2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日産】セレナ(C27) PART36【SERENA】ワッチョイ有

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 18:18:12.32 ID:C+iyEuSpd.net
2016年8月24日販売開始の現行型(C27型)日産セレナのスレです。
e-POWERの話題は、専用スレがありますので、そちらでどうぞ。

■ルール(約束事)
1)他者を煽らずバカにせず紳士的に
2)工作員や荒らしは相手にせずスルー&NG登録
3)次スレは>>980 が立てる(できない時は他の人に依頼する)
4)荒らし対策(slip設定)のため、スレ立て時は>>1 の本文の最初に以下二行を入れる
!extend:none:none:1000:512


■ 公式HP
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html

■ 車両取扱説明書
ビジュアル版2018/09〜
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/GAS/1808/index.html#!visual
PDF版2018/11〜
https://www.nissan.co.jp/SP/OM/SERENA/1811/manual_t00um5ta4a.pdf
※前スレ
【日産】セレナ(C27) PART32【SERENA】ワッチョイ有
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1569298282/
【日産】セレナ(C27) PART33【SERENA】ワッチョイ有
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595848694/
【日産】セレナ(C27) PART34【SERENA】ワッチョイ有
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605912079/
【日産】セレナ(C27) PART35【SERENA】ワッチョイ有
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610988388/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 18:24:29.74 ID:C+iyEuSpd.net
たてたた

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 18:26:16.55 ID:fMo2IxZ+0.net
>>2
おつかれー

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 20:31:13.62 ID:7tiPZJ6C0.net
一乙
先週ガソリンのハイウェイスターV契約してきた
おすすめのアクセサリーとかある?
オプションは最低限(フロアマットとナビ)しかつけなかったから教えてもらえると嬉しい

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 21:49:11.90 ID:H9q0NI5P0.net
契約解除してステップおすすめ。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 21:50:37.08 ID:6CUPkpH4r.net
同じグレードだけど、それだけあれば十分満足かな。

だけどタイヤは16インチにしといたほうが絶対に見た目はいいと思う。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 04:59:49.81 ID:Oj+E8Ax30.net
>>4
寒冷地仕様にしてシートヒーターは絶対に欲しい。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 07:00:32.52 ID:UD1Mj0WO0.net
>>7
に激しく同意だな

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 09:42:53.19 ID:YtJJJq/BM.net
>>4
最低限、ETC2.0は付けといた方がいい

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 10:10:01.02 ID:Hae+709VM.net
寒冷地仕様は在庫になかった…
ETC2.0は付けました

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 10:13:57.93 ID:cQEUFmpSr.net
etc2.0はセレナにも、3年前に買った車にもついてるけどまだ恩恵がないな

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 11:01:09.82 ID:HbkyiyTWd.net
高速走ってると、先の混雑状況をクソ悪い画質で見せてくれる

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 12:11:25.16 ID:YtJJJq/BM.net
>>11
恩恵ってより今後2.0未満は使えなくなるんじゃなかったっけ。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 16:00:34.56 ID:cO0H7Ayp0.net
ETCもドラレコもディーラー在庫ないし、社外品も在庫無くなってたりするからこれから買う人は気をつけてね

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 17:26:41.54 ID:7YtRCgkmM.net
え、ドラレコ品薄なん??

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 19:24:49.71 ID:G6f1ZMfJa.net
半導体供給不足だと。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:04:01.82 ID:fp3bmPBR0.net
ハイウェイスターVにセーフティAつけたからステアリングにスイッチいっぱいついてるんだが、これってカスタマイズとかできないの?
ナビはBIGXなんだが、例えばステアリングのスイッチでカメラ映像にきりかえられたら便利なんだけどなぁ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:36:07.11 ID:g5HmXyXJ0.net
ETC2.0のメリットは
高速料金が安くなる区間がある
渋滞情報が広範囲になる
故障車情報など高速の掲示板の内容が表示される
ぐらいかな?

一般道でも幹線道路が通行止めレベルだと
人身事故で通行止めみたいな情報が出てくる

渋滞情報は純正ナビで日産コネクトに加入してると更に精度はあがるけど

そういえば高速走行時に逆走車注意って言われたときは緊迫したわ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:49:50.32 ID:HbkyiyTWd.net
純正ナビETC2.0だけど2代目フィットの純正ナビ+通信より渋滞情報の制度悪いぞ

確かホンダの純正ナビはカロッツェリアの渋滞情報と共有してるからかもしれないけど

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:54:00.28 ID:HbkyiyTWd.net
って調べたら日産のカーウィングスもカロッツェリアと渋滞情報共有してるやん

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:40:38.76 ID:g5HmXyXJ0.net
日産純正のパナソニック製ナビは
わけのわからん細い道に案内することが多い印象

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 23:10:21.48 ID:445Sufgop.net
純正が嫌でアルパインのビッグXにしたけど変な道ばかり案内されるわ。
リアモニター、ETCとか一式同メーカーで揃えたけど高い。
更に本体以外にケーブルが沢山必要でトータル無駄に高くついた。
最初からセット販売しとけよ!って感じ。
純正で充分だったわ。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 06:22:07.31 ID:LAq2pZP10.net
車を買うときに
BIGXいいじゃんと思って見積もりをすると案外高いんだよね
ディーラーからは純正ならもっと値引きしますよと言われ
結局純正の方が安くなったりする

賢人は社外のショボい7インチナビにするのだろうけどw

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 06:57:40.49 ID:HguDHXxw0.net
俺は純正7インチ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 08:54:17.11 ID:K6LrF11x0.net
>>23
わかってるじゃん。高いナビ買って使いこなせず後悔しとるんじゃろ。
賢人は7万円のナビで倹約して、残りは投資に回す。

スマホのGoogleマップのほうが優秀なんだから、車のナビはTVニュースが観れて「自宅」ボタンがあれば十分。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 09:23:51.59 ID:e4LoDGwtM.net
ナビはインテリアの主要部
ショボいの見ると無理しちゃってwと思うけどね

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 09:35:08.07 ID:bTwf8MDNr.net
先日当て逃げされたのをきっかけにドラレコ付けようと思ってます。
ナビは純正mm516d-lで同じく純正ドラレコdj4-dにしようと思います。
ナビでドラレコの設定操作はできるんでしょうか?
駐車時に衝撃あると自動で録画してくれる機能が欲しいです。
mm516d-lとdj4-dは連動できますか?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 10:02:22.33 ID:zv6plvEbD.net
今買うのと次期型待つのどっちがいい?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 10:02:31.59 ID:xYJkFSmbp.net
ALPINEビッグX11インチ、リアモニター最上位機種、ドラレコ前後、ETC2.0光ビーコン付きをネットの最安店で揃えて約46万もかかったわ。
DOPだとセットで約50万だけど多分2-3割位ひいてくれるよね。
正直少し後悔してる・・・

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 10:12:01.06 ID:QPZH1+sad.net
そりゃいつ出るかわからんが新型の方が良くね
シャーシ15年以上前の中身は旧型モデルだし
現行Eパワーも実燃費ガソリン車より怪しいし

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 10:35:36.88 ID:jZq6DPJmM.net
>>28
下取りあるならその値段(そっちに新型出そうならその前がいいんじゃね?)
今現在の必要性
人それぞれだからわからんだろ
不具合出尽くしてて値引きも期待できる今は買いといえば買いだけど決算期終わってるしな

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 11:01:33.09 ID:zv6plvEbD.net
>>31
現車はアルトワークスで下取り出しても50くらいかなぁと思う。
あまり型落ち気にしないけど、ここ最近クルマの進化が大きいから新型車の方がいいのかなぁと
この前ガソリンXV見積もりとったら値引き前400だったのでどうなのかなぁと。(セレナにするならプロパイはつけたいと思ってる)

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 11:49:46.28 ID:jZq6DPJmM.net
急ぎじゃなければ待ったら?
今年か来年くらいには新型が発表されるだろうしね
俺は値引きとか大きいし子供大きくなってきたからSUV売って現行買ったけど

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:04:20.27 ID:UYT579+or.net
>>32
オプション内容わからんけど、それ高すぎじゃない?

イーパワーのハイウェイスターvで乗り出し350万いけてるし。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:22:07.97 ID:HguDHXxw0.net
XVでプロパイロットならセーフティBだろうし
ナビやら何やらてんこ盛りの値引き前ならそのくらい行くんじゃない?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:37:45.63 ID:zv6plvEbD.net
>>34

>>35の言う通り、他にもナビと後席モニタとかLEDヘッドライトとかオプションは付けまくった。

トヨタホンダあたりは候補に上がってなくて、ちょっとジャンル違うけど他に欲しいなーと思うのはデリカ
これも基本設計のベースが古いクルマだなw

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 14:32:14.02 ID:qRYPYesbd.net
>>34
値引き前400は普通だろ
最終的に350前後になるだろうけど

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 19:55:08.45 ID:M+PQV2T8M.net
まどがでかい。
良いよ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 20:56:51.56 ID:LAq2pZP10.net
>>38
窓がでかくて見えてるようで
意外とピラーが太くて死角が大きい

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 21:30:41.56 ID:HguDHXxw0.net
窓がデカいから外の影響を受けやすい
冬は寒いぞ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 21:31:08.23 ID:LAq2pZP10.net
夏はすぐ暑くなるし

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 21:32:06.47 ID:NSnxMc7nM.net
既に暑いよ!対策ないかな

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 21:33:07.11 ID:LAq2pZP10.net
止めるときにサンシェードぐらいしか
ダイソーの300円のでもいいから

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:00:59.57 ID:L9Xp7Y9qr.net
エアコンつけろや

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:21:47.10 ID:kEq0jl4i0.net
今週T31エクストレイルから新車HWS乗り換え
数日乗った感想

やっぱ新車はすごい
ミラーが自動で格納される
一般道渋滞のプロパイロット(怖くて足離せなかったけどw)
ピコンピコン言う
地デジ観れる
HDMI映せる
リアモニターで子ども大喜び
2.0Lでも意外とパワー不足は感じない
アイドリングストップが思ってたより全然自然
ブレーキホールド便利
ヘッドライトLEDでかっこいい
鍵開けた時にも光る
視界広い

悪いところは
前席周りの収納が少ない
ティッシュとかどこ入れる?
1人乗り用のライブDVDとかどこ入れる
HDMI、充電ケーブルの取り回しに迷い中
3列目は跳ね上げがベスト?思ってたより荷物乗らないかも
インテリジェントルームミラー、反射して見にくい

総じていい車だな
ファミリーが手放せなくなるのわかるわ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:32:34.29 ID:xYJkFSmbp.net
来週納車予定なんだけどラグマットは注文したのにラゲッジマットは注文するの忘れてた。
お前等やっぱりセットで注文した?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 22:36:05.55 ID:1dTcKNwb0.net
>>46
買った。買うまで絶対必要だろと思ってた。

けど、装着して1年乗って正直そこまで必要は無かった。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:18:05.87 ID:HguDHXxw0.net
ラゲッジは別に買ったわ
あった方がいいかなくらい

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 23:31:21.54 ID:LAq2pZP10.net
ラゲッジマットは
楽天とかヤフーのセールで適当なのを買えばと思う
3列目までとコーディネートしなくても
地味な色ならなんでも良いような

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 00:22:23.47 ID:cWzSvOQr0.net
俺はラゲッジに汚れた物乗せる事あるんで、マットは必須だわ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 00:32:17.45 ID:PqvswQdmp.net
ラゲッジマットだけはラバータイプがオススメ。
FJクラフトかY•MTあたりの社外品買っときゃ幸せになれる。
ついでにステップマットも忘れずに。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 00:59:59.59 ID:LIMb8erb0.net
子供乗せてる人(大半だろうけど)、汚れ防止のマットとか敷いてる?
レールにゴミめちゃくちゃ入りそうなんだけど
公園帰りとか汚れるし

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 07:43:09.22 ID:UnLSnFIl0.net
2018 白セレナV Bパケ D車検済を
売りたいんだが、
いくらぐらいかな?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:11:55.91 ID:5KjPMF+BM.net
220万

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:36:24.41 ID:95/D1Qi80.net
160万

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:48:27.71 ID:CNaAP1Zt0.net
一般道渋滞のプロパイロットの時って、ちゃんとハンドル支援入る?
なんかほぼつかないのに、急に作動する場所もある。
白線の認識がシビアなのか…他に作動条件があるのか。
アクセルブレーキは精度も高くて快適だが。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:57:54.44 ID:LobUGf0U0.net
>>53
その年式は日産認定中古車だと
走行距離によるけど260万円台で売ってる

これから車検済とはいえ点検整備やクリーニング代とディーラーの儲け分がひかれるわけで

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:58:17.08 ID:CLla5LNO0.net
>>53
ほぼ同じ仕様の3年落ち2万キロをディーラーで220万で買ったから売却時は良くて150万くらいじゃないか?

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:59:25.55 ID:1ADxthaT0.net
売るだけなら180万
買い替えなら200万は行けるだろ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 11:07:36.44 ID:GGQZ66l70.net
>>56
プロパイロットは一般道ではハンドル支援は入らないですよ。バイパス道とかで高速と誤認識してれば別ですが。一般道で急に入るのは60キロ以上で入るプロパイロットとは別の車線逸脱防止システムだと思う。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 12:11:35.72 ID:jKg3ByXQa.net
興味本位で聞きたいんだが、圧雪路で白線が見えないような道路状態の時ってプロパイロットって動作するの?

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 13:01:28.45 ID:IhLf7jzAd.net
しないよ
ハンドル支援は左右の白線を認証するのが条件
ただし設定速度までの加減速はするから注意

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 13:26:45.93 ID:LobUGf0U0.net
>>56
一般道だと車間距離が短くてラインが先まで見えないからね

なんかの拍子に前方がクリアになったときに認識する

>>60
プロパイロットに
一般道と高速を区別する機能はない

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 13:39:25.41 ID:yQbzr27ur.net
一般道でのプロパイは、前が下手くそだと急加速急減速になって燃費悪くなっちゃうんだよね。

使ったらいけない危ない局面もある。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 13:54:06.97 ID:95/D1Qi80.net
>>60
ん?
プロパイロットは一般道でも反応するけど?
なにいってんだ?
>>61
プロパイロットは押せば作動する
作動しなかったら逆にどうするんだ?と

一般道は危険だからプロパイロットさるな
と言うことであって特性をわかってれば凄く安全
知識のないアホが使うと包丁も凶器になるわけ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:32:00.85 ID:uuhommcap.net
>>60
一般道でも、普通にハンドル支援ありますが?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 17:04:38.42 ID:GGQZ66l70.net
>>65
プロパイは一般道でもいつでもONできるよ。車線の認識の話。
車線認識は他の人も書いてるように一般道だとほぼしないと思うんだけどな。
車線認識しないからハンドル支援も無いと言うこと。
>>66
上に書いた様にほぼ無いです
一般道でプロパイは役にたたないと思う。ブレーキ踏むと解除されるので右折左折の度に入れ直す必要があります。
買ってすぐは入れたりしたけど、余計にめんどくさいです。
試乗してみてはいかがですか?今はディーラーは一般道でプロパイONさしてくれるかは不明だけど。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 17:15:37.20 ID:bhOjz7UVd.net
>>67
言ってることがかわってるし
バカは黙ってるのが一番

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 17:20:22.19 ID:uuhommcap.net
試乗も何も•••ユーザーなんですがw
一般道で車線認識しないってwそれはない。
普通にプロパイ使えるし、ハンドル支援もバンバン入ります。
車線認識も交差点で切れる程度で、即復帰します。
普段どんな道使われてるのか知りませんが、誤った情報出されない方がいいですよ。
交差点で止まった後、ブレーキで解除された後、リジュームボタン一押しで簡単に復帰です。
この機能を、そこまで否定されてるのは、逆にあなたの車が
故障してるんじゃない?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 17:41:09.19 ID:GGQZ66l70.net
>>69
そんなに認識するんですね。次の点検で確認してもらいます。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 18:07:36.95 ID:287WUfZ/d.net
>>69
プロパイ怖いから高速で一回しか試した事ないんだけど下道で入れるとはなかなか勇気あるな
交差点通行時は認識切れるみたいだけど走行は真っ直ぐ行くだけ?交差点事態がカーブしてるとかのちょっと複雑な交差点ならどうなるんだろ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 18:24:41.48 ID:1ADxthaT0.net
試乗の時に下道でプロパイロット付けてみた
ちょっと怖かったけどちゃんと前の車に追従して止まった

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 18:54:35.79 ID:Oroq1cxUd.net
>>71
高速みたいな直線ぽい道ならセレナのプロパイ機能するけど
減速しないと曲がれないようなとこはすぐ制御はずれるよ

2.0ならまた違うのだろうが

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 19:02:36.23 ID:pzjzDJm10.net
冷や汗かくけど

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 21:06:21.84 ID:ag4hx+xU0.net
便利なもん用意しても使う人間がアホだと普及しないな

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 21:17:26.34 ID:CNaAP1Zt0.net
プロパイロットきもち急減速気味なところはあるけど、かえってちゃんと認識してますご主人!って感じがして安心感ある。セカンドシートの嫁も私よりブレーキ上手いとかいってて特に違和感なさそうだし。やっぱいいわプロパイロット。ハンドル支援効く効かないが謎だが

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 22:32:15.41 ID:LobUGf0U0.net
さすがにプロパイより下手って
どんな運転をしてるのよ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 22:35:25.89 ID:phPWTkCxr.net
>>76
悪いが正直に云わせてもらう
プロパイのブレーキより下手なブレーキ操作はかなり問題だと思うが(笑)
もしかして積雪・凍結路面がほぼ無い地域の人かな?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 22:52:23.60 ID:/xACyNB+d.net
みんな新車装着タイヤから何に変えた?
ビューロかレグノで迷ってるんだけど

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 23:19:38.43 ID:b3tcuCve0.net
>>79
プライマシー4
高速での安定感とウェットグリップが狙い。
満足してます。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 23:20:22.41 ID:9EU8ZA0Wr.net
プロパイよりブレーキ下手って助手席乗るの怖すぎるわ
ちゃんと回り見て運転してくれ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 05:56:21.09 ID:5hOnjuPt0.net
ヤリスのブレーキはうまかったな。
スバルやホンダはどうなんだろ?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 06:33:42.70 ID:lKqtLV3b0.net
きのう隘路を通る用事があるから、久々に軽自動車に乗ったらめっちゃ疲れた。
ワンペダルに慣れてるから、ブレーキ踏んだり坂道でエンジンブレーキのギアダウンさしたり以前は普通にやってたことが忙しく感じた。

やっぱセレナだわーて思った。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 09:49:33.33 ID:aAbF+MmK0.net
C27もデビュー5年目、我家の5ナンバーG(ステップ仕様)も秋2度目の車検
普段介護送迎用なので、距離は伸びないが、時々家族のせて遠方に行く
新車時リコールあったものの、その後は拍子抜けするくらい何事も起こらない
半年ごとディーラー出すだけ
空気のような存在になってるのは、道具として凄い事だと思う

気にしてるのは、距離より経年変化
突然止まると大事なので、事前に交換すべき部品あります?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 10:05:10.03 ID:RWVA1AO00.net
ディーラーに聞いた方がいいと思う

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 11:11:46.58 ID:3chqIBOi0.net
>>84
次の車検時に
この車を長く乗りたいから変えるべき部品やフルード類を見積もりに入れてと言えばいい

見積もりを持ち帰って
一つ一つネットで検索して
頼むものと断るものを決めれば良い

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 11:47:16.55 ID:rsnyCOdBd.net
CVTフルードの交換は賛否両論あると思うが個人的には3万キロ毎くらいに交換しようと思ってる

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:15:36.04 ID:4qKuwAU4d.net
まだ乗って半年だけど、プロパイの動作は白線の幅で判断してると感じてる。
きっちり引かれた白線でも道幅が狭いとサポートONにならない。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:18:03.06 ID:FjtTbStw0.net
>>84
バッテリー

あとは好調キープのために取説指示の消耗品交換の他、CVTフルード交換とスロットルチャンバー清掃を依頼。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:40:55.57 ID:1LPMeG4DM.net
>>78
マジレスすんなよものの例えだろ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 12:53:36.70 ID:3chqIBOi0.net
>>89


スロットルチャンバー清掃って
日産だとこれに含まれるのかなあ

https://www.nissan.co.jp/SERVICE/MAINTE/UPGRADE-ENGINE/REFRESH/

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 13:19:15.85 ID:RTeQmAB8d.net
セレナのブレーキの効きが悪くないか?
遊びが多いと言うか
市内でプロパイロットはずす時すうっ−と出るから怖いときあるわ
まぁ、高速だろうが下道だろうがプロパイロットの扱い悪いやつは運転免許返せ剥奪や
臨機応変に出来ない無能と自覚しろ
いずれすべての車に運転支援が付くのだから

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 13:34:04.19 ID:mjoOnShP0.net
ドアの締まりが悪い?よく半ドアになる

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 15:26:37.44 ID:RWVA1AO00.net
ガソリン車の新車を買ったんだがフロアマットの上に敷くラグマットでオススメある?
子供が小さいから泥とかスライドレールに入るのを防ぎたい

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 15:33:55.03 ID:+isfxxFAr.net
自分で定期的にDJのデポジットクリーナー入れてるんだが、よくよく考えるとこの車は直噴エンジンだからシリンダー内しかキレイにならないんだよね
吸気バルブとスロットルの汚れはEGR流入の問題だから、ちょいとお高めでも頼むのが簡単かなぁ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 15:35:24.02 ID:3chqIBOi0.net
>>94
どうせ汚れるんだから
120センチ幅の玄関マットかキッチンマットをひいとけ
汚くなったら使い捨て

うちはしまむらで買ったすみっコぐらしのマット
無地の無難な柄のものならダイソーとかニトリで安く買えるだろ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 15:37:27.86 ID:3chqIBOi0.net
>>96
無地の無難な柄って日本語がおかしいな
無地か無難な柄が正解

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 15:38:51.48 ID:mjoOnShP0.net
>>94
自分も気になる
社外製マット敷いたけど簡単に洗えたりしないし
透明マットとか敷くのがいいのかな

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 16:14:31.81 ID:RUOc+V7C0.net
>>94
スライドさせるつもりないならレールカバーしとけばいいじゃん

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 16:22:23.25 ID:+isfxxFAr.net
>>94
既述だが
ミニバン専用シートレールカバー 75cm(2本セット)6190-02 レール内へ…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/stylemarket/4967098729403/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 16:25:33.39 ID:RWVA1AO00.net
ありがとうございます
スライドはさせたいので、ゴムなどでうまくレールが隠れるカバーなどないかなぁと思った次第です

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 17:27:02.74 ID:RUOc+V7C0.net
スライドさせたいならどれも邪魔になって最終的にゴミになるので諦めて何もしないのがいいと思う
俺なら車検とか点検の時に掃除をお願いするかなー

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 17:37:45.35 ID:vL1PAESWM.net
プロパイロットのブレーキスゴく上手いときもあるよ!褒めてあげて!

