2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA3】マツダ3 Vol.92【四代目アクセラ改め】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:04:41.82 ID:Rj5/xa4Z0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次世代技術SKYACTIV Vehicle
Architectureを全面採用した最初の1台となるMAZDA3のスレッドです

*スレ立て時は1列目に以下の2列をコピぺして下さい。ワッチョイ化されて荒らし対策になります
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。

○過去スレ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.85【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1604046980/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.86【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1604923776/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.87【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606045481/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.88【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1607506774/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.89【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1608954624/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.90【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611399116/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.91【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1613263605/

*次行以下は次スレを立てる際に削除して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 20:14:02.58 ID:6TQ3GWK5a.net
>>1
MA乙DA3

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:04:54.26 ID:9MNzDioq0.net
初めての2ゲットです!

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 21:05:46.32 ID:2rD5ChJ80.net
4

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:05:42.18 ID:S2rtoi9R0.net
5

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:31:14.97 ID:bFBEKLJt0.net
マツダ3前期型を今日ソフトウェアアップデートしてきたわ!
結果
レーダークルーズはマイルドな加減速に
CTSは車線をちょくちょく認識するようになったけど、継続して認識は出来ないからカーブコントロールは体感で10%改善位?かなって感じ。因みに国道でのチェックです。
高速道路はまだ試してません。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/01(月) 22:56:35.92 ID:Nt1qt9yt0.net
MA乙DA3

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 00:23:22.55 ID:IafG9nrsM.net
今週末アップデートやけどCTS使ったことないから比較出来ひんな
あまりにも酷すぎて放置状態

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 10:03:53.10 ID:viWmT3pgd.net
やっぱ フォグランプ無いのは寂しいな‥

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 15:32:55.35 ID:dIegNrs00.net
ウオー、セダン欲しいがぁ
15STの灯火機差別化なんなんだぁ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 17:26:58.77 ID:wKdbsPMh0.net
すみません。マツダ3買おうか迷ってて
1.5S、2.0S、2.0X乗ってる人でそれぞれ良いところと後悔したところあったら教えてほしいです。
希望は2.0Xなんですが値段もかなり変わるしパワー余る気がして1.5で充分とか2.0Sでも全然平気とかその辺の話してもらえると助かります。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 17:28:17.86 ID:nOJHkgEtp.net
交通ルールを守って運転するなら1.5Gで十分

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 17:37:03.17 ID:OvW/SAkAM.net
>>11
飛ばさない&回さない人はXD一択やで

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 17:39:12.54 ID:/pomQDs80.net
>>11
2.0にもMT追加されてMTならまぁまぁ楽しいらしいし、Xはアプデ入って大分良くなったみたいだし、1.5は回しきるの好きなら楽しいし

Xはアプデ後の情報をYouTubeとかで情報収集して納得するかじゃない?高いしね。

ちなみに一番静かなのは2.0sね。高速とか走るとき、回転数あがっちゃうからXは

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 17:56:40.85 ID:VtnUa+Di0.net
>>11
Xも候補に出来る予算があるなら15Sだとコスパ悪いよ。
15→20の価格差30万円は排気量だけでなく安全+快適装備がテンコ盛りになるけど
20→Xの差70万円は走りだけになる。X買うにはコスパなんかで悩まない人だけで、
予算で悩む人は20Sで問題ないと思う。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 17:59:27.24 ID:MuBPF4+Pa.net
2.0Gは1.5Gの上位互換ではない。劣る部分もある。自分の好みで選ぶべき。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:00:08.40 ID:rffmovkT0.net
>>11
1.5ST一択でしょ。コスパ最強よ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:06:16.89 ID:VCXlfnTE0.net
マツダ3のボディに2Lエンジンは必要十分で、ちょっと加速したいときにパワーに余裕があると快適ですよ。
装備も考えると、20sプロアクティブツーリングセレクションがコスパ一押しです

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:09:20.28 ID:dfUpq0AzM.net
X以外、みんなバラバラに薦めてて余計混乱しそうでヲロタw

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:13:57.13 ID:bqU+UNeaa.net
加速したいときにギアダウンして楽しめるのは1.5G MT

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 19:48:45.47 ID:onxQkVZF0.net
>>18の言うように20S proactive touringを中心に考えるのが良いと思うな
燃費以外欠点がなくてコスパもいい
そこから何を足して何を引くか

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 20:01:35.15 ID:VtnUa+Di0.net
>>11
普通に乗れる範囲のトータル予算と性能差
280万円・・15S、軽快な走り、性能を使い切る楽しみ
320万円・・20S、充実装備、余裕のある走り
400万円・・20X、さらに余裕のトルクと伸び

装備の違いをチェックしないまま買うと後悔するかもよ
20Sや20Xにあって15Sにないもの
・CTS(ステアリングアシスト付自動運転)
・FCTA(前側方接近車両検知)
・アダプディブヘッドライト(ヘッドライト照射範囲自動化)
・TSR(交通標識認識システム)
・ヘッドランプユニット内シグネチャーLEDランプ
・リアコンビランプユニット内シグネチャーLEDランプ
・デイタイム・ランニング・ライト(DRL)
・自動防眩ルームミラー
・自動防眩ドアミラー機能(運転席側)
・リバース連動ドアミラー機能
・ステアリング シフトスイッチ
・ステアリングヒーター
・フロントシート シートヒーター
・運転席10wayパワーシート
・オプションでボーズ可

ちなみに俺は15Sを試乗して走りに関しては問題なかったけれど、LEDヘッド&リヤランプと
リバース連動下降ミラーとシートヒーターが欲しかったから20S一択になった。
結果的に走りも大満足してる。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 20:18:23.12 ID:wKdbsPMh0.net
いやー、皆さんまじでありがとうございます。
20Sだと安全性能装備かなり追加されて30~40万位しか変わらないんですね!
スカイライン32GTS-t、レガシィワゴン、スイスポ(現行)って乗ってきてて適度な走りと快適性能を求めたかったんですが、スイスポが安い割にコスパがすごかったのでもうちょっと快適性能に振りたくてレヴォーグsti2.0とマツダ3ファストバックの3種類で迷ってました。
過去スレも見てみたけど肌に合いそうなのは20Sか20Xですね。20Xはまだ試乗してないのでトルクと加速感体験したら20Xにしちゃうかもしれない…

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 20:45:07.82 ID:GX3LsS4Ad.net
>>23
ぶっちゃけ20Sでシグネチャーつけた方がいいよ。
黒、マシグレ、赤、ポリメタ、白はマジ映える

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 20:51:43.32 ID:onbEZAdg0.net
レヴォーグって全モデル1.8になったんじゃなかったっけ?
マツダ3と比較されがちかだけど、値段といい大きさといい1クラス違うように思う

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 20:54:32.10 ID:+J4rJr9Ed.net
20s100周年一択

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 21:16:03.74 ID:Gz58bHsj0.net
Xは走っててエンジン音超静かだし踏んだ時の感じはディーゼルっぽくて好き
値段は高いけど普通のガソリンとも違うし楽しいよ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 22:39:06.28 ID:Tk/eUvuy0.net
マツダ3が欲しいなら15sか20s、もしくは18dも良い
Xもオススメだ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 22:53:16.70 ID:rffmovkT0.net
そしてAWD、もしくはFFをお勧めしたい

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:26:51.95 ID:cCzOVh740.net
AT またはMTはお好みで

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:37:02.48 ID:+/7DM2hG0.net
内装はやはりマツダ3を代表するバーガンディーセレクションを推したい
対抗はパワーシート、シートヒーターを備えた布内装のツーリングセレクションだ
しかし黒革のLパッケージもこれまた良い
素プロアクティブもしくは1.5Gの手動シートの割り切り感も捨てがたいところ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:44:51.80 ID:fs2MbRWR0.net
セダンにバーガンディーセレクションがほしい

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 23:49:22.47 ID:IVimUMtf0.net
15Sのちゃっちさは拭えないからやめとけ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 00:37:17.39 ID:FVzA9wfc0.net
20sをマニュアルで乗ったら程よいスポーティーで良さそうや。
カリカリの車は要らないからマニュアルで流せるのが欲しいからな。
試乗車皆無なのが痛いが、、、。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 01:25:12.75 ID:qjB24Wa9r.net
赤レザーが許容出来ればもしかしてLパケより安い

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 03:38:10.10 ID:2fJO1ztW00303.net
Xのユーザーにはもう少しマシな内装にしてやれよといつも思う

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 06:30:40.85 ID:4vLLZAeWd0303.net
内装が黒か赤かしか選べないのがなぁ
100周年終わったら特別仕様とかでるんだろうか

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:18:45.86 ID:OKTHf3UFM0303.net
>>36
廉価グレードと間違い探しレベルなのがね…

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:27:15.42 ID:+T7ueMkgd0303.net
逆に廉価がよすぎるんだよ。
でもグレードで差をつけすぎないところがよいってあの外国人のYouTuberレビュアーはいってたな。
ねこのうんこ中とかもいってたけど

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 08:29:38.88 ID:7EZBbr1CM0303.net
>>38
廉価グレードとどこがちがうの?
みんな一緒かと思ってた

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 10:35:16.74 ID:EJDpRQ/G00303.net
>>40
横だが内装は同じな筈
外装ならマフラーとホイールが違う

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 10:37:00.58 ID:NKndpdcbr0303.net
じゃあステッチを-----からxxxxxにするとか…

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 10:50:26.19 ID:n7+1rcbqp0303.net
Xはサンルーフがあるでしょ!

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 11:00:49.56 ID:/Zwwj63Zd0303.net
電源入れなかったら、20SとXの同一グレード同一メーカーオプションは内装からはまったく見分け付かないよね

電源ONにすればメーターの瞬間燃費計のところの回生充電表示でかろうじてわかる
(これも年改で2.0GにMHVが付けば判別不能に)

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 11:03:13.40 ID:1V885e6b00303.net
グローブボックスのプラチナサテンノブと裏起毛加工はL以上限定だから…

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 11:04:09.52 ID:1V885e6b00303.net
あとはホーンパッドリング

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 11:08:37.67 ID:/pcVobzl00303.net
バーガンディはXの専用色にすればよかったのにな

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:13:46.52 ID:9vX2UMpXM0303.net
Xいつ発売できるか分からなかったですしぃ…

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:29:53.14 ID:dXgnUx9B00303.net
銀メッキのリングが2つも付くだろ!
すごい差だよ!

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:34:32.38 ID:nX/j+OQLd0303.net
>>49
それはXの差別化じゃない

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:49:32.99 ID:f2JqjjweH0303.net
Xはバーガンディ専用にしてワングレードにすればエンジンだけの価格差はうやむやになったかも
まぁアクセラXDでやったことなんですけど

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:53:35.10 ID:I80M910vM0303.net
Xはエアサプライと呼ばれてるスーパーチャージャーとマイルドハイブリッドで実際のところ低回転トルクを出してて、エンジン本体はハイカムにして高回転の良さを作ってそう。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 13:46:48.50 ID:dXgnUx9B00303.net
差を求めると、ステアリングの真中にXのエンブレム貼られるぞ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 14:49:45.40 ID:sZOj2h4ed0303.net
年改で2.0GにMHVつける可能性ってあんの?
この前買っちゃったよ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 14:56:44.16 ID:ixRHzUtt00303.net
外装にエーックス!のエンブレムが付いたじゃないですか!w 年次改良版以降だけど

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 15:45:57.99 ID:GzMPsFaaM0303.net
>>54
>年改で2.0GにMHV
欧州ではMHV付けているので・・ 環境のためMHVやってますアピールになるかなぁ。燃費0.5km~1kmぐらい伸びる。お値段も上がる。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 16:15:28.40 ID:OJkVkqwy00303.net
15STは灯火が前後コンビネーションランプになったらエクステリアの差分はないしなぁ。20プロアクだとインテリアも微妙な加飾や蓋、あとはマップランプぐらいですね

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 16:16:20.15 ID:UsBiirCy00303.net
MX-30試乗したけど、MHVの必要性は感じなかった、っていうか、駆動力のアシストしてる事は感じられなかった@20S乗り
慣れの問題かもしれないけど、停車前にアイドリングストップかかって、停車位置のコントロールがしにくいデメリットの方が気になったな

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 17:17:55.14 ID:7+S84I7800303.net
差別化ないのは確かに寂しいんだけど、年次改良後のホイール上についてるXのクソダサマークとか入れるくらいなら無い方がええわ。
デミオDの赤ラインとかな、ガキ臭いからなしでええわ。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 17:41:35.61 ID:5SFlFrwjd0303.net
Xの19年式新古車安いなぁ…270万か…

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 18:02:11.36 ID:qEh0XaCSa0303.net
SKYACTIV エーックスのエンブレムはいらないよな。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 18:15:44.30 ID:OvLqTsnM00303.net
あれだけデザインが外注かと思うくらい浮いてる

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 18:16:08.07 ID:fs294dbmM0303.net
アクティブエアシャッターとスポーツモードに連動するGVC+がいちばんの相違点かな

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 18:16:14.99 ID:Qz1Ut9vQ00303.net
今日は、令和に1度しかない MAZDA3 の日だね。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 18:24:53.42 ID:tm9rfuz200303.net
30年後にもあるよ。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 18:38:40.18 ID:DmJqErhz00303.net
令和33年とか想像できないな

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 18:44:14.71 ID:363RMi4a00303.net
天皇61歳なんだけど令和33年いけるか?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 18:54:47.84 ID:OJkVkqwy00303.net
>>60
ああ、Lパケでそれぐらいやな

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 19:01:55.25 ID:KChqhpFrd0303.net
ポルシェのグレーがとまってたけど色合い的にポリメタと似てた気がする
ポリメタ買うか迷いすぎてグレーが全部ポリメタに見える

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 19:02:43.97 ID:F8IdvaDCd0303.net
>>39
ネコのうんち中はかわいから許す

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 19:37:55.73 ID:lUoD5IHd00303.net
ETCアンテナを隠したいんだけど、ミラールーム裏のボックスって取り外しできますかね?

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 19:39:52.89 ID:/QRvL4Rf00303.net
是非隠さないでください

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 19:41:01.29 ID:Tkc66o3+a0303.net
15s100周年 去夏納車。買った時は2.0にMT無かったから15一択だったが今なら2.0の100周年と迷うなぁ
白いボディも初めはイマイチかと思ったが、見慣れたら十分カッコいい デスクにトヨタ2000GTのトミカがあるが、それをチョロQにデフォルメしたようなロングノーズショートデッキのフォルムがカッコいい
白いボディに赤白の内装もカッコいい
フルオプも、ボーズとか無くても良かったけどあっても困るもんじゃなし
とにかくカッコで選んだので大満足。
不満は強いて言えば走らない。上り坂なんか前の車なら3速でも登りそうな所で2速で止まりそうになって1速しょっちゅう使うこと、買ってすぐエアバッグ不良で1ヶ月入院したこと、くらい。
乗るたび嬉しくなる、いい車です

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 19:44:06.71 ID:a1BO3nk800303.net
>>69
他のポリメタは何とも思わないのに
自分のはカッコイイと思えるのはなぜだろう
youtube見すぎかな

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 19:57:50.39 ID:dXgnUx9B00303.net
>>71
ETCアンテナやドラレコ等、見栄え良く集約してくれれば良いのにと思う

今どき導入しない人いるの?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 20:46:20.13 ID:UbXWhHOG00303.net
>>75
自社製なら兎も角他社の製品なんだから難しいだろ
全車標準装備で他の車種と同規格化すればなんとかなるかもな
それでもコストは上がるだろうな

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:01:28.49 ID:xSqUZX0100303.net
マツダ謹製のETCとドラレコを開発すればいいのに、ビルトインの
今どき付けない人なんて皆無だろうから標準装備で

また利益率が下がるなw

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:12:38.45 ID:se4/lJQ200303.net
メーターとかHUDに白い[!]みたいなマークが出るんだけど、
これ何かな?
取説の警告灯一覧に無くて困ってる

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:22:13.88 ID:ubI3UInb00303.net
>>78
https://i.imgur.com/OAjzekL.jpg
これかな?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:28:17.61 ID:2fJO1ztW00303.net
>>77
ドラレコ等も人によって求める性能が違うからデフォで付くのはちと困るかも…

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:45:32.33 ID:a1BO3nk800303.net
ルームミラー型ドラレコで360度のやつ付けている人いますか?
天井低いと範囲が狭くなりそうで買うか迷ってる

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:55:18.69 ID:se4/lJQ200303.net
>>79
これこれ
ありがとう

一覧に載ってないのが解せないね

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:07:25.40 ID:Blfy0xAp0.net
チタニウムフラッシュマイカ選んだ人おる?
無料色の中でポリメタとハゲるほど悩んでる

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:19:18.96 ID:ekp6hMzp0.net
>>82
画像見えないけど
答えは何だったの?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:47:56.99 ID:2fJO1ztW0.net
>>84
マツダ「ごめん、なんか補助標識あったっぽいけどよくわからんかったわ。まぁとりあえず気をつけときーや」

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:49:06.68 ID:2fJO1ztW0.net
>>83
渋い色が好きならチタフラ、少し緩めがいいならポリメタ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:08:09.90 ID:y1M/Mpai0.net
>>26
ああ、このモデルは神機だ。ちまちまオプション検討せず全部盛りでBose & バーガンディてサイコー。かなり満足度高いね。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:12:13.30 ID:Qz1Ut9vQ0.net
MAZDAのホームページの見積もり画面で何度色合わせをした事か。。。
でも、実写を見るとまた印象が違うんだよなぁ。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:13:06.13 ID:Qz1Ut9vQ0.net
実写 ← ×
実車 ← 〇

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:18:23.90 ID:fl0LL2xY0.net
どの色でも写真と実車で印象が違う
そして実車のほうが確実に格好良い

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 23:25:14.62 ID:Qz1Ut9vQ0.net
>>81
ミラー型じゃなかったけど、360度を検討していたけど止めました。
500万画素位のが多いけど、360度で500万画素だから映像が荒いってコメントが多い。
ナンバープレートなんかは、止まってないと判別できないくらいってコメントが・・・。
真横とかが録画できるのは良いと思うけどね。
結局、81の質問に関係ない回答をしているだけだったりする。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 00:12:26.40 ID:rtStpraKa.net
>>88
YouTubeに全色あげてる人おるよ。
みてみたら?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 00:14:43.76 ID:OdJJmeZx0.net
>>83
漏れも禿げる手前まで悩んだけど、結局ポリメタにした
確かに上品だし、人と違うのが良いならオススメだけど、やっぱり台数が少ないから、リセールに影響するかと
リセール気にしないならチタフラでいいんじゃね?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 00:17:08.93 ID:f3juXaTId.net
赤はダサいおっさん
黒は勘違いイキリマン
ポリメタはキモオタ
マシグレチタフラはオシャレさん
白はスワンボート

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 00:25:50.25 ID:AY+mmofn0.net
グレーは流行色だから、数年後には廃れてリセール下がりそう。タマ数多いし。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 00:37:53.66 ID:CLN70Q7xa.net
どうなんだろうね〜。
俺的には朝昼晩いつでも映える赤が推しだね。どうでもいいけどリセールも珍しくプラスだしね。MAZDAだからか

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 00:40:39.95 ID:6HSIHK6H0.net
中古の2020年式20S Lパケが270万くらいであるんだけど、新車の20S Lパケならいくらくらいになりますか?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 00:50:32.13 ID:QcpOPnob0.net
つい最近20S L Bose付き契約したけど、オプション10くらいつけてトータルで300切ったよ。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 01:05:34.26 ID:6HSIHK6H0.net
>>97
ありがとうございます
意外と安いんですね

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 01:10:30.81 ID:40dVIsphd.net
>>84
お化けがおるかも!?
知らんけどw

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 02:21:16.53 ID:vbGxNaJI0.net
>>91
いいもの見つけた。「PORMIDO PRD50」という3カメのやつ。前、後、室内それぞれ別体で記録していくから
360度みたいに合成して劣化するとか無さそう。
それとマツダ3はミラー周辺がキツキツだから3カメが別体なら、ミラー角度を気兼ねなく
運転席に向けられるような気がする。人柱になってみっかな

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 07:31:09.11 ID:pcBsGc5P0.net
通常赤ってリセール悪いと思うんだけどマツダの赤ってどうなの?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 07:32:10.74 ID:RClXaMRS0.net
マツダ3おおこけw

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 08:06:53.05 ID:Ki2Uqet8M.net
CX-30があるから3はそんなに売れる計画にしてないんじゃないか?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 08:08:55.10 ID:L13FBtZeM.net
>>77
俺も後付けが嫌なんでそうして欲しい
せっかくマツコネもあるんだから活用して!

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 09:32:54.01 ID:wBUhlHES0.net
カーセンサー見ているけど初期のXなら新古車で270万か
これバージョンアップすればハード面はともかくエンジン制御は最新になるのか…いいなぁ。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 09:47:33.52 ID:HH0F+vjHa.net
>>102
MAZDAだけは逆に良いみたいよ。アイディンティティなだけはあるわね

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 10:06:28.23 ID:m9Cui1aHa.net
>>64
まるでひな祭りと耳の日が一緒に来たようだ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:03:41.45 ID:tUQDUl0jM.net
>>104
国内累計だと3は30に抜かれたの?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:09:37.20 ID:ejvF3R18F.net
みんな洗車どうしてる?
手洗い?
洗車機?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:09:42.85 ID:8mjpYmddM.net
手洗い。
ボディはともかく、デリケートなBピラーの洗車傷が心配で。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:12:21.43 ID:J9hSb6+lM.net
普通はキーパーかけて洗車機だろ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:17:56.06 ID:tUQDUl0jM.net
>>112
これ
たまーに手洗い場でホイールや下廻り洗ってるぐらい
どんな洗車しても傷は付くし気にしてたらキリがない

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 13:06:09.62 ID:OO0+S8hA0.net
>>110
今のところは手洗い。
専門店でコーティングしたけど今んとこ不満なし。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 13:18:01.78 ID:dW1Lf1OS0.net
ノーコーティング、洗車機ぶち入れ

日本人の98%がコレ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 13:26:53.94 ID:v+jBe5o8d.net
やっぱり皆んなそれぞれだな
今まで手洗いしてたけど最近めんどくさくなって来て
洗車機デビューしようか悩んでる
ただジェットブラックだから悩み中…

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 13:43:02.31 ID:f4XYtVFt0.net
ロードスターのときは真冬でも頑張って手洗いしていたけど、MAZDA3からは洗車機だなあ
コーティングして水洗い洗車で500円
でも、洗車機だとガラコを塗るタイミングがなくて困る

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 13:47:10.76 ID:vbGxNaJI0.net
>>116
俺は面倒だから手洗いしてる。洗車のために動かすぐらいなら、そのまま洗っちゃう感じだな。
オイル交換も車検も同じような理由だけど、これは戸建てで洗車しやすい環境が整ってるからかも。
手洗い洗車の労力の大半は拭き上げ作業だから、ブロワーがあるのとないでは雲泥の差だね

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 14:09:13.60 ID:OiJKuZYb0.net
うちはマンションだからどうやっても洗車場かガススタの洗車機になる
悩むな…

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 14:17:35.29 ID:t4k7y19up.net
テレワークでなまってるから運動の意味も込めて
手洗いしてる
今のところ洗車が苦に思わない

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 14:38:40.27 ID:40dVIsphd.net
洗車うまくなりてー

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 14:57:52.28 ID:axHFjzDM0.net
田舎なんでアップデート用の機材がまだディーラーに届いてない。
皆もうアプデ終わったんですか?

