2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.93

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 16:11:25.26 ID:VnfM//Xg0.net
■前スレ
【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.90
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552610868/
【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.91
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566386619/
【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.92
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596074321/


■関連スレ
【日産】K13マーチ ゚+.(・∀・)゚+.゚ Part.26
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564151313/

■公式ウェブサイト

・前期型1(2002.2〜2004.4)
http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0202/

・前期型2(2004.4〜2005.8)
http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0404/

・中期型(2005.8〜2007.6)
http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0508/

・後期型(2007.6〜2010.7)
http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0706/index.html

・MICRA C+C
http://history.nissan.co.jp/MICRA/K12/0706/

【日産】K12マーチタン ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! Part.92
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596074321/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 16:12:55.55 ID:VnfM//Xg0.net
前スレが満タンになりましたので立てますた

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 16:23:02.18 ID:egAuHhnk0.net
>>1
おチュッチュッ(。´з`)

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 16:58:51.12 ID:/eHmjsOS0.net
>>1
乙です

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 19:46:48.50 ID:VnfM//Xg0.net
前スレの話題からなのですが、2007年からの後期でも分割のリアシートが有りますけど、オプションだったのですか?

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 21:23:51.33 ID:gdVquHen0.net
>>5
コレットとかの廉価グレード以外は標準装備です

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 21:53:53.72 ID:VnfM//Xg0.net
>>6

> >>5
> コレットとかの廉価グレード以外は標準装備です

ありがとうございます。今、中古車市場に出ている車はワイン色の内装で分割出来ない車が多くて…
コレットってやはり廉価グレードで最多販売グレードだったのかな?
ライトベージュのような内装だとリアが分割シートのようですね。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 22:00:24.82 ID:BA4LXXbS0.net
分割だとチャイルドシート付けた時に付いてない方のシートを倒して荷物を置けて特に便利に感じたな

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 22:18:00.77 ID:E0wuNU1Q0.net
>>1乙SR

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/25(木) 23:41:23.06 ID:AfS0hYrE0.net
中古車サイトとか見たり他のマーチ乗ったりするとマニュアルエアコンばっかなんだけどもしかしてオートエアコンってレア?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 00:01:41.29 ID:kpQjMS3p0.net
本当のレアはエアロレスのSR

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 03:09:47.78 ID:cSKPzmcZ0.net
中後期に砲弾マフラー付けると車止めに直にぶつかってパイプの位置がズレた
引っ張ったら音消えて元に戻ったけど危険だな。
マフラーはノーマルが良いな

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 03:14:44.85 ID:7xoew56p0.net
12srと15sr-A合わせて総販売台数が4000台らしいかた
12srが10年で残り2000台くらいかな
後期は販売台数から1番少なくもう500台くらいだと思うから最後まで乗るのは誰かなw

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 07:20:53.88 ID:dc+EFJ/G0.net
>>13
トータル7500台は売れてる。
そのうち15SR-Aが150台とか。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 09:42:03.13 ID:7xoew56p0.net
じゃ残り3000台くらいかな
半分はお亡くなりになってると思うし
7000台でも限定車以下並みに少ないねw
前期2000台 中後期1000台と予想

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 09:44:55.46 ID:7xoew56p0.net
あとyoutube 見てると12sr 、外国で外人も乗ってるから多少外国に流れてるかも
16srはエンジン大きいだけの普通のマニュアル車らしいし12srのが面白がって持っててるのかもね外国にないし

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 12:14:04.30 ID:HecA08ke0.net
それ言っちゃうとマイクラc+cの台数ときたら

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 12:19:58.77 ID:VD7Anq/50.net
後期で砲弾つけてるけど純正車高なのにタイヤ止めまで下がれないからなw

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 13:14:22.86 ID:oLx4dXNS0.net
思いっきり下がったら車止めでマフラーが破壊されたんでノーマル1番にバランスがいい
わかっててもギリギリが難しいし前に止めすぎるとvip系のDQNと同じで恥ずかしいからきちんと止めないとな

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 13:58:38.54 ID:9MEqYS0x0.net
>>10
そんな事ないよ
うちのもオートエアコン

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 15:04:14.04 ID:g+0zWiEi0.net
オートエアコン高かったから付けなかった思い出

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 17:52:56.78 ID:qRvp+URv0.net
うちのは標準だったけどオプションで選べる奴あったの?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 18:24:39.61 ID:KmScXpf40.net
>>17
1,500台のうちどれだけ残ってるんだろうな…

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 18:28:12.54 ID:EUhQC75t0.net
初期型の12SRはオートエアコン選べなかったんだよなぁ
中期でオプション追加されて、なんでやと思った記憶がある

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 19:45:05.94 ID:wtMJsm0V0.net
オートエヤコンはエアミックスドア破損のリスクがあるからなあ。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 19:46:49.35 ID:jR0F7pp70.net
>>25
マニュアルだとないの?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 20:37:40.24 ID:/jtz2qjc0.net
>>14
150台中の1台はモン吉がまだ乗ってる

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 02:12:00.24 ID:hU7RSqN60.net
マニュアルエアコンのが故障リスクは少ないかもね
パワーウインドーより手動の回すウインドーとかのがあるなら良いし
鍵もオートロックじゃないのがあるならいいな
カメラもフィルムに比べてデジタル電子ものは壊れるからな

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 02:24:53.16 ID:eyy2Dsy+0.net
中後期のエンジンの場合はポート加工研磨してくれてるだけで貴重
プライベーターでマニアの人以外は普通の人はポート加工なんてしないし
ホンダのRでもポート加工は初代のインテやシビック、nsxのRぐらい
それ以降や今もRも加工研磨しなくて良いくらいの品質なんだとうけど初代ロードスターくらいの時代はポートがザラザラだったからなぁ制度が悪い

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 02:25:31.62 ID:eyy2Dsy+0.net
精度ね

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 02:30:24.38 ID:eyy2Dsy+0.net
職人さんが標準でポート加工してくれてるの後はマーチA30とかロードスターM2-1001とか1028とかかな

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 02:43:26.21 ID:K1Df16Rs0.net
>>30
ポート加工研磨は素人やプライベーターがやっちゃうとツルツルにしちゃうからなw
それなりの熟練度や知識がないと逆にレスポンス下がるね。
ホンダでも当時は選ばれた人しかできない作業だったし12srもパワーないエンジンが楽しめるのもオーテックの職人さんのおかげだね

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 03:32:50.24 ID:YX7DbP3A0.net
Youtubeで15sr-Aも検索するとニュージーランドへ外人に持ってかれて販売されてるらしいので数も激減してるな
マニア向けへ12srも含めて国内から海外へ行って行ってるみたいで減ってるんだな

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 03:35:56.15 ID:YX7DbP3A0.net
せい自動車ってのが日本車を海外に持って行って販売してる
国内が枯れる

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 06:20:59.40 ID:ORh+69ZT0.net
前期の俺はリューターで削りすぎて元に戻せなくなったw
ポートピカピカだけど抜ける感じするw
中後期は標準だからやる手間が省けて羨ましい

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 06:33:50.36 ID:lTLrdEXV0.net
ピカピカにしちゃレッツだぞ
見た目はいいが

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 06:34:08.52 ID:lTLrdEXV0.net
レッツってなんだ…
劣化ね

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 06:47:15.58 ID:op4L4JtZ0.net
>>25
あれ部品自体は安いのに工賃がすごく高くて5万円コースですもんね

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 07:12:20.97 ID:2CpyeP4a0.net
長く乗るならマニュアルエアコンのが良いよ
余計なオート機能や電子デバイスはいろいろコスパ悪い
K12の純正部品も数が減って今後は値上がり傾向だろうし

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 07:13:22.30 ID:2CpyeP4a0.net
ポート研磨は職人がやった方がいい

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 07:25:26.54 ID:EHYiP+PB0.net
チューニングショップもピンキリだから変なポート加工は勘弁だな
適当なとこ多いわ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 11:20:17.66 ID:vtCtAP1l0.net
ぶっちゃけ効果大きいのは段付き修正くらいだから下手に磨いたりしない方が良い

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/27(土) 12:48:05.78 ID:P09tpm1M0.net
前期オーナーは磨きたくなるもんよバイクと同じで病気だな
中後期なら仕上げてあるからやる必要ないけれども

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 00:35:51.07 ID:A2AtJYLF0.net
ツルツルにしちゃうのはデチューンやぞ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 11:44:51.45 ID:0m7Agtk30.net
ミミズみたいなひだがある方がよい

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 22:57:27.51 ID:MZfRfsUt0.net
チューニングショップなんて近所に1件もない
できるならマーチタンをキャブ化して欲しいのに…

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 03:07:43.88 ID:tu0/tuQg0.net
ボレロ乗りだけど12sr前期は12cと共通のノーマルエンジンだけど中期と後期型はポート加工研磨が標準らしいよね

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 03:17:40.51 ID:oTOdQoGI0.net
んなわけあるかい

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 11:48:21.85 ID:Kla7pL4k0.net
前期と中期後期の違いはエアロとステンエキマニくらいでしょ
後期乗りだが前期の3ドアやカラフルな仕様がうらやましい

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 13:18:05.43 ID:CTnLIoE90.net
>>49
3ドアSRのキウイに乗ってるけど、アバルト595とかがやたら張ってくるので困ってる。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 17:23:18.30 ID:pCOTGz6Y0.net
前期と後期の違いは

中後期のみ
エアロ、ステンレスエキマニ、ポート加工の有無、ブレーキの容量、スタビライザーの剛性度
ステアリングフィール、純正ホイールの軽量化、ECUの変更他かなり違うよ。

前期はポート加工なんかしてないし値段も安かった。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 17:27:34.22 ID:pCOTGz6Y0.net
新車時で前期は定価で確か30マン前後安く買えたのさ当時のスイフトスポーツ程度の値段で150マン前後
中後期になりオプションなしで190万前後に値段も上がった

オプション
HID やナビ等、オートエアコンつけるとどちらでも200万は超えるけれども

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 17:46:30.29 ID:mw9sY0oq0.net
カラーを選べたのは前期型だったな
前期、中期の二台持ちだけど
前期型は前出のようにローター径が小さくブレーキが本当に弱いのとトルクがないので坂道発進が面倒
後期になってトルクも改善してる。
前期はトルクがない分で回転が軽い仕様

両方を乗ればわかること

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 17:50:51.16 ID:qxTNS66P0.net
>>53
『前期、中期の二台持ち』
さらっと変態発言

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 17:53:41.69 ID:pPV2o1YW0.net
https://m.youtube.com/watch?v=-4O1t4UvVh0

前期はここでもブレーキが全然効きが悪いと指摘されてる
少なくともブレーキを移植しないと制動面で前期と中後期はけっこう違うね

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 18:31:01.31 ID:h96siIz+0.net
>>55
他の車をいろいろ乗ったことないとこんなもんかとなるからブレーキが効かない車はマジに危ない
ステアリングフィールやブレーキでクレームが入って中期から改善されることになったらしい

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 18:43:21.97 ID:k43rUQFo0.net
NAロードスターから12sr前期に乗り換えたときでさえブレーキが故障かと思うくらい効かなくてパッドとかいろいろ交換したけどダメで結局は後期と同じティーダのローターからキャリパーまで一式まるごと交換したら改善したよ。
素人の俺では交換作業が超絶に面倒くさい

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 19:14:11.96 ID:k43rUQFo0.net
ティーダのブレーキ一式は近所の知り合いの6MTが解体屋に出たんでなんと1000円で丸ごともらって工賃は自分作業w
俺と同じ前期は交換しろよw

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:20:39.17 ID:+bHWT6pr0.net
前期の中古買って中期仕様にしてやろうとwktkしてたらブレーキもエキマニも中期仕様に変えられてたorz

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:29:25.18 ID:I+SCmuIz0.net
>>54

12SRはそういう変態に支えられてる車だな(褒め)

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 22:24:00.85 ID:cgxCiJ3a0.net
>>59
エンジンもポート加工研磨してリアのスタビライザーも変えれば完璧だな
前期のブレーキは弱くて危ないからラッキーだな

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 07:36:02.64 ID:/biM6TNw0.net
うっせー

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 13:16:34.40 ID:F43waspv0.net
マーチの内装って何年たってもワレないし新車と変わらないくらい傷も付かないから良いよね。
RX-8とゼロクラウンなんか内装割れて大変だった。
塗装も劣化しないね。

劣化したり割れた人いるの?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 20:19:51.56 ID:FNiRhd4j0.net
>>63
インパネはソフトパッドじゃないから割れないよね。
インパネの柔らかい素材使ってるあみあみ模様の表皮部分も裂けたりしないしね。
ただ、上部のダッシュパネルが熱で歪むのか隙間が空いたりするよね。
ドアトリムの肘が当たるあみあみの印刷された表皮は擦れて模様が落ちてしまったりするし、
前期だと座面が擦り切れやすいのか記事がボロボロになる。前期の14Sなんかは座面の合成皮革が避けた個体が多い。
そして前期は染みがつきやすく、シートが汚い個体が多い。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 22:19:47.18 ID:lv4jBvBY0.net
後期だとヒビも隙間も傷もなく今のところ大丈夫で綺麗なもんだよ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 23:38:58.85 ID:jDmerQzl0.net
>>65
後期は全体的にみてもカチッとした程度を保っている個体が多いな。
前期だけかもしれないけど、ボンネットの塗装が褪せやすい。クリアが剥がれてきちゃう。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 02:08:54.87 ID:l5wvKOS40.net
ついに持病のエアコンぶっ壊れきましたわ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 06:05:38.15 ID:SObP3keh0.net
ホーマックで売ってる400円のワックススプレーを毎週にかけとけば塗装も長持ちするだろ
ワックスもたくさん入ってるし

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 06:25:14.52 ID:6YpWr1nF0.net
>>67
オートエアコンのエアミックスドア?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 11:25:10.80 ID:pqzwTfsc0.net
>>64
俺のもダッシュパネル浮いてるわ
何かいい隠し方ないかな?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 15:40:42.28 ID:C5TVYE/g0.net
全く浮きもしてない
一応は室内が汚いの嫌なんで室内用のコーティング剤を週一で軽くかけてるし劣化しないよ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 15:41:08.69 ID:C5TVYE/g0.net
もしかしたら浮くの前期の持病かもね

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 15:46:35.58 ID:3gM9QXPj0.net
エアミックドアもだけどタイミングチェーンや他の部品も中期から後期と対策品になって型番同じでも微妙に変わってるから
買うなら年式が新しい後期のが財布にも優しい
前期はエアコンのコンプレッサも壊れたりアルアル

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 15:48:41.38 ID:3gM9QXPj0.net
前期でも中期に近い数ヶ月の前期は対策部品やら中期に近い部分もある
長持ち部品的には後期は良いと思う

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 18:14:22.85 ID:KkAcQM7N0.net
>>73
部品番号同じなら同じものだよ
変更あれば部品番号変わる

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 18:48:39.26 ID:BSulCntA0.net
>>74
前期のUAとCBAなら絶対CBAを購入した方が良いよ。
エアコンパーツやサイドブレーキレバーとか部品がDBAと共通になっている。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 19:55:13.30 ID:Swdk8gAS0.net
3ドアがかっけーよ、やっぱ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 21:08:18.06 ID:+ZmhVwsO0.net
あんたらハンドルはどうしとんの?
純正?社外?あたいは純正にハンドルカバー

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 21:31:45.79 ID:1cNYMeMF0.net
純正だがポジションが決まらない
もう少し手前に伸ばしたいわ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 21:41:25.76 ID:72RLWu1F0.net
腿チューナー

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 22:07:03.90 ID:l5wvKOS40.net
>>69
せやで この前入院させたのにまた入院だわ
マジで外車レベルに手がかかる子だ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 22:54:16.66 ID:kBxysnOW0.net
儂のマニュアルエアコンだけど昼間は全然効かんで
夜間に微かに涼しいぐらいや
ほんとムカつく