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 17:55:34.81 ID:c4yyaEx3p.net
https://item.rakuten.co.jp/hotfield/ns-serena-c27-2ndlug-g/?iasid=07rpp_10097___ei-kmkcr8qt-2s6-81af60f8-365c-4769-ada5-ebcc2dd0c952

https://item.rakuten.co.jp/ymt/c27-2nd-l/

イマイチよくわからんのだがこういうのってやっぱりスライドはできないの?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 18:36:26.96 ID:RUOc+V7C0.net
>>104
だからラグのサイズがいっぱいあるでしょ?
使用形態によってサイズ選びしてねってこと

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 18:37:44.41 ID:+isfxxFAr.net
いや判りやすく2タイプの違い書いてるだろ……

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 20:00:31.81 ID:Fsd9t6L1p.net
>>104
シートレール塞いでるだろ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 20:26:19.37 ID:0K40mYtyM.net
二列目マットはディーラーOPのマットの上にカー用品店にある120cm幅の縁つきゴムマット使ってる
二列目真ん中シートは一列目に置いてるからマットの中央前側がちょっと押される
あと二列目を前に出すとマットが捲れる
三列目も同じマットにしたけど左右が浮く…殆ど座席跳ね上げしてるから良いけど

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 21:47:06.86 ID:5do1fMTPr.net
今日洗車して簡易コーティングもしたんだけど、
メッキ?の鏡面部分てマイクロファイバークロスでゴシゴシ磨いても問題ないよね?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 22:30:57.91 ID:aAbF+MmK0.net
>>84です。
御返事ありがとうございました。
そうですね。ディーラーに再度確認して見積取るようにします。
バッテリーは…確かに。S-HVですが
なかなか、アイドリングストップしなくなってきています。

シートレールですが、
私も1200oサイズのキッチンマット980円を、2列目、3列目に敷いています。
サイズもピッタリ、プレミアムインテリアの茶色と色味が同じものがあり
友人たち乗せたら、土禁?と聞かれました(笑
おすすめです。

111 :94 :2021/03/23(火) 07:27:20.25 ID:ncCuDBjhM.net
みんなありがとう
120のキッチンマット使い捨てはいいなと思いました
幅は45センチ2枚とかでいいんですかね?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 17:56:03.08 ID:ZP6ELMl/p.net
>>111
いい加減自分で考えてくれ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 19:57:26.48 ID:wy4SDkN+d.net
>>112
メジャーで計ればいいだけだよね

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 00:31:07.92 ID:PE6PK6gcM.net
運転はめちゃしやすい。ノートよりしやすい

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 18:37:54.81 ID:LtUp9Jrjd.net
減速時に一瞬加速感 感じるんたげど 欠陥車なの?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 18:47:27.16 ID:oV+Nog9uF.net
欠陥だな
すぐ売ったほうがいい

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 19:41:44.04 ID:vj+ojHlo0.net
>>115
うちのもそう

アクセルを完全にオフにしても起こるから
CVTの制御が下手くそなんだと思う
日産がね

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:01:09.53 ID:OyBswWsi0.net
>>115
CVTの燃費対策の副産物
スズキのソリオとかでもある

以前このスレで誰かが資料を張ってくれてたけれど
CVTはATよりも低速までフュエルカットをおこなっている
停止直前にそれを解除するため押し出し感や軽いショックを伴う、とのこと。

もっとわかりやす資料上げてくれてたんだけどなぁ・・・
ごめん、無いや

以前このスレでこれを書いたけど
時間できる奴はほぼいなかった
あの時教えてくれた人サンクスでした

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:24:19.69 ID:vj+ojHlo0.net
>>118
そうなんだ
日産の技術が糞だと勘違いしてたわ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 07:25:35.40 ID:UXFUgnVja.net
ネットでバッテリー買って、まだ変えてないのですが、ディーラーでのリセットは何の意味があるんでしょうか?
アイストは一切使ってませんし今後も使いません、
リセットしないと何がダメなの?

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 08:53:07.02 ID:vgVFxzj90.net
>>120
自分でやるの?
重いし面倒だから誰かに任せた方がいい
持ち込みはどこの業者も高額だから
ディーラーに任せるのがよいかと
5000円ぐらいとられるとは思うけど

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 12:24:19.39 ID:FUx6YPfZ0.net
ガソリン車のメインバッテリーは重量20kgもある上、エンジンルーム奥に捻りこんで設置せにゃならん。
ちょっとトライしたが、古バッテリーを出す途中で危険を感じて止めた。
エンジンルーム内にバッテリー転がすか、自分の腰をやっちゃう予感しかしなかったな。
ちなみにうちのディーラーでは持ち込み交換工賃1000円だった。
リセット手間込み。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 13:09:58.21 ID:sQ+PE0Jur.net
Gtrの整備士が動画あげとるやん。
簡単そうだけど

https://m.youtube.com/watch?v=dIuRkP3pjeE&t=18s

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 13:35:21.88 ID:qYSrj4AH0.net
>>122
正解!つい先日、腰をやって2週間酷い思いした。
たかが20キロ弱と思ったが純正バッテリーは取っ手が無い上に、体から離れた位置で持ち上げなきゃならんからメッチャ腰にくる。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 16:51:28.82 ID:FmGtyHGyd.net
>>123
寿司って簡単じゃん
酢飯丸めて魚を切って乗せただけだよね

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 12:11:39.31 ID:zoMrTQDO0.net
命に関わる部分をDIYしようと思う思考回路が理解できんわ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 12:28:27.51 ID:ttlbh/mj0.net
>>123
手順は簡単なんだが体力的に難しい。
コツがあるみたいだけどね。
メインバッテリーの入れ込みは多分二人掛かりでやってるよ。
動画は編集してるな。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 12:49:20.68 ID:dWO/054E0.net
C26の時一人でやったがまあおすすめはしないな

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 13:34:05.56 ID:hm/p9vC10.net
バッテリー交換なんぞショートさせなきゃ命に関わらんわ
※なお命に関わらない負傷の可能性

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 14:31:03.31 ID:hMwzz7cw0.net
セレナに比較的安く流用できる純正の17インチホイールって何がありますか?

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 17:21:20.09 ID:oeY5QVsAp.net
アルミかテッチンかそれくらい書け

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 17:21:42.41 ID:oeY5QVsAp.net
ごめん俺がバカ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 18:33:55.80 ID:AsqJuDor0.net
流用できる純正ホイールってまた不思議なものを探してるな
日産純正の他車種のホイールってことか?
それなら点検とかのついでにディーラーに聞けよ

買うのはヤフオクとかで新車取り外し品でも買えばいいと思うけど

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 19:00:28.38 ID:Nln7XXGmM.net
リーフとかzのフロントならいけるんじゃね?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 19:33:40.53 ID:lIyPBwpRa.net
>>130
エスティーロで検索してみ。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 07:03:06.88 ID:oQw1OsWG0.net
私はスカイラインのホイールで探したよ。買わなかったけど。
最近はナットが平面座の物もあるから気を付けて見た方がよろしいかと。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 10:30:20.34 ID:eqeiWM8I0.net
やばい少し実がでた

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 10:33:00.93 ID:eqeiWM8I0.net
すいません家庭菜園板と間違えました
トイレ行って頭冷やしてきます

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:36:51.29 ID:6gfjGJjC0.net
>>134
リーフのホイールカッコいいけど高いんですよー

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:40:25.60 ID:6gfjGJjC0.net
>>135
検索してみたけど17インチ無いし
高いですねー

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 11:47:12.45 ID:6gfjGJjC0.net
>>136
スカイラインのホイールは若干はみ出るみたいですねー

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:21:48.98 ID:I//ZRih40.net
>>138
漏らした?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:12:45.38 ID:IKwbV0aA0.net
ステージアのアルミホイールってセレナに装着出来るのかな?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 22:46:03.37 ID:3+RTs3HU0.net
リアは入りそうですね
フロントは出臍が干渉するかも

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 23:17:53.42 ID:66bxXqkv0.net
>>143
オフセットだけならc27と同じ+45
c25で履いてるのあるし、ホイール幅の7j考えてもいけるんじゃないかな

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 18:07:32.44 ID:hEwt5I9f0.net
ボンフォームのソフトレザーRってカバー付けてる人いる?
イエローハットで半額になってたから良ければ買いたい
https://www.bonform.co.jp/ec_site/products/detail/1251

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 20:28:58.59 ID:B7VhqhL10.net
>>146
買ったけどすぐに継ぎ目が破けた
八割引きでも買わん

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 20:30:43.39 ID:B7VhqhL10.net
>>146
あと1年でカサカサになった

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 21:36:55.32 ID:vtgTx5Pq0.net
みんなレールカバー?みたいなのは敷いてる?
子持ちたちが多いと思うけど、お菓子のクズとか土、砂、、入り込んだら掃除が難しいよね
滅多にレール動かすことはないけど、どうなんだろう

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:08:05.56 ID:m9qINLsfd.net
敷いてない
うちはお行儀いいからかお菓子を下にこぼしたりしないw
土や砂もそんな滅多に入るものではないよ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:10:02.37 ID:m9qINLsfd.net
嫌な言い方になっちまったな
もともとカバーあるしあれで十分だよ
こぼしてもだいたいマット上でしょ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 23:19:07.22 ID:MSAeU9W50.net
あのスライドレールって意外にゴミや砂は入らないよね。
C24時代からずっとセレナでゴミ対策したことないけどスライド不良は全くない。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 23:22:20.17 ID:vtgTx5Pq0.net
>>150-152
まだ2歳後半だからこぼしたりするのよ
そっかあまり入らないのか
実はまだ納車して3日で、今日こぼした一欠片が入ってたから、敷いといたがいいのかなぁと

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 07:32:33.86 ID:7YEKYu8Cr.net
C25と比較してレールのダストカバーが小さくなったからゴミが落ちる確率上がったな
ゴミよりスライド抵抗軽減を優先させたんだろうけど

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 07:56:55.41 ID:7x7/I5EBd.net
ゴミとかよりレールを踏んだときの感触が気になる
しょうがないんだけどさ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 08:23:13.55 ID:poz5Zgocp.net
4日後の納車に向けてセカンドステージのインテリアパネルをいくつか買った。
ヤフーショッピングのPayPay祭りで安く買えてラッキー。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 10:00:54.65 ID:KlO/82D9r.net
ディーラー点検のときに、レールの中まで掃除してくれるのかね?
たとえば点検時にレールにゴミ詰まっとるからキレイにしてとか依頼してみてはどうだろうか。

先日ガソリンスタンドの100円掃除機で吸ってみたが、相当な吸引力がないと無理そうだったな。私も気になる点ではある。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 10:37:56.01 ID:2n9dW3pDp.net
>>156
僕も色々買った
還元5000円ほどになった。大きいね

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 11:18:10.84 ID:poz5Zgocp.net
>>158
3月誕生日クーポンで20%オフにもなったし待った甲斐があったわw
他ラバーのラゲッジマットやステップマットも購入した。
納車楽しみすぎる。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 15:35:22.87 ID:5EiAhIBsMNIKU.net
>>141
7.5J+45は出るけど7J+45のホイールもあるでしょ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:06:55.49 ID:1oZYuESr0NIKU.net
センターコンソールと助手席の間にファミチキの食いさしが落ちたんだけど、いくら探しても見つからない。レールの中にもないし、皆さん、どこだと思いますか?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:07:42.66 ID:59oUz6LJaNIKU.net
>>161
俺が食べちゃった

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 22:12:55.72 ID:C1epsJro0NIKU.net
ファミチキよりも、ドラレコのマイクロSDカード!!

あれ落とすと大変なんよ
色が同じような色だし小さいし、
落とした時の音がほとんどないし

探すの大変だよ〜

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 22:44:51.11 ID:2EIr7nAN0NIKU.net
>>161
鳥に戻って飛んでった

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 22:46:59.03 ID:F8izKAVDdNIKU.net
中古だけど仲間入りする日が近くなってきました HS上位 2018〜2019あたりを狙ってます 乗り出し250までで

よろしくお願いします

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 22:47:21.69 ID:Egppeb/iMNIKU.net
運転はしやすいよ!

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 23:17:34.39 ID:G4u3ldff0NIKU.net
長距離運転するならプロパイロットついてた方がいいよ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 23:23:35.18 ID:uba08RXm0NIKU.net
煽り運転を呼び寄せるからプロパイ使うな
自分がプロパイ使ってる後ろから撮影して、キチガイブレーキを知れ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 01:28:05.33 ID:NxBBK9gZ0.net
プロパイは減速もさることながら加速のレスポンスが遅すぎて、前車との車間が大幅にあいてしまうことがたびたび。
後ろのドライバーには迷惑だよな

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 07:16:44.03 ID:usQXOSmtr.net
前方空くと設定速度まで回復させようと人間より吹かして加速させますが何か?
そもそも、前車の動きに左右される様な車間詰めて走る方の知能と適正の問題

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 07:49:38.64 ID:+3CK/FTW0.net
>>168
はい免停

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 08:12:40.17 ID:IXiZfMUZ0.net
HWSVにセーフティBつけたって人いるけど、そもそも選択できなくない?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 08:57:02.33 ID:fqKTOrnN0.net
時期によって設定が変わってる
プロパイ標準になる前と後で

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 10:14:19.69 ID:9PY85cERr.net
年10回以上通報してるから煽るなら煽れやって感じ。

違反者に直接文句言って揉めたことあるから、警察署からは直接言わずに通報してくださいと言われている公認通報士の資格もってる。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 11:17:07.35 ID:vUlnOihy0.net
>>171
何で?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:07:14.31 ID:FTPblflHa.net
ほんまに加速とブレーキを繰り返すプロパイ迷惑やど、前の車が一定スピードで走ってるなら大丈夫やけどね

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:40:07.13 ID:9npquTcCM.net
>>172
前はつけれた

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:58:48.16 ID:7I+98ece0.net
>>174
公認通報士取りたいんだけどどこで取れるの?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 13:34:46.40 ID:fTTqZrwV0.net
これオートパーキングあるんよね?
使う時ない気はするけど、どうやるんやろ
バックするときの画面には出てこないな

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 13:53:06.40 ID:4EKkj1yia.net
>>179
納車直後に面白半分で試しただけだったなぁ。
ステアリングがビュンビュン回るから子供受けには最適。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 14:36:56.91 ID:LVjdQPgdM.net
オートパーキングは去年のMCでなくなったよ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 18:57:40.11 ID:z+uIc1Ffd.net
今までキューブだったからか、でかい新車乗るとあからさまに車間距離とってくれてる気がする。なんかやたら譲ってくれるし。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 20:15:21.94 ID:6EDBbQFU0.net
>>182
車は関係ないんじゃないの。
煽り運転に厳しい世の中になってるからね。煽っても損しかしないしね。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 23:55:54.05 ID:b4/dPGd20.net
>>161
セレナが食った
調子が良い日があっただろ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 22:43:09.61 ID:J8WRLydHr.net
C25にV36の純正17inアルミ履かせてたって人がいるから17inほしい人は良いかもね

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 06:58:03.21 ID:qCoeiQx90.net
>>184
何度探しても見つからねー。本当に食べたみたいだ。。シートベルトの留め金の隙間かなとも思うが、確認しようもない

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 08:22:41.48 ID:hUqcjKyo0.net
>>186
センターコンソールの下側に窪みがなかったっけ?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 06:58:15.55 ID:BwMhScvB0.net
来週納車だわ
家族と遠出できるの嬉しい

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 10:17:53.30 ID:4JiXcgMwd.net
C27前期型のオートブレーキホールドさ、長時間止まっててブレーキの保持力が切れると自動でパーキングブレーキに切り替わるけどこれって前からだった?
前は「保持力がなくなります」ってアラートが出て自分でブレーキ踏んでたような…

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 11:06:10.48 ID:N+mtJLfhd.net
前期2型はその仕様
リプロとかした?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 11:40:12.88 ID:jhXFppJU0.net
>188
あれほど辞めとけと言ったはずだが、、、。
どうしてもならステップかNewノアを待てよ。アホ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 13:59:06.68 ID:D0XLzOhB0.net
ステップとかダサすぎて無理。
しまいには変態を冠したエンブレムだし、よく選ぶ奴いるなと思ってる。
今必要なら後期最終型で50万前後値引きがでてるセレナは買い

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 14:13:12.01 ID:KHQoR2Fqp.net
>>191
せめて全部乗り尽くしてからその上から目線吐けよ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 15:27:41.47 ID:D96DHTmDd.net
スタッドレスからサマータイヤに変えたら滑るように進んでワロタ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 16:13:47.65 ID:1cQ3r6yO0.net
スタッドレスの柔らかいタッチも好きだけどね。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 19:24:26.53 ID:vmiV+Slza.net
営業やる気なさすぎで草

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:35:14.32 ID:HvUNCLt+d.net
アホンダ車なんか誰が乗るかよ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 02:39:26.90 ID:dtjY1iRud.net
新車装着タイヤでもこんだけなめらかなら転がり抵抗AAAならメッちゃ交換あるんちゃう?セレナ重いし

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 08:06:17.43 ID:BkHRCoxsa0404.net
タイヤ交換時に静かなヤツにするか転がり抵抗低いヤツにするか悩み所だな
まあまだだいぶ先だけど

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 11:13:12.85 ID:/Nptfk1fr0404.net
この車エアコンの効き悪いなと思ったけど、アイドリングストップすると止まるのか
いちいち切るの面倒だしなぁ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 11:39:05.80 ID:ZQZBVeWI00404.net
アイストってカタログ燃費だけのためにある装備だもんな。
実燃費はアイスト無しのグレードと変わらん。
アイストのためにバッテリー交換代費用が高額になる。ユーザーにとっては本末転倒もいいところ。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 11:48:11.04 ID:59P2baIyM0404.net
アイスト切っておけば問題ないよね?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 12:10:06.60 ID:DBUA/d3K00404.net
アイストは納車後すぐに切っちゃったな。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:01:04.29 ID:t5NsaZMT00404.net
切ってもエンジンオンオフするたびにリセットされるよね?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:54:29.57 ID:DBUA/d3K00404.net
>>204
アイストキャンセラー使ったよ。
これで常時オフ。
オートブレーキホールドも常時オンにしてみたが、こちらは使いにくくて止めた。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 14:56:35.43 ID:I6cMMUp/00404.net
アイストキャンセラーってエンジンかける度にアイストオフボタンを自動的に押すようにしてるから毎回アイストオフって画面に出るんだよな
根本的にオフ始動に出来ないんだろうか

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 20:33:05.30 ID:FE/CMsi300404.net
>193
日産 工作員 ご立腹 乙

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 21:46:52.57 ID:0M88+ROc00404.net
皆エマージェンシーブレーキ誤作動する?
50キロで走ってたら何もないのにエマージェンシーブレーキが急に作動したりするんだけどめちゃくちゃ怖い
ディーラーに持ってったらセンサーを定期的に拭いてくださいって…
日本車はこんなもんか

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 22:22:15.95 ID:9hW1GoUy0.net
>>208
うちも一回あるけど、夜じゃなかった?

ドラレコを見返してみたら、車道寄りの電柱があり、その電柱の顔面の高さに丸い広告があった。
人と誤認したんだと思いました。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 22:31:20.36 ID:KF7ZkcxTr.net
>>208
誤動作した時の対向車覚えてない?
Audi(RS系のような気がする)と干渉した事あるよ
お互い正面通し向き合って動けなくなって、あたふたしてる内にAudiが下がったらこっちも動けるようになった

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 06:57:17.22 ID:O279KcZW0.net
>>208
するする

路地とかが多い気がする
歩行者に無駄に反応することが、たまにだけどある
ある程度スピードが二ってるとないなぁ

でもこれ、
輸入車、国産車どれにしても多少なりとも発生するようだ
ただし今まで乗ってきた俺の車限定

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 13:40:13.58 ID:VUxyD34Ea.net
>>206
前期にOBD2に接続するタイプ使ってるけど解除表示はでないな

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 19:15:42.23 ID:7ZxZJ61td.net
215/45r18 7j+42 セーフ 
225/45r18 でもいけたかな?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:38:51.29 ID:tENG4cLqd.net
バックドア閉めるとバキッとか怖い音すんだけど、仕様?
前の車はバタンって感じだったのになんか不安になる

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 15:18:40.07 ID:96//SUkxa.net
>>214
スライドドアはあったがバックドアは初耳だ。
大小どっちが鳴るの?

