2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part37《》

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 09:47:53.47 ID:EsV0imo5d.net
※前スレ
《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part36《》
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610796074/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 09:48:26.95 ID:EsV0imo5d.net
立てた〜ほんじゃね

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 10:07:57.84 ID:jjfhuzTqM.net
軽自動車枠が1000ccになったら
これ一択なんだが

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 10:10:25.89 ID:i5nJCuJyM.net
>>1


Sの白
いつ頃になるかなぁ。
ターボMTはもう_か。。。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 10:49:47.73 ID:EsV0imo5d.net
>>4
TCe95 5MT設定のある国も一応あるから
不可能では無いんだろうけど
今の右ハンドル仕様は日本専売だし
期間限定完全受注とかにしないと無理だろうね……

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 11:17:40.34 ID:nF7ij0aJD.net
>>2
乙!

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 11:34:52.74 ID:2ZIMNjVn0.net
ダウンサス入れた。
H&Rは下がり過ぎなくて良い感じですー。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 11:45:45.36 ID:mef9zh8xM.net
>>1
乙カレー

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 12:35:23.55 ID:wlrR831CM.net
>>1乙ィンゴ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 15:37:48.54 ID:x2Vr8GjO0.net
1乙

バックモニターのカメラどこから通そうかなあ

ペーパードライバーの妻がこれならなんとか運転できるようになってきたから2回目の車検もいきますw

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 16:04:07.92 ID:ojZcC7jEd.net
ルノーの新マーク、目が回りそう

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 18:33:26.59 ID:Ttpi07wo0.net
>>7
高速走行時の挙動など具体的な変化はいかが?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 18:53:50.56 ID:h+Z3tpvXM.net
S用のサブコンって無いかな

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 19:07:45.72 ID:g3tw1NGzH.net
5MT楽しすぎる
アイドリングストップいらんかも

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 20:56:46.07 ID:ddepWnGG0.net
>>14
前スレでN-ONEでもいいかなと書いたものだけど、そんなに楽しいんだ〜!
やっぱり一度試乗してみようかな

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 21:00:10.46 ID:3lCSKCv9M.net
軽箱の5MTなら毎日乗ってるがなにか

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 21:00:34.03 ID:f08bXMgf0.net
かなり非力な5MTはマツダのポーターキャブ(550の軽トラ)くらいしか
乗った事ないんだけどSもそんな感じなのかな?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 21:04:09.93 ID:3lCSKCv9M.net
手動でエンジン切ってアイスとしてますがなにか、

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 21:24:54.81 ID:NoH344g50.net
2CVだのGSAだのに乗ってた旧車乗りなので、アイドリングストップは嫌いです(笑)
調子悪い時って、停車時に「ストン」と止まる事が多くて、再始動に手間が掛かるか再始動を諦めなきゃならん経験があると、アイドリングストップでエンジンが止まると「ビクっ」としてしまう。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 21:29:51.15 ID:FWe9HMcN0.net
前のマーチの1.2がNAでほぼ1tで90psみたいだからそれより20%落ちと考えるとけっこう非力だなぁ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 21:47:49.87 ID:ESwf+wvQ0.net
意外に低速トルクあるから乗りやすいんだけどね。
でももう少しパワー欲しい。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 22:00:11.99 ID:GmhhsHdm0.net
>>17
可能ならターボEDCとセットで試乗おすすめ
1000ccNAはアイドリング前後の極低回転域からトルク出してる雰囲気
トルクカーブ自体もかなりフラットなんじゃないかな多分

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 22:11:26.98 ID:GmhhsHdm0.net
あとエンストしないようバイワイヤでスロットルコントロールしているって
前スレで紹介してくれた方が居たけど
それも乗りやすさに繋がっているのかも

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 00:35:50.15 ID:Qflo8T9G0.net
トゥインゴにタコメーター
https://www.youtube.com/watch?v=S0j6-Z0o-A8

うちも発注してたけどショップのオヤジがど忘れしてて、いまだに付いてない
R&Goのタコメーター使ってたから慣らしに支障はなかったけど

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 00:41:21.42 ID:qFELp8Pw0.net
アイスト、エンストした時クラッチ踏んだら
エンジン掛かるから便利よ^_^

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 05:55:54.73 ID:15qoAhKm0.net
>>14
バッテラ変えるだけでキャンセルできるような、弄らないと死ぬ系サイトの書き込み見て元気でた。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 08:14:13.78 ID:bz6Gi/VD0.net
Sねぇ。
非力なんだけど、最近気にならない。
約8000キロで逆に意外と走るようになってきたような気が・・・。
慣れただけかもしれんが、不満は無いよ。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 08:48:57.41 ID:PsaJngUVM.net
都市部で信号だらけの年寄りだらけの渋滞だらけの車の絶対数覆いところだとコンパクトカーNAで十分だとおもう

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 08:50:57.04 ID:9erN5XiLM.net
渋滞でもアクセル踏まずにクラッチ操作だけで、ATのクリープように進むと楽。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 09:58:12.47 ID:vDm7gTdLd.net
Sの評価が高めだと前スレで話題が出たけど
1. 元々MTが好き
2. リアエンジンMTに乗りたい
3. スペックはアレだけど試乗して度肝抜かれた
こんな感じの人たちが買う/検討中なんだと思う
自分は3だけどターボEDCもまた良く出来ていると感じた

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 15:47:49.35 ID:r0epWdh80.net
GT売ってくれ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 16:33:09.63 ID:7dBFQEX8a.net
GT、中古が出て来てるだろ
3年目の車検前に手放した人がいる

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 16:56:23.82 ID:qYyKFXXBM.net
zenMT楽しいよ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 17:27:52.73 ID:r0epWdh80.net
>>32
高杉だろw
新車で買わせて欲しいわ
ファイナルとしてRS出してくれてもエエんやで

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 17:56:17.27 ID:RrytwPxd0.net
時々発進でエンストするからアイストのせいかと疑ってたが、
ただ単に右手が誤って3速に入れてるからだった
熟練の左手ならそんなミスはしないのだが

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 17:58:50.56 ID:mgqJDXXUr.net
>>34
GTで高いとか言ってたらRSなんて高嶺の花だろ
結局買う気無いのにあーだったらこーだったら言ってるだけだろ?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 18:05:26.95 ID:6A4r3n4d0.net
>>35
へたくそですねw

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 19:01:26.59 ID:ZG2BwZqJ0.net
本当に欲しいなら中古でも買うだろ
それに中古言うても低走行車ばっかりやん

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 19:19:14.72 ID:xTm9exU30.net
本当に欲しいなら最初の限定GTを注文するし、遅くてもその後の非限定GTを買う
それ以外にも限定はいくつか出てただろ
こういうのは長くは売らないから、借金してでも買うべきだった

RSは出ないって最初から言われていた

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 19:38:17.82 ID:Arqp8MB/0.net
低走行で手放すってなんなんだろうね
意外に面白くないんかな

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 19:54:18.94 ID:hxvEG1Dv0.net
黄色Zen MTを2017年初にに購入、一年経たないうちにGTが出て歯軋りしながら様子見。
ある時ディーラーでもうGTはカタログ落ち予定と知らされた。試乗車有ったが、EDCなのでゲームオーバー。
現在の走行距離は8,000km強。都心に住んでて渋滞する遠出が嫌だから距離が伸びない

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:15:15.51 ID:KzbEcK950.net
>>7
こ素朴な疑問だけどSに純正キャンパストップの移植って出来ないのだろうか。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:23:35.38 ID:vDm7gTdLd.net
>>42
おそらくホワイトボディそのものが違う
EDCキャンバストップにSの動力系移植の方が楽

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:25:57.59 ID:DXtaILzCM.net
ターボモデルのエンジンをSに移植したい。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:33:51.55 ID:pLX+W9Cb0.net
パワー無くて回しきるのがいい感じじゃないか

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:44:28.42 ID:DXtaILzCM.net
やっぱり、もう少しパワー欲しいと思って

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 21:01:26.36 ID:eigLDc/30.net
>>46
Sのエンジン特性は高回転型だから回さないとバワーは出ないよ
回せばさらに元気よく回るようになる(軽のNAで経験済み)

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 23:03:11.70 ID:QrnotfQa0.net
>>46
ターボEDCを5MT化するのが早道だと思うけど
それが出来るショップが日本にあるかどうか
ギリシャから並行輸入とかも非現実的だし
GTの5MT中古を探すのが無難だろうね〜

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 11:32:52.71 ID:iBjpweZC0.net
後付けスーチャで良いんでね?

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 12:00:52.30 ID:yTbGVGV9M.net
あれば欲しい

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 12:10:42.33 ID:cJJ6MeTNd.net
>>49
前期型Sのエンジンならターボのストロークアップ版だったんで
良い感じの機械式SCがあればターボSCのパーツ流用で出来たかも
後期型Sはボア/ストロークも全く異なるNAのみ設定の新エンジンで
ざっと調べた感じでも機械式、ターボ式共に過給キットは無さそう

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 12:45:23.26 ID:iBjpweZC0.net
HKSの汎用スーパーチャージャーとか無理?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 13:16:24.09 ID:cJJ6MeTNd.net
>>52
圧縮比をどうやってどのくらい下げるか?
インタークーラーはターボ用でOKか?
この組み合わせ、たぶん日本国内では前例が無いから
施工が全て現物合わせだったり燃調マップがワンオフだったりで
それ全てをスペースに余裕無さそうな所に押し込むから
最低でも50台くらいオーダーがないと
恐ろしい金額になると思う
でももし実現したら魅力的だな〜

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 13:49:30.63 ID:/7SWNm88F.net
大金使ってイジるなら、ツインエアーに載せ換えたい

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 17:58:49.80 ID:E0kA1Z38D.net
なんでそんなにパワーアップしたいのかよく分からん
軽自動車でも買っておけばいいんじゃないかね

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:00:05.71 ID:/02sMi0QM.net
なんだかんだ言って物足りないんだろ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:09:32.17 ID:C0I7cnsOd.net
旧車乗る感覚でトコトコ乗るのも面白そうだけどな

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:13:34.13 ID:ccd4u46ar.net
オーナーなら思わんだろ
不満あるならそもそも買わんだろ
ターボだSCだって言ってるのは夢見る少年達の空想だろ察してあげなよ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:28:09.78 ID:goTk3TbLM.net
>>58
むしろかつてそういう事をやっていたorそういう事に憧れたオジさん達のような気がする
今どきの若い人でそういう趣向の人はレアでしょう

でもそういう方向性ならS660でも買うか旧車買うかした方が良いと思う
オーナーになれば普通そんな気にはならないと思うのは同意

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:29:49.48 ID:F7E1L+RY0.net
オリジナルのノーマルが一番

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:48:13.34 ID:MSfzH+2z0.net
キャンバストップはディーラーOPだと信じ切っていたので、ルノーのお店で接客してくれたお姉さんに「ジョンマンゴーのSに5年保証とキャンバストップ付けて見積もりお願い」と言ったのは私です(笑)
だから、無いモノねだり的に自分の思ってた組み合わせを夢見る気持ちはよく分かります。
(結局中古でインテンスキャンバストップの青メタに落ち着いた)

まぁ、2ペダル車とは言えトルコンATとかCVTではないので、MTっぽさはありますけどね。
(あとMTは5速、EDCは6速なので「数字が多い方が偉いんだぞ」とは己を納得させる材料にはなった)

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:54:16.10 ID:k2xJmYrh0.net
前スレの120で話題になってた並行物の新車に買い換えたほうが
早いし安いかもね、まだ売れてないようだ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:59:30.35 ID:bz5EhQEZ0.net
国内でもあとから屋根切ってやってくれるところあるけどなぁ
やりたくはないな

本国では屋根開きは+1000ユーロくらいのオプション(向こうは基本全部メーカーオプションなんかな?)だった

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:37:02.57 ID:cJJ6MeTNd.net
上手く貼れたかどうかわからないけど
ルノーフランスサイトにおける
トゥインゴSCe65「激しい」のスペックhttps://www.renault.fr/vehicules-particuliers/twingo/configurateur/recapitulatif.html?conf=https%3A%2F%2Ffr.co.rplug.renault.com%2Fc%2FBAGGv0AhhAlJXJYJZJaJb%2FAxVWy

車重1100kg5人乗りのクリオ禅にも使っている65馬力仕様のB4Dエンジンを積んだモデル
日本仕様はこれよりハイパワーなわけで……

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:41:39.41 ID:cJJ6MeTNd.net
あ、ごめんスペック表は
「技術特性」をクリックしてくれ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 21:48:41.02 ID:cJJ6MeTNd.net
というかドイツではガソリンup!
65馬力仕様でまだ売ってるのね

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 08:24:38.06 ID:+3rGBtFu0.net
誰かSのエンジンは高回転型だと言ってたけど、スペック見れば明らかにNo。NAは踏まないとパワーが出ないだけ。
あと、75馬力の正規輸入UP!から92馬力のEDCへの乗り換え組だが、ジジイのせいか92馬力に軍配。やっぱ運転ラク。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 08:35:13.75 ID:Zkl7HJKZ0.net
upてトゥインゴと比較すると色々どうなんですかジジイ?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 08:39:57.72 ID:l66EIFE0d.net
>>67
up!はブレーキタッチが秀逸でぎりぎりまで悩んだんだけど
山道での乗り味が6Rポロと同じ過ぎて結局見送ったよ
今でもちょっと未練はある

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 09:37:53.59 ID:+3rGBtFu0.net
>>68
一言で言えば、乗って楽しい仏車対安定感からくる安心感の独車ってとこ。特に高速巡航時やコーナリング性能は圧倒的にUP!が上。シングルクラッチのAMTも渋滞時を除きMモードと割り切ればそれはそれで楽しい。一方、トゥインゴはRRレイアウトに加えて高い重心が醸し出す(?)挙動がとにかく楽しい。あと、EDCに限れば圧倒的なパワー差。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 10:01:51.75 ID:z0lc7Kl+M.net
トゥインゴの購買層って公式だとカングーの購買層と被るって言ってた気がするけど
実際のところどの辺りと迷った?
自分はsmart、up!、パンダ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 10:28:30.13 ID:aFzWI4Tzd.net
FIAT500と迷ったな
MTの差でS買ったけど

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 11:01:15.93 ID:/X3x3aB8M.net
本気で迷ったのはないな
最初はやっすい初代スイフトにでもしようかと思っていたけどw

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 11:23:14.86 ID:+Avgt2zt0.net
>>67
多分それはゼンと比較してってことかも
ゼンの最大トルク2850回転、最高出力が6000回転が、
Sだと最大トルク4000回転、最高出力は6250回転なので

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 11:33:22.55 ID:cNhNOQux0.net
俺は本気でスイスポとSで迷った。
スイスポはいじりかけるとキリがなくなる気がしたし、今型の見た目が少し嫌いだったので。
まぁブンブン走り回る歳でもないしね。
それからスキー場の上りでFFだと必ず立ち往生してるの見てたし、FFは乗りたくないなと思ってた。
実際にFFって買ったことないんだよね。
FRか4WDしかない。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:03:14.08 ID:VpavyDL20.net
>>74
意外だ。
ZENよりSのほうが低速トルクあって乗りやすい気がしてた。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:11:38.77 ID:x0yfHGITp.net
俺はカングーと迷ったよ。
フランス車に乗りたかったから。
なんで1番フランス車らしい量販グレードのSで
あくせく走ってるよ。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 12:44:19.92 ID:l66EIFE0d.net
>>76
ZENと後期型Sではエンジンが違う
https://motor-fan.jp/article/10013650

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:10:39.38 ID:81mrH/I30.net
下道通勤でリッター11キロ。伸びんなあ。渋滞ないんだけどな。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:11:48.68 ID:Qsefc7sAM.net
車庫に入るサイズで選んだからカングーなんて興味もなかったけど家族4人でこれ一台では厳しくなってきたから気がついたらカングーも生えてたわw
3年乗ってEDCが悪くないと思ったのもあったし

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:20:08.99 ID:cNhNOQux0.net
>下道通勤でリッター11キロ

トゥインゴでか?
それはないやろ。
満タン法でやってる?
燃費計?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 14:25:06.82 ID:PC7fgRQ9D.net
>>75
FRだともっと上らないんじゃないの
松任谷正隆が自宅前の坂道メルセデスは上ってくれないとかボヤいてた

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 14:45:39.08 ID:aFzWI4Tzd.net
俺のSも燃料計で11.7くらいよ

そんなもんじゃないの

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 15:08:07.67 ID:xCCk/uIiM.net
真夏の市街地の燃費だな11は@インテンス

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 15:24:48.69 ID:n6OYO/rT0.net
>>82
北海道でFRはタクシーくらいだもんね。
みんなFFか四駆。
高級車はみんなアウディ。
そんな中、RRトゥインゴは
upより坂登る!ってアピールしてたね。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 15:38:31.53 ID:PC7fgRQ9D.net
>>85
つべの動画で降雪地帯でのクローズドコースのテストドライブでもがんがん走ってた

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 16:39:32.67 ID:DPjDMfBZ0.net
俺は国産スポ車乗り継いでたけど結婚するんで実用性もありつつも楽しい車にしようってことで
最初はスイスポあたりを考えてたんだがYou Tubeで色々見てるうちにトゥインゴを知って
見た目ただのコンパクトなのにRRでMT!?面白そう!って思ってSにしたよ

もうそんな飛ばす年でもないしまったり乗ってるんで楽しくていいけど、
もうちょっと早くトゥインゴ知ってたらGT買ってたのになあという思いはある

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 19:11:46.70 ID:rTdaGIOs0.net
中古は?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 19:15:13.30 ID:81mrH/I30.net
>>81
燃費計で11キロだよ。満タン法は試したことない。まあ大差ないでしょ。ちなEDC。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 19:23:55.33 ID:4dyHRlxH0.net
平日は嫁が街乗りで往復数キロのチョイ乗り繰り返していると
10km/L程度だよ。
燃費計リセットして、週末にドライブに行くと16km/L前後。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 19:59:01.08 ID:3Cp3wLKhD.net
>>88
嫁の話?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 20:24:11.88 ID:SJ0Rwi620.net
>>90
シビアコンディションだからそのくらいでも仕方ない感じだよね

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 20:25:51.68 ID:fBpG4/5kM.net
3でも燃費はそんな感じか。2RSで街乗り9km/l、お出かけで14-16km/lはそんなに悪くないんだな

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 20:45:46.02 ID:81mrH/I30.net
日本のコンパクトカーでは考えられない燃費だけど、そこがイタフラ車はしょうがないところかもね。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 20:56:04.45 ID:snRrERBGa.net
日産の技術供与でハイブリッド仕様にすれば燃費もパワーも解決するのに

というのは夢のまた夢か

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 21:00:14.83 ID:VDStPNzvr.net
そんなことしたらこの車の良さが無くなるじゃん

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 21:00:20.79 ID:Zkl7HJKZ0.net
つぎはEVしょ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 21:11:57.59 ID:VpavyDL20.net
国産コンパクトもハイブリッドじゃなきゃ同じくらいの燃費

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 21:39:48.06 ID:SJ0Rwi620.net
>>95
プジョーは積極的に日本へのEV導入進めているけどルノーはどうかなあ
VWがゴルフGTE入れてどういう末路辿ったかは見ているはずだし

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 21:48:11.99 ID:SJ0Rwi620.net
まあでも純EV入れたとしても日産のツテで家庭への設備設置は何とかなるのかな

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 04:26:08.51 ID:y14u8H7I0.net
燃費やパワーとかどうでもいいんだよ
面白変態メカヲタオヤジか
カワイイだけでセカンドカーにするか
どっちかなんじゃねえの

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 09:41:57.60 ID:3oTwJeK7d.net
>>101
はずれていない

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 10:11:02.73 ID:dMatqU3ra.net
>>101
両方だっていいじゃない(´・ω・`)

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 11:15:41.09 ID:nmdd87pGd.net
>>103
カワイイだけの面白変態メカヲタ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 12:52:23.48 ID:zMMwskAK0.net
>>70
フロントにエアインテークが付いてる現行型でも、高速安定性がイマイチなのは
よくわかった。
雨なんでトゥインゴの空力対策は延期だけど、数日前に軽に付けてるパーツの
取り付け位置を変更したらガッツリダウンフォースが効くようになった

理想はカワイイけど脱ぐとスゴいんですみたいなトゥインゴ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 18:50:46.51 ID:Oo5eK/b60.net
>>105
誤解されている様なので少し補足。高速巡航時と書いたが、厳密に言えば周囲の車がが高速時の自車の安定性子及び強風時

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:00:35.25 ID:Oo5eK/b60.net
ゴメン。打込途中で書き込んでしまったので最初から。
誤解されている様なので少し補足。高速巡航時と書いたが、厳密に言えば周囲の車がが高速時及び強風時の自車の安定性。揚力低減に努められてもほとんど無意味かと。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:37:18.14 ID:r5+rfd9S0.net
どんなパーツを取り付けたんですか?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:53:57.02 ID:aj3We8nF0.net
フラットボトム化されてるから、底面に整流用のフィンでも付ければ効果ありそう。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 22:57:47.31 ID:XYUneufX0.net
車体裏はヘタに弄ると高速安定性が無くなっちゃうかもよ。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 11:31:29.13 ID:OR+pJ+l/0.net
>>106
トゥインゴはフロントが丸いし軽いからへんな渦ができて挙動が
乱れやすい。でもよく見るといろいろ対策してあるけど効果が?

>>108
基本はヴォルテックスジェネレーターなんだけど、アンダーパネルに
ルノーはちゃんと整流用の突起を付けてるよ。つづく

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 20:30:13.91 ID:u5vRatD70.net
前にGTウイング付けりゃええ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 21:15:08.99 ID:TDWiGe2v0.net
ストレーキを大きくしたら解決

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 06:48:03.22 ID:6vXAsqcd0.net
S 1年乗った感想など
パワー感はKP61に近いかも
ギヤ比はポルシェ356に近いかも
名車疑惑あり

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 07:45:06.86 ID:yd6kPjAFa.net
マイチェン後はボディーカラーの増と減があるみたい

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 07:56:45.94 ID:xhV7vA4x0.net
マンゴーはあるのかな

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 08:05:39.91 ID:yd6kPjAFa.net
紺INのピスタチオoutだったかな(?)詳しくは寺に聞いて下され

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 08:43:11.59 ID:DKm3MEL7r.net
グレードアップとか言ってたけどカラーの追加と装備品の変更くらい程度かな

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 10:26:26.83 ID:zMd1Ekwp0.net
>>114
疑惑ってなんだよw

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 11:30:22.46 ID:HJJ1WOUo0.net
半導体の影響で生産少ないらしいね、欲しい人はお早めに

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 12:31:50.06 ID:CjiVsZL70.net
1/4導体とか作れないんだろうか

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 15:17:26.74 ID:27ceVTgf0.net
帰れ!

