2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ポルシェ718 ケイマン/ボクスター21

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 15:17:57.44 ID:PGc+Gy/B0.net
718ケイマン ボクスター全般にすいて語り合いましょう
4T 6NA関係なしスレです

前スレ
ポルシェ718 ケイマン/ボクスター20
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1613108186/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 15:37:31.00 ID:Xn8B6iUt0.net
>>1
乙かれ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 15:43:34.41 ID:t4tlZjCl0.net
ワッチョイなしの荒らし用のスレ
オーナー側にメリット無し
落とせ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 19:04:35.31 ID:/xB6NcIB0.net
4気筒と6気筒はスレ分けたらいいのに

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 17:10:43.84 ID:Xp4Q/bv00.net
俺なんてなぁ、誰もが認める黒髪清楚な美人で若々しい女を嫁に迎えたのに
その嫁はカトリック系の私立女子高に通ってるときは、部活の顧問と淫行に励み
大学時代はスポーツクラブでヤリマンとして有名で
あげくの果てに2年間も定期の相手と援交してて
しかもその相手が初めての生中だしで常に中だししてたし
その相手に開発された通りにイッてただけだと知って心を病み
アレコレあって10年に渡って無神経な言動で徹底的に心を壊され
何故か逆に俺が異常性欲と先天的な精神異常として法で裁かれたんだぞwwww

人妻に逆ナンされたときなんて「脛毛がワイルドだったから」なんて理由なんだぞwww

クラブなんて1度も行ったこと無いし酒すら飲まないのに
クラブに通う姉ちゃんも何人も抱いたし
普通の家庭で普通に幸せそうな人妻も何人も頂いた

目に見える陰を恐れるな
本当に怖いのは心の奥底にある
それを見ようとしてもイケない

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 20:26:50.93 ID:oO1c/hZW0.net
仕事でケイマン(MT)乗りたいんですがAT限定解除の教習費って経費計上できますか?
ちなみにいまはPDKの992素カレラ乗ってます

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 07:28:52.81 ID:T2yft5UC0.net
>>6
>仕事でケイマン(MT)乗りたいんですがAT限定解除の教習費って経費計上できますか?
>ちなみにいまはPDKの992素カレラ乗ってます

もちろん出来るよ、でもカイエン買うんだろ?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 13:11:38.23 ID:BzMnBji00.net
20代30代のポルシェ乗りはAT限定免許の人多いしなんならサーキットでレコード持ってる人もAT限定免許の人がいたりするからな

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 13:39:18.86 ID:Na8XsqZt0.net
>>8
>なんならサーキットでレコード持ってる人もAT限定免許の人がいたりするからな

どこのサーキット?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 15:16:47.04 ID:eVXACz4k0.net
ワッチョイありに書き込めよwww

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 15:34:58.28 ID:saLBlYQ00.net
底辺モデルはワッチョイ禁止だよ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 15:57:25.06 ID:Sz4i2fP90.net
4気筒のケイボクは将来944や968のポジションかなぁ?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 22:37:55.04 ID:4FwWEZTZ0.net
スバルと同じ音とか言ってるのはレベルの低い自動車評論家(笑)だけだろ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 23:07:28.69 ID:4WrTJp6e0.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20210320-10624467-carview/?mode=top

BMだわなやっぱw

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 00:27:39.13 ID:ycX2n9XM0.net
2021/3/20 21:10
デザインでBMWとか、目腐ってんじゃねえか?
 
返信コメント28
そう思わない:331
そう思う:862

2021/3/20 21:10
BMWは買取安すぎて困ってる。
 
返信コメント19
そう思わない:70
そう思う:751

2021/3/20 21:07
BMWなんて一度乗ればイメージだけということがよくわかるよ。

返信コメント19
そう思わない:347
そう思う:632

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 00:44:42.15 ID:+XHvLhgQ0.net
>>15
思う、思わないの数字が物語ってるのはやっぱ皆BMに興味津々なんだよなw

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 07:51:16.34 ID:BlyQtfpK0.net
何も知らない人がポルシェって名前だけで買って後悔するのがケイマン
本当に気の毒だけど自業自得だよ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 10:33:14.72 ID:L5DplcF10.net
>>13
レベル高い人はスバルとポルシェの僅かな差も気がつくよね、さすがだよね

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 10:34:55.16 ID:Bc9tCc8g0.net
>>17
名前だけで買った人は気付かないから後悔もしないだろう

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 12:02:22.44 ID:Rv3wDA+h0.net
スバルと言っても今のスバルじゃない。昔のスバルのレオーネと同じだと。そりゃレオーネの音なんか評論家でもないと知らないわな(笑)

https://youtu.be/Y6JJP36ReyI

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 13:16:02.19 ID:lGn4L5Ke0.net
過疎ってるな

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 09:26:14.76 ID:7MlDweSR0.net
911が6気筒SOHCを採用したのは4気筒4カムシャフトエンジンが高価に過ぎると判断したからであった

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 06:45:10.77 ID:7hYDyXOk0.net
992も街中でちょくちょく見るようになって来たな
こうなると991とか型落ちは古臭くささが際立つな

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 06:57:01.87 ID:jSBdR2+y0.net
もともとのデザインからして718はかっこいいがカエル911はダサいからな

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 20:09:00.12 ID:N6rBhWLw0.net
リアストラットじゃなければな・・・

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 12:28:34.69 ID:z5Yi9alw0.net
911GT3の半値でNAエンジンはお買い得。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 17:16:58.16 ID:16GunxI50.net
半値の価値もないけどな

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 08:10:06.32 ID:Srv9M8500.net
半値の価値もないクルマさえ買えなくて可哀想

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 16:41:36.01 ID:tv7+lzS70.net
素のケイマンでいいかも?

https://www.youtube.com/watch?v=pFvWLA0BReg

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 18:13:58.77 ID:LZ95lSzF0.net
素のケイマンさえ買えない😭

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 18:55:50.59 ID:w5CtmwnV0.net
そう思いたい気持ちも分かる

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 22:24:08.94 ID:vKqY8e2w0.net
自分が買えない、と言ってるだけでは?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 14:23:45.57 ID:QFyw6e/Q0.net
その通りです。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 05:23:31.34 ID:jDEggAkS0.net
年収の何割ぐらい

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 14:50:47.20 ID:lddgQMU90.net
>>29
PASMの付いていない素の脚はいいよ
乗り心地とスポーツ性が両立されていてポルシェの地味な技術力を感じた
とにかくシャコタンが好きという人には向いてないけどなぁ

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 10:40:42.98 ID:uaVd7bO00.net
新スレ乙です

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 11:10:25.30 ID:MCNh1GBu0.net
718ケイマンの中古って割高ですかね?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 14:12:06.80 ID:nq76uLNP0.net
ボクスター

中古が極端に安いけど、

なにか、落とし穴でも
潜んでいるのか?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 14:39:06.24 ID:kzvmA/mu0.net
>>38
どの型のボクスター?
極端に安いってどのくらいの価格?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 21:03:50.28 ID:J12Xb4fI0.net
何年式か分からないけどPDKはそのうちメンテ出来なくなる可能性あるから、MTなら良いんじゃないの?そう言えばAT時代の911とかって今ミッション壊れたらリビルト品使ってんのかな?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 21:08:41.71 ID:J12Xb4fI0.net
あー、そんなに長く乗らないか。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 07:42:09.53 ID:qyoq5bCd0.net
え?
PDKって
メンテナンスしてもらえなくなるの?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 09:13:16.49 ID:HNnj8+AS0.net
>>42
いや、車全般に言えるけど電子化が進み過ぎてメーカーが部品出さなくなったらおしまいってこと。MTはサードからも部品出るだろうけど、複雑なPDKとかはそうならない可能性高いってだけ。986とか25年モノからあるし、そろそろ生産おわってから20年迎えるからね。あのころはATだけど

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 09:15:11.87 ID:HNnj8+AS0.net
空冷みたいに世の中が扱ってくれれば良いけどね。そこらは賭けだよ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 09:55:32.83 ID:CfD82dYz0.net
まだPDKの新車売ってるじゃんw

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 10:17:32.69 ID:t/HaVJwS0.net
100年くらい乗るつもりか

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 12:39:29.65 ID:c8/lNEbo0.net
ケイマンGTS(非4.0)を新車で買った
M2(N55)も新車で買った

そんな人を知ってる

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 13:55:32.63 ID:t/HaVJwS0.net
>>47
で?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 14:29:19.32 ID:AXER4hsZ0.net
>>47
で?じゃねーよ

俺はそういう人を知ってるって言ってんだよヴォケが

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 15:00:12.69 ID:w1Ken8+q0.net
>>49
お前すげーよ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 15:15:11.04 ID:PF2udu/d0.net
>>49
つまり?

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 15:16:22.31 ID:Dsgrex060.net
>>48
はあ?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 16:34:32.33 ID:gJAciHGe0.net
ほんまお前ら争うの好きやなw

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 18:16:49.13 ID:Ucrdf9Ro0.net
>>49
で?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 18:50:38.35 ID:AXER4hsZ0.net
だから俺は、ケイマンGTS(非4.0)を新車で買ってM2(N55)も新車で買った奴を知ってるって言ってるんだが?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 19:00:23.05 ID:t/HaVJwS0.net
どこのスレでBMWの話してんだよ
何回も同じ事書くなよボケが

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 19:01:39.77 ID:t/HaVJwS0.net
で、M2買ってる奴知っててどうなんだよ?
オチも何もないお前の日記か?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 19:01:50.57 ID:bq9CL7Z+0.net
>>55
で?
だから何だよ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 19:38:26.12 ID:CfD82dYz0.net
おれは高級外車24台所有してる人を知っている

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 20:01:25.81 ID:t/HaVJwS0.net
俺も毎日高級車買ってる人知ってる
松浦って人なんだけど

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 20:05:57.91 ID:w1Ken8+q0.net
俺もベンツSクラスとマセラッティとパナメーラを新車で買った人知ってるよ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 20:59:34.16 ID:U6IeK8xS0.net
オレの親戚は競走馬を数頭持ってるよ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 22:07:51.94 ID:Ck1Dvxr/0.net
俺たちケイマン乗りはデザインでケイマンを選んだ
ブサイクなブタBMWやカエル顔の911なんて乗りたくない

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 22:40:19.38 ID:ZdtnRxWE0.net
俺たちケイマン乗りはブサイクなブタBMWやカエル顔の911なんて乗りたくない
といいつつも、
値段でケイマンしか選べなかった

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 00:07:00.32 ID:tQvmeRyT0.net
まぁ1700万くらいでGT4RSが出るとしよう
この価格なら992カレラSが買える
手元には今自由な金が2000万ある
さぁ君ならどっちを買う?

俺は全く迷わずGT4RS
やっぱ見惚れるようなデザインの車がいい
つか待ってるから早よ発表してくれ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 00:14:08.29 ID:PRrVTFbT0.net
47の人気に嫉妬

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 00:34:23.34 ID:DuSu3H1F0.net
誇り高き気高いケイマン乗り達

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 00:51:09.04 ID:uWJ9DUWn0.net
新車注文して納車まで何か月かかるの

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 00:58:49.15 ID:3VQW+9qw0.net
47に再登場願う

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 01:12:40.22 ID:24llRCuA0.net
ID:t/HaVJwS0

死ねばいいのに

もう脳みそ死んでるけど

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 01:16:52.01 ID:MP/fz5cI0.net
買えない人って>>65みたいなこと言うよね
羽根つきでサーキットメインの車と公道メインの車
全然違うベクトルなのにわかってない
見てるのは値段とポルシェって名前だけ

まあ一生買えない人の思考だよねぇ(´・ω・`)

ケイボクはわかりづらいけど
911なんかはRR派とAWD派
GT派にターボ派
それぞれのMT派
結構ベクトルバラバラだったりする

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 01:21:11.63 ID:BMHTnsEA0.net
GT4限定にしなかった弊害だよな
911クラスと違ってメインカーの貧困層が多いせいだけど

911オーナーはほぼセカンドカー持ち
ケイマンボクスターオーナーはメインカー
だそうだよ

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 01:30:30.34 ID:tQvmeRyT0.net
>>71
いや、今のGT4からの買い替えだけど?
自分が買えないからって一緒にすんなよ
納車したらポルコネでも上げればいいのか?負け惜しみのオッサン

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 01:37:10.06 ID:tQvmeRyT0.net
まぁ、わざわざこのスレまでケイボクディスりに来る様なクズは自分がいかに惨めでみっともないか自覚しろよ、最下層のオッサン

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 02:10:29.24 ID:DHXtChno0.net
>>71
今時そんな顔文字使ってる時点でお察し
あんた周りからキモがられてるよ間違いなく
薄ら寒い

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 02:15:47.66 ID:soZzItk/0.net
ID:tQvmeRyT0がファビョってるけど
痛いとこつかれたんだろうな(・∀・)

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 02:17:29.68 ID:IWVSiNL90.net
>>65
脳内オーナーでもない限り、その2台で比較検討することはないぞ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 02:24:55.71 ID:tQvmeRyT0.net
>>76
コロコロID変えてんなよキモ顔野郎

>>77
比較検討なんぞしていない。迷わずだ
ただし2000万超えなら買わん

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 03:18:40.29 ID:oONal2nw0.net
>>65 ← これがどれだけマヌケか本人は気づいてないんだなあ
 みつを

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 03:20:29.35 ID:oONal2nw0.net
GTRSと非GTで迷うのは
同じ価格だからとトラックとバスを比べるのと同じなんだな
 きよし

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 03:22:19.55 ID:oONal2nw0.net
ID:tQvmeRyT0は
相手にオッサンていいたいんだよなあ
自分は若いと思い込んでるんだよなあ
 けん

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 03:23:08.31 ID:oONal2nw0.net
んでID:tQvmeRyT0はいくつなの?
とりま免許アップしろ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 03:32:39.63 ID:BTlrCtVN0.net
必死で連投してよっぽど悔しかったんだなこいつ
惨め過ぎw

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 06:10:49.82 ID:s0T7rLRK0.net
口悪すぎてマジで育ちを疑う

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 06:56:30.86 ID:TyPQcTEY0.net
普通に911買えるだけの金銭的余裕はあるが911みたいなカエル買うつもりないならな
なんならフェラーリローマやランボアヴェンタも購入してもよかったがサイズ感とデザインから車はケイマンにした

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 07:51:31.71 ID:fttXzgp10.net
どんなに資産があってもケイマンに乗ってたら残念な人に思われるよね
それも仕方ない
嫌なら本物に乗ろうじゃないか

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 09:28:08.30 ID:wze1a1i+0.net
俺は911よりケイマンが安いから買ったけど
911が1500万以内で買えれば買ってたけどな

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 09:31:16.30 ID:wze1a1i+0.net
正直911買えないからケイマン買うでよくね
言い出したらきり無いわけだし
>>85みたいなのは言い訳でしょ

911買えない言い訳大会はここですか?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 09:37:15.95 ID:OZvB7GhY0.net
911を増車して2台体制にしたい。
718は元気よくて、妙にスリリングなのがイイ。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 09:43:10.31 ID:uOguMpui0.net
そんなあなたにリッターSSをオススメするよ
桁違いのスリリングさと操作感を味わえる

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 10:02:35.29 ID:DuSu3H1F0.net
ケイマン乗り達に聞く!911が隣にいたらどうする?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 10:10:11.07 ID:urmZtNCh0.net
家に両方止まってるから
何とも思わない。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 10:11:24.92 ID:TyPQcTEY0.net
>>88
車で経済力がわからないよ
好みがあるからね
俺だってそれなりの資産家だけどケイマンとミニバン乗り出し

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 10:11:30.29 ID:OZvB7GhY0.net
>>90
絶対に嫌だ。死にたくない。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 10:29:28.50 ID:tFPBfpQA0.net
今日の可哀想さん → ID:TyPQcTEY0

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 10:33:35.46 ID:nutUOGxK0.net
>>93
残念な人だ
今の自分の境遇が受け止めれないのだろうけど仕方ない
明日から頑張ろうな

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 10:34:05.98 ID:DuSu3H1F0.net
996は不思議と古さ感じないな。国道で見たけどオーラやっぱりあるわ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 12:07:09.47 ID:fqon6VJI0.net
リッターSSまじオヌヌメ
どんなスーパーカーでも味わえない感覚がある

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 13:07:36.61 ID:wze1a1i+0.net
リッターssは親父には乗りこなせないよ
俺も30過ぎに降りたけど
つか乗りこなせてる奴なんてほぼほぼ居なけったけどな
バイクでサーキット行ってるガチ勢だけで

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 14:00:45.77 ID:tQvmeRyT0.net
>>99
サーキットでガシガシ走ってるリッター勢の大半は50代だぞ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 14:16:57.39 ID:Wd6gYLxN0.net
ケイマン買える人は911はじめ2000万クラスの車買えるけどあえてケイマン買ってると思ったが違うのか?

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 14:47:11.97 ID:BTlrCtVN0.net
>>88
いつもこのスレに居座って煽ってるけどお前は何乗ってるか言ってみ?
ケイマンでも911でも無いショボいのしか乗れないお前がそんな台詞吐いて惨めにならんの?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 14:54:17.46 ID:fqon6VJI0.net
>>100
サーキットまで行かなくてもその辺の山でもある程度なら楽しめると思う

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 15:14:33.51 ID:1fZSW0bb0.net
ツーリング用のC7と山用のボクスター改と仕事用のCLAの3台持ち
家族の為に死ねない状況だからバイクはないな

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 15:42:19.24 ID:BTlrCtVN0.net
生命保険たっぷり掛けておけばOK
遺族年金もあるし残された家族も金に関しては問題無い

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 15:43:40.46 ID:lF3Ni2Ax0.net
ド田舎で
近所に代理店がないのですが、

上からエンジンの見えない
ボクスターの整備は
オートバックス等、一般のお店でも
やってもらえますか?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 15:57:58.23 ID:KTZCyBEF0.net
>>106
お前バカか?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 17:22:24.51 ID:0E0O/DhG0.net
整備ってのがオイル交換くらいなら大きなとこならやってくれるかもね
定期点検・故障診断とかもオートバックスでやろうと思ってるなら買わないほうがいいよ
単純に向いてないからトヨタ車でも乗っときな

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 17:35:57.59 ID:DuSu3H1F0.net
ケイマンとはなんぞや?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 17:38:26.09 ID:wze1a1i+0.net
>>102
誰かと勘違いしてない?
俺は718ケイマンs乗ってるけど
実際911欲しかったけど買えないからケイマン買ったのは事実
ショボいのしか乗れないからケイマンなんだが
いったい誰と戦ってるの?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 18:28:57.83 ID:BTlrCtVN0.net
>>110
ひょっとしてただのバカか?
そりゃお前の価値観だろが。お前の偏狭な考えを押し付けんなボケが
お前が金無くて乗れないとか知らねーよ

皆んなが皆んなお前と同じとでも思ってんのかよ
劣等感丸出しで我慢して乗ってるとか惨めで可哀想なやつだな

ポルコネ上げてみろオッサン

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 18:44:14.12 ID:Lt1YoRBX0.net
911は1400万円
ケイマンは700万円
やっぱり半額なんだな
偽物の安っぽさはあるけど我慢

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 19:11:47.07 ID:3RRNSBry0.net
どっちも買えないポンコツ国産車乗りは黙ってろ
ケイマンのトップグレードと素の911と値段被ってんだろが
じゃあケイマンのトップグレード買う奴は何で911買わないのかってアホのお前じゃ分からんのはしゃーないな

どうせお前はどっちも一生買えないんだからネットで煽るだけ惨めさが増すだけだ負け組のオッサン

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 19:19:45.77 ID:UMHDE4CN0.net
718世代からは、トランクを開けるとオイルゲージが消えてしまうから、テスターの無い店はオイル交換すら断るだろな
バイトの兄ちゃんがやってるような量販店で出来るとは思えない
輸入車を多く扱っている整備工場でも、最近のポルシェは扱ってないんですよぉと言われたりして地方民の自分は苦労した
でもまぁグーグルマップとかで検索しまくって整備できる所を2カ所見つけましたよ
ディーラーに行けばいいんだけど、弄りたいもんでw

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 19:25:58.10 ID:TyPQcTEY0.net
911買ってる人はブランドに惹かれて買ってるだけだろ
ケイマン乗りはかっよさと質実剛健さに惹かれた俺みたいな奴が多いんだよ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 19:26:46.99 ID:lF3Ni2Ax0.net
え?そんなに整備工場を探すのが
大変なんですか!

中古価格が安いのは、
そういうことも影響してるのかも、

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 19:32:07.99 ID:b6Wa4IQF0.net
マカンとケイマンは安いから仕方なく買ってるだけ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 19:42:25.25 ID:lF3Ni2Ax0.net
調べたら、
車で14分のところに
ポルシェセンターがありましたw

明日、いろいろ聞いてきますね!

