2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【余計な】最近の車は高すぎて買えない!【装備】3

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 08:19:35.16 ID:FeKvb8TI0.net
1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう []: 2018/02/13(火) 07:16:26.89 ID:iI+pS7gk0
低いグレードの車にも余計な快適装備がたっぷりで高額すぎる。
エアコン・パワステだけあればいいから、昔みたいに低価格で販売しろよ。
誰も買わなくなっただろ。

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 08:20:36.03 ID:FeKvb8TI0.net
【余計な】最近の車は高すぎて買えない!【装備】2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569653527/

【余計な】最近の車は高すぎて買えない!【装備】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518473786/

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 08:36:21.60 ID:I8ysluY00.net
貧乏人はアルト買え

終わり

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 09:35:13.49 ID:FeKvb8TI0.net
以下要らない装備リスト

プッシュスタート・・・リレーアタックによりセキュリティは脆弱です。盗まれやすいらしいね。
パワーウインドウ・・・車両冠水したら開かなくなります。手コキでも動くようにしてよ
やたら細かい間欠ワイパー・・・大雨、小雨、その中間の3段階くらいでいいんじゃね?
電動シート・・・5年も使うとモーターがへたって動かなくなります。
シートヒーター・・・ホッカイロ敷いとけ。
エアバッグ・・・タ○タの例もあるし逆に死んだら嫌じゃん。
ABS・・・制動距離が短くなるわけじゃありません。逆噴射装置とか、射出座席の方がまだマシ。
横滑り防止装置・・・付けるのは良いとして義務化しなきゃいけないほど?
パンク修理キット・・・予備タイヤのほうが良い。バーストしたらどうしようもない。
電動パーキング・・・駐車するためにしか使わないのになぜ電動?
顔認証システム・・・もはや意味不明。
シートベルト締め忘れ警告ブザー・・・喧しい。シートベルトのロックだけかけておけば、ベルトの上に座ってても鳴ならなくなるのに意味ある?
スマホでつながるディスプレイオーディオ(笑)・・・とりあえずスマホ持ってるの前提にするなよ。
ナビが純正以外選べない・・・ふざけんな。
バックアイカメラ・・・トラックでもないのに必要?
車線逸脱警報装置・・・煩いだけ。
アイドリングストップ・・・なぜにかかってほしくないところでエンジンがかかるのか?
左右独立型エアコン・・・結局足して2で割るだけだろ。
ライト点灯してなくても明るいメーターパネル・・・危険! 暗くなっても無灯火に気づかないぞ。
オートヘッドライト・・・かなり暗くならないと点灯しない。義務化されるらしいが(任意にオフできなくなる)?
内錠を開けるとホーンが吹鳴するセキュリティ・・・近所迷惑。
リアフォグ・・・霧も出てない夜間に点灯するバカ 。
エアコンの設定温度・・・0.5℃毎に変えられるのって意味ある?  0.5℃の差がお前にわかるのか?
扁平タイヤ・・・特にかっこいいとも思えないし、ちょっとの段差で傷つくんじゃね?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 09:37:07.10 ID:j5WJjEvd0.net
いくつかはコストカットの為の採用だぞ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 09:47:06.12 ID:XGCTxsaC0.net
貧乏人は軽買って白ナンバー付けて見栄張れよ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 09:51:46.69 ID:3rd28xjM0.net
安かろう悪かろうしか買わねえ母ちゃんの車が糞車じゃなくなるし
どちらかと言うとグレードの底上げありがたいわ

Macに似てる
パソコン始める奴に無理してでもMac買ってもらったら
スペックがある程度担保される
その後糞しょうもない部分で悩んで相談してくるという事が減る

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 09:58:28.31 ID:xBtpBp/Z0.net
>>4
このリスト作った奴頭悪すぎ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 10:04:20.95 ID:f7NwiglD0.net
>>8
それなw
タカタの例があるからエアバッグいらないってなんだよw

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 10:23:25.16 ID:Lf2vIvcb0.net
>>4
パワーウインドウ・・・換気したいとき無いと困る
シートヒーター・・・エアコンより効きが早く強力。ステアリングヒーターは冷たくて触りたく無いハンドルが逆にホッカイロ化
電動パーキング・・・信号停止時にブレーキから足離せるのは想像以上に楽。わざわざ信号でPに入れる奴なんて感涙ものだろう
スマホでつながるディスプレイオーディオ(笑)・・・amazon musicとか使うと安上がりでまず飽きる事ない
バックアイカメラ・・・フロントカメラも重宝する。ブラインドになってる路地から出るときとか鼻先の視点で確認出来る

安全装備以外でもこれくらいは欲しいな

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 11:43:56.31 ID:pSgGqqKP0.net
昔はATがオプションで15万、カーステもオプションで5万、パワーウインドーもオプションで5万
エアコンもオプションで20万

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 13:30:22.54 ID:4ql0S2ny0.net
何歳だよじいさん

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 16:21:49.50 ID:s/r3P6r10.net
>>4
ネタなんだからもっと読みやすくしてくれ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 17:21:51.36 ID:+gJX84Rv0.net
その為に俺らの使い古し
中古があるんだよ
500用意出来ない稼ぎで普通車の新車なんて無理だからw
rav4 450で散々叩かれたけどw

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 20:35:11.10 ID:u3UnxOld0.net
最近は中古車も高い

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 10:17:37.49 ID:zR56m8Sl0.net
モノよりコト
日本人が物欲の時代を卒業したんだよ
10年落ちカローラルミオンと新車のヤリスクロスに差があったとして
その差にどれだけの幸せがあるよ?と
それでほくそ笑むことができる精神というのは小中学生でしょ
そんなのがこの国には多かったんだよ

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3e/20071009corollarumion-front.jpg
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspress/cms/wp-content/uploads/2020/07/DSC09028.jpg

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 10:21:53.38 ID:zR56m8Sl0.net
お金と心
人生ではどちらかしか得られません
心の満足を得たかったらお金を捨てるしかない
お金を稼ぐ貯めることに心血を注いでいたら心は満たされない

ただし、どちらも捨てなければ生きていけない人がこれからは増えてくる


細く長く、太く短く
人生ではどちらかしか選べません
長生きしたかったらお金はあまり使えない
宵越しの金を持たないような暮らしでは長生きできない

ただし、細く短く生きていくしかない人がこれからは増えてくる

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 10:22:12.39 ID:zR56m8Sl0.net
資本主義は騙すことで利益を最大化させる。
だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。
逆に間違った生き方を提示してくるだろう。
そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 10:22:23.42 ID:zR56m8Sl0.net
真面目に働いて年金を払っていても、誰もが老後に貧困化する現代では、老いた先に待っている現実は悲惨だ。
貧困から始まる「孤独」「不安」「無気力」に苛まれ、時に病気に体を蝕まれつつ、どこにも行き場のない老後――
これこそが、近未来のあなたの姿なのかもしれない。

分不相応な買い物をし続けて老後破綻で生活保護逝きされたら
まじめな納税者に迷惑がかかるんだよ
個別の問題では済まない社会問題です

老いぼれてから社会のお荷物になって迷惑かけるなよ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 10:25:03.84 ID:zR56m8Sl0.net
新車時の残価設定値よりも中古市場価格が下落しないように
年次改良のたびに新車を値上げして中古車もそれにつられて高い値段になるように誘導
ここが悪徳商人の考えた「技」なんですよ。

2020年  350万で新型発売   3年残価210万円(60%)    5年残価 140万円(40%)
2023年  同グレードが370万円に値上げ(210万円の残価が56%に下落して銀行が4%得するカラクリ)
2025年  同グレードが390万円に値上げ(140万円の残価が36%に下落して銀行が4%得するカラクリ) 

これがディーラーがしきりに残価設定ローンを勧めてきたり
デフレ経済の日本でなぜか自動車だけが毎年値上げしくていくカラクリ

そして値上げの口実として安直に利用されるのがボディの肥大化
(内装はコストダウン、エンジン気筒数、排気量は年々ダウンサイズ)

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 10:25:33.38 ID:zR56m8Sl0.net
本当に自分の為そして世の為人の為になる物で貯金が無ければローンやリースでも買うかもしれませんね
とても私の価値観では今時の自動車は買えるものではないです
残価設定ローンなんて得な筈ありません
誰がそのローン会社の社員の飯の種を払うのか考えれば解る事です
高度成長期ならローンも善でしょうが
熟成した世の中では借金は悪でしかないでしょう
これも今の世の中に必要無い無駄な仕事ですね
経済、経済と政治家や資本家は煩いですが
ここまで人のやる事が機械に置き換われば
後は余計な事はしないで技術が進んだ分デフレと操業短縮にシフトするのがみんなの幸せになるのではと私個人は考えます

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 10:25:49.91 ID:zR56m8Sl0.net
【残酷】マイカーローン組む人は、マジで一生貧乏。 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nCt75xPQank

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 10:30:35.30 ID:tbbUjHIb0.net
平均所得で韓国に抜かれた
ドイツが1.3倍アメリカが1.5倍
所得が伸びない日本
国内物価が横ばい 自動車は国際商品なので
世界の所得に連動

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 10:37:41.90 ID:tbbUjHIb0.net
国民がユニクロ 問屋スーパーなど
安いところに走るのが原因
節約を自慢する風潮があるから所得が伸びない
自分で自分の首を絞めてる

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 11:13:17.79 ID:zR56m8Sl0.net
https://i.imgur.com/6XNTopf.jpg

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 11:58:33.00 ID:yYMaK0020.net
>>23
平均所得334万円の国がなんだって?
日本は461万円だが

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 12:21:44.11 ID:/9Ym1qwu0.net
ナビ高い

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 00:50:15.66 ID:Up7Ba5rp0.net
アイリスオーヤマ自動車参入してくんねえかな
http s://asah i.5c h.net/test/read.c gi/newsplu s/1615216055/

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 09:04:43.20 ID:e4XLt5Np0.net
節約 貯金は善
消費は悪という信仰が崩れない限り
日本はデフレから脱却できず
軽自動車ばかり売れる
ただ資本主義に疲れたアメリカの証券マンや
IT経営者が日本の禅寺に入りたがるのは
物欲だけでは心が満たされないからだろう
そういう意味では日本のデフレ社会は賢い
日本人の選択かもしれない
世界の規準に合わせる必要はないかも

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 00:42:35.32 ID:EPfeOYPs0.net
>>10
> 電動パーキング・・・信号停止時にブレーキから足離せるのは想像以上に楽。わざわざ信号でPに入れる奴なんて感涙ものだろう


過信はダメ? 標準化する「オートブレーキホールド」の落とし穴とは
https://kuruma-news.jp/post/353672


こういうの読むとかえって事故を助長しかねないような機能のように思える。

> 例えば、マツダ「CX-5」の取扱説明書には「オートホールドは、あくまでも停車時のブレーキ操作を補助
>する機能です。機能を過信してブレーキ操作を怠ると、意図せず車両が動き出し思わぬ事故につながるおそれ
>があります。道路状況や周囲の状況に応じて、適切にブレーキを操作してください」という注意事項を記載。

こういう言い訳がましい文言書くくらいなら最初からそんな機能要らないのに。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 06:35:47.72 ID:HiV0K/B00.net
火傷をする恐れがあるから火を使うな、って話だな

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 09:33:50.18 ID:i7tjOaWR0.net
とはいえバカには火元の管理を任せられないわけで

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 17:58:14.22 ID:WT4849N60.net
>>4
射出座席マダー?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 18:29:28.48 ID:P2veSqWO0.net
過剰な安全装備やカメラモニター

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 05:18:30.99 ID:fC/bcp610.net
ディーラーの30万のナビよりipad取り付けたほうがいい

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 08:46:40.05 ID:48FcP70Q0.net
>>35
外さない前提で固定するの?
イチイチ外すなら面倒くさそう

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 08:52:26.53 ID:n6gv/ffT0.net
日本メーカーの泥タブもそうだが、日本の夏には耐えられないから固定は絶対にするな
オーディオレスで発注してパイオニアの10万程度のナビで妥協しとけ…

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 08:53:26.75 ID:n6gv/ffT0.net
盆と正月しか乗らない車ならタブレットとテザリングで良いかも知らんけどな

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 09:03:15.23 ID:m02SG5WB0.net
https://i.imgur.com/G6FKwZd.jpg

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 12:40:11.92 ID:lPJ7r7so0.net
通勤や買い物でナビなんか設定しないからな
ナビとして使うなんてせいぜい月1程度だろ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 15:31:42.03 ID:wnj0afQ10.net
>>30
料金所でアクセルに足が当たってしまって動いてしまったとかそりゃそうだろうとしか
「駐車券取ろうとして体伸ばしたらブレーキから足離れて動き出しました」
それは大変!オートブレーキを標準化しよう!!なんて言うのと同じ理屈じゃね

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 21:11:37.66 ID:Tw1C7DlF0.net
パワステが元凶だ
車が重くなってもハンドルが切れるから
ドンドンいらん装備で車が重くなる

パワステ廃止すれば車は軽くせざるを得ない
よってパワステは全面廃止にすべき

オートマチックも禁止でいい

ワイヤークラッチで油圧は禁止
昔みたいeリングで調整しよう

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 00:58:00.16 ID:1B1qI4Tl0.net
【148カ国中最下位】賃金の伸びが低すぎる…メディアや日銀が理解していない「日本のヤバい現実」… [BFU★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615806027/

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 14:05:39.41 ID:A7NFMJOQ0.net
 自動運転機能だけはやめて欲しい。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 19:24:19.47 ID:tyAZiee00.net
買えない人ほど必死になって自民党に投票する

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 20:51:25.98 ID:RY3eRhsg0.net
>>45
必死じゃなくて消去法だよ
俺のまわりも皆そう
マトモな野党有ればそっち入れる

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 20:59:54.87 ID:A8wPWkvQ0.net
>>46
第2自民党があったら入れるってこと?
なら何故維新に入れないの?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 21:53:24.39 ID:K/+WuKYX0.net
俺は野党にしか投票したことかない

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 03:14:42.81 ID:cKgUhGkW0.net
>>42
>パワステが元凶だ

 自家用車の廃止と、公共交通網の展開だね。全地方・首都圏外の東京都内23区化。
それが出来ないから、自家用車が発達した。インターネットで、もっと時代が、多極化
する。選択の自由度が増える。すべてが、安くユニクロ化する。ユニクロが、自家用車、
住宅を作るだろう。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 03:19:53.68 ID:MHmagGIT0.net
ちんちんびろーん

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 04:15:32.14 ID:iZHQok0b0.net
中古車買えよ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 13:15:13.20 ID:XIooTNvw0.net
やだね

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 14:02:21.04 ID:cbXr3A0L0.net
>>52
日本人も経済成長していいんだよ?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 00:13:03.10 ID:pYLHlV4m0.net
電動化やなんちゃって自動運転機能をつけて車体価格をつり上げてる
そんなしょうもない小細工に付き合う日本人はお人好しというか間抜けというか

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 00:50:20.09 ID:FggnjNjW0.net
>>54
いつまで1990年代の車を継続生産していたら良いんですか?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 01:44:17.06 ID:WGKHpwvn0.net
そもそも新車を買う必要あるか?
新古車で十分だろうよ。
中古車も、状態の良い車多いし。
自分の好きな装備つけたい?そのわがままが高いんだろ。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 08:13:38.10 ID:RIM1miBA0.net
使用可能年数で考えると新車を乗り潰すのが安かったりしないか?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 09:20:02.46 ID:bT0u4ZDX0.net
90年代のクルマの衝突試験を見ちゃうと怖くて乗れないよ
20年以上の進化はやっぱりそれなりにあるよ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 11:38:54.87 ID:UCsgyVRr0.net
>>57
新車を20年乗るよりも
10年落ちを20年落ちまで2台乗るほうが安い


新車はどんな買い方をしようが金銭的には損
そうでなきゃ誰も内外装が傷んでデザインも流行から外れ、機関も消耗し、ハンドルに手垢がついて、シートに屁や体臭、汗の匂いが浸み込んだお下がりなど買わないから


車体のコスト
https://i.imgur.com/6XNTopf.jpg

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 11:42:05.70 ID:9gBhr/2p0.net
10年落ちを選ぶ目があればいいけど

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 11:53:43.15 ID:RIM1miBA0.net
>>59
13年17万キロで捨てますが何か?

