2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日産】セレナC27 e-POWER専用 ワッチョイ有 Part 15

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:51:58.40 ID:mvQQCuUu0.net
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

2018年3月1日販売開始の日産セレナ e-POWER専用スレです。


■ 公式HP
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/index.html#!visual

※前スレ
【日産】セレナC27 e-POWER専用 ワッチョイ有 Part 13
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600745423/
【日産】セレナC27 e-POWER専用 ワッチョイ有 Part 14
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1608851124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 21:57:26.15 ID:XEkiCYPZ0.net
愛ってなんですか?

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 23:36:23.81 ID:scJAvmfpM.net
エッチの後にあるもの

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 00:23:51.12 ID:dkWXmONO0.net
>>3
前じゃね??

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 02:18:11.03 ID:nijDcrKKM.net
>>4
H → I

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 14:59:46.61 ID:SeFZhn800.net
おまえも汚れちまったな

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 05:54:18.75 ID:URGa+ArG0.net
本スレここか?
ついにepowerスレも死んだか
アリア次第でいよいよ危ないな日産

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 10:44:41.24 ID:6C8tC0kca.net
なんか新ネタほしいな

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:20:13.61 ID:XyinJj540.net
モデル末期?だし、さすがにネタないだろ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 13:02:39.67 ID:2AucBoFXr.net
後付けのダイナミックパッケージの安売りとかしてくれりゃいいのに。
49800とかならやるわ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 16:24:18.76 ID:wl6iGAFla.net
ダイナミックパッケージ高いよね。ナビと同様ぼってるよ。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 17:08:34.57 ID:KGADfR7X0.net
トヨタってデイライト標準で付いてる車種多いけど日産はあんまないね

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:50:54.57 ID:L0fUziMw0.net
5日モデル末期っていうんだろう
ラスト一年とかかねぇ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 21:51:02.49 ID:L0fUziMw0.net
5日→いつから

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 10:19:36.01 ID:u1y4vx0i0.net
空気圧が高め設定だからしばらく見ないと下がってるだろなと給油時に見ようと思っててまた忘れた

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 13:17:05.36 ID:y8sOy6EQp.net
給油時とかじゃなく、朝一の冷間時に見ないと。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 14:53:45.30 ID:fysIODmcr.net
>>16
普通の家にはみる道具がない。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 15:20:28.76 ID:Mh24uorU0.net
>>17
3000円台くらいからあるからTPMS買ってみれば
気温や走行状態で結構変動するのがわかる

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 20:08:25.94 ID:y8sOy6EQp.net
>>17
いやいやw
たかだか800円程度の、エアーゲージ一個くらい積んどこうよw

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 20:17:32.63 ID:U37n742z0.net
マキタの空気入れ買ったわ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 20:32:01.97 ID:DZGBl+5k0.net
アストロのコンプレッサー買って満足

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 21:03:52.99 ID:/4dFmIEa0.net
今どき、エアーコンプレッサーも標準で積んであるしね。
スペアタイヤ積まなくなって、代わりにコンプレッサー積んであるはずなんだけど、みんなパンクした時しか使えないっておもってんのね。
うちの会社の若い子達も、使えるぞって言ってやると、びっくりしてた。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 21:42:30.58 ID:r6XY/hoS0.net
そういえばギヤボックスオイルって交換してる?
エンジンオイルは半年毎にやってるけどデフやギヤボックスは全くノータッチだわ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 22:13:39.27 ID:o0wcOZDc0.net
エアゲージはダイソーの100円とデジタル・コンプレッサ用空気入れの3つあるけど、どれも同じ値示すから合ってるんやろう。
参考地にはなるだろうが、ダイソーでも十分だと思う。
逆に頻繁に使う割に校正してないスタンドはヤバい。
タイヤ屋はちゃんと校正や更新してる店が大半だと思う。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 22:39:26.18 ID:Wed1+wJ20.net
ギアボックス(減速機)のオイルはディーラーで初回の12ヶ月点検で交換したよ。
抜いたオイル真っ黒だったって言われました。
工賃2200円 オイル代2200円でしたよ。
オイルは何故かATF使用してるますね。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 22:43:32.58 ID:r6XY/hoS0.net
ディーラーでやってもそれぐらいの値段なんだ、オイル量2リットル程度だからかな?
みんカラで見ても真っ黒だからやっぱり定期交換したほうがいいよなあ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 23:17:52.15 ID:kBhAmLDxa.net
>>22
ところがモノによっては車載の純正パンク修理キット専用ってのがあって(二代目プリウスがそうだった)タイヤのバルブに直線つけれないのもあるのよね。
だから俺は直接バルブに付けられる汎用品の修理キット付属コンプレッサーを車換えてもずっと持ち回りよ。
セレナ付属のは確認してないから知らんけど。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 00:36:48.06 ID:aFJrb/hB0.net
今どきって話なのに、2代目プリウスって••••
そんなん言い出したらキリないわなorz

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 21:45:13.61 ID:byMEEHnPM.net
c27持ちに10台限定の約40万引きのハガキ送ってこられても…変えませんよ(買えませんよ)

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 10:23:14.10 ID:L4erslUAM.net
DC/ACインバーターSI-1500/12V-N
誰か付けた人いませんか?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 08:08:30.94 ID:WKP4yW5Ea.net
インバーター積んで何を動かす予定なの?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 09:56:28.77 ID:PyIv4BOr0.net
>>30
たぶん、あれはパンフレットの画像見るにボンネット開けてから使うっぽいからオートキャンプとか日常的にやっている人じゃないと使うシーンも少なくてあまり購入メリット無いかも。

避難生活とか想定しているなら、持ち運び出来る高出力対応のパワーバッテリー購入した方が良い。
ソーラーパネルも買えば充電知識も増えるし、普段からちょっとした節電生活にも使える。

場所取るからとかよく分からないから恐いとかなら、2〜3万円程度の小さいバッテリーから試してみても良い。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 15:01:29.81 ID:CpRZPXKjd.net
今日くらい暖かいとめちゃくちゃ燃費いいな
アップダウンでうまくマナー利用して回収すると
モリモリ航続可能距離が伸びる
片道30分強の往復してきたけど数kmしか減ってねえわ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 19:00:15.96 ID:ply6xc5I0.net
エンジン切ったときにでる最高スコアを99.9で上書きしちゃって、目標がないわ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 19:21:59.53 ID:TYur3XBR0.net
>>34
リセットできるよ

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 01:27:14.23 ID:nKFEfPdN0.net
リバース音大きいから防音テープでも貼るかと思ったがごついカバー付いてて諦めたわ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 13:35:07.99 ID:IkT2dvxHd.net
16インチの人でタイヤ替えた人いますか?
新車装着のエコピア ロードノイズスゴイし乗り心地悪いからレグノにしようか考え中です。
レグノ履いてる人 どんな感じですか?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 17:49:45.06 ID:wmZme3Vxd.net
>>37
16インチのGRVU履いてるけど、凄くオススメっす

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 22:39:57.25 ID:AaAM0Et00.net
>>35 どうやってリセットするんですか?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 03:59:51.80 ID:XHfrdeWsd.net
>>39
http://imgur.com/xn0Eh49.jpg

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 13:35:55.23 ID:u6p90qQbd.net
まだEpowerって10年たってないよね?
皆10年持ちそう?今のところ故障なし?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 13:48:21.76 ID:PIvNtfozp.net
ノートもバッテリー劣化して交換とかの話も全く聞かないし案外保つのかな
それよりCVTフルードは何キロで交換した方がいいんだろ、実走行距離分からんよね

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 14:29:46.19 ID:NwMjX7DIF.net
>>41
旧ノートe-power乗りが騒いでないうちは大丈夫かと

>>42
無交換でいいでしょ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 18:39:41.30 ID:HicCv6QGd.net
>>42
デフオイルはタイヤ側だからオドがそのまま走行距離では

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 18:44:04.82 ID:LDwUKXDC0.net
みんな燃費どれくらい?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 19:00:02.47 ID:3JFFKhsS0.net
近場の送り迎えしてたときは14.5くらい
しなくなってからはあまり遠出はなしで15〜16かな
乗り方やら気を付ければもっと伸びると思うが

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 23:26:54.77 ID:H2Ack6AG0.net
>>45
2月納車からカウンターリセットなしの18.5。

まだ伸びそう

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 10:01:53.88 ID:biNegMsQp.net
今から、夏前までが1番燃費が伸びる時期だからな。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 11:11:01.28 ID:1IWfB3qG0.net
>>42
リーフみたいなBEVと違ってバッテリー残量適切にコントロールできるから劣化しづらい

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:53:30.07 ID:E7h3gFjod.net
いまの時期なら20越えもあるよね

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 16:49:30.36 ID:y3t3VSzr0.net
山形の雪国住みだが、20キロちょっとの通勤で昨日は燃費20.6だったな。気温は朝は3度前後、夕方は10度前後。記録は帰宅時のもの。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 18:16:10.37 ID:3SjvJR9S0.net
通勤の行き帰りで5キロくらい燃費かわるんだが気温なのかね?
エアコンはしてないけど

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 18:32:51.97 ID:biNegMsQp.net
朝は勝手に暖気運転したりするからじゃない?
ようは、エンジンが回ってる時間が長いか短いかだから。
発進加速をエンジンが回らないように慎重にするだけで
燃費はガッツリよくなるからね。
ただ、後ろの車がイライラするだろうけど。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 02:16:07.19 ID:rMiQfw0k0.net
充電ケーブル〜スマホホルダーってどうしてる?
HDMIが助手席側から出てくるから、たまにしか使わないけど繋げる時のことを考えると、スマホホルダーは届くところにしないといけない
けどそうするとナビの上とか?右側までは届かない
ケーブルとかもスッキリさせたいけどねぇ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 06:44:03.07 ID:kVqFAPz80.net
取り回し考えてシガーソケットから充電して、スマホはトレイにおいてる。
法令上は運転中に見るものじゃないし。

ハンドルの上のやつは蓋が邪魔やけん使ってないなー

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 23:45:37.02 ID:vYzHcV3U0.net
新型まだかよおい!

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:11:01.58 ID:BybjLarUaNIKU.net
半年たって初めての遠出で新東名120キロ巡航したけどまだ余裕あるね

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:23:32.14 ID:+vascKxg0NIKU.net
新型早くしろ!!
バイク欲しくなって来たから買ってしまいそうだ!

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 10:31:51.48 ID:yCj98+AH0.net
>>58
迷わずバイクを買え、何買うの教えて?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 10:53:57.51 ID:1DunBxxKd.net
暑いから窓開けて走ってるけど
エンジン音て結構でかいんだな
窓閉めてるときは気にならんから静粛性ええんだなぁ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:54:18.45 ID:GJXA7R6CM.net
いや、エンジンの遮音もうちょっと頑張ってほしかったわ
普段は静かでも急にエンジン回りだすと結構響くよ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 22:22:00.95 ID:yNVwVwTYM.net
エンジン回ると普通のガソリン車よりうるさく感じるのは何でだろう?

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 22:27:55.35 ID:gn4jHzEy0.net
普段いるとこがほぼ平地なんで長い急坂を初めて登ったけど
いままで見たことない高回転でエンジン唸ってたわ
充電満タンで回生ブレーキの効きが落ちるのも経験したし激しいアップダウンは苦手なんだな

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 22:40:56.57 ID:Er3n2z3S0.net
>>62
ガソリン車で、あの回転数だと結構なスピードのはずで
ロードノイズとか風切り音とかでかき消されるからな。
e-powerは、停止なり徐行なりで響きやすいのと、普段が静かな分余計に煩く感じるんかもね。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 23:03:55.18 ID:sWxR+OpN0.net
三国峠やら碓氷峠やら上るともう凄いエンジン音
上信越道を120キロぐらい出して登ってるとエンジンマークが黄色くなって凄まじい音になるんだよなぁ・・・

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 23:12:31.01 ID:WD49rsCs0.net
e-Powerは4WDがないんですね
年に数回、奥さんの実家の道北に冬場行きます
やはり豪雪地方では2WDは危ないですかね?
素直に4WDのガソリンモデルですかねー

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 23:17:07.24 ID:sWxR+OpN0.net
年に数回ならレンタカーっていう手もあるけどねー
まあ素直にガソリン4駆を進める

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 23:55:23.73 ID:WD49rsCs0.net
>>67
そうなんですね、ありがとうございます。
フェリー移動なのでレンタカーも厳しそうで
年末や春に行くことを考えたらやはり4WDですね

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 08:18:01.80 ID:RL0AZpLga.net
プロパイを長距離で初めて使ったけど速度設定してあってもアクセル踏んでればアクセル優先の制御だからいいね
例えば125km/hで設定してて前車いなくてもアクセル踏んでれば120でも加速しないとか

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 08:49:38.48 ID:8m59KoIzr.net
e-power用の1.2Lって、セレナの2Lガソリンみたいな静かにエンジン始動する機能はついてないよね?
エンジンかかったとき凄い振動するのはそのせい?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 08:52:47.97 ID:oC0tQ0780.net
始動時は暖機優先で結構うるさいね

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 10:02:00.65 ID:sMc024A2p.net
発電時と、暖気時。同じ回転数でも全然音も振動ちがうよね。社外で聴くとかなり喧しい。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 11:41:13.48 ID:o6JQ8Fnj0.net
発電エンジン始動時にセルモーター音はしないだろ?
c26後期Sハイ乗ってたけどアイスト後の再始動は車体が揺すれる感あって嫌いだったからアイスト切って乗ってた

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 11:48:37.76 ID:LH70jZve0.net
>>70
すごい振動ってのがよくわからんけど
そんなに振動するか?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 13:22:10.77 ID:RSYkIouwM.net
>>66
道央地区在住で、e-power乗ってます。
ひと冬乗った印象だと全く問題なしでした。あ、進まない…。って時は四駆でも進まないレベルでした。
それよりも深雪の方が埋まるので、未除雪の脇道等では多少の注意が必要です。
自分としてはセレナe-powerにして良かったと思います。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 13:26:14.70 ID:HP6Wul5p0.net
>>75
貴重なアドバイスありがとうございます!
e-Powerでも良い気がしてきました

その代わりにスタッドレスタイヤはケチらず良いのを買えば良いでしょうし

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 14:30:25.59 ID:2zANtTP4r.net
Sハイブリッドの方はワンペダルできないんでしょ?

ほならe power一択。燃費よりもワンペダルに慣れるとブレーキ踏むのがダルすぎる。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:49:41.58 ID:u74hPYpb0.net
俺はアクセル、ブレーキ、ハンドル操作がダルいのでナビで目的地を設定したら自動的に連れて行ってもらいたい。まあ、嫁に運転してもらえばいいけど、機嫌が悪い時があるからな。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 20:58:51.90 ID:2vOY1W9u0.net
次の新型待とうかと思ったが
ノートみたいに停止しないワンペダルになると嫌だから
前期e-powerが車検のタイミングで後期e-powerに乗り換えた
いろいろアップデートされていて後悔はしていない
心配していたオートライトも10cmくらい動くと点灯するし
なにより一番感激したのはドアミラーがIGオンで開くのが良かった
前期はアンロックで開いてたから微妙な隙間だと邪魔な時があったし。
ただ見た目でロック解除されたのかわからんようにはなったけど。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 22:29:07.90 ID:LH70jZve0.net
前期から後期だと
下取り頑張ってくれる?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 22:29:09.97 ID:o6JQ8Fnj0.net
現行のオートライトはパーキングブレーキがオフになった時に点灯するで
シフトより先にパーキングブレーキをオフにするようにして違和感減った

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 06:04:44.82 ID:r43e/8X50USO.net
>>80
下取りは走行28,000kmで240ちょい
それがいいのか悪いのかわからんけど
ギリギリ3月登録で新車値引き頑張ってくらたから良しとした

>>81
サンクス!なるほど
それでアクセル踏んだら解除されるから点灯したわけだ納得。
じゃあ全然不便では無いね、むしろリモスタも付けれるし便利だね
知り合いのBMWとかはエンジンオンで付くからちょっと近所に気を遣ってるし。

あと、カント音と車両接近警告装置が前期に比べあまりに騒がしいので
発してるスピーカーちょっと塞いだらいい感じになった

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 06:49:28.08 ID:r43e/8X50USO.net
>>80
情報不足だった
下取り車は前期HSV、オプションはプロパイロットと
電動パーキングがセットのやつセーフティBだったかな
あとシートヒーター付きの寒冷地、社外ナビ付けてで240ちょい

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 07:38:15.70 ID:l05dAnW2MUSO.net
>>83
年式は??

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 08:02:42.26 ID:CfVmd5S6dUSO.net
>>82
同車種でも下取りはそのぐらいなんだ
結構追い金要りそうだね

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 08:50:21.84 ID:X5K04YrMpUSO.net
>>84
3年落ち、H30年式になるんかな?
e-power出てまだ丸3年で発売2日目に買ったから

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 10:27:46.89 ID:aa2f0F070USO.net
>>82
カント音がうるさ過ぎて凄くストレスなんだけど、スピーカーを塞ぐってどうやるの?

試乗の時も気が付かなかったし、発売してすぐ買ったから、こんな近所迷惑な音がするとは気が付かなかったよ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 10:41:25.85 ID:aXfdahFSdUSO.net
>>87
ハンドル全切りしてどっちかのインナーフェンダー外すんじゃなかったっけ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 11:03:50.76 ID:TbwHIxaM0USO.net
10月納車でもうじき半年
カント音ももう慣れたよw

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 11:18:20.53 ID:X5K04YrMpUSO.net
>>87
自分の場合はバンパー左側端のアンダーカバーを
トルクスネジ3本外して下側からアクセスした
下から覗き込んだらエプトシーラが少し貼ってあるスピーカーあるから
レジェトレックスである程度蓋した
点検の時に浮かせて音を出さないといけないと思い曲げの効くレジェで。

完全に貼っちゃうと低速走行時ほぼ無音になるから気をつけよう

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 12:04:24.90 ID:ETXQ2Ixyr.net
>>86
3年で乗り換えるとか金持ち。ビットコインで億り人にでもなったのかね。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 15:40:26.47 ID:6kngKC1wM.net
成金億り人ならミニバンなんか買わん

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 17:47:40.70 ID:FSdQzIrp0.net
>>76
ホントにおっしゃるとおりです。
スタッドレスタイヤさえ気にしておけば大丈夫かと。
他の方も言ってますが、ワンペダルがやめられませんよ!
是非ご一緒に!!

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:23:35.86 ID:54IcuVQ60.net
>>87
うっちまえ!
前期乗りの俺に売っちまえ!ぜ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 22:56:09.01 ID:mPyFBeUi0.net
>>90
今日やってみたけど車の下に入れなかった
デブだから?体が硬いから?
俺にはハードルが高すぎるかも


売っちゃえ!日産   か?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 07:29:54.44 ID:pPQ3yrbhM.net
>>95
段差とかジャッキとか頭とか使って工夫しなさい

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 07:42:34.22 ID:mBhYDINtp.net
>>95
カント音 スピーカーで画像検索してみて
そしたら大体の位置と形がわかるはず
トルクスネジ3本外したアンダーカバーの所から写真撮って確認すればいいかも
後は手探りで位置とかが確認できたら
手探りで貼り直しがきくもので蓋をすればok
一度やってしまえば次からは10分もあればできるよ

上でも書いたけどレジェで完全に塞ぐと
低速走行時は幽霊音は消えほぼ無音になるし
カント音も僅かに聞こえる程度までになるのでかえって危ないと思った

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 08:10:44.50 ID:bbstymTwr.net
安全のためについてるものなのに消音するとかキチガイかよ。

自分のためじゃなくて、歩行者の安全を守る機能だからね。捕まればいいのに

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 08:33:07.61 ID:JKW743X00.net
周りを歩いている高齢者など耳が遠くなっても聞えやすいように設計されているんだから、消音して自分の首を締めるなよ。
事故起こして後悔するなよ。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 08:47:25.87 ID:mBhYDINtp.net
俺はやってみて危ないと思ったから気をつけろって言ってる
調整して前期くらいの音は出してるよ
前期乗ってる時は気にして無かったし
前進の時に静かすぎるのはマジで危ないと思ったわ
ソナーやアラウンドビューでどうにかなるもんでも無いしな

後期の音がデフォなら前期は危険なレベルだったんだな
体感では1.5倍くらいはうるさくなったからな

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 08:52:00.78 ID:mBhYDINtp.net
ちなみに消す気ならカプラー抜くわ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 10:44:46.92 ID:UJdrH9Kqd.net
正義マンみたいなのはほっとくといい

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 17:00:36.51 ID:bbstymTwr.net
カントに親殺かよバカが

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 06:32:52.21 ID:827wiLVB00404.net
人に死ねとばいいのにとかw
ここまで清々しい偽善とかすげーな

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 06:34:00.76 ID:827wiLVB00404.net
すまん誤爆

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 11:48:10.30 ID:UNzN387Ua.net
前に誰かが言ってた
「ガソリン入れとけば充電気にしなくていい電気自動車」
ってのがe-powerの的確な表現だなと
燃費うんぬんよりも運転フィールが気に入って乗ってる人がほとんどじゃね?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:04:18.05 ID:32/SeWPBr.net
>>106
そりゃ燃費も重要だけど、試乗で乗り比べたときにEパワー1択と思ったよ。
45万円の価格差は燃費で回収できなくても、ワンペダルの快適さで回収できるよね。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:59:04.65 ID:51URdSrg0.net
あの走り出しとワンペダル抜きは考えられんから
次回もe-power以外に乗り換える気がしない
それ以外はEVしか無いからなぁ
乗り換えとかまだまだ先の話だけど

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:12:41.74 ID:vlLhOtRxM.net
ノートのe-POWERはワンペダルで止まらなくなったんだよね?
なんでこんな味付け変えたんだろう

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:20:58.70 ID:D2yhqfgf0.net
>>108
ワンペダル廃止になったのでは?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:24:37.26 ID:+Ct9nqWcM.net
ブレーキパッドの減りも遅いよね?
まだ乗ってないから知らんけど

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:27:15.31 ID:cgT0KOS2p.net
後輪はがっつり減る
まあリアには回生モーター無いからしょうがないけど

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:27:04.97 ID:SAtS9WP+0.net
>>110
停止する、しないに関係なく、アクセルオフの回生ブレーキを多くすることを指してワンペダルって言うんじゃないの
https://bestcarweb.jp/feature/column/244161

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 17:41:50.77 ID:7kb1qgfu0.net
久しぶりに純正のミシュランタイヤに戻したら乗り心地がすごくオーテックって感じになった

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 08:17:05.24 ID:/YyZDV2or.net
>>111
後輪は減るの?

ブレーキ使うことが稀なんだが

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 08:47:23.96 ID:5gnZ7rwu0.net
ワンペダルで減速する時も制御的には前輪は回生ブレーキ、後輪は普通にディスクブレーキで制動かけてると思うよ
だからワンペダル使ってるからブレーキは全然使ってないと思っても後輪は普通にブレーキ使ってるから減る

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 08:57:29.11 ID:Zqx+EIMfp.net
まあ後輪もブレーキしないと雪道とかじゃ簡単にスピンしちゃうしな

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 10:12:14.59 ID:iz2ixeHdd.net
>>116
それやるのはリーフのeペダルだけじゃね?
じゃなかったら協調ワンペダルなんてわざわざ宣伝しないと思うし、
そもそもコストカットとスペースの問題で回生協調やめたって話と矛盾する

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 10:52:25.41 ID:Zqx+EIMfp.net
でも実際事実としてワンペダル使用率99%ぐらいだけど全く減って無い前輪に比べて後輪のブレーキはだいぶ減ってる
ワンペダルに後輪のブレーキも使われてるのは間違い無いかと

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 12:28:51.28 ID:ifUoWXFV0.net
ミニバンみたいに重くてでかいとある程度強い減速の時は後輪もブレーキ効かせなきゃ前につんのめるようになるんじゃないの?

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 14:39:10.35 ID:o7OH7X31d.net
暖かくなってきたから燃費が良くなってきた。
23区内そこそこ渋滞40分走行で19.2km/lだった。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 18:22:07.15 ID:N66FLtKy0.net
>>121
ショボ過ぎワロタ
https://i.imgur.com/KMmp9Cm.jpg

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 18:31:08.00 ID:vbk4EnSj0.net
車の燃費計に表示してある燃費と、ガソリン満タンからの次の満タンまでの走行距離で計算した燃費の差ってどんなぐらい?

納車からまだ満タンにしてないし全然ガソリン減らないからわからなくて…

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:13:02.02 ID:AD6+o6u9p.net
>>122
つまんねえ奴・・・って周りの“友達“って思ってる人から言われてるぞ、お前w

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:34:32.28 ID:9/CSg020p.net
本日やっと納車して1日運転してみたんだが質問させてくれ。
ワンペダルってのがなんだか怖くてとりあえずノーマルモード?で走ったんだけど皆ワンペダル走行なの?
あと電動パーキングブレーキが初めてで中々慣れないんだが、ボタン押そうが押さまいが関係なくね?
何個も申し訳ないがその下にあるオートホールドボタンは押しっぱなしの方が絶対便利だよね?何かデメリットある?

