2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part87【ZC33S】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 10:05:40.64 ID:vhEcmB0b0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい(ワッチョイ付け忘れ防止)
次スレは>>950が宣言して立て、無理な場合は>>951-999に順次、次スレ立てを指名すること
※※下に書いてあることに目を通すこと※※
※このスレは現オーナーまたは購入予定者以外の書き込みを禁止します
※MT/AT論争は禁止します、該当スレでどうぞ
※より高額な車両を所有している事によるマウント行為は禁止します
いい車に乗っている事と乗っている人の品位は関係ありません、お金に余裕があるなら心にも余裕を持ちましょう、金持ち喧嘩せず紳士たれ
※※※以下NGIP一覧※※※
※IP61.44.xxx.xxは上記を守れていないので出禁です
※IP49.104.xx.xxxは別の車種の信者で当スレを荒らしていくだけなのでスルー推奨です。レスする前にIPを確認して相手をしないでください

公式サイト
https://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/index.html
オーナーズマニュアル
1型 https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-79S01_20200511094344.pdf
2型 https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-52R05_20191223041613.pdf

前スレ&過去スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part83【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1609591526/
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part84【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611057351/
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part85【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1612666216/
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part86【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1614168706/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 13:05:20.53 ID:YSKZSX6Zd.net
乙C33S

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:38:34.31 ID:04sBV1pC0.net
前スレのインテークのカーボン堆積はドライアイス研磨?洗浄?しかないよねー。
3万キロごとにやってもらうかな。

つーか、値段が7000円ぐらいから5万円まで幅があるのでノウハウと実績のあるところにしたいな。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:39:43.66 ID:KM6Kq7V3d.net
>>1
いちょつ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 15:53:33.85 ID:S4g5qG0Dr.net
>>3
あれ、ノーマルなのかな?
燃調イジってるとかのオチじゃないよね?
あんなガピガピでトラブル起きない方が不思議なんだけど
エンジン素人なんで知らんけどね

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 16:04:21.22 ID:NyL6HTST0.net
カーボン蓄積される頃にはZC34Sにお乗換えよ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 16:05:46.57 ID:pISkCNa80.net
その理論でいくと、既に67000km走ってるうちの個体だと中はどろっどろなんだろうな
ただ、スズキはあくまでそういうところも見越して最低でも10万kmは走れるようにしてるだろうし、俺は気にせずこのまま乗るわー
それにあまり給排気はいじってないノーマル個体だし

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 16:23:33.41 ID:vhEcmB0b0.net
RECS2回でもそれかぁ感はある
ウチのも60000km近いんだよなあ、ついこの前まで吸気ノーマルだったけど

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 17:07:22.96 ID:04sBV1pC0.net
>>8
直噴ターボだと当たり前だから気にし過ぎは良くないと思うんだけどねー。

あ、スレ立てありがとうね。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 17:14:48.52 ID:04sBV1pC0.net
前スレで誰かが薦めてたから楽天の買い回りついでだったからスイフトマガジン買ってみた。

デモカーのホイール、タイヤマッチング特集のおかげで来シーズンのサス、ホイール選びが迷宮入りしそう。

夏ぐらいに発注すりゃいいし色々悩もう。

もう一つはVSCCのあり無しでプロだとあんまりタイムが変わらなかったのが興味深い。車の仕様や元々ESPの介入が少ないような運転だからかも知れない。俺は0.6秒差があった。VSCCを入れたときのほうが気温が高かったのにタイムにはきっちり出てた。変わった体感はなかったけど。。。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 17:29:34.02 ID:YXRX0BOBa.net
1型はオートライト点灯が遅すぎなんだが、2型のセンサーってどうなってるか分かる人居る??
型番分かれば人柱になるぜ、センサーだけ移植してみる

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 18:02:15.05 ID:c53QkerzM.net
黒いカバーみたいなのを付ければ点灯早くならない? まあスマートじゃないね

13 :11 :2021/03/10(水) 18:14:14.69 ID:YXRX0BOBa.net
カバーは何となく嫌で…見た目が良くないというのもあるけど
中のねじで可変抵抗を調節するのは試したが、それでも遅いんだよね
調整後でぎりぎり日没の瞬間にロービームって感じ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 18:40:30.97 ID:/dgJZsXcM.net
>>11
黒のビニールテープで調整
古から伝わる先人達の知恵

