ID:C5eBEkfX0.net
高いけどクラッツィオ
見た目も耐久性も極上です

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 07:01:08.45 ID:gIwrj4Q8d.net
見た目と分割シート等でキャラバンが良くてPGXディーゼル試乗してきたけど、
嫁と娘達が乗り心地や室内の騒音で良い顔してない。
自分は未練あるけどインドア派な家族の事を考えるとゴリ押しも出来ないし乗ってる皆が羨ましいぜ。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 07:15:09.17 ID:RZAazq4S0.net
>>184
ガソリン車なら、騒音マシだよ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 07:47:39.97 ID:QXCRQyX50.net
>>184
うちも嫁と子供が反対したけど、購入後は納得してくれたよ。今や週末が来るのを心待ちにしてくれてる。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 08:46:28.23 ID:Uuou4rrTa.net
多少の騒音などすぐ慣れる
基本商用車はエンジンルーム以外防音対策してないからね
音が気になるなら20万も出せばデッドニングできるよ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 08:57:59.96 ID:nwZyQfyiM.net
アンダーカバーのせいで車内に音反響してるんだよな
一部外したらめっちゃ静かになった

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 09:00:16.76 ID:wYnbm7980.net
>>185
ガソリンって乗った事ないけど、超絶静かでびびったわ
真横に立っててアイドリングしてるの気が付かんくらい
踏み込むとうるさいのかな?
ディーゼルも過去に乗ってたハイエースに比べたら圧倒的に静かだけど
あの程度で良い顔しないって、どんな静粛環境求めてるのか・・・

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 10:27:05.35 ID:5oMmZEgtp.net
ボディーつなぎ目の塗装割れって改善されたの?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 10:47:48.85 ID:WjZ9xk71M.net
されてません

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:34:15.32 ID:6q23k+WtM.net
気にすんな

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 16:11:36.15 ID:+hG+DPhb0.net
>>189
>あの程度で良い顔しないって、どんな静粛環境求めてるのか・・・

商用車の静か ≒ 乗用車の「うるさい!この車何年前のボロ車だ!?」

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 16:48:40.15 ID:5oMmZEgtp.net
>>192
400万オーバーの新車なのに気にすんなってのは無理だろ〜?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 18:28:05.76 ID:PWrj3tqn0.net
コーキングあるところで車の歪を逃してるから仕方ない。割れても機能に問題なし。割れが気になるならそこだけ軟化剤の硬化剤で作った塗料で補習したら良くね?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 19:23:59.17 ID:+NMR0AfK0.net
じゃあハイエースもみんな塗装割れてんの?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 19:27:14.18 ID:5oMmZEgtp.net
ドリップチャンネル廃止が原因だろ。
強度不足。
何を知った風な口をwwww

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 20:05:58.11 ID:znskfjm0M.net
日産の火消し工作員が紛れ込んでるな
さっさとクーラントリザーバーの水減りリコールしろ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 20:54:47.40 ID:RZAazq4S0.net
>>189
うん、エンジンの真上に座ってるから、踏み込むとウルサイ
まあ、高速100km/h程度で流すなら至って静か
120km/h超えると、良い意味でエンジン唸ってるかな

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 21:33:40.58 ID:0qlxX7uZM.net
うるさい車は金落ちが乗っている

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 13:51:38.49 ID:fR41BD5Xa.net
>>83
ハイエースは外国人にレイプされるから絶対にNG
車より積荷が高いし有り得ない
その点キャラバンはマジ優秀

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 14:37:20.37 ID:7Odr0zq7a.net
(´・ω・`)え。
https://i.imgur.com/GsJR4xO.jpg

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 14:39:38.08 ID:7Odr0zq7a.net
(´・ω・`)ブチギレましたわ
https://i.imgur.com/J03G2tl.jpg

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 15:02:57.87 ID:7Odr0zq7a.net
工具入らないから開けるのクソだる
https://i.imgur.com/Bt6Y4hc.jpg

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 15:30:23.94 ID:7Odr0zq7a.net
https://i.imgur.com/JBAojfy.jpg
https://i.imgur.com/LdvU5EF.jpg
いい感じ
カバーは後で考える

スレ汚し失礼しましたー(´・ω・`)

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 18:05:15.66 ID:ZJeeWEcQp.net
ルーフ塗装割れ、雨漏り、異常に減る冷却水、ECUバグ、各種誤作動……
欠陥車だよねコレ。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 18:43:01.96 ID:1nLdCeyJM.net
>>206
何を今更w

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 18:48:54.71 ID:G+PQbTNX0.net
あと職場の3台中2台がデフ鳴り〜摩耗

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 18:55:45.26 ID:ipKqV5QC0.net
>>207
だよなwwww
スマンズ(・´ω`・)

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 10:33:02.49 ID:UpDYSTXn0.net
言われてみればうちのも50km/hでデブからコーコー鳴ってるわ
俺みたいにぶっ壊れてるの気づかないで乗ってる奴いそうw

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 11:24:47.33 ID:CZuOX/bB0.net
韓国製部品20%で作らせたばかりに高く付いたね日産
中国や東南アジア製部品20%で作らせたばかりに高く付いたね日産
今のNV350国産部分何%だよ?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 12:09:35.56 ID:E/bQvuP30.net
>>210
保証期間あるなら早いとこディーラーへ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 12:27:57.58 ID:VVoGPOPYM.net
おれのも雨漏りするんだけど(助手席、カーペットめくるとべたべた)
どこから入ってくるのかな?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 14:01:48.62 ID:x4TAITEyd.net
2/6契約、モータースからなんの音沙汰もなし

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 17:11:15.61 ID:ZW11cSv00.net
なんかもうキャラバン買うのやめようかな。
デザインはハイエースより好きなんだけどね。
さすがに直らない雨漏りとか塗装割れとかは…

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 17:53:48.35 ID:OAOd2til0.net
底辺チンカスほーけーキモおたが乗る車、きゃらばんw

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 20:48:41.29 ID:5cyP7Uwn0.net
>>215
テンプレにもあるように、迷ってるならハイエースがいいんじゃない?

>>216
ハイエース乗り必死だなw
ちゃんと薬飲んで寝るんだぞ。
お大事にな

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 20:56:15.20 ID:YaVCDoRt0.net
>>213
このページの中ほどに書いてあるクリップのパッキンが原因でフロア水浸しになることあるよ
キッキングプレートを取り外しした時にちぎれたりすることがある(俺はなった)
https://nv350caravan.com/how-to-remove-the-getting-off-pad/

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 07:56:42.20 ID:JwrBoECb0.net
>>213
マット濡れてたから探したらフロントガラスの隙間から雨漏りしててフロントガラスのピラー外したら見つかった

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 16:27:38.12 ID:UlWUVZCNp.net
室内灯をLEDに変えたら警告音なったりパワースライド死んだりエマージェンシーブレーキ無反応になってディーラー入庫しても原因分からず部品代は自腹ね♡って言われたんだけどこれって俺のせいなの?
因みにもう2週間経つけどまだ原因不明。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 16:38:51.40 ID:GBwmkO9B0.net
例えば家電製品を自分で改造し故障したら果たして修理受け付けるだろうか?

自動車メーカーって改造に寛容だよね

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 18:26:57.70 ID:zN2wsPv00.net
電球をLEDに変えただけで改造とのたまう名チューナーw
オタクのもアレですか?
やっぱりLEDフルチューンですか?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 18:36:11.00 ID:Mu+EIh1+M.net
無知が電装触ると碌なことにならない

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 23:11:25.00 ID:7Jk/vVVq0.net
>>220
これだな。。。
https://ledルームランプ.jp/entry3.html

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 12:54:22.60 ID:2Nfwnd8w0.net
昨日続けて書き込めんかったけど、、
あとこんなんもあったよ。。。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11119669391
今の車は難しいね。。。。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 18:31:18.71 ID:nVMIFg3qd.net
>>22
通常ならショートを疑うけど?
交換時電源オフ バッテリー外すが基本。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 18:32:38.29 ID:nVMIFg3qd.net
>>220
↑間違った

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 20:31:34.25 ID:2Nfwnd8w0.net
LEDってプラスマイナスがあるような書き込みもあったけど、、、本当なのだろうか?と思ってググってみあら、
「通常LEDには逆耐電圧というものがあり、それを超える逆方向電圧を加えると大電流が流れ壊れます。その瞬間に明るく点灯したのでしょう。逆耐電圧は普通5Vぐらいです。」
という書き込みも見つけたので、まじ安物の場合 ショートもありえるね。。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:33:44.14 ID:jHfAQkQa0.net
嫁が買っちゃえと言うので、車来ないけどPayPay祭りでベッドキット、カーメイトロッドホルダー、Clazzioフロアマット、TPE樹脂ラゲッジマット、暖色のLEDルームランプセットを買おうと思います。ポイント上限あるみたいですが…
Clazzioフロアマットは純正マット外して付けた方が良いですかね?

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:43:46.25 ID:YUoe2Ay6p.net
>>225
ありがとう!
俺のって書いたけど実は友達の車。
リンク教えてあげたよ。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:45:59.24 ID:YUoe2Ay6p.net
>>226
俺のって書いたけど本当は友達の車なんだけどね。
バッテリーは外してたらしい。
全くの素人って訳じゃないからヘマした訳ではないらしい。
やはり、なかぐに製の激安LEDはダメだね。
僕は高くても国産のにするよ。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 13:47:57.62 ID:CxT/49tG0.net
>>229
純正マットは撤去したよ

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 16:16:07.87 ID:Ou+CagjhF.net
>>232
ありがとうございます!純正マット買わなきゃ良かった〜

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 18:17:52.04 ID:XfxtDU+rM.net
デフ鳴いてる人達その後どう?ブローした?

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 19:44:11.67 ID:f57rcXHl0.net
ラゲッジマットはクッションフロアとTPV樹脂とどっちがおすすめですか?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 20:47:05.67 ID:Cq14Ncr90.net
>>235
よほど重量のあるものを積むんじゃなければCFで十分じゃない?
重歩行シートはクッソ重たいし硬いから加工も大変だよ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:23:14.31 ID:xUZN01BT0.net
CFだと物を擦ったりすると、すぐにダメになるよ
長尺シートや塩ビタイルなら、耐久性も高くて擦っても傷が付きにくい

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 17:50:11.40 ID:aivaGYFR0.net
>>236>>237
レスありがとうございます。
鋼材の加工品やら重量のあるものを積むことがあるので長尺シートを敷こうと思います。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 18:31:03.86 ID:NYHeNj7T0.net
30年式の車だけど、
ワイパーカウルトップパネルの横の樹脂部品だけど縁から触れば触るほど欠けていく。外部でこんなに脆い車はじめてな気がする。こんなもの?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 20:04:24.97 ID:oXrLAk1v0.net
>>238
オレは重歩行シート貼ったよ
確かにシートにしては重いけど、貼る時だけだし持てないほど重いわけでもない
おかげで、30kgの鉄のインゴッドとか引きずっても平気

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 21:13:41.42 ID:QuPRHfKm0.net
ゴーンが悪いと3回念じてみようw

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 08:16:55.02 ID:Zx79TpAhp.net
キャラバンはかっこいいけどその他はデザイナー陣総入れ替えしないとダメだろ日産!

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:40:54.58 ID:4TwmwY320NIKU.net
あぶ刑事のレパードとセドリックがスキ
所有歴はプリメーラと24セレナからのe26にたどり着いた

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:18:23.89 ID:FgpEergZ0.net
重歩行用の長尺シート3m届いたけど想像以上に重いwww
ベッドキットが届くまでにカット、敷設まで出来るかな。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 00:12:14.13 ID:qc9TX6d1MUSO.net
エンジン切ってハンドル僅かに振るとカコカコ鳴るんだけど
ラック逝ってるんかな??

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 07:48:12.51 ID:Sfy5aNH4dUSO.net
ラックよりはハブベアリングの方が可能性高い気がする
ハンドルの遊びは少しはあると思うけどその遊びをどう感じるかは個人差があるから簡単なチェックは同型他車と比べてどうかかな

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 10:33:48.35 ID:+ob84W730USO.net
>>246
他の個体は全く音出なかった。。。こりゃ俺のがぶっ壊れてるぽいなw

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 20:33:12.48 ID:KiYuaQJb0.net
ルーフとフロントガラスの周りの塗装が剥がれてきた。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 20:34:44.78 ID:MM1hN1Ex0.net
キャラバンもハイエースみたいにワイドミドルルーフ出さないかなぁ。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 22:02:11.13 ID:ATG5wGq+0.net
それ需要ある?
ハイルーフだけでいいんじゃない?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 22:17:18.87 ID:LCGqyuaT0.net
ハイエースでもほとんど見ないしな

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 23:53:13.81 ID:pJppAMZEM.net
軽油とガソリンの価格差が18円
ディーゼル乗ってて良かった

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 01:40:13.16 ID:GvEE+W3e0.net
お前ら主婦ばりに燃費気にし過ぎやろw

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 07:18:23.14 ID:PUQR8Swi0.net
>>252
ディーゼル乗りって貧乏くさいのね

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 08:18:17.71 ID:xAYh2EPC0.net
価格差より販売価格の方が大切
一昔前のレギュラーより高い軽油に困惑してる

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 09:53:16.98 ID:slatCCkj0.net
ガソリンよかディーゼルターボの方が良く走るからな
燃費も良いし
個人所有で買う時の差額なんか気にしなければディーゼル車一択だろ

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 11:25:19.78 ID:xZ7X0IMsp.net
フロントガラスの縁の黒いとこ
いっぱい気泡が入ってる

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 19:04:41.20 ID:3UVYop9oM.net
>>257
お得やん

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 20:09:53.20 ID:WeXng+xYp.net
>>251
どこいな!
ナローの次にワイドミドルだろ!
スーパーロングハイルーフが1番見かけないわ。
デイケアサービスの送迎車以外で。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 21:00:02.09 ID:Pw1KJ1TjM.net
俺たちもいつかスパロンハイルーフのキャラバンに積載されるんだよな…

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 23:28:22.35 ID:qjrjmyny0.net
>>260
NV350特有の跳ねるサスと激しい振動で
死んだ774が息吹き返すと保険金貰い損ねるので
霊きゅう車はレクサスですよw

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 06:12:47.85 ID:H0XN0Q+lM0404.net
>>252
貧乏人は安い本体価格のガソリン車を買う
静かなガソリン車が通るとローンまみれが通過したと思う

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 06:53:36.50 ID:96PYV0tW00404.net
>>262
憐れなやつ…
俺ガソリン車で今後もディーゼルは買わないと思う
でもね、最低でも君の10倍以上は金融資産持ってると思うよ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 07:57:44.23 ID:xGEi7I23d0404.net
>>263
あちゃー、餌まいちゃダメですよw

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 08:29:17.18 ID:H0XN0Q+lM0404.net
>>263
持続化給付金をもらったんだろ
nhkクローズアップ現代でコロナ詐欺特集を放映していた

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 12:18:59.94 ID:MnnpMfsfa0404.net
僻みが酷すぎてワロタwww

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 12:42:50.65 ID:6ulyYvZQ00404.net
金があるならエルグラとか買えるよな
キャラバンのガソリン車はレンタカーや車検や修理の代車でしか見ないよ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:07:45.89 ID:+ugMIl4j00404.net
はい、もういちいち触らないの

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:14:15.62 ID:96PYV0tW00404.net
>>267
なんでそんなの買わないといけないの?乗用車じゃないんだから(笑)
あくまでもキャラバンは仕事用
本業は建設業の零細企業経営
余った時間は株取引



https://i.imgur.com/LwGV2KS.png

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 14:57:39.70 ID:zOx3bdfv00404.net
(IP丸出しで香ばしい人来ちゃった…)

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 15:52:52.89 ID:wcjQxmxD00404.net
届いたベッドキットやフロアマットが座敷2.5畳分を占拠してる…車体番号は出たらしいが納車いったいいつになるのさ
もう丸2ヶ月待ってるよー

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 16:56:51.54 ID:eWGdPq69M0404.net
新車ん時から直進させると左に流れて走るんだよな…
ハンドルセンターは出てるんだけど、みんなこんなもん?

