2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【E46】BMW 3 Series Part62

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 11:54:20.45 ID:VjfJfaaF0.net
BMW [E46] 3シリーズについて語るスレです。

前スレ
【E46】BMW 3 Series Part61
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592760517/

■カタログ的な情報
 http://www.goo-net.com/catalog/BMW/3_SERIES/#200502
 http://bmwfun.x0.com/bmw/e46.htm

■試乗記
BMW3シリーズ3リッターモデル【短評】 (2000.8.10)
 http://www.webcg.net/articles/-/1328
BMW330Ciクーペ(5AT)【短評】 (2000.8.11)
 http://www.webcg.net/articles/-/1330
BMW330Ciカブリオーレ(5AT)【ブリーフテスト】 (2000.8.15)
 http://www.webcg.net/articles/-/1332
BMW330iセダン(5AT)【ブリーフテスト】 (2000.8.23)
 http://www.webcg.net/articles/-/1331
BMW316ti(5MT)【海外試乗記】 (2001.3.29)
 http://www.webcg.net/articles/-/1345
BMW316ti(5MT)【海外試乗記】 (2001.4.14)
 http://www.webcg.net/articles/-/1344
BMW316ti (5AT)【短評】 (2002.1.11)
 http://www.webcg.net/articles/-/1350
BMW318ti(5MT)【ブリーフテスト】 (2002.1.22)
 http://www.webcg.net/articles/-/1352
 
■E46故障情報
 サイト保管用(https://archive.today/71leF

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 11:55:14.48 ID:VjfJfaaF0.net
BMW E46 GH-AV22
320i Mスポーツ 後期
BMW E46 GH-AY20
318i Mスポーツ後期

純正アロイホイールの場合
F 225/45ZR/17 7.5J +41
R 245/40ZR17 8.5J +50

オプションホイール※の場合
※Mダブルスポーク135
F 225/40ZR/18 8.0J +47
R 255/35ZR/18 8.5J +50

共通
ハブ内径 72.5
PCD 120
ボルト M12 P1.5 首下25
――――――――
BMW E46 GH-AV22
320i 後期
BMW E46 GH-AY20
318i 後期

純正ノーマルホイールの場合
FR共通
205/55R/16 7.0J +47
共通
ハブ内径 72.5
ボルト M12 P1.5 首下25

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 21:58:21.82 ID:c4n5/2VK0.net
>>1
乙です

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:50:38.94 ID:+NDAEPxH0.net
1番乙

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 11:41:24.49 ID:7sikzGE/0.net
◎【事故】JR高知駅近くのカフェに車が突っ込む 5人搬送 70代男逮捕 [アリス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615342037/

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 13:59:17.93 ID:JUax73Zj0.net
しつこく貼り付けるねえW

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 17:33:06.50 ID:d9V/nsMs0.net
330クーペかや?欲しいんだよねあれしかもシルバー

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 00:10:12.95 ID:KVYrcRNS0.net
ナンバー328と読めるけど

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 04:31:14.40 ID:KzQmPVlY0.net
来週VANOS分解修理するんだ。
部品は1年以上前に買ってある。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/15(月) 11:01:11.35 ID:9TMMF+HV0.net
そこって壊れるんですか。
どういう症状が出ましたか?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 22:14:10.87 ID:YZgz7ED50.net
VANOSなら
私は6気筒のお約束のオイル漏れしたのでVANOSオイルパイプ交換しただけだね
BMW専門ショップで純正部品使って1.6万くらいだった

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 00:20:53.48 ID:1/n/wykm0.net
あちこちガタがきてる感じ(感覚的なもの)なのでそろそろ買換えかなとか思ってるけど、買えても現行の中古
340i Xドラとか700万で売ってるけど、今の車リフレッシュして自宅の駐車場をガレージ化するのも有りかと思ってきた。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 14:10:06.80 ID:bTrkiUKc0.net
>>12
サブ車があって、ガレージメンテ出来る環境ならアリかもね。
ウチは20年目、10万キロ過ぎたあたりから出先での故障が連発したので降りる事にしたよ。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 22:47:06.19 ID:0Hx0x/Ya0.net
デフのプロペラシャフト側のシールからオイル漏れしてます。
DIYだと不安な場所なんだが(低い馬だとトルクかけられない)
どうしようか迷ってる。認定工場や寺でやってもらうと結構
工賃高いし。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 22:58:06.44 ID:ws+Rd8uU0.net
リフト買いなよ。数百万程度だぞ
https://altia.co.jp/kikou/lm/skymax/skymax/

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 08:50:17.64 ID:TcL/pC930.net
クイックジャッキはどうだい?
20万切るくらいだし俺も欲しいなと思ってる。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 11:27:40.32 ID:q1ijq6dq0.net
アレいいよね

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 14:19:43.36 ID:wkM7i3QY0.net
クイックジャッキは便利だが、クイックジャッキだけで下に入る勇気はない

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 07:00:48.41 ID:Vwkrwl9q0.net
>>14
レンタルピット

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 23:24:07.98 ID:8hFSuX/W0.net
自分の車はパドルシフトを付けられるステアリングなのかを確認しようとしたけど、エアバッグをなかなか外せず退散した。大人しく店で見てもらうか。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 00:45:06.99 ID:WI29+9a/0.net
ずっとミシュラン履いてたけどゴリ押しされてExtremeContact DWS06 PLUSにしてみた
諸々リフレッシュ中でまだ乗ってないけど

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 15:16:33.51 ID:mj0wZE3a0.net
3回目のエアバックりこーるの連絡が来た。
ディーラー遠いから面倒…

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 20:28:56.72 ID:+h62849a0.net
>>22
うちにも来たよ。
先週末交換してもらった。
最初の案内からおおかた一年経ってたんで忘れてたわw

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 22:30:42.74 ID:rx02Nina0.net
こっちから催促して12月にやってもらった
今回はお土産レス

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 23:23:04.50 ID:GLRJrka20.net
売るとしても値段つくのってM3ぐらい?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 14:03:44.12 ID:+Erk/JGn0.net
アルピナのことも思い出してあげて

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 22:26:00.08 ID:1We6R2ea0.net
CSL マニュアル化仕様
https://www.youtube.com/watch?v=xgBQSn9A4yk

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 07:57:26.56 ID:6408ka6F0.net
ドアやバンパーに着いてる黒いモールを交換したいのですが、ebayやAliで見つけ切れません
キーワードは何で検索すれば良いのでしょうかね?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 16:45:50.73 ID:58T556U30.net
ドアの黒いモールはアウタートリム、バンパーならラバーストリップとか

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 16:47:53.51 ID:58T556U30.net
キズや破損じゃなく黒を復活させたいだけなら交換ではなくワコーズのスーパーハードを塗ってみては?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 20:31:23.76 ID:M8J9RK5k0.net
俺はやってみてないけど、ヘッドライトの黄変を溶かして直す虫除けもいいっぽい噂を聞いた

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 21:11:18.51 ID:O2Gt7Jj10.net
>>28
普通に英語で検索すれば出てくるでしょ
BMW E46 Moulding Trim

サイドならdoor、バンパーならbumper

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 20:07:58.05 ID:uJc1VRlO0.net
モールにカッティングシートは定番

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 22:38:54.95 ID:PjJPHdmu0.net
カッティングシートは3Mダイノックが定番

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 15:58:20.48 ID:SFpt/lnd0.net
さっき少し動かしてエンジンかけようとしたら、電装が全く反応しなくなって、セルも回らないしキーレスも無反応。パーキングが点滅してるんだけど、理由わかるかたいますか?こまったな。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 18:53:51.36 ID:XXy4fEVW0.net
>>35
バッテリーの接続不良でした。失礼。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 23:39:18.38 ID:6t6e7Sl80.net
モールをラッカースプレーで塗っちまってもいいのかな?
同色化してる人を見ると普通に補修用の塗料塗ってるけどあれってラッカー系だよね?
耐久性とかひび割れとか気になるんだけどどのくらいもつんだろうか?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 01:05:08.82 ID:kA2/QsYw0.net
モール同色でディーラー行くの恥ずかしいねん

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 10:26:07.27 ID:8atq6iZ60.net
>>37
モールへの塗装はウレタンバンパー塗装同等の下地処理とミッチャクロンと塗装の間隔に注意する必要がある。
もちろん取り外ししてから塗装するので、モールクリップも事前購入。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 11:21:32.68 ID:RLyFxQIK0.net
ドアのモールクリップ、良く調べもせずにE46セダンと書いてあるからと中華通販で買ったら全くサイズも形状もちがった想い出。
結局3Mの屋外対応両面テープと生き残りのクリップで留めてある。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 13:23:32.11 ID:HpkYXMmk0.net
3Mなら大丈夫だね