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 19:14:18.49 ID:MPCZ+HHY0.net
可変抵抗もビニールテープも、感度が変わるだけで、反応する早さは変わらないんじゃないの?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:11:01.65 ID:wyGKsfcY0.net
>>15
感度が落ちれば点灯も遅くなるでー

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:30:58.58 ID:BfaUaNzX0.net
>>1
これは報酬のアールズのシフトノブだ受け取りたまえ
(´・ω・`)っΩ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:32:34.90 ID:kuG1oVOp0.net
>>10
あの本は実践テストもやってるのが好感持てるよ
たいていは微妙な結果なんだが「効果があった」で締めくくるのがパターン
逆に言うといろんなパーツの小さな結果を積み重ねていくしかないってことだろうな

デモカーの写真見て思ったんだけどタワーバーつけてないとこがけっこうあるんだね
俺もあれは効果が薄そうだと思ってた

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 20:45:29.24 ID:MPCZ+HHY0.net
>>16
反応する明るさが変わるだけでは?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:06:13.08 ID:mvXYWF8Z0.net
>>1

>>18
前ストラット取付基部が室内隔壁のすぐそばだから
新規でタワーバーを付ける意味が薄い。

後ろはトーションビーム支点で剛性を受け持ち、
バネ&ダンパー取付部分は上下方向しか応力を受けないから
タワーバーを入れても足回りの剛性アップにならない。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:23:37.46 ID:HZwkETjr0.net
タワーバー入れるくらいなら走るのに支障が無い部分のネジ1個外す方が速くなるって昔聞いた

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 21:26:15.98 ID:PJ1DikMwM.net
それは極端だけど、あれってファッションアイテムだよね

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:32:18.19 ID:mvXYWF8Z0.net
>>22
車種にもよる。
装着によって効果テキメンな場合もある。

タワーバーなんてそんなに高額でもないし
気に入らなきゃすぐに元に戻せるから
リスクはさほど高くない。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 22:34:16.68 ID:pj7Iszo10.net
かと言ってお手軽剛性チューンだとタワーバーとドアスタビライザーぐらいしかない
車高調なんて気軽に買える金額ではないしダウンサスは実用性が低下

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:52:28.10 ID:rbX/VZZo0.net
以前レスさせてもらったコペン乗りだけど、明後日12日納車だよ〜
初代コペンの時は手放す時に寂しい思いをしたけど、今のは別に…

俺はセロだったから気づかなかったけど、エクスプレイってなんとなくスイスポに似てるね
ホイールのテイストもね

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:54:40.46 ID:c0gXd/4VH.net
>>25
一寸なに言ってるのか判らない。
日本語でお願い

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 00:20:14.02 ID:pExX4BRT0.net
>>24
剛性パーツと車高調が同列に語られるってどういう事
ってか、剛性云々ってどんなシチェーションの話??
高速道路のレーンチェンジの話とかじゃないよね

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 01:23:18.44 ID:taUXVqAJM.net
>>24
むき出しエアクリとかタワーバーとかアルミペダルとか無駄なモン買ってる間に車高調代分使ってたりするけどね
貯金するかローンでもいいから車高調買えと思う

そもそも剛性強化の必要性を感じない

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 04:29:03.98 ID:BZCL1SgR0.net
>>10
おお、よい内容っぽいね!情報どうも
しばらくVSCCは様子見でデフだけ入れてみます^^ いつもありがと

>>20
勉強になった、サンクス
両方クスコだけどFつけたら乗り心地良くなった(減衰1段下げたくらい)
逆にRは乗り心地悪くなった

>>25
スイスポに似てるコペンがあるな〜って思ってたけどエクスプレイって型なのね
コペンはバイク乗りの間でも凄く評価高かった
スイスポはサイズの割に本当に軽くて良いですよ
ただスポ車と言われると微妙な点もあり^^; 気になった時は足なりECUなり入れて楽しんでください^^
素材としては本当に良い車だと思います

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 05:04:14.40 ID:Yqo9OY6Q0.net
吸気にカーボン堆積って、直噴であの程度だと不具合が出るとは思えないんだけど、何で気になるの?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 05:29:37.07 ID:L4wZTEyL0.net
カーボン蓄積分だけ吸気経が小さくなって
最大吸気量が減るから最高出力が低下する
街乗り程度なら変化はないけど

