2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【W205】メルセデス・ベンツCクラス113【S205】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 12:52:51.94 ID:RC7z1BdU0.net
現行Cクラスオーナーの人、購入予定の人が集うスレです

参考
https://piyopiyo246.github.io/c_klasse.html
前スレ
【W205】メルセデス・ベンツCクラス112【S205】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1612415409/

次スレ作成は>>980を踏んだ方。
規制等で立てられない場合はどなたかに立ててもらい、誘導まで待って下さい。

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立て時は1行目を2行目コピペして2行にして立てて下さい(スレ立て毎に1行消えます)

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 12:54:02.85 ID:RC7z1BdU0.net
関連スレ
【W20x】メルセデス・ベンツCクラス総合 36台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582606139/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 53【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610618739/
【W206】次期メルセデス・ベンツCクラス【S206】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1613477047/
【X253】メルセデス・ベンツGLCクラス 17台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1613291274/

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 12:54:21.12 ID:R5eliHA10.net
なんでまた立てたんだよ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/03(水) 13:17:36.87 ID:rKChrGuj0.net
>>1
文頭に !extend~ を持ってこないとワッチョイは機能しないんだよね
俺も昨日トライしたけどプロバイダーがアク禁で断念した

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 18:35:05.27 ID:/nElrMce0.net
世間ではリレーアタック防ぐために鍵を空き缶に入れましょうとかやってるが、俺は降車してすぐロックボタンダブルクリックで電波止めてるから死角なし

国産にはそういう機能ないのかね?

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 06:24:43.36 ID:/k3xJYR80.net
後期型はリレーアタック対策されてるよね

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 10:42:28.99 ID:lLjCoOkd0.net
4MATICって4速ATの事だと思ってた俺が通りますよ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 16:33:05.16 ID:sC/9LZVL0.net
Cクラスのカブリオレの廃止が決定してたんですね
ちょっとガッカリ・・・

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 12:17:13.45 ID:xzBGlG+i0.net
エアサスも廃止。本家がエアサスは失敗だったって認めちゃったね

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 12:42:31.24 ID:QXRUM95Q0.net
壊れないと叫び続けてる奴もいるけど、実際はそこそこ壊れてメルケア収支の悪化を招いたんじゃないか?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 14:12:08.84 ID:xzBGlG+i0.net
バネサスならよほどオイルダダ洩れでもない限り車検は通る
エアサスは古くなったら必ず高額修理を避けて通れない

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 14:45:25.91 ID:HTrCm33R0.net
古くなったって通るだろアホ
貧乏人が出てくるな

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 14:46:45.55 ID:HTrCm33R0.net
>>10
それお前の願望だろ
アホ過ぎw

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 21:42:00.21 ID:LpqsYT/W0.net
>>10
叫んで暴れてるアホは1人だからな
そいつ無視したらそこそこ壊れてるのは明白

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 15:41:19.68 ID:/mq0Jlk30.net
前のSが壊れててそれの簡易版だから壊れてるってサービスの人も言ってるのに持ってないかディーラー行けない輩がワメいてるんだと思う。
レッカーの人も前にもあったと言ってたし

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 16:37:09.80 ID:m63/ZyEn0.net
>>15
出た当初「この値段でエアサス!」と騒がれたわけだが、あの値段で作れるエアサスだったわけだからそれなりの作りであるのは必然

そりゃ壊れますわ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 16:42:18.32 ID:kfvx6/Ql0.net
w205にエアサスはランフラットタイヤ対応の為だけのシステムだ、だからなんちゃってエアサスって言われてる
w206はランフラ廃止だからなんちゃっては要らんのよ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 10:46:35.71 ID:CCZfOp2x0.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1615123940/333
GLCも調子に乗ってるのに限ってディーゼル

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 12:05:33.18 ID:QOCamsBe0.net
>>11おまえ…車検は通るって…

直せないならそういった車乗るなよ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 13:36:27.71 ID:KISyWTE+0.net
ここエアサス持ってない奴が僻んでるだけのスレじゃんw

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 17:31:35.71 ID:gXEcs3q10.net
>>6
そうなの?
一応鍵はクッキー缶に入れて保管してるけど。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 17:45:18.61 ID:QxbFbobd0.net
C乗りの貧乏人同士仲良くやれよ笑

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 17:54:02.84 ID:2kwK5K260.net
久々のスバル乗りちゃん?

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 18:28:16.40 ID:iY0F9JYz0.net
Cクラスなんてスバル車と目糞鼻糞だろw

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 18:35:50.19 ID:3U5FOUtU0.net
そんな>>24の乗ってる車は…あれか?911とかか

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 19:21:54.58 ID:reQwFa9c0.net
壊れるリスクあるのはわかってエアサス買ったよ
壊れたら治せば良い
やっぱりエアサスは快適
経済的にSクラスなんて乗れる見込みないからCでエアサス乗れるというのはありがたい

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 19:58:47.91 ID:+/ra5yTQ0.net
>>5
レクサスは同じく2回押しで防止できる
多分トヨタ系の新しいのはそうなってると思う

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 21:31:44.28 ID:wdtSs2df0.net
どうでもいい話だけど具合悪くて入院してた貸家の住人に夜逃げされたっぽくてさ
知らん人がその部屋から荷物出してたって他の住人に言われて
今入院してるはずの病院に退院したかどうか確認してもらうのに警察から電話いれてもらったのよ

折り返ししようと思ったら番号の下3桁忘れちゃったらしくて俺の名前から検索かけたら25年前に事故したときの人が一人ヒットして
しかも番号が似てたから助かりましたよとか言われて
ゾッとした
ケータイ番号25年変えてないからってのもあるけど

つっーわけで、事故には気を付けような!

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 21:53:03.85 ID:7rQvi6Xx0.net
俺が頭悪いのかな?
何言ってるのか意味がわからない

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 21:53:47.12 ID:HRM8Ok0B0.net
【W205】メルセデス・ベンツCクラス116【S205】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1623415981/


SLIP無しゴミスレは使う気しないから立てたぞ
こっち使え

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 23:13:13.95 ID:gW7AnDoB0.net
>>29
同意
アスペかな?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 23:32:26.13 ID:KRROz8/A0.net
禿同

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 23:44:15.95 ID:fSuYT3jI0.net
W205

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 00:48:45.06 ID:/a66wenO0.net
発売当初からエアサスは評論家からも不評だったけど、なぜか5ちゃんだけはエアサスが人気があった。まぁ痛い目を見たことがないニワカが多いせいだろうけど、これからじっくり地獄を味わって欲しい。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 03:09:48.53 ID:pRnKOhB50.net
実際エアサスはええからな

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 08:31:03.46 ID:PJhqN9Cv0.net
スカイラインも廃止かあ
三尻と206が増えそうだね
318はお買い得だね

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 12:03:30.11 ID:ySBGHoL30.net
318だと価格帯はどれくらいになるの?
サイズ的にも206は無理なんで、他車を検討している。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 14:59:18.58 ID:rDDj9O5p0.net
A4は?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 17:25:01.39 ID:CF9WUsyC0.net
>>34
あからさまなエアサス嫉妬が気持ちいいね
エアサス最高!ヒャッホー

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 17:47:22.22 ID:cz8SUXH00.net
この小さい容量のエアサスでも満足出来るとかある意味羨ましい

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 18:07:31.24 ID:2obePHwu0.net
>>40根本的に間違ってる
ふわふわエアサスが欲しいなら国産かアメ車しかないよ
アバンギャルド足とAMGライン足と車高upを自在に使えるからエアサスが良いわけよ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 18:22:01.05 ID:cz8SUXH00.net
上の人、容量大きいエアサスに乗ったことないんだな苦笑

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 18:42:41.56 ID:tq6o4nJH0.net
雪道だと車高調整機能のおかげで、エアサスで良かったと思う時がある。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 19:02:42.06 ID:2obePHwu0.net
>>42セルシオは乗ってた
あとはバネか油圧しかない

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 19:13:00.58 ID:asV9CtUt0.net
車高上がり切るのに1分半ほどかかるし、2.5センチくらいじゃねぇ
あってもなくてもよくわからないレベル

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 22:04:25.34 ID:UXpfhDug0.net
自分とこのディーラーは車庫入れするとき車高上げてる
点検終わってクルマもってきてくれたときビビった

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 00:29:48.27 ID:CbciTxr10.net
アバンギャルドとバネのAMGラインは車高違うしエアサスのコンフォートとスポーツでも車高かわってさらに車高あげられるから便利なんだけど

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 06:20:12.34 ID:qif7e/lv0.net
車高上げ下げなんてほぼ使わないやつのほうが多いってディーラーの人言ってた 
エアサスも特に評判良くないって
いつ壊れるの?とか答えにくい質問もうざいらしい

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 08:45:25.99 ID:YyjOW9QN0.net
>>48
いつ壊れるの?

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 10:38:16.55 ID:lDhC6GVX0.net
ねえーねーいつ壊れたの
出先で壊れたから家帰れないけど悲しいよね

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 14:49:21.29 ID:48tvvZVx0.net
スリルが味わえてお得じゃんw

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 16:48:04.52 ID:v/iX320b0.net
前期ワゴンでsportsだとエアサスしかないよな?
それともC180のカッチカチなの選べとでも?
本当にこの車乗ってるやつが書いてるのか疑問だわ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 17:01:47.76 ID:AkKbC7ym0.net
タッチパッド壊れた
3連ボタンを押しても反応しない
保証も切れたし放置かな

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 18:54:27.14 ID:qif7e/lv0.net
このエアサスより快適なバネサスがある以上、エアサスの存在意義は低いと思われる
Sクラス並のエアサスならもちろん価値はあるけど、Cクラスのエアサスとは全然違うからな

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 19:42:29.94 ID:klVtIvkD0.net
>>54
そうだなwww

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 20:05:18.29 ID:BpmHFul40.net
タッチパッド、明日には治るよ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 20:10:29.84 ID:0eWcn1/d0.net
なんか初めてのエアサスで喜んでる人いるけど、、
次のモデルで廃止、世界的に不評だった
これに尽きる苦笑

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 20:24:06.39 ID:IXBP7yJB0.net
何で必死にID変えてまで自演連投してんの?

>>30だとSLIP表示有りだからここじゃないとIDコロコロ出来ないもんな?

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 20:44:44.10 ID:qif7e/lv0.net
なんか思い込み激しい人って悔しがってる人の特徴だよね

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 21:07:14.90 ID:Fyp+/X0l0.net
>>59
自己紹介しなくていいぞ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 21:09:04.40 ID:u+RVhiHU0.net
今日納車しました。昔のベンツと比べてシート柔らかくなったね。cなのにeみたいな広さで驚いた。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 21:12:06.43 ID:1TRpO+Cx0.net
>>52つかC200以上のAMGラインだとエアサス強制でしょ?
だからC180のAMGラインの足がいいって言ってるんだよ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 21:12:48.23 ID:1TRpO+Cx0.net
>>54そのバネを選ぶと他にも色々装備がおちるじゃん

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 21:30:23.02 ID:qif7e/lv0.net
エアサスが良いか悪いかの話だから
中途半端なエアサスより、性能の良いバネサスのほうが良かったということ
206で廃止になるのがその証拠

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 21:55:37.92 ID:z+EV5m9i0.net
コストパフォーマンスの問題じゃねえの?
なんでそんなにエアサス否定したがるのかよくわからん

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 22:05:40.80 ID:IXBP7yJB0.net
格下が格上にのみ搭載されてるエアサスに敵意剥き出しで空回り自滅オナニーしていると予想

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 22:11:05.75 ID:qif7e/lv0.net
この程度のエアサスで満足しちゃうほうがヤバいと思うが

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 22:18:07.69 ID:m6PLfFXO0.net
他人が気になるの?w

他人が満足しちゃうと許せない自分がいる!的な?w

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 22:47:55.58 ID:oTWlWY5+0.net
>>67エアサスだけしか見てないだろ
Cにエアサスだからいいわけよ
あほか

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 22:50:39.37 ID:H7YVCxTL0.net
>>67
何がやばいのかな?
エアサス嫌ならメカサス乗ってれば良いし
エアサス壊れたら修理すれば良い

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 22:51:49.14 ID:y+rYPHO20.net
>>67
ほれほれどうした

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 23:07:10.53 ID:/7Ks5AkI0.net
>>67
言い合いでエアサス派を打ち負かしたら満足するの?
それで気が晴れるの?
バネサスに本当に満足してればエアサス派を貶す必要ないのでは?
そんな事しても自分が惨めなだけだよ?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 23:20:07.03 ID:tCcK2d3E0.net
ベンツに限らずエアサス車は地雷だということは間違いない。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 00:42:10.97 ID:Mrnfsj9p0.net
>>68
クソワロタ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 00:43:14.90 ID:Zy5+ezrd0.net
>>67
だっさw

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 00:59:47.14 ID:M47161B+0.net
Cのエアサス乗ったことないからわからんけど
180AMGラインの脚は硬すぎ 段差で車バラバラになるかと思う

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 06:19:30.25 ID:2f1IUrmy0.net
エアサスディスられてIDコロコロ変えて顔真っ赤にしてるやつまじでウケるw
Cクラスのエアサスより優れたバネサスがある。この事実を受け止められないのだろうな

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 06:53:45.39 ID:rnrk7PSk0.net
>>77
型落ち低ランク乙w

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 07:11:16.60 ID:twWKQLFV0.net
確かにエアサスは地雷だよな
旅行先で落ちたらそれこそ悲劇
背伸びしてCクラスに搭載するから批判されて次モデルでとっとと廃止になったんだろうな

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 07:13:13.99 ID:USELkm9h0.net
>>78
やめたれ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 07:21:08.47 ID:2f1IUrmy0.net
この容量が小さくてサブタンクも搭載されてない簡易型エアサスで満足出来るのか

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 07:23:26.79 ID:xCMvD4560.net
>>76
そう考えるとW206のAMGラインは要注意だな
本来AMGラインはスポーティモデルで乗り心地重視ではないから、W205のエアサスレベルを期待すると痛い目に遭うかも