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 22:20:29.88 ID:pnU0o6mT0.net
そういえば先月これもらったんだった。
インテンスのなんだけど
Sはこの中の何色かになると思う。

https://i.imgur.com/xp5yIbl.jpg

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 22:27:40.23 ID:HPZfN8+gM.net
インテリアの色がボディ同色なのはいいね

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 10:30:36.18 ID:kT6uanUX0.net
マイチェンは16インチアルミ、レザー調シート、ヒートシーター、ボディ同色のサイドモールと内装トリム、後はプライバシーガラス?フォグは無くなるけどまた値上げしそうだな

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 10:52:00.29 ID:kT6uanUX0.net
今度のsは馬力下がるのか

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 12:37:15.80 ID:GYrtkPoi0.net
>>125
222万円とみた

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 12:47:24.05 ID:m290CIcIM.net
65馬力仕様か?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 15:31:37.31 ID:AxY+Y3JP0.net
マジで馬力落ちるの?
別にスポーツカーじゃないけど流石にさぁ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 18:06:32.33 ID:1zIFtQ6Hd.net
sは数限定で7月に燃費重視?の65馬力仕様らしい、ツイで見た確定情報じゃないけど…

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:28:37.92 ID:yWlQxgkqa.net
EDCは92psなのかね

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 23:00:16.95 ID:VfVbsAeC0.net
というか公式発表されていない情報が多くて……
ここに書き込んでくれている方たちには感謝しているし
HPには出せない何らかの事情もまああるだろうから
またディーラーに足運んで自分でも情報収集しないとだな〜

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 23:04:12.17 ID:8ZYOB1VX0.net
買おうと思った時に買うのが正解かな

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 23:26:23.44 ID:uxCjxdni0.net
>>133
Zenが出たから買っちまったら、やはりGTが10ヶ月後位に出て死んだでござる。でも71psも馴染んでくると速く感じるようになっきた

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 23:28:46.15 ID:8CO6lNaPM.net
今は国内在庫ほぼ無いんじゃ?知らんけど

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 23:42:09.86 ID:ed9L7Oin0.net
一番残念なのはzenのEDC買った人かもしれない

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 06:48:04.85 ID:DJ27qTYs0.net
ここにちょくちょく居てるスペックヲタって、
ほんとに所有してるの?
たまにこいつ運転免許持ってるの?って思うこともあるし。
まぁ春休みと言われればそのとおりなのだが

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 07:22:54.10 ID:OjFaypF2M.net
乗ってみるとスペック以上のパワー感

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 07:23:00.20 ID:TsVaNrhS0.net
2月末の時点でSは新車の在庫はもうないから
あとは試乗車を、、って言われたよ。
ピカピカの新車じゃないとイヤって断りましたけど。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 08:30:20.73 ID:tVgfY2Vma.net
>>139
1月末に在庫確認した時には
ヴェールピスタッシュが20台ちょっとと
もう一色だけ10台位在庫あったのに
一か月で全部売り切ったのか

即決で買っといて正解だったな

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 09:10:11.99 ID:ec/a27iiM.net
前に新ミニ初期乗ってたが
やっぱバッテリーとか外国メーカーのたけーやつ?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 09:11:59.33 ID:qn7ogq7Jd.net
>>140
これをルノー本社がどう捉えるかだな〜

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 09:22:37.87 ID:nskpcKvaa.net
なぜか今頃になって人気だな

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 09:25:29.13 ID:DJ27qTYs0.net
>>139
2月に聞いたときは塗色選ばなければぜんぜんあった

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 09:37:36.26 ID:nskpcKvaa.net
up!どうなのよ、と思って調べたら売ってないね
俺がGT買った時はGTIと比べられることが多かったけどな

Aセグメントって、国産含めてほとんど存在しないのか?
トヨタも売ってない
スズキ・イグニスがAセグメントらしい

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 09:44:29.64 ID:Ew9+JfZ1r.net
>>141
外国メーカーだから高いのではなくアイスト向けのEFBだから高い
むしろ外国メーカーのが安いというか国産EFBなんてあるのか?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 09:49:45.63 ID:qn7ogq7Jd.net
>>145
欧州のAセグメントはここ数年でEVにどんどん移行しているからね
トゥインゴは安いしやたら小回り効くし
ガソリンエンジン車やMT車あるしで
注目されているかもしれない

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 09:56:46.55 ID:IGHIIi5Nd.net
>>143
モデルチェンジで外装が全然違うものになるからでしょ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 10:08:51.73 ID:1taQPPo6p.net
>>140
お前は俺か、ってくらい一緒だな。
いっぱいいるんだろーな。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 10:39:12.13 ID:kgOX6HkP0.net
なに、そんなに在庫無いんか
9月に試乗して即決だったんだが
ディーラーからちょっと待てば特別仕様車出るから待った方がいいよと言われて
sリミテ買った。
不人気色みたいだけど個人的には気に入っている。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 11:18:42.78 ID:jlahfIhVd.net
sリミテ、お買い得だったし渋くていいじゃん!
欲しかったわ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 11:24:05.40 ID:ILG3lo3j0.net
GT欲しかったな。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 11:47:31.63 ID:nskpcKvaa.net
中古が出てるでしょ
中々のお値段だけど

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:08:21.70 ID:9QbtPXB8M.net
>>136
でも、エンジンはターボだったよね

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 13:17:08.72 ID:rl/u0qe50.net
zenはNAや

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 13:24:45.30 ID:gs4Awp74M.net
>>155
EDCはターボ、MTだけNAだよ
https://www.gqjapan.jp/car/review/20170607/renault-twingo-zen-mt

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 13:30:24.14 ID:rl/u0qe50.net
そうなんか
ずっと両方ともNAと思ってた

158 :139 :2021/03/25(木) 13:43:30.90 ID:TsVaNrhS0.net
>>140
ええーっ。
ピスタチオが良かったのに次無くなるじゃん(T_T)
もうちょっと早く行っておけば良かったのかぁ(ノД`)・゚・。
5月車検で買い替えたいから
新型はギリ間に合うか、
もし間に合わなければ代車出してくれるって話だったけど
その後音沙汰なくてモヤモヤしてる( ⌯ ⌯ )

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 14:33:01.30 ID:PEZ57Wzx0.net
ゴルディーニまで待て

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 17:07:38.55 ID:4oYhAG08M.net
ゴルディーニはでないだろ、出たらze買い換えるわ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 17:12:02.92 ID:sUx9YAIKa.net
>>158
だから何度も言ってるだろ

「○○なら買う」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。なぜならオレやオレたちの仲間はその言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際に買っちまってもうすでに終わってるからだッ!だから使った事がねぇーッ
「買った」なら使ってもいいッ!

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 17:50:31.26 ID:c3qrtgLW0.net
Bonalumeの燃ポンとサブコンのセットで、+ 20 Hp + 5 Kgm of torque
smart453用だけど、トゥインゴでもいけるだろ

https://www.bonalume.it/en/cars-bonalume/smart/
https://www.bonalume.it/wp-content/uploads/2019/06/kit-453.jpg

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 18:54:47.73 ID:8/4akzbrM.net
>>162
いいね!

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 21:14:24.71 ID:oLBCrbWH0.net
仕様変更の続報がきませんなあ
速攻契約するのに

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:53:38.77 ID:etFFUhvJd.net
マンゴー欲しかったけど無くてブルー買った。まだ未練あるわ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 23:40:33.50 ID:28KBxW9B0.net
新型カングーみたいにゴツイ顔になるかもね。スパコンで空力解析した
理想の形とたくさん買う中国人の志向(いかつい顔が好き)を合わせると、
ゴツイ顔に行き着くらしい

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 23:55:40.26 ID:28KBxW9B0.net
トゥインゴ空力改善計画、サイドミラー付近にヴォルテックスジェネレーターを
付けても効果が感じられないと思ったら、リアのサイドウィンドウに同じ効果を
出す物が付いてました。
あとAピラーのチリが合ってないのもワザとやってるかもね

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 07:40:21.81 ID:IHudsTQS0.net
去年の3月にマンゴS買った俺は勝ち組。
今のなんで値段上がったんだった?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 07:47:02.38 ID:FKCHfP10M.net
去年の今頃、即納できるSはジョンマンゴーしかなかった。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 09:06:42.16 ID:JjDMCiYy0.net
自分がZen NA買った時は本体価格171万円だったけど、今の品切したSは幾らするん?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 15:27:21.62 ID:IHudsTQS0.net
マイチェンで178マソになってその後181.5だったかになった。
3.5上がったのは何かついたのか?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 16:39:15.98 ID:mpwlkMoc0.net
>>166
マイチェンしたばかりで何処から顔が変わるという話が?グリルの意匠が本国と同じになるだけでは...

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 16:51:40.75 ID:P2VrHv8MD.net
65ps仕様のsはよ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 19:33:43.29 ID:OQkpZ0HLM.net
65ps仕様もエンジンはB4Dかね?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 20:25:49.02 ID:qTmaI0470.net
>>172
ベストカーの最新記事「人気車はオラオラ顔ばかり!?」でトゥインゴ持ってる
清水草一氏がかわいい顔だと煽られると嘆いてた
https://news.yahoo.co.jp/articles/257ae382fc7c50095d49ee48e5ed1c6945cf300a?page=1

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 00:28:22.54 ID:a20FXAMPd.net
煽られた事が無いんでよくわからん

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 00:29:31.30 ID:NTqUo0hI0.net
顔見て煽られるって追いかけられるんかな

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 01:25:36.80 ID:cOlafJqA0.net
>>175
清水草一氏のボキャブラリーと外観が雉みたいで生理的に受け付けない。
でもどうやらトゥインゴオーナーらしいから
なんとか受け入れるよう努力しようっと。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 07:33:23.62 ID:EoqyI2d+0.net
煽られたら引き離せばいいじゃない

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 08:15:30.41 ID:z7b8JCGc0.net
よくよく考えると、後ろの車にトゥインゴの顔は見えないはず
清水氏はトゥインゴのアクセルに小細工して重くしてたから、
ちゃんと踏めてなくてトロトロ走って煽られたのかもね

いかつい顔のトゥインゴ
https://www.youtube.com/watch?v=lvKE2gw0FOA

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:23:32.22 ID:saohALqjM.net
>>177
本線進入のときに無茶苦茶運転して後続車怒らせたということなら理屈はわかる。
イカツイ顔と煽り煽られとの関連は不明。駄文を理解するのは時間の無駄かと。ベスト○ーだもん

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:38:59.56 ID:FQAjJ2CEd.net
トゥインゴs 納車!
R Rだからなのか挙動が自然で運転し易い。
トルクもあるし(エンジン粘る)よく走る。
小回り効いて車庫入れも楽。
買って良かったわ。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:52:09.21 ID:RSRcqt55M.net
おめいろ!

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 12:35:32.61 ID:3fHhQwgC0.net
>>182
納車おめでと!
良きトゥインゴLIFEを!

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 16:12:30.69 ID:IactL5hlM.net
>>182
RRの挙動が自然だと思ってんの?
それは遅いスピードで走ってるからだね

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 16:58:16.06 ID:T8+2f1ym0.net
>>182
非オーナーか、ESP故障の人の話は気にせず、楽しんで

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:11:53.55 ID:wDWbH3Yb0.net
いい色買った182です、皆様ありがとう。
これ、ほんま運転楽しいわ。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:30:51.87 ID:DXEwcio30.net
うp!

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:34:29.40 ID:92OcL9tSM.net
RRの車運転したことがないから
どういう感じか知らない
軽トラ積載超々過してハンドル飛んでる感じ
キレッキレに曲がれるかんじ?

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:45:29.05 ID:T8+2f1ym0.net
軽トラ過積載で走ったことねーしw

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 18:40:50.08 ID:DXEwcio30.net
RRというよりMR

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 19:04:48.37 ID:G1DIMmxQM.net
市販車レベルじゃあエンジン搭載位置も空力もハンドリング特性も普通の領域では何も変わらんよ。
春休み取ってる人にはわからんのですよ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 19:21:20.12 ID:JZO3MGJu0.net
なんかスゲー小回り効くのと、フロントがぴょこぴょこ動いてる感は街乗り〜ワインディングでわかった
あとはわかんねー

あ、思ってたよか後部座席の乗り心地は良かったよ!

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 20:01:44.91 ID:0wIc4yD20.net
そりゃ直進だけ飛ばしてコーナーリング激遅のヘタレドライバーでは何に乗っても同じにしか感じないだろうな

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 20:24:50.57 ID:RWEsZ3jT0.net
このクラスの車で速いとか遅いとか冗談だろ。軽みたいなもんだろ。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:04:40.52 ID:zt0c6Py00.net
SとEDCを試乗しようとディーラーに行って
「あー、MTじゃなくてもこれで全然楽しめるわ」と思って
結局Sに乗らず先に試乗したEDC即決したけど
>>182見たらやっぱりSも試乗しとけば良かったかなと少し思う

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:24:32.28 ID:DZlPDmTgM.net
軽に比べたら走りのレベルは確実に一段上(実感)
Sは踏めばモリモリ走る
逆に回さないで走るとかなりストレスフル

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:36:34.65 ID:8XByWZudM.net
日本の都市部なら
アルトさいつおかもしれん

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:37:17.41 ID:D+5sUEE80.net
>>192
その昔ビート→MTRECトゥデイと乗り継いだよ
メーカー同じ、エンジンもかなり近いスペックだけど
下りタイトコーナーの挙動が決定的に違う
ビートは前荷重適切に掛けないと綺麗に曲がらなくて
結構難しかった……

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:52:37.01 ID:8XByWZudM.net
流行りのLEDランプ
なんでもかんでもLED
ハロゲンでいいじゃろとおもう派

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:04:11.54 ID:T77vkq1E0.net
>>200
根拠は無くて数少ない体験レベルだけど、夜の道路に出てきた野生(とは限らんか)動物達は、ハロゲンの方が早くこちらに気付いてくれる気がする。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:22:57.81 ID:EoqyI2d+0.net
雪国だとハロゲンの方がいいとLEDにして思った
HIDじゃ着雪気にならんかったんだけどな

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:35:00.12 ID:o5YZiWaD0.net
LEDは不快なのでハロゲン標準で嬉しい

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:35:21.16 ID:4jf5OLHb0.net
俺もハロゲンの色味が好きだね

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:36:08.03 ID:6NhFsG7l0.net
LEDは見えるとこ見えないとこがハッキリしてるからLEDにはしなかったよ。ハロゲンランプだとなんとなく遠くまで見えるしね。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:47:17.14 ID:cPshKE30D.net
>>200
寒い地域はハロゲン

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 06:26:47.23 ID:XEFQ9vTZd.net
ハゲロン

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 08:16:17.98 ID:W7xayqwJd.net
またハロゲンの話して

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 09:58:50.49 ID:chJTOeoS0.net
トゥインゴ空力改善計画、わずか数千円の出費で高速を余裕の片手運転で
矢のように走るトゥインゴになってしまった(笑)
ノウハウはいずれ教えます

実は重要!エアロパーツの役割
https://www.youtube.com/watch?v=rKxIUP748EU

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 10:13:57.38 ID:y8jX0uWM0.net
ウソばっかり

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 10:42:53.66 ID:4soYneGN0.net
リアルでその話しすると笑われるから
ヤメておけよ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 11:30:13.88 ID:0m1MUVXQ0.net
教えてけろ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 15:26:09.58 ID:X9qgRh+F0.net
フロントリップスポイラーは効果ありそう

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 16:26:29.52 ID:aG7R9dJt0.net
本日S納車

久しぶりのマニュアルでぎこちない

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 16:27:48.71 ID:0m1MUVXQ0.net
おめでとう

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 16:28:39.98 ID:KpQwIstd0.net
フロントリップスポイラーは効くぞ
イージーリップで目立たんように付けただけだが横風でトラクションコントロールが介入する事なくなったわ
まあ信じない奴らはほっとけ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 16:33:03.67 ID:0m1MUVXQ0.net
イージーリップでも効果あるのか。
プロのほう?

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 17:01:24.42 ID:5YSI9sxN0.net
>>216
そもそも高速巡行中でも、風速10m/s級でないとESP介入は無いが。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 17:16:42.86 ID:Xg0MdXDYd.net
矢の様ってのは直線番長ってコト?

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 17:54:44.21 ID:Q/jn9L4W0.net
白いGTOみたいだな。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 18:34:28.33 ID:dgTNFShJ0.net
>>197
>Sは踏めばモリモリ走る
もっちゃダメ。
Sは踏めばちゃんと走る

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:43:27.31 ID:Kx8tW82Qd.net
>>221
ルノーはエンジンチューニング上手いと思ったよ
実用回転域でトルクが出ているから扱いやすい

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:47:00.82 ID:9YaM2SjfM.net
軽で十分

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:52:01.72 ID:0m1MUVXQ0.net
軽で良いの選ぶとトゥインゴより高くなる

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:54:11.16 ID:KpQwIstd0.net
>>218
そうそのESPの制御がガサツで横風以上に怖いから空力で対策をやったんだよ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:55:21.38 ID:KpQwIstd0.net
>>217
そうそうプロの方

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:56:30.75 ID:3b/RZb+MM.net
素の素を選んで
アルトバン

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 20:20:30.79 ID:e2RJQTYta.net
少数意見かもしれんが自分に言わせるとトゥインゴでさえ装備過剰
スピードリミッター・クルコン・ヒルスタートアシスト
バックソナー・オートエアコン・雨滴感知ワイパー・車線逸脱警報
この辺は全部要らない
これで150万ならもっと良かった

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 20:28:25.70 ID:/KbNPo8d0.net
次のMCは更にアクティブエマージェンシーブレーキがつくとの情報だが…

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 20:37:58.74 ID:0m1MUVXQ0.net
>>226
買ってみます。
目立たないしいいな、と思ってたけど、効果に疑問があって。
ありがとうございます。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 20:43:43.36 ID:KpQwIstd0.net
>>230
ちょうど貼り付けたくなる辺りにバンパー裏の水抜き穴が並んでるからそれを潰さないように、俺は5mm程の台座を貼ってそこにイージーリップ付けたよ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 20:46:21.95 ID:eZmxtLHp0.net
メーカーオプションマシマシは仕方ないだろ

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 20:48:54.59 ID:X9qgRh+F0.net
降雪地帯だからイージーリップは怖いな

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:08:29.86 ID:BXyjcFD60.net
イージーリップは買ったけどふにゃふにゃ過ぎて風圧で変形するから付けてない、
噂では数ヶ月でボロボロになって粘着テープ剥がすのが大変らしい
風速10m越えでもESCが作動した感触はなかった

空力大研究(前半13分はレースで使う煽り運転、それ以降が空力の話)
https://www.youtube.com/watch?v=IS60dliInRQ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:29:10.98 ID:jvZfRxu40.net
リアウインドウを開けておくと安定するとかどっかで見たけど本当かね

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 23:04:49.86 ID:0m1MUVXQ0.net
ボトム部分の流速を高めるのも重要と聞く

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 23:07:03.23 ID:Q/jn9L4W0.net
なんかさあ、話ぶった斬るけどさ、こんな車で空力とかどうでも良くない。これしか持ってないの?

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 23:12:18.09 ID:jvZfRxu40.net
どうでもいいかも知れんが
風の強い時はフラフラして怖い

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 23:13:31.62 ID:0m1MUVXQ0.net
趣味車はこれ1台なので。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 23:23:37.39 ID:qEHzDs6Q0.net
どうでもいいけど去年リアウィンドウ開けた記憶がない

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 00:01:50.64 ID:2hXiNVW8r.net
120km/hぐらいまでは直進性問題無いよね、ただし横風が強いと背も高めなのでフロントの安定感が無くなるわ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 01:09:06.27 ID:j5CgMuJd0.net
GT用のフロントリップ良いのないかなあ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 07:45:25.60 ID:DSDVmaM/0.net
トール軽に比べたら直進安定性もベンツクラス。
おまえら気にしすぎ。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 08:08:42.61 ID:VQkSwqGt0.net
>>239
趣味車?ギャグで言ってんのか?うちは嫁の保育園送迎用の車だぞ。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 08:15:37.49 ID:qi/Ndy130.net
送迎バス来ないんだね

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 08:29:05.13 ID:TGUoWsTR0.net
トゥインゴ空力改善計画、元々は最近の車のフロントバンバーの形状が
やたら角ばった形になってきたから気になってた
最新のGRヤリスで説明するとグリル周りの縦の線は横風に対するスポイラー、
その下の突起状の部分も横に対するボルテックスジェネレーター、バンバーの
サイドはフロントタイヤから空気を抜いてダウンフォースを出すた為の
スポイラーで、四角い穴の上は貫通してるから後期トゥインゴと同じだけど
位置が上なのがポイント、四角い穴の下はチンスポイラーで上はカナードと
して機能してる。5年ぐらい前はタイヤの中心から空気を抜いてたけど、
最近の車はさらに上の方から抜いている。つづく

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 08:52:37.73 ID:VQkSwqGt0.net
>>245
田舎はそうなのか?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 09:03:10.87 ID:6RyKh5bpd.net
田舎は確かに送迎バス無いね。
都内は自家用車の送迎禁止のところが多い。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 10:05:32.80 ID:dlI64rU9D.net
>>244
保育園児の嫁…

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 10:53:48.05 ID:qC//zwWJ0.net
ロリコンの発想はキモいな。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 10:56:40.29 ID:+zEbRl3uM.net
>>244
あなたのような書き込み見ると、あぁ春休みだなぁと感じる。
トゥインゴで変なマウント取らないでよね

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:06:12.44 ID:zVIXQfU0MNIKU.net
本人が好きで付けてるんだから意味あろうと無かろうと興味が無けりゃスルー

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:33:32.12 ID:+00zwqwE0NIKU.net
トゥインゴ空力改善計画、送迎ママに怒られないレベルの横風対策
ホームセンターでクリアクッションの大きいの(半球形透明15x8mmより大)を
買って来て以下の場所に付ける(ない時はゴムを15x8mm以上に切る)
直径x高さ、形は円柱でも◇でも良い

前期型 ヘッドライトの下の横の折れ目の下に一個
    フォグランプの外側斜め上の塗装面に一個
後期型 ヘッドライトの下の横に折れ目の下でフォグランプの
真上でエアインテークに入る空気を邪魔しない位置に一個

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 13:19:42.86 ID:ujta2T7udNIKU.net
スタッドレスから夏タイヤに換えた時の操縦性の差が、今までのクルマで一番小さく感じる。ミシュランのショボいエコタイヤで、ドライ路面の性能が大したこと無いためかも知らんが

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 13:24:34.99 ID:+00zwqwE0NIKU.net
>>253
重要 透明な半球形だとレンズ効果で最悪バンパーが溶けるから
硬いゴムかブラスチックの物で
パステルカラーでも違和感が出ないようにと考えたんだけど

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 17:03:31.68 ID:vc2hvTBzdNIKU.net
>>244
カントリーマン?