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 12:05:21.89 ID:k5Ge09zq0.net
結局、部品の値段が高いんだよ。
オプションでこれがいくら、 あれがいくらと。ほんとにこんなにコストかかってんの?
といいたい。
で、売る時は出鱈目に高い設定のオプションを合算し、「このオプションをサービス。○○¥お得」とかやってんだよ。
儲けるのはいいが、我が国の基幹産業であると同時に身近なものでもある自動車、もう少し正価に出来ないものかね。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 12:11:43.63 ID:RIM1miBA0.net
>>62
正価で買えないから安価で売れと素直に言いなさいよ、あんたは低所得層なんだよ?わかる?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 12:12:13.51 ID:dPv8jjZT0.net
人気車は、このオプションをサービスとか無いんじゃね?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 12:39:29.20 ID:UCsgyVRr0.net
最廉価グレードとかになるとわざわざ手間とコスト掛けてまでわざとみっともなく、かっこ悪く、時代遅れにしつらえることがあるんだよね
例えばプッシュスタートのほうが低コストなのにわざわざ1グレードのためにキーシリンダーにしたり
最廉価グレードのためだけにテールランプの電球バージョン(他グレードはLED)を用意したり
何故コスト掛けてまでわざわざ商品力を削ぐようなことをするかと言えば

客寄せのためにコスト割れで安いプライスタグを掲げてるからそのグレードが売れたら利益ほぼゼロで困るから

100ハイエースの廉価グレードの黒グリルは上級グレードのメッキグリルをさらに黒塗装仕上げにしたもので
メッキグリルよりもコストがかかっている。
しかし数の出ない(利益がでないから売りたがらない)廉価グレードのために専用の工程で製造するよりも
より大量に生産されるメッキグリルの一部を抜き出して黒塗装をした方が
全体として安上がりなのだろう。

廉価グレードも上級グレードと同じメッキグリルにしてしまうと上級グレードを買う人も少なからず減り利益が出せなくなるから

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 19:28:09.64 ID:pvbgJ8MB0.net
>>63
ちょっといいたいことが伝わらなかったかね。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 19:36:49.37 ID:yHpD+eix0.net
新車を買いたいではなく、新型車を買いたいって人が
多いのかね
売れた車のモデル末期を新古車で買うのが
一番安いと思うんだが

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 21:11:07.41 ID:Df50iCdd0.net
これはひどいwwww
https://bestcarweb.jp/feature/column/261864

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 21:13:26.95 ID:bwAVvfKx0.net
【自動車】トヨタ販売現場は「プチバブル」 コロナ禍で「アルファード」&「ハリアー」高級モデル爆売れ [鬼瓦権蔵★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616317165/

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 21:20:52.94 ID:9gBhr/2p0.net
ACCでけでいいわ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 21:44:04.68 ID:ktMyXQ2C0.net
>>66
雇われのサルが口を出すなとは言わんが、金融の知識を少し持ってから喋ると良いんじゃないのかな

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 00:44:10.72 ID:/3+G9XqZ0.net
電波ソーラーの腕時計のように余計な装備
普通のクォーツや機械式腕時計の方が良い

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 00:52:20.73 ID:/3+G9XqZ0.net
90年代の車が怖くて乗れないとはどの程度のクラスの話なのだ
ベンツのSクラスのことかな?
そういう人は現在でもスーパーセブンに乗るなんて狂気の沙汰なんだろうな
余計な装備は減らすのではなくはなからつけない
鉄ホイールは安物買った罰ゲームのためにある
フォグ付けないひとはカッコ悪い取付け用の枠が残る
フォグなんて必要な人は少なく重量増を招くだけなのに(今はLEDで軽量という話なら結構)
エアバッグも不要、まだ4点式シートベルトの方が安全だろう

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 02:43:43.92 ID:0x8YGFD70.net
>>72
20,000円くらいの機械式を買ったけど、5年もたずに壊れたよ?
いずれも電波ソーラーのカシオG-SHOCK(アナログ針式)とシチズンなんたらかんたらは10年目だけど電池交換すらしていないのに正常動作中

>>73
セブンは怖くて乗れないね、コペンもちょっと…

地吹雪でホワイトアウトする地域だとハロゲンのフォグ、それもハイワッテージじゃないと雪が溶けなくて話にならないよ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 07:16:52.30 ID:LlTgk/dw0.net
>>74
2万円の機械式!?
そりゃ壊れますって。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 10:11:58.90 ID:OuqMeWYp0.net
2万円の時計買うくらいならチプカシのほうがマシだろ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 11:30:59.42 ID:LlTgk/dw0.net
2万円のクオーツなら分かるけどね。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 12:37:05.76 ID:SdGBAQfF0.net
時計なんて要らんだろ
何かの試験受けるときだけ100均で買ってる

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 12:40:29.56 ID:SdGBAQfF0.net
インパネの7セグ時計とカーナビの時計(GPS補正で正確)があって
インパネのほうがずれていくから目障りでその都度合わせるのも面倒だから線切って殺してる

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 14:51:56.32 ID:0x8YGFD70.net
>>79
線を切ると車両火災の原因になるので物理的に塞いだ方がいい

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 14:53:02.79 ID:0x8YGFD70.net
>>76
20,000円のソーラー電波は壊れないので試験マニアとしてはオススメ
国家試験前の忙しい日に時刻合わせとかしたくないので

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 15:36:21.40 ID:OuqMeWYp0.net
>>81
国家試験で時計持っていったことないけど
そんなに正確な時間必要ないじゃん

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 16:01:16.04 ID:kwmRxUKm0.net
>>82
電車に乗り遅れるw

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 17:47:23.52 ID:l07QuRsc0.net
そこはスマホ使えるだろ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 18:56:57.29 ID:0x8YGFD70.net
時計の方を見るだろ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 19:37:42.08 ID:l07QuRsc0.net
受験会場に入る前からそんなにセカセカしてたんじゃ本番でも実力発揮は難しそうだな
2本くらい乗り損ねても間に合うくらいの余裕で行動しないとな

試験中もチラチラ時計見てるってことは思うように解答できなくて
速く解答して次の問題に行きたいのに時間に追われて焦ってるってこった
匙を投げて楽になったほういがいい

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 23:47:02.14 ID:lZrBgjPY0.net
>>56
金がないやつはそうなる、賢明だと思うよ

金が余ってるとどこでもいいから使いたくなる、今みたいに海外旅行もいけないと新車買って糞みたいなオプションを何も考えずにつける層もいるよ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 00:48:38.77 ID:+5B+x0eE0.net
時計とかどうでもいいから余計な装備の話しろよ



89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 01:28:43.69 ID:Zzo9si8Q0.net
日本人には何でもかんでも高くて買えないよ、って話だ
それに尽きる

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 01:38:22.85 ID:KkC5qMgh0.net
余計な装備は重くなるんだ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 03:13:19.40 ID:m0+QAqeX0.net
そして訳のわからん装備で格下の走りしか出来ない車を買うのは嫌だ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 07:13:18.97 ID:Dgb7P1sT0.net
>>73
カローラだってこんなんだぜ?
https://youtu.be/S5t7p93hbNI

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 07:49:45.50 ID:m0+QAqeX0.net
安全好きの人が買えば良いだろうな

ロータスのもっとも優れた安全装備はその走行性能である

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 07:52:10.03 ID:m0+QAqeX0.net
何でもかんでも豚グルマにしやがって

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 07:55:07.69 ID:m0+QAqeX0.net
こんなこと言ってたらバイクにも乗れんのじゃないかな?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 12:49:08.06 ID:C5MmFbvB0.net
二輪車はとっさの判断で逃げられないこともないが、四輪はシートベルト外してドア開けて飛び降りたら大体死ぬしな
ガソリン満載のトレーラーは真冬の峠でジャックナイフ起こしたら飛び降りろと言われるらしいけど、本当にやったら自車に轢かれるような気がする

てか今って原付バイクでさえEFIで普通に排ガス規制に合格する時代なんだよね
そして49cc規格を採用し続けてる国は日本だけでタイやマレーシアは100ccくらいが最低クラスになってるという現実
日本すごい

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 16:02:19.32 ID:m0+QAqeX0.net
死亡事故の発生割合はどうなんだい?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 16:06:31.71 ID:m0+QAqeX0.net
鈍重な装甲車みたいな車が好みなんだろうな

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 19:39:44.10 ID:83gZZqrW0.net
>>87
中途半端な金を持ってる奴は確かに使いたがるな

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 19:28:51.12 ID:YHbAqa1H0.net
https://i.imgur.com/ZRnYe2i.jpg

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 19:29:07.26 ID:YHbAqa1H0.net
短期買い替えはどんな条件でも金銭的には損
そうでなきゃ誰も内外装が傷んでデザインも流行から外れ、機関も消耗し、ハンドルに手垢がついて、シートに屁や体臭、汗の匂いが浸み込んだお下がりなど買わないから

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 02:19:20.16 ID:uJ1yaLtC0.net
一昨年綺麗な人妻の営業から新車買ったときに商談中の会話と行動で
あきらかにサイン送ってきてる気がしたので自宅納車にしてもらって
お茶飲んできなよって連れ込んでそのままH

結婚早々セックスレスになって我慢できなかったらしく
こっちが平日休みの仕事で日中自宅にいると知ったら
その後はお車の調子どうですかとか何かにつけて月2回は訪問してきてその度にHする関係継続中

顔と体系は中越典子風の物静かな28歳
スーツ着たままの後ろ手拘束でネチネチ責めると弱々しくイヤダメ連発しつつ大洪水でイキまくるMで大抵の命令を聞いてくれる

こないだの24ヶ月点検はこちらから店に出向きトイレで遠隔ローター装着させた
点検が終わるまで待っている間に他の客の相手をさせてローター発動
時折こっちを見ながら眉間に皺を寄せて耐えてる様子が最高

そもそも購入時は予算オーバーだったから購入を見送ろうかと迷ったが思い切って買ったらとんでもないおまけがついてきた

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 06:22:22.63 ID:DKV/wtwQ0.net
人妻とかどうでもいいから余計な装備の話しろよ


後方カメラまで義務化して車両本体価格を釣り上げに加担するような真似してどうすんだよ
モニターばっかり見て回りを見落としてぶつける馬鹿が一定数いるんだよ
いい加減にしろ創価国交省



自動車後方カメラ、装備義務化へ
来年5月にも、新車対象
https://this.kiji.is/750323207698268160?c=39546741839462401

2021/4/1 20:57 (JST)4/2 12:07 (JST)updated©一般社団法人共同通信社
 国土交通省は1日、自動車後方の状況が確認できるバックカメラか、センサーの装備を自動車メーカーに義務
付ける方針を明らかにした。死角を補うことで、駐車場などでバックする際、歩行者らが巻き込まれる事故を防ぐ。
道路運送車両法に基づく保安基準を6月に改正し、早ければ来年5月以降に販売する新車へ適用する。
 義務化するのは「後退時車両直後確認装置」で、二輪車を除く全ての自動車が対象。バックカメラは車体の後方
0.3〜3.5メートルの範囲にいる歩行者を運転席で確認できる必要がある。センサーの場合は後方0.2〜1.0メートル
で人や物を感知し、音やモニターで運転手に警告する。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 09:27:24.84 ID:rWQ02nFE0.net
>>10
> スマホでつながるディスプレイオーディオ(笑)・・・amazon musicとか使うと安上がりでまず飽きる事ない

音楽聴くのにサブスクが平気な人ならいいのかもね。
CD買ってジャケットで歌詞確認して、たまにニヤニヤしながら聴く俺には耐えらねーw
※運転中にするわけではありません。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 10:17:11.26 ID:05ojv99T0.net
>>103
それには賛成

LEDヘッドライトの内部に-30度対応ヒーターを仕込むのも今すぐ義務化が必要だ
本州以西で売られた新車が3年で東北北海道の中古屋に並び、そのうちの一定数が冬に事故を起こすわけで、全車寒冷地仕様の義務化は必須

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 15:28:21.64 ID:xM1feHs/0.net
75歳で完全退職して以降月15万円以下で暮らしていかないといけない。
このラインの人の生活水準は、福利厚生テンコ盛りの生活保護よりも低くなる逆転現象になるのです。

生活保護よりも少ないわずかばかりの年金の足しにするための取り崩し用預金を貯めないといけない

生活保護よりもいい暮らしをしようと思えば
少ないわずかばかりの年金の足しにするための取り崩し用預金を貯めないといけない

最低賃金アルバイト vs 国民年金 vs 生活保護

http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20110531213246e3a.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201105312131432d5.jpg

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 15:46:59.37 ID:05ojv99T0.net
>>106
子育て世帯に年間300万円ずつ無条件にばらまけば一気に子どもが増えて年金制度も存続の可能性が高まりますよ
思い切ったことをやらないとダメです

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 19:41:28.60 ID:DKV/wtwQ0.net
>>105
LEDやめてハロゲンにしたらそれでいいじゃん
>>106
思い切ったことなんかしなくとも年金なんて国債で賄えば十分

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 20:08:45.18 ID:YekC0U+p0.net
>>108
ジリ貧国家の国債なんて誰が長期保有してくれるん?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 20:09:33.36 ID:YekC0U+p0.net
>>108
多摩ナンバーの皆さんが嫌がって買わなくなりますよ?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 22:06:00.80 ID:DKV/wtwQ0.net
だからいま日銀に買わせてるじゃん

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 22:06:47.72 ID:DKV/wtwQ0.net
>>110
何故に多摩?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 22:16:06.09 ID:YekC0U+p0.net
>>112
都内の本社勤務で京王線沿いの新築戸建に住む大卒の中流サラリーマンが300万くらいの大衆車の新車を買って5年以内に下取りに出すんだよ
→それが東北北海道の高卒中流中小企業勤務サラリーマンに流れていく

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 22:35:18.37 ID:DKV/wtwQ0.net
>>113
都内の本社勤務で京王線沿いの新築戸建に住む大卒の中流サラリーマンの人達って、ハロゲン嫌いなんだ?
意識が高いのかな?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 00:56:59.32 ID:KYv1LsRp0.net
むしろ二次利用の高卒層があまりにも古臭いと感じて嫌がるのかもな

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 17:02:32.85 ID:NUTHOJj80.net
1960年から1989年まで米ソ冷戦の下、庇護を受けて成長したのが昭和日本

30年前は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
https://images2.imagebam.com/83/1f/85/70e0151354911363.jpg

逆にアメリカは対日本貿易赤字で困ったことになった

ソ連解体後の自民党の経済政策がことごとく失敗する理由はわかっているか?
俺も、なんでわざわざ逆のことやるのか疑問だったが、
「冷戦が終わってからの新たなアメリカの脅威は何か」に対するCIAの答えが、
「日本の経済力」と答えたのが起源と知り、氷解した。

官僚人事にも口挟むアメリカに内政干渉された政府首脳は、日本をダメにするために、今の政策をやってんだよ。
冷戦後の新たな標的が日本の経済力
日本の内部にいる売国奴が内側から援護してる

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 02:46:07.36 ID:0R/SYV4E0.net
サラリーマン時代にあまり給料が多くなかった人は、厚生年金の額が15万円以下という人が多いんですが
少ないとはいえこの程度の収入があると、生活保護の給付対象にならないケースもあります。

受け取る年金は報酬に比例し、現役世代の収入の5~6割に設定されています。
たとえばモデルケースとして、月収30万円の人は75歳で完全退職して以降月15万円以下で暮らしていかないといけない。
このラインの人の生活水準は、福利厚生テンコ盛りの生活保護よりも低くなる逆転現象になるのです。

生活保護よりも少ないわずかばかりの年金の足しにするための取り崩し用預金を貯めないといけない

生活保護よりもいい暮らしをしようと思えば
少ないわずかばかりの年金の足しにするための取り崩し用預金を貯めないといけない

最低賃金アルバイト vs 国民年金 vs 生活保護

http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20110531213246e3a.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201105312131432d5.jpg

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 03:41:22.39 ID:N4CVOoKp0.net
こういうことを書くと
中古車しか買えない甲斐性なし、いい年してお下がりで恥ずかしくないの?、ケチ臭い
とかいう人が現れるんだが

3年だろうが5年だろうが使い古しなのに偉そうに売る層って自分の身分も弁えてないんだね
中古車購入する人間がいなければどうなるか考える脳みそもないんだから動物みたいなもんだ

仮に個人売買で売って160万だろうが200万だろうが支払ってもらう側なら
納車前にガソリン満タンにして洗車して、キーや書類渡すときには「ありがとうございました」と頭下げなきゃならん立場なのによ

それが嫌ならスクラップにするか無料で手放してください
それをできる方だけが中古車を買う人を馬鹿にする権利があります

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 12:01:19.85 ID:NaT+eJO50.net
短文乙

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 18:25:02.00 ID:bHyKQaCr0.net
なるほど

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 23:06:11.90 ID:QFXljCg70.net
ポンコツの個人売買でそんな上下関係は発生しない

ちゃんと免許証と実印と印鑑証明持ってきたかだけ確認するけど

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 02:35:24.81 ID:/IVUYQJF0.net
距離によって変動するガソリン代、車の新旧で原則変わらない自動車税、重量税、駐車場代などを除いた
車両本体のみの年間の維持コスト
https://i.imgur.com/ZRnYe2i.jpg

短期買い替えはどんな条件でも金銭的には損
そうでなきゃ誰も内外装が傷んでデザインも流行から外れ、機関も消耗し、ハンドルに手垢がついて、シートに屁や体臭、汗の匂いが浸み込んだお下がりなど買わないから

新車であろうが中古であろうがプロのバイヤーによって決まる市場価格で売買され
自動車市場に掘り出し物などなし

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 15:44:37.76 ID:/rAkrC0A0.net
 短期で乗り換えて買い続けているだけで何故か上級者気取りで、
他人よりも多くの金を使っただけでマウント取れる底の浅い趣味がクルマ

90台すらも出せないのにやたらクソ高いプロ仕様のアイアンセット持ってる奴
3回行っても1尾程度しか釣れもしないのに最高級の竿やリール持ってる奴
絵心もないのに画廊で数十万する油絵セットを買いあさって満足してる奴
スマホで撮るのと代り映えしないのにプロカメラマン用の重い機材を抱えて歩き回っている奴

