2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

718GT4 GTS4.0 Spyder 8気筒目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 20:01:56.26 ID:Ca/fwzbI0.net
素の718よりずっと高価なGT4 GTS4.0 spyder
納車待ち・購入検討中の人集まってください
肯定的 批判的な人どちらの方も集まってください

ポルシェジャパン公式
GT4
https://www.porsche.com/japan/jp/models/718/718-cayman-gt4/718-cayman-gt4/

GTS4.0
https://www.porsche.com/japan/jp/models/718/718-gts-4-0-models/718-cayman-gts-4-0/

718 Spyder
https://www.porsche.com/japan/jp/models/718/718-spyder/718-spyder/


※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609299206/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 20:05:47.94 ID:vMdh/jUX0.net
価格見て思ったけど、718の最高峰であるGT4と911最下層のカレラってほとんど同じ価格なんだよな。
実際、それほどコストに差があるように見えないのだが。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 21:41:44.70 ID:HNn60Ak10.net
GT4だけど、荷物があまり載らないのは仕方ないけど、運転席、助手席への乗降がとても大変。
荷物をまず先に出し入れして、あとでヨイショと乗り降りする。
これって718シリーズ全て同じなの?
GTS4.0はもうちょっと乗りやすいとか?

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/02(火) 06:04:24.61 ID:xV261DI90.net
フルバケなら妥当
そうじゃないなら体力ないだけ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 01:37:27.12 ID:nLzvBEio0.net
女乗せるつもりならフルバケはやめたほうがいいかも

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 12:58:44.40 ID:3TyXstCO0.net
俺のクルマ乗せた船がまもなくマラッカ海峡をに入る。
今週末にはシンガポールに、18日には豊橋に入港する予定。楽しみだw

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 13:45:07.14 ID:jUfHq2340.net
来年モデルの新色出るかな?ずっと待ちぼうけナウ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 15:29:43.45 ID:vh8M9+hh0.net
ドール乗せるときはフルバケだと安定して助かる

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 16:34:45.64 ID:3TyXstCO0.net
>>7
何色待ってるの?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 19:21:33.89 ID:QAjOkek20.net
>>6
良いなあ何月発注
こっちはやっと5月生産取れたとこやわ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 19:51:39.00 ID:XdLF5ACs0.net
>>10
今5月枠だと、8月に枠が来なかったら2022年モデルになりそうだな。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 20:07:36.13 ID:wGyhnD/t0.net
>>8
ラブですか?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 00:17:32.39 ID:J9MW8nQo0.net
>>11
モデルイヤーって7月生産分から切り替わるのでなかったでしたっけ?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 00:52:00.24 ID:myKLALgu0.net
>>10
9月発注の1月生産。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 08:02:23.69 ID:Xtcd9yaT0.net
モデルイヤー、僕は9月から変わるのかと思ってましたが。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 08:32:48.89 ID:myKLALgu0.net
現行ロットは11月からMY2021になってるはず。
PDKの追加が2021からで11月から生産が始まったっていうから。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 10:44:56.79 ID:/tKT8YvD0.net
>>15
基本的に夏の時期(工場が夏休みの時期?)に切り替わるけど,何月に切り替わるか決まってるわけでもないのでしょうね.

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 11:09:04.30 ID:qr6Zl4g00.net
少なくとも現行は9月頃で、11月ということはない。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 14:45:39.80 ID:S7qfU/wt0.net
カイエンはすでにモデルイヤー2022になってるらしいよ。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 22:28:33.73 ID:YFkz41V90.net
ミッドシップでエンジンが近いからか、いろんな異音がする車だね。
30キロくらいで4速にすると、エンジン開閉の時にカチッ、カチッって音がする。
さすからはゴンゴン音がする。
日本者だと色々文句言われそうな感じがするが。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 01:28:03.95 ID:DhMT96vc0.net
360度ドラレコつけてる人いる?
側面ちゃんとうつるかな

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 15:58:58.41 ID:rJZmtTuI0.net
やっと慣らし1000キロ終わった。
オイル交換して高速で全開いいですか?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 19:15:00.58 ID:Io+jGUe10.net
オイル交換なんかしなくても全開にしておk

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 19:25:54.74 ID:4PfhSVoJ0.net
いつの間にか取説が閲覧できるようになってる

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:04:39.37 ID:92/WeZLJ0.net
納車されて相当経つけど、LEDのダイナミックライト選んだもののちゃんと機能してるのかよくわかってない

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 22:15:06.83 ID:5uARsObC0.net
>>25
LED付いてる実感はある?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 00:38:35.48 ID:ttRaQ5Pu0.net
>>23
そう?
なんとなく最初は交換した方が良いかなと思うけど。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 00:44:53.56 ID:SPPT2ZrP0.net
ミッションオイルも交換した方が良いとかいう話もある。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 01:54:18.78 ID:pHnvxetj0.net
ミッションオイルは4000km弱で交換した
特に汚れてはいなかった
たとえ交換不要と言われても初期オイルは交換せずにいられない

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 12:24:54.89 ID:EZy4zNSRB
4.0PDK 本日豊橋、3月末納車予定。楽しみです。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 14:48:01.16 ID:8djid5qP0.net
>>29
ディーラーでしましたか?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 15:31:01.41 ID:pHnvxetj0.net
知り合いの車屋でオイル持込でやってもらいました

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 17:45:21.18 ID:Z6OuFAT40.net
>>32
ディーラー以外でオイル交換をしたいのですが、オイルは何にされたのですか?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 17:58:31.89 ID:pHnvxetj0.net
>>33
Royal Purple MAXGEAR 75W90と75W120のブレンド

ギアオイルは極圧剤が絡んでくるのでちょいややこしい
ミッションは極圧剤がシンクロを痛めるしリアデフは極圧剤が無いと焼き付く上、最適な粘度も違うし何故か同じオイルで潤滑させる構造してる
相反する特性なのでバランスが難しい

機械式リアデフ入ってないモデルはよく分かんない
このオイルがベストかどうかも分からない
実験中だけど真冬始動時ちょい硬い以外は問題無し

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 18:59:41.65 ID:xyFKYKam0.net
スパ本日豊橋入港した。早く欲しい

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 19:08:12.90 ID:9Dh/yKuy0.net
おめ!

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 20:55:01.77 ID:tOkC/W0I0.net
>>27
PCのサービスが言うには1000kmで交換してくれたほうが
店が儲かるからうれしいけど、実際のところはどっちでもいいんだってさ
気分的な問題なだけで機械的には問題ないらしい
マニュアルにも特に記載はないしな

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 22:27:17.25 ID:fzz01l/o0.net
カーセンサー覗いてみたら、718スパが22台って凄くない! 気に入らなかった?それとも試し買い?金あまりの時代ってこういうことかな。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 23:01:22.36 ID:EPQCWK7u0.net
もうPDK上陸した人いる?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 23:33:03.43 ID:D966n1Rl0.net
カーチュンで上がってるの見たけど
5ちゃんでの報告はまだないね。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 23:51:22.21 ID:S19GhrQV0.net
37>>
プレミア付けて販売益を狙ったが,想定以上に生産台数が多くて大爆死とかでない?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 05:53:07.32 ID:7N8VMkei0.net
>>41
そういうことなんでしょーね。ちなみに991スピードスターも4台出てるけど、これって乗り出し価格どれくらいするもんなん? これは販売益出てんのかな?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 07:34:50.53 ID:K0gVqSmg0.net
GT4ってコインパーキング入れても大丈夫?
ロック板でそこ傷ついたりしないかな

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 09:25:02.19 ID:4hpGjwxm0.net
最近のフラップ式なら大抵はOKだよ。ロック板のクリアランスは90mm。設備が古いのは知らんけど…
ちなみに991.1GT3は大丈夫だった。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 10:02:28.46 ID:IFnu8va60.net
最近ロック板が無いコインパーキングあるでしょ。
あれだったらいいけどまだまだ少ないんだよな。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 10:08:15.75 ID:df0HCjr80.net
コインパーキングの車止めはやたら高さあるから、GTS4.0で当たらないと思ったら当たって悲しかった。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 12:22:33.30 ID:IFnu8va60.net
>>46
バンパーに傷入ったの?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 12:48:07.46 ID:ZCb9QRUD0.net
>>38
981スパは増えないね。
981→718も結構いると聞いたけど、実際はそうでもないのかな。
そもそも玉数が少ないのか。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 13:09:53.60 ID:Shpx92hR0.net
>>34
ありがとうございます。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 18:08:57.95 ID:RFyvuUGc0.net
>>48
981スパは当時欲しがる人少なかったし、718スパに比べて割安感あったから手放す人も少ないんじゃ無い?でも5年経っているからね。っと手放した自分が言ってみる。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 20:00:44.37 ID:ZCb9QRUD0.net
>>50
そうなんですね。
981の次は何にいかれたんですか。
981抽選落ちしたので聞いてみた。
ちなみに718スパにはいきませんでした。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 22:01:08.71 ID:Y4qN2Q1a0.net
>>43
>>46
納車してからしばらくはものすごい気にしてたけど、一回がっつり当ててしまってから急に気にならなくなった

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 04:45:08.56 ID:c4Xy9eQk0.net
>>51
718スパ待ってます

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 10:09:22.20 ID:cKrQoE860.net
オイルのブレンドとか一番やっちゃいけないだろ…

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 10:32:25.05 ID:KOzFfKOp0.net
同銘柄の粘度違いだけなら混ぜても別に問題無い
他銘柄だと異なる添加剤が悪影響起こす場合があるが

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 14:36:54.52 ID:OCXM7ifC0.net
>>54
とは言え、普通に交換しても100%抜けるもんじゃ無いしな。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 10:02:30.16 ID:ZHLsHs7h0.net
ワシのクルマはまもなく台北。ようやくここまで来たかw

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 19:30:34.25 ID:SXNCNWrh0.net
>>57
PDKですか?PDK納車情報がナッシング。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 19:57:10.51 ID:Ic5u3OcV0.net
左PDK6月生産決定した
右MTからのりかえる

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 21:41:58.49 ID:ZHLsHs7h0.net
>>58
そうだよ。3月18日豊橋入港予定。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 01:44:23.97 ID:u1M6k4VW0.net
>>59
同型GT4のMT→PDK行くぐらいならGT4RS行くわ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 02:01:56.10 ID:nsVFUpES0.net
俺もGT4RS考えてるけどセンターロックホイールとC40オイルが厄介だな
GT4下取りに出して追金いくらになるんだろう

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 07:37:13.91 ID:ZGMPAsW00.net
車SNSでPDK納車報告してる人いるね。
このスレではまだなしか。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 11:16:13.73 ID:oEf9N5U30.net
PDKだったら911でいいのに。なぜ718を選ぶ?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 11:19:04.45 ID:oEf9N5U30.net
初めてポルシェ乗ったけど、日本車に比べてディーラーのアフターケアが全然ないよね。
至れり尽くせりの日本車ディーラーしか知らない人で口うるさい人が乗ったら怒るんじゃないの?
みなさんは6ヶ月とか1年点検やってるの?

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 11:44:40.39 ID:IjWFY6Uv0.net
オレかなり口うるさいけど
至れり尽くせりでもトヨタとか乗りたくない

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 11:46:07.87 ID:KZ9NGjht0.net
国産車しか乗ってないのに
911ならPDKって何知識と何情報?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 12:23:41.02 ID:C8gfgbqL0.net
ケイマン、ボクスターじゃなくて、スパイダーを選ぶ理由と、良さって何ですか?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 12:31:15.00 ID:G2c0jT470.net
たかがクルマ買ったくらいで至れり尽くせりとか要らんわw

GTS4.0 PDK買ったのは、NA4.0、MR、サイズだな。
992はピンと来なかった。オッサンが乗るスポーツサルーンって感じで、
スポーツカーに大切な若さとかヤンチャさとかが無い。
ものすごく安定感のあるいいクルマではあるけどね。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 12:42:47.50 ID:SAN6CttR0.net
>>68
私はリセールとデザインです。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 14:11:59.20 ID:IjWFY6Uv0.net
>>68
デザインと足回り

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 14:18:17.26 ID:4DMq34tr0.net
>>61
スパイダーでPCCB着けてるし完全街乗り用だ。
GT3買う予定でRSまでは要らんな。
GT4RSなんてサーキットでも通ってんのか?
2でも3でもRS所有したことあるの?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 14:22:33.97 ID:4DMq34tr0.net
>>64
>>65
ポルシェに関わらず数台買ってみたらその内分かるわ。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 14:36:01.77 ID:4DMq34tr0.net
>>69
そうだな。
あとPDKの秀逸さを知らないのが多い。
MTと両方買ってみて実際乗ってから語ってくれ。
一台持ちはいないと思うが、用途によって好きな方乗ればいいんじゃね。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 14:44:32.67 ID:aXkQLfqy0.net
>>65
992を買えば対応も段違いだよ
どこのメーカーでも下層クラスの客の扱いは酷いもんだし

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 16:04:00.62 ID:/29PubeQ0.net
>>74
マジでそう思う。今までMTしか乗ってこなかったがPDKのレスポンスを知っちゃうともうMTには戻れない。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 16:11:40.39 ID:nsVFUpES0.net
PDKは優秀なのは周知の事実だろうが、米国でGT3のMT選択率が70%だと
単純なスペックで選ばない人が多いんだろうな
つか多過ぎだろ
https://911supercars.com/porsche-911-gt3-manual/

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 17:07:28.16 ID:OgIBnuHn0.net
レスポンスより運転が楽しいかどうかで選ぶのだろう。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 17:10:10.35 ID:/29PubeQ0.net
その優秀の中身がわかっていないのではって話。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 17:11:15.48 ID:/29PubeQ0.net
個人的にはレスポンスも楽しさの一つ。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 17:46:23.35 ID:G2c0jT470.net
>>78
運転の楽しさも色々あるぜ。
彼女とのドライブならイージーにいけるし、
ひとりで楽しむ時にはハードにもいけるって意味でPDKを選ぶ手もある。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 19:14:46.82 ID:54Mo2SXC0.net
本日GTS4.0 PDK注文
一年ぐらいかなーだそうです

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 19:17:30.41 ID:54Mo2SXC0.net
生産は8月以降で2022モデルになる。30万ぐらい値上げだそうです。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 21:02:09.76 ID:SAN6CttR0.net
>>77
アメリカは広大な道路で、渋滞がほとんどないからな。

50万ほど高くなるPDKを選ばんだろ。

日本の狭い、渋滞ばかりの道路でMT乗るのはしんどい。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 21:06:04.46 ID:7AP7fhC70.net
>>83
また高くなるんか
今度は何が標準装備に追加されるんだろう

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 22:34:08.41 ID:f8qeUok60.net
993RSCS→996.2GT3→991.1GT3PDK→スパMTにした。PDKは確かに速い。けど個人的には何かが足りない…
次の992GT3もMTにするつもりだ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 23:29:25.31 ID:vNekZ61T0.net
>>85
エントリードライブ、シートヒーター、オートエアコン、PDLSあたりを標準化するのでは? 

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 00:58:27.37 ID:kRMYPOA00.net
>>84
GT3はMTとPDK同額だぞ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 06:59:55.69 ID:iZJfQbyM0.net
>>85
聞いた感じた標準装備が変わるでもなく、ただ値上げみたいだが

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 08:14:47.41 ID:7gOrg4Rv0.net
エントリードライブは21年から設定がなくなったと書いてるのを読んだことある。これが標準になったってことなのか、そもそも廃止になったのか分からん。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 08:54:58.29 ID:iv0JNNdw0.net
この時代にエントリードライブ自体が廃止になることはないと思うが…。
つか来月納車なのに担当からは何ひとつ連絡ないぞw標準化してお値段据え置きなら助かる。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 10:12:50.25 ID:UDFfHaIC0.net
お値段は容赦なく上がるしPCの質もそんなもん
だけど他のメーカーのは乗る気がしないから仕方ない

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 15:47:05.45 ID:9ueUic/80.net
>>90
コンフィグには普通にオプションであるけどね

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 18:21:17.16 ID:iZJfQbyM0.net
値段が上がるのは2022モデルだからって話みたいよ。来月なら2021だからそのままでしょう。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 21:43:33.67 ID:KzVdmA9v0.net
スパイダーにはエントリードライブなかった気がする。

いま注文中の身ですが、2022年モデルになったら装備が同じで、単に高くなるのか…。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 22:56:21.67 ID:iZJfQbyM0.net
>>95
そうそう、単に
30万ぐらいって言われたけど、見積もりしながらちょいオプションで100万さくっと上がった後に言われて、もう誤差だから良いですって返事したわ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 05:52:51.19 ID:cBUR4SlL0.net
>>96
また値上げ?注文書また書き換えることになるのね。
2022モデルに992gt3新色の青を追加してくれたら良いな。
追加や変更何もなかったらもう辞退しよう。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 07:52:48.11 ID:rqhSL1gl0.net
>>97
辞退したら予約金が返ってこないのでは?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 09:27:44.62 ID:k6L9C6yb0.net
ガソリン車は罰金払ってるし、為替の円安、資源高、半導体不足等
少々の値上げは甘んじて受けねば

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 10:31:39.45 ID:Da7PfJL90.net
助手席のシートベルトのフックがカタンカタン煩いんだが、毎回上まであげるのも体勢つらいし面倒なんだけど、何か工夫してる人いる?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 18:18:59.69 ID:cBUR4SlL0.net
>>98
枠確定時にお金払うタイプのディーラーでした。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 19:15:43.90 ID:a53nl9a30.net
来月GTS4.0が納車だけど、セカンドカーというかサードカーでS660も買おうと真剣に思っている。うーん。アホだなw

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 19:22:55.13 ID:t4tlZjCl0.net
>>100
それ以外ない

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 20:07:40.94 ID:3JL4qM7M0.net
厚手のフェルト貼ればいいのでは?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 20:21:57.81 ID:uGi1QCj/0.net
https://i.imgur.com/DP09bfi.jpg

Amazonで売っている。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 20:30:14.54 ID:3JL4qM7M0.net
センス悪いなオイ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 22:34:25.21 ID:pEZOcLs30.net
>>105
調べてたけど、これ見た。やっぱこういうの被せるしかないか。これでもいいけど、後付け感がすごい。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 23:43:32.39 ID:6Q8a+d2J0.net
高くても良いから、もっとしっかりした造りの物が出れば良いな。
これはあまりにもカッコ悪い。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 01:25:11.66 ID:U+wTFGct0.net
ところでGT4のオイル交換っていくらぐらいするの?
オートバックスとかじゃ無理でしょうから、かなりボッタクリ?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 06:49:50.18 ID:ExARRQLr0.net
PCでフィルター込みで6万ぐらい
9リッターぐらい使うみたい

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 15:22:30.74 ID:r6Y7ARNE0.net
GT系はスケジュールドメンテナンス除外なのか
やっぱ高くつくな

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 17:25:58.30 ID:MXVoXxZs0.net
俺はスパイダーの初回オイルフィルター交換2万数千円だったんだけどあれは初回メンテのついでだから工賃サービスだったのかな
でもメンテマニュアルにある0W-40の粘度じゃなくて5W-50の911系ターボ車と同じオイルを入れられていてPCも意外と適当で何だかなあと思ったけどね
その後5000km以上走って5W-50でも特に問題はないが吹け上がりと機械音は最初に入っていたオイルより若干穏やかになった

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 22:36:50.90 ID:cpw/eIt10.net
>>112
ディーラーでその値段は安いと思う
たまたま間違えただけなのか、大特価オイルだったのか気になります

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 02:04:03.28 ID:rExsE8VX0.net
オイル交換6万凄いな。
国産車がいかにコスパ凄いか実感する。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 02:16:20.42 ID:MGRU96g20.net
世間のお父さんの平均小遣1.5ヶ月分がオイル交換で吹っ飛ぶと

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 07:34:01.65 ID:gMywVDnl0.net
>>113
確かに。オイル代別でそれぐらいかかるよね。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 21:25:25.95 ID:6a3LuOUK0.net
無事船が豊橋に到着したようだ
納車まであと少し

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 23:19:07.59 ID:7EYpuPlv0.net
>>117
お、俺と同じ船だね。フリーマントルハイウェイ。
スエズ経由だからエムデン号から1か月と10日くらいで来た。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 23:39:56.73 ID:6a3LuOUK0.net
>>118
お互いもうちょいだね
こちら右ボクPDK
生産が遅れてこの便になった様子

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 01:01:36.36 ID:Yia9xBOv0.net
>>119
オイラは右ケイPDKでござる

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 01:27:51.10 ID:Yia9xBOv0.net
つか、もうそろそろPDK納車組がいる頃だよなー。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 12:09:42.26 ID:z+qRnAR30.net
GT4RSの新しい情報なかなか出てこない

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 12:47:00.35 ID:00y/bEDX0.net
俺のスパは10日に豊橋入港するも未だ足止めちゅう…PCに届くのは4月になるらし

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 19:03:42.95 ID:InmkAKlk0.net
ところで値上げっていつから?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 21:16:44.05 ID:V+eT65qz0.net
>>123
俺のクルマも18日入港だけど納車は5月って言われている。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 22:27:37.22 ID:pb/RtXlj0.net
なにで出荷まで時間かかってるんだろうな

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 23:12:11.21 ID:Yia9xBOv0.net
豊橋の入港なんてわずか1日と10時間。あっという間にクルマおろして仁川に向かうという。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 23:17:58.68 ID:BUsGUFUN0.net
スレタイ3車種PDK報告ないね
納車ラッシュあってもよさげなのに

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 00:04:32.56 ID:p+JRBCeT0.net
1月中旬左ケイMT発注、当然ながら枠確保の連絡すら無い

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 01:18:14.98 ID:1CP4mQTW0.net
上の方でSNSにPDK納車報告あったって書き込みあったけど、どのSNS?

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 01:45:32.24 ID:chRAYCQr0.net
car connectって言うアプリ、インストールはできたけどアクティベートできない。日本ではできないの?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 02:52:43.57 ID:VB5YJPrv0.net
先週末にスパPDKをPCで見たよ
まだナンバー付いてなかった
昨年9月ごろに枠があった1月生産物と思われる

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 02:53:43.03 ID:VB5YJPrv0.net
意外とGT4が売れてないそうだ
在庫車ならもしかするとイイ条件だしてくれるかもね

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 06:38:38.27 ID:8XE+m7n10.net
>>125
>>126
GT系に分類される車両は個体毎に検査&通関で、その検査とやらが毎週水曜日だけなので順番待って事みたいですよ。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 06:49:11.90 ID:8XE+m7n10.net
豊橋でも順番待ち…納車されたらPPFで1週間…慣らしで数週間…全開できるのは何時のことやら…とボヤいてみました

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 08:56:41.46 ID:tHsjIrZe0.net
おそらくPDK国内最速は12月生産、12月24日エムデン港発、2月13日豊橋着の船に乗ったクルマだと思う。
それから1か月ちょい。もうそろそろ納車が始まる時期だね。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 09:00:15.85 ID:18fMahDj0.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/2634309/car/3067758/profile.aspx

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 09:07:40.10 ID:W/SxLX/20.net
>>133
GT4在庫あるの?

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 10:00:06.81 ID:ELvYWGpd0.net
>>138
ディーラー在庫の誘いがメールできたことあるよ。一本位だったけど。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 12:18:11.80 ID:pSqRtxkI0.net
>>131
カーコネクトとかそういうアプリって何か出来ることあるの?
車のなかでWi-Fiが三年くらい使える、っていうこと以外に具体的に最近は何が出来るのかよく分からん

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 12:27:09.44 ID:lNp9omw60.net
>>129
長い道のりを選んだんやな、尊敬するわ
同じ時期にケイマン4.0MT発注したけど、左の納期未定に耐えられる気がせんかったし右にしたわ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 13:04:56.92 ID:XQO/vI+l0.net
>>141
自分は右枠しかない一昨年の8月から待ってるよ。連絡は来ないと思っているけど、断りもこないから放置してる

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 14:57:15.33 ID:xOLyW0X10.net
>>142
私も一昨年7月に右ミッションスパ申し込みしましたが、連絡なしで同じく放置です。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 16:16:04.82 ID:YFa3/ZJj0.net
枠がすぐ貰える人と放置プレーの人との違いは何なんだ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 16:21:42.94 ID:SR/JRdln0.net
重要顧客かゴミ客の違い

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 16:24:53.22 ID:Fqppb15I0.net
オレは左MTスパ来月納車される。ちなみに同じPCから新車5台買っている

147 :141:2021/03/20(土) 18:03:24.03 ID:UwLayohZ0.net
>>143
また値上げになったら、注文書書き直しの案内だけ来そうですね。右なら中古もダブついてきたし、特に新車に拘らないので、定価割ったらそちらを選択します。2020年式ならマフラー音も良いらしいので。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 21:57:49.24 ID:8FPuZ5XB0.net
>>145
その通りです。誰に売るか上のものが決めるって言われました。国産のって行ったらゴミ扱いされました。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 22:04:18.57 ID:YFa3/ZJj0.net
枠は遅くても待ってれば貰えるなら
いいんじゃないかな。
早さ競うのはトラックタイムだけでいいよー

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 22:05:02.69 ID:FTXHuuVD0.net
国産乗って行ってゴミ扱いするようなPCあんの?
セカンドやサードで国産乗ってるケースも多いだろ
そのPC担当は車何乗っとんねん

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 22:41:36.35 ID:chRAYCQr0.net
>>140
4Gで接続されてるけどあれも何をやってるのかよくわからん。
店の新しい情報とかリアルタイムで見れると言うことか?
ナビの地図が随時更新されるとかあるのか?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 00:07:33.95 ID:YBhCkfMy0.net
>>146
重要顧客って言ってもたかが知れてる。
フェラーリにみたいにスペチアーレの購入を本社から直接打診されたり、事前の極秘発表会に招待されたりするならそりゃ凄いと思うけど。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 05:36:45.37 ID:9Qw/0BOJ0.net
>>150
ふくちゃんねるっていうユーチューバーがスクーターでPCに行ったら普通に対応されたっていう動画上げてるよ
まあこの男は借り物のマクラーレンやロールスロイスを自分の車のように振る舞ってるような奴だからヤラセかもしれんが

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 07:06:18.99 ID:ZuxADOY10.net
ここで書き込みしてる人間で
重要顧客など1人もいないだろ。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 08:13:24.57 ID:5WMegATw0.net
名前とセットでPJにオーダー入れて枠が割り当てられるからお得意は優遇されてると思うよ
希少車なら特にそうなんじゃない

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 11:03:07.02 ID:gjytIuGc0.net
>>150
国産車でいき寺に入る時車の鍵をわたしたのですが、私の車だけ寺の外の駐車場にとめられていました。一緒に行った友人のポルシェやメルセデスは寺の中にとめていました。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 11:03:57.08 ID:gjytIuGc0.net
>>154
少なくとも私はエフ(不良)顧客です

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 11:38:25.49 ID:2n4aoVxM0.net
ポルシェも二千万からが普通のお客扱いなのかもしれませんね

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 12:41:52.45 ID:hup3/G110.net
>>156
それはやっちゃいかんよなー、
見えるとこで差別すな、恥ずかしい!