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 05:32:16.91 ID:taUXVqAJM.net
ターボならブースト圧でどうとでもなる気がする
バルブに堆積してバルブの動きが悪くなるとか堆積したカーボンが何かの拍子に脱落して燃焼室に入る事の方がマズかったりしない?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 05:39:15.62 ID:BZCL1SgR0.net
>>30
視覚的なものと、あとは自分みたいに古い人間かも
NAでメカチューン全盛時はとにかくバルブ周辺は吸気排気の流れを良くしてって
特に吸気はポートを鏡面研磨やバルブステムを細くする(強度下がり最高回転の抑制が入ります)
なんてやってたので

あとカーボンがバルブに噛むなんてNAメカやってた人は我慢できないんじゃないかな

この0:56からのL型NAメカチューン、排気量3000越えててまるでバイクみたいな吹け上がり
懐かしいです。自分は金なくて8千位しか周りませんでしたがw
カムやバルブスプリングなんて有名ショップは自社に任せてくれるか常連にしか売らなかった
(ノウハウ詰まってるので)
https://www.youtube.com/watch?v=zHGwsfI5EbE

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 06:03:00.36 ID:0GRC4EBx0.net
排気の煤対策ってどうしてますか?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 08:32:29.96 ID:C6f3mKG6d.net
排気側は焼けて無くなるから無問題

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 08:42:46.62 ID:0GRC4EBx0.net
>>35
そっか
うちの子結構煤出るんですよね
フラッシングとかやってるんですけど結構ヒドイレベルだったりします

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 08:58:24.50 ID:C6f3mKG6d.net
排気の煤ってマフラーの出口のヤツの事?
だとしたら諦めろ

ちょっと前まで吸気バルブの煤の話してたから、排気バルブの話かと思った

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 09:15:02.39 ID:DVRHndEq0.net
>>25
初代コペンから乗り換えたけど、車内の広さにしばらくは驚くと思う
ちょっとしたらすぐ慣れるけど
俺もコペンは初代のL880が至高だと思ってる、今でも余裕があれば買い戻したい位

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 10:08:13.66 ID:vDXOSXvcM.net
>>32
圧と量は別
量は減っても圧は同じってのはよくある話
電気も液体も気体もね

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:02:06.44 ID:dlqr7kP10.net
来月納車予定なんだけどこれは買っとけっていう内装外装パーツとかドレスアップ用品ある?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:10:28.05 ID:sxlNYbrPa.net
>>40
スピーカーかな
もっとも俺のは1型でフロントだけだったというのはあるが
それと懐中電灯、納車した日の夜に理由がわかるはず

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:17:10.98 ID:wOnM90SRM.net
>>40
ムーヴのルームランプを中古で買ってリアに増設
自分は3つ付けてる

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:22:50.04 ID:N3d3TPNc0.net
>>40
スイフト専用ドリンクホルダー、収納部に敷くラバーシートセット、レザーシフトノブカバー、レザーサイドブレーキハンドルカバー

個人的にオススメしたいのは2ピースのホイールナット、15000円〜とちょっとお高いけど確実にホイールを締め付けられる協永R40とかTM-SQUSREトルクマネジメントナット、McGuardスプラインドライブ等
純正袋ナットじゃ寂しいと思うなら是非

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:22:58.74 ID:aCyI5Ku6d.net
俺も来月納車予定だけど、
マイチェンで6スピーカになったからそのままで良いかな。
とりあえず社外のサイドブレーキカバーとハンドルカバーとスカッププレート、内外装ランプをLED球に交換まではすぐやる予定。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:25:58.43 ID:jrYI8XfZa.net
>>40
これなんかどうかな?
ドリンクホルダーや小物入れ部分に敷くやつ
https://i.imgur.com/uyu2xr9.jpg

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:30:00.95 ID:jrYI8XfZa.net
>>40
これはジムニー用だけどスイフトにも付く
https://i.imgur.com/MHObtTq.jpg

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:30:21.11 ID:ANG07fSCM.net
>>40
純正は穴が空いてないから
レカロかなぁ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:32:52.84 ID:/Cw0yvVY0.net
モンスポのフロアマット良いよ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:34:33.02 ID:jrYI8XfZa.net
>>40
これはアウディ用だけどスイフトにも付く
https://i.imgur.com/OrnGdne.jpg

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:35:31.18 ID:N3d3TPNc0.net
個人的には赤いエアコンリングはダサいと思う

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 11:46:12.16 ID:NQ75trxtH.net
>>40
鉄板の津ミルク
https://m-shiho.com/?pid=124108488

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:12:01.33 ID:9mpIDuT/0.net
>>40
https://www.5038.net/shopbrand/ct217/
津ミルクもいいけどコレミヤもおすすめ
こっちは革色とステッチ色事細かに選べるし
プラス料金でウルトラスエード(アルカンターラ)も選べる
MTならシフトブーツもあるよ!