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 00:08:48.30 ID:Nd72cqk10.net
ホントにK12はエアコン効かんな
特に夏場は露骨にエアコンにパワー喰われる

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 09:09:58.49 ID:XW04Ae+w0.net
>>83
ブロアーの風量不足、導風パイプの配管設計とか色々要因ある。
フロントガラスをクールベルに変更したら熱線カットされるおかげかエアコン効きやすくなった。
ガラス交換する金額が気になるなら、サイドガラスに可視光線が変わらない無色透明のURカットフィルムを貼れば良いよ。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 11:50:56.82 ID:nhAPIHsx0.net
俺もk12購入と同時に旭硝子 クールベールに変更した
K12ユーザーはやってる奴多いよな

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 11:51:48.20 ID:nhAPIHsx0.net
会うやつに聞くと最初にみんなフロントガラスは交換してるらしい

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 13:05:50.38 ID:G7eEzDSc0.net
>>84
トヨタ車だけど、フロントサイドURカットフィルム(業者での可視光線率の証明書あり)を貼ってるのがバレてディーラー出入り禁止になったよ。
極端な話、サランラップの破片とかがガラスに張り付いているだけでも入庫させられないってよ。
そこのディーラーでは法律でも認められている位置のフロントガラス上部のステッカーやフィルムの貼り付けも駄目。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 14:17:11.82 ID:t9ekYlKA0.net
>>83
クッソ寒いくらい効くけど壊れてねソレ
内気循環にしてみ壊れてなければ寒いくらい効くから

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/01(木) 14:27:20.89 ID:iYVBvv110.net
ウチのも効きが悪かったがガス圧は基準値だったので添加剤入れたら冷たい風出るようになった

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 00:38:40.30 ID:kCs8Yk1f0.net
>>88
オフ会でも販社の知人からでも
K12のエアコンの効きがいいって話は聞いたことないな

ま、ウチのは車体色が黒って点で詰んでるけどw

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 00:42:47.27 ID:HCKiJdaw0.net
うちのも14Sの黒だけど寒いくらいには効く
当時から効かないって人はよく居たが外気導入にしてんじゃない?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 02:52:24.49 ID:AnkZUuXo0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/33f59a4d96a33717f3161b50a18a471ab1608e4a

Naのこういう車たちはもう出ないからみんな貴重だよな

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 03:00:08.52 ID:A2E9wi9A0.net
ちょっと前までターボすごく減ったのになー
とはいえ今のターボは昔みたいなターボらしいターボではないが

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 06:16:52.94 ID:swt5sxQ80.net
>>88
>>91
ほんとそれ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 10:16:45.40 ID:AnkZUuXo0.net
これからはハイブリッドかevになるから買うなら今しかないね
NA高回転はね

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 14:38:40.92 ID:4+PlFDD10.net
12SRは奇跡的にまだ中古でも値上がりしてないもんな
NA高回転で可愛い車なんてもうこれ1択だよ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/02(金) 15:10:00.43 ID:9Gxcr3z30.net
高くなってると思うぞ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 02:40:39.11 ID:Z7/vwryX0.net
そんなに高回転型じゃないような
ピークトルク発生回転も低いし

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 04:59:41.81 ID:nNmAXfuc0.net
ピークトルクはレギュラー仕様より低くなってるよ
12srはギアがワイドだから4000位まで引っ張らないと加速が続かない

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 05:28:02.32 ID:N9BJ55mG0.net
昔いた前期型S2000にケチつけてる人を思い出した
高回転よりトルク型が好きな人も当然いるしその結果が今のk13ニスモSだったり現行スイスポみたいなトルク型なんだろ
だからこそ12SRに価値があるわけだが

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 05:41:24.39 ID:N9BJ55mG0.net
旧NSXタイプRは当然としてインテ、旧シビックタイプRのような高回転型の中古車価格が軒並み当時の新車価格より高くなっている
テンロククラスでは旧スイスポなどの高回転型がまだあるから12SRは価格がまだ上がっていないがいつか高騰するかもね
1.2リッタークラスでメーカーが高回転寄りにエンジンいじってある車は12SRくらいだから

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 15:25:02.91 ID:WsA+UxpG0.net
外国人に目を付けられたら上がるパターンやが、12SRは既にタマ数少なくて目立たないからねぇ

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 21:30:26.63 ID:kb6kDRE30.net
先輩のs13シルビアなんか解体屋でタダで動く奴を補修部品として数台以上もらえたんだぞ
田舎の庭に放置でw部品用とかでストックしてたし
86もほぼタダだったしs2000も安い時は32gtrも80万も出せばそこそこの前期の中古買えたのに

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 21:35:55.62 ID:kb6kDRE30.net
値段が上がるとするとあと10年は頑張んないと無理やねw
実際にマイナーすぎるユーノス500のマニュアルも百数十万越えでヤフオクで落札されたりはしてる

新型スイスポは近所でも乗ってる人多すぎて田舎のおじいちゃんはマニュアルしか乗れない人多いから選択肢がそれぐらいしかないのでそこら中で庭に置いてあるので買う金あっても欲しくない

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 21:42:02.15 ID:kCUnPr020.net
歴代スイフトやフィット、ヴィッツ、真面目に話すとデザインが個性なく悪すぎる
ついでにアルトワークスもどうも欲しくならないわ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 22:07:53.35 ID:JKKyZGb40.net
>>103
それは西暦何年の話?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 22:33:19.84 ID:0yT+QOQX0.net
2000年前後の話
自分が当時NAロードスターM2-1001というのに乗ってた時代

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 22:35:53.89 ID:0yT+QOQX0.net
S2000はその後で2008年前後の話ね

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 22:39:39.14 ID:0yT+QOQX0.net
ちなみにm2-1001やM2-1028も個人売買で80万以下で買えた時代があった。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 22:50:03.11 ID:D0XLzOhB0.net
当時はメルカリとかなくてやっとヤフオクくらいでパソコンでしかネットできないからパソコンが持ってるやつ少なくてヤフオクもまだまだだったんじゃないの
初代シビックRとかインテRで個人売買なら30万くらいで買えたぞ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 23:01:42.76 ID:vf09CaH30.net
もっと球数が減らんとダメだね

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 23:05:06.19 ID:g6caHP/i0.net
最初のインテRも今じゃ信じがたい値段だしな
当時爆売れしたから中古弾数かなりあったのに爆上げだなw
日産パオなんか5マンで買えたしフィガロでも20マンもありゃ良いの買えたよ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 23:21:00.13 ID:4gvUnJGo0.net
フィガロに乗ってみたかった

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 01:57:01.09 ID:k3KhlN820.net
>>107
その23年前は86は70万ぐらいで、R32は200万以上してたと思う。
当時どちらかを欲しかったからよく調べてた。
86はあの漫画が始まる前でも安くなかった。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 06:15:51.99 ID:nwsYsQ9e0.net
じゃもう少し前かな漫画が始まる前は86は少なくとも値段はついてないよ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 06:18:54.44 ID:nwsYsQ9e0.net
正直言って漫画が始まる前の86はたいした車でもないし
32GTRも100万以下で買えた時代も実際にあったよ細かい年数は覚えてないけど

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 09:07:55.12 ID:LyRkCqDq0.net
ケンメリやブタケツローレルも40年前はタダというかゴミ。
それが10年前は100万くらいになって、今では800万〜とかだもんな。
32Rは底値でも60万くらいになってる個体あったけど、そりゃもう起こした事故車、サビ腐りまみれとか本来の車なら解体屋行きっていう程度が悪いのばかりだったぞ。やはりある程度良質の個体は100万位までにしか落ちなかった。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 09:46:12.40 ID:nwsYsQ9e0.net
買うときに買っておけば安く買えるんだよ
初期型NSXのATの20万キロが300万なんてありえんだろ
平成元年式なら5万キロぐらいのNSXのマニュアルが200、300万で買えたんだから
正確な年は覚えてないがね
33GTRも人気なさすぎて値段暴落してたのが今は高いんだろうし
S15シルビアのミッションも昔はヤフオクで2万くらいだったのにみんな壊すような使い方するから妙に値段上がるし
車は安く買える時に保存するんだわ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 09:59:05.07 ID:X9CdgUb70.net
トレノ86なんか当時は下取り0でタダでもいらんような車でしたね。
3ナンバー化したS14シルビアあたりもですがドリフターズ以外には全く持ってゴミでした。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 12:03:30.36 ID:j9uPn6T20.net
フィガロはオートマしかないけどマニュアルに載せ替えるとかなり楽しかったなぁ載せ替えもそのままマーチだから簡単だしターボだしそこそこ早いんだよw
昔は安かったからいろいろやったなぁ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 20:35:43.04 ID:O4le0hk00.net
86が安かったってどの地方?
95か96年ごろでもこっちの田舎は、欲しくても手が出ないような
いい値段してたけどな。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 22:25:45.12 ID:3J5FYqPF0.net
NSXは余程のボロじゃなければ400くらいはしてたぞ安い時でも

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 02:57:13.91 ID:x/BfawYr0.net
ロードスターが発売された年
平成元年前後は86なんて安かったよ
30万から50万も出せば良いの買えたよ。
部品どりなら解体屋で5万ぐらいで買えたでしょ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 03:02:42.53 ID:x/BfawYr0.net
そもそも当時クレスタなんか下取り30万でとったのをディーラーで中古で100万くらいで販売するわけで
んなら個人で35万くらいで譲ってもらった方が安いでしょ
ネットがダイヤル回線時代で動画も見れない時代なんだからネット売買も盛んでないし値段なんて地域でバラバラよ
数万もするプレミアゲームソフトがハードオフのジャンクコーナーに数百円であった時代だし
今はネットの普及のお陰でプレミアソフトもどこでもプレミア価格で掘り出し物探すのが難しいわ
車もゲームもだが数百円で買い数万で売るとかな

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 03:06:30.31 ID:x/BfawYr0.net
地方のハードオフでジャンクコーナーで数百円で手に入れたプレミアソフトを秋葉原で高く売るとかできたわけでネットの普及でプレミア度とか簡単に調べられてしまって物も車もつまんない時代になった
地方の中古屋にロードスターのM2-1002が知識ないのか50万で売ってたり今ではそういうのがないに等しい

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 03:16:39.10 ID:x/BfawYr0.net
連投ですまんが
ネットが普及してない時は交渉も情報が共有してないからしやすかったし
車もなんでも掘り出し物を見つける楽しみがあった。
ネットの普及によって掘り出し物なんてまずなくなった
今やスマホやパソコンで簡単に値段を調べられてしまう
又は先輩から安く譲ってもらうとか後輩から頼まれて買うとかもあり

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 12:09:20.70 ID:6fXWN36P0.net
掘り出し物は確かに減ったが探し物は見つけやすくなった

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/05(月) 23:24:53.07 ID:V3kN5Wwi0.net
パーツ漁る楽しみが無くなって
旧車イベントやニスフェスに行かなくなってしまったよ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 03:40:06.88 ID:LnJKHWWp0.net
そういえばマフラーハンガー劣化で交換とかしてる人いる
エンジンかけるときにガタンって音がするんだけど
車止めに当てた時にハンガー緩んだかな
ハンガー動かすと消えてずれると鳴る

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 05:37:23.21 ID:464nYfU00.net
緩む?溶接折れてんじゃね

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 08:11:16.53 ID:CsrU1RzQ0.net
>>129
俺の場合は車止めにマフラー先っぽぶつけてメインマフラーよりセンターパイプのステーが曲がったよ。
それでセンターがフロアに当たって音が出ていた。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 09:44:01.90 ID:LffrkIM40.net
インパルマーチてゴテゴテしてカッコ悪いな
なに今時流行らないあのでかい羽?空でも飛ぶんかw
たいして速いわけじゃないのに
それにしても12SRのさりげない雰囲気は好感が持てる

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 11:45:51.65 ID:NGYnE2df0.net
最近一周回ってインパルも有りかなと思えるようになった
エコエコ大人しい時代だから逆に有りかなってね

いつだか観光に行った先の由緒あるお寺の駐車場にカルソニックインパルマーチが停まっていたけどカッコ良かった
まさかのオートマだったけどこれも逆に有りだと思えた

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 11:47:10.30 ID:vanZXqPa0.net
わかる
初めて見た時はなんだあれって感じだったけどおもちゃみたいで可愛い

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 11:47:26.86 ID:73cz44MA0.net
>>132
そんなに大きいっけ?
http://www.impul.co.jp/products/model/K12_MARCH/K12_07_KY0_800.jpg

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 11:47:35.82 ID:WH9UTjEJ0.net
12SRでも十分ゴテゴテしてるように感じるが個人差があるんだろうな
希少なエアロレスの12SRなら、と思ったがさりげない通り越してパッと見ベースグレードと変わらんか

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 12:15:01.42 ID:AnFnTF730.net
>>135
もっとデカいヤツ付いてなかったっけ?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 12:18:52.28 ID:Y+Xeti5r0.net
12SRよりimpulの方が好き
羽単品じゃなくて全体纏って完成するデザインだよあれは
チョロQ感が素敵

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 12:43:25.79 ID:h+BhHWuB0.net
リアガラスの下から生えてる羽でしょ
インパル感がある

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 13:28:40.76 ID:2Whsxcm80.net
>>132
今時じゃない旧車みたいな車に今時を求めるなよな

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 09:18:38.63 ID:RtoMuzaB0.net
インパルのは羽というより外にむき出しになったロールゲージだよな

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 09:25:27.56 ID:tRo+Uvyf0.net
ヤカンって言われてた方のIMPUL羽だな
昔、何かの雑誌でインパルマーチオーナーの紹介記事があって、サーキットも行くし高速に乗ってデート行くときは料金所の人に注目されます、みないな内容のがあったんだよね
その雑誌探してるんだけど覚えのある方いますか?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 12:48:26.47 ID:9+YGhRu/0.net
インパル羽を初めて見た時80スープラかよって思ったおっさんです

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 13:58:37.11 ID:8MQXzJKo0.net
分かる
80当時社外でも流行ってたよね

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 21:38:18.87 ID:cNGoQmXk0.net
>>142
ないねぇ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/14(水) 23:51:45.64 ID:5ky+aa4+0.net
>>143
自分は206WRCかと思ってた

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 02:18:57.04 ID:s8VFBib/0.net
インパル羽マーチ、現役で乗ってまーす
チョロQ感はあるね、ヤカンは笑える
GTウィングなんかと違って、いかにも飾りって感じ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 08:24:10.51 ID:iuWa5LqO0.net
そういえばインパルコンプリートの履いてるホイールはインパルWRCってやつなんだけど、なんかインパルとラリーって関係あるの?

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 19:31:28.85 ID:vD9qVBuk0.net
トヨタと日産の2005から2017年ぐらいのパールホワイトの塗装剥がれの勢いが凄いね
マーチもだけどパールホワイト以外が良いね

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 21:31:06.42 ID:F32rHnbX0.net
エモーションレッドだけどなかなか褪せないね
赤系だから本田みたいになるの覚悟していたけど

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 21:42:56.85 ID:Ehle5xhf0.net
こんな貧乏臭い車買って損した

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/15(木) 23:02:58.14 ID:ZCd6kcwR0.net
10年以上乗って今更かよw

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 01:34:53.17 ID:QZB5M/9Y0.net
貧乏くさい車と言いつつまだ乗ってるのはそう言ってる人が貧乏なだけ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/16(金) 16:47:31.35 ID:ruXM2Xid0.net
デザインが唯一無二なので手放せない
買おうと思えば300万くらいまでなら一括でなんとか買えるが買いたいものがないのが現状
ターボも欲しくわない

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 09:43:31.16 ID:jar+AGzO0.net
マーチで検索したら大学のスレばかり。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 11:41:38.11 ID:JIDBZqtS0.net
k12を付けろよ、デコスケ野郎

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:22:20.65 ID:nsKDSzo+0.net
>>154
そんな貴方にK13ニスモS

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/17(土) 19:24:17.19 ID:Pes+a2eO0.net
最近の車はみんなガンダムみたいなんだよな
何かな何までデザインが

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 00:28:40.56 ID:PM26yUZq0.net
たしかに釣り目で魅力がない。ザクみたいなのも出してほしい

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 03:11:33.85 ID:4HBx5WA10.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/57f7632b9c0045f43bf597565730af3d49d99a23

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 23:52:55.26 ID:MuWyYBKR0.net
伊藤かずえのシーマがレストアでオーテックに入庫したそうだ

俺の過走行12SRもレストアしてくんねーかな

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 01:06:20.33 ID:pLtMWEWB0.net
大金積めばやってくれるんじゃない

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 12:40:06.80 ID:PmsAYpb30.net
まだ30年乗ってないだろ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 13:11:11.75 ID:3NKDQlFV0.net
今からYouTuberになって12SR動画上げまくれば30年経った頃にレストアしてくれるかもよw

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 14:40:52.06 ID:2TU+9SuV0.net
>>161
オーテックなら金払えばレストアしてくれるんじゃね?
大事に乗ってくれよな!