試乗もやってるらしい

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 19:42:26.11 ID:0E0O/DhG0.net
中古どこが安いんだ?
素なんて元々高くないし初期ロットならもう5年以上前の車なんだが
むしろ値段はポルシェらしく残ってるよ今の定価と比べんなよ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 19:48:08.68 ID:3RRNSBry0.net
992カレラ  ¥13,980,000 ($97,400)
992カレラS ¥16,600,000 ($113,300)
991.2カレラ ¥13,091,000
718GT4 PDK ¥13,580,000
718GT4 RS ¥17,700,000 ($130,000)992カレラS換算

もはやケイマントップグレードは価格も速さも911食ってんだよ
北米価格分からんかった部分は誰が補完してくれ


煽り来る度に情報更新したるわ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 19:59:00.77 ID:aabUMUPh0.net
>>120
これも追加しといて
718 ケイマン 7,290,000円

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 20:02:41.90 ID:UCpkX1Ty0.net
初期の718って619万円で買えたんだよ
そう考えると日本人の給料ってそこまで上がってないのにめっちゃ車の値段は上がってるよねー

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 20:04:50.81 ID:6e5pDg8A0.net
>>112
安っぽいじゃないんだよ。
安いんだよ。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 20:07:10.92 ID:/JmtGAeh0.net
PORSCHE「私のために争わないで!」

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 21:55:08.81 ID:3RRNSBry0.net
しかしその安い車ですら買えない奴に限って煽ってくるな
貧乏な劣等感からだろうけど哀れなもんだ
まともな911乗りはミドシップポルシェも認めてる

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 22:00:14.33 ID:6jjgYo9A0.net
こっちにもポルコネ言ってるマヌケ出没してるんだ(白目)

ポルコネの画像はアップできるけど(捏造簡単だから)
車両の写真はアップできない(存在しないから)

悔しかったら車両の写真アップしてみろよゴミww

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 22:15:00.15 ID:rBPKvb210.net
あー、お前ポルシェスレ全般を荒らしてるクズか
捏造でもいいからアップしてみろよカス

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 22:34:12.42 ID:/JmtGAeh0.net
そもそも価格云々の話は不毛な争いだけど、PORSCHEはさらにオプションが馬鹿高いから単純比較できない気もする

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 00:01:27.56 ID:Icn3g+cN0.net
992の定価も最近数十万上がったね

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 00:22:41.79 ID:3XJ0WvH90.net
992系で面白そうなのはGT3だけだよね、後は基本的に重杉
でもGT3で日本の峠で俺のボクスターより陶酔できるんだろうか
ほんま上が軽くて最小限のロールで脚が動いてメチャ踏める
脚は社外ですけどねw、あ〜夢やったわ〜ションベンしてくるわ〜ww

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 00:49:49.82 ID:7sl5eCOI0.net
911複数買って維持できるぐらい金はあるけど別にいらんな
デザインはカエルだしリアエンジンで重量バランスよくないからミッドシップのケイマン買うのさ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 00:58:49.03 ID:iVv/1KSu0.net
俺は911だろうがケイマンだろうが速いのが偉いと思ってる
デザインは重要だけど911が好きな人は保守派なんだろ
あとあんまり目立ちたくない人とか

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 02:59:03.27 ID:mKNeiMFS0.net
何年かに一度?911とケイマン両方所有する
でもすぐに片方乗らなくなる
何年かするとまた片方欲しくなって買う
今度こそ両方乗ろうと思うんだけど
やはり片方いらなくなる

どっちを残すかはその時によって違う

911はそれ1台だけでもいいけど
ケイマンは他に車ないとダメだな

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 03:31:51.63 ID:GIYvwWvR0.net
911でも他に車ないと子供や年寄りいるとダメじゃ?
逆に1人か2人でしか乗らないならどっちでも良いと思う

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 10:37:02.86 ID:muEUGavS0.net
>>133
911はきちんとRRしてるからな。だから996でさえも今も人気あるんだろよ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 10:38:06.90 ID:muEUGavS0.net
RRの分だけ夢見てきてるからな

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 11:18:33.14 ID:oxAUlv0Y0.net
911なんてブランドだけのハリボテだけどな
ケイマンのほうが洗練されてるし

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 12:08:14.05 ID:/Y0PFNsL0.net
ケイマンのフニャフニャ剛性は罰ゲームだよね

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 12:15:52.58 ID:74nCHhB10.net
>>130
峠は、GT3楽しくないよ。日本にそんな超高速ステージ無いし、基本サーキット持っていかないとだろうね。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 12:18:52.52 ID:mQkIu/JG0.net
>>138
ケイマンがフニャフニャな訳ねーだろ
お前の粗チンじゃあるまいし

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 12:36:40.03 ID:eI62NdQF0.net
>>139
991.2GT3に乗ってます
アクセル全開率を楽しさの指標とするなら別だけれど、楽しくないことは全然ないです

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 12:36:52.71 ID:+4+N6D2i0.net
ケイマンのフニャボディは有名だろ
ルーキー?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 12:42:27.99 ID:mQkIu/JG0.net
有名だ?聞いた事ねーわ妄想ボケ老人
ソース出してみろよフニャチン野郎

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 12:47:57.50 ID:jshtLSts0.net
142の脳内では有名なんだろ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 14:06:48.34 ID:/lT3EUh50.net
>>135
996は不人気だよ
カッコ悪いんし
中古価格上がってきたのは
他の911に比べて買いやすいから
他の911よりも格安なのが不人気の証拠

新車で乗り続けてるならまだしも
中古でこんなの乗るくらいなら
素のケイマンがいいよ

古いケイボクと996は恥ずかしいよ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 14:14:09.98 ID:1LsC3IDQ0.net
>>111
え?この人病気なの?
まともに稼げてる人とは思えないな
正直ケイマンも悪くはないけど911が人気なのは誰が見ても常識だと思うが
売上での数字が出てるんだから覆しようないわな
価値観が特殊でバカっぽいのはコイツダヨネ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 14:32:00.69 ID:NgOrkf1A0.net
涙拭けよ貧乏人

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 16:49:29.16 ID:3PA0tRdg0.net
今日996偶然見ました。雨の中の996もオーラありましたな

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 16:56:31.35 ID:s66CttL60.net
オーラは感じないけど可愛いとおもう

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 17:58:17.84 ID:3PA0tRdg0.net
可愛さの中に本物の渋みも見えましたな

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 18:14:37.64 ID:GIYvwWvR0.net
996って空冷でもなければデザインも洗練されてない
インタミシャフトの問題も抱えた設計的にも問題があるゴミじゃないの?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 18:21:30.92 ID:iVv/1KSu0.net
自分がいいと思うならいいんだよ
その人にとって996が最高なら世界で一番いい車だ

でも何故ずっとケイマンスレに常駐するの?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 18:49:36.69 ID:jshtLSts0.net
あの変な目のしたポルシェが996か
あれはいらんわ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 18:59:48.56 ID:zChwUvNT0.net
911 ベースグレード 14,290,000 円
718 ベースグレード 7,290,000 円
やっぱ半額じゃんw

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 19:15:28.16 ID:4RelJHTA0.net
そもそも四気筒の時点で終わってるだろ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 19:18:16.85 ID:NgOrkf1A0.net
何で毎回単発なんだよフニャチン野郎

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 19:48:50.62 ID:YUXjmmi00.net
なお986 Boxsterもあの目なんだけどな…

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 20:08:33.45 ID:YOVNW3su0.net
996はボクスターと共用多すぎの貧乏仕様だからねぇ

デザインもひどいし
ポルシェ社が傾いて911やめるかもってなった車だよ
空冷でもないし黒歴史

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 20:09:03.24 ID:3eSRIeaw0.net
>>154
ポルシェ公式サイトの価格で確認したらマジで半額じゃん
そりゃ貧民ポルシェって言われるのも仕方ない

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 20:09:26.37 ID:u/fQ8Awi0.net
ケイボクも981以前のモデルは今乗ってると恥ずかしいよねー

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 20:11:10.78 ID:NQNBFqPs0.net
非ポルシェオーナーの見分け方

車両本体価格にこだわる

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 20:24:33.21 ID:/au5BKEb0.net
>>160
いや全然

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 21:48:56.27 ID:aJT75l6u0.net
>>160
シーっ!

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 00:48:26.39 ID:ae40IRmk0.net
996と718は黒歴史同士なんだから仲良くやれよ

どっちもゴミ車

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 00:59:41.79 ID:t5LFwh5s0.net
インタミ問題とは無縁な4気筒ケイボクの圧勝や

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 01:03:40.32 ID:iao2n3MN0.net
>>165
そのうちターボ不具合多発したりしてな。
インタミも、新車時はあまり問題になってなかったし。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 01:14:40.90 ID:38eqLllv0.net
718はとにかくカッコイイ
ツラがシャープでケツ上がり
で、全幅が1800mm、これ大事
めっちゃ踏みやすいサイズで、低く見えて、こんだけカッコイイんですよ
実際の速さは、スペックより、まず自分が踏めるかどうかw

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 02:20:06.12 ID:F39P41vQ0.net
1801だ!

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 15:20:22.64 ID:Hokjwjvg0.net
型落ちのケイマンはバカにされて仕方ないけど718の6気筒ならむしろ自慢できる車やろ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 17:28:02.04 ID:SyyK1KEe0.net
車格(911・ケイボク)よりも
型落ちの方がキツイなー
古臭いし小汚いし貧乏臭い

個人的感想です

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 17:28:35.60 ID:kJlTYiCJ0.net
>>169
車で自慢なんて
可愛そうだね

哀れ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 11:21:51.65 ID:nsPXzN1N0.net
4Tは、2000からリミットまで最大に近いトルクがフラットに出るんだよな
コーナリング中に安心して踏んでいける
この開発チームは、μの低いワインディングの走りが分かってたね

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 12:55:20.09 ID:0dN/s0nt0.net
4Tなんてクソ車で喜べるのは幸せなんだろう

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 13:33:10.17 ID:CktnkQbs0.net
『4Tなんてクソ車で喜べるのは幸せなんだろう』
86オーナー談(オートマ限定)

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 14:04:22.04 ID:HrU7Ht5t0.net
低重心でマス集中したシンプルなコーナリングマシンを作ろうというケイボクのコンセプトには4Tは合ってたんだけどな
夜な夜な峠を走り込む層は少数派だし、評論家でも分ってない奴もいるくらいだしなw
若者でも買えなくはない価格の走れるポルシェが生産継続されていて良かったじゃないかw

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 14:21:05.79 ID:e0+tyIXC0.net
素ケイマンでも流石に普通の若者は買えないだろ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 15:03:01.22 ID:gOuh8M2f0.net
買えるでしょ
つーか素ケイマンなんて金のない人用に作ったんだし
じゃなきゃあんなの誰も買わんよね

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 15:25:57.28 ID:va0yGT240.net
『買えるでしょ
つーか素ケイマンなんて金のない人用に作ったんだし
じゃなきゃあんなの誰も買わんよね』
中古軽自動車オーナー談

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 15:32:28.64 ID:e0+tyIXC0.net
俺が20代の頃は700万の車でも無理だったな
ポルシェの中で安いと言っても、世間の平均年収から見て買える若者が多い訳がない
日本で一番売れてるのは軽なのに。ローンは知らん
と煽りにマジレスしてみたが、俺はGT4な

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 15:38:50.02 ID:cT+UGOfV0.net
>>173 = >>177
で君は何乗ってるの?w

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 15:49:02.57 ID:lCOj/qmu0.net
スイフトだろ()

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 23:16:17.60 ID:qycSuWOw0.net
自転車かも!?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 08:00:23.14 ID:EAkKGeZ50.net
素やSの4Tにも実用面での良さはあると思うよ。
個人的には3L NA 6気筒モデルがあっても良いとは思うが、マイルドハイブリッド化かプラグインの方が現実的な時代なのかもしれんね。

オプションある程度つけると素のボクスターでも900万近くなると思うので安くはない。
6気筒GTSだと1300位になってしまう。
まあ屋根ありなら新型86BRZは400万以下だろうし、3L V6ターボと言われてる新型Zなら500-600万なんだろうから試乗して比較すれば良いだけ。
車以外にも金を使うとこはあるわけで、価値観は人それぞれ違うんだし。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 08:56:18.14 ID:1/RtlUBV0.net
若者が買えるのはスイフトが限界だろ
20代でも素が買えるとか言ってるのは
20代が昭和だった老害だけだよ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 10:19:38.79 ID:zD65bT8Q0.net
>>173 = >>177が黙っちゃったじゃないか
>>180の質問が芯を食ったからー

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 13:37:36.98 ID:Af7/PQnW0.net
>>175
それ逆な(笑)
シンプルなNAに対して補機類満載複雑なターボ。
水冷インタークーラーがエンジンの上に乗っかり重心は寧ろ高い。
排気系が等長にできないほどスペースに余裕もない。
そういや、前に、マス、マス騒いでいるやつが、補機類はシート下にあるとか言っていて大爆笑した記憶があるが、キミじゃないよね?(笑)

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 13:42:29.77 ID:fJbFFmoQ0.net
おめーらみてーなウンコにゃ対した違いなんざねーわな

金額の差異でマスかき、オナニー垂れ流すしかない

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 15:13:40.26 ID:t3FCvfOr0.net
>>186
エンジン周りの重量解ってないのねお馬鹿さん♪
高校から?登校拒否になったのは?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 16:23:31.48 ID:1/RtlUBV0.net
>>186
でもNA遅いじゃん
ターボならECU書き換えだけで+100馬力出るんじゃね
NAおせーもの

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 16:35:01.90 ID:Af7/PQnW0.net
>>188
そんな小中学生のケンカ程度のことしか言えないなら、わざわざ書き込むなよ(笑)
前から何度も同じこと言って毎回反論されているだろ?
同じこと言ったら、また、同じように反論されるとは思わないの?なせ、同じこと繰り返すかな(笑)

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 16:58:44.38 ID:OiJ+3HrV0.net
>>189
NAのGT3がニュル7分切る時代に何言ってんだお前は

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 17:35:31.91 ID:qB/EZpoC0.net
ID:Af7/PQnW0
毎回長文おつカレー
その意欲を就職活動に向ければぱぱままも喜ぶと思うよぉ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 17:35:43.36 ID:49DrWV6s0.net
信号とか料金所のダッシュで勝負したい人なんでしょ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 17:37:01.08 ID:oxctc6Sl0.net
的外れなマヌケのせいで
話がおかしな方向に

>>191
お前は知らないかもしれないが
GT2ってそれより速い車があるよ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 17:38:51.43 ID:oxctc6Sl0.net
素のケイマンにPCCB付けてる人知ってるけど激しいお金持ちだね

敢えて素
それもPCCB付けちゃうのって
余裕の現れだね
自分ならPCCB付けるんならS買う

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 17:48:23.69 ID:tsJaQQfd0.net
YouTubeに718 Tの試乗レビューが上がってたけど
音はボリュームについての話はあっても、やっぱり"音質"については触れてなかったね
6気筒の4.0やスパイダーやGT4ではあんだけはしゃぐように音質を語ってたのに

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 17:50:44.76 ID:OiJ+3HrV0.net
>>194
何言ってんだ?GT2が速いのは知っとるわアホ
ニュル7分切っててNAが遅いって話にはならねーだろって事だろ

ホッケンハイムだと992ターボSや991GT2RSよりGT3の方が速い
単純にターボだからNAだから速い遅いってどんだけレベル低いんだよ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 17:59:12.34 ID:5ZXk99mm0.net
NA遅い!(4気筒ターボ)

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 19:06:28.02 ID:X/pN0poQ0.net
911の隣になった時どうしてる?教えてください

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 19:44:31.15 ID:XQt8oYU80.net
ガン見してついていくかぶち抜く

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 00:52:35.68 ID:Ei5DWGuV0.net
山で会う911は、ハザード焚いて譲ってくれる紳士しかいませんw
煽っていると思われないように車間充分開けてるのに
全員試乗車なんですか??

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 02:08:31.35 ID:3W8vgNx10.net
速さで言ったらターボなのは事実でしょうが…
ただ4気筒を叩きたいだけ?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 02:48:32.56 ID:wK2k48+F0.net
速さもGT4の方が速いけどね
速度0からの発進が速ければサーキットでも速いと思ってる?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 03:48:04.55 ID:lA1WZKwc0.net
サーキットなんか行かないくせにw
サーキットでの速さなんか乗り手の技術と付けてるタイヤでもだいぶ違ってくるよ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 06:36:30.11 ID:3QAB5OAI0.net
まぁ4発のポルシェのスポーツカーで成功したものはない
718も失敗作だった
ポルシェAGもようやくそれを認めたのに
買ってしまった連中は認めたくないというだけ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 06:46:07.06 ID:FGUgg7f80.net
今のでさえ買えない6年落ち以上を乗ってる感想はどうですかぁ?素の981乗りの方

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 09:06:16.97 ID:LmCUzJRv0.net
>>197
でもお前GT3持ってないじゃん
俺のパイセン最強なんだぜー、って田舎のヤンキーみたいで臭そう

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 09:06:20.93 ID:2f/ktsfI0.net
NAは遅い(4気筒ターボ)

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 09:21:37.66 ID:89R0KHtJ0.net
週末に911の代車で718素ケイマンを1週間借りるから、とても楽しみだ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 09:30:50.05 ID:0p2cFEA80.net
>>207
お前みたいなバカでも分かりやすいように説明してくれてるんだろバカ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 09:40:25.07 ID:2f/ktsfI0.net
4気筒ターボ好きで買ったなら愛してればいいのに上位グレードのNA叩くのはおかしくないか

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 10:30:59.59 ID:pycjwl7r0.net
っていうか4気筒スバルエンジンマンはROMってろ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 11:30:56.90 ID:bamxTbzD0.net
>>212
非オーナーはROMっとけ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 16:48:55.30 ID:LmCUzJRv0.net
>>210
お前も同レベルのバカなんだろバーか 

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 17:13:25.65 ID:7fiIe2X10.net
バカの癖に口ごたえしてんなよカス

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 17:17:13.05 ID:LmCUzJRv0.net
まあ小金持ちの会話じゃねーよな
中古乗りって下品でいやどす

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 17:45:40.79 ID:f25AB2AA0.net
お里が知れる

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 17:46:38.03 ID:7fiIe2X10.net
>>216
お前が言うなよ、自覚もなしかこいつ
小金持ち気取りとか勘違いも甚だしい
ただただ頭が悪く滑稽な奴だな

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 21:03:20.75 ID:xPsLoVBR0.net
オーナーがこのスレに居ないのだけは昔からガチ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 21:40:37.11 ID:V4u7y4CU0.net
真のオーナーは718素乗りのおれだけだったわけかい?!そりゃないぜとっつぁんw

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 05:36:51.92 ID:4jXRWhIX0.net
そういう事だ
718乗りのあんた一人が軽四乗りの底辺スレ住人相手に
キャッキャウフフしてたってこったな

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 07:02:23.78 ID:RsebUzpO0.net
ボクスターgts4.0欲しいなと思ったのですが、ディーラーに聞いたら列んでください。買えるかどうかは50%です。って言われた。こんな感じなの?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 07:16:40.83 ID:setig3Zr0.net
GTS4.0は普通に買えるけど
あんたの汚い身なりで選別されたんじゃね?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 07:23:18.90 ID:RsebUzpO0.net
>>223
電話だよ。いちいちそんな悪態を言わずには居れないあなたに同情。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 07:58:49.26 ID:WrtsLSW40.net
電話w

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 07:59:10.02 ID:yKPPmXGU0.net
プラグ全部交換で
お幾ら位かかりますか?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 09:54:10.19 ID:Y+iSZdM50.net
>>222
並ぶのは仕方ない
いつまで作るかわからないから必ず買えるとは言えない

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 09:54:34.07 ID:68cXmql00.net
カエル顔のダサい911乗っててよくマウントとろうと思えるよな

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 10:31:09.59 ID:RsebUzpO0.net
別のディーラーに聞いたら買えるけど1年待ち。生産終了、モデルチェンジなどで、買えなくなる可能性が全くないわけではない…と、丁寧に答えてくれました。最初に聞いたディーラーの言ってることも間違いではないけど、お客さんの扱いにファミリーとヤナセの違いを見た。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 11:08:53.32 ID:dPgxlf3Z0.net
ファミリーって何?
PCの中でヤナセは下位扱い

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 11:43:26.40 ID:8/6tyufe0.net
>>230
千葉のディーラーやってるところでそんな名前のところがあったような

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 12:15:31.05 ID:8pXBcTVK0.net
ヤナセのPCってあったんだな初めて知った

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 16:57:20.49 ID:Hj71/TS60.net
PC千葉とPC福岡がヤナセだね

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 18:44:10.89 ID:r2gxxWrg0.net
ヤナセだとポルシェジャパンのシールじゃなくて、ヤナセシールなんだね。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 21:52:30.91 ID:uukuV5AP0.net
>>234
ヤナセBMWで買ったBMに乗ってたけど特にヤナセのストッカーには抵抗もないしむしろレアだから割と気に入ってたけど、
ポルシェにヤナセステッカーはなんかダサいから嫌だなw損した気分

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 01:15:31.34 ID:ZxqT/H3D0.net
ブレーキ踏むとペダルからミシミシ言ってくるんだけどこんなものなの?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 07:12:37.89 ID:YJ2gAb+C0.net
丸目は911様専用なので
ケイマン/ボクスターは仕方なく三角目なのが悲しい。。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 07:16:03.39 ID:YJ2gAb+C0.net
どう見ても丸目の方がカッコいいからなぁ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 08:34:44.46 ID:+N/k+jMG0.net
>>238
お前センス悪いって良く言われるだろ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 08:43:40.50 ID:Suf8RVGv0.net
992なんてダサすぎて乗る気起きんw

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 09:01:19.50 ID:O5u6B36v0.net
すっぱすっぱ葡萄

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 09:01:29.83 ID:n/fmVXNG0.net
いつもの911に乗ってもいないのに対立煽りしてる貧乏人だろ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 09:19:32.89 ID:YJ2gAb+C0.net
>>239
センスってw

なんか核心に触れちまったか?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 11:27:58.01 ID:0bGkTyW+0.net
911 ベースグレード 14,290,000 円
718 ベースグレード 7,290,000 円

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 11:40:43.15 ID:Tty8Lv6x0.net
煽ってるつもりなんだろうが、素だけに乗ってる人以外効果無いな
いつもの貧乏人のアホだから気付かないんだろうけど

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 11:45:08.95 ID:IW1C4Pdc0.net
フェラーリオーナーにどのフェラーリですか?と聞くのは禁句らしいからな

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 11:45:26.74 ID:O5u6B36v0.net
ここで911目の敵にしてる奴は単なるバカなんじゃね
ケイマン乗ってて次は911に行くやつも多いのにね

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 12:02:25.82 ID:Tty8Lv6x0.net
ケイマンスレで911連呼してる方がよっぽどアホだろ
そもそもすれ違いだボケが
乗ってもいねーのにはしゃぐなマヌケ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 15:07:20.41 ID:7FlruxMf0.net
まーしょうがねぇじゃん
このスレ1人としてオーナー居ないんだから
ある意味オーナー居ないのにここまで盛り上がる方が奇跡

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 17:39:24.56 ID:P1GfGaqd0.net
992はダサい
718のデザインは秀逸

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 19:36:31.17 ID:aNATEJP70.net
そろそろ売ろうと思うってるのですが、

どこか、
高く買ってくれるところ
ご存知ないでしょうか?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 19:37:37.79 ID:YndFeeLQ0.net
いくつか当たるしかないよ
在庫の有無で全然変わるから

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 21:27:29.40 ID:YzUMxK060.net
ここで売ればよいのでは?
適正価格なら欲しい人いますよ。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 21:27:41.40 ID:tptX8+dL0.net
オーリンズは思ったより硬いなぁ
ミンカラ等では3社の車高調のうちで中間の硬さらしいが、より柔らかいらしいKWにしてみるか・・
重心が低いから柔らかくても無駄なロールしないんよな

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 21:50:48.03 ID:9Ke9tbyI0.net
メルカリヤフオクもヤバいという話なのに5ちゃんで売るとかトラブルしかないだろw

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 22:08:23.40 ID:lTVPXkJT0.net
>>254
素の脚のシナヤカさのままで3p下げられたら気持ちいいだろうと思う
KWは60万か

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 23:04:55.37 ID:YzUMxK060.net
>>255
そんな事ないと思うよ。
売主に悪意が無ければだけど。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 11:26:31.61 ID:Ky68RExD0.net
2022年式のケイボクって、スポーツエグゾースト付いてます?
2022年式の受付開始前に、規制の関係で付かなくなるってPCで言われました。
公式サイト見てても分からなかったので、ご存知の方いれば教えていただけるでしょうか。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 12:29:43.48 ID:iH+mRICS0.net
>>246
何台持ってるか聞くのが正解らしいな
1台しか持ってないやつが居ないの前提なのが凄い

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 16:35:58.66 ID:byxZJbgc0.net
>>258
事実なら定価上げておいてなんてこったい

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 17:19:10.49 ID:lrfdA90f0.net
>>260
PC担当者も実質値上げになると苦笑してた。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 17:25:30.93 ID:lJ3nQ2UD0.net
それ4気筒の話?
6気筒もなら早く買っといてよかったわ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 18:18:45.65 ID:Ky68RExD0.net
>>262
4気筒か6気筒かは明示的に確認はしてない。
ただベースグレードの見積もり作成時の説明だったから4気筒だね。
でも規制の関係と言っていたから、6気筒にも当て嵌まるかもしれん。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 19:13:47.46 ID:2jsF+Eah0.net
4気筒の評価が定まったなか4気筒買う漢は真の漢といえそう

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 19:17:16.84 ID:5Kec3Tc90.net
>>205
944は911を販売台数で上回った事もあるのに何言っているんだ?