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 12:52:49.23 ID:ZuxADOY10.net
差別と区別の違いもわからない?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 13:00:10.43 ID:N/YIAGFk0.net
>>160
差別の区別の違いを言ってみな

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 13:47:49.31 ID:mD8uStlf0.net
俺もディーラーでそれされたことある笑

国産車で行ったら外の駐車場、ポルシェで行ったらディーラー内の敷地にとめてくれる。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 13:59:47.63 ID:owinkxsL0.net
家は見に来るという話は本当だな
大した用もないのに家にカタログ持ってきた
賃貸マンション当たりだと対応が変わるかも

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 14:18:58.98 ID:PiJZ5mb/0.net
>>162
私だけではなかったのですね(笑)

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 14:45:31.86 ID:eLIQivnm0.net
なんでそんなことする必要があるのかw

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 15:16:16.78 ID:3Rdiu4Yj0.net
努力して手に入れたトロフィーポルシェの人が多いのかしら。
いちいち細かいマウント取りたがる奴が多いけど。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 15:27:06.08 ID:oMMa3h/h0.net
俺はPCへ偶に軽自動車で行くけど
ちゃんと屋根ありの駐車場にとめてさせてくれる

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 15:52:19.56 ID:9Qw/0BOJ0.net
家を見に来るとかアホじゃね?
フェラーリだろうがランボだろうがロールスロイス、ベントレーだろうがどんな家に住んでようが仕事何やってようが金さえ払えば誰にでも売ってくれるよ
購入の際厳しい審査があるのはブガッティぐらいなもんだろ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 17:49:44.65 ID:dzNpzgiK0.net
タワーパーキング に入るか不安だと話したら試乗車持って来てくれました。家見るついでだと思います。どんな家かによってその後の商談の進め方への気合いが違ってくるのでは。ボロ屋でも本気で買いたい客を無視することはないと思いますが。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 18:07:01.58 ID:dzNpzgiK0.net
最初にPC行った時に私が自転車だったからかもしれません(近いのでw

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 20:03:17.28 ID:wru5uPd80.net
ホントに家みるとか国産車だと差別されるとか思ってるの?
だとしたら被害妄想だよ、それ。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 20:18:57.87 ID:hup3/G110.net
>>171
155の話聞いてたか?
おれは家を見たり乗ってくる車で判断するなんて、いかんと思うんよ、でも仕事としてお客はちゃんと選ぶ事は大事、それもわかる。でも乗って来た車とか職業とかそんなんで対応を変えることが一番やっちゃいかん。選択はそりゃ仕方ないよ。でも対応は皆平等にする事が人やろと思う

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 21:10:59.18 ID:wru5uPd80.net
いや、だからそれが被害妄想だって言ってるんよ。
そりゃ、敷地内の駐車スペースが空いてなくて、臨時の場所に止めることなんて、
どこだってある話でしょ?
だけど、そこで「俺の車は国産だから外にとめられた」って思うのは如何なものかと。
たまたまその時のタイミングでそうなっただけなんじゃないの?ってこと。
タワーパーキングでとめられるか不安だっていったら、積極的なセールスマンなら、
「じゃあ、実車で試しましょうよ!」ってなるよ。
だけど、そこで「家見るついで」って考えに至るのは正直どうかな、と

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 22:57:28.67 ID:9Qw/0BOJ0.net
>>173
君の意見に100%同意だね!

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 00:14:28.07 ID:oRHby06h0.net
つか、所詮はクルマ屋だからな。
友達でも何でもないし、どう思われようがちゃんと仕事をしてくれれば別にどうでもいいな。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 00:21:58.78 ID:oRHby06h0.net
そんなことを気にする思考がよくわからん。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 04:08:56.51 ID:2PvK9zei0.net
他社さんでも来ますよ。だからそういうもんだと思ってました。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 13:00:10.03 ID:ba8DJ/Be0.net
土日は被害者意識高い系の卑屈な人が多いねぇ〜
ゴミ顧客だろうが駐車位置隔離されようが
ポルシェ乗れるんだからいいんじゃまいか。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 14:02:01.60 ID:JNhYglzf0.net
PC狭山は敷地狭すぎ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 10:24:09.43 ID:Rv3wDA+h0.net
どのディーラーでも家見に来るとか、その本人に原因があるとは全く思わない時点でヤバいだろ(笑)

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 11:57:15.09 ID:muyPVvEV0.net
卑屈な発想だなあ。きっとこれまで苦労してきたのね。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 12:03:18.16 ID:fLQTtFDO0.net
しょうがないよ
だってネラーだもんw

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 09:14:05.23 ID:Mvxn5KsH0.net
スエズの座礁は結構大変そうだな。
あれで納車が遅れる人とかもいそう。

https://i.imgur.com/sURSIXl.jpg
https://i.imgur.com/i6zFflR.jpg

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 10:03:31.28 ID:5Ivebeex0.net
これ紅海→地中海の海路だから日本行きには当面影響ないね。
とはいえ欧州に戻ってくる筈の船が戻らないわけで、長期的な物流に影響が出るのは必至。春以降の納車は遅れるだろうね。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 11:12:14.40 ID:oOdofhW00.net
718 はいつまで販売されるのだろうか。末期ではあるのだろうけど。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 12:04:37.94 ID:ELzXK4CQ0.net
>>185
未だ次モデルスクープでてないね

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 13:06:18.48 ID:fyKi+12a0.net
>>186
トップギアの記事だと、当分作るみたいなこと書いてたよ。
まだ次期モデルがEVになるかガソリンになるのか決まってないらしい。
https://www.topgear.com/car-news/electric/porsche-will-build-new-718-and-new-hypercar

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 16:38:33.67 ID:UmuInGLI0.net
718のモデルチェンジは3年以上先になるって書いてあるね。すぐ型落ちは嫌だから、それぐらい先だと嬉しいね。でもNA4.0の改良型だけは出さないで欲しい。ポルシェならある話だからこわいな。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 17:03:21.42 ID:df9i0L3G0.net
そんな長い間売ったら在庫ダブついて市場価格が下がらないだろうか?

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 21:22:20.62 ID:oOdofhW00.net
ナビだけでも最新の物にならないかな

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 08:34:56.56 ID:oxqBv6WD0.net
>>188-189
つか、低価格帯のスポーツカーが売れてないからなかなか次を開発出来ないんだろう。
SLKは死んだととさえ書かれてるからなw ラブリーなアルピーヌでさえわずかしか売れてないと。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 09:53:44.43 ID:ph9qZN0x0.net
>>191
MTあったら買ってた

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 11:36:36.24 ID:vbAzTI1k0.net
4気筒の718にもMTあるでしょ?
6気筒もあるしMT天国じゃん!
でも左のMTがーとか言い出すんだろーなw

991.2GT3MTも当初は入手困難とか言われてたが認定でゴロゴロ出てたし、実際にMT買う人は極限られるのだろう。
MTがーの人は買えない人かと。

194 :191:2021/03/27(土) 15:34:35.90 ID:ub6N8nH20.net
>>193
アルピーヌの事ね

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 12:33:53.50 ID:jqYTPj1B0.net
SLKもMT出してたよね。売れたのかな…

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 14:18:35.61 ID:GCR2Ukc40.net
その昔SLKと981を同じ日に試乗したことある
試乗車にMTはなくどちらもATモードで乗ったけど
月とすっぽんほど違ってボクスターに決めた。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 22:23:51.18 ID:sZwtYDfn0.net
>>193
ゴロゴロは出てないだろ。
二桁をゴロゴロとは言わない。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 00:15:50.10 ID:copxd1Kt0.net
思いのほかプレ値ついたから手放したやつもいただろね

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 11:47:36.30 ID:8IR7RPmQ0.net
アクラポのリンクパイプ変えた人達どう?PCにバレた?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 12:34:00.13 ID:xXialgRu0.net
バレたら何なの?
何か問題あるの?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 13:37:19.65 ID:nCXNqnpR0.net
保証対象外にされたりPC出禁になる可能性があるって事じゃないの?知らんけど

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 13:45:10.43 ID:8IR7RPmQ0.net
見なかった事にしてくれて、そのまま整備してくれたか、外さないとダメと言われたか、気になっただけだよ。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 14:41:08.04 ID:N3RVDH/P0.net
バレーで数年前はなんも言われなかったのに最近屋根閉めてくださいって言われる。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 18:21:32.93 ID:0faRQfFN0.net
cargraphic エキゾーストフラップコントローラーを検討してますが、みなさんどちらで購入してますか?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:58:06.36 ID:C2JS6sPM0.net
ドイツ本国のcargraphicから直接買ってDIYで取り付けた。オンライン決済に対応していないのでMailとFAXで面倒くさかったが送料込みで350€位だったかな…

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 21:07:31.24 ID:jGb/s6NN0.net
>>202
僕は交換後まだPCに出入りしてない。オイル交換はまだ先ですが、こそっと出すか、正直に言ってみるか決めてない。こないだ別のブログで他のオーナーさんに聞いてみたら、営業に交換したこと言ったら、整備にも話してこっそりやりますって言われたらしい。保証は別として、整備はいけるんじゃないかと思ってる。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 21:18:01.82 ID:C2JS6sPM0.net
クイックジャッキがあるのでリンクパイプのノーマル戻しは1時間で交換可能、又はリアタイヤをタイヤスロープに乗せる事でも出来る

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 21:25:24.34 ID:w+6SoTwd0.net
リンクパイプだけなら車検通るんだろ?
違法改造ならアレだけど合法ならPCにグダグダ言われたくないな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 21:29:19.17 ID:luhJwEHa0.net
車検はまだ誰も通してないからわからないよ。
バルブ閉じれば音は小さいから
民間ならワンチャン通る「かも」しれんが。
eマーク無しだからPCの車検はNGだと思うよ。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 21:35:07.98 ID:UyCdoofl0.net
とりあえず車検まではバルブコントローラーで我慢しようと思ってる。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 07:13:56.69 ID:enyMqU0T0.net
>>205
ありがとうございます。車はスパイダーですか?
素人でも簡単につけれますか?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 08:43:42.46 ID:0VQ3X51T0.net
>>211
スパイダーなら参考になると思います。
https://youtu.be/oVN6qm0xBPY
https://youtu.be/lsFIEPHEfjc

3modeは12Vを取り出します。
ボクスターGTS 4.0
https://youtu.be/JVHi4WltAhk

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 08:51:10.26 ID:0VQ3X51T0.net
コネクター配置は
車両ハーネス♂→♀CGバルブコントローラー♂→♀車両ソレノイドバルブ
簡単に言うと中間にCGユニットを割り込ませるだけです。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 12:36:47.46 ID:f9uOFrMO0.net
>>212
ありがとうございます。
部品をまず、ドイツから取り寄せてみます。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 12:37:34.86 ID:f9uOFrMO0.net
>>213
ありがとうございます。
Gt4gですが、
挑戦してみます。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 19:44:50.25 ID:YCFbgIuS0.net
ケイマンだけど、色々外してエンジンルームに到達するのって、難しい?探しても載ってない。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 21:42:36.52 ID:YCFbgIuS0.net
215だけど見つかった。結構面倒だな。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 00:47:34.63 ID:S2FPYBsR0.net
シフトに付いてるシフトパターンの書いてある銀色の樹脂部品みたいなのが新車の時からきちんと固定されてなく
触ってるとカチャカチャ言って安っぽいんだけどこれって初期不良なのかな?それともみんなこんなもんでガチッと固定はされてない?
初期不良なら1年点検の時に交換してもらおうかと思ってるんだけど

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 00:53:25.11 ID:Zm0dD2DI0.net
>>218
それは初期不良ぽいな
自分のはぐらぐらしてない

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 01:46:15.52 ID:bNhlepNu0.net
俺も緩んでて音が鳴って、それから折れて取れたタイミングで部品交換になった

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 01:46:51.11 ID:bNhlepNu0.net
交換後は全く動かない。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 02:51:44.14 ID:S2FPYBsR0.net
やっぱ不良か
1500万もする車のシフトがカチャカチャ言って凄いプラスチック感満載で安っぽいよなあと思ってたけど聞いてみてよかった
あと2ヶ月で点検だからその時に交換してもらうことにする
どうもありがとう

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 07:22:31.22 ID:mUKIRXBH0.net
>>217
素人でもあけれそうですか?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 07:48:37.29 ID:vqpJmoDS0.net
>>223
トルクスレンチと内張剥がしがあれば素人でも出来そうだよ。ただ慎重にやって樹脂パーツの爪を折らない様するぐらいかな。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 07:52:58.08 ID:vqpJmoDS0.net
カーグラフィック コントローラーを自分でつけた人に聞きたいんだけど、車体側の白い爪があるプラグを外した後はコントローラー側の♀にそれを付けて、車体側の白い爪が付いてた所にコントローラーの♂を付けるで合ってる?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 08:45:53.74 ID:fNWTghN10.net
経験の無い素人のクルマ弄りって実際には簡単ではないよ。特に輸入車は…人には向き不向きってのがあるし経験や自信がなければ無理しない方が良いと思う。専門ショップで Cargraphic Valve control unit なら10万位で取り付けてくれるんじゃないかい

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 10:43:23.62 ID:CCsBjoFk0.net
>>222
整備上取り外せないと困る部品なんで、グラつきがあったのかもですね。簡単に取り替えられる部品かと思いますが。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 12:27:29.99 ID:MqIx4gRs0.net
つか、初期不良と思われる現象ならディーラーに言えよ。それが新車買ったってことだぞ。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 14:17:56.04 ID:S2FPYBsR0.net
別に運転に支障のある箇所でもないし
パーツのチリが合わないとか輸入車にはよくあることだから
明確な初期不良とも言えないし念の為ここで聞いてみただけだけど
他の明らかにおかしなところは当然PCに言って直してもらってるよ
心のこもったご親切なアドバイスどうもありがとう

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 16:36:31.86 ID:BDRIo3PG0.net
馬鹿のくせにそこを指摘されると逆ギレとかw
よくある話ではありますね。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 16:37:06.66 ID:HWRDoV1U0.net
>>224
かなりレベルがたかそうですね(笑)

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 16:39:03.54 ID:HWRDoV1U0.net
>>226
そうですよね。保証を考えるとショップでもいいかなって思います。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 17:05:03.36 ID:vqpJmoDS0.net
時間かけてやればDIYで出来そうだけど、リスクと時間がかかるから、それをお金で買うのは十分ありだね。
爪折ってPCにパーツ取り寄せて貰ってもなんか言われそうだしね。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 20:12:04.68 ID:MqIx4gRs0.net
つか、自力で出来る人間はいちいち他人に聞かずとも、それなりの知識があったり、
自分で調べて理解したりなど、自分で何とかしてる。
こんなスレで他人に聞いてる時点で、多分その人は自分で何とかするタイプではないのだろう。

機械弄りを趣味にしてこの手の作業が好きな人以外、僅かな工賃ケチるためにDIYとか幸せになれないと思うよ。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 14:32:59.54 ID:yeGHQJaD0.net
>>234 その通り。
自分でやれないなら馴染みの工場つくれ。
あと、保証が〜とかディーラー〜とか心配だったら吊るしで乗っておけよって思うわ。
見ず知らずの人間に『風俗行って性病になったらどうするんですか?』
って聞かれるぐらいアホくさい。
他人になんでもすがるアホに告ぐ、結局最後は自己責任だ。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 14:45:31.45 ID:pKEtnMc70.net
GT4 MT乗りだが911のPDK試乗してきた。
911ってむちゃくちゃ乗りやすいなw。
PDKは、微妙やな。オートマモードの時のレスポンスの悪さは仕方ないのか
ついでにタイカンも試乗したけど、これは欲しくなった。家族向けに。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 16:12:51.22 ID:YjK0843S0.net
>>234
おっしゃる通りです。
ここの情報を元にドイツカーグラにメールをしましたが、連絡がなければショップにいきます。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 16:27:41.16 ID:h8B4FWsj0.net
どんな手であろうが、部品が付いて満足できればいい事だね。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 21:17:09.49 ID:M4VDA9GQ0.net
>>236
自分もこないだその二つを試乗したけど、
911はパドルを駆使すれば全く違和感ないし好印象だったよ。
むしろタイカンの方が重いしブレーキ効かないし、低速曲がらないし、シフトも変えられないしとEVの加速感以外の魅力はなかったような...

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 22:10:23.78 ID:whLTbZq40.net
>>236
ノーマルモードとか?
ノーマルはエコモードだから、スポーツ以上にしないと。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 00:02:41.71 ID:4eIMzDh80.net
>>239
GT4に乗っている人がタイカンに乗ったらブレーキがグニャグニャしてると感じるのは
回生ブレーキだかららしい。
でもあれは不評になると思う。改良されるのではないか

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 00:03:45.40 ID:4eIMzDh80.net
>>240
スポーツもやってみて、確かに峠を軽く流すぐらいなら十分と感じたけど
やっぱりMTのしっかり感と比べるとなんとなく不満

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 01:53:15.80 ID:d1hnaIeV0.net
PDKは高性能ATと割り切ったほうがいいね

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 06:55:48.62 ID:B4plMuCB0.net
イギリスのコンフィギュレーターではシャークブルーが選択可能になってる。
かっこいいね。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 08:17:09.82 ID:UalEdG1x0.net
>>244
北米と欧州はコンフィグがリニューアルされてるね。
GT3の追加、シャークブルーの追加、コンフィグ画像の背景の変更、外装色の選択画面の並びが変更など。
細かく変わっているみたい。

日本はまだかな。シャークブルーもカッコいいね。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 08:55:13.88 ID:deHpIR/r0.net
シャークブルーのスパイダーに注文変更しようかな?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 09:14:04.95 ID:iUUkkCuW0.net
シャークブルーは、これぞスペシャルカラーなオーラがあるね。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 09:41:53.51 ID:zhxosPn40.net
frozen berry metallicも追加されてますね

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 09:48:09.76 ID:UalEdG1x0.net
>>247
スペシャル感で言えばマイアミブルーだな。軽々に手が出せないオーラがある。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 09:49:45.40 ID:AXjtZd6X0.net
カーマインレッド

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 10:24:53.46 ID:UalEdG1x0.net
MY2022ではオプションに大きな変更はなさそうだね。
レーンキープアシストとかトラフィックジャムアシストとかついたらちょっとショックだったが。
とりあえずは安心して良さそう。もうさ長距離の高速とかつらくてそこは楽したいのさw

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 10:52:10.58 ID:CTEM6nB+0.net
CG valve control unit 情報満載だよ。セルフインストールを考えてる方は必見

https://rennlist.com/forums/718-gts-4-0-gt4-spyder/1207367-cargraphic-valve-control-unit.html

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 20:35:10.60 ID:Ektqc9420.net
>>250
免許持ってないのにフェラーリ語るなよwwwwww

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 21:31:26.39 ID:G6I+w4Gs0.net
ガーズレッドはオレンジ感、カーマインレッドはローズ感が強すぎの気がする
深紅が欲しいね

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 22:32:31.45 ID:GD+PJ0X50.net
ロッソコルサがいいな

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 23:01:15.05 ID:Hr0YDxCF0.net
スパイダー左MT 6月生産枠きた。

クルーズコントロールっている?
つけ忘れたけど。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 23:19:08.93 ID:fYiBbqSU0.net
MTならいらないでしょ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 23:36:15.41 ID:xDNYlD800.net
>>256
いつ予約した?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 23:44:30.92 ID:Hr0YDxCF0.net
>>258
去年の11月

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 23:45:42.22 ID:Hr0YDxCF0.net
>>257
後付ってできる?

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 00:11:34.77 ID:aHBMZnDB0.net
>>260
ただのオートクルーズならやってくれるショップあるけど、それなら最初から付けたほうがいいね

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 01:00:14.58 ID:WZ1VKlc90.net
MTなら要らない

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 04:00:38.80 ID:Ii7wDgAZ0.net
>>259
おめでとうございます。
一昨年の8月からひたすら待ってる自分には羨ましい限りです。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 08:09:05.72 ID:WZ1VKlc90.net
1年半待って音沙汰なしとかw
わざわざハードな道を行くからw RHDなら全然早いのに。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 08:33:47.24 ID:BetVsknq0.net
うちのPCもLHDスパが今月
初納車って言ってたけどハードル高すぎやね。
待てる人の忍耐力凄まじいなw

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 09:25:25.41 ID:lZ9fpxZv0.net
LH待ってる間にRH買ったらあっという間に6月の生産枠取れたな。
浮かれたのと長く乗るつもりでOPいっぱい付けちゃった。
次はGT3の枠待ち。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 10:05:45.28 ID:RbsOcoJy0.net
>>251
ACCが未だにストップ&ゴーに対応していないのに驚いた

268 :262:2021/04/04(日) 10:52:43.87 ID:cD9riZ7P0.net
>>264
お陰でシャークブルーが選べるから良いかな?なんて強がったり…

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 11:27:08.22 ID:CZFKMzT10.net
左は上客にしか売らんだろ

270 :262:2021/04/04(日) 11:46:39.58 ID:8UUvBgeX0.net
>>269
左は下客には売らないってはっきり言ってくれたら右の注文書書くのですけどねぇ。スパイダーは右も無理なのかな?急いで無いし、新車に拘り無いので、中古がもう少し下がったらそっち買います。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 13:10:14.98 ID:T4kBPtXr0.net
てか、なんでLHDってそんなに入ってこないんだろうね?
世界で見るとLHDの市場が大きいから、生産ラインも混んでるってこと?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 14:48:19.70 ID:I/W0ELjo0.net
わざわざ右ハン国のためにライン作ってやってんだから右ハン買う可能性のあるヤツには左ハン絶対売らない、の精神です
基本は左で作ってるんだから、受注が溜まらないと右ハンはラインが動かんので日本のデラ(ではなくPJか?)は右ハンをどうしても売りたいですよね

273 :262:2021/04/04(日) 15:23:23.84 ID:Ii7wDgAZ0.net
>>272
だけどわざわざ左の仕様があるのは、上客だけは左でも後ろでも売っちゃう精神?

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 15:28:30.44 ID:lAtiGQXu0.net
左の話題が出てくると基地外が湧いてくるぞ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 15:41:29.74 ID:q/TzPPcH0.net
>>259
間違いでした。一昨年の11月です。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 17:24:42.59 ID:I/W0ELjo0.net
>>273
すまんが勝手な仮説です
まあ上客は718以外の車も買ってくれて利益出してくれるから、
左の718売って右の718の機会損失だしてもリターン見込めるんでね?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 18:01:09.34 ID:T4kBPtXr0.net
>>272
ある程度受注が溜まらないとRHDのラインが動かないなら、
LHDを作ってとっとと売っちゃった方がPJにもいいんじゃないと思ってしまうんだが。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 18:50:44.37 ID:TH7Qh8E20.net
今まで欧米様に左を買わされてただけ
そんな時代じゃなくなってきたんだよ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 21:12:48.65 ID:N/R3gWy50.net
MTなら右ハンドルで良いけど、PDKなら左ハンドルでないと怖い。
個人的にはやはりペダルオフセットが気になる。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 21:29:33.70 ID:rWnQNODZ0.net
>>274
つ鏡

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 21:34:55.28 ID:rWnQNODZ0.net
>>278
だよね。

>>279
ペダルオフセットも慣れれば大丈夫だが視界の問題はどうしようもならないけど

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 22:30:04.13 ID:HVvvUZHP0.net
718GTS右MT試乗して981S左MTとの違いオフセットよりペダル間隔の狭さと思った。
なので左MTを注文して納期未定の闇を漂ってる。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 22:32:47.60 ID:HLTbNavU0.net
何でカーマインレッドいれねーんだよ!

フローズンなんちゃらなんて、選ぶヤツいねーだろーが。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 23:01:07.42 ID:N/R3gWy50.net
>>282
たしかにペダル間隔狭いから、右ハンドルだと足の大きな人とかスニーカーでの運転はしにくいかもしれないな。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 23:41:59.19 ID:avIvxfbC0.net
>>260
ディーラーでも出来るよ。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 10:07:35.99 ID:0DCWFRXO0.net
Motor Magazine 2020年12月号より
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17408172
「すでに幾度となく確認済みであった事柄ながら、右ハンドル仕様でもドライビングポジションはパーフェクト。率直なところ、もはやこうなると、この国であえて左ハンドルモデルに乗ることは「危険で不便」以外の何物でもないと思えてしまうほどだ。」

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 10:21:26.85 ID:hscOXPJ90.net
もうわかってることじゃん
F1レーサーじゃあるまいしそんなシビアにドライビングポジションがーーなんてマニアしか言わないんだからw

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 10:21:40.86 ID:XkoCRsJ00.net
>>286
大昔のモーターマガジンで、964カレラ4の右ハンドルがポジション全く問題ないって買いてあった記憶が。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 10:59:43.29 ID:3tuDLNUc0.net
左は危険だと言う"信者“に何を言っても無駄

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 11:45:40.05 ID:9TF1b4DN0.net
992スレでも右だの左だの
不毛なネタ振ってるアホいるけど
ここの奴と同一だろ。

291 :納車費用マン:2021/04/05(月) 19:44:25.33 ID:6h7yXq/D0.net
いわゆる納車費用いくらでした?
都内のPCで8万円と見積もられており、少々高いな(無駄でもったいない)と感じています。
PCに取り行く予定なので、下記を参考に下げてもらうように話してみようと考えています。
だからといって、PCとの関係を必要以上に険悪にしたくもないので、相場感を知りたいです。

https://www.aftc.or.jp/contents//am/shohisha/faq/shinsya/qa_19.html

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 20:50:12.66 ID:3tuDLNUc0.net
>>291
今週末納車だけど注文書を確認したら納車費用は¥0だった。家からPC迄は2kmなので何時も(今回で3回目)歩いて引き取りに行っいる。もちろん迎えに伺いますと言ってくれるがPC迄の20分が楽しくってね。販売諸費用として登録検査費・車庫証明等で8マン計上されている。ちなみに首都圏のPCです。

293 :納車費用マン:2021/04/05(月) 21:42:32.13 ID:6h7yXq/D0.net
>>292
早速ありがとうございます。
私の見積もりには、登録検査費という項目がないので、実質的に、登録検査費が「納車費用」に含まれているのかもしれませんね。。。

今週末楽しみですね!!ワクワクしながらの20分間ですね。

みなさま、他にも、納車費用に関連する情報があれば教えていただきたいです。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 22:16:52.35 ID:Nn0mfWfT0.net
東京近郊で店で納車
登録費用55000
車庫証明22000
納車費用11000

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 22:26:07.34 ID:hVoaDUmK0.net
ウチも都内のPCに4キロだからなー。
歩きはしないけどタクシーで10分ほど。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 00:44:08.04 ID:aGostwVv0.net
新車の場合の納車費用は名目でしか無く
販社の益を程よく書いてあるだけの話でしょう
その時間は他に営業活動出来る訳じゃないから
その時間分の人件費ですから、気持ちよく払ってあげたら?

