2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ84

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 11:41:21.17 ID:y5rGpmrda0303.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

コンパクトミニバンの定番、フリードが2016年9月に8年ぶりのフルモデルチェンジ
そして2019年10月初のマイナーチェンジを迎えました
ボディカラーの刷新、フロントフェイス変更、安全装備のアップデートが施されると同時に、SUV風デザインのCROSSTARが追加されました
2020年5月にはModulo Xも復活しラインナップがさらに充実
「もっとちょうどいい車」に進化した2代目フリードについて存分に語りましょう
http://www.honda.co.jp/FREED/

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)ワッチョイ無しのスレはパートスレ

次スレは>>950で宣言してから。建てられない場合は>>970が建てる

スレ立て時1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を3行以上入れること
入れ忘れたら建てた人間が削除依頼を出すこと

前スレ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ83
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1613040015/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 11:43:38.77 ID:y5rGpmrda0303.net
FREED/FREED+ 取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freed/

FREED HYBRID/FREED+ HYBRID 取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freedhybrid/

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:30:25.45 ID:GqrtSo/WM0303.net
テカテカ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 12:35:46.95 ID:HZv5dK3gp0303.net
ツルツル

5 :sage :2021/03/03(水) 20:03:15.27 ID:pfUEmrFV00303.net
もしも本当に、来年10月にフルモデルチェンジをする場合、ディーラーでの商談開始は何月頃からになりそうでしょうか?

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 21:58:56.02 ID:lwQH75p500303.net
今度2人目の子供産まれるんだけども、フリード乗りの方たちはどういう座席配置にしてるのか教えて!
あと、配偶者の車も参考に教えてくれたら嬉しいです

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:32:12.33 ID:runYtPYS0.net
一人目はおいくつなのかな?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:41:55.96 ID:6CC3ouLO0.net
>>6
5歳 助手席、1歳 2列目左、妻 2列目右です。
妻、DAYSルークス

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/03(水) 22:43:25.22 ID:M+izj1oXd.net
>>1
乙リード!

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 01:18:24.09 ID:Uye/PHrd0.net
2列目に子供達。3列目に妻。
荷物があって3列目潰れるときは妻助手席。
3列目から子供達が見渡せるのは凄く安心感あり。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 06:31:35.23 ID:YBpvtS2g0.net
後ろからカッパハゲを見られるのか (´・ω・`)

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 06:47:39.46 ID:TjlfBjre0.net
いろいろ配置あるけど
子供2人で
2列目妻、下の子供
3列目上の子供 が多いかな

リアモニタつけてると子供は3列目座りたがる

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 08:43:42.32 ID:u25Qi5K7M.net
実際、モデルチェンジやマイナーチェンジが、公式から発表される最速は、発売のどのぐらい前になるの?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 08:47:23.10 ID:XK6BpYlK0.net
>>13
公式発表は発売3〜4ヶ月前は昔から変わらんよ
予約受注開始は2ヶ月前
ディーラによっては事前受付行う

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 09:47:51.94 .net
CVTについて
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1607786658/

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:12:57.37 ID:zYzkiWvh0.net
>>12
リアモニターいいなー

付けてないんだが
後付したいなー

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:13:19.41 ID:Ans5uht4M.net
>>13
ありがとう。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:19:39.71 ID:e/EVhyOhH.net
>>6
ノアとフリードで、嫁がフリード。
子供2人だけど、フリードはメインカーにはできない。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 11:55:03.23 ID:FS88yqEs0.net
>>6
カミさん助手席
上の子男と下の子女が2列目か
上の子が2列目
カミさんと下の子が3列目
子供はリアモニターで動画見たがるから助手席に来ないな

デイズルークス

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:09:12.14 ID:XK6BpYlK0.net
嫁助手席
子供8歳13歳2列目
子供14歳3列目
もう二人が中学生になったから家族全員でお出かけは年数回程度だ
コロナもあって遠出できないしなぁ

>>16
リアモニターは子供居るなら着けたほうが良い
でもAピラーはサイドエアバッグとかみっちり入ってるからけっこう大変
工賃節約するなら自分で付けてもいいけど新車購入時に持ち込みでお願いするのが一番ラクよ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 12:24:13.18 ID:38yLrj+dd.net
>>6
一人目の子供が小学生くらいなら助手席に座らせて産まれたばかりの子供と親が2列目に座るのがいいと思うけど、まだ小さくて手がかかるなら、助手席は荷物置きにして、子供2人を2列目、世話をする親が3列目に座るのがベストなんじゃないかなぁ。

助手席だと移動中に2列目の子供の様子をみたり世話をしたりはできないけど、3列目からなら子供の様子はわかるし、身を乗出せば簡単な世話ならできるからねぇ。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 14:55:07.46 ID:4dVd8Pdhp.net
>>6
自分はシビックハッチバックで妻がフリード+HVEX

子供2人は2列目

荷物がたくさん積めるからアウトドアに最適
スキー板も床下に4人分積める

シビックはほぼ通勤車
遠出は全てフリード

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 15:45:38.56 ID:3H3IydHH0.net
新型はHVとガソリン車の差がさらに開きそう

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:12:17.32 ID:kkzDEJzsa.net
次は恐らくフリード最後のガソリン車だろうな
どうせ一応ガソリンも用意しときましたみたいなしょぼいグレードしか出さないんだろ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 16:39:21.83 ID:RfRmZdD/0.net
伝説の自動運転「レベル3」乗ってみたいな

レベル3
スマホ持っていてもマンガ読んでいてもゲームやっててもいい
なんならオナってもいい

レジェンドに採用されたのは渋滞時に限りシステムが操縦
車速が30km/h以下で作動を始め、50km/h以上になると終了
※車室内のモニタリングカメラでドライバーの状態も見守る

でも条件を見ると微妙だなこれw

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:48:06.98 ID:zYzkiWvh0.net
見守られながらできるなんて最高じゃない?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 16:51:15.70 ID:XK6BpYlK0.net
車に緊急通報システムで通報されそう
まさしくレジェンド

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 17:00:27.66 ID:+ITUh7ok0.net
>>25
渋滞時に限りシステムが操縦
車室内のモニタリングカメラでドライバーの状態も見守る

それだったらBMWにも付いてるけど、
どこらへんが世界初なんだろ?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 18:28:34.48 ID:3Hu9vUR0d.net
嫁 HVEX
自分 WRXと下駄車に軽

子供は高2と小5で滅多な事では一緒についてこないな。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 19:45:00.82 ID:/AlBMHGI0.net
ツイーターつけた人いる?
効果あるかな

いくらぐらいしたか教えてよ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:52:04.39 ID:WMOVBhmL0.net
1万円位のSP
ツイーターを純正位置に取り付ける為のカバー左右で3000円くらいだったかな?
工賃、DIYなのでタダ

シッカリと効果はあるよ。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 20:55:20.63 ID:7eGe0v/i0.net
>>30
最初からついていましたw

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:18:37.09 ID:0x1AUjj70.net
>>23
当たり前のこというなよ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 21:25:44.69 ID:7QbipXMf0.net
>>30
スピーカー交換するよりツイーターつける方が効果はわかりやすい

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:18:22.78 ID:/AlBMHGI0.net
>>34
単純にスピーカーが増える方が効果あるよなやっぱり

別に純正スピーカーには不満はないけど
ツイーターが気になるわ

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 22:44:17.02 ID:xgZxseqb0.net
フリード エスパッケージ付けたけど、ハイビームってハロゲンなんだね。

気づかなかったがっかり。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 23:20:08.78 ID:NNUbSQzx0.net
>>35
純正スピーカーは左右セットで3000円の代物だぞ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 23:33:29.48 ID:oX7QkUaD0.net
高音域の音が苦手なんだけど、ツィーターって、音がキンキンしたりする?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 23:47:33.82 ID:HhMQSRdOa.net
純正スピーカーは音が硬いんだよね
良く言えば今風の音なんだけど、耳が疲れるんだよな