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 17:09:34.24 ID:qC//zwWJ0NIKU.net
>>256
目黒区住みですけどw

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 17:18:34.39 ID:C1AGYHBMdNIKU.net
>>249
俺もそう思った。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:32:22.94 ID:dFY+N7fK0NIKU.net
>>253
そういうの訴訟リスクあるオカルト

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 23:18:13.05 ID:n9FmZHpx0NIKU.net
うちのGTも小学校の送迎専用車だよ
オレンジが目立つからお友達にも一目で○○ちゃんのママだ!と叫ばれるらしい。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 23:25:20.65 ID:XihQ6Xcy0NIKU.net
サス変えたらネガ消えました

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 23:37:53.34 ID:xNk5Ili00NIKU.net
カネも消えました

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 07:51:51.89 ID:KOlNcYj70.net
おまえが消えろ!

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 08:25:37.72 ID:uJiew/hj0.net
ディーラーに車検出したら低速走行時のギクシャクがほとんどなくなって
メチャいい感じ
シフトプログラム更新とかしたのかな?

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 09:00:22.20 ID:4dFJstWep.net
>>264
それ俺も感じた。なぜなんだろう。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:42:37.26 ID:oG7fyVUg0.net
なんかバッテリー外すとシフトの学習がリセット掛かるって聞いた

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 14:48:50.50 ID:+nVWG4PZ0.net
自分で外すの怖いな。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 16:09:32.62 ID:Ke101GRx0.net
オイル交換でスムーズになったんじゃ?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 16:38:28.62 ID:uJiew/hj0.net
オイル交換は過去に二回やったけど、その時は変化なし
EDCのギクシャク感はエンジンオイルとは関係ないと思う

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 17:40:54.97 ID:QkRCmyAC0.net
アクセル離した時の回転落ちを緩やかにしたとか?

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 20:21:10.64 ID:DRJzQOmv0.net
みなさま こんにちは。
本日、無事納車されました。
300km離れたディーラーから取り寄せました。
限定車です^^
今日、色々と触ってオートクルーズの設定は分かりました。
明日もお休みなので、取説を読んでみたいと思います。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:00:34.83 ID:1NpxG5LD0.net
オートクルーズとかアイドリングストップとか正直要らんのだけど
>>271
まあオメ
ワシはsリミテ乗ってるが
倍率2倍とかディーラーでは言ってたけど、本当かいなと思った

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:03:20.47 ID:4dFJstWep.net
バッテリー充電するとEDCがスムーズになるよ。これマジ!

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:29:31.57 ID:UbnfBGmoM.net
アイストはいらんけどクルコンは便利

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:41:05.85 ID:4d2ST5YQ0.net
>>229
>次のMCは更にアクティブエマージェンシーブレーキがつくとの情報だが…
寺から付かないって来てるんだけど

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:50:02.14 ID:DbTK/QQH0.net
インテンスの予約まだー?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 22:00:50.17 ID:q8FwhRUr0.net
>>272
ありがとうございます。
クルコンは、以前の車でも使っていたのでありがたいです。
高速時に役立ちます。
アイドリングストップは、最初このままエンジンかからないのでは・・・・と
不安でしたが、とりあえすエンジンがかかったので安心しました。
私が買った時には、「2名の検討しているお客さんがいますよー」と言われました。
関西圏だったので、トライしてみたら値引きしてくださいました。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 23:12:17.56 ID:oG7fyVUg0.net
>>277
白は汚れるから社外ブレーキパッドお勧めだよ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 23:59:00.84 ID:qZfaYzz/a.net
本国サイト、トゥインゴは EV だけになったな

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 00:59:58.96 ID:Udf5pUF60.net
ギリシャはまだターボ残ってるでー
EU圏でも差があるね

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 02:56:26.74 ID:hUULJONN0.net
>>280
ガソリントゥインゴ、
ZOE導入を見送っている国に多い気がする

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 07:13:13.42 ID:MmMGgLr0a.net
限定GTを購入した3年前、トゥインゴのシャシは電気自動車化に対応していると説明された
思ってたより電動化は早かった

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 09:05:38.39 ID:s197Kd0zr.net
既に4年前にフォーフォーEDというEVがあってだな

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 09:08:21.36 ID:nwS3Kj670.net
勃起不全……

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 09:50:24.18 ID:wjhzRc5/M.net
エキサイティングドレッシー
加速する

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 10:31:08.30 ID:0CuZuncq0.net
>>278さん

丁寧に教えてくださりありがとうございます!。
5年延長保証に入れているので、おそらくディーラー推奨のものでないと、ダメと言われています。(エンジンオイルがそうでした)5年後に考えます。それか,黒色のホイールにするか、、、。

s://www.fujicorporation.com/shop/tire/g/0000370000002200000036?is_set=1

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 12:31:39.30 ID:8waSzbmgd.net
購入ディーラーが日産系でなく、元々は中古車販売だったのもあり、メンテ信用できず。パック類入らず。1年点検終了したので晴れて昔からの工場に全依存します

288 :278 :2021/03/31(水) 14:35:49.01 ID:pqtVGn3t0.net
>>286
いやいや老婆心失礼
ともにTwingoライフを楽しみましょう!

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 16:34:41.56 ID:PnH68zwB0.net
>>286
>ディーラー推奨のものでないと、ダメと言われています。

ディーラー推奨のものでないと5年保証が効かなくなるってこと?
エンジンオイルも?
そんなディーラーあるんだ!  ひでーな!!

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 19:12:40.25 ID:g/UmIzO/0.net
>>286
ディーラーで低ダストのパッドに交換してもらった。
保証のことは何も言われなかった。
ホイールの汚れは格段に少ない!

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 20:39:12.02 ID:cxW72unD0.net
そういえばみなさまに伺いたいのですが、トゥインゴに乗っているとアクセル踏むと
後ろからモリモリ押される感がありませんか?
個人的にはそれが好きで、元気よく走る車だなぁと思っています。
車庫から出すときに、前車は切り返しをしていましたが、トゥインゴは切り替えなし
で道路に出せるようになったので楽になりました。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 20:55:45.58 ID:I3HNLIoF0.net
自己紹介かよ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 20:56:01.91 ID:M+yT4Ntl0.net
>>291
そりゃリア駆動だもん

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 20:56:18.29 ID:CLOmoK1Dd.net
ケツ蹴っ飛ばされるようなバイクに近い素敵な加速感

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 20:58:54.95 ID:hMBmEmv5r.net
この車ってシートヒーターの電源コネクターは全車付いてるの?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 21:40:46.29 ID:Udf5pUF60.net
>>294
仕様変更で買う予定なんだけどバイクも乗るしバイクの方が好きなんで楽しみ過ぎる
試乗も楽しかったし

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 22:13:08.20 ID:cGDvHdtIM.net
飛ばすと意外に矢のように走る
が、矢のように飛んでいきそうな感覚もすごい
独車のような直安とは隔絶した世界
まー変態車よやっぱり

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 22:46:25.04 ID:6rdTQkeA0.net
>>297さん

そうなんですねー。矢のように走るんですねー。
運転面白いな、と思って、、、。今日まで休みだったので、サクラ撮ってきました。
ttps://i.imgur.com/p5MJbIN.jpg

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 22:58:04.42 ID:9aQwgWZuD.net
>>298
桜堤のとこやね
割とご近所さんかも知れんな

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 23:07:26.91 ID:BoXa5t8n0.net
>>299
レスありがとうございます。
そうなのですね!
我が家の近くで2台見かけます。
ブルーと,白。
近くですれ違うとうれしくなります。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 01:48:43.61 ID:AXCp2xHe0USO.net
どこのトゥインゴが矢のように走るのか?ハエのように貧弱な走りだよ。買い物専用。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 01:50:24.76 ID:u3BSPjha0USO.net
一番直進安定性が悪いRRなのに

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 02:32:23.34 ID:UDPrxqhL0USO.net
嫌のように走ります

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 03:16:29.06 ID:HQQr49eJ0USO.net
このクラスの中ではダントツにホイールベース長いからな
直進状態でも直進を維持する為に細かく補正入ってるから?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 04:26:14.54 ID:T7SYy6UAdUSO.net
>>304
ダントツって具体的にどれくらい?
全長に対するWB比率?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 07:15:53.49 ID:iQMQyBOOMUSO.net
ワゴンRより安定するw

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 08:09:31.84 ID:SChhZ/nx0USO.net
>>300
指w

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 08:15:39.96 ID:Z+z9fPAU0USO.net
>>296
仕様変更で全車65PS仕様になったりして・・・。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 14:55:05.17 ID:fVDKP2QEa.net
>>308
ディーラー情報ではEDCは心配ないです
Sは知りません

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 16:09:07.67 ID:BtGr+vh0M.net
sはまた限定数で65馬力仕様だと予想

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 23:17:55.69 ID:8WTUFCmY0.net
>>285
それはカリーナな

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 00:40:25.61 ID:hPUejGPaM.net
正解!(笑)

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 08:01:04.58 ID:peIXXAmXd.net
SCe65の仕様はギリシャ語パンフレット見る限り
排気量998cc
ボア/ストローク 71/84.1mm
65馬力/5300rpm
95Nm/4000rpm
こりゃB4Dのデチューン版だな

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 09:00:28.83 ID:eVEGT2xb0.net
この65PSってスロコンかなんかで73にできない?
単純に回らなくしてるだけのような。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 09:53:23.86 ID:rDRk9VeVd.net
>>314
最大トルクの値と発生回転数が同じだから
エンジン制御プログラムで高回転側を封じて規制クリアしているかもしれない
スロコンで何とか出来る領域ではないと思うし
吸排気系も再セッティングされてたら面倒な話になるかも

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 10:00:44.26 ID:rDRk9VeVd.net
でもまあリッターバイクみたいに
フルパワー仕様より国内仕様の方が扱い易くなったという実例もあるし
65馬力仕様になったらなったで再度試乗させて貰って確認してみるよ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 10:02:46.59 ID:aemSA+uYr.net
CO2排出規制に合わせての出力ダウンだろうから燃調から制御違うだろうね
素人がどうこう出来る範囲ではないと思うよ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 10:27:42.93 ID:RsKwjhRda.net
俺の900ccのバイクは120馬力だ
こんなのもそのうち無くなっちゃうんだろう

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 11:26:36.00 ID:A157skFs0.net
デジタルルームミラー付けてる人いる?
オススメあったら教えて

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 11:48:56.77 ID:eVEGT2xb0.net
>でもまあリッターバイクみたいに
>フルパワー仕様より国内仕様の方が扱い易くなったという実例

あれ実は嘘。
変な制御入ってぎくしゃく感が増してる場合もある。
乗りやすいなんて言ってるのは単にパワーが低いから素人でも回せるだけ。
今はホンダも国内仕様やめてる。
しかもリッタースポーツバイクは200ps以上だぜ。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 11:57:02.21 ID:eVEGT2xb0.net
ちなみにKawasaki NinjaH2は231ps
サーキット専用のNinjaH2Rは310psだ。
二輪業界はバカなのか?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 12:01:39.17 ID:WlRabzgwM.net
ハーレーも変なマッピングになってるから吊るしだとめっちゃ乗りにくいし熱い

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 13:08:16.22 ID:R6/h5AnLa.net
ハーレーもEFIだったのか

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 17:52:12.78 ID:8/ZVnjN0a.net
>>314
スロコンにパワーアップする要素無いよ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 18:18:00.30 ID:48dei3Xm0.net
>>319
アマで買った中華ドラレコをルームミラーとして使用中
夏の日差しでは暗くて見えにくいし夜はヘッドライトで
見えにくくなるけど、前後カメラ付き8000円くらいだから満足

まだまだ進化途中だから繋ぎで安いものがお薦め

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 19:00:22.35 ID:gLyIQneUM.net
ただの安物買いの銭失い

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 19:52:22.05 ID:WgpbMuQY0.net
確かにトゥインゴは安物だけどなぁ
その分楽しんでるからいいよ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 20:10:15.76 ID:AozaKVVFM.net
最初から付いてるグレードあったよね?
特別仕様だったか。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 20:33:41.11 ID:WD5pv7+v0.net
仕事で客が乗ってきた車にミラーのやつついてたけどすごい違和感あったわ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 21:02:17.32 ID:gRlrSN9x0.net
本日バイブス オレンジ納車ヽ(・∀・)ノ
EDCの挙動にまだ慣れないけど、楽しいクルマなことは分かった。
長い付き合いになれると良いな♪

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 21:45:54.85 ID:sJgA2GOc0.net
車中泊試してきた。8cmのマット入れたら想像以上に快眠できてしまった。寝る以上のことするには狭すぎるけど、活用の幅はめっちゃ広がったわ。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 21:49:28.92 ID:/J5LCTZ30.net
低速のギクシャクがイマイチだなあ。普通のトルコンでよかったのに。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 21:59:06.12 ID:48dei3Xm0.net
>>319
ちなみに知人が俺より先に買った3万くらいのも大して変わらんかったよ
(それ見て俺が買ったわけだが)機能は中華の方が多いし

知ったかぶりのバカのレスに騙されて高物買いの銭失いにならないようにね

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 23:31:37.75 ID:3RTZTLfr0.net
>>319
レンタカーで乗ったノートがデジタルだったけど、老眼ではピントが合わん。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 23:43:57.00 ID:ux+MYaHI0.net
その点レンジローバーのデジタルミラーは全く違和感ないからすごい
単品で買えればいいのにな

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 01:22:11.43 ID:LjkaGPnu0.net
ようわからんけど必死すぎ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 01:56:52.26 ID:hO+kUa5X0.net
>>323
>ハーレーもEFIだったのか
50ccのスーパーカブ、SR400もEFI

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 07:49:03.86 ID:XWLwhfhWM.net
LMLの最終新車乗っているこれはキャブ

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 14:52:27.37 ID:ByBKUaCt0.net
S660も来年で生産終了とか。内然機関のAセグ後輪駆動で最後迄残るのはどっちか?
あっ、ジムニー忘れてた。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 21:03:21.57 ID:6VkUoJx3d.net
>>339
ジムニー、アクティ系、ハイゼット系は
暫く残るだろうね〜

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 21:35:58.21 ID:6VkUoJx3d.net
あ、まちがえたキャリィだ
アクティは生産終了だったな

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 19:58:52.93 ID:3Mc823o300404.net
セカンドカーでサンバートラックに乗ってたけど
今思うと手放さければ良かったかなと
12万で買ったボロボロのヤツだったけどね

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 21:19:03.45 ID:bpdt5jdQ00404.net
軽トラ持ってると、自転車とか家具とか運ぶの捗りそう。雪降ったときもいいね。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 22:56:45.39 ID:wi+auEdk0.net
納車されてまだ1週間も経ってないワイです。EDCの2速に入れる時に、ついシフトを下に入れてしまいます。マニュアルの操作が抜けませんね、、、。妻が乗るのでEDC一択でした。Sの人,うらやましいです。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 23:07:12.40 ID:3Mc823o30.net
ごめんなさいMTに乗ってるのでよくわかりませんが
楽しいクルマですよね

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 23:16:56.25 ID:42992XE+0.net
>>345
ありがとうございます!
Sに乗っていらっしゃるんですね!小回りが効いて、ゴーカートみたいですねっ!!事故しないように気をつけて乗りたいと思います。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 05:37:40.05 ID:ilSEMuk70.net
5月GW明けに2021年モデル発表、キャンパストップあり
Sは7月、65ps 190万弱

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 06:17:13.68 ID:vlXVLhhT0.net
最近トゥインゴに興味持ってSが気になってたけど65馬力じゃさすがにもう要らないな
おとなしくGTの中古でも探すか・・・

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 06:45:46.39 ID:+Skm/6k70.net
sリミテを衝動買いしといて良かったわ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 07:26:15.72 ID:UPJ5+bQqM.net
同エンジンならサブコンでパワーアップ出来そう

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 08:00:05.33 ID:kRWPQn+/0.net
回転数のリミットあげるだけで良さそう?

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 10:15:01.32 ID:yt7sNRrLa.net
S納車後初の週末なので少しドライブしてきた

試乗では行けなかった山道を走ってみたら
鼻先が軽くてハンドル切ると抵抗無くいくらでも曲る

楽しい

まだ1000キロ走ってないのに確実に3000回転以上回してしまった

あと、助手席側のワイパーが1番上に上がった時の先端が運転席側のワイパーの拭き取り範囲からはみ出してる車は初めて見た

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 10:54:59.51 ID:7hkjXGkZD.net
ワイパーのことは気付かんかった
それより今更だがサイドウインドウにバイザー無かったんだな
ほんの少し開けて停めておいたら雨が降って車内がビチョ濡れ
停める時は気を付けんと

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 11:16:04.09 ID:7kashnn70.net
輸入車はバイザーついてないのが普通だね

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 11:35:59.73 ID:7hkjXGkZD.net
前に乗ってたアルファロメオには付いてたんだけどねぇ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 11:43:03.55 ID:6cuoPivS0.net
ドアバイザーって国産もオプションでしょ?見積もりで当然のように入れられてるけど
俺は喫煙しないし洗車で邪魔だしトゥインゴも前乗ってた軽もつけてないな

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:58:36.41 ID:YhMicF1J0.net
ドアバイザーって日本車もディラーオプションでしょ
空力悪くなったり風切り音でメーカーは絡んでないとかなんとか

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 13:04:33.47 ID:8iHCejYp0.net
馬力が全てじゃないけど65で190万はなかなかというかインテンスの最初の値段に追いついてしまったな

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 16:58:48.34 ID:Lz9E9IDh0.net
何で馬力下げて値上げするのかねぇ…
果たして売れるのか?

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 17:36:10.98 ID:NSZE8CEc0.net
変態には売れるだろ
俺も変態だから買っちゃった♥

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 18:34:33.54 ID:BbpHDZSuM.net
ETC車載器が品切れで入ってこないらしい。
ディーラー品じゃなくてもいいけどな。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 19:41:48.73 ID:bMTrTdi40.net
安くていいホイールないですか?
鉄ちんホイールでもいいけど案外高いですよね?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:34:39.54 ID:1+237Of7H.net
>>362
トゥインゴ/スマート向け社外ホイールだと
OZ MSW X4が純正15インチとサイズスペック同じ
TECMAG Type 207Rは5.5J15インセット38
これらはハブ径ピッタリでハブリング不要

スタッドレスセットとかで出る安ホイールだとBSのバルミナっていうシリーズが1本1万円以下だけど5.5J-15インセット42なんでちょっと内側に入る

自分が知ってるのはこれくらい

次の方どうぞ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 23:04:04.82 ID:W1caHeui0.net
>>360
カワイイ車が欲しかったオジサンですけどやっぱ変態ですかね

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 23:26:19.87 ID:mHpRBnwca.net
>>363
おぉ高いなぁ
今、純正にスタッドレス履いてる状態です。
ノーマルはなし。
サマータイヤを買わないといけないんですが、
いかんせん、大臣が許可を出してくれないので。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 23:39:39.93 ID:uo3JkfiE0.net
カングーみたく鉄チンに
センターキャップつけたら
良い感じになるかな?

純正ホイールキャップは立派?すぎて

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 00:14:18.76 ID:1TW+LWae0.net
大臣は罷免しよう

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 00:35:58.51 ID:IiLD8YEfH.net
>>365
そっか…(´・ω・`)

5.5J-14 +40が税別4400円
https://www.hirano-tire.co.jp/snow-w/snow1.htm
タイヤは前後185/65-14とかで

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 00:36:21.37 ID:C0eO2thA0.net
クーデターや!

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 01:27:35.14 ID:IiLD8YEfH.net
フジ・コーポレーションのサイトで車種指定してタイヤホイールセット探すと、ぁゃιぃ中華製オールシーズンタイヤのセットが税込49500円
エコスだと51500円

これより安いのを探すのはちょっと大変…

でもフジ・コーポレーションって送料が高かったような…

あとは自力で頑張れ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 06:06:23.79 ID:1TW+LWae0.net
エコスは前乗ってた車でいい印象がないからもう少し良いやつを履いたほうがいいじゃないかな

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 07:11:05.40 ID:w677amyca.net
新カングーが次期トゥインゴのデザインベースになるのかな

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 07:53:50.78 ID:1noXzCiod.net
ワークのマイスターS1、ハヤシレーシングなんかどうですか?
高いけど。
個人的にはハヤシが欲しい。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 08:14:32.33 ID:3GyF4NVO0.net
ワタナベにも純正っぽいサイズあるよな。
あれつけたかったけど、高すぎてやめた。
ブリジストンのエコフォルムCRS131なら比較的安いと思うよ。
ほぼ純正サイズのあるし。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 08:48:35.53 ID:3G78o0Ws0.net
>>368
自分の買った14inc 6J+38は、10mmスペーサーとロングボルト必要でした。
ハンドル切るとタイロッドが当たりました。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 10:11:17.97 ID:ezrSAJfrp.net
>>362
自分はスタッドレス用に中古の日産ティーダ純正

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 10:17:00.50 ID:ezrSAJfrp.net
4穴のルノー純正ハブキャップって、もう手に入らないんだっけ?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 10:57:06.92 ID:VjFBwlVn0.net
トゥインゴ秘境探検(TaniGarage)
https://www.youtube.com/watch?v=rqE6apRH2rg

後期ってフロント下にスポイラーがあるのか、マフラーのスポイラーもないな、
それでもいろいろ肝心な部分が撮れてないな
前期のエンジンの蓋は手で回せるネジだけど、後期に使えるかは不明

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:45:18.40 ID:mHnDGlYSa.net
>>33
下手に女装するよりラブドール着せ替えして遊ぼうぜ

服やアクセサリー選んだりする楽しみは変わらないし
何よりドールの方が綺麗だ
150センチクラスなら服も小物類も普通に買える
むしろ変にエロい服より普通の服が良い

あとドールにも色々有るけどシームレスお勧め

最近はシームレスでも安くなって来たからTPEなら10万台で買える
シームレスだと着せ替え大変だけど
首のところが自然だから見目が良い

そのままプレイになだれ込んだ時も
喉元やうなじ舐めるの好きだからたまらん

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:45:44.95 ID:mHnDGlYSa.net
すいません
誤爆ですね

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:49:17.19 ID:qUZeM4Jn0.net
すごいの誤爆しやがったw

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:51:02.51 ID:1cwwYPxE0.net
面白すぎwww

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 13:06:33.88 ID:IO62z+X50.net
おいおい、やっぱり変態乗りが多いのかよw

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 16:39:44.93 ID:hCOv5NOXa.net
助手席に乗せてドライブするんやろ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 16:54:18.11 ID:Pn0UoXBod.net
Sにするかキャンバストップにするか
実に悩ましいっす

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:03:53.34 ID:wL1zgKxxM.net
>>380
昔の書き込みにレスがきたと思ったらコレだよ。

トゥインゴの助手席に乗せて写真頼んだよ?

