2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○○|||||||||○○ ジャガー総合 その17

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 13:09:53.56 ID:2panRL9e0.net
ジャガージャパン
http://www.jaguar.com/jp/ja/

前スレ
○○|||||||||○○ ジャガー総合 その16
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1530522576/

丸目オーナーも現行オーナーも脳内エアオーナーもそれぞれの車に敬意を払いましょう.
荒し、煽りは華麗にスルーするのが紳士です。

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 13:10:35.27 ID:7mDaUkJT0.net
およ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 13:57:11.13 ID:J2+P5Emh0.net
乙。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 16:26:14.48 ID:QI3IkLmg0.net
X100のXKR後期が欲しい!だが高すぎる。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 18:56:38.87 ID:eoBXydu00.net
>>1
おつ!

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 21:04:41.98 ID:NO/813de0.net
ジュリアよくみる。ジャガーセダン全然みない。悲しい

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 21:19:08.30 ID:88PhCwVG0.net
全世界で見ない、英国でも一日一台くらいしか見ない、それも旧モデルばかり

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 01:14:28.48 ID:jjNnSXyq0.net
https://www.autocar.co.uk/car-video/premium-electric-suv-triple-test-video-review-eqc-vs-i-pace-vs-e-tron-sportback
ジャガー、ベンツ、アウディEV グループテスト
ジャガーEVデビューして3年だが未来的で魅力的なデザイン、アウディ、ベンツは
普通の車を電動化しただけのようなデザイン。
ジャガーの運転の楽しさはピカイチ、ロードノイズやや大きい、回生ブレーキに
癖がある、公称値より電力の減りが早いようだ。
ベンツは電動化したSクラスのようなラグジュアリーフィールがある。バッテリーの持ちもジャガーより優れ
居住性も一番実用的だ。
結論: 運転の楽しさに特化するならジャガー、総合判定ではベンツがほんの少しだけ
リードしている。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 13:16:34.77 ID:KTgT6bQQ0.net
1おつ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 00:45:30.31 ID:UxO7lRaX0.net
X351の最終モデル(プレミアムラグジュアリー、3LV6スーパーチャージャー)に
乗っているけれど いいね 内外装の流麗さ
ハンドルを握ると 自然にゆったりと優雅に走ろうって気持ちになる
N/Aの4〜5L並みのトルクがあるから
首都高入口での本線速度並への加速など
何のストレスなくスムーズにエンジンが吹き上がる
陽気が良くなったら様々な制約が緩和されるだろうから
美味しい物と春陽を楽しみに出かけてみたいものだね

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 23:31:11.75 ID:G5Uk91x50.net
ジャガーに乗ると優雅な気分になるのは何なんだろうね
今後も作り続けて欲しい

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 15:14:10.28 ID:ZeLTFOg40.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2416755.jpg
99歳のエディンバラ公1か月に及ぶ入院から無事退院されましたが
迎えに来た公用車がBMWとは。現在、王室、政府で使用されているXJも老朽化
に伴い徐々に外国メーカーの車に切り替えざるを得ないのでしょうね。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 23:45:46.73 ID:cu4Xcxb90.net
XJのフルモデルチェンジが見送られたなら、
マイチェンくらい最期の悪足掻きしてみないか

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 11:22:58.41 ID:AM0rb8He0.net
https://www.autoexpress.co.uk/bentley/353964/bentley-order-books-bulging-after-record-year-despite-covid
コロナ禍にも拘らずベントレー絶好調
今年度のスタートは前年度対比で50%増の受注が入る。
ジャガーEV戦略は高価格のラグジュアリー路線みたいだけどステータスシンボル
としてのネームバリューが失墜したのに上手く行くはずない

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 21:08:46.08 ID:sMZT6Yfc0.net
ジャガーを新車で買わないと分からないけど、

ジャガーはラクシュリーカーだから。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 00:40:58.78 ID:USzv+Rcf0.net
>>13
XJは2029年末に生産終了。生産ラインは解体。
新車で今でも買えるXJは2020年に届いたもの
V6スーパーチャージャー3000ccは完売
V8スーパーチャージャー5000ccは2台ほど展示車上がりの在庫有り

v8

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 18:35:59.81 ID:YN26Eoqj0.net
今日はX350と2回もすれ違ったぞ
最近中古価格こなれてきてまた流行ってるのか?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 20:38:03.10 ID:e9rDeGmR0.net
タタがJLRの持分の一部をBMWに売るのではないかという記事が去年出ていた。
このニュース出た頃よりも状況は悪化しているので今は投資銀行を入れて
本格的に身売り先を探しているのではないか?

https://thewire.in/business/tata-jaguar-land-rover-uk-steel-plant-british-government-talks-fail

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 02:26:04.36 ID:MBC++Lmv0.net
JLR Went Into Liquidation !
ジャガーランドローバー破産申請
ファイナンシャルタイムスの号外記事が出ても
おかしくない状況だな。
英国政府は融資に難色を示した。MGローバーの
時と同じで国民の血税を赤字の会社には注ぎ込めない。
レンジローバー利益率が高くても他がダメでジャガーの損失補填してもまだ赤字。
ミニみたくミュンヘン本社開発の英国ブランドの
ドイツ車 BMWジャガーとしてブランドが存続出来ればいいけど。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 06:40:05.32 ID:lMZFhEXW0.net
ランドローバーはBMWが買ってくれそうな気がするけど
ジャガーは買ってくれないだろうな

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 15:06:20.38 ID:80Oj9gw00.net
ボルボの親会社ジーリーはEVテクノロジーで
ボルボを支援出来るけど、タタはインドではスズキに圧倒的に差を付けられている商業車メインの
会社で技術面でジャガーを支援する事が出来ない

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 16:43:14.46 ID:2b1QV4sW0.net
MC後Fタイプ中古で買おうと思うんだけれど
5年は乗るつもりなので延長保証入れた方がいいかな?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 16:45:59.40 ID:2w6U2tZi0.net
60周年Eタイプ限定発売

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 19:29:41.31 ID:yiFmK7EX0.net
スズキに買ってもらえばいいじゃん。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 23:13:38.47 ID:RwdHkryb0.net
ケチで有名なスズキの会長は博打なんてしません

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 23:33:32.39 ID:qQHdHdCT0.net
現行横長ライトのFタイプは球数が少な過ぎる

本当に欲しければ新車オーダーしないと

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 12:08:10.03 ID:IzL2MB/T0.net
http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/private/202103NewCarNews.pdf
これじゃスレが過疎るのも納得
もう壊滅的なセールス、1月からの累計でジャガーの前年度対比販売減は外国
メーカーワースト1

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 18:20:28.90 ID:KpjJNBx50.net
今年の始めからコロナの影響で車両やパーツの供給が滞ってるらしい。自分のバンパーも一ヶ月かかった。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 20:56:35.49 ID:O340C6im0.net
コロナの影響があるのはランドローバー や他の欧州メーカーも同じ
販売ベスト3のE-Pace I-Paceはオーストリア製でF-Paceはランドローバー のソリハル
工場製
アルファの売り上げ増の説明が付かない。VWはゴルフの日本仕様の遅れで大幅マイナス
は想定内。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 05:25:17.73 ID:LhoQXkZE0.net
ケータハム日本企業が買収したけど
ジャガー買収の可能性はないかな(笑)

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 09:23:45.92 ID:RhWnxH9p0.net
毎日100万ポンド (1億5千万円)の赤字を垂れ流す会社を買う余裕のある
日本企業はないよ。自社にSUVのラインナップが少ないホンダならランドローバー
だけ買っても損は無いと思う。昔ディスカバリーをホンダクロスロードとして
自社ブランドで販売してたし。ジープ チェロキーを日本で大幅値下げしてメーカーに
品質に関する細かい指示を出し成功させたのもホンダの販売会社

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 13:10:24.56 ID:vnpJ+69A0.net
トヨタが乗り出すとの噂

1980年代にXJのシリーズVをフルモデルチェンジする際に
外装デザインの最終2案のうち没になった方を買取って
クラウンの寸法に合わせたのが初代アリスト

マークU、マーク] いずれもジャガーの車名
マジェスタは マジェスティックのもじり

セダンとしての最終型クラウンの外装デザインをXJに倣って6ウインドウ化
内装もXJに倣って、フロントウインドウとダッシュボードの間を1段下げて
弧を描くパネルを設置(XJはここに本木目とJAGUARのロゴがあるけど)

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 07:42:51.67 ID:gJB6g3VS0.net
ホンダは高級車苦手だから買収すれば一番良縁だと思うけど
ローバー買収断ったくらいだからあり得ないか

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 10:10:05.94 ID:Mcl6QDk50.net
各社次々とEV車を発売してテスラも驚愕の大幅値下げに踏み切った。
2025年まで既存の車種で持ち堪える事が出来ないのは明白
ランドローバー と技術を共有しないで提携先を探してるようだが
誰も手を挙げなかったら十中八九倒産だよ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 10:37:40.20 ID:L6K3Pon+0.net
お前らマイナスの話ばっかりじゃねーか

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 12:32:50.59 ID:4ocoWT6J0.net
マイナスの話ししてるのは、お前らじゃなくてひとりな。オーナーは倒産したら別の車買うだけ。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 13:51:43.89 ID:s9RtMm3P0.net
ネガティブ情報検索が日課の、ベンツ買って幸せになったブレーキホールド君がまた粘着してるだけ。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 18:19:30.39 ID:4W2Rxjd30.net
1人じゃない3人はいるよby オートホールド君
I swear
I will tell the truth, whole the truth , nothing but the truth.

