2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】カローラフィールダーPart105【FIELDER】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 21:20:08.74 ID:hTve77w90.net
トヨタのワゴン専用車『カローラフィールダー』の全世代を扱うスレです。

■公式サイト
 http://toyota.jp/corollafielder/

■カローラフィールダー Wiki
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC

■ローカルルール
・ 荒らし行為は問題外!(コピペ連投、「工作員」などの連呼)
・ 荒らしへのレスは自作自演と同じ!絶対にスルーする事。
・ 他の人が閲覧して不快に感じるような書き込みは慎み、
楽しく交流できる環境を保ちましょう。
・ 次スレは>>950以降の人が宣言してから立てること

■前スレ
【TOYOTA】カローラフィールダーPart104【FIELDER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1601338656/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 22:34:01.30 ID:HwmsDN/40.net
アクシオスレきたーーー

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 22:45:05.87 ID:Sh9YzthK0.net
ヴィッツワゴンです。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 22:54:57.85 ID:0DGFpjmD0.net
>>1おつ
だからカップホルダーが…

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 23:21:43.36 ID:VAYpRDE90.net
プロボと同じ位置にあります。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 00:10:36.08 ID:RnkOkkid0.net
>>1
ヒィールダー乙
https://i.imgur.com/cvjyxOC.jpg

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 08:53:32.07 ID:qDSswNCn0.net
前に乗っていたライフのドリンクホルダーなんて床置き。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 18:13:00.61 ID:0feve7y/0.net
いちおつ、本当にありがとう!

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 00:52:51.55 ID:oQNVPrLZ0.net
おめっいいいろかったな

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 22:27:39.49 ID:011VQ8kv0.net
色なんて書いてないじゃん

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 22:41:13.92 ID:s3RShiT00.net
おめ色

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 22:57:24.74 ID:dM2R9p8X0.net
買ったとも、書いてないが

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 23:46:57.80 ID:6HzLv92M0.net
今日買ったどこかの誰かに向けて言ってる

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 00:10:04.02 ID:/IO2sJfU0.net
>>1
おめでとう乙

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 02:40:57.57 ID:XzgSWdrY0.net
エアロツアラーのフロントスポイラーだけAMSのにしたら変かな?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 17:27:45.57 ID:3WlxJeXy0.net
どうでもいいが、ガソリンメーターデカ過ぎるよね。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 17:43:47.23 ID:W2l4ihUZ0.net
>>16
デザイナーがバランス考えて作ってるんだから
いやならハイブリッコ買えばよかたやん

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 21:34:46.35 ID:Gr1V1G7B0.net
フィールダー
ああフィールダー
フィールダー

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 03:25:48.66 ID:BEamKuN50.net
ボクのフィールダーは後期ブルーメタリック

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 12:23:44.68 ID:LchumJKM0.net
>>19
おめでとう、良い色買ったな

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 15:09:56.42 ID:mLysOXau0.net
鬼の高燃費叩き出して満足や

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 19:38:19.70 ID:4hprE3z00.net
シャトルの変な形見るたびにフィールダーで良かったと思う。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 02:40:33.60 ID:g8mLcZAe0.net
>>22
フィールダーはサイドも綺麗だよね
シャトルはケツがデカすぎてアンバランス
コスパは良いんだろうけど
https://i.imgur.com/nRpqdl4.jpg

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 10:54:56.68 ID:CG8m1Mcq0.net
シャトルはフロントノーズもダサいんだよな

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 11:37:18.89 ID:JoYn0KsN0.net
ヴィッツvsフィット
どっちもどっち

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 12:25:59.13 ID:X36fom6f0.net
>>23
>>24
シャトルはフィットの後ろを伸ばしただけだから。
ホイールベースも同じ。

フィールダーはきちんとホイールベースも伸ばしているからステーションワゴンになってるね。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 19:48:58.91 ID:3Viv+yaK0.net
シャトルならフィットでええわってなる
ヴィッツだと少し狭いなって思ってフィールダーにした

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 22:11:40.92 ID:OBEM66Kw0.net
始動しばらくはエンジン音かなりうるさいね。ちょっとしたら静かになるけど。フィールダーそんなもんなの?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 00:08:55.15 ID:/Aj3VGBV0.net
>>28
中身ヴィッツだから

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 07:17:54.09 ID:8tDnT0qa0.net
>>28
ハイブリッド以外は、どんな車もそんなもんでは。

>>29
ヴィッツならいいけど、今のヤリスの3気筒エンジンは、君の軽自動車みたいな音だよ。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 10:18:12.39 ID:/Aj3VGBV0.net
>>30
フィールダーって軽自動車だったの?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 10:19:28.61 ID:hKOb42Ly0.net
実質そうじゃねw

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 12:06:35.07 ID:EUwUQKzt0.net
実質(笑)

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 12:23:31.04 ID:BswbK3ys0.net
容量少なくなってるからね

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 12:29:44.60 ID:JW24HmlD0.net
>>31
3気筒エンジンのヤリスのことでは?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 13:17:00.42 ID:vJlXBHHh0.net
フィールダーは1.5L
軽自動車は最大0.66L

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 13:22:12.45 ID:vJlXBHHh0.net
>>26
いやフィールダーもホイールベースはアクシオと同じだが

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 13:34:45.33 ID:/QM3JO5x0.net
>>37
セダンのアクシオとはホイールベースがいっしょでいいだろ。
たいていステーションワゴンはそういうものだ。

シャトルは小型ハッチバックのフィットと同じホイールベースなのでプロポーションが独特。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 17:39:53.95 ID:bmFQ7Tn+0.net
なにかっこつけてステーションワゴンっていってんの?ただの営業車じゃねーかwお値段も軽とたいしてかわらねーしww

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 17:47:49.68 ID:/Aj3VGBV0.net
>>39
ただの営業者のスレに何しに来てるの

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 22:52:09.53 ID:tG1gIfRw0.net
レボーグとともにステーションワゴンの最後の砦だ!

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 00:42:32.01 ID:ocxHUwrz0.net
ただのライトバン

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 09:15:56.45 ID:OTd/Lva60.net
>>42
ただのライトバンのスレに何しに来てるの

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 09:45:55.16 ID:FAIJU3Cl0.net
今の30代後半以降のおじさん達はかつてレガシィが大ヒットして猫も杓子もあの形の車乗ってた時代を経験してるからな

こういう形の車に条件反射してしまうんだろう

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 10:48:06.77 ID:vhNf8iUE0.net
カルディナくんも忘れないで・・・

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 11:06:25.63 ID:RxASSeuK0.net
>>43
ヴィッツライトバンだった

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 11:09:36.42 ID:SkmAbJAx0.net
ブロンズメタリック、汚れ目立たないと思ってたけど、結構目立つね。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 11:12:29.68 ID:bC14fDex0.net
単にどっちでもよかったけど、アクシオの方がカッコが悪かったから。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 11:50:11.72 ID:lfwGN+970.net
>>45
13年以上前にお亡くなりに

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 12:27:33.20 ID:mi+4/aVv0.net
>>49
それを言ったらフィールダーもお亡くなりだけどね
ユーザー平均年齢が70歳ではトヨタさんに切られても仕方ないけどね

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 13:36:14.43 ID:+1MAMACR0.net
>>45
カロゴンも忘れないで

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 15:58:51.56 ID:7EHxkppD0.net
>>50
ホントに平均70なの?
70ってボチボチ免許返納し始める年齢だよね?
ちなみに俺は31

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 17:30:50.58 ID:O9tFzKok0.net
スポーツモードが相当いいな

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 17:50:58.78 ID:vUt6pfGq0.net
>>52
アクシオが平均年齢70歳
フィールダーは平均年齢60歳
https://www.gqjapan.jp/car/review/20180615/the-all-new-corolla

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 18:47:49.03 ID:PUOJNZ/p0.net
60も70もたいして変わらんよ!
ちな俺は68!平均年齢あげてスマソ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 18:58:14.38 ID:oeKw7s0j0.net
>>53
燃費と引き換えですけどね
1800楽しそうだな

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 19:17:10.37 ID:+frdsyhC0.net
68でも書き込みしたりするんだな
いや、他意はなく普通にそう思ったので

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 19:50:59.94 ID:xazxmMOT0.net
68歳とか、2ch出来たころはまだまだ若かったんでは
それ以来ズルズルやってるんでしょう

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:54:55.86 ID:mCWs2KCk0.net
ハタチすぎたらオッさん始まりよ
具体的には高校生見てコイツら若けーなーとか思ったらもうオッさん

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 21:01:15.23 ID:BrDnnF+A0.net
>>58
2ちゃん始めたときに2004年、中越地震の実況だったわ
そっかあ2ちゃん歴17年だよ、オッサン越えてじいさんの域に来たわ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 21:19:22.56 ID:FAIJU3Cl0.net
2ちゃんの創設が大体20年前だからその頃はもう50代くらいでは
この世代の人は全くPCなんて触ったことない人と、マイコン時代からガチでやってる人に二極化されてるイメージ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 21:33:50.35 ID:DPzTcSMB0.net
俺の初パソコンはカシオFP-1000

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 22:16:11.01 ID:VNtFMXdu0.net
ほんとか、おい
30代じゃ若造ですか

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 22:20:46.70 ID:XpYqwdl30.net
マジレスするの流行ってるの?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 08:45:46.04 ID:EnoqPfXe0.net
>>63
若造というか絶滅危惧種

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 09:20:59.67 ID:YcDt6dDS0.net
俺は86

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 12:38:49.42 ID:8yBqjBkm0.net
>>66
ご高齢者は免許証を自主返納してください

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 13:09:15.05 ID:F8+5MVTx0.net
じゃあ、オレは69

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 16:59:29.19 ID:TDClLKE10.net
40代の俺には充分な車だ。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 17:21:43.45 ID:DYneSF140.net
オッサン御用達車だな

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 17:25:49.75 ID:H15obLbE0.net
若者は車乗らないからな

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 18:01:04.46 ID:+kz7kxB70.net
車乗らないのは電車のある都会だけ
バスは一日一度グループ田舎じゃ車ないと生活出来ない

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 18:01:44.78 ID:n2E7WfXU0.net
グループ ×
来る ○

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 19:05:15.26 ID:wd32GEqF0.net
田舎に若者はいない(笑)

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 19:41:02.79 ID:n2E7WfXU0.net
>>74
そんなわけねえずら

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 20:30:43.32 ID:iUZdJRvZ0.net
最近フィールダー買ったんだけど
今まで乗ってたのと全然違うタイプで新鮮だわ
なんか、車って感じして居心地いいね
決して広くはないけど、いい感じ
何より28くらい走る燃費には大満足

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 23:19:54.12 ID:ZMSyqI0a0.net
>>70
ここまでくるとオッサンどころかジジィ御用達車だな

>>71
若者はフィールダーに乗らないのであってハイト軽などは人気あるよね

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 00:48:03.07 ID:0T1/naEw0.net
>>76
何乗ってたんだい?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 07:28:47.32 ID:D23+3mus0.net
>>78
古い軽です。雨漏りが酷かった…

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 08:08:45.55 ID:KF+JMdJW0.net
>>79
コラコラ、>>76はワイや
>>78
サーフ、アルファード、ekワゴンときてフィールダー
めちゃくちゃ気に入った

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 09:36:40.86 ID:3yxvWyjB0.net
>>80
サーファーかい?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 09:49:17.74 ID:1v7uXwgA0.net
>>80
やっぱり軽自動車じゃん(笑)

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 15:26:27.83 ID:Kim8w5iU0.net
>>81
ワイは60代やで、波乗りなんぞやった事もない

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 16:47:01.19 ID:52AhKrc20.net
>>81
サーフィンやるよ
俺は30後半や

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 19:14:13.39 ID:jLGg2R0j0.net
>>84
てきとーなこと言ってんなよ商用ライトバンなんか使えねーよ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 20:27:53.02 ID:d+EEZGWt0.net
https://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/4/7/478444e8.gif

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 20:38:57.53 ID:6VPBrJjO0.net
>>85
使えねーのはお前の脳みそだろ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 21:24:00.76 ID:dOn20jx60.net
>>87
脳ミソだけじゃないと思うよ
トータルかなり足りてないと思う

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 08:21:40.37 ID:eFrpsCK60.net
>>87
お前が今迄、この世の中で使えねぇ人間だからその歳まで独身で商用ライトバンにこだわってんだろ?

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 08:33:39.53 ID:T36evu1S0.net
イヤなら来なきゃいいのに。友達いないんだね。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 11:10:09.70 ID:CfspO7eB0.net
自慢の軽ハイトで優越感に浸りたいんでしょ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 17:10:58.42 ID:mipKgfFL0.net
自慢の商用車ではどの車に対しても優越感には浸れないもんねwww

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 20:05:05.05 ID:dzu9Bt580.net
くそキメーなこいつ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 20:49:47.58 ID:DfWIF9j40.net
キモい短小はほっといて、純正から社外ナビに自力で交換した人いる?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 20:56:00.58 ID:3/YDl8hD0.net
>>94
いたら何なんだ?
こういう遠回しな言い方するやつの方がキモいわ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 21:15:53.91 ID:aQ5KIlQZ0.net
>>94
ユーザーの平均年齢が60なんだろ?
老眼でそんなことできねぇよw

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 12:01:08.68 ID:GTZEY2Y10.net
早く出ていってくれないかな

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 13:48:11.82 ID:USkXj5Fy0.net
カローラ、海外でもいろいろ出てるんだね

https://kuruma-news.jp/post/361989

これのステーションワゴン版あれば、フィールダーの後継車になったかも
残念

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 13:58:21.18 ID:xuCHxSIw0.net
おや、ライトのとこカッコいいな

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 15:35:22.25 ID:p5fTaSNf0.net
>>98
カローラ自体は需要がありバリエーションも豊富だが、カローラのワゴンタイプはあまり無い
日本と欧州だけ、その欧州もアベンシスの廃止に伴いワゴンの受け皿が必要だったから充てがわれただけ
つまり「カローラの」ワゴンが要るのは日本だけ

仮にその南ア仕様にワゴンタイプがあったとしても、国内生産の他のと共通性が無いから日本で作る事は無いし、
南アから輸入するのは輸送コストが価格に上乗せされるから現実的じゃない

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 16:59:54.41 ID:4Xu3mrAo0.net
>>100
そうなんだね
でも、セダンタイプにせよカローラがニュースになるくらい海外で人気なのは素晴らしい

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 17:48:45.27 ID:t/93JDs10.net
カローラクエスト笑
スライムに100のダメージくらいそう

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 18:37:42.17 ID:CnkrXTVh0.net
世界的に不人気なワゴンタイプの車、しかも5ナンバーカローラって層のユーザーが先の無い年寄りしかいないんだから、そりゃトヨタも手を引く訳だな