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 07:30:57.65 ID:twWKQLFV0.net
段差で車がバラバラになるというゴミレベルの意見を信じるアホ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 07:35:27.40 ID:Ci5rLWqm0.net
俺はエアサス乗りだけどバネはバネの良さあると思うよ。
ただ装備面で買う時にエアサス付きしか選択肢無かっただけで。
ただエアサスしつこくディスってんのは昔いた前期乗りの後期ディスに通じるものがある。
蛆虫おじさんとかギクシャクおじさんとか言われてた奴。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 07:47:19.75 ID:rhB6Bzai0.net
前期180AMGラインはランフラということもあり足が硬くて乗り心地悪かったが、後期になって非ランフラになったこともありだいぶ良くなってた
装備の点とコンフォート性求めたので後期c200にしたけど

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 08:01:50.94 ID:Vxe/0uVQ0.net
ウジ虫おじさんとかギクシャクおじさんとか言ってたやつは1人でしょ
ギクシャクなんてしないとか言い張ってたやつだよ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 09:15:23.96 ID:iHCO49RO0.net
>>77
そのエアサスより優れたバネサスを使っている車種はなんですか?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 09:28:59.96 ID:Ci5rLWqm0.net
>>86
逆だバカ!
BSGがギクシャクするって言い張ってたからそう言われたんだろ。
捏造すんなボケ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 09:38:49.10 ID:pAnxdrkf0.net
ストレスの捌け口にして誹謗中傷してる人間多いな
相手が弁護士だったら金取られて人生終わるぞ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 09:51:15.50 ID:pZbQX00O0.net
5ch慣れてないんですね

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 10:03:18.40 ID:oNqebwTv0.net
BSGの出来悪いでしょ
あんなのメルセデスの黒歴史だよ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 10:07:08.63 ID:Vxe/0uVQ0.net
>>88
こいつネガなこと書かれたらいつも顔真っ赤にしてるやつだな
なけなしの金でやっと買えたCクラスバカにされたらね
そりゃー精神崩壊するわね

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 10:35:28.64 ID:vtTqb3F+0.net
>>92
あと少しでローン払い終えるわ、ボケ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 11:15:46.64 ID:23WMiRMS0.net
>>76それがあんのよね
MスポーツしかりSラインしかりAMGラインしかり
バネサスだとガッチガチすぎてまいる
いつでもスポーツしたい訳じゃないというかむしろ、コンフォート8スポーツ2程度だもの
かといってAMGラインつけないとつかない装備が多々

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 11:18:04.76 ID:23WMiRMS0.net
エアサスとしてのの優劣でなくcのバネとCのエアサスで比べてほしいのだけど
エアサス嫌いのひとはそれ無視するんだよな
乗ったことないなら試乗でもすりゃいいし
なによりAMGラインつけないとまじで貧相になるじゃないかと

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 11:47:02.68 ID:xdP3tsKI0.net
いや、そういう論点じゃないでしょ
このエアサスより優れたバネサスあるので、それのほうがよかったと言ってるだけでしょ
エアサスに利点や欠点あるんだし、こういった意見がでても当然だろ
基本的にエアサスは贅沢品。次のフルモデルチェンジで廃止になるってことは、Cクラスには贅沢だったとメーカーが判断したんだろうな。たとえ簡易版のエアサスだったとしても

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 11:48:46.37 ID:eMPg8vDB0.net
ただの低グレードの僻みだから気にするな

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 11:52:13.90 ID:Sv5tgqFh0.net
エアでもバネでも個人の好みだからもうどっちでもいいだろうに
外見同じ車種なんだから本人が楽しく乗ってればそれでよし

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 12:05:07.45 ID:BqGiKLuM0.net
205エアサスはランフラットタイヤ対応だけのなんちゃってエアサス
乗り心地やハンドリングは基本的に同じ、段差や路面のツギハギで少々変わる程度

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 12:26:18.51 ID:USELkm9h0.net
エアサスコンプの低グレード君可哀想😢

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 12:32:49.63 ID:HwzLYB5G0.net
僕のCクラスの悪口書かないでください(涙)
こんな心境なんだろうか
こんな掲示板で書かれたくらいでムキになれるのがある意味すごい

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 12:35:00.35 ID:n8hDqo3w0.net
206の情報聞いてきたけど、ワゴン前期200スポーツ+レザーと同等レベルにすると、本体760万円越える勢い。
ハード的には、マルチビームLED、マイルドハイブリッドと大型液晶程度しか変わらないのに、100万以上の値上がりにドン引き。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 12:43:03.98 ID:TrRbpMtF0.net
>>101
お前車持ってないじゃんw

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 12:54:54.98 ID:Vxe/0uVQ0.net
>>103
いつも顔真っ赤にして恥ずかしくないの?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 12:59:36.58 ID:23WMiRMS0.net
>>102足回りなににするかがシャーシからして選択肢でない?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 14:05:35.38 ID:gL1A4v3a0.net
>>102
205後期c200フルオプに延長、諸経費、値引き前で、800だから、206なら仕方ないないんじゃないかな
そこから値引き二桁

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 14:42:50.34 ID:C6jlwcoM0.net
>>96
>>77
そのエアサスより優れたバネサスを使っている車種はなんですか?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 15:07:15.19 ID:Vxe/0uVQ0.net
何故か論点ずらしてくるよな、エアサス擁護派は
悔しかったらエアサスの利点やバネサスの欠点を書けば良いのに
エアサスの欠点はたくさん書かれたわけなんだし

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 15:33:54.54 ID:IVVUPKIp0.net
>>108
エアサス好きな人はエアサスに、メタルサス好きな人はメタルサスに乗れば良い
エアサスとメタルサスで優劣競うのは無意味
何かあったときに慌てないでずしリスクとして認識することでリスク対策もできるのでたとえネガ情報であっても客観的事実は歓迎

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 16:10:59.84 ID:WbL0H6oT0.net
>>108論点でなくCクラスについてで話なさいな
Cクラスのバネ車とエア車の比較の話をすればエアサスよりAMGサスが上といい
エアサスの利便性を話せばもっといいエアサスがあるといい
AMGのバネがめちゃくちゃ有能でもかたいのよ
そもそもドイツ車乗ってるひとでフワフワな足が欲しいひとなんかいないだろうに
しっかりしつつ乗り心地よいエアサス

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 16:38:10.32 ID:Vxe/0uVQ0.net
>>110
ん?何故会話の範囲をお前が指定してるの?そんな話したければ自分で勝手にしてろよ
Cクラスの簡易エアサスより優れたバネサスがあるからそのほうがよかったとの意見が前から散見されてるから俺も書き込んだだけなんだけど
さらに言うなら206のバネサスが性能よければ購入も検討するだろうし
今のEクラスのバネサスくらい良ければ嬉しいけど明確に差別化してくるなら期待してはいけないのかなぁ。。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 18:30:31.22 ID:b8nEqXyF0.net
中途半端だしな、Eは
ドラクE感あるよね

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 18:58:02.10 ID:SB8izyuj0.net
単に現地でも不人気のエアサス車を日本市場に押し付けただけ。フェイスブックのcクラスコミュニティでもボロクソ書かれてるのに、なぜか5ちゃんだけはエアサスが人気で超ウケルw

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 19:27:04.67 ID:nWGiGTEL0.net
乗り心地がいいのにコーナーで過剰にロールせず曲がれるから普段使いで魅力あると思うがな
どうせならSやS+の車高をもう少し下げて欲しかった

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 19:50:55.08 ID:QuWVBhfO0.net
>>113
でもお前車持ってないじゃんw

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 19:56:24.58 ID:1ipRr3EB0.net
>>111
メタルサスに電子ダンパー付きなら良さげ
前期180のメタルサスは硬すぎて酷かったな
後期になって少し角が取れた感じではある
でもコンフォート性では後期200のエアサスが一枚上と俺は感じた

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 20:02:14.66 ID:SB8izyuj0.net
>>115
思い込みの激しい車音痴にはそう思えるのだろうなw

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 21:02:11.68 ID:kyvsXe8b0.net
>>117
必死ですなあ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 21:10:23.68 ID:QuWVBhfO0.net
>>117
持ってないからな見せられないもんなw

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 21:15:37.38 ID:SB8izyuj0.net
>>119
そう書けば必死にるとでも思ったの?やっぱり車音痴の上に低脳なんだなwww

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 21:18:14.96 ID:QuWVBhfO0.net
>>120
必死になりすぎて誤字ってんぞw

正にブーメランw

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 22:44:20.63 ID:17r7GtIb0.net
ここ数ヶ月の間、粘着アラシといい、そのアラシを煽るアラシといい、エアサスだかギクシャクだが知らんがレベル低い奴多くなったな。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 23:36:25.03 ID:6OInSM810.net
いやもう数ヶ月どころじゃないし昔からどこのスレにも基地外一人は生息してるわ。
もちろんここではギクシャクおじさんの事ね。
彼曰く9AT、BSG、エアサス、全てゴミなんだって。
面白いねぇ。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 23:56:35.17 ID:M47161B+0.net
数ヶ月前初めて来た時はさすがメルセデスオーナーたち民度の高いスレと思ったけど、みる影も無くなったよなw

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 01:03:43.83 ID:I4oTdXEj0.net
>>120
ダサすぎてクソワロタ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 02:13:23.33 ID:5+G1N6n20.net
だーかーらー
エアサスより優れたバネサスを使っている車種はなんですか?

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 06:14:26.56 ID:Mm68SAmX0.net
確かに段差で車がバラバラになるとかぬかす程度の低いやつは昔はいなかったな

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 07:48:13.56 ID:100XaHi/0.net
この車持っていないのバレバレの奴に構うなよ。
もしかして多重人格がまた自分にレスして荒らし装ってるのか?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 07:56:10.57 ID:6jHGHBXz0.net
どうせオッペケだろ

必死にる(笑)

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 08:35:03.55 ID:eJFslnNV0.net
結構気に食わない点も多いが総合的にはこの車気に入ってるし買ってよかっだと思うけどな
ただ、総合的にバランス悪いとか変だとか書かれても何も気にならない
ネガな書き込みされておバカな反応するやつは、自分でそのネガなところ認めてるようなもんだよね

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 08:53:18.12 ID:iA31KzdM0.net
は?お前持ってるの前期だろ?
必死にるとでも思ったのおじさんw
突っ込んだ事質問されて言い返せなくたなったから手法変えてみた?
バレバレだから。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 09:23:04.80 ID:GebNeatY0.net
くだらん

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 09:55:44.63 ID:QYHq4Cm60.net
早速必死になって釣られるやつって。。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 10:50:22.69 ID:3MU4Gd9b0.net
スカイライン(含むフーガ、シーマ)までオワコンか・・・
日本車からセダンなくなるとますますベンツは売れますな

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 11:21:21.80 ID:E65zOIap0.net
>>131
被害妄想もここまで来ると、精神科行ったほうがいいぞ。車音痴の上に、低脳で、精神病持ちとはなあw可哀想だなw

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 12:14:24.69 ID:6jHGHBXz0.net
必死にる👈🤣🤣🤣

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 12:33:26.32 ID:GebNeatY0.net
くだらんから、お互い人格攻撃はやめろ
車に関する有益な情報交換や他人の誹謗中傷では無い個人的感想にしよう

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 13:25:32.86 ID:FiiO0IlH0.net
>>136絵文字とかまじでキモいからやめた方がいい
まとめ民かと

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 13:31:56.73 ID:eDy9aJlB0.net
品が無いなあ。
クルマの情報だけ書いてくれ。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 00:14:47.03 ID:Ydipvynq0.net
後期でレーダー探知機をOBD接続しているかたいらっしゃいますか?問題なく使用できるのでしょうか。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 00:19:24.51 ID:vEzwZ1580.net
みんカラ内検索すればタクサン出てくるよ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 22:36:08.21 ID:f36HMt1F0.net
206に移行出来ない層は、これからはエアサストラブルへの不安でストレス高なるやろな。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 23:47:15.03 ID:eLJSmQjD0.net
W205に限らずですが、旧型の鍵を現行の鍵(2019くらいからの)にチェンジ出来る事が出来るカスタム屋さんとかってご存知の方いますか?
小田オートさんというショップが以前(半年前くらい)、試みてまして少し不具合が出るから、まだ承っては無いという段階までは行ってました。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 00:47:50.64 ID:d2H5QmhF0.net
必死にる君w

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 08:38:02.87 ID:mr/3JcHJ0.net
>>143ベースにする空キーが必要でしょう
海外から仕入れるにしても昔は日本の電波法に引っかかるから表向き正規品以外の合鍵を作ることが出来なかったはず

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 08:39:19.26 ID:0LeYmLw10.net
そろそろ乗り換えるからエアサス壊れても良いけど、中古で買う人が痛い目見るのはかわいそう
システム的に、例えばエアサスから空気漏れてコンプレッサー動きっぱなしで壊れる、結果どっちも交換とかかわいそう
せめて、コンプレッサーが動きっぱなしになった場合、すぐエラー表示とかされたら良いのだけどね
10万キロで使い捨ての車になるなら環境に良くないな

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 09:22:41.02 ID:RFUvVhBi0.net
>>145
法律の問題があるのですね、ありがとうございます。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 10:59:48.76 ID:O9IZJ4Dy0.net
>>146バネでも10万乗るならブッシュやマウントかえるから30万円くらいはかかるよ
これはドイツ車ならどれでも

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 11:50:55.28 ID:1FRlTN5+0.net
>>148
エアサスなら100マンコースだな
そしてバネサスならメンテせず乗り心地最悪なまま乗ってる若者も多いイメージ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 12:14:41.63 ID:KhVCM0OT0.net
>>149そんな若者と一緒に考えるなよ…

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 12:33:19.53 ID:0LeYmLw10.net
別に金ないけどドイツ車に憧れのある若者がそんな状態で乗ってても良いだろ
エアサス取っ替えで100マンなんて無理なんだし