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 21:19:59.90 ID:N66FLtKy0.net
>>124
気安く安価すんじゃねえよゴミ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 21:24:59.24 ID:N9/38Rg00.net
>>125
1.人間すぐ慣れる不安ならブレーキ踏めばいいじゃん
2.普段からサイドブレーキ引かない人?
3.バックの挙動が変わるから嫌だ。って人もいる俺はオートオン化してバックも気にならない

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 21:52:41.56 ID:q7XadNSX0.net
>>114
スポスペ?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 21:52:45.35 ID:B0q/cu8LM.net
>>125
騙されたと思って一週間ワンペダル走行してみ?2度とワンペダル以外の車に乗りたくなくなるから。
止まる時にいきなりペダルを外すのではなく、速度に応じてジワジワ緩めていくと自然に止まれると思う。
速度の微調整がペダルだけで出来るので慣れてくるとめちゃくちゃ楽しい。

電動パーキングブレーキは駐車時以外はほぼ押すことないからよくわからない。

オートブレーキホールドは押しっぱなしがいいね。
自動でオンするようにするキットがネットで売ってるので興味があるなら調べてみて。
デメリットは個人的な意見だけど、たまにブレーキの踏み込み甘くてブレーキホールドせずに、スーっと前に進んで前方の車にぶつかりそうになる事かな。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 23:41:39.18 ID:bs/wRE780.net
セレナにプロパイ2.0を付ける事はできる?

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 23:46:57.36 ID:ZQ4Cm89+0.net
無理

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 05:33:23.84 ID:5CdJbW8H0.net
納車待ちですが質問です

例えば高速道路でエコモード+プロパイで100km/hで走っていたとして高速を降りるときの操作はどうするのですか?

プロパイオフにした時点で回生ブレーキが効いてガクンと減速してしまうのでしょうか?

ガクンを回避するためにできることはありますか?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 06:38:07.50 ID:Z7IBJ3390.net
>>132
一定の速度以上で回生が弱めになる制御になってるから思ったほどガクンとしない
よっぽど気になるならプロパイ中にアクセル踏んで設定速度より自分で上げてから解除して減速していくことかな
まぁたぶん気にならないよ

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 07:03:04.21 ID:zSeHvRSq0.net
速度60キロ以上の時のワンペダルの回生ブレーキは普段の3分の1ぐらい弱くなるよ
60キロを割るとだんだん減速が強くなっていく自然な曲線だから何も心配要らない

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 08:33:04.63 ID:0/8zJs/DM.net
>>132
高速道路をよく走るのですが高速ではプロパイの時もそうでない時もエコ、Sモードよりもノーマル?でしたっけの方が速度維持しやすく同乗者と自分も乗ってて楽ですよー
エコとSモードはアクセル離すと微量ながら充電を始める減速をしますから
プロパイは降りる前に解除して、高速出口に向かう下り坂でエコなりSにモードを変えて蓄電すれば減速しながら燃費も稼げるのかなあと

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 10:50:48.11 ID:EtuUAlr30.net
納車の日からワンペダル
通常はエコ、気分的にちょっと走りたいなって時はS



ノーマルは・・・怖くて一度も使った事がないw

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:33:11.38 ID:+6rMerIt0.net
ワンペダルに慣れると、普段から減速はまずアクセルを離す事って認識になるからプリウスみたいな急加速事故はしにくくなると思う。

セレナe-power乗り始めてから、アクセル戻してもあまり減速しない他車の運転が少し怖くなった。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 13:01:15.26 ID:JU1zfydXd.net
>>137
マニュアル車はいいぞ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 13:21:48.31 ID:18R2E9OB0.net
マニュアルなんてもう一生乗らないだろうね

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 14:18:35.00 ID:+6rMerIt0.net
前勤めてた会社がケチだったから営業車は安いMT車だった。
神戸から宝塚に納品行くのにカローラバンで六甲山攻めたりして、それはそれで楽しかった。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 13:16:29.23 ID:2wxgZ/anp.net
先日ハイウェイスターV e-power納車したけどいやー最高だわ。10年ぶりの新車だがもはやコンピューターだね。アルパインビッグXとリアモニターも凄いね。
早くワンペダルに慣れたい。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 17:03:55.94 ID:tOzC3ZCi0.net
車屋さんお仕事お疲れ様です

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 17:37:49.68 ID:MFzCjpTy0.net
>>142
了見狭いねw

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:35:34.27 ID:pznQvVuj0.net
>>143
イチイチ書き込む>>142が了見狭いとは思うけど、「納車しました」って書くヤツが多すぎる。
「納車しました」と「納車されました」の違いが分からないとか頭悪すぎるだろ。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:37:23.76 ID:VSPZgFcZ0.net
>>141
納車おめ
10年ぶりだと進化にびびるだろうね!

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:43:08.33 ID:tOzC3ZCi0.net
「納車しました」→「車屋乙」は「いい色買ったな」と同レベルのネタだろ?
「いい色」もなんで色がわかるんだよって噛み付いてるの?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 19:01:48.69 ID:2wxgZ/anp.net
>>143
>>144
次から気をつけるから許して。

>>145
ありがとう!ここの情報を参考に白黒ツートン、寒冷地、セーフティA、16アルミにしたけど大正解だった。
後はセカンドステージのインテリアパネル待ち。

サムライプロデュースってとこのラゲッジスカッフプレートって商品買うか迷ってるんだけど付けてる人いる?

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 19:24:48.08 ID:lrB8Rnee0.net
ぶっちゃけそこより一段下のリアバンパーの部分のほうが傷つけまくるからそっちのガード用品買ったほうがいいとは思う

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:02:36.61 ID:Qv7sx7QKp.net
>>144
わかってんなら、飲み込めよ。
それができないから、了見狭いってな。
話は通じてんだからな。いちいち・・・

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:52:49.65 ID:2wxgZ/anp.net
>>148
そこの部分も気になってんだけど社外品で良いのないんだよなぁ。純正品が1番かなとは思うけど高い・・・

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:58:33.69 ID:/QGxRZy/r.net
納車2ヶ月目。

普通の一般道を走行中にゴルフボール級の飛び石音がしたので、カイジのぐにゃ〜状態で凹み確認したら無傷でした。

タイヤハウスの中で跳ねてたみたいで助かった。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:18:39.94 ID:lrB8Rnee0.net
うちは適当に透明なプロテクションフィルム貼ってるわ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 21:23:02.11 ID:8u4ySq+e0.net
>>132
ガクンを回避するのはノーマルがいいと納車された時に店員が言っとたぞ

まだ乗り始めたばかりなんだがディスプレイの残り走行距離どのくらいあってる?
鵜呑みにすると街中走行の燃費良すぎるから流石にありえないと思ってんだが

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 23:20:31.44 ID:oGk6m7cg0.net
>>147
今日サムライプロデュースのスカッフプレートを取り付けた。
アーバンクロムにブラックヘアラインは相性バッチリ、
もちろんサイズもドンピシャです。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 23:55:54.65 ID:wy024WoEp.net
>>154
いいなー。この間のPayPay祭りで買うか迷ってたらブラック売り切れちゃったよ。
白黒ツートンだからシルバーでもいいかなと思ってるんだけどね。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:33:14.31 ID:r2DAWjhv0.net
>>155
シルバーも映えると思うよ、やはり金属の質感がいい。
話は変わるけど、給油しづらくない?
昨日セルフ行ったけど、途中で給油が止まっちゃう。結局3/4位しか入っていない…

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 00:31:44.03 ID:2PTH6InU0.net
二列目三列目の車酔い対策法あれば教えてください!

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 06:01:59.33 ID:UfyWNu+u0.net
吐く前に吐く

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 08:23:33.92 ID:gs3lZKRdd.net
>>157
運転手は酔いにくいと言うから、各席にハンドルを設置して運転してる気分になってもらう。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 08:48:34.71 ID:2jIGtuSb0.net
結構サスが柔らかくてロール酷いからね、まあゆっくり曲がるのを意識すればへーきへーき

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 09:21:43.64 ID:B8hDdhOkd.net
子供か?
なんかやたら吐く時期あるから
どうしようもないよ

ビニールつけた小さいかごをすぐ取れるとこに置いとく
防水シートじゃなかったら子供の席だけでも防水シートをつけておく
吐くときは吐くから諦める

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 11:55:25.08 ID:B0XEOcgXd.net
>>159
自分で操作するため反動が予想できるとか路面の凹凸を見て予想するとかそういうところが酔いにくさの根本じゃないの

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 19:35:15.84 ID:RZHnWM5o0.net
熱海の急坂登ったらいままで聞いたことないエンジン回転数で唸ってたわ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 20:04:35.95 ID:4g3wTYfXp.net
>>163
速度と勾配によっては、5000回転近くまでまわるからね。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 20:14:53.24 ID:zWpK9AGKM.net
踏み込むとゴールデンエンジンになるよな

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 20:29:33.86 ID:77dGsgb20.net
V6の半分が乗ってるんだから、
5000まで回したら、6気筒2500回転と同じなんだよ!

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 20:52:23.43 ID:zuI8WqFL0.net
あのエンジン音あついぜ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 12:40:36.88 ID:3hpaXCrE0.net
フェラーリやランボルギーニ並みの官能的なエンジン音だからな?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 16:09:19.94 ID:koagRgBXp.net
ハイウェイスターe-powerと新型デリカD5で迷った人いる?
見た目は賛否があるデリカが断然好きなんだが、安全性能だったり燃費、室内の使い勝手はセレナの方が良いのかな?って感じでずーっと決めかねてる。
3歳0歳児含む4人家族でアウトドアは全く興味なし。普段は街乗りと2カ月に一度車で旅行に行く感じ。
悩みすぎて禿げそうなので誰かアドバイスを・・・

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 16:13:54.44 ID:OOWh+oBD0.net
>>169
全然競合しないと思うけど
四駆欲しいならデリカじゃないの?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 16:22:50.72 ID:pqYewgB+p.net
雪国だったり悪路走る機会が無いならデリカを選ぶ理由が殆ど無いかな
燃費っていう明確なデメリットを気にしないならデザインで選ぶのは止めない

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 18:23:38.53 ID:6qA33vXep.net
現行デリカ・・・顔がな〜

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 19:02:59.41 ID:koagRgBXp.net
>>170
SUVが欲しいけど小さい子2人いるから現実的ではない、というときに出くわしたSUV+ミニバンみたいなデリカに一目惚れ。あの不評?な顔がたまらん。
けど維持費なんかはセレナの方が経済的かな、と悩んでる。あとデリカの場合は新古車で探す予定。

>>171
欲しい理由はまさにあの顔あの唯一無二のデザインだから。
これまでハイブリッドカーを乗り継いできたから燃費の悪さと維持費の高さがネック。
ノアヴォク、ステップも試乗したけど使い勝手はセレナがダントツ良かった。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 19:26:23.06 ID:Bjn9RZzo0.net
悪い事は言わん、デリカにしとけ
ディーゼルなら軽油安い分そんなに経済性に差は無いよ
自分が好きな車に乗ったほうが出掛けるのも楽しいし後悔しないよ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 20:46:39.32 ID:koagRgBXp.net
>>174
セレナも好きよ。ワンペダル走行は本当に素晴らしい。実際家族乗せて走ってるの想像したらデリカよりセレナの方がしっくりくる。
あと嫁もたまに運転するからそうなるとセレナかなぁ、と。
あぁ迷う。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:08:47.75 ID:D4pKpTJf0.net
車高が高い車は子供が酔うよ。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:43:07.65 ID:RiqHRqDdr.net
うちの4歳の子はまだ酔ってないけどなー

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:14:59.13 ID:scrm8FhP0.net
>>169
その2車種で迷ってセレナにしたよ。
デリカは車高が高すぎて、当時3歳だった娘と義父と義母が乗り降りしにくかったから。
子供が小さいなら車高がデリカより低いセレナにしといた方がイイと思う。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:45:48.74 ID:koagRgBXp.net
>>178
リアルな意見助かる!まさに3歳0歳の子供持ちだからセレナに気持ち固まりつつあるよ。デリカの唯一無二感は捨てがたいんだけどね。
ちょうど参考になる記事があったから見てるわw
https://autoc-one.jp/hikaku/5004806/

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 01:25:09.15 ID:MT7cS+2Y0.net
何故そんなにデリカにひかれるのかよくわからんけど
そんなに気に入ってるならそっち買った方が後悔しないと思う

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 06:23:32.56 ID:cLEz4RJRd.net
>>177
小学生からだよ酔うのは
幼児は酔わない

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 06:37:01.54 ID:JigG63GR0.net
自分が酔わない体質だから知らんかったけど幼児は酔いにくいのね

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 06:44:12.62 ID:cLEz4RJRd.net
テレビやスマホ見だすと酔う

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 08:01:27.24 ID:nAy/b0vh0.net
>>179
筆者が日産から金貰ったような記事だな。正解だけど

セレナとデリカは天秤にかけるものじゃないと思うがね。
デリカの無骨な顔が大好きな人もいるだろうし、流行りのキャンプ場に行くならデリカのほうがいいし。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 08:24:01.61 ID:NZ86ocTR0.net
>>169
デザインとかSUVの雰囲気が好きとかデリカを選ぶのは有りだと思う
深雪が多いとかで地上高が高い車が必要ならそれもよし

けど純粋にミニバンとしての使い勝手が必要ならセレナの方がいいんでね?
子供や年寄りの乗り降りはどうやっても車高低い方が楽だよ
e-POWERじゃなくなるけど生活四駆のセレナでも雪国で別に困らないよ

それとデリカとゆーかSUV全般は金が掛かるよ
タイヤが高いしディーゼルは商用車並に距離を走らないと元が取れない

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:06:39.04 ID:l39d5MTTp.net
>>184
デリカが欲しい理由は本当見た目だけ。あの見た目がたまらなく好き。けどそれ以外はセレナの方が好き。アウトドアも全くしないし嫁子供のこと考えたらなおさらセレナにしておくべきなのは自分でも分かってるんだけど・・・だけどって感じ。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 11:14:41.01 ID:l39d5MTTp.net
>>185
中国地方だから雪は殆ど降らないな。
うん、やっぱりセレナだよな。
納車後の維持費は少しでも安い方が助かる。税金なんかもデリカの方が高いよね。
もしどーしてもデリカが欲しいなら子供がもう少し大きくなってからSUV買うことにするわ。
まぁセレナ乗り潰すから10年とか先の話だけどw
早速契約してくるわ。

相談にのってくれた皆さんありがとう!

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:18:51.75 ID:juJ8BuQJ0.net
いいな

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:55:52.69 ID:7qZgjYc70.net
>>186
奥さんも乗るってことはセカンドカーは無いんだよね?
小さな子供居るなら何かと近所ちょっとだけ乗ること多くなると思うので、デリカ、というかディーゼルは絶対にやめたほうがいいよ。
近距離チョイ乗りのディーゼルの向いてなさと、e-powerの近距離乗りの快適さを考えたら絶対にセレナにして正解だよ。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 18:37:17.61 ID:l39d5MTTp.net
>>189
セカンドカーあったけど最近売り払ったよ。
おう!皆のアドバイスのおかげでセレナに決心したので明日契約してくるぜ!
デリカはトミカのミニカーで我慢する。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 19:39:52.51 ID:2BMTHmSsr.net
今だとお得な年度末過ぎの購入になるけど、値引きはシブくなってるのかね?
ちなみに1月成約で-60万でした。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 23:06:18.68 ID:xDM0ZLPeM.net
>>190
次期型でセレナ(エルグランド?)とデリカが統合するかもしれんから待ち一択

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 09:24:47.56 ID:aA7osn8wM.net
デレグラント爆誕

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 17:47:44.95 ID:J72jKyIAd.net
本日e-powerハイウェイスター納車されました。c26ガソリンからの乗り換えですが、ワンペダルの独特さとプロパイロットの便利さに驚いてます。とりあえず電動パーキングセットし忘れそうで怖いですわ。
あとはフロントフェイスくどいかと思ってましたが、実物は結構カッコよくてお気に入りです。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 18:37:01.12 ID:ZruhpgSY0.net
停めたときにDのままでキーオフしてパーキングブレーキだけ確認って使い方で慣れたら
嫁のデイズでP入れずにキーオフしてあれっ?ってなったわ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:05:09.38 ID:aYBcQR+60.net
>>194
納車おめです!

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:31:05.16 ID:BMi5sIWx0.net
>>194
ブレーキホールドオンにしてたらPでパーキング自動で入るから操作してないわ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 07:44:12.99 ID:SUFipy13p.net
で、ブレーキホールド押すの忘れてんだよな

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 08:42:45.96 ID:+O7MRuvjr.net
そら自動化前提よ

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 14:06:21.67 ID:A1OhNILx0.net
後期ですが、目の前2mくらいに壁があってクリープor 軽いアクセルだと検知せずそのままぶつかりますか?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 14:49:17.75 ID:rs3kGcQzp.net
説明書には、10q/h〜が作動範囲って書いてねえ?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 16:29:17.78 ID:A1OhNILx0.net
0-15kmと書いてますね

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 17:49:13.84 ID:cDBT7tsu0.net
>>202
前期と後期で違うみたいだね。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:41:31.80 ID:N3jRPBZK0.net
スポスペ半年乗ってようやく良さがわかってきた

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:08:55.56 ID:tFeJwzEqp.net
セレナとデリカで迷った169だけど先日契約してきたよ。
ハイウェイスターV白黒
セーフティA
寒冷地
16インチアルミ
ベーシックパック
アルパインビッグX
アルパインドラレコ
アルパインETC2.0
アルパインリアモニター

予算上コーティングお願いしなかったんだけど白黒なら特に必要ないかな?
ズボラ中のズボラな性格です。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:23:18.69 ID:0sw9ObM/0.net
>>205
契約おめ
コーティングは他所でやったがいいね

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:58:48.17 ID:+SRuT+Lur.net
>>205
2月納車だけど白黒はコーティングいらんと思う。

月2回の簡易コーティングしよるけど、白いから感動が薄い。
家族も気がついてくれないなあ…窓は気づいてくれるが

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:10:00.34 ID:tFeJwzEqp.net
>>206
全然詳しくないんだけどもしやるならKeePerって店の1年耐久?のクリスタルキーパーで様子見しようかと思ってる

>>207
やっぱり感動は薄いかー。車で予算オーバーだったからノーメンテナンスでいこうかなぁ。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:58:24.98 ID:KQalfsbqa.net
飛び石とかで傷つくと萎えるからやらないけど、コーティングあるとないとじゃ違うのかな?
隔週で洗ってるからそれで満足してた

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 02:23:26.59 ID:Rfta7YoUd.net
>>205
ズボラならなおさらコーティングした方がいいんじゃ…

水あか気にしないならしばらくは汚れても水ぶっかけるだけでとりあえずキレイにはなるし
どんくらい持つのかは知らんけど

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 08:59:58.67 ID:EuSwofIg0.net
>>209
飛び石はコーティング程度では防げんよ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 12:32:03.33 ID:/E02eiDE0.net
飛び石が来たらハンドル操作して避ければいいだろ?
それとも避ける腕が無いのか?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:11:28.19 ID:QrykkkQx0.net
最近洗車機のワックスがソコソコ良いからコーティングする気に成らんな
5年位たって塗装がくすんだ頃に出すとピカピカになりそう

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:04:17.02 ID:mT8NXw/ar.net
コーティングしてるけど、シャンプーはどれがいいだろう
コーティングしてたら洗車はシャンプーのみでいいの?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:31:38.27 ID:nYYdcoQ90.net
>>212
飛石よりお前の方がタチ悪そうだな。おまえ、マスクしないタイプだろうな。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:54:46.76 ID:QbraVinWd.net
>>214
基本水洗いだけでいいんでないの?
汚れが酷いときはシャンプー

コーティングの取説とかないん?

5イヤーズコートなら付属のメンテナンスキット使う

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:42:08.52 ID:sM36Ol+6d.net
ズボラなら尚更コーティングは必須だろう

コーティングはズボラな人の為にあるようなもんだ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:51:33.77 ID:cgGcsdq70.net
白のティーダを2台見たが両方凄く綺麗だった。もうかなり古いはずなのに。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 11:48:55.94 ID:3HdxVzvSd.net
だな。
ズボラを自称するなら、コーティングはしといた方がいい。
洗車機メインでもシャンプーだけでいいから、結果得かもよ?

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 19:57:11.42 ID:qESceeMur.net
コーティング業者乙だな。あんなもんはプラシーボだよ、やる意味なし。
セレナ家族 がコーティングのディスり動画あげとるから参考にするとよい。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 08:27:30.44 ID:c1hpQs0Ja.net
>>220
コーティングだってピンキリだろ
ディーラーがサービスでやるのと専門業者に高値で頼むのとでは仕上がり・耐久性とか全然違う

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 10:04:32.13 ID:u1xO+PahF.net
コーティングの話はコーティングスレで聞いた方がいいよ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 11:47:53.24 ID:MlmUyg8ir.net
あそこもキーパー社員が常駐しとるからね。

コーティングは意味がないと書いたが訂正する。
価格に対して得られる価値が低い。
コーティングの効果を維持するためにメンテナンスが必要だとか、もはや普通に洗車してワックスかける手間とかわらんやん。

賢人は自分で手入れして、残りは投資に回す。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:06:58.56 ID:9/eHm70+d.net
賢人は投資で儲けた金で高いコーティングをする

儲けられなかった貧乏人はケチケチワックスを使う

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:57:18.88 ID:vby7DxTN0.net
会社のガソリンカードで洗車機ぶち込むもちろんフルコース

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 19:51:39.53 ID:qEfcBx3u0.net
賢人とか
そうじゃなくてさ

自分の一時間の価値で
考えれば良いよ。
自分が一時間仕事すると
どんくらい請求出来るかによって
任せた方が良いか悪いかは
決まるよね。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 23:40:15.62 ID:f0erB2U+0.net
新型のウワサとかないの?
プロパイ2.0乗るとかないの?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 09:13:06.08 ID:u+p1XmE4p.net
年会費がいる、高速道路限定、プロパイ2いらね

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 10:36:18.81 ID:sSLqnxL7F.net
プロパイ2で手放しできます
と言われても不安で手を添えてると思う

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 11:10:35.56 ID:O4ajVqCU0.net
合流の時とか怖いだろな〜
左側から斜めにスーッと入って来られたら、どんな動きするんだろ?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 11:23:54.20 ID:g26eBysP0.net
いまの1.0でも横から急に入られるとビビる

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:07:04.58 ID:3od0BQ3lr.net
こっちが優雅にプロパイしてるときに無理な合流してくる馬鹿が多いよね。距離レベルは最大のBにしとるだから、入るなら合わせて来いやって思ってる。

馬鹿に合わせいちいち解除はしないから、向こうが終端でブレーキ踏むはめになるだけだわ。事故ったら買い換えるだけじゃわ

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:45:40.06 ID:N23WN5jM0.net
今まで車で飲み屋行った時は代行頼んで帰ってたんだが、プロパイロット3〜4になったらナビで自宅をセットすれば連れて帰ってくれるかな?
それならプロパイロット付ける意味がある。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 16:10:22.57 ID:jqof9B6LM.net
>>232
キチガイ自慢はしね

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:47:00.45 ID:Y+Xbid9x0.net
Sモードでマナーモードにしてからの発進は感動ものの静かさやな。とにかくなめらか!
燃費は今のところ20キロ少し超えるくらい。ガソリン車よりかなり良いと思う。
気になる点はバックの時のファンファンの音が大きいのと、低速時にエンジンがかかった時の静寂性とのギャップ。別にそんなにうるさくはないが、静かな時はめちゃくちゃ静かなので・・・
電池マークが半分たまれば、すぐにマナーモードを入れて走ってます。
買って良かった!

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 21:08:23.94 ID:y9ywCinAd.net
sに入れてるのは加速重視のため?

エンジンなるべく始動させたくないならECOの方が始動しないと思うんだけど

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 21:18:13.83 ID:rpqu8ZsTM.net
自分は最近、チャージモードで満タンまでバッテリー溜めてマナーモード、マナーモード解除したらチャージモードの繰り返し。
ていうか、有料オプションでいいからバッテリー容量アップと、エンジン始動タイミングの調整をお願いしたいわ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 23:57:32.57 ID:vovZ/7px0.net
一応バッテリーの為を思ったらエンジン動かしてバッテリーの補助してあげてたほうがいいんだけどな
かといってチャージモードで100%近くまで充電するのもバッテリーに悪いしやっぱり何も弄らず車の制御に任せた方が一番よ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 06:46:12.25 ID:PEesYMq00.net
Sよりエコモードの方が低速時にエンジンがかかりにくいってあるの?