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:30:00.96 ID:OO0+S8hA0.net
>>122
結構もう済んだって報告上がってるよ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:32:14.29 ID:zewWhmAO0.net
1度目は手洗い→ノーブラシ洗車機数回→普通の洗車機となって今に至ってるわ
よほどの洗車好きでなければ半年から長くても1年で細かいことは気にならなくなるんじゃないかな〜

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:44:53.72 ID:QcpOPnob0.net
洗車趣味レベルで好きなので苦にならないどころか、洗車後にピカピカにした愛車を見ながらの一服は至福の時。
コイン洗車で足回りとボディの汚れ流しで一回、スポンジ洗い後の流しで一回なので、金も時間もかかるが、楽しいよ。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:14:15.00 ID:EY0C+3JQM.net
スカイアクティブxの新古車と20Sの新車で悩み中です。
ディーゼルは音がダメでした。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:24:15.23 ID:OOQ4PEiw0.net
>>122
公式発表後すぐに受付始まってたよ
3日遅れで電話したら車検の人やらその他の関係で3月に回されたけど(笑)

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:10:30.00 ID:axHFjzDM0.net
アプデ皆来てるんですねえ。
ディーラーに機材くるまで大人しく待ってます。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:54:00.38 ID:a0eNYWQNM.net
機材なんてあらへんですよ
ただのデータなんだからからコンピュータ繋いで書き換えて終わり

サービスキャンペーンやリコールってディーラーにとって美味しい「売り上げ」なんや
効率的にばらけさせたいから待たされとるだけやで

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:58:22.42 ID:dW1Lf1OS0.net
>>128
騙されてるよ。。。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 18:37:39.17 ID:Wc9kqVXnM.net
>>116
おれジェットブラだが洗車機だよ
気になるならノーブラシでやってみるといいよ
でも仕上がりに満足出来なくて
ブラシでガシガシ洗い始めたら
もう細かい傷気にしなくなってもた

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:11:32.45 ID:ruWL5VoOM.net
>>128
僻地、島しょ地域かな

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:44:12.43 ID:QcpOPnob0.net
3に合ういいスマホホルダーない?

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:50:38.31 ID:Wknc625h0.net
20SのMT納車まだいないかな?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:51:54.95 ID:OO0+S8hA0.net
>>133
右側につけたいよな。
そうするとデザイン邪魔せずスマートに収まるんだけど

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:04:51.80 ID:sLR/WPiZ0.net
現在乗っている車は洗車機に入れた事が無いくらい、洗車を苦には思わない。
歩いて帰って来れる距離にキーパーラボがあるから、ダイヤモンド+ホイール+レンズにするか。
自分でスーパーピカピカレインにするか。
赤の濃色車だし、青空だから親水のスーパーピカピカレインの方が良さそうだけど、自分でムラなく施工できるかなぁと心配だったり・・・。
納車まで多分1〜1.5ヶ月くらい・・・。
買うものリストもてんこ盛り。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:18:28.23 ID:bVApARn1r.net
今結構車高高いのに乗ってるから買い替えたら気を付けないとな…
車止めとか注意か

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:51:19.13 ID:Z2cgQ81D0.net
ファストバックの100周年を買うと決意したところにBurgundy なら頑張れると言われた…どうしよう

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:56:05.98 ID:88qBV/+G0.net
>>134
3/6と3/7に1人ずついたはず

私も3/中だったのが、3/11に納車予定になった
久しぶりの車でwktkが止まらない

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:01:36.23 ID:QcpOPnob0.net
>>135
そうそう、右につけたい。となるとエアコン吹き出し口タイプになっちゃうかな。
あとセンターコンソールからどうUSBケーブルを取り回すのかも考えないと。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:01:46.59 ID:sUYBdEJE0.net
>>133
俺はAmazonの安いの付けてるけど外れることも無く利用できてるよ
回して固定するタイプなら中々取れない

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:03:46.66 ID:Wknc625h0.net
>>139
納車したらレポお願い。
20sのMTは貴重。
ATとの違いを知りたい。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:08:25.80 ID:QcpOPnob0.net
>>141
エアコンルーバー?マグネット?
検索ヒントもらえると嬉しいです

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:22:22.55 ID:sUYBdEJE0222222.net
>>143
https://i.imgur.com/iFXgEBE.jpg
俺のはルーバーにくっつけるタイプ
Amazonにスマホホルダーは山ほどあるからルーバー式の検索してみれば出ると思う

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:38:48.14 ID:Ebk+r4Wmd.net
週末納車だ
タイヤガチャはどっちが当たり?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:54:38.55 ID:/WTEQ+3W0.net
バーガンディナラガーンバレル

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 23:03:14.78 ID:88qBV/+G0.net
>>145
年改後はSKY-XのみBS
それ以外はトーヨーと聞いた

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 23:06:49.35 ID:Hp9ajSByd.net
別にトーヨーでも変わらんだろうに、BS信仰はまだまだ厚いな。
まあわしもミシュランマンだけど

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 23:08:25.52 ID:88qBV/+G0.net
>>145
BSの方が評判良いようだ

>>142
夜遅くなるかもだけど感想書くよ
特に知りたい事あれば言ってくれ
ただ15Sには乗った事ないんだよなぁ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 23:15:09.35 ID:BuD6911rd.net
15SってLパケみたいなやつ出来たんでしたっけ?

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 23:18:09.40 ID:Ebk+r4Wmd.net
>>147
あら、ガチャなくなったんだ?
トーヨーは一応専用タイヤなはずだけど、評判はBSなのね

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 23:32:59.48 ID:ZGqVmdy+0.net
>>151
去年は、
BSの方が静かだけどグリップが弱くて鳴きやすい
走行性能のバランスが良いのはトーヨー
という評価だったと思うんだが、いつの間にかBS出世したようだな

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 23:44:38.00 ID:Wknc625h0.net
>>149
色々聞きたい。貪欲にw
6速での80kmからの加速(ATとギア比が違うので余計知りたい)。
都市高速や高架道路の結合部分での乗り心地。
エンジン音の心地。
マニュアルシフトフィーリング。
よろしくお願いします!

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 00:13:00.20 ID:34Hs2U6Yr.net
東北とか北海道の人は基本4wdなのかい?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 00:19:49.69 ID:NqVXdt0aM.net
九州だってAWDなんだぜ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 00:26:33.52 ID:TWSt+h7Z0.net
フットランプの青か白で迷ってるんだが
青だと浮いちゃう?
マジで誰か教えてください

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 00:28:55.00 ID:WJHVLmmI0.net
>>138
買う理由が金なら買うと後悔する
買わない理由が金なら買ったほうが幸せになれる

だったかな
車の総額で見たら大したもんじゃないだろ、欲しいと思った方を買おうぜ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 00:33:33.11 ID:BrUuGCfX0.net
>>157
サンキュー
吹っ切れた!

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 00:39:28.87 ID:brSTNRcz0.net
>>156
個人的には暖色系が好きだから白にしてその上にセロハンテープ貼ってオレンジのマジックで色調整してるわ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 01:30:55.16 ID:RgL33H/8M.net
土曜日アップデートだー!!
CTSのグレードアップが楽しみすぎるな
車もアップデートの時代か
やるやる詐欺なんてよくあるけど、
しっかり実行してくれたマツダよくやったと思う

ホンダ→日産→マツダときたけど、
個人的にメーカー評価めちゃ上がった
次も考えていいかも

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 02:00:42.10 ID:STEz5RYn0.net
>>154
北海道だけど豪雪地じゃなければFFで余裕
20年FFに乗ってたが困るようなことはなかった
今回はAWDにしたけど

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 02:26:25.09 ID:TUrbm6vL0.net
>>160
いやお前騙されてるぞ。他のメーカーは最初からついてるんだよw

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 02:30:23.81 ID:nierc9/l0.net
>>160
ホンダもマツダ顔になったから、戻っても違和感ないと思う

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:46:10.40 ID:M32kJAGG0.net
>>150
出てない
21年3月末までの販売だけど100周年車が、Lパケ相当以上の装備だよ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 08:27:53.24 ID:7r9cqSZmM.net
車高が低いからか、小さく見えるな

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 08:39:20.23 ID:s29mupHMd.net
それ
国道8号で朝黒いマツダ3セダン見るようになったけどちょっと小さめだよね
まあそれはそれでかっこいいんだけど

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 08:42:40.25 ID:7r9cqSZmM.net
小さいからCX30にしようかと思ってしまう。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 08:47:52.01 ID:ZvGYh1Do0.net
マシグレかチタニウムで禿げるほど悩みます。セダン

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 09:29:43.80 .net
CVTについて
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1607786658/

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:30:19.24 ID:WSyDn1r90.net
>>167
高さ以外はMazda3の方が大きいんだよね

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:43:44.90 ID:4Z2FtRSp0.net
30のが乗りやすいからね。悩ましいよね

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:55:39.11 ID:nierc9/l0.net
Cセグハッチバックは売れないのに、さらにゴルフ1強時代だからな

SUV共通で作るのはどの会社もやってるけど、CX30がもう少し売れてほしいよね

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 10:00:33.28 ID:nierc9/l0.net
>>147
XはBSタイヤに合わせてめっちゃ調整してると五味さんのyoutubeで見た

その他もガチャ廃止でトーヨー1択なら、それに合わせて調整してんのかな?

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 10:05:35.71 ID:nierc9/l0.net
>>148
単純にトランザのが高いからね

トーヨーのは
>>マツダがクルマに求める安全、安心で人間が最も扱いやすい「人馬一体」を具現化するために同社と共同で開発した、新型「Mazda3」に最適なタイヤです
のはずで、新型トーションビームはそれにあったタイヤとセットで使うのが前提って話だったんだけど、いきなりガチャだったからなあ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 10:48:07.12 ID:Pkj5C+rz0.net
トランザからプライマシー4に変えたけどこっちのほうが良いわ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 11:11:58.86 ID:MHCISXdkd.net
ファルケンのFK510もバランスいい。ダンロップ名乗れないだけ安いという(笑)

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 11:38:02.24 ID:YJOFPxHra.net
タイヤのメーカーにこだわる貴兄は
ディーラーの入れるタイヤ空気圧が指定より2割ぐらい高めなのはどう思う?
その場で抜いて調整する? 空気圧なんかどうでもいいけどメーカーにはこだわる?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 11:43:04.59 ID:jtciacJh0.net
どうせタイヤなんて買い替えるからどっちでもいいけどな

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 11:50:16.76 ID:GyxUF1TN0.net
トーションの吸収出来ないところを柔らかめの専用設計タイヤで吸収するって話だったのに、空気めっちゃパンパンだからなw

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 11:51:11.01 ID:Pkj5C+rz0.net
>>177
自宅に帰ってから冷間時に再調整するために高めに入れてるんじゃないの?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:13:21.27 ID:NqVXdt0aM.net
いやほとんどの奴が車検時ぐらいしか空気入れないからその対策だろw

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:29:04.35 ID:rak619Ss0.net
トーヨーは去年数値偽装をやらかさなかったか?
それでBS優遇になったんじゃない?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:32:18.23 ID:BNNMjFfOa.net
圧2.60だっけ?高すぎるわ。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:38:20.11 ID:fkdo7R+vr.net
>>56
MX-30がCX-30と0.2km/Lしか変わらんぞ
燃費差1.3%

ちなみにXはマツダのエンジン開発幹部が
ハイオクで燃料価格差埋まるくらい改善したと言っていた。

マツダ3
2.0Xmhvハイオク  17.2km/L
燃料価格差で1割戻すとすると
2.0Xmhvレギュラー 15.48km/L

2.0Gレギュラー   15.6km/L
ん??

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:42:40.53 ID:34Hs2U6Yr.net
雪降るなら4wdだと決め込んでたけどそうでもないのか…
スタッドレスつければそこまで気にしなくていいのかな?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 13:11:18.60 ID:RuwxDVffM.net
除雪されてるとこを走る分にはFFで何ら問題ないよ
除雪が間に合わないところを走るときにAWDだと安心っていうだけ
今年とか3年前のドカ雪のときはAWDにして良かったと思う場面が多かったけどね

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 13:43:38.23 ID:e3jVrnHxM.net
>>184
XDだと実燃費18-20程度行くけど
Xや20NAの実燃費ってみんなのはどんな感じなの?

カタリさんのX、一瞬映ったオンボード燃費は11程度に見えたんだがそんなに悪いのかな?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 13:59:28.79 ID:uBwJebCG0.net
明後日、一年点検&アップデートサービス&リコール受けてくるわ。
もうすでにwktkが止まらない

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 14:28:23.37 ID:/SLxuyBJd.net
>>187
20NAは12くらい。郊外の信号かかりにくいとことかでようやく14。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 14:42:25.02 ID:DZB4hJIad.net
北海道みたいにカチカチの道は四駆ほしいけど
気温0度以上の雪国は平地なら四駆いらんな
最大の難所が駐車場だったりするレベル

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 15:08:27.83 ID:0XhBR0JEa.net
AWDそのものは不要な人でも、AWDと紐ついた専用装備が欲しい人もいるのでは。ヒーテッドドアミラーとか。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 15:18:01.55 ID:6MjVm7CgH.net
あと、リアが重くなる分の挙動の落ち着きもAWDのメリットの一つ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 15:19:49.02 ID:ZgXtthvwM.net
リアフォグがそもそも必要ない地域だけど左右対称に光らないのが結構嫌…

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 16:22:33.70 ID:NKj3jn90d.net
>>191
これはFFでも欲しい装備
曇らないし雪も溶かすしで安心なんだよねぇ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:33:59.23 ID:ZvGYh1Do0.net
20STの値引きっていくらぐらいなんでしょ?
オプション30マンぐらい付けましたが

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 18:10:51.39 ID:Wp0xux5W0.net
>>185
北海道とか、凍結してアイスバーンになるようなところだと、FFで急な登り坂途中で止まるともう上がれなくなることあるよ。
以前、堤防への登りの合流待ちで止まったら、アクセル踏んでもトラクションかからず後ろに滑り落ちてく状態になったわ。
後続車両がみんな左右に避けたw

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 18:14:20.67 ID:Ug4g1MFkd.net
あれ、マツダ3の雪国仕様全グレード標準装備じゃなかったっけ?

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 18:20:38.96 ID:K31bghfB0.net
アップデートしたら
CTS中は全然違うクルマに乗ってるみたい
これはやっぱり前がダメダメだったのかね?
他のクルマ知らないからよくわからん

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 18:32:16.29 ID:P7M1mL1+M.net
いやこれでもそこそこかな
愛妻と◯ックスはもっと綺麗に車線トレースと加減速してくてれたかな
どのメーカーもだけど人間レベルにはまだ程遠いな

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 18:42:59.33 ID:2NgK+woqa.net
>>198
そうだよ〜。cx5とかの第6世代のが優れていたくらいだもん。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:00:28.30 ID:rqzq8DP0M.net
ファントゥドライブのためとか言ってわざわざ機能制限、劣化させる嫌がらせを思いついた担当者はちゃんと左遷したんだろうな?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:10:46.33 ID:1m5oWKP9M.net
なんでわざわざ劣化したものを載せたんだろ
開発失敗なら前の世代のもの載せれば良かったのに

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:14:32.58 ID:vO5JoLFR0.net
年次改良の目玉作りだろ
最初から完璧にしてるとアップデートできないからな

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:30:07.85 ID:aKohFNTna.net
新世代の開発が間に合わないと判っても、前の世代のものは(それなりの工数をかけないと)載らない。前の世代のものだから。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:42:01.88 ID:b5Kv8dq40.net
>>185
FFでも走れるが、AWDの安定感と寒冷地装備はやっぱりいいぞ
SUVでもFFが多い中、ハッチバックとセダンのどのグレードでもメカ四駆が選べるのは今しかないかもしれない

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 19:45:07.22 ID:tH4xBdq40.net
>>201
左遷かどうかは分からないが、主査だった別府耕太氏は中国あたりに飛ばされなかったか、たしか
個人的にはあいつの言動はいまいち信用できないと感じていたが

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:10:05.65 ID:Z9YVQeA0r.net
要はタイヤの摩擦力だよ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:21:14.20 ID:zMkdjt+e0.net
グローブボックスのUSBから表に出さずにケーブルをハンドル側に回すことできるかなあ?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:27:56.40 ID:zMkdjt+e0.net
あ、グローブボックスじゃなくてアームレストんとこ。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:41:14.46 ID:258MdgOLM.net
ええのぉ

https://youtu.be/9mGWh2L5Xc8

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:52:31.71 ID:HMA9X4u30.net
>>187
Xだけど片道15分くらいの通勤だけだと9qくらい
高速と田舎の長距離運転だけだと16qくらい

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:56:07.05 ID:WJHVLmmI0.net
>>208
隙間あるから普通に出てくるで

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:58:00.87 ID:WJHVLmmI0.net
>>208
あぁ、表に出さずにか
けっこうバラすことになるけど、運転席足元なら出せると思う
まずはシフトレバー抜くところからだが

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 00:01:09.79 ID:vEKaaloI0.net
>>208
スマホホルダー右側のエアコンルーバーにつけて、配線は中通してる動画
YouTubeにあったよ確か

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 00:14:13.47 ID:KxAtYCXhp.net
今日見かけた赤のセダンめっちゃカッコよかった
後ろから見ると日本車の雰囲気ではないね
16インチだったけど違和感なかった

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 00:34:08.82 ID:vEKaaloI0.net
16インチだけどなんかかっこいいホイールあったよな。
どれか忘れたけど

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 00:36:39.68 ID:z6xOB6W20.net
>>213
アームレストボックス内からセンターコンソールの下に見えないようにケーブル回せるのかなあと。まだ納車されてないから実車見られなくてさ。

>>214
その動画見た。あれはセンターコンソール内から配線してるんだよね。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 00:46:12.50 ID:rdw/IcL5M.net
マツダ3の好きなとこ3つあげるとすれば?
おれは
デザイン
シート
ホーンの音

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 00:53:39.44 ID:fYMvEmig0.net
ドラポジ
外装
内装

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 01:00:50.27 ID:vEKaaloI0.net
皆さん
ドラレコって何を使われてますか?
夜間考慮するとHDR対応とかのがよろしいのかしら

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 01:05:17.33 ID:vEKaaloI0.net
>>218
シート
ステアリング
ブレーキ

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 01:11:16.83 ID:LICPr1uh0.net
>>217
やる事はおそらくその動画ベースになると思うが、既設のUSBポートから
ケーブル出して引っ張るなら、穴開けたり削ったりの加工も必要になるんじゃないかね

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 01:28:35.20 ID:z6xOB6W20.net
>>222
やっぱりそうなるかな。
Carplay使いたいからUSBとiPhone繋ぎたいんだけど、できるだけケーブルを表に出したくないな思って。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 02:17:49.62 ID:XmKnPUBq0.net
>>220
考えるの面倒なので純正の前後カメラ
納車待ち

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 02:52:04.79 ID:vEKaaloI0.net
>>224
画質悪いそうなので、夜見えないとあまり意味ないかな〜ってのが・・・
楽なのは良いですよね

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 04:39:44.65 ID:gucvKEN10.net
>>210
おっちゃんとみぃちゃんどっちも可愛いな

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 04:41:19.73 ID:gucvKEN10.net
BMアクセラセダンからMAZDA3セダンに乗り換えた人おる?
いたら感想聞かせて

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 05:17:05.50 ID:OyS2OdIj0.net
>>225
https://youtu.be/SmMAtrWec6s

普通でしょ
今どきは4Kとか、レンズ大きいヤツもあるから比べたら劣るけど

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 07:55:50.48 ID:SnT8S2nPp.net
売れてる?