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 12:39:56.27 ID:GWwIXQnP0.net
ど津から100万なんて数字になるんだよ。
そんなにエアサス貶したいなんてエアサスにいじめられたの?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 12:42:42.31 ID:RxqrzTsH0.net
>>149
多分10万キロは乗らないけど100万円で修理できるなら新車に乗り換えるよりは安く済むね
10万キロはもって欲しい

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 12:44:18.68 ID:0LeYmLw10.net
アホ過ぎる
エアサス一本いくらすると思ってるんだ?
コンプレッサーいくらすると思ってるんだ?
バブルブロックいくらすると思ってるんだ?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 12:46:19.73 ID:VD3t7pnz0.net
>>143
この対応はどんなメリットがあるんでしょうか?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 12:51:11.66 ID:RxqrzTsH0.net
>>154
いくらですか?
知らんので教えてください

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 13:06:55.45 ID:tS5yraON0.net
180でバカにされたんで嫉妬がすごいね。
前期180は、カッチカチやど

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 13:08:09.82 ID:TvxjOKnf0.net
普通100万かけるなら乗り換えると思うけど?
少なくても俺はそうする

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 13:26:29.04 ID:RxqrzTsH0.net
>>158
延長保証終わって6年後にエアサス故障したとして、下取り200万以下だろうから800万の新車買うのに最低600万の支出になるから、100万出してでも修理したほうが安く済む
それにエアサス故障してたら下取りももっと安くなるだろうから、実際の支払いはもっと多くなる
だから100万出して修理するのも選択肢の一つ
もっとも金に余裕あるなら新車に乗り換えるだろうけど

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 13:44:33.69 ID:sm09OCaV0.net
とはいえ、エアサス以外にも壊れてくるだろうし、10万キロで乗り換えはドイツ車も日本車にとっても一つの目安ではあるよね

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 13:55:41.01 ID:RxqrzTsH0.net
まぁ10年、10万キロでは乗り換えると思うけど、5年過ぎてすぐ壊れた場合には修理費高くても修理というのも選択肢の一つかな、と思ってる

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 14:52:11.17 ID:h2xGebwU0.net
現行の後期180なかなかいい車だよ。バネの可変は激変するほどの可変はしないけど。子供いるから飛ばさないのでパワーも必要十分。ヘッドライトも200以上のモデルや前期より個性的で気に入ってる。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 15:18:40.92 ID:pIsSFDEZ0.net
>>155他人にキーを見せつけたいんでしょう
でもねあえて>>145では書かなかったけれどクラスによって発表販売時期が違うからキーが違うわけ
ひとつ前のキー(差し込むタイプ)を現役で使ってる上位車種もあったりするからどれでも気にすんなとしか言えないんだけどね

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 15:23:11.67 ID:sm09OCaV0.net
>>161
確かにそうかもね!

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 17:33:37.19 ID:RxqrzTsH0.net
>>162
他の装備の関係で200にしましたが、私も買う時に迷いました。良い車だと思います。
前期に比べて後期180は足回りがだいぶマイルドになりましたよね。電子ダンパーはどんな感じですか?
試乗ではわからなかったもので。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 18:15:48.79 ID:klwc4XL20.net
180のサスが硬過ぎるとか、エアサスのコンフォートで慣らされ過ぎたか?Cクラスで初ドイツ車だったやつはそう思うのかもしれないが、ドイツ車乗り継いでる俺から言わせたら余裕で許容範囲
そういう俺もエアサス乗ってるがw

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 18:21:03.72 ID:+fkA0ORt0.net
10万キロ超えて、100万近くかけてメンテナンスすれば、国産の200万の新車より乗り心地も見栄もいいと思う

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 18:23:09.97 ID:RxqrzTsH0.net
>>166
私には前期180AMGラインは乗り心地悪かったよ
ランフラだったせいも大きいとは思うが
前車もドイツ車だけどしっかりした足回りだが硬すぎはしなかった
ドイツ車もそんなに硬い足ばかりじゃない

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 18:25:43.56 ID:klwc4XL20.net
前期だったらランフラのエアサスの乗り心地も最悪だったよ
ランフラがそもそもの悪

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 18:25:50.54 ID:h2xGebwU0.net
>>165
前期を運転したことはないのですが、

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 18:34:40.49 ID:h2xGebwU0.net
>>165
BSのタイヤで乗り心地は悪くないと感じました。ダンパーは正直可変という割にはCでもS+でも大して差はないですw攻め込む走りをすると加減速、横Gの初期入力の減衰が高くなるのかもしれません。硬い硬いというのはタイヤも一因なのだと思います。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 18:55:59.90 ID:RxqrzTsH0.net
>>171
ダンパーを硬くすると振動の収束に効くので攻めた走りとかで違いが出そうですね
前期の硬さの大きな要因はランフラの硬さでしょうね

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 19:14:42.40 ID:FDDuqTsi0.net
>>167
それ納得です

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 21:12:30.17 ID:SRdXLcrq0.net
現在販売されている車でも差し込むタイプの鍵あるんです!
現在ヤナセで新車で売っているベンツは全て薄型の新しいタイプ鍵だと思ってました
因みに今ヤナセで新車買うとW205の鍵は新しいタイプですか?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 22:46:24.43 ID:K/bjy+Vk0.net
>>168
エアサス車を売るためにわざと乗り心地を
悪くしているのかと思うほど悪かった
単に堅いと言うのではなく
車全体のバランスが崩れているような
酷い乗り心地だった
結果うれないからすぐローレウスという
安売りAMGライン作りそれなりに捌いたそうだな
あまりの乗り心地の悪さにすぐ手放した人も多かった

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 22:52:54.15 ID:5vqO9X4L0.net
ランフラットタイヤが原因
変えたらいうほど硬くない
国産の軟弱な安い車しか乗ったことない人には硬く感じるのだろうけど

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 23:17:50.50 ID:NG10yQAA0.net
クーペとカブリオレの話ってあまり見ないけど単に売れてないから話のネタが少ないだけなのでしょうか?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 23:28:51.66 ID:klwc4XL20.net
逆にそれ以外に理由あると思う?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 23:40:16.81 ID:NG10yQAA0.net
>>178
最近、クーペも良いかな?って思い始めたものなので情報得たくて覗いていたのですが…
やっぱりそんな感じなのですね。
ありがとうございます。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 05:48:05.59 ID:0IRmum570.net
前期ローレウス乗りだけどドコドコ跳ねる硬さはいただけないよね
早くランフラから履き替えたいけどまだ溝があるから悩み中

脱ランフラで変わらんって言う人もいるけどどうなの?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 06:30:47.78 ID:mAAdFxL30.net
>>180
コンフォート系タイヤにしたら劇的に変わる

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 06:53:02.52 ID:rj34YGz90.net
ブレーキダストとランフラットに不満がある人は即変えるのをおすすめする。
激変する。ついでにアライメントも

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 07:04:03.87 ID:woj7s4gs0.net
>>179
どんな情報知りたいのかはわからないけど、車としての中身はほぼ一緒だろうし見た目と使い勝手で選べば良いのでは?
クーペ、カッコ良いよね!

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 07:45:09.61 ID:bVrajtG70.net
>>166試乗した時思ったのが過去一で固かったって感想
20年ちょい前に国産からW210に乗り換えたとき
それまでの18インチからアバンギャルドの16インチになったのに固くなり
以後スポーツグレード乗り継いできて最も固かったのがアウディのA4
それを越えるC180AMGライン

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 08:19:14.39 ID:1w53sZGM0.net
うんうん、ランフラのせいだね笑笑

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 08:41:31.90 ID:eSjpiE/i0.net
前期は金属バネは117インチ非ランフラに変えると、極上の乗り心地

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 08:42:13.36 ID:eSjpiE/i0.net
17インチです。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 09:49:17.69 ID:Zy8dLInz0.net
>>184
前期を購入しようかと180と200試乗したが、180の乗り心地は酷くて200エアサスはマシだったがイマイチだったので購入躊躇。後期になって両方試乗したら、とても乗り心地良くなっていたので200エアサス購入。
ランフラの影響大きいと思うが、それだけじゃ無いと思う。ダンパーな含めチューニングの問題もあったかと思う。ちなみにBMWはランフラをうまく使いこなしていて、ランフラでもあまり違和感感じない。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 10:02:43.62 ID:G54pqLwj0.net
>>188
3シリはFかGかな忘れたがガチガチで乗り心地悪すぎてクレーム殺到→年次改良で少しマシになる。
BMもランフラを使いこなしているとは言い難い。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 10:29:49.14 ID:bVrajtG70.net
>>185ランフラのせい
ただね、C180AMGラインを非ランフラにして極上なら
C200AMGラインを非ランフラにした場合は極上とガチガチをどちらも楽しめるわけよ
C180AMGラインのかたさってエアサスのSとS+の間くらいだから

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 10:31:11.19 ID:bVrajtG70.net
いや、バネのアバンギャルドとバネのAMGラインとさらにその上まで3種の極上か

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 11:10:45.45 ID:Mdt2aj7O0.net
誰もエアサスより、C180のバネサスのほうが良いとは言ってないだろ
硬過ぎるというのはランフラのせいだと言ってるだけであって
それとモードセレクトとか普通はほぼ使わなくなるもんだよ
これはCクラスだけじゃなく、その機能ついた車全部に言えること
9割以上の人が最初試して使わないんだって
ここに情報求めてくるような車好きは結構使うのだろうけど、そんなの一部だしな

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 12:06:09.71 ID:oRDtpols0.net
>>192
そうそう。180AMGラインのバネが極上とは誰も言っていない。ただエアサスより乗り心地は悪いかもしれないが、ある日突然エアサスがぶっ壊れて予定がメチャクチャになるリスクは無いからメリットは間違いなくある。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 12:07:44.98 ID:z3UdpKI60.net
後期200買ってエアサス最高!ヒャッホー
で、いろいろいじってSモードにして、何これ超最高じゃん!!ウヒョー
そのまま

これがほとんど

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 12:08:57.67 ID:z3UdpKI60.net
エアサス壊れるなんて言い訳すんなよ
金ないだけだろw

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 12:30:29.22 ID:0NoDt5K10.net
エアサス壊れてもツーリングサポートで行路継続に支障なし
毎年ギックリするじじいだけど前期AMGラインのバネサス全く気にならなかったなぁ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 12:30:58.81 ID:hRKVg01m0.net
>>194
これが今の俺
買ったのは3年前

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 12:40:08.07 ID:DFgpw9bx0.net
>>179
ドアデカくても問題ないならクーペいいかも
180だとエンジンしょぼいけど

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 12:48:06.28 ID:Y9WaWYXF0.net
モードってエンジン止めて次エンジンかける時、2、3時間?計画してたらコンフォートに戻るけど

年式によって違うのか?それとも嘘言ってるやついるの?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 12:50:08.46 ID:Y9WaWYXF0.net
計画じゃなくて、経過の間違いでした

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 12:51:14.13 ID:bVrajtG70.net
>>193いや>>186

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 12:55:13.97 ID:Y9WaWYXF0.net
そいつに言わせたらエアサスは最極上(こんな言葉あるのか不明だけど)なのかもしれないぞ?w

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 12:57:58.12 ID:Zy8dLInz0.net
>>199
後期はエンジン切るとリセットされて次にエンジンかけるとコンフォートになる 前期は知らん

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 13:30:39.27 ID:0IRmum570.net
前期は4時間でコンフォートリセットだったはず

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 13:46:28.66 ID:fhmLL5990.net
>>194>>197
こいつら嘘つきってことだよね

でも、モードは変えても固定にしてほしい
Sで車高下がってまたコンフォートで上がるけど、その度にコンプレッサーに負荷がかかっで寿命縮みそうw

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 13:48:19.42 ID:hRKVg01m0.net
>>205
車持ってないのがよく言うw

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 14:07:01.41 ID:u+HxJEDB0.net
リセットになんかならねーよアホw
その証拠にSにしてからずーっと1速スタート

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 14:17:16.07 ID:RqHzhXkT0.net
今のモデルはエンジン止めたら必ずコンフォートに戻ってしまう

自分はインディヴィをサスだけスポーツにしてるんだが本当に不便

カタログ表記の車高を保つためかと思われるがなんとかしてもらいたい

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 14:19:27.45 ID:RqHzhXkT0.net
>>207
今のプログラムはどうやっても2速発進にならないが

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 14:23:25.21 ID:vjPfee3h0.net
206、207
こいつが居なければ見やすいスレになるんだけどねぇ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 14:36:01.87 ID:ODLXxiSP0.net
ちと逸れるかもしれんが、
ランフラ標準車に非ランフラタイヤ入れる場合、
パンク修理キット積まないと、車検通らんのとちゃうの?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 14:45:12.75 ID:fhmLL5990.net
法律的にはそうだけど実際は問題なく通るよ
心配ならAmazonとかで安いのかっとけばOK

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 15:42:09.80 ID:Zy8dLInz0.net
>>209
先日のリコール対策のBSGプログラム更新の際に全て1速発進に変わってしまったが、2速発進の方がスムーズだったので残念。2速発進はBSGへの負荷大きいとか何か問題があったのかな?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 15:48:54.84 ID:kUw4dvOB0.net
走行モードを固定するコーディングしてるんだろ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 15:52:40.01 ID:vjPfee3h0.net
普通コーディングとか特殊なことしてたら言うだろ
車持ってないやつが嘘言ってるだけ

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 16:36:36.22 ID:Wcel/m700.net
エアサスが壊れる前兆ってある?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 16:48:57.85 ID:IFXKGLzh0.net
小田オートがYouTubeで激安エアサスもブレーキパッドもバブリングも紹介してるじゃない?

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 17:52:29.75 ID:MUs7jYkL0.net
>>182
ブレーキダストもタイヤで変わるの?