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 17:36:33.94 ID:3dvukQhtM.net
セレナのDOPナビってAppleカープレイに対応してない?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 17:59:02.02 ID:f+ltMzKB0.net
現行は非対応。一つ前までは、対応してたのにね。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:33:01.71 ID:CM0IH7zNd.net
Android AutoってYou Tubeとか見れると思ってたけどGoogle Mapsをナビに写すだけなんだね…
俺が使いこなせてないだけか?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 06:17:08.22 ID:40cZ88GLa.net
タブレット貼り付けでこと足りるな

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 07:06:25.45 ID:G5OwcU/9d.net
>>215
大の方。
なんかこう閉めると甲高い音がするんだよなぁ。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 07:20:13.21 ID:sqf4aiMrr.net
下側の止め金具が緩んでいないかチェック
C25で一度発生した

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 08:11:57.72 ID:78t6eog+0.net
ナンバープレートが振動して鳴ってるとか?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 08:24:31.39 ID:rGX54g68d.net
ナンバープレート説かな…ネットにもそんな情報あったわ。帰宅したら確認してみよう。皆さんありがとう

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 11:15:56.14 ID:nWxjE3u0a.net
そういえばナンバー鳴ってたな。
スピーカー換装時に使ったゴムマットをちょっと押し込んで消した記憶がある

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 07:38:37.11 ID:D4/2YsO4p.net
>>220
俺のもナンバーとその枠バキびんよよよーんて鳴るからナンバー裏にキツめにスポンじ貼り付けたよ
止んだよ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 17:57:14.13 ID:CZ3uxYCb0.net
モニタにでる、緑色の伸び縮みするバーはなんなん?
あとs-HYBRIDってでるときはなんのときなん?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 18:09:58.09 ID:yKpDI6qm0.net
説明書も読めねえのかよ
ママにでも聞いてろ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:52:46.50 ID:osVDRzUe0.net
わぁアメリカみたい

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 21:09:31.62 ID:CZ3uxYCb0.net
説明書とかよまねえ!

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 22:53:33.26 ID:Krykg12+0.net
説明書読まなくても手元にあるもので探せるだろ
なんなら日産に問い合わせれば教えてれる

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 03:08:20.21 ID:WjtzuI2S0.net
>>226
ggrks

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 07:51:14.22 ID:Ud+ET5yC0.net
>>226
緑ゲージはセレナの体力だよ
ハイブリッドの表示が出たら体力回復

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 07:56:10.31 ID:7Nlzacjlp.net
>>229
確かに説明書を読むのは面倒くさいよな
ゴチャゴチャわかりにくい
だけど読めばお前が得るものはあるよな

一方その答えをここに書く奴はどうだ
書くだけで時間の無駄なうえに得るものは何もない
つまりここはお前のクソみてえな質問コーナーじゃねえんだ。分かったか?

緑バーは伸びてる間はエンジン負荷が上がってる事を意味するつまり、あまりアクセル踏まなくてもいいよってことの目安だ

Sハイブリッドのランプはその点灯の間だけ充電効率下がってるからもう少し踏もうかってサインだ

教えるのは最後だ、もう来るなよ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:26:28.55 ID:dpPYCLUUM.net
>>233
さんきゅ!

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:35:04.31 ID:dpPYCLUUM.net
>>232
ありがとう!

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:13:03.07 ID:21dNc5M30.net
はあ…


もうこういう親切な奴マジ好き

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:35:25.21 ID:rU9sfVpxM.net
オートブレーキホールドにようやく慣れてきたが、これ無い車にいきなり乗ったらヤバそうな気もするな

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 08:09:16.12 ID:zS+wzsMJd.net
HSV 中古で前期だが来週から仲間入りだわ よろしくお願いする

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 12:00:21.38 ID:86RCVnOE0.net
s-hybridの表示、いまは電気だけで運転できてるよの表示かと思ってた
てかこの車燃費悪いな
T31からの乗り換えだし別に燃費求めてないけど、
長距離高速でも14.4km/lだったわ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 12:25:41.70 ID:qABnYpb20.net
街乗りだとほんとやばいな
近所のスーパーとの往復ばかりだとリッター5キロぐらいになりかねない

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 12:49:52.51 ID:qCAunv0kr.net
2月納車のイーパワーは表示で19キロじゃよ

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 13:23:24.23 ID:2Rw6LOOx0.net
s-hybridのモーターアシストは

・5秒以上のアイドリングストップからの発進で
・バッテリーの充電量が十分で
・急発進ではなく
・ステアリングがまっすぐで
・外気温が低くない場合に限り

「1秒間」だけ作動する。

一度作動すると、次にアイドリングストップするまでは作動しない。


なんだこれ。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 13:25:27.33 ID:2Rw6LOOx0.net
ソースhttps://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/PG/guid-f98b453f-87f4-4dae-bd3e-1763b3dda066.html

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 13:54:08.54 ID:QfCzdXjOd.net
常時アイストオフにしてるが作動表示出るけどな

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 13:58:50.40 ID:fs5cMtj7d.net
sハイブリッドはハイブリッド車カテゴリに入れるための物だから
それはそうと俺のsハイブリッドは街乗りのみでリッター9〜10くらいだわ
このサイズ重量でこれなら優秀と思う

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 16:37:14.53 ID:lWLdtR4Da.net
僕町乗りで、10前後
安いしこんなもんだろ、出だしの加速弱めたら12こえるかも?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 19:08:30.06 ID:nzfDd7xYd.net
みんな低くない?エンジン止めた時のメーターに出る表示でしょ?
Sハイブリッドだけど街乗り15とか普通に行くよ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 19:23:35.71 ID:SLBknvpZr.net
そんなの走り方でみんな違うわ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 11:44:53.28 ID:wjKxEshdr.net
ecoモードにしたら加速がクソなので嫁さんめちゃアクセル踏む。結果燃費悪くなる。だからecoモード切れと言うのだが切ったら燃費悪くなる!と切らない...だから...の繰り返し

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 14:13:28.67 ID:mzVDqaGSM.net
それはバカな嫁を貰った自分を恨みなよ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 16:34:04.36 ID:mr4H4FZHr.net
そのメカニズムを嫁が理解できるように簡潔に説明したか?
嫁が理解出来てないのはお前が悪い

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 17:20:32.40 ID:8wnyiqXr0.net
嫁は事故らずに運転してくれりゃなんでもええわ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 18:35:35.90 ID:A6nBu1X70.net
>>252
激しく同意。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 23:13:16.60 ID:Vx6D9EluM.net
こっちは寝て移動できるからな!
プロパイロットより有能w

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 09:21:10.66 ID:ZXKyZmFId.net
プロパイロットは何が苦手でどんな時にブレーキが必要とか理解してないと使わせるのは怖い

説明しても理解しようとしない嫁に使わせない
すごく便利なのにかわいそうだ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 11:25:13.74 ID:z4f0Kfb2M.net
強要するものでもないから別にいいじゃん

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 12:46:38.41 ID:6nch4zDa0.net
10年落ちNAの軽から乗り換えたが出足 加速とも全く心配ない てかこんなに乗りやすい車とは思わなかった

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 15:03:25.14 ID:+D883DKOa.net
>>257
逆に10年落ちの軽NA車から乗り換えて不満の出る現行型のクルマってなかなかレアだよなw

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 16:06:34.38 ID:faMQ4dthr.net
>>258
でもサーキットでミニバン比較が絶対正義のヒョーロンカ様(笑)や迎合しちゃう自称評論家一般人にはホンダの方が評価高い傾向があるけどね
そりゃ1人乗りならパワーと固い足、不要な三列目の価値なんて関係ないからな

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 09:31:50.14 ID:3tbrxp3jr.net
近々契約する予定でオプションなどで悩んでます。
iphoneでamazonプライムからダウンロードした動画を
純正ナビで見たいと思ってます。
もし映るのであればHDMIを付けようとおもうのですが、実際のところどうなんでしょう。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 09:36:55.43 ID:v4aMyJXS0.net
>>260
どうとは何に対してか
画質
使い勝手
実際の頻度
金かけてまでやることか
凝りすぎてないか

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 10:51:00.31 ID:9rYbwC/E0.net
ディーラーナビの大きいやつつけたけど、画質いいね
ブルーレイも当然綺麗だし、テレビの映りもいい

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:10:34.65 ID:inP205vA0.net
>>260
アホンは知らんが俺はMM518にタイプE→A変換ケーブル着けて前面出し
fireTVstick差してアマプラ見てる
特に不自由はない
相性とかあるので参考までに

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:18:23.15 ID:3tbrxp3jr.net
レスありがとうございます
説明悪くてすみません
iphone→変換ケーブル→HDMI→ナビ
でAmazonプライムがナビで見れるのかどうかが知りたいです

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 13:08:22.88 ID:VznOvv2Op.net
MM519DL〜HDMI〜iPhoneXで、奥さんの買い物待ちで、今アマプラ見てます。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 13:17:58.22 ID:l39d5MTTp.net
>>265
Wi-Fi環境無しでアマプラ(fire stick?)見れるの?
明日セレナ契約しに行くから教えてほしい。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 14:14:55.56 ID:XrPIrgBY0.net
>>266

Lightning - Digital AVアダプタ使って、HDMIケーブル直挿しで見れるよ。
操作は、携帯側でやるんだけどね。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 14:15:33.30 ID:XrPIrgBY0.net
アマプラは、アプリをiPhoneにインストしてね。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 14:22:46.18 ID:l39d5MTTp.net
>>267
車内Wi-Fi環境が無いと見れないと思ってたわ。
ありがとう!

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 14:37:58.13 ID:Guyembdr0.net
>>266
プライムビデオアプリ使って家でiPhoneににダウンロードしていた奴を見るって事かと
それならケーブル類さえ揃えれば普通にできる
自分はFite TV Stickで携帯のテザリング使ってYouTubeやプライムビデオ見てる
フルハイビジョンだから画質は申し分無しだよ

271 :266 :2021/04/17(土) 14:39:13.00 ID:Guyembdr0.net
リロード忘れてて返信被ってた・・・orz

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 14:53:57.88 ID:inP205vA0.net
>>266
普通に考えてWi-Fi環境は必要でしょ
俺は富士Wi-Fiの100GBSIMだけど、楽天エリアなら最大でも2980(+税)
長期使うならパイオニアの車載Wi-Fi(25000-)とドコモ回線(年13200-)がオススメ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:19:49.71 ID:XrPIrgBY0.net
今携帯も無制限プランとかあるし。
いちいち、ダウロードしとかなくても、4G、5G回線で
HDMI直挿しでアマプラ、Hulu、U-NEXT・・・
なんぼでも観れるっしょ。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:31:12.77 ID:OKir3O8Nr.net
そもそも泥と違い外部媒体が使えないアホンでDLとか
内部容量圧迫させる使い方が正しいのか
教祖的にはiCloud使えって神託なんだろうが、それだってパケット使うからね
であれば、大容量or使い放題でストリーミングが良い、ってのが俺の判断

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 16:53:08.34 ID:l39d5MTTp.net
>>270
テザリングの契約はしないといけないってことね。
今はSoftBankのウルトラギガモンスター(50G)プランだからどうだろう。なんとかいけるかな。

>>272
パイオニアの車載Wi-Fi(25000-)気になってた。
本体買って割高だけど長旅する時だけ1日単位で契約するってのもアリなのかな。

ナビは純正にするかアルパインビッグXにするか迷うわ。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 16:59:43.02 ID:3tbrxp3jr.net
みなさんレスありがとうございました
Amazonプライム見れるみたいなのでもHDMIつけてみます。
iphoneのHDMI変換ケーブルはAmazonで2000円台のでも大丈夫かな?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:27:33.19 ID:3tbrxp3jr.net
https://i.imgur.com/hkmpwwR.jpg
Amazonプライムが非対応なんだけど

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:35:59.77 ID:9rYbwC/E0.net
純正品ならアマプラ見れるけど安い中華ケーブルだと見れないだった気がする

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:43:53.17 ID:inP205vA0.net
よく有りがちな、安物はHDPC未対応
ってやつかな?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:44:03.99 ID:dH5cHM920.net
スティックでいいじゃん
リモコン操作できるし

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 18:31:47.11 ID:XrPIrgBY0.net
>>280
毎回、電源オフからの立ち上がりがな〜

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 18:52:09.94 ID:XrPIrgBY0.net
>>277
悪いことは言わん。純正品買っとけ。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 20:25:30.61 ID:3tbrxp3jr.net
先程純正ポチりました。納車がたのしみです。
またいろいろ教えて下さい。
ありがとうございました。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:16:41.10 ID:XbYC4J89p.net
前期型乗ってるけど、スマートマルチセンターシートの蓋の開け閉めするスイッチ?ボタン?折れちゃった。

二列目でシートとして使う時、蓋開いたまんまになってしまう。

見積もりしてもらったら蓋の部分だけ無いらしい・・・
工賃込みで7300円もする・・・

ヤフオクで探したけど、安くないな〜

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 22:50:03.23 ID:cB7SoI+e0.net
え、センターシートに蓋なんてあったの?マジで知らなかったわw

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:13:15.03 ID:AEWhF5z0p.net
>>285
前の座席に移動させて、アームレストとして使ってる状態にしたら分かるよ。
え?本気で言ってる?(笑)

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 16:03:11.90 ID:GMkWGWMi0.net
>>286
存在はなんとなく覚えてるけど使ったことないや。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 18:30:40.79 ID:MzWFd+860.net
スライドドアを足で開けるやつも使ってないや

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:02:13.10 ID:sY8nqbsd0.net
>>288
うそ!うちはかなりの頻度で便利につかってるぞ。
あれは、いい
でも、現行デイズに装備の機能の方が使いやすいね。
セレナのはドア側にセンサーがあるから、開いてるのを閉めるときはドアハンドルの位置まで動かないといけない。
デイズのは、ボディ側にセンサーだから、動かなくていいんだよね。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:03:56.15 ID:AELiCiAIa.net
そういえばセカンドシートは横方向にスライドするらしいじゃん。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:22:30.55 ID:+OgO4E0M0.net
>>290
その機能一回だけ使った

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 10:09:59.29 ID:v6f+55rG0.net
グレージュにコーティングっているかな?
汚れ目立たなそうだからクリスタルコーティングだけしようかと思ってる

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 17:12:12.76 ID:83nsZs+3M.net
バッテリー何年で変える?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 18:29:40.12 ID:o8eTUebza.net
今4年目、終わりまで使うよ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 23:48:09.70 ID:Q5kGzmM40.net
今度初めて車中泊するんだけど2列目の段差ってやっぱり気になる?

https://i.imgur.com/ffzVSsi.jpg
こんなマットは買ったけど段差処理のクッションは必須かな?

チャイルドシート外すの面倒くさいから試せない
https://i.imgur.com/5fRu5em.jpg

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:47:15.68 ID:dz8PJZM6a.net
2枚目のやつは使ってるよ。
実際寝転がると見た目以上にフラットでいい感じ。
それにしてもコロナ以降はセレナで遠出もしなくなってしまったな。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 22:33:29.90 ID:+/2BLe3Nr.net
>>298
その一枚目のマットは薄いので下の形状がもろに影響する
だから2枚目の隙間マット?は有効
でも、別に専用買わなくても座布団や枕、タオルケット等の家にあるもので代用出来る
またはエアマットみたいな下の凸凹に左右されにくいマットでも可

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:29:45.70 ID:grfXt2xQa.net
>>297
代用できるけど毎回ちょうどいい組み合わせを作るのが面倒だった。
2枚目のクッションの固さはシートの固さに合わせてあるみたいで快適だよ。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 06:17:19.77 ID:X3JoaQHyp.net
皆さんはスマートフォンスタンド使ってますか?
どんなの使ってるか教えてもらえませんか?
ちなみに私はオートバックスのプライベートブランドAQのエアコン取り付けタイプを着いたけど使ってます。
けど、なんかしっくり来ない。
取り付け位置はカーナビモニター横の吹き出し口。

いいのないですかね?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:11:34.82 ID:X3ryfcPCM.net
良いかどうかは分からないけど俺は星光産業のEC-192を使ってるよ
吸盤を三角窓に貼ってる

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:38:12.23 ID:IYFgctC8a.net
GWは予定全部ぶっ飛びなので、なんちゃってデッドニングしてアルパインのスピーカーに換装しよ。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:31:41.00 ID:dYo6oOb60.net
ALPINEのXシリーズ専用ツイーターパネルにSTEのツイーター付けた
隙間は開くが特に問題なく固定可能
音場が良くなるからツイーターがしっかり仕事してるのよく判る様になった

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 07:45:53.41 ID:hF3chx6R0.net
2018 C27 のバッテリーを自分で変えたいのですが、アマでYUASAのECOで良いでしょうか?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 08:04:17.04 ID:iSuuOwx10.net
セレナのプロパイロットとステップワゴンのホンダセンシング ならプロパイロットのが良いのでしょう?
でもステップワゴンの三列目収納とわくわくゲートが魅力

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:50:35.75 ID:gZD8KGaC0.net
>>303
点検とか車検の時にデラに頼むでFAじゃなかったっけ?
ボディやるか腰やるか

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:14:46.53 ID:2b3wN17z0.net
>>304
ACC設定上限セレナ120、ステップ135で実速度はメーター速度以下だから新東名120ピッタリで走るのはセレナには出来ない
セレナは全車速、ステップHVは全車速だけどガソリンは30キロ以下でオフ
レーンキープはセレナ全車速、ステップは60キロ以下でオフになるから渋滞時は使えない
セレナは単眼カメラのみ、ステップはミリ波レーザーと単眼カメラ併用
前車が居なくなった後の加速や割り込まれた時の減速の挙動は自分の感覚との差で良し悪しになるから試乗してとしか言えないかな

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:58:11.38 ID:RT6YrwTJp.net
俺のセレナは135で設定できるんだが

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:40:51.85 ID:eMadbsQz0.net
セレナも後期から135キロ対応+センサー併用、しかも360度監視
わくわくゲートは後方視界に太い柱がはいる上に左右非対称デザインが賛否別れる(過半数が否定的)
あと最近はデザイン優先で昔のような効果は無いが、わくわく〜はバンパーが存在せず、リア接触=リアドア破損に繋がる
荷室はステップの方が広いが、理由が床に仕舞いたいが為にペラペラの補助椅子程度のサードシート
事実上オマケ程度の作り
そして自分の生活に当てはめた場合、本当に広い荷室が欲しいのならハイエースかキャラバンの方が優れ、3列目の頻度がほぼ皆無ならフリードの方がサイズ的に使いやすく安い

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:51:13.71 ID:B7UlNynm0.net
半角カナかキモいっす

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 17:45:22.99 ID:pZpdupcRp.net
114から120になった後に今は135まで可能なのは知らなかった
チョコチョコと機能強化してるのか
>>308
プロパイはセンサー併用せず単眼カメラのみ
モービルアイeyeQ3が単眼カメラしかサポートしていない
センサーは360で使っているだけでプロパイ機能のACCやレーンキープには使われていない

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 19:39:45.55 ID:d0HHwfB30.net
>>310
それ間違って無い?こんな記事あるけど。
https://clicccar-com.cdn.ampproject.org/v/s/clicccar.com/2020/08/24/1005349/?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&amp&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16199515628677&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fclicccar.com%2F2020%2F08%2F24%2F1005349%2F

https://s-response-jp.cdn.ampproject.org/v/s/s.response.jp/article/2020/06/22/335802.amp.html?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16199519079846&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:03:33.97 ID:HlIf6snk0.net
誰かUSBソケット2.4A化に挑戦してみんカラ上げて

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:11:21.90 ID:qp0wpaPC0.net
>>300
三角窓って
その死角に子供がいたらどうするんだよキチガイ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:16:56.09 ID:qp0wpaPC0.net
>>312
どういうこと?
社外品を取り付けた例はたくさん出てくるけど

旧型の1Aの純正USBユニットを
新型の2.4A純正ユニットに換装するってこと?
ディーラーで純正部品を買ってきて
自分で交換するだけでいいのなら確かにいいね

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:36:17.13 ID:2sU1hzStM.net
>>313
運転中にスマホ見てる方がよっぽど危ねえだろうがキチガイ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:40:12.10 ID:qp0wpaPC0.net
>>315
誰がスマホを見てるといった?
本当にキチガイなんだな
三角窓にスマホをつけたら死角ができるだろ
そこに背の低い子供がいたらどうするの?

もうお前は誰かを殺す前に免許を返納しろよ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:42:38.34 ID:qp0wpaPC0.net
まあよく考えたら
バカは>>315だけではなく
ダッシュボードにぬいぐるみなんかを置いたり
ルームミラーにものをぶら下げて
わざわざ窓の一部を塞ぐキチガイって多いよな

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:56:43.95 ID:HlIf6snk0.net
>>314
インテリジェントミラー非装着車に部品取り寄せてつけてる人もいたからやろうと思えば出来そうね
みんカラに載ってる作業を見ながらDIYすることしかできないレベルの俺だと無理だ。
あの充電USBはどこか1つの部品で変圧して各USBに分配しているのか、それとも各USBの手前で変圧しているのかで難易度と予算が変わりそう。
配線されてるケーブルの最大電流容量も考えないといけないか…

令和元年モデルの時点でまだ1Aなのはちょっと…

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:58:11.09 ID:tTlKwQZ00.net
なんか荒れてるな
ファミリーカーを買う年齢の人間がキチガイだのバカだの見てる方が悲しくなるわ

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:08:18.10 ID:B7UlNynm0.net
貧乏人ってどいつもこいつも短気だよな
きっと金が無くて全てに余裕がないんだろうけど
連投してる時点で脳も足りてなさそう

あ、もしかして中国人ですか?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:16:21.96 ID:FI+MxeZC0.net
お前ら仲良くしろ!
セレナいいですねー
最高ですねー
僕はデザインが好きなんですー
僕はシートアレンジがー
ってやれ!