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 18:58:13.10 ID:yO/9UVfy0.net
X350のエアサスが遂に壊れてしまったのですが、OEM品でも問題ないのでしょうか?
ご存知の方教えてもらえると助かります

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 19:42:40.05 ID:yRlXXG4P0.net
>>39
下記のお店に製造元が純正品と同じかどうか訊いてみればどうでしょうか。

https://www.britishparts.co.uk/jaguar-parts-c11/jaguar-x350-xj-2003-2009-c30/steering-suspension-c330/meets-or-exceeds-oem-specifications-t41

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 22:57:09.63 ID:yO/9UVfy0.net
情報ありがとうございました

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 11:22:20.49 ID:yWonMW2i0.net
>>39
問題は無いですが、乗り心地は異なります
廉価ですが米国メーカーのはやめた方が良いです
純正が一番良いです

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 17:01:59.36 ID:ZNL6RHjU0.net
>>39
純正が一番ですが確か物がもう無いと思いますが。
上の方が言われる様にアメリカ製は避けた方が良いです。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 20:02:42.12 ID:3QRezvjL0.net
英国のショップで販売されているのはアメリカ製
なのですか。古いレンジローバーのエアサスを
コイルサスにコンバートするケース多いし
純正が欠品なら社外品でカバーするしか選択
の余地ないでしょう

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 14:06:42.53 ID:a8uDJmc40.net
皆様、大変ご親切なアドバイスありがとうございます。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 12:39:21.82 ID:8SCUL/iL0.net
ジャガー幕張いつオープンするんだ
最初去年10月オープン予定だったのに
売れないからネクステージになるのかな

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 18:25:00.95 ID:/OBnj6Dr0.net
XEって評判どうですか??

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 19:55:55.51 ID:7oXbLKuI0.net
Fタイプ欲しい

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 21:02:31.91 ID:25R0L7lu0.net
格好いいよ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 03:02:26.36 ID:XT7J6xfb0.net
>>39
現在、走行距離何qですか?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 03:06:00.27 ID:XT7J6xfb0.net
X358欲しいな〜

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 12:46:27.72 ID:f1inHWVx0.net
昨日、車の多い都心で、急加速してマフラー音をバチバチ言わせてる船橋ナンバーのFタイプがいた。
都心なので周りにも高級車は多くて、皆おとなしく運転していて、自分が場違いなことに気がついたのかすぐ鳴りを潜めたけど。

そういうのは船橋でやってくれる?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 17:32:45.16 ID:C6zfdyzd0.net
>>48
いいよFタイプ
俺のはMY2021のP300だけどちょうど良く楽しい
所有欲とても満たされる
駐車場だけ困るけど

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 23:20:22.74 ID:ZH3J7Jps0.net
>>53
羨ましい
北海道住みなのでAWD狙いです。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 09:00:18.34 ID:czrK8cSW0.net
>53

是非乗り心地の感想お願いします。
某レビューには200キロで限界、とかありましたので
相当固いのか??どうなのかお教え下さいませ。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 12:24:18.47 ID:PIU6YYyw0.net
新型F-pace R-dynamic SE P250 注文予約しました!
納車は半年後くらいが目安だそうで、待ち切れないです
試乗もしましたが、内外装かなりかっこよくなってます!
特に運転席まわりはラグジュアリー感かなりいい感じです!
新型待った甲斐がありました!

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 11:02:40.60 ID:VAQSyAA00.net
>>55
200km/h以上を出すような無茶な運転はしないので申し訳ないけれどもそこはなんとも…
足回りはこの手の車の中では柔らかめで乗っていて疲れないよ
あくまで140km/hまででの話だけれどね
でもコーナリングは安定してるからちゃんとスポーツカーはしてる
タイヤは純正の35R20です

ちなみにMY17のP380も乗ってたけれど明確に違うね
P300はフロント軽いからレスポンスクイックに感じるし本当に乗っていて疲れない楽な車
車幅の大きさを除けば普段遣いでもストレスフリーといった感じ
完全に遊び用でヤンチャしたいならV6 V8モデルがいいんじゃないかな?
それらと直4は明らかなコンセプトの違いを感じるよ
冷や汗かくようなアドレナリンは出ない

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 11:31:36.71 ID:9q4jWfwF0.net
>57

200km/hでは無くて、「走行距離一回で200キロが限界、腰が痛くなる」
と言うユーザーレポートを見たので、そんなに脚が硬いのか?
と思った次第です。

問題無さそうですね。
カッコイイので欲しかったんです。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 13:06:44.59 ID:7tzXtcYM0.net
>>58
それは大変失礼しました…
満タン入れて下道8-9km/l
高速だと10-11km/lって感じだよ
高速使っての旅行なら450kmから500kmくらいは走れる
ただし渋滞が無ければw

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 13:07:53.32 ID:7tzXtcYM0.net
ごめん、聞かれてもいないことを頭おかしいな俺
静かにしてるわ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 14:25:35.40 ID:sBiOvzDV0.net
F type P300のレビュー参考になります。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 01:26:49.13 ID:j3FchZO+0.net
>>57
MY17 P380の足回りは硬くて跳ねましたか?


MY21 P300は同感で、しなやかで、乗り心地良いですね。
それでいて適度にストロークが締め上げられている感じ。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 08:09:57.98 ID:TLZ6T5gU0.net
>>62
まったく跳ねないけど突上げ感とロードノイズは大きいです
特に高速巡航時にね
P380は確かに長距離運転疲れる

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 09:51:11.28 ID:j3FchZO+0.net
>>63
ありがとうございます

突き上げとロードノイズが違うんですね

現行が良いのは間違いないですが、
マイチェン前も気になります。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 07:10:23.47 ID:Pnzd2X790.net
自分は2018年式のマイチェン前のP300です
「走行距離一回で200キロが限界、腰が痛くなる」
購入前にレンタカーで一日借りたV8、5Lのスポーツシートは、確かに腰が痛くなりました。
ノーマルシートは、そのようなことはないです。(カミさんのプジョーのシートの方がいいですけど・・)
乗り心地に関しては、凄いボディの剛性感を感じながらも悪くは無いと思います。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 07:10:59.59 ID:Pnzd2X790.net
レンタカーのPzeroの20インチは、確かにロードノイズは大きかったです。
自分は18インチCSC2ですが、そこまで五月蠅くは無いですが、
次のタイヤはもう少し静粛性を望むので、FK510に履き替えを検討中です(お値打ちですし)
運動性など総合的に見ればPS4だと思いますが・・。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 07:11:46.64 ID:Pnzd2X790.net
インジニウムエンジンは清水和夫氏も絶賛されておりますが、素晴らしいエンジンだと思います。
またZF8HPは福野礼一郎氏が神ATと言われるほど、切れ味があり滑らかです。
P300は普段のノーマルモードでは少しかったるいですが(V6,V8と比べて)
ダイナミックモードでの走りが本来の走りだと思います。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 07:12:28.83 ID:Pnzd2X790.net
燃費に関しては、当たり前ですが回すとあまりよくないですが、
巡航速度あたりで流して走るとかなり燃費がいいです。
一度高速で、17km/l(500キロ走行)が出ました。
微々たる事だと思いますが、エンジンオイルをニューテックNC-52Eに変えた事が影響したかもしれません。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 07:13:07.05 ID:Pnzd2X790.net
故障はほぼ無いけど、あまり乗らない(月1,2)自分が悪いのですが、バッテリーが少し弱いと思います。
(車検時に交換)関係ないかもしれませんが、もしかすると純正バッテリーvartaが
韓国製かもと思い、今回はドイツ製にしました。
今はたまにパルス充電でサルフェーションを除去し、バッテリーがいい状態で乗るようにしています。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 07:14:46.44 ID:Pnzd2X790.net
何回に分けて、長々とすみませんでした。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 08:55:00.13 ID:kQu/K/e30.net
長くて読めなかった
すまぬ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 00:09:58.11 ID:/I5GlbXd0.net
>>65-70
貴重なインプレありがとうございます!

マイチェン前のP300も良さそうですね!