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:04:12.48 ID:yU0sxDP0a.net
多くの変態が待ち望む(?)Sのキャンバストップ仕様が出るかもよ
知らんけど

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:05:42.80 ID:VapvPJgIH.net
>>375
スペーサー10mmも必要でした?

14インチに関してはみんカラにも少し情報あるけど
6J +40でタイロッドに干渉(GT)
5.5J +40の日産車用鉄っチン装着例が複数で干渉なし
6J +38なら5mmスペーサーで大丈夫そうだと思ってたけど

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:40:45.01 ID:fpVR+j8J0.net
ホイールの形状やアルミor鉄で変わるんじゃね、知らんけど
15インチが無難な選択だと思う

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:43:58.50 ID:dXuLPdDd0.net
アルミは肉が厚いから安物は干渉するね。これは
はめてみないとわからん

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:58:27.60 ID:mk5gpd0fa.net
マニュアルのゼン乗りだけど、
ホイール:フロント 185/50-16 リヤ 205/45-16
これなら付けられる?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 21:33:33.59 ID:bTsdim/c0.net
>>387
出たらどうしよう。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 21:48:15.85 ID:H8NIBKsH0.net
>>392
>出たらどうしよう。
大丈夫、出ないから!

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 21:51:08.11 ID:E+WNfwsHM.net
後付けでキャンバストップつければいいじゃない

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 22:37:09.19 ID:VZSFxpca0.net
キャンバストップって実際のところ耐久性はどうなんだろう?
どうしてもシトロエン2CVのイメージでそのうち雨漏りしそうなんだけど

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 22:44:11.74 ID:7bsxZH8a0.net
雨漏りはイタフラ車ではあたりまえと心得る

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 23:06:41.79 ID:/MarNUJD0.net
土曜日に桜見に250km走ったら燃費20.1km/h記録した。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 23:13:29.57 ID:C/OivBhE0.net
元2CV乗りでしたが、2CVの幌屋根はビニール製なので消耗品と割り切って、劣化を感じたらさっさと交換するのが吉でした。
今思えば、2CVの幌屋根は立体縫製の無い単なる平面なので、腕の良い幌屋根屋さんに布製のモノを作って貰うのが最善だったと思います。
2CVは幌屋根が破れて無くても「クルマの継ぎ目は全て漏る」と思って良いクルマでしたので「幌屋根だから漏る」と言う認識は改めていただきたい(笑)

シトロエンC3プルリエルにも乗ってましたが、これも防水処理された布製のトップでした。布製とは言えビニールっぽさが勝っていて、劣化が心配でしたが所有していた2年半の間は何の問題もありませんでした。

トゥインゴのキャンバストップは防水処理された布製で、2CVのようなビニール製ではなく、C3プルリエルよりずっと布っぽいので、短期で縮んで始末に負えなくなるようなモノでは無いと思います。
3年落ちの中古車を入手して去年の6月から乗っていますが今のところなんの不安もありません。

昔に比べれば格段に品質が安定したとは言え、産まれはラテンヨーロッパのクルマです。
日本の過酷な自然と交通環境で使うのですから「色々及ばぬ処があって当たり前」のスタンスで付き合いましょうよ。
不具合は直せば済む事、濡れれば乾かせば済む事、路上でお不動様が降臨したら有り難く手を合わせて、JAF(または保険会社や懇意の工場に)電話すりゃ済む事です。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 23:24:51.34 ID:C0eO2thA0.net
>>395
安心しろ
キャンバストップでなくても雨漏りはする

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 23:46:24.30 ID:74L71xnV0.net
屋内保管だからってこともないんだろうけど4年経っても全然問題ないよ(たぶんあったらすぐに誰かネットに書くのですぐにわかる
アルファロメオ なら何があってもおかしくないけど

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 01:35:10.64 ID:AriSZ2yaD.net
>>398
C3プルリエルとは趣味が良い

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 03:41:06.53 ID:IzwAdC280.net
昔買おうとしたけど試乗でセンソドライブに挫けたわ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 06:22:36.72 ID:8J5mIKMV0.net
うちのEDCバッテリー上がりが持病なんだけど、そんな人おる?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 06:32:23.33 ID:CCpIBaHK0.net
そんな人はいない

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 06:57:15.14 ID:8J5mIKMV0.net
>>404
バカは黙ってろ。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 07:42:26.78 ID:x4ekUnRI0.net
>>403
アイスト切ってる?
バッテリー替えた?端子の接触不良とか。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 07:55:29.65 ID:WDk/NBKI0.net
乗らないときは充電器繋いでるわ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 08:00:39.54 ID:SG6J0elM0.net
新車納車時のバッテリーって持ちがわるいらしいよ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 08:06:14.23 ID:C0TTxGf1M.net
5年持ってるけど

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 08:12:25.92 ID:3gMt0TmF0.net
最初の車検の直後に死んだわバッテリー
突然死するからバッテリーだけの問題なら即交換オススメ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 08:13:35.51 ID:8J5mIKMV0.net
>>406
納車して半年でいきなりバッテリー上がって、それから毎週パルス充電するようにしています。
電圧が12.38Vくらいまですぐ下がります。
アイドリングストップ切ってます。
エアコンも使ってません。
片道5キロの通勤でしか使ってないからでしょうか。
それまでアウディで通勤してましたが、5年間バッテリー上がりとか経験してなかったので、ちょっと困ってます。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 08:25:09.44 ID:GVZNOK6RM.net
内燃機関だけの車種も残してもらいたいものだわ

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 08:26:58.56 ID:nLx+519a0.net
ガソリンスタンド探して走り回る時代になって行くよ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 08:41:33.03 ID:oyKgIj8hr.net
>>411
12.38Vて普通じゃん
そもそも定格12Vだぞ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 08:42:21.22 ID:6EuhAJsKd.net
どこかでリークしているのかな
車種は違うけど同じような現象に悩まされた
車屋はヒューズ毎のリーク電流を探ってくれたけどわからず…
結局ソーラー充電器を付けて対策しました

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 10:09:43.61 ID:x04U5xnhp.net
>>414

ちょっと低いと思うよ。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 10:21:33.17 ID:oyKgIj8hr.net
12Vで低いってディストリ動いている時の電圧を基準にしてないか?
エンジン停止で10V切るようになってから騒いでくれ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 10:23:32.14 ID:7dwcaqOf0.net
>>398
人間が出来ていますね
感服しました

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 10:31:49.07 ID:x04U5xnhp.net
確か、満充電でバッテリー単体で12.7v位で正常。エンジンかけた状態でのバッテリー端子電圧が14vちょっと位だと思った。
補償期間内だったらディーラー行ってみては。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 10:32:26.70 ID:OjsUNVx8M.net
>>417
正論!

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 12:05:42.41 ID:SG6J0elM0.net
https://joblogi.jp/journal/truck/838/

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 12:38:51.30 ID:x04U5xnhp.net
ディストリって何ですか?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 12:50:07.04 ID:3gMt0TmF0.net
醸造所

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 12:51:47.06 ID:4+Q6onmu0.net
ディストリビューターのことじゃね?

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 15:01:07.04 ID:x04U5xnhp.net
やっぱりそうですよね。
いまどきのクルマのスレでデスビは無いよなって、ちょっとわかんなくなってしまって。
ネタ?釣り?って解釈で良いんでしょうかね。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 15:16:37.22 ID:5cBao9VKd.net
オルタネーターと間違えてるに一票

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 15:16:55.17 ID:zUvPjbLE0.net
デスビかぁ。昔の知識で止まってる人、結構いるんだね。
俺の周りでも
始動前にアクセルペダルを踏み込んで混合気を濃くして始動。止めるときはアクセルふかしてかぶり気味にして止める68歳居るw

もちろんDIでMPIで電スロよ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 16:07:52.43 ID:VZIwdwrm0.net
文面で分かるだろ
ただの間違い

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 17:04:29.69 ID:x04U5xnhp.net
>>426
なるほど。
オルタ。ディストリですか。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 17:25:50.05 ID:oSAeZFZB0.net
バッテリー上がりの質問したものですが、暗電流が多そうな気もするので、ディーラーに持っていってみます。オルタネーターも怪しいかもしれません。ありがとうございました。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 17:48:40.85 ID:40/FwShe0.net
更年期障害かも知れんな

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:37:37.81 ID:u2vntHEZa.net
けっこうベタ褒めレビュー
https://www.youtube.com/watch?v=pdDgW5DGJlI

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:15:44.78 ID:hQqYaVts0.net
レーダー探知機とかつけてない?

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:28:09.38 ID:NPBOcooS0.net
>>388
エンケイのラリーっぽいデザインのホイールを選んだので、肉が厚かったのかもしれないです。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:31:09.27 ID:qlXwCQ6rD.net
海外だとルコックのMTがあるんだね。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:34:55.63 ID:97qtaO900.net
>>432
車名間違えているようなksは論外

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:43:24.56 ID:FBi+rjwK0.net
>>401
私も、プルリエル乗ってました!!
並行輸入で、マニュアル乗ってましたよ!
今は、妻ものれるEDCになってしまいましたが、、、。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 21:37:06.50 ID:kSH3t1HT0.net
ルコックのホイールって、他のグレードでも付けれる?

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 07:20:54.41 ID:rU+hZa160.net
トゥインゴEDC × 藤島知子/かわいさだけじゃない(ENGINE WEB)
https://www.youtube.com/watch?v=jvZEl7Veap4

トゥインゴGTの時と同じぐらいの説明がほしかった
トゥインゴGT× 藤島知子(WEB CARTOP)
https://www.youtube.com/watch?v=sRoKuxBgS0k

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 09:27:08.29 ID:PlhKt1qOD.net
>>437
それはそれは…並行ものは特に壊れませんでしたか?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 11:28:37.47 ID:+pcLmC1m0.net
走行中ラゲッジトノカバーがガタガタうるさい
よく見ると作りがショボいし、これじゃガタつくよなって感じ
解決策ないかな?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 11:34:01.57 ID:C0uhq8Ad0.net
>>441
はずす

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 11:50:13.68 ID:zSrhUTi4M.net
裏面に防音塗装して、当たり面にスポンジ貼るとか。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 11:56:29.69 ID:QBKqntiF0.net
殿がご乱心ってこと?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:32:32.94 ID:puoXwFQ1p.net
>>442
漢らしい

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:34:48.62 ID:NET+Flv40.net
>>440
どもです。3年目にエアコンが壊れて13万払ったくらいで、ほかは大丈夫でしたよー。妻が暑いからブチギレてましたけどね、笑。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:37:20.29 ID:PNIJ/FfT0.net
今日、リサイクルステーションにトゥインゴで行ったけど、公道に出る時にUターンする形で出たけど切り返し無しで出れたわ。これ,病みつきになりそう。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:39:17.03 ID:Se4D6i6c0.net
イオンの駐車場でグルグルしときなさいw

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 06:48:34.97 ID:34BUJusWM.net
トノカバーって グレードとか年式で違くないですか
ゼンだけど、ペラペラの布みたいのついてるよ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 07:06:09.88 ID:XHxO6sdTd.net
S
メリット
公道で流れに乗る程度の速度でも手加減無しでベタ踏み出来る
後ろが軽い
デメリット
SCe65仕様は未体験なので日常運転域の力感がわからない

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 07:13:28.54 ID:XHxO6sdTd.net
ターボ
メリット
パワー不足感はまず無い
デメリット
後ろが重くなる
EDCや補機の耐久性に一抹の不安が残る

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 07:24:00.65 ID:XHxO6sdTd.net
ターボキャンバストップ
メリット
頭上空間が拳∞

デメリット
メタルトップ仕様+20kgだが
これ全部天井部分の重量増との事
大穴開けた状態で剛性確保しないとだから仕方ないか

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 08:48:20.27 ID:xvo0/Y0o0.net
>>449
2018年のインテンス
ペラペラの布みたいではないけど、厚紙というかプラスチックみたい
な感じ
トノカバーって年式やグレードで違うのか?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 09:10:07.15 ID:c2kmwDTp0.net
出始め直後のインテンスで、布だわ

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 10:01:49.90 ID:9I0H//ywM.net
>>453
ゼンはペラペラで折れ曲がる布でした。
外して荷室に敷いてます(笑)

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 10:02:36.89 ID:9I0H//ywM.net
>>454

同じく布です
インテンスでも布もあるのですね

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 10:08:53.14 ID:c2kmwDTp0.net
布だけどちゃんと枠もあるのでおれ曲がったりしないやつ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 11:21:36.68 ID:bbGfBJg6M.net
>>457
ゼンのも枠みたいなのあるから同じのかも
折れ曲がると書いたけど、柔軟性あるくらいなので
すみません

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 12:14:42.34 ID:xvo0/Y0o0.net
トノカバーの左右の端のひもがリアハッチにつながっていて
ハッチを開けるとカバーが上がる

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 12:35:12.93 ID:6F/tvliXM.net
Sはボール紙みたいな、梱包トレイみたいな奴です

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 12:46:14.34 ID:TyhhNXksa.net
某ディーラーより試乗車上がりのキャンバストップ。
枠付きの1枚布のタイプ。
見かけは安い(けど安っぽくは無い)が、目隠しの用は足りてるし、荷物の背丈で多少持ち上がっても見苦しく無い。
外した時に邪魔になら無いのも良いね。
巻き取り式の布の奴(何のクルマだったか忘れた)も良いけど仕掛けが単純な分好みです。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 13:15:24.96 ID:xvo0/Y0o0.net
>>460
そうそう 同じー  byインテンス

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 13:24:27.70 ID:2i8mJ/WyM.net
ルノーウェブショップにミニカー入荷してますね

https://www.renault-webshop.jp/

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 14:02:47.03 ID:M+ecF4ESM.net
MC前の最初に入荷した分は仕切り布で、それ以降の入荷分からトノカバー
MC後のは知らん

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 15:08:35.40 ID:bqLuvC52M.net
>>461
柔軟性あっていいですよね
でも外してます(笑)
その方が、リアシートからの荷物のアクセスが便利なので

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 15:40:16.80 ID:c2kmwDTp0.net
カングーの殿カバーみたいな素材のもあるってことか

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 16:30:04.01 ID:MbkxA8vH0.net
>>463
サンシェード高すぎだろ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 17:00:02.23 ID:eeQwlFGQ0.net
このスレさっき初めて知った
うちのは去年6月納車EDC:ハイオクはしょうがないとしても燃費悪すぎ
車がやたら走りたがる感あって面白いですね

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 17:36:51.99 ID:0TntQPE40.net
マイナーチェンジのS発注してきたー!

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 17:49:32.59 ID:jeOovTfd0.net
sに肘掛けって邪魔になります?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 18:05:09.07 ID:M0t0bAU1D.net
>>469
納車が8月になるってディーラーが言ってたけど
それとも試乗車上り?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 18:14:44.62 ID:MbkxA8vH0.net
マイチェンだから試乗車ではないか

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 19:58:23.28 ID:Wc2okI/cd.net
>>468
燃費どれくらい?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:15:01.45 ID:uXDq+Hn10.net
街乗りチョイ乗りで10km/L弱、郊外や高速で長距離移動なら17km/Lくらい。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:33:15.88 ID:0TntQPE40.net
>>471
納車は7月予定です。
インテンスは5月発表発売で
Sは5月発表7月発売だそうです。

ちなみに本体価格189万になってました。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:45:27.39 ID:ip3XAT+x0.net
インテンスで郊外、高速でその燃費は飛ばしすぎか荷物積みすぎな気がする

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 21:00:19.15 ID:eeQwlFGQ0.net
>>473
ずっとリセットしてないので長期になるけど11.5km/Lぐらい・・・・

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 21:22:13.69 ID:bNKMneIW0.net
俺は街乗りのみで9.7くらい。燃費がいいとは言い難い。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 21:55:32.08 ID:9w+nwxCh0.net
田舎だけどインテンス年間18.2km/l

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 22:16:50.25 ID:S58xNqPK0.net
超ど田舎でインテンスキャンバストップを通勤と休日のドライブにに使用中。
3年落ちの中古を購入後9ヶ月で2万km走って20.5km/Lってトコです。

通勤っても渋滞知らずだし、夏場のエアコン使用頻度も少ない(田舎は朝夕過ごし易い)から、クルマの使用環境が違い過ぎるか(笑)
(2014年まで埼玉県在住、今は田舎にUターン)

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 22:59:47.77 ID:s3XOo4fVr.net
今度のマイナーチェンジって外観デザインは変わらんよね?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 23:03:29.60 ID:R/7jIAVp0.net
>>481
フォグランプがわからん
自分は霧の出やすい所をよく走るから
出来れば欲しい

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 23:15:31.20 ID:r8N6ZkP5a.net
イタフラでも新車から 7〜8 年くらいじゃ漏らないのでは?
500(2015)、208CC(2007)どっちも漏らなかった。

2CV は風が強いとちょっと漏れたけど、構造的に仕方がない。

2CV に比べたら、トゥインゴも 500 も幌はしっかりしている。2CV のレプリカパーツ(米国製)の幌はホント消耗品だった。2年くらいで破れたかな?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 23:17:32.39 ID:MbkxA8vH0.net
>>475
すみませんがそれは、エンジンは73ps?65ps?
大して変わらないと思うけど興味はある

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 23:30:07.94 ID:UUH2Yfvh0.net
個人的には、サイドモールが黒樹脂がいいです。
限定車買ったので,同色モールなの。
見積もり取ったら、6万超えでした。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 04:45:37.60 ID:5GG71EJS0.net
>>484
65ps/5500rpm
燃費は良くなっている。
>>481
外観は変わらない。
内装、装備は良くなっている。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 04:47:52.23 ID:5GG71EJS0.net
ドアのモールは、黒から車体色になっていたと思う。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 07:01:57.01 ID:TmthlDET0.net
>>484
73ps/6250rpm→65ps/5300rpmです。
燃費は19.3→20.7です。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 07:06:01.35 ID:TmthlDET0.net
>>482
フォグランプありますよ。
インテンスはコーナリングランプ機能付きでSは普通の。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 07:06:35.39 ID:94lBt+nC0.net
最高出力発生回転数だいぶ下がってるんですね

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 07:14:50.82 ID:TmthlDET0.net
>>485
>>487

ドアモールはインテンスは同色、
Sは黒樹脂のままです。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 11:18:15.03 ID:3thG+EEid.net
>>489
それはありがたい!

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 11:47:30.96 ID:C/ZGBSeL0.net
トゥインゴ空力改善計画、ちょっと時間が経ったけど矢のように走らせるには、
カー用品店で売ってる以下の物が必要です(前期型 白やバステルカラーの場合)
すぐ外れる場合もあるので脱脂用のアルコールと外装用の両面テープも準備

SEIWA K299 クリアドアガード 15cm ドアに引っ掛ける部分はカットする
SEIWA K385 カーボン調マルチガード 20cm
星光産業 EW-135(クリア)、EW-136(黒) エアロフィンプロテクター

1.K299をライトの下の折り目に沿って前側を指一本分下げてつける、くさび型の
断面の尖ったほうが上 (ダウンフォース)
2.K385をバンパー下の折れ目の下に沿うように付ける、これは細い方を折れ目が
跳ね上がってる部分に合わせる(横風対策)
3.K385をフロントバンパー下角の黒い部分に、細いほうの先端をホイールハウスに
合わせて前からサイドに少し跳ね上げる感じで付ける(ダウンフォース)

後期型の2は不用で代わりにEW-135をエアインテークのくぼみが始まるところに
1個、3は塗装面になるのかな(バンパー形状が違うので調査中)
EW-135をサイドミラーの根元とテールランプ横に付けるのはトヨタ車を参考に
写真で出したかったがやり方がわからん

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 12:45:29.17 ID:KqTuipO00.net
テールランプ横のボルテックスジェネレータは効かないだろ
エンド部に付けるボルテックスジェネレータは端部から10〜15cm程離して乱流渦をボディ面で整形してやって効果が出るものだから、俺はリアドアノブ横の三角の樹脂バーツ内に付けたよ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 12:51:32.33 ID:VFiyLO5Ed.net
ルーフ後端かリアスポ上くらいが良いのでは?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 12:55:58.51 ID:KqTuipO00.net
エンド部のボルテックスジェネレータはスポイラ部が一番効果大きいね

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 13:01:39.93 ID:FQxvRpRO0.net
みんからでどうぞ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 13:52:29.30 ID:Ugu5gGJmr.net
アルミテープ貼る

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 15:38:08.86 ID:21OSMyMn0.net
うちの嫁が乗ってるけど、空力とかごちゃごちゃ言うようなクルマ?
床?が高いんでビックリしたよ。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 16:35:23.70 ID:ipP5VPSja.net
床が高いのは電気自動車化のためらしいね

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:02:29.43 ID:z6jlNZ060.net
納車時、ブッシュやエンジンマウントが結構硬い印象で、今10000キロ。
馴染んで角が取れてくるかと思いきや、未だに硬い。これを不快に思ってしまう人もいるだろうね。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:50:34.95 ID:A7+xLXnZ0.net
今日野生のトゥインゴ見たけどあの壊れそうな始動時の音がなんとも言えないな
いつも乗ってるから外の音よくわからんけど

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:56:24.48 ID:y7qTjaI9C.net
>>497
こう言う話題こそここだろがボケ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 19:02:25.90 ID:yehoTzRcd.net
野生……

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 19:13:45.94 ID:UVoConkF0.net
スタッドレスから夏タイヤに履き替えた。
ホイールも新調した、パツパツでカッコいい

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:23:00.10 ID:Q3dbRiPZ0.net
トゥインゴ空力改善計画
リアスポの辺りに付けてもいいけど、リアバンパーの下に付けると
空気抵抗が少なくてダウンフォースが稼げる
ショップに行くとサーキット仕様のド派手なのがいるけど
トゥインゴは街乗り用なんで意図的に目立たないようにしてます

やっとタコメーター付けたけど砲弾型のケースはつけないでPivotだけにした、
ウチの左ハンドルだとアイストの配線が違うので反転キットはあきらめた

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:34:44.62 ID:0GuDP8uM0.net
写真がほしい

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:38:48.19 ID:V49CdQC90.net
NGワード入れたらみんカラ居なくなった

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:47:14.32 ID:eMqvr6P90.net
納車から半年
初めて高速に乗ったけど
直進不安定性がバツグンだよな

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 22:01:59.18 ID:Jz+ftyu50.net
回頭性バツグンの長所で気にならん

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 22:04:02.94 ID:gIQ2mvDr0.net
世田谷の裏路地でこそ真価を発揮する。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 22:06:58.46 ID:eMqvr6P90.net
グルコサミン?