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:17:28.37 ID:cj2sf18V0.net
納車されて先日新東名120km区間走ってきたけど快適でした。
プロパイでトラック追い越しかけるとき
レーンキープされるせいか寄せすぎて怖いね

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:18:26.61 ID:qp0wpaPC0.net
>>320
??
窓ガラスにスマホを貼り付けて死角を作るバカは
黙って免許を返納して自殺しろ
子供を轢き殺す前にな

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:27:58.57 ID:B7UlNynm0.net
>>323
何だコイツ
貧乏人のキチガイの分際で馴れ馴れしく安価すんじゃねえよ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:32:14.24 ID:rjgJ6+3XM.net
さっきから発狂してる奴何なん?
三角窓に親でも殺されたんか?
どうせ7インチ君だろうけどw

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:56:34.84 ID:HlIf6snk0.net
>>322
片側1車線の中央がポールだけの高速だと中央寄りすぎて怖すぎる。
車間距離みたいに調整できたらいいのにね

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 00:12:45.65 ID:EgvqJcLm0.net
>>311
記事がいい加減だと思う
日産HPでのプロパイとはACCとハンドル支援だけ
メディア記事では安全支援含めて間違ったプロパイと書かれていることが多い
2台前の挙動をセンサーで判断するのはインテリジェントFCWと呼ぶけど警告だけでプロパイ無くても標準装備されているからプロパイとは別物
プロパイ2.0は3眼カメラ対応のeyeQ4となったがこれもカメラ入力のみだけど、車線変更するために360度監視するセンサーやナビ情報含めプロパイ2.0と呼んでいるみたい
ちなみにホンダセンシングは単眼カメラとミリ波併用だったけどフィットではeyeQ4で単眼カメラだけになった
長文すまん

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:30:54.01 ID:zRSKeAFL0.net
>>320
ごめん、俺中国人なんだけど
なんでその文脈で中国人が出てくるの?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:11:22.79 ID:OsZ3g1a40.net
>>324
貧乏人?
あ!7インチナビを付けてる
賢人君の口癖だな

貧乏臭い7インチナビをつけて
おまけに三角窓にスマホ貼り付けて死角を作ってるのかよ
もう救いようのなキチガイ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:03:04.03 ID:PNN89EMI0.net
こんな程度の低い釣りに付き合える賢人がここにいるのか?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:39:13.09 ID:Z89p2NGK0.net
>>329
はあ?創作すんなよksが。
賢人は運転に集中しとるから7インチで十分というか、ナビは見とらんぞ。
三角窓ニキも10インチナビで余所見するのも同類じゃろが。運転に集中しろ!

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 00:48:14.48 ID://pnyapT0.net
>>331
賢人て、賀来賢人?

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 23:08:01.98 ID:2Sfx2QY4d.net
このGWに新東名でプロパイロットの良さを実感した。
120km以上に設定できるのも良い。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 07:56:54.78 ID:Mw6r6jaB0.net
>>331
すまん10インチナビで走行中にテレビかYouTube見てるのが普通だと思ってる

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 08:02:07.86 ID:pvGIqBGlr.net
7インチナビで余所見しない賢人だけが、三角窓ニキに石を投げなさい。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 08:37:49.58 ID:kxjJUKYcr.net
自分の維持で一瞬余所見するのと周囲を見ようとしても見れなくするのは天と地ほど違うと思うが…

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 19:36:11.23 ID:rlw/h3H+0.net
いいわけがましい奴じゃの。高画質の映像がみたいのであれば自宅でみればいい。
出先の駐車場や、自宅の駐車場で映画鑑賞でもするのか?つまり運転が暇な時間と感じ、その時間で映画を観たいから高価なナビをつけてるんでしょ。

それって三角窓ニキより危ねーよ。運転に集中せんか!

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 19:43:39.52 ID:2C/1TJB00.net
乗ってるのは運転手だけじゃないし

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:08:16.43 ID:pvGIqBGlr.net
あと、私は所轄の警察署公認の通報士。
悪質ドライバーを見つけたら大声で注意している。逆ギレして喧嘩売ってくるバカ助もいるので、即通報•証拠保全するようにしている。
そのため警察署から直接相手に注意するのは危険だから、真っ先に通報してくれと頼まれておる。それが公認通報士の由来じゃわ。
おどれらのような運転中に余所見ばっかしよる中途半端なksと違って、模範的な安全運転を心がけとる。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 22:41:09.62 ID:27A7WMkDM.net
助手席乗る人誰もいなさそう

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:22:49.86 ID:bFmazEU10.net
相手にしちゃいかん

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 15:15:25.78 ID:1tuLe1840.net
電源ソケットに充電ユニット挿してスマホの充電してもあんまり増えないんだが
使ってるものが悪いのかな

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 19:34:40.05 ID:o9J9ASkh0.net
>>342
そう俺も思った
おれだけじゃないんだな
USBソケットに直接刺したらそこそこ充電されるけど運転席側しかないもんな

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 19:06:54.12 ID:Ku+37eE3p.net
インテリジェントルームミラーの使い方

反射するのは角度を調整してないから。今までと同じバックミラーの感覚でやると反射する。なのでもっと自分の方(下向き)に向けるといいよ。鏡で後ろ見るわけではないので。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 19:25:54.58 ID:2OrXSk9g0.net
ミラーは鏡面で合わせたところでレバー倒してインテリミラーにすれば天井向くから反射しなくなるだろ?

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 20:49:52.30 ID:A2n0zjd/a.net
>>345
だよね。
反射が気になったことはない。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 23:56:33.89 ID:9bQftXSg0.net
>>344
そうなのか!
確かに今まで通りの角度にしてた気がする
昼も夜も反射しまくって見えないから、オフにして普通の鏡として使ってた

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 02:14:05.55 ID:wwODZmYzd.net
嫁が3列目が硬くてケツが割れたと言ってくる

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 05:47:12.36 ID:SQeflbN70.net
ケツが割れてない人間なんていないだろ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 09:48:09.48 ID:ds2Fe4aaM.net
どんなケツしてるのか写真撮ってみせてくれ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:02:47.18 ID:LDtp0GZKd.net
今乗ってるC26最終型HSが車検で代車が現行HSでしたが、これ欲しくなりますねぇ…走行時静かで良かった。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 14:08:14.48 ID:XOdLBaENp.net
皆さんの平均燃費はどのくらいなの?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 14:15:54.19 ID:4uFI9z82a.net
>>352
みんから参照
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/nissan/serena/nenpi/

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 00:01:00.81 ID:45oobzPi0.net
スーパーの立体駐車場でバチコーーーん!音がしたから見たら鉄骨の筋交いにC27イーパワーがバックで突っ込んでた後ろのガラスバキバキ
壁じゃないとセンサー反応しないのかな?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 00:34:03.06 ID:uooquUAlp.net
最新のAUTECHモデルってどうかな?ブルーのやつ
なかなか良い感じに見えるしe-POWERのやつ買おうかなぁと検討中です。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 00:35:27.29 ID:uooquUAlp.net
ただ、見積りだけしてみると五百万近くなるしそれならエルグランドかアルファードが手が届くなぁ、、。

と中々決めきれずにいます、、。
皆様のご意見頂きたいです。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 01:58:59.68 ID:AR6Rz8+ca.net
じゃアルファードで

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 08:38:31.95 ID:84adEhKgp.net
>>356
今更エルグランドなんて買うもんじゃねえよ。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 09:06:10.15 ID:YnsT2lqma.net
スレで話題になってたけどなんで新しいモデルだとワンペダルで停止出来なさそうなの?
なんか法律的な変更があったりした?

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 10:20:06.46 ID:BZsXK6nq0.net
>>359
新しいノートがそう変わってる

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 10:40:57.43 ID:HybUZeBX0.net
ご返信ありがとうございます。
やはりエルグランドは無しですか、、。
現行セレナはサンルーフも付けれないし価格帯一緒ならアルファードですかね!

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 11:00:33.72 ID:BZsXK6nq0.net
>>361
オーテックいいじゃん
おれはオーテックが良かったけど、青が嫁の好みじゃなかったのと、予算的にHWSに妥協したから
予算あるならやってほしいわ
たまに見かけると、おって思う
アルファードが好みならいいけど、セレナオーテックが好みなら趣向違うだろうし

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 15:03:16.27 ID:HybUZeBX0.net
>>362
やはりAUTECH良さそうですね。
予算的にアルファードと並ぶのでアルファード調べてましたがアルファード現行はリアダサいし外観からタイプゴールドUと分からない、、というかどのグレードにしても外観から判別しにくいので特別仕様車にするならやはり、セレナのAUTECHかなと気持ちが戻って来ました。
ディーラーに予約取ったのでセレナの見積もりや説明受けて来ます!

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 20:46:12.50 ID:CQYheIeA0.net
>>359
法律的な事情で変更されたんじゃなくて、クリープ現象が無いのが不便だっていう意見が多かったから変更になったってディーラーの人が言ってたよ。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 21:46:55.03 ID:kb9f7SxZd.net
ワンペダルは体験した事が無いから分からないけど、どっちがいいんだろうね?
ゴミみたいな意見を聞き入れてしまってガッカリ仕様になってしまったパターン?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 22:47:58.55 ID:6Tjyo7+/r.net
オーテックは専用の補強が入ったスポーツスペックにこそ価値あるが、ノーマルなら内外装の見た目だけしか差が無い
所詮は個々の価値観だから全否定する気は無いが、見た目にあの追金だす価値を見いだせるか?が購入の分かれ目

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 23:13:40.45 ID:CQYheIeA0.net
>>365
どうなんだろうね。 俺はせっかくのワンペダルの特徴だったんだから以前の仕様(停止までできて、アクセルを踏まないと発進しない仕様)の方が良かったように思うけど。
クリープを使いたいならモードを変えればいいだけなんだし。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 23:28:54.74 ID:45oobzPi0.net
e-powerはワンペダルじゃないと回生が最大値にならないのがアレだよね

そのシンプルさが売りなのかもしれないけど

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 07:09:30.39 ID:ydJWvVcq0.net
>>366
なるほど!
もともとe-POWER AUTECHセーフティパッケージで考えてたからスポーツパッケージも視野に入れて検討してみます。ワングレードアップだから大して金額差変わらないし

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 08:31:34.25 ID:rMh/uV9Td.net
>>356
500万近く払って品質微妙なメーカー車選ぶならいっそ好きな外車買ったほうが?
品質で国産選んでるならトヨタ一択じゃね10年落ちの品質が雲泥の差

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 08:37:51.19 ID:ydJWvVcq0.net
>>370
外車のミニバンとかは選択にないなぁ、、。
トヨタのアルファードと考えましたがセレナのハーフバックドアと足でスライドドアオープンは優秀じゃないですか?
アルファードしかない機能ってなんだろう、、自動駐車サポートくらいしかない気がします、、。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 12:38:46.96 ID:08vNvhRyr.net
>>371
ハーフバックドアは優秀だね、ないと困る。
あれないとバックドア開閉できない場合が多い。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 13:46:02.28 ID:6T/hue/AF.net
>>371
駐車支援はセレナにもあるぞ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 13:50:56.01 ID:607jnQ450.net
駐車支援どこにある?
後期型だけど、どこにも見当たらない

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 14:34:15.61 ID:BW74Q2ULp.net
>>373
後期で無くなった

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 15:41:24.44 ID:RAuE9fKoa.net
あんなもん誰が使うんだよ
ボタン押してる間に停めれてるわ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 15:56:06.88 ID:XwUVQRxX0.net
>>376
オートで駐車って近未来的で良いなぁって思うんだけどそんなもんかな

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 16:23:29.97 ID:oH43QpjqM.net
>>377
買ってすぐに物珍しさで使ってみたんだが、白線がちゃんと見えてる駐車エリアに横付けして範囲をセット……
で、この時間があれば普通に停められちゃうから2・3回使えばもう使わないよ
これに頼るのは余程駐車が下手か嫌いな人だけ
むしろそんな人は機能に頼らず練習しろと(笑)

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 17:21:32.96 ID:CGT05cJ8a.net
>>377
他は知らんがセレナのはオモチャだと思うよ。
手間と時間が掛かりすぎ。
ただ同乗の女の子と子供にはウケる。
一回だけだけどね。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 17:55:19.80 ID:mmB4FbUL0.net
背が高くて床も低いからバックドアまともに開くことがほとんどないっていうか
ぶっちゃけ開けない

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 19:09:27.33 ID:CGT05cJ8a.net
この手の車買って、リアゲート開けない人って珍しいと思う

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 19:36:12.42 ID:1Yd1Iiv50.net
ベッドキットとの相性抜群だもん♪

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 19:59:41.30 ID:pKRp7z9Xp.net
>>380
で?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 08:12:16.47 ID:GQdXi/Zt0.net
セレナのAUTECH購入考えてましたがここのユーザーの皆さんのご意見踏まえてアルファードのSCパケにしようと思いました。
バックドアがほとんど使わないのと自動駐車がおもちゃレベルが決定打でした。
ありがとうございます。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 09:47:50.02 ID:tqjKQTTA0.net
アルファードはそんなに実用性があるの?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 10:07:42.26 ID:4itM+3xUM.net
アルヴェルはモデル末期で値引き拡大中って話もあるからお好きな方をどうぞってだけの話

でも、そもそもMクラスとLクラスを単純に値段だけで比較するのはナンセンス
用途にあった同サイズ同士の比較なら兎も角

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 10:12:03.47 ID:W2Ztiubvd.net
幅が全然違うのに比較対象になるのにビックリだわ
うちは嫁が運転苦手だからセレナサイズ一択だった
自分の車は幅1850だけどね

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 10:46:04.13 ID:8XVc/gAZ0.net
うちもだ
俺だけならアルベルでいいんだけど
嫁が難色示す

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 11:58:26.03 ID:4G2nfwz3M.net
定期的にアルファードマンが湧くよな
何がしたいのか知らんけど

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 12:00:19.22 ID:tqjKQTTA0.net
というかデザイン度外視なら別だけど、多くの人は好みとかあるよね?
その時にアルベルとセレナは比較対象にならない気もするけど

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 12:09:44.20 ID:kCUJmRs/a.net
だから現行車にはあのオモチャ付いてないって。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 12:18:35.41 ID:/peJIpiBr.net
賢人はセレナe Powerを選択して残りは投資に回す。

アルベルが100万台ペースで売れてるからといって、金持ちが増えているわけじゃない。その実態はトヨタが残クレ制度を巧みに使って売り捌いてるだけだ。

アルベル=残クレ借金まみれ見栄っ張り貧乏人ってイメージすらある。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 12:26:35.93 ID:Cea5KzTdM.net
>>392
言うてセレナも車両価格爆上がりで残クレ多いけどな
残クレの話出ると残クレ悪論が飛び出るが、良質な中古車かわ供給させる事と、今の車は壊れやすく修理費が高騰する電子装備が多い事を考えると、壊れる前or保証内に定期的に乗り換えるのも一つの選択肢
投資云々は余裕がある人の戯れの世界で、日本人の過半数は投資する余裕あるのか疑問

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 16:01:24.01 ID:KPt3vMovM.net
ノアボクと価格差なく見せて
上手く売り込んでるよな

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 20:09:47.64 ID:MSu0v40Zd.net
c25から乗り換えたけど パワーが無いと嫁さんが文句言ってる

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 20:13:41.50 ID:iexK5mX0p.net
パワーがないってより、電スロの設定なんだけどな。
スロコン付けろや

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 20:36:39.54 ID:8XVc/gAZ0.net
ノア僕に運転支援ついてたら、そっち検討してたわ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 22:25:39.54 ID:aHMQH+ub0.net
>>395
お前さんが夜に馬力出してやれよ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 18:31:04.24 ID:QnkHYJ++a.net
>>395
スマスロで解決するよ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 14:31:08.20 ID:XHlGy8ai0.net
乗車したときに、アイストボタン押すの面倒なのでアイストキャンセラー
取付ようかと思ってるんですが、みなさん、アイストキャンセラー付けてますか?
それと、たまにエンジンアシスト機能のモーター回してた方が、いいのかな?

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 15:23:01.86 ID:uCgHOvRqr.net
>>400
アシストしてるモーター=オルタネータ
だから年中回ってるので気にしない
キャンセラーは見た目気にしなければスイッチの隙間に詰め物して押しっぱなしで良い

個人的にアイスト有無によるバッテリーの負担増加は理解してるけど、そもそもバッテリーは死亡するまで使う物じゃない、と思って今までも定期交換してるから気にせずアイスト使ってる

例えばアイスト使わなければ安いバッテリーでOK、とかなったらアイスト止めるかな

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 20:37:33.43 ID:woMEWoDPa.net
>>400
停止/起動に気がつかないぐらいのエンジンならよかったんだが。
余計な振動が嫌でキャンセラー入れてる

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 13:22:05.11 ID:SR2cNOU7r.net
新車乗り始めて2ヶ月、はやくも運転席に小傷をつけてしまった
指輪が当たったのか、バッグの金具が当たったのか
お前らなら何がやる?タッチペンみたいなのとか

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 14:54:38.62 ID:AYoTCCylr.net
>>403
コンパウンドかな。
https://i.imgur.com/Odmf6Dl.jpg

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 23:14:33.32 ID:aZ2IktgGp.net
>>403
素人がやると被害拡大するからそこらへんの車屋で見積もって安く直して貰えばいいよ。
いまどきは思ったより安く仕上げてくれるし仕上がりも申し分ないよ。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 23:47:37.35 ID:t0mXEfUR0.net
>>403
後期なら全色スクラッチコートだろ
下手に弄ると逆に表面のクリア層を痛めるぞ
スクラッチコートはデラに聞いた方がいいぞ
ガラスコートの有無でやり方も変わるがね

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 07:14:42.57 ID:HHCSkaWp0.net
中古車購入にあたり質問させてください
c27前期のセーフティパックbと後期の360度セーフティアシストの違いを教えてください
特に後期のインテリジェントBSI後方側面衝突防止支援システムが前期にあるのか気にしています

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 07:54:14.54 ID:592F+rBQr.net
>>407
前期にbsiはついてないです。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 12:43:36.82 ID:pcl6V1AFF.net
前期か後期の見分け方は
メーターのパネルに速度標識のマークがあるかどうか

それとbsiがついてるのは後期でも2019年8月以降
見分け方はよく見るとサイドミラーに
車の絵の形のランプが仕込まれている

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 12:48:10.38 ID:GDaPi6IqM.net
そもそも外観ではっきり判るだろ(笑)
前期1型2型 の見極め方、ならまだ話もあるだろうけど

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 16:12:32.05 ID:NQwOoHC/d.net
>>407
安全性気にするなら絶対に令和元年9月以降の後期
作動させたことないからわからんけど

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 22:48:47.62 ID:oO11a6D5d.net
>>407 前者を先月購入したけどプロパイ関連全く使ってない 使う状況にならないって感じか

あとハンズフリードアは指一本の方が早い

>>410 フォグがLED うらやましいと思う

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:20:02.45 ID:7g7rfjC10.net
フォグはLEDバルブ入れてそのまんま。
純正オプションのデイタイムランニングランプは光量足りな過ぎてアクセサリーランプにもなってないw

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:22:01.92 ID:l8fKNlkGd.net
後期非ハイウェイスターのXVがさいつよ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 12:44:31.62 ID:RtWCkPWd0.net
ハイウェイスターXVなんてないでしょ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 12:52:46.85 ID:mI1DlwXza.net
タイヤも太いし4つある。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 14:27:06.25 ID:UxdnirIGM.net
みんな4つだよ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 14:45:39.03 ID:d3HexTp80.net
タイヤも太いし全部ある。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 16:22:47.46 ID:ZDeR1dAOd.net
>>415
非って書いてるだろ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 17:56:34.17 ID:RQamBjADM.net
>>419
いやいや、そもそもハイウェイスター以外のセレナを乗るメリットなんてあるの?ってことだよ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 18:00:46.85 ID:vxT0MbAu0.net
>>419
錯視錯覚の原因だしわかりにくい。
後期のグレードXVで通じるし、なんだよ非ハイウェイスターて。仕事できなそう。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 19:52:14.92 ID:RVlGSePU0.net
久しぶりに乗ったらメーター下のアッパーボックス下 エアコン吹き出し口周りを助手席まで囲んでるパネルが斑模様になってた これって日光で焼けてるってこと?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 19:54:12.60 ID:RVlGSePU0.net
ステッチの付いてるパネルです

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:06:06.59 ID:wn6PFYakr.net
>>420
お前には価値が判らないだろうが
元から販売数の3割程度はノーマルです
しかも劣化アルヴェルモドキのお下品な後期HSの面が気に入らなくてノーマルの需要が増えたって話がちらほら

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:32:35.63 ID:94lVxDrfa.net
>>422
それは見たことないし書き込みもないと思うよ。
普通の着色PPだしなぁ
なんか薬剤使ったか?

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:46:15.72 ID:RVlGSePU0.net
>>425 ググっても何にも見つからないね 嫁がGSで室内用タオル渡されたからちょっと拭いたってだけ あとフクピカみたいな簡易的な物でサッと拭く程度

この時期の日光レベルでこれなら全部のセレナ斑模様になるしなあ 何でだろって感じ

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:59:09.32 ID:uynFrVnad.net
HSかどうかの対立煽りはワロタ
こんなしょうもない車でいがみあうなよ
俺は一応HSだが非HS見ても何も思わないわ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 21:37:19.12 ID:vxT0MbAu0.net
>>424
なんだよ劣化アルベル顔が嫌だからノーマルが増えたって。
貧乏でハイウェイスターに手が出せないだけやろ(笑)

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 21:43:15.77 ID:ZjO08khd0.net
いや、俺も前期乗ってた時、後期HSの顔はないなって思ったぞ
今は見慣れて前期よりよく見えて結局後期HS買ったけど
エクステリアは好みがあるから他人のなんてどうでも良いわ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 21:53:58.18 ID:Kq6gvhxRM.net
>>420
麻の葉の形した芳香剤と1-2列間にカーテン付けて◯面ごっこができる
2列目に3人乗って真ん中が主役だ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 22:23:15.09 ID:EAInyoPNr.net
>>429
まさにそれが俺だ
XVにほとんどのオプション付けて値段はHSと変わらなかったw
足でドアを開けるやつだけ付いてない

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 22:39:00.01 ID:vxT0MbAu0.net
ハイウェイスター顔が嫌ならスズキのランディとかどうよ?今日セレナにそっくりな車みつけたら、日産のOEMなんだな。
ランディスティングレイとか個性的やん。

https://i.imgur.com/b6Bfz7v.jpg

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 23:08:02.22 ID:aXgKI6IT0.net
>>432
これ、単に前期顔ってだけじゃないの?

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 00:17:12.26 ID:6fWS+5dy0.net
コラだよな

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 01:23:08.83 ID:84XqXkfI0.net
リアガーニッシュはランディのものに換装してるわ。
セレナの刻印が無くてツルッとしてるだけだけどね。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 02:30:18.56 ID:jgNbUbEP0.net
そもそもプロパイロットないやろ。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 12:39:33.39 ID:sYZzymVwa.net
>>418
王様w

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 13:03:49.75 ID:It6IcSYfd.net
>>432
スズキってACCあるん?

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 22:55:03.08 ID:J/K0HoWYd.net
みんなセカンドカーは何乗ってんの?