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 00:03:21.78 ID:zyXedfXy0.net
>>36
すぐLEDに換えたよ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 00:57:25.42 ID:R6gvLUWj0.net
>>30
あり・なしで乗り比べたけど、付けるのオススメ。
無しだと走行音がかぶさってる感じかな。
ありだとクリアに音が前に出てくる。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 04:59:22.36 ID:TQMIm/gna.net
ツイーターは高音域をカバーするものやねんけど?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 06:44:40.45 ID:xI4A50L9r.net
NS10Mみたいにツィーター前にテッシュを貼る
まあ今時だと逆にモコモコで聴こえない扱いw

ASLがあればそちらの方が良かったりして
騒音に合わせて自動的に音量調整するあれ

相対的にローを上げるというのも有りですねえ
音漏れするけどサブウーファーとか後付け

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 07:09:14.51 ID:TIPqC+mp0.net
>>40
明るさどれぐらいにしました?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 08:55:35.13 ID:aJ5kr0oT0.net
>>44
自分もamazonで購入して納車日にLEDに変えた
6000K×2ね

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:49:13.92 ID:ZUE4cLD20.net
>>44
今尼にないけどSUPAREE LED ヘッドライト hb3 フォグランプ LEDバルブ 車検対応 8000Lm 6500k 少し暗めだけど光軸はしっかり出ている。二年半使用して故障なし。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 09:55:09.33 ID:ZUE4cLD20.net
これが多分おなじもの
Autofeel【正規品】 ヘッドライト LED HB3 6500K 8000LM DC12-24V ドライバーユニット搭載モデル 5年保証 車検対応

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 10:18:37.34 ID:Eobdm+nC0.net
FMCはあのフィット4の車高と車長を引き伸ばしたような予想CGのデザインにするのだけはやめてくれ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 10:22:30.76 ID:/F1T79n60.net
両面タイプを使ってるけど、明るさは申し分ないとして
直進性が弱い気がする
集光タイプはどうなんだろうかと気になるが
そろそろFCもあるかもしれない時期に突入したから
このままでいいや

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 10:33:47.84 ID:3pZ/BWz30.net
LEDヘッドライトはIPFのX2かカーメイトのS7にしようと思ってたけど
最近ヴァレンティの10000lmってのが出て来てちょっと気になってる(3万位するけど)
雪の可能性無くなったら変えようと思ってる

前車で安物からブランドまで変えてみたけど高いのは光軸がしっかり出てるし見やすいよ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 11:59:59.71 ID:RllgjuAZ0.net
ライトにそこまでこだわるのか、俺にはわからんな

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:07:02.86 ID:Cc4V+fiF0.net
ハイビームなんか滅多に使わないんだからハロゲンで十分だろう

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:07:33.17 ID:iJbkADI1M.net
そもそも夜にあんまり運転しないからハゲロンで良いや

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:07:47.35 ID:utQN2PK+M.net
滅多に使うやろ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:15:18.51 ID:V4P4E/jT0.net
みんなハゲロン

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:28:23.81 ID:dksE/VCvM.net
ハイビームは切り替え遅れたら
相手がまぶしいのもあって優しい光源のハロゲンのほうがいい

ハイビームしてるのがじぶでもわかりやすいのもあって
色の違うハロゲンのほうがいい

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:28:25.64 ID:RllgjuAZ0.net
誰がハゲロンじゃこら

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:32:17.14 ID:168r9+uXd.net
俺もハイビームがハロゲンだからどうかなぁとは思ったけど、ハイビームなんて滅多に使わないからそのままにしてるわ。

他の人も書いてるけど、色が違うのでハイビームになってるのが前見てれば分かるしね。

ちなみに、フォグランプは黄色のハロゲンにした。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:34:08.73 ID:XhrHFnmL0.net
ハイビがハゲロンだと雪とかハゲしい雨で視野確保しやすい
LEDはどうしても視界不良に弱い

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:39:01.76 ID:168r9+uXd.net
>>59
雪降ってるときにハイビームなんかしたら目の前真っ白になっちゃうんじゃない?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:45:00.35 ID:W9eYrR0l0.net
サンシェードが欲しいんだけど3,000円まで位でオススメありますか?
納車待ちで実寸見られてないので教えていただけると助かります

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 12:58:32.48 ID:XhrHFnmL0.net
>>60
降り方によるかな
うちはそこまで豪雪地帯じゃないからね
LED結構よりかはマシ
豪雨時はLED結構見にくいのよ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 13:08:06.06 ID:wJ5ePQv/0.net
ハイビームよりもロービームとフォグをハロゲンにしてほしい
オートライトみたいに、ハイビーム固定で自動的にロービームが強制になったら吹雪や霧の時怖いだろうな

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 13:15:18.25 ID:/F1T79n60.net
https://www.youtube.com/watch?v=CEwoZ5EGSiE

雪国の人、評価求む

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 13:32:52.09 ID:qAwlOnj00.net
>>36
ハイビームはハロゲンの方が適しているんだよな

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 13:34:27.06 ID:dTMnIhK50.net
色温度の低いLEDが一番やな

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 14:12:33.56 ID:xPeycH+b0.net
LEDだと雨の夜は暗くて見ずらいよね。
路面が真っ暗に見えてしまって怖いくらい。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 15:58:58.13 ID:74rMEyG/M.net
やっぱハゲロンが良いよ
見やすいもん

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 16:15:37.36 ID:XhrHFnmL0.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1310118.html

いやー本当に自動運転する車が出るんだな
生きてるうちに買えるくらい安くなると良いね
貧乏人に買えるのは20年くらいかな・・・

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 16:25:25.71 ID:XhrHFnmL0.net
ハンズオフ機能付車線内運転支援機能
はLKASの自動運転版かな

ハンズオフ機能付車線変更支援機能
は自動車線変更か

ハンズオフ機能付高度車線変更支援機能
は自動の追い抜きかね

車線変更も周囲確認して行ってくれるのか
凄い未来が来たものだな

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 16:25:48.60 ID:Qcj6pOzkr.net
今日から俺もフリード乗りになったよ
ヨロシク

楽天セールでドラレコとか足りない物買わなくちゃ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 16:27:04.90 ID:Gjon2reg0.net
>>71
おめ今日納車?

73 :71 :2021/03/05(金) 16:29:21.81 ID:Qcj6pOzkr.net
>>72
そう今日納車だった
仏滅とかキニシナイ!
乗り出しのタイミングの時はギリギリ雨降ってなくて助かった

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 16:31:39.88 ID:bzLG/do2M.net
>>71
おめ!いい色買ったね

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 16:44:59.15 ID:Hd7uTpGa0.net
>>69
まだ渋滞の時だけだからなぁ。。連休中の高速とか乗らないことには出番なさそう。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 16:55:26.35 ID:XhrHFnmL0.net
>>75
ん?ハンズオフ機能付車線内運転支援機能はACC+LKASをハンドル持たない状態だぞ
追い抜きとか追い越しは運転者が指示しなきゃならんけどそれ以外は自動で走行していくみたいよ

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1310188.html

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:02:49.19 ID:/aEw5F0DM.net
6人乗りと7人乗り、どっちを選ぶ人が多い?

78 :71 :2021/03/05(金) 17:23:20.80 ID:Qcj6pOzkr.net
>>74
ありがと
でも他の誰かと勘違いされてる気が

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:27:07.90 ID:7n/mjsGTp.net
7人買ったが思ったより3列目酷かったからオデッセイにいこうかと…。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:28:46.33 ID:Qcj6pOzkr.net
>>77
うちは6人乗り
2列目はチャイルドシート×2で
どのみち6人しか乗れないから。

6人乗りなら3列目使う場合もアクセスしやすいかなと思って

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:35:25.22 ID:aJ5kr0oT0.net
>>77
子離れしたのでプラス
もしプラスが無かったら自分は6人乗りを買ったと思う

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:43:48.19 ID:w/USqtQrM.net
オデッセイでかいよね

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 17:45:32.85 ID:w/USqtQrM.net
たぶん家内に運転させたら数日内には擦るかぶつける笑

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 18:04:03.58 ID:Cc4V+fiF0.net
オデッセイって6人乗り仕様ある?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 18:37:23.11 ID:qAwlOnj00.net
>>84
ホンダのHPみろよ

86 :ささの :2021/03/05(金) 19:29:12.76 ID:WK+8F3sAF.net
新しいオデッセイ、グリルのメッキがクロームっぽいから思ったよりギラギラしてなくて良いな。
ただ横から見るとボンネットとそこから後ろのラインが合わなくなっちゃったように見えてもうちょっと詰めて欲しかった感はある。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:21:02.25 ID:EtpTruBda.net
>>64
見えるか見えないかも重要だが、降雪量が多いとヘッドライトに積もっていくのよ。
五分置きに路肩に停めて払ってを繰り返す事になる。
ハロゲンだと『ある程度』までは溶かしてくれる。
LEDは無抵抗

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 21:22:52.91 ID:Ts7SSoZt0.net
今日納車、水色フリードハイブリッド
純正ナビがぬるぬる動く

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:46:44.95 ID:/KbTWjPx0.net
>>88
おめ!いい色!
自分も明日納車だから楽しみ!

