2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】マツダCX-8★59列目【三列SUV】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:04:40.21 ID:vPt+exYW0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

2017年12月14日の発売以来、3列SUVとしては国内で最多登録数となるなど販売好調なマツダCX-8(KG系)スレです。

公式サイト
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/

>>950 次スレよろしく

※前スレ
【MAZDA】マツダCX-8★49列目【3列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584151808/
【MAZDA】マツダCX-8★50列目【3列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1589542562/
【MAZDA】マツダCX-8★51列目【3列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1593039036/
【MAZDA】マツダCX-8★52列目【3列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596625991/
【MAZDA】マツダCX-8★52列目【3列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600605364/
【MAZDA】マツダCX-8★54列目【3列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1607438063/
【MAZDA】マツダCX-8★54列目【3列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603317739/
【MAZDA】マツダCX-8★55列目【3列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610018180/
【MAZDA】マツダCX-8★55列目【4列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611989960/
【MAZDA】マツダCX-8★58列目【V列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1614515572/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:07:49.40 ID:vPt+exYW0.net
公式サイト
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/

寸法: 全長 4,900 mm x 全幅 1,840 mm x 全高 1,730 mm
価格: 299.4万円〜
駆動方式: 四輪駆動、 前輪駆動
乗車定員: 6、 7人
エンジン: 2.2 L 直列4気筒 ディーゼル、 2.5 L 直列4気筒

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 20:36:27.96 ID:PQqLQGOP0.net
いちおつ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 22:28:18.17 ID:0+l8qOfQ0.net
おつおつ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 23:29:35.65 ID:b1LJAAS60.net
>>1 おつ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 07:31:48.78 ID:eNu75eDo0.net
おつまるぅ〜

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 09:17:52.93 ID:Qa875WD70.net
>>950
実は54が3つあるので次は61

※前スレ
【MAZDA】マツダCX-8★49列目【3列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584151808/
【MAZDA】マツダCX-8★50列目【3列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1589542562/
【MAZDA】マツダCX-8★51列目【3列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1593039036/
【MAZDA】マツダCX-8★52列目【3列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596625991/
【MAZDA】マツダCX-8★52列目【3列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1600605364/
【MAZDA】マツダCX-8★54列目【3列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603235388/
【MAZDA】マツダCX-8★54列目【3列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1607438063/
【MAZDA】マツダCX-8★54列目【3列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1603317739/
【MAZDA】マツダCX-8★55列目【3列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610018180/
【MAZDA】マツダCX-8★55列目【4列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611989960/
【MAZDA】マツダCX-8★58列目【V列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1614515572/

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 18:05:38.66 ID:rCy33u/Br.net
Ex mode6人乗りで、サンルーフ開けて、助手席のヘッドレスト取って助手席後ろの2列目に座るとすごくいいね。

そのうち2列目からボタンで助手席のヘッドレストを前方に倒れるようにして欲しいわ。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 01:23:30.18 ID:CK38SXmC0.net
atfの交換サイクル、どのくらいですか?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:45:11.52 ID:GGBEZAIG0.net
三列目シートのUSB給電はエンジンきると給電も止まりますか?プラズマクラスター発生機を置こうかと思いまして。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 08:58:58.02 ID:WltphkKa0.net
運転席側のシガソケってエンジン停止しても給電してる?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 09:40:46.12 ID:QS7lpC2PM.net
>>10
ポータブル電源かませば良い

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 10:40:21.24 ID:n3q29WN40.net
>>11
運転席側にシガソケあるの?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 11:08:34.70 ID:qlsIDStsa.net
買ってからまだ半年くらいだけど、エアコンを一旦消してからつけるとカビと思われる異臭がする 
今までの車ではそういう経験はほぼないんだが、そんなもん?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 11:43:40.68 ID:5T67Va1gD.net
一昨日納車したんだけど、この車ってアイドリングストップって毎回Offボタン押さないとダメなのかね?
マツコネ設定見てみたけどそれらしき設定が見つけられず。。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 11:55:37.07 ID:WltphkKa0.net
>>13
運転席側って書き方が悪かった。コンソールになかったっけ?使って無いからうろ覚え…

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 12:11:59.63 ID:ZpqNYBjsd.net
>>15
8に限らずロードスター以外は昔からだよ
社外品でキャンセラー付けないと

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 12:22:15.63 ID:6HZz82mIa.net
CX-8は四駆と二駆で違いわかる?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 14:15:53.58 ID:FSTMhtW+a.net
>>17
そうなんだ、、毎回キャンセルするの面倒だね

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 15:04:42.52 ID:f6VZfgGVa.net
>>19
ボンネットの開閉センサーのコネクターを抜くとアイドリングストップしなくなる
詳しくはみんカラとかに載ってるよ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 15:08:33.78 ID:MnAkoeTlM.net
>>14
エアコンフィルター変えてみて

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 15:11:49.49 ID:gVPogPnCa.net
>>20
ボンネットラッチスイッチを外すだけでもアイドリングストップは止まるけど純正バーグラアラームが効かなくなるのとドアロック時のウインカー点滅が通常と異なるようになる 自分はボンネットラッチスイッチの配線にACCでコイルが動作する5極リレーのCOM-NCを入れたよ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 15:38:32.31 ID:U68fpzyu0.net
なんでアイドリングストップ止めたいの?

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 16:09:10.15 ID:f6VZfgGVa.net
バッテリー弱る 再始動の振動と音がいや 大して燃費も良くならない
他社もアイドリングストップ廃止していっている
デメリットが多いのにメリットがほとんどないから

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 16:30:59.03 ID:XhOMcEGU0.net
そういえばライトも完全offには出来なくなってるね

KE 2.5Gから2.5Gの乗り換えだけど
静寂性能が上がってて再始動が気にならない
ほんと同じエンジンってぐらい静かな感じ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 21:43:28.76 ID:CinpyLtta.net
ブラインドスポットモニタリングって、時速15km以下でも作動させることできないのかね?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 21:56:13.40 ID:g5xevNUm0.net
何も居なくても反応する時有るから安心して!

ちょっとビビる

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 07:53:20.84 ID:tcmfRz/vd.net
>>25
音はそんなにきにならないけど、揺れが気になる。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 08:35:21.56 ID:4tVhKvdm0.net
電装パーツの開発モニター募集してる会社あるけど、京都の自社工場まで持ち込み、、、までは良いんだけど、カプラーオンの製品つけるのに待ち時間4時間はハードル高い。嵐山観光でもして来いってか。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 14:58:29.05 ID:Z67Y5RO8x.net
>>28
XD?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 16:40:03.79 ID:vvx7/0rM0.net
>>30
はい

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/22(月) 23:50:12.98 ID:/UMN0UCp0.net
納車されたのでミラー交換型のドラレコとETCをバイザー裏に一日かけて付けたらアプリから「車両内ネットワーク異常」ってメッセージくるようになった電波干渉みたいなのかな今時の車って感じで困った

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 00:38:23.74 ID:ICCUsV4Ja.net
>>32
電波干渉ならドラレコかも
地デジの映りが悪くなることがよくあるみたい
キャパシタや配線取り回し変更で良くなるといいけど…

34 :32 :2021/03/23(火) 00:55:57.13 ID:LQ7tpX/60.net
それが原因でだと思うけどSOSボタンの赤い方のLEDがつきっぱなしなんだけどLEDの点灯状態の説明ってどこかに載ってますか?
探したけどよくわかりません

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 03:59:21.49 ID:dyjzpeHa0.net
電源とった場所が悪いんじゃ無いの?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 09:45:05.15 ID:3epDzWuVC.net
CX-8はリヤウィンドウに、燃費基準達成車とかの余計なシール貼ってないのがいいね。
アレ剥がすの面倒なんだよね。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 09:51:35.96 ID:Lh8PdfToH.net
>>34
ドラレコはリアアクセサリーからとったよ
サクッと付いた

これ
https://i.imgur.com/7UIPeOO.jpg

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 12:06:58.76 ID:dyjzpeHa0.net
iストキャンセラー、高かったけどカプラーオンのやつ、年改後でも問題なくついた。めっちゃ簡単。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 12:15:09.14 ID:VjXBtAPFd.net
istopの再始動振動
やっぱり

25T<25S<XDの順で小さいのかな?

乗りべて体感してみたいが
3種類もまとめて試乗する機会が無い

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 15:07:09.75 ID:p7l38J3ia.net
https://i.imgur.com/umV2CC9.jpg

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 18:08:14.06 ID:50kr4OoA0.net
>>36
車種は関係ない。ガソリン車には貼ってある。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 18:13:41.96 ID:50kr4OoA0.net
やっぱ微妙な色だなぁ。
昔ダイハツの軽自動車に設定が有ったシャンパンゴールドに似てる。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000962483/SortID=24002420/ImageID=3518484/

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 18:19:53.08 ID:/oSlTbbld.net
>>42
目立ちたく無い俺的にはヒットしてる。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 18:44:15.00 ID:WwimagU4M.net
かたくなにシャンパンゴールドって言ってる人なに?
ちょっと気持ちの悪い人だね。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 19:01:31.28 ID:mx7sPVI00.net
>>44
ローズゴールドや!

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 19:08:04.35 ID:50kr4OoA0.net
>>44
シャンパンゴールドは初めてじゃないの?
今までは股引でしょ。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 19:49:05.54 ID:m2iR660z0.net
XDなんとか3月中に登録出来ることになった。
補助金ぎり日本でシャンパンゴールドって言ったらカッコいい感じするけど、フランスではシャンパンゴールドって年寄りへの蔑称だからなwwwwww

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 19:50:52.70 ID:ms90JB+l0.net
どうでもいい疑問なんだが、給油するとき蓋を開けると給油孔があるけど、孔の隣のスペースって何なの?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 19:55:08.65 ID:dyjzpeHa0.net
>>48
EV化を匂わせるだけの罠🪤

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 20:16:15.58 ID:JibNyyzY0.net
>>48
尿素入れるんじゃないのかな?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 20:31:53.90 ID:c8hT1YDc0.net
アドブルーでしょう

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 20:35:17.72 ID:BLWNVQSg0.net
申し訳ないけど股引きという表現が一番しっくりくる

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 21:09:37.31 ID:sejbQWpk0.net
とりあえず”股引”と”シャンパンゴールド”はNG Wordにしてすっきり。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 21:10:51.60 ID:gYcackoop.net
>>16
コンソールにあるよシガーソケット

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 22:37:47.01 ID:NuZetQWbM.net
肌着

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 23:03:11.71 ID:RQeXToylM.net
>>8
2列目ご本尊が対向車から高認識されて快適でしょう
助手席に人いなければ、前席前へ出すだけでも同じだよ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 01:02:59.66 ID:1raibQRo0.net
>>46
股引なんか実物見たことねーよ
ジジイの自覚持てよ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 07:58:02.85 ID:WdV5M4TwM.net
>>57
実物見る必要性なんてねーよ。
ネットでググればいくらでも見られるだろカス。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 08:16:57.68 ID:gDrEWbbeM.net
>>48
ガソリン入れる口と軽油入れる口。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 08:17:40.24 ID:dRoLuzF/0.net
またひきって聞くと祭りとかで白か紺か黒を履いてるアレってイメージで、ももひきって聞くとじっちゃんが履いてるイメージが浮かぶ。漢字は一緒なんやけどね。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 08:21:28.43 ID:NZJZpDfZ0.net
えらい派手な股引きがあるんやな。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 08:32:16.15 ID:fROoz4EG0.net
写真だとソウルレッドすらのっぺりするし仕方ない

黄ばみはヘッドライトだけでも小汚く見えるし
これグレード限定なだけで無料カラーだしね

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 10:15:04.98 ID:l6vSHKjYd.net
>>58
ネットで検索した股引とネットで見たプラチナクォーツメタリックわざわざ比べて
股引じゃんww
とか普通の社会人やらねえから
例えるならジジイ以外でもピンとくるものを心がけてくれや

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 10:40:16.20 ID:Vz7vrUZSd.net
股引き以外で例えるならマウントレーニアカフェラッテ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 11:03:45.09 ID:kj1EmRTf0.net
まープラチナクォーツをディスるのは嫉妬でしかないな

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 12:01:11.77 ID:RxiTB1LSd.net
ウチは妻の猛反対くらって股引き却下された。カタログの時はノリノリだったのに

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 12:14:39.91 ID:ouDMQzLC0.net
絶対ウソ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 13:41:04.41 ID:4MRhAE92d.net
股引でもなんでもいいけど、色がかぶらないほうが嬉しいからこれからもとことんディスってもらって選ぶ人が少なくなることを希望

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 13:53:33.86 ID:WdV5M4TwM.net
>>63
発想力の乏しいカスは消えろwww

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 13:59:13.81 ID:2y3LEUTi0.net
「股引」っていうとダサいけど「パッチ」っていうとオシャレになる不思議

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 15:15:35.07 ID:r9bkKOKLd.net
トヨタのスティールブロンドメタリックって色もアルファードスレでババァのパンツ色とか言われてる
メタリック系はなぜそうなってしまうのか、あっちもこっちもまぁいい色だと思うんだが

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 16:54:37.67 ID:l6vSHKjYd.net
>>69
ジジイしか知らない例え嬉しそうに出しといて周りがシラけたらこっちに想像力ないってそれはヤバいわ
ババアの下着に例えるのはやめたのか?そりゃそうだよな、同じ色でも普通なら女の下着でいいのに自分の環境丸出しでババアにしちゃったからなかったことにしてるんだろ?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 17:14:31.62 ID:0IDi3wC30.net
>>72
ちょっと何言ってるのか意味が分からんw
馬鹿はだまっててくれるかな。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 17:47:14.98 ID:l6vSHKjYd.net
>>73
馬鹿だのカスだの、、、ごめんごめん、相手にしたのが悪かったわ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 18:37:34.34 ID:12IWi1xxp.net
良い色買ったな、の精神で仲良くやりましょう。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 18:43:12.05 ID:uAJc8kZWM.net
>>73
自分は煽るのに、煽られるとキレるんだなww

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 18:45:49.25 ID:FAuqmbqfM.net
>>75
だよねー
金持ち喧嘩せず
だね。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 19:02:52.32 ID:ZMgukOwL0.net
股引きとか死語だな。
最近はヒートテックとか商品名しか使わんわ。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 19:08:25.99 ID:dRoLuzF/0.net
ヒートテック。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 19:20:01.97 ID:NZJZpDfZ0.net
ブレスサーモ。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 20:20:28.68 ID:Ycef18muH.net
俺が乗るならポリメタルグレーだ。
妻の車だから選んでもらってプラチナクォーツになった。
30前の若奥様が乗る分には似合ってない?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 20:23:12.34 ID:MAfas30A0.net
30前は若奥様じゃないです

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 20:46:15.85 ID:NZJZpDfZ0.net
これだから童貞は

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/24(水) 22:49:28.90 ID:rwNFHvEPH.net
>>82
論点はそこじゃねえw

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 00:13:59.12 ID:C9QEjXnh0.net
ACCオン「ぴー」
同乗者「ん?」
トラックきた!ブレーキや!
ACCオフ「…」
よしトラックおらんしクルコンつけるか!
ACCオン「ぴー」
同乗者「なに??」

同乗者いちいち反応するな!!!

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 00:20:50.57 ID:odNLmSHi0.net
>>85
わかる

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 01:03:05.07 ID:DM/wJZ3b0.net
下位グレード民はグリルと色で顔真っ赤よ
>>82
20代は十分若妻です

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 01:40:13.66 ID:ec0rIcba0.net
>>85
わかりみ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 05:58:00.46 ID:Y1ONZmMQ0.net
クルコンONにしてトラック来たらブレーキかけるってトラックを追い越させて、再度クルコンONって事??

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 06:22:38.39 ID:i4PnEoON0.net
オレもイマイチよく分からん トラック来てもオンのままタイミングみて追い抜くが・・ 定速走行の事かな?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 07:14:48.72 ID:B5RxvrFNd.net
>>87
www冗談なら座布団あげるわ
下位グレードと言ってるだけでオーナー
じゃねぇな
>>85
クルコンそんなに音鳴ったっけ?
同乗者反応良過ぎ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 07:56:17.22 ID:pn8pV7j2M.net
>>91
うちの嫁も最初は何の音だと反応してたよ。
警告音っぽいし、音量が大きいから不安になるんだと思う。

音消すなり、音量下げるなり出来たらいいのに。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 08:09:26.65 ID:134kH1qMA.net
シートベルト外された時のアラームも
最初何事かと思ったな。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 08:10:14.25 ID:acf6rI3m0.net
オーディオは鳴ってるしレー探も稼働してるからその程度の音じゃ自分の同乗者は気にも留めないなw

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 10:07:27.10 ID:C9QEjXnh0.net
>>89 >>90
すまん、トラックがトラックを抜こうとしてこっちの車線に入ってきたときや。
クルコンの減速の仕方が好みじゃないから自分でブレーキしたりするやろ?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 11:24:19.50 ID:2LkZ6DR1d.net
ウチの奥さんはACCの加速と知らずに「変なとこで加速するなー、新車に乗ってテンション上がってんのかなーって思ってた」って言ってた

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/25(木) 22:49:07.91 ID:9tdwnoS40.net
そういえば気がついたけど
ワイパーブレードにフィン付かなくなったのか

微妙にボンネットフードが高くなり
ワイパー隠れてスッキリしてよいね

KFも?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 00:41:05.76 ID:Evx/T8mGa.net
>>85
スピード違反の警告音?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 01:41:53.97 ID:jJ6IKbBMa.net
>>98
オートクルーズのセット音だよ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 08:32:48.26 ID:Zi6ljSzuM.net
>>95
割り込み予想出来る時は、自分でクルコンオフって一時的に惰性で減速したり設定速度下げたりするかな
微妙なタイミングで車線変更してくるヤツはいるから、まあ自分でブレーキが正解だけども

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 09:20:17.95 ID:oeGsH/SwM.net
>>97
むしろどれに付いてたんや

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 12:57:36.08 ID:Lc4xNPT9x.net
>>101
CX-5 KE後期でっ

フロントガラスとボンネットフードの取り合いあたりの造形

新しい分
些細だけど洗練されてると感じたね

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 13:49:56.37 ID:ZeiNHSeG0.net
オヴォモエラッ!!

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 20:14:38.22 ID:ELe+e+Tra.net
Lパケ買って一年くらい、運転席のシート下部がミシミシうるさくてしかたない

ディーラーでは対処できないって言われたがそんなもん?買い替えたくなるくらい気になる

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 20:25:10.84 ID:nN5WvvNs0.net
納車から一年半でミラー開閉の不具合出たわ
ケルヒャーで毎週洗車してたからかな?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 21:06:12.13 ID:Kg4GvhMj0.net
>>105
それはだめだよ。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 21:09:54.08 ID:6TRgYiIC0.net
壊れて当然だが

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 21:44:48.70 ID:Zi6ljSzuM.net
>>104
それってディーラーで再現して見せればシートごと交換してくれると思う。
俺は2列目がそうなってて、2脚交換勧められたが、なんだか申し訳なく保留にした。
そしたら整備士が気を利かして、点検の時に座面裏側のスプリングの付け根部分を手で数ミリ曲げ音が出ない様にしてくれた。
俺のは初代モデルの6人乗りだが、2年目の年次で改良されてるらしい。

そこで、質問なのだが、ネタだよね?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 22:00:19.18 ID:nN5WvvNs0.net
これ、対策品に交換してくれるのかな?
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/oa/20201012001/

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 22:04:42.13 ID:++CKZVGPa.net
対策品なんてない
1番新しいMAZDA3やcx-30でも同じように壊れてるからな

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/26(金) 22:06:56.48 ID:ZgyH4PBO0.net
>>109
俺はミラーが途中までしか開かなくなって無償交換してもらえたぞ。
途中までしか開かないもんだから自分の顔が映っててキモかったわw

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 00:21:21.12 ID:ONKN89KP0.net
格納ミラー故障は魂動世代マツダの伝統よな
屋根付き駐車で手洗い洗車でも5年持たない

他にもミラー内に電気部品あるのに
格納ユニットばかり壊れやすいのは何故か?

格納モータユニットの上部に穴開けて
そこから配線伸ばしてるので(赤矢印部)
水気や結露が配線伝って美しく入りやすい設計
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3415221_f.jpg

ついでに側面(赤割れ目)もシールされてない
公式対策はここにビニテ貼るだけ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 05:33:54.24 ID:0EM/j1hna.net
>>108
ネタではまったくない
8に乗ってて本当にいい車なのだが、唯一気に入らなくてそれだけで台無しに感じちゃってる点
対策済み、または直せるというならうちのディーラーの知識や技術力が不足しているってことか?
マツダのサイトで言ってみるしかないと思ってる

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 06:09:55.69 ID:dHKcBONv0.net
>>113
お客様相談室に電話する。
日時と対応した担当者名を出してキチンと抗議するといいよ。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 08:14:28.86 ID:4yWXUHSjL
>>112
なんて美しい設計なんだ
これは他社が真似できない

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 07:11:47.41 ID:I+deMvxt0.net
車両不具合の保証はメーカー持ちだからまず相談すればいいのに
ディーラーは工賃補償うまーとしか思ってないよ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 07:56:36.75 ID:enEO9olm0.net
>>113
108です。ごめんネタじゃないのね
ディーラーにご相談されるとスッキリすると思います。
買ってから3年くらいはシート交換も可能らしく、車検まえまで様子見して無条件交換してもいいと提案されたよ。明らかに個体不良だと確認された後なので。ただこちらはもう症状直ったのでこのまま使うけどね。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 10:40:23.10 ID:SKgu5SCea.net
はい
煽る訳じゃなく、今まで買った他のメーカーでは販売店に言えばなんでも解決してきて、お客様相談室に言うだのなんて発想もでなかったけど、そうせざるを得ないか

マツダディーラーの質が車に追いついてないとか、一方でマツダクオリティもあるとか、いっぺんに体感できてる…

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 15:49:47.93 ID:dd0PIoNcM.net
>>118
安売りの名残りだね
もうマツダは買わないでいいよ
ここはずっとマツダみたいな信者多いけれどね

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:03:04.14 ID:17nf+9iQ0.net
純正のスカッフプレートの内蔵電池は、プレートを外さずに交換できますか?

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:24:09.67 ID:Dh7EBhUy0.net
だから高圧洗浄はダメだってあれほど・・・

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:35:47.23 ID:sDrHLnG1d.net
洗車機は?