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 18:59:54.71 ID:Xf9Ld0W70.net
20万キロ行きましたが、イグニッションコイル未交換です
壊れないもんなんでしょうかね

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 21:30:13.68 ID:vus7pVKo0.net
その頃のBMWはまだ電装系弱くない
E90とかその次とどんどんとアジア製使い始めて、今に至る

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 00:24:04.99 ID:ww5gn+ut0.net
近々業者に査定してもらう予定
相場60〜100ぐらいらしい
警告灯ついてるのあるからどうなるかな…

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 00:37:52.58 ID:/VI7Kh0a0.net
test

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 07:01:55.79 ID:2tea5Y/q0.net
46って、、そんな値段つくの?
330とかMTとかってことかな?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 10:27:58.12 ID:ww5gn+ut0.net
>>46
乗ってるのは後期330カブリオレなんだけど、色々イジってるのを評価してくれるとノーマル評価するとこがあるから差が大きいみたい
M3は程度良いと200ぐらいらしい

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 12:05:57.56 ID:pkXGvSBc0.net
情報ありがとう!
数年前から下取りつかない感じ続いてるけど

カブリオレ、330i、個体の事情

があるとそれくらい評価してつくんだね
それでも空冷ポルシェみたいに10万キロ超えてても関係なし!ではないだろうけど

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 13:47:40.63 ID:6GGtILmI0.net
MTは査定いいの?

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 15:04:11.91 ID:1o+HxNwA0.net
いい

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 15:31:57.10 ID:FNwuFaaL0.net
うちの46は2002年式だけど月1〜2回くらいしか乗らないから新車の匂いがするよ
新車の匂いがする46はうちだけかも(笑)

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 20:28:06.81 ID:ww5gn+ut0.net
47だけど一社見にきて頑張って65だった
色々お金かけてるから断ったけど、左ハンドルだったらもっと高いらしい

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 22:02:18.75 ID:Omovo8mM0.net
左ハンドルって、正規の新車ではほぼないぜつめつだけど
中古ではまだまだ査定つくんですね

海外に持っていける、っていうのもあるかも知れんけど

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 22:55:42.61 ID:pWizlhT+0.net
>>52
海外の買い手がつきやすいってことか。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 11:17:21.05 ID:u0wGbuCo0.net
>>49
MT6でなければCSLでも嫌だ
普通に新車買えばいい

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 11:58:21.46 ID:aA+eUHCH0.net
>>54
そこは特に言ってなかったかな
46がそうなのか分からないけど、この手の趣味車は左ハンドルの方が需要あるみたいな事いってたね
46乗りたいって人は上の世代の人達でその世代の人は左ハンドルてことにステータスや輸入車はそうあるもんだってのもあるんかね

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 15:42:35.46 ID:qy81cv//0.net
昔は左ハンドルめちゃめちゃ不便だったね。左ハンドル用の発券機とETCのおかげでだいぶストレス減ったけど。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 19:41:28.21 ID:/zID7EnO0.net
うちのは318ciのMTなんで左だわ。
もう15年なんで慣れたけど不便は不便。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 08:28:02.18 ID:dN89EB720.net
左ハンドルは駐車場の発券がダメやね
ホテルとか高級なとこなら左側にもあるけど


なので、シートとサイドシルの間にマジックハンド常備してる

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 23:32:59.12 ID:Uy1RaHsu0.net
大体の査定が終わったんで参考までに
2004年式
距離8~9万キロ
どの業者も外装内装は星4評価
パーツ多数
40〜70万てとこでした

買取100付近はMスポMT1万キロぐらいを最低クリアして買い手が決まってない限り無理みたい

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 09:31:13.03 ID:YJaaMdMD0.net
これってほんものcslなの?
https://carview.yahoo.co.jp/usedcar/model/bmw/m3/5529391575UV/

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 12:47:31.94 ID:SeL5WAoo0.net
内装は本物だな

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 21:05:39.17 ID:0gqM0haU0.net
ボロボロやん
770万は高過ぎる。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 22:11:28.98 ID:rEe8rvaS0.net
いじりすぎ
もったいない

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 22:24:53.27 ID:96hcq4r30.net
私は325iMと中途半端なので売値が付くことは期待してない。
車検の都度距離や年数で交換推奨は全部やってきたし、4年前の車検でブッシュ類アーム類全交換とか2年前にオールペンとかしてきた。
でもどうしてもボディのガタピシは気になる。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 10:42:22.84 ID:U6rL+0E70.net
>>65
走行どれくらいなんですか?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 22:30:59.62 ID:Rfld+cMg0.net
>>66
ようやく8万超えた

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 11:29:10.98 ID:QHmoC0wO0.net
うちのE46はバッテリー上がったまま2年放置してる

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 15:14:21.23 ID:zkdy4q6o0.net
>>68
そんな事できるほど庭が広いとか裏山

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 19:15:15.97 ID:8mmKch2Z0.net
17インチで前後のタイヤが245履いてるツーリングを見かけたけどフロントも245履けるのねw 純正のMスポーツだからかな。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 01:05:31.25 ID:hmEwFlHz0.net
>>68
ガソリンとタイヤヤバくないかい。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 22:00:07.57 ID:e4l7h+WC0.net
2年もガソリン入れ替わってないんじゃガソリンが茶色に変色してドロドロになってるかもね
そうなってたら燃料ポンプも洗浄か交換したりプラグとかいろいろ面倒になる
長期間放置すると乗らないことによる劣化がいろいろでてくる
ブレーキも引きずるかもよ

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 18:07:31.47 ID:tuTbjcyC0.net
E46の318iセダンの5MTって車重1,360kgに対してパワー143ps&トルク20kgmは十分と感じるでしょうか(燃費は良さそうですね)

以前320i(2,200tの6気筒)の5ATに乗ってましたが、車重1,440kgあってパワー170ps&トルク21kgm共にちょっと足りない印象でした(燃費は8km/lくらいでした)

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 14:45:36.98 ID:ypzrPcMF0.net
なんか中古の相場が不当なほど安いな。

土地があれば2台くらい買って置きたい

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 16:45:15.35 ID:cpg1ZxdX0.net
>>60
最近の買い取り業者さんは売値以上で買ってくれるんですね

https://www.aucsupport.com/soubalist.aspx?MAKER=%ef%bc%a2%ef%bc%ad%ef%bc%b7&CARNAME=%ef%bc%93%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba&CARGRADE=%ef%bc%93%ef%bc%93%ef%bc%90%ef%bc%a3%ef%bd%89%e3%82%ab%e3%83%96%e3%83%aa%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%ac&SYEAR=2003&EYEAR=2005

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 01:06:12.10 ID:zsdaqD+x0.net
これは売値ではなくてオークション相場じゃないの?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 20:56:17.31 ID:US30/G2S0.net
マンションの立駐で何か落とされてルーフ凹んだ。
立ち直れん。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 21:26:25.98 ID:K3UL3NzL0.net
デントリペアで直るべ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 00:00:46.93 ID:nsnA3+ph0.net
>>78
そういう問題ではない。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 07:38:20.26 ID:C4irTZEF0.net
マンションでなくても床がメッシュの立体あるね、上に駐車するようにしよう。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 07:52:52.49 ID:iJtpxJPr0.net
>>79
ではどういう問題なのかな?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 11:04:31.73 ID:IKUc46qd0.net
心の問題だろ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 22:34:43.85 ID:pCdeVow+0.net
室内から叩けば直るかもよ。ルーフライナー外し方調べてみてね。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:35:22.10 ID:aOtxmfeh0.net
エアコン効かなくなった。
変な音してたしコンプレッサーかな…
あーいくらするんだろ…

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 07:05:41.12 ID:yJdhyjQL0.net
ACをON/OFFして、動作した感やエンジンルームからカチーンと音がするか確認。
本来は予防で添加するものだけど、もし軽い詰まりならワコーズPACも試みる。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 07:11:07.62 ID:gujNYkDm0.net
>>84
今までにエアコンのファイナルステージ(ブロアレジスター)交換してる?
まだならここが怪しい
ここは交換がお役目だけどディーラーで交換するなら3万くらい

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 07:13:18.90 ID:gujNYkDm0.net
お役目はお約束のタイプミス(笑)
変な音がエンジンルームからならコンプレッサーかガス漏れかもね