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:22:42.68 ID:/iYJFPBIp.net
>>40
TMスクエアのブルーサイドミラー
純正のブルーミラー元々付けてたけど糞過ぎて結局純正ブルーミラーの上にTMの貼っ付けてるw

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:25:56.19 ID:YQwc7xpRM.net
これは買っとけにシフトカバーとかはないわあんなもん要らんと言っても好みの問題ドリンクホルダーは必要な

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:32:05.67 ID:X1d+FCHj0.net
皮巻きステアリングホイールにカバー着けたらカビるんじゃね
ハンドルならばハンドルプロテクターでしょ
オプションで着けてたらいいけど

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:40:30.16 ID:jYrqRB880.net
>>40
超定番ほとんどの人が付けてると想われるアイテム
津ミルクネット本革サイドカバー
ジャスビーインテリアラバーマット
TMワイドレンジドアミラー

お好みで
ダッシュボードマット(映り込み防止)
ステアリング等カーボン調シート
ハセプロラインシート
アクシスフューエルキャップ
アームレスト
マフラー(HKSが定番)
ホイール(細スポークが定番)
ローダウンスプリング(隙間が格好悪いので)
セカンドステージ等のピラーパネル(白化するので)
ステアリング、エアコンリング

俺は全部付けてるw

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:43:11.46 ID:0d55AoEOM.net
>>53
オレR'sのやつつけてるけどTMのが広く見えるようになるかしら

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:47:56.23 ID:DVRHndEq0.net
槌屋のドリンクホルダーはオススメだわ
色々取り付けては外してこれに行き着いた

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:53:55.53 ID:ZI4a4td0a.net
>>56
これも付けようぜ
https://i.imgur.com/mJcsEmN.jpg

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 12:57:00.45 ID:N3d3TPNc0.net
そもそも2型のブラインドスポットモニタ潰してまでワイドミラー貼る意味あるかな

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 13:04:30.35 ID:DVRHndEq0.net
2型対応でLED透過にしてくれるんじゃない?
前からあるミラーがそうじゃないのかは知らないけど

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:16:57.82 ID:36sZWZjN0.net
>>40
良いネタ振ったね。
おかげで普通の車種スレみたいw

俺は
>>58
に一票。何から乗り換えるかによるし運転しながら飲み物を飲むかどうかによるけど純正のドリンクホルダーだけだとめちゃくちゃ不便。

付け外しをしないならこれ以外に選択肢がないぐらいフィットしてる。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:29:21.61 ID:jYrqRB880.net
>>60
あ〜2型はブラインドスポットモニターなるものがあんのか
じゃあダメだな
スイフトのサイドミラーはめちゃ視界が狭いからワイドミラーにするのがお決まりなんだがね

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:55:26.76 ID:02pXynC/a.net
ドレスアップではないけどエアコンフィルターとエアフィルターは変えたほうがいいかなと思う
あとドアスタビライザー

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 14:55:59.92 ID:mIKA17NJd.net
ブラインドスポットモニター良いなぁ。2型発表時に悔しいから前後ドラレコ付きの電子インナーミラー着けた。後方死角が無くなって安心感増した。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:16:04.47 ID:36sZWZjN0.net
>>65
何つけてるの?
ネオトーキョー??
最近インスタとかFacebookとかの広告にやたら上がってきて気になってる。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 15:44:54.69 ID:mIKA17NJd.net
>>66
大橋産業のBAL5610
メモリは上書きじゃなく一定期間で初期化が必要。日中は人(姿勢)によって写り込みがあり観にくいらしい。夜間はHDRで普通のミラーより視認性が良い。
後ろに人乗せた際や降雪、豪雨の時は視界良好で満足。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:19:50.98 ID:9qwri/BQa.net
自分が気に入ってるのはこのナビ周りに貼るやつ
指紋やキズを気にしなくてよくなったよ
一年経ってもしっかり貼り付いてる
https://i.imgur.com/HCLKsyO.jpg