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:46:41.24 ID:Dh7EBhUy0.net
>>122
通常の洗車機での洗車も絶対に壊れないってことは無いだろうが、
メーカーの公式文書でハッキリと言及されているのは「高圧洗車」です

>電動格納ドアミラーにおいて、高圧洗車に対する防水構造が不十分なため、電動格納ユニットの内部に水が浸入(以下略)

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 17:55:59.18 ID:RHE/2Xkd0.net
KEのとき5年間、数ヶ月おきぐらいに
セルフ洗車機突っ込んでたけど
特に不具合無くサイドミラーカメラも問題なかったよ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 18:15:22.44 ID:HPifiDB20.net
>>119
專スレ来て何言ってんだ?
ちゃんと巣に帰れよ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 18:54:42.89 ID:dHKcBONv0.net
>>125
巣が無いんだよね

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 19:09:05.42 ID:7MjoW6NSp.net
>>36
おれはディーラーに言って
シール類は付けてもらわないように
お願いしてる
マツダは2台目だけどみんなそうしてもらってるよ
ダサいよねシール付いてると

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 19:42:46.36 ID:slQxCCxn0.net
純正のサイド•リアシェードですが、カタログに載っている『赤外線カットフィルムとの同時装着はできません』って文言はどう言う意味でしょう?
物理的に干渉するようには思えないんですが、、、

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 21:23:53.26 ID:26IeSNVl0.net
>>126
総合でいいんじゃないか?
すげぇ更新してるだろ?
いい場所じゃないか

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 23:08:43.55 ID:ONKN89KP0.net
>>124
洗車機はミラー面を事前に畳んで洗わないから比較的楽なんじゃないかな

GJアテゴンを自宅屋根付き駐車場で手洗いしてたが
4年半で右、5年半で左が死んだよ

高圧ではないホース程度の水でも
ミラー面を洗うと端の隙間から入り放題
そして格納ユニットがその中で最弱
ただそれだけのこと

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/27(土) 23:16:32.66 ID:pAnYe6j+0.net
>>128
シェードを開閉する時に窓ガラスに当たってフィルムに傷がついたり、
破れたりする可能性があるから。

知らない間に破れたから貼る替えろとか言い出す輩が確実に発生するから。

132 :127 :2021/03/28(日) 00:03:31.45 ID:PFnKbX1Y0.net
>>131
マジか。
確かに言われてみたらそうだけど。

、、、って事は、窓を引っ掻くような子供がいる世代はウインドウフィルム貼らない方がいいのかな?
赤外線カットフィルム貼ろうと思っていたんだけど。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 01:59:00.55 ID:8Cc/pKpm0.net
どんな子供だよ、、、
と言いたいところだけど、俺も子供の頃引っ掻いた記憶あるわ(笑)

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 07:38:08.19 ID:Vx1BSXZVN
>>127
あれはディーラーで貼っているわけじゃないぞ
完成検査の時に貼ってないといけないから、ディーラーで剥がしているんだよ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 08:28:56.67 ID:oWgDzhY/0.net
子供はいつもサンシェードを引っ掻いたり出し入れして遊んでるから数年内に壊れそう

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 08:56:50.98 ID:X2pHRhVtd.net
子どもには遊ぶなって言ってるけど、俺が子どもだったら絶対無限に遊んでる位置にあるな

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 10:39:37.51 ID:q92o9sR/0.net
ちなみにシェードって壊したら交換いくらくらいすんだろうね
うちはまだまだ子供小さくてシェードまで手伸ばさないから壊す可能性は低いけど大きくなったらかちゃかちゃするんだろなー

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 13:41:05.91 ID:slftuwunF.net
てっきりExだけと思ってた
Lパケにもリアシェード付いてるのね

このスレ見てなかったら気がつかないままだったかも

139 :127 :2021/03/28(日) 14:39:20.98 ID:PFnKbX1Y0.net
ちなみにワイが127で言ってた純正シェードは、
車中泊とかの時に窓を完全に塞ぐやつだから勘違いなきようにね。

念のため。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 15:05:13.85 ID:slftuwunF.net
こんなのあるんだ
若い頃ならロードスターで星空寝たこともあったが
家族持ちになって車中泊なんて考え無くなってたから
気がつかなかった
https://i.imgur.com/XqJaJ4g.jpg

プロアク〜標準なんだね
https://i.imgur.com/iiK6CMH.jpg

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 16:13:32.08 ID:wLKIZMLk0.net
うーん、そういう目的ならS-MX買えばとしか言いようがないなぁ・・・
やはり全長4.9mで2〜3列目フルフラットに出来るとなるとソレ目的の輩も買うのな

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:37:05.62 ID:K0/iDRo00.net
https://s.kakaku.com/kuruma/used/item/26193659/

119万円!安い!
と思ったら総額だと221万円ってこのやり方どうなん

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:39:41.69 ID:UW0GF8MM0.net
総額でも安いならいいんじゃね?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 19:49:01.16 ID:YC/rcuOy0.net
>>142
買取屋と中古車屋って法令に反しない程度に
ゴマかして売買利ざやを稼ぐとこなんだろね
関わらないに限る

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 21:09:29.34 ID:j5WvSh2X0.net
7.8万キロはちょっとなあ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:13:27.04 ID:LVJxvfszM.net
>>142
3年リセール約58%

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/28(日) 22:18:38.67 ID:gpL4birYM.net
売値で考えたらww
クソみたいなリセールだな
1万10万で考えてもクソだわ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 06:42:07.23 ID:gXhqHMF10.net
>>142
ヤフオクで手数料安く上げるために諸費用100万超えてる車両あったぞ(笑)

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 10:34:34.46 ID:lM3DS9l0d.net
今見たら199万円になってた。単なる間違いだったんだな。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 11:32:33.27 ID:lDUc5E10F.net
コネクティッドの下取り査定だけど
住宅の性能評価書みたいに
メンテナンス履歴とかきちんと評価されて
プラス査定になるようになってかないかな

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 12:05:49.85 ID:sgSrDJu9dNIKU.net
>>147
元々リセールで言えばCX-5の方がいいからな。
三列シートを求めるなら素直にミニバンを選ぶ人の方がまだまだ多いってこった。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 14:04:38.70 ID:oJhd7wQqMNIKU.net
8のほうが値落ち少ない気がするが

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 17:52:13.39 ID:7OVnOpXxMNIKU.net
>>151
2列のCX8を作ればいいんだわ
あんな欠陥座席いらんから荷物置き場広げてくれ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 17:58:07.13 ID:sw7BHS+r0NIKU.net
>>153
それなら違う車種も検討するわ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:49:23.50 ID:mdxcGdb9dNIKU.net
XC90にするかCX-8にするか悩んでます
ディーゼルは魅力的ですね

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 18:57:02.20 ID:gXhqHMF10NIKU.net
>>155
価格倍ほどちゃうけど、それ無視にして答えるけど
3列目の居住性はcx-8 の方に軍配。
その他サイズが気にならないならXC90

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:15:28.42 ID:EeVUfgouaNIKU.net
>>155
ボルボはディーラーは全般的にどうなんですかね、サービスとか
自分とこのマツダのディーラーは今のところよくないです

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:15:40.88 ID:mdxcGdb9dNIKU.net
>>156
早速ありがとうございます
XC90の3列目もそこそこ広いらしいですが、CX-8の方が良いのですね

1000万近くを車に拠出は出来ないので、5年落ちのXC90 T5あたりを乗り潰すか、
新車でCX-8にするか本気で悩んでいます

ハイオクで街乗りリッター7,8kmを考えたら維持費も高いので、CX-8のディーゼルターボなら比較的経済的だなあと思っています

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:18:04.84 ID:mdxcGdb9dNIKU.net
>>157
ありがとうございます
VOLVOはまだ買ったことないですが、何回かディーラーに足を運んだときの接客はよかったですし、
同僚のオーナーも薦めていました

週末にでも最寄りのマツダの販売店に行ってみようと思います

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:23:39.80 ID:OdBMPnXi0NIKU.net
昔はマツダとVOLVOって提携関係になかったっけ?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:28:09.25 ID:dk8U3qJG0NIKU.net
フォード傘下

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:29:53.26 ID:EeVUfgouaNIKU.net
>>159
高級車メーカーだから、変な対応は少なそうですよね
金持ち相手に慣れてて買い替えしてくれって話は多そうですが
あくまで自分の周りの話ですが、ボルボは長く乗る人やリピーターが多いです
自分もXC60やV60の方に興味が出てきてます

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:30:27.92 ID:fuGkdZoa0NIKU.net
ボルボって昔スバルで売ってたけど、マツダは記憶にないですね
あの頃は850エステートがかっこよかった

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 19:59:42.80 ID:1R3bxT080NIKU.net
>>158
輸入車の5年落ちは危ないで
乗りつぶせるまで乗れるかリスクが高すぎる

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:18:21.46 ID:WBupSuOadNIKU.net
>>162
僕の知り合いも新車で買って10年は乗ってる人が何人かはいるので、長く乗る人が多いイメージです

>>164
確かにそれはありますね
認定中古車ならディーラーのアフターサポート受けられたりするのでまだマシかもしれませんが、
認定中古車以外のはどこに落とし穴があるか分からないので心配になりますね

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:26:30.27 ID:nOplj8+HrNIKU.net
ボルボの親会社って 中国の自動車メーカーで半国営企業みたいなもんでしょ?

ボルボ買って乗ってる人は
そのへんは気にならないのかな?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 20:54:13.20 ID:B2iK9OVQ0NIKU.net
みんな初回オイル交換は何キロでしてる?
対象はディーゼルです。

前車はCX5のディーゼルで5年5万キロ位乗りました。初回の交換は念のため確か1000キロ位で交換した記憶があります。不具合なく調子良く乗りました。
今回担当に相談したら1,000キロは早い、5,000キロでもいいかな、ような事を言われた。まあ気持ちの問題なので3,000キロで交換予定。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 22:29:02.72 ID:Kwqk+AkLU
>>166
中国企業が親会社になって、ボルボは経営が安定して商品力もグッと上がったよね
こと商売については中華系のセンスは優れているから
マツダも中国企業がスポンサーになって欲しいくらい

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 21:52:45.61 ID:66QnOC340NIKU.net
もしよかったらワイの8のオイル交換してきてもらってもええよ。
まだ1700kmくらいだけど。

君も交換できて気持ちが晴れる。
ワイもタダで交換できてラッキー。
Win-winてこのことやねぇ。。。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/29(月) 22:07:24.28 ID:ULCIu6fhaNIKU.net
>>167
最近はどの国産メーカーも1ヶ月点検走行1000kmでのオイル交換はやってないみたい
昔の車みたいにスラッジでないから初回1000kmでは全然オイル汚れてないかららしい
でも気分的には換えたいよね(笑)

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 00:34:02.79 ID:qPEzaKlp0.net
パックDEメンテで1000kmでかえたよ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 10:36:01.12 ID:3LWgOkC8M.net
>>166
資本が中国企業になっただけで、開発、生産はボルボのままだから以前と何にも変わらない。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:17:18.65 ID:Attbx1Y+d.net
中国資本ってだけでリスクに感じる

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:36:10.90 ID:VZQxGyDm0.net
>>173
メルセデスもダメだな

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 12:52:38.21 ID:O03+4Qyq0.net
決算中に踏ん切りつかなくて買えなかった…
今だと値引きしぶいだろうな

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 13:01:10.47 ID:Z4pl98vyp.net
プラチナ実車みたけど、ふんわりした色だね。

もう少しゴールド強めかと思ってた。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 13:16:53.35 ID:KSosdzgcd.net
>>175
交渉次第ではあるが、ぶっちゃけあまり変わらないよ。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 15:01:29.23 ID:NglSRieW0.net
>>166
その辺はメーカー自体もイメージダウンを相当気にしている。
中国の傘下になってからは今まであえて使って来なかった「Made in Sweden」や「スカンジナビア・デザイン」
などというコピーを多用するようになった。
別に親会社である中国という国籍に誇りを持てばいいだけの話なのに、その必死さがかえってみっともない・・・

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 15:19:03.62 ID:mhUSPzPbd.net
hiseseになってしまった
元TOSHIBAのREGZAも似たようなものだね

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 15:22:08.25 ID:JhHnQX+kM.net
プラチナはチタニウムと一緒で乗る人の年齢を選ぶのかもしれないね

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 15:34:00.99 ID:GNuffrl+M.net
資本が中国企業になったら
中国企業が儲かるんだろ?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 19:06:10.28 ID:aSUhrRk60.net
家電は中国が完全に覇権取った
自動車産業も危ない

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 19:51:02.58 ID:NglSRieW0.net
そのうちEVは中国>欧州>韓国>北米>日本みたいな結果になっちゃうかもね
そうなりゃボルボは最高峰のメーカーになるよ。中国であり、欧州であるのだから

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 19:57:19.62 ID:7r1ii/mI0.net
中国って言うか、木村さんがそう言うブランド戦略取ってたってだけ。

むしろ、プレミアムブランド目指して一般客には値引きしないようになった割に、
特定組合経由での購入だとあいも変わらず15%引きとかしてるところはボルボ購入者は気にならないのだろうか?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:00:53.52 ID:0uDfHi4g0.net
>>183
そうなるといいね。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/30(火) 21:45:01.20 ID:3oATioIE0.net
>>183
発達乙

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 07:22:22.14 ID:OAd+PsfgM.net
>>186
韓国の順位が微妙だけど、販売台数で言えば中国と欧州の順位は妥当かな。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 18:41:19.43 ID:WmX2rUwb0.net
ここや納車待ちのスレ、Twitter見てて思うけど意外とエクスルー支部選ぶ人多いんだね
自分は予算オーバー(6人乗りはプラス16万は無理)だしウォークスルーが欲しかったからエルパケにした
そもそもエクスプルー支部って大袈裟に言ってショーファードリブンみたいに後席でふんぞりがえるグレードかと思ったけど意外と人気なのね

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 18:46:02.81 ID:GXthfvr1M.net
>>188
シートが気に入った。
だからEx-7人乗りにしたのよ。
ウォークスルーは最重要じゃ無かったし。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 19:19:14.90 ID:LKZje52bM.net
>>167
俺は納車1ヶ月800kmで交換したよ
以降、4000kmごとに交換してる

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 19:53:33.14 ID:+KI+5vLid.net
>>188
ノシ
うちもスレで不人気?なLパケ6人AWD

4人しか乗らないけど、試乗したとき
キャプテンシートのウォークスルーが家族に好評で
7人乗りはNGだった

ノーマルルーフ7人乗りEx2駆とLパケAWDが同じような価格帯
7人乗りExってコスパいいと思う
https://i.imgur.com/dKV1NTL.jpg

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 20:04:54.59 ID:6toFxmXUr.net
>>188
うちはEX 6人。

ちなみに身長176cmだけど、靴さえ脱げば1列目から3列目までウォーク?スルーできたわw

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 21:35:53.33 ID:WmX2rUwb0.net
>>191
レザーの色何にした?自分は勢いで赤にしたーまだ納車してないけど不安しかない
こっちも同じでまだ子供小さいからウォークスルー部分でおむつ変えたりできるよね〜って話でエルパケにしたけど、ウォークスルー欲してない人は7人乗りex選んだ方がいいね

ちなみに細かい話だけど2列目の背面、exの6人乗りだけ革なんだよねーそのほかはラゲッジのもけもけと同じ素材みたいだから3列目乗る人は意外と気になる部分かも
前述の通り自分は赤シートなので2列目背中は黒になるからそこもまた不安要素だわ納車したらそんなの吹っ飛ぶんだけどね

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 21:50:22.66 ID:zkfmMw0X0.net
tvキャンセラーを自分でつけたのですが。
アイドリングストップが作動しなくなりました。
アイドリングストップを自分で復活させるにはどうしたら良いのですか?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 22:31:25.35 ID:iAI6AejF0.net
>>194
TVキャンセラーはずしてみてはどーだろ?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 22:31:28.18 ID:LKZje52bM.net
>>193
俺はプロアク6人からエクス6人に乗り換えたのだが、2列目家族が傘置きにしてた真ん中通路が無くなったと後で気がついた。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 22:36:13.77 ID:iAI6AejF0.net
>>193
3列目に乗る人がEXの背面を知ってなければ分からない話なので大丈夫。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 22:37:15.73 ID:4mmDbvjf0.net
>>194
むしろ作動しない方がええんちゃうの?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 22:45:29.93 ID:j92heUwa0.net
>>194
TVキャンセラーは関係無いよ。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 23:01:15.14 ID:Fa74DKIqM.net
EX6人納車待ちだけど、2列目は小学生の子供しか乗らないからベンチレーション要らなかったかな。7人乗り4駆にすればよかったなぁ。価格もあまり変わらんし

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 23:11:34.47 ID:EHdDShEDa.net
CX-9の方がいいな

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/31(水) 23:34:51.49 ID:NW7AV83I0.net
>>200
うちは中三と小四だけどセカンドシートが快適過ぎて助手席には絶対乗らない。
ベンチレーションも喜んで使っているよ。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 00:02:08.41 ID:sByt1yrl0USO.net
でも助手席の方がフラットになるからなぁ。
2列目シートに食い込むくらいまで倒れるよね。
びっくりしたわ。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 13:36:05.33 ID:2kzuPI4HM.net
りょう社長センス無さすぎやろ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 15:07:50.91 ID:idCnsWOv0.net
>>204
メッキのボンネットガーヌシュ?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 15:48:15.25 ID:2kzuPI4HM.net
>>205
あんなキモ車よく乗れるよな

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 17:23:23.19 ID:TEAYYfxmM.net
どうが見たが、これはダサいw

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 17:24:33.23 ID:idCnsWOv0.net
ハマジさんオヌヌメのバグガードとどっちがカッコイイ?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 17:41:12.78 ID:xY11Oayh0.net
りょう社長の動画見たけど、安っぽくなった メッキパーツのやりすぎはよくない 特にボンネットの先のはダサい

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 17:57:28.14 ID:m7y4/li60.net
ボンネットの先っちょに付けるメッキパーツは一定数の需要があるようだが、
何が良いのかどうしても理解できない。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 18:03:32.32 ID:lk2JYR7W0.net
バーチカルグリルどう思う?
俺は結構好きで実は今変えようか迷ってる。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 18:07:30.13 ID:SyYM4Rt80.net
純正からいじればいじるほどDQNっぽくなる気がする

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 18:22:26.37 ID:p6e5PvXC0.net
MAZDA車って完成されたデザインだよなぁ〜。ローダウンとかグリル変えたりとか弄れば弄るほどダサくなるって8に乗って気付いた。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 18:35:55.00 ID:+nsV0T1Vp.net
>>213
せいぜいホイールくらいの交換にとどめたいですよね。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 18:42:44.30 ID:idCnsWOv0.net
ローダウンはどんな車種でもダサい。タイヤハウスの隙間の形がいびつになってデザイン破綻する。
「最初からローなスポーツカーやスーパーカーをセカンドカーとして所有できないので
セダンやワゴン、SUVをローダウンしてます貧乏人ですみません」と自己紹介しているようにしか見えない
って、もずくの師匠が言ってた

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:06:53.20 ID:lGnCCsQ1d.net
>>211
ノーマルと比べると確かにDQNな雰囲気になるとは思うけど
マツダ車に興味ない人とか他メーカー乗ってる人から見たら多分バーチカルの方がカッコいいって言うと思う

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:10:35.31 ID:m7y4/li60.net
>>214
ホイール交換が一番ダサく見える。
何が悲しくて何十万も出してデザインバランス崩したいのか理解不能。
バーチカルグリルの方がよっぽど良い。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:16:19.66 ID:pgm/ligyd.net
年次改良後のグリルに交換ってこと?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:46:01.18 ID:Tc3uJvxL0.net
>>215
せっかく長い足なのに、なんでわざわざ短くするんだろうとは思うね。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:46:03.68 ID:dNSOGqTOd.net
でもMAZDA6のカタログ写真は車高落としてるよね

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:46:39.29 ID:idCnsWOv0.net
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/043/706/019/43706019/p1.jpg?ct=6807ced7819b

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:47:42.73 ID:idCnsWOv0.net
>>218
>>221がパーチカルグリルです

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 20:48:30.21 ID:Tc3uJvxL0.net
>>221
アリだな。割としっくりくる。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 21:01:31.52 ID:xY11Oayh0.net
>>221
マツダエンブレムが豚の鼻みたいに出っ張り過ぎててイヤ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 21:03:58.80 ID:pYPO2/qX0.net
バーチカルはDQN臭しか感じない

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 21:04:59.11 ID:pgm/ligyd.net
どれもよいけど
好みだよね
うちは真ん中推しで
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/043/706/019/43706019/p1.jpg
https://s.response.jp/imgs/fill2/1599326.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1292/614/014_o.jpg

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 21:12:39.81 ID:p6e5PvXC0.net
>>221
グリルださっ。笑
フォグの隣…シーケンシャルウィンカーになっていたら、更に痛々しいなぁ。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 21:13:37.10 ID:m7y4/li60.net
>>224
こっちのタイプだとブタ鼻じゃなくなるよ。
個人的にはこっちの方が好きかな。
自分で交換できるならやりたいけどスキルが無い。
https://imgur.com/B503sI4

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 21:15:03.38 ID:pgm/ligyd.net
写真の撮り方アングルはソウルレッドが上手と感じた

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 21:27:15.97 ID:pYPO2/qX0.net
色々意見はあるだろうがマツダのデザイナーは優秀だから、デザインセンスのないサードパーティ製品で下手に手を加えると途端にバランス崩れるよな

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 21:59:44.81 ID:gn1Wvtj70.net
>>228
ダサっ
マツダは純正がかっこいいので間違いない
個性出そうとしてエクステイジってもマイナス側に行くだけ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 22:01:19.66 ID:sREvqHega.net
うん、純正が1番と思う

でもこの間ディーラーで同じ色の年次改良後Lパケとcx-5が隣に並んでいて、グリルが似ていて本当瓜二つになってしまってた

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 22:09:48.21 ID:IZKNRW8O0.net
パナメリカーナのパクリっぽいのは頂けない
ってか恥ずかしい

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 22:45:47.27 ID:gnlgdY4eM.net
>>233
(´-ω-)ウム

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/01(木) 22:52:26.87 ID:pgm/ligyd.net
>>232
もともとCX-5のKF 気に入っててKE後期から乗り換え
今回の年次改良welcomeって感じたよ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 07:36:11.13 ID:yByxILvE0.net
>>217
たぶん、仕方無しの低グレード純正アルミ交換の事だろう

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 08:11:10.46 ID:2uaDbGZP0.net
ミニ四駆感覚でいじる奴と芸術作品を作る工業デザイナーの違い

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 08:11:31.24 ID:CJqXZJyhp.net
ポリメタルのマツダ3が走ってた。
これのCX-8でBTEだったら映えるかもつまて思った。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 18:33:14.17 ID:/yQLUxbhM.net
タイヤが、割とツライチだよね。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 20:44:17.16 ID:6Z2t0gRn0.net
>>236
低グレードの17インチアルミの方がどんな社外ホイールより100倍似合ってる。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/02(金) 23:15:52.46 ID:9smju7ki0.net
初期型乗りだが、純正の横綱あられみたいな捻れたアルミホイール 結構好き♥

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 00:51:20.18 ID:9HkINh2b0.net
>>238
ポリメタルはマツダ3が1番似合ってると思う。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 01:02:54.06 ID:5Az3VWXO0.net
>>232
嫌なら安物買え。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 08:07:57.28 ID:7a6Wku10M.net
ネタ切れ
色の話しか盛り上がらない

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 10:25:09.29 ID:DCYf6JJ/0.net
>>244
某車のように見栄張ったり貶したりする見下したりするような必要はないからね。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 12:18:59.38 ID:bleu333c0.net
>>240
僻みはみっともないぞ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 12:29:41.35 ID:elLlBKRT0.net
タイヤデカイけど4本荷台に積めるんだな
2列目最前固定位置まで出したけど足元残ってるし
シート起きてるからまあまあ座れる状態

タイヤ交換行ってくるぜ(`_´)ゞ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 12:43:26.17 ID:BsIf52Hsa.net
シングルベッド持ち帰るのは流石に無理?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 12:57:26.47 ID:oQiLlH850.net
>>248
2列目も倒せばいけそうだけどね

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 13:23:51.00 ID:OjYOJwSx0.net
おまえらルネサンスの火災の影響受けてる?>納車時期の遅れ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 14:25:54.79 ID:2OWcQ73KM.net
うんまいっ!

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 14:38:26.80 ID:YCCAN2ie0.net
>>250
2月発売前の正月セールで契約3月中納車だったよ
登録は2月だったけど

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 16:31:14.61 ID:0uWECwhh0.net
5か8のビッグマイチェンきてくれたらなぁ、

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 16:35:53.32 ID:CwQ/gTSY0.net
>>253
今年のがビッグマイチェンだったんじゃないの?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 17:57:02.88 ID:eX/60NOT0.net
どっちも良いな

https://img.nextage.jp/blog_images/290417/290417_mdl_JFLi6Of0.jpg

https://response.jp/imgs/fill/1585085.jpg

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 18:58:08.60 ID:EzBkijc3H.net
>>254
旧5旧アテンザのビッグマイチェンと比べると年次改良レベルじゃね?

