2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三菱】 エクリプス クロス 日食29日目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 10:07:02.56 ID:9zHFZlmHp.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイ(IP無し)用のおまじない×後の2スレ分

三菱 エクリプスクロス

公式サイト
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/eclipse-cross

前スレ
【三菱】 エクリプス クロス 日食28日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603725652/
【三菱】 エクリプス クロス 日食27日目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602852709/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 10:08:40.86 ID:PcAGVS0b0.net
おっつー

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 11:11:36.72 ID:mHJsjb1L0.net
もうワンサイズ小さいか大きいかで変わったと思う
なんというか中途半端

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 12:53:15.59 ID:KB8yHqm7d.net
>>1
乙リプスクロス

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 15:13:41.64 ID:V08zr2Or0.net
>>3
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/742147.html

大きいのも小さいのも、(モデルチェンジの)計画はあったんだよ。
燃費不正とその後の日産傘下入りで計画見直しになっただけで。


※最近になってようやく大きい方が出せるようになった。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 16:46:41.08 ID:kqHVlANo0.net
パジェロミニとかジュニアが欲しいな。
惜しい。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 17:32:11.67 ID:LemJG+b5M.net
アウトランダーPHEVの最初期型から乗り換えたけど
回生モードが一段低い感じ
アウトランダーPHEVのB2とエクリプスクロスのB1が同じくらいの感じだね

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 18:08:21.68 ID:T0slcaD+M.net
クロスバイク積めるかな?
前輪外して2台なんだけど

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 18:57:45.69 ID:R1UT33IpM.net
>>1
乙です
新型に乗ってる人に聞きたいんですが、フロントのスピーカーをカロッツェリアに交換した方おられますか?
オートバックスでTS-F1740が安くなってたので買おうかと思ったけど、メーカーに取り付け可能かの情報が有りませんでした。
もし着けた方が居たら情報を頂けませんでしょうか?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 20:36:04.25 ID:vgHJO3i30.net
一乙

>>9
前期乗りで悪いんだけどフロントに付くには付くよ。
ただ純正ツイーターがある状態でコアキシャルスピーカー使うと、ツイーター2セットになって高音キツくなるのと音場が下がる(下から音が聞こえる)。
メーカーも純正ツイーター付きにはコアキシャルは勧めてない。
フロント変えるならセパレートタイプの方がバランスいい。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 22:52:11.96 ID:tfA712DYM.net
>>10
情報ありがとうございます。
ツイーター2セットになるのは気がつきませんでした。
マフラーもダンパーも現状では交換できないしと悶々としてたところに、安売りだったので買ってしまいそうになった所でした。
落ち着いて考え直します。
ありがとうございました。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 01:05:22.67 ID:b/ftE9Dp0.net
マイチェンで後ろの見た目が割と好みになったおかげもあってガソリンモデルかなり気になってるけど、マイチェン後のレビューは殆どがPHEVなのよね……
ガソリンは見た目以外マイチェン前とあんまり変わらん感じなんでしょか

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 06:43:01.33 ID:X9ml5q/q0.net
>>12
アウトランダーでも同じ傾向だった
メーカーがPHEVしか推してないからね

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 07:40:01.05 ID:q1363WtP0.net
>>12
基本は変わらずだろうけど、PHEV化での利点がガソリン車にも波及

言うまでもなく、PHEVシステムを入れ込むため全長が伸びたことによる荷室拡大
(マイチェン前のリアシートスライドはなくなったのでケースバイケースだけど)

ボディ構造の強化
PHEVはエンジンルームのストラットタワーバーを付けるスペース的余裕がないが、その分ボディを強化した
ガソリン車はその上でバーが付く

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 07:57:53.35 ID:Lfizbnuw0.net
今日PHEV試乗行ってきますわー。楽しみ楽しみ。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 08:01:12.85 ID:sG4tJ6TU0.net
>>12
運転性能はMC前とほぼ変化無し
ガソリンでもエボ並みにクッソ曲がる
山道とか楽しい
つべにMC前の試乗レポとかもけっこあるから見てみれば

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 08:09:17.62 ID:pMKpDLEHd.net
>>16
ラリーのネ申 増岡浩
4WDのネ申 澤瀬薫

この2人のネ申が乗っては煮詰め、乗っては煮詰めで完成させた究極のドライバーズカーだからね。

むしろ他のSUVと同列で語られることすら腹立たしいレベル。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 08:13:55.53 ID:JRU0MoTVM.net
これ読むとオーバーハング延長に対する対策でのボディ強化で、数値的には前期と変わらないそうで。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/05017/

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 08:35:07.42 ID:q1363WtP0.net
>>18
なるほど、低下する分を補うのでプラマイゼロなのね
それにタワーバーの分上乗せでいいのかな?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 10:39:31.35 ID:+hMaqqfCH.net
MCで空気抵抗も改善されたみたい

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 11:00:24.20 ID:Ql+d1SwA0.net
リアの負圧減ってそう

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 11:08:04.24 ID:b/ftE9Dp0.net
なるほど、荷室量と空気抵抗の変化、ボディ剛性の微増?以外はマイチェン前と同じなのね
教えてくれてありがとう
マイチェン前の動画とか色々漁って見るわ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 11:56:49.02 ID:j9ngWkfnd.net
>>17
わかるわ〜
他メーカーの「SUVの形をしただけの乗用車」なんか比較対象にすらならない

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 12:58:27.32 ID:vScr8z4idPi.net
>>16
並のSUVだともっさりしていて山道は苦痛だけど
エクリプスクロスは山道が楽しく感じるからね
ある意味変態

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 13:04:57.79 ID:0Ifh+uoG0Pi.net
>>19
ストラットタワーバーは(マイチェン前の)最初期仕様の時点で付いてた。

※PHEVでは無しになってるけど。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 13:17:10.33 ID:4QIaaBPqdPi.net
PHEV買っちゃった
お金無いからGグレードだけど楽しみだー
早く納車されないかな

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 13:32:24.01 ID:ed6ChYmdMPi.net
この車はSUVの形をしたホットハッチだからな

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 14:47:07.80 ID:jUPU3jRTMPi.net
>>26
おめでとう。
Aピラーを黒に交換するといい感じになるよ。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 15:16:17.77 ID:lAm1w5YOrPi.net
1乙
山道・ワインディング走ってきた
いいねぇ
こりゃSUVの皮を被ったスポーツカー
燃費・電費も思ったより良さそうで満足

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 15:20:59.56 ID:lAm1w5YOrPi.net
>>9
純正はダメでしたか?
自分は妥協できるが人それぞれだよね
でもまあこれだけ静かだと音にも拘りたくもなるかもね

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 16:25:28.62 ID:0Ifh+uoG0Pi.net
^_^
>>12
ガス海苔です。上にある様に剛性バフってるからカチッとした乗りごごちでクイクイ曲がって楽しいですよ。
ウィークポイントは出だしのモッサリ感かな。ハッハッハ!まぁいい車ですよ。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 17:15:43.96 ID:jUPU3jRTMPi.net
>>30
純正でも悪くはないのですが、マフラーとか交換出来るしと思ってガソリンモデルを選んだけど、現状では対応してるマフラーが無くて。
何か弄れないかなと悶々としてたところ、オートバックスでスピーカーの安売りを見つけてその気になっただけでした。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 17:44:21.59 ID:Wk2osopndPi.net
>>32
コアキシャルでもローパスフィルターがあれば解決はするんだけどね。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 17:59:07.88 ID:OyiSIVP40Pi.net
>>31
出だしは1500の車だからねぇ

昔に比べてターボがすぐ効くからモッサリ感も一瞬だけど

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 18:11:05.59 ID:maVnHAHC0Pi.net
>>32
ユニットが純正のSDAなのか、それ以外のDOP or 市販品で少し話が変わるかもですね。スピーカー交換で質感は間違いないなく上がると思う。

ただし、SDAだと(ダイアトーンの中の人?)が調整した狙いの音の周波数特性から外れるかも。あとSDAだとBass, Mid, Trebleの3バンドしか弄れないから微調整ができない

DOP or 市販品なら好きなように音を調整できるだろうからスピーカー交換オススメです。

他の人が言ってるようにフロントはセパレートが鉄の掟ですね。リアはコアキシャルでもOK、というかセパレートツイーターをポン付けできる場所がないっすね。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 18:50:10.88 ID:jUPU3jRTMPi.net
>>33
>>35
ユニットはカロッツェリアのDEH-970です。
ローパスフィルターで対応出来るとしても、セパレートが鉄の掟と考えるとツィーターの設置場所や値段が上がることや、何より物を置いてる実店舗を探す事を含めて少し考えてみます。
情報ありがとうございました。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 19:03:55.36 ID:4QIaaBPqdPi.net
スピーカー変えるならディーラーに頼むのがいいですか?ディーラーって持ち込み出来るのかな

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 19:06:03.67 ID:4QIaaBPqdPi.net
>>28
ピラーの交換ってしてもらえるんですか

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 19:17:04.86 ID:maVnHAHC0Pi.net
>>36
そうですね、ユニット、アンプ、スピーカー関連はもう少し調べてみてからでも損はないと思います。

DEH-970なら音質にこだわってる良いユニットなので、スピーカー含めてネットワークをどうするか、外部アンプをどうするか、サブウーファーをどうするかなど、徐々に構築していけばいいのかなと思います。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 19:28:05.96 ID:wmQI7Hwz0Pi.net
>>38
ディーラーでパーツとして取り寄せてもらえるけど、ディーラーによるかも。
一つ4,000円位で交換自体もそんなに難しくないし、雰囲気ががらっと変わるからおすすめ。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 19:49:42.40 ID:zxUz5ju50Pi.net
ピラー交換とは興味深いです。
やったことある方のお話をもっと聞いてみたいです。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/14(日) 23:46:34.11 ID:xbRB30K/d.net
>>40
サンルーフ乗ってるから屋根が黒いので
Aピラーもブラックにしたかったんだよね
そんなに簡単にできるの?
グリルも初期型ブラックエディションみたいにブラックにしたい

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 00:12:48.56 ID:w6AkegAN0.net
>>38
>>42

みんからとかにもあるかもしれないが簡単だよ。

まずはウェザーストリップ(板金側と内装の間を埋めるゴムでドア周辺をぐるっと囲ってるヤツ)をAピラー上部から下部まで剥がす。工具がなくても握力だけで引っ張って剥がせる。

@Aピラー本体は樹脂ベラとか使って上部から剥がす。A上部と下部の間ににややこしいクリップがあるけど、手前に引く感じで抜ける。Bピラーの下部が最後に引っかかるかもだけど、確かAのついでに勢いで抜ける。

まあやってみれば分かると思う。どちらかと言えば、取り付けにAとBのコツがいるかも。下部と中部のクリップにスライドさせながらはめ込む的な。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 01:43:15.12 ID:w6AkegAN0.net
絵が下手なので参考になるか分からんけどこんな感じ。一枚目の画像は剥がすとき。二枚目は付けるとき。

https://i.imgur.com/ARL2QHk.jpg
https://i.imgur.com/2Jyk0nb.jpg

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 02:26:49.90 ID:h6Ive9YD0.net
たぶんピラーとピラー内張の齟齬

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 05:13:51.49 ID:lKbv/yKJ0.net
以前にエクプリのディーゼル試乗したときの感触が良かったので
中古でディーゼル探すことにした

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 18:15:27.28 ID:cALDBpZAM.net
>>46
先週ディーラー行ったら、試乗車落ちが数台手頃な値で出てたよ。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 18:27:28.59 ID:w6AkegAN0.net
>>45
あ、ほんとだ
確かに黒ピラーの外観も良さそうだね

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 21:16:21.05 ID:LruFmxi6p.net
なんかアップされてた

こういうのワクワクするな


新型エクリプスクロス「PHEV生産風景」
https://youtu.be/9ljYWXHco2I

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 08:10:20.59 ID:AtZRMBUud.net
昨日PHEV試乗した。かなり良い車だな。ほとんどEV車並みに電気で走れるし静かだし文句無しだわ。
でもそおゆう車は10年後に乗ればいいから、今はガソリン車でも買うかな

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 22:11:09.09 ID:vTuSedFR0.net
2025に全固体電池量産化されても暫くはかなり高額だよね

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 20:46:30.42 ID:fsINU5+t0.net
サイドブレーキ付いてんのがM限定なのが地味に腹立たしいな
LEDヘッドと両立できないし

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 00:41:59.01 ID:7rLcCGVF0.net
>>52
ハロゲンランプ→LEDランプ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 09:20:41.55 ID:LSf++hAT0.net
電動サイドブレーキだとオートホールドできるからこの方が便利だわ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 10:22:56.08 ID:qs4PU+gl0.net
新型のSDA、JVC製から三菱電機製に変わったのね

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 12:21:56.81 ID:O2QE7DZgd.net
現行のSDAの機能や使用感はどう?
買うなら全部付きのプラスパッケージにしようと思ってるんだけど、使ってる人の意見参考にしたい。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 13:34:43.64 ID:QIwm/df+d.net
パワーサウンドシステム入れた人居ないかな?

やっぱしょぼい?
試乗車にどこもついてないんですよね

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 14:55:08.55 ID:Y45DMvx90.net
ズンドコと大音量で誤魔化された代物が好きな人にはしょぼく聴こえて厳しいかもな

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 15:20:51.40 ID:1GVXevcdM.net
ランエボと比較してどれくらい走れるんだろ?特に雪道とか気になるわ。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 16:03:30.47 ID:fKheHqHud.net
>>59
今日の公式動画やで

https://youtu.be/DI8-qEEbofY

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 16:07:03.57 ID:1GVXevcdM.net
>>60
ありがとう。しかも、純正動画なんだ。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:46:43.22 ID:WtCBY7kS0.net
>>57
前車アウトランダーのロックフォード9スピーカーと比較すると低音イマイチ

高音中音は問題なし

SDAはナビの音声が入ると全体の音が小さくなるのがイライラする

前は右スピーカーのみの減少だったのに・・・

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 22:10:36.67 ID:vIA3z2FS0.net
>>62
ありがとうございます
本当はサウンドナビ入れたいけど入れたらpグレードのメリット選べないって言うね…
この仕様ほんとやめて貰いたいですねー

どこも社外品対策でこういう事してるんでしょうけど…

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 23:41:25.15 ID:T/sDxWhX0.net
SUVの王者

ハリアーが

通ります

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 23:53:27.83 ID:16DhgBcg0.net
そのまま通り過ぎて見舗装路でスタックしててください。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 00:38:42.73 ID:b8VAXL+30.net
なんでロックフォードのオプション辞めたんだろう
中身同じだとしてもロックフォードとノーブランドだと商品としての販促力ダンチだろ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 01:27:45.17 ID:rP3GrHEv0.net
売れないからでしょ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 02:53:20.09 ID:/YvhrkzD0.net
ハリアーなんでエンブレムダサくなってしまったん?

ハイブリッド車の青トヨタマークだけはカローラ、アクア、プリウスの並びに居るイメージになってしまった

ブランドイメージとして廉価品に見えてくるので可哀想

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 07:12:55.21 ID:FP9qgVY50.net
ロックフォードはライセンス切れたらしい

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 07:14:11.51 ID:NGaRImTja.net
RVRならロックフォード選べる

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 07:16:55.40 ID:qq0kYwpW0.net
ロックフォードって音良い?
アウトランダーの時に着けていたけど、ごくごく普通だった。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 08:45:47.32 ID:yoNLMW3MM.net
ライセンス生産だったんか

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 09:41:40.75 ID:ST5w6F8y0.net
>>72
ああいうのってだいたいライセンス生産だよ

3代目レガシィでアメリカのマッキントッシュオーディオが話題になったけど、あれ全部クラリオン製だったからね。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 10:15:17.57 ID:OqaXFSZrp.net
>>71
ドルビーやらなんやら設定すれば低音がいい感じになったよ

今のプレミアム8スピーカーはウーハーが無い分キックの音が軽くなってる

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 10:28:52.17 ID:bPVeR4W3r.net
ロックフォードに蹴られたのか
そして他のブランドからも名前貸して貰えずにノーブランドになってんのかな

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 11:37:45.39 ID:9uQP8w6Rd.net
>>75
次期アウトランダーが坊主になってるけど、
それは日産の方が元々提携してたりするのかな?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 12:02:58.49 ID:4ozfrbTM0.net
>>76
日産・マツダはBOSE。
トヨタ・レクサスはJBL・マークレビンソンのハーマン系。
スバルは長いことマッキントッシュで今はハーマン・カードン。
ホンダは自社系列ブランドのGathersでダイヤトーンチューニング+JVCケンウッドがウリ。
ダイハツはアルパインでスズキは特にない感じかな。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 12:35:40.97 ID:r++eWa8mr.net
>>71
音が籠っていてダメだったわ
CDはともかくAMラジオなんか酷くて聞く気にならない
DTSニューラルサラウンドにしたら今度は高音キツくてダメ
あれでよくOK出たなレベル
ところがあちこちアルミテープチューンやったら劇的に向上したよ
どこに貼ったのが効いたのかは分からないが、バッテリーかな?
ヒューズ端子に導電性良くする物を塗ったら低音がハッキリする様になった

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 12:41:40.06 ID:2NiLQMvB0.net
以前まとまった休み4日間使って内装全外しからのフルアンプ組んだ事あるけどただの自己満足で映画館やらホームシアターと比べると無意味と自覚したので今はヘッドユニット以外はノーマルです

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 12:43:32.03 ID:9uQP8w6Rd.net
>>77
ありがとです
各社いろいろあるのね

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 14:00:17.00 ID:qq0kYwpW0.net
>>78
AMラジオはあまり聞かなかったけれど、こもってたのは同意。

そのまま何も対策しないで売ちゃったけど、2度とロックフォード付きでは買わないと決心しました。

ドノーマルで乗るか、社外品で金かけたほうが好みの音になるとは思う。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 15:09:39.77 ID:WsggqFt2M.net
ロックフォードが無くなったのは単に契約切れで終わったそうだけど、俺もロックフォードは好かん。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 15:15:02.66 ID:rxqpPvza0.net
ダイヤ何とかじゃダメなの?
現車のアウランにはロックフォード付けたけど

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 15:51:19.62 ID:bveSNvI+0.net
>>79
それが正しい
車内なんてほどほどでよろし

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 16:29:27.49 ID:+378iFYYD.net
>>79
結局そうなるよね
ヘッドユニット、スピーカー交換までが関の山

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 16:43:47.98 ID:DRq0H2Ud0.net
>>78を読んだら、昔面白がって出かけた「ESP科学研究所」という謎団体の
セミナーでもらった小冊子に、「パワーが込められたESPシールを炊飯器に貼ったら
おコメが美味しく焚けました!」とか「ESPハチマキでテストが満点でした!」みたいな
体験感想文が載ってたのを思い出した

(個人の感想です)

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 18:48:20.03 ID:UjrGJ4o+0.net
>>86
そのシールがアルミ製だったら何らかの効果が出る場合があるのよ
オカルトと科学は分けて考えるべき

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:46:19.81 ID:O6+ZUlSXd.net
ドアミラーぶつけて壊れたけど修理費いくらくらいかかるんだろ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:02:13.82 ID:TXb0cK2Xd.net
>>88
ミラー自体が駄目になってるなら全交換で6万ぐらいだったかな
自分のはモーターだけ壊れたから1〜2万くらいだったけど

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:35:57.00 ID:O6+ZUlSXd.net
>>89
結構するなぁ…
つらいわ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:08:46.07 ID:Um7nE8gS0.net
この車のドアミラーの幅でか過ぎじゃね?
狭い道のすれ違いでけっこう気を使う

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:10:28.87 ID:TXb0cK2Xd.net
仕事柄色んな車乗るけど、個人的に左右の距離感摑むのなんか難しいわこの車

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:01:13.28 ID:GeLHLs9da.net
なんか実サイズよりも運転難しいよね
ドアミラーも側面かなり見やすいところは良いんだけど

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:07:25.84 ID:gDKpxvDu0.net
>>87
なんらかのの交換、、、

オカルトじゃねーか笑

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:08:18.98 ID:gDKpxvDu0.net
>>94
効果な泣
すまぬ、走行バッテリーに触れてくる、、、

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:13:54.90 ID:UjrGJ4o+0.net
>>95
効果が多岐に及ぶから特定出来ないという意味です
まあ何も効果が無いならトヨタはやらないだろうな

アルミテープを貼ったタイミングで別の何かが原因で何らかの効果が出るという可能性も無い訳でもないでしょうな

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:57:58.55 ID:rP3GrHEv0.net
ドアミラーはRVRの方が見やすかったなあ

98 :823 :2021/03/20(土) 00:13:57.44 ID:WVaeLka00.net
>>78
アルミチューンはやったことないので分かりませんし、ロックフォード付けてる訳でも無いのですが、雨の日って凄く音が締まって良くないですか?
昔から思ってるのに周りから共感された事がないので

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 00:24:50.92 ID:eFY7VDe10.net
左右の距離感わかる。
車のカタチのせいかな?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 04:09:29.47 ID:9JBT77ZG0.net
五味chanはダッシュボードがなんたらかんたらで把握しずらい言うてたね

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 05:19:52.77 ID:5DQns7s10.net
>>92
車幅をつかみにくいのは、ワイパーがほとんど見えないせいだと気が付いた。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 07:05:01.40 ID:DFjuAXlX0.net
乗り換える前に乗ってた車に比べたら全然車両感覚は分かりやすいほうかなー

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 07:40:36.27 ID:6XVLmwWHM.net
ダッシュボード周りが水平基調じゃないから把握しづらいって言ってたな
神経質すぎだろ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 08:14:29.92 ID:cOd7a1Mn0.net
走ってる最中にタイヤがどこを通るかはすごく把握しやすいんだけどね
車線内ぎりぎりに寄せてコーナリングするのは超簡単
ただボディ四隅と壁との隙間が分かりづらいのは否定できないところで
買う前は要らないと思ってたクリアランスソナーが役に立ってはいるんだよな
鳴らないうちはもう少し詰められるから

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 08:39:53.14 ID:jwh7MG4f0.net
自分は、座ってボンネットの見えない車は嫌い。
ボンネットが見えた方が運転しやすい。
ちな、PHEV乗り

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 08:41:59.41 ID:5Q99uNKwM.net
SAWCだと、雪のクローズド走ってもドリフトとか制御されちゃうのかな?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 09:03:17.21 ID:IQElPBU30.net
>>105
今のクルマってデザイン的にほとんど見えないんじゃない?
運転しててたまに目の前に実は何もないのではないかって錯覚に陥る

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 09:07:58.14 ID:URr2UJPGM.net
>>106
ドリるときはoffだよ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 09:11:35.11 ID:g+ehBvFN0.net
>>106
旧ガスクロスだけどモードはGRAVELで路面に雪があればきっかけとアクセルだけで簡単にドリフトまで持ち込める
もうちょいだけESCが我慢してくれたら楽しめるんだけど制御の懐は結構深い方だと思う
クローズドならESCオフ推奨

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 09:43:16.96 ID:FwHcPNnN0.net
>>107
だね