自分は今のところ、Sの方が発進時がスムーズなためにSにしてます。エコはそれに比べてアクセルを結構踏む印象で、Sに比べてスタートが少し遅れるので・・・
Sでもエコでも燃費はそんなに大差が出ないような気がしてます。それなら快適な方が良いかなと思い。ただ低速時にエンジンがかかりにくいのであれば、低速時はエコを選択すると思う。
あと高速道路でのプロパイロットも本当に楽やね! 出会えて良かった一台。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 07:15:45.81 ID:mijHPBly0.net
>>239
ネタで書いてるのか知らんけど、それは急発進、急加速といってエコドライブとは無縁の運転ですね。
あなたの燃費書いてみ?この車は平均燃費20キロ前後はでる設計だ。

ECOモードとはわざとアクセルの反応を鈍くして、急発進と急加速を抑制してる。モニターをタコメーターモードみたいなやつにすると、ECOな範囲があるでしょ。その範囲内で抑えないと。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:31:10.52 ID:6AQP8UfQ0.net
>>240
エコにこだわらんでもいいんじゃね
この車加速良いし電動のトルクで運転楽々
何も考えなくても17キロ位は走るし

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:48:05.08 ID:kAzgqEbu0.net
エンジンがかかる条件ってのはバッテリーに負荷がかかる時(強めの発進や加速、坂道など)とバッテリー容量が4割?切ったらだからね
あと暖機運転もあるけど
バッテリーにあまり負荷がかからないゆっくりした発進や低加速ならどのモードでもエンジン掛からないよ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:36:38.88 ID:jLOLz4GF0.net
Sモードだと速すぎる感じはするな
Sで普通に走り出すと他車の中で自分だけ先行してしまうことが多い

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:28:29.10 ID:i6iTaoAca.net
普段は平地なんでエコモードだわ
高速や山道でSモードにするくらいか

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:33:25.93 ID:i6iTaoAca.net
ツイッターのセレナe-powerやキックスの広告に電気自動車は充電が〜とか雪で閉じ込められたら〜とか噛みついてる連中はわざとなのか調べる気がないのか

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:33:46.58 ID:PEesYMq00.net
自分の場合はエコが他車よりスタートが遅れるので今のところSです。平均燃費は20を少し超えたくらいで本当によく走ります。

チャージモードを使う場所がイマイチわからないかな。あえて強制的にチャージするメリットがあるシチュエーションがよくわかんない。
高速道路で長い坂道を登る前?
その場合80キロ走行として、どれくらいのチャージ時間で充電がたまるのかな。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:59:50.92 ID:devBIW5Ap.net
チャージはほんと使わんな、マナーモード使いたい時にあらかじめ充電する為ぐらい?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:33:33.28 ID:jLOLz4GF0.net
積極的にチャージ使うことは無いな

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:41:34.70 ID:DHeYkR6Y0.net
深夜の帰宅時、自宅手前でチャージ。
マナーで車庫入れかな。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:43:13.98 ID:jLOLz4GF0.net
>>249
マナーでもファンファンうるさいからなぁ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:08:10.84 ID:yP+kIKwprNIKU.net
>>245
YouTubeで車の5段階評価をしてるやつが、ワンペダルは怖くて使いにくいと評価してたね。

すぐに慣れるし、使ったら手放せなくなる機能なのに、ちょっと試乗しただけで何もわかってねーなと思ったよ。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:09:29.64 ID:jLOLz4GF0NIKU.net
>>251
レンタカー試乗だからね
ほんとしょーもない

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:15:08.04 ID:m+j0h8vP0NIKU.net
納車から2週間、500キロ乗ったけど、この車登り坂に弱い?通勤で片道25キロやけど、燃費か、行きが23キロで帰りが15キロ。平均18キロくらい。同じ行程、同じくらいの時間なのにここまで差が出るとは。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:23:05.74 ID:kAzgqEbu0NIKU.net
はい、坂道はすっごい苦手、燃費も死ぬ

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 15:04:33.51 ID:DHeYkR6Y0NIKU.net
>>250
これ言うと、法律が〜とかって出るんだろうけど、
うちのは、ファンファン消してる。
夜中だと、とんでも無く響くんだもん。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 15:10:45.27 ID:H9qrrFEkdNIKU.net
勤務先と自宅の標高差があるなら、行きと帰りで燃費が違ってある意味当然だし、坂の形?にもよるね。(主にアップダウン)

バッテリーの回生にも限度があるので、ある程度一気に坂を登って、あとは長く緩く下るってのが理想的。
もちろんその逆は言わずもがな。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 16:35:35.78 ID:Pdy+Rt6P0NIKU.net
ECOモードはアクセルの踏み込みが大きくて重くなるのでSモードを使ってる。
Sモードでもじんわり踏んでゆっくり加速すれば燃費は一般道で20〜22。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 16:52:53.19 ID:m+j0h8vP0NIKU.net
>>256
この間までトヨタのアクアだったのですが、その時は行きも帰りもほぼ差がなかったので、e-powerの特性なのかと思いまして。まあ往復ではそれなりなので良いのですが。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:28:25.78 ID:mijHPBly0NIKU.net
確かに坂道の弱さは感じる。1200ccの非力なエンジンで登るからかね。

坂道ではSハイブリッド2000ccのガソリン車のほうが有利か?

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:48:06.73 ID:vGAp2mn4pNIKU.net
エンジンで登るわけじゃねえけどな

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:56:30.10 ID:jLOLz4GF0NIKU.net
エンジンはうるさいし燃費も悪いけど
軽々と登ると思うけどな

極端な登り坂が続く、みたいなシーンは弱いだろうが

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:53:28.33 ID:kAzgqEbu0NIKU.net
高速の坂道区間は五月蠅すぎて120出す気になれないな
ここら辺はエンジン駆動には負けるわ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:36:34.67 ID:hZuwDy1q0NIKU.net
新型まだかよ!!!!!
はよせーや!

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 22:15:22.73 ID:6JBytC260NIKU.net
来年以降だよ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:18:01.35 ID:xm4Qjvxe0.net
今のタイミングでC27新車で買うのは良くないですか?

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:38:43.04 ID:RQfFLEAm0.net
モデル末期みたいだから
新型が出たときに後悔しない自信があるなら買えばいいと思う

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 13:36:57.75 ID:Bf3NM5PL0.net
連休明けにe-powerハイウェイスターV納車します。楽しみ〜。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:03:03.78 ID:szhj5fLI0.net
不具合がだいたい潰されてるモデル末期を買うのが普通は正解ですが
次のはもしかしたら1500になったり激変しそうで悩みますよねー

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:54:35.97 ID:yqcUgtyfd.net
>>267
購入乙
連休前に欲しかったところだなw

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:25:42.19 ID:Bf3NM5PL0.net
>>268
新型は新型で不具合出たりするので悩みましたが楽しみです。

>>269
連休はコロナで自粛するので結果オーライですw

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:36:27.79 ID:zB3PRFBH0.net
Sモードでマナーモードの発進は本当に静かでなめらか。今の時期はバッテリーメモリが2つ以上になればとりあえずマナーモードボタンを押して走ってるから、イメージとしては7割くらいはマナーモードで走ってる感じ。下り坂は必ずマナーモードで走るようにしている。

都会の街中はECOが合ってる気がするが郊外はSモードの方が燃費は良いかも。
本当に良い車!


あえてこうして欲しい点は

バック時のファンファンの音をどうにかして欲しい

後ろのトランクのドアを閉める時は電動が嬉しい

走り出したらドアロックが自動でかかって欲しい

低速時にエンジンがかからないようにして欲しい


運転するのが本当に楽しい車!
非常におススメです。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:14:13.44 ID:uAxe49/D0.net
今年出るなら末期だろうけど、来年以降だから末期とは言わなくね?

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:28:03.92 ID:hfs411Rkr.net
>>271
同意
私も買って良かったと思いますよ!

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 23:27:21.04 ID:CAcRMaCX0.net
日産に新型出す余裕があるのか??
って感じで悲しくもあり嬉しくもありだな(^◇^;)

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 01:04:49.37 ID:Cgvdy/A00.net
>>271
発電のタイミング変更はやってほしいね
もう少しバッテリーが減ってから充電してほしい

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 07:42:39.11 ID:MNGQPTJt0.net
900キロほど走って平均燃費は20.8で、残り走行距離予想が200キロ前後で給油してくださいと表示。残り50キロ表示まで粘りたいが・・やっぱりヤバイかな。実際ガソリン満タンで1000キロ走れる?

Mクラスミニバンはこれで3台目だが、セレナeパワーを買って思ったこと
燃費がとても良い
発進がとてもスムーズ
非常に静かな走りでなめらか
運転席からの視界がとても良い
高速でのプロパイロットが楽
ワンペダル走行が素晴らしい(常にSで走っている。私も妻もすぐに慣れた)

低速域でエンジンがかかると少し残念な気持ちになるが、しょうがないと(笑)慣れてくる。その時のエンジンの音は実際そんなにうるさくない。ただ静かにスーと走り出すあの感覚が逆に良すぎて・・・。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:14:40.26 ID:1sG+MSHY0.net
バッテリーはもう少し欲しい
のぼりの続く高速や山道でちょっと足りない

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 09:35:12.35 ID:JAx329Wq0.net
>>276
残距離50キロなら全然大丈夫
なんならゼロまで行ってももう少し走るぞ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 09:37:01.92 ID:Cgvdy/A00.net
>>276
走行可能0になってもしばらく走れたから
50まで粘ってもいいと思うけど
たまにモリっと減るから怖いよ

1000kmはいまくらいの時期なら
エアコン使わずエコラン頑張れば可能だと思う

夏冬は無理
夏の日中、エアコン使用時はエンジンかなりうるさいので覚悟しとくといい

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:40:51.24 ID:MNGQPTJt0.net
どうもありがとう!
あまり燃費を気にせず安全運転でこの車と長く付き合っていきたいです。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:17:19.20 ID:B+ZcI/jN0.net
初期型リーフに7年ほど乗ってたが、バッテリーの劣化で常に50km以下が平常だったな。フル充電で100km走れない。真冬、かつ登りは数字が信じられず、怖かった。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:23:58.11 ID:/i8ihJ0u0.net
そら初期型はな
今の二代目はそんな話ないだろ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 22:34:43.07 ID:aGvPXOME0.net
だから、初期型って書いてるし

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 04:50:11.54 ID:l1RK1wkod.net
セレナのバックする音って不評なんですか?
未来感あって良いなーって思って買っちゃったんですけど。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 07:09:00.89 ID:Hxi8E2Bx0.net
>>284
音質じゃ無く音量がうるさいな
車両接近警告音は別にいいとして
バックの音は半分くらいの音量にして後ろにスピーカー付ければ良かったのに
それかバック入れたらエンジンかかるようにするとか

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 08:18:34.28 ID:vcdUoOC70.net
うるさい方が周囲に伝わって安全だろ。
そもそも、乗っていてうるさいとは思わない。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 09:12:50.86 ID:b2sTzAkK0.net
前進低速時の音の方が近未来感あるよね。狭い道で徐行してたら前の歩行者が振り向いたから効果はあるかと。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 09:22:47.03 ID:15TRGHA10.net
前進時って小さくない?

チャージの数少ない使用タイミング思い出したわ
歩行者、自転車が前を通行してるときにチャージ発動

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 09:54:48.63 ID:PzEv7jATp.net
スタートボタンを押してすぐにマナーモードボタンを押すをスーと発進するね!
普段もバッテリーをなるべくためないように、できるだけマナーモードで走ってる。セレナeパワー とてもいいわ!

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:22:19.45 ID:3C99eJ280.net
うちの周りは隣、向かい、向かいの隣、うちとセレナ現行型だから、帰ってきた時はよくわかるw

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:44:44.62 ID:qu9+QJ8V0.net
>>284
ワシも好きだよ。
自慢げに鳴らしてる

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:08:43.36 ID:J3vzzOufa.net
これから出るハイブリッドやEVはメーカーで音質は違えど同じような音量で鳴るようになるんだろ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:46:33.47 ID:9TtKiigXd.net
>>292
日産はセレナ後期から
リーフ、キックス、新型ノートと共通になってるね

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:26:31.84 ID:3C99eJ280.net
>>292
法規で決まってるからしょうがないよね

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 17:32:19.71 ID:eWMuQ9fW0.net
284です。
皆さん色々な考えがあって参考になりました。
もう買っちゃったんで今更どうしようも無いですけど長く大事に乗りたいです!

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 19:31:17.32 ID:d0HHwfB30.net
>>294
後退時の音は法律には特に規定無いんじゃなかったっけ?

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 19:52:53.43 ID:15TRGHA10.net
>>295
最初に乗ったときは「えっ?音でか!」って思うかも

俺は乗って一年経つけど
窓開けてバックしてるときは
未だにうるせーなってちょっと思う

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:06:36.55 ID:e5xpu2a+0.net
うるさいって思われるぐらいがよい

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:10:26.13 ID:mPFVa/bLp.net
近所からしたら、夜間のその音はただ単に煩い。
近所迷惑。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:13:44.81 ID:e5xpu2a+0.net
昔のすきま風スースー住宅っすか?
普通の家なら窓閉めてりゃ聞こえないよ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:41:28.65 ID:PxNg6plX0.net
なんか論点理解して無さそう・・・
自分ちの防音性自慢はどうでもいいんだよ、周囲の家に五月蠅いって思われるのがストレスに感じるんであってさ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:07:52.74 ID:iroa9e7R0.net
>>301
うちの一戸建て分譲地は二重窓でALC防音壁の住宅ばかりだから外部騒音なんか気にならないね。
ペラペラ壁の安物一戸建てに住んでる人はe-Power車買っては駄目だよ。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 00:09:23.47 ID:G9FTqpX40.net
>>302
国語の勉強を小学校からやり直してこい

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 00:26:20.89 ID:G8V8MX0W0.net
>>302
バカ過ぎワロタ

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 02:30:55.68 ID:hz4Qma530.net
だから気にしすぎっつの

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 05:25:58.68 ID:0cHyfpNq0.net
>>301
車の中でうるさく感じないんだから、周囲の家の中なんて新旧の防音機能関係なく、ほとんど聞こえないよ。
はっきり聞こえるのは、車の周囲だけ。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:41:36.24 ID:CI2LHjye0.net
一年中、窓を閉め切って過ごす家>>300 >>302

日本には様々な住宅事情や多様な生活様式があるのに、それすら気付いてない人っているんだね

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 13:02:23.74 ID:OoGaivJ90.net
別にファンファン音がうるさくないと思う人はそれでいいんでないの?

なんで喧嘩腰にケチつけるのかねぇ
俺がうるさくないっていったらうるさくねぇんだよ!みたいに

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 15:09:00.83 ID:hz4Qma530.net
>>307
え!窓開けてるのやば

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 15:30:58.69 ID:emDqy3y0r.net
>>309
外にでろよ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 16:04:54.68 ID:y/KViMCIp.net
今日も約200キロ一般道を走った。かなりのアップダウンがあり、長い下り坂でどうしてもバッテリーが満タンになり、その時にマナーモードが使えないのがもったいなかった。今日は途中エアコンもつけた。
納車からの平均燃費は21キロやから燃費はいいと思う。
アドメーターは総走行距離の6割弱

バックする時の音はやはり大きいが安全のためやししょうがない。かなり長い上り坂やったけど60キロ前後で飛ばさなければ、まあしっかり走ってくれる。
気になるのは低速時のエンジンの音だけやな。まあマナーモードでの走りが素晴らしすぎるから、余計に目立つ感じ。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:18:57.20 ID:Jn9msQLM0.net
疑問
運転手がマナーモードボタンを押したりして、出来る限りエンジンがかからない走行にもっていくより、賢いという意味のスマートモード(Sモード)にほぼ任せて走った方が、@低速域でエンジンがかかりにくい(低速時にうるさくならない)のか? A燃費も良くなるのか?

Sで走っている人(あまりマナーモードを使わない人)
@低速時にエンジンの回転数が上がることは少ないですか?
A燃費はいかがですか?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:31:23.50 ID:MiHBbVWxd.net
一番燃費が良くなるのはECOモードです

発電のタイミングは燃費やら電池の劣化やら色々考慮されてて、自分であれこれいじくるより任せておくのが一番ベストです

ってディーラーに言われた
まあ長い登りとか下りなんかはある程度マニュアルにした方が無駄が無さそうではあるけど

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:34:24.64 ID:ae7vc/Xm0.net
>>312
モードによってエンジンの掛かりやすさに変化はないと思う
結局はバッテリーの残量に応じてエンジンが掛かる

加速が緩やかになり、ワンペダルの回生が強くなって
回収可能量も最大になるECOが燃費が良くなりやすい
ということだと思う

ECOでもSでも大差ないから乗りやすい方で乗ればいい

燃費はモードの違いよりも気温や路面の傾斜の変化のが影響大きい

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:40:35.37 ID:Jn9msQLM0.net
ありがとうございます!
セレナeパワー 本当に楽しい車ですね
マナーモードでの あのなめらかで静かな発進は本当に素晴らしい!

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:55:08.84 ID:k5X05Dc80.net
今日半日レンタカーで初期のe-POWER運転しました
やっぱ最近の車はACCもあるしブレーキホールドもあるしいいですね
ステハイも乗ってみてどっちがいいか比べてみたいです

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:04:15.50 ID:ae7vc/Xm0.net
>>315
燃費にとっては今一番良い時期
エアコンで燃費激落ちくんになるのであまり気にしない方がいい

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:10:58.84 ID:ae7vc/Xm0.net
>>316
殆ど変わらないからもう好みの問題

三列目床下収納、低床仕様、わくわくゲートが気に入るならステハイ
パワーも少し上


俺はモーター駆動のみってのが面白そうだったのでセレナにした
ワンペダルの楽さは買ってから病みつきになったのでこっちで合ってたと思う
リアガラスだけ開くのも好き

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:43:35.57 ID:EgvqJcLm0.net
>>316
ステハイ乗ったらSモードでベタ踏みして86GR並の加速を体感して
3年乗ってるけど怖くてベタ踏みした事ない俺w

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 01:30:24.66 ID:I8IWQBNZ0.net
>>319
加速ならセレナe-powerのスポスペもなかなか

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 01:53:24.96 ID:IiM+7oTu0.net
スポスペって加速違うの?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:53:22.65 ID:ITkUMzIg0.net
それなりに混んでる街乗りメインだが燃費めっちゃいいな
かなり前のアクアとの比較になっちまうがそれより断然いいわ
次世代すぐ来るから買ってよかったか微妙だと思ってたがこりゃ大正解だったわ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:04:31.13 ID:IiM+7oTu0.net
いやアクアより良いのはさすがに無いのでは?

でもまぁ、市街地は得意だからね
ワンペダルで回収回収

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 23:45:09.16 ID:I8IWQBNZ0.net
スポスペの加速はHSとは段違い

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 00:13:58.67 ID:eHZlpH0c0.net
>>324
ユニット自体変わってないからそうでもないと思ってたけど
かなり違うんだね

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 10:35:08.57 ID:73lT/Qrmp0505.net
今のところ
燃費 相当いい。納車以降一度もリセットしてないが平均燃費は21.2で、まだ伸びると思う。ただとにかくマナーモードを押しまくってるが。マナーモードからの発進のなめらかさはすごい!の一言。
あとはワンペダル走行が非常にいい。
値段は安くはないが、やっぱりeパワーは良いわ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 11:09:54.17 ID:eHZlpH0c00505.net
ワンペダル使う前は不信感があったけど
実際に使って慣れるともうやみつきだな
完全停止までいけるのがいい

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:32:37.49 ID:7AX1JZCo00505.net
>>325
ユニット自体は変わらないけどコンピューターチューニングで制御が変わってる

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:05:38.18 ID:BTK2PAmXp0505.net
>>328
チューニングしてノーマルより速くなった反面燃費は悪化しそう
モーター136馬力をチューニングしても、モーター184馬力ステップには及ばない気がする
どちらも飛ばす車じゃないので普通に乗ってれば差は無いだろうけど

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:26:58.35 ID:7AX1JZCo00505.net
>>329
トップスピードや坂道ではやっぱりガソリン車に劣ると思う
出だしの加速は凄いけどね
燃費はお察しの通り

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 07:01:27.08 ID:AOT1Gqu4p.net
この車の運転はとにかく気持ちがいい!
ワンペダル走行は妻もすぐに慣れた。
運転席からの見晴らしが良くて、さらには電気自動車みたいなスゥーとした発進と走行・・・ついつい運転してしまう笑

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 09:46:11.59 ID:42GcGGIQd.net
無駄にドライブしてしまうのはあるな

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 10:15:58.26 ID:qIRteDG7r.net
駐車場の後ろがフェンスだから、扉が2段回開閉になってなかったら毎回苦労してたわ。
あの扉も素晴らしい。欲言えば全開しなくてもラゲッジアンダーボックスの蓋が開けれるようにして欲しかった。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 11:33:34.63 ID:FMBsc5Eca.net
下り坂道でアクセルペダルだけで速度調整できるの楽でいいね。ただ、バッテリーがフル充電されると回生ブレーキがほとんど効かず、エンジン空回しでも追っつかない。そのためフットブレーキを多用することになるのがちょっと心配。ガソリンエンジン車ならエンブレを気兼ねなく使えるから。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:31:39.76 ID:42GcGGIQd.net
満充電でもある程度効かない?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 18:47:00.70 ID:GM7wO3wp0.net
田植えの季節だぜ
ヤンマーの田植機もワンペダルだなw

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:08:22.72 ID:T+WMzcjEp.net
燃費は非常にいい
走り出しはなめらかで静か
ワンペダル最高!

ただ時速20キロ未満でエンジンがかかると品がなくなる笑。低速時にかかりにくくさせる方法ある? (家を出てからすぐは除いて)
バッテリーを半分以上にしてたらエンジンかかりにくいとか?

ちなみに自分は常にマナーモードボタンを押しまくってます。
街中や渋滞の時はマナーボタンを押さない方がいいのかな? 多少燃費が悪くなってもいいので。

低速時でバッテリーが半分以上の時に、突然充電?するようなエンジンがかかることはありますか? それともあまりないですか? 自分はかなり長い下り坂の時以外はバッテリーがあまりたまることがないので(すぐにマナーモードボタンを押すので、ほとんど半分以下です)、低速の時にバッテリーが少なくなっているのが、エンジンがかかる原因なのかと思いまして・・・

マナーモードボタンを押すタイミングとかもあれば教えて欲しいです。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:35:16.08 ID:hMLNjVVjr.net
>>337
そんなことしてるとバッテリーいたむぞ

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:45:48.25 ID:GLI5p6QSd.net
>>337
そんな変な使い方しとるの君くらいやから誰もわからんと思うで
やってみてレポせいや

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:18:17.73 ID:CSqASxUP0.net
>>337
あなたは純粋なEV買ったほうがいいんじゃないかな

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:25:11.19 ID:29V7vpPf0.net
>>337
ステップワゴンに比べたらそれでも優秀な方だよ
ステハイはアクセル少し踏めば瞬時にエンジン始動してそこから少し緩めるとすぐ止める
日産みたいに一度エンジンかけたらバッテリー貯めとこうって制御の方がいいよ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:48:32.87 ID:LH2esiCf0.net
e-NV200買った方が良かったのでは?

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 23:23:32.96 ID:KR5ydEhG0.net
>>341
エンジンには良くないかもしれないが、必要な時にエンジン始動の方が燃費には良いのでは。
少し先が下り坂なら回生ブレーキでの充電が見込めるから止まっている方がよいだろうし
回生協調ブレーキがセレナにはないからノーマルモードを考慮して充電優先制御かもしれない
でも新型ノートは極力充電しない制御に変えたからセレナの制御は日産も間違ったと認めた事になる

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 23:44:37.51 ID:T+WMzcjEp.net
みなさん マナーモードをあまり使わないんですね。自分の平均燃費は21.5キロでアドメータ(EVで走った距離)は総走行距離の約65パーセントです。快適さと燃費の両方を追求できると思い、マナーモードボタンばかり押してました。

逆にマナーモードを使わずに、Sやエコで普通に走ったら(エンジンがかかるタイミングを車に任せる)、燃費やアドメータはどんなもんですか?

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 06:33:08.35 ID:JIumScWl0.net
>>344
2月納車からリセットなし。19.4キロかな。
ECOモードメインでエアコンは我慢。マナーモードは一回も使ったことない。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 10:10:54.65 ID:2rPy2/uS0.net
>>344
長距離運転する時にマナーモードを積極的に使うな、登りも下りもあるし
突然充電するようにエンジンが動くのは暖気するせいだと思ってる
モーターだけで動くとエンジン冷えるし

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 10:28:58.93 ID:zfP3wqsfd.net
充電がたまってるのに
まだ充電しようとしてるときはマナー押すかな
マナー解除するのをよく忘れるけど

タイミング変更してほしいなぁ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 10:52:21.07 ID:mJUHmgiZp.net
ありがとうございます!
私はSだけですが、マナーモードを積極的に使っても燃費はあまり変わらないですね。

充電があるのに まだ充電しようとエンジンがかかる時があるのですね!
奥が深いですね eパワー

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 12:26:28.19 ID:vvU1+7Nh0.net
皆さん燃費良いですね!
4月納車で乗ってますが、まだ15くらいです!