最近、マイチェン前の車体に、
現行のスプリング、ダンパーに交換も良いかも…
安い車高調も良いかも…なんて考えていました。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 21:01:10.07 ID:NWcTyKQu0.net
X358にボンネットマスコットは邪道ですかね?
x350までは良い感じなんですが358はだいぶスポーティになっているので。、

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 22:24:18.65 ID:Ou/pY4D/0.net
>>67
Fタイプがまた欲しくなってきた

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 22:42:38.93 ID:LRkOo7gL0.net
またってことは一度乗って手放しだのか
その理由によるんじゃね?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 00:55:37.45 ID:J1gcLceK0.net
>>75

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 00:56:38.29 ID:J1gcLceK0.net
>>75
以前にも欲しいと思ったことがあっただけだよ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 22:00:33.66 ID:bCDAwniK0.net
XEのswan song です。

https://www.autocar.jp/post/665942

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 22:54:36.51 ID:W53epOU00.net
E-Pace悩んだが購入しました。
当初XE欲しかったのですが思ったより天井低く家族乗りには辛いと思ってたところ一目惚れ。
初ジャガーなのでドキドキモノです

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 00:30:09.21 ID:x1zHICSf0.net
いい色買ったな
おめでとう

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 01:21:39.69 ID:4at8yrbD0.net
>>79
オメ

またジャガー買ってくれ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 03:20:31.48 ID:kmeyBPbf0.net
https://www.autoexpress.co.uk/news/354979/next-generation-range-rover-sport-get-racy-new-look

ドタキャンで発売中止になった新型XJのために開発されたニュープラットフォーム
をFMC予定のレンスポに使う事になりました。だったら取り敢えずXJも発売して
様子見てもよかったんじゃない。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 20:06:33.83 ID:CYCYReyK0.net
all-electric XJっていうのが、まだハードル高いんじゃないか

EVと、エンジンの2本立てじゃぁ赤字が膨らむからダメか…

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 14:52:00.95 ID:S0SasXzm0.net
inControlのソフトアップデートが降ってきて21Aに更新したが、相変わらず日本のサイトでは何が変わったのかわからん。
海外サイトで調べるのも面白いからいいけどさ。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:52:12.03 ID:nUUBmiR40.net
http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/private/202104NewCarNews.pdf
ジャガーの日本での販売は前代未聞の凋落ぶりだ。
ランドローバーの1/6程度でアルファに大差つけられフェラーリにも本年度累計
で追い越された。5年前は年間3,000台売れたのに今の進捗ペースだと1,000台に
届かない。2025年まで新車出ないってヤバいよマジで。英本国ではXEをVWゴルフ
の上級グレードXFをアウディA4と同じプライスレンジに大幅値下げして何とか
延命措置をしている。
日本もXEは398万円からXFは440万円ぐらいの思い切った値下げを断行しないと
今年中に輸入販売中止に追い込まれる可能性大。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 21:15:45.16 ID:1ZKFDeyV0.net
fタイプクーペの1番安いグレード500万くらいで売ってくれよ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 20:49:55.80 ID:CPAZda3x0.net
>>85

下記リンクの’Sales Volumes'に車種別、国別の売上のExcelがアップされてます。
ランドローバーは新発売のディフェンダーの人気がすごくて年間売上でも前年比7%減
ジャガーは前年比17.1%減で特にE-paceとF-paceの落ち込みが激しい(それぞれ45.9%、39.4%減)。
国別だと中国市場だけ23.4%売上が伸びてるね。

https://www.jaguarlandrover.com/investor-relations

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 02:12:30.38 ID:si1q8lzr0.net
会計年度でXFが年間一万台も売れないなんて下手するとベントレーコンチネンタル
GTより少ないかも知れない、洒落にならない。
E-Paceが大幅に落ち込んだ原因の一つにボルボXC40の大躍進がある。
非ドイツ車枠のパイの奪い合いで完敗したと言わざるを得ない。
英国市場でも一月からの累計で新車販売トップ10入りしている。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 08:22:10.54 ID:wGf+hSKX0.net
>>88

ボルボがジャガーのマーケットを侵食しているのは感じますね。
中国市場がそれほど強くなくて北米と欧州市場中心なのも共通しているし、
上品で控えめな方向性も似ている。
ボルボから先進性と安全性を取るとジャガーになる感じ?

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 15:39:35.93 ID:Mq89rTmr0.net
ジャガー、車両本体価格の1%相当の月額使用料で最新モデルに乗れる日本初のファイナンス・プログラム導入
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1326093.html

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 19:52:05.71 ID:PncRx9/I0.net
>>90
これめっちゃお得じゃね?
なんか落とし穴がありそうだけど。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 01:54:00.53 ID:goSJgbMQ0.net
>>89
グラフをよく見ると(incl.JV)ジョイントベンチャー(中国生産分)も含まれると
なっているね。XEの4,341台中3,517台 XFの2,678台中1,712台が中国向けの
現地生産になる。中国人以外ジャガーのセダンを購入してる人は殆ど皆無
と言う事実が判明。英工場閉鎖も仕方なしか。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 09:58:16.46 ID:EggzWbtU0.net
カスタマイズ・シミュレーターについて 現行モデル XJの生産は終了しております。 ご希望のオプションを組み合わせての、価格シミュレーションは行えません。 車両価格は消費税10%を含むメーカー希望小売価格です。 実際の価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは販売店にお問い合わせください。

XJ 15台って、この理由だったのか

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 18:42:44.59 ID:TEkhDi220.net
メルセデス↑
BMW→
アウディ↓
ボルボ↑

ジャガー( )

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 17:45:14.87 ID:Lpa1rS700.net
>>90
月6万として4年で300万以下
これで毎年新車にのれるとか安すぎだろ
裏があるとしか思えない

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 18:56:10.16 ID:iTFjh2oB0.net
でも月6万だとEペースかXEくらいしか乗れないよね。
Fタイプだと月9万かあ。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 19:53:53.02 ID:dbkQkvq20.net
4年はちょっと長いね。
中途解約違約金が無きゃアリかもね!

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 22:02:36.18 ID:MBCx7s+B0.net
90年代後半にローバージャパンが展開したローバースマートオーナーシップ
でディーラーとユーザーの間で何が起こったか思い出して下さい。
ローバージャパンは解散、既存のディーラーの多くはBMWミニの販売店に
改装。ユーザーとディーラーの間で交わされた契約も不履行になる。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 12:00:28.27 ID:qJPyem7b0.net
売れなすぎてディーラー網の維持が危うくなるレベルだから何とか台数捌けさせたいと予想
1年落ちの中古が出続けるからそれ買ってもいいな

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 23:51:48.09 ID:d5FgUBwH0.net
100

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 12:01:38.47 ID:CCZfOp2x0.net
左ハンドルのXJ乗ってるのを昨日渋谷で見たけど、イギリス車だったら右だよな
ちんたら走ってると思われたくないのか、青信号になったらタイヤ空転させる勢いで逃げるように走っていったけど
到底、XJにはふさわしくない運転だな

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 13:54:44.45 ID:xBBb2bZ40.net
たしかに、イギリス車で左ハンドルはおそらく北米用
日本で乗るならオリジナルの右だよ
ロールス、ベントレー、レンジ、アストン、マクラーレン、ジャガー
これらで左ハンドルは割とダサい

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 20:40:23.06 ID:Zpw9A4CU0.net
ベントレーやレンジは右ハンドルが多いんだけどロールスは圧倒的に左ハンが多い
RR購入層の年齢には右ハンがコンプレックスなんだろうね

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 21:36:43.19 ID:Kblmy1Xn0.net
今年度分のF-typeの注文締め切りって
騒音規制のためなんだろうか

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 14:32:54.59 ID:ssGp/Src0.net
ジャガーで右バンドルが標準はかなり昔の話。
車体構造からしても左が標準。
Eタイプからアメリカ仕様が多い。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 15:59:07.18 ID:qQbbpljz0.net
そうだけど本国と同じ左側通行の日本でどうよって話だろ
別にどっちでもいいと思うけどね

昔は輸入車=高級=左ハンがかっこよくてガイシャなのに右ハンは〜みたいな風潮があったみたいでそういうのを馬鹿にしたくなる気持ちならわかるよ
北米経由のが安く輸入できるから業者がそういう風潮作ったのかな?知らんけど

そういうのも無くなった今 逆に左ハンだからださいとかも別に思わないですけどね
実際運転しやすいとか安全確認しやすいかとかは別の話としてね

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 00:53:52.36 ID:aes3VMld0.net
インフラと逆位置のハンドル車が何のペナルティも無く登録できて乗れる日本
は世界的に見て珍しい。そもそも英国や他の英連邦諸国の人は自国で左ハンドル
車に乗るなんて不便かつ危険だと当然のように考えている。
極東ロシア人は経済的に正規の日本車の新車が買えないから中古の右ハンドル
車に乗っているだけ。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 02:58:24.21 ID:A1fGLgP70.net
左ハンドルは欧米崇拝してる哀れな人
髪染めて目を切開して鼻を伸ばしてる人と同じ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 16:54:44.23 ID:Y8w5+9y40.net
ジャガーじゃないが
メルセデスも先代Eのカブリオレは左しか扱いがなかったように、一概に左を選ぶ奴は。。。ってことにはならない。

そしてジャガーも古いのはタマがないから、右左選んでられない。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 20:33:16.40 ID:BmVqXMDm0.net
どうしても乗りたい車が左の設定しか無ければ仕方なく乗るかもしれないけど、
危ないし不便だし基本的には乗りたくないな

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 20:58:06.17 ID:rs+1lY230.net
左ハンドルのダイムラーとかジャガーXJなどはとてもガッカリする

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 06:21:38.57 ID:jF+kqTvD0.net
ベントレーもロールスもフェラーリも日本から何で左右両ハンドルのオーダーが
来るのか不思議に思ってるよね。製造現場では同じ仕向地に左と右両方作るのは
手間が掛かって混乱を招く。ポルシェは業を煮やして日本向けの左ハンのオーダー
を一年の内1ヶ月だけの期間限定受注生産のみにした。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 23:43:04.91 ID:XRIIZoTx0.net
NEW JAGUAR E-PACE
[LAUNCH EDITION]
進化した新型E-PACEに、デビュー記念モデルが登場。
価格(消費税込)\8,548,000

NEW JAGUAR E-PACE PHEV LAUNCH EDITION
ジャガー初のプラグインハイブリッド登場を記念した、価値ある限定モデル。
価格(消費税込) \9,334,000
限定20台・先行予約受付中


なんかずいぶん高くないか?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 19:11:54.37 ID:1fShDHrG0.net
ロールス・ロイスに左ハンドルが多いのはショーファードリブンで使う場合だな。
運転手が後席ドアを開けやすいから。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 18:53:47.45 ID:ieepj5gp0.net
助手席の後ろがメイン席なんだが・・