四角いセダンでおまけにコーナーポールまでついてた超絶に見切りのいい時代を経験してるもんだから、今の車はどれも前が全く見えないと言っていいよ。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 10:51:08.50 ID:RhatHQqOd.net
コーナーポールって後付けできますか?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 14:24:15.72 ID:Vk8aPP/o0.net
>>111
純正のポジション連動LEDのやつ?
自分は運転席側にも後付けして左右二本出しにした

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 14:26:31.10 ID:vEx2i0OQ0.net
>>98
うん、何となく昔から思ってた
気のせいだろと言われたら否定出来ないレベルだけど
静電気かなあ?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 20:25:55.55 ID:TbnbSC/w0.net
左ドアミラーの全損修理見積もりで6万近くかかるらしい
カメラ付きの特殊なミラーだから高いみたい

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 20:35:20.22 ID:tkhC4j0o0.net
>>114
全損でなければ部品ごと替えられるけどね

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:05:26.19 ID:ovXrkSUh0.net
この車斜め後ろの視界狭そうに見えてミラーのおかげでそんなでもないよね
試乗した時にミラーだけ引っこ抜いて持って帰りたいって思ったくらい

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 00:43:03.86 ID:kg3LVvKa0.net
箇所が違うけど、ディーラー見積り10万以上だったのを他でやって貰ったら5万だったから>>115みたいなこともありそうね

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 01:30:40.11 ID:o7ISYlLO0.net
フェンダーミラー懐古厨のおれが来ましたよ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:28:31.00 ID:5ALsPvKt0.net
>>118
フェンダーミラーは一見便利そうなんだけど、圧倒的にスタイルが悪くなることだけじゃなく、あまりにもドライバーから遠すぎるんだよね。だから見にくい。

本当に使えるフェンダーミラーを作るというなら、鏡面は現状のiPhoneくらいの大きさでは狭すぎで、iPadくらいの大きさが必要だろうね。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:34:43.81 ID:tACe3lAV0.net
>>119
歩行者を引っかけてコロス凶器だからなぁ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 09:20:38.54 ID:AWnks4da0.net
>>117
オレは逆だ
町工場行ったら全交換を勧められ、ディーラーいったら部品単品を勧められた

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 09:54:25.78 ID:o7ISYlLO0.net
>>119
確かに大きさは必要になるけど、視点移動が少なくて済む。ドアミラーだと雨天の助手席側が見えなくなる問題も解決される。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 10:12:21.27 ID:Ttf1p4Pjd.net
>>116
ドアミラー大きいよな
ヨーロッパのミラーの規格に合わせたためらしいけど
死角は小さくなったと思う

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 10:26:31.69 ID:h85UEpEN0.net
>>119
>>122
ドアミラーは動体視力が低い視界の端だから鏡面を大きくする必要があるけど
フェンダーミラーは小さくても十分使えるだろ
ただこの車に似合うデザインは難しいねぇ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:40:33.81 ID:ZPAD4ULP0.net
次期アウトランダー、内装随分良くなるのね。
エクリプスクロスにも部材回してくれんかな。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 17:43:27.01 ID:sqVleZRPd.net
9inchスマホ連携は次期マイナーでつきそうな予感

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:41:50.97 ID:7sEtatgN0.net
phev試乗してみた
走りは良かったが内装が十年遅れだったな
内装良くなったらそこそこ売れそう

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 20:06:32.06 ID:qbljUMzJ0.net
PHEV乗りなんだけど、HUD付近から10000HZくらいのピーッてノイズが聞こえてくるんだけど、これは初期不良かなんかかな?
特にオートブレーキ使用してブレーキから足を離して停車してる時にひどくなる。HUDを閉じればマシになるけど、同じような状態の人居ないかな?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 21:05:06.38 ID:AWnks4da0.net
>>128
聞こえない人が評価しちゃった、テヘ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 22:49:06.21 ID:pVi+ut34d.net
>>125
エクリプスクロスの内装は初代アウトランダーから大きくは変わってない
15年くらい前のがベースだからね

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 04:14:11.28 ID:0y4Dl5FXd.net
エクリプスクロスの内装はあまり評判良くないみたいだけど実家のアウトランダーPHEVや俺のギャランフォルティスからしたら凄くまともになった印象だけどなぁ。Pグレード前提だけど。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 06:43:02.18 ID:ntjGY2Ag0.net
エアコンパネルのボタン点灯がわかりにくいな パネル内に表示してほしい
全部同じ大きさのボタンだしUIとして失敗してると思う

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 07:39:58.83 ID:K6T81MP7d.net
内装と言えば、真夏のダッシュボードが80℃にもなるというのになぜどこのメーカーも廃止しないのか謎。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 07:43:50.11 ID:8Iz9IOFKd.net
PHEVで初三菱車って人が結構多いからね
内装が不満だとゆう大きな声が出るのはしょうがない
次期型アウトランダーが気を使って乗らないといけない内装レベルになってて車は道具道具派のワイ困惑気味
こんなの三菱車じゃないよ!^ ^;

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 07:53:37.46 ID:mBoY63IYd.net
そりゃ新型アウトランダーは日産車ですし

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:40:14.62 ID:y2mM3Ilna.net
Pグレードの運転席周りの個室感は好き

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 13:14:53.76 ID:Kd2W8Evh0.net
>>133
内装を廃止って何?
ドンガラにしろってこと?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 16:47:23.72 ID:iIw6yPuG0.net
あー、でも、ダッシュボードなくすだけでは不十分でフロントガラスも立てなきゃ炎天下対策にはならないね。ということで忘れて。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 16:53:24.32 ID:jSTOw4DC0.net
最後まで言いたいことがよくわからなかった

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 18:51:14.30 ID:oEXtplOId.net
ただのバカじゃねーの?
自分の言いたいことを人に伝えられない

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 20:04:11.07 ID:trvDH4vM0.net
今度、試乗に行ってみよう。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 22:59:08.37 ID:iIw6yPuG0.net
それが理解できないのは、運転エアプだからだよ。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 23:31:44.33 ID:JZeMrL0Ia.net
ダッシュボードうんぬんについて、これ以上はスレチ
ダッシュボードのスレ建てて、そこでやってもらえませんかね

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 23:33:21.77 ID:G3qMi93Jp.net
>>142
なんでフロントガラスが斜めに付いてるかっていう空力的な話が理解出来ないんだろうな

あと、熱とかエネルギーに関する事も分かってなさそう

とりあえず熱対策で1番いいのは車を屋外に置かない事
他にはシルバーの車カバーで全体を覆う事、遠隔操作出来るならエアコンを付けておく事がベストだよ

ダッシュボードが無くても熱エネルギーは変わらないからな?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 08:20:19.85 ID:WsxHAvqG0.net
どう見ても釣り

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 14:37:16.52 ID:2DPjpZcwM.net
クロスオーバーが出れば、これと比較できる楽しみもできるんだけどな。
今だと、指名買いみたいで、楽しみが減るな。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 16:46:45.04 ID:YKqbxJLX0.net
?

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 17:38:21.46 ID:8+8X3ZPi0.net
>>146
例のルノー製の?
https://clicccar.com/2021/03/23/1068777/?fbclid=IwAR1ta31HD1uhPmCrxo51Y5KfkBDK0pK8bv_VSS8SrTIeWHiZNFWIG0D8A8c

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 18:26:56.26 ID:XgOB4xAP0.net
ttps://response.jp/article/2021/03/10/343847.html
>2車種のOEM供給を受け、欧州の一部市場にて同社の販売ネットワークを通じて販売する予定

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 14:39:13.81 ID:RRxhuA75M.net
三菱、結構動画頑張ってるな。普通に面白く見れるわ。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 20:23:16.76 ID:+n1gaB8C0.net
>>60の公式動画第二弾が出たね
https://youtu.be/9CEhRwkpFls

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 20:27:23.46 ID:lXgzKkuW0.net
できればエボX鈴木さんエクリプスクロスPHEV奴田原さんのバージョンも見たい

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 21:56:50.88 ID:eO7vEeXiG
今日車検に出した。N-BOXによるセンサー誤作動は言ったけど何とかしてくれるんかな?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 11:47:49.65 ID:7uNWLYog0.net
>>68
トヨタの標準マークは実は1番ダサいと思う。
昔は┃├ヨタだったし。

最近の新nissanロゴもかなりヤバイが。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 09:33:07.80 ID:vSmDHpOHM.net
ガソクロスだけど3,500KM歩道走って発進時の癖を理解してくれたようで、前の車ほどではないけど気持ち良く走れるようになった。
車を教育してるのか、車に教育されてるのか謎だけど、運転してて楽しい車だよ。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 09:34:46.63 ID:vSmDHpOHM.net
>>155
歩道→程です。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 09:34:48.74 ID:EMDOl5Gw0.net
おまわりさんこいつです

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 09:59:05.23 ID:esQSPrdn0.net
今年中を目安にこれのPHEVに乗り換えようと画策してる
一度試乗させてもらったけど一発で墜とされた、ほんといい車だわコイツ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 15:25:51.71 ID:yJ3HmDIe0.net
>>151
これ、3秒差の価値がわからない。
ランダーだとどれくらい?
フォレのターボとRAV4phvでどれくらいとかあったら良いけど無理か。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:15:07.11 ID:NAHmt0lWr.net
0W-20でよろしい?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 18:01:19.46 ID:QFUlSdt50.net
>>159
友達とフォレやRAV4のレンタカー借りてやってみたらいいんじゃね(危なくないように)
RAV4のPHVだと最初のヤツは15秒くらい差を付けられるか、場合によっちゃ登れないかもなぁと予想するけど

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 18:22:33.16 ID:dCF/qX7e0.net
>>160
0w-20でおk

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 19:36:24.44 ID:WWP16OdL0.net
いよいよ納車されたんだけど、これ慣らし運転とか暖気運転とか必要ですか?あと交換必要なオイルはエンジンオイルのみ?エンジン回さなかったら交換しなくても平気ですか?

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 19:36:46.02 ID:WWP16OdL0.net
あ、PHEVです

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 19:46:16.72 ID:dCF/qX7e0.net
暖機か
考えコトなかった
EVモードみたいなほとんどエンジン回らない感じだと暖機のしようがないような気がするけど
教えてエロい人
慣らしも考えたことなかった
だってnormalとかechoだとsaveとかchargeにするか暖房つけるとかしないとほとんどエンジン回らない
よってオイル交換のタイミングは人それぞれかと

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 20:29:21.64 ID:zaE2zf4VM.net
フォークリフトとかにある稼働時間メーターがあるといいと思う

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 20:51:22.42 ID:uhhdr1ds0.net
ランダー歴3年のわたしの感覚。

OBD2のレータンで水温表示有。
冬は暖気とかしたとしても、バッテリーがあるうちはすぐに温度が下がって冷間時と変わらなくなる。
シリーズやパラレルになれば60℃以下にはならないかな。
雪国とか行くと結構過酷なコンデションだと思う。
なのであまりオイルはケチらないほうが良いと思ってる。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 20:54:41.61 ID:esQSPrdn0.net
電気温水式ヒーターだっけ?
あれつけた場合はまた違ってきたりする?
まだ購入前だけど、あれはつけようと思ってたんだが…

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:37:38.19 ID:c3jAjJ5D0.net
付けた方がいいよ。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:55:56.28 ID:CAe4Dg36M.net
今更ながらディーゼルに興味が出てきた
あまり中古のタマ無さそうだけど

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 23:00:49.68 ID:esQSPrdn0.net
ありがと、ヒーターはつける方向のままにしておく
他にもこれはつけた方がいい、とか
逆にこれは絶対にいらんよ、とかの経験談もらえると嬉しい
片道20km程の通勤と、週末はキャンプなんかで酷使予定

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 23:52:02.59 ID:7jS31RQud.net
電気温水ヒーターって結局は電気使うから電費悪くなってエンジンかかりやすくならんの?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 01:49:47.54 ID:TBaw2OBXr.net
年間2000q程度しか走らなくてもターボ車なので一年に一度はやはりオイル交換すべきですかね?

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 02:15:06.37 ID:A/g53JD30.net
>>171
ヒーター付けるならリモートも付けとけば?

>>172
普段使いが50km以内に収まる人なら選択肢に入ると思うよ
俺は付けなかったから電気毛布と防寒ブーツで耐えてた

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 07:25:10.06 ID:lGX3CDkUd.net
これが三菱が単独で開発する最後のクルマって聞いたけどほんと?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 08:46:36.80 ID:agsphDHTd.net
>>175
ホントホント
だから買わなきゃ損ですぜダンナ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 10:10:10.65 ID:hXlYt0Aa0.net
出発前に室内ヌクヌクにできる
ということ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 16:07:51.59 ID:ox6wZ8XD0.net
>>173
いや5000キロで大丈夫だよ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 20:36:48.52 ID:4ORDwwQN0.net
センター吹出口をはずしたら
右が2mmくらい浮いて全然はまらない
これ以上、力入れて叩いたら。壊れそう

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:37:11.50 ID:4zrCzUvGd.net
>>151
三菱はいつまでランエボをベンチマークに引っ張り出すんだろ?
もうエボXのデビューから15年も経つのに

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:43:07.75 ID:HRYaGQEN0.net
>>179
何かが挟まってるんじゃないかな
もう一度外したら?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:53:25.89 ID:OZDNsjxcD.net
>>180
でも今みたいに何馬力出そうが問題無し!みたいな空気が醸成されてれば
MBくらいに2リッターで400psオーバーなんて世界で最初にやってたかも

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 23:57:37.59 ID:zylMNRMr0.net
>>180
他所の車をこき下ろすような宣伝はやらんということでは
トヨタなんか、GT86の欧州向け宣伝動画でケイマンや1シリーズより優れてるとアピールしてたけど
まあ印象悪いわな

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 09:09:44.79 ID:QxR95vGd0.net
178です
>>180
助言感謝です。
時間ある時、周辺のはめ込みも確認してみます。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:23:13.95 ID:+uswSntXdNIKU.net
この車そのままでも静かだけど、デッドニングとかやればもっと静かになりますか?それとも純正でこれ以上無い位手を尽くしてある?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:28:31.21 ID:vtboZ+EYpNIKU.net
>>185
デッドニングよりタイヤ変える方がオススメ

これ以上静音突き詰めると救急車の音すら聞こえんようになる・・・

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:40:13.53 ID:xnJVSkCJdNIKU.net
アウトランダーより静かなんだから満足しろw

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 23:28:00.61 ID:4SkYZEu70NIKU.net
昨日PHEV納車されたんだけど
停車時にエンジンかかった状態で
エアコンの外気取り込みにしてたら
匂いするんだが
これって時間がたてば消えるんかなぁ?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 00:11:04.12 ID:D/cxKrj40.net
>>188
ランダー乗りです。

なんか焦げたような匂い?
暫くしたら無くなりました。phevの納車直後は、他の車と違った匂いはがするようです。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 02:01:15.11 ID:RQTtyRrbr.net
>>178
2年に一回で十分かな?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 11:06:46.69 ID:W0nMa3LZF.net
>>173
基本シビアコンディションになるから半年毎

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 13:33:36.55 ID:ejiAaP6ed.net
>>188
在庫車でこの車買ったが、1年経たずに生臭い匂いがデフロスターからしたからエバポレーターの洗浄したよ。匂いは完全に取れた

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 18:13:17.69 ID:KhplcZFSd.net
>>189
>>192
返信ありがとう
オイルが焼けたと言うか
ゴムが焼けたと言うか
何とも言えない匂いなんだ
188さんが言ってくれてたような感じだと思うので
1ヶ月点検の時でも消えてなければディーラーにでも聞いてみます
ありがとうございましたぁ(´・ω・`)

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:42:27.33 ID:ETI/EDUS0.net
プラスチックが燃えたような臭いは一ヶ月くらいで大分マシになった気がする

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 23:48:58.08 ID:PILEu82Fd.net
https://youtu.be/x7ZAbC4b1rs

横向いて走るエボのカッコよさが印象に残る動画w
エクリプスクロスも横向けてほしかった

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 11:08:10.41 ID:tTUyXcXo0.net
10年前の車に勝てないってどうなの?
と素人の自分は思うな。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 12:36:20.29 ID:wrMCk3Qka.net
結局車重の差じゃない?400s違えばね
でも結果が僅差だと思うとPHEVは凄いんでないの?

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 12:42:31.86 ID:hBi3dvxJM.net
いやそもそもエクリプスクロスはタイムを競うための車じゃないから
ガチレースできる車にSUVがここまで食らいついたのはかなりすごいことだと思うぞ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 12:44:24.56 ID:wrMCk3Qka.net
てかエボを比較に引っ張りだしたり
澤瀬氏もエボを高みとか言ってるところに
何か伏線を感じるんだよな
社長が交代して風向き変わるんじゃないの?

    ” XI ” coming soon...

ある日突然三菱のサイトに出そうな気がする

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 12:45:58.58 ID:avXwUjHC0.net
エボ出す前にランサーかギャランがないと

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 12:59:52.24 ID:wrMCk3Qka.net
やっぱ自動車メーカーとしてセダンやエステートはつくっといた方が良いとは思うな
セダン売れないとか言ってもメルセデスやBMWなんてセダン結構売れてるし
逆に言えば欲しくなるようなセダンが日本車に無いという裏返しなんだろうけど

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 13:00:08.18 ID:fYQG71WZa.net
Zの兄弟車でGTOみたいな車が出る可能性はあるよね。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 13:01:08.02 ID:SU0oJQAT0.net
>>197
ドライバーの差もあるしね・・・

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 14:09:55.13 ID:Tco5Upbo0.net
今年東京モーターショーだから、何らかのプロトタイプは発表されるかもね
市販まで行くかは…

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 14:54:09.30 ID:CIcwdMGpd.net
>>196
トヨタのハリアーが86やGRヤリスよりも速くなくちゃいけない理由はない

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 19:00:02.35 ID:sALLCvVo0.net
エクリプスクロス エヴォリューションでるか?

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 19:47:51.42 ID:LIYoJH+k0.net
>>199
そうなりゃいいねぇ

スポーツカーどころか車そのものが大嫌いだったアホ益子が死んで大きく風向きが変わったと信じたい

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 20:20:52.03 ID:NumoOdZa0.net
三菱が新型セダン開発してないって言ってんだから無いよ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 20:45:51.02 ID:wF2N48Ke0.net
クラウンですら無くなるかもって時代だしね。
セダンは売れない。
軽かSUVばかりだ。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 21:13:21.77 ID:CIcwdMGpd.net
でも世界的にはセダンは作られてるんだよな〜

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 21:14:44.29 ID:V3f3gcDrM.net
https://motor-fan.jp/article/10018764

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 21:16:14.96 ID:E/kHUe/P0.net
新社長はエキスパンダー当てた技術畑出身だし車好きそうな人みたいだから期待したい
海外は明るくやってるのに本社が暗いのを何とかしたいってインタビューで言ってたし
まぁ金が無い以上すぐにどうこうは難しそう

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 22:12:34.40 ID:OzPFKtfy0.net
今の社長はリストラとか工場閉鎖とかの汚れ仕事やらせて景気良くなったら商事か日産の社長に交代だと思うぞ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 00:41:52.54 ID:JhchHNdYdUSO.net
>>206
ランエボの勇姿を見たらそりゃエクリプスエボリューション期待しちゃうわな
いや別にランエボPHEVでもいいけどさ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 03:16:04.96 ID:JL0wQWzQ0USO.net
WRCも来年からハイブリッドだし、出ても不思議じゃないよね>ランエボHV
……三菱がWRC復帰なんて夢のまた夢だけどさ(´・ω・)

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 04:28:18.43 ID:T7SYy6UAdUSO.net
>>214
>ランエボPHEV
イラネ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 07:01:00.44 ID:AyQOwqdmdUSO.net
クリボー?

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 07:34:27.57 ID:QvZz/vwMdUSO.net
ランサーがないのにランエボっておかしいから
GTRみたいにエボリューションって名前で独立したりしてな

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 08:04:52.38 ID:T7SYy6UAdUSO.net
ランエボ→LancerEvolution→LanEvo→LANEVO→ラネヴォまたはラニーヴォ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 10:19:13.14 ID:9jz4H4Xy0USO.net
東南アジア市場専売メー......

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 19:07:41.38 ID:PrZrbm3L0.net
何か勝手な事ばかり言ってるけど
おやっさん達の中に元でも良いから 
ランエボ海苔って居るの? 
本当に乗ってた人が居るならエクリプスなんて
アホらしくて乗ってられんはずだろ。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 19:41:57.55 ID:2ti4rvlo0.net
ランエボは体にきついしプラスティッキーな内装だからおっさんには辛いんや…もぅ普段はまったり乗れる車がいいの…

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:09:32.27 ID:c4IDR88x0.net
アウトランダーがそういう路線ちゃう

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:15:38.14 ID:rI6srWky0.net
何時代からきたんだ?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:44:12.83 ID:zJ1JCBQP0.net
過去エボ4に乗ってて、そのあとインプも経験して、次はこれのPHEVを買おうとしてるのならここに居るよ
別にエボとかが楽しくなかったのではなく、歳取ると早すぎる車は自分自身にオーバースペックで、これくらいのがちょうど良い

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:54:54.55 ID:GfqMCZjIp.net
>>225
エクリプスクロスはかなりプラスチッキーだよ・・・

エボWやインプ乗りならRAV4と比較してきて欲しい
個人的な評価聞きたい

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 21:46:38.76 ID:mYb4p6Ds0.net
>>208
海外ではグランドキャニオンランサーって名前で売ってるよ
来年モデルチェンジの予測画像も出てる

https://i1.wp.com/car-japan.info/wp-content/uploads/2018/03/Mitsubishi-Lancer-front1-980x0-c-default.jpg?ssl=1

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 21:48:44.57 ID:mYb4p6Ds0.net
>>227
予測変換の誤字が酷いな
グランドランサーね

https://www.google.com/amp/s/cobby.jp/newmodel-grandlancer.html%3famp=1

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 23:11:23.35 ID:JhchHNdYd.net
>>215
WRCがハイブリッドってホント?
三菱WRC再参戦する価値あるじゃん
ランエボ復活見たいわ
てかホントなら乗りたいわ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 23:56:26.39 ID:3kHNDAy50.net
小型セダンの開発が無理

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 00:19:11.43 ID:BFIahmlT0.net
>>230
ATTRAGE(MIRAGE G4)はどうなるのやら・・・

232 :823 :2021/04/02(金) 00:44:17.87 ID:IQCiKM0G0.net
>>221
エボ2と7乗ってだけど。
普通に交差点曲がってても、すげーブレーキAYC効いてるなー
って感じてますよ。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 00:58:58.95 ID:1D0BT3my0.net
>>229
FIA、次世代WRCの技術規定を承認。2022年からプラグイン・ハイブリッドマシンに 【2020/10/18】
https://jp.motorsport.com/wrc/news/fia-signs-off-hybrid-system-for-next-gen-wrc-cars/4893589/

今ベース車両に使われるのは小型セダンより小型ハッチバック(Bセグくらい)だね
ミラージュだと現行規定の最低長(3900mm)に足りてない

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 02:34:37.07 ID:wVRcaPISr.net
アウトランダーとエクリプスクロス
どっちが良いか本当に真剣に悩んでる。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 08:14:25.21 ID:6Exe+x5bM.net
>>168
温水ヒーターとリモコン付けたよ
リモコンで車内プレ暖房は正直あまり暖まらない(朝方-5〜-10℃ぐらいで20分作動させたケース) 気持ち空気がほんのりしてる、ぐらい
走行してエンジン経由で温水が温まれば冬でも暖房ありでEV走行になる

プレ暖房は微妙だけどつけてよかったと思ってるよ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 08:36:29.43 ID:ir4SYlqLM.net
>>234
俺は悩んで、アウトランダーにする予定に
子供と車内泊する

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 09:29:06.18 ID:sKboIemr0.net
>>226
俺はあまり内装とか興味無い方だからなぁ…
プラスチッキーなのがなんぼのもんじゃい、って感じ
間にコペンとかも挟んでるからガタピシ音も気にならないし
試乗では多少クイックにステア回してもきちんと前後輪ついてくるしよれてる感じもなかったから、最新の車すげーなって思った位に剛性とかも高いと思うよ
RAV4は…、トヨタ車一切興味無い派なんだ、すまぬ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 18:39:50.33 ID:8kiYalqM0.net
ブラスチッキーとは感じないけどな
古いなとは思うけど

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 18:51:26.26 ID:sUiJXk9SM.net
プラスチッキーはヤリスとかヤリスクロスのようなインパネやろな

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 18:53:53.00 ID:+iDH1doU0.net
ラブホも結構プラスチックだぞ
ただプラスチックの質がいいのかチープな感じがしないだけ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 19:03:19.76 ID:YZmr0YGlM.net
エクリプスクロスは目につくとこの大半はソフトな素材になってるし、プラスチッキーって表現は違うだろね
まあ高級感やオシャレ感は乏しいけど

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 19:19:40.18 ID:KhG1e8Xi0.net
あのザラザラの目が大きいやつは革調な感じ?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 23:39:03.57 ID:mOdgUme7p.net
0-100km/h最速なのはどの設定?
ターマック?グラベル?チャージモード入れた方がいいのかな

244 :823 :2021/04/02(金) 23:56:08.40 ID:IQCiKM0G0.net
グラベルじゃないですかね

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 05:39:30.85 ID:xSLMecAP0.net
ランエボやランサーのような車よりはパジェロ系の方が先に復活すると思うわ

ジープ ラングラーはここ数年で10倍の売り上げでジムニー もデザイン変えたら以前の数倍人気出てるから可能性あると思う。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 07:38:29.70 ID:ClqLNsD10.net
チャージで速いなんてのは
アウトランダーPHEVのSPORTモード非搭載の型だけな

両車ターマック、SPORT実装後のチャージは充電寄りなので踏んでも加速が鈍い

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 08:15:54.48 ID:d7w4ZMNhd.net
>>245
RVR,エクリプスクロス,アウトランダーとある中でパジェロ復活はかなり厳しい
ランクル並みの豪華絢爛フラッグシップモデルにしないと

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 09:14:50.42 ID:Q7oePOAX0.net
フレンドパークが復活すればきっと…

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 09:42:17.15 ID:CaBKau0R0.net
TFPプレゼントは出演者がパジェロだったけど、視聴者はパジェロミニかミラージュアスティV

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 10:46:43.92 ID:an32h8tN0.net
>>248
パ! ジェ! ロ!
パ! ジェ! ロ!