中古の場合は納車費用に納車整備や清掃等の実費を含めてる場合が多いんじゃないか?

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 01:04:32.47 ID:kiDoYh0x0.net
総額いくらかが大事なんであって、個別の手数料なんかは数字を合わせるために増減させてる印象

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 01:20:06.20 ID:AuourBgH0.net
俺も先月、ケイマンの左MT納車したけど、契約は一昨年の11月だったな。
コロナもあったしあんまり待った実感もなく、今は毎日夜乗り回しているよ。
楽しくてしょうがない。
ポルシェは初めてだから上客ではないけど、普通に買えたよ。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 05:25:44.30 ID:lJwv3n8C0.net
>>298

そんなに納車まで期間空くのか

自分もポルシェは買ったことなくて来年春あたりに納車されてればいいなって思ってたらもう動かないといけないのね

勉強になったわ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 07:47:24.41 ID:AuourBgH0.net
>>299
右ハンドルならそんなにかからないと思いますよ、MTでもPDKでも
契約するとき、右なら3〜6か月くらいと言われましたから。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 08:29:14.68 ID:kiDoYh0x0.net
>>299
フルオーダーなら半年は見たほうがいいよ
なかなか枠が取れない車種なら1年以上を覚悟かな

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 14:21:09.13 ID:KD/PHKnh0.net
吊るしならすぐ買える。何が欲しいかだね。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 14:23:13.28 ID:KD/PHKnh0.net
あと、来春ならMY2022の受注を待つとシャークブルーなどの新色も選べる。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 17:50:51.83 ID:9ANpemhG0.net
>>293
関西
登録費用44000
車庫証明27500
納車費用38500
寺引渡し。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 18:44:57.18 ID:lJwv3n8C0.net
>>300

右でMT スタンダード色
幌の色と内装を赤にしたいなと考えてます

とりあえず近所のディーラに相談に行ってみます

ありがとうございます

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 18:47:13.11 ID:lJwv3n8C0.net
>>301

そうなんですね汗

スパイダーかgts4.0 のスタンダード色でMT
幌と内装を赤に変えたいと思ってます

初見なので待つこと覚悟でディーラ行ってみます

情報ありがとうございます

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 18:57:32.27 ID:1V/ZJ8PX0.net
自動車取得税って廃止されたのか、、けっこうでかかった思い出

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 19:06:15.30 ID:uK7tlML80.net
>>307
環境性能割に名前を変えただけ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 20:12:21.76 ID:v9IvjvkN0.net
スパイダー納車待ちしてますが、皆さんは慣らしやってますか?
ネットで取説に3000kmって書いてありらしいけど

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 20:38:46.57 ID:AuourBgH0.net
>>305
待つのも楽しみと思って下さいね。
去年はコロナも影響して納期は長くなった、とはセールスの弁。
MTはスコスコ入って楽しいですよ。

311 :納車費用マン:2021/04/06(火) 23:33:53.15 ID:6clXIBUb0.net
納車費用についてコメントくださった皆様ありがとうございます。

やはり、PCによって様々なのですね。
ディーラーオプションを16万円程度付ける予定で、その点でも多少PCにお金を落とすので、その観点からも、8万円の納車費用について、支払総額を少し丸めてもらう方向で柔らかく相談してみようかと思いました。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 01:15:17.59 ID:klfIS3fg0.net
https://www.aftc.or.jp/contents/am/shohisha/faq/chuuko/qa_27.html

PCも加盟してるはずだけど、レスみてたらどこも納車費用のせてきてんだね
自分のときも新車なのに納車整備の費用ですて言ってとられそうになったからカットしてもらった、国産ディーラーならありえないよね
いちいち高いくせにサービスいいわけでもないし

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 03:28:57.12 ID:exdjTG/F0.net
カットしたから
サービスが悪いのでは?

各種イベントの招待は毎月の様に来ます
行く度に素晴らしいおもてなしを受け
帰り際にはお持たせまで

それを受けてサービスが悪いなんて
普通は思わないでしょう
一切呼ばれてない様だね

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 08:30:09.99 ID:2JrBsNX/0.net
車庫証明も自分で手続きすれば2千円程度で済むよ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 08:33:39.22 ID:2JrBsNX/0.net
っ言ってもビンボー臭がするよね。軽やコンパクトカーじゃないんだから

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 08:40:16.94 ID:90lL62iv0.net
しかし、いくら高価格車を購入するからってその辺の費用もさらっと上乗せとか完全に舐めてるよね。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 09:07:48.76 ID:2JrBsNX/0.net
でもね…経験上だけど明細に細かいと将来の枠確保に影響するよ。だって枠の付与の権限は販社にあるからね

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 13:24:55.89 ID:BBFvItO50.net
お互い人間なんだから枠の配当は信用の問題でしょ。
納車費用をケチっても何台も新車なり認定中古買ってお得意様になってれば優先的に渡そうと思うし、逆に納車費用キッチリ納めてメンテ車検もPCだけだったとしても付き合いがそれっきりで浅ければ他に回そうと思うし。
ただ、その納車費用をケチったことで信用が上がることはないだろうね。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 14:47:53.42 ID:1zmO5mNR0.net
スマホの置き場所がない問題に対して、RENNLINEのホルダーを注文してみたよ。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 16:02:33.77 ID:2MumHbj00.net
たかがクルマ買うだけだからディーラーとは普通に接すれば良いだけだろ。
信用とか気にしたことないわw ディーラーから信用される為にとか、涙ぐましい努力なんてしたことないぞw

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 17:30:13.08 ID:TmaRiZbZ0.net
>>318
そもそも枠待ちは、仮注文見積もりだったから金額の話しは特にしませんでしたよ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 01:49:15.07 ID:pw2NtLQX0.net
フェラーリの未発表のスペチアーレを本社から「買いませんか?」と
連絡が来るような人間になるにはどうしたら良いのか?って話なら興味もロマンもあるが、
将来の枠の為に納車費用をケチらないとか、スケールが矮小過ぎて嗤える。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 02:59:46.50 ID:G2FiCc9y0.net
>>322
ワイ車好き過ぎて有償で整備入れまくるので、ワイが好きそうな情報や枠をくれるでや。
結局は車を介してどう付き合うかだべや。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 10:28:13.16 ID:x3eQtA9y0.net
>>205
遅レスすみません
やり取りは英語ですか?
納期はどのぐらいでした?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 11:28:40.36 ID:JBIANrtQ0.net
>>324
やり取りは英語でOKです。オレはテールパイプ(受注生産)もオーダーしたので1.5ヶ月位、バルブコントローラーのみなら在庫があれば直ぐFedExで出荷してもらえると思う。但しオンライン決済に対応していないので決済はクレカ表裏の写しと運転免許証等の身分証明書の写しをFAXで送った。免許証の写しが必要かは未だ解せないが…

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 11:45:41.62 ID:JBIANrtQ0.net
ごめん€350はバルコンのみのオレの想定ね…実際にはバルコン295+テールパイプ295+FedEx125 =€715.00だった。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 12:41:53.25 ID:H6uWVgSl0.net
25周年のボクスターって
まだ買えるのでしょうか?

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 14:19:33.68 ID:x3eQtA9y0.net
>>325
早速のお返事ありがとう。
運転免許証は何でだろうね(笑)
クレカのコピーも怖いけど…
とりあえずメールしてみます。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 15:12:49.69 ID:lTUleo/w0.net
クレカの裏面が必要って取引は危険過ぎると思うが…
しかも身分証も必要となると最大級にヤバそげ
乗っ取られるよ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 15:54:09.51 ID:htlKPzOb0.net
FAXだから問題ないと思うが

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 17:17:52.45 ID:UgkoicA10.net
>>325
以前おしえてもらったものです。
僕も英語でおくりましたが、返事がなく、1週間すぎました。
すぐに返事ありましたか?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 18:10:58.41 ID:JBIANrtQ0.net
>>331
オレの時は昨年10/11にメール送って13日に返事が届いた。↓送ったメッセージ
“”””””””””””””””””””””””””””””
Hello
Can I order from Japan
If possible, please give us a quote including shipping.

[Valve Control Unit 2-modes] Part No: EXFLAPRCPO1 x 1
[Sport Tailpipe Set] Part No: CARP82GT4ER2100TP x 1

2021 Porsche 718 Spyder

Payment is by credit card (visa)
Or international remittance
“”””””””””””””””””””””””””””””
ちなみにオレは知らなかっけど国内にもカーグラフィックジャパンがあって見積を取ったら55k(税抜)納期2週間との返事。自己責任ですよ↓
*ttp://www.cargraphic.JP

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 18:38:48.99 ID:UgkoicA10.net
>>332
ありがとうございます。
海外からは2ヶ月ぐらいかかりましたか?
カーグラジャパンでもいいかもしれませんね。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 18:51:08.97 ID:JBIANrtQ0.net
324にも書いたがテールパイプを一緒にオーダーしたので1.5ヶ月掛かった。外注先がコロナの影響を受けていたみたいだった

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 18:21:53.47 ID:9862kwoF0.net
そろそろカーコンフィグ更新してくれないかな?新色のフローズンベリーは女性なら良さげな色だね。2022モデルではシャークブルーが一番人気になりそうだけど。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 21:41:08.88 ID:9gVuHZ1v0.net
値上げ確定しましたね!

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 22:13:48.73 ID:z5k2Swsx0.net
334>>
もう更新されてるみたいですよ?

338 :334:2021/04/10(土) 04:07:46.47 ID:sQxpDmXm0.net
>>337
ありがとうございます。やっとコードが作れます。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 13:04:50.65 ID:zAA08zRb0.net
ルビーストーンレッドとか今でも本国オーダーすれば選べるんですか

教えて、エラい人

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 16:09:00.60 ID:z5Yi9alw0.net
>>336

コンフィギュで以前と同じ仕様にしてみると微妙に値段が上がっていますね!
オプションの価格が上がってるのか?

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 21:06:54.69 ID:+zD/U6/v0.net
>>340
718スパイダーは本体価格が18万円値上がりました。

何か標準装備が追加されていたらいいのですが、情報お持ちの方いませんか?

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 22:49:58.94 ID:aHB/fKtf0.net
>>341
GTS4.0も車両本体価格が12万円上がってますね.
本体仕様は変わってない気がするので,単なる値上げでしょうか?

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 00:52:38.64 ID:BwLa85zX0.net
>>342
木更津にエクスペリエンスセンターを作ったので、
その費用を賄うための値上げだとPCから聞いた

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 01:24:12.05 ID:meCO1vpp0.net
何でユーザーが負担せなあかんねん

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 04:02:11.05 ID:5BE5jOD00.net
2021モデルのスパイダーは、クラシックインテリアでツルツルハンドル選ぶと、今まで黒革だったのが赤革に変わったね。後は新色が2色増えたくらい?

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 07:49:23.26 ID:UJN/+e230.net
>>345
2022モデルのことですね!

ほんとだ、GTハンドルが赤皮になってる。

これ、どう思いますか?アルカンターラよりいいのかしら。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 08:14:44.39 ID:SgsnObyg0.net
https://www.autoblog.com/2021/04/09/porsche-4-0-718-boxster-cayman-spyder-recall/

MY2021にリコール出たね。
なんてこった。近々に納車予定なのに。
PCからは何の連絡もないけども。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 08:17:00.94 ID:SgsnObyg0.net
190台が対象って言ってるけど、その個体に当たる確率はどのくらいなんだろう?

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 08:25:42.37 ID:5BE5jOD00.net
>>346
赤ハンドル良さげですね。ただ多少の映り込みは覚悟した方が良いかも。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 12:25:31.81 ID:FIP8EBzD0.net
Porsche is not aware of any real-world failures, and only 20 of the 190 cars have actually been delivered to customers.

実際に納車されたのはそのうち20台なのか
日本だと該当無さそう
納車待ちで該当したらエンジン乗せ換えってどれくらい時間かかるんだろう

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 12:46:40.16 ID:hzW2FgHo0.net
日本に来た後にエンジン載せ替えとか嫌だなあw
170台に当たらないことを祈ろう。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 13:02:56.06 ID:hzW2FgHo0.net
ケイボク全部で月産1700台だから、170台って4.0Lエンジンの中では結構確率高そうな気がする(涙

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 13:15:31.84 ID:hzW2FgHo0.net
https://www.caranddriver.com/news/amp36063971/2021-porsche-cayman-boxster-718-spyder-recall/

190台ってのはアメリカでの話らしい。日本でも同様のリコールが行われる可能性はあるな。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 15:57:40.06 ID:+R5Fx4of0.net
こないだgts4.0pdk注文したから2022モデルなんで関係ないようで、2021モデルのリコール処理で結果遅れるんだろうな〜
果たして2022ですら作ってくれるか不安

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 18:05:16.49 ID:xZaPQ3mgE
数日前にPDKが納車されたばかりでリコールで乗れないのは悲しい

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 18:29:24.42 ID:I3LKXw0G0.net
https://www.businessinsider.com/screws-loose-at-porsche-recall-for-718-cayman-and-boxster-2021-3

全世界ではすでに納車されたのが200台、未納車が800台の合計1000台らしい。
これ718 4.0L MY2021の全生産なんじゃないのか?

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 18:45:54.22 ID:QYDHUSV60.net
MY20でよかった。21の調査、さらにエンジン載せ替えまでやると、この後の生産にすごい影響出そう。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 20:12:30.83 ID:5BE5jOD00.net
カーセンサー見てたら、左正規が1700で売りに出ていて笑った。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 20:27:20.73 ID:CJtJD3pQ0.net
>>354
4月でMY2022なの?
何が何だか…

360 :353:2021/04/11(日) 20:45:13.35 ID:+R5Fx4of0.net
>>359
7-8月あたりにMY2022に変わるそうで、3月に注文で確実に7-8月以降。おそらくは丸1年ぐらいだけど、実際にはわからないそうです。
田舎ディーラーでもGTS4.0は私で待ち5番目だそうで

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 22:09:31.71 ID:WLMPc6fP0.net
PCの対応次第だろうな
ほとんどリコールの場合は不具合も稀なことが多いから。
何ヶ月も戻って来ないなら問題だけど、1週間くらいで戻るなら通常のリコールと思って良いんじゃない。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 00:27:57.43 ID:pv9oFZA60.net
納車前の客にはニューエンジンかエンジンリビルドで対応で、
最大6か月ディレイがあるって書いてあるから生優しいリコールじゃなさそうだよ。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 00:45:05.05 ID:R4NobkCL0.net
週末納車なんだがどうなるのか…

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 01:25:11.81 ID:GQF/2N9Q0.net
https://www.recall-plus.jp/info/25015

パターン的にはこれと同じ感じだね。
エンジン載せ替えるかバラすかしないとダメそう。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 01:50:41.23 ID:GQF/2N9Q0.net
https://response.jp/article/2014/03/19/219439.html

この時は2月に不具合発覚して、アメリカでは3月に対応策を発表してるのに
PJがリコール申請したのが5月の終わりとか舐めた対応してるね。日本の客を軽視しすぎ。

今回も納車しておいて、5月か6月くらいにリコール出でエンジン交換とか言ってきそう。

366 :sage:2021/04/12(月) 07:19:45.34 ID:l6KmdxEP0.net
981GT4の最終ロットではトランスミッションのサービスキャンペーンあったな…懐かしいわ
マニュアルのトランスミッションてあんなに小さいとは思わなかった

海外ではリコール、日本ではサービスキャンペーンかもな

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 12:19:24.32 ID:x394B73c0.net
GT4やスパイダーの初期ロットもリコールがあったね。
日本到着後数ヶ月受け取れ無かった覚えが…

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 12:29:13.48 ID:GQF/2N9Q0.net
>>367
その時って代車での対応とかあったの?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 13:15:43.59 ID:x394B73c0.net
>>368
うちのPCでは代車はなかったよ
代車に限らす対応はいまいちだったね

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 14:50:05.61 ID:lDd6m3lj0.net
>>367
確かにあのときは豊橋到着してるのに一向にディーラーまで来なくてすごい待ったわ
当時は納車済みの車両がなかったはずだから代車とか何も無くてただ納車時期が遅れただけだった

991.1gt3のエンジンリコールのときはどういう対応だったんだろう

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 15:05:01.88 ID:Bt9eKHOk0.net
>>370
GT3の時は遅れるぶん、1日4万だかの返還金があったとか聞いたな

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 16:04:22.15 ID:GQF/2N9Q0.net
>>371
1月遅れたら120万円か!さすがGT3w

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 18:52:06.57 ID:qyW8wIQr0.net
返還金対応はすごいですね。
エンジン乗せ換えなんてしたらさすがに数週間はかかりそうだし、月単位で後ろ倒しになりそう
日本に影響がないことを祈る

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 23:39:18.54 ID:lYioeoWa0.net
>>373
まもなく納車なのに悪い予感しかしないw

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 12:10:16.35 ID:jOz4G+550.net
>>332
カーグラフィックジャパンのホームページ2018から止まってるし通販するのは少し心配。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 12:28:06.43 ID:Xd2+LyI/0.net
無駄にハイパワーにしないほうがいいね

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 13:40:23.61 ID:Jd2OGwku0.net
11月生産枠のスパだがドイツ出荷が遅れてようやく先週末に納車された。順調ならば遅くとも12月には船に乗ると思っていたが12月中旬にステータスを問い合わせたところ未だ生産中(理由不明)のままだった。既に対策済みならいいのだが…

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 13:53:41.59 ID:Jd2OGwku0.net
勝手な想像だが11月生産なら12月中にはエムデン出港して2月末〜3月中旬には納車されると思っていた。結局
1ヶ月は遅れた。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 14:51:47.26 ID:iVbeJr3o0.net
>>378
今後リコールでエンジン載せ替えで数か月乗れなくなるのかと思うと不憫でならない

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 15:32:06.41 ID:FFAmZyHy0.net
GT4PDK今月末納車だけど心配になってきた

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 17:04:15.71 ID:jOz4G+550.net
21年1月19日から3月4日までに製造されたGTSが対象らしく、日本の概要は59台らしいね。みんカラに書いてあった。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 19:09:25.98 ID:pAM8zDx/0.net
となると今月納車組は大丈夫そうだね

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 19:24:57.87 ID:jOz4G+550.net
製造されてから納車されるまで2ヶ月ぐらいかかるから、3月から5月納車予定の人が危ういのでは、

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 19:37:18.04 ID:iVbeJr3o0.net
>>381
俺のクルマが該当しとるw

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 23:18:19.40 ID:xsqQNytX0.net
スパイダーにお乗りの方に教えて頂きたいのですが、ルームミラーやサイドミラーでの目視はどんな感じでしょうか?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 23:54:23.18 ID:cjOJJ8I+0.net
>>385
スパイダーは左後ろの視界は絶望的です。
特にクローズド時は。
なので市街地を走行時の左折には充分な注意が必要です。
後方視界もダメですね。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 01:38:58.95 ID:Tbxcfa/S0.net
ミラーを使えば視界は他の車と変わらないよ。
ただしそれは幌を開けている時の話。
閉じてるとルームミラーで確認可能な範囲は小さいビニール製の小窓越しのみになる。

ミラーを使わずに直視の場合、左右問わず後方はほぼ見えない。幌を開けてても。
座高が異常に高くてルームミラーの高さに目線が来るならば別だけど。
そんな座高が高いと幌を閉じれなさそうだが。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 10:19:08.45 ID:Hicj6X7k0.net
ミラーより視線低すぎてガードレールに車が隠されるのが辛い
目で見た感じ車がいなくても、いざ飛び出して曲がろうとすると車がいました、なんてことが多い

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 10:30:52.84 ID:Myq6RxP/0.net
スパイダーの後方視界は斜め後ろが見辛いくらいでそこまで悪くないでしょ。
決して良くはないけど注意して運転すれば問題ないくらいかと。
幌を閉じてるスパイダーとタイカンを比べると、タイカンの方が後方視界悪かったよ。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 11:42:26.00 ID:QPFoUfZi0.net
とはいえスパはブラインドスポットモニターが付けられないからな

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 18:38:20.45 ID:2NvvphP10.net
>>385
質問させて頂いた者です。
皆様ご回答ありがとうございます。

やはり後方視界は悪いようですね。
スパイダーが秋頃納車される予定です。
楽しみでもありますが、手に余るのではと不安もありますが参考にさせて頂きます。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 07:28:24.94 ID:0f8aHgKd0.net
大丈夫ですよ。
余程じゃなければ割と慣れるから。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 10:46:05.25 ID:Jbx/vnOQ0.net
動き続けている間はミラーをこまめに確認しておけば問題ない。
停車時とかバックの時に困る。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 13:49:38.65 ID:v/miiK3d0.net
https://rennlist.com/forums/718-gts-4-0-gt4-spyder/1241888-stop-sale-on-718-gts-spyder-and-gt4.html
USのフォーラムだけどGTS4.0 /GT4/spiderのスレにエンジンリコールについてリプライが結構ある。該当車両で登録済み車両は運行停止、未登録車は販売停止となっている。スレの始まりは3/17〜だから遅くとも3月初旬にはAGでは問題が発覚していたしていたのではないかと思う。オレのスパは3/10豊橋入港後に何やらPJの検査があるとかで3週間足止めを喰らった。出荷後登録が出来たので対象車では無いと思うが…担当からは正式回答は未だ無い

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 16:18:09.53 ID:wRVmQj310.net
初期生産ではなくて最近生産されたエンジンというのと、
該当部品の納入業者の名前が晒されているので、
設計上の問題ではなく、業者がコストダウン目的で劣化部品を納入したのではないか、と推測する。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 19:26:53.57 ID:fZb29/rq0.net
4G受信用のSIMカードが入っているけどソフトバンク製なんだよな。
2年間無料だっけ。
このSIMカード交換できるのか?
可能ならmineoに交換したいのだが

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 19:58:00.71 ID:3403Ti6F0.net
>>396
1年だけ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 22:08:15.81 ID:vjQggZb20.net
アダプティブクルーズコントロールを選択するとナンバープレートの位置が上の方になりますか?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 22:49:23.71 ID:+McMy8yY0.net
>>394
GT3の時も本国やアメリカに比べて、PJのリコール対応が2か月くらい遅かったから油断は出来ない。
ただ、同じ時期の生産でもカルマン工場か本社工場かで違ってそうな気がする。
該当車の車台番号ってわからないかな?

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 23:13:09.02 ID:bmuUjHXe0.net
>>394
フォーラムによるとコンロッドに問題があるらしい

以下Google翻訳
残念ながら、内部品質管理中に、19.01.2021から04.03.2021の間に製造されたタイプ718ケイマンGT4、718ケイマンGTS 4.0、718スパイダーおよび718ボクスターGTS4.0の車両にコネクティングロッドのバッチが取り付けられていることが判明しました。 仕様を満たしていません。
具体的には、コネクティングロッドのネジ接続についてです。これらは、サプライヤーの製造上の欠陥により、車両の寿命にわたって緩む可能性があります。影響を受ける車両には、エンジンの追加の品質対策が必要です。影響を受けるお客様には、正確な事実と今後数週間以内に、ポルシェセンターから直接郵送で通知されます。
世界中の996台の車両が影響を受けています。ただし、これらのうち、すでに顧客に提供されているのは206個だけです。これらの車両は、顧客からの手紙でワークショップに呼び戻されます。その他はすべて、納品前に工場で更新されます。コネクティングロッドの供給元での納品不足により、対策が遅れています。現在の調査結果によると、残念ながら、このアクションはKW20より前には実行されません。
納車された車両は、対策が実施されるまでお客様にご利用いただけます。ただし、回路や全負荷での使用はご遠慮ください。その間、エンジンルームからの異音が聞こえたり、インストルメントクラスターの油圧警告が点灯したりした場合は、車両をすぐに駐車し、ポルシェアシスタンスまたはポルシェセンターに電話で連絡する必要があります。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 09:23:09.98 ID:Vbhuntfu0.net
こんなバーゲン価格で発売するから問題起きるんだよ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 09:29:56.98 ID:GcWuI4710.net
他社より利益たっぷり取っておいてバーゲン?

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 09:36:57.27 ID:SvUSho160.net
利益たっぷり取れるようになって品質上がったとも捉えられるけどね。
さりげなく986、カイエンは偉大だわ。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 10:14:51.93 ID:3dWFhxyA0.net
俺のGTS4.0は2020の初期ロットだけど、それより2021の方が裏でコストダウンしてたってことかな。

ロイドマットのポルシェライセンスが切れたんだね、今回の車購入に合わせて買っといてよかった。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 13:18:09.34 ID:YzUtDeq90.net
>>400
だとすると出荷済みの車はエンジンバラさなきゃだな
こりゃかなりの日数足止め食らいそう

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 15:10:30.28 ID:a/gOf1Aw0.net
>>402
ポルシェの割には、って話だろ。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 15:41:35.83 ID:d1zyp9V+0.net
知らんがな

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 21:25:01.42 ID:l2WHMqNi0.net
>>404
新車と交換ならいいけどな

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 09:26:58.42 ID:M0kLKyPi0.net
https://recall.porsche.com/prod/pag/vinrecalllookup.nsf/VIN?ReadForm


ここに自分の車台番号を入力すると、車種はちゃんと認識されて表示されるが、リコール対象ではないと表示される。
安心して良いのか、それともアメリカで輸入されてない車台番号だからリコールの対象にはならないだけなのか? どっちなんだ?