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 12:47:03.00 ID:JMu3wQ5t0.net
>>348
燃費気にするならSじゃなくeco使いなよ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 13:40:35.29 ID:2rPy2/uS0.net
自動車税通知来たけど消費税上がった月から税率変わってたんだな
後期に変わってすぐだったからなんか損した気分

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 14:31:01.00 ID:qVfMaPfpp.net
>>351
変わった?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 14:55:05.48 ID:2rPy2/uS0.net
>>352
令和元年10月1日以降に登録された自動車は下がってるって

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 16:17:07.23 ID:qVfMaPfpp.net
>>353
今、家帰って見たら自動車税の封書が来てたわ。
言われてみると、下がってんね。
30500円になってんね。前回が75%軽減だったから
しらなかった。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 16:52:57.55 ID:mJUHmgiZp.net
高速道路や坂道も自分的には全然大丈夫ですね。よく走ってくれます!
ナビ画面の右下に出るエコ運転の点数は87点です。Sモードをやめてエコにすればもうちょい点数や燃費が良くなるかもしれませんが、エコにすると今のところどうしても発進の時に遅れるので・・・

あとトランクのドアが上半分だけ開くのがすごく便利ですね。買い物したらいつもトランクのフックに荷物をかけてます

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 17:06:10.37 ID:FBB7Wiet0.net
ガラス開くいいよね
わくゲーみたいにリアのデザイン損なわないしね

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 17:41:56.77 ID:JIumScWl0.net
>>355
トランクのフックてそんなんあったけ?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 18:02:45.71 ID:FBB7Wiet0.net
左右に出っ張りあるよね
http://imgur.com/Sf43gXa.jpg

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 18:23:12.63 ID:JIumScWl0.net
>>358
あー、それか。そんな使い方だったのか なるほど。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 18:30:50.95 ID:FBB7Wiet0.net
>>359
網とかロープとかかけて使うみたいだね



右足用フットレスト
こういうのセレナ用でも作ってくれないかなぁ
(画像はレヴォーグ用)
http://imgur.com/ze1zhWA.jpg
樹脂パーツを取り替えるみたい

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 21:55:44.18 ID:bFmazEU10.net
あれって、サードシートの収納用のフックだと思ってた。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:20:52.59 ID:2rPy2/uS0.net
ラゲッジアンダーボックスの蓋を一時的に引っ掛けるところだよ
蓋にフックついてるでしょ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 23:11:45.69 ID:FBB7Wiet0.net
跳ね上げは固定するとこが違うね
http://imgur.com/ixuvoRL.jpg

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 00:31:34.81 ID:cXnnp0yS0.net
>>360
あるよ
https://lh3.googleusercontent.com/k-lHGnCSKswohSNm1wWFAUXKLq757thbNbUqULTGtcmqKFwbwxcwxTm33ij9bZ32lXufsb4POe6eVmlXJvvbxGMlHMTQ=s750

c27セレナ 右足用フットレストで検索すると出てくる

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 00:40:15.26 ID:cXnnp0yS0.net
こっちのほうが分かりやすい?
https://i.imgur.com/BGGdd1K.jpg

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 00:45:44.39 ID:tOU6oD/G0.net
>>364
いや、これは既につけとる
ちょっと幅狭いし安っぽいんだよね

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 07:37:53.20 ID:fUclJZuj0.net
>>366
これ以上デカイと運転の邪魔じゃん
付けとるけどプロパイ緊急時に足をブレーキに移動しやすい大きさ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 14:24:21.15 ID:/Fv8w2Iep.net
交差点での右折や左折が本当にやりやすくてめちゃくちゃスムーズ!
EV走行とワンペダル 両方があるからスムーズなんやろうな

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:24:45.78 ID:IvQBgKq/0.net
マナーモードの時、道路状況によってはメーカーが言ってる2.7キロは軽く超えて走るね。相当な距離走ると思う。

綺麗な道路でエンジンがかかってない時は極上の走りと言っていい。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:33:23.77 ID:tOU6oD/G0.net
夏にがっかりするから
今のうちにたっぷり絶賛しときw

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:25:09.68 ID:aDAUj4S90.net
首都圏から奥日光までひたすら一般道のみで時速60キロぐらいでのんびりドライブ
日光市街やいろは坂も前走車の軽を追ってゆっくり上ったからか往復して帰ってきても燃料メーター1メモリしか減らなかった
山登った割には燃費良すぎてビックリしたわ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:20:13.02 ID:0+wJirk30.net
良いことばかり書いてあるけど、逆に悪いところはありますか?
自分は夏冬の燃費がエアコンでかなり落ちるとこ
シートヒーターのスイッチ位置

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:28:05.88 ID:tOU6oD/G0.net
加えて
・モードの切り替えがしにくい
・ファンファン音うるさい
・USBポートのAを上げてほしい
・充電優先のエンジン制御を調整して欲しい
・プロパイロット再発進の待機時間を延長してほしい

下3つは金出すから変更してほしいマジで

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:34:36.83 ID:aDAUj4S90.net
プロパイロットの再発進は今は30秒になったんだっけ?
プログラム書き換えるだけなんだしアップデートして欲しいよなあ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:38:22.77 ID:tOU6oD/G0.net
>>374
今30秒だね
融通効かせて欲しいよなぁ

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:46:16.81 ID:NTgFoI9l0.net
とにかく、シートヒーターのスイッチだな。
何を考えてあんな所に。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 07:32:48.43 ID:vBNHZaw6p.net
二列目 とても良い。そして三列目もなかなか良い。祖父や祖母を乗せて孫と一緒に車で移動するのに最適。
停止、発進のなめらかさ、スムーズさ、静かさは ダントツで良い。

改善して欲しいところ
バックの時のファンファンの音量

こうして欲しいなあと思うところ
燃料タンクを70リットルにする
トランクドアの電動
走り出したら自動ロック
その他いろいろ笑

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 07:38:27.05 ID:dbKN6rUoa.net
窓ガラス開閉のオート機能をオプションでいいから全窓に付けられるようにしてほしい。換気で開けたり閉めたりが楽になるよね。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 08:19:20.94 ID:LLeuY29mr.net
2列目スライドドアを足で開けるやつが直感的じゃないから手間取ってボタン押したほうが早いとなって死に機能になってる。
あれ使いこなしてる人おるの?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 08:47:43.18 ID:8Oa5bw4cM.net
走り出したら自動ロックとか言ってる奴って事故ったとき死にたいの?
自分死ぬのは勝手だけど家族も巻き込む気?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 08:53:01.12 ID:s2I15xgJF.net
>>377
走り出したらロックは後付け品あるね
三列目も悪くないよね
電動リアドアいる?
てか殆どガラスしか開けん


>>378
全部オートボタンは後付け品あるね

>>379
非HSだから無い
ワンタッチボタンがあるからそれでいい気がした
センサーをエアロで隠すからHSにしかつかないんだと

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 08:54:40.10 ID:9Gw+MOvzr.net
自動ロックできる車種は急停止時なんかは自動ロック解除されるようになってるよ
スライドドアは足で開けたりするな、赤ちゃん抱いてたり荷物あると便利
リアゲートは電動にしてるからハーフゲートを電動にしたいところ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 08:57:48.72 ID:s2I15xgJF.net
リアゲートも電動後付けあるんだ
すげえな

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 08:59:52.80 ID:s2I15xgJF.net
走りだしたらロックより
車から離れたらロックほしいな

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 09:24:46.39 ID:HqP0/Z2bp.net
スライドドア足で開けるやつは
洗車の拭き上げの時に油断したら反応して開いたりするのが苦笑い

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 09:45:56.00 ID:Q/SE+r7M0.net
>>379
去年発売のルークスではスライドドアの足センサーが、ドアじゃなくて、柱の下になったからすごく使いやすいい

セレナのドアの下に足センサー付けたのは失敗だと思う

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 10:20:39.67 ID:Fekpp1Gvp.net
>>386
クローズも足でやろうと思うと、ドアを追いかけて行かなきゃいけないからね。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 10:37:16.85 ID:rtBQeFv+0.net
センサーの位置変えられないんかね?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 13:00:11.22 ID:O52mgMwMM.net
バッテリー容量アップと発電制御の変更は金出してもいいからお願いしたい

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 13:35:39.31 ID:FVY8hVOBp.net
バッテリー増設は現実的じゃないでしょ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 13:42:33.58 ID:rtBQeFv+0.net
発電制御はほんと変えてほしいな
バッテリーがもう少し減ってからにしてくれるだけでいい

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 16:54:36.70 ID:9AsrWu5d0.net
低速時にブォーンとなったら即マナーモードボタンを押す。

時速60キロくらいで信号の少ない田舎道を走る時は、エンジンがかかった時にチャージボタンを押してバッテリー充電。
7割くらいたまれば、チャージモード解除してそのまま走るか、マナーモードにして走るか。

ガソリン車の燃費が伸びない
急発進
坂道加速
低速走行

電気自動車の燃費が伸びない
冬場の暖房
高速連続運転
(急発進はほとんど問題ないみたい)

らしいです。
eパワーは電気自動車寄りだと思いますが・・・

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 17:51:27.60 ID:FVY8hVOBp.net
急発進はめちゃくちゃ電気食うよ
高速の合流とかでもバッテリー8割が一瞬で5割切るし

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 18:22:43.50 ID:9AsrWu5d0.net
eパワーは燃費も悪くないが、とにかくなにより 静かでなめらかな乗り心地がすごい。それとワンペダル。


乗ったことないけどキックスもすごい良さそう。子供が大きくなったらSUVが良いかも。もちろんeパワーとワンペダル

このスーと行く発進は何度味わってもすごいわ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 18:46:09.78 ID:MlMUflbY0.net
>>393
燃費考えるとバイパスでのプロパイやめた方がいいな。
分岐で前の車が消えると、ブォーンてかっ飛ばすし、下手糞な運転に追従するのも燃費悪くなるしね。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 18:49:36.89 ID:FVY8hVOBp.net
プロパイの急加速は設定でエコにしたらだいぶマシになったな

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 19:03:50.67 ID:XynLtCuh0.net
後付けのミラー自動格納
キー連動じゃなくてトヨタみたくエンジンオンで開いてほしい。
ドアロック
トヨタみたくロック予約機能がほしい

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 20:48:06.36 ID:5EkxILnW0.net
オートワイパー
前の車で慣れてたから手間でしょうがない

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 21:29:55.22 ID:2OrXSk9g0.net
現行型はキーオンでドアミラー開になってる

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 21:34:08.04 ID:MaBYeHQa0.net
>>397
自動格納もどっかで機能切り替わってるな
うちの後期入ってすぐはエンジンオンでオープンだから使いやすい

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 21:42:09.72 ID:XynLtCuh0.net
>>400
あらま、うちのは前期
設定で変わるとかじゃないですよね。
今度確認してみよう。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 23:02:45.28 ID:9+RG893/0.net
前後で違うのね

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 23:27:46.44 ID:KEzeCAqJ0.net
アーバンクロームとオーテックで迷ってます
どちらもSafety Package、寒冷地仕様にしようかと思ってます 

ベース車がどちらもハイウェイスターVなので
外観とか内装でしか違いがないと思いますが
どちらがお得とかありますか?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 23:46:05.18 ID:i8tyu8Ut0.net
その2択はお得で決めるものじゃなく
欲しいデザインを選ぶのがいいんじゃない?

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 23:54:25.08 ID:9+RG893/0.net
アーバンクロムは一部分が黒くなってるだけだよ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 00:19:18.17 ID:fqUAnkYS0.net
予算があればSPORTS SPEC一択なんですけどね

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 11:06:00.20 ID:5VuAPA8dd.net
ドライブコンピューターの表示って
これトータルの平均燃費になるの?
http://imgur.com/HzhX5mi.jpg
割と正確?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 17:10:23.99 ID:sRnxvs5s0.net
トータルの平均燃費はまた違う場所に記載されていると思う。

この車 燃費 かなりいい!
先日ガソリン満タンにしてトリップ0にして、残りガソリンが4割くらいになってる段階で、トリップの距離と残り予想走行距離を足すと1360キロを超えてる!今日はエアコンを24.5度オートで付けてたけど、影響を感じなかった。
納車から今までの平均燃費は22キロで、乗るたびに伸びていってる。
すべてSモードです。

もう一台 マイルドハイブリッドの軽自動車の平均燃費は27ちょいです。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 22:38:31.23 ID:7PS1M+PP0.net
>>407
なにこの画面‼
MC後の改良後?

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 23:18:25.21 ID:X88lsN2C0.net
>>403
スポスペいいよ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 23:40:46.38 ID:shLwD/gm0.net
>>409
下押したら表示されない?

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 07:57:09.28 ID:baaUUFXKd.net
>>409
前期から有ると思うぞ
メーターのとこで「i」へ→で移動して
そこから↓

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 08:00:57.48 ID:V5gW9bDkM.net
俺は要らないから表示設定でオフにしてるけど

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 09:57:30.33 ID:t7YvtH6Bp.net
>>413
それ言う必要ある?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 10:01:22.66 ID:MoY4ZJj8d.net
俺は表示をカスタマイズしてんだぜ!
ってアピールでは?

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 11:19:48.10 ID:b+bYRrwT0.net
スマンな俺みたいにオフにして忘れてんじゃねと言いたかった文才ないもんで

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 12:12:11.32 ID:6QzuC9kj0.net
次期モデルはe-power専用という噂が流れているけど、現状は高速道路が弱いんだよね?
モーターとCVTを組み合わせればいいんでないの?と素人ながら思うんだけど見当違い?

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 12:17:47.35 ID:k+Qo0pRm0.net
>>412
ありがと! 試してみるわ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 12:46:54.07 ID:TokjqL5vd.net
>>417
直結クラッチだけで十分だろ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 13:00:54.83 ID:snOuSZqt0.net
>>417
自分でも素人と認めてるとおり、検討違いだな。
勉強し直した方がいいぞ。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 13:04:42.30 ID:D9FHirQXr.net
>>417
ZFがモーター用変速機試作してるけど3速以上は重くなるだけで無駄らしいのでCVTなんて論外、変速機よりツダが試作してるようなモーター自体の可変技術の方が筋が良いように見える
https://clicccar.com/2019/07/25/890150/

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 13:05:18.47 ID:b5CWv1J70.net
多少の燃費よりワンペダル一択かなー
確かに中速よりは燃費悪いけど、同じエンジンセレナよりは良いような。。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 13:36:57.99 ID:ZyW2WCV10.net
変速機なくなったのに
今さらCVT直結とかごめんだわ

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 19:38:43.20 ID:22c0TnELp.net
3/24登録4/2に納車されたばかりのe-powerハイウェイスターなんだけど今年の自動車税はいくらになる?
まだ納付書が届かない。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 19:58:39.54 ID:QYCJ7SgAp.net
75%割引

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 20:10:56.00 ID:QYs2IX9cM.net
>>420
昔マブチモーターで走るプラモデルを作ったときギアボックスを付け替えると高速になったりするものがあった気がしてそんな雰囲気でいました。

モーターそのままの可変出力でメーター読み120キロ巡航とかはモーターに無理かからないの?

最近高速道路で110キロ制限区間が出始めたらしいし。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 20:20:35.77 ID:g/GYjGEp0.net
今は東名の一部が120キロ区間で東北道も120キロ区間作るみたいだね
平地で120キロはいいけど中央道や上信越道とかで120キロ出すとエンジンぶっ壊れるんじゃないかってぐらい悲鳴上げる

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 20:43:20.42 ID:8cZyRQMU0.net
新東名で120〜140くらいまで出したけどまだ余裕があった感
それより熱海から函南に向かう登りを50くらいのほうが余裕ない感じだった
エンジンすげえ唸るし

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 21:36:12.89 ID:3oYZsG4GM.net
140で余裕で巡航できるべエンジン唸るのは1200だから当たり前だっぺ
燃費は13くらいになるけど

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 00:15:20.60 ID:zLLtW3DP0.net
中央道で120km/hも出すなよw

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 05:00:38.11 ID:eDQEFLjG0.net
セレナepower購入しました。納車はまだですが、16年ぶりに買い替える車なので楽しみですが機能についていけるか不安ですw
いまいちよく分かっていないのですが、
例えばバックしている時に障害物や壁がある場合は勝手に止まってくれるんですか?

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:18:19.05 ID:QoRZq0Eyd.net
>>431
契約おめ
バックは低速なら止まれる
アクセル踏んでると間に合わない
あくまで「低速時衝突軽減ブレーキ」だから過信はダメ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:37:24.08 ID:UScpropB0.net
バック止まるっけ?
いつも壁ぎりぎりまで寄せてるけど警報は鳴るけど自動ブレーキは働かないなあ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 09:49:10.46 ID:3U1JeenhF.net
グギギギギってすごい音して止まるよ
当たってんじゃね?ってくらいギリギリだけど

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 12:25:29.36 ID:gd+HcCtl0.net
それはぶつかって止まってるんじゃね

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 12:51:39.72 ID:eDQEFLjG0.net
>>432 レスありがとうございます!
ワンペダル走行は確かにいいと思ったんですが駐車時もみなさん使いますか?
あとナビをBlu-rayは特に見ないのでMM320にしたんですが、やっぱり間違いだったかなw

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 13:01:14.67 ID:JHeq3BQu0.net
ずっとワンペダルです。 BD使わないならいいんじゃないかな

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 13:02:35.73 ID:eDQEFLjG0.net
>>437 そうなんですね、あとは慣れなんですね!!

ロムりながら楽しみに納車待ちます!

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 13:09:15.32 ID:VIaKyAIfp.net
駐車時のワンペダルもちょんとアクセル踏むとそこからはクリープで動いて
ブレーキ踏んで調整しなから下がって行くのでそんなに違和感無いよ

純正のドラレコのリアカメラがバンパーの中心に埋め込まれるので
ボディカラーが白のうちの車はカメラが目立ってちょっとかっこ悪い

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 16:16:40.16 ID:u2rwDGWD0.net
セレナeパワー とても良いよ!
私はミニバン3台目ですが、とにかく

なめらかで静か
ワンペダル最高
燃費はガソリン車の2倍前後走る
ただ飛ばす人には向いてないかな
しっかり車間距離を取って、車にも周りにも優しい安全運転を心がければ、色々と良くなると思う。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 17:29:48.92 ID:rzo1OfiM0.net
>>440
君2週間前から毎日毎日同じような書き込みばっかしとるね いい加減飽きない?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 17:37:42.38 ID:zLLtW3DP0.net
いいじゃないのー
買ったばっかりで楽しい頃なんだろ

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 22:17:58.66 ID:uZjbYuRep.net
ちなみに2020.8モデル ハイウェイスターV epower

MM320ナビ、純正後席モニター、ETC、16インチホイル、寒冷地仕様、セーフティA
走行130km プレミアム中古で総支払340万でした。
16年落ちを10万で下取り込みです。

これは適正な値段でしょうか?
このナビはHDMIを繋いだりミラーリングはできないんですよね?

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 22:25:52.53 ID:eShvOu/u0.net
>>443
HDMI E-Aのケーブル買って接続すればできるよ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 22:33:09.11 ID:rO9Q7qSj0.net
MM320にHDMI繋げられるっけ?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 22:34:16.24 ID:rO9Q7qSj0.net
500番台だけじゃない?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 23:04:36.29 ID:IvfrWCTr0.net
Seriaに売っていた、ドアにかぶせるタイプの網戸。パッケージに書いてあるクルマがハスラーっぽいのだったからダメもとで買ってみたら…フロントドア用のはちゃんと使えた!
これで窓開けて換気しながらエンジン切って休憩出来るわ。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 23:28:55.31 ID:uZjbYuRep.net
やはりHDMI無理そうなんですね…ありがとうございます。
網戸いいですね、窓開けてても吹き飛ばされないんですか?

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 23:34:56.05 ID:B7by671W0.net
>>448
エンジン切って休憩って書いてるから停車中でしょ。
ってか、この車遮音性高過ぎて窓開けて走りたくなくなったわ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 23:35:20.74 ID:IvfrWCTr0.net
>>448
ドアに被せてからドアごと閉める(ドアとボディに挟む)感じなんで固定?は割と大丈夫かな?ただし付けたまま走るもんじゃないかと。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 23:55:37.45 ID:uZjbYuRep.net
>>450 レスありがとうございます!理解しました!

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 06:57:05.62 ID:rBdFAh2d0.net
>>443
必要な装備はついているし、走行130kmなら新車と変わらんしお得だと思う。
それ新車だと70-80万の値引きになるんじゃない?車内で練炭自殺とかあった事故物件だろw

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:34:10.84 ID:JK7wiq4fp.net
>>443
下取り入れなかったら350ってことか?
俺はお前と同じで最上位ナビ+防水シート付けて下取りナシ総支払387だったからたいしてお得じゃないと思う。もちろん新車。
せめて下取りは買取業者に渡したらよかったのに。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:39:54.46 ID:I8S5HTuGd.net
16年落ちは買値つくんかな?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:39:01.00 ID:JK7wiq4fp.net
俺は一体感が欲しくて純正MM520D-Lナビとリアモニターにしたけどアルパイン装着してる友人の見せてもらったら専用キットがあるみたいで純正と変わらない一体感あるね。
Blu-rayは見れないみたいだけど性能も純正のより段違いで良さげで結構後悔。
特にMM520D-LナビからAPPLE CarPlayが無くなったのは本当誤算だった。
純正の方が勝る点はあるのだろうか?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 11:23:36.96 ID:duR5Q2290.net
>>452
試乗車落ちですw
>>453安すぎるww日産行ったけどそんなに値下げしてくれなかっま…

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 11:40:05.38 ID:I8S5HTuGd.net
>>455
ボタンの配置がおかしくなるから
社外品のナビは嫌だな

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:03:23.98 ID:I8S5HTuGd.net
アルパインhttp://imgur.com/PW1PTSH.jpg
マナー、カメラがこの位置はないわ


純正
http://imgur.com/46fkjHT.jpg

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:16:48.85 ID:JK7wiq4fp.net
>>458
それ旧モデルじゃね?
今年のモデルは純正とボタン配置同じだぞ
https://i.imgur.com/mbYgeLg.jpg

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:17:37.37 ID:ghJ2chch0.net
>>459
おっ、直ってるのか
それならいいね
画面も後期になってるのな

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:28:11.72 ID:shds7g8X0.net
同じ内容の機能はアルパインがいいよね。
ディーラーナビのリモートロックと走行データの取得は結構使うのでそれもあればなぁ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:29:27.41 ID:JK7wiq4fp.net
>>460
画面も後期になってた。

純正のナビってたいした性能もないのにやけに高いよな〜。
割り切って乗るしかないか。
次は絶対アルパイン買うわ。
セレナ自体はかなり気に入ってる。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:32:56.96 ID:ghJ2chch0.net
>>462
選択肢あるなら社外品もいいかもね
でもアルパインのってなんだかんだ結構高いんだよね
トータルでどれくらい変わるのか
案外大差ないような

というか俺が買うときはアルパインの出てなかったからなぁ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:47:42.82 ID:JK7wiq4fp.net
>>463
本当だネットの最安店でナビ、リアモニター、ETC、ドラレコ、キット、ケーブル各種の合計出したらメチャクチャ高いな!
50万近くするぞ。
純正は結構値引きしてくれたからアルパインかなり高いな。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:54:13.72 ID:3CBSWJ1fp.net
値引き頑張ってくれたら純正の方が安くなると思うわ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:56:27.71 ID:6sT2/zqbp.net
>>461
あれは、ナビの機能じゃないから大丈夫だろ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 13:19:18.41 ID:NfqccGmt0.net
そう結局車種専用の社外品も高いんだよね
ディーラーの値引きとか取り付け用考えると、トントンとか下手すると純正が安くなる
純正も高いけどブルーレイ見れるし、自分で買う手間もないし使っててそこまで不満ないから
純正でいいやってなる

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 14:35:38.81 ID:shds7g8X0.net
>>466
そうだっけ? ナビ側にNissan Connectと内蔵携帯回線がつくのじゃなかった?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 16:13:18.21 ID:6sT2/zqbp.net
そうなんだ。
表示はナビだけど、まるっきり別機器と思ってたわ。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 22:24:20.29 ID:RU/iv2u30.net
ナビにHDMI繋げたら何が出来るの?

高い純正ナビ付けたけど、音楽しか使ってない・・・

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 22:43:55.73 ID:rBdFAh2d0.net
>>470
なんもできんよ。

賢人は7インチナビで残りを投資にまわす。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 00:08:02.53 ID:B0s7p1Bdd.net
えっ?7インチ?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 00:39:48.37 ID:iOfdWZwZ0.net
旅行の帰りに録画したビデオカメラを見て楽しむくらいかな

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 00:58:08.14 ID:yFZIrP350.net
俺のアルパインの2021年モデルだけどボタン配置純正と同じだよ。
気にいってるよ。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 00:58:41.12 ID:yFZIrP350.net
こんな感じ
https://i.imgur.com/1EekM0h.jpg

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 03:45:54.40 ID:Sb15iXhO0.net
寒冷地仕様=後席はオートデュアルエアコンなのか、
寒冷地仕様=シート&ステアリングヒーターなのかどっちなんですか??
買ったはいいものの、寒冷地仕様みたいなんですがステアリングヒーターのボタンはないからどういうことなんだろうと思って

後席のエアコン見忘れてクーラーだったら最悪だ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 03:48:00.21 ID:Sb15iXhO0.net
ん?もしかして2020.8以降モデルのe-POWERは寒冷地仕様標準装備??
連投すみません

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 04:11:48.63 ID:UNLxBy20p.net
>>477
いや、メーカーオプション
標準にしてもくらい欲しい装備だけど
シートヒーターとステアリングヒーターで
冬場の燃費がずいぶんと変わるんだけどね

ちょっと上の話題のHDMIはfire tv繋ぎっぱなしで
子供達が勝手にプライムビデオやYouTube見てる
だからDVDが必要無くなって楽になった

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 04:29:42.33 ID:/aRckm8vp.net
>>478
ということは寒冷地仕様の場合は必ず最低でも後席オートデュアルエアコンはついてくるということですよね??