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 11:27:05.81 ID:Se+HDEH4H.net
フリーランダー!フリーランダー!

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 11:49:25.64 ID:yI4g+juhd.net
もう三菱単独で作る体力ないんだから出ても日産サファリと兄弟車かなんかになるだろ
そもそも出ないだろうけどな

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 13:31:02.00 ID:w6YbgQ9Ur.net
死にかけてたマツダもバンバン新型車出すようになったから何かのきっかけで復活して欲しいな三菱。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 13:58:56.14 ID:yI4g+juhd.net
>>253
そのきっかけが日産ルノー連合入りのはずだったんだけどね
ゴーンとコロナがさぁ…

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 09:17:36.66 ID:UV4Yrcd300404.net
https://www.youtube.com/watch?v=0qlid1Yudwc
PHEV 0-100km/s 7.9s
NORMALモードに見えるがどうだろ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:24:18.30 ID:wENm2+Qjd0404.net
>>255
なにこいつ、ひとの動画転載してるだけのkz

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:30:39.79 ID:Vw4Rj+FSd0404.net
返す返すも90年代後半〜00年代頃迄の愚策と不祥事が痛かった

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 11:51:44.44 ID:WvEXHuwEa0404.net
おめえうぜえな

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 12:11:21.71 ID:biuAMHQba0404.net
>>255
ターマックならもっと速い気がするけどな
体感的にですが

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 15:58:06.78 ID:kw8/6cUi00404.net
>>222
プラスチッキーじゃなくなったから
人気無くなったんだろが。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 16:06:00.55 ID:kw8/6cUi00404.net
>>180
フラッグシップモデルだからな。
今時の車は環境性能が高いだけだから。
走行性能や動力性能に関してはエボを超える
車が今後、絶対に出てくる訳ないだろ。 
超えられないにしてもアレにどれだけ
近づけるか比べるには良い車だからだろ。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 16:17:01.26 ID:Vw4Rj+FSd0404.net
>>258
俺のことか?

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 16:48:07.10 ID:J2Il/k3+00404.net
中古市場は高性能スポーツ車の値上がりがすごい

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 19:53:40.92 ID:rDqCM15500404.net
>>260
エボの人気は無くなってないよ
モデル交代する度に価格が上がって若者が新車で買えなくなっていっただけ
中古は順番待ちで賑わってる

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 20:40:20.07 ID:4+n+3q7200404.net
デルタのエボ2なんか法外な値段になってるらしいな

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 20:46:16.44 ID:Bwghs5z400404.net
でもエボ11出ても思ったほど売れないってなりそう
もう作ってないからこその人気というか

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 23:31:55.37 ID:TcOFH3060.net
WRCで活躍してるクルマ、って実績みたいなもんも大きかったんだろね>ランエボ
だから今ランエボ?を出したとして>>266の言うとおり思ったほど売れないだろね
いろいろ最新のハイテク注ぎ込んだら若いもんにゃそうそう手が出せないお値段になるだろうし

ヤリスGRだってヨタがWRCに参戦してないで全く同じクルマを出したとしても
ここまで話題にならなかったんじゃなかろか

ってゴメンここエクロスのスレだった

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 08:17:58.85 ID:kHa6PNnL0.net
買った日に満タンにして1ヶ月過ぎて1000km走ったけどまだ1度も給油してない
電気代は2000円ぐらいかな 最近ガソリン上がってるからEVの良さを日々実感してる

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 09:58:18.95 ID:hMQADCiWd.net
月2000?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 18:56:07.75 ID:/K5cRrM5p.net
ガソリンで650km程度は走れるからね

電気の地域価格にもよるだろうけど、東京なら22円/kwだから13.6kwの電池で50km走れると考えれば2000円程度は妥当な数字だな

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 19:33:32.27 ID:6jRLIwmu0.net
充電の効率ってどれくらいなんだろう

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 00:58:33.61 ID:30J4gRxm0.net
ガソリンエクリプスクロス、旧型はリアのサスペンションメンバーの取り付けが
ラバーマウントだったけど新型は剛結に変わってるのね。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 06:37:39.99 ID:qxL+DRRu0.net
>>272
静粛性より走りに振って欲しいというユーザー要望が多かったから変えたんだそうな

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 11:45:58.12 ID:HPKmuPA20.net
初期型ガソリンなんだけど、ディーラー車検から帰ってきたらエンブレが強くなった
なんでだろう?

車検のほかはオイル交換と下回り塗装とスタッドレスからの履き替えくらいしかしてないし、ディーラーもエンブレに関することはいじってないと言う
特に困ってはいないけど、単純に興味として気になる

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:44:22.72 ID:tN2FX1v50.net
>>274
ブレーキ引きずってるんじゃね?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 15:04:41.59 ID:HPKmuPA20.net
>>275
詳しく教えてもらえるよ嬉しい
ブレーキ引きずってるってどういう状況だろ?
なんとなくサイドブレーキ引いたまま走ってる感は一瞬あった気がする

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 15:39:42.19 ID:dKqGVjmz0.net
>>276
ブレーキピストンの固着なんかでブレーキペダル戻してるけど軽くブレーキがかかってるような状態
そのまま走り続けると最悪火災にもつながるから、心配なら一度見てもらった方がいいと思う

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 17:02:27.81 ID:nAPYVui60.net
よくある改良ROM入れられただけじゃないのん?

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:22:36.60 ID:HPKmuPA20.net
情報ありがとう
近々ディーラー行って見てもらうことにするよ
今日走ってみて、引きずり感はあったような無かったような。。。
ただ、アクセル抜いて惰性で低速で走ると1200回転くらいで強くエンブレがかかる
これは以前もあったけど車検後に明らかに強くなったので念のため見てもらおうと思う

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 23:26:12.61 ID:xY8oIOaW0.net
オイル交換が原因じゃないの?
劣化して粘度が低くなってたとか

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 06:22:16.23 ID:hnYGXHZw0.net
4WDロックになってない?

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 10:01:51.29 ID:LEjsTCnkM.net
>>280
オイル交換は半年前にやってるので劣化では無いと思うんだ
ただ改めて点検記録確認したら、もともと5W-30だったのを今回の車検時にメーカー推奨の0W-20に変えてたのを思い出した
この程度で走行感に差は出るものかな?

>>281
ロックモードは無いんだ
一応、オート、スノー、グラベルの全モードで特に差はない感じ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 11:27:06.51 ID:MdLG6Grfd.net
>>282
ごめんRVRのスレと間違えたエクリプスクロスに4WDロックはないよな

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 11:38:44.14 ID:DADgXmEsF.net
>>282
Rockがあっても今はパジェロのスーパーセレクト4WDのような直結じゃないから引っ掛かりは起こらないよ。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 14:37:50.08 ID:lHAimjBJd.net
>>284
岩地のガレ場みたいな所を走破するモードか?

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:56:48.29 ID:WvDPnwe70.net
>>285
ぬかるみ脱出モード

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 02:14:18.01 ID:1XoydDy30.net
>>286
遠回しにRock(岩)の誤字を指摘しているのだと思いますよ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 05:53:58.57 ID:dUohPNSOp.net
ブレーキ引きずっているかは走行中にNレンジに入れればすぐわかる

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 06:04:54.13 ID:2W73LZVP0.net
3月は47位1,441台とまあまあ
相変わらずデリカが一番で32位2,963台
3月なんで多めではあるんだろうが、
デリカのマイチェンも失敗じゃなかったようだ
エクリプスクロスも売れるといいなあ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 07:42:48.18 ID:zE6KXzt40.net
>>264
そう言う意味じゃなくてCPやCT乗りには
CZは人気が無いって意味で言ったの。 
詳しくない人達は全部ひっくるめて同じエボだと
思ってるんだろうけど。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 15:07:05.30 ID:UlUut7r3d.net
(ギャ)ランエボ絶対に認めない君かよ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:23:11.06 ID:VaJTaK+/0.net
>>288
なるほどそんなシンプルな手があったのか!
というわけで早速やってみたら特に異常は感じなかった
ブレーキの引きずりじゃなさそうかも
自分で出来そうなことはだいたいやったし後はディーラーに任せることにする

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:00:40.04 ID:Z28FVr/3r.net
エクリプスクロスとアウトランダー
迷ってる。
独り者はエクリプスクロスで十分だろうか?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:02:31.07 ID:/3bM2kcj0.net
PHEV?何で迷ってる?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 00:01:02.21 ID:hek74rhWH.net
>>293
前期乗りですが、独り者ならエクリプスでも荷室の広さとかは持て余しますよ。

友達をよく乗せてスキーとかキャンプとか行くなら、ランダーとかデリカの方がいいと思うけど。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 00:09:16.12 ID:b0MHyd10d.net
>>293
走りにこだわるならエクリプスクロス
でも内装は古臭い
メーター周りは特に古さが目立つ
15年前のアウトランダーベースだからね
荷室もアウトランダーに比べたら小さい

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 02:49:05.16 ID:g3dflGa+0.net
>>293
急ぎじゃないなら年末くらいに新型アウトランダー出るみたいだから
それ見てから決めたらいいんじゃない?

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 06:53:23.07 ID:dJe4X49Qa.net
新型のPHEVシステムはキャリーオーバーかねえ
新開発になるんだろうか?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 08:48:26.03 ID:Yf/eXgS50.net
ディーラーによっては、22年にずれ込むとか言ってる>新ランダーPHEV
年末発表、来年初夏発売と言ってるところもあるw
流動的

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 10:39:19.93 ID:BGp1piyT0.net
左側の補助ミラー、なんも見えないんだけど
正直いらんかな…

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 11:07:14.53 ID:9Uq8nMu3d.net
>>299

俺が行ったディーラーはガソリン12月
PHEVはさらに2年後とか言ってたぞ
まだ全然できてないって

どれがホントなんだようマジで

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 14:16:08.53 ID:EPyzl6toa.net
ディーラーは開発情況をしることはない

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 14:34:42.52 ID:h9N1sbaVd.net
>>300
補助ミラーなんてあったっけ?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 15:15:40.14 ID:Yf/eXgS50.net
>>301
ある三菱とタイアップ記事とか良く載せてる情報サイトだと
システム一新、リアが2モーターになります、とか書かれていたが…
これぐらいやるなら、2年以上はかかる気がする

ところでエクリプスクロスって後継車種があるかはともかく、今回の
ほぼフルチェンジでいつまで売るんだろう?
まだ3〜4年売るとしたら、もう一回ぐらい大きめマイナーチェンジが
入ってもおかしく無いと思うんだが
また新ランダーの技術を反映した改良とか入るのかな

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 17:22:46.32 ID:Cl4sD7MIp.net
>>300
法律で決まってるからしゃーない

嫌ならグレード上げてカメラ付きにしな

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 18:42:03.03 ID:yDQ3+QTZ0.net
ヒントやると、ディーラー営業は1年先までの情報しか知らない

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 19:09:16.78 ID:L1hDm4V8a.net
>>303
ミラーの下の耳たぶみたいなやつだと思う

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 19:55:35.82 ID:a8pBVhlJ0.net
>>303
SDA、MMCS、スマホ連動ナビのどれかが付いている場合は
アラウンドビューもセットで付いてくるので、こっちで保安基準対応。(補助ミラーなし)

初期状態でオーディオレスだと補助ミラーで対応。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 21:08:36.15 ID:S/WQEq2l0.net
>>301
ガソリンは日本で売らないよ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 21:37:10.16 ID:3MVxlKE80.net
暖房入れて走ってると、暖まってきたかな
ってくらいのタイミングで勝手に風量が全開になるのは何だろう?
いきなり顔面に強い風当てられてびっくりするから
オフにしたいんだけど方法がわからず

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 21:44:23.11 ID:xuXK/A9yr.net
PHEVとハイブリッドとはまた別物?
基本的な質問ですまないが。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 21:50:25.52 ID:g2XhjgJ0a.net
>>311
バッテリー容量が大きくて外部から充電可能なのがPHEV
おおざっぱに言うと電気だけで長距離自走できるへんが違うよ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 22:35:55.39 ID:0XLGF+ol0.net
>>309
ハイハイよかったね

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 00:10:05.86 ID:sfuRGrr50.net
>>313
売らないよ?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 01:43:06.77 ID:UVR1MZdU0.net
>>310
エアコンのオートを切れば良いのでは?
オート状態だと暖まってから風量上げていく設計だろうから

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 10:00:04.81 ID:N93C7iU/d.net
前ガソリンモデルのタンクって最大何Lでしょうか?
この間61L入ったのですが、ギリギリすぎるかな

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 15:49:58.97 ID:8+D+P03Ua.net
>>316
諸元表確認したら2WDで63、4WDで60っすね

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 16:49:11.72 ID:JD0UiJrhd.net
この車フロントシートの背もたれとリアシートの座面って繋がりますか?

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:16:10.66 ID:98Y6aUTZd.net
>>300
前期のSDAついてる奴に乗ってるが左側のアンダーミラーは役に立たないな。ないよりマシだけど。ドアミラーにくっつける市販の補助ミラーのほうがまだマシ

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:27:07.23 ID:hNI9WeW10.net
>>319
嘘乙

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 19:54:46.36 ID:UVR1MZdU0.net
前スレで私も含めて新型のオプションにあるリアカメラクリーナーを旧型に付けたい希望があったのでディーラーで聞いてきました
結論から言うと付けるだけなら可能と思われる
ただし新型と旧型で取付位置の形状とカメラ品番が違うため車両本体側およびクリーナー土台の追加工が必要で工数(工賃)が上乗せになる
追加工によりメーカー保証がきかなくなる
また現在のところメーカーの新型と旧型の互換性リストにも記載なし
こんなリスクあるけど取付します?って話になり今回は断念しました
新型への取付実績もないとのことで様子見することになりました
付けたよって方いますか?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 05:29:08.31 ID:w1vcqePzd.net
>>307
それ後付けできる?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 08:06:50.46 ID:JHvgVl8z0.net
昨日、夜勤バイト先の駐車にエクリプスクロスphevが停まってて少し嬉しくなった初期アウトランダーphev乗り

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 08:22:28.85 ID:NdZgmAdl0.net
>>321
新型に装着したって人をTwitterで見たけど、若干後悔してる感じだったなぁ
空気の噴出音が大きめ&天候関係なく後退するたびに作動するのが地味にウザいとか
その割に水滴飛ばす効果はさほどでもないらしい

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 11:28:46.92 ID:P+LCwh6YH.net
>>322
物理的にはできるだろうけど、多分ミラーAssy交換になるからカメラが付けられない気がする。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 17:28:40.97 ID:FuxqMLqA0.net
>>324
音が大きい割りに水滴除去効果がさほどではないってのはダメな感じだね
取りあえずケミカルに頼ってみる事にしてみましたがリアカメラコーティングも撥水と親水の両タイプあって悩み中

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 18:21:53.96 ID:378PrFmt0.net
今週末、電気工事の現地調査だ。
そんなにお金が掛からなければ、契約しようと思う。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:14:00.02 ID:XTzMO94a0.net
これのPHEVを年内位に購入予定ですすめてるけど
自宅が古すぎて充電設備を設置できそうにない…
駐車場には家族の別の車が停まってるから、コンセント引っ張って充電、も難しい
自宅充電できないとやっぱりPHEVの魅力半減かな?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:54:39.81 ID:zBcvSzkq0.net
EV走行出来る距離は短くなるけど
モーター駆動の楽しさ気持ち良さは自宅充電出来なくてもカワラナイヨ
一年中ターマックモードで走っててもええんやで?w

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:07:55.84 ID:XTzMO94a0.net
ふむふむ、むりやり充電させるモードみたいなのもあるんだっけ?
EV走行モードのボタンは試乗したときに確認してたんだけど…
モーター走行の楽しさは心強いし、週末ごとにどっか遊びに行ってるから、道の駅とかの充電設備使えるならそこで充電は出来そうなんだよね

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:35:40.89 ID:IVMkiDmv0.net
ガソリンだけだとかなり燃費悪いから注意

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:50:46.51 ID:UeYplXcD0.net
>>328
自宅古くてもV2Hでないのなら通常の200Vの充電設備の設置は問題無いよ

エアコンとかで200Vが来てれば簡単にコンセントの増設可能だよ
なければその工事が必要だけどね

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:07:47.27 ID:XTzMO94a0.net
>>332
ありがと、その200Vすらないような古い家なんだわ…
これを期に、そこらも手を入れようかなーとは思ってる
電工の資格は持ってるから自分でやろうと思えばできないこともないし
ただ家が古いのと合わせて大元の分電盤の容量が15Aしかないから、200Vコンセント作って充電してると、ブレーカー落ちるんじゃないかな、とかも心配してる
これって例えば充電してるときってどれくらいの消費電力か、とかってカタログには載ってないよね?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:25:05.19 ID:34FzB1ag0.net
>>333
ホントかなり古い家なんだね

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:41:07.14 ID:5FjyFt/D0.net
単なる200V工事で契約容量小さいと落ちまくるぞ

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:47:32.86 ID:1uHlwqXe0.net
家族の車は近所の月極駐車場かどこかへ・・・ってのはナシ?
尼とかで売ってる100-240V/8-16A対応充電ケーブルで
8Aまで落として使えば工事なんかしなくても普通の家庭用100Vコンセントでいけるような
その代わりほぼ空からのフル充電で16時間くらいはかかりそうだけど
アースはつけておいた方が良いと思う
さらに万一の電気火災に備えて設置型の消火装置なんかもあるといいかもね
他のケーブルならラブホの純正ケーブルでもいけるかもね(100V-6A)
三菱の純正100Vはたしか10Aだったか
しかし専用電源使用するよう書いてるのでちょっとね
あとブレーカーが15Aなら10Aのケーブルは環境によってはちと辛いかもね
とにかく自宅で充電できるなら
特に今はガソリン高いので1kWh20円代前半くらいの安い電気会社と契約しておけば
50km程度走っては自宅充電の繰り返しだと
純ガソリンのコンパクトあたりと比べても
ランニングコストは半分かひょっとするとそれ以下

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:55:04.01 ID:e9DptSAl0.net
コントロールボックス付充電ケーブル(100V用5m / 9482A331)ってのが
アクセサリカタログに載っているけどまだ入手できるんだっけ・・・

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:12:31.39 ID:XTzMO94a0.net
なんか色々ありがとうございます
まだ購入前だけど、PHEVを買うことはすでに心に決めてるんで
充電問題はひとまず、自宅の電源環境をなんとかするのを先送りにして様子見します
単相2線の古い電源引き住宅なんで、まずそこから改善しないとなんとも、という感じではありますが

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:13:13.26 ID:UeYplXcD0.net
>>333
15Aは流石に少な過ぎるし、レンジも使えないレベルやん・・・というかエクリプスクロスの1500wと同等なのはある意味凄い

一応200V15Aと公式サイトに載ってますよ
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/eclipse-cross/usp/charge.html

私も電工持ちなのでコンセント自分で取り付けましたが、約1万円程度でしたよ(工具費含む)

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 13:22:53.83 ID:QIiUBV9Rd.net
15Aだと自宅まで200V来てない可能性がある

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 15:00:16.61 ID:m9YqtovY0.net
お察しの通り、レンジはわざわざ600Wに設定して使ってる感じですね
エアコン2台とヘアドライヤーを同時使用でブレーカーが落ちるような電力不足住宅です…
ひとまず単相2線式でも30Aまではいけるみたいなので契約変更してみようかな、と
どうしてもこのPHEV欲しいんで、なんとかまともに運用できる環境を整えてみようと思います

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 14:38:38.63 ID:hJ0elQYxr.net
PHEVに乗る前にまず引越しした方がいいなw

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 06:22:45.77 ID:vnGlR9ov0.net
シフト回りのブラックの部分をキズ対策した奴おる?
余ってたブリス塗ったった
あそこすぐキズ入る

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 07:03:40.89 ID:ndicW4RyM.net
グラシアスなら塗ってる
YouTubeでそんな動画があったからマネして
ただキズ防止の効果があるかは正直良くわからない
小傷もそれほど消せてない
すべすべはするけど