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 19:35:41.82 ID:02KTD2ekr.net
>>256
マツコが2になった
格下マツダ3やCX-30の劣化版だけど

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 19:50:52.80 ID:RUsCU/+s0.net
マツダアプリをiPhone8で使ってるけど、ルート予約がめちゃくちゃ使いにくいな。車でやった方が良い。
ボイスコマンド、ようやく使い方わかった、、、
固有名詞には反応しない。ニトリを探すなら「家具屋」とか。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 19:52:57.13 ID:RUsCU/+s0.net
あと、ETC2.0繋いでるのに渋滞考慮リルートしないし、高速走ってるのに何故か下道表示に切り替わる。切り替えボタン何回押してもしばらくすると下道表示。
使えねぇ、、、、

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 20:25:48.11 ID:DunmFT5R0.net
先週、滑り込みで100周年契約。納車5月末とのこと。
待ち遠しい!

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 21:15:39.79 ID:0ONogrHEa.net
>>257
マツコネ2欲しい人はいいけど、その分価格上昇抑えるために本杢無くしたりナッパレザー(Lパケの)無くしたり、他の部分でのコストダウンが見え隠れしてる
まぁマイチェンといいつつ体よくコストダウンするのは他のメーカーでもよくある話らしいけど

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 21:28:42.81 ID:A9kCyr5oM.net
ルネサスな…

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:00:17.28 ID:V2bKSlByx.net
>>258
どうしても、mymazdaアプリで目的地設定
したいなら、Googleマップで目的地検索して
共有すれば転送できるよ。
まぁスマホで目的地転送するなら、NaviCon
使った方が便利だけどね。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:15:28.66 ID:5aRgyUfb0.net
>>260
おめ色!

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 00:24:08.41 ID:N/Ls1cCi0.net
>>263
それでお気に入り登録できる物もあるけど、「無効な地点」でエラーでる事もあるんだよねー

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 03:32:56.77 ID:BUZk6oP0a.net
CDを録音できないと知ってから購買意欲消えた。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 04:15:31.90 ID:jALbj4EO00404.net
そんなんじゃいずれ中古車しか選択肢が無くなるね

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 04:57:08.42 ID:KoKCkrq9p0404.net
>>266
オプションのCD/DVDプレーヤー付ければ
録画できるよ。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 05:59:34.59 ID:YKSxY2sV00404.net
デッキ買って床下に置いときゃええやん

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 06:39:48.01 ID:dEq0Fm7g00404.net
CDを再生ではなくて録音??

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 07:44:22.19 ID:Z7qrzrnba0404.net
マツコネでCDのリッピングってできましたっけ?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 07:45:00.21 ID:zW/hlumP00404.net
できましぇん

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 07:48:02.60 ID:9gY8f40Ha0404.net
年改前は出来たよ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 07:56:47.75 ID:N/Ls1cCi00404.net
それは、スマホかUSBメモリにでも突っ込めばええ話。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:38:36.64 ID:BUZk6oP0a0404.net
>>268
聴くことは出来るけど、録音は出来ないとディーラーで言われたよ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:49:11.22 ID:4tc5tKg700404.net
りょう社長の8のメッキパーツダサ過ぎ下品
せっかくのexが台無し
感性を疑うわ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:56:44.86 ID:+LuQAgsn00404.net
マツコネ2ってリッピングあるんじゃないの?

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 11:06:58.67 ID:mOEgBHu000404.net
マツコネ2はめっちゃいい。
このヌルサクは価値ありだよ。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 11:09:41.34 ID:0Vl/Rz1dd0404.net
>>276
ドア以外下品

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 11:38:51.59 ID:UTmgJBzh00404.net
リッピングてマツコネに限らずもう今はほとんどの純正オーディオで出来ない仕様になっているはずだが
何らかの大人の事情で

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 12:39:00.91 ID:N/Ls1cCi00404.net
マツコネで出来る事が少なすぎる。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 14:35:04.03 ID:Cf1W3XJT00404.net
>>275
http://mazda-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/295/~/【マツダコネクト】cdを聞きながら録音はできますか%3F
自分はサンルーフ外してまでは付けなかったから、
本当に録音できるかはわからんけど、、、

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 18:15:37.33 ID:c0PG3OJzM0404.net
つまり、最新改良以前は録音出来ないという事か。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 18:31:07.52 ID:r0B8UjZSd0404.net
もう円盤買わなくなって久しいな
スマホダウンロードかストリーミング再生
ツベのPVやFirstTakeとか

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 00:08:27.82 ID:P9WsRb920.net
なんで録音が欲しいの?音質?

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 00:40:18.66 ID:UTZS2xGY0.net
午後のこ〜だが懐かしい

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 00:53:55.12 ID:7bgyZsrr0.net
>>286
懐かしい、winampとかreal player
昔のエンコード音源がiTunesの片隅にまだ散らばってて音質悪いから再エンコしようと思ってても面倒くさくて手がつけられない

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 10:46:01.91 ID:X64RZF2Ma.net
【CX-8が事故!】SOSボタンを押してコネクティッドサービスを使ってみたら対応が神すぎた件
https://www.youtube.com/watch?v=ccjgFLh2HQU

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 11:48:02.23 ID:Qs4qY9ir0.net
島忠ってニトリに買収されたんだな。ちなみに俺はセキチュー派だぜ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 16:05:26.38 ID:cQCxSQnfd.net
諸先輩方
教えてください。年改後のエクス乗りです
ディスプレイの明るさなんですが、自動に設定してあるのにもかかわらず、夜になっても画面は明るいまま
眩しいったらありゃしない。
設定の仕方が分かりません。教えて……

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 16:52:54.01 ID:Mgvd6OuR0.net
>>290
前期乗りでアナログメーターだし全く参考にならんかもしれんけどここクリクリしたら明るさ変わらないっけ?
https://i.imgur.com/pvPdVcY.jpg
うちのはこれでモニターに連動して明るさ調整できてるけど

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 17:35:38.27 ID:h6H9dy0sd.net
>>290
同じこと思ってた
夜間背景黒になって欲しいやつ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 18:02:31.97 ID:sUXW6DNw0.net
初マツダで年改のEx乗りですが、純正ナビ起動時にiPhoneのCarPlayで音楽を聞いているとナビのVics案内が入るとたまに音楽がミュートのままになるのは仕様ですか?
DVD再生中でもコンソールから電源取っている時に同じ事が起こりました

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 19:14:32.63 ID:2LJOxmAz0.net
燃料わずかで残り走行距離が5km位で満タン入れたのに
60L位しか入らんかった
タンク72?74?Lあるよね?
随分ガバガバ??

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 19:17:07.08 ID:krBhB3C90.net
>>291
ありがとうございます
解決しました
感謝!!

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 19:29:35.42 ID:QGjuEC/60.net
>>294
カチンって止まってからかなり入るよ。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 19:48:09.16 ID:Qs4qY9ir0.net
>>294
近年の日本国内仕様のほとんどの車では、車種によって多少の差はあるが、
航続可能距離の表示がゼロになった状態でも実際には概ね10L程度の燃料が残っている仕様になっている。
これは一般的な高速道路の給油スタンドの間隔が約50kmであることと、その高速道路上で
A地点の給油スタンド通過時に後続可能距離が残りゼロだと気づいたとしても、
50km先のB地点の給油スタンドに無事辿り着くことができるようこのような仕様となっている。

実際にはほとんどの車両状態やコンディションでも高速道路の走行で燃費が5km/Lを割ることはないだろうから、
このA地点→B地点問題でA地点通過より前に表示が残りゼロkmになっていても10Lの残量ならなんとかなるという二重の安全策だ。

とにかくこの現代の日本の道路上でガス欠なんて起こされたらたまったものじゃないから
近年製造の自動車の航続可能距離表示はある程度早めにゼロになるよう仕様になっている。
だからといってそれに慣れてしまっていつもギリギリに給油をすると、家が近すぎて遅刻する生徒になってしまうのが要注意だ。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:32:59.35 ID:uHfiJWeFa.net
>>295
お、同じ仕様なのねよかった
ちなみに逆パターンで昼のトンネル内などでヘッドライト点灯時、画面も暗くなって見にくい時もクリクリすれば明るくなるよ
前期はただでさえ画面小さいからトンネルと入ると後席から何も見えないってクレーム入る。。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:03:57.57 ID:6rvnHnDKM.net
軽油は泡立ちやすいのでストッパーが早めに効いてしまう説もある

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:43:35.26 ID:EVZJ/P0kM.net
cx-8 XD exclusive AWDを契約しました。

契約前にハリアー Zガソリンも試乗しました。
同じ試乗コース。
好き嫌いだとは思いますが、私にはハリアーは全く響くものがありませんでした。全く。

以前あった、アクセラハイブリッド事件?とはこういうことだったのか!

納車が待ち遠しい。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 23:49:51.95 ID:Ol4tZYWW0.net
>>300
アクセラハイブリッドが売れなかったのは本当に残念。
当時のプリウスは酷い乗り味で、タダでも要らないって思った。
少しのチューニングであのレベルに昇華させたマツダの技術はもっと評価されるべき。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 00:16:05.30 ID:DVShO9p/r.net
>>301
アクセラの中で選ぶ理由が全くなかった
不人気セダンのみ
シート倒せずトランクスルーもない
トランクは100Lも減って段々畑
吊り下げペダル
1.5G並の出力で2.0G+20万

使い勝手はぶっちゃけデミオ未満

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 00:26:45.27 ID:c+Skl5i20.net
>>300
ハリアーのHVは眼中に無かったですか?
ちょっと気になってます。

比較情報無いかな?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 00:48:33.92 ID:qVz/8qevd.net
>>303
cx5との比較動画はあったかも

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 11:16:40.92 ID:jexv775/M.net
>>303
ハイブリッド乗りたかったのですが、試乗車なしで、用意も難しい、
との事でしたので、諦めました。
ハイブリッドは売る気がないのかな?
代わりにガソリンに乗ってがっかりした次第です。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 11:31:26.89 ID:pbmriylMM.net
>>305
2.5 HVはパワートレーンとしてかなり優秀ですので是非1度試乗する事をお勧めします。
出来ればCX-8 に搭載してもらいたいくらい。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:02:55.17 ID:F5t2yzf6r.net
りょう社長は例のクソダサメッキでとことん名を落としたな

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:29:14.54 ID:A5b6yEd+p.net
来年、フルモデルチェンジしたアルファードに買い替えるかね

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 15:54:44.16 ID:rdf6Qom7a.net
メッキは目立たないところのが上質感増すよな
目立つメッキは下品の極み

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 16:02:47.82 ID:jYDXZ8KB0.net
CX-8のフルモデルチェンジは直6ディーゼル48Vマイルドハイブリッドになりそうだけど、
2年後にはPHEVが乗りそう。

https://super.asurada.com/cars/mazda/2020/63500/

ガソリンモデル比48Vで+100万、PHEVで+150万くらいかな。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 16:06:31.51 ID:/WkWVh/Y0.net
MX-30のハイブリットは燃費変わらず値段だけあがってるみたいだけどディーゼルハイブリットはどうなるかな

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 16:23:35.99 ID:QCfVl5Sr0.net
>>310
なるほどね。しかしRAV4のPHEVがあのデザイン、あの機能、あの価格であれだけ売れてるのを鑑みると、
CX-8のPHEVならその価格でも悔しいけど売れると思う。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 17:35:59.86 ID:jDANT5oQa.net
ディーゼル直6ってどこで売るんだろう
アメリカはディーゼル売れないし欧州も環境基準でディーゼルを販売すること自体厳しくなる 中国は国策でEV以外締め出そうとしてる
日本のマーケットはどんどん縮小してる
日本販売だけで開発費ペイ出来る訳ないと思うんだが…

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:03:55.66 ID:jYDXZ8KB0.net
>>313
トヨタ車に搭載する可能性が大きいです。
マツダだけでは開発費ペイ出来ない。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:10:40.20 ID:QCfVl5Sr0.net
>>313
ここまで来たが凍結(売らない)という選択肢もあるのではないか
悔しいが菅やメルケルを恨むしかない
EV社会なんて青写真うまく行くとは思えないけど、政治が規制やら罰金やらふざけたことするっていうんだから…

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:21:00.39 ID:ARsYuEcSp.net
そもそも電動化でCO2は減るの?

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:53:31.07 ID:vN/V2w40d.net
普通に
FR二駆で直6ガソリンNA3リッターで良いのだけど
30S BTEぐらいのグレード
FR化のコストと2気筒追加分のコストアップで
無理かなぁ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:03:36.21 ID:ndyVDz5q0.net
>>316
ヨタ車の社長さんがリチウム電池製造時にめっちゃくちゃCO2排出するとか色々吠えていたはず。

マツダのデジタルマガジンでも書いてあった気がする。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:59:18.78 ID:rEnCazezd.net
直6ディーゼルは海外の主要市場で売れないから日本だけ直6ガソリン高くして日本人に買わせます
とかやってきそう

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 21:11:26.08 ID:8zyBIWhF0.net
旦那がセンスのないメッキを貼り付けてる姿を見て、嫁26歳は何を思っただろうか?
もしくは、類友か?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 21:25:11.22 ID:qVz/8qevd.net
マツダ最後の最高傑作なら買う価値ありかな
ディーゼルハイブリッド面白そうだし

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 21:30:14.45 ID:QCfVl5Sr0.net
>>318
製造時もそうだし、EVやPHEVで皆が充電するようになれば当然電力需要が上がって発電時のCO2も日々増え続けるし、
原発再稼働増やすと海川への排水で海温上昇、地球全体への放射能リスクなど本末転倒なことばかり
そんなこと分かっててEUも日本政府も中国共産党に忖度してるんだろうけど
マツダのディーゼルはキンペーに潰されました…

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 21:38:55.84 ID:ZVlmJpdKa.net
直6FRは楽しみだけど、もうそろそろ出さないと取り残され感がすごくなってくるんじゃないかな
あとXの時みたいに価格設定間違えたら本当の終焉かな

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 21:58:23.69 ID:1bg20+HQa.net
シフトレバー付近のピアノブラックのキズ予防にスマホのガラスコーティングやった人いる?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 22:03:11.75 ID:WU/k6XM30.net
スマホ用をわざわざ使うのはなぜ?

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 22:04:26.37 ID:0Rg8RB750.net
>>324
溶剤だから駄目なんじゃないかなと推測

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 22:20:08.66 ID:pncDWXnF0.net
>>324
やったけどあまり効果無いよ。
後席のところも子供が早速深い傷を入れた。
諦めがついたら気にならなくなった。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 22:43:04.73 ID:oFSSrLZR0.net
>>324
グラシアス

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 23:42:42.08 ID:5cHw8EW00.net
>>324
昔のCX-5がピアノブラック少なめ
枠はメタル調?ぽい淡い縞でキズとかホコリが目立たなかった
https://cdn.autoc-one.jp/image/images/3089500/118_o.jpg

比べるとこの↓の納車したてのテカり・・・
維持するのは諦めてる
https://i.imgur.com/9jErWbY.jpg

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 04:09:16.08 ID:1zGtLhgI0.net
ボディコーティングするついでにやろうかな?とは思ってる。ピカピカレイン。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 09:30:07.53 ID:q8fe6QAmp.net
傷ガー傷ガー傷ガー
気持ち悪いw

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 09:32:26.35 ID:zEde4T7vM.net
新車のウチは、ピカピカにしておきたいものだ。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 09:42:58.30 ID:C2XnEnLTM.net
俺のクルマはネズミ色なんだが
線キズがつくと必ず白色で目立つ
表面に乗ってるだけかと思ったんだが
結構深い

下地は黒じゃないのか?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 10:07:23.96 ID:DvsZTnKC0.net
>>333
白やぞ
しかも塗膜薄いぞ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 10:28:50.83 ID:2mnddmMha.net
昨年LパケAWD新車買って、小さい子がよく乗るので傷つくのは半ばあきらめてる

ナッパレザーなど内装の質感には満足してるが、もっと安いグレードにして気軽に乗る&コスト抑えて次買い替えしやすいようにすればよかったかも

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 10:49:40.28 ID:C2XnEnLTM.net
>>334
そうなんだw
漆黒うんぬん書いてあったから油断した
アルマイトだと思ってたらメッキでした
みたいながっかり感

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 11:05:07.54 ID:XXLKOk96a.net
ちびが乗るなら汚れるのは不可避だもんね〜笑

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 11:28:20.86 ID:EufrgJnZ0.net
>>325
それこそまたりょう社長のバズり動画だが、「拝啓スマホが割れてしまう貴方へ」や、
CX-5ららみゅーさんなどが紹介した「スマホまもる君」のほうが、何故かカー用品のコーティング剤よりも
状態が良いように見える(あくまで動画を見る限りでは)
MAZDA3カタリさんのスプレー缶式のコーティング剤の動画は、見た感じこりゃダメかなと思った
構造上の理屈はわからんが総じてスマホ用コーティング剤のほうが何故か内装ピアノブラックには良いような評価
りょう社長は外装ピアノブラックピラーにも施工してたけど、あすこにはピカピカレインとか艶MAXコートとかのほうが良いような気も・・・

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 12:18:27.71 ID:1zGtLhgI0.net
AUTO-BOXのデジタルインナーミラーT9付けたよ。
cx-8 だと、前後ドラ録V5PROで明暗自動調整が効かないってYouTubeで言ってたの見たけど、T9は明度センサーが効果的に働いてる模様。
デジタルインナーミラーは凄く便利。純正OPなら10万出しても良い。パナが供給してくれないとか?そんな事無いと思うんだけど、何故採用しないんだろう、、、

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 15:50:49.22 ID:fC9vjf0Qd.net
>>339
ミラー型ドラレコ検討してるけど、せっかくのフレームレスミラー隠しちゃうのが残念で踏み出せないでいます。
あと位置的に真夏の直射日光とか平気なんでしょうか?

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 17:54:44.51 ID:zEde4T7vM.net
>>339
面倒だから、純正ドラレコにした。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 18:21:22.16 ID:1zGtLhgI0.net
ドラレコはOPのケンウッドついてる。
純正フレームレスミラーは下位グレードのプチアップグレードに需要があるので売った。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:18:40.70 ID:ZW2kzuK70.net
>>340
純正ミラーは外して交換したほうが後付け感なくて良いです。
インナーミラーもフレームレスなので質感問題なし。
夏場もまったく問題なし。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:30:55.53 ID:7p1uqEpd0.net
りょう社長キモいわー
個人的に、ハマジよりもりょう社長の方が無理
まぁ、ぶっちゃけどっちも無理だけどwww

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:09:24.51 ID:zEde4T7vM.net
>>344
おまえの方がキモいよw

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:20:53.49 ID:7p1uqEpd0.net
>>345
りょう社長乙です
奥さん可愛いですね
息子さんアレですね

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:22:12.37 ID:BlCehBair.net


348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:22:18.59 ID:BlCehBair.net


349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:23:27.08 ID:BlCehBair.net
マスク越しでも分かる違和感www

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:24:01.61 ID:BlCehBair.net
真のpapaは酒屋のパワー系www

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 21:25:01.69 ID:gqZMfWG40.net
>>346
アイドルに粘着するヲタっぽいなw

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 21:44:16.24 ID:7p1uqEpd0.net
YouTube見てて思うが、レーダーを作動させるような運転しなさそうなデブハゲキモ親父がユピテルの取り付け動画配信してるのキモいわ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 21:46:29.40 ID:7p1uqEpd0.net
普段は上司に虐げられてるデブハゲキモ親父が、車乗ったら乱暴な運転になるとかキモすぎ
CX-8オーナーはそういうの無しにして欲しい
CH-Rに行けよ、KomiMoviとかいうキモハゲ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 22:12:11.53 ID:EQP+BsIw0.net
純正フロントアンダーガードのシルバー頼んだら欠品だと。。。白と赤はあるらしい。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 22:14:46.45 ID:95UdPwv7d.net
>>354
赤ではなく黒の間違いでした

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 22:49:23.12 ID:5HCGZ35Y0.net
デイライトに続きガーニッシュも不足か…

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 23:13:04.63 ID:gqZMfWG40.net
>>353
車を買えないキモヲタ君が元気に泣き叫んでるね。
対して車に興味もないのにこんなところに粘着していて、
もしかしてどっちかの嫁さんに恋しててフラれたのかな?
かわいそうに。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 00:35:45.13 ID:8mB/AADV0.net
デイライト欠品って何があったの?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 00:54:14.76 ID:GymIYri3M.net
>>291
平均燃費がうちの約半分だな
踏み込みすぎかアイドリングか

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 02:09:00.13 ID:/Kz1p6KYa.net
>>359
25Tじゃまいか?
うちのは高速とチョイ乗りが半々で8.4くらい。街乗り中心だと7キロ代になるな

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 02:54:09.88 ID:jJdaAceCM.net
>>357
誰でも買えるだろ
たかが500万

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 05:29:44.75 ID:sfyr2dymd.net
>>360
タコメーター見れば25Tじゃないことくらいすぐ分かるだろうに

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 06:03:49.76 ID:wKRAnDKWM.net
>>362
そういう言い方は好きじゃないな。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 07:29:57.14 ID:NDWEai9A0.net
>>356
両方つけたけど、ほんと何かあったの?

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 07:59:32.88 ID:KMsIHzEnM.net
>>358
理由はわかんないけど価格comに少し書かれてるね

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 10:47:16.21 ID:QGGMHmhOp.net
デイライト暗いから回路いじって爆光になった
コンデンサで強制的に下げてるなこれ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 11:06:02.00 ID:RYcoMuSz0.net
>>364
一説によるとデイライトキットはD発注から納期は約2か月後とのこと
無論、今まではそんな納期かからなかったので、
Dもいつのペースで発注すると納車日までにとても間に合わない納期が通知され混乱状態らしい
すでに各Dではデイライトキット注文客に対して、契約完了後すぐ発注するが納期がかなり遅くなる可能性があることと、
場合によっては納車時には装着できず、1か月点検時に装着(当日装備は難しいため預かりになる可能性)もありうることを説明しているらしい

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:14:37.89 ID:5fzVHOgjx.net
欧州義務化でしたっけ?デイライト

うちもデイライト付けてもらったけど
3月中納車だったのはギリギリ間に合った感じなのかな

デイライトって常時フロントスモール点灯するように
ソフトウェア的な対応だけと思ってたけど
専用アナログ回路が必要な造りなんだね

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:24:04.98 ID:KF/FKzbe0.net
デイライトキットは何故かヒッチメンバーと同時装着不可になっているけど、配線加工で着くみたい。
詳細は知らんけど、値引き無理してない分頑張ってもらった。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:26:52.39 ID:wKRAnDKWM.net
デイライトはもう少し明るかったら良いのにね。
次の改良でありそう。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:27:16.52 ID:imntttG2a.net
デイライトぐらいならヤフオクでキット買ってつけたほうが早いし安い

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:27:53.16 ID:jbYuIQ3ga.net
デイライトはフロントのポジションだけだっけ
テールが点かないようにしないといけないから普段のスモール点灯とは別回路が要るのかな

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:47:15.64 ID:h0Z4o7GYM.net
安いキットはリレー使ってスモールとaccつないでるだけだね
純正はスモールと光量変えてあるみたい

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 12:50:35.58 ID:OZ8765nXa.net
自分はあれくらい控えめな光量がいいな、ヘッドライトのデザインの一部って感じでパッシングされることもないし
cx-30とか眩しすぎて見てられない

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 13:22:34.97 ID:06R/RWlSd.net
デイライトは今の光量で良いよ。BMとか明る過ぎてダサいやん。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 13:48:19.79 ID:TmqrBhICd.net
そうかな
たまに対向車で見るけど
5か8乗りじゃないと気付かないレベルやで

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 15:47:44.76 ID:KMsIHzEnM.net
個人的にBMWの明るさは良いと思うけど、
嫌う人も少なからずいると思う。
現に身内にいる…。

マツダには現Cx-8とBMWの間の絶妙なところを狙う設計を期待!
品切れ解消後にしらっと改善されてたりしないかな…
(ないと思うけど…

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:25:52.94 ID:CX7wICvj0.net
デイライト暗いよな、日中だと点いてるか分からない、欧州車並にビカビカにしたい

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:31:26.98 ID:Zn5+8EwUM.net
デイライトって昼間の視認性アップの為なのに暗いのは意味ないよね。
法規が変わったから今後の車はみんな明るくなると思う。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:02:23.96 ID:nmFl4+gH0.net
明るさあまり気にしたことないけど
他の車種でLEDの粒々がキツいのは好みじゃないな

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:35:57.14 ID:tWm3WuI70.net
年改後モデルだけど、ステアリングスイッチ
でiPhoneの電話着信取れないですよね、
画面でもグレーアウトしててコマンダーで
選択できないし、けどアクセラのマツコネだと
大丈夫なんですよね…
みなさんのは普通に着信車両側で取れますか?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:47:05.71 ID:nmFl4+gH0.net
普通に泥でハンズフリーやってる
コネクティッド設定したスマホで
とくに設定せず着信したよ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:53:18.27 ID:KF/FKzbe0.net
たまたま接続切れてたとか?
取れるよ。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:18:29.75 ID:tWm3WuI70.net
やっぱり、自分のが駄目みたいですね。
電話帳とかもちゃんと同期されてるんで
すが、着信がiPhone本体側でしか取れない
ですよね…
何回かBluetoothの再設定したんですが、
改善されませんでした、点検の時にDで
みてもらいます。
まぁ、これより納車後2週間で完全に
バッテリー上がりが一度有って、これが
原因不明なんでこの方が心配なんだけどねw

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 23:20:19.68 ID:vCy8BaGA0.net
ピアノブラックのところは
インフィニクスのVOODOORIDE(ブードゥーライド) All surface Speed Detailerってやつで拭くと、割とホコリとかつきにくくなった。ポリマーコート効果もあるらしい。
内装全部これで掃除してる。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 23:28:12.93 ID:Srf8YDBoa.net
>>384
バッテリー上がり原因不明はだいぶ不安ですね
ドラレコで駐車監視はされてました?