僕2代目フィット!

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 23:19:08.23 ID:kV+YfI0pM.net
僕はBMの3!

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 00:26:51.73 ID:xagDfV950.net
コペンローブ
2輪車はやな顔されるのでこれで我慢。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 06:11:58.13 ID:ZYvbZSQO0.net
わしゃウェイク

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 15:04:08.71 ID:yB+HQfAPa.net
1st アクティトラック
2nd セレナ
3rd ビート

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 21:55:06.99 ID:54J4kt6GM.net
我が家唯一の車でローン、保険、ガソリンも自分持ちだけど相方の通勤がメイン…
MTじゃないからシートポジションも相方仕様でそのまま運転してる
セカンド?は1100と250のバイク

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 10:32:38.96 ID:Xitr74WA0.net
みんなええな
うちはセレナ一台だ
嫁が仕事復帰したら2台がいいけど、スペース的に軽しか置けない

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 14:15:40.41 ID:mMXHIcVid.net
お前らって糞田舎に住んでるんだな

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 15:40:45.91 ID:4GMbbYtpp.net
>>446
何を言うとんなら
なになに、かまってほしいん?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 17:11:24.78 ID:uXwLE74P0.net
埼玉だけど里山持ってるわ。
でも二束三文でも売れやしないからここで朽ち果てるぜ。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 17:22:57.38 ID:qFlNLy5yM.net
>>448
埼玉ならキャンプ場にすればウハウハじゃね?

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 17:41:06.92 ID:/IDfoGkRM.net
田んぼの地平線が見えるくらい視界が広い
すげーだろ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 14:41:51.17 ID:eJkI7EKGd.net
嫁さんの車はソリオだ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 17:32:06.42 ID:MSdU55RS0.net
わいの嫁はマグロやわ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 18:51:19.11 ID:Uwe64wWF0.net
乗り心地悪そう
足回りガタガタやろ?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 19:26:39.22 ID:0IgGU9Xj0.net
乗り心地はC24のほうが良かったかなぁ。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 19:41:21.96 ID:NTY5TTlFd.net
c27の16インチがめちゃくちゃ乗り心地悪いんだけど解決方法ある?
たぶん細いタイヤで空気圧2.9が指定なのが原因だと思うから225くらいのタイヤと8jくらいのホイル入れて空気圧下げたらマシになると思ってるんだけどどうかな

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 20:02:43.10 ID:mUcUkwFPr.net
15inに落として軟らかタイヤにする

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 21:35:42.28 ID:q88zsRs00.net
今時タイヤのインチアップするやつの気がしれないんだけど
値段は高いし燃費は悪いし乗り心地わるいし
見た目以外にメリットあんのか?おいしねよかす

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 21:39:25.37 ID:x6oKhgG30.net
わたしはバカです
ってアピールできる

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 21:42:35.22 ID:FrwGFpf20.net
15インチださいやん おしゃれは足元からだよ。

腕時計、靴、車は三種の神器やけーのう

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 22:11:08.20 ID:CU8G1zZ60.net
ハリアーやらのSUVにチャリみたいなペラペラのタイヤと大径ホイール入れているのを見ると、なんだかな〜と思う。
他人事だから別にいいけど。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 22:49:25.27 ID:YJLO7vapa.net
>>455
205/55-16のコンフォート系タイヤをリム幅6.5jのホイールに組み合わせ。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 23:58:19.23 ID:AZe8wuokM.net
なんでインチアップとかペラペラとかの話が出てくるんだ?16インチて純正だしタイヤもかなり厚いぞ

>>461
とりあえず次は無難に幅ワンサイズアップでもしてみようかな

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 00:55:23.94 ID:GvKYT4+Yp.net
ハイウェイスターVにGグレードの純正16インチアルミをオプションで付けたけど乗り心地悪いとは思わないけどな。
むしろ見栄えが良くなって満足でしかない。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 01:09:28.30 ID:XNKSz/O20.net
アマゾンにあるアイドリングキャンセラーつけてみた人いますか?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 01:44:17.93 ID:MDBaYcuT0.net
>>464
アマゾンにあるって説明が雑すぎるわ
アイストキャンセラーなんてたくさん売ってるわ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 06:32:05.52 ID:0fZFtFmX0.net
>>463
16インチにすると、195/〜なの?205〜?

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 06:59:41.93 ID:uU0qvsaE0.net
C26後期からe-powerHSV16インチに乗り換えだが乗り心地は良くなってると思う

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 09:24:18.00 ID:TWd73Fupa.net
195/60-16は種類が少ないね。
205/55-16はスーパースポーツ系以外は大抵あるし安い

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 09:27:21.66 ID:GvKYT4+Yp.net
>>466
https://i.imgur.com/4edbolw.jpg

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 13:33:37.61 ID:OUf4F1btr.net
純正ナビのMM517D-Lを使っています。DVD再生中にエンジンを停止し、再度かけ直した場合、しばらくお待ち下さいのまま、読み取りません。DVDを一旦取り出せば、最初から再生されます。こんな症状が出た方いますか?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 22:16:02.84 ID:+WfCqu6Wr.net
燃費、乗り心地、維持費で選ぶなら15インチだけど、あの見た目はダメだ。ディーラーで15インチ見た瞬間に16インチだと決めたよ。

賢人は15インチで投資に回すとはならんかった。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 22:22:22.59 ID:AyqRC2Ry0222222.net
>>455
俺も同じスペックでそう感じてる
テッチンホイールにしてホワイトレターの
195/65-15にしようかなと思ってる

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 22:22:24.79 ID:LOGUhFlO0.net
うちのはテッチン15インチですが満足です。ホイールカバーを外すとなんともいえないスパルタンさが醸し出されます。道具感が最高。
趣味車は定番TE37ですが食傷もせず、これも満足。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 22:34:05.28 ID:uw5SOqyr0.net
>>470
うちのセレナもそのナビだと思う、
品番はわからないけれど、MM517D-Lでググった日産の取説の画像が
うちのセレナとおんなじだから・・・

うちのセレナ、エンジン再始動の時の起動が超遅いことがある
ただしそれはCDでの話、ごめんDVDは試してない

再始動して発進後5分くらいしてから音楽CDの音声が聞こえてくる時がある
自作CDだからかなって思ってたけれど、どうやらこの機種の持病だね

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 23:11:56.45 ID:hWra/zu80.net
>>472
だよな
綺麗な舗装路だと乗り心地いいんだけどギャップや小さな段差があるとタイヤが硬くなったような突き上げ感がある

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 02:24:11.83 ID:OOuD1EPm0.net
昨日、友人の現行ステップワゴンに乗ったけどC27セレナに比べて内装がかなり安っぽかったな
もしかしてセレナの内装ってMサイズミニバンの中で良い方なのか?

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 09:47:36.91 ID:z+jn8Tip0.net
>>476
良いだろうとは思う
ノアボクとはシートアレンジ比べても大分違うし
ハイウエイスタアアの内装はとてもいい

当然いまの段階での話だけど

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 10:20:29.87 ID:hImaMUStd.net
楽天スーパーセールで
セカンドステージのインテリアパネルの一部が半額

俺の好みの色じゃないからみんなに教えるよ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 00:31:58.17 ID:exFGLeNVd.net
みんなオートハイビーム使ってる?停車時はローに切り替わるのは解るんだけど、対向車すれ違いの時イマイチ効いてるのかわかんない

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 05:58:44.21 ID:Xg/QCGSE0.net
セレナに限らないけどハイのまま突っ込んでくる車が結構いる。
迷惑以前に危険すぎる。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 06:59:21.89 ID:uUkYIVr30.net
>>479
オートハイビームのときは意外と眩しくないみたい。
オートハイビームのときは対向車にパッシングされないけど、普通のハイビームのときは対向車からのパッシングが凄かった。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 07:16:21.21 ID:Guv72HR9d.net
>>476
試乗したハイウェイスターについてたオプションの防水シートは凄く良かった
乗り心地と内装、燃費と担当になった営業の差でエスクァイア買ったけど

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 08:29:46.71 ID:ICy2iCemp.net
先日スズキのエンブレムのセレナそっくりの車が走ってたから何だ!?と思って調べたらOEMなんだね。全然知らなかった。
こういうの買う人ってどんな層なの?セレナじゃダメなの?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 08:57:54.38 ID:lg8J39Tq0.net
>>483
スズキ社員とか

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 09:40:24.20 ID:Guv72HR9d.net
>>483
鈴木の車と二台持ちとか

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 10:11:31.52 ID:nTAoJgpga.net
>>483
スズ菌感染者とか

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 11:59:29.51 ID:pzT3LpLnr.net
>>483
メーカー特に気にしない一人とか

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 12:22:16.84 ID:2MHbHdXgr.net
スズキは無料点検だからじゃね?

あと日産ディーラーのオイル交換費用は一番高い。
それ知ってるから車検とかは安い他所に出してたけど、イーパワー車は専門性の高いメンテナンスになると思うから、これからどうしようか悩み中。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 12:42:43.61 ID:ICy2iCemp.net
え、オイル交換互いの?メンテプロパック入った方が良かったかな?
e-powerの初回車検みんないくらだった?タイヤ交換は無しで。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 12:48:04.84 ID:+oWxPPNUM.net
新車なら5年はメンテパック
メンテパック終わったらデラのoilリザーブ会員
自分のデラでやってるリザーブ会員の値段は一万数千円(正確な金額失念)で、他所メーカーとそんなに変わらない
純正0W-16オイルは合成油なので安心料込み5回分と思えば安いかと(フィルター交換は別途)

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 20:42:42.61 ID:IzEU/Duy0.net
>>482
防水シートのオプション気になってるんだけど、合成ゴムみたいなやつですか?
年数経つとボロボロ落ちるてくる感じでしょうか?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 21:28:00.30 ID:uUkYIVr30.net
>>490
イーパワーのオイル交換頻度ってどうなんかな?
今まで乗ってたNA車は5000〜10000キロでやってたけど、イーパワーなら少なくできんのかな。
ディーラーで聞いても数多く勧めてくるだろうし

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 21:45:18.27 ID:ooJdXE13a.net
説明書に書いてる

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 21:51:46.93 ID:DHDRvZ0n0.net
オイル交換なんて量販店に行けば
ガソリン満タン1回分の値段でしょ

長く乗りたいならケチらないで5000kmおきにしたら?

3年ぐらいで乗り換えるなら適当でいいけど

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 22:04:25.73 ID:Guv72HR9d.net
>>491
表現しづらいけど、しっかりしたメッシュ素材みたいな雰囲気で、ゴムという雰囲気は感じなかったし、そこそこ高級感あったよ
自分は試乗車がe-Powerしか店舗になくて、他のグレードは他の店舗から手配する形だったので、防水シートのガソリンハイウェイスターの購入予定グレード(色は何色でも構わない)という条件で試乗車を取り寄せてもらった

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 22:13:13.40 ID:ICy2iCemp.net
>>491
社外のシートカバーと迷ったけど防水シートにして大正解だった。MOPで1番気に入ってるよ。
肌触り良くて柔らかくて気持ちいいし何より高級感あるよ。
耐久性は分からないけど問題ないと思う。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 22:38:57.04 ID:IzEU/Duy0.net
>>495
>>496
どうもありがとう。オプションに付けます!

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 00:10:15.29 ID:aCfM1pmer.net
>>492
ちっとはググろうか
いくらでも交換周期出てくるぞ?
新車なら大人しくメンテパック入れてれば何も考えずに半年交換で済んだものを……

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 08:34:52.09 ID:vBvafqctM.net
>>492
e-POWER、定速回転だからエンジンに優しいシステムなのかと思いきや、止まったりかかったりを繰り返すのはエンジンにとって非常に過酷な状況なんだそうだ。
実際にエンジンオイルがすぐ白くなるから、ディーラーの言う頻度でしっかりオイル管理したほうがいい。
ってあれ?ここe-POWERスレじゃないじゃんよ。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 12:21:59.16 ID:a6a2Nqstr.net
>>499
なるほど。ありがとうございます

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 13:08:56.74 ID:B7viy/PyM.net
e-powerの青いグリルイルミネーションを付けたいんだけどガソリンのハイウェイスターには無理なのかな?

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 13:16:25.85 ID:Ss6hO+Q90.net
まじかあんなのつけたいのかよ
確かにたまにいるけど

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 13:29:43.63 ID:yxQG8Yq7a.net
そろそろCVTフルードの交換だな。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 20:20:09.53 ID:/O2KJec3d.net
セレナっていや日産って塗装強くないのか?飛び石傷結構増えてげんなりしてるんだがって自分の運転が荒いだけか

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 21:06:15.95 ID:pDKzDvKS0.net
>>504
c27前期乗りだけど飛び石の傷多いね、ボンネット、バンパー、こまいのいっぱい付いてるわ
これの前に乗ってたt30エクストレイルなんか傷付かなかったけどな
ディーラーで軽く愚痴ったら気のせいだ言われたけどわいは違うと思ってる

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 22:02:13.59 ID:GHnbO/2w0.net
7万キロ越えたカシミアグレージュだけど飛び石傷はあんまりないけどなぁ。
以前乗ってたノアとかフレンディとそんなに変わらないと思う

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 23:02:06.93 ID:asciy8kqr.net
飛び石傷の付かない車ってあるのかな?今までトヨタ日産マツダスバルBMW乗ったけど全部普通に飛び石傷付きまくってるけど

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 11:39:06.54 ID:IGx6eLap0.net
>>507
スクラッチシールドってのがある
評判悪いけど

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 21:41:21.19 ID:W4CofNAC0.net
>>508
バンパーに速攻飛び石傷入ってますが

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 22:01:16.06 ID:IGx6eLap0.net
>>509
セラミックコートとかプロテクションフィルムってのもある
やったことないけど

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 00:58:36.94 ID:mwQHhJ610.net
明日納車で、年甲斐もなく今からワクワクして眠れません。
11年ぶりC25からの乗り換え。
スレの皆様、今後ともよろしく。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 08:01:06.02 ID:hSLB/7R8M.net
>>511
おい起きろ
納車式だろ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 08:12:11.46 ID:eIe9qVwgd.net
納車式はちゃんと礼服で行かないとな

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 09:20:09.02 ID:ilqJ8yOIM.net
>>511
色を言ってくれないと祝えん

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 12:39:15.48 ID:+0dpgv5Gp.net
ハンターチャンネルって日産アンチ?
かなりかたよった評価付けしてるね。
日産が嫌いなんやろうね

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 13:04:58.08 ID:ZDsDkA/X0.net
ハンターチャンスなんて見たことない

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 18:29:12.02 ID:mls0Uoa+0.net
C27乗りだけど、プロパイロットは
緊急時も作動しないと思う。
わざとギリ突っ込んでも
いままで自動ブレーキシステム作動してないから。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 19:22:09.35 ID:cuZ1vFR7M.net
嫁さんで試してみよ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 19:54:43.87 ID:qfk++gbX0.net
非道い!

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 21:14:18.79 ID:YwyP7n340.net
>>515
日産の車で評価4無いかもね
ホンダに少し甘い印象

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:06:46.54 ID:IlOnL3jsd.net
>>515 取り敢えずホンダ大好きなのは分かる セレナe-powerの回見たけどまあ言いたいことは分かる

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:31:13.58 ID:cSYe1rmf0.net
>>517
プロパイロットとエマブレは別のシステムだけど
連動はしてない

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 08:10:07.48 ID:YIcHHuGH0.net
>>512
大丈夫。ちゃんと起きられました。
>>514
HSV黒です。久しぶりの新車の匂いがたまらない。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 08:11:07.25 ID:d1MQ7V1kr.net
新車の匂いの芳香剤ってないのかな

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 11:42:09.81 ID:piIfijBYa.net
>>524
ノックスドール700がそれっぽいけど、あれは新車どころか旧車やポンコツ向けの製品だからなあ…。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 11:57:35.80 ID:yPd7wBoKM.net
新車の匂いは発がん性物質がうんたらかんたら

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 23:48:42.76 ID:YIcHHuGH0.net
工場にも、メーカーにも依存しない、どこで買っても
同じ匂いなんだよね。
いつの間にか数日で消えてしまうし、一生のうちに
何回も味わえるものでもないから、じっくり堪能します。

明日は仕事休みなのでお祓いに行ってきます。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 01:07:50.67 ID:iHSxVn3xd.net
あの匂い不思議だよな
匂い自体は別にいい匂いって訳じゃないけれど、新車買った実感というかスペシャル感みたいなのがあってちょっと嬉しい匂い

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 07:41:37.76 ID:vUCHdu4T0.net
ちなみにあの臭いはあまり乗らないと消えないよ
3年前に買った車がまだ走行5000で新車の臭いがかなりするw

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 08:41:39.47 ID:MWiLGj3rM.net
ただの皮の匂いなんじゃないの?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 11:04:21.80 ID:Eco/a/nu0.net
カーセックスしたらイカ臭くなった

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 12:26:52.89 ID:wPgy/Q6A0.net
成型品の離型剤の香りって聞くけどホントかな

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 12:49:46.38 ID:BPX7Vctyd.net
>>531
車揺れない?

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 01:24:59.11 ID:C7pyNau1d.net
みんなディーラー車検なの?
ガソリン車で試乗車落ちだけど来年ディーラー車検にするか迷ってる

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 05:59:47.89 ID:BtoJEw+z0.net
保証継続したいなら1回目はデェーラー。
その為のねじ込ませたメンテパック。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 07:30:49.95 ID:ZQ3gBgRq0.net
>>534
格安でオケ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 07:37:51.67 ID:yQ7k8buur.net
mm516d-lナビの調子が悪くなってきたんだけど
mm517d-lに換えることってできる?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 17:52:20.88 ID:K+dT1DrBF.net
>>534
今はディーラーでもそこまでぼったくりではないからディーラーだなぁ
まあタイヤとかバッテリーとか消耗品の交換で割高なものは別で買って持ち込むけどね

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 20:36:05.75 ID:hF4Bi508a.net
うちが世話になってるディーラーは施主支給を勧めてくる。
一般的な消耗品はほとんどネットだな。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 20:44:56.12 ID:rUGh1TxL0.net
>>534
>>538
オートバックスではデラの半額
デラで車検するやつアホ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 21:25:35.67 ID:h/JB4mq3p.net
全車のプリウスの9年目の車検ではトヨタで見積もりしたら14万オートバックスだと8万だったな。
e-powerだから2回目の車検まではデラで受ける予定だけどいくらかかるのか不安だわ。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 22:47:05.91 ID:Qj36WFQW0.net
e-powerだと交換する消耗品減るんじゃないのと思ってるんだが

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 23:01:35.41 ID:HAfkU3J90.net
ミッション系は知らないけど、エンジンは変わらないんじゃないの?
車検に関係ないけどエンジンオイルはシビアコンディションだよね。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 14:12:40.97 ID:J3CXbhLjM.net
試乗したけど見た目内外装変えたのはわかるがC25とフィーリングも使い勝手もあまり変わらんなコレ
なんならちょっと走りトロいかもしれん

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 15:59:28.40 ID:zA43VCTWa.net
予算と7人乗りがokならe-powerも考えてみようぜ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 23:28:42.74 ID:u8SVP/eq0.net
>>544
変わらないから乗り継ぎするケースも多いんじゃないかな?
事実、自分はC25から乗り換えたけど、車幅感覚とか
フィーリングも似ているから、あまり違和感無く乗れているし。

まあ、人それぞれだけどね。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 04:52:48.81 ID:kCjx7voD0.net
C25からプラットホームは変わってないんじゃなかったっけ?

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 21:18:07.87 ID:0Awr1o3Qa.net
セレナオーラまだかよ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 10:42:58.95 ID:tg/P9OVv0.net
>>541
車検付きのメンテパック入ればよかったのに
あれ、かなりお得だぞ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 15:13:43.75 ID:MOmIownnd.net
車検って直す場所によって総額変わるのになんで前払いなのか仕組みがわからん

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 15:58:09.04 ID:KVWgiMrgr.net
5年なら基本的に壊れない&大概メーカー保証期間内だから大丈夫
ただか過走行ならこの限りにあらず

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 16:34:43.95 ID:It4PtUTY0.net
直す場所の料金は入ってないでしょ
あくまで検査の費用だから

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 19:13:51.44 ID:vUiyIe4eM.net
>>550
こんな頭で何百万も金払って物買うのが凄いな。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 20:05:06.33 ID:mGcqaY4Jd.net
>>541
デラだと12万くらい

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 20:06:44.28 ID:mGcqaY4Jd.net
>>541
オートバックスだと4万

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 20:38:49.26 ID:wntYpvwCp.net
>>554
4万て法定費用は入れずにだよね?
デラの法定費用入れずに12万は高すぎね?