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 16:16:31.99 ID:AOI2NtwS0.net
ディーラーのモトーレン埼玉にリコールでいってみたけど
作業の待ち時間に必ずあったロータスのビスケットは無いし、ドリンクもミネラルウォーターかペットボトルの緑茶しかないし…

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 14:01:58.18 ID:FixwwxzQ0.net
>>88
そういや連絡こねーな。
準備できたら連絡するとかレター来てたけど。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 14:22:47.43 ID:hhwnyDmZ0.net
連絡こないからTELしたよ(笑)
作業時間は1時間くらいかな

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 14:59:28.34 ID:FixwwxzQ0.net
>>90
サンキュー電話してみるわ
流石に部材不足は解消したみたいだね。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 17:04:26.31 ID:hhwnyDmZ0.net
部品は在庫あるから翌日には可能と話していたよ
作業はTELの4日後に予約したけどね
今回のリコールはリコール済みのステッカー貼ったり貼らなかったりがあるみたいだけど
自分の場合貼らなかった

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 17:14:13.25 ID:ZR/Wmzzb0.net
うちも結局連絡来なくて別件でD行った時に可能なら一緒にやってくれって頼んだよ
連絡来る人と来ない人の差って何なんだろうな

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 22:22:17.05 ID:UvGQkZeh0.net
今日で15年乗った後期330カブリオレ降りました
本当に良い車だった

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 13:23:26.61 ID:mKXEkk1L0.net
>>94
参考までに、次は何にしましたか?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 14:04:46.51 ID:rkHtqHlD0.net
D5s

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 14:50:20.26 ID:mKXEkk1L0.net
なるほど、そっちに行きましたか。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 21:52:35.01 ID:nzNocU0S0.net
>>95
アバルト124スパイダー狙ってるとこです

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 22:28:41.58 ID:iuIX+oem0.net
>>97
ゴメン、>>96は私の絵空事で正しくは多分>>98

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 09:39:20.76 ID:h5TPvgk10.net
>>98
製造中止で中古が爆上げ中ですなぁ。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 13:30:27.88 ID:wqsRwjU20.net
2002年式ですが20万キロ超えました
エルボパイプとダストカバー未交換です
エンジンチェックランプ点灯するまでおkってことでいいですかね
なんかもちすぎのような気がして

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 15:45:03.58 ID:pOaaOtXV0.net
>>100
124辞めてロードスターにしようと思ったんだけど、330カブが結構な金額になったから諦めずにそのまま探すことにしたのよ

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 15:01:39.15 ID:sJPAz0cz0.net
>>101
ディーラー車検ならほっとけばいいし、町工場なら見てもらえばいいじゃん。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 00:40:53.76 ID:o/HZkQqQ0.net
車検が近くなり通すか買い替えるか悩むの3回目

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 00:56:36.20 ID:H89S9tMf0.net
>>104
特に悪いとこがないならユーザー車検で車検だけ通したら?
今月ユーザー車検通したけど6万以下だったよ(笑)

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 09:38:49.31 ID:zCbLY3v20.net
俺も去年ユーザー車検受けたよ。
検査場に行く前にテスター屋(\2000)でチェック受けて光軸調整してもらって、テスターと車検の合計金額は59550円でした。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 08:25:19.56 ID:oj06m09j0.net
うちはいつも代行屋に頼んでるから8万円から9万円

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 15:32:58.48 ID:8x4N0MMh0.net
>>104
買いかえるたって、ミニ四駆のデカイのとか興味ないし、
家が建つような値段出したくないで困ったねー

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 20:22:07.42 ID:Uu/m6T340.net
>>108
50万のポンコツ中古が精いっぱいのお前には、5年落ちの軽も手が届かないだろ?ww

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 21:36:50.55 ID:N55xvz5Z0.net
>>109
煽りかたがイマイチだな
何か普段の生活で困ってることがあるのか?
頑張りな

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 21:39:51.24 ID:we91kh770.net
46の維持費出せてる奴は国産乗ってる奴より余裕あるだろw

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 22:31:16.79 ID:WZYHKCov0.net
高速道路で燃えたり突然止まったりしないようにと、自賠責と税金抜きで毎回35万くらいかけてる

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 23:02:33.08 ID:Q4csc4a+0.net
108は前スレにも来ていた通称"日産くん"だから無視が一番!

市場価値とか関係なしに、自分の好きなクルマに乗ればいいだけの話だし。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 23:03:26.18 ID:Q4csc4a+0.net
>>113
ごめん、109だわ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 18:39:40.32 ID:nbAqDuj90.net
千葉県の店で売り出されてる、モスグリーンの46M3めちゃくちゃ格好いいですね

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 20:07:15.75 ID:fB1TC0Zb0.net
46M3は弱点だらけw

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 00:54:34.22 ID:TVUwm1Mm0.net
発泡ウレタンでボディシャッキと出来るのかね、サイドシルは配線イジル時開けてるけどその下に空洞あるように思えない

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 02:29:17.78 ID:UoF6u7Ok0.net
今時、ボディに発泡ウレタンとか言っている時代遅れが乗る車、E46

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 02:31:20.17 ID:UoF6u7Ok0.net
>>110>111>113
せめてE30に乗ってればそういう言い分も通じるけど、一番安くて一番ショボいE46でどや顔するのは恥ずかしい

ここでだけにしておけよww

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 14:39:24.34 ID:hY+eGNIK0.net
E46にPrimacy4を履いてる人、インプレ給う。
前はPilot Sport3を履いていたんだけど、同じミシュランでもう少しコンフォート寄りに興味が出てきたので。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 03:35:38.01 ID:w9/kogd30.net
>>120
PS4いいよ。走行性能と居住性がバランス良い。ウエット特性も秀でてる。
そういう俺は、その前はずっとPS3だった。

122 : :2021/06/01(火) 03:37:47.02 ID:w9/kogd30.net
>>120
そういう意味じゃ、若干3より4の方がコンフォート寄りかも

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 06:01:18.32 ID:gVBUxhii0.net
ミシュランじゃなくて良ければコンチネンタルお勧め
コンフォート寄りの度合いが選べる
Primacy4はコンフォートというよりECOタイヤ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 09:35:13.79 ID:I0naSIYQ0.net
>>122
ありがとう。PS4はてっきり3よりスポーツ寄りなのかと思っていた。

>>123
コンチネンタルはノーマークだった。

俺は325i Mスポーツの足回りをスタビも含めて全て非Mスポーツに替え、ホイールは16インチエリプソイドに替え、ショックはSachs Super Touringにしていて、タイヤはちょっと前にREGNO GR-XIIにしてみたけど、タイヤが硬すぎる印象で、PS3のような軽快さとしなやかさが足りない印象。
ショップの人に相談したら、RegnoはE46には合わない、もっと重量車寄りだ、E46にはごく普通のタイヤが合うと言われてね。BluEarthとかPlayzとかPrimacyとかの普通のタイヤ。
いい足回りでタイヤをスキールさせるかさせないかぐらいかで走るのが楽しいのがE46だと。
で、普通のタイヤとして挙げられていたPrimacy4はどうなのかなと。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 12:17:51.00 ID:htKVaXih0.net
>>124
>PS4はてっきり3よりスポーツ寄り
どっち?PS4ならそのとおり。ただ18が選べないんだっけ?最近は入って来てるのかな。
オレはP ZERO

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 13:24:06.91 ID:mF12salt0.net
コンチネンタルはガチスポーツ系なネーミングで実は快適性ウェット性能重視なのあるから困る

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 13:26:33.81 ID:mF12salt0.net
Mすぽ17インチは4本同じシリーズで揃えるのが難しい
後はベンツ仕様とかだったり

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 21:13:39.80 ID:thcdvzmd0.net
>>120-125
「そういやおれのタイヤは何だったっけ?たしかミシュランだったな」
と気になって見てみたら、PS4だった

タイヤショップで相談したら、BM乗りの店員のお兄ちゃんがいて、その兄ちゃんにおすすめされた

空気圧は前後とも2.7くらいで、高めに設定してくらはいとゆってた

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 11:51:40.72 ID:rtmj6d9a0.net
>>128
2.7って、高すぎない?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 13:30:49.10 ID:Lp8Jl6zC0.net
高すぎとは思わないけど
https://i.imgur.com/ZbyMONZ.jpg

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 14:16:56.76 ID:LHNJuSO00.net
タイヤは組み換え時には空気圧を少し高めにするしエクストラロードにしたらなおさら
自分の空気圧指定のステッカーと空気圧指定値が違う(笑)