MM320なのが後悔してきましたw音の匠まで対応してないとは。。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 05:35:56.27 ID:UNLxBy20p.net
>>479
オートデュアルエアコンと不凍液のセットと
それプラスステアリングヒーターとシートヒーター付きの
二種類から選べるみたいね

自分はノーマルスピーカーの頃は音の匠で高音強調してたけど
スピーカー変えてデッドニングしてからはDSPの不自然さが目立って
今はDSPやイコライザーは一切使ってないので
スピーカー交換前提なら特に必要無いと思いますよ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 07:30:12.57 ID:5ycB4t/G0.net
>>479
寒冷地仕様なら、最低後席デュアルエアコンがつくよ。
プラスでヒートシーターとステアリングヒーターをつける事もできる。
どちらもメーカーオプションなので、注文時必須。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 08:14:06.31 ID:Px+BcpgHp.net
>>470
うちは、fire tv繋いでるな。移動中、子供たちがアニメ見たり。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 08:39:39.11 ID:fpGPiWc7p.net
>>476
ステアリングヒーターのボタンは分かりにくい位置にあるぞ。中央ドリンクホルダーの下。
きちんと確認したか?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 08:47:18.98 ID:dcqqpcpqp.net
それはシートヒーターや

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 09:30:15.72 ID:iOfdWZwZ0.net
firetvはテザリングで誰かに繋いでおくの? 走行中で映像切れない?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 10:10:02.20 ID:3zmq/IWeF.net
冬場とか、温風だけでいいのでAC切ろうとしても、リアエアコン入れると強制的にAC有効になる仕様、なんとかならんかな?

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 10:51:36.34 ID:9NNr8Fmor.net
>>486
???

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:47:51.85 ID:QZVjty+D0.net
>>487
多人数だと曇りやすいからだと思うがリヤヒーター入れると自動でフロントACオンになる
うちは前期だけど

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:05:42.61 ID:LDtp0GZKd.net
この前車検の代車で現行HS借りたんですけど、
現行はインマニ外さなくてもプラグ交換出来るようになってるんですね〜。
今乗ってるC26後期HSも10万キロ越えたからそろそろ変え時かなぁ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:10:00.88 ID:Iszje6FLd.net
>>489
今から買うなら次モデルまで待ったほうが
第二世代e-powerは魅力だわ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:11:13.74 ID:KoDR31d60.net
>>488
C25のときもそうだった。
後席の子供らが空調いじるといつの間にかエアコンオンになってウザかったな。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:22:16.65 ID:LDtp0GZKd.net
>>490

e-powerもいいけど、価格帯的に少し上の車格を狙えてしまうのがなんとも…
嫁はe-power買うんならエルグランドでいいんじゃない?って…

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:26:06.62 ID:Px+BcpgHp.net
>>485
自分のスマホ、無制限なんでテザリングで繋いでるよ。
切れる事は、今のところないね。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:33:44.36 ID:Iszje6FLd.net
>>492
エルグランド買うならアルヴェルのがいいと思う

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:53:14.87 ID:vGpkVznXp.net
セレナeパワーの乗り心地とてもいいね。燃費もいいし、運転しやすい。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 13:03:44.49 ID:VtNnP/440.net
>>492
いまのエルグランド欲しがる人おるの?
エルグランド最高グレードの新車と お主のセレナかえっこしようと提案されても断るわw

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 13:06:10.24 ID:Sb15iXhO0.net
>>480 >>481
ありがとうございます。おかげさまで安心できました、後席エアコン確認するの忘れてたのでw

音質の件はスピーカー変えればいいんですね!520に最初乗った時音がいいと思ったんですがその後320乗った時こんな感じだったっけ…と思ってしまって。
しかし520はハイレゾも対応してるみたいなんでスピーカーを変えてもそこまで近づけなさそうですね。。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 13:26:15.12 ID:09Ho+LOX0.net
本日epowerハイウェイスター納車です。楽しみー。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 14:31:25.44 ID:UxDXU0C30.net
>>498
納車おめ
待ち遠しいですな

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 14:41:11.99 ID:OL1H+MSva.net
セレナの燃費は?

エクストレイルガソリン
高速で100km/h未満の一定速度ならガソリンでも1,000kmくらいは余裕だよ
1,020km走行、53L給油=満タン法で19.2だった事あるから
メーターが壊れてるんじゃないかと思って恐ろしくなって給油したけど、一定の条件が揃ったときのガソリンエンジンのポテンシャルは結構すごい

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 14:41:12.60 ID:huOwp2nCd.net
アルヴェル、エルグランド みたいな重量級ミニバン買うならV6 3.5Lにしないと後悔するぞ。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 14:54:39.69 ID:PMSi/CVra.net
>>488 >>491
486です。
なるほど、リアエアコンを入れると、曇り防止でACオンになるようですね。
説明書読んでも、このあたりのことあまり書いていなかったような。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 14:54:41.06 ID:iOfdWZwZ0.net
>>493
そうだよね、ありがとう!
firetv買おうかな

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 15:38:26.43 ID:UxDXU0C30.net
>>501
2.5とか乗ってて苦痛だろうなぁ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:41:27.24 ID:ylAHj3JVp.net
セレナeパワーの燃費は20キロ前後
コツは、目標速度に到達すれば少しアクセルを戻して、回生ブレーキとの境(0メモリのところ)で走れば燃費はかなり伸びるよ。日産イチオシのスマートモードで走るのがいい。都市部の街中ではエコモードがいい。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 19:59:25.29 ID:2Lk5L7Rq0.net
>>505
日産てsモード推奨してるんですか?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 23:45:08.52 ID:k+VJMOgdd.net
セレナの場合はSがおすすめって言ってなかったかな
加速もそこそこで回生も強い
エコとモーター走行の気持ちよさの良いとこ取り的な

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 10:26:34.46 ID:V7+tKnEz0.net
エコとSの違いは加速だけだよ
回生は同じ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 17:41:39.45 ID:WU4tO/J70.net
今買うか、モデルチェンジしたのを買うか悩む。

プロパイロット2になったりするかな?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 17:50:02.46 ID:Mgefjp860.net
散々言われてるけどプロパイ2は年会費がかかるぞ、16000円
プロパイは再発進30秒にしてくれればそれでいいや

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:08:44.43 ID:l/5PZ2i60.net
疲れてる時や酒飲んだ時、プロパイロット2は呼べば駅まで迎えに来てくれて家まで連れて帰ってくれるならいいんだけど。
運転しなきゃいけないなら疲れるから要らんな。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:25:22.77 ID:SDmf9WkCp.net
>>508
回生ブレーキの強さが違うのに同じは無いわ
燃費良くするためにはバッテリーにどれだけ充電するかだから回生ブレーキが強めのSモードが有利
他社HVにあるフットブレーキでの回生協調ブレーキが無いから燃費考えるならノーマルモードは使わない方が良い
燃費なんて気にしないなら好きなモードで走ればいい

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:35:39.70 ID:UjhNcAPs0.net
プロパイロット2でハンズフリーOKだとしても
結局不安だからステアリングは握ってると思うんだよね
スマホ弄ったりテレビ見たり出来ないし
あんまりメリット無いよなー
その上有料なんだよなー

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:37:05.70 ID:Mgefjp860.net
いやセレナのSとエコの回生の強さは同じだよ?新型のノートと勘違いしてない?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:42:07.92 ID:XOdLBaENp.net
平均燃費22まで伸びたけど、嫁が乗ると毎回なぜか下がる。1キロ未満の近場のスーパーに行く時は、マナーモードボタンを押して運転するように伝えた

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:46:35.45 ID:UjhNcAPs0.net
回生の強さは同じで、回収可能な上限がECOのが多い
という感じか

回収量ってどんなもんなんだろうな?
新型ノートではシステム停止したときに
今回の運転で回生で回収した分がkmで表示されていた
あれはわかりやすくていいな

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:58:19.40 ID:Mgefjp860.net
Sとエコで回収上限に違い付けても誰も得しないからそんな仕様は無いんじゃない?
e-powerの燃費って如何に発進・加速をマイルドにして消費電力を抑えるか、発電時にエンジン回転数を2375になる速度(55キロ以上)を出すかだと思うんだよね
燃費良い人は高効率の回転数出してくれるチャージモード結構多用してる?
あとはワンペダルの減速時もいきなり最大減速G出すと多分後輪ブレーキが介入してると思うんだよなぁ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 19:02:37.91 ID:FpZJRoF5M.net
>>512
http://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/41338.html
e-POWERドライブ:S(Smart)モード
運転を楽しめるモードです。アクセルペダル1つで速度調整ができます。
e-POWERドライブ:ECOモード
燃費重視のモードです。アクセルペダル1つで速度調節ができ、回生ブレーキを強めて、多くのエネルギーを回収します。

回生強めはECOでしょ
実際強めにかかるし

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 19:09:24.05 ID:isXWbxsW0.net
>>518
へー、初めて知ったわ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 19:13:22.43 ID:UjhNcAPs0.net
>>517
回収ゲージの最大値がECOのが大きいやん

>>518
ECOもSも回生の強さは同じだったはず

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 19:14:39.77 ID:7qU8cBHap.net
>>518
下のグラフ見ると同じ減速率に見えるけどw
うちは燃費19キロ切らないようにSとECOよく切り替えてますけど体感減速率に変わりない気も...

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 19:37:17.03 ID:XOdLBaENp.net
チャージモードは使ったことがないな
郊外を走る時は、エンジンがかかれば出来る限り55キロ以上で走るようには意識している。55キロでエンジンの音が変わるのがわかる。

まあまあの急な上り坂の時に(距離はそんなに長くない)、二車線ある時は飛ばさずに登っているが、ある程度アクセルを踏んでエンジンかけてスピードをそこそこ出して、登った方が効率がいいのかな。そのあたりがまだよくわかんない。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 19:56:58.57 ID:GKZeniLeM.net
自宅周辺に年寄りが多くて接近してもまず気付かれないからチャージモードをポチる

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 19:57:24.36 ID:kwbLU70pp.net
ECOとSの減速率、減速率な、これ同じだからな。
減速率同じなところに、所謂スロコンつけたようなもんだからな。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 19:57:45.66 ID:UjhNcAPs0.net
>>523
お知らせチャージやるよね

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 20:24:21.55 ID:1SgajCU30.net
素朴な疑問なんですけど、充電なくなったら車は動かなくなるんですか?
例えばずっと登り坂だったら充電できないですよね??

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 20:27:27.78 ID:UjhNcAPs0.net
>>526
エアコンつけてフル乗車して富士山登ると
電欠になって20km/hくらいしか出なくなるらしい

俺は未経験だけど

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 20:38:06.28 ID:2zesIHNc0.net
充電がなくなりそうになるとHR12エンジンが
6000回転まで回って充電するから電欠にはならないよ。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 20:39:32.55 ID:2MX+5fDTa.net
エンジンがあるだろアホ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 20:43:51.97 ID:XOdLBaENp.net
エンジンが壊れたとか以外、電欠って
100パーセント起こらないと思うけど。
eパワーは簡単に言うと、エンジンが発電してそれで走るわけやから、どうやったら電欠になるの・・・

アンチの動画ちゃうの笑

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 20:49:05.95 ID:UjhNcAPs0.net
この動画ね
https://youtu.be/QUpFCFaBgAQ
富士山へ登るときは注意した方がいいかも
そんなとこ行かんけど

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:02:49.71 ID:X34D+ZYu0.net
充電が追いつかないのであればありえるかもだけど
それだと急勾配以外でもありそうだけど。
モーター駆動なのに止まるではなく20km/hというのがよくわからないけどなぜ?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:06:22.33 ID:Mgefjp860.net
バッテリーが完全に空になるとダメージ受けるからバッテリー制御としてモーター出力を抑えられちゃうんだよね、リーフとかで有名な亀マークってやつ
坂道以外だとサーキットとかで全力加速&急ブレーキでガンガン踏んでくとあっという間に電欠して制御入っちゃうよ、だいたい2週ぐらいしか持たなかったなあ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:20:49.37 ID:aJz98nvQa.net
メンテプロパックって入った方がいいのかな?
結構高いから悩む

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:29:13.60 ID:LEPRR7Mh0.net
>>534
用途によるのでは?うちは通勤で年に15000キロ走るし、6ヶ月点検とか絶対受けるし入ってます。

新車一ヶ月で燃費計の燃費が18.5キロ。通勤の行きが25から30キロで帰りが16キロ程度とホンマに極端。プロパイロットは田舎の信号ない通勤路では楽で良いです。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:36:15.29 ID:7qU8cBHap.net
自分でオイル交換やりたい人なら入らないでもok
でもe-powerってオイルどれ入れてもフィーリング変わらないから楽しさ半減だよね

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:37:54.27 ID:XOdLBaENp.net
>>531
ただのアンチ動画やん。
レンタカー借りてわざわざ動画あげて。
タイトル見たらわかる。
ホンマしょうもない

しかもわざわざここにリンク先を乗せて動画を見せるって。だから 彼もアンチ!
これでこの話題はおしまい笑
おやすみ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:57:58.22 ID:UjhNcAPs0.net
>>534
購入後ディーラーでメンテするつもりなら入った方がいい

>>537
まぁ、フル乗車で富士山なんか行かないからどうでもいいけどね

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 22:02:25.93 ID:frRxqiyq0.net
先月ターンパイク登って来たけど最悪でも2000ccミニバンクラスの登坂パワーあったわ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 22:20:16.55 ID:1SgajCU30.net
電欠はほぼあり得ないんですね、安心しましたw
エンジンというのはガソリンのことなんですか?
ガソリンは電気を発電するためだけのもので走るのは100パーセント電気と聞いた気がしたので…充電なくなったらどうなっちゃうのかなと思っていましたw
ブレーキをした時に充電が溜まると聞いたので、じゃあブレーキをしない登り坂は充電なくなっちゃうじゃんと思って不安でしたww
長レスすみません。。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 22:30:21.35 ID:c3/Hbnp60.net
>>509
いろいろ良くはなるだろうが…
ノートと同じくワンペダルで停止出来なくなるだろうから、次期待つならソレは覚悟だな…
その頃にはノアボクもプロパイ並のを搭載するだろうから、もし、私なら停止しないワンペダルよりノアボクへ行くかもな…

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 22:37:41.62 ID:0RSoduoC0.net
その動画、見たことあるけど、音もないし速度計周りの映像もないから胡散臭いんだよね。アンチな人かと思うわ。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 22:39:22.18 ID:0RSoduoC0.net
アンカーつけ忘れた。>>531 へのレスです。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 22:52:17.62 ID:X34D+ZYu0.net
>>533
リーフはバッテリーしかエネルギーがないからわかる。e-powerは発電追いつかないというのは有り無し含めちゃんとしたデータ見たことないや

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 00:59:58.94 ID:E214fw+00.net
>>540
>ガソリンは電気を発電するためだけのもので走るのは100パーセント電気
正解

>ブレーキをした時に充電が溜まる
間違い
アクセルを離して減速してるときは減速の力で充電されるというだけ
加速中でも減速中でもバッテリーが減ったらエンジンが動いて充電をする
ブレーキペダルを踏むと「充電による減速」に加えてブレーキパッドが作動して減速するが、
ブレーキ踏んでも踏まなくても充電の量は同じなのでブレーキを踏むとエネルギーを損する


>>544
エンジンの馬力の分しか発電できないんだがそこは理解できる?
そしてエンジンの馬力よりモーターの馬力の方が大きいことも

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 01:16:42.44 ID:iFlv1j5A0.net
>>545
出力馬力の差=充電時間と駆動時間の差になるの?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 01:31:27.15 ID:q7/GdCyBd.net
>>546
出力の差はバッテリーから持ち出し
持ち出せなくなったらエンジンの出力の分しかモーターもパワーを出せない
もちろん発電時もモーター駆動時もエネルギーの変換でロスがあるのでモーターが出せる馬力はエンジンパワーより少ない

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 07:29:17.83 ID:g2a9YPo50.net
>>545
ありがとうございます!モーターの方が大きいとエンジンからの充電は間に合わないんじゃないかと思ってしまうんですがそうではないんですか??

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 08:17:30.76 ID:XTrzve/W0.net
間に合わなければモーターのパワーを落として遅く成るだけ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 08:31:37.64 ID:iXoHH+U30.net
日常帯ではそんな出力使わないから発電>>>モーター消費
発電が間に合わなくて出力制限される場面なんて本当に極限られたシチュエーションだよ、ほとんどの人が一生経験しないままじゃない?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 08:53:26.39 ID:XSHJEvrWr.net
>>548
モータと発電機とバッテリがインバータに双方向で繋がってる。通常は発電機の出力をモータにそのまま送りバッテリは介さない。余ったり足りなかったりする電力をバッテリとインバータの間でやり取りする

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 10:08:24.80 ID:oRQbA3RHp.net
>>540
いや〜・・・・・・なんだかな〜

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 10:12:28.81 ID:zsTq10Cva.net
伊東〜亀石峠〜大仁で4人乗車だったけど、エンジン唸るけどちゃんと走ってくれた。アクセル踏めば上りでも速度出る。下り坂は回生でバッテリーフル充電。それでも以前乗ってた他社ガソリン車のほぼ倍の燃費だね。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:36:13.47 ID:oMN0wJ+jM.net
ビーナスライン登ったときに初めて亀マークついたよ
構造上極端な山岳路は不得意だと思うよ
帰りも回生弱くなっちゃうしね
普段使いには全く文句ないし道中プロパイロットが大活躍だった

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:52:09.29 ID:fK0idrI2M.net
え、亀マークどこにあるのマジ知らんかった

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 14:22:35.12 ID:tK7grFVJ0.net
亀マーク点いたことないけど
国道の登りが長めの峠越えで、1人しか乗ってないのに唸るエンジン音を聞いて、モニターの黄橙の太い電気の流れ見るとフル乗車時は大丈夫かなって不安を覚えることはある
まぁ普段使いでは加速いいし(初めはSモードだったけど、普通に乗るならエコで十分)それなりに満足してますが

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 16:51:10.56 ID:C0o2hpl5p.net
現在トリップメーター975キロで、残り走行距離は265キロと出ている。
良く走るし、だんだんと変なところでエンジンがかからないようになってきた。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 17:08:09.95 ID:amyeRizd0.net
>>557
めちゃ伸びてるなぁー

うちの方は梅雨始まってもう湿気すごくて
たまにエアコン使うときがあるから
これからもう燃費は悲惨になっていく一方だわ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 21:43:49.01 ID:ySUPSptx0.net
エンジンかかってなくても、バッテリーでエアコン効くのがいいね。ガソリン車だとエンジンかかってないと送風だけになってしまうから。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:14:59.06 ID:RrAuxXjpp.net
今日初めてアーバンクロム走ってるの見たけどセレナには合わないね。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 07:37:24.01 ID:iexK5mX0p.net
あんたの主観をわざわざ口に出す必要ないからね。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 08:55:13.90 ID:j9LrUj8m0.net
いつもの通勤路
フロントガラスのくもり取りを1分ほどしただけで燃費が4キロも減ってた

え!?くもり取り1分で4キロ!?ってなったw

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 12:02:30.96 ID:dtmpvJor0.net
燃費気にせずエアコンガンガンマン参上!
子供が暑がりだからね、仕方ないね。
三列目もエアコン送風口付けたんですけど皆さんオプションで付けました?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 12:06:40.63 ID:o2QkpCFNp.net
そんなオプションあったっけ?
うちも燃費全く気にせずSモードでエアコンガンガンよ、それでも燃費は16.9キロだしまあいいでしょ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 12:14:21.60 ID:GF6v905m0.net
お湯使うのも温水器の残量を気にし、カーエアコン使うのも電気残量を気にし、何でも電気に置き換えると余計なことに気を使うな。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 12:56:00.53 ID:pxzNBHgP0.net
え!知らなかった。
オートエアコンてオン、オフ切り替えて使うものなの?
オートだから常にオンにしておくものと思うが?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 13:04:08.36 ID:i1H+seCa0.net
オートオンでもいいと思うよ
極端に暑い寒いで無いならそんなにガソリン食わないだろうし

なんかせっかく燃費いいなら
頑張っていい数字出しちゃおうかなー
って気分になって挑戦してしまうだけ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 07:56:45.66 ID:P6ABBM8M0.net
>>515
マナーモードにしても燃費は変わらないよ。
走行に必要なエネルギーが変わるわけじゃないから。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 08:54:00.40 ID:jP6Dck6eM.net
>>568
今の充電制御じゃそういうわけじゃない。ってことじゃね?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 08:59:59.64 ID:238s2U0la.net
>>515
それ運転の仕方やマナーモード云々以前に暖気レベルの走行時間だからかと。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 09:48:18.73 ID:rmhgxwVKr.net
>>570
今まで乗ってた車は毎回燃費が出るわけじゃないから気にならんかったけど、他のガソリン車も暖気で燃費悪化する特性あるの?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 09:55:23.76 ID:GefmMXcnd.net
>>571
触媒の予熱や冷間補正で燃料多く吹くよ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 10:32:44.72 ID:rtAJMSAb0.net
お前らそこまで燃費大事かよ

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 10:45:27.31 ID:icT2xnkmF.net
夏冬や高速は燃費悪いから割りきってるけど
市街地や郊外は伸びるの分かってるから意識はするな

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 14:28:54.41 ID:ihWpX8nup.net
>>569 570
もう少し わかりやすく言うとどうなる?
往復で1キロ離れたお店に行くのに、マナーモードだけで1キロメートル走ったら計測燃費はめっちゃ良いのでは?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 15:24:44.16 ID:v1L5HsCZp.net
そりゃハリボテの燃費でしょ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 16:49:05.44 ID:v1L5HsCZp.net
エネルギーの前借りでしかないからね
嫁さんが燃費の悪い運転してバッテリー使ったらその分次に乗る人が発電するわけで

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 17:21:41.23 ID:axN7/cRrr.net
発電無しで往復できるのならエンジンを温める分の燃料節約にはなるなぁ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 17:45:14.32 ID:ihWpX8nup.net
エンジンがかかったら、可能ならば速度を55キロ以上 上げるように意識している。発電効率が良いとどこかに書いてあったので。実際55キロでエンジンの音が変わる。逆に低速でエンジンがかからないようにしている。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 17:46:47.77 ID:PAs8lvAB0.net
火曜夜からさっきまで関東〜新潟〜長野〜山梨と車中泊ドライブしてきたんだが、関越トンネルと圏央道の一部以外オール一般道で700キロ近く走り、都合一時間くらいアイドル駐車して平均燃費19キロ超。
そこそこ飛ばしてこの数値出るんだな。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:06:04.81 ID:ObQVnSQ50.net
エアコン使えば14ぐらいだな

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:46:29.60 ID:apeO/ku60.net
納車されて1ヶ月、ガソリン満タンの状態から0になるまでどの位走るか試してみたら700kmで平均燃費14.0だった。
コロナで殆ど仕事の往復とスーパー行く位でエアコン使わずエコモードのみ。
お前らどんな運転したらそんなに燃費良くなるのよ?

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 22:12:17.10 ID:P6ABBM8M0.net
走る場所や環境にもよるでしょ。
渋滞や信号の多い場所なら燃費は下がるからね。
自分は東京23区内の片道15キロ通勤がメインで23くらい。
朝昼より夜の方が車が少ないから燃費が伸びる。

アクセルは強めに踏んで目標スピードにしたら
そこからはスピードを維持するために最低限アクセルを開ける感じにする。
これはセレナに限らずどんな車でも同じだと思うよ。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 22:33:54.29 ID:FAfw6mik0.net
>>582
一度で乗る距離が少ないんだと思う

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 23:23:29.87 ID:808YKojE0.net
エコモードでパワーインジゲーターもエコ範囲で走ってるならあんまり考え辛い燃費だねえ
坂道が多かったりするとか?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 23:40:47.09 ID:apeO/ku60.net
>>583
>>584
確かに乗る距離が少ないのかも。職場も往復14kmだし。早く遠出したいなぁ。

>>585
坂道は無いな。エコ範囲で走るようにしてるけど近距離しか走ってないのが原因なのかな。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 23:59:58.42 ID:FAfw6mik0.net
暖機が終わって
これからだってときには会社に着く
ってパターンだね
それくらいだとやはり20オーバーとかにはならないよね

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 02:28:58.10 ID:XVYnPbZs0.net
ワンペダル使わない普通の運転してる人って希少?クリープ使いながら運転した方が楽なんだよな

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 05:33:36.74 ID:XbPEKN9f0.net
>>588
うちの嫁がワンペダルが性に合わないらしく、いつもDモードで運転する。アクセルを緩めて止まるというのが受け入れられないみたいだ。アクセルワークも雑だし、なんだかなぁって思う。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 05:43:31.82 ID:XbPEKN9f0.net
>>589
ごめん、Dモードで走行するのは当たり前だね。ノーマルモードが正しい。要するにSモードやECOモードを使わないってこと。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 08:26:30.78 ID:Azmd8J0Qd.net
>>588
AT車で隙あらば足をだらーんとして
休ませてた人はワンペダルは合わないと思う

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 08:53:37.87 ID:evsU52u7p.net
>>582
自分は田舎に住んでるからか(笑)、1000キロを超える。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 10:07:41.59 ID:XVYnPbZs0.net
>>589 >>591
足を離したらピタッと車が止まるってことなのかな?
ちなみにノーマルモードの燃費は14もいかないのかな?