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 22:31:14.78 ID:6zXZzNtsD.net
運転に全集中出来るので
ええわな

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 23:01:52.04 ID:94lBt+nC0.net
>>506
リアバンパーの下ってマフラー?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 05:10:03.04 ID:IS0JqZQa0.net
>>509
ほぼ毎日こいつで高速。独車からの乗換だったので1月かかったが、慣れてしまえばどうということは無い。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 05:14:47.27 ID:IS0JqZQa0.net
>>507
この方に写真など求めてはいけませぬ。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 05:39:25.20 ID:kV6LfwEx0.net
>>494
オレもリアのドアノブ自体がボルテックスジェネレータとして機能してる
可能性を疑ってる

>>514
文字通りリアバンパーの下、ただし曲線なんでエアロフィンは付かないから
ゴムを切ってディフューザー風、GTのリアはそれが付いてる

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 07:12:19.09 ID:bgkO8rxZ0.net
高速の安定感が欲しければ最初からFF買っとけって話だわな

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 07:48:22.13 ID:Ng2tAhsa0.net
興味ないなら黙ってればいいのに
それができないのねw

https://i.imgur.com/GX3WAvI.jpg

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 08:09:16.08 ID:Ng2tAhsa0.net
>>517
そそ、まさにそれ!
俺のはGTだからデフューザー風デザインの出っ張りの所に追加で盛り上がりをくっ付けてみたよ。
リアのブレが減るのが実感出来るね。
本物のデフューザーのように床下排気効果でダウンフォース生んでるとは思えんけど
ボルテックスジェネレータ効果で巻き込み渦を遠くへいなしてる感じだね

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 08:48:16.36 ID:89E1C+UXC.net
>>519
ホンマにな
邪魔でしょうがないわ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 09:13:49.83 ID:/qfuQTwD0.net
俺はサス変えて高速安定性がかなり向上したけど、ある程度以上の強風、橋の上、大型トラックを追い抜くときには横に振られる。あとは慣れだと割り切ることにした。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 10:51:51.61 ID:DGjSDJW90.net
サイドウィンドアシストが一応動作してるようだから一瞬横に振られるが、そんなにヤバイ感じはない。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 11:28:03.18 ID:SfhEkmB70.net
そうなんだよね。乗車位置が高いから振られる感じがより大きい
>>522
ショック交換?B6かな?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 13:53:53.31 ID:XuO8tYbK0.net
ショボいパーツをいいかげんに貼り付けて、風で飛んでケガ人出すのはやめてほしい。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 15:05:26.46 ID:Z1rpM53s0.net
>>523
そんなもん付いてたんか
作動するとどんな制御するのかな
わからんかった

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 15:29:31.01 ID:8VGX6WO+M.net
>>491
インテンスの値段いくらになったんだろ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 15:58:23.66 ID:ydNiOZ8gD.net
インポテンツじゃねーよ
一応、勃つ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 18:51:17.04 ID:WUKU/ioa0.net
>>526
ESPが介入するんだよブレーキかけて姿勢安定側に持ってく。変な手づくりエアロよりもずっと効く

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:00:05.94 ID:CwIYmTbN0.net
EDなんだよ、バイアグラ飲んで挿入姿勢に持ってく。変な手づくり精力剤よりもずっと効く

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:21:57.44 ID:zOJdF/I00.net
ESPじゃどうにもならないほど滑ってるな

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:31:53.55 ID:Ng2tAhsa0.net
サイドウインドウアシストは制御が荒くて余計に不快だっつうのはもう何度も歴代スレで書かれてるのに
まだそれを有難がってる人ってw

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:46:38.68 ID:ydNiOZ8gD.net
>>532
運転席側のパワーウィンドウがなんか荒いわ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 21:57:39.85 ID:bgkO8rxZ0.net
リアウィンドウは荒くても制御して欲しい

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 22:12:25.82 ID:SfhEkmB70.net
Wind is blowing from the Aegean

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 05:34:09.76 ID:t4l/5ju40.net
ev用のバッテリースペースに難燃性の発泡ウレタン充填したら剛性上がるかな

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 06:55:43.46 ID:t76dQuxq0.net
>>535
女は海

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 09:25:25.85 ID:2DLOJNv20.net
高速安定性がどうのこうのと

うっせーうっせーうっせーわ!
あなたが思うより正常です!

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 09:55:54.29 ID:3wajUqvbM.net
両方キモい

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 10:39:20.56 ID:1nCuJ1pF0.net
己の腕っぷしで抑え込め

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:56:50.52 ID:yh3A1v5ld.net
公道で車の挙動が乱れるのはドライバーの不注意と技量不足でしかない。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 13:24:19.37 ID:jVUF8jWvM.net
風にビビってアクセル抜くとさらに不安定になるという罠。微妙に加速気味が安定する

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 14:24:16.71 ID:+aBVSGLy0.net
ハンドル強く握りすぎというのは初心者ドライバーにありがち

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 14:49:06.48 ID:jQf9aIaEa.net
クルマもバイクも駆動力がかかってる方が安定するからね

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 17:14:13.63 ID:BgpMRggOD.net
>>541
ごめんなさい下手くそで

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 18:16:17.08 ID:lYxCT6tpa.net
RRだものそりゃ直進安定性は無いわな
FFのつもりで乗るとただの「挙動が読めない不安定な車」になりかねない
この車の良さはやっぱりコーナーリングの気持ちよさ
軽いフロントでするりと舵を切ってアクセルONした時にぐいと後ろから押される感覚は快感

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 18:46:26.32 ID:j06yWOSm0.net
>>536
現物見るとわかるけど色々な配管や配線通ってるからやめた方がいいと思う
修理のときになんだこりゃ!ってなりそう

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:05:24.01 ID:j/rlIwRU0.net
この車の良さって小回りとかわいさだけだよね。走りがどうとかまじて言ってんの?

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:07:19.28 ID:s7IUURC50.net
最近トゥインゴ気になり始めててRR乗ったことはないんだけど
うな丼の動画なんかでは高速になればなるほど安定する
みたいなこと言われてたけどどうなの?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:25:02.68 ID:BTJKvkG5d.net
>>548
駆動方式エンジン搭載位置が今じゃ珍しい代物だから面白いんじゃないの
サンバーやバモスが面白いと言う奴らもいるし

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:09:40.77 ID:7GLqSlKW0.net
昨日、駐車場が狭いメガネ店に行ってきましたが、トゥインゴだと切り返し無しでスムーズに駐車できますねっ!お出かけするのが楽しくなりますね!

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:53:20.51 ID:CTX6srl/0.net
>>548
カワイイ変態オジサンが乗ってるんだよ
カワイイのはクルマかオジサンかわからんけど

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:02:25.99 ID:sJ5NrFhK0.net
フロント、リアのフェンダーもちょっとモリモリしてて、良い感じ。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:05:55.93 ID:BgpMRggOD.net
>>549
買いたいならはよ予約しとかんと
球切れで〜すになっちゃうみたい
ワシはsリミテ買ったけど

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:06:32.07 ID:LqljWdPzM.net
突き詰めていくとこの車でなければならない理由ってないはずなのに、気づいたらこの車以外の選択肢が消えてる不思議な車
突き抜けた何かがあるわけじゃないけど、ある意味ライバル不在

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:08:51.49 ID:mg1kVUmeM.net
MT 値段安いで決めた
お金があったら違うの買ってる

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:25:11.55 ID:01/eCZCiM.net
4DRマニュアルで楽しい車は国産じゃなかなか出てこなくなったし、GRヤリスとかn one RSと違う何かがあるよね。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:06:43.15 ID:yWiqbauWd.net
>>556
ワイもお金あったらミニ買ってた。でも現状に大満足

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 23:10:24.74 ID:8HnoAhqtd.net
実用面ならこの車選ばないし、このスレにも来ないわな。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 23:45:06.95 ID:P7VH4i8y0.net
お金あったらアバルト595C買ってたかもしれんけど、乗り心地は絶対にトゥインゴだろうな

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 00:18:48.53 ID:osAE7gw60.net
GRヤリスとトゥインゴ試乗して、普段使いの楽しさ重視でトゥインゴを買う予定です
ヤリスはサーキット行かないと勿体ない車

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 07:05:05.09 ID:GzyZ7AmdM.net
500万くらいまで予算増えてもトゥインゴ選んでたと思う
ミニも595もかっこいいなーとは思うけど、所有欲とはまた違う憧れみたいなものだから、街中で見かけるだけで満足

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 07:19:08.37 ID:9nlWVPSB0.net
高性能車が欲しい時期もあったけど、今はトゥインゴで十分だな
枯れて来たらしいw

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 07:23:24.59 ID:dyqk63FU0.net
普通によくできた車ならいつでも手に入るけどこういう変なのはもう出てこないかもしれないからほしいときが買い時ですよ
ホンダeがガソリンで出たらワンチャンあるかな?w

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 07:24:34.24 ID:AQHua22c0.net
トゥインゴに500万は出せんけど
595とかは比較対象にはならないな
全然違うカテゴリ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 07:28:17.48 ID:5A9JYWsPD.net
>>564
だよね、こんなのもう買えなくなると思って買ってしまった

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 07:30:59.13 ID:aQxonmjca.net
買ってわかったメリットには音もある
トゥインゴのエンジンは回しても特に良い音がするわけではないけれど実用域は元々けっこう静かで(B4D)
トランクを上手く処理(遮音吸音)すれば不快な音はほとんどフロントには来ない
Focalスピーカーは普通におすすめ
静音タイヤにすると更に快適かもしれない

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 07:33:52.58 ID:9I0BbZY50.net
>>527
インテンス220
キャンバストップ232
S189

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 07:40:42.80 ID:dyqk63FU0.net
装備もよくなってるだろうけど(ディスプレイとかプライバシーガラス標準とか)ター坊モデルは4年で30マン上がったのか
キャンバスが諸費用込みで230だった気がする

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 08:19:18.60 ID:dJDgx6sK0.net
>MT 値段安いで決めた

これよね。
俺もスイスポと迷ったけど、スイスポだと買った後に金かかりそうだし
すぐ廃車にしそうだからやめた。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 11:23:06.15 ID:JvkMt28TM.net
>>568
EDC高くなったなぁ、、これならSしか買えんわ

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 12:20:34.09 ID:FurZu/yqp.net
ウチも安い普通のmtが欲しくてsを買い。15年ほど前にはオーセンティックを買った。
田舎のせいか、外車ばかり買っているので会社の同僚達の間で私が金持ちと言う噂がたっていたらしい。
お前らの軽ワゴン何ちゃらカスタムより安いんだがなぁって思ったよ。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 12:36:11.20 ID:U0kxnitS0.net
日本車が高くなりすぎてルノーが安く思えるんよな

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 13:40:07.39 ID:Cre096JRd.net
国産でリーズナブル感あるのはスイフトぐらいかな

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 15:09:27.30 ID:FurZu/yqp.net
ホンダのN oneターボの価格にはたまげた。
で、イマドキの国産車の価格を改めて調べたらスイスポの価格にたまげた。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:11:49.22 ID:IzwY2v950.net
>>570
現在悩み中、
どっちも金かかりそうな気がします。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:45:37.86 ID:ZE1kb58JM.net
横風対策とか気にしなければほとんど金かからんよー
パーツないし

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:47:17.28 ID:oQ5DNjkI0.net
駆動方式にこだわるかパワーで選ぶか?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 23:00:02.29 ID:5A9JYWsPD.net
>>576
悩むのがよくわからん
全然違うものなのにね

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 23:10:30.03 ID:wKokyBfg0.net
1.2Lターボの140馬力とか出てくれたらすぐ乗り換えるんだが。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 23:36:29.59 ID:AQHua22c0.net
>>580
そんなもん出ません
ルーテシアでも買って下さい

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 23:53:22.68 ID:U0kxnitS0.net
電動化がさらに進化するまでAセグスポーツはお預けだな

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 07:16:51.10 ID:74yr21uh0.net
こんなのもう二度と出ないと確信してGT買ってよかった

この前、初代トゥインゴの隣りに駐車したよ
そのくらい長く乗りたい

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 08:17:18.11 ID:zKNMiIpn0.net
GT買うか迷って買えなかったけど(値段的に)
S即買いでよかったと思ってる。
マルチディスプレーも思いのほか使えるし、
非力だから追い越しかける気にもならんから安全運転。
通勤車としては必要にして十分な動力性能。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 18:25:49.17 ID:wQhdg1Pz0.net
んだ、安全運転になりますわな
交通安全週間なんか、今日はやたらパトカーみたわ
いつもなら取締やってないような所に覆面おったりしてな

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 20:08:24.67 ID:hdnUxW9h0.net
>>578
駆動方式とトランスミッションでZen
>>583
>>584
5s見送り、GT発売の確信が無かったのでZen買ったら一年たたないうちにGTが出てしまった。新古車か試乗車でそのうち買おうかと考えてたら、いつのまにかGT消滅。4年超で8,500lm未満の超低走行車

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:46:38.25 ID:jiryYQsD0.net
ルーメンとな

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 10:02:53.04 ID:hZ8ZBl6zM.net
>>586
同じくゼン
ダイヤル式のマニュアルエアコン
扱いやすくて好き

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 18:45:34.44 ID:cdFFBQbD0.net
気がついたらGTが販売中止になっていたので、慌てて買いました。排ガス規制の関係でこれ以上のスポーツモデルは出なそうだし、欲しい人は買えばいいかと。大事にします。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 19:55:37.46 ID:97bQLjTb0.net
>>588
ナカーマ
>>589
何てラッキーな奴なんだ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:52:52.81 ID:lwFElYdh0.net
>>590
良い出物があったのは、確かにラッキーでした。中古だけど、大事にします。しかし、まさか排ガスでスポーツグレードが消える時代になるとは。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 14:04:05.19 ID:WXrxYU110.net
GT人気だけど手放す人はどんな理由なんだろ?
GTって不満なところある?

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 15:15:31.05 ID:9PXKVjOD0.net
乗りつぶしたいと思う車とはちょっと違う気がするし。やっぱりリセールバリューがあるうちにってことじゃないか?

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 15:37:45.03 ID:NbQQUj7u0.net
車検前に乗り換えてく層でしょ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 15:44:40.50 ID:/6UEbevfM.net
思ったより街乗りには固いしな

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 18:16:30.65 ID:jM9yrcnpa.net
>>592
3年目の初回車検を通さない人はそれなりに存在するだろ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 18:21:15.42 ID:lwFElYdh0.net
保証とリセールがあるうちにって人が多いのでは?GT乗りですが、イメージどおりの車だから特に不満ないです。ただトゥインゴ 全部だと思いますが、警告灯が始動後なかなか消えなかったり、プラグの警告灯が時々ついたり、ちょっと怖い。w

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 18:22:57.82 ID:lwFElYdh0.net
同じ外車でも、フィエスタSTは普通な感じだった。やっぱりラテンっぽいのかなぁ。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 18:27:10.39 ID:lwFElYdh0.net
プラグの警告灯じゃなくて、スパナだった。あれ、何ですか?

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 18:38:31.49 ID:LiSyY6Og0.net
ランプをLEDに替えてない?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 19:06:29.27 ID:0Gv1auNY0.net
>>599
メンテナンスのサインでないの?

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 19:09:56.34 ID:BmJC5/Ond.net
はよオイル交換してやマークちゃうの

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 19:13:22.75 ID:qUyD/2kG0.net
確かオイル交換してから一定距離走ると点灯するはず

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 19:18:10.10 ID:bJMn/4rQM.net
スパナマークは時々つかんし、警告灯もエンジン掛けたらすぐ消えるし

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 19:39:56.99 ID:fCf0fveG0.net
それより警告灯の緑のやつが、周りが明るいとよく見えないのが困る。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 20:27:59.35 ID:t0qeItEUF.net
リアシートベルトをバックルにはめると、インジケータが緑色になるの最近まで知らなかった。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 20:31:08.55 ID:ZXXJN6OX0.net
今時、こんな小さなMRなんてないからな、買いだ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 20:42:22.71 ID:rbUBmvO+0.net
https://imgur.com/gallery/7paglqV
個人的にこれ好きです。
サンクでしょうか?詳しく知らないのですが、この走りをしてみたいです。
トゥインゴならできそう。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:02:34.98 ID:NbQQUj7u0.net
ソイツはFIAT126だ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:04:14.26 ID:OCyz77gbd.net
>>607
RRだろ?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:08:34.34 ID:xU1QT/1i0.net
>>610
通りすがりのJK「これはMR」

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:28:51.02 ID:NbQQUj7u0.net
>>610
車軸の後ろにエンジンが付いてるのが一般的なRR
上のFIAT126みたいなヤツな
トゥインゴのRRは車体の前か後ろかで言うところの後ろのRR

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:35:17.51 ID:THL/+ePPM.net
Sの73hpは必要にして十分だな
回して楽しく走るのには丁度良い
個人的にはこれ以上のパワーは不要
というかこれ以上パワーあったらGTのように足をガッチリ固めてないと怖いかもしれない

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:48:56.46 ID:Sr0whzgf0.net
高速道路で110km/hくらいから、ぐわぐわ音がしない?風切り音みたいな。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 06:25:56.54 ID:JdPO9VkM0.net
>>614
自分のはしないよ

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 06:31:53.39 ID:wJsnTE5+0.net
ルーフレールつけたら常にビュービュー風切り音が聞こえるw

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 06:42:56.44 ID:xE8BH+lZ0.net
>>613
欧州車の馬力表示だから多分そうだろうな、と想像してました。
今度隣県までs試乗に行きたいが「まん坊」。。来月行けたらいいなぁ。状況見るともう無理かも。
そこでsの方に質問。
@交差点左折時最徐行後の立ち上がりは2速オンリー?
A同様に左折後5キロ/hくらいの最徐行から3速で半クラッチで加速する?
B平坦路停止時に4速発進や1速アイドリング出来る?

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 06:48:26.29 ID:c1YkqlKua.net
>>617
まともな質問は@だけだな
小さな交差点ではローに落とす方が曲がりやすいこともある

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 06:58:30.13 ID:wJsnTE5+0.net
車屋は初期から自粛要請ないから気にせず行けばいい

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 07:22:21.65 ID:nDuQ00dI0.net
停止時1速アイドリングは出来ない。
アクセルオフで、ATクリープ程度の速度で走行は可能。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 09:02:07.47 ID:3wfMKnEaM.net
ICEの低速におけるねばりを知りたくって考えた質問内容ですよ。
県またぎだし行き先が蔓延しまくってる地域の予定だから絶賛見送り中。
Bはちょっと間違い。平坦地で1速アイドリングでクラッチミートして発進可能?ってことです。IDLストップついてるもん無理ですね停車は

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:11:07.02 ID:mFtlrD32H.net
>>621
アクセル踏まなくてもアイドル回転数以下にエンジン回転数が落ちると電スロが勝手にスロットル開けてストールしないように頑張るから、緩い登り勾配までなら発進時にアクセル踏まなくてもストールしないよ。平坦路ならノーアクセルで2速発進も難しくない。

むしろこの電スロの制御がキモくて好きになれない。

あと2速のギア比が高いから左折や駐車場内などでの徐行がやりにくい。
上記の電スロ制御の影響もあって冷間時だと2速でアクセルオフでも20km/h以上まで加速していっちゃう。
2速半クラはあまり使いたくないから、自分は1速に入れる事が多い。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:37:28.61 ID:mFtlrD32H.net
まあ試乗すればわかるけど低回転からの加速は振動と籠もり音が激しいから、あまりやる気にはならないと思う

慣れてくると低回転での定速巡航で低音の籠もり音が心地良く感じてしまう場合もあるけど、そうなったら最早このクルマに対する中毒域

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:12:27.23 ID:1WmlfJKgp.net
あー

だめだ中毒だ。おれ。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:31:30.78 ID:8bgpNsB9d.net
2輪(4st250レプリカ)歴長かったからか
慣らし中なのに引っ張ってしまうわ
ちなみに車はsが初めてのMTです

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:45:06.17 ID:B2IbBeywr.net
トゥインゴのMT車はバイク乗りが多いんだね
バイク好きが乗るくらいなら退屈しない良い車なんだろうな

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 14:31:26.71 ID:8z75sNR/M.net
エンジンとの対話があると言うか
意外とズボラ運転を許してくれない
(2000回転以下は露骨にエンジンが嫌がっている気がする)
エンジンのご機嫌をうかがいながら適切にギアを選択しなくちゃならないけど
それが苦ではなく楽しいという
ドライバーがどんどん変態に調教されていくような車

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 14:38:57.74 ID:8z75sNR/M.net
エンジンとの対話があると言うか
意外とズボラ運転ができない
(2000回転以下は露骨にエンジンが嫌がっている気がする)
エンジンのご機嫌をうかがいながら適切にギアを選択する必要があるけど
それが苦ではなく楽しいという
ドライバーがどんどん変態へと導かれていくような車

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:03:29.22 ID:Zxe4vE2o0.net
大事な

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:33:02.31 ID:ECgFscj0a.net
天気が良いので洗車して干しに出掛けてます。
花粉は終わったようなので、安心して屋根開けドライブ♪
https://i.imgur.com/m0X1dWL.jpg

トゥインゴはケツが良いですね。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:42:40.05 ID:8z75sNR/M.net
ありゃ、連投になってた(ノ∀\*)

トゥインゴのリアビューは横長の欧州ナンバーならもっとカッコ良かったのにといつも思ってしまう

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 16:37:19.62 ID:xE8BH+lZ0.net
皆さま参考になるご意見ありがとうございました。電スロでスロットルあおってくれるんですね。機械式スロットルの現車からしたら浦島状態でございます。EDCは試乗してて感じ良かったのでSを検討中です。。

ウイルス沈静化したら試乗しにいってきます

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:18:44.69 ID:73YTwXeh0.net
ギヤ比がワイドだから引っ張り気味になるのは仕方ないと思う。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 19:04:13.90 ID:JSa1wUBxD.net
>>630
こういう画像を見ると都内近郊よりも地方の方が良いよなと思える

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 19:50:14.17 ID:cXobkjqu0.net
>>634
地方だと正規ディーラー以外の整備拠点確保に難ありですかねぇ。
我が故郷(超ど田舎)でも、1時間半位走れば現ルノーの看板掲げているディーラーがある(同じ敷地内でアルピーヌも扱ってる)のですが、中古のタマが無くてマイチェン前のクルマが欲しいと言っても(コロナのせいもあるけど)他所から引っ張って来る程の熱意は感じられませんでした。
(ただし工場に2000年頃のルーテシアが入庫していたので旧いルノーは門前払いと言う訳では無さそうでした)

結局付き合いのあるフリーのクルマ屋さんにマイチェン前の良さげな個体を見つけて貰って、お互いに勉強しながら日常の整備をやってます。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 08:55:21.51 ID:R6NdCxKT0.net
>>627
タコメーター付けるといいよね、シフトインジケーターは
2000転以下でもシフトアップの表示を出してるが、指示通りに
すると楽しく走らなくなる
あと空力を改善してやると同じ100キロでも回転数が少し下がる

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 14:53:55.04 ID:gFJJMl4B0.net
リアサスが変な形の車軸式だけど
車軸の真ん中ぶった切ってセミトレみたいにはできんかったんだろうか
サンバーはセミトレだったよね

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 16:43:47.03 ID:Ry0dpz3Vd.net
ド・デオン「変な……アルファさんにも使われたことあるのに……」

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 16:46:09.70 ID:QflSSC0sd.net
ホンダ「解せぬ」

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 16:56:15.65 ID:/uwlHSxe0.net
ドアロック解除でディスプレイつくけど、あれっていつ消えるの? もしかして消えない?