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 00:19:00.78 ID:v0NPP3v9p.net
グラシアス塗ったけど傷だらけ
塗るときのクロスで既に傷付いてる疑惑ある
あんな繊細な素材を内装に使わないで欲しい

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:40:31.20 ID:sOxW4naVa.net
あとドアノブんとこのも擦れちゃうよ
窓の開閉スイッチんとこのパネルもオプションであったけど付けなくて良かったわ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:50:08.46 ID:dpcX8MZip.net
NBOXが近くを通るたびにパーキングセンサーが猛反応するんだけど、向こうも警告鳴ってるのかな

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 13:00:53.69 ID:2giK/tCqp.net
>>347
なるほど、それで鳴ってたのか
嫌に同じ様な車の付近で鳴るなーと思ってた

同型だと反応するんだね

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 14:00:00.82 ID:QFMMfwSD0.net
エクリプスクロスのディーゼルは
パジェロのような名車あつかいになるだろうか?
ディーゼルでアクティブオートクルーズ付きがとても気になる

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:02:01.67 ID:WDlqsiTo0.net
どうせリセールうんちだし10年以上は乗ってやるわ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 19:31:45.14 ID:erqe6V9rM.net
今日初めて停車中のクロスを見た。
リアスタイル良いね。なんか重厚感があった。ランダーより高級に見えるかも。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 20:37:40.30 ID:IXYxbtIP0.net
まだ購入前で色々と検討はしてるけど、アウトランダーの方とトランク容量とか使用用途を考えて比較したけど
やっぱりこっちの方が自分にはなんかあってるんだよなぁ、もう心は完全にエクリプスクロスPHEVを買うつもりになってるわ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 22:45:21.23 ID:EyqwxlFnd.net
>>347
N-BOX探知機だからね

N-BOX同士では干渉しないのかな?
N-BOX対エクリプスクロスだと一方的に不利だから

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 22:59:33.74 ID:jgOOpbk00.net
こっちが鳴っててもNボは鳴らんぞ
逆にエクロスが前にいるとBMが鳴るみたいなのをスレで見たな

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 00:16:32.01 ID:/O0spVl7a.net
もうお互いに探知機ならしゃーないか
BMよ、すまぬ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 00:25:07.19 ID:9ddJYzSH0.net
BMW「ほとんど会わないから気にすんな」

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 00:47:59.51 ID:YiPfqDVw0.net
MINIも鳴るよね

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 01:42:14.09 ID:l18sppbA0.net
酔った勢いで投稿しよう、明日契約しに行こう。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 05:38:17.41 ID:N/k63dDfr.net
EKワゴンを契約したかw

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 08:24:16.88 ID:AEhTJSEV0.net
で、どっちを買えばいいんですか?
ガソリンか電気か

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 09:42:56.98 ID:kz8eLXlv0.net
PHEV

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 09:48:03.11 ID:4bJi2vSE0.net
Phevは国からの補助金40万だっけ?
自治体の補助もある所だと実質350くらいで買えたりするのかな?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 10:17:10.24 ID:AEhTJSEV0.net
少し金額張るけどどうせならPHEVがいいよね
家に井戸水用に200Vの電源来てるから流用できたらいいな

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:19:28.16 ID:/jhSB1tQ0.net
今年度の東京都補助金45万だってね。

国の補助金28.8万と、
自動車税5年免除、
重量税5年免除(購入時、初回車検時)
合計110万弱引き相当って凄いな。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 13:09:18.35 ID:HzFdBu6p0.net
東京いいなぁ、うちの自治体地域にはあまり補助金がないみたい

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 13:14:49.47 ID:6SLvPlZf0.net
むしろ東京都以外にメチャクチャ優遇してる所て無いよな?
オラ東京さ住みてえだ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 14:33:08.90 ID:+YMgMNr90.net
愛知県

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 15:14:02.17 ID:8WItVrd0d.net
見た目大好き
PHVの走り大好き
夜間電力契約中

ここまで条件整ってて見積り530万
購入するつもりだったのにバックモニターの画質の悪さ 本皮なのにベンチレーションすらないのに萎えて購入やめた
アラウンドビューモニター画質が悪すぎて意味ないレベル

マイチェンでこの辺どうにかしてくれ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 15:20:34.31 ID:9xQzZ7/Ja.net
他社からの乗り換えだとその辺気になるのかな
三菱しか乗ったことなくて気にならなかった

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 15:39:11.32 ID:+YMgMNr90.net
アラウンドビューモニタは見ると却って邪魔になるレベル

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 17:34:03.55 ID:ybLSYnVh0.net
所詮はベースが大衆車

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 18:22:57.83 ID:8twSK3a90.net
??
ベースがっていうかエクリプスクロスそのものが大衆車では?

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:54:34.03 ID:UY/CEsc70.net
マンションだし設備ないし買えないぜ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:59:22.81 ID:lzFwBBqL0.net
>>369
やはり便利な物に慣れちゃうと戻れないですね
不満としてはベンチレーション、レーンキープ無し ヘッドアッドディスプレイが安っぽい

無くても良いけどあれば欲しい装備
シートメモリ、パワーバッグドア、AHS

内装は特段安っぽさを感じませんでしたがやはり先進装備や快適装備が弱すぎですね
その辺マツダは上手だとは思いますがどれも見た目が同じでcx-5もエクステリアが好みでは無いので消えました

エクリプスはエクステリアと走りに関しては抜群に好みだけあって非常に残念でした

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 23:48:58.98 ID:l18sppbA0.net
357で投稿した者です、今日PHEVのPグレードを契約しちゃった。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 23:55:15.03 ID:EMk6koQs0.net
>>375
おめいろ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 04:36:31.58 ID:fLTP1uEp0.net
何の装備も無かった初代ランダーからの乗り換えなもんでこの車の装備ごときでも持て余すわ
ガソリンモデルだけど車内は静かになったし挙動も良くなったというか軽くなったしで隔世の感があるよ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 08:54:31.46 ID:NZkPVAJb0.net
>>375
おめ、いい色買ったな!
納期はどれくらいって言われた?
俺も早く契約したいわ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:43:38.03 ID:JER7Gnz9d.net
近所の会社で新型エクリプスクロス買った人が居て三菱車増えたんだが
色がブロンズだから心の中でもおめ色って出てこないw

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:50:23.00 ID:9RoM12Cad.net
ブロンズ明るいとこならカッコよくね?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 14:03:08.77 ID:9EMJRxYr0.net
>>380
ブロンズは赤ライン付きエアロを前横後ろにつけると猛烈にかっこいい。

欧州車的なテイストに仕上がる

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 14:07:13.19 ID:UBx4hgar0.net
エクリプスクロスはどの色も似合うな
相対的にだが黒白がダサいまである

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 14:34:12.31 ID:WsHFjRhG0.net
>>284
タイトコーナーブレーキ現象がでる、ってマニュアルにも書いてあるけど。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:05:24.70 ID:knZKtufDp.net
個人的にブルーとシルバーめちゃんこ気になってるけど煽って色褪せしづらいのかしら?
職場もおうちも青空駐車なのよね

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:01:23.02 ID:+keeQKe90.net
>>376
>>378
色はガンメタです。納期は2カ月くらいと聞いています。
GWを挟むのでプラス2週間くらい伸びて、6月下旬から7月くらいに
なりそうだなと思っています。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:59:58.69 ID:x6tZZBpv0.net
>>382
どの色もカッコいいけど、ダイナミックシールドがギラギラしてるから、コントラストが強いと目立ちすぎるんよな

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 11:38:59.32 ID:vaEt1g66r.net
シルバーかっこいいんだけど
ボディとバンパーの色がどんどん変わってきちゃうんだよね

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:32:42.48 ID:eYysdpaz0.net
前期型から乗り続けてる人で、好みもあるだろうけど
バンパーとの色の兼ね合いとか、劣化具合を考えて
この色がおすすめとか、ここはこのOPつけとけorつけないほうがいい、とかはありました?
ここ見てると、艶有りのブラックパネルはやめといた方が良さげかな、とは思ってるけど

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 14:51:50.75 ID:WYBunH87a.net
https://i.imgur.com/xNpdmDv.jpg
先月に車検通したけどキズとかつかないんだよなぁ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 15:26:32.71 ID:kP0/u7sQM.net
>>388
塗装劣化は2〜3年ではおきないと思うしよくわからない。
外観OPは付けとくと満足度がハネ上がります。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 17:06:42.33 ID:eYysdpaz0.net
なるほど、意外と艶パネルは平気みたいですね
今乗ってる車が、外装に無塗装樹脂パーツがあって、そこの劣化具合が尋常じゃないレベルだったもので
もしOPとかでそういう、乗ってみないと気づけない気をつけるべき部分、みたいなのがあればと思って

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 17:24:56.36 ID:ylr6/l2Ad.net
スマホ用や車用のグラスコーティング材塗った後
更にソフラン塗りで静電防止すると埃ともおさらばだ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 18:06:38.54 ID:BuJNtIR9d.net
>>392
詳しく教えてください!

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 19:46:20.93 ID:uzSFHWtGd.net
今年の夏で丸3年
青空駐車だけど塗装や樹脂パーツの傷みは見られない(色はブロンズ)
2年目過ぎたらグリルのメッキが際から剥がれてきたのでブラックエディションのグリルと交換
これでひと安心と思ったら今度はダイナミックシールド(〕〔 ←ここ)のメッキがグリルと同じように剥がれてきた
これはもうどうしようもないので諦めた

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 19:51:39.75 ID:JBVIjJcip.net
>>385
今日発注
メーカーオプション 白と温水とムーンルーフ?で5月後半出荷
納車目安が6/15だったよ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 21:26:03.22 ID:QGLS8aOya.net
>>388
好みは分かれるとは思うが前期型のリアスポイラー、フロントバンパーガーニッシュ、ロックフォードは大満足。

Nexのボデーコーティングは少し後悔。綺麗だし撥水性も良いけど、メンテナンス(コンディショナー塗布、雨染みクリーニング)かめっさ大変。

コーティングやるならkeeperの方が良いかも

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 09:49:22.96 ID:DGlH9G7O0.net
>>394
三年まだなってないなら新車保証で無償交換じゃなないの?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 10:04:26.21 ID:PABIY5qbd.net
>>397
経年劣化でも保証してくれるもんなの?
今度ダメ元で聞いてみるかな
ありがとう!

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:37:29.61 ID:JBmVHBgq0.net
してくれるわけないじゃん

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 15:19:24.89 ID:MTNRYKrw0.net
トヨタは普通に交換してくれるけど

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 15:40:53.60 ID:f7OIGIfDa.net
外観不良は3年保証だったと思う

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 15:46:33.08 ID:vRMX0Fjd0.net
場合によるだろうね
基本は屋外だろうと、普通に保管してる限りは塗装は剥げないはず
それが2年ちょっとで剥げてきたとなると、さすがに保証対象になると思うよ
常に潮風にさらされてるとか、ビルからの反射光を受け続けるような環境だとか、飛び石受けて剥げた所を起点に剥げが広がってるとか
そんなのは対象外だろうけど

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 06:39:26.32 ID:a3Sem2ZF0.net
FTOくらいの小型のスポーツカーがほしいな〜

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 10:35:04.12 ID:kjJyCNoQ0.net
かっこいいのでphevのPグレード白買いました。
サンルーフに本革シートにアンダーガーニッシュのセットなどオプションつけまくったら余裕の500オーバーでした。

高かったけど納車がすごく楽しみだよ。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 10:37:40.10 ID:gam1IcPv0.net
>>404
おめ! いい色買ったな!
OPマシマシにすると余裕で500超えるよねぇ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 11:36:35.57 ID:bpPPP0euM.net
ありがとう!
レクサスNXの中古やCX5やr

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 12:00:49.28 ID:sQa9oDsjM.net
消されたか...

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 16:37:53.61 ID:kjJyCNoQ0.net
>>405
ありがとう。コメント消えてしまってました。
レクサスNXの中古かCX5も検討したんだけど、試乗した時の乗り心地がいちばん良かったのでこれにしました。
補助金も入るし納得の購入でした。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:16:22.87 ID:XDOYpi5pa.net
>>404
おめいろ!前期乗りですがOPモリモリうらやましい、自分はサンルーフと本革シートは諦めたわ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:44:47.74 ID:SjISIkiP0.net
サンルーフは羨ましいなぁ
大学卒業した年に買ったプレリュードについていたなぁ
あまり使う機会はなかったが…

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:57:31.92 ID:o+gsZKGNM.net
たまたま気づいたんだけど、デイライトってエンジンかけたら点灯するんじゃなくてパーキングブレーキ解除されると点灯するんだな。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 23:37:25.93 ID:MGSl3VMp0.net
MOPナビのメーカーってアナウンスされてないよね?

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 04:30:11.80 ID:mq/Jd/0Z0.net
>>412
旧型の頃の純正ナビは三菱電機製だったけど現行OP(7インチ)はJVCケンウッド製。
新型のSDAは三菱電機製ハードにミックウェア。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 08:11:20.09 ID:MqEAw0R40.net
アラウンドビューモニターを使いたい場合は、専用のナビしか使えないんかな?
なんか専用設計のは、後々社外品に変えたい場合に向かうわ融通きかなさそうでイヤなんだけど

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 08:17:43.59 ID:Iy4+XYzC0.net
三菱だけじゃなくてほとんどのメーカーがアラウンドモニターをナビに映すなら純正じゃないとできないぞ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:14:57.48 ID:6HNQowL50.net
>>415
https://www.datasystem.co.jp/info/recomend/c_adapter_cartype/outlander/index.html

アウトランダーはアラウンドビューありでオーディオレス仕様のSafetyPackageがあったから
それが出来る構成も一応存在したんだけどね・・・


※残念ながらエクリプスクロスには無い。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 17:02:55.31 ID:XpKNvjx10.net
>>410
助手席のシートレバーが運転席側にあるやつか?

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 11:35:56.99 ID:lUNA8UBX0.net
そうか…、じゃあ純正のあの使いにくそうなナビにするしかないのか
購入自体はも少し先だけど、そんな直近に仕様変更されることもなさそうだし、専用ナビにする方向で考えよう

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 06:47:46.57 ID:fuUJDcwY0.net
購入される際に他車と比較検討していく中で、車線維持機能が無いってことを悩まれた方いらっしゃいますか。
実際にあった方が良かったと感じること多いですか?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:03:52.67 ID:nzcLWSDWd.net
>>419
あったらいいなくらいで、それがなきゃ不安なら運転やめた方がいい、とマジで思う

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:11:33.64 ID:bKqnnr8kD.net
レーンキープ機能はあれば便利かもね程度でしょ
ほんのちょっと昔は無かったんだし

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:50:19.79 ID:GmFqOhlz0.net
まあphevなら500万するし買うのも小金持ちだろうからメーカーオプションでも設定しとけばそれなりに装着率あっただろうに
キックスの競合になるから日産が提供を渋ったみたいなことも聞いたけど

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 14:55:15.54 ID:qXp/aZU30.net
昨今の炎天下考えるとベンチレーションくらい本皮20万もするんだからつけろろよとは思うが

ヒートシーターと同じくらい必須だろ

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 16:57:29.72 ID:/LxtCY3e0.net
高級車じゃないから

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 06:56:03.27 ID:ss5dLXphH.net
前期ガソリンを45000kmでATF交換したらめちゃくちゃ快適になった
フィルター交換は高価だったので今回は見送ったが、次回交換時はフィルターも交換した方がいいのかな

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 07:59:38.04 ID:1tRAW76X0.net
つながる車の蚊帳の外 
まあトヨタ連合には入れないわな

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:22:15.01 ID:RI3/Jr+pd.net
この車で有ったら良かったと思える安全装備って何ですか?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:51:46.36 ID:sXgFQ9wQ0.net
三角停止板かなぁ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:58:30.27 ID:B3RJFEGXp.net
>>428
事故ったんか
ドンマイ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 13:21:45.43 ID:dWT54dTI0.net
>>423

つ錐

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:14:26.27 ID:5tvJdgNQ0.net
>>423
スルーするつもりだったけど…

ヒートシーターってなんやねん(´・ω・)

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 19:07:30.55 ID:urcgUa8m0.net
シートヒーターより温かい感じがするだろ?w

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:15:35.06 ID:QVUjkz+10.net
シーター(सीता Sītā)は、インドの叙事詩の『ラーマーヤナ』のヒロインである。
(Wikipediaより)

ヒートシーターとは!!
熱いヒロインのインド映画とかじゃね?

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:27:45.14 ID:UNxtxavF0.net
道路ローラーみたいなもん

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:41:51.88 ID:Utalp6AQ0.net
ラピュタに出てたろ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 21:45:57.04 ID:+wHoWwEw0.net
ダストシューターをダスターシュートと言うヤツもいたなあ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 23:23:33.45 ID:5u83bXyL0.net
生きている証を時代に打ちつけろ〜

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 00:35:14.68 ID:av0093Vg0.net
バルス

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 03:53:24.66 ID:RbLr2K4E0.net
対応車種一覧に無かったけどケンウッドのフローティングナビ
MDV-M907HDF取り付けられたから一応ご報告

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 16:29:46.63 ID:ckugLKVl0NIKU.net
初代のオーナーで車検通した人、すでに多数いるとは思うが、費用いくらぐらいかかりましたか?10万以下で済みましたか?自分は8月。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:00:05.42 ID:Blng6LGX0NIKU.net
Dの言い値をそのまま払った

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:54:19.59 ID:SYEhAhpi0NIKU.net
お金のことを気にするならユーザー車検すればいいんじゃね?

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 23:13:56.13 ID:vVYC4Ah2aNIKU.net
>>439
使い勝手どんな感じですか?

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 23:20:57.39 ID:BbDYhk15aNIKU.net
次のマイナーチェンジではシートに座ったら
自動でシートベルトがグィーンと締まって
未来のクルマを感じさせてほしい

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 23:55:57.03 ID:Yugpk+tO0NIKU.net
初代エクリプスじゃん

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 05:48:33.01 ID:lJuhlCBV0.net
昨日は遠出してド田舎を300qほど走ってきたがすれ違うエクリプスクロスは皆無だった
アウトランダーも数台
走ってるのはデリカばかり

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 08:49:24.85 ID:NZXULA6up.net
>>446
出掛けるんじゃねーよガイジ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 15:27:45.31 ID:olwBA1210.net
>>441
15万円くらいですか?

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 15:29:57.82 ID:QKJpM+dld.net
百合子降臨

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 16:06:49.90 ID:zGSSh8SZa.net
>>445
なんでなくなったんだろうね
何気に便利なような気がするけど

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 03:46:48.60 ID:FRH7DA2v0.net
>>443
AV機能は標準スピーカーでも結構いい音してる。画面もきれいで動作も早い。
画面が振動でビビるとかそういうのもない。

ただルート案内微妙なケンウッドナビの特徴はそのまんまだし、
案内される予想到着時間は完全に嘘。地図更新安いのはありがたい。

ステアリングリモコンも有効にできた。
ステアリングリモコンと接続するためのケーブルは一緒に付けた
ケンウッドのドラレコ(DRV-N530)についてたので別途買う必要はなかった。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 05:58:23.73 ID:TcuJ17DV0.net
>>450
自動シートベルトはエクリプスでしか見たことなかったけど、まあ未来を感じさせてくれたよな

ただどこも追随しなかったw

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:27:38.45 ID:nFTGgx/p0.net
自動シートベルトって米国以外では広まらなかったけど、90年代前半の米国では日本車含めて普通に装備してたよ。
衝突安全基準が(当時としては)急に厳しくなって、自動シートベルトかSRSエアバック装備しないと事実上車を
販売出来ない状態だったからね。車体の強化とSRSエアバックの使いこなしでクリアできるようになるまでの
つなぎの技術、ってやつだね。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 13:13:28.55 ID:CkVOcz2Ua.net
昨年12月末に青納車されてからおよそ半年経ったので昨日6ヶ月点検がありました。
パナナビでオーディオも聞くのですが、以前がアウトランダーでロックフォードだったので低音に少しだけ不満があったのですが、点検のついでにサブウーファーを着けた。
パイオニアのTS-WX210Aという小さなヤツですが見事に良い低音でした。しかし車体の遮音が良くて外では聞こえないくらい。エクリプスクロスはいい遮音してる。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 02:27:36.27 ID:+j7KRMQD0.net
新車装着タイヤが横浜ゴムのBluEarth E70に変わる模様。海外だけかもしれんけど


三菱自動車「エクリプス クロス」の新車装着タイヤとして横浜ゴム「BluEarth E70」を納入
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1322768.html

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 13:44:23.65 ID:N5sDr4BX0.net
>>455
最近ブルーアース装着車増えているね。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:38:52.88 ID:wycNsUIe0.net
社外品のナビに付いてるUSB端子を、Pグレードの純正品みたいに取り付けることって出来ますか?

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:40:15.31 ID:HatSSeuc0.net
>>457
スイッチホール トヨタ Aタイプ で検索

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 15:04:42.27 ID:yt6JMfDld.net
>>458
ディーラーで頼んでみたら無理って言われたんだけど、三菱が嫌がっただけですか?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 15:55:28.65 ID:FwCa8nlSM.net
>>459
ディーラーに持ち込みでつけてもらえたよ

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 16:34:20.16 ID:iL9a8ZXD0.net
ディーラーは店によってどこまでやるか、なんて店長含めたその店の担当者に完全にお任せだからなぁ
多少無理してでもお客ほしいってところは、シテイ整備工場の看板傷つけない程度に結構なんでもやってくれるところもあれば、社外パーツは一切お断りです、って頑固なところもある
断られたなら、別のディーラーに行ってみるのも手よ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:30:57.51 ID:UifDukeqa.net
>>459
うちのディーラーはナビ取り付けと同時にUSBとHDMIの両方入りタイプを取り付けてくれた。納車前に取り付け説明書と部品で話をしたけどね。
バックカメラ込みで工賃6万ほどになったが。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 15:15:10.35 ID:Ro+LL7efd.net
ちなみにUSB端子1つだけのソケットってありますか?

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 15:30:37.97 ID:sY3rM8YNM.net
4月 エクリプスクロス 591台
少しずつ順位上げてる

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 17:46:27.29 ID:OXuWugJS0.net
そのうちの1台は俺だ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 19:34:24.44 ID:hBTntilHd.net
ラリーアート復活でラリーアートエディションの登場が待たれるな
大赤字だけど、変えていかなきゃどうにもならんからな

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 19:56:51.16 ID:eW9plp/R0.net
益子の呪縛から解放された結果かねぇ
脱炭素とか難しい課題もあるけど頑張って欲しい

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 20:09:57.63 ID:7q8j/aEAH.net
ラリーアート復活も楽しみだけど今年度内に出るアウトランダーphevのスペックも楽しみ

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 20:48:03.34 ID:bAAO4verM.net
この車ならラリーアートバージョン違和感ないな

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 22:10:28.25 ID:BOzk4DZT0.net
初期型はラリーアートの恩恵に与れるのかね?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 22:16:56.14 ID:M8LYWxzg0.net
TOYOTAのTRDみたいに利益の高いパーツを売る。
ラリーアートもパーツ作って売ればいい。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 22:30:32.52 ID:lJ9iO+X/0.net
ラリーアートのwikiに復活するとさっそく更新されてる

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 22:40:01.64 ID:6t7itcHZ0.net
ラリアート復活するの?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 22:42:04.79 ID:6t7itcHZ0.net
検索したら出てきたゴメン

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 22:43:22.48 ID:5HHK60QA0.net
とりあえずステッカーからだな
先は長いが持つのか三菱

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 23:26:44.84 ID:8HXhv3/T0.net
今更ガソリン車買ったらダメか?