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 18:04:05.43 ID:6ulyYvZQ00404.net
道路は排水の為に中央から僅かに路肩側に勾配付いてるからね

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 20:07:50.01 ID:V6saLXgR00404.net
>>271
ガソリン車は1ヶ月で来ましたよ。今日はフロアマット敷いて、ベッドキットの到着待ち。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 21:00:59.86 ID:GeqfOFfs00404.net
>>272
普通に真っ直ぐに走るけど

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 21:01:08.48 ID:kL84Jkds00404.net
キャンピングカーショー見てきたけどハイエースばっかりでnv350は2台しかいなかった……

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 21:14:39.03 ID:0ox+JSNo00404.net
ハイエースショーにすればいいのに(血涙

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 23:24:55.05 ID:2PElA+6k0.net
>>272
道路が左に傾斜がついてるから左に流れるって言われればそうかもしれないが確かに左に流れる。いつも右にハンドル切ってる感じ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 00:25:12.75 ID:z5f05jQOM.net
カント(傾斜)が左向きだから〜は面倒くさい作業したくない腕の悪い作業者がよく言うやつw

タイヤの善し悪しも大事だけど、NVに関しては
どちらかと言えばリア側のズレのせいでじんわりと
左流れになる個体が多い気がする。
もちろんピッタリセンター出てるやつもあるんだが。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 00:52:13.41 ID:9U3N7ILoM.net
>>272
道路の排水で傾斜になってるのと、フロントタイヤは左側が減りやすいのが関係あるかも

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 01:00:06.30 ID:ByJI3sNN0.net
リアシートの足元の凸凹が気になるから8年目にして今頃手直ししてみた
フロアカーペットの下に2.5mmのベニヤを敷いてやれば見た目変わらずフラットにできるからいい感じだな

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 07:22:01.48 ID:MI0vFtm90.net
>>274
裏山鹿です…

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 13:28:51.01 ID:+Jpktlqq0.net
来月初回車検だわ
フロントタイヤがオワッテルので後輪用を前に付けてもらうことにした
これでローテーションの自由度も上がるだろう

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 23:10:47.88 ID:Kmun0kMgM.net
>>283
タイヤ外側めっちゃ減らん?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 17:10:38.08 ID:nL5Q5G+wM.net
>>284
恐ろしく減るよ
1万7千キロで外側の溝が全て消えた

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:19:34.09 ID:h0b4WBsP0.net
サイドスリップ見た?
トーアウトじゃない?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:44:51.93 ID:ceItz+Y0M.net
気のせいかもしれんけど、NVって出荷時みんなポジキャンついてない?
うちの現場の車両みんなコマネチしてるんだが、、、

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 23:53:57.03 ID:q8KtVjPj0.net
燃料高いお…

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 06:50:54.74 ID:i5h6FvEKM.net
マフラーが詰まって警告灯が点滅中
金無いよ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 08:54:41.76 ID:LibKJuBS0.net
>>289
DPF交換じゃなくて洗浄してくれる工場探したら安いよ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:26:34.62 ID:QxHERPSK0.net
>>289
走行どれぐらい?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 04:06:44.84 ID:/+BfOuAlM.net
228000km 中古部品か清掃してもらう

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 08:58:37.32 ID:v2kZXH9Q0.net
ワコーズのケミカル使ってみれば?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 15:14:54.15 ID:pyZd6KrpM.net
ケミカルでどの程度延命できるんだろね
10万キロ走れるんなら超お得だけど

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:15:58.73 ID:7X0Wo9ylM.net
ライトの球切れたけど替えるのだりーなこれw

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:48:05.03 ID:6v98NbrB0.net
そう?ハイエースと比べたらかなり簡単だよ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 01:04:44.87 ID://M1d3BjM.net
>>295
金玉付けとけ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 04:49:42.26 ID:tOvxI/bM0.net
前のオーナーが4万キロ乗ってて自分2万キロしか乗ってないなあ
5年で2万キロって少ない方だよね

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 10:49:41.57 ID:q5pqpfSg0.net
代わりにオレが2年で6万キロ走ったわ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 13:19:44.26 ID:tOvxI/bM0.net
そうですか。やっぱり皆さん6万キロくらいは平気で動かすんですね
今度キャラバンで佐賀まで旅行でも行ってきますよ。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 14:29:41.55 ID:rBRrnpGTM.net
年4万キロは走るからリセールめっちゃ悪い

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:42:21.14 ID:tOvxI/bM0.net
自分は年間5000キロくらいかな。一応また整備点検しとかないと

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:16:34.99 ID:cBk8rkqf0.net
年間5000ってうちの嫁よりも少ないな
うちの嫁でさえ13000キロは乗るよ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 04:36:10.84 ID:pIcl1k8p0.net
使い方によるだろ

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 07:01:00.84 ID:2wkMoYbHM.net
免停半年だったけどな。その間は寒くてもPanasonic電動アシスト自転車

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 08:50:03.74 ID:9T3jpK3PM.net
半年って何やったんだよw

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 21:34:47.77 ID:1ar5aAyH0.net
それより講習受けろよ
短縮された分稼げるだろ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 15:45:09.20 ID:m3PGEa3UM.net
無職にゃかんけーなしw

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:23:22.00 ID:fTzUcomep.net
無職ってどこに書いてあるの?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:15:53.54 ID:m7h9Rs+p0.net
リアのヘルパーリーフゴム常に接地してるんだけど
これ外したら乗り心地よくなる?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:29:30.45 ID:DoYMHvrKM.net
ならんやろ
ヘルパーリーフ自体を裏返したらいい

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 16:26:07.05 ID:tgx1sQ+GM.net
いや、調べてみたら結構良くなるみたい

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:32:37.05 ID:TEFV7BLt0.net
若干下がる

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 18:46:30.26 ID:F2YWsd1jM.net
自分の見たらもともとリーフひっくり返ってたわ
やるじゃん日産

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 20:32:24.35 ID:OJco/wlB0.net
ピラーのコーキング部分の塗装割れって改善されたの?

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 22:02:31.87 ID:TEFV7BLt0.net
コーキング部分の塗装は乗りが悪くてすぐパリパリになるよな
これは日産に限らずどこも同じと思う
うちキャラバンとハイエースあるけどコーキング部分の塗装はどっちも同じ状況

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 22:17:16.33 ID:E+uhmkRr0.net
日産に改善する気は無いだろうしねw
ディーラーOPの5yearコートすれば塗装の持ちも違うのかね?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 08:38:50.08 ID:I6T0wLRCp.net
>>316
え?ハイエースも塗装割れ起きるの?
元々剛性が低い上にドリップチャンネル廃止したから更に剛性下がったキャラバンだけかと思ってた。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 08:40:42.71 ID:CuhYFD0y0.net
>>317
柔らかい伸縮性の高い塗料で再塗装して対応してたらしいけど、新車時の塗装から弾性塗料に変わったのかも。
日産としては保証の3年持ってくれればいいんだからね。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:30:50.21 ID:qEY3OC680.net
この前フロントバンパー外したとき
ヘッドライトのとこの固定に
鉄のブラケット?が挟まってたんだけど
コレなんのためにあるの?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 14:08:32.23 ID:HPGsyI3BM.net
>>320
ハロゲン車?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 14:30:01.87 ID:qEY3OC680.net
>>321
いや?後期LED。
バンパーと一緒に挟まってるだけで、
他の何かが固定されてるわけではない。
強いて言えばバンパー支えてる?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:08:51.33 ID:w5HGSoTv0.net
運転席側のドアが内側から開かなくなった。
どうもレバーの何が壊れたようだ。
部品来るまで、降りるとき一旦ガラス下げて外から開けてまたガラス上げるの動作が必要になった。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:15:16.33 ID:B/K/A2tY0.net
>>323
外側が壊れてたら、大変だった。。。。。。。と思うようにしよ。。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 18:15:05.95 ID:bIH/c7TPM.net
この車マジでスマホホルダーの選択肢少なすぎて泣ける

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:17:13.25 ID:atRwPI15d.net
2/6モータース契約奴ですが、4/21に入庫決まったようでそっからナビ取り付けやら何やらです!とりあえず嬉しいです〜

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:20:56.85 ID:xyhURuT90.net
おめでとうございます。よかったね。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:17:50.20 ID:1Rv04SUi0.net
>>326
おめでとーーー。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 14:06:55.81 ID:wCgkWYxUM.net
お祝いにドアからとれた乳首やるよ!

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 18:30:53.11 ID:lOytf2cZd.net
>>329
俺のは片方陥没乳首だからくれ!

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 20:30:19.91 ID:eP0TZtbDd.net
>>327,328,329
ありがとうございます!連休に間に合いそうで何よりです

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:22:10.36 ID:THS+z3JCd.net
この車で究極に乗り心地だけを優先するとしたら、何を何に変えるのが正解ですか?
積載とかは考えずに

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 17:47:14.79 ID:ksOqhhC4M.net
車を変える。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:00:31.55 ID:ITtAFh/ma.net
主語を見落としてるぞ
この車で とはっきり書いてある

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:12:42.94 ID:0pQW+50+0.net
>>332
標準のLTタイヤから乗用タイヤかな…
バンだったらいわゆる違法改造の類になるが

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:21:24.83 ID:boG11sYMM.net
タイヤの空気圧を落とす。いっそ2.4くらいまで。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:52:32.25 ID:HsuxDgs00.net
>>334
見逃したのは主語じゃなくて条件だ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 22:43:17.03 ID:THS+z3JCd.net
>>335
やって見ます
>>336
やはり、タイヤ関連しかないのですね
サス関連を期待していたのですが、、

自分は5ナンバー乗用登録しているので、タイヤをレグノのRVに変更してみてから、感想を書きにまたお邪魔します。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 23:28:27.17 ID:zYh/l2lJ0.net
>>338
5ナンバー登録にしているなら、タイヤはLTでなくてもOKだよね。。
さらに5ナンバー登録ならリアのヘルパーリーフ抜いても車検は大丈夫かも。。。

要は4ナンバーのキャラバンとセレナなんかとの大きな違いは スプリングとタイヤが固すぎるんだから、
バネレートを下げてショック交換したらかなりよくなるんじゃないかな??
(だってセレナとか8人乗りだとしても、大人一人100キロあったって後ろは6人で600キロでしょ??)

タイヤの空気圧を下げてもゆっくり走る分には 良くなった感も でるけどそれだと、バランスボールの上に載っているのと同じようなもんなんで、
フワフワして変に思うかも。。。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 09:50:29.99 ID:VsJ2NoS+0.net
前スレでDPFの流れからどこかのEGRの記事貼ってくれた人いたけどもう1度張ってもらえないですか?分かる方いたらおなしゃす

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 11:16:09.09 ID:g5Rw3OYP0.net
>>340
http://jump.5ch.net/?https://recharge.jp/blog/%EF%BD%92%EF%BD%85%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%EF%BC%92%e3%80%80%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AB/atenza-takeri-mazda6/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%99%BA%E7%94%9F/ded-or-live/



http://jump.5ch.net/?https://cartune.me/notes/CFiOTNquLw

?のことかな??

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:43:26.99 ID:07OViS/Sp.net
ディーゼル四駆の代車にガソリン二駆乗ったらレスポンス良くてキビキビ走るから都市部ではガソリンの方が良いのかも知れない。
と、友人からの話でした。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 14:31:06.65 ID:ZN9XOjjVp.net
>>341
キャラバンの話かと思ってたけど違う車種だったんですね。でも参考になります。ありがとうございました

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 14:35:33.46 ID:ZN9XOjjVp.net
下のはキャラバンでしたね。ありがとうございます

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 15:07:09.54 ID:yD53iLL4M.net
ガソリン車=都会者
ディーゼル車=田舎者
と言いたいんだろ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 15:12:22.33 ID:yD53iLL4M.net
ガソリン車=貧乏人
ディーゼル車=金持ち

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 15:34:28.39 ID:Alu5EOpqM.net
間違いない

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:05:41.50 ID:BOH/WTu/a.net
>>342
ハイエースもそのへん走るならガソリンのほうが軽快だし間違いないかもね
ただ高速乗ったりするとディーゼルの方がいいけど
そもそも仕事車でガソリンとディーゼルを金額面で比較するのはアホでしょ
ディーゼルは入れない現場あるし
適材適所の結果の選択でしょ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:32:07.84 ID:h6ck88LFp.net
ディーゼルで断られる現場ってあんの??
どんな理由?

デブは面接で落とす会社はあると聞いた事があるけど、ディーゼルで入れない場所があるのは初めて聞いた

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 08:10:45.18 ID:Lj00pcfPM.net
ディーゼル禁止現場www

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 08:29:17.24 ID:084TxA8WM.net
〜妄想の世界線〜

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 09:55:06.37 ID:zKWmaKpo0.net
街なかのストップアンドゴー繰り返す走り方こそディーゼルだと思ってたわ。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 10:21:47.87 ID:B6TV+KuL0.net
空荷でしか走らない、山坂行かない、極度に神経質な嫁に実権を握られてる、
ガソリン車買う理由ってそのくらい?