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 17:37:58.25 ID:3Suq9LJW0.net
ただピストンとか専用部品がもう出ないから
今は大切に乗れとしか言えんな

俺も大切にしてるよ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 19:59:19.79 ID:OHvL8Nub0.net
えっもう出ないのか…

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:45:28.14 ID:3Suq9LJW0.net
ピストンとかカムはないねぇ
まぁブーンx4なんかも部品ないから同じようなもんだけど特殊なエンジンは大切にどうぞ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 20:46:47.04 ID:3Suq9LJW0.net
ガスケットとかピストンリングはあるうちに予備を買っておこうかとも考え中w

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 21:22:18.24 ID:S7B19BFw0.net
専用品なの?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 23:28:37.12 ID:3jihhV/g0.net
12srはガスケットも専用品
ノーマルマーチにも流用可能です。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 02:07:39.34 ID:6qhVd76E0.net
メタルガスケットでスーチャー入れる時もこれ使わんと吹き抜ける

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 06:05:36.96 ID:AQ3QZMtV0.net
12sr専用品は強化ピストンだから
普通のマーチのチューニングにも使用されたしもう部品でないよ在庫ないから
ガスケットはまだあると思う

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 14:28:20.18 ID:Nu70yFmX0.net
12srも数的には少ない希少車でもあるから仕方ないけどピストンもだけど専用部品はどんどん欠品だね
じゃノーマルのピストンやガスケットを流用すればという人もいるけど溶けてまう

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 19:24:42.15 ID:I/f1Kn2r0.net
んじゃどうするんや?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 19:30:37.31 ID:D4OhERP/0.net
やっぱり維持する事を考えたら今から12SRはやめた方がいいかな?by12S(mt)

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 19:38:54.95 ID:honN9nnw0.net
逆に今が最後の絶好のチャンスとも言える
どちらにしても今ある個体はバルブステムシールやピストンリングは交換しないといけないし、ついでに伸びやすいチェーンベルトやガスケットも交換しちゃえばまたしばらく乗れる
もう少し経つとそれこそ手が出せない車になりそう

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 20:13:38.26 ID:+r35yi850.net
12SRはいい感じに底値だよな
そのうちER34みたいに不当な値上がりするのかな
マイクラも気をつけて維持しないと

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 21:52:27.46 ID:VKAo5KO/0.net
12SRの中古車はゴリゴリにしごかれたヤツばかりで、現車見ても全体的にクタクタになってる
前オーナーの手垢が付きまくってるのよね

基本的にクルマ好きに好かれる中古車はろくなものがない

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 22:17:29.85 ID:XCAL1zWG0.net
大抵フットレストの所が擦れてはげてる

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 23:49:53.87 ID:Nu70yFmX0.net
シリンダーボーリング加工とかである程度は調整可能だし
普通に丁寧に乗ってればこの高耐久ピストンが再利用不可になることはまずないのでなんとか維持はできるはずよ
バンバンレッドゾーン付近まで回してる人は知らんけど

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 23:54:08.55 ID:Nu70yFmX0.net
とりあえずヘッドガスケットとピストンリングは買っておけ
そして家で保管だな

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 23:59:27.37 ID:Nu70yFmX0.net
そして買うなら高いがデーラーの6、12、車検の全点検簿付きのノーマルの12srな
ディーラー6、12点検簿ある車は交換してあってもマフラーくらいだから変なチューニングされてない
変なチューニングされてる場合は入庫できないからね

メルカリやヤフオクや変な中古屋だと変な個体ばかりで逆に維持費がかかる

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 00:08:09.46 ID:JaQAekgs0.net
ヤフオクとかで10万円の前期とか買ってもなぁ
サーモスタッドやチェーンやバブルステムやガスケットやら交換してサビを直して塗装し直してとかやったら50、60万かかちゃうから部品取りならいいけどそういうのはやめておいた方がいいで

一言言えるのは12srも名車と言えるくらい楽しくてデザインのいい車だと思うぜ
こんな車はもう日産ではでないな

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 08:07:20.96 ID:5szbSeNx0.net
後期のフルノーマル10万kmが家で眠ってる
雨漏りしてカビ臭いから売れないだろうな

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 08:10:24.37 ID:C9qUuCGH0.net
>>183
そんなのあっても底値じゃ買えんわな

適度な値段の車体を購入して気になるところを自分で交換するなりするのが安上がり
いまさら12SRを買おうなんて危篤な野郎なんだから、手間が掛かるのは想定済みだろ?
逆に自分でやりたくないorやれない、なんて人は絶対に買ってはいけないモノ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 11:50:16.21 ID:W9Lvova50.net
とはいえ、大量生産されたコンパクトカーなので、ただ持っておいても何十年も立たないと価値はでんわな

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:37:35.11 ID:tenfvdF50.net
この車が大きく値上がりするには、骨董品レベルの時間が立たないとダメでしょ
後二十年ぐらいキレイな状態で維持出来れば少しは上がるんじゃないかな

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 17:32:49.75 ID:VvqcZblN0.net
新車からずっとノーマルで維持してるワンオーナーさんの個体が一番に良いね
価値に関わらずどの車もだけど

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 17:37:26.04 ID:N/Es8qx10.net
メーター付けたのか知らんが両面テープとか染めQで変な穴も勘弁ってなw
俺は底値で買っていじらんかな全部ディーラー任せ出し費用関係なくそのまま維持するわ
そんな高いもんじゃ無いし仕事してるしさ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 17:44:01.97 ID:XX+VCD610.net
確かにわざわざ底値で買って金額気にするほどの収入じゃないし大丈夫だろ
安く買った分で節約分の貯金も新車1台分はある訳だし修理になっても困らんわ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 17:54:02.72 ID:t5knABQ70.net
>>181
OSピストン無いのにボーリングしてどうしろと

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 02:59:41.69 ID:0yXikofQ0.net
再利用で盛るしかないなぁw

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 14:14:55.95 ID:LTrh9/OL0.net
ライナーレスだっけ?ライナー打ち変えれば行けるような気もしたが

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 17:32:26.45 ID:0yXikofQ0.net
車の価値なんてどうでもいいのよ
伊藤かずえさん見てみろ
愛着よ
手放したらもう良い個体はない

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 04:30:12.20 ID:qZLwWkCe0.net
伊藤さんみたく俺も新車で買って12年目
可愛い相棒だしノーマルのまま丁寧に乗る

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 04:31:07.09 ID:qZLwWkCe0.net
ちな12sr2009年式な
よろしく

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 06:35:34.46 ID:SpYKpTnm0.net
普通のグレードだけど13年乗った車は初めてだし、伊藤かずえさんの事が話題になるにつれもう少し乗ろうかと思い始めた

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 10:42:53.33 ID:tb5wAF+g0.net
2005年式前期12SRで走行49000キロ、禁煙車、屋根下保管ってのを手に入れたんだけど、これから長く乗るのにk12ならでわの事で気をつけたい事は?
御教示宜しくおねがいします。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 11:35:44.11 ID:hfr8nu180.net
車に手をかけないことだ
工業製品は工場から出荷される時点が100の状態なんだから、いじくればいじくるほど新品状態から遠くなる

こういう答えは求めちゃいないんだろうが、まああまり走らせないで屋根付きの車庫に保管することだな

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 11:48:57.01 ID:5ZUAHBub0.net
高回転を多用するのであればパワー食われたり燃費悪化するが油膜の強い固いオイル入れた方がエンジンの摩耗を抑えられる

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 12:11:29.65 ID:MooqsxZn0.net
普通に乗るならエンジンもよく回って気持ちいい0w-20のモービル1が今までで一番に良かったけどな

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 12:13:41.21 ID:MooqsxZn0.net
ブレーキローター込みで自分で交換できるなら前期でいいけど
今から買うなら中後期しかオススメしない

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 13:13:37.67 ID:ousG6Bsi0.net
12srでサスペンションがヘタってるんだけどまだ部品取り扱いしてるのかな
この際車高調にするか迷う

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 13:42:59.71 ID:iRDSDugP0.net
>>199
高回転まで回さないこと

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 13:45:30.51 ID:A+7HdtD20.net
タイミングチェーン伸びちゃうのは前期だけ?

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 13:50:33.46 ID:G0vMu9vh0.net
>>206
前期の初期だけ
前期でも型式がCBAから始まる車体は対応品になってる
対応品や中期後期でもタイミングチェーンは微妙に伸びていくから(プリテンショナー機構付きなので問題はないけど)永久に使えるわけじゃない

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 16:18:31.96 ID:MooqsxZn0.net
対策品でオイル管理をしっかりして普通の回転数で走ってれば基本的にチェーンはほとんど問題ないよ
言う通り前期の初期だけ伸びやすい

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 16:19:12.97 ID:MooqsxZn0.net
どちらにしろ他の理由も含めて前期はオススメしない

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 16:21:37.40 ID:MooqsxZn0.net
サスペンションとショックは塗装が違うだけで
ニスモのストリート用の型番忘れた赤とシルバーのやつと同等品だと思った。
ニスモ入れてもオシャレでいいよ。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 18:10:40.79 ID:1PN2HL6P0.net
新車当時は純正よりニスモの方が乗り心地良いってみんな言ってたから別物やろ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 20:39:42.87 ID:w6invO3i0.net
ニスモもつけたけど対して変わんないけど
ただ純正でも前期と中後期は違うはず。
前期のクレームの乗り心地を多少変えたはず

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 20:57:43.01 ID:JNN59gpA0.net
中後期はロールするようになってるだしょ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 03:51:11.13 ID:uH0rJaiw0.net
減衰力変えただけちゃうの?バネレートは変わってないやろ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 07:39:58.70 ID:b7SBBOiH0.net
減衰力確か変わってるはず。
乗り心地と安定性は高くなり
またボディ剛性も前期より高くなっている。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 14:02:08.51 ID:fdS7cYHj0.net
日産のNSPチケットで6、12、車検とかの点検を購入してからずっとしてるんだけど
エンジンオイルをモービル1の0w-30になってたんだけど今まで0w-20のモービルだったんだけど問題はない?
12sr後期、走行距離17513キロ年間1500キロ未満

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 14:03:23.93 ID:fdS7cYHj0.net
オイル交換は3ヵ月に一回
乗らなくても週一は走りミッション、冷却水、ブレーキフルードは一年ごとの交換です。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 17:16:58.62 ID:huRvvioq0.net
>>216
何の問題もないよ
ぶん回す人なら寧ろそっちの方が良い

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 01:56:54.40 ID:Zk47L2xQ0.net
>乗らなくても週一は走り
1行で矛盾すなwww

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 05:48:28.79 ID:8kDS41T+0.net
ナイトライダー的なアレだよ…

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 19:47:18.13 ID:Bzjrs0o00.net
ハコスカ等の旧車も週1で町を10`パトロールして終わりや

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 17:17:33.76 ID:JyRbxiL/0.net
週一10キロ以内とか車好きには耐えられない縛りプレイだな
何のために車を持ってるのか
保持してることに喜びを感じてるのか

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 01:50:46.86 ID:H9hOn1bd0.net
週6で日に最低でも20km乗ってる俺には考えられない話だ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 19:21:41.49 ID:+h0xb9HL0.net
都内住みだからほとんど運転しないのよw
電車あるし年に数回は旅行行く程度
そん時に200キロ走ることもあるかなぁ
であとは週一で5キロ乗るかどうかだね
新車で買った12srも新車みたいな感じで維持できてるよ
買い換える理由もない

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 21:00:32.72 ID:xuYIS+QZ0.net
車好き=毎日乗るorたくさん乗る
は違うから気にしなくていいよ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/20(木) 23:24:33.51 ID:94H/AKp70.net
性格というか価値観の問題よな
俺は乗らないのは勿体ないと思うけど通勤とかで無駄に?乗って浪費するのは勿体ないって人も居るし

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 04:00:18.77 ID:vf79aa930.net
ちなみにたまに短距離乗ってる個体と過走行車だったら後者の方が状態いいんだけどね

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 10:00:06.24 ID:ggqiAQGT0.net
>>227
18万キロ走ってる2002年式だけど、毎日乗ってて凄く調子いいぞ。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/21(金) 23:37:53.17 ID:L3JCpRZL0.net
車検で社外シートの規制きつくなっててワロエナイ
強度証明書がいるらしいがブリッドは再発行しないとかHPで書いてるし

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 01:46:47.32 ID:tcQ6cmbk0.net
車は全く動かさないのはダメだけど
月1でエンジンかけて20キロくらい走ればまず壊れない。
弱るのバッテリーくらいだな

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 14:38:12.12 ID:ZQm9FkDO0.net
今でも初心者印を貼ったk12をけっこう見かける。
今月もk12で初心者印の若い女性を見た。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/22(土) 20:09:37.13 ID:HZRn+lo00.net
かわいいし安いし

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/23(日) 15:46:20.98 ID:B00HGB3R0.net
k11の方が可愛い

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 01:33:53.86 ID:S881GP0J0.net
お前の方がかわいいよ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 02:12:27.88 ID:DvmaIKgs0.net
いやいや、お前の方が可愛いよ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 05:31:13.99 ID:ZHCkDOYd0.net
エアコン直したらかなり効くようになったわ
これで今年の夏は安泰だ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 12:15:56.91 ID:NXqbWOTx0.net
エアコン入れたら目に見えてガソリンが減っていく

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/25(火) 23:20:04.51 ID:ntDuXUnY0.net
駐車場の周りの車がどんどん新しくなるけど乗り続けるよマーチちゃん

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 19:37:06.12 ID:66jE4hjn0.net
エアコン入れたらエンジンは回しても3000回転ぐらいだぞ
いろいろ負担かけないように乗るわけで

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 20:12:22.65 ID:c+UqPCMF0.net
4000は回すな

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 20:53:34.11 ID:66jE4hjn0.net
加速や追い越しする時はエアコン消すわ
エアコンつけて回すの良くないんやで

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 21:01:48.49 ID:c+UqPCMF0.net
ある程度回すと勝手に切れる
まぁそこまで回すのは良くないと言うか高回転でON、OFFになるのが悪いからね
設計自体はレブリミットより上だし4000とかなら全く問題無い

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 21:02:42.31 ID:c+UqPCMF0.net
エアコンのオンオフする時の回転数に気を使った方がいいよ
切らない方がマシまである

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 23:16:22.67 ID:UTqzon1q0.net
>>236
修理代お幾らだった?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 00:17:31.25 ID:YOJ+LxqF0.net
>>244
持病のエアミックスドアの交換で5万ちょっとだった
直す前に見積もり出してもらいに行ったら無料で冷風の方に固定もしてくれたからその場しのぎにはいいかもしれない

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 07:51:43.50 ID:uD6B51Ad0.net
>>245
前期のオートエアコンですか?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 08:29:31.71 ID:RcHa8Tnw0.net
エアコンの操作パネル?をE11ノートのに変えた人いる?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 20:47:18.41 ID:YOJ+LxqF0.net
>>246
後期のオートです

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 14:09:02.54 ID:vML5Tfcc0.net
>>248
ヒェッ…
今年の夏大丈夫かなぁ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 20:00:56.16 ID:j0iVHfBh0.net
マニュアルエアコンのが良いぞ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 22:01:42.43 ID:FDaBL4jv0.net
オート付きの車でオート使った事ない
オートだと目一杯強く出るから

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 01:50:40.51 ID:u4hDlukS0.net
マニュアル的に使ってもオートの方が微調整効くし触った項目以外はオートだから便利よ
故障の面以外で不利になる要素はないな

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 08:49:58.68 ID:4QXrQ81L0.net
個人的には、温度だけオートが使いやすいな。
そういえば、昔に「北海道はフルオートは使いにくいんだよ。吹き出し口の微妙な調整が出来ないから」ってディーラーの人に言われて、なんのこっちゃ?と思っていたけど、マニュアルエアコンになって良くわかった。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 09:08:46.35 ID:D62f2ls+0.net
>>251
基本、フル運転で温度下げてから維持ってのが
今のエアコン制御だしな。
トータルの運転コストは低いけど、車内だと人間には良くない。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 16:45:09.04 ID:DS+Zz3wT0.net
マニュアルエアコンで壊れたことないんだわ
初代ロードスターの時からマニュアルエアコンなんだな俺は

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 17:21:28.95 ID:zfLeBc9H0.net
エアミックスドアが壊れるのってオートエアコンだけじゃないん?