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 23:38:13.81 ID:lJ9iO+X/0.net
>>476
いいと思うよ
俺はマンション住まいだからPHEV買っても持ち腐れになっちまうし

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 06:28:35.57 ID:SlpcH0yu0.net
三菱自動車、2021年度に新型「アウトランダーPHEV」日本導入へ
中期経営計画アップデートで「ラリーアート」ブランド復活を宣言
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1323734.html

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 13:13:52.89 ID:zbOvluEM0.net
ラリーアート復活って2年前くらいにも言ってた気がする

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 19:05:04.39 ID:LgffNI9i0.net
スタンハンセンを思い出した

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 23:44:42.35 ID:ulEo/VWra.net
https://youtu.be/coxFr0IfMCw?t=61
ちょろっとエンジンルーム映ってるけどPHEVシステムはこれまでとは
やはりちがうっぽいね

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 00:15:43.86 ID:4L7aNTBS0.net
苦しい状況の中でも金になりにくいモータースポーツ関連を盛り上げようという心意気を見せてくれてる今こそ、消費者が反応を示すのが大事
緊急事態宣言明けたら田町のパリダカ展も見に行って、カフェでドライフルーツジュース飲んで帰ってどうぞ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 04:10:29.43 ID:a2Ykuk1y0.net
>>480
じゃラリーアート復活の暁にはCM曲に「サンライズ」を使おう

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 23:16:01.67 ID:HZavz5wk0.net
ラリーアートのパーツとかグッズでないかな

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:12:03.75 ID:LrizmwXnd.net
リコール出たな

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:18:54.03 ID:1B+3cJYn0.net
リコール隠されるよりはいいよ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:46:21.05 ID:MYny7jlg0.net
リコールはどんどん出してもらって構わない
消費者の立場からすればね
企業側は大変だろうけど

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:48:27.59 ID:Uk8GUqGOM.net
>>485
リコールではなく改善対策

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 11:44:59.90 ID:y9cSG0LGM.net
衝突軽減ブレーキはずっと違和感があったな
リコールはデリカだけか

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:44:20.62 ID:dT+lbaiSM.net
>>489
デリカ アウトランダーPHEV アウトランダー
 エクリプスクロス(PHEV含む) RVR の以上5車種

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:46:23.12 ID:dT+lbaiSM.net
>>490
あ、ごめん
リコールはデリカだけだね

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 17:47:22.11 ID:fPxZiUfkd.net
なんとかサービス?

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 23:03:54.64 ID:I7ErvuBI0.net
新型ガスランダーのエンジンは日産。軽のエンジンはルノー日産ベース。

非PHEV/HVの三菱製ガソリンエンジンは4B40が最後になるんかな…

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 10:41:45.02 ID:ioRrMrbpd.net
マイナーした後の今頃になって、ディーゼルモデルが欲しくなっちゃったんだよねぇ

意外とディーゼルは中古でも高いね

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:44:46.54 ID:Rec5AF0b0.net
なくなると欲しくなるよな
売ってる間はどうでもいいのに

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 13:15:11.56 ID:UnyXZYOL0.net
たしかにカーブで対向車に反応してブレーキ!の表示が出ることあるな

ブレーキ制御まで入らないから警告だけかと思ってた

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 13:51:01.25 ID:mE6UBDZ50.net
ピカピカのレッドダイヤモンド見た
滅茶綺麗な
マツダの赤とはまたちょっと違う感じ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 22:59:13.15 ID:NNxKMXz00.net
Nボセンサーは解消する日は来るのか

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 23:16:41.78 ID:QOByok/0p.net
ハード的な(周波数)問題なんじゃないかなあ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 07:01:19.68 ID:Xos/Ql3QM.net
新型フィットにもしっかり反応するで

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:34:16.24 ID:HgnVAWi10.net
新型のオプションにあるケンウッド製と思われるナビ連携ドラレコ、
ナビも入った新型SDAには対応してないのね。トラップかよ(笑)
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/purchase/accessory/navi/drive_recorder/original3/images/img_02.png

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 05:27:31.21 ID:WxEKLx3fM.net
ヴェゼルのCMでタイヤが青くなるの同じだな

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 06:09:58.62 ID:3vQkUMRPd.net
あとキュイーンってモーター音も

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 18:36:48.34 ID:A0eaVgLUa.net
クラリオンナビの無料地図更新やるの忘れてた
14000円、、、、

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 02:17:07.99 ID:g1AWgtSC0.net
ディーラーOPのクラリアンナビの更新って時間は何時間くらいかかるの?
何時間もアイドリングしておくのは環境的に厳しいのだけど

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 06:46:33.97 ID:R/GV2uL2a.net
暮らし安心クラシアンかと思った

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 13:33:55.10 ID:LCw1/6fq0.net
本日納車された。やっぱ静かで良いわ。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 15:07:39.36 ID:z46G9u5N0.net
>>507
おめでとう
いい車でしょ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 17:17:28.12 ID:Jeu72Djd0.net
エクリプスとVXで迷う。見た目はVXだけど走りはエクリプスだよね。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 17:24:48.25 ID:aMv/DIA3d.net
見た目もエクリプスクロスだろ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 17:43:45.77 ID:GP6PMUrzM.net
VXガス

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 00:34:22.06 ID:JuOSNGQ00.net
Gグレードでケンウッドナビにするか、Pグレードにするか迷っています。Pグレードのナビ性能と音質は市販ナビと比較して劣りますでしょうか?

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 06:03:29.34 ID:1EeSybfF0.net
個人的に劣ってると感じるのは経由地が5つまでしか登録出来ない点
推奨ルート以外の細かい裏道を設定するのに不便

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 07:58:07.75 ID:DH6X7lUfa.net
SUVのすべて、読んでますが
ホワイトダイヤモンドのボディカラーは映えますねー

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 08:32:25.51 ID:1noo9ZxK0.net
>>505
1時間程度で更新できたよ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 10:46:26.42 ID:A6+ZaEVdd.net
寺から改善対策の知らせが何も来ない

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 13:35:33.04 ID:/7GKjYTu0.net
PグレードならスマホでナビタイムやYahooのナビとか連動させた方が便利じゃない?
Googleナビも最近は良くなったらしいし

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 14:34:42.05 ID:ImvJeHYA0.net
Pグレードのナビの音量設定どーにかならんかな

一時停止とか細かい所で音楽がかき消されるのがめっちゃストレス

前車アウトランダーのMMCSなら運転席側のみ減音だったのが、全部消えるからマジでイラッとくる

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 19:24:41.70 ID:XWzA//T00.net
ナビの案内音声もう少し小さくならないかな

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 20:38:50.50 ID:IdHnulea0.net
>>514
既存のホワイトとはだいぶ違うね

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 02:45:11.83 ID:6B4zZ1Fy0.net
>>515
ありがとー
買ってから一年近くなるからそろそろ更新するかな
3年間で3回まで可能みたいだし

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 12:06:32.12 ID:NnBgQ3jwp.net
県境跨ぐ通勤してるから、毎回「◯◯県に入りました」で音楽消えるのストレス

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 13:15:46.30 ID:nWLZA5W60.net
>>326
ガラコミラコートZERO付けろ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 14:21:01.67 ID:nJCNzh/Td.net
>>523
カーメイトのリアカメラ専用コーティングかけたよ(親水タイプ)
何もしてないよりは大分見やすくなった

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 14:36:29.41 ID:nWLZA5W60.net
>>524
それ捨てて、サイドミラーにかける超撥水タイプ掛けろ。
全然水滴つかないぞ。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 15:08:47.09 ID:kLxNCkrSd.net
>>525
今のコーティング弱ってきたら試してみる

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 08:27:58.91 ID:wGNB0mx50.net
経産省の補助金修了

https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/automobile/cev/cev_hojokin.html

環境省は9月までは継続予定?

何にしても都内なら再エネ利用で環境省98万補助金が美味しいんだけどね

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 17:55:58.15 ID:9pdnodcIM.net
中回転から高回転の排気音を変えたいなと思ってマフラーを考えてるけど、マイナーチェンジ後に装着出来るマフラー今のところ無いのが悲しい。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 19:31:40.70 ID:Q4cjWLUtM.net
>>527
俺も先週納車日が決まって、ようやく環境省の申請終わったところ。
東京都は環境省で申請すると補助金60万円になるから、環境省の方が人気だとばかり思ってたよ。ちなみにマンション住まい。

530 :823 :2021/05/24(月) 22:09:13.80 ID:oOLAG0qo0.net
>>528
オレもマイチェン後用のマフラー待ってる。
ノーマルは大人しすぎて、前に乗ってたミニクーパーよりだいぶ静かw

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 11:15:14.38 ID:MjRCpdGR0.net
2023年にもう次期エクリプスクロスっぽいのが
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1323/734/27_o.jpg

RVRやデリカD5みたいに10年くらいは現行を売り続けるんだと思ってた

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 12:01:56.97 ID:gX2N/Qre0.net
ASEAN向けだから別じゃないの

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 12:20:05.65 ID:2diVK/OKM.net
四駆性能すごいな
https://youtu.be/T4jgikCHzK0

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 12:45:08.58 ID:0GGSQ/fH0.net
たぶんしたの段が国内向けだと思うよ
そう考えると国内は2023年には2台のみなのかな

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 12:57:54.45 ID:gX2N/Qre0.net
じゃあ次期RVRだ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 15:14:56.18 ID:sQ1/VN2T0.net
23の新型車は日産と共同の軽EVだぞ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 19:06:52.78 ID:BBe/swWDa.net
ジェミニとビッグホーン早く復活させてください三菱さま

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 19:15:04.71 ID:qxvUW+Jq0.net
ビークロスの先進性

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 20:14:37.16 ID:40ZCKNQsM.net
CP乗りで先日実車をじっくり見たけど、乗り変えてもいいかなって思うくらいカッコイイね。
走りも良さそうだし悩むなぁ。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 21:04:05.58 ID:X5yqHIK20.net
>>538
なつすぎる

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 22:04:11.92 ID:2VUzD4Yl0.net
ヴェゼル3万2000台て…

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 23:01:12.40 ID:gX2N/Qre0.net
悲しくなるな

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 00:13:47.08 ID:IXgURNfd0.net
最近エクリプスクロスのCMをよく見る様な気がする。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 00:26:06.77 ID:PVKVoVoi0.net
一旦減ってまた増えた感じはあるね

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 06:28:33.02 ID:76jTQHGxd.net
まあ他人と被らんのが三菱のいいとこ(虚勢)

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 10:07:51.28 ID:O/60V5w/0.net
LinksAuto 電動パワーバックドアキット
つけてる人いる?
電気関係は専用でポン付けみたいだが、PHEVには対応できるのかな
10万ぐらいするので情報少なくて躊躇する

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 10:35:37.04 ID:QVFoI0jt0.net
>>546
変な改造すると保証の対象外になるからやめた方がええよ
PHEVならただでさえ高いのに保証無しになるとかアホらしい

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 15:44:22.02 ID:Z+ihhjwX0.net
三菱自動車、新型「エクリプス クロス PHEV」をニュージーランドと豪州へ投入
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1327034.html

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 18:47:52.33 ID:t6DfbAYh0.net
今日Dで改善対策の出てた自動ブレーキのプログラム変更して来た
今まで勝手に自動ブレーキは掛かった事は無いけど対向車を認識してブレーキのアラート出たことは何度もある
今度はそれが無くなるのかなと思ったら帰り道にしっかり出たw

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 22:44:54.78 ID:MPyRP3Kx0.net
https://my.matterport.com/show/?m=VuRcfdtH9wq&title=0&play=1&brand=0&lang=ja&help=1

バーチャルショールーム

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 06:08:43.60 ID:JLZb0oko0.net
>>549
カメラのみから_波も条件になってまだ出るとかさ
改善前も何度も出てたってんならライン取りや運転の方にに問題がありそう

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 23:06:50.26 ID:T/IIKMm90.net
今回の自動ブレーキの改善は「ブレーキの作動」についてのみで、「警告」に関しては今までと変わらないらしいよ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 07:35:08.57 ID:gkrZOj7n0.net
マガジンXざ総括 エクリプスクロスPHEV
「いま最良のAWD」星4
マイナー前のガソリンモデルより重い分多少やや身軽さが失われたが、それでも
バランス良くまとめた素晴らしいドライバビリティ
ネガティブな意見は電動ステアリングにちょっと触れてる程度
タイヤはミシュランとかしっかりした物に換えたい
これあればBEV要らない、電欠の心配ないのは気分的に楽

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 08:04:35.98 ID:ijHXsX4FD.net
>>553
過不足のない真っ当な評価

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 11:00:03.84 ID:dw7jC95Jr.net
実際乗ってみればその通りやなって思う
ただ内装インテリア宗教等主観が入ってくると
なぜかそうはならない不思議

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 13:32:04.37 ID:3LGRGsbYa.net
https://youtu.be/wv_7fDMNA7U?t=18
牽引フック付けられるの?国内で買えるかな

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 22:37:40.27 ID:9kXRpoU30.net
>>555
安全装備さえグレードアップすれば無敵なんだが・・・

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 06:33:48.36 ID:JY1xwVgqd.net
>>551は素人

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 18:49:05.62 ID:hoJfmG4PdNIKU.net
もう少し先進機能があれば買ってたんだけどなぁ
ハリアーHV買っちゃった

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 23:09:55.70 ID:F3RqWdcG0NIKU.net
明日PHEV納車で楽しみでござる(`・ω・´)
色はグレーにしました。
15年以上前の車に乗ってたので、正直機能を使いこなせるか心配w
家はマンションなので充電設備は設置できないけど、
近場にディーラーや無料の充電場所あるので不便ではないかな。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 00:24:04.86 ID:UfbkexXXa.net
すげー欲しいな
嫁から承諾もらえないのと、東京住みだけど引っ越す可能性あるから補助金を返金する可能性があるかも知れないのが辛い

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 01:18:59.36 ID:0hXH6zHj0.net
>>556 が言ってるのはトウバーのこと?
いくつかの海外ではメーカーオプションとして設定されてるよ。
先代だけどこれとか。
www.mitsubishi-motors.co.uk/cars/eclipse-cross/towing
アフターパーツにメーカー保証がついてるパターンの、国内で言うところのキャリアみたいな奴だね。
国内でメーカーオプションにはならないと思うけど、同等品を購入して取り付けることはできるんじゃない?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 06:35:35.01 ID:7qSK1s0n0.net
>>560
おめ!
俺もアパートで自家充電できないけど
近所の急速充電で何とかなってるよ。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 14:15:37.91 ID:kmKs07980.net
>>560
おめ!
いい色買ったな
俺もはやくこれに乗り換えたい

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 16:42:59.42 ID:S+5+v96m0.net
>>560
私もガンメタです。五月末に出荷され(販売店から連絡がありました)
6月のなかばに納車予定です(陸送+船旅+また陸送が必要な僻地の為)
ちなみに私も2004年の車からの買い替えです、今も、待ちどうしく楽しみです。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 21:54:52.24 ID:cho84WB0r.net
レッドダイヤモンドが一番だよ!

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 23:28:25.96 ID:3zBeLngYD.net
レッドダイヤモンドは希少性低いからな〜

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 07:21:37.84 ID:jVJ5X58r0.net
そこでレッドメタリックですよ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 13:42:37.40 ID:Hj0Vx/7Hd.net
最初に試乗したのがレッドメタリックだったな
あれはあれでいい色だった

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 22:21:18.20 ID:fpMTXApN0.net
レッドメタリック乗りだけど、すれ違ったときに相手がレッドメタリックなのかレッドダイヤモンドなのか、全然分からんよw
仮に駐車場とかで片方が屋根あり、片方が屋根なしでも分からんと思う。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 22:27:39.40 ID:2sAG7ZIp0.net
メタとダイヤの赤並んでるの見たけどメタの方が重い(暗い)感じ。
でもまぁ興味ない人は気がつかないと思うわ。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 22:55:36.65 ID:UAHJH/nNp.net
1.5てv37の2.0とかと比べてどうなんやろ?フル加速とかコーナー限界とかどうでもいいけど
ターボラグとか変速レスポンスとかエンジンノイズとか

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 21:20:33.53 ID:bwNYl6py0.net
EクロスとRVRで悩んでるけど貴兄らは他に候補ありました?
また、なにが決め手でしたか?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 21:49:36.00 ID:TUUTCatE0.net
>>573
今まさに乗り換え予定で試乗しながら乗り比べてるけど、これとCX-5とヴェゼルを比較してる、今週末ヴェゼル試乗行く予定、ほかのメーカーはすまんが候補にも上がらない
だけどもうほぼこれに決めてるわ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 21:58:03.90 ID:6A+ohhKu0.net
>>573
RVRって…
ちょっと顔がごつめなのとちょっと安いの以外何も取り柄ないだろ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 22:36:24.73 ID:NTHYopYl0.net
>>573
乗った感じとかはもちろんだけど強いて言うならS-AWC。

あと三菱単独開発としては最後の車種なのと
非PHEVで新開発のガソリンエンジンも下手したら
4B40が最後っぽかったので記念も兼ねて。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 22:43:05.51 ID:QvzDTNN40.net
rvrの1.8のが静かな希ガス加速はエクロスだけど

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 22:59:08.17 ID:beYrrfAt0.net
phev買った先輩方、値引きはどれくらいでした?今度の休みにディーラー予約して見積りもらう予定なので参考にさせて下さい

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 23:17:41.75 ID:EEca7ovw0.net
何かの間違いで4B40とS-AWC載っけたRVRとか出ねえかなぁ
まあ出ねえだろうけどでてほしいなあ

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 23:45:25.51 ID:GGTfQNHN0.net
8ATとか積まんかね?
6速でもええわ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 00:03:06.42 ID:FTOhcTFF0.net
>>580
4N14+8AT仕様があったでしょ・・・

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 00:20:29.46 ID:bG0hSw22d.net
三菱ってスバルレベルでCVTだらけになったな

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 00:51:52.77 ID:Dv20u0+s0.net
ジヤトコの八木京都工場、元々は三菱の工場で内製品だったからな。
設備投資してリコール隠し発覚直前にちょうどCVT生産ラインが立ち上がっちゃった。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 10:06:18.96 ID:o/T6APwR0.net
>>573
総合的には勿論エロスお勧め
特に後ろに人乗せるならrvrは背もたれの角度がキツイ
安く欲しいならrvrかな。ほかの人と被ることも無いし。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 11:51:17.81 ID:OklGHDPa0.net
このスレにはCVT批判するとキレる奴いるから気をつけろよ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 12:18:13.32 ID:U2u++S9Ca.net
まぁこの車のCVTは批判されるようなものではないのは確か

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 13:18:06.79 ID:zGoG8KxEp.net
擬似8速てどれぐらいの加速度で発生するん
ベタ踏みか

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 18:48:41.76 ID:IWu3p/+f0.net
エアトレック復活か
フルラインSUVでも目指すつもりなの?

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 19:06:07.26 ID:M85p0S9m0.net
前から言われてた中国向けEVがエアトレックの名称になったか

590 :572 :2021/06/03(木) 21:21:47.82 ID:DrEjJwmE0.net
皆さんご意見ありがとうございました
>>575
おっしゃる通り、顔が似てて40万安いってのがちょっと腑に落ちなくて
今までトヨタしか乗ったことなくてSUVも初めてだけど、最初に惚れたクロスの赤ダイヤ買います

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 21:23:50.56 ID:AkwZEz9W0.net
PHEVにデッドニングって効果ありますか?
どうせなら徹底的に静かな車にしてみようと思うんですが

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 22:12:27.54 ID:4S46tprc0.net
>>591
ランダーのりの意見。

ドアのデットニングしてテールゲート周りもデットニング。
フェンダーの内側4箇所、フロアマット下の絨毯とフロアマット吸音タイプの厚手の物に交換。あちこち手間かけたけど効果よくわからん。

自分では良くなったと思うが、家族は誰も気づかない感じだった。信頼のおける業者なら違うかも知れないけど金額かかると思うよ。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 23:24:53.35 ID:esCFCJCqp.net
エクリプスクロスPHEV乗りだけど、ドノーマルでも音楽大きめだと救急車が近く来ないと分からんレベルの静音性だよ
安全も考えてデッドニングは抑えめにしといたほうが良いかと

逆に優先した方がいいのはタイヤかな
エコピアが硬いタイヤなのでロードノイズだけは結構響いてくるから、タイヤを変更するだけで相当変わると思う

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 23:28:53.57 ID:J7cKfbYt0.net
>>592
ランダーも初期Modelなら効果あるけどModel毎に変わったらしく
19Model以降なら元からやってあるよ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 23:39:35.25 ID:4S46tprc0.net
>>594
自分のは2017なのですが、吊しの状態だとシンサレート面積が小さくて効果弱いと思って、その上から2重になるように施工面積も増える様に作業しました。
恐らくはクロスも同等の仕上がりかなと思ってます。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 23:41:18.05 ID:3Ggqfn/T0.net
>>579
海外ではアウトランダースポーツ、ショートボディモデルとして売ってるけど
アウトランダーがモデルチェンジしてもRVRはモデルチェンジしないのかね?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 02:37:47.80 ID:GFYBLiD20.net
次期RVR開発は一度失敗してやり直しになったし、
その1年後の買収で会社としてCMFプラットフォーム使うことになったから
そこでも開発やり直しになってると思う。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 09:47:44.88 ID:M3OEJb9b0.net
>>597
開発責任者の首が飛んだらしいね
まあ大事な飯の種だし、開発はしてるだろうけれど
RVRやミラージュクラスがちゃんと売れないと儲からないしね

RVRは純EVになるとか一時ベストカー(笑)とかに載ってたが…
むしろ、三菱のロードマップ解説資料に載ってる「e-power車」がそうなのかもな

あとエクリプスクロスに、今後スポーツモデルとかが出るのかどうか

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 09:49:44.72 ID:M3OEJb9b0.net
>>588
一時期「フルライン カンガルーバーメーカー(笑)」とか
揶揄された時代はあったな
何もかもみな懐かしい…

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 10:17:31.60 ID:ITahBcYnM.net
>>598
正確に言えば開発目標値の達成見込みが甘く、そのリスクを報告しなかった(遅れの報告無し)
それで部長2人の首飛んだ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 12:14:42.68 ID:6EakbptK0.net
>>600
それだけでクビになるか?