どれもハタから見れば滑稽極まりないが

車の場合はゴルフや釣りや写真のように練習や経験を積み重ねる必要は無く
プロ仕様の高級クラブセットや釣竿やデカいカメラを買い続けているだけで何故か上級者気取りで、
腕前を自慢出来るという底の浅い世界

だからも車の歴史もロクに語れないし、運転技術もない奴らが集まって
ただただ金持ち自慢になる低俗の極みとなるのも当然

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 19:59:19.16 ID:gkO7iVO30.net
>>123
歴史の勉強はT型フォードからで良いすか?
馬車からやらなきゃダメ?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:16:50.08 ID:HTijkRo50.net
>>123
浅いのはお前だろ
釣りもカメラも釣果と作例だぞ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:21:37.70 ID:QIFWfXyB0.net
>>125
車の場合は釣果も作例も必要ないんだよ
買うだけ、金払うだけ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:23:21.86 ID:QIFWfXyB0.net
>>124
ローマ帝国の馬車競争を見ろ
ベンハーだ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 21:26:10.06 ID:gkO7iVO30.net
>>126
車趣味だって色々やることはあるんだよ?
左折時に大型車の真似をして右側の車にぶつけたり、直線でタコ踊りして左右両方のガードレールにぶつけたり、色々忙しい

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 21:26:41.63 ID:gkO7iVO30.net
>>127
あれって史実なの?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:32:30.29 ID:aMvJZ+r90.net
ベンハーとかどうでもいいから余計な装備の話しろよ
ベンハーよりもバンパーについてるクリアランスソナーなんか要らん

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 02:03:15.05 ID:Tu7zkMuZ0.net
>>130
実用的な寿命を持ったリアカメラがなかった時代の遺物だよね
昔のカメラはすぐブッ壊れたから超音波センサのが実用的だと思われていた

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 09:11:33.88 ID:VLQdMZOJ0.net
ベンハーwwwwwwww

→ メッサーラ → Zガンダムでも語るか?wwwwwww

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 03:25:20.15 ID:BHj0r1Vz0.net
【車】「軽自動車は貧乏人の乗り物」というイメージは誤り 所有者の世帯年収は日本の中央値を大きく上回る ★3 [ボラえもん★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621857499/

【車】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話 ★2 [かも★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621859878/

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 06:22:01.11 ID:sTrcTH120.net
【参考資料:昔の経済人の言葉】

岩崎弥太郎(三菱財閥創始者)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」

本田宗一郎(本田技研工業創業者)
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」

土光敏夫(旧経済団体連合会第4代会長)
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者)
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」

松下幸之助(旧松下電器産業創業者)
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」

渋沢栄一(実業家)
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」

早川徳次(シャープ創業者)
「一.近所をよくする。近所を儲けさせる。二.信用、資本、奉仕、人、取引先、この五つの蓄積を行え。
三.よい人をつかんだら、決して放すな。四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらない。
五.人によくすることは、自分にもよくするのと同じだ。人を愛することは、自分を愛するのと同じだ。事業の道も処世の道も、これ以外のものはない。」

河村瑞賢(伊勢商人)
「今、幕府や大名の持っているカネは皆埋もれているカネです。これを市中にばら撒けば、人足に至るまで潤うことが
できます。カネは天下を巡り回ってこそ意味のあるものです」

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 06:22:28.49 ID:sTrcTH120.net
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"1】

奥田 碩(日本経団連名誉会長、トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」「人間の国際化しないと日本ダメになる。第2の大和民族を作ってもよいから若い外国人に来て貰い少子化対策を」

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」

林純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」

渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」「人間はなにも食べなくても『感動』を食べれば生きていけるんです」

箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね。それで車離れとお金がないって事でそういう『連中』が少し安い車という流れも少しある」

鈴木修(スズキ会長)
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」
「軽は貧乏人の車だ。スポーツカーなんぞ要らん!」

秋草直之(富士通代表取締役会長)
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ」

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 06:23:07.29 ID:sTrcTH120.net
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"2】

御手洗冨士夫(キヤノン会長、第2代日本経団連会長)
「偽装請負は法律が悪い」 「新卒社員は学生時代の成績で初任給に格差をつけろ」
「派遣労働が低賃金なのは当たり前。気ままに生活して賃金も社員並みというのは理解できない」

猿橋望(NOVA創業者)
「労働基準法なんておかしい。今は24時間働かないといけない時代なのに」

折口雅博(日雇い派遣グッドウィル・グループ会長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」

大島健伸(SFCG/旧商工ファンド創業者)
「金儲けるのは金持ちから儲けるのは大変なんだよ。貧乏人から儲ける方が楽なんだ」
「おい、いいか。俺の『バカ』と言うのを、100万回テープに吹き込んでおけ。毎日聞いとけ! バカバカバカ! バカッ!!!」

カルロス・ゴーン(日産自動車社長)
「日本の報酬体系では、外国人を抱えられない」

米倉弘昌(第3代日本経団連会長、住友化学代表取締役会長)
「(尖閣諸島付近における中国漁船衝突)事件はもう済んだこと。だが日中関係を悪化させたビデオ流出は徹底的に追及せよ!」
「(東電福島第一原子力発電所が)1000年に1度の津波に耐えているのは素晴らしいこと。原子力行政はもっと胸を張るべきだ」

鷲澤正一(長野市長、信越放送取締役)
「(俺自身は就活したことないけど)就職が内定してない学生は反省しろ! コネを使って何が悪い?」

ハワード・ストリンガー(ソニー会長兼社長)
「個人情報流出など知ったことか。利用者はゲームが出来ないことに怒ったに過ぎぬ」

豊田章男(トヨタ自動車社長、日本自動車工業会会長)
「車を持てば、女性にモテると思う」
「社長になってから国内では税金を払っていなかった。納税できる会社として、スタートラインに立てたことが素直にうれしい」

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 06:23:55.54 ID:sTrcTH120.net
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"3】

染谷和巳(社員研修受託会社アイウィル社長)
「人権が国を亡ぼす。経営やビジネスといった最も縁遠い領域にまで、人権というペスト菌が蔓延しはじめている」

竹中平蔵(慶応大学教授、パソナグループ取締役会長)
「お前ら若者には貧しくなる自由がある。せいぜい貧しさをエンジョイするがいい」

柳井正(ファーストリテイリング会長兼社長)
「国が違えば賃金が低いとか、グローバル企業ではありえん」「離職率が高いのはグローバル化の問題。年収100万でも仕方ない」

丹羽宇一郎(伊藤忠商事元会長・元支那大使)
「将来は大中華圏の時代が到来します。日本は中国の属国として生きればよい。それが日本が幸福かつ安全に生きる道です」

井戸実(エムグラントフードサービス社長)
「アレルギー?知らねーよそんなもん。何食ってもビクともしない体を作れや!」

小川賢太郎(ゼンショーホールディングス[すき家]社長)
「日本人はだんだん3K(きつい、きたない、危険)の仕事をやりたがらなくなっている」

榊原定征(東レ会長・第4代日本経団連会長)
「原発再稼働は国民全体の願いだ」「日本を立て直すためには政治と経済が結託する必要がある」

川添賀一(年収2000万円以上限定、貧乏人お断りのローストビーフ「KAWAZOE」オーナーシェフ)
「日本人の道徳観はこれだけ落ちたかと、不愉快でした」

曽野綾子(作家・日本郵政社外取締役)
「介護なんて衛生知識も語学力も必要ない。孫のように優しければそれでいい」
「電気が消えた時点で、民主主義というものは停止するんです」「ガキ孕んだら、仕事は辞めろや」

川井直(DWE JAPAN社長)
「マスコミの皆様、(レインズインターナショナルとフランチャイズ契約している)しゃぶしゃぶ温野菜という名称を報道しないでほしい」

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 06:24:52.15 ID:sTrcTH120.net
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"4】

本間博夫(不二越会長)
「富山生まれの学生は極力採りません。閉鎖的な考え方が強いからです。ただしワーカーは富山から採ります」

佐々木徹(化粧品販売業「ベルフェム」会長)
「会社の法律は俺だって思ってるから」

小堀秀毅(旭化成社長)
「氷河期世代の30代後半から40代前半がいない。キャリア採用でもなかなか人が集まりませんテヘ」

中西宏明(日立製作所会長・第5代日本経団連会長)
「日本の賃金水準がいつの間にか経済協力開発機構(OECD)の中で相当下位になっている」

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 06:25:48.12 ID:sTrcTH120.net
自動車業界クズすぎワロタwww

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 12:15:22.80 ID:t5kyQXKi0.net
>>133
バックや縦列駐車の練習が必要ない軽自動車は人気ですね
今日も区画線内を目一杯使って斜めに止まってる軽自動車がたくさんおいでです

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 12:18:12.13 ID:t5kyQXKi0.net
>>139
ワーカーは富山から採ってくれるんだぞ、喜べや

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 23:07:43.82 ID:JJ5NjgvU0.net
>>1
一瞬ハヅキルーペのスレかとオモタ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 11:23:39.03 ID:H/QyaE6G0.net
守銭奴の妄言なんかどうでもいいから余計な装備の話しろよ。
こんなしょうもない装置までわざわざ義務化して車両本体価格の吊上げに加担すんのやめろよ。
燃費なんてガソリン満タンにして、一定距離走って、再度満タンにしたときの給油量を測れば簡単にわかるだろ。
オプションにしろよ。

いい加減にしろカルト創価国交省!!


燃費記録装置の車載義務化 EVなども対象、国交省方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/a261c6104cc4349558f5c482a6cb1fe425752e22

6/4(金) 7:00配信朝日新聞デジタル
 自動車が実際に走行した時の燃費(実燃費)を正確に把握するため、国土交通省は、燃費を記録する装置を新車に搭載するよう、メーカーに義務づける方針を固めた。業界内で低燃費をめぐる競争が活発になり、脱炭素化への要請も高まる中、メーカーが公表する「カタログ燃費」と実燃費とのずれを指摘する声が高まっていた。国交省は来週にも関係規定を改正し、早ければ2023年10月以降の新車から順次適用する方針だ。
 燃費をめぐっては、メーカーが低燃費を競い合う中で、16年に三菱自動車が燃費試験データを不正に操作していた問題が発覚。それ以降も大手メーカーの不正が明るみに出た。さらに、メーカーがウェブやカタログに掲載する「カタログ燃費」は、実際に公道を走らずに一定の条件のもとで計測するもので、街などを走った「実燃費」より良い数値が出やすいことに消費者の不信感が広がっていた。
 国交省によると、実燃費の測定装置の備え付け方法などは指定しないが、データを改ざんできないようにすることを要件とする。車内に搭載されたコンピューターに燃費データが記録される見込みで、走行距離と、消費した燃料の量をもとに燃費を算出。リアルタイムの燃費データの測定も求められ、運転席の画面に表示してドライバーが確認することも可能になる。
 対象となるのは、特殊自動車などを除く新車(オートバイを含む)。電気自動車や、外部電源から充電できるプラグイン・ハイブリッド車についても電力消費量をもとにした「電費」の記録を求める方針だ。通常のハイブリッド車はガソリン燃費を記録する。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 21:57:46.20 ID:t3l7IB7M0.net
>>143
すでにピストン1往復ごとの燃料噴射量を積算して自宅のガスメーターみたいに使用量の数字を提示することは可能になっている

ソフトウェアのアップデートだけで可能なので現行車種に義務付けても構わないレベルの簡単な話だよ

それより日本車が大幅に遅れている件、車内LANであるCANの導入が進まない件についてもっと心配した方が良いよ
日本人も日本車も遅れた存在になってるんだから

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 22:18:25.45 ID:2D/QppLd0.net
CANじゃなくてethernetでは?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 23:50:32.09 ID:SkJ46n1H0.net
CANの無い車ってあるのかよ?
LinとかFlexRayってオチは無しでな。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 12:26:56.49 ID:j2/RqR3K0.net
>>103
【速報】車のバックカメラ 義務化へ ★3 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623124889/

ますます車に手が出なくなるね

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 12:58:49.86 ID:JnxTgnOy0.net
>>147
義務化されなくてもついてるでしょ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 19:44:35.71 ID:kM2k/5+y0.net
>>147
所得が下がり続けてる原因は自民党議員の対立候補に投票しないからだ

自民支持の皆さんには、早く改憲して対中戦争が始まると良いですね…くらいしか掛ける言葉が見当たらない
米国に負けて、ロシア(当時ソビエト連邦)に領土を取られて、中国に負けたら超大国3つともに負けた世界初の国になれる

1位を獲るチャンスだ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 01:21:34.30 ID:l1vj5mNj0.net
>>148
いらねーから安くしてくれって言えないじゃん

>>149
俺は野党にしか投票したことがない

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 19:05:52.42 ID:n7xSgh8B0.net
昔はマクドナルドなんて高級でなかなか食べれんかった
キウイも高級フルーツだった
メロンはマッカメロンしか食ったことがなかった
DCブランドも高級服だったビギなんて芸能人の服だった
シャーボは進学祝いなどに送られる高級機能ペンだった
就職して中古のジェミニ買ってルームミラーが落ちてくるからガムテープで止めて

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 19:16:03.89 ID:X/IndrI+0.net
おまえらが貧乏人すぎるからじゃないか?
家ないからEVや外車たたいてるんだろ?w

収入がアレで雇われなら制度をうまくつかって資産をつくれば?

まずちいさくてもいいから家を買うことやわ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 02:02:30.56 ID:5er5Zdmp0.net
もうちょっとで1億貯まりそうなんで、貯まったらカローラでも買おうと思ってたけど、アルトで我慢する

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 03:00:06.09 ID:X+9N7poQ0.net
>>153
燃費は同じ、安全性は普通車が段違いに上、リセールは軽が遥かに上

世界よ、これがニホンだ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 19:19:43.19 ID:dMUAsMuG0.net
最近の車はこんなしょうもない、おせっかいな、トラブルを誘発しかねない糞どうでもいい機能がついてんのか。
前照灯はハイビームが基本なんて法律も改めろ。


「オートハイビーム」で眩しすぎるライト増加!? 自動切り替えで問題多発?
https://news.yahoo.co.jp/articles/34fd2d827a51a48e756827952133b35683edc771

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 21:16:53.94 ID:1F+aw3PK0.net
メーカーも頼まれてもないのにお節介な機能を付けて高く売るなって言いたい
それとも下手くそが要望したのかな?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 21:23:23.17 ID:kP8vSOO30.net
買えない奴は買わなくていいよ
安全装置無しのアルトがあるよ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 21:25:57.95 ID:2r0aTHU00.net
アルトがダメなんだよ
こんな車になら余計な装備つけても構わんぜ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 21:33:42.02 ID:oNprN0D60.net
ヤリスのビジネスグレードが139万だ
それにしろ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 23:02:15.00 ID:G84OK4ef0.net
そうする

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 02:36:13.75 ID:IknPaHyt0.net
うそをつけ!!!!!
アルトは47万円だろうが!!!!!!激怒

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 08:50:07.98 ID:VgIY2wjS0.net
カローラアクシオ154万

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 09:17:56.25 ID:cb/LCoNy0.net
軽に乗ってあの世へ逝こう

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 12:14:59.13 ID:wMZtB5tn0.net
fvfv

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 12:15:19.23 ID:wMZtB5tn0.net
貧乏な人とは、少ししか収入がない人ではなく、無限の欲があり、いくら稼いでも満足できない人のことだ

貧乏な人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ

貧乏な人とは、安い車しか持っていない人ではなく、無限の欲があり、高額車であっても満足しない人のことだ

貧乏な人とは、古い車に乗り続けている人ではなく、無限の欲があり、新型車を次から次へと乗り換えても満足しない人のことだ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 15:06:47.44 ID:IknPaHyt0.net
>>165
30万の車検付き現状車をたくさん乗り継いでいる人のことです

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 19:24:40.52 ID:YMsoJBl20.net
>>165
こんなとこで釈迦説法といても仕方あるまい

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 19:45:38.05 ID:E2Ypmfk30.net
貧乏な人とは、(収入が少ないのに)無限の欲があり、いくら稼いでも満足できない人のことだ

貧乏な人とは、(収入が少ないのに)無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ

貧乏な人とは、(収入が少ないのに)無限の欲があり、高額車であっても満足しない人のことだ

貧乏な人とは、(収入が少ないのに)無限の欲があり、新型車を次から次へと乗り換えても満足しない人のことだ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 19:48:13.30 ID:wMZtB5tn0.net
>>168
矛盾してる

(収入が少ないのに)・・・・ いくら稼いでも

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 19:58:52.84 ID:IknPaHyt0.net
>>166
30万の車を8年で5台乗り継ぐのが貧乏人の人生だ

150万の貯金があるか、または新車8年ローンが組めれば新車のアルトに気持ちよく乗れたのに

属性かクレヒス的に難しいと車検付きのボロ車を探し続ける8年間になる

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 22:41:04.91 ID:N2FvH69V0.net
池田直渡「週刊モータージャーナル」:クルマは本当に高くなったのか? (1/4) - ITmedia ビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1604/25/news055.html


デカすぎる 高すぎる 「俺たちのホンダ」はどこから方向性がずれたのか | 自動車情報誌「ベストカー」
https://bestcarweb.jp/news/49063


最近いくらなんでも高すぎない? 高額疑惑ホンダ車11台 「高すぎ度」調査 | 自動車情報誌「ベストカー」
https://bestcarweb.jp/feature/column/51932

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 22:46:40.20 ID:0VaMkjy00.net
>>1
軽トラ買えよw

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 09:24:24.47 ID:Cooz17Ks0.net
最近の車はスマホ化
乗り込むと認証を求められる
コネクテッドカーって奴
常時ネットに繋がっている
その分30万高くなった

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 12:48:10.31 ID:8W6IEzuG0.net
>>173
言いたいことは分かるけどさ
まとめサイト並みの雑な講釈ですなww

そんな文句言うなら最初からほとんど何もついてない最下位グレードを買って、真っ黒艶消しのドアハンドルだけ中間グレード用のボディ同色に交換すりゃいいじゃん、と、思う

もしそういう大衆車じゃなくて、最下位グレードでさも装備てんこ盛りの車種を買いたいならそれくらい気分良く出してやれよ〜

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 03:11:46.23 ID:qa4cZLf10.net
【社会】「貧乏国家」に堕ちた日本 今の日本は「20年前の東南アジアのようだ」 ★11 [potato★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624807626/

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 13:16:22.08 ID:7xPZrrnh0.net
>>175
20年前の東南アジアは、20年頑張れば日本に追いつく目処が立つぜ!っていう活気があったよ?