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:28:09.72 ID:3YGOP/Qi0.net
>>220
Aピラーやウインドウに角度があってサンバイザーに干渉するかもとディーラーオプションにしてしまいました

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:39:31.19 ID:5AnwiW1Ja.net
純正前後ドラレコがまだない時代にディーラーにセルスターCSD-790FHG を付けてもらったけど、特に可もなく不可もなく。
今買うとしたら純正付けるかな。モニター要らない。
純正のくせにマツコネと連動しないのは残念感ある。こういう車とは無関係なソフトウェア技術の遅れが車の価値を損なってしまう残念な時代。しゃーないけど。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:54:20.12 ID:VPptCLxq0.net
たまたま今日ワイパーの音うるさく感じたんだけどこんなもんだっけ?
シャッシャッ、シャッシャッって

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:59:33.50 ID:XuhF5xScM.net
ブレード交換

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 09:30:12.87 ID:nDZZWEAxM.net
ゴムが劣化して拭き取り時の抵抗が強くなってくるとワイパーの振動がブレーキペダルに伝わってくるよなこの車

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 09:37:12.68 ID:5AnwiW1Ja.net
一年点検で交換しちゃったから劣化するとどうなるか不明だが、そんなことあるのか

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 09:49:26.05 ID:iM5VVQZXM.net
CX-30は年次改良直後なのにもう仕様変更だとさ
mazda3もなにかあるんだろうか。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:07:59.22 ID:k7TZAQ2ed.net
>>230
まんまと営業にはめられたね

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:26:41.40 ID:YQ542KNS0.net
>>236
4月だよな。ディーラーで聞いた。
何が変わるのかまでは分からないとのこと。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:41:49.32 ID:XuhF5xScM.net
DVD横のUSBが無くなるらしいな

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:44:08.38 ID:OyS2OdIj0.net
typeCなら裏山

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:53:59.62 ID:ANBI9XAG0.net
車検まだ1年以上あるから次の年次改良まで待とうかなぁ。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:58:12.25 ID:PXazcDjAd.net
純正ドラレコってKENWOODだけ?
ドラレコサービスでつけてくれたけど契約書にはコムテックって書いてある

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:07:46.78 ID:OyS2OdIj0.net
>>242
各ディーラーで用意したのがあるよ
コムテックは人気メーカーだから良いドラレコだと思う

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:09:44.68 ID:JMkt9M0N0.net
>>236
ついにターボが・・・
来ないわな

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:25:28.24 ID:ANBI9XAG0.net
>>244
マツダのガソリンエンジンは低回転トルクが薄いのがウイークポイントなので、そこをどうにかしてほしいわ。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:31:03.24 ID:5AnwiW1Ja.net
低回転トルクが薄いならケイデンスを上げればいいじゃない(エムティー・アントワネット)

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:31:10.80 ID:w6hdu8xD0.net
>>245
20MTも1速から2速で「あれ?15Sと変わらなくね?」という感じで、3速からの伸びでホッとする感じだよ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:34:20.11 ID:C/1h2L4pM.net
>>243
コムテックいいんだけどビューワーがダメだよね

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:34:34.57 ID:PXazcDjAd.net
>>243
そうなんだね
型番までは書いてないけど価格が66,000円になってる
気になってコムテックのサイト見てきたけどそんな高い種類見当たらなかったwww

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:35:22.64 ID:ANBI9XAG0.net
>>247
20SのMT乗り?
6速2200rpmの100キロぐらいで6速のままの中間加速はどんなもん?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:42:41.90 ID:0G0ZCzTt0.net
台数限定でターボ出さないかな オーストラリアマツダも要望してるみたいだし

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:46:47.65 ID:ZtruUroCd.net
25T

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:53:39.95 ID:rT6sdTsL0.net
CAFE

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:54:03.64 ID:Lkck+J1Ld.net
>>245
新しいXはそこが分厚い。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:54:47.17 ID:qIjE6p600.net
>>249
デラ価格は通常の3〜4倍当たり前だからな
ETCも楽天で7000円のやつが3万くらいしたり

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:55:19.40 ID:Lkck+J1Ld.net
Keeperの販促ポスターってMAZDA3なのね。
ソウルレッドのFBのどアップで目立つわ。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:59:20.13 ID:OyS2OdIj0.net
>>251
右ハンドル用に開発しても何台売れるかだからなあ
ヨーロッパじゃ売ることも出来ないだろうし

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 12:21:33.70 ID:D0LX8i1F0.net
>>257
>右ハンドル用に開発して
ウィンカーレバーが日本とそれ以外で違うんでしたっけ?
右ハンドル(英除く) = 日・豪・NZ・東南アジア・インド・アフリカの旧英領
日と豪で各月100台ぐらいは・・無理か

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 12:29:36.58 ID:JjyTg3vqd.net
XDにもMT搭載してくれたら買うんだけどなあ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 12:36:53.41 ID:vVRpOnZfM.net
ワイパー動作時に時々Aピラーに当たってカツンと音がする。同じ人いる?

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 12:38:51.48 ID:47Fbm3Wyd.net
セダンにMT欲しかった

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 13:19:15.16 ID:YfBlPATH0.net
>>260
アーム自体がズレてんのとちゃうん?
寺で見て貰った方が良い

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 13:22:14.25 ID:vEKaaloI0.net
そんなドラレコのスペック気にしなくてもいいのかな。
フォーマットしなくていいからセルスターのやつ買おうと思ってるんだけど。
CS-91FH

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 13:30:02.89 ID:N/QZh+/20.net
ドライブレコーダーを警察や保険屋に提出するだけの意図なら画質とかはそこそこで十分だよ
ボディタイプやカラーすらも判断出来ないほどのカメラならアレだが今時そんなものは通常売ってないかと…

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 13:37:04.24 ID:vEKaaloI0.net
あぁ〜そうなのね、なにか記録に残したいとかそういうのはないんだ。
まさに保険屋に渡せる代物ならなんでもいいんだけど。
見た目邪魔したくないし小さい方がいいけど、夜間とかled信号とかに対応出来てないのは嫌だし。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 13:53:17.95 ID:NmIPSviq0.net
納車された後自分で取り付けたり別の店に持って行く手間をどう考えるかだな

ところでディーラーOPパナソニックETCから日高のり子の声出す方法ない?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 13:57:32.21 ID:TRX1JiI6x.net
>>261
BMアクセラもMAZDA3もセダンの方がカッコいいと思う。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:04:27.54 ID:dZAh5T4c0.net
どれぐらい待てば通常モデルの15sにイカリングつきますか?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:13:39.69 ID:Iv9uuixKM.net
1ヶ月待てば20Sとの差額くらい貯まるだろう

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:15:22.32 ID:XuhF5xScM.net
>>268
今年の年改で追加予定だよ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:22:47.76 ID:N/QZh+/20.net
もしくはその次の年改で追加予定だよ
もしくはその次の次の年改で追加予定だよ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 14:48:56.11 ID:z6xOB6W20.net
4月に年次改良あるの?
納車待ちとしては複雑な心境。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:04:28.10 ID:rapWMa4tM.net
4月は環境性能の対応・向上のアップデートだよ
殆ど変わらんし、マイナーチェンジレベルでも無い(はず)

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:07:21.85 ID:rT6sdTsL0.net
4ヶ月で型落ちとかマジ泣けるは…

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:09:10.48 ID:N/QZh+/20.net
性能の改善が法的にも認められて今回実績も出来たんだ
次からは有料かもしれんが臆せず買える時に欲しい時に買うがよろし

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:21:45.12 ID:ANBI9XAG0.net
出力落ちるんかな?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 16:08:24.63 ID:SCYzyEWhd.net
草はえるは…

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 16:13:19.95 ID:JlqbOWQKd.net
ほしいときが買い時や。
年会を気にするときりがない

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 16:15:09.16 ID:0iC7IGlCa.net
>>265
純正の前後ドラレコはモニターのないカメラで、サイズも他社より小さく邪魔にならなくていいと思うが、そんなに大きな差ではないかもしれない。

あと、ドラレコのケーブルが施工時に対策不十分だと走行中に共振して異音の原因にならないだろうか、という懸念がうっすらあるのだが、純正だとそのへん有利だったりするかもしれない(しないかもしれない)。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 16:15:25.81 ID:C4d3WhDGa.net
1ヶ月で型落ちになったけど後悔してないよ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 16:23:22.95 ID:ANBI9XAG0.net
>>278
輸入車なんてしょっちゅうだからな。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:43:15.83 ID:5Suge1pt0.net
プロアクティブツーリングが人気なのかな?
最初はLパケとかいいかと思ったけど皮シート意外はそんなに質感落ちない気がしてきた

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:43:40.60 ID:lSnEDZMxM.net
オイル交換にディーラー行ったら100周年打ち止めと同時に仕様変更って言ってたよ
出力やトルクや装備に変更なしだってさ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:45:30.25 ID:UXgiIkzxa.net
>>282
コスパはプロアクツーリングダントツ
Lパケは好みじゃない?
エンジンスタート部とステアリングのメッキ等々は見た目かなり良い感じだけど、パーツ単体でもいけるし

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:48:06.37 ID:ANBI9XAG0.net
>>283
出力や装備に変更ないならどんな仕様変更なんだろ?w

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:52:46.93 ID:Mk+wz2lSd.net
>>282
ドアトリムがファブリックなのが…
触れる頻度が高いドアトリムは革が良いなあとLパケにした
他はプロアクツーリングで充分だった

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:53:22.92 ID:ABJMeih20.net
年改終わったばっかで年明け早々契約して車来る前に仕様変更の話って萎えるな

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:17:47.46 ID:dZAh5T4c0.net
>>283
やっと15sにイカリングつきますか?

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:01:11.57 ID:Biwc+hJb0.net
20smt プロアクツーリング

高速80km 下道90knドライブ
終了。

MTを運転できる免許をもっているなら
MT買ったほうが幸せになれると実感した。

ただし6速100knのトルクは
期待しないほうがいいです。

ほかのパワーユニットで

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:15:38.94 ID:ANBI9XAG0.net
>>289
6速100kmからの加速はどんなもん?

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:21:00.96 ID:Biwc+hJb0.net
>>290

踏めば加速します。ややもっさり

ただ『この踏み込みですげー』
ってのはありません。

NAのMTなんだから
4までに落として楽しむべきかと。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:27:53.79 ID:ANBI9XAG0.net
>>291
ややもっさりぐらいなら十分そう。
ターボじゃないしね。
殆ど加速しないとか物凄く時間かかるとかなら考えものだけどw

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:32:46.08 ID:OyS2OdIj0.net
6速なんて巡航用のギアでしょ
5速まではクロスしてて、6速はハイギヤードセッティング低トルクは普通だと思う
じゃないと6速の意味がない

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:36:36.30 ID:ANBI9XAG0.net
いいなぁ、MT楽しそう。
しかもGVC+とか今の技術が使われた車のMT。
買ってしまおうかなぁ。
久々にガチャガチャやりたい。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:47:43.39 ID:OyS2OdIj0.net
>>294
MTどころか純粋なガソリン車すら次はないと思う。
買ってしまおう

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:56:09.84 ID:Biwc+hJb0.net
3速→4速
4速→3速

に関してはND級

2速が絡むとNDのほうがいいです。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:56:27.48 ID:ANBI9XAG0.net
>>291
もうひとつ聞き忘れた。

エンジン音はどう?
まなぶの動画では、ぶぉぉぉんって軽自動車みたいなイマイチな音してたけど。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:16:33.48 ID:Biwc+hJb0.net
>>297

1.5のほうが音は良いと思います。
音がネックなら大人しめの社外マフラーで
補完もありかと。

ポルシェ乗りの学さんの
物差しで計るクルマではないです。

突き上げキツめのコンフォート。
でも思ったよりカーブをきれいに曲がりきる。

内外装は好みにハマれば
いつまでも楽しめるのでは。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:17:59.43 ID:OyS2OdIj0.net
https://youtu.be/keIPCLBmpyk

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:36:22.21 ID:z6xOB6W20.net
>>289
納車おめでとう。
契約から納車までどれくらいかかった?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:41:16.09 ID:5qBJYBL+0.net
リアのソナーが6個から4個に減るってマジ?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:56:00.60 ID:OyS2OdIj0.net
https://youtu.be/_nayplUSXTM
20Sのエンジン音、かなり好きだけどな

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:59:51.50 ID:FZk0kKoE0.net
20S MTで近所のワインディング走ってきた
登りでもあんまりパワー不足とか感じなかったな
ならし中で3000rpm以上は回さなかったが
シフトフィールは最高なんだけど、たまに1速に入りにくい時があって焦る

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:02:39.21 ID:qb72JBHea.net
>>297
音の好みもあるだろうから試乗するのが1番だけど、某社のクーペで社外マフラー付けてる友人乗せた時は吊しの普通車のイメージと違ったみたいで驚かれた。
2Lだけど、普通車としては野太い音。コールドスタートとかは近所迷惑じゃないかと思うくらいの低域。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:03:19.07 ID:3RHPp7eI0.net
1速は発進のときくらいしか使わないよね?
昔乗ってたFDは動いているときはほとんど1速に入らなかったよ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:19:26.64 ID:SRhjDaTc0.net
>>261
年次改良で追加して欲しいね

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:31:08.91 ID:dZAh5T4c0.net
>>305
最近のMTは知らんけど、FD世代のMTだと、少しでも動いた状態で1速に入れるのは、ダブルクラッチでかなり上手く回転数を合わせないと入らなかった印象。

>>303
なので、動いてる状態でたまに入りにくい程度なら上等だと思うよ。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:45:32.93 ID:EwDdrkzRd.net
たとえ仕様変更きても見た目に関しては100周年が勝つからな!
X以外でもブラックメタリックホイールなのがでかすぎる!
さらにあの上品なホワイトトリムからの床一面バーガンディ!
男臭さ丸出しのバーガンディセレクションじゃ女は引く!

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:48:07.49 ID:MOjkf2eKH.net
黒のシグネチャースタイルつけたMAZDA3今日見たけどかっこよ過ぎだろ
めちゃくちゃ欲しくなったわ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:58:42.06 ID:+NtOeJ+ad.net
彼女にBピラー触ってドア閉めんなっつってんのにまーた触りやがる
何回言っても分からないおっぱいデカいしか取り柄がない馬鹿

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 22:25:36.89 ID:880c9pQk0.net
>>310
おっぱいでかいなら許せ
うちは縁石に3回ドアの下あてられてる

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:03:55.23 ID:N/QZh+/20.net
俺の彼女動かないし基本的にスタンドに立てかけてるから無害

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:04:15.37 ID:w6hdu8xD0.net
>>289
20MT納車後全く乗れてないので、帰宅して家族団らん後に深夜特訓しに出撃する。
誰もいない広い駐車場、坂道発進、狭い路地等、もはや特訓する必要ないぐらいのレベルになったけど
まだ不要不急の外出を続けてる。

何でも無い道でも、うまく発進出来るかどうか、変速ショックのないシフトチェンジかどうか、
その刹那に期待と不安が詰まっていて、うまくいったときは楽しいし、少しでもイマイチなときは
悔しくて家に帰れなくなる。初MTだけどオートマでは得られなかった世界だよ。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:11:49.39 ID:ANBI9XAG0.net
>>313
なんか、良いわ。
移動手段じゃなく楽しんで乗りたいね。
俺も週末の夜の一人ドライブが好きでたまらない。
今はDCTオートマだけど次はMT買おうかなと思ってる。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:25:47.16 ID:C4d3WhDGa.net
友達も彼女も家族もいない。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:32:57.49 ID:EyYuuLYKM.net
Mazda3さえあれば何も要らない、よな

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:34:38.82 ID:6UK9wjUK0.net
>>310
ええやんけそれくらい
俺のは乗り込む度にヒールガンガンやぞ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:42:08.15 ID:OyS2OdIj0.net
>>313
初MTおめでとう!

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 00:02:54.50 ID:mgZoj9/i0.net
グーグルマップで近場のMAZDAを見てみたら、MAZDA3ファストバックで、ソウルレッドのシグネチャーが駐車してある。
定休日っぽいから、試乗車かな?
やっぱり格好良いなぁ。
撮影日は、2019年7月のもよう。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 06:27:36.32 ID:YUuUHS7o0.net
>>300

あっざーすっ

納車まで50日程度です。
MT車はあらかじめ製造日程が
決まっているようですので
タイミングによっては前後します。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:38:06.49 ID:U/ivMkq30.net
>>310
MAZDA3「オレより彼女大切にしなよ…」

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:45:43.39 ID:D0dFkpvIa.net
朝から洗車しようと思ったら雨だった

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:06:26.49 ID:2gCjuVPt0.net
雨の日こそ戦車の絶好期

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:17:02.97 ID:JCVT7EYe0.net
なるほどMAZDA3は戦車だったのか

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:23:00.46 ID:3m4Hub4aM.net
ああ、漢のための戦う車だ…

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:25:24.77 ID:gdO6ZsxOa.net
何と戦ってるんだ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:42:24.08 ID:PJNVoX0ud.net
自分自身だよ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:51:47.58 ID:D0dFkpvIa.net
先週の日曜日に嫌なことがあってから、自分と戦っている。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:52:27.86 ID:I2o+c9aZ0.net
>>307
信号で停止してるときに、N→1速が入りにくい
クラッチもみもみしたら入るけど、当たりが出てないんかなー

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:54:50.84 ID:7HUVtYSmd.net
前期20の乗り心地改善でオートエグゼのモーションコントロールビーム付けようと思ってるんだけど付けた人います?
感想あったら教えてください。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 11:37:36.61 ID:3elRWLfqp.net
一度セカンド入れてから入れ直すとすっと入るよ。オレのアクセラ15万キロ超えても入りにくい事あったから、そんなもんと思って気にしない。昨日納車のXは今のところスコスコ入るけど。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 11:39:11.04 ID:D0dFkpvIa.net
>>331
おめ!

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 11:53:18.80 ID:K1yhkF5+0.net
>>326 ヴェルファイアのCM作ったオヂサンに聞いてよ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 11:55:57.15 ID:3elRWLfqp.net
あざす!

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:27:56.60 ID:ywJjq3ul0.net
去年購入したマツダ3の部品交換のためディーラーに入庫したら、バックモニターすら付いていない初期型のデミオを代車として出されました。

メーカー側の落ち度で部品交換をするのに、客が時間と車を失ったうえで、さらに不便な思いをさせるなんて、ディーラーの対応としてはどうなんでしょうか?

客として馬鹿にされていると受け止めていいのでしょうか?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:32:22.72 ID:kc8g+CkRM.net
その通り
本社にクレーム入れたらいいよ
客は神なのにそんな理不尽は許してはいけない

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:33:08.34 ID:46r8JWfA0.net
そうです

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:44:06.56 ID:1nu5T9No0.net
釣りの文章すらジジ臭くて見てらんないよ。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:47:47.76 ID:Xw9OUwKWM.net
今までずっとマツダ乗ってるけど、打ち合わせの段階で車種指定なしだと自動的にデミオかmazda2になる感じだな
乗ってみたかったキャロルのMTも言えば用意してくれたからある程度の融通はきくはず

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:11:07.47 ID:UBa64xy4d.net
MT購入者羨ましい
XDやセダンに搭載されたら迷わず買うんだけどなあ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:13:55.20 ID:oMxo8QqiM.net
>>330
細かなゴツゴツ感は低減、大きめの段差はさほど変わらず。静粛性も変わらず。直進安定性が向上して高速がかなり楽になったかな。
お高めだけど、付けて損はしない。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:16:02.63 ID:W6LEu1eG0.net
>>329
シンクロに当てて吸い込ませる事を意識したらどうかな。
新車であまり奥まで一気に入れる意識だと、シンクロに変な癖が付きそうだし。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:17:26.40 ID:I3BtUIXf0.net
>>335
デミオなんて俺より優遇されてるやん
俺の車検の時の代車はフレアクロスオーバーやフレアワゴンや

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:17:33.22 ID:W6LEu1eG0.net
>>329
生卵の殻を握るような感覚でノブを握って、1速のシンクロに当てる感じで。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:20:22.09 ID:K1yhkF5+0.net
シンクロはいたわるものじゃない
いたぶるものだ。
いたわったおかげで二速が入らない酷いデミオになった琴が遭った
ニュートラルで回さないと入らないのはめんどうだぞ
楽しいけど

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:27:39.45 ID:W6LEu1eG0.net
>>345
俄かに信じがたいが面白い話。
いたぶり方を聞いてみたい。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:30:20.10 ID:7HUVtYSmd.net
>>341
結構長距離入るんで高速が安定するのは嬉しいかも、18インチの為か割に地面の振動をコツコツと感じてたから購入に踏み切れそうです!ありがとう!

あと最後によかったら教えてください。
片側後輪が段差超えると左右に振られる振動を結構感じるんですが、そういうのは低減されますか?

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 15:01:19.89 ID:xr93Ia0n0.net
>>347
ほんの少し低減するかなっという感じです。何というかホイールサイズを1インチ下げた時の感触に近いかもです。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 15:16:09.28 ID:/Byoyky3d.net
サイド引いて発進するときは解除しないでそのままアクセル踏んでそのままGOでいいの?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 15:21:36.70 ID:MDzalGRRM.net
>>349
サイドブレーキじゃないが、まあそういうことよ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 15:26:38.51 ID:T7YhsDJmM.net
1速に入りずらい時は一度2速のシンクロにあてるとスッと入る。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 15:36:16.34 ID:Xw9OUwKWM.net
>>349
解除されないこともある

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 16:38:07.69 ID:+7aXYX8n0.net
仕様変更について聞いてきた
USBの位置が変わるなどの程度
理由はサプライヤーの供給の都合だそうだ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 16:52:55.71 ID:Pfo0+SbKr.net
マシーングレーとポリメタでやっぱり迷う
マシーングレーは洗車しないと汚く見えるか

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 16:54:52.47 ID:kc8g+CkRM.net
USBはコンソールボックス内らしいな
1個ぐらい外に欲しいが

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 16:54:55.29 ID:Lf2vIvcb0.net
昔まったり走ってる時はダブルクラッチしてた
入りにくいギアでも吸い込まれるようにスポっと決まるんだよ
懐かしい

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:15:02.39 ID:+i0tEXXv0.net
マツダのディーラー
待ってる間にモニターで
レースカーが映ってたけど
あれはCG?本物?
後で聞こうとして
忘れて帰ってきてしまった

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:17:04.88 ID:MDzalGRRM.net
エアコンパネル下のUSBはライティングデバイス突っ込んで手元灯にしてる人もいるんじゃないかな

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:17:57.02 ID:uArY2tcd0.net
>>357
https://mzracing.jp/

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:23:11.74 ID:yVvPOdmf0.net
>>354
マシーングレーは汚れも洗車傷も目立つよ
俺のはセダンなのでポリメタという選択肢がなかったが、
ファストバックならポリメタの方が安いし選ぶ理由は多そうだけどね

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:56:19.12 ID:JdZ0olEl0.net
アップデートしたら道路標識ない道も制限速度や交通規制情報表示するようになった
最初からだっけ?