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 18:46:40.02 ID:uRxLQddn0.net
なんちゃってSUVよりは全然使えると思うけどなぁ。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 19:08:59.13 ID:QD3Res+P0.net
>>98
それって、ほぼヨーロッパのカローラツーリングスポーツでは…。

>>100
ヨーロッパにあるって。

>>104
ダイハツ製のライズがあれだけ売れてるわけで、やりようがあった気が…。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 19:25:52.22 ID:xCYTJbmb0.net
>>105
>それって、ほぼヨーロッパのカローラツーリングスポーツでは…。
クエストのワゴン版があったとしてもツーリングスポーツとは全然違う
南アフリカでもE210(通算12代目カローラ)が売られていて、
クエストはそれより下のモデルとしてE150(同10代目)のままデザインを手直しして継続生産されてるもの

>ヨーロッパにあるって。
日本と欧州って書いてあるだろ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 19:39:32.36 ID:5Ld0E5Ej0.net
>>106
日本のカローラツーリングが安いからE150のワゴン要らんでしょ
それとは別にフィールダーもモデルチェンジして欲しいな

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 19:52:51.62 ID:ktQcGYJ+0.net
出るとすればプロボックスと統合し名前と加飾だけ違うくらいしか道はなかろう

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 20:14:15.80 ID:Xm9qzDsa0.net
>>98
https://kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2021/03/20210331_toyota_corollaquest_001.jpg

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 20:30:09.16 ID:IIBAO0el0.net
ごめんなさい。40代・・

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 01:43:13.46 ID:G4LmmPdJ0.net
ワゴンって何で人気無くなったんだろ?
セダンと同様の走行安定性と広い荷室を兼ねた車の理想形態なのに

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 05:34:41.75 ID:ZLICaPnk0.net
>>111
SUVで間に合うから

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 07:51:03.73 ID:XrFMoxqE0.net
商用車だから

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 07:59:59.90 ID:wLo+XjAT0.net
>>111
背が低いから
走行安定性より広さや乗り降りのしやすさが重視される
視点が低いのを運転する上でマイナスと感じる人もいるだろう

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 09:50:51.89 ID:g0JsD7qn0.net
>>111
その文面だと、机上の空論でおいしい要素を集めたけど、各要素にはより最適な形が他にあるから全てにおいて中途半端で
ああなるほどだから人気なくなったのかとよく分かる

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 10:20:39.30 ID:GRuNjC580.net
たしかに
ただその形がドンピシャで好きな俺らは変態ってことだ!

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 19:46:49.94 ID:ZLICaPnk0.net
身内の入院とか介護施設に入所するのを見越して荷積容量の大きいフィールダー買ったんだけどまさかこんなに早く活躍するとはね

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 22:15:06.07 ID:82JgxVTv0.net
>>117
もっと他に適した車が幾らでもあるけど、まぁ活躍してよかったですね

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 16:59:56.08 ID:YOMa4U270.net
バンパーぶつけただけで7万円也
へこみだけ治して2万くらいだと思たのに
見ないことにすりゃよかた

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 17:05:37.88 ID:o5eaF7ch0.net
裏からドライヤーだろw

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 17:19:08.15 ID:YOMa4U270.net
>>120
そのつもりだったんですけどね
へこみだけ治してタッチペンでDIYすりゃいいやと
塗装したら新品に変えるのとかわらんらしい

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 18:06:56.38 ID:GB8/0Hxh0.net
本当にバンパーだけ換えるなら7万もかからんと思うが
160型なら塗装済みで在庫があるはず

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 18:11:03.17 ID:QJhaah+d0.net
5万円くらいで直るはずだよな。
センサーでも付けてた?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 18:16:25.96 ID:GB8/0Hxh0.net
うん
4万円代のはず

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 18:48:40.63 ID:kHbr4d/U0.net
ちょうどバンパーステーの所をぶつけて板金が必要になったとか

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 19:36:48.31 ID:YOMa4U270.net
>>122
新品バンパー5万円也+サイドスポイラー 取り外し +工賃 だそうです

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 20:30:14.99 ID:GB8/0Hxh0.net
へぇー
サイドスポイラーまで関係してくるのか

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 08:16:52.03 ID:6PMf0NnK0.net
エアロ付きはめんどいかもね

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 12:29:05.07 ID:0dNBbulX0.net
1.8sって1.5と比べて結構ハンドル重くなりますか??
1.8s試乗したいんやけど近くにない…

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 19:50:13.95 ID:A09Cqf2q0.net
高速走行時の安定性が物足りないな
120kmぐらい行くと怖い

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 20:02:02.19 ID:tbMwb21w0.net
俺のHVは140km/hくらいまでは平和なもんだったな
それ以上出したことないけど

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 20:16:32.64 ID:GbPzmeYt0.net
通勤・お出掛けの年3万km4駆で子供居るならコスパ良い感じですかね?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 20:22:07.44 ID:iSX+TxKY0.net
最近買って先日初めて高速走ってみた
タイヤとか区間のアップダウン次第かもだけど、HVだと高速は何キロ巡航が燃費良いんだろか?

行きはそこそこ混んでる中、80〜110キロ出して22/Lくらい
帰り深夜の加減速いらない状況で85〜90キロにクルコンセットすると23.5キロ/Lくらいになった。行き込の燃費で一部下道も走ってるけど帰りは24/L以上になってたと思われる。
クルコンが登り坂も無駄のない回転数で速度維持するのは感心したよ。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 20:58:26.93 ID:cdyZQ1Ix0.net
>>129
ハンドルは知らんけど足回りは別物らしいですよ
>>130
1500ガソリンだけど120でも問題ないですよ夢のなかだけど

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 21:56:43.56 ID:nyImK9+h0.net
80くらいがいいんじゃないの?
1.5のガソリン車だけど、
200kmくらい信号が少ない下道で殆ど60km/hで走れた時は20km/L超えて感動した

普段は市街地のラッシュで抜け道も使うから全然伸びない

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 22:18:20.61 ID:SA70ecmN0.net
141系のダッシュボードのベタベタは持病?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 22:26:51.73 ID:531Wf8mW0.net
>>136
私も140系乗ってたときベタベタになりました。あれは萎える。
拭くと更に汚くなるし。
更に進行すると部分的にペカペカのツヤツヤになりました。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 22:45:19.07 ID:jj5RJbRa0.net
5キロ程度の通勤なら8.5くらいだな。G4WD

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 21:17:52.32 ID:00olQ+2P0.net
160系の1·5Xを中古で買ったんだけど、
アイドリングストップからの発進時に
ガッガと鳴るんだけどこんなもん?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 21:55:43.69 ID:7Gnr3xOn0.net
切ればいいじゃない
アイストなんてどの車種でも不快なものだよ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 22:48:13.37 ID:Kc4/8GBh0.net
>>140
>アイストなんてどの車種でも不快なものだよ

商用車程度ならそうかも知れないけど、なめらかに走りだすクルマなんてなんぼでもあるよ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 23:05:14.61 ID:V7DMVSCs0.net
フィールダーのアイドリングストップは止まり方がやや不快。
カックンになる。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 23:25:42.23 ID:Cq9fNlwL0.net
アイドリングストップはどれも不快だわ
だからトヨタもやめたんだろ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 00:35:33.09 ID:F5xmjluD0.net
160系のフロントとリアのスポイラーって前期に中期後期のは付かないですか?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 00:49:05.01 ID:1Nc960cO0.net
>>143
確かにフィールダーのアイドリングストップは値段相応の不快さだけどトヨタ以外でもスムーズなのは沢山あります
お前ごときの感性とトヨタの感性が同じとは思えんね

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 02:46:30.80 ID:20JToKrg0.net
>>144
フロントはエアダクトの形状違うから無理じゃない

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 06:55:48.05 ID:swx/pKJ+0.net
不快じゃないならキャンセラーなんて売られないわな
全車種出てる

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 08:14:50.94 ID:5iZnrBcP0.net
>>144
バンパー変えればと思ったけどライトの形も違うし無理か

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 08:17:26.32 ID:fbVwzjfd0.net
アイストがスムーズな車種って具体的に何?
俺はアイスト車は数車種しか乗ったことないけど、いずれもイマイチでキャンセルして乗ってたな

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 09:50:27.75 ID:/oIQtEmp0.net
フィットはアイストでもスムーズに走るよ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 10:22:58.09 ID:1yIxQ+mQ0.net
>>143
不快が理由なら全部無しにするでしょ
例えばカローラなら1.8NAは基本設計が古くてアイスト不可、1.2Tはアイスト可、最新の2.0NAはエンジン自体の燃費向上によりアイスト無しで十分という技術的な理由だよ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 11:41:25.12 ID:Laqml4Wi0.net
>>149
マツダ車は割とスムーズ。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 13:55:07.65 ID:YrEwIuXq0.net
アイストなんてデメリットのが大きいのにキャンセルしない理由は無いな

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 15:52:59.68 ID:rMAyUnxM0.net
>>153
信号の待ちの長さ次第では、かえって燃費悪くなることもありそうだね
あと、点火周りの劣化早くなるとか

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 19:11:52.57 ID:ljycMS+l0.net
ヤリスは全部やめたって聞いたけどGRヤリスは付いてるんだなアイドリングストップ
やっぱエコカー優遇のためなのか?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 19:49:08.50 ID:FCYfj8EY0.net
>>155
コストでしょ。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/07(水) 20:07:09.27 ID:PAWjNJN20.net
>>155
ノーマルは新型エンジンで十分に燃費が良いから無し、上でも話が出てるがアイドリングストップ導入のメリットが薄い
GRヤリスはパフォーマンス優先で燃費二の次のエンジンなので、せめてアイドリングストップで誤魔化したいんだろう
まぁGRヤリス買う人なら燃費なんか気にしなさそうだけど

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 21:10:38.61 ID:hJs5LEZN0.net
かそってるねーみんな元気?
荷重で沈まないリアサスの質問した者だけど血迷ってダウンサスをポチッてまったわ笑

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 09:53:10.38 ID:CUwunknf0.net
実際に使ってみた人に聞きたい
カタログのバネレート見ると 3.3 → 5.1と5割増しに
なってるけどバリアブル設計ともある
リヤだけ硬くなって雨の日、アンダーステアっぽくなりませんか
検討中です、良ければ教えて下さい

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 11:34:31.42 ID:vwl5VRO60.net
>>159
カローラがそんなシビアな設計してない
みんカラでも見れば
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/toyota/corolla_fielder/note/?mg=3.1051&kw=%e3%82%b5%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3&srt=1

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 19:50:42.66 ID:Fc0ErbU60.net
どうしてもグリルが外せん!

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 19:55:51.54 ID:40iuhQMr0.net
>>161
特別な訓練受けてないと無理

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 22:27:15.00 ID:d4DQY5PN0.net
これのライバルってどの車種

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 22:42:11.44 ID:Q7wd8KgX0.net
>>159
リアが硬いとなんで雨の日にアンダーステアになるの?

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 08:10:18.50 ID:emUicOdv0.net
>>163
またインプレッサって書いたら違うって叩くつもりだろ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 08:12:45.73 ID:emUicOdv0.net
大観峰まで行って夕日見ないで5時半くらいに帰る奴ってどういうつもり

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 08:13:05.68 ID:emUicOdv0.net
誤爆スマソ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 08:33:40.76 ID:6vqiK1X20.net
>>166
やまなみハイウェイだっけ?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 10:27:10.00 ID:IoZjkasT0.net
>>163
レクサスCT200hとかいう、よく似た形のハッチバックカー
ハイブリで、レクサスにしてはレギュラーガソリンでいける
荷室も、広い

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 11:31:30.89 ID:emUicOdv0.net
>>168
細かいけど大観峰はミルクロードですね

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 11:32:03.14 ID:QVERcv9V0.net
>>163
個人的にはプリウス、アクアだと思ちょる

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 11:33:09.18 ID:emUicOdv0.net
>>169
レクサス買えるならカローラ買いませんけどね

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 11:48:29.55 ID:ApmhmO520.net
>>169
現行フィールダーと登場時期が同じで、衝突安全試験も同時期だったけど下剋上されちゃったやつだな。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 07:36:49.44 ID:KKmWo75Q0.net
>>164
自分でうまく説明できないのでググってみました。
http://www.hyperco.jp/top/setting/lap02.html#answer

以前、標準よりレートの高いショックを
後ろだけ変えてみたところ雨の日の上り坂と下り坂で
明らかにグリップが違った事があったんで
気になりました

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 10:33:25.75 ID:ZvooH4Ne0.net
FFでリアを固めるのはアンダーステア対策として一般的
リア固くしてアンダーっていうのはオーバースピードでコーナー進入してブレーキでフロントのグリップ使いきって曲げられないというパターンかな
それ以外のフロント荷重が抜けて起こるアンダーはリア固めている方が起こりにくいはず

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 14:57:26.14 ID:gGHtXOU/0.net
>>163
悩んだのはシャトル
内装はあちらが良いけど結局フィールダー(^o^)

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 15:45:04.46 ID:EhITdCR10.net
>>163
ウイングロード

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 17:06:19.19 ID:1/WiedM20.net
>>163
レガシーツーリングワゴン

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 17:49:38.16 ID:EhITdCR10.net
>>178
釣り針太いな

ホンダ ストリーム

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 18:16:10.64 ID:MWgNDc9d0.net
何気に燃費ランキング見てたら、2018年車なのに
2017年6月とかの記録が表示されてるんだけど、どゆこと?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 21:11:42.35 ID:c/5OjpcT0.net
あと、燃費ランキング
1位〜3位以外の順位が見れない

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 21:32:23.52 ID:rtACWCX90.net
160系前期でインチアップを考えてるんだけどw×b16インチの最小回転半径が5.5で15インチが4.9
インチアップすると最小回転半径は5.5になる?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 22:55:43.84 ID:n7pdHrDo0.net
>>182
なりません
なるわけがない

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 23:11:54.65 ID:n7pdHrDo0.net
補足
ノーマルで4.9m
16インチ仕様はタイヤホイールの幅が広くなるから製造時にハンドル切れ角を少なく設定しているため5.5mになる
ノーマルに16インチ履かせても5.5mになるわけではない
厳密にはタイヤホイール幅が広がる分4.9mよりは大きくなるが体感できないていど

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 23:13:05.88 ID:Fi++Ndp70.net
>>163
XVと悩みに悩んでフィールダーにした。荷室の広さが決めて

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 13:07:16.34 ID:+ILkczbf0.net
梯子積んで作業着の煽り運転する輩が多いな プロボックスいけよ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 18:47:53.86 ID:0+sWPzB90.net
>>186
ちょっと何言ってるかよくわからない
ガテン系が煽るまでわかった

