2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PSA】ベルランゴ•リフター★3

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 13:04:06.11 ID:P8pPYRLJ0.net
シトロエンベルランゴとプジョーリフターについて語るスレです。
日本正規導入されましたので、ベルランゴもリフターも乗っている方も興味ある方も皆んな仲良くどうぞ

日本車とは一味違うミニバンはいかがですか?

シトロエン公式サイト
日本:http://www.citroen.jp/
本家:http://www.citroen.com/

プジョー公式サイト
日本:https://www.peugeot.co.jp
本家:https://www.peugeot.fr

※前スレ
【PSA】ベルランゴ•リフター★2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610849305/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/21(日) 14:00:42.18 ID:wE02esvF0.net
スレ立てありがとうございます😊

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 10:03:47.35 ID:3XBiHIWp0.net
>>1

散々既出で申し訳ないんだけど結局モジュトップには何を入れるのが正解なの?
外すのは大変そうで諦めた
納車して3ヶ月未だ空、埃が占拠しそう

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 10:28:44.47 ID:fYqFaUjW0.net
ほんと、モジュトップいらない
どっか対応してくれる業者現れないものかな…
結構な金額だしても良い

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 10:42:08.36 ID:q85LW2/p0.net
最初はティッシュ置いてたけど、運転席or助手席直上に置いた方が取りやすいのですぐ変えた

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 11:31:46.38 ID:6RFBGOjU0.net
モジュトップ、僕は普段使いの小さいバック(財布、鍵、目薬しか入らないくらいの)を載せてるよ。人がいない時は助手席に置いちゃうけど!

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 11:35:28.79 ID:+/PPizPl0.net
付いてるのわかってて買った上で文句つけてる人はなんなのって思うけど

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 11:39:32.33 ID:n781qvXn0.net
>>3


9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 12:10:59.93 ID:e08acugr0.net
ハット、キャップ、ヅラ型崩れしてほしくない帽子類の絶好の置き場
あとはマスクケースとか

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 12:14:29.80 ID:Ws6jZCId0.net
レジ袋

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 12:21:44.59 ID:6SdNlAGr0.net
>>7
大体の人が全体的な仕様を比較してシャイン選んだ結果仕方なく付いてきただけで別にモジュトップが欲しくて買ったわけじゃないから
あなたは今まで生きてきて自分が選んだ物事全てにおいて不満0なの?すごいね

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 12:41:34.73 ID:Ws6jZCId0.net
まーた前スレ同様、荒れはじめた
いちいち、反応する奴がでるから荒れるんだよ
スルーしときゃいいのに
>>11のレスとか
わざわざレスしなくても、知能が相当低い馬鹿以外は
当たり前に理解してることだろ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 12:46:58.47 ID:19apjyhX0.net
>>12
ブーメラン乙

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 12:50:43.13 ID:1CUKOTz+0.net
ブーメランてなに?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 14:26:20.69 ID:eyj84Pbe0.net
両面テープで脱臭剤でも隠し置いとけ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 14:48:35.01 ID:noqqr5jw0.net
ウチは知らん間に子どもがオヤツ置いてる
昨日は食べっこ動物置いてあった

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 14:49:52.17 ID:1FGMdu960.net
>>3
アズキを入れると運転しながら波の音が味わえるよ
知らんけど

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 14:58:42.35 ID:VvrNGrYv0.net
これからの季節で、Tシャツ、タオル類を常備する場所かな。使用済みはコンビニ袋に入れてリアのボックスにぶっこむ。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 15:23:03.08 ID:lLQCX7j80.net
この車買う人の年収層どれくらいなんだろ
自分は日本の平均以下なのにクッソ背伸びして買ったからこのスレ最弱の自信があるw

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 16:27:19.24 ID:qPpdzJ0a0.net
>>17
用途はそれだな 他に浮かばん

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 17:23:38.88 ID:g3B18rrR0.net
車中泊の時は洗面セットや小物、LED ライト置いてみたり。
普段は飾り棚と割り切ってフェイクグリーン置いてます。無いと不便か?と言われるとそーでも無いですけど天井照明の雰囲気も好きだしなんだかんだと気に入ってます。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 17:53:01.78 ID:VvrNGrYv0.net
ルーフの照明、都心だと気にならないけど、郊外の暗さだと最弱でも鬱陶しいからoff。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 17:55:31.48 ID:VvrNGrYv0.net
年収云々は妄想マウントキチのネタになるから、辞めようよ。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 19:00:58.98 ID:1NyDbRNj0.net
>>17
久しぶりにいいコメント見た

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:37:45.80 ID:O4QnMgVmZ
例の放電バグのサービスキャンペーン案内手紙?
の画像がupされてたけど、うちにはまだ届いてない。
地域差?
シトロエンサイトのリコールキャンペーンに車体番号いれても出てこないしな。対象外って事で安心していいのか

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:04:30.34 ID:Y313lhnd0.net
エンジンかけた状態で駐車するときライト完全に消せないってマジ?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:15:40.93 ID:fYqFaUjW0.net
フロントガラスの適合する、おすすめサンシェード、ありますか?
シトロエン公式のは、ロゴなしで10,000円のため、買う気なし…せめてロゴあればねぇ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 20:59:56.74 ID:4w/dFGsq0.net
アリエクでリフター用のサンシェードが1000円で売ってる
刻印された英文はめっちゃダサいけど

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 00:31:44.83 ID:8YLs7Iy40.net
そろそろ夏に向けて自分もフロントのシェード買わなきゃと思ってたとこで公式見てみたけど、むしろ公式のくせに何でロゴなし売ってんのか意味不明
シール貼るくらいしろよw

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 13:11:27.72 ID:SCd+BI7N0.net
ディーラーから無償修理の案内来たよ。
例のバッテリー放電ネタバレ対するプログラム書き換え。
もう自分のは始動不能になって書き換え済ませたから無視だが。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 13:37:27.47 ID:NzD7Jqun0.net
バッテリー問題って、デビューエディションのみ?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 17:00:00.16 ID:d/AQ2iCM0.net
スエズ運河詰まってヨーロッパから車やオプション届かなくなるのかね?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 17:05:01.79 ID:ehIjBDQd0.net
>>31
今月入港してる納車予定の車とかどうなんだろうね
普通に考えたら、対策してからの引き渡しだろうけど

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 17:31:28.26 ID:C56LsVOL0.net
引き渡し後に対策だとそりゃコントだ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 18:03:37.21 ID:vdzbwgXa0.net
どゆこと? 普通のことだと思うが。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 18:14:35.96 ID:1wL236ti0.net
Dに聞いたら初期モデルだけで、カタログモデルは対応済みって言われたぞ。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 18:15:23.35 ID:d/AQ2iCM0.net
カタログモデルでも散々バッテリー上がりの報告あるから
デビューエディションのみって事はないと思う

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 18:17:47.31 ID:SfyrmDbR0.net
>>36
カタログSHINEですが、お手紙来ましたよ!

39 :182:2021/03/24(水) 18:57:12.39 ID:k1CcYbxa0.net
エバーギブン号が…

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 19:02:33.58 ID:qln3XOkI0.net
>>32
喜望峰回りじゃコストも時間かかるようになるし、
最悪1週間以上不通になったら
損害額がでかすぎて
今後の海運費用の値上げに影響するかもな
そしたら、車両価格や部品価格にも転嫁されてしまう

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 19:08:41.12 ID:ee6dXeUO0.net
海賊も出そうだしな

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 20:21:08.89 ID:1wL236ti0.net
>>37
マジですか。常々いい加減な奴だと思ってたんだけど、選ぶ程、店無いからなぁ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 21:02:22.64 ID:qln3XOkI0.net
俺もシャインだけど今日PSAジャパン本社から手紙来たよ
販社なんて実態はフランチャイズしてる中小ブラックばかりだから
あいつらの話は完全に真に受けない方がいい

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 21:57:54.07 ID:yurYeGBIL
>>43
確かに、ブログ、インスタ、みんカラで報告されてるのを見ると、
カタログモデルの方が多いな。
ほんとフランチャイズばっかだな。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 21:52:11.57 ID:ee6dXeUO0.net
販社ブラックシャイン
なんつて

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 21:56:37.08 ID:2XRjjoo30.net
書き換え済なのにお手紙来たよ
車体番号で管理してないのか?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 22:40:54.46 ID:1wL236ti0.net
シトロエンジャパンのリコール情報で対象車体ナンバー公表してくれないかな。出先で止まるのは勘弁。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 22:44:45.92 ID:wLHYW/fn0.net
ウチもサービスキャンペーンの連絡来ないな…
今週末初回点検だからその時一緒にやってくれるかな?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 07:33:16.04 ID:vMmqrNcJQ
インスタに書き換え前後のソフトバージョンでていたから、エンジニアリングモード標準して見てみたけど、BSIってやつのバージョンは表示されないやん。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 10:07:06.21 ID:JEbzyOrh0.net
実際、家族乗せて旅行中に動かなくなったりしたら次はシトロエン買わんと思いそう

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 10:21:18.63 ID:95zpRFp30.net
新型カングー、センターピラーレスなんだ。
これは羨ましいかも。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 10:32:28.42 ID:lDxCu2te0.net
>>47
マジか?出てないの、ってか出さないの?サービスキャンペーンだから?
シトロエン本社が悪いのであって、ウチは輸入してるだけってスタンス?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 10:36:56.28 ID:lDxCu2te0.net
本国ではあたりまえですって言い分かよ

ジュースホルダーにしても、何聞いても。本国では、、、って言われて終わり

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 10:48:01.11 ID:tppxZv3S0.net
>>51
センターピラーレスは日本に入ってこないと思うぞ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 10:54:04.67 ID:3voo2ZNL0.net
ピラーレスは商用バージョンだけで右ハンドル用に作るか不明

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 12:13:17.29 ID:FTSRrlYn0.net
どんなにインテリアが良くてもカングー?ルノー?ないわー

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 13:17:11.56 ID:ZzXm2aj40.net
>>51
貨物仕様だから、日本には来ない。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 13:23:05.91 ID:rEuHQWdC0.net
リコールとサービスキャンペーンの違いをわかってない奴多すぎ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 13:35:24.65 ID:3xzk38Xn0.net
ジュースホルダーはなんであの大きさなんだオロcかヤクルト置くのか?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 15:04:04.31 ID:OV343ESE0.net
ループばっかりで死にスレ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 15:54:27.16 ID:UTHSd7yy0.net
軽く調べてからにしたらいいのに

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 16:04:35.89 ID:XoIboU5V0.net
娘にもらった交通安全人形置くのにピッタリ 四駆がないのでベルランゴもリフターと同じのがあったら嬉しかったなあ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 17:13:42.55 ID:xix+oJHm0.net
モンエナがぴったりですよ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 17:27:32.49 ID:uePK7wFe0.net
ホルダーはスタバ、マック、セブンとか大抵のカップ置けるから特に困らなくない?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 18:07:46.16 ID:hfNd7dEm0.net
ハンドル脇のドリンクホルダーはドリンクサイズのゴミ箱置いてます。ティッシュとかお菓子の包み紙のゴミ入れるのに便利です。
ペットボトルはドア下部の収納に横にして入れてます笑以外とブレないです。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 18:55:05.03 ID:c3XxTFtxp
>>65
みんカラでパーツレビュー70超え。
小物入れとかLEDライトとか何個乗せてんだよっ!?
って人いるな。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 21:43:10.99 ID:fywcNrBn0.net
ドアポケットの中に入るサイズのシンプルなカップホルダーを置いとくのが秒で簡単

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 00:41:09.18 ID:YaynjkP40.net
なぜこうも話題がみみっちいのか

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 00:50:22.36 ID:a5XxfiDp0.net
リコールとサービスキャンペーンの違いがわかってないやつ多すぎ!とかアホみたいに吠えてるやつがいるから

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 00:52:27.77 ID:a5XxfiDp0.net
天井物入れやらドリンクホルダーの話は平和で役立つから良いレスじゃないか

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 10:10:05.71 ID:B/TVhhjB0.net
ベルリンチョ、商用車云々、年収、資産、愛国心、ベッドキット、ニワカ云々
ここら辺が話題になるとすぐ荒れる

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 10:26:27.25 ID:CPzpupDd0.net
何にでも噛み付いてくるレスはスルーやね

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 11:24:59.81 ID:APWKQ4f50.net
大型犬飼って乗せてる人いますか?
後席の乗り降りと居住性はどんな感じでしょうか
リフターが後席エアコン付いてるので非常に魅力的なんですけどね

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 12:27:29.44 ID:Bs2/1f230.net
後席エアコン吹き出し口は現行ベルランチョには付いてる。
付いてる分前後席ウォークスルー感が減るのでお犬様的にどうなのか?
スライドドアは重く開け閉めしづらい。 開口も広くない。
この辺は所詮商用車ベースなので仕方ない。
年収、愛国心できめればいいと思う。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 12:33:34.35 ID:M3BiTCS00.net
>>71
ほぼ同じ荒らしだろう

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 12:38:26.15 ID:ZDTuxzH40.net
自分は飼ってないが、犬飼ってる友人に言わせると荷室が幅広くスクエアなんで大型のケージが入るって驚いてたよ。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 12:45:13.99 ID:VyWkJ2RA0.net
むしろ運転手が犬だったりする

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 16:09:01.20 ID:APWKQ4f50.net
>>74 >>76
仔犬時代208乗ってて乗りづらかったみたいで車嫌いになりかけてたんで
スライドドアの軽に乗り換えたんですよね
でもパワーないんでスライドドアの普通車でそこまで大きくないのを探してて
飼い主もプジョーの小径ハンドルがちょっと忘れられないとこあって
ただ転職したての地方公務員なんで年収はそこまででもないのでローンも組めるか微妙なとこですね

最低地上高と足元スペースからシートにアクセスしやすいのかが気になってて
カングー乗りの人はたくさんいてもリフターベルランゴはまだまだ見ないし
ディーラーに犬連れて試乗に行くわけにも行かずなんで誰かいないかなぁと

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 16:24:39.39 ID:5lZECxB70.net
>>73
大型犬ではないですけど、我が家は、後ろ(トランク)にでかいケージを乗せてます。乗り降りは、ぱっと駆け上がって中に入ります。
運転中に、様子が見られないのは残念です
モニターでも付けようかな

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 17:11:09.13 ID:CPzpupDd0.net
重いスライドドアとテールゲートの閉める音に犬が怖がりそーで心配かな

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 17:36:23.19 ID:9QeXi83+0.net
もう車に犬なんか乗せんなよ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 17:47:16.92 ID:VyWkJ2RA0.net
犬だけにワンタッチですよ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 17:58:09.40 ID:2qx6/jta0.net
>>78
本気で買う気があるのなら試乗がてら家まで乗って帰ってそこでお犬様乗せてあげたら?
事前に電話なんかで確認して暇な時間帯狙っていけばやってくれると思うよ
お店の事情にも寄ると思うけど片道1時間くらいまでなら時間取ってくれるんでない?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 19:05:40.06 ID:yM6uVtA9I
居住性について犬から確認する方法をしりたい。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 19:00:07.95 ID:B/TVhhjB0.net
犬のほうが人間より偉いとは

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 19:02:43.00 ID:Mof7kGmK0.net
シトロエン ベルランゴ スライドドアを簡単に軽く閉める【比較感想の訂正動画】
https://youtube.com/watch?v=u-CdTwiuJM0

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 20:31:40.40 ID:APWKQ4f50.net
>>79
荷室に中型犬?が飛び乗れるなら結構最低地上高いけそうですね
ありがとうございます
カングーみたいな後部座席見れるミラーあるといいなとカタログ見てて思いました

>>80
うちの子は雷だとかドカンと大きな単発音は結構問題ないです
いまの軽も電動スライドドアではないので割と音大きめですが気になってない様子

>>83
結構大きい犬な上に抜け毛も相当なもんなので試乗車に乗せていいものなのかが不安でして
前に住んでたとこのディーラーはそういうのお断りしてたので…
とりあえず飼い主だけでも試乗行ってみます
実際自分の状況でローン組めそうかどうかも聞いてみないことには始まらないので

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 21:06:30.66 ID:K1IAG8fs0.net
>>87
地方公務員ってことは自治労に入ってるだろうから
労働金庫と提携してる低利のマイカーローンやってるはず
ほぼそれなら組めるだろ
断られたら自治労脱退しろ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 21:08:34.16 ID:2f4QEpOM0.net
聞いていい気しないから黙ってやれよ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 21:19:03.70 ID:CPzpupDd0.net
アリエクで注文したcarlink2.0届いて付けた。
これ、モニターの後ろのポケットに入れてたら熱で逝っちゃうかな?
これでやっとワイヤレス充電器を使う機会が出てきたわ。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 23:10:04.66 ID:+mfOie/P0.net
>>90
カーリングは、Androidは使えないんですかね。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 23:11:56.38 ID:+mfOie/P0.net
>>87
ミラーの上にチビミラーがありますよ。左サイドを見るのに使っている人もいるようですが。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 23:54:16.99 ID:bIhmHXOsT
>>88
リフターとベルランゴの足周りの味付けに
違いがあるかどうかはしらんが、
うちの子供、ベルリンチョにしてから車酔い
するようになった。嫁も最初は気持ち悪いって言ってた。
ローンしてまでこの車買うなら試乗したほうがいい。
つうか、お犬様って車酔いするの?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 23:34:43.67 ID:06UgEt7s0.net
>>90
そんなパーツあるの知らなかった。使い勝手はどうですか? もう一台の車がワイヤレスでCarPlay繋がるからこの車不便でなんとかしたい。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 01:49:15.65 ID:SIewnQPI0.net
>>83
えー、往復2時間も乗れる?
大型犬の試乗も難しいんじゃね

96 :182:2021/03/27(土) 10:20:29.17 ID:ssvXyEXH0.net
いずれ中華が自動開閉装置を売り出すと思う

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 11:44:49.45 ID:N50sz8a+0.net
>>94
一度ペアリングすれば後は勝手に繋がるんで便利ですね。
今の所、不具合無く使えています。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 11:52:31.46 ID:N50sz8a+0.net
>>91
iphoneなんで、分かりませんが、androidが防水なら平らだから滑ると思いますが、カメラが出っ張ってると、真っ直ぐ滑らすのが難しいかな。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 14:29:13.57 ID:0SiKlgF40.net
うちも大きな犬いてスライドドアだと便利だからリフター欲しいんだけど
普段が俺の片道4kmの通勤用になるからディーゼルってのがネック
ディーラーの兄ちゃんもその使い方だとあまりオススメしないみたいに言ってたし
2008だとフロアまで高すぎちゃうし無理して208乗ってて貰ってる

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 14:44:02.12 ID:2my/RufQ0.net
4kmの通勤て自転車や徒歩でいいんじゃ…

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 14:44:35.42 ID:cPshKE300.net
>>99
低いギアで引っ張り気味に乗れば良し

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 15:25:37.16 ID:HNNIHq8c0.net
来月シャイン納車予定です
こちらのスレ大変参考になります
そこで、皆さんに教えて頂ければと思いますが、みなさん自動車保険は、dでご加入ですか?それともネットでしょか?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 17:42:25.30 ID:UGaBm2lx0.net
>>99
ワンコと休日過ごすならお勧めします 燃費もトルクも素晴らしい
家族用なら、後部座席があまり良くないかも

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 18:46:38.86 ID:0SiKlgF40.net
>>100
それが無駄に大きな荷物あるからチャリだと積めないのよ
>>101
週末に20kmくらい乗る感じでもディーゼルいける?
>>103
奥多摩のほうよく行くからトルクは羨ましいんだよね
燃費どのくらい出てる?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 20:45:19.81 ID:BsVlZTrCC
これ何すか?
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/681611/blog/44889771/

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 19:55:33.74 ID:GJ2DUg5b0.net
>>102
ウチは仕事で付き合いのある代理店で

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 21:00:39.34 ID:A1LdfdDS0.net
センターコンソールの上手い活用法ってなんかある?
サイズが中途半端で使い道に困る

デカくて深いから小物は入れとくと不便だし
かと言ってゴミ箱とか入れとける程大きくもないし…
なんか上手い使い道あるかな?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 21:01:06.98 ID:rhnuGj060.net
>>104
秋からだったからあまりエアコン使わない(フルオートのままにはしている)せいもあるけど、20km/l切ったことはない 最高25も。ちょい乗り近場の買い物だと13前後もある。
乗り出して7千キロの燃費は、満タン計測ではなく、メーターの表示だと何とか21km/lをまだ維持していてニンマリ。 ACCでほぼ運転し、エコ運転を心掛けてる。エコボタンはすぐ押すの忘れるけど。
暑くなりエアコンガンガン使い出すとこうはいかないだろうなあ。軽油の安さもあり、燃費運転は楽しい。
CX5のディーゼルも燃費いいんでしょうね。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 21:16:24.08 ID:HNNIHq8c0.net
>>106
ありがとうございます
先日、今加入してるネット保険で見積もり出そうとしたら、車種にベルランゴが無かったので、どうしようか悩んでます

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 21:28:49.28 ID:cPshKE300.net
再掲

カングーではなくベルランゴを選んだ理由…中村孝仁
https://response.jp/article/2021/01/20/342325.html

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 22:40:43.48 ID:zyvXgKY20.net
"一般道では、信号待ちの停止から加速のたびに、ディーゼル音をどどどどどととどろかせていた" -今尾直樹氏
"働くクルマに乗ってみたい、あるいは、いままさに乗っている、という気持ちを乗り込んだ瞬間、大いに満足させる" -今尾直樹氏
"アクセルペダルをフロアまで踏み込んでやっても、ベルランゴはそれ以上速度を上げることを、ほとんど拒否する" -今尾直樹氏
"冷え込んだ早朝はヒーターの容量が足りず、足元が寒かった。ぜひオシャレなブランケットを車内に持ち込んで、自分色に染めたいものだ。この場合、ブランケットが単なる飾りではなくて、実用上必要だというところが働くクルマっぽくて喜ばしい" -今尾直樹氏
"前から見たら真四角だ" -今尾直樹氏

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 07:18:53.13 ID:H5CRgCiX0.net
>109
車検証の車名は「シトロエン」になってるので型式から検索すれば見つかると思いますよ。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 13:57:44.68 ID:/wPhrJbs0.net
>>83
えー、往復2時間も乗れる?
大型犬の試乗も難しいんじゃね

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 14:22:21.32 ID:bMqss/2K0.net
二度も言うほど大事な事とは思えん

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 14:52:14.47 ID:phScuwbz0.net
>>113
お店の事情にもよるとは思いますが、自分の場合は事情を説明したら向こうから日時を指定されてこのタイミングなら行けますよって
駐車場に入るかどうか微妙だったので
んでうちのお犬様に試乗して頂いた時は、体裁上新品のブルーシートでカバーしました

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 15:26:32.86 ID:Hd7QZbmr0.net
犬が乗った車なんか試乗するの嫌だ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 16:49:41.39 ID:/X2/SeJH0.net
俺も犬飼ってるけど
流石に試乗車に犬乗せるのは無しだわ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 18:58:06.37 ID:VP0V7+160.net
店がえぇ言うてるんやからえぇやん。
次に試乗する人には分からんように清掃やらしはるんやろし。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 19:37:39.29 ID:za3W/Qbl0.net
つか本当に犬の試乗許してくれるなら
素直にディーラーに犬連れてきゃ良いだけの話じゃね?

多分そんな事許してくれるディーラー無いと思うけど…

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 20:02:30.54 ID:9DH+e9pp0.net
試乗に犬を乗せるって
必要性がわからん

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 20:27:09.22 ID:TIZcK1M60.net
試乗ってディーラーにこっちが出向いて販売員の指示通りのコースを10分くらいドライブする以外の方法あるの???

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 20:38:43.12 ID:/wPhrJbs0.net
>>115
うちのお犬様に試乗して頂いたww
釣り針デカすぎ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 21:04:24.13 ID:NWGoyzpg0.net
>>121
ウチのエリアだとプジョーに限らずフィアットやVWでもご自由にどうぞ
人で選んでるのかもしれんけど

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 22:04:50.71 ID:za3W/Qbl0.net
>>121
ディーラー暇な時は「半日くらい良いですよ」って言ってくれる日もある
忙しい時はルート指定されるけど…

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 22:05:11.85 ID:TIZcK1M60.net
犬乗っけさせて車一台売れんならディーラーだって許可すんだろ
試乗趣味のおっさん乗っけるより遙かにマシ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 22:05:15.26 ID:YUWOQ5tO0.net
犬アレルギーの人もいるのに考えられんな
自分勝手すぎる

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 22:46:57.16 ID:9DH+e9pp0.net
毛が抜けたりヨダレが垂れたり
試乗とか考えられん

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 22:47:08.63 ID:WKvTVzh80.net
役所じゃないんだから
全ての客を平等に対応する必要ないだろ
買ってくれる・金持ってる客を優遇するのが当たり前

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 23:19:10.99 ID:TIZcK1M60.net
>>125
全然関係ないけど初めてID被った!