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 22:07:06.73 ID:F/mcM9Ni0.net
>>114
イギリスでも

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 22:07:24.10 ID:F/mcM9Ni0.net
途中送信失礼
イギリスでも

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 22:48:01.54 ID:JmAPJQP20.net
左ハンドルだとコラムシフトの操作が見えないからとかなんとかいう理由付けを聞いたけどそんなのまで気にするのかな…?と思ったことがあるな

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 01:24:27.08 ID:Lrb5EUP40.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2495470.jpg.html

ボルボより質感低くて機能も劣り高かったらこう言う結果になる。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 01:25:53.73 ID:Lrb5EUP40.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2495470.jpg

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 17:32:55.75 ID:1201IlgE0.net
>>120

E-paceはレンジローバー イヴォークと同じプラットフォームですけど
四駆の老舗ブランドであるレンジローバー を選ばずあえてE-paceにする
ほどの魅力に乏しく、かつボルボに勝てる部分がないというのであれば
売れないのも納得できる。
今のジャガーの車種全体に言えることですが、他社を差し置いてあえて選ぶ
程の個性がないように思える。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 20:35:33.97 ID:UkVPkhe60.net
E-PaceはMY21でPTAになったけど、インテリアは上位車種なみにアップグレードしたね。
Pivi Proは大型のやつ、シフトも握り拳のようなやつになってる。
しかし、なぜかブレーキホールドなかった。。。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 21:19:43.42 ID:HObnXP4B0.net
>>123
>ブレーキホールドなかった

マジかw何かもう宗教的な理由でもあるのかね。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 23:05:35.47 ID:VKWOEnLJ0.net
ああ、ブレーキホールドなんかいらないおじさんが来るぞ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 23:08:59.65 ID:CymmgrCd0.net
社内でジャガーとランドローバー部門で確執があるのではないかと思う。
全体ミーティングで販売不振のジャガー経営陣はランドローバーから叱責され
予算配分も少なくコストアップになるブレーキホールドさえ装着出来ない。
ランドローバー側としては共喰いになるからジャガーの質感、装備を充実させないように
しているとしか思えないね。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 23:45:00.48 ID:yY6ErGxY0.net
丸目4灯にすれば売上回復する期待が持てないのが辛い

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 23:58:44.85 ID:uKnhIVvi0.net
イギリス人のダメなところが全面に出ているメーカーだと思う

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 00:03:03.84 ID:vMesJpjX0.net
XE契約したからスレ見に来たらすごい悲壮感漂ってる

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 00:19:31.98 ID:U4gLzHhv0.net
ブランド同士の足の引っ張り合い、確執はブリティッシュレイランド
時代から変わっていない。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 20:37:01.56 ID:wEjg39L10.net
現行のFタイプカッコいいね
ケイマン買ったけど今でも気になる

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 23:18:34.59 ID:EbxH7JfO0.net
今XE契約した人がいる!
いつ納車予定?

132 :sage:2021/06/08(火) 13:34:33.61 ID:v3KVnsMG0.net
こじるりの赤いXEは単なる広告?それともガチのユーザー?
https://pbs.twimg.com/media/E29l2k5VoAoeSd5?format=jpg&name=large
https://www.instagram.com/p/CGGw9FPHgU8/

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 23:10:49.71 ID:1gP4/avP0.net
これ運転席のウインドウもスモーク貼ってるな

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 02:15:19.78 ID:7eVmaHrO0.net
>>132
こいつ誰?全く知らんがなw

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 09:29:50.34 ID:H2HpqguW0.net
ハイハイ面白い面白い

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 09:32:32.19 ID:+ape9tvS0.net
>>133
本気で言ってるのなら脳神経外科逝った方がいいぞ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 18:08:01.88 ID:ijBt16N30.net
>>130
718と迷って俺は新型Fタイプ買った
ケイマンとすれ違うとあっちもいいなぁと思うよ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 21:12:29.41 ID:ZwJ6f3410.net
マイチェン後のFタイプは本当にカッコいいわ
でも、我が家の財務大臣は許してくれんやろな

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 22:13:35.48 ID:vbOzarKn0.net
数年前のカーグラTV見てみたら田辺さんと松任谷さんX350ベタ褒めだったね。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 23:53:16.25 ID:XHKZR0C20.net
形はあのまんまがよかったね
今のディザインだとJである必然性を見出しにくくて(´・ω・`)
コネクテッドとかの性能はよいのかしら?

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 01:02:26.21 ID:Wo5G+UMJ0.net
インフォテイメントは、
718より現行ジャガーの方が新しくて良い

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 01:09:46.79 ID:GkRlsoVA0.net
ジャガーほしいけど今のジャガーなら国産車並みに故障はないですか?
10年くらい国産車感覚で乗れたらいいなーと。中古で買おうかなと。
関係ないけど先日ジャガー横田見かけた。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 01:10:56.17 ID:Wo5G+UMJ0.net
現行なら壊れないでしょ

故障が心配なら尚更新車にしとけ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 01:49:56.73 ID:GkRlsoVA0.net
欲しいのはXJの中古で2013年の
新車は高くて買えないです…

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 01:56:54.54 ID:n7N3CtBZ0.net
2015のXJ乗ってるけど故障無いです。
13年買って10年ノントラブルはきついと思うけど、、

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 12:23:04.26 ID:x2v8jyDW0.net
10年はさすがに
メルセデスだってBMWだってきつい

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 12:42:33.35 ID:O+MSg8sr0.net
日本車だって18年落ちまでノントラブルは無理だよ。予防整備よっぽどやってれば別だけど。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 17:12:14.35 ID:kGEwxWln0.net
半年毎に専門家に予防整備的してもらってトラブルを未然に潰しておけば
20年前のジャガーでもノントラブルですよ。これはどんな車でも同じだと思います。
車は消耗品の塊なので何も交換せずにノントラブルはない。
ただ純正の部品の品質が低かったり部品の実装方法がおかしかったりする車は
ないではないので(イタリア車に多い)そういう車は整備してもトラブルが起こりがち。
ジャガーはデンソーの部品を大々的に使い始めた90年代あたりからはそのようなことは
ないと思いますね。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 17:30:54.16 ID:bUyfLNeG0.net
どの程度から故障と捉えるかにも依るよね
世の中にはプラグとかブレーキローター・パッドなんかの消耗品の交換が必要になっただけで壊れたって騒ぐ人も居るらしいし

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 18:05:31.33 ID:kGEwxWln0.net
マセラティ 3200GTには当時実用化されたばかりの電子制御スロットルボディが装備されているのですが、
これが必ずと言っていいほど壊れてしかもアッセンブリー交換しかできず価格が40万円以上する。
こういうのは流石に壊れやすいと言っていいと思う。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 23:58:25.13 ID:GkRlsoVA0.net
外車の修理代てそんなたけーのか!
40万なんて修理代聞いたこともないです…3万円でたけーよ!少しまけてくれ…と頼むのに
外車恐るべし!
それ以上高い修理代はないと信じたいレベルだなもう

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 00:04:53.90 ID:o2WnhLSy0.net
音ばっかで全然進んでないもんな

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 00:15:53.73 ID:pyJFh/fy0.net
へらーり456GTAのオートマミッションは600万円って有名だったね

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 01:22:39.17 ID:jY2FNu5w0.net
>>151
悪いことは言わん修理に100万だす覚悟が無いならXJは辞めとくべし

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 01:38:38.20 ID:ccxqnSoz0.net
外車の悪夢を見そうです…
そんなにお金がかかるなんて…BMW3シリーズとかにしようかな…割と新しいのでも100万しないし
3シリーズならカローラ位の金で維持できるかな
でもジャガーのカッコよさはどうしても捨てきれない

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 01:48:16.09 ID:o2WnhLSy0.net
クラッチ交換40万でポルシェをあきらめた思い出

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 01:56:58.56 ID:jY2FNu5w0.net
>>155
BMWもムリムリ、外車はとにかく金がかかる部分が多い。ゴミみたいな値段の車を買っても数倍かかることもザラだ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 01:58:52.32 ID:9t1TerpT0.net
消耗品のエアサス一発100万円コース
ジャガーでもベンツでもレンジローバーでも同じ。
ゴム、プラティック部品、電装関係の寿命は国産車の半分だと考えて良い。
その部品の値段がベラボウに高い。
国産車の場合はメーカーの修理マニュアル有料共用サイトが有って例えば
トヨタのディーラーでもホンダ車の修理が容易に可能だが輸入車の場合は
メーカーが情報を基本的にディーラー以外には出さないので高価な診断装置を
導入出来ない街の修理屋はお手上げ。ベンツを得意とする修理工場では当然
設備投資をして診断機器を持っているし、それでも分からない場合は人脈を利用
してヤナセのメカニックに問い合わせをしている。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 02:24:40.23 ID:81yjm9oF0.net
金のこと気にするくらいなら国産乗っとけという話し

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 02:44:23.83 ID:fX9Lbyer0.net
>>159
こいつは多分車すら持ってない
Audiスレに粘着するちんかすって奴

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 03:27:26.61 ID:81yjm9oF0.net
>>160
貧乏人(笑)

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 03:33:24.35 ID:DmbVH2F60.net
>>158
エアサス交換で100万もかからんよ。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 04:36:09.24 ID:fX9Lbyer0.net
>>161
ちんかす野郎wwwww