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 17:39:52.75 ID:G5N84lbnM.net
今日だけでトゥインゴ3台見かけた
すれ違うと無駄に嬉しくなる

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 19:44:51.65 ID:T6oJSc3C0.net
ウチも近所でさっき初めて色違い見てテンション上がった
でも自分の色が好きだわ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 19:53:05.48 ID:JLml8oSf0.net
FF車ではなく、RRなトゥインゴだと、また別の結果が出ていそうな気がする。
https://m.youtube.com/watch?fbclid=IwAR05DMe1eKn1ITGHVsA7nL-UjEKjHyynsSq-yH9H8SIAKh66IaXjx41rz2I&v=dSanaDclS40&feature=youtu.be

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 23:29:28.90 ID:OiIfI7tTr.net
動画の宣伝?
このスレとの関連性が全くない気が

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 06:20:58.35 ID:gbBZUpG60.net
最近こういうYoutubeヒット稼ぎの書き込み目立つね。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 06:42:36.13 ID:K1Zr4a8p0.net
低評価待ったなし

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 09:35:15.92 ID:Dls8CpBNa.net
スルーするのと低評価つけるのとどっちが良いのかな

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:27:48.52 ID:BH/y4kWa0.net
いったい何の動画を見せたかったのか?このリンクじゃわからない

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 14:19:20.62 ID:mp5aaIGu0.net
低評価にしたわ
なんでこのスレに貼るのかわからんな

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 15:22:21.39 ID:RwU2q8pF0.net
話の流れとしてはトゥインゴ に関係ないので
>643
が誘導してるのは気に食わんかもしれんが。

動画自体は楽しかったかどうかで評価すればいいんじゃない?

リンク先見に行って「だまされたー」とか5chで騒ぐことでもなかろうに。

動画の再生数伸ばしてるのが気に食わないのか?
気にしすぎじゃね?

隣の人がパチンコ当たるの見てクソってならんでしょ?
まーパチンコやらんから、合ってるか知らんけど。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 17:50:51.29 ID:uAR6Y+kj0.net
日曜日にトゥインゴの長距離テストで260キロ走ってきたら燃費はL/36キロだった
高速は200キロで一般道は60キロ、平均速度は100キロ、低気圧接近で雨まじりの
横風吹きまくりで行きは向かい風で帰りは追い風。コースはアップダウンと高速
コーナーだらけで、横風で細かくカウンター当てまくってたけど全然疲れなかった

一番うるさかったのはロードノイズ(近所の高速と舗装が違う)で対策必要
横風対策でやっぱりサイドの後輪前も必要だけど、なんで後輪の前にストレーキが
無いのか調べないと(本当は車高下げたいけど一般道が荒れてて無理)
これで満タンにすれば横浜まで余裕で行ける事がわかった

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 18:12:40.28 ID:uAR6Y+kj0.net
>>651
距離のキロとスピードのキロがごっちゃまぜだったww
200と60は走った距離

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 18:14:32.38 ID:jJL//PiaM.net
スピード違反乙

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 18:44:58.59 ID:AzjhjBUB0.net
リッター30は出たことないなあ
高速で80キープでも出なかったような

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:23:29.01 ID:XLlhlMyPa.net
>>649
それアドレスのせたやつが悪いのに動画の人が可哀想

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:56:32.38 ID:wdUlIWnl0.net
>>636
>あと空力を改善してやると同じ100キロでも回転数が少し下がる

ミッションをCVTにでも乗せかえました?
それともクラッチただ滑りとか。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:34:03.05 ID:YGP4csUxa.net
標準タイヤ径なら100km/hで
2速7320回転(オーバーレブ)3速4980回転・4速3680回転・5速2930回転ですね

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:03:11.96 ID:O7LO/fXV0.net
>>651
高速道路をコースとかコーナーとか大丈夫か?スーパースポーツにでも乗ってるつもり?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:37:18.17 ID:cL1WF/zbr.net
コースもコーナーも普通に言うと思う
サーキット用語でもないし

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:39:59.15 ID:oG1F/jX6M.net
横風でカウンターというのがツボ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:11:01.47 ID:F0vdMgYM0.net
こんな細けー事考えながら乗らねーし
面倒くさくさくさ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:45:04.13 ID:qgNM/LEWd.net
みんな何台も車持ってるからな

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:50:04.64 ID:uAR6Y+kj0.net
90PSターボMTの100kmは5速で2600rpm(冬タイヤ15インチ)、ちなみに
行ったのは某サーキットの入り口まで、ECOモードOFF、アイストOFF
クルコンOFF、アルファードの後ろにピッタリ張り付いて燃費節約なんて
事もしてないで266kmの距離でガソリン7.3L(満タン法計測)
往きは前に書いた格安エアロの効果、帰りは追い風が効いたのかも

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:09:59.15 ID:AzjhjBUB0.net
あっ…

あっ…

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 00:10:46.59 ID:16esWO6V0.net
あちゃー

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 01:10:11.16 ID:RTOjtZa8p.net
あちゃー。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:01:56.15 ID:5Z6IC5GKM.net
長距離テストねぇ。
空力爺は自動車ヒョンカみたいですねしゅごいですねー

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:49:23.31 ID:d3FkgZV70.net
リッター36km・・・。
最初はフル満タン、帰ってきてからは軽満タンで3Lくらい違ってそうだな。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 08:29:32.72 ID:JEOmL8Ei0.net
やはり並行で引っ張るような人は面倒な人が多そうだなあと思いました。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 08:42:09.59 ID:2n2x8DZjM.net
貴重な意見が聞けて良いです。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 10:25:59.91 ID:nX4J4Dd3D.net
>>659
そう思う コースは高速そのものじゃなく行き帰りの進路だし
バカの一つ覚えで揚げ足取り&重箱隅ツンツンってIQ低そう

こういう事を書き込むとお約束で>>651本人乙とかレス付ける奴も同レベル

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 10:33:22.37 ID:BcKDqzGyM.net
>>671
本人乙

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 11:48:04.56 ID:Gppm5CzSM.net
別にカタログ燃費上回っていいけどそれどうなのよ?ってなるよね普通

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:58:22.19 ID:EbLoPKZz0.net
ついに腰に来た。。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 14:25:37.80 ID:37E/5pV/0.net
本人乙

までが1セット

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 14:34:18.73 ID:d3FkgZV70.net
腰には鍼治療が効くぞ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 17:42:19.60 ID:RNLYwO1Wa.net
ブルーマジックってどうなんだろうな

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 18:06:24.05 ID:AdfIEtatH.net
このクルマで満タン法の燃費計測は結構ムズいと思う

過去レスだったか過去スレにあったけど、燃料タンクの構造の問題でオートストップが結構早くかかる
そこからのチョロチョロ給油は不具合の原因になりかねないとか
やろうと思えば10L以上入るけど

自分のSリミテは慣らし運転中の21km/L(燃費計)が過去最良かな
30km/L以上は標高高い所から低い所に下りてきた後とかじゃないと無理だと思う

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 19:12:52.46 ID:4Px+3ZZxM.net
ウィリアムズルノーはめちゃ強かったね

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 20:50:29.16 ID:INv6jTxxd.net
マンセルが最高だったからな


アルピーヌとアロンソの不甲斐なさよ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 21:00:45.57 ID:/FoCfCCt0.net
満タン法は当てにならないのだけはわかったww
さてどうすれば正確な燃費を計れるのだろうか?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 21:05:27.59 ID:VLZXhKzs0.net
ガス欠チャレンジ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 22:23:21.06 ID:7+DCdqD/0.net
10回くらい計測した結果、燃費計と大差なかったのでもうやめた
燃費計を信じろ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 01:21:10.90 ID:OVgY4AE90.net
確かに消費量1桁程度では。ただ1オーダ上げれば(タンクほぼ空状態にすれば)経験的に充分実用精度だと思うよ。
燃費計推奨されてる方も絶対値に加えバラつきも小いさいからでしょう。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 07:21:06.47 ID:BNvZ0D7B0.net
最後にターボMT車を発売してくれんかな。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 07:50:22.66 ID:/37+KZxm0.net
ゴルディーニを待て

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 10:33:39.94 ID:ukMgZlj40.net
後期型GT頼む

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:09:59.00 ID:t4kpvMC5r.net
TCe95すら消えたのに現実が見えてないのかな
中古とはいえ1万km前後の個体が出てる今買わないヤツが新車で出ても本気で買うとは思えないけど

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:33:59.30 ID:ukMgZlj40.net
後期型の顔が好みなんだよ
前期のGT買うくらいなら後期のS選ぶわ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:42:56.82 ID:33zEM7uK0.net
し・ら・ん・が・な

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:34:35.41 ID:GMlmlx3CM.net
EASY LINKが結構便利なので後期型のほうが良いかな。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 13:10:18.67 ID:33zEM7uK0.net
職場の近くのオーラッシュに置いてるGTなかなか消えないから中古で買うには高いんじゃないかなと思ってる

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:21:29.59 ID:0hLKaTsHF.net
70年代の排ガス規制の時も買っておけばよかったーという、クルマ好きが巷に溢れたのかな、とふと思う

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:40:33.01 ID:99AdSWFfM.net
あの時も、外圧だ、日本の自動車産業を恐れた欧米の陰謀だ、とか騒いでた。
知らんけど。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:50:14.29 ID:t4kpvMC5r.net
>>693
当時は馬力云々なんて重要じゃなかった上にケンメリGT-Rのような車は普通のリーマンには手が届かない高嶺の花だから買っとけばよかったという発想自体がない
KP61もFRを惜しむ層は若い世代がメインだったから中古市場に捨て値で腐るほど転がってたからそんなに深刻じゃなかった
AE86も同じ
中古市場から無くなってきて世の中FFだらけになってマンガの影響受けて高騰し始めてから騒ぎ出してる
今は古い車で特徴的なのは値が上がるっていう相場が出来上がってるからあの時にという発想が出るが昔は車なんていずれ錆びたクズ鉄にしかならんという程度の認識よ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:50:30.25 ID:/sHyaUeT0.net
キャブからインジェクションに変わった時はキャブじゃないとって人はソレなりにいた

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:52:38.79 ID:33zEM7uK0.net
ソレックスだけにね

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:44:41.81 ID:6ha/PHj8H.net
トヨタがEFIエンジン出しまくってた頃、まだエンジン縦置きFFだったカロ2系で突然3Aエンジン(4A-Gの1.5L SOHC版)のツインキャブ仕様を出してきた事があったね

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:05:22.55 ID:vfwXJXTU0.net
>>697
す、す、す、SUうですね
チトクルシイ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:08:41.73 ID:cz7O47yYd.net
>>695
クルマ好きなことは分かりました。御高説ありがとうございます

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 23:39:09.68 ID:32Zi2ZWP0.net
ジジイが多いな

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 02:08:52.40 ID:AJFbkpDq0.net
>>701
ジジイに人気なクルマなのに何を今更?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 17:50:17.95 ID:tgttkpO60.net
>>702
確かにな!
若者が乗るっぽい車ほど、頭が白いか肌色のオッサンやで。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:04:31.55 ID:r4n3vFtU0.net
オッサンオバハン率が異常に高いw
この手のを買う若い層はフィアットに流れてるのだろう

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:13:24.05 ID:btBK51j3M.net
若者だけどフィアットは如何にも感があってすぐ選択肢から消えたわ
disるわけじゃないけど

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:29:57.19 ID:QILE2dTL0.net
チンクは金の余裕のあるオバハンがほとんどかと

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:32:00.69 ID:orLXpIvj0.net
子供の頃、車好きがソレックスを自慢してたが、原付自転車が
そんなに凄いのかと思ってた

ところで平均燃費6.7L/100kmはリッター14.9Lでいいのか?
R&Goに残ってた3月末にタコメータ付けて郊外を走った時のデータ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:38:08.23 ID:r4n3vFtU0.net
ちんくは中古車がたくさん出回っていて買いやすいというのもあるのか

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:54:57.25 ID:Fphb9Uir0.net
>>692
私もオーラッシュ、近いですよー。
限定車は売れましたね。
CarPlayついているモデルのほうが魅力的です。
CarPlay、LINEを読み上げてくれるので、ありがたいですり

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 06:20:53.56 ID:o1d21ijwa.net
>>709
へぇ、そんな機能があるのですりか

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:55:16.24 ID:8OGLhYSra.net
チンクは車格に対してどうにも割高感を感じるわ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:18:27.69 ID:w73CPjXvM.net
50歩、100歩

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:12:53.22 ID:gdv7iPjm0.net
つまり倍も違う

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:22:12.67 ID:Tv/Da5tE0.net
逃げたら50歩も100歩も同じってことやで

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:48:12.16 ID:JQvu2zfK0.net
不毛

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 06:01:55.89 ID:k2KY1dd4M.net
誰がハゲやねん

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 09:54:39.45 ID:cOuZEkVg0.net
軽・ミニバン以外は国産、輸入問わず新車の購入は爺婆ばかりな気がするな。実際、身体元気で金も持ってる。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 10:08:49.59 ID:LOm0e56XM.net
新車志向強いよシニア層は。
若年層のほうが中古購入に対する心理的障害少ない。

だから、
年金勝ち組のシニアの皆さんどんどん新車買ってね!(はぁと)
3年後に捨て値になった中古ルノー買ってあげる

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:17:17.53 ID:suRtKKvb0.net
妻の実家の前の道の幅が2.5mくらいだけど、自宅の敷地からバックで切り返し無しで道に出られて、妻は感動していました!!とりあえず、しばらくは日本車に買い換えろって言われなさそうだから、安心してます!!

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 13:34:51.02 ID:Vegs/JSSM.net
お、おう

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 16:10:39.24 ID:OJl5h6f00.net
良かったな

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 16:39:50.83 ID:Kd3HImDH0.net
>>721
719です。私に宛ててかな?
ありがとうございます。
前の道は、住宅地で、昔ながらの壁になっていて、道路のセットバックもありません。
なので、道に出るのがタイヘンなんですよね、、、。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 18:37:03.18 ID:GsGmZwil0.net
今更だけど、後部座席窓のガラスって一枚ガラスか?
叩くとカンカンとカン高い音するのね
飛散防止フィルムでも貼った方がいいのだろうか

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 22:39:38.15 ID:DLfQEqkrM.net
るろ剣見てきたからネタバレするわ

・6人の同志はゲイン以外は出る
・左之助見せ場なし、縁にボコられるだけの役
・刀狩の張、密偵になるも縁に○される
・宗次郎が出てきて剣心と共闘
・コフクゼットウセイvsアマカケルリュウノヒラメキなし、剣心による謎のジャンピングカウンターでラストバトル終了

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 22:42:28.94 ID:DLfQEqkrM.net
るろ剣スレと間違えました
許してください

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 22:43:24.47 ID:KHmywRgu0.net
剣心がキャンバストップから飛び出して叩き切るところが最高だったな

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 23:12:30.20 ID:PlGlzCor0.net
全集中するやつだろ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 23:37:34.69 ID:kdUWXhuT0.net
ああ、目玉親父の必殺技か

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 03:03:36.88 ID:vaBHdwfLM.net
やさしい世界

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:31:29.73 ID:zx4EJT8p0.net
剣心の妻の話は?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 21:55:30.27 ID:IKt9ZGut0.net
容疑者Xの剣心

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 22:33:13.73 ID:9+8g3iwH0.net
どうせなら379くらいの誤爆してくれないと

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 08:51:36.65 ID:K6bJR5vX0.net
けんちん汁を始めて作ったのは上杉謙信

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:41:34.07 ID:LsOFGdqA0.net
つーかネタバレすんなよ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:01:36.09 ID:DiGyHOy9r.net
新型車はフライング情報欲しがるクセに我が儘なヤツだなぁ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:22:30.35 ID:Zpu7oqFU0.net
>>735
ターボMTの新型情報早う

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 00:30:14.23 ID:b8l2vPP40.net
だから、たぶん厳しいって。諦めて中古のGT買いなよ。今なら、そんなに古くない。値段もそこそこだけど、実際、かなり、良いよ。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 03:21:09.34 ID:7rQu0bx10.net
>>736
残念ながらMTはNA65psのみ。
前スレを読んで。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 07:21:19.45 ID:kZrWQoXl0.net
B4DをわざわざRR用に仕立て直してまで換装するんなら
クリオの1.0ターボ5MT100ps160NmをRR用に仕立て直して載せて欲しかったわ
クリオで排出CO2量99kgなんだから車重100kg軽いトゥインゴなら排気取り回しきつくても同じくらいの量に出来ただろうに

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 07:50:51.51 ID:R4roWuk80.net
無いものねだりすんな!
気に入らなけりゃほかのにしろ。
ってことだよ。

それからトゥインゴターボMT出たとして、250万だったら買うか?
買わねーだろ。
そんときゃ何か?なんでこんなたけーんだよとか文句言うのか?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 08:04:50.28 ID:O5f6KpAuM.net
よくある消費者の妄想なんだからいちいち青筋たてんなよ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 08:09:18.82 ID:3A4sWk850.net
しょせん買い物カーなんでしょ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 08:50:14.14 ID:cjPwWgYBa.net
中古のGTでいいでしょ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 09:20:16.42 ID:JtJpyfeNM.net
インテンスキャンバス乗ってる身としてはGTキャンバスとかインテンスMTがなかったのは評価したい

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 11:09:06.20 ID:Yoznpuy30.net
GT+MT+キャンバストップ+focalプレミアムサウンドはよ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:53:23.53 ID:yMfxMAZZp.net
>>742
その通り。
ターボmtのホットモデル希望って人の多くはトゥインゴ持ってない、試乗すらしたことない人が多い気がする。
ウチにはSのMTがあるけど、速い車にするにはメーカーのチューニングやセッティングではどうにもならないモノがある。乗ればわかる。
だから“GT”までなのかと。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:58:01.34 ID:qjHjfbMbr.net
まだNO2ペナルティーの無かった2016年の時点で本国ルノーがRSはサーキット走行やレースのベースになる車種にしか設定しないからトゥインゴでは出さないって言ってたくらいだからな

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:59:28.54 ID:Lp2Qq/tgM.net
小回りの効く安価な欧州のシティコミューターとしてRR、MT採用してるのに、
ホットハッチやスポーツカーイメージしてる奴は車を知らないバカ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 15:10:07.29 ID:yMfxMAZZp.net
バカは酷いです。
夢が見たいだけなんですよ。
自分も日本導入まえにときめきましたよ。
で、試乗してコレはあくまでアシ車なんだと落胆しつつも納得してSを買いました。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 15:47:30.55 ID:qjHjfbMbr.net
まあでも公式戦じゃないけどEUでトゥインゴ3のワンメイクレースやってたけどな

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:35:37.04 ID:UByJoJqRa.net
>>748
禿しく同意
褒める事しかしない記事や評論家を信じてトゥインゴに過剰な期待を持っている人が多い
乗っている身からするとこの車は一部の変人や好事家にしかおすすめ出来ない
普通に「良い車」「速い車」が欲しい人は日本車・ドイツ車を買ったほうがいい

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:45:39.16 ID:h4O1x5Bur.net
トゥインランのあの四角くて薄い補助灯をトゥインゴ用に市販して欲しい

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:50:19.80 ID:v2UcxobJ0.net
俺は普通にいいクルマだと思うよ
人生最後のクルマでいいと思うくらい

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:58:40.07 ID:2jTgjmrj0.net
売り方がrrだからどうしてもポルシェが基準になってしまうんだよな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 21:23:04.95 ID:v2UcxobJ0.net
俺が人生で初めて乗ったリアエンジン車はスバルレックス5

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 21:35:44.84 ID:bnMxM8Fl0.net
>>751
変なオジサン御用達だものね
普通のファミリーユース目的だったら違うクルマにしとるわな
そんな俺も変なオジサンです

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 22:11:58.08 ID:yNurDR/A0.net
RR=ポルシェ=トゥインゴとか考える貧乏人が多くて大草原だな。主婦の買い物車以上の価値はない。欧州の軽自動車です。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 00:10:23.23 ID:WKL/vED+0.net
わいはパッソやマーチより凄ければ同クラスでは凄い車だと思うけど

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 00:47:56.41 ID:W/OSCWLz0.net
買い物カーとしてはBMW1シリーズのほうが良いけどね

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 05:07:27.51 ID:HQMcGjze0.net
ドミンゴは良い車だぞ!