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 22:59:03.29 ID:rEF+6FJXM.net
シーグラスブルーハゲパール

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/05(金) 23:40:50.55 ID:w/USqtQrM.net
俺はシルバーミストハゲグリーン

92 :ささの :2021/03/06(土) 00:02:49.81 ID:GMoXVnoiH.net
塗ってあるのかハゲてるのかわからんやんけ!

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 00:07:46.05 ID:Y2hD/pAJ0.net
わしはモダンハゲールメタリックじゃよ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 01:56:15.14 ID:epCFC5NH0.net
>>22
通勤ならフィットで良くね?と思う俺は異端か

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 02:10:27.54 ID:wLKXrQw70.net
既にハゲてる奴にハゲロン言うのは語弊がある

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 06:19:44.15 ID:INtJDM2+M.net
7人の方が2列目をたたむと、荷室として広い

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 08:42:16.63 ID:qhVt4IG6d.net
>>96
でも、ママチャリ積むと二人しか乗れない。
妻が幼稚園児連れてママチャリで出かけて、雨が降ってたときに迎えに来てと言われ、3人で帰って来られたときに、6人乗りにしておいて良かったと思ったよ。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 09:12:15.92 ID:cRHCPHVeM.net
朝っぱら嫁が擦った…まだ半年なのに

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 09:15:48.64 ID:jjBQ3JgWp.net
>>98
まじでご愁傷さまだな。
車こする奴とか何考えて運転してんだろな、信じられん。
ミラーの見方もわからんのか、下手くそどもが。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 09:16:04.38 ID:VN/nVDfv0.net
朝から盛んだなぁ〜うらやましいわ
結婚半年?
朝から嫁がチンコ擦ってくれるなんてうらやましいわ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 09:29:38.83 ID:sAeSeH0s0.net
>>98
新車1ヶ月点検前に擦ったウチの嫁よりマシ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 09:52:45.59 ID:V+i2VG+Aa.net
毛根弱ってるから頭だけは頭だけは擦るなよ!

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:51:42.32 ID:JKbvWWnz0.net
プラス1択、無理くり3列は嫌い

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 10:53:45.33 ID:qhVt4IG6d.net
>>103
何が一択だよ(笑)

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:17:55.25 ID:IInQCMBEr.net
>>103
二列ならヴェゼルとかでいいじゃん

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:19:09.07 ID:xUBKEfP7M.net
>>98
2回擦ったから諦めてカミさん用に軽を買ったわ
1回目は保険使ったし

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:41:40.00 ID:7mbkoutbM.net
>>106
ウチも保険使う事になりそう。結構イっちゃってるw

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 11:48:49.88 ID:CbXoBAH+M.net
俺も奥さんが運転するからフリードにコーナーポールと補助ミラー付けてるわ
ファミリーカーなんだからnboxみたいに初めから補助ミラーモリモリでも良いんどけどな

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 12:30:34.43 ID:jMdcloyZa.net
うちも嫁がリアのフェンダー後ろあたりを擦って、バンパー全交換かと思ったけと、プラスはリアバンパーが3つに分かれていて、そのうちの1個だけ交換だったから1万ちょっとで済んだよ。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 12:39:49.96 ID:yr86Ts4W0.net
女はフリードでも余裕で擦るよ
嫁の車は大人しく軽だよ
大きい道や、スーパーなら運転してもらってもいいと思うけどね

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 15:24:43.29 ID:mGK3tjjo0.net
ラングラー女子とかは希少なのか

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 15:42:39.05 ID:VN/nVDfv0.net
アルベルから女が降りてきてどんな顔か見てみたら
「あぁ・・なるほど」

あると思います

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:54:09.79 ID:yhx3Qxnd0.net
(´(エ)`)
こんな顔とか

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 17:56:29.78 ID:GA/ofFlb0.net
https://youtu.be/tLTd9yrIEYg
こんな顔とか

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 18:34:34.63 ID:JGiBUqSkM.net
そんな可愛い子おるかーい

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:01:32.13 ID:eWKblxjO0.net
でも事故った時の子供や嫁の安全を考えると旦那が軽乗るべきでない?
(軽とフリード持ちの場合)

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:33:17.86 ID:TWstoQvr0.net
>>116
なぜ旦那限定なんだ?
軽は買うべきでないだろ。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 19:53:52.10 ID:UGjMa1Sl0.net
少し前にも不意に対向車が突っ込んできて軽自動車の方はスクラップ状態で即死
普通車は軽い怪我で済んだニュースあったよな

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 20:40:02.39 ID:2WGF/PPeM.net
軽乗ってる奴も覚悟の上だろう
いざと言う時は普通車様のクッションになる覚悟はできてるさ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 21:56:53.74 ID:DbLGdGGM0.net
>>97
7人も2列目2と1のセパレートだから、3列目の片側の組み合わせで221と1台を載せられる。
24インチぐらいなら

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:53:59.62 ID:wxJtE99o0.net
明日ディーラー行ってくるが、オレンジ選ぶ人はあんまおらんの毛?
クロスターとノーマルでめちゃ悩む
ちなガソリン

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/06(土) 23:56:05.60 ID:aFmAIRjn0.net
オレンジならクロスターがかっこええな。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 03:15:02.04 ID:j/Zq5EB60.net
フリードにN-BOXなんかの三角窓に付いてる
ピタ駐ミラーをどうにかして付けた人いるかな

サイドミラーの合わせ鏡もしてればすごい

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 07:17:32.43 ID:/1hvdka/M.net
クロスターならオレンジかミストグリーンかっこいい
オレンジは5万ぐらい+だよな確か

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 08:51:17.44 ID:9Zi8c7Q/0.net
>>122
実際にオレンジみたことある?ダサいよ。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:00:55.75 ID:q44MMlHm0.net
フリードっていい車だよなー。
モデルチェンジしたらヴェゼルみたいにダサくなりそう。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:16:40.10 ID:NhniSVlX0.net
>>99
車を擦ったりぶつけたりする奴は運転が下手だ・・・
そんな事を言ってたハイエース乗りの知人
バックしている時にリアガラスを後ろにあった突起物に当てて割ってた

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:43:52.58 ID:yAFuYJ0TM.net
98だけどバンパー交換のみで済むみたい。保険使わなくて済んだわ。あと>>100スルーして悪かったw

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 09:54:11.78 ID:4iWfEg/M0.net
ソリオとアウトバックの2台体制。月に1回程度5人乗車の機会あり。新型フリード待つか現行買うか悩み中。
後席にチャイルドシート2+大人1人はなかなか厳しい

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 10:04:24.26 ID:CIfBZepu0.net
>>129
まだ出てもない未確定新型待つより
必要な時が買い時定期

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 11:06:16.92 ID:LVjXiZil0.net
>>129
フルモデルチェンジって23年とかだぞ
出る頃にはチャイルドシート卒業してないか?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 11:16:22.75 ID:9Zi8c7Q/0.net
>>129
ソリオいいな。我が家はソリオを買いに行ったのに、嫁に推されてフリードになった。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 11:18:19.91 ID:OvW4a+7UM.net
>>125
アウトドアな領域だといいけど
街中だとちょっと浮きすぎてるよな