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 20:40:45.29 ID:pAZ0yjdr0.net
>>555
どう考えてもコミコミで12マンだろ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 20:51:54.05 ID:wntYpvwCp.net
>>557
ならオートバックスだとコミコミ4万なのか?
んなアホなw

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 21:45:23.58 ID:OTY97nWZ0.net
盛り上げる為にネタで言ってるんだよな?
過去の車検の明細見てないのかよ。
無いんだよなコレが笑

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 22:35:15.62 ID:cf+dXGQPa.net
>>558
わからんぞ。オートバックスって実は自己犠牲的な慈愛企業なのかも。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 23:21:59.40 ID:h0EOEA0O0.net
整備費用と諸費用を分けんと判断できんよな

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 05:43:14.02 ID:/0eHlhX1d.net
なんかオートバックスは1度に大量提出するから安いんだと
その代わり点検はええ加減だろうが
デラのようにあれ変えときますね、これ変えときますねって言わない
まあ、両方で査定してもらってみ

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 07:29:31.26 ID:86ZiCAsX0.net
デラは予防で交換や整備が多い。
オートバックスは壊れてる部品しか交換しないから。
その辺の違いかな。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 15:44:41.36 ID:+DkxEMnI0.net
cvtソレノイド不良で走行中いきなり1速に減速しそのまま固定。
高速でこれなったらたぶん事故るぞw

しかも、故障コード残ったままフェイルセーフ入るからエンジンかけ直しても復帰しない。
故障コード消したら普通に走行できるようになったが、c24から連綿と続く欠陥cvt に悩まされそうだ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 21:34:52.09 ID:ES3PebtF0.net
>>504
自分も飛び石傷が何箇所かあるけど、スキー場、キャンプ行ったりしてるから自分だけやと思ってた。

特にフロントのエアロ付近に飛び石傷目立つな

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 18:26:32.45 ID:GLzV4t0U0.net
今日洗車してたら飛び石箇所みつけて激萎え。
針で突いたくらいのサイズだけど、錆とる。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 22:00:34.73 ID:1bmV0jSB0.net
色んな車見るけど飛び石あんまりないんだよなあ 自分の車の傷場所分かってるからか知らないが

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 22:13:17.02 ID:05I62W2k0.net
>>567
>>566が言う通り
針で突いたぐらいの大きさだからな

人の車を目を凝らしては見ないだろ
自分の車を洗車して拭き上げるときにわかったりするレベル

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 22:15:37.67 ID:q4EwB3iWa.net
>>566
一度できた錆は拡がるからな。
残念だが車両買い換えしかない。
俺が引き取ってあげよう。それも手数料なしで!むしろ10万円プレゼントするよ。おっと謝意などいらんよ、人助けすると気分がいいんだ。俺のライフワークさ。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 00:11:22.38 ID:QkvbyJ+10.net
>>569
面白いと思って書き込んだの?
ウケると思って書き込んだの?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 00:33:24.17 ID:hmo02zuNa.net
>>570
うん、超絶最高に面白いでしょ?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 18:47:03.74 ID:KVNPs8kr0.net
このプラズマクラスターて消臭効果ある?
新車だから臭うわけじゃないけど、プライムセールになっとるから気になる

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 18:47:28.08 ID:KVNPs8kr0.net
貼り忘れた

https://i.imgur.com/HuaeD7N.jpg

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 19:29:38.55 ID:Dot/hGzHa.net
>>572
標準装備じゃなかったっけ?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 19:29:45.47 ID:90CoNSom0.net
いまだにプラズマクラスター(笑)とか信じてる奴いるのに驚きを隠せない

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 19:50:30.06 ID:Qz24XaNp0.net
プズマクラスターハGに付く

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 20:56:44.48 ID:H8bshgkf0.net
プラズマクラスターはシャープだけだぞ!

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 21:50:27.28 ID:/YAg4yDs0.net
>>573
昔買おうと思ったけどやめたわ

その代わり
エアコンフィルターを定期的に交換
フィルターは少し良いもので
たまにドクターデオの集中ケアをやる

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 06:16:44.44 ID:Ax+WPrR70.net
アドバイスありがとうございます。

プラズマクラスター買うのやめときます!

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 06:53:27.79 ID:evgu0quS0.net
プラズマクラスターって水素水ぐらいの信用度だろ
大体、プラズマがクラスターするってなんなん?

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 07:11:26.19 ID:ZV8EFXho0.net
そりゃあプラズマがコロコロっとなるんよ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 12:23:35.87 ID:6vzLx0sV0.net
そういえばアルパインのリアフリップダウンモニターにもなぜかプラズマクラスターが付いてたな。

これよりエアコンフィルターが体感できると思う。
ボッシュのアエリストプレミアムは良かった。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 12:41:49.26 ID:+G53oFMj0.net
>プラズマクラスター

こんなん元からセレナに標準でついとるやんか
シャープのプラズマクラスターのロゴ、どっかについてるやろ?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 13:02:29.62 ID:bJFntFSSd.net
>>583
年式やバージョンによって付いてるのとついてないのがある

俺の2018年版のXVにはついてない

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 13:23:41.02 ID:GQp65RU+0.net
手元にあるカタログ見てみたけどプラズマクラスターはGグレードのみだね。
ちなみにアルパインの上位機種のリアモニターにも付いてる

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 13:24:31.48 ID:GQp65RU+0.net
画像貼り付けるの忘れたわ

https://i.imgur.com/GiZwykY.jpg

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 13:49:03.46 ID:GwEbXGutd.net
たまに見かけるカシミアグレージュって良い色だな。

アリアのアカツキ色に近いし、やっぱブラックは手入れが大変やし、そこら辺で見かけるで違う色にしとけばよかった

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 14:03:15.94 ID:qdkFHr6YM.net
おっさん臭くないか?

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 14:33:22.55 ID:LPH+KKTNM.net
セレナに乗っているのは、ほぼおっさんしかいないので、問題ない

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 15:05:53.68 ID:+emsyj9RM.net
ストッキング色があるじゃないか

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 17:11:48.31 ID:fmCyL8Wia.net
サンシャインブルーはどう?

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 17:46:06.48 ID:6vzLx0sV0.net
前期で最も不人気で後期には廃止になったカシミアグレージュのツートーンに乗ってるわ。
かみさんの希望だったが、シルバーより汚れが目立たないので気に入ってる。

そういえばみなさんグリルのメッキ部分の汚れ防止ケミカルは何使ってます?

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 19:17:08.35 ID:f7Itjd/Mr.net
カタログ見て俺はカシミア一択だったのに、嫁の「ババシャツ色で嫌」の一言で却下されたわ……

だが現物がカタログより明るく薄い色合いであまり好みじゃなかったのがせめてもの慰め

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 22:54:34.68 ID:hi1kyMWM0.net
>プラズマクラスター

そうだったんか、全グレードに標準装着ではなかったんか・・・
すまんかった
買った時からついてたもんで、てっきり標準だと思ってた

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 14:28:13.29 ID:YiGQlMVxM.net
ウチは嫁の希望でカシミヤにしたわ
自分は白黒ツートンが良かったんだが仕方ない
コーティングとかすると意外と良かった気もする

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 15:34:21.80 ID:ZvQMpjl+M.net
リセールリセール言いながら人気のグレード人気の色を勧められるままに買う。
何も考え無いのが1番楽なのである。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 17:47:56.34 ID:c5X9M0cUM.net
前車もシルバーでセレナもシルバー推したけど相方に「送迎車みたいで嫌」と却下された…
で、手入れが大変なの解ってたけど黒にした
まぁウチの犬も黒だし〜と
埃取り用に毛ハタキ欲しい今日この頃

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 17:58:44.92 ID:Y44TvoDLr.net
自分はズボラな性格だと思っていたけど、意外にも3週間に一回は洗車&簡易コーティングしてる。

しかし白黒ツートンだから感動が薄い。洗車が梵字徹底みたいになってきたから継続するけど。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 19:24:58.73 ID:Er858wQP0.net
洗車なんか3ヶ月に一回コイン洗車じゃないのか。
車好きなんだな。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 19:38:29.32 ID:HRK7TQMGa.net
コーティング済みなので大雨の日にコイン洗車だわ。
拭き取り手間が省けて楽。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 21:28:15.70 ID:lXtZ01FI0.net
>>594
プラズマクラスターは普通は上位グレードのみ
でもなんとかセレクションみたいな限定車でつくこともある

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 23:07:44.41 ID:Z3wvQpHXr.net
若い人ほどプラズマクラスターとか気にしそうなのに
一番人気のハイウェイスターに搭載しないのはC25からの伝統

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 23:30:49.14 ID:G5MDxnzSa.net
通勤や子どもの送迎で妻しか乗らないが、エコバッグがS字フックでたくさんぶら下がっていたり、膝掛けだの子どもや妻の服だので助手席が塞がっていたり、シート跳ね上げた荷室の段ボール箱にオムツだので生活感たっぷり。
収納スペースはアクセサリーやらポイントカードやらで埋まっているし、愛情の欠片も感じられない。
まだ新車の香りもするのに使い込んだ中古車みたいで泣ける。
俺のドンガラの趣味車のほうがスッキリしてきれい。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 06:13:54.60 ID:g3+os7qHr.net
ファミリーカーらしくていいじゃないか

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 07:04:53.51 ID:GDnAyTioa.net
先に逝かれた時は車内の整理なんか1年ぐらい出来なかったよ。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 08:15:58.22 ID:2PMnaIgY0.net
>>603
その用途なら
ルーミーぐらいでいいじゃん

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 08:17:45.13 ID:2PMnaIgY0.net
>>603
ごめん
子供が3人以上でチャイルドorジュニアシートなら
3列シート車じゃないとだめか

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 10:23:59.02 ID:WxeFStCcd.net
うちも小さい子三人いるから三列ないとダメってことでセレナにした
子供の着替えおむつ靴とか細々したものはアウトドア用の結構頑丈なバスケットに入れて床置きしてる
三列目の後ろとか、運転席の後ろにちょうどいいサイズなのでオススメ
ポストジェネラルのロングタイプのやつね

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 12:40:48.05 ID:D+zu+ilga.net
>>607
子どもは二人だけど、大は小を兼ねるでね。
キャンプもしたいし。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 17:14:22.05 ID:eZcfyLRS0.net
プロパイ2搭載はまだですか?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 18:07:39.45 ID:FDhO3QEJ0.net
いるか?あんな金かかる上に、限定的にしか使えないもん。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 20:45:26.40 ID:G7N4N7LTd.net
新型ノートのナビリンク付プロパイロットも本線走行中に出入口の40キロ制限速度標識を誤認識してスピードダウンしたり、カーブで必要以上にスピードダウンしたりで使い物にならないから設定速度自動調整を切りましょうってレビューで読んだからダメダメっぽいね。良いところといえばハンドル支援が切れる時間が5秒から15秒になったことだけだな
次のセレナはノートみたいに純正ナビ(40万円)付けないとプロパイロット付けれませんとかやめてな

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 21:08:33.92 ID:wy2LoZ6fd.net
プロパイ1くらいの自動運転支援が実は総合的に一番使い勝手や取り回しが良かったりしてw
前期型だけど120km/h制限に引き上げてほしいわ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 21:24:28.15 ID:lXQLQ6mmp.net
プロパイロットで上り坂走る時ウォーンってもの凄く唸りながら必死で登るからなんだか怖いわ。

>>608
バスケットは所有してないけど俺もポストジェネラルで揃えてるわ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 21:26:46.90 ID:2PMnaIgY0.net
>>612
ハンドルに
ダイソーで売ってるトレーニング用のウェイトをつけたら絶対にダメだよ

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/008/342/368/8342368/p1.jpg

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 22:35:09.22 ID:4lt02OzD0.net
>>615
レヴォーグは500gって聞いたけどセレナは250gでいけるんか

直線でハンドル握ってるのに手放し判定されるのも静電容量方式とかでなんとかならんか

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 23:41:09.82 ID:L4pnkm1a0.net
釣りの重りつけてるけど250gじゃダメだよ。
最低400g付ければ問題ない。
500gならば安心です。

って夢の中で検証した。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 07:50:36.48 ID:qQZiCl5J0.net
>>616
ごめん
適当にダイソーのウェイトを検索して写真を拾ったから
250gに意味はない

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 08:10:18.91 ID:0JfYtF2wr.net
手放しプロパイロットとかよくできるな。
前の奴が急ハンドル切る基地外かもしれないとか危険予知できんのかね。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 08:23:53.02 ID:Tm8uNURad.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 09:23:49.66 ID:5LSnr6+dd.net
>>619
ハンドルを握ってても不意にキャンセルされるのを防ぐためだろ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 21:03:42.31 ID:CA6DhLE3M.net
>>619
前の奴が急ハンドル切ると、どうなるんだ?

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 22:41:49.62 ID:nYefxYgk0.net
セレナのオーテックスポーツスペックについて教えてください。
乗り心地や静粛性はハイウェイスターと異なるのでしょうか
色々オプションつけるならオーテックでも良いかなと思いはじめました。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 23:03:28.71 ID:qQZiCl5J0.net
>>623
なんで試乗しないの?
頼んだら試乗車を店舗まで回送してくれるだろ

乗り心地なんか人それぞれなんだから

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 00:00:22.20 ID:+oeWUUAF0.net
オーテックのフロント見てるとゾクゾクして気持ち悪くない?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 00:01:02.24 ID:+oeWUUAF0.net
気持ち悪いんだよ!馬鹿野郎!

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 00:13:22.23 ID:tx+ieGO30.net
>>624
こちらは北陸なのですが
近県にはないそうでして試乗不可と言われました。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 01:24:05.12 ID:xa8UTZ78d.net
給油口からあふれそうなぐらいギリギリまで入れたいマンなんだけどキャップレスだとどうしようもないw
みんな何回自動停止したらやめてる?前は4回やったけどあふれなかった

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 01:45:57.58 ID:dBZiMuNt0.net
意味ないから一回ストップでやめるようにした
関係ないけどルノーとかは一回でやめないと溢れるんだったかな

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 03:03:55.04 ID:fXjCwTJ2a.net
>>628
当初2〜3回やってたけど今は1回。
油面見えないから諦めつくじゃん。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 04:03:15.59 ID:kJY+THejd.net
一回ストップして、そこからキリが良い値段にまでするw
¥5555で止まったら¥5600になるまでとか

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 07:33:58.06 ID:PACKS7vP0.net
溢れるかどうかドキドキしながら1リットルとか入れるのがバカらしいから
止まったらやめる

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 08:18:34.94 ID:SNAzZngIM.net
自分はオートストップ後5回
オートストップ後はチョロチョロだと溢れるから全開・停止x5という感じ
大抵の車はエアが抜けるのに時間がかかるから最初の停止からの再開は少し時間を置いてる(待ち人居ない時限定)

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 09:37:10.03 ID:oxJwjEmK0.net
カシミヤグレージュええやん

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 10:45:31.34 ID:ytwZyA0X0.net
今日 給油したけどキャップレスは好きになれん。
抜く時たれる

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 11:46:25.90 ID:GlUFtIo00.net
満タンにすると車体が重くなって燃費悪くなるやん

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 11:48:24.11 ID:yYXRMyHtd.net
>>635
最後ノズルのケツを少し上に上げて
ちょいちょいと
ガソリン切れば垂れないよ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 12:28:52.22 ID:3QVEogeZp.net
ケツ上げちゃダメだろ。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 12:49:16.52 ID:34Zb115DM.net
抜く時に5秒精子するんやで

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 12:49:33.96 ID:34Zb115DM.net
静止や

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 16:32:45.54 ID:BKU0cds4M.net
安全なところで止まるんだから、俺は止まったらそれ以上何もしない。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 16:46:09.66 ID:2+LOsXwJd.net
ハイウェイスターVですが、今からの注文で9月頭って言われました。
オプションはシートヒーターとマットだけですが、値引きが大きかったので揺れてます。
予算がないのでナビはアルパインにしようと思うのですが
ご使用されている方の使い勝手をお伺いしたいです。
中古(新古車)だと即納なので悩ましいですね。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 16:59:58.31 ID:bBPCPOSyd.net
9月なら現行の純正ナビ、シートヒーター、フリップダウンモニタのオプションもりもりの試乗車落ちが買えそうだな

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 17:41:59.10 ID:Nfr4CDtOp.net
>>642
アルパインもナビ、ドラレコ、ETC、リアモニターと一式揃えると純正と同じ位の金額になるぞ。
性能はアルパイン>>>>>>純正だから断然アルパインを勧める。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 17:49:45.18 ID:7QfK1V4Ca.net
ナビは純正の使い勝手の悪さにビビるからアルパインでいいと思うよ
ただ画面デカいだけのくそナビよ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 21:01:09.60 ID:PACKS7vP0.net
>>644
むしろ純正の方がディーラーは値引きできるから
お得な値段にはなるな

糞高いナビの価格は
見かけ上の値引き額を大きくするためのものと
俺は思ってる

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 21:07:13.40 ID:+oeWUUAF0.net
ナビセットは楽天かヤフショップでアルパインのナビドラレコETC買えばポイント付くし安いよ。
ディーラーにもっとけば2万ぐらいで付けてくれた

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 21:36:45.96 ID:tx+ieGO30.net
642です。回答ありがとうございます。
アルパインは良いんですね。

初回の商談で50万円オーバーの値引きです。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 21:41:33.53 ID:3KcUIJSop.net
>>646
俺が買った時の見積もりだと純正ナビセットがカタログ上では50万ちょいだったが最終的には35万まで下がった。
結局アルパインで揃えたが全部で40万位かかったな。
けどYahooショッピングで揃えたからPayPayポイントエグいほど貰えた。

今ネットで買うの検討してる奴はポイント沢山貰える7/25に買うのがいいよ。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 22:13:52.16 ID:C1sJVTR40.net
BigX高いもんなぁ
9型でも構わないんなら楽ナビのが安いで

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 22:19:11.41 ID:FNcLPV420.net
純正ナビはまじでやばい
富士通のやつの使い勝手のよさが懐かしい

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 01:31:39.36 ID:7rMAfW3Zr.net
ALPINEも後期型は専用の設定あるが前期はそこまでじゃないんだよな

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 09:46:32.84 ID:9l4hbNUPp.net
>>652
アルパインの前期と後期って何が違うの?
俺の後期は調子良いよ。
fire stickに繋げたら更に使い勝手良くなった。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 10:13:03.22 ID:JAbZlrMI0.net
>>653
BIGXは純正より純正っぽいもんな
オープニングなんて完全にユーザーの心掴んでるわ
パナソニックはアグラかいて作ってると、その内日産から追い出されんぞ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 14:14:41.90 ID:aGIyl5h7d.net
リモートロックがなければ断然BigX

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 14:55:10.93 ID:ozxzmuzhp.net
リモートロックは要るね。
ロックしたかな?って時、念のためにリモートロック。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 17:36:53.49 ID:erDCXuaO0.net
642です。
結局、中古になりました。

シートヒーター付きだと納期が2ヶ月…
そんなに待てないので即納の車両を選びました。
アドバイスいただきありがとうございました。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 18:01:10.44 ID:ixGFuq3NF.net
>>657
納期2〜3ヶ月はごく普通のことなので、次に買い替える時は早めに検討するといいよ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 19:13:19.59 ID:qNYL0nAK0.net
音質は彩速ナビが一番いいかな。
今どきオーディオ重視は絶滅危惧種か。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 19:40:00.47 ID:/YSSAXF00.net
とりあえず先にスピーカー交換の方をオススメしたい
純正ヘッドユニットでも幾分マシになる
特にツィーター

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 20:46:55.17 ID:zPbEs4TZa.net
彩速は前車に着けてたけど、グラフィックも操作性も満足だったな
会社の車の楽ナビもナビとしての昨日は十分
日産ナビは画面でかくなったのにグラフィックの解像度があってない感じだし操作性もクソ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 21:37:29.90 ID:BTEj2GFN0.net
純正ナビの音声のイントネーションが気持ち悪い
いつの時代の音声合成だよって感じ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 22:03:15.81 ID:mc1cF6Esd.net
漠然とスピーカー換えたいと思ってた時期もあったけど、純正のままでも音質はまあまあ良い方だと思う
車なので外も中もノイズだらけだししっかり聴き込むわけでもないので、あまり音質に拘っても仕方がないかなと個人的な意見

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 22:19:14.60 ID:XPcKhXPka.net
>>663
2〜3万ぐらいで換えられるし、体感度が大きいから今までは必ず換えていた。
でも妻しか乗らないから今回のセレナは換えない。妻は純正で満足してるし。やっとそれに気づいたんだ。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 12:37:52.38 ID:Yx4YBwyDM.net
純正スピーカーってコスト優先でショボいと言われるが
作り見れば実際安そう(間違いなく安物)なんだけど、音質的にはどんな人が何を聞くか判らないから、何でもそれなりに鳴らせる万能型なんだよね。
聞こえれば良いレベルなら下手に替えて好みからはずれると悲惨

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 12:51:43.58 ID:oZGFenifd.net
スピーカー変えたいけど、私はセレナ乗る時って子供載せてるからあんまり意味ない
せっかくいい音なら爆音で聞きたいよね

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 13:39:28.53 ID:TKlZUDi70.net
>>666
爆音でアンパンマンとか見れば映画館みたいで子供たち大喜び

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 16:34:11.87 ID:ZbHyDGSu0.net
>>667
隣の車から爆音でアンパンマンの歌が聞こえてきたら
なんともいえない気になる

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 19:31:12.61 ID:I30ntk+Fa.net
コアキシャルの安いやつが自然でいい感じがする。
セパレートは不自然。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 19:33:56.26 ID:kycemaMb0.net
純正スピーカーからアルパインのスピーカーに5万くらいかけて変えたけど費用対効果はかなり低いと思う
もっと専門店で何十万もかけてデッドニングやらチューニングすれば違うのかな
がっつり長距離走るの多い人ならまあ価値もあるかと思うけど通勤とか週末の買い物とかレベルなら純正スピーカーでなんら不満は無いと思うけどね

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 20:10:21.71 ID:9MHW1ze10.net
フロントスピーカーだけカロの安い2ウェイにした
マグネットの大きさがすごい違うなと思ったが音はよくわからんなw

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 20:38:41.19 ID:nOvSXVUYd.net
ツイーターで中に収めるタイプで音質いいやつあるかな

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 03:53:55.37 ID:loYpqkSvd.net
>>635-639
この流れエロいな

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 06:58:49.03 ID:dH3+D0O3a.net
>>672
クラリオン

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 22:22:18.94 ID:hCaal0uq0NIKU.net
楽譜も読めないようなアホがスピーカーかえてもわからんよ。高い金だしたから効果があると思いこんでるだけ。プラシーボ効果

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 01:28:33.48 ID:RveoLWrYd.net
もう底辺グループの仲間なんだから仲良くしてセレナPHEVプロパイロットエディション作れよ
三菱からはちょっと車高高くしたデリカPHEVプロパイロットエディションだせ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 01:56:10.18 ID:njBHUIti0.net
デリカの日産版出してほしいね

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 06:54:37.03 ID:lbCtC94sa.net
エアロなしの標準車にブロックタイヤを履かせたらそれっぽくてかっこいいかも。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 06:24:46.41 ID:pRjY88790.net
デリカとか顔がダサすぎて見てるだけで恥ずかしくなるわ
ホントセンス無さすぎ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 07:32:05.34 ID:MoRvTh1nr.net
デザインの好みなんて人各々
C27後期もなかなかの下品っぷり

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 07:35:15.85 ID:gO5nFZnM0.net
不細工なオッサンが言ってもな

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 10:15:06.48 ID:bA/ebiTad.net
成金DQNオラオラ顔の◯ルファー◯より大人でスポーティなセレナには品がある

セレナ AUTECH イメージムービー1
https://youtu.be/Fd0xUVyPGXU
セレナ AUTECH イメージムービー2
https://youtu.be/kIKZNdIstEo

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 11:44:02.46 ID:SXuzd1WSd.net
ただのファミリーカーに品があるとかスポーティーとか聞いてて恥ずかしい

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 11:56:57.12 ID:M4LzdVg9p.net
あのクソみたいなロールでスポーティーは無理よ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 12:11:17.47 ID:/nqIOW2Sd.net
プレデター顔やブルドック顔、宇宙人顔の車に品があるとでも?