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:48:11.23 ID:6oPV+PeFM.net
ディーゼル乗り入れ禁止現場とか
荷物全部届かないな

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:34:30.98 ID:Q6aFdiA2a.net
趣味で買ってそこまで距離伸びないから60万の差額はペイできないと判断してガソリンにしたよ。
でもディーゼルのトルクは捨てがたい、と思うと同時に振動は辛い、と会社のキャラバン乗るたびに思うw

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:44:54.30 ID:JNZrD0sH0.net
普通に走る分にはガソリンでじゅうぶん
荷物積みまくり距離走りまくりならディーゼル一択

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:38:11.46 ID:hOCmMpGf0.net
>>348
そういや、原発はガソリン車NGみたいだね

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:38:14.31 ID:wriFyi5r0.net
新車だとエコカー減税でディーゼルは18万円近く安く買えるんだよなー。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:40:02.26 ID:wriFyi5r0.net
>>357
んなわけない。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:55:21.08 ID:xlpsqyx50.net
>>359
マジよ
80系のディーゼルMTとか未だに走ってる
多分ガソリンは揮発して危険だからかね?

あと石油プラント関係だと排ガスの温度の関係でディーゼル禁止の現場もある
営業のマフラーにメッシュのオプションがあるのもそのせい

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:02:28.00 ID:wriFyi5r0.net
原発に仕事でガソリン車で何回か行った事あるけど何も言われたことないよ?

今はスパレスタが主流でメッシュあんまり見ないな。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:20:43.62 ID:hOCmMpGf0.net
>>359
どういう根拠で?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:41:24.16 ID:JNZrD0sH0.net
石油基地もメッシュさせられたな

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 07:27:44.28 ID:JUn84xotM.net
メッシュやら後付のサイレンサーなんて今日日無意味なのに、
って設計やってる人が愚痴ってたな

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 08:53:33.25 ID:wvUAJYSQa.net
カーパレスで中古キャラバン買いました。
純正のナビですが数千円で運転中TV見れるように出来ますと言われたけどこれ自分でやるのは難しいですか?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 09:28:56.20 ID:RzXkgDjBd.net
ナビ外してカプラー挿すだけ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 09:37:59.19 ID:ASyzfpKg0.net
>>364
キャブレター時代のアフターファイヤーによる火の粉防止って事でしょ?
全く意味ないと思う。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 10:27:53.73 ID:X6cxQCk70.net
>>365
俺は3000円だったけど手間考えると
高くはないな。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 10:39:00.71 ID:wvUAJYSQa.net
>>366
>>368
ありがとうございます!3000円ならやってもらった方がいいですね。
バラして戻せるか自信が無いのでw

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 10:46:33.41 ID:btuMWO8uM.net
メンテナンスに全国統一価格なんか無いよ。名無しの回答に馬鹿じゃ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 11:28:04.83 ID:wvUAJYSQa.net
分かっとるわそんなもんw

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 12:16:39.55 ID:lLSUQvcp0.net
そんなことも自分で出来ないくせに偉そうになっててワロた

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:11:14.21 ID:LA1urGjma.net
>>370は最後の文が余計だよね
「同じとは限らないから気をつけてね」、と言えば荒れなかった
>>371も、「そうだね、ありがとう。」と言えばそれで収まった。

言葉遣い一つでみんな気持ちよくなれると思うんだ。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:49:29.12 ID:Kd6rAUfA0.net
うるせえよバカ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:58:11.62 ID:Nz+mGUcGa.net
>>374
あんま舐めた口聞いてっとイワすぞコラ、クソガキ!!

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 16:11:34.51 ID:btuMWO8uM.net
合気道初段だけど誰か胸ぐらつかんでくれんかのう

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 16:32:53.43 ID:BlmTIQ6Q0.net
NV350がボンネットバンになれば平和なスレが訪れるw

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 16:58:26.76 ID:ASyzfpKg0.net
合気道って相手から手を出してくれないと何にも出来ないの?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:01:26.09 ID:ASyzfpKg0.net
なんか合気道やってる奴って
胸ぐら掴んで来てみ?
とか言って手首捻ってイテテテ!
とか何なんすかね?
そんな都合よく行くかよw

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:02:17.80 ID:CWTXOAhiM.net
さぁ、盛り上がってまいりました!!

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:06:53.13 ID:Kd6rAUfA0.net
>>375カワイイ

382 :373 :2021/04/24(土) 18:07:59.42 ID:FxXC5yEV0.net
>>381
(*ノω・*)テヘ
ありがとう

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:20:13.63 ID:1zyJrP6Q0.net
異種格闘技で合気道が勝ってるの見た事無いどころか毎回瞬殺される悲しき武術

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:26:50.62 ID:1jgOAehqa.net
カーナビの外枠は内装外し用のヘラで簡単に外れるよ
そしてナビの固定ネジを外して本体を引き出せば裏の配線が出てくる

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:16:26.15 ID:GV+Zdmz5M.net
>>378
合気道、柔道は相手の力を利用して投げる、ねじふせるので相手が手を出してこないとやりにくい

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:13:29.30 ID:J5a82SeL0.net
サイドブレーキ行きの線をブチ切ってアースに落とすだけなんだけどね
30分もあれば出来るよ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 08:07:38.29 ID:W4jHZZAnd.net
エアサスつけた人いますか?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 08:14:11.88 ID:W4jHZZAnd.net
ローダウン目的ではなく、乗り心地重視のエアサス導入で普通乗用ミニバン並みの乗り心地は確保できるのかな?
常識の範囲内の代金での話

ちょい前に相談した者です
レスをくれた方には感謝いたします。
ありがとうございました。

アルファードも友人に借りて家族を乗せましたが、「狭すぎてストレス」との反応で広さに関してはキャラバン以外には考えられないとのこと。
三列シート仕様の5ナンバー350です

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:59:46.03 ID:pV9hEvHh0.net
Urban CHROME・BLACK GEARの次として
スパロン/ワイド/ハイルーフにGX装備とAT/MT選択を付けた
SUGOI DEKAIを出してほしい

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 12:16:54.32 ID:ciArYHW4M.net
>>388
既出ならすまんが、ヘルパーリーフのゴム極薄のにするだけで
かなり乗用チックになる。試しに撤去したら激変したw

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 15:44:21.86 ID:b2l43ZfV0.net
何故俺達キャラバン乗りはハイエースを買わなかったのか?
絶望してます

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 15:50:29.72 ID:NuAUloXB0.net
そういう人柱達のおかげでハイエースは売れ続ける訳ですよ。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 15:54:09.32 ID:HnHnO/h80.net
見た目がハイエースよか断然いいから
装備も良いしね

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 15:55:43.72 ID:TtJQUXmad.net
盗まれるのが怖いから
それと2列目分割

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 16:40:27.52 ID:NuAUloXB0.net
冷却水減ったり雨漏りしたり屋根のコーキング部分の塗装が割れたりしなけりゃなー。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 17:24:15.56 ID:fHkvBLttM.net
ほんまそれな。どっちも持ってるけど、NVのほうがアイポイント低くて運転は楽しい。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 17:50:16.32 ID:9Ws1NYx6M.net
キャラバンのが座面高いと思ってたわ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 18:16:58.14 ID:W4jHZZAnd.net
>>390
レスありがとう
車に全く詳しくないけど、顔見知りの自動車修理工場の人に貴方のレスを見せたら、理解してやってくれますかね?

極薄ゴムはどこで手に入りますか?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 18:18:45.70 ID:W4jHZZAnd.net
>>390
あと、撤去したまま薄ゴムを入れないで乗り続けると何かトラブルに繋がりますかね?

質問ばかりで申し訳ないです

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 18:24:37.71 ID:W4jHZZAnd.net
>>390
https://www.crs9000.com/shop/products/detail.php?product_id=520

例えば、このようなモノですかね?
これなら自分でも出来そうな気がします。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:18:47.53 ID:/YQs5nAJM.net
>>398
薬局

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:20:36.55 ID:NuAUloXB0.net
オカモトと相模ゴム
どちらが良いでしょうか。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:55:32.85 ID:eufYup170.net
>>399
接触時に音が出るだけかな
ホムセンの5mm厚のゴムマットで充分だと思うよ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 22:01:57.32 ID:HX2hWXdi0.net
>>400
横レスだけど純正をヤスリで削っちゃえw
リンクの通りに接触ポイントを遅らせれば用は足りるでしょ?

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 23:12:51.71 ID:pV9hEvHh0.net
迷ったら玄武

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:28:45.48 ID:hRFv7/fIM.net
僕は付けない派!!

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:38:32.05 ID:Z3nqqtsO0.net
>>391
買った時はディーゼル四駆がキャラバンしか無かったんで仕方ない

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:42:05.52 ID:TrbRjwxfd.net
>>404
通常はくっついててスペースがない状態です
ジャッキアップすれば、スペースが出来て削れる ということでいいですか?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:55:12.39 ID:8ddsjo2vM.net
ノーマル車高に強化トーションバー入れたら痔になる!?

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 17:45:32.21 ID:08seZ7cz0.net
フォグランプにIPFの二色切り替えバルブ購入しましたが、自分で交換された方いらっしゃいますか?グリルとバンパー外した方が、ドライバユニットを固定するのに作業しやすいと聞いて躊躇してしまいました。光軸のこともあるのでどこかで依頼した方が無難でしょうか?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 18:05:33.38 ID:JuJOS3qfM.net
>>410
グリルとヘッドライト外せば普通に出来るよ
バンパーは外す必要なし

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 19:46:25.13 ID:aZLL81kw0.net
>>360
>営業のマフラーにメッシュのオプションがある
どんなマフラーなの?
どのように検索すれば出てきますか?

413 :404 :2021/04/26(月) 20:52:42.04 ID:V7Otyrhj0.net
>>408
思わぬレスでちょっと怖い
自分でやるならしっかりウマかけてよ
パンタだけで特攻しないように

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 22:13:00.73 ID:+1IHFoSJd.net
>>411
ありがとうございます、もう少しちゃんと調べてみます
新車なので爪折ったりしたら泣くと思います

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:16:58.65 ID:PCWuXwt2d.net
>>413
バタ角当てて下廻りにダメージ無いようにフォークリフトで上げますから大丈夫です。

上手くいったら画像をアップします
乗り心地の変化もレポートします

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 16:12:26.70 ID:7+OWKvrx0.net
ボーナス確定したからアジリス3買ったんだが、、、
ロードノイズクソうるせえの、タイヤじゃなくてデフだったと言うねwww
タイヤ無駄になった…

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 16:54:53.25 ID:x6hYcJZF0.net
何故俺達キャラバン乗りはハイエースに憧れるのか

バッドフェイスカッコいいよね

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 17:09:16.93 ID:+O89Gd8/a.net
バッドフェイスをかっこいいと思えない…
たまにキャラバンでやってる人もおるけど

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 17:34:34.74 ID:wbWoxdEJp.net
キャラバンかっこいいんだけどね。
やっぱ故障の多さがね。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 17:37:24.09 ID:wbWoxdEJp.net
ワイドボディーミドルルーフプレミアムGXが出れば購入を考える。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 17:43:49.29 ID:+O89Gd8/a.net
いま走行距離8万だけど、故障らしい故障なんてしたことないけどなぁ
ここでよく言われてる雨漏りとか、冷却水の異常な減り(ガソリン車だから?)もないし

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 17:50:05.47 ID:IHzIyCiyM.net
2017年下半期以降の車体あたりからだろうが、
対策済みパーツに切り替わって致命的な故障減ってるんだろうな

べ、別に前期だからって羨ましいわけじゃないんだからね!

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 18:33:28.53 ID:KOW4Gz0U0.net
>>420
一生考えてろゴミ屑

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 18:59:05.49 ID:QBon0lzs0.net
この二台のキャラバンの違いは何ですかね?ワイドボディとかあるの?

https://i.imgur.com/oDgPf6h.jpg

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:14:14.73 ID:JXfpvc9Q0.net
>>423
は?なんだこのチンカス野郎

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:14:39.83 ID:JXfpvc9Q0.net
>>423
マンカスでも舐めてろバーカwwww

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:22:07.88 ID:EJEMhLxA0.net
ミドルルーフがあればなぁ…は同意する。
ハイルーフだと何かと不便過ぎるけど、ミドルルーフなら半分以上の駐車場は
なんとかなる。

てゆうか、もういい加減4ナンバーの規格を見直せよと。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:33:42.21 ID:cuYHY2QV0.net
オレはハイルーフ、ワイドボディがあと5cmづつ広がって、長さがhiaceと同じになるなら買い換える

ミドルルーフなんてどうせ中で立てるわけでも無いしなぁ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:54:25.78 ID:u3PGr0kt0.net
>>416
ご愁傷さま
アジリス3ってどうよ? ミシュランのLTタイヤって興味ある

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 23:47:12.27 ID:wUpD1QDua.net
オールシーズンタイヤいいなぁ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 23:54:53.34 ID:xFL7q4N2M.net
俺も次履き替える時はオールシーズンにする

ダンロップはよ16インチのオールシーズン出せや…いや出してください…

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 08:13:11.59 ID:YooWI9f2p.net
27年式だが右のヘッドらいがくすんできた
てか傷が随分目立ってきた
拭き過ぎなんかな

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:18:44.89 ID:bE13bv0m0.net
尻も拭き過ぎると切れるからな…

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:49:21.59 ID:RzaLt7dbp.net
キャラバンはミラーにアラウンドビューが映るのがいいね。
ハイエースはナビ付けないと映らないらしい。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 15:08:35.12 ID:3a8daIXwd.net
このクラスのサイズで必要か?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 17:19:12.77 ID:clA9k7Fy0.net
>>432
そろそろ乗り換え時やな

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:38:15.77 ID:Oc+jjTVs0.net
>>435
ガッツミラーレス

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 22:00:34.11 ID:0ScpjpI50.net
1ナンバーは維持費かかるからね
アウトドアや車中泊が趣味な人でないとキツい
内装にめっちゃ金かけてるしね

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 03:05:17.65 ID:5VcOp3EaM.net
車中泊と車上生活は紙一重の差

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:37:05.49 ID:rH+zKa9rM.net
ガッツミラー無くなれば洗車も楽ちん

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:24:06.33 ID:0B2WNUwL0.net
>>438
高速が高い以外に何かある?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:57:48.92 ID:1gWpN0lJ0.net
毎年自家用車並みの車検費用

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:17:39.29 ID:QcVBFGEY0.net
高速高いったって2割増し位だろ。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:01:01.58 ID:eKaMTJb50NIKU.net
>>443
休日割引無いのがキツイ。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 15:10:23.74 ID:0B2WNUwL0NIKU.net
>>442
車検費用? 4ナンと違うとしたら重量税くらいか?
でもそれは1ナンだからじゃ無いわな

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:02:41.52 ID:F5KK3zt30NIKU.net
前席と後席の仕切り棒みんな普段どうしてるの?
後席と荷室の棒は普段から付けてるんだけど

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:49:58.34 ID:vYRR1/Tp0NIKU.net
>>446
外して荷室へ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:55:55.60 ID:1gWpN0lJ0NIKU.net
シート倒せないから邪魔
あの横棒はなんか意味あるの?