>>203
後期はコーディングで4時間保持することはできるみたい。

>>217
バブリングはむしろそこと仲良しのECUチューンとセットでやってる三郷の某ショップでは?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 19:45:26.72 ID:Y9WaWYXF0.net
エアサスが壊れる前兆はないだろうね
エアサス本体は多分7-10万キロくらいが寿命かな?ベローズあたりが破けるのが多いはず
コンプレッサーとバルブなんとかは8-12万キロくらい?
まあ、消耗品だし仕方ないよね

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 19:49:49.93 ID:bVrajtG70.net
>>211調べはしないけど実際はそう
一応、積んでるよ
純正だとスライムのやつがオプション

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 20:06:56.19 ID:f+iYJ4co0.net
>>218
中川自己紹乙

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 07:41:31.69 ID:if/uzPCG0.net
>>219
なるほど。
7-10万キロを閾値として認識しておきましょう。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 11:38:54.15 ID:8z6KAm8I0.net
以前、国産車で長らくエアサス車乗ったけど(ソアラ・ソアラ・セルシオ・LS)、だいたい7万キロ超えるくらいで、寒い日にコトコトと不快な音と感触が出てきたな。
問題は治す場合のコスト。
バネサス車のスプリングなりダンパーなら1本数万、4本で20万程度なんだけど、エアサスだと1本で20万、4本で80〜100万て言われてその都度乗り替えてた。
トヨタ車のカヤバのエアダンパーでさえその値段だから、Cクラスのサスなんて幾ら掛かるのか。
過走行車なんて怖くて乗れんよな。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 11:43:34.16 ID:rYFJYT6x0.net
cはとにかく値落ちがきついから3年で半値に買うなら中古がいい車だけどね

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 14:45:10.23 ID:kEjaTXIY0.net
3年落ちならBSGになってない?
BSGはお買い得感あるけど
それは裏返せば人気が無いってこと
BSGの悪評はMBを購入検討している人達には
十分広がっているだろうし
前期のⅭ200はいいエンジンだと思う、ATも7速の方が完成度は高い
S+なら意外とロケットスタートだしな

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 17:34:16.39 ID:MLiSI9tL0.net
安く買えるならBSGもありじゃない?モデル末期に新車で買うのはどうかと思う出来だけど
後期だったらディーゼルが良いよね
とはいえディーゼルアレルギーの人にはおすすめ出来ないし試乗してから買いなさいと言いたいが

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 20:16:04.38 ID:AjyuGPR10.net
>>226
静かになったとはいえディーゼルはそれなりに音がするし振動も大きめなのでコンフォート志向ならガソリン車だと思う

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 21:40:24.40 ID:MLiSI9tL0.net
だから試乗して自分で決めたら良いだろ
ガソリン、ディーゼル、それぞれ良いところあるのだから

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 22:45:30.80 ID:K1DpqG2n0.net
本スレで子供部屋おじさんが書きこみバレてて笑える
やはり持ってない奴が荒らしてたんだな

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 01:01:43.36 ID:0t60W7gP0.net
今どき珍しいAVと漫画、映画(なろう物)、バラエティ番組のオンパレードダウンロードだ!

こいつはやべえw

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 01:56:34.74 ID:kpTKf8B/0.net
国内市場向けの国産高性能乗用車には高性能な乗用車には不似合いな180km/hリミッターが装着されているので高速道路やサーキットでの高速運転に不利ですし、
万が一の笹子トンネル天井板落下事故の様な場面に遭遇した時に、180km/hリミッターが悪さをしてオーナーさまが危険な場所から脱出できないリスクもあります。

一方、BMWブランドの乗用車は速度リミッターの作動速度が安心安全の250km/hなので高級車に相応しいドライビングをしていただく事が可能ですし、
BMW Mモデルは速度リミッターの作動速度がそれぞれの車種の性能に応じて更に高い数値に設定されているので通常の利用で不便や不満を感じる事はまずあり得ないです。

国産車の180km/hリミッターに煩わされたくないお車をお求めのオーナーさまには、BMWがオススメです。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 08:46:20.82 ID:vwWOg+R/0.net
>>231ん?210か230じゃない

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 11:01:18.90 ID:XmMReShR0.net
BMWを他のメーカーに読み替えても読める内容w

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 15:09:17.13 ID:T3atIU+Z0.net
>>229
あれってどういう手段で
わかっちゃうの?
すげえスキルに思えるんだが

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 16:05:37.86 ID:wG52EPUY0.net
こっちが本スレ
【W205】メルセデス・ベンツCクラス116【S205】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1623415981/


SLIP無しゴミスレは使う気しないから立てたぞ
こっち使え

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 17:01:21.05 ID:whqAsTAQ0.net
>>234ファイル共有のトレントでなにを違法DLしたか合法DLしたかIPでモロバレするってのがあってね
普通はトレント自体使わんから関係ないけどあらししてたひとがエロ動画とかラノベアニメとかをDLしてたのがモロ引っ掛かったわけ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 17:51:15.12 ID:n2sXJ0J80.net
因みに固定回線は被りIPとかほぼ有り得ないから完全ブラック
生IPで荒らす奴は頭がかなり弱い

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 18:01:26.50 ID:ornGNSgn0.net
nyでP2Pは卒業したけどまだトレントなんてあるんだな
オッペケだし、作品に金も払わないし
本物のこどおじなんだな

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 19:47:05.51 ID:EBMCOD1H0.net
>>236
ありがとう

なるほど torrent か
って言っても情弱なオレには
よくわからないけど
winnyみたいなもんか

てことは
暴いたヤツも使ってるってことだよね
違法DLだけじゃないんだろうけど

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 19:54:16.39 ID:MMHg7u9x0.net
どっちもキモいやつだってことをサラッと言うなよw

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 20:01:41.47 ID:EBMCOD1H0.net
うっ
そんなつもりはないよ

ネットは恐いってのがよくわかりました

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 20:12:04.97 ID:dpOrQQI50.net
>>239使ってるだろうけど、それがばれますみたいなの話題になって俺みたいに使わない人にゃあっそうなんだって話

実際に暴かれたの目の当たりにすると
まじで恥ずかしいな
援交ものやロリ巨乳好きなんだなって

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 21:31:05.80 ID:qs1pu9xM0.net
別に顔バレ身バレしたわけじゃないから恥ずかしくはないんじゃない?w
少し焦ったとは思うけどw

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 21:31:16.39 ID:4QuoV93F0.net
そんな頭いっちゃってる奴だから荒らしとか自分にレスとか出来るんだろうね。
キモすぎる

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 21:37:50.96 ID:XmMReShR0.net
ごちゃんはリアル生活では見れない珍しいゴミの展示会場だよw

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 21:43:00.11 ID:m2cS3vRv0.net
頭が悪くないと荒らしなんてしないわな

247 :現人神:2021/06/21(月) 21:55:09.96 ID:14EfeqrN0.net
>>243
もっと詳しく聞きたいものだが?
固有ipに対する誹謗なんで、間違ってたらあなたをマジ名誉毀損で訴えるよ。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 21:59:52.45 ID:qs1pu9xM0.net
>>247
意味わからないけど、何詳しく聞きたいの?笑笑
それと訴えるとか気軽に言わない方がいいよ
その言葉自体が脅しだととられることがあるからね笑笑

249 :現人神:2021/06/21(月) 22:03:52.86 ID:14EfeqrN0.net
>>248
根拠をちゃんとだせ、さもなくば訴える。これは脅しじゃない。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 22:22:07.75 ID:qs1pu9xM0.net
>>249
ん???どした???何の根拠???

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 22:34:56.56 ID:Wk/LOYgN0.net
なんで上の人訴えるとか言ってるのか全くわからない件

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 00:30:45.90 ID:3TCis5eI0.net
本人なんだろ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 00:49:19.79 ID:yrZFhMVG0.net
訴えるとか吐かしてるけどお前がまず著作権法でアウトだろw
やっぱ頭悪いな

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 01:17:21.92 ID:0UIX/N6y0.net
ゴミは見てて笑えるw

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 01:33:19.97 ID:Gr8NuciB0.net
>>249
ワロッツァwww

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 01:47:44.56 ID:e2ZHUCa+0.net
>>254
ならお前はいつも自分の顔見て大爆笑だなw

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 02:25:25.34 ID:+1ydXols0.net
車と関係無い話するなよ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 06:44:57.47 ID:KNT0Q4I10.net
>>249
やってみろばーかwww

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 07:32:54.69 ID:ABWxG9EO0.net
>>250どうやら焦ったどころではなかったようだぞ
ipスレで荒らしてたくせにね
例のあらしもまじで逮捕されたのかもな

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 08:01:26.73 ID:5+lZ28Hw0.net
>>249
コイツ逃げたか?w

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 08:27:39.40 ID:g8qqf1Sp0.net
243だけど、、
なんで俺だけ訴えられるのか納得いかないw
俺が何をしたと言うのだ!!w

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 09:20:05.79 ID:0m4DWs850.net
>>261
自分もそう思うが
平常心を失ってるのでは?
気にしない方がいいよ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 09:35:59.46 ID:02JsOxo/0.net
>>261気にしないのがいい
秋葉原の事件も荒しが完全スルーされて逆ギレした上で起こしたけど
そもそも常人には理解できないから

「俺がエロ動画違法DLしてたのバレたことを茶化しやがった!訴えてやる」

意味わからないでしょうに

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 12:00:17.74 ID:vVqN2M+t0.net
マジレスすると匿名書き込みに対しては殺害宣言すらも罪にならないよ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 13:54:01.09 ID:fRaLvQke0.net
そろそろ車の話に戻ろうぜ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 23:17:51.54 ID:2WXV0jGR0.net
前期型にCarPlayインターフェイスを取り付けた人、使い勝手はどう?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 01:03:49.10 ID:dH5hlSkV0.net
中古の値段上がってない?
気のせいか。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 02:18:31.61 ID:SE1UDJf50.net
普通は自分が所有している車の中古の値段なんてチェックしないだろ?みんなしてんの?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 05:34:23.52 ID:iwEJr7Sk0.net
>>266
気になってるんだけどおいくらくらいするものなの?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 06:57:17.22 ID:XFoNPg960.net
>>268
下取りに出そうかなあってときに中古サイトで相場調べたりはする

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 08:08:50.91 ID:9dImjZ5n0.net
c180はまだ先?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 10:09:59.02 ID:Npa28YnI0.net
困り事には輩歓迎小田オートへ!!!!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1615213346/l50

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 09:37:20.31 ID:0PdEW4ND0.net
>>266 それ(と純正のアップデートが出るか)すごーく気になっていたんだけれど
AppleCarPlayできる他車買ってやってみたら全然大したことないんで
CarPlay殆ど使わないし不要だと思うよ
スマホホルダーにiPhoneで充分

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 11:06:55.67 ID:7rLJK6BM0.net
後期ですが、私もあまりCarplayは使っていません。
USBに毎回挿すのが地味にめんどくさくて、、、。
新しいSはワイヤレスでつながると聞きましたが、それなら使うかも?と思います。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 12:25:14.37 ID:jV/Ps7tm0.net
>>273
取り付けやめる決心つきました。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 20:59:57.87 ID:MMlKCTJe0.net
半年前に買った条件で調べたら明らかに値上がりしてる

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 00:07:54.10 ID:AMoaqfpo0.net
前期C200を4年半乗って車検前だったので念願のC43認定中古に変えました。
206デビューは分かってましたが、ホントに欲しい車で何とか手が届いたので。
毎日が楽しいです。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 07:03:30.49 ID:gJXcymFX0.net
>>277
C43おめ!羨ましい…
エンブレムだけ変えちゃおうかな

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 07:53:38.31 ID:jhPF3cSW0.net
>>277
おめ、良い色買ったな!
でも、43は非AMGだから間違ってもAMG面すんなよ!

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 08:11:32.12 ID:sArrP/UH0.net
そんな43もAMGらしいバブリング咬ますし重厚だから200や80とは別格だしな
クリリンと超サイヤ人位の差だわ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 09:17:43.15 ID:IS1gB8tX0.net
>>277
おめ!
何色にしたの?

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 11:39:59.87 ID:Q4WlyOWB0.net
>>280
43とかいう非AMGの低グレードでイキるのは止めてくれw
笑いが止まらんww

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 12:01:16.86 ID:sArrP/UH0.net
非だろうがモータースポーツ全てで日産勝てないじゃん

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 12:54:21.88 ID:DaFkMl0Z0.net
日産ww

国産のデザイン見てるだけで笑いが止まらんww

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 13:37:34.45 ID:SiCoh07r0.net
日産(笑)

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 13:40:28.72 ID:fQOt4HBP0.net
C53出るのに今時C43とか正気に思えん

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 16:51:05.80 ID:Qcm6xCEn0.net
>>282
お前が匿名掲示板でイキってるだけだろ、ハゲ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 23:01:53.72 ID:PgISaYKa0.net
>>276
やっぱ値上がりしてるよね
206がデリバリーされる時期に安くなるのかな?