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 23:59:54.58 ID:MMVUddmF0.net
お犬様乗せた飼い主だけど走行はしてないよ
家まで乗ってきて車庫に収めてお犬様のゲージ入れてそこに入れただけだよ
ブルーシートで四方養生もしたし
さすがにお店に連れて行ったわけじゃないし
車庫とお犬様が収まるなら買うよって予め言ってあったからな
全ての事情は最初の電話で話してある
それで対応するかどうかはもう向こうの営業判断だろ?
無理なら別の店に相談するつもりだったけど、気持ちよく応えてくれたからそこに決めたよ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 00:00:52.80 ID:tyPfRmB60.net
迷惑かかるからどこのお店かは言わないけど中の人が見てたら一発でバレるわw

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 00:54:33.30 ID:/DtlH6Uu0.net
>>126
盲導犬「オウ、その通りだな!」

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 01:05:00.30 ID:NkXNJwsN0.net
ここで盲導犬持ち出すバカがいる事に驚き
盲導犬と愛玩犬同列に語るとかな…
そら日本の盲導犬への理解が進まんわな

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 07:22:12.79 ID:bjrMN0k30.net
>>130
お犬様、お犬様って恥ずかしくないんだろうか。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 07:32:52.00 ID:z7iC0Cv90.net
しかもゲージだってw

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 08:18:20.77 ID:PGcb1A1e0.net
俺が犬ならもう恥ずかしくて

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 10:01:28.75 ID:aC239m/N0.net
お犬様…
うちの子…

人それぞれだけどね、うん…

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 10:33:49.88 ID:cAKkKAdQ0.net
事実だとして、Dに特定されるってことがもうたまらなく恥ずかしいな
たとえ良いことでも、5ちゃんに書き込んでる客と認定されるのって嫌だな

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 11:56:18.06 ID:pYkUjLn30.net
お犬様と言ってる人は
「ベルちゃん」「ベル子」とか言ってそう

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 12:43:05.46 ID:hQGenTWm0.net
件の犬云々は前にカングースレでも見た気がする

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 12:57:49.75 ID:WvuqhjnN0.net
綱吉か!

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 13:12:47.53 ID:/DtlH6Uu0.net
家族って気持ちはわからんではないけど、内輪でやるのは勝手だけどそれを公共の場で主張するのは引かれるよね
御とか様とかつけちゃうのも下僕感出てて引くを通り越して動物に依存強めの精神的に不安定な人?と心配になる、余計なお世話だけど
自分たちのことママとかパパとか言っちゃうやつとか

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 13:43:17.40 ID:/y73NExP0.net
>>142
公共の場?便所の落書きの間違いでは

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 13:49:05.76 ID:bjrMN0k30.net
自分たちにとっては家族でも
他の人にとっては、犬は犬でしかない。
それを理解していない飼い主たちが多すぎる。
いくらオシャレして素敵な車に乗ろうと
バランス感覚のおかしい人は本当にダサい

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 14:47:52.94 ID:W2pvoINi0.net
犬に親でも咬み殺されたのか?と思うほどの低級なレスばっかりだな。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 15:06:05.74 ID:yjFT8SJK0.net
週末納車だよー 
納車の時これは聞いとけ!とかあるー?
あ、ベルランゴね

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 15:21:56.57 ID:15L+Tavc0.net
>>146
仲間
何色?自分はサーブル。
紺が気になってしかたないんだけど、紺の実車見てみたい。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 15:27:59.12 ID:+xBROBB/0.net
>>146
ボンネットフードのラッチがいい加減な個体が多い。隙間が真ん中が凹んで見える時はクレームでラッチ調整してもらう。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 15:33:58.93 ID:+ltkLfVq0.net
ボンネットの歪みは多分クレーム入れて直しても
構造的にそのうち元に戻るの間違いないから諦めた

とりあえずバッテリー問題クリアになってるか確認しておけば良いんじゃね?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 15:34:27.62 ID:9IaM9IPa0.net
>>146
楽しみだねえー おめでとう 
ウインカーのとっ先のボタンは何も機能しないと思うけど聞いてみて 我がディーラーでは、本国仕様の名残?とか

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 16:08:26.15 ID:+xBROBB/0.net
>>149
構造的に元に戻る理由って何?
納車時に調整して半年経つが元に戻ってないんだけど。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 16:42:10.19 ID:W2pvoINi0.net
おま環

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 17:21:35.75 ID:g3+99Wa00.net
ベルランゴ乗ってる人は些細なことでネチネチ他人をバカにする性質があるのか。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 19:04:48.86 ID:BEpzhih80.net
この車買ってる人たちってだいたい年収おいくらくらい?
年収500万円じゃ手出ないよね…

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:56:24.72 ID:va7caO9F0.net
>>150
ウインカーの先のボタンってHUDのオンオフスイッチかな?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:56:52.67 ID:yjFT8SJK0.net
>>147
うちもサーブル
同じDだったりしてねー

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 21:00:20.78 ID:yjFT8SJK0.net
>>148
>>150
ありがとー
浮かれて忘れないようにメモしとくわ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 21:08:46.54 ID:6Vm8VaSk0.net
>>154
俺が450万で、妻が100万だわ。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 21:09:10.94 ID:6Vm8VaSk0.net
>>155
CarPlay繋いでたらSiriが立ち上がるはず。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 21:16:42.14 ID:va7caO9F0.net
>>159
あ、しりボタンなんだ....使わんな。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 22:30:09.28 ID:v+spd2nyg
>>159
ベルランゴ持ってないなら黙ってばいいのに、嘘書くなよ。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 21:56:23.32 ID:r45ux/0p0.net
>>160
なるほど、先だけど尻ボタン AndroidAUTOでは反応しないような

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 22:51:43.22 ID:va7caO9F0.net
>>157
どのDも零細で人手足りないから、初回点検の予約入れといた方がいいぞ、1000km近くで電話したら3週間後まで予約いっぱいだった。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 22:56:28.68 ID:cAKkKAdQ0.net
>>163
休み多いしな

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 23:59:32.40 ID:NkXNJwsN0.net
Siriはハンドルのボリュームの上のボタンでしょ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 01:30:48.02 ID:auxreDD80.net
>>153
本当そうだな
些細な事が気になる性格だと、ベル乗りには向いてない気がするよ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 05:05:35.38 ID:dYYYm0Ec0.net
>>130
ケージだろ馬鹿。消えろ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 08:59:53.66 ID:Ry0Idtr40.net
>>166
何様ワロタ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 12:18:59.39 ID:rJ2Uvh/O0.net
荒れるワード
ベルリンチョ、商用車云々、年収、資産、愛国心、ベッドキット、ニワカ云々、お犬様、うちの子、ゲージ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 13:23:04.47 ID:G1awPqgg0.net
インスタで見てコールマンのバタフライテーブル120買った!
本当にジャストフィット
怖くて店の展示品試させて貰ったけど

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 14:34:23.96 ID:JSzN4SRl0.net
>>158
2馬力はいいなぁ
頭金どのくらい入れました?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 14:55:23.65 ID:hUDlGHNC0.net
>>171
一括っす。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 17:03:15.79 ID:B52QvWXn0.net
>>170
ヘェ〜あるもんだね。
これだけ大きいと5kg超えるんだ、重い。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 22:25:38.50 ID:Ff8Wow8Ja
下取り安いシトロエン。
分割回数や思い入れにもよるが、ローンなんか使わないよ。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 23:14:43.56 ID:RXktotHw0.net
>>169
文句があるなら国産にしとけ、も

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 23:46:53.41 ID:YRwQVMEj0.net
自分語りのお犬様哀れ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 23:55:29.74 ID:HYGCUDa60.net
リフターカッコいいと、妻が久々に褒めていたよ。けど、普通のオートマにしてほしい。なんかダイヤルは怖いです。といいながら、C4ピカソに乗ってたけど。ガソリン仕様で30万円くらい安いと手が出るのですが、、、。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 00:32:56.61 ID:EpfaCgN80.net
ガソリン使用で安くなっても年1万キロ位乗るなら
その30万の差額なんか3年でチャラだと思う

あとダイヤルは全く問題なく使えるから心配要らない
かと言ってダイヤルであるメリットは皆無だけど…

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 07:35:04.82 ID:l9+NF/6C0.net
普通のオートマだと思うが…もしかしてダイヤルを操作しながら運転すると思ってるのか?笑

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 07:40:08.81 ID:GvvWSu7L0.net
ダイヤル式の方が誤発進は増えそうだな

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 08:28:29.49 ID:uHMFG8pH0.net
バックの時、無音なのも怖いっちゃ怖い。
ワイパーといい、仕事で違う車にも乗るから
未だに間違えたりして慣れない。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 09:17:46.74 ID:pEsOl3fw0.net
>>178
ダイヤルは、指がフリーじゃないと使えないのがね…
シフトレバーなら、手のひらとかで出来るし

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 10:12:12.03 ID:16xwzHfz0.net
>>182
こいつ最高にアホ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 10:19:44.71 ID:XL2SSu3L0.net
ミッションが同じC5のレバーに替えられんかなぁ、ダイヤル。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 12:53:32.94 ID:KBbysM/hT
まれにだが、前進、バック切替を何度もやらなきゃいけない
狭い駐車場なんかで、ダイアルとメーターパネル内の表示が
合ってない時があって焦るよ。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 12:53:42.03 ID:vlDxzXei0.net
ダイヤルだから特に困るって場面ある?
俺も納車されるまで心配だったけど
数ヶ月乗ってみて特に困る事無かったな

次の車もダイヤル式が良い!とはならんが…

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 13:04:37.53 ID:xOwKZLr/0.net
>>186
左の親指を怪我したとき

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 13:24:38.59 ID:cgy03LdZ0.net
>>146
いつ契約?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 14:23:08.88 ID:RlOWFmJ60.net
>>188
2月頭

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 15:17:22.28 ID:VQiT1ATx0.net
>>154
420万だが一括で買ったぞ
年収400もありゃ350万くらい何とか出せるでしょ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 15:20:30.78 ID:9nbqV+pB0.net
ダイヤルはメリット一切ない
目視必要だし
全く良いと思わない
個人的にはデメリットの部分になる
好みだけどね
逆にスライドドアは手動で良かった
電動なんていらない ドアの開け閉めまともに出来ないやつは開け閉め自体しない方が良いし

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 16:52:50.72 ID:XL2SSu3L0.net
格好悪くてもガスコンロみたいな形なら、まだ使い安かったのにな、格好悪いけどw

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 17:23:06.56 ID:L3gUH8DH0.net
電動スライドドアはあるに越したことないけどな

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 18:03:58.32 ID:9nbqV+pB0.net
>>193
人それぞれでしょ
故障のリスクあがるし
運転支援系とアイドリングストップもいらん

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 18:11:57.20 ID:7yVUCoPr0.net
>>194
貴方も要らないと思うわ。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 18:20:10.23 ID:oNa20joS0.net
確かに輸入車は国産車と比べて修理代も嵩むし部品取り寄せる時間もかかりますからね。
C4ピカソのルーフシェードみたいに故障頻発するくらいなら手動の方が有難いかも。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 19:47:23.36 ID:FkSTpq0g0.net
>>194
意見が違ってもっともだが、個人的にはACCが付いてることがベルランゴに決めた1番の要因

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 19:48:27.83 ID:FkSTpq0g0.net
あ、1番は見た目かな

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 20:59:06.01 ID:cjKkFfe+0.net
輸入車ディーラー兼キャンピングカービルダーのホワイトハウスがポップアップルーフ装備のベルランゴとリフターのキャンピングカーを発表したな
ただ、輸入車ベースのキャンピングカーということでVWのヴァナゴンとかカリフォルニアみたいなの期待するとガッカリするかもだが、ポップアップルーフ装備でこの値段はまあ努力したんだろうなと思う

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 23:00:11.79 ID:50MvhzMR0.net
>>199
期待しちゃったんだけど想像以上にダサかった

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 23:05:29.02 ID:EpfaCgN80.net
>>191
目視必要なのはI型のレバーも同じじゃね?
ゲート式だとしても安全の事考えたら目視必須だしなぁ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 23:57:41.60 ID:lSJ0llUp0.net
エアコンの効きどう?
カングーはたぶんまたエアコン効かなそうだし乗り換えようかなって

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 00:14:52.25 ID:5xbtb1CB0.net
>>199
車内のベッドキットだけって既存のベルランゴにポン付けできるのかな?めちゃ欲しい

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 02:03:24.76 ID:rWTwifeT0.net
上屋のテントは、要らないな。
ベッドキットとヒーターだけ施工して貰えるか、キャンピングカーショーで聞いてみるか。
動画見てると荷室のルーフボックスも無いと広いんだなぁと思い、外す決心ついたわ。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 02:14:47.38 ID:rWTwifeT0.net
>>197
自分もACCだな。オートPじゃ無かったのが半減だけど。
国産と比べると欧州車ACCは加速の勢いがいい。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 08:56:34.61 ID:QwBoxXeb0.net
>>205
わかる
むしろ高速125で初めて使った時はちょ、そんな出して平気?て心配になるくらい平然とグングン加速してびっくりした

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 09:09:51.93 ID:6aIR5lF+0.net
ACC、燃費悪そうな走りするよね

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 09:37:14.00 ID:WMGrHrlR0.net
>>207
確かに、あの加速は! でも、全体的に燃費はいい。エコを押すと、ほんとにエコなのかなあ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 10:48:17.87 ID:5xbtb1CB0.net
今さらなんだけど、ACC使用時にブレーキランプが点く条件てある?車種によっても違うのかな?
後続車は逆にブレーキランプのタイミングが鬱陶しいとか感じたりする?

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 11:03:52.00 ID:cxqXkt+u0.net
>>209
基本フットブレーキ踏んでるのと同じ状態のときに点く。モーターで駆動している車で強い回生ブレーキをかけられる車種では一定の減速G以上の時に点灯する。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 11:19:09.14 ID:HaiUcaOs0.net
>>210
なりほど!わかりやすくありがとう。
後者の回生ブレーキについてはハイブリッド、PHEV、EV車ってことですね。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 12:07:09.24 ID:IVrLSgpr0.net
車は違うがホンダフィットは、ACC中にメーターで後ろ姿の絵のブレーキランプが点いたり消えたりしてる。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 14:07:59.82 ID:HaiUcaOs0.net
>>212
それめちゃくちゃドライバーに親切だね。
開発者の人間味というか優しさ、採用を決めたメーカーに好感持てるわ。日本人的というか、良いね。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 14:08:56.03 ID:Ry4+8yl50.net
次のカングーが巨大化するので、今まで見向きもしなかった人がコッチに来るかもね。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 15:10:30.29 ID:k1HEOt/T0.net
デザインはダサくなるが巨大化というほどでは無い

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 15:20:46.11 ID:uu6I6cz50.net
>>215
幅が1919mmをどう解釈するか次第。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 17:25:23.15 ID:IVrLSgpr0.net
1900じゃ駐車場で困る所出るんじゃないかな

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 17:31:44.87 ID:EXfWuDM30.net
戸開けにくい

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 19:20:55.46 ID:NtL6s64c0.net
>>217
日本仕様もその幅なのかな?
ベルランゴですら結構幅で躊躇するレベルなのに
1900ミリになったら流石に対象外だな
調べたらLSと同じ幅なのね

ヨーロッパの市街とか狭そうなイメージだけど、そんな幅あって不便ないなかね?

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 00:35:10.63 ID:UK2eMj3a0.net
Dにルーフバーは、レールの指定位置以外は保証出来ないって言われたんだが、それじゃ意味無くね?
このルーフレールって飾りなの?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 07:32:45.32 ID:zduqB+fA0.net
>>219
縦列駐車するお国柄なので全幅より全長の方を気にしてる気がする。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 10:50:53.77 ID:6d5akuhf0.net
この車でヒッチメンバー付けてる人いる?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 12:40:27.35 ID:K8qNWebu0.net
いますん

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 15:31:41.56 ID:lmkTfOoD0.net
元々カングー検討するならベルランゴやリフターも見るでしょ
現に自分もこっち検討する入口はカングーだったし

225 :182:2021/04/02(金) 18:22:06.28 ID:Z7rSWtcl0.net
車幅広くなって車内幅が狭くなって広がったのがドアの厚さだけなら笑う

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 20:57:31.74 ID:rqQkeNk80.net
衝突安全の為にそうなって来てるよなー

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 21:37:22.42 ID:5SIfr1no0.net
車幅はあったほうがいいわ
狭い道や駐車時のデメリットより
走行時の安定性、室内空間の広さ、見た目の良さのメリットが勝つ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 21:39:59.60 ID:5SIfr1no0.net
流石に広すぎるのは駄目だけど
これは個人差だな
俺は1.9mまでなら全然許容範囲
新型カングーは乗ってみないと分からん微妙な幅

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 23:08:54.09 ID:rqQkeNk80.net
俺は1800までじゃないと嫌だったからベルはかなり迷った口

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 00:27:58.53 ID:Km1Mn5D+0.net
ベルランゴの1850でも駐車場困る場合結構あるから1919は確実に無いな

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 00:54:06.03 ID:0J5xCw1U0.net
自分も5No車から1850だったんで、悩みまくった。
結局幅以外は、全て惚れ込んで購入。恐れてたドアパンチはエアバンプが鉄壁の守り、カメラのフォローで運転も心配無しやった。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 12:04:25.53 ID:c5EoFEqM0.net
またルノー独自の、ミラー畳んだ時の最大幅って落ちじゃないのかね?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 14:52:33.64 ID:ypcz/G1D0.net
ベルランゴは運転席からボンネットは見える?個人的には見えたほうが車幅感覚が把握しやすいから好きなんだけど

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 15:11:42.78 ID:8syTHhsx0.net
シートのハイトアジャスター上げれば見えるよ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 15:13:10.91 ID:8syTHhsx0.net
キャンピングショーのベルキャンパー見てきた方いませんか?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 15:45:42.91 ID:IChbp8El0.net
>>233
ボンネットが見えて楽になるのは車幅感覚よりもノーズ先端の大体の位置だと思うが
車幅はドアミラーで大凡の見当はつくし

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 23:18:43.43 ID:jV6W0Vhb0.net
本日無事に納車となりました
ご指導等々ありがとう
次Dに行くのは1年後だそうです
1000k点検の話すら出ませんでした
コンピュータは改善済との事

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 00:42:48.91 ID:QgVErhxX0.net
シートピーターが無いのが今一やね。それでエアコンも弱いとか。もうね。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 02:56:50.06 ID:xrBp4Hyo0.net
>>236
右折待ちが詰まってて自分は直進したい時とか都会の狭苦しい道で、ギリギリ通れるか?っていうときは見えてるとすり抜けしやすかったりする。まぁ、ベルランゴみたいに角が丸けりゃ効果は薄いかもしれんが

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 02:59:02.62 ID:dT0x9a2p0.net
>>239
分かるけどそれはノーズ先端の話ではないのか

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 04:04:00.06 ID:SRrDsv+W0.net
ACCで首都高走ると、ちょっとしたチキンレースを味わえる。車間距離維持機能でコーナー減速機能は無いのねw

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 14:00:33.79 ID:u4opD4Yt0.net
それやるには現状地図データと連携して車両制御しないといけないから
車両本体価格+40万は上がるだろうね

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 16:01:39.01 ID:J/vQRf5J0.net
>>237
半年点検は?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 17:21:56.75 ID:SRrDsv+W0.net
>>237
メンテナンスサービスプラン全てケチったのかw

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 20:14:45.13 ID:CcTjOvNU0.net
>>244
ライトプランに入ったよ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 20:47:08.23 ID:d2s6myoi0.net
>>231
エアバンプってデザインだけじゃなくてそんな機能あるのか

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 10:07:38.73 ID:QkZf760A0.net
>>240
まあ厳密に言えばそういうことな

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 03:34:25.13 ID:GQ8/6Bhq0.net
プジョー リフター に設定された「BEWITH Platinum Voice for RIFTER」の実力を試す
https://mycar-life.com/article/2021/04/05/22660.html?utm_source=twitter&utm_medium=social

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 13:33:53.27 ID:rlkH/yQV0.net
スーリーのルーフバーを取り付けたのですが、締めすぎたのかバーが婉曲に スクエアーのに敢えてしたのだけど、これが曲がってるなんて大丈夫かな
さて、風切り音の確認のためちょっと出かけてきます

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 14:11:06.67 ID:K9haDPAz0.net
ベルリンチョのオフ会、レポートよろしくね

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 15:51:46.76 ID:2/TFHV7t0.net
新カングーが超絶コレジャナイ
https://s.response.jp/article/2021/04/02/344586.html

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 16:45:00.40 ID:oOKAwxUF0.net
ベルランゴも前のかわいさに比べて後ろがダサいのが残念だけど、カングーは輪をかけて後ろがクソダサすぎる。
前もたいがいだけど……。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 17:08:02.82 ID:01M20Ar80.net
商用車がベースだから使いやすさ重視なんだろうね。
個人的にはあまり気にならないけど。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 01:46:09.14 ID:c7C6Ku900.net
まあ本国は日本のニッチ市場なんか知ったこっちゃないからな

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 02:25:21.07 ID:X1wQ6jXO0.net
助手席のシート、クッション薄くない?
フレームというのか骨格というのか、座面の真ん中少し前に横に通ってる鉄の板みたいなのが、尾てい骨ちょい前辺りに当たって気になる。
ちな体重80キロ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 11:17:15.07 ID:6oqsY1f40.net
商用車ベースなのだから仕方がない。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 12:52:34.79 ID:DDFdCSonq
>>250
ちゃんと管理事務に区画占拠の申請、承認もらってんのかな?
あんだけ告知してるんだから、うん十台集まってもおかしくないな。俺は行かないけど

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 12:21:45.73 ID:Yg9l7C4i0.net
痩せるよろし

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 13:29:52.86 ID:N6vbb1XN0.net
本当の体重言ってみろw

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 14:43:53.38 ID:Scd5DcWD0.net
パリのドライビング動画見てたら
走ってる車、全然カラフルじゃない
だからアクアグリーン廃盤なのか?

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 15:00:32.39 ID:g1vbQMsr0.net
>>259
84キロです。嘘ついてすみません、もうしません。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 17:42:07.11 ID:thpb5gcP0.net
嘘です、本当は92キロです。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 18:05:50.96 ID:muWJbrVJ0.net
からの〜、本当は?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 20:10:29.53 ID:rnZFjywF0.net
カングーの工場は大口顧客向けにある程度の数がまとまればオリジナルの色塗ってくれるので日本向け限定カラーが頻繁に出てたけどこっちはそういうのないのかね?

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 21:38:19.73 ID:XjpIZFpd0.net
カングー位売れればやってくれるんじゃね?