387 :382 :2021/04/08(木) 23:28:49.49 ID:vCy8BaGA0.net
ごめん、読み込めてなくてクッソ亀レスだった…

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 23:46:42.28 ID:nTondnJ40.net
参考にします。
>>387
参考になりますよ。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 00:46:17.41 ID:xT/Yggm/d.net
マツダも川崎麻世みたいな影のあるやつ雇わないで、もっと違う人にすればよかったのに

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 05:55:02.43 ID:JyyHwWFZ0.net
>>386
ドラレコは純正の前後カメラ付きの
ケンウッドですね。
ディーラーで確認したけど暗電流は
異常無しでした。
多分、キーオフでも何らかの条件時に
プログラムがシャットダウンされず、
バッテリー上がったんだと思います。
因みに車はのXDExAwdです…

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 06:13:21.34 ID:HJCaZUs90.net
>>390
同じグレードだから不安、、、

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 07:26:30.03 ID:YrKDW/W60.net
車はいいけど担当セールスダメ、なんか白けた。
次はよそのデラか他社種にしようと思う。
ランクルプラドは今年?来年?フルチェンだから、それの年改後に買い替えようかな?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 08:49:42.54 ID:Ore4LwCka.net
ダメな営業が嫌でネッツから買いたくなくて、ちょうどいいと思ってたCX-8買うためにマツダでかったけど、既に嫁車の買い換えとか勧めてくるし、わざと遠くの青マツダにしたのにサポート悪くて次は黒マツダかな

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 09:26:05.33 ID:fK7XaxJ2M.net
青と黒で何か違うのですか?
私は黒で契約しましたが、元々は青のところでした。
黒の方がかっこよく見える気はします。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 09:52:47.39 ID:KTrT/DXvM.net
>>392
営業なんか買うまでの付き合いなんだから好きなクルマ買えよw

俺は無料点検すら出さないぞ
オイル交換はDIY
車検はコバックにするつもり

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 09:59:29.56 ID:Ore4LwCka.net
>>394
黒の方が高級店意識して外で営業担当が出待ちとかしてる
なお、青マツダでの契約者が行くと塩対応

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 09:59:41.75 ID:CQA7umPpa.net
結局は店と言うより人よ 営業マンの人柄を判断して買うしかない
買った後にダメな営業マンだと判明したら自分に人を見る目がなかったってことだし
まあ上層部が腐敗してたらそれは末端まで広がることが多いから会社の問題とも言えるけど

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 10:37:25.28 ID:2FosnwznM.net
俺は無料だとしてもコバックなどの車検専門には出さないなあ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 10:40:51.98 ID:PuiPnK+pd.net
>>393
営業だから新車勧めるのは許してやってくれ
金持ってそうに見られてるってことさ
俺なんか金ないのバレてるから勧めてこないぞ!

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 10:58:14.90 ID:tlrvbryQM.net
ルーフレールとブレーキカッコンって対策品出た?

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 11:50:28.55 ID:fx6Fit6WM.net
>>399
うちのディーラーは、ディーラー側からお薦め(営業)はしません、と言ってたね。
すすめられないので、そろそろ買い換えようと思ってから、決断まで長くなった気がします。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 12:11:59.38 ID:U0LCgT/50.net
ちなまにみんなのところはJAF加入勧められる?うちは黒だけど行く度に勧められて先日CX-8乗り換え時向こうからサービスで付けてもらったよ
全く必要性感じてなかったけどタダならいいやと思って有効活用しようと思うけど、ノルマとかあるんだろうねー

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 12:24:04.59 ID:Ore4LwCka.net
>>399
まだ買ったばかりで営業担当の評価も定まらないうちに人になんか勧められないよ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 12:29:40.80 ID:ZXc/3jt2a.net
他のメーカーも含めて、これはと思った営業には出会えてないなぁ
人柄は悪くなくてもかゆいところに手が届かなかったり、長く乗りたいって言ってるのに買って1年目で買い替え勧めてきたりw

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 13:10:52.99 ID:lAEKxK3V0.net
レクサスに試乗に行った時の営業は良かった。

質問には全て的確に回答する
こちらが黙々と車チェックしている時は黙っている←超重要
かと言って何処か他の客のところに行くわけではなく、一定の距離で見守る
(操作がわからないなど)ヘルプが必要な時は察して対処する
営業側の都合で長話しない


ま結局、会社やブランドというより営業個人の資質なんだろうけど。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 13:57:32.56 ID:pAec5H770.net
前のトヨタの営業はなんか信用できたなぁ
自分とこの車の悪口も普通に言うし(今度モデルはイマイチですよーとか良い車だけどデカいから勝手悪いですよーとか)、メカニックに顔がきくから色々融通きいたし車を手放すまでのトータルで損しない方法をいつも教えてくれたわ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 14:22:01.06 ID:G89KBJqXd.net
>>400
ブレーキカッコンは部品交換してくれるはず
話だけして施工しに行ってない俺ガイル

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 14:28:51.35 ID:2FosnwznM.net
>>400
ブレーキカチーンは、グリスアップ2回下後、一年経つが再発してない
ルーフレールの件って何?白サビ?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 15:12:16.10 ID:hU6m7qHzd.net
最近ルーフレールの中古品がヤフオクにチラホラ出てるけどアレって後からでも外せるんだな…

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 16:20:13.77 ID:vPDqVDiOd.net
>>405
次はランクルやめてレクサスRXにでもしようかな。

いやいや高いわ、流石に。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 17:26:34.65 ID:ABzuW/hoa.net
地元の白マツダで買い替え検討してるけどあんまり売る気がないからか今一歩踏み込めないというか、あえてそうしてるのかわからない。こちらから買う意思は伝えているけど。
かといってトークが弾むわけでもない。

前に行ってたトヨタは良かったな。
ビス一本でもすごく丁寧だったし「またここで買いたい」と思わせられた。
ただCX-8はとても欲しいので試しに黒マツダにでも行ってみようかな。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 17:30:46.65 ID:ZXc/3jt2a.net
自分もレクサス乗ってたが、担当はことあるごとに買い替え勧めてきて萎えたな
基本金持ち層が多くて短期間の買い替えが当たり前なのか、型落ち乗ってる人はあまり見かけなかったから、雰囲気的にも長く乗りにくかった

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 17:36:27.48 ID:ri1fIzcuM.net
合う合わないもあるしな

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 18:14:52.63 ID:rxgRWMdq0.net
>>411
黒マツダも営業の質は変わらないよ。
レクサスみたいに専用の教育を受けるわけじゃないから。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 19:39:08.61 ID:Nf+OrNwS0.net
ブレーキかっこん音、全然対応してくれない。東海マツダ。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 19:44:37.99 ID:hU6m7qHzd.net
>>415

点検の時に異音がするって話したら
部品取り寄せで無償交換してくれたけどな。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 19:58:59.74 ID:Nf+OrNwS0.net
>>416
スタッドレス交換の時にカコンカコン鳴るのを伝えたら、整備士に運転して確認しますね。
→言われてるようなカコンって鳴らないです。で、終了。(-_-;)

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:37:49.08 ID:J5BW0xFz0.net
>>415
対応したとしても、直るかどうか笑

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:39:50.77 ID:J5BW0xFz0.net
>>417
何故一緒に乗って説明しないのか

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 21:12:48.67 ID:++zgXpaYM.net
発生数多そうだから部品変えても再発しそうだな

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 21:18:17.73 ID:Nf+OrNwS0.net
>>419
確かに一緒に乗れば良かったな。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 21:38:43.40 ID:DYFLcsmRa.net
>>417
前にここで書いたことあるけど、自分も運転席シートのミシミシ音そんな感じでスルーされた
今度もう一度見てもらうけど期待してないわ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:43:49.46 ID:coIFln2/0.net
>>390
それ俺もあるよ。
エンジン切った後、なぜかマツコネとエアコンが消えなかった。もう一度エンジン掛けて切ったら正常に全て切れてバッテリー上がりは避けられたけど。たまたま、エンジン切った後に荷物をまとめてて気付いたから良かったものの。
今でも毎日乗って月イチ位の頻度で発生するから、エンジン切ったあとは数秒待って確認してるよ。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 09:24:18.14 ID:JQj/86Cod.net
>>423
マジで?どの型?

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 09:37:32.28 ID:p/KWzbVda.net
Dレンジに入れたままエンジン切った時の挙動と同じ感じ?

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 10:26:40.72 ID:eVmAqzdy0.net
>>390
これ違うかな?
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=5962FCB5&selCarTp=1&lstCarNo=1410&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=&txtMdlNm=&txtEgmNm=PY&chkDevCd=

フロントボディコントロールモジュールの基盤が漏電したため、バッテリーがダウンした。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 11:17:37.16 ID:96Nky4ft0.net
>>423
それは流石に異状。様子見してる場合ではない。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 11:22:54.00 ID:vkSCS8aHp.net
>>423
年改後のマツコネ2のモデルですか?
自分はちゃんとマツコネ切れたかは
未確認ですが、充電後エンジン掛けたら
電動パーキングブレーキ異常のアラームが
出て、MyMazdaアプリに重大な故障が
発生しましたって通知が有りました。
電動パーキングは一度エンジン切って、
再始動したら異常アラームが消えて、
パーキングも解除出来ました。
ただ、再発はして無いですが原因不明なんで
不安でしかないです。
とりあえず、毎回ちゃんと電源切れたか確認
しますね。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 11:34:31.70 ID:u/nc9x/H0.net
電源がちゃんと切れない件ですが、
中華製のUSBケーブルやアクセサリーソケットにさすUSB充電使っていたりすると
正常にシャットダウンされない事があります。
これが厄介なのが毎回必ず発生しない事です。

一度、アクセサリーソケットやコンソールボックス内のUSBケーブルをすべて外して
どうなるか確認してみて下さい。

私の場合にはアクセサリーソケットに充電アダプター付けていて、
その先に繋がるUSBケーブルが原因でした。以前の車から使っていたものなので
まさかとは思いましたが、CX-8側の設計上の問題もあるかもしれません。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 11:35:04.77 ID:vkSCS8aHp.net
>>426
387です、バッテリー上がったのは
一度だけで再発してないので、
物理的な故障では無い感じです。
年改後のマイナートラブルなら、
早く原因が解ると良いのですが…

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 17:41:17.46 ID:B2p5+MJ20.net
男は黙ってボロボロのザム店で限界値引き現金一括購入

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 19:02:52.61 ID:8uJdKv4mr.net
>>430
じゃあCX-30とかと同じで
リアハッチか、駐車時ハザード操作でエアコン切れなくなるやつとかかな

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 19:54:51.37 ID:Cly/GCRA0.net
今日納車された、みんな大好きプラチナクォーツ。
オートロックってどうやって設定するの?

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:17:45.27 ID:A2Yz2Yu6a.net
マツコネ2はイグニッション切ったあとしばらくUSB通電してたり、マツコネの先読み起動させたりしてるからその辺がトリガーになってたりするんかなあ。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:38:30.63 ID:vkSCS8aHp.net
>>432
キーオフ後のハザード操作無し、社外
パーツはUSBを含めて一切取り付けて
無かったけどバッテリー上がりました。
多分、プログラム上のエラーが有ると
思うので、早く原因が判明して対策
されると良いのですが…

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 23:35:45.86 ID:r46/FOz70.net
>>435
えぇ、、

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 07:52:17.58 ID:XkCml+MTM.net
シルバー?のcx-8を見かけたけど、
以前はあったのかな?それとも見間違い?
陽の当たる森の中だったけど、
ずいぶんカッコよく見えたな。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 07:58:33.51 ID:3vi0L2ly0.net
>>437
プラチナだよ多分

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 08:06:54.73 ID:XkCml+MTM.net
>>438
プラチナではない感じでした。
ちなみに私もプラチナ所有者です。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 08:16:54.15 ID:JuAHE/oI0.net
私もLパケプラチナAWDが月末に納車予定。注文後現物プラチナ見たら、ちょっと複雑なきもつになりながらの納車待ち。でも悪い色だと思ったのではなく、イメージと違っただけと言い聞かせてる。
妻が2月にMAZDA3を買って乗ってたら気に入ってしまったので、私もプラドからの乗り換えを踏み切るくらいcx-8も気に入ったの購入。マツダの車お気に入り。
ここ見たら色々思うところも出てきたけどw

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 09:11:15.34 ID:H6H5Pjpc0.net
>>440
ネットでマツダをぐぐるとアンチが大変騒がしいので、、、。ここだと同じネガティブでも実際に乗ったネガな部分が見えるのでまだマシ笑
解決を祈りましょう。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 09:56:23.17 ID:uHw6fAona.net
うん、ここは比較的ネガなところも言いやすいスレだよね
発売直後のプリウスやハリアースレ見たことあるけど、ちょっとでもネガなレス出るたびにアンチだって一切に叩き出してすごかったよ
その叩かれたレスの中には後にリコール認定されたものも含まれてたというオチつきw
あーなんかこれがトヨタだなー、俺はいいやって

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 11:47:11.67 ID:fFDDjyCzd.net
>>344
いやハマジの方がキッついだろ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 11:59:12.06 ID:WRREQaEE0.net
メーカーに対して過大な期待をしていないからだと思う。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 12:51:43.28 ID:gd5msFHy0.net
>>424
遅くなりました。2019年1月に納車になったXD Lパケ2WDです。
症状としては書かれてる方がいるけど、Dレンジ〜のような感じ。確実にPレンジ入れて数秒後にエンジン切ってもたまに発症。
以前ディーラーに見せても、ログが残っておらず、現象確認されなかったので、様子見でと流され今に至っておりまする。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 12:55:33.90 ID:gd5msFHy0.net
>>429
ありがとう!
充電器を使っているので毎回外すようにしてみます。もはや、エンジン切ってから数秒待機が体に染み付いてしまってるけどね

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 14:14:39.67 ID:g6XP+f6K0.net
>>439
え?初期型とか普通にシルバーあったけど?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 14:56:27.17 ID:IP6OlX8nF.net
買い換えて全車速は初だったけど
フィードバックがHUDの緑色白色はもう少し分かりやすいといいな
設定で偏向サングラス向けとか色合い変えられるようにするとか

メーター内の前車距離感表示
自転車とかスクーター認識ちゃんとしてても絵柄同じな点
次世代では信号認識とか障害物の大きさ表示対応できるようになったら
加速無しの停止のみ常時AUTOで有効でも良いかと思った

ワンペダルっぽい感じ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 16:45:09.50 ID:mjmPzF1zM.net
>>447
初期にはあったでけど無くなったんですね。。。
カタログだけ見てシルバーは選びにくかったかもですね。
とても綺麗な感じでした。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 17:43:55.58 ID:zy9jQTukd.net
不具合は後々買うオーナーに対しても
信頼部分だから対応して修正しておいてほしい

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 18:56:58.32 ID:JuAHE/oI0.net
437です。
今日プラチナを見てきましたが、やはり場所によって表情がかなり変わる色で、厳し目に見ても好みはあるけど良い色だと感じました。
言い聞かせてる部分も含めて安心して帰宅。
楽しみです。

ちなみに妻のMAZDA3にクリスタルキーパーしてみましたが、赤が深まってより良い雰囲気になりました。デポジットが心配だったのでクリスタルにしましたが、メリットの方が多い気がします。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:06:33.13 ID:SwywYyDC0.net
>>451
おもろい奴やな。
実生活で苦労してそうww

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:14:02.53 ID:H6H5Pjpc0.net
>>452
>>453
近々買おうとして前車の赤メタ再選択か、白にするかポリメタルにするかでめちゃくちゃ悩んでるし、どれ選んでも「あっちにすれば良かった」ってなりそうだから気持ち的にはわかる...w

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:32:39.42 ID:Oux/9qQ/0.net
>>452
実生活で嫌われてそうですね
しかも自分でそれに気づいていない
クソ上司に多いタイプです

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:37:43.82 ID:Oux/9qQ/0.net
人の事を憶測や自分の主観だけで
批判したり噂したりネガティヴな事しか言えない
オッサンいる会社に一人は
老害
仕事出来る風だけど
自分が会社の雰囲気を悪くしてる事に気づいてない

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:48:41.07 ID:WU1ccgHPr.net
プラクオは賛否両論あるんだから、賛だけを求めるのは諦めろ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 21:10:52.25 ID:GHg/CRZd0.net
プラチナクォーツは初めて動画で見た時にかっこいいーってなったけど
いろいろな実写の画像を見だしたら、あれっ??ってなった。
まあ本人が良ければいいんじゃないでしょうか。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 21:19:09.08 ID:ECnjFKkMa.net
プラクオは全グレードで選べる色ならそもそも選ばない人が多かったんじゃない? マツダのグレードも何も興味無い普通の人から見たら、ん?シャンパンゴールド?ベージュ系?の車?ってだけだし。
実車見ないで選んじゃった人はまぁ角度によってはいい色出ると言い聞かせてるみたいだけど、違う色選んだ人がプラクオにしたら良かった〜と悔やんでるのは残念ながら聞いた事ないよね

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 21:45:28.42 ID:zy9jQTukd.net
8は出てから色の良さが変わるから
待つと良いと思う
最初はMG推しだったからねマツダ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 21:49:43.98 ID:mZDQNniIM.net
いい色がないなぁ、と思って買う決心がつかなかったところに、
プラチナクォーツが出て飛びついたくちです。
この色(とオーバーン)のためにExclusiveにしました。
Cx-8など眼中にないひとが見たら、
おじいちゃんのセダン色みたいに思うんだろうな、
とか思ったりしてます。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 22:16:38.74 ID:Qw+mWsKT0.net
>>460
実際お爺ちゃんなんだから気にするなよ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 22:48:05.60 ID:pFdpin1z0.net
>>460
うちの方はレッド革内装、ガソリンが良くてLパケ。
同じくプラチナクォーツだよ。
おじいちゃんのセダンは白か銀だから大丈夫だよw

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 22:50:57.75 ID:JuAHE/oI0.net
>>452
みなさん貴方を否定してるけど、貴方の言う通りそこそこ苦労してます。8買うのも一苦労ですw お金以外の方が大変ですけどねー

プラチナ組は好みであることを祈ります。
私は納得できました。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 22:53:54.72 ID:WRREQaEE0.net
https://i.imgur.com/T5NdBIu.jpeg

今日洗車した。たのしい。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 22:54:27.47 ID:MB/aGVAT0.net
対向とかで他の色を見ると「あの色も良いなぁ〜」ってなると思う

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 07:06:08.56 ID:i3U9h8Hj0.net
>>464
俺は駐車場近くに学校があって運動場からの砂埃が満開だから、だんだん嫌になってきてるよ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 11:51:04.50 ID:gSXpfLtt0.net
>>442
マツダ3スレとかもそんなもんだよ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:32:26.99 ID:WeALlMky0.net
MAZDA3は出たての頃すげー目立ってアンチとか何でも良いから叩きたい奴が人が人を呼ぶ状態でえらいことになってからその反動だね
トヨタは常に人が多いから当然そんな感じになるでしょ。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 16:45:48.19 ID:mIwOXaSI0.net
>>449
ちょっと、青みがかったシルバーだった気がする。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 16:59:12.83 ID:o+jsWZ8Ha.net
>>467
ちょっとそれとは次元が違うというか
今度トヨタの人気車、とくに新型出た頃にそのスレ覗くといいよ
ネガなレスは即座に連携のとれたレスで排除されて、一切書き込むなよの雰囲気
考えすぎとかではなくて、見てると異様に感じると思う

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:14:09.36 ID:sAh/Cw4e0.net
>>469
ソニックシルバー乗ってるけど信号待ちで一番前とか渋滞斜め後ろに居るとツチノコ発見みたいに視線貰うよ まぁ相手もcx-8限定だけど

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:22:16.05 ID:9vp8CUyLM.net
>>471
シルバーとプラチナと並んだら少し感動

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:26:47.84 ID:gSXpfLtt0.net
>>470
あなたの書込みも同類に感じる、とだけ言っておきましょうか

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:29:04.40 ID:rPFxc3xY0.net
EXに1ヶ月乗って分かったことは、
EXの2列目3列目は2列目左右のシートを前後に違えればウォークスルー出来るということ。
(名付けてexclusive walkthrough)

ついでに言うと助手席から助手席後ろへも余裕で移動できる。
(助手席ヘッドレスト取って、助手席を後ろに全開に倒す)
シアターレイアウトになってるので想像以上に楽に移動可能。

なので、ウォークスルーを理由にEXやめてLパケにしようと考えてる人は、EXの方がいいよ。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:37:37.62 ID:9vp8CUyLM.net
>>474
6人乗り?

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:38:39.68 ID:9vp8CUyLM.net
>>475
7人乗りだと2列目は前後動かないか…

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:43:54.40 ID:9vp8CUyLM.net
>>476
ごめん、何かボケてた。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 04:10:07.63 ID:FJoTe/MC0.net
>>474
ウォークスルーの為にどんだけ手を煩わせてんだか
アホくさ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 06:20:44.20 ID:WeoYYT1lM.net
>>478
俺は、なるほどそういうのもあるのか、って思ったぞ。
試してないから俺の使い方に合ってるかはわかんない、というのはあるけど。

#「無駄なコメントの為にどんだけ手を煩わせてんだか」というのは、どなたかに譲る。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 07:07:33.50 ID:6m19blWLd.net
ん?ウォークスルー...