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 22:09:29.71 ID:E0cEsJo20NIKU.net
>>446
利用してテーブル付けてる。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 23:38:53.43 ID:SkSLuDPB0NIKU.net
あの横棒は人と荷物を隔ててブレーキ等で積荷が前に押し寄せられても人が圧迫されない為のガードw
全く仕事してない無駄な装備品だけど車検時は必須というわけのわからん法律に縛られてる

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 23:43:20.28 ID:0B2WNUwL0NIKU.net
>>450
でも、ホムセンの突っ張り棒でもOKと言う訳のわからん検査官の胸先三寸

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 23:56:48.15 ID:VRPuqYBoMNIKU.net
>>446
リクライニングできないから外して捨てた
サイドステップに突っ張り棒乗せてるから問題なし!

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 00:09:47.48 ID:UqRYQDyRM.net
横からの衝突時にないと乗員が蛙をつぶしたようになる

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 00:30:53.03 ID:Q/srlDd50.net
ウォークスルー出来ないし保冷車と同じで
鉄板で仕切ってもいいかな、空調も効きそうw

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 01:09:05.41 ID:bs4Ef++XM.net
事故時に保険屋が難癖付けてきそうだからちゃんと付けてる

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 01:13:48.67 ID:pWSnZ4I2M.net
あんなゴミみたいな棒でサイドインパクトの役目せんやろ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 05:19:06.09 ID:UqRYQDyRM.net
付けていないと車検に受かりません

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:25:17.67 ID:4zyXhzyhd.net
あの棒は荷室と乗車スペースを分けるために必要で積載500sからいるはず
トラックみたいに明らかに壁で区切られて無い場合荷室にイスが倒れない(リクライニングさせない)ために邪魔な位置についてる
自分も車検以外は倉庫に放り込んだままだわ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:36:50.73 ID:2fINMxE90.net
>>458
積載量は無関係
例え100キロでも必須

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 08:02:55.31 ID:4zyXhzyhd.net
>>459
積載500s以下ならシートの背もたれで代用可能と書いてあるよ
ただ車検時にそれを知らない人に当たるともめる
ディーラーもそうだけど自分がそうだと思い込んでしまってる事はなぜか頑なに拒んで調べようとしてくれない

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 08:13:54.77 ID:4zyXhzyhd.net
一応補足
最大積載量500s以下です

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:51:57.89 ID:jothnp9I0.net
トイレの突っ張り棒が350円まで読んだ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:14:24.13 ID:+3h78E1md.net
ヘルメットぶら下げたり、延長コードぶら下げたり、クリップ式の投光器ぶら下げたり、俺は結構重宝してる

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:33:41.43 ID:cC0ebQHFF.net
安全帯も!

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:48:21.23 ID:Clmjgs4n0.net
>>461
そういや軽自動車にはないもんな

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:56:59.86 ID:4/guIiCBM.net
>>461
それは構造変更とかして最大積載量500kgにした場合?
構造変更せずに、ただ積載が500kg以下の時もいいのか?

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 15:03:38.41 ID:G//v9AWxa.net
車検の時だけ荷室に横棒転がして置けばいいんじゃない
自分にとっては必要ないから

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 16:18:23.35 ID:rMKMPVDh0.net
つっぱり棒の万能性

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 16:43:27.93 ID:UqRYQDyRM.net
取り付けて下さいと検査員が言うよ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:49:19.34 ID:1rrsBjNCp.net
あのパーテーションはPGXとかの分割シートの場合前後連結できるように2本無いとダメなんだって
要は後席片側のみ格納にした時に縦方向のパーテーションがないといけないみたい

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:53:37.62 ID:BQraGz2PM.net
荷室と乗員室との仕切り棒だからな。建前でも車検で見ないとね

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:04:49.51 ID:uw0RFqeH0.net
2/6モータース契約奴です、本日無事にPGXライダー4WDが納車となりました。2tトラック乗ってるみたいで、まだまだ不慣れですがまた色々と教えて下さい〜

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:21:39.33 ID:aN81v0lfa.net
自分はディーラーに車検出してるから車検通す時だけ横棒付けて終わったら外しといてと言えばいいだけ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:22:15.65 ID:86oqivSwd.net
>>472
いい色買ったなおめでとう

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:34:49.92 ID:Ud4TRd720.net
>>472
おめ!

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:04:07.92 ID:GXlpUdpI0.net
>>472
おめ いい色買ったな!
今後も是非スレに参加してよな

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 05:06:35.71 ID:b7jZfKWx0.net
>>474,475,476
ありがとうございます!

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:38:51.13 ID:/arg/vtwM.net
現行って新車装着タイヤRY53に進化した??

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:36:10.46 ID:DcUJUgBY0.net
>>478
ヨコハマJOBのRY52、製造年は21なってます

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:53:45.58 ID:SDB88jZW0.net
>>472
ホンモノの2tトラックから乗り換えたオレにはロールスロイスでもここまで乗り心地良く無いだろう、と思ってるんだど・・・

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 13:00:01.42 ID:DcUJUgBY0.net
>>480
これは失礼しました、キャラバン運転楽しいですね

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:45:07.34 ID:5s3tUFqy0.net
ブラックギア 2WD ディーゼル契約しました。月末納車です。音速でサイドのステッカー剥がそうと思います。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:01:04.43 ID:1WQidL7S0.net
>>482
契約オメ!ブラックギアはお買い得グレードだよね
デカール剥がすならヒートガンを用意しておいたら楽に剥がせるよ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:11:07.35 ID:1/ga9v82p.net
>>483
ありがとう!一応中古にはなるけど、3桁走行で10インチナビドラレコ前後ETCとか他にもいろいろ着いてるのにお買い得だった。ヒートガンが良いんだ!コーティングお願いしてるから、剥がしてからコーティングしてもらおうかな笑

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:47:15.44 ID:rDgxPK/n0.net
>>484
当たり前だ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:05:58.38 ID:9u+pFXnlM.net
のクラッカー

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 06:35:37.17 ID:dKspiJHP0.net
とぼけたボケにキツめのツッコミw

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 19:42:24.04 ID:Kvgh0Z4f0.net
>>484
いくら?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 23:29:29.91 ID:2+q5iCpsM.net
久しぶりにフルブレーキ踏んだw
ノーマルのうんこパッドほんと効かねえな…もしかしてみんな社外入れてる??

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 00:38:17.94 ID:CWg/bg3a0.net
まあ社外と言えば社外だが…
モノタロウPBのブレーキパッドなw

ブレーキに関してはE25から進化してないどころか部品共通だからなぁ
ホントに効かないよね

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 06:24:08.02 ID:iY1ZfDFM00505.net
ブレーキ効かない?
ABS作動しないの?
欠陥車じゃ無いの?
俺のキャラバンは全力ブレーキでABS作動するよ!
タイヤのグリップ以上の性能のブレーキって意味無いよね…

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:10:27.78 ID:6qujCRn/00505.net
高速で120キロからフルブレーキかけてABSも効かず映画のように追突寸前で回避できたことあったわ。本当にブレーキが効かないからそれ以来スピード出さないようにしてる

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:14:27.26 ID:RKP1iJBp00505.net
安くておすすめのブレーキパットってどれ?
2000円くらいのはさすがにやばいかな

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:50:02.41 ID:GOjinP0KM0505.net
いやガチで煽り抜きにブレーキ性能悪いからな…
E25の頃からディクセルのパッド使ってる。タイヤの性能どうこうってレベルではないw

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:27:33.43 ID:cWFS/B8F00505.net
>>488
コーティングとかメーカー保証継続とか込みで乗り出し360ちょいでした。ディーラーの新車見積もりより70万以上安いんで納得してます。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:12:06.02 ID:9ciLj0YZ00505.net
俺の年収より高いじゃん…

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:49:51.86 ID:g6VD0OBRM0505.net
>>495
安いな いい買い物したと思うよ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:03:05.46 ID:R7fLF1bMp0505.net
>>497
ありがとう。
前にディーラーで見積もりしてコミコミの金額把握してたから、決める時即決出来た

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:58:13.04 ID:KctknYgz00505.net
キャリパー交換と検索したが設定無いのね

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 00:36:18.81 ID:XL66Gda10.net
360万って凄いね うちのはDXの150万の中古だよE26だけど

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 05:54:07.33 ID:tSHGKykd0.net
>>500
キャラバンに出す金額じゃないなとは自分でも思います笑
独身だったら自分も迷わずDXの中古買ってました

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:30:21.28 ID:yl+Cd6g50.net
2WDで360はスゴイな

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 13:21:19.45 ID:PBnrrL1Bd.net
27年式 35000走行 PGX
タイガーアイ 2WD ガソリン

買い取り110万だった 嬉しい

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 18:13:26.51 ID:XL66Gda10.net
>>501
よかったですね。大切に乗ってください

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 07:00:27.64 ID:V+G/5kc70.net
>>504
ありがとうございます!

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 09:15:49.93 ID:N7s0BO/1M.net
フロントショック終わってた
変えるならオーリンズいいかな?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 10:07:45.78 ID:JRogY1Q4a.net
オーリンズお勧め

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 19:07:32.66 ID:ThOAJo/Nd.net
オーリンズ高杉

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 19:25:41.09 ID:DPn4sGUyM.net
男ならノーサス

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 23:08:34.99 ID:sFTKiPIT0.net
女なら純正

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:27:40.06 ID:05q9srLm0.net
そんなくたびれた車に高級サスとか無駄金だろ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:37:25.94 ID:nbjxrrUw0.net
511に真珠

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 12:52:32.55 ID:YEomOWyU0.net
カヤバでじゅうぶん。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:08:53.89 ID:cg1AzqJ/0.net
フロントドアガラス スパッタゴールド80
他 シルフィード15 施工
断熱効果に期待

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 21:21:02.60 ID:zJQkSOu60.net
>>506
トーションバーを強化した方が正解かもと思った
スタビもそれに合わせて交換で様子見してみたら?
高級サス組み立ての半値以下で済むしね

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 23:39:58.81 ID:nb3nEBJQ0.net
フロント左側の外側だけ かなり減って来たので タイヤ交換を考えてます。
ファルケンW10装着した方いますか? 

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 23:52:19.46 ID:8fWFbjyVM.net
>>516
溝が超絶深いアジリス3にしとけ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 00:27:28.69 ID:KEcOwC9f0.net
4/30納車モータース奴です。モータースにLEDフォグ交換してもらったらバンパーのヘッドライト下にキズ付けられました…ぴえん
工賃11,000円も払う気になれない…

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 02:59:13.83 ID:+mVG3PKk0.net
タイヤがだいぶへたってきたのでアジリス3に変えようかな

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 06:31:43.79 ID:grXvFx3c0.net
>>516
W11なら履いてるよウエット性能良いからある程度安心
まずアライメント見てもらい

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 08:07:43.23 ID:+vceUB0KM.net
うちのも左前の外だけ凄まじく減るわ。アライメントとったほうがいいよ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 20:56:19.95 ID:qQ3zXFWJ0.net
車検時 1月末にサイドスリップ計測(積載物無し)、仕事の道具を積載時に
サイスリを計測してと言っても ダメとしか言わないディーラー。
NVはサイスリだけで充分だと・・・まあダメなディーラーなのか?
東京でアライメントを調整できるお薦めの店ありますか?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:16:02.89 ID:yaaEVk6a0.net
キャンパーもキャスターも固定なんだからトウ調整だけで充分でしょ。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:36:11.49 ID:grXvFx3c0.net
仕組み的に後輪はいいとして前輪はアライメントちゃんと取った方が良い

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 23:12:35.37 ID:AY7+FGwwM.net
>>522
KTS

>>523
先代からフロントはフル調整。現場で酷使するんだから
足回りなんざ痛む前提ですぜ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 07:21:24.58 ID:8v/YlAIX0.net
>>525
ググったらホンマやった!
そんならやったほうがいいけどキャンバーとキャスターは固定の方が楽だなぁ。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 10:45:15.24 ID:JZH7wVeOM.net
調整ポイント以外ラックのガタとか、ブッシュ、タイヤ偏摩耗とか、
別の原因もアライメントに悪さして来るからねー
「金払ったのにハンドルセンター出てない!!」
ってクレームだるいから近所のディーラーは積極的に
調整受けない様にしてるって言ってたな。
車屋の姿勢としてどうかと思ったけどw

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 13:50:40.59 ID:GI7mNilN0.net
そんなん再調整するのがプロやからそのディーラーは面倒臭がりのゴミグズ素人
よくそんな店で買ったな
他に原因あったらそれを客に伝えるのもプロ
普通は試運転するからセンター問題は客に引き渡す前に発覚するはず

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:23:25.70 ID:EA9XV48/p.net
>>527
>調整ポイント以外ラックのガタとか、ブッシュ、タイヤ偏摩耗とか、
>別の原因もアライメントに悪さして来るからねー
>「金払ったのにハンドルセンター出てない!!そんなん再調整するのがプロやからそのディーラーは面倒臭がりのゴミグズ素人
よくそんな店で買ったな
他に原因あったらそれを客に伝えるのもプロ
普通は試運転するからセンター問題は客に引き渡す前に発覚するはず」
>ってクレームだるいから近所のディーラーは積極的に
>調整受けない様にしてるって言ってたな。
>車屋の姿勢としてどうかと思ったけどw
あースッキリした

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 07:55:55.99 ID:geQqyuW4M.net
鬼キャンつけようぜwwwwww

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 20:12:01.14 ID:WuVkzJdnM.net
誰か>>529通訳してくれ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 20:30:19.60 ID:EESZt2UzM.net
どっかの車屋でいい様に言いくるめられて、後に騙されたと知って
むしゃくしゃしてたのを代弁してくれてスッキリ!!って感じかな?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 21:00:47.89 ID:sf5mq71+a.net
そんな感じだろうよ
それを正当化してここで呟いたら突っ込まれて顔真っ赤になったらしい
面倒くさがりの車屋にうまいこと言いくるめられて可哀想に

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 21:39:47.64 ID:x3s3uSIc0.net
洗車機よく使うんだけど、前だけ洗ってくれない…
何か理由あるのかな?

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 21:48:50.71 ID:WvzGBfmQ0.net
>>534
ガッツミラーじに反応してるんじゃなくて?