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 22:34:05.49 ID:M6wAyW7F0.net
>>252
個人には変にリアを普通車みたいに横長テールにするより道具感出てありだと思うけどなぁ
ここ手の車にはあってると思う

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 23:10:59.30 ID:TWGAU5FJ0.net
道具として重要なのは大きくて出っ張りのない開口部だからな
商用車はだいたい似たようなリアになる

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 07:10:39.19 ID:7dbIc9DA0.net
延長保証の期限が迫ってるんだけどどうするか迷ってる
みんなつけてる?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 07:42:35.58 ID:l7SZ7lqP0.net
つけなかったよ
大抵のトラブルは保証期間に起きるからね

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 07:50:50.66 ID:BjbWvmlo0.net
つけたよ大抵のトラブルは保証期間終了後に起きるからね

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 10:23:58.87 ID:WTay97N50.net
つけとくと有事の際に安心だし
まあ安心料としての側面もある

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 10:43:34.66 ID:how9AC9j0.net
>>268
つけてる

20年以上PSAの車を乗り継いで来た結論として
延長保証付けないっていう選択肢は存在しない

273 :182:2021/04/09(金) 11:24:29.88 ID:ZvvKtVgJ0.net
フレンチ車中古一筋35年の私から見れば保証あってもなくても変わらないシトロエン愛

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 11:37:08.02 ID:WTay97N50.net
最近のクルマは
クルマ型コンピュータだからなあ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 11:54:23.41 ID:j+SIG2ed0.net
今時はたくさん乗る人でない限り延長はいらないかな。保険なので、いざというときの修理代を払えない人は、先に損失確定の意味で入っておくっていうのはあるけど。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 12:19:21.16 ID:E8nR4txg0.net
外車乗りって、壊れるのも味って言ったり、故障を自慢げに語る人いるけど、頭おかしいのか?って思うわ。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 13:46:58.72 ID:WTay97N50.net
その雑な括り方も酷いわ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 14:46:36.36 ID:v4FsKYw10.net
>>276
これは貶してるんじゃなくて誉めてるんだと思った。
精神面と金銭面でそれくらいの余裕があるって意味で。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 14:49:09.40 ID:how9AC9j0.net
故障自慢気に語る奴はバカだと思う

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 18:08:28.98 ID:ewjexMO50.net
なんかいちいち元が取れるかどうか気にするみみっちい奴が混じってるな

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 19:44:23.11 ID:WWi8NrKZ0.net
文句があるなら国産にしとけ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 19:49:54.81 ID:E8nR4txg0.net
元が取れるくらい壊れるくらいなら、安心に掛け捨てるとか、ポジティブに考えるよ。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 20:37:11.64 ID:Q/EHtoP50.net
シロランゴ買いました 皆様よろしくお願いいたします

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 21:32:46.29 ID:ferkRRyw0.net
いいなあ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 21:39:40.34 ID:+hxN1jOW0.net
リフター1末契約で来週納車です、GWまでに来て良かった

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 21:56:09.79 ID:ferkRRyw0.net
GW超たのしそう

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 22:35:23.23 ID:S8nDsmzz0.net
CarplayをCarlink接続でiphoneをワイヤレス充電に置いてても消費電力が大きいのか、バッテリー残量が増えない。
ワイヤレス充電器って充電スピード遅いな。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 01:08:58.40 ID:O7ypUcPA0.net
WIFIみたいに部屋や車に設置すれば近づけなくても
充電されるのが製品化されて出てこないと
利便性はあんまりないね

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 01:15:48.71 ID:W0QBetRY0.net
>>287
あの非接点充電は多分5W出てないんじゃないかな?
5Wだとナビとかに使ってたらバッテリーが減るのと充電されるのが同じくらいだから充電されてないみたいになると思う。
カーリンキットで無線化するなら15W非接点充電化した方がいいよ。
グングン充電される。
有線CarPlayの時もほとんど充電されなかったからあれも7.5Wくらいなのかも。
今はMagSafe化したの使いながらでもグングン充電されるようになった。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 02:26:50.70 ID:DHYvKHMza
>>289
CarPlayでspotifyとナビを常時使用だが、充電されてるけどな。
おたくの「グングン」?ガキみたいな表現の尺度がよくわからん。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 01:29:58.74 ID:htzrtvi+0.net
シトロエンのバンならこれがいい
架装車でナス経由だが…
http://blog.le-parnass.com/index.php?e=4672

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 01:53:06.95 ID:P/gT/2t30.net
今日納車されました。1月契約、3月14日陸揚げ組です。carplay aibox繋いで車中でprimeビデオ楽しんでます。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 02:17:35.38 ID:YdxICW0T0.net
Twitterにベルランゴ4wd改造品出てたな
リフター4wd正式販売しないかな

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 02:38:56.59 ID:W0QBetRY0.net
>>291
これはシトロの車ってか、カスタムカーだもんなぁ……

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 08:05:12.55 ID:9kcBVJIq0.net
ウチも1月契約3月14日組で今日納車リフター

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 09:06:56.21 ID:02CGO4NJ0.net
>>295
ウキウキだね!
リフターいいよー

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 11:36:51.65 ID:W0QBetRY0.net
リフター良いなぁ。 走行モードやっぱり欲しいな。
ホイールアーチがちゃんとウレタンでデザインされてるのと、エアバンプ周辺のデザインが好き。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 13:12:33.58 ID:MPh+6O/O0.net
ソフトウェアアップデートしてから燃費がガクッと落ちたな
まぁ前のがバグってたんだけど

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 19:29:54.97 ID:t5s3Rg9V0.net
>>297
ウチはグリップコントロール(使わなかった)とグラスルーフ(フタ閉めっぱなし)は以前経験済みなので今回は両方無しのアリュールに

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 20:35:31.02 ID:02CGO4NJ0.net
リフターの小径ステアリングがうらやましい
この車の良さは走りそのものだと思うし、ずっと触れてるハンドルは大事だよなーと
色含めた見た目でベルランゴにしたけどちょっと後悔

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 20:39:45.77 ID:P7KzQ/FQ0.net
リフターは乗ってないけど
カミさんの208の小径ハンドルとベルランゴのハンドルだったらベルランゴのハンドルの方が運転しやすいけどなぁ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 22:09:25.22 ID:yxzBJ9yS0.net
ねえねえ、ベルリンチョを囲む会はどうなったの?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 22:38:25.50 ID:ZSa0k6MF0.net
早漏、来週開催だ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 23:45:50.36 ID:dwQqvxs50.net
>>300
メーターをステアリングの上から見るように小径にしてるのは
プジョー独自だからね

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 00:45:31.88 ID:RD9d8MTm0.net
今時の高級車には純正HUD付いているし、
ベルランゴみたいな大衆車でも
見た目はダサいけど市販のHUD付ければ
プジョーのメーター周りの優位性はあまり感じられない

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 07:32:38.72 ID:Uo3AT6680.net
実際本国だとベルランゴにもリフターにもHUDがオプションであるんだよな

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 08:24:02.81 ID:Zgq1ZiYn0.net
イレギュラーな、アリュール黒グリップコントロール付き
気になるな
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5753787564/index.html?TRCD=300001

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 08:32:55.91 ID:JXxFleV00.net
並行なのかと思ったら認定中古車なのね
この色と仕様ならリフターもっと売れると思う

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 08:46:59.36 ID:Zgq1ZiYn0.net
モジュトップなしのグリップコントロール付きほしい人
けっこういそう

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 09:37:09.30 ID:rySOfLVK0.net
ホイールがダサい

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 10:33:30.68 ID:hF2YPkBh0.net
ホイールは後から交換しやすいやん

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 11:35:48.03 ID:rySOfLVK0.net
前国産に乗ってたとき純正がダサかったから買い替えて純正はスタッドに回してたけど、やっぱり純正のデザインが良いに越したことはなくない?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 12:16:12.50 ID:Uo3AT6680.net
ホイールはどうとでもなるから別になぁ
気に入らないなら好きなホイール履かせて納車してもらえば良いしね

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 13:58:13.27 ID:RNgE7urp0.net
どうとでもなるホイール
どうにもならないモジュトップ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 14:06:04.77 ID:y9cfvJ2r0.net
>>312
スタッドって…言いたい事の意味はわかるが、レスを省略したら全く別の意味になるよ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 14:39:33.16 ID:hF2YPkBh0.net
そうそう。
どうにもならないモジュトップと後から付けられない走行モードのが、まだ簡単に交換できるホイールよりマシではないのか?って話だよね。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 17:00:27.39 ID:I46jvRrs0.net
プログラムの書換え(リコール?)はどのくらい時間がかかりましたか?紙には2時間とあったけどそんなに?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 18:47:30.45 ID:+vxw6xxC0.net
>>315
キーレスとかね
スタッドレスをスタットレスって表記する車屋とか、ホントに頭悪いんだなって思う

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 20:39:33.71 ID:5pxvqTpPy
>>302
囲む会ではなく、
「関西」の看板を背負った大規模ミーティングだぞ!
>>317
俺もまだだから、レポよろしく。
ソフト書き換えなんか数分だろって思っていたけど、
みんカラに1時間+走行テスト15分って書いているオーナーさんいたな。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 22:50:24.93 ID:Wf78Ehvv0.net
スタッドレスは他に名前なかったんかいとは思うけどな

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 14:54:09.30 ID:S6HOgkxj0.net
モジュトップのライトは消せないのかな?バックの時に眩しくて左サイドミラーが使いものにならずに困る。
対策ありませんか?

取説読めって話なんだけども。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 15:02:12.70 ID:x8hQguRE0.net
消せる。輝度も調整出来る。
詳しくは取説読め。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 15:25:10.36 ID:S6HOgkxj0.net
>>322
なんと!ありがとうありがとう。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 18:16:13.83 ID:lN1KSDgn0.net
>>318
キーレスはなんでダメなんだ?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 18:50:04.89 ID:JLGgEN2t0.net
社外品って謎ワードも嫌い

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 20:57:49.95 ID:NulFrKxJ0.net
スタッドレス自体が和製英語なのに発音、書き起こしに文句言うのもちょっと…

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 21:59:27.42 ID:7LyqZp7Y0.net
>>326
スタッドレスタイヤは商品名だし
それで日本で定着してるから、別にいいんじゃね?

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 22:13:00.60 ID:nt9uk3hj0.net
スタッド(鋲)がないからスタッドレスタイヤなのに、
スタッドって呼ぶのが変なんだよ。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 23:18:05.49 ID:dsg7Lm600.net
>>328
そういうこと

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 09:19:03.45 ID:zitHiQvM0.net
>>328
だよね

エアバック-エアバッグ
キーレス-キーレスエントリー

最近多すぎてむしろ普通になってきてんじゃないかってのが、納車しました-納車されました

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 11:01:05.66 ID:wuNg9mZ50.net
リフターでミッション車出ないかなー
平行輸入は地方住みなので難しいし

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 12:05:24.73 ID:wF0PLk7M0.net
洗車で、水掛けるとキーレスエントリーが作動する事あるんだけど、ドアミラーパタパタして喜んでるみたいで可愛いいんだけど、不具合だよな、これ。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 12:15:31.27 ID:8pjMyJ7Y0.net
>>331
新型208もマニュアルなくなったし
出ないだろうね

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 12:19:10.80 ID:sjeeEnj20.net
>>331
>ミッション車
この流れでわざとかww

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 12:43:26.34 ID:AjFmT/880.net
ミッションw

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 13:34:27.99 ID:ovc8tj4x0.net
キーレスは許してください

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 14:18:28.01 ID:/TqeOFI00.net
キーレスエントリー自体厳密に言えば間違ってるよね
ワイヤレスなだけでキー自体はあるもん

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 14:50:07.63 ID:AjFmT/880.net
「平行」輸入もwww

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 15:00:44.64 ID:gJXkpeqI0.net
ドリフトで上陸、か

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 15:53:46.00 ID:bQsAgOWx0.net
>>332
僕も昨日なりました。取っ手の触ると反応するところにかけると

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 17:15:32.03 ID:clir22yF0.net
通じるんだからいいじゃん
「ベルちゃん」「リンゴくん」の方が気持ち悪い

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 17:57:23.72 ID:/VN3tQ9v0.net
>>337
何も間違ってないだろw
キーのある無しじゃねぇよ、キー使わずに開けれるって事だろ、頭悪すぎだぞw

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 18:01:45.73 ID:/VN3tQ9v0.net
コイツ可愛いから故障しても憎めないんだよなぁ....

キモ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 18:03:05.18 ID:8/Rs8dUw0.net
>>342
ワイヤレスなだけでキー使ってんじゃん
馬鹿はお前だ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 18:18:44.54 ID:I4zxQGEt0.net
納車うんぬん、まだ言うとるやつおるんか。 キモっ。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 19:48:17.23 ID:wF0PLk7M0.net
>>344
小学校の英語から、やり直せよ、みっともない

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 19:52:22.40 ID:r+IZ+i430.net
>>346
接尾辞って知ってるか?
むしろお前が小学校から英語やり直せ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 19:58:08.50 ID:wF0PLk7M0.net
>>347
辞書までもない。
英語もアホなら日本語も理解出来ない馬鹿w

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 20:00:38.07 ID:wF0PLk7M0.net
キーレスって言って、鍵使ってるよぉってディーラーに噛み付いて来いよ。あわよくば、ヤフーニュースになるかもよw

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 20:15:18.04 ID:wF0PLk7M0.net
あ、スタッドからの流れで、エントリーすっ飛ばして、キーレスの直訳な訳か、つまんねぇ〜

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 20:16:59.49 ID:HxO5s5YI0.net
接尾辞のlessは 〜が無いって意味しかねえぞ
keylessは鍵が無いって意味しかない
辞書ひいてごらんよ


キチガイは自分基準で考えちゃうから
唐突に「ディーラーに噛み付いて云々」なんて訳分かんない話出てきちゃうんだな…

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 20:46:32.64 ID:zitHiQvM0.net
昔、カーセンサーって雑誌があってだな、
文字数の関係で、エアB とか キーレス車って表記されたりしたな
ワイヤレスドアロックの事をキーレスエントリーって言ってた。
今のインテリキー(合ってる?)とちょっと微妙に違うかも。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 09:03:07.24 ID:J62PDeVM0.net
しかし、PSAめっちゃ売れてるな
VWは激減してるから
ドイツ高級車は買えないけど、VWは買えた中間層が疲弊して
VWより割安のフランス車に流れてるんだろうな

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 10:38:16.71 ID:TcmuTepz0.net
俺は
キー(を刺さなくても解錠が出来るから)
レスだと今の今まで思ってた
それよりも自動ブレーキって言葉の方
が違和感を覚えるw

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 10:44:46.05 ID:nkTCjLMV0.net
どうでもいいからお前らベルリンの話ししようぜ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 11:19:09.67 ID:TE+wmf3G0.net
>>354
ポケットや鞄に入れたままで解錠、始動が出来るってのが、各社カタログ説明のキーレスエントリーの意味だから、間違ってないよ。
鍵が付いてるからレスじゃないってのは、ネット翻訳鵜呑みの迷惑クレーマーだな。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 11:32:29.85 ID:4OdvbqlA0.net
>>353
VWの魅力が無くなったのも紛れのない事実。
証拠にベンツBMは売れてる。
下のセグメントはVWを食ってる。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 11:48:19.99 ID:ToqXgjwg0.net
T-ロック?とかギリギリ頑張ってるけど、同セグメントと比べるとコスパがだいぶ悪くなるのがVWのしんどいとこだね

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 11:54:01.46 ID:4OdvbqlA0.net
>>358
無駄に商品に対して価格が高い。
プレミアムカーではないから消費者が離れた。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 11:57:20.27 ID:kFGaiEKX0.net
シトロエンはともかくプジョーは今の路線続けるなら
いずれ明日は我が身だと思う…

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 12:12:38.38 ID:TE+wmf3G0.net
VWって、内装が値段と釣り合って無い安っぽさになったかな

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 16:06:20.60 ID:nsEjM56p0.net
ダッシュボードの飾りベルトって綺麗に取り外せる?
あれ超いらない。
何か使い道あるの?
あれをオシャレとか言ってる人の気がしれない。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 17:21:57.69 ID:E4G3Dftx0.net
3行目まででいいんじゃない?
4行目あることで誰も答えたくなくなるよね。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 18:24:06.22 ID:amrOfkZm0.net
>>362
まあ、あれも含めて気に入った人が買ったわけで
好きなように改造してください!うまく外れそうにはないですけど チャレンジ報告期待してます!

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 21:36:16.02 ID:Eb9mvy+H0.net
>>363
ごめんねー
一番言いたいことが4行目なんだw
1回目の点検でディーラーに聞くわ。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 22:16:09.83 ID:C9LK455e0.net
>>362
リフターのグローブBOX買って取り付けるのが手っ取り早いんじゃね

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 03:22:27.63 ID:Pt4WH4GS0.net
>>365
むしろこの車に乗ってるやつの気が知れないと思ってるやつも世の中にはいるのよ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 07:40:21.76 ID:9v4IQ/LS0.net
>>365
なんか性格やばいな…

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 10:07:23.46 ID:x5UnjEgc0.net
お化けが入ってるな
ttps://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5753787564/index.html?TRCD=200002&ROUTEID=edge&RESTID=CS210610

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 10:34:41.40 ID:MchgOKpC0.net
>>362
飾りベルトって自分で言ってるので使い道きいてんじゃねーよ池沼が、消えろ。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 10:53:57.23 ID:CIkwMvJj0.net
>>370
アクロバティックな使い方してる人もいるかもだろ!

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 12:19:56.39 ID:a/vudkF20.net
実際、飾り以外で使い道ないよな。自分は飾りで良いと思ってんで取ろうとは思わないよ。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 12:44:07.57 ID:CIkwMvJj0.net
せめてカードとか、挟めるといいのに、
それもできないんだよね?
レザーなら許すけど、レザー調≠ネのもいや

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 12:58:03.37 ID:DBTev3p80.net
>>369
お化け?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 12:59:25.06 ID:DBTev3p80.net
>>369
これ安いね

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 13:27:02.06 ID:MzrUsnYC0.net
>>373
あそこにカード挟んだらダサい

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 13:34:49.57 ID:CIkwMvJj0.net
>>376
どうしてダサいと思うの?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 13:38:01.98 ID:Q6sFiUup0.net
あそこにカード挟んでダサいと思わない奴が
>あれをオシャレとか言ってる人の気がしれない。
とか言ってるんだぜ…

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 13:53:07.39 ID:CIkwMvJj0.net
>>378
なんの役にも立たない、合皮のベルトをありがたがってるからだろ、
あなたの想像するカードがなんだかわからんが、

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 13:53:52.86 ID:MzrUsnYC0.net
>>377
ダサいかどうかは個人の価値観で理由を言ったところで不毛なやり取りになって面倒くさいから言わないが兎に角ダサい。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 13:55:16.07 ID:CIkwMvJj0.net
出かけて先のパークやイベントの半券とか
ポストカードとか、インスタ女子とか挟めたら
好きそうじゃん

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 14:03:34.53 ID:aPNFEdkR0.net
遊び車なんだから自由に弄って使えばよかろう

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 14:41:08.46 ID:l26xY7Ru0.net
>>379
お前
ポケット沢山ついてるベストを機能的だって言って着てるタイプだろ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 14:42:27.60 ID:x5UnjEgc0.net
日本のカタログモデルと仕様とか違う正規物の事をお化けって言わないかね?
外装色がブラックとか、設定無いよね。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 15:01:33.73 ID:qxM4ZOWL0.net
初耳だわ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 15:28:05.44 ID:a/vudkF20.net
持論を振りかざす奴って、面倒臭ぇ。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 16:06:51.96 ID:rukIJn/W0.net
>>384
>>307 で出てたけどアリュールなのにグリップコントロールが付いてるよ

大昔に某ディーラーのブログで読んで以来「こんなん届いちゃいました仕様」と俺は心の中で呼んでいる

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 17:35:41.27 ID:RuPJ4fK40.net
インスタの
1000km走りました写真
走行距離キリ番写真
燃費写真
あの穴にこれ入れました写真
ドリンクホルダーにこのドリンク入りました写真
誰がとっても同じになる斜め前からの車だけの写真

見飽きた
映えない

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 18:08:39.07 ID:Vb3Gq70+0.net
でも見ちゃってるんだろw

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 19:04:49.94 ID:K5ZEHZt80.net
>>387
やっぱり正規輸入じゃないの?
店はプジョーディーラーみたいだけど

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 19:32:11.83 ID:rukIJn/W0.net
>>390
正規輸入で仕様間違いってことですな

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 01:09:43.80 ID:vPamDY/x9
>>388
あと、お犬様を乗せている構図もな。
よそ様の小型犬は全く可愛いと思わない。
と、言いつつ、惰性でイイねつけてやっているけど。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 23:16:08.07 ID:K5ZEHZt80.net
>>391
そんなのあるの!?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 11:25:50.08 ID:VkJJnpgF0.net
首都高で車載車に乗った
ブランバンキーズのXTRがいた。
並行輸入なんだろうけど、欧州ではXTRも各色選べるんだね。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 11:55:49.11 ID:9sCpD/620.net
ベルランゴバンを見た

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 16:35:45.62 ID:oMfGXbsWA
関西ミーティング!
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/004/969/860/4969860/p3.jpg?ct=b9df4c4b5466

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 16:42:45.20 ID:K88eLF430.net
>>394
ブランパンキーズのXTRは正規輸入されてるよ
選ぶ人が少ないだけ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 20:00:48.96 ID:5ZbJx4ck0.net
明日のベルリンチョ主催イベントのレポよろしく

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 22:38:44.42 ID:eDrl1S5V0.net
>>398
インスタに、もし誰もこられない場合は帰ります て書いてある…
誰も参加表明してないのかな?

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 00:37:10.05 ID:UXhRakLFZ
他車種では、オフ会を集ったSNSなんかで明日はよろしくーなんて書き込みが飛び交うのにな。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 08:22:45.37 ID:rtfpMEe20.net
ベルリンチョ、商品の画像転用はまだしもYahoo知恵袋に一般人がコンプレックスの鼻黒子を相談している画像も転用してるのが腹立つわ。
そのことについてインスタのコメント欄で尋ねたら即コメ消しブロック。
ベルリンチョ、このスレも時々見てるらしいし言っとくけどまじで性格終わってるやん。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 11:14:52.37 ID:kzMKCNPFS
>>401
インスタ非公開設定したみたいだね。

https://minkara.carview.co.jp/userid/681611/nanisiteru/65888690/detail.aspx

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 09:18:22.07 ID:kI/3eG1i0.net
特定個人に対する書き込みはやめておいた方がええで
【警鐘】5ちゃんねる運営「近年、5ちゃんで誹謗中傷者の開示請求が加速しています。開示した殆どが検挙されているようです」★3 [ramune★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618640486/

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 10:52:13.03 ID:EKgXDXXx0.net
個人名出してなくてもアウトなの?
誰のことかサッパリわからんのだけど

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 10:52:15.71 ID:JPOCTNiF0.net
ルームランプをLED化したいけど既存電球が取り外せない
https://i.imgur.com/kEzgMDx.jpg
どうやって外すんだ?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 11:24:42.27 ID:kI/3eG1i0.net
>>404
書いた奴が云々じゃなくて
書かれた人がこれは自分の事だと認識したら問題なりうるじゃん
ベルなんちゃらって人はここ見てるんでしょ?
その人が中傷されたってアクション起こしたらどうすんの?
個人名じゃなきゃセーフって理論は通用しないよ。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 12:11:13.53 ID:U8ZZn9Dsv
投稿に対する肯定は受け入れる。
もとになってるSNSのルールに反する投稿に対する、
指摘や否定意見は、誹謗、中傷、叩きと捉える。
都合のいい世の中だ。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 11:58:05.18 ID:EKgXDXXx0.net
>>406
法律とか詳しくないからわからないけど
あなたのことじゃありません、自意識過剰では?
気のせいです、これがあなただっていう証拠は?
とか言われたら書き込まれた内容によっては立証難しい気がするけど、そうじゃないのか

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 12:13:22.65 ID:2A8WV28Y0.net
糖質が「これは俺を攻撃してる!」とか言ったら駄目だと?