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 13:46:22.41 ID:SZqC6Vey0.net
やっぱり前期のHSが一番好みだわ。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 23:14:57.44 ID:5jVwhEhcM.net
箱バンなんざ等しく醜いピザデブなんだから、顔がどうとかどうでもいいよ
家族を運ぶためにクソダサいのを我慢して乗るだけ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 00:14:52.32 ID:gjKl+1Lzr.net
クソダサイ中でも比較的マシなのを選んだ結果前期HSになった
みんなそんな感じだよね

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 10:20:33.52 ID:9RSFxbkRd.net
いやミリ波レーダーとプロパイロットの制御改善欲しいからダサくても後期にした

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 12:03:25.96 ID:mga8xJzud.net
後期の非HSなら前期ぽくていいやね

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 12:15:59.71 ID:iW0i3lvb0.net
HSドア下のサイドシルプロテクター内側のサイドシルに土がたまる
C26の時もそうだったが更にたまりやすい感じ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 20:48:35.56 ID:MIeXS++50.net
後期ダサいって言う人って
年齢層高そう。
いや悪い意味じゃなく
その時代に、あったデザインてのがあるわけで……
転換期なんじゃないのかな?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 20:52:22.50 ID:MIeXS++50.net
最近の車は高いから
買える層が高齢化してるのは
分かるけど
だからといって
若年層を取り込まないのは悪手なんだよね。
デザインを批判するときは
自分がどの年代なのかも
行って欲しい。
きっとそのほうが役に立つから。

ちなみに俺は20代

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 22:46:24.57 ID:Fyy6LVI30.net
https://kuru-ma.com/serena_hanbaidaisu/

後期型から販売数が減少
SUVブームの影響もあるが、安全性能アップしたにも関わらず、ACCすら付いてないモデル末期のノアボクにすら敗北する様になったのは後期型の特徴であり年齢問わず世間全体からの評価なんだよ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 22:58:04.97 ID:cybKLQWH0.net
e-power欲しい人に行き渡ったんだろ
結局は価格だろ
ノアヴォクのが安いし
リセール考えないといけないような層はe-power買えない

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 07:04:19.60 ID:cxwr5sG+0.net
ノアボクのが安い?見積もりとったら400超えて強気でこられたから、セレナイーパワーにしたわ。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 07:13:38.52 ID:7PHcZyrjd.net
>>695
ノアヴォクはガソリン車は安いけど、HVはそこそこ高くなるよ

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 07:40:24.60 ID:eO+3IfAR0.net
>>695
epowerの販売数見た?
前年とほぼ同じペースだよ
値引きについてもトヨタは末期でも値引き幅はセレナ以下
年度末決算期の比較でノアボクは一声50万円引きとか絶対に出ない
と言うか40万円以上値引くのは運の要素も必要
セレナなら50万円引きから交渉スタート

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 08:55:13.00 ID:ZVVSAbmYa.net
おまえらノアヴォクノアヴォクって言うけど
エクスァイアのことも気にかけてやれよwww

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 08:59:29.70 ID:RvxBCTj20.net
>>694
販売台数だけだと
モデル末期の影響もあるだろうし
価格も高いから
若い家族は買えないてのも
あるだろうね。
前期のグリルデザインは古臭いと思う。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 09:21:54.01 ID:ZBL3PMXjp.net
結局は高い買い物だから信頼できる会社の車を買うって事でしょ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 09:22:46.56 ID:H8roUk4Ha.net
後期のグリルデザインは中国人好みだよな。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 09:28:12.12 ID:yyFaRJ78r.net
グリルはトヨタよりも抑え目だし慣れた
けどリアのランプの無理矢理伸ばした感の方が苦手だな

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 11:28:20.45 ID:CwKZ3V90x.net
セレナ検討してるけど結構高いからエルグランドでいい気がしてきた
燃費悪そうだけど

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 11:35:43.87 ID:q5dsbMuid.net
>>704
プロパイロット無いぞ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 12:05:16.99 ID:4BLO2TLdd.net
>>699
セレナのハイウェイスター試乗して結局エスクァイアにしたけど、ドラレコとフロアマットは社外で金額含まずで乗り出し385万だった

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 12:08:39.97 ID:4BLO2TLdd.net
>>701
e-powerという名前なのに1500wコンセント使えないという理由で、結構、トヨタに流れてるんじゃ無いかなぁ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 12:52:38.09 ID:smE7y8Bz0.net
NV200スレから来ました

今注文中のNV200、7月にマイチェンでCVTに変わるんだけど、日産のCVTって耐久性なくて「数年で交換30万円コース」って脅かされた

「セレナの中古車暴落中」とも言われたけど本当?
セレナのCVTの耐久性ってどうなん?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 13:06:23.85 ID:eO+3IfAR0.net
ここで聞くよりデラに行って聞いてみたら?

余計な故障の心配したくなければなにも悩まずハイエース一択
これ以外の選択肢はない
なお盗難の心配が発生する模様

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 13:15:53.78 ID:ZBL3PMXjp.net
CVTフルード定期的に交換してやれば平気

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 13:29:50.93 ID:jkYxugWfd.net
>>699
エクスワイヤーの悪口はそこまでだ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 13:42:25.03 ID:9cXCEmjUM.net
フリードシエンタクラスの大きさで
e-power4WDが欲しいの

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 13:44:29.30 ID:VdyA21WgF.net
ノートベースのミニバン出るとか言ってなかった?
それなら四駆もあるんでない?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 14:00:26.40 ID:m36lpVKc0.net
>>707
コンセント!??必要としてる人なんてほとんどいないでしょ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 14:05:39.07 ID:6CmuqlcO0.net
セレナのCVTはC24の前期で確かにトラブル多かったね。C24の後期に乗ってたけど、全然平気だった。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 14:14:53.75 ID:eO+3IfAR0.net
C24は4ATじゃなかった?

C25からCVT使い回しだがC25前期でトラブル出しまくって、後期からオイルクーラー追加等の対策実施
ネット上で走行距離20万キロ超の車体がちらほらみられるが、大概CVT故障起因で廃車にしてるみたい
自分も15万キロでC27に箱替えしたが、CVTのトラブルは無かったな

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 16:07:35.97 ID:4BLO2TLdd.net
>>714
日産車ユーザーにはいないと思うけど、スポーツカーならともかく車中泊も出来るミニバンで、災害時、キャンプ、レジャー、PC他、家電のコンセントが使えるのと使えないのでは大きいと感じる人がトヨタユーザーにはそこそこいますよ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 16:38:54.39 ID:2lw8gWrvM.net
>>708
自分がシビアに使っておきながらフルード交換しないとかのアホが故障してから騒いでるのも多い。金額が高いからね、もはや車買い替え検討するレベルだから。
もちろん割合は大したこと無くても複雑な機械だから故障する可能性はある。新車なら何年保証してくれるのか等はしっかり確認すべき。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 16:51:15.25 ID:smE7y8Bz0.net
708だけど、皆さんサンキュー

ちゃんとメンテしときゃ10万キロあたりまでは大丈夫、って感じだな
人生初CVT楽しむとするか!

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 17:56:57.11 ID:BU/p3Sp0M.net
>>708
中古車価格は他車も同じでは?
セレナは量販車種で元レンタカーとか試乗車も豊富だから安めだよね

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 18:03:23.69 ID:W/Izx19u0.net
>>719
>>564参照。
密かにトラブル多発してるそう。
うちのも月曜に点検したうえでバルブボディかCVT ゴッソリ交換判断するって。
ちなみに五万キロでオイルパン剥ぐってストレーナー、フィルター交換済み。
現在8万キロで保証修理予定。
またサービスキャンペーンやらかすとおもう

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 19:45:05.35 ID:o5f5WBtop.net
コンセントに関しては今はポータブルバッテリーでほぼ代用可能でしょ、シガソケから給電しつつ使えるし

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 19:58:18.84 ID:Jd89u6qN0.net
コンセントはエンジン切っても使えないなら
はっきり言っていらないから

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 20:07:37.70 ID:ONg2Xuhsd.net
何か【ネガティブキャンペーン】中なのか?

それか不具合車ばかり掴まされてる連中の嘆きか?

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 20:35:33.14 ID:4BLO2TLdd.net
>>723
エンジンかけなくても使えますよ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 20:40:06.65 ID:o5f5WBtop.net
トヨタのハイブリッドは非常時給電モードがあるね
CVTトラブルが怖いならe-power買っちゃおう、ミッション無いし

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 21:15:38.60 ID:RvxBCTj20.net
>>723
勉強不足すぎ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 21:57:01.71 ID:4BLO2TLdd.net
>>708
昔、Z11キューブを13万キロぐらい乗ったけどCVTに限らず故障知らずだったし、Z11キューブは今でも現役で故障知らずで乗ってる人多いので、日産のCVT=耐久性が無いというイメージはない
でも、一時期のエクストレイルHVとかはネット見てると故障が多いみたいだし、昔に比べて当たり外れが多くなった印象あるね

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 06:09:58.26 ID:EfeT4V4f0.net
>>692
ださいよ
掃除めんどいし
アーバンクロム売れてないのかね
全然見ない

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 18:53:17.17 ID:/6yMISCA0.net
あのデコボコって、やっぱり洗車後の吹き上げしにくいの?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 21:29:33.61 ID:JsQ3sRSh0.net
>>729
ダサいっていうかセレナはC26が完成形だしね
C27は前期も後期も所詮C27
現行セレナオーナー以外誰もきにしちゃいない

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 22:59:50.06 ID:XQepKb4t0.net
そう思ってないとわざわざ27スレに来てまで書き込まないからな。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 00:00:52.35 ID:5cUpAWyxa.net
ハンドルが軽すぎて品質や各部の耐久性が低く感じるのは俺だけだろうか。そして安っぽく感じる。
ダンパーの減衰の低さも同じく。
この車だけでなくそういう車は全てそう感じる。
今のハイエース(レジアスエース)のほうがまだしっかりというか、重厚感がある。
ノアは古いし、ステップはディーラーが気にくわなかったからしらんが。
突然すまん。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 06:31:23.97 ID:4Gq0jWDh0.net
コロナ家で乗らない
そろそろ2018セレナVセレクションBパケ白1.5万キロを売ろうかと思うんだが、
200万以上で売れるかな、、、?
D車検受けたばかり。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 06:45:37.73 ID:CRw89Pj6M.net
C26はメーター周りがダサすぎて無理
表示がゴチャゴチャしてるしバカボンに出てくる本官の目玉じゃんアレ

完成形w

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 08:47:54.37 ID:187dYHypr.net
セレナはC25で完成ですが何か
それ以降は電子装備のマイナーアップデート程度の扱い
C26は不完全ながらセーフティブレーキ搭載
C27で実用領域に到達

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 09:11:10.77 ID:JWKqnEpa0.net
>>734
新古車で200切ろうかって業者相場なのに誰がそんな型遅れ買うのよ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 09:55:00.27 ID:187dYHypr.net
>>734
ここで聞いても憶測以上何も判らんよ
参考
https://ucarpac.com/sell/m002/n034

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 10:01:20.98 ID:hPrsYTtA0.net
>>734
マジレスすると50〜100万

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 10:09:55.59 ID:JWKqnEpa0.net
ホントにマジレスすると150~160が限界。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 12:08:18.16 ID:0hnJDh6Wd.net
5年後の残価クレジットのやつのやつが120万くらいだから
150万

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 12:28:39.04 ID:hAndE0D8a.net
もうすぐ2度目の車検だ。
車バイクは愛着湧いちゃって乗り潰す性分なので、迷いもなく通すわ。
前車C24も15年乗ったし。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 12:53:49.74 ID:L2UlHiWOp.net
歳なんぼや

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 16:10:41.84 ID:N2VEHlbad.net
30

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 18:19:05.71 ID:LPCx01pBa.net
>>743
45だよ。
バイクも同じやつに19年乗ってる。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 20:58:25.59 ID:kv0XIY4j0.net
おれもヴォクシー15年ぐらい乗ってる
だから、今回買うセレナも20年は乗りたい
e-POWER自体が20年耐えれるのか心配
ディーラーに聞いても分からないとか言われるし困る

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 21:59:43.60 ID:jFzEstKIM.net
ePowerはやめておいた方がいいんじゃないか?
ePower専用バッテリーの保守部品が20年間手に入る状態なのかあやしいと思うぞ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 05:51:51.29 ID:RXWhp7jga.net
イギリスにギガファクトリー作るから問題なし

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 07:59:45.09 ID:cKOC0ho/0.net
業績悪いから20年後も日産あるか微妙やしな。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 08:58:32.94 ID:MG8Bb2oO0.net
完全消滅はしないよ
曲がりなりにも日本を代表する企業の一つで消滅すると影響が計り知れないからね
ただ社名は消えるかもしれないが

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 09:33:02.53 ID:cZIgooUNd.net
sハイでもディーラー以外なら5000km毎にオイル交換でok?

残クレ上がりの美中古乗り潰す予定だからメンテだけちゃんとしようかと 今までボロ軽乗ってたからちゃんとメンテしたことない

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 12:41:38.04 ID:3CViv02lM.net
>>751
ディーラー以外というのが意味不明だが、オイル交換は1万km毎とマニュアルに書かれている

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 14:24:07.30 ID:WP60Yx550.net
指定されてる日産純正SPスペシャルオイルだと5000キロ毎の交換ってディーラーマンが言ってました。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 21:01:42.60 ID:N8v1io4Op.net
ひと昔前のSN規格オイルじゃなくてSP規格なら1万キロでも充分じゃないかな
それよかCVTフルードまめに交換してあげたほうがいい

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 21:07:05.93 ID:MTCdcocKa.net
過疎ってるからまとめても良いよね

【お気の毒】日産ノートセレナキックスアリア Part1【】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1625917551/

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 23:13:52.26 ID:Xpsiz1PRa.net
今日ノートepowerのニスモを見たんだが、マフラーを換えていた。
意味あるんだろうか。発電機の吹けが良くなる?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 23:15:23.08 ID:G2ze6sAk0.net
気分の問題だろ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 00:18:58.66 ID:YgLoH4Ita.net
>>757
俺の目の前で停車しているとき突然ぶお〜んと派手にアイドルアップ(発電アップ?)してすごい違和感を感じた。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 00:23:21.62 ID:lRMeLSZ70.net
違和感を感じた
頭痛が痛い

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 11:38:20.15 ID:0w01YYnGa.net
>>756
うちの隣のノートepowerニスモもそうだよ。
おまけにキャタライザー外してやがる。
50過ぎの日産関係者がこれ。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 11:51:43.42 ID:l85Zf2fwd.net
マフラーすごく貧相だから
うまいことバンパーで見えないようにして欲しいね

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 15:03:39.67 ID:MCdvcwozd.net
何かで見た4本出しのマフラーかっこいい
ローン終わったら交換してみようかな

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 17:35:46.71 ID:q4aP2r5wd.net
ロロロローンwww

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 17:56:50.86 ID:LkBKn63R0.net
リアバンパーぶつけた
しょっく
https://i.imgur.com/QIF1uXM.jpg

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 18:26:29.07 ID:mjWv+aam0.net
おれも今日コールマンの折り畳みテーブル倒し当ててショックうけてる。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 18:34:21.43 ID:5NX2MDvX0.net
後方センサー効かなかったのかな?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 18:50:16.75 ID:LkBKn63R0.net
大雨でセンサーバグってて前側がずっと反応したままだったので後ろが反応しませんでした

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 21:02:24.69 ID:DPzbydf60.net
>>764
熊野古道に住んでるのか?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 21:29:05.68 ID:94bK/EHy0.net
私もこないだクーラーボックスを脇に置いたままスライドドア開けたらドア下にジョリって萎えてる

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 22:14:05.98 ID:sn7de/yH0.net
洗車で脚立使って、スライドドア開けたら
ドアが脚立を押してガリガリって

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 20:40:20.54 ID:+NEvZOk20.net
バカばっかだな
センサー以前の人としての問題だわ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 03:04:17.52 ID:H4ipGZbX0.net
FD窃盗事件、持ち主が怒鳴ってカメラ回してても逃げずにパクってる所を見ると、もうスポーツカーやハイエース、アルファードランクルとかの転売しやすいに車に乗ってる時点で危険だな、ガチガチに防犯装付けて防犯カメラ回しても「ダカラナニ?」でナイフ突きつけられてエンジン始動させられそう。
その点セレナは安心して乗れそう

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 06:44:23.56 ID:vZ1b8Np9r.net
コンビニでエンジンかけたまま離れて盗まれるのと違って
自動車窃盗団はもはや組織犯罪だから、本気で狙われたら金庫並みの扉付いた倉庫にでも入れないと防げない
しかも追跡されて出先狙われたら回避不可

セレナはまだ安心なのかな?
普段から油断禁物だが

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 09:47:49.17 ID:r0XgIM1BM.net
セレナというか、日産車は窃盗団に人気ないから、問題なさげ
気をつける必要があるのは、トヨタ車、ホンダ車だね

日産車で盗難被害に遭いそうなのは、GT-R、Zあたりだけじゃないかな

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 10:25:23.18 ID:+FSzhOlQ0.net
>>774
S15シルビアは盗難対象

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 16:04:43.03 ID:G2GPYZkYM.net
盗難と言っても海外需要の車体目的だけじゃなく、車上荒らしから犯罪用まであるから比率の問題だけで、どの車種なら絶対安全なんて存在しないよ
カローラでも軽でも最低限の防犯しましょう

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 20:17:55.68 ID:E9OmPEODM.net
セレナ、ヘッドライトがいまいちわからんわ。
取説ともちがうような。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 20:20:43.63 ID:ZsgNO4iqp.net
どう言う事?

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 20:53:28.70 ID:pGAPyMR10.net
AUTO:暗くなれば点灯 ワイパー連動して点灯
1段目:スモール点灯暗くなればヘッドライトも点灯 ワイパー連動しない
2段目:ヘッドライト点灯

現行型はこんな感じだが

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 21:22:31.80 ID:qpNNJ3nH0.net
ワイパー連動は邪魔くさすぎて、解除してもらったわ。
雨が降ってワイパー連動はいいんだけど、その度にナビ画面が暗くなって、その度にお日様マーク押すのがウザイ。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 04:16:34.78 ID:WQg8VvrV0.net
ナビ画面明度はスモール連動じゃなくてセンサー連動にして欲しかったわ。
Big-Xだけど古いアルパインナビに付いてたセンサー連動機能がないのにはビックリした。
イルミ連動配線にスイッチ入れてマニュアル無効ができるようにしようかと思ってる。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 15:35:42.23 ID:i6mE/u5+F.net
ミラーの自動格納がオプションなのは何か理由あるのかな?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 16:08:07.97 ID:36NxUD420.net
標準装備じゃねえ?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 16:23:38.90 ID:DmJ9yUlN0.net
フレームの隙間にGが潜り込んじゃった…もう売りたい…

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 17:31:51.38 ID:RfOmWM/lM.net
特別グレードGセレクションやな

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 17:35:13.27 ID:wTYVlzl0d.net
>>7
夏の暑さでミイラになるんじゃね?

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 17:44:46.70 ID:umSmwwCUd.net
Gは真夏の車内でも死なん場所に逃げるだけでむしろ繁殖する

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 18:24:26.37 ID:MhjNU9i70.net
CVTの保証修理戻ってきたわ。
15年以上まったく進化の無い車に興味無くした。
もちろんトランスミッションが新しくなった嬉しさはまったく無い。
次の車検、5年目に買い替えますわ。
https://i.imgur.com/PrCIl2l.jpg

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 18:59:21.84 ID:aC6/a3+Ea.net
>>788
その進化のないクルマを三年半前に選んだのは誰よって話だよな(笑)

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 19:04:37.52 ID:MhjNU9i70.net
まぁそうなるな。
ほんと後悔だよ。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 19:18:07.64 ID:yfrruhCg0.net
今、所さんのテレビもセレナだね
だいたいテレビはセレナ?
マラソン中継もセレナで警察の護送車もセレナだね
なぜかな?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 20:25:36.45 ID:/tsGI1rHd.net
安いからでしょ。こう言うのを選定するのは金額しか見てないよ。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 20:58:26.42 ID:FxMRfehY0.net
表示灯で、ハイビームみたいなデザインで真ん中にAある緑に光るのはなんなんだろう?
オートライトってことかなと思ったが、オートライトなのはあたりまえだしな。
出てるときと出てないときあるし、取説にもないし。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 21:22:29.99 ID:mfnQq3kap.net
緑の横に伸びるヤツ?
エコドライブしてるかどうかのインジケーターだそうな

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 21:29:07.28 ID:qV+YopU50.net
ハイビームアシストかな
対向車がいるとロービームになったり先行車がいると眩しくない配光にするやつ
車がいないときに試してみたが結局使ってないわ

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 23:14:09.15 ID:FxMRfehY0.net
>>795
あれアシストなのか
なんで取説にのってないんだろ

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 23:46:11.56 ID:36NxUD420.net
載ってるがな

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 01:15:02.74 ID:JzGfJbnsd.net
セレナは乗り心地に特化して設計されてないと思うんだけどエルグランドとかアルファードだとパッチだらけの道も揺れずに走れるの?