今の日本国に、2040年まで頑張ればアメリカに追いつく目処が立つ!がんばろう!って思ってる日本国民、いる?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 05:40:02.53 ID:xdjZYy230.net
2040年は超高齢化のピークに達し
1.5人の労働者が1人の高齢者を抱える社会
詰んでます
今すぐ出生率を3倍の4.0に引き上げつつ
移民を大量に受け入れ労働力を確保しながら、革新的技術を生み出し
移民国民一丸となって日本の復興に向けて尽力すればzzz

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 12:16:04.46 ID:1BCdULqo0.net
>>177
774 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/10/02(金) 23:06:41.07 ID:c7Oq8nfP0
>>765
未だに移民で経済成長なんてほざいてる馬鹿がいるんだなw

実質賃金は労働生産性に依存する。
少子化で人手不足が生じれば、本来経営者は生産性向上のための投資(人材投資・設備投資・技術投資・公共投資)を行い、少ない働き手で生産量を維持・向上しようとする。
これが実質賃金の向上であり、経済成長である。
ところが自動車メーカーをはじめ大企業製造業、経団連守銭奴一味は政権に圧力を加え、アベ政権(当時)に入管法を改悪させ、事実上の移民政策に踏み切らせたのである。
ただでさえ少ない仕事を移民と奪い合うハメにさせておいて、どうして賃金が上昇すると思うのか。
上昇するのは内部留保と株主配当が精々であろう。
最早日本は労働集約型の発展途上国に落ちぶれた。

ついでに言えば、日本は戦後に爆発的に人口が増えたお陰で経済成長できたのではない。
戦後に激しい人手不足が生じ、移民も受け入れられず、生産性向上のための投資に踏み切ったからこそ経済成長したのである。
人口が増えたのはその結果に過ぎないのである。





つか、移民とかどうでもいいから余計な装備の話しようぜw
エアコンの設定温度0.5℃毎に変えられるのって意味ある?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 14:06:45.87 ID:KDRBpiVZ0.net
>>178
そこ1.0度刻みにしたところでコストダウンできる?
機械式ダイヤルのマニュアルエアコンにするとか冷房無しにするなら安くなるだろうけど

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 22:09:01.97 ID:xK79YFjW0.net
そっちかよw

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 04:16:44.99 ID:6IFdAh5x0.net
日本人でも劣等感なく買えるようにしろって話だろ?
あとは内装を鉄板剥き出しにするしかないだろ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 04:31:21.29 ID:nF41bzj70.net
ネットに繋がるコネクトとかいらなくないか?あれあるとデータ全て抜かれるだろ。周囲の風景とか家とか自分の姿とか何から何まで抜かれて送信されてしまう。
知ってるよな?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 09:34:58.93 ID:apP/xV/a0.net
米国製OSのスマホを使ってる時点で既に色々ある

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 09:51:00.52 ID:YUDrvkoq0.net
フライトレコーダーも義務化だろ
どんどん高くなるな・・・

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 12:18:10.14 ID:G8Sb/bTR0.net
>>184
お前は飛行機買うのか

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 12:54:16.92 ID:6XlQ1CxI0.net
ミライース 86万〜 も高いのか?
アルトバン 73.7万〜も?
キャリイ 73.7万〜であるぜ。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 13:03:26.70 ID:5fLvi8wD0.net
大卒初任給
 1989 160,900
 1999 196,900
 2009 201,400
 2019 212,304
トヨタ カローラ           トヨタ クラウン
 1989 78.1万             1989 225.0万
 1999 100.0万            1999 338.0万
 2009 135.6万            2009 374.0万
 2019 193.6万            2019 469.2万  
日産 マーチ            ホンダ アコード
 1989 60.4万            1989 119.6万
 1999 94.7万            1999 170.3万
 2009 99.8万            2009 270.0万
 2019 117.3万           2019 392.1万
マツダ ロードスター       スバル レガシィツーリングワゴン
 1989 170.0万           1989 142.8万
 1999 159.4万           1999 190.5万
 2009 233.0万           2009 236.3万
 2019 260.2万           2019 291.5万(レヴォーグ)
スズキ アルト          ダイハツ ミラ
 1989 49.8万            1989 59.0万
 1999 71.3万            1999 55.0万
 2009 67.7万            2009 88.5万
 2019 73.7万            2019 85.8万(イース)

VW ゴルフ
1990 235万
2000 229万
2010 249万
2020 259万

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 13:36:07.01 ID:apP/xV/a0.net
>>185
飛行機はむしろ安くなってるようなw

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 13:36:56.40 ID:apP/xV/a0.net
>>187
アメリカの高卒初任給(初任給という概念は日本独特だが)はどう推移してますか?

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 14:54:57.30 ID:ZcNfz0X20.net
大卒平均初任給
日本:約20万6千円
韓国:約30万円
フランス:約34万4千円
ドイツ:約43万3千円
アメリカ:約48万5千円
デンマーク:約53万4千円
スイス:約73万2千円

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 15:03:44.15 ID:6IFdAh5x0.net
>>190
全部同じ年の数字じゃないよね?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 15:26:11.08 ID:ZcNfz0X20.net
>>191
ちょっと古い2018年

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 15:40:43.97 ID:nJTEKnjX0.net
日本の賃金が伸びないのは
高橋洋一チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=rnJAtqnB6cg&t=33s
ハイパーインフレデマと日銀がお札刷らないから

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 16:48:31.83 ID:6IFdAh5x0.net
>>193
投票率37%とかで国民のために働く議員が当選するわけないだろ、馬鹿なの?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 16:53:53.09 ID:6IFdAh5x0.net
>>192
税込は良いから手取りを比較しようよ

もっとも手取りの比較だけでは不足でして、持って行かれた税金のうちどのくらいが正しく納税者に還流しているのかもしつこく検証して比較しないといけませんがね

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 20:17:57.46 ID:wRcASGso0.net
1955年から1989年まで米ソ冷戦の下、アメリカの庇護を受けて成長したのが昭和日本
30年前は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
https://images2.imagebam.com/83/1f/85/70e0151354911363.jpg

逆にアメリカは対日本貿易赤字で困ったことになった
ところが、米ソ冷戦が終わって不沈空母としての日本も要らなくなった。

ソビエト連邦解体後の自民党の経済政策がことごとく失敗する理由を知っているか?
俺も、なんでわざわざ逆のことやるのか疑問だったが、
「東西冷戦が終わってからの新たなアメリカの脅威は何か」に対するCIAの答えが、
「日本の経済力」と答えたのが起源と知り、氷解した。

「冷戦後の新たな標的が最後に残った社会主義国日本」
そして日本の国力を削ぎ、日本民族を断種することを目的とした英米戦勝国ら常任理事国による世界政治、日本の国内政治干渉が行われてるんだ。

500年前のコロンブスの新大陸進出以来400年ほど続いたが
100年ほど前にやめざるを得なくなった「欧米人によるアジア・アフリカの植民地支配」を再び取り戻すための謀略の第一歩がターゲット国の人口削減

女を社会進出させ権利意識を持たせた上でマスコミを使って男女の対立を煽ったり
日本の男がいかにだめな人間であるかをことさら強調し、つまらない破廉恥罪でも逮捕し、おおげさにマスコミで取り上げて社会的去勢を行ったりして
非婚未婚晩婚に追いやり少子化を加速。

官僚人事にも口挟むアメリカに内政干渉された政府首脳は、日本をダメにするために、今の政策をやってんだよ。
日本の政財界内部にいる売国奴スパイが内側から援護してる

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 20:18:12.82 ID:wRcASGso0.net
 アメリカの植民地である日本は、半導体や自動車などの工業製品を輸出して アメリカを相手に多額の黒字を計上してきた。
ところが黒字は日本円ではなく、米ドルを使って決済され、そのままアメリカの銀行に預けられていた。

だからアメリカはいくら日本を相手に赤字を出しても平気だった。
アメリカの銀行に預けられたドルを、アメリカ国内で使えばいいからだ。
日本は名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をアメリカの銀行から引き出し自分の国で使うことはできなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、アメリカの中央銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、アメリカの市中銀行は国内の人々に貸し出した。
アメリカ国民は日本から輸入した品物で生活をたのしみ、
しかも支払った米ドルも アメリカの銀行に吸収され、アメリカのために使われるわけだ。
こうしてアメリカ経済はMicrosoft、Intel、Google、Apple、アマゾン、Facebook、テスラなどを成長させどんどん発展した。
一方日本はどうなったか。
たとえば日本は商品を輸出してもその見返りの代金は米ドルでアメリカに蓄積されるだけだから、
国内にお金がまわらなくなり、どんどんデフレになり、不景気になった。
仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、米ドルのまま名義上の所有としてやはりアメリカ国内で使われる。
こうしていくら黒字を出しても日本は豊かになれなかったが
赤字を出し続けたアメリカは、これを尻目に繁栄を謳歌できたのである。。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 20:21:44.13 ID:wRcASGso0.net
要するに最終的には日本民族を断種するのが目的で常任理事国による世界政治、国内政治干渉が行われてるんだよね
おっさんを1人前科者にできて口減らしできるとあらばどんな方便をつかってでも逮捕有罪にしようというのが最近の国家警察
女を社会進出させ権利意識を持たせた上でマスコミを使って男女の対立を煽り、非婚未婚に追いやり少子化を加速。

究極のところ国家権力は、政官財の権力者、暴力団、芸能関係以外の成人男性は皆去勢してしまいたいんだろうね
「お前らは奴隷みたいに安月給で働いてりゃいい、芸能界に憧れてやってくる若い女をアイドルの卵にして
 枕営業させて俺らだけで囲いたいからお前ら庶民は若い女には手を出すな」って

下流男性は前科者にして戦場へ送り込み
食い散らかして用済みの女は借金背負わせて風俗へ沈めて中流男性のお下がりへ

為政者である上級国民による口減らしの常套手段

旧日本軍は、兵站を軽視して、多くの餓死者を出したわけだが、
戦争の真の目的が、「口減らし」だったとすると、妙に納得がいく。
兵站軽視で多くの餓死者が出たのは、「想定外の事態」ではなく、「人を減らす」という
「真の戦争目的」を達成するための、日米首脳が裏でグルになった戦略の一環だったと言える

実際、純日本人男性は子孫を残すどころか結婚、恋愛からも遠ざけられて
日本人女は外国人に取り上げられておもちゃにされて弄ばれている。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 21:36:20.92 ID:T/jERcDk0.net
>>198
純日本人男性が純日本人女性から相手にされなくなってるのは認識出来てるんですね!えらいね!せいちょうしたね!おかあさんうれしい!!!

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 13:22:25.72 ID:CPYlQTnA0.net
新型Cクラスは150万の値上げ


メルセデス・ベンツ、新型「Cクラス」発表 セダンは654万円から ステーションワゴンは680万円から
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1334622.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1334/622/001_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1334/622/005_o.jpg

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 13:43:35.72 ID:rdQeSh6X0.net
>>200
新車時の残価設定値よりも中古車市場が下落しないように
年次改良のたびに新車を値上げして中古車もそれにつられて高い値段になるように誘導
ここが悪徳商人の考えた「技」なんですよ。

2021年  650万で新型発売   3年残価325万円(50%)    5年残価 195万円(30%)
2023年  同グレードが700万円に値上げ(325万円だった3年残価が46%に下落して信販会社が4%得するカラクリ)
2025年  同グレードが750万円に値上げ(190万円だった5年残価が25%に下落して信販会社が5%得するカラクリ) 

これがディーラーがしきりに残価設定ローンを勧めてきたり
デフレ経済の日本でなぜか自動車だけが毎年値上げしくていくカラクリ

そして値上げの口実として安直に利用されるのがボディの肥大化
(内装はコストダウン、エンジン気筒数、排気量は年々ダウンサイズ)

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 14:00:10.59 ID:Ol7r85wy0.net
国がバカな13年ルールを作ったおかげで名車がガンガン国外流出していく
車を大事に長年乗る人に鞭打つ制度にしたのは一体誰なんだ?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 14:04:23.20 ID:Szo8uN5g0.net
>>202
アメリカには25年ルールがあることを知ってる日本国民がわざと国内向けにそういう法律を作ったんだから100%日本国民が悪い

どうせ今日の都議選も最終の投票率が35%とかだろ?

日本国民は議会に好き放題させて後で自分が苦しむって感じのスタイルが気に入ってるんだよ、そうとしか思えん

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 15:00:02.87 ID:l2wOo/JZ0.net
「敵は国内にあり」
まず世界を見渡してもスパイ防止法やまともな諜報機関が無い国なんて日本くらいだろう
愛国教育を排除しているのも日本くらいで、
国家転覆罪や国家反逆罪をまともに運用してないのも日本くらいだろう
目先のゼニ欲しさや保身の為に簡単に国を売る売国奴は思ってた以上に沢山いるし、
教育現場、テレビ、政界、広告、雑誌ありとあらゆる場所で反日工作員に入り込まれてる

スイス民間防衛という本に書かれてる国乗っ取りの手順を日本はまんまとやられてるわけだね
日本人はそろそろ目を覚ます時なのかも知れん
もはや日本人は性善説で物事を考えることを即刻止めるべきだ
「馬鹿はほっとけ」でやってきた日本だが、馬鹿をほっとくと、とんでもないことになるって、日本人は学んだはずだしな

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 16:30:17.89 ID:l2wOo/JZ0.net
団塊ジュニア、氷河期世代が現役を退いて、
買いたいものも買わず、やりたいことも我慢してコツコツ貯めた老後資金2000万円の取り崩し + 少ない年金で細々と暮らすようになってからインフレ≒所得増をやるつもり

受験、就職、結婚、子育て、出世、退職金、年金

すべてこの世代を不遇にすることでなんとか国力崩壊に歯止めをかけてきているのがこの国

失われた30年どころか、失われた一生になるのがこの世代

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 17:05:19.20 ID:kwlPuWDi0.net
スパイ防止法とかどうでもいいから余計な装備の話しろよ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 17:47:44.75 ID:l2wOo/JZ0.net
アメリカ人は余計な装備がついてる最近の車でも安く買えてるんだよ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 18:29:15.04 ID:XEcS00QZ0.net
ホンダ新型シビック
アメリカ 約240万円〜310万円
日本  320万円〜350万円
装備面はほぼ同じ

乗出し価格
アメリカ 約255万円〜330万円
日本  350万円〜380万円

アメリカからすると車の性能や装備は充実しつつ
安くなってきているんで売れる

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 18:42:19.18 ID:XEcS00QZ0.net
牛乳
1.0Lあたり全体平均
アメリカ 102円
日本  180円
おいしい牛乳 0.9L 260円
日本はスタグフレーションに入っている

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 18:48:14.75 ID:XEcS00QZ0.net
ゲームやアニメ、映画などのサブカルチャー産業においても
いわゆる「おま国」仕様で日本は圧倒的な割高
PS5は日本だけ出荷絞りすぎて転売商材以外見かけない始末

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 19:22:17.74 ID:Szo8uN5g0.net
>>204
ネトウヨは即座に泣くまで叩くというルールはかなり普及してきたよね

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 19:23:55.28 ID:Szo8uN5g0.net
>>208
特殊車両であるミギハンドルを作ってくれるだけでも有難いと思えよ
さらに日本円の価値が米ドルの価値より大幅に下だからしょうがないだろ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 20:04:21.09 ID:l2wOo/JZ0.net
>>212
インド、オーストラリア向けは右ハンドル

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 20:10:28.66 ID:l2wOo/JZ0.net
>>210
Spotifyも日本から無料登録したら、ひと月当たりの上限時間が設定される
これなんか完全にカスラックの暗躍だろ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 20:27:24.07 ID:Szo8uN5g0.net
>>213
イギリス関係だけなんだから

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 20:27:48.70 ID:Szo8uN5g0.net
あとはタイくらい

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 20:57:49.87 ID:l2wOo/JZ0.net
では、名前を変えたほうがいい
フィットをシビックに
シビックをアコードに
インサイトをインスパイアに
アコードをレジェンドに
図体と価格だけ膨張して名前が安っぽいのがだめなんだよ


名前変えるだけなら文書改訂するだけでコストも時間もほとんどかからない
大勢の技術者が頭ひねって毎日残業する必要もなし
バカな経営者でもちょっとはこれくらい考えろよ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 20:59:37.67 ID:l2wOo/JZ0.net
ホンダ アコード
   1989 119.6万
   1999 170.3万
   2009 270.0万
   2019 392.1万
   2020 465.0万

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 21:28:57.01 ID:9ItsWHF70.net
シビックをアコードに変えたら売れなくなるだろうなぁ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 21:46:33.18 ID:l2wOo/JZ0.net
465万円もする車が名前だけとはいえ280万で買るのに
リネームテクノロジーってこともおそらくバレないし

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 21:53:51.28 ID:l2wOo/JZ0.net
クラウンFRも現行モデルで終わりでFFになるようだけど
カムリを何も弄らず王冠エンブレムだけつけてリネームして370万で売れば100万ほど値下げ出来て
もっと売れてセダン復権に一役買えるのに

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 22:30:13.65 ID:Szo8uN5g0.net
高いから売れないのかは分からない

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 22:57:12.84 ID:iTKOHf9+0.net
今時 セダンはないわ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 23:17:41.79 ID:C0tAx45+0.net
>>221
カムリって乗り出し500万ぐらいじゃないの?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 23:50:07.51 ID:l2wOo/JZ0.net
それいうとクラウンは乗り出し600万だから

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 02:21:42.56 ID:A7Kw0iPY0.net
ステップワゴンも乗り出し400万するからフリードしか売れなくなってるって記事みたわ
ステップワゴンも昔は200万しなかったもんな

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 02:32:46.34 ID:qsdPslU60.net
名前を変えたほうがいい

フリードをステップワゴンに
ステップワゴンをオデッセイに

図体と価格だけ膨張して名前が安っぽいのがだめなんだよ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 05:34:31.96 ID:UKNbqt1P0.net
>>227
その時代のステップワゴンは走行性能が低過ぎて「走る物置」と言われてたけど…そんなの欲しいの?