キチガイ天国ですな。

ペロリンチョとか言うのが
痛いニワカだってのはインスタ見たら感じたけどな。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 12:15:59.07 ID:IBYU/A660.net
モジュトップ綺麗に外してくれる業者でてきた?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 12:43:46.76 ID:kI/3eG1i0.net
>>408
当該本人の事じゃないっていくら言い張っても
書き込み内容でこれは明らかに訴えた人の事を指してると言える
って裁判での判断は幾らでもあるよ。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 12:50:27.31 ID:kI/3eG1i0.net
名指ししてなくても名誉毀損になる

ってググれば幾らでも出てくるよ
それでもそんなもの怖くねぇって思うなら
これからも書けば良いんじゃね

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 14:33:52.99 ID:EKgXDXXx0.net
なんか変に会話通じないな
結局内容によりけりってことね

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 16:31:51.72 ID:ugIki4YiE
腰を折るようですまんが、どの書き込み指して名誉毀損とか騒いでいるんだ?
名誉毀損なのか侮辱罪なのか、刑事なのか民事なのか、
それが要件満たしているのか教えてくれよ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 16:00:34.59 ID:n0wN6CYt0.net
>>405
かなりきついので、ラジオペンチなどで引っこ抜く でも、端子というかワイヤーが伸びたりする 僕は、後部の方の交換で2度もショートさせてヒューズ交換に泣いた

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 16:05:31.81 ID:27ieZcZ50.net
みんカラにチャイルドウォッチミラーの後付け情報載せててくれた人ありがとう

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 16:28:04.85 ID:JPOCTNiF0.net
>>415
ありがとう
電球が割れてしまうんじゃないかというほど
裏からマイナスドライバーで押したらたら外れた
無事、後部のLED化は成功した
だが、前部はコネクターの端子が外れなくて積んだわ
ロックがかかってるんだろうけど素人じゃ全然分からんし
動画見ても端折られてて分からん
https://www.youtube.com/watch?v=12z_8QxA7tE

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 19:13:47.26 ID:Ghe3I6kX0.net
ベルリンチョさんちーっす

ファンミーティング笑はどうだったのかい

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 19:20:02.92 ID:TAl8zoK00.net
誹謗中傷の訴訟話になるとやってたやつが自分が悪くないことを熱弁し始めるの面白い

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 19:55:04.73 ID:EKgXDXXx0.net
むしろ放置できず名誉毀損!誹謗中傷!フンガ-とか必死に主張してるやつが出てくると言われてる本人降臨乙って感じだけどな
普通はスルーでしょ、例えその書き込みをした赤の他人が訴訟になったところで無関係だしそもそも知る由もないんだから

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 20:20:14.37 ID:PpecvRI50.net
名誉毀損・誹謗中傷を普通はスルーってやってる本人やいじめる側の素質のあるやつの発言だよねw

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 20:28:37.61 ID:n0wN6CYt0.net
>>417
前と後ろと両方から攻めると外れます 爪のところにマイナスドライバーのようなのを挿して 説明しづらいですね
そういえば、電球は僕も反対側から押して外したことも

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 20:58:41.39 ID:LDLPr5AH0.net
>>421
じゃあこんなとこ書き込んでないで警察に通報しなよ
ここで被害者()でも加害者()でもない人間が喚いてたって何にもならない
いじめってワードを出してきたから例に挙げるけど、ちょっとやめなよーいじめで問題になるよーと言って遠巻きに見てるだけ親、教師、学校や教育委員会に訴えないのは結局スルーしてるのと一緒

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 21:15:52.78 ID:pPk4UXy70.net
>>423
必死ですね

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 21:36:39.05 ID:Z8Mb4McP0.net
インスタのルール(自分で撮影した写真を使う事を)守らなくて
同じ投稿を連続でしたりして悪目立ちしてしまったのがそもそもよくなかったね
それを指摘することは名誉毀損誹謗中傷ではないね

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 21:59:45.17 ID:6n+kmW8w0.net
ってのはここで言わず
もし相手取られたときにベルなんとかさんサイドに
そう主張すれば良いだけ

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 22:27:13.47 ID:xENUwpsSV
>>426
>>401に書いてあるけど

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 00:28:45.34 ID:ysh0avTA0.net
>>425
それと誹謗中傷は因果関係として成立しない。
「いじめられる側にも原因がある」という子供の主張と同じよw

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 00:47:40.59 ID:neJDQWsT0.net
『道交法違反していたので煽り倒して分からせてやりました(ドヤッ』
と同じ思考だな

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 07:41:37.96 ID:wmHiBlm80.net
道交法違反を取り締まるのは警察の仕事だから
素人他人が本人に言ってどうすんのよ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 08:11:34.83 ID:neJDQWsT0.net
世の中から"いじめ"というオブラートに包まれた犯罪が無くならない理由がよくわかる

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 09:56:51.81 ID:hHeHMk6n0.net
この流れほぼ全てスレチ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 10:38:17.42 ID:5+e6kdDl0.net
ディスプレイがたまに日本語忘れるんだが。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 11:01:35.15 ID:NRoXdq6I0.net
ペロリンチョの人気に嫉妬。
奴からは目が離せない。
もはやカリスマオーナーだな。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 12:51:31.65 ID:PKl/Cca++
インスタに#ベルランゴで投稿したり、みんカラに書き込んだりしている方へ。
投稿する目的って何?
非公開でと〜く離れた親族友人のみで近況報告の為に使ってる。
ケチつけられてイヤな思いするなら、単純に狭い範囲でやればイイやんと思った次第。
スレチでした。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 17:11:50.18 ID:yR8xccde0.net
センスはアレとして
そんなに叩くほどのことでもないじゃない。
いいお父さんだよ。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 21:49:32.88 ID:tlPfBrFL0.net
興味もないのに一々報告されるのは荒らしと変わらん

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 07:10:44.69 ID:Wm5rVWZR0.net
アカウント2つともカギついたし、この話題はもうおしまいでよくない?

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 07:28:23.00 ID:+jS8sxS10.net
>>438
良いと思うけど粘着君はなかなか離れないからね
大多数の人間が興味ない

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 08:13:56.55 ID:qlpxDo4f0.net
いじめの首謀者は私刑が正しいと思い込んでるため対象が死ぬまで続けるからな(物理的または社会的に)

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 08:14:17.93 ID:QAaRC/6t0.net
>>440
本人乙

お前の痛さは未来永劫語り継がれるレベル。
クルマバレもしてるし、もう乗り換えまでは晒され続けるよ。自業自得。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 08:21:18.79 ID:Wm5rVWZR0.net
いやいや、批判した人を批判する方向もダメでしょ
これじゃ同じことの繰り返しだよ
どちらの批判も終わりにしない?

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 08:27:46.28 ID:cyA4VC9c0.net
鍵付いたんだ
やっぱ必死だったのは本人だったんだなあ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 08:34:00.39 ID:0mOeIgpq0.net
>>442
あんたいいやつだな 俺と結婚しよう

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 12:40:49.74 ID:qAGEyPL1u
イイね付けられて、フォローされて、フォローバックする前にこの人どんなの投稿してるんだ?
と思い、内容見ようと思ったら鍵かかってて見れない。
うちに勝手に入るなと言われているみたいで腹が立つ。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 12:34:09.44 ID:A2FWdp9M0.net
新型カングーが刺さらなかったらリフターかベルランゴを買いたいと思ってる
リフターとベルランゴの2択で迷った人、何が決め手になって選んだか教えて

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 12:56:00.89 ID:mzdNOXCg0.net
外観以外に決め手はないだろ
強いて言うなら
車高高いのがいいのだったらリフター逆に低くて乗り心地が多少良いのがいいのならベルランゴ
グリップコントロールは渓流釣りに行って林道走ったときに欲しくなったくらい

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 13:06:57.25 ID:+jS8sxS10.net
>>446
ディーラーが近い方でリフターにした
ウチは嫁車なのでなんかあった場合の対処が早い方に

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 13:23:47.31 ID:/h3zVjXB0.net
ルノーを日産ディーラーに持ってったら困惑されんの

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 13:26:26.25 ID:Rv0WQaJ90.net
>>441
はいきた、本人乙www
浅慮だねぇw

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 15:14:43.21 ID:xsqsMiVe0.net
>>447
ベルランゴに比べてリフターの方が乗り心地いいって意見とその逆の意見見るけど
どっちが本当なんだろ。

俺はもうリフター契約したけど。
嫁に今時電動じゃないスライドドア!?と。
そして試乗の時に嫁は自力で中から閉められなかった、、、
ステップワゴンやらオデッセイを希望する嫁に俺が色々プレゼンしてリフター契約した。

ベルランゴの方乗り心地いいの?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 15:27:32.43 ID:gQJ/PRSC0.net
リフターとベルランゴは好みの問題だと思う
ベルランゴの方が柔らかくてリフターの方が硬い

ベルランゴ乗ってるけど
長年プジョー乗ってきた俺はリフターの足の方が本当は好み

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 16:00:21.76 ID:LlNuNSfl0.net
両極端な比較でなければ乗り心地なんて主観によるから自分で乗ってみないと分からないよね。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 16:05:22.86 ID:ULSYysLJ0.net
8速ATの出来は良いそうじゃん

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 16:44:27.45 ID:Q0QF6xPw0.net
>>451
納車後にリフターが離婚理由にならなければいいなw

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 17:22:40.95 ID:DJQq/I260.net
riftとは
意味・読み方・使い方
rift/ ríft / (米国英語)

主な意味
切れ目,裂け目,割れ目,断絶,仲たがい

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 17:23:57.43 ID:6CO71zDy0.net
>454
最初の頃は時速20〜30kmくらいの低速域でギクシャクする感じがありましたけど納車から600km程走ったら癖を学習してくれたのかスムーズになった気がします。
中〜高速域は初めから非常に快適で、燃費も18km/ℓ位で推移してます。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 17:52:09.80 ID:gZAPbrWh0.net
>>456
やだコワイ…

最初リフターが欲しくて見に行ったけど、
デカイ、イカツイで
車高も低くて、可愛げもある感じのベルランゴにした。
ディーラーは、違いは外観だけって言ってたよ。

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 17:54:01.30 ID:xsqsMiVe0.net
>>455
電動スライドドアからの乗り換えじゃないから、まぁ大丈夫でしょう!

フォレスター(CVT)からの乗り換えだからギアの変わり目が結構わかるんだなぁと思った。
でもスムーズだと思ったけどね不満無し。

走り出しが少し重いかな。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 20:21:35.13 ID:3ECeY/d+0.net
CVTからトルコンATになるだけでむっちゃ面白い乗り味と思える。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 20:23:42.16 ID:LvExRGZy0.net
4人家族のファミキャンで使いたいんだけど、ベルランゴ/リフターとカングー、フリードを比べると、どれが荷物はたくさん積めるのかな

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 20:27:34.97 ID:/xqfj6mG0.net
荷室容量
ベルランゴ/リフター2126L
カングー2866L
フリード1,257L

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 20:46:08.74 ID:+jS8sxS10.net
>>462
その状態じゃ4人乗れんだろw

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 21:02:10.66 ID:E2VMV5w10.net
4人プラス荷物ならフリード(5人乗り)。フリードからベルランゴに乗り換えた自分の経験ね。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 22:04:41.38 ID:qAGEyPL1u
WベルリンチョW 消したな

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 21:51:47.66 ID:3ECeY/d+0.net
フリードもモデルチェンジでデカくなったからなぁ。
初期型は少し小さかったから…。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 04:40:29.83 ID:HsuxDgs00.net
>>464
ごめん、5人乗りのフリード+のほうだった
荷室比較して買った人もいるだろうな、と思って
形と幅がフリード+は不利じゃないのかな

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 12:39:09.50 ID:Bk+pX8zdm
他人にお洒落度アピールする事が目的の
ラック、ラグマットみたいな飾り的な物を
省けばフリードでも行けると思うが。
さらに、ルーフボックス付ければ余裕なんじゃ

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 06:41:48.61 ID:Siq3EG5i0.net
そういえばベルリンチョのオフ会どうなったんや

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 08:34:31.78 ID:NCR56d7S0.net
スルー検定

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:18:56.42 ID:Trj9JyWpG
>>469
やったみたいだな
参加者へのお礼の一文だけで感想コメントもなく、
ただ画像だけ貼られたのは見たけど

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 14:31:00.04 ID:Cvmn0J7V0.net
NGワード認定

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 19:13:01.35 ID:Ll4lY7Cf0.net
荒れるワード
ベルリンチョ、商用車云々、年収、資産、愛国心、ベッドキット、ニワカ云々、お犬様、うちの子、ゲージ
文句があるなら国産にしとけ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 21:18:13.14 ID:o5CmJclP0.net
今週末ディーラーのとこ行ってリフター実車見てくる
そして来週ベルランゴ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 22:22:36.52 ID:KiKJHTYl0.net
ダイヤルのシフトって他車での普及率どれぐらいなんだろう?
ホテルとかで、スタッフが車移動する駐車場のときに
説明した方がいい?余計なお世話?

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 22:30:54.62 ID:RAQoAnQM0.net
バレーパーキングとかってことだよね?
食事や結婚式で都内のそれなりのホテルに行くことあるけど、何も言わないで済んでるよ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 23:23:47.92 ID:KiKJHTYl0.net
>>476
ありがとう、プロだもんね

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 23:29:46.12 ID:uoUy7SRh0.net
これオプション買わなくてもミニカー貰えるのか

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 01:08:01.04 ID:kbLTsCXp0.net
公式がインスタの変なイベント始めたな…

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 07:20:37.06 ID:IgQTdecqs
2回目でしょ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 16:40:17.87 ID:Jh5twrOn0.net
ベルランゴ・リフターの日本登場の記事が出始めた頃の写真を見て
ベルランゴは、センターコンソール(?)が無いから
運転席・助手席のサイドウォークスルーが出来そうなので
買うならベルランゴと思ってましたけど
ベルランゴにもセンターコンソールが付いて
出来なくなってしまったみたいですね

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 17:03:08.66 ID:Ln7cDrd40.net
自分はシャインユーザーなんだけど、フィールのセンターコンソールは低めでサイドウォークスルーみたいに使えなくもないと見たけど違うのかな?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 17:23:02.42 ID:VqFUhPO30.net
センターコンソールがあるからウォークスルーは出来ないけど
ゴキブリのようにカサカサと身を屈めれば
ゴキブリスルーで後部座席には外に出なくても行けるよ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 17:28:57.84 ID:ShNWUVh50.net
>>481
前にも書いたような気がするけど

シャインでウチの奥さん(小柄)は子供が後席でぐずった時にはひょいとまたいで助手席から後席に移り、
落ち着いたらひょいと助手席に戻ってくるよ
特に無理な体勢でしてる感じはないようですが、もちろん靴は脱いでいる

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 18:08:38.32 ID:Jh5twrOn0.net
https://www.citroen.jp/car/berlingo.html
ベルランゴのウェブページ下方、8インチタッチスクリーンの並びにある
「INTERIGENT INTERFACE」に運転席回りの写真がありますが
これを見て、リフターと共通になってしまったと思ったのですが、グレードで違うんですね
後ほど、調べてみます
少々、左脚に難ありで、しっかり脚を上げて跨ぐという行為が厳しく…

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 18:39:29.52 ID:uPwVkWtc0.net
feelグレードだとセンターコンソールは無しです

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 07:34:28.49 ID:jECxQLFo0.net
>>485
シャインとXTRはリフターと同じセンターコンソール

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 17:12:46.11 ID:XgaYtjiG0.net
今日、初めてコンソールの後ろのエアコン吹き出し使った。駐車での熱気の収まり早くていいわ。ウォークスルー出来なくて残念だったけど、エアコンの効き良いのは、ありです。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 17:15:05.37 ID:g9hIaB3I0.net
ご親切にありがとうございます
WEBカタログがある事に気付いて見てました
FEELだと、「ハイセンターコンソール/後席用エアアウトレット(風量調節機能付)/ USB充電ソケット」
が無く、画像も見付けましたが、サイドウォークスルーが出来そうです
しかし、後ろ2つの装備は残せば良いのにと、わがままが出て来たりしてダメですねw
慌てて買わなくても、今後、リフターもウォークスルーが出来るようになるかもしれないと言う
リフター推し(外観が好み)の妻を説得出来れば完了です

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 11:56:07.41 ID:2jqkA26w0.net
コンソールが付いてるから、その後端にAC吹き出し口とUSB端子が付けられるわけで……

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 12:26:21.56 ID:t6c/f+KI0.net
エアコンから冷風を引き込むダクトと、風量を調整するファンがコンソールに入ってるわけで、収納庫だけでは無いのよね。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 16:29:47.22 ID:nmZhW90kV
カーゴルーム上の収納外してみた。思ったより簡単!
自転車の積み下ろしが楽になったのと、子供とあぐらかいてお弁当食べる時の開放感が良くなった。
みんカラに投稿された人THX!
もっと早く気付けば良かった。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 16:38:03.44 ID:nmZhW90kV
用途的にfeel でも良かったんじゃないかと、薄っすら後悔。
>>489
うちもウォークスルーが欲しくなってきた。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 18:43:45.50 ID:KNG7wQZ90.net
>>489
リフターのが明らかに売れてないから値引きは期待できるかもしれん

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 19:20:35.13 ID:ts6X+9he0.net
>>494
リフターの方が元が高いけどね

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 21:29:57.10 ID:ogf63HVx0.net
今日ベルランゴとリフター見てきた
ディーラーの対応によるところも大きいけど心はかなりベルランゴに傾いた

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 21:46:28.38 ID:e95i/iVl0.net
>>494
もう輸入台数減らしてるしプジョーの他モデルが売れてるから期待できないよ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 05:49:00.77 ID:fmwBLZME0.net
クルマで行こう リフターをやってましたね

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 14:34:53.11 ID:v8XskqFz0.net
運転席と助手席の窓手前の横の黒いゴム段差があって水入りそうだな

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 14:36:34.39 ID:v8XskqFz0.net
乗り比べたけどリフターの方がサスがビョンビョンはねたようなイメージ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 20:07:53.42 ID:iiLAd3Zz0.net
ベルランゴの7人乗りって発売されないんですかね
ピカソがそろそろ限界なので買い替えたいんだけど、家族が多いから対象になる車が無い…

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 20:39:26.29 ID:BS0bj/Gb0.net
>>501
前スレだったかでディーラーに聞いた人がいたけど、7人乗り希望ならスペースツアラーかプジョー5008を薦めるマニュアルになってるらしいから可能性はほぼないらしいよ
ベルランゴはシトロエンの中では異常に人気が出た車種ではあるけど、国内で改めて7人乗りを販売するためにかける経費には見合わないって判断みたい
どうしても欲しいなら並行輸入で取り扱ってる販売店で買うしかないんじゃないかな

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 22:11:39.54 ID:WusC3S/k0.net
ベルランゴXLは長くなるからちょっと間延び感出てダサくなるのよね。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 22:15:25.68 ID:idUooVKy0.net
>>502
オペル日本再上陸のほうが経費に見合わんわ
続報ないからやめたのかも知れんけど
あんなん誰が買うんだ
ほんとにやったらここ最近好調だったPSAジャパンの利益全部吹っ飛ぶわ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 23:08:37.15 ID:Lfc4PE4X0.net
>>503
比率的にはXLの方が黄金比に近いぞ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 01:09:40.80 ID:nYWlljAk0.net
>>505
シルエットはそうだけど、実車見るとCピラーが太すぎて鈍重に見える。
Aピラーをブラックにしてるから余計に。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 09:32:29.60 ID:6gp4Xt3O0.net
>>505
真後ろから見ても真四角、前から見ても真四角、横から見てもミニバンにしてはそう長くないってのがベルランゴのかわいさのポイントのひとつなのかなぁ?と。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 09:40:11.35 ID:qhieb9Z70.net
>>504
近所のプジョーディーラーで話聞いたらオペルやってみない?って話があったらしいけど断ったと言ってた。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 09:52:07.24 ID:F9aoUYo00.net
>>507
その感覚わかる

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 10:53:52.46 ID:WM41v/kp0.net
チョロQとかたまご飛行機っぽさがある

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 21:32:00.20 ID:HhmgB3Np0.net
某ベルランゴオーナーをしつこく誹謗中傷してる人いるけどやばいね。書き込み1つで前科者になる気か〜?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 21:53:00.28 ID:QkSEqcYU0.net
まーた来たよ本人乙

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 09:49:14.05 ID:HZlTvVw20.net
ペロリンチョの人気に嫉妬。
まああんな絵に描いたような薄っぺらい
ニワカはそうそう出て来ないから、
久々に発掘された逸材って感じ。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 12:43:52.70 ID:Kbh56/PHW
>>511 ここ数日でてないんじゃ?
せっかく、いい流れに戻って来ているのに、誘導すんなよ。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 12:26:10.99 ID:oRh9YowT0.net
次スレはIPワッチョイ付きで建てるわ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 14:56:57.87 ID:k2saTGLa0.net
粘着してるやつはワッチョイにしてもやる。
が、しておいた方が良いだろうね。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 15:35:10.82 ID:jU3+jxkj0.net
モジュトップにソーラーパネル置いて、ガラスルーフ塞ごうと思ってんだけど、ガラス越しだと発電量落ちるかな?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 17:41:54.25 ID:X2WtCDQQ0.net
そこまですんなら屋根に貼れば

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 20:52:15.98 ID:k7l+vfsv0.net
インスタに不思議な斜め写真が流れてこなくなったと思ったらベルリンチョが鍵垢になってたんだね。
邪魔くさかったのでよかったです。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 15:27:03.59 ID:OVUBJi0e0.net
そういう報告のほうが邪魔だったからな

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 16:36:59.73 ID:DfNbmmmT0.net
このクラスの車で前照灯がハロゲンとは

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 16:54:25.19 ID:2LvPIrFy0.net
むしろ自由度があって良いけど。
今どきのはLED封入ユニットで壊れたらバカ高いし

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 17:20:18.61 ID:wv1sh0kF0.net
ヘッドライトなんて3000円程度のLEDを買って30分もあれば交換できるだろ
車検通らんかもしれんけど、車検前に豆球に戻しとけば問題なし
そんな労力かかりゃしない

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 17:35:46.81 ID:58TAI+oY0.net
ペロリンガの人気に嫉妬。
誰か流出させてくれんかね。
相変わらず勘違い写真の山なんだろな。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 18:03:11.57 ID:T89dk++Y0.net
室内灯とモニターが明るすぎてハロゲンでは心許ないね
なんだかんだとカスタムするのが楽しい層には弄る余地がある方がいいのかな

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 18:35:21.75 ID:BliqwuMu0.net
モニターは照度下げれるだろ。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 20:14:48.18 ID:DfNbmmmT0.net
室内灯は消せない仕様なんですか?

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:46:59.45 ID:CW7j2R330.net
ベルリンチュさんの悪口はやめろ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 23:02:32.79 ID:LabsBrcZB
>>528
たぶん?その人を含め、鍵掛けている人からフォローされたら、
一律、ブロックをポチっとやってます。
同じ車に乗っているのかもしれませんが、鍵掛けて得体の知れない人には、フォローバックできません。
宜しくお伝えください。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 10:32:56.43 ID:r4UFlydV0.net
ウォッシャー液タンクの容量がわかる方います?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 10:33:21.52 ID:x9VyqNef0.net
>>530
すぐなくなる…

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 17:49:29.14 ID:pBEqHBtg0.net
>>527
消せる
取説よんでくれ、書いてあるかは知らんが

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 19:14:05.53 ID:ixV/AyZj0.net
室内灯はキーオフでも設定固定出来るのにアイドリングストップは、毎回オフ押さないといけないけど、Dでアイドリングストップオフ固定に出来ないかな。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 19:49:23.43 ID:iRan0+Xo0.net
>>533
Dは絶対にやってくれない
専用ストッパー発売されるの待つか
車両制御システム改変するしかない
もちろん全部自己責任

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 20:04:36.19 ID:KFMMeDSA0.net
アイドルストップ非対応の安いバッテリーにしたら交換後1ヶ月もしないでストップしないようになったw
交換後約1年、今のとこ不具合無し

ベルランゴじゃない1.6プリンスエンジンの車だけど

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 20:34:11.09 ID:rRsDMiV30.net
カングーだとボンネットの開閉を感知するカプラーを短絡させればアイドリングストップしなくなるけどこっちはどうじゃろね?嫁車なのでまだ見てない。誰か見てちょんまげ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 23:37:10.06 ID:LfQ/NjgOc
ベルランゴのDM、シトロエンの思う壺だな。
こぞってインスタやらにSNSにアップして、
宣伝広告としては安くついているんじゃないかな。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 08:14:53.62 ID:2TdJ5ad30.net
ペロリンガー、インスタに鍵かけてプレゼントキャンペーン応募できないから
Twitter復活させたのか

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 10:32:08.17 ID:CHjXfdSQ0.net
純正ベッドキットなんて出るんだね

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 10:43:00.99 ID:NsU8ixH00.net
ベルランゴはやっぱみんなシャイン?フィールに惹かれてるんだけと家族いたらやっぱシャインかな

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 11:03:22.84 ID:FXlNwRlt0.net
>>540
チャイルドシート必要な子供が2人いるうちは三席独立でどこにでもISOFIXつけられるシャイン一択だった
140cm以上の大きなお子さんだったりチャイルドシート1台で運転席後だけで済むならフィールでもいいんじゃない
あとファミリーにで気になるのは後ろに空調がないことくらいかな

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 11:33:27.62 ID:oooT986b0.net
本気で道具として使いたい人が
ベルランゴの商談で
「モジュ天井とかいうの要らんわ」って言ってました

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 13:13:30.53 ID:yt802toV0.net
最低地上高とトラクションコントロール欲しいからリフター一択。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 13:58:54.84 ID:5Tw0H0Ki0.net
>>542
本気で道具として使う気は無いけど俺もモジュトップ要らん

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 14:29:26.70 ID:2TdJ5ad30.net
マスク箱、ティッシュ、濡れたタオルスポンジ乾かし、レジ袋
予想以上に使ってる

大型の荷物をしょっちゅう出し入れしたり、
内装改造して素敵なバンライフ?生活したい人には
邪魔だろうけど

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 15:54:50.02 ID:5j8huu3v0.net
サンシェードってピカソのスレだと閉めた状態で負荷掛かって良く壊れるみたいに書かれてるけど対策されてます?
マルチルーフもやっぱ良いもんですかね。子供達はすごく喜びそう

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 17:20:23.05 ID:OLcHHu3k0.net
インスタがハガキの写真だらけ…
もうええ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 17:26:45.73 ID:klp6ZyWs0.net
>>543
いうほど効果ないよ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 18:30:02.24 ID:NsU8ixH00.net
>>541
3席独立は良いですよね。
基本4人しか乗らないから後席の真ん中倒して乗ることとかも出来るのかな
チャイルドシートはもう終わってる年
悩むわ〜

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 20:10:36.47 ID:YDLZFzws0.net
>>549
真ん中倒すと、倒したシートの肩部分がフロアマットにあたる(厳密に言うとあたってはいない)から、雨の日とかびしょ濡れになる。それ以来必要な時だけ倒すようになった。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 21:27:48.98 ID:F/q+IR1P0.net
無理に3席に分けて狭いし倒れねーしで、NーVANの助手席並。この車の一番のネガポイントだわ。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 00:11:51.95 ID:LqyA8xdYC
インスタのお出かけ投稿少ないな。
皆、ちゃんと自粛しているって事かな。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 22:32:39.23 ID:yt802toV0.net
>>548
と、おっしゃいますと?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 23:28:59.74 ID:oooT986b0.net
もう、おまえは
おれの知ってるおまえじゃなくったよ、ひどく残念だ
https://s.response.jp/article/2021/04/30/345472.html

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 01:22:12.77 ID:opWWXL7e0.net
C5エアクロスも後席無理やり独立3席だからかドアに凄く近くて頭がドア上端に近い感じが窮屈感あったな。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 04:42:00.93 ID:lKOrtBN30.net
値上げだね

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 07:29:47.82 ID:I5rySyVL0.net
値上げラッシュ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 07:33:15.28 ID:lNOOPuBA0.net
ディーゼルって無くなるの?