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 14:42:54.53 ID:Lp8Jl6zC0.net
2004年3月の325iMスポ
前も貼って違うと言われた気がする

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 23:10:50.75 ID:aJbPKN7e0.net
低速での強ブレーキ時にフロントがゴゴゴと滑るというか何かがズレる感じになる
見通しの悪い十字路で一時停止線で止まって左右見える所までチョロチョロ出たら逆走自転車現れたりした時とか

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 00:03:55.81 ID:PgmZxhxg0.net
ロアコンブッシュかロアコンアームのジョイントのガタじゃないの?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 00:55:53.97 ID:iScRiVxX0.net
4年前車検でブッシュ交換、去年B4に交換でアームも交換
ボディにガタきて寸法狂ってるのかな

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 03:05:54.03 ID:yTc/WE2e0.net
それオートマ車だろ?
停車するときにゴゴッ ていうじゃん
車検でお店の代車に乗ってもそうだから、そんなもんじゃないの?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 08:04:57.57 ID:PPhV7w6k0.net
キャリパーOHしてみろ。直るから。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 08:19:46.08 ID:AqvziYYp0.net
>>133 それがABSさ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 12:29:03.45 ID:hfB/VLpf0.net
>>133
ほなブレーキちゃうかぁ
もう少し何か言うてなかったぁ?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 12:31:23.45 ID:qV3ULYH40.net
>>136
それは強ブレーキ時の症状じゃないだろ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 12:37:42.41 ID:sMjOA+7c0.net
サイドブレーキが固着してるとか

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 14:40:23.08 ID:hfB/VLpf0.net
それはもう完全にABSやないかい
ABS言うたら一生に一度お世話になるかどうかやで、その割に故障して警告灯で悩ませるんや。
これはもう完全にABSやないかい

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 06:42:32.30 ID:21J3UaUo0.net
冬はすぐテスト出来るよね。
アイス上でちょっとブレーキ踏み込めば
ガ、ガ、ガ、とABSの効きを確認出来る。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 07:52:35.02 ID:MAWkxNro0.net
ほなABSちゃうかぁ
他に言うてなかった?
もう少し教えてくれる?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 17:47:41.99 ID:e4VLkYuk0.net
ブレーキパッドの減りサインもゴロゴロいうけど、確認してるんですか?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 23:20:14.84 ID:/BlYpHuA0.net
ブレーキパッドは残り2ミリくらいになるとパッド磨耗の警告灯がつくよね
故障してなければ だけど
ローターが偏磨耗してるとか?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 02:31:36.37 ID:DzdTghcV0.net
ゴロゴロ?ハブベアリングじゃね?

と上をろくに読まずに書いてみる

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 05:31:55.28 ID:FPkbWAL30.net
それはデフマウントの劣化でしょう。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 19:52:08.64 ID:WxeC6u2g0.net
PilotSport4SなるECOなスポーツタイヤ出てるのね
リムガードがなぁ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 19:53:32.18 ID:ck1ezrNq0.net
>>142
強いブレーキガンガンかけてたら、なんかゴリゴリする感覚してたけど、一生に1度くらいなのか

100回くらいゴリゴリさせてた

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 20:46:14.24 ID:rdt9afEo0.net
俺らレベルになると一日一回以上はABSを作動させる

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 21:13:56.56 ID:k/0ewyLI0.net
砂利道ばっかなんですね
わかります

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 22:44:39.00 ID:BivUnFw20.net
ロアコンブッシュが劣化してブレーキ踏むとゴトゴトいいだしたんだけど
コレってしばらくほっといても大丈夫なんだろうか?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 00:49:01.19 ID:UV6IQF5l0.net
>>153
何故そこだとわかるの?年数的なもの?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 05:17:26.65 ID:5d9J3a9T0.net
ロアコンブッシュが逝くと轍に取られまくって修正疲れしねぇ?
つーか別に本人が良ければほっといてもいいよ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 16:03:53.59 ID:euTCr6W10.net
ハンドルの遊びが大きくなってダイレクト感がなくなるのと、直進安定性が悪くなるよ。

去年交換したけど、マイレのHDを買って工場に持ち込んで合計21500円だった

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 22:33:23.08 ID:ej4CvFIw0.net
e46セダンですけど、
ドアやフェンダーの黒モール、
色んなのでヌリヌリしても長持ちしないですよね
セリアのミニターボバーナーで軽く炙れば
長期維持できますかね?

クリップは横長H型のタイプ一種類を
40個用意しとけばオケですか?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 22:38:04.91 ID:egjGbUws0.net
>>157
無塗装樹脂の黒さ復活、維持ならワコーズのスーパーハードがベストだよ
ちと高いけどね

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 08:32:13.39 ID:t5sxrHX+0.net
>>158
ありがとう
ちと高いですねーw

小さいバーナーだとムラになるのかな
ネットの動画だと炙ったところからマジックのように復活していってるんですけどね

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 13:09:21.51 ID:AWvlq9PR0.net
イワタニのバーナー一択

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 13:23:13.20 ID:U1SdxfdY0.net
バーナーは劣化具合によっては変な模様が出てくるしな
俺は結局カッティングシートにした
コーティング類は屋根なし駐車だと半年持たないしだったら耐候性のあるカッティングシートいいやになった

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 14:42:48.35 ID:AS+8pvwm0.net
>>157
クリップは信頼できる所から入手しないと安物買いの銭失いになるから気を付けてね

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 15:12:12.34 ID:N4EUBbXs0.net
M3はここでいいですか?
専用スレは新型の話題ばかりなので

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 22:24:20.51 ID:t5sxrHX+0.net
クリップはaliでポチりました、40個で700円
サイズは20mmx32mmくらいで合ってそう
キャンプ等でも使えるかと思いバーナー500円も
ポチッとな
来月届いたら炙ってみます

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 04:00:10.06 ID:QVwq1SZf0.net
>>159
ヒートガンもいいよ。多少時間はかかるけど。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 07:34:42.75 ID:2+ZjxtUs0.net
>>163
E46M3は6MTがやたら値騰がってるけど
マニュアルが人気なのか?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 08:01:55.53 ID:2kSABpmG0.net
SMGだって直せるのにな。良いATFフルード入れて交換頻度上げれば持つんじゃね?知らんけど。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 09:23:09.29 ID:Yj11eocX0.net
DCTに乗ったら今更あれはキツイ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 12:30:23.48 ID:egd0rpU40.net
>>166
どの車種でもMTは高騰していますね。
比較的安価に載せ替え出来るみたいです。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 12:43:32.33 ID:7dFBkRNz0.net
うちの318ci MTも
ちょっとは値がつくかな?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 12:56:59.42 ID:Yj11eocX0.net
>>170
初期顔で後期エンジン、左ハンドルなら

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 18:44:48.45 ID:rsWNjBpC0.net
最終的にBMWの最も象徴的なモデルと称されるのはE46M3となりそうです。走行性能とデザイン性能のバランスもよいね。海外ではアイコニックモデルと呼ばれています。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 19:34:01.40 ID:7dFBkRNz0.net
>>171
なるほど。
うちのは後期顔だからあかんな。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 21:44:14.49 ID:FYlcSNwl0.net
マジかよ36M3買ってくる

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 22:35:26.59 ID:4QQk1gdJ0.net
SMG2はアクチュエーターとポンプが壊れると高くつくんよ。MTを意識して丁寧に使ってれば15万キロくらいは普通に持つんだが、如何せん製造後20年になってくるんで経年で壊れるのがある。SMGオイルは交換不要っぽい。心配ならマイククロロン入れると少しよくなるよ。
ミッションオイルはMTと同じタイミングで交換するといいんだけど交換してない人は多いかも。クラッチ自体はパーツはMTと同じだからOEMが使える。変速モードを最速にして荒いシフトしてると摩耗しやすい。
クラッチと同時にダブルマスフライホイール交換が推奨。こちらはOEMでも少し高いんだけど、シングルにかえることで安くあげられる。
あと、10万キロでミッションマウント未交換ならミッションマウント交換するといいよ。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 23:40:00.76 ID:xm6OzOME0.net
すごく早口でしゃべってそう

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 02:27:21.12 ID:ejbB/PTv0.net
SMGってパドルも結局ATみたいなもんじゃん
なら、現行の新車とおなじだし、あえて過去のBMW乗る必要もないかな?と