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 11:27:02.07 ID:QK3LTosAF.net
オレンジはショッピングセンターの駐車場で見つけやすくてええよ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 11:29:06.63 ID:n5NelmQ4r.net
ガソリンにしようと思ってたけどカーテンエアバッグはSパケとセットなのかぁ。。付けるならクロスターかハイブリッドいった方が得?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 11:45:48.10 ID:ZyGBVAh2M.net
>>134
カラーのオプション代がかからないから、+55000円の赤かオレンジにしようかなと思い、親のフリードが赤だからオレンジを第一候補にしていたけど、実車をみたら夫婦ともにオレンジはなしで一致した。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 11:51:00.77 ID:0Jp/4R4mM.net
>>135
カーテン諦めるかハイブリッドかだね
カーテンエアバッグのためだけにSパケつけるのは勿体なさすぎる

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:02:42.22 ID:fx+YNd7OM.net
オレンジならクロスター
赤ならノーマル
いいと思ったけどね
ソリオも小さくていいなと思って試乗したけど
内装や静粛性が軽の延長みたいだったからやめたな
フリード以上に夏は暑そうだったし

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:24:33.06 ID:sHzeGFj2M.net
ノーマルは水色
オレンジはクロスター
白はモデューロ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:48:23.99 ID:n5NelmQ4r.net
>>137
やっぱりそうですか。保険と思って付けてはおきたいのでグレード検討します。。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:55:12.80 ID:NhniSVlX0.net
赤は好きなんだが色褪せるイメージがあるから考えちゃうんだよな

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:58:46.48 ID:ipQqeUNTM.net
好きな色にすりゃええが。
誰もそんなに気にしてないから

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 13:30:58.02 ID:9Zi8c7Q/0.net
>>141
昔のフィットみたいに赤単色なら色あせするけど、メタリックレッドなら色あせはほぼない。
メタリックレッド系の車に11年乗っているけど、色あせないよ。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 14:41:40.10 ID:epAJYSTQa.net
>>140
俺が買った時はハイブリッドだと税金が安くなるのでそんなに割高感が無かったけど、いまはどうなんだろ?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 15:17:47.34 ID:4iWfEg/M0.net
>>130,131,132
レスありがとう
確かに来年フルモするかわからんよね。
欲しい時が買い時、よし行ってくる!

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 16:45:35.23 ID:ZTysicf10.net
>>140
ハイブリッド選んでもカーテンエアバッグはそこから更に5.5万円のオプションだから、本体価格抑えたいならガソリンのSパケ選んでも良いかもね
ガソリンにLEDコーナリングライトもつけるなら迷わずハイブリッドだけど

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:09:46.69 ID:ou7RyEgEd.net
mc後は外見でガソリンとハイブリッドの見分け方はあるの?
mc前はグリルのメッキの有無とか、バックランプのクリアの色とかあったけど。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:49:46.14 ID:J61byQKla.net
赤がミラノレッドだったら一択だったがメタリック入ってたんでオレンジのクロスターにしました。
黒とオレンジの対比がとても良き
ちなみにガソリンです。

https://i.imgur.com/sd787Ts.jpg

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 17:55:05.78 ID:dj06IWk50.net
>>148
おー、雪景色に赤は似合うねえ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:08:41.55 ID:PD62zymk0.net
>>148
このオレンジかっこいいな〜
雪に映えるね

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:14:00.64 ID:jjDL0+oja.net
>>143
古いホンダ車の赤ってボンネットだけ色が違ってるのが多いけど今のメタリックの赤は大丈夫なんですか?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:32:56.25 ID:Ypcc8bUDH.net
あの赤は鮮やかでいいな

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:33:38.38 ID:bVBfJAzaM.net
>>147
サイドフェンダーにハイブリッドエンブレムがある
ライトONでリアハッチのテールランプが点灯する


かな?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 18:54:18.72 ID:j/Zq5EB60.net
ガソリンとハイブリの外観差はほぼ無し、か

あとはデフォルトのタイヤホイールくらいで。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 20:16:36.51 ID:cntWiVaZa.net
今日は現行フリードのハイビームとフォグのハロゲンをスフィアライトのLEDに換えたわ
田舎なのでハイを多用する環境だけど、とても見やすくなった

取り付けで躓いたのは、ハイのカプラが固くてなかなかコネクタに刺さらなかった点と、
バルブの切り欠き金具をイモネジで固定していて、このネジをほぼ外れるくらいまで緩めないと
せいぜい90°くらいしか回らず、LEDが垂直にならなくて焦った

156 :122 :2021/03/07(日) 23:35:09.08 ID:VQY2JbgGH.net
オレンジ否定されてしょんぼりしてたんだが、みんなありがとうという気持ち。
自分はグリーンかオレンジのクロスターにしたかったんだが、
家族に却下されて白クロスタープラスガソリン乗りです。

結果、うちの子が1番可愛い。でもどの色も愛着わいて素敵だと思うぜ!

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 00:32:04.82 ID:3sKYkzFrM.net
みんなおめ!どの色買ってもいい色よ
最後は自分とこの子がいちばんかわいくなるけどw

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 07:48:29.19 ID:8aRVEW/20.net
シーグラスブルーパールにしてホント良かった。カタログカラーなのに、街中でほとんど被らない(笑)

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 08:37:36.47 ID:MjJploX40.net
ファミリーカーと言えば何で白か黒なのか?

白は汚れが目立つから、こまめに洗車しないといけないし
黒は洗車キズとかの薄いすり傷が目に付くし、特に夏熱い
汚れも傷も目立ちにくいのはグレーだけどおっさんだし

青系や赤系ってグレー程じゃないけど汚れも傷も目立ちにくいんだよね。
赤系は退色が心配ではあるけど間違い無く五年以上先の問題だから好きなら避ける理由にはならないと思うよ。

奥様方が奇抜な色好まないのかな?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 08:44:37.42 ID:KaX2kOW1r.net
>>159
なぜかリセール考えると白や黒が良いとは言うよね。社用車に転用しやすいとか?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 10:21:52.25 ID:MbyTayFgM.net
>>158
俺も水色だけど同じ色見た事ないわ
イオンの駐車場とかで見失うから黒白銀以外で無難な色選んだんだけども

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 10:44:06.76 ID:ED12qNhgM.net
シトロンドロップのFIT3とすれ違ってあの色に興味あったこと思い出したよ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:06:22.96 ID:gdcEAwP30.net
スーパーの駐車場にてフリード自分のも入れて5台見えた
3台がガンメタつーのか濃いグレー、あとは白と青、ハイブリッド4台

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 12:29:52.96 ID:SlT5xb4rp.net
色とハゲは関係ないと思うよ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 13:10:36.04 ID:DC7HIF/va.net
フリードに乗ってておっそいフリードを追い越したら前にもフリードが居たかと思えば更に速いフリードに追い越されるくらいフリード見るよ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 13:17:04.10 ID:Z2ytKiwf0.net
>>158
自分も水色クロスターが土曜日納車されたばかりだけど、イメージ通りでかなりお気に入り。
ただホント街中で見ないね。ノーマルは何台かすれ違ったけど、クロスターは皆無。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 14:01:33.70 ID:rWrdFIPy0.net
>>165
もはや何が何だかwww

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 14:24:34.11 ID:yhpHksF60.net
ハンズフリースライドドア付けてる方教えてください
キー所持者が運転席側の外にいても、助手席側も反応しますよね?それともキー所持者側しか反応しない?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 15:00:05.65 ID:CVgE/9vFd.net
>>165
わかる

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 15:13:41.80 ID:9HixCfy/0.net
マンダリンゴールドメタリックの俺はどうすればいい?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 15:15:22.42 ID:1X8FvkYca.net
ああ、あのカナブンみたいな色か

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 15:52:07.22 ID:/unJoKMe0.net
ひどいw

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 16:07:17.29 ID:pX6Xh+lm0.net
いや小便カラーやろ?