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 08:37:32.46 ID:j9SXiMn80.net
新しい社長になってから値上げしかしてねえな

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 09:53:36.39 ID:/6eq//Pn0.net
子どもが喜ぶからマルチルーフ付きのシャインにしようと思うんだけど屋根にキャリア付けたら眺め悪くなるかな?
そこまで影響ないなら純正のキャリア付けたいんだけど

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 11:04:27.05 ID:LqyA8xdYC
うちは、子供のためにモデュトップ。
洗車機、大雨、雪、夜のビルのネオンとか、トンネルの電灯の数を数えたり、普段あまり見ないものが頭上で見れるのを面白がってる。いつまで持つのかわからんが、今はこれでいい。
独り身だったり、子供いなけりゃ選んでなかったと思う。
キャリア使うのは年間通して数回なので普段は外してます。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 12:31:32.12 ID:gu6ib20m0.net
https://twitter.com/bicycle__taro/status/1388638678235320322?s=21
この、リアサイドにはめ込む収納いいなぁ。
ベッドとセット販売なのかな。
これだけ欲しい…
(deleted an unsolicited ad)

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 12:38:52.79 ID:d761eq8e0.net
>>563
極めて不快な見え方になるから、絶対に止めとけ。
大後悔して、すぐ外した‥

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 14:26:00.30 ID:I5rySyVL0.net
>>563
めっちゃ濃いスモークフィルム窓に貼って取り付ければ
外観はマシになる?
自作してみようかな、この収納アイディアめっちゃいいわ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 14:32:47.95 ID:B7c3sH6p0.net
確かに運転席側の窓は塞いでも問題無いな。
このベルランゴ、収納以外にフロアは助手席まで塞いでたり、サイドとリアにネット付けたり、ドッグネット穴を使ってバー通したり凄え弄ってるアイデアマンだよ。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 17:38:11.74 ID:0oDlCNzo0.net
>>563
貴重な情報ありがとう
キャリアを使わずに積み込むテクニックを覚えることにするよ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 18:54:53.69 ID:A/mzMv5C0.net
>>562-563
ドライバー側なら死角にならなくね?
窓は黒フィルムかなんかで塞いじゃえば外からは見えないし。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 18:59:41.71 ID:RpcWHzdW0.net
>>566
2本のバーだけならあまり気にならないですよ そしていざという時には荷物も結構積める
シーカヤック載せて(助手席側上)も、ライトのセンサーに関係なくて嬉しい。スバルの時はライトのオートを切らないと点灯していたので。
夕方や薄暗いとどの車より早くライトつくけど。ディーラーに言ったけど調整できないらしい。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 20:26:29.54 ID:Bni56obE0.net
同じ車だってだけで待ち伏せされたりステッカー挟まれたりしたら怖いんだけど…

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 21:50:51.60 ID:0oDlCNzo0.net
>>568
なるほど、ありがとう!
実際にどんな感じになるか見れるといいんだけどなー

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 18:33:51.89 ID:efsV63kbe
>>569
何に怯えているんだ?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 08:42:10.53 ID:l8ChwBYUZ
キャンプレポ見ました。
安室ダムキャンプ場
GWなのに怖いくらい人がいなくて
貸切状態の超穴場じゃないすか。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 14:30:39.82 ID:ilUMXrbwP
google検索すると閉業とかでていますね。
一週間前の投稿だとコロナ感染拡大防止のため駐車場閉鎖のバリケード写真投稿もあり、空いてて当たり前でした。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 22:37:04.11 ID:AbNQs8Mq0.net
エンジン回したらラジオ爆音で流れるのやめてほしい

設定とかでラジオ流せなくできますかね?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 23:04:30.22 ID:3Dfe0We/0.net
無理だね

CarPlayなら最優先で繋がるから
俺はCarPlayをcarlinkitで繋いでる

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 23:53:36.06 ID:tZNCKZ5g0.net
カーリンキットで繋ぐとMY シトロエン更新されなくね??

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 00:02:04.39 ID:mwCzaMGy0.net
>>574
ラジオに無音のチャンネル設定してそれにセットしとけば鳴らない(ザーーーとかは鳴るかも)
うちは道路情報1620(だっけ?)にしてる

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 00:10:57.29 ID:XV9CwGW/0.net
>>576
MYシトロエンなんか最初から使ってない

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 01:22:20.07 ID:nXSsz+aM0.net
>>576
っつーか、Myシトロエンって、まともに繋がらない、更新しない糞アプリなんだけどな。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 11:48:29.35 ID:G31RmjtK0.net
繋がってる時はとても便利なアプリだと思いますw

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 12:56:23.63 ID:9JNXJ4he0.net
>>580
期限の良い日だけ使える管理アプリに何の意味があるのやら…

しょうもないオモチャがそんなに大事なら、
素直に国産にしとけ。
クズニワカにはシトロエンは向いてないよ。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 13:38:26.26 ID:nXSsz+aM0.net
クズニワカって言う古参キモいわ。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 13:40:31.14 ID:LJyBKAqs0.net
何マウント取ってるんだかw
大きなお世話だなw

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 13:42:25.20 ID:7J37szcg0.net
これやっぱ窓枠の隙間から雨バンバン流れ込んでるな

ドアの中の排水心配だわ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 15:03:51.59 ID:nON+iq9G0.net
>>584
あー! そうなんだ!! 俺も俺も!
運転席横だけ中が水タップタプっぽいw
パワーウィンドウ下げて、また上げたらボトボトになった窓が閉まるwww

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 20:32:50.63 ID:mwCzaMGy0.net
SNSに写真投稿してDMで本人確認して景品発送するって、すごく効率悪い気がする
各SNSに複数投稿したのを全部リストアップしてひとりにしぼるとか
係の人、お疲れ!

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 21:28:42.14 ID:ooeVjSwo0.net
SNS投稿キャンペーンなんてそこら中でやってるから
自動化ツールくらいはあるだろ
もしも、全部手動でやってるならPSAは糞会社

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 09:31:07.67 ID:PkCsBSNU0.net
これエンジンかけたら自動でBluetoothの音楽流れるようにできないのか?毎度乗るたびにラジオからBluetoothにソース変更するの面倒くさすぎるんだが

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 12:45:34.67 ID:jr0qohjT/
>>588
またその愚痴かよ、売っちまえ

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 11:55:01.81 ID:dy4NCAk70.net
毎回電源OFFになるならまだ我慢できるよな。

オプションでナビ付けたんだが、曲より注意喚起のアナウンスが優先されて、その度に曲が止まる。で曲に戻るまでに時間がかかる。
道路によっちゃその繰り返しでまともに曲聴けない。
なんとかなりませんか?
ナビ付けたから?

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 12:19:56.19 ID:8ZvIm/Pb0.net
自分のは7割ぐらいの確率でBluethoothの曲再生するよ。
2割はラジオで1割はBluethoothとラジオの選択画面。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 13:23:50.69 ID:okvhMIpA0.net
>>590
ナビの設定で音声アナウンスoffって出来ないの?
自分はスマホでナビも音楽もだけど同じようになるから音声ナビはoffにしてナビは画面だけ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 14:51:00.44 ID:WFAHetQl0.net
>>592
やってみる。
オプションでナビ付けたのに残念すぎる

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 15:13:29.85 ID:WTDd5FU/0.net
CarPlayのナビだと音声案内の時は音楽の音が少し小さくなるかな。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 16:08:03.49 ID:HiH55Xtm0.net
税金安くてびっくりした

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 17:02:24.01 ID:dy4NCAk70.net
CarPlayのナビが最強なのか

強制的に音声が介入してくるんだよな
チャンネル?ソース?が切り替わってんのかな、
カロッツェリアがダメなのか、シトロエンがダメなのか、自分が情弱すぎるのか

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 17:20:59.49 ID:SjBK0Zr70.net
>>584
ん?つまり今日の朝、運転席窓についてた鳥の糞は、夕方の雨でどうなるの?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 18:32:39.57 ID:8ZvIm/Pb0.net
オプションのカロッツェリアナビって、古いモデルで、付ける理由って、何?。カーリンクでスマホナビに勝る所って何処なんだろ。

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 18:38:25.68 ID:QJp91+w70.net
AndroidAutoでSpotify聞いてるけど
とくに何もさわらずに続きから再生されるなぁ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 18:58:09.14 ID:9RVSJ+Qf0.net
>>596
ナビの音声案内切れば音楽止まらない
ただしそうすると一切案内しないから曲がる所や分岐でも一切案内してくれないから気をつけてね

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 18:59:49.05 ID:raE/2i9U0.net
仕事で毎日違う所行くからナビ付けた、
まだ納車は先だけどね。

Googleナビ Yahooナビ共に生活道路のような所を案内されて仕事する目的地に到着するまでに神経磨り減らすという事があったから。

数分の為にそんな道路案内しなくていいんだけどなぁ、、、

今の車にカロッツェリア付いてるけどナビとしては本当にいいナビだと思う。

リフターは幅が広いからあんな狭い道路案内されたら無理。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 19:04:34.04 ID:eALUhel40.net
>>598
基本的にはGoogleナビとかウンコだよね
平気で車通れない道とか案内するし…
あと車速取れないのも地味に不便だし
この前山の中に行ってナビ使おうと思ったら一切電波届かなくてナビ使えなくて遭難しかけた

とはいえこの程度の不便の為に25万払う気にもならんけど
やっぱり車載ナビは優秀だなとは思う

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 19:14:45.87 ID:URIvoZX20.net
トンネル入ってもジャイロと車速で分岐とか案内してくれるよね。
やっぱりその辺は強い。
ケータイのナビはGPSオンリーだから。
Apple mapは変な細い道の案内とかしないから信頼してる。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 19:31:57.58 ID:dy4NCAk70.net
CarPlay対応のケンウッドのナビも使ってるけど、ナビとしてはGoogleより本体の彩速ナビのほうが優秀だし、他にも純正MOP扱いのパナ付いてる車もあるけど、困ったことがないし。
気にせずにオプションでナビ付けちゃったよ。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 20:14:40.16 ID:okvhMIpA0.net
自分は基本的にナビは信用してないし信じて裏切られたってことが多いから自分の車には付けたことないな
とはいえさすがに地図だけで運用も厳しくなったのでスマホ程度でちょうど良い
最新の道がすぐに反映されてるのがメリット
大まかなルートは頭に入れて運転してるから音声切ってるし迷った時位しか画面も見ないけど、山道とばして走る時はコドライバー代わりになるw

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 21:47:04.29 ID:dy4NCAk70.net
>>605
よく理解できます。

オプションでナビ付けたばっかりに、強制的に案内音声が介入してきて、まともに音楽聴けないという貧乏クジを引いてしまったという現実。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 22:07:24.40 ID:QJp91+w70.net
>>606
前の車でサイバーナビ付けてたけど
純正ナビって楽ナビベース?
だったらサイレントガイドの設定ってないの?

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 22:14:51.33 ID:jr0qohjT/
>>603
スマホにも加速度センサー、ジャイロセンサー付いてますけど。
センサー利用したスマホナビもあります。
ケータイ使っているのですか?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 00:46:50.37 ID:jBmx6M0U0.net
>>607
楽ナビベースだと思う。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 00:48:17.28 ID:jBmx6M0U0.net
サイレントガイド調べてみるよ。ありがとう

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 08:37:07.17 ID:3g3mPuas0.net
googlemap yahooカーナビ、Apple純正のmapと使い比べてみるとappleのMAPが一番良い。狭い道避けてくれるし下道優先とかも設定できるし。
交差点で自動的に拡大してくれるのも素晴らしいです。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 08:44:54.40 ID:ZKw+Xv+N0.net
CarPlay使い始めると純正MAP一択になるな
特にスケジュールとの連携が便利で外せない
変な音声案内は慣れる
ワイヤレスにしてるので手間も要らないし

因みにCarPlayは車速信号や車載GPSも拾ってくれるので、トンネルでも一応進んでくれるよ
トンネル内分岐とかは行動範囲にないので分からんけど

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 08:51:09.90 ID:/IbyP0JS0.net
>>612
CarPlayは車速も車載GPSも拾わんよ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 10:36:23.45 ID:dOgw53R+X
>>612
もう少し調べるなりしてから書き込もうよ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 09:31:13.56 ID:ZKw+Xv+N0.net
>>613
拾ってる(っぽい)よ
Appleは車からの信号を取得するように推奨してるらしいだけど、必須ではないので車種や機器によってバラツキはあるそう

うちはピカソだけど、トンネルでも止まらない(純正MAP)
Yahoo!は擬似的に追従させてるはずだけど、その機能純正には付いてないよね?
最近付いたのなら済まぬ

でも偶に動いてない時もあったので詳細は不明
少なくともうちの生活圏ではあまり重要でないので、仏車だからなぁと思うようにしてる

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 09:46:12.29 ID:Z2ndO6li0.net
Appleマップって、当初の駄目っぷりで、論外で使った事ないんだが、そんな進化してたんか?。ヤフナビやめて、ちょっと使ってみる。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 14:27:24.02 ID:3g3mPuas0.net
googleマップですれ違い不可能な河川敷の道をナビされて色々試してみたら純正が一番でした。
適度な幹線道路を選んでくれるし一年ほど前から下道優先設定ができる様になったのも嬉しいです。
難点は先にも出ていましたが、音声が旧式のロボットみたいなところかな。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 14:46:37.66 ID:j98HmQ5R0.net
純正マップ使ってみたが、案内タイミング悪くてメカ音声も聞き難いんで、ヤフナビに戻る。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 14:55:00.67 ID:ZKw+Xv+N0.net
Yahoo!の方がよりカーナビっぽいし機能充実だしで使いやすいのは確かなんだけど、CarPlayのホーム画面にいつまで経っても対応しないのがな…
ベータ版も明後日の方向な機能追加ばっかりだし

それになぜかYahoo!の方が曲がるタイミング間違えることが多い
上にもある交差点拡大機能のおかげかな?

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 14:59:52.48 ID:j98HmQ5R0.net
>>619
普通にCarplayのホーム画面にヤフナビアイコン出てんじゃん。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 16:28:56.26 ID:KUZuTeVQ0.net
>>595
ディーラーから何も聞いてなかったのでうちもビックリした

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 19:25:27.89 ID:gOqZ9P890.net
個人的にはGoogleマップはゼンリンと別れてからイマイチ
Yahooカーナビは最初ダメダメだったけど今は結構使える
アンドロイドなのでリンゴ純正は分からん
会社の営業車に付いてた純正カーナビは総じてクソ
ということでマニアックな目的地はGoogleマップで検索してMap2geoでYahooカーナビ転送で使ってる感じかな

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 20:10:58.78 ID:/BuFu73z0.net
>>621
ディーラーでは、コンパクトカーと同じ
34500円って聞いたので、8000円??
分割??って思った、

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 20:24:29.31 ID:KUZuTeVQ0.net
登録した翌年度だけ自動車税が安くなるんだっけ?

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 20:39:14.26 ID:GQtlrD000.net
購入時の取得税・重量税免除
自動車税1年のみ3万500円⇒8000円
3年後の車検時の重量税もおそらく免除
ディーゼルの燃費も考えたら
shineは300万円程度のガソリン車買ったのと同じ程度の負担
feelはカングー買ったのと同じ程度の負担
意外とコスパいい

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 23:25:54.77 ID:ZKw+Xv+N0.net
>>620
最初の分割画面に対応してないってこと
あれ結構便利よ

Googleやカーナビタイムは純正マップと同じように表示出来る

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 12:51:39.59 ID:4gEt2MYJ0.net
>>623
ディーラーって中小零細企業のフランチャイズで
ろくな人材がいないんだな
消費税増税に合わせて自動車税額が改定されたことも知らんのか
車売る仕事してるなら当たり前のように知っておくべき知識だろ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 12:30:46.27 ID:cC9fnhfh0.net
ベルランゴ月末納車予定
予算の都合でナビ付けられなかったからCarPlayの情報ありがたい
とりあえず純正MAPとGoogleマップで様子見かな

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 12:55:02.77 ID:Zw/QQf/T0.net
フロントの小物入れの溝にスマホさしてナビしてるよ
USBはiPodに占有されている

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 17:29:53.79 ID:0WfmFKQY0.net
自分も
でも曲がる時遠心力でスマホ落ちるわw

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 17:36:44.92 ID:G4o8pYhD0.net
スマホでナビ見てますが、自分はドリンクホルダーに差し込むタイプのスマホホルダーを使ってます。元々太めのペットポトルとか挿せないし。
飲み物はエアコン吹き出し口に後付けするドリンクホルダーを追加して快適です。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 18:19:17.43 ID:0WfmFKQY0.net
アクセサリーいっぱいつけて手周りがゴチャつくの嫌だから別売のホルダーとかなるべく使いたくないや

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 19:20:56.76 ID:tTG9H6PU0.net
スマホナビで良いならCarPlay一択だよね
ワイヤレスにしちゃえば触る必要もなくなるし

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 20:37:36.00 ID:EBkOqO4K0.net
androidでもワイヤレスにってできるの?
車のためにiPhoneに変えるのもめんどくさいし馬鹿らしい

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 20:46:42.15 ID:tTG9H6PU0.net
ワイヤレスandroid autoは日本ではまだ使用不可みたい

実はCarPlayもサードパーティドングルでのワイヤレス接続はグレーなんだけどね、同じような製品があれば可能だとは思う

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 20:48:17.90 ID:tTG9H6PU0.net
ただandroid autoはナビはGoogleのみになっちゃうんだよね?
それだとメリットはだいぶ削がれるかも

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 21:12:09.77 ID:VFRFlaAm0.net
「クルマでいこう」っていうローカル番組で先日リフターの回があったが
藤知が内側からスライドドア閉めにくい、重くて結構力がいるって言ってたわ

岡崎はベルランゴに比べてスポーティだが足回りが硬いって言ってた
手動スライドはまあフランス車で故障の心配があるから仕方ないわな、

岡崎も手動の方が軽く出来るし、電動スライドはよく故障するんですよ
とか言ってた

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 22:55:43.21 ID:ztc/gqG6E
>>632
同じく!
この人、何個買っているんだ?
ってくらいホルダー類をレビューで上げている人いるけど

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 23:11:07.88 ID:MpAn17cK0.net
知り合いのラウムかなんかの電動スライドドアが壊れた現場にいた
あとポルテも動きがおかしくなったけど色々いじってたら治った

ちなみにうちの家はリビングの電動シャッターが壊れて閉まりません…

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 08:30:34.94 ID:f5dloD8O0.net
どっちにするか悩むなぁ。
渓流釣りするので林道入るから地上高ではリフターだけど、グリップコントロールは中途半端な気がするし、ベルの可愛いマスクと価格差も無視できないし…

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 09:00:53.36 ID:/z7iRXWL0.net
>>635
グレーじゃなくて真っ黒ね。皆さん違法承知で使ってる。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 09:18:02.81 ID:5nzUJzOp0.net
PSAの電動スライドドアと言ったら1007…

あれ見たら手動で良いやってなる

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 09:21:58.47 ID:5nzUJzOp0.net
そういやautoprostのワイヤレスアダプターは技適取ってるんだろうか?
どう見ても中身はただのcarlinkitにしか見えないが…

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 13:46:08.78 ID:pE8sJFDJ0.net
>>640
自分も散々悩んだけどデザインが最後の決め手になってベルランゴにした
ディーラーの印象も正直デカかった

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 20:58:17.95 ID:gOdkfPew0.net
電動スライドドアとかいらんわ
自分のペースでドアが開かないし、ピピッとかいう音かうざい
両手ふさがっているなら地面に置けばいいわ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 21:16:06.44 ID:V5AEIUew0.net
電動か手動かはどうでも良いけどベルランゴのスライドドアは重いよね
国産とかは手動でもかなり軽いから
もう少し軽いと良いなぁとは思う

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 21:19:34.51 ID:nQWUqyxV0.net
電動スライドドアは用途が外遊びかファミリーカーかで必要不要が変わってきそう

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 00:01:56.70 ID:48HvX4rC0.net
開け閉めが自分だけなら当然いらないよね
でも自分が乗るのは運転席がほとんどだから他のドアを使うのは>>647の言う通り遊びユースならそれも自分が多いかもだけどファミリーユースなら奥さん子供が多くなるはず
奥さんならちゃんと教えたら安全に開け閉め出来ると思うけど、子供は?しかもそのドアが重いのならば…
と考えると、作り手が考えるのは2重3重に安全対策施して自動開閉の方がリスク少ない…って判断でモノ作りをするからね
ベルランゴリフターは商用ベースだから手動だけど、もしかしたら近い将来でも手動スライドドア車は買えない未来がくるかもしれない
そんな意味で今が買いの車である!
3行でまとめろ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 00:10:58.41 ID:VICY2Evz0.net
電動スライドドア車に乗ったこと無いんだけど、
あれって電動のオンオフできるの?
故障しても開閉できるんならまだいいんだけど

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 00:19:35.84 ID:48HvX4rC0.net
車種によって方法の違いはあるけど基本手動に出来る
取説に書いてる

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 00:34:12.27 ID:VICY2Evz0.net
>>650
そうなのか
前の車でパワーウインドウが壊れたとき、閉まらなくてすごく困ったから電動は怖い

うちは後席に座らないのでスライドドアは必要なだけ細くあけてすぐ閉めるみたいな使い方
(買った小荷物を後席に置くとか傘を床に置くとか)しかしないから
電動で全開するの待つより手動のほうがいいな

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 02:18:08.40 ID:48HvX4rC0.net
そもそもそんな使い方ならスライドドアより一般的なスイングドアの方がいいな
スライドドアのメリットは狭いとこでも全開に出来ることだから
もっというと観音開きドア最高w
シトロエンはコンセプトカーで観音開き多い印象だけど市販化でいつも普通のドアになっちゃう

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 07:27:48.49 ID:CadIC+xV0.net
よくクルマ知らない人に、強く閉められて壊されるよりマシ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 09:15:12.10 ID:3es9w+cU0.net
>>652
実際使った事ある、観音ドア?
乗り降りで開けたドアが邪魔で、身動き取れなくなって最悪の機構だよ。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 12:01:50.61 ID:NSfQQgih0.net
ロールスロイスの観音ドアとか広い場所で運転手が開ける事前提だもんね
スーパーの駐車場で自分で開ける事想定してない

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 12:22:44.60 ID:1pLi7K540.net
電動スライドは要らないけど、軽く閉めてもモーターで引き込むラッチ機構は欲しかった。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 12:24:52.96 ID:t1rKGeeW0.net
観音の一部は前のドア開けないと、後ろのドア開けられないからね……。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 12:44:32.53 ID:VICY2Evz0.net
普通のドアだと運転席から降りて後ろに移動しないと開けられない
スライドや観音だと降りた立ち位置で開けられる

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 15:03:49.44 ID:1pLi7K540.net
>>658
乗り降りする人とドアの関係が、スライドと観音では全く違うって判らないの?観音は開けた前後ドアで狭い駐車場じゃ、乗るのも降りるのも困難

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 15:10:48.06 ID:48HvX4rC0.net
>>659
>>658はボッチで他に人はおらんのや
自分が荷物放り込みたいだけの目的で後ろのドアの話をしてる
その前提をちゃんと把握しないと議論は平行四辺形
ちなみに電動スライドドアでも全開にならないうちに操作で閉めることは可能だから手動よりも荷物放り込むのに時間は変わらんと思うけどね
逆に閉めることを機械にお任せ出来るし

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 15:26:44.81 ID:VICY2Evz0.net
>>660
そうそう、3人以上乗るときは他の車で、ベルランゴは買い物通勤車なのよ
よくわかってらっしゃる
閉めることだけをおまかせできるのはいいね

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 12:55:57.31 ID:RnYYdrJ/a
判定
マウント取り損ねて >>660 の負け

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 08:51:48.34 ID:M+4LRrz10.net
今朝チコちゃんに叱られる、見てたらロケシーンの背景にベルランゴが走ってました。
メジャーになったもんだとしみじみ。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 10:40:07.61 ID:5ofGp3gk0.net
それでメジャー判定なの…?