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 20:26:22.41 ID:yPb8k/nM0.net
えっ、オプションでもPSE付けれなくなったの?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 22:47:49.63 ID:2GlFWmGB0.net
>>266
標準装備になり値上げ
https://intensive911.com/?p=128618

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 23:05:04.85 ID:NhXy5pkW0.net
267のドヤ顔でピンボケ発言がうぜぇ。

718がPSE標準になったのなんてここにいる連中みんな知ってるわ。
それが規制で22年で標準から外され(しかも値上げしといて)たうえに
オプションでもつけられなくなったのか??

って議論してるところだろうが

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 23:21:13.81 ID:PBXKPIgF0.net
規制なら外車全てに当てはまるだろ
ランボなんかどうやって売るんだよって話しになる
あっちのディーラーは騒いでるのかね?
そもそもそんな規制あるのか?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 23:26:21.17 ID:yPb8k/nM0.net
オプションで付けれるならいいけど、オプションでも付けれなくなるなら大きな話になってくるよ。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 23:40:27.40 ID:lrfdA90f0.net
>>268
理解力が高い。議論の問題点、268の解説の通りです。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 23:41:42.24 ID:x6lZFlQ20.net
>>267←こいつは型落ち911乗りのゴミクズだからしゃーない

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 23:56:57.90 ID:PBXKPIgF0.net
とりあえす、22年からどういう規制が発動されるのか貼ってください
もう最愛のボクスターを手に入れた僕はググルのも面倒くさいw

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 23:56:59.14 ID:uGhAi8/U0.net
お前ら騒音規制R51-03知らんのか?
エンジンスポ車は2022年のフェーズ3で軒並み死ぬぞ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 23:59:21.71 ID:02Uq+W5V0.net
R51-03は継続生産モデルの場合はセーフじゃなかったっけ?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 00:03:06.35 ID:dceJhJT80.net
国産車と輸入車では規制が違う現状なので、輸入車の規制のソースをよろしく

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 00:18:35.65 ID:3sRjfMfV0.net
>>275
継続生産車も2022年9月から対応する必要があるのは平成時代から既に決まっていた
https://www.env.go.jp/council/07air-noise/y071-19a/mat02_1.pdf

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 00:26:01.40 ID:dceJhJT80.net
で、輸入車の可変バルブマフラーが禁止されるというソースはどこ?

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 04:00:04.21 ID:7UPsYIS+0.net
可変バルブマフラーの規制はないから各スポーツカーメーカーは標準装備にして規制をクリアってのを知らない人がいたのが驚き

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 07:08:06.85 ID:YmRBR24+0.net
そうなると検査のとき以外は社外マフラーとかつけるんじゃないかな

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 07:09:48.55 ID:KHWBmpCc0.net
>>269
フェランボみたいな貴族様専用のモデルは特別だよ
政治的に圧力でおk
庶民用の4気筒なんてクソみたいな音しか出ないんだから静かに乗ればいい

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 09:12:00.62 ID:uZBlKv1V0.net
フェランボは規制対象外なのか?
何か以前ランボが規制値クリアする為には今後パワー維持するのも不可能だとコメントしてたような

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 10:36:13.56 ID:590bJM/i0.net
欧州じゃ少量生産の車は規制対象外じゃなかったっけか?
フェランボが当てはまるかは知らんが

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 11:39:01.97 ID:aba9LLWv0.net
>>279を読んでも理解できない馬鹿がいるとは驚きw

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 12:02:44.79 ID:vckjc5550.net
>>267
リンク先の投稿は2018/05/25ってなっているが今更3年前の事を…

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 12:36:48.31 ID:UVEevy4x0.net
これからマフラー自体無くなる時代がくるのに
オプションで擬似音を選べる様にするんじゃねw
おまえら12気筒選べよ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 13:31:14.31 ID:MIFNqvt60.net
まいりました、ずいぶん安くで
買い叩かれるのですね、

覚悟はしていましたが、
やはり、
4気筒は人気がもうひとつなんですよ、
ということらしい。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 15:14:04.38 ID:d51q0Jhy0.net
>>287
詳しく!

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 06:05:02.09 ID:Eku8cuEX0.net
車は買っても売っても損をする。
by 徳大寺センセイ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 07:34:54.31 ID:Bnhg+cab0.net
時代が違う

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 09:20:30.63 ID:pyd481iz0.net
大小あるけどまだポルシェのリセールはいいよ
メルセデスやBMWなんて泣けてくる
フランス車なんかアホらしくなるほどリセール悪いw

ケイボクでリセール気にするなら
GTS以上買いましょう
981でも素は悪かった

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 10:10:58.82 ID:QVJyNM8o0.net
素が悪かった?
時期が悪かったのでは

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 10:33:44.59 ID:7oXai28n0.net
4気筒って結局リセール悪いから安くないってオチですか?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 11:52:35.87 ID:aXaWTtIB0.net
>>291
そうか?
二年前に981素売ったけど相場なりだったぞ
今の相場、981素、Sは年式なりには下がってる
ただGTSだけは異常な程、高止まりw

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 12:44:43.32 ID:rP0lKG8V0.net
>>294
素は500後半で俺が5年ほど前に探した時と値段変わってない気がする

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 13:43:37.22 ID:uhn7dp2m0.net
ケイマンかボクスターGTSの購入を考えています。
今はロードスターに乗っているんですが、高速での走行があまり楽しくなく、
ポルシェだと良さそうな気がしています。

レビュー動画を見ていると、乗り心地も良さそうなのですが、実際のところ
どうでしょうか。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 14:00:19.58 ID:IDf6oZkF0.net
リセール率が高いのは、素グレードの方だと思ってたが。
勿論オプションは価格にあまり反映しないから最小限で。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 14:22:04.21 ID:I9JNSBBE0.net
>>296
ロードスターはND?
あれに乗りなれてるんならGTSでも乗り心地は気にならないと思う

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 14:27:28.12 ID:pDl9dIGL0.net
>>296
おま俺
やはりケイボク気になるよな
あと新型z
rx7の後継が出ればいいんだが

300 :296:2021/05/30(日) 14:37:10.23 ID:uhn7dp2m0.net
>>298
NCです。10年以上乗ってます。
高速だといまいち挙動が安定しなくて恐いんですよね。軽すぎるんでしょうか。
NDは何回か試乗したことあります。NCよりも軽くてとても楽しい車ですが、高速走行は
NCと同じ印象でいまいちでした。

>>299
高速走行だと他の車も気になりますね。
ロードスターは70から80km/hくらいで流すのに向いている車だと
思っています。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 16:06:29.15 ID:Z23dMIGG0.net
>>300
NCとの比較ならば、718素ボクスターでも高速でも十分に快適かつ速いよ
GTSならばなおさら

302 :296:2021/05/30(日) 16:47:30.84 ID:uhn7dp2m0.net
>>301
ありがとうございます。
素のケイマンでも快適なんですね。ベースの車体が同じだからでしょうか。
ただ、4気筒は低回転のトルクが低めとよく言われてるのと、
色々オプション足すと、GTSの値段に近づいてくるので、それだったら
もうちょっと頑張ってGTSがいいかなと思ってます。
そして何より水平6気筒への憧れもありますね。昨今の電動化の流れを見ますと
おそらくこれが最後の6気筒になるような気もします。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 17:15:02.10 ID:Z23dMIGG0.net
>>302
いま992の代車で718素ケイマンを借りているが、6気筒と4気筒ではエンジンサウンドもパワーもまったく違う
もちろん予算が十分にあるならば、GTSがお勧めだね

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 18:34:55.61 ID:5/dCs8i40.net
>>297
981だと、素もGTSもあまり変わらないと思うよ。
オプション代はあまり評価されず…
とは言え、素は何だかんだでオプション入れざるおえない中で、GTSの方が平均的に良さそうかも。
718は、前半に良くない。ただし4.0は除くってところかな。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 18:37:15.07 ID:5/dCs8i40.net
>>302
予算がなんとかなるなら、GTS4.0行くべき。間違いない。
高速走行は、どれ買っても問題ないよ。200km巡行安定感バリバリで余裕なんで。
とは言え、NCに比べると300-400kg重いから、峠での身のこなしとかは、ちょっと落ちるとは思うよ。
それが気になるなら、ロータスへ。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 19:53:38.82 ID:oagBl+i40.net
>>302
以前、2018年型の718ケイマンとNDロードスターを同時所有(新車、M/T)していた者です。
購入をお考えとの事ですが、予算・維持費、車庫の有無、新車か中古、M/TかPDK、求める事などなど前提条件によりお勧めは変わると思います。
詳しい前提条件など教えてもらえば、私なりのお勧めをさせていただきます。よろしかったらどうぞ。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 20:03:34.22 ID:QDeImasg0.net
オプション盛ってくとGTSの値段に近くなるくらい色々つけるならGTS以外の選択肢ないだろ

ポルシェは金がなくてリセール気になって仕方がない貧乏人は素のノーオプ
GTSが出てるなら迷わずお得セットのGTSって相場が決まってんだよ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 20:16:06.44 ID:qTnkvNbE0.net
>>305
たしかに
ロードスターのような軽さを求めるならエリーゼかな
高速での安定性は、ボクスターよりは劣るだろうが

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 21:12:16.09 ID:sg9/EEbJ0.net
>>305
重さが気になるならロータスへ、ってのはちょっとどうかと思うw

310 :296:2021/05/30(日) 21:13:18.42 ID:uhn7dp2m0.net
>>305
ありがとうございます。仰る通り、ロードスターより400kgくらい
重いので、あの軽快さは失われるんだろうなと思っています。
ロータスはかなりスパルタンか感じのようなので、考慮に入っていないです。
他の候補はアルピーヌですね。でも、できればオープンでMTを希望しているので、
アルピーヌは対象から外れそうですね。

>>306
予算はGTS+オプション200マン弱あたりが限界ですね。できれば新車でMT希望です。
維持費はどうなんでしょ?ガソリン代、保険代は大体イメージついていますが・・・
今はマンションの屋根付き駐車場に止めていますが、誰でも入れるので、
ポルシェとなると心配ですね。こんなこともあって、購入するならもう少し
後になると思います。来年末くらいかな。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 21:14:32.98 ID:6JgoNV1U0.net
ロードスターって
エリーゼ並に
ハンドラーなのか?

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 21:18:03.52 ID:TQRq9HTq0.net
来年末だともう新車注文できないかも知れないけどね

313 :296:2021/05/30(日) 21:32:04.48 ID:uhn7dp2m0.net
>>312
その可能性は注視しておく必要がありそうですね。
早めに試乗はしておこうと思います。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 21:42:15.18 ID:rGSryH5/0.net
ポルシェは実車だと意外と凝縮感、塊感がないよね

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 21:49:16.91 ID:FPrLMtT20.net
ロータスなんてステータスないしゴミだろ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 21:54:26.01 ID:OerhsQcG0.net
>>315
ぶ、ブーメラン

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 22:07:33.82 ID:K3YDn7bu0.net
>>302
結局718の現在の暴落相場はこの通りなんだよね

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 23:01:29.25 ID:bQfjpQxz0.net
GTS4.0ならオプション200万も付けなくても立派な状態だよ。ドアミラー、キーレス、シートヒーターは普通つけるから、その他贅沢装備はご自由に。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 23:22:05.64 ID:SdYtnhfh0.net
ポルシェセンター入庫で保証断られるのは何ですか?
社外品とか塗装はわかるんですけど
例えば純正部品でも自分やショップで交換するとだめなんでしょうか。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 04:34:59.70 ID:rd7mGN5Q0.net
一回でも他の車屋で整備してたらダメなんじゃなかったかな?
漏らさずPCで受けないと…は保証継承だったかもだわ、悪い。
それか定期の整備を他の車屋でしたとか?

この車ってそこまで大きく無いから
メーターのスピード以上に体感のスピード感あるよねw
GTでは間違いなくないわな。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 05:23:41.14 ID:mgrvK1Ny0.net
>>310
オープンでMT希望なら、ボクスターで決まりだね

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 06:42:55.67 ID:bJtwjBto0.net
NCからだったら素でもGTSでもMT選べば大丈夫。
型式問わずケイボクに今乗ってる人ならGTS以上を選べば大丈夫。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 07:30:42.57 ID:pwUdVKJC0.net
>>319
純正品なら分からないでしょ。社外はNG。タイヤも店によってはポルシェ認証じゃないとダメ。
定期点検と車検を、PCで受けてれば大丈夫だよ。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 07:34:24.81 ID:bce8H8PM0.net
代車で718素ケイマンを借りたが、スピードメーターの目盛りは280キロまでだった
SやGTSは違うの?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 07:38:52.06 ID:U9mbVgJI0.net
GTSかスパイダーか

同じ4000でも悩む

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 08:00:21.26 ID:ezsmNH6a0.net
オイル交換も社外でしたら保証を切られる

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 08:47:14.54 ID:xFzbcQdW0.net
>>324
GTS4.0は320km/hまで表示される

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 08:51:52.55 ID:2ztaEZ8B0.net
スパとGT4は330km/h

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 08:53:44.72 ID:xFzbcQdW0.net
>>328
さすがはポルシェヒエラルキー

911も、カレラ系は330キロまで、ターボ系とGT3は350キロまで表示だからね

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 09:05:36.86 ID:Fgu9iw5p0.net
>>318
マニュアルならアダプティブクルーズとかも付かないからオプションはあまり高くならないとは思うけど。
PDKとクルーズのオプションで100万だから。

GTSだと、ミラー、キーレス、メタリックカラー、シートヒーター、オートエアコンくらいかなあ。
あとはライトPDLSをどうするか。。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 09:34:47.14 ID:bce8H8PM0.net
>>327
なるほど

ということは、ケイマンSは300キロまでなのかな

332 :296:2021/05/31(月) 12:58:57.02 ID:Y79yBQMq0.net
いろいろとご教示ありがとうございます。
GTSの場合、車高が素よりも20mm低いんですよね?素よりも10mm低くも
設定できるようですけど、そうした方が無難でしょうか。
イオンの駐車場にも普通に停めたいので。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 13:23:08.56 ID:RgXjjJ2C0.net
GTSでなく
GT4を薦めろよw

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 15:54:24.53 ID:NLGZVjdC0.net
所有してから痛感するポルシェヒエラルキー

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 16:55:03.66 ID:bce8H8PM0.net
>>334
電動格納ミラー、キーレス、オートエアコンは、992では標準装備だからね

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 18:32:04.94 ID:h4Odd9Je0.net
むしろそれすらオプションというビジネスにビビる

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 18:44:32.61 ID:u3v+ES3T0.net
ほんとなw
結局の所、素やSに色々つける人なら
GTSでいいんじゃね?になるわな
GTS買える財力あるならそりゃGTS一択でしょ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 18:44:44.98 ID:XYL31e4M0.net
それ三つとも付けてないよ
何ごともシンプルが一番

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 20:25:44.48 ID:mgrvK1Ny0.net
>>336
たしかに
いまどきは、国産の安いコンパクトカーでも標準装備だからねえ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 21:06:17.42 ID:Ugucbw9O0.net
欲しいのキーレスくらい

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 21:14:45.26 ID:zQa507Qs0.net
>>339
設定があるだけマシ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 05:54:43.72 ID:np2yMz2w0.net
いま、代車で718素ケイマンに乗っているが、オーディオ系が一世代前だからCDも聴けて何気に嬉しいな

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 07:40:57.12 ID:z2AxdOp00.net
718が唯一褒められる点

CDが聴ける


ww

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 08:00:50.81 ID:gQUdY6eI0.net
>>342
992では、もうCDは聴けないからね

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 08:53:49.43 ID:06BprFdN0.net
今どきCD聞かねーだろ、どんだけ老害なんだろうね

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 11:06:33.70 ID:mC72XhCd0.net
>>345
ポルシェユーザーは高齢者も多いんだから、CD聞けないのは深刻な問題だと思ってた。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 11:14:18.15 ID:06BprFdN0.net
いくら高齢者でもメモリに音声ファイル入れるくらい出来るだろ
出来ないなら車乗らないほうがいいレベル
CDの音質云々いう車でもないし、CD有難がるとか相当ヤバくね

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 11:40:56.00 ID:gQUdY6eI0.net
>>335
うちのサードカーのコンパクトでもすべて標準装備なのに、オプションとはなあ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 12:10:05.58 ID:9YMm4xdt0.net
発売日に車でCD買いに行って帰りにパッケージング外して車の中でかけるのがささやかな楽しみではある

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 12:16:23.68 ID:vrkhXwUI0.net
CD何年も聴いてないからストック全部売りに行ったら高速代の方が高かったという...
洋楽メインだったが二束三文にしかならんな
ま、部屋はスッキリしたけど

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 12:27:38.49 ID:pew4Cmak0.net
音質は大事だと思っていますので、カーステはショップで組んでます

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 12:57:55.21 ID:/SUoyVtK0.net
ケイボクで組んでるってまじ?
真後ろにエンジンがあって静粛性だせるの?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 13:30:11.42 ID:gQUdY6eI0.net
試乗した718ケイマンにはオプションのスポエキが付いていたが、オンにしてもサウンドは貧弱だった
やはり4気筒と6気筒の差は大きいね

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 13:34:39.00 ID:gON2LJ6v0.net
俺のケイマンは電動格納ミラーもキーレスもオートエアコンもついてるぞ


他人「?」

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 13:35:49.51 ID:pew4Cmak0.net
>>352
すみません、991.2 GT3です。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 14:01:07.90 ID:XkRJD+5f0.net
発売日に車でCD買いに行って帰りにパッケージング外して握手券集めるのがささやかな楽しみではある

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 15:07:11.30 ID:gQUdY6eI0.net
>>354
試乗した718素ケイマンには、それらのうち電動格納ミラーしか付いていなかったな

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 15:19:39.43 ID:rvaxbNhO0.net
GTSだと正直キーレスと電動ミラーだけでも十分な位だし、その人の使い方で選べばいいと思う。内装は人をよく乗せたり、レザーの質感を味わいたいなら、レザーインテリア付ければいいし、サーキットとかよく行くなら内装標準の方がいいと思う。俺は内装標準だけど、オーダー時に選べない色のレザーパーツを輸入して、カスタムしてる。それが結構楽しい笑

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 17:02:03.15 ID:tch7qbnU0.net
CDはいらないけど、CarPlayを有線で繋がなくてもいいように早急に改善してほしい

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 17:27:48.15 ID:JfQcEJzA0.net
>>358
重くなるものは全部オプションなんだなって理解してる(笑)

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 17:32:37.52 ID:2kKkbiT00.net
PASMも要らないよね

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 17:35:16.21 ID:hLFYP8h10.net
電動ミラーって何が良いんだろ。
存在価値が分からない…

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 18:14:34.47 ID:zvdeDuiP0.net
>>361
いるよ。
1cmの違いはでかい。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 18:16:42.02 ID:rvaxbNhO0.net
PASMは欲しいけど、乗り心地良くなって10mm下がるし。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 19:30:47.42 ID:5YRG0taC0.net
内装は派手なほうがいい派

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 19:42:15.46 ID:5j9BaY2U0.net
>>364
擦りたくないから敢えてつけない

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 19:42:36.24 ID:np2yMz2w0.net
>>360
いやいや、ケイマンはかなり重いからねえ

718ケイマン(PDK)
1390kg、300馬力、380Nm、0-100km/h 4.9秒、パワーウェイトレシオ 4.63

アルピーヌA110S
1110kg、292馬力、320Nm、0-100km/h 4.4秒、パワーウェイトレシオ 3.80

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 19:43:52.16 ID:uigeaZBz0.net
1センチ下げてもまず擦らないけどね

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 20:03:23.46 ID:5YRG0taC0.net
1cmで
走りは、大きく変わるの?

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 20:14:10.08 ID:kmVqm1Xi0.net
>>367
スペック厨はAMGでも乗ってなさい
メルセデスも今はCD聴けないけどなw

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 20:14:32.21 ID:SnWKy0to0.net
>>367
ロータスエリーゼも

924kg 243馬力、244Nm、0-100km/h 4.5秒、パワーウェイトレシオ 3.80

ケイマンは軽くするための努力をあまりしていないよね、キーレスとか電動ミラーとかオートエアコンのオプション化は
軽量化ではなく車両価格を下げるためだろうね

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 20:17:04.28 ID:BOb+6z9i0.net
ポルシェの新型MRがスクープされたがケイマンの後継モデルの可能性もないわけじゃないよね

新型は992みたくワイドボディになりマルチリンク化し一気に限界性能をあげてくるのかもしれない

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 21:09:23.68 ID:5b337Izp0.net
俺のリッターSSのパワーウェイトレシオ0.88
圧倒的

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 21:49:56.25 ID:z2t+Le3c0.net
直線加速は圧倒的に速いが減速とコーナリングスピードが致命的
車両+改造費を同じ金額出すなら四輪の方が楽で速い

デューク最高です🤣

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 22:40:24.19 ID:t7OTCskU0.net
ちょいちょい
リッターリッター言うてるやつ
スレタイ読めないほど知能が低い頭だな。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 22:42:47.12 ID:vrkhXwUI0.net
リッター

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 22:44:57.78 ID:mbJlt1oE0.net
>>373
はよ出ていけ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 23:04:56.76 ID:zvdeDuiP0.net
>>369
俺は走りより見た目だね。
ノーマルはフェンダーの隙間デカすぎる。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 23:23:33.71 ID:z2AxdOp00.net
>>378
まあ物事の本質がわからない人が四気筒を選択するんだよ

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 23:55:23.14 ID:5j9BaY2U0.net
>>379
君にとって本質とは何かね

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 00:10:03.84 ID:sFr0ewKN0.net
4気筒だろうが6気筒だろうが、同じポルシェを愛する仲間なんだから、仲良くすればいいのでは。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 01:56:59.42 ID:3NiQUz3x0.net
オーナーが居ないんだから仲良くしようがないのでは?