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 07:03:21.45 ID:kR2NyIuU0.net
お金がない人が荒れてるみたいだけど、中古をゴミ値で買ったはいいものの維持費で苦しむとか無知の極み。手放した方がいい。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 07:28:15.70 ID:X/zsH1AL0.net
売ってるんだから買えばいい

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 08:02:55.94 ID:ZIp3vbA70.net
>>158

ジャガーの場合ある程度古いのはネットに整備マニュアルが転がっている。
部品も本国の業者やJLRに直接頼めば日本の部品商の半額くらい。
診断機も古い車用は安いですね(https://www.britishdiagnostics.co.uk/
全般に英国車は分厚いDIYの層に支えられているので
古い車を維持していこうとするユーザーに対してSupportiveではある。
ただこれらのサービスは英文なので英語圏と日本でかなり温度差ありますね。
海外のフォーラム見ると結構カジュアルに維持している印象ある。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 09:06:46.02 ID:URNMKOgh0.net
>>163
無理するよりトヨタやホンダが身の丈だったりするよ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 12:45:30.57 ID:jY2FNu5w0.net
>>166
上の買いたい人はDIYすらできない子だろうし無理やろねぇ
倒産前のMGゴミ価格で買ってきて乗ってるけど自分で整備してるから維持費は部品代くらいだねw
xjもほしいけど置いとく敷地がたり無い

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 13:06:18.64 ID:ZIp3vbA70.net
>>168

英国車は会社が潰れてもパーツが供給され続けるところがいいですよね。
今ジャガーブランドの危機ではありますがそれほど心配してないです。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 14:11:45.94 ID:0896ilC00.net
英国人も含めて普通の人は車のDIY修理なんてしないよ。そんな事でマウンティングされてもね。
90年代のMGローバー車なんてホンダエンジンモデル以外は絶滅危惧種だよ。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 14:28:31.01 ID:lTzuiSUU0.net
>>167
ここのスレから変なのが紛れ込んで来たから仕返しに茶化しに来たんだが?

IDから遡ってみろよ

して、二流の最下層の貧民だがトヨタ、ホンダは買わねーし、興味も無いなwwwww

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 15:45:26.36 ID:PGDspg810.net
>>155
最低でも修理代100万円は余裕ないと輸入車は無理
昔BMW3クーペ買ったけど、3年落ちの高年式車なのに60万円かかった

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 17:09:46.99 ID:jY2FNu5w0.net
>>170
貴方が無知なのはわかった、バックヤードビルダーの土壌があるから多くの人が自分たちで整備しているし中には部品作っちゃうようなマニアもいる。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 19:00:25.83 ID:6zMyF/wT0.net
現行のFなら故障はほどんないらしい
ベンツの方が故障多い

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 00:20:18.66 ID:G9sxjomP0.net
>>173
大英帝国オタクの帝国だから
Kシリーズは構造的に欠陥エンジンなのに
それを愛出る人が少数ながらいるというだけ。
ローバー車を買ったごく普通の一般大衆は
エンジンがブローして経済的な修理が不能になった時点でスクラップにしてるよ。
MGFなんてBやミニのようにMotor
Heritage Centreでボディシェルが再生産される歴史的価値のあるクラシックカーじゃない。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 03:05:11.90 ID:lEZUrkPu0.net
200万台で買えるXEは先代のCとか3に比べてヤバ目の故障はどうですか?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 06:55:59.88 ID:gB5MP8RV0.net
どのメーカーも乗ったことないけど5年程度次期愛車を
検討した結果、次はメルセデスにするぜ。
感覚的にディーゼルよりガソリン車のほうが維持費が少ないイメージ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 08:28:11.24 ID:4qYHayI50.net
>>176
XE20D 1年落ち7500kmの認定中古買って
買って15ヶ月で距離今2.5万km入院する故障は無いよ
1回エンジン掛からなくて保証でバッテリー取り替えて貰った

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 08:32:28.07 ID:kYm5xdgN0.net
>>175
ヘリテージ価値なんてジャガーすらEタイプくらいじゃあないか

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 10:43:23.60 ID:oZ08Oc6w0.net
>>176
すげー
そんな安くなってんの!?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 22:23:40.02 ID:lf+YohfD0.net
こんな良スレがあったとは...
自分、X351の斜め横から見た美しいシルエットに一目惚れして2年前に2014年式のXJを購入しました。
4ドアクーペ系のスタイルは他にもA7、パナメーラ、8シリーズグランクーペなどありますが、
直線美と曲線美が上手く融合されてるデザインに惚れてジャガーに決めました。
ダブルJのヘッドライトや、後席空間の広さを期待してオートバイオクラフィーがほしくてたまりませんが、お金も在庫も無いんで我慢します笑

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 01:22:48.15 ID:N4qgWRSO0.net
真偽の程は定かでは無いがヤナセの営業担当が言ってたけどジャガーや他のメーカーに
浮気したお客さんも最終的にはベンツに戻って来るそうだ。
自分もジャガーや他メーカーの車乗ったけどベンツは最高級の無印良品カー
だと思う。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 03:07:30.07 ID:Ht6/KPGW0.net
ブランドの威力は絶大なので無印とは言わないでしょ
無機質良品と言うなら同意するけどね
因みに俺は真逆
浮気でベンツにしてもうベンツはいいやって感じ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 03:31:46.68 ID:cQKnn8/O0.net
>>183
むかーしむかしW124に乗せてもらって似たようなこと思った
高級車というより高質車なんだなと
ジャグワァとは対称的かもね

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 09:24:18.69 ID:te1JUbde0.net
>>180
初期型過走行なら100万台です
>>178
ほうほういいですね

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 15:26:33.24 ID:WmHtfr+d0.net
俺は逆にヤナセで買ったメルセデス・ベンツから
ジャガーに乗り替えた
メルセデスに戻る気にはならないね

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 16:02:14.52 ID:i+HvTVLN0.net
現行のXJロングホイールベースに乗ってる人居ませんか?
後部座席の空間ってSロングやA8L、7シリーズと比較してどんな感じか知りたいです

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 18:27:32.71 ID:rwHyD/cd0.net
他メーカーに取り替えた客がベンツに戻って来る理由
1.ヤナセのネットワーク網と顧客サービスのレベルの高さ、他の輸入車販売店
のレベルは玉石混交

2.車道楽に飽きた、疲れたのでベンツにして暫く車の事は忘れたい。
運転嫌いの人にはベンツ一押し「お前下手だから俺が代わりに運転してやる」
と車に言われているようなドライブフィールがある。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 19:28:03.70 ID:kBxbLUaD0.net
Fの注目度はベンツの比じゃないね
みんなからスパーカー買ったのかと言われる

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 19:44:18.23 ID:lfwiEhkK0.net
現行のFタイプSVRの中古欲しいけど非力のP300しかカーセンサーに無いな〜
Fタイプのレブ当てした時の咆哮って、獲物に飛びかかるジャガーの雄叫びそのものでめっちゃカッコいい

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 16:17:38.04 ID:/EAlBG5o0.net
今更気づいたけどスレタイの記号はジャガーの丸目4灯かよwwwwww

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 16:51:49.18 ID:mLeiICRv0.net
ジャガー東京からBCJapanってとこに事業継承するっていう手紙がきた。
どうなっちゃうのかな?

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 18:51:10.29 ID:YoyfuSwe0.net
ウチにも来たけど、結局、会社の場所も組織も変わらないみたい。
BCJapanのBCって何の略号?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 19:58:05.56 ID:h9qt0gZf0.net
british carと予想

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 20:44:56.18 ID:/1r664Id0.net
そうなのか

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 22:05:18.57 ID:FArEaY360.net
ジャガー東京は事業が継続できなくて事業譲渡するのではないかな。
債務超過の悲惨な決算になっている。まあ車が売れないので仕方ない。

https://catr.jp/settlements/b9b56/196204

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 01:52:07.31 ID:nsA3YopI0.net
4年先まで新車が出ないからこれからずっと右肩下り
英自動車メディアのコラムでもディーラーが保たないと危惧してたけど
現実になった。方針変更で起死回生の新型車早期投入したとしても
販売店が無ければ売れるモノも売れない。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 08:34:53.35 ID:VWQURYKl0.net
>>191
初スレの時は丸目全盛期だったからね。
今でも旧XJやSタイプ見るけどやっぱり優雅だね。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 11:13:18.69 ID:I/aqncor0.net
こういう状況に入ると(ディーラーが不安定)もう今後日本では全く売れなくなる
だろうね = 時間の問題で完全撤退
それなりに売れてたし(SUVは本当によく見掛ける)デザインも悪くないのに残念

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 11:39:48.57 ID:XWKQmsB30.net
頼むからお金貯まるまではXJオートバイオグラフィーの在庫日本で確保してて欲しい...
どうしてもXJLに乗りたいんだおおおお!!!!!

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 12:34:00.61 ID:ZZbRBbp60.net
本国と同じくらい価格を下げてはいかがか

ブランド力も下がるか

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 18:26:15.14 ID:beEK9HeW0.net
>>190
V8モデルの加速力は凄いな
AMGがゴミに見える

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 19:21:51.71 ID:bK/joRX20.net
さっき、

ナショナルジオグラフィックの「廃車復活」番組で

解体屋から引っ張り出してきた

初代ロードスターに

ジァガーのV8エンジンを

強引に載せ替えて

サーキットを走ってた。

でもEFIに不具合があって

3500rpm以上エンジンが回転してなく

途中で失速してた。

(`・ω・´)

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 00:43:47.14 ID:7JldvHLG0.net
MY21のE-PACE来た
実物乗ってないどころか、見ずに決めたったwww

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 22:54:03.55 ID:56yJyCkC0.net
>>204
GJ!