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 12:29:37.48 ID:ITahBcYnM.net
>>601
当時も他にコンプライアンス違反があったのではとか憶測があったけど、三菱自広報は重要な報告をしなかった事に対するケジメと回答してる
軽量化達成出来なかったのも事実だしスケジュール遅れたのも事実だけど、部長職がそれを上に問題ないと報告してたのが問題

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 13:08:50.93 ID:VcOd+k5Q0.net
>>598
https://www.mitsubishi-motors.com/content/dam/com/ir_jp/pdf/financial/2016/160203-3w.pdf

RVR-EVは一応公式なネタだったよ。
燃費偽装とその後の日産傘下入りで消し飛んだけど。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 13:45:38.58 ID:yZmdF/S+p.net
それくらいの時岡崎コース目隠しして爆音響かせてたらしい
あれはエボの話だったかな

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 10:59:13.60 ID:6F3OKDdB0.net
5月はeK除いて三菱で1番だ!(673台だけどな)
てかずっと1000台超えてたデリカの急落がむしろ気になる

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 15:04:17.80 ID:5f33H8j+0.net
なんというか不景気だよね

旅行も行くに行けないから大型車という選択肢が減ってきたと感じる・・・

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 16:48:19.79 ID:nrRU6omad.net
一方トヨタはアルファードをはじめハリアー等の大型車も飛ぶように売れているのであった

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 17:07:30.67 ID:Jb9L5xrPM.net
ハリヤーはほんと一気に増えたな、前後と横でハリヤーに囲まれる事が有るレベルで
エクリプスクロスはなんというか、隠れキャラ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 19:41:05.35 ID:nV2UuQWWd.net
三菱もコネクトサービスは始めたんか?
アウトランダーの時はまさかのwifi接続とかだったけど、流石に車とスマホの連携はネットワーク接続になったんだよな?

610 :823 :2021/06/05(土) 19:53:17.54 ID:TsneqtKD0.net
>>604
ミラージュベースのラリーカーのR5のテストでもしてたのでは

https://youtu.be/IpndeTyYg4c

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 20:21:06.33 ID:OyYznZv80.net
>>610
ミラージュのR5車両は旧ラリーアート・スウェーデンが開発
自工が全く関与してないからコストと兼ね合いでホモロゲを取得してなくて
WRCの選手権登録はできないんだよねぇ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 20:24:05.32 ID:ZhStvd3y0.net
走ってるエクリプスクロス見かけても、リアがスプリットの旧ばかりで
新エクリプスクロスを見たことがないんだが
これどんだけ売れてるの?

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 20:35:58.69 ID:ZhStvd3y0.net
PHEVの電池を5分の1にして、充電器をハブった
エクリプスクロス いーpowerみたいなのが、もうちょっと安く出てれば
幾らか売れ行き良かったんかな?

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 21:49:20.22 ID:3qyqJPKJ0.net
ミラレボ、、、

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 22:21:08.34 ID:SKzucyLh0.net
ミラージュならサイボーグだろう・・・

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 01:17:34.23 ID:b1JJa0520.net
>>612
月1000台以下
運が良ければそのうち出会える

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 08:59:29.82 ID:ZUykJz+ra0606.net
>>605
ディーラーの話だと、デリカは半導体不足のせいでメーターが付けれず、車体のみ生産してるらしいからそのせいで納車カウントできないんでしょう。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 09:04:50.66 ID:fQfWBYcC00606.net
ヴェゼルもなんか部品が無くて納車できないんだってな

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 09:46:35.80 ID:S/BIqkrC00606.net
昨日ホンダに行くことがあって話を聞いてきたけど
ヴェゼルは売れ始めたのと材料不足が相まって、グレードによっては一年待ち状態らしい
ただ、ヴェゼル乗ってみた感じだと、こっちのPHEVと比べて加速がとてつもなくもっさりで、エクリプスクロス乗ってるととてもじゃないけど乗れないよアレは

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 10:35:21.88 ID:VMpYlx0l00606.net
>>605
急落と関係あるかは知らないけど、
岐阜のパジェロ製造が8月に閉鎖されるのを受けて、
そこで作ってたデリカD5も生産調整してて注文受けにくいと聴いた。
岡崎かどっかに製造ライン持っていってる最中なのかなと。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 16:50:22.20 ID:m5/+bSMRr0606.net
ディーラー車検見積り
125000円くらいだった。やっぱり高いな。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 17:40:49.75 ID:RyAGXtM300606.net
>>621
うちもそんなもんだったよ
修理も増え、増税されたけど壊れるまで乗る

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 17:49:31.45 ID:9Om797KlM0606.net
>>619
モーター駆動の中だと他社や先代と比べてもっさりなんだろうけど、
まさかガソリン車と比べてももっさりなの?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 18:35:18.86 ID:RyAGXtM300606.net
>>619
少なくともガソリンは先代よりパワーダウンしてる

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 18:38:56.08 ID:S/BIqkrC00606.net
>>623
試乗したのはeHEVのみだからガソリンの方はわからないけど、とにかく踏んでも全然パワーを出してくれない
エクリプスクロスならノーマルモードでも結構モーター回してパワー引き出してくれるんだけど、ヴェゼルの方はキックダウン並に踏み込まないとパワー出さない、常にノロノロ加速
先代のフィットハイブリッドも乗った事あるけど、確かにあっちの方が遥かに元気な印象だったわ
ホンダとしては走りじゃなくて燃費に振った結果なんだろうね、今回のeHEVは

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 19:13:35.72 ID:G/hyQtb700606.net
エコモードじゃなくて?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 19:25:28.05 ID:S/BIqkrC00606.net
全モード試したよ、エコは元よりノーマルもスポーツも
スポーツモードで踏み込んだ時で、やっとエクリプスクロスのノーマルモードで軽く踏んだ時程度だった

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 19:59:23.84 ID:vGNSAytO00606.net
ホンダにはA要件てのがあるらしい

https://kunisawa.net/car/car_latest-information/ホンダ車をつまらなくしてる『a要件』って御存知/

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 20:18:12.49 ID:fQfWBYcC00606.net
アホのエビカニ雉沢

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 20:52:03.94 ID:7dKjvsMJ00606.net
欲しいけどお金足りなくて買えない
みんなお金持ちで羨ましい

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 23:01:12.80 ID:p26uGdT90.net
対向車でエクリプスクロスPHEV通ったけどカッコ良かった。田舎だから遭遇することないだろうし、外車かなと思ったらこれでビックリ。
次はお金があればこれにしたいなと思った、プリウス50前期乗りより。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 23:07:51.38 ID:NctDQlkC0.net
最近よく見るわ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 02:54:49.38 ID:HGl8+t6Tr.net
デザインはかなり格好いいと思うんだがね。三菱だから話題にならないのか。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 07:57:03.85 ID:C5J/Z9Rt0.net
デザインも性能もいいとYOUTUBEにあるレビューで分かったけど、三菱は買った事が無いので、故障等の不安があるなぁ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 08:17:20.87 ID:7svFmSzcr.net
ここの皆さんみたいに収入も貯金も大してない若造だけど結婚する予定もないので無理して買っちゃおうかな
滅茶苦茶欲しい

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 09:23:08.82 ID:AkmJPvtM0.net
車は欲しくなったときが買い時よ
あまりに生活レベルを超えた買い物はアレだが
買えるときに買わずに後で後悔するパターンはろんとに多い

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 10:04:59.13 ID:7svFmSzcr.net
>>636
ローン組んでも生活は何とかしていけそうなんで買う方向で考えます

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 10:09:57.96 ID:TpW+Fnc70.net
これでレーンキープ付くとか電動リアゲート標準にするとか、内装の配色とか
工夫してくれたらもうちょい売れそうなんだけれど

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 10:13:41.17 ID:TpW+Fnc70.net
リアゲートは今無いからつけてほしいってことね
電池は今ぐらいでいいかな
新ランダーに電池大幅増量の噂がある様なので、実装密度が上がって
重量増にあんまりならないなら多少増やすのはアリか

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 11:49:00.60 ID:ywGEaE5qM.net
おベンツ様が今度のCとAで、100kmというほぼEVを出すし
RAV4も80km電気で走れるから、56Kmは流石に見劣りするよね
その辺、次期アウトランは80km目安で電動の航続距離伸ばさないと
商品価値自体が下がってしまいそう
プスクロもそれくらい走ってくれれば良いのにな

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 11:50:12.81 ID:2L08p5uN0.net
マイチェンで早くマイパイロット付けてくれ。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 12:35:02.97 ID:D9Q79yZmp.net
来年2月ごろガソリン車に買い替え予定で、GRヤリスRCと8:2ぐらいの割合で揺れてる
エクリプスクロスに関してはCVTがあまり好きじゃない事、GRヤリスに関しては値段と実質2シーターな事が懸念点
エクリプスクロスのCVTは非マニュアルモード時でも擬似8速ステップ変速付きって聞いたけど常にステップ制御が入る感じなんだろうか?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 13:00:54.60 ID:L3Meiaoj0.net
>>642
騒音とか諸々の規制のことを考えると、
GRヤリスこそ「今しか選べない車」ではなかろうか。

ちなみにエクリプスクロスのCVTはおとなしくアクセル操作をしていれば
ステップ制御が表に出てくることはめったにないよ。

※自分の場合、高速への流入時くらいしか機能してない。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 15:58:01.34 ID:ueSPMDGr0.net
初代フィットみたくステップ変速モード付けりゃええのに
燃費悪化だけの代物か?

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 16:00:29.94 ID:H0a9J7mxM.net
>>642
エクリプスクロスのCVTは初動が不満だけど、一度動き出したら車重を気にしなくなる位に良い感じだと思うけど、GRヤリスに比べたら物足りないよね。
初動についても、マニュアルで1速で2,500まで持って行った後すぐ4速に入れたらそんなに踏み込まなくても60キロ位までもたつき感少なく到達する事に気がついたので、最近はそこまで不満じゃないかな。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 16:14:55.95 ID:CGdLjxBc0.net
>>645
マニュアルモードはローギア寄りでクロスレシオ過ぎると思う
加速も減速も2、3個飛ばしで使うくらいがちょうどいいね

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 16:37:13.95 ID:ueSPMDGr0.net
6速くらいでええのに
三菱レスポンス良いし

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 18:19:49.65 ID:Z94MQ1It0.net
実際6速だったら今どき6速?ってお前ら叩くやん

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 19:03:41.13 ID:D9Q79yZmp.net
教えてくれた人ありがとう
GRヤリスはトヨタの体力や豊田章男氏のやる気を考えたらエボ2が億に1ありえるなって思ったのと、エクリプスクロスがおそらく最後の純三菱車になるだろうって思ったから凄く迷ってしまってるのよね
どんな感じの加速感なのか今週試乗して味わってきます

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 00:37:49.41 ID:2/zAYIvV0.net
今週末納車です、楽しみ。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 06:09:34.39 ID:rlRpd0NG0.net
おめ
いいエロ買ったな

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 11:49:22.20 ID:QnymdvV7a.net
MT車もたまに乗りたいしPHEVの先進エレクトリック技術も満喫したい
三菱独自のMT-PHEVの登場を待ってます

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 12:40:21.07 ID:mxGm126Sd.net
??
パドルシフトあるじゃん?
もしかしてPHEVにクラッチつけろって言ってる?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 13:06:52.84 ID:tE8ID3WJ0.net
CR-Zに乗ってどうぞ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 13:16:54.98 ID:uT0cx9sXp.net
そうか新型Oランダーは日産の血が入ってもうてんのか

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 14:15:16.20 ID:YqR68WUtM.net
次期ガスランダーは心臓も日産製だからな

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 14:28:13.82 ID:6GoH7DCRM.net
ブリーフみたいな冷却装置も付けない欠陥車にならなければ良いけど

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 14:46:25.57 ID:IEGn9UOl0.net
ガスランダーは車体もエンジンも設計開発は日産
三菱は顔変えてSAWC乗っけただけ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 15:11:35.76 ID:a0pVm/A8r.net
>>652

おもろいことを言うね

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 17:46:44.75 ID:0ahslYuHa.net
>>653
言ってる。パドルシフトも回生レベル変えたいから必要
>>654
そう。CR-ZのMTに20kmEV走行できるPHEVが組合わさってくれると良いな
渋滞時はペダル操作から開放されてEV自動追従
深夜早朝は電気駆動で静かに走行
下り坂道ではしっかり電力回生、ガソリン満タンで1500W電源を3日間くらい使えそうな容量で2030年頃に発売してほしい

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 18:38:21.83 ID:drV1vb4X0.net
エクリプスクロスって対向車で来ると背が高く見えるよな
後に付いて見てる分には気にならない
左右のブレーキランプの点灯範囲の狭さは気になるけどなっ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 19:09:25.86 ID:CPcuHgcqp.net
>>660
MTの仕組よく分からないけどMT免許持ってるから乗りたいってキッズ?

中古の軽トラでも探して乗ってくれや・・・

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 20:09:12.66 ID:I/dpsl4S0.net
>>662
https://car.watch.impress.co.jp/docs/series/tech/585580.html

三菱のPHEVシステムの場合、クラッチ制御で動力のつながり方を制御しているけど
「変速」機構があるわけではないので、クラッチペダルをつける意味は全くないような。

※むしろ人間の介入は邪魔。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 20:23:01.42 ID:S32d2kcyd.net
だよなぁ…
まあ仕組みよくわかってないんでしょうね

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 21:19:41.73 ID:N0pCweqBd.net
>>649
低速の加速感はあまり好きじゃない
50キロくらいからはアクセルを軽く踏むと
遅れることなくスッと前に出るので気持ちいい

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 22:05:57.66 ID:qu/EDEhrr.net
ディーラーに点検お願いした。何やらよく知らないけどコンピューターの更新もしてもらった。
走り、加速がスムースに!ただ単にこれはタイヤ圧が減ってただけなのかな。一年空気圧見てなかったからかな。
あきらかに走りが良くなったよ。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 22:12:21.61 ID:fMQLBgFwd.net
>>660
B0多用すれば解決じゃん

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 22:24:46.00 ID:NiSDZJwyM.net
ここに書き込む前にクラッチの役割と
なぜ変速機が必要か調べてくれば良かったのにね

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 00:14:28.77 ID:pBaYREeC0.net
>>666
多分だけどコンピューターの更新は自動ブレーキ関係のかと
もしかした走りも良くなるかもだけど

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 19:32:51.80 ID:75RLNLbVr.net
コンピューター更新で走り良くなる?
タイヤの空気圧かなと思ってる。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 19:35:41.46 ID:0FkDCd46M.net
電動なんか完全に制御次第、ROMのうpだてというか
むしろ3種類くらいのセッティングを選択できる様にして欲しいくらい!

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 20:32:27.15 ID:TW6/wcSP0.net
>>671
それがS-AWCのドライブモード切替でしょ・・・

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 20:40:21.00 ID:M/FpY78n0.net
>>671
何のためにターマックモードとかあるのか考えて欲しいんだが・・・

ピーキーなセッティングにしたいなカーレース場とかそっちでスポーツカーでやってもろて

公道で絶対に走るなよな
スピード出して事故りそう

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 20:55:13.63 ID:tlC+nsRWr.net
ディーゼル買うくらいならphevだよな…
少し安いからディーゼル考えてまう

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 23:12:01.72 ID:OfOEzEMT0.net
先月Pグレード契約、今月納車予定。
早く届かないかな、楽しみ!

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 01:16:15.66 ID:CCPkpLSX0.net
現行はヘッドライトの光軸手動調整になったのね

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 06:21:57.68 ID:kIaX11d9F.net
>>675
おめいろ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 15:04:40.06 ID:xZi/3CzC0.net
なんで最上級がPなのか
分かるかい?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 15:45:53.19 ID:68g5vMjm0.net
premium

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 19:57:21.70 ID:tTmwwohZd.net
パーフェクト

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 20:39:09.69 ID:TTZUvLA8d.net
Previous

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:04:56.14 ID:PQt3pe3eM.net
Providence

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:15:32.23 ID:Lq7bctB00.net
パスファインダー

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:16:48.15 ID:Lq7bctB00.net
日産だったw

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:40:27.21 ID:IvijrfZoM.net
Pと言えばPAJEROだろ!

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:41:34.35 ID:S9Ed+QSk0.net
POOR

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 23:17:01.83 ID:UyONbAkb0.net
professional

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 00:10:23.74 ID:wjalnl1n0.net
乗り心地が良くない

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 01:29:27.83 ID:q//ckL0P0.net
Pornhub

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 09:29:21.86 ID:qeCuOQIB0.net
純正タイヤは色々問題ありなので、一シーズンぐらい乗ったら
履き替えしる

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 12:55:19.23 ID:1zWK2yEXd.net
あまり語られないガスFFはどんな感じですか?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 14:47:21.48 ID:SWDTpcbCr.net
初代のオーナーさん。
タイヤローテーションしましたか?さすがにまだタイヤ交換した人はあまりいなさそうだが。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 00:44:01.11 ID:tki5dfHhd.net
>>692
1年点検時とかにしてくれた気がします

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 01:06:51.30 ID:Rk8DyBop0.net
ローテは半年毎にやってる

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 06:06:01.36 ID:S/SdE2DG0.net
>>691
走りはこんな感じ
https://youtu.be/OhX0pJs_ffs

2018年型なのでAYCなし

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 08:47:32.07 ID:PVaJZO++M.net
エクリプ・スクロース

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 09:36:50.16 ID:9tELQ0Dmd.net
スタッドレスは1シーズン途中に1回は必ずする。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 13:03:05.25 ID:sjmwtnQ70.net
ローテーションも最近は回転方向指定で前後だけのタイヤ多いしなー

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 19:08:38.17 ID:Ad/Ydg3z0.net
納車された、慣らし運転でなるべくエンジン回したいのに
バッテリー残量少なくてもなかなかエンジン掛からない。
慣らしが終わって、充電してれば燃費が良さそうだ。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 19:43:50.41 ID:fq8rE4Tg0.net
>>699
納車おめ!
俺も早くそんな悩みを持ちたいわ
とりあえず今はまだ乗り換えに向けて色々と画策中だわ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 21:07:21.60 ID:UvMpFX07M.net
>>670
ふだんアクセルじわりな運転してると、学習リセットされた直後はキビキビ走るように感じる、というのはある。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 01:46:10.24 ID:TPEzfL3B0.net
乗り心地が良くない!コストケチってダンパーの動きが渋いんじゃないな?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 04:16:31.78 ID:sRrY85ph0.net
>>699
CHARGEモードにするかTARMACモードにすればヨロシ

基本、充電用に回るだけだから慣らすほどのものでもないと思うけどね

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 06:33:49.73 ID:IAFQ12QE0.net
>>702
そんなあなたにオススメ: トヨタRAV4

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 08:43:15.99 ID:W1RCPvs1p.net
>>702
SUVとしては相当の乗り心地だと思うが、君の前車なんだった?

多分それと比較してって事だろうけど

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 10:14:13.14 ID:wYf7WiqtM.net
硬めだけど乗り心地悪いとは思わないな
ふにゃ足にしたら乗り心地いいだろうけど、RAV4のムーステストみたいな事になるし

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 11:38:55.31 ID:EkvAEoLlD.net
>>702
おとなしくトヨタ乗っとけ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 12:36:31.67 ID:ZJH7IBBJr.net
来月車検受けるが、タイヤローテーションて有料?無料?
有料でもしたほうがいいのだろうか。
ちなみに距離はまだ8000位。年数は三年。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 12:44:18.12 ID:zMzRbxklM.net
>>708
ディーラー?だったら整備でタイヤを外すついでだからタダだと思うよ。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 13:39:02.97 ID:Iyj9NAY6d.net
>>695
FFのAYCなしでも同じSUVとは比較できない動力性能があるんですね

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 14:15:34.35 ID:0XtyuOKH0.net
クーペスタイルは他社に任せて、次期モデルは新型アウトランダーみたいに四角い形にして欲しい。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 15:10:35.87 ID:XTKHzj79r.net
アウトランダーを買えばいいのでは?

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 15:43:21.06 ID:W1RCPvs1p.net
>>711
なんか普段から考えずに物言ってそう

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 16:23:18.67 ID:r0T/PMaM0.net
>>712
大きさも大して変わらないしな
それでおkなはず

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 16:27:29.77 ID:/2+eBlo+0.net
新型クソデカいよ
岡崎に置いてあったから見たけど

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 16:42:37.15 ID:ascws+VzM.net
現行アウトランダーとエクリプクロは大差がないけど
新型アウトランダーは確実にデカくなってんだよな

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 20:27:45.98 ID:2rgWeoBC0.net
>>715
どこに置いてあったの?触れた?

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 21:00:29.82 ID:0XtyuOKH0.net
新型アウトランダーはデカすぎて無理です。
エクリプスクロスのサイズが丁度いい。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 21:19:38.13 ID:iY91ziCk0.net
キャンプメインで使うから、大きいほうが良いと思ってる俺でも
今のアウトランダーですらわずかに大きすぎるように感じてこっちにしようと思ってるのに
さらにアウトランダー大きくなると言うなら、完全に候補からは外れるかなぁ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 21:59:17.39 ID:YrodzNwV0.net
ボディ幅5cm程度変わったって元からみんなミラーtoミラー2M超えてんだから気にすんなって
駐車場事情ならしょうがないけどな・・・

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 22:27:28.75 ID:Y7HAQ6o0d.net
>>710
SUVと思って期待してなかったけど
思いの外よく曲がる
峠道が苦でない
というより楽しい

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 22:52:23.97 ID:fZgKKM+L0.net
でも家族でキャンプするにはアウトランダーでも少し手狭なんだよな…

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 22:53:02.40 ID:ascws+VzM.net
それはもうデリカD5しか無い

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 23:35:57.66 ID:e8H9z7EPM.net
大きさで選ぶなら、駐車場に入る大きい方を選べ。
街中の取り回しなんてすぐ慣れる。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 01:01:19.50 ID:1PaBwOE60.net
>>690
本家のホームページには載ってないがDUNLOPのフラッグシップタイヤである
SP SPORT MAXX 050+ FOR SUVが225/55R18 102Yで出てるっぽい。
https://www.autoway.jp/item/detail/DL00867

純正が98Hなので剛性は大幅に向上するだろう。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 01:05:39.22 ID:AdsYm2m50.net
>>717
仕事で岡崎製作所に行った時にライバル候補の車と一緒に、見て下さいって感じで置いてあった

727 :724 :2021/06/15(火) 01:10:18.14 ID:1PaBwOE60.net
と、思ったら在庫なかったな。
海外販売用のやつか廃盤になったかな?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 09:01:07.49 ID:LsS7YDnYM.net
ブラックエディションまだかな?ダイナミックシールドもブラックにしてほしい

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 09:15:46.03 ID:12ibFB020.net
基本的な質問ですまないが。車検の時、ついでにタイヤローテーションをお願いしても当然というか、普通に無料でお願い出来るものなの?