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 06:48:16.05 ID:EYCE4dLe0.net
>>225
カムリ370万ってのはどこからきたの?

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 09:08:49.83 ID:dnbKFShP0.net
>>229
トヨタ カムリ 2.5 Xのスペック・装備情報 | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/camry/F006-M005/G005/

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 10:33:17.81 ID:dnbKFShP0.net
トヨタ クラウン ハイブリッド 2.5 Bのスペック・装備情報 | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/crown/F004-M004/G008/

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 10:37:42.59 ID:EYCE4dLe0.net
最低グレードをオプション無しで買うの?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 10:38:26.09 ID:DbvqjrPT0.net
2019 OECD加盟35ヵ国平均年収ランキング

※日本円は1ドル=110円で計算
順位 国 USドル/日本円

1位 ルクセンブルク 69,681/7,664,910
2位 アイスランド 68,006/7,480,660
3位 スイス 66,567/7,322,370
4位 アメリカ 65,836/7,241,960
5位 デンマーク 57,150/6,286,500
6位 オランダ 56,552/6,220,720
7位 ベルギー 55,590/6,114,900
8位 オーストラリア 54,401/5,984,110
9位 ノルウェイ 54,027/5,942,970
10位 オーストリア 53,903/5,929,330
11位 ドイツ 53,638/5,900,180
12位 カナダ 53,198/5,851,780
13位 アイルランド 50,490/5,553,900

ー OECD平均 48,587/5,344,570

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 10:39:08.94 ID:DbvqjrPT0.net
2019 OECD加盟35ヵ国平均年収ランキング

※日本円は1ドル=110円で計算
順位 国 USドル/日本円

ー OECD平均 48,587/5,344,570

14位 イギリス 47,226/5,194,860
15位 スウェーデン 46,695/5,136,450
16位 フランス 46,481/5,112,910
17位 フィンランド 45,698/5,026,780
18位 ニュージーランド 44,031/4,843,410
19位 韓国  42,285/4,651,350
20位 スロベニア 40,220/4,424,200
21位 イスラエル 39,403/4,334,330
22位 イタリア 39,189/4,310,790
23位 スペイン 38,758/4,263,380
24位 日本  38,617/4,247,870←
25位 ポーランド 31,970/3,516,700
26位 エストニア 30,297/3,332,670
27位 チェコ 29,281/3,220,910
28位 リトアニア 28,914/3,180,540
29位 ラトビア 28,454/3,129,940
30位 ギリシャ 27,459 3,020,490
31位 チリ  26,916/2,960,760
32位 ポルトガル 26,634/2,929,740
33位 ハンガリー 26,223/2,884,530
34位 スロバキア 25,452/2,799,720
35位 メキシコ 17,594/1,935,340

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 10:59:04.56 ID:D41nJAT10.net
>>232
この話題で重要なのはカムリとクラウンの差額が100万程度だということ

枝葉末節にこだわって本質が理解できないバカがお前

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 11:01:22.14 ID:D41nJAT10.net
カムリを何も弄らず王冠エンブレムだけつけてリネームして売れば100万ほど値下げ出来て
もっと売れてセダン復権に一役買えるのに

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 11:18:02.03 ID:pKAfGVKI0.net
>>235
最低グレードの価格比較しても仕方ないでしょ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 11:21:06.49 ID:pKAfGVKI0.net
>>236
クラウン買う奴は、名前がクラウンでも安っぽかったら買わないだろ
そもそもクラウンに安さ求めてないし

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 11:22:50.41 ID:NKuPHTmi0.net
世界の賃金上昇についていけない、日本人が貧しくなったってことだろ。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 11:28:16.77 ID:VSa1m9Iq0.net
安くすれば売れると思ってる人に、アルファードやハリアーの売れ方を説明して欲しいな

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 11:40:05.88 ID:D41nJAT10.net
>>237
じゃーカムリの一番高い450万のでもいいよ
それをクラウンの名で売ればいい

「あのクラウン700万円以上するんだ」、と間違えてくれるよ
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/crown/F004-M004/G002/

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 11:40:53.46 ID:D41nJAT10.net
トヨタ カムリ 2.5 WS レザーパッケージのスペック・装備情報 | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/camry/F006-M005/G001/

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 11:43:07.66 ID:D41nJAT10.net
>>240
FFだからだよ

クラウンもカムリのリネームならFFになるから爆売れだよ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 11:44:50.25 ID:RfV3FsBn0.net
今までのクラウンの客がレクサスに流れる効果はあるかもな

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 11:46:38.90 ID:D41nJAT10.net
カムリもHVじゃなくて2.5ガソリン + 8ATにすればもっと安くできるはず
そしてさらに爆売れする

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 11:51:32.37 ID:D41nJAT10.net
アルファード/ヴェルファイアはなぜガソリン車が圧倒的なのか? - 自動車情報誌「ベストカー」
https://bestcarweb.jp/news/138447?prd=2


https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/alphard/F003-M006/G019/

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 11:55:30.17 ID:D41nJAT10.net
バカ売れ“アルヴェル”はともに約8割がガソリン車!

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 11:57:27.80 ID:D41nJAT10.net
8割のガソリン車のなかでも468万円のこれが7割
つまりアルファードの半分以上がこのSCグレード
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/alphard/F003-M006/G019/

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 12:00:53.57 ID:eBJzRUtE0.net
>>227
ステップワゴンの大きさはほとんど変わってなくないか?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 12:03:23.92 ID:eBJzRUtE0.net
>>204
日本って愛国と売国が逆だから要注意だよな
例えば出生数を激減させた政権が何故か自称愛国者に人気だし

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 12:04:28.24 ID:eBJzRUtE0.net
>>217
トヨタでもホンダでもそういうのはもうやめようよってなって最近ようやく世界的に統一されたのに

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 12:23:09.80 ID:D41nJAT10.net
北米で売ってる幅1780のカローラなんて
ちょっと前のカムリの大きさだろ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 12:23:34.66 ID:D41nJAT10.net
>>251
サイズの肥大化も止めないのはどうして?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 12:24:06.77 ID:D41nJAT10.net
値上げの口実として安直に利用されるのがボディの肥大化
(内装はコストダウン、エンジン気筒数、排気量は年々ダウンサイズ)

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 15:23:59.29 ID:FnpQ0nRH0.net
口実じゃなくて、ここ数年は安全装備の分だけ高くなってるだけじゃね?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 19:16:06.51 ID:UKNbqt1P0.net
>>245
そんなもん極東の辺境で人知れず生きるニホンジンしか欲しがらん
または南北戦争で南軍だったクソ田舎の中卒か

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 19:28:24.31 ID:UKNbqt1P0.net
プリウスは極端として、しかし燃費が良い、静か、などの性能がバランス良く盛り込まれていないと大量に売れる車種にはならない

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 19:31:51.56 ID:A7Kw0iPY0.net
新型アクア乗り出し300万かよ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 20:09:47.74 ID:9RqCQL5t0.net
>>256

25000ドルで買えるのなら400万の日本カムリより売れるだろう

2021 Toyota Camry MPG & Price
https://www.toyota.com/camry/features/mpg/2532/2515/2557

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 20:30:38.92 ID:WV/zNYft0.net
>>258
ノアヴォクは乗り出し400になるかもね

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 21:21:04.52 ID:4P6uhetp0.net
>>253
世界で一番売れる仕様に統一

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 21:22:19.91 ID:4P6uhetp0.net
>>254
メーカーの営業利益率が低いんだから仕方ない
値上げしないとすぐに赤字になる

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 21:31:36.43 ID:b2w6A1yK0.net
エクストレイルクラスなら、不動産買って中古車より、
市営アパートで残クレ新車借り上げの方が多そうだな

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 01:59:54.69 ID:KHeq+zG80.net
【ベンツ】新型「Cクラス」発表 1.5L 直4 マイルドハイブリッド 684万円 [雷★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625459510/

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 02:11:04.47 ID:aB8Tx6oX0.net
>>261
日本では売れないんだよ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 02:16:29.95 ID:aB8Tx6oX0.net
なんで車の価格を比べるのに乗り出し○○とかの数字が出てくるんだよ
そんなもの値引きやオプション装備の多寡でいくらでも変わるだろ
もっと細かく言えば3月登録と4月登録でも数万円変わってくる

給料の多い少ないの話してて
年収いくらと聞かれてるのに毎月の手取り振込入金額を言ってる底辺と同じ匂いだ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 05:39:22.16 ID:+MToaP5K0.net
>>266
最低グレードのオプション無しの車輌価格が実態の価格と乖離してるからだろ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 10:44:26.65 ID:aB8Tx6oX0.net
余計な装備要らないスレなんだから買うのは必然的にそれになるはず

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 10:45:46.69 ID:aB8Tx6oX0.net
それにカムリの370万は最低グレードではないのにケチつけやがったからな

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 12:40:42.72 ID:rjZCoYnG0.net
最低グレードでもフルオプション相当に進化した
新型シビック
ETCもナビもホンダセンシングも標準

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 14:37:44.96 ID:xhHuPVUp0.net
>>268
だな

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 20:10:11.75 ID:3JSL6y870.net
>>208
ダンピングやん!といいたいけど
これアメリカで作ってる?

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 06:22:52.70 ID:ITBcC57x0.net
>>144
CANインベーダーなる車両盗難の手口があるそうだね。
https://car-moby.jp/article/car-life/useful-information/can-invader/

高い金かけて最新技術を導入したところでセキュリティが脆弱化してしまっては何の意味もないよ。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 10:46:36.17 ID:6YVjeym60.net
>>272
現地でパーツまで作ってるし、為替が円安だから日本円に換算したら何でも高く感じるよ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 10:47:15.52 ID:6YVjeym60.net
アメリカとニホンは国力が違いすぎて全然対等じゃないという前提を忘れないでね

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 11:07:30.34 ID:vtMi6vaY0.net
>>275
でも、ホンダ車の内外価格差はホンダの課題だろ。
トヨタ車はアメリカ、日本間の価格差を無くして来てるからな。※レクサス除く

ホンダ車が国内で伸びるには、アメリカとの価格差を無くす必要があるね。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 11:10:22.19 ID:6YVjeym60.net
ケーしか買わない国民性を直さないと無理

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 01:18:31.39 ID:GiNeQKyE0.net
https://i.imgur.com/fbKBcl9.jpg

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 01:27:28.42 ID:GiNeQKyE0.net
安倍総理「10年で所得150万円増」成長戦略第3弾発表(2013/06/05)
https://www.youtube.com/watch?v=smZEs09gXfY


8年経過してどうなったか
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/fuwaraizo/00193554/image02.gif

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 07:16:34.86 ID:hcF1cFta0.net
>>279
安倍さんの言う国民総所得(GNI)Gross National Incomeは安倍さんの宣言通り順調に増えてる。

https://cdn.zuuonline.com/672/447/laOYlUafkLHgpoQbSovUHsdVKNVbiAUJ/e42c834a-1516-44b4-be41-e5c36d19deba.png

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 08:54:24.19 ID:8jXUEUYs0.net
>>280
成蹊大学裏口卒業の安倍晋三に敬称を付ける時点でお前の話なんか聞く気にならない

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 09:50:59.15 ID:hcF1cFta0.net
>>281
事実ベースで話が出来ない人は
文字通りお話にならない。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 10:11:42.27 ID:0b+kGWef0.net
>>280
あと2年で650万まで行くとは思えない

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 10:14:14.18 ID:Em9sEQjx0.net
税金泥棒は今だけ!金だけ!自分だけ!
オトモダチ優遇の利権政治
自民政権で「失われた日本の経済成長」

IMF
世界140ヵ国以上の過去22年間の世界経済成長率ランキング(1997~2018名目GDP成長率)
・日本は断トツの最下位!
・唯一の衰退国家(マイナス成長)
・世界平均+139%(日本−20%)

同じく過去22年間(1997~2018)の「政府総支出の伸び率」も世界最下位!よって、
日本は「 世 界 一 財 政 出 動 し て い な い 国 」超ドケチ国家なのである。

グラフを見れば一目瞭然
>積極財政と呼べるのは2009年リーマンショック時の麻生政権のみ。 安倍政権は強いて言えば2013年のみ。
小泉政権は超緊縮財政。

アベノミクスとは?
第二次安倍政権5年間(2012~2017)の「政府総支出伸び率」は
OECD加盟国36ヶ国中30番目!先進国比較では緊縮財政の政権。 世界191ヶ国中では158番目!

(前)安倍政権は
「 緊 縮 財 政 」です。
https://rosemark.jp/wp-content/uploads/2019/03/abe_zaisei.pdf/

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 10:14:15.32 ID:8jXUEUYs0.net
>>282
お前富裕層じゃねぇだろカス

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 10:15:04.09 ID:hcF1cFta0.net
>>283
コロナとかあったからな。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 10:15:57.35 ID:hcF1cFta0.net
>>285
日本語でおK

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 10:17:08.89 ID:Em9sEQjx0.net
減税と財政支出拡大はデフレ対策の基本だが
第二次安倍政権発足後、アベノミクスで当初2年で物価安定目標インフレ年率2%を達成するとして日銀が異次元金融緩和してから

安倍政権が「アベノミクス第二の矢(機動的な財政政策)」を放ったのは1年目だけ

その後8年たった今でも2%を達成できないまま。

にもかかわらず逆進性の強い消費増税2回で5%から2倍の10%になった。これでどれだけ日本経済を破壊したか‥狂ってるよ
国民虐待のDV国家

西田昌司議員(自民)「麻生大臣と財務省の財政政策は万死に値する!」

財務省は「万死に値する!」【ノーカット版】参議院財政金融委員会(令和2年11月24日)
https://youtu.be/z42ZII8a5Mc

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 10:31:07.55 ID:0b+kGWef0.net
「敵は国内にあり」
まず世界を見渡してもスパイ防止法やまともな諜報機関が無い国なんて日本くらいだろう
愛国教育を排除しているのも日本くらいで、
国家転覆罪や国家反逆罪をまともに運用してないのも日本くらいだろう
目先のゼニ欲しさや保身の為に簡単に国を売る売国奴は思ってた以上に沢山いるし、
教育現場、テレビ、政界、広告、雑誌ありとあらゆる場所で反日工作員に入り込まれてる

スイス民間防衛という本に書かれてる国乗っ取りの手順を日本はまんまとやられてるわけだね
日本人はそろそろ目を覚ます時なのかも知れん
もはや日本人は性善説で物事を考えることを即刻止めるべきだ
「馬鹿はほっとけ」でやってきた日本だが、馬鹿をほっとくと、とんでもないことになるって、日本人は学んだはずだしな

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 10:32:10.65 ID:0b+kGWef0.net
1955年から1989年まで米ソ冷戦の下、アメリカの庇護を受けて成長したのが昭和日本
30年前は世界でも屈指の豊かな国だったのです。
https://images2.imagebam.com/83/1f/85/70e0151354911363.jpg

逆にアメリカは対日本貿易赤字で困ったことになった
ところが、米ソ冷戦が終わって不沈空母としての日本も要らなくなった。

ソビエト連邦解体後の自民党の経済政策がことごとく失敗する理由を知っているか?
俺も、なんでわざわざ逆のことやるのか疑問だったが、
「東西冷戦が終わってからの新たなアメリカの脅威は何か」に対するCIAの答えが、
「日本の経済力」と答えたのが起源と知り、氷解した。

「冷戦後の新たな標的が最後に残った社会主義国日本」
そして日本の国力を削ぎ、日本民族を断種することを目的とした英米戦勝国ら常任理事国による世界政治、日本の国内政治干渉が行われてるんだ。