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 18:50:08.93 ID:0+sWPzB90.net
営業車はカローラアクシオでも高速ぶっとばして追い越し車線終わってもゼブラゾーンから割り込むからな

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 19:10:32.28 ID:RVQCPYJH0.net
フィールダーを営業車にしてるのあまり見ない
自分が社長なら、プロ墓よりフィールダーを営業車に選ぶけどな
少し高くても、乗り心地とかいいだろうし

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 19:16:24.65 ID:Tkmxdz6X0.net
白とシルバーはほぼ社用車だと思われる

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 20:20:13.58 ID:yMRdYymN0.net
>>190
白とシルバー以外はドカタがよく乗ってる
何れもしょぼいヴィッツベースワゴンだけどw

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 20:26:24.55 ID:1go6I5JR0.net
ガテン系フィールダーは見たこと無い

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 20:54:16.64 ID:pCvCDSnI0.net
黒色かな。ガテン系が多そうなのは

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 21:27:52.95 ID:rGcgoaZd0.net
モデルチャンジして明らかに格下になった車ってフィールダーくらいしか思い浮かばない

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 11:09:06.49 ID:tuzqVz7l0.net
>>192
イメージとして黒でローダウンした絵に描いたようなDQN車

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 20:20:48.39 ID:0eltlbmn0.net
ガテン系でフィールダーはまず見ないな
ガテン系の俺が言うんだから間違いない

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 20:28:00.93 ID:9bkm0lnj0.net
>>192
田舎だからかそんな金かけられてるのは見たことないな
ノーマルな爺or婆しかいない
平均年齢から見るとDQNにも愛用されてるなんて凄いねw

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 20:28:49.65 ID:9bkm0lnj0.net
ごめん>>195だった自分にレスしたアホだ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 21:00:06.37 ID:yYCznqfv0.net
フィールダーはリヤサス柔らか過ぎて、ちょっと積んだら底付きするからガテン系では使えない

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 21:41:07.98 ID:9WQ9xl/70.net
>>196
土方発言の信憑性w

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 22:51:17.49 ID:0eltlbmn0.net
>>200
だろw
現場に個人所有車でくるのは一人親方系な個人事業主だわ
で1台所有の人
ならハイエースやアルベル系とか好きな車で好きなようにカスタムしてる
2台持ちなら軽バン系でノーマルとかも
んで皆さんの想像する土方系は所属会社からのハイエース詰め込みでくるやつかな
建築現場でもいろいろ職種や稼ぎも違うから日当8千の人からハイエースSGL新車カスタムとかアルベル新車の個人事業主とかいる
俺は土はいじらない屋内仕事の個人事業主
駐車場高いから1台所有だけど仕事的には小さい車で間に合うしたまに超狭い路地も行くこともあるし長距離もある
そこそこ積めて高速ラクで燃費良くて小回りの良いフィールダーHV買った
不満は柔らかいサス
フロントはダウンサスでリアノーマルで積載状態のバランスとってたけどやっぱりリアが沈みすぎる
そのほかほんとに気に入っている
酔っ払ってながくなったw

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 22:56:03.88 ID:yYCznqfv0.net
何でフロントにダウンサスなんだろ
普通ならリアのバネレート上げるんじゃないか

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 23:01:56.98 ID:0eltlbmn0.net
>>202
リアの沈まないサスは後から知った
前車もフロント下げのリアちょい下げのバネレート高いやつにしてたんだわ
でもノーマルのフロントは高すぎるかな

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 00:35:45.65 ID:ZNtS95MY0.net
やべ!ちょっとエロいの見てたらこんな時間w
納車1ヶ月最近気づいて気になったんで皆に聞きたい
運転席座って見て左右のドアミラーの高さ違くね?
左のが5ミリ〜10ミリ近く低い気がする
めんどいから外から測ってないが
俺のだけ?w

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 07:00:21.17 ID:7kfmplu+0.net
>>204
あなただけですね

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 09:02:57.57 ID:XhECLyxf0.net
>>204
遠近法的な?

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 09:30:05.11 ID:UZkUq8sY0.net
それ父親も言ってた
高さが違って見えるって

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 09:41:42.61 ID:/egp/Dvt0.net
どの車も左側が若干低く感じるものでは。
特にミラーが窓でなくボディについていて下寄り後ろ寄りだと。
車種によっては左側ミラーの下端がボディで遮られるものもあるし。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 13:11:17.27 ID:ZA9ZK+2D0.net
釣り用に中古のハイブリッドを検討してるんですが
このスレ見てるとリアサスが柔らかいみたいなので
固いやつに交換した方が良さげですか?

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 14:07:11.12 ID:pvtDogUZ0.net
>>209
釣り用なら18Sのエアロツアラーおぬぬ目

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 14:13:05.42 ID:pvtDogUZ0.net
https://fishing-yuki.net/870.html
ルーミー一位

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 14:29:16.19 ID:pvtDogUZ0.net
https://youtu.be/dsxu406sDGc
さすが釣り名人
釣り初めよっかな

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 15:06:31.33 ID:ZA9ZK+2D0.net
>>210
1.8リッターも確かに魅力的ですね
>>211
ルーミーは考えてませんでした…
結構よさげな感じですね

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 18:12:13.83 ID:1+8AJq0E0.net
フルフラットで寝られるの?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 19:12:15.05 ID:kzf70NNW0.net
>>204
正確に測ってから言えカス

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 01:52:55.03 ID:LnsDJlB70.net
小学生かw

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 03:21:31.91 ID:qJOY3S5F0.net
>>214
裏技使えば寝れる
ワイは寝らんけど
https://carby.b-engineer.co.jp/car_100504/car_100517/1003788

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 05:03:22.05 ID:r4zOdLzu0.net
>>217
何の役にも立たない無駄な画像サイトだなw

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 07:57:59.36 ID:iTjKGUCH0.net
この車dqnくさいね

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 08:13:50.33 ID:qJOY3S5F0.net
>>209
釣り好きの人は気にしないかもしれないけどクーラーボックスに入れてても車内が魚臭くなったりしないんですかね?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 08:15:27.49 ID:qJOY3S5F0.net
>>219
フィールダーってくらいだからアウトドア専門ですよ

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 09:34:30.51 ID:Ic9e676V0.net
>>209
中古ハイブリッド買ったよ。気に入っている。釣りにも行くけど
港内でライトな釣行メインだから軽装でサスなんて全く気にしないです。
車に費用をかけるくらいなら、釣り道具を新調しますね。
車が手段なのか、目的なのか。状況や考え方は人それぞれですね。

>>220
クーラーに魚入れてあれば匂わないですよ。
気を付けたいのは、夏に餌のエビがクーラー他、道具に付いたたまま車内に
積みっぱなしにしていると、ごく少量でも腐って最悪。悪臭が充満します。
毎回、道具を全部下ろしたり、餌釣りをしないなら換気と消臭剤で充分です。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 19:27:32.59 ID:de8McQlc0.net
トヨタがとうとうクラウンのSUV発表したな
どうせならワゴン出してくれよただでさえ少ないんだから
まあ多分買わないけど

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 19:29:38.99 ID:de8McQlc0.net
クラウンより新型カローラフィールダーの発表はよ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 19:51:28.50 ID:jMU5zhLP0.net
クラウンを名乗ってるけど元はRXか何かなのかな
カローラを名乗ってるけど元はヴィッツみたいな

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:04:37.41 ID:j5YfQGFF0.net
クラウンのワゴン、もう出てるんでは?
かなり古そうだけど
たまに見るわ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:06:21.87 ID:6uyweBXL0.net
クラウンエステートだな

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 21:37:01.29 ID:j5YfQGFF0.net
>>228
たぶんそれ
売れんかったんかな

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 11:27:51.66 ID:AvwOb2Rp0.net
>>225
元はハイランダー

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 18:59:00.61 ID:Sg6oCcYB0.net
dqn車

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 19:12:23.60 ID:GOsqx92q0.net
>>229
元々はカムリか

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 22:24:02.64 ID:6V8MLBXH0.net
ステーションワゴンは釣りには最適だよね。
フィールダーは小回り効くから漁港でも便利

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 07:38:32.31 ID:nweoX6k40.net
dqn車で燃費悪すぎ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 08:10:31.55 ID:cLUJvn/T0.net
>>217
荷室の高さを平らに調整して寝る
の一行をこれだけ引き延ばすのも呆れる

裏技とかいうから120系みたいに座面を外すとかあるかと思って心底がっかり

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 10:07:26.49 ID:o2ztDr8w0.net
座面外したら車検通らないし、事故した時に、保険会社が支払い渋るだろ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 13:43:31.81 ID:xzXjfxY+0.net
>>233
全然DQNじゃないだろ
これがDQNならアルヴェルとかどうなるのよ?(笑)

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 14:42:15.22 ID:/tLWqwuc0.net
>>232
ねぇねぇなんでこんなビッツベース5ナンバーでユーザー平均年齢70代の商用車をかっこつけてステーションワゴンって言うのwww

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 15:45:51.69 ID:o2ztDr8w0.net
>>235
これの回答は?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 16:02:24.70 ID:ykIdGWNi0.net
5ナンバーだろうがなんだろうがステーションワゴンはステーションワゴンよね
いるんだな、知能が低く知識もないやつ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 18:44:16.75 ID:IwN1VQY90.net
知能が高くて知識もあったら商用車なんかをステーションワゴンなんて恥ずかしくて人に言えないよ
しかも死語だし、ダブルで恥ずかしい

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 19:02:34.80 ID:W033lIan0.net
カローラになんか恨みでもあんのか?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 19:10:37.48 ID:ASZRikF60.net
>>240
商用車の意味も理解出来ないって外国人かな

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 19:24:05.98 ID:jq89G3Ta0.net
また変なの来てるね
餌与えすぎると居着くよ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 20:05:05.37 ID:cLUJvn/T0.net
>>238
数年前から何度も書いてるけど
手で外せる座面に関しては外していても問題ないって
保険会社のアジャスターと確認済、以上です。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 20:34:38.54 ID:xzXjfxY+0.net
>>240
恥ずかしいのはアンタという存在だろ(笑)

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 20:40:38.85 ID:7nqqUOZv0.net
人間とか、神様から見たらみな恥ずかしいだろうよ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 21:07:52.26 ID:VILUAhK+0.net
カローラに親を殺された

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 21:10:23.48 ID:ASZRikF60.net
カローラにプリンを食べられた

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 21:12:42.51 ID:FhSdp6L80.net
なんでこんなやつがくるのかね
知識も金もあってフィールダーきらいなら実生活でも眼中にもないだろ
なんでここでイキってんだ?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 21:14:11.66 ID:2CsLbnJp0.net
そうやって反応するからだよ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/21(水) 21:17:13.14 ID:FhSdp6L80.net
あなるほどじゃやめるわ
吸入〜のやつ行ってくる

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 02:32:53.21 ID:hMMq0pcd0.net
>>244
thx
140系だとボルト止めだけど、同じかな?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 07:26:48.18 ID:li1EgO6j0.net
>>237
君の軽もNワゴンって言うやん

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 08:01:38.32 ID:WD+/WPU80.net
グリル外しのコツ、誰が教えて下さい
何度トライしても下の爪が外せない
そもそもラジエーターカバーが邪魔すぎて手が入れられない

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 08:07:55.66 ID:dUrJjn+x0.net
>>253
ユーザー平均年齢70代の商用車なんかに乗るよりまだ軽の方がましだろwww
調べたらどっちも値段変わらねーじゃんwww

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 08:14:06.40 ID:P5jpPyqw0.net
>>255
70代というソースは?
息を吐くように嘘をつく人種ですか?

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:11:16.63 ID:ozzjet9s0.net
好きであったり、事情があったり
人それぞれ価値観も違いますよ
わざわざ調べてまで貶す熱意があるなら
グリルの外しかたを調べて頂きたい
みんカラはさんざん見たけど、うまくいかん

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 12:39:52.32 ID:IrAegvkc0.net
>>255
60代だよ
70代なのはアクシオ
https://news.mynavi.jp/article/20180626-corolla_sport/

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 13:35:21.25 ID:15/6LUE80.net
上の方でいたけど68才のユーザーもここにいるし、すれ違うフィールダーも社用車以外だと老人ドライバーを多く見るよ
平均年齢も70歳に近づきつつあるな

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 17:33:28.77 ID:Wg8bw1jG0.net
>>255
図星か
リアルで相手してもらえない可愛いそうな奴だから付き合ってやるよ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 19:21:57.59 ID:lmYke3+N0.net
>>257
今TRDグリルの取説見てみたけど付け方しか書いてなかったわ
そんなに苦労した覚えは無いから君には向いてない作業かも
お金払ってプロに頼むのもいいと思うぞ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/22(木) 21:55:40.44 ID:lcHtMnr30.net
>>261
なんかけっこう簡単に取れるみたいなんだよね
爪が外れる気配すらないわ
どうもありがとう

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 15:50:19.13 ID:FGNGGqvz0.net
>>260
なんでオレがリアルで相手してもらえない可愛いそうな奴に付き合ってもらわなきゃいけねーんだよwww
そんなんだから結婚もしないで70になるまで商用車なんか乗って喜んでるんだよww
そもそも軽、商用車なんか所有したことねーんだけどwww

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 17:14:50.23 ID:fXWa5NKn0.net
>>263
またまたレスしたくせに

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 20:05:36.91 ID:vd5vWV+R0.net
>>261
大手カー用品店もってってグリル外し頼んだら
整備士も外せんかった
もはやディーラーしかないかな
アロンアルファ塗ってんのかってくらい外れん

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 05:48:38.39 ID:mBKfAiph0.net
160系でドアガチャガチャの方法でキーレスエントリー新しく登録できた人いる?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 08:59:01.61 ID:5nt2EvYM0.net
>>266
https://youtu.be/GNGe8XW4Go8
デラに聞け

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 13:07:50.47 ID:ff4IyNi70.net
dqn車

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 13:08:12.76 ID:ff4IyNi70.net
この前この車に煽られた

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 14:00:17.33 ID:Q8YPkX6m0.net
ちゃんと荷物積めてダークブルーマイカメタリックの車が欲しくて悩んでる

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 14:33:59.14 ID:5nt2EvYM0.net
>>270
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/18/700130020430210418003.html
ほれ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 14:36:20.14 ID:5nt2EvYM0.net
>>269
煽ったりしない追い抜くから

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 15:12:44.70 ID:/9JbBKT90.net
ここ2日アイドリングストップが作動しないが、
故障かね

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 16:12:34.96 ID:5nt2EvYM0.net
>>273
https://carweakpoints.net/corolla-fielder-140kei-160kei/
ヒント リレー
火災発生でリコールきてるけど

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 18:18:39.01 ID:mBKfAiph0.net
やっぱドアガチャでキーレス登録できてる人おらんかぁ
海外のYoutubeなんかみてもどれもだめで
ツーリングとかヤリス含めてE160以降の車種だとどうもネットに見当たらん

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 18:39:23.10 ID:5nt2EvYM0.net
>>275
それ出来たらセキュリティに問題あるでしょ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 18:58:27.34 ID:mBKfAiph0.net
一応スマートキーは専門の機器で書き換えみたいなのが必要みたいよ、イモビライザーも付いてない単にドアの開閉しかしないリモコンキーの話

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 22:47:41.74 ID:ADDSs86P0.net
>>269
アンタがハイエースならたぶんオレだ
会社名とナンバーは取ってある
大企業と同じ名前でなかなか特定できないが

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:01:36.35 ID:ff4IyNi70.net
>>278
なんだよ脅迫かよ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:22:28.12 ID:MmujH9mc0.net
>>271
こんなん、マジで欲しいがな

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:44:27.88 ID:ADDSs86P0.net
>>279
貴方じゃないなら謝る大変失礼しました
心当たりを教えてほしい

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:50:52.18 ID:oaGk7iE40.net
新型って1800mm x 910mmの板は積めますか。
助手席を倒すと、何mm位までの木材が積めますか。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 23:52:25.54 ID:ADDSs86P0.net
脅迫じゃないんだが
なんか思い当たることあるのか

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 00:01:17.96 ID:6Y3xFMLl0.net
>>282
軽トラレンタルしたほうが

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 00:10:09.77 ID:QekJLTkT0.net
合板類はこれならいける…
軽でもこれで持って帰れるから…
https://o.5ch.net/1t2kg.png

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 07:26:36.30 ID:a1pJD08R0.net
一瞬、頭の上に木材支えながら運転するのか?と思ったわw

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 16:44:13.19 ID:O5JEO7y50.net
>>285
軽だと頭の上に板が乗るのでは
それに、軽バン以外で板を斜めにしても積める?