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 09:23:33.69 ID:tF+FJsbv0.net
>>725
高評価だったMAGXの記事では、ミシュランとかにしる!て感じだったな
PILOT SPORT 4 SUVやプライマシー4とかかな?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 09:24:31.72 ID:tF+FJsbv0.net
>>729
ディーラーによるかもだけれど、ローテーション代取るんじゃない?
数百円だと思う

732 :823 :2021/06/15(火) 10:44:49.89 ID:h/G3oNgs0.net
>>720
前に駐車場でドアパンチ食らった事あるし、
出かけた先の駐車場で面倒くさいよ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 11:59:41.36 ID:MdJN7vpi0.net
新型ランダー高さ以外は大体ハリアーと同じくらいなのね
もっとでかいかと思ってた

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:15:19.19 ID:9vi9BXnbd.net
>>729
半年とかの点検で、タイヤの減り具合見て前後換えときましたーってやってくれるからそういうもんだと思ってた
ディーラーによるんだね

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 13:17:47.42 ID:pm87y8gn0.net
工賃は極力払いたい。メカの人はそれでご飯食べてるからね。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 14:15:32.85 ID:AdsYm2m50.net
デラは他でボってるから、車検時のタイヤローテ代くらい交渉してタダにしてもらいなよ
生活の知恵だよ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 14:41:33.95 ID:tF+FJsbv0.net
>>733
あれはでかいと言うより、「でかく見える」デザインな気がする

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 14:42:28.61 ID:AdsYm2m50.net
顔が立ってるのとボンネットが高いのは確か
でもデカくなってるのもホント

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 05:55:14.69 ID:9zz98yok0.net
中国専売のEVとして売られるエアートレックは、中国産EVの流用車だった
なるほど、日本じゃ出ないわな

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 22:42:13.89 ID:8zhUOBl20.net
ローテーションよりも工賃の他にショートパーツとして消耗品請求される方が何かイヤ。
パーツクリーナー1650円、とか請求書に書かれるとゲンナリする。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 07:17:53.02 ID:eMJthohw0.net
合計額以外見なけりゃあええぞ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 07:35:49.81 ID:jb3gDifIM.net
エド「ご自分で作業すれば〜ポンドの節約になります」

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 10:45:13.10 ID:P8grH6hM0.net
やっばりチェンジ前のサイズ感がよかったかな
微妙なコンパクトさが扱いやすいのよ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 12:40:19.96 ID:vl/xRgXT0.net
チェンジ前も後も某社のコンパクトカーより小回り効いて扱いやすいからどうでもいい

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 20:39:52.41 ID:zVhY4aym0.net
プログラム書き換えのリコール来たね。
クルーズ再開始の最低速度が上がった気がする。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 21:43:39.48 ID:lb8SVqe20.net
>>744
そうやって他を下げて褒めるのは良くないよ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 22:49:52.15 ID:XUKLb8WH0.net
phvって初乗りいくら?
補助金使ったら400切る?

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 23:29:38.83 ID:ijTBQra40.net
>>747
自治体によるとしか・・・

東京なら5年の自動車税免除も含めたら70万以上の補助金が出るね

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 08:14:33.28 ID:AgByrkPb0.net
>>748
あとグレード、オプション、下取り次第かな

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 09:16:29.50 ID:pmaVeHIH0.net
>>746
褒めてないぞ
取り回しは全長じゃなくて最小回転半径できまるんだよ
サイズ感だコンパクトさなんて関係ないんだよ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 12:37:19.83 ID:819S9PY3a.net
世界の流れがBEVに傾いてるけどエクリプスもBEV版やったらどうかな?
50kwくらい積んでみたり

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 17:28:45.52 ID:ZennagiN0.net
デリカD5の18インチ履いたのかっこいいんだが

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 17:34:55.21 ID:jeBrIUq80.net
借りてる月極に旧赤止まってるんだけど買ったらこいつ真似したって思われるかな?
俺のほうが入り口に近いから絶対バレてしまう

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 17:54:23.10 ID:0vngzZ1Md.net
三菱車ならではの悩みだな。
トヨタ車だったら重複当たり前だから考えない。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 18:44:16.82 ID:3YacphQo0.net
mc後チタングレーだけど初代と同色によくすれ違うんですよ。ブロンズにしとけば良かったなぁとつくづく思いますです。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 19:23:47.40 ID:jeBrIUq80.net
>>754
そうなのよ
100万都市に住んでるけど街中じゃ全然見かけないのになぜよりによって同じパーキングなのか
通勤で毎日使うつもりなんだがその旧赤はずっと停めっぱなし
乗らないなら俺が下取りしたくらいだぜ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 19:35:20.42 ID:togwjjvhp.net
>>756
逆に置いておくとマネされたと思ってそいつが別の車に乗り換えるんじゃね?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:00:08.74 ID:2EmxZhxJ0.net
>>753
あいつをはじめて知ったとき
じろりとにらんだだけだった
いやな感じと思ったけれど
はなしのわかるやつだった
けんかもしたさなかまだもんな
なかま、なかま、なーかーまー

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:09:41.72 ID:HHpd7bo10.net
>>758
教育テレビのドラマか

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 21:18:53.89 ID:x7U1kQrp0.net
体験談だが、
エクリプスクロス所有者は仲間意識が強い人が多いかもね。
ガラガラの駐車場でわざわざ色違いが停まっていた事が2度あった。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 21:35:19.85 ID:cyFZalg3d.net
同じ駐車場の人と知り合いになれましたよ
大量に走ってる車じゃありえないかも

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 21:50:15.30 ID:togwjjvhp.net
なんかスバル乗りは自然と集まるみたいな気持ち悪い話だな

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 22:37:47.49 ID:Pjzjco7fd.net
口笛吹いて駐車場へ行った
知らないエクリプスクロス乗りがやって来て
遊ばないかと笑って言った
一人ぼっちはつまらない
誰とでも仲間になって仲良しになろう
口笛吹いて駐車場へ行った
知らないエクリプスクロス乗りはもういない
みんな仲間だみんカラなんだ

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 07:40:48.27 ID:0aXGxx63d.net
>>763

>>759は伏線だったか。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 08:32:59.39 ID:+73n3/0za.net
https://www.youtube.com/user/MitsubishiMotorsTV/videos
エクリプスネタ
3本アップされてる

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 21:45:42.17 ID:sEOhI674d.net
エクリプスクロスに限らないけど
LEDヘッドライトは濡れた路面がホント見づらい。
濡れた路面の見やすさはHIDの方が上。
なんとかしてほしい。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 21:53:44.05 ID:Dd+x0YOH0.net
エクリプスクロスのハイビームも多眼系のLEDと比べると暗い
と言いつつ、ハイビームなんてほぼ使わないんだけどな

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 06:44:14.16 ID:Nj1Ll1vN0.net
自動で切り替わるだろ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 08:23:15.67 ID:rdFDLMnfa.net
やっぱRVRみたいに上を前照灯にして複眼LEDでアダプティブヘッドライト化した方が先進感あるよな
2年後くらいマイチェンするならそれやってほしい

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 09:22:12.98 ID:AurukFZ60.net
今乗り換え検討で他車と試乗とか比較してるけど
アダプティブハイビームが無いのが残念過ぎるんよね
アウトドアやドライブで夜のワインディングロードや少し郊外のハイウェイを走る時、アレがあると便利なのよ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 11:15:45.64 ID:YjHfb98D0.net
ビッグマイナーあるなら希望する事(俺調べ)

マイパイロット&レーンキープ対応
ヘッドライト高度化(アダプティブハイビーム等)
電動テールゲート
内装かっこよくして(新アウトランダーみたいなのでおk)
システム出力アップ&燃費もうチョイ頑張れ

無理にとはいわないが
燃料タンク+5L
デザインはこのままでおk
ラリーアートモデルとか欲しい

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 12:13:54.84 ID:kzX0BO6EM.net
機能追加は全てコスト増

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 12:26:02.93 ID:g1JS/VyRM.net
三菱ってアダプティブヘッドライトの車種あったけ?
海外向けだとあるのかな?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 12:28:58.97 ID:1EjhHU0a0.net
>>771
全て無理です

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 12:31:41.36 ID:rdFDLMnfa.net
2の矢3の矢を考えているってメーカーの人が言ってるけどなんだろうね?
RAを設定するなら何をイジればいいんだ?

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 14:40:20.45 ID:0JobfmZC0.net
ガソリンにMT追加だろ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 14:51:03.30 ID:Nj1Ll1vN0.net
しかしトルキーで燃費も良いディーゼル廃止は勿体ないんだよな
ディーゼルでMT出せば、CX-5くらいは食えるんじゃないの
めっちゃ少ないけど

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 15:06:24.97 ID:+8pRHU6ud.net
ディーゼルATも大して売れてなかったのにMTなんて出しても100台くらいしか売れないんじゃないの

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 15:32:29.62 ID:PIdW+vIpp.net
今更ディーゼルは開発的にも法律的にも本当に無理だぞ

中古車買えよ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 16:10:09.53 ID:aVPFTU800.net
設計が新しいマツダのディーゼルに燃費でも静粛性でも勝てないんだから
どうせ出すならMIVEC搭載のフルスペック版ディーゼルで
走り重視路線に振ってほしかったな

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 18:36:39.78 ID:FaCF7mPA0.net
多分その予定だったけど排ガス規制クリア出来なかったんだと思う

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 20:23:19.72 ID:VGURW+y1a.net
マイチェンの顔尻で200台限定DT出そうぜ、これで売り納め
チマチマ売るより限定数を量産すれば生産効率もいいし
まだ部品はフルでそろうだろうから開発する必要も無い
もうDTが欲しい人はこれで売り納め今買っとけバージョンを・・

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 22:15:09.41 ID:ZRpWVQcK0.net
車長も車重も変わってるから燃費の再測定やら安全機能の動作確認テストやら整備解説書の書き換えやらで金も時間もかかるけどそれでいいなら

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 23:00:04.58 ID:7b7xSwtxM.net
どうせ欧州で売らなくなるんだったら排ガスなんてどうでも良かったのにな
恨むべきはVW

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 00:07:34.69 ID:dk+1KCLK0.net
>>773
ギャランフォルティスは全グレードで装備可能だったよ
キャブオーバー車のコーナリングランプみたいなやつで、最近の凝った仕掛けじゃないけど

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 00:28:22.10 ID:I/eRiBE/0.net
オートハイビームで我慢しよう

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 06:19:43.21 ID:kDLOVJy/0.net
>>785
へぇ〜っ、そんな前からあったんだ。情報ありがと。
なのに現行車で無いのは酷いよね。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 06:46:39.33 ID:nSP1EQCLa.net
それAFSの事とちがう?ハロゲン灯体かHID灯体だけと思ってた

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 07:16:53.24 ID:kE459I2z0.net
そういや、アダプチブフロントライチングって
いきなり消えたよね、あれ良かったのになんでだ?
一部コーナリングライトとして残ってるみたいだけど

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 08:21:17.00 ID:cvfzcBIsd.net
>>785
ハンドル切ったらその方向のコーナリングランプが点灯すんだよね
暗い山道は結構重宝してる
買ったばかりの頃はおーすげーと思ってた

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 10:41:11.28 ID:O/c4zkiqr.net
あれなんで止めたんだろうね
結構よかったのにな

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 12:20:22.95 ID:BMSbdY3P0.net
スーパーワイドHIDでおk

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 13:49:24.46 ID:O/qZq6nk0.net
レギュラーガソリン150円越えですが、毎晩充電し放題プランのおかげで精神的にとても満足してる

窓開けて走ってる車見るとエアコンも使えず大変ですねと同情する
俺は買い物中もプレ空調起動で車内はほどよくひんやり

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 19:18:28.46 ID:09FVB7Xhd.net
>>766
色温度がハロゲンと同じ4000K前後のLEDにしたら?
といってもIPFやPIAAといった一流メーカーはら6000K以上とかのものしか出してないけど

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 19:21:15.24 ID:qgJzm0Y00.net
この車川口学が絶賛してるから相当いいんだろうな。あの人はめったに褒めない。
    

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 19:33:32.69 ID:0ejFB85e0.net
>>795
清水和夫のクソ腰巾着のダサ坊というイメージしかないんだが

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 19:52:59.90 ID:CSnJlHsM0.net
>>794
バルブ交換、出来たっけ。

顔が変わる前ならLEDヘッドライト仕様車でも
フォグは黄色のハロゲンバルブに交換出来たけど・・・

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 22:11:58.79 ID:PaPhrr3Sa.net
>>795
何回もエプリクスって噛んでたんだよなあ
アチャ〜マナブ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 01:35:41.77 ID:xp1r6IdH0.net
オートバックスでも、オイル交換完了の呼び出しで、車名を噛むのを聞いてる。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 21:43:22.58 ID:ylGXeS0vd.net
日本語だと8音節もあるけど
英語だと3音節しかないもんな

これもいかに日本市場を軽視しているかという現れかもしれない(´・ω・`)

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 22:17:28.15 ID:4/4A4RTR0.net
プスクロと言う愛称を広めればどうかな

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 22:33:04.10 ID:CIHD/Ak/0.net
バックカメラのクリアリングブロア、あれ良いな

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 22:51:29.28 ID:Vyn4miTT0.net
>>797
ディーラーで新型購入時にフォグを黄色にしてくれって頼んだら、整備用マニュアルのコピー持ってきてくれてアッシー一体型なので交換不可能って説明してくれたよ。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 07:13:20.79 ID:vWp0O+/v0.net
エクスプリウスって言われた

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 14:19:50.30 ID:7t0tP9pL0NIKU.net
それはウケるw

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 14:40:35.18 ID:UJocUx4vdNIKU.net
え?ヤリスクロス??

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 19:22:25.74 ID:wagXWHCw0NIKU.net
自動後退でイクリプスと言われた

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 19:30:01.81 ID:M3qn/ohO0NIKU.net
>>807
https://www.denso-ten.com/jp/eclipse/

自動車用品店ならこっちの読み方に慣れてるだろうし仕方ない。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 20:10:42.19 ID:UJocUx4vdNIKU.net
プリウスクロスとか出ないかな

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 20:20:29.23 ID:ZjhCD43M0NIKU.net
むしろアルファードクロスを望んでるんだが

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 21:01:19.30 ID:UJocUx4vdNIKU.net
すまんプリウスクロスが出たらエクリプスクロスと名前が紛らわしくて面白いと思っただけだ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 22:37:38.37 ID:zT5mDVMg0NIKU.net
車なに乗ってるの?と聞かれて答えると、聞き返される率高い

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 22:39:10.34 ID:7t0tP9pL0NIKU.net
ゆっくり自信を持って言う

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 23:39:07.49 ID:Knbpf5ef0NIKU.net
ぎゃらんふぉるてぃすすぽーつばっくらりーあーと

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 00:40:13.50 ID:iNab/S1T0.net
「車何乗ってるの?」
「RVR」
「へー、古い車に乗ってるんだね」
「いや、去年出たばかりの新車だよ」
「えっ?」
「えっ?」

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 06:54:09.23 ID:NIOEujkeM.net
クリトリスクロスって、1500ccターボでも普通に走るんだったら
PHEVも1500ccターボにすれば良いのにな

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 14:30:24.80 ID:0hl5JpAw0.net
>>814
グレード名まで聞いておらぬぞよw

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 21:42:49.61 ID:co3RytGFM.net
>>816
PHEVシステムの分重くなるからじゃないの?

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 00:02:41.69 ID:HInLLSeB0.net
>>815
マイナーチェンジはしてるけど古い車である事に間違いないのでは

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 00:08:00.63 ID:YXCL82x1d.net
エロスやらクリトリスクロスやら卑猥な呼び方すな!

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 06:54:47.85 ID:XqgHeezt0.net
エスクプリウスってもはやニッサントヨタやんけ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 00:24:18.49 ID:JUDIN2NH0.net
>>819
2009年の話なんだわ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 06:17:24.63 ID:+bAWOQm+0.net
Rが反転した旧RV Rネタやね

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 06:49:32.57 ID:UNl5MGb3M.net
ЯVR

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 12:27:09.50 ID:cRsMGv5Aa.net
ЯRL

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 12:49:42.13 ID:UNl5MGb3M.net
COЯN

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 13:02:51.21 ID:fV8Im90Kd.net
三菱不正まみれやな
体質も変わってないし

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 16:13:03.63 ID:4BRWbMdY0.net
いい車はあるのに、そういうところで敬遠されるのがもったいない

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 16:54:16.11 ID:UNl5MGb3M.net
良い車かどうかは微妙、個性が強いとは思う

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 18:21:00.35 ID:SCYDL0cnp.net
明日納車だから仕事早退して取り行ってくる

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 23:18:29.80 ID:/11XZgIx0.net
おめめ

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 23:19:02.69 ID:2opn8sySp.net
こういう風に走らせたいな・・・
峠とオートキャンプ目的で買ったけど、最初の購入動機はサーキットでの試乗動画だったなー

https://youtu.be/uEoMCSZgCxU

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 02:05:51.21 ID:nnlFk9AV0.net
>>832
安全運転でな

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 19:36:57.97 ID:GA87vzGxd.net
アウトランダーからの買い替え検討してたけど結局車検通した。次回の車検までにオートパイロット搭載してね…

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 23:18:21.13 ID:GCBGC1j20.net
>>830
なに買った?

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 23:20:36.16 ID:iS1PcP220.net
12月に一旦衝動買いしそうになったがクールダウン
けどまた最近物欲がムクムクと…
でも我慢だ、せめて次のマイチェンまでは

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 00:07:46.85 ID:MelLNLRs0.net
今日初めて新型が走ってるのを見た、というか後ろにつけられた
なかなか押し出しの強い面構えだね
実際の大きさよりも大きく感じた
初期型とはだいぶ印象が違うね

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 01:32:10.74 ID:TTCqGtTT0.net
>>835
PHEVのPにした
いざ目の前にするといかつくてデカいね
慣れるまではnormalでお腹いっぱい

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 06:37:09.54 ID:90v/sclO0.net
ガソリン車の走行後はボンネット内が触れられないほど熱々になる
ってか、外装のフェンダーまで結構熱い
排熱が上手くいってないせいなのか?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 07:04:09.97 ID:sVl2+7xm0.net
ボンネット内が熱いのは普通じゃね

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 07:31:42.06 ID:kRW4rm4ZM.net
排熱に問題あるならオーバーヒート

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 07:41:11.52 ID:h943JZBH0.net
電動テールゲート付いたら起こしてくれ

843 :403 :2021/07/04(日) 07:43:09.84 ID:kp5K6V71H.net
オプションもりもりのPが先月納車されてから毎日幸せな日々です。
デイタイムライトのいかつさがたまらない。
このシトロエンとプジョーとの比較記事をみると本当にコスパ良い車なんだと再認識。
https://blog.evsmart.net/citroen/c5-aircross-suv-phev/citroen-c5-aircross-suv-phev-debut/
もっと売れて良いと思う。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 08:26:44.65 ID:42Mp2QeQ0.net
今、三菱以外が新型投入続きで
ただでさえ古いのに、対新型比で余計に古臭く感じるんだよね
見た目は、整形しまくりで無理してる感あるし
デリカみたいに無二の存在じゃないから、販売面では厳しそうだな
PHEVで一番小さいというのは売りになるけども

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 10:09:47.09 ID:lNtEb5H1d.net
>>842
永眠にならなきゃいいけどな。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 10:12:06.92 ID:pZkUBcTI0.net
前期だけどボンネットは熱いよ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 10:16:57.84 ID:lNtEb5H1d.net
ディーゼルは30分走ってもボンネットの霜が溶けない。

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 10:21:10.64 ID:dFJeBy/0M.net
>>845
アウトランダーPHEVから乗り継ぎしたいんだよ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 10:23:25.17 ID:VwC21Avfp.net
何で熱負荷が掛かってる箇所が冷えてると思うんだ

エンジンの真上やぞ

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 11:48:56.96 ID:e3UhcKFEr.net
初代のオーナーさん
エアコンフィルターは交換しましたか?まだ早い?三年で交換すべきか。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 12:19:33.94 ID:CvtoFhGT0.net
>>844
乗ればいい車なのはわかるが、乗せるまでがなぁ
やはり内装の質感だったり、速さとか目を引くスペックは大事

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 13:04:34.62 ID:PgPkZfNE0.net
オーナーでもなんでもないけど、エアコンフィルターなんて年1で自分で交換するものなのでは。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 13:29:42.12 ID:Zv0dOtqY0.net
通販で買って取り替えろ
トイレットペーパーの取り替えよりは面倒だが台所のシンクの掃除よりは絶対簡単だから

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 15:11:06.43 ID:7V63fdPNM.net
ゾンアマで電動テールげートキットが売ってるんだな
10万で足センサ、車内スイッチ2カ所、純正リモコン対応なら、割といい感じだな
自分でやれば工チン無料
丸投げすれば3万取られそう

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 15:12:48.97 ID:7V63fdPNM.net
足センサは1ま〜んで別売りだった

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 16:26:30.05 ID:VwC21Avfp.net
>>850
3ヶ月前に公式が交換方法上げてた

https://youtu.be/25FIhFMbhvc

ディーラーだとこんなんで数千円も取られる
勿体無いから合う型番調べて自分でやった方が良い

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 09:47:42.30 ID:xyjkAwqv0.net
ガソリン車のクルコンが速度維持のため下りでブレーキかけるのが嫌でまめにオンオフしてたけどPHEVならそのまま回生して速度も一定なのが地味に嬉しい

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 14:47:04.86 ID:jtLHTadtd.net
フォルティススポーツバックとこれとどっちのカーゴルームが広い?
(トノカバー下の空間で)

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 21:27:15.88 ID:dpOIfzQc0.net
タイヤをエコピアからミシュランのプライマシー4に換えたんだが、静粛性が段違いに良くなった

もともとエクリプスクロスPHEVは静粛性良くてロードノイズだけが目立ってたんだけど、それが半減したように思える

1番感じるのは段差の時のクッション性の違いだね
エコピアではガックンと衝撃があったが、ふんわりとなって抑えられてる


更なる静粛性、快適性を求めるならエコピアから換えるのをマジでオススメするよ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 21:47:08.23 ID:sLNK5yBs0.net
>>859
Primacy4はサイドウォールがめちゃ柔らかいよね。
乗り心地良くなるけど、パンクすると悲惨。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 22:16:28.86 ID:KRFt7CYUF.net
エクリプスクロスに限らないけど
最近のクルマは静粛性が高いから
ロードノイズは気になるんだよね

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 22:41:11.16 ID:yEWOahzw0.net
YOKOHAMA db お勧め

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 23:57:29.13 ID:wWL7WOs+0.net
エコピアでサーキット振り回しているんだよなあ
何なのこの車

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 06:40:51.17 ID:hasiZsU4d.net
>>862
どうおすすめ?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 07:15:16.35 ID:hasiZsU4d0707.net
>>859
>>860
乗り心地と静粛性が良くなるならめっちゃ興味あるな

初代でも効果あるかな

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 07:23:33.04 ID:KdKXEHtgM0707.net
でもイメージ的にはクロスクライメートだよね

それとは関係ないけど、最近の三菱って平気で大規模改修やらかすから
新型になったアウトランダーPHEVが出て来て
1年後に、PHEV部分をアウトランダーと共通化とかやらかしそう
EV走行90kmとか

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 09:06:46.23 ID:HymSbpyy00707.net
それやると価格結構上がるよね。
次は内装の改良と予測。
今時エアコンのバックランプオレンジはダサい。
(そもそも売る気無いのかもだけど)

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 10:43:02.12 ID:fROI79JLM0707.net
オレンジ照明は前期型小変更で変わったんだけどな

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 10:52:27.92 ID:wlynwplwd0707.net
そう言えばミシュランからe-プライマシーってのが出たね

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 11:27:41.77 ID:0zS7H7P0d0707.net
静粛性だけを求めてミシュランにするとガッカリするかも。過度の期待は禁物

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 12:39:50.33 ID:NOoWsJNNd0707.net
>>864
静寂性に優れていると思っている。
個人の感想だけど。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 15:30:33.74 ID:iIr8ersO00707.net
>>867
でもホンダみたいに青色LED使われても眩しすぎて困る