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 07:42:05.18 ID:uti6hPpid.net
揺れは箱の宿命だから無理だろ

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 11:24:27.72 ID:lSGvPZ/Cr.net
>>782
ケチなんだろ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 19:28:05.94 ID:e5phXObNM.net
寒冷地でミラー自動格納したらモーター逝くから

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 20:14:06.38 ID:e9HWPpkm0.net
ライト消せないのが不満だなー

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 20:49:17.14 ID:IlNKTL1ia.net
消せなくなったのか。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 21:08:36.84 ID:2+5R1xS20.net
>>801
んなわけねーだろ(笑)
何そのボケ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 22:01:52.47 ID:3X0PpLtJM.net
>>804
と言われても、実際モーター逝ったことがあるんだが
朝はミラー凍って動かねぇんだよ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 23:10:00.01 ID:s9+UzZlw0.net
自分が体験したこと無い症状は否定から入るもんだよ。
相手するだけ無駄

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 23:33:02.37 ID:e9HWPpkm0.net
>>803
消し方あったわ
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/X-TRAIL_SPECIAL/2011/PG/guid-fc6e18ac-ea3a-4930-9288-4a109f0161ad.html#:~:text=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%92%20%E3%81%AE%E4%BD%8D%E7%BD%AE,%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%81%8C%E6%B6%88%E7%81%AF%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/15(木) 23:44:44.70 ID:BTUDtEcF0.net
走行中消せないとか敵から逃げるときどうすんだ?

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 03:52:22.33 ID:dLYUbGSF0.net
めんどくせーな
ライトOFF無くしたヤツ馬鹿だろ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 06:17:22.20 ID:TyE/XUYz0.net
>>809
国に文句言え

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 06:56:26.41 ID:sGkuEqhwM.net
二輪車はかなり前にライトOff無くなったんだよね…
見落とされがちだからという理由だったけど皆がつけたらどうなるんだ?

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 07:23:05.61 ID:nwXe235Jd.net
でもスモールにはなるんでしょ?
そんなダメなの?

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 07:57:33.31 ID:a9NukFnNd.net
反対側に人がいてまぶしそうな時、Pにしないとスモールに出来ないのは不便というか
それが安全に繫がるというならそうですかというしかないのだが

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 08:38:48.55 ID:Wm4prrMmM.net
メーターがLEDになって明るくなって付け忘れが増えた
または暗めになってもつけないバカのせい

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 09:04:19.92 ID:nwXe235Jd.net
>>813
手動ではスモールにならんの?

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 09:22:27.11 ID:v+m8b+oyM.net
>>815
ならんよ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 10:06:45.40 ID:nwXe235Jd.net
>>816
マジで?それはおかしくない?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 10:42:46.66 ID:JgmdIbOn0.net
面倒なのは駐車場とか待機する時とかが面倒かな
一回エンジン切って、もう一回エンジンかければライトオフにはできるけど
まぁでも法規だからしゃあないよ
嫌なら古い車にするしか無い

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 12:21:23.42 ID:SZ/vh3hqM.net
>>818
807の通りならスモールにしてパーキングブレーキかけるかPに入れれば消えるんじゃない?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 12:26:29.29 ID:1qI6bV+rd.net
Pにするって言っても電Pなら苦でもないか

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 12:57:50.16 ID:xudDffQPd.net
>>814
まあね、こういう便利そうで不便な仕様はほぼ全て馬鹿のせいなんだよな

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 13:00:02.04 ID:UuOM3IwNM.net
アイスト同様にライトキャンセラーが売れる予感

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 16:17:25.92 ID:OnFvr3YYa.net
中古屋でC27見付けてちょっと揺れ動いてるのですがこのセレナはいつからが後期ですか?

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 16:45:17.15 ID:wuxCmT9wd.net
>>823
顔がいかつくなつてから後期

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 18:05:47.61 ID:v+m8b+oyM.net
オートブレーキホールドはきにいってるぜ!

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 20:03:46.87 ID:P11nnlXBM.net
>>823
鼻の下が伸びてるのが後期
BSWが無いのが前期
ヘッドライトを消せないのが後期
ババシャツ色を選べるのが前期

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 21:27:58.65 ID:VV+uKHFp0.net
>>808
セレナを乗り捨てるんだよ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 21:36:28.64 ID:+gbcXkKZd.net
>>823
レーダーが追加されたからフロントのエンブレム見れば一発よ
のっぺりしてるのが後期、立体的なのが前期
後期の2019年の10月モデルが強制オートライトなし
現行が強制オートライトだけど股抜きレーダー追加

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 22:49:22.17 ID:V6wTExo80.net
>>823
アルファードのデッドコピーみたいな下品極まる面になったのが後期(なお売上激減した模様)

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 23:05:12.88 ID:4t77Mdhf0.net
>>823
イキッた顔が後期

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 23:15:16.77 ID:KTgSC9fR0.net
掃除面倒くさい顔が後期

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/16(金) 23:44:29.32 ID:mM83/6mjd.net
>>823 自分は前期中古を買ったよ HSだけで言えばビジュアルがスタイリッシュなのが前期 ゴテゴテが後期 リアは後期のが好きかな

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 02:00:04.63 ID:K59jdAyca.net
>>824-832
どいつもこいつも親切で明日契約に行っちまいそうだぜ
ただ貴様ら、何年何月からのマイチェンって情報を忘れてんだぜ?

俺は情報源が乏しくてカーセンサのマイチェン一覧見てるだけだから
何年の何月が前期と後期の境目かってのが知りたいだけ
H30はどっちなんだろう?

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 05:04:22.77 ID:sXo9WotAd.net
>>833 e-powerが出たりvセレがUになったりしたが思い切り前期だぜ >>832の愛車がH30だぜ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 05:05:56.71 ID:sXo9WotAd.net
翌年8月が境目だぜ 寝るぜ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 06:15:21.53 ID:K59jdAyca.net
5時ってw

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 07:09:15.41 ID:nhLiG+TC0.net
2020年8月以降が現行
オートライト義務化に対応
USBポートが1Aから2.4Aにアップ
また抜き制御追加(自動ブレーキ)
一部グレードにプロパイロット標準化
駐車アシスト廃止

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 07:55:56.56 ID:zM7i7i0B0.net
洗車するか…くそ暑い

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 08:18:57.43 ID:V6RBIc0wF.net
>>833
オプションで何か付けたりして買うなら5yearsコート付けてもらって合わせ技で多少値引きしてもらうと、3年落ち中古の場合なら見違える状態になるよ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 08:19:29.37 ID:V6RBIc0wF.net
>>838
日没後にしないとウォータースポット出来るから気をつけてね!

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 08:34:30.22 ID:zM7i7i0B0.net
>>840
やっぱりそうよね
でも虫多くなるし、育児考えると日没後は1番忙しい時間や
悩む

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 08:47:11.77 ID:g2vG7a/yp.net
今から買うならUSBが2.4Aの現行モデル一択だわ。
それ以外買う意味が分からない

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 09:05:43.55 ID:rIWdqwu90.net
USBの電流だけが車を選ぶ基準なのか
それこそ意味が分からない

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 09:09:30.61 ID:cNkZB3fZd.net
引っ掛かるとしたら
オートライト絡みか
後は基本的に現行が向上してるからね

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 09:14:40.87 ID:g7jXU2d80.net
見た目の劣化>機能向上
だから困る

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 09:52:19.44 ID:pnCDu2rt0.net
俺は車の中で充電なんかほとんどしない、もしくはシガーから取るから2.4A化なんかどーでも良いが、
ライトOFF出来ないのは糞イラつくので、今買うとしたら前期型かな

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 10:15:55.15 ID:V8zfktJLd.net
じゃあ後期の初版でええやん

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 10:52:31.54 ID:+rxnZuNp0.net
ナビがライト連動で暗くなるのが糞やorz
なにげにアイドリングストップもウザい
オートホールドもデフォでオンになれや

15年ぶりの新車購入で気がまわらなかった
後施工で殺すのも面倒臭い

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 11:07:45.91 ID:F1uV8IHYd.net
後は使わない駐車支援が無くなったくらいで
オートライト絡み以外では現行にしない理由はあんまないな

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 13:03:12.61 ID:IqJ5pKzkM.net
洗車機入れてこ!

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 14:52:00.32 ID:6l8J0+c90.net
来週納車!

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 14:52:56.08 ID:lD25coJH0.net
駐車アシスト無くなったのか。
あれ、納車後に1回試しただけで、それ以来全く使ってないな。あれの発案者と承認者はクビにすべきだな。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 15:12:55.95 ID:LgOHGT4jd.net
>>852
慣れてないと操作に時間掛かるし
ちょっと狭い駐車場だとすぐお手上げになるし
止めたら止めたで片方に寄ってたりするし
マジでゴミ機能

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 15:22:50.06 ID:VNBqH73e0.net
ドライバーショットの声を反映したわけやな

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 15:25:07.84 ID:LgOHGT4jd.net
>>854
他でコストアップした分をコストダウンしたんでにないのか

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 15:47:08.04 ID:VNBqH73e0.net
10インチのナビもあっぷるなんとかもあんどろいどなんとかも無くなってるしな

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 15:50:34.62 ID:nhLiG+TC0.net
>>856
あ、そんなのも削られてたな

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 01:57:55.42 ID:MvwTbZlJ0.net
カーナビメーカー各社もここ最近出したのはautoもcarplayもほとんど対応してない
アルパインだけじゃないかな

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 07:04:07.67 ID:lGDbNiSWd.net
というかその機能使ったこと無いわ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 10:45:12.12 ID:K/oIFKEpd.net
使ってみると便利よ
autoとかcarplayとか
そりゃグーグルマップとか使えるから メーカーは排除したがるだろうな

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 11:08:40.68 ID:V0+6HDFFd.net
カーナビあるのにわざわざGoogleナビは使わんしなぁ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 12:17:07.85 ID:S9oHNG1PM.net
>>861
純正カーナビの地図はそのうち更新できなくなるから、そうなったらCarplayでgoogleナビ使うわ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 13:35:06.29 ID:rIbJgMow0.net
でもGoogleナビとかYahooナビ使いたかったらHDMI使えばいいし、俺も欲しいとは思ってたけどそうは困ってない

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 15:08:03.58 ID:rY6WqGDe0.net
ナビにメールくるのうざいな

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 15:54:12.99 ID:3bglFom10.net
>>863
HDMIだと、いちいちスマホで操作しないといけないから
GoogleマップとかYahooマップ使うなら
ナビ画面で直接操作できるautoとか、CarPlayが便利良い。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 21:00:56.45 ID:v5WYwcVp0.net
>>863
こう言うスマホを画面に表示させてるだけと思ってる頭ローテクばかりだからメーカーも需要ないと思うのだよね。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 21:20:17.98 ID:rY6WqGDe0.net
エアコンまわして渋滞ハマった燃費やばいよね

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 21:25:06.75 ID:jrf7ZPtW0.net
エアコン全開街乗りで駐車場や洗車待ちでも回し続けた結果
リッター5km/hでした
なんちゃってハイブリッド車の限界だな

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 22:26:08.24 ID:SDXL+JE50.net
>>868
エロパワーでも寒冷期の燃費そんなもんらしいから

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 09:49:38.30 ID:3aiMMDQvM.net
首都圏で走ってると燃費8ないわ。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 09:50:47.53 ID:HsVLkwfWH.net
約50万の金出してイーパワーにしたのに一桁燃費は悲しいな

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 10:34:02.81 ID:I4ICqXvI0.net
>>869
マジでそんなクソ燃費なの?
いくら走りに振ったハイブリッドったっていくらなんでも盛ってるだろ

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 12:33:38.26 ID:pXfXybzzM.net
>>872
ググってみたがさすがに5kmは見当たらなかったけど、10km/L切るのはそこそこあるみたい
特にチョイ乗りは悪いみたいだね

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 12:35:43.73 ID:yhNe2LDld.net
炎天下エアコン稼働
エンジンを切ったときの表示では短距離だと一桁とか出るけど
満タン法で見てると二桁切ることはないね

雪国だと気温低すぎてエンジン回ることが増えるから燃費がかなり悪化するらしい
うちの地方では夏場の方が悪いけど

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 17:59:42.92 ID:SRGS30Cer.net
怒涛のe-POWER下げ

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 22:15:34.36 ID:5zczl+PKd.net
>>872
>>873
マジ話e-POWERで平均燃費13km

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 05:41:05.44 ID:djvvoSFRd.net
食いしん坊レベルでガソリンは食べるよな まあ燃費効率を良くするハイブリッドじゃないし 昔のRB25DETよりは全然マシだしと書いてみる

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 06:49:04.81 ID:wRNLV7Wua.net
>>877
昔はRBエンジンだったのか…。しかもターボ!

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 07:59:04.78 ID:UiZw+fazM.net
そうそう、RBエンジンを積んだGT-SERENAを知らないのはモグリ。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。
つまりはGTRですらGT-SERENAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 08:19:15.53 ID:eatFaQTka.net
そら140も出せば大概の車は抜かせるだろ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 10:38:08.91 ID:EGr6FlxB0.net
GTOの改変ネタだろw

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 10:54:59.82 ID:eNlxTrAOM.net
GTO NAネタ
ナツカシス(笑)

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 11:09:59.70 ID:2Asxqyv8M.net
システム故障が直らない
まだ半年なのに

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 12:40:47.93 ID:vCEHVaFW0.net
ノートから買い替えたんだけど、エアコンなかなか冷えないなミニバン

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 12:59:06.19 ID:yP5jXXK8d.net
そら室内広いからな
リアクーラー入れたらすぐ冷えるよ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 14:52:30.99 ID:XtGFCj5OM.net
3月にC25からC27に買い替えました。
スピードメーターがデジタルなんですね。
後付けでアナログメーター付けられませんかね?
物理的に針のあるメーターじゃなくても、
タコメーターみたいなアナログ風でも良いのですが。

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 14:58:38.45 ID:vCEHVaFW0.net
なんで買ってから気づいたんや

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 15:26:23.95 ID:dRJPLioha.net
>>886
レーダー探知機の待ち受け画面で色々
表示できるやつがあるよ。
アナログのスピードメーターがあったかどうかは覚えてないからコムテックとユピテルとセルスターのサイトを調べてみ。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 21:03:52.03 ID:6Rkr0/oe0.net
明日納車。たまたま大安だったw

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 21:05:37.44 ID:vCEHVaFW0.net
おめおめ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 04:54:34.80 ID:iTM9x6j8d.net
>>889
値段はよ

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 07:38:23.46 ID:z8eehZbA0.net
>>889
おめ
予想370くらいかな

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 07:50:54.42 ID:pvpn8F+dM.net
XV320万です。

894 :889 :2021/07/21(水) 07:54:59.71 ID:jk5CmS+Y0.net
889です。
ありがとうございます!
Sハイ、オーテックスポーツスペックなので高い買い物でした。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 09:53:12.06 ID:g91s/9mYM.net
前スレで悩んでた人かな?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 10:58:10.51 ID:z8eehZbA0.net
>>894
すっご
俺には手がだせないやつ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 12:27:30.23 ID:cXKjxZZf0.net
オーテックいいなあ

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 18:10:50.10 ID:l4yEo049a.net
まあ、なんだ、俺の中古Sグレードに敵うやつはいない(安さで)。

899 :889 :2021/07/21(水) 18:44:08.61 ID:jk5CmS+Y0.net
>>895
無事に納車されました。

ずっとROM専だったので
仰っているのは、別の方かもしれません。
日本海側の雪国在住なのですが
シートヒーター付きで早く納車される車両を選びました。
https://i.imgur.com/7RKviFN.jpg

普段は妻が運転するので、マイペースで走っていそうですw

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 19:31:01.40 ID:sUEEWCs2a.net
蓮画像を思い出してしまった

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 22:58:40.15 ID:cXKjxZZf0.net
>>899
ええなあ
振り回しても余裕かレビューよろ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 00:00:09.26 ID:H6DedMkld.net
>>868
やっぱノアヴォクハイブリッドのほうが燃費良いのな
エアコン回してもリッター12は切らんし静かだし

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 01:53:45.34 ID:lK1E0QN20.net
>>898
俺の試乗車落ちモリモリオプションのXVに敵うやついないだろ(コスパで)

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 04:52:40.15 ID:MUB5QpFha.net
セレナ AUTECH イメージムービー1
https://youtu.be/Fd0xUVyPGXU
セレナ AUTECH イメージムービー2
https://youtu.be/kIKZNdIstEo

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 05:32:48.30 ID:aJFLqJNM0.net
フロアマットは高いのにしてたらよかったなー

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 07:04:46.32 ID:DrSmmg7sd.net
>>902
ノアヴォクは燃費良い代わりにモッサリだし
ワンペダル無いし
プロパイロットも無いし
検討するならステハイだと思うわ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 12:33:57.45 ID:ovnIjdo3d.net
>>906
ステゴンこそあり得ない
ホンダから選ぶとしたら
使えない3列目が不要ならフリード
4人以上乗らないならNボ
この2択だろ
だったらレベル2アシスト無いだけのノアボクの方が安心安全

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 12:56:14.48 ID:yHJJMVKs0.net
>>907
なぜありえないの?

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 13:19:22.28 ID:cny+Sjyn0.net
>>908
人の好みもあるから全否定はしないが
少なくても家族を乗せる主目的のミニバンを比較して、むしろあれが選択肢に入る理由が知りたい
ドライバーファーストするならタイプRでも買っとけ、と思う

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 17:19:36.57 ID:yRL3Eoj70.net
>>909
質問を質問で返す

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 17:48:59.66 ID:aAhM1EYCa.net
他人が何を買おうが勝手じゃん
自分が気に入らないからってゴチャゴチャとうるせえ奴だな

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 14:42:12.64 ID:VtIGGySwd.net
小さな飛び石傷が気になりタッチペンで埋めて失敗してまた削って埋めて繰り返ししてたらグレーの下地が透けるくらい削ってて泣いた 下手でもプロに頼めば良かった

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 15:53:36.90 ID:9wi1r8WAd.net
エアコンの効きがいいのはいいんだが、ガソリンの減り方がはんぱねーぞw
効かないよりましだが

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 16:03:58.14 ID:Ssz0Zxp50.net
都内だとどこ行っても渋滞で、エアコンもガンガンだから燃費7切ったわ……

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 16:22:48.15 ID:H3XZsBA+0.net
基本設計古すぎ
結局ガワさえ新型に見えれば買う客は一定数居るってことだな

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 16:23:27.99 ID:PBZ0McFxa.net
>>912
プロが下手と決めつけちゃいかんw

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 16:34:15.91 ID:Ssz0Zxp50.net
割と気に入ってるぜ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 17:55:44.71 ID:3cDHf6GY0.net
7年乗ったオデッセイからの乗り換え決めた
来月の納車が楽しみじゃ

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 19:57:46.85 ID:MJEZqvsC0.net
普通に乗っててC26より燃費悪い。
どうしたものかな。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 20:08:25.41 ID:t7iiA/Wkd.net
・e-powerにする
・売り払ってC26を買い直す
・微々たる差だから気にしない


好きなのどーぞ

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 23:22:21.36 ID:DGLsa1yB0.net
2019のマイチェンのセレナ久々に乗ったんだけど交差点内で右折待ちから発進のアクセルがちょっとワンテンポ遅れる感じがあるんだけど気のせいかな?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 19:44:39.91 ID:doHgyn48M.net
シャシーが高いならいっそリフトアップしたセレナ作れば今なら売れそう

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 22:07:08.57 ID:H5vwewLha.net
非HSにブロックタイヤを履かせるだけでもかっこよさそう。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 22:41:20.11 ID:Agwg7DVp0.net
>>922
日三自動車<そうだ、D5の顔をセレナにすれば!

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 23:33:29.43 ID:Q1eJ8DL60.net
HSって足回り違うの?

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 08:59:26.16 ID:nmP7Y7xMa.net
>>915
新車はデザインが気に入った車しか買って来なかったな。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 12:14:32.66 ID:Scafjc0ap.net
で?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 13:25:02.16 ID:F2tjLatS0.net
>>915
パニックブレーキや衝突安全性能
ガソリン車比較での実用燃費
どれをとっても競合車と引けをとらない性能は確保されている
C25で完成された基本性能が高すぎたのか
それとも他社がこの程度で良いだろうとユーザー舐めていたのか

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 14:41:21.73 ID:GY4EtHDWM.net
ここを直して!ってところはあるかな?
おれは割と無いぜ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 15:09:54.78 ID:8vMawI1rd.net
もう少し低重心がいいかな
それほど不満ないけど

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 16:02:19.72 ID:nmP7Y7xMa.net
足回りをC24に戻して。

スペースくうからダメだろうけど

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 16:04:00.68 ID:hdL1lCzfd.net
四駆はマルチリンクなんだよね

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 17:08:10.80 ID:CXbnGbuvd.net
>>929
C25比で言えば
リアゲートのイージークローザー(オートは不要)
セカンドシートのレバーは横に並べずぜんごは下、チルドは横に(操作時に迷う)
フロントシートのアームレストをもう少し太く
スライドレールのカバーも操作の軽さを優先して隙間開けたんだろうけど、落ちて困る物も落ちるから隙間無い方が良い

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 20:02:56.25 ID:Scafjc0ap.net
>>933
リアゲートのイージークローザーは欲しい。
現行は閉めた時の安っぽい音がな〜

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 22:49:22.07 ID:IgKaPLUA0.net
>>934
音が云々なら、いつまでも手動で思い切り閉めとけば良いじゃん。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 09:05:12.78 ID:LjAyJfUBaFOX.net
そういえばしばらく上のゲートしか開けてないな

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 09:46:11.97 ID:FyQcCTzpMFOX.net
上のゲートしかあけんわ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 10:18:50.90 ID:n68vhZ4jdFOX.net
デュアルバックドアほんと良いよね

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 15:43:03.44 ID:nldJmAVc0.net
>>935
読めねえのか?

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 16:08:17.84 ID:c5mmCgqWd.net
安っぽい音って安っぽい車だから仕方なくね?
エルグランドやアルファードがどんな音か知らんけどさ

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 18:56:10.90 ID:J5jaJCBX0.net
安っぽい音って言いたいだけやろ。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 19:23:15.51 ID:ERopUHQg0.net
欲を言うならバックドアにオートクロージャー欲しかったな
ダンパーが4本てのもあるのか半ドアになりやすい感じ

総レス数 942
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200