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 16:18:39.12 ID:+ffTjedHa.net
あれはワーゲンとかなら似合いそうな色やったな

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 16:24:35.70 ID:ED12qNhgM.net
ビートルということ?
VWはゴルフやポロだよな、ミッドナイトブルービームみたいな紺が多いイメージ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 18:10:59.63 ID:aHEGPhDK0.net
購入1週間片道5キロの妻の通勤メインだが燃費11キロ。
こんな燃費悪いの?みんなどれ位?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 18:18:30.28 ID:d1JkZBff0.net
五キロなんてエンジンあったまってこれからって距離だろ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 18:23:45.42 ID:VqzdN7eI0.net
5キロぐらい歩けよ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 18:25:26.62 ID:MjJploX40.net
ガソリンだけどそんなもん
朝5〜10分の暖気してたりするともっと悪い。

でも一日中走りっぱなしだと燃費計で17とか出る。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 18:32:19.57 ID:MjJploX40.net
>>178
田舎民はイオンの駐車場で反対側から歩いて帰って来るの嫌って駐車場内車で移動する。
5km歩くとか正気の沙汰じゃない。

都会の人は3駅歩くとか普通なんでしょう?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 18:33:57.58 ID:ED12qNhgM.net
街中だったら15分くらいで着いてるということだよね
信号で止まったりを繰り返して11ならまず普通なんじゃないかな

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:09:49.68 ID:9D7iLfhV0.net
>>168
する

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:10:38.05 ID:ox8XzdNq0.net
田舎の一駅なめんなよ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 19:43:56.64 ID:yhpHksF60.net
>>182
ありがとござます!
慣れてないだけっすな、練習しますわ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:03:16.10 ID:nAryGM2C0.net
ハイブリッドで通勤6キロ、信号もそこそこある市街地だけど燃費は17〜19だな
シートヒーターあるからエアコン使ってないってのもあるが想像以上に良いな
夏が怖いわ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:08:50.12 ID:MjJploX40.net
おいおいYouTubeのフリード乗りコスケ氏CX-8から新型ヴェゼル(乗り出し400万)に乗り替えるってよ
CX-8も二年乗ってないんじゃね?
n-box事故った時乗り換えた件も有ったし
マジどんだけ金有るんだよ。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:14:01.44 ID:wr1noMlL0.net
>>186
あの人って住んでる家も新しいよな
フリード・CX-8・NBOXの3台持ち
年収いくらなんだろう?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:14:12.88 ID:hIteZ2w4M.net
ガソリン4WDでどれだけ頑張ってもリッター14kmぐらい、この辺が限界?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:29:09.15 ID:/u8QvZcG0.net
諦めたら試合終了だっぺ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:49:06.97 ID:ED12qNhgM.net
タイヤの空気圧を0.5くらい上げてみるとか?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:03:37.95 ID:9D7iLfhV0.net
>>184
あ、ごめん
ワンタッチとハンズフリーをまちがった
ごめんごめん他の人よろしく

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:32:49.94 ID:Akg/8YcZd.net
この車で後部座席の人と会話しやすくするには9インチのプレミアムナビの後席会話サポートしか手がないですか?

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:34:59.92 ID:GS8l+JJv0.net
伝書鳩

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 21:45:23.14 ID:rWrdFIPy0.net
伝声管

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:01:14.89 ID:VL6D0Csjp.net
なんでフリードってシャトルより小さいのに
ハイブリッドがシャトルより百万くらい高いの?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:07:31.89 ID:rWrdFIPy0.net
シャトルが不人気で投げ売りされてるからでは?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:20:59.42 ID:yhpHksF60.net
>>191
りょ!
次回乗る時試してみますわ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:42:19.72 ID:HQkCq/Di0.net
>>195
シャトルハイブリッドXとフリードハイブリッドGで20万差だけど?
スライドドア代の差ぐらいじゃない?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 22:51:43.21 ID:nAryGM2C0.net
>>194
ラピュタのタイガーモスについてるやつ憧れるよな

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 07:14:23.10 ID:b9l3LG4mr.net
週末にヒューズボックスからドラレコ電源とったんだよ
運転席ヒューズボックスAの36番が
「フロントACCソケット(20A)」で
そこから問題なくとれたんだけどさ
取説見たら運転席ヒューズボックスBの10番も「ACC soket console(20A)」ってなってるの

どっちかがシガソケだろうけど、もう1つはなんだろ?誰かわかりません?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 08:22:55.54 ID:xQZfaQRpd.net
Bの10番がなにかは私はわかりません。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 08:23:33.35 ID:Ypy7byBl0.net
>>192
マイチェン前だけど7インチのモデルでもその機能ついてるよ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 08:27:30.57 ID:TxmaVd700.net
>>199
見張り台に上がった若い二人のイチャイチャを盗み聴き

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 09:30:29.03 ID:cImbFC6OF.net
前期HVだと、センターコンソール下にシガーソケット、助手席前ダッシュボードトレイ左部にUSB電源コネクタあるけど。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 09:50:18.46 ID:zoVqMtri0.net
>>204
MOPだとセンターコンソール下にHDMI、シガ、USBデータ、充電2Aが付く
助手席のはDOPかOP品

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 10:55:27.44 ID:KlPmP77Bd.net
通勤や買物の用途で街乗り片道15分しか
乗らない予定なんですが、スマホ充電しても
バッテリーは充分保ちますか。
バッテリー交換って何年周期でやってます?

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 11:35:56.08 ID:zP8QAFQQd.net
>>200
フリードプラスのやつじゃね?荷室にあるやつ。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 11:41:46.48 ID:f+/ZokohM.net
>>185
夏の方が燃費良くね?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 11:46:43.85 ID:uUq87ifTM.net
>>206
週1くらいはもうちょっと長い距離乗った方が車のためにもいいような、
バッテリーも充電されないんじゃないか?と思う
通常は2、3年くらいで交換するもののはず

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 13:44:10.27 ID:TYhLI9gK0.net
>>206
毎日乗ってて、メーカーとかが書いてる
3年・36000kmだっけ?
結構あたってる。
大体その頃から弱くなってく感じ
で、自分はそこでパルス充電して回復させて
次の弱ってきたタイミングで交換
今のバッテリーって密閉だから比重もわからんし、充電してもダメなら交換がいいんじゃない?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 14:31:47.30 ID:SYxRo/uC0.net
DOPの9インチプレミアムナビ、道路の色が白やグレーばっかりだし、
コンビニやガソリンスタンドが表示されてなくて困ってた。
メインの設定画面から変えようとしてもそんな項目は全然無いし、
どうすればいいかと思ってググったら、コンパスマークのところ押してって
設定で道の色変えたりランドマークの表示を選択できるのか…

こりゃ説明書見ないと直感的じゃ分からんわ。
とても初期設定がユニバーサルデザインとは思えないぞ。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 17:22:08.29 ID:E3MqXt5U0.net
>>208
夏はエアコン使うから

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 17:27:52.88 ID:zoVqMtri0.net
>>212
HVは電動コンプだから冷房の影響少ない
エンジン熱が全然足りないから逆に暖房の燃費悪化が酷い
夏のほうが全然燃費良いよ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 17:32:01.38 ID:W6gsfHj80.net
>>212
夏の方が燃費良いよ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:15:10.33 ID:5hM6s+pbM.net
>>213
だよね、冬はグリルを塞ぐと燃費アップするらしいが

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 18:15:39.51 ID:5hM6s+pbM.net
まあ、暖房入れずにシートヒーターだけ使ったらとうかは知らないが

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 21:22:52.10 ID:HBhl9H690.net
ホワイトハウスっていうHONDA系の車をキャンピングカー仕様にするビルダーがあるんだけど
そこのスイベルシートっていう助手席と運転席を回転させる仕組み
シートレールとシートの間に特殊な金具を挟んで回転させるんだけど
あれをディーラーオプションで付けてほしい
この仕組みがあれば車中泊時にかなり居住空間広くなるんだわ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 22:56:44.84 ID:pvgorVa1d.net
7万はちと高くね?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 23:01:04.57 ID:7nNalVCz0.net
>>217
単体で売ってるんだから、
買ってディーラーで取り付けてもらったら?