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 10:07:09.68 ID:M0kLKyPi0.net
https://static.nhtsa.gov/odi/rcl/2021/RCLRPT-21V200-4154.PDF

ここにリコールの車台番号出てるけど、あくまでもアメリカでのということなんだろうけど。

日本の車台番号の形式と違うからよくわからんが、最後の6桁で見ると、自分のクルマの生産よりも後っぽい。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 11:51:14.61 ID:QcgEfDDQ0.net
コンロッドのボルト緩みだけなら
エンジン交換の必要は無いよな
プラスティックのオイルパン外すだけで
丸見えなんだからさ
何かもっと致命的な部分があるのかもね

991.1GT3もそうだったけど
完全解決出来ないみたいなんで
一部のロットで顕著に出るが、全車潜在的な問題を抱える事になる気がしてならないな

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 11:57:36.76 ID:dbRSZQkG0.net
ブランニューエンジンはこういうのがあるから嫌
でもリコール出すだけマシか

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 13:44:26.49 ID:r9HDTBz80.net
4.0NAエンジンはベースが9A2エンジンだから992と同じだし、ブランニューってワケでもないのだがな。
現行ポルシェの主力エンジン。設計というよりも仕様とは違うパーツが使われたってことでしょ。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 14:01:08.47 ID:dbRSZQkG0.net
992の3.0Lのターボ取っ払って4.0Lへ排気量アップさせてんだろ?
ほぼ設計し直しみたいなもんじゃん

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 14:20:46.23 ID:3JLVtqkE0.net
もともと使いまわせる設計だよ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 15:30:09.95 ID:SId0YDOX0.net
>>411
コンロッドのネジの締め付けが甘かったなんて単純な問題ではない
コンロッドの品質が悪いため将来的にネジが緩む可能性があるって事だ
つまりコンロッドを全部交換する必要がある

フォーラムのGoogle翻訳
PCNAが3月24日に提出したPart573安全リコールレポートからの引用:「影響を受ける車両では、仕様に従って製造されていないコネクティングロッドがエンジンに取り付けられている可能性があります。コネクティングロッドの表面に欠陥がある可能性があります。亀裂が発生し、コネクティングロッドのネジ接続の予圧が失われる可能性があります。」

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 15:30:59.58 ID:5a4uYOij0.net
緩みじゃなくてコンロッドのが規定通りに作られてなかったって話じゃない?
パーツサプライヤーの問題のような

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 15:54:17.85 ID:Ivl0UsLy0.net
>>416
少し調べりゃわかることなのに調べもしないでテキトーな事を言う奴っているよなw

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 15:55:12.92 ID:Ivl0UsLy0.net
>>414
間違いを指摘されたら素直に認めろよw

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 15:59:48.82 ID:t/ioVdPG0.net
ただでさえ今回の4.0エンジンは従来のエンジン対比で雑音?異音?が多いみたいなこと聞くのに、コンロッドのトラブルなんて聞くと心配になるわ
まあ壊れなくて速いなら良いけど

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 16:02:30.16 ID:3JLVtqkE0.net
騒音規制でエンジン音が静かになったぶん
補機類がうるさく聞こえるんだよ。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 16:35:24.17 ID:SId0YDOX0.net
出荷前のは工場で交換だろうけど、出荷済みのが面倒くさそう
ポルシェセンターでコンロッド全交換もしくはエンジン交換か?
まさか豊橋に着いてるのにドイツに戻すような事はしないだろう

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 16:40:09.14 ID:ommA+NOl0.net
>>419
どこがどう間違ってんだか
お前の偏向した考えを押し付けんなカス

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 18:15:59.85 ID:GCE/dTyk0.net
>>423
事実に対して偏向もクソもないなw 馬鹿丸出しw

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 18:40:04.92 ID:ommA+NOl0.net
>>424
ただでさえ新しい目の992のエンジンを3LターボからNA4Lに改造して初めてGT4やGTS4.0に搭載したのに、熟成されたエンジンと言えるとかどんな脳みそしてんだ、お前は?
これが小改良とでも言いたいのか?

そもそもポルシェ自身やジャーナリストが新開発エンジン(ブランニュー)て言ってんのによ
https://www.autocar.jp/post/394934

事実と思い込みを混同すんな。お前のボケた見解なんていらないんだよ的外れ君

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 21:15:24.79 ID:6Am9y6/i0.net
>>425
悔しいのはよくわかったが、ベースエンジンの9A2は991-2からのエンジンエンジンで、その改良エンジンであることは変わらんぞ。
その改良エンジンを持ってブランニューだから信用出来ないというなら、
最新のポルシェこそ、最良のポルシェっての定説を全否定ってのも嗤える。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 21:29:17.21 ID:6Am9y6/i0.net
ありゃ、エンジンって言葉がダブったw

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 22:03:27.34 ID:iS+L/UEB0.net
>>425
ただね、キミは間違い指摘されたら受け入れて訂正する冷静さがないんよ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 22:07:24.35 ID:ommA+NOl0.net
ポルシェ自身が言ってる事を否定しておいて何が悔しいんだか意味不明

3Lターボから4LのNAに改造した9A2EVOを熟成とは言わんだろ
元々ターボエンジンを無理矢理排気量上げてNAにしてんだぞ?
設計段階から3LターボをNAにする想定だったならまだしも、排ガス規制の測定基準が変わった事と市場のニーズを見て急遽6発NAを投入したんだろ

同じエンジンを熟成改良とは訳が違う
こうやって不具合も出てリコールし徐々に改善改良されて安定していくんだろうよ

信用出来ない訳じゃないが、ニューエンジンってワードにいちいち噛み付いてくる>>419=422みたいなバカが鬱陶しいだけ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 22:13:58.00 ID:ommA+NOl0.net
>>428
完全にブーメランだな
その台詞は鏡に向かって言いなさいよ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 22:52:54.50 ID:QcgEfDDQ0.net
>>416
そりゃやっぱ致命的だな

果たして他は本当に問題無いんだろうか?
製造工程の問題が小ロット分だけ出るものなのかな?
その後に改善したのなら
以前の物も怪しいかもよ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 23:06:33.13 ID:eJEHzvex0.net
この問題は特定の時期に納入されたコンロッドの問題だから、エンジンの設計上の問題ではない。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 23:49:05.97 ID:WZyjhY+D0.net
>>432
そうそう。ブランニュー云々ではなく部品メーカーが仕様とは違うパーツ送ってきたってことだからね。
それがわからないノータリンが暴れてるみたいだけどw

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 23:49:48.84 ID:WZyjhY+D0.net
>>431
どうせキミは買えないんだから関係ないじゃんw

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 00:19:42.14 ID:10G6++u90.net
本日4.0PDK納車!
しかしあいにくの雨…

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 00:19:59.16 ID:10G6++u90.net
あ、もう昨日か

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 00:31:57.10 ID:WiyBK3gm0.net
>>435
おめでとう!良い色買ったな!

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 05:30:27.75 ID:bLx7NMZM0.net
>>433
実際992は不具合出てないのに718の6発はリコール出てんだろがアホ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 08:30:50.04 ID:VtoYmj+60.net
>>437
サンクス!

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 09:11:47.28 ID:WiyBK3gm0.net
>>438
だからそれ設計の問題じゃなく、仕様と違うパーツがサプライヤーから送られてきた事が原因だと何度言えばわかるんだよw
ブランニューかどうかなんて関係ないだろ馬鹿w
素直に自分の間違いを認めりゃいいのに、意地張るからどんどん馬鹿さを露呈していることに気付けよ。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 09:21:25.82 ID:WiyBK3gm0.net
もう少し馬鹿にわかりやすく説明すると、供給されたパーツの仕様の問題ならモデル後期でも起きるだろ。
そもそもGT4とスパは一昨年発表されてるんだからブランニューでもなんでもない。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 13:48:21.86 ID:0yzORmw20.net
ストロークが違うんだからコンロッドの長さも違うよね。
コンロッドの製造元が3.0Lと4.0Lで違うのかどうか知らんけど、
同じだとしても別ラインで、そのラインでだけ材料か製造中になんかあったんだろう。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 19:15:50.96 ID:bQJDgqP70.net
>>441
特定の製造バッチに仕様を満たさない不具合が見つかった。
そうやって管理されてるからリコール台数も割り出せる。
管理が出来ている証明だから俺は逆に安心する。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 07:15:37.98 ID:Yz+2qoG40.net
さすがに事故や故障の報告は無いだろ?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 09:39:11.84 ID:V2QuCKZN0.net
https://www.webcg.net/articles/-/44344
「エンジンに、いわゆる“パンチ力”がないんですよね」

確かにそれは感じるのは、デチューンされてるからか?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 11:24:36.90 ID:ImBj8oH90.net
ターボが欲しいんじゃない?笑
NAだから回してなんぼなのにね

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 13:24:49.47 ID:R8Bqfgsk0.net
GTS4.0,GT4やスパイダーはGT3基準で評価する評論家多すぎて参考になるんだかならないんだか。
普通に評価すればそんな感想出ないと思うけどね。

昔国産チューニングカー乗ってたけど、それよりGT3遅いと言う人とあまり変わらんと思ってるw

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 14:04:15.34 ID:u5iygim50.net
それより

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 15:03:32.91 ID:p2QE7ioo0.net
ちょっと聞きたいんだけど、ケイマンで自由自在にドリフトやテールスライドコントロール出来る人いる?
以前乗ってたコントロール難しいと言われた四駆より挙動がシビアなんだが

普通に山走ったりサーキット走ったりする分には問題ないしコントロール性高いんだけど、トラコン切ってスライドや角度維持したりいわゆるジムカーナやドリフト的な動きが相当難しい。あと滑った時の揺り戻しの唐突さ

ちょっとズルッと滑らせたっていう低次元な話では無く、より速くリアステア的な挙動に持っていこうとすると
アクセル調整しようとすればスピンモード、アクセル戻せば揺り戻しでとっちらかる
これが前荷重でも後荷重でも起こる

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 15:31:09.90 ID:MSz11iED0.net
MRじゃない車と挙動を比べることは無意味

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 16:09:29.00 ID:p2QE7ioo0.net
一例として上げただけで比較なんてしてないのだが

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 16:13:22.21 ID:rd0S75+b0.net
理論上はたぶん出来る。
リアタイヤを全くグリップしないタイヤに替えて、ハイパワーにして、ほとんどロックされるLSDにでも変えて練習するw
つまり向いてないw

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 16:14:32.47 ID:N0KFbaxk0.net
元エリーゼで現ボクスター乗りだけど、
ボクスターの方が挙動とスライド量が安定しないと感じてる。
そしてそれはストラットサスのせいだ思ってる。
エリーゼの方がロードインフォも豊富だし、ボクスターの方が難しい。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 17:36:06.84 ID:1ah5QIJE0.net
>>451
比べてって書いてない?
比較してるだろw

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 17:39:04.14 ID:IkQKHnwF0.net
一例と比較の違いも分からないバカなの?
日本人?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 18:04:31.16 ID:58GV+vUB0.net
>>455
お前がバカで日本語不自由だろ
以前に乗ってた四駆よりシビア
四駆よりの「より」は比較の意味以外どんな意味があるんだよ?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 18:09:44.85 ID:1RxOEX9N0.net
納車後200キロちょい走ったけどいいね
PDKも981の頃より格段に良くなってる

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 18:11:57.36 ID:Hc4uGGQ10.net
>>449
昔四駆で乗りこなしてたのであれば、MRでも慣れればすぐコントロール出来るよ
ただ、そういう乗り方に向いてる車じゃないから、ドリフト楽しみたいなら別な車使ったほうが良いと思う

当然問題ないと思うけど、公道で練習しないでちゃんとクローズド行ってね

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 18:28:35.98 ID:s910rKxv0.net
タイヤつるつるだと低速でも雨でまじすべる
あんなのコントロールできる人すごいとおもう

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 18:37:14.32 ID:kS14yll00.net
>>449
お尻が流れると一気に滑るよね。雨の日のドラスクです綺麗に回ったことがあります。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 19:38:56.53 ID:p2QE7ioo0.net
そうそうドリフト用に購入した訳じゃないけど、ある程度電制無しでも自分のコントロール下に置きたいと思っても思うようにコントロール出来ない

練習次第で自由自在に振り回せるようになるのであれば講習なりクローズドで練習なりするけど、それでもワンミスでどこぞへ吹っ飛ぶようなリスクがあるなら電制介入させたまま乗った方が平均したら速いのかなと思ったり

電制入れてても何かの弾みで挙動が乱れる時もあるんでその際のスキルを上げておきたいって気持ちもあったり
ま、練習あるのみか

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 19:42:15.92 ID:j6Ysul1E0.net
電動パーキングじゃジムカーナみたいな走りは期待できないだべ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 19:43:47.95 ID:j6Ysul1E0.net
でもデビュー当時のビデオだと
思いっきりドリフトしてたよな

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:49:11.77 ID:9ojifJFx0.net
ポルシェは、現行718を2023年まで本当に引っ張るのつもりなのだろうか。
全車種6気筒にしたりして。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 21:55:05.02 ID:ehgLf4Wh0.net
全車6気筒だともはや718を名乗る意味がなくなっちゃうなw

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 22:21:29.60 ID:vRjrBwjr0.net
6気筒NAはgt4だけのプレミア設定で良いから、
4TのSで速さ追究したやつ出して欲しい

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 02:42:33.89 ID:SicpyBOJ0.net
>>449
MR全般にこんなもんでしょ。振り回そうとすればするほど、低重心のMRはシビアになるよ。サスペンションの形式とかとわずこんな感じな気がするけど。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 02:54:54.26 ID:NwkIJKSe0.net
バリ溝でも雨の日は飛ばしちゃイカンよ

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 06:08:22.78 ID:KKx83kZF0.net
>>449
最初だけアクセルよりカウンター
唐突な動きが出るならどこか操作が雑なんだよ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 07:54:41.20 ID:0FYko91B0.net
>>461
そりゃドリフト状態は破綻状態だからそれに見合ったセッティングにすれば派手に出来るだろうけど、カップタイヤが標準ってことからも分かるように、ドリフトよりグリップが速く走る基本なんだよ。リアグリップ回復が早いのも、よく言えば高性能、悪く言えば破綻時にはコントロールしづらい。
確かにドリフト楽しいけどね。MRは向いてないのさ。車に見合った乗り方を勧めるよ。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 08:06:23.19 ID:/4q2SIJr0.net
>>464
次はプラグインとかになるから、それまでは現行なんじゃないの?
確かに全車6気筒にした方が製造効率は上がりそうだな。差は3Lにしとけば良い。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 09:37:56.92 ID:Zbgf0KvD0.net
“パンチ力”とかそんな物ではなくて、スロットルにリニアに反応する瞬発力を感じろ
ピュアスポーツなのに街中、ワインディング、高速道路これだけバランス取れてる車は無し

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 20:34:57.92 ID:LOX5DWw70.net
中国版スパイダー出たね。2リッターのみでSより安い価格設定にびっくり。Tのトランクをスパイダー用に変更しただけみたいだね。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 20:39:42.90 ID:JE6qOP370.net
https://youtu.be/Nc8XOs3r8DA

何ぞこれ。
718RSってなってる。欲しい!

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 21:50:38.76 ID:JE6qOP370.net
https://www.porsche.com/china/en/models/718/718-spyder/718-spyder/

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 22:38:02.68 ID:M3IMrJtZ0.net
とりあえず日本でよかったww

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 22:41:47.91 ID:yIGGNwMD0.net
チャイナは中身より見た目重視なんだっけ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 22:55:27.13 ID:M3IMrJtZ0.net
税金じゃなかった?排気量2L境に高くなるとかだったような

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 00:43:02.53 ID:oXgZpnnO0.net
見た目はさすがにカッコいいな

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 03:41:56.45 ID:Td/2vqRw0.net
>>430
???

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 03:49:37.51 ID:NV7jtD4o0.net
お前は出てこなくていいから

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 09:20:16.25 ID:G8vcv34S0.net
馬鹿がまだ意地を張ってるw

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 12:35:44.97 ID:9OOUitwC0.net
RSの安売りはダメでしょさすがに・・・・

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 12:56:18.03 ID:V+NwsFKx0.net
左ハンドルのGT4かスパイダーはもう購入不可?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 15:40:40.56 ID:G8vcv34S0.net
>>484
受注はしてるでしょ?いつ作ってくれるかは不明だけど。
このスレにも作られるあてもなく待ってる人間はいるよ。右ハンにすればすべて解決するのにね。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 15:51:35.31 ID:OfopUsdt0.net
>>485
ずっと待っていたお陰でシャークブルーのボディカラーを選べたよ。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 16:00:54.71 ID:G8vcv34S0.net
>>486
生産されないと画餅でしかないけどなw

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 16:10:01.94 ID:G8vcv34S0.net
でも、シャークブルーはいい色だね。
我が青春のNAロードスターのマリナーブルーを思い出す。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 23:06:50.54 ID:d+OYL1RO0.net
GTS4.0もPCで買えないかもしれないから、注文するなら早くした方がいいって記事をよく見るけど、なんで買えなくなるかもしれないのか分からん。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 23:29:16.32 ID:G8vcv34S0.net
>>489
そんな記事あるの? 
リンク貼ってくれると助かります。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 00:35:13.23 ID:IoSZaPKe0.net
>>490
リンクは出すまでもないみんカラの情報だけど。何人かPCで言われてたよ。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 02:03:22.94 ID:0rz2zhTP0.net
>>491
記事をよく見るなら簡単に貼れると思うのだが。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 07:33:30.90 ID:mmGScuTS0.net
大阪の淀川区の神崎川駅でクレヨンのGT4見た。新車っぽいのにやたらと音が大きかったがエキパイ交換してるのかな。でも自分以外で現行GT4初めて見た

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 08:06:01.98 ID:gH8jp09w0.net
中国のスパイダーって、後ろだけ同じ手動ホロだが、フロントは普通に素のモデルと同じなんやね。
凄い割り切り方。
GT4やスパイダーのフロントが格好いいのに。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 08:40:03.35 ID:JHpg7sOt0.net
>>490
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1434697/blog/44952499/
最近のはこれかな。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 09:08:46.91 ID:JdQjrjjA0.net
根拠のない営業トークに乗せられて
買い急ぐ人のみんカラブログを見て
買いの衝動にかられる5ちゃんネラー草

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 09:13:34.73 ID:kYhbre7s0.net
今まではGTやRS系出たらモデル末期が近くて現モデル買うなら生産枠どうなるか分からないってのと、981からの6気筒派がGTS4.0で買い控えからの復活とNA最後かもってことで殺到していると聞いたけどね。最後かは分からないけどそんなに長くはないだろうから。ポルシェは頼んでも半年待ちとかは普通だから末期は常に分かりませんって言われるよ。PCによってはまだ間に合うと言うところもあるし、その辺はよく分からないw

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 09:24:46.84 ID:kYhbre7s0.net
この4.0改良版がMY2022の911とGT4RSに載って純NA終わりなのかなーと思っていたけど、なんか911はそのまんまだし。だからあと数年は買えそうだけどね。まさかボクスターケイマン専用に短期間では出さないでしょ。
この2車種のみの短期間エンジンなら今後プレミア期待しちゃうけどね。ならないだろうけどさw

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 09:26:39.94 ID:og2kLOIO0.net
モデル末期って理由でこういう事言われてるんだな。果たして4.0がいつまで作られるか。モデルチェンジより前に生産ストップするか、モデルチェンジまで売り続けるか。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 10:06:05.58 ID:2so8xHvU0.net
いつ本社が生産を止めるか日本法人は分からないというのは事実だろう。
しかし本社はこの新開発エンジンは2025年までは対応してて
開発費を回収するためにも長く売ると言っているので
当分は作り続けるだろう。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 10:38:18.43 ID:FNLm2kEZ0.net
エンジンリコールの話はどうなったんだろう?

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 10:59:32.11 ID:0rz2zhTP0.net
欲しい人間はとっとと買ってる。
俺は去年9月のPDK発表直後に発注した。
で、まもなく納車だ。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 18:26:22.19 ID:BceKidU90.net
>>495
なんで油温が90度安定?
うちのは110度手前て安定。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 21:02:01.81 ID:umj3QSjs0.net
>>503
ガッツリアクセル踏むと、急に落ちるよ。
パワー出すなら90度とかだからね。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 21:55:36.83 ID:xMC3+SwO0.net
GT4は高温安定、カレラは90度くらいで安定
GT4は水温油温低く安定させれるのにわざと高くしてる
燃費の為とか言われてるが真相は不明
PCに聞いてもポルシェジャパンに聞いても『分からないが正常』と言う返答

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 22:33:07.23 ID:s9vsEQOj0.net
>>503
上の人が書いてくれてるように、gt4やgt3はデフォルトで通常時の温度が高く表示される
本当に温度差があるのか、計測方法が違うだけなのか、よくわからない笑

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 23:31:15.84 ID:mhGFKLUt0.net
GTS4.0注文前なんですが
0円オプション扱いされてるPASMの10mmローダウンと
標準のスポーツPASMの20mmローダウン…
…一体どちらを選ぶのが正解かどなたかアドバイスください

見た目の良さは20mmの方でしょうけど
10mm程度にしとかないと普段使いで店舗駐車場入り口付近で
下擦ったりしちゃうんですかね?
それともどちらもせいぜい1cm差なんて大差ないですかね

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 00:30:52.00 ID:qWJJ6Xnq0.net
>>506
991.2のGT3だけど90度超えることはほとんどないよ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 00:33:31.19 ID:qWJJ6Xnq0.net
>>507
ちゃんと比較はしてないけど俺は−1センチにして乗り心地も良くて満足してる
下を擦ることもないし

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 01:09:43.50 ID:CHSnRPzd0.net
俺はのは-2センチだけど、リップは消耗品だと割り切っている。
割り切れないならやめておいた方がいい。
それくらい良く擦る。
たまに腹も擦る。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 08:08:00.23 ID:88eVpvsA0.net
>>509-510
1cm差は意外と大きそうですね…
舗装環境考えてもサーキットメインなら-2cm、普段使いメインなら-1cmってところですかね

GTS標準サスの-2cmというある意味特権を捨てて実用の-1cmにするか…実に悩ましいです
…左ハンドルなので注文後の仕様変更は十分すぎるくらい時間的余裕はありそうですが(^_^;)

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 08:55:20.25 ID:Y/lHe+5/0.net
確か前のGTSは−1.0pしか選べなかったよね、となると−2.0pはGTS4.0の特権だよね。俺もGTS4.0だけど−2.0pで乗ってる。見た目重視で。擦る事は擦るよ。店に入る時以外にコインパーキングの方が高低差あるところが多くて、危険。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 10:38:29.87 ID:cntYknwA0.net
981GTSは2cmダウンのスポーツサスにしてたけど
前も後ろもあまり問題になることはなかったよ
センサー代わりの整流板をジョリっと擦るぐらい

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 11:35:04.41 ID:dhlEt3WW0.net
整流板が削れて半分くらいになってるんだが

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 12:01:29.30 ID:Q4vdSDTY0.net
マイナス2の標準仕様だけど気をつけて
いれば擦らないよ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 12:10:39.56 ID:qHQv8Pvo0.net
https://s.response.jp/article/2021/04/24/345277.html

プアマンズスパイダーのグローバル展開の可能性に触れてるけど、
4.0Lの直6バージョンと比較とか適当なことを書いてるなこの記事。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 12:14:44.50 ID:+okCiv1T0.net
>>516
フロントバンパーも移植してくれるなら正直気になる笑
理想は、幌は電動でフロントフェイスはgt4スパイダーかな

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 12:20:51.67 ID:9YM8RwOt0.net
>>517
全く同意。
フロントスポイラーはもう少し小さくても良いけど、スパイダーやGT4のフロントバンパー周りが格好良い、

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 12:53:47.20 ID:puCNqSDO0.net
>>516
これ酷いね。そのうちgt3の皮だけ付けた2リットルエンジンの911が出てきそう

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 12:54:39.85 ID:UE8eLVYb0.net
718GT4スパや4.0に載せてるエンジン
オーナーなら気付いてると思うが
従来の981.991のNA そしてGT3のエンジンと比較して
変なメカニカルノイズがかなり大きいよね
油温(110度超えが普通)水温の管理もかなり高いし
何か気になるよ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 14:26:31.86 ID:TfrSLXkJ0.net
>>517-518
エンブレムチューンとかやってる連中のセンスと同じだなw

>>519
ガワだけで中身がプアとか最高にカッコ悪い。偽物ロレックス買う人間みたいだよね。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 15:07:31.26 ID:OAdp6DWV0.net
油温や水温は飛ばし始めると下がってくけどね
GTSまではノーマルとスポーツでファンとかの稼働温度が変わるのかモードで温度が変わってた(ノーマルだと高めになってた)けど、スパイダーはその辺りの切替を自動でやってくれる印象。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 15:33:45.43 ID:iau6rXC30.net
油温水温高めなのはGPF対応なのかと勝手に思ってたわ。

986ボクスターのときはスパイダー無かったけどあのフタコブなカバーはオプションあったよね。トランクにしまえるやつ。今はないのかな?
それがあるなら現行スパイダーに電動幌の方が魅力的なんだけどw

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 15:36:43.93 ID:iau6rXC30.net
PCにスパイダーの幌が畳めないって電話が結構あると聞いて笑ったけどねw
そんなに台数無いだろうから、そこそこな頻度なのかねw

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 15:56:25.90 ID:+okCiv1T0.net
>>524
電話の中身が気になる。

畳み方が分かりにくいなら理解出来るけど、
普通に閉めると幌の先端がフロントウィンドウに十分届かなくて、手で押し付けながらスイッチ入れないと最後の電動ロックが掛からない場合がある。
少なくとも二人同じ症状のオーナー見てるけど、これはスパイダーあるあるなのか?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 04:01:18.90 ID:770y01sg0.net
マイナス1cmと2cmってバネ自体の長さそのものが違うの?
あとからPCでお願いして調節できるようなものじゃないのか

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 12:39:42.38 ID:displLlM0.net
>>526
バネレートからして違うから、ダンパーも別物。
さらにいえばスタビも違ったはず。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 12:58:10.32 ID:uMm0DJLq0.net
車高ってGT4でもオーダー時に変えれたっけ?
ちょっと上げたかった

ノーマルで車高調付いてるけど、全長式じゃなくネジ式だから車高上げると強制的にプリが掛かる仕様
これだとリバンプ側のストローク無くなるし乗り味も硬く感じてしまう

他のグレードは車高調付いてないと思うけど、どうやって車高変えてんの?
足のバネ長から変えてんのかな?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 13:12:06.23 ID:Qet4TMB00.net
>>528
Cリング

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 13:28:17.93 ID:770y01sg0.net
>>527
そんな違うのか
サンクス

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 14:54:10.30 ID:n3uqzgh40.net
718スパイダー、GTハンドルにしても赤ハンドルにならなくなった涙

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 15:44:57.40 ID:2bQyOt8z0.net
左ハンドルGT4 4月上旬申し込みました。
そこのディーラで待ち4番目とのこと。 購入できるかな?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 16:30:39.44 ID:IZExkRIf0.net
>>531
え?そうなの?クラシックインテリア選ばなかったとか?