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 07:43:03.53 ID:vjUcyNwo0.net
子供に買った図鑑に出てたw
しかもNAのほう
これ編集部の趣味だよな
https://i.imgur.com/j5OclhD.jpg

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:07:54.17 ID:7lbrGpVn0.net
>>759
超田舎ってこと?

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:02:03.95 ID:bfFtUyV0MNIKU.net
埼玉とか?

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:25:10.45 ID:kRMHn/LI0NIKU.net
Sの購入を考えてます。
延長保証に入ってますか?
日本車に比べて割高なので迷ってます。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:56:07.28 ID:Or/Nd2ChMNIKU.net
長く乗るつもりならお守りがわりに加入
3年で買い替えるなら不要

まあ長く乗るつもりでもふと他が気になって無駄金になることもあるのでなんとも言えないけど(実体験

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:02:33.25 ID:7lbrGpVn0NIKU.net
自分は入りませんでした。
消耗品以外でダメになりそうなターボ関係、デュアルクラッチが付いていないので消耗品と水、油替えていれば特に問題無かろうと。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:29:08.24 ID:68S/43JGaNIKU.net
>>747
2番じゃダメだった時代があったのか

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:44:40.79 ID:TU9CKDlMpNIKU.net
“ まるでアルピーヌが手がけたかのようなライトウェイトスポーツカー然とした身のこなし……。”
いくらなんでも、ねぇ。
こんな記事があったりするんで、まずは試乗すべし。こんな時勢ではありますが。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 17:29:17.94 ID:AUhw0RBw0NIKU.net
>>764
うちは入りました。
シトロエンに乗っていたときに、夏場エアコン故障で13万払いました。あと、ウインドウのスイッチがダメになりました。こちらは4.5万でした。フランス車はだいぶ壊れなくなってきていると思いますけどね。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 17:45:39.52 ID:5kKuJH/HMNIKU.net
延長保証に入ると、保証を受けるために期間中は寺にお布施を続けることになる

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:59:44.23 ID:0VUE552B0NIKU.net
距離が伸びない。あと8ヶ月で五年だけど10,000行かない可能性大。トゥインゴのせいじゃないよ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:20:49.34 ID:7lbrGpVn0NIKU.net
えっ⁉そうなの?
最初から入る気なかったんで、細かくチェックしてなかった。あの表に書いてあった金額だけじゃダメだったのか。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:39:47.50 ID:fUNPc3T/0NIKU.net
>>740
250万なら買うわ(笑)

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:07:13.09 ID:n5gG1Qwd0NIKU.net
>>772
エンジンオイルも、ディーラー推奨のものじゃないとダメだから,高くつくと思いますよ。でも,私も保証入ってますが^_^

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:16:31.54 ID:vjUcyNwo0NIKU.net
乗る距離にもよるのかねえ
うちは5年で3万キロくらいになると思うけどそこまでお布施感ないなw

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:20:41.01 ID:KwfSbyTC0NIKU.net
延長保証とメンテパック半額だったから付けたよ
半額じゃなかったら付けてないわ、確か16万だったけな

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:04:44.67 ID:7lbrGpVn0NIKU.net
やっぱり、真面目に乗るとそこそこお金かかりますね。
自分はほぼディーラーに世話にならない、消耗品もOEMばかりといった感じです。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:17:34.49 ID:kDfc04UH0NIKU.net
>>771
似たような人いたw
ウチはトゥインゴ3初回ロット車なんであと5ヵ月で5年だがまだ6500km

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:49:31.26 ID:KwfSbyTC0NIKU.net
>>778
バッテリーすぐ駄目になりそう

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 08:50:36.06 ID:zi3Pv1yp0.net
楽しそう
https://www.youtube.com/watch?v=rbiof06p5lo

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:57:59.75 ID:j0c+Y7M60.net
さっぱり走ってない人、もしかしてオイル交換は車検の時だけ?
ディーラーは1万キロまで交換不要と言ってたけど
オイルは白濁してで、ピストンはカーボンてんこ盛りかもね

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 13:39:30.47 ID:e4evS0GPa.net
5年間6500kmでもクルマが必要なのか・・・

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 13:56:52.41 ID:1hLtkte30.net
>>782
これな
全然走ってないじゃないか
俺はルーテシア4乗りで走らない方だが
それでも年間8000km以上走る

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:04:55.97 ID:/oqNrN8X0.net
年間8000ってけっこう乗ってるほうだろ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:05:59.17 ID:qjrTGBRZ0.net
>780

どこかtwingoでD1参戦してくれるチームないかね?
後輪駆動でステアリング切れ角いいから。

まーD1車両としてはパワーもフロントの荷重足りないんだろうけど。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:46:32.61 ID:sooBr9dlM.net
>>740
2ゴルRSだけど、245万はバーゲンプライスだと思って速攻買ったわ。ズルズルとまだ乗ってる・・・

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:27:02.81 ID:LDVCfROr0.net
Sジョン・マンゴー注文して来た〜

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:39:56.41 ID:+3UFIuUqd.net
おめでとう

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:40:32.48 ID:/oqNrN8X0.net
色買ったな

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:57:19.46 ID:LDVCfROr0.net
EDCやキャンバストップも魅力的だったが
今度も10年以上乗るからシンプルなモデルにしたよ
カタログ馬力は1割ダウンだがトルク値は変わらないので割り切った

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:14:32.27 ID:LiD3tSPy0.net
エンジンはトルク型に振った感じなのかな
俺のはグリュリュニュルとかと言う
要はグレーのだわ
おメットさん

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:31:34.10 ID:LDVCfROr0.net
>>791
Sに新設定された色だよね
B4Dは前輪駆動車用がクリオ5のベーシックグレードにも使われているから
基本粘り強いエンジンだと思う

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:51:35.48 ID:YCKp6QTk0.net
オプションのヘッドライトLEDを付けるか迷ってるんですが、費用対効果はありますか?

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:52:34.78 ID:pbAnqLwFd.net
ありません

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:22:17.81 ID:wrWWThAp0.net
ハロゲンで十分だし。
日常の足車、ベースグレードを醸し出すには
”アフターパーツ付けました感“出さないほうがいいんじゃない?

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:18:47.42 ID:AcmdRy6y0.net
今日、信号で停まっていたら、アイドリングストップになり、ブレーキを離して、アクセル踏んでも2秒くらい停止したままだったので、怖かったです。後ろの車は、ブレーキランプが消えても進まないので、かなり距離を取ってました。こちらEDCです。同様の現象があった方いますか?

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:26:29.82 ID:08XLQl550.net
フツーでしょ。基本、信号青になる前にブレーキちょい戻しでエンジン始動して待つべし。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:30:43.60 ID:ys3uOnjm0.net
レスどうもです。
いつもは、ブレーキ離すとエンジンがかかりますが、今日は違ったので。アイドリングストップは、トゥインゴには要らないと思うのは私だけ??

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:43:50.41 ID:jvUjWybqD.net
>>793
ありません、やめましょう

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 01:14:27.86 ID:6sQfDDEBM.net
>>798
MTだけど5年で3回再始動しなかった。
今は、始動、アイストOFFがルーティーンになった。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 05:35:24.81 ID:xwRAqE4J0.net
https://twitter.com/carbox1040/status/1387999378548224004?s=21
(deleted an unsolicited ad)

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 06:13:43.19 ID:9ShD8tEN0.net
>>798
同感。
中古で買ったZEN 5MTに、
アイドリングストップキャンセラー
ついていて、
この前、それが壊れて、アイドリングストップ効くようになったら、不便で、
Amazonで買い直して交換したよ。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 07:24:36.00 ID:mM2dMKKP0.net
アイドリングストップはウザい
唯一の長所はエンストした時の再始動が楽なことかな

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 07:27:44.82 ID:jA5xJQO4d.net
アイスト装着車買うのは初めてなので
暫く使ってみて様子見してみる

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 07:41:00.65 ID:08X31x+G0.net
Amazonでそんなの売ってるのか

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:07:29.78 ID:08X31x+G0.net
https://twitter.com/carbox1040/status/1387999378548224004?s=21

日本に一台?らしいぞ急げ
(deleted an unsolicited ad)

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:18:37.03 ID:1nGQJhi60.net
キャンパス仕様は要らないわ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:25:49.40 ID:jjJS467Pd.net
MTの人は邪魔でしかないかもやけど、センターアームレストはあるといいモンですか?

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:46:23.77 ID:Ll60TC2jr.net
シートのダイヤルが回し難くなった以外は気に入ってる

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:34:13.13 ID:P0f2f/Hk0.net
>>806
個人的には、ブルードラジェの色なら買う。
黒は妻が許してくれない。
しかも、夏暑いですよー。プルリエルの黒乗ってたけど、夏場は頭が暑かった、、、。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:38:04.10 ID:DYupsWR20.net
トゥインゴの黒は勿体ない感があるわ
リアガラスの黒色が効いてるからカッコいいのに同色にするのはなんかね

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 13:28:25.63 ID:JLgaOXouM.net
>>808
助手席の恋人にくっついて運転する為、マイルドヤンキーには必須装備

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 13:47:07.70 ID:7h335h/d0.net
>>806
店の人もここ見てのか、仕様と色は言えば探してくれるよ
納車には時間がかかるけど

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 14:18:08.01 ID:rT0col4F0.net
>>786
乗り換える理由ないでしょ?
乗ったもんしか、わからんやろけど。
超長距離にはホイルベースと6速目が欲しいけどね。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:28:46.38 ID:ZMllfmi90.net
>>793
LEDライトつけたけど、やめた方がいいよ。
レベライザーを一番高くしても見辛い。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:41:17.98 ID:EovDTe6Ma.net
>>793
俺なら迷わずハロゲン
ハロゲンの方が見やすい

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:25:28.33 ID:pSwXJ7GM0.net
>>811
黄色が映えるんだよね

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:35:21.85 ID:DbkAO7zp0.net
はん。。。。六甲おろし

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:40:17.61 ID:t5TUOHs7d.net
2日続けて鳥フン落とされた><
しかも今日はご丁寧に前後のガラスに…

820 :793 :2021/05/01(土) 20:52:36.71 ID:NhjrCxnK0.net
レスしてくれた方々、ありがとう。
LEDは見送ります。商談いってきて、もう一回試乗して決めてきます。

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:01:28.47 ID:kb0VWsyUa.net
ETC買おうかとカー用品店行ったら熱反射ガラスだった場合は電波通しませんよって言われたけど
トゥインゴ3は大丈夫だよね
確かに昔のトゥインゴは熱反射ガラスだったみたいだけど

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:28:50.24 ID:gyWTNSY40.net
>766
>769
>770

オイル指定になるのは知りませんでした。
ありがとうございます。
メンテナンスパックと合わせて安くなるなら入ろうと思います。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:34:54.19 ID:JS2RD0bf0.net
>>821
うちはディーラーでETC付けてもらったけど、普通に動いてますよー。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 23:25:11.56 ID:kE0EWwJF0.net
さっき、みんカラで紹介されていたラゲージネットのアンカー&トルクスレンチをAmazonで注文しました。折りたたみ自転車載せようかと。(ルノーlight8の14インチのやつは、なんとか載りました)サドルは外さないと載らないので、運転中にトランクが開いたときに落ちないようにしたいです。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:35:39.98 ID:8+nZN5jH0.net
運転中にトランクが開くってどういう事?

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:34:29.67 ID:0eTi2gbQ0.net
1mくらいジャンプすれば衝撃で開くかもしれんな

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:39:53.62 ID:BQAYkpEQ0.net
妖怪トランク開けが出る地域かもしれん

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:57:22.65 ID:tcZPbFw/M.net
>>825
開くことはまずないと思うけど、念のためにです。以前国産車のときに開いてびっくりしたので。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:53:05.82 ID:aOq4Xntcd.net
>>828
そんな事が……
なら慎重になっても仕方ないか

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:05:12.87 ID:3OPISXErM.net
>>829
レスありがとう!!
自転車がネットでうまく固定できたら、今度はトランクに防炎のマットを敷こうかと。標準のマットはきれいに使いたいですから、、、。こうしてお小遣いが減っていく、、、、。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:49:11.86 ID:u5aZHw9wH.net
ホイール外せばわかる話で恐縮ですが、
Sの左リアのホイールの穴から撮った写真
https://i.imgur.com/hcFaO5z.jpg
このパーツ番号が書かれたケーブル(?)って車速センサーですかね?

このケーブルとタイヤの内側とのクリアランスが指1本分ないです
右はこんな事ないんですけどね

ホイールは6.5J15 +37でタイヤは標準の185/60のプライマシー4
まだタイヤは交換時期じゃないですけど、この様子だと195/55でギリギリ、205以上は接触しそうです

内側に逃がしてタイラップか何かで固定しておくとかできそうですかね?

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:56:49.30 ID:aOq4Xntcd.net
>>831
やっぱりディーラーで訊くのが
確実で早道だと思う

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:39:13.20 ID:u5aZHw9wH.net
>>832
まあ、そうですね
急ぐ話でもないんで

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:17:54.87 ID:KWFm5A1X0.net
.>>831
ケーブルの中間ぐらいをささえているグロメットが外れているかもしれない

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:05:03.48 ID:0DsNNgS/0.net
トゥインゴ3 Sリミテ(2020年11月新車)乗りっす。

しばらく停車した後、走り始めて3速に入れるか入れないか位のタイミングで、アクセルペダルにかすかに「カツン」って感じの振動が出ることが結構あるのですが、似た症状の方いませんか?

「カツン」前後で特にフィーリングに違いは感じられません。
また、一回「カツン」が出るとその後、同じ速度域でももう再発せず。(しばらく駐車とかしからまた走り出すと、また再発)

再現性がイマイチなのと、振動だけなのでうまく伝えられるか微妙で、まだディーラーには持ってってません。

なんか固着してるとか、ケーブルの引っ掛かりとかなんでしょうか?

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 00:05:51.89 ID:qTywkqLxr.net
エンジン始動してから最初に40km/h超える時になる
GTでもなる
諸説あるが謎

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 05:51:46.36 ID:epfg9hDma.net
気がつかなかった
今度注意してみる

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 06:40:11.01 ID:26TtlBq70.net
ABSのダイアグチェック音、正常作動で消すことはできません。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 16:17:48.90 ID:HNTURNhAp.net
アイドリングストップする時としない時があるのはなんで。俺の車だけ?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 16:21:03.36 ID:+CebwEYg0.net
あーなるね、アレなんだろう
なんかリミット解除みたいなタイミングだよな
関係ないけどキー開ける時にデイライトが点くときと点かない時がある
ディーラーに聞いても今の所わかりませんって。
別に物凄く困る機能じゃないからどうでもいいんだけどなんか気持ち悪い
sリミテです

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:04:38.58 ID:TTi8QsWo0.net
>>839
バッテリーの状態に敏感に反応して、ちょっとでも電圧?が下がるとアイドリングストップしないと、寺が言ってた。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:06:05.16 ID:jjtlFj2xH.net
>>839
冷間時の他にバッテリーの状態や外気温、車内温と空調の設定などによって発動しないことがある

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:03:01.92 ID:HNTURNhAp.net
>>841,842
レスありがとう!
そうなんだ。バッテリーが調子悪いのかな。
寺行ってみます。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:09:39.04 ID:SIJLzuN30.net
ちょいちょい言われてるけど再始動しない可能性のあるアイドリングストップとか必要なんか?

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:20:22.54 ID:bAr+Yce7d.net
>>844
エンジン再始動が不確実な場合があるというのも
アイドリングストップキャンセラーなる製品が
存在する理由の一つなんだろうね

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:21:38.42 ID:qtg+Lhs8d.net
>>839

イ)エンジンが温まってない
ロ)ブレーキの踏み込みが甘い
ハ)停車路面が後ろ傾斜
ニ)エアコン使用中

以上の時はアイドリングストップが掛かりません

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:58:19.83 ID:H7KSmTqx0.net
みんカラを見て、早速ラゲッジネットを取り付けてみました!質問にも答えて下さり、簡単に荷掛けフックが取り付けられました。ディーラーのアクセサリー、なんであんなに高いんだろう、、、、。9000円は高いっ。

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:19:27.85 ID:6ndgMveV0.net
アイドリングストップ中にエアコンの風量ダイヤル回したらエンジン始動したけど、
これって裏技? 最近は最初の赤信号でオフにする

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:25:09.53 ID:vOrVlgrb0.net
>836
>838

まじサンクス!

原因とトラブルでないことがわかって安心しました。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:42:58.37 ID:YA/6cGRp0.net
インテンスはよ来ないかな
おそらくワイの最後のガソリン車

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:20:48.24 ID:HNTURNhAp.net
>>846
なるほど!条件があるわけですね。
バッテリーに負担強そうだから
なるべくエアコン消すようにします。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 04:26:22.23 ID:OBiay8vW0.net
トゥインゴ自体は国産車並みかそれ以上に安いと思うので購入したいのだが維持費は外車値段?
ルノーに持ち込んだ際の各種作業工賃は他の外車ディーラーと同じで国産ディーラーの倍以上?

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 05:05:15.22 ID:iWjUDftr0.net
維持費気にするなら買わないでいい

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 06:08:47.92 ID:1+2uys420.net
>>852
維持費って言ってもいろいろある。
維持費T 車検費用と税金は、実は国産同クラスコンパクトと一緒。
ただし寺に点検と通検頼むと高いのは国産やドイツ車と同様。
整備頼んだ際のレバレートが高いのもいっしょ。

維持費U 純正部品の値段が国産同クラスの倍以上してて笑う。ルノー用OEMパーツは調べた範囲では過去に乗ってた某ドイツ車よりずっと高い。。。今の仏車は昔より変な故障はしない。特にPSAが良くなった。
と。ココまでは購入前段階ですが調べた。
>>777さんまだ居らしたら詳しく教えてくださいませ。使用されてるオイル規格粘度と消耗パーツの入手先や流用情報などです。。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 07:12:10.58 ID:MGjiEYHW0.net
パーツはeBayで購入。
送料込みでも安い。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 07:12:40.64 ID:OBiay8vW0.net
>>854
ありがとう
せっかく買ったらディーラーできちんと整備点検して乗りたいので自分にはちょっと厳しいかな

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 07:50:45.76 ID:YpyA2Pded.net
>>850
自分は最後の車になりそう
黄色のビートで始めて黄色のトゥインゴSで締める
悪くないかもしれない

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 08:02:03.93 ID:pVcQkQoRM.net
オイル交換とか自分でやってもいいけどディーラー任せ
車検はちょっと高いかなぁ
バッテリーは自分で換えようと思っていたら路上でアイスとから復帰出来なくなってルノーアシスタンス使ったらディーラー交換になって、これは高かった
もともとが安い車だから生活費カツカツで購入みたいな状況でなければ問題ないでしょw

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:16:12.76 ID:1cnkwNZdC.net
>>853
バカはしんでどうぞ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:17:39.01 ID:ZKFWPIBm0.net
生活費カツカツな人はそもそも軽か何か買うだろうしね
何も不具合なければ国産コンパクト+αくらいで済むけど、何か不具合起きればその+αが2〜3倍になるって思えばいいんじゃないかな
とりあえず保証入ってる間気にすることではない

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:42:49.20 ID:iEEIFa69M.net
>>855
ebayですか。ポンド安円高だった頃は海外サイトから個人輸入してたんで探してみます。
別にお金ないわけじゃないけど、
DIY楽しいし通常のメンテくらい自力でできるようになっといたほうが安心なタイプもいてるのよ。。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 11:31:53.33 ID:YpyA2Pded.net
>>861
いいねえ
それもありだと思う

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 11:42:37.07 ID:j/YoDaow0.net
WEB CGでレーサーの山野哲也がトゥインゴを試乗して大絶賛した記事が新しく出てる
山野の愛車のスマートブラバスとも比較してる
https://www.webcg.net/articles/-/44428

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 16:23:02.91 ID:tRNg0kA8D.net
トゥインゴってスロベニア産だったのか

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 17:54:27.04 ID:YpyA2Pded.net
>>863
ジムカーナでの走りを直に観た事があるけど
マジですごかった……

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:28:42.49 ID:v/uMmuwg0.net
>>863
有料記事やないかい…

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 19:48:11.85 ID:jKtr+K7aM.net
>>814
まさにその通り。乗り替える理由がないし、乗らないとわからない
RXプラグにしたらやたらと調子良くなって、長距離の高速ですら楽しくなってしまった

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:33:13.82 ID:3kMdqCTi0.net
>>853
消えな

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:37:45.90 ID:ggbhpMIJ0.net
マジで維持費とか気にして買う車じゃない
恋に落ちたか否か
惚れたらアバタもエクボになるって奴だ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:55:39.26 ID:zuy/UUbB0.net
>>864
九年前にクロアチア旅行した時にスロベニア行き損ねた。ネットで知り合った女子大生にサウナに連れて行って貰って、ムフフな事をしようとしたが、突然の腰痛て敢えなくダウン。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:06:52.78 ID:tRNg0kA8D.net
>>870
なんでクロアチアとスロベニアの話からサウナになるんだよ

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:11:33.47 ID:3kMdqCTi0.net
>>869
私は維持費が気になるので教えてください。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:24:04.72 ID:08DLrktud.net
隙在らば自分語り

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:49:48.00 ID:dZDK5dla0.net
https://youtu.be/rbiof06p5lo

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 23:06:39.48 ID:MGjiEYHW0.net
維持費は国産車と大して変わらないと思います。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 23:55:24.55 ID:/tkwbFb10.net
古くなるにつれ、国産とは開きが出てくる感覚。特に10年超えると。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 04:57:05.24 ID:5iVAsUnX0.net
>>868
うわぁ怖いw
所詮、道楽車なんだし多少のランニングコストは覚悟しといた方がいいんでねえの
トールワゴンみたいのだったら同価格帯でトヨタやスズキのリッターカーあるからそっち買えばあんまり気にしなくていいと思うよ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 07:30:12.02 ID:uvkWCo1g00505.net
こういう流れ見る度にさっさと買っといて正解だったと実感するわ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:21:46.13 ID:+0pwUVGl00505.net
>>871
スロベニアのサウナは知る人ぞ知る男女混浴で、ドイツのサウナみたいなもん。綺麗なアッチ系の女性を拝む事ができる、
ちなみにトゥインゴNA MT所有者です

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 10:58:08.72 ID:132XniVB00505.net
わかりやすいとこで言うとエンジンオイル高いよね、ってところかな
店によるとは思うけど指定のカストロール5w30が4.3Lで7946円だった
5w40だと14000円くらいになると言ってたと思う

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 11:27:21.22 ID:yuQYo+Qa00505.net
ダイムラーの持ち株をすべて売るということはトゥインゴ終了も間近ということか

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:13:06.41 ID:Mi1dUHFi00505.net
株は売るけど協力は続けるみたいに書いてあったよ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 13:21:55.62 ID:1t4LbIBW00505.net
購入予定ですがもう限定車とか出ないんでしょうか?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:17:25.82 ID:lKYD0BCbM0505.net
営業に聞くと良いよ

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:22:57.30 ID:e+8TuzI+M0505.net
出先で後ろから見たらブレーキランプが片方切れてたのであとで買いたいのですが、どういう規格のやつでしょうか?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:33:59.19 ID:+c32BHsz00505.net
確認してあげたいのは山々なんだが
自分のSは手元にあるどころかまだ組まれてすらないだろうからなあ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:53:39.12 ID:Jk5egSjiM0505.net
>>883
限定車は定期的に入ってくると思うよ。でも末期になると思うので、その前に販売終了になったりして、、、。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 15:01:26.71 ID:1t4LbIBW00505.net
>>887
6月に購入予定なのですが結構微妙な時期だと思うのです
販売終了あるのか在庫処分で限定車出すのか
営業の人も後ろになんか控えてたら正直に売らなそうな気もするし
素人考えだけど

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 15:25:24.13 ID:+c32BHsz00505.net
>>888
自分の担当をしてくれている営業さん曰く
注文が多ければ本社に対して生産継続の提案をしやすいんだそうな
まずは購入時期、欲しい仕様等をディーラーに話すのが良いと思う
限定車に関する情報もより早く得られるし

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:40:09.55 ID:R4uQ1K2g00505.net
>>888
担当者によっては、早めに教えてくれる人もいますよー。弘○店の担当者さんは、今度限定車でますよーって教えてくれました。おかげで、近場のディーラーから順番に電話掛けまくって限定車抑えましたよー。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 17:51:57.32 ID:1t4LbIBW00505.net
>>889
>>890
色々教えてくれてありがとうございます
やはりデラ行って聞いてみるのが1番みたいですね
GW明け行ってきます

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:22:22.12 ID:LNyNKfMgM0505.net
新車が欲しかったら早めに買っといた方がいいかもね
半導体不足で生産数少ないって聞いたよ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:37:18.44 ID:+c32BHsz00505.net
>>891
煽る感じになってしまって申し訳ないけど
トゥインゴ3 Phase2の右ハンドル仕様は日本市場だけのために作っているものだから
売れなくなったら終了するかもしれない
裏を返せば日本ではまだ売れ行きが良いから作っているのかもしれない
いつまであるかは本当にわからない
頑張って!