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 10:12:07.56 ID:/uebfJxQ0.net
EXはチンタラ電動リカバーのために
普段の使い心地を捨てたレイアウトで構えるってこと?
助手席除去とかもボッチじゃないと難しくね

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 11:12:09.14 ID:GPTDpTTdr.net
471は大発見に興奮してついつい書き込んでしまったこどおじや
可哀想やし、そっとしといてやろう

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 11:21:27.72 ID:9MXtdNkKM.net
Ex-6でウォークスルーを実現とかちょっと想像できないな・・・。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 12:23:58.28 ID:vejqLX/+M.net
助手席倒せばウォークスルーらしいからなあ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 12:51:01.44 ID:J1F1xa4AM.net
6人乗りの害悪コンソールをDIY撤去した猛者はおらんのか?
スルー出来る以外のメリットはないがw

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 14:32:18.98 ID:8RS25ISL0.net
>>485
あすこのドリンクホルダーにメッキリングがあれば完璧だったのにとは思う
サムライプロデューヌから出ないかな?ニッチだから出ないか
KF前列用のメッキリング当ててみたけどフィットしなかったw

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 15:45:57.46 ID:y+AjS295p.net
松山道に8のNEXCOパトロールカーいた

えらいスタイリッシュだった

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:12:23.41 ID:v2r+t4pqp.net
プロアク6人乗り欲しいけど足元ドリンクホルダーがどうしても要らなくて無し選択できるか聞いたらだめだった。
ウォークスルーや普段使いであのドリンクホルダーは邪魔になりませんか?
因みに周辺地域では6人乗り自体がなくて自分で確認できませんでした。。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 08:29:00.48 ID:1KKJ3o3jd.net
内装のピアノブラックはなんで撫でただけで傷つくような貧弱素材なんだろう

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 11:33:05.99 ID:J13QeSN8d.net
bteってどうよ?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 12:21:46.21 ID:TcJm+57qM.net
>>490
私の趣味ではありません。
でも、人それぞれです。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 12:37:19.34 ID:oadhGAS+0.net
何処かにセンターコンソールをバラすサイト落ちてない?
探したけど見つからないんだよ、、
レトロフィットつけようと思って。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 14:53:07.78 ID:8MBOruisM.net
>>489
同感だな。俺は年1くらいでハセガワのコンパウンドにお世話になってる。
関係ないが、データ焼きに失敗したバーベイタムのBlu-rayディスクをマグカップのコースターとして2年度使ってるが、いまだ傷ひとつ入らない。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 17:26:12.03 ID:UDPybak6p.net
>>493
ハセガワやった効果はどう?

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 18:35:56.55 ID:3AV4Q1n50.net
マツコネ2にスマホ繋いだときに画面右下に出るアイコンのうち、この一番右側のやつが何を示すかご存じの方いる?
https://i.imgur.com/t7YwLFf.jpg

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 19:32:25.51 ID:8NVwgG1Aa.net
>>488
年改前25TLパケ6人乗りウォークスルー乗っているけどウォークスルーする時に邪魔と言う程ではないです。むしろ逆に二列目のカップホルダーが無いと困ると思う。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:40:08.91 ID:MlQ+uSlc0.net
>>494
スクラッチ殆ど消えましたね
メーターカバー?にもいい感じで日光が当たっても傷が見えないくらいツルツルですね
拭き取り用の柔らかい布は、メガネ拭き的なものとガーゼ的なものどちらでも良い感じだった

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:41:11.38 ID:L9TdMmvoa.net
シフトレバー付近のピアノブラックが凄く傷つきそうだから、You Tubeで人気のスマホ守る君とかでコーティングしようと思ったけど、カーボン柄のプラスチックカバーつけたよ。
Amazonで3000円だった。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:14:38.50 ID:+ILkczbf0.net
赤色灯回して防犯放送してるパトの後ろを大人しく走ってるcx-8の更に後ろを走ってるカローラフィールダーがアグレッシブにcx-8煽ってた その後ろを走ってたオレのドラレコに全て写ってるから県警の窓口にメールで添付しておこう 

おしまい

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:28:27.26 ID:syEqgMSy0.net
ここはお前の日記帳だ!

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 23:04:57.48 ID:+nHhT+xC0.net
>>495
良好です。
https://i.imgur.com/Bo0HQVK.jpg

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 23:44:48.40 ID:+nHhT+xC0.net
いつも設定忘れるのが
時計の24時間表示設定と
画面の明るさと昼と夜の切り替え設定
メーターを明るくするとナビが明るすぎるよね

https://i.imgur.com/c30VNom.jpg

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 00:05:08.04 ID:cl9U/FTX0.net
>>502
メーター云々より向いの車たちが気になって仕方ないぞ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 07:05:33.51 ID:Ln/+FJosd.net
>>499
50代も乗ってるからね
善良なオーナーになんて事を
>>502
左奥もヤバそう

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 07:13:12.37 ID:RglYmhnC0.net
>>503
間にNBOXあたりが一台あれば落ち着く

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 14:30:27.52 ID:ijTqhLsGM.net
>>488
あの辺ばらした事あるけどカップホルダーなしの内装ポン付けできるよたぶん
そもそもじゃまだと思ったことないけどね

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 15:53:59.45 ID:8C2Yr1DSd.net
>>503
都心オブ都心の高級なところの駐車場に行くとこういう光景に出くわして驚く事はある。
俺は駐車場全体でどんな車があるのかチェックしてみたら高級外車だらけの中、国産車メーカーでは意外にもマツダ車が一番多くてウホッと思った、一番は言い過ぎたかもしれんが

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 17:14:57.27 ID:Au7ZhFsap.net
>>507
玉川高島屋の駐車場あたりでも
違うよね
ベンツ、BMW、アウディ
鉄板トヨタみたいな感じ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 17:47:54.74 ID:JP1OOaV40.net
北米で2022年にロータリーエンジンのPHEV発売決定みたいだね。
発電機だけど本当にロータリー復活させたんだ。
これでCX-8もPHEVが出ればもう1回くらい乗っても良いかもと思った。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:41:28.38 ID:PiG8Abptd.net
発電機として使用した時の耐久性がどれほどのものになるのかという問題とMX-30が観音開きで不便で車そのものの魅力が少ないという問題

511 :sage :2021/04/16(金) 11:08:12.74 ID:g43sX2LiM.net
100kmぐらいのEV航続距離があれば、ロータリーはお守りがわりで普段使いしないからいいな。
ガソリンの入手性はEV充電器とは別格だからね。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 12:26:00.08 ID:wIVtQuTfa.net
https://japanese.engadget.com/liquidpiston-x-engine-wins-sbir-095004982.html
あべこべロータリー積んだらおもしろいな
ロータリーの弱点ほとんど解消してるしディーゼルみたいな圧縮着火できるみたい

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 13:09:34.86 ID:YpCkiy/w0.net
>>510
MX30はディーラーで乗らせてもらったが、試乗前にカバンを後席に放り込む時運転席開けて、そのまま後ろのドアをポジ変えずに開けて放り込めるのは地味にいい。荷物多い時とか。
まあ地味なんですけど。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 13:57:55.41 ID:1Puqa/3q0.net
あれ後部座席を先に閉めないとダメなんじゃなかった?
後部座席だけで開閉できないのは不便だな。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 16:12:07.74 ID:ogRDx4yj0.net
エイトもそうだったじゃん。オシャレはガマンだよ

516 :492 :2021/04/16(金) 18:43:19.94 ID:+aEJC3qaa.net
>>501
コネクティッドサービス側のマニュアルだったか!ありがとう、スッキリしました。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:43:28.66 ID:E8h+bycx0.net
>>513
右手で前開けて、左手で後ろ開けるイメージだった

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 23:12:04.00 ID:c/8WckYW0.net
8の両開き
赤ちゃん乗せたままベビーキャリーで乗せるのに便利だったよ
逆向きで乗せるやつがスッポリはまってちょうど良かった思い出
https://www.kasite.net/sys_img/item/image2/ds03-00062-500.jpg

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 01:18:19.02 ID:1GRFAGGm0.net
中古200万切ってんね

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 01:26:15.78 ID:eD4oHDnK0.net

ウジ虫

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 14:58:26.89 ID:MLM2KmtB0.net
>>503
そう云うところあるわ。
自分のマンションの隣がシャーメゾンの
高級賃貸マンションなんだが、
リングシャッターの奥に停まっているのが
ゲレンデヴァーゲンや
BMWの7シリーズ、CKS AMGばっかり。
あの環境なら国産はレクサス以外は
停めにくい。
CX-8だとEXでギリギリ?
自分のBTEだと明らかな見劣り(*_*)

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:53:17.43 ID:PxR4pl5R0.net
オーナー以外は8と5の区別も付かんけどね

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 16:42:54.67 ID:RAZgdrORd.net
外車乗りとか意外とマツダ乗ってると食いついてくるよ
ディーゼルが気になるみたい
自分が乗りはしないみたいだけどw

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:31:03.96 ID:gEISbXavr.net
シャーメゾンてマンションあったっけ?
アパートやろ。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:08:44.06 ID:TUIYTRh0f
>>521
そのラインナップだとマツダ車は全部ダメだろ
いわゆるラグジュアリーカーはひとつもないからな

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 23:54:50.76 ID:WWusMulH0.net
ディーゼルだからってのはあるかな。
うちのマンションも、輸入車はディーゼルばっか

金は有るけど、どことなくセコさを感じる。
まぁ、そんな事を思う自分が1番せこいのだろうけど

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 10:02:09.80 ID:xPmm8zj80.net
天使は完全にマツダから嫌われてるなw

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 11:04:37.00 ID:n/BN/OF4M.net
マツコネの画面のコーティング剥がれたんだけど、いい方法ないかな?

みんな、アルコール含まれた布で吹かないようにな…

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 11:19:24.86 ID:nj1k4APy0.net
>>528
7インチのディスプレイならオクで安く売ってるよ。
8インチなら、、、ご愁傷様

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 11:31:47.14 ID:bpLHqPvQ0.net
>>528
フィルム貼って誤魔化せない?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:28:18.62 ID:j5iJ212C0.net
今洗車したけど、ウォータースポットだらけやな…マイカのキラキラで目立ちにくいけどよく見たら泣きそうになる

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:49:31.38 ID:VjOgV/6O0.net
コーティングするとウォータースポットできやすいって言うよね。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 13:48:15.25 ID:cv9bfQfGa.net
半端なコーティングだとね、
てかどっちかっていうと汚れ落とし易くする為に、するものだし。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 13:55:12.20 ID:fQvAT6/W0.net
ブレーキ時のカッコン、グリス塗って終了した。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 14:22:44.34 ID:lqLA3JGRa.net
カッコン音は解決するのね
細かい部分でマツダクオリティぽいところを感じて、いちいち気にすんななのか解決可能なのかよくわからない

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 15:13:51.03 ID:EzkM+em+0.net
>>526
輸入車の場合、日本市場価格はガソリンモデルよりディーゼルモデルのほうが安いけど
マツダはディーゼルモデルのほうが高いからマツダ乗りの勝ち

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 15:55:25.31 ID:o3+gyZ4V0.net
>>528
モニター交換しか修復は不可能です。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 16:38:17.37 ID:JpyuWDi6d.net
>>531
磨き屋にしろ一般コーティング屋にしろ
ウォータースポットと付き合うことになるから
気にしないほうがいい

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 17:10:50.63 ID:6VtStEmgM.net
>>531
マツダ車は多いんじゃね?
カーポート保管でもある
前車含めてなかったのに

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 17:40:07.30 ID:bpLHqPvQ0.net
雨滴そのままにしてるとウォータースポットになりやすいけど、70km位で走ると水滴全部流れていくから車庫入れる前に一回飛ばしてきたわ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 18:43:14.41 ID:rJ/yGi2Y0.net
液晶とかアルコールで拭いちゃダメでしょー
アルコールは素材傷めるからどうしても汚れが落ちないときの最終手段やー

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 18:50:22.31 ID:Km8Vhr8T0.net
>>539
メーカーとか車種とか関係ないやろ(笑)
何やと思ってんの。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 18:55:56.17 ID:vy+fQ1EN0.net
試したことないけど
100均のスライム クリーナーがいいって見かけた
どうなのかな?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:24:39.83 ID:GTm6AoEEM.net
>>542
平面の多いと水が切れないから、車種・メーカーに大いに関係ある。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:41:48.63 ID:Km8Vhr8T0.net
>>544
ルーフ見ない人?

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:00:42.65 ID:vy+fQ1EN0.net
雨の日は出かける気しなくてあまり乗ること無いね〜
コロナ禍でより出不精になってしまって
3月納車の8はまだ雨しらずなまま

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:23:46.58 ID:j5iJ212C0.net
>>538
そやな、ありがとう
晴れマークやったのに洗車して拭きあげてウォータースポット見つけて家入って次出たら通り雨来ててブチ切れそうやったんや

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:34:43.13 ID:fQvAT6/W0.net
トランク開けると雨水がドバドバ流れ出てくるのは、構造上雨水を流すところが無くて直せないって言われた。のを書くの忘れてた。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 22:16:15.27 ID:GTm6AoEEM.net
>>545
へえ、ルーフだけの話だったんだね

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 02:27:08.61 ID:2OOsADuk0.net
>>536
輸入車もディーゼルのが高いと思うけど

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 05:05:14.11 ID:NnOHQmps0.net
プラチナクォーツがマツダ2に採用と聞いた

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 05:35:54.34 ID:8s9dJXwD0.net
>>524
シャーメゾンはたまに第一種低層住居専用地域に
超高級マンションというかアパートメントを建てる時がある。周辺のどのお屋敷よりも高級路線。
お家賃が月100万以上で一軒辺り2台、
リンカーンのフルサイズSUVを余裕で停められるリングシャッター付きの屋内カーポートがあったりする。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 07:23:42.73 ID:O+LO8a91a.net
>>551
そもそもあの色って上級グレード限定だっただけで、匠塗じゃないよね?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 07:48:13.98 ID:qSMI9Z7Pr.net
2に採用なら一気に安っぽくなるな。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 08:03:59.56 ID:2xau+Hyp0.net
有料色じゃないからな
個人的にはマシグレがなんで有料なんだかわからん
もったいないことをした

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 08:34:40.53 ID:A9ImTychM.net
またマツダに騙されてしまったプラチナクォーツ民

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 08:41:53.70 ID:qSMI9Z7Pr.net
まぁ、まだ>>551のソースも無い噂話し。
個人的にはCX-8の便器白みたい。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 13:22:09.30 ID:I/Q2xFJqd.net
プラチナなのに特別価格ではないって、前に言った記憶があるなぁ。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 13:49:19.66 ID:kO/iWekO0.net
プラクオは実車見たらイマイチでダサいもんな
カタログと河口まなぶの動画に騙されたって人多いんじゃない?
ポリグレは実車の方が綺麗だなと思った。あと意外にシルバーも稀に見かけるけど実車の方が遥かに綺麗。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 14:16:04.88 ID:E1hiRxT4d.net
アクセサリーカタログのトレーラーの画像の色味が正しい感じ。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 17:00:49.58 ID:mCe1IGwP0.net
>>550
GLB 200d 518万円
GLB 180 530万円

GLC 220d 4matic 708万円
GLC 300 4matic 796万円

GLE 400d 4matic sport 1138万円
GLE 450 4matic sport 1183万円

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 17:46:05.44 ID:r5Z+k53gM.net
シルバーの実物は綺麗だな。
カタログで綺麗に見せられたらもっと売れただろうに。
プラチナクォーツも綺麗だな。
誰がどう言おうと乗ってる俺が綺麗だと思ってるので、それでおっけー。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 18:41:17.31 ID:HAtPMNri0.net
買う時に赤と白とガンメタという悩み方をしててバラバラ過ぎて辛い。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:01:19.78 ID:GmVNOaCTd.net
>>563
黒、青、チタフラ
もいいよwマジ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:08:34.43 ID:p2vLaTsq0.net
プラチナは標準色なので有償色に比べて塗膜が薄いな。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:38:30.63 ID:8p96vOMx0.net
薄いと言うか弱い。なぜか弱い。
飛び石でバンパーの塗装が簡単に剥がれてる。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:07:38.66 ID:BSaQ+F7Fp.net
cx8って現行モデルで消滅って話もあるけど
ほんと?
海外で売れないからなんとかとか

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:20:38.56 ID:8p96vOMx0.net
8売ってる国がそもそも少ないだろ?

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:14:25.02 ID:Dib6VSwU0.net
プラチナじゃなくてプラクオな

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:22:00.52 ID:q6d3n/1/M.net
>>569


571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:33:40.87 ID:odRLC0pgp.net
>>567
このままの販売台数だと終わりそうって言われてるね。
トヨタのEV攻勢にも完全に劣勢化しそうだし

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:56:35.01 ID:EzNQGUnz0.net
新型が出て旧型にならないからそれも良し

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:01:51.48 ID:jPFfrblR0.net
プラチナ色よりもあのホイルダサいな。通販のホイル付きスタッドレスとかで売ってそう。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:04:30.56 ID:BSaQ+F7Fp.net
>>572
cx5がモデルチェンジするから
どうしても古臭く感じるだろ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:13:10.24 ID:9ojifJFx0.net
>>565
マツダの白もよく見ると透けて下地が見えるぞ。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:18:55.75 ID:+jyzjbtQ0.net
紺が綺麗だと思った。

ガンメタ?は無難だと思った。

赤は攻めてるけどとても良い色だと思う。

結論、好きな色買ったら良いよ。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:30:13.32 ID:q6d3n/1/M.net
>>573
Exのホイールのことだと思うけど、
俺は好き。
それで充分。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:10:28.17 ID:m4KdZJFK0.net
夏に車検なので乗り換えも検討したけど500万くらいで他に欲しい車が無い

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:18:33.60 ID:uxFSksdcM.net
>>578
追い金300万は必要だね

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 00:29:28.38 ID:rzF/Mfd30.net
青×白シートだけどシルバー×赤シートに買い替えたい。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 03:32:17.63 ID:mjhipX9w0.net
シルバーって殆ど見ないけど、若干青っぽくて良い色してるよな。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 06:44:33.81 ID:N9PICUf70.net
>>580
シルバー×赤シート渋いね〜センスあるわ
青×オーバーンとかポリグレ×オーバーンもいい感じかもだけどEXのおっさんアルミが全ての雰囲気台無しにしそう
社外アルミはDQN感出てもっと嫌だし

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:58:53.28 ID:eeCiwQ8H0.net
EXのホイールは実物見るとなかなかいいぞ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 11:06:46.62 ID:oBnTqpc6M.net
俺も納車前はExのホイール変えるマンだったけど、現物見たらコレででいっか・・・ってなった。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 11:37:04.58 ID:ECAYJwAFd.net
>>584
絶賛って程でもないけどわーわーこきおろす程でもないよな
車のモデルチェンジでもそうだけど、歳とると変化に対して抵抗が強くなるんだよ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:33:17.64 ID:4JCSuDGf0.net
EX乗りだけど、所有すると、これでよし、って感じ。
色合いが絶妙。
これはグリルも同様。
ホイールとグリル変える気満々だったけど、やめました。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:40:34.27 ID:8lmCNY6Hr.net
自分も変えたいと思ってた
納車されて、やっぱりホイールはダサいと感じる
ただ、お金を掛けてでも変えたいかというと、そこまで酷くはない

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:43:06.79 ID:cnv34Kcaa.net
純正ホイール好きだけど人と同じじゃつまらないなって思うのはある

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:48:11.79 ID:pcjsQGoNM.net
Exのホイール、洗うのが面倒で、
横着なわたくしは汚れたまま、、、
ケルヒャー買って、汚れ吹き飛ばすか…

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:48:33.57 ID:pcjsQGoNM.net
あ、ホイールは好き

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 13:19:07.27 ID:TY10S11dM.net
>>579
車に500以上掛けられないなぁ
今乗ってるcx8は初代XD L AWDでコミコミ480だった。いまでも乗れば楽しい、頼もしいいい車だとは思うよ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 13:34:33.14 ID:7uRBNnqOp.net
>>589
あれ掃除し易いと思うけど?
デザインストレートだから、
スポンジでシュッてすれば綺麗に
なるから楽だよ。
けど、セダン(ISハイブリ)からの
乗り換えで、一度手洗いしたけど
次は洗車機入れたくなったw

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 15:41:12.74 ID:XAHXylRYM.net
>>592
俺はただ単に面倒くさがり屋なのだね。
溝見た瞬間に諦めた。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 17:36:43.45 ID:bQ7+m8+H0.net
>>591
自分は2019年式XDL AWDでほぼ同じ価格。
今までは500万までと思っていたけど、納車早々高速で追突されて事故車扱い、、、今は車なんて中古でいいと思ってる。
CX-8の衝突安全性能はガチだと思う。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 18:12:45.13 ID:oBnTqpc6M.net
>>594
おお、それはご愁傷さま。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 18:26:15.16 ID:gf35LB1p0.net
外車が高いんとちゃうんやでぇ、日本人が途上国みたいな所得になってきてるだけなんやでぇ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 18:32:58.57 ID:XC/zM2FCx.net
>>594
新車特約つかえないの?と思ったが
50%以上修理費かからないと使えないのかなたぶん

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 20:03:30.60 ID:RGaaPRV20.net
ずっとマツダディーゼル乗ってるけど、河口まなぶのみて25Tが気になった!
で、実際どうなの?

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 20:42:50.66 ID:alhY6L70a.net
>>594
自分と年式もグレードもまったく同じで、次は中古でいいとか考え方まで同じw
10年は大事に乗るつもりで自分にしては奮発して買って、実際いい車なんだけど他の車にも目移りして、買い替え考えると中古かもう少しグレード下にして費用抑えといても良かったかもなと
あと小さい子供3人もいるからせっかくの新車も傷が増えてくし

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 21:18:53.21 ID:HYNpVPGj0.net
>>598
25T良いですよ
ハッキリ言います
最高です。
静粛性、加速感などなど。
ディーゼルは重厚感がいいと言っていたけど
もっさり感、鼻先の重さが高級感を台無しにしていると思います。
あのガソリンの軽快感、良きです。
燃費はイマイチというけど自分は
片道12キロの通勤で平均11キロぐらいです
高速は乗っていません。燃費が良いのが
よければT社の某ハイブリッドでも
乗ればいいのです。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 21:25:55.61 ID:RGaaPRV20.net
25TのEXプラチナクォーツ、白内装、AWDにしよ!

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 22:10:24.94 ID:ibfz7CxD0.net
うるせえよ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 22:23:05.18 ID:HYNpVPGj0.net
>>601
白内装
良いですよ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 22:52:54.99 ID:M3oRQLhV0.net
>>602
ここでうっせぇわが出ないあたりがTwitterと違っていい

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 23:05:07.27 ID:mjhipX9w0.net
廃盤になるなら是非買っておきたい車だね。
モデルチェンジ有るならもう少し先で良いかな。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 23:58:18.30 ID:ZM2sVGx80.net
これまで3列SUVカテゴリーの中では車種少ないから販売台数トップだったんだろうけど、各社狙ってきてるしトップの座を奪われる前に撤退するつもりなんだろうか

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 06:59:10.19 ID:u0zuT7nmd.net
正直後が無いよマツダ
だからトヨタ組と日産、ホンダと違う
車を出さないといけない
それかどこかの傘下になるしか

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 07:05:41.19 ID:wKR8vdGDa.net
いまの統一デザインの次の手が無いよね
いつまでこのデザイン引っ張るんだろ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 07:17:29.85 ID:bB4Z6rw10.net
>>608
次が無いって発表してないから無いって思うの?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 07:32:19.32 ID:OqT0Acbo0.net
無いわけないだろうに。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 07:33:24.40 ID:j3a0Dhj7d.net
現行ガソリンプロアクティブの中古車が乗り出し300万まで落ちたら買うわ!!!

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 09:49:00.23 ID:9HL0QA+s0.net
>607 みたいな単純な思考能力しかない奴が増えたせいで日本は没落してるんだなぁ・・・・

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:07:22.58 ID:VQP5MCcza.net
この値段でこれほどの車を出せるマツダみたいなところこそ生き残るべき
マツダがなくなったり変節してぼったくり路線に入ったりしたら輸入車にいく

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:18:46.25 ID:MpxT56exd.net
日産こそ将来がないわ。
日本では売ってる車がないし、他メーカーの方が安く魅力的なモノ作ってるから選択肢に入らない。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 13:44:26.44 ID:15YvCyI70.net
>>612
当たり前の感覚で言ってるのにとらえきれないの?
総合スレに行ってきなよ
このままじゃ不味いと言ってる意味がわからないならな

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:06:26.26 ID:ALkQdRBLM.net
5ちゃんがソースかよ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:07:52.30 ID:WRl8bfQt0.net
質問です。xdで坂道を下る際ブレーキを頻繁に踏むのが面倒なのでエンブレを多用してますがこういった乗り方はエンジンに悪影響でしょうか?