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 10:19:55.85 ID:gEi5Z3Lqd.net
>>593
アクセルを大きく戻すと強めに減速する
少し戻せばじんわり減速するのでそれで調整する
慣れたら自分の止まりたい場所にすーっと止まれる

ノーマルモードの燃費は試してないから知らない

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 11:59:45.10 ID:sj8Dw75ha.net
>>591 >>593
589だけど、嫁は必要以上にアクセルを大きく踏み込み、速度が出過ぎたらブレーキって運転をしている。たぶん横軸を時間、縦軸を速度とすると、ノコギリ波のような感じ。だから、ブレーキを使わずにワンペダルで止まるのが納得できないんだと思う。助手席に乗ってると酔いそうになるよ。指摘するとちょいギレするんで黙っている。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 12:10:49.50 ID:hQT2mfun0.net
>>595
世の中そういう運転の人って結構いるんだよね
自分はある程度速度を一定に保つように運転するのが普通だと思ってたからびっくりした
そういう運転だとワンペダルはかえって疲れる
って感想になると思う

言ってる通り注意してもしょうがないし好きに乗らせるのが良いと思う

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 13:20:25.00 ID:SHsY2kDG0.net
>>595
運転してる本人は酔いにくいからね
うちの嫁は慣れてもらったよ、楽しみながら運転してもらうといい

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 19:28:15.42 ID:zLL7+toWp.net
ワンペダルで普通のブレーキを使う時ってどんな時なんですか??

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 19:30:24.08 ID:qfnd8uNId.net
>>598
ワンペダルのみのブレーキ力だと停止しきれないと判断したとき
停車するとき

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 19:38:36.12 ID:Q4t9PnmY0.net
>>598
@止まる位置の目測を誤って減速が間に合わないとき
A割り込まれて減速が間に合わないとき
B0km/hになった後オートブレーキホールドを作動させるとき

殆どBだけ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 22:11:23.80 ID:kaWREUKf0.net
Cバックでクリープでの速度整時と停止する時

も、だな

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 22:13:15.96 ID:kaWREUKf0.net
誤→Cバックでクリープでの速度整時と停止する時

正→Cバックでクリープでの速度調整時と停止する時

サーセン

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 22:21:13.84 ID:xIHbjraB0.net
プロパイロットって最高何キロで設定できますか?
オートクルーズのC25セレナ乗ってるけど110までしか設定できなかったので。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 22:44:50.13 ID:Q4t9PnmY0.net
>>601
バック時もあったな

>>603
ググったら後期から130km/h
って出てきたけど
設定したことないのでわからん

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 22:45:52.22 ID:VjtX4zIf0.net
C27前期が115キロ、後期が140キロだっけ?
まあ140キロは燃費悪すぎてなぁ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 22:56:25.46 ID:xIHbjraB0.net
130〜140キロ位ってとこですかね。
新東名位しかそこまで設定しなさそうですがその速度域でプロパイロットは怖そうな感じします。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 22:57:51.66 ID:Q4t9PnmY0.net
明日で良ければ確認するよ

120km/h区間しか使い道無さそうだわね

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 23:00:48.01 ID:xIHbjraB0.net
>>607
ありがとうございます

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 23:53:17.59 ID:tYJ1UJ5P0.net
現行型e-powerだと135km/hまで設定できる
エスハイも多分同じだと思うがどうだろ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 11:15:44.46 ID:xprfyvLS0.net
13年乗った車から買い替えるから機能がいっぱいあってついていけなさそうw
車にBluetooth繋いでおいたら車側からsiriって使えますか?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 16:46:28.70 ID:475L5W/4p.net
トリップメーター1117キロで、残り走行可能距離表示が114キロやったけど、もうガソリン入れた。48.5リットル入った

相当燃費いいわ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 17:53:06.58 ID:Zy2vCVk1p.net
来週納車予定なんだけど純正品社外品関係なくオススメのパーツある?
ドリンクホルダー、セカンドステージのインテリアパネル、サムライプロデュースのテーブルマットは購入済み。
他色々教えてください。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 18:13:06.67 ID:3G4Ejp880.net
表示の燃費計 21.7

走行距離と入れたガソリンから出した実際の燃費 21.18

でした。
そこまで違わないけど、ちょっとモヤっとする数字だよね。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 18:37:31.86 ID:Hl9fD2yI0.net
>>612
>>364
プロパイロット中の足置き


>>613
まぁ、多少は誤差あるんでない?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 20:07:29.63 ID:3dDm80vgp.net
>>613
満タン法なんて、入れ方次第でかなりの差が出るんだから
多少の誤差あって当たり前。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 20:10:30.76 ID:U4oWEEkb0.net
セレナeパワーを運転している女性は、品の良さそうなかわいい奥さんが多いね

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 20:30:13.20 ID:vq1AuCDO0.net
エコですから

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 22:23:28.72 ID:c2n8R4DP0.net
今日同じ型のS-Hybridをレンタカーで借りたけど、全然違う車と感じた。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 06:15:33.47 ID:KsPKbxkg0.net
>>616
若者が乗ってるのも見た事ないね
中高年が多いかな

俺も中年だけど、コンパクトカーから乗り換えた時は
こういう車やっと買えるような歳になったんだなぁって、しみじみ感じたよ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 07:47:06.37 ID:n/aWfj+00.net
DQNや茶髪のママは頭悪いからボクシーかアルベルだよね。
経済合理性を考えるとセレナイーパワー1択だし。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 08:55:40.51 ID:n84RrTopd.net
>>618
そうだろうなぁ
CVTは嫌いだわ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 17:43:09.53 ID:atUdeLaYp.net
ハンターチャンネルの人って日産の車がキライなの?
日産車の時はいつも不機嫌にしゃべってるね笑

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 17:44:01.89 ID:UM7gAjAd0.net
ほかっときゃいいよ
あんなレンタカー評論家気取りのアホ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 17:49:46.35 ID:atUdeLaYp.net
日産の時はあら探しがヒドイ!
キライなんやろうね

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 17:52:52.73 ID:UM7gAjAd0.net
>>624
レンタカーで時間がないからまともに走行レビューが出来ない
だから重箱の隅をつつくような内装叩きしか出来ない
やたらピアノブラックピアノブラックうるせーしな
ピアノブラックに親でも殺されたんかと

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 18:02:19.42 ID:n/aWfj+00.net
ワンペダルの偉大さを見抜けなかった時点で分析力なんて皆無だしね。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 18:08:30.99 ID:atUdeLaYp.net
ワンペダルが疲れるって珍しいね
運転の荒い女性には向いてないと思うけど、私も妻もこのワンペダルにほれ込んでいる。交差点など めちゃめっちゃ便利やし、あれぐらいの減速感がないと止まれなくて、逆に怖いと思うけどなあ。
まあ 人それぞれやからね。
せっかくの車に5段階評価までをつけるのは・・・かなあ。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 18:21:25.12 ID:UM7gAjAd0.net
>>626
ワンペダル使いこなせなかったヘタクソ
って露呈してるからね

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 19:24:53.44 ID:MywK1Hb50.net
>>624
e-Powerのフォントのデザインがなんとか、本当に粗探しやなと思ったわ。あと、やたらと腰痛にこだわっているけど、まずは腰痛治せよって思うわ。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 19:26:34.20 ID:JwPlgFyu0.net
>>629
お前の腰痛なんか知らんわ、って話だよな
シートは酷評されるほどのモノでは無いよな

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 19:59:42.88 ID:ORaUL+mu0.net
自分はハンターチャンネルの人が信用できないと思ったのが、ステップワゴンの三列目のシートでのコメントで「あーこれは偏見がすごいコメントやな」と感じた。あんなペラペラなシートに誰を座らせるねんと思ったぐらいの本当にオマケシート。子供はもちろん、親もとてもじゃないが座らせるのが申し訳ないほどの座席やのに。


これが日産の車なら
「これは バスの補助席みたいですねえ
、長距離で座るのはかなり厳しいと思われます」とコメントしてると思う。


あと セレナの二列目のシートベルトが座席から出てるのを否定的にコメントしたのも えっ? と感じた。
自由に意見を言うのは良いことだと思うが、動画はたくさんの人が見て、そして残るからね。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 20:04:12.83 ID:JwPlgFyu0.net
>>631
ステップの三列目はヒドいし
シートベルトだってシート内蔵の方が断然いいだろ
アホやな

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 20:19:41.26 ID:ORaUL+mu0.net
あと五味さんのキックスの動画も正直どうなんかなあと思った。
結構なお金を出して新車を購入したばかりで、あんな言い方されたら気分良くないよね。「私は正直にコメントします」という正義?の裏で、楽しみにしていた人の気持ちを踏みにじっているように思う。そこら辺の配慮というか、気持ちというか それがわかってない人なんやろうなと感じた。
影響力あるわけやし、動画回数でお金をもらってるわけやし、また見させようとするタイトルをつけてるわけやし、もうちょい慎重に動画を流して欲しいかなと思った。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 20:39:27.84 ID:vJyhA7to0.net
正直日産嫌いだったが3ヶ月前に納車されたセレナでイメージ変わった。
もうワンペダルが無いと生きていけない。
他社のミニバン買わなかった自分を誉めてあげたい。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 20:40:08.35 ID:JwPlgFyu0.net
>>633
キックスそんな酷かったっけ?
ステアリングの素材が気に入らない(謎、いつもの日産の皮ステアリングと同じような?)
直進安定性が悪い(そんなことなかったけど)
e-power自体は誉めてたような


まぁでもヤリスクロスベタ誉めだったのみて
忖度しまくりやんと思ったわ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 00:53:26.58 ID:kAWOt08p0.net
セレナ家族520万ってすごいな

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 01:59:05.30 ID:JzpECJ+10.net
金持ちやなー
その予算あったらオーテックにするわ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 05:45:21.58 ID:yEQFQFy/0.net
セレナ家族の奥さん、美人だから動画の内容はともかくたまに見てる。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 08:24:21.18 ID:qkAC36Zm0.net
シート裏のUSBソケットはc27前後期変わらず1Aですか?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 08:31:42.98 ID:+6r4HLzP0.net
後期のそのまた年次改良した奴は2.4Aになってたはず

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 08:47:17.38 ID:pHG3roBTd.net
2020年8月以降からは2.4Aになってる

てか1Aとかどうにもならんわな
ガラケーくらいしか充電出来んのじゃないか
頭おかしい

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 09:29:18.80 ID:SRtFjLWfd.net
むしろiPadとか極小数の機種が充電できないだけでしょ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 09:34:55.76 ID:QLPbLs/P0.net
充電速度はともかく、充電出来ない”モバイル”ってあるの? 2.4Aが良いのは確かだけど、そこまで困るの?

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 09:37:31.06 ID:gi2kYrM0p.net
前期型から後期型に乗り換えたけど2.4A重宝してるわ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 09:56:38.99 ID:pzNpWDiO0.net
>>638
旦那のモラハラやばそうな雰囲気がする

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 10:04:26.20 ID:kAWOt08p0.net
セレナ家族のママ色気やばいよな、旦那へろへろしてるけど子供にマスクずらされそうになった時の反応が怖かったw

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 10:17:03.75 ID:3GLGEN3Oa.net
セレナ家族の旦那さん、かたくなにマスク外さないな。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 10:47:11.06 ID:yZAiv6h20.net
セレナ家族ってなんや

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 10:49:41.34 ID:pHG3roBTd.net
>>643
アスペ??
充電がくそ遅いってことだよ


ていうかみんからに換装してる猛者いたわ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 10:52:36.31 ID:pHG3roBTd.net
一ヵ所12000もするのか・・・

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 10:57:24.09 ID:yx+8tzTkM.net
>>625
むしろオートロックとかオートホールドとかいうべき場所あるやろっていうね。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 11:17:28.04 ID:tMYCoDoZ0.net
>>643
充電出来ない機器もあるのでは?
https://www.google.co.jp/amp/iphone.f-tools.net/amp.php%3fcat=iPad&f=iPad-Jyuudendekinai.html

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 11:31:50.05 ID:SRtFjLWfd.net
>>649
充電が遅いことを出来ないと言っちゃうだなんて、実際に充電できない機種があるんだから言葉として不適切極まりない

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 11:40:55.82 ID:i8jo9k2YF.net
揚げ足取りとかどうでもいいわ
結局各席にUSBポートあっても使わなくて
シガーソケットから充電してる無駄っぷりを嘆いてるんだよ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 11:50:27.36 ID:yZAiv6h20.net
後ろにあるのはいいんだけど、助手席にも欲しいよね
運転席にはあるのに
シガーソケットだとちょろっとしか充電されないし

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 11:50:47.37 ID:SsMATH87p.net
1.0だと使いながらの場合は減る方が早いんじゃない?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 12:06:42.59 ID:gi2kYrM0p.net
ダッシュボードからUSBとHDMIケーブル出してるから助手席にUSBいらないなー。
基本Amazon fire stick挿してるから嫁子供は喜んでる。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 12:14:08.71 ID:JzpECJ+10.net
USBついたコンソールボックスでも販売されないかなぁ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 12:38:16.08 ID:JzpECJ+10.net
助手席はこれつけてるわ
http://imgur.com/RU0cQTn.jpg

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 13:53:36.60 ID:nUoVzNlU0.net
>>659
カーメイトのやつ?青のLEDライト眩しすぎね?

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 13:56:59.10 ID:JzpECJ+10.net
>>660
そう、カーメイトの
LED眩しいから塞いでるわ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 19:00:31.81 ID:vHOYIRg20.net
カー用品は何でもかんでも青LEDだよな。しかも高輝度。アホかと。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 19:50:25.75 ID:iC/j/bNA0.net
ドリンクホルダー問題に耐えられずカーメイトの例のアレ買っちゃった
もっと早く買っとけばよかった

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 19:53:26.65 ID:cJQ806Lvd.net
>>663
愛用してるわ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 21:59:26.75 ID:bkta/VZF0.net
>>637
うちはオーテックスポスペでオプションそれなりに付けて580万だった

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 22:10:48.28 ID:VaNcvLTz0.net
>>665
たっか!
お金持ちやなー

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 22:13:53.96 ID:bkta/VZF0.net
>>666
下取り値引き入れて支払いは500万だけど

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 23:26:21.42 ID:yZAiv6h20.net
>>663
例のアレってどれ?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 23:43:08.95 ID:VaNcvLTz0.net
>>668
コレ
http://imgur.com/wSncWTH.jpg

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 23:43:58.99 ID:VaNcvLTz0.net
http://imgur.com/feH4pue.jpg
俺は気に入ってる

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 00:58:29.05 ID:6H+RA8KW0.net
2個で4299円か
まぁまぁな値段だね

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 01:06:50.75 ID:/VS+DgZK0.net
>>671
Amazonで3860円だな
専用設計だけあって収まりがいいぞ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 01:13:24.54 ID:/VS+DgZK0.net
ゴムのビラビラが強い
エアコンのフィンやボタンの操作がしにくい
値段高め
この分がよく言われる不評なとこ

俺は気にならんけど

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 01:22:28.53 ID:6H+RA8KW0.net
レビューも高評価だし、なんか良さげやね
俺もちょっと買ってみるかな

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 03:15:02.78 ID:bwQwIAE30.net
>>670
ミニカーかわいい

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 09:45:07.71 ID:zFaRDJX40.net
ドリンクホルダーは足元の左右2箇所にあるけどあれじゃダメなの?
あれの使いづらさを感じたことないんだけど。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 09:48:57.77 ID:3x1vdUPQd.net
>>676
低い&遠い

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 10:16:05.19 ID:ElxEfnZ6r.net
センターの引き出しみたいなやつは?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 10:55:19.38 ID:yAT1/X2Xp.net
運転しながらだと取り辛いし戻し辛い
付ければ分かるけど右側のエアコン吹き出し口にドリンクホルダー付けると凄く使いやすい
うちは500円の安物だけどw

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 11:00:12.99 ID:3x1vdUPQd.net
>>678
低い&遠い

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 11:17:35.71 ID:sauPcsb3d.net
使っておいてなんだけどカーメイトはデザインがちょっとなぁ
槌屋ヤックの作る専用品はかっこいいのに

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 12:10:49.79 ID:bN47ZIMAp.net
>>678
低い、遠い、シートヒーターのスイッチが操作できない。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 13:21:32.35 ID:zFaRDJX40.net
ドア側のは使ったことがなかったけど
センターコンソール下で低い遠いって感じたことがなかったよ。
僕が左利きだからなのかな。
左利きは自販機とかレードルとか自動改札みたいに
不便なことばかりだけど今回はラッキーだったな。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 13:59:15.61 ID:1tFASnxy0.net
俺は500のサーモスだからセンターの深さ無いと辛い
使いづらくは無いけどヒータースイッチは同意

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 14:59:26.18 ID:e48ATe4Va.net
シートヒーター、設置位置も問題だけど、機械的なスイッチだから、特に助手席でつけっぱなしにされると困るんだよな。次回一人で運転するとき、助手席に人が乗っていないのにヒーター入りっぱなし。いちいち確認しなきゃならない。
ハンドルヒーターみたいに電子的なスイッチにしてほしかった。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 15:02:51.00 ID:/VS+DgZK0.net
新型ノートは位置変わってるからね
http://imgur.com/lbZli1T.jpg

セレナの位置は頭おかしい

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 15:42:50.21 ID:e48ATe4Va.net
>>686
そうそう、これこれ。位置といい、スイッチも電子的なものだし、文句ないわ。セレナもなぜこうしてくれなかったのか。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 16:00:48.92 ID:bhn6SmWW0.net
>>686
キックスからこれだね
まぁセレナはリアエアコンスイッチ兼ねてるもんで

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 18:55:54.13 ID:NCh5IZDva.net
3列目のテーブルも
密かにフックが付いてるよね

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 18:58:31.20 ID:/VS+DgZK0.net
>>689
知らなかった

っていうか二列目のフック
ひっかけるのにいつも苦労するんだけど
スパーンとかける方法無い?

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 19:15:22.25 ID:NCh5IZDva.net
>>690
わかる
動く過ぎて引っかかりが悪い
カチッと固定されないよね

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 19:49:13.23 ID:loupbmnWp.net
時速50キロ以上出せる区間が続く道路では、充電が7から8割ほどになればマナーボタンを押して走行する。マナー解除になるまで相当走れる。そしてエンジンがかかり充電がまた増えればマナーボタンを押して走行。

時速55キロでエンジンの音が変わり発電効率が一番良くなるみたい。なのでマナーモードで充電を減らしも、また効率良く充電してくれるので こういう使い方をしたりもしてます。あとは自宅周辺でマナーモードを使います。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 19:52:54.91 ID:BWzkZ8f80.net
まあいくら発電効率が良いからと強めの加速で55キロにしてたら元も子もないから気をつけてね

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 19:56:18.59 ID:/VS+DgZK0.net
>>691
ふにふにしすぎなんだよね

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 20:21:14.07 ID:loupbmnWp.net
今日は暑かったのでエアコンをほぼつけて走ったけど、エアコンの効きがとても良い。納車からの平均燃費が22.1キロから22.0に下がった笑けど、本当に燃費がいい。ガソリン約50リットルで前のミニバンは600キロ前後だったが、今は1000キロを余裕で超えます。前回は1100キロを超えました。

初めての日産車でセレナeパワーを買って本当に良かったです!

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 21:54:02.86 ID:6BeLUKsq0.net
今週末旅行に行くから積みっぱなしのキャンプ道具おろした。トータルで50kg位あったから燃費が改善すると思ったけど大差ないね。
旅行終わったら気にせず積みっぱなしにするわ。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 06:59:11.07 ID:txZqbiuR0.net
種類が沢山あって迷うんだけど、最上級の自動運転+最上級の低燃費は、e-POWERハイウェイスターV選べば大丈夫だよね?
ちなみにカルモくるで買う予定

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 09:49:41.63 ID:fhEY/7cO0.net
>>697
燃費はe-POWERの中ならどれ買っても変わんないよ
プロパイロットはVとGが標準装備

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 10:08:16.10 ID:eWf3K6Edp.net
買うときに気をつける事って寒冷地仕様でシートヒーターとステアリングヒーターが付いてるか
後期型かつオートライト義務化後かどうかぐらいか?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 10:14:15.78 ID:Xmt0keXvd.net
>>699
中古の話?
プロパイロットの有無かな

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 10:36:22.04 ID:fhEY/7cO0.net
>>699
2020/8発売のやつ買った方がいいよ
USB2.4になってたりする
シートヒーター有りおすすめ。少なからずデュアルエアコンのやつにした方がよさげ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 12:04:10.07 ID:Np7LRYoxr.net
>>698
カタログ上はGが少し悪いんじゃなかったっけ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 12:47:15.95 ID:lzaP7cdW0.net
ハイウェイスターのGだけ悪いな
タイヤか?

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 13:48:40.31 ID:eWf3K6Edp.net
16インチにすると燃費悪くなるからだね、Gは

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 13:55:13.29 ID:Os+ivWour.net
ハイウェイvだけど迷わず16インチにした。

展示の15インチ見たけどのっぺりした印象でこれはアカンと思った。彼氏が15インチのセレナで登場したら別れるレベル。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 14:00:40.79 ID:lzaP7cdW0.net
15は安い
デザインより価格にした

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 15:47:41.74 ID:jTA3jE1AF.net
セレナの前に乗ってたミニバンで
イキッて17インチ履いてたけど
タイヤが高くて痛かったな

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 15:51:57.25 ID:ijdd2kTN0.net
前期15インチから中古で買った純正15インチに変えた 首都高大橋ジャンクションでコーナスピード10km位上げられる

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 15:52:17.59 ID:ijdd2kTN0.net
16インチどぁわ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 17:13:31.69 ID:lzaP7cdW0.net
そういやもうすぐ履き替えだけど
エコタイヤかコンフォートタイヤか迷う

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 18:01:29.91 ID:6OMNVd8TM.net
頑張ったのでもうエアコン使って良かとですか?
https://i.imgur.com/WOI76aB.jpg

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 18:04:23.39 ID:lzaP7cdW0.net
>>711
よー走ったなぁ
平均車速とかどんな感じ?

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 18:28:59.68 ID:PgWwbInXM.net
>>712
こんな感じ
https://i.imgur.com/ztgYHIc.jpg
https://i.imgur.com/A7bMkkn.jpg
明日からエアコン使うぞー

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 18:30:34.82 ID:lzaP7cdW0.net
>>713
おお、参考になるです
ゆっくりめだねぇ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 18:48:52.19 ID:6b08P6VU0.net
エアコン常時オンで5〜15分のちょい乗りばっかだから15.5くらいだなあ
C26エスハイだと10くらいだったから不満はないが

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 19:36:40.42 ID:iDkbGvME0.net
うちもエアコン全開で燃費16キロだわw
でもいいんだ、快適さを最優先するんだ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 19:38:23.04 ID:lzaP7cdW0.net
まだこの時期だとエアコンつけても
エンジン唸らんなw

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 19:46:09.30 ID:PF7N5+1Dp.net
>>713
これって一回の給油で1300キロ以上と1400キロ以上走ったということ?

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 20:13:14.76 ID:GOweCGIAM.net
>>718
違うよ
今までの平均燃費から計算した残りのガソリンでの推定走行可能距離

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 20:16:32.46 ID:IoFjMZ4vd.net
ワシはエアコンつけん!絶対つけんぞ!
40度越えるまではつけんからな!!

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 20:47:56.31 ID:PF7N5+1Dp.net
>>719
あっ 確かにそうやね!
ありがとう。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 20:54:52.46 ID:Os+ivWour.net
運転席への日差しがキツい時期になってきたけど、なんか良いアイテムない?
法令的にグレーなやつでもいいので。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 21:32:22.54 ID:6b08P6VU0.net
よくおばちゃんがつけてる吸盤式のサンシェードとか?
個人的には絶対嫌だが

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 21:36:58.17 ID:PF7N5+1Dp.net
マナーモードの活用

バッテリーが90%ある時、マナーモード解除になるまで最大2.7キロ走る(実際はもっと走れる!)

またマナーモードではない時は、エンジンがかからない状態で最大1.3キロ走る。逆に言うと1.3キロ走ればエンジンがかかるらしい。そういう制御になってるみたい。

高速道路(時速90キロ前後まで)や郊外の道では、充電が効率良くできるため、バッテリーが80%ほど貯まればマナーモードにした方がいいかも。マナーモード解除まで走り、また充電されたらマナーボタン。その繰り返し。

静かに走れる距離は長くなるし、恐らく燃費も良くなると思う。

自分は結構マナーボタンを活用していて、この時期1回の給油で余裕で1100キロ超えます。ずっとSモード。


ちなみに
マナーモードの時は、バッテリー残の多い、少ないにかかわらず、アクセルの踏み込みが80%以内であればエンジンはかかりにくくなっており

マナーモードでない時は
バッテリー残が少ない時はアクセルの踏み込みが40%になればエンジンがかかるように制御されてるみたい。


参考までに
長文 すみません!

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 22:24:59.42 ID:PF7N5+1Dp.net
モーターファンの「セレナeパワーはノートを超えた」の記事に書いてるので見てみてください。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 22:49:44.92 ID:U963KKBK0.net
>>722
フロントガラスをクールベールに交換すれば

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:15:43.01 ID:iDkbGvME0.net
クールベールってプロパイ対応ガラス出してたっけ?
ダサいけどスパッタゴールドとか貼るとかは?車検通らないけど

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:46:04.66 ID:U963KKBK0.net
>>727
自動ブレーキ付きだと対応ガラスじゃ無いとダメなんだ知らんかった赤外線でも見てるんかね?