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 23:12:27.52 ID:IwOys91T0.net
もうすぐ他社に乗り換えるんだかど2015のC200amgラインで220万ついた

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 23:24:58.30 ID:AMoaqfpo0.net
43いいですよ。
高かった分満足してます。
206出ようが53出ようが普通の人は気付かないんだし、C200の時より満足です。
欲しい時が買い時かと。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 23:48:03.88 ID:AsU9AVaR0.net
C43AMGと340とS4が同列なのに
C43は何故か貶すやつがわき、S4はとにかく羨ましがられ、340はキモがられる

これはその上位C63、M3、RS4の知名度によるんだろうな
RS4なんて下手したら存在を知らない人もいるからこそS4が最上位に感じるとか

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 01:22:53.27 ID:mxcPkLH80.net
レクサスISやBMW 3シリーズを運転していても周りの人に何もネガティブな事は思われないのに、
何故かCクラスを運転しているとEクラスやSクラスを買えなかった低所得者だと思われてしまう

何故Cクラスのオーナーは、EクラスやSクラスが買えない低所得者であると周りの人たちから格下扱いされてしまうのか?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 01:24:56.72 ID:BSZaoy+o0.net
>>292
でもお前車持ってないじゃんw

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 01:41:49.66 ID:mxcPkLH80.net
>>293
車種・車メーカー板はお前の様な無免許の知的障害者が来て良い掲示板じゃないぞ
知恵遅れは知恵遅れらしく隔離部屋で大人しくしてろw

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 01:44:33.29 ID:TrlpyB8u0.net
>>294
でもお前車持ってないじゃんw

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 02:14:35.54 ID:mxcPkLH80.net
>>295
ガイジのお前と一緒にするなよ

キチガイで知的障害者のID:BSZaoy+o0=ID:TrlpyB8u0は車を所有できない事に強いコンプレックスがあって、
見ず知らずの他人に向かって同じフレーズを繰り返す発作を起こす症状があるようだ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 02:31:34.24 ID:q7Dfp0UO0.net
>>276
相場あがってるよなー
43だと、去年の夏なら1年落ちで乗出し600強だったのが春先は620-630、今は600後半になりつつあるわ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 04:03:01.18 ID:mfSuY0JX0.net
>>296
持ってないんかw

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 05:06:47.65 ID:TrlpyB8u0.net
>>296
持ってない知的障害者w

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 08:39:40.05 ID:yyFH4udA0.net
持ってないなら悔しい通り越して憧れじゃんw

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 08:46:31.01 ID:UgGJUkdD0.net
>>292でもお前アリオン乗りじゃん
日産オーラ以外のスレ荒らしまくりで妬みにしか見えないから辞めとけよ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 08:52:24.21 ID:QPkyiFvo0.net
アリオンってなんだよって思ったらこういうやつか
https://i.imgur.com/TWN2kQw.jpg

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 08:53:39.55 ID:UgGJUkdD0.net
違うかCR6アコード乗りか
Cスレ他LS,NX,GS荒らして悲しくないの

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 09:00:59.15 ID:NQUPWD9r0.net
>>302商用車?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 09:20:10.22 ID:UcAAliKv0.net
今後大排気量のエンジン車なくなるからC63は貴重になるのかねえ
やっぱあの見た目で実はV8ってインパクトは大きいよなあ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 09:32:42.56 ID:p/f7ZPPE0.net
>>275 コレにゃ
https://www.ancar.jp/channel/16862/
インターフェースは確か10万以上

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 10:16:48.03 ID:IKhIYyZi0.net
>>296
スバル君じゃね?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 12:23:26.44 ID:nUGPVdCH0.net
かぜになってw

かぜになってwww

かぜまかせになっていくーwwwwww

byスバル

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 13:31:55.54 ID:hsJZrq3T0.net
スバルが来たぞー!
キメェw

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 16:57:36.00 ID:Caxg2dyi0.net
293の一撃が効いててウケる

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 17:46:55.06 ID:cbMjflJY0.net
>>296
かぜになってw

かぜになってwww

かぜまかせになっていくーwwwwww

byスバル

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 19:19:26.75 ID:z0i4dg7O0.net
>>276
昨年2月にS205 2015年180AVG 走行2.3万キロを車両190万検受け点検その他一式230万で
買ったけど、今でも同年式同走行距離のクルマがこれより高かったりしている。修理歴もなく
ヤナセの点検簿付きワンオーナー車だった。約一年半乗ってるが、今のところ問題なく快適に
乗れている。そのうちNOXセンサーがやってくるかもだけど、バネサスだし、HUDもないし、
故障恐れ個所が少ないので安心して乗っている。貧乏人より。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 20:47:05.12 ID:GqbaMIvN0.net
ステアリング、マルチファンクションカメラがそろそろ危ない距離だね

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 21:45:49.39 ID:TPyHKEjx0.net
>>312そのくらいの年式走行だと
ワンオーオー当たり前または新古車あがりの2オーナーってのが当たり前なんじゃない
これからかうひとは4年目5年目をどこでやってるか
記録簿が無いってことがすでにおかしいからないやつは選んじゃダメ
そんなもんか

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 08:45:36.65 ID:fhzTAK4Z0.net
故障恐れってバカじゃねーの?w

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 11:32:11.78 ID:+yGnJNTJ0.net
>>315中古買うならそれこそ
車輌価格×50%位の余裕もって直すくらいの気持ちないとだめよね
直さなくとも気持ちと財布のもんだいね

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 12:15:41.50 ID:OvvWVGCc0.net
205前期のC200を新車で買って12万キロ乗ってますが故障ゼロです。参考までに。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 12:26:35.55 ID:K7jo39Lr0.net
>>296
かぜになってw

かぜになってwww

かぜまかせになっていくーwwwwww

byスバル

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 17:52:56.66 ID:BU9FIRXx0.net
>>317すげー!どんな使い方?というかどこにすんでる方なの?

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 17:56:53.65 ID:BU9FIRXx0.net
ドアミラーの閉じるときはいいけれど開くときカクカクするのをどうにかしたい
保証点検時は注油でおわったのよ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 18:50:00.55 ID:cnx197qE0.net
故障のリスクは考慮する必要あるが過度に心配していては何も楽しめない
リスクどこまで取れるか人それぞれだろうけど
病気が怖くて金髪美女に乗れないとか、と一緒??
イタ車はリスク高いけどドイツ車ならリスク許容できるとか

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 20:16:13.04 ID:ewPpmj7I0.net
故障のリスクを考慮しようが過度に考慮しようが気にしなかろうが、壊れる時は壊れるし壊れない時は壊れない
人それぞれ好きに思っておけば良いのですよ
所詮他人事だしね

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 21:31:50.46 ID:cnx197qE0.net
>>322
まぁ、そりゃその通り
発生する確率が大きいか小さいか
発生した場合の被害が甚大か許容できるか
要はリスクマネジメントの問題ということね

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 23:34:39.70 ID:a7Kt34G40.net
アルファのMITO7年乗ってたけど故障っていう故障は雨漏りくらいしかなかったな
最近の車なら輸入車でも気にするほど壊れない

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 00:30:25.93 ID:vcVRz++T0.net
当たり外れ極端な印象

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 20:10:41.51 ID:W/ECSMY+0.net
>>324
雨漏りするんだ やっぱりイタ車は怖いね
昔のセレスピードは故障が多くて大変だったと良く聞くよね

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 21:42:15.23 ID:lFWn0+kF0.net
>>326
セレスピードは本当に良い噂聞かないよね
ハズレ引くと入院しっぱなしになる

雨漏りって言っても可愛いレベルのヤツだし外気温すぐ狂うしエンジンオイルが滲むのは仕様だったりで慣れてくると耐性ついてくるレベルw

逆にベンツは複雑な構造だから自分で治せないトラブルが起こると厄介

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 22:56:03.72 ID:Uj24eRcL0.net
雨漏りなんかトヨタのモデルチェンジしたばかりのRAV4でもあったし、前にはタントでもあったけどね。
トヨタ様なんかよほどクレーム数多くならないと受け付けないんじゃないか?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 08:43:11.79 ID:OFByqgEQ0.net
輸入車が壊れやすいって言われてるけど最近のは国産とそこまで変わらない
壊れた時の部品代が大きいのは確かだけどね

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 08:52:10.61 ID:unQCMvRS0.net
CLA5年、C後期3年目だけど壊れたのはデフォのCLA予備バッテリーだけだわ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 09:37:02.30 ID:MYXSSZw90.net
そういえば私もドイツ車乗り継いでいるが大きな故障にあったことが無いな
以前乗ってたVWではお決まりのDSGのジャダーが2回とエンジンルームからの異音が出たが、対策で解決
W205ではイージーエントリーが効かなくなったが、修理で改善ぐらいだね

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 11:14:03.83 ID:iPpNUBUJ0.net
新型申し込んだ人いる?自分はまだ見た目が受け入れられてないそのうち慣れるのかな

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 11:35:08.62 ID:VnzAS8VS0.net
C200ターボ年数浅いので150万だせば良いの買えるか?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 11:41:00.71 ID:UtQq4q700.net
>>332ワゴンとC300またはC300d狙いなんもんでもうちょい待つ
3月に車検とうしてもうたし

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 12:36:09.71 ID:unQCMvRS0.net
新型の後ろ姿に慣れる日は来ないかもしれない

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 12:37:17.21 ID:ZhSgFn6N0.net
5.6万キロでロアアームへたったけど
マイナートラブルも多数
やはり国産よりは壊れるよ
アメリカではそれが顕著に現れてるから中古が日本車に比べてすぐ寝下がる

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 12:37:44.28 ID:QGkEl14y0.net
なんかアウディみたいな薄っぺらい感じがする

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 12:49:14.67 ID:Ak+l87Lp0.net
アウディは薄っぺらいどころか薄皮だから安心しろ

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 14:36:47.86 ID:ycUYBb800.net
>>336アメリカはアメリカ用工場でアメリカ仕様だから同様には考えられんぞ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 17:19:46.23 ID:c3tUAM0V0.net
こういう話題になると壊れて欲しいおじさんが必ず出て来る

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 17:41:25.84 ID:unQCMvRS0.net
国産より壊れて欲しいんだろうな

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 17:43:50.54 ID:XDy6lDpc0.net
事実上壊れるだろ
壊れて欲しいなんて誰も思ってないよ
壊れないゴミジジイがウザいだけ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 19:07:19.15 ID:1zpJHSF60.net
早朝、車に乗り込もうとしたらシャコタンになってた

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 19:17:53.46 ID:pl4lNZsK0.net
写真あげて

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 19:54:55.53 ID:MdwDFRBg0.net
>>339
セダンは、南ア
ワゴンは、ブレーメン
これ206でも同じになるの?

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 21:04:36.82 ID:nRyF+PhY0.net
アメリカのメルセデスはアメリカ工事でつくってるの?それで品質悪いというなら南アフリカはどうなんだろって話になるわね
というか、どこでつくってもほぼ同じ品質じゃないとダメだろw

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 21:11:23.24 ID:nRyF+PhY0.net
アメリカ工場の間違えでした

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 22:56:21.32 ID:A8JQUEck0.net
俺も4万キロでフロント左右のロアアーム交換したな

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 23:52:21.55 ID:eirQcF+Z0.net
おれなんか3年2万キロでロアアームから異音がして交換したよ
在庫車で1年近くディーラーで寝かしてたからかな

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 00:44:39.20 ID:bYMknIMr0.net
>>346そう思うだろうが、地元企業ともめるとMercedes-Benz主体でなくその国の企業が規定水準値のものをつくることでってなる
それが中国韓国とかね
アメリカの平均年収が550万円ちょい
日本の平均年収が436万円
なのに日本車をアメリカで買った方が安い
利益乗せないなら日本車を輸送費かけてアメリカから逆輸入した方が安いんだぜ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 00:46:01.54 ID:bYMknIMr0.net
>>346中国のアウディと韓国のBMWは自社工場で部品つくってて良く燃えてた
しかも咥えタバコで車組み立てしてて大問題になったんだぜ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 02:12:38.45 ID:7bN/CiQY0.net
ロアアーム交換する人ってハンドルロックまでガツンと当てるの頻繁にやってない? それやると特にボールジョイントにダメージ行くからね

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 02:39:06.29 ID:bYMknIMr0.net
>>352そのまま据えきりとかね
完全停止時のハンドルとか

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 06:40:23.51 ID:cvJoNBAn0.net
ロアアーム交換したけど、352のような行為は全くしてない
そもそもEクラスなどでも前からロアアームの弱点は指摘されてる
それとアメリカでCクラスつくってない
嘘は言わないように

http://www.w203.jp/fabrik.html

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 07:30:31.54 ID:cvJoNBAn0.net
あ、少しデータ古かったか
今はアメリカ工事もリニューアルしてて、GLSとかSUV系をたくさんつくってる模様
調べたらすぐ分かると思うよ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 08:12:41.64 ID:TU4JxsW60.net
アラバマベンツの品質は有名だね

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 08:30:49.32 ID:rbt5xI770.net
壊れるおじさん必死すねw

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 08:40:38.63 ID:Xh25Le8o0.net
壊れないジジイはまさかベンツが日本車より壊れること知らないの?アホなの?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 09:14:04.78 ID:bYMknIMr0.net
アメリカは道路が本当に酷いから足回りがイカれるのかもな
映画で見るスポコンと実際のアメリカで走ってるスポコンは下擦っちまうから車高が全然違うしな
そんなスポコンも映画の影響で価格が上がって若者の車ではなくなったけど

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 09:18:54.02 ID:dtjmuDbo0.net
アメリカもそれなりの都市の市街地はそこそこ綺麗だぞ
アメリカ工場ではSUVしかあつかってないと聞いたことあるな
Cクラスセダン(AMGを除く)の右ハンドルは南アフリカのみらしいね
アメリカではCクラスが買って一年以内に手放すNo. 1になってのが気になるw
どうしてだw

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 10:25:47.72 ID:cZaW7CSR0.net
アラバマ工場もう整理して手放したのかと思ってた

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 10:36:37.06 ID:XxKGPZ7M0.net
金かけてどうにかしたらしい
あまりのハイクオリティさにメルセデスで一番有名な工場よね

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 10:44:23.64 ID:GlDrPlNY0.net
w206ベンチレーション付いてないんだね
ローレウスとかになったらまた付くのかな、とりあえず様子見って所かな?
皆さんはどうですか?

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 11:46:42.24 ID:4n3fWqV10.net
>>363ベンチレーションはW205でついてたグレードってなに?AMGだけ?