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/29(土) 23:50:46.84 ID:DS+Zz3wT0.net
オートエアコンの車に乗ったことないわ
余計なものが無い方が壊れない
できればパワーウインドウもオートロックもいらないなできればね

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 10:46:33.78 ID:D/oV2Nlw0.net
>>257
パワーウインドウはたしかにいらない
くるくる回すので十分

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/30(日) 13:43:20.65 ID:IZ6341s/0.net
>>257
ついでにパワーステアリングも、、、なんて。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 11:35:03.73 ID:Lt01+zOj0.net
>>259
パワステも据え切りしなきゃいらないよ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 13:25:50.33 ID:/ZKPlAmr0.net
雨の日の水溜りとかハンドルの取られエグいからあった方がいい

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 19:24:59.92 ID:m7pbZAi90.net
前期のSRから後期のSRに乗り換えたんだけど、前期と後期でシートポジションって変わってる?
前期後期共にノーマルシートなんだけど、後期の方が着座位置が低いような気がします。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 23:10:54.68 ID:YwluvN6X0.net
ヘタってんじゃね?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/31(月) 23:46:07.37 ID:BSfYcshF0.net
SR純正シートの運転席側は高さ変えれるよね。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 02:51:44.81 ID:Y/HCOSR60.net
オートエアコンの風量だけど
液晶表記4段階でも、実際には6段階くらいありそうと思ってるのは俺だけ?

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 09:19:57.92 ID:MSNURzmI0.net
>>264
K13ニスモみたいに社外シートレールあるのけ?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 16:48:48.12 ID:B1Rr0CHX0.net
>>266
シートレールとか関係なくて、純正シートの右横にあるレバーで座面の高さを変えれるよねって話。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 20:27:14.49 ID:kDpdQ69k0.net
全グレード共通やろソレ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 22:11:48.01 ID:ENcihfrU0.net
>>262
前期→後期ってどんだけマーチタンが好きなんだよ!?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/03(木) 22:39:02.39 ID:R3LqZBpI0.net
k12マーチって日本版のminiやチンクエチェントっぽさがある
だからこそk13は安易にアジアンカーにすべきじゃなかった
後の祭りだが

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/04(金) 17:46:34.18 ID:qulkXLq+0.net
>>270
前期カエル色のディーラーオプション純正フルエアロ見たけど、ちょっぴり欧州車っぽく見えた。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 07:29:13.94 ID:Dg9cim7i0.net
3ドアうらやましい

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 08:01:47.11 ID:1RVd4hi70.net
>>272
なんで?

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 12:45:29.35 ID:GQKk5X7t0.net
3ドアって初期の初期だったような
タイミングチェーンも伸びやすいし
いろいろ部品が対策品になってないから故障リスクとかで苦労するぞ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 12:46:58.66 ID:GQKk5X7t0.net
ブレーキも含めて中身をごそっと後期に入れ替えられるなら3ドア良いと思うけど

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 13:35:07.69 ID:8I9dSC5Z0.net
>>274
中期へのマイチェンギリギリまで売ってたよ
俺の3ドア17年車だし

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 14:00:00.09 ID:1huwNrX20.net
3ドアは5ドアと比べて20kg軽く、車体剛性が5ドアより高い。
見た目ではサイドエアロが12SR3ドアだけのオリジナルデザインになる。
平成16年以降の型式がCBAで始まるモデルは3ドアでもタイミングチェーンなど対策品になっている。

中期以降のパーツ流用で性能アップも可能だけど、中期以降はされてるパワステのフィーリング変更とエンジンのポート研磨は厳しそう。
あとシャーシ下部の剛性アップパーツも後付けは面倒。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 14:40:11.97 ID:mW6StU7N0.net
つまり中期に後期コンソール、排気系はフロントパイプ以降前期用流用の純正プライバシーガラスのワイの12SRがさいつよってことでいいか?

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 15:19:50.98 ID:G79FkjCW0.net
3ドア乗ってるけど中期以降のポート研磨済エンジンはいいなあと思うわ
ポート研磨されてるからってなにが違うとかはよくわかってないけど

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 17:46:38.48 ID:mymaOygJ0.net
ワイのやつ後期でスタビライザーついてないんだけど元からついてるのって前期だけ?
穴はあるんだけどな

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 17:50:31.03 ID:b45f3vYo0.net
>>277
マーチカップ出てた人で5ドアの方が剛性高いって言ってそっち乗ってた人いなかった?

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 18:09:16.16 ID:LN8hjIg70.net
ゴチャゴチャ言うのはロールバー入れてからにしろ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 19:48:06.58 ID:ghORoj9g0.net
>>281
中期以降は5ドアも色々補強されてるから、それとの比較かも??

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 19:50:40.43 ID:GQKk5X7t0.net
>>280
中期以降はスタビライザーの剛性もアップされてるんだぞ
中古で前のオーナーが外しただけじゃないの
バラして売るとかで

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/06(日) 19:55:03.13 ID:GQKk5X7t0.net
中後期はスタビライザーは標準だよ
買うときはちゃんと確認してから買わないと酷いもん買わされるよ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 00:47:31.16 ID:2jo7mYGe0.net
>>285
後期の最後期はスタビ無し。
オマケにマフラーも交換できない。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 03:08:41.39 ID:kTaNpSwd0.net
スタビライザーってエンジンルームのクスコ製のスタビライザーのこと?
あれは前期もオプションだよ
言ってるのはサスペンションのところのスタビライザーだよ。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 03:11:15.98 ID:kTaNpSwd0.net
えっと整理で
タワーバーでなくスタビライザーだよね?
ないのなんてあんの?
定価同じなのに?
エアロレスの奴かな?

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 03:12:14.40 ID:kTaNpSwd0.net
えっとどんな理由でマフラーも交換できないの?

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 03:44:31.40 ID:m714SZpj0.net
検索したら12sr後期のスタビライザーが1番に太くて剛性も高いらしいが
最後期の写真はある?
マフラーのところのバンパーかなんかが違うのかな見てみたいなw

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 07:03:43.86 ID:hg2yDc2+0.net
エアロレスってエアロは元々オプションやろ?
たぶんワイの最後期だわ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 07:45:34.05 ID:KwGHEvMg0.net
後期はスタビ標準でレスオプションなし、エンジンルームタワーバーオプション、
エアロ標準エアロレスオプション。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 08:11:58.27 ID:pnYYs4910.net
スタビライザーの太さは17、20、22の三種類があるってどこかで見たな
前期はスタビライザーなしってことでOK?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 08:17:06.77 ID:jJxhw91J0.net
SRはスタビ標準。
スタビ無いのは最初期の1リッター含む1.2リッター系と最後期の1.2リッターで、1.4リッターと1.5リッターは標準装備。
だから1.2リッターでも前期の後期と後期の前期は標準装備されているよ。

最後期マフラー交換不適合は標準車の話で、新しい規制をクリア出来なくて装着不可のマフラーが多いってゆう話だったからSR系オーナーは心配ご無用だよ。

12SRエアロレスはメーカーオプションで、標準エアロ付きより安く車体価格も設定されていた。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 09:04:35.71 ID:hg2yDc2+0.net
どうも話噛み合わねえとも思ったらSRの話してたのか

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 13:33:03.35 ID:xNmQ+M700.net
>>293
14Sでも付いてるのにSRがスタビ付いてないなんてあるの?

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 13:42:06.49 ID:vsT2FxEt0.net
>>296
SR以外のノーマルの話しでしょ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 06:12:15.02 ID:Wzjktq2B0.net
ほぼSRスレだから

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 08:17:17.56 ID:7BJiHEtH0.net
それは違う
普通にノーマルがメインのスレ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 08:24:01.99 ID:iq3RS5ga0.net
HR15DE搭載車もここでいいの?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 08:30:54.93 ID:bXnokPrt0.net
良いよ
他にないし
昔は荒れるらSR隔離されてたけど

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 10:10:55.80 ID:VW1QvoXA0.net
いまさら12SRと分けたところで過疎化するのは目に見えてるし一緒でいいでしょ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 15:57:48.36 ID:/yd7zvAd0.net
K12ミーティングに何回か参加した事あるけど、ほとんどがsrで走りの話題ばかりでボレロの俺は寂しかったょ・・・。
だからこのスレは一緒の方がいいなあ。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 17:43:57.72 ID:VW1QvoXA0.net
いいやんボレロ
洒落てる

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 22:51:02.03 ID:tklhxpVX0.net
12SRごときでノーマルグレードにはオメー等とは違うって感覚だからな
ほんとアホですわ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 22:57:02.75 ID:DK3ZkaCD0.net
>>305
それぐらい許せ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 06:04:30.92 ID:a146QqhY0.net
スイフトとスイフトスポーツみたいなもんやろ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 07:13:58.81 ID:6j3knWrn0.net
一緒でいいよ
おかげで保険も安いしエコカーだ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 08:26:00.98 ID:/lgiYeR40.net
>>307
スイフトのミーティングに行ってもスポーツ以外のグレードは相手にされないらしいな。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 08:53:47.77 ID:T6JKyMFe0.net
スイフトRSなんか玄人好みで良さげなのにな
12Sのマニュアルみたいで

その点k12はマイクラボレロラフィート水玉15SRほか、もちろん素のマーチでもかわいいし個人的には皆ウェルカムだけどね

まあそもそも12SR乗ってるけどそういう集まりに行った事無いわ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 11:06:36.50 ID:4pP+e97/0.net
俺はあのエアロレスの丸っこい可愛さと鮮やかな色に一目惚れして買ったからなぁ
SRもノーマルと同じくらい色選べたらよかったのに

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/10(木) 21:26:42.00 ID:xtznOu8f0.net
前期12SRはカラーバリエーションが豊富だったな

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 07:06:13.80 ID:iXDk69Ak0.net
カエル色やオレンジいいよね

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 11:27:00.25 ID:u7PRp1ov0.net
前期も白黒シルバー青オレンジの5色だけやで

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 12:23:54.19 ID:drDmn1v30.net
パプリカオレンジの3ドア12SRとか最高にイイわ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 12:43:52.28 ID:65txI15G0.net
チャイナブルーが好きだな

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 12:54:44.30 ID:e6WeeGmt0.net
あれ?前期って五色もあったっけ?
もっと少なかった気がする

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 14:11:37.07 ID:u7PRp1ov0.net
14Sとの共用カタログでは5色だったけどSRは3色しかなかったんだっけ?

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 15:04:13.63 ID:68A2Jue50.net
>>314
シトロンイエローとカエルグリーンもあるで。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/11(金) 19:15:35.65 ID:saDTfUis0.net
代車でK13マーチ乗ったがシートが固くて乗り心地が悪かった
残念だなあ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 07:51:29.60 ID:Wy6SV1Si0.net
GAZOO 愛車広場 愛車ライフ
2021.05.29 07:00
若手カーデザイナーが「中古のマーチ」に見いだした自動車の本質
https://gazoo.com/ilovecars/lifestyle/21/05/29/v/

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 08:11:40.71 ID:Wy6SV1Si0.net
テレビ神奈川 tvk3ch 2020/11/13
tvk「新車情報」公式 日産マーチ 12c 2002年4月15日放送
https://www.youtube.com/watch?v=kNdLXL53HOw

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 08:15:12.21 ID:UdS7lUeL0.net
>>318
たしか前期は三色のみだよな
青が欲しかったがシルバー選んだ記憶があるわ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 08:33:45.30 ID:ahD80h/E0.net
>>321
面白く素敵なレポートだった
改めていい車だなマーチは

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 18:34:59.00 ID:Wy6SV1Si0.net
未編集版です。
新車情報2002 日産 マーチ
https://www.youtube.com/watch?v=Kw5DcZpyWqY

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 18:38:55.88 ID:Wy6SV1Si0.net
>>324

私も、この旦那さんの気持ちが良く解ります。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 20:47:37.99 ID:YomvEpCn0.net
皆さんはドラレコを付けてますか?
>>324,326
あちこち壊れて買い換えようと思っても愛嬌のあるケロヨン顔🐸を見ると
もう暫くこれでいっかって思う私です

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 01:34:55.45 ID:FJl2eRb70.net
>>327

コムテックの前後2カメラ「ZDR026」に変えましたよ。

https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/zdr026.html

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 05:38:18.23 ID:RJdq+mOf0.net
12sr
カージャーナリストの森慶太さんは名車って発売当時から行ってた。
筑波山の麓にセーブオンってコンビニにたまに来ててお話しした。
日産で良い車はエクストレイルディーゼルと12srしかないって
良くオーテックへも取材に行ってて12sr中後期のことだけど曲がって止まるそれが基本ってさ

今でもたまにヤフーニュースとかでも12srの記事が出るのはその影響だと思う

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 06:16:26.06 ID:ULhCdXS90.net
曲がる=止まる>走る
みたいなところ気に入ってるわ
速くないんだけどね

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 14:37:25.62 ID:RJdq+mOf0.net
https://m.youtube.com/watch?v=fJvIQYqR0iU
12srも他のk12もどんどん盛り上がってほしいな
台数もどんどん減るし売らないで大切にしてくれ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 15:22:12.03 ID:tlvOORj10.net
今日、信号待ちしていたら青い12SRとすれ違った。
12SR乗り同士、お互い目があってしまったわ。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 15:49:02.02 ID:laQ4Wa0o0.net
>>332
地元にいるシルバーの12SRの人も目合うわ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 17:12:43.33 ID:nADINFsC0.net
>>332
恋の予感(・ω・)

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/13(日) 18:10:06.59 ID:Cy0R/tEN0.net
┌(┌^o^)┐ホモォ...