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 17:00:19.41 ID:npJXHTYR0.net
半分に切って運べばいいだろ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 17:01:34.46 ID:/G25xzJn0.net
GWに使うかもしれんしちょっと試しに今日買って帰ろうかな

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 17:46:35.65 ID:nhO9K4oM0.net
>>288
壁用だと一枚使いますね

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 20:11:33.95 ID:YrNvfeZR0.net
サブロク生で運ぶ用途があるならキャリー付けるほうが現実的だろ

292 :289:2021/04/25(日) 20:34:40.94 ID:/G25xzJn0.net
助手席倒したら4mの10cm角材バッチシ収まりました!

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 20:36:26.77 ID:h6Tp0GzW0.net
全長4400mmの車だよね?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 20:38:26.35 ID:b32LrKXB0.net
ネタだろ
斜めにしても無理やん
サインコサインタンジェント

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 20:57:45.49 ID:o3XfvFU/0.net
ディーラーに預けると小傷付いて帰って来るのなんで?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 21:10:22.41 ID:y8fIrDl90.net
そりゃ人のものだから

297 :289:2021/04/25(日) 21:12:10.12 ID:/G25xzJn0.net
下回りのサビを放置してワイパーブレード交換をすすめるのがディーラー

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 21:14:17.61 ID:y8fIrDl90.net
メーカー認定中古でクリーニングして受け渡すはずなのに明らかにしてなかったから
それがディーラー

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 22:35:52.20 ID:FYI1Y1hd0.net
>>288
半分にしたら意味ねえんだよ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 22:41:58.96 ID:LJyB1f010.net
半分っていっても縦に半分にするんだよ

301 :289:2021/04/25(日) 22:53:01.67 ID:/G25xzJn0.net
シート倒して女子席の窓開けて荷室に向かって差し込めばちょっと飛び出るけど3m60までは積めるのはここだけの秘密

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 23:39:59.08 ID:6h0NpC1C0.net
縦なら大丈夫ってどういう発想なんだ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 23:43:38.37 ID:LJyB1f010.net
壁に使うなら縦に割る分にはいいだろ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 23:50:58.80 ID:Zn2tfnMI0.net
壁なら縦に割っていいという理由が分からない

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 00:12:57.59 ID:o5/USv7Q0.net
>>286
w

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 14:09:53.82 ID:Md4JFRKv0.net
木材少し飛び出るけど
ハッチ半開きなままで走れば?
先に赤いヒモ付けて

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 18:13:47.02 ID:LBMBiHtt0.net
>>299
トラック借れや

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 21:55:51.84 ID:IErMUb2c0.net
>>306
はみ出し貨物には赤い布切れを

https://i.imgur.com/aCfjYcM.jpg
https://i.imgur.com/7ZNNaSb.jpg
https://i.imgur.com/YHurVrS.jpg
https://i.imgur.com/Z9GMc1J.jpg
https://i.imgur.com/uG19e2u.jpg

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 22:33:04.91 ID:Vizt15Zr0.net
>>307
高齢者?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 00:05:39.51 ID:IN21XSvJ0.net
2月に事故で修理に出したのが帰ってきたよ。
やっぱりこのクルマが好きだ。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 06:11:49.12 ID:/OWt5z1z0.net
>>310
二ヶ月もかかるような事故なら
フレーム逝ったんじゃないの?

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 07:19:35.73 ID:IN21XSvJ0.net
>>311
実はそうなんですが、それどころか北海道は記録的な雪で部品輸送にもこまねいたみたい。。。
助かったのは事故当時怪我とその後の後遺症が無かったこと。
そして、まずかったのが代車で比布町に行った時の経路がオカルト板に投稿しなければならないほど最悪の事態を招いた。
今回の事故は奈井江町で発生したのでそれとは別だけど

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 18:48:41.06 ID:05/VY+eZ0.net
>>165
インプレッサも、スポーツとかだと荷室広いしかなりいけてるね
十分ライバルになれそう

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 18:55:44.76 ID:/OWt5z1z0.net
>>313
いやインプレッサ格上でしょ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:02:27.72 ID:IN21XSvJ0.net
インプレッサのライバルカローラツーリングね
Cセグメントじゃなかった?

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:16:55.45 ID:05/VY+eZ0.net
装備もアイサイトとかあるし、格上なんですね
カローラスポーツ的な位置ですか

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:17:53.13 ID:05/VY+eZ0.net
間違え
カローラツーリング的な位置なんですね

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:22:41.96 ID:bieuzVLh0.net
もう一つの間違いは訂正しないのか?

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 22:54:36.34 ID:sT3G5ONF0.net
www

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 06:54:36.02 ID:0yDYejr20.net
.com

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 16:39:41.37 ID:T9/di52d0.net
新型カローラフィールダーまだかよ?
ツーリングは後ろが狭いから買いたくないんだ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 16:54:23.95 ID:gL4M+r+T0.net
>>321
永遠に待っていて下さいね

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 17:09:02.88 ID:6GJ1+awh0.net
>>321
ネタなの

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 19:08:32.39 ID:h78xnviB0.net
カローラフィールダーというより、ヤリスヴァーソという名前で出てきそう。。。
ヤリスヴァーソはファンカーゴの別名だけど

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 21:00:27.22 ID:dlr/8nyv0.net
10年後、ハイブリッドってもっと安くなってるのかな?EV主流かな?
その時が来たらフィールダーの後継車を選ぼうと思ってるけど5ナンバーは無さそうだね。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 21:07:11.44 ID:VtPfF8gO0.net
10年前のカローラの価格を調べてみるといいよ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 09:53:22.31 ID:dbLi0lSP0.net
>>321
メーカーはツーリングを広くしてもシエンタに勝てない(広さを求める客はシエンタ買う)からドライバーズカーに徹したと言ってる
同じ理由でフィールダー出すにしてもツーリング同様か、それでは差別化できないからそもそも出ないか

プロボックスと統合し名前がフィールダーとかならありそう

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 11:06:09.88 ID:Vr6R46su0.net
>>321
商用車グレード買えばええやん

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 12:12:05.58 ID:QfEGcgat0.net
1.8Sって1.5W×Bより下取り悪いのですか?トヨタのサイトで簡易見積もりしただけですが

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 12:39:59.87 ID:8DDNZMzL0.net
>>329
w×bが人気あるんじゃないの

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 12:48:39.38 ID:8DDNZMzL0.net
>>329
まさか1.5 ハイブリットと言うオチじゃないよな

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 16:38:11.46 ID:GNuB7N/80.net
>>321
プロボックスでいいじゃん

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 16:59:13.53 ID:QxcRLsJx0.net
理由は特にないけど、W×bを買って良かったと思う。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 17:47:54.10 ID:JD5cXqoF0.net
>>333
ただ内装に白黒使ってw×bってネーミングしてプレミア感出してるだけなのにまんまと騙されて買った
でも良かったと思ってる

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 18:04:41.96 ID:QxcRLsJx0.net
>>334
解っている、解っているんだよ。
とにかくW×bを買って良かったと思う。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 18:31:38.30 ID:sjeyI/eC0.net
専用装備と最上級グレードという安心感
中間グレードにオプション盛りまくってもこっちが安かったという妙なオチ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 18:34:09.63 ID:/ZMfIrY00.net
>>335
w×b のエンブレムに20マンかけたようなものだから

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 18:43:33.86 ID:/ZMfIrY00.net
最初は15Gのほうが30マン位高くて15X買おうと思ってたがw×bのエンブレムみつけて15Gに決めた
今は無理して買って良かったと思ってる

339 :289:2021/04/29(木) 20:29:46.08 ID:YugDkWdK0.net
フィールダーってオプションでクルコンとかつくんだっけ?

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 21:47:37.57 ID:/ZMfIrY00.net
>>339
フィールダー アクシオはつかないよ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 05:40:56.75 ID:Onr3E9bC0.net
オートライトも無かったし

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 08:58:08.74 ID:FM0HjiCC0.net
>>341
オートライトついてるやん

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 09:44:33.23 ID:CKisUMVz0.net
白の内装は手垢がついて悲惨なことになりそう

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 11:04:15.23 ID:0yGNd6gV0.net
>>343
白ってシートベルトだけだぞ
w×bなのに

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 11:08:05.25 ID:0yGNd6gV0.net
>>343
スマソ
w×bのオプションで白シートあったわ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 19:47:28.98 ID:mHNEtHNv0.net
リモコンキー登録の件
ネットに出てるやり方ではてんでだめなんで問い合わせてみたら
160〜はドアガチャ登録はできなくなってるとのこと( ^ω^)・・・。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 13:25:00.25 ID:pcBhFt+l0.net
昨日珍しいオレンジ色の後期フィールダー見た

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 13:37:07.45 ID:X0sj9gwk0.net
>>347
関西電力?

先日、桜紋が入ったフィールダーがいて、自衛隊の車両だった。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 14:19:35.89 ID:wlik54eB0.net
>>349
本部のかな?
燃費と搭載性能考え始めたんだね

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 14:25:30.20 ID:bxmr3uax0.net
自衛隊もウィングロードなくなったからフィールダーにしたのか
フィールダーもいつなくなるかって話だけど

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 15:04:37.49 ID:pcBhFt+l0.net
>>348
いや普通に自家用だと思うけど

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 15:06:53.40 ID:6CdciFnW0.net
>>351
桜紋だと警備関係ですかね

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 15:07:41.42 ID:6CdciFnW0.net
あ、オレンジの車の話ね

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 15:55:00.18 ID:wD98E/7V0.net
菊門関係者はフィルダーじゃなくてアクシオくさいな何となく

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 11:30:03.34 ID:iXjV7b9E0.net
菊門ならアナルくさいだな

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 13:01:00.03 ID:Tgc/gpJ70.net
>>355
侮辱罪

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 06:53:28.54 ID:YSEu01nT0.net
別スレたったの
何で過疎ってるの

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 09:56:14.53 ID:2UAzVfPR0.net
世代的には旧々型、又は旧々々型だからなあ
うちの140系は12年目でリヤスポがクリヤ割れて塗りなおした
ボディは幸い磨きで済むくらい

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 09:59:20.81 ID:2UAzVfPR0.net
自分は100系から乗ってるけど、そういやここが160系と、
140系以前で別れた経緯を知らないわ
今更スレ分けする必要性も感じないなあ、分けて分けて過疎過疎はよくある話

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 10:51:52.51 ID:CWontlDk0.net
おそらく、プラットフォームの問題かも。
なんせ、元を正すと事実上ヤリスヴァーソと言ったほうが正しいくらい。
だが、あの頃カローラは二分されてて人によっては140系の後継がカローラルミオンという人もいたとかいないとか。。。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 12:52:28.07 ID:5IySmkgS0.net
それを言うなら120系の後継じゃないのか
E140系とルミオン(N*E150系)は同時期なんだから

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 13:33:19.09 ID:R9DoXIdW0.net
>>360
こうやってプラットフォームガー、ヴィッツガーで荒らすやつがいるからスレを分けてたんだよ。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 13:41:22.92 ID:TWiQ0In60.net
そうそう、プラットフォームガー、ヴィッツガーという事実を受け入れないで荒らすやつがいるからスレを分けてたんだよ。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 14:06:00.85 ID:R9DoXIdW0.net
>>363
ハイハイ、カローラツーリング買えよ。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 14:10:06.08 ID:npzGCNg90.net
こいつが原因

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 15:45:02.15 ID:CWontlDk0.net
でも160系は好きだな。
日本の道路事情に合わせた車は今後軽自動車か、スズキとダイハツの登録車しかないという日が来るかもしれんから、
今はスライドドアが無いことでファミリーカーから外す子育て世帯もいるかもしれんけど、
このクルマは走りも忘れてはいない。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 16:02:08.52 ID:8tbNzRHC0.net
そうだな
カローラツーリングがある今、
次はヤリスフィルダーとして、
モデルチェンジすべきだな

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 17:18:20.21 ID:+eX7vx/P0.net
160系の内装は軽自動車みたいなのがね
140系のほうがインパネがソフトパッドで質感は明らかに上だった

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 18:13:11.91 ID:TWiQ0In60.net
軽自動車みたいでもいいじゃないか
だって、ヴィッツワゴンだもん

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 18:19:42.27 ID:Ag5RC+sQ0.net
こんなだからスレが分かれたのも当然の結末

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 18:26:47.23 ID:yD3s8VP60.net
160系が登場した時のがっかり感は、バブル崩壊後110系が登場した時と同じ感じだったな

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 18:39:27.12 ID:ItpeRFnx0.net
101レビンはカッコよかった
一年乗らずに廃車になったけど

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 18:47:29.33 ID:ItpeRFnx0.net
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17238199
カロゴン言うからまったり系かと思いきやこんなんもあったんだ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 19:20:52.79 ID:wkDYy3730.net
>>371
初音ミクのカローラが日本にも来るのかなぁと思ったらアレだったからなぁ。。。

まあ、現行はトヨタニューグローバルアーキテクチャを採用した強化版に仕上げたからあれで良かったのかなと思ったけど

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 20:43:36.24 ID:51OgroIO0.net
>>373
たかが165馬力でトルクも16しかない
立派なまったり系では?