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 07:33:41.40 ID:RSYQSqOD0.net
>>722
無料で簡単な方法教えてあげる
家にあるタオルをサイドガラスの上部に挟み込んで垂らして閉じる

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 07:49:01.33 ID:hFyzn6pa0.net
けっこーautech見かけるな
少し出せば手が届く値段付けが良いのかね

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 09:13:28.89 ID:urkODm5ad.net
断熱フィルムって効果ある?

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 11:27:50.45 ID:XmiUb1qY0.net
>>722
私はサンバイザーを下ろしてマスクとサングラスしてエアコンガンガン付けてます😎

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:15:24.70 ID:7xHlMcE0a.net
純正のスピーカーから変更した人いる?
ツィーターとか

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:22:30.64 ID:J+/Q6oMlp.net
ハンターチャンネルのオデッセイ
あのコメントでなんで評価4になるの笑

改善して欲しい点は日産の時と違って敬語で丁寧に話しているね笑

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 21:47:23.95 ID:ZjO08khd0.net
>>733
アルパインのX170Sに変えたよ
ツィーターのマウントキットとセットで
リアもパイオニアのコアキシャルに変えた

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 22:28:45.33 ID:dkb7DdZt0.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/3225265/car/2895260/5943777/note.aspx
納車前ですが、↑のhdmi&usbソケットをつけようと思ってます。
リンク先のオーナーはシガーソケットの内径が合わないと書いてますが、マイチェン後は28mmくらいに広がってるとおうことかな?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 12:01:28.09 ID:QaJlNPCS0.net
イーパワーの寿命ってどれくらいですかね?5年もてばいい方ですかね?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 12:18:07.42 ID:f3XRKaEd0.net
>>737
寿命の定義は??
80%になってたとしても同じように走るよ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 13:10:30.46 ID:ygcl/Eax0.net
USBの所に電池マークしかないんだけど(5v5wとか書いてない)これはなんでなの?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 20:13:10.59 ID:dAkcJPo/a.net
>>736
hdmiを裏から引っ張って
usbと一緒にボックス内に出して
ファイヤースティック起動させてる

サイズ加工とか大変そう

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 21:36:38.98 ID:lvDdYv+O0.net
明日契約する予定なんだけど教えてくれ。
純正MM520D-Lナビとリアモニターを付ける予定なんだけど、Amazon fire stickを繋げて例えばナビでTV見ながらリアモニターでYOU TUBEやHulu見るみたいなことは出来る?

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 22:52:08.22 ID:f3XRKaEd0.net
純正はダブルゾーン非対応

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 22:59:31.40 ID:B4vrS1MY0.net
>>741
ナビの入力と同じになる

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 23:10:39.97 ID:LkhAuJEfp.net
>>742
>>743
2人ともありがとう助かった。
純正やめてアルパインにするよ。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 13:03:12.27 ID:+QYpt1k60NIKU.net
純正ナビとリアモニターってダブルゾーンできないのか。
不便だなー。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 13:59:58.26 ID:z1RmBlCq0NIKU.net
暑かったー
エアコンいれた
燃費ガタガタだーw

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 21:12:58.53 ID:2B6ouVKmrNIKU.net
通勤なら平均20キロ超えだけど、今日高速を350キロ走ったら平均15キロだった。
時速100キロ超えは苦手だね。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 21:56:22.88 ID:ZBSNkYtm0NIKU.net
納車して高速で帰ってきたけど燃費7.3なんだけどなんで?時間が経てば上がるの?

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 22:07:40.00 ID:gRtvFJOp0NIKU.net
>>748
エアコン使わなかった?エアコンを入れると外気温の状態にもよるけど燃費けっこう変わる気がする。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 22:15:35.49 ID:dge70tMCdNIKU.net
>>748
120km/hくらい出してた?

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 22:27:42.81 ID:dge70tMCdNIKU.net
燃費7.3はさすがに見たことないな

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 23:23:04.26 ID:y8Jm516o0NIKU.net
130巡航しても12位走るぞ間違えてガソリン車買った?

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 04:52:19.55 ID:rRZA5MTFd.net
オドメーターリセットした?

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 05:56:30.48 ID:XG4VBYEo0.net
e-POWERプロパイロット付きハイウェイスターVを購入相談する時、いくらぐらい目安にすればいいの?
新車買うの初めてで、値下げ交渉なんてした事もないからここで聞いた値段なら即買います。って聞いてディーラー回りしようかと
一括払いの予定です

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 06:29:43.49 ID:uc4RHjNX0.net
>>485
オプションによって値引きも違うと思うけど、自分はhsv白黒、セフB、寒冷地仕様、ナビセット、16インチこれで380万
マイナー後すぐだったから、安いのか高いのかもわからないまま欲しいから契約した。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 08:11:35.83 ID:RoHlNUBbd.net
>>754
お前の欲しいグレードもオプションも分からんのに
金額の相談なんて無理だよ

見積りとってこいよ
ここで聞いてもいいし
価格comで聞くのもあり
https://s.kakaku.com/bbs/K0001024839/
価格は何個か見積り相談のスレあるから見とくといい
とりあえず俺から言えるのは
寒冷地仕様のメーカーオプションは選んどくこと

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 08:34:00.74 ID:omst+Rf2p.net
>>755
年末購入品だけどhws白黒、セーフティA、防水シート、寒冷地、16インチアルミ、アルパインセット(ビッグ11、リアモニター、ETC2.0、ドラレコ)、下取り無しで一括400万

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 08:34:57.13 ID:omst+Rf2p.net
>>754
の間違い

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 08:35:23.17 ID:COKm2Opxp.net
燃費7.3の者です
やっぱありえない事なんですねwエアコン弱めで80km高速走行です。
オドメーターリセットした?というレスがありましたが乗り始めそんな事するんですか?

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 08:42:02.23 ID:RoHlNUBbd.net
>>759
乗り始めにリセットするかはともかく
7.3はおかしいから一度リセットしてみたら?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 13:31:01.50 ID:2k4y8gfQr.net
今片道350キロ旅行の帰り道。
終了後の燃費成績は、エアコン弱めの100-120巡航で15キロだわ。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 13:41:31.59 ID:FquRLf5j0.net
>>757
エアコン入れたとしても、80で巡航なら悪くても
17km/l以上にはなるはず。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 17:23:53.87 ID:x6ajSY1BM.net
全面にラバーマット敷きたいんだけど、オススメないですか?
沢山あって迷ってます

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 18:54:55.86 ID:RTwBODNt0.net
納車されてから今までの燃費が7.3なのか、それとも高速走ってみたら7.3なのか

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 19:34:46.98 ID:FquRLf5j0.net
どっちにしても、うちのe-powerでは見たことない数字。
瞬間燃費で10切る事はあっても、トータルで見ると冬場の
暖房バンバン使う時期でも悪くても12だぞ。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 21:39:14.34 ID:Aw1EdJr60.net
近距離で曇り防止のデフロスターつけてたら8.9[km/L]というのは最近あった。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 22:16:38.60 ID:XQQpqOa10.net
高速で帰って来て
ってことだからまぁ短距離ではないだろうし
それで7.3だからね

画像も上がらんしレスも無いし詳細は謎だが

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 01:17:01.53 ID:rPFFEdOk0.net
皆さんレスありがとうございます。
高速30kmを普通のドライブモードで走って7.3でした。
その後ワンペダルじゃないからかな?と思いワンペダルで街乗り15kmくらい走ってたら7.8くらいになりました。これからこうやって徐々に上がっていくんですかね?
あと、エンジンを切ったら5.6ハイスコア更新しますか?って出てくるんですが燃費、7.8なのか5.6なのかどっちなんですかね?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 01:19:35.58 ID:rPFFEdOk0.net
>>764
納車された日に高速で帰ってる時の燃費です!
試乗車なので変な風になってる可能性もあるような気もしてきました。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 06:14:41.04 ID:ZsNTFyPU0.net
来月納車でフロアマットを探しているところなのですが、
みんカラを見るとフロアマットの縁をブルーにしているひとが多く、純正もそんな色みたいですが正直写真だとかなり浮いてる気がします。
純正や社外品でロック糸をブルーにしてる方がいたら感想など聞きたいです。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 09:14:25.28 ID:zpZ+s+co0.net
>>769
間違ってランクル買ったんじゃない?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 09:40:00.10 ID:XYL31e4Md.net
エンジン切ったらリセットされる燃費表示ってノートはあるけどセレナは無かったっけ?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 09:53:39.60 ID:KY8/LhDB0.net
セレナとデリカで迷ってると相談した>>169ですが先日納車されました。
コーティングの件でも相談させていただきましたがお礼も言えずに申し訳ありませんでした。結局まだ何も施してません。
早速200kmほどドライブしてみましたがワンペダル走行素晴らしいですね。
グッズも色々買い揃えたので一日中車内で過ごしたい気分です。
本当に買ってよかったです。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 10:59:19.43 ID:H0v9PwCWr.net
>>773
白系ならコーティングなんていらんよ。あれは詐欺じゃし
賢人は投資にまわす

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 11:29:45.68 ID:bWSV9s+60.net
満足してるって人にそんな風に否定被せんでも良くないか…

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 12:21:14.75 ID:qN5R0h6qp.net
まだなにも施していません・・・・

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 12:47:39.93 ID:NyZB/Jw+0.net
>>769
試乗車なら納得
10分位試乗して店舗でアイドリングしながら(電源オンで)30分位はこんな機能ありますとかやるでしょそりゃ燃費最悪になるさ納車整備の時もエンジン掛けっぱなしだったりするし

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 16:49:40.17 ID:aWW6/xL7d.net
コーティングは気になるのなら洗車の度に
CCウォーターゴールドでもスプレーすればいい

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 19:13:34.45 ID:KEasvOQu0.net
>>756
南関東住みでも寒冷地仕様って付けた方がいいものなの?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 19:19:46.96 ID:5IF7Nnudp.net
沖縄以外は付けとけでFA

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 19:25:53.23 ID:J3dLzkA00.net
>>779
セットオプションの84700円のやつね
オートデュアルエアコン
リアヒーターダクト
ヒートシーター
ステアリングヒーター
寒冷地仕様

メーカーオプションなので注意

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 19:28:03.46 ID:WQSr2WJF0.net
エアコンが強化された猛暑地仕様を作れば売れると思うな?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 19:28:48.81 ID:ReUSeSfX0.net
>>781
東京だけどつけといて正解だった
もうステアリングヒーターとヒートヒーターなしにな戻れない

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:24:43.64 ID:SuXAvb9g0.net
エアコン強化しても電気食う量増えるだけだしなぁ・・・
単に温度下げたいならそこら辺のカー用品店でガスクリして貰えばいいよ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:34:54.20 ID:KEasvOQu0.net
ステアリングヒーターってハンドル温めるだけだよね?ハンドルが冷たいなんて考えた事もないんだけど
ヒートシータは友達の車で経験したけど、オシッコとユルイうんち漏らす時と同じ感覚だった

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:51:24.04 ID:SuXAvb9g0.net
ハンドルが冷たいとかじゃなくて冷たい手を温めてくれるのがステアリングヒーター

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 21:07:59.94 ID:JnN5mDM9r.net
>>785
そんなあなたはエアコンガンガン使えばエエ、終了

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 21:25:06.76 ID:ReUSeSfX0.net
>>785
暖房が効いてしまえば
シートヒーターもステアリングヒーターも必要ない

ただセレナは車内がでかいから暖房が効くまで時間がかかるからね

シートヒーターで体がすぐに暖まるし
ステアリングヒーターでかじかんだ手もすぐ暖まる

寒いときに乗り込んですぐ運転できるアイテム

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 23:06:56.13 ID:yI5li3tF0.net
ステアリングヒーターやシートヒーターはその人の使用環境によるかと。自分みたいに通勤で毎日使ってて冬とか陽の上がる前から運転する必要がある人と、土日の昼間しか乗らないような人では感じ方が全く違うから。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 23:11:29.07 ID:eKjhX7KSM.net
寒冷地仕様のステアリングヒーターとヒートシーターって、関東真冬にエンジンスターターで車内を暖めなくてもいいぐらいになりますか?

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 23:31:52.53 ID:a9FmLFM10.net
ことごとくヒートシーターていってて笑えるw
わざとかな

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 00:03:43.56 ID:cbx5mW7up.net
>>777
そうなんですね…これはもうどうにもならない感じですか??

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 00:10:38.83 ID:KRu6Aj7X0.net
>>792
放って置いても実燃費に段々近づいてくし気になるなら燃費計リセットすれば一発じゃん

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 00:13:04.14 ID:X7qVBBVx0.net
>>790
今年は家族乗せる時以外は暖房ほぼ使わずにシートヒーターで十分乗り切れたな
>>792
納車前に燃費悪い使い方されてたのならさっさと燃費リセットして明日から測り直せばいいよ

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 06:45:19.52 ID:Xu41PTfSa.net
>>744
純正の519だけど
リアでアマゾン フロントで
カーナビはできる

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 08:04:15.00 ID:v964CoXfp.net
>>795
それ普通
そうじゃなく、前後で違うソースの映像見れるかな?ってこと。
例えば、前でテレビ。後ろでDVDとか。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 08:09:50.08 ID:X7qVBBVx0.net
その為のタブレット端末

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 08:25:53.22 ID:OhRQP2UJr.net
シートヒーターついてないなら、冬は手袋と防寒着で乗り切った。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 08:39:19.64 ID:YzqkOIJyd.net
シートヒーターって2列目、3列目の席にも付いてる?
運転席のみだと家族で乗る時、不満が出そうだな。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 08:47:19.02 ID:mjnwHAmD0.net
>>799
付いてないよ。
だからどこかで立ち往生とかまで考えて、大きめのブランケット積んでる。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 08:58:58.60 ID:MCL+SlJVp.net
これに加えて寒冷地仕様じゃないと後ろには暖房付いてないから地獄だよね、前席から風量最大で後ろに温風送らないといけない
デュアルエアコンは標準装備にするべきだよなー

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 10:08:43.53 ID:KCm6dguG0.net
>>759
それe-POWER買ったつもりが
ガソリン車だったってヲチだろ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 10:24:09.15 ID:A+QRTOuep.net
>>795
前後で違うソース見れるのかな?と思って聞いたんだ。
できないみたいだからアルパインポチったよ。
情報ありがとね。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 10:31:02.60 ID:A+QRTOuep.net
先日契約してきたけどここ見てたから真っ先に寒冷地仕様はお願いした。
シートヒーターとデュアルエアコンが標準装備されてないライバル車ミニバンてあるのかな?
あと防水シートもお願いしたけど耐久性どうなんだろ。
パリパリにヒビ割れてこないか不安。
クラッツィオとかのシートカバーの方が良かったかな・・・

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 12:35:00.37 ID:+xCUa2eCa.net
>>796
それはアルパインのダブルゾーン対応ナビじゃないとダメ。
純正のとかで出来るやつは無いと思う。
それで俺も純正やめたから。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 16:20:57.69 ID:GlM+HkB+p.net
今日は最高気温が31度でエアコンを普通につけて走ったが本当に燃費が良い。
春夏秋ならガソリン満タンで必ず1000キロは超えると思う。まあ郊外走行が多いというのもあるが、それでも前車のビアンテの約2倍近く走る。
納車以降一度も平均燃費計をリセットしてないが、今日現在まで22.2キロ。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 17:19:32.06 ID:e2AGrlrLM.net
よっぽど条件のいいところに住んでるんだな
でも他メーカーのミニバンと同条件で比較するとe-powerってだいたい燃費はいまいちなんだよな

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 17:55:14.72 ID:yy17qsVn0.net
>>806
やたら燃費いいけどe-power乗りの大半の人は
そんな燃費にならんだろうね
近距離の人とか悲惨だろうし

てかビアンテ燃費悪いな
兄弟車ミニバンはもっと良かった
重さかなやっぱり


ステハイにしなくて良かったw
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/210520_614.html

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 21:16:25.84 ID:FbWUTeSGH.net
助手席の前面にあるスキマにティッシュ箱って入る?

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 21:35:55.12 ID:GlM+HkB+p.net
ティッシュ箱 入りますよ!
あと同じく助手席前のフタのある収納の中にもぴったりティッシュ箱が入ります

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 21:49:56.02 ID:EhRUaY980.net
>>809
薄型のボックスティッシュなら入るよ。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 21:54:41.79 ID:o4a0qnbv0.net
センターの空きスペースにティッシュ箱と、アルコール液をおいてる
世の幅がぴったりはまって使いやすいのよね

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 22:11:58.73 ID:cbx5mW7up.net
リセットしたら17kmになりました!ありがとうございます!!
でもエンジン切った後の最高燃費更新しますか?が絶対5km台なのはなんでw

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 22:14:21.51 ID:c0naroY+0.net
>>813
エンジン切ったときの
エコドライブ診断の★は何個出てる?
★が少ないならエコドライブになってない

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 22:14:49.04 ID:FbWUTeSGH.net
ありがとう
ティッシュ入れるスペースを考えてたから安心た

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 23:52:17.07 ID:6dl0GmFx0.net
ダブルゾーンって音混じらないの?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 00:56:30.36 ID:JSZpMcgga.net
>>816
前席のスピーカーと後席のスピーカーでそれぞれ別で流れるからそんなに気にならない。
音量も前と後ろで個別に調整出来るから大丈夫だよ。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 12:54:03.47 ID:5sFBkvsY0.net
>>817
そっか、いいね! ありがとう

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 17:13:35.98 ID:aySiCIJyd.net
まだじゃ!

まだワシはエアコンつけんぞ!

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 01:29:19.57 ID:47Kfgwu40.net
>>819
雨の日はあった方がいいぞ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 01:43:06.85 ID:Ubb7plRk0.net
純正ナビの519もアップデートで新日産ロゴにしてくれるといいのにな

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 14:51:28.61 ID:vBYJal7+0.net
サイドミラーの下に貼ってある AG って書いてあるシール、一体これ何?

洗車するたび、これ何だ?ってなるんだけど、終わった頃には忘れてるっていうシールw

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 16:17:08.91 ID:opVnq3Ci0.net
旭硝子

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 16:19:13.20 ID:1M7p8RtI0.net
この電気自動車?めっちゃ燃費良いんですね。
エクストレイルから乗り換えたけどビックリですよ。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 17:27:05.50 ID:angr2SnN0.net
>>822
銀?

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 18:45:23.28 ID:PC1qOlfNd.net
公共広告機構

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 12:47:58.80 ID:u5T1Mn7fp.net
納車されて4か月。
5回給油したけど毎回700kmほどしか走らない。
平均燃費14.3km/l、1000kmなんて夢のまた夢。
平日は片道6kmの仕事の往復しかしてないからこんなもんだよね。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 13:12:41.40 ID:/WhD4wied.net
片道6kmだと伸びないだろうね

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 14:44:25.74 ID:V8Gc8lH20.net
11年落ちガソリン車からのりかえで今月納車待ち。
近所の買い物と週末の遠出くらいだけど、今よりは燃費よくなるし楽しみ。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 18:46:58.50 ID:dRTFUvfvp.net
最近は暑くてエアコンをガンガン入れて走ってるけど、今回も1000キロ以上確実に走ると思います。
今日940キロで給油サインが出たけど、まだ残りの推定走行距離が206キロを表示しているので。1000キロ超えたら給油します。ずっとSモードです。

>>827
6キロではそれくらいなんでしょうね。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 19:20:04.13 ID:+6qhzLQS0.net
6月入って燃費リセットしたら平均22キロオーバー。
片道15キロ エコモードエアコンなし。

近道の山越えがなければ平均23は行けそう。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 19:45:15.37 ID:l9KY274Z0.net
e-POWERってオートバックスとかじゃ車検出来ない?もしかして

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 20:03:53.91 ID:+6qhzLQS0.net
>>832
私も車検に金かけたくない派だから悩みどころ。

車検は出来るとおもうけど、イーパワー技術に関する予防メンテはできんと思う。

普通の車なら自分の経験則で対処できるから格安店でもいいけど、プロパイロットとかはProに点検して欲しいな

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 20:39:43.02 ID:wwSeeHB20.net
>>830
前期後期グレードも書かない写真もない

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 21:20:22.57 ID:ZKCx5/TaM.net
テレビも無ェ ラジオも無ェ くるまもそれほど走って無ェ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 22:22:52.52 ID:cOFF7zfF0.net
こないだ納車したんだけどプロパイロットって結構左よらない?
前期と後期で改善されたって聞いたけどこんなもんなのかな?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 22:26:58.22 ID:uEI4UeoN0.net
後期型だけど問題無く中央走るよ

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 23:25:47.74 ID:rqCuIKcy0.net
>>836
ミラー見てるとちゃんと真ん中走ってると思うよ
自分の癖で左右どちらかに寄ってたから違和感あるんだと思う

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 23:55:55.17 ID:cOFF7zfF0.net
なるほど
どうしても自分で走ってるのと位置が気持ち悪いから違和感を感じてしまうのですね。
ついついハンドルを力んでしまう
真ん中走ってるなら慣れですかね。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 00:12:57.62 ID:+XqiicYS0.net
>>839
そそ、自然と力んじゃうよね
自分の位置に行こうとしちゃう
なるべくプロパイロット中は力抜くようにしてる
左手は添えるだけ・・って感じで

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:52:56.03 ID:C0oVhGiX0.net
俺の前期は15cm位は左よりだな
追い越し車線だと違和感有る

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 09:03:41.21 ID:0ZX4Nn7Wp.net
追越車線で隣がトラックだと凄く怖いわ。少し左寄りだと思う。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 09:24:10.34 ID:dDKuV9kC0.net
>>836
プロパイロットで停止したときに
アラビューで位置を確認してみたら?

新しい車だと人間の方の車両感覚があってないのかも
その場合は信号で停止してからアラビューを見て確認を何度かすると
すぐに感覚がつかめるよ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 10:41:05.19 ID:QdfEU1b20.net
3列を2つとも上に跳ね上げ収納してる時に、2列目の超ロングスライドを後ろに下げる事は可能ですか?

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 12:43:09.98 ID:Fv+OEBIza.net
リクライニング次第で跳ね上げた椅子の一部と干渉するので三列目使用時程はスライドしない。
実用上問題は無い

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 13:27:48.83 ID:+XqiicYS0.net
どのみち2列目はサイドの出っ張りまでしか下がらないよね
跳ね上げないからあんま分からないけど

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 14:11:34.99 ID:V4d8EZGn0.net
>>844
セカンドシートを中央に寄せればMAXまで下がる。
ドア側に寄せている時はたいやはうす

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 16:15:36.69 ID:wqZ4NHdTa.net
買うときにノアと比べてみて三列目収納時の二列目スライド量はノアが勝ってたけど、床に座る訳じゃないのよね。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 17:19:05.98 ID:W/XkdNmHd.net
いくら広かろうが
全車速追従ACCも無いのは要らないなぁ

850 :sage :2021/06/09(水) 22:00:36.52 ID:ZkC+yumb0.net
オーテックのスポスペが気になってるんだが、ハイウェイスターと両方試乗してスポスペの方がボディの補強とか、アクセルの付の良さが好印象だった。そこでスポスペ乗ってる方に質問、通常のオーテックと比べてわかる人しかわからない見た目とか、同じ装備で比べるとハイウェイスターより60万位高いが、満足度はどんな物?
特に嫁さんにどうやって説明して納得してもらったか教えて欲しいな。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 07:04:45.16 ID:nvbnUAHNM.net
60万円分小遣い我慢でいいだろ。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 07:57:15.89 ID:cSYe1rmf0.net
>>850
ボディを補強してあるから安全
子供のためにオーテックにしようとか

まあ本当は変わらないと思うけど

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 08:25:41.58 ID:NGee+zZud.net
e-powerでさえガソリンでよくね?
と理解されにくいのに
オーテックスポスペは難易度高そう
それならアルヴェル・・って言い出されそう

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 10:46:27.63 ID:pdk7kUpz0.net
>>850
カッコいいの一点張りでいいんじゃない?
女にはわからねーんだよ!って張り倒しておけ。
まぁ刺されるかもしれんがw

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 11:59:55.37 ID:qvNnAV57p.net
最新モデルのアーバンクロムの実物見たことある人いる?
普通のとどっち契約するか迷ってるんだけどアーバンクロムはセレナには合わないかなぁと躊躇中。
ボディは白黒の予定。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 12:11:23.60 ID:tGSAk78x0.net
アーバンクロムとハイウェイスターの違いがドアミラー以外分からん
タイヤはオプションで16に出来るし、グリルが違うらしいがまったく違いが分からん

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 12:23:28.28 ID:9IpKcwHu0.net
アーバンクロムは
グリルとミラーとホイールが黒いだけでしょ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 14:32:33.95 ID:FqCtoLYDd.net
アーバンクロムはパット見違いがなさすぎて特別感があまり…

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 14:50:37.51 ID:qvNnAV57p.net
グリルがもっと真っ黒だったらなーと思ったんだがそれはそれで下品かな。
大人しく通常バージョン契約してきます。
秋には30周年記念モデル発売されるのかな?