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 03:29:20.28 ID:0TL/vwDJ0.net
チューニングしても良いけど
ノーマルでも楽しい車だからノーマルのまま大切にするのもありな良い車
売るのはもったいない
シビック初代タイプRが定価が確か198万
マーチ12srの後期型が定価189万、前期は忘れた160万くらい?
初代シビックRはプレミアだがシビックと定価がほとんど変わんない車を今や50万出せば買えるんだし大切に

ちな12sr 12sr 後期はナビとHIDライトとタワーバーつけると値引き諸費用入れて228万くらいだった
今も購入した時の領収書ある

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 04:35:35.56 ID:AgItheBA0.net
前期は152万とか

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 19:24:37.37 ID:Q4oRy1CZ0.net
前期152万
中後期189万
か約40万くらい値上がりしたんだね
ポート加工やブレーキ、ステンレスエキマニ、スタビライザーその他のものも考えるとまぁ妥当か

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 01:27:58.41 ID:im+/yzb10.net
そんなに上がったんだな
タイプRとか他のスポーツ車の値段の高騰はちょっと異常すぎる
フツーの車と比べりゃ12srだって販売価格と年式、走行距離考えたら相当高い気がする

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 03:11:29.48 ID:YfJsr7bL0.net
1989(平成1)年1月〜2020(令和2)年7月 発売モデル
車両本体価格一覧
https://www.goo-net.com/catalog/NISSAN/MARCH/

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 05:48:56.03 ID:cly4cm+E0.net
>>338
前期5Dは154.5万だった
3Dはちょっとだけ安い

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 17:49:16.05 ID:buGxXCLQ0.net
NA車に乗りたくてこの車気になってきた。
多走行でいいから買ってみようかな。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 18:14:36.63 ID:nas1XzVL0.net
自分もです
やっぱこのデザイン良いですもん

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/15(火) 19:14:54.63 ID:4YC58cQq0.net
12SR乗ってますが、楽しいですよ。
安いので軽い気持ちで乗れるしおすすめです。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 01:41:43.43 ID:KIw6oX4+0.net
税別で中後期は179万だから税込190万くらい?

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 11:41:49.45 ID:iFOloMNA0.net
もし御存知の方いらっしゃると助かるのですが
12SRのニスモエキマニってもう廃番になってるのでしょうか?
また年式によっては装着できない場合もあるのでしょうか?

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 15:08:45.93 ID:KZl40qO90.net
オクやメルカリに安く出てるよ
たしか年式関係なかったはず
不安ならニスモのHPにある適合表見たらいい

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 15:28:23.00 ID:iFOloMNA0.net
ありがとうございます!!

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 22:50:52.63 ID:pjeQQ9Dv0.net
奇跡の12SR

https://s.kakaku.com/kuruma/used/item/26553249/?cid=kurumaused_crt2_3_30396

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 23:15:38.97 ID:KdWcPpyW0.net
乗り潰したら申し訳ないから買えない…

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 00:17:13.85 ID:u09zYNQW0.net
俺前期乗りだけど後期って左がスピードメーターで右がタコメーターなの?
前期と逆なんだな

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 00:52:51.62 ID:tuEXz8Dh0.net
えっ改悪やんソレ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 01:52:09.27 ID:HDdc0DLq0.net
タコなんて見なくね?

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 03:27:25.51 ID:lVpRc+cJ0.net
後期だけど前期のメーターレイアウトの方が好き
タコの方がよく見るし

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 06:46:59.28 ID:u09zYNQW0.net
俺はタコをよく見るからタコが左のが好き
中期はどうなんだろ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 13:20:52.45 ID:AmwJCAbD0.net
>>349
綺麗だけどエンジン内部はどうなんだろな

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 13:38:18.47 ID:R1iQYMX/0.net
東京の日産にも良さげなのあるけど
値段が微妙…
3年保証(有料化)が付くと思えば安い…のか

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 19:38:47.68 ID:+w/dleQp0.net
マイクラはタコが左だよ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 22:45:20.19 ID:j6lU+F390.net
歴代マーチCM集
12系は20:25~
https://youtu.be/F4BtHBCzIms

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 22:55:53.17 ID:u09zYNQW0.net
>>359
ありがとう
なんか一際マーチに愛着沸いたから今からドライブしてくる

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 20:10:37.76 ID:G/xs01I60.net
>>357
そんな車両あったっけ?

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 00:11:27.67 ID:0GWZvH9Z0.net
>>349
こんな寝たきり老人みたいな割高な12SRよりK13ニスモSの方が良いな

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 02:25:11.66 ID:j8bm6VMO0.net
>>349
エンジンタヒんでるんやない

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 06:06:33.90 ID:iURaSibG0.net
判断できる要素皆無だけどどの部分でそう思った?
元オーナー?

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 13:11:21.07 ID:Kkxs6EO50.net
タンクに半分もガソリン残ってるけど、ガソリン腐ってない?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 21:21:06.95 ID:q6Zd4cZI0.net
今日12SR後期を契約してきた
明日から車庫証明やら足りない手続きの書類作る

>>357
買ったのはたぶんソレ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 21:28:08.26 ID:7F4wM7gb0.net
>>366
おめでとうございます
このご時世、ある意味一生ものの車だと思うので無事故で長く楽しんでください

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 21:45:04.18 ID:ZShvE9Y00.net
>>366
グーネットから消えてるのでそのようですね
おめでとうございます

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 23:08:34.70 ID:SqMnRYtX0.net
じゃあのダイヤモンドシルバーのSR?

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 23:11:47.21 ID:SqMnRYtX0.net
これを買ったの?
https://s.kakaku.com/kuruma/used/item/26209383/?cid=kurumaused_crt2_3_30396

371 :366:2021/06/20(日) 23:27:54.58 ID:q6Zd4cZI0.net
皆さんありがとう
本当は秋に入れ替え予定だったのを前倒し
他店の中期黒SRを狙っていたんだけど売れちゃったので慌てて第二候補のコレになりました
ちょっと高いと思ったけど廃車王行きのクルマを下取りしてくれたので決めました
こんな事なら下取り車の自動車税をPAYPAYで納めるんじゃなかった

>>370
ソレ
想像よりクラッチとシフトがシッカリしてて驚いた
もっと軽くてペラペラしてるかと思ってた

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 23:37:29.05 ID:7F4wM7gb0.net
>>371
いや、日産ディーラー系でこの価格は個人的には安いと思う
今後ちょこちょこ持病の不具合が出るかもしれないから万が一の時はディーラー系で安心だし
高評価の自動車整備屋に任せてたけど結局なんだかんだ馬鹿をみて今はディーラーに頼りっぱなしの個人的な感想だけども
自賠責も後から封筒で返金のお知らせが来るから大丈夫

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 23:38:41.31 ID:7F4wM7gb0.net
間違えた、自動車税ねw

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 00:09:39.80 ID:CfFriHtZ0.net
なんで今更こんな古い車買うの?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 01:25:19.35 ID:oqDiovIu0.net
なんでこのスレにいるの?

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 01:47:33.88 ID:UZG3PgCM0.net
>>366
おめでとうございます
速くはないけど楽しい車だよ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 07:29:06.33 ID:y1+mDZRh0.net
値段見られない、いくらだったんですか?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 09:35:22.78 ID:KwCszdMM0.net
>>366
おめ、いい色買ったな

>>374
唯一無二だから

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 11:45:48.70 ID:7UjUVgaq0.net
これを見に来た

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 18:55:50.92 ID:Vx/XTyse0.net
30万円もあれば12SR買えるなw
お金がない走り屋には良い選択

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 19:46:41.97 ID:M7pEGngI0.net
>>377
確か70万弱で程度が良さそうだった

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 20:07:27.97 ID:vvRbTopr0.net
メルカリ、ヤフオクや走り屋の車は良いのがないから
70、80万くらいのディーラー車で正解だよ
点検やオイル交換含めた記録簿もちゃんとあるだろうし

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 20:09:57.06 ID:4iFSUHon0.net
そういやベスモのコンパクトカー対決とかでK12って見たことないな

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 20:10:12.11 ID:vvRbTopr0.net
ディーラー車は変な社外パーツもついてないから安心
ノーマルに近いのが1番に良い状態

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/21(月) 21:59:41.54 ID:hgHnN6LU0.net
私なんて、エンジン交換してもらった。
やっぱり、メーカー系ディーラーの方が安心。
と、個人的には思う。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 02:16:48.54 ID:eW9eg+Fa0.net
変なオイル漏れや変なローダウンとかしてたり
特に基準以上のインチアップやローダウンそういうのは他も含めて負担がかかっていろいろダメだから
ディーラーで販売できる基準の車が長く乗れて安心だよ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 12:25:24.93 ID:rtiU/3r50.net
埼玉のディーラーに出たよ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 12:53:21.53 ID:D3VJQRxO0.net
>>383
まぁ楽しいけど速い訳じゃないからな

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 18:02:45.76 ID:NQ/YRUkj0.net
>>388
一般道の信号待ちで1速3000回転弱くらいで2速にシフトアップする普通の加速だとおばさんの運転するNAのデイズにさえ引き離されるよな。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/22(火) 19:05:42.21 ID:+no7qZbO0.net
速い=楽しいとはまた違うからね

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 17:56:53.82 ID:r7S21JWX0.net
最近はベトナム人の当て逃げ
特に無免許無車検無保険が多いから気をつけて
茨城だけど毎日のようにおきてるし逆走や無理な追い越しも当たり前
ニュースになったのも常磐線大炎上
古河市ひき逃げ殺人だけど小さなニュースにならないのが物凄い数。
マーチもベトナムから守ってあげて

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 17:59:01.26 ID:r7S21JWX0.net
後ろからの追突も知り合いも含めてそのまま逃走
捕まえても賠償すらしない有様でめちゃくちゃのベトナム
車間距離だけでは無意味なので後ろも気をつけて

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 18:00:35.11 ID:PeWO8Lpa0.net
社会に放さないように牢屋にぶち込んでやってくれ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 19:34:37.42 ID:hfafB4Qx0.net
>>389
そうそう。
発進時、後ろの軽がいらついて、追い越しで車線変更したあたりで、こっちも加速が伸びてきて、、、

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 19:37:09.99 ID:fwyQN95M0.net
警察はもっとしっかりしろよ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 21:06:21.24 ID:q+KYa6pu0.net
スポリセECUなら力強い加速になるのだ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 22:44:35.04 ID:SwHEIZc30.net
速いSRなんて楽しくないやろ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/23(水) 23:13:12.84 ID:pdbH7azy0.net
今からK12を買っても大抵エアコンがぶっ壊れてるから勧められない

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 01:29:14.74 ID:kZ9IuDTt0.net
eakonnは弱点だな

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 07:23:57.82 ID:84gF8Wh/0.net
エアコン高いの?

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 10:47:08.10 ID:N6zuo9S40.net
>>394
街中では高回転まで引っ張って走るのが後ろめたいのな。
クァーンと回してやると気持ちいいんだけど。
SR前期ノーマル乗りだけど、街中0〜加速では友人のノーマル12S MTの方が速いし・・・。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 11:07:00.67 ID:8qJV1cVQ0.net
回さなくても遅いと思った事ないけどなあ
まあ感じ方や運転のクセは個人差あるからね

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 11:41:32.80 ID:CtEmyqFy0.net
エアコン修理すると結構すんのかな

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 12:00:27.05 ID:5BOKuoCx0.net
オートエアコンのエアミックスドアのことかな?
部品代自体は安いんだけど工賃が高くて5万円コース

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 12:10:26.23 ID:CtEmyqFy0.net
わおw

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 12:13:11.43 ID:x5oCaUba0.net
ついこの間修理したぞ
5万したけどガッツリ効くようになったからやれ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 12:37:34.72 ID:iG8rWFMG0.net
12SRにレギュラー入れてもはしるよな
レギュラー試した人おる?明らかな違いはある?
ガソリン高くなってきたのでレギュラーにしたい

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 14:02:28.45 ID:8qJV1cVQ0.net
代車のトヨタ4AGハイオク仕様にレギュラーなら入れた事ある(というか入ってた)
走るには走るけどノッキングが起こりやすくパワーもかなりダウン
その後にハイオク入れたらビンビンに回るし燃費もかなり良くなった
ケチってレギュラー入れても燃費もパワーも落ちるから得はしないんだなあと

という実体験から自分のSRには一度もレギュラー入れてない

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 14:24:06.04 ID:SZIj4vzc0.net
圧縮の低いターボ車ならブーストコントロールしてレギュラーでも何とか走るだろうが圧縮が高く対ノックのしようがないNAは入れない方がいい

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 14:29:35.85 ID:DL7QB2SF0.net
5万で高いと思うと他の修理すらできなくなるけれども
エアコン壊れてるのオートエアコンの方でしょ
マニュアルエアコンで壊れた話はあまり聞かない

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 14:32:01.50 ID:j3JotXno0.net
中期12SR23万キロだがエアミックスドアは壊れたことないな
マニュアルエアコンだからだったのか

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 17:53:08.70 ID:CR/XmKf70.net
>>411
マニュアルエアコン用のパーツはオート用より太いし、それ動かすシャフトが
しなって力吸収するんでそうそう折れない。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 17:58:46.81 ID:xmxutd3v0.net
>>409
点火時期

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 18:32:19.82 ID:6KE6QQhY0.net
ハイカムエンジンだからレギュラーは入れたくないなあ
ただでさえ低速トルクないのにさらに弱くなりそう

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 19:20:09.97 ID:WImuAxCy0.net
たかがリッター10円程度の差だろ?
ハイオク入れるような金もないなら車乗るなよ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 19:36:35.62 ID:aPeDlbzO0.net
タイヤはハンコックだけどね

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 20:40:23.70 ID:E/cazpc80.net
ノーマルECUの時レギュラー入れたよ
夏場は良かったけど気温下がってくると冷間時「チリチリ」って音するんよね
ECU変えてからはハイオクです

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 21:28:43.05 ID:QOPdw8CE0.net
12SRがハイオク指定って知らなかったんだよ!
知ってたら12Sにしたわ
マーチをハイオクにする必要なんてあるか?
悪かったな貧乏人で(*`Д´*)

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 21:54:56.67 ID:8qJV1cVQ0.net
貧乏は良くはないけど悪くもないさ
ただ金がたいして無いのによく調べないで車買っちゃうのはあまり良くはないよな
でもSRは燃費良い方だからハイオクだろうがハッキリ言って誤差の範囲だ
他のコンパクトや軽でもターボとかレギュラーなのにSRよりガス代かかる場合も普通にある
要は気にすんな

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/24(木) 22:00:09.76 ID:N7ACzxV60.net
>>411
23万キロはスゲー
この型特有の持病や弱点とか教えて

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 00:37:23.93 ID:knHvc8rK0.net
>>413
ローコンプNAなら点火時期で誤魔化せるがハイコンプなエンジンだと点火時期だけでは無理

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 10:40:33.89 ID:Zm+qE4dO0.net
>>420
エンジン、ミッションは定期的な油脂類交換でノートラブル
15万キロ超えたあたりでオイル粘度を5W-30に変えたぐらい
エアコンは全く問題なし
ブレーキはフロントキャリパー、リアドラムともに20万キロぐらいでOH
一番厄介だったのはリアの雨漏りかな
大雨でスペアタイヤ部分に水がかなり溜まってた
自分の場合はリアハッチとボディの配線が通っている蛇腹のゴムをコーキング
そしてルーフモールを外すと後部に微細なクラックが見られたのでそこを左右コーキングで完治した

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 10:51:28.91 ID:ttfd+p+L0.net
>>416
俺のことか…

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 14:16:14.67 ID:hVY1CiWL0.net
日産プリンス西東京

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/25(金) 23:14:10.80 ID:vITaBFhP0.net
>>422
なるほどありがとう

そういやフロントのアッパーマウントに蓋しなきゃいけないんだね
水が入って錆が酷かった

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 08:19:53.99 ID:2cvpwimD0.net
>>422
もしかしてシーキング?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 08:42:53.63 ID:p/cxKnea0.net
シーキング、あれ?今はささきさんかな?は前期だった筈だから違うね
動画内のスロットル洗浄は必須なメンテだし、センサー系の話しも見ておいて損はないと思った

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 09:13:03.52 ID:VMTrKW7z0.net
>>426
ではないんだけどあの動画を参考にしたよ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 18:25:42.43 ID:Ao9wBLKB0.net
せきねは何処に行ったの?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/26(土) 19:26:03.24 ID:x5EkiKEQ0.net
>>429
せきねさんは引退。
キューブに乗り換えられました。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 04:42:38.51 ID:7r0TJc1v0.net
27万キロだけど
新車から普通に乗ってればバッテリーとタイヤとブレーキパッドとシューくらいであとは油脂類とクーラントのみで故障はないな
オルタネータもクラッチもまだ滑りなしで大丈夫だ。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 08:53:36.18 ID:Gy7oymBm0.net
俺はまだまだ18万キロの若造だが、サーモスタット固着が16万キロ。
お決まりのドアアクチュエータが助手席ドア11万キロ、リアドアは14万キロ。
リアワイパー不動が12万キロ。
あとBCMが壊れてバックドアが開かなくなったのが16万キロ。
あとは経年劣化での外装のヤレくらいかな。
現在気になるのは真冬になるとハンドル切った時にストラットアッパーマウントからキリキリ音が聞こえるわ。
それ以外はトラブルとは全く無縁で絶好調だよ。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 11:27:24.32 ID:FExLit+E0.net
12SR欲しいよー

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 13:57:17.70 ID:J2YRAqov0.net
今のうち買いなさい
中古スポーツカー高騰でとうとう12SRまで値段が上がってきてる

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 14:16:02.96 ID:kJxzXuos0.net
12SRの値上がりはマトモな個体が減ってきてるのが大きいよな
最終から10年ぐらいだっけ?
大抵の車種で市場価格が一旦軽く値上がりするタイミングに入りつつある

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 14:31:54.06 ID:FExLit+E0.net
うー悩むー

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 14:59:23.31 ID:J2YRAqov0.net
こんな動画見つけた
https://www.youtube.com/watch?v=fJvIQYqR0iU

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 15:57:01.71 ID:Rsql90eJ0.net
>>433
悪いことは言わんからいまのうちに買っときな
税金も保険も安いし、まともなタマのあるうちに買ったほうがいい

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 16:47:37.33 ID:7r0TJc1v0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/60b60b20b889fab1dbde1c3078b39454c8cd1d30?