534 :531:2021/04/25(日) 17:30:17.35 ID:1EHVNhby0.net
>>531
あらま、赤ハンドルじゃなくなりましたね。昨晩カーコンフィグ動かなかった時間帯があったから直したのかな?

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 19:03:00.53 ID:displLlM0.net
>>532
4番目はかなり絶望的。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 19:14:28.36 ID:4qPZ0Yxa0.net
右にすれば普通に買えるのに。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 19:40:04.44 ID:mHA1mbkr0.net
>>520
私の718GT4もメカニカルノイズが気になります。特にエンジンがまだ温ったまって状態の時、ガラガラって大きな音がします。5秒〜10秒で音はきえます。PCに聞いたら異常無しって言われたけど、気になります。
水温、油温も高めですね。でも、先日GTS4.0に乗った時、90度で安定してましたね。同じエンジンなのに何が違うのか疑問です。また、GTS4.0の方がそれほどノイズが気になりませんでした。気のせいかもしれないですが、、、

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 19:44:10.93 ID:mHA1mbkr0.net
>>537
>温ったまって状態 x
温ったまって無い状態 ○

539 :353:2021/04/25(日) 19:46:36.60 ID:15k/g7Gw0.net
>>536
右左合わせて4番目じゃない?
私も先月、GTS4.0右のPDK注文して、5番目だった

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 19:53:38.24 ID:IZExkRIf0.net
>>532
左来ないね。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 19:58:07.36 ID:dJCsZjLt0.net
ついにPDKのスパイダーまで中古で出てきたな

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 20:55:48.93 ID:1kj1iy0/0.net
たしかにエンジン暖まってない時は、これ大丈夫かな?ってぐらい金属音するね。問題ないんだろうなって思ってるけど。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 21:02:12.33 ID:7Dgqg2Zj0.net
GT4PDKだけど確かにエンジンはガラガラカラカラうるさいしロードノイズは爆音だけど車には満足かな

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 22:00:48.39 ID:zLh3Mwwf0.net
スパイダーだけど気になったことないけどな
気筒休止の音じゃないの?

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 22:18:58.21 ID:Qet4TMB00.net
718スパだけど回転軸から金属音が出てるよな
今までの981のスパには無かった音なのは確か

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 22:22:44.12 ID:mHA1mbkr0.net
>>544

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 22:27:29.51 ID:mHA1mbkr0.net
気筒休止音では無いです。アイドリングstopキャンセルした状態でも起きましたので。私も最初はそう思って色々試しましたし。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 22:36:00.15 ID:jJM4Wmzc0.net
GT4スパは軽さのために遮音材抜いてんだから音が大きくて当たり前
そんな基本的なことも知らずによく買ったね

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 22:47:23.27 ID:dJCsZjLt0.net
>>548
遮音材については御指摘の通りなんだけど、過去の981型gt4と比較してもノイズがある気がしていて、音の大小じゃなく気になる音が続く感じ
もし981にも乗る機会があったら比べてみてください

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 23:15:23.05 ID:KgDnW8hL0.net
991.2GT3と比較してもかなり異質なメカニカルノイズがずっと聞こえるエンジンだよ
W/Pやオルタあたりからなら良いんだけど、今まで乗ったポルシェの中でかなり異質なノイズが出てるよな
踏めば下がるが、他車と比べて20度も高い温度管理にしかり気持ち悪い

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 00:22:29.74 ID:stNtTGWB0.net
確かに温度高いのは気になる
100km/h巡航で水温も油温も100度オーバーだもんな
何で敢えてこんな温度に設定してるのかがわからん

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 08:46:37.18 ID:OrcwR44x0.net
981と比べてエンジン音排気音が静かだから
補機類の音が目立つのでは?
加速するとヒュイーンって。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 12:14:49.79 ID:2XGelJk70.net
車種に限らず、強化されている機構は通常よりも煩いけどね。ドグとかに入れ換えると壊れているんじゃないかってくらい音するよ。最近のは知らないけどw
それだけ内燃機関ってのは色んな抵抗の上に組まれてるんだろね。こういう書き込みみると電気になるのは自然な流れなのかもって思う。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 14:27:33.62 ID:jrBz2woK0.net
>>553
エンジンのメカニカルノイズがパワーやマフラー音に左右される事なんか無いでよ
実際GT3のエンジンは異音なんか出ませんし
ランボやマクラーレンのアレだけパワーを出してるエンジンも排気音と切り分けて聞くと実に精密に綺麗に回ってて
メカニカルノイズなんか全く無いが、、、

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 14:40:54.18 ID:q8zYii0h0.net
エンジン搭載位置や車両の大きさ重さや価格帯が違う車両と比べても何の意味もないが
そして2019年の新規開発エンジンなんだから環境対応等で作動音が変わっていても何の不思議もない
1年以上世界中で走りまくっていて目立った故障もないんだから逆に何が問題なのか

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 14:54:47.60 ID:MMywqovC0.net
GT3って言いたいだけ定期

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 14:54:51.69 ID:68yGu3v60.net
今の時代の技術で、環境とか燃費とか騒音とか関係なしに、
純粋な気持ち良さだけを追求したエンジンを作ったら、どんなものが出来るのだろう?
最後に一発そういうエンジンも作ってくれないかな。
巨額な罰金は車両価格に上乗せされてもいいから。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 15:20:48.76 ID:S7alPw1N0.net
>>554
エンジンなんて言ってないよw
エンジンだけで例えるならGT3と言うかRRだとMRよりエンジン全然遠いから振動感じないだけかもしれないし、そこは何とも分からないなぁ。
そもそもノイズと言うか音全般にすごく難しくて、遮音しまくっても少しの隙間から漏れてくると大きく聞こえたりするからね。それにランボやらマクラーレンは音を外に出しているけどケイマンは室内にエンジンルームだからね。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 16:16:04.74 ID:/Jp5755f0.net
>>557
2004年辺りのF1のV10エンジンかな

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 17:45:25.15 ID:OrcwR44x0.net
>>557
エンジンじゃなくてマフラー次第ですよね
マフラー替えてみたらいかがでしょうか

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 21:10:40.00 ID:68yGu3v60.net
マフラーだけではなく、燃費向上とかCO2排出削減の為の機能は色々と組み込まれているだろ。気筒休止とか。
そういうものをすべて取っ払い、純粋に気持ちの良いエンジンってイメージ。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 15:13:28.86 ID:I8xGKbLS0.net
昨日久しぶりに991.2GT3乗って、今日GTSに乗ってるけど、メカニカルノイズが気になるとか全く無いけどなぁ
音はGT3のが明らかに大きいね
PFの影響なのかな?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 15:27:48.70 ID:y98S+zS00.net
>>525
自分のスパもかなり力かけないとロックかけられる位置まで前に幌が出ないから先にちょっとだけロック機構かませてから幌の後ろとめてるよ。

後ろとめてからじゃかなり力かけないと閉められない。おじいちゃんには無理だと思う

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 15:31:27.65 ID:y98S+zS00.net
何ヶ月か前に頼んでたパーツ届いた。

http://imepic.jp/20210427/558230

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 16:40:34.37 ID:gCrLBDdj0.net
>>562
スパイダーとの比較じゃ
アイドリングはGT3の方が静かだし
マフラー音はGT3の方が盛り上がるが
流している時のメカニカルノイズはGT3の方が静かだよ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 18:19:30.19 ID:5RBL8Dk/0.net
>>564
スパイダーのカーボンパーツですか?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 18:25:56.71 ID:eZWuyunw0.net
>>563
俺が書き込んだのかと思ったくらい同じ事してるわ
自分だけじゃないと分かって安心した笑

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 19:03:22.81 ID:CXChQqPO0.net
>>565
たしかにシャンシャンいうメカニカルノイズはあるね
たしかこれ981のときにもあったからミッドシップで目立つのかも
4.0は特に3000回転以下の低回転だとかなり静かでしょ
ちなみに当方GT3MTでGTSはPDK

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 19:05:04.13 ID:CXChQqPO0.net
あとたしかに水温はかなり違うね
GT3はまず90℃超えない
GTSは110℃程度で安定って感じ

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 19:20:02.62 ID:pLjdEfwG0.net
>>568
GTS4.0のPDKかー。日本最速納車組だね。きっと。
いつ頃納車されたの?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 19:24:39.92 ID:CXChQqPO0.net
>>570
今月だよ〜
まだ慣らし中なんで回しても5000回転くらい
車高1センチ上げたのもあってか乗り心地も良いよ

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 19:55:29.88 ID:pLjdEfwG0.net
>>571
おれもまもなく納車。2センチ下げだが…まーなんとかなるかなw

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:55:18.61 ID:LDv7RqqT0.net
最近991.1GT3から718スパに乗り換えたけどGT3を手放した事を少し後悔している。羽根が嫌で乗り換えたけどラスト1000rpmはGT3だけでしか味わえない…GT3はメカニカル的に比較にならない位に優れている。992GT3ツリパ買えると良いな。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:59:16.16 ID:y98S+zS00.net
>>566
そうですよ。
リアはアクラポビッチのカーボンディフューザーつけてるのでそれ以外を買いました。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 21:46:41.25 ID:CXChQqPO0.net
>>572
楽しみだね
今のところ全く擦る様子もないから多分大丈夫じゃないかな

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 23:05:53.48 ID:SLHzHNO10.net
車高は何とかなると言うか、正面からガッツリ当てなければ大抵許容範囲で削れるだけだよ。
その辺の不便さも楽しめる余裕があれば本当は良いんだけどねw

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 23:12:27.36 ID:pLjdEfwG0.net
西新宿のココスの地下駐がスロープキツくてよく擦ったなー。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 23:16:20.64 ID:DRFbfSfT0.net
GT4スパは普通に使ってれば擦らないのは無理だね
スパは100%擦るけど少し削れるくらいで直接触らなきゃ誰もわからない程度だからGTSなら問題ないでしょう
GT4だけはフロントオーバーハングも長いので気をつけて乗っても僅かな段差でガリガリ擦って気になるだろう
幸い安い樹脂製なので消耗品として考えるべきだね

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 23:39:17.57 ID:SLHzHNO10.net
ほんそれでさ、ポルシェにしては交換しやすいような価格設定と仕様にしたよね。リップ。
もう擦ること前提だよねコレw
おかげでグッとスタイルが洗練されたんだから、俺は不満はないけどね。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 23:40:03.44 ID:Uy3S5ZfN0.net
アンダーパネルのフィンも削れて半分くらいになってるんだが
あのフィンがどのくらいの効果あるのか知らんが気分は良くない

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 01:08:35.94 ID:FQPLnagO0.net
-20mmか10mm…悩みすぎて仕方ない
981乗ってた時は-10mmだったが…
それでもイオンモールの立体駐車場スロープ下りカーブで擦るし、いろは坂下りカーブで内側行っても擦るし、とにかく下り坂であまり良い思い出がない(;´д`)
ただ上りであれば田舎のコンビニ入り口のガッツリなスロープでもやや斜めに入れば擦らなかった…下りは(察し

>>580
前輪の前にある樹脂製のやつですかね…自分のも2/3位にはなってましたが
前輪ブレーキ部に気流を誘導するフィンだったような…

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 01:23:23.72 ID:Pxu/3LVd0.net
リアディフューザーの奥あたりに真っ直ぐな整流フィンあるで

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 01:31:15.64 ID:agwqfYRg0.net
>>581
納車直後はものすごい気にして乗ってたけど、一回ものすごい激しく削ってしまってからは急に気にならなくなった
それ以降見てない(見れない、、)

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 08:24:28.85 ID:iz5dV0CK0.net
>>581
めっちゃ気持ちわかる
俺は今の981が-20mm、気を使う場面が多いのでgts4.0は-10mmでオーダーした
来月生産だが今でも正しい選択だったと自信を持って言えないw

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 09:42:33.59 ID:llkHarRZ0.net
GTS4.0なんだけど、素のPASM19インチと比べて乗り心地が良いんだが足回りも変わってる?
当然のことながら、素とはもう別の車だわ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 09:52:32.65 ID:FQPLnagO0.net
>>582あそこも削れるんですな…
リア外見は確かにぱっと見高いけどアンダーパネル覗くと車止めヒットする低さですしね
>>583同じ人発見(笑)
数回擦った音経験して、削れてるの確認してガッツリ落ち込んだ後は
何故か開き直っちゃいましたね(樹脂部は消耗品だ!これも走りの勲章だと言い聞かせながら笑)
>>584自分も今は-10mmオプションで注文してるんですけど、ディーラー曰く1cm差でもコーナリングで違いはあるようだから
快適性の10mm取るかスポーツ性の20mm取るかだなんて言われて余計に悩んじゃってますね

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 11:04:54.01 ID:GCL0HTNj0.net
排気音だってうるさいと取るか良い音と取るか。
車高だって同じようなもんだよw
他人にそれほど迷惑を掛けているわけでは無いから、そう言うことに悩める特権だと思えば大した問題でもないw

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 12:44:09.57 ID:1HvLQsZD0.net
>>586
俺はポルシェが決めたデフォルトの仕様って事でー2センチにしたけど、
少なくとも試乗車は乗り心地は悪くなかったよ。あれはー1センチだったのかしら?

まー、スポーツカーで乗り心地ってのも野暮な話だが。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 20:51:54.58 ID:6ZufD4Kq0.net
いろは坂は擦らなかったな
赤城山の下りK16は擦ったよ
981GTSスポーツシャシー

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 05:41:02.47 ID:pcrP9M1L0.net
ぶっちゃけ音どうですか?

前に何台か音聞いたのですが、981スパやGTSの足下に及ばないような…

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 07:43:31.79 ID:5aM55u7P0.net
>>590
その通りですね
4000rpm以上回せばそれなりだけど
それ以下では車内は静かなもんだね

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 08:02:04.41 ID:yZ6CYqPg0.net
エキパイのフリップか何かを調整すれば3000以下でも良くなるんだよね

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 08:18:40.00 ID:5aM55u7P0.net
>>592
それカーグラのヤツを付けてるけどね
そんな感じ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 09:54:58.62 ID:10oesbU10.net
半導体不足で納期に影響受けてる人いる?
俺はgts4.0今月生産予定やったけど、PCからどうなるか全く分からんけど納期遅れる可能性だけはあるからそのつもりでって連絡きた

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 09:56:37.43 ID:AGN9RxLc0.net
昨日晴れだったから、ドライブしてきたら車が砂だらけ。なんか黄砂が来てるとか言ってたよな。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 09:58:53.47 ID:CmDcuqyi0.net
半導体はしらんけど、例のリコールのせいか本国からの出荷止められてるって言ってたな

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 16:12:06.18 ID:ug20uzww0.net
6月生産からオプション選べないのが出るかもと言われた。ただ車種までは聞いていない。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 18:03:35.14 ID:0lOWaQAU0.net
左諦めて右並び直しました。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 20:24:50.19 ID:pcrP9M1L0.net
1月初旬に契約、右スパPDK、いまだに連絡なしのつぶて。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 20:40:26.70 ID:Ipj9DBpO0.net
今日の8時半ごろ奥多摩でポルシェ軍団とすれ違った

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 23:51:46.27 ID:wagrTPyD0.net
左諦めて右にしたら納期約半年と誘惑されたものの
どうしてもペダルオフセットが不快に感じて譲れないので
仕方なく生産開始未定の物を待つという精神修行に突入…

602 :596:2021/05/02(日) 04:36:24.66 ID:smYneb4q0.net
>>601
左はディーラーによって皆無なところもあるみたいです。
自分もギリギリ待ったのですが、2022モデルがラストかもしれないという噂もあって…

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 09:23:57.84 ID:j8Vee4l/0.net
クルージング速度の音はおとなしいが、いったん踏み込むと咆哮を解き放つ
このジキルとハイドを楽しむのも良いではないか

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 12:04:57.65 ID:xJBz9/Aw0.net
>>603
でも公道を走るレベルじゃ、常にクルージング状態だよな
981GTSの時はどこ走ってても音で高揚感あったから
ちょっと納得いかないかな

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 12:24:08.83 ID:0e9h64oe0.net
私も左待ち! 次らしいよ

606 :596:2021/05/02(日) 12:41:57.30 ID:smYneb4q0.net
>>605
え?そなの?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 13:05:35.59 ID:VjMAucF30.net
回せばさすがNAでいい音するんだけど、4000回転弱まで静かなのは騒音規制のせい?

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 21:49:02.94 ID:l3YDDk+R0.net
>>607
そう
規制に対応するためスポエキONでも4000rpm以上にならないとバルブが開かない
社外コントローラーを付ければ常時バルブを開きっぱなしにも出来る

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 23:25:31.33 ID:RlFIerfo0.net
静かになったと言われるけど十分喧しいww

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 08:20:37.91 ID:sutx7xet0.net
特にMTだと2速で120q行くわけだから、これで音を楽しむのは犯罪を犯しているといこと
これはつらいな

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 18:04:51.73 ID:s33Yt15Q0.net
日本の時代遅れでトンチンカンな速度制限ルール下では滅多に4000rpm付近を超すシーン無いだろうから
納車からいずれ来る売却まで終始NA6気筒だった感覚さえ薄れて「静かな2シータースポーツやったなぁ」で感想が終わることを予想してる(笑苦

今年できるポルシェエクスペリアンスセンターかサーキットにたまに持ち込まない限り真の姿、音で楽しめなさそう

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 18:49:58.27 ID:BLVQX9IM0.net
マフラー交換しましょう

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 21:36:47.81 ID:qv/Av6cN0.net
それを言い出したら世の中の車は全てオーバースペックだよね。
今どき軽トラでも100km/h出る。

法律守らせたいなら100km/hでリミッター効かせれば良いんだよ。でもそういう流れにはならない。何でだろうねw

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 21:55:06.37 ID:1Ds3gAzQ0.net
罰金、反則金が予算化されてるからだな
毎年ほぼ計画通りに徴収しとる
ちゃんとノルマもある

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 22:02:07.30 ID:D9e459SY0.net
質問です。

iPhoneをUSBコードでクルマに接続して充電しながらBluetoothで接続する方法ってある?
USBで繋ぐとiPodとして使うかCarPlayで接続するかを迫られ、Bluetoothを強制接続解除されちゃうのだが。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 22:26:40.79 ID:uj+cX+fF0.net
Qi使ったら

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 23:15:39.18 ID:z28lru260.net
>>615
普通にシガーソケットから充電してBluetoothならいけるような。。。って答えじゃ無いな.

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 23:22:07.71 ID:D9e459SY0.net
>>616
確かにその手はあるよなー。

>>617
喫煙者じゃないのでスモーカーパッケージは付けなかったんだよねー。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 23:24:12.21 ID:D9e459SY0.net
結局、USBから給電しても直接接続じゃない方法で充電するしかないのだろうな。
何かすごく無駄な感じがするがどうしようもないのかな。メルセデスは充電は充電。BluetoothはBluetoothで別々に繋げられるのに。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 23:30:55.25 ID:HFbR2Kjc0.net
100均とかで売ってる充電しかできないケーブルでつなぐのは?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 00:03:43.12 ID:jqlIcPjc0.net
センターコンソールだけでなく、グラブボックス内のETCカード横のUSBでも自動でBluetooth解除されるか?

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 00:04:33.92 ID:3qrcHVF/0.net
あれウチのスパイダーは電話と充電は自分のを繋げて
音楽はカミさんのを繋げて使えてるけど
意味が違う?

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 06:00:44.28 ID:bqChYQQH0.net
そうだねシガー含めてUSB給電3カ所あるね

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:49:37.33 ID:lyiqfIQq0.net
車内のWifiに繋ごうとパスワードを入力してもパスワードが違うと言われ接続できない。
パスワード変更ってできないの?

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:51:51.70 ID:eDz3zUq10.net
出来る

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 19:58:23.00 ID:sBO01auG0.net
Lの小文字のlだと思ったら、大文字のIだった・・・
ちゃんと接続できました。
これSIMはソフトバンクみたいだけど、自前のSIMに入れ替えても使えるの?
これ無料期間過ぎたら法外な値段請求してくるんだろどうせ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 22:24:37.33 ID:vj+8vTiP0.net
>>604
GTSで静かって意外です

628 :624:2021/05/04(火) 23:48:18.04 ID:sBO01auG0.net
ダメ元で、マイネオのSIMを刺してみた。
「データ接続が確立しませんでした」とでて、インターネット接続はできなかった。
いわゆるシムロックですね。
ソフトバンクと契約する気はない。無駄だな。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 00:49:24.76 ID:ahia4Z3Y0.net
>>621
おおっ!そこにあったかー。

>>623
シガーはないのです。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 06:27:25.68 ID:Krqfpjc00.net
>>629
シガーソケット左シートの足もとにあると思うけど

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 07:55:36.61 ID:ahia4Z3Y0.net
>>630
探してみます

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 14:47:54.59 ID:UqkYD/QW0.net
>>599
昨年12月に右ケイマンGTS4.0MT申し込んだが全く連絡なし。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 17:09:04.17 ID:szHKXh3D0.net
>>632
今注文するとそんなに待たされるのか、結構人気なんだな。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 18:25:17.63 ID:NL8v/h3a0.net
コンロッド問題が発生したので4月以降の生産は実質ストップしているよ。今はエンジン載せ換え対応で一杯一杯、で…戻ってきたエンジンをバラしてコンロッド交換して再び22年モデルに載せると思う

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 21:15:59.61 ID:E3GfNHZW0.net
>>634
納車済みのリコールはいつ頃だろう?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 01:26:20.22 ID:NlOw+qum0.net
>>634
仮にその通りだったとしたら意味不明な値上げした22年モデルが
組み直しエンジン乗せられて売られるとか、買う方からしたらたまったもんじゃないね(;´д`)

そもそも22年モデルは一切仕様変更はないのかな

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 05:43:28.50 ID:DWx8YHiz0.net
GTS4.0を後ろから停めたが、高さ10センチ程度の車輪止めに何かが当たってゴリゴリ言った。
パンバーなどには影響なし。何が当たったんだろう? 高さ10センチ程度の車輪止めでも当たるものとは?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 08:15:01.43 ID:LDdgz7UY0.net
マフラー

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 09:35:59.34 ID:6Dr2KQgg0.net
>>638
マフラーではないです。マフラーはもっと全然上。
アンダーパネルを補強するバーみたいなモノみたい。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 10:06:52.78 ID:a+oFOfb10.net
ちょっとした盛り上がりがある道を走る時などによくガリガリという音がする。
心臓に悪い音だけど、後でじっくりみてもどこにも傷はない。
そんな車。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 11:47:54.02 ID:JJo8Y0HX0.net
GT4RS、いつ発表されるんだろう?
992GT3やGT3RSは順当に発表、スクープされているのに

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 11:59:02.56 ID:6Dr2KQgg0.net
>>640
そう。不思議だが慣れるまでは心臓に悪いw

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 14:01:36.19 ID:+l3WU4uu0.net
>>641
売れる段階まで一旦完成したけど、あまりにも911を性能的に超え過ぎてしまったから
市販前にデチューンレベルについて社内で揉めてるっぽい。あくまで海外掲示板の話程度だが。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 14:04:46.62 ID:+l3WU4uu0.net
>>640
点検の時にリフトアップしてもらったら
その時のものと思われる擦り傷が思いの外つきまくってたりするよ
自分のもそうで、ポルセン担当者もこんなもんですよって感じだったんで
皆大なり小なり擦ってるんだろうなと…

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 14:52:10.94 ID:JJo8Y0HX0.net
>>643
マジですか

でも価格だって992カレラSくらいする予定なんだから性能超えたって問題ないだろって思うけどなぁ
そら992GT3を越えちゃダメだろうけどGTSくらい越えてもいいだろと
今のGT4だって992カレラSより速いのに

デチューンとか勘弁してくれよ...

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 18:35:47.10 ID:kwNdK4G10.net
いくら足廻りがストラットだとしても、911より速くなる要素は多いからね。
てか、911乗りもGT系乗っている人以外はGT4RSの方が速くても気にしないんじゃないの?

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 19:28:55.55 ID:WJs2W/Br0.net
今の911は速いだけじゃなく乗り心地も相当良いから、速さに振り切ったgt4rsのほうが少しタイム良くても気にならないでしょ
gt3は分からんけど、その他のモデルとなら十分差別化出来てる

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 20:27:13.94 ID:obPPeF2t0.net
今月のモーターマガジン興味あるな。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 22:10:54.93 ID:qESUjY+T0.net
この車、室内はかなり煩い。もちろん全然OKなんだけど、カーオーディオとかほとんど意味がない感じ。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 22:26:12.34 ID:DmEIs6jw0.net
>>649同意
スパ乗りだけど特にオープン時はオーディオは聞かない…主観だけど良い曲も雑音にしかならない

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 22:42:34.48 ID:z2siXfdm0.net
>>649
GT4だけど特にロードノイズが凄くうるさいね
でもこういう車だから文句は言えない

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 23:45:17.39 ID:9FRHu/2P0.net
>>649
Boseのノイズキャンセル付きスピーカーをオプションでつけて発注したけど気休めなんかな

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 23:46:19.58 ID:9FRHu/2P0.net
普段はエンジン音がうるさくて良いんだけどたまに普通に音楽聴きたい時もあるので

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 23:47:15.50 ID:5Z/sDmQG0.net
>>645-647
世界中に居る古株ポルシェファンの石頭達と提灯持ちの自動車系マスゴミが未だにさ、
911こそ至高で最速スポーツカーである!
ケイマンボクスターはエントリークラス!
それ以外のラインナップはそもそもOut of 眼中!ポルシェにあらず!