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 23:04:28.81 ID:PncCUqTL0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP612469_V10C21A6000000/

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 00:40:47.42 ID:9bM6BFcc0.net
横浜や柏の寺の檀家になるってことか

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 11:02:07.26 ID:o4Ea/ELB0.net
幕張はまた別の会社だし、複雑だね。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 18:09:27.44 ID:t/UZGN6R0.net
もう独自開発はやめてボクソール /オペルみたくランドローバーのバッジエンジニアリング
でブランドを残すしかないよ。ランドローバーからロードローバー(仮称)と言う
セダン系を出す噂があったからバッジを付け替えてジャガーバージョンも可能。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 22:13:07.60 ID:HV0WPguC0.net
BMWがSUVのラインナップでX8を最近発表したけど、ジャガーは対照的だなぁ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 22:33:09.35 ID:K/bjy+Vk0.net
ヤナセも一回倒産してんだよな
みんな忘れていると思うけど
伊藤忠が助けたから今があるんで

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 00:57:06.65 ID:qLL/wf/Z0.net
ジャガー自体2回氏んでるしな

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 02:32:35.48 ID:QOAUyia70.net
ヤナセにはあいおいニッセイ同和損保の資本も入っていてベンツオーナー向け
自動車保険があり事故を起こしても3年間料率が変わらない。
契約を3年縛りにする事で他メーカーへの乗り換えを阻止するマーケティング

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 11:02:28.95 ID:iqb6116G0.net
3年料率変わらない保険はジャガーランドローバーにもあるし、おれは入っている。ランドローバーだけどw

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 22:22:13.01 ID:OGGt0vP90.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/c148280e6bce165d2baca007217d79de1c8ea010
おお…

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 22:50:32.84 ID:b6baDehB0.net
前も炎上してましたよね。

https://togetter.com/li/919456

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 12:34:33.06 ID:vuoTczyH0.net
数十年前の車が燃えた場合は「整備を怠っていたのだろうな」という感じで、オーナー
側の問題として捉えるけど、今回のケースはメーカー側の超イメージダウン

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 19:03:16.29 ID:5aWxEcKy0.net
https://www.autoexpress.co.uk/jaguar/355317/exclusive-jaguars-luxury-reinvention-start-ps100k

JLRのフランス人社長曰く計画しているジャガーのモデルはスタート価格10万ポンドのベントレーとの競合モデルにするってさ。ジャガーの状況は
外部が想像するより深刻だった。現行モデルも
良い車だったが誰も振り向いてくれず皆BMWやAudiを買った。既存モデルもランドローバーと競合するので是正していく。

ブランド力でジャガーはベントレーに勝てるの?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 19:14:28.29 ID:yXM8iwwy0.net
いやマジ頼むわ
XKの高級化リニューアルでもいいからロングノーズロングテールのGT2ドア出してくれんと車種ラインナップスカスカ過ぎてやばいぞ
DB11や8シリーズクーペ、コンチネンタルGTに競合できる価格帯の車種は一か八かでも出すべき

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 19:45:17.57 ID:8BsW02CB0.net
What that does mean is that Jaguar will be producing larger cars, not smaller ones.
大型車に注力して小型車は出さないってさ
価格的にも普通の人が頑張っても手の届かない車のみと言う事だね。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 21:51:19.03 ID:QFwoo1wT0.net
家のベイビージャガーどうなるんや

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 22:13:28.43 ID:SLrp1c1h0.net
ベントレーと競争するぐらいなら以前少量生産した電動E-typeに新たに電動Mark2を加えて
淡々と作り続ける方がまだ現実味があるように思える。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 22:55:51.70 ID:dO5OT6zk0.net
今やブランドバリューはジャーマン3未満のボルボと同等
ボルボがベントレークラスの価格帯の車出して売れるの?
VWが洒落でフェートン出してコケたよね
VW位の資本力が有れば笑い話で済むけど

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 23:14:38.48 ID:OYOSrEyy0.net
記事は観測気球で出してみた。今市場コメント読んでるけど、背伸びしすぎたわ。大型高級路線の方針は撤回するよ。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 23:23:29.12 ID:cxXGvKgI0.net
高級セダン&クーペ=ロールス・ベントレー
高級スポーツカー=アストン
高級RV/SUV=レンジローバー
残るは?
完全にセレブマダムにターゲットを絞り込んだ車しかないかなw
デザインは70年代のXJをオマージュした超エレガントスタイル
世の高級車はデカ過ぎるので運転し易いサイズ【全幅×全長:1800×4800】
価格は1200〜1500万(コンパクトな高級車が世の中に無い)
と妄想してみた

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 23:24:34.63 ID:zywOtSni0.net
ボルボは売れてて、ジャガー売れてないってグラフを
ちょっと前に出してる人いたね

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 23:46:47.42 ID:81iDw3Y00.net
>>225
それってXEの後継車種をレトロチックかつバンデンプラス仕様に
すれば出来上がりだ。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 06:17:28.06 ID:YPFHqU5P0.net
>>225
それはXEと被るからNG。
やっぱXJに迫る大型Fセグじゃないと納得できん。
仮にもリーズナブルな価格帯のメーカーとしても、フラッグシップサルーン無くてどうするつもりよジャガーさん。
全長*全幅*全高=5,320mm 1,945mm 1,450
ぐらいのA8L、Sロングに匹敵するサイズ感の出して欲しい。

後は究極に超高級スポーツカーラインナップを作り、
かつて市販未登場に終わったC-X75を3,000万以上ぐらいの値段で復活させるとか。

どちらにしろ、今のジャガーは車種の選択肢がなさ過ぎるし、そりゃ顧客からの候補リストからは落とされて売上落ちるの当然でしょうに。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 10:20:36.82 ID:p3KCyZLp0.net
>>225
解るよ
マダムと言わず俺もそういうジャストサイズの良い車が欲しい
色気の欠片もないXEなんて乗りたくもないし

>>228
結局はそのあたりだろうね
売れるのは圧倒的に中国だけだろうけど、それでいいんだもんね
いやもうメーカーは中国しか見てないw

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 16:29:34.78 ID:Mdmi2ZdR0.net
>>56
新型高くね?
おいくらだったのかな

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 21:05:01.85 ID:2GM/sCrZ0.net
>>230
諸費用含め910万円くらいでした
そこから値引きはしてもらいましたが

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 23:18:30.87 ID:r3e9DLH+0.net
ジャガーは紳士、ジェントルカーの最高峰

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 11:28:05.58 ID:eJmiPTAx0.net
60年代までは超高性能のスポーツカーと上品なサルーンでかつ値段はライバルの半額以下
それ以降はサルーンと高級クーペが中心でBMWやメルセデスの同格車と同じか安いくらいで
一貫してアッパーミドル向けの車でしょう。
ジャガーのいいところ(良かったところ?)は取りまとめの上手さだと思っていて
比較的安めの値段なのに上品で落ち着いていてドイツ車にはない個性と魅力がある(あった?)。
ドイツ車みたいに当時の最新技術を使わないので経年時にややこしい故障もしにくい。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 14:02:01.46 ID:5U94cT1d0.net
こち亀の84巻でジャガーについて丸々取り上げるエピソードあったけど、>>232 >>233とほぼ同じ感じで評されてたね
・当時は高級車というよりによって大衆車
・同格のサルーンに引けを取らずに価格は半分以下で大成功を収めた

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 14:17:19.58 ID:eJmiPTAx0.net
>>234

以前トップギア でリチャードがMark2を「これは今で言うとインプレッサみたいな存在だ」と言っていた。
E-typeもR32 GT-Rのような受け取られ方だったのだと思う。
当時の車雑誌を見ても価格が何倍もするフェラーリの250シリーズと同等かそれ以上の
性能だった。GT-Rにない要素としてセレブがこぞって買い求めるようなオシャレ感もあった。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 21:51:16.87 ID:9i8lLdSc0.net
>>234
ジャガーの歴史の中で
大衆車に位置付けられたことは1度もないよ

風呂に入るときに脱いだ靴下にキュウリを入れて
翌朝ピクルスだと喜んで喰う輩は
少し言葉を慎みたまえ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 23:13:11.06 ID:ZIVuSfjd0.net
>>231
値引きして800後半ですか
旧型在庫や未使用車のが手を出しやすいけど新型の内装めちゃくちゃいいよね
なかなか値引き厳しいって話だけど

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 16:20:08.80 ID:7bKHmOhn0.net
>>237
新型の内外装がかなり好みだったので、新車にしてしまいました
同じジャガーランドローバーの現行車種の中でも、運転席周りのインテリアは正直一番かっこいいと感じました
値引きも結構頑張ってくれたと思うので助かります

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 22:45:54.31 ID:UwWbYj/S0.net
前のFtypeR乗って暫くになる。
爆音で近所迷惑だが乗ってて楽しい。鬼加速する。
何より他に乗ってる奴がいない。ランボより少ねーかも知れん
フェラーリと勘違いしてる奴も多いと思う
レア物が好きな俺だが多分全然売れないんだろうな
ディーラー行っても客いねーし
ありゃ近いうち潰れるな
次はAMGGTにするわ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 23:18:41.63 ID:JECNaCVG0.net
財力あって羨ましいな
2014年式のXJ351乗ってるけど、いつか必ず現行のFタイプSVRを新車で買えるよう頑張るわ
自分好みにカスタマイズしたら約1,600万にもなったけど