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 16:35:42.11 ID:mAnZymsm0.net
この車って白が多い気がするんですけど皆さん白を購入されたんですか?特にこだわりが無いので何色にしようか悩んでます。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 17:26:10.86 ID:RTPuUrFE0.net
>>860
最終的にオーテックの青にしたが、
HSなら白にしてた。オーテックも白と青で悩んだ。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 18:00:07.82 ID:QpvomV8Ed.net
>>860
ディーラーが白を勧めることが多い
またディーラー在庫車も白が多い
そんなとこだと思うよ

何色にしようかなと迷ってると
無難な白がお勧めですよ!
飽きが来ないしリセールバリューが高いです
今ならお買得車が即納できますよ!
みたいな感じ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 19:10:06.13 ID:m9ZbGJlo0.net
白なんか見込み生産だからな
嫁に押されて白になったけど二度と買わない

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 19:11:21.30 ID:kzCKPGNZ0.net
>>860
査定落ち気にするので白か黒の2択かな。
最終的には白黒ツートンにした。満足してるよ。

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 20:11:21.02 ID:1xoGE7Zb0.net
オーテックの白けっこーいいとおもう

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 20:24:37.95 ID:vTTtkYr40.net
>>863
嫁に主導権握られてるのか?
恥ずかしい奴だな?

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 20:40:22.88 ID:StdRbK5A0.net
白黒は磯辺餅みたい

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 20:50:40.05 ID:xmSbUb9Jd.net
>>850
e-powerスホスペ乗ってるけど見た目は通常オーテックとはホイールしか違わない
重量感あるから乗り心地がいいのとSモードの加速は段違い

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 20:52:23.51 ID:xmSbUb9Jd.net
>>860
オーテックスポスペのグレーメタリック

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 20:52:45.52 ID:fZFMOJ4s0.net
スポスペのユーザーコメント無い所見るとあんまり売れて無いのかな?リーフのZEPS2切れる迄で買い換え考え中、真冬以外は問題ないが、流石に真冬100km走らないリーフではスキー場行けないわ、スキー専用ガソリン車処分して1台運用なので少し予算的には余裕がある。アルファードはプリウス並みに多いし、同等価格の奴はe-powerに到底及ば無い。スポスペはSモードだとリーフに近い感じだったので好感触だった。

871 :sage :2021/06/10(木) 21:01:49.53 ID:fZFMOJ4s0.net
>>868
おお、スポスペユーザーからコメントが、
私も同じように感じた。特に荒れた舗装路走ると如実に違う。
乗り比べし無いとわから無いが、営業マンが「いつ試乗車なくなるかわから無いから是非」と進められて乗ったが、アレは罠だったのかと思ってしまった。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 21:05:45.18 ID:vBhoXi220.net
>>871
ちなみに嫁車は前モデルのノートe-power通常オーテック

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 21:06:41.31 ID:vBhoXi220.net
>>872
ID変わったけど>>868です

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 21:16:48.47 ID:QllL9cSP0.net
スキー用だと4駆欲しくない?
今年はe-powerでスキー通ったけど3回スタックして参ったわ、新品のVRX2だったのになぁ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 21:19:15.05 ID:1xoGE7Zb0.net
新型ノートの四駆のインプレ見てると羨ましくなるよね

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 21:36:36.50 ID:v8g7PGO10.net
>>860
かみさんといろんな色を見に行ったけど、結局白がいいってなった。

877 :sage :2021/06/10(木) 21:48:29.67 ID:fZFMOJ4s0.net
>>874
スキー用はハイエースのキャンピング車の四駆だった。
昔は夜中の除雪前に言ってたから四駆必須だったが、最近は日帰りが多いから除雪後行けるようになってから四駆いらない気がするようになった。
大雪警報出るような時にも昔は行ってたが、今は行く気にもならん。
処分した時最近のキャンピングカーブームで驚きの値段で車が売れたので予算的には余裕が出来た。
EVを選びたいが、今の状況では選択肢が無さすぎるわ。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:48:45.45 ID:sSj1QcupM.net
>>874
えーガソリン車のFFよりは雪道強いと聞いてたから購入検討中なんだが詳しく聞きたいよ。
どんな状況でスタックしたの?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 23:26:52.80 ID:QllL9cSP0.net
モーター駆動だからVDC(横滑り防止装置)の制御がガソリン車より緻密に働いてくれるから若干雪道は強いよ
ただアイスバーンの坂道は単純にグリップ力が足りなくて途中で空回り→即VDC介入するもじわじわと路肩に滑っていきギブアップ、チェーン装着して登ったわ
4駆の駆動力が10だとするとFFは単純に5、e-power補正で5.5って感じかなー、悪条件の雪道にFFは無力だわ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 10:09:40.54 ID:NgkgLKl30.net
e-POWER ハイウェイスターV、寒冷地仕様、快適パック、セフティパックAとかよく見るオプション付けたら、480万の見積もりなんだけど高くてビビったわ
予想より100万高くて嫁と一緒に、「も、も、持ち帰って検討します。」ってなったわ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 11:22:20.53 ID:LJARfE0Y0.net
試乗車買う予定なんだけど2020/8のマイチェンなのかどうかを見分けるにはどこを見たほうがいい?
スタッフもマイチェンの前か後かわからないと言うから困った…

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 11:41:12.99 ID:lszaEACz0.net
>>881
ライトOFFの有無でわかるんじゃ??

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 11:51:44.20 ID:UtA/HF+ep.net
あとはUSBの規格?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 12:18:50.27 ID:oFyAErmeM.net
>>879
なるほど、体験した人の話はとても参考になります。ありがとう

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 12:26:17.07 ID:dGAdzf0Ud.net
>>880
Vでそんなにってオプションすげー盛ったな

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 12:29:00.78 ID:d1MQ7V1kr.net
>>881
そのスタッフなに?ワシなら調べて連絡しろって言うわ。
もしくはそんな知識不足の店で買いたくないな

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 12:30:36.74 ID:lnmR/UYF0.net
>>880
ほとんどフルオプションだね。値引き前の価格だろうから、値引きして420万ぐらいかな。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 12:36:00.57 ID:/dd6mjb7d.net
>>880
4月に納車されましたが、それくらいでした。60万ちょっと値引きと下取りはありましたが。
毎日往復50キロの通勤に使うので、ケチっても仕方ないかなと。
e-powerとプロパイロットは便利ですし、ナビ、リヤモニターも大画面高精細で子供も喜んでますし、C26からの乗り換えですが満足してますよ。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 12:48:35.99 ID:NgkgLKl30.net
>>885
>>887
ここでよくオススメされてるオプション付けただけなんだけどなー
社外品のマットやナビにしてどうにか400万以下にならないか検討中

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 13:19:19.74 ID:hj85uaX7a.net
試乗車マイナー後ならHSVならルームミラーがインテリになってない?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 14:11:02.62 ID:3lFk9l/v0.net
>>860です。

沢山のご意見ありがとございます。
茶色とかグレーもあったので、皆が乗っていない色を選んでみようと思います。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 14:49:34.77 ID:Y88wPRtBd.net
>>883
そうだね
運転席前のUSB差し込み口に何アンペアか書いてるな

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 17:26:48.60 ID:59udymWcp.net
ガソリン満タンから1074キロ走って、今日ガソリン入れた。残り可能走行距離は60キロとなってた。前回は1100キロを超えてガソリンを入れた。今回は結構エアコンを使ったけど、そこまで燃費は悪くならなかった。それにしても最近はガソリンが高いね

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 17:35:53.32 ID:od15giQ9d.net
>>893
※特殊な例です
って入れといて
これから買う人がガッカリするからさ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 17:59:04.47 ID:UtA/HF+ep.net
燃費は16〜17キロが平均かな、エアコン入れると15キロぐらい

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 18:12:07.83 ID:/cXkkQDKp.net
マイナー前後の話した者です。
アンペア数とか特に書いてなくて電池雷マークがあるんです。
インテリアルームMはありますけどマイナー前でもオプで付けれますよね?(HSV)

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 18:13:36.79 ID:P6MU4DlS0.net
ドアミラーの鏡面に側方車警告のランプ
ライトスイッチのOFFがない

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 18:15:44.16 ID:roP12wZ80.net
>>896
マイナー後ならライトのOFFの場所がなくなってるはず
http://imgur.com/aVl7TQu.jpg
写真はセレナじゃないけどオートライト義務化後の車両

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 18:20:37.84 ID:1uJsrQxNd.net
ハザードとか有る場所
パーキングアシストのボタンてマイナー後はどうなってるんだろ?
埋められてるのかな?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 19:59:45.98 ID:686Ya7Wt0.net
>>898
ああ、それって夜にアイドリングでも光ってるの?
スゴく気になってたんだが

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 20:00:38.59 ID:roP12wZ80.net
>>900
スモールにすりゃいいんでないの?

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 20:57:48.54 ID:7VlcL+Ru0.net
走行後ならPレンジでアイドリングでも光ってる。
(スモールには出来る)
確か…一度PowerOFF→ONしてDレンジ入れずPレンジのままだと消灯のままにできたと思う。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 21:38:45.72 ID:59udymWcp.net
>>899
マイナーチェンジ後はパーキングアシストは無くて、ボタンのところはなんの表示もないです。実際 ボタンのようには押せなくなっています。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 21:52:39.39 ID:4lR35Fmm0.net
>>903
その押せないボタン部分に例えば運転席側のシートヒーターのボタンでも付けりゃいいのにと思う

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 21:53:33.96 ID:O2jaJc7Wd.net
>>903
ありがとう
そうなんだ、なにも押せなくなってるんだね
そこでもマイナー前後見分けられるね

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 22:18:05.90 ID:686Ya7Wt0.net
>>901
アイドリング中でオフにしたいのに
何で良いのか教えてくれ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 22:24:33.51 ID:jyshTEc50.net
オフにしなくてもいいんじゃね

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 22:36:08.83 ID:Ml3HAmHG0.net
>>881
オートパーキングアシストだっけ?のスイッチが無い

909 :908 :2021/06/11(金) 22:38:43.60 ID:Ml3HAmHG0.net
既に出てるネタでごめんorz

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 22:51:24.18 ID:ndWX6H3s0.net
https://i.imgur.com/5QbQaJ3.jpg

この記事ほんと?ディーラーで聞いたことある人いませんか?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 22:55:13.93 ID:fqvOfSg30.net
>>910
その滅茶苦茶な文体はなんだよ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 23:08:03.86 ID:VfGi1A580.net
100%無いでしょ
e-powerの仕様上これ以上燃費上げるならエンジンを変えるかモーターを変えるぐらいの抜本的な改良が必要だし
車体もC25から3世代使いまわしだし流石にFMCするならプラットホームから変えるぐらいじゃないと・・・となるとあと何年先になるか

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 23:25:49.12 ID:jyshTEc50.net
そいや先週4人乗車にキャンプ道具満載で中央道下ったら談合坂登り切る頃には全開で110キロしか出なくなった燃費は12キロ位だな

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 04:05:48.51 ID:eS80+T1pp.net
マイチェン前後の話を出した者です。
皆さんありがとうございます!参考にして見たらマイチェン後だったので安心しました。
皆さん基本的にオートライトですか?
走行中ハイビームのマークがついてて、前方車眩しくないかなとすごい気になってw
煽ってるとか思われないのかと…

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 08:22:46.85 ID:ccjMS7VN0.net
e-POWERハイウェイスターVアーバンクロムにダイナミックフロントパック付けらないの?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 08:34:15.93 ID:kg0HWctH0.net
>>915
つかんの?
色だけでグリルの形状自体は変わらんだろ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 08:44:12.24 ID:MWiLGj3rM.net
アーバンクロムって、最初からチョット黒いダイナミックフロントグリル付いてね?
+ホイール、サイドミラーが黒なのがアーバンクロムなんじゃないの?たぶん

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 08:47:11.20 ID:kg0HWctH0.net
オンライン見積り上はつかんみたいだけど
ディーラーと相談したら?
あんなん金のなる木オプションだからディーラーも頑張るだろ

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 12:21:14.84 ID:gH/bTNP6p.net
>>914
自分はほとんど夜走ることがないのでオートハイビームにしてないです。もったいないけど・・・。
夜結構走るなら 安全のためやっぱりオートハイビームにしてた方が良いかも。歩行者はまぶしいと思うけど、車からの発見は早くなるので。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 12:25:42.95 ID:xLv3ELX10.net
アーバンクロムのエルグランドはカクイイね!

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 12:30:16.70 ID:8JjIWosj0.net
セレナは送迎車の需要も高いからe-powerのみになることはないだろ

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 16:11:44.06 ID:a3apcN5j0.net
e-power工夫すればそんなにコスト掛からなそうだからだけにしたほうが部品保有コス

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 16:12:57.85 ID:a3apcN5j0.net
とか金型の税金とか考えたら逆転しそう

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:09:17.75 ID:Kg2RBzPdM.net
工夫すればそんなにコスト掛からないとか何様なんだよ笑
本体価格の1割以上違うのに。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:17:01.28 ID:E8Dz/vYU0.net
そりゃ付加価値ですよって余分に高く売るのが商売の原則

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:27:08.18 ID:8JjIWosj0.net
ノートみれば安いモデルなくなっちゃうって分かるだろに

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 21:43:50.63 ID:6iFl7XEz0.net
ミニバンのガソリン車市場をみすみす捨てるのはちょっと考え辛いなぁ
日産はシエンタやフリードみたいなサイズも持って無いし

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 21:58:51.89 ID:0LkhlbL60.net
そこでマツダのポンコツですよ!

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 21:08:36.68 ID:GwwgLxsFp.net
散々言われてるだろうけど何でここにシートヒータースイッチもってこないの?
日産バカだろ。
https://i.imgur.com/vUrOKZl.jpg

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 21:10:19.58 ID:nYspH6Nw0.net
>>929
そこには裏オプションで脱出シートと自爆ボタンが付くの知らないの?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 21:16:52.35 ID:/jIQGUEU0.net
助手席の人が操作できないからだろうねぇ・・・

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 21:51:44.30 ID:DaeUNtGI0.net
そんなに入切しないから今の場所で問題ないけどな

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 22:02:28.25 ID:bOSweirgM.net
長時間使ってるとケツが熱くなるからオフにしようとしたらジュースホルダー使用中とかだと不便だよ、やっぱ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 23:08:54.91 ID:GwwgLxsFp.net
>>932
使う頻度とかどうでもよくてあんな場所に配置しようと思った発想、センスの問題。

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 23:58:44.96 ID:xH/V6UlO0.net
>>929
俺のは空いてる所の左側はロングステップ(MOP)のスイッチが付いてる。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 00:04:07.55 ID:SSgOcNMp0.net
運転席は右側で、助手席は下というのがセンスがいい感じ?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 00:30:32.04 ID:8CB7PVzQ0.net
ヤフショで車内装用品15%オフクーポンでたよ
とりあえずクイックエバポレーターとわさびセット注文したわ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 01:42:57.61 ID:J/zrwkSMp.net
>>937
サンクス。
サムライプロデュースのラゲッジスカッフプレート買ったわ。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 22:54:26.90 ID:VYLFiVgI0.net
トンネルとかで画面が暗くなるの設定でOFFにできないのかな?昼固定にしてもなってまう。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 23:31:34.53 ID:bMQIcztT0.net
オートライトの弊害?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 07:31:08.88 ID:kBB7wgIA6.net
>>939
画面が暗くなったとき、画面右下あたりに太陽のマークのようなアイコン出てない?
それを押すと明るくなったような。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 10:02:58.26 ID:5gpQnmir0.net
>>941
それ押しても一時的なんだよなー。対して周りが暗くないのに暗くなるから見づらいw

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 11:43:49.71 ID:UbDBNNQM0.net
>>942
ライトオンにして画面暗くなってる状態でメニューボタン長押しで画質設定できるから、そこで明るさをあげておけば次からは明るいままになると思う

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:03:43.11 ID:RVpQmio+d.net
メニューじゃなくて現在地ボタン長押しだった

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:41:02.35 ID:5gpQnmir0.net
>>943
ほうほう!!やってみます!助かる!!!

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:59:49.19 ID:cE7tL1MXp.net
いや、それやると夜間明るすぎてまた調整だろ。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 05:50:12.42 ID:0uqUtwUn0.net
e-POWERならフロントの青いUラインは標準で光るんですか?
ドアを開け閉めしてる時にも光るやつです

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 07:34:01.36 ID:GTe8SUuIp.net
オプションです

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 10:12:58.02 ID:inshs+jz0.net
e-POWERのフロントには、青いUライン自体は標準であるけど、光らせるにはオプション付けないとダメって事ですか?

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 10:14:31.85 ID:SV6ZjUSdd.net
>>949
ダイナミックパッケージ 159,300円で
イカ釣り漁船みたいになれますよ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 10:44:27.84 ID:VjqpWNOha.net
ダイナミックパッケージって、純正ナビと並んでコスパ悪すぎだと思う。LEDの照明に毛が生えたものがなんでこんなに高額なのかわからない。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 11:22:42.18 ID:8QBkRb8na.net
>>951
そういう装備に金を惜しまない客層だとメーカーが思ってるから強気の単価なんだろうね。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 11:34:33.82 ID:OZJmHvlQd.net
>>951
利益取らないきゃいけないからなぁ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 11:47:08.34 ID:PB76pOARr.net
あの青いライトバーだけでいいから5マンにしてほしい

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 12:13:22.33 ID:Q6Onciu10.net
青ライトだけもオプションでつけれるでしょ?

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 12:27:48.62 ID:Cc9I9tIjd.net
>>955
あるの?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 12:42:37.89 ID:Q6Onciu10.net
>>956
http://www.nissan.co.jp/SP/SERENA/VLP/OPTION/option_all.html

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 12:48:39.50 ID:Cc9I9tIjd.net
>>957
あぁ、あるんだ
三点セットだとお得ですよってだけか
非HSだからウチには付かんが

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 15:05:51.98 ID:pe2lZa12M.net
>>957
え、これ、ダイナミックパックを別々にオプション付けた方が安くね?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 18:10:03.88 ID:qkzqwzNO0.net
タイヤ交換するんだけど
15インチやべえな
値段がアジアンと変わらんw

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 19:34:01.61 ID:Q36QS21r0.net
インチアップすると燃費悪くなるってホントですか?よく分からないから16で契約しちゃいました。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 19:56:09.92 ID:Cp026KDV0.net
>>957
は?こんなのあったのか!

妻と相談中

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 20:04:51.01 ID:Cp026KDV0.net
ダイナミックパックみて青いライト以外は意味あるの?て思ってたから、青いライト5万6千円はマジ悩み中。
半年点検のタイミングで、値引きして5万なら即決だわ

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 20:49:12.35 ID:qkzqwzNO0.net
後期の新車タイヤて何万kmくらい乗れてる?
三万ちょいでかなり減ってきてる感じ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 20:54:31.81 ID:Vf+jWMWQ0.net
>>961
燃費も悪くなりタイヤ交換費用も高くなる

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 21:35:45.38 ID:BAPPXNuRp.net
16インチ用のタイヤで値段高すぎずおすすめあったら教えて。
ディーラーは高いからネットで調達したい。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 21:41:16.58 ID:AFaM2Nlf0.net
16インチをヤフオクで売り飛ばして15インチを買う

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 22:10:44.03 ID:Cp026KDV0.net
タイヤはネット調達→ディーラー取り付けが情強?

イエローハットやオートバックスはどうなん?

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 22:29:25.42 ID:BAPPXNuRp.net
>>968
オートバックスみたいな所より個人の車修理屋やガソスタの方が安いよ。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 22:52:44.58 ID:0uqUtwUn0.net
オートバックスやイエローハットとかには、それぞれ独自のタイヤがあるよ
ちゃんとメイドインジャパンと表記もされている。
ヨコハマタイヤとかの型落ちしたオカマ(タイヤの溝を作るやつ)を使って作っているので、下手なChina製よりはいいかも
セレナ15inchの夏タイヤだと195/65R15だけど、工賃込みで三万円ぐらいのはず

あと、意外とみんなしらないのがオート量販店は値引きしてるくる事。
○万円しか持ってきてないや、みたいな事言えば値引きしてくれる事が多い

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 07:51:39.62 ID:cJSzy0LXM.net
>>968
タイヤはネット。
グーピットで見積もりしてもらって安いところで。
ネットから見積もりなので楽。
できる店はネット注文品受け取りもしてくれる。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 08:27:22.22 ID:2uebnOudr.net
>>971
ありがとうございます。グーピットとか知らなかった。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 09:21:06.59 ID:HTe6qUN0d.net
>>971
ネットで直送できるのいいよね
運ぶのめんどいし

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 13:34:04.57 ID:PSoHfo+b0.net
タイヤはネットだな
韓国メーカーとか格安もあるけど、普通にダンロップとか横浜でもディーラーとかオートバックスとかで買うより格段に安い
特に前はムラーノ乗ってたからクソ高かったわ
で近くで持ち込みでつけてもらえるところを探すがいいね

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 17:33:34.91 ID:3KjujPfqM.net
ネットで買うって人って中古を買うって事?
新品だとしたらどこで買えばいいの?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 17:40:21.28 ID:5MTJlyUOd.net
>>975
ネットのタイヤ販売店だろ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 17:51:52.31 ID:lyMlT2hh0.net
>>975
おまえさ〜・・・・

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 18:09:08.82 ID:wtqHWPT3d.net
アルファードから乗り換えた人いますか?
室内空間の広さの比較ってどんなかんじかな?
特に二列目や三列目に座ってみたときの室内横幅と天井までの高さ

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 18:51:10.34 ID:3KjujPfqM.net
>>976
ココが安いよーとか、今ならココがセール中だよ〜とか聞きたいんだけど

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 18:55:50.91 ID:fQGdl70N0.net
コストコも安いですね
ピレリのP6だったら安くあがりますよ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 18:57:16.86 ID:kipuZ63vd.net
コストコが今ヨコハマタイヤのキャンペーンやってなかった?
以前ほどウマくなくなったみたいだけどねコストコ

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 20:23:08.51 ID:TOdEfXNm0.net
>>979
楽天でもヤフショで分かるだろ。
価格コムならこんな対応の冷たいところより親身になってくれるぞ。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 20:26:25.96 ID:vcdithSO0.net
すぐシュバってきてくれるよね

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 20:54:27.83 ID:pO9ejQQR0.net
そういえばあいつまだ居るの?
新型セレナくんw

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 21:07:12.03 ID:nrg1EX6d0.net
アルファードのHVのコンセントも良く考えたらJackery辺りの1500買えば全部出来ちゃうよなぁ

986 :sage :2021/06/17(木) 21:17:14.23 ID:UVS+tdVhM.net
>>978
イヤイヤ、車格考えたら狭いに決まってる。
週末実車見て来たら。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 21:25:15.51 ID:wtqHWPT3d.net
>>986
ありがとう
ネットで「ミニバン 室内幅 比較」みたいな検索したら
アルファードが一位でセレナは二位なんだけど室内幅がセレナ154.5cmに対してアルファードは159cm
この4.5cmの差ってそんなに大きく感じるものなのか知りたくて書き込みました

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 22:39:32.22 ID:zcWpVWJd0.net
>>987
感じ方なんて人それぞれなんだから
日産とトヨタのディーラーに行って見てこいよ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 23:39:40.02 ID:rwfXO4kYM.net
アーバンクロムにするかハイウェイVにするか2,3週間迷ってるんだけど
どっちもダイナミックフロントつけるつもりなんだけどどうしよう

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 23:52:29.81 ID:vcdithSO0.net
>>989
そんな悩むポイント?

991 :sage :2021/06/18(金) 08:15:44.09 ID:+ex4zCC10.net
>>989
どうして欲しいんだ、背中を押してほしいんか?
もう心では決まってるんだろ

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 08:36:36.61 ID:wntYpvwCp.net
>>989
俺も迷ってアーバンクロム展示してるデラに2時間かけて見に行ったけど個人的にセレナにはあまり合ってない感じがして普通の方にしたよ

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 09:56:45.32 ID:glaZsoJad.net
あんなんホイールとグリルとミラーが黒いだけやん
黒がいいかどうかだけやん

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 10:17:09.76 ID:IIldzqRgM.net
漆黒フロントに青いイルミネーションは見た事が無いな。
どんな感じか興味があったから調べたけど、全く出てこないww
もしかしたら、世界に1台しかないセレナになるかもしれんぞ

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 17:31:10.74 ID:fOAPE4cZ0.net
>>978
運転してる分にはそんなに変わらないけど、
2列目3列目の乗り心地は雲泥の差。
もちろんアルファードが圧倒的に上ですよ。
家族など同乗者のためを考えればアルファード。
ワンペダルで自分が楽したいならセレナepower。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 17:43:27.65 ID:zmbIPs3Xd.net
アルファードってプロパイ相当の機能ついてるの?

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 18:12:18.32 ID:cqyDWK280.net
>>996
そら流石にあるでしょ

ハイブリッド車以外はやたらエンジン唸ってて
高級感売りにしてるのに貨物車だなぁって感じするわ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 18:39:20.89 ID:mQIThVMup.net
トヨタは結構露骨に運転支援系の装備は高級と低級で分けるよね、アルヴェルは当然ちゃんと付いてる
うちは長い付き合いになりそうなんで運転手の楽しさを優先させてもらったw

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 21:31:31.40 ID:gEcirjD1d.net
>>995
乗り心地というより広さや空間の比較を教えてほしいです

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 21:35:43.32 ID:cqyDWK280.net
>>999
自分で見てきた方が早いぞ



【日産】セレナC27 e-POWER専用 ワッチョイ有 Part 16
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1624019712/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200