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 16:46:27.15 ID:q1NmU4DI0.net
TMワイドミラー
HKS SPEC-L
SWKロックナット(夏タイヤ用)
ブルーのエアコンリング
グレーのカーボン調のインパネ
純正アイライン
こんくらいやな
後はよくわからんドリングホルダーとワイヤレス充電スマホスタンド

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 17:02:32.13 ID:N3d3TPNc0.net
SPEC−Lは出口が細い今どきの公認マフラーなんてどうせ見た目と音しか変わらんのに見た目がショボいのはいかんともしがたい

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 17:25:07.21 ID:12BkEsuAd.net
>>68
業務用にやっつけで付けたモニターみたい・・

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 17:42:49.15 ID:DHqC1NI5F.net
言っちゃったよ…

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:06:33.60 ID:rb4aeF1+a.net
CCGPあたり買って洗車のたびにヌルテカ感を楽しむのもいいと思う

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:18:16.14 ID:v6KYcddi0.net
>>71
このナビってショボイの?
最近のナビってすげえなとか思って使ってたわw

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:21:49.63 ID:MzvfZIcUd.net
>>74
>>71 が言ってるのはナビそのものの事じゃなくて、ナビの周り…

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:28:34.21 ID:agBTidqU0.net
>>68
トラック野郎って感じ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:29:58.30 ID:MzvfZIcUd.net
「お手製感」がね…

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:39:16.58 ID:v6KYcddi0.net
>>75
マジかよ!カーボン調でカッコイイと思ってたわwww

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:41:24.79 ID:73ZrGHxa0.net
>>78
そこじゃなく日除けのバイザー

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:46:18.83 ID:L4wZTEyL0.net
ミラーモニター この車バックミラーが見にくい

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 18:50:23.52 ID:+J0REd0Jd.net
純正タイヤからルマンに替えた
かなり静かになって満足

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:01:57.02 ID:MzvfZIcUd.net
>>79
「そこ」もだよ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:01:58.60 ID:v6KYcddi0.net
>>79
バイザーねwww
実はこれ3つ目でやっとフィットするやつ見つけたのに全然日除け効果が感じられないから外すわw

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:02:52.75 ID:v6KYcddi0.net
>>82
あっちもこっちもかよwww

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:08:57.97 ID:MzvfZIcUd.net
周りと比べて「浮いてる」感がハンパない

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:12:24.84 ID:0GRC4EBx0.net
ピアノブラックはキズ付きやすいからな
CCウォーターゴールドプレミアムが内装にも使えるからとりあえず気休めに使ってあるけどある程度の傷は諦めてる

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:46:37.16 ID:Ow08NEU/0.net
こんな安い車の内装とか気にしたこともないぞ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:49:55.17 ID:MzvfZIcUd.net
それはあなたのセンスが「安い」からでは?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:53:14.25 ID:0GRC4EBx0.net
安くても自分の車だから手入れしたい
それでいいんじゃね?

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:55:07.71 ID:MzvfZIcUd.net
>>89
それは否定しない
結局のところ、本人がよければいい

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:55:49.66 ID:E6Q3Nttb0.net
ここはおめーらの日記帳だ
どんどん書き込め

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:56:10.24 ID:3ySOgDnvp.net
1000万出しても内装安っぽい車もあるから問題ない

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:56:49.06 ID:MzvfZIcUd.net
「日記帳」をNGに追加料金っと…

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:56:49.47 ID:o2RrdXDza.net
みんな色々とありがとう!

エアコンダイヤルリング
LEDルームランプ
収納に敷くラバー
津ミルクサイドブレーキカバー
アウディ用のリング
ステアリングのカーボン柄ガーニッシュ

は候補に入れてたけどおすすめされるなら間違いなさそうね
ドリンクホルダーも要らないかなと思ってたけど槌屋のやつ買うことにするわ!