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 22:08:16.45 ID:2UAzVfPR0.net
>>373
ほう、このグレードは知りませんでした。
当時は1600で160馬力あったら十分スポーツモデルのエンジンでしたね
シビックがVTEC、ランサーがランエボが目立ちますがMIVECエンジンのモデルも
興味深かったのを憶えてます
ランティスクーペなども当時は検討したなあ、緑が綺麗でした

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 22:23:43.83 ID:qcuVftw00.net
>>376
車重が軽かったですもんね

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 22:27:34.42 ID:ItpeRFnx0.net
>>374
https://youtu.be/_h7_fWMC_QQ
ほぼ車体見えてない

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 23:45:13.16 ID:wF/OpplN0.net
>>376
その当時でもスポーツカーと呼ばれる物は最低200馬力くらいあったよな
FC後期、FD、s13後期、GT-FOUR 、R32とか
車重が軽かろうがその記事のカロゴンなんかスポーツカーとは当時も見られてなかった

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 03:14:33.36 ID:l0imQOiv0.net
じゃあスポーティカーだな

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 06:15:10.57 ID:0WImxtcy0.net
>>379
レビトレと同じエンジンだからスポーティーワゴン

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 11:19:45.01 ID:/S6j8r3N0.net
>>381
同じエンジンだからってそれがどうした?
トルクが21あるGTZと同じ速さか?
そもそもFFで営業車なんてスポーティーでもなんでもない

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 11:21:45.89 ID:MU7yxuzf0.net
>>379
カテゴリー違うもの持ってこられてもねえ
GTRスープラFD最高シビックレビトレミラージュは話にならないとか言ってたら
どっちに乗ってても「わかってないなあ」で終わる話

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 12:11:37.52 ID:iywT2yt60.net
>>383
シビックレビトレミラージュをカロゴンと同列にするのも無理がある
376がスポーツモデルとか変な事を言い出すから変な流れになってる

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 12:16:14.56 ID:kzY5cUXJ0.net
>>384
リンクの記事を書いたライターがワゴンのスポーツモデルて言ってるから

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 12:20:32.43 ID:kzY5cUXJ0.net
今日神社に厄除けに行った帰りに狭い道で対向車が来たから停止して待ってたのに高齢者マークつけた糞ジジイがドアミラー当て逃げして行きやがった。
幸いキズとかなかったけどドアミラーってぶつけても曲がるように出来てるかな無問題なの。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 18:58:49.65 ID:ZFcGtiEz0.net
>>383
>カテゴリー違うもの持ってこられてもねえ

営業車とスポーティーワゴンも全く違うカテゴリーなんだけどw
そこら辺を履き違えてるからダメなんだよお前はw

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 23:17:14.04 ID:MU7yxuzf0.net
>>387
だめだこりゃ(確信)

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 00:43:19.10 ID:0V6thVFD0.net
>>387
それモーターマガジンのライターに言えよ

二度と来るなカス

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 10:20:01.74 ID:QmN+z+dA0.net
>>389
そんな記事を間に受けて営業車をスポーツモデルとか言ってる奴をバカにしてるんだよカスくんw

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 11:00:14.14 ID:G17xCtXI0.net
>>390
お前気持ち悪すぎるぞ
いじめられっ子か?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 13:18:48.57 ID:7/fHI/A50.net
あなたがいじめられているのでは?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 16:52:56.76 ID:Pc1qsHJI0.net
これ安いんで中古狙い 自動ブレーキとかついてないの70万くらいで買えるからなんか怖い

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 18:07:06.55 ID:vrxTvDYq0.net
大衆車とは何かを考えさせてくれるクルマだなぁ。。。
日産は早々と撤退したけど、これが無くなるといよいよホンダの独壇場かな。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 18:58:40.20 ID:/P2FxpS90.net
まさにチキンレースだな
最後に逃げ遅れた所がババを引くという

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/11(火) 22:28:25.47 ID:eIweUgJg0.net
>>393
最近そんくらいで初期HVG買って超満足
ちゃんと保険入ってメリハリのある安全運転できるならおすすめよ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 21:50:06.30 ID:wcpUJH9V0.net
160もかなり値打ちになってきたから120や140からの乗り換え組がかなり増えてきたな
160が出た時はあんなに文句を言ってたくせにね

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 21:58:19.79 ID:BDBQANSy0.net
ヴィッツワゴンはちょっと

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 23:12:35.81 ID:qmRZkktX0.net
160は内装がカチコチのプラスチックなので萎えるわ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 07:20:35.83 ID:UWxN9tel0.net
今140で車中泊に使ってるけどフルフラットにすると後席座面が邪魔なので外そうと思ってる。保険会社にきいたら構造変更に当たるから事故しても保険金おりないと聞いた。
160は座面取り外しできてフルフラットになるそうだけど、ちゃんと保険おりるのかな?

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 17:41:05.89 ID:3i+RJT6k0.net
この車 致死率はスバルとかと比べてどうなのかな 安いからほしいけど怖い

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 20:16:35.73 ID:N0mTazW40.net
>>401
当時の衝突試験ではトップクラスの成績。
レクサスのCTに買っちゃったくらい。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 20:57:06.49 ID:nWWfKcaX0.net
首都高から落ちたの140フィールダーみたいね

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 22:24:18.32 ID:WC8467LJ0.net
>>401
ジャステイとかトレジャーとかよりはいいんじゃね

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 23:50:52.62 ID:Kzu9CAav0.net
スバルかぁ。。。
フィールダーの事故のときの代車がXVだったけど、3月頭に旭川の先にある比布行って以降怪奇現象に襲われたから、
スバルはしばらく乗りたくない。。。
安全なクルマであることは分かるけど。。。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 19:16:43.46 ID:7+JyrI730.net
>>403
マジか
>>405
それスバル関係ないのでは?笑
どんな怪奇現象だったの?

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 19:24:24.05 ID:7+JyrI730.net
>>403
確かにフィールダーっぽいな
まだ22歳の貴重なフィールダー乗りが…
飲酒運転でもしたのかねぇ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 21:43:05.65 ID:2/Pphy6q0.net
>>405
ヒーター入らなくなった。。。
そして、レーン逸脱してないのに逸脱警報が鳴った。。。
スタバ寄りたくなったのでイオン旭川西に立ち寄ったけど、あの事件の現場の近く通っちゃったからかな。。。。
大雪通のスタバにすればよかった。。。あそこはドライブスルーがあった

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 21:20:22.12 ID:Hjpe0SHA0.net
ブレーキぐって踏まないとアイドリングストップしないんだな
俺のソフトタッチブレーキだとあんまり止まらん

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 21:27:07.86 ID:cqa0aqiv0.net
>>409
ブレーキランプ頻繁に点くのに全然減速しない車時々いるけど君か

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 22:02:01.86 ID:T3wDplCb0.net
俺のHV 1.5Gは、ブレーキペダル軽く踏むだけで回生ブレーキがグッとかかるぞ。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 06:09:19.04 ID:TtRzD/bx0.net
https://toyota.jp/after_service/tenken/pcskit/
昼間の歩行者認知対応へアップグレードは対象外なんだな
一番最初に搭載されてるのにそしてプロサクは対応してんのに

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 13:07:59.14 ID:51b4O3+L0.net
>>410-411
停止後の話じゃないの?

>>409
HVでも強く踏まないと、車は停止しててもバッテリーからモーターに電力供給されてるから意図的な仕様だろうね

>>412
対象車は生産時期によって昼間の歩行者検知に対応しており、対応前の生産分に対してソフトウェア変更で対応後同等にしてる
フィールダーは最近の生産分でも対応していないから対象外
もしかすると最初に搭載された=ハード仕様が古いからできないのかもしれない

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 14:30:08.34 ID:bHpXnWat0.net
この車安いし 荷物は乗せれるので 日常と釣りなどに使おうと思いますが
作業用仕事車だと馬鹿にされたりしませんか? わりきればいいのかな・・・

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 14:37:56.08 ID:dUC7zgme0.net
>>413
フィールダーの安全支援システムって要はファミコンレベルの処理能力しかないから出来ませんてことなんかな?
昼間の歩行者対応はプレステ1レベルで最新のやつはプレステ5とかかw

台数がそんなに出てないとはいえ記念すべき最初に搭載されてるのになぁ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 14:48:26.73 ID:nhCWLW8r0.net
>>416
割りきって、作業服着て釣りにいてらー

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 15:22:21.90 ID:RqD2FghH0.net
>>415
そこまでの差は無いだろうけど、何でもかんでもソフトウェアで対応できる訳じゃないからね
光学式はフロントガラスの傾斜角に影響される(像が歪む)可能性すらあるし

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 15:44:29.62 ID:TtRzD/bx0.net
>>417
まぁ出だしの時期に開発搭載されたからそこら辺は仕方ないんかな?

ないよりかはマシだと思ってこれからも乗る
ワンチャンアップデートしてくれたら御の字と思うわ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 16:32:56.95 ID:YUwNMHK30.net
いいだろw 前期なんかシステムすら付いてないわw

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 17:05:39.71 ID:/hqz08O80.net
スイッチでOFFできる物は全てOFFにしている。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 16:59:12.00 ID:dRr06ETt0.net
安いし荷物詰めるし欲しくて仕方がない ガンガン使ってコスってぶつけていきたいと思う車の一つ

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 17:15:37.30 ID:sB1ui5Aj0.net
>>421
それならプロボックスか120系でええやん

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 18:53:57.14 ID:+NVaX7se0.net
べつに160でもいいじゃん
いい意味でスカして乗る車でもないし

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 01:20:09.59 ID:8vTXlMSi0.net
スカしてて言葉、久し振りに聞いた
暗に、箱ス○とかスカ
○ラインをくさしてるのかなw

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 14:37:57.56 ID:fcpWsop70.net
あなたならフィルダーとインプレッサスポーツどっち選びますか?
用途:街乗り買い物 釣り

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 14:38:21.67 ID:fcpWsop70.net
追記
冬:積雪アイスバーンあり

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 16:38:43.01 ID:O9ubP/At0.net
>>426
迷わずインプレッサスポーツの4wd

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 16:40:26.36 ID:O9ubP/At0.net
>>426
金があるならランクル

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 18:07:19.59 ID:127GMxEo0.net
>>427
ワゴンにこだわりないなら、スバルXV 寒冷地仕様おすすめ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 08:02:40.92 ID:r3IRHyR40.net
こんにちは
カローラフィルダーかカローラアクシオのどちらかを購入候補と考えているんですが
年内で販売終了の可能性は有りますか?
また購入契約から納車までは他車より長く日時が掛かりますか?

もし販売終了の可能性や納車に時間が掛かるなら早めに動こうと思っているんですが…

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 08:11:38.62 ID:SNiR2RWx0.net
>>430
ディーラーで同じ事を聞いてみるといいよ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 09:03:21.70 ID:r3IRHyR40.net
>>431
ありがとうございます
ディーラーに問い合わせます

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 10:31:20.16 ID:leDJ7pOb0.net
>>431
販売終了なら閉店オプション盛セールがあるだろ
だからまだ大丈夫

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 11:28:14.27 ID:mqstf55z0.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6394066

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 12:40:20.01 ID:S/vndkaa0.net
>>434
ここのスレと違って5ナンバーカローラについて肯定的な意見が多い。良かった。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 12:45:31.13 ID:x/UalDHX0.net
>>430
セダンの方はリセールがものすごく悪いので、中古で買ったほうがいいかも。
どうせ、ほとんど新しくなってないし。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 14:20:49.42 ID:r3IRHyR40.net
>>436
ありがとうございます
今使用している車は12年乗ったのですが、次も乗り潰すつもりなのでリセールの重要性はあまり意識はしてないんですよ
通勤、街乗りがメインなので取り回しが楽な5ナンバーのアクシオかワゴンが良いなと思っています
3ナンバーのカローラセダンとワゴンはボディがサイズアップしたのに後部座席の足元が拳一つぐらいで狭いですよね
ですので3ナンバーカローラは購入候補には入れて無いんです

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 14:30:26.75 ID:W56/mq5q0.net
>>437
逆にお得な中古があるかもよ。
今の新車ではグレードも限られるし。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 15:21:57.41 ID:nQr1fMHD0.net
>>437
今乗ってる車は?

440 :426:2021/05/23(日) 16:59:23.38 ID:QTlsPSqT0.net
>>427 428

ありがとうございます フィルダーもすてがたいけどインプレッサスポーツかXV見てみます

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 20:16:16.14 ID:iaa12aqy0.net
>>434
もう5ナンバーの乗用車ワゴンは、実質シャトルしか無いからな。
ヤリスも後ろを伸ばしたワゴンを出して欲しいけど、無理だよな

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 20:19:48.54 ID:ka2xBnyV0.net
>>441
お客様センターにこのスレ住民や他からも要望を出してかなりな数くればワンチャンなくはないんじゃない?