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 03:07:36.77 ID:+LX6ipWd0.net
電動化には時間掛かりそうだな。せめてひと昔前のインパネを変更するマイナーチェンジしてくれれば良いんだが。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 03:12:03.51 ID:XjeVZiwY0.net
>>347
メモリに音声ファイルってw

今時は全員サブスクだと思ってたw

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 07:10:40.76 ID:m7uYh8GX0.net
コレが世間知らず

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 07:50:25.09 ID:+j66Yh4J0.net
代車の718ケイマン、スポーツエキゾーストが付いてはいるが、オンにしてもサウンドはショボいね
やはり6気筒だなあ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 08:42:49.86 ID:qvOUhdPI0.net
嫉妬か?
自然吸気の6気筒よりターボの4気筒の方が運転楽しいけどな

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 08:50:48.51 ID:beiUPiPK0.net
GTS全否定

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 09:00:48.75 ID:IFxZMk5K0.net
>>384
サブスクでもダウンロードしてメモリに音声ファイル入れてるわけだが
頭悪い人かな

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 09:56:02.68 ID:57FxJ9s90.net
>>387
(ヾノ・∀・`)ナイナイw
4気筒の音聞いただけで激萎えだよw

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 11:07:29.86 ID:IFxZMk5K0.net
もう世界はモーターの時代だし
ポルシェも電化積極的だし
音がなんとかー、知能低そう

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 11:14:57.88 ID:+j66Yh4J0.net
>>391
はいはい
そういう人はぜひタイカンをどうぞ

911やケイマン/ボクスターのEV化はまだ先なんだよ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 11:45:03.63 ID:H2TEd3k00.net
>>389
内部ストレージじゃね?
まぁ、キャッシュ用にメモリも使ってるけど。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 12:16:02.14 ID:XjeVZiwY0.net
>>389
サブスクはストリーミングで充分だろ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 12:34:51.15 ID:W94TaVtj0.net
>>394
よく聴くのは普通ダウンロードするだろ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 13:04:51.08 ID:IFxZMk5K0.net
>>394
ワインディングとか乗りに行かないの?
長野山梨群馬なんて電波入らないとこなんてざら
まあ街乗りしかしてなんだなw

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 13:24:03.15 ID:ksyxRGWR0.net
これから86brz、z35と強敵がでてくるな

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 13:58:10.28 ID:AHwRfNSB0.net
ブランド力皆無だしケイボクの相手にならないよ
MTなんて老害しか選ばないし

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 14:40:33.96 ID:IFxZMk5K0.net
結局このクラスだとケイボクしか選択肢ないよな
強いて言えばスープラ、z4

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 14:58:04.38 ID:bRAvnDv/0.net
カマロ、アルピーヌ、ジャガーSタイプ、M2もあるが

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 15:46:45.97 ID:AHwRfNSB0.net
>>400
どれもクソみたいなブランドからでたハリボテで草

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 15:53:44.75 ID:U2u8Rj3k0.net
偉大なポルシェブランドって911の事だよね?

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 17:32:59.62 ID:bFuz7zKs0.net
本当は928出したときにポルシェは911やめたかったんじゃないかな。
今の時代、RRはメリットよりデメリットの方が大きい。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 17:41:04.97 ID:+j66Yh4J0.net
>>403
911はずっとやめられないと決めたから4WD化したんだよ
RRのGT3やGT2RSはあくまでもイメージリーダー
911の最高峰はターボS

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 18:12:37.14 ID:eo6HVkGO0.net
>>400
これらの車って所有欲満たせないから買う価値ないな

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 18:36:23.11 ID:bFuz7zKs0.net
>>404
それは勿論理解するが、RRベースの4WDというのがそもそも無理矢理感があるよなー、と。
素直にFRかMRベースでクルマ作った方が本当はよいクルマができるんだろうが、
911の名前が邪魔しているんだろうなあ、と思う。まあ、趣味のクルマなので無駄も大事だが

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 19:01:50.97 ID:rUg5Y/aB0.net
911がRRを磨き続けてなければポルシェなんてブランドは潰れてたと思う
ポルシェはRRの911があってこそ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 19:14:52.52 ID:N6eCzg4/0.net
カイエンマカンが売れなくなったらVWグループのお荷物化するな

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 19:27:11.02 ID:wj6NRnlS0.net
>>406
だね
911もレースではMR化しているしね

ケイマンGT4は、992カレラS以上の速さだからヒエラルキーを破壊している

911をMR化したら最高になるが、ケイマンのポジショニングが困るね

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 19:48:45.11 ID:/Jvv1mF70.net
>>407
カイエンとマカンのおかげで復活した
勘違いも甚だしい

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 19:52:23.93 ID:9LCtW1aV0.net
そうだね、スポーツカーはいらないがポルシェが欲しい人達のためのポルシェが大人気

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 20:15:48.64 ID:gzborpuM0.net
カイエンとマカンも売れてるのは911が作り上げたポルシェブランドのお陰

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 20:50:27.38 ID:UV9nvCvs0.net
VW傘下になったのも911にこだわりすぎたせい
実質ポルシェ一族が支配してはいるけど

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 20:55:08.26 ID:bFuz7zKs0.net
>>411
それがすべての企業経営者が欲しい「ブランド力」

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 21:03:30.52 ID:UV9nvCvs0.net
911のラインナップ多すぎだよね
ケイボク含めて整理整頓するべき

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 21:20:16.30 ID:bRAvnDv/0.net
>>405
ケイマンも所有欲は満たせないが

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 21:28:19.19 ID:9zyAq+hS0.net
復活の狼煙はボクスターでしょ。ボクスターの功績がなかったらカイエンもマカンも出せてない。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 21:31:34.20 ID:9qW2xriy0.net
>>415
EV化すれば自然とそうなる。
MRもRRも意味なくなるから。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 21:42:31.95 ID:mvfPKhBk0.net
>>416
持ってなきゃ所有欲もクソもないだろ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 23:04:35.61 ID:/Jvv1mF70.net
>>416
お前は軽で欲満たせるからええよな

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 04:30:21.42 ID:IQeZ8iDt0.net
マカンとケイマンは偽ポルシェ

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 05:20:47.75 ID:rfsGBmMS0.net
そういうお前は偽日本人てか
さっさと半島帰れ朝鮮土人

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 09:10:42.94 ID:v53p09oD0.net
ボクスターも安いが、
ガヤルドも安いやね

多売車の宿命やね

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 10:31:34.59 ID:FS9XLinh0.net
ランボにしては安いってだけだろ
ドアが上に開かない次点で糞でしょ

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 10:59:17.38 ID:Sra65jKF0.net
ポルシェが本気出したら911なんかより早いからねケイマン

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 11:19:47.68 ID:NqYzJy5D0.net
貧民用ポルシェ
マカンとケイマンであってる?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 11:27:02.58 ID:OUYa8FYM0.net
>>426
ケイマンで貧民なら、BMの2シリやスープラ買う人達は何て呼ぶの?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 12:06:02.10 ID:CuN6/0lW0.net
五十歩百歩というやつだ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 12:12:21.00 ID:ioQxxs7h0.net
>>425
本気出さないけどね

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 12:29:25.12 ID:OUYa8FYM0.net
こんなシチュエーションじゃ既にケイマンだからな。しかもsで。
これって素991は素718よりも遅い可能性もあるってことだしな。

https://youtu.be/SIh16Wb9XT4

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 12:42:22.31 ID:3dVpLIEh0.net
峠の下りだからじゃない?
サーキットなら余裕で911だよ
それに4気筒の音は萎えて気持ちが乗らないw

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 14:07:49.46 ID:jrqcjji70.net
殆どのポルシェオーナーが街乗りプラス程度考えると4気筒っていうのは割と致命的な欠点だよなアルピーヌと違って軽くないからそこ迄面白くないし

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 14:52:50.50 ID:R9qVLsjW0.net
ま、それ以前にそもそも国土も道も狭い上に速度規制だの交通ルールだの厳しい日本でポルシェ(特にケイボク911)はオーバースペックすぎる

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 14:57:30.81 ID:FS9XLinh0.net
アルピーヌなんて普段乗りに使えねーじゃん

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 15:38:41.45 ID:F5VA2nVs0.net
アルピーヌは普通に使えると思いますよ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 15:40:47.74 ID:efuE/jsm0.net
>>434
アルピーヌA110は、毎日普通に乗れる車だよ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 17:21:56.87 ID:FS9XLinh0.net
俺は毎日親父と一緒に通勤してるンだわ
アルピーヌだと肩が触れ合って、気持ち悪いことになるンだわ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 17:25:35.68 ID:F5VA2nVs0.net
体格が良い親子でいらっしゃるんでしょうね

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 17:40:45.10 ID:9mJylyt60.net
w

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 17:50:59.29 ID:QX/dWSMK0.net
女性と触れ合える車があると聞いて

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 17:57:32.68 ID:/S0N4YV00.net
確かにそれは嫌だわw

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 18:10:15.85 ID:1humN9yG0.net
素ケイマンでオーバースペックってのはない
むしろ非力

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 19:25:01.43 ID:KTKkp4x/0.net
>>426
そりゃマカンだろ。ケイマンは安いけど、貧乏人には無理だよ。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 20:02:34.67 ID:pRDVexrX0.net
911と比べるとペラペラ感があるってね
残念
河口ライブ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 20:53:31.12 ID:OzPNVGsd0.net
あんな奴見てんの?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 21:15:10.98 ID:iYHJXuB90.net
>>432
乗ったこと無いんだと思うけど、
2000rpm前後のトルク感が気持ちいいから
むしろ街乗りが気持ちいいんだよ。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 21:38:15.99 ID:UhYXlD1/0.net
>>437
A110: 2420mmのホイールベースに4205×1800mm
718: 2475mmに4385×1800mm
なので、アルピーヌで肩が触れるのならケイマンでもダメでしょうね

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 05:02:42.04 ID:U9PkYsWG0.net
金ねンだわ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 07:34:31.52 ID:WTDkwhWW0.net
ボクスター
試乗してきた

2700では加速感、物足りないね

足回りはさすがの安心感

次は
Sに乗ってくる!

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 07:42:31.87 ID:bjmt+j150.net
中古車って試乗できるの?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 08:57:48.71 ID:qBPT5Yyt0.net
>>447
サイドシルの厚みって解る?
全幅全長全高同じでも内部構造違えば車内の広さは全然違うんだよ
どっちにも乗ったことないんだろうな
可哀そうね

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 09:07:19.40 ID:qBPT5Yyt0.net
全幅が一緒で明らかにアルピーヌのほうがサイドシル厚いからね
かんたんな四則計算出来れば普通は解るはずなんだけどね
恥ずかしいね

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 11:06:10.51 ID:bbbEOMJQ0.net
エリーゼエキシージや4cやa110は軽量化するためにサイドシルが凄いからね
それらと比べればケイボクは普通の車だね

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 12:26:21.53 ID:eQSjUdVu0.net
それがメリットでもある
4気筒って所を含めて普通の車

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 12:39:53.41 ID:WTDkwhWW0.net
エリーゼの厚さは異常

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 12:45:38.82 ID:hIYf3ace0.net
>>451
やっぱりケイマンってかなりタイトだよなぁ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 12:51:51.67 ID:36070OIH0.net
厚さだけでなく高さにもよるよね
床からせり上がってると乗り降りが大変

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 14:29:43.08 ID:9Gy0sQZw0.net
ロータスはエヴォーラを除いてすべてサイドシルが高いために天地が低くてドアを大きく開けないと乗り降りが大変
A110は低いので問題ない
ロータスでも肩が触れて困ることはなかったので、大柄な人同士で座らない限りA110でも問題ないと思う
空冷時代の911も室内幅は狭かった

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 14:31:11.38 ID:bbbEOMJQ0.net
普通に肩が触れるのはスーパーセブンくらいかな

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 16:01:40.69 ID:ieo2sWIx0.net
718素ケイマンを、992の代車で1週間借りているが、これは楽しい車だ
エンジンサウンドはたしかに物足りないが、スポーツモードにすれば加速はなかなかのもの

GT4はとても速いんだろうね

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 17:49:02.10 ID:5wT1s2cD0.net
アルピーヌにブランド力ないしケイマン乗りの選択肢にないよ
これはZ4やエリーゼとかにも言えるw

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 18:04:21.44 ID:AMfOViLw0.net
>>461
その通り、走り優先ならアルピーヌ、見栄優先ならケイマンだよね

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 18:08:42.56 ID:brRzt6xS0.net
そもそもA110ってナビすらないし荷物全く積めなくて下駄として日常的に乗ることすら不可能だから比較する対象にならない
あまりに使いにくすぎて俺は検討対象から外した

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 18:11:39.98 ID:O7nEFfyO0.net
>>463
A110やエリーゼはスポーツカーだから仕方ないよ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 18:38:38.03 ID:T9VKhl9v0.net
エリーゼは競技車だと思ってる。
ケイマンはスポーツカー。
A110はキザすぎて自分は無理だ...

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 18:38:55.55 ID:Cysi5y2L0.net
ケイマン100点

https://youtu.be/flha_lsCIYo

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 19:02:52.35 ID:8uiti2dZ0.net
>>466
プロのタイムアタックでもやっぱトラコン入れてるんだな

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 19:18:09.05 ID:YLCVFIIm0.net
アルピーヌは内装チープ過ぎて無理

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 20:33:47.42 ID:+cIbla/l0.net
>>465
>エリーゼは競技車
それはちょっと違うかな

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 21:07:54.83 ID:P5mGTyb+0.net
>>467
最新の車両は電制切らない方が速いよ
サーキットで試してみて

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 21:19:47.62 ID:8uiti2dZ0.net
それだと電制オフはどんな時に使うんだろうか?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 21:49:03.07 ID:X0WGmXt60.net
ちょ、まてよ
もしかして、新型86と同じ水平対抗4気筒で、しかも排気量では2.4Lの86に負けるってこと?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 22:03:14.76 ID:FbisvZuV0.net
>>472
お前の中の車の価値って排気量だけなんかよ?
安車スレ巡ってるみたいだし無理せず86買っとけよ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 22:14:55.34 ID:cwIe2oNu0.net
電制オンでサーキットのタイトコーナを攻めると、リアブレーキの制御が入って後輪のスリップを抑えようとする
突然、失速、或いは減速感が凄い
王道は、電制切ってLSD装着。
見違えるように走りが良くなる。 でもスピン注意なので、腕が問われる

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 23:07:53.86 ID:1QXn4Vht0.net
>>467
PSMオフにしてるけど

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 00:04:18.92 ID:bn7Y/MvP0.net
>>460
992のエンジンサウンドもショボいけどな

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 00:17:43.54 ID:XGDP0Pu80.net
718素は新型86/BRZにちぎられそう

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 00:30:34.41 ID:yZfmoULr0.net
>>477
なら86買いなはれ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 01:06:08.85 ID:8j6JUj740.net
>>471
振り回して遊ぶ時とか?
まぁケイマンは無いと思うが雪道とかではたまに使うけどね。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 01:13:09.61 ID:0XsnWCY20.net
>>477
BRZはすごくいいよ
新型はさらにイイと思う。いきましょう!!

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 02:15:09.09 ID:2eM31moQ0.net
86なんて貧民の車だよ
Z4、A110、エリーゼあたりは庶民の車
ケイボクあたりから高給取りの車

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 02:18:24.14 ID:ZSt58nMc0.net
貧民だろうが普通だろうが面白ければなんでもいい

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 03:55:20.91 ID:y1uovonZ0.net
>>477
BRZ納車されたら教えてくれよ!

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 06:25:56.89 ID:gjttimy10.net
>>481
4気筒のケイボクは庶民の車側だぞ(`・ω・ ´ ) シャキーン

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 06:47:42.53 ID:sA3EnLkm0.net
>>484
中古でも600万以上の車は庶民の車とは言えないだろ
庶民がローンで無理して買っても、査定が下がるのを恐れてまともに走れずに終わる
好きなように走り倒せる金持ちの車だ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 07:38:36.57 ID:4BvXbPYV0.net
エリーゼの降り難さは、
ルーフの低さと
サイドの高さ厚さによるものだったんだな!

いまさら思い当たるわw

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 08:54:02.35 ID:SPWLUnge0.net
エリーゼ、エキシージ
オープンにしてりゃ乗り降りしにくいとかないわ
常時オープンで乗る車だぞ、軟弱者め

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 09:46:53.33 ID:eeraDCId0.net
>>487
オープンのまま外で駐車させておく勇気はないし
ルーフの脱着にはそれなりに手間がかかるので
晴れの日に自宅を出てどこにも駐車せずに自宅に戻る以外は難しい
外で隣に普通の間隔で他の車をとめられたたらもう乗れない

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 10:05:52.00 ID:pwM7Zo2Z0.net
>>463
最近はオプションでナビも付いたし、前後にトランクがあるから荷物も少しは積めるよ

718素ケイマンとA110を比較すると、速さや楽しさならばA110、積載性やナビなどの快適装備や信頼性ならば素ケイマン
内装はどちらも大差ない

A110は、電動格納ミラーとオートエアコンは標準装備

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 10:34:00.89 ID:zeGbAY1m0.net
>>489
上の動画を見る限りでは峠ならケイマンの方が楽しそうじゃん。
まぁ、楽しさも人それぞれとは思うが。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 11:46:48.22 ID:SPWLUnge0.net
>>488
いや、マジレスされても
冗談なのに

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 12:03:47.89 ID:4BvXbPYV0.net
>外で隣に普通の間隔で他の車をとめられたたらもう乗れない

うわ、まじか?w

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 12:56:04.87 ID:qmjCQd0+0.net
A110って718より速いか?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 15:29:30.66 ID:Cwiikr2t0.net
その2台の比較気になるならこれ見たら?

https://m.youtube.com/watch?v=Y6JJP36ReyI

ポルシェの犬みたいな清水ですら四気筒を昔のスバルやら付き合いたいと思えない音やら、
ぼろ糞言うのは不快だがそこはスルーでw

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 15:31:25.66 ID:5S7n8vok0.net
>>493
うん、718素ケイマンよりは速いね
かなり軽いから

718素ケイマン(PDK)
1390kg、300馬力、380Nm、0-100km/h 4.9秒、パワーウェイトレシオ 4.63

アルピーヌA110ピュア
1110kg、252馬力、320Nm、0-100km/h 4.5秒、パワーウェイトレシオ 4.40

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 15:50:24.15 ID:4BvXbPYV0.net
ロータス買おうと思ってたが、

購入意欲40%減した

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 17:17:36.85 ID:sA3EnLkm0.net
現実には軽けりゃ速いってもんでもないよな
自分が安心して踏めるバランスがないと

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 17:20:48.40 ID:zeGbAY1m0.net
>>495
直線早くて峠で遅いのって逆に微妙じゃね?

>>466

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 17:30:19.06 ID:RlRjDR9N0.net
ターンパイクなら問題ない

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 17:56:48.43 ID:R9g0EAf40.net
フランス車なんて所有欲皆無だろ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 18:18:05.39 ID:bS4SXBB40.net
ケイマンもポルシェの底辺用のモデルって考えたら所有欲とやらは満たせない

4気筒モデルは特にそうやはり6気筒じゃないとポルシェは満足度が低い

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 18:18:48.92 ID:FOxA2qaW0.net
速い遅いを0-100で語るやつは無視でいいよ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 18:21:27.95 ID:4BvXbPYV0.net
いや、
最高速度より
0-100だろ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 19:01:55.46 ID:ztKBeFT10.net
シグナルダッシュでもするんのかこのバカ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 19:13:28.00 ID:O/BkMDDG0.net
>>496
もうほぼ売ってないぞ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 19:24:55.55 ID:FOxA2qaW0.net
最高速を語るやつはさらにウマしか

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 19:59:07.79 ID:jjKEO/VO0.net
MRの車で0-100重視ってちょっとズレてね?

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 19:59:18.33 ID:jjKEO/VO0.net
最高速もだが

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 20:47:32.93 ID:4BvXbPYV0.net
コーナリングが早くて
立ち上り時には0-100が強力なマシンが、
一番おもしろいやろ?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 21:18:45.98 ID:O/BkMDDG0.net
60-180加速かな、重要なのは

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 21:59:15.50 ID:Eeew3Q/x0.net
それより重要なのは6気筒だぞ?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 22:51:20.05 ID:0XsnWCY20.net
>>511
君は電動化になってもそれを言い続けるのかね
ご苦労さん

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 22:58:19.81 ID:Cwiikr2t0.net
>>512
電動化したら尚更6気筒の価値あがるやろw

やばいのは四気筒  暗黒史

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 00:06:08.30 ID:fGo9GtPF0.net
ケイマンのキモはブレーキの性能の高さだよ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 00:11:17.83 ID:f10G/6ga0.net
>>495
https://fastestlaps.com/comparisons/vhcagrmr2cge
A110遅くてワロタ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 00:23:11.16 ID:tR4e/ry+0.net
>>514
理想的な重量バランスのMRだから、ブレーキで曲げる進入で素直にノーズがインに入り、踏めると思った所から踏める
ぁぁ、アンダーを自在にコントロールできる走法で、初めてのカーブも思いのままさ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 07:18:23.19 ID:FNu/5s9f0.net
トルク

実は、
どこでどう役にたつのかが
よくわからんw

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 07:25:11.68 ID:FNu/5s9f0.net
馬力と、どう違うんだ?w

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 08:16:58.28 ID:9mDPORED0.net
>>518
トルクは回転しようとする力で、馬力はそれに回転数を掛けたもので、加速性能はトルク曲線が大事

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 08:52:40.37 ID:kEt6LBS90.net
加速の単位系には時間軸があって出力にも時間軸がある。トルクには無いので加速を決めるのは出力曲線では?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 08:56:31.29 ID:BGJPiKwC0.net
トルクや馬力が上回っていたとしてもステータス低いBMWアルピーヌロータスあたりは買わないけどねw

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 09:35:15.28 ID:HO4IH6510.net
718ケイマンを買うならGTS4.0かGT4
4気筒は無い

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 10:15:19.00 ID:QVcqnbOF0.net
>>520
ma=F
だろ。加速は力に比例する

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 10:43:43.53 ID:kEt6LBS90.net
>>523
そうだね

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 11:49:21.88 ID:BGESZmsp0.net
違うだろ。パワーは仕事率で、p=w/s、微分型でdw/dt、単位でkg m/s。
f=maの単位は、kg/s^2。この違いを分からないとトルク分からない。
トルク単位はkgf・mだし、角運動量を理解する。

dp/dt=F、力は運動を変化させる作用
dL/dt=Γ^ext トルクは回転を変化させる作用

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 12:34:45.29 ID:rQ3uy4tl0.net
https://maidonanews.jp/article/14360992

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 12:38:13.88 ID:kEt6LBS90.net
では加速を決めるのはトルク曲線、それとも馬力曲線?

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 13:09:01.08 ID:xukrDjId0.net
偽ポルシェにステータスなんてあるわけ無い

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 13:11:37.62 ID:nPe+63M80.net
買えない貧乏人はそう思ってろw

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 14:45:20.80 ID:aQNEmDRQ0.net
人間が感じることが出来るのはパワー、つまり馬力な
エンジン回さなくてもトルクが発生する=パワーが発生する
時間当たりどの位トルクを発生させるかだから

トルクが加速の値を決めるのは間違いではないが正解ではない
時間の概念を忘れてる

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 14:56:15.93 ID:xIWE8i0H0.net
>>521
ケイマンでステータスワロタ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 16:22:03.93 ID:kEt6LBS90.net
>>530
>トルクが加速の値を決めるのは間違いではないが正解ではない
>時間の概念を忘れてる
そうだね。では加速(感)を決めるのはトルク曲線ではなく馬力曲線では。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 19:16:12.23 ID:FNu/5s9f0.net
なるほど、

高トルクを発生させるため、
ギアを調整して
最適な回転域に
置いておく必要があるわけですな!

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 19:31:08.59 ID:QVcqnbOF0.net
トルク曲線が回転数によらず一定で
ギヤが何速かに固定していれば
一定の加速度で加速する。
ギヤを上げるとギヤ比の分、加速度は小さくなるがその分タイヤを速く回せる。
エンジンの回転数が同じならば各ギヤでの加速度は速度に反比例する。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 19:43:19.62 ID:QVcqnbOF0.net
>>525
タイヤが地面を蹴っ飛ばして車は進む。
つまり回転運動を直線運動に変換してる。
回転運動しているタイヤにかかるトルクを回転半径で割ったものが力F。
この力が車を押してる。ma=fだ。
文句あるか。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 20:36:41.71 ID:ZvJtKEur0.net
>>535
その力(トルク)を1秒で発生させるのか10秒で発生させるかでパワーの値は違うのは理解できる?
911買えない奴はこんな馬鹿ばかりなのか…

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 20:37:59.54 ID:2Z/2Hgg30.net
俺はE46M3のトルクカーブが好きだ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 20:41:31.22 ID:/7gXRuhB0.net
>>536
だからトルク曲線(横軸が回転数)が大事なんだろ?