500年前のコロンブスの新大陸進出以来400年ほど続いたが
100年ほど前にやめざるを得なくなった「欧米人によるアジア・アフリカの植民地支配」を再び取り戻すための謀略の第一歩がターゲット国の人口削減

女を社会進出させ権利意識を持たせた上でマスコミを使って男女の対立を煽ったり
日本の男がいかにだめな人間であるかをことさら強調し、つまらない破廉恥罪でも逮捕し、おおげさにマスコミで取り上げて社会的去勢を行ったりして
非婚未婚晩婚に追いやり少子化を加速。

官僚人事にも口挟むアメリカに内政干渉された政府首脳は、日本をダメにするために、今の政策をやってんだよ。
日本の政財界内部にいる売国奴スパイが内側から援護してる

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 10:33:27.21 ID:0b+kGWef0.net
グローバル企業の一番悪いところは
「事業は金儲けの為に存在する」 「会社は株主のもの」 と言う事が徹底されてしまうこと。
だから長期目線で事業を維持し社会や雇用に貢献するCSR等の考えは
全く持ってないし株主がさせない。
社長は自分が社長でいる間に如何に儲けを出すか以外は考えない。
勿論長く社長をやるつもりなど無いから途方もない給料を取る。
ゴールドマンサックスの社長の給料は年間3億ドルだった。
3億円でも腰を抜かすがこんな給料を貰って何に使うのか良く解らない。
とにかく彼らは「取れるところから取れ!」という仕事しかしない。
社員はコストだから出来るだけ安い給料でこき使うことしか考えない。

アメリカの労働組合が強いのは雇用する側が酷いからが理由。
元々が階級社会の文化だし、奴隷制度を平気でやってきた歴史の国だから推して知るべし。
アメリカの言う民主主義というのも相当に怪しく今でも人種差別が酷い。
リーマンショックは盗れるところが無くなってアメリカそのものから盗ったのが原因で起きた事象。
アメリカ式経営=盗賊の倫理 と思った方が現実に近い。
単純に盗ると窃盗になるので「合法的窃盗」ばかり考えているのがユダヤ式と言える。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 10:34:10.53 ID:0b+kGWef0.net
生まれた時代が遅かったねw

1997年 30代平均年収550万  マジェスタクラスを買えた
2018年 30代平均年収430万  カムリまでしか無理

クラウンマジェスタ 1997年7月モデル 4.0 Cタイプのスペック・装備情報 | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview!
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/crown-majesta/F002-M003/G002/

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 10:36:38.42 ID:0b+kGWef0.net
★法人税増税とそれに基づく財政出動こそ真の成長戦略★

供給力の乏しい時代だったなら、個人ががんばって物(付加価値)を生み出せば生み出すほど(働けば働くほど)豊かになった
でも、現代のように何もかもが機械化された状況では、個人がいくらがんばって物(付加価値)を生み出しても(働いても)、
競争力がないため豊かにならない。

じゃあ、国民が豊かになるにはどうすればいいのか?
それは機械によって生み出された物(付加価値)を無料であげればいい。
そうすれば生産性(供給力)が上がれば上がるほど経済は成長する
(少なくとも人々の欲望が満たされるまで、王侯貴族のような生活が出来るまでは経済は成長する)。
こう言うと、無料で物をあげる事なんて出来るわけないと言うだろう。
これは確かにその通り、
ならば出来るだけ無料に近い価格、すなわち原価で売ればいい、すべての企業が原価(に近い価格)で物を売れば、
生産性が上がれば上がるほど経済は成長する。

原価に近い価格で物を売るということは、企業に内部留保は発生しない(あるいは発生しても少し)ということ。
実は企業の内部留保こそが経済成長を阻害している要因。
企業のぼったクリ価格(技術の蓄積による寡占競争による)がほかの需要を奪っている。
トヨタが原価100万の車を300万で売ったとする。トヨタは200万の利益を得るが、
これは購入者の200万円分の需要を奪っていることにもなる。
従って法人税増税&それに基づく財政出動こそ最も適当な成長戦略。
自民党の政策は全く逆をいっている。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 10:36:52.66 ID:0b+kGWef0.net
技術革新が極限まで進むと理論的には共産主義にならざるを得ない。
つまるところ共産主義社会とは何もかもが機械化されて人間がそれほど働かなくてもよくなった社会のことであり、
これは資本主義だろうが社会主義だろうが技術革新が進んでいけばいずれ到達していく。

だが、現代の打出の小づちである生産設備が生み出した付加価値を国民が享受できるか否かは、為政者による。
政府が分配を妨げようとすれば、機械が何もかも生み出せるようになっても国民は恩恵を受けることは出来ない。

そして、そのバロメーターは法人税率や付加価値税率。
日本が低成長の本当の原因は生産手段を所有する者に対する税率の低さにある。

実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。
世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎない。

このような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進み、
世界のすべての人々が自給自足(特にエネルギーと食料)できるようになれば、
過度な資本主義(大資本による寡占)は崩壊し、その権化であるアメリカも崩壊する。

ただ、このようなことはアメリカのパワーエリートたちは百も承知であり、
人々が自給自足できないよう、最近では日本の農業の企業化などで国民を農地(自給自足)から引き離し、
都市へ半ば強制的に住まわせ自給自足出来ないようにしている。
電力、鉄道・道路、水道などの分割民営化もすべて国民が自給自足できないことを目的に行われているもの。
公共インフラを官営し、それを運営するための費用の出所を生産手段を持つ者に対する税で賄えば無料で提供することができる。

とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し
かつ、周囲の人々を善導、資本主義の利権による従属関係を断ち切らなければならない。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 12:05:24.46 ID:Em9sEQjx0.net
2019年の日本の人口減少幅はマイナス50万人超で過去最大幅を更新!
2019年の出生数もついに87万人以下となり4年連続で過去最低を更新!
1899年の統計開始以来、初の90万人割れで政府予想時期よりも2年早い圧倒的減少スピード!
2020年も84万人と5年連続過去最低を更新中!

日本国民の実質賃金は1997年をピークに24年間ただ下がりの15%減!
少子高齢化深刻度世界一!日本の子供たち約7人に1人が貧困!
高齢者の5人に1人が貧困!
一人暮らしの女性3人に1人が貧困!
シングルマザーの2人に1人が貧困です!

日本の一人親家庭の貧困率50.8%は先進国(G7)中で最悪レベル!
コロナで女性の自殺数が激増中!

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 12:05:55.22 ID:Em9sEQjx0.net
厚労省 国民生活基礎調査(令和元年度)※コロナ前
「生活苦しい」全体の54.4%

「所得が平均所得額を下回る世帯」は全体の61.1%で半数以上!

生活の状況
「大変苦しい」21.8%
「やや苦しい」32.6%
合わせて54.4%が「生活が苦しい」

「生活が苦しい」
子供がいる世帯 60.4%、
高齢者世帯 51.7%
一人親世帯86.7%
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa19/index.html

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 12:06:48.99 ID:Em9sEQjx0.net
「国民負担率」=国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合が過去最高の 4 6 . 1 %!(令和2年度)

今年度「国民負担率」 過去最大の見込み 新型コロナで所得減少
2021年3月8日

>財務省によりますと、今年度・令和2年度の「国民負担率」は、昨年度・令和元年度より1.7ポイント増えて 4 6 . 1 %となり過去最大となる見込みです。

これに国の財政赤字を加えた「潜在的な国民負担率」も、16.8ポイント増えて 6 6 . 5 %と、過去最大となる見込みです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210308/k10012902781000.html

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 14:49:27.93 ID:8jXUEUYs0.net
>>286
便利なコロナですね

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 14:50:08.41 ID:8jXUEUYs0.net
>>289
馬鹿はお前だ
日本学術会議について意見を述べろ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 07:56:03.74 ID:RXWhp7jg0.net
日本国内は法人税が大減税され大企業が過去最高益でたとえ業績好調でも
設備投資や給与UPを抑え労働分配率も10年間下がりっぱなし、日本人の可処分所得や実質賃金は30年も下がりっぱなし

全労働者に占める非正規労働者の割合が約4割に達し、低賃金移民労働者がどんどん増えていくだけ

いくら日銀の異次元金融緩和でも
所謂クニノシャッキンは各金融機関の日銀当座預金の数値として540兆円積まれ、企業の内部留保(純資産)として過去最高に475兆円も積み上がり

全く実体経済には流れずトリクルダウンなんて大嘘
いくらリフレの数式モデルで算出しても
一般庶民は増税に次ぐ増税で苦しみ日本は世界最低の経済成長率のままという現実
バブル崩壊、リーマンショック、東日本大震災と多くの国民はこの30年で貧困化し疲弊している

そこにコロナショックである。

元国税が暴露。日本企業の内部留保が増えると社員の給料が減る訳
2019年9月18日
https://www.mag2.com/p/news/415625

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 04:58:41.05 ID:8IVlLUXZ0.net
タイヤもあった方がいい
座席は炙った方がいい
酒はあるよ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 16:59:30.24 ID:2S/xBJGt0.net
自国の産業、経済が強いことで外交交渉面も強くなり国防、安全保障にも繋がるんだがな
米国、中国はそこら辺をよく分かっている

自民党や経団連、経済同友会、財務省はマジで保身と売国で日本衰退を狙っているとしか思えない。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 17:43:20.37 ID:4NeXX4qC0.net
>>302
自民党が弱い愛知県の産業が強くなるのが嫌なんだと思う
逆に愛知県が苦手な観光業振興(gotoキャンペーンとか)になると俄然やる気を見せる

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 17:47:04.02 ID:4NeXX4qC0.net
>>275
つい3年くらい前まで、RAV4はCRVより売れてなかった事実をもうみんな忘れてるよね
先代のRAV4は結局日本で販売されなかった

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 20:20:25.81 ID:cbcqPd4i0.net
>>302-303
観光業界は相当献金したんじゃないか

ニホンの場合、後でニューヨークタイムズとかCNNみたいなのが検証しないからやりたい放題だ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 21:17:12.81 ID:KAGGlyH00.net
観光業界の団体会長が二階

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 07:35:04.60 ID:DuILBwfJ0.net
日本の企業全体
大企業 0.3%
中小零細企業 99.7%

コロナショック以前から人手不足(業績不振、デフレ不況)で中小零細企業はどんどん首絞まってるんですよ!?
デフレ不況からコロナ恐慌へ

倒産増 リーマン以来 増税、人手不足、災害が中小直撃
2020年1月15日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/1682

新型コロナ関連倒産 1500社に 請負業者の連鎖的な倒産も増加
2021年5月26日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210526/k10013053251000.html

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 07:37:27.83 ID:DuILBwfJ0.net
財務省の緊縮財政で消費税率を引き上げ
経団連のご希望通り法人税を大幅減税し大企業の内部留保475兆円と8年連続過去最高更新し税収も60.8兆円の過去最高を記録した
そりゃそうだ減税政策してないんだから

政府の黒字=民間の赤字(貧困化)
政府の赤字=民間の黒字(資産)

コロナ禍で菅と竹中平蔵とアトキンソンは生産性の低い中小零細企業を潰す気だ

コロナショック以前から人手不足(業績不振、デフレ不況)で中小零細企業はどんどん首絞まってるんですよ!?
デフレ不況からコロナ恐慌へ

倒産増 リーマン以来 増税、人手不足、災害が中小直撃
2020年1月15日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/1682

新型コロナ関連倒産 1500社に 請負業者の連鎖的な倒産も増加
2021年5月26日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210526/k10013053251000.html

生理用品さえ買えない日本女性の貧困化も深刻だ

3月の自殺1925人 前年比9.5%増 女性は30%近く増加 警察庁
2021年4月9日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210409/k10012965401000.html

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 07:37:52.66 ID:pxdJRftE0.net
人手不足じゃなくて金不足
そして売り手市場じゃなくて奴隷不足な

人手が足りないから高い給与出してでも人が来てほしいという訳ではない
お金がなくて人が雇えないから安い金で死ぬまで働いてくれる奴隷を欲しがっている

要するにハイエナの群れが活きの良い餌を奪い合っているだけ
しゃぶりつくされ骨だけになったら捨てられる

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 09:56:40.90 ID:kXXooPB80.net
>>298
便利じゃ無くて、オリンピックに絡む増加要因が全部ダメになったからな。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 10:03:35.88 ID:DuILBwfJ0.net
今は低賃金のまま重税負担と物価高とコロナ不況の最悪な経済でコロナ失業者、自殺者多数
マイナス金利だろうがゼロ金利でも企業側も儲からないからリスクとなる設備投資を控え人件費はできる限り安くしたい

不況が長引くと人員削減しないと倒産しそうなもんだから雇い止めリストラせざるを得ない。
そりゃ誰もが低賃金デフレマインドとなって僅かな可処分所得を貯蓄に回す

そしてモノやサービスが売れないので生産性は下がり賃金はさらに下がり物価も下がり
格差はどんどん拡大し少子化が進み税収も減るという30年も続くデフレスパイラル

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 10:35:25.50 ID:WW/nvuW20.net
>>310
コロナがなくても650万なんか届いてねーよ
それまでの7年で微増程度なのに消費税10%になって下がり始めてたんだからな

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 12:06:32.61 ID:DuILBwfJ0.net
市場がどんどん縮小し少ないパイの奪い合いになるとどうしても価格競争、値引き競争になっていく

車も低品質で安い車しか売れない

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 13:56:19.30 ID:IFKAXDIw0.net
買えないじゃなくてオプションにしても背伸びして買うだけでしょw

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 16:19:21.86 ID:kXXooPB80.net
>>312
微増じゃなくて、2013-2018の5年間でGNIは目標の150万アップに対して達成度約50%
だった。

その後は更にオリンピックで更に盛り上がるシナリオがコロナで崩れた。

https://cdn.zuuonline.com/672/447/laOYlUafkLHgpoQbSovUHsdVKNVbiAUJ/e42c834a-1516-44b4-be41-e5c36d19deba.png

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 16:27:49.64 ID:kXXooPB80.net
>>312
どちらにせよ、アンタGNIの事言ってないね。

GNIの2013-2020年は上昇トレンドで
最大80万程度のアップ。
だよ、つくづくコロナが残念。
  
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28095172/rectangle_large_type_2_40333d3307f2bb43aeb317ea87d14e80.png?width=600

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 17:16:05.53 ID:WW/nvuW20.net
GNIなんか上がっても意味がない

https://i.imgur.com/fbKBcl9.jpg
安倍総理「10年で所得150万円増」成長戦略第3弾発表(2013/06/05)
https://www.youtube.com/watch?v=smZEs09gXfY

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 17:16:22.77 ID:WW/nvuW20.net
8年経過してどうなったか
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/fuwaraizo/00193554/image02.gif

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 17:18:28.31 ID:WW/nvuW20.net
格差社会でGNIが増えても資本家富裕層に吸い取られただけ
車すら買えない庶民は
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/fuwaraizo/00193554/image02.gif

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 17:21:09.28 ID:WW/nvuW20.net
2013年 410万円
2018年 437万円
2023年に560万円などコロナがなくても到底無理

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 17:27:23.05 ID:WW/nvuW20.net
https://pbs.twimg.com/media/EzQVMGJVcAYez3X.jpg
物価も上がり、消費税も10%に上がった
さらに手取りは20万円以上下がっているから
27万円給料が増えたとしても実質使える金はマイナス

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 17:33:46.36 ID:WW/nvuW20.net
GNIは、国内総生産であるGDPに、2つの要素を加えて計算されます。
1つは海外の投資収益
海外の投資収益とは、海外から流入した収益から、海外に流出した収益を引いた額です。
日本国内の生産活動でなくても、海外への投資から得られる収益は国民の所得となります。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 18:33:54.88 ID:xNpSD2zS0.net
生産年齢人口が減ってるのが全ての根源
産めよ増やせよ政策やっても反映するのは20年近く経たないとだからしばらくはどうにもならん
移民を入れれば別

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 19:03:06.04 ID:kXXooPB80.net
>>318
>>319
それGNIじゃ無いよな。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 19:13:28.58 ID:WW/nvuW20.net
>>324

これは?
https://i.imgur.com/fbKBcl9.jpg

庶民向けの人気取りの発言で
給料が400万から550万に上がると思わせる発言だと思いませんか?