車外だとノブレッセのアイラインとビートソニックのアンテナ発注済み
マフラーも理想はHKSスペックLかなぁ

あとはステアリングのピアノブラックが気に入らないからどうしようかと思ってる
ダッシュボードマットも欲しいんだけどスマホスタンドとの兼ね合いもあるよね

ちなみにボディは赤黒2トーン
セーフティ付/全方位カメラ無 6MT

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:58:00.81 ID:MzvfZIcUd.net
そもそも日本人は、東南アジアのセンスに近い人が多いし

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:06:05.70 ID:OBI0Togfa.net
>>94
全方位カメラは着けといて損はないと思うぞ
後から付けれるもんじゃないし

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 20:26:20.81 ID:8581IjTW0.net
>>40
この辺はどんなオーナーでも損しないと思われる

外装は青空駐車なら一年も経たずに白っぽく劣化する樹脂製リアのドアハンドルとピラー部分の貼付カバーorシート
内装はマット類については社外品の方が同等以上で圧倒的に安いから純正がおススメできない

後は直接触れる操作系で、
まずクラッチの踏み代を減らす旧型の厚めなクラッチクッションは数百円だし変えておいて何も損が無い
足デカじゃなければ、フットレストはMonsterでもNeoplotでもLaileでも何でもいいから社外品の追加タイプが普段使いから楽になって良い

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:10:30.07 ID:1jWqo8lXF.net
フォグランプカバー付けたな。
あの蜂の巣?模様が自分的には駄目だった。あとは車体赤でドアミラーカバーを黒にした。
https://item.rakuten.co.jp/auc-axis-parts/fog-cover-2p-st375/

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:17:48.53 ID:0GRC4EBx0.net
>>87が言うとおりの部分もある
言うなればこの車はベースキットみたいなもんであとは好きなように弄り回してくださいって感じなんじゃないかとも思える
だからサーキット走行したい人はそっち方向に振ればいいしコンフォートを求めるならそっちに振ればいい
幸いなのは対応パーツは豊富にあるから何かを流用とかほぼなくセットアップできるってこと
んなわけで俺はサーキット行かないからほぼノーマル時々色々試してみようと思ってる

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:21:27.45 ID:o2RrdXDza.net
そのうちフォグカバーとグリルも変えたいね
そのために全方位カメラ無しにしたのよ

ここにリザルトジャパンのグリル買った人おらん?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:24:33.24 ID:IajoJWzcr.net
ゴテゴテと飾りつけるカネでコーティングした方がよろしいかと

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:27:23.82 ID:0GRC4EBx0.net
>>101
コーティングってアレどうなんだろうね
まあスズキの塗装って薄そうだしやっとくに越したことはないかもしれんけど

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:29:31.12 ID:o2RrdXDza.net
>>101
コーティングは予算に組み込み済み
近所にキーパーラボあるしダイヤモンドキーパーするつもりだけどどうかな
塗装技術も進歩してるとはいえ赤ボディだしね

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:48:51.19 ID:8581IjTW0.net
コーティング以前に車庫の有無が重要だと思う
コーティングした青空駐車より何もしないガレージの方が圧倒的に良い
カーポートも青空駐車よりはマシって程度だな

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:49:02.99 ID:2zrsgM/Z0.net
ディーラーコートは原価ゴミみたいなモンだから代金払うのがアホらしい

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:51:41.23 ID:agBTidqU0.net
>>98
俺も最近ポチったよ、それ
外装で唯一好きになれなかったのがあのハチの巣もどき

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:23:21.56 ID:zrX/xLxz0.net
みんな外装コーティングは何してるの?
自分は専門ショップでエシュロンのナノフィルを施工予定。同時に断熱フィルム(シルフィード)も。
無塗装樹脂パーツにどこまでコーティングかけてもらえるか分からんから、WAKO’Sのスーパーハードを用意しとこうかな。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:35:59.08 ID:0vPMpHH+0.net
>>107
メンテナンス永年無料に惹かれてダイヤモンドグラスコートルミナス

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:36:56.16 ID:0GRC4EBx0.net
>>108
俺1年コーティングで日頃はCCウォーターゴールドプレミアム

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:38:39.69 ID:M5TEOpb50.net
素で乗るのが一番

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:44:27.57 ID:VHBCWiBe0.net
コーティングってどんな効果なん?汚れつかなくなる?白だから洗車した 瞬間から汚れていくから気になる