とか…本質じゃ無く、表面的なブランド脳や老害的伝統脳で未だに声高に絶叫してるから
マーケティングを優先させるを得ず、優秀なポルシェ技術者陣も本音では迷惑被ってるんだと思うよ…
ホントは物理学的にどう考えても有利なミッドシップのケイマンボクスターの方を次の主力したかったはず。
911はスポーティーに走れるGTカー、ケイマンボクスターは純粋スポーツカーとしてね。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 00:02:02.98 ID:VIYvFwXm0.net
>>652あれノイキャンじゃ無いよ。走行時のノイズ特性で聞こえ難い音域を強調するだけ。
静かになるどころか、むしろその逆かな。

こういう車乗るからにはむしろ音楽はろくに聞かずに、ポルシェの6気筒サウンドこそ音楽と捉える感覚が必要かな(笑)
まぁたしかに若干うるさく感じる日もあるけどね、疲れてたり気分で

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 04:05:25.15 ID:rlRGjWNW0.net
>>654
それさ986から言われてるよね。25年前か。
乗ったら素人からみてもバランス良かったし。

まあRR至上主義も何とか死守したまま終わりそうじゃん。電動化するんだろうから、もはや排気量やら配置やらなんやらは関係なくなる。

どうやら俺はもはや古い脳に部類されるのか、電動化に全く興味が湧かないから、GT4でスポーツカーは上がりだな。プログラミング次第で値段が変わるとか、もう本当に馬鹿にしているとか思えない

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 07:58:02.85 ID:Qmh93db10.net
>>655
そうなんだ。じゃあ外そうかな。
どうせ実際ラインに乗るのはまだまだ先だし。
来週981ケイマンの点検行くから聞いてみます。
情報ありがとう

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 11:56:48.18 ID:z6s3HKrm0.net
>>657
ただBose付けとくと売りに出す時、業者によっては査定が多少は有利かな(それ以外でもオプション多ければ多いほど)
あと素の仕様よりは音の迫力は増す感はある(小ボリュームだとあんまり分からんかも)
まぁ音質差が分かるようになったのもPCMナビ付いた世代以降だけどね

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 14:40:47.02 ID:08ipBUE90.net
>>658
多少有利って言ったって、Boseのオプション代の元は取れないから有利でも何でもない

Bose欲しければつけろ、損したくないならつけるなってだけ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 14:55:29.26 ID:oX+5DNzJ0.net
エアコンMAXにするとすべての音はかき消されるけどなw
さらにスポエキやらレーダーやら音の洪水w
静かに音を楽しむクルマではないが、BOSEつけるとバスドラの音だけはズンズンと響いてくる。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 13:25:07.27 ID:72WNj3hu0.net
運転中は危ないけど、休憩中はノイズキャンセルのイヤホン欲しくなる。設定中とかw

運転中に音楽流すとなんか頭の中忙しくならない?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 13:51:04.18 ID:/MdwfadO0.net
落語を聞くことが多いかな。音質とかあまり関係ないし。古今亭志ん朝が大好き。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 15:11:41.56 ID:G7HHJb+I0.net
6気筒サウンド聴きながら落語を嗜むのか…渋いな

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 10:02:34.90 ID:ArlTg5QU0.net
夏だな
オープンにしてカルロストシキ&1986オメガトライブだな
君は1000%〜 (^^♪

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 21:59:15.12 ID:zPyfCYdO0.net
2リッター直4のスパイダーが正式発表されたね。
あんなの誰が好き好んで買うんだ?って感じ。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 22:06:44.53 ID:Bl9kT/ir0.net
どっかの記事にも直4とか書いてあったけど
無知なのかわざとなのかバカなのかw

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 22:41:39.35 ID:O9FoTGOM0.net
>>665
中国人じゃ無いの?

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 10:46:04.10 ID:AA9Ss77c0.net
素のボクスターより高かったら笑うw
開閉が手作業だから安くなるはずだけど、そうはならないんだろうな。2.5Lでハイパワーバージョンとかなら分からなくもないが、なんで2Lなのかね。日本でスパイダーの名前使うか知らんけどw
中国だけスパイダーが2Lでさすがに売りにくいんでしょ。表向きだけ世界展開してますよにしないと。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 11:05:13.62 ID:TKAiZzzY0.net
>>668

>>473-478

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 12:59:36.94 ID:cRi8q+qe0.net
スパのサイドビューは最高だけど中国人に幌手動って受け入れられるの?それに車高が素ボクと同じだと見栄えも半減…メーカーが作ったパチもんだな

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 13:29:51.52 ID:Bys3AeWP0.net
NAエンジンは中国の規制を満たせなかったのか、
それとも単に排気量による税金のせいなのか。
981GT4も中国では発売されず、日本に大量の枠がまわってきたような

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 15:23:43.32 ID:OeevpGC70.net
最近発売されたオープンカーで幌が手動って、スパイダーと911スピードスター以外である?
フェラーリやマクラーレンでも開閉は電動よね?

さすがに次のモデルからは電動にしてほしいわ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 16:06:53.99 ID:eDATQg7d0.net
不満ならボクスター買えよ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 16:21:38.78 ID:CVuuHk3N0.net
ハイエンドグレードの幌が手動って面白いよね
ポルシェらしい

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 17:28:53.22 ID:v5UQ8FtY0.net
>>674
上と言うより、変わり種った感じじゃない?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 17:47:20.67 ID:4f8K+LbR0.net
急に降ってきたときが大変
ガード下とか探して走り回る

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 19:18:08.29 ID:Tv7Y4M0Q0.net
手で開け閉めするのが楽しいです

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 19:39:17.00 ID:Ei6I8bs90.net
上位グレードになるとドアハンドルは紐に、エンブレムもシールになるのがポルシェの流儀。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 20:09:35.30 ID:k0UZ2rDk0.net
すっぴんでもイイ女みたいな

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 20:35:49.23 ID:umRni4LM0.net
最近納車された方いらっしゃいます?納期とか気になります。自分はスパを七月枠で頂いたのですが、やっぱり半導体不足で遅れるのかな?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 17:36:32.96 ID:U5VqgWye0.net
高速安定性が国産車の比じゃない。ドイツ車ってみんなこんな感じなの?
この前も気がついたら200キロ・・・全然怖くない。
もちろんサーキットでの話ね

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 18:12:50.55 ID:jMdCusQZ0.net
>>681
ドイツ車の安めのグレードでもアウトバーンを200kmphで巡航してるよ。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 18:57:17.69 ID:sDZYx4gq0.net
>>682
ドイツ車の方が高速安定性あるとか言われ続けてもう50年くらい?
なんでいまだに日本車はドイツ車に追いつけないのか
確かに「車に乗る」だけなら日本車のほうが楽な気がするが。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 21:26:32.95 ID:gcZKrLv60.net
リアストラットじゃなければもっと安定するぞ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 22:09:58.13 ID:rG0Xzm7o0.net
高速道路をただ走るのにストラットもマルチリンクも関係ねーわンダオタ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 23:13:58.17 ID:mKbxcJLh0.net
高速も真っ直ぐだけじゃねーからな
マルチリンクの方が安定してるのは間違いない

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 23:41:35.44 ID:rG0Xzm7o0.net
マルチリンクでなきゃ高速も不安定で走れないとかどんだけ鈍いんだよ?
250以上でも全く問題ないわ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 00:49:52.05 ID:q0T8xV/D0.net
>>686
間違いないけど、あんなゴツくて良いタイヤで違いわかるほど追い込める人おるか?

路面のうねりでヨーイング出る様な時はロールセンターの加減で分かるかもやな。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 01:17:36.47 ID:LZO/ToeW0.net
>>687
通報しますた

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 07:44:12.65 ID:AOxqgK6h0.net
ボクスターやケイマンのストラットに不満言うやつはよっぽどなんだろな。でもそれを言うなら911をMRにしろの方が誰でも分かるくらいバランス良くなるぞw
ストラットだろうがRRだろうが、それでもこれだけ凄いってのが面白いんだろww

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 08:07:04.33 ID:LZO/ToeW0.net
スペックヲタなんだろ
今でもあまりに限界高すぎてこれでも俺にとってはオーバースペックだな

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 08:21:33.50 ID:hobccXYO0.net
718スパと991.1gt3を乗っているがスパのナチュラルなコーナリング感覚はRRに真似出来ない素晴らしいものがあるよ。レース等の限界付近は違いが出るだろうけどストラットだからダメなんて一般人には判らんよ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 09:46:43.32 ID:JLu5/OPE0.net
そんなことよりさ純内燃機関でMR、NA、MTは最後かもしれないしこんなの所有出来たのは幸運だと思うわ。若すぎても歳を取り過ぎても買えなかっただろうし乗れなかっただろう。時代の変換点に自分の人生がマッチして居るんだよw
EV化しても面白い車を作ってくれるとは思うけどさ、それが熟成されるころには自分がもうついていけない身体になっているだろうからな

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 10:34:33.15 ID:3OaEZGgI0.net
公道のレベルでもハードに走れば走るほどストラットの方が接地感が怪しくなるので差はあると思うよ。
エンジンマウントの変化を体感できないレベルの人には違いが分からないと思うけど。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 12:17:42.45 ID:+Wl9as7D0.net
理想はマルチリンクと思うが対911では上でも書かれているようにエンジンレイアウトの方が重要だな。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 13:49:07.56 ID:aEoGU+KD0.net
>>694
さりげなくマウントを取りいく貴方の承認欲求の強さを体感させていただきました!

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 21:21:26.64 ID:q0T8xV/D0.net
>>
ストラットとマルチリンクの話題だけど、911の場合コーナ立ち上がりですRRの恩恵とマルチリンクの安定感の違いってわかるものかね。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 23:22:22.10 ID:Vhz1ugI10.net
>>697
サーキットを走るとはっきり分かる部分だけど
どうしてもジオメトリー変化の大きい718はアンダーオーバーが911と比較すると出易く
911はアンダーこそ出易いがオーバーが出る事がほぼ無い
同じタイヤで同じ高い車速でコーナーに進入した場合
どうしても修正舵が718の方が多くなりリアのトラクションが逃げてしまう為
立ち上がり時にアクセルを開くタイミングが911よりワンテンポ遅れてしまう
運転技術の向上には718の方が向いてるが
例え同じエンジンで同じパワーになっても
同じドライバーが乗ると911の方がタイムが良いはずです
しかしエンジンが非力でも718のサスがマルチリンクになった場合には911よりタイムが出ると思います

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 04:06:40.49 ID:DjnJgHQx0.net
サーキットに行く奴なんてほとんどいないくせにタイムがどうこうとか馬鹿なんですか?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 09:15:36.17 ID:l5iS86nv0.net
並行ポルシェは激安だから左ハンドルを見ると並行かなって思う
だよね?

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 09:35:12.29 ID:8Ob8JJCJ0.net
ヴィンテージになると並行もくそもないんじゃないの?
それより左ハンドルの方が世界的には需要が多いので古くなった人気車は値段上がるかもね。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 10:29:41.88 ID:BTvyMGP40.net
需要が多いより希少な方が価値が高い。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 10:39:34.89 ID:FTCp2e7F0.net
>>698
全くのデタラメ。
911が速いのはパワー差で、パワー以上のタイム差がある話なんて聞いたことがない。
サーキットによってはケイマンの方が速いくらい。
ポルシェが自らニュルでは981Sが素991の方が速いって言っていたからな。
要はエンジンレイアウトの方が重要ってこと。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 10:42:16.44 ID:0nXxFWr50.net
そりゃ、MRよりRRの方がレイアウトが優れていたら他のスポーツカーもみんなRRにするからね。
911の場合はRRにしなきゃいけない呪いのようなものがあるだけで。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 10:43:20.45 ID:BTvyMGP40.net
ポルシェはケイマンの方が速いなんて言ってない定期。
それは日本のマスゴミが作ったデマ。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 10:49:20.50 ID:FTCp2e7F0.net
>>705
またお前か。
2013年にこの時の試乗会の記事がでてからこれらをデマっているのはお前だけだぞ(笑)
この前も散々言い合って逃げたじゃん。
そもそも何故デマを流す必要があるかって話だよ(笑)

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 11:06:36.38 ID:0nXxFWr50.net
ニュルブルクリンクのタイムで比べるとこんな感じ。
どちらも420馬力で設計世代も同一で考えるとレイアウトの違いを考えるフェアな比較だと思うが。

62位 ポルシェ718ケイマンGT4 7:42.00
68位 ポルシェ911(991.2)カレラS 7:33.67

https://intensive911.com/?p=169785

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 11:36:04.71 ID:8s85JYtz0.net
>>707
ディーラーで貰った資料に718gt4は7分28秒って書いてました。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 11:38:03.64 ID:FTCp2e7F0.net
>>707
トルクが違うだろ(笑)
NAとターボの違いもわかないなんてスタートラインにすら立ててないぞ(笑)

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 11:44:13.94 ID:0nXxFWr50.net
>>709
NAでターボより速いのなら、なおさらMRの方が速いと言えるのではないか?

いずれにしてもイーブンな条件での比較など出来ないし、
俺の提示が違うと思うなら、君がよりイーブンな比較を出来る具体的なサンプルを提示したらどうだろう。
文句だけなら言うのは楽だし。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 11:52:07.40 ID:yf9G1r3A0.net
GT4は32秒の間違い?

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 12:17:13.45 ID:FTCp2e7F0.net
>>710

当時は多くの雑誌でこのことが言及されてそれなりに話題になったのだよ。

ちなみに発信元はポルシェの開発陣な。
ググれば他にも記事はあると思うよ。

ちなみに新しい「ケイマンS」と911カレラ、ニュルブルクリンク北コースのラップタイムは非公式ながら前者が7分55秒台、後者が7分58秒台と、実はすでに下克上を迎えているそうだ。

https://www.webcg.net/articles/-/28057

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 12:27:38.04 ID:fLseEV1l0.net
ホッケンハイムで見ても、718GT4が、992カレラSより速い
https://fastestlaps.com/tracks/hockenheim-gp

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 12:33:37.46 ID:VEyTPg440.net
でも同じ値段で売ってたら911買うよねうん

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 12:35:19.30 ID:fLseEV1l0.net
高くてもミドシップの方買うわ
カエル顔は好みじゃ無い

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 12:50:58.39 ID:1P/osscQ0.net
>>707
このデータ間違ってるなw
何で62位のGT4 7:42.00で、68位991.2カレラSが7:33.67なんだよw
前後のデータを見る限り多分GT4は7:32:XXだろうね。

いや、俺は貼った本人なんだが数字の間違いには今気付いた。
似たようなスペックならMR>RRって主張をしたつもりだったんだがなw 混乱させてスマンw

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 13:30:24.27 ID:6naUmW950.net
だからケイマンの方が911より速いって言ってるのは日本のマスゴミに騙される日本人だけなんだよ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 14:17:06.16 ID:fLseEV1l0.net
>>717
ホッケンハイムやニュルのタイムをお前個人の思い込みで全否定かよ
見苦しい

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 14:38:17.55 ID:HzXrRt5g0.net
レイアウトだけの話ならRSRがミッドになった時点でお察しだろw
911はスペシャリティから本物スポーツまでの展開がユーザーに周知され明確になったからケイマンやボクスターが呪縛からある程度解放されてGT4でタイムを削りに来ている。987までは明確に性能落とされていたけどな。
逆にさ、誰でも分かるようGT3とGT4を明確に分けるには100psと1000回転の余裕が必要なんだぞw

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 14:52:24.40 ID:/lStbax40.net
ケイマンが世間からバカにさらてるのはタイムとか性能じゃなくて911買えない残念な人って所でしょ?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 14:59:49.09 ID:1P/osscQ0.net
>>720
なんでそんなに必死なの?

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 15:07:10.08 ID:fLseEV1l0.net
>>720
レス番718の癖に718をディスるとは
まさに残念なはお前自信って事だ
ポンコツマツダ乗りのカス

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 15:07:12.44 ID:HzXrRt5g0.net
>>720
どう捉えようが自由だけど、911内のカーストの方が酷いけどなww

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 15:17:34.39 ID:1P/osscQ0.net
たかがクルマで上とか下とか言ってる発想がみっともない。育ちが知れてしまうよね。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 15:18:38.52 ID:1P/osscQ0.net
上とか下は性能ではなくカーストの話ね。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 15:25:40.45 ID:XMUZpdzq0.net
>>720
ID赤くしたるわ
貧乏マツダ乗りのオッサンが何だって?

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 15:44:54.07 ID:8Ob8JJCJ0.net
>>720
あなたが世間からバカにさらてるのは顔とか性格じゃなくてハゲ散らかした残念な人って所でしょ?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 16:17:18.68 ID:TOhKMkrA0.net
>>720
そこはみんな分かってるけど触れられたくない核心部分なんだから大人なら言っちゃダメだぞ?

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 16:52:50.05 ID:XMUZpdzq0.net
見え透いた自演で恥ずかしくねーのかこのアホ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 18:04:40.38 ID:FTCp2e7F0.net
>>717
日本のマスコミが日本人にケイマンの方が速いと騙す理由はなんだよ(笑)
で、多くの雑誌やwebでの間違っている記事に対してポルシェジャパンが静観していたと?
妄想にも程があるだろ(笑)

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 18:22:02.84 ID:MJp7JEZ40.net
朝日新聞だけが報じる従軍慰安婦を信奉する朝鮮人と同じなんだよなあ。
自分の信じたいものしか信じない、見ないってまさに朝鮮人。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 18:23:00.20 ID:zdzAhVhf0.net
911買えないってワードは敏感なんだね
でも本当の事だよね
残念だけど金を稼ぐ能力がないからって他人を攻撃しても無意味だぞ?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 18:25:35.88 ID:MJp7JEZ40.net
あとポルシェジャパンがいちいち検閲するわけない。
朝鮮労働党じゃないんだから。
現にスパイダーのエンジン形式の間違いも放置されてるし。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 18:36:38.66 ID:4jL/aZbu0.net
いやいや、ここは4.0スレだから所有者なら別に911は買えると思うぞ。
てか見積りしたことないだろwwww

4.0に乗ってる人はリセール考えて敢えて乗っているやつ多いよな。素カレラのターボ化で新車では売れていても中古読みづらいしねw

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 19:11:26.58 ID:CH4BslqR0.net
>>732
おいおい、GT4RSが出たら992カレラSより高くなるって話だが、そうなったら次はどう煽るんだ?デミオ乗りのオッサン

次は「GT3やターボより遅いー、リアシートがないー」
って煽るか?
意外に911も718(981)も両方乗ってる人も少なくないって知らねーみたいだし
どっちも一生買えないデミオが精々の惨めな乞食のお前にゃ関係無い話だろw

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 19:16:10.94 ID:El0ixrqD0.net
>>735
気持ちは分かるが他のメーカーをけなすのは不快になるから止めろ。
お前もそいつと同レベルにしか見えない。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 19:19:40.63 ID:1P/osscQ0.net
いずれにせよ価格とかすぐに金の話を持ち出すあたり育ちがわかってしまう。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 19:29:37.39 ID:FTCp2e7F0.net
>>731
マジでアホなの?
どう考えたって信じたいものしか信じないのはお前の方だろ(笑)
何度も言うがこれをデマって言っているのはお前だけ。
内容からして当時から話題になるが、デマって言っているのはお前ただ一人だけなんだよ(笑)

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 19:31:34.22 ID:XMUZpdzq0.net
>>736
正論だがそいつリアルでデミオかロードスター乗りだぞ
わざわざ煽りに来るようなアホは徹底的にバカにしてやればいい
911スレも荒らしてるしな

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 19:34:30.93 ID:FTCp2e7F0.net
>>733
いやいや、普通にポルシェの記事は見るだろ(笑)で、内容からしてほとんどの記事で間違っているのならそれなりの対応するだろ。
本当にアホなんだな(笑)

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 20:31:16.86 ID:5/OIhHld0.net
>>738
落ち着いて自分の書き込みを読み直してみなよ。
内容が朝鮮人のそれそのものだよ。
お前の常識はお前の国限定なんだよ。
他国では事実が違うから。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 20:33:50.61 ID:1P/osscQ0.net
これだからネトウヨはw

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 20:34:00.09 ID:5/OIhHld0.net
中国のスパイダーが直4という記事が出てたが、あれはいつ訂正されるのかな。
されないと思うが。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:48:42.87 ID:uloBB3T30.net
なんかこの荒れ具合見てると、真の意味でのポルシェ好きというよりさ
無理して有名なブランドバック1つ買っただけでホクホクしちゃうような
ケチ臭くて表面的で薄っぺらい女々しいキッズ脳が多いのかな(;´д`)

本当に車好きでポルシェ好きなら911もケイマン(orボクスター)も両方持ってるか、持った事あるでしょ?
で、当然使い分けてますよね?ちょっとした買い物や夫婦旅行かつ時々スポーティに走る分には911使ってるし
一人で通勤か峠などをツーリングで走りを楽しむ時は自分はケイマンが楽しいし…両方上手く性格が分けられてて優秀な車だと思ってるけどね。
911が誰もが知るLVとかHERMESの高級バッグなら、ケイボクは軽くて丈夫で機能性の高い登山用品ブランドの登山バックみたいな感覚なんだが(笑)

それにしてもGTS4.0納車が待ち遠しい…(;´д`)
早く半導体部品の流通復活してくれ無いかな?

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 00:42:01.81 ID:Hl8OxRmf0.net
こういう自己顕示欲の塊なのも大概だわなw
間違いなく成金か親の七光りで医者・弁護士・コンサル系の実力者ではないなw

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 02:19:41.94 ID:aTpV/FBR0.net
バブルの時こういうの一杯いた

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 04:13:38.32 ID:r3tJ37Bh0.net
ケイマンがカレラに勝るところはMRであるところだけでしょ。
今後カレラがハイブリッド化されて床下にバッテリー積まれたら重量バランス良くなって一気に性能上がりそうと想像すると堪らない。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 06:19:00.28 ID:wk92+NUg0.net
911の半額で買えるチープなのがケイマンの最大の特徴

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 07:11:09.67 ID:bq9CL7Z+0.net
911がぁー
ケイマンがぁー
って
同じ話題ばかり飽きないね。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 08:20:10.87 ID:/Y9vzg+z0.net
>>744
半導体関係で納車が遅れる連絡がありましたか?

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 08:51:03.92 ID:frJ5sasi0.net
半導体足りない足りないって聞くけど、納車にどの程度影響出てるのか気になるな。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 09:19:23.79 ID:7ND+2g/w0.net
半導体不足でトヨタが2万台減産ってニュースを見ると車への影響も大だろ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 09:38:13.39 ID:vjSP9TzN0.net
>>747
もはやRRである必要も無くなるね。うーん。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 09:53:39.70 ID:jNCay6Cl0.net
こんなCO2垂れ流しいつまで生産するつもりなんだ
生産数ぐらい絞れよ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 12:34:52.25 ID:xbJSQO1B0.net
>>754
自動車税請求来たけど、フリードハイブリッドが3万円台なのにGT4は6万5千円? まあ仕方ないか

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 17:49:37.09 ID:OxPgebEJ0.net
コンフィグがまたちょっと変だね。追加仕様が増えるのかな?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 19:22:20.99 ID:AcEfBckg0.net
そういえば久しぶりにコンフィグしたら、参考画像?の解像度がめちゃくちゃ良くなっててかなり良い
前のやつは明らかにCGみたいだったけど、新しいクオリティなら良いわ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 19:59:55.05 ID:x6dHXHRT0.net
半導体問題で減るんじゃないの?
少し前にオプション選べるものとそうでないものが出るかもってどこかに書いてあったような

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 21:39:27.70 ID:dhXz/KGS0.net
>>700
素、S、GTSなら左は並行だろうけど、GT系は左あるし、並行の見分け方は左かどうかではなくて、別にあるのよ

並行なんてデメリットばかりだからいらんな〜

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 13:22:30.84 ID:QqyfuXqa0.net
>>744
全くその通りです。
991.2から718スパへの乗り替え組が実感している事は、操作感を含む乗り味が全く違う事。何方を選ぶかは好みの問題です。ここでカーストなどと意味不明な言葉を使って喚いてる輩は実際に所有した事の無い、可哀想な人なので、優しく憐れんであげるのが宜しいかと。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 17:40:03.19 ID:qTJUiGql0.net
過去にpseコントローラー付けた人に聞きたいけど、PCでの整備の際に見つかっても、あれこれ言われず、そっとしといてくれる?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 18:05:20.40 ID:OtUx7N7k0.net
>>761
同じPCで言われる人と言われない人がいるね
マフラーやサス、シートやDMEチューンまでやっても
何も言われず整備に入ってる車両もあるし
いきなりお咎めくらって保証は継続しかねますし
純正に戻さないと整備も受けられないなんて言われてる人がいるのも事実ですね
上客の特別扱いはデパートと同じだね

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 18:16:50.27 ID:qTJUiGql0.net
>>762
なるほどなー。実際に取り付けて整備入らないと何ともわからない感じか。
PSEコントローラーぐらいなら、大丈夫だったって人が多いのか知りたいな。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 19:25:07.91 ID:xo6IPWUT0.net
>>757
3dが無くなったのは残念

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 20:13:42.90 ID:Xca2+Itb0.net
>>763
コントローラーつけて、オイル交換は無事スルーでした。てかオイル交換では気付いてないと思います。その後アクラのリンクパイプに交換したので、次のオイル交換の時どうしようか思案中。営業に正直に話して、出して良いか聞いてみようかなとも考えてる。向こうも営業ですからあからさまなことでない限り受け入れてくれるんじゃないかな。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 20:39:00.24 ID:OtUx7N7k0.net
整備する側の立場になると、理解は出来るが見て見ぬフリは出来ないだろーよ
上長に報告はせざるを得ない
黙っていてくれたとしても、PCから後ろ指差されてるのと同じだな

各ギアの回転数での吸気量の最大値がログに残る仕組みなんで、抜けが良くなるとNAは吸気量が増えるのでバレますよ
バルブコントローラーもGPF外しも純正に戻したところで
ログを消さないとバレちゃいます

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 20:39:09.61 ID:c+W3fUtA0.net
CGのバルコンなら点検orオイル交換程度ならバレないから大丈夫。エンジンガバーを開ける様な事があればケーブルを見て何じゃ?コレってなるだろうけど…
オレはバルコンをセルフインストールしたけどバレない様にミッション側から配線した。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 21:06:58.79 ID:qTJUiGql0.net
>765
あなたの意見が参考になりそうなので聞きたいんだけど。カーグラフィックのコントローラーが届いて、早く付けたいんだけど、後3ヶ月後に1年点検が控えてて、それもオイル点検とテスター掛けるぐらいだと思うけど。コントローラー付けちゃってもいいと思う?調べててもPCで整備断られると困るからコントローラーだけにしたって記事見たから、問題ないのかなって思ってきてるけど。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 21:16:28.61 ID:qTJUiGql0.net
>>767
ありがとう。ばれたとしても話せばOK貰えるような気もするし、付けちゃうか。業者に付けてもらう予定だから配線バレないようにって注文しとこうかな。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 22:19:42.38 ID:Xca2+Itb0.net
一年点検はエンジンカバーをはぐったりするんだろうかね? 僕は前回オイル交換時に、気になる事があったので、テスターかけて貰ったけど、コントローラーのことは疑われなかった。気になる所も何も出なかった。
765さんが言ってるように配線は、カバーからではなく別のところから差し込めば、見た目はより分かりづらくなると思うよ。納車待ちの頃営業に「バルブのホース引き抜いたら良いんでしょ」って聞いてみたら、「ちょっと不具合出るかもなんで、コントローラーみたいなのが売ってますよ」って逆に教えられたことがある。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 22:39:02.05 ID:qTJUiGql0.net
>>770
https://intensive911.com/?p=181227
1年点検はエンジンカバー剥がしたりしないみたいだね。
ポルシェ側がコントローラーあるよって言ってるなら、ポルシェ自体が付けてもいいよって言ってるようなものじゃないか笑。ほぼ付けて問題ないってことで良さそうだね。1年点検とか気にせず、もう付けてもらおうかな。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 22:53:48.80 ID:c+W3fUtA0.net
バルコン程度でログ残る?リンクパイプなら若干抜けが良くなるので空燃比が変化する。そのログを見て感の良いメカニックなら?って感じる事もあるだろうが重大なトラブル以外はスルーたろ。まぁ〜排気系に社外パーツを装着したまま点検等に出したら側バレするから保証継続する前提ならノーマル戻しは必須

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 23:36:44.70 ID:qTJUiGql0.net
>>772
バルコンだけでもノーマルに戻す必要ある?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 01:53:44.24 ID:sbffusEh0.net
万一エンジントラブルがあった時に保証を受けるには
PCはDMEに残ったログをPJに提出しなければなりません
保証と言ってもPCはその作業内容をPJに請求するだけで
PCはどんな作業も無料じゃやらない。
PJ側がデータの内容を見て保証を拒否するから保証が効かないと言う事です?
空燃費データではなくただの吸気量データだけで
本来閉じているバルブが開いているのはすぐに分かっちゃいます。
エンジントラブルさえ無ければ問題ないし、バルブ開けただけで壊れる事は無いけど、万一何かあってから
慌てて外しても残ったデータは消えません。
つまり付けたその日からエンジンに何かあったら
保証が受けられなく可能性は非常に高いです。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 02:10:48.28 ID:sbffusEh0.net
過去に997.2GT3でサーキット走行をすると、バリオカムのポルトの緩みで異音が出た車両が数台ありましたが、ノーマル車両は全て保証が効きましたが、マフラー社外品にしていた車両は保証を受けられませんでした。
マフラーが原因では無く、同じ症状の車両が多発したにも関わらずです。
街乗り領域の低回転だけ音が少し大きくなるだけのオモチャを付けるのは無駄ではありませんか?
回せば同じなんですから

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 02:19:11.51 ID:YoJWFL7l0.net
万が一トラブったら保障など気にせず修理すればおk

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 05:38:06.66 ID:/nz+eLgE0.net
処でコンロッド問題のその後はど〜なった?