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 20:39:28.09 ID:Pjfo2oGB0.net
>>434の記事にもあるが新型登場後もカローラシリーズの1/4をフィールダーとアクシオが占めてる
5ナンバー車の需要があるというのはトヨタも認識してるから継続か新型かはともかく絶やしはしない(できない)

ただヤリスのGA-Bは走りに特化しており、そうでないBセグはダイハツのDNGAがカバーする計画
5ナンバーサイズでヤリスのワゴン版を作ってもカローラツーリング同様に狭い・載らないと苦情が来るだけだから
新型5ナンバーワゴンが出るとしてもおそらくDNGAでダイハツOEM

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 06:52:11.86 ID:Zcg2YcT10.net
トヨタとダイハツがパッソ・ブーンの生産を辞めたがってるらしい。
特にトヨタは今後も出し続けると、コンパクトカークラスが3つも存在するから整理したいとのこと。
そして、パッソからヤリスへの乗換が起きてて営業マンは自社製のヤリスを売り込めばインセンティブもらえるから必死になってるとかで。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 07:00:13.78 ID:Zcg2YcT10.net
>>443
つうかルーミー・トールがある以上、ワゴン作るのかなぁという印象。
ステーションワゴンは営業車としての需要しかない。
N-VANが売れてるから、時代の成り行きでルーミーベースの商用車があってもいいんじゃないか?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 08:57:20.96 ID:NHqwPAo30.net
昨日叔父貴のフィールダーを運転手として片道200キロ運転してきた。ほとんど高速だったけど運転はしやすかった。サスの柔らかいのとタイヤがプアなのでこれを改善すれば足として使いたいと思った。オートドライブは欲しかったな ちなみにハイブリッドG 2014年式前期型

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 09:14:43.59 ID:pL++00v90.net
>>445
ラクティスワゴン

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 10:12:50.57 ID:mvxEe48B0.net
>>445
法人には自社および取引先の駐車場の問題がある
立体駐車場で制限されるから高さ1,500mm以下の車の需要は無くならないし無くせない
(5ナンバーに拘るのも駐車場や経路の道幅の問題)
背の高い商用車が増えていく可能性はあると思うが

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 13:21:18.97 ID:5/MkO3wI0.net
言うても国内限定の話だしなぁ
カローラ全体の売上からすりゃ鼻くそレベルだし
いつまでもそんな連中にかまってる訳にはいかんじゃろ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 14:42:48.11 ID:+EBjOjfX0.net
>>442
かなりの数の要望がないからトヨタに切られたんだよ?国内限定の商用車にワンちゃんもワンチャンも無い

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 15:05:01.16 ID:5S6BhaEZ0.net
ワンチャンって、馬鹿か。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 15:22:28.24 ID:kQeqWb+p0.net
>>449-450
たとえ少なくても商用車だからこそそうはいかない
1車種をやめると他の車種ごと他社に顧客が行きかねないから

しかもカローラの4台に1台がフィールダー/アクシオなんだが
トヨタとしては切るつもりだった(客は新型を選ぶと考えていた)が、実際にはあえて旧型を選ぶ客が無視できない数いた
新型発表時に旧型は1年で終えると言っていたのにまだ続いてる

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 15:39:55.69 ID:c8amOjIH0.net
継続生産で上手くいっているなら、なおさらそのままだろ。
ワンチャンで新規開発なんて頭お花畑な話ではない。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 16:51:18.54 ID:vGE9rs380.net
パッソ、カローラフィールダー、プリウス、アクア、SAIは生産終了候補

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 16:54:09.82 ID:vGE9rs380.net
>>446
叔父貴ってwwww
理容室でモクって聞いた時以来の衝撃

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 17:07:58.25 ID:CZJXqhpo0.net
>>453
やめたかったのをやめられないのは上手く行ってるとは言わないのでは?
需要があるのに新規開発がお花畑というのもおかしいし

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 17:32:09.59 ID:0WRm1M6u0.net
>>454
SAIは生産終了済み
アクアも受注終了済みだが時期型あるらしい

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 17:36:53.01 ID:vGE9rs380.net
>>457
さいですか

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 19:02:09.29 ID:UF9VJETQ0.net
>>452
他へ行くって
どこに行けばいいんだい?
そんな連中他行ってくれてもいいとトヨタ本体が思ってたらどうするょ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 19:06:20.51 ID:4bJROIjj0.net
>>452
お前は本当にキモいな

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 19:18:31.04 ID:Zcg2YcT10.net
>>454
サイはカムリと統合で既にありませんけど
アクアはヤリスで指摘された後席居住性の問題からSUV風というか、スプリンターカリブみたいな感じのクルマになってフルモデルチェンジする。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 20:29:24.32 ID:BPDGctHW0.net
まあプロボックスのサスと後部座席変えたらほとんどフィールダーみたいなもんだよな

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 21:02:32.06 ID:+Rqqfv2T0.net
ブロサク改めてプロフィルでいいじゃないか
だって、商用車だもん

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 21:32:27.53 ID:Zcg2YcT10.net
改良前はワゴンも存在していたプロボックス

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 02:50:38.50 ID:OqxyySYU0.net
>>461
さいですか

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 08:49:44.53 ID:66jtwV0K0.net
>>455
なんか文句あっか? 小僧

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 10:37:16.44 ID:TJVaNWjO0.net
>>466
餅つけ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 15:50:49.75 ID:0uJnV0la0.net
もうバンはプロボックスだけでいいやん

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 17:40:28.30 ID:66jtwV0K0.net
>>467
意味がわからん

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 18:49:24.42 ID:R1Gdw5F60.net
>>468
それのワゴンがフィルダーな

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 19:17:12.82 ID:G2yTzegA0.net
逆にプロボをやめてフィールダー1本にすれば自家用と社用に使えて効率良いんじゃないかね?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 19:38:11.04 ID:/a9PQz+R0.net
平均年齢70代に人気のある車だからある程度はまだ売れるとトヨタもわかっている
しかしそれもあと少しの期間しかない
当然次の世代の車に開発費用をかける
よってフィールダー終了

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 20:05:01.11 ID:nXg/ip3W0.net
>>472
平均年齢70代の嘘ソースは?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 20:25:01.30 ID:j19M6ujt0.net
>>472
またお前か
何度訂正されたら覚えるんだ
https://www.gqjapan.jp/car/review/20180615/the-all-new-corolla
70代なのはアクシオだ
フィールダーは60代だ間違えるな

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 20:41:34.81 ID:s6f2gws80.net
カローラがモデルチェンジしてもう2年だろ?
それなのに未だ1/4が旧型じゃ目測誤りだわ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 21:00:22.93 ID:BzcWKOLJ0.net
デボネアみたく生きたシーラカンスになるんだよ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 23:18:40.22 ID:sa6ztmX90.net
>>474
“おじいちゃん・おばあちゃん”から“子ども・孫”のカローラに変身!って書いてあるじゃん
60歳も70歳も一緒だよ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 08:47:00.76 ID:fkwPo38x0.net
>>477
わ、わしを年寄り扱いするでない

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 09:58:00.42 ID:SI+khLTl0.net
>>475
おまえうるさいから。
ワンチャンなんて無いから。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 17:07:49.90 ID:ySbonMMX0.net
平均年齢60代に人気のある車だからある程度はまだ売れるとトヨタもわかっている
しかしそれもあと少しの期間しかない
当然次の世代の車に開発費用をかける
よってフィールダー終了

これでいいか?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 18:00:07.84 ID:d9DdyDM/0.net
>>480
解釈がおかしい
カローラが年寄りブランド(になってしまっているので若返りを図りたい)という話が
ワゴンの需要は年寄りにしかないにすり替わってる

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 19:00:57.24 ID:BjjlzQVW0.net
>>481
カローラが年寄りブランドってフィールダーもカローラじゃないの?60歳って孫とかいて十分年寄りだろw
年寄りほど自分を年寄りと認めないってのはほんとなんだなwww

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 19:13:15.37 ID:3pwdZ8+O0.net
>>482
カローラが年寄りブランドと書いてあるんだが、どこをどう読んだら認めてないことになるのか
カローラというブランドとワゴンという形の区別をつけろという話でカローラとフィールダーというブランド同士を分けてはいないだろ
いちいちカローラにフィールダーも含まれてると書く必要あるくらい馬鹿なの?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 20:15:17.55 ID:3iMrPt4s0.net
>>480
はい!それでいいです!

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 00:47:44.51 ID:wNTpvlht0.net
>>481
480は始めから最後までフィールダーの話しをしてるんだろ
他のワゴンの事なんか一言も触れてなくないか?
どう解釈して読むとワゴンの需要は年寄りにしかないってなるんだよ
そもそもワゴンなんて年寄りしか乗らねーよ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 01:50:21.26 ID:Aj3Vd9xx0.net
以前からだけど、同じ題材を話してるようで実は微妙に違うから噛み合わないのよ
想定してる新型が現在のフィールダーから変化の無い純然後継でユーザーも全く同じという前提の人と、
ツーリングが不満な人向けにフィールダーのようなパッケージングの新型ワゴンを想定してる人

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 08:24:57.72 ID:i0w5FVc50.net
>ツーリングが不満な人向けにフィールダーのようなパッケージングの新型ワゴンを想定してる人

アクシオフィールダーのユーザー平均年齢を考えると先が無い
トヨタがわざわざそんな物作るわけないだろ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 08:43:06.11 ID:i5scR4rA0.net
昔の5ナンバーレジェンドに憧れた世代が消えたら、人気は一気になくなるだろうね

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 12:17:57.83 ID:+1N0UEZR0.net
>>487
それを言うなら「パッケージングがこの年代にしか需要・人気が無い」事を説明しないとまた>>481の繰り返しになるよ
それとも「トヨタは『若年祖に受ける為に』ツーリングの後部席を犠牲にした」みたいなソースってあったっけ?

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 00:22:55.21 ID:rcFuvMlX0.net
程度のいいタマを見つけて問い合わせたら、夜になったら掲載終了
人気あるね、このクルマ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 05:46:51.88 ID:Q9rqHoHA0.net
ヴィッツワゴンたからな

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 11:58:59.01 ID:QaJlNPCS0.net
大きい車の運転が面倒になってきたんでノートオーラスに乗り換え考え中。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 12:08:43.91 ID:2rFaHhiK0.net
ノートオーラ?
3ナンバーらしいよ

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 14:07:47.03 ID:IsxD78pj0.net
>>492
大きい車ってフィールダーのことですか?

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 16:11:19.86 ID:IsxD78pj0.net
>>492
動体視力は56歳頃から一気に低下し、60歳では0.6あった動体視力が、65歳を過ぎると0.3程度、75歳では0.1ほどになることもあるのです。


ユーザー平均年齢60〜70歳ではフィールダーが大きく感じても仕方ない

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 21:16:28.81 ID:wb02jtHq0.net
今日、リアがめっちゃ下がってるフィールダー見たわ。
荷物めっちゃ積んでるんだと思うが道路に擦りそうだった
リコール出ないのかね?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 21:21:15.68 ID:DGsYZuxq0.net
はぁ?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 01:03:56.50 ID:4Up1ZMqe0.net
>>496
車高落としてるかタイヤの空気圧が少なかったんやないの

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 07:09:40.12 ID:5kTzuH1T0.net
>>498
認めたくないんだろうけど車高落としてるんじゃなくて明らかに荷物積んでリアがすごく沈んでるフィールダーはよく見るよな
やはり営業車w
ステーションワゴンという言葉の響きとは別物の車だよww

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 10:11:23.52 ID:XRJZPt6A0.net
>>499
ヴィツツ伸ばしただけだから重心がおかしいのかな
それとも乗ってるのが過積載の○チガイ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 10:13:14.15 ID:XRJZPt6A0.net
この車高でどうやったら道路で擦るまでリアが下がるの

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 13:29:28.40 ID:laIXfkpr0.net
>>500
お前ヴィッツ言いたいだけだろ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 14:44:46.98 ID:in0due900.net
>>502
disってるんじゃなくてヴィツツベースは紛れもない事実だからね

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 15:12:31.77 ID:nTLpo06r0.net
disってると指摘されてないのにdisってないと主張するのはdisるつもりがあるからです

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 16:08:56.50 ID:d84p3PEf0.net
あーだ、こーだ言っても、
ヴィッツベースは紛れもない事実

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 17:41:02.44 ID:7gdvlO9b0.net
>>504
わかた
わかた

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 18:06:05.19 ID:A/Jc7pHh0.net
いろいろ迷ったけどコスパから考えるとカローラフィールダーしか選択肢が無かったです。
大人4人乗れて荷物詰めるやすいワゴン車をもっと充実させて欲しいです。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 18:06:43.11 ID:A/Jc7pHh0.net
>>468
後部座席の座り心地が最悪なんですよ。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 18:08:32.50 ID:Puu2x1z/0.net
トランクに普段は70キロ程度ときどき100キロくらい積む時あるけど結構下がるよ
とりあえずフロントにダウンサス入れてバランス取ってる

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 18:10:43.66 ID:A/Jc7pHh0.net
>>425
価格帯が違うからそもそもその問いが成り立たない

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 19:05:53.07 ID:8jxOehHS0.net
だよなw
価格上げられるならもっとデラックスにできるだろ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 19:18:46.53 ID:4Up1ZMqe0.net
>>508
そりゃ後部座席ほぼ使用せんから
そうなるわな

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 19:30:20.63 ID:JEWef9Lz0.net
>>500
フィットの後ろを伸ばしただけのシャトルと違って、フィールダーはホイールベースも伸ばしているのでバランスいいよ。

>>425
水平対向エンジンを頭で楽しめるならスバルで。
実際は低回転域でガクガクしたり信仰心が強くないと気になるかと。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 19:32:26.59 ID:4Up1ZMqe0.net
>>492
荷物が積めて四人乗れるルーミーでええやん

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 20:06:52.34 ID:AgXPqr7O0.net
前期型のフィールダーでも、ビスタと同じくらいのホイールベースあるからなぁ。。。感慨深い

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 20:08:29.27 ID:aFr8PrAQ0.net
>>515
前期と中期と後期でホイールベース違うんですか?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 20:15:24.78 ID:jbmwzZC70.net
>>514
ダイハツの軽自動車ベースのルーミーは短いので、4人乗ると荷物は乗らんぞ。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 20:21:34.42 ID:4Up1ZMqe0.net
>>517
チャリ積めるから広いかと思た

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 20:39:22.11 ID:gYHjg6fo0.net
マツコ積みたい

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 10:55:45.23 ID:LeP9X9QL0.net
>>397
ユーザー平均年齢70歳の古い営業車にフロントスポイラーやサイドマッドガードつけるのかww
動体視力低下してきてるんだからスポイラーとか割らないようにねww

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 14:11:50.82 ID:xVHoxmQX0.net
>>520
https://i.imgur.com/YGoJ3RS.jpg

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 16:15:46.91 ID:+u+wv77W0.net
旧型フィールダースレだなw

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 18:55:58.02 ID:1CLAReBU0.net
知能の低さからするとドカタじゃね

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 07:06:07.85 ID:L55JyGxf0.net
越境自粛のご時世この車だと
県外ナンバーでも違和感ないからな
白買っといて良かった

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 08:16:41.41 ID:YvEVDLQc0.net
>>524
確かに、営業車じゃ仕方ないかという感じになるね(笑)
いい車だったな。
フルモデルチェンジがあったら、また買うよ。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 21:41:15.11 ID:Zb/pltkK0.net
なんでこの車こんなに安いんだ怖いくらいだ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 06:30:52.74 ID:6Xo+uh380.net
安いか?