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 11:27:18.40 ID:4+05d8ot0.net
街でちょこちょこ見るな。
だいたいデカ目のキャンプっぽいステッカーがダサい感じに貼られてる。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 11:35:59.20 ID:M+4LRrz10.net
>664
画面に見切れるだけで充分でございます。
うちの方では見かける事すら皆無なもので。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 12:23:18.29 ID:imlEqDuL0.net
リアガラス中から開ける方法ってある?外からしか開けれない感じですか?

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 15:15:41.79 ID:+JbW/sQi0.net
>>665
ディーラー以外で街で見かけたことない

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 17:08:14.22 ID:7zcHhmHh0.net
>>663
見てた見てたw

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 13:04:54.94 ID:07Fk7Nt9K
>>665
おれ見たやつもアウトドア系シールはってた。
自分で金払って買って宣伝しているのか?

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 15:16:28.02 ID:8XA7/jkc0.net
ハンターチャンネルでアンデスさんが取り上げてくれているのに、ここの住人は情弱かよ。
車雑誌が軒並み高得点を付けているスイスポやmboxでも3点の厳しい査定をするアンデスさんが、ベルランゴに4点付けてっぞ。
はよ見て異論反論ここに書き込もうや

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 16:13:24.33 ID:2c+v32Mp0.net
もじゅとっぷ無ければ10点だったな

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 17:21:30.16 ID:qZhivFTF0.net
YouTuberの収入に貢献してやる趣味はねえんだ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 18:03:57.26 ID:2pzL6o9M0.net
>>671
じゃあ同じ4点のフリードでいいやってなるぞ。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 19:26:03.94 ID:Pf1cMSOj0.net
でも日本人から見て粗の多い外車でアンデスさゆんが4点つけるって凄いよ。
他の評論家がいかに忖度してるか分かるくらい厳しい人だもん

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 20:36:59.16 ID:6jCs6ewl0.net
何処の誰だか知らんゴミユーチューバーの点数より自分の感性を信じるわ。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 22:29:08.88 ID:KtCO7Olp0.net
今日はじめてアドブルーの警告が出た。約1万キロ走っている。
2000kmという数字が出てたように思うけど、それまでに補充しろということなのかな?何リットル入れればいいのだろう?説明書が手元になく、明朝確認しますが、みなさんもこのくらいの距離で出ましたか?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 06:13:38.10 ID:30UFlXQ60.net
もう読んだかもだけど、説明書には2400km切ってから警告が出ると書かれてる
メーターの物理ボタン押しても表示されるはず

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 10:02:36.13 ID:/tY8v4Iq0.net
>>678
このエンジンは減りが早いようですね
アドブルーは満タンで17L程入る、残り6Lぐらいになると警告ランプが点灯
とのことなのでAmazonで20L3千円くらいのを注文しました

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 11:30:37.57 ID:yOhMWuIr0.net
自分んとこのDは、点検で都度無料で補充しとくんで、気にしないでくださいって言われてるな、アドブルー

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 12:09:46.37 ID:ILoO2dio0.net
弱小YouTuber取り上げんなよ。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 12:18:17.11 ID:R+s8bJTp0.net
YouTuberに親を殺されたやつがいるのか

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 12:25:31.22 ID:sT3rBMG60.net
ガソリンスタンドで入れようとしたらトラックじゃないから断られるの?

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 12:56:48.51 ID:ANNtrVqmM
>>679
減り早いって
何と比べてどれぐらい早いのか?

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 12:42:20.99 ID:30UFlXQ60.net
>>683
それよりも、入れた後5分以上待てとか色々儀式が書いてあるので、スタンドでそれをやっていいのかどうかの方が気になる

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 15:50:14.85 ID:tH2YzFb00.net
何だよアンデスさんって
南米の山かよ
アンデルだよ、アンデル

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 20:11:03.94 ID:ZCV3oZ3m0.net
このマヌケ!俺が言ってるのは南米の山の方だよ!
アンデスさん

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 08:58:06.14 ID:Fz6wW4pc0.net
つまんな

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 10:07:12.21 ID:6ruad8sZ0.net
エアコン回したときのモスキート音のような鈴虫音うぜー小さい音だけど気になる

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 12:14:48.70 ID:73rPzNS20.net
>>689
そのうち消えた

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 12:51:37.78 ID:6ruad8sZ0.net
>>690
まじっすか、どれくらいで消えました?ちなみにこっちは納車して2ヶ月

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 15:43:42.92 ID:hZkJ3rHO0.net
モジュトップ外してくれる業者きた?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 16:50:55.48 ID:NeeiRKm80.net
外してその跡はスタイリッシュにいくの?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 16:55:54.48 ID:PdHJJ1bt0.net
>>689
C3初期からの問題点だけどまだ解決してないのな。
文句言って無償で交換してもらって人居るよ。
調べてみ。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 19:03:09.08 ID:K5aHmaEh0.net
>>691
納車後、2か月くらいで出始めて
2か月くらいで消えた

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 20:06:32.81 ID:2uDzbMP00.net
しかしこの車異常に燃費いいね。20キロとか余裕で越えてくる。
   

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 12:12:58.89 ID:nVtkMp1m0.net
雨でワイパー動くとライトも昼間でも点灯になるんだな

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 12:27:04.41 ID:XbmD8eG00.net
オートワイパーとも連動してるよね
欧州車全般そんな感じかと

頑なに点かない(点けない)国産車の方がおかしいんだけど

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 16:06:49.13 ID:XuBpc8s00.net
おしゃれ とか キャンプ とか ファミリー を強調されすぎて
それ目的で買ったんじゃないんだ!って言いたくなる

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 17:13:16.41 ID:9PjiS91n0.net
>>696
燃費がいいので、つい伸ばそうとエコ運転してしまう

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 20:36:40.44 ID:seMbDu0k0.net
ホンダのエコボタンは、トロくなるだけで燃費は伸びた気がしないんだけど、ベルランゴのエコボタンって、どれくらい伸びる?

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 15:46:50.27 ID:4kHWNMnr0.net
車に乗る直前に手をアルコール消毒してるんだけど、
スタートボタンの文字が消えそうだな

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 17:36:21.12 ID:ObokKQyE0.net
ロービームのLED、加工しないでもポン付け交換できてお買い得製品あったらお教えください!

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 18:06:29.25 ID:VLTLxnpM0.net
皆んな大好きnovshigt

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 20:28:20.49 ID:29h+/+Zm0.net
来週ベルランゴ納車予定
楽しみすぎてハゲそう

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 20:33:31.18 ID:WoAOAB6I0.net
お前らハンターチャンネル全然見ないのか?
ベルランゴ取り上げてくれた超メジャーな番組だぞ。お礼とか罵倒とか、一人一通ちゃんと書き込んでこいよ。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 20:54:15.07 ID:mtwkfj5t0.net
誰かに勧められてベルランゴ選んだわけじゃないしどうでもいい

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 21:51:06.75 ID:YYp4o7TLZ
インスタから盗ったベルランゴ画像をインスタにアップして、
別アカウントでいいね付けるって...

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 21:39:52.55 ID:9bKwkU0a0.net
自分が気に入った車がプロの目で見たらどう評価されるか気になるもんじゃん?本当のファンならね

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 22:30:37.19 ID:nOREhP7t0.net
fcl.のがえぇぞ。
ノブサイトは光軸でないし散らばるし。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 22:46:53.90 ID:ObokKQyE0.net
>>710
お手数ですが、型番お教えください。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 23:15:02.15 ID:8La+VbiR0.net
>>709
聞き飽きた事しか言わねえプロって草

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 23:38:40.65 ID:yFoiz9jp0.net
>>710
光軸もカットラインも普通に出てるよ
なんなら純正の方がカットライン甘かった

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 07:35:26.69 ID:EhFTiton0.net
>>712
ハンターさんが聞き飽きたことしか言ってないか、自分で一度見てこいや

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 07:42:07.64 ID:4FBgt/ht0.net
なかなか感心出来る視点もあるんだが、どうも見た目がな…受け付けん

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 09:29:49.51 ID:dIjrq9ya0.net
>>713
製品のバラ付きが多いって事。
同じH7でもいろんな種類あるからね。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 14:36:53.10 ID:WLDF9CBy0.net
>>714
視聴誘導ダサw

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 15:01:03.32 ID:9a+ECfme0.net
>>714
もうね、本人乙としか言いようがない誘導w

別車種の時に1度見たが、本人の見た目がまず受け付けない
あと、室内の車中泊チェックみたいなのを見た目小汚い相方みたいなのがやってたのもダメ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 16:00:15.93 ID:JPfRanDG0.net
なんでお前らはそんなにひねくれてんだ。大した話題もなく業界からも大して相手にされてないシトロエン、しかもベルランゴを
ある程度有名な辛口YouTuberが取り上げてんだから、それを肴にお前らとワチャワチャやりたかったたけなのに
なんかありゃすぐ本人乙とか視聴率誘導とか、ほんとどーでもいいんだよ。もうまじ見損なったわ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 17:06:40.47 ID:4FBgt/ht0.net
ウナ丼なら

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 17:07:17.05 ID:4FBgt/ht0.net
>>718
なんだよなー、あの身長であの格好は逆効果だよな

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 18:00:02.49 ID:MjfVZBfY0.net
残燃料の走行可能距離が、ランプ点灯後、偉い早く距離が減ってくんだが、残距離計って、国産と比べて雑過ぎだわw

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 18:07:25.42 ID:N+iwB+E00.net
見るのめんどくさいから3行で要約してくれ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 18:10:19.03 ID:6WYIzc3l0.net
ランプ点灯まで給油しない方がおかしい

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 18:11:01.21 ID:6WYIzc3l0.net
>>723
プジョー
シトロエン
ルノー

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 18:36:37.02 ID:hFf1QYeB0.net
木村のインタビュー読んだけど
プジョーユーザーの平均年収1200万
シトロエンユーザーの平均年収1000万
DSユーザーの平均年収1450万
3ブランド共47〜8歳

そんなに富裕層ってマジか?
そんだけ稼いでるのにPSAの車選ぶもんなのか?

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 18:53:21.32 ID:4FBgt/ht0.net
その数値が眉唾ものかどうかは置いといて、例えば全身の服装にトータル10万円かけるとする
一人はアウターに9万円かけて残り1万円、もう一人は満遍なく良いもの買って10万円

使い方なんて人それぞれだし、より好感度が高いのは後者
もちろん全身に30万かけられるならそれで良いんだけどね、1000万程度ならどちらかにしかならんでしょ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 18:56:49.13 ID:4SwUAKRp0.net
>>726
車にいくら金かけるかって言うのはその人の価値観による。別に金があるからと言ってプレミアムカーに乗りたいわけじゃない。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 19:18:12.79 ID:DN0e03Zn0.net
世帯年収じゃないの?それなら奥さんの稼ぎ次第ではそんなにハードル高くないし
世帯主だけでDS平均年収以上は超承久の乱w

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 19:49:04.37 ID:oUZbSZ7i0.net
世帯年収にしても地方では希少な層 てかほぼいないな
ソースはウチの幼稚園

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 20:36:09.28 ID:KtfcW6Jw0.net
平均年収1000万なのに
ダイソーカスタムする奴とかサービスオプションの元が取れるかいつまでも悩んだりとかベッドキットで寝れば代行何回分だとか
かなりみみっちいのが混じってる

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 20:50:56.01 ID:J9V0VYFB0.net
そう言う人がネットで声大きいからね

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 21:27:22.47 ID:IvzY7Nx90.net
>>727
例えがクドイ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 21:27:46.70 ID:aPWAu3oI0.net
>>731
節約=貯金が趣味になって、みみっちいけどお金持ちって人も多いよ。
昔から、お金持ち=ケチとか言われてるけど
自分がいつの間にか節約で小金持ちになってから、その意味が分かった。ケチだからお金持ちなんだと。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 21:31:06.52 ID:IvzY7Nx90.net
>>731
代々金持ちの人は節約指向が多く、派手に金使うのは成金が多い。(個人の感想)

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 21:40:50.10 ID:hFf1QYeB0.net
>>735
ウチの周りそんな事ないな
知り合いの17代続く旧家の友達は派手に金使うし
ウチも室町時代に書かれた地元の古文書にも出てくるレベルで地方都市のど真ん中に何百エーカーの土地持ってる金持ちだったけど
ウチの爺さん一人が飲む打つ買うで全部使い果たして何も残ってない…

まあ成金ってそもそも派手に金使うから成金だからね
一代で財を成したって散財しない人を成金とは言わんわな

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 21:42:54.86 ID:4FBgt/ht0.net
>>733
ごめんなさい

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 22:03:12.39 ID:KtfcW6Jw0.net
節約で小金持ちになったタイプがベルランゴ買うかぁ?
無理して収入に見合わない買い物しちゃったから買ったあとでやむなく節約せざるを得なくなってるみたいに思えるけど?

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 22:05:52.24 ID:9v2u9Sqw0.net
feelなら、ガソリン代と税金の軽減を考慮したら
トータルコストはカングーとさほど変わらないと思うけど

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 22:29:59.51 ID:MjGuOnGS+
あと、グチグチネチネチいつまでも嫉みを書き込む
>>731も混じっている

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 22:28:02.81 ID:UiMwZqv+0.net
この手の車は趣味にお金を使うための道具かと

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 22:46:49.66 ID:n2ZCV2y90.net
>>736
成金は「派手に金使うこと」ではないけどね。
単純に急に金持ちになった人のことを指すのよ。

まあ、急に金持ちになったら金銭感覚おかしくなるだろうから仕方ないのかも知れんけど。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 23:41:01.44 ID:FUE6EFmH0.net
急に金を持つから、使い方がわからんのも
あるだろうしなぁ。

個人的には、物ではなく人間関係に金を
使うのが、一番生きた使い方になると
思ってる。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 05:04:38.79 ID:Nl5VklHw0.net
ベルランゴの話しろよ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 07:46:58.81 ID:wg2t93xj0.net
ベルランゴってフランスだとパートナーとかプロボックス的な位置の車なんじゃないの?
俺は貧乏だからここ見てんだけど

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 08:22:48.00 ID:jWJMozIf0.net
タウンエース、NV200

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 09:39:13.99 ID:p48EX5Ya0.net
ベースは同じでも乗用と商用をそれぞれ別に用意してるので、純粋な乗用車とは若干意味合いは違うような
しかも現行は乗用主体で開発されたそうだし

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 09:39:45.11 ID:p48EX5Ya0.net
純粋な商用車

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 10:55:49.73 ID:LdHtlOwy0.net
実際に乗ってみると
リフターはかなり車高高いんだな

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 11:21:45.84 ID:irQpAoxc0.net
>>749
ベルランゴより働くクルマに乗ってみたい、または、いままさに乗っているという気持ちが大いに満足するよ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 15:14:59.53 ID:jwcYbtN60.net
デリカを比較対象にしてる車に客が結構いるって話だからな

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 15:17:04.30 ID:jwcYbtN60.net
訂正
この車はデリカを比較対象にしてる客が結構いるって話だからな

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 15:20:07.95 ID:qQk86f8f0.net
でかくて荷物たくさんのってルーフウィンドウあって車中泊もできるからいいなとおもったんだが
横幅でかいんだな  これの競合ってrav4とか?

山道とかアウトドア車中泊多めならフリードのコンパクト性が日本の道路にはあってるきがして迷う

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 15:24:49.35 ID:CcQdXqhw0.net
俺もフリード4WDと迷う
セレナにもハイブリッド4WDあるんだけど
完全にミニバンだしなぁ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 15:24:52.23 ID:I2Jm+Eom0.net
日本での使い勝手とか考え出すと日本車に敵う外車はないよ
そうじゃなくて雰囲気とか1つ飛び抜けたとことか、そういう部分が一番大事って人が選ぶなら選択肢としては多いにアリだけど

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 15:30:00.30 ID:ZcSTiTHC0.net
国産ミニバンがダサすぎる

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 16:43:26.25 ID:1LOM77Ao0.net
ほんそれ
国産クソダサミニバンに400万500万も出したくないわ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 16:49:00.98 ID:B4xMqCyY0.net
>>752
デリカ比較対象だわ。ディーゼルで荷物いっぱい詰めて家族も乗せてってなるとね

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 17:12:53.76 ID:FRpAuprb0.net
同じくデリカ比較対象だった
カングーが第一候補だったけど新型見てベルランゴリフターにシフト

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 19:49:32.88 ID:VSjaZIT10.net
ベルランゴ、凄く興味惹かれるのだけれど、
ディーゼルだとDPFのトラブルがなぁ。
それが無ければ即決なのだが。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 20:03:13.22 ID:ztMoavME0.net
>>760
お前みたいな、買わない理由をグタグタと垂れ流す奴は一生買わない、てのは
何人も見てる。

お前にゃ無理だから諦めな。
素直に国産にしとけ。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 20:37:32.96 ID:Uw3Hg5co0.net
カングーレベルでハイオクってのが納得いかないw

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 20:53:01.73 ID:CcQdXqhw0.net
意味不明

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 00:43:41.49 ID:MwuyeMFm0.net
>>762
EUではレギュラー扱いのガソリンRON値が95で日本の石油市場の方がガラパゴスと言っても良い
自動車業界がエンジン性能向上のためにレギュラーで95にしろって要望を日本の石油業界が金かかるからヤダって断ってきた結果が今の状態

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 00:45:28.35 ID:Q+Dp9aC/0.net
アメ車はレギュラーでOKなんだっけ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 00:59:09.18 ID:MwuyeMFm0.net
アメはokのあるね
スレ違いだけど、JEEPレネゲードの前期型とか高い方のトレイルホークがアメ製2.4Lでレギュラー
安い方のロンジチュードはフィアット1.3Lだからハイオクってことにw
マイナーチェンジで2.4Lは廃止になって全てハイオク仕様になったけど

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 04:44:20.97 ID:9RC3+VRu0.net
でも日本のガソリンスタンド、ハイオクもレギュラーも同じ成分なんだろ?
去年ニュースでやってたよ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 06:01:23.54 ID:9RC3+VRu0.net
今週ディーラーに行ったらC3 AIR CROSS のミニカー貰えるんだよね

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 06:04:40.59 ID:BmvIO9rf0.net
>>767
ハイオクもレギュラーもそれぞれどこのガソリンスタンドで入れても中身は同じという意味のニュースだぞ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 14:10:25.75 ID:GheHu5890.net
年間1万キロ走るとして、みんカラ燃費でベルランゴ リッター16km、カングー12km、軽油120円、ハイオク155円だと、ベルランゴ75000円でカングー130000円。結構な違いだな。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 14:13:55.47 ID:/6ZeQL8o0.net
>>770
燃費やトルクは、やはりこの車の大きな魅力 実際に乗り始めての満足感は大きい!

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 15:10:41.60 ID:Q5xvc3rr0.net
さらに、働く車に乗っている感じがして大いに満足する

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 15:27:32.48 ID:36cSn5zQ0.net
働かず働くクルマ乗り回したいな

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 17:16:37.23 ID:/6ZeQL8o0.net
オイルエレメント交換したいのだけど、下回りのカバーは外さないとオイル落ちてしまいますよね エンジンオイルは上抜き予定

自力は諦めようかな
イエローハットでやってもらった人いませんか?

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 02:40:07.49 ID:bFWYiJ4D0.net
>>759
国産ミニバン乗り比べたけど
結果、デリカと系統違うけど中期か現行オデハイが候補
ただデリカ高いしデザインは微妙
しかもベルランゴに比べると燃費悪い

カングーもいいなぁと思うけどそもそもすでに売ってなかった
最寄りディーラーではカタログすら貰えなかった

なんだかんだベルランゴが大本命

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 09:25:41.22 ID:YGRl0YaA0.net
>>775
同じ検討の流れだわw
デリカ、オデッセイと見て行って最終的にベルランゴパターン
新型ヴォクシー、ステップワゴンも少し気になったが待てんかった

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 09:58:03.19 ID:dwVtHcVK0.net
デリカとの比較ならリフターの方が良くないか?
どれを取ってもデリカより経済的

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 16:40:47.61 ID:DuFZngr10.net
今日プジョーのマークのミニバン走っててリフターかと思ったら一回りデカかったんだけどなんだろ
セレナくらいの大きさ(長さ)だった

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 16:44:27.66 ID:nX66N5IY0.net
>>778
並行輸入の7人乗りリフターかトラベラー?
マーチにプジョーマーク貼ってるのヤツは見たことある

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 16:44:58.37 ID:xiVuvl2i0.net
>>778
XLかな?

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 11:00:41.28 ID:QLcrN/eC0.net
どっかのバイクチームがプジョーのトランポ使ってるってヘースブックで話題になってたからそれかな。
かなりデカイけど。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 12:10:07.82 ID:zBLLWYCK0.net
>>767
石油精製してハイオク作る、それにゴミ入れてレギュラーを作る。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 00:13:29.14 ID:c0LmNd6H0.net
試乗した時に思ったんだけどウインカー出し間違えた時は黙って待つしかないの?

車線変更しようとしたけどやっぱりやめた!と思ってレバー戻そうとしたら反対のウインカー点滅して、押しすぎたかと思って戻そうとしたらまたその反対のウインカーついて、、、

営業の人に待てば消えますと言われて不便だなぁと思った。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 00:18:16.89 ID:mqd5c1750.net
>>783
そう、ベンツみたいには消せないんだよね。

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 06:42:05.22 ID:Q3hYqgL+0.net
それはレーチェンジャーではなくて?

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 09:45:02.69 ID:nOCoqDFJ0.net
画面操作とかで当たってしまう事ある
果報は待てと言うじゃないか

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 19:09:53.69 ID:oq+1k9V60.net
>>783
待てば消える。
BMWのクリック式を知ってる身としては、こんなん全然気にならない。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 20:28:56.55 ID:9Swx7Ft/0.net
購入候補に考えてるんだけど
後ろのスライドドア、どっちかでも電動になる感じはあるのかな?
家族カー側がパワースライドで、手でやるより気に入ってるのでできればと

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 21:21:54.04 ID:h5v0a/Q60.net
>>788
次期モデルならワンチャン可能性あるかもね
それまではデリカD5でも乗っとけ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 21:40:21.94 ID:6jpvSNXy0.net
新型カングーに付いてないなら
望み薄髪も薄

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 22:22:21.49 ID:j5ydLJzX0.net
>>788
そんな悩みならフリードで解決すんだから、辞めとけ。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 22:40:20.80 ID:1t4Jj5M10.net
スライドドアは重い重いってあちこちで書かれてて覚悟してたけど慣れればなんの事はない
むしろ電動よりすぐ開け閉めできて楽じゃん、って思ってます

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 23:26:27.90 ID:5+CCDvZR0.net
箸より重いものを持ったことがないけどスライドドア重くないですよ
後ろから引っ張ると固いのでハンドルの真ん前に立つといいです

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 23:49:56.93 ID:RobD4rKb0.net
自分も試乗のとき全然うまく閉められなくて手動は不便そうだなって思ってたけど、実際納車されてみたら普通にバンバン閉められたわ
最近蚊が入りそうなとき速攻で閉めてる
あれ自動だったら絶対車内に入り込んできてる

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 23:56:36.86 ID:9Swx7Ft/0.net
>>789-
>>794
時期モデルがワンチャンなのねー。
正直なところ自分とか子供が指とか挟むとこわいなーって。

とりあえずデリカとフリードはないかな。
ベルランゴは見た目とエンジンパワーもそこそこっぽいので期待してるとこなんで。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 01:21:40.35 ID:4lakIuxr0.net
その昔ホンダアクティバンの
スライドドアのドアノブの位置がドアの真ん中だった。
覚えてる人居るかなぁ

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 01:34:24.29 ID:o20g4agM0.net
次期モデルは、ディーゼルはまず消えるし、電動化でモデルチェンジ自体相当遅れると思うけどね。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 02:18:23.33 ID:XxVaiVWn0.net
ウチの小2の娘でも
何の問題もなくスライドドア開け閉め出来る

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 06:58:18.69 ID:mtFYqHTT0.net
MCで全車速ACC付いてくれたらなあ
スライドドアは手動でも良い

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 08:47:08.73 ID:XZyZMVzj0.net
ウチの中一の男は閉めるのしんどいって言う

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 10:29:48.86 ID:Gua5vPNy0.net
閉めるのが大変とか重いとかよりも、万一の指挟みとかに対してのリスクヘッジが出来てないとこが大きいと思う
スイングドアも指挟みのリスク無くはないけどスライドよりは低リスクだし、気をつけるから大丈夫!っても子どもが複数人ふざけて…って場合とかは気をつけてのも限界があるから
思わぬとこに手を置いてたりするし

仕事用で大人しか使わない、用途も明確なら手動で全然問題ないしそういう車両が多い

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 12:04:22.42 ID:UxdnirIG0.net
給油口半開きで開いてしまうのは問題かもしれんな

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 01:53:04.29 ID:wIChHlmg0.net
>>799
accついてるよね?