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 07:04:54.65 ID:8FWmzfUT0.net
以前乗ってたミニバンの運転席と助手席が回転したけど一度も使わずに終わってたな

221 :ささの :2021/03/10(水) 08:16:34.36 ID:1uMAqhh4d.net
>>217
サードパーティが出してるモノをユーザーが勝手に着けて何かあったらそれはユーザーの責任に出来るけど、ディーラーだと安全性の担保が出来ない限りそんな海のものとも山のものともわからないモノなんて受注出来ないでしょ。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:33:09.20 ID:86npa0+hd.net
9インチプレミアムナビ後付しようとしてるけど不便なところとか良いところあったりする?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 08:45:56.14 ID:9kxpfXZt0.net
>>222
気に入ったところ
メーターパネルに右左折指示が出る、メーターパネルの時計がナビ連動になる、音声認識中はエアコンの送風が止まる、画面の解像度が高くて文字がクッキリ表示されて読みやすい

気に入らないところ
とりあえず通信なしでルート案内開始して引き続いて天気予報お姉さんが天気予報しようとすると通信で取得したルート案内に変更されて天気予報お姉さんがしゃべらせてもらえなくてかわいそう、音声認識はナビ画面で目的地設定とキャンセルくらいで他のことは出来ない

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 09:53:51.28 ID:nB3mEJdEd.net
>>209
>>210
参考になりました。ありがとう!

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:51:17.18 ID:RB8HA1K0M.net
>>222
音も映像もいまいち。
あと何年間使って地図が古くなってきたら車外のフローティングナビするわ。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:54:42.79 ID:BG0Gfwsna.net
あんな場所にハザードスイッチ付けるなよ…

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:53:25.26 ID:3Tq0csNH0.net
フリードに防災セット積んどこうと思って二列目の座席下に置いとける箱探してるんけどおすすめある?

クラシドの防災セットみたいなのがちょうど良さそうなのはわかってるんだけど自分で作ろうと思ってね

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 11:59:34.83 ID:1EzP8zK+0.net
夏クーラーつけっぱなしでも燃費は結構いいわな、冬悪くなるけど
あとエアコンつけてもパワー落ちがほぼないってのもいい

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:06:28.11 ID:XHxIUHF/0.net
フリードのハザードの位置は普通なら
まあ分かりやすい位置でいいんだが、押しやすさできには
もうちょい運転席よりがいいのと
外付けのデカいナビを付けるとボタンが完全に隠れるんだよね

ハザード位置をかえる自己カスタムした人とかいるのかな

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:10:23.66 ID:XHxIUHF/0.net
調べたら結構ハザードスイッチを増設してる人いるのね

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:25:52.65 ID:9kxpfXZt0.net
>>227
2列目右側の座席下にはパンク修理キットが置いてあったような気がする

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:33:24.81 ID:xDxv5lO8p.net
DOPの9インチ、音は販売店ダイアグで車種別設定するとノーマルスピーカーでもかなり良くなるけどな。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 12:59:24.95 ID:zIpwfNtJO
>>228
悪くなるっても3〜4落ちるくらいだなー
10月頃にリセットして4000キロ程走ってパネル表示で24q
温暖なとこでグリル塞いでるせいかもしれんが一度暖まるとほぼ暖気でのエンジン起動はなかったな

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:49:22.69 ID:BG0Gfwsna.net
イコライザー弄ってない人も多そうだな

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 12:49:33.60 ID:3Tq0csNH0.net
>>231
そそ、右側にはパンクキットあるのつい昨日知った
その分右側の座席マットは短く作られてるのね

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:14:18.90 ID:ISxxJjYUd.net
ハザードボタンは右ドリンクホルダ横に増設した。体起こさずに押せるけど場所的にハンドルで見えにくくほぼ使わず(汗

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:41:13.82 ID:Bj33fEzDM.net
アイドリングストップ撲滅ボタンか、トリップボタン(前)か、スライドドア開閉スイッチの左にあればいいのにね

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:45:55.41 ID:EAquak+h0.net
>>232
イコライザーや車種別設定してもあのノーマルスピーカーじゃいい音出ないよ
社外品スピーカーと聴き比べたら当然の結果
交換するだけでノーマルはぼやけたはっきりしない音だけど社外だとくっきりした音になる
低音も高音も出るようになる
ノーマルのスピーカーを外してみるとよく分かるよ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:49:40.18 ID:BG0Gfwsna.net
>>238
その次はデッドニングが待ってるんだけどね

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 14:28:21.20 ID:xsZB3AAh0.net
過剰なグロはおkでロリエロがNGなのを説明してくれ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 14:31:02.68 ID:BG0Gfwsna.net
>>240
ロ、ロリエロに興味があるのかい?MOPナビのおにいさん

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 14:35:37.31 ID:Bj33fEzDM.net
過剰なグロリアとは懐かしいね、ろりえろとは…なんだったか

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 14:45:47.59 ID:xsZB3AAh0.net
スマン
スレマチガエタワ
スマン

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 14:50:56.54 ID:9kxpfXZt0.net
いいか、みんな

   (゚д゚ )
   (|y |)


グロとロリでは変態だが

グロ ( ゚д゚) ロリ
  \/| y|\/


二つ合わされば
   栄光となる

  ( ゚д゚) グローリー
  (\/\/

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 17:27:20.71 ID:IhL48n1K0.net
ロが一つ余っとるな

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:14:52.59 ID:84COnfES0.net
>>244
PPAP思い出したわ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:29:04.62 ID:dd19+2ZNH.net
3時間くらいの外出で、シトロンドロップを3台見かけた。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:31:13.46 ID:bJ8tWcDn0.net
なんかいいことあるな

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:57:42.13 ID:2vOg9++4M.net
>>232
んなもんとっくにやってる
スピーカーも2発で三万のにかえたわ
それでも所詮純正。
社外ナビの調節幅にはかなわないし
鳴りも弱い、サブウーハーだってつなげられない

嫁車だからまだいいけど
そのうち外したい

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:46:08.90 ID:H1YP8JAR0.net
>>249
社外スピーカーつけてサラウンド設定ライブにしたら臨場感ある音に感動したけどなぁ
OEMとはいえ元はDIATONE SOUNDだろ
音を売りにしてるナビでそこら辺の社外ナビより劣るとは思えんがねぇ
同じ9インチでも2017年モデルまでのパナソニック製なら音は良くないだろうけど

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:57:12.81 ID:fexu+UIP0.net
DIATONE SOUNDって何が違うの?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:00:24.33 ID:ABmoKJrWM.net
DIATONEってミニカ用のイメージがある

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 05:43:58.94 ID:aN0nFoDC0.net
昔家のコンポはDIATONEのフルコンポだった。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 06:27:26.61 ID:vc745g6ra.net
リアカメラで安心プラス3の画質が昔のガラケー並みなんだがこんなもん?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 09:42:24.79 ID:Qpc6mtb00.net
>>254
確かに画質悪いけど、マルチビュー表示ならけっこう使える

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 10:04:23.88 ID:GDtQzOOU0.net
見たことないから想像だけど
https://i.imgur.com/5t6tIc6.jpg
画質はこんな感じなの?

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:43:47.33 ID:AqxBzVYrM.net
代車でガソリン乗ってるけど普段使いならこれもありかな
速さは変わらない感じだけど踏み初めの待ちがないのはいいね
ギャザズナビのパネル内に案内が出るのは便利かな

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:06:38.15 ID:gLahPFSBp.net
>>254
日本の自動車メーカーは一万円以下の中華タブレットと
同程度のスペックのカーナビを30万とかで売るのまじでやめたほうがいい

Ipadとか使ってるネット世代には客を馬鹿にしてるのがバレる

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:17:52.56 ID:oMEqFDZs0.net
>>258
高温、低温下でも問題なく動作するのって結構大変やぞ
あと湿度も日本はヤバいね
恒温槽で中華製品テストすると速攻で死ぬからなぁ
中華タブとか真夏の炎天下で放置したら動かなくなるし下手したら爆発もある
耐久性や耐用年数は価格に反映されるよ
まあ純正品は高いと思うけど保証値段も含むと考えな

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:41:37.00 ID:X96U3Q7Bp.net
>>250
耳が逝っちゃてるからスピーカーに金掛けるわけさ。音圧に触れてる奴はだいたいそう。耳は一度逝くと治らない。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:43:06.88 ID:49n82gAFM.net
まあ純正ナビは機能対価格でいうと高いは高いけど、
アルパインやパイオニアとか有名どこの他社ナビも
そこまで価格変わらないから
メンテ、保証考えたらどっこいどっこいなのもあるね