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 08:39:35.40 ID:kJD2J2wu0.net
夕方に買いに行ったら半額になってた

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 09:42:50.38 ID:e3pGWnnI0.net
>>526
法人向けだから必要最低限のものしかついてないから

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 11:53:19.93 ID:i/kiLgUu0.net
>>529
法人向け?ほとんどか個人事業主だろ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 15:38:27.95 ID:MG1ODhIr0.net
このクルマはつけていい装備とまずい装備がある。
ナビゲーションはよほどのペーパードライバーじゃない限りいらない装備。
一方でドライブレコーダーはプロボックス以上に煽られる。
別に速度も普通で何もしてないのに。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 18:18:09.50 ID:PzypCxKy0.net
今では、オーディオレスで好きなのが付けられるだろ?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 19:37:24.42 ID:MG1ODhIr0.net
これはそうだけど、後々ディスプレイオーディオなんか付くようになったな
ナビはアンドロイドオートかアップルカープレイでって事ですかね

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/02(水) 19:44:48.78 ID:ciKEZ9NY0.net
>>531
>ナビゲーションはよほどのペーパードライバーじゃない限りいらない装備

意味がよく判らないんで説明してくれ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 00:47:39.69 ID:dEpam0/K0.net
>>531
煽られたことないけど
個人差があるんじゃない
煽られるようなスピード出してないし
むしろ営業車だから速くても仕方ないねって思われるくらい
納期とクレームのツインターボだから

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 12:08:35.36 ID:3yS3r+IS0.net
他の営業車、よく飛ばしてるのにコイツはトロイな
もっと走れやて感じで営業車と勘違いして煽るんだろうな

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 14:40:43.53 ID:sJ+QSb3C0.net
俺のフィールダーはメタリックブルーだから営業車とは思われまい

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 14:46:26.29 ID:sJ+QSb3C0.net
>>526
今は一番安いEXしかないんだよ
少し前まであったw×bなら本体価格253万+オプションで300万近くになったはず

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 12:31:01.35 ID:hg5JotUw0.net
  

トヨタ【カローラクロス】日本仕様は国内生産、北米仕様が先に発表
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1622896086/

https://car-research.jp/wp-content/uploads/2021/06/corolla-cross-usa-white.jpg

3 ベクルックス(愛知県) [US] ▼ New! 2021/06/05(土) 21:31:02.69 ID:2MDD7cAv0 [1回目]
全幅1825なんてカローラじゃない
  
>>>>>>

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 16:41:28.69 ID:3G3ToZXY0.net
>>539
カローラブランドだから

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 16:41:01.24 ID:IxeMT1Vn0.net
今更ながら、
7年落ちのハイブリッドGを
購入致しました。

距離は8万キロと走っているのですが、
ディーラー整備記録簿有りで
内外装も綺麗な上に3年保証付き、
ハイブリッドバッテリーも
初年度登録から10年までなら保証します、
との事でしたので買ってしまいました。

初めてのハイブリッド車で
初めてのトヨタ車ですが、
中古車でも保証が手厚いので
安心して長く乗れそうです。

長文にて失礼致しました。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 17:51:40.73 ID:Vm2E+wXF0.net
おめ色

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 17:57:48.58 ID:CPpjy0g50.net
>>541
おめ!
良い色買ったね

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 21:00:08.12 ID:HJKowWT/0.net
>>541
走行距離8万キロで初年度登録から10年保証の
ハイブリッド車ってリビルドハイブリッドバッテリーに交換済みなんかな?分からんけど…。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 21:41:20.52 ID:ympP6hme0.net
失礼な長文書いてる時ってどういう気持ちで書いてるんだろう

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 22:34:44.22 ID:ekGv5myL0.net
おめ色買った喜びの気持ち

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 23:24:56.62 ID:qs8b8HjI0.net
>>541
おめ色です。

別に水差すつもりは無いけど、今8万キロなら、バッテリーは気をつけてください。
私は3年落ちでハイブリッドGを購入、初年度登録から10年保証しますと言われましたが、つい最近、7年目でハイブリッドシステムエラーが出て、ハイブリッドバッテリーと補助バッテリーを交換しました。
10年以内だから保証期間ないでしょ?と交渉しましたが、10年以内でも10万キロ超えると保証はきかないそうです。10万1000キロ位でエラー出たのですが、トヨタのお兄さんが、10万超えるとエラー出ますと言ってたので。
情報提供です。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 06:51:32.06 ID:Dp7Z0lBF0.net
>>547
費用どれくらい掛かりましたか? 参考までに知りたいので。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 06:54:26.72 ID:aq1tSuRM0.net
>>547
システムエラーってどういう風になってしまうんですかね?
ガス欠みたくいきなり止まるとかになるんすかね?
クレクレ君ですまん

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 07:48:25.26 ID:ody8PmVk0.net
>>541
それ位の年落ちと走行距離なら、いくら位なの?
愛車がそれに近いので…

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 09:48:11.13 ID:LlpSybrM0.net
>>550
80万〜

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 09:59:24.37 ID:Ptq913bd0.net
547です。
補助バッテリーが、大手カー用品店で負けてもらって3万。
ハイブリッドバッテリーは、トヨタの見積もりが17万。カー用品店が10万。結局、カー用品店で交換してもらいました。

エラーは、走行中に突然『ピー』となって警告ランプが付き「ハイブリッドシステムエラー、安全な場所に停車してください」とでます。初めて出たときは、ビビって近くのコンビニに停車。車関係の仕事してる友人に電話して、走行しても大丈夫と聞きそのまま、3〜4ヶ月は、ガソリン車として乗ってました。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 10:10:50.83 ID:Ptq913bd0.net
連投すみません。

初めてのエラーは、同時に「ブレーキシステムチェック」もでて、コレはエンジン切ると翌朝起動時には非表示。
トヨタでブレーキのチェックしてもらうと、ブレーキは異常無しHVバッテリーを交換してくださいと言われました。
その後、トヨタと何度かやりとりして(保証の件とか)
システムからエラーを消しても、何度も出るので
観念してHVバッテリー交換しました。
他の車工場にも診てもらい、HVの電位差測定してもらい『この程度なら交換しなくて大丈夫』と言われましたが、トヨタではバッテリー相互の電位差が0.3(単位忘れた)を超えるとエラーが出るらしいです。

職場のHV乗りは、本田勢が多く16万キロ乗ってる人もまだ交換無しで乗ってるらしく、『トヨタは商売上手やな』と言われました。

長文すみません。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 10:11:59.14 ID:Ptq913bd0.net
エラーの画像
https://i.imgur.com/uoRCwd3.jpg

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 10:17:57.61 ID:Ptq913bd0.net
ブレーキシステムエラーの画像


https://i.imgur.com/ITkfvhN.jpg

走行パターンは
車が無いと動けない田舎住みなので、通勤と家族の送迎で
1日で最低50キロは走ってます。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 10:20:57.54 ID:KVpdDEdR0.net
これかインプレッサスポーツで迷ってます 釣りとかに行くんで4躯で最低地上高 高いほうがいいです

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 10:39:55.75 ID:nt1rgPHI0.net
>>556
4ムクロですか
インプレッサではなくXVは?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 12:51:47.94 ID:RBcV73dy0.net
>>557
禿同、ハイブリッドもあるし4駆

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 18:52:31.70 ID:IU2qGGhB0.net
>>556
ひでぶ
上のほうに同じような質問あったけど

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 19:28:35.71 ID:Kq5DnCjF0.net
この車に限った事ではないかも
しれませんが、
保証期間内や走行距離内では
何事も無く走り
保証期間を過ぎた途端に
壊れだすお約束。

手が掛かる子供(車)程
可愛い(愛着が湧く)もんだ。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/08(火) 23:05:16.41 ID:BwBCH75N0.net
10万も出すならガソリン車として走り続けるかもな。ただエラーが出続けるのは鬱陶しいけど。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 06:09:01.55 ID:Wzjktq2B0.net
中古のハイブリットなんか買うもんじゃない

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 23:19:24.01 ID:HKsZLsQn0.net
走行距離が7のゾロ目になった(25年式の8年目、HVG)。

https://i.imgur.com/ZDBiuoq.jpeg

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 23:58:58.23 ID:uX6045wy0.net
>>563
おめ色

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 10:45:56.12 ID:RBmMMDYQ0.net
>>563
いい色買ったな
パチンコ屋ソッコウ行くパターンだな

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 11:03:11.78 ID:PtAZlhdN0.net
>>444
パッソは廃止
次期ブーンはマツダにMAZDA1 SUBARUにREX(どちらも仮称)としてOEM
MAZDA1はフロントグリルが鼓動デザイン
REXはDマークが六連星になる程度

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 13:09:02.00 ID:M3ytAGrV0.net
マツダがブーン欲しがるか?

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 15:35:33.62 ID:PtAZlhdN0.net
>>567
軽(スズキOLM)とMAZDA2(旧デミオ)の中間ポジ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 17:09:50.98 ID:M3ytAGrV0.net
いやだから、その中間ポジション要るか?
あとOLMじゃなくOEM

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 17:36:14.49 ID:B7DHoMRi0.net
>>567
⊂( ・ω・)⊃ブーン

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 06:52:22.55 ID:lLdsRChx0.net
新型アクアが出るそうだが、ワゴンタイプも用意してくれんかね
ツーリングは後席が狭いんで

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 19:30:31.06 ID:p4pkeOpn0.net
ブリウスアルファ消滅したのに?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 10:46:22.76 ID:gccCRGG20.net
>>572
輸出はまだ作ってるのに…

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 12:07:19.84 ID:E1g2ky9m0.net
>>571
文句しか言わないよね貧乏老人は
そのアクアワゴンが出ても新車では買えないから何年後かに安くなった中古ねらいだろ?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 12:12:51.91 ID:CWZEehPx0.net
輸出用でまだ作ってるのに国内はやめた、それは国内では需要が無くなったという事
だからそれを引き継ぐ車も(国内では)出ない

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 16:43:58.62 ID:SpI/EmFJ0.net
>>574
俺は32だけどアンタの方が老人なのでは?アクアワゴン出たら新車で買うよ
フィールダーも新車で買ったからね

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 20:43:58.15 ID:FWHHwoDj0.net
そもそもトヨタでコンパクトカー派生のワゴンって
KP61スターレットまで遡らないと無いんじゃね
フィットワゴンを期待した方が・・・

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/18(金) 23:48:41.00 ID:SpI/EmFJ0.net
既にシャトルがあるよ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 06:01:09.65 ID:RMUOU1yd0.net
5ナンバーサイズのワゴンって日本以外では需要皆無なんだろうな

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 08:54:35.13 ID:FcFbQwNF0.net
そもそも5ナンバー枠はガラパゴス
ただ国力のためにはガラパゴス重要

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 08:52:44.23 ID:OTX8/ZMr0.net
他スレより転載
知ってる奴は答えを言うなよ

なぞなぞです
アントニオ猪木、ジャンボ鶴田、タイガー・ジェット・シン、スタン・ハンセン、前田日明

この中でフィールダーを愛車にしてたのは誰でしょう?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 10:52:06.78 ID:GiuV78XP0.net
旧型カローラフィールダー Part8
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606685498/
答えは言ってないからな

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 12:29:34.24 ID:DMpVSHng0.net
>>581
上田馬之助

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 16:37:17.93 ID:j8bm6VMO0.net
タイガージェットシンを上田馬之助に変えるくらいオリジナリティだせよ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 22:30:48.21 ID:OIqyeBUQ0.net
>>581
クイズだよな質問じゃないよな
ハンセン→センハン→千と半分→1500→カローラ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 22:32:29.79 ID:OIqyeBUQ0.net
>>585
間違えた
なぞなぞだよな

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 04:50:31.85 ID:aQAKxxg30.net
新型アクア出たらフィールダーやアクシオのハイブリッドは生産終了になりそうだな。。。
まだしばらく安泰だけど、新型アクアは一部のカローラフィールダーより小回り効かないらしくて最小回転半径が5.1メーターと。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 07:52:01.49 ID:iVEP0JTR0.net
アクアに荷物いっぱい積めるか?
代わりにはならんから無くせないよ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 08:32:32.57 ID:t0m/vKsY0.net
プロボックスでいいよね

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 09:24:05.85 ID:s+kxm51W0.net
プロボックスの豪華版みたいなのあるて聞いたことある
もう作ってないのかな

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 09:28:38.32 ID:BwE/VNPu0.net
>>589
その理屈なら元からプロボックスあったんだからツーリング発売と同時にフィールダー無くせただろ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 10:25:25.68 ID:yAUxSnQ20.net
>>581スルーされてて草
答えはタイガージェットシン
カローラ(ヒール)ダー

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 12:18:21.22 ID:F/OIBMSb0.net
>>591
理屈とかじゃなくてもうフィールダーの役目はとっくに終わったんだよ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 12:22:19.41 ID:j6xcIbuT0.net
とっくに役目が終わってるなら当初の予定通り2000年夏に生産終了してるだろ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 18:59:54.39 ID:jaZ1Mk8r0.net
営業車グレードしかないフィールダーの役目は営業車として荷物沢山乗せてお客さんの所へ急ぐことなんだよ
よってここからは営業車トークのみにする

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 19:35:58.73 ID:txcNnXAI0.net
現在新車で販売してないだけで乗用グレードは存在してるだろ
それともツーリング発売前と後でスレ分けろと?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 20:36:45.36 ID:tbrXnkds0.net
>>592
(・∀・)カエレ!!

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 23:12:34.43 ID:bvywWOZ20.net
>>593
あほ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 23:36:59.71 ID:BhDG6YQm0.net
の坂田
さん元気かな

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 23:49:50.22 ID:30z6dCTW0.net
>>598
燃えカス

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 10:36:44.29 ID:CLE+xsdt0.net
シートベルトにチョコレートこぼしてバカだからお茶で拭きとってさらに悪化させてしまった
交換だと諭吉4枚
漂白剤で染み抜きしよ
シ、シートベルトなんか出してなきゃわからんから

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 11:39:42.83 ID:SjRMpE3v0.net
スチームクリーナーどうだ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 13:33:17.02 ID:UYhDcU7L0.net
160系のスポイラーってフロントは無理なのはわかるんですが、前期型のリアに中期後期の物は付けられませんか?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 14:25:03.40 ID:Jtc2keAQ0.net
>>602
バスマジックリンでいけるんだって

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 07:50:40.42 ID:l0hve6GM0.net
ダブルバイビー中古車で買うか迷ってます。オススメですか?

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 08:06:49.90 ID:/fPToHnd0.net
>>605
俺は要らないけどオススメだよ!

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 12:20:51.23 ID:5KWnygVb0.net
どのダブルバイビー買うの?ガソリンかHVか1.8?
安全装備はないよりかはマシなレベル

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 14:13:30.85 ID:l0hve6GM0.net
1500ガソリンです

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 16:09:11.52 ID:f+NWOwMR0.net
シビックハッチバック、荷室幅はちょっと狭めだけど長さがたっぷりあるね
愛車にしてた昔みたいに5ナンバーならなあ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 17:18:50.78 ID:Ulc4moQu0.net
1800Sにしときな

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 20:44:48.07 ID:sn5FQRFx0.net
>>605
いい色選んだな

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 21:12:19.97 ID:sCj8g+Y20.net
先輩方で、ローダウンじゃなくて
足周り強化してる人いますか?
5MTのフィールダー買って
峠を走りたいんだけど
そんな使い方してる人いませんか?