オレンジなのはエンジニアのこだわりだと思うけどね ステアリング持つとパーキングセンサーとバッテリーエアコンのLEDがちょうど隠れて視界に余計な光が入らないのは偶然じゃないと思う

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 17:23:44.34 ID:6N175eukd0707.net
じゃあ昔に戻って緑色のランプにしよう

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 19:00:38.99 ID:KdKXEHtgM0707.net
室内照明はアンバーカラー以外はマジクソだと思ってる
青とか論外
緑はまぁ、どっちでもw アルパインw

三菱は流石兵器にも関わってるメーカー、昔からアンバーカラー使ってるな

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 20:07:00.43 ID:WGRAEO7W00707.net
走りはいい車だ
SUVの最高傑作や

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 20:09:31.18 ID:0KQ1Qtzf00707.net
>>875
わかる
アウトランダーとの違いがありすぎる
でも伝わりにくい内容だし、三菱だから売れない

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 20:24:07.78 ID:F8epQ9BL00707.net
>>872
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1109/398/html/20_o.jpg.html

初期仕様に限っては、エアコンパネルのバックライトは白だったんだけどね。

※2018年12月のマイナーチェンジで橙に変わった。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 21:36:06.29 ID:l8zsMip9a0707.net
暗順応考えたらアンバーでいいと思う
瞳孔が開いていれば夜道もよく見える
白や青は不適当

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 19:24:28.28 ID:J1pTw7QRd.net
>>860
Primacy 4みたいに乗り心地が良くなると燃費とか他への影響はどうなるんですか?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 11:24:29.79 ID:utQC+HP5D.net
>>865
PHEVの重さがあっての乗り心地だから、初代はどうだろ

>>879
燃費?電費?にどう影響するんだろうね
乗り心地で選んだからあんまり気にしてない

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 11:52:06.74 ID:xp3m8gDA0.net
>>862
自分も次はYOKOHAMAデジベルにする
高いけど評判見てこれかなと

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 12:02:30.30 ID:0WE3sw8NM.net
今のはどうか知らんけど、他車でデシベル履いてた時に
1万持たなかったんだよね。
だから今でもヨコハマは嫌い、すぐなくなる
せめて2万はもって欲しいところ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 12:10:27.13 ID:n0MKk79Kp.net
>>879
燃費は本当にわからんね

電気とガソリン両方でごちゃごちゃ走ってるのもあるし、エアコンも使ってるしで基準が出せないんだよね

ただ、オールシーズンタイヤからサマータイヤに換えた事で、転がり抵抗は減ってるもしくは同ランク(AA)だと思うから上がってると期待してる

標準装備タイヤの転がり抵抗調べたんだけど探し方が悪いのか何処にも無いんよな
JATMAにも無いし・・・

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 13:10:03.41 ID:OFx1Bpku0.net
車重が重いからタイヤの摩耗が早いのは諦めてる
次はCF2後継のCL1試してみようかな

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 13:27:46.14 ID:xp3m8gDA0.net
>>882
今調べたらタイヤの減りが唯一の弱点みたいだね
デジベル走行6000キロでえらいミゾ減ってる画像出てきて考えさせられるわ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 13:36:52.66 ID:pFQ10Bds0.net
>>882
夏で1万km持たないってどんな乗り方してるんだw

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 13:37:09.13 ID:pFQ10Bds0.net
保つ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 13:41:13.31 ID:pFQ10Bds0.net
>>885

まじか、、、、

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 13:46:54.93 ID:0WE3sw8NM.net
デシベル履いてみればわかる、マジビビる大木
しかも、静粛性も大したこと無い
住友ルマン履いた方が絶対に良い

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 17:53:11.93 ID:f2taSuFqd.net
車検のついでにHDMIの端子付けたんだけど走行中にも画面映るようにしようと思ったら車速パルスカット?の端子付けたらいいのでしょうか?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 18:16:43.55 ID:/qk99vTj0.net
>>890
GPSも絡んでいるっぽい。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 19:04:08.80 ID:gtJU6/Ggp.net
>>890
車速パルスカットのスイッチだけでオーケー

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 20:41:07.95 ID:gWVDtTSe0.net
ルマン5も結構減るけど、バランス的にあり。
転がりAAと柔らかいサイドの乗り心地とサイレントコアもあって静粛性もまずまず効いてる。
販売価格も安いしおスルメ!

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 20:41:55.84 ID:OFx1Bpku0.net
ルマンコスパいいよね
あのスポンジ効いてるわ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 21:17:16.15 ID:f2taSuFqd.net
>>891
そこも気になるんだけどスマホナビに影響出ます?

>>892
みんカラ見てたらスイッチ自作しか見当たらなくて、市販品はないんですかね?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 23:47:36.43 ID:z/TpOVU40.net
ガソリン高すぎ
満タン入れたら9000円…

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 00:25:38.99 ID:nzUpXpeup.net
>>896
リッターいくら?

値段表記無しのセルフじゃないとこだったりする?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 00:43:23.37 ID:QS0py5cB0.net
60ℓで9000円なら1ℓ150円
別にそんなでもなくね

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 07:31:51.21 ID:/csKHnMO0.net
>>895
すまんが車検とHDMI付けたって事で勝手に初期型SDAの話だと思ったんだが違うのかな?
そうだとしたら市販品なんて無いしみんカラ参考に自作した方が早いよ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 09:12:13.69 ID:3U1y5yQT0.net
20年くらい前か?
一時期80円台とかあったよなあ
あれはあれで異常な安さだった

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 09:15:52.90 ID:3U1y5yQT0.net
80円台は行きすぎかな?
とにかく100円割ってた記憶はある

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 11:02:48.61 ID:a/v2PNn7M.net
PHEVでも、ハイブリッド燃費だと15kくらいしか走らないんだよね?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 11:32:17.61 ID:3U1y5yQT0.net
>>902
そうみたいね
これがもちょっと良かったらなーとは思う

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 12:02:45.93 ID:G7MLfNaJa.net
街乗りだと17くらいだな上手い人なら余裕でもっといく
高速だと14くらいになる

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 12:39:27.82 ID:qSgVsc6Z0.net
フルタイム4WDなのとSAWCの走りに耐えるために剛性ガッチガチにしてるせいだね
多分妥協すれば燃費25くらいの奴は作れるはず

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 13:22:24.03 ID:+Oxf2qyud.net
>>899
おっしゃる通り最初のマイチェン前の初期型です
やっぱり市販品はないんですね
まぁポータブルのBDプレーヤー繋いで使うつもりだから最悪音だけでもいいかなって
皆さん色々ありがとう参考になりました

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 13:32:06.40 ID:a/v2PNn7M.net
初期モデルなら、普通に2dinキット買って
社外か中華ナビ入れれば早いんじゃないかと
まあべつに現行モデルでも良いけどもw
PHEVならエネルギーフローを社外で出力出来るのかどうか

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 13:48:11.12 ID:kzRdxnJD0.net
>>901
あったよ
自分はその当時ハイオク車だったが100円を切ってたのでレギュラーのら90円を切ってただろうね

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 15:10:47.99 ID:cWbJFsPi0.net
この車インパネの固定めちゃくちゃ固いよね。
ナビ付ける時にどこかの爪外し忘れてるんじゃないかと思って
メチャクチャ不安だったわ。

この車が特別なのか三菱車が全体的に固いのか…

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 15:23:20.79 ID:KDsgrU2/d.net
>>907
テレビ視れるキットあった気がするが。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 16:23:01.72 ID:QS0py5cB0.net
インパネ外しはエアコン吹き出しの下の穴二箇所にヘラ突っ込むの知らないとめちゃくちゃ硬い
ネット検索でも間違ったやり方上がってたりする

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 19:15:30.82 ID:/Lm4HBRdp.net
そういえばいいこと教えてあげるよ

ハンドルパネルの左側カメラボタンを長押しすると全方位カメラの車のモデルが色変更できるモードになるよ

気分で変えても楽しいかもね

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 20:58:22.14 ID:xZOQ5cCF0.net
ありがとう。早速やってみた。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 01:15:32.63 ID:p43rO7pvp.net
フロントパネルのオープニングに出るエクリプスクロスも色変更したいんだよね

色々触ったけど無さそう

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 11:18:04.07 ID:jDnzOIB9a.net
エクリプスクロスとかアウトランダーってまだ運転支援系は他社SUVより弱いんですか?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 11:53:35.34 ID:TkAw/uJ8d.net
そうね

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 12:19:31.72 ID:iffZPZDad.net
ローグとどこまで共通化されるの?

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 17:05:53.19 ID:u+c5P9dBd.net
日産か三菱にでも聞いて下さい

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 19:10:31.65 ID:ew4tnXeYd.net
>>912
俺のサンルーフなのに屋根付きの絵なのよね

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 21:24:39.19 ID:rVi/YvTb0.net
マルチアラウンドモニターの自車色変更はちゃんと説明書に書いてあるんだぜ?
ちな計器盤のオープニングは裏技としてならあるのかもしれないけど、説明書にも整備解説書にも記載はない。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 21:44:15.28 ID:WYZbF4Gqd.net
ソナーとカメラ連動させてくれないのかな?
低速でソナーが作動したときは
アラウンドビューモニター+その方向のカメラ映像に
自動的に切り替える

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 21:52:10.71 ID:UFjmyRX9M.net
古いから無理

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 21:54:25.06 ID:kmeOxAMkp.net
>>921
そんなんNBOX全部に反応するぞ!!!

ナビ案内中に画面切り替わるぞ良いのか!!!!!(激怒)

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 00:40:24.81 ID:ngMRzEkgr.net
車検67000円だった
安いっ
えんじんオイル交換、ブレーキオイル交換付きで。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 00:47:45.35 ID:SBKE1jXG0.net
どこでやりはったん?

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 08:16:40.29 ID:4SjHzKBU0.net
ディーラーなら普通は倍いくよね

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 09:30:52.80 ID:WRY8Wmj00.net
一回目はユーザー車検でいいかな
どこも問題ないし

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 11:04:33.59 ID:6aZVwxex0.net
スターリングシルバーメタリック納車!見る角度ではフロント部分がなんとなく昭和のメカゴジラの顔に見えて来た。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 13:29:03.49 ID:7NOL9g+0r.net
>>929
新車三年目、距離9000程度。どこも悪いわけがないので、通ればそれでよい。ディーラーは140000円位見積り来た。えらい差だよ。70000円以上の差は出過ぎ。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 13:35:48.01 ID:3ZlgWIemd.net
ディーラーでも何にもつけるなって言えば検査代だけじゃね?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 14:24:54.89 ID:Bihp7C6Ud.net
>>929
ハーティなんとかっていうやつには入らんかった?

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 18:30:48.56 ID:aL9swO0QM.net
>>931
福祉車両?

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 19:26:10.18 ID:meISj72Y0.net
>>932
https://www.east-mitsubishi-motor-sales.com/maintenance/menu/hearty-plus-2.html

ハーティープラスメンテナンスかと。

※エクリプスクロスは中型扱い。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 20:08:34.24 ID:jnjQNSfZM.net
最初の車検ならまだいいだろうけど今の車はセンサー類モリモリだからディーラーでやってもらった方がいいけどね
PHEVならなおさら

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 08:00:23.77 ID:uYArKDSod.net
ディーラーで受けないと10年保証みたいなのが対象外になるって言われたんですが

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 08:16:47.68 ID:uRAiSDHod.net
>>935
そうそう言われた
対象外というか追加が保証が効くみたいな感じで

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 12:51:56.99 ID:qI+H1CA3r.net
>>936
入らなかった。
車検安く済んで良かった。
140000円なんてもったいない。
通ればいいだけ。まだ三年目だし悪いところあるわけないし。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 12:54:06.54 ID:lDunH6KPM.net
>>937
それはトヨタならそう、三菱は油断できない

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 12:58:25.23 ID:j6PGAR/aa.net
三菱車に20年くらい乗ってるけど保証期間中に何か壊れた事はないなぁ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 12:59:25.53 ID:j6PGAR/aa.net
計4台

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 14:57:34.01 ID:pHA85Or+H.net
>>935
ディーラーで車検受けないと対象外はないよ流石に
規約にないし

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 18:37:54.21 ID:GITDD+p60.net
これだな。デラじゃないと10年保証は対象外だ。
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/afterservice/service/warranty/10year.html?intcid2=afterservice-service-warranty-10year

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 19:36:15.25 ID:oYmbO1m/d.net
>>941
対象外に決まってるだろ!w

そんなどこで整備されてるかわからない車で。

保証とかあるわけねーだろ

あなたは中古車とかそういったたぐいの車両の方が向いていると思います

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 19:46:51.24 ID:Nrb8WKys0.net
>>941
>>942に出てくる「登録販売店」ってどういう店舗のことを指すのだろうか・・・

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 19:58:54.89 ID:WY8iZI5w0.net
通常保証と延長10年保証の話がごっちゃ

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 21:28:11.04 ID:mKmHEnmz0.net
>>939
相当運がいいんじゃね?
こっちはつくつくで修理しまくりだが
10万手前だからラブホに乗り換えるけど

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 21:33:57.22 ID:mKmHEnmz0.net
うわ、エクロススレだったか
アウトランダースレと勘違いした
すまぬ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 21:43:48.86 ID:MnfzWGzVd.net
うわとは何だねうわとは

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 05:44:31.50 ID:9baWAe9v0.net
直噴の宿命とも言えるデポジの付着嫌だわ
オイルキャッチタンク付けたい

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 06:17:02.96 ID:y2Lp7LlV0.net
>>949
オイルキャッチタンク付けたいけど、冬外すのが面倒くさいからやめた

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 06:46:18.13 ID:w9f1jSK+0.net
>>949
ガソリンはEGRを使っていないのにオイルキャッチタンクでデポジ防げるの?
ディーゼルの話ならそうと書いてほしい

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 10:11:56.12 ID:LdkTSTE0a.net
街乗り程度でオイルキャッチタンク付けてる奴なんなの?故障の原因になるだけなのにファッションで付けてるだけだったら、悪いこと言わんから今すぐ外した方がいい
サーキット走るような車でもないだろ?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 07:36:11.90 ID:+0RpEKxS0.net
>>944
田舎にある「〇〇モータース」で三菱の看板を掲げてる店のことやないの?

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 10:30:08.13 ID:5w9M2pjcM.net
>>953
ああいうところから買えるの?

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 10:39:23.84 ID:WzRNn05H0.net
買えるし、なんなら三菱看板上げてない、他メーカーの指定工場でも無理すれば買える
ただし、ハイブリッドやPHEVみたいな内部構造が特殊な車は、メーカーから特定整備の許諾みたいなのを貰ってないと基本的には触っちゃいけないように言われてる
そこを無視して触った場合は、上にも書かれてるように保証がきかなくなったりする

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 16:38:24.96 ID:nJ8siWMG0.net
それはもはや販売ではなく転売だな。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 20:24:44.55 ID:Qe84PGQu0.net
都内で言うと大田と隅田の三菱自動車販売はサテライト的だよね。1年前位までは江東もあった。
流石に整備とかに大きな問題は無いと思うけど、、

良い意味で、色々と緩いと言うか
杓子定規的になりずらいイメージがあって嫌いじゃない。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 13:54:07.29 ID:5IMn38Abd.net
初代なんですが、性能を維持したまま乗り味がソフトに近づくタイヤを教えてください!

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 18:01:27.95 ID:ZbdVvSSld.net
インチダウン!

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 18:23:26.37 ID:if1HGpfcH.net
自分も今のタイヤがダメになったら
17インチに変えるか検討中

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 18:27:04.78 ID:7juRhsYT0.net
スタッドレスは16インチ

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 21:17:24.89 ID:A4ZQlSoHd.net
ありがとうございます!
やはり見た目で18インチ維持したいというのとはトレードオフなんですかね

前に出ていたPrimacy 4はPHEVの重さあってということですが、他の種類のタイヤはどうなのか気になります!

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 19:20:16.58 ID:/BFb9aBK0.net
ダンロップ ルマン5
下記があなたに合うならどうぞ

サイド柔らかい事もあり乗り心地はかなり良い
静粛性も良い
ライフも悪くない
雨はグリップしない
ドライも攻めると鳴きが早いし限界もそれほど高くないけれどちゃんと走れる
ダートや雪や凍結は論外
意外とお安く買える

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 20:41:18.80 ID:y6JlQXr/0.net
>>963
ありがとうございます!
雨のグリップなどは純正と比べて劣るということでしょうか?
走行性能に関しては少し落ちそうですね。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 22:00:03.09 ID:+0hoALTq0.net
純正ってオールシーズンタイヤなんだよね。
プライマシー4とかルマンとかコンフォートタイヤはグリップ力がないって言うけどそもそも純正がオールシーズンタイヤだから純正よりは良くなるんじゃないかなあ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 22:20:05.97 ID:wpG3x8xA0.net
初期型海苔だがオールシーズンタイヤじゃないぞ

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 22:59:13.45 ID:7kZXX0kw0.net
新しいのはデフォでエコピアなんだよね・・・

どっかの記事でエクリプスクロス用にヨコハマタイヤを三菱が仕入れたってあったけどいつから切り替わるのかな

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 07:33:39.33 ID:soFsxz4hd.net
MC後の純正アルミはENKEI?
初期型の見た目はいいんだけどメーカー不明の中国製なのが不満

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 14:24:12.42 ID:CnBOMuuY0.net
チャイナ製なのか
知らなかった

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 21:57:01.95 ID:B0yDYoaGd.net
初代ですが、純正はスポーツタイヤ(コンフォートではない)に分類されるのでしょうか?

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 02:55:35.84 ID:YqAVdeqPp.net
ハセプロにヘッドライトサイドガーニッシュが追加されててめっちゃ欲しくなったが

しかし、自車よく見たらその位置にセンサーあって多分付けれなくて悲しんでる

センサーのために丸穴空けるのもナンセンスだしツラみしかナイ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 05:02:50.50 ID:5HECY7di0.net
BSでのプランド毎のランクで言うと
1 ネクストリー
2 プレイズ
3 エコピア
4 レグノ(コンフォート)
4 ポテンザ(ハイグリップ)

それぞれの中で更に分化してたりもするけれど
純正は2位上3未満程度なのでコンフォートやスポーツの括りにならない
ただし、純正は購入すると無駄に値段が高い傾向あり

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 17:00:30.88 ID:Nm9+VwS2a.net
新型のphevはリアシート倒したらクロスバイクを積めますか?

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 09:33:13.72 ID:RYVFE0QJ0.net
PHEVだけどロードなら余裕
クロスでもハンドル部ほ高さは余裕あるから大丈夫じゃね?
https://i.imgur.com/j5zixdV.jpg

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 10:01:32.44 ID:G2CAVd8sa.net
傷だらけの天使になりそう
養生マット敷かないとやばいね

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 10:07:36.80 ID:G2CAVd8sa.net
RAエディションなんて出ないかな
モモステ、レカロ奢るとか

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 07:51:14.22 ID:MeBpDwhxM.net
この車、後ろ用のエアコン吹き出しも付いてないんだな
ほんとうに三菱はアメニティが弱い

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 08:54:53.62 ID:ALKvYmyZ0.net
このクラスの車に付いているのは普通なのかな?
よく知らんけど

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 09:32:25.22 ID:ehGbQ2ym0.net
RVRは足元用だけど付いてたんだけどね
何故かそういう部分を削る

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 14:48:38.35 ID:556YUtHp0.net
>>978
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/outlander_phev/utility/uti_02.html

アウトランダーは2018年のマイナーチェンジで「後席エアコン吹き出し口」が付いた。

RVRは・・・分からない。
足下だったら寒冷地仕様に付随するヒーターダクトのような気がしなくもない。

※ 全車寒冷地仕様扱いなエクリプスクロスにも、
※ ヒーターダクトはあることになってる。

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 15:03:46.45 ID:B8yh1lUF0.net
アウトランダーはガソリン車には7人乗りもあるからね

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 15:06:30.37 ID:MeBpDwhxM.net
SEX-TRAILやヴェゼルには、後席用のダクト付いてるんだよね
逆に付いてないのは、格下のヤリスクロスやライロッキー
もうちょっとだけ、三菱頑張って欲しいよね

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 16:24:22.50 ID:UnOlhKDZ0.net
PHEVしか試乗車なかったから乗ってきたけど
モーターの加速感すげぇ!ってなった
日産e-POWERよりヒュイーン!って感じ
予算的にガソリン車だけど感動的だったな

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 16:39:04.07 ID:ALKvYmyZ0.net
>>979
RVR初期型には無かったな
寒冷地仕様は知らんけど

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 17:12:14.12 ID:QamTye2ur.net
フォルティスには足元のダクトはあった
RVRも寒冷地仕様だったらあるんじゃねえの

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 18:06:21.50 ID:ehGbQ2ym0.net
>>984
乗ってたのGA3Wの初期型寒冷地仕様だった
仕様によって吹き出し口に差があるの知らなかったよ
ごめんね

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 21:01:43.16 ID:2ZwuyeE10.net
>>983
エンジンかからないで走るなら間違っても速くない
首都高の登りで入口でエンジンかからない範囲で加速するとかなり役不足

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 21:17:00.56 ID:/EiMgBCdM.net
>>982
セクストレイルはあかん

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 21:43:02.31 ID:W29Gd4BJa.net
街乗りは加速感すげえ!ってなるけど高速域になると肩透かし感強いよな

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 22:56:04.56 ID:Kz3MOcCI0.net
>>987
役不足?
釣り?素?

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 03:08:12.35 ID:TQ7OlISy0.net
>>989
でもほとんど街乗りだし高速域は使うことなし
やっぱり低速トルクなんだよな大事なのは

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 10:35:43.66 ID:4/ztIm+g0.net
>>990
現在は誤用が浸透して定着してしまい両方の意味合いに使える
986の書き方だと役不足で合ってる
全然とかと同じで違和感バリバリやけどな

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 11:16:34.22 ID:Y5D918Eyd.net
>>992
普通に意味通じないんだけど、、、

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 12:21:46.94 ID:CtrsWNAU0.net
>>992
いやいや通じんよ
知識浅くてゴメンしとけや

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 12:23:25.49 ID:GNVWayALM.net
>>993
>>994
流石にそれアスペルガーだろ

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 15:23:25.89 ID:z3P1dAH6d.net
若い人が役不足を誤用してるのならあぁ分からんでもないなと思うが、30代近いような人が間違ってるとちょっとな
何より役不足の誤用は定着してないし

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 16:26:00.63 ID:64HbvmpRp.net
逆やで
老人の方が誤用してる率高い

そもそも若い人は役不足なんぞ表現使わんし
使ってる時点で歳いってんだよなww

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 18:35:13.63 ID:3OQ036jK0.net
>>992
んなわけない
全然はそのあとに続く言葉で意味がわかるけど役不足は肯定否定どっちの意味でつかってるか曖昧すぎる

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 20:55:13.53 ID:/KMOE7tq0.net
誤用はともかく、遅い事は皆が感じてるんかな?

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 20:57:06.76 ID:/KMOE7tq0.net
って事で、梅

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 21:58:25.97 ID:swLk/8Ha0.net
ほんじゃ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200