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:19:27.13 ID:PwUR39+uM.net
>>617
レブリミットまで回すのでもなければ全然問題なし。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:41:32.51 ID:hXfJGa350.net
>>617
燃料カットされて、エンジンの圧縮によって回転負荷となり減速されるだけなので駆動部の潤滑が保たれる範囲(通常走行する回転数)であればエンジン負荷は気にする必要は無いでしょう。ATの負荷?どうだろうね。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:55:31.23 ID:pluckbgQ0.net
>>607
そのうちトヨタがマツダの持ち株比率上げて子会社化するだろね
つーかそうしないとマツダが保たん

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 17:43:27.02 ID:idqaff00a.net
>>620
https://youtu.be/GrPym3UdN3c
2:30
EV車でトヨタ傘下からマツダだけハブられてるけどどうなるんだろ
っていうかこのハンドル ナイト2000みたいでかっちょええ
こういうとんがったことはマツダにこそやってほしい

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 18:29:47.00 ID:tjck4oB80.net
>>621
既にBEVやロータリーのPHEVの開発に投資してしまったから
今更トヨタの電動パワートレーンを使うという選択肢はないだろうね。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:18:15.19 ID:YAz17TMp0.net
>>612
どんまい!

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:29:31.95 ID:a1iQsMuM0.net
>>617
オルタプーリー脱落問題が加速するかも知れない

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:45:40.10 ID:/Nch986ZM.net
>>624
なんかスゴい情報が出てきたな。
マニュアルモード多用すると、オルタプーリーが脱落する事例が多発するのか?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:37:34.22 ID:q78q4B6uM.net
>>617
エンブレも使うのが基本

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:41:58.53 ID:8uLkRg8dM.net
>>612
人口が多い氷河期世代見捨てたからだろ
プラスこの20年何も生み出せてないし

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:57:54.60 ID:Xehx0S76M.net
>>617
なぜ問題だと思ったの?回転数?
エアコン入れてなかったら、エアコンも入れて減速したらいいよ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 22:44:16.97 ID:wKcZdqWw0.net
プジョー5008と比較検討された方いますか?
どの辺が大きな決め手になりますか?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 03:23:01.26 ID:L7gyIkGy0.net
>>629
走りとリセール。マツダの圧倒的勝利。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 03:30:18.01 ID:b2NmCLcH0.net
ディーゼルだと2速まではあまりエンブレ効かないし、2速から1速はタコメーターが跳ね上がってエンジン唸るからね
一応システム制御入ってるから60kmから一気に1速は入らないし、気にせずシフトダウンすればいいよ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 04:31:34.93 ID:o6T3uureM.net
エンブレの件ありがとうございました!

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 08:34:47.61 ID:q9gx3v/yp.net
>>629
検討してるけど、結局輸入車って言う特別感(というほどでも無いけど)くらいしかないからねぇ、、、

性能、快適性共にCX-8だろうと思ってます。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 09:56:06.72 ID:Vig5z0kHM.net
スカDのクリープが速くて先行車に追いついてしまいブレーキをパカパカ踏むから疲れる

もしかして俺だけ?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 10:31:12.14 ID:QRmbl+elM.net
>>634
マニュアルモードの1速がオススメ。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:26:38.72 ID:deUaOGEX0.net
男は黙ってパドルをカチカチ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:29:55.73 ID:KQNFxFqHx.net
mrccじゃあかんの?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:30:20.94 ID:ajGuREpF0.net
>>634
ACC使えば?
発進時にアクセル踏むだけになるよ。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:47:25.41 ID:qlf5DYDmd.net
だめだディーゼルのカラカラ音聞くと購入を躊躇ってしまう...
プリウスアルファからの買い替え検討だけどオデハイと迷う...

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:57:22.57 ID:0sSR79lax.net
AUTO HOLDとMRCCの減速側だけ常時onモードあったら便利と思うがどうなんだろ

アクセルoffでエンブレ強感覚で車速が自動で落ちる感じ
もちろんブレーキ優先でいつも通りフットブレーキ踏むけれど

意図としては事故にまでは至らない急な割り込み飛び出し等で人より早く検知作動して自然に減速を期待

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 13:12:28.20 ID:4zuWUIs3p.net
>>639
ISハイブリッドからの乗り換えだが、
音なんて全く気にならないけど?
なんなら、止まってる時はホールド
有るから8の方が快適だな。
まぁ、燃費はISが15km/L、8がだいたい
10.5Km/Lだったな。
車両重量は大して変わらんからやっぱり
ハイブリッドは燃費は良いな…

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 13:18:43.55 ID:KWfZvGXKd.net
CX-8とプラドで迷ってます
基本走行距離少なめ街乗りの非寒冷地
皆さんの意見 感想 経験談 判断材料
教えてください

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 13:23:33.41 ID:wjVurd1PM.net
>>642
オフロードをガンガン走るならプラド。
そうじゃないならCX-8。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 13:42:40.73 ID:wjVurd1PM.net
>>642
って言うか、その状況なら
CX-8の2WDガソリン一択では?

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 13:50:31.87 ID:deUaOGEX0.net
>>639
CX-8ぐらいの室内静粛性なら、乗ってしまえばカラカラ音はあまり気にならない。
アイドリング時のバイブレーションもステアリングホイールから手を放してしまえば気にならない。
そしてキミの言うその車外で聞こえるカラカラ音だが、自分が降車するときはエンジンを切る習慣をつければクリアできる。
リモートエンジンスタートを使う季節ならば、自分が車に近づく前にリモコンでエンジンを切ればいい。
このようにすればカラカラ音や振動は全てクリアできる。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 14:03:14.74 ID:N/I8ul4Va.net
>>639
走ってる時はカラカラ音?ん?何それ?ってレベルだよね。 外出たらカラカラ聞こえるけど、そもそもアイドリングすることないからほぼ問題無し。
ガソリン車試乗した事ないけど車内静粛性はディーゼルもガソリンも最早僅差なのでは?と思うレベル
2017年式のメルセデスCから乗り換えたけどdBアプリ使って測ったらメルセデスの時の方がうるさかったのは驚きでしたわ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 15:21:42.84 ID:kdALN+6wa.net
XD約10000キロ走って、買った当初よりエンジン音は大きくなった気がするが、もっと大きくてもいいくらい
前車のハイブリッドより野太くていい音で、車を走らせてるんだなって実感できてる
まぁよほど静かな車に今まで乗ってきたのかわからないけど、あれくらいの音でも気になるようだったら、素直にやめといた方がいいと思う

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 15:37:37.64 ID:b3hVk/2NM.net
>>639
悩むならオデッセイの方がいいよ
2列目はアルファードscより良いと思うし、家族も喜ぶよ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 15:43:37.33 ID:f0+tmUQ5d.net
話の流れぶった切って申し訳ないけれども
4ストバイク→大排気量多気筒車→XD
2ストバイク→走り屋系スポーツカー→25T
車の好みの流れ的にこう選ぶべきな気がするんだけど合ってますか?

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 16:51:54.01 ID:tcIYgnDU0.net
>>649
最高出力発生回転数を見ると、その図式でないことが分かるはず。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 17:27:56.20 ID:NfEQx7Ie0.net
>>649
音と体感的にも
大型バイクアメリカンタイプ→XD
大型バイクツアラータイプ→25T
な感じがする
XDはディーゼル音も好む人が多い
バイクっぽいしね

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 17:36:57.94 ID:RNgjiA+EM.net
ドラスタだとハーレーみたいな音しないよ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:37:36.23 ID:P50PboJSd.net
>>652
わかるけどさ
ハーレーと比べると違うでしょ
金額的にもランク的にも

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:45:49.65 ID:YJCnBmZeM.net
Vツインと並列4気筒

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:47:38.84 ID:f0+tmUQ5d.net
>>651
たしかにバイクの例えその方が的確ですよね

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:15:53.64 ID:3B6bW6sv0.net
>>639
ターボにしたらあかんの?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:32:32.93 ID:kdALN+6wa.net
ハイブリッドから燃費の悪いターボはあまり選択肢に入らないのでは

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:34:15.05 ID:+YCvQK4mM.net
例えるなら
トラック→XD
乗用車→25T

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:51:43.47 ID:ajGuREpF0.net
妙な例え話しを始めるから
>>658 みたいなトンチンカンが出てくる。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:06:25.53 ID:A+xZtQB70.net
ディーゼルエンジン→XD
ガソリンエンジン→25T

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:10:39.65 ID:C+XNz34Cp.net
ガソリンターボに乗りたいな
比率的にはごくごく少数だよね

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:13:47.30 ID:lWQyAh+/0.net
夏タイヤの交換時期がきてます。
オススメありますか??
オートウェイで売っている海外タイヤを含めて

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:30:24.24 ID:Eg5Cpw520.net
全オーナー中で25SとXDと25Tの割合ってどのくらいなんだろう?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:54:54.41 ID:KWfZvGXKd.net
>>644
なぜ一択になるのかが聞きたい
車に何を求めるかは人それぞれでしょうが

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:05:09.04 ID:KuXrkFbPM.net
>>664
皆さんの意見を募った応答としての
1つの意見だと思います。
質問にもどう乗りたいという情報も少ないので、
色んな意見が出るのも自然かと。

ちなみに私もガソリン2WDが最有力候補じゃないかと思います。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:14:12.42 ID:zlCa6r4V0.net
>>663
ググると

グレード割合はでてきた
https://motor-fan.jp/images/articles/10017421/big_3878963_202012011010250000001.png

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:03:22.52 ID:PQp6Axfj0.net
>>664
>基本走行距離少なめ街乗りの非寒冷地
この用途で選ぶなら断然プラドよりcx-8でしょ?
あとおまえの好みとか、気持ちなんかしらん。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:19:10.96 ID:YfEl8fa60.net
>>642
ヤンキーならプラド
違うなら8かな

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:31:37.27 ID:LVHrKDCx0.net
>>642
個人的に取り回し悪い時点でプラドはカットやな。
あと内装の質感が低いのも無理。
そういう道走るとか見た目が好きとかリセール命とかならプラドじゃない?
8もそんな悪い方じゃないけど

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 01:16:43.09 ID:l4wLrVpJM.net
ランクルは盗まれる可能性を考慮してるのかね

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:07:18.86 ID:OTQabcPd0.net
プラドはグレードが2つしかなくて下のグレードは内装がめちゃくちゃチープだった気がする
しかし上のグレードを選ぶとすごく高い
さらにキノコ除去に60万円くらいかかる

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 09:04:34.79 ID:3SIrzOQNd.net
そう考えたらいくらプラドのリセールが強いって言ってもそもそものコスパでCX-8もかなり優位だよなぁ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 10:50:15.04 ID:UvTkscmad.net
昨日1ヶ月点検出して代車にマイチェン前のcx8 の同じグレード貸してもらえた。
自分の車と同じ感覚でアクセル踏んでも前に出ない。
10馬力アップなのかアクセルの重さなのか、とにかく車の違いがよくわかった。
マツコネも新型がやはりいいね。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 11:59:34.85 ID:kKleMah6F
>>673
ECUの学習の違いだと思われます

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 11:55:46.93 ID:aojfWnU10.net
>>662
マジレスするとプレマシー4の225/65R17だな。乗り心地が神になる

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:11:19.66 ID:VftEOBECF.net
皆さんこんにちは。
私のCX8ミラーの不具合でまして……
ディーラーへ行き保証で直してもらおうと
したところ
担当者曰く、「中のモーターが壊れております。
保証にて対応させていただきます」との事
一安心もつかの間……
「モーター交換時ミラーが割れる可能性があります。
割れた場合はお客様のご負担になります」
???言ってる意味がわからない
三行半叩きつけて1時間かかるサブディーラーへ
駆け込みました。皆さん達のディーラーはどうですか?
ちなみに東海地方です。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:29:40.72 ID:5kCzbIJDa.net
>>676
マジっすか…酷いですね
もう店舗名も晒しちゃっていいんじゃないですかね

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:41:34.64 ID:0RqgkKf6a.net
>>676
初期型とかですか?
自分は昨年買ったけど、いずれ壊れるのかな…

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:08:11.01 ID:UvTkscmad.net
>>676
KF5の時モーター交換してもらったけど、そんな事言われずサクッとやってもらったよ。
多分そこのデラ色々下手なんだよ。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:17:10.48 ID:kINzea2E0.net
ありえない対応ですね

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:10:39.21 ID:0OwPsIFLM.net
>>676
俺もミラー故障で無償修理してもらったけと
まず壊れた事をきちんと謝罪された上で丁寧に説明してもらったぞ。
無論ミラーが割れる云々の話しなどしないよ。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:13:56.34 ID:Bo79SuzDM.net
びっくり理論だねぇ〜。
上司の方と交えてじっくりお話を聞きたいな。
まぁどうせ担当が勝手に言っちゃった感があるけどね。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:22:34.91 ID:aojfWnU10.net
>>676
東海地区のオーナーのためにも店舗名を晒したほうが・・・

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:27:37.25 ID:UKTFpzWcM.net
こんなとこに書かないで先に店長にでも言えよ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:32:08.84 ID:vnAllwjBF.net
皆さん色々と
ご意見ありがとうございます。
私の住んでいる地域は競合店が
無いので殿様商売をしている感じがします。
値引きも渋いし、自分の店で買った車でないと
対応してくれなさそうな感じです。
実はこの車もサブディーラーで購入しものです。
サブディーラーといっても正規販売店です
全国保証がついているはずなのに
保証での対応を拒否しかけたり……
近所なのでお世話になろうかなって
思ったけどクソすぎる(笑)

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:05:33.72 ID:67G86nYsd.net
あ、購入店じゃなかったのね、、、

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:12:09.06 ID:JMaOxFbXp.net
今のマツダって店舗間競争というより関東マツダ、関西マツダみたいな地域ごとで括ってて値引きとか店舗ごとに差異が出ないような話を聞いたことがある。

今白マツダだけど黒マツダに入ってみたいw

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:32:19.80 ID:88xzCGGH0.net
>>676
なにそのアスペ的な回答する営業さん。
怖いわ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:40:12.56 ID:Bo79SuzDM.net
>>685
まあ、特別な理由がない限り、クレームは購入店に行くべきだよ。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:41:45.30 ID:OGBWI6/kM.net
>>676
お客さんがネラーだと知っていたら普通に対応してたはず

だから最初にネラーだとカミングアウトした方が良い
俺はそうしてる。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:47:38.66 ID:yykJ24xDM.net
俺を怒らせると、5ちゃんが全力でおまえを潰す!

とか?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:48:36.90 ID:97Gu+op1M.net
京滋マツダで買った車を東海マツダでなおしてもらったことが何回かある
なんか申し訳ないなと思ったけど全国保証で普通に直してくれてる

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:50:00.57 ID:59v8yPPA0.net
本社のお客様相談室に相談して、Dに任せてるってなら残念だけどそうかもしれん。
まぁ、下手くそな整備士しか居ないDだとわかって良かったじゃないか(笑)
そう言う情報を本社にきっちり上げるのも大事かもしれん。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:25:44.91 ID:DNAu3EYf0.net
所詮販社だから割り切りも大事だけど
購入を迷ってる身からするとおそロシア

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:30:17.37 ID:+iYEGA7Fa.net
なるほど、普段はモーター故障時はAssy交換前提で、
リコールの対応費用抑えるためにメカの作業が増えてるってことなんかな。
で、その作業で壊れる可能性があるけど、メーカーはその破損の保証まではしないから、
金にもならない客にはお断り願ったという構図かな。

だとすると、販売店の立場だとリスク負った無償では絶対対応したくないとこだね。
でも多分、販売店も自分のところで買った客には無償対応してんじゃないかな。商売だし。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:05:25.40 ID:0RqgkKf6a.net
>>694
対応の良し悪しは店、さらには担当者によりけり、なんて言われてもユーザーからしたらマツダはマツダだよね
車は魅力的でもそういう態度とられると次は買いたくなくなる、他にも欲しい車はあるし

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:13:33.19 ID:zmd/xGeM0.net
>>676
俺はKEだけど同じ事言われた。しかも交換前にこっちの金で買って壊れたらそれ使うって言われたわ

さすがに色々言ったらこっちが余計な金払う事はなくなったが...

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:19:05.43 ID:aojfWnU10.net
男は黙って純正ミラーを叩き割ってハマジさんオヌヌメの
「MZレーシングマルチファンクションLEDブルーミラー」に交換

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:52:26.67 ID:CeQyOJvJ0.net
>>696
そうはいっても子供じゃないんだから、個別対応でやっていくしかないんじゃないの?
あのトヨタでさえ、糞みたいな対応してくるよ。

客の所得とか関係なしにね。ほんと担当の資質だと思う。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:16:33.99 ID:/gA0qfISd.net
まぁ担当の実力で会社とか現場にどれくらいモノを言えるかって結構違うよな

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:57:15.63 ID:CXl+UZnP0.net
iPadの音がUSB接続しても流れないんだけど皆もそう?

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:19:21.59 ID:q7a6HDTQ0.net
>>701
多分ケーブルの相性が悪いんだと思う。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:36:15.78 ID:JMaOxFbXp.net
>>701
俺YouTubeだけ音出ない。何でかわからんが超不便。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:46:11.68 ID:x4+M4F0E0.net
>>676
アテンザスレでもあったな
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610053549/743

バックカメラ白濁のサービスキャンペーンでも
ガーニッシュ外すために爪曲げて
外装部品ガタガタにして客負担というのを複数見かけたよ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 23:43:23.46 ID:Tyja5X6Gr.net
>>310
2年もかかるかね
ユニットはもうほぼ出来てるわけだし

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 23:46:22.19 ID:OpicIJUl0.net
>>685
買った店行けよ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 23:47:54.24 ID:OpicIJUl0.net
>>673
勘違いだと思うよ笑

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 01:51:40.11 ID:LJdUgAky0.net
トヨタのEVはスバルと共同開発かー
マツダを仲間に入れてくれー

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 08:10:51.32 ID:1PSFfKmR0.net
おっはよー!
今日納車だ楽しみ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 08:14:54.49 ID:7MTEoAhi0.net
>>709
良い色買ったな!おめ!

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 08:38:58.39 ID:0ynMjXrq0.net
>>709
新車は良いねぇ〜

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 08:50:44.69 ID:fWgiqevd0.net
>>673
中期乗りが代車で2021モデル借りたけど全神経研ぎ澄ましても違いが分らんかった。
鈍感なのかな。
マツコネの操作感は良いけど、TV画面が8インチより小さいってどういう事って思った。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 09:25:34.12 ID:1PSFfKmR0.net
>>710
>>711
ありがとー!

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 09:41:57.49 ID:0ynMjXrq0.net
>>712
逆に言えば、中期買ってて良かったじゃん。テレビ画面大きいのは大事だもんな。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 09:54:03.00 ID:sbodd5g0d.net
8インチ→10.25インチ横長ワイドで小さく見える?

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 09:58:10.01 ID:hicbMhaTr.net
そう、20インチとか興奮するよな

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 10:49:28.28 ID:4MUhC8K80.net
>>715
縦サイズは縮んでるよ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 11:49:49.07 ID:0ynMjXrq0.net
運転しながら見るなら、8インチモデルの方が見やすくて安全らしいな。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:02:42.40 ID:7IEN/dRCa.net
>>712、713
前にその画面の見やすさのことを事実として言ったら、老眼だろとかやたら噛み付いてきた奴いたよ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:19:57.72 ID:vWzhRj+60.net
>>709
おめ
良き旅を

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:25:47.87 ID:0ynMjXrq0.net
>>719
8インチモデルのオーナーが真の勝ち組だな。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:54:27.19 ID:7IEN/dRCa.net
>>721
そこまでは思ってないw
荒れそうだからやめてくれ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:55:15.20 ID:xNHTBrPo0.net
8インチでサイズ感は不満ないけどcarplayの起動遅すぎるのが気になる
走り始めてようやく認識される感じ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:23:04.62 ID:EeZsYRjgd.net
>>702
純正試してみるか、、、

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:59:12.94 ID:gOqcen2d0.net
>>701
bluetooth接続じゃないの?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:08:53.43 ID:jCT2I6Kbr.net
フルモデルチェンジまだ?
CX-5 KFから乗り換え希望だけど、
今から買えないな〜。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:12:30.58 ID:EeZsYRjgd.net
>>725
音楽聴くのに音質考えてUSB接続したいんだがiPadだけ流れない
iPhoneはいけるのに…

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:14:59.69 ID:EpowrTbe0.net
納車2日目でテッカテカのソウルレッドなんだけど、飛ばしもせず高速乗ってるとやたらとマツダ車に後ろつかれる気がする。EXだから?
マツダって仲間意識ある系?

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:17:48.16 ID:xNHTBrPo0.net
>>727
Carplayってセルラーモデルじゃないと使えないんじゃ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:26:50.12 ID:gOqcen2d0.net
>>727
なるほど
USBメモリ代わりな使い方ね
こんなのに入れて再生してるよ
https://i.imgur.com/ThX5xGU.jpg

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:28:47.69 ID:fWgiqevd0.net
>>728
自意識過剰

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:48:17.38 ID:EeZsYRjgd.net
>>729
iPadセルラーモデルだし、CarPlayじゃなくていいから普通にAmazonプライムミュージックHDを有線で流したいんよ…

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:52:32.99 ID:7CDH3d0Ud.net
現行乗りだけどUSB2.0にしか対応していないのは残念だわ?

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:05:52.52 ID:stYWYhLt0.net
>>730
主訴を理解できてないな。
無線でもairplayならいいけどな。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:19:45.51 ID:xNHTBrPo0.net
>>732
ストレージとしては認識しないんじゃないかな
AUX入力か赤箱入れるしかないかな

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:02:24.16 ID:Er+zsRTS0.net
プロアクティブ今日納車。
試しに走ってきたけど、ガソリン静かだね。
プリウス並みは大袈裟だけど、コーナーも大型の車のわりに回りやすい。
駐車の時にしばらく気を使いそう。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:55:58.36 ID:fq5Mrrrl0.net
>>728
キモい奴と一緒にされたくない系

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:50:31.41 ID:PUPRS1OO0.net
>>724
そこまで有線に拘る必要ある?
明日padminiセルラー版で試して見るわ。
俺的に必要ないけど(笑)

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:52:58.61 ID:N2MlDwA0a.net
>>728
むしろ対向車きておっ8だと思って見ても、こっちだけ気にしてるのかほとんど目が合うこともない
自分も8乗り始めて間もないから気になるくるいで、今までの車もそんなもんだしお互い意識するのは旧車や希少車同士くらいじゃないの

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 00:15:53.83 ID:in/72sl+0.net
>>722
でも、実際は新規オーナーざまぁwww

って思ってるんでしょw?
わかるわかる

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 00:55:15.34 ID:/WcTnFZE0.net
>>733
たぶん、typeCなら良かったって事だよね?
USBポートがtypeCでも通信プロトコルはUSB2.0というのはよくある。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 01:59:27.04 ID:E3KfLsT1d.net
>>736
おめ良き旅を

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 02:19:33.99 ID:fW/pU9R90.net
>>738
ultraHDでストリーミング再生の時、有線とBluetoothだと差があるんだよなぁ…
どうせ追加料金払って聴くんなら少しでも良い音質にしたいなぁと思って
報告楽しみにしてるわ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 06:38:03.20 ID:dqlEPpgf0.net
>>743
普通にストリーミング再生出来たぞ。
ケーブルはAmazonブランド。
多少音質の差はあるけど、エンジンかけて走り出したらどっちでも良いや。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:19:35.14 ID:NA6QbR3i0.net
>>733
3.1gen2のスピードが必要ってなんだろう

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:48:39.48 ID:/1FB5yQId.net
>>744
マジですか
ウチのも前に繋いだ時は普通に認識して音出た気がするんだけどなぁ…OSも最新だしなんでかなぁ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 12:05:15.93 ID:GnHIMEsiM.net
みんなODBモニターつけてる?

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 12:05:59.35 ID:4KPt2Hxd0.net
ちょっとお聞きします

2021年度のCX8ですが、
エンジン切って、ドアロックしてからもしばらく
メーターが光ったままで、ちょっとしてメーターも完全に消えると思うんですが、これの時間とかオフとかは出来ないんですかね?