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 20:58:13.27 ID:Ba7cVdxS0.net
織戸がA110とケイマンで群サイアタックしてる動画見たけど
最後の寸評シーンでケイマン最高って言った後に小さく音以外って言ってたなw
車としては当然981から進化して速くなったんだろうけど
官能性はやっぱり落ちたんだよね
でも俺はそんな4気筒モデルが大好きだ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 22:40:20.66 ID:XtbICol20.net
4気筒しか知らないが、スポーツプラスにしてワインディングを走ると、
ブリッピングのブォンて音は結構気持ちいいけどな。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 22:49:15.73 ID:R2SjHH3v0.net
>>540
それ作られた電子音だよ

542 :540:2021/06/06(日) 23:03:32.45 ID:XtbICol20.net
サウンドアクターってヤツですな

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 23:20:56.74 ID:9OfoWShg0.net
久し振りだね電子音君w

>>540
いいよねブォン
詰まらない周回コースを延々走っていると詰まらないかもしれんが、そもそもそういうコースは詰まらないから
2000からリミットまで最大に近いトルクがフラットに出るから音もフラット、これが曲線的に上昇するエンジンだとコーナーで気を使って踏まないと逝く
ブォン、そして踏めると思ったら踏んでいくだけ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 00:10:17.94 ID:Ng3N6KZa0.net
ディーラーでエンジンを掛けて貰っただけで電子音じゃないと分かるのにww
脳内にも程があるやろw

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 07:37:11.11 ID:2YHXJMRs0.net
相手にせず
華麗にスルーしたまえ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 08:59:31.00 ID:RoCXmsc00.net
何十年もスポーツカーを作り続けてきたスポーツカーメーカーの車と
乗用車メインで、たまにスポーツカー作る乗用車メーカーの車

スポーツカー欲しいならどっちを買うかは明白じゃね

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 09:14:49.03 ID:RBNM0baq0.net
マカンカイエンという乗用車で経営成り立ってるから今はそうとは言えん
一昔前のポルシェなら前者だな

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 09:42:12.09 ID:KNvFTgfx0.net
>>546
確かに、SUVがメインのメーカーよりもスポーツカーだけ作っているメーカーの車の方がいいよね

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 09:47:41.52 ID:RoCXmsc00.net
マカン、カエンが経営助けているのは事実だけど
あくまでスポーツカーを何十年と作りつ続けている実績だよ
アルピーヌって何年作ってなかったけ?
そういう意味でロータスは合格といいたいがエンジン作れないのがダメ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 09:58:02.11 ID:KNvFTgfx0.net
真面目にスポーツカーを作って傾いて、その過去のブランドでSUV売って儲けている会社がポルシェだね

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 10:03:05.37 ID:p4NL7MDE0.net
>>536
トルク(Nm)に回転速度(回転/秒)をかけたのがパワー(Nm/s=J/s=W(ワット))だろ。
直線運動で考えればタイヤが地面を蹴飛ばす力(N)に速度(m/s)をかけたのがパワー。
10秒での"で"ってどういう意味?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 10:03:53.52 ID:0tF3ij/k0.net
「AUTOCAR」英国編集部が高く評価する「量産メーカーが作った3台の出色モデル」比較試乗
日産GT-R
アルピーヌA110
トヨタGRヤリス

https://www.autocar.jp/post/677069?fbclid=IwAR0xSZmv9AaHsLNwRQ1v_NTn0xbHTX_EkgmWMqh4NKu5Q4wD7xgZ_6UbOJA

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 10:19:01.97 ID:p4NL7MDE0.net
車にGセンサーを取り付けて
ギヤを固定して
Gと回転数を同時に計ってグラフにすれば
その形はトルクカーブと相似形になる。
Gに回転数をかければパワーカーブと相似形になる。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 10:20:11.38 ID:0tF3ij/k0.net
こちらが前編
https://www.autocar.jp/post/677066?fbclid=IwAR29HS9ZKWRqR4k4tHPJ7kXaIoJPOnfXy5-vkMlyJDyle724nobgOQlawVk

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 10:35:55.80 ID:zadRU6g50.net
一時ここで騒がれたPSEの件て結局真実はどうだったんだっけ?

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 10:48:39.10 ID:zGHMh+nD0.net
でもポルシェヒエラルキーを守り三味線をひいて手抜きしたケイマンと本気で楽しめるスポーツカーを作ろうとしたアルピーヌじゃやっぱり出来が違ってくるのも事実だよね

718ケイマンの4気筒って特に音の事を言われるよね他の4気筒スポーツカーって音になんて言及されないのに。清水がケイマンは毎日はキツいって言うくらいだし不快なレベルなんだよね

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 11:08:30.91 ID:nElCjSdE0.net
>>551
順番が逆だ
1秒当たりどの位の力で地面を蹴っ飛ばすかがパワーだから
人間が感じてるのはパワーな
時間の概念を忘れずに

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 11:09:28.57 ID:38C0wy0E0.net
A110を妙に推してくるヤツがいるけど、ボクスターから数えれば20年以上ミッドシップスポーツ作り続けてるの分かってるのかな?

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 11:31:34.32 ID:8kIqhThX0.net
土屋、織戸の動画や、この記事でわかることは、A110は限界の一歩手前で楽しむ車だよね。
誰でも楽しめる車である一方で、ハードな走りには向かないから、ガンガン走る人にはケイマンだな。
Sがいまいち評価されないのも方向性が違うからで、A110はロードスターとか好む人に合っていそう。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 11:37:20.97 ID:KNvFTgfx0.net
>>559
A110は純正タイヤを替えないとダメなんじゃなかったっけ?

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 12:10:07.23 ID:8kIqhThX0.net
>>560
土屋の動画では、タイヤを替えて走ってみたいとは言っていたか、替えてどうなるかはわからない。
一方でA110の評価は純正タイヤ前提なので、タイヤを変えたらA110の良さが薄れそう。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 12:31:22.60 ID:6XFtc0zz0.net
アルピーヌみたいなブランド力皆無のゴミ車買うわけないだろアホか

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 12:35:42.05 ID:2YHXJMRs0.net
ヤリス

安いのに凄いんだな。

MR車も
出してほしいなあ、

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 12:39:09.86 ID:FCcpB/CL0.net
>>550
今やSUVの利益でスポーツカー開発する会社だからなw
スポーツカーだけ売るより、いい車が作れるようになってると思ってる。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 12:46:20.67 ID:wdFltH/Y0.net
>>562
だよね、ポルシェって書いてあれば四気筒でも前後ストラットでも気にしないのがケイマン乗りだよね

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 13:41:32.53 ID:2YHXJMRs0.net
ロータスも新車がでるね

ますます選択に悩むw

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 13:45:51.48 ID:Ku8HFoM10.net
代車で718ケイマンに乗ったが、4気筒はエンジンサウンドが悲しい、自分で買うならGTS4.0だな

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 14:02:20.33 ID:dPbp8fBF0.net
>>566
エリーゼなら素ケイマンよりちょい安で買えたがエミーラは高そう

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 14:25:33.81 ID:2YHXJMRs0.net
エミーラ

楽しみだよなあ
どんだけの性能があるんだろね

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 14:42:26.76 ID:dPbp8fBF0.net
直4-1.8SCで243馬力だったのが直4-2.0Tで300馬力くらいなのかね、問題は車重が922kgから何キロ増えるか、400キロとか増えちゃうのかな?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 16:28:16.15 ID:6XFtc0zz0.net
ロータスなんてステータスないし論外というか同じ土俵に立ててないだろ

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 16:31:02.61 ID:RoCXmsc00.net
軽量スポーツはダメだわ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 16:42:54.02 ID:pQ7q5dGk0.net
>>571
ケイマンはロータスと同じ土俵には立てないね

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 17:25:02.63 ID:8kIqhThX0.net
どちらもポルシェの土俵に立てていないな

https://youtu.be/M_nTwp_4URU

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 17:25:46.39 ID:Ku8HFoM10.net
ブランド力で選ぶなら、お安いケイマンではなく、911にしろよ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 17:40:07.25 ID:63/Ay0u60.net
ロータスアルピーヌBMWは金もらっても乗らないレベルw

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 18:05:58.61 ID:6fXwUVpz0.net
>>576
ケイマンも追加しとけよw

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 18:15:49.42 ID:5MVBEeNh0.net
買えない奴がそういう事言って虚しくならんの?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 18:33:27.39 ID:p4NL7MDE0.net
>>557
馬鹿か?
力に1秒あたりに進んだ距離をかけたのがパワーだ。パワーは仕事率って言うだろ。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 18:38:53.97 ID:5Blx1Yzr0.net
質量1kgの物体を1m動かすのに5秒かかるのと10秒かかるのとでは
パワーの値が違うのは分かる?

トルクがいくらあろうが時間がかかっちゃアカンのよ
車を加速させるのも速度を維持するのもパワーな
>>577
GT4は許してくれ、フラット6だし

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 18:48:38.63 ID:5MVBEeNh0.net
何でしょーもない577の煽りバカにマジレスしとんねん

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 20:17:06.82 ID:p1u+RvQH0.net
トップギアすら酷評w

https://i.imgur.com/fZyip9Y.jpg
https://i.imgur.com/sML0Uuj.jpg
https://i.imgur.com/XfwoCzb.jpg
https://i.imgur.com/TXnyI9H.jpg
https://i.imgur.com/DQS1UtF.jpg

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 20:19:06.07 ID:xNmQ+M700.net
トップギアってポルシェに忖度した番組なの?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 23:36:21.76 ID:p4NL7MDE0.net
>>580
そもそも質量1kgの物体を1m動かすのに5秒かかるのと10秒かかるのとでは
トルクの値が違うのは分かる?

パワー=トルクx回転速度

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 01:38:48.00 ID:8yt8a53Y0.net
ジャガーFタイプも比較対象になるんじゃない?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 04:41:03.72 ID:SnvSjIGj0.net
Fタイプは重すぎる
マイチェン前のAWDV8乗ってたけど軽快感はないかな
よっこらしょよっこらしょな感じ
その分GTっぽくて高速域はどっしり運転できる
乗ってみたらわかるがケイマンやボクスターとはベクトルが違う
911がベンチマークらしいが価格以外相手になってない

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 06:34:48.69 ID:QjHHhbuC0.net
ジャガーなんて今やインドのタタ傘下だからなあ
ブランド力のブの字もないんでは?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 06:39:09.48 ID:goB4yZXc0.net
>>584
トルクの値は変わってないだろwww

お前はアホだからチャリで自分がエンジンになって体感しなきゃ理解出来ないかな

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 08:11:52.46 ID:5kjuC8mi0.net
今日は、ポルシェ73歳の誕生日だ!

911もケイマンもボクスターもみなポルシェだ、みんな仲良くしよう!

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 08:17:45.12 ID:oF7M/YlC0.net
ジャガーアルピーヌBMWAMG←こいつらスポーツカーメーカーじゃないしブランド力皆無

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 08:17:52.87 ID:2B3B/OL80.net
おー

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 08:29:06.11 ID:2B3B/OL80.net
ブランド力とか
所有欲とか

恥ずかしいからやめれw

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 08:44:04.53 ID:FYh27oDR0.net
見栄はりたいなら自家用ジェット 大型クルーザーでも買えばいいじゃん

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 08:44:38.77 ID:V+4zTusM0.net
必死になって中古素ケイマン買ったような奴にはポルシェブランドが何より大事

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 09:08:42.98 ID:XeGO1GlP0.net
>>588
だいたいお前の日本語がおかしい。
自転車ならなおさら
ギヤを変えないなら強くこぐ(トルクを増す)しかないだろう。
トルクを増さないなら回転で稼ぐしかないだろう。
553のように"トルクを1秒で発生させる"て言い方が混乱を招く。物理知ってればこんなこと普通言わない。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 09:14:42.56 ID:FS4bcJBo0.net
911に乗れないのにポルシェオーナーズラすんなよ
迷惑なんだよw

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 09:25:15.32 ID:A7iBaziM0.net
911は高くて買えないから許して

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 09:48:32.88 ID:tabChg8Y0.net
しょーもない自演してはずかしくねーのかこの貧乏人

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 10:08:41.85 ID:YfSSxwVc0.net
>>596
何に乗ればケイマンに対してそこまでコンプレックス満載になれるの?(笑)

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 10:29:53.09 ID:Q8oeDsRz0.net
>>596
因みにズラじゃなくてヅラな
面て書くんやで

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 10:46:13.56 ID:goB4yZXc0.net
>>584
トルクはニュートン×メートルだからトルクの値は変わってない
>>595
加速はトルクとか言ってる奴が変速機を絡めても訳が分からなくなるだけだからやめとけ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 10:46:50.60 ID:goB4yZXc0.net
あれ?ID被ったw

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 12:00:33.60 ID:QjHHhbuC0.net
中古オンボロBM乗りAMG乗りあたりが発狂してるなw

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 12:13:27.28 ID:+gOfNP8+0.net
4気筒が喋った?!?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 12:31:27.17 ID:dkcTJBwk0.net
スゲーな、ここ荒らししかいないw

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 12:33:31.60 ID:GP4k5OYD0.net
ケイマンはブレーキが良く効くから乗りやすいわ

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 12:48:17.68 ID:7Ft45RrI0.net
911の方がもっと効くよ
6気筒アレルギーじゃなきゃオススメ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 13:01:54.67 ID:GTI63sCN0.net
お呼びじゃない
消えろ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 13:10:33.11 ID:+nvACS3/0.net
よく言う宇宙一のブレーキはRRの重量配分有での事だからね
MRだと普通に良く効くブレンボブレーキだわな
普通にこのクラスのブレーキつけてる他社と変わらんだろ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 14:35:33.33 ID:A7iBaziM0.net
ポルシェってのは911の事だから

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 14:44:49.35 ID:GTI63sCN0.net
レトロ車好きのジジイはそうなんだろうな

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 14:46:20.54 ID:GTI63sCN0.net
>>610
で、お前は何乗ってんだよオッサン

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 15:06:25.16 ID:YfSSxwVc0.net
>>609
それは直線限定な(笑)
実際の走りでは減速時に横Gが入ると一気にRRのデメリットが出てくるから、
結局MRだよ。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 15:44:53.83 ID:+nvACS3/0.net
ブレーキって主に直線で掛けね?
カーブで振るブレーキとか怖くてできないわ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 15:52:16.45 ID:+nvACS3/0.net
>>613
トータルの速さが云々の話じゃなくて
911のブレーキの効きの話しなンだわ

大体車体トータルの話だと結局911のが速いんじゃねーの
リアがマルチリンクだし
上のクラスはほとんどAWDだしパワーも段違いだしな
MRだけのメリットじゃ勝てないでしょ
フェラーリでも買えばいいのに

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 16:28:22.47 ID:GTI63sCN0.net
何回同じ話ループさせるんだか
向こうのスレ行ってウンチク垂れてこいよ
毎回スレ違いウゼーわボロ車乗り

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 16:39:53.56 ID:+nvACS3/0.net
ぷぷっ、低脳丸出し

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 16:51:30.98 ID:tabChg8Y0.net
お前がな
買えもしない車のスレ荒らしに来んなよ、惨め過ぎだろw

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 17:02:34.41 ID:+nvACS3/0.net
いや現行ケイマン乗ってますがな
次は911欲しいけど

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 17:04:31.18 ID:tabChg8Y0.net
じゃあさっさと降りてそっち行けば?
ウダウダと鬱陶しいわ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 17:15:45.61 ID:YfSSxwVc0.net
>>614
自分は走らないしても少しは勉強してから来いよ。(笑)
土俵に立てていないわ(笑)

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 17:18:21.65 ID:YfSSxwVc0.net
>>615
だれもケイマンが911に勝つとか言っていないから心配するな(笑)

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 17:34:32.98 ID:1SwRr/dQ0.net
群サイみたいなところだとケイマンが勝つんじゃないの?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 17:42:27.34 ID:jGvsjCsP0.net
本気出したらケイマンの方が速いしカエル顔のダサい911なんかよりはるかに洗練されたデザインでかっこいいからな

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 18:33:37.24 ID:o0WiMuIX0.net
毎度おなじ煽りw

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 18:42:18.68 ID:XYw6B5Kl0.net
本気だしたら…

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 20:33:16.76 ID:Tctb5Beq0.net
どっちも所有すればいいんだから。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 20:43:46.38 ID:1IOOYiMk0.net
992ださいしあえてケイマン選んでるのが実情でしょう

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 22:52:31.11 ID:XeGO1GlP0.net
>>601
ギヤを変えれば
パワー=エンジンの出力トルクxエンジンの回転数
=タイヤでのトルクxタイヤの回転速度
に従って蹴る力(加速度)を変えられる。
そのままギヤを変えずエンジンを回せば加速度はトルクカーブのように変化するし絶対値はギヤによって変わる。当たり前の話だ。
人間が感じられるのは加速度でその変化はトルクカーブと比例しているのだからトルクで見るのがわかりやすい。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 22:59:54.43 ID:aqAuoORh0.net
>>596
面の事ズラだってwww
頭悪いね

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 23:02:48.86 ID:GR7ZZ0lH0.net
ケイマン乗っている人は大抵いつかは911って言うからなそれが全てだよ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 23:28:49.46 ID:XD2NWxkJ0.net
素にオプション盛るかGTS 4.0をほぼ何もつけずに買うかどっちがいいんだろう

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 23:43:02.42 ID:CIj07+YE0.net
>>632
GTS4.0しか考えられないけどな。GTSは元々オプションてんこ盛りで300万近く初めから付いてるよ。そもそもエンジンが違うから同じ車として考えるのとは少し違うと思う。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 00:03:55.14 ID:9pDnjyvh0.net
>>632
弄らないなら4.0がいいだろね
俺は素に社外車高調・LSD・フルバケ・ECUで、乗車感は自分専用に調整されたレーシングカーになっていて満足だけど
エアコン・オーディオ完備のカフェレーシングだけどねw

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 01:31:07.58 ID:39WsTeH90.net
ケイマンは経費で落ちますか?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 04:52:52.16 ID:aOpiWD0c0.net
>>635
落ちるよ、でも結論は「カイエン買う事にします」じゃないの?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 04:58:35.77 ID:VDFhdFMj0.net
>>632
エンジンがまったく違うからね、絶対GTS4.0

素ケイマン、代車で1週間乗ったが、スポエキ付いていてもエンジンサウンドは寂しいし、加速も大したことない

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 05:55:34.34 ID:qJYl5+sM0.net
>>629
このサイトが分かりやすいかな
加速度なんていってると余計に分からなくなるぞ
時間の概念大事
https://motor-fan.jp/tech/10013719

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 06:32:54.57 ID:G32dknXH0.net
4気筒アンチは非ポルシェオーナー(オンボロBMのり)だろ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 07:07:16.22 ID:7Uvg9AJR0.net
素の魅力は素材にあって、オプションてんこ盛りで買うもんじゃないわな
A052を履ける18インチ、社外LSDを適合させやすいデフ、1300kg台の車重とか、峠専用機の素材としては色々

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 08:54:47.60 ID:PqQXDtx+0.net
ケイマン経費で買えるけど、税理士は嫌な顔するだろうね
特に田舎だと税理士と税務署の付き合い濃いからな
あとは痛い腹探られるってデメリットあり

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 09:07:45.95 ID:CxozUUll0.net
痛い腹なら探られてもしょうがないw

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 09:23:06.38 ID:E4n+FfCj0.net
2割は個人負担、とかにしておく方が良いだろうね

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 09:24:18.06 ID:E4n+FfCj0.net
個人で911買って経費でケイマン買って「ケイマンは仕事にしか使ってません」なら通るだろう

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 10:06:28.65 ID:C0VKyCwE0.net
>>638
こんなの読んでるからダメなんだよ。
だいたいトルクの説明図間違ってるし。
力学で加速度を考えないでどうする?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 10:33:23.26 ID:+hBrqSuu0.net
全額経費で落としてるよ
仕事でしか使ってませんって言えばいいだけ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 10:52:59.84 ID:m3Fp0xr10.net
俺が税務官ならこういう連中は100%却下するし調査する
ポルシェじゃなきゃダメな理由って何だよ?
プリウスじゃ何故ダメなんだ?
甘っちょろいな税務署も

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 10:57:31.70 ID:wgARphIx0.net
個人事業主なら対比で落とせるけど
法人は0-100。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 11:12:11.38 ID:PqQXDtx+0.net
うちの税理士元税務署職員だから聞いてみたことあるけど
ポルシェだろうがファラだろうが経費では落とせる
でも他で脱税してるんじゃにかってマークはされるらしいよ
優先的に調査にも入るらしいし、入ったら本当に仕事以外で使ってないか
調べられるらしいよ、運公表とか書いといたほうが良いよ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 11:33:25.29 ID:ZPXnryNs0.net
>>645
もっと具体的な反論頼むよw
ル・マンカーのチーフエンジニアよりメカ知識あるなら是非教えてくれ(・∀・)ニヤニヤ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 11:34:53.08 ID:q5FM6Hyh0.net
>>647
税務調査で問われれば安全面や性能以外では
ポルシェは資産価値が高く売却時には利益効果がある。
実際売却益を決算時に納税するので全く問題なし。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 11:43:00.07 ID:hBF/Quyr0.net
>>647
それを言ったらほとんどの車が却下になる
仕事のみに使っている(例えば社長の通勤車)と言い張れるなら全額経費でオッケーだよ
運行表があればその方がいいが、なくても「プライベート利用は一切してません」と言い張れば問題ない

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 12:00:47.00 ID:m3Fp0xr10.net
ちなみによくここで「911の方がぁ」って言ってるバカがいるが、経費で落とせるならケイマンでも911でもおとせるよね?
ケイマンにした理由は?
911の方が一応4人乗りで言い訳できそうなのに

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 12:17:02.55 ID:G32dknXH0.net
911なんてダサすぎて無理
美的感覚に税務署も驚いてるよ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 12:22:17.79 ID:C0VKyCwE0.net
>>650
図の説明の間違いが理解できないやつに説明しても理解できないだろうが教えてやるよ。
トルクは棒の長さx力であって移動角は関係ない。移動角をかければそれは仕事だ。時間で割ればそれは仕事率つまりパワーだ。

ボルトの話もあれが速いのはパワーと言うより単に足の運びが他の人より速いからだ。
エンジンで言うなら50ccで20000rpmでまわる高性能エンジンだ。よりパワーのある500ccで5000rpmnのエンジンでも変速機がなければ勝てない。変速機のある自転車なら別だが。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 12:26:38.93 ID:/CS/zGHb0.net
グタグタ書いてるけど時間の概念は理解出来たか?
人間が感じてるのはあくまでもパワーな

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 12:29:05.61 ID:/CS/zGHb0.net
↑こんな事絶対リアルで言っちゃだめだぞ

>>580
そもそも質量1kgの物体を1m動かすのに5秒かかるのと10秒かかるのとでは
トルクの値が違うのは分かる?