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:58:20.46 ID:4qkr3MVU0.net
>>358
結構大きな変更だな。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:07:54.04 ID:AzfiyLun0.net
>>357
TCRレースカーちゃう?
デビュー叶わんかったけど

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:22:37.26 ID:d7j9xUvp0.net
ポリメタもやっぱり汚れは目立つんだなこれが

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:23:54.78 ID:+i0tEXXv0.net
あー、それです
TCRって出てました
でもCGっぽい映像でした

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:25:06.21 ID:2gCjuVPt0.net
なんかAWDに関してサラッと凄いこと書いてる気が…
https://www.webcartop.jp/2021/03/668030/0/

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:31:40.21 ID:JYW1Veb70.net
>>365
なんか似たような車が2台で並走してるみたいなやつ?グランツーリスモちっくな

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:34:15.42 ID:g9OunA6xd.net
え?CD挿入口の横のUSB無くなるの?
それあかんやつやん
現行大勝利だな

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:43:18.22 ID:M4LomGv40.net
>>329
俺もその症状
8月納車の初日から何度も発生するので
一か月点検の際に伝えたが「試したがすんなり入クラッチの踏み込みが甘いのでは?」
とお茶を濁されてそのまま
今でもまれに起こる

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:51:06.56 ID:cn3CWQru0.net
今日、一年点検&プログラムアップデートをしてきました。
現行前期のCX5が代車だったんだけど、マツダ3に戻ると内装の質感だけでなく、静粛性含めてワンランク上で、改めてええクルマだわ〜と悦に浸りながら軽く遠回りドライブして帰りました。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:56:07.36 ID:Ei7FKqRA0.net
>>348
わかりやすい例えでありがとうございます。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:07:07.79 ID:NoY58EX60.net
>>361
今回のアップデートで基本的にナビ用の制限速度情報をメインに表示して、カメラによる画像認識は補助に格下げされたらしい

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:13:12.40 ID:xT1j5YJm0.net
>>354
ポリメタとマシグレで頭禿げた人多いよね。
俺は洗車直後はマシグレのが上だけど、他の9割のシチュエーションはポリメタのが上という判断だったな。
今でも一般的なマシグレ(洗車後しばらく経過したツヤのないネズミ色)見る度に、ポリメタでほっとしてるが、
ネットではヌルテカばかりUPしてるから悩むんだよな。マシグレが美しいのは洗車後ほんの一瞬だけだと思う。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:22:13.19 ID:qbcaILnG0.net
今って納期2ヶ月位か?別の車が半導体の遅延のおかげで4ヶ月って言われたから納期早いならこっちのほうがいいかなって思うんだけど

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:47:50.11 ID:q22grIjq0.net
>>366
GRヤリスの記事も読んでたわ。
FFベースのAWDなのにめっちゃライントレースするし、トルクステアも全然出てこないし、MAZDA3のAWDのコーナリング素晴らしいよ。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 19:57:49.16 ID:+i0tEXXv0.net
>>367
あーそれですそれです!
あれホンモノですかね?

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 20:23:53.04 ID:8sh2euUk0.net
>>375
Xだけじゃなく全部そうなのかな?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 20:33:31.64 ID:JYW1Veb70.net
自分も気になったけどあれはCGじゃない?
なんかイメージ映像っぽかったよね。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 20:36:15.48 ID:pGgBMOBi0.net
1速たまに入りにくいって言ってる人は教習車以外でMT乗ったことないんかな。
世の中ほとんどのMTはそんなもんなんだけど。
他の人も書いてるけど、クラッチ踏んだまま一回他のギアに入れてから1速入れれば入るだろ。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 20:42:55.91 ID:IqNwHvo40.net
どんなMTもだけど1速まで落とす時ある?
2速でこと足りない?
1速入らないってのは発進の時?
それは仕方ないよ。ギアってそんなもんよ。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 20:50:50.66 ID:1nu5T9No0.net
>>366
なんでこういうのいわないんだろ
いくらなんでもブランドイメージ優先しすぎでは?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 20:51:54.50 ID:qOIBox/oM.net
>>366
他の人の記事にあった様な気が?
「gvc+ + AWDは制御が一段と凄い」の記事とは言っている事が違うのかな?
やっぱり初出?

>>377
XD AWDだけど小Rヘアピンでおしりがクイクイと回って、山道が楽しいよ。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:07:34.01 ID:+7aXYX8n0.net
マツダのAWDについてはここにスバルとの比較記事がある。
https://bestcarweb.jp/news/1779

AWDはスバルや三菱がやはりトップクラスだけど、マツダもようやく追い付いて来た感じかな。
スバルの悪路走破よりも、三菱の安定感のある速い走りに主眼を置いているのに似ているかも。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:22:12.80 ID:rzsrL9N00.net
>>377
X専用です。
以下抜粋
AWDモデルのハンドリングに関する部分で、「MAZDA3のSKYACTIV-Xモデルではi-ACTIV AWDのシステムに特別な制御を取り入れていて

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:35:05.29 ID:aTABYn5fM.net
FF買ったばかりだけどこう言われると気になる
https://note.com/naotoikeda/n/n57b81212e767
今マツダのAWDシステムは誰も知らない名店の様なことになっている。雪のある場所へ出掛けるならもちろんだけれど、普段の道でもかなり良い。FFからAWDに乗り換えてもわからないかも知れないけれど、AWDにしばらく乗った後、FFに乗ると結構愕然とする。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:35:07.56 ID:Sohr6a2H0.net
この記事で触れてはいるけど今回のとは違うのかな
https://driver-web.jp/articles/detail/24357/1/1/1

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:55:44.75 ID:xnWvEjPN0.net
CX-30だけじゃなくてこっちもUSBが隠れるんかよ
まっ暗闇やん

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:28:19.32 ID:N+Wwz8Ge0.net
2.0MT 3/7納車です。
一般道120km走行。
試乗車よりずっと足硬いな。好きだけども。これ市販して怒られるのわかるわ

MT部分の感想を中心に書くと
1速と2速がちょっと遠くて、1速ほんとタイヤ2回転くらいで2速入れる感じ。
まだ回転数あんま上げてないけど、すこし引っ張ると回転落ちるまで結構タイムラグあり2速放り込めない

2-5はクロスしててシフトチェンジ楽
2500回転より上だと回転数落ちるの待つのストレスなし

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:35:22.98 ID:N+Wwz8Ge0.net
ブレーキタッチはかなり好き
ヒールアンドトゥしやすい
アクセル側が1,2cm高いとさらにやりやすそうなので、アルミペダル的なヤツつけるかも
今日は低速域で使ってるからブレーキ浅めなのもある
速度が上がればブレーキの踏み込み量増えるし丁度よい気もする


エンジン音はあんましない。
回してないからね
触る程度のプリッピングだと気持ちが全然高揚しないw

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:36:36.11 ID:tvj19wHud.net
>>351
昔のアルファか(笑)

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:48:21.59 ID:8sh2euUk0.net
>>388
タイヤの銘柄は何だった?やはり悪名高いTOYO?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 22:59:57.53 ID:N+Wwz8Ge0.net
>>391
toyo

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 23:03:29.48 ID:8sh2euUk0.net
>>392
なんでTOYO使うんだろうね。
契約してしまって仕入れざるを得ないのかな?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 23:15:10.34 ID:xnWvEjPN0.net
年次改良後のXD乗ってるけど、言われた通りXDが一番サスが柔らかくて段差突き上げもマシなセッティングだわ
だけど相変わらず非力なディーゼルだね…燃費も19くらいと大したことないし(弟のCX-5 XDが燃費18.2)

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 23:17:11.71 ID:N+Wwz8Ge0.net
>>393
1メーカーからの仕入れだと、納入に問題が出たとき困るからそれを避けるためだと聞いたことあるよ
あとはヨーロッパでの流通の問題とかあるのかな?

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 23:17:21.86 ID:AM9ThKXi0.net
成約した
疲れた

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 23:25:11.42 ID:rEVbWxF40.net
>>395
初代CX-5が変態タイヤで納期ダダ遅れがあった

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 23:41:23.53 ID:N+Wwz8Ge0.net
>>396
おめ、いい色買ったな!

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 23:45:20.25 ID:SDZncZeK0.net
先代の16インチと現行の18インチで乗り比べしたけど
ゴツゴツ感の違いなんて素人にはわからんかったわ
違いがわからないくらい進化してないと言えるのかもしれんが

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 23:47:33.93 ID:q22grIjq0.net
1速入りにくいって人多いけど、ちゃんとシフトの慣らししてる?
オイル回した状態で100回くらいやるとめっちゃ入りやすくなるよ。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 23:54:09.97 ID:9ZygoMvT0.net
>>390
よくわかったな、アルファ5台乗ってきたわ。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 23:55:22.09 ID:AM9ThKXi0.net
>>398
何で色わかるねん

もしかしてさっき私に車を売った人ですか

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 00:03:19.09 ID:lPkR2+El0.net
AWDが良いのは乗ってるオーナーにはよく分かる話なんだけど、試乗車は同グレードならFFかAWDのどちらかしか同じ店には用意されないから、乗り比べるのはハードル高いよね。

自分はAWDの自車とFFの試乗車で乗り比べたりしたけど、コーナーでアクセルONした時のステアが切り増しか戻しかで、リアを外に出したり戻したりを自由にコントロール出来る感覚がAWDは秀逸。
軽量低燃費のAWD機構であの仕上がり具合はマジで凄いよ。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 00:14:06.81 ID:Uo13qZzG0.net
>>402
契約した人への定型文だぞ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 00:19:52.52 ID:p5PPMbEo0.net
お前ら良い車乗ってるな!買おうかな
黒のシグネチャー実際に見てみたい

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 00:22:39.48 ID:2piepufS0.net
30と迷うなぁ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 00:32:31.09 ID:KvPhTf720.net
15と20って意外と値段変わらないんだね

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 00:36:01.64 ID:38LdiCkrM.net
CX-30良さそうなんだけど極太樹脂がどうしてもダメだった

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 00:51:24.65 ID:dVe63LSa0.net
パワーが足りない。出だしが悪い。乗り心地が悪い。そんなコメントが多いけど、メーカー任せじゃなくて自分で改善させる努力をしようよ。
amazonでのレビューもかなり良さそうだし、こんなの良いんじゃない?
波動調整装置 バランスエッグ・インテグラル
波動調整装置 バランスエッグ・光
下段の方は、レビューがまだ無いけどね。
なんでパワーアップして、燃費が向上して、アクセルレスポンスが良くなって、乗り心地が良くなるのか分からないけどさ。。。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 00:52:54.96 ID:gsFTC5LQd.net
黒は最初見たときはかっけーと思ったけど今見るとテカテカしててGにしか見えない
黒にしなくて良かった

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 01:28:18.99 ID:ewLoE5SH0.net
1.5だけど点検持って行ってから明らかに上り坂でもたついていたのがなくなった

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 01:54:31.28 ID:I4AvtlqH0.net
白、AT、XD、16インチこそ男のチョイス

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 05:51:20.47 ID:UC2FVWlq0.net
>>394
XDが一番柔らかいとかむしろ初耳なんだが

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 08:25:52.22 ID:MZt0vuhr0.net
>>409
霊感商法や風水みたいなもんじゃんw
科学的根拠がいっさいない

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 08:43:40.01 ID:s0WHrnBOd.net
>>409
オレこーゆーの大好き
買っちゃいそうw

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 09:19:59.38 ID:Ui2+grA+0.net
>>330
カーブの安定感も良くなって
楽しさがより増したと思う。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 10:21:40.15 ID:V3vm3SYMd.net
>>366
FFベースのAWDで何でこんなに曲がるんだろう?
と思ってたらこういう事なのね。
このコスパでこれは凄いわ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 10:30:47.84 ID:ENZP1ZNC0.net
おおっぴらにしないのなんでだ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 10:32:30.75 ID:ES21ltgo0.net
なんか急に四駆が褒められだしたな。
そんなにいい出来だったんなら出た時に褒めてやれよw

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 10:32:30.97 ID:hvEJvMSgM.net
>>389
mazda3でヒールアンドトゥ(笑)

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 10:55:52.29 ID:oMuoMk0n0.net
>>420
今どきMT買う奴らは普通にやるだろ
特別なテクニックでもないのに

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 11:13:35.53 ID:gMVeABpia.net
ヒールアンドトゥは公道ではやらんし、この車でやりやすいかどうかは実際に試してみて下さいな。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 11:17:20.29 ID:UOo/AT2aa.net
その凄いAWDはXのみ?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:07:49.37 ID:dFt7yRfS0.net
昔乗ってたMX-3で、急な上り坂の狭い交差点で左折とかする時は、普通にヒールアンドトゥで1速に入れたりしてた。
そういう状況は今の車でも変わらんと思うし、2速や3速に入れる時も、それが便利に楽しく使えるなら、使えば良いじゃないか。
レースの為だけのテクニックって訳じゃないし。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:19:47.91 ID:QUnrNGbn0.net
XがAWDの変更あったのはハイブリッドの関係でしょ

モーターとAWDの調整のためかと

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:20:51.26 ID:bUMkf5vNM.net
アップデートってやっぱ買ったところじゃないと駄目だよなあ
近くにマツダの看板背負った○○モータースみたいなところがあるんだけど、機材無いよなあ

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:27:32.84 ID:8zqD7NqUH.net
>>426
>やっぱ買ったとこ
引っ越しした or 中古車を中古屋で買ったのなら、改めてマツダディーラーにこれからよろしくと登録したら? 販促ダイレクトメールとかリコールとかのお知らせが来るようになるよ。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:28:04.51 ID:I4AvtlqH0.net
>>426
マツダのウェブサイトに掲載されてる正規ディーラーなら大丈夫
そうじゃないならCPU書き換えは無理でしょうね

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 13:11:58.17 ID:UgYA2AVta.net
>>408
全く同じ理由で3にした
車高以外3と同じか3のほうがいいかなって思ったので

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 13:21:29.98 ID:Wpo2Sr01d.net
>>426
買ったとこ関係無いので今いるとこから一番近いmazdaへ持っていけばいいよ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 13:28:23.61 ID:JD4gHYmfr.net
車高は確かに気になるな
擦ったりしないとありがたいが

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 13:45:58.63 ID:F69ZfqNo0.net
前がね、基本的には大丈夫だけど
SNSだと擦ってるひとみるからなー
気を付けないとね

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 14:04:22.97 ID:ALXpq1yha.net
クロームかダーククロームのナンバーフレームを無理矢理フロントにつけている人いない?
もしいたらレーダーとかの誤作動あるか教えてください
後ろをダーククロームにしているので前後で統一したい

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 14:12:12.11 ID:F69ZfqNo0.net
まさにその誤作動でないはず

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 15:58:24.00 ID:/xbYiQeO0.net
>>433
俺も同じ疑問を抱いてデラに質問したら問題ないって言ってたよ。
でも結局ナンバーフレーム付けずに納車した。
ロードスターのようにボディとバンパーが同色なら、ものすごく映えるのに
マツダ3のように分離してるとややこしく感じるんだよね。
ボディ色、バンパー色、ナンバー色という3色までならOKなのに、
4色あるとうるさい感じに見える。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 17:29:25.34 ID:dEpGzQsyc
>>366
そうは言ってもトーションビームだからね
50:50まで駆動力かけられないでしょ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 16:59:26.86 ID:FeHFDWQ2M.net
>>413
まなぶがそんな感じのこと言ってた

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:27:36.91 ID:ALXpq1yha.net
>>434 >>435
ありがとう
問題なさそうなんで前後統一します
現状は前が黒で後ろがダーククロームだから何だかチグハグな感じがしてね

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:46:59.56 ID:LjiUvoCQM.net
6MTのシフトパターンって各社それぞれだけど、左奥がRってのは一般的に好まれてるのかな?
個人的にはホンダみたいに右手前にRほしいんだけど

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 18:27:44.43 ID:VUNusVNkM.net
>>421
> 今どきMT買う奴らは普通にやるだろ
> 特別なテクニックでもないのに

ハラ痛いw
同乗者はこいつウゼェとか思ってるだろうなw
むかしネタになった神のシフトチェンジの新種か?w

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 18:45:57.28 ID:GK+q19thd.net
MT初心者がウッキウキでヒールトゥやってるんだから生暖かい目で見守ってやれ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 19:12:38.64 ID:7yoq30jhY
ヒールトゥは、ブンブーン!と同じような気分盛り上げだからね

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:05:10.50 ID:dVe63LSa0.net
グリップやドリフトで、コナー手前の減速でパワーバンドを外さないようにヒール&トゥを使っていたけど、普通に走る分には必要が無い気がする。
まぁ、慣れると普通に走ってても使っちゃうけどね。
っていうか町中で使うのは、俺の車のマフラー音聞いてよ!!良い音でしょ!!って感じだった。
周りからしたら、ウルさい車だなぁって思われていただけだろうけど。
ちなみにR32TYPE-Mだった。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:16:34.73 ID:pyM1/9d+0.net
MT乗れる俺カッコイイ!を拗らせたらmazda3でヒールアンドトゥしちゃう俺カッコイイに進化するん?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:21:49.73 ID:9K0JgSCB0.net
普段からやってないと体が忘れちゃうから…
街乗りで1速まで入れるのはやりすぎだと思うけど

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:22:06.05 ID:0ICG0kgs0.net
>>439
86も同じだよね
1速とリバースをセットで使う事多いから近い方が便利なのかな
5MTから乗り換えると違和感ありそう

6速<-->リバースを入れ間違ってギア壊さないようにと言う話も聞いたことあるけど、そんな間違いするか?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:29:47.15 ID:Wb/fbJfd0.net
>>408
おれもその理由
一度期になったらもうだめだった

あとヘッドライト、テールランプも3が好みだった

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:41:53.42 ID:yaDaqLur0.net
トラックは大体一速の横だよね?
個人的には、一段力をいれることによって誤入力を防ぐ為だと思っている

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:06:51.18 ID:tHXcX6Vs0.net
ヒールトゥは街中ではやらないけど峠道とかだと普通にするなあ。
街中はシフトダウンでアクセル煽って回転合わせまで。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:15:01.34 ID:VsDiA+MHa.net
俺もMTにすれば良かったな。
左手がたまに痺れて力が入らなくなることがあるから、ATにした。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:43:26.03 ID:2piepufS0.net
そんなに20s硬いの?
タイヤのせいじゃない?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:45:53.02 ID:7UgEhB/z0.net
みいちゃんかわええ、この子のレビュー上手いね
https://youtu.be/9mGWh2L5Xc8

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:56:09.93 ID:oMuoMk0n0.net
直角に曲がるようなときは使わんけど、街なかでも60kmくらいからの減速や首都高じゃ普通に使うよ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:01:19.91 ID:hxur4lVHM.net
>>451
代車の15Sが明らかにしなやかに感じるくらいには硬い。全身揺すられる感じ。長距離ドライブで疲れる。
オートエクゼの補強パーツと車高調入れてたBKアクセラと同じような感じで快適性に関しては予約購入して後悔した。
発売後にそんなことを書き込んだら身体障害者とか老人だとか言われた。
でも今回の年次改良で疲れにくいように改良されたんだよな

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:10:34.50 ID:2piepufS0.net
>>454
ロードテストしなかったのかなぁ。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:49:42.66 ID:4qnxvXxBM.net
>>454
5000〜1万キロは我慢しろ
全然違うから
おれも買ってすぐは最悪だと思ったが、
乗ってるうちに突き上げなくなってったから
たぶん、それなりに1万キロ乗った人達は
そこまで乗り心地に不満抱えてないと思うよ
今2万キロだけど

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:55:01.15 ID:ee+52lTW0.net
ビビリ音は消えますか?

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:16:58.24 ID:C+TPbcBI0.net
こないだ試乗した新しい20はガチガチの乗り心地だった
こないだ試乗した5000キロ走ってた15はよかった
5000キロ走ればなじむ?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:19:33.90 ID:zbwfKoZA0.net
なんつーか思い込みて凄いなて上のレス見て思ったわ
先代の15Sから20Sに乗り換えたけど違い全然ないし

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:27:49.34 ID:lPkR2+El0.net
ヒール&トゥはMT乗るなら基本だと思ってた。

走っててエンブレとフットブレーキ併用したい時とか、否定派はギアニュートラルでフットのみかけるのか?それとも無理やりクラッチつないでガックンさせるのか?
ヘアピン抜けてからギア落としてもっさり加速するのかな?

気持ちよくスイスイ走りたいなら使って損はないだろう。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:34:43.89 ID:OGQ5GejH0.net
マツダ3でヒールアンドトゥwとか書いてる奴って、MT童貞じゃないの?
宿命的にシフトが渋くなりがちなFF車こそ、ダブルクラッチが有用なんじゃないか。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:40:51.00 ID:0ICG0kgs0.net
今時好んでMT乗る人ならシフトダウン時にブリッピングするの普通
当然ブレーキ残しつつブリッピングする状況もある
それだけのこと
みんな知ってる
バカにしてる人とは価値観が違うのだから言わせておけばイイのさ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:42:23.53 ID:4PVAV4wNM.net
こういう流れになるからMT嫌いなんだよ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:42:39.09 ID:OdoRPIKvd.net
>>461
今どきの車ダブルクラッチとか全く必要ないし、そもそもなんでダブルクラッチとヒールアンドトゥが別作業になってんだ?

減速中に回転数合わせたいからヒールアンドトゥやるわけで、踵使わないでダブルクラッチなんてしたら制動距離伸びるだろ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:46:15.80 ID:PcbJ9iCd0.net
>>408
俺もあの樹脂で除外した
でも30の側面のS字カーブはかっこいいから未だに目で追いかけてしまうわ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:53:36.71 ID:lPkR2+El0.net
>>464
たぶんトリプルコーンシンクロメッシュがまだ珍しかった時代のMT乗りなんだよ。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 23:54:11.79 ID:9K0JgSCB0.net
>>463
ほんこれ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:14:35.38 ID:hiJZbhvQM.net
MTやヒールトウをわざわざ馬鹿にしにくるやつが一番うざい

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:17:38.12 ID:f8VHf4W/0.net
MT乗り達は基本的に俺運転手うめぇーー勢が多めだからしゃーない

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:17:38.68 ID:GrrZkLwX0.net
釣りだろう

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:29:37.72 ID:I73FVCC7d.net
でもAT限定の事はめっちゃ馬鹿にするよな
ATしか乗ってないのに

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:31:18.38 ID:gl037LEe0.net
ヒルトゥとか連呼してる奴、i-dmのスコア低かったら笑える

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:36:37.71 ID:1KHys/OJ0.net
20sのAT乗って早1年になるけど、未だidᎷレベル1だぜ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:38:11.23 ID:HIyAPkiCd.net
>>458
7000だな

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:41:32.07 ID:HIyAPkiCd.net
idm自体がごみだろ。

郊外の周りに車いない状態ならなんぼでも点とれる。
しっかり目に制動効かしたわざとらしいブレーキしてな

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:44:26.59 ID:QlIdymql0.net
AT乗りたい人はATに乗って、MTに乗りたい人はMTに乗る。
ヒール&トゥ使いたい人は使えば良いし、使わない人は使わなければ良い。
他人に迷惑をかけなければ、何が良い何が悪いなんて無いと思う。
だけど許せない事が一つ。
大型トレーラーでも無いのに、交差点や脇道に曲がる時に何故車体を外側に振るのか。。。
エアトレーラーに乗っているのだろうか。
よーし!今日は27t車にチャレンジだ!!みたいな感じなのだろうか。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:45:39.32 ID:fsBKtd2qM.net
>>474
わかる
5000はちょっと足らんよな
それくらいになれば違いがわかり始める
自分は10000くらいで、
そういや最近突き上げ気にしなくなったな、って思った

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:49:00.73 ID:juvkyvmb0.net
本革シートってどう?夏蒸れて冬冷たかったりする?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:49:52.25 ID:XJw+ZK420.net
あのー、ヒールアンドトゥとか言い出した>>389なんで、めっちゃ出づらいんだけどw

ブレーキ掛けながら速度にあった適切なギアに落とす事はATでも機械がやってる事だと思うんだけど。
それを人力でやってるのがヒールアンドトゥなんだが、なんでこんなに嫌われてんの??