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 13:30:40.09 ID:jVaT3roQ0.net
ジャガーのファイナンスプログラムの案内来たけど、Fタイプと後期XJしか興味ないから1年ごとに乗り換えってきつい

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 15:40:21.16 ID:0v7alX3s0.net
fタイプを乗り継げば?エンジン違いでさ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 17:54:12.03 ID:LrnHkOe00.net
毎月1%だと結構安い!
気に入ってる車種の色違いやオプション違いで4回乗り換えるとかダメ?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 22:41:09.21 ID:Q+PBYA6o0.net
ファイナンスプログラム興味あるけどこれって在庫の中から選ぶんかな?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 21:30:52.60 ID:hVmRaeqI0.net
アイサイトのような装備は、ありますか?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 22:23:35.31 ID:LwkzGZoi0.net
MC後のfタイプはマジ格好良いな
ケイマン乗りだが目移りしてる

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 22:57:29.01 ID:+cGMapZb0.net
映画館で初めて見たCX75のカッコ良さって言ったらないね
絶対買える金額じゃないけど、市販にこぎつけ無かったのが残念極まりない

https://youtu.be/aYyH1hTWFvI

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/02(金) 23:45:00.09 ID:uzW0EiXu0.net
>>245
ない
そういうのを求めて乗る車じゃない

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 00:12:36.30 ID:OGiNjSKw0.net
>>248
ありがとう。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 13:41:37.87 ID:gL5QsCCn0.net
>>248
ジャガー以外の車は今はほとんどアイサイト+だよ
だからディーラーは閑古鳥で潰れるんだ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 09:20:50.32 ID:ZOWHQF4b0.net
うちのf-paceには歩行者や前の車に反応した自動ブレーキやら居眠り監視機能、車線はみ出たらハンドル戻す機能があるけどこれはアイサイトとかいうのと違うのか。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 19:19:19.81 ID:aNzK2xSY0.net
F-TYPE 買うときに、緊急時の自動ブレーキや
運転支援系が貧弱な(ない)ことについては
けっこう悩んだ。
運転支援系はなければないで慣れちゃうんだけれど
(でもある方がいいよね)、自動ブレーキくらいは
付けられたらいいなと思う。

UK のサイトを見ると、F-TYPE にも
emergency brake やblind spot assist
pack、lane keeping assist pack、
tyre pressure monitoring system なんかの
表記があるみたいだけど、日本仕様だとどれも
付かないのが残念。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 20:52:06.18 ID:6pttNfb70.net
XEで追い越す時に
Emergency!コンコンコン!って
良く出る
勝手にブレーキは作動しないけど

車線逸脱は要らない切ってる

運転支援系があっても、
タイヤとブレーキとサスが貧弱ならどうしようもない

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 17:23:11.12 ID:5WHf9ub70.net
安全性に関しても基本的にレンジと同程度じゃないの?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 23:00:44.77 ID:QMaP9XSR0.net
あれ?
ケチられてない?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 02:56:42.61 ID:ewWeiUlW0.net
アルファロメオのEV、丸目スタイル素晴らしいね!
ジャガーも見習ってもらいたい。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 21:49:47.16 ID:XeSJELLw0.net
http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/private/202106NewCarNews.pdf
先月も散々たる結果だな
アルファに大差付けられる、死んだと思われたシボレーが右ハンコルベット
投入で爆上げしたぞ
年間通じてジャガーはベントレーの2倍程度しか売れていんじゃディーラー倒産、閉店
は時間の問題

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 22:03:31.77 ID:z1HMbf7z0.net
逆に2倍も売れてる事にビックリしたゾ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 22:06:30.43 ID:z1HMbf7z0.net
つかポルシェ今年で4000台も売れてんのかよ
金持ち多いんだな

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 23:23:56.71 ID:APA+iKGA0.net
日本で金融資産100万ドル以上保有する富裕層は約300万人で米国、中国に次いで
世界第3位。ポルシェを現金一括でポンと買っても懐が寒くならない人はいくらでも
いる。高級車市場のポテンシャル、購買力は日本は欧州主要国より上だけど
富をひけらかす事なく地味に暮らしてる金持ちが多いからね。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 23:57:20.97 ID:8qzu4EPB0.net
金融資産て土地建物込みだから1億くらい持っててもそんな自由に使えるのは少ないよ。東京とかだと特に。地方で1億あれば金持ち感あるかもだけど。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 00:31:37.45 ID:UYaxuBVC0.net
純金融資産だよ。土地建物込みだったら東京で親、祖父母から相続した50坪
程度の土地で建て売り住宅に住んでる年収500万円の会社員でも金融資産100万ドル
になってしまう。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 01:23:50.11 ID:pFaiI5JC0.net
親が癌になって仕事無くなって負債抱えたから資産マイナスいきそう

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 01:36:26.12 ID:FVKtdUos0.net
>>259
ほぼマカンとカイエンな
ハリアーが速攻でパクったテール一体型ガーニッシュのデザインもマカンからやし
最近では64色アンビエントライトもトヨタは何でもパクリまくりでチョンメーカーみたいで恥ずかしいわ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 07:06:34.76 ID:CVB3brOo0.net
>>257
レンジローバーと併売してるのが良いのか悪いのかやね

レンジにOEMで砂漠向けのクロカン作らせたらええのに
ディフェンダーは個性的すぎる

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 18:43:42.21 ID:tg8GqgW70.net
https://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_korea_2019
人口5千万人で1人当たりのGDPは日本の8掛けの韓国ではジャガーランドローバー
の販売台数は日本の約2倍と言う事実
日本市場は軽視されても仕方ないね
中国もそうなんだけどモータリゼーションの後発国ってジャガーやキャデラック
のような先進国では忘れつつあるブランドが未だに神通力を発揮出来ている

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 00:27:21.93 ID:7Fw2EWsd0.net
音楽ファイルが、アーティスト別に勝手に分けられてしまうんだけど、
分けないで全曲再生させられないのだろうか?

いちいち検索からアーティスト、アルバムを選択して再生するしかないのか?!

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 08:01:37.86 ID:ac6AdBRm0.net
日本はドイツ御三家の信者が多すぎるんよね
車好き以外の認知度低いからもっと広報に力入れるべきだわ
おっさん連中には認知度高いんだしさ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 09:21:27.89 ID:xofT/e1r0.net
たしかにジャガー乗ってて、ガン見してくる人はほとんどが年配かお年寄りが多いね
あと走ってて反対車線のジャガーとすれ違う時かなりの確率で目が合うw

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 10:16:45.53 ID:/JPFYlJl0.net
>>268
基本的には魅力が無いからと考えるのが妥当でしょ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 12:39:46.24 ID:ac6AdBRm0.net
マイチェン後のFペースとかめちゃくちゃ質感良いし
単純に魅力だけでは片付けれんと思うよ
未だにすぐ故障するイメージが強いやら
ジャガーと言えば横田な層もいるんだし
御三家の強い日本ではイメージ戦略が必要と思う
そこまで力入れる市場ではないかもしれないけどね・・・

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 13:55:37.85 ID:iEH6h34u0.net
ジープなんかは結構成功したしセダンの流行こればジャガーもそこそこ売れるんじゃ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 16:20:02.01 ID:61HsG1Gw0.net
英国市場プレミアムブランド マーケットシェア(2021 Jan 〜Jun) SMMT 発表
Audi 7.46%
BMW 7.18%
M.Benz 6.47% Total 21.11%

Land Rover 3.98%
Volvo 2.98%
Jaguar 1.30%
ジャーマン3が大人気なのは日本も英国も同じ
高級SUVだけで約4%のシェアがあるランドローバーの頑張りは目を見張る。
新車の25台に一台がランドローバー車なのだから

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 17:12:17.64 ID:d1C6Zd/a0.net
これ英国全体のシェアなの?高級車のみ?

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 17:41:47.61 ID:rbMy+Hsn0.net
英国全体のシェアです。VWとオペル(ボクソール)を加えたらドイツ車のシェア
は4割近くにもなりドイツ本国とあまり変わらない

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 17:52:29.06 ID:d1C6Zd/a0.net
英国人お金あるなぁ。欧州じゃそんなんもんだろうか。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 18:38:44.37 ID:iSrz72xO0.net
英国の新車登録の半数はフリート(カンパニーカー)で企業が従業員に貸し与えている
車でプレミアムブランドほどカンパニーカーの割合が高く半数以上の人は
ベンツやBMWを自腹で買っていない。中流階級でそこそこの企業に勤める
管理職の家に車が2台あるとすると1台はカンパニーカーの新車のCクラスもう1台
は自腹で買った中古の日産マイクラだったりする

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 00:06:06.34 ID:d/9LOMzo0.net
フリート多いのは個人で買うと税金多いのかね

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 00:14:01.95 ID:PBVVZXqA0.net
英国企業の福利厚生の一部なんだよね。営業マンが取引先を回るの日本のような
会社の社名が入ったライトバンがあるわけではなく平社員なら支給されたフィエスタ
なんかで行く、勿論休日のレジャーで使っても良い。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 02:22:34.90 ID:kfwOCfAI0.net
英国なかなかいい国だな
メシマズのイメージしかないけど

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 13:29:06.53 ID:1e9OwGZJ0.net
XEでカメラシステムイジョウが頻発する様になった。
リアカメラ映らんし修理代怖いわ。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 14:10:21.56 ID:SrdGaJqq0.net
ディーラー保証あるだろ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 17:39:54.06 ID:isVwQfoJ0.net
発売されて6年だから保証切れてる個体も多いよ
IT大国インドの会社なんだからしっかり作って
欲しいね
そうゆうのサムソンとかファーウェイに外注
した方がマシじゃないのかと思う

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 20:54:41.20 ID:Ax2Jn5BO0.net
>>281
保証期間中にリアカメラ壊れて、有償ならいくらくらい?と聞いてみたら13万と言われた記憶がある。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/09(金) 22:35:06.10 ID:HZ8YosvG0.net
>>281
カメラの配線が切れてるだけって事もあるよ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 13:27:46.09 ID:u6YmzW5y0.net
>>282
とっくに保証切れてます....