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 16:49:02.61 ID:7r0TJc1v0.net
上記は名だたる名車5選に12srが
ロードスターM2-1001並みに面白いと評価されてるわけで良いこと

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 16:49:59.16 ID:7r0TJc1v0.net
まぁ全部読んどけ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 16:55:32.14 ID:hcGuCggd0.net
12sr
3代目マーチに設定されたスポーツグレード。開発はオーテックジャパンが担当し、2000年代の同社の最高傑作と呼ばれるほど高濃度なカスタマイズが施されたピリ辛マシンだ。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 17:01:02.89 ID:hcGuCggd0.net
最近は12srが再認識されつつあって楽しいということでこういう人が車を操る車ってのはもうほとんどない
ある意味で人がほとんど介入してる最後の車だと思う
現行ロードスターでさえコンピュータ制御の塊で横滑りやら誰でもコントロールしやすい車になっている。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 18:11:20.37 ID:Ep7pqqO10.net
そう言う電子制御付いてる車ってコントロールしづらいけどね
切った方がコントロールもしやすいしタイムも出るし簡単だ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 18:36:39.60 ID:1pPU7XhL0.net
12SRってトラクションコントロールとか電子制御ついてるっけ?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 18:42:56.39 ID:r/uAC8hb0.net
トラクションコントロールも横滑り防止も車線逸脱警告も付いてない
ABSくらい

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 18:55:22.24 ID:hcGuCggd0.net
何もついてないからこそ楽しいわけで
人がほとんど介入できる車ですよ
もうそういうのはでませんよ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 19:47:37.96 ID:Mvxiwa800.net
電子スロットルがイヤ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/27(日) 22:25:42.77 ID:J2YRAqov0.net
同時期のスバルの電スロに比べたらレスポンス鋭いよ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 01:51:39.44 ID:zoCqdPkA0.net
単純に反応がめちゃくちゃ遅いよね
コレ以降のはレスポンスは悪くないんだけど低開度だけ異様にロースロ化されてたりでコレより違和感ある

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 03:30:32.52 ID:fsz5tHQl0.net
12srはレスポンス全然に良いで
よくできとる
買ってそんはないし今しか長く乗ろうとすれば手に入らなくなる
買って状態わかった上で付き合える車が1番だけど今を逃したらもう良い個体はないわな減る一方で

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 03:35:18.51 ID:fsz5tHQl0.net
どうしても気になるならnismoのスポリセしかないな
前期と中後期でもECUの設定は違うとおもうけれどもね

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 08:02:44.83 ID:aTbSJ1hx0.net
スロコンという選択肢もある

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 08:47:49.10 ID:my464gh60.net
フィーリングは変わるけどレスポンスは変わらないよ

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 13:46:44.37 ID:aTbSJ1hx0.net
インパルのコンピュータって単独での使用OK?
スロットル関係の部品とセットじゃないとダメなのかな

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 14:07:19.81 ID:18CjA9/n0.net
星野さんに聞いて

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 17:20:30.99 ID:NY3S3N160.net
インパルハイッテル

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 19:01:12.70 ID:TY4N24tb0.net
クラッチ踏むと同時にアクセル離すと少しアクセル残ってるんだよな
んでクラッチ繋ぐと同時にアクセル踏むとアクセル入ってなくてガクッとする
ニスモスポリセしたらその違和感は無くなった

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 19:12:29.95 ID:my464gh60.net
>>455
それぞれ別仕様のECUじゃなかった?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/28(月) 19:14:28.01 ID:aTbSJ1hx0.net
>>459
そうなの?
昔、オクで落として放置してたやつ出てきてどうしようか迷ってたが放置かオクに出すか

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 16:36:48.78 ID:meCx2p3J0.net
最近エアコンつけて走るとたまにカタカタ言う時があるんやが何やろ?
冷えてはいるから悪くはなさそうやが

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/30(水) 17:09:23.17 ID:ZeSr1Dl60.net
>>461
中につんく♂がいるんだよ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/01(木) 22:42:24.29 ID:L3wNSwFt0.net
冷えてるけど悪くはないつんく♂…

464 :366:2021/07/04(日) 20:25:05.83 ID:yLmyzqMy0.net
今日受け取ってきた

このクルマいいねえ
節度ある操作感?結構シッカリしてる
踏んでみると4500rpmあたりから音が変わる
マフラーが純正だったので排気音は静かだけどエキマニの鳴きはハッキリわかる

アイドルが高いのは仕様みたいだね

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 20:29:43.13 ID:VI6AOwn50.net
>>464
おめでとうございます

アイドリングが高いのはTAS学習し直した方がが良いかもね
ググればやり方出てくるのでスマホや時計のストップウォッチ使って試して欲しい
多分900回転位に落ち着く

466 :366:2021/07/04(日) 21:51:57.50 ID:yLmyzqMy0.net
ありがと
早速試してみます

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/04(日) 23:36:29.82 ID:EeCIeaJS0.net
>>464
おめでとうございます
ブンブン回して楽しんで

468 :366:2021/07/05(月) 22:41:33.00 ID:eZQeVh7n0.net
ありがとう
とりあえずキャッチタンク付けてから回します

HCR32からの乗り換えだけど保険料はマーチのほうが高かった
これは意外だった

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/05(月) 22:49:03.83 ID:pqlWD1yJ0.net
r32で事故って廃車にして保険使ってからの乗り換え?

470 :366:2021/07/05(月) 23:37:56.72 ID:eZQeVh7n0.net
車体のいろんな所が限界近かった
ボディの錆とガタ、パッキン等劣化による各部雨漏り、エアコン不動に他多数の不安材料
それらにLSDと車高調のO/H時期とトドメにブローバイ吐きすぎ
車検は秋まであったけど降りる事にした

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 00:11:56.64 ID:a21ZHTTe0.net
今みん

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 03:52:55.14 ID:jJM0u4gk0.net
12SR前期だけどやっぱりオイルキャッチタンクってつけた方がいい?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 04:00:21.26 ID:ygb0CRGo0.net
そもそもエンジンブローしないなら付けなくていい

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 04:53:57.62 ID:cL4h6epq0.net
上が30迄の柔らかいオイルなら薄まるから付けておいた方が無難

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 07:09:48.33 ID:cxO8DYtc0.net
オイルキャッチタンク付けていない
新車から12万キロ
先日車検で初めてスロットル清掃してもらった

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 12:44:01.44 ID:ygb0CRGo0.net
エンジンやれててブローバイ過多なら付けた方がいいかもだけどそうじゃなきゃ要らんからね

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 14:56:55.79 ID:l0z30feK0.net
みんなタイヤなに履いてる?

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/06(火) 23:42:37.15 ID:zOoa0kSR0.net
01、01R、11、RE003、AD08などを履いて
今はRE004
このくらいが丁度いい

479 :478:2021/07/06(火) 23:47:38.70 ID:zOoa0kSR0.net
追加でPS3

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 00:34:14.23 ID:TFNS2hVT0.net
re71r→ad08r
次はディレッツァかな

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 01:37:56.49 ID:cgqtozpI0.net
ハイグリップは車にもやさしくないからね
あと財布にもw

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 11:52:23.97 ID:6XygL7kx0.net
いまパイロットスポーツ3だけど次RE004にしようかな

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 14:02:34.89 ID:sEs7s2yY0.net
足車なのでアジアンタイヤの安いやつ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 14:43:39.32 ID:b2ujSinP0.net
K11スレってもうないん?

さっきNHKの「世界ふれあい街歩き」でイタリアパルレモやってたけど
K11マイクラ映ったわw

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 14:46:34.60 ID:fCfYvhIz0.net
おいらはハンコックさ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 20:47:42.46 ID:v6a+a+410.net
おいらはダンロップの型落ちのエコタイヤ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/07(水) 23:00:32.90 ID:IrtU9oNA0.net
>>484
ないよ。スレ建ててよ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 00:20:45.24 ID:Un6hJJP90.net
街乗りだとギア比も離れてて中間加速も速くないしうーんと悩んだ末高速で1速からベタ踏みしたらクッソ速かった
12SRはベタ踏み専用車なんだなw

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 08:16:53.07 ID:3h79hK1O0.net
>>488
専用かはしらんが、元々小さな排気量に少ない馬というハンデを、アクセル踏める楽しさで上回る車だからな

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 08:24:28.49 ID:zq9FGs/z0.net
_人人人人人人_
> 少ない馬 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 13:14:46.29 ID:DYyXFJvq0.net
速くはないが良く回るエンジンで軽い車体を操る楽しい車

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/08(木) 14:16:50.76 ID:6GNn8wwS0.net
フル加速時のカァーーンって排気音良いよね

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/10(土) 18:15:28.79 ID:B8lzXqRX0.net
中古で買って初めて乗ったとき電スロえらいタイムラグあるなーと思ってたけど
テールランプのリコール作業してもらったらタイムラグがなくなった。
それで最近、吹け上がりにバラツキが出てきと思っていたらヘッドランプの不調。
ディーラーで調べてもらってヘッドライト下のスイッチユニット交換
いま絶好調

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/11(日) 09:19:25.69 ID:jMPFVKo00.net
前期に中期後期のフロントバンパーってポン付け可能?

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 07:24:23.14 ID:u5TQp+gu0.net
>>493
kwsk

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 10:59:35.17 ID:YQfRO3i10.net
そのままつかないと思った

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 21:22:45.41 ID:YQfRO3i10.net
んでなんでつけたいの?
空力強化?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 22:40:42.78 ID:u6HCLn360.net
>>497
ちょっとでも新しい年式に見られたいんです
さすがに前期は古いなぁって

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 23:14:41.27 ID:XmrzshX80.net
前期乗りだが中期のフロントがいいな

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/12(月) 23:20:20.33 ID:pB0L8yNa0.net
>>498
言い方悪いが、その理由なら目糞鼻糞よ
どちらも古い車にしか見えん

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 02:52:27.05 ID:twu7R1br0.net
ウインカーが隠れてる前期が一番好きだな

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 08:18:48.05 ID:wfWNxoQX0.net
後期のヘッドライトの涙袋(ウィンカー)笑が可愛くて好き

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 11:48:44.68 ID:FaBlH1fK0.net
後期はH4じゃないからな
ケチってハロゲンにしたのが悪いんだが

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 11:58:47.20 ID:aHpznJ140.net
純正フロントバンパーはは中期後期SR用が好き
インパルバンパーは前期用が好き
フロントウィンカーは前期中期が好き
ヘッドライトは後期用が好き

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/13(火) 21:02:58.85 ID:Jn2yVKN20.net
前期:|A`)チラッ
中期:( ´;゚;ё;゚;)イボイボ
後期:(´;ω;`)ウッ…

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 06:38:02.23 ID:iROGMdmZ0.net
駐車場で周りはいかつい顔した車ばかりなのに愛嬌たっぷりな顔をしたマーチ君が佇んでるのを見ると顔がほころぶ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 07:44:12.50 ID:gORmmFK20.net
>>506
わかる
最近の車はオラついてるからマーチのかわいさが際立つ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 07:47:17.19 ID:xIut0++q0.net
軽のデイズHWSでさえオラオラしてる
マーチより高いけど

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 10:34:37.76 ID:H8fUNHlu0.net
その点K11の方が癒される

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 16:24:03.17 ID:lFPNspRE0.net
後期非12srに15x6j+45で検対にできそうですか
ゴムアッパーかつできればキャンバーボルトなしで

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 17:44:59.15 ID:CGMuzqRj0.net
個体差あるだろうけど17×7j+50のキャンバー-1°30′で車検基準ギリギリだったから無理そう

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 18:37:05.84 ID:lFPNspRE0.net
>>511
まじですかー
でもキャンバー付ければいけそうですね
ありがとうございます

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 18:39:46.17 ID:lFPNspRE0.net
>>511
いや17インチか、無理そうですね
5.5jの方向で考えます

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 19:28:14.65 ID:lFPNspRE0.net
計算してみたら17x7j+50の-1.5°より15x6j+45の-0°は2mm、-1.5°は7mmほど引っ込むっぽいです(たぶん)
連投失礼しました

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 00:13:42.04 ID:SM4OFvvR0.net
今はボディから+10ミリまでおkじゃなかったっけ?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 02:20:15.45 ID:pWEgQD7v0.net
タイヤの部分だけがはみ出しOK
https://www.taiyakan.co.jp/shop/uploads/BlvZZgCAA

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 18:13:16.23 ID:7AQKpsWw0.net
車の寿命を縮めるから格好良さだけでやるならやめといた方が良いよ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 19:54:08.12 ID:pEhgWmyv0.net
>>517
詳しく

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 20:16:53.75 ID:7AQKpsWw0.net
詳しくと文章が長くなるだけで言われても
インチアップも含めて自分で調べればわかることやで

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 20:25:17.93 ID:5Ex6LXR+0.net
50万キロとか乗るつもりなん?
気にするような事じゃない

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 03:05:26.38 ID:jInvJj2I0.net
あんまりインチアップしすぎると
12srの走りの楽しさも消えてしまう
好きにやれば良いけど

今日のヤフーニュースで出てたジャーナリストの初代プリメーラは55万キロだけどね

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 09:30:58.31 ID:jInvJj2I0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0a59dc6821828cd808926dd813c48afd0bad778

初代プリメーラ
初代シビックRには早さで負けたかもだけどエンジンから足回りまで名車だと思う。
乗ろうと思えば一生乗れるよ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 10:11:50.63 ID:jq77EseX0.net
昨日はベッドライトを磨いたよ
街中を走ってるマーチがほぼ真っ黄色な中新車並の輝きを取り戻したわ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 10:29:45.73 ID:qyPb3DGX0.net
>>523
研磨後のクリアはどうやった?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 11:02:06.84 ID:jq77EseX0.net
>>524
めんどくさいからやってないよ
どうせまた黄ばむしね
そしたらまた磨くよ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 12:34:14.03 ID:D5SKhyl70.net
>>519
自分も周りもインチアップしたりタイヤサイズ変えたりしてるけど
よほど非常識なサイズ履かない限りそんな気にするほど車の寿命に影響する話は聞いたことが無いから聞いてみた

あっマーチは見た目も走りも個人的には純正サイズが好きだから15のままですが

調べたけどそういう話は出てこなかったから
調べ方が悪かったのかね

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 12:37:41.86 ID:hXppFnux0.net
前後6.5J+38に195/55r15やな
そのままだとはみ出すのでフロントキャンバー2.5°、リアキャンバー5°にしたらディーラー入庫余裕なぐらいには入った

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 13:05:43.91 ID:0kbZ/E0H0.net
>>526
ほっとけ
インチアップして車壊れるなんて、バカの間で広まってる都市伝説なんだろ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 16:03:17.59 ID:yOV3bBm90.net
>>523
どうやって磨いた?