若い頃にAE86で走ってたから
それに近い感じで。

車高調でもノーマル形状でもいいです。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 21:15:54.02 ID:VqDo2pQE0.net
>>612
他人に聞かなきゃ判断できない時点で君には向いてないからやめた方がいい

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 21:28:05.79 ID:sCj8g+Y20.net
>>613
え?何言ってんの?
調べたけど希望の内容がないから
そういう人がいれば聞きたかっただけなんだけど。

て言うか知らないならレスしないでよ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 21:54:30.95 ID:VqDo2pQE0.net
>>614
何をそんなに焦っているんだ?
せめて運転する時はもうちょっと穏やかな気持ちで頼む

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 22:47:23.72 ID:VzubUdgx0.net
>>612
おめ!
いい色買ったね

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 22:50:43.48 ID:/9phCf9b0.net


618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 01:02:59.51 ID:fzrGtf3T0.net
>>612
1800S買えよ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 07:17:28.43 ID:eI+ltOiW0.net
>>612
他の車に買い換えをおすすめします

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 07:25:16.33 ID:4ppvGX6W0.net
>>612
マーチ12SR買えよ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 08:07:53.72 ID:W7nXpxXB0.net
160系は確かスポーツチューンは聞いたことが無いな。。。
前期出始めのときはエアロパーツくらいしか存在しなかった

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 10:53:34.70 ID:rM3MImmR0.net
>>612
商用車で峠をはしるってwww
遅いwダセーw平均年齢70才wの車でか?

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 11:23:30.64 ID:8AC/u5ja0.net
だから70はアクシオだと何度言えば覚えるんだお前は

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 12:52:14.78 ID:ds0XOKYz0.net
>>615
プークスクス笑

>>616
ありがと!

>>617-620
なぜ?
使用用途から選択した車なんだけど?
それで楽しんじゃいけないの?

>>621
調べてもなくて。
イメージとしては、70カロバンや
FRサニーバンなんです。
TRDのショートショックや
レート高めのスプリングがあれば
1番なんですが…

>>622
フィールダーが商用車ww
あなたは速い車にお乗りなんですね。
ご安全に!www

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 15:55:18.75 ID:B60H/3NI0.net
この車は走りに向いてない
非力なエンジン、プアなアクセルレスポンス、ハイギヤードすぎるミッション
足固めても他がこれじゃー楽しめないだろ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 16:50:22.64 ID:IXSgjRLd0.net
確かにギンギンに走る系統の
車ではないけど、
足を固めればシャキッとするから
良いんじゃないかな?

そんな自分は明日ハイブリッドG納車。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 17:07:22.86 ID:taR3NkHm0.net
ハイブリッドGなんてまだ新車で売ってたの?
てっきり法人向けグレードしかないと思ってたけど

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 17:28:29.46 ID:Qc5U+zky0.net
>>621
1800Sが足廻り換えてる

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 22:41:10.93 ID:hZOfU97Q0.net
大体加速するまでに1秒くらいラグある気がするしな
峠なんて先読みでアクセル踏まなきゃ無理なんじゃない?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 22:51:02.00 ID:KWTpxxm40.net
>>624
>イメージとしては、70カロバンや
>FRサニーバンなんです。

フィールダーがFFって知ってるよな? 
商用グレードしか新車販売してないユーザー平均年齢60才の車で何がしたいんだよwww
おまえのはイメージじゃなくて妄想っていうんだよwww

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 02:48:50.63 ID:kVfxbeX30.net
>>612
エッセ買えよ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 10:25:41.50 ID:HP56XaFT0.net
>>625
それは否めないけど
そこまでひどいとは
個人的には思わない。


>>630
FFである事は当然知ってる。
そこまで車オンチではないよw
妄想でもいいけどね。
君には関係ないし。
てかなんでそこまでムキになるの?

>>631
エッセいいけど、軽は無し。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 10:36:20.77 ID:fh2smgDb0.net
2019バイビーハイブリッド乗ってるけど
俺は非常に満足して乗ってるよ
燃費はクソいいし、普通に加速もする
峠を攻めるのを断念すれば良い

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 10:53:49.84 ID:eqfWmH960.net
>>629
CVTかHVか判らないけど、そんなにかかるんだ。それが嫌でMTにしたけど。まあ発進から
60Kmぐらいは遅いけど。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 13:54:24.16 ID:jb1lJMU90.net
>>624
カローラツー・・・・あっ、ゴメン

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 14:39:32.82 ID:rXlgRLfL0.net
>>635
その人の頭悪そうな発言からしてツーリングは買えないでしょうね

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 15:05:10.09 ID:MgGyLQjU0.net
>>633
峠もソコソコいける、と思うけどな。
要はドライバーの腕次第なんじゃないの?F Fイコールダメみたいな考え方は爺さんだなw

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 15:21:18.66 ID:AguhgDJ+0.net
>>626
おめ色です。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 16:41:54.55 ID:HP56XaFT0.net
>>635
あれは嫌だ
意識しすぎて

>>636
君の書き込みのほうが
頭悪そうだよ?

てかさ、フィールダーユーザーって
こんな人ばっかりなんだね。
驚いたわ
もう書き込まない

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 17:02:42.69 ID:/yG++lMf0.net
>>639
ほとぼりさめたら、また書きなよ
フィールダーて昔のシビックぽいところもあるから、峠やるのもいいんじゃないかな

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 18:03:25.74 ID:D1SBuPzP0.net
峠の暴走するな
迷惑

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 18:47:43.10 ID:mH2G5dYG0.net
公道で迷惑行為を行おうとしてる人にその行為を助長するような書き込みをすると何らかの罪に問われることはあるんでしょうか?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 19:27:27.97 ID:kVfxbeX30.net
そんなに峠走りたけりゃランエボワゴンGTでも買えばいい

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 19:31:58.09 ID:/yG++lMf0.net
>>642
殺人教唆罪ならぬ、暴走教唆罪?
ガクブルw

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 20:01:11.89 ID:Ze4Hlwl30.net
>>644
>>612が逮捕されないことを祈っていてください

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 20:05:23.57 ID:kVfxbeX30.net
峠を走るとは書いてるが暴走するとは一言も書いてないからな

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 20:06:42.02 ID:nrhPHvVQ0.net
ダブルばいびー最高

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 20:08:00.03 ID:Ze4Hlwl30.net
>>646
それは司法が判断します

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 20:39:17.36 ID:nOqC2FgF0.net
>>633
いい色のに野ってますね

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 20:46:29.77 ID:FhGvEbDa0.net
>>633
岐阜国道をツーリングして温泉巡りするには良さげ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 21:01:31.57 ID:D1SBuPzP0.net
>>646
普通に走れ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 22:23:54.45 ID:DoE3RMX/0.net
>>640
>フィールダーて昔のシビックぽいところもあるから、峠やるのもいいんじゃないかな

びっくりするくらいしれっと大嘘つくなよw
昔のシビックに失礼だろw

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 05:50:47.95 ID:whcyWUYS0.net
>>652
普通の人だったらスルーする所を過剰に反応するね?
というか…峠で「昔のシビック」知ってる時点で自分から爺を公表してるw

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 07:32:17.17 ID:fMgEerJK0.net
>>652
いえ、実際乗ってたからそう思っただけでw
後ろの目が大きめの、背もちょっと高めのやつ
もちろん形というか風貌が似てるて話し
あちらの方がボンネットは長めだったような

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 13:30:19.60 ID:j1Tpd/SF0.net
>>654
そのシビックの型式を教えてください

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 14:01:58.40 ID:zf6gFAqf0.net
>>655
ここの、6代目ミラクルシビックだったような

https://car-days.fun/blog/kuruken/2069

よく走る子だった
その後、ホンダ エアウエイブで今160系フィールダー
昔はカローラかて軽んじていたけど、普通にいい車だね

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 14:19:44.04 ID:F/XrOsr60.net
https://youtu.be/JrZN2_N6H5c
ホンダがいいならストリームでも買えば

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 16:47:32.74 ID:uhi8kIWx0.net
シビックtypeRカコイイな
ボディーカラーレッドだとシャア専用みたい

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 22:45:00.50 ID:TQwTQ7C/0.net
>>630
性格悪いころのドラゴン桜の藤井君みたいだな

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 18:44:51.18 ID:aY35gmd10.net
中古ハイブリッドGエアロツアラー
納車されましたが、
ここでは色々言われてるけど
自分的には大満足。
大切に乗り続けるつもり。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 19:07:39.03 ID:q4NfEK+e0.net
>>660
おめ色

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 20:26:08.21 ID:9APpFPF50.net
ふんばるぞープラスぽちった
楽しみや

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 20:45:33.56 ID:V47jS/BC0.net
黒のダブルバイビーはカッコいい

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 22:28:01.22 ID:xquAc4dT0.net
>>660
おめ色です。大切にしてあげてください。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 22:55:16.98 ID:vQ8yaF4m0.net
>>662
レビュー待ってるぞ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 23:27:14.22 ID:e1Qw1JMJ0.net
もう少しお金貯めてダブルバイビーかハイブリッドにすればよかった

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 00:07:43.01 ID:MCCNOsC80.net
個人的にラクティスや最終型ヴィッツにあったフルエリアワイピングシステムを謳う一本ワイパーを採用しなかったことを評価したい

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 07:23:40.26 ID:WRViQZiz0.net
>>666
エンブレムと内装白黒にしただけでW×Bだからな

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 07:24:22.31 ID:WRViQZiz0.net
もう少し探し1800S買えばよかった

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 09:30:58.89 ID:KA0qXEpI0.net
1800ccのあるんだな
知らんかったw

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 11:12:50.00 ID:MCCNOsC80.net
フィールダーは1.8LがあるけどFFオンリー。
雪国だとよっぽど慣れてないと怖いから4WDの1.5Gにした。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 18:25:35.70 ID:e/EBPnUY0.net
任意保険の切り替えで
気がついたけど、
この車って事故率が高いな。

自家用はもちろん
営業で使っている会社も多いから、
大小問わずに事故が多いと予想。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 18:36:53.51 ID:KA0qXEpI0.net
だから保険料高めなんだな
自分が事故してなくても、さほど保険料下がらないし

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 18:43:36.69 ID:CSObmyrG0.net
>>672
あと個人ユーザーは平均年齢が高めだから事故率が高いのも仕方ないですね

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 18:44:51.78 ID:9zkFqfDr0.net
でもプリウス程でもない
プリウスの場合はエコカー割があるからそこが。。。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 20:35:28.48 ID:PchN+m3n0.net
>>672
文系?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 20:50:08.98 ID:FvclCIP00.net
ちなみに料率クラスは下記の通り。

カローラフィールダーハイブリッド

車両 6
対人 7
対物 9
傷害 8

車のイメージからすると
各部門ともに高いと思わない?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 20:52:34.58 ID:BGTvRmeK0.net
昔からたくさん売れた車は高くなるもんなんじゃないの

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 22:48:59.43 ID:cGlj4F030.net
>>665
納期1週間だってさ
取付頼む都合で早くて来週だな

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 15:25:59.76 ID:iuNrby2W0.net
>>678
保険料は事故「率」が高いか低いか

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 22:36:53.76 ID:pjoir74V0.net
>>680
プリウスボンバーには敵わないな

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 23:41:18.54 ID:0H4j3dmT0.net
上級ボンバーマンの車か
プリウスアルファは荷物もそこそこ積めそうで興味あったけど

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 07:45:55.58 ID:kAYUX4Wo0.net
2016年の161カローラフィールダーですが、これも添加プラグは10万キロ使えるタフとかいうのがついていますか?
説明書にはなにも書いてない

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 08:44:40.42 ID:FcI1MK0T0.net
>>683
デラで点検するときに見てもらえば

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 11:17:06.02 ID:4xD7YyH90.net
暑すぎてfuelメーター壊れて震える

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 12:16:58.11 ID:c32VVN030.net
>>685
西野カナ乙

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 13:16:37.66 ID:4xD7YyH90.net
コストカットで塗装がショボいからかボディにちっちゃい錆びが
ガソリンメーターが誤動作したからタンクの中も錆びてんのかな
怖くて修理出せない

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 13:33:59.21 ID:4xD7YyH90.net
fuelタンク錆びてて燃料にじんでたとかググったら出てきたやん

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 14:18:26.57 ID:cAGXXbb40.net
危なすぎ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 14:23:30.25 ID:aIBe2g9u0.net
雨の日、コンビニで隣のダンプの下から雨に浮かんで大量の油流出してたことあるわ
量からして燃料だったような
あんだけ漏れてても気づかんものだな
なんか燃費悪いなくらいのものかw

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 13:34:26.40 ID:wMmOgB2m0.net
ダブルバイビーはカッコいい

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 16:38:06.41 ID:zJ25U6Ff0.net
WxB=(E)

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 19:53:26.10 ID:7OLB/xjQ0.net
2016年式に乗っててそろそろ車検で買い換え考えてるんだけど現行車種でフィールダー並みの積載量があるステーションワゴンって何かあるかな

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 20:04:55.48 ID:ayBjZSdo0.net
3シリーズのツーリングかな

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 21:26:54.67 ID:wfmfWVNw0.net
>>693
ゴルフヴァリアント

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 23:04:04.58 ID:7r/J2PIc0.net
容量的にカローラツーリングを対象外にしてる訳ね 流石に無理だわな
レヴォーグでもシャトルでも
上の方が挙げてる車種もオススメ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 05:08:37.50 ID:aZUHvmeX0.net
究極はプロボックスだけどね

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 07:23:28.90 ID:+PbbYDAG0.net
霊柩車も大容量でオヌヌメ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 07:43:55.22 ID:oFhEUvkv0.net
アクアがホイールベース2600で出てきたので、フィールダー、プロボックスのフルモデルチェンジもあり得るかも?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 08:14:43.73 ID:T1O3rHHS0.net
アクアベースのUSAだな

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 10:02:01.25 ID:eLImpHOs0.net
え、SU∀……

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 21:20:52.04 ID:sSQTJU5J0.net
>>699
フィールダー9月で終了らしい

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 22:05:45.95 ID:dWi1zQT+0.net
それはないわ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 22:07:34.61 ID:vebUikh20.net
プロボックス後継はルーミーベースで出してもいい気がする。
ルーミーを配送車にしてる花屋さんが多くてなぁ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 22:09:01.88 ID:Ftfx3KOI0.net
>>702
ホイールベースそのままで使えるものが出来たので、プロボックスみたいに上はそのままでモデルチェンジがあり得るかもね。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/26(月) 23:20:30.30 ID:R6D7Uj2y0.net
リッターカーじゃ高速乗れんだろ
ターボついたバンなんかある?

総レス数 706
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200