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 14:17:09.05 ID:GlDrPlNY0.net
>>364
前期は分からないけど後期のローレウスエディションのみレザーエクスクルーシブパッケージつけると付いてくる

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 17:21:30.56 ID:pKzC68sx0.net
後期の最終モデルだけだね
あとカメラか

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 18:36:25.71 ID:ZzpO7Q0b0.net
いい加減レザーシートだったらベンチレーション標準にしてくれないかな

クラウンですらレザーにしたらベンチレーションついてるのに

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 19:11:01.02 ID:0+YNHZoS0.net
一応、クラウンはEセグ、CクラスはDセグ
とはいえ、206の価格考えると欲しいのはわかる

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 22:16:22.41 ID:RjAy4nEb0.net
あったほうがいいけど弱いんだなこれが
もっとぶわっと出て欲しい

茶色のシートにしたけどカラーは満足してる

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 05:52:03.44 ID:HwJ95pIV0.net
>>360
C63右ハンドルですが南アフリカ産でした。。。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 08:25:59.25 ID:qN0o/gmn0.net
180にエンブレム貼っただけのなんちゃって63か

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 11:13:42.09 ID:OzJwFpii0.net
ベンチレーションではなさそうだけど本国じゃ仕様次第でシートエアコンがつくらしい
https://youtu.be/TWRlgc3cyfE

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 12:00:59.86 ID:Z/3dCmqS0.net
>>372オプションでつけられるようだぞ
€900くらい

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 12:02:10.71 ID:Z/3dCmqS0.net
ただ、AMGライン+ハイエンドシートパッケージ(折り畳みミラー、メモリーパワーシート、シートヒーター等)+シートエアコンっぽい

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 21:22:25.89 ID:TICwjj540.net
ベンチレーションシートは一度使うとやめられないからな
ポルシェはボクスターやケイマンでもオプションで付くのに

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 22:02:58.76 ID:5N7mHuEA0.net
雨の時の決まった場所の左折時にブラインドスポットアシストらしきピピピ音が鳴るんだけど誤作動ってよく起きる?

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 23:05:12.05 ID:EvCX02gy0.net
何かいる

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 07:07:05.09 ID:I0GEn6jU0.net
シフトレバー操作の時、特にバックしたい時に完全停車、ブレーキそれなりに踏んでないとRに入らないと思うんだけど普通の真ん中についてるシフトレバーに比べてもたつくのが気になってしまう
優雅な乗り物だから仕方ないの?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 08:01:20.25 ID:nDXbiYvg0.net
>>378
シフトチェンジするときは完全停車、ブレーキ踏むのが基本。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 08:20:12.04 ID:HTh8vCde0.net
>>378
教習所行って来いよ
お前みたいなやつは車乗るな

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 08:55:26.68 ID:yOI0aw+m0.net
頭のなかに前後切り返しのせっかちなひとの映像が思い浮かんだ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 10:32:30.82 ID:oZgeK6p/0.net
379と380はいつもの同一人物かな?

慌ててRに入れようとするとNになるだけの時はあったかな
ブレーキは特に軽く踏んでるだけでRに入ると思うけどなー

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 10:55:24.51 ID:ynARclS/0.net
駐車場で切り返す時なんかに完全に止まってなくてもRに入るよね
メーターのところのRに→が付くし

買い立ての時にいろいろいじってゆっくりバックしてる時にPボタン押してガツンて止まって驚いたことあるわ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 12:26:30.49 ID:HTh8vCde0.net
>>382
自分を責める人はみな同一人物!てか?w

知的障害者かな?

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 12:43:45.55 ID:YXhQYxv70.net
>>384
こいつはいつも顔真っ赤にしてるやつだw

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 12:49:42.49 ID:HTh8vCde0.net
>>385
事実指摘で顔真っ赤はお前だなw

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 12:55:11.97 ID:oZgeK6p/0.net
なんか俺と勘違いされて絡まれてる人かわいそう
このバカはみんなに嫌われてることいつ理解できるのだろうな

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 13:10:41.31 ID:WPXMTIYT0.net
>>387君、性格悪いね

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 13:16:42.67 ID:oZgeK6p/0.net
>>388
いちいち関係ないのに突っ込んでくる君の性格がズバ抜けて悪く感じるけど
あ、本人だった?

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 14:27:10.16 ID:ynARclS/0.net
駐車場の切り返し時とか完全停止なんて考えたこともないですけど
教習所に行ったほうがいいですか

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 14:34:24.07 ID:YXhQYxv70.net
>>390
バカの言うこと気にしちゃだめだよ
そいつ車持ってないだろうしね

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 15:36:14.70 ID:BQ82JxMo0.net
教習所までは行かなくて良いけどネットで調べて理解するくらいはしといた方がいい 
知らなくても車痛めるだけだから別にイイけど

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 16:34:46.44 ID:BQ82JxMo0.net
商売で納車した総重量40トンの車でバックして止まらずDボタン押すユーザーがいてたまらず説教したのは良い思い出
まーそういう車はインターロックついてるから機械傷める事はないけど 何しろ数億の車だからな
たかが数百万の車でそんなに神経質になる必要は無いかな

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 16:57:13.14 ID:R9CA8YuG0.net
駐車場で完全停止しないでRに入れたからって壊れるなら、相当耐久力ないなw

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 18:00:02.39 ID:HTh8vCde0.net
>>389
マヌケw

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 18:13:11.85 ID:R9CA8YuG0.net
>>395
こいつから滲み出てくる頭の悪さはいつも変わらないな

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 18:14:32.36 ID:Y3S8oAji0.net
>>396
効いててワロタ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 18:18:03.54 ID:/3uqmHHc0.net
中古だと前のやつが変な乗り方してるかもだからヤダねえ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 18:34:56.41 ID:R9CA8YuG0.net
>>397
はやく免許とるんだよ笑笑

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 19:31:37.15 ID:/bMLK9Ky0.net
>>394耐久性が云々というかそれ以前に電子制御ATが向いてないって話を
みなが省略して貶してるだけなんだろうに
例えば高速でRに入れてもNで止まるように出来てる
それがフロアタイプの機械式ならRに入れて壊すこともできる
運転するときは気持ちも2速発進しようぜってことで

それともコーディングして気持ちもS+固定してるなら良いことないぜ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 20:58:36.29 ID:qnqGUCwd0.net
>>394
紅くなーれー

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 21:07:21.53 ID:1G62ehLO0.net
>>399
https://i.imgur.com/qRc0mgF.jpg
俺の愛車のキーな😁

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 21:14:18.69 ID:Y3S8oAji0.net
これSか?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 21:58:53.54 ID:F+sJnmuv0.net
>>403
このタイプのキーはEクラス以上の車種だとスイッチが艶ありブラックになるから違う

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 22:04:37.78 ID:vw63CkwF0.net
>>400
そんなことわかって冗談で言ってるんだろ
お前真正のアホか?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 00:15:29.49 ID:McCqm8gk0.net
長く乗りたいなら完全停止してから操作したほうがいいと思うぞ
国産車でも

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 06:57:59.83 ID:Wlkinp8B0.net
軽いタッチの最小限ブレーキで止まるとRに入らずにセンターディスプレイにブレーキをしっかり踏めって出るよね

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 07:28:35.68 ID:pqeXaYNU0.net
普通止まってから(完全に停止してなくても)Rに入れるけど、その時ブレーキをある程度踏んでないってどういう状況なの?よくわからないのだけど、あせってブレーキ離しかけてるってこと?
稀にそうなってしまったとかならわかるが

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 07:43:18.03 ID:SgJa2oua0.net
ギリギリの軽いタッチでのブレーキとかお勧めしないけどな
駐車場での安全性を考えると尚更

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 08:10:48.37 ID:GCeGnRQ40.net
呼吸を止めて一秒貴方真剣な顔を

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 08:44:37.19 ID:vEj0KOxO0.net
駐車場で完全に止まってからRに入れて・・・

って、止まる寸前にRにいれてスムーズにバックさせね?
もたもたしてヘッタクソだなあ、おばさんか?と思ってたらお前らかw

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 09:01:21.98 ID:GXKiKhPO0.net
朝試してみたけど、たしかに軽く踏んでたら入らないね
その時、ブレーキランプはついてた。(車庫なの光が壁に反射してですぐわかる)
その軽く踏んでる度合いだけどもしRやDに入ったらアクセル踏まずに動くだろうし、ブレーキはまったく効いてない
そりゃ、入らないよ苦笑

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 09:07:58.86 ID:iUnAzGre0.net
余裕がないんだね

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 10:05:41.82 ID:6jjfcvyE0.net
>>411スムーズなのは気持ちだけで車からしたら乱暴でスマートでない
まぁ好きにのればよいのだけど

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 12:18:36.32 ID:8MoGBSUS0.net
>>410 岩崎良美さんですか??

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 12:51:27.27 ID:6jjfcvyE0.net
友達と急坂に車止めて景色見て一服
その後、発進しようと思ったらPからギア変わらなくなり一生懸命車揺さぶりつつ変速したいい思い出

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 12:58:30.06 ID:7WY09qRe0.net
>>411
くわえ煙草でふんぞり返って片手でハンドルくるくるしてる
昭和の爺が目に浮かんだ
そんな風に歳はとりたくないな〜

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 13:10:49.55 ID:WigDDUft0.net
割と真面目に書くけど、完全に止まらなくても滑らかにRに入るし問題なくバック出来るよ
鈍くてちょろいやつには出来ないのだろうけど

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 13:27:18.84 ID:3rnzl4Od0.net
>>416
電動シフトレバーも結局は普通のATセレクターの部分を電動で動かしてるだけだから、
小田オートの動画で見たけどちょっとしたお菓子の箱ぐらいの大きさの機械で負荷のかかったギアを抜くって相当負担がかかるだろうな
だから少しでも斜めってる所に停める時はパーキングブレーキ使うようにしてる

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 14:22:55.91 ID:6jjfcvyE0.net
>>418割と真面目に書くけど、最後の一文は要らないと思うよ
性格のひねくれたやつにはなぜ要らないのかわからないだろうけど

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 14:29:42.31 ID:bCp8xN0e0.net
>>420
君の発言そのものが不要だよ
それがわからないほど頭悪いから投稿しちゃったんだろうけどね

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 14:32:09.75 ID:6jjfcvyE0.net
>>421効いてる効いてる

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 14:38:41.74 ID:GXKiKhPO0.net
効いてるとか書く人って、ほんと悔しそうだよね
たまにこのスレにも書く人いるけど、同じ人が青真っ赤にしてるんだろうな

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 14:40:50.98 ID:+vREdnaS0.net
完全に止まらないRに入れない人ってかなり鈍いと思うよ
まじでトロトロ運転してるゴミだと思う

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 14:45:43.14 ID:iqJcpBOU0.net
>>423効いて…ブレーキ効いてない

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 14:48:37.12 ID:iqJcpBOU0.net
これが40代50代のレスだって考えたら日本は平和です
そしてストレス社会です

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 14:49:23.48 ID:6jjfcvyE0.net
>>426ロスジェネの溜まり場かよ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 16:16:41.38 ID:0xSY9/1W0.net
>>423
悔しそうとか顔真っ赤とか言ってるお前もたいして変わんねーよ、同類

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 17:23:29.53 ID:GXKiKhPO0.net
いちいち突っ込んでくるやつはどんなジャンルに属すると思ってるのかな笑笑

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 18:24:36.64 ID:l5+JuZBx0.net
ひとまわりくらい歳上のお方がこのやりとりしてると思うと
ちょっとねぇ…

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 18:25:50.86 ID:+UdvvPnQ0.net
>>416
Pは、ミッション内に機械的に歯止めみたいな物を咬ませてロックする機構。急坂なんかだとくい込んで外れ難くなるから、パーキングブレーキ併用が大事。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 19:06:42.92 ID:+vREdnaS0.net
たまに年齢層決めつける人いるけど、9割は持ってない人なんだし、どんな歳かなんてわからないものだよ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 20:52:10.39 ID:wlPpEvPp0.net
駐車場にさえスムーズに入れられないヘタクソが必死に反論しててワロスw

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 22:17:32.52 ID:81ul0/tJ0.net
しつこい

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 01:19:00.31 ID:lHvqLli30.net
わろすw(真顔

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 11:30:13.58 ID:fuDZDtLh0.net
大雨怖いよ
自分のとこは田舎だからやばそうだったらすぐ高いところに移動できるけど
都会の人はどうしてんの

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 11:45:59.37 ID:4IwohTgn0.net
俺は家買うときに水害無いとこ選んだ
開発地で水害起きたらそれはもうしょうがないんじゃないの?
例のうんこまみれになったタワマンしかり

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 12:28:06.51 ID:ue1SZogy0.net
>>436
商業施設の駐車場で階数が上のフロアに停めに行ったよ。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 13:12:17.83 ID:gDNzoH5k0.net
俺は住む場所選定の基準の一つが標高40m以上
だから地下駐車場の中の最下段でも余裕
標高ゼロの駅前の連中が機械式上段にもかかわらず慌てふためいてるのを文字通り高みの見物

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 14:31:28.79 ID:qLj4xmmI0.net
>>439機械式は水没で動かなくなったり
機械式立体でも地上3段地下1段だったりするから

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 17:08:05.78 ID:Rx+CVXLo0.net
>>440
標高が高い立地は排水もしっかりしてるから地下でも水没しない

水が高いところから低いところに行くものと知ってる人ならわかるよね?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 19:04:25.22 ID:ijDWqgEp0.net
>>441そうじゃないから困るわけ
高台の水没なんてよくあるぞ
マンションが建ったりするとその隣地なんかの家は割を食う
特に東京埼玉の坂の上

一撃の雨量が道路雨水管の能力越えてしまうから溢れだす
隣地が高いせいで高台の中の低い方に流れてって感じ
一昨年の大雨で高台の床下浸水が結構あってさ
練馬の高台建て売り10件中後ろの旗竿地5件は平気なのに道路に面した5件は床下浸水
こんなのとか

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 20:46:56.99 ID:gDNzoH5k0.net
>>442
そういうケースもあるのね 今までは大丈夫だったけど今後当たらないように気をつけようw

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 22:08:57.50 ID:FF3i5w6u0.net
>>443気を付けようにもないんだけどね
家たてる時に一段上げるくらいしか対策ないよ
道路工事とかで道が高くなりでかい建造物が道路より上げて建てるから
自ずと部類建物や高さ制限かかるところなんかが割を食う
こればかりは未来なんかわからんしね
不動産やってるから色々調査や開発で現地見に行くのよ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 23:58:10.97 ID:gDNzoH5k0.net
>>444
なるほど 思わぬところで不動産の勉強ができたw

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 21:33:59.26 ID:TczcFP410.net
小田オートは、関西方面の成金、輩の現金払い大歓迎¥
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1615213346/l50

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 11:17:04.12 ID:jDswkG840.net
間違ってもこんな修理屋に点検修理出したくないね