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 16:22:58.13 ID:6fmfn0II0.net
俺はヤスリで磨いた

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 16:40:14.51 ID:F8XYrTrk0.net
シコシコ磨きました

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 20:48:36.89 ID:rNfmLIgK0.net
165/70R14
175/65R14
185/60R14

175/60R15
185/55R15
195/50R15

195/45R16

205/40R17

この辺が適正サイズ
外径が大きいと車検で指摘されたり面倒

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 21:30:42.46 ID:1IGXuVXb0.net
風呂用洗剤のルックで磨くとヘッドライトの黄ばみがとれるって
ユーチューバーが言ってたから何時も車検前に磨く
車検以降は黄ばんだまんまやね

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 21:38:56.48 ID:jq77EseX0.net
>>529
ポリッシャーとコンパウンドやで

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 22:01:50.85 ID:C6COnNA50.net
ベープだっけ?虫除けのやつ
黄ばみが溶ける

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 22:08:14.60 ID:T6PzXEui0.net
へー!!

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/16(金) 23:50:03.91 ID:dVVmsTg10.net
左側ヘッドライトの内側ってどうして汚れるのだろう?
右は大丈夫なんだけど、左は洗車するとすぐに内側が湿る。
新品で買った二個目のヘッドライトも既にポジション部分内側が水滴が乾いたのか染みになって汚れてるし。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 01:49:32.42 ID:H0KM+FdN0.net
>>527
そのキャンバーでディーラーは無理

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 04:15:54.83 ID:TiP5EaZ80.net
どちらにしろベアリング等に負担がかかるし腰下が重くなるとマーチの走りを楽しめなくなるよ
見た目も可愛くないしね

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 05:37:18.38 ID:mEnP5j6M0.net
普通程度のインチアップ、サイズアップで言うほど変わらん

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 06:26:41.44 ID:oCuJj4ju0.net
>>527
リヤキャンバーってどうやってつけるの?

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 07:38:39.92 ID:2+5oQhsD0.net
そもそも標準でハイグリップの01履いてるのに太くして壊れるいうならグリップを落とした太タイヤ履けばいい

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 09:27:46.39 ID:U/CTXHgR0.net
>>539
おまえタイヤの重量測ったことないだろ
ホイール次第で軽くもなるんだよ、インチアップ
エアロでバシッと決めてるのにタイヤハウススカスカは可愛くないなあ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 11:35:07.94 ID:2+5oQhsD0.net
あと腰下の軽量化も腰上の軽量化と同時にやらないと重心上昇をまねくよ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 12:44:36.19 ID:b553g/gk0.net
>>539
むしろ走りを楽しむなら、ローダウンしてロールを抑えて重心下げるべきなんだが
おまえ街乗りしかしてないだろ?

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 12:49:09.61 ID:8bqAf9Py0.net
>>541
そらもうキャンバープレートかシムよ
単なるワッシャーとかよい子はマネしちゃだめだぞ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 14:37:54.75 ID:pIPiMcqO0.net
OBD2端子に挿す水温計とか中華製で安くあるけどマーチってOBD2だっけ?

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 15:24:45.30 ID:grHUmF4Y0.net
OBD2だけど中華のは上手く認識しなかった
手持ちでHKSのあってそちらは認識した

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 16:35:50.28 ID:M5Q+Go3h0.net
ピボットのはいい感じ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 17:07:26.48 ID:jdFroEPI0.net
>>548
>>549
サンキュー
中華のはうまく使えないのか
追加メーターがどんなものか使ってみたかったが仕方ないな
OBD2なのは前期中期後期関係ないよね?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 19:24:28.26 ID:gjOEh5au0.net
>>550
前期の12SRでは使えたよ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 20:25:27.50 ID:jdFroEPI0.net
>>551
ありがとう!
前期乗りだけどディーラーに聞いてもわかりませんって言われて困ってた

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/18(日) 21:28:10.42 ID:HicEF3gE0.net
pivotのレーシングモニター使ってる
案外便利だけど日産車は車速が2キロ刻みなのとシフトインジケーターが出ない
自分は水温計+αくらいなので十分

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 01:25:56.34 ID:L8j7M2XV0.net
後期ATを10年少し乗ってるけど最近燃費が10kmを割る。みんなはどんなもん?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 03:03:19.02 ID:ZEoTTLVz0.net
12srで街乗り13km/L 郊外17km/L

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 10:05:06.57 ID:TLnPFRdS0.net
普通はマーチは街乗りで十分やろw

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 10:47:48.77 ID:hovvbNq80.net
何を言ってるんだw

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 12:03:42.73 ID:b4Ivf5CN0.net
この場合の街乗りって、実燃費を測る上での高速とかに対する意味なのにwww

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 12:06:00.61 ID:/XSh3ENt0.net
最近は燃費気にしない人が増えて
はあ?みたいな感じになる

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 12:17:13.81 ID:YsdxfSDr0.net
12SRだけど燃費気にしないわ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 12:46:46.06 ID:hvLz23Za0.net
>>554
マーチで燃費が10kmを割るのはおかしいね

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 13:07:35.02 ID:sFFYRVPP0.net
エアコンのガス2年前に交換
去年まではめっちゃ効いてたが今年はいまいち

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 13:08:34.01 ID:b4Ivf5CN0.net
O2センサーあたりが逝ってるんじゃないかと思うが、そうならチェックランプ点くんだよなぁ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 13:30:48.25 ID:ZEoTTLVz0.net
>>562
コンプレッサーオイルが腐ってるんじゃね?
交換するか添加剤で様子見るか

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 19:34:04.67 ID:wSEnMNHT0.net
私のは大して涼しくもないエアコンをつけると9.5q、使わない冬場は11q
後期12S

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 21:07:31.99 ID:mYAFFXAp0.net
あー小山田圭吾問題でK12乗るのが恥ずかしくなってきたは。
キチガイの車だと思われたくない。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 21:55:41.35 ID:OIGfIUpz0.net
じゃあ、同じ国籍も恥ずかしいから、外国へどうぞ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 22:16:42.93 ID:rhCd7jDI0.net
あいつは帰化人だから同じじゃないよ
日本人があんな酷い虐めをするかよ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 22:17:26.25 ID:OIGfIUpz0.net
じゃあ、同じ人間も恥ずかしいから、人間やめなよ

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 22:26:47.96 ID:PDC5rM+o0.net
>>565
12srより燃費悪いって事あるんだな

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 22:39:08.06 ID:7I8Xq9F50.net
>>563
自分のはO2センサー逝った時はチェックランプ点かなかったよ
エンジンが吹けなくなって
一度エンジンを止めてしまうとコンサルトに繋いでもエラーが出ず
症状が出た状態で診断してやっとO2がおかしいと分かった

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/19(月) 22:43:53.97 ID:5awdbqur0.net
そうか
一度エラー出るとランプ消えないんで、壊れたら点くものだと思ってた
燃費悪いならO2疑ってもいいかもな

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 07:07:04.04 ID:fWtaAGxn0.net
後期12sだけど社外マフラー入っててたまに上まで回してエアコンつけて15くらいは走るぞ どっか壊れてるんじゃないか?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 21:38:41.98 ID:KMEEFYmj0.net
12SRの方が燃費が良いのはハイオクだからかも?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 21:50:57.48 ID:lBcQcN+40.net
マニュアルだからやろ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 21:56:17.75 ID:6RfWGTXU0.net
環境の違いや乗り方の違いの方がデカイでしょ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 00:08:42.36 ID:0KtLiGp60.net
12srで15キロは走るなあ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 04:23:18.67 ID:JUAvyYmt0.net
10年乗って燃費が落ちる原因、他に何が考えられる?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 05:39:13.38 ID:uhGMC9VX0.net
リッター10km切るとなるとエンジン不調かな
・エンジンオイル不足、オイル漏れ、オイルポンプ不良
・上記に被るが、ガスケット抜け、ピストンリング異常、バルブシール劣化
・スパークプラグ寿命
・センサー類故障で燃調が狂ってる
・エアクリーナー詰まり

などなどエンジンだけでも挙げるとキリがない
あとは基本的なところだとタイヤの空気圧不足、無駄に荷物を積んで重くなっているなどかな

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 12:14:32.68 ID:bTnR9kIw0.net
>>578
エアコン点けて極端に悪化してるならコンプレッサーオイルが無くなってるかオイル劣化してるのかも

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 03:45:43.85 ID:fH4bFpJm0.net
>>578 だけど皆有難う。車検も済んだばかりで本日計った燃費は 9.09km/l
エアコンはガンガンかけてるがアクセルオン・オフも十分気をつけてるのだけど。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 09:36:33.54 ID:5RwA3G5/0.net
テスト

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 13:20:56.43 ID:SCFWYkEa0.net
>>581
プラグやエアフィルター交換を最近してないならやってみれば?
あとはエアフロセンサー掃除
O2センサーも怪しい
この辺りなら大して金もかからんしやってみてもいいのでは
エンジンの圧縮落ちてるとかタイミングチェーン伸びてバルタイ遅れてるとかカーボンデポジットでノッキング多いとかだと簡単には対応出来ないしね

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 04:15:10.57 ID:/Gt8dwxL0.net
>>545
マーチは買い物とか街乗りがほとんどなに言ってんの

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 08:17:52.02 ID:4NmJmctx0.net
そんなんほぼ全ての車だろ
街乗りがほとんどなんて

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 11:37:18.09 ID:Td1CE39L0.net
>>584
急にどうした
走りを楽しむんじゃなかったのか?

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 13:49:31.41 ID:QYJ7TrJm0.net
k12は主に女性を対象とした、街乗りのための足車なのに

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 13:58:05.31 ID:xHxQIWhS0.net
何が言いたいのか分からないけど、頭かたくて面白みの全く無い人って事は分かる不思議

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 13:59:53.74 ID:WWaDROtm0.net
デザインはまだまだ色褪せないね

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 14:23:36.77 ID:yuY4yN/S0.net
殆どのk12のライトは色褪せてるけど・・・

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 14:41:26.08 ID:HkG7opuM0.net
>>587
どういう開発方針だったか確認してみました。ソースはコレ。

https://i.imgur.com/nVRFjT9.jpg

確か前の代(K11)よりはデザインと使い勝手は女性向け(しかも子育て中含む)にシフトしてるけど、基本はガッシリ「欧州車コンパクト勢と競合出来る」骨太なクルマを創ろう…的な事が書いてありますね。
当初スポーティグレードを出さなかったのも「ベーシックな部分を作り込む(本文から引用)」事に専念してたから…だそう。

https://i.imgur.com/t9Kepaz.jpg

共通してるのは10年戦えるデザイン、とも。同年代にガッツリ売れてたであろうヴイッツ等と比べたら一目瞭然ではあります。個人的な見解です。
ホント、ハザードスイッチ以外は完璧です。なんであんなトコロに付けたんだろう。コーヒーハザードの素。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 18:27:44.37 ID:5ym7hu5D0.net
>>591
もうちょい見やすく写真撮ってくれんかね

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/23(金) 20:20:54.24 ID:ADANdgOT0.net
プラグ交換したら1番にオイルがベッタリ
持病らしいのでプラグホールのパッキン交換する
ちょっと涼しくなってからだけど

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/30(金) 17:08:00.13 ID:HOJodLQN0.net
飛び石がありガラス交換。車両保険ないからと自腹
せっかくだから俺はクールベールにするぜ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/30(金) 20:26:37.12 ID:BKcoG4OC0.net
スピードワゴン乙

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/31(土) 04:36:55.96 ID:Y/B/OwfX0.net
洗車して後ろのドア開けたらへりのところに水溜まらない?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/31(土) 15:13:36.60 ID:AEqfCH6Q0.net
しっかり拭かないと汚くなりがちなとこだよね

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/02(月) 04:51:35.47 ID:R9hVPpvg0.net
どうせ交換するなら数万の違いだからクールベールプレミアムのが後悔が少ないぞ
車内のエアコンもキンキンに冷えるし肌も日焼けしない
クールベールがダメになりプレミアムにしたら別物だった

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/02(月) 07:39:14.92 ID:BjimAd/T0.net
プレミアム、良いですよ。
私も危うく、プレミアムじゃない方を買うところだった。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/02(月) 16:55:29.48 ID:xIlO3Ega0.net
なんか最近中古車の値段上がってる気がする

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/02(月) 17:42:40.49 ID:kF6a22OX0.net
ガラスもう交換しちまったぜ
ま、次はプレミアムとやらにするか
それまでは少しレストアっぽいことしなきゃならんよ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/02(月) 18:01:02.45 ID:M4/iujei0.net
トラストの12sr吹っかけてるだろ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/02(月) 19:17:20.41 ID:CtDj6ICz0.net
12SRすら相場上がってるんやで。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 00:16:14.06 ID:TPTccifF0.net
マジかよ
俺の17万`の12SRちゃんも値段付くかな?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 00:28:01.11 ID:mmhf0Pxu0.net
それはない

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 05:12:02.47 ID:qmguYvA90.net
鉄屑でも値段は付く

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 10:58:23.24 ID:c2a4iC3d0.net
鉄屑にするにはまだまだ元気だからなぁ
ホント良い車やで

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 12:06:55.62 ID:5jLPSiV80.net
今まで毎日20kmくらい乗ってたのに原二買ってから便利すぎてほとんど乗らなくなっちゃった

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 14:52:06.39 ID:j6yUxNR00.net
>>608
なぜ原二に乗ろうと? 何に乗ってるの?
免許は前から持ってたの?
この猛暑は二輪車はきつくない?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 16:27:55.18 ID:TS3Owk0t0.net
俺はカブとリッターバイクも乗ってるがマーチしか乗ってないぞエアコン最高

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 16:30:57.86 ID:TS3Owk0t0.net
原ニは任意保険が800円とかだしコスパ良いよね
俺のカブでリッター45kくらいだが今どきのグロムやpcxならリッター60k走るのもある

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 17:18:48.73 ID:5j7DSecW0.net
バイクはすぐ死ぬからなあ
通勤中に何回かバイク事故見かけたからバイク乗りたいけど一生封印した

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 19:34:27.38 ID:5jLPSiV80.net
>>609
アドレスv125gやで
免許はこの前とった
俗に言われる避暑地ってとこに住んでるから昼間でもそこそこ涼しいんや

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 20:23:21.82 ID:WCoTirQH0.net
今の時期リッターバイクは軽く死ねるけど原ニは涼しいんだよね

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/03(火) 21:41:02.85 ID:nyc00iwB0.net
センターアップや後方排気だと
腿裏と尻がベリアッチホットだな
真夏は乗る気失せる

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 02:51:04.00 ID:H1GnuCKO0.net
一番ヤバイと思ったのはVFR

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 03:39:28.45 ID:A7UoQZKT0.net
>>615
後方排気って3MAの他に何かあったっけ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 05:59:32.81 ID:2D2TpCkU0.net
マーチのスレでサンマの名前を見るとは思わなんだw

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 07:52:34.08 ID:7+F8GWKY0.net
>>616
V型エンジンはこの季節ほんとあかん
股間間近にシリンダヘッド来るしw

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 11:34:41.00 ID:53TaDhAA0.net
僕はアドレス110です

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 11:36:17.57 ID:dQXKLrfm0.net
88CCのゴリラやぞ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/04(水) 22:25:02.75 ID:Odpp6jC50.net
>>618
3MAは名機だもん仕方ないね
ところでマチコのルーフのゴム高いね
片っぽてわ8000円とかマジか何か流用できる安いものはないものか