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 22:06:57.99 ID:ja2OhbYOM.net
最新型のハイエースはガッツミラー倒れるのな。洗車機でぶっ壊したかと思ってびびったw

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 22:43:21.17 ID:XPDRkcea0.net
最新型違っても倒れるよハイエースのガッツ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 09:59:43.22 ID:M4kkBMZ6M.net
倒れるけど、倒してからテープとかで固定してないとベシ折れる時がある

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 17:08:24.06 ID:A2yrJjPS0.net
最近運転席からガッツミラー見ると、自撮りしてるようにしか見えなくなった

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 18:20:26.66 ID:hmfFLNfL0.net
ようやくビッグXのカメラ切り替え使いこなせました汗
ボイスタッチは便利ですね!次はロック連動ドアミラー自動格納を付けたいです〜

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 23:39:19.03 ID:i32v1ScK0.net
邪魔くさいガッツとリアミラー無くせる
アラウンドビューモニタは必須だと思った

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 21:24:14.87 ID:XdLW+XE+0.net
>>535
割高だけど、アラウンドビューつけたからガッツは無いのです…
借りてる駐車場が雑木林にあるから、出勤前にバードミサイルを見て毎日ブルーになってます

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 17:53:56.01 ID:vH2fNE7rM.net
俺も野良猫にアンダーカバー壊されて糞害している

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 20:12:04.35 ID:KhT309qwd.net
PGXですが、運転席側後輪のスプラッシュガード(マッドガードの小さいの)って、なぜついてないんでしょうね。一輪だけついてないのに、違和感があります。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 12:06:07.97 ID:F8la3xTjd.net
>>544
同じこと気になって営業の先輩に問い合わせたところ、元々リヤのガードは無いそうで、寒冷地仕様になると助手席側後輪のみ付くそうです

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 13:57:56.05 ID:2mVgfuDk0.net
全部つければいいのに、ケチくさいな
ウチのはDX寒冷地仕様だったけど、一つも付いてなかった

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 21:03:04.05 ID:eDetYzT9M.net
洗車の邪魔だから外して捨てたw

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 20:19:34.26 ID:B4AxDwK+0.net
デジタルインナーミラーのおすすめメーカーある?
最近興味出て、どこのメーカーが良いやら。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 21:33:32.35 ID:aPj5nAFd0.net
セルスターかな

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 08:38:51.16 ID:joPSuxNmd.net
>>545
私もディーラーに確認しました。
「E26型キャラバンの前期モデルでマフラー部の氷がパネルと干渉し音を発生させてしまう事象があったために後期型のディーゼルエンジン+寒冷地仕様グレードに設定されています。」
だそうです。なんかバランスが悪いので、マッドガード付けようと思います。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 09:02:28.63 ID:eUaA62hZd.net
社外品で良さげなのってあるの?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 09:09:23.27 ID:rxy8Jq32M.net
ないっす

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 09:56:10.64 ID:1gFRmv8La.net
俺もマッドガード欲しいけど良いのがないんだよね

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 10:01:19.51 ID:eUaA62hZd.net
マジか〜
他車種の流用で行けそうだから調べてみようかな
あくまでも純正品風な目立たないやつがいいし

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 10:05:50.79 ID:aZNWnSyyd.net
>>548
ディーラーで納車時セイワのインナーミラー付けた。安い奴はノイズが入るのって言われた。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 12:15:08.64 ID:AHOuBk+a0.net
>>554
俺EVAで自作してるよ
カッターで切れる素材だし自分の好きな長さで作れるから最高!
耐久性はねEVAって良く見る大型トラックの泥除けだよ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 12:30:03.43 ID:eUaA62hZd.net
いやぁ、冷やしなめこおろし蕎麦美味かった

>>556
型紙くださいw
よし! それでやってみます
ちなみに厚みなんか教えてくれたら嬉しいです。
ワッシャー噛ませてタッピングで大丈夫なのかも知りたい

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 14:56:32.16 ID:+GJf5iJ7M.net
タッピングよりはクリップナットで挟んでボルト止めが安心安全

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 16:21:21.60 ID:/8WHNo7KM.net
マットガード取り付けオフ会まだー?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 20:20:12.16 ID:jKQzSmUp0.net
俺は純正形状の社外品付けてるよ
カラードではないけど

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 00:13:38.57 ID:IPXOt0uLd.net
>>557
厚みは3ミリです
https://i.imgur.com/2dWvqdQ.jpg
https://i.imgur.com/AqMZ8Rx.jpg

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 09:41:39.44 ID:eKJmQYPVd.net
>>561
ありがとう!
自作したら、山岡家オフかここで画像アゲますね!

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 14:04:38.66 ID:jk613MAVd.net
俺もネットで素地のやつ買おっかな…塗装済みだと値段跳ね上がるし

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 19:53:35.04 ID:MlhAp8yN0.net
ワイドハイルーフ買ったらここの駐車場停められなくなっちゃうなぁと思っていたホームセンターの狭い屋根付き駐車場にワイドハイルーフが停まってた。
意外と何処でも行けそうな気がしてきた。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 21:58:55.86 ID:2ijqkD08d.net
>>564
ショッピングモールだと2.1か2.2のところが大半なので、日常使いだと、厳しいと思います。新しめのホームセンター2.3のところが多いので、大丈夫そうですけど。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 00:33:04.27 ID:XgDq1pzjM.net
気合いで意外と入れるんだよね

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 12:35:43.84 ID:+tfgu4to0.net
>>566
だな
気合さえあれば何とかなるもんな

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 12:58:34.30 ID:+GVp8tx2d.net
ワイドスパロン四駆だが…
ハンドルの切れ無さに疲弊しとるよ…
何でこんなにハンドル切れんの?
と思ってる
二駆はどんなもんなんかね…

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 13:50:02.77 ID:QWKjhcV2M.net
肉も猛烈に切れるかって言われれば、別にそうでもない。
キャスター起こせば少し違うかもな

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 15:02:00.94 ID:QKutsYnR0.net
ハイエース・スパロンよりWB短いから、意外に小回り効くなと思ってたけどな

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 18:41:06.78 ID:8FNhxlpHp.net
旅行先で停められないとかたまに聞きますけど、どうなんでしょうね。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 00:41:38.39 ID:m//iljbW0.net
>>568
玄武のタイロッドが使えるなら改善するかも

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 03:15:18.98 ID:Wt/SBFYyd.net
>>572
ありがとう
調べてみます

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 07:18:47.80 ID:eFEu18Gx0.net
ん???

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 16:30:16.78 ID:zaIEeImKMNIKU.net
んっ///

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 02:16:15.17 ID:DlGkyljg0.net
ハイエースかキャラバンで迷ってます。盗難が心配なのでキャラバンにしようと思いますが、ガソリン、ディーゼルどちらが良いですか?仕事ではなく街乗りのみに使用予定です。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 07:44:31.08 ID:3ETPjTb8d.net
悩むならハイエース
後で手を入れたくなった時に関連用品の種類差は比較にならない
盗られて後悔するのもハイエースだけどね
ガソリンとディーゼルは基本ディーゼル推奨
値段差は約5万キロ以降で回収可能
どうしても静かなほうがいいのなら非力なガソリンでも我慢は出来ると思う
自分は静かなほうがいいのでガソリンだけど登りの力の無さにはわかってたけど嫌気がさす

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 08:56:47.36 ID:tKC3qTud0.net
一般的にはおよそ8万キロ程度でディーゼルとガソリンの価格差をペイ出来ると言われているが、15万キロを超えた辺りからインジェクターやDPF、EGR等の故障が出てくる。
その修理費は高額で、セコセコと貯めたガソリンとの価格差が一瞬で消える。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 08:57:31.79 ID:tKC3qTud0.net
ハイエースの2700ガソリンがベストバイ。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 09:35:39.86 ID:ZHrkGy5Ca.net
ギア比の関係か知らんけど走りやすいというか滑らかなのはハイエース
プライベートで使うなら振動の少ないガソリンがベスト
ただアームレストあったり細かい所に行き届いてるのはキャラバン
個人的感想だけど判断はお好きに

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 09:41:57.89 ID:DlGkyljg0.net
ベットキット入れて、休憩とかしたいんですけど、夏場、後ろまでエアコン冷えますか?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 10:13:14.20 ID:4zsu/Dp70.net
>>577
燃料費の安さ、下の大トルクで基本的にはディーゼルお勧め。
ただ、回すとかなりうるさい。高速道路で制限速度以上の巡航は考えたくない。

オイル交換でオイル代がかかるとか、クリーンディーゼルゆえ壊れると高いとか
ネガはあるんだけど、グランビアの燃費リッター5kmで頭抱えてた頃を考えると、
やっぱりディーゼルお勧めになるな。ちなみに東京都内の街乗りでリッター9km
プラスマイナスα。高速絡めれば当然のように10km/l超える。

>>579
盗まれなくて、中古が程度相応の値段ならそうだね。
盗難リスクが極端に高いのは、日常運用で相当厳しい。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 10:15:44.34 ID:xToMy6VMa.net
最近はハイエース盗まれないらしいけどね
盗難ランキグンでもめっちゃ下がってたよ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 10:43:56.57 ID:Cv/OzSDMd.net
>>581
風邪引くレベルで効くよ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 11:06:46.67 ID:aEuS5Ioo0.net
燃費の差でと言うより、登りとか積載時の走りの余裕の差じゃ無い?
燃料費が同じで、車両価格が今と同じでもディーゼル選ぶわ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 11:23:52.00 ID:qJMZG8Et0.net
このスレに30万オーバーの方居たよね消耗品意外はオルタのみ交換って方がDPFがーとか言っている人は乗り方が悪いんじゃね?

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 15:35:00.07 ID:yjKSvELFM.net
2017年モデルまではDPF以外にも欠陥が結構あったんだよ
乗り方どうこうで説明出来るレベルではない

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 15:51:54.06 ID:li32b0M8d.net
では2018以降買えばOK?

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:18:23.82 ID:yjKSvELFM.net
いいえ

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:36:47.26 ID:li32b0M8d.net
そうなんだ。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:43:42.81 ID:IrbIk+SO0.net
>>586
多分俺ですw
H25年のPGXディーゼル2WD現在38.5万キロ
一般的な消耗品以外だとオルタ、ラジエータ、ファンカップリング、スタビリンク&ブッシュ、ブロワファンのスイッチは交換した
あとデフのオイル漏れがあってリークストップで処置、DPF手動再生は一度もなし
大体そんなもんかなと思う

ただ俺の場合ほぼ毎日高速でかっ飛んでるから一般的な走り方とも言い難い

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 21:43:40.74 ID:e8rDeeTE0.net
高負荷かけないで街乗りだけだとDPFが逝く
ただこれはキャラバンだけじゃなくどのディーゼル車も同じこと
マ○ダのクリーンディーゼルはもっと酷い

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 21:48:00.86 ID:FO8CiP+T0.net
たまに高速でかっ飛ばした方がいいのですね!

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 22:37:27.38 ID:uYQoH/MmM.net
8万キロ程度でもベッドからのオイルリークでDPF詰まる奴もおるからな

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 00:15:58.99 ID:/LzGDAIC0.net
4駆が必要ないならガソリンがいいともうけどな。。
ガソリン2000とセレナと乗り比べてみたら??あんまり変わらんかったらガソリンのほうが静かでいいんじゃない?

ディーゼル街中で60キロ弱走行を気を付けてたら、2000回転超えることが稀だから、まじ詰まりそう。。。
その代わり燃費は10キロいくもんね。。。4区でも
>>591 高速毎日どれくらいはしってます??

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 09:15:52.67 ID:54pXSbl90.net
>>583
盗難対策では「今どのくらい盗まれてる」より「これまでどのくらい盗まれてたか」
のほうが重要なんで、10年以上盗難率トップ3の常連だとまったく気が抜けない。

ハイエースは、売れてるとは言ってもモデル末期でフルモデルチェンジ寸前。
なのに直近の調査で盗難率トップ10ってのは怖すぎるわ。

ちなみに今現在トップ爆走中のランクル、知人が3台パクられてる…
パクられる度に新車買って山のようにセキュリティ付けてたけどあまり意味なくて、
結局アメ車に乗り換えた…

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 12:00:46.98 ID:FCZmQAVKa.net
セキュリティなんか無意味、プロは簡単に解除するからね
知り合いは自宅ガレージに入れてたランクル盗まれたし
警察は盗難ぐらいじゃ本気で捜査しないから保険だけが頼りだよ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 20:32:42.41 ID:3rNUfu9k0.net
>>595
走るのは日によってバラバラなのよね
一日の走行距離平均が150〜200kmくらいで多分6〜7割は高速かな?
もちろん高速を使わない日もあれば都市高速の渋滞でまともに走れないこともある

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 23:38:29.72 ID:q+QLA2Ip0.net
>>595
正にセレナからガソリン2000に乗り換えました。
セレナとパワー感はほとんど変わりません。
ディーゼルとガソリン試乗しましたが
やはり静かさでガソリンを選択しました。
都市部で荷物も満載はほぼないので
二駆です。
ガソリンの2500があれば良いですけどね。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 00:56:29.59 ID:LUj4XqpG0.net
>>599
やっぱりそうだよね。。。
NV350は普通なら仕事道具満載だから、2000が非力とか言ってしまうけど、
セレナやノア、ボクシーは2000、 ステップワゴンなんで1500ターボでしょ。。

セレナでキャンプ道具つんで人間4人や5人くらいならガソリンでいいと思うな。。

>>595
だいたい100キロは高速なのね。。。。確かにエンジンにはいいかも。。。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 08:30:36.58 ID:KuY5pAigM.net
>>600
俺は棚組んで工具類を常時400kg積んでるけど確かに非力……
だけど逆にパワーがあった所で直進でしか能力発揮出来ないからガソリン選んだ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 09:16:59.46 ID:d2ThBjdb0.net
>>601
横浜って急坂が多いんだけど、ガソリンだと登るのに苦労することがある…
反面、ディーゼルではタイヤがカスだとトラクション不足でリアが空転するw
なお、積載300kg程度でこれなので、空荷だともっと厳しいはず。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 13:28:07.98 ID:LUj4XqpG0.net
>>601
400キロってたら80キロの人間で5人、60キロの人間で約6人でしょ?
セレナでいつも定員いっぱい載せて走ること考えたら、
そらーーーーー
「じぇんじぇんはしりましぇーーーーーん」ってなるわな。。。
そう考えたら 頑張ってるじゃんnv350 < 拍手

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 15:51:49.85 ID:a4fvol06M.net
>>602
そこでLSDの出番ですよ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 18:34:01.90 ID:d2ThBjdb0.net
>>604
うちの4駆なんで、そういうときは4駆に切り替えてる。
まさか晴れの横浜で4駆を使うとは思ってもみなかったけど。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 20:13:11.53 ID:ggNInPQg0.net
>>602
前期?
後期はTRCあるんで一瞬空転したかなって感じる程度

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 11:53:35.01 ID:DQa9MqD+p.net
ホームセンターの駐車場で職人の車の比率がキャラバン>ハイエースなときがあった。
結構売れてんだね。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 20:24:32.87 ID:ICoTlETs0.net
今日中古車屋でひとめぼれしてキャラバンの10人乗りを買った
がっつりカスタムしよ!