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 19:17:06.68 ID:WW/nvuW20.net
GNIとはGross National Incomeの略で、国民総所得のことです
単位は「兆円」になります

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 19:26:50.81 ID:WW/nvuW20.net
https://tenshoku-plus.com/wp-content/uploads/2020/06/a95387504d81c46ac04aa7ad165fea22.jpg

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 19:30:25.26 ID:WW/nvuW20.net
成長戦略第3弾 首相の講演要旨: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0502O_V00C13A6905M00/
成長シナリオを実現できれば、1人あたりの国民総所得は最終的には年3%を上回る伸びとなる。
10年後には現在の水準から150万円(以上)増やすことができる。
「停滞の20年」から「再生の10年」へ。
成長戦略で日本経済を停滞から再生へと転換していく。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 19:37:00.31 ID:WW/nvuW20.net
国民1人当たりのGNI(平均値)が150万上がっても
中流庶民の所得(中央値)が150万も上がることはないということだ
何故なら
GNIは、国内総生産であるGDPに、海外への投資から得られる収益を足したものであり
富裕層資本家がそのほとんどを持っていくからである。
トリクルダウンなどというものが幻想だったことは皆さんもよくご存知かと思う
よって、平均150万上がっても庶民の所得はせいぜい50万円まで

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 19:39:57.91 ID:WW/nvuW20.net
10年前は30歳で主任だったけど40歳になって課長になって200万ほど昇給した言う人もいるだろうが
それは所得増とは言わない
10歳下の部下(主任)の給料と10年前の自分とを比べないとだめ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 19:44:00.03 ID:WW/nvuW20.net
さらにこれ・・・
https://pbs.twimg.com/media/EzQVMGJVcAYez3X.jpg
10年前500万だった人の手取りは4年前ですら26万円以上下がっているから
2021年だと30万は下がってるはず
さらに物価も(車が顕著)上がり、消費税も10%に上がった
30歳部下主任の給料が自分の10年前より30万増えたとしても実質使える金はマイナス

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 19:45:07.27 ID:kXXooPB80.net
>>325
安倍総理「10年で国民総所得(GNI)150万円増」成長戦略第3弾発表(2013/06/05)
https://www.youtube.com/watch?v=smZEs09gXfY
だな。

GNIの2013-2020年は上昇トレンドで
最大80万程度のアップ
500万円→580万円してたけど
残り3年がコロナで期待出来ないのは残念だね。
  
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28095172/rectangle_large_type_2_40333d3307f2bb43aeb317ea87d14e80.png?width=600

上の数字と自分の差は自分の位置づけだよ。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 19:48:48.94 ID:WW/nvuW20.net
大卒初任給
 1989 160,900
 1999 196,900
 2009 201,400
 2019 212,304

トヨタ カローラ           トヨタ クラウン
 1989 78.1万             1989 225.0万
 1999 100.0万            1999 338.0万
 2009 135.6万            2009 374.0万
 2019 193.6万            2019 469.2万  

ホンダ アコード
   1989 119.6万
   1999 170.3万
   2009 270.0万
   2019 392.1万
   2020 465.0万

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 19:49:56.65 ID:WW/nvuW20.net
>>332
国民1人当たりのGNI(平均値)が150万上がっても
中流庶民の所得(中央値)が150万も上がることはないということだ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 19:50:13.88 ID:WW/nvuW20.net
何故なら
GNIは、国内総生産であるGDPに、海外への投資から得られる収益を足したものであり
富裕層資本家がそのほとんどを持っていくからである。
トリクルダウンなどというものが幻想だったことは皆さんもよくご存知かと思う
よって、平均150万上がっても庶民の所得はせいぜい50万円まで

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 19:57:09.90 ID:WW/nvuW20.net
>>332
お前グラフの見方もわからんのか
縦軸の数字は580万円じゃなくて580,000(億円)=580兆円だよ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 20:01:43.54 ID:YMJcGczc0.net
貧乏なのはお前ら自身の問題以外ないからな
勉強してこなかったり努力が足りないから
今さら後悔しても遅いけどな

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 20:02:07.76 ID:kXXooPB80.net
>>334
それが、自分の立ち位置だよな。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 20:02:08.84 ID:WW/nvuW20.net
想定外に伸びて
500兆円 → 600兆円だったとしても
1億2000万人で割れば
416万円 → 500万円

84万円程度増えただけ
150万円には程遠い
しかも平均値だから庶民レベルの中央値ならさらに低い
多めに見積もってせいぜい50万円だよ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 20:03:42.99 ID:WW/nvuW20.net
>>338
お前レス遅いからズレた書き込みしか書けないようだな
仕事も出来なさそう

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 20:10:27.07 ID:kXXooPB80.net
>>339
マァ、
>>318
>>319

この辺がデタラメだと分かればイイヨ。
貧乏自慢はそれくらいにしとけ。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 20:13:47.30 ID:qTqq5eok0.net
<働き方改革の死角>日本、続く賃金低迷 97年比 先進国で唯一減
2019年08月29日

>時間あたりでみた日本人の賃金が過去二十一年間で8%強減り、先進国中で唯一マイナスとなっていることが経済協力開発機構(OECD)の統計で明らかになった。
企業が人件費を抑制しているのが主因だが、
「 働 け ど 賃 金 低 迷 」の状況が消費をさらに冷え込ませる悪循環を招いている。

賃金低迷は現役世代の困窮を招くだけでなく、年金の支給額の低下にも直結する。賃金反転に向けた政策を打ち出せるかが、日本経済の大きな課題として浮上している。

OECDは残業代を含めた全労働者の収入に基づき、「一人当たりの賃金」を各国通貨ベースで算出、指数化している。
二〇一八年時点での日本人の一時間あたりの賃金は一九九七年に比べ8・2%減少。これに対し、英国(92%増)、米国(81%増)などは軒並み増加している。

物価上昇分を差し引いた実際の購買力である実質賃金でみても日本は10%下がったが、英国(41%増)、米国(25%増)などは上がっている。
経済成長が続けば物価や賃金も連動して上がるのがこれまでの経済の基本。
それだけに 日 本 だ け が 下 が る 理由について専門家の意見は分かれる。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/2179

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 20:15:10.91 ID:WW/nvuW20.net
>>341
お前が一番バカだよ
日本語すらまともに理解できていない

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 20:17:25.27 ID:kXXooPB80.net
>>343
貧乏自慢が満足したなら、それで良いよ。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 20:17:32.23 ID:qTqq5eok0.net
【 格 差 を 拡 大 さ せ る 逆 進 性 の 強 い 消 費 税 は 人 々 の 消 費 を 殺 す た め だ け に 存 在 す る 】

財務省、政府、御用マスコミは消費税に強力な逆進性がある事実を隠しているが
社会保障費に使われてるのは極一部で実態は所得税•法人税減税分の税収穴埋めに使われている

さらに大企業優遇の税制、富裕層には「税の抜け穴」もある。
必ずしも富裕層から多く徴税できるわけではないし決して公平、平等ではない。

元国税が暴露。「消費税は社会保障のため不可欠」が大ウソな理由
2018年11月20日
https://www.mag2.com/p/news/377019

富裕層が「税金逃れ」に使う「汚いやり方」とは
2019/01/23
https://zuuonline.com/archives/193203

日本の富裕層が「先進国で最も税金を払ってない」のは本当か(※本当です)
2019/01/23
https://zuuonline.com/archives/193204

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 20:20:29.97 ID:WW/nvuW20.net
金はバカでも稼げるが、無駄無く使うのは賢くないと出来ないのさ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 20:25:26.37 ID:qTqq5eok0.net
悪夢の民主政権も悪魔の自公政権もいらない
嘘と怠慢で思考停止し腐敗しまくった偽政者の国政から国民の手に取り戻す時だ
もう一刻の猶予もない

【若年層は自民党を支持していない現実】

死にたくなる社会変えませんか?生きづらい日本社会変えませんか?

>我が国における若い世代の自殺は深刻な状況にある。年代別の死因順位をみると(第1-7表)、
10 ~ 39 歳 の 各 年 代 の 死 因 の 第 1 位 は 自 殺 となっており
男女別にみると、男性では10~44歳において死因順位の第1位が自殺となっており、
女性でも15~34歳で死因の第1位が自殺となっている。

こうした状況は国際的にみても深刻であり(第1-8表)、
15 ~ 34 歳 の 若 い 世 代 で 死 因 の 第 1 位 が 自 殺 と な っ て い る の は 先 進 国(G7) で は 日 本 の み であり、その死亡率も他の国に比べて高いものとなっている。

厚労省 自殺対策白書(令和2年版)
https://www.mhlw.go.jp/content/r2h-1-3.pdf

昨年の小中高生の自殺、過去最多499人 コロナ影響か
2021.3.16
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/210316/afr2103160008-s1.html

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 21:05:04.27 ID:lGs0iTUJ0.net
共産党が連立政権に入るなら賛成する
自民党と公明党が組めるようなデタラメな国なんだから共産党が入れないというのはちゃんちゃらおかしいですよ本当にもう

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 23:42:31.50 ID:K08MjRhc0.net
>>325
普通所得と言ったら、健康保険料などが控除された所得税の対象金額のことじゃないの?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 00:14:47.46 ID:/3gqjoYD0.net
それは税法上の所得
GNIは民所得の総額

国民所得の総額を人口で割ったものは、そもそも給与所得とは関連がないのに
あたかもサラリーマンの給与が150万上がるかのように法螺拭いたのが安倍

GNIを500兆円から680兆円に上げたいと言えばいいだけなのに
わざと150万という数字を出してきた

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 00:16:30.50 ID:/3gqjoYD0.net
GNIを500兆円から680兆円に上がったとしても
サラリーマンの給与はほとんど上がらないのは誰もがわかってる

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 00:41:37.94 ID:t5pCtuut0.net
>>350
あの発言はGNIじゃないでしょ
後から新聞がGNIと勝手に補足して書いただけ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 01:26:50.31 ID:qdKOENeG0.net
>>352
https://youtu.be/smZEs09gXfY?t=28

>278-279 を書いた俺に対してバカな >280がGNIを持ってきたんだが

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 01:30:18.31 ID:qdKOENeG0.net
安倍も「1人当たりの所得」とか言ってるから1人当たりのGNIのことなんだろう
サラリーマンの給与ではないんだろうね

安倍もその擁護>280=昨日のバカも同じアナノムジナ

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 01:30:34.22 ID:7XCz5EEB0.net
麻生太郎大先生万歳!!

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 01:34:23.85 ID:qdKOENeG0.net
コロナがあろうがなかろうが
サラリーマンの給与または、1人当たりのGNIが150万上がる
などというのは絵に描いた餅だったことは明白

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 07:00:40.63 ID:xCighUDd0.net
麻生太郎大先生万歳!!!

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 07:57:53.72 ID:WgKog+PM0.net
>>350
ホラ吹いてねーよ、バカ。
最初から国民総所得ベースでの話。

安倍総理「10年で国民総所得(GNI)150万円増」成長戦略第3弾発表(2013/06/05)

だな。>>332

>>352
動画中で国民総所得と言ってる。

>>356
でも80兆円は上がってる。
一人当たり67万アップ済

実感出来ない貴方はご苦労さん。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 08:37:24.76 ID:SLSkTovw0.net
>>358
お前80兆円じゃなくて80万円とか言ってたよなwwww

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 08:43:39.69 ID:SLSkTovw0.net
そしてほとんどの人は実感できていません
海外投資メインで1人平均67万円上がったとしてもそれは資本家が吸い上げているだけ
https://cdn.zuuonline.com/672/447/laOYlUafkLHgpoQbSovUHsdVKNVbiAUJ/e42c834a-1516-44b4-be41-e5c36d19deba.png
GNIに比べて雇用者報酬の伸びが少ない

そして
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/fuwaraizo/00193554/image02.gif
手取りは26万減
https://pbs.twimg.com/media/EzQVMGJVcAYez3X.jpg

さらに消費税は5%から10%へ

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 09:20:37.48 ID:SLSkTovw0.net
いまだに移民で経済成長なんてほざいてる馬鹿がいるんだなw

実質賃金は労働生産性に依存する。
少子化で人手不足が生じれば、本来経営者は生産性向上のための投資(人材投資・設備投資・技術投資・公共投資)を行い、少ない働き手で生産量を維持・向上しようとする。
これが実質賃金の向上であり、経済成長である。
ところが自動車メーカーをはじめ大企業製造業、経団連守銭奴一味は政権に圧力を加え、アベ政権(当時)に入管法を改悪させ、事実上の移民政策に踏み切らせたのである。
ただでさえ少ない仕事を移民と奪い合うハメにさせておいて、どうして賃金が上昇すると思うのか。
上昇するのは内部留保と株主配当が精々であろう。
最早日本は労働集約型の発展途上国に落ちぶれた。

ついでに言えば、日本は戦後に爆発的に人口が増えたお陰で経済成長できたのではない。
戦後に激しい人手不足が生じ、移民も受け入れられず、生産性向上のための投資に踏み切ったからこそ経済成長したのであ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 09:27:54.01 ID:WgKog+PM0.net
>>360
でも、2013年から上がってるんだよ。
特に子供のいる世帯では67万上がってる。

https://i.imgur.com/c4a88wh.jpg

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 09:30:05.81 ID:SLSkTovw0.net
>>362
平均じゃだめだ
中央値を持ってこい

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 09:30:56.18 ID:SLSkTovw0.net
【2021年最新版】日本の年収の中央値は437万円!
中央値と平均は何が違う? | 転職サイト比較Plus
https://tenshoku-plus.com/nensyu-tyuouchi/

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 09:34:41.75 ID:SLSkTovw0.net
平均値 552万
https://i.imgur.com/c4a88wh.jpg

中央値437万
https://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/fuwaraizo/00193554/image02.gif

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 09:36:05.07 ID:SLSkTovw0.net
配当や利子で儲けることができる富裕層しか結婚しなくなったのが失われた30年

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 10:06:33.16 ID:SLSkTovw0.net
保守のフリした売国長期政権のツケがやばいw

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 10:07:45.08 ID:WgKog+PM0.net
>>367
かと言って、他の選択肢は無い、暗黒の民主政権時代に戻る事は許されない。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 10:07:58.48 ID:SLSkTovw0.net
日本の2019年の実質賃金は、対2012年比で4.4%減少。この値は、2020年以降のコロナ危機の影響を含んでいません。
実質賃金の下落が続くとは、「稼ぐ給与で、買える財やサービスが減っていっている」ことを意味するため、紛れもなき貧困化です。
相変わらず勘違いしている人がいるのですが、実質賃金は「生産性」と「労働分配率」で決まります。
「新規雇用が増えたから、平均賃金が下がって当然だ〜」
というのは、それ名目賃金の話

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 10:27:27.06 ID:SLSkTovw0.net
日本の2019年の出生数は、2012年と比較し、何と17%の減少。2013年以降、日本では一年間に生まれてくる赤ちゃんの数が、17%も減ってしまったのです。
亡国の内閣。以外の感想が出てきません。
第二次安倍政権発足以降に、出生数が急減したのは、もちろん「実質賃金下落」と「東京一極集中」という少子化の真因を放置するどころか、加速させたためです

「架空の消費」である持家の帰属家賃を除いた、家計最終消費支出の実質値は、2012年10−12月期から、2020年4−6月期にかけ、13%も落ち込みました。
ちなみに、なぜ「実質値」なのかと言えば、消費税増税による物価嵩上げの影響を排除するためです。

以上の通り、
「日本の憲政史上、最も出生数を減らし、実質賃金を切り下げ、実質消費を縮小させた内閣総理大臣」
こそが、安倍晋三総理なのです。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 12:44:04.26 ID:6boLgCIO0.net
>>368
いや
マジで自民党以外ならどこでも良い
それくらい自民政治の腐敗っぷりは凄まじい

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 12:46:46.42 ID:SLSkTovw0.net
日本第一党
https://japan-first.net/policy/

憲法
自主憲法の制定 (党の憲法草案の策定)
天皇を元首と明記
国軍保持を明記
納税、勤労、教育に加え国防を国民義務に明記

国防・外交
自衛隊を国軍に改組し、実力による警告・排除が可能な体制に作り変えます
原子力施設防衛の為に、自衛隊を常駐させる制度づくりに取り組みます
全国に核シェルターを設けて有事の際の避難場所とし、核兵器の保有を目指します
実行犯にのみ適用される特定秘密保護法を見直し、スパイ防止法の制定を目指します
諜報戦やサイバー戦にも対応できる組織を新設します
竹島・千島列島・南樺太などの所有権を国際社会に強く主張し、戦後日本からの脱却を目指します
事実無根の日韓慰安婦合意を破棄し、韓国など反日教育を続ける国家との国交の断絶を目指します
外国への無償援助や円借款を見直し、国内の様々な政策の財源として活用します

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 12:47:04.16 ID:SLSkTovw0.net
移民・外国人
移民受け入れ政策には断固反対する立場を貫きます
外国人参政権の付与には断固反対する立場を貫きます
入管特例法を廃止し、一部の外国人に対する優遇処置を撤廃します
地方公務員の国籍条項について厳格に見直しを行います
外国人の国民健康保険への加入を制限します
外国人に対する生活保護を廃止します
掛け金を払わない外国人に支給されている福祉給付金を廃止します
朝鮮総連を解散し、朝鮮学校への補助金支給に断固反対します
国内の外国人及び外国人団体による政治活動に対して厳しい罰則制度の制定に取り組みます
外国人留学生に対する奨学金制度を廃止します
外国人技能実習生の受け入れ企業への助成金制度を廃止します
外国人の通名はカタカナ表記に統一し、マスコミの通名報道を禁止するための制度づくりに取り組みます

教育
国旗国歌教育の義務化を行います
近隣諸国条項を廃止し、教科書用図書検定基準に定められている自虐史観の一掃を目指します
英語偏重の教育プログラムを見直し、国語や道徳、日本の戦後史教育などを充実させます
教育公務員特例法などを見直し、法律違反を重ねる教育者に対して厳格な処分が可能な体系づくりを目指します
私学学校振興助成法などを見直し、外国人留学生に依存する私学へ公金を投入させません
学校給食の無償化を推進します