パワー=トルクx回転速度 ←これはも違う
×回転速度
○回転数

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 12:31:01.85 ID:/CS/zGHb0.net
コイツもしかしセンターロック4気筒マンか?

584 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/06/07(月) 23:36:21.76 ID:p4NL7MDE0
>>580
そもそも質量1kgの物体を1m動かすのに5秒かかるのと10秒かかるのとでは
トルクの値が違うのは分かる?

パワー=トルクx回転速度

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 12:32:55.42 ID:R+5/KJ3q0.net
なんでや4気筒関係ないやろ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 13:06:01.55 ID:C0VKyCwE0.net
>>657
馬鹿。
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E9%80%9F%E5%BA%A6

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 13:10:52.30 ID:C0VKyCwE0.net
>>656
パワーを感じるなら加速度にその時の速度をかけ算しないといけない。
お前計算結果を感じれるなんてすごいなww

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 13:19:24.74 ID:+OYC0qmI0.net
ふうん、いいこと聞いたわ

ここにいる個人事業主のみなさんは、
経費で計上してるの?

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 13:37:51.19 ID:5fseECaK0.net
そもそも仕事とプライベートの違いが曖昧だよな

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 14:56:43.57 ID:+hBrqSuu0.net
>>647
お前みたいなバカが税務官ならすぐに閑職行きだよ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 15:29:19.32 ID:7Uvg9AJR0.net
自分の車も公道を走れるレーシングカー状態だから自費で買ってますよ
この先はEV化一直線だろうから、こいつが廃車になるまで乗るんだろうなぁ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 15:42:01.42 ID:m3Fp0xr10.net
>>664
バカはテメーだろ
必要もない物を虚偽の申告で脱税してるクズの分際で偉そうにほざくな
セコいんだよ貧乏人が

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 15:49:46.89 ID:HSGEeBoV0.net
ワィも事業したての頃はクルマでなんとかチョロまかそうとか小遣い稼ぎしてたな。なんとか安定経営させようっていう経営者の鑑、努力だね。
順調ならクルマで節税なんてメンドくさいくらいになってくるよ。
日本はいろいろ節税方法が豊富で安全で過ごしやすい国です。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 16:57:14.14 ID:Ve2JYYsV0.net
もう1台個人所有で何かしら車持ってれば経費でもハネられにくい気はする
ファミリーカーの方個人用にして、こっちを通勤用として経費にするとかね
知り合いで社員への福利厚生の一環として車を経費で落としてる人は知ってる

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 16:59:06.11 ID:1XH7cxka0.net
>>661
計算とかどうでもお前が感じてるのはパワーな
トルクがどれだけあっても時間の次元が加わらないと物体は動かんのよ
それすら理解しようとしない?
なんか天動説を唱えた学者の気持ちが理解できたw

何度でも間違いを指摘する

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 17:04:30.41 ID:1XH7cxka0.net
>>655
ボルトの件は同じトルクでも時間によってパワーが違うっていうのを
分かりやすく説明しただけじゃん
話を理解しようとしてないね

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 17:04:51.91 ID:E5/ERm400.net
プリウスでもケイマンでも同じように使えば税務上の扱いは同じだよ、社長が通勤にだけ使えばケイマンでも100%経費で問題ないし
プリウスでもプライベート利用ばかりなら経費として否認される

ただしプリウスならそもそも税務調査で気にもされず、ケイマンなら使用実態を(雑談風に従業員に)聞かれたりする

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 17:07:44.67 ID:1XH7cxka0.net
>>655
棒の件はお前もサイトの図も同じこと言ってないか?
結局同じ距離を同じトルク回しても時間が短ければ出力は高くなる

ギアのグダリはもうグタグタだなw
もう1回サイトの説明読んでみな

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 17:09:40.36 ID:+hBrqSuu0.net
>>666
脱税かどうかは税務署が決めるんだよ
お前に決められる筋合いはない
リーマンはきっちり税金絞り取られとけ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 17:15:15.24 ID:Ve2JYYsV0.net
700万くらいする新車CROWNの最上位グレードを経費で落としても何も目をつけられなかったあたり価格より車種やメーカーで選んでるのは間違いないね
VW以外の外車は大体怪しまれるのかな

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 17:22:34.24 ID:C0VKyCwE0.net
>>669
だいたい加速度とか回転速度とかの基本的な物理量も知らないでよく物理を語れるな。
概念とか次元とか感じるとかの使い方もおかしいよ。

間違いの指摘も間違ってるしww

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 17:27:58.82 ID:PqQXDtx+0.net
ケイマンは自腹で買ったな
他の車は経費で買ってるけど

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 17:41:53.38 ID:C0VKyCwE0.net
>>672
図の説明文読んで笑えないのならあんたは素人だよ。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 18:09:11.26 ID:m3Fp0xr10.net
>>673
脱税の犯罪者の癖に
屁理屈こねて誤魔化してるだけだろ
脱税するならするでもっと謙虚にしてろやクズ
お前一人偉そうだが勘違いすんな

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 18:11:33.30 ID:5/VRI/E80.net
文章自体、先生とやらが書いたものでなくて、その先生の話を聞いて理解したつもりになっている文系編集者が書いたものじゃん。
ツッコミどころ満載だし、なんか君の文章と同じ匂いがする。本人?

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 18:22:39.75 ID:1XH7cxka0.net
>>675
で時間の概念は理解できたか?
何度でもお前の間違いを指摘する
トルクが幾らあってもダメなの

人間が感じてるのはパワーな
トルクは性能試験機でしかわからないぞ

時間の件を否定してよw

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 18:23:45.41 ID:1XH7cxka0.net
↓この出力の違いの話は理解できる?

584 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/06/07(月) 23:36:21.76 ID:p4NL7MDE0
580
そもそも質量1kgの物体を1m動かすのに5秒かかるのと10秒かかるのとでは
×トルク◌パワーの値が違うのは分かる?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 18:27:27.68 ID:n2+oQB1/0.net
>>679
分かりやすそうなサイトを引用したのが間違いだったw
そこは反省点かな
>>584みたいな事を平気で言うからちょっと…
林さんが言ってる時間の話を否定してくれよ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 18:31:46.28 ID:bjF9SAqu0.net
>>647
逆にプリウスでないとダメな理由を
調査官が示すとでも?
・価格が高い安い
・乗車人数
・外車か国産
まったく関係ない。
ようは業務上必要か否か。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 18:41:49.96 ID:vPxeKCDJ0.net
>>683
647は日本語とか税制を理解出来てないバカたからスルー推奨だよ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 19:06:05.08 ID:m3Fp0xr10.net
>>683
ポルシェが業務上で必要な理由って何だ?

>>684
何が税制なんだか、アホの癖しやがって
お前は黙ってろ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 19:10:46.06 ID:ujvMeKpp0.net
>>685
1分1秒でも速くお客様や取引先のところに行くためにポルシェは必要不可避でしょ
陸路絶たれてもお客様の元に向かえるようプライベートジェットとフェリーも必須だし

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 19:12:39.65 ID:8zAIgiIE0.net
>>685
1分1秒でも速くお客様や取引先のとこに行くためにはポルシェは必要不可避でしょ
陸路絶たれてもお客様の元に向かえるようプライベートジェットとフェリーも必須だし

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 19:12:54.13 ID:8zAIgiIE0.net
二重カキコすまん

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 19:14:03.59 ID:fE3OOEwJ0.net
いくらでもある

安全に運行
とか
富裕層相手の商売だから
とか
人気商売だからPRも兼ねて
とか
ポルシェクラブのオーナーをターゲットにしてるとか

プリウスで営業してたらどうにもならない商売なんていくらでもある

911とgクラスを社有車で経費で落としてるよ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 19:15:05.10 ID:HSGEeBoV0.net
タカスは自家用ヘリが否認されたから、業務上必要だとアピールするために自分で操縦してアラブ人と握手してるCMをつくって税務署にアピールしてるのは有名な話

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 19:25:09.94 ID:SU5MHvn20.net
>>674
オレもそんな気がする。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 19:25:32.17 ID:vPxeKCDJ0.net
>>685
だから貧乏リーマンが来るスレじゃないって
誰か言ってやれよ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 19:45:00.44 ID:7cuFbp5V0.net
>>687
日本には制限速度ってもんがある
渋滞も慢性だしポルシェでもアルトでも到着時間なんて変わらん
プライベートジェットにフェリー持ってるような層がケイマン買うかよ

>>689
そんな屁理屈が認められるんだから日本はユルユルだな
富裕層の相手ならベントレーとかの方がいいんじゃないか?


>>692
三流自営業のバカの癖に勘違いすんなよ
経費で落とせるなら何で911やフェラーリじゃないんだ?
クソ底辺の商売人が調子に乗るなゴミ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 19:56:28.47 ID:Qbvs9crp0.net
>>693
いずれにせよ、経費として認められるかは「過度に高価ではないか」と「使用実態が私的利用ではないか」が判断基準だよ
フェラーリが認められた例では「同程度の車を個人で所有していて経費で買ったフェラーリは仕事で利用しているという主張は説得力がある」みたいな感じだったはず

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 20:00:50.00 ID:ujvMeKpp0.net
ネタにマジレス…

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 20:06:57.53 ID:DZWewdZl0.net
>>694
過度ってどの辺なんだろ?売り上げ対比?
結局、最低限になれば、1番安い軽?以外認めなくなる気もするし(ある意味プリウスも高価と言えなくもない)。
逆に業務に利用していればなんでも良いとなれば、車種は関係なくなるよね(フェラーリはこの展開?)
大手企業なんかは、普通にセンチュリーとかLSとか社長車である訳で、金額だけ見ればポルシェより高いのも多数あるよね。中小企業は認めないけどな!みたいな展開あるのかなぁ。

興味本位な話で恐縮ですが。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 20:08:19.91 ID:7cuFbp5V0.net
>>695
いや、俺もそう思ったんだけど>>692みたいなマジバカがいるしな

>>692
なぁ、コンビニ店長w

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 20:21:49.80 ID:2KD76ZRK0.net
ケイマンなんて乗ってるのは利益も出てない弱小零細企業の人だけなんだから経費とか関係ないっしょ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 20:27:00.65 ID:+hBrqSuu0.net
>>697
お前がネタにマジレスしてんだよ
救いようのないバカwww

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 20:43:33.48 ID:7cuFbp5V0.net
>>699
やっぱバカだなこいつ
お前のようなカスの癖に勘違いしてるバカがいるからネタ話かマジレスか判断が曖昧になるって話だろアスペ
お前はコンビニの棚卸しでもしてろ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 20:52:59.25 ID:abySMCnE0.net
中古で911買ってイキってるゴミ共には経費でケイマン買ってる俺らの生き方わからないよな…

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 21:04:04.52 ID:39WsTeH90.net
個人事業主でケイマン+もう1台は経費で落ちますか?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 21:04:37.04 ID:Qbvs9crp0.net
>>702
理由がきちんと説明できればね

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 21:15:18.73 ID:eNO9KNEF0.net
>>700
言い訳が恥ずかしいな
アホ過ぎてお前の相手はもうええわ
じゃあな

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 21:24:04.47 ID:n2+oQB1/0.net
まぁ中古のCROWNやLSが鉄板ですわ
低中速トルクがあってエンジン回さなくても下からパワーが出て
街乗り快適

584 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/06/07(月) 23:36:21.76 ID:p4NL7MDE0
>>580
そもそも質量1kgの物体を1m動かすのに5秒かかるのと10秒かかるのとでは
×トルク○パワーの値が違うのは分かる?

パワー=トルクxエンジン回転数

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 21:28:01.94 ID:zSHcEnpF0.net
>>704
涙目拭けよ
お前の負けだオッサン

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 21:39:01.80 ID:+hBrqSuu0.net
ネタ
>>685
1分1秒でも速くお客様や取引先のとこに行くためにはポルシェは必要不可避でしょ
陸路絶たれてもお客様の元に向かえるようプライベートジェットとフェリーも必須だし

バカがマジレス
>>687
日本には制限速度ってもんがある
渋滞も慢性だしポルシェでもアルトでも到着時間なんて変わらん
プライベートジェットにフェリー持ってるような層がケイマン買うかよ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 22:03:24.77 ID:5/VRI/E80.net
>>680
だから前も言ったけど加速度計つけて加速度測ればタイヤの蹴り出すトルクがわかるだろ、アホ。
エンジン自体のトルクを知りたきゃタイヤの回転数とエンジンの回転数を使って計算するだけだ。

林、林ってなんかの宗教か?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 22:24:03.42 ID:5/VRI/E80.net
>>680
性能試験機は発電機だろ。
発電機の先に抵抗つけて電圧を測れば出力を計算できる。
W=IV=RI^2
なんかめちゃくちゃだな。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 22:24:32.07 ID:7cuFbp5V0.net
>>707
涙目で捨て台詞残して再登場。恥ずかし過ぎだろジジイ
アホが背伸びするから恥かくんだろコンビニ店長

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 22:27:34.04 ID:abySMCnE0.net
中古911乗ってる奴の知能の低さがよくわかるなw

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 22:31:10.54 ID:5/VRI/E80.net
>>709
V=IV=RI^2=V^2/R

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 22:38:59.74 ID:+hBrqSuu0.net
>>710
だから論理的に反論してみろよ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 22:43:35.68 ID:+hBrqSuu0.net
>>710
これお前の事だぞ
分かってんの?www

701 名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/09(水)20:52:59.25
中古で911買ってイキってるゴミ共には経費でケイマン買ってる俺らの生き方わからないよな…

711 名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/09(水) 22:27:34.04
中古911乗ってる奴の知能の低さがよくわかるなw

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 23:14:05.59 ID:5/VRI/E80.net
>>681つまりお前はあの文章のおっさんとボルトのとこの"同じトルクだと仮定して、移動に必要な単位時間が倍違えば、これはまるっきり出力が違うということになる。つまり速く走ろうとすれば、出力が必要になるのだ。"を信じてるわけだ。これが大間違いだと理解できないわけだ。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 23:42:19.28 ID:7cuFbp5V0.net
>>714
中古911?ボケてんのかよジジイ
個人商店コンビニオーナーのお前に対する皮肉だろw

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 07:39:07.60 ID:JBvEH7/v0.net
すごく勉強になります、このスレ。

「サーキットの狼」の作者は、
複数持ってたスーパーカーを全部、
経費計上できてたのかな?w

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 07:39:21.02 ID:zTRziE/p0.net
>>708
で時間の概念は理解したか?😂😂👏

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 07:48:34.21 ID:lbVlkwf30.net
知り合いは償却資産ではなく仕入れとして車を買って乗って売っていたね、それなら税務署も文句ないだろうね
買った値段より高く売れるならワザワザ減価償却しても税金を少し遅れて払う事ができるだけの事だからね

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 07:52:44.99 ID:lbVlkwf30.net
と思ったら、クラシックカー系は骨董品扱いで減価償却は否認されるのか、骨董品扱いかは使用実態で判断かな?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 08:29:07.59 ID:L6F0IiOz0.net
>>650
教授より詳しいと思ってる時点でw

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 09:44:01.01 ID:K8p4zWBi0.net
>>718
あの文章の間違いに気が付かないってことはやはり馬鹿だったのですね。教えましょう。
あなたの間違いはズバリ、文章にあるように
"仕事=トルク"
と思っていることです。どちらも単位がNmですから素人は勘違いしやすいのかもしれません。仕事だけ知っても時間がどれくらいかかかるかわかりません。だからあんたは時間の概念とか5秒10秒とわめいていたのでしょう。トルクとは直線運動で言うところの力です。力に距離をかけると仕事になリ、トルクには回転角度をかけることによって仕事になります。回転角度をかけても単位はNmのままなのでややこしいですね。
トルクは力ですからこれが分かればこのあとの時間発展は運動方程式でわかります。時間の概念?もここに含まれます。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 09:50:48.03 ID:K8p4zWBi0.net
今剛体の力学なんて高校じゃ教えないのかな?

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 09:58:47.28 ID:YO6G7Fsl0.net
>>719
それだと節税出来ないじゃん
知り合いも貴方もバカって事でおK

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 10:03:58.06 ID:/1WQjBhs0.net
>>724
減価償却してもしなくても、利益が出たら経費化による節税は出来ないだろ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 10:04:38.75 ID:YO6G7Fsl0.net
経費に計上しなきゃそりゃ税務署関係ないわな
で、何処で節税するなかな?
別に経営者が好きな車乗りたいだけで買うわけじゃねえのに
本来払うべき税金を車に置き換えられるから皆経費尾で車買ってるわけだが
バカだねー

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 10:06:10.03 ID:/1WQjBhs0.net
>>726
どうせ買うなら個人で買うよりも経費で買うと節税になるから経費で買うんだろ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 10:07:15.10 ID:YO6G7Fsl0.net
>>725
意味不なんだが
減価償却しないの?何でしないの?
利益が出たから経費にして節税するんだろ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 10:08:55.92 ID:YO6G7Fsl0.net
>>727
そうだよ、商品として仕入れたら経費化できないじゃん

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 10:09:40.46 ID:/1WQjBhs0.net
>>728
買値より売値が高くなればそもそも経費にするどころか利益が出て税金増えるだろ、それが見込まれるような車の購入は
最初から仕入れということにして減価償却しないものだよ

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 10:11:30.60 ID:/1WQjBhs0.net
減価償却ってのは、買ってから売って損金の額が確定する前に暫定的に年度ごとに損金を仮で設定しましょうというだけだからね

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 10:24:26.81 ID:YO6G7Fsl0.net
>>730
買値より売値が高くなる車ね
実際そんなの車屋かごく一部の顧客しか手には出来ないし
ギャンブル性高いんじゃない
まあ一般的な話じゃねーな

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 10:26:14.54 ID:KRRdOeGP0.net
この板で経営者じゃなくてポルシェ買えないやつは相手しなくていいよ
719のやつとか脱税マンとか税制が理解出来てない
ま、日本語が理解出来ているかも怪しいが

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 10:31:34.40 ID:YO6G7Fsl0.net
知り合いって誰だよって話だわな
911スピードスターが確実に新車で買えるような知り合いなのかね
なんか学生時代に、俺○○先輩の知り合いなんだわー、とか言ってた奴思い出したわ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 11:48:28.89 ID:2E/u+WO+0.net
ポルシェを買えない奴らがポルシェを経費で落とせるか議論しているのを見ると
諸行無常を感じる
知らんけど

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 12:22:24.09 ID:zTRziE/p0.net
>>722
またうだうだ書いてるがまだ理解出来ないの?
車を加速させてるのはパワーな
単位時間あたりの
Nmがトルクでもモーメントでもジュールでもなんでもいいが
それだけじゃあ物体は動かないんだよ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 12:24:02.81 ID:zTRziE/p0.net
>>723
この子の間違いを指摘してあげて
単位時間 あたりのエネルギーって書き方しないと理解できないか?
車も頭と4気筒なのか?

584 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/06/07(月) 23:36:21.76 ID:p4NL7MDE0
>>580
そもそも質量1kgの物体を1m動かすのに5秒かかるのと10秒かかるのとでは
×トルク○パワーの値が違うのは分かる?

パワー=トルクxエンジン回転数

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 12:25:15.60 ID:zTRziE/p0.net
加速はトルクなんて言ってる奴に経費でボクスターなんて
落とせないんだから大人しく4ドアセダンにしとけ
中古のパナメーラなら大丈夫だろ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 12:33:26.59 ID:K8p4zWBi0.net
馬鹿につける薬はないとはこのことだ。
あの文章で勉強して納得してるならずっとその世界に閉じこもって出てくるな。

あと単位時間当たりのNmなんて言って恥ずかしいぞ

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 12:55:02.43 ID:q3+fA7Ad0.net
あ、あの出力(パワー)の単位であるw(ワット)ってJ/sなんですが…
単位時間当たりのエネルギーじゃなきやなんなんw?
1秒当たりの〜でいいか?

それともお前が住んでる時空間ってブラックホールみたいな時間が止まってるの?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 12:56:29.64 ID:q3+fA7Ad0.net
↓この子の間違ってるって事は理解出来てるよな?

理解出来ないなら経費でポルシェなんてやめとけ
それか大人しく税理士に任せろ

584 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2021/06/07(月) 23:36:21.76 ID:p4NL7MDE0
>>580
そもそも質量1kgの物体を1m動かすのに5秒かかるのと10秒かかるのとでは
×トルク○パワーの値が違うのは分かる?

パワー=トルクxエンジン回転数

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 13:21:25.25 ID:K8p4zWBi0.net
>>740
つまりお前の理解は
トルクを時間で割ればエネルギー
てことなのね。
だからバカって言ってんだよ。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 13:23:57.62 ID:K8p4zWBi0.net
仕事とトルクの区別もつかないとは、とほほ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 14:05:45.63 ID:q3+fA7Ad0.net
>>742
トルクを時間で割ったらパワーですよ
もういい加減間違いを認めたら?w

もっと言うと仕事量がNmだからね?
普通の高校生が1年目最初で習うことですよ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 14:07:12.81 ID:q3+fA7Ad0.net
>>743
お前の言う仕事ってN(ニュートン)でトルクは仕事量のNm
Nmはエネルギーの単位なw

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 14:08:25.58 ID:q3+fA7Ad0.net
何度でも間違いを指摘してあげる
人間が感じてるのはパワーな

同じポルシェ乗りとして本当に恥ずかしい

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 14:33:19.99 ID:K8p4zWBi0.net
>>746
つまりあなたは教科書(638)の言うように
仕事(量)=トルク
であって、さらに上で言ったように
トルク/時間はエネルギー
という理解なのですね。YesでNoで答えてくれ。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 14:41:23.00 ID:ZqOHUY5Z0.net
お前ちゃんと読んでこいw
他人のレス位ちゃんと引用しろ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 14:47:08.62 ID:ZqOHUY5Z0.net
>>747
仕事量=Nm=トルク=J(エネルギー) 単位は同じだね
エネルギーを時間で割るとW(ワット)と定義づけられてるの?
分かるかい J/s=wなの
こんな事も分からない奴でもPorscheを買える日本って素敵


つまりあなたはwwwww何がつまりなのwwww
車だけじゃなくて頭も4気筒じゃエンジン回らないよね
GT3のフラット6最高だぜ

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 15:27:05.19 ID:K8p4zWBi0.net
>>749
おまえがホントのバカか確認しただけだ。
真性馬鹿だった。
単位がNmで同じだからってトルクを仕事量と同じに考えてるんじゃねえよ。

トルクは回転中心からの距離とそこにかかる力の外積でベクトル量。
仕事量は力と移動距離の内積でスカラー量。

距離と力の方向が90度違うんだよ。
何度も言うけどトルクのした仕事量を知りたければ回転角度をかければいい。

トルクの勉強してから出直しな。


ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 15:39:36.09 ID:CZCu9/t/0.net
一体何が始まるんです?