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:55:57.77 ID:XJw+ZK420.net
MT買いたい人はめっちゃ少数派だし、試乗したくても試乗車無いしで、ネットで情報集めて想像するしかないと思うんだよ

んで今どきMT買う変態なんて、ブリッピング大好きでギアチェン大好きで、太いトルクで楽に乗る今どきの車と逆のことが好きな人たちなので、そういうもんだと思ってスルーしてくれないか?
危険運転してるわけではないんだから

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 01:00:37.78 ID:xVZmqhO6M.net
少しでもそういう流れになるとマツダ3の事なんて関係なしにMT語りするんだよね
挙げ句の果てにスルーしろってw

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 01:01:51.52 ID:XJw+ZK420.net
それで、そういうMT買いたいけど、、、って人の背中を押したいんだよ。

吹け上がりまずまずとか、回転数落ちるのまぁまぁとか3ペダルの位置すげー良いとか、ヒールアンドトゥやりやすいとかほとんどの人にはどうでも良い情報だと思うけどMT買いたい人はめっちゃほしい情報だと思うんです。

マツダが頑張ってMT開発して、宣伝して、売ってる車なので、それが一台でも多く売れるよう応援したいんです。
んで、定年退職したときにまだマツダはMTロードスター生産してて、それ自分へのご褒美に買いたいんだよw

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 01:03:18.92 ID:XJw+ZK420.net
>>481
お前らもAT語りしてるだろw
変わらねーよ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 01:03:40.31 ID:z4RxKnP50.net
MTの試乗車置いてほしいよな。
マツダのメーカー自身が販社に1台でローテーションでもいいから置くべきだよ。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 01:20:16.29 ID:NB6QsFjo0.net
>>484
もっと需要があれば置くよ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 01:57:21.10 ID:fsnqD3q20.net
>>480
MAZDA3開発者がわざわざアクセル煽ったりヒルトゥしたり楽しめるように自動ブリッピングは付けてないって言ってるくらいだから、マツダでわざわざMT買うような人はそれで正解だと思うよ。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 02:31:15.02 ID:nfNRPTgL0.net
わざわざMT試乗車置かなくてもMT欲しい奴はどうせ買うっしょ的なことなのかね

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 02:41:51.63 ID:/F1Y2cQE0.net
>>487
MAZDA3のMT比率は5%
MTの試乗車なんて用意してもほとんど誰も乗らないから、そもそも用意する必要がない

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 02:45:44.21 ID:I73FVCC7d.net
MT憎い奴らはMT車に親でも轢き殺されたのか?

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 02:59:41.73 ID:/F1Y2cQE0.net
いや、考えてみろ、マツダのディーラーは全国に733店舗ある
去年MAZDA3は7623台売れたらしいが、MTが5%とすると380台ほど
綺麗に1台ずつ割り振っても半数の店舗は1年を通して1台も売れていないということになる
さすがにその数では試乗車は用意できないでしょ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 03:04:59.70 ID:I73FVCC7d.net
各店舗に一台なんて必要ないが、例えば関東マツダでXMTの一台くらいはあっても良いと思う
本気で買いたい人は乗り行くか持って来てもらうか出来るんだから

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 03:05:34.05 ID:/F1Y2cQE0.net
数字間違った、去年は2万台か
それでもMTは1000台で、年間を通して1店舗あたり1〜2台といったところか
対してかわらんなw

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 03:15:22.44 ID:5Nzj3vaRa.net
俺は49歳だが還暦をむかえたら赤いMTのロードスターを買う予定

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 05:40:44.40 ID:8S8wWr9+5
ヒールトゥが必須とか言っている奴は、豆腐屋に洗脳され過ぎだから

田舎のおばちゃんとか、ヒールトゥなんか一切しないで軽トラ運転してるよ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 06:43:05.01 ID:1nt5FqANr.net
EVのロードスター?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 06:47:00.16 ID:hzPUti8y0.net
>>452
試乗したい

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 08:38:19.23 ID:2zdqbTt1M.net
MT欲しい人いるけど家庭の事情で買えない人が大半だろうな。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 08:40:39.41 ID:J9wGmjvNp.net
え?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 09:19:31.03 ID:LZvY453Z0.net
>>461
ダブルクラッチ
懐かしい響き

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 09:22:09.70 ID:LZvY453Z0.net
>>476
振る必要もない。
が、それ許せないとか病気なんじゃないか?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 10:16:06.49 ID:QNdO6FlCM.net
まぁヒールアンドトゥがMT乗りなら普通とか言ってる奴に限って、シフトガチャガチャアクセルブンブン五月蝿いだけの下手糞君が多い印象だな(笑)

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 10:57:43.28 ID:eydMj0QJd.net
俺ずっとMTばかり乗ってるけど
ヒールアンドトゥとかやった事ないし
ってかで出来ないし…
普通に乗ってるだけだわ
こんな俺はMTには相応しくないのかな?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 11:06:50.00 ID:BoCJWAPE0.net
>>461
ドヤ顔で、これはひどい

>>502
好きに乗れば良いと思う

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 11:11:17.22 ID:+Y76Z0eG0.net
MT乗りにとっては普通のヒルトゥが・・
一部のAT乗りにとっては自慢に聞こえて許せないことなんだな。
色々勉強になります。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 11:13:42.82 ID:+PVaFZNqa.net
この車のペダル配置だと公道でのヒールアンドトゥは結構無理あると思うけど、踏んでるところが映ってる動画はあるだろうか

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 11:30:13.24 ID:5uSV5vs80.net
ハライチのラジオでやってるオートママニュアル論争が実際に見れるとは

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 11:43:12.20 ID:AQLLGB+2d.net
>>502
大丈夫、俺も出来ない
MTは自己満足だから迷惑さえかけなければ好きに乗るのが一番

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:13:29.32 ID:QNdO6FlCM.net
>>504
どちらかというと、ヒールアンドトゥなんて猿でも君でも出来る様な事でドヤ顔気味に書いてるから引かれてるんじゃないか?
MT乗りは色々めんどくせー奴だなと(笑)

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:18:32.78 ID:+Rz3A4VzM.net
もうー、MTの話、立派なおっさんホイホイじゃないですかぁー

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:22:12.70 ID:Qk8A6rKW0.net
>>492
うちXのMTは何台なんだろう?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:24:31.30 ID:+Y76Z0eG0.net
>>508
ここのMT乗りたちはドヤ顔に見えないけどな。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:25:04.53 ID:xVZmqhO6M.net
まだやってたw

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:27:14.86 ID:2zdqbTt1M.net
こういう世代がターゲットの車だから仕方がない。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:28:40.76 ID:BoCJWAPE0.net
>>511
むしろ一人で必死にMTに絡んでるだけに見える
誰の支持も得られてないのに

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:28:54.84 ID:aT+AXjxH0.net
さすがヒールアンドトゥが普通はないでしょ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:29:25.09 ID:QNdO6FlCM.net
>>511
MT乗りにとっては普通の、なんて書いてる時点でドヤ顔だろ
面倒くさい奴だなぁ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:30:26.90 ID:+Rz3A4VzM.net
これならドアバイザーや色で揉めてた方がマシですぅ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:31:11.63 ID:BoCJWAPE0.net
>>516
ダブルクラッチは出来るようになりましたか?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:34:33.04 ID:aO1hM7IH0.net
MTでイキるのってMT初心者かAT限定でコンプレックスあるヤツでしょw

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:37:54.02 ID:7IrMS0J1M.net
もうねMT疲れるのよ
あんなに大きな肘置きあったらずっと肘置いてたいのよ私みたいな爺は

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:38:32.89 ID:QNdO6FlCM.net
まぁ社会的に底辺でMTが運転出来ることくらいしか取り柄が無いんだろう
ID:BoCJWAPE0なんて必死だしな(笑)

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:41:21.47 ID:QNdO6FlCM.net
>>518
まだダブルクラッチなんてやってんの?
大変だね(笑)

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:43:43.69 ID:1azI5BVrr.net
車両本体の値引きは無理そうだけどオプションは少しでも値引きしてくれるとありがい…
ディーラーで買うかは別にして雪降るからスタッドレスもほしいしな

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:44:54.87 ID:BoCJWAPE0.net
>>522
昨日ドヤ顔で>>461書いたのキミだろw
多分しつこく絡んでるの、お前しかいないよ

顔真っ赤だぞ、恥ずかしい

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:45:27.67 ID:Zm1WLaEkM.net
俺もヒールアンドトーが普通はない派だわ
ブリッピングでの回転合わせすら普通ではない
ダブルクラッチはロストテクノロジー
教習所じゃ教えないし、それなりの練習は必要だし、今時の車が街乗りでやる意味もない(回転合わせはやってもいいけど)
俺はロードスターでサーキット走るためにできるようにしたけど、できない人に対して何も思わない

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:52:56.98 ID:Z+4pnww50.net
街乗りで、ブレーキと同時にシフトダウンしなきゃならない状況なんてめったにないだろ。
滑らかに減速するために、ブリッピングでシフトダウンして、エンブレ効かせながら軽くブレーキするので事足りるんじゃね?
自分は前車のNCロードスターではそうしてた。
今は、マツダ3のATでマッタリドライブですわ。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 12:53:48.90 ID:Y6fyQrd0d.net
>>523
値引きして欲しいなら2月か8月に狙うのがいいよ
8月は直後に年次改良の可能性があるので、2月がおすすめ。もう過ぎちゃったけど

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:14:48.71 ID:aT+AXjxH0.net
オートザムは頑張ってくれる
生活圏に店があればだけど

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:19:55.89 ID:NB6QsFjo0.net
もうMTとかATとかって時代じゃないんだから、どっちもやめてくれ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:20:06.34 ID:QNdO6FlCM.net
>>524
絡んでるのはお前だろ?

> >>511
> むしろ一人で必死にMTに絡んでるだけに見える
> 誰の支持も得られてないのに

支持を得られてないのもお前だ(笑)

ちなみに>>461は自分では無いな
妄想癖まで有るのかい?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:25:01.61 ID:4mKDF0Xap.net
ロータリーに乗ってた時はヒールトゥやってたよ
コーナリング中に回転合わせずに減速シフトダウンするとテールが出てマジで恐かったからな
でもどんなクルマでもやっちゃダメってことは無い

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:32:35.15 ID:W+vyB431d.net
おれマツ3MT買って友達とか乗せるたび↓こんな感じやぞ
MTwww
今どきマニュアルwww
ギア大変じゃなの?www
車好きなんだね(失笑)

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:44:34.46 ID:QNdO6FlCM.net
ヒールアンドトゥはMT乗りなら出来て当たり前だからさ?とドヤ顔で言ってやれよ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:52:37.17 ID:tMj688Tz0.net
>>531
コーナーリング中にシフトダウンするお前がアホ
基本もできていない

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 13:54:06.83 ID:e3kYJVzFd.net
MT車に轢き殺された奴の亡霊が混じってんなwww

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 14:08:49.00 ID:BgeM5JW9p.net
免許取り立ての時はMT乗ってたけど
めんどいからそれ以来はATだわ

でもたまにまたMT乗りたくなるのよね
だから両方の気持ちがわかる

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 14:16:11.17 ID:DTzP29PHd.net
>>534
どういう運転してんの?
ATもめっちゃシフトダウンしとるぞ?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 14:34:47.24 ID:Yl6P6D/EM.net
コーナー前に減速、コーナリング中はアクセルオンが基本なのでは?

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 14:42:31.58 ID:QZ2QVfgVa.net
73歳の俺の母親はずっとMT。
ATは怖いんだって。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 14:43:10.03 ID:4mKDF0Xap.net
横Gがかかった状態でのシフトダウンは普通にあると思うよ
なんで攻撃的なのかは知らんけど

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 15:10:01.15 ID:f50laeNNa.net
>>529
じゃあCVTにする?

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 15:11:59.72 ID:Yl6P6D/EM.net
念のため言っておくけど自分は>>534じゃないよ
よっぽど強制的に姿勢を変えたいとかでもない限り、コーナリング中にシフトダウンはしないなぁ
最近の車はGVC等の運転支援でそれすら難しくなってきてるし

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 15:26:52.18 ID:2wk8TZavM.net
今度ディーラー行ったらMT比率聞いてみよかな
ここのやつらがいかに絶滅危惧種かよくわかりそう

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 15:34:02.08 ID:RidGRHYL0.net
俺の感覚だとMT3割 AT7割ってところかな。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 16:15:03.97 ID:ZcT6D3rI0.net
ググったらマツダ3は2019.12-2020.2の3ヶ月でMT比率8%って記事があったわ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 16:37:22.95 ID:NB6QsFjo0.net
>>541
ぶっちゃけ楽しけりゃCVTでもEVでもなんでもいいかな
今は国内外いいクルマばっかりだからどのメーカーでも面白い車多くて目移りする
半年か一年毎に車買い替えもオススメだよ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 17:02:24.96 ID:QlIdymql0.net
光物が好きだから、シーケンシャルウィンカーが欲しい。
フロント・リア・サイド・・・作るとしたらusekaかな?
あそこのパーツって、フィッテングが悪そうなんだよなぁ。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 17:42:54.17 ID:+Y76Z0eG0.net
>>506
情報ありがとう。ゾンビがMTで追いかけてくる下りはさすがに笑い転げた

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 17:55:00.58 ID:9RQcgwNaM.net
ネットは少数派ほど声がデカい傾向があるからな
積雪時の地上最低高がどうこうとか人口比で2割程度の問題
MT云々は数パーセント
マツダは8%ってでてるがロードスターを除けばもっと低い

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:05:18.67 ID:7IrMS0J1M.net
自分の知る限りの周りの人間(最低でも30人)のMT率は0%だわ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:16:55.13 ID:9YHnDeKxd.net
mtの試乗車だが関西マツダにはあったぞ。
予約して最寄りの店舗までもってきてもらって15stのmt試乗したわ。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:19:35.81 ID:BoCJWAPE0.net
今じゃ1%だよ。それも商業車込みだし
軽トラは今でも70%MTらしいけど

マツダは積極的にMT作ってるから他のメーカーよりMT率多いと思うけど、それでも2%もいないんじゃないの?

待望の2.0MT出たから瞬間風速で多く見えるだけ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:21:53.14 ID:jJHLr0rWd.net
マツダ株利確して儲けたのでホイール買おうっと

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:37:05.96 ID:2wk8TZavM.net
MTのが楽しい

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:45:37.51 ID:p4p1IBrMd.net
>>448
トラックは二速のとなり

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:35:44.02 ID:41iMplNG0.net
かったるいMT車なんていらないよ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:41:21.95 ID:e3kYJVzFd.net
みなさんコーティングはどんな感じ?
ピカピカレイン使ってる人いる?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:43:54.46 ID:7IrMS0J1M.net
keeperにクリスタル丸投げ年1回
洗車は2ヶ月に3回ほど洗車機にぶち込む

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 19:56:17.38 ID:pXd7zS2t0.net
禿同

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:24:38.48 ID:e3kYJVzFd.net
やっぱキーパーが多いのかな
黒かったからキーパーどうかと思って

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:28:03.63 ID:+Y76Z0eG0.net
1年に1回2万円ぐらいのコーティングを継続させていくか
磨き+コーディングに10万円払うか、すごく悩む

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:12:21.38 ID:55RFCBKk0.net
スタッドレスとホイールセットならカー用品で15万くらいか…
ディーラーは高いしな

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:18:35.75 ID:Y7IBV/Ti0.net
担当営業の人から薦められ、NDのNR-Aからマツダ3の買い替えを検討中してます。
スカイアクティブXは走りがとてもいいと言ってますが試乗車がないので迷ってます。2.0SのATはなんだかもっさりして普通のファミリーカーみたいな感じでした。
XのMTにお乗りの方はスポーツ走行時の比較を聞かせくださると参考になります。
よろしくお願いします。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:50:55.50 ID:GwRNy6xU0.net
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615288998/203

203 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/03/09(火) 21:45:23.99 ID:nKUeDEzo0
>>195
そう言う軟弱で運転下手な馬の骨が娘に近づかないように
ロードスター(NB)を選んでプレゼントした。
自分より運転下手な男は眼中になくなるように仕込んだ。
ヒール&トゥとダブルクラッチも出来ない男は相手にするなと教えている。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 22:28:28.47 ID:fsnqD3q20.net
>>563
エンジンは2000〜6000rpmまでトルクが分厚いので、余裕を持って走れる感じ。

爆発的な加速ではないけど、ぐぐっといつでも前に出てくれる感じで、付きの良いアクセルでコーナリング中の姿勢を自由にコントロールする楽しさもある。

ATでもロックはかなり早いけど、どうしてもシフトチェンジの駆動の繋がりに半拍ほど空白があるのが、MTはダイレクトにテンポ良く走れるのが心地よい。

ロードスターから乗り換えてる人は結構居るし、運転の楽しさは感じられると思うよ。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:41:15.76 ID:2wk8TZavM.net
数%のMT乗りがここにはうじゃうじゃいる
すごいね

俺の左手はいつも忙しくて彼女と手をつないでるな

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:54:42.36 ID:Y7IBV/Ti0.net
>>565
ハイブリッドの恩恵もあるのかな、アクセルでコントロール出来るのはいいですね!
初代MSアクセラ以来のFFだけど無性に欲しくて仕方なくなってきた。
しかしラジオとマニュアルエアコンしかないような車からするとすごく贅沢な車にみえる!マツコネやオーディオ、快適装備レスの軽量仕様あればベストなのに笑

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 00:33:24.31 ID:pOLnNMjd0.net
これまで20年以上欧州車のMTばかり乗ってきたけど、長距離ドライブをラクにしたくて2LのATにした。
はじめてのACCは十分使えるし、内外装質感高いし、BOSEの音はいいしで満足してる。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 01:02:30.45 ID:PKdMqAls0.net
内外装は欧州Cセグメントと比較しても抜きん出てるよね。
特に内装の作り込みとセンスの良さは有り得ないレベル。
そもそもマツダ自身が今後これを超えるものを作れるのかすら、甚だ疑問だ。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 01:09:49.20 ID:Y2mrmLLsd.net
スピーカーの位置だけは今後もこだわって欲しいし
もっと音質にコストかけたオプション出してほしい

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 01:19:09.25 ID:ANqsL9MjM.net
これデザインだけでいくとここがピークだろうな
MXも悪くはないけどやっぱり3と30に比べると劣るしな
でもそういう俺達をいい意味で裏切ってくると期待してるけどね
次もカッコいいデザインなら検討するよ
3を買う理由なんてカッコいい、だけで十分だからね

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 09:16:28.56 ID:ck/XwVCwa.net
俺のXは190馬力。
それだけでも個人的には大満足です。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 09:34:38.03 ID:oBSK/mLar.net
次期6は内外装相当力入れてくるだろう

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 09:40:52.14 ID:yl3KRIfJM.net
デミオスポルトからの買い替え検討中なんだけど
これとメガーヌGTで迷ってる
同じような人いる?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 09:44:37.96 ID:mD/ikMH/0.net
>>571
勝手に分母をでかくするな

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:05:20.03 ID:Iicac4mf0.net
>>529
今は変速機がないのが増えつつあるもんな。変速機は時代遅れ。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:18:40.10 ID:74Fq12tS0.net
>>571
アルファベットと数字を組み合わせた車名に拘り出すのは脂肪フラグだから、正直今後が凄く気になるw
まぁ前回よりは色々真面目にやってるとは思うけれども。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:30:00.97 ID:+q4FNQPu0.net
>>569
それな。
ちなみにメーターだけは初代アクセラの上位モデルについてたブラックアウトメーターを越えるものを未だにだせていない

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:33:18.08 ID:8kWwADiyp.net
>>571
ロードスターの新型は期待してるんだよなぁ
次に出るとしたら相当カッコいい物になるんじゃないかと
もしかしたらMAZDA3から乗り換えるかもしれん

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:46:13.68 ID:R3peF6490.net
>>577
命名ルールがわかりにくいんだよね
CX30はCX3
CX3はCX2の方がわかりやすい

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:26:37.57 ID:6OZ+B+Qud.net
>>574
メガーヌスレでGT終売みたいな事書いてたけど。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:33:52.72 ID:ucPVrN/aM.net
白見たけど一休さんの頭みたいだわ。
後部が丸いからだろうか。
カッコいいんだがなにかひっかかる。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:53:02.64 ID:QyRzPncF0.net
白はそれ単体では見るとかっこいいけど
他の色と並べると黒い部分が浮いてみえる

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:56:43.04 ID:a8VsTiZrM.net
>>580
これ、致命的なミスだよね。
BセグSUVをCセグのフリして売ろうとしたスケべ心のツケやね。
CX-3は、最初から1.5Gメインで売っていれば、相当なヒットになっただろうに、勿体ない車だ。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:01:34.04 ID:pmujW42XM.net
マツコネのUSBオーディオ、フォルダ順に再生したいのに、ランダムで再生されてイライラする
何か解決策とかありますか?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:20:10.01 ID:yl3KRIfJM.net
>>581
次のモデルチェンジでRSのみになるみたいですね
予算的にもマツダ3と被るし、RSは手が届かないので
GTがある内にと思うと悩ましいです

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:42:07.16 ID:+iRexgZ6M.net
15の銀メッキヘッドライト好き

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:57:20.19 ID:XTqeaadha.net
>>582
やめろ
ワテのマツ君(白)が一休さんに見えてきたw
とんちんかんちん気にしない

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:00:03.99 ID:Y2mrmLLsd.net
白はホイール黒で完成するデザイン
シルバーホイールは残念ながら営業車

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:22:21.15 ID:jFCPkHo00.net
白のファストバックはファミリアの最終モデルと似てる感じで長く乗れば味が出ると思って買った。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:30:57.49 ID:74Fq12tS0.net
白ファストバックは目力の強さがヤバい。
バーガンディ内装と組み合わせた美しさもヤバい。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:36:32.54 ID:GJvJ77Da0.net
白は後ろがダメだな。宙に浮いてる感じで。
ピアノブラックと調和が取れてないとシックリ来ないね。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 16:17:10.09 ID:908H3RfXd.net
白ファストバックはいつグリルの部分がガバッと口みたいに開いてグロテスクな歯が出てくるかとおもうと。。。
そうやつはフルフル。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 16:24:03.41 ID:ucPVrN/aM.net
ソウルレッドにシグネチャーが俺は好み。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 16:57:20.63 ID:GJvJ77Da0.net
色の好みを無視してバンパーとの調和だけ見ると

↑完全分離・・白
↑△・・シルバー
●◎・・レッド
↓○・・ポリメタ
↓ほぼ同化・・マシグレ、チタフラ
↓かなり同化・・紺
↓完全同化・・黒

よってレッドとポリメタとシルバーで悩むことになるが、レッド(黒と白も)選ぶ人は迷わないので
ポリメタ・シルバー・マシグレ辺りで迷う人が多いと思う。
紺やマシグレをもう少し明るくするか、シルバーを少し暗くするかして欲しかったな

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 17:03:32.10 ID:StbMbwuia.net
並べたら違うんだろうが、お尻のスタイルはどうしてもこれを思い出すものの、
どの車にも似てないスタイルというのは誉めすぎだが、頑張ったのは間違いない。
ただ室内空間を犠牲というのは、広いのほしけりゃミニバン乗れという煽りが通用
しない海外ではどうなんだろうか。
個人的には嫌みじゃなくて「お一人様」だから特に問題ない。

https://mk0exclusivecarvvydb.kinstacdn.com/wp-content/uploads/2016/11/ECC2243.jpg

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 17:30:31.27 ID:GJvJ77Da0.net
>>596
マカンに似てたんだね。気づかなかったよ。
やはりある程度バンパーとの差がないと、3の良さがかなり減るように思う。
俺はクラシックミニが乗りたくてカミさんと子供を説得してたから、マツダ3は渡りに船になったみたい。
小さい車から攻めると家族の協力を得やすいかもね。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 17:46:43.65 ID:9DyBOdeW0.net
MCでケツもうちょっとシャープにして欲しいわ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 18:50:16.96 ID:908H3RfXd.net
>>598
それをすてるなんてとんでもない!