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 12:47:24.38 ID:SLSkTovw0.net
教育
国旗国歌教育の義務化を行います
近隣諸国条項を廃止し、教科書用図書検定基準に定められている自虐史観の一掃を目指します
英語偏重の教育プログラムを見直し、国語や道徳、日本の戦後史教育などを充実させます
教育公務員特例法などを見直し、法律違反を重ねる教育者に対して厳格な処分が可能な体系づくりを目指します
私学学校振興助成法などを見直し、外国人留学生に依存する私学へ公金を投入させません
学校給食の無償化を推進します

経済・税制
国民経済を再興し日本人が将来に対し希望を持てる社会を実現します
原発再稼動で電力価格を国際水準まで引き下げ、産業の活性化を促します
多国籍企業、フランチャイズ企業に対しての法整備を行い、国内企業の復興を目指します
消費税の還付金制度、海外事業推進に関わる減税処置などの大企業優遇制度を見直します
東京一極集中から地方分散型社会の実現のために、人口減少県に対して法人税を優遇する制度作りに努めます
消費税を廃止します。また、所得税は現状の7段階から累進性を高め、更に多段階とする制度づくりに取り組みます
タックスヘイブン利用者を特定するための公的機関を立ち上げ、しっかりと徴税できる制度づくりに取り組みます

農林水産・環境
開拓干拓事業・養殖事業を積極的に公共事業として推進し、食料自給率の向上と地方の雇用の確保に努めます
食料自給率を健全な水位に取り戻すために減反政策を廃止します。
調査捕鯨を継続するとともに商業捕鯨の再開を目指します
漁業者の安全と水産資源の保護の観点から、外国漁船の不法操業の取締りを強化します
食品産地や原材料の偽装に対して厳罰化を進めます
外来動植物の撲滅を推進し、日本本来のビオトープを復興させ未来に引き継ぎます

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 12:47:28.39 ID:SLSkTovw0.net
社会・治安
刑法・少年法を見直し、凶悪犯罪者や未成年者及び心神耗弱者への罰則強化を目指します
外患誘致罪に武力行使以外の適用項目を設けます
天皇陛下及び皇族への不敬罪を復活させます
放送法等を見直し、偏向報道・捏造報道に対する罰則強化を目指します
パチンコの三店方式による換金行為は賭博と見なして禁止します
金融法全般を見直し、免許登録条件の厳格化を目指します
生活保護不正受給の根絶と現物支給への移行を目指します
宗教法人に対し、宗教活動とは認められない事業に対する非課税特権を廃止します
動物虐待やペットの殺処分についての法整備を行い、違反者への罰則強化と引き取り屋などの撲滅を目指します

福祉・医療
TPP加入等により存続が危ぶまれる国民皆保険制度を今後も維持できるように努めます
診療報酬を見直す一方で、離島や過疎地域に対する補助金制度を設け、診療を受けにくい地域への医療充実を目指します
臓器提供意思表示カード作成者以外の脳死者にも臓器提供できるように臓器移植の判定基準を見直します
子育て支援金として低利子で融資を行い、多子出産した場合に借入金が漸減する制度づくりに取り組みます
子育て世代が格安公営住宅へ優先的に入居できるように努めます

政治
政治資金規正法及び関連法令を見直し、政治資金団体の不透明な資金の流れに対する罰則強化を目指すとともに、企業献金を禁止し財界と政界の癒着を防止します
被選挙権に3世代以上に渡る日本国籍があること等の条件を追加し、国益にそぐわない議員の輩出を防ぐことを目指します
世襲政治の温床である供託金制度を廃止し、世界の主な民主制国家と同じく自由な政治活動の推進を図ります
地方議員定数を縮小し、議会運営の効率化を図りながら議員歳費の縮小を目指します

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 12:53:15.17 ID:WgKog+PM0.net
>>371
現状に不満があるんですね。
政治ではなく、生き方を見直すことをおすすめします。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 17:52:40.31 ID:6boLgCIO0.net
>>376
いいや政治を見直すことが先だ
政治は人も殺すからな

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 19:02:21.07 ID:4ebA2nwA0.net
>>377
貴方はの抱える問題は政治の問題じゃない。
貴方自身の生き方の問題です。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 22:22:25.20 ID:Gk55QOXR0.net
>>368
何がどう暗黒だったのか書いてないから留年だな

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 22:23:31.91 ID:Gk55QOXR0.net
>>371
もちろん自民はとてもひどいが高田とか維新とかになったら余計ひどいぞ、少し考えてから書けやカス

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 22:24:49.99 ID:Gk55QOXR0.net
>>378
だったら率先して黙って働けやクズ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 22:55:49.13 ID:UZ75LuSr0.net
>>378
政治が人(国民)の生き方に影響を与えているんだよ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 02:12:06.48 ID:NlQa+Vuh0.net
そりゃ感染者増えるわな
ヤフコメによるとホテルは無法地帯

https://news.yahoo.co.jp/articles/07ade289f0f4980553de3f522a256e9fa1fd14e1/

そんな中、本日私が働いてるホテルにオリンピック関係者の外国人が約90人来日します。空港から隔離なしで直です。

別記事にもコメントしてますが、今月頭からオリンピック関係者の外国人受け入れてますが、来日その日から日本人のお客様と同じ会場で食事します。オリンピックまでやることないから、毎日ロビーのカフェエリアで何時間も談笑。もちろん、マスクしてない。

そして外出。JOCから派遣されたスタッフが入口で24時間待機してますが、実はこの人達ただの一般人のボランティアで、JOCの正規の職員ではありません。もちろん英語も話せないし、外国人に声がけすらしない。いくらでも外出できます。完全な無法地帯です。

おそらくオリンピック関係者を受け入れる他のホテルさんも、今日が1番受け入れる人数多いと思います。たぶん、どこも無法地帯かと…。

はっきり言います。本当にザルだし、全く安心・安全ではない!!

自民党の安心安全の成果すげーな
マジ日本滅ぼす
国賊政党自民党

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 04:21:36.54 ID:j9723EWb0.net
>>379
暗黒っぷりはコチラ。
https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/067_01.pdf

>>381
俺はちゃんと働いて報われてるから不満が無い。

お前の不満は、お前の生き方が間違っているからだろう。
政治とかいう前に、まずはお前自身の生き方を変えるべき。他責にしてるウチは何やってもダメ。

>>382
なら、ちゃんと投票に行けば良い。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 05:51:07.66 ID:J20ZwVC20.net
>>384
わかってねーな

働いて報われることだけが人(国民)の生き方ではないし
たとえそうだったとても自分さえ良ければいいという考えじゃ家族や友人も守れない
子や孫も守れない

国も守れない
つまりいずれ自分も守れなくなる

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 06:04:38.28 ID:J20ZwVC20.net
竹中小泉の新自由主義「小さな政府」を目指して緊縮財政、規制緩和や民営化促進、グローバル化した競争社会
「失われた30年」で自己責任社会の行き着く先は?

自分達の給料上げるのに子供は救わないのか大臣に聞いてみた
[山本太郎]
https://youtu.be/l6Kfe2c4VfU

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 07:27:17.17 ID:kpbXUwev0.net
車板なんだから余計な装備の話しろよ

新自由主義とか語りたい奴は↓で思いっきり暴れてこい
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1607449483/

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 11:56:44.24 ID:LXbvvmMU0.net
>>385
自分を守れない奴は、家族も守れないし、ましてや他人様など守れない。

政治をしたければ、十分に満たされて働かなくても良い状態になってからだな。

政治は国民へのご奉公という意識が無い人間、
特に生活に余裕が無く、現状を他に責任転嫁するような人間は絶対にやるべきではない。

そう、アンタみたいなのは特に。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 12:56:50.96 ID:ut0QZ8Uy0.net
法人税が大減税され大企業が過去最高益でたとえ業績好調でも
設備投資や給与UPを抑え労働分配率も10年間下がりっぱなし、日本人の可処分所得や実質賃金は30年も下がりっぱなし

全労働者に占める非正規労働者の割合が約4割に達し、低賃金移民労働者がどんどん増えていくだけ

いくら日銀の異次元金融緩和でも
所謂クニノシャッキンは各金融機関の日銀当座預金の数値として540兆円積まれ、企業の内部留保(純資産)として過去最高に475兆円も積み上がり

全く実体経済には流れずトリクルダウンなんて大嘘
いくらリフレの数式モデルで算出しても
一般庶民は増税に次ぐ増税で苦しみ日本は世界最低の経済成長率のままという現実
バブル崩壊、リーマンショック、東日本大震災と多くの国民はこの30年で貧困化し疲弊している

そこにコロナショックである。

元国税が暴露。日本企業の内部留保が増えると社員の給料が減る訳
2019年9月18日
https://www.mag2.com/p/news/415625

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 15:36:53.56 ID:4dZsmpiI0.net
>>388
違うね全く逆だ
家族や友人、子や孫を守ることが自分を守ることに繋がるんだよ
生活に余裕がなく困窮に陥っていたり不満があるほど政治に参加して憲法で国民に与えられる参政権を行使するべきだ

お前の考え方は愚民奴隷を増やすだけだ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 15:57:30.71 ID:4AX8RMZt0.net
【速報】国立競技場で20代女性をレイプ、ウズベキスタン人の男(五輪スタッフ)が逮捕 ★3 [ネトウヨ★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626591230/

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 17:01:00.16 ID:pEOm8FPO0.net
>>390
アンタは政治のせいで自分を守れ無いといってるんだろ?

何でも他責で自分を守れない奴は、家族なんか守れないし、ましてや他人様など守れない。

>生活に余裕がなく困窮に陥っていたり不満があるほど政治に参加して憲法で国民に与えられる参政権を行使するべきだ

参政権のウチ選挙権は行使すべき、ちゃんと投票に行く事が大事。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 18:31:47.37 ID:Wie1d2cx0.net
>>384
法治主義の欠如とか、単なる政権交代のための「日本を取り戻す」というスローガンとか、そもそも理念の異なる公明党との野合とか、全部あんたらの話じゃないですかww

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 18:32:26.40 ID:Wie1d2cx0.net
>>387
余計な装備って具体的に何よ?
自動ブレーキか?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 19:26:02.38 ID:pEOm8FPO0.net
>>393
過去の民主政権でいろいろ日本を売り飛ばしてくれたからな。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 19:38:06.65 ID:4AX8RMZt0.net
どうみてもここしかないだろ

日本第一党
https://japan-first.net/policy/

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 20:21:43.94 ID:GGVZNZ9+0.net
>>392
まったく分かってねーな

自分を守る=家族、友人、子、孫、国を守ること
自分さえ良ければいいという考えじゃ家族や友人も守れない
子や孫も守れない

国も守れない
つまりいずれ自分も守れなくなる

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 20:23:50.94 ID:Wie1d2cx0.net
>>395
何と何をどことどこに売り飛ばしましたか?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 20:24:26.57 ID:pEOm8FPO0.net
>>397
自分を守れない奴が何言ってる?
自分の今の状況を政治のせいにしてるんだろ?

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 20:25:02.42 ID:Wie1d2cx0.net
>>396
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/桜井誠_(活動家)

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 20:25:25.64 ID:pEOm8FPO0.net
>>398
https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/067_01.pdf

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 20:25:40.53 ID:Wie1d2cx0.net
>>399
もう分かったから
お前は死ぬまで金で動いとけ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 20:26:27.03 ID:Wie1d2cx0.net
>>401
そのお笑い小冊子ではなく客観的な資料は無いのかな?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 20:34:26.54 ID:pEOm8FPO0.net
>>402
ちゃんと働けよ。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 20:41:22.51 ID:Wie1d2cx0.net
>>404
勉強しないでいきなり働き始めた人間は大人しくしとけ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 20:47:11.38 ID:HayDwZq90.net
>>394
このスレ最初から読み直せ。
話はそれからだ。
>>4,103,130,143,155

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 20:48:24.34 ID:HayDwZq90.net
あと>>273かな

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 20:57:47.00 ID:Wie1d2cx0.net
どれも必要な装備だろ?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 21:06:58.45 ID:pEOm8FPO0.net
>>405
アンタ引きこもり?

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 21:12:00.93 ID:4AX8RMZt0.net
 日本第一党
https://japan-first.net/policy/

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 21:43:39.96 ID:n11iMNjx0.net
>>399
自分だけ守ってるつもりのお前が何を言う?
一人で生きてるつもりならお前の思考はとんでもなく甘えん坊だよ

先々に自分さえ守れなくなるから政治を変えるんだよ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 22:02:24.58 ID:Wie1d2cx0.net
>>409
弟と弟の母親は引きこもりだよ

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 23:14:02.51 ID:pEOm8FPO0.net
>>411
お前にそんなことを言われる筋合いはない。

俺の人生は充実しているし、守るべき家族もいるし、しっかり扶養しいてる。

どうやって政治を変える?
自分さえ満足に守れない人間が?
マジメに働いて自分を守れるようになるのが第一だろ。家族を守るのがその次。

自分が変われない事を他人に求めるのは政治じゃない、ただの責任転嫁だ。

>>412
引きこもりはお前自身もだろ?
マジメに働けよ。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 23:24:08.08 ID:Wie1d2cx0.net
>>413
引きこもりを育てたい母親と引きこもりになって母親を安心させたい弟は私の人生からは切り離されている
心配するな

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 00:16:40.10 ID:8fA9gDLT0.net
>>413
お前が家族を守ってるんじゃない
お前が家族に支えられて働けてるんだよ
あるいは友人や仕事仲間にも支えられている

自分の力だけで生きてるつもりか?家族、友人、子や孫は二の次
そんな甘えた思考で今まで生きてこれたことを周りに感謝しろよ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 08:40:45.93 ID:QZBviUd10.net
>>415
政治のお話は終わりだな。
もう、ツマラン嘘をばら撒くのは止めとけ。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 11:15:09.90 ID:wk/1MHyv0.net
貧乏人はアルトワークス一択です。
黙ってアルトワークスを買いましょう。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 12:38:45.23 ID:Aqe+GTVB0.net
>>417
最寄りの中古屋で錆びたラパンでも買っとけやカス

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 15:06:21.98 ID:pDoRifha0.net
まーだ現実見えてないみたいだな
ホンダも国内死亡
トヨタもエスティマ、マークXとプレミオ、プリウスαを捨ててきたし今後もノアボォクエスクァイアは1車種統合したり
ヴェルファイアやカムリが終わる可能性は高いよ

日本国民がどれだけ貧困化してポンコツ車を掴ませられてるか気づかないの?
ホンダもレジェンドやオデッセイも売れないから生産終了するってよ

もう日本市場は見捨てたのか!?? 続々販売終了 ホンダ国内販売戦略の行方
2021年7月1日
https://bestcarweb.jp/feature/column/296454

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 15:20:10.46 ID:Aqe+GTVB0.net
ホンダは勝手に軽自動車ばかり増やして自滅したんだよ
Nシリーズを次々と出した時に古株の営業マンは「あんな1台あたり数万円しか儲けのない商材ばかり売っていては、高級車を売る能力がある営業マンが育たなくなる」と心配していた
その人たちが定年退職した後に現実にそうなっただけの簡単なストーリーさ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 15:47:14.06 ID:AXyPuJhl0.net
ホンダの国内戦略は、謎過ぎるw
NBOXみたいなガラパゴス自動車ばかり作ってどうする気なんだ?
輸出もできねーゴミにリソース要らんわw

ゴミみたいな車が、国内でバカ売れしたのが運のつきですわw

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 16:31:39.87 ID:74UnaGjR0.net
ノアボォクって新鮮な響き

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 19:39:33.27 ID:50e/7w/20.net
メルシーボォクー

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 21:11:17.23 ID:Aqe+GTVB0.net
>>421
スズキは日本仕様に近いキャリイやら何やらをインドやアジア諸国、さらにはイギリスにまで輸出・現地生産してある程度利益を稼いでいた

ホンダもブランド力はあるんだからスズキの弱い地域を狙い撃ちして売り込めば良かったのに
知らんけどwww

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 17:40:01.64 ID:jg6WjaLZ0.net
>>424
ホンダの場合、途上国用の車は別にあるからな
BRIO、CITY、BRVとか

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 19:31:30.87 ID:dznFzagR0.net
>>425
ホンダの四輪がトップシェアを獲ってる国ってあるん?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 20:15:55.93 ID:jg6WjaLZ0.net
>>426
少し古いけど2019年のシンガポールでトップシェアだったみたい


Singapore Car market in 2019 kept losing terrain, signing the third consecutive annual loss. Indeed,
Total sales have been 93.897, down 7.3% from the previous year. Honda led with 21.1% of share,
while Mazda and Nissan registered awful performances.
https://www.focus2move.com/singapore-car-market-2019/

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 20:34:49.84 ID:dznFzagR0.net
へえ〜!!
シンガポールは空港で乗り継いだことはあるけど行ったことないんすよね〜

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 21:44:10.72 ID:/BvsfFva0.net
シンガポールはカローラでも乗りだし1000万越える。だから安い車が(ホンダ)が売れるわけ。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 00:14:44.24 ID:VUyFoCUL0.net
>>429
カローラよりシビックが極端に安いってことはないだろ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 07:36:36.94 ID:1xdOW3fZ0.net
カローラでもシビックでもどっちでもいいから余計な装備の話しようぜ。


デイライト(昼間走行灯)って本当に必要か?
自車を目立たせることで事故を防ごうってつもりなんだろうが、常時点灯が義務付けられているバイクが相対的に目立たなくなるよね。

総レス数 431
161 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200