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 07:01:25.94 ID:EXwfsevUd.net
純正タイプの成型品塗装済みマッドガード付けました!インナーカバー一体でとても良い感じです

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 08:06:48.55 ID:As0oYneGp.net
>>582
逆だよ
現行のディーゼルエンジンだと最初はうるさいけど、高速はまあまあ静か
その反対でガソリンエンジンは最初は静かだけど高速で回すとうるさくて、家族がすぐにうるさい疲れたよ耳障りだって顔になる

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 09:51:05.58 ID:KFuUdrVE0.net
それってシフトダウンによる音の変化が理由なんじゃ
シフトチェンジの理由はトルクかもしれんが

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 10:51:58.10 ID:BJCqb0t10.net
QRもYDも化石エンジンだしな50歩100歩は仕方ない
代替えのエンジンもないし5MTで微調整するかじゃね

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 14:02:11.81 ID:kZycVowQd.net
>>608
ワイドロング?

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 18:41:40.77 ID:OAXv3AsGM.net
僕はハイルーフ!

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 19:13:16.24 ID:rxov83N6a.net
木材当ててガラスフイルムが少しめくれたーあああああ

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 23:56:31.35 ID:FYI3wHuX0.net
>>613
単なるロングです

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 11:22:29.48 ID:FSGONeyX0.net
>>610
ディーゼルで高速乗って法定速度超した巡航やると(つまり3000rpmオーバー)
げんなりするくらいうるさいよ…。隣から速度落とせってクレームくるもん。
だもんで一番左車線が指定席。

>>612
正直6速か7速ほしい。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 13:18:29.81 ID:+2g0McXTM.net
排エースは6速

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 13:31:14.28 ID:32AEjuzE0.net
>>610
そんなことないと思うけど(笑)

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 14:58:17.02 ID:3elsJH3R0.net
ライダーってネーミングセンスも×だし
センスが30年前だよね。
なにあのビレットグリルみたいなの。
ローライダー意識してんの?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 17:06:58.96 ID:oopvbCf5M.net
>>617
3000rpm超えって140km/ぐらい?
うるさいからじゃなく危ないからクレーム来るんじゃないの?

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 17:20:22.84 ID:ZYaIN3KxM.net
メーター読みで120くらい。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 18:31:22.42 ID:HEDCHyypd.net
>>620
同感です
同じ価格でも、ノーマルを選ぶわ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 21:02:33.72 ID:UZR+QE4Z0.net
ライダー乗りにはご挨拶だけど、日産もライダー辞めてAUTECH表記にして刷新してるとこじゃない?
30年前だろうが前期も後期も、商用バンでここまでやってくれるのは遊び心あって良いじゃない

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 21:57:08.41 ID:gJgt7p2b0.net
宇宙刑事キャラバンてあったな

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 07:18:53.20 ID:ExG/3nqUp.net
>>624
遊び心というより、そうでもしないとセールスポイントがないからじゃない?
にしてもライダーとかハイウェイスターとかディープパープルかよw
キャラバンはかっこいいと思うけど日産車全体はデザイン終わってるよね。
セレナもエルグランドも売れる訳ない。
ノア、アルファード買っちゃうよね。
日産で評価出来るのは昭和の時代の車とGTRとパイクカーシリーズだけだな。
ブタケツを現代に蘇らせたら話題になると思うけどね。
売れるかどうかは別として。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 08:03:35.12 ID:TItqwd2X0.net
>>626
昭和の頃も大した車無かったけどね。
ガゼールとかリベルタビラとかローレルとかw

901運動の頃がちょっと特別だっただけ。全体として見れば昭和の日産は
クソ車が多い。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 08:26:47.33 ID:ExG/3nqUp.net
>>627
いやほんとその辺はクソだわなwwww
俺が言ってんのはブタケツ、箱スカ、330、ケンメリ辺りよ。
ローレルメダリストとかJフェリーとかクソですわ。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 08:58:24.83 ID:Y3Tx4qxZd.net
Jフェリーはクソだったなw

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 09:20:13.23 ID:TItqwd2X0.net
>>628
ケンメリ乗ってたけど、なにひとつ良いところのない車だったよ。
当然GT-Rじゃないけどさw

R32のGTS-tMは最高。公道走れるカートだった。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 10:03:41.83 ID:Tz3Y3khz0.net
今ケンメリGTRの相場いくらだっけ?
とんでもない値段ついてるよな。

話が脱線したが、キャラバンもハイエースを徹底研究した割には売り上げサッパリだし、日産はもっと頑張ってもらわねばいかん。
ハイレグみたいなハンドルと交換出来ないシフトノブはどうにかならんかね。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 10:29:31.96 ID:hH1Kiprr0.net
若い頃車に金かけた奴は最終的に軽に行っちゃうのがよくあるパターンなんだよなぁ。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 11:26:02.82 ID:Tz3Y3khz0.net
>>632
それもうやり切っちゃって車は別にいいやって事だよ。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 19:51:07.05 ID:lTGaWIaCp.net
それは車が好きじゃないか金銭的に厳しい人生か

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 20:08:03.78 ID:1faSkbwQr.net
それは何も考えず欲求に任せていた状況から、多少なりともその先のことを考えて身の丈にあった生活になったから。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 09:16:34.37 ID:bfLBhEL8d.net
E24のリムジンの程度いいの見つけた

E24ワゴンて、乗り心地的にはどうなの?
サスとか詳しくないからわからないけど、いまのバンよりは快適?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 11:15:26.83 ID:tiov39nq0.net
635に一票

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 13:24:08.47 ID:64W6nm1pp.net
24リムジンええな。
最高にクールや

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 14:10:58.34 ID:tiov39nq0.net
昨日、去年に引き続きユーザー車検いってきました。/
ついでに近くにスタンドでオイル交換してもらったら、1時間ちょっともかかって、なんかあったんか?と疑ってます。
エレメントとまとめて17820円なり、、、
DL-1って高井のな 1650円の7リッターだったみたい。。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 14:13:59.37 ID:tiov39nq0.net
モノ太朗でみたら20Lで19690円だった。。。
やっぱ次から自分でやろうかな。。。上抜きになるけど。。。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 15:13:11.84 ID:FEj8rEelM.net
Amazonならもっと安いぞ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 16:09:41.98 ID:FiFYDPuT0.net
トヨタ純正のDL-1で0-w30で12000円だったよ
自分でやるのがベスト
廃油はポイパック買って処理してる
廃油ストーブを持ってる所へ持ち込んでもオッケー

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 16:24:59.99 ID:4Y9Zk04RM.net
DL-1はトヨタ純正オイルが安い。しかも100%化学合成。
アンダーカバー撤去すれば下抜きも楽々。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 17:53:54.70 ID:ibFG+FTD0.net
>>639
クッソ高いな。店舗によってまちまちだが日産デラでもエレメント入れて1万くらいだぞ
あとエレメント込みなら8L弱は使うはずなんだが

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 18:36:08.97 ID:zoEDCICR0.net
100%化学合成たってハイドロクラッキングだろ?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 21:08:21.84 ID:4Y9Zk04RM.net
オイルといえばカー用品店でオイル交換+無料点検頼んだら
冷却水無くてってたんで入れときました〜!って言われたわ。
冬寒くてチェックしてなかったけど、夏場干上がるの早すぎだろ…

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 22:59:21.23 ID:06SMpSqha.net
ハイドロでじゅうぶんや

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 23:06:30.16 ID:qFe1Ksqw0.net
車線外れたら警報鳴るってやつ全然反応しないんだが。。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 23:46:21.91 ID:biEHdEi+0.net
>>648
そんな装備ないでしょ。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 23:59:27.13 ID:ibFG+FTD0.net
キャラバンのエマブレはミリ波のみでカメラがないから車線逸脱警報は付いてないわな

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 00:00:51.05 ID:qvQibYlv0.net
ガーン!まじですか。。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 00:03:19.30 ID:L14YRwNZM.net


653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 00:25:05.82 ID:jYVgY8Gx0.net
>>651
ドンマイw
まああったところで大して役に立たん装備だから気にすんな

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 06:46:36.35 ID:BLy6wtIb0.net
>>647
実際ハイドロで十分だけど、書き込んだ本人が分かって無さそうだったからね。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 07:00:27.79 ID:vYm/K9LN0.net
>>651
C27セレナに付いてたけど警告音が鬱陶しいだけでしたよ!設定でしないにしてました

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 07:32:51.60 ID:dLMptLcQ0.net
>>651
そもそもどこでそんな勘違いをしたんだw

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 11:25:35.60 ID:dWn+uG/S0.net
>>647
すまん
この「じゅうぶんや」という意味は
ハイドロクラッキング を ハイドロ といえばいいんじゃね?
という意味なのか、
100%化学合成でなくてもハイドロクラックオイルで十分じゃね?
という意味なのかどっち?

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1187048431

この話 読んでおもろいな。。。
この話ででてくる、100%化学合成なら 値段も高そうだ。。
どれくらい違うんかな?

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 11:27:31.80 ID:dWn+uG/S0.net
>>656
実はワシも買うときに大分メーカーに聞いたよ。。笑
youtubeでも調べたし、、、NV350確か即席パネルの壁にぶち当たってたような記憶が、、苦笑

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 17:14:36.43 ID:EbA8b9uua.net
>>657
もちろん使うオイルを指して言うたんよ
レースで酷使するわけでもなく普通に乗る分にはハイドロクラックオイルで十二分に役目果たすしね

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 18:32:56.76 ID:kGSaKIzyM.net
>>654のクルマはレーシングマシンなんだろうさw

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 18:45:34.70 ID:BLy6wtIb0.net
>>660
誰でも最初は知らない事もあるさ。
恥ずかしかったからってそう言う言い方するのは良く無いな。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 19:09:53.06 ID:dSnxOBNX0.net
それな

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 10:28:08.37 ID:6RRorTGq0.net
マジで、ハイエースで全日本ラリーに出てる人いるからねぇ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 23:30:54.66 ID:YrAt7qpn0.net
スパロンDXだけど、助手席の外し方分かる人いますか?
フード上げてみたけど、裏側にボルトとか見えない・・・

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 00:20:58.10 ID:RGTNbEBJ0.net
まずカバーをめくります

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 10:13:58.86 ID:vMashXs6M.net
>>664
基本上からボルト止めだと思うけど
フロアマットめくっても無理?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 12:25:27.69 ID:h5/+MV7gd.net
>>664
最初に言っておくわ…
口悪くてすまんな
あんた目付いてるんか?こんなに堂々とボルトカバーついているのに
https://i.imgur.com/8YPSLIG.jpg

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 14:29:04.32 ID:9zksncqvM.net
>>667はツンデレ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 16:55:09.96 ID:/JphagSU0.net
>>667
わざわざ写真まで晒してくれてありがとう。
もちろんそれは発見したけど、それ一本で固定されてるわけじゃないよね?
他が見当たらん
もうちょい探してみるわ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 18:08:01.51 ID:dJyDefIn0.net
PGXのみなさんはドリンクホルダーはどうされてますか?コンソール前に取り付けするタイプだと、灰皿とペットボトル保冷が使いにくくなりそうで…
おすすめをお教え願えるとありがたいです!

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 18:16:41.31 ID:7KylS7oI0.net
>>670
俺はセンターコンソール前に付けるタイプをMDF切って自作した
市販品のを参考にして作ったからパッと見は既製品のようにできたよ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 19:35:08.85 ID:2VNN2Scp0.net
>>670
まずタバコ辞めることで一つ解決
ペットボトル保冷部分へのアクセスが運転中に必要かどうかがもう一つ
長時間の移動でもこまめに休憩すればドアポケットやコンソール後で充分じゃね?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 21:03:36.08 ID:N2O4AEy20.net
>>669
シートカバー付ける時に外したけど昔過ぎて忘れたが確かボルト外して前にスライドかなんかだった用な…かなり単純な仕組みだったと思うよ多分エンジンフード開けて無い
スマン歳なんかな記憶が

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 21:13:11.33 ID:N2O4AEy20.net
これでどーだ!
https://i.imgur.com/sDv9LOR.png

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 09:31:42.87 ID:wH3O40MxM.net
このスレの住人めっちゃいい人多いな。
殺伐としたハイエーススレとは大違いだ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 11:33:51.69 ID:NWYiYSHA0.net
おれハイエース、NV両方持ってるけどそれは間違い無いと思う
あっちはマウント取りに必死過ぎて痛々しいからね所詮は貨物車なのにあの思考回路は謎だわ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 11:47:01.73 ID:B2EXQxGia.net
>>670
これを今使ってる
https://i.imgur.com/W7LJuuR.jpg

保冷もそんな使わないし手元で簡潔するから便利かな

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 12:00:29.69 ID:7fJ1uf4d0.net
>>674
マジか!
本当に左上のボルト1本なのか!!

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 12:40:45.51 ID:As5lLrOmp.net
>>677
それたしかK-TAKAだっけ?
便利そうだなと思ってたけどなかなかいいお値段するよね

ついでにワイの渾身の自作品も見てやってくれw
俺の場合保冷はこのでっかいので使ってる

http://imepic.jp/20210614/455810

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 13:38:29.95 ID:C+4V/LhM0.net
>>679
渾身すぎるやろーー。
もうちょっと 自作派に 希望の持てるやつにしてくれん??

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 14:41:32.54 ID:QlOrtk6pp.net
そりゃハイエーススレは人数多いからな。
変な奴も多い。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 14:57:57.48 ID:NWYiYSHA0.net
変な奴も多いじゃなくて変な奴が多い

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 15:25:03.45 ID:EwS0Bxnq0.net
>>671 自作すごいですね!自分は不器用で上手く出来る気がしないです…

>>672 ごもっともでございます…

>>677 K-TAKAさん良いですね!検討してみます

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 16:16:38.58 ID:OjCp3Q0Tp.net
誰か親切な人ーー!!
光軸調整するネジのところのゴムのフタのパーツNoを
教えてくだされぃーー
外す時にどこか宇宙の彼方に飛んでった

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 18:28:42.12 ID:As5lLrOmp.net
>>684
たぶんこれかな?

01658-00541 カバーホール

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 18:41:59.53 ID:OjCp3Q0Tp.net
>>685
うおー!コレです
あざます感謝!!

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 18:33:34.88 ID:eXsx5K0K0.net
E26も来年でデビューしてから10年か
そろそろビッグマイナーチェンジが来てもいい頃だな

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 23:03:11.87 ID:bfItqDkwM.net
仕事でバネットから乗り換えたが、最高

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 19:41:08.50 ID:Ng43vQ0n0.net
PGXの純正コンソールの肘置きが硬いので、何か購入しようと思うのですが、オグショーのカバーやネットショップのレザーカバーなど、これ良いよ!ってありましたらお教え願えませんでしょうか

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 00:01:46.34 ID:VP+asBgg0.net
みなさんATFって交換してますか?