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:25:14.76 ID:uozXQyjZM.net
>>564
ヒールアンドトゥとダブルクラッチなんて、人生において1ミリも意味が無い運転技術なんかを気にする親父なんて程度がしれてるなw

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:47:57.31 ID:1ALSzoBm0.net
>>598
あのちょっとだらしない女のケツのような造形、分っかんないかなあ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:26:55.32 ID:zNLB+Qcn0.net
>>563
アップデートしたATのXだけど普通に走るとまだもっさり
ただスポーツモードとかで2000回転以上をキープしてるとアクセルに対しての反応めちゃいいし
本当にスポーツモードになってワロタって言いたくなるレベル
この辺MTなら自在だろうし、なんとか1回乗ってみる事をお勧めする

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:28:55.06 ID:I6KCX/2l0.net
ディーラーと架装センターって意思疎通しないのか?まぁ別会社なんだから関係ないっちゃ関係ないんだろうけど

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:52:14.42 ID:UJYESKZ20.net
みんカラのMAZDA3ファストバック登録者数が1,200台突破!!

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:09:19.37 ID:RW98BkYbM.net
>>598
カローラにすれば良い

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:05:29.67 ID:PKdMqAls0.net
>>596
こうして見ると、欧州メーカーのデザイン力は本当に落ちたなと思う。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:09:39.39 ID:v+gNxJCu0.net
>>596
バランス良く引き締まってるな
マツダ3は・・・・

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:10:33.37 ID:p0Z8wRFa0.net
なんでこのスレいるの

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:11:38.81 ID:yWwoiVVD0.net
>>579
NEロードスターになるのかな。
ND超えしてくるとなると相当ヤバいよね。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:16:56.05 ID:yWwoiVVD0.net
>>606
デザイナーが枝葉で勝負してる感じよね。
哲学が薄れて、出来合いの技術の組み合わせになってるように感じる。
引き算の美学は強力なアンチテーゼだわ。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:18:50.34 ID:yWwoiVVD0.net
>>603
頼めばしてくれるよ。
俺はオプションセットのリアバンパープレートは取り付けないようにして貰った。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:43:42.95 ID:pK50BGc50.net
純正MGコーティングってファストバックのピアノブラックのルーフスポイラー部分は施工されてないんだな…

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:59:22.25 ID:PKdMqAls0.net
>>610
クリーンディーゼル詐欺からの、無責任なEVバブルに同調する今の欧州メーカーには、もう哲学なんてカケラも残って無いと、正直、見下げ果ててる。
内外装も、そういう性根に比例して落ちぶれてる感じ。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 00:19:13.50 ID:TFN9PVcp0.net
>>596
似てるか?
真裏から見るとくびれ方も全然違うし

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 07:34:30.45 ID:8DomZ9FTd.net
>>611
昨日納車予定だったけどディーラー到着後車確認したらドラレコ箱に入ったま助手席置いてあったらしくて土曜に延期になったわwww
ディーラーも架装センターも相手がやるだろうって感じで適当だなと思ってさ

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 08:08:02.71 ID:Ig1SsSIOd.net
>>596
初代アクセラにそっくり

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 08:27:07.47 ID:zieLFcUJ0.net
>>615
その寸止めお預けプレイが納車時の興奮をさらなる高みへと押し上げてくれるはずだ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 08:53:35.44 ID:udbPPtyQp.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/description?aID=w450788749

■コメント
代理出品となりますが当方が責任をもって取引完了まで対応させていただきます。
オーナー様趣味の荷物がもう少し乗る車に乗り換え希望とのことで出品に至りました。

歴代のNA、NBを乗り継いできた当方から申しますと、ヒラヒラ感が少しうすれたものの、高速走行のスタビリティは非常によく、遠出をする際もトルクがあり、快適なモデルだと感じました。



走行距離10万キロを超えておりますが、マツダが長年ファミリアなどに搭載してきた信頼のあるエンジンですので耐久性もありまだまだトラブルフリーに乗れるかと思います。

ファミリアに2000なんてあったか?

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 09:28:08.23 ID:6aladVn2M.net
>>618
ファミリアスポルト20があるよ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 10:52:50.28 ID:6sSufH1dM.net
近くの中古屋で15Cを乗り出し150万で売ってやるって言ってるんだけど
15Sとの違いって何だっけか?鉄チンホイールは見て分かったw

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:16:29.35 ID:fj6S1ew80.net
よくわからんが法人仕様だから革巻がウレタンになるとかの内装がチャチになるくらいじゃね
あとマフラーカッターないとか

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:19:39.74 ID:gPE/jk3ra.net
15CはMRCCがないかも?

忙しくて一ヶ月車乗ってない。
バッテリー上がってたら嫌だな。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:55:50.37 ID:IANcg2acM.net
>>618
ファミリアやNANBロードスターのB型エンジンとの勘違いだろうけどまあいいんじゃないか

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:07:20.49 ID:nM3rAzG2a.net
>>623
ファミリアとアクセラがごっちゃになったんじゃないかな

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:41:49.83 ID:WMYPudrw0.net
>>613
自分も全く同じだな。
昔ちと無理してALPINA買ったり、ベンツEクラス買ったりしたけど、
結局早々に売っちまった
ベンツは車より、それに付随する押し出し買うようなもんだからさ
勝手に周囲が勘違いしてくれる面白さはあったが、結局運転して
面白いもんはなかったし、感動するような品質もない

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:00:11.25 ID:6q6Op8tE0.net
>>620
Bピラーがピアノブラックじゃ無い

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:15:11.57 ID:+za0PSx0a.net
この車の所有層ってどんなもんなんだろ。
俺は30代役職無しのペーペーだけど乗ってる人小綺麗なおじさんとか定年間近のおじさんが多い気がする。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:18:35.19 ID:IQ2wgooN0.net
アラフォー世代じゃねえか?
まあそういう層はワンボックス買わされてるんだけどな、大蔵省に…

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:18:48.69 ID:Ezy2aczl0.net
100周年15S、40代
造形美と15の音にやられた

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:19:01.18 ID:E2OgLFxUa.net
51の小綺麗なおじさんです。白の20sFB乗っています。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:23:13.28 ID:VC8btBiQd.net
25です

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:32:34.28 ID:RYRuqJkQd.net
51です。20s

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:33:31.39 ID:0OJ6CwER0.net
38で妻と乳飲み子の3人家族です

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:48:44.06 ID:sHTePWrFM.net
皆さん支払いは現金一括ですか?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:56:46.62 ID:S8HxXH/w0.net
アラフィフ夫婦子なしローン

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 17:12:05.47 ID:k5SyKLxNM.net
24です。XD一括

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 17:17:52.70 ID:NTq+VtAs0.net
20S 28才夫婦子なし
半分銀行ローン

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 17:22:53.40 ID:UzYzFw7Qr.net
36婚約中
購入検討中

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 17:34:51.19 ID:6jkkqjkEM.net
42歳
配偶者あり子供なし

正直子供が居たら買ってなかったと思う

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 17:36:43.58 ID:NAQAF+B4a.net
49歳Xバツイチ独身貴族
現金一括

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 17:40:15.68 ID:1rPNIesbM.net
61歳 XD AWD 家族持ち 一括

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 17:55:20.71 ID:aGc6oJek0.net
27 X バーガンディー
初のマイカーだぜ。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 17:57:41.07 ID:RYRuqJkQd.net
銀行ローンで

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:31:35.69 ID:fj6S1ew80.net
48歳独身 現金一括
だけど住宅ローン持ち

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:02:13.44 ID:LR7Nhle3a.net
自己顕示欲が強い奴が多いのは分かったw

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:04:37.46 ID:Phh0T10O0.net
>>628
妻を大蔵省って呼ぶのはジジイだろ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:09:58.17 ID:zonMDrG/0.net
大蔵省は草

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:11:36.66 ID:oazs06FU0.net
48歳妻子あり
子供は中高生であまり車に乗せないのでmazda3買うの許してもらえた

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:17:49.55 ID:+eDWrD1j0.net
>>497
うちは家庭の事情でロードスターのMTからmazda3のセダンに乗り換え
セダンにもMTがあればなあ、ってのと嫁もMT運転できればなあ泣

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:20:02.56 ID:+eDWrD1j0.net
29,25夫婦子なしsedanローン

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:24:37.74 ID:W0Cvwi+w0.net
48子ナシ夫婦FB検討中
一括か銀行ローンかな。

15の音が良いという話をちょくちょく聞くけど、20は音的には今ひとつなの?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:26:05.22 ID:Ve+pzLnx0.net
今ひとつだよ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:03:39.20 ID:WNbUPS1BM.net
みなさん30は検討しなかった?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:08:20.30 ID:NAQAF+B4a.net
SUVは考えてない

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:09:44.23 ID:IQ2wgooN0.net
SUVは乗りたくなかったからこれにした

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:09:46.36 ID:De0fVcMK0.net
>>651
20Sでもノーマルマフラーが割と低めの音で個人的には結構好き

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:10:08.29 ID:XOnMKUcKM.net
>>645
やめたれw

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:23:35.33 ID:PD+QlgNH0.net
20Sのバーガンディだと総額で350ぐらいでツーリングセレクションだと320ぐらいかな?
あんまり値引きはないか

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:25:02.46 ID:97AygwgQ0.net
48歳、妻と子供3人
マイホーム35年ローンのまだ3年目
自分の通勤クルマでマツダ3乗ってます。
住宅ローン完済するより死ぬ方が早い気がするな・・

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:27:49.90 ID:FNC+EIpB0.net
50才
妻と小学生の子供1人
現金一括(下取140万)

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:28:00.98 ID:3xXfpYBU0.net
団信で奥さんウマウマ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:31:02.45 ID:PD+QlgNH0.net
結構ホームページのセルフ見積もりとは違うもんかね

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:33:47.45 ID:IQ2wgooN0.net
下取り車が無い場合はweb価格から15万位引いた値段で交渉すればいいんじゃね?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:53:54.91 ID:rnPdzW6T0.net
>>646
厚生労働省かな

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:58:00.54 ID:NAQAF+B4a.net
おっくらしょっ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:03:17.49 ID:aGc6oJek0.net
>>662
地域に直系のディーラーしかないのか他にも競争相手がいるのかで変わってくると思う。
前者なら15も期待できないと思う。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:07:31.65 ID:PD+QlgNH0.net
>>666
そうか…
まさかネット見積もりより高くなることもあるのかな

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:09:01.41 ID:TjjK6pHFd.net
21でX買ったけど維持費たけーわ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:29:28.62 ID:JTqAUBlAM.net
>>667
それはないと思うぞ、標準価格はきっちり決まってるから

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:52:19.63 ID:Zc/aejpy0.net
まなぶの動画で20Sのエンジン音が、ぶぅぇええん、って音してるけど、試乗した時あんなに音したかなぁ。不具合車じゃないか?

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:00:09.17 ID:yyiEobrE0.net
>>668
維持費は2.0Gより良いぞ。
燃費はXの方が良いし、レギュラーとハイオクで比べてもXの方が少し燃料費は安い。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:09:39.00 ID:mgSixLAU0.net
>>667
ネット見積もりより高くはならないでしょ
ネット見積もりから車体、オプションあわせて20万引目安くらいじゃない?
下取りあればそこに上乗せってのもあるかもしれないけど

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:27:25.34 ID:aGc6oJek0.net
>>670
マイクの位置で音の拾い方なんていくらでも変わるから
そこは気にしなくていいと思う

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:34:24.26 ID:zMztyZsKd.net
みんな本体値引きいくらで買った?
おれは10万
15万いくなら粘ればよかったなぁ
下取りなしDP無し現金一括ならこんなもんか

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:03:05.36 ID:Zc/aejpy0.net
>>673
確かにそうだな。
20S、ATかMTか迷うところ。
嫁は免許取ったあと、かなり運転苦手なのに家の以前の車がMTなので乗ってきたのもあって、一応というかなんとか乗れるので、許可出たらMTにしてみるかなぁ。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:07:58.96 ID:aGc6oJek0.net
>>675
20S ATは乗ったことあるけど、ゆったり乗るならいいと思うけど、楽しくがメインならやっぱMTのがいいと思うな、気持ち良さは1.5やXに負けるからね〜。
ただ、地味に一番静かなの20sなんだよね、特に高速はXより静か。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:15:56.99 ID:Ml29pVWf0.net
>>649
ウチは嫁はAT限定だけど運転は怖いからしないってことで、めでたくMTでOK。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:19:02.41 ID:Ml29pVWf0.net
>>676
20Sが高速でXより静かってのはないわ。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:20:25.13 ID:BLX2QvK20.net
お前ら各グレード試乗して高速乗ったりしてんの?

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:35:36.31 ID:3xXfpYBU0.net
ノン試乗
店に行ってまちゅだしゅりーください言うたわ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:59:46.21 ID:d/uvvT7kM.net
思ったよりジジイばっかだな
まあ今時MT乗りなんてジジイしかいないか
20代でX買うとか金持ってる若い人もいるもんだな

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 00:03:45.64 ID:Je8B6rwO0.net
4月の仕様変更とやらで16インチがなくなるという噂もあるみたいだけどマジ?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 00:05:59.55 ID:nec+ZMoo0.net
やっと街で見かけるようになったけど
同じ色のクルマとすれ違ったりすると
なんか恥ずかしい気持ちになるんで
そんなに売れなくて良いと思っている

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 00:12:05.71 ID:NEUg+G/N0.net
>>681
MTの楽しさを知らない若者がちょっと可哀相。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 00:19:19.60 ID:vDEuAK4ud.net
AutoExeのマフラー、音がジェントルで素晴らしい

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 00:23:02.82 ID:883/miipM.net
MTでヒールアンドトゥ位しか楽しみを知らない無い爺さんってちょっと可哀相だな

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 00:37:22.28 ID:HXQlhcJT0.net
日産グロリアの看板がいまだについてるような修理工場で業販で入れてもらった
既に納車されて乗り回してるがまだ金払ってない
兵庫の端っこの田舎なんてみんなこんな買い方よw

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 00:49:19.79 ID:xLub7/Y40.net
免許取得時、自衛隊時代共にMTはダルい苦しいという思いしか無いからAT、CVT,,,できれば自動でいいです

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 01:26:17.10 ID:GUKaASFS0.net
どういう経緯でスレ2つになっちゃったの?

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 05:37:22.60 ID:mSpDROs30.net
>>667
セルフ見積で必要なオプションを全部付けておけば高くなることはないけどね
付け忘れがあったり、値引きするからディーラーオプション付けてとか言われたりすると
思ったように安くならないこともある

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 07:00:18.18 ID:i/s/qh6r0.net
価格,comの評価コメント見れば値引き額がどんなもんかわかるべ
頑張っても20万引きが普通
40万引いてもらったとかのフカシを真に受けて交渉しても
営業からハナで笑われるだけ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 07:35:10.56 ID:NEUg+G/N0.net
そろそろこのスレで20SのMT注文者が納車されるころ?
シフトやエンジン感覚など色々レポよろしくです。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 10:56:58.78 ID:+bo7BOd6a.net
>>689
荒しの方々の住居だよ。触れないでね。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:55:13.09 ID:ivXzQE+N0.net
>>692
このスレでMTの話はご法度だってよ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 13:04:17.21 ID:60jpaWteM.net
マツコネ2のソフトウェアってアップデートされてる?更新履歴とかどこかに載ってない?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 13:20:35.91 ID:m/3GgehRM.net
>>695
20S予約購入
ソフトウェアのバージョン10020のまま
納車から1年半以上経つが1度も配信されず放置されてるよ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 13:38:31.55 ID:zitWS1Y5M.net
初期型XDのECUも有償でアップグレードしてくれるのかな?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:18:07.01 ID:j0VdnKHVd.net
>>696
直さなきゃいけない不具合が無いから変わってないって事だ、良いことだな
使い勝手が悪いから直せって言うなら、マツダに伝えないと変わらないぞ

>>697
ちょい前に記事は有ったけどどうだろうね
最新型はEGRの制御変えてるみたいだから、乗り味変わるだろうし期待したいが…

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:13:27.93 ID:Uy0lEQu/M.net
XDアップグレードいくらくらいかなぁ
安かったらしたいけど
高額ならなしだな

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 17:35:12.27 ID:H0Gpd/BWM.net
ナイトスポーツが1.5XDのECU書き換えで7.8万だから5万でも安いかと

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 18:42:01.45 ID:5KuriJl60.net
>>691
発売当初から4,50万値引きだったって人ツイッターでもいたぞ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:04:06.56 ID:2HsnT+X30.net
20S MT / 2WD 納車組です

回してないのでパワー感わからないけど、余裕は感じた
1300kg超の車重も重く感じなかったので必要十分なのかな
スムーズに回るので慣らしが終わるの楽しみ
ミッションもスコスコ入るし楽しいよ

この車を長く乗るつもりだし、ピュアガソリンエンジンのMTに乗るのは最後かなと思ったので20Sにしたけど、15Sツーリングをオプション最低限で安く乗っても良かったかもなぁと思った
今や2リッターNAは希少なので所有欲は満たされるけどね

不満点は20Sに限った話じゃないけどヒルローンチアシストが介入するせいでエンストしまくった
マニュアルに慣れてる人ほど不満に感じるような気がする
電動パーキングブレーキあるんだからHLA要らないよねぇ

あと見切り悪いのとボディが大きいので狭い道怖いし駐車もしにくく感じたので、早く車両感覚掴めるように精進します

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:19:51.88 ID:Fe0PZbTvM.net
>>698
バージョンは11〜まで上がって不具合修正されてるのにコネクテッドサービスのダウンロード配信が全く行われていないってことね

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:39:29.67 ID:sOYTTnVN0.net
マツコネでトラック番号・アルバム番号・読みがなを読み取ってほしいって
要望出したからお前らも同じ要望出してくれよな

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 19:48:37.40 ID:O4IZwkgxa.net
HLA不要は同意だけど
HLAのせいでエンストするってあるかな?
坂道発進なのに平地のつもりでアクセル踏んじゃうということ?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 20:53:01.99 ID:dwmG00hq0.net
>>702
ヒルローンチアシストって、作動条件がかなり限定的(明らかにずり下がるくらいの登り勾配で、クラッチ踏んでギヤが入っている時に限る。平地では作動しない)なんで、煩わしさは感じたことないなぁ
エンストしてる理由がヒルローンチアシストじゃない可能性もあるかも

坂道発進にはオートホールド、ヒルローンチアシスト、パーキングブレーキと使えるけど、ブレーキの解除要件が違う
オートホールドとヒルローンチアシストはクラッチ踏んでギヤを入れて、クラッチリリース(半クラ)で解除
電動パーキングブレーキはクラッチ踏んでギヤ入れて、半クラからのアクセルオンで解除になる
それを分かった上で好みの方法でやるといいかと思います
自分はヒルローンチアシスト派です

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:05:42.16 ID:TI3UcPo2d.net
今年のはじめに在庫車なら本体-20万
下取り20万アップ下取りなければオプション10万引
ドラレコサービスって条件で営業されたからグレードやカラー不問なら40万引くらいまでなら可能性あるんじゃない

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:21:49.63 ID:q+QDdMK9H.net
>>699
最低でも工賃分は取られるだろね、1時間当たり8000円位かな?30分なら4000円
これは別会社であるディーラーの人件費等になるから、さすがに払ってやらんと

あとはマツダの研究費でどれだけ取るつもりかだけど、2万も取らないと思うけどね

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 22:22:32.47 ID:2HsnT+X30.net
>>706
パーキングもオートホールドも利用してないす
うーん、HLAは半クラで解除されるのかぁ
エンストした時、ストンと落ちずに明らかなブレーキの介入を感じたんだよなぁ

私は半クラ時間短くてアクセルをほとんどあけずに繋ぐので、その繋ぎ方と相性が良くないのかもしれないと思った
もう少し様子見てみて解決しなければ1ヶ月点検の時聞いてみます

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 23:19:47.95 ID:NcsiwY+P0.net
MT買うとしたら20sとXどっちおすすめ?