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 15:48:45.47 ID:BSE6Qhn60.net
もうすぐ診療の話で煽り合い、その後が息子の医大の話で煽り合い
ちょっと落ち着き取り戻したあとに年収かな

そんで6vs4気筒やって、型落ちも貶したあとにまた税金かな

全員車持ってない

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 15:53:20.20 ID:lMYtE+lo0.net
ま、一人芝居でしょうね

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 16:19:48.23 ID:ha6DvnEY0.net
>>752
まとまってて草

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 16:46:04.55 ID:YO6G7Fsl0.net
別にトルクとかパワーなんてカタログ値が解れば充分じゃね
そんなん計算しても速くなんてなれないし
速く走る必要もない奴すらいるのにな
双方あたまが悪そう

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 16:48:27.59 ID:ZqOHUY5Z0.net
>>750
またグタグタ書いてるw
人間が体感してるのはパワーってい事は理解したの?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 16:52:46.52 ID:ZqOHUY5Z0.net
時間の件や単位時間については何も言わないの?(・∀・)ニヤニヤ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 16:55:08.78 ID:ZqOHUY5Z0.net
>>755
そうね
トルク曲線によって出力は決まるからね

あとこの話は10年以上前にカーグラTVでも同じ内容(パワーとトルクの関係)を放送してたんだよ
そん時はHONDAの技術者が出てた

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 17:26:01.56 ID:It49ov1E0.net
トルク✖回転数=馬力

具体例
DCTの限界から最大トルクをこれ以上は上げられないアルピーヌA110Sは、馬力をより上げるために最大回転数を増やして、それを達成した。

A110
252馬力、320N.m、0-100km/h 4.5秒

A110S
292馬力、320N.m、0-100km/h 4.4秒


したがって、通常ドライブでパワーの差はほとんど体感できない。
高回転まで回した時に、パワーの差を体感できる。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 17:26:33.85 ID:YO6G7Fsl0.net
カーグラTVとか見てる奴いるの
昭和かよw

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 17:27:56.46 ID:YO6G7Fsl0.net
程度の低いトルクの話はもういいよ
こいつらがどちらも高卒なのは解ったから

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 17:30:41.65 ID:5lw+jTkO0.net
中古オンボロ911買ってるゴミ野郎は高卒
経費でケイマン買ってる俺らと同じ土俵に立てるような人間ではない

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 18:29:30.31 ID:JBvEH7/v0.net
要は

・どれだけ安い出費で乗れるか?

って話

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 18:31:09.51 ID:ZqOHUY5Z0.net
>>761
人間が感じてるのはパワーな
理解したね?もういいね?
ベクトルとかスカラーとかいいからまずは自然を良く観察しなさい

理解したのなら経費の話に戻りなさいw
因みに千葉にある某運送会社はF430を経費にしてるぞ
ちゃんと社員が福利厚生で使ってるからね

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 19:18:18.68 ID:JBvEH7/v0.net
知りたいのは、

・より短い時間で、高速に達する車を欲しいときに、
カタログの馬力値とトルク値、
どっちを気にすればいい?

ということ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 19:35:02.16 ID:e9hXayxb0.net
>>765
中間加速は、トルク曲線が重要

最高速度は、最大パワーが重要

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 19:36:23.93 ID:JxbAnsYd0.net
小学生並の勘違いだな

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 19:42:01.54 ID:YLria98/0.net
>>765
最高出力や最大トルクだけでは判断できないよ
最大出力に至るまでのパワーの出方も大事だしギア比も大事だし
ただあえて比較するならトルク曲線を比較するのがマシかな?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 20:13:28.71 ID:Xt/GoK5O0.net
2332馬力で最高速度64km/hなんて車もある

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 20:20:59.95 ID:ustImGTB0.net
それ車と言っても戦車とか特殊車両だろw
因みに豪華客船の飛鳥Uは35000kwで最高速38`な

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 20:25:36.64 ID:Xt/GoK5O0.net
11万馬力が最高かな船なら
貨物満載で31ノット出るんだと

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 20:53:58.65 ID:tu9pI4ex0.net
>>766
これが一番よくある勘違い

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 21:12:27.21 ID:JBvEH7/v0.net
トルク曲線

ポルシェの場合、
どこに行けば
見れるますか?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 22:30:00.65 ID:K8p4zWBi0.net
>>756
自分の理解できないことはグタグタですませるのかい。便利な言葉だね。

お前の質問
"そもそも質量1kgの物体を1m動かすのに5秒かかるのと10秒かかるのとでは
×トルク○パワーの値が違うのは分かる?"
に答えてやるよ。

お前はトルクも仕事量もエネルギーもごちゃまぜで違いが理解出来ていない。どれも単位がNmだからな。上の文章のトルクを仕事量やパワーに置き換えればそれはxで問題ない。ただトルクの場合、単位をNmとかいてジュールとしないのは何故か。全く意味が違うからだよ。何度も言ってるけど理解できないんだな。
上の文章でトルクと言う言葉が理解できないのなら直線運動で言うところの力に変えてもいい。
ma=fだから高校物理でも理解できるだろ。
でもお前には無理か。

グタグタ言わないでトルクの勉強して来いよ。
それからgt3だからなんだか知らねえ稚拙な事言ってないで消えろバカ。もう詰んでるんだよ。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 22:43:48.47 ID:K8p4zWBi0.net
>>736
これが証拠。
トルクじゃ物は動かないんだってさー。
これは力じゃ物は動かないと同じ意味だよ。
エネルギーと混乱してる お ば か さ ん

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 23:19:13.57 ID:K8p4zWBi0.net
>>774
間違えた。
x仕事量やパワーに置き換えれば......
〇仕事量やエネルギーに置き換えれば........

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 23:19:22.91 ID:ustImGTB0.net
>>774
お前出力の事を分かってないなw

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 23:30:27.27 ID:ustImGTB0.net
頑なに時間の事には振れないw

質量10kgの物体を1m動かすのに1秒かかるのと10秒かかるのとてば
出力w(パワー)が違う事は理解出来ますか?(・∀・)

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 23:31:44.84 ID:ustImGTB0.net
明日も奴隷労働だろ
早く寝なさい〜(˘ω˘ 〜)スヤァ…

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 00:09:39.18 ID:Z6X6LjfO0.net
山では718踏めるな
もっと踏んでくれと言ってくる
純正装着のPzeroは超ハイグリップじゃないのに、めちゃグリップ感が伝わる
深夜の山にヴォンヴォンと響くシフトダウン音で射精しそうだ、迫り来るコーナーに5000超えた排気音は金切り声で気筒数とかよくわからん
という夢を見ましたwションベンしてくるw

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 07:17:37.68 ID:PCWWVtAa0.net
パワーとトルク、いろいろ書いているが

加速に関しては、パワー•ウェイト•レシオを見れば、まず間違いない

最高速度に関しては、パワーだけでなく空気抵抗も重要

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 07:32:12.33 ID:7JCPY1il0.net
>>781
あえて一つの数値で比べるならそうだろうね

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 07:39:52.28 ID:OSPI+jPo0.net
馬力
車重

をみれば
いいのですね!

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 07:42:23.14 ID:wzFBOkX40.net
>>783
メーカー発表の最高出力を信じるならメーカー発表の0-100タイムも信じて比較するのが一番分かりやすいけどね

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 07:56:37.82 ID:OSPI+jPo0.net
つまるところやっぱり

0-100

なんだな。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 08:22:48.04 ID:PCWWVtAa0.net
>>785
いやいや

スポーツカーならば、速さの総合評価はやはりニュルのラップタイムだよ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 08:27:44.50 ID:XPJSnVFx0.net
ニュルは高速コースだからそれだけではダメ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 08:28:30.04 ID:EG/XZx/l0.net
>>786
ニュルを走ることはないけど信号待ちとかで全開加速をする可能性はあるからね、周囲からはアホだと思われるだけだが

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 08:48:58.75 ID:/LF0woIW0.net
>>785
その理論だとドラッグレーサー最強って事になるな
曲がらんけど

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 08:52:23.75 ID:iEk/xtbC0.net
>>778
パワーも違うし
タイヤでのトルクも違う

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 09:04:12.93 ID:f6SqVR6j0.net
筑波のタイムでよくね、日本で乗るなら

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 09:09:39.10 ID:iEk/xtbC0.net
0-100のタイムがいくら速くても街中では軽に置いてかれる車もあるよ。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 09:10:49.74 ID:/LF0woIW0.net
>>791
世界中のメーカーやドライバーが筑波でテストしてくれりゃそれでいいんだろうけど、そうはならんから国産限定でしょうな

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 09:12:39.34 ID:HfCfdBeS0.net
ニュルのタイムと筑波のタイム、2つで評価すれば良い

筑波だけだと大きなハイパワー車は不利
ニュルだけだと小型車は不利

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 09:45:47.09 ID:xodmMod30.net
タイム、タイムと拘るやつほど
サーキットも走らないスペック厨
これ豆ね。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 10:23:12.84 ID:YUFghGj10.net
走ったことないやつほど盲目的に神格化するんでしょ
流しとけばいい

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 11:12:03.32 ID:PZ5pskf70.net
>>795
これな

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 11:33:07.98 ID:oGgRvZtG0.net
>>792
具体的にはどの車ですか?
0-100km/hrは初期加速の評価に有用だと思っているんだが

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 12:06:49.52 ID:mbnRT9700.net
0-100が一番分かりやすいよね
サーキットとかタイヤ要素が大き過ぎる

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 12:26:56.61 ID:KISyWTE+0.net
0-100より80-180当たりの中間加速の方が気になる
サーキット厨なんで
>>795
コレな、加速はトルク(キリッ と真顔で言う
あとハンドリングとか音とか実際に乗らなきゃ分からない事や
感性的な部分を蔑ろにする

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 12:32:32.35 ID:YfsQe77S0.net
サーキットのタイムは車の性能を考える上では参考にはなると思うな。
特にケイボクはMRがRRより有利って話や、A110と比べたときの優位点など、直線の速さの割にはサーキットでのタイムが速いケイボクはそれなりに重要。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 12:37:01.25 ID:iEk/xtbC0.net
加速はトルク

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 12:45:00.04 ID:OSPI+jPo0.net
ボクスター
ケイマン

ニュルでのタイムは
いかほど?

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 12:56:10.31 ID:F5NLILkF0.net
お前が乗ったら10分以上
ワイが操縦したら7:56〜57位

アップダウンにまじビビる。富士のセクタースリーなんてなんともない


805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 13:06:52.99 ID:OSPI+jPo0.net
ライバル車達のタイムは
いかほど?

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 13:17:15.95 ID:f6SqVR6j0.net
乗ってしまえば多少のスペックの差は気にならないけど
買う前は気になるんだよねー

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 13:22:22.44 ID:f6SqVR6j0.net
株主総会終わったー
つか、やっと報酬が2000万超えたわ
でもこれだとケイマンくらいしか買えないンだわ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 13:26:19.12 ID:hT/fdmW20.net
報酬2000万ならケイマンだな
自分の会社で報酬2000万なら余裕だが

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 13:38:00.70 ID:USOWTIsJ0.net
隙あらば自分語り
誰もお前の事なんて興味無いっつーの

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 14:19:06.63 ID:ks5O0Pqo0.net
>>802
正確には回転数ごとのトルクとギア比だね

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 15:04:28.75 ID:f6SqVR6j0.net
トルク語りより良くね

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 15:06:05.98 ID:f6SqVR6j0.net
>>808
語る事も無い無能

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 15:08:09.05 ID:EG/XZx/l0.net
>>807
メインカーは経費で、ケイマンは個人で買ったってこと?

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 16:17:03.47 ID:USOWTIsJ0.net
>>813
妄想の中に生きてる奴に質問しても無駄
アホっぽいレスしかしてねーしそいつ

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 16:56:49.04 ID:ikVA31MO0.net
>>810
車重は?

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 17:00:43.72 ID:OSPI+jPo0.net
ニュルのタイムが重要

と、いいつつ
誰もそれを答えられないww

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 17:58:46.77 ID:XPJSnVFx0.net
CD値は?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 19:06:34.61 ID:qAfKNg//0.net
>>815
車重もだわさ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 19:07:14.71 ID:feDioVeA0.net
>>815
>>817
車重もCD値もやな笑

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 19:13:18.49 ID:FKA4f1F20.net
何をどう感じるかは人それぞれだから
乗ってみて決めるのが一番だよな〜
車に限らず笑

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 20:38:59.79 ID:Q0tW8mAc0.net
>>812
所詮雇われだろ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 01:37:52.27 ID:Lesgltoy0.net
>>816
誰がニュルのタイムが重要って言ってるの?

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 04:23:26.04 ID:A01/qz1D0.net
ニュルニュル君

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 08:57:24.92 ID:deev/eaS0.net
>>814
そうだよ、普段使いのsuvは経費で買った
ケイマンは自腹、当たり前だが嫁車も自腹で買ったわ
うちは親戚の会計士が役員に入ってるから無茶が出来ない

>>821
雇われじゃないけど超零細、自営業に毛が生えた程度
従業員4人で年商2億行かない程度

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 12:55:07.79 ID:+3hMX8O20.net
0-100

ポルシェ社は
控えめに申告してるとのウワサは
本当なの?

実際は、もっと速い?

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 13:21:28.60 ID:FX0z5/yj0.net
992GT3公式3.4秒だけど
3秒切るとか切らないとか。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 13:59:56.20 ID:SmIBir3i0.net
ポルシェは出力も含めて全部大体の数値が実際より低い
何故なら全ての個体で公表スペックが出ないと欧米では訴えられるから

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 14:00:26.94 ID:SmIBir3i0.net
某T社みたいな詐欺企業とは違うよ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 14:00:29.39 ID:UCt7nZTc0.net
多分だが6MTとかのギヤの操作が入ると3秒以下は無理だと思う
PDKやGTーRみたいなパドルなら大丈夫なんだろう

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 14:41:32.71 ID:E942KltQ0.net
>>826
CARWOWじゃGPSで2.9秒だったね

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 16:23:11.26 ID:1ljGWPc80.net
あれは0-96だしな

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 18:24:58.58 ID:v/Z8pkPY0.net
>>825
控えめが多いね。カーグラフィックのテストとかでも、大体公表値以下だしね。測定時の気温とか湿度とか条件悪くても大体カタログ値出てる。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 18:33:42.56 ID:JLQqCeBf0.net
ニコン…カタログ値は必ず出せる数字
キヤノン…条件が整えば出るかもしれない数字

企業の姿勢がわかりますね〜

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 19:11:47.37 ID:A7XldHh20.net
>>825
2.5TGTSでも余裕の3秒台よ(小声

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 06:18:38.82 ID:ymNsfvo20.net
時間軸の話は決着した?

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 06:56:37.62 ID:Aaj6zpq70.net
タイプパラドックス

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 10:38:20.50 ID:KjIUZ5iu0.net
>>834
マジか?

718素ケイマンPDKは、カタログ値4.9秒なんだが

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 12:18:27.45 ID:jkmQGxxc0.net
>>837
2.5TGTSは4.1秒かな?

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 12:58:35.71 ID:ruIgATw40.net
https://m.youtube.com/watch?v=OoIlk4RkS28
0~96km 3.7秒だと

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 13:11:28.16 ID:lCvKkUqt0.net
それだけあれば充分やね

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 13:21:27.19 ID:H6WNzFIo0.net
信号ダッシュして100mで覆面に捕まる

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 19:22:37.50 ID:lCvKkUqt0.net
シグナルダッシュなんて
ダサいことはしないけど、

コーナーの立ち上りに
パワーが欲しいんだよね

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 19:27:58.14 ID:NRtaBeNl0.net
それは中間加速で0加速ちゃうやん

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 19:46:04.15 ID:kBB+Vc3X0.net
信号とか料金所で猛ダッシュしてるやつみると
頭悪いんだろうな〜って思っちゃう

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 20:24:47.93 ID:RzdZgyFU0.net
>>844
でも公道で長く加速できる所他にない。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 20:38:52.75 ID:aZdvKjDi0.net
>>844
逆に燃費のためかノロノロ加速してるやついるけど後続に迷惑だわ
制限速度まで素早く上げろよと

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 20:59:00.56 ID:kBB+Vc3X0.net
>>845
K251赤城道路とかどう?
ただしK16で降りたらだめよ擦るから
下りはK4がおすすめ

>>846
頭悪そうだなお前w

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 22:37:50.55 ID:Nv19JefG0.net
制限速度守ってるヤツなんかここに1人も居ねぇのに頭悪そうだの大層なご高説垂れてるガイジ何の為に生きてんの?w

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 23:10:34.13 ID:Cq02KuRI0.net
ケイマン購入希望で、先日GTS4.0と素(PASM、PTV無)を乗り比べました。
GTSはハンドリングがちょっともっさりしてました。
乗り心地はYouTubeなどでよく言われている通り良かったです。
硬めなんですけど、うまく振動を吸収してくれます。
エンジンはNAらしいマイルドな吹け上がりでしたが、あっという間に
法定速度に到達するので、高回転は使えませんでした。
981とは違って低音でしたね。

素の方は凹凸をちょこちょこ拾いますけど、ハンドリングはクイックで、まさに
ハンドリングマシンでした。
エンジンについては、低速のもたつきは気にならなかったですけど、アクセルを踏むと
ブーストがかかるまでタイムラグが少しありますね。スポーツモードにすると緩和されますが、
ここが気になりました。

GTS4.0を買う気だったんですけど、正直素の方が楽しかったので、ちょっと困ってます。
名前の通り、素はハンドリングスポーツカー、GTSはGTカーという印象です。

GTS4.0のもっさり感は重いからですかね。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 00:48:48.84 ID:NYXG/x0m0.net
>>849
素w
サスとLSDをチューンするともっと違うよ
適合するLSDは某社しかなくてハードル高いかもだけど
モードはスポーツモード+しか使わなくなった

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 01:11:48.29 ID:1OoOvDBj0.net
素ケイマン用のPSEコントローラーってどこに売ってんの?
pcに頼めば取り付けてくれる?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 08:03:41.32 ID:PCuotRM20.net
>>849
マジかい?

GTS4.0はNAだから回せば、素ケイマンよりもずっと速いと思うが
エンジンサウンドも、まったく違うし

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 09:37:06.60 ID:Q+DrC+fW0.net
ボクスター

ハンドリングはいかほどのもの?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 09:43:06.94 ID:EzeDVJ230.net
>>852
街中では使う場面がないということでしょう

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 11:03:51.61 ID:v0XCNveB0.net
>>849
あるとすれば重さかなぁ?
981と乗り比べると、718の素でも、もっさり感ある重さだけど。。。
GTS4.0の印象は、ステアリング周りは共通なので、エンジンの存在感に印象が引っ張られてるのかなと思うよ。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 11:40:51.97 ID:jARr5pYj0.net
>>853
ソフトトップで更に重心が低いから、めちゃ楽しいハンドリングだよ
ワインディングでは素でも充分過ぎるパワーで、自分の腕ではまだ踏み切れてないです

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 12:23:45.64 ID:qGbmhQI20.net
踏み切りたいならサーキット行け

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 12:29:40.65 ID:WXqSnLJt0.net
>>849
試乗が街乗りで街乗りを重視するなら自分の感覚を信じた方がいい。
ただ初ポルシェなら今は4気筒でもいいと思っても、今後、思っている以上に4気筒のネガティブな情報が入ってくるだろうから耐えられるかだね。
個人的にはGTSか街乗りでの楽しさを求めるならA110かな。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 12:48:28.93 ID:Q+DrC+fW0.net
>>856
排気量はいくつですか?

ハンドリングは、いわゆる
「クイック」な感じですか?

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 12:56:00.15 ID:XPe9FA/R0.net
↑買えないアホなので

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 13:15:43.38 ID:7+lS2rEx0.net
ケイボク購入検討中の人にアルピーヌやロータスすすめるやつは鬼畜だろ
ステータスのスの字もないぞ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 13:18:30.11 ID:5mY8MiI30.net
ケイボクにステータスがあると。。。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 13:18:39.84 ID:eOBF6Bqi0.net
不細工なA110なんぞに無駄金払うくらいならトヨタの86でも買った方が楽しめるしな

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 13:20:05.24 ID:I6V6rnq/0.net
四気筒で前後ストラットサスで重いスポーティーカーにステータスはありません

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 13:26:42.66 ID:jARr5pYj0.net
>>859
2.0
クイックというより思った通りに曲がれるというのかな
重心が低いから無駄なロールがなくて不安がない

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 13:29:07.24 ID:siiSYJW70.net
>>861
いやいや、さすがに今さら4気筒モデル進める方が鬼畜でしょ(笑)
いや、マジで。
A110は少なくとも自動車ジャーナリストからも絶賛されているからな。
4気筒ケイマンは6気筒知らない4気筒オーナーぐらいにしか絶賛されていないだろ?

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 13:29:19.30 ID:rdErjPTI0.net
ここでエアオーナーの意見を聞くより、納得いくまで試乗して、欲しい方を買った方がいい

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 13:29:28.93 ID:AxrrDfrB0.net
>>864
ストラットだろうがマルチリンクだろうがお前程度の雑魚じゃ乗っても分かんねーんだから関係無いじゃん

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 13:39:12.08 ID:AFzzdhk70.net
>>849
オプションのパワステプラスの有無は確認した?
それによるのかも

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 13:45:06.86 ID:7+lS2rEx0.net
アンチ発狂してて笑える
経費でケイマン買えるように頑張れよ(笑)

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 13:47:59.46 ID:07PdScxT0.net
>>866
それを言うなら4気筒バージョンもジャーナリストたちは絶賛してるけど?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 14:20:00.72 ID:Q+DrC+fW0.net
>>865
ありがとうございます

2.0でも充分なパワーがあるんですね!

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 14:23:19.61 ID:/vXe57AZ0.net
>>861
ポルシェにステータス(笑)を求めるなら911が最低ラインだな
良くも悪くも毎日使えるスポーツカーがポルシェのいい所
カレラGTや918じゃなきゃ路駐も余裕だし

>>871
(ヾノ・∀・`)ナイナイw
みんな6気筒で手の平返しよw
やっぱりこの音がないとねとか

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 14:30:09.42 ID:vc05IpaB0.net
981よりもハンドリングのレスポンスは何パーセントかアップとどっかに書いてたな
かなりクイックだとおもう

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 14:37:27.27 ID:NFFYwr8z0.net
>>871
6気筒が復活してからは絶賛されていないだろ(笑)

マジな話、今更、オーナー以外で4気筒ケイボクを勧めるやついるのか?
しかも新車で。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 14:49:48.15 ID:qpjM3Pta0.net
ステータスという点では四気筒はA110と変わらんだろう

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 14:51:35.31 ID:eMB688Q80.net
ここの非オーナーの意見聞くよりも
自分の感性信じて好きなもん買えばいいのよ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 14:52:55.57 ID:qpjM3Pta0.net
ステータスとか語り出しちゃう奴の意見聞いても無駄だもんな

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 15:00:11.25 ID:YewvM+Bx0.net
納得いくまで試乗するころには6気筒と4気筒の差もはっきりわかるようになり6気筒を選ぶにきまっているから、親切に4気筒はやめろと教えているんだよ。

GTS4.0買えるやつに4気筒モデル勧めるとかこのスレだけ。

ポルシェの他のスレに質問をしてみ?
718ケイボクスレでは、素718も勧めてきますが、買って後悔しませんか?ってさ。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 15:13:25.49 ID:PCuotRM20.net
>>879
だね

992GT3を買いたい人に、992素カレラを勧めるようなものかな
勧める理由はただ一つ、予算が足りない場合だけ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 15:15:03.16 ID:GOW/M/+N0.net
中古の981買ったほうが幸せになれるよ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 15:26:56.85 ID:jARr5pYj0.net
他人の価値観なんて気にしたことないけどなぁwポルシェは走り倒してなんぼ
自分的にはトルクスカスカの981はないかなw
さて今夜も夢の山で夢を見ようかな
べつに勧めているわけじゃないよw

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 15:38:54.24 ID:XPe9FA/R0.net
ステータスはケイマンのほうが上
これが本当に解らないようなら頭が悪い人

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 15:45:00.08 ID:+FWoqIFN0.net
真面目に1000万円程度の車にステータスも糞もないぞ
ステータス欲しいなら360モデナでも買っとけ
Ferrariのブランド力の方が圧倒的にステータス()だわ

お前に空冷911なんて買えないし維持出来ないだろうから

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 15:50:31.37 ID:PNKY7/Hk0.net
>>883
ケイマンのどこがステイタスだよ笑
まあマカンよりは少しはあるかな!