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 00:09:14.21 ID:/Mf0OAdEM.net
してます!

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 06:23:37.63 ID:ZiH6YSV60.net
8万kmで交換した

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 21:15:35.35 ID:Pny6nnWX0.net
ATFとデブオイルを車検毎に交互に交換
今年ATF交換したら翌年はデブオイル交換翌々年はATF交換、翌々々年はデフオイル交換

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 22:59:16.44 ID:c9QMqVTx0.net
これは欲しーーーーと一瞬おもったが、、、
ttps://car-moby.jp/article/news/new-model/canoo-mpdv/#EVMPDV

やっぱり、タイヤより後ろに運転席があるとNV200を見かけ上だけ箱型にしたのと同じになるんだな。。。
残念。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 23:56:42.12 ID:log+G2zoM.net
LSDニキはデブオイルやっぱ5000キロ毎交換?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 04:53:41.66 ID:mQ53BJTa0.net
NVはノンスリ入れてないから俺にはわからん
ハイエースはハチロク用のトルセン流用してるからノーメンテナンス

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 05:58:32.95 ID:o6TMog2Q0.net
NV350のDXなんだけど
運転席から使えるゴミ箱がなかなか無い
みんなどうしてんの?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 07:15:23.85 ID:MHqVMURL0.net
>>697
灰皿にコンビニ袋引っ掛ける!
メッチャ使いやすい最高!
異論は認める!

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 07:30:45.91 ID:IDy3D7wvM.net
>>697
シフトレバーにコンビニ3円袋ぶら下げてる

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 08:14:04.81 ID:L4QpNzQP0.net
>>694
ええな
このくらい振り切ったデザインはなかなか出てこない

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 08:57:01.81 ID:afIhXlozM.net
>>697
カーメイトの傘入れショートをドアポケットに刺してる
あと同メーカーのビニール袋を挟めるタイプの四角いゴミ箱をフロントのセンターシートを倒した後ろに置いてる

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 13:14:14.83 ID:Ks+v8+KI0.net
>>697
699と同じです!

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 13:44:03.21 ID:o6TMog2Q0.net
>>698
>>699
なるほど、ありがとう

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 13:45:10.60 ID:o6TMog2Q0.net
>>701
>>702
ありがとう

なんか4つアンカー付けるとエラー出るので分けました

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 14:49:24.96 ID:ESSnBC/xd.net
前席のエアコン送風口にオススメのドリンクホルダーありますか?
出来ればメジャーなホムセンあたりのだと助かります。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 17:29:58.29 ID:BuAMe5n4M.net
ないんだなそれが(写真略

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 18:45:51.22 ID:grXl30vfd.net
>>705
好きなの買いなよ…
只強力両面テープも買うんだぞ!

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 20:20:40.02 ID:oyRWlALf0.net
>>706
ないよね。。。。。
何処にでも向くのはいいんだけどね。。。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 21:51:01.61 ID:KBoxdqdN0.net
カーメイト の丸型専用買いました
最初は右に付けたけど、展開するとウインカーレバーに干渉(あたるわけじゃないけど隙間がない)
次に左に付けたら、ワイパーレバーに干渉…頻繁に動かすわけじゃないので定位置にしました
で、エアコンの風が顔に当たるのが気になり、底部分をテープでメクラにして使ってます

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 00:08:12.79 ID:rW+gF7EY0.net
>>709
あるんだーー。と思って見てみたら、、、
高!!!!!
ジェット機みたいでカッコいいけど。。。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 00:15:13.56 ID:Elp+/i60M.net
俺はカロッツェリアの置くだけ充電器ついたホルダーつけてる。
慣れるとかなり便利

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 00:16:21.68 ID:Elp+/i60M.net
あっスマホホルダーじゃなくてドリンクホルダーかすまん…

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 18:52:33.23 ID:Ec+wpeP5M.net
社用車で新車導入されたけど、いざ機械を積んで出張に行こうとしたらフックが無くて焦った。
あわててアイボルトを見繕って取り付けたわー。
言い方悪いけどコストダウンだなこれ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 00:55:21.18 ID:X9IuIAP+0.net
フックで改めて思ったけど、、、
後ろの牽引フックってないのね。。。
他社を引っ張って走れないやん。。。バンパーをつぶすつもりでやるのは、きつい。。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 01:29:54.17 ID:H8xN0LmpM.net
ユーティリティナットにテンションかけると内側に膨らんでくるぞ
バイクみたいな重量物を固定したら抜け落ちそう

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 10:05:35.90 ID:aL7/+lRy0.net
>>715
中古で買ったオレのは一ヶ所むしれてたわ
だから、バイクを固定する用にナット数カ所にまたがる長いアングルを固定した

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 10:17:04.48 ID:BeqMZ/hB0.net
>>715
実際問題、車内にフック無いし重量物はどうやって固定することを想定してるんだろね

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 11:42:25.92 ID:F9Tbp4Ltd.net
>>714
マジかよ! 確かめもしなかったわ
当たり前に付いてるものかと思ってたよ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 12:53:25.90 ID:4iuqvxDo0.net
リーフスプリングの後ろ端に牽引ロープとか絶対バンパー歪むわなw

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 14:03:43.89 ID:tjOD06NyM.net
>>717
バイク積む人は床に穴開けてボルトとフックだよ。
これは昔から変わらない。
トランポ DIY とかで検索すれば出てくるよ。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 17:21:57.91 ID:VrGhpSyCM.net
ハイエースは最初から架装用のネジ穴切ってて感動した

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 19:35:36.30 ID:aL7/+lRy0.net
>>721
NVもフレーム後端にヒッチメンバー付けるためのナット仕込んであって
ボルトオンで付けられて感動した。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 03:44:14.54 ID:jYeFPNic0.net
キャラバン用ルーフキャリアを固定する為の屋根のネジ穴は水平に一直線ですか?
傾いていてもいいのですが、コの字型の棒か角パイプを取り付けて屋根全面をソーラーパネルにしようと思っています。

キャラバンの屋根面積を全面使えば夏に家庭用エアコンを常時稼働できますか?

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 04:18:09.77 ID:KzaNwQIU0.net
>>723
キャラバンで電気貯めて家で家電を使うの?
それともキャラバンにルームエアコン積んで使う?
どっちにしろ車の屋根面積程度じゃ大して発電しないしソーラーで電気使うのに必要な設備ちゃんと調べた方が良いよそうすりゃそんな考えは起きない笑

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 07:55:18.81 ID:TMSv9rFxM.net
ダッシュ村みたいで面白そうじゃん!DIYは試してなんぼや!

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 08:26:49.74 ID:O8y8n+9J0.net
>>723
屋根全面じゃ無いけど、後ろ半分にパネルを置いた(235W二枚)
そのステーとオーニングのステーを共有するために、糸を張って計って一直線になる
台座を作ったけど4つとも別々のサイズになった。(前後が下がった緩い円弧になっている)
今思えば同じサイズの台座を作って上に載せるアングルに合わせて
カラーの長さを変えて調整すれば良かった。パネルだけならサイズ違いのカラー
だけでいいかな?

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 08:27:21.04 ID:O8y8n+9J0.net
>>723
うまくサイズを選んで全面を覆う様に置ければ、1kW分くらいのパネルが設置できる
だろうから実効でも500Wくらいは出るんじゃ無いかな?
起動時とかもっと食うだろうから、当然サブバッテリーは別に要るけど
巡航運転になれば晴れていればサブをほとんど減らさず常時稼働できると思うよ。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 08:48:07.45 ID:n/s8lxbh0.net
鉄腕!DASHで、ソーラーパネルの電力でどこまで走れるか企画を昔やってたね

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 09:51:23.23 ID:XWlMjwaxd.net
だん吉号ね

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 09:53:19.55 ID:u9zIRIY4d.net
今の リチウムイオン電池で やったら どんだけ走るかね?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 11:40:12.54 ID:MQVGCVPCM.net
発電能力以上の消費は電池が変わろうが関係ないね。
リチウムイオンは鉛より5倍エネルギーを溜め込めるらしいから満タンスタートなら5倍ぐらい走れそう。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 11:43:26.99 ID:OWoELlAMM.net
>>723
完成したらアップしてくれよな

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 14:38:36.28 ID:uwwICmAI0.net
>>723
家庭用エアコンって単相100vのもんで6畳のもんでも2.4kwくらい使うみたいだからちょっと無理かもね。。。
でもNV350の屋根をソーラーパネルで覆う発想は、自分も考えたことがあるし、おもしろそうなので、完成した教えてね。。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 15:33:39.82 ID:O8y8n+9J0.net
キャブコンやバンコンに家庭用積んでる人結構いるけどね
キャンプサイトで給電されるとき専用なのかな?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 15:58:55.80 ID:jYeFPNic0.net
>>726
教えてくれてありがとう。
別にチャンネル鋼材を使わなくても、頭ナシの全ネジスタッドボルトでナイロンナットをかけておけば十分でしょうか
>>727
o(*゚∀゚*)o wktk
>>728
それは発電機詐欺と聞いたな、あれが実用になるなら世の中ソーラーがプリウス並みに走っているよ笑
>>733
それは冷房能力の話では?2.4kWって2400Wですよね、100Vコンセント一口の限界15Aで1500Wを越えていますよね?

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 16:04:32.10 ID:uwwICmAI0.net
>>735
ほんとだ、失礼した、11畳用で920W くらいだった。。。
動かせたら レポート よろしく。wwww

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 21:41:16.80 ID:+JrNRy820.net
無知がそれらしく

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 22:32:21.38 ID:zbtePu2h0.net
家より先にとりあえず車から再生可能エネルギー
サブバッテリー積むスペースはいっぱいあるしパネル設置ベースのネジ山は標準装備されてるし
地下駐入れるサイズのアフターパーツメーカーさんはよ!

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 15:08:00.64 ID:C9ZNnu2m0.net
今日はキャラバンを洗車したんですが、バスマジックリンが一本じゃ足りなかったです
ボディ-デカすぎw

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 18:49:27.66 ID:uWCnhKla0.net
バスマジックリン?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 21:07:56.82 ID:CoousLy50.net
大きめのユニットバスみたいなもんだからな

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 18:36:26.22 ID:YM+6MAub0.net
だれうまw

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 09:54:40.30 ID:IVYIj9KD0.net
みなさん燃料フィルター変えてますかー?(ディーゼル)

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 22:20:36.64 ID:+n4Q5IY90.net
かえてませーーーーん。。
4年目 走行30000キロ 

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 19:36:40.11 ID:taU81na/M.net
アライメントとって空気圧を適性+ちょい高めにしてんのに
タイヤの肩まで接地するのはもしかしてショック抜けてるせい?

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 21:53:34.03 ID:Qt+vLr+D0.net
フロント右?

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 22:05:23.72 ID:4u4ihfOr0.net
>>723
プロペラ付けて風力も使えばいいんじゃね

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 22:15:33.68 ID:XHEOI2tPd.net
>>723
今アマでDCクーラー売ってるよ
インバーターの変換ロス考えると家庭用は貴重な電力の無駄遣い!

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 23:04:47.44 ID:03DsIYgaM.net
ダーククロムって乗り心地いいの?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 23:43:03.86 ID:JQ6TQwww0.net
貨物車なんでお察しください。グレード間で大きく変わることはないです

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 08:17:42.62 ID:vuelJEDNd.net
この青いやつ試した人いる?
https://i.imgur.com/NRlb42I.jpg

是非、感想聞かせてください。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 08:47:29.33 ID:gkueSSi70.net
>>748
DCクーラー検討中なんだが、室外機の設置場所と24V化で悩んでる
サブバッテリー12Vで構築したんだけど、DCクーラーも12だと極太ケーブル
引き回らないといかんよね? ACのコンパクトなやつもあればいいかな?
とかも思ってしまう。インバータの変換ロスと12Vの電圧降下どっちがシビア?

間をとってせめて24V化かなぁと

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 09:44:50.20 ID:JfWT5a6k0.net
それ+リーフバッファプレート

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 18:05:58.63 ID:P4QAKA7OM.net
>>751
ハイハイ! 車高下がるかな?って目的で買ったんだけども
荒地の突き上げが貨物→常用位に快適になってびびった。

その30分後にコレごと撤去して今ゴム無しですわw

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 20:08:46.65 ID:eS5nbVtNd.net
>>752
理想は24v化ですよね
でも走行充電を考えると難しい
自分ならサブバの位置をクーラーに近くに持って行くかなぁ…
室外機はDCクーラーのやつは縦置き横置き選べるしなんとかなるんでない?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 20:13:19.21 ID:gkueSSi70.net
そうか、走行充電か
オレは全部ソーラーで賄ってるからそっちは問題ないです

室外機の置き場所を悩もう。あと2年くらいうちには付けたいな

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 07:58:15.89 ID:MLGTmJ3dM.net
スペアタイヤの場所室外機にピッタリやん?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 09:59:33.91 ID:LA3T6NyY0.net
何度もスペアタイヤで助かってるから、降ろしたく無いなぁ
しかも、バーストやポッコリでパンク修理キットじゃ対応出来ない場合の方が多かったし

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 15:20:38.11 ID:FDqg2XuLr.net
https://youtu.be/k0Upw8TrxHY

1000ワットソーラーパネル搭載ハイエースかキャラバン

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 12:44:52.90 ID:S4TZKnQaM.net
現場駐車場
昼休憩だけど、リアエアコンから熱風しか出ない

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 12:56:07.91 ID:m9AKqMqX0.net
>>760
故障?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 14:12:00.31 ID:N+ReuVCB0.net
>>760
ハイエースのエアコンのつもりでリアヒーターのスライドスイッチを入れたら熱いって怒れたなぁ

あれはエアコンじゃなくて排ガスヒーターでしかない。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 07:06:38.69 ID:mUaQ2sgfM.net
760だけど、日中暑すぎたからかな?
あと車体が黒ってのも多少影響あるのかな
夜とかは普通に冷えるんですよねー
夏本番になると日中はキンキンには冷えないです

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 07:09:38.65 ID:xrVxjJLLM.net
排ガスヒーターって何よ
構造はキャラバンと同じだろ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 09:10:00.93 ID:X6NfW8iy0.net
1BOXバンで初めての夏だけど、、暑いね…
車内の広さに見合うエアコンは付けられないんだろうか

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 09:55:51.91 ID:P8AVBUQCd.net
宇佐美でガス入れたら寒いくらい冷えるぞ
ディーラーは何故かあまり効果無かった

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 09:57:29.26 ID:P8AVBUQCd.net
それとこれで夏は余裕で乗り切れる

https://i.imgur.com/0IJCi9m.jpg

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 09:59:25.01 ID:P8AVBUQCd.net
>>754
サンダーで切っちゃって大丈夫です?
リアの後ろ側だけ排除ですよね?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 10:39:18.08 ID:ISemQoCjM.net
車体白パールだけどキンキンに冷えるだろ
フロントガラス真っ白で送風口周りは結露する

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 14:04:13.19 ID:LAQzA2ye0.net
結露もだけどエアコン付けとかないと、めちゃフロント曇るの俺だけですか?フロントガラス曇る→デフロスター→結露の繰り返しでイリイリするぅ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 16:09:38.83 ID:gyK/Q8LM0.net
空気を内循環にしてるからじゃない?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 19:31:36.47 ID:LAQzA2ye0.net
>>771
少しでも燃費良くしようと空調を消しているのですが、デフロスターを外気循環で使用してから消すので、フロントガラスに外気当たって曇らないはずなのになと思っています。内気循環ランプ消えてても上の方がめちゃ曇ります

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 21:38:42.27 ID:WuO4E5LF0.net
>>770
冬の話よね?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 21:40:45.07 ID:vwQ05xcI0.net
>>772
ガソリン車?ディーゼルなら燃費気にするだけ損だぞ
ガンガンに冷やせ ダークグレーメタリックだけど余裕で冷えるぜ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 22:31:27.00 ID:1pVZYg0LM.net
>>768
俺はリフトあるから上げて全撤去したw
言う通りフロントはトランプ1枚くらい隙間あるから、リアだけでも体感できると思う。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 02:26:28.75 ID:fg6VxMi2d.net
>>773
4月末に納車して最近までです。汚れが白く見えるのかと思ってましたが違いました。

>>774
ディーゼルです。分かりました!ケチらずガンガンエアコン使います。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 06:11:39.70 ID:LGlRKcto0.net
仕切りカーテンコールして、屋根床断熱材入れて、窓にはサンシェードしてるから昼寝する時でも弱でも毛布要るくらい寒い。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 07:26:35.11 ID:JD01VNojM.net
>>776
結露って温かい空気が触れてするものだけど、外側が結露するの?