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 23:25:49.57 ID:nec+ZMoo0.net
今日街中でCTS使ってたら
赤信号で前のクルマがユルユルと止まった時
こちらもユルユルと止まる瞬間
急ブレーキかかって止まった
焦った。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 23:26:14.46 ID:dwmG00hq0.net
>>709
前述の通りHLAは作動条件が限定的で、平地では作動しません
ずり下がる程の登り勾配であってもクラッチ踏んでなければ作動しませんし、クラッチ踏んでいてもシフトがNだとこれまた作動しません

なので、どう言う状況でその不自然なエンストが発生しているのか気になります
登り勾配でのゼロ発進なのかな?
平地で発生するのならちょっと謎ですね

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 00:04:23.17 ID:iEFIuNSU0.net
>>710
資金あるならXのAWD。

ATの試乗車でも乗り比べてみて、吹け上がり、加速、エンジン音が好みならMTだと更に楽しく走れると思う。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 00:08:53.36 ID:NT03IUhn0.net
>>712
緩やかな勾配での停止からのゼロ発進ですね
最初何でエンストしたのかわからなくて混乱した
平地ではHLA作動してない
イメージ的にはスーパー駐車場手前歩道に進入するくらいの勾配かな
実際は交差点左折や踏切での発進でエンスト

停止からの発進なので、当然クラッチ切って1速に入れて発進操作してる訳だけど、一連の動作がどうだったか曖昧
通常は下記の手順で操作してる

HLAの作動条件が限定的との話だけど、下記手順だと勾配からのゼロ発進時は絶対に作動する気がするんだが回避する方法あるのかしらん?

2速でブレーキ>クラッチ切り>ニュートラ>クラッチリリース>完全停止 = i-stop >クラッチ切り=エンジン始動>1速>ブレーキリリース>半クラ≧アクセルあおり>発進

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 00:14:56.89 ID:NT03IUhn0.net
単純に、最小限のトルクで発進する操作をしてるので、HLA作動しちゃうとアシストのブレーキを解除できるほどのトルクが出てくてエンストするのかと思ってる
半クラのみで解除されるとのことだけど、半クラの時間も短すぎるのかもしれない

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 00:41:38.08 ID:QkA+Lcwl0.net
>>714、712
その感じだとHLAは作動してますね
限定的っていうと言い方が悪いかな。坂道発進が必要であろう状況で、然るべき操作をすれば作動するし、そうでなければ作動しないということです

半クラ≧アクセルあおりをアクセルあおり≧半クラにしたら解決しそう
電スロ特有の僅かな応答遅れと、マツダの売りでもある反応が穏やかめのスロットル特性によって
トルクが出るのが間に合っていないような気がします
あるいはクラッチをもう少しゆっくり穏やかに操作するか。クラッチもメーカーや車種によって特性の違いやクセがあるので

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 00:54:07.97 ID:NT03IUhn0.net
>>716
さんきゅー
緩やかな勾配だから無意識に急いでクラッチ操作が雑になったのかもしれない
まだ納車2日目で、電スロもHLAも初めての経験なので、感覚を磨くことにするわ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 01:51:11.75 ID:erVPN20d0.net
>>709
この発進の仕方って、かなり低回転トルクの豊富な車でないと普通に厳しいでしょ。
大排気量のスポーツカーか、トラックの発進をイメージする。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 06:42:32.53 ID:aGbqNTQ5d.net
マツダ3のスカイアクティブGの2000にハイオク入れると馬力とトルクは上がるのかな?
2500のは上がるみたいだが
https://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=http%3A%2F%2Fwww%2Emazda%2Ecom%2Fglobalassets%2Fja%2Fassets%2Finnovation%2Ftechnology%2Fgihou%2F2016%2Ffiles%2F2016%5Fno003%2Epdf%23search%3D%2527skyactivg%2B2%2E5t%2527

ハイオクのマップはあるのかな?

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 06:46:20.30 ID:YudGqPm80.net
>>719
2.5Tの日本仕様はハイオクマップは封じられてるんじゃなかった?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 08:10:20.58 ID:RWdS7xYU0.net
24です。XD一括

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 08:32:10.09 ID:aGbqNTQ5d.net
>>720
https://autosalon.tokyo/2019/04/29/3043976/
日本仕様はハイオクマップ無いとあった。

ただ色々今調べているけど、圧縮比が高いエンジンは基本ハイオク仕様にするが、スカイアクティブGはレギュラーでもいけるようにしたエンジンらしい。

裏を返せばハイオクの方が本来はいいのかな?
マツダの回答はハイオク入れても問題無いという回答らしい

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 08:54:36.53 ID:aGbqNTQ5d.net
20のもあった。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001159813/SortID=22716448/
一応ハイオクだと性能上がるみたいだけど
欧州でのデータみたいだから日本仕様はどうかわからないや

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 09:21:50.01 ID:ZJDYZ2q60.net
>>723
デミオ15MBとかロドスタ以外のスカイアクティブGの日本仕様にハイオク用の燃調マップなんてもんは無いからハイオク入れても何の変化も起きないよ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 09:46:59.47 ID:tVdpSCmI0.net
やはりそうか
残念だよマツダ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 10:16:51.26 ID:P1cugadr0.net
両方に適したマップに切替るとすれば、気筒内圧力センサー必須じゃないのか?
ハイオク仕様のレギュラー(非常用)とは
訳が違うと思うぞ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 10:17:31.88 ID:sCE3mL/D0.net
>>702
そりゃ社員価格だろうな

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 10:20:28.05 ID:JGj+G7wi0.net
ハイオクマップぐらい入れておけばいいのにな。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 10:40:54.26 ID:ViyVvb4X0.net
>>711
停止時の前車との車間距離長くない?もう少し詰めて停まってほしいのだが。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 10:51:44.69 ID:aGbqNTQ5d.net
ハイオクマップないのか

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 11:36:16.16 ID:R1bh/xbu0.net
>>706
電動パーキングブレーキは半クラ+アクセルONで解除されるの?
ブオーーンでうなったまま停止し続けるんだけど。もっと踏めば進むの?

それとオートブレーキホールドはアクセルONでも解除されるよね。
試乗した際に坂道で軽く踏んだけでブレーキ解除されたから焦ったよ。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 12:06:36.46 ID:VXULpB/ha.net
>>731
EPBはアクセルオンで解除されるはず。試したことないけど、シートベルトしてないとか?

>>706
HLAがアクセルオンなしで、半クラだけで解除されることはないのでは?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 12:19:03.00 ID:xAvmmcsS0.net
2月末に20S AT契約で、納車予定は4月下旬。
納車待ちの期間ってこんなものなんかね。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 12:28:18.72 ID:ybX/EGEoM.net
>>733
そんなもんよ
昨年末に契約した人の納車が2月だったもん

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 12:44:09.79 ID:xAvmmcsS0.net
>>734
そっか、ありがとう。
マツダ車初めてだから勝手がわからなくて。
早く来ないかなー。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 12:51:58.21 ID:tzj63f3Qd.net
その待っている時間の気持ちは今しか体験できないから楽しんで!

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 14:15:40.55 ID:Ehr/E/K10.net
20SのATを2月中旬に契約して、納車が4月下旬と言われている。
みんカラ見たりamazon検索したりで、買い物リストが何十商品となってしまった。
なんとなくミニカー買っちゃったし。同じソウルレッドで良いんだけど、シグネチャーが付いていないのが残念。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 14:42:40.12 ID:Yu71vELWa.net
ミニカーはもう貰えないんだっけ?

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 15:13:20.54 ID:58Bs2FQE0.net
なんかいつも否定する人出てくるけど、普通のスカイアクティブGにハイオク入れると明らかにトルク増すので、気に入ってる人はそうしてますよ

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 15:27:03.12 ID:vO9EcbMc0.net
>>739
だいたい何kg位増えてます?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 15:39:48.38 ID:+1xU95kR0.net
昨日アップデート後のCTS試してみようとONにしてたんだけど前の車が動いたのにしばらく気付かなくて
距離が30mくらい空いた後で確かアクセル多めに踏み込んだと同時にハンドルのRES?ボタンも押した
そしたらアクセル戻してるのにベタ踏みレベルの鬼加速始めた
ブレーキ踏んだら解除されたから暴走って程じゃないけどなんか怖いな

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 15:43:26.79 ID:IgXSz1Ne0.net
なるほどそれがロケットスタートのやり方か

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 15:49:36.44 ID:IgXSz1Ne0.net
冗談は置いといて
CTSオンで車自体が停止したのなら前車を認識してるだろうから音が鳴るし(聴こえてなかったのなら仕方ない)
少しでもブレーキ踏んだのであればCTS一時解除されてるからRESボタン押せば設定されてた速度(60ぐらい?)まではそれなりに加速するし仕方ないね

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 15:50:07.28 ID:myyT20uwa.net
>>739
トルクが増すロジックが不明で、実際にトルク増を計測できた検証例も見当たらないからでは。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 15:50:58.30 ID:7yjWaOB0M.net
>>711
それおれも先週あった!!
絶対プログラムミスだよな!!

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 15:55:08.07 ID:+1xU95kR0.net
ハンドルのボタン関係なくCTS時の発進をアクセルでやると開始時のアクセル開度をキープしてるだけなのかな

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 16:04:03.04 ID:IgXSz1Ne0.net
>>745
前の車が停まるのか再加速するのか分からないぐらいにジワジワ動いてると追従より緊急ブレーキのほうが優先的に働くみたいよ(前車より追従する自車のスピードの方が上回った場合)
我々人間はその先の状況も分かってるから停車に間違いないとは分かるんだろうけど機械はあくまで前の車しか見てないよね

>>746
流石にそれなないかと…乗ってるのは30だけどちゃんと0から緩やかにアクセル開けてくれてるよ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 16:18:59.86 ID:R1bh/xbu0.net
>>739
ハイオクのメリット(燃焼効率や洗浄効果)を高く考えるか低く考えるかは、それぞれ住む世界でかなり違ってくるから
お互い相容れることはないよ。否定する人はたくさん走行する人&お金ない人で、肯定する人はその逆だと思う。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 17:39:48.94 ID:58Bs2FQE0.net
ああ、そういうレギュラーvsハイオクみたいなオカルトの話じゃなくて(むしろ否定派)
マツダはハイオク入れるとトルク変わるんだよね
他社の車もあるけどそっちはハイオク入れても変わらないし

体感できるのはクリープとか低速低回転域かな
1,2速あたりの1000回転台あたり?
アクセルちょっと踏んで2000回転まで行けば差はなさそう

GVCと同じかそれより少しわかりやすいくらいかな
まあ公式に言われてる事じゃないし、ガソリン代も上がるので、別に他人に推したい訳ではないかな

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 17:49:27.08 ID:BpOMmizxM.net
洗浄剤の効果で、落ちていた性能が回復することで調子が良くなるってことはあるかもしれないがそれならその辺で売ってる添加剤のほうが遥かに効果もコスパも良いんだぜ
それ以外でレギュラー仕様にハイオクでパワーやトルクが上がるなんてことは100%ないわ
ハイオクをなんだと思ってるんだよ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 17:55:56.94 ID:WacX3ugD0.net
昔々トランクの開口を棒で測る不躾な番組で、レギュラー指定車にハイオク入れるのは、菜食主義者が肉を食って元気が出たような気がするようなもんだと翁が言うとったな。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 18:28:31.99 ID:C/SrnpUY0.net
カーナビのMAPが黄色になった人いる?
マツコネホームに戻ったら治ったけど、あれ何?

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 18:29:16.87 ID:JGj+G7wi0.net
レギュラーのオクタン価91が安定してなくてノッキングチョイチョイ出て出力落としてるのが事実で、ハイオク入れると安定するからノッキング制御不要になり、本来のカタログトルクが出るだけかと。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 18:29:47.10 ID:lTL/ITpU0.net
>>752
大雨警報だってよ。どっかのブログかヨウツベで出てたは

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 18:33:48.29 ID:C/SrnpUY0.net
>>754
そうなのか、ありがとう
今日めっちゃ大雨だったから、それか

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 20:33:41.59 ID:tVdpSCmI0.net
軽ターボ乗ってる時レギュラーからハイオクに変えたらレスポンスが明らかに変わった。
日本のレギュラーのオクタン価が低いから、ハイオク入れて普通の性能になるというのが正解かも

ちなみにハイオクは貝印のVPOWER一択
去年だったかエネオス含め他のは全部まぜこぜ、洗浄成分無しの詐欺ハイオクだったと明らかになったから。
さらにオクタン価も貝印より低いし

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 20:36:15.32 ID:6pUjGWq2F.net
全くアイドリングストップかからない病になってしまった。。。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 20:38:48.79 ID:Qw9OiSG/0.net
>>757
俺もこの症状出たことあるわ
MRCCのアップデート後なぜか治ったけど

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 21:19:31.46 ID:7yjWaOB0M.net
アイストかからない病になってほしいんだが

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 21:23:28.42 ID:zrILBAAF0.net
>>750
いや、ハイオクはレギュラーより3%比重が重いから100%トルクが上がらないってことはない
レギュラーマップにハイオク入れても意味合いは薄いだろうけど多少の変化はあると思うよ

以前、XのMTにレギュラー入れたらトルク感に明らかな差は無かったけど
アクセル踏んだ時のツキが遅いというかドライバビリティは悪くなりましたね

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 21:45:15.99 ID:msfSDYy00.net
※個人の感想です

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 21:58:44.91 ID:Et1xF0A/0.net
>>757
>>758
バッテリー減ってると思う
アップデートと同時にサービスキャンペーンやったよね?
サービスキャンペーンの内容がバッテリー関連

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 22:12:26.64 ID:R1bh/xbu0.net
毎回乗る度にバッテリー電圧低いってメーターに表示されるんだけど。
まだ納車2週間しかたってないんだけど。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 22:13:09.48 ID:XGYVZlBJa.net
>>760
ハイオク仕様車にレギュラー入れたら明らかな差が出るけどレギュラー仕様車にハイオク入れても何も変わらないよ燃調マップが無いのに変わるわけがない

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 22:26:55.87 ID:tVdpSCmI0.net
マップ無くても変化はあるよ
逆に無いのがおかしい
オクタン価自体違うからさ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 22:45:46.42 ID:/z6fOz75a.net
>>765
燃調マップが無けりゃ燃焼方法も変わらないのにどうやったら変わるんだよ
なんかオクタン価について勘違いしてるみたいだけどハイオクもレギュラーも燃やした時のエネルギー量には差がないからな?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:07:04.78 ID:zrILBAAF0.net
>>766
ハイオクとレギュラーは燃焼したときの熱量違うよ、同じと思ってる人多いけど3%程度差はあるよ
ただエンジンで燃やした時に圧縮比と点火タイミング同じだと恩恵が少ない

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:11:54.17 ID:ZQmAR8JM0.net
>>765
オクタン値が違うことでトルクがあがる理由は何?
感覚じゃなく理論で説明できる?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:12:15.20 ID:MddU7zqe0.net
>>763
2時間位乗り回してこい
それでも出るならディーラーへ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:44:44.50 ID:Ehr/E/K10.net
ハイオクを入れると、レギュラーより高圧縮できるってことじゃないの?
ハイオクを入れても、高圧縮にならないなら意味が無い気がするけど。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:48:57.48 ID:oU0ylGcna.net
15S100周年WDOTY記念車納車されました。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:51:16.86 ID:F0xipQrI0.net
おめ

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:52:17.24 ID:/dwo6Jp10.net
MTの次はハイオクかよw

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:52:29.06 ID:Ny6zmWVV0.net
100周年の内装いいよね
3色でバランス悪いかなと思ってたけど実物見るとバーガンディよりお洒落だった

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 00:02:36.71 ID:ZFa9/wG80.net
正直名前はアクセラで良かった
松田3は人に説明するとき恥ずかしい

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 00:08:42.39 ID:oTBbzWDK0.net
>>775
そんなあなたはM3とでも名乗っとけ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 00:15:25.38 ID:KMSdrfdm0.net
>>767
その3%のソースは?

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 00:21:43.96 ID:dhWcQMOI0.net
>>770
どうやって圧縮比を変えるのかい?(笑)

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 00:29:21.97 ID:StRb/OUs0.net
アクティブドライビングディスプレイ、走行中にオンオフ出来ると良いのに。
便利なんだけど邪魔に感じるときある

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 00:39:28.06 ID:M0Crvtiu0.net
>>778
圧縮費が変わらないんじゃないの?
だから、ハイオクを入れても意味が無いんじゃない?って思っているんだけど。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 00:41:20.31 ID:M0Crvtiu0.net
圧縮費 ← ×
圧縮比 ← 〇

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 00:44:46.55 ID:dhWcQMOI0.net
>>780
日産のVCRみたいな特殊なエンジンなら出来るけど通常のエンジンじゃ出来る訳無いね

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 00:48:51.45 ID:2dpoC2gE0.net
>>763
うちも同じ
寺持っていっても試乗車も毎回そんな感じだから気にすんなで終わり
せめてあのウザッたい警告音設定で無くせないんかい!!

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 00:49:16.19 ID:StRb/OUs0.net
ハイオク入れて変わるなら、レギュラーのとき異常燃焼起きてるからディーラー持ってた方いいぞ
ノックセンサーで制御されてるかもしれん

もしくは、いつも入れてるガススタのレギュラーがヤバい代物か

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 01:10:42.89 ID:cN2FDmiv0.net
>>751
曙ブレーキの提供でお送りします

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 01:12:38.32 ID:StRb/OUs0.net
>>751
ビーガンが肉食ったらまじて元気になるだろw

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 01:50:49.60 ID:vN3xM5Ni0.net
エンジンって昭和の頃のイメージで話しがちだけど
今って大量にセンサー積んでソフトウェアで常に補正かけながらノッキング起こすギリギリ(わずかに起こしながら)で走ってるから
ハイオク入れてノッキング耐性上がるとマッピングが1つだとしても基準値からの補正も変わるからトルクの出方も変わるよね
特にマツダはskyactivやGVCで細かく制御してるからわかりやすいのかもね

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 02:36:30.00 ID:BjOKp1Qq0.net
昔のK8エンジンのMTに長く乗ってたけど、ハイオク入れたらトルク感変わったけどな。
理屈は知らんが、あのエンジンは低速トルクが鬼の様な細さだったから、MTだと微妙な違いが分かりやすかった気はする。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 03:04:00.54 ID:6/oWNFAq0.net
ハイオクが原因で変わるのではなく
その前に入れてたレギュラーの質がメーカーの想定以下で点火時期変わってた可能性

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 03:06:34.17 ID:6/oWNFAq0.net
>>784
で指摘されてたな、すまん

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 04:28:21.40 ID:vqDuk5WP0.net
ハイオク入れても変わらないという人は、考えるぎ鈍い人
変わるという人は感覚が鋭い人って事かもなw

ちなみに俺はトルクげ変わるとは一言も言ってないが、否定する人は反論できないからそれしか言えないのかな?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 05:17:28.41 ID:qNGb+JUS0.net
20S 2020 WCDOTY 納車して2ヶ月、腰痛がキツい。
前評判では疲れないシートとか云々聞いていたのに...、本革シートだからかな。
誰か良い腰痛対策教えてくれない?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 06:53:11.38 ID:qElsj4N+M.net
>>792
俺はここで同じこと言ったら先天奇形とか身体障害者とか老人とか言われた

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 07:03:02.68 ID:B6MYKdNR0.net
>>792
シートポジションの合わせ方がまだ甘いんじゃないかな?
ディーラーの営業の人は教育受けてるはずだから相談してみたらいい
今までの自分の座り方が間違ってる(このシートには合ってない)場合もあるからその辺は受け入れてね

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 07:04:13.99 ID:cRrZbfxd0.net
>>792
痩せろ

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 07:21:07.52 ID:qNGb+JUS0.net
>>794
とりあえず聞いてみます。
ただ、散々ポジション探ってみたんだけどね。

車は7台目だけど、こんなにシートポジションで悩んだ事無いなあ。

>>795
173cm 60kg なんだけどさ、
痩せてるほうだと思うけど。

シート用クッションとか
お勧めないかな。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 07:25:36.20 ID:UMewCv1xa.net
>>796
俺は163cm 70kg
座高は平均以上
頭はデカい

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 07:33:37.88 ID:O3QLYgqI0.net
15Sの高速実燃費が22km/Lもでるみたいだな。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 07:43:30.45 ID:Wt6dZPDU0.net
15S軽いからね

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 07:49:04.95 ID:y0ixH0gRa.net
せっかく1.5G買ったならケイデンス上げていこう
燃費なんて気にせず

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 07:56:58.02 ID:bdhjb7sM0.net
レザーよりファブリックのほうが
体にフィットするような気はする

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 08:33:12.22 ID:IGcjSdjx0.net
>>796
ホンダの純正品オヌヌメ。自分の形に固まるやつ。
ネットでも買えるはずだから探してくれ。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 08:55:17.39 ID:FR/HDVuba.net
>>792
俺もこのシートで腰痛気味になった
アンバーサポート1番後ろまで引っ込めたら痛くなくなったよ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 08:58:53.46 ID:jBDNI5W10.net
満タン給油したら「車重てー」が俺の感想だわ

給油後は運動性能すべて落ちてる

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 08:59:43.70 ID:6O51oztX0.net
>>796
座面を高め、背もたれを立て気味、少し前寄りにしたほうがいいよ。
ダラッと乗ると変な沈み込み方で疲れるかも。
ただヒョーロンカが言うほどトヨタとかのシートも悪いわけではないので、あまり期待しすぎないのも気分的に楽かも。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 08:59:43.81 ID:qcTBVbRJ0.net
アンバー(琥珀)でどうする、ランバーだろw

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 09:09:07.61 ID:AFIPffnk0.net
純正シートにしては良いと思うが、レカロには負けるなー

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 09:09:23.63 ID:9tsUweila.net
今代車で3レッド乗ってるけど見た目はかなりカッコいいし
普段のCX8と比べて運転が楽しい
だが乗降時クビが痛くなるし、腰も負担を感じるね
182cm 75kgです

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 09:17:38.14 ID:T4HOwNLu0.net
えー、体疲れるならやだなぁ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 09:24:47.19 ID:ORTRO/6O0.net
2日で500キロも走ると、ちょっと体操したくなる位には疲れるぞ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 09:36:22.70 ID:wIOg4HIx0.net
身体にあう位置見つけちゃえば、疲れないよん。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 09:36:38.53 ID:qNGb+JUS0.net
>>802
商品名わかりませんか?