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:46:04.99 ID:fDlYtk/U00505.net
>>891
がんばれ!
うちも3月に納車だだたけど,5月に発表のインテンス(EDC)は、限定車と同じ装備ですよー、って言われたよー。シートヒーターもあるので、個人的にはありがたいです。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:50:57.84 ID:h6TT8JhAd0505.net
3ケタ国道をひらりひらり走ってると、本当気持ちいいわー

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:59:38.96 ID:ZdTjEL6f0.net
リモコンのリアドアのボタン何?
押しても何も起こらんのだが・・・。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 09:00:56.19 ID:Oyl5liBYH.net
リアハッチ解錠では

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 09:31:01.04 ID:7InlIF3fM.net
長押しで解錠

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 09:31:17.17 ID:I4th9XZD0.net
リアハッチ電動オープン機能。本国仕様には有るらしい。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:44:51.30 ID:K4U/1WQGa.net
ウチのインテンスキャンバストップ(助手席エアバッグOFF機能無し)は、リアハッチ開錠できた筈。
マイチェン後は開錠ボタンが押し易いから無くなったのか?

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 13:21:35.91 ID:n9E1vstfp.net
マイチェンに関わらず、入ってくる時期で細かいところは変わってきちゃうみたいよ。
ディーラーでリクライニングがレバーかダイヤルか来てみないとわからないって買うとき言われた。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 16:31:04.78 ID:fV8Pko4aM.net
>>896
ディーラーのひと曰く、何も起きないボタンだそうです。令和3年3月納車のクルマです。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 17:07:45.56 ID:wINiw700M.net
902だけど、試してみました!
長押しで、トランクの解除ができました。ドアは開きません。これ必要?なボタンですね。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 19:29:47.56 ID:eHKGNBaf0.net
防犯上、ドアの解錠は必要最小限にするため。欧州車では一般的な仕様かと。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 19:39:30.30 ID:cn9yG/W30.net
>>901
リクライニングも右と左で違うしね。
それも楽しみの一つ。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 20:04:27.82 ID:aYz3sLC50.net
リクライニング、レバーもあるんだ?知らなかったわ
うちはダイヤルだから面倒くさいw

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 20:28:13.69 ID:OjqlifqA0.net
ダイヤルとレバーでそんなにコスト変わるものなのかねぇ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 21:31:42.47 ID:Lx3jB4lN0.net
>896

>898
の言うとおり

長押しでラゲッジのばっくドアだけ開く

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 22:02:37.76 ID:jF0elTYe0.net
鍵の所に絵が書いてあるじゃないの
まさかドアの解錠押すと自動的にドアが開く訳でもあるまいに
https://i.imgur.com/kMFpaSd.jpg

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 22:12:03.47 ID:ebKDwzGG0.net
この車説明書無いの?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 22:18:57.86 ID:jF0elTYe0.net
>>910
あるよ
でも助手席エアバッグのキャンセル方法載ってるのに、そのスイッチがクルマに付いてないとか大雑把だけど

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 23:24:05.22 ID:r1+l4C1u0.net
この車を運転すると、他の車が運転できなくなる。
なにしろ、今の車はボタン、レバーが沢山あって、パーキングブレーキも何処に有るのかわからない。トゥインゴは35年前に通った教習所の車と基本は同じつくり。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 04:58:07.23 ID:eK2r9Yar0.net
>>912
そういうのが一番良いんだよね。
うちの妻は簡単なのが良いって喜んでいる。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 05:42:20.24 ID:Rpz2trH8M.net
適応能力を失った高齢者向けか

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 06:49:02.51 ID:2h1/soQ70.net
あれチョークレバーはどこ?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 07:30:59.21 ID:ZBOHUDwL0.net
>>908
長押しなんだね。
鍵解除されたわ。
あれってバックドア浮くから、一度開けて締めなきゃダメなんだね。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 08:22:37.17 ID:i5V1B9iq0.net
適応能力ゼロの高齢者です。この車の価格二百万前後は現代では安く見えるが、所得デフレの中で車だけインフレした事を見るモノサシにもなる。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 11:35:45.84 ID:vHXp5wqIp.net
そうですか。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 11:42:02.96 ID:wXw/fPom0.net
後輪駆動・キャンバストップ
今の日本の車にはなかなか無いものが低価格で楽しめて面白い

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 12:15:08.83 ID:9fhh8Se5M.net
横滑り防止装置がオンオフ切り替えできたら言うことないんだが

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 12:27:52.51 ID:m5GUgHTg0.net
昔のルノー車はオフに出来たよね。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 12:30:29.42 ID:KV0Ua530r.net
いうてESC掛かる場面なんてほとんど無いんだが
高速の追い抜きでうっかりアクセルベタ踏みした時くらいだなズコー鳴るの

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 12:31:29.02 ID:JH+/t1fF0.net
GTは別にして型式(ゼン、インテンス、S、EDC)や年式、マイナーチェンジの前後で
乗り心地は違うのか?  スプリングやショックは変化してる?

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 19:00:12.44 ID:35P6IZgi0.net
こんにちは、今週Sを契約する予定です。
外車も新車購入も初めてなので、商談やオプションに関してアドバイスお願いします!

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 19:06:48.51 ID:FZ4oAg2f0.net
変わったという話は聞かないね。それよりタイヤサイズの影闇が大きいかな。EDC限定車の16インチはオーバースペックの印象。インチアップしてても同クラス独車よりは乗り心地ソフトだが、バランスは標準15インチの方が良いと思う。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 19:19:31.48 ID:2MEUL2be0.net
2017頭か16末に来たロットで最初から勝手に16インチがついてたインテンスに乗ってる
ややゴツゴツした感じがあるので15だともうちょっと優しいのかね

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:05:05.79 ID:FZ4oAg2f0.net
>>924
おめでとう。値引は普通にあるけど、競合すること少ないのでほぼ交渉の余地無し。あと基本は素で乗る車だと思うけど、フットレストとシフトブーツあたりが定番かな。共に社外品だが扱っているディーラーもある。扱いなくてもWebウロウロすればすぐ見つかるよ。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:10:29.80 ID:cJlGUSQu0.net
>>924
新車買った後に貰えるマカロンが職場のオバサンに好評だったよ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:17:10.45 ID:ag4/piPwd.net
>>928
オバサン言うな。お嬢さんと言いなされ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 22:04:47.72 ID:35P6IZgi0.net
>>927
ありがとうございます。
前の見積もりでは本体から5万くらい引いてありました。
オプションはドアバイザー、マット、ETCにしようと思っています。

>>928
エイブリバーガーみたいなお菓子ですか。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 22:21:58.07 ID:foJJxlqh0.net
>>930
うちは、7万の値引きだったよー。下取り車があるのなら、ディーラーより、直接イカプラとかの査定業者に依頼するといいよー。うちは、値段が2.5万だったから,廃車ドットコムに出して4.5万もらいました。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 00:45:32.13 ID:6HsliL9e0.net
>>929
ごめんなさい
普段はおねえさんと言ってます^^;

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 00:47:58.21 ID:6HsliL9e0.net
>>924
フランスの大統領だよ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 01:45:48.92 ID:anV2NMSN0.net
Sも、この5月に改良あるんだっけ?
EDCをこの5月発売のモデルを購入するつもりなんで、wktkしてる。
16インチ、シートヒーター、後席プライバシーガラスで、値段も上がるが…
シートヒーターは、関西でも必要あるのだろうか??

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 01:53:40.90 ID:lHx7eaGM0.net
>>934
Sは7月に小変更があって、
馬力70→65、プライバシーガラスとバックモニターが追加。
値段は189万。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 03:48:27.19 ID:iFZXAW7y0.net
フロアマット、ドライブレコーダー、ETC、タコメーター、
延長保証とメンテサービスパック、5年コーティング
こんなもんだったと思う

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 03:55:34.58 ID:iFZXAW7y0.net
走行少ないSの73馬力仕様が欲しいなら
試乗車の放出を待つのも良いかもね
EDC試乗車よりかは走行距離も行っていないだろうし

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 07:47:58.89 ID:VM3Enq670.net
試乗車は普段MT乗ってない人がクラッチ痛めつけてそう

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 08:04:54.49 ID:p06YxPuRd.net
平日に商談しに行ったらETCとか色々と付けてくれた
期末近くに商談すると値引きとかオマケとか交渉しやすい

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 08:40:42.96 ID:p/k16lwL0.net
俺はSでフロアマット、ドラレコ、ETC、ラゲッジ断熱マット、メンテパック、コーティング。
操作が簡潔なのがこの車の美点。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 08:50:49.56 ID:1E1Fwh7u0.net
>>920
RRはパワーオーバーステアになりやすく、普通の人のスキルでは、スピンにつながるので
何が何でもパワーオーバーステアにならないように安定させるため、ESCは切れない仕様になっている。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:38:27.11 ID:jnhSrkvz0.net
変態車好きは置いといて、シンプルな物が好きって人も好んで買いそうな車ではある
だからオプションも最低限みたいな

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:58:50.94 ID:aJ0jRy6xM.net
素のベーシックグレードの出来栄えって本当の実力だよね
と言って自分はGT乗りなんだけど…

快適オプション全くなし、当然ナビ無しラジオだけっす。
でも全く不満もないし、毎日の通勤ですら楽しく運転させてもらっている。

結局のとこクルマに何を求めるかってことになるのかな?

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 10:28:20.84 ID:UBTCJnTbd.net
>>938
痛め付けられる前にクラッチ保護でスロットル制御が入る
というかそんな事やりそうなパワー厨は見向きもしない
もっと言うとうちら位しかこんな変態車に手を出さない

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:31:53.95 ID:C2gIZYMCM.net
zenいいよ。GTも乗ってみたいけど。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 12:44:58.93 ID:vuPS1f1Ur.net
合流の短い料金所で3速40km/hからのベタ踏み料金所ダッシュがちょっと気持ちいいかな程度だよ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 13:45:55.64 ID:7ywYRMGb0.net
>>937
すぐなくなると思う。自分もいつかはZenからGT新古車/試乗車に乗り換えようかと考えてて、暫く目を離してる隙にモデル終了、試乗車はおろか中古も消えてたから

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 14:04:38.94 ID:omSkzhOC0.net
Gooでもちょっと前まで数台あったSが全部なくなってるね

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 14:43:58.74 ID:wBOvnvFp0.net
>>941
もちろんそれも一理あるが
本当の理由は、転倒防止にある。
それはsmartの歴史を見ればわかる。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 17:28:37.07 ID:q8Qz+Lgna.net
>>935
プライバシーガラスとバックモニター良いなあ

馬力ダウンは嫌だけど


車庫入れの時にハンドル切り込んで行くといきなりタイヤの曲がり具合が大きくなる気がする

ちょっと斜めに止まる事が多くて運転下手になった気分

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 17:33:55.63 ID:Lrkjo9Bv0.net
最近だいぶ慣れて気にならなくなったけど車庫入れの違和感はそれか
バリアブルギアレシオとかいうやつ?

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 17:54:23.48 ID:UBTCJnTbd.net
>>951
ターボEDCはバリアブルギアレシオ仕様だったと思う

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 17:58:42.13 ID:UBTCJnTbd.net
そういえば次スレは970辺りで立てれば良いかな?

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 21:46:30.92 ID:6HsliL9e0.net
本当にsのタマ無いんだな
試乗車落ちが全然遠い所のナンバー付いてたけど売約済みになってた
最初のオイル交換は早めに行こうと思ってディーラー行っただけなんだが
ワシのはsリミテだけど、いい時に買ったなと思うわ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 23:14:07.15 ID:In40xJLv0.net
>>954
自分の行ったディーラーさんは
65馬力仕様の試乗車が入った時点で73馬力仕様を売りに出すって言ってたな

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 23:18:02.75 ID:In40xJLv0.net
なので走行距離の短いヴェール ピスタッシュとかが欲しい人は
その形で押さえても良いかも

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 09:06:13.74 ID:mSdggjVap.net
高速でクルコン走行中何故かスピードダウン

見たらスパナマークと横滑り防止のインジケーターが。

路肩に止まってエンジン再始動でインジケーター消えて普通に走れた。


なんだったんだろう?
1人で乗ってる時でよかったー
妻乗せてる時発生してたら、「やっぱ国産にしとけば」話になるとこだったぜ

ちなみに
202011 Sリミテ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 09:16:34.19 ID:tIaXumQHd.net
>>957
別の車だけど
センサーの不具合で各ホイールの回転数が一つでも拾えなくなった場合
セーフティモードになってESP、ABS等の機能に制限が掛かる
エンジン再始動で直っているのでまだ断線はしていないと思う

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 09:18:09.83 ID:9A72Lenf0.net
インチアップしてタイヤがケーブルにこすれてるとかなんか?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 10:17:29.32 ID:XeuzCWJm0.net
>>959
そういえば後ろのタイヤは内側に入り過ぎるとなんかのケーブルと接触した気がする
車速云々はわからんけど

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 10:32:44.64 ID:GJUkUHibd.net
>>924
商談は合見積が基本でルノーディーラーが一軒しかなければフィアットのチンクエチェント辺りと競合させるのが良いかも
あとは国産だと…ないね

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 11:47:12.95 ID:GzdnkNxd0.net
国産だとイグニスかな

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 12:27:19.29 ID:yLelF6khM.net
イグニスと相見積もりするかなあw

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 12:49:10.22 ID:ZTJ/rwP40.net
輸入車は競合させて値引きを引き出すような買い方するもんじゃないよ。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 13:31:42.25 ID:wkv+7ONQr.net
国産車もそうだけどメーカーから販売店へのノルマの規制が強化されたお陰で相見積に乗ってくるディーラー殆ど無いよね
そこまでして売るより利益確保が重視されてるし登録台数稼ぎしなくていいから新古車も減った
期末も在庫車にドラレコとかカーナビとかポン付けできるオプション付けてその分引く程度で売上の底上げというよりただの在庫処分だし

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 13:32:56.76 ID:aj577FeP0.net
s乗りです。
まともの思考だとイグニスに全てにおいて勝てる気がしない。
そこそこクルマバカだからコレが買えました。
馬力が-とか値段が-とか細かいこと気にせずにとっとと買ってしまって良いと思います。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 13:38:45.42 ID:swTbZDOMr.net
S契約して納車までの代車が
ルノー車出払ってるからトヨタBbね
って言われますた。
ルノーまでマツダで来てトヨタで帰る。。。

968 :967 :2021/05/09(日) 14:00:44.34 ID:swTbZDOMr.net
納車までずっとBb?って言ったら
前のカングーのマニュアルにしてくれますた。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 16:50:54.38 ID:mNgNq9Jx0.net
変更後のS契約してきた。
よろしく。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 17:20:36.62 ID:eHZvvTxh0.net
>>969
おめでとう!値引きありましたか?
うちは妻も乗るのでEDCだけど、本当はSに乗りたかった、、、、。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 17:24:35.39 ID:gr7aOS+C0.net
おめでとうございます。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 17:34:57.53 ID:mNgNq9Jx0.net
>>970,971
ありがとう。
値引きはオプションのオマケとか含めると10万チョイくらい。
あと、1万くらいの安いドラレコを用意してくれたから満足。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 17:35:00.64 ID:mSdggjVap.net
>958
>959

サンクス

なるほど回転取れなくなってセーフティモードか。
たしかに挙動としては納得。

ちなみにホイールは純正なんで、あんまりケーブル擦れてとかは今んとこなさげ。

んー再発したらディーラー行ってみるかなぁ。
動画とか撮っておきたいが走行中だからな。。。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:40:12.42 ID:TMy5tqDlD.net
>>969
おめでたいのう
もう試乗車あるのか?

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:59:41.63 ID:WRzMcUs70.net
マイナーチェンジしたんですかね

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:21:57.27 ID:mNgNq9Jx0.net
>>974
ありがとう。
無いよ。現行の試乗車に乗って決めた。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:22:32.34 ID:A2Ga/lyL0.net
うらやましい限りの値引きだね!オレはEDCの方、契約してきたけど、そんなに値引きなかったぞ。
5月の便でとれるて納車されるといいんだけどね…

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:30:21.03 ID:A2Ga/lyL0.net
5月の便でとれるて→とれて、の間違いスマン。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:11:31.80 ID:odkP99o+0.net
うちは値引きこそほとんど無かったが
下取り車の査定上乗せがそこそこあったよ
元がそんなに高い車でもないしこんなもんかと

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:46:19.62 ID:RqebrS4B0.net
マンゴー乗りだが、噂通り虫が集まるね笑

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:04:33.79 ID:odkP99o+0.net
>>980
カーニバルイエローもサバンナイエローもそうだから
黄色全般そうなんだと思うw

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:06:08.31 ID:odkP99o+0.net
ちょっと次スレ立てて来る

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:08:23.68 ID:odkP99o+0.net

《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part38《》
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620569218/

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 00:20:12.37 ID:8q1ErDjt0.net
>>957
GTで街中だけど同じ現象起きたわ
数回エンジン再始動で復帰

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 00:28:13.42 ID:q67iafYM0.net
>>977
もうすぐだね、おめでとう!
Sは8月に納車予定。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 01:09:08.65 ID:wCTWF2Qn0.net
>>980
それ、迷信。黄色だと目立つだけなはずだよ。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 07:57:13.85 ID:T801bWBD0.net
前は赤乗ってたんだけど、鳥のフン一杯こかれた。
黄色になってからは少なくなった気がする。
目立たないだけか?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 09:50:58.80 ID:a5hgxrb2M.net
>>986
青や緑やシルバーにも乗っていたが
それらとはあからさまに違うよ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 10:48:46.07 ID:vBkq+X1Kp.net
>>986
あんた、都会モンだな。
俺、養豚場に勤めていた事があるんだよ。
当然周囲はハエだらけ。
職場の駐車場に止めてある俺の黄色のカングー にハエがびっしり。他のクルマにはそんなにとまってない。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 19:11:33.05 ID:LlY8eJR5M.net
新カタログ送付のお知らせが来た

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 21:30:50.50 ID:cLhemghd0.net
埋めこみ

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 22:01:52.83 ID:jp4s/rVN0.net
小学生の頃、通学帽が黄色だった
かなりコバエが集まってきてたな

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 22:44:11.61 ID:rb5JDCSx0.net
バナナと間違えたんかな

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 23:21:56.72 ID:q67iafYM0.net
うめ

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 08:13:08.10 ID:HbtHuCBl0.net
黄色は金運

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 08:23:38.37 ID:4FrI0us20.net
黄色とオレンジには集まるみたいやで
https://taisei-fc.co.jp/business/functional/insecticide/index.html

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 18:49:09.07 ID:69ITP5v50.net
>>996
ミニトマトの害虫対策に、黄色の粘着テープ付けるのもそうですよねー。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 19:19:53.11 ID:D9eGXUOg0.net
つまり、俺のジョンマンゴーはボデーをベタベタの粘着状態にすれば全て解決ってことだな。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 19:28:00.80 ID:bXDV9mg/r.net
そういや納屋とか畜舎にぶら下げる殺虫剤も金色というか黄色だな
でも殺虫器は紫外線がメインだから色関係ないのかもしれんが何故か青いな

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 20:36:03.92 ID:20k0O0AU0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200