燃えるおそれがある系は論外として
見栄え気にしなければゴリラとか外付けつけとく
と安いんじゃない

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:47:33.46 ID:Zfr7wUud0.net
>>254
リアも画質悪いしフロントカメラも画質悪いよね。
カメラ部だけでも取り替えられないのかねえ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:01:15.56 ID:4DTmJqWh0.net
>>197

無理だった!悲しみ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:29:22.95 ID:vdNeV3lWM.net
DOPのGathers付けたけど、Gathers、InterNavi、ETC2.0それぞれのルート検索結果に親和性が無いのは微妙

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:32:13.28 ID:pAW7jghWa.net
連動前後ドラレコもケンウッド製でバーチャルルームミラー機能が省かれてるしな

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:42:02.16 ID:pAW7jghWa.net
でもVルームミラー機能付けちゃうと約10万円のアドバンスドミラーが売れなくなってしまうか

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:56:26.27 ID:rJiMEgkNa.net
>>266
納車時にアドバンスドルームミラー着けて貰ったけど、もうちょい上下にも広く撮れるものかと思ってたよ
通常のミラーじゃ全く見えなくなるくらい、後席に人か荷物がない限り、出番無さそう

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:13:30.30 ID:NZVAvxW90.net
>>267
ミラー型のドラレコの方が、安いし、視界もいいぞ。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 01:05:29.57 ID:d0p1MHyhH.net
DIATONE POPS BEST10

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 02:12:55.04 ID:7JYSOxAN0.net
今日今乗ってる車車検通したけど、次の車検までにはFMCあるよな?

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 02:15:54.30 ID:Zi8Xz/Vo0.net
>>270
知らんがな。
次の車検のタイミングも分からなければ、
FMCの情報だって噂レベルしか出ていない。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 02:46:15.65 ID:YDQGBQ+tr.net
次なら普通 2年先でわ
改造ナンバーとかは知らないけど

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 06:16:51.29 ID:6wXOJF7M0.net
フリードの立ち位置は、シエンタよりやや広くてスペックも上 というところなので
無理してフルモデルチェンジすべき状況ではないことは誰が見ても分かるよ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 07:31:05.22 ID:iv3kzONv0.net
3列目は必要無いが2列目のキャプテンシートを好みフリードプラスでは無く3列6人乗りに乗っている。現状3列目を取り外す事はまぁ違法であるので控えているけれど、考えるほどに、意味の無い法だなと。
福祉車両は4人乗りで申請を通してあるンだから3列目外しても良さそうなモノだがorz

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 07:34:05.24 ID:JZny4D6K0.net
まぁ、次のモデルでは三列目はせめて床下収納にして欲しいよね
プラスの需要も一本化できる

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 08:00:59.88 ID:38eqeqD2M.net
3列目でもしっかり座れることで活路を見いだしたフリードに3列目捨てるなんて道はないやろ
3列目要らない人には+という答えだし
シエンタと同じ土俵にはわざわざ降りんやろ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 08:30:47.68 ID:4LYwSAby0.net
3列目格納は上に持ち上げるまでせずに、
ただ背もたれ折るだけにしてるわ

背もたれ部分に滑りの止めあるラバーマットしいて
荷物置きにしてるからだいぶ収納広いし
後ろの視界も変わらずで
結構いいと思ってる

278 :ささの :2021/03/12(金) 08:42:48.19 ID:zykns8ZeH.net
>>277
自分もコレだな。
ただ子供、嫁さん、ジジババ乗せる時は3列目は片方畳んで床に荷物、もう片方にババって感じ。

ただもうすぐ2人目が生まれるからそうなると3列目もフル稼働だな…なのに荷物は増えるという…。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 08:57:33.94 ID:PNmIioBqM.net
>>278
子供2人ならステップワゴンクラスがあったほうがいい。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 09:17:31.41 ID:KMXdPRgPd.net
>>277
俺も同じ。
高さのある荷物を載せるのでなければ、わざわざ跳ね上げるメリットは何もないと思う。

跳ね上げてたら2列目シートはリクライニングできないし。

3列目の背もたれの後ろは荷物を置くことを前提に固くて滑らないようにして欲しいですよね。

床下収納ができればいいんだろうけど、シエンタみたいに2列目の下だと出し入れが面倒だし、ステップワゴンのような収納だとフリードのサイズでは無理なんじゃないかなぁ。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 10:11:42.32 ID:lemMtDil0.net
跳ね上げ必要なのは後ろが見えなくなるくらい積載量パンパンになる場合や背の高いもの乗せる場合
クソ重い物乗せるときだけやろ
そんなシーン年に数回だし普段は背もたれたしておけば十分積載できる
天井高さの2×4材載せれるのはDIY好きとしては便利よ

282 :ささの :2021/03/12(金) 10:37:30.11 ID:GFzBM7J/d.net
>>279
そら(置く場所があるなら)そうよ。

でもウチのマンション、駐車場の高さ制限があってステップワゴンは入らんのよ。
オデッセイなら高さはともかく今度は幅が問題になるし。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 11:21:07.49 ID:qSY9dgT40.net
家も車庫が狭くてフリードがギリギリ

親父(推定77才)もたまに運転するからデカ過ぎるのはNG
そもそも置けないけど

このサイズだから売れてるのよフリードは

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 11:22:03.71 ID:KMXdPRgPd.net
>>282
我が家は1階の一部が駐車場になってる建売住宅なんだけど、駐車場の天井までの高さが2mしかなく、Mクラスミニバンだとリアゲートを開けられず、フリードが丁度いいサイズだった。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 11:33:55.17 ID:rjIDzmaar.net
俺もデカすぎるのは駐車で気を使うからフリードにした。クロスターで色々つけたらステップワゴンに手が届くぐらいの値段になったけど。。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 11:48:07.69 ID:kbzIdtA1M.net
おっぱいと一緒でデカけりゃ良いってもんじゃないんだよ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 11:55:32.16 ID:O+kv1XejC.net
まぁ、大きければ大きいほどいいというユーザーがそれなりにいるから、アルファードが売れまくってるんやろ。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:07:08.01 ID:lemMtDil0.net
フリードはあのサイズで3列目も使えて積載量もそれなりで長物も乗せれるし使いやすいんだよ

悪い言い方すれば全部中途半端
良い言い方すれば何でも出来る
あのサイズで詰め込まれてるのが良いんだよ
サイズが大きけりゃ積載量多いのも分かるし広々なのも皆理解してるだろ

289 :ささの :2021/03/12(金) 12:17:15.19 ID:lOSO8XAM0.net
>>284
戸建てでも高さに制約ある場合があるのか。

購入検討してた頃、ウチの駐車場に入る、かつ3列シートってなると、シエンタは定番としてCX-8とかクロスオーバー7(生産終了間際)とかも候補に入れないといかんかな〜なんてここに書いたら、「フリード買う人間がCX-8なんて候補に入れるワケないだろこのボケ!」的なこと言われて、なんで見ず知らずの人にそこまで言われないとアカンの…って思ったのも良い思い出。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:21:51.28 ID:g3aZwEI6a.net
毎日の通勤にも使ってるから大通り出るまでの細道でのすれ違いがデカいのは面倒なんだよなぁ
やっぱ5ナンバークラスは楽

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:23:44.84 ID:KMXdPRgPd.net
>>289
>戸建てでも高さに制約ある場合があるのか

東京23区内の土地15坪に建ってる3階建狭小住宅なんよ。

埼玉あたりでもっと広い庭付き一戸建てが良かったんだけど、23区内育ちの妻が23区内じゃなきゃ嫌だって言ったから、買える範囲ではこんなちっちゃな家しか手が出なかった。

それでも、4,000万円近くした。

292 :ささの :2021/03/12(金) 12:28:24.71 ID:lOSO8XAM0.net
>>291
なかなか高いね…。お疲れ様。

そちらのお宅が当てはまるか分からんけど、最近流行りのギチギチに建ってる戸建って、年数経ってペンキの塗り替えとか必要になった時に職人が家と家の間に入るスペースあるのかよ…って心配になる。
足場も組めなさそうだし。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:53:46.71 ID:OkFTeuhiM.net
>>283
親父なのに年齢が推定かよって突っ込もうと思ったが、親の年齢忘れた。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 13:58:27.87 ID:BtXhplg20.net
都内ってたけぇよな
15坪とか・・ミニトマト畑レベル