>>803
確かにランバーサポートは引っ込めた方がいいような気がした。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 09:41:24.19 ID:IGcjSdjx0.net
>>812
世話が焼けるな。
ランバーフィットサポート 08R31-ES1-001
ヤフーショッピングでも買える。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 09:43:45.48 ID:T4HOwNLu0.net
>>813
優しい

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 09:44:19.12 ID:qNGb+JUS0.net
>>813
ごめんなさい、ありがとうございます!!

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 09:55:20.31 ID:9XiPKFMsM.net
窮屈にならない程度にシートは前より
極力下げて前だけあげる
シートバックは起こし気味でハンドル手前&下
ランバーサポートは出来るだけ出す
シートなりに=顎を引いて骨盤を起こして座る

これで腰が痛いってんならマジで病院行った方がいい

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:01:54.09 ID:jBDNI5W10.net
椅子なんて合わない人間には合わないから仕方ない

俺はハーマンミラーのアーロンチェアは全然駄目だけど、エンボディはめちゃめちゃ良い
そんなもん

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:09:02.95 ID:8IEMatHF0.net
俺は姿勢悪くて長いこと整体通いしてるんだが、矯正してもらった直後のこのシートのしっくり感は極上(以前乗ってたベンツはそんなことはなかった)。
つまりはやっぱり姿勢の良し悪しが重要なんだと思う。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:09:16.47 ID:+ZgJJ+OKM.net
>>816
ランバーサポートのない廉価版の人だって居るんですよっ!

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:13:05.54 ID:qNGb+JUS0.net
>>818
姿勢が悪いのは結構自信あり、結構な猫背。
姿勢を良くする方が先か。

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:15:19.15 ID:BjOKp1Qq0.net
どうでも良い話だが、俺は超絶壁なので、あらゆる枕が頭に合わない。
車のシートも同じで、あらゆる人の骨格に合わせるのは難しいだろうし、自分に最もフィットした調整を見出すのも時間が掛かる事も多いと思う。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:40:48.37 ID:IGcjSdjx0.net
>>815
ちなみに高いという苦情は受けられん。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:45:27.84 ID:Wsl2BmNbd.net
腰痛持ちだけど前の車より楽だよ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:51:09.43 ID:2zacEFpwa.net
洗車してきてマシグレの車がピカピカになった。
明日の朝には汚れるけど(´・ω・`)

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:55:32.36 ID:rWd/MwRda.net
MZRacingの専用カバーをかけることで
洗車したあとすぐ汚れるガッカリ感は回避した

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:55:52.36 ID:YSZcfa1i0.net
俺も初めて洗車しようと思うけどグリルってみんなどうやって洗ってるの?

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 11:02:04.13 ID:p4P3lH7Ea.net
歯ブラシで根気よくやってたが今は反動で埃被ってる
程々大事

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 11:04:05.16 ID:0aSljsKZM.net
>>813
それいいかもね。
ダラッとシート低め、背もたれ寝かせ気味にすると、そこが沈み込む感じがあるし。
まずは姿勢をまっすぐするのもいいと思うけど。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 11:07:01.10 ID:MDLiX7qjM.net
>>792
5,000kmくらい乗ってると突上げが和らいで乗り心地が良くなる。
シートは縦気味にして、背骨を真っ直ぐ立てる感じで座れると良い。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 11:13:59.70 ID:+ZgJJ+OKM.net
今までシートを一番下げてシート角45°位で乗ってたからこの車キツいは…

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 11:28:14.47 ID:xyum5Y51M.net
>>830
アルファードとか乗ってそう

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 11:36:42.22 ID:MDLiX7qjM.net
試乗した時に、気づけ

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 11:55:08.54 ID:Wt6dZPDU0.net
かなりお行儀の良い姿勢が正しいシートポジションだから最初は戸惑うけどロングドライブでもあんまり疲れないのは良い

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:01:27.71 ID:DF2dZ1C70Pi.net
きついは

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:15:10.73 ID:ll4P1Eyr0Pi.net
腕長そうだな

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:19:51.41 ID:2dpoC2gE0Pi.net
今まで怖いから言いたくなかったけどぶっちゃけシートはそこまでいいわけじゃないと思う
まぁ並かなってレベル

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:29:27.60 ID:9XiPKFMsMPi.net
尾骶骨をシートとシートバックの割れ目に押しつけてから肩甲骨を寄せて顎を引く

基本がなってない奴がシートを語るな

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:44:57.55 ID:L3lXITNEdPi.net
何から何まで面倒くさい住人ばっかだな
雰囲気悪いわ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:50:44.49 ID:xep1irqcpPi.net
>>838
俺も思ったwww

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 13:03:29.37 ID:wIOg4HIx0Pi.net
>>826
シート横の隙間に収納差し込む奴いくつかあるじゃん?
使い勝手どう?バーガンディーだからなに置いても目立つんだけどさ。

スマホ置きたいんだけど、目立たないように右側に置こうと思ってもスマホホルダーでいい感じのが見つからなくて。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 13:03:44.98 ID:wIOg4HIx0Pi.net
変なアンカーつけてしまった。ごめんね

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 13:05:29.61 ID:VAJXAKzNMPi.net
腰痛えーっていうから正しい座り方教えてるのに今度はめんどくせーとか
文句言ってるやつらのほうがよっぽどめんどくせーわ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 13:08:14.58 ID:udZx2/Xp0Pi.net
乗って一年経つけど未だにシートポジション試行錯誤中
一時良いと思ったポジションも、服装とかでまた微妙に違和感を感じたりして、かえって腰に来るというか・・
どんなにラフに座ってもシートの方で吸収してくれるだけのマージンが欲しい

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 13:12:30.48 ID:MCT3m0iT0Pi.net
根に持っていつまでもしつこい>>793のことがめんどくさいのかも
自分の事と思わずスルーしちゃいな

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 13:37:38.45 ID:aoq47d5CMPi.net
>>838
普通の人はこの車に関心を持たないだろうし、仕方ないよw

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 14:13:00.36 ID:wcOxonnq0Pi.net
>>843
自分はランバーサポートを完全に引っ込めた方が腰が深く入っていい感じになった

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 14:15:37.23 ID:ERHPDHVh0Pi.net
>>838
ワタシも思った クシシシシシシシ

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 14:31:34.14 ID:FIRvQ6K7aPi.net
シートポジション合わせる
座り心地よくすると
左のサイドミラーが見にくい
サイドミラーの場所は
ちょっと不満かも

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 14:48:39.67 ID:IZvvwpz30Pi.net
骨盤を立てろ言う割にシートとシートバックの境目付近は合皮になってて硬さが違ってて、更にその面積が広く変な部分に縫い目来てるから座り心地悪いんだよな

mazda3
https://i.imgur.com/Xs8Xs4u.jpg
旧モデルは尻の下まで本革だったのに。(画像はアテンザ)
https://i.imgur.com/OvjRNWl.jpg

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 14:55:21.88 ID:wnj0afQ10Pi.net
>>849
ちょっと緩く座る方がしっくり来てたのはこれが理由か

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 14:57:00.26 ID:cRrZbfxd0Pi.net
20s納車されてから初めて郊外の田舎道走ったけどいいなぁ
都市部だと15sとパワーもたいして変わらんて感じだったけど
信号が少ない田舎道だとエンジン回転低いまま車速は出ていてスイスイ曲がって体が振られる感じもない
休みの日にドライブするのが楽しい車だわ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 15:01:16.31 ID:BerMRDpe0Pi.net
椅子に置いて使う腰椎だけ支える骨盤シートってあるやん?
あのシートに座る感覚に調整するのが1番良いよ。

背もたれは立て気味に、ランバーサポートはなるべく張り出して、背もたれ上部やヘッドレストは寄りかからずに背中が触れる程度。
上半身は背もたれが支えるんじゃなくて、直立した背骨が自然と支えてる感じ。

前車はバケットだったのでついつい背もたれに身体を預けるような姿勢を取ってたけど、このクルマは背もたれ上部とヘッドレストは追突時の衝撃から守るためのものでしかなく、腰から上が自立してる状態が身体が勝手にバランス取ってくれて1番疲れが少ない。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 15:08:45.18 ID:prF5jNzhMPi.net
>>826
ハンディクラウンの洗車ブラシでがしがし洗ってる
水拭くのが面倒・・

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 15:56:18.86 ID:5wu5meEAMPi.net
ぶっちゃけシビックやカローラと比べてもそんなにシートに優等生感はないかな(かと言って劣ってるわけでもないけど)
さすがにAクラスや1シリーズは値段の分は差があるなと乗り比べて思う

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 16:20:09.28 ID:IZvvwpz30Pi.net
>>849
追加
https://dotup.org/uploda/dotup.org2406984.jpg

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 17:40:59.10 ID:rmbZolAZMPi.net
買おうと思って何度か試乗がてら店行ってるんだけど、担当者が言葉は悪いが無能で何するにも時間がかかるし頼んだものと違うもの持ってくるし買ったあとも付き合いがあるかと思うとストレスしかない、別の店行こうかと思ってしまう店長が良い人なんでそこで買いたいが
チラ裏すまん

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 17:55:46.89 ID:aoq47d5CMPi.net
>>856
担当なんて、どうせ数年すれば変わるしいいんじゃね?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 18:01:20.35 ID:ww5VAN0WdPi.net
>>856
店長にうまいこと言ってもらって担当変えてもらえば?お店で他の営業と接するタイミングなんてあまりないから気まずくないんじゃない?
俺の担当の無能っぷりも半端ないけどなれてしまえばなぁなぁで悪くはないけどね

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 18:22:55.18 ID:8fuJlTqS0Pi.net
>>856
俺は3台乗り継いだ15年間ずっと同じ担当だな
最初は似たような感じで頼りなかったけど、今や堂々たるベテランだ
付き合い長いから色々気をつかってくれる
そういう気の長い付き合いもいいんじゃね?

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 18:46:24.94 ID:hzB8oDe4MPi.net
>>857
せやな気楽にいくわ
>>858
なるほどな
>>859
いや店長より年上っぽいベテランなんよねそれであんな感じだからちょっとね、先日行ったちょっと遠いザムの対応が良かったんでくらべてしまうんだわ

聞いてもらえてよかったレスしてくれた人ありがとう

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 20:20:56.81 ID:I3b1HR180Pi.net
>>860
営業変えてもらえるよ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 20:32:34.84 ID:IZvvwpz30Pi.net
購入契約時以外に営業とやり取りしたことがないな
行きつけのディーラーは半年に一度の入庫時にはメカニックが直接窓口対応してるわ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 22:23:25.94 ID:ozGnU3FC0.net
>>860
その歳で店長になっていない時点で察するしかないね

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 22:33:06.12 ID:sM3SmPtF0.net
>>384
ドライブシャフト貧弱だし、デフのトルク容量もあがってないと思うので、また机上の設計だけで、ほんの一瞬他のグレードと違う挙動するという話かな?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 23:22:39.16 ID:X59SgjSn0.net
別スレ誤爆しちゃったけどこちらにも書く
1.5のMTから2.0のMTに乗り換えました
当たり前だけど思った以上に快適になったけど燃費は思った以上に悪くなった
自分が2000ccの車に乗るの初めてだからこんなものなのかもしれないけど

自分の腕では1.5だと1→2にシフトチェンジでギクシャクしてたけどそれもなくなったし
あとディーラーが微々たる変化とか言ってた足回りがだいぶ良くなった気がします

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 23:28:19.84 ID:Yi6sG1Ld0.net
263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2021/03/14(日) 22:51:22.71 ID:X59SgjSn0 [1/2]
1.5のMTから2.0のMTに乗り換えました
当たり前だけど思った以上に快適になったけど燃費は思った以上に悪くなった
自分が2000ccの車に乗るの初めてだからこんなものなのかもしれないけど

自分の腕では1.5だと上で書かれた様に1→2にシフトチェンジでギクシャクしてたけどそれもなくなったし
あとディーラーが微々たる変化とか言ってた足回りがだいぶ良くなった気がします

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 23:48:18.33 ID:YSZcfa1i0.net
2.0MTの1→2でギクシャクしてる俺は・・

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 00:08:18.35 ID:dqJlt0Wv0.net
>>791
日本語でお願いします

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 00:14:02.54 ID:Kt062U7z0.net
ブラックは強い光が当たるとゴキブリみたいだが、そこがまたいいな

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 00:35:56.82 ID:FFaB/F630.net
>>867
2.0MTの1速2速遠いよな
もう少しクロスしててほしかった

1速踏むと、回転落ちまで長いのでタイヤ2回転くらいで2速入れるわ

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 01:47:30.20 ID:7pqFRhCed.net
Lシート結構な割合でみんな腰痛なってるんだなw
最初の頃はポジションいじりまくってたのが懐かしいわ。
ベストポジ見つかれば今までの腰痛や不快感は嘘のようになくなる

やっぱりこれだけの人数が最初に苦労するということは位置調整が結構シビアなんじゃねぇの?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 02:09:23.66 ID:No6H5F5E0.net
>>871
何人くらい?

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 09:09:01.07 ID:OanJ00Uo0.net
>>869
せめてメスのカブトムシにしてくれよ

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 09:11:00.38 ID:KSkxn/5y0.net
>>871
平く言うと欠陥シートってことね。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 09:21:22.16 ID:KwVbcYkBM.net
>>874
どうやってもしっくり来ないインプレッサのシートよりはいいんじゃない?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 09:28:13.27 ID:IRZoy5rpp.net
拭いちゃダメとわかってたけどついメーターパネル拭いちゃって小傷が。。
セラミックコンパウンド買ってみた。。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 09:29:25.46 ID:IRZoy5rpp.net
柔らかい布で拭くくらいは大丈夫な硬度にしてほしいわ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 09:31:57.10 ID:B6BlFmPsa.net
怖くてやってないけどメガネ拭きでもだめかな?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 09:34:17.90 ID:WOt6GCbu0.net
15と20でそんなに燃費変わるんか。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 09:46:14.46 ID:IbkjtjBcd.net
メガネ拭きでもダメだったよ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:10:56.34 ID:TJDWR1n6M.net
豆腐より脆い…

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:27:06.12 ID:NWuXmGOcM.net
俺はプレクサス吹き付けて雑巾でゴシゴシw

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:32:13.14 ID:fplyqo+L0.net
メーターパネルそんななの?
どういう材質なん??

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:38:43.72 ID:IRZoy5rpp.net
他の車もだいたい一緒だと思うけど、ポリカーボネートかな?
柔らかめのプラ系素材だね。。

ブロワーでホコリ飛ばすしかないとかカメラのレンズじゃないんだから。。唾飛んだら終了

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:49:18.71 ID:QA0YTTagM.net
環境のことを考えるとどうしてもポリカになっちゃうんだよね
絶対さわっちゃ駄目よ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:53:13.65 ID:9xSFeeh3M.net
やろうと思えば換えきくパーツなんだから気にすんな!
シフト周りのピアノブラックの小傷も増えたら交換してやろうと思ってはいるけど結局売るまでそのまんまなんだろうなと思ってる…

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:57:48.97 ID:I09utsiC0.net
くしゃみもできないんか・・・

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 12:58:09.76 ID:o1cjliylM.net
>>884
>柔らかめのプラ系素材だね。
? 寸法精度が良くてとても丈夫な方でしょ?
・WW2期から現代までの戦闘機のコックピットキャノピー
・防弾ガラス
・中高年なら「アーム筆入れ」=「象が踏んでも壊れない」

なお「表面の硬度は高くなく、鉛筆の硬度でHB程度。硬いブラシなどで掃除をすると、間違いなく傷が付き、透明性が低下する」

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 13:01:21.69 ID:FU+hnw220.net
>>887
マイクロファイバーで拭いたら傷だらけになったよ

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 13:21:54.51 ID:gSaIR2+Z0.net
>>886
コンパウンド使って、スマホのガラスコーティング材使えば綺麗になるよ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 13:23:42.23 ID:H0QdkBR80.net
メーターの傷はコンパウンドを指でなでながら傷を消して、そのまま乾いてきたらセロテープでペタペタやりながら
残ったコンパウンドを回収していくって、みんからで紹介してる人いたな

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 13:59:15.66 ID:XXvUf1koa.net
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/mazda3/bp/ebha/contents/17040201.html
> アクティブ・ドライビング・ディスプレイの手入れ
> 防塵シートはコーティングされています。お手入れをするときは、硬い布、表面が粗い布、洗剤などは使用しないでください。
> また、薬剤などがアクティブ・ドライビング・ディスプレイに付着した場合は、すぐにふき取ってください。
> 防塵シートが破損したり、表面のコーティングが傷ついたりするおそれがあります。メガネふきのようなきめの細かい、やわらかい布をお使いください。
> 防塵シートは、エアーを吹きつけて清掃することをおすすめします。

メガネ拭き大丈夫みたいな文章だけど、メガネ拭きがだめなら、エアーで飛ばない汚れはお手上げね。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 14:15:41.04 ID:x6hsdrvVM.net
基本ミニモップみたいので軽く撫でるだけだな
ホコリが主な汚れだし

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 14:28:38.69 ID:PtfBWwOc0.net
ピアノブラック対策として尼でグラシアスを注文しようとしてるのだが、これ、メーターパネルに使っちゃダメ?
くしゃみ我慢なんか絶対無理。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 15:01:11.58 ID:lvgmykEPM.net
やったことないが、グラシアス塗る段階で傷だらけになると思う。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 15:11:59.56 ID:PtfBWwOc0.net
>>895
諦めてダスキンのエレクトロンもカートに入れることにした。
ありがとう。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 17:06:32.48 ID:yeCvscd20.net
くしゃみはハクショーンとやらずに
鼻と口から同時に低圧で出す抜きクシャミをやればいい
というかこのご時世絶対必要なスキルだろ

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 17:08:01.89 ID:V0kJ7bK60.net
買おうか迷っててwebサイトで簡単見積もりしようとしたらグレード数がとんでもない
数えたら65グレードもあるんだけど、なにが簡単だよこれ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 17:36:39.54 ID:/CH6761kd.net
メーターは精製水でトントンやって自然乾燥させればキレイになるよ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 17:42:29.88 ID:ueMgK8K2a.net
メーターに関しては触らない方がいいと思うよ。
ピアノブラックは施工する価値あるけど

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 17:51:01.53 ID:sg5RDYyJa.net
メーター、スライムみたいな奴でもやっぱ落ちないかね

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 17:54:59.73 ID:fplyqo+L0.net
なんでこんな繊細になっちゃったの?
何十年もガシガシ拭いてたろ

ガススタで渡された濡れ布巾でガンガン拭いてたよね、ちょっと前まで

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 18:14:11.54 ID:9KFfPjCra.net
俺はクイックルワイパーハンディを使ってる

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 20:10:50.01 ID:hNO5Se8t0.net
触るな!!

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 20:33:10.07 ID:LIe88kBod.net
俺はセンターコンソールのピアノブラックとこにステッカー貼って誤魔化してる…

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 20:33:39.58 ID:ezQe7ZEZM.net
お前らどんだけ繊細なんだよ
そんな小傷気にするなよ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 21:03:19.35 ID:TlbwM7j20.net
車種毎のメーターに貼り付ける保護シートを作ったら需要ありそうだな

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 21:10:11.00 ID:lLMNz7LXa.net
メーターパネルなんて売る前に汚れる事もままあると思うが
メーカーやディーラーは何で拭いてるんだろう

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 21:12:25.26 ID:+E2U6AVg0.net
センターコンソール部はダイソーのiPad用保護フィルムをハサミで加工して貼り付けてるわ。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 21:24:36.52 ID:hNO5Se8t0.net
>>908
そこら辺のタオル。もちろんキズキズよ
拭くな、と言わなかった俺も悪いが

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 21:47:14.68 ID:Kt062U7z0.net
コーティングと洗車はどうしていますか

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 23:22:20.70 ID:oDrnfXLvp.net
>>902
何十年も前からこうだったよ
だから極力触らないようにしてた

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 23:32:48.92 ID:yeCvscd20.net
>>911
MG1だけ施行してもらってあとはケルヒャーで洗ってフクピカ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 00:18:31.44 ID:VbXs8Wix0.net
>>911
キーパー+ブラシレス洗車+時々GSで手洗い

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 00:34:42.33 ID:oCzOMzHx0.net
センターコンソールのピアノブラックはスマホ守る君を納車日に施工したわ

今のところ目立つような傷もないしオヌヌメ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 00:56:16.57 ID:QrpIFhJi0.net
内装の小傷なんか気にするくらいなら乗らなきゃ良いのに
貧乏性にも程がある

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 01:08:23.91 ID:zIBD12ur0.net
いーじゃん別に。物を大事にするのは悪いことじゃない。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 01:41:34.03 ID:+LFOeAAtd.net
傷はきにしだしたら負け。
走る以上は必ず経年劣化していくんだからそれにともなって傷もぐれになる。

完全なピカピカじゃないと嫌なら乗らずに家のなかに飾るべき

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 01:43:07.97 ID:YjyNHUIvM.net
人の勝手だが行き過ぎ注意な
デートで女のヒールがグローブボックスに当たって小傷ついて文句言うレベルまでいくと神経質すぎだな

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 02:57:59.73 ID:ev0PREjPd.net
>>876
気になるなら交換したら?
大して高くもないらしいよ。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 03:22:50.72 ID:FCvQitwO0.net
メーター周りなんて触るとダメなんでしょ?
なら話は簡単でメーターの下に水滴吸収するためになんか敷いて
後は精製水スプレーでシュッシュ
以上笑www
これでキレイになるよw

総レス数 921
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200