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 12:19:30.34 ID:i5xPMYdx0.net
>>745
というかUSB typecに対応して欲しいなー
PDで充電したい

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 14:25:59.08 ID:eJJ9AvMxd.net
ODBモニターってのが分からない。(恥

751 :382 :2021/04/25(日) 16:43:41.39 ID:xh5UGLWuM.net
オーバードライブブライトネス
めちゃ明るいディスプレイやで

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 18:35:15.38 ID:ZhQie9Qlp.net
>>750
車の各種情報を読み取れるコネクタがあってそこにBluetooth接続して車両情報をモニタリングしとる。
ただ、基本的にディーラーのサービスポートにアクセスして読みっぱなしになるのでノイズや電流などで車両側にエラーを吐き出す可能性が有る。というか他社でもマツダ車でも体験した。
結果もう使ってないがどうしてもDPFの動作状態が気になるようなら良いのではないでしょうか。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:15:53.66 ID:TQP6jXYrM.net
クソレスで申し訳ないが、obdな。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:20:37.23 ID:NA6QbR3i0.net
>>749
「TYPE-CならPD」というわけでもないのよ。
結局PDに対応してほしいということか。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 21:16:00.82 ID:FRw7eCIr0.net
はじめての車検から返ってきました
代車で3日間cx-30借りてたけど乗り心地良くなかった
しばらくcx-8より車格の低いクルマ乗れないな

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 22:14:27.48 ID:/WcTnFZE0.net
>>755
オマオレ
金曜からCX30代車、今日車検から戻ってきた。次の車検手前までの点検パックも契約したのだが全部コミコミ11万くらいだった。
エンジンルームの高圧スチーム洗浄は、5と8は控えめに加減して施工するらしく面倒だと言ってたな。
それにしてもやはり自分の車が一番だ。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 06:56:01.48 ID:wyIVW0T/d.net
やたら三年落ちのcx8安い店あるけど買って平気?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 07:26:14.02 ID:6uROK7Lbp.net
>>757
SUVLANDやネクステージだとオプションとか諸費用がかなり高くて最終見積もり見て???ってなる。
しかもグイグイきて自分には合わなかった。
まあ運悪いパターンかもしれないので、、。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:48:17.71 ID:3d+dQmUyM.net
>>757
初代は元値安いから

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:42:36.43 ID:LsTrdFMYd.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5845332648/index.html

これどう思う?自分は買いだなと思ってる
むしろ買いたい

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:50:39.95 ID:9RTbexhDd.net
俺も買ってもいいんじゃないかなって思う
我が家の同じ年式の25Sプロアクティブはプラス100万円かかったよ

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:50:44.18 ID:KQUuCFv3r.net
>>760
ありがとう。問い合わせました

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 14:19:59.80 ID:7luMYJuqp.net
>>761
それは値引き頑張らなさすぎだろw

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 15:42:30.43 ID:LsTrdFMYd.net
>>762
僕が買うのでやめてえ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 15:47:48.23 ID:oN6Dl0aSp.net
みんな代車とはいえ
現行の8とか30とかを貸してくれるのね
もちろんディーラーでちがうんだろうけど
2代目プリメーラとかオンボロの軽とかが
代車になる
一応そこでアテンザ、8のトップグレード買ってるんだけどね
舐められてるのかね?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 16:16:26.66 ID:pU6V3ZIYM.net
舐められてんのか嫌な客なのか自分のとこじゃありえんな
現行8とは言わんけど3や30出して今の良さをアピールしてくる

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 16:24:06.65 ID:Ad14AGVar.net
>>765
この辺がおかしいよね。
俺は、ボンゴでしたよ↓

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 16:48:39.53 ID:8LRSjp3M0.net
>>765
早目に代車連絡しとかないとオンボロ車になるよ
まあ8が優秀なのが再確認できるからいいけど
それよりも新型EXの試乗車が足りない
新型EX実物見ないと判断できないのに全体的に
試乗車が少ないってさ
悲しいねマツダ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 16:55:25.02 ID:PQhmjQuB0.net
代車が良い車だと気を遣わない?
昔、知り合いの自動車屋で車検したときの代車が売り物のGT-Rだったときは緊張したな。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 16:58:44.00 ID:O96nV2NN0.net
>>765
この前8のLパケ貸してくれた。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 17:04:46.83 ID:3kmX02iGM.net
>>765
今回はCX30借りたけど、前車CX5の初回車検の代車は、マニュアルのキャロルだった
パワーウインドもなし

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 18:14:38.06 ID:2InleLqZp.net
>>771
それ多分ロータリーエンジン積んでるよw

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 18:15:40.52 ID:pU6V3ZIYM.net
くっそ当たりやんけw

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 19:55:05.36 ID:SwwMp1X+0.net
>>771
車検の時とかに30とか代車で
本当は堪能したい
ダンパーも抜けたような車を出されて
擦ってもいいですよなんて言われると
あぁ自分は大切にされてないんだなと
実感する
でもまたマツダで買ってしまう

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:29:15.89 ID:6Q0twIoYp.net
車検でもガリ傷補修でもMAZDA3のプロアクだった。
SUVポジに慣れると乗りにくいのなんのって、、、

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 21:11:34.51 ID:cB6ZlKkW0.net
765です。途中からで送信していました。
cx8 の時もあればAZワゴンのとても古いのだったり、mx30だったり。色々だね。
代車の良し悪しで客を判断しているとは思わないな。
ちな現行cx8 EX乗り。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 23:03:07.87 ID:eoUEaTch0.net
>>744
何度もすんません
やっぱりケーブル替えてもダメでしたわ…
Bluetoothでは普通に出力されるんだけど、なんか音がキンキンしてて好きじゃないんだよなぁ…

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 23:19:44.80 ID:9DZDucGK0.net
>>765
直接言えよ
ここでネチネチキモいわ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 00:32:13.76 ID:y2TIA9I+0.net
普通じゃん

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 00:35:18.44 ID:2oGyvkQ30.net
双方にリスクあるから、今乗ってる車より大きな車格は出てこないものだと思ってる(ディーラーに限らず)。自分の場合は8乗っててMX-30出された時は商売上手だなと思った。ま、揺るぎなくCX-8が魅力的だけれども。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 04:26:31.89 ID:uFJlkZ3Aa.net
レクサスの末っ子乗ってた時は、普通にそれよりワンランクは上のセダンやSUVが代車だったけどな
マツダは場末のディーラーみたいなところで買ったのもあるけど10年落ち10万キロみたいな車ばっかで落差があるw

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 05:35:51.42 ID:4d8LiZyF0.net
自分の時は廃車寸前のアクセラとかデミオが代車だった
安全装備が充実した車に慣れると怖いw

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:50:22.90 ID:Psx2FId20.net
>>777
キンキンするってか、よく言えば軽やか?な感じはしたかな。
逆にUSBの方が困った感じ(柔らかいとも言う)が自分には合わない。車だと余計にぼやける。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 10:06:56.40 ID:5zX3/b30d.net
>>783
そうかも、有線の方がまろやかになる感じ
有線だとultra HDの曲もBluetoothだと普通のHDになってた(24→16bit)し、iPadでBluetooth運用するか音楽用に安いAndroid機でも買うか…

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 10:11:59.77 ID:nAf1ZG7Mx.net
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:38:11.19 ID:TQg30SGnM.net
よし、庭にダム作って水力発電して、刺激的な生活にしよっと。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 16:53:24.36 ID:Balrwb4W0.net
>ネクステージ、SUVランド

あっ・・・(察し)

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 18:27:28.31 ID:w7QNVamy0.net
>>760
走行距離が273kmなのにタイヤ画像の説明が8部山ってなぜだろう

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 18:46:41.11 ID:EN5nd+w6M.net
知るかよ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 19:27:34.49 ID:Id0JyfUvr.net
>>788
要問い合わせだね

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:17:19.00 ID:PvOSdw0U0.net
試乗落ちだし無駄なクレーム避けるために新品より少し下げて記載するのは当然だと思うけど

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 08:04:31.22 ID:u0ISSzxGa.net
友人がそこで買った外車中古車の不良で争ってたな

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 08:12:49.84 ID:u0ISSzxGa.net
>>775
掘り炬燵の下に潜り込むみたいな感じだったわ
Mazda3は。かっこよかったけど

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 08:19:29.11 ID:NsWFYFhaa.net
FFで1年前のマイチェン前モデルだから、普通の金額と思う。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 08:36:30.39 ID:ORY5CEhk0.net
>>791
273kmなら9分山どころか99%
まだ新品のヒゲや赤線残っててもおかしくないレベルでしょ

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 10:19:30.56 ID:4BM4KHDDM.net
>>795
そんなの店に聞け。関係ない人に絡んでんじゃないよ。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:22:35.29 ID:ZCu/CodvM.net
ガソリン中古で買うの割高じゃないん?

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:31:40.55 ID:AfCKz038r.net
>>796
だろう運転の人はすぐキレるから怖い怖い

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 15:06:00.45 ID:lyW+qYtPH.net
10分山→新品じゃないといちゃもんつける人がいる
9分山→歯切れ悪い
8分山→無難なところ

というか786の通りだと思うが。
ほぼ新品て書いて小傷があってクレームになったら困るやん。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 17:27:25.05 ID:mx9sVACAd.net
現行Lパケで必要最低限のオプション付けて新車で見積もり470万って安いのかなー?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 17:50:29.64 ID:4BM4KHDDM.net
>>800
安い!
買っておけ。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:13:47.84 ID:1OAC/q+h0.net
>>800
マ??俺見積もり取ったらSEで440だった。色々付けてるけど。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:27:29.74 ID:4BM4KHDDM.net
>>802
たけーよ!

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:37:28.09 ID:mx9sVACAd.net
EXだとどこくらいなんだろー?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:26:08.57 ID:Tc+kQB1q0.net
EXでナビ、デイライト、ETC、ドラレコ、標準的なオプション付けて500ジャストくらいか。頑張り次第だな。

今日初めてプラチナ同士すれ違った。
改めて、地味な色だな、と思った。雨だけど。
だがそれが良い。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:37:33.59 ID:mx9sVACAd.net
>>805
まさにそれを見積もり頼みました
プラチナでな

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:44:56.09 ID:6AX54JF80.net
>>806
営業に怒鳴り散らして威圧しないと舐められて安くならないよ。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 21:34:43.64 ID:iL3OeZjw0.net
何か変なYouTuberいたな
何とかキングとかって爺

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 21:52:32.12 ID:4O0MqiMCa.net
EXプラクォ6人乗りAWDでOPがナビ、デイライト、ウェルカムランプ、ETC、ブルーミラーで506万とかだった

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 22:39:55.28 ID:b/cQSNJfM.net
プロアクAWD赤に屋根付けたら470行くからいっそEX行くか悩む
屋根は坊主が強制なのはいただけない

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 22:54:30.38 ID:6AX54JF80.net
プロアクって屋根ないんだ・・・。
大変だね。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 23:00:17.98 ID:i7jh8YSDa.net
常時オープンってロードスターより厳しいな笑

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 23:14:13.53 ID:Qku9OLGp0.net
6人乗りLパケAWD 25S
OP15万サービスで諸経費メンテパックコミコミ
420万円
下取差額一括払い300万

嫁さんがウォークスルー指定だったから
25TにLパケがもしあったら選んでたかも

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 23:32:43.86 ID:1wL9eIhSp.net
そういや上の方はみんなガソリン?ガソリンの方が人気かなぁ。。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 23:34:43.13 ID:fA8+QAGmM.net
Ex、AWD、6人乗りにオプションもりもりつけたら600に近くなって、安くしてとお願いしたら545くらい。
交渉めんどうだったのでそれで契約。
頑張ればもう少しいけたかも。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 23:35:17.00 ID:fA8+QAGmM.net
XD。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 23:35:38.79 ID:lrJa5urn0.net
EXになると2.5Tの割合が増えるけど
割りと半々に近かったような

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 23:41:35.33 ID:ows8Nw450.net
内装質感とか外観とかはそこそこ良い車だが、一時間も乗っていると背中腰が痛くなる。
シートの位置が悪いのか色々やってみたがダメ
多分同じ経験の人も多いはず

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 23:57:11.94 ID:lh/JTmcYd.net
年末にBTEの25T出たら買う予定

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 00:53:54.65 ID:njq4gs4g0.net
>>814
うちは短距離短時間走行が多いしガソリンの方がトラブル少なそうだからガソリンにした

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 05:38:57.82 ID:etJJLr3W0.net
>>818
自分の運転姿勢は見直した?
マツダ車は適切なドラポジが決まりやすい反面、運転姿勢の自由度は高くないよ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 07:01:57.80 ID:cgX2+vNqp.net
プラチナは光の当たり具合なんだろうけど
遠目だとシルバー
シルバーの8が止まってるなと思ったら
近くにきてプラチナだとわかった
いい色だったよ間違いなく

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 07:28:07.67 ID:n9eBgB/wd.net
>>818
昔からあるよ合わない人
相性は仕方ないところもあるから
クッション等で工夫してるオーナー達がいたよ
それでダメなら仕方ない

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 07:56:58.39 ID:umiq3zrt0.net
適切な姿勢そのものが間違っている人って多いよね。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:20:43.18 ID:9qDW4ngY0.net
最初は腰に違和感があったけど1週間くらいでしっくりきた。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:28:06.28 ID:JBnnNFzX0.net
>>818
自分も最初は1時間しないうちに腰が痛くなってたが、最適ポジ見つけてからは最長5時間運転してても痛みゼロだった。
試行錯誤しながら最適ポジを見つけてくれ。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:25:15.88 ID:h4E9k2QL0.net
>>818
足の位置から決めるとオルガンペダルなのも相まって腰が前にずれて腰が痛くなりやすいよ。

腰背中をしっかりシートに当てて、他社の車よりはシート立て気味にした上で、足の位置決めると良いよ。足の位置は踵付けた状態で足全体がペダルに乗ってて足首でも膝でもなく脚全体でペダル押せる位置。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:44:42.17 ID:xqW0C2eGa.net
>>818
ランバーサポート使わないようにしたら腰痛にならなくなった
せっかく付いてるのに使わないのはもったいないが笑

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:59:23.76 ID:Caign8K00.net
腰痛いやつはホンダ純正部品のランバーサポートおすすめ。
自分の形に固まるやつ。Yahooショッピングでも買える。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:04:34.21 ID:bfJ7+4d50.net
MPVから乗り換えたが、最初はポジが違い過ぎて苦労したな。

座り方をイチから見直してようやく良くなった。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:18:45.98 ID:/rTbu/mDM.net
>>822
色弱w

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:43:22.72 ID:f94FnAK0a.net
自分も乗り始めて1年、試行錯誤してるが腰だけは合わなくて痛い
ナッパレザーなんだがファブリックだと少しは違うとかあるのかな

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:05:55.44 ID:GGlQsVNm0.net
おれ、ファブリックでも腰痛い。
俺だけかと思ってたけど結構腰痛い人いる事にビックリ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:14:30.53 ID:9qDW4ngY0.net
電動シートは調整が細かく出る分、
なかなかポジション決まらないね。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:23:09.70 ID:hDP5e1NeMNIKU.net
>>813
うちとカミさんからの要求が一緒だ
ウォークスルーじゃないとダメ
25Sで契約したけど25TのLパケがあればそっちにしてた

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:13:35.33 ID:wv1sh0kFdNIKU.net
夏服と冬服でもシートの位置が微妙に変わる

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:17:04.95 ID:A2VIsZ3xFNIKU.net
こまけー

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:17:19.81 ID:KLu9bRWWdNIKU.net
足の位置に合わせるとハンドルが遠いし
腕の位置に合わせると足元が窮屈
背もたれをかなり立てないと解決しない

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:29:59.73 ID:awV/ZZbtpNIKU.net
ハンドル位置は調整できること知ってるよね?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:31:08.69 ID:e0YJLBcZ0NIKU.net
19年モデルのプロアクティブの25Tがお得だったね
不人気モデルで試乗車落ちもまだ結構、売れ残っているけど

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 17:35:19.02 ID:p2qWmENG0NIKU.net
先日見積もりを作ってもらったがweb見積もりと店舗見積もりがだいぶ乖離しているのが気になる。
ちなみに同じ条件でwebの方が安かった。
車両本体価格の時点で14万も差が出ているが、、値上がりってありましたっけ??

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 17:55:59.59 ID:Cqow175CMNIKU.net
メーカーオプションつけ忘れしかないやろ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:00:24.80 ID:umiq3zrt0NIKU.net
>>839
ティラノサウルスみたいな手足してんじゃね?知らんけど。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:10:14.08 ID:dtfoB0+u0NIKU.net
>>838
事実、メーカーもそれに気づいてCX-30、MAZDA3からテレスコピックステアリングの可動域を広げたからね
前後40mm→前後70mmに3センチも広げた

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:08:40.96 ID:vduDwxzcdNIKU.net
>>839
調整してもダメだったわ
乗り心地もシートもエンジンも悪いしめちゃくちゃ煽られるしGW開けたら売ってくる
何故マツダは売れないかよく分かった
金輪際マツダは買わんわ

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:16:46.06 ID:umiq3zrt0NIKU.net
>>845
サヨナラ〜(笑)

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:18:43.80 ID:uYq1zhXLdNIKU.net
腰痛促進シートかと思う位悪いよね
俺買って半年で椎間板ヘルニアになったわ

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:20:54.38 ID:w1uM7zcCdNIKU.net
>>846
お前もさっさと売った方がいいぞ
腰は一回痛めたら取り返しが付かなくなるからな

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:33:53.94 ID:JBnnNFzX0NIKU.net
アホばっかでおもろ

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:51:25.39 ID:9qDW4ngY0NIKU.net
>>845
脚が短すぎたんだな

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:55:22.54 ID:UKrsGOIGdNIKU.net
CXシリーズはシートが悪い事で有名だしな
俺もCX-8乗り始めて腰痛持ちになったわ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:55:27.44 ID:7pd9duzK0NIKU.net
腰は痛くならないけど腕がだるくなる
細かな調整ができる分、ベスポジが見つけにくい

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:19:36.13 ID:Nifvepx7aNIKU.net
>>844
これにつきるわ
マツダ推奨ドラポジする際にもう少しハンドル動かせたらな、って思った

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:27:44.77 ID:Nifvepx7aNIKU.net
>>845
次は何買うの?ぜひ教えてください

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:33:10.33 ID:bMy45N5kdNIKU.net
次はトヨタだな
やっぱ売れてるし
シエンタかヤリスクロスにしよう

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:39:42.71 ID:Nifvepx7aNIKU.net
>>855
あーやっぱ予想通りトヨタか、前から定期的に出てくる浮いてる人?
プラドあたり挙げてくると思ったよ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:49:06.22 ID:b6rV6o4q0NIKU.net
次はARIYAが欲しい。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:35:17.37 ID:Dm/sPKLIpNIKU.net
俺もBTEのガソリンが良かったんだけど、25Sが思ったより非力でXDにしたよ。
25S選ぶ人、パワー不足感じない?高回転時の安っぽい音とか気にならない?
XDは力強さはあって満足なんだけど、車内が独特の匂いがあったり、音がやっぱりディーゼルなのとか気にすると25Tあれば良かったなと思うわ。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:40:24.49 ID:NGNTQqYRaNIKU.net
BZ4Xカッコよくないか?
買えんけど

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 22:09:35.80 ID:+04mU/Jj0NIKU.net
ファブリックのシートはクソだな
触っただけで傷が付くピアノブラックもクソだな

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 22:51:11.08 ID:MavOUp1+MNIKU.net
次はレクサス買う、ていうか注文した
バイバイ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 23:10:59.41 ID:73CKicjLMNIKU.net
>>861
言うは易し、かな

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 23:27:31.50 ID:pC2LHbPl0NIKU.net
がんばって経済まわしてくれ

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 00:07:40.16 ID:/9RpyQ800.net
ナッパーレザー乗りだったが、とにかく一時間以上乗ると腰が痛くて乗れたモノでは無かった
ハンドル位置も色々変えてみたが何故かしっくりこなくて腕が痛くなる
現在はベンツGLB乗りだが何時間乗っても腰が痛くならない
いくらマツダはコスパが良くても売り上げ台数が伸び無いのがよく分かった
又、ブランド力ではトヨタには到底は追いつけないだろう
マツダは将来的にはスバルのようにトヨタの傘下にならなければ生き残っていけないと思う

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 00:11:46.08 ID:kwEAw6hp0.net
靴磨きの少年よ、、、

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 00:18:32.65 ID:4TswetfPa.net
実際スバル マツダ ダイハツ スズキ いすゞはトヨタに統合されるのは既定路線
日産三菱も統合 ホンダは独自でいくみたいだけどどうなるか
今までこんな小さな島国に7つも8つも自動車メーカーがあったことが恵まれすぎてたんだよ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 02:01:07.14 ID:s0A0UF440.net
サンルーフのチルト角度めっちゃ低くない?もうちょっと目に見えて分かるくらいチルトして欲しかったけどなー

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 02:46:58.84 ID:WFP8JwkK0.net
>>866
同意
むしろ戦後からよくここまで頑張ったと思う
最後のディーゼルに乗れてよかったと何十年後かに思えそう

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 06:10:41.84 ID:RNhOH26m0.net
1人3役位?

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:07:38.69 ID:OP5IEc3va.net
ついに発狂したのか?自分なら恥ずかしすぎて隠れたくなるレスw
8のことも毎回他人のレスなぞって貶してるだけ具体性がなくて、乗ったことすらないのがわかってしまうのがなんとも

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:12:13.12 ID:b6SQ75cF0.net
>>866
ダイハツは5年前からトヨタの完全子会社になってますけど・・・

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:43:47.91 ID:76+LXTEld.net
俺はCX-8は好きだよ
前がファミリーカーだったからか、トヨタから乗り換えでも運転の楽さは段違いだし
乗り心地が悪いっていうのは主観だからなんとま言えないが、何故買った?としか言えないような、、

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:53:00.99 ID:rlHcMINmd.net
先日cx5 からcx8 に乗り換えたけど、静かで乗り心地良く買って良かったけどな。
ナッパレザーもしっとりしていい感じ、腰痛も出ないけどな。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 11:50:22.14 ID:A1eNO7T20.net
25S買ったけど特にパワー不足は感じない。6人乗車で登坂路だと少しは感じるのかも。
ディーゼルターボの底知れぬ大トルクは凄いと思ったが、自分には過剰だと思った。
前車がプレマシー2300cc、その前がスバルの2500tと似たような4気筒ガソリンばかり
乗っているがらか。
坐骨神経痛持ちだけどこの車のシート(BTEの合成皮革は特に)は特に痛み感じない。
むしろそのために買ったようなもの。
CX-8で腰が痛い人も早く体に合った車が見つかるといいね。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:37:22.23 ID:yHmQIUjXM.net
シートに文句言う前に体型を見直した方が良さそうだな

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:40:36.70 ID:DrCCGp4o0.net
3列目に座って2列目を倒して足置きにするスタイルやってみたけどかなり快適だった

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:54:48.05 ID:P5lb2cQqx.net
事故ったらやばそう

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 13:27:16.03 ID:kwEAw6hp0.net
25Sは動力性能に期待せず買う人が多い分、「えっ、意外と走るじゃないか」という好印象しかない。
買う人はね。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 13:54:11.58 ID:L5DUHbOId.net
CX-5でSKY-G2.5かれこれ5年間経験済みで
高速も盆暮GWと混んでる時しか乗らないし
都内の街乗りで不自由なかったから25Sで良しとした
短距離しか乗らなくて走行3000km未満の感想だけどね

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:59:03.88 ID:L5DUHbOId.net
距離は年間です

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 15:17:23.49 ID:5H/YLCvK0.net
Torque PROでXDをモニタリングしてるけど、トルクMaxまで使えてないわ。
あれ、かなり負荷かけないとだめみたいね。

AWDはわりと積極的に動いてるのも面白かった。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 15:53:19.64 ID:rRkEAsKH0.net
>>876
アルファードやオデッセイの2列目に座れば?
感動しちゃうんじゃね?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 15:54:59.88 ID:rRkEAsKH0.net
>>874
沈むじゃん
マジ?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:18:20.02 ID:dCq9Ew2Ed.net
俺のはファブリックだけど座り心地いいと思うけどな
ただ座高110や体重90超えの人には合わないかもね

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:27:42.97 ID:dCq9Ew2Ed.net
座高110は無しで、
そんな巨人は普通の車合わないわ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:40:24.10 ID:JzCGkrgaH.net
シートに文句あるならシート変えればええやん
って思うのは俺だけか

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:45:29.58 ID:ZW5oarLKM.net
>>883
マジ。もしかして全然沈まないシートがお好み? それは探すの大変だね。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:35:24.63 ID:GxeAhZCD0.net
これって8?
質感高いね。
レクサス止めて買おうかな。
https://i.imgur.com/LUfrcQH.jpg

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:13:51.36 ID:dCq9Ew2Ed.net
ひとつ気になることあったが
加減速時にシートから腰あたりを押される感じがする
別に不快ではないけどなんなんこれ
誰かわかるかな?