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 02:02:48.24 ID:MkrgK8es0.net
>>803
はぁ?
>>799
途中で解除されなく止まってくれるから、使えるっちゃあ使えるんじゃない?自分はチキンで信用してないんでブレーキ踏んじゃうけど。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 08:32:35.10 ID:o9ER7Ztu0.net
止まってはくれる
ただ再発進してくれないけど

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 08:50:09.28 ID:Huv26oc70.net
>>805
再発進は、アクセルちょんと踏んで発進させてACCボタン?を押さなきゃいけない 設定したスピードはそのままなのでまーそれほど苦ではないけど

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 08:54:44.29 ID:KYamSbY90.net
ストップ&ゴー対応というべきかも
公式もそうだし

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 09:06:04.20 ID:eBEp3v0p0.net
ACCは今のでも十分使える
それより、プジョーの上級車種にあるレーンポジショニング機能ほしいわ

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 09:34:18.96 ID:LfFHn5DG0.net
高速では欲しい機能だ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 11:01:31.93 ID:Huv26oc70.net
>>808
なんかセンターより右寄りのような気がする アイサイトと比較して 気のせいかも

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 11:05:45.79 ID:Huv26oc70.net
オイル交換したのだけど、抜いたら4Lくらいあった やはりディーゼルは増えるのかなあ エレメント交換しなければ3.5Lと他のユーザーの書き込みで見たのだけど、車の説明書に明記されてないですよね レベルゲージが分かりにくくて困ってます

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 11:15:14.35 ID:/MkDcwwm0.net
>>806
止まる時ブレーキ分で止まるとアクセル踏まなくてもボタンだけで発進するよー

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 11:28:31.63 ID:Huv26oc70.net
>>812
エッそうですか 完全停止しても? 試してみます ありがとう!

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 12:12:56.78 ID:LfFHn5DG0.net
>>811
どうしても軽油と混ざってしまうからな

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 15:00:34.80 ID:WLOEbRl50.net
>>812
試してみました ある程度クリーピングで走らせたあとボタン押すとうまく行きますね
ブレーキ離してすぐ押すと、2回押さなくてはいけなかった
すぐ発進したいなら、アクセル踏んでからかな
いやーまだまだ知らないことがあるなあ 教えてくださって感謝

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 15:51:53.30 ID:EM9q7K9V0.net
ベルランゴちゃん飼い慣らして行ってる感いいね

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 18:36:30.19 ID:68Rat+pt0.net
>>815
取説には
「アクティブクルーズコントロールの作動が停止された後、
コントロールレバーのスイッチCを押して作動を再開させる場合は、
設定速度まで加速してから作動を再開させてください。」
って書いてあるんだよね。
でもできるからやってる。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 19:42:09.21 ID:KGzSwI/30.net
とうとう買う決断しました!
おすすめのオプションある?
ディーラーからの試し見積もりだとLEDライトとかあったけどハロゲンはしょぼいんかな?

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 20:29:49.62 ID:WLOEbRl50.net
>>818
マットはゴム(防水)が良かったなあ LEDは自分で替えたほうが楽しいし安い
ドライブレコーダーやETCも自分で取り付けたら格段に安い
ナビも高ーい AIBoxというのでYou Tubeやアマプラ、Netflixは観られる 

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 20:57:54.62 ID:Moc1DT5C0.net
>>818
フットランプ付けたけどなかなか良い
HIDから乗り換えたけどハロゲンはそれほど気にならない(個人の感想です)

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 21:28:09.88 ID:2HxE7VVw0.net
ディーラーで付けるLEDも社外品だからメーカーとか聞いてからでいいんでないか
後で自分で付けるの難しくないし

あとはやっぱ輸入車は低ダストブレーキパッドにした方がいい

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 22:04:17.83 ID:qycUmUAR0.net
ETCとフロアマット以外に買うもん無いでしょ。
LEDは自分で付けるはデフォだな。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 22:10:39.58 ID:1lBp1Fag0.net
ラゲッジマットは買った

スピーカー買おうか悩んでる

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 23:58:38.92 ID:H3aPYMB+0.net
サイドバイザーだな
素人が社外品買って付けたら
窓閉めるときに噛んで閉まらないときある
ちゃんと純正品をプロにつけてもらった方がいい

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 10:14:03.51 ID:hThJ0+yC0.net
>>819-824
ありがとう!
結構自分でつける人多いですね
ナビはAndroidAUTOでいいと思ってる
スピーカーも確かに気になるが20万の価値あるんかなあ
バイザーや泥跳ねってないとやばい?
ドライブレコーダーは前後だとディーラーなら裏配線で見えないようにしてくれたりあるのでしょうか?
あと、新車買うの初めてなんだけど延長保証とメンテナンスプログラムっているの?

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 10:46:51.41 ID:K7C3hHFz0.net
>>824
バイザーってださくない?
いや、タバコ吸ってなくても使い勝手いいのは認めるけど

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 11:52:25.58 ID:JKjmgRju0.net
>>825
後付けできるものよりむしろ延長保証とメンテナンスプログラム優先だと思う
ドライブレコーダーはヘタするとエアバッグに干渉

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 13:52:26.10 ID:MW9M7TLT0.net
>>826
この車のいい所ってある程度いい見た目と
道具感覚で使い倒せる使い勝手の良さの両立だと思うから
ある程度ダサくても使い勝手が上がればつけた方がいい
見た目に全力で拘りたいならラグジュアリーSUVやクーペ買えばいい

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 14:09:46.50 ID:TAtta3M30.net
今まで車って外車しか買った子ども無かったから
バイザー付けないのが当たり前だと思ってたんだけど
最近ふと気になって周りの車見たら国産車の場合99%位バイザー付いてるんだね
逆に外車はバイザー付けてるの1割くらいだよね

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 14:50:54.78 ID:Kqr/M0Yq0.net
>>829
99%は言い過ぎっしょ。いまはオプションだから付けてない国産車結構見るけどな
特に軽とかには付けてない人多いと思う

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 15:25:11.63 ID:PT3DyBQP0.net
>>830
少なくとも俺が免許持って初めて新車買った30年ちょっと前から、バイザーはオプションだったけどな
それ以前は標準装備だったの?

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 15:32:50.35 ID:TAtta3M30.net
>>830
バイザー付けてない国産車ってレクサス位な気がする
それでもレクサスですら外車に比べたら付けてる

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 16:59:45.41 ID:JKjmgRju0.net
バイザーの必要性なんかこれまでに考えた事もなかったので99%発言に衝撃を受けている

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 17:33:05.61 ID:Kqr/M0Yq0.net
オプションて言うか付属品に近い感じだったと思うけど
ディーラーも客も付いてるのが当たり前みたいな
詳しくないから知らんが灰皿と同じくらいの感覚なんじゃないの
今は付いてない車も結構見るよ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 17:40:30.26 ID:Kqr/M0Yq0.net
>>829
検索したら普及率出てきたわ。国産車で6割、輸入車で2割だって

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 17:50:28.95 ID:XjrSst5w0.net
いま田舎のショッピングセンターの駐車場にいるけど国産車100台くらい見るとミニバンもセダンも軽も100%付いてるわ
ちなみに輸入車0%

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 18:24:24.28 ID:75XP7Yyv0.net
バイザーと泥除けって、釣り針デカ過ぎだろw

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 20:06:31.83 ID:K7C3hHFz0.net
>>836
流石に100%はないw
地域がらとか?

実家の通勤用デミオ、新車で買ったけどつけてないし
でも歴代の車はついてた
場所は北関東

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 21:11:55.22 ID:l2ZKD29u0.net
自分も初心者から国産は4台乗ったけどバイザー付いた車は1台もなかったな
3台は中古3台は2drで、タバコも吸わないからバイザーとか意識したこと無かった

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 21:46:12.50 ID:zEq2StUG0.net
バイザーと泥除け付けるんなら、レースのシートカバーもセットだろ

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 22:33:57.85 ID:sisQk9/c0.net
アウトドアラーなんでバイザー付けてる。
停めてる時バイザー内で少し窓開けといたりして空気入れ替えたり、雨の時少し開けて走って空気入れ変えたりw

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 02:33:08.18 ID:FGf2E0Ob0.net
>>840
レースのシートカバーなんてあんなダサいもん付けんわ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 09:22:27.30 ID:ihTldYYa0.net
>>842
つけたい
上半分の半レースカバーが至高
シート生地はベルベット調のエンジもしくは紫で

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 09:41:11.80 ID:A6d0FJRI0.net
>>843
そうか、個人的な意見とはいえダサいなんて言って申し訳ない

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 09:55:02.55 ID:ihTldYYa0.net
>>844
いいってことよ
室内灯にシャンデリア、シフトノブには水中花
コンセプトがぶれないようきっちり仕上げないとダサくなるのは事実だから、バイザー泥よけはこれらとセットで考えないとな

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 10:00:42.87 ID:wW+MwYIW0.net
皆さんハンドルカバーは何をつけてらっしゃいますか?

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 10:17:15.32 ID:0dtNYK+e0.net
>>846
ハンドルカバーはもちろんモッフモフのニョウ柄だし
ダッシュボードにはフリンジ付きショッキングピンクのマットを敷いて
UFOキャッチャーでゲットしたぬいぐるみをギッシリ並べてる

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 10:18:23.36 ID:0dtNYK+e0.net
>>847
ニョウ→ヒョウ



肝心なところでツメが甘かった…

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 12:19:10.93 ID:j+hPL3pS0.net
やっぱりナウいのはONE PIECEのステッカーとかあゆのステッカーで後ろの窓覆ってしまう感じっすかね?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 12:25:01.22 ID:HmsExWs30.net
YAZAWAがさいつよ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 12:35:16.57 ID:mpI2/U0L0.net
今のナウなヤングには
リアウインドウいっぱいに倖田組
これよ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 20:55:13.83 ID:gIZPrmEI0.net
バンパーって、足掛けて大丈夫?

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 23:12:02.24 ID:KQxS4Me90.net
外れなければどうと言うことはない。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 06:25:04.97 ID:F1ZAPXLe0.net
ニョウ柄がじわじわくる

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 08:18:27.53 ID:Q2t4g9mP0.net
D.A.Dだろ?よく知らねえが

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 09:40:32.80 ID:OiqP7r6Z0.net
先週末ベルランゴ納車
運転が楽しくてしょうがない!CarPlayでのナビ設定のもどかしさも含めて楽しんでる
早く遠出したい

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 11:09:32.81 ID:/IDfoGkR0.net
遠出先でYAZAWAステッカー貼られるぞw

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 12:36:57.35 ID:hmA060k80.net
何故こんな空気抵抗が悪い箱車なのに
運転が楽しいのか訳わからない車

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 13:26:01.60 ID:uqQlkK+k0.net
そりゃ働くクルマに乗ってみたい、または、今まさに乗っているという気持ちが大いに満足してるからじゃね?

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 18:36:41.35 ID:N6YdbUJQ0.net
エンジンがパワフルなら楽しい訳じゃないのと同じように空気抵抗だってそうだよ
大昔から当たり前のように言われてる
ベースとなるシャシーの素性とセッティングの妙…ってとこでしょう

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 19:52:38.98 ID:USACY3w60.net
空気抵抗が云々とか言うならゴキブリみたいに平べったくてバスに潰されそうなくらい車高低いクルマに乗ればええやん
そんなん考えてすらないわ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 20:05:23.45 ID:FtiB5Vit0.net
ミニバンを買う層は
運転自体の楽しさは犠牲にして、室内空間や実用性(この車なら電動スライドドア等の実用機能の一部に目を瞑って見た目、ユニーク性を重視)
を求めているんだけど
乗ってみると想定以上に運転が楽しく感じられるという
想定外のことが起きて驚いているってこと

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 22:22:02.06 ID:EGP5CYuFC
インスタでバックドアにスイッチ付けて室内から開くようにしているのを見たけど、この車って室内から開かない仕様?
バッテリー上がったらリヤは開けられないって事?
リヤゲートが開かないからってどうって事無いけど、ちょっと気になった。
商談時にそこまで気が回らなかった。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 08:55:49.55 ID:TnLVAd250.net
楽しいなんて主観的な感覚にまでケチつけるのかw
本人が楽しいと言ってるんだからそれで良いじゃないのよ。

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 12:24:31.85 ID:JrdEGXHb0.net
>>864
5chは常に恨み妬み嫉みに溢れ攻撃するためのネタを渇望しているそんなとこに主観を書き込み同意を求めてるその性根が気にくわなかったんだろ
インスタやツイッターじゃねぇ!ってことよ

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 12:43:27.88 ID:jIpbCSXQ0.net
楽しく有意義な情報交換の場であってほしいなあ
と言うことで、夏場の車中泊などに最適な網戸になるような安い市販のお勧めネットはないですかねえ 日除けカーテン兼用でもいいのだけど

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 13:31:32.96 ID:KSBnIIpc0.net
安いwwwwww

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 13:57:25.69 ID:kf5+J8Cz0.net
>>866
カーメイトのスライドドア用でいいじゃん

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 14:29:17.09 ID:fJGnIOcT0.net
USB電源のアースノーマット便利

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 16:42:03.91 ID:jIpbCSXQ0.net
>>868
Thanks!

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 23:09:01.03 ID:iNkXoa0L0.net
>>866
有意義がみみっちい相談なのか…
国産に乗っとけ、とか軽に乗っとけ、って荒れる原因なんだが

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 00:48:22.14 ID:ysrngMOP0.net
>>871
「みみっちい」とかそういう考え方こそが荒れる原因でしょうに。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 07:40:14.99 ID:PB+JT16N0.net
働くクルマの付属品は
安くて実用性のあるもので揃えるのが普通

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 07:48:32.02 ID:2AwSKJQg0.net
じゃあみみっちくない防虫ネットの提案
8畳用位の蚊帳を買って車をすっぽり包んどけ
長さ方向少し足らんけど何とかなるやろ
この位のスケールの話ならみみっちくないだろw

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 19:11:53.12 ID:kWA869zQ0.net
荒れるワード
ベルリンチョ、商用車云々、年収、資産、愛国心、ベッドキット、ニワカ云々、お犬様、うちの子、ゲージ
文句があるなら国産にしとけ 、みみっちい

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 19:27:46.63 ID:NceBu4Ns0.net
値段前提のモノ選びも追加で。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 20:14:24.56 ID:tZDv08LQ0.net
>>866
YouTubeで百均の日除けで作ってるのが面白そう。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 21:32:45.72 ID:FUIaeHmU0
>>875
そういえば、ベルリンチョって看板外してるな。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 21:28:37.69 ID:aopGuZsT0.net
例えば、1万数千円の車中泊シェード。専用といってもブカブカで吸盤付かなくって嵩張る。方や1000円の銀マットを窓の形に切り抜いたものは吸盤無しで窓枠に食いついてピッタリ嵌る。みみっちいと言われようが簡単にスッキリ装着出来る銀マットでいいわ。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 08:10:46.89 ID:gxkCPITa0.net
なんでブカブカに作られてるか理解してないな

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 11:59:49.35 ID:xQqT1HTd0.net
>>880
何でか教えて下さいませ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 12:04:21.29 ID:GKpW5y+G0.net
>>880
何で何でぇ?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 12:26:42.54 ID:VFS1uvsk0.net
>>685
ガソリンと同じ感じでなにも気にしたことないよ
宇佐美ですでに70リットルは入れたけど、ノープロブレム

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 12:46:47.88 ID:rRj2XyOX0.net
エア噛まないようにタンク内が落ち着くまで待てって事かね
俺も気にした事ないけど
給油してすぐ走るとエア噛む可能性はあるわな

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 16:33:28.88 ID:3cmdSOSS0.net
>>883
技術的にはどうなのか分からんけど
理論的には排ガスを浄化するものだから
入れたてで十全に浄化する能力がなくても
走行すること自体には問題ないな

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/05(土) 12:52:00.10 ID:Qx/wm3xS0.net
>>880
いつまで考えてんだよw

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 06:49:12.20 ID:kHrez4pS0.net
リフターローンチ乗りです

会社新人ファンカーゴを母のお下がりで乗ってるんだが
これとファンカーゴって最大積載量がほとんど変わらないね
あんなにあったファンカーゴが殆ど見なくなったが、中古を探して乗るのも400万越えの新車買うより幸せなのではと少し後悔

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 07:48:32.80 ID:Q8ImmHRq0.net
単に載れば良いのなら古い車ほど外装も強度もペラッペラやからコンパクトで車重軽いぞ
でも初代ヴィッツベースだからトヨタの中でも3世代前のシャシー
デビュー時こそ誉められてたけどモデル末期はクソみたいなシャシーって言われてた、それと一応最新のEMPシャシーをどう評価するか…その人次第だけどね

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 09:13:18.05 ID:otPagsR00.net
EMPシャシーってなんかカッコいいな。
電磁波パルス!

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 12:11:30.43 ID:vVfCH2qZ0.net
最新の車になるほど衝突安全とかで外がデカくても中は狭くなっていくからなぁ…。
1850幅とかだと、中の広さは20年前の5ナンバーより中が狭い印象。
海外の車は後ろのタイヤハウス辺りの処理がデザイン重視で現行の日本車みたいにエグられてなかったりするから思ったより長尺とかを横に向けて積んだりしにくいし。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 15:24:25.11 ID:mYl1CXBR0.net
タイヤサイズが雲泥の差

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 18:40:11.71 ID:sc6ihTqY0.net
>>890
うちのリフターとビスタアルデオ比べたら、
後席も荷室も圧倒的にアルデオの方が広いからなぁ…

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 18:41:09.72 ID:sc6ihTqY0.net
しかもうちのはフロントベンチの6人乗りだから、尚更広く使える

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 18:45:16.52 ID:Q8ImmHRq0.net
ビスタアルデオは見た目以外相当高い評価してたからな福野礼一郎は
そして多分売れないだろうとも言ってたようなw

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 14:35:01.34 ID:ganyYABM0.net
関東、街中でリフターは数回見かけたがベルランゴは未だ自分の以外見た事無いんだが、リフターのほうが売れてる?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 15:56:55.52 ID:wM+pGcsK0.net
>>895
関西だけど、ベルランゴばっかでリフター1回しか見たことない

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 16:00:17.01 ID:wSPBUS0L0.net
俺もベルランゴは見るけどリフターは1回だけだな

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 16:06:33.95 ID:Pjv2RfyF0.net
>>895
都内
自分はサーブルなんだけど、アクアグリーンを1台だけ見かけたことある
リフターはディーラー以外ではないな…

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 18:09:21.14 ID:eQDTBc8r0.net
ベルランゴはサーブルもグリーンも何回も見てるわ
リフターは0
ちな世田谷杉並周辺

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 18:23:32.78 ID:AKnSPSXX0.net
だいたい、おっ?て思うとカングー

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 19:31:42.23 ID:ganyYABM0.net
そんなにおるの、ベルランゴ。横浜、神奈川に居ないし、おっと見るとC4だし

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 20:36:47.99 ID:SMhUCpEs0.net
大阪郊外在住、ベルランゴ5〜6回。
リフター昨日初めて見た。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 20:38:41.83 ID:zmwXMxjp0.net
>>899
そのうち1台絶対うちな気する
杉並住み、環七環八で何台か見る
カングーも見る
リフターは見ない…

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 21:28:43.94 ID:ic2nEFyy0.net
ベルランゴは数回目撃したことある
リフターは1回だけだけど走って行った先にプジョーディーラーがある道だったのでディーラーの車かもしれん

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 21:37:52.91 ID:j1bzNlbj0.net
去年の秋の先行販売の時にベルランゴより先にリフターを見た
なんか悔しかった

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 08:50:12.56 ID:l5NHlF8U0.net
今自分が住んでるのがディーラーの無い県だというのもあると思うが、ベルランゴ、リフター共に1回だけ見たw

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 10:07:19.88 ID:7hOYSzqN0.net
川崎市宮前区 スーパー駐車場にコッパーのリフター停めて戻ったら隣にコッパーのリフターがもう一台停まってた。

恥ずかしいからそういうのやんなくていいんだけどな!

スピードメーターが前乗ってた車よりも遅い気がする。
前の感覚で110q位出てるかとメーター見たら98qしか出てなかったり。
ちなみにフォレスター。
前のが実際より早目に出てるのか、リフターが遅めに出てるのか。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 10:23:37.78 ID:L8LFlLvb0.net
コッパーずかしいよな

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 11:25:00.39 ID:0/0Nbx0Z0.net
銅しようもねえやつだ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 11:47:32.37 ID:G823CUB90.net
GPSで速度出してくれるアプリあるからそれと比べてみたら?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 11:56:59.95 ID:bnl1ZcRw0.net
欧州車何台か乗ったが
GPSでの速度計アプリと比較しても
誤差は2km/hくらいだったよ
もちろん純正サイズのタイヤ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 12:08:57.90 ID:yliXAZOh0.net
カーフィルム貼ったひといますか?注意点などありますか?

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 12:20:57.06 ID:7hOYSzqN0.net
>>911
じゃただの気のせいかなー、、、
フォスターが早目に表示してたのかな。

フォレスターの時はアクセル踏み込んでてほんの少しフワッと一瞬緩めると回転数が下がってギアが上がる感覚があるんだけど、リフターはそれが無いんだね。
癖でフワッとする前にどんどん勝手にギアが上がってくね。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 12:40:08.24 ID:2MkLA/4G0.net
>>913
ひょっとしてCVTとATの特性の違いでは?
CVTはアクセル開度と車速がリンクしないから

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 12:41:14.06 ID:v789dR6B0.net
>>913
フォレスターっていうかスバルのATはCVTじゃないっけ?その違いでは?
リフターは8ATだから無段と多段の違い

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 12:44:07.91 ID:HuuqiIyM0.net
ウォークスルーなし,グラストップあり、って設定ないのか・・・残念!

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 12:51:27.86 ID:HuuqiIyM0.net
間違えた!センターコンソールなし、でした。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 13:26:44.62 ID:7hOYSzqN0.net
SUBARUのCVTの特性なんだ、慣れるとギアのコントロールしてる感じがして楽しかったんだけどね。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 14:04:13.53 ID:q+LHAW880.net
いつのフォレスターかによってATなのかCVTなのか変わるよね

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 16:05:58.05 ID:iUdCEomV0.net
>>912
最近の暑さクソやばいよな
シャインだけどいよいよルーフトップが本気出してきた感
昼間チャイルドシート乗せようとしたら火傷しそうだったわ

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 18:14:23.18 ID:vmXcQtlR0.net
そう、今日の気温で、暑さ対策決意したのよ
普通の車とちがってガラスルーフもあるし、専門店で金かけてフィルム貼ってもらうしかないかなぁ
チャイルドシートの日除けと、車内サーキュレーターも揃えんとな

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 21:02:01.62 ID:W2yoefhD0.net
遮熱フィルムか。
内側から貼るのがベストだけど、邪魔な柱と辛い姿勢で、外貼り用だな。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 23:10:35.88 ID:uPXWvZtA0.net
購入を検討してます。
仏車は故障しまくりのイメージしかない昭和生まれ。

プジョーとシトロエン。
どっちがいいですか?
嫁がメイン使用でシトロエンが好みみたい。
通勤片道10キロ以下。渋滞あり。
ディーゼルは煤が心配。
ガラスルーフは暑いから嫌だとか。
夫婦と子供2人。

どうですかね?