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 06:46:50.90 ID:/953Ne9t0.net
>>776
それな

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 08:52:10.00 ID:2qE60WSq0.net
カスタムは個人の自由だけど、昔の車と違って燃料ギリギリまで絞っている今の車は吸排気もシビアに見られているのはあるぞ。センサー管理してるからな。マージンは取っているから壊れることは稀かもしれないけど、メーカーに想定していないと判断されたらどのみち保証なんて効かない。逆の立場で考えてみw
改造は自己責任なのは昔から変わらない。ディーラーに交渉するのも昔から変わらない光景だけどねw

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 09:23:39.56 ID:69AqlAR70.net
保証を気にしなければ違法改造以外は何しても問題ないでしょ
PJの保証規定は厳格でキャリパーを塗っただけで車体全部の保証を拒否してさせるから気をつけてね
普段何も言われなくても壊れた時に保証が効かないって言われるから

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 11:54:39.50 ID:gAb5Pkau0.net
別の人の記事にも中古屋で買ったGT3RSをPCで保証継続する為にPCチェックに入れて保証継続してもらったみたいだけど、後にバルコン装着の為に業者に出したら、元々付いていたらしい笑。

https://usakuma0706.com/2018/12/06/ポルシェ991gt3rsの純正マフラーにpseコントローラーを装/

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 15:18:48.46 ID:KdT4v9js0.net
>>703
パワー差だけでなく、重心やモーメントの違いが大きいけどね
それこそ君の言っていることはデタラメになるね

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 21:17:21.87 ID:3ynLlFWE0.net
スポーツカーメーカーのくせに、チューニングにうるさいよね。自社オプションもそんなに無いくせに。
BMWとかゆるいイメージがあります。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 21:23:56.46 ID:gAb5Pkau0.net
このケイマン買う前はアウディだったけど、マフラー、ホイール、車高調付けてもしっかり見てくれてたよ。グループ同じなのに厳しいよな。ECUだけはダメであとは何してもよかった。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 21:47:56.48 ID:OY4otest0.net
https://kuruma-ex.jp/usedcar/detail/ccVU5715027059

世の中には色々なセンスを持ってる人がいるなあと。これが良いと思う人ってスゴい。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 21:50:37.55 ID:O6YlH9ND0.net
>>784
アウディ正規ディーラーでそれはないのでは?
DRLコーティングだけでも戻されるよ。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 22:15:06.41 ID:tM5aOo560.net
>>785
あ、これワイがキャバ嬢に買ってあげたんやけど、ヤラしてくれんばかりか若い彼氏がおりよって、奢った金と一緒に取り返して売ったんや。
だからワイの趣味やないで!

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 22:38:41.32 ID:gAb5Pkau0.net
>>786
えっそうなの笑。正規ディーラーだったけど、実際見てもらえてたんだよ。かなり目を瞑って貰ってたのかな。何にも言ってこなかったけど。社外のホイールでそろそろタイヤ交換の時期ですね。って感じだったけど。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 22:58:56.94 ID:cA8G3Mss0.net
運営会社によるとしか言えないけどヤナセ以外ならかなり緩いことが多いよ
ヤナセは割と厳しいけどそれでもガチの金持ち相手には何も言えず結構やりたい放題

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 00:37:48.05 ID:axzuIS9s0.net
高額な保証の最終適用判断はPJだからPCはどこでも同じ
このエンジン、クランクやコンロッドに何か問題を抱えてる可能性があるから、吸排気系の交換が簡単な社外品はまだ使わない方が良いかもよ
対応がインタミとか6番熱問題とかGT3Egの時と同じ様な感じだし

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 00:42:57.63 ID:TWnCvtPS0.net
>>790
バルブコントローラーも含めてって事?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 01:00:05.20 ID:f9MejQ1u0.net
>>791
排気抵抗が大きく変わる部分ですし
フラップが閉じてる回転域のマップは書き換えてるはずですよ
高負荷が掛かる領域じゃないから直ぐには何も起こらないけど、ジワジワとダメージはあるかも知れないよ

音が聞きたいだけなら回せば良いし
低回転域の音を他人に聞かせたいってのは無駄な事かと
8000回転まで有効に使えるエンジンなんですから
4000回転以下の音なんかどうでも良いかと思いますが

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 08:20:34.58 ID:TOmkZlb90.net
バルブなんか無いほうが負担少ない気がするが

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 08:30:44.91 ID:+fbSb32q0.net
例えバルブありきでマッピングされても補正が入るから大丈夫だよ。設計ってそういうモノ

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 10:29:43.12 ID:TWnCvtPS0.net
あれこれ心配しても、なんかキリがないね笑
まぁなんかコントローラー大丈夫そうだし、とりあえずつけてもらう事にする。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 12:12:56.82 ID:f16vAbTR0.net
PCのマネジャークラスからの情報だけどmy23からGT系以外のスポーツエギゾーストOP設定が無くなるらしい…
現行車は関係ないけどフェーズ3絡みかな?

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 14:08:15.34 ID:I78Q9Mm20.net
生産枠連絡きた〜!
9月生産!年内には来るそうで嬉しい〜

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 15:12:22.76 ID:Uqjy6nlE0.net
>>796 同じ話聞いた。環境規制グイグイ行くみたいねEUは。官能的なポルシェを新車で買える時代はそろそろ終わりそうだね。

>>797右ハンのMY21 GTS4.0?

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 15:29:18.26 ID:2Vl4oUO60.net
右ハンドルPDK、たぶん22だと思います
来週、最後の仕様決めにいって詳しく聞いてきます

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 16:43:45.83 ID:Uqjy6nlE0.net
>>799 年内納車おめでとうございます
…左ハンドル仕様と減産との影響で納期未定で
少なくとも来年明けの納車(本当にされるかな?笑)まで
待たされそうな身としては羨ましい限り…

大排気量NA搭載のストリート向けMRポルシェを新車購入できるのは、
これがポルシェ史上最後の可能性も現実味を増していくこのご時世、
最後の仕様決めは気合い入れて臨んだ方が後々良いかもしれませんね

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 18:30:35.86 ID:Rg7Rftlq0.net
気合いでレザー内装プラスシートベンチレーションにしてきます
ケイマン新車で買うのは最後かもしれないし

こないだここでBOSEはノイキャンではなく、うるさいだけって言われたので外して

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 18:32:49.82 ID:Rg7Rftlq0.net
3月注文なのに順番が早い
順番待ち前の人がキャンセルしたのか、営業マンが変わったからなんかディーラー内政治力が働いたのか、ガンガン作ってるだけか

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 18:34:18.91 ID:4AFnPKyl0.net
>>800
左頑張ってください!
自分は一年半待って諦めました。

>>797
9月生産でも年内来るのですね。自分は7月なのですが、年内来ると良いですねって感じでした。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 22:07:09.03 ID:I+i3PMzL0.net
https://youtu.be/_68fnxdbPnw
お金かかりそう

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 22:08:04.17 ID:I+i3PMzL0.net
スレ間違えた

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 23:16:49.58 ID:TWnCvtPS0.net
カーグラフィックのコントローラーでふと思ったから付けてる人教えてほしいんだけど。
sportモードで車両側のpseがオンになってる状態でカーグラフィックを起動すると、常時解放になって、カーグラフィックをオフにすると車両側のpseオン状態に戻るって解釈で合ってる?車両側はオフにしてカーグラフィックを操作した方がいいとかある?

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 23:39:04.12 ID:7Yb+QvM20.net
気の毒だなケイボク特有の動き、RRでは起こらない
登ってる時点でオーバー出てんのに、そのまま登り切ったらリアトラクションが抜けて、一気に巻き込むのは当たり前なんだけどな
まともに直すと最低500万コースでしょコレ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 00:05:00.75 ID:Ma7N24h30.net
>>797
私も9月生産でしたが、納車は本当に年内というか年末って感じでした(^^)

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 00:10:17.06 ID:eFGsH16w0.net
>>807
いい線だね〜、おれもfswで981Sでスピンして片側タイヤバリアに当てて約500万だった。
電制切って調子こくと唐突に流れるんだよな、おれの腕じゃ立ち直せなかったな。
糞高くてもサーキット保険は必要。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 00:21:30.97 ID:e0+tyIXC0.net
>>809
サーキット保険ていくらなの?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 00:32:30.65 ID:3om4sKgB0.net
>>809ひょっとしてその様子YouTubeに上げてた人かな?どこかで見たような…

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 00:35:05.19 ID:e0+tyIXC0.net
ひょっとしてクマーー!!さん?

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 00:48:41.13 ID:e0+tyIXC0.net
違うな、ベン◯◯さんか

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 02:33:51.85 ID:eFGsH16w0.net
>>810
ごめん、代理店に他言無用言われてるんで詳しく書けないんだ。
保険会社も宣伝してほしく無いんだろうね、リスク高くて儲からないから。
>>811
上げられませんよ、下手なのバレちゃうんで恥ずかしくって。
その時保険知らなくて入って無かったから家族に散々言われて随分凹んでたし。
>>812 >>813
ちがいますよ〜、ここに書いたのは初めてです。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 05:43:06.25 ID:fgJEOupt0.net
>>806
基本的にCGのコントローラーが優先します。CG側をONにすると車両側PSEは関係なく常に解放、CG側をOFFにすると車両側のPSEが機能します。って事でこれからドライブに出掛けます

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 05:55:06.18 ID:fgJEOupt0.net
ノーマルだと3000〜5000rpm位で閉じるバルブが
開放されると気持ちいいよ。因みにスパです

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 06:11:01.11 ID:0Cs6UwZh0.net
3000〜5000??
2000から3800位なはずだけど?
バルブコントローラー動いて無くない?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 06:38:49.92 ID:ZDR3NDVz0.net
>>817
>>815だけど
今ドライブしながら確認したら2000〜4000位だった

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 06:52:11.70 ID:uMbuURFt0.net
気持ち良いのは4000から先でしょうに
4000以下なんかどうでも良くなるはずだけどな?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 07:04:59.89 ID:V0acx37U0.net
そりゃ高回転が、気持ちいいのはわかるけど。公道で流してるとそんな回転数2速でも捕まってしまうよ。いい感じで盛り上がってた音がスピード緩めた時にプシュンって消えてしまうの結構不快だけどな。

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 08:21:17.45 ID:ZDR3NDVz0.net
車検時の近接騒音測定の回転数が3800回転になっているね
…PSEがONでも大丈夫って訳だ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 09:36:08.07 ID:EZasYHWk0.net
CGオフで車両側もオフなら高回転でもバルブ閉?

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 13:50:59.56 ID:uMbuURFt0.net
それな、CG側の説明に商品が2種類あり
全閉のまま踏むとエンジンにダメージがあるから気をつけろと書いてあるぜ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 14:05:59.67 ID:uMbuURFt0.net
つまり
CGのコントローラー壊れたら
エンジンにダメージがあるって事想像出来ないのかな?
割り込みユニットのアース不良でさえバルブが開かなくなるって事なんだけどね
もし開かずに全開にすると排気バルブが暴れて
バルブが曲がるかバルブシート傷つけるんで最悪ブロー、
ブローを免れてもヘッド周りはかなりの部品交換が必要になるね

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 14:35:27.23 ID:ffnQg0hk0.net
CGコントローラーの3モードの製品だけが完全に閉じるモードがあるから注意って書いてあるね。2モードの製品は完全に開ける方とファクトリーに戻す方しかないから大丈夫そうだね。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 15:29:00.97 ID:uMbuURFt0.net
でも2モードも割り込ませてる以上
トラブルと開かなくなるでしょ

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 15:42:44.28 ID:fgJEOupt0.net
オレも気になってCGのHPチェックしたら3modeタイプだけやん。因みにオレのは2modeだけどアースを外して外して走行してみたがバルコンが動作しない事はなくアースは何なん?関係無いって感じですわ…そもそもファクトリー回路にバルコンを割り込ませているだけだからアースは関係ないわな
バルブの開閉はバキュームを利用しているからソレノイドバルブの電源がOFFったらバルブが開く事になる。結果的にアース不良や断線等の際は開く事になるから大丈夫
3modeは強制的にバルブを閉じるmodeあるから注意しろって意味じゃん

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 16:27:45.19 ID:ffnQg0hk0.net
2モードが故障したら、プラグ抜いた状態になって、バルブが常に開いたままになるんじゃないのかな。わからんけど。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 16:29:31.33 ID:7BRh6dVD0.net
負圧式だから閉じたままになる

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 18:57:57.84 ID:xRuPfsAg0.net
陰圧がかからないと閉じないから
始動時と故障時は開放では?

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 19:56:00.09 ID:ffnQg0hk0.net
そうだと思う。故障すると負圧がかからなくなって、解放状態になる。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 20:15:55.50 ID:fgJEOupt0.net
製造する側からすればリスクマネージメントを考えれるとバルブを開放する方向になるよね

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 20:21:00.31 ID:fgJEOupt0.net
今夜…赤ボトル2本開けて正常ではないので勘弁してね

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 21:35:52.38 ID:xjNL65EH0.net
後付けで純正のスポエキを付けたが、純正の制御は気に入らないので、コンソールに小さなスィッチを付けて完全マニュアルで制御している
981Sで、5年程FSWで毎月全開走行(2分ちょい切り)で遊んでいるが、問題なく元気
勿論コンピュータの書き換えなんてしていない。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 22:53:03.35 ID:ffnQg0hk0.net
>>834
メンテナンスはPC?

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 20:55:16.91 ID:U6n201Qp0.net
新車納車後の3000kmまで最大4000回転&短距離運転ダメって、
結構めんどくさく感じるんだけど、みんながみんな律儀に守ってるんですかねこれって。
時々ネットで不要論とかも見かけるけど、実際どうなんだろうと…

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 21:05:16.13 ID:a4+JE/0h0.net
2つくらいスレ遡って
ROMったらいいと思う。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 21:29:16.47 ID:U6n201Qp0.net
そんな過去に同じ話題あったのね
ちょっとROMってくる

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 21:37:44.07 ID:GLoTdlgY0.net
結局、人それぞれって答えが出てくるけど笑

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 21:59:23.21 ID:8FqZ23C30.net
>>836
守ってる人も守ってない人もどっちもたくさん知ってるから、方向だけ教えてくれればあなたが聞きたい方だけ書きますよ

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 22:12:17.20 ID:F1ENyybD0.net
PDKのノーマルモードで走れば4000rpm直前でシフト変わるし、休みのたびに高速メインで走れば3000キロとか割と簡単。

エンジン音とか加速とか盛り上がる直前でストンと落ちる寸止め感はあるけどね。それは我慢するさ。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 23:06:29.71 ID:U6n201Qp0.net
人それぞれか〜

>>840あえての「守ってな」くてもいいほうのネタ教えてくださいまし

>>841 スポーツ以上のモード入れないでおまかせしておけば良いと!
理性を保って(笑)普通に左車線で転がしておけば案外楽そうですね。納車まで覚えときますわ
1週間有給とって高速で温泉旅兼ねて九州まで往復とかしてみようかな…慣らし早く終えてバルブオープンした快音と加速をガンガン楽しみたいもんで

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 23:57:03.44 ID:F1ENyybD0.net
>>842
何を持って理性かだが…。

ノーマルモードベタ踏みなら4000rpm以下で変速すてしまうが、
それでも右車線走ってて、普通のクルマが道譲ってくれるくらいの速度は出せるし加速はするよ。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 23:59:39.28 ID:8FqZ23C30.net
>>842
納車してすぐに高回転まで回して楽しむ人、色々情報発信してくれるのは有難いけど大抵長く乗らずにすぐ売る。
納車して1,000kmくらいは慣らすけど、一回オイル変えたらサーキットにすぐ持ち込む人、これは慣らしはするけど距離が短いパターン

自分自身は慣らしもするし終わったらオイル交換してるけど、してない人でトラブった人も知らないので効果は分からない笑

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 00:21:29.33 ID:wK2k48+F0.net
日本人はエンジン寿命まで乗らないから関係ないよ
20万km走るか20年以上同じ車に乗るなら違いがわかるよ

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 00:21:57.42 ID:ML6hrFtw0.net
>>843言われてみればたしかにスポーツ以上にしないと高回転まで引っ張りませんもんね
ノーマルで気楽に流そうと思います

>>844なるほど〜神経質に考えない方が良さそうというか、結局のところ慣らしはどの程度でも特段問題なさそうですな。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 00:25:35.10 ID:ML6hrFtw0.net
>>845色々納得。大陸では結構平気で乗り回す人多いですしね(そもそも土地が広大)

ちょっと話ズレるけど…走行距離を勿体ぶるのって、やれ過走行だから価値がどーのこーのと土地の狭い島国気質特有の文化なんですかね

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 00:31:36.48 ID:wEWPt0KZ0.net
>>846
ポルシェの取説には書かれてないけど
他のスポーツカーメーカーの慣らし運転には2000回転以下はなるべく使わない様にと明記されてます
実際慣らしにはとても重要です
慣らし中はスポーツモードでゆったり走るべきですよ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 11:54:42.94 ID:/7PdjDga0.net
慣らし中のスパMTだけど市街地は3速迄、首都高は5速迄しか使わん。2000〜5000を外さな様にエンジンブレーキも多用している。真っ直ぐな高速を6速でチンタラ流してもエンジンは育たん

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 12:02:40.37 ID:PNbA+dW20.net
>>844
俺これだわ。
慣し1000kmでサーキット持ち込んで
3年乗ったら大体15000kmくらいで
売却ぱてぃーん。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 12:11:22.18 ID:aLr05UJk0.net
慣らしについても人それぞれですな

ちなみに…
3年乗ったら売却って結構周りにも多いけど
3年後ってもうこんなNAマシン新車で売ってないよね?残るとしたらGT3位かな?
みんな次新車で何買うのかな?電動911に妥協?きっと最終生産だろうGT3?はたまた中古NAマシン?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 13:20:09.46 ID:5k8nI+Lh0.net
>>851
3年後のことを今から考えてどうなる?
その時の状況で考えるだけだよ。納車したばかりで慣らしも終わってないならなおさら。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 14:48:48.95 ID:eQl3YUE+0.net
スパpdkを、納車した日に売ったら大損ですか?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 14:53:46.28 ID:wK2k48+F0.net
100万は損するんじゃね

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 19:23:33.30 ID:+UaE3Ffo0.net
>>851
GT4RSはきになりますが、ウラカンに乗ってみたいです。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 00:43:52.63 ID:psPqvSZk0.net
慣らしはホント答えがないよな。
低回転慣らしばかりだと回らないエンジンになるって言われたこともあるし。
1000kmでオイル交換して、あとは普通に気にせず乗ってる。
なんかここ数台はエンジンよりもそれ以外の慣らしの方が必要なのかもとか思うけどね。ミッションやブレーキなんか新車時カチカチじゃない?

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 00:55:19.46 ID:whBUbS7N0.net
オイルなどがある程度全体に馴染むまで(およそ3000キロ)は
エンジンやトランスミッションに高負荷をかけないってのが理に叶ってると思うけどな。
逆に最初に回さなくても、その後バンバン回せば高回転域は次第にアタリがついてくる。
最初に回さないとその後もずっと回らないなんて理屈は論理的ではないと思うよ。
あくまで俺の考えだけどね。論理的に考えた結論だ。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 08:58:36.57 ID:MkcoDwqt0.net
高回転域でしか作れないアタリとかあるか?
ecuの学習が全てだと思うんだが

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 10:40:27.69 ID:g+tf2NmP0.net
>>858
実際、丁寧に慣らししていくと、明確に更け上がりが良くなるところがあるからね。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 12:53:45.13 ID:bxRZTUFc0.net
本来高性能エンジンの慣らしは
高負荷をかけない方が良いって話で
回す回さないではないよ
1速で6000回転まで急加速するより
6速で1300回転の方が負荷が高い
PDKに任せてしまうと、発進時以外はかなり高負荷低燃費走行をするので、良い慣らしをするならマニュアルで行うしか無いんですよ
マクラーレンやフェラーリの取説にはしっかりした慣らしが明記されてますよ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 13:00:33.56 ID:Zw0kF5Np0.net
>>860
フェラーリとかマクラーレンだとどんな慣らし運転が推奨されてますか?
てっきり回転数をあげない方が良いとばかり思ってました、、
6速低回転でも負荷は高いっていう部分を教えてもらえると嬉しいです

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 13:14:07.64 ID:eG1AbfOA0.net
>>860
>PDKに任せてしまうと、発進時以外はかなり高負荷低燃費走行をするので、良い慣らしをするならマニュアルで行うしか無い

ここも詳しく説明していただけると助かります。
特にPDKだと発進時以外は高負荷低燃費走行になるという説明をわかりやすくして欲しい。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 13:23:56.91 ID:xgToFg1I0.net
高いギアで低回転はエンジンに負荷掛かるってのは分かってるか?

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 13:28:21.43 ID:Zw0kF5Np0.net
>>863
分かりません!