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 08:22:13.45 ID:YAMwIu4f0.net
おいらはもう乗り換えちゃったから、これからE46M3買おうって人のために書いたのさ。
バラバラ書くよりまとまってた方が良いだろ?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 12:55:19.88 ID:YAMwIu4f0.net
>>177
SMGはMTのクラッチ操作をロボタイズしたセミオートマと思えば。MTを意識しないと思うように動かないけど、レスポンスはMTなので気持ち良いよ。
MTと共通部品も多いのでMTに換装できる。換装部品で40万ちょい、クラッチやDMFも変えるとして、工賃含めて100万はしないと思うんだけど。TechM、サンビーム、TK Squareあたりがやってるみたいなんで聞いてみたら。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 17:34:29.86 ID:bxf5Phgd0.net
>>177
現行スレにどうぞ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 14:35:00.57 ID:YHrV1r9K0.net
教えて
SMGって、スタートでMTみたいにエンジン回転数上げてから、クラッチ切るようにタイヤをスピンさせられるの?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 16:34:16.38 ID:bbZ1jTYh0.net
>>166
特に後期・左ハン・サンルーフレス・MT・革シートが異常なまでに高騰してる。
6〜7万kmで500万円台。
めったに市場に出ないけど3万km未満の低走行だと700万とか。

この2年で100万以上は高騰してるかな。
数年後には手が出せない値段まで上がってると思うよ。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 23:19:38.20 ID:H3xHvK6U0.net
>>181
ローンチコントロールでググれカス

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 04:09:24.65 ID:EjwjovAe0.net
>>182
後期・左ハン・サンルーフレス・MT・革シートに限定すると意外と玉がないな

サンルーフレスが好かれる意味はチョッとわからないが、軽量か?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 05:53:52.34 ID:ahnwzye50.net
サンルーフレスはなんちゃってレーサーに人気がある。ストリーターにはサンルーフの方が認識がある。機能性でみてもサンルーフあった方がいいと思う。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 09:09:41.31 ID:T64HixiX0.net
>>185
サンルーフで+17kgぐらいかな。重心の高い位置のウエイトになるので走りへの影響が大きい。
天井が低くなる、水漏れや動作不良などのトラブルの原因になるってこともあって不人気だった。
外見気にしないならサンルーフとっぱらえば軽くなるよ。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 09:42:01.44 ID:T64HixiX0.net
サンルーフの機能性を求めるならM3じゃない方が良いだろね。走らせてナンボのクルマだし。
作ってる側がルーフをどう考えてるかはE92以降をみればわかると思う。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 07:33:59.30 ID:c7PC6ywe0.net
>>183
サンキュー、カス

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 14:19:04.48 ID:qsWnyTib0.net
>>172
そこまで?
大袈裟に聞こえるけどw

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 09:19:04.23 ID:klCTnDmS0.net
アイコニック

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 12:24:38.14 ID:W4lxHILX0.net
サンルーフ付き買ってカーボンの蓋で閉めるかカーボンルーフにすれば良くね?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 12:35:26.89 ID:EKvh2goV0.net
オリジナルにこだわる人がいるのは事実
俺は気にしないからミッションも載せ替えました

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 14:46:06.76 ID:klCTnDmS0.net
>>192
MTにしたんすか?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 20:13:03.46 ID:n506fLob0.net
M3 CSL はMT乗せ換えた方が良いって聞きますね。

実際どのくらいの数が乗せ換えられているのか知りませんが。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 03:50:25.16 ID:z8+HoDuA0.net
>>172
>>189
E30だろやっぱし
46は30や36の成功を受けての物だし

余談だが、家の物置かたづけてたらドイツ語の教科書が出てきて、登場人物のミハイルが30乗ってる写真があった
(設定的にミハエルのお父ちゃんのシュミット氏の所有車と思われ)

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 07:03:42.63 ID:ADgCy+5z0.net
E30の前にM1ってのがあるよ。
それに2002ってのもある。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 08:16:52.32 ID:LCn4f6gu0.net
>>172
正直、46は欠陥だらけで無理

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 12:13:36.97 ID:3XiZN1Sx0.net
車検通した
2004年後期だからもう次はないかなぁ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 14:09:00.44 ID:viFHufcS0.net
>>198
EVがポシャって、また通すことになると思うよ。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 18:29:01.55 ID:rke30KXM0.net
歴代3シリの販売台数はe46の326万台が最高、M3/4だとF8xの11万台だね。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 18:36:39.84 ID:rke30KXM0.net
世の中には欠陥だらけでも名車って呼ばれるのは良くある。もっともe46が当時の他の車と比較して駄目なクルマだったという記憶はないなぁ。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 19:55:30.15 ID:LDrKtR/K0.net
やっぱりこれでしょ?
https://youtu.be/wR3mjh900lQ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 20:10:22.93 ID:2wegCxSL0.net
46が名車かどうかは議論が分かれるだろうけど、46のM3が最後の直6のMとして、34GT-Rのように価値が出るのは間違いない。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 20:37:56.31 ID:0ZB6v4eC0.net
欠陥だらけなんでそれは無い

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 21:05:17.81 ID:MIaAueim0.net
46M3に大した欠陥なんかないよ
Vanosフィリスターボルト 対策品交換に数万円
SMG MTに交換に40数万円
あとはリフレッシュでなんとかなるという意味で。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 21:13:45.63 ID:0ZB6v4eC0.net
46M3のエンジンの欠陥なんて些細な方w
46のモデルに共通した重大な欠陥がある。
調べてみな。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 21:22:35.69 ID:LDrKtR/K0.net
>>206
で、お宅は何に乗ってるの?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 21:29:45.04 ID:Z49D+J8z0.net
S54エンジンは無理してるせいかイロイロきたらしいけど
E46特有の弱点てなんスカ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 21:36:38.53 ID:0ZB6v4eC0.net
>>207
46乗ってるよw だから何?

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 21:43:12.47 ID:LDrKtR/K0.net
>>209
欠陥車なら乗らなきゃいいのに

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 21:49:22.75 ID:0ZB6v4eC0.net
>>210
後から知ったんだよww

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 21:51:35.45 ID:LDrKtR/K0.net
>>211
重大な欠陥って、走ってていきなりひっくり返って爆発するとか?w

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 23:19:12.30 ID:S0GH2Vqc0.net
窓が落ちるとか重大な欠陥だろ!

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 23:25:05.28 ID:CyKdmlwO0.net
路上故障は重大
駐車場で故障して出掛けられないは、単なる故障

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 00:58:26.81 ID:UdryagaX0.net
フロントストラットのあれか?

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 01:33:02.32 ID:f1Ld5KcN0.net
>>213
消耗品くらいに思ってないと乗ってられない
ここで以前YouTube貼られてたけど、あのボルトにその手があったかと思ったよ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 07:27:23.48 ID:+7kvbQNy0.net
>>213
それはE46だけじゃない、欧州車全般に、窓落ち、ルーフライニング落ち。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 08:38:04.44 ID:f8C2QTEI0.net
>>212
結構近いねw
窓落ちとかライニングの垂れとか、そんなレベルじゃねぇw

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 11:05:40.77 ID:wNaIP0e00.net
>>218
後ろのストラットが抜けるってやつだろ?
どんな乗り方してんだよ。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 11:54:25.93 ID:Wgk/FPqj0.net
テンションローラーとアイドラプーリーのガタで脱落してオーバーヒートで修理代20〜30万のことじゃないかな?
フロントストラットタワーの割れやリアサスサブフレーム取り付け部分のボディ割れとか(笑)
フロントストラットタワー割れは対策で一時期BMWが補強カバー販売していたね(笑)

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 13:28:57.55 ID:If8Bi22N0.net
E46でブツブツ言ってたらE9xなんてもっと悲惨じゃんか。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 13:49:55.75 ID:joW/JBim0.net
じゃあ、いきなり爆発するほどじゃないんだね?
大したことないじゃん

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 22:16:29.14 ID:NLwybSmR0.net
20年落ちのクルマが今になって壊れるのを欠陥って言われてもなぁ。乾式DSGとかE46の比じゃないぞ。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 23:26:00.02 ID:f8C2QTEI0.net
いやトランスミッションが壊れるってレベルじゃねぇんだけどw 知らない方が良い。
まぁ46M3は名車じゃないし買うのはやめとけって事だw

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 23:51:26.99 ID:elIVvkzL0.net
勿体ぶってねぇではやく言えよカス

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 00:03:40.52 ID:4O0N3OAi0.net
M3買うならアルピナ買うわ