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 22:46:42.46 ID:0GRC4EBx0.net
そう言えば天井のデッドニングに挑戦してみたいんだけどこの車って屋根の内装外しやすい?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:13:10.70 ID:PRp2XOqop.net
>>111
多分どんなコートでも取れにくい汚れとか鉄粉刺さったりはある。SGコートやってもらったけど
言うほど悪くないよ。ホースで水かけながらスポンジで撫でると刺さった鉄粉以外はスルって落ちる。見た目明らかにコートしてない同色同車種よりヌルツヤあるし、リフレッシュしてもらえるし
。唯一気になるのは撥水系なので洗ったらちゃんと拭き取らないと、いつまでもでっかい水玉が乗っかったまま。青空駐車でズボラ系の人は向かない。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:25:32.50 ID:MqD3LFZD0.net
ルマンX履くとハンドル軽くなり、切り始めの応答がほんの少しダルくなることはないですか?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 23:32:02.56 ID:pExX4BRT0.net
>>114
どんなタイヤと比較するかだけど、なるとは思う
でも予測して走らせられる範囲内だし、そういうタイヤじゃないからね〜

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 05:22:25.75 ID:IUs09keb0.net
>>112
サンバイザーの受けが外しにくかったくらいかな、これは左右に回しながら引っこ抜くといい

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 05:23:35.69 ID:gK7avXCLa.net
>>116
ありがとう
時間と金ががある時にチャレンジしてみるわ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 08:48:17.97 ID:wKFWJEvn0.net
アウディの広告がnewスイスポそっくりだったぞ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 10:19:45.77 ID:3oiEAYzja.net
とりあえず俺の南ちゃんETCが聞けるのは、いつだろうか。早く納車して欲しい。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 10:26:02.94 ID:grtqWiUZ0.net
>>118
A3だっけ?

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 11:00:40.95 ID:KahWnElAM.net
>>94
ステアリングのカーボン柄ガーニッシュはKURUMEYAとかの4Dカーボン調シールにした方がいい
プラにすると浮き出て格好悪いしボタンが押しにくくなるよ
ダッシュボードマットはケチって中華製にすると後悔する
少し高いがオーストラリア製にした方がいい
晴れるとガラスに写り込みが激しいからダッシュボードマットは必需品だな
安っぽいプラも隠せるし

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 11:16:25.38 ID:ABPOvLC+d.net
>>120
RS3は正直欲しい

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 11:54:04.32 ID:P8ECoiv8a.net
>>98
自分も昨日届いたところ、艶消しにしてもらったわ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:36:23.14 ID:9PlqHtqiM.net
純正アルミホイールに215/40-17を履いてる人いる?タイヤがはみ出さないか聞きたいんだけど、、、

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 12:48:50.88 ID:VmXxcB2bM.net
そもそも215の適合は7J−8.5Jだから純正の6.5Jに組んでくれるかどうかも確認しないと

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 14:22:42.44 ID:OjH166CVM.net
ダッシュボードマットってダサくね?
あくまでも個人的意見なので
本人よければそれでよし。 

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 14:41:32.41 ID:JvkV52I70.net
白いのはクソダサだけど黒っぽい色なら映り込み防止でいいと思う
付けてないしつける気もないけど

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 14:50:53.98 ID:tt5zxXVGd.net
エアバッグ作動時は大丈夫なのかな。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:23:07.80 ID:GkXbZb8S0.net
映り込みは嫌いだから調べてみたけど、、、
どこのメーカーがいい感じなの?全部フィッティングがびみょ〜で1万以上もだして買う気にならない。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:37:44.93 ID:BTZaiGz8M.net
>>129
あんなもんに1万円も出すくらいならスニーカーでも買ったほうが100倍マシ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:39:06.04 ID:BTZaiGz8M.net
どうしても映り込みが嫌なら偏光サングラスは超オススメ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:45:32.56 ID:Hues+Z3G0.net
自転車趣味もあるからか、カーボンパーツなんて軽量化の為にあるようなもんなのに、なんでわざわざ車の色んなところに貼り付けるんだろうかと。
見た目重視なのは分かるが、交換じゃないとあんま意味ないんじゃねと思ってしまう。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 15:49:06.62 ID:NTIPxKlv0.net
エアバッグ作動時は助手席に向かってマット攻撃か?

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 16:11:11.25 ID:dEHtt75fh
>>132
カーボンを張り付けるのが好きなのは自転車で言うところのカーボンラミネートリムのホイールを愛用するようなものなのでは…?
(デュラのc24使用者より)

総レス数 134
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200