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 07:51:46.79 ID:lyR6tdM6M.net
内外どっちもガラス曇るのは汚れてるからだって洗車マニアが言ってたな

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 09:53:23.79 ID:LWGXFGp50.net
たしかに現場車で窓ウロコだらけの車はめっちゃ結露してるな

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 19:46:01.30 ID:1HPjaIEf0.net
>>778
外側です。デフロスターで冷気当ててるとします
ワイパーすると虫の死骸が白く延びてとても不快です

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 10:11:04.15 ID:LsT/irTn0.net
トンネルとか湿気多くて、車内より外の方が気温が高い場合はガラスを冷やすと
外が結露するのは当たり前だわな

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 08:11:50.10 ID:BiKoRSSYp.net
なんかリコール出てるね

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 08:36:46.97 ID:Cygo1l7cp.net
トルコンの交換w特定エラー検出の個体はミッションも交換wもうすぐ10万キロだからセットで交換して欲しいわ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 09:57:36.44 ID:4r5jXDFW0.net
リコール 当たっとるwwwwwwwwwww
エラーはでてないけど、ミッション壊れかけ。。。。とかいらんでーーーーー。www

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 12:52:05.19 ID:J26MBador.net
冷却水減るのとかマフラー異常に錆びて朽ち果てるのとかもリコールしろ。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 15:44:16.89 ID:W+vfrnHWd.net
辛辣でワロタ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 17:13:24.72 ID:JP2LpryN0.net
あと水温が上がりずらくてヒーターの効きがいまいちなのもリコールしろ。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 18:16:48.57 ID:PzJ140CGM.net
原始時代みたいな寒いヒーター
クソベアリングのせいで唸りまくるデフ
減り続けるクーラント

冷静に考えてやばいだろ、、、

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 19:33:24.99 ID:UOV2PrKP0.net
故障が多いのけ?
バネットから買い換えなんだが、20年大きな故障も無かった事もあり、今度も日産にしょうかと思ってたが悩む。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 20:05:45.66 ID:SjG3UtkL0.net
俺は28年式の前期乗りだけど故障とか不具合一度もないから大丈夫大丈夫

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 20:22:51.28 ID:rMyLXKQc0.net
オレも中古の2013年式、買った時にパワステポンプ修理して以降なんも不具合ないな
まぁ、クーラントは見たら減ってるけど、その時足して終わり。

ヒーターも効くけどな

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 20:33:11.00 ID:UOV2PrKP0.net
アドバイス有難う!
安心した。買う。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 20:51:31.98 ID://ep46LRd.net
>>790
マツダ製とは違うから不安はあるな

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 08:16:28.55 ID:aDmPrPhVd.net
一番右側のリング状の送風口が何度組み直しても、コトコト音が止まらないストレス
以外は全く問題ない

ヒーター効かない人はクーラントの濃度下げてもダメ?

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 16:42:56.26 ID:2Fes75jjM.net
すみません、質問です。
最近、キャラバンDXを購入しましたが、ガッツミラーを交換しようと思ってます。
DCUATRO スタイリッシュアンダーミラーのような社外品の格好の良いフロントアンダーミラーは無いのでしょうか?
捜しても後期のキャラバンにはDCUATRO製は車検に通らないと言う事なので困ってます。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 19:05:35.67 ID:i/z+sjUP0.net
たとえ車検対応謳ってても車外に変えただけでグレーになるから好きなの付けて車検で戻すと良いと思う

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 20:34:05.63 ID:H/NkGau80.net
ガッツ外したいなら完全に取っ払ってカメラつけるのが一番スマート
おれはガッツ見やすくて好きだから外さん

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 23:03:39.75 ID:6TYf+5ASM.net
>>795
冬場はファンカップリングのせいで過冷却になって無力なのです…

>>798
洗車するには邪魔だけどガチで見やすいね。乗用車乗った時の不安感よw

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 00:44:26.35 ID:eMWPciZQ0.net
質問させて下さい。
プレミアムGXを購入しましたが純正サイズの15インチのままでオススメのホワイトレタータイヤはありますか?
当方タイヤに詳しくなくどのサイズまで履けるか等ご教授頂けると助かります。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 01:13:57.57 ID:5NliU5dZ0.net
>>800
定番だとトーヨーH20、グッドイヤーナスカー、ヨコハマジオランダーあたりか
最近だとファルケンもホワイトレターのがあったね
サイズは前後とも195/80R15 107/105でいいかと(純正だとロードインデックスが前後で異なるから高い方の数字に合わせておけばおk)

でもホワイトレターは汚れるとみすぼらしいし手入れ面倒だよ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 07:29:20.30 ID:xtfWhlgqM.net
ガッツだぜ!!

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 08:00:22.94 ID:WPjlP+uMp.net
ロードインデックスが前後で異なるは前にもここで見たけどハイエースの時は前後で違ってたけどキャラバンは新車でついてタイヤは前後一緒だったな。もしかしてグレードによりけり?

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 08:35:36.57 ID:7d+TcMSAM.net
その通り!

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 09:03:43.00 ID:zaXx6aci0.net
>>798
見やすいか?
ドアミラーも嫌いだから、ガッツミラー外してハイエースのバンミラー付けたった
バンパーの前とかもガッツより遥かに見やすい

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 10:01:18.47 ID:9N+d9CXh0.net
車検の代車でアラウンドビュー付きを乗ったけどスッキリしてて見た目はいいけど使いたいタイミングでいちいちミラースイッチ操作するのは不便だわ
個人的にはカリフォルニアミラー?だっけかあれが好きだった見た目はともかく使い勝手は良かった

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 10:03:36.49 ID:5KiQuuT70.net
台車でルームミラー(バックミラー)がカメラのやつ乗ったけど
凄く違和感があったな
キャラバンにもあるんかな?

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 10:04:08.12 ID:5KiQuuT70.net
代車ね…

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 10:33:41.14 ID:zaXx6aci0.net
>>807
オレはミラーがディスプレイのやつを付けてる。カメラはリアゲートに。
荷物満載が多いから、多少違和感あったり、距離感違ったり、夜間はライトで幻惑
されたりするが、何にも見えないより遥かにマシ。薄暗い時は肉眼より遥かに明るい

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 13:38:50.21 ID:WtBftusKM.net
デジタルインナーミラーつけた作業車乗ってるおっさんが
歳とるとピントの切り替えがキツいって言ってたな

天井まで積載した時とかめちゃ便利なんよなー

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 23:40:58.37 ID:eMWPciZQ0.net
>>801
亀レスすみません。参考になります色々調べてみます!
キャラバン乗りは親切でありがたいです

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 12:06:49.87 ID:RkVhTqEM0.net
タイヤの話題が出たので便乗して
皆さんはホイールは純正から替えてますか?
ホイールとタイヤを替えてアウトドア感を出したいのでお勧めがあったら教えてください!

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 13:33:10.07 ID:W0kyKPVqM.net
新車受領して、家帰ってきてそのままホイールキャップ捨てたw
今は純正テッチンにRV503履いてる

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 13:47:11.51 ID:PxTx5srld.net
ウチは純正キャップ外しにナスカー
安いしこれが一番

キャラバンに金かけ過ぎるのはなんか痛々しい

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 14:25:17.00 ID:xZfkGaiOp.net
俺はライダー純正アルミだわ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 14:57:32.45 ID:Q1KsXIpI0.net
夏用はハイエース用の オフセット+38のモノを付けてる。。ただしフロントが3mm?くらいはみ出るので、ディーラーに入庫拒否られます。
(今回のリコール大賞いただいたので、持っていきたいのですけど、タイヤ交換めんどい)

冬用は純正キャップもそのまま、、、

4駆だから、ハブむき出しは 気持ち的にダメ。。。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 16:02:32.01 ID:kXMgSq6Sd.net
キャラバンで釣りされる方で、カーメイトのロッドホルダーデュアル8ワイドIF18を付けてる方おられますか?
アルミのタテ桟もヨコ桟も緩むんでまいってます…

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 16:11:51.63 ID:rJ9kZM1c0.net
よくあるらしいねそれ
緩んで形が崩れてくるんでしょ?
ボルト止めならシールテープ使うかネジ緩み止め剤使うしか思いつかない
緩み止めはよく見る青いアレ(多分ガッツ止めるネジもこれ塗ってる)
ボルトじゃないならリベットやタッピングで打ち抜いて固定

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 06:43:10.90 ID:yEuqWaiAM.net
>>812
オプションカタログの社外品にある
ステイヤーVAN
ウェッズのプロディータだけど安くてお勧め
雰囲気変えるにはもってこい
1本7〜8kあれば買えるよ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 06:57:43.84 ID:3os8eSEyd.net
これが、そんなに安いの?

https://i.imgur.com/0EbkMzR.jpg

早く言ってくれよ兄貴

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 06:59:12.17 ID:3os8eSEyd.net
コイツをマットブラックに塗っても良さげだね
連投スマンコ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 11:01:20.64 ID:CajPB+bDd.net
>>818
ありがとうございます。メーカーにも問い合わせてみたいと思います。最悪、アングルでボルト取りします!

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 15:49:02.71 ID:O1hyuS8o0.net
今日 代車のナビが9インチで大きくてとってもよかった、デイズにうまくはみ出てついていたけど、
あんな感じでNV350にもつかんかな???

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 16:52:38.04 ID:xJ3MRR6wp.net
>>823
8インチなら社外で取り付けできるキットがある
9インチはパネルとか加工して取りつけてる例あり
10インチのフローティングタイプならキットも加工も不要
アルパインならキャラバン専用モデルもあり

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 18:56:40.91 ID:F8KeEJ8YM.net
横並びになったNVがフローティング画面のナビだったなあ
最新型の外車みたいでかっこよかった

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 19:31:30.50 ID:nG4iR/QJa.net
オートマトランスミッションのリベットがリコールて電話かかってきた
今は問題なさそうだけど壊れるのか。。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 12:46:59.33 ID:SqAeYzJrM.net
>>826
最悪の場合トランスミッション交換になるらしいな
作業時間4時間は行くの億劫になるわ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 16:37:52.18 ID:THyYeXug0.net
>>827 日曜日の朝一にリコール出す予定ですけど 2日かかるらしく月曜日の夕方取りに行く予定

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 19:04:22.44 ID:BONALE2kM.net
ミッションぶっ壊れるまで乗ってから交換しよw

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 20:11:46.47 ID:gEoHjWUC0.net
リコール対象ディーゼルのみみたいだけど、ATが違うのか馬力が少ないのが問題ないのかなんで?

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 20:51:08.30 ID:6coY5z7q0.net
ディーゼル用のトルク容量大きいトルコンなんじゃない?

832 :PGXモータース奴 :2021/07/21(水) 21:00:11.04 ID:4rxxoL4n0.net
ちょっと調べたくらいじゃ全く分からんかった…搭載トルコンの型式が違うのかな
自動車関連で働いてるけど、労働者としてもユーザーとしてもこういうのは本当に怖いですね
一山何千というロット毎にリベットの長さの確認を、きちんと管理していないと、まず見つけられないです

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 22:49:50.88 ID:HBMmkLRza.net
技術の日産w

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 07:30:06.02 ID:GXBcjxdFp.net
>>829
こういう事なんだよな。とてもいいサービス

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 10:02:52.32 ID:IKzP4qv50.net
>>830
馬力は大差ないけど、トルクが倍違うから全く別物じゃない?

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 18:50:22.44 ID:3OR79hQOM.net
湧き上がるトクル感

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 08:41:21.90 ID:Ek3/uDE7a.net
ハイエースのMTが完全に廃止になったみたいだけど、キャラバンとコモはディーゼルも含めてMT残るよね?

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 11:09:34.53 ID:JbiDoBz7M.net
残りますん

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 20:58:01.69 ID:2Fl6iQoU0.net
>>837
そうなん?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 23:33:26.90 ID:mQ8vhAav0.net
>>839
7月の最新のカタログからはMTの設定が消えてる

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 07:04:43.10 ID:vT1S3qulMFOX.net
YouTubeで変更点全部説明してる動画あったわ
内容は全く覚えてない ハイエース買う気ねーから

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 20:07:37.80 ID:n9Ilg/EL0.net
商用車のCAFE対応期限がもうすぐだから、キャラバンもマイナー来るな

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 22:34:47.86 ID:Gkv1Ygts0.net
マイチェンでディーゼル廃止の悲報は
マジか?

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 23:06:20.78 ID:seKJ6WcQ0.net
ん?そんな噂がでてんのかい?

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 23:15:15.65 ID:FuVtUKmeM.net
キャラバンe-POWER来るか

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 00:16:44.24 ID:fsAHBRW+h
NV200もハイエースも5MT廃止だからNV350も廃止はありえるね
どうせ次はボンネットバンだしラストチャンスかもしれんぞ

総レス数 846
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200