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:45:42.00 ID:2PHkMEOJ0.net
シートの話は個人個人だしどうでも良いが、りょう社長キモい

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:07:42.38 ID:rRkEAsKH0.net
>>887
少し出すだけで、革になるのにな
あれは文句出るわ

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 23:02:12.85 ID:zSR/jIOzM.net
>>888
Exのオーバーンかな?
乗ってる方はどこの国のお方?日本?

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 23:05:15.12 ID:BYKzGCjy0.net
おっしおまいらGWだぜ
愛車で旅立ってくるぜ
仕方無く相棒の用事に付き合うんだが
悪くない
じゃあな怨むなよ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 05:44:20.63 ID:iBn5GPYbp.net
シートはとてもいいと思うが
座面に窪みが出来ない?
あれ見ると乗る前にちょっと嫌な気分になる

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 06:55:07.80 ID:ESs6EVYkp.net
今だとどのくらい引いてくれるもんかな。
2月3月は踏ん切りがつかんかった。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 07:26:23.71 ID:7ZAqFvGH0.net
2月3月って決算前で1年の中でも1番頑張ってくれる時期だと思うが
それ以上を期待するのはちょっと

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 07:55:40.86 ID:yrr6zrerd.net
>>895
値引きよりも速く手に入れた方がいいよ。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:45:03.06 ID:EfTzuE7Y0.net
>>896
その時期の値引きは求めんよ。流石に。
自分がグズグズしてたのが悪いんだし。
だからと言って値引き無しでポンと買える財力も無く。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 09:38:41.58 ID:S19kBQ1a0.net
革シートが一部色変わっちゃったんだけど、いいクリーナーないかな?

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 09:45:10.08 ID:4JAcHmZma.net
2021年型のバッテリー上がりが結構報告出てるみたい
マツコネ2が原因なのかな…

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:10:32.43 ID:T1muge/a0.net
>>900
一晩で10%近く減る

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:56:52.46 ID:rWGAAmbx0.net
今日契約に行ってくる予定
値引きどのくらいだったか後で報告するわ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:11:38.25 ID:cKtHgx5g0.net
>>901
待機電力でってこと?
リコールものじゃない

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:17:58.21 ID:+/Wy+XBL0.net
>>398
初期のマツコネ2が原因で頻繁にバッテリー上がりのトラブルがあったのに
何の対策もされていなかったってこと??

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:36:46.74 ID:pw5pXKc/p.net
関東マツダは5万円引きの手紙が来たな。色々加味して20万くらい期待したい。GW明けたら俺も行く予定。

しかしバッテリー不具合か。怖いな。マツダ3もなんかイグニッション切った後結構長い事USB通電しっぱなしだから気になってたけど。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:38:41.64 ID:W84Szwxya.net
6分はusb通電してるよ
あとドア開けた時点で電気入るから
ドア開けっ放しとかしてるとダメだよ
mazda3の話ね

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:46:39.76 ID:3t8+bLN50.net
>>903
一週間もしたら上がりかける。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:40:33.65 ID:rTCf51000.net
カーセンサーで下取りに出した車見つけました。下取り価格より安くで売ってました。そんなことあるんですね。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:52:25.04 ID:TlZHjoFZ0.net
うちは1ヶ月半程経過で1週間に1回程度
長くて10日間ぐらい乗らなくても特にバッテリー問題無い感じ
昨日もエンジンかけて暖気後すぐにistop出来た
https://i.imgur.com/i3reY4W.png

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 13:05:22.17 ID:2+ekx2lc0.net
>>908
それ買ってまた下取りに出したら儲かるじゃん!

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 13:12:14.87 ID:UtEwUFi80.net
以前に年改後のモデルでバッテリー上がった
って書いたけど、あれ以降全く再発して無い
んですよね。
納車後10日でバッテリー上がったから、どうせ
再発すると思いバッテリー交換もして無いです。
もしかしたら、再現性が低いからマツダも苦労
してるのかなぁ…

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 13:40:06.79 ID:VoeGcqTCd.net
USB充電にしてもドラレコにしてもコネクテッド設備にしてもバッテリーの仕事増えてるもんなぁ
レーダーやら空気清浄機もつけてたら、どれがどの組み合わせで悪さしててもおかしくないっちゃないよな

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 14:30:27.90 ID:R1R2Uctea.net
>>910
税金40%取られる

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 16:20:49.95 ID:/JAw++XBd.net
箱根に来たけどいー車買ったわと実感
峠道登りもトルク最高
プラチナクォーツも街中よりホテルの駐車場とかのが映えるね

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:21:22.95 ID:o2PNnWMZ0.net
プラチナクォーツ、カタログや夜中に見たらいい色なんだろうなと思うけど
昼間にディーラー試乗車を見たら、うーんだった

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:24:24.13 ID:o2PNnWMZ0.net
>>896
よく2月3月が決算セールで安いというけども、実際は2月中旬頃が決算セールの最後
なぜなら3月登録可能になるのはそのくらいの時期の契約でギリギリだから

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:09:30.33 ID:d4UeX+Og0.net
この間、1ヶ月点検でディーラー行ったが、プラクオは最近ほぼ出ていないらしいね
実物見たらそりゃ頼まんよな
逆にレアでオーナーは良いんではないかなw

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:12:35.61 ID:V6Q7gibq0.net
そいつあ朗報だ!

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:17:37.70 ID:aX6uabZX0.net
8チャンネルのキックガードマットなにあれ…
ダッシュボードの上にも反射マット敷いてるし
8の質感台無しのフェルト内装wwww
貧乏くさいったらありゃしないwwww

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:21:36.16 ID:1bFD5iCHr.net
8ちゃんねるとりょう社長はマツダ乗りの悪い所を凝縮したようなチャンネルだよな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:26:14.18 ID:PyEjNxof0.net
宣伝ありがとうございます!!

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:38:51.72 ID:/JAw++XBd.net
>>915
確かに何故かディーラーの外に止まってるプラチナクォーツ微妙に見える、しかし何故か室内展示と自分の持ってるプラチナクォーツは素敵に見える、原因は謎
本当は微妙なのかも知れないと思いながらもいやいやそんな事はないと日々禅問答している

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:41:01.25 ID:o2PNnWMZ0.net
ダッシュボードマットを装着してみたが暑いのは変わらないな
そして見た目がやはりダサい

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:49:53.59 ID:TlZHjoFZ0.net
昨日天気良くて日射し強い中
街中で見かけたソウルレッドの赤が
とても映えてたよ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:10:56.32 ID:qHFQez0CM.net
プラチナは色が薄いんだわ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:18:14.20 ID:V8UevdQga.net
白系シルバー系は自然光より立体駐車場とか夜のパーキングとかの照明で特に映えるよな

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:33:00.51 ID:xidx0r9f0.net
やっぱ8ちゃんねるって微妙だよなあ。
聞き取りやすい声で喋ろうとしてるんだろうけど無理ありすぎて逆に聞きづらい。ワンソクみたいに切れ味スパスパなくてネットリしつつたまに滑舌悪いからイライラする。
かといって内容は特筆するモノもないし。

素人系YouTuberだとわたなべおーとが土地面でパンタジャッキでCX-5のフロント片輪あげてて驚愕した。
ああいう輩はマジで車語るのやめてほしい。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:48:59.82 ID:rWGAAmbx0.net
897だけど、契約してきた。
オプションと合わせても値引き18万程度だったわ。
交渉下手なんかな。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:56:09.20 ID:o2PNnWMZ0.net
決算時の値引き額は30万以上を狙えるけども
通常時は13万じゃなかっかな?18万なら頑張ったと思う

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:10:25.37 ID:vTr5GUdyM.net
>>927
うんまいっ!

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:13:32.97 ID:ZIbsdoan0.net
>>928
良い色買ったな!おめ!

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:10:19.18 ID:+/Wy+XBL0.net
所詮プラチナクォーツは標準色だから塗膜も1層薄いしな。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 22:20:01.41 ID:pnAAMJ710.net
>>922
寺がプラチナクォーツは点光源で陰影がつくと映えると言ってたよ。
だから屋外で全面的に照らされてるとのっぺりしちゃうんじゃないかな。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 22:53:30.69 ID:2+ekx2lc0.net
>>927
8は喋りというより文章が下手くそだと思う
小学生が作文で文字数埋めようとだらだら一挙手一投足書いちゃう感じ

嫁に〇〇と聞いてみたら✕✕と返ってきてですね、これは私の聞き方が悪くてうんたらかんたらどーたらで□□と聞いてみたら☆☆と返ってきて〜

□と☆だけの情報で必要十分、8割無駄

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 00:48:10.84 ID:tsvr9EpBp.net
>>934
あーすげーわかる。冗長した前置きでうんざりするんだけどまさにそれ原因だ。
やっぱYouTubeは短くてわかりやすいのこそ正義。
CX-8ではないけど毎回漫才師のような切り出ししてるチャンネルとか少々つらい...

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 01:33:02.29 ID:Y36UVdC4a.net
再生速度2倍にしてちょうどいい感じ
デフォでやっといてくれたら手間が省ける

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 02:17:44.81 ID:Iefy0ODk0.net
やっぱソウルレッドが至高だな。
夜見ると最高。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 06:30:15.91 ID:C5hJj7Dt0.net
購入前は多少みてたけど、買ってからは全く観てないな、cx-8系のチャンネル。時間の無駄だ。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 06:45:18.81 ID:/5ECDPRla.net
毎日投稿して小遣い稼ぎはしたいけど、ネタも無いから引き伸ばしの内容の無い動画上げるしかないんだろ。
映像も使い回しとか車載垂れ流ししか無いし、昔はわざわざ低評価付けてたけど興味すら無くなったわ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 07:05:48.90 ID:LYcrI5eO0.net
21年モデルはルーフレールが改良されているが(ただし内容は秘密との事)、
改良前のルーフレールには6月に改良し新発売するキーパーのモールコートを
施工すると白サビを防ぐ事が可能
30,000円台くらいになると聞いたが、かなりの長期間防げるらしい
7,000円台だった旧モールコートは販売中止で施工できなかったよ

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 09:30:14.76 ID:Q2m2SrQCF.net
>>934
時間稼ぎなんだから、当たり前だろ
何言ってんだよ

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:49:42.77 ID:Qzbra2+lr.net
動画再生時間一本あたり10分を境に広告収入が雲泥の差だと聞いたけど、長ったらしいのはこの事情もありそうだね

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:01:07.95 ID:tcjLZymL0.net
>>927
そこまで言うなら自分でやってみろよ。
な〜んにも出来無い、しないくせに文句だけはいっちょ前だな。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 11:44:00.40 ID:MHhvLuuWi
>>908
値引きの為の販売推奨金を出すのを止めて、下取り価格UPの為の販売推奨金を出すのがSkyativ以降のマツダの戦略

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:56:09.06 ID:eZRKS8fh0.net
ボンネットの塗装が少し剥がれてたんだけど、高圧洗浄のせいかな…ショック
ちなチタニウム

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:59:23.06 ID:0qyPRcOv0.net
高圧洗浄機はダメよ。
タイヤ周りはいいけど。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:02:58.41 ID:LnkndW4nr.net
えー高圧洗浄程度で、、
こんなの使ったとか?
https://item.rakuten.co.jp/recyclemart/hszrsaaa76370n/?gclid=Cj0KCQjw-LOEBhDCARIsABrC0TksJrEyhaLv3W94tv0MfygzQyOWLHxN67Z1NVHHhKUsbSJAWCA98dgaAijVEALw_wcB&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_cid=1425274032&icm_acid=227-088-5686&gclid=Cj0KCQjw-LOEBhDCARIsABrC0TksJrEyhaLv3W94tv0MfygzQyOWLHxN67Z1NVHHhKUsbSJAWCA98dgaAijVEALw_wcB&icm_agid=64454091748

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:34:21.35 ID:C5hJj7Dt0.net
飛び石でしょ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:36:24.18 ID:W4ycNElF0.net
前ハリアー乗ってた時飛び石で傷ついてるのが汚れに見えてケルヒャーで洗浄やってたら塗装剥げたよ
撫でる様にかけるならまだしも、ブロック塀に当てた時の汚れの落ち方見たら車に垂直に当てたらどうなるか考えてからすればよかったよ

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:37:18.50 ID:LnkndW4nr.net
あ、なーる

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:40:30.53 ID:eZRKS8fh0.net
角度付けて流したつもりだったんですけどね…タッチペンで何とかならないですかね

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:47:01.99 ID:LnkndW4nr.net
タッチペンで済ませられるか全剥がしして全塗装するのかそんなの自分次第でしょーに

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:45:03.24 ID:BUlTiTT10.net
>>943
世の中に何か発信すれば、評価されるのは当然
しかもYouTubeなんて誰でも観られるんだし
広告料という対価を得てるんだから批判も受け入れろ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:02:07.23 ID:aA5mK0FG0.net
ダッシュマット、へんな跡つくからやめたほうがいいよ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:12:09.02 ID:e2z7Boe20.net
>>953
金を払ったりネットで発信されたものなら
言いたい放題でもいいって
あなたは無職なんすか?

自分には決して危害を加えることのないであろう人をターゲットにして、普通なら決して許されないであろう高圧的な態度を許されることによって、『特別感』 というものを摂取して虚栄心を満たしたいんだろう。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:35:26.61 ID:47zjQGsS0.net
>>955
興奮しすぎてちょっと日本語おかしいね。
本人乙!

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:44:17.62 ID:HwT/Yw82r.net
>>956
ハマジと思いきやりょう社長の方にBET

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:13:25.41 ID:LYcrI5eO0.net
>>954
テープ固定無しでもダメ?

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:24:46.63 ID:GsmDtzBJ0.net
俺は飛び石かドアパンチでできたドアの塗装剥がれはディーラーで買った正規品のタッチペンで補修したよ
適当に塗っただけで数メートル離れたら分からないレベルになったので満足だ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:27:44.97 ID:+M3aUsl10.net
数メートル離れりゃたいていわからなくなるわな

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 18:23:01.27 ID:KZzp/4sw0.net
高圧ってそんなにダメージあるのか
知らんかった

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 18:26:38.17 ID:a/pAlbANa.net
白で飛び石傷できたのはわかるんだけど、だんだん気にしなくなってきたわ
適当なタッチペンでもしといた方がいいのかな

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 18:37:45.30 ID:C5hJj7Dt0.net
車間距離開けろって事だな。

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:20:07.25 ID:tzcwRI/Ud.net
>>961
ケルヒャーからしたら汚れと塗装の区別はつかんから
塗装だろうが落とせるものは何でも落とすわな

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:20:24.36 ID:BUlTiTT10.net
6人乗りの2列目だけど、ドア側にかしいでいる気がするのは俺だけ?
腰用の低反発クッション置いたら気にならなくなったけど、俺の身体が歪んでいるのかね?
あと個人的にヘッドレストが前のめりすぎて首の位置が辛い。ヘッドレストが前後に動けばよかったんだが。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:25:28.89 ID:pL78buAQ0.net
>>900
エンジン起動してなくても12V電源とUSBに給電し続けてるのが原因だと思う

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:47:39.25 ID:NTUs7yc7d.net
かしいでるってどこの方言?

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:54:31.96 ID:LhWuWJAja.net
>>967
焼津市

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:09:18.83 ID:BUlTiTT10.net
>>967
方言ではない
そんなことより、傾いてるかどうか答えて!

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:19:46.79 ID:33cMDWU6d.net
>>968
かしいでるって初めて見たよ
傾いてるって意味なんか?
それだったらその車見ないと誰もわからんでしょ
水準器でも試してみれば

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:29:15.20 ID:LhWuWJAja.net
>>970
すまん
959とは別人だから傾いてるかどうかは分からん
方言が気になってググったら焼津市って出たからレスしただけの愛知県民

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:38:20.49 ID:LuJTSMx60.net
>>957
スレ前半見りゃ分かるけど、りょう社長批判の時はいたって平和だよ
8のときはすぐ怒るやつが出てくる

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:39:46.76 ID:BUlTiTT10.net
>>970
そうだよ傾ぐって言葉だよ
マツダの1ヶ月点検のときにでも見てもらうわ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:00:45.10 ID:wJ1ufSEu0.net
傾ぐは方言というより、古語に近い言葉だと思います。
それが残っている地方が国内にも所々にあるんです。
ただ、『首を傾げる』などは共通語ですから、意味はわかるでしょう。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:37:34.79 ID:705SnQt9p.net
メッキのモールとかルーフレールの白サビは3Mのコンパウンドハード1 ・5981あたりで優しく磨けばすぐ取れると思うけど?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:38:28.91 ID:705SnQt9p.net
ハード2・5973の方がいいか

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:54:44.43 ID:a+0XTAul0.net
>>965
痩せろよ無免のデブ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:56:41.98 ID:a+0XTAul0.net
>>975
メッキはネバーダルイッタクだろ

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 01:34:17.63 ID:+cbWXqTL0.net
貧困なので新車は買えず2018年式XDLパケ買いました。
家族が増えたのでV36クーペから乗り換えです。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 02:14:41.10 ID:nSRg8PxU0.net
>>979
別に新車じゃなくても
いい車なので楽しんでください

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 06:38:30.53 ID:0I62mVeQ0.net
私も昨日納車されました。KF 25Sからの乗り換えで今回XDにしましたが、ドッシリ感があってこれはこれでいいですね。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 07:08:39.82 ID:dXZvId370.net
KFはお幾らになりましたか?
自分も少しでも高いうちに乗り換えようか悩んでます。
しかし次期アウトランダーも見てみたい気が。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 07:18:53.87 ID:0I62mVeQ0.net
>>982
2017年式Lパッケージですが200ちょっとでした。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 07:27:06.45 ID:mL/cK1tVr.net
>>982
アウトランダーの何を見たいの?
PHEV?

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 07:49:47.63 ID:q4SU8fWm0.net
>>983
下取いいね
4年落ちで半分ぐらい?

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 08:06:32.76 ID:IVxUHn1fd.net
>>981
おめ新車か
良き旅を

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 08:16:52.16 ID:n+dX4cwP0.net
XD AWD Lパケを先月末に注文して納車待ちです。皆さんティシュボックスはどこに置いていますか?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 08:44:23.25 ID:dXZvId370.net
>>983
結構高い値段つきましたね。
>>984
やはりPHEVですね。 あとはサイズ感。CX-5はちょっと小さい。CX-8はちょっと大きいと思っていて全長4.7m位がちょうど良いかなと。
しかし、8のデザインは秀逸だからなぁ。
惹かれますわ。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 09:04:45.46 ID:mL/cK1tVr.net
>>988
俺はデリカPHEVが出てこないから仕方なくアウトランダーPHEV待ちしてるけど、その頃にはcx8もフルモデルチェンジしてもしかしたらPHEVユニット積んだcx8も出てくるんじゃないかと思って様子見してる

けどその頃にはエルグランドPHEVも出てきそうだしエルグランドが出るなら共通プラットフォームでデリカPHEVが出てくるんじゃないかで今見動き取れなくなってる

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 09:08:56.06 ID:rNRGb4cM0.net
ティッシュはグローブボックスやな。車検証やらのケースは荷室の床下収納

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 09:09:28.78 ID:mL/cK1tVr.net
身動き
まあ更にいうとその頃にはEVで魅力的なモデルが多々出てくると思うけどね

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 09:22:06.45 ID:Wri4cUvTd.net
最近の車の1、2年って進化大きいから全然予定たたんな
トヨタは大体噂通りに新車でるけど、日産とか全然当てにならないしな

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 09:51:39.41 ID:0I62mVeQ0.net
>>985
4年落ちで55%くらいでしょうか。
CX-5乗り換えませんかって営業につられて行ったら、気づいたら8を契約していました。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 09:53:55.71 ID:8lrs9tYYd.net
荷室の床下がかなりたっぷりと入るから使用頻度の低いものはみんなそこに入れてるなー
ティッシュはドアポケットに突っ込んで、ゴミ袋はセンターのドリンクホルダーに突っ込んだポリ袋

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 10:50:51.83 ID:mL/cK1tVr.net
>>992
日産と三菱は計画があってないようなものだね
決算資料にロードマップ示してもその通りになった試しなし

その点マツダの開発スピードの速さったらね
こっちはこっちで逆のベクトルで計画があってないような

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:27:33.03 ID:MZd6Xd/40.net
>>888
その人、昔TBSのドラマ「池袋ウエストゲートパーク」に出てた人じゃないかな
窪塚洋介の彼女役だった人

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 17:06:38.38 ID:RuNS7NbZ0.net
>>995
そんな他社貶せるほど順調とは思えないが

水素ロータリー開発凍結
北米D遅延、いざ出たら1年で撤退
HCCI諦めた他社を嘲笑して自社も諦め
X遅延&発売直前にグダグダ
ラージ開発遅延
ロータリー電動化も遅延

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 17:10:45.93 ID:pF/OsVhk0.net
今CX-8乗ってて5年後に買い替えるとして、年収上がってるからより高い車と考えても候補が無いんだよな
家族からの希望で3列安堵ウォークスルー、自分の好みでSUV、マンションの駐車場的に1.9m以下だと、選択肢がこれしか無いよな
CX-8以上の車で上記条件満たすのがあったら教えてほしい

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 17:20:27.97 ID:TmVniF5S0.net
>>998
年収に合わせて高価な車に乗らないといけないルールなの?
アメ車だとラージだから欧州車ならお好みのサイズで高価なものいくらでもあると思うよ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 17:32:00.84 ID:DO+S4Rcp0.net
いい車に乗ると、次の乗り換えで下位のラインナップを選択したくない
気持ち的はまぁあるよね
しかし5年で買い替えとはリッチだわ

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 17:53:06.20 ID:MZd6Xd/40.net
ハマジさんは新車初期型CX-8から3年で新車新型CX-8に買い替えたけどな

>>956
次スレよろしく!!

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 17:54:04.61 ID:NcHoy9Rpa.net
買ってまだ1年未満だし、家庭環境的にたぶん10年くらいは乗りそうだけど既に他の車にも目移りしてしまう
隣の芝生はなんとやらだな

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:02:52.44 ID:q4SU8fWm0.net
中途半端な7年落ちで乗り換えるよりは
下取いいうちに乗り換えるのもありかな?
と思う
10年とか乗るのはREとかロードスターみたいに後継車種がなかったり弄ってく車種で代替なかなかないやつかな

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:03:28.03 ID:b0hzOWeia.net
>>998
値段がガクッと上がるからこれしかないよ〜。
それだけコスパに優れるとも言うけど

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:09:39.53 ID:q4SU8fWm0.net
Qiの充電位置ずれないように100均で買ってみた
下に敷くのではなく横にストッパーとして置いたらいい感じ

↓これ
https://i.imgur.com/tzIIrKW.jpg

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:27:59.97 ID:Lc5PN5M50.net
3列目のUSB給電は、エンジン切ると給電ストップしますか?空気清浄機を3列目にセットしようと思いまして

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200