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 11:26:44.40 ID:utj1Kv8K0.net
最近サラリーマンたかしチャンネルをみてないんだが、
まだ動画投稿してるのかな?チャンネル登録してないからわからん

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 11:32:59.65 ID:jDswkG840.net
本人乙です
検索させて再生数稼ぐやり方ですね

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 16:17:28.60 ID:GcLAdJ8P0.net
たかしちゃんねるの人S205売却動画出してたぞ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 16:18:46.96 ID:UqXTM1Cy0.net
正直、興味無し

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 17:05:52.89 ID:Z0NeKsKt0.net
死して屍拾う者無し

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 17:59:15.01 ID:86Z/8z0a0.net
>>447ディーラーはこんなに高いので金持ちはディーラー行って下さい

で、おだおーとは?
うちは安くはない。ただ、色々できます

ならディーラー行くっての…

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 19:50:46.16 ID:/4co3DJ80.net
自分のW205は去年の7月に買って1年で1万4せんきろも走ったんだけど、
たかしは1年で3万キロも走ったって。
負けたわ

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 10:38:34.54 ID:M/8VSZlw0.net
いや1年半だよ

去年から今年は新車売れてないから中古の玉不足で高値付いたんかな

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 11:30:58.57 ID:T4GHL7bs0.net
250で買って1年半乗って230で売れるかぁ?
うそくせー

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 11:46:24.69 ID:3kSOjLVj0.net
ジムニー分が上乗せされたんだろ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 13:08:21.29 ID:nPBF0KSc0.net
高値売却報告はほとんど嘘だろ
証拠あげた人いないしな

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 15:16:47.88 ID:b0X5tEA20.net
たかしちゃんねるあほやな

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 16:58:54.38 ID:l+OFZKBy0.net
コストコのミシュランワイパーは装着不可だった
次回返品

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 18:52:25.43 ID:+Q1Nrljm0.net
>>456
なんで証拠も出さずにそんな嘘をつくか理解できないね

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 21:56:24.87 ID:t7Oei/Vz0.net
自分の車を少しでも価値のある物だと思われたいんだろうな

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 08:31:35.99 ID:mZ77+e4X0.net
下取りとか関係なく今の後期が最高すぎて手放す気になれない
10万キロは乗ろうと思う

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 09:10:37.68 ID:EhG/9sH+0.net
C180クーペ重いくせに馬力がなさ過ぎてトロイのでトっとと手放したいが次買う金が今ない

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 10:14:20.46 ID:kF2V8kkB0.net
>>463
もっと最高な車は沢山あるけど自分にはこれが精一杯だから……だろ?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 16:50:25.67 ID:mZ77+e4X0.net
悔しいの?

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 16:54:18.51 ID:pxeyztaR0.net
>>465
たしかにそれはあるな
Sクラスなんて俺ぁ買えないし維持もできねぇしな

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 17:22:05.49 ID:xjWaVaZv0.net
>>464
つ ECUチューニング

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 20:15:52.23 ID:nmXybgHd0.net
>>463
頑張って20年くらい乗り続ければ、C最後のエアサスとしてプレミアがつくかも

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 20:22:17.48 ID:5mGRIyah0.net
BSG1.5Lだとしたら間違いなくプレミアムなんてつかない

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 20:27:56.77 ID:sps0eL9w0.net
ヤナセはぼったくり

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 07:51:15.68 ID:fy/PbxDp0.net
>>471ドイツと価格が変わらんかもしくは日本のがやすいとあれほど

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 08:10:04.95 ID:NWnVJO+t0.net
ヤナセはデパートと同じで定価なんだよ
銀座の三越で買うか、業務スーパーで買うか
気分の価値観が値段に付加されてる

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 08:51:36.09 ID:ZEgosuzH0.net
定価そのままで買わないし
他とどれだけ違うか知らんが

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 09:35:14.16 ID:QA8x1D6u0.net
ヤナセも値引きするね。
シュテルンと見積もりほぼ同じ金額になったが。
家近がシュテルンなのでそっちで買った。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 09:52:07.50 ID:TLM6ZNjs0.net
EUが2035年からHV含む内燃機関車禁止を打ち出した
最近メルセデスがEQに力を入れているわけだ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 09:53:49.10 ID:TLM6ZNjs0.net
>>473
ヤナセも値引きするし、外商通せば三越も値引きする

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 12:07:00.51 ID:elU1FhFz0.net
>>476
日本の自動車産業を潰したいからな

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 12:25:34.00 ID:JYdvDhbM0.net
>>476
>>478
プラグインもなしとなるとEUの製造業は死ぬだろうな
あと15年で新車販売台数をカバーできるほど充電設備が増えるとは思えないし(特に東欧)
生産も関税かかってでも中国で作ったほうが安くなる

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 13:58:07.10 ID:8oXKp4TA0.net
>>477値引きってか外商カードで1割引とかだろ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 13:58:35.52 ID:8oXKp4TA0.net
>>473おみゃーがヤナセ行ったことないのはよくわかった

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 13:59:57.59 ID:C7mKWoEr0.net
エビフリャー食うか

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 14:46:45.30 ID:bdBj/JmL0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
もう20年以上シュテルンだわ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 15:16:07.60 ID:t3Htd4je0.net
ヤナセの方が接客ちゃんとしてる気がするわ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 18:02:17.96 ID:38teJVG50.net
そもそも地上のクルマを全車EVにできる量のリチウムがこの惑星に埋蔵されてないのでは?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 19:50:08.51 ID:TLM6ZNjs0.net
>>480
時と物によるが2割のこともあるよ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 00:46:47.18 ID:Drtp5j4C0.net
>>485万が一ガソリンイランとかなったらアラブあたりが戦争起こすんじゃないかと

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 08:00:23.84 ID:4iJSHxbD0.net
うーむ?ガソリンがダメとなると、やはり水素に期待するしかないなぁ。
かと言ってMIRAIはいらないけど。
トヨタにはがんばって欲しい。
ベンツも水素…。はないだろうなorz

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 08:32:16.90 ID:+YKtW//T0.net
水素ステーションは普及しないだろうな
建設に金かかるし、運営に結構電力かかるしなw

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 08:34:51.41 ID:fvG4fQYx0.net
>>489
実際比較したデータ見て言ってるの?
それとも感想?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 08:52:35.86 ID:+YKtW//T0.net
お前アホなの?なんで感想で言うと思うの?
まあ、アホなんだろうけど

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 09:38:40.64 ID:qxLzMQkO0.net
>>487
アラブの首脳は有限の化石燃料に頼っていては未来はないと知っているけど
将来どーすんだろうね?
やっぱり戦争起こして戦車や飛行機、艦に沢山使ってもらう?

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 11:35:31.17 ID:IzWTuzik0.net
>>492そんなだろうなぁ
っても50年後に全部なくなったとしても本人が40歳だったらもう気にすることないもの
なくなればなくなるほど高くなりがつがつ金が入り
孫の代まで安泰よ
あとは戦略兵器
こればかりはEV化できないからね
理由としてはいまだに人工衛星とかがくっそローテクな装備してるのと同じで電波受けたら一撃だから

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 11:36:17.71 ID:fvG4fQYx0.net
>>491
そんな感情論要らんからデータ見せてくれよw

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 11:39:27.99 ID:IzWTuzik0.net
>>494横からだけどhttps://www.webcartop.jp/2019/03/341093/
こんなのあったぞ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 12:21:46.85 ID:fvG4fQYx0.net
>>495
thx
ただEVの方がコストは莫大に掛かると思うんだよな・・・
個人の感想だが、水素ステーション作る方が安い気がするんだよね
その考えに至った経緯はこんな感じ

電気関係の仕事やってたから発電送電に関しては詳しい方だと思うんだけど、EVステーションの設備増やす前に発電量を増やさなきゃ無理

ちなみに電柱に乗っかってる円柱状のトランス。
あれがおおよそ50kwの出力があるんだけど、これで10戸くらいをまかなえる。チャデモとかで工場並みの1機120kwを何機も作ったら、家庭用電力なんて全然足りなくなるからなぁ

その点、水素の冷却機構を作ってもそこまで莫大な電力は掛からないかと。ガソスタ給油機が6個あると仮定して、同じでEVステーションと6機120kwだと720kw・・・
水素の冷蔵庫が720kwは無いでしょ〜

あと水素は発電所や送電設備にコストが掛からないのもイイね。電気送電は貯める事が出来ないけど、水素は貯めておけるのもイイ

まぁ自分の考えが間違ってるかどうかも考えてみたいので、データが欲しかったのさ。長々すまんね

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 12:22:35.29 ID:+YKtW//T0.net
アホは自分で調べることも考えることも出来ないからな
いつまでたってもアホのまま

水素車はガラパゴスになるよー。もったいないとは思うけどね

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 12:35:03.01 ID:YQo5eglx0.net
>>496
電力会社の下請けの下請けくらいの仕事だな
それで知ったつもりになってたの?
水素インフラが全国に、世界に普及すると思うの?水素使った発電とかは増えるかもしれないけどな

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 12:43:21.80 ID:6lt+/71A0.net
>>496安全性とかも考えると諸々難しいんだろうよ
水素ならそのまま爆発的に燃えるけどガソリンはそのままじゃ燃えない
下にタンク埋めときゃいいガソリンスタンドとちがって
ボンベおいておかないといけないからスペースが必要
そもそも最初の金が出せないのよね
レクサスみたいにトヨタが「高級でいきます!10年で元とります!高級なんだから借地なんてあり得ません、底地買収します!」こんな感じで行けりゃいいけど
ガソリンスタンドは個人経営だからさ
水素施設にかえる金なんか捻出できないよ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 12:43:23.32 ID:fvG4fQYx0.net
>>497
アホとかどうでもいいから会話してくれw

>>498
設計して発注って感じかな
あなたは何してるの?
まぁ今回話題に上がってたのが水素とEVだったからその話したけど、この先また新しいの出るからのー
どう良くなるか

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 12:45:29.92 ID:fvG4fQYx0.net
>>499
なるほどね〜
そっち系の知識は知らなかったわ・・・thx!

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 12:49:02.99 ID:YQo5eglx0.net
この水素の人、全くの素人で草

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 12:56:08.87 ID:3gflJQ780.net
そもそも、ここにプロはいるのか?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 12:59:38.25 ID:+YKtW//T0.net
プロがどうかはどーでも良いけど
水素語れるレベルじゃないでしょこの子は
誰でも簡単に探せる記事すら読んでないし

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 13:22:34.76 ID:CR7XYQOq0.net
むしろ記事を読んで知った気になってるの?

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 14:06:08.72 ID:YQo5eglx0.net
なんだ、ただのかまってちゃんか

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 18:55:09.12 ID:YQo5eglx0.net
>>505
あえて言うならお前みたいな無能くんは記事でも良いから読み漁ったほうがいい

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 19:20:04.28 ID:+/imte+C0.net
水素車がこれから普及するのは無理だろうねぇ
トヨタしかまともなのつくってないじゃないか
そんなのが世界に普及するわけない

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 00:46:59.87 ID:iQHNJ0M50.net
EVはそもそもがEU勢の日本車対抗の選択肢だろ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 00:56:49.19 ID:LThvJsqr0.net
たかが水素ステーションの労働者の視野でアホだのかしこいだのと人のことバカにしてマウントとった気になってるおめでたいのがいるって聞いたんだけど、ここ?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 01:30:23.24 ID:MhJ7P6UQ0.net
マジな話で水素ステーションができまくったとして、水素はそこで生成するんだよな?
間違いなく事故起きそう
おじいちゃんがつっこんでドカーンとかちょいと手違いでドカーンとか

絶対零度の手前みたいな温度の液体水素をタンクローリーで運ぶこと自体が無理なもんだし
千葉県で見かけた天然ガスの丸いやつみたいなのが街中に点在するってかんがえたら胸が熱くなるな

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 01:35:20.36 ID:2BWc8tB10.net
ttps://www.webcartop.jp/2021/07/729864/

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 06:34:38.31 ID:97ytET3h0.net
>>510
水素バカは世の中のこと学ぼうねw
水素は普及しないよ
バカでもわかること

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 09:22:43.33 ID:HRW9RMoo0.net
現在のエンジンでも使えるe-fuelは、知らなかった。本当なら色々な可能性がある話だと思うが。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 09:31:56.63 ID:DAfE05ZV0.net
可能性と現実は違うよね
本当に可能性があって世界的に覇権とれるくらいのレベルだとして、国策としてバンバン金使っていけば普及するかもしれないが、そんなことにはならないでしょ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 11:23:56.92 ID:LThvJsqr0.net
>>513
簡単に釣れたwww 水素バカは図星だったんだなweeww

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 11:28:49.04 ID:LThvJsqr0.net
水素の知識でドヤるしか取り柄がない老害w 想像するだけで泣ける 笑えるwww

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 11:35:47.79 ID:/ZFhDD/d0.net
>>517
このジジイ、なんかもう頭悪いというかキチガイの域に達してるな
いつも荒らしてるし何がしたいんだろう

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 12:43:34.82 ID:Z5SpHqM40.net
いずれは水素
ただし、その時にはあるだなしだ言ってるここの5chジジイどもは誰もおらんわな
あっ、5chやってる時点で全員ジジババだからw

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 13:29:52.41 ID:wCrDCvSE0.net
内容が無い言い争い程(ry

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 14:52:59.30 ID:LThvJsqr0.net
>>514
二酸化炭素出さないとは言え内燃方式はエネルギーロスが多いから、ポルシェご開発している特殊ガソリンと共に内燃機関のフィーリングにこだわる道楽向けの高付加価値路線でしか活路はないだろう
FCスタック方式が本命だろうな水素利用なら

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 14:57:49.92 ID:LThvJsqr0.net
>>511
水素吸蔵合金など他にも貯蔵手段が革新されれば使い勝手も改善されるけどな
少なくともエネルギー貯蓄効率の悪いバッテリーよりは将来性はあるからな チャンコロやナチ連中は簡単なちゃぶ台返し狙いで強引に持ってこうとしてるが理で言えば水素がまだマシ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 15:12:54.22 ID:gg8M4vYn0.net
水素の技術だけが上がるわけじゃないからな
電気の貯蓄能力関係もこれから大幅にアップする可能性もある
電力消費量10分の1になる半導体の技術も目処が立ってきたし

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 16:16:56.09 ID:wCrDCvSE0.net
>>523
半導体よりモーターの消費電力を考えてくれよw

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 16:19:03.57 ID:wCrDCvSE0.net
あとこの手の話は、EVが日本で「絶対に」普及しない6つの理由ってスレがあるからそこでしろ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 16:24:27.04 ID:/ZFhDD/d0.net
水素の技術しか発達しないと思ってるジジイが多くて草
水素、バッテリー、モーター、半導体類、全部発達するに決まってるだろ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 16:32:15.85 ID:MhJ7P6UQ0.net
>>526それが全て価格に跳ね返ると考えたら
軽自動車1000万円時代になっちまうぞ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 16:47:05.42 ID:/ZFhDD/d0.net
で?なら発達しないままで安く買えて幸せな未来がくるとでも?ましてや適当な数字でイキられても

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 18:06:48.96 ID:XslsX5cB0.net
以前芝公園の水素ステーション見学させてもらったことあるけど、これがガソリンスタンドみたいに普及するまで自分生きてるかなあって感じだった。
法規制も多少は緩和されてるんだろうか?