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 23:35:27.65 ID:iUdCEomV0.net
>>923
シトロエンに乗ってみようかと
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1565764901/

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 23:35:51.75 ID:Z5P4k5TU0.net
中身一緒だから見た目の好きな方買えよ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 23:42:21.60 ID:uPXWvZtA0.net
どっちが人気があるの?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 23:45:35.34 ID:l5NHlF8U0.net
デビューエディションは、ベルランゴは即完売
リフターは売れ残り
その後の正式輸入版もベルランゴ有利じゃないかな

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 23:45:40.82 ID:2fnsUGb/0.net
そもそもディーゼルが嫌ならベルランゴもリフターも選べないじゃん
ベンツもBMWもVWもディーゼル車扱ってるけど
まあでも確かに20分以内の街乗りがメインなら煤焼ききれないかもしれないね
まず車種問わずでディーラーに行ってきなよ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 23:49:02.62 ID:uPXWvZtA0.net
いろいろとありがとうございました。
ディーラーに行ってみます。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 09:40:36.36 ID:dKLiv4sN0.net
車種別の販売台数って公表されてんの?
ブランド別だとプジョーの方が倍以上販売されてるけど。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 10:38:12.46 ID:0GSSysO30.net
>>930
そもそもディーラーの数が違いすぎるよ。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 10:41:25.67 ID:k1M/LI+10.net
>>923
ベルランのFEELがオススメ
同じ家族構成です
一応ウォークスルーも出来るし、天井もガラスじゃないですよ
狭いけど子供が小さいので4人で車中泊してます

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 10:53:12.39 ID:89Wpwvxl0.net
>>932
後ろ席は暑くないですか?
エアコンの効きが気になります。
廉価グレード。私も注目してます。
所詮は商用車と割り切るのもアリかもしれませんね。

一つ上のグレードとの違いはソナー、ハンドル、鉄っちん、ガラスルーフ、リアエアコン、ハロゲンライトくらいですかね?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 11:35:33.04 ID:cKxY0FRY0.net
>>933
リアにエアコンあってもガラスルーフがその効果を打ち消す勢いで暑いよ
屋根付きか屋内の車庫で始動時に車内温度が低いならエアコンの効きはあまり気にしなくて良さそうだけど、うちはシャインを屋外平置きで5月の時点で暑過ぎて車内汗ダラダラ
せめてガラスルーフにもっとしっかりした遮熱性のあるシェードがあればね…
まあ真夏になればルーフもなにもなく車内暑くなるし、冬場にしてもエアコンあるに越したことないかなと思うけど
まだ6月でこんなに暑くてこれからどうしよう

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 12:20:46.77 ID:+mJ9SHh40.net
去年の冬にみんながビビってた夏が来るな。
C3〜C5エアクロスより明らかに薄いシェード……。
日本の夏を乗り切れるのか!?w

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 12:28:28.95 ID:hAf2tIW50.net
ピカソみたいに熱で切れたりして

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 12:45:22.83 ID:SMP4Et/N0.net
フィール良いよなー俺も買うならフィールだなーと思って見てる
>>932
2列目シートは不便とか不満はないですか?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 12:59:39.82 ID:7NNHmfZH0.net
皆さん出来たらリフターのアリュールの事も思い出してあげてください

939 :885:2021/06/09(水) 13:41:45.63 ID:k1M/LI+10.net
FEELでも充分過ぎるほど装備充実してると感じてます
埼玉だけど後席特に子供たちも暑がってないかな
何気に荷室上のいらない収納もないので荷物も積みやすいし
後席の7人乗りの名残りの謎ドリンクホルダーもないので気に入ってます
後席足元の隠し収納も絶対使わないだろうし
おすすめです

唯一後席が三分割で倒れないのだけが少し不満

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 14:57:53.28 ID:XK+ag85W0.net
FEELだとオートエアコンじゃないんだよな
何気にデビューエディションにだけ、パークアシスト付いてたな

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 15:32:22.37 ID:dKLiv4sN0.net
乗り潰す前提じゃない限り、FEEL選択は無いな。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 16:24:44.94 ID:k1M/LI+10.net
>>941
外車のましてやフランス車の下取りなんてどの道終わってる気も

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 20:00:27.91 ID:5DtAMZctL
この車って、嗜好品の部類じゃないの。
これ一本で超快適ファミリーカーを望んでいるなやめたほうがいいと思うけどね。
うちの場合、家族から見るとベルランゴ は大荷物運びキャンプとスキー用のセカンドカー的位置付け。
嫁は全く運転したがらないし、子供は後席は乗り心地が悪いと言うし。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 19:04:29.60 ID:Mc3Sj5340.net
リフターアリュールはグリップコントロール付いてない時点でないな

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 20:38:11.03 ID:93hBp4Mo0.net
雪道は走らないワシにはアリュールがピッタリ

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 20:55:19.50 ID:wyeLq5zW0.net
シトロエンにもアリュールみたいなのが出ないかな?
ガラスルーフ、荷室天井の物置とかイラネーし。
feelに本革ハンドル、全方位ソナー、リアエアコンこれだけ付けてよ。10万値上げしていいからさ。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 21:27:59.84 ID:C0BMSrSf0.net
3月末にオーダーしたアリュールが6月末にやっと入港する予定です。いやぁ長かった。あと1ヶ月、カー用品など見ながら楽しみに待ちたいと思います。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 23:00:21.56 ID:69S/rKWa0.net
ジムニーとかハンターカブに比べると一瞬の納期だな。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 00:15:27.48 ID:BEjB+UrL0.net
>>944
知らなかった

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 07:22:20.46 ID:VnjRGKxi0.net
>>948
最近の国産車の納期は異常

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 09:39:16.38 ID:0yz4Gcfk0.net
ジムニーってベンツGクラス買えないやつが買うんでしょ?

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 12:14:10.91 ID:e2PnHHaV0.net
>>951
こんなところにそんな大きな釣り針垂らしても何も釣れないぞ(釣果1)

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 15:28:44.53 ID:UPJK9t6k0.net
Gクラスってガシガシ使う車じゃなくなってるからなあ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 17:52:31.58 ID:Rv+/f+Xv0.net
G人気は異常だよ。
バブルは長くは続かないと思うな。
数年前まで欲しいNO1だったけど、今はそうでもないかなぁ。
成金みたいで嫌。乗ってるのが下品すぎる。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 18:19:29.97 ID:Zom1Intm0.net
成金で下品な車がロングセラーとなる
例:アルファード

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 18:25:23.46 ID:iqWbRlpI0.net
>>955
ドカチンや元ヤンにも大人気だけどな

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 21:38:12.81 ID:Rv+/f+Xv0.net
プジョーとシトロエン。
迷いますわ〜
嫁と子供はシトロエン。
俺はプジョー。
ガラスルーフが絶対に嫌なのとSUV風なのがお気に入り。

明日ディーラーに行きます

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 22:27:26.24 ID:zn6tDSpe0.net
>>956
元は筋者が乗り始めてその後にワル連中広まったんだろうが
今はVIP仕様が無いのにどうしてんだろ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 22:33:07.18 ID:2LU6pAOM0.net
AL・VELL機甲師団というものがあってだな…

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 09:48:35.81 ID:U9MQU/ej0.net
あんなエクステリアでアーマードとは
すぐ壊滅させられそうで草

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 22:10:03.25 ID:wWnYRrSZ0.net
街でオラつきたい車と道具として使いたい車じゃ色々違ってくるよね

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 08:49:18.62 ID:Tm/A5w8D0.net
ミニバンでオラつくって感覚が良く分からんのだよね

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 15:46:20.58 ID:Jftc+QCO0.net
ベルランゴって後部座席のリクライニングできないんだっけ?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 16:41:03.49 ID:cWvbGARv0.net
>>963
残念ながら 誰か改造DIYを!
全席ももっと倒れてほしいなあ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 17:46:33.52 ID:hAGcV+Ad0.net
>>963
ベルランゴもリフターも_
リクライニングすると嫁の説得もしやすいんだが、望み薄かな

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 17:50:33.97 ID:JAg9EXfH0.net
ベルランゴの後ろは真ん中だけちょっとリクライニングする

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 17:55:12.52 ID:F4XURJ5E0.net
助手席も後部座席も空気乗せてる俺には関係あるまい

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 19:24:44.36 ID:s9owGXIo0.net
飛行機でも新幹線でもリクライニング使わない我が家には関係あるまい

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 19:28:59.12 ID:DbAVoa8O0.net
そういう人がスペースツアラーに流れるんやろなぁ
リクライニング1段階だけだけどするだけで訴求力UPやw

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 23:08:56.33 ID:9ttojWSj0.net
>>966
どゆことやねん

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 00:42:18.49 ID:6h8d/E/Ne
>>970
取説には書いてなしいし、俺もみんカラ見て初めて知った。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 18:12:46.01 ID:Sp2GHw+N0.net
>>969
予算とスライドドアじゃない点を除けば、全てにおいて及第点を満たしてるからな。
予算が折り合えばベルランゴに乗るよりも幸せになれる!!

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 18:38:31.17 ID:yJqpoRfH0.net
中古は例に漏れず安いから
人によってはベルランゴを新車で買うより
スペースツアラーを中古で買った方が
総合的な満足度は高いかも

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 06:47:32.84 ID:ZaEiHgXE0.net
スペースツアラー

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 20:01:52.33 ID:fFLC4SlP0.net
えっスペースツアラーって後部座席リクライニングするんだ
ピカソの頃乗ってたけど知らなかったわ…
そのころ子供が小さかったから車で寝ると首を支えるの大変だった

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 21:05:15.36 ID:ZxnP6KfP0.net
ステーションワゴンから乗り換え検討。
だけどスライドドアが手動なのがなぁ。まだ子供が抱っこ抱っこだから是非電動が欲しい…
本国でも電動って無いんかな?

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 21:22:12.13 ID:FurkLIm/0.net
少しのリクライニングならC3エアクロスでも2〜3段階する。

電動スライドドアは本国仕様でもないだろ。
国産ミニバンでもあるまいし。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 21:28:32.29 ID:ZxnP6KfP0.net
>>977
本国でも無いのかぁ。じゃあスライド電動化は期待できないね。
今がシャラン乗ってて電動便利だからと思ったんだけどねぇ。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 21:31:17.52 ID:1SAC/d5B0.net
>>978
シャランはミニバンカテゴリーでは?

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 21:34:26.46 ID:ZxnP6KfP0.net
>>979
ミニバンカテゴリーなのか。車検証にステーションワゴンて書いてあったからステーションワゴンと思ってた。

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 21:34:42.19 ID:AscFpat+0.net
>>978
仏車の電動なんて、壊れる予感しかしないw
大切な子供だし、座らせて安全を確認してから親が閉めてあげれば良いと思う
うちも昔、子供が小さい時に乗ってたセレナは、両側手動スライドドアだったよ

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 08:18:28.73 ID:FPS7/WEK0.net
電動を他人の車も含めて使ったこと無い身としては、手動で不満感じた事なんて1度もないわ
むしろ初スライドドアだから便利だなぁ〜としか思わないw

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 09:21:28.43 ID:9dWLpY2d0.net
C5エアクロスとかの電動リアゲートも壊れるんかなー?

ベルランゴはサンルーフが開かないからそこ壊れなくていいよね。
C4ピカソ系は絶対壊れるから。
シェードの巻き取りの辺りは壊れるだろうけど。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 11:30:33.28 ID:h1bkysWW0.net
ルーフレールに重量物載せるとルーフが変形してガラスから雨漏りするから気をつけてってDに言われた。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 12:54:13.31 ID:Opwy2AspT
ガラスルーフって大雨の時、屋根に雨が当たる音が小さくていいね。
国産に乗っているときは、ぺらぺらのトタン屋根の下にいるのた同じぐらいうるさかった。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 12:28:24.45 ID:BU7VrPXn0.net
>>983
ピカソ改めスペースツアラーもガラスは開かないんだが
ピカソで問題になってるとこはまさに懸念しているシェード周り

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 12:30:44.30 ID:lPdg9MKf0.net
やっぱりシンプルなFEELだな
むしろもっと簡素化してあっても良い
エアコンとパワステ、エアバッグだけあればあとはいらないくらい

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 12:52:10.54 ID:0AzCpXze0.net
仏車の電動テールゲートとか
機械洗車入れたらいきなり開いて
中まで洗浄されそう
最終的にテールゲートが洗車機の棒で持ち上げられて洗車機もテールゲートも破壊されそう

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 14:42:01.21 ID:afDvCDIS0.net
ステップワゴンか何かで洗車中勝手にドアが開くトラブル
出てなかったか?
自動オープンスイッチ切っておけという話だが

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 14:51:07.31 ID:nPvUb/1m0.net
フィール激推しおじさんはなんなの?w

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 14:55:16.97 ID:h1bkysWW0.net
洗車で水掛けるとドアミラーパタパタ開閉させて喜ぶけど、電動スライド、テールゲートでやられたら、堪らんなw

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 15:25:31.34 ID:lPdg9MKf0.net
>>990
確かになんなのってくらいおしてるねww
申し訳ない
車が気に入ってていまだに浮かれているからかも

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 15:31:17.42 ID:t9BE0zhO0.net
>>989
オデッセイじゃなかったかな
ベルランゴと迷ったこともあるから生産終了のニュース悲しいわ

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 10:49:16.22 ID:lIzW2aqq0.net
シェードに薄い遮光のために黒布貼り付けたら巻き取りに支障出るかな..

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 17:19:03.64 ID:q/A7dnZf0.net
遮光出来ても温度は上がりそうだな

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 17:30:09.33 ID:is052Cgx0.net
結局遮熱しないと意味ないからフィルム貼るかアルミのシートでカバーするかじゃない?
黒い布じゃ蓄熱してさらに暑くなりそう

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 17:48:40.78 ID:SZBKMYqB0.net
専門店で全面フィルム見積もったら10万だってよ
そんなもんかなぁ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 19:15:03.06 ID:mppmXMAi0.net
>>997
ルーフ付きの外車のミニバンでそれなら
むしろ安いんじゃね?

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 19:55:34.27 ID:o5ttwYn80.net
業者に、天井ガラスにはキレイにはフィルム貼れないって言われた。
モジュトップが邪魔で、皺が寄ったり小さなゴミが入るかもと。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 20:00:49.89 ID:ARqw1rJS0.net
>>999
中から貼るの?

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 20:12:31.10 ID:vgKdPxOj0.net
ワイパーも昇降も無い車検も関係無い固定ガラスなんだから、ボディラッピング同様に外から貼って問題無いだろ。

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 20:45:56.00 ID:dALQc9D40.net
外貼りだとあっという間に寿命を迎えるよ

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 21:05:43.75 ID:ibGUXbn00.net
フロントガラスでも大丈夫になってきてるんだからもう大丈夫だろ。

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 22:27:07.45 ID:vgKdPxOj0.net
>>1002
ボディラッピング知らんの?

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 22:46:10.35 ID:K+bVqppL0.net
ダメになったら貼り替えたら良いじゃん

1006 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 23:20:51.31 ID:7VXBW7Qe0.net
DSだけどメーカー自らガラス屋根に貼って売ってのもあるで
やっぱり経年劣化で見た目悪くなるらしいけど
https://www.goo-net.com/magazine/657.html

1007 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 06:00:12.96 ID:ztTXlZPn0.net
>>1004
え?ガラスにラッピング用の不透明のフィルム貼ること考えてんの?

1008 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 12:08:54.27 ID:bn6Snf6O0.net
>>1007
ボディラッピングが不透明って、無知は理解したよ。

1009 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 12:31:22.22 ID:lrR2Dn2I0.net
なんでそんな喧嘩腰なんだよw

1010 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 17:04:16.91 ID:ztTXlZPn0.net
>>1008
無知でいいから説明してよ

1011 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 22:32:22.25 ID:cBiAv2jH0.net
ハロゲンは案外見易い。特に雨の日は。

ケルビン値が高い白い光は水滴を反射して見にくくなる。
高効率でも、ノーマルカラーのハロゲンを選ぶのが賢い。

1012 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 10:13:22.74 ID:3a8KgfQk0.net
ないない

1013 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 12:27:00.85 ID:/gylwlrV0.net
本来は黄色い方が見やすいのは間違いない
だからこそヘッドライト青過ぎると車検通らん訳だしね

1014 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 13:08:47.31 ID:k+CxUA1i0.net
色温度の低いLEDかHIDで良いじゃん
未だにハロゲン信者って居るんだな
ハロゲンは絶対的に明るさが足りない

1015 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 14:42:24.04 ID:g492eR0c0.net
田舎道、ほぼ走らないし…

1016 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 14:47:43.97 ID:gPkgcsQF0.net
この車選ぶ人はキャンプとか車中泊とかアウトドアやることが多いだろうし、そうしたらより明るい方がいいと思う
自分はただ子供乗せるスライドの可愛い見た目の車が欲しかっただけで都内走る分には困らないからわざわざLEDにはしないけど

1017 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 17:21:10.87 ID:Dhtt0bTu0.net
ほとんど夜乗らないけどディーラーがサービスしてくれたからLEDにしたよ
バッテリーが長持ちしたらいいかなって思ってる

1018 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 20:11:23.17 ID:PPs69K9V0.net
>>984
キャンパーはみんなバスケット乗っけてるけど雨漏り報告見たことないわ
今後出てくるのかな?
自分も買おうとしてたから悩むわ

1019 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 23:01:40.68 ID:T4PoQOiWH
バスケットはアウトドア派を装う為の飾りでしょ。
濡れないようにパッキングするのも面倒だし載せるのも降ろすのも面倒。
ネットが外れて、荷物が落ちて後続車に激突しないかなんて考えてしまう。

1020 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 21:44:13.20 ID:FTUWQp410.net
ディーラーオプションでLEDあるの?

1021 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 22:01:01.78 ID:OUxTjntp0.net
XTRのバンパー下部の加飾って別体パーツなんですか?それともバンパーと一体型なんですかね?

1022 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 22:11:20.13 ID:2Ko326Be0.net
それこそキャンプや車中泊もするけど今までヘッドライトの明るさに困ったことなんて1回も無いな
まあ感覚は人それぞれってことよね

1023 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 22:21:50.18 ID:DP9H+exc0.net
上のボディラッピング用フィルムをガラスルーフに貼るってどゆ意味?

1024 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 23:26:09.44 ID:zEtDuq1C0.net
わからんけどボディラッピングのフィルムは剥がれないんだから遮光フィルムを同じく外側からガラスルーフに貼ってもそんな簡単に剥がれないだろって意味??かと思った

1025 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 23:42:37.63 ID:TB6IrDDba
>>1023
ボディラッピング用フィルムを、ガラスルーフに貼る。
と言う意味でしょ。

1026 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 00:03:31.58 ID:CF5h5nTf0.net
断熱のコーティングで外張りに対応出来る程強度あるコーティング無くね?

1027 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 00:04:47.13 ID:CF5h5nTf0.net
>>1021
オレンジの部分ならあれだけ部品出る

それよりもエアバンプの方はオレンジの部分だけで部分出るのかな?
エアバンプごと交換なのかな?

1028 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 08:30:11.86 ID:ZoiGqst90.net
>>1027
ありがとう。やっぱりバンパー下部の加飾は部品出ないんですね。
オレンジは自分の趣味じゃないから中間グレード+バンパーの下の加飾だけ後付けできないかな?って思ったけど無理か…

1029 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 09:36:55.02 ID:fE0S5gH60.net
ボディラッピングでいけるだろ
この車シャインのサーブルだけど
オレンジのボディラッピングで見た目はほぼXTRパックになってる
https://www.youtube.com/watch?v=mz8twTe7VwU

1030 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 09:39:34.50 ID:9SKRzBIA0.net
>>1029
何も変な動画貼らなくてもw

1031 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 10:57:39.05 ID:zGLjxgea0.net
家窓用の外貼り熱線反射遮熱フィルムで、お安く遮熱出来るんだが。ほぼ一定曲率だから簡単に貼れる。

1032 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 13:20:53.68 ID:QX6Aao9W0.net
>>1029
これシャインなのか。ボディラッピングにしちゃおうかな。なんか貧乏くさいかな。
オレンジのところ気軽に色変出来たらいいのに。

1033 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 14:19:30.07 ID:fE0S5gH60.net
みみっちいと感じるならディーラーに頼めば?みみっちくない
https://kanazawa.citroen-dealer.jp/cgi-bin/WebObjects/135391115b2.woa/wa/read/cd1_179e9ec38ea_0/

1034 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 14:24:20.73 ID:Sy5BLBav0.net
>>1033
おおーいいね!考えてみる!
今日実際見に行って、中間グレードの内装色がいいなーと思ったから中間グレード買って塗装かラッピングしてもらうよ。

1035 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 14:24:22.91 ID:5KRQepX90.net
部品替えてグレード詐称って、恥ずかしい

1036 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 14:32:51.90 ID:D7VI4pQc0.net
昔職場にトヨタの車にレクサスのエンブレムつけてるやついたなぁ

1037 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 14:36:30.40 ID:EzZ/pFDj0.net
詐称も何も世の中の99.9999%の人間はベルランゴのグレードなんか知らないし見栄でもなんでもない。個人の趣味だからいいんじゃね?

1038 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 14:40:07.50 ID:obzEUtUd0.net
トヨタにレクサスエンブレムは流石に恥ずかしいけど
シトロエンベルランゴのグレードの違いなんて
ほとんどの人間は知らないしどうでもいいと思ってるから
好きなようにしたらいいんじゃね

1039 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 00:04:21.61 ID:yu9BulQQV
俺は、スノピやらチャムスやらのステッカー貼るのが恥ずかしい。

1040 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 01:46:01.91 ID:4PH2NFNI0.net
この車のオーナーってカスタムはあんまりしない感じなんかな

1041 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 07:56:02.41 ID:2oZD3F5+0.net
>>120
それな。感想言える訳じゃないんだから、どれに乗せても黙って乗ってるだろw
乗りたがらなくてもこっちが考える理由とは絶対に違うだろうし。やっぱ犬飼いは馬鹿多いな

1042 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 08:03:05.61 ID:2oZD3F5+0.net
>>178
だから、その3年経費が浮くのが重要なんだろ?アホか

1043 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 08:41:37.44 ID:2oZD3F5+0.net
>>646
毎月クレ556を噴射しとけば改善するよ

1044 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 10:05:23.62 ID:I4ttu9090.net
>>1040
カスタムってどの程度の話?
ディーラーオプションなら国産車やカングーみたいにカスタム設定がなさすぎてお金かけられない
セルフでのカスタムならインスタ見たら変なのたくさんあるよw

1045 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 11:18:14.18 ID:jol3kInZ0.net
シトロエンからメッセ来たんだけど、Myベルランゴの景品って何だっけ?

1046 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 17:36:16.52 ID:AtC2JjNV0.net
ミニバンにエアロとか変なアルミ履いてるのは家族の意向で自分が本当に乗りたい車に乗れなかった可哀想な奴だと思ってる

1047 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 17:52:20.35 ID:XqhEEKhr0.net
ミニバン自体が好きって奴も居るしなぁ
ウチの会社にも独身なのにアルファード乗ってる奴いる

1048 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 18:23:30.11 ID:TekQQV1A0.net
ベルランゴ買ったからって子連れキャンプ好きというレッテルを貼られるのは
誠に遺憾である

1049 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 18:38:56.34 ID:T5zjDoP50.net
だれか次スレ

1050 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 10:50:01.24 ID:j0tBbiA80.net
>>1021
フロント/リアバンパーアンダーガードデコレーションのことですよね?
僕もずっと探しています。>>1021

975さんの書き込みは、これは部品で無いって言う意味なのでしょうか?

1051 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 10:54:33.64 ID:9/fPcuhH0.net
>>1049
じゃあよろしく

1052 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 10:56:18.59 ID:j0tBbiA80.net
>>1050
誤植です。

>>1027
この書き込みは、この部分は部品では出ないと言う意味なのでしょうか?

1053 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 12:39:58.56 ID:jusDyzQ10.net
【PSA】ベルランゴ•リフター★4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1624246718/

1054 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1055 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 20:27:45.74 ID:BV5ger6ry
ゴミクズゲロブスなんの価値もない障害死ね死ね配信やめろや
回線ブチ切るぞ

総レス数 1055
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200