うちの地域は狸がよく死んでるくらいの田舎だから
敷地は300坪
これでも地域じゃ中〜下だもんなぁ
大きい屋敷=600坪以上

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 14:02:08.82 ID:pSCtoev9M.net
うちも田舎だけど昔の車のサイズに合った車庫と前の道幅なので、フリードの車庫入れでも据え切りで何度も切り返さないと入らないのよね
ステップワゴンは絶対入れられん、

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 14:08:01.24 ID:VZUOJDP50.net
最近都内はもともと40坪以下の土地をさらに分割したような家多いね

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 14:15:35.88 ID:BtXhplg20.net
家ついていっていいですかに出てきた7坪の家はすげぇと思った
一人で住む秘密基地にピッタリだわ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 14:51:18.94 ID:KMXdPRgPd.net
>>296
23区内で40坪の土地を相続しても、マンションには狭く、かといって一戸建てで売ろうにも高過ぎて買い手が付かないから、売れ筋の価格になるように分割して建売住宅にしちゃうんじゃない。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 14:55:10.88 ID:CBQKqyVx0.net
決算だからと思って見積もり行ったけど、値引き渋いな
人気車種だから値引きしなくても売れると踏んでるのか
シエンタに比べると40万近く差があるんだけど、どうメリットあるんだろう
それに加えて三列目の収納した時の見た目がネックで迷う

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 14:58:11.14 ID:pSCtoev9M.net
グレードとオプションと値引き額を聞きたい

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:02:13.47 ID:lemMtDil0.net
>>299
迷うならシエンタ買うほうが良いともうぞ
多少性能が劣るの我慢して安く買うのも良い手だ
一番の大きな点はACCとLKASだ
長距離乗るなら必須だ
俺は運転苦手だから有り難いし運転手しても疲れないから子供と最大限遊べるのは大きなメリットだ
買う前は高速なんて年に数回程度だしおまけ程度だと思っていたが今では付いていて本当に良かったと思う

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:03:16.79 ID:j30J9kDy0.net
3列目なんかほとんど使わないだろ実際この車じゃ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:06:23.22 ID:3X1ao93gM.net
>>285
ステップワゴンって、別にでかすぎる車ではないだろ。
アルファードやヴェルファイアならわかるが。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:19:36.50 ID:lemMtDil0.net
>>303
高さでしょ
フリードは低いから気にしなくて済む

あと最小小廻りの20センチってかなり効いてくる
特に田舎の狭い道とか入り組んだ所を切り返し無しですすめるのは素晴らしいのよ
抜け道も問題なく走れるのは大きい

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:19:46.51 ID:CBQKqyVx0.net
ガソリンFF G ナビスペ Cパッケージ
オプションが、新車パッケージ ドラレコ ナビ リアモニター ETC コーティング 室内コーティング
定価 330万
これが、決算用品クーポンで▲20万、あとはセールスの努力で▲10万で、300万。
シエンタは同等のオプションで260万。誤発進抑制装置なし。

>>301
なるほどなあ
高速ほとんど乗らないのと、基本的に運転は好きだから正直そのあたりに魅力感じないんだよなあ
加えるなら安全機能もそこまで充実しなくていいと思ってる。次買い替えるであろう10年後は40代だから、その辺になってくると必要になりそうかな?と考えてる
たぶんあったらめちゃくちゃ便利なんだろうってのは理解できる

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:21:53.81 ID:QQbIZiZL0.net
今契約してもどうせ納車が2ヶ月後とかだから決算関係ないんじゃないの?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:25:12.94 ID:NnRR2TKya.net
>>305
ETCとリアモニターはナビスペに含まれてるのでは?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:30:15.46 ID:CBQKqyVx0.net
ETCはセットアップ料だった
リアモニターは、フリップダウンのやつ。後部座席で映像見たりするやつね

先取り仕入れ車?ってので色さえ合えば何台か確保してるらしい。あと、ナンバープレートさえ申請すればそれが新車販売台数にカウントされるから、今月中に売りたいってのはホンダのセールスは話してた。
逆にトヨタのセールスは、ナンバープレート関係なく今月中に契約すれば台数カウントされるけど、別に来月でもいいよ吟味してねってスタンスだった。どっちが本当なのか知らん

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:30:53.59 ID:SqiKWUwTa.net
室内コーティングってのが高いか?つうかそれ必要か?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:32:18.99 ID:pSCtoev9M.net
本体からは10%引き
DOPからは30%引きまでは粘って出るんじゃないかな
300万だとまだだいぶ伸び代ありそうだけど

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:34:45.69 ID:pSCtoev9M.net
キーパーとかで良ければ2万でコーティングできるよ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:38:28.48 ID:CBQKqyVx0.net
チタニアってやつかな、ぶっちゃけ目に見えないものはいらんよな。まあこれ15000円くらいだし、商談の最後らへんで抜こうかと思ってた
つうか流し見してたけどコーティングのグランデ(16万)ってのがえげつないな。これも抜けるな。値引き交渉のためにわざと付けてたのかな
ナビとかリアモニターは社外品にしようと思ってたけど、正直その辺に明るくないからもう純正付けちゃえって感じです
今月もあと僅かだし、セールスもこれが限界っつってるから、自分の交渉術不足はあるかも。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:41:14.31 ID:lemMtDil0.net
>>305
好きでも疲れるのは疲れるでしょ
このスレでもLKAS使うのと疲労感が全然違うという人チラホラいるし意外と高速道路の運転って疲れてる
俺も自動運転なんてオマケ程度だと思ってたからね
名古屋から夢の国に年に一度夜間使って遠征に行くけど仮眠取れば全然疲労感がない
と言うか今まで遠出すると午後になると眠くなること多かったけどLKAS付かば帰りまで全然元気
遊園地のおとーさん現象が来ない
レンタカーとかで借りてガッツリ1日乗ってみると良いよ
まあ魅力感じないなら安く買ってシエンタが不満無くて済むかもね

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:41:56.54 ID:ZiqybR0g0.net
>>304
高さじゃないだろ。駐車で気を使うって言っているんだから。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:43:10.77 ID:lemMtDil0.net
>>312
コート類はあれば良いけど値段落としたいなら不要
あとナビ類もこのスレとか価格コムでオススメ聞いて持ち込みで取り付け交渉すれば安く済むぞ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:51:47.31 ID:KMXdPRgPd.net
>>303
長さでしょ。
40cmの差はけっこう大きいんじゃない。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:55:41.51 ID:KMXdPRgPd.net
>>305

かれこれ30年位、年に数回、東名を500kmくらい往復してきたけど、ACCとLKASは長距離の高速は精神的にもすごく楽になるよ。

あれば使わないこともできるけど、なければ使えないからねぇ。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 07:58:54.54 ID:Hl6gM4uZR
えは

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 14:53:06.21 ID:rWoWu8bqR
【アフィリエイト】ブログで「月100万円稼ぐ方法」を初心者向けにプロブロガーが解説
https://www.youtube.com/watch?v=tnp0oUbg2uc
【実例有り】ブログで月1万円稼ぐまでの具体的な道筋を教える【プロが解説】
https://www.youtube.com/watch?v=S-pk5AmW3g8
【案件も公開】ブログで月20万円稼ぐ方法の全て。具体的な道筋や戦略も全て公開【雑記でもいけた】
https://www.youtube.com/watch?v=Jiujwjhe300
【ミスるとヤバい】特化ブログと雑記ブログ、どっちがいいの?おすすめの運営方法も解説!
https://www.youtube.com/watch?v=sh2v5Uqlo1M
ブログ収益が大きく伸びた、たった1つのきっかけを話す【ネタバレ:人と会う】
https://www.youtube.com/watch?v=r5cutrq6GO4
ブログで稼ぐ仕組み徹底解説】初心者にもやさしく、丁寧に説明
https://www.youtube.com/watch?v=n4qF7xpL7-M
【危険】ブログで稼げずに「挫折」してしまう人の特徴【初心者は特に注意】
https://www.youtube.com/watch?v=W86zHTngRLE
この動画を見るとブログが書きたくなります。
https://www.youtube.com/watch?v=M93fDUDGn2w&t=193s

総レス数 319
82 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200