かねないけど

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 00:08:10.49 ID:yvOdIP7d0.net
ID:f8C2QTEIさん、ポンコツの90の320買って、まともに走らないからってデマ流しに来ちゃだめですよ。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 21:00:36.20 ID:76MqRgH40.net
>>224 知り合いで20万キロオーバー何人もいるんだけど、その致命的な問題とやらは何も起きていないよ、むしろ調子良すぎて驚いてるらしい、エンジンオーバーホールすらしてないよ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 22:38:17.85 ID:zpX64AbO0.net
20年前の4気筒のドノーマルだけど年間平均10万円くらいの修理費で絶好調で乗れてる。
中古で買ってもう7年になるけど今年は水回り、次は足回り、と計画的に直せばあと10年はいけそうな気がする。
もちろん部品はお値打ちOEM。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 10:48:48.70 ID:31rMU7el0.net
318ciに16年乗ってる。

今のところは内装の内張剥がれと塗装ベタベタが気になるけど特に問題無いな。あとパワステポンプオイル滲みが少々。 

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 12:48:41.29 ID:6XlIFgUa0.net
それこそ古いBMWと違って46の時代は電気系も故障少ないし、元々剛性のあるボディーだし、足回りは抜群、サイズ的にも乗りやすいよね。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 20:52:06.92 ID:65LEOUHD0.net
30は味があるけど、日常使いはちょっと厳しい

36は中途半端、90は・・・

ってことで、やっぱり46が一番無難で良いと思います。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 23:37:21.18 ID:itoz23KY0.net
実用性考えたら確かに46m3は良い車だけど、歴代のbmwには世界一美しいと言われたe24とかもあるし、アイコニックと言うには役不足って気もするが

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 00:09:40.90 ID:YXh6RfrR0.net
買物の荷物積むのにリアドアは必要

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 19:54:52.75 ID:BqnAfPBx0.net
BMといえば3シリーズ、
BMと言えば直6
BMと言えばスポーティー

これをすべて兼ね備えるE46のM3がアイコニックでなくて他に何があるんだ?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 20:11:27.01 ID:fT5s+KNj0.net
https://youtu.be/Pu0JawDgkSw
Mシリーズのベスト10 どれが一位かな

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 20:11:50.64 ID:KHJ9gNLu0.net
E46M3はエンジン頑張ってるというより無理してる感じが強いんだよな
事実前期故障頻発だし

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 02:06:36.47 ID:5QU+JaHA0.net
>>236
やっぱそうやって並べると

ごく限られた人向けだったMをスポーツモデルとして普及させた初代M3か
実質元祖Mで、アメリカバブルの象徴のM635(M6)がマイルストーンだけど

M1から現行までの流れの中で1台、というとやっぱ46のM3だな。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 07:55:21.59 ID:UosxqP+T0.net
日本ではM3と言えばある程度は知られてるけど、46m3なんて言ったって誰もしらない。
欧州だと結構人気あるみたいだけど、日本では全く人気も認知度もほぼゼロ

ただのBMWでしょ?くらいw
今、BMWって大衆車だから

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 12:43:21.05 ID:7IGinASh0.net
だからどうした?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 17:18:05.90 ID:5QU+JaHA0.net
>>239
BMが大衆車だったら、その下のカテゴリーのワーゲンは何?
そしてさらにワーゲンの下のカテゴリーのプジョー、フィアット、日産、マツダは何?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 18:10:00.34 ID:wD1OkuvS0.net
ジミだよな?
目立たない車

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 03:03:04.65 ID:f1gGK6++0.net
>>239
志村けんが死んだのは中共のせい!


一帯一路肺炎


竹島は日本固有の領土

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 07:29:40.01 ID:VdFJnovT0.net
>>243

日本国プリーズ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 13:38:13.90 ID:Ypvs3y+d0.net
ユーザー車検で、フロントフォグランプを点けるよう言われて、間違えてリアフォグを点灯させてしまって、点いてませんと言われたときには焦った。普段フォグランプなんて使わないからボタンをよく覚えてなかったんだよね。
よく見たら、ヘッドランブのアイコンと同じ左向きのアイコンがある左側がフロントなのね。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 14:56:55.47 ID:EX/zgDHS0.net
フォグスイッチはたまに前後押し間違えるよ(笑)
スイッチの配置は直感で左右どっちが前か分かりにくいから左右ではなく上下に配置の方が分かりやすいと思う

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 17:37:44.89 ID:dtJRyjGj0.net
5月に4回目のユーザー車検受けた時にリアフォグ点灯してと言われなかったな
毎回言われてたから忘れたんだろうね

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 08:39:09.15 ID:8lN/nf/n0.net
リアフォグは殺してあるが車検で検査されてない。
フロントフォグは安全のために快晴でも点灯させている。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 14:01:25.12 ID:SdCa2s090.net
>>164
そろそろ届いた?サイズ合ってました?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 21:36:46.28 ID:pTTE3wdA0.net
>>249
(思いつきで書いてて纏まってません
読み難くてすみません)

クリップ届きました^^

ちょうど昨日試したんですが、
フェンダー部分のモール(発注前に一度外してた部分)を外してクリップを取り替えてみました
が、クリップの引っ掛かり部分のサイズが微妙に合ってなくて(微妙に大き過ぎて)、、どうしようか困ってます

バーナーはまだ届いていません^_^;
間違って自転車のサドルカバーが届きました
(ちょうど旅行用にアルミの折り畳み買ったばかりで助かりました^_^;)
再送か返金処理かで交渉中です

100均のバーナーは非力でムラになりますね

取り敢えず、モールを外していくのもバーナーで炙るのも諦めて、千円くらいの"黒復活"的なのを塗りました..
どれくらい持つのか不明ですが見た目が明らかに引き締まりました

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 21:45:18.92 ID:SdCa2s090.net
そうでしたか、残念。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 23:04:54.48 ID:KccIFAd+0.net
クリップくらい純正買えばいいと思うけど
グリップなんか安いんだし その辺のディーラーで注文してもいいと思う

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 00:10:23.72 ID:+IsZlH+J0.net
助手席正面のトリムパネルを外す際に裏側のクサビ?を嵌める部分が弱くて割れてる。ずっと放置して乗ってたけど、振動でカタカタいうのが煩いので、パネルを替えないと。
もう少しマシな造りにならんものかね。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 00:14:53.82 ID:0/lbSpxt0.net
私がいつも依頼するところはディーラーと同じタイプの請求書(明細書・見積書)だけどオールペンの時はドアモール一式で1行だった
51138231130って品番が当該品だけどオールペン前に自分ですきまに溜まった汚れ落そうとした時パチモンつかまされて3Mの両面テープと生き残りで対処した

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 01:00:37.38 ID:7a8fa0Oa0.net
>>250
やはりタイヤはアジアンですか?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 05:34:43.74 ID:djjjQPUU0.net
>>255
タイヤはピレリ履かせてますが、中華製らしいです^_^;
aliで4kくらいの4kドローン買いましたが、これは優秀でした

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 05:39:11.98 ID:djjjQPUU0.net
>>253
金属製の細長いクサビですね
私もオーディオを中華ナビに替えた時に1,2本折ってしまいました
滅多に開けない部分なので、浮きそうな部分は強力な両面テープでも良いかと…^_^;

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 05:49:13.83 ID:djjjQPUU0.net
>>254
型番ありがとう
フェンダー部分のモールの場合、必要クリップ3個中3個共差し込む部分に割れが発生していました、外す時に割れたんだと思います
届いたクリップに付いていた緑ゴムのキャップを付け替えて3Mの両面テープでフェンダーに戻していますが、僅かに浮いています
3個は純正品クリップに付け替えるかな

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 06:40:20.27 ID:+IsZlH+J0.net
>>257
Aliといいナビといい、中華品どっぷりな人だねぇ。中華品大好きなんだねぇ。まあ人の趣味をどうこう言う筋合いないし、よろしくやってくれと言うしかないね。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 10:20:00.02 ID:0/lbSpxt0.net
>>256
私は中華ウェアラブルカメラをドラレコとして使用してます。スーパーキャパシタがどうたらの。
4Kだけど2.7Kの画質でHDR、WDR効かせて前後に装着。
128GBのmSD使えるし国内販売の3万円台の物より満足。

個人の感想ですが、タイヤはコンチネンタルの新しいExtremeContact DWS06 PLUSお勧め
安いし意外と静か
17インチMスポのサイズ揃います

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 21:49:50.39 ID:arYf7Ofo0.net
俺もAliは好きだなぁ。
梱包は悪いしハズレもあるのを承知してくじ引きしてる感じかな。
同じのAmazonで売ってたりするけどそれよりも安いし、日本じゃ売ってないのも売ってるし当たれば楽しいよ。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 23:34:16.39 ID:m9k3fR/c0.net
>>259
過去に中国へ行く機会が多かったこともあり、普通の日本人より抵抗感無くなってます^_^;
良くも悪くも中華との付き合いを楽しんでます
ただ、自分なりに西側ルールへの誘導も、やんわりと、行ってます