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 18:57:07.69 ID:MhJ7P6UQ0.net
ルール決めてる爺さんの理想と利権と現実の技術が追い付かない
なのに決めてる爺さんはその頃には寿命で死んでる
コレが現実だもんな
1999年の規制から2004、2014、んでこれからの
とりあえず理想と現実が追い付いてる今がすげぇ
ただこの先の構想がきつすぎるってだけよ

今や原チャリでも燃料ポンプつけてインジェクションとコンピューターで適正化しつつ燃焼して高い触媒入りのマフラーでどうにかしてるので高額化
でも現実きつくて絶版→125ccへ鞍替えで対策

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 19:32:43.68 ID:97ytET3h0.net
なんか上の人が何言いたいのかがわからない
ただの愚痴?

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 20:37:43.34 ID:tzK2bcx80.net
話の流れを一切無視するけど

俺の後期4マテ最高!
エアサス最高!ヒャホー

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 21:06:14.01 ID:MhJ7P6UQ0.net
>>531いま楽しめるものを楽しんで
時の流れに任せようぜってことで

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 23:09:19.08 ID:Fl3i50oE0.net
まあ、EVにしろ水素にしろ、あのお花畑脳の環境大臣を選挙で落とさないと日本に未来は無い。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 01:08:21.99 ID:L5gzEEnO0.net
>>532
こいついつもキモイ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 03:31:54.42 ID:KdrdpLJA0.net
>>534まぁほら懐に入るお金があるから生きてる間はどうでもいいんでしょう

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 17:25:44.71 ID:ktsN68k00.net
天気も良さそうだし4連休は北海道半周ドライブ旅行
ウニ、ホタテ、カニ、ジンギスカン、アスパラ、じゃがいもの美味いもの祭り
楽しみだにゃー

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 18:19:29.85 ID:yvs5ddmJ0.net
いいなぁー
北海道はすべてうまい

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 19:04:19.85 ID:sX0svMIe0.net
>>537
北海道までどうやって行くんだと思ったが道内に住んでるのか

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 16:25:31.77 ID:ImgqiRJU0.net
北海道だけど、本州のナンバーめちゃくちゃ見るよ
おっ、と思うから印象に残るのもあるけど道の駅とか有名な観光地とか飲食店に高確率でいる

フェリー利用してゆったり日本をまわってんのかね
うらやま

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 16:39:34.30 ID:UalAmiQs0.net
プーの205乗りだけど呼んだかな?
北海道に渡って2週間目、お盆前に帰る予定
ところでスゲー燃費記録してる、地元では9〜11km/Lだけ15〜17kmいってるぜ
以前の204でも来てるけどこんなに燃費のびて無かった記憶が

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 20:08:05.99 ID:vIRhUgKk0.net
>>541真面目に聞きたいんだけど
もう二週分の宿とってあるの?
それとも都度いった先で宿とってるかんじ?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 20:28:48.48 ID:SHeN/5fE0.net
行き当たりばったりの旅良いよね〜

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 20:58:40.82 ID:o2WTiadi0.net
>>542
マジで答えると、テント泊セット一通り積んでるのでキャンプ場で宿泊
北海道のキャンプ場は安くて良いよ、首都圏だと3〜5千円クラスが500〜1000円又は無料で泊まれる

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 21:44:07.21 ID:0ys7Q/mM0.net
その自由さが贅沢で気に入らん

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 22:51:14.94 ID:VnP9k0KN0.net
プーさんはおいくつ?
1人っぽい感じだけど寂しくはならないもん?
写真でも撮りながらゆっくり回ってるのかなー

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 23:35:59.36 ID:kVjmGwg10.net
ほぼホームレスやん

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 23:51:23.76 ID:SHeN/5fE0.net
どうせならディフェンダーとかの方が良いんでないかw

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 05:12:03.38 ID:K8scN2PH0.net
自由人最高だね。
金のために時間を捨てるなんて後悔しかないからな。
歳取ってシュプリームのTシャツなんて着ないし夏フェスも行かないからね。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 08:22:39.48 ID:hkdUmrn30.net
>>544なるほど納得ありがとう
そして、非常に羨ましい

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 09:45:05.96 ID:9oHZdwc50.net
セミリタイアで、余裕があって、アクティブな方々、ひとり旅にでがち

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 17:16:22.08 ID:w/EYDmlh0.net
北海道だけど、テント泊は今の時期だけはいいけど明け方の寒暖差が激しくて自分は一泊が限度
風邪ひいちゃうよ
自分なら温泉付きのビジホばかり泊まっちゃうだろうなあ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 07:26:03.41 ID:wh2NBUss0.net
ラブホで北海道名物デリバリーサービス

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 09:58:39.32 ID:WnE3vkQf0.net
すまんが誰か知ってる方がいれば教えてくさい、205後期c200です
ドライブ途中エンジン切って窓開けたまま日陰で涼んでると、窓が勝ってに閉まるんだけどこれ正常なの?
閉まらない設定あるかな?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 15:46:59.56 ID:ke3B/0k40.net
>>554
これ
https://i.imgur.com/y5a3lft.jpg

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 18:37:59.78 ID:bbJmPaJj0.net
>>555
有難う
要らん機能のせやがって有り難迷惑って奴だな

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 19:16:04.66 ID:UbA1f86K0.net
>>556
エンジン切ってても色々なセンサーは働き続けているのね

だから暗電流が大きくて一週間乗らないだけで結構電圧降下するのか

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 12:20:38.85 ID:8R6xCQvk0.net
>>555
これって後期だけ?

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 12:56:09.41 ID:3mPWqjVF0.net
さっきエンジンチェックランプ点灯した
ぐぬぬ、、4年 25000km
そんなもん?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 14:44:58.02 ID:Wk5lsIGs0.net
>>559
noxセンサー20万円コースか…今日はいい天気だ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 14:51:47.37 ID:vnTHlsdh0.net
今は純正でも値段下がって10万程度
リサイクルなら3万程度

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 17:27:22.86 ID:voUhDpcF0.net
VW GOLF8でもbsg採用
さすがメルセデスは先見性あったということかな

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 18:25:57.09 ID:eamJzwNu0.net
ロングドライブ後エンジン切ってから30分後にエンジンかけたら、48vバッテリーエラー表示
走行辞めて点検しろ案内が出た、エンジン切ってもう一度かけ直したらエラー消えた
なにこれ、怖ー  旅行中なんで心配

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 18:32:42.08 ID:AW6aFLt10.net
NOXセンサーが壊れるって国産車では考えられないよね
この程度の品質管理しかできないメーカーは
とっととEV+CVTに移行した方がいいよ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 18:38:58.65 ID:L+r+MB4a0.net
>>564
VWでも普通だけど。
国産乗ればいいやんか

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 18:44:26.90 ID:B7RX1/dx0.net
>>564ところが国産車でも壊れるのだよ
エアマスみたいなアイドルスピードコントロールセンサーなんかも

結局のところ走行環境と乗り方
汚れたらダメだし清掃も良くないし

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 19:00:36.45 ID:U84fmr2c0.net
>>563
旅行行く奴はコロナに掛かって死ねばいいよ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 19:26:57.59 ID:LuU/NjzF0.net
>>563
おれも出たことある
Dラーで見てもらったらなんともなかった

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 20:14:36.44 ID:eamJzwNu0.net
>>567
ブラックな企業様では連休休めないから辛いノー

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 20:16:35.22 ID:AW6aFLt10.net
>>566
数年、数万KMで壊れた話を聞いたことない

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 20:21:16.45 ID:B7RX1/dx0.net
>>567伊豆高原いっつくる

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 20:21:31.57 ID:B7RX1/dx0.net
那須高原のまつがい

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 21:28:44.21 ID:U84fmr2c0.net
>>569
5連休ですまんなw

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 23:07:52.37 ID:nbdujh3A0.net
NOXセンサーもエアサスもカメラもライトも故障ではなく消耗品

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 00:27:44.05 ID:N0h9HJcl0.net
>>574
消耗品でも消耗が故障の原因じゃない時もあるでしょ?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 08:29:03.60 ID:20sNzsU70.net
故障も不調も全くなく今日も絶好調!
さて天気もいいし海沿いを一走りして洗車してくるか

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 08:31:23.36 ID:MeFq1ji00.net
>>572
SHOZO CAFEどうぞ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 08:43:21.98 ID:uv81kye70.net
セントロのすぱいしチキンカレーオススメ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 09:46:33.09 ID:alJrlOsL0.net
>>575
詭弁だよな 消耗品っていう表現
エアサスにしったって国産車のエアサスは
10年10万Kmは壊れない
NOXセンサーやCOセンサーが壊れた話
聞いたことない

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 10:40:59.86 ID:5PNXOR3L0.net
>>577いくわ!

>>578みつかんねぇ!

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 12:23:54.42 ID:H0jOaS8T0.net
ヘッドライトが片方だけ切れてるCを見かけた。
LEDも壊れる時は壊れるよな。ハロゲンHIDと違って球だけ交換出来ないから修理代高そう。。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 12:30:22.05 ID:WYUxbXgW0.net
片方だけ交換するとレンズの劣化具合が左右で違って不自然だから両方交換したくなる
ヘッドライトの故障は怖いなぁ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 12:30:58.31 ID:uv81kye70.net
>>580
セントロは黒磯駅の目の前ね

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 13:35:25.38 ID:ASC5/1J20.net
>>582
LEDヘッドライトの故障も国産車では
聞かないね
故障がなくても水滴だらけで嫌になるけど

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 13:55:03.90 ID:Yni0RBlF0.net
古い国産のLEDストップランプが歯抜け状態で切れてるのあるね。

LEDの場合、半田クラックとかの接点不良が多いみたい。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 14:38:43.65 ID:mDmkz9bL0.net
>>583区画整備で取り壊し閉業らしい
レトロな喫茶で行ってみたかった

なんだかんだでこのスレ民ちょいちょい情報くれるよね
とりあえず過去のは行けるとこ全部行ってみたけどハズレないからありがてぇ
これでロブションが〜とか言われてもソッスか。で終わるけど
そうじゃないから皆いい遊び方してんだなって思うわ
無理なくこの手の車買う人の洒落た遊び方って言うかなんつーか
ただ高級なら良いみたいなつまんないのと違ってさぁ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 16:48:09.86 ID:/5Vt3lZj0.net
>>586
地元民しか来ない知る人ぞ知る店だったんだけど残念 

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 19:05:53.08 ID:ChaESIgn0.net
>>584
良くあるんだが何いってんだお前

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 20:40:59.00 ID:uv81kye70.net
>>581
単に駐車灯状態だったってことはないよね

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 20:51:34.74 ID:yNHb2iGz0.net
>>567
レス番w

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 21:28:01.28 ID:jiYdEW8E0.net
>>589
走行中だからそれはないはずw

パーキンライトと言えば、一回奥様がそれでバッテリー上げかけたわ。
点灯させたままドア開けても警告音鳴らないし、アプリに消し忘れ通知も来ないんだよね‥

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 12:17:54.04 ID:zY9dUeXf0.net
>>591
地下駐車場でエンジンかけたまま涼むため駐車灯に切り替えたの忘れてエンジン切って買い物行って帰ってきたら警備員がオロオロしてて参るってのがありがちだから、あの機能外して欲しいよな日本では

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 19:46:12.53 ID:1GvMyrfw0.net
1度あげてしまったバッテリーはもう使い物にならないんでしょ?
やらかし一発で7万円ならかなりのハイリスクだよな

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 20:02:21.33 ID:xfVmuRIU0.net
>>593国産軽でもアイドリングストップついてからのバッテリーは高いからね
バイクですらリッターモデルだと3〜4万円するから

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 20:46:58.72 ID:1GvMyrfw0.net
バッテリーはAMG製なんで7万円くらいすると担当の人に言われたよ、でもちゃんと使えば5年以上は持つと言ってたよ
おれのももうすぐ5年目だけどまだ元気

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 21:08:03.58 ID:SS8vexJx0.net
バッテリーなんてバルタので十分だよ
2-3万で買えるんじゃない?車検やってるスタンドでもバッテリーくらい問題なく変えてくれるよ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 21:36:53.50 ID:wGbcwRC60.net
ぶっちゃけバッテリーは2〜3回上がっても使えるよ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 00:44:08.40 ID:DLBglZAF0.net
>>595
それAGMな

3年経たずにアイストが効かなくなり、うまく使っても5,6年あたりで限界を迎える

アイスト使わなけりゃもっと保つと思うけどね

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 09:17:33.64 ID:QLrmwXQJ0.net
パルタ製のAGM方式バッテリーはそこそこ高いよね

総レス数 599
146 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200