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 15:58:44.46 ID:VBiwFeyq0.net
>>883
そもそもステータスを基準にクルマを選ぶ人の気が知れないが
そのようなくだらない基準で買うのであればポルシェはやめておいたほうがいいと思う

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 16:32:20.39 ID:qpjM3Pta0.net
「車の事よく分からないけどポルシェって凄いんですよね!」みたいな反応をステータスというならケイボクはステータスあるよ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 17:37:29.36 ID:TJRqK3eU0.net
>>886
まあ確かにフェラーリの方が圧倒的にリセール、ブランド力は上だね718ケイマン買った人って程度のいいF355、360を買っていればって後悔している人は多いだろうね

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 17:46:59.28 ID:reJa25DL0.net
経費で買えない貧乏社畜の癖にポルシェ全体を貶してきて笑えるわ

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 17:56:53.15 ID:f/dHz+9S0.net
>>888
360なんて性能はGT4より下だし見た目も似てるし、車検がアホみたいに高いし、故障率も高いし選ぶ理由が無い
金に余裕無いならなおさら古いフェラーリなんて選ばんわ

フェラーリなんて458からようやくちょっとまともに乗れるようになっただけで360や355しとけばよかったとか思うわけねーだろ
走ってナンボのポルシェと飾って街流して満足なフェラと方向性が全く違うわドアホ

お前、スバルスレでも0加速がぁって言ってんだな
ポルフェラどっちも買えもしねー癖にウダウダと

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 18:01:02.26 ID:T32ed6Ha0.net
車検がまで読んだ。
無駄な長文も頭悪く見えるよ。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 18:01:32.89 ID:EzeDVJ230.net
ステータス::社会的地位。身分。

車で何が変わる?
高卒は一生高卒だぞ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 18:04:32.92 ID:f/dHz+9S0.net
>>891
読むのに20秒程度の文で長文しんどいとか言ってる低能はハナから読むな
ユトリかよ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 18:10:07.86 ID:MnfZ9D3y0.net
GTS 4.0と素だとギア比も違うんですかね。
サーキットだと速度域も高いし絶対的パワーだけと、一般道の山道なんかだと、Tモデルなんかが一番楽しいのかもですね。
2Lターボのマニュアルだと、発進時のトルク感とか充分なのかどうか?ですが。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 18:20:02.05 ID:oE9Ls0WA0.net
GTSで間違いない、後悔もしないだろう

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 18:48:42.83 ID:TJRqK3eU0.net
>>892
ポルシェに乗っているヤツもGT系以外は精々ツーリングして終わりだし街乗りとさほど変わらんと思うが

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 19:00:50.38 ID:US11qAbo0.net
バカが書いた文章だからしんどいんじゃないの
そんでその長文が見当たらないんだが、、、

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 19:33:35.45 ID:f/dHz+9S0.net
バカだから見当たらないんじゃねーの

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 20:21:03.97 ID:5VZY3ezb0.net
>>888
その時代のフェラーリなんて怖くて乗れんぞ
余程好きで財力があれば良いが、故障一発でケイマンの値落ち分なんて吹っ飛ぶ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 20:22:17.39 ID:+FWoqIFN0.net
ポルシェの4気筒718にステータス(笑)感じる低脳
6気筒ポルシェを買えない奴がギリギリ買えるのが360モデナだから
368モデナを薦めただけだよw

ステータス()とか言ってる奴が車検が高いとかうだうだ言うなよ😂

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 20:37:04.94 ID:ym6XOj/b0.net
360はMTは故障は少ないし1200万〜1300万ぐらいするけどな
20年落ちぐらいの中古でも6気筒ケイマンの新車より高いんだがw

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 20:41:25.48 ID:cHq8GHIP0.net
718スパの走りは430並みって誰か書いてたな

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 21:05:19.17 ID:f/dHz+9S0.net
>>900
368モデナ?新型かよw
モデル名もろくに覚えられないようなバカが何背伸びしてんだか

モデナの車検が高いと言ったのは俺だがステータスなんて言ってねーし四気筒乗りでもない
どんだけ思い込み激しいんだよ知恵遅れのオッサン

904 :849:2021/06/14(月) 22:00:18.72 ID:kMTMg9YA0.net
6気筒をディスるようなことになったので、荒れるかなと思ったんですが、
予想通りw
でもとても参考になります。

>>858
結局自分が良いと思ったのを買うことになると思いますが、予想以上に4気筒
嫌いが多いですね。

>>869
パワステプラスはチェックしてなかったですね。有難うございます。確認してみます。
でも、GTSはてんこ盛りで、素はほとんどついてなかったから、GTSにだけついてたかもw

車にステータスは全く求めないと言えば嘘になりますが、やっぱり乗ってて楽しい車を優先
します。アルピーヌは考えたことなかったですね。試乗しにいこうかな。形はポルシェの方が
好きですが、軽いのが魅力ですね。

自分は6気筒原理主義じゃないので、4気筒でも楽しければいいのですが、
素に欠点がないわけじゃないですよ。エンジンのレスポンスの問題とゴツゴツを拾う
サスが自分にとっては問題です。
素にPASMつければサスはGTSと同じになるのかな?

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 22:17:56.95 ID:zGqzl/DX0.net
>>904
ケイマンでもSとかGTS2.5とかが合うんじゃないかな
前にGTS2.5にも乗ってたけどGTS2.5もいい車だったよ
妙に飛ばしたくなるような、車に飛ばせと言われるような感じだった
今は6気筒の方に乗ってるけど、4気筒と6気筒では好みとする年齢層が違う気がする
4気筒の方が乗り味も排気音も若者向けというか。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 23:01:35.77 ID:CQYrO27B0.net
関係ないけど、前に乗っていたFRとはドラポジが変わったわ
FRの頃は踏ん反り返りスタイルが好きだったが、718で走り込むうちにラリードラーバー風のハンドルもペダルも近めのポジションになった
背中でエンジン背負うイメージというか、これに気付いてから人馬一体感が凄い
昔から使い回している某社フルバケに座ると車の構造の一部に組み込まれたような一体感で、もう走らなくても気持ちいいww

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 23:07:16.73 ID:JHsL6KnZ0.net
フェラーリなんて日常できないしケイマン以下だろ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 23:27:29.61 ID:DOgYy0AF0.net
厳密に言うと経費で買うんじゃないぞ
会社の資産として買って減価償却
モデナがどうとか言ってる社畜には関係ないだろうけど

909 :849:2021/06/14(月) 23:50:07.55 ID:kMTMg9YA0.net
>>905
Sは気になってますけど、試乗車がなかなかないようですね。
GTS、ディーラーにもう一度乗せてもらおうかな。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 00:02:13.05 ID:JKZy7y+h0.net
>>909
もしくはケイマンTはどう?
乗ったことないけど、楽しさは素より上なんじゃないかな
試乗車もあるし比べてみたら?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 00:32:19.93 ID:o3MQpyzt0.net
>>910
Tは峠仕様の吊るしとしては優秀だと思うけど
PASMいらん社外LSD適合難しい電子制御デフもいらん20インチもいらんa052履かせろ、と糞みたいな走り屋は思うわけです
4.0もエンジン以外素で売ってくれよ、でも2000から最大トルク出る4Tを越えられるか微妙かな、素改から乗換えるならRS待ち

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 00:50:23.01 ID:z/yXPjjp0.net
素からRSって多分価格2.5倍くらいになるぞ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 01:34:10.47 ID:JKZy7y+h0.net
>>911
いじる前提で話をされてもね
保証切れた古い個体は知らんが、新車で買うほとんどのポルシェオーナーは吊るしで乗るわけで

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 06:42:47.14 ID:xmv6xaqZ0.net
今一番売れてるケイマンのグレードは素なんだけどね
現実はそんなもんだよ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 07:24:36.42 ID:cxZAnO4B0.net
ここのスレ、まともな感想は実際に所有してる4発オーナー、雑誌やYouTubeから情報を得て6発を崇めてるエアオーナーと思えばよし。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 07:50:06.19 ID:XvyeCx/Z0.net
>>914
マジ?世界レベルで
車のこと分かってないシナチクが買ってるだけじゃないの?

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 08:23:16.03 ID:ngoxVcMh0.net
>>915
自分も購入してからポルシェのオーナーさん達とリアルで話す機会が増えたんだけど、ここで発言されている方との内容や雰囲気のギャップが激しすぎて、この人達も裏ではこんな事考えてるのかなと疑問だったが、そういう事なのかもしれませんね。

もちろんさらに上のスーパーカークラスのオーナーとは話した事はないので、わかりませんが。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 08:34:52.85 ID:WoMdkFDV0.net
mtなら素で十分だと思う。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 08:48:08.04 ID:isAlppph0.net
素でスポーツクロノを付けないと、マニュアルでの自動回転合わせの機能も無いんだろうか?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 08:52:36.62 ID:suXT/78j0.net
あーあ、4気筒ケイマンさえ買えない貧乏スバル海苔が喚いてるね

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 09:25:54.19 ID:PGrGr5CA0.net
>>919
それあった方が便利なの?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 09:28:58.51 ID:P0jweRS+0.net
今どきMTなんて乗ってるやつは頭おかしいけどな
それこそオンボロBM乗りかスバル乗りぐらいなもんだろうw

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 09:46:05.45 ID:pZkS1G830.net
>>915
全くの勘違い。
ここは6気筒が発表されてから出来たスレで6気筒オーナーも見てますよ。それまではオーナースレしかなかっただろ?
そもそも、これからケイマンを買う人に6気筒を知らない4気筒乗りがまともなことを言えるわけがない。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 10:06:34.62 ID:5fjOmPO50.net
>>916
ポルシェにとって最重要の市場が中国だからね。
上海工場の話は出るたびに否定されているが、最終的には日本を含む東アジアで
販売されるポルシェは上海製になるんだろう

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 10:32:48.03 ID:WoMdkFDV0.net
>>919
それあった方が楽しいの?

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 10:56:46.37 ID:WIqWBXTi0.net
素のケイマンMTに乗ってるが市街地では煩わしい時も有るが十分なパワーでMTを楽しんでおりなんの問題も無い。ただ4000回転以上回すとターボが効いて速いが6気筒の様にスムースではなく音も野太い!素の6気筒なら予算が合えば買い換えたい。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 11:06:53.84 ID:WoMdkFDV0.net
>>926
同じ仕様。街中では2000rpm前後のトルクの盛り上がりが気持ちいい。3000rpmでお腹いっぱい。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 11:44:30.62 ID:o6wQJP/j0.net
>>925
僕のクルマにもついているけれど使ったことがないですね
GTS 4.0はまとまっていていいクルマだとは思うけれど、ちょっとエンジンがおとなしい印象ですね

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 11:52:36.51 ID:w7nlLj0L0.net
20代で年収数千万の実業家だけどまわりのポルシェ乗りはPDKばかりだし俺の世代となるとMT限定免許とってる人なんて少数派なんだが

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 11:56:04.50 ID:bYKQ7SRT0.net
そりゃ、不器用でもなんとかなるオートマの方が人気あるのは当たり前、これがポルシェという名前さえついていればなんでもいいと
ケイマン選ぶ人ならなおさら

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 12:16:29.39 ID:bePPNqE+0.net
>>929
はいはい
そんなに年収があるならば、安いケイマンなんかじゃなくて、MTの992GT3を買えば?

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 12:27:30.65 ID:XvyeCx/Z0.net
身長180無い奴はMT無理じゃない?
クラッチ切れないでしょ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 12:32:04.32 ID:kNNy3C/H0.net
初歩的な質問で悪いが、

スポーツクロノ、
どんな機能があるの?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 13:04:51.27 ID:suXT/78j0.net
20代で数千万の年収の実業家は平日昼間からこんな所に来ない

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 13:16:08.05 ID:/L9xhGfz0.net
992なんてダサすぎて買う気おきんわ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 13:25:42.19 ID:YBtEkjj30.net
数千万ったって2千と9千じゃ全く違うぞ

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 13:42:00.59 ID:tEQVgnun0.net
貧乏人のワラワラで草

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 14:52:36.63 ID:khWKvrDA0.net
>>933
メインはPADM。ロール、ピッチがより制御されるという認識でいいと思うよ。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 17:30:40.85 ID:suXT/78j0.net
数千万って言ったら6千万前後のことを言うわけだが
こんな低脳だからケイマンさえ買えないんだよね

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 17:36:28.19 ID:bePPNqE+0.net
ポルシェ車は、すべて上位に「ターボモデル」がありますが、なぜボクスターとケイマンだけにはターボが無いのでしょうか?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 17:38:34.35 ID:PmxNVVWz0.net
ヒエラルキーちゃうの

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 23:28:43.88 ID:Fn92BJma0.net
どうして718のスレは常にモメてるんだろうか

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 23:31:50.11 ID:5cZsXtD40.net
>>939
数千万は2000〜多くて4000ですよ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 00:19:31.91 ID:rnDN7U140.net
>>943
あまり関わらない方がいい輩よ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 04:50:08.20 ID:dPINBc9b0.net
>>940
むしろ無理やり上位NAモデルを出したんでしょ

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 05:53:41.41 ID:BtXNkmdf0.net
>>945
ケイマンとボクスターだけは、「ターボ」というグレード名が無いんだよ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 07:33:14.98 ID:gDeyPNWl0.net
ターボはないけどGT4レベルだとかなり速いぞ
なぜターボがないのでしょうかと聞く奴は扱いきれないくらいにな

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 07:37:45.04 ID:2GsWVO8G0.net
今420馬力で速い方って事はないよね
0-100も速くないし

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 08:20:41.40 ID:lxIWFLrR0.net
>>938
ありがとうございます

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 08:36:34.16 ID:lxIWFLrR0.net
ボクスター
すぐにでも買いたいが、

ロータスの新型も
気になるんだよなあw

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 08:59:36.00 ID:Y9dJTs/e0.net
ロータスってディーラーが円スー系のショップだったりして癖が強いよな

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 09:08:31.24 ID:QWMIaqSO0.net
>>948
下手な奴ほど0-100がぁとか言う
ワンパターンな雑魚が

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 10:04:08.16 ID:Y9dJTs/e0.net
0-100は単なる指標
絶対でもないし無視もできない
こんな事に噛みついてるバカこそが雑魚

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 10:06:17.33 ID:RzopmV1b0.net
ロータスにブランド力ないし実用性がなあ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 10:10:58.62 ID:XYOgYzql0.net
0-100こだわるならテスラを買いなさい

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 10:20:22.63 ID:QWMIaqSO0.net
>>953
何回ループさせてんだって話だろ
アホだろお前

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 10:39:12.10 ID:XTeRKMMF0.net
>>954
ロータスにブランドも実用性も求めるなよ、ただ楽しいだけの変態向け車だから

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 10:41:02.18 ID:2WJylQVn0.net
でも0-100はポルシェが公式に載せてる数値なんだし

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 10:53:43.46 ID:jSlkpA4m0.net
マジレスするが、リアルスポーツカーやスーパーカーの速さの指標は0-200km/hだよ、これは車種によっとかなり差が出る、911やケイマンは公式Webにも記載してある

0-100では大差がでないからね

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 10:56:19.03 ID:Whmk2Tin0.net
0-100でも大差出てるけどね

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 11:04:21.36 ID:QWMIaqSO0.net
0-100タイムとかPDKでローンチ使ったタイムだろ
サーキット決勝のスターティンググリッドのスタートくらいしか使わない

0-100がぁなんて言ってる奴はまずサーキットは走ってないだろうし信号ダッシュで頑張れやw

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 11:14:17.89 ID:753aDCna0.net
0-100が遅い事にコンプレックス感じてるの?
でも公式サイトに数字が載ってるんだし誤魔化せないよ?

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 11:19:23.77 ID:2IgAh0wd0.net
100-200加速が大事

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 11:23:34.85 ID:jSlkpA4m0.net
>>963
そう
100-200は、車種とグレードによってかなり差がつくからね

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 11:34:18.98 ID:Nsu7c6Vu0.net
中低層コーナーの立ち上がり加速大事だよな
4気筒マンはこの辺が理解出来てない

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 11:42:01.41 ID:XYOgYzql0.net
0-100がどうだとかサーキットのタイムがどうだとか気にしてた時を歴て、一周回ってガチで走るならブガッティとかべらぼうに高い車買わないと到底無理だなって感じてからは走ってて楽しい車を買おうって思うようになった

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 11:52:11.50 ID:h4EpeP1P0.net
たまに極端な例を持ち出して会話をぶち壊しにする奴っているよな

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 11:55:03.45 ID:uADrJ7df0.net
>>967
だね

たとえば年収数千万の話なのに、ビルゲイツの総資産の話をする奴とかね

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 12:12:10.73 ID:jSlkpA4m0.net
>>966
マジレスするが、ブガッティのわずか10%、4000万も出せば本当に速い車が買えるから頑張ろうね!
ポルシェならば、991GT2RSとか

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 12:28:19.74 ID:um4pNumn0.net
GTーR NISMOもかなり速いぞ
4気筒のケイマンよりステータスあるのは間違いない

ニュルやアウトバーンでGTーRが迫ってきたら譲るの常識化しつつあるし

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 12:55:30.17 ID:F/8oVOUj0.net
GTRは流石に設計が古いし、期間工のヤンキーがフレーム作ってるの知ってから幻滅したな
次期型に期待

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 13:31:31.65 ID:Y9dJTs/e0.net
0-100が速いに越したことはないよな
ポルシェもきっちり0-100でヒエラルキー表示してるわけだし

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 14:40:44.71 ID:C0sz8rlj0.net
本当は、速いだの遅いだの気にするのをやめた方が楽しく走れるんだけどね

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 14:53:21.43 ID:FFEqFO+f0.net
0-100が2.9秒のC8コルベットより3.9秒のGT4の方がサーキットラップは速い
一個のカタログデータだけで語る奴の愚かさよ
走ってないような奴に限ってそんなのばっか

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 15:00:23.31 ID:FFEqFO+f0.net
あ、違った。GT4はMTのタイムだから0-100が4.4秒のGT4の方が2.9秒のC8よりサーキットラップが速いだ

C8の方が0加速1.5倍も速いが、結果は逆転と
ただの目安で何の参考にもならんわ
喜ぶのは走らないカタログ厨だけ

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 15:04:20.56 ID:aDaZqb360.net
サーキットなんて走るヤツは稀なんだから加速が速くてコーナーはそこそこの方が良くないか?

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 15:07:29.95 ID:niAZQdGp0.net
>>971
ポルシェだって同じだ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 15:08:44.32 ID:OBLwRB0m0.net
C8は0-100で2.9秒出すことはほぼ不可能だけどね
どんな理想的な環境で奇跡的に出たタイムを誇張して載せてるんだって言われている
今後ZR1が出るくらいまで洗練されればまだ分からないけど現状ではとんでもない詐欺スペックマシンだよ
逆にポルシェは公称数値より速いことが確定している
企業姿勢の問題かね

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 15:27:09.65 ID:f14d0LYR0.net
そもそもこのスレにはほぼ街乗りしかいないのだから、0-100が最も身近に感じるんじゃね?

ろくに走りもしないやつが、サーキットとか100-200とかほざくより、賢いじゃん。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 15:28:03.15 ID:RzopmV1b0.net
>>970
日産なんて金もらっても乗らねえよ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 15:33:46.07 ID:I0wynvku0.net
ちなみに1番売れてる素ケイマンの0-100は5.1秒だよ
高性能な方に誘導しないでね
ケイマンの0-100は5.1秒です!

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 15:34:12.17 ID:/bEKLxcD0.net
GTR←ダサい
NSX←ダサい
スープラ←クソダサい

こんなのケイボクの比較対象じゃないだろw

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 17:01:13.12 ID:v0czagHo0.net
カエル面のポルシェも充分ダサいから自覚した方がいいw
しかもカイエンや911じゃない偽モノポルシェ
体感がある今、4気筒がカタログラインナップにある理由が分からん

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 17:23:16.85 ID:Y9dJTs/e0.net
サーキットタイムも当てにはならない
どのサーキットかにより全然違う結果がでる
それにサーキットが速いことに意味なんてない
サーキット速いだけならナンバー無しの改造国産車のほうが速いわけだし

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 17:32:26.32 ID:FFEqFO+f0.net
0-100よりはずっと参考になる

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 17:35:00.80 ID:aDaZqb360.net
>>984
ケイマン乗りが目くそ鼻くそを笑うって?

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 18:00:48.21 ID:TxBt1wV20.net
国際サーキットならかなり速い車なのは間違いないよ
と言うか公道走れない車と比較して〜なんて頭悪いんちゃうw

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 18:06:11.65 ID:XYOgYzql0.net
カタログスペック高いのが好きな人はカタログスペック高いのを買えばいいし、サーキット速いのが好きな人はサーキット速いのを買えばいいし、運転してて楽しいのが好きなら運転してて楽しいのを買えばいいし、デザインに拘るならデザインが好きなのを買えばいい
それだけの話なのになにをgdgdといつまでも

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 18:29:22.64 ID:JW/LVbT10.net
>>974
コーナーが速いってことなん?
それとも中間加速が速いから?

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 18:31:11.22 ID:253HGsBi0.net
>>984


>>967
いたわw

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 19:32:17.61 ID:lxIWFLrR0.net
公道オンリーな俺、
0-100で充分。

あとは、ハンドリングがよければ、

ボクスターやロータス新型、
ヤリスやランエボも
購入する選択肢に入れている。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 19:45:38.52 ID:0HpYDZIX0.net
ボクスターとヤリスとランエボ???
どこで迷うんだよ
ミニカーの話しか?

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 19:52:10.51 ID:mVxVbxdQ0.net
ランエボはともかくGRヤリスは良いと評判だね、見た目が許容できるなら安いし良さそう

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 20:33:45.47 ID:bK3fAmGd0.net
素のMTとGRヤリスHPの2台持ちしてる。
どっちもいいよ。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 21:37:32.70 ID:/bEKLxcD0.net
ヤリスランエボエリーゼ全部ステータス皆無のゴミ車で笑えるわ
ドブに金捨てるようなもん

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 21:40:19.69 ID:a3SoKNBo0.net
>>995
ケイマンも50歩100歩だよ、ステータス期待して買う車じゃない

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 21:40:59.64 ID:niAZQdGp0.net
0-100よりステータス()で車選びする方がバカっぽいけどな

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 21:50:54.19 ID:waAO7gAR0.net
>>995
愚かな奴よ、かわいそうに

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 21:53:44.95 ID:v0czagHo0.net
ステータス君は4気筒ケイマンアンチだろw

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 21:54:05.77 ID:v0czagHo0.net
4気筒凸(´・ω・`)凸

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200