パドルシフト化もやってますが、モード切替等も自動化したくてワンコインの中華fpgaボードポチってみました
これでもロジック的にはオーバースペックですけど、ガジェット好きの好奇心で^_^

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 01:47:45.62 ID:QCyCY7X80.net
中華ざんまい

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 03:06:34.85 ID:9hxAJAq90.net
E46乗りらしいほほえましい流れ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 17:21:43.52 ID:GRQt1Oti0.net
iXワロタ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 18:53:33.01 ID:ImsgZgpw0.net
中華の面白アイテム探しにはまってる

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 20:31:20.73 ID:2Zr5fbSa0.net
バックカメラ送料込みで千円だし、タイヤの空気圧監視とかも中華ナビと連携出来るし二千円でお釣りくるし

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 20:35:34.71 ID:1Y8qtMYp0.net
SMG壊れたらDCTに載せ替えるのが流行ってるんだねw

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 00:48:15.07 ID:rZ9iEtCL0.net
中華ナビというか泥ナビな

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 09:51:17.92 ID:KEv0LIFl0.net
325ツーリングなんだけど
ここのところ走ってると床下とかセンターコンソールの下の方がものすごく熱くなって
エアコン入れても下半身、特にふくらはぎから太ももに掛けてやたらと汗かくほど
窓を開ければやはり下からすごい熱気が上がってきてむせるほど
こんなに床下って熱くなるんだっけ?

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 12:28:26.04 ID:gp1n8XLS0.net
それATじゃないの?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 00:18:18.88 ID:RHs0ZPzd0.net
単にエアコンが弱ってるだけかもしれないけど、熱源は何かは早めに確認しといた方がいいんでは。
センターコンソール舌が激アツとか横から熱気が出るとかM3でもおきた記憶はないからね。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 01:05:40.02 ID:X9c44KfE0.net
ファナルステージ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 01:10:49.53 ID:ok0HBQyz0.net
ブロアレジスター(BMWではファイナルステージ)壊れたらエアコン出ないよ
ファイナルステージをディーラーで交換なら約3万くらい

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 01:13:04.62 ID:ok0HBQyz0.net
ヒーターバルブなんかが壊れてクーラーつけてるのに足下からはヒーターが出てるのかもね
ありがちな故障かもね

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 10:50:24.50 ID:kXBNWj7q0.net
渋滞だらけだと熱くなるね
当たり前だけど

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 19:53:58.40 ID:ukzvM9Rv0.net
e46の中古車減ってきたけど価値上がるかな?

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 20:26:07.62 ID:pdmutB5x0.net
MTなら

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 20:40:52.06 ID:xQjyjAhI0.net
左ハンなら

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 23:55:22.41 ID:Jz4yEXMQ0.net
みんなもう諦めてもいいんじゃない?
僕は乗り続けるけど^_^

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 00:11:25.60 ID:vi3PIcYw0.net
>>277
10万以下のワンオーナーなら値上がるかもね。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 00:54:00.37 ID:NBMFizWF0.net
この先もっと数が減ればパーツ供給も減る
結果どんどん高額の修理になっていくよな

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 05:16:35.01 ID:/SCwQ58H0.net
レインセンサーを取り付けたくなる雨の多さw

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 01:50:33.57 ID:eZ9HPucK0.net
325i M
1年点検でコンチDWS06 PLUSに履き替えて2ヶ月
点検で燃費計リセットしてから6.1km/L良い時は6.3まで行く
履き替え前は高速乗らないと6.0以上の数字はお目にかからなかった

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 17:52:13.81 ID:mz3uyTgU0.net
>>284
そんな悪いの?M3でも8キロ走るよ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 19:58:50.97 ID:8WBpZvtW0.net
エンジンがヘタって燃費悪くなってるんだろうね
でもワコーズのフューエルワンを数本入れれば少しは燃費よくなるかもね(笑)

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 20:13:46.56 ID:uhGjkpsE0.net
>>284 整備強化した方がいいと思います。とりあえずエアクリフィルター清掃か交換、点火プラグ交換、マフラーも錆びて性能劣化してるなら交換、エンジンオイルに添加剤いれて、燃料にも添加剤いれてインジェクター内部清掃とか、やれることからやってみよう。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 20:15:56.36 ID:HIXiwNzf0.net
うちの320i Msp2.2Lは、一般道で7km/Lいったことがない。
@渋滞だらけの神奈川

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 20:41:36.39 ID:+XQX3KbA0.net
燃費は、普段の乗る距離や道路状況で全然違うから
同車種でも比較はできないよね

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 13:00:37.81 ID:pDFH6i0Z0.net
うちの46は走行6.9万キロで首都圏平坦地メインだからか燃費8キロくらいかな
ガソリンはハイオクliter150円台
長野県とか坂道多くてガソリン高いとこは大変そうだね

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 19:07:22.28 ID:dJNm014z0.net
グンマー南部は160円超えよ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 03:26:57.62 ID:lk7GvXKW0.net
325i M 2004 MICHELIN]Pilot Sport 4 225/40 255/35 18
首都高で通勤がメイン 高速でも首都高でも燃費ほとんど変わらず ℓ9〜10km

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 23:23:32.11 ID:ZSBez5Nr0.net
>>285
大差ないだろw

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 23:27:15.41 0.net
電動ファンは突然死するもんかね

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 06:53:54.00 ID:SGcdo6pM0.net
この暑さの渋滞だと電動ファンがうるさい。
歩行者から「大丈夫?このクルマ」って顔でジロジロ見られる

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 14:00:19.98 ID:39NXj+OY0.net
E46って、電動ファンがやたらうるさい個体とそうでもない個体があるような気がするんですが、気のせい?

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 14:42:02.41 ID:ISCHQo/R0.net
ウチの46は発進から低速の時にたまにウォーンとファンの音が聴こえるくらい
普段ほとんど聴こえない

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 14:49:12.23 ID:pY6m//ep0.net
ベアリングが逝ってるとか?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 15:45:14.45 ID:0Lg2ERHR0.net
俺の46はファンのカップリング(クラッチ)が死んでたよ。
ファンのエンジン側に内部のオイルがベトベトついてた。
確かカムシャフトセンサーを交換してもらう際にファンを外す必要があって、たまたま判明した。あそこは狭いからチェックしづらそうだ。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 15:48:46.96 ID:0Lg2ERHR0.net
ていうかE46のファンは電動じゃないから。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 16:15:28.04 ID:39NXj+OY0.net
>>299
>>300
エアオーナーさんの書き込みは不要です。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 19:23:01.01 ID:R4RgBbuT0.net
電動じゃないのはM3だけ?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 21:22:41.86 ID:pY6m//ep0.net
後期318のラジエター交換する時にファンシュラウドとコンデンサー(だっけ、電気のじゃなくて)外したなぁ

ファンは電動モーターだったよ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 22:08:18.06 0.net
>>295
だよね

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 00:18:27.42 ID:XEDN3ZUQ0.net
ラジエーターファンのカップリングはダメになってくると手で押すとグラグラするから劣化がわかるみたいだね
ウチのはまだ大丈夫だけどエアコンのファンよりは動く

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 00:59:40.10 ID:4ZpOWNUX0.net
>>305
ファンカップはエンジン切ってすぐにファンが止まれば正常、回り続けたら劣化が一番分かりやすい。

でも、今、話しているのは、ラジエターの前面にある電動ファンの話だから。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 09:12:24.11 ID:IyUgcYbH0.net
>>295
ここの投稿で日曜まで元気だったのに、月曜の昼にオーバーヒートで1Lくらい吹いてしまいました。

またひび割れか?を疑い新品のサブタンク+ATサーモを交換したが症状は直りません。

自宅付近だったので戻れたが、クーラント補充してもエアコンONで1分くらいでRED付近まで上昇してしまいます。
ファンは低速で回ってますが、灼熱渋滞のような高速廻転になっていません。

一旦1時間くらいエンジンOFFにして水温を戻したあとは、エアコンOFFで10km程度のテスト走行は大丈夫でした。 

この原因はやはりファンカップリングでしょうか?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 11:01:14.35 ID:4ZpOWNUX0.net
>>307
ラジエターの前面でブオーンって回っている奴のことをファンカップリングとは呼びませんよ。

本当に車持ってますか?