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 13:34:40.77 ID:9AfGbaGq0.net
スポーツサイクルに例えて…坂道をハイギアで登ろうとするとペダルが重くてトテモ大変だよね。ローギアにシフトダウンして回転数を上げて登ると負荷も軽くなるのと一緒

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 13:38:00.46 ID:eG1AbfOA0.net
慣らし時に高速を中心にPDK・ノーマルモードで走っていれば2000〜3000rpmくらいをキープ。
加速時でも4000rpm手前でギアアップだから負荷をかけ過ぎず、そこそこいい感じで慣らせると思うけどね。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 14:05:48.79 ID:eG1AbfOA0.net
>>865
自転車をハイギアでハイスピードで走ってる時は慣性もあるしケイデンスが低くても足には負荷は掛からんと思うけど。

自転車の場合は脚質によるんだけど、クルマの場合なら低回転からトルクがあるエンジンなのか、トルクがなく高回転型のエンジンなのか?
トルクのあるエンジンならハイギア低回転でも低負荷な気がするけど。
逆にトルクのないエンジンを高回転で回した方が負荷は高くなる。

トルク型を自転車に置き換えると元々踏む力の強い脚質の人でハイケイデンスで回さなくても力がある人。
カンチェラーラとかウルリッヒとかそういうタイプの選手。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 14:12:11.32 ID:bxRZTUFc0.net
>>861

https://cars.mclaren.com/jp-ja/ownership/service-and-maintenance/owners-handbook

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 14:30:30.63 ID:bxRZTUFc0.net
高速道路での慣らしはかなり難しいよ
速度も70キロから120キロ、ギアも満遍なく使わないと
固定等速等ギアではエンジンやT/Mには寧ろ初期摩耗に偏りが出るだけです
ポルシェではありませんが
高速だけで慣らしをしたエンジンを開けても、初期当たりが全然出てませんでしたよ
距離だけで慣らし終了と勘違いして、そこから全開では、一切慣らしをしないで全開とあまり変わりません
寧ろ高速は避けて慣らしをした方が良い当たりが出ます

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 14:38:38.21 ID:Y+ootwir0.net
結局普段通り街中を回しすぎずに乗ればいいだけだね

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 14:48:53.38 ID:9AfGbaGq0.net
>>867
スポーツサイクルって書いたから誤解したのかもしれないけどオレが言うのはアスリートではない一般的な体力の持ち主レベル。で…状況は上り坂ね。勾配のキツい峠道としておけば良かったかな?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 14:59:41.88 ID:bxRZTUFc0.net
常に2000回転以上で急の付く動作をせずに
エンブレを使わずプリッピングもせずに
レブの半分までの回転で1000キロ
高速多めなら3000キロって感じでしょう

ポルシェの場合、慣らしに失敗しても
最悪オイル消費量が増える程度で寿命にはあまり影響しないかと
現行エンジンだと1000キロで100cc以下なら問題なし
500ccも消費するのは慣らしの失敗もしくは初期精度不良や齧りがあると考えてよいかと
オイル消費量が多くても壊れませんけど
吸排気に色々詰まってフケが重くなったり、トルクが無かったりしますね

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 15:03:25.78 ID:xgToFg1I0.net
以前完璧な慣らし方法を出したけど、数千万の車でも無いのに貧乏臭いと叩かれた
俺は自分の全ての新車でやるけど

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 16:51:20.80 ID:wjrT9NPP0.net
再来月の生産月には半導体のご加護が有りますように

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 20:00:50.65 ID:g4QyhVXz0.net
生産って実質何日ぐらいかかるのかね?
自分は9月生産らしいが、9月っても最初から最後まで幅もあるし

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 20:11:28.36 ID:bxRZTUFc0.net
>>875
どこを始まりとするかだけど1日で完成だよ
データ上は3日程度

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 21:04:30.65 ID:5pv8dPHw0.net
1日で完成する製品を1年以上待たされるという…精神修行辛いw

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 21:34:16.61 ID:g4QyhVXz0.net
>>876
やっぱりそうだよね、ラインに乗れば流れ作業だからそんなに時間かかるわけもなく

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 21:39:24.74 ID:r2gxxWrg0.net
PCから生産開始の連絡もらった3日後ぐらいにもう港に向けて移動してた。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 21:41:02.93 ID:whBUbS7N0.net
でもエンジンは専用ラインでの作り置きだよね。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 01:42:01.80 ID:6XBpkE6y0.net
>>879
pcからそんな連絡来るんですか。
私5月生産って聞いてたけど大丈夫じゃろか。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 01:47:48.70 ID:6XBpkE6y0.net
スパをクレヨンにしてブラックホイールでクラシック内装でオーダーしました。

待っている間、これでもかってインスタとかでスパ見てたけど本当のお金持ちって余裕と言うか遊び心があって配色のセンスがありますね。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 11:23:11.31 ID:JnwWJ6z80.net
>>882
スペシャルオーダーカラーする人はほんと凄いなぁって思う。。。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 12:29:39.41 ID:ruF62o1d0.net
>>883
自分はシャークブルー選んだよ。どうせ今買うなら新色の方が良いし、クーペモデルより特別色オプション割安だし。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 14:32:30.55 ID:AdPkfkEX0.net
俺はパイソングリーン。街で同じ色にすれ違うことはまずない。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 16:07:53.89 ID:JsJEWWX20.net
カスタムカラー選んだ人いる? ちょうど1年前の生産だったけど、チョイスすらできなかった。担当に聞いても出来ないと思いますって返答だった。
今のコンフィグでは「生産時期の制限」やらで選択できない。 これって実際受け付けているのかな?時期の問題?

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 17:27:35.76 ID:m0IRWTuk0.net
GT4でカーマインレッドにしたかったけど設定が無かった

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 21:35:27.57 ID:G2k8hwBg0.net
>>886
コンフィギュレーターではカスタムカラーは時期問わず選択できない
受付できるかどうかはPCに確認するしかない

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 21:49:54.86 ID:69XboGKY0.net
PTSは出来ない訳ではないが、受付台数が少な過ぎる為に
各PCの上客数名にしか話が出来ない現状の様です
3億円以上お買い上げのお客様へのサービスらしい

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 22:20:12.12 ID:n1wDcWtF0.net
ほう。
余裕で対象外

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 22:34:20.13 ID:XXtVMXys0.net
>>889
心温まる話だな。いつしかそっち側に行ってみたいわ。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 23:54:49.04 ID:n1wDcWtF0.net
積み上げねば

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 09:19:57.47 ID:5lu9GHos0.net
718スパイダーが中古車であふれているのは、いい車ではないからですか?

どうしてこんなにあふれかえっているのか、教えてください。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 09:27:18.27 ID:ubrM0r/L0.net
>>893
プレ値期待して転売しようとして、失敗した人達が沢山いただけ。ちょっと待てば普通に買えるのに、中古を定価で買う人いないよね。カーセンサーで一台だけ出ている正規物で左だけは希少価値あると思うけど、二百万近いプレ値払う価値があるかは疑問。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 09:32:35.13 ID:QhakmASu0.net
いい車だけど音が悪すぎる

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 09:51:17.18 ID:/czVhJZk0.net
音量はともかく音質は最高だぞ
あの響くような音を聞くために無駄にアクセルをオンオフしてしまう

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 09:53:55.55 ID:yZoezKS30.net
4000rpmを越えたあたりからのエンジン音が好き。
ぶん回すエンジンなんだなとつくづく感じる。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 10:10:49.57 ID:Snv8rvu40.net
1000から3800回転くらいの静かさがな〜
それ以外はいい音なんだけど

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 12:17:25.47 ID:UyM0Npky0.net
アクラポリンクパイプとバルコンで良い感じになるぞ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 12:45:09.98 ID:TNz3hU/k0.net
>>898
静かに乗りたい時は3800rpm以下で、音を楽しみたい時にはぶん回せってことで良いと思うが。
ロングドライブの帰り道。最後の方は静かに音楽でもら楽しみながら余韻に浸りたい時もある。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 14:26:55.01 ID:K2nYxInS0.net
GT4はタイヤがうるさすぎて音楽とか言ってられない
GTSの車内は少し静かなのかな?

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 16:22:46.60 ID:u/ltmTDX0.net
GTSは普通に走ろうと思えば普通の乗用車。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 16:23:13.15 ID:u/ltmTDX0.net
4.0は。2.5は知らない。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 17:42:38.19 ID:590bJM/i0.net
ギヤ比の関係で音を堪能しようとするとすぐ速度超過になっちゃうのが玉に瑕だな
みんな高速道路で回してるのか?

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 17:45:51.38 ID:EnPdTtlL0.net
>>904
楽しく走りたい時は4000回転以上維持で走ってるよ。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 22:00:43.44 ID:tTt6cU8A0.net
718長くないか?
981が続いたのって何年だ?983まだか

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 03:15:06.21 ID:riOhPDMd0.net
>>899
この組み合わせで僕も大満足してます。特に5,000からは楽器みたいな音「ファー♪」に酔ってしまいます。981とは全く別の音だけど、高音域は凄いよ!

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 08:31:51.77 ID:p/xU8IC20.net
ウラカンのV10とスパイダーなら、どちらの音がいいと思いますか?

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 09:15:29.63 ID:oMUqNiE30.net
>>907
コントローラーだけつけましたが、リンクつけると違いますか?

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 10:04:36.85 ID:aQc4nCbL0.net
既出で申し訳ないけど、フラップコントローラーつけてもPCで何も言われないのかな。車検的に問題なさそうなパーツだけど

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 10:36:02.99 ID:oF3uCMqc0.net
バルブ開けてリンクパイプ替えるとマスク外した感じで全然違うよ。アイドリング付近からのトルク感やアクセル戻した時のバラバラ音とか随分とにぎやか

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 10:38:01.72 ID:Y2tDK9jX0.net
>>909
どちらでおいくらで付けられましたか?

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 10:44:10.83 ID:fnc4AEQO0.net
>>910さん
ディーラー点検しないつもりです。壊れた時に保証だめっていわれたら実費でなおします。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 10:53:04.31 ID:gCqdoZw70.net
>>910
付けても全く問題ないけど、PCに整備出すとバレるよ。付ける付けないで問題になるのは保証だけだね。付けるとPCだと全ての保証が効かなくなるようだよ。修理で100.200ポンと出せるならいいけど、俺は難しいな。PCも改造系は注意して見てると思うよ。PC側も保証効きますって言った後に、保証効きませんってなるとトラブルの元だからね。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 10:55:35.06 ID:fnc4AEQO0.net
>>912
関西にあるベイシスで
66000円でつけました。
779の書き込み参考にしました。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 11:00:12.77 ID:gCqdoZw70.net
付けるなら3年保証切れた後かな。延長保証するなら付けない方がいいけど、それか3年保証終わってから外の整備に移るか。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 11:28:13.58 ID:Y2tDK9jX0.net
>>915
ありがとうございます
参考にさせていただきます

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 12:13:05.39 ID:riOhPDMd0.net
>>909
最初はコントローラーのみ付けました、低音で迫力は増しますが、高音が好みだったのでアクラポのリンクパイプを入れてみた。全く別物になったよ。特に高い音が出るようになった。やり過ぎの時はフラップを閉めれば、それはもうジェントルな音!心地良く気持ちいいね。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 12:29:02.45 ID:oMUqNiE30.net
>>918さん
ありがとうございます。
しばらくコントローラーだけで楽しんで、慣れてきたらリンクいれてみます。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 12:47:13.20 ID:JM8o2jma0.net
俺もリンク入れたいけど、車検て通るの?
保証とかはまぁ置いといて

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 13:20:59.99 ID:2fnW1OmO0.net
つかPCによっても付き合い方によっても変わるだろうから担当者に聞けばいいじゃん。
車検は通るとは思うよ。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 13:42:44.92 ID:a3xfNj940.net
このスレってPCの人見てるのかな

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 15:44:53.70 ID:riOhPDMd0.net
>>920
PCに車検出しては絶対に無理です。パイプを取り付けてくれた民間のとこは、車検通るだろうと言ってました。もちろんバルブ閉じた状態にしといて。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 15:57:56.40 ID:2N/5nSH90.net
3800rpm91db超えるんじゃない?
車検は無理だと思うけどな〜

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 07:00:54.52 ID:rbUs9XU30.net
>>924
そんなに少ないか?
981の車検証は100dBだぞ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 08:02:25.49 ID:Hv5LoJML0.net
古い車はその当時の規制値だから緩い

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 11:26:38.64 ID:nQOu12Fn0.net
今度はグリーンピースに運搬船から鍵取られたみたいね。こう言うの多いのかな。

限定的だろうけど、あたおか

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 18:25:40.99 ID:rbUs9XU30.net
94だったかと思ってたが、かなり厳しいのね
94ですらエンジンの雑音が余裕で聞こえる音圧だからなぁ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 20:45:53.96 ID:8KQhZNg70.net
991.1カレラから現行カイエンSに乗り換えしたのですがフラット6のサウンドが忘れられなくてGT4かスパイダーを検討しています。
カレラの時はサーキット走行年2回程度で買い換えたらまた行きたいと思っています。サーキット走行重視ならGT4街乗り重視ならスパイダー悩みまくっております。GT4、スパイダー乗りの皆様アドバイスお願いします。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 20:57:09.19 ID:jcaLXSYW0.net
サーキットも楽しみたいなら
中古の911を選ぶのがベストだと思うよ
サスもブレーキもマフラーも変えたくなるでしょ
3年落ちの991.2CSならFSW50秒ギリもできまっせ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 21:38:25.03 ID:5UqJJd1o0.net
街乗り重視でスパイダーはないよ。
車高低すぎ、タイヤがカップ2、後方視界がない。
ディフューザーが当たる、足がピロボール。
街乗り重視ならGTS4.0だよ。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 21:44:20.79 ID:qAnmJ+BB0.net
「重視」ってワードが奥ゆかしい。
GT4普通に街乗りしてるけど
駐車場の縁石当てなければいいし
雨の日乗らないならCUP2で問題ない。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 21:57:04.99 ID:8KQhZNg70.net
>>930
アドバイスありがとうございます。
991.1の時はBILSTEIN車高調に交換して走っておりました。
魔が差して買い替えたことに後悔しております。
>>931
PCの営業さんもデュフューザーの件は言ってました。
30年前公認レースに出てましたので足の固い車は問題ないのですがサーキット走行をした時GT4とスパイダーのタイム差が気になります。
主に鈴鹿サーキットと岡山国際サーキットで走っておりました。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 22:20:01.25 ID:jcaLXSYW0.net
>>933
スパイダーとGT4のタイム差は無いですよ
981の時は明らかにスパイダーが速かったけど
GT4車両を見ても分かる様に718はちょっと問題なぐらい遅くてやはりトラクション不足は否めない
公道速度域では非常に速いと思いますがサーキットとの両立はちょっと不利かと

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 23:12:19.32 ID:5UqJJd1o0.net
公認レース出てたなら中古でもGT3を買った方がいいよ。
718ではすぐに不満が出るよ。
ポルシェ自身がサーキット入門用と言ってるんだから。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 23:13:32.86 ID:zXFx01GI0.net
初ポルシェがなんとなく購入した中古991-1
コーナー、エンジンの回りかたが気持ちよくポルシェにどハマり中

オープンが好きだからボクスター4.0を考えてるが
買い替えすると後悔しそうでこわい

991-1のエンジンと4.0のエンジン
回りかたや音は同じ感じなんでしょうか?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 23:23:03.13 ID:5UqJJd1o0.net
周り方はどちらもNAの6気筒だから差もないだろうけど
音は確実に991.1の方が良い。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 23:30:12.99 ID:jcaLXSYW0.net
フケのレスポンスは718の4リッターの方が鋭いと思うよ
991.1GTSは音が良いね、素はもっさり感強め

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 00:08:44.37 ID:pBX4TJ4K0.net
>>934
>>935
ありがとうございます。
自分的には991.2GT3ですが予算オーバー
娘はスパイダー押し、嫁はGT4
来週PC営業さんと商談予定なので悩んで見ます。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 00:11:54.49 ID:JfQcEJzA0.net
>>939
新車に拘らなければ981のGT4かスパイダーなら、エンジンは同じだよ。今、911なら991のGT3だと思うけどなぁ。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 03:12:29.29 ID:BVqQU7l90.net
エンジン同じなわけ無いだろ

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 07:47:01.63 ID:G9aUHIOn0.net
>>939
Gt4のりです。街乗りならボクスター4.0、サーキット重視ならgt4だと思います。スパイダーはそもそも枠がすくないし、ホロの開け閉めも大変だとききました。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 08:04:39.75 ID:POy5hKnP0.net
>>939
スパイダーの方が楽しいと思いますが、好みだと思います。屋根開けるのは慣れれば簡単ですよ。自分が屋根があるポルシェを選ぶなら、もう少しお金貯めて街乗りしかしていない991.2gt3の中古を探します。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 08:53:30.45 ID:2kKkbiT00.net
スパイダーの開け閉めだけど
外からできると知ってだいぶ楽になった
ディーラーでも説明してくれたら良かったのに

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 09:57:47.11 ID:HMmZdTH00.net
>>944
開けるときはリモコンキードア解除を押しっぱなしですね

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 10:23:10.43 ID:WHD7bDSR0.net
スパイダーは基本的に屋根無しモデルとして考えた方がいいだろうな。
屋内駐車場保管。雨の日には乗らない。もしくは雨の降らない地方で生活する。そんな人々のクルマ。

↓これらのクルマのエントリーモデルと考えるのが正解。

雨なんて気にしない! ”屋根のない”スーパーカーがいま人気のワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/145cdb7970c08db6155734771d55a0e9770085fa

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 10:41:42.18 ID:2kKkbiT00.net
>>945
閉めるときも。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 12:57:09.85 ID:POy5hKnP0.net
>>947
えっ?それは知らなかった。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 13:52:43.81 ID:YEA0X5g30.net
閉める時は上から幌を軽く押さえつつリモコンで閉めるのがお勧め

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 14:42:13.70 ID:HMmZdTH00.net
>>949
内側から押さえてました。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 23:40:01.27 ID:DWuhzsCk0.net
抑え付けて閉めるのが基本だと思ってたら、知り合いのは抑えなくても普通にフックが動き出してくれると知って辛い
自分のは結構力入れないと正しい位置まで来ない

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 05:46:32.70 ID:UV9nvCvs0.net
フックの長さの仕様が変わったのかな?
使ってるうちに幌が伸びてきたのかな?
作った人による個体差なのかな?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 06:03:10.58 ID:ZGzJpoIK0.net
>>952
最初は幌が硬い。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 18:23:52.74 ID:ryAxTPOz0.net
高回転エンジンだけど、みんな街乗り何回転維持で走行してる?

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 18:57:01.60 ID:UV9nvCvs0.net
2000以上

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 19:02:03.46 ID:BCH1C3Dc0.net
PDKだから2000以下かな
カーボン溜まりそう

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 19:13:22.50 ID:ryAxTPOz0.net
やっぱ、2〜3000回転で維持した方がいいよな。4000回転だとアウトなスピードだし。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 21:16:58.76 ID:tUrDqCMO0.net
まぁPDKでも100キロ7速で2000回転超えるからね
高速乗ってれば2000以下にはほとんどならない

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 13:16:49.33 ID:9JVEBtE20.net
薄ピンクメタリック頼んだ人いる?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 09:06:53.04 ID:IGVnjlkl0.net
来月生産枠なのだけど、半導体不足はまだ解消されていないのかな?末期モデルの場合、枠もらえても生産が極端に遅れてそのまま買えないなんてこともあるのかな?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 11:16:51.32 ID:Uj7q4sls0.net
>>960
gts4.0五月生産枠やったけど予定通り生産されたよ
参考までに

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 11:24:40.67 ID:7FkqHytg0.net
コンロッド不良でリコールの話どうなったんだろう?
全く発表されないけど日本には該当車が無かったのかな?

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 13:18:04.08 ID:iPv4kgxY0.net
9月生産、ドキドキ中
遅れないといいなぁ

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 15:02:26.83 ID:wpvvJS9v0.net
>>961
仕様は右ハンドル PDKですか?
いつ頃発注されました?

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 15:41:03.31 ID:iIU2v1vW0.net
まだ生産枠の連絡年末から無い!

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 16:01:09.84 ID:yDw9NP210.net
>>962
5月入港陸揚げ済みの中でコンロッドの件により豊橋に留置されている個体があると聞いている。それらは今後エンジン交換を行い、出荷されるのが9月頃になる様です。もちろんメーカー保証もされるので全く問題はないが気持ちは…ですよね。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 16:12:41.82 ID:/gnCPUuS0.net
>>962
日本向けでの対象車は100弱あるけど、
納車済みの個体は無いからリコールは出ないよ。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 16:39:04.37 ID:l6Cwma2R0.net
>>965
遅くない?
自分は3月注文で9月生産
右ハンドルpdkだから早いのかもしれないが

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 16:45:38.63 ID:GtRsxvs/0.net
>>964
右MTです
発注は昨年の12月でした

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 16:49:26.20 ID:xvgdxrxV0.net
注文してないんだから枠確保の連絡が来るわけないのにw

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 16:49:58.15 ID:hqWGfcBL0.net
エンジンの件は気になるね
納車済みもいつか症状が出るかもね
インタミや991.1GT3の時の様に最後まで根本的な解決が出来ないなんて事にならなきゃ良いけど

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 17:13:15.45 ID:l6Cwma2R0.net
>>969
やっぱりMTだから枠が少ないんですかね?

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 17:15:35.46 ID:wpvvJS9v0.net
>>969
やはり仕様に依って生産枠の割り当てがかなり違うのですね.
当方の場合,昨年11月発注の左MTですが,先月末にPCから「半導体の影響で718の生産が遅れる」旨の連絡が来ただけで,
生産枠の割り当てについては全く分からないそうです.
もはや車の購入というより修行のレベル.....

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 18:07:06.99 ID:GtRsxvs/0.net
>>973
お気持ちお察しします早く来ると良いですね
私も現車が981左MTなので叶うなら左が良かったんですが
納期とペダルレイアウトを天秤にかけての右選択です
待つの嫌いなんですw
>>972
どうでしょう
12月発注5月生産はまあ普通かなあと思っております
本音はもっと早よ作れやですけどw

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 18:41:54.57 ID:+3LyYTFd0.net
>>966
>>967
そうなんですね
4月納車組だったんで心配だったけど、対象じゃなくて良かった

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 18:59:30.43 ID:l6Cwma2R0.net
>>974
3月注文時は作るの全くいつかわならない、来年かもって言われたので9月で御の字です

ただ、今乗ってる981がスピーカーからノイズ異音で明日から長期入院もあり、いよいよ早く来ないかな〜と
981入院中は他に乗りますが、やっぱり週に一二度はケイマン乗りたくて

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 19:30:20.24 ID:tMb5WMc30.net
>>974
一昨年の夏から待ってる自分から見たら即納ですね。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 20:46:01.40 ID:Gx+6fwgo0.net
納車待ちスレになっとる

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 20:57:20.93 ID:CvY85AKD0.net
左ハンドルPDKとか、もはや枠連絡前に生産終了の連絡が来そうなレベルだぜ…
注文書出しちゃってるけどキャンセルしたら頭金返ってくるのかなコレ…

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 00:50:37.23 ID:3eI0H67m0.net
>>966-967 >>971
俺のは1月生産。3月陸揚げで4月末納車。
時期的には被りそうなんだが、今のところ何の音沙汰もない。気にしても仕方ないから楽しむわ。

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 02:18:32.12 ID:lUTcuxX60.net
エア納車待ちでオーナー気取りスレ

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 02:40:42.07 ID:3eI0H67m0.net
>>981
キミも早く注文出来るといいねw

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 06:11:38.04 ID:EpG7J/6x0.net
>>980
みんカラより
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2600518/car/3100040/profile.aspx
↑の文中より「21年1月19日から3月4日までに生産された718シリーズの4ℓNAエンジンはリコールが発生し…」エンジンの組み上がった時期なのか車両が完成した時期なのかは不明だけど豊橋を無事通過したのなら大丈夫じゃないかい。因みオレのスパは3/9豊橋着だったがPJの検査とやらで出荷迄3週間を要した。何の検査かは不明だけどセーフだと思っている。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 09:54:46.41 ID:bB4ABmtp0.net
1月末船に乗ったんでギリギリセーフかな
PDKだけどエンジン自体は慣らしが終わって絶好調なんだけど
ほんと素晴らしいわ、このエンジン
ワインディングでのペダルと足の裏の皮膚がくっついて脳幹と同期したかのようなレスポンス
高回転のエンジン音も脳髄が漏れ出すレベルだ
ユーチューブの’評論家’は街中や首都高をちょろっと走ってこの車の良さって判るのか?

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 12:17:24.63 ID:2O88596G0.net
>>984
1月末ならDELHI HIGHWAYかな?
1月22日エムデン発だから1月19日以前に生産だと思われ。俺のはその後なんだよなーw

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 13:43:56.95 ID:TmUMROnZ0.net
>>984
慣らしが終わって4000回転以上回したら想像以上で驚いた
助手席に座ってた家族に車壊れてない?と言われるくらい

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 14:03:48.60 ID:Ybv54LRQ0.net
感じ方は人それぞれなんだな
4000あたりから音が変わるが、それでも角の取れた柔らかいマイルドな音
俺的にはちょっと刺激が足りないのでマフラーかリンクパイプ交換前提だと思ってる

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 15:38:47.51 ID:RPw4POEO0.net
評論家さんは、GT3の4.0NAと比較して言っている場合が多いですよね。
そもそも値段も倍くらい違うし、むこうはカップカーからのデチューンと全然違うのにね。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 17:46:56.27 ID:WCef5SXK0.net
ゴミとかなw

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 00:51:40.86 ID:uxZ/xp570.net
評論家は何時も、VWビートルRRスポーツを崇拝し賞賛する部族だからな。
見た目も丸目で可愛いし女子ウケもいいときたもんだ。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 20:00:13.09 ID:KQLzDy9p0.net
ご意見頂けると有り難いです。
ボクスターGTS4.0 MTオプション少しつけて1200万位のを5年5万キロ乗ったら、どれくらいで買取してもらえるもんでしょうか?

結構リセール良さそうだし、700位で可能だったりするんでしょうか? 年間100万タウン位で。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 20:47:19.44 ID:mJXulAM80.net
予言者じゃねぇからわかんねぇよ
コロナ、半導体、大震災…
普通なら500ぐらいじゃない?

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 20:56:26.77 ID:6gfBCLv60.net
残価設定ローンは、ひとつの目安になるとは思います。私はスパイダーですが、車両価格の60%750万で設定してもらいました

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 21:13:24.06 ID:mJXulAM80.net
残価を気にするようなら買わないが吉

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 21:24:11.66 ID:WaWve8EX0.net
>>991
PCの売価(中古として売り出される価格)の150万〜200万程度低い金額が買取価格です
700万で買い取られ5年落ち5万キロの4.0GTSが850万で売られていたとして、貴方なら買いますか?
718は981GTSの様には行かないと思いますよ
500から550が良い所かと、それ以下もあり得ます

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 21:29:23.56 ID:22CU2VCo0.net
>>991
5年500万ダウンはいい線な気がするわ
ただ、五万キロは相当走ってる部類になるから、実際の買い取りは良くて500万くらいと予想

981gtsは久しぶりに見たけど2台しかないし相当高値だし驚いたわ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 21:31:23.45 ID:djcSzLt10.net
>>994
これな

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 21:39:52.61 ID:uxZ/xp570.net
どうしてもケイボク好きなら981GT系統(音良いし玉数少ない…多分この先の値下がりはほんの僅か)
そうじゃ無いなら911のGT系統(ブランドだけ気にする小金持ち層からエンスーまで幅広い需要)

ポルシェで残価気にするならこの2択じゃない?

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 22:01:10.85 ID:HULPJJwh0.net
>>991
仮に新型のボクスターの定価が1500からになれば、相対的に安い旧型の中古は値段下がりにくくなる。高級腕時計がそんな感じで新型の値段上げてるよね。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 22:21:48.07 ID:rgRskhgK0.net
ポルシェは、ユーザーほ平均の走行距離が3000km〜5000km前後だから、かなり過走行扱い受けるだろうね。
最後のNAで、MTとかになれば結構残りそうだけど、5年後だと新型出てるだろうし難しそう。

そろそろ次スレよろしく!

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 22:38:03.49 ID:uxZ/xp570.net
5年後のケイボクはフル電動の可能性も考えると、今までより残価予想は困難だな
そもそも次の電動ケイボクの売れ行き次第ではラインナップから
そもそも無くなる可能性もあるよね。
911が電動取り入れたら重心重量バランス良くなるしケイボクの存在意義無くなるし。

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 23:02:28.23 ID:fPJykIyq0.net
>>995

自分なら500でも買わないな

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200