>>284
やはり高額ですね(泣
センサーは生きてるので修理するか悩みます。

>>285
トランクのアーム辺りが怪しいですよね。

ここ2週間症状が固定したからダメだと思ってましたが、先程エンジンかけたら治ってました。

さて.....

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 20:44:19.48 ID:6WM0Ap820.net
https://www.carwow.co.uk/blog/most-and-least-reliable-car-brands-revealed

英国人も修理代1,000ポンド (15万円)泣く泣く払っています。
ドイツ車も修理代高いし会社から支給されて乗った方がいいね。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 21:36:29.18 ID:t63ZvOsj0.net
今日車検で入庫(XJ 351)してきたけど、リアスタビライザーリンクが両方交換みたい
去年に別の販売店で定期点検したときも同じパーツ交換したんだけど、リアスタビライザーリンクってそんなに劣化し易い部品なのかい?
一応、今のところ他に異常は無さそうだとメカニックから聞いてる
ちなみに前回の点検から約4000kmぐらい走ってる

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 23:28:30.29 ID:wlUYQMxj0.net
スタビリンク1年4000kmで交換って幾らなんでも早すぎるのでは

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 23:53:21.55 ID:t63ZvOsj0.net
まっじでか
絶対何処かに爆弾抱えてるわ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 00:06:17.37 ID:hGyn8bkX0.net
そもそもなんで交換が必要なのか説明はあった?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 00:27:50.46 ID:/YdWPpbe0.net
>>291
ゴムの劣化(亀裂、グリス漏れ)があるって言われました

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 09:39:14.69 ID:JsK77Bcg0.net
>288
14年式XFでスタビリンクブーツ破損で、
車検通らないから交換と言われた。
7年乗ってはじめて。
年3000キロ乗らない。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 11:14:28.10 ID:wK/Atw3H0.net
皆ジャガーの車検って費用どれくらい掛かる?
初回で30万ぐらいの見積が出て目玉も飛び出そうになった

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 12:43:23.95 ID:BIQSMHsz0.net
ディーラーだとそんなもん。
民間だと普通車と変わらんよ。
オイル交換が面倒この上ないって嫌がられたけどw

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 13:04:04.33 ID:Sx8we83j0.net
ディーラーじゃなくて系列店でもその値段だった

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 14:28:48.58 ID:dVS4XsON0.net
認定中古のXE 20D初回車検11万行かなかったよ
メンテパック付いてるからオイル他消耗品類は無料だった

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 14:37:59.77 ID:/YdWPpbe0.net
まじかよ
なんか2年連続点検で足回り周辺の部品が交換で原因をハッキリしたい
そんなに急な加速もカーブも走らんし、たまたま交換したパーツが古かったとかなのかなぁ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 15:13:16.69 ID:jwLhN98Y0.net
>>298
リアスタビリンクだったら普通1年4000kmでは悪くならない。
1年未満なら部品保障の対象だから相談してみては?
他の店で交換していても正規部品なら保証対象になるよ。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 19:01:52.16 ID:Rn9z8AxU0.net
ベントレーがフライングスパーのV6ハイブリッドモデルを発表したな
・無給油で走行距離700kmを記録
・544馬力 750Nm
・モターだけで40km走行可能

完全EV移行するんじゃなくて、
先ずはXJをハイブリッド化しろ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 20:26:30.83 ID:NqrWRFKE0.net
Fは中古の値段下がらないね

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 23:18:25.30 ID:/CcRm23U0.net
>>288

スタビリンクを固定する箇所のゴムブッシュを交換するということだと思いますが、
少なくとも数万キロ走ってから交換する部品なので、前交換した際の取り付け方に
問題があったとかではないですかね。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 10:00:56.35 ID:acnStDoo0.net
>>294
2012年式XF(3000cc:V6:過給機なし)の2019年の車検(7年目:3回目)は
法定費用と基本費用\38,400以外は、エンジンオイル(含関連部品)・ワイパーブレードの交換
エアコンガス補充だけだった
工賃+部品代合計で約8万円程度

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 15:37:10.07 ID:eDhdTl+f0.net
>>300
XJは開発してたけどフランス人CEOの鶴の一声で
発表取りやめで誰にも惜しまれる事なく消えました。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 18:11:59.04 ID:3ZEEDF7K0.net
性格悪そう

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 15:08:17.56 ID:BDA1K+qK0.net
XJ切り捨てるのは時期尚早と思うんだけどね
フラグシップモデルだろうに

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 17:24:30.61 ID:+vfku2WH0.net
>>306

旧来のユーザーには興味なくて生まれ変わりたいのかもしれませんけど
1968年から連綿と続いてきたモデル名をあっさり捨てられると寂しいですね。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 17:34:51.40 ID:EOG6qjko0.net
5m越えのFセグメントセダンをラインナップから消すとか経営判断として馬鹿すぎんだろ
頭湧いてんのか?
XJのないジャガーとかジャガーじゃねえわ
XFロングかFタイプの4ドアクーペ版みたいなの出せ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 18:13:02.85 ID:BDA1K+qK0.net
EVで復活!とするのかしれんけど
まだそんなの求めてないんよね
i pace不発なのにどうすんだろね

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 21:30:19.97 ID:hNHbQyqH0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cee0081a2f53d6992220b1441ed20af0cc359a4

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 19:09:14.43 ID:U8TLW8XV0.net
>>308
本当!XJ無くすとかバカか!

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 14:35:57.68 ID:iD1XBU2M0.net
電気ででもXJ無くすのか
これプレミアムブランドとしてルノー傘下に収める準備でもしてるんかね
英国自動車メーカーで独自で頑張ってるところあるんだろうか

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 14:45:27.26 ID:qgyTbq9c0.net
アストンぐらい?

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 14:50:37.16 ID:DWM96LGy0.net
TVRは新車どうなった…ブレグジットで揉めてそのままか…

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 22:37:16.40 ID:rU93P8vE0.net
アストンはベンツパーツ使いまくりだから
単独で頑張ってんのはマクラくらいでわ?
もっと小さいとこなら成り立ってるのがあると思うけど

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 22:49:44.21 ID:rU93P8vE0.net
書いてから調べてみたらマクラもエンジンは内製じゃないね
無責任ですまん
で、JLRは資本以外は全部内製だから、頑張ってんのは意外とランドローバーだったりして

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 04:40:16.58 ID:P/RRuyXy0.net
XJ無くすのバカとか言ってるけど晩年は全く売れずビジネスとして
成立しなかったから当然だよ。作っても在庫の山になるかも製造ラインは停止せざる
を得ない。ピーク時の1/10じゃ1ヶ月だけ稼働させて残りの期間、工員を自宅
待機じゃね

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 00:44:30.22 ID:eqILDlU/0.net
てs

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 00:45:23.06 ID:iieN59410.net
tes

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 15:59:28.70 ID:7IXepVHP0.net
売れないから消すんじゃなくて、ユーザにアンケート取るなりしてなんで売れないか分析して改善検討して次期マイチェン発表ぐらいしろや

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 16:11:38.43 ID:uZgKZG9H0.net
>>232
こういう勘違い野郎が乗る車。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 19:57:15.51 ID:UrgkHmOH0.net
最初からブレーキホールドとACCが停止時にもスイッチが入る仕様だったら
少なくとも日本でここまで販売が凋落する事は無かったと思うよ。
マイチェンでXFとF-Paceにブレーキホールド付いたようだけど時既に遅し

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 20:26:18.20 ID:VAGd/oB10.net
そんなにブレーキホールド必要?

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 21:21:39.04 ID:CCLSv4qI0.net
今時当たり前の装備が付いていないのはマーケティング上、有利に働く事
は絶対に無い。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 21:29:50.79 ID:CCLSv4qI0.net
https://www.webcartop.jp/2021/02/656465/

軽自動車に付いてる装備がジャガーに無いなんて恥ずかしい過ぎる
カーセンサー見てたら2008年式のVWパサートに既にあった、今2021年だぜ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 23:12:32.12 ID:7RhUbKDJ0.net
必要ないじゃんって言う奴が買うが少数
必要って奴は当然買わない
だからこんなに落ちちゃったんだろ

はぁ
好きな道具や菓子、全部なくなってしまうんよ
勤め先も必ず潰れて今十二社目
去年XE購入後三か月でそのディーラーが閉店した

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 23:34:18.61 ID:R0xBi7wJ0.net
厄除大師行っといで、さすがに変なもん背負ってるわ
つーかそれでジャガー乗れるってある意味すごい

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 23:35:05.86 ID:+fi9U0A00.net
VWアルテオン シューティングブレーク発売
カッコ良くて安くて初めからオプション全載せ ディーラー網充実
XFスポーツブレークの死体蹴りモデルだね

総レス数 328
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200