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 11:11:45.08 ID:NlCXdVmg0.net
おそらくサーモスタットかウォーターポンプの故障

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 11:52:39.99 ID:IyUgcYbH0.net
>>308
エアコンオンでオーバーヒートなのでここが原因かとおもいました。
https://www.euroauto.jp/data/euroautotrading/_/70726f647563742f32303231303131365f6666633239652e6a706700363030000074006669745f686569676874.jpg

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 11:53:12.77 ID:IyUgcYbH0.net
>>309
ありがとうございます。
そっちの部品も用意してからバラしに入ります。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 13:29:25.69 ID:ABCZuL3H0.net
好きにすればいいけど、こんなとこで聞くレベルでなんで自分でいじるのかねぇ。
他人に迷惑だけはかけないでほしい。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 13:46:09.14 ID:czbRCkoy0.net
豆知識

キーでロックしたドアロックは、中からロック解除ボタンを押しても解除できない。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 16:52:16.60 ID:ttIbO3Gp0.net
ウォーターポンプが動いてるか確認した方がいいよ。
やり方はググってね。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 16:57:14.17 ID:ttIbO3Gp0.net
あっ、サブタンク交換してるみたいだからウォーターポンプは動いてるの確認してエア抜きしてるか

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 17:31:43.16 0.net
オーバーヒート系の話になってるから思い出したけど
>>270さんのもその系統かもね
吸気系に不具合で希薄燃焼で凄い熱が出るなんてのもあった
走行中EML警告と中央の滑った時つく三角にビックリマークとサイドブレーキランプが黄色に点灯、
エンジン切って再始動で消えるけどしばらくしてまた点灯繰り返した時そんな感じだった
夜中なのにこの夏の炎天下に置いといた時以上にボンネット熱かった

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 17:45:40.45 ID:IyUgcYbH0.net
>>314
ありがとう調べます。
ラジエーターファンクラッチのレンチを使って32mmのナットを引っかけようと回そうとしたら、すごく重たい。
あんなに重かったかな。
手でファンクラッチ側のファンを回しても粘りがあって10-20cmくらいで止まってしまう。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 17:47:09.16 ID:IyUgcYbH0.net
>>315
ありがとう。
32度で弱めの風量で、エアコンオフにしてアイドリングで3回はエア抜きしています。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 18:03:21.71 ID://59Y5Ty0.net
もし4気筒だったらエンジンの室内側方面に単なるフタがついてるんだけど
そのフタのガスケットからクーラント漏れもあるよ
水回り見回しても漏れた箇所がわからない場合コレかも

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 19:58:34.58 ID:7KHiL8EA0.net
314、315だけど、エンジン掛けないでウォーターポンプ動いてるか確認するんだよ

エア抜きもエンジン掛けないでする

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 21:26:37.37 ID:4ZpOWNUX0.net
どう見てもサーモと電動ファンの問題なのに、頑なにそれ以外をいじって壊すという典型的なお馬鹿DIY・・・

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 21:33:51.77 ID:4ZpOWNUX0.net
>>310
豚鼻の後ろにはこういうものが付いているんだわ。

https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG-Bd7WfZVnFnM15Po707LUsY7suobAlp-fyfIxP2frLewcIHZ44PGHCzrhQZ3hofDmLpDA55Qleuiznq3SE6u3ehmC2yXWYmp9rFgeR6hUjYcxebFHWg0zR7TMumha-cLiRmox1Q24CYXO7qHxqONDLRhn22Km8jvqbECNJZ3BOKCjTAN3GxTW_tcV0MDf6HsaUfw0bQLtAd4yslUtlYY6RNOZ3jv0iTMVZjBrk-FbnhbDTXLn-tE4Klp_0EX1qNgdNXcBt8Rv_kFJuNL1YQXuN-L3U18gOoY4l70ewG9hogkYOvVpehBtyrfWC5JQ9FHSezGtSI2JYYMCHtyciiFAObokjoELFoH2rP5CuYMEZz/t02200165_0800060013014700886.jpg?errorImage=false

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 21:36:18.28 ID:ubAG6VFO0.net
古くなってきたのもあるし、こんな暑さ想定して造られてるとは思えんしと想う今日この頃

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 22:25:43.12 ID:tBq9En5P0.net
>>319
後出しですみません。
後期6気筒の2.2Lです。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 22:36:31.42 ID:ubAG6VFO0.net
>>322
それの純正やOEMで風量や音の比較ってどっかにないかね
https://kakaku.com/pc/case-fan/itemlist.aspx?pdf_Spec301=-20,20-30,30-40,40-

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 00:14:03.45 ID:2EcmlUTw0.net
>>324
ウチのと一緒ですね(笑)
ならエンジン奥からの漏れはないです
クーラント漏れの場所探しはライト当てれば見つけやすいけどリッターレベルの漏れならかなり白い粉を噴いた感じになってるはず
意外にキャップのパッキン劣化でキャップからダラダラ垂れてるケースもあるね
ウチのもキャップ交換してないから少し垂れることがあるよ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 06:30:22.36 ID:EODYvTOH0.net
>>326
ありがとうございます。
ラジエーターキャップは定期交換してから半年ですが、念の為に過去2年使用したキャップをだしてきました。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 08:34:30.00 ID:FAshZ9il0.net
>>309
サーモスタットもエンジン本体のとリザーブタンクの下に付いてるのがあるから、両方疑った方がいい。ちなみに自分は後者のが割れていて壊れてた。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 09:02:41.99 ID:EODYvTOH0.net
>>328
エンジン側のサーモスタットは新品を用意しましたので交換予定。タンク下のATサーモはオーバーヒートした今週月曜に新品交換しました。
昨日ラスペネ吹いたがエンジン側のファンクラッチ32mmが緩まない・・・

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 15:11:24.58 ID:Db7S/get0.net
>>329 ラスペネまた吹けば?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 17:55:51.33 ID:EODYvTOH0.net
>>330
ありがとうございます。
ラスペネ追いがけし、SSTレンチに延長鉄パイプを付けてやっと緩みました。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 21:26:28.14 ID:dZ5D/lan0.net
詳しいよー
みたいな感じをら醸し出してるけど外れてる

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 23:11:13.26 0.net
私は自分で弄る知識がないのでディーラーやBMWを得意としてる所に整備や修理や車検点検出してる。
コンピューター診断機にエラーが出ない(警告灯履歴のみ)謎故障(不調)を2度経験してる。
洗車と夏冬タイヤ交換と玉切れ以外は任せてる、カモにされてる感は否定しないけど。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 05:23:43.42 ID:qLmuucoh0.net
E60 だが似たような症例ありました。ご参考になれば
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/nainers-nainers/entry-12621970756.html

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 05:32:53.34 ID:qLmuucoh0.net
e46 ファンカップリングならこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/1655962/car/1230039/2383402/note.aspx

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 12:59:19.82 ID:NlN4v/ua0.net
>>334

その記事

「全ての原因は 電動ファンのようです」



なのに頑なにファンカップを交換しようとしている猿がいるね

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 13:28:45.43 ID:XpTQsI0C0.net
みなさんありがとうございました。
朝からの作業が終わり復旧しました。
交換部品
・ファンクラッチ
・アッパーホース
・ロアホース
・水温センサー(ロアホース)
・サーモスタット
・ウォーターポンプ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 20:23:38.01 ID:NSGFpecz0.net
原因究明して交換じゃなく、ゴッソリ交換したのね

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 21:26:06.89 ID:XpTQsI0C0.net
代車もないし4連休なのでさっさと解決したかったのです。
しかし何十キロ走行してもエンジン回転に合わせてファンが回るようになってしまった。
すごくうるさい。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 21:32:28.57 ID:gEUQW+L/0.net
格安の社外ファンはうるさかったりハズレが多いみたい

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 08:04:51.63 0.net
ヘラってところのMAX回転した時は、ファンの勢いで車が進むんじゃないかと思うくらい凄い音する
最初怖くてボンネット閉めた。
吸気系の異常で希薄燃焼し高温になってた冷却水冷やすためだったみたいだけど。。。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 15:50:56.68 ID:zIKNQBdt0.net
>>341
なるほど。
エアフロメータを古いものに戻して様子を見ようかな

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/25(日) 23:08:28.38 ID:9R4RHmqe0.net
またエアバッグリコールか
もうエアバッグだけじゃなくパワーウィンドウ他もろもろ
まとめてリコール対象にしてほしい

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 06:58:08.39 ID:9I5REa6X0.net
>>343
んじゃ、内装ライニングの貼替えもお願いしやす。

総レス数 344
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200