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/05(木) 08:28:01.23 ID:MILiNrsi0.net
>>621
"パッパー"のゴリラだと…!?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/07(土) 20:57:45.30 ID:uMDx3vIC0.net
リアの分割シートはオプションだったのですか?
ネットの中古車の写真を見ると後期12SRでも一帯式のシートが殆んどだった

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/07(土) 21:03:22.10 ID:6G0LhiIX0.net
中期は分割で後期は一体式じゃなかったかな

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/07(土) 21:13:38.63 ID:l77YmAUa0.net
分割式をネットで買って交換したな

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/07(土) 21:45:12.17 ID:lHbCMdPH0.net
後期(ヘッドライトにウィンカー内蔵)の前期を
中古で買ったけど分割シートだったぞ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/07(土) 22:50:19.82 ID:/ehaGdRr0.net
12SRだけどこの車はヒール&トーがやりにくいね
ブレーキペダルとアクセルペダルの位置関係がおかしい
ブレーキ時にアクセルが奥過ぎるのとペダル回りが窮屈
無理矢理曲げて調整するかな

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/07(土) 22:56:46.33 ID:B1XmewDn0.net
やりやすいかどうかなんてそんなの各々の足のサイズなり長さなりで変わるやろと

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/07(土) 23:24:23.16 ID:x/RT6lCV0.net
寧ろヘタなスポーツカーよりやり易いが・・・

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 00:12:30.77 ID:HR2V3UTb0.net
R34やZ33と同じアルミペダルが純正で付いててヒールアンドトゥもやり易いと感じたがな
ただアルミペダルは雨の日すべりやすいので注意

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 00:43:26.95 ID:OdPcvAEL0.net
そもそもヒール&トゥなんて公道でやらなくてもいい

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 02:44:05.28 ID:2AGE1B4S0.net
それな

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 03:43:53.28 ID:HR2V3UTb0.net
減速時シフトダウンのブリッピングとかギアの繋がりがスムーズになるけどね
今のスポーツ車ATにも自動ブリッピング付いてるし公道で普通のスピードでも気持ち良いよ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 09:32:35.69 ID:JBsJZvqd0.net
>>628
下手くそを車のせいにするな
だが電スロ、テメーはダメだ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 09:45:08.15 ID:aRP7KLX20.net
4連スロットルやスポーツインジェクション入れたらレスポンスよくなるんだろーか?
俺のマーチはオートマだししたくてもできないけどな!

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 09:48:15.13 ID:aRP7KLX20.net
ブリッピングやヒールアンドトゥ等は確かに必要はないが街中の低速域かつ余裕のある運転中にできてると気持ち良いしできないよりはできたほうが良い、くらいのものじゃないかな

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 10:15:05.92 ID:fwyDa9/U0.net
12srで社外のステンメッシュブレーキホースに交換しようと思ったら付けている人もいるニスモもエンドレスもプロミューも適用外なんだけど整備工場じゃ断られる率高いよね?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 10:45:05.79 ID:nyuUC+oF0.net
>>638
ディーラーだと断られるけど整備工場なら場所によるんじゃない?
持ち込みやってくれるところでしれっと持ち込むのがいいかも
12SRにも付くからね

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 11:46:12.82 ID:PGAWo6+B0.net
>>638
中期からブレーキ回り変わってるから適合外になってるんじゃない?
ニスモのカタログに「’05/8〜を除く」ってなってるし
自分は前期12SRだから問題なかったけど
因みにカタログ上、適合外だった強化エンジンマウントは問題なく着いた

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 12:47:11.23 ID:fwyDa9/U0.net
>>639
>>640
ありがとう
中期なんだけど車検に合わせて相談してみます

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 15:53:52.32 ID:Dto1txXf0.net
>>637
スポーツ走行をするなら必修だけど、しないなら不必要
出来なくても/知らなくてもまったくもって問題無い

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 17:51:21.90 ID:R30TGbD50.net
人の車乗っててブリッピング無しでエンブレかけられたら普通に不快だぞ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 18:48:59.53 ID:AGrB3m9A0.net
>>635
そんな攻撃的になるなよ、落ち着け

俺も最初はやりにくかった
誤動作防止の為に高さに差をつけているって聞いた
慣れるしかないな

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 18:49:52.64 ID:VMpSRvST0.net
普通に走ってて3速から4速へのシフトアップ、この車クラッチ踏まなくても自然に入るから楽だわ。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 19:07:31.91 ID:umoN/Dho0.net
S660みたくすんごい値段になるかも

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 19:41:24.72 ID:I+ahutuN0.net
>>644
ワインディングで気持ちよく走ってるとどうしても
ノーマルROMのワンテンポ遅いレスポンスが気になるんよ
エンジン寿命削って他社ROM入れるか
クソ高いスポリセROMの中古漁るか悩んでる

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 19:42:43.39 ID:umoN/Dho0.net
ノーマルに戻せるほうが高く売れるんじゃない

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 20:15:15.53 ID:s3zxiEFh0.net
>>624
グレードや年式で様々だよ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 20:16:39.81 ID:s3zxiEFh0.net
>>636
電スロが反応異様に遅いからそっちをどうにかできるならそれだけで良くなりそう

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 22:47:07.65 ID:7k34SY+C0.net
>>646
走行距離がネックだろな
持ってるみんなはもう15万キロ前後いってるだろ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 23:13:10.99 ID:N+SWUyis0.net
俺のは11万かな

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 23:25:45.50 ID:lYJJK1SX0.net
俺は6万

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 23:32:16.75 ID:3PID2ju80.net
某は5万でござる

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/08(日) 23:41:56.85 ID:umoN/Dho0.net
忍者でござるか

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 00:39:30.76 ID:hoTtfz7I0.net
武芸者じゃね

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 05:07:50.74 ID:zbBj9kO50.net
マルホランドのECUは秀逸
やめちゃったのが残念
よくヤフオクで見かけるKsROMってどうなんだろね

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 20:21:56.70 ID:5oS/MUHe0.net
散歩中、駐車中のマイクラCCを見た。
間近で見ると美しいスタイルだな。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/09(月) 23:08:05.97 ID:1G3SvsQ10.net
Top Gearでは酷評されてたけどね

ちょっと車高落としてインチアップするだけで見違えると思う
オーナー曰く英国産なんで部品とかでいろいろ苦労するそうだ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/10(火) 20:46:22.13 ID:id4oeDin0.net
>>653
現在ニスモの出物待ちだけど我慢しきれずKS買っちゃうかも
モッサリ電スロを何とかしたくてさ
スロコンとあまり値段変わらないからね

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/10(火) 22:18:25.40 ID:id4oeDin0.net
間違った
>>657だった

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/10(火) 22:34:23.77 ID:+VZU71d60.net
K12に一番金をかけたのは間違いなくモンキチTV
ドンガラにしてオールペンまでしたんだから

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/10(火) 22:57:45.90 ID:fQLGVdrW0.net
知らんがな

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 07:16:51.31 ID:3LqUwGAg0.net
何百万かけたか知らんけど上には上がいるやろ
V6エンジンをミッドに載せた650PSで4駆とか
SR20DET載せてFRにしたのとか350SRとかあるし

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 08:25:36.02 ID:NeAfvdOG0.net
あのv6エンジン笑うわ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/11(水) 19:05:36.37 ID:h1KXPL3A0.net
>>662
金をかけた事にフィーチャーするんじゃなくて、義足のハンデがありながら遂にターボまで載せたk12マーチへの情熱を評価しなきゃね

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/12(木) 22:38:09.49 ID:/aOz4quT0.net
>>661
ニスモも気になるんだけどレブ低いのがね
さっきヤフオク見てたらKsRomはバブリングデータなるもの出してて
更に気になる。
アクセルオフでパンパン音鳴るとか

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/13(金) 06:01:25.73 ID:VUq1YU680.net
音以外デメリットしかなさそうだな

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/13(金) 06:01:38.07 ID:VUq1YU680.net
いや音もデメリットか…

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/13(金) 19:01:41.89 ID:NmeV8RYQ0.net
K10スーパーターボみたいなツートンカラーに塗りたいわ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 20:35:23.16 ID:4BoJa2kc0.net
今日交差点の赤でブレーキ踏んだら、バッテリーが弱いのか
エンジンが止まりそうになって冷や汗が出そうになった。
ちょい乗りが多くて5,6年使ってるから?

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 22:08:49.83 ID:Eg8/YKn30.net
>>671
スロットルボディ洗浄すれば治ると見ました。K12の定番症状ですよね。
ウチも自分でやったり車検の時ついでにやってもらったり。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/14(土) 23:11:09.55 ID:6Faf+teY0.net
SR純正ホイールに、205/50r15って履いてる人いる?
185/55って割高だし、どうせなら太いの履いてみようと思うんだが、はみ出さないかな?

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 21:32:30.57 ID:89/lhj/10.net
195/50R15なら見たことあるけど
205だとリム幅だいじょうぶ?

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 21:54:50.96 ID:/fk7GHH+0.net
6Jの推奨ではないけど、許容範囲
引っ張りの反対な感じになる

ホイール的にはなんとかなるけど、フェンダーからはみ出しとタイヤハウス内の干渉が大丈夫なのか心配

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 23:17:59.11 ID:rmnlBwix0.net
185/55R15 より 195/50R15 の方がタイヤ安いケース多い
タイヤ屋に聞いたらよく出るサイズは割安な傾向らしい

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 01:39:53.41 ID:CuAhd8sf0.net
クーラントがめっちゃ減ってた
ついにヘッドのシールが抜けてきたようだ
後期12SR@95,000km
EGオイルへの混入形跡は無いから燃えてるんだろうけど

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/16(月) 15:48:44.88 ID:x9yPrzkm0.net
>>676
メーカー希望小売価格の時点で安いよ
安くてハイグリップの195/55や195/50を選ばない理由はないやろ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/17(火) 23:59:43.93 ID:2/h9xPgp0.net
K12マーチタンってエンジンルームとトランクはボディと同色じゃないから
オールペンで色変えしても分かりづらいからいいな

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 07:23:56.62 ID:+ZQxi7mD0.net
同じ色でしょ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 12:34:31.82 ID:iZVUw04h0.net
自分もタイヤ買い替え時期でホイールがmm-8なんですがどうせなら少し太いタイヤにしようと思ってるのですが195 55R15で問題ないですか?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 21:50:01.83 ID:cIdD+zhM0.net
外径でけえな干渉するだろ、メーターも狂うし

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 22:10:00.55 ID:zoW2hEKc0.net
計算してみろ、何cm外径変わる、何キロメーター狂う
実害なんてないぞ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 23:13:53.09 ID:WUjPmw+E0.net
外径大きい方に変わると最小回転半径が大きくなる
車検で指摘されるかも

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 23:29:22.85 ID:cBBZ53JL0.net
195/55R15履かせてるけどスピードメーターはほとんど狂わないし車検も問題ない
干渉はホイールにもよるけどMM8だと6J+50だから12SR純正と同じか
タイヤ太くしたいけど干渉とか不安なら195/50R15がいいんじゃない?

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 04:29:16.12 ID:I9bhlSMm0.net
県単位の正規のディーラーで車検大丈夫なのはどのサイズ
詳しく
街の自動車屋やもぐりは除く
適当なとことか違法もあるからね
良く違法車検で摘発されてるとこはなしで
個人の数店舗のディーラー契約店ものぞく

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 04:30:47.92 ID:I9bhlSMm0.net
例えば
茨城県なら茨城日産
栃木なら栃木日産ね

トヨタ、本田とかSUZUKIは個人なディラーも多いしね

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 09:15:01.77 ID:0VZrEcqB0.net
またわけわかんねーこと言い出してるな

一般的に通るかどうかの話してるのがわからんのか?
コミュ障ってやつだろ、おまえ

おまえが、いろいろタイヤつけかえて、ディーラーに車検通るかどうか確認してこい
最終的には、車の状態、個体差、タイヤの銘柄、検査人で通ったり通らなかったりするって話で誰も答えなんか出せないわボケ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 11:31:30.87 ID:vZikk42B0.net
個人的にはパワーのない車だからタイヤは太くしない方がいいとは思うね

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 11:42:42.70 ID:Gc0JUUtt0.net
>>689
すごく同意
パワー食われるというか抵抗になるような

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 12:33:55.69 ID:D6z6Hdw00.net
なぜ純正がそのサイズなのかを考えてみよう

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 15:05:38.16 ID:euw7qA5J0.net
ノーマルで乗ってる人はノーマルサイズのエコタイヤでもつけときゃいいんじゃね?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 20:32:59.95 ID:Bd3QGQUN0.net
車検でタイヤ外径変わるとスピードメーターの項目くらいのものだろ
40キロでのテストだから影響はほぼないと思って良いけどあくまで車検通すだけならな
ケチなこと言ってねぇで純正サイズ買っとけ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 06:25:09.94 ID:8pB1HWvr0.net
速度誤差が気になるならODB2メーター増設してgps速度アプリ等で誤差修正しておけばオケ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 07:25:00.66 ID:0pv6uqsE0.net
そもそも純正のスピードメーターは、純正サイズのタイヤで確実に車検が通せるように、ゆるゆるガバガバのマージンで、実際のスピードよりはっきりと遅く表示されるように作られてんのよ
そこで少しの外径アップしたところで、実際の速度に近づくだけなんだよ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 13:37:42.69 ID:nuSlnQP50.net
え?遅く?
ホントに?

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 14:02:36.98 ID:Dw/JKSzA0.net
たしかメーター読みは実測より速い表示にしてるんじゃなかった?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 14:38:07.71 ID:VSWTV8Uc0.net
あ、ごめん、逆
純正タイヤサイズだと、メーターは実際より速い速度が表示される
いずれにしても、外径大きくすると実際の速度に近づく

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 19:08:07.62 ID:gxj4On1N0.net
ニスモメーター変えてる人いる?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 19:23:05.90 ID:Dw/JKSzA0.net
>>699
おるで

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 20:31:55.36 ID:q82aW0rZ0.net
マイクラC+C気になってます。
前の方の書き込みで英国製だからバーツ調達苦労するって話し出てたけど、国産とそんなにパーツ違うものなんだろうか。
詳しい方いますか?

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 20:54:22.95 ID:PlctQsY20.net
>>700
あれって前期用なんよね
後期だからヤフオクで見つけてもいつも躊躇しちゃう

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/26(木) 23:48:52.68 ID:734yP5V+0.net
>>701
自分がオーナーから直接聞いたのは
電装系が違うのでセキュリティ付けるのが苦労したという話
具体的にはよく解らん

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 02:19:40.10 ID:eRLuElOo0.net
>>702
中期後期でも問題なく付くのは付くよ
ただ、メーターフードのパネルは前期用を使わないと気にならない程度だが隙間ができる
あと純正フォグ装着車の場合はフォグ点灯時のインジケーターがつかない

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 16:49:03.06 ID:q6UlVYh30.net
>>703
ありがとうございます。
ちょっと苦労しそうですね…

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 21:11:03.46 ID:A+PEitPZ0.net
>>704
ありがとう
いい事聞いた
フォグついてないから探してみよ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 21:30:59.69 ID:nMstoPLX0.net
>>704
あれよく見たらフォグランプのシンボルはあるのに何故点かないのか疑問…

708 :704:2021/08/27(金) 21:48:17.01 ID:F493y3fs0.net
>>707
点灯する仕組みにはなってるんだよ
電球入ってないんじゃなかったかな?
だから不要なスマートキーのインジケーターの電球を移植して点灯するようにしてる人もいるよ
前期の時代はフォグのインジケーターがなくても車検いけるんだよ
中期後期の時代は点灯状態を示すインジケーターがないと車検通らんのよ

709 :704:2021/08/27(金) 21:59:23.66 ID:F493y3fs0.net
https://twitter.com/denkuma12/status/1304055886558625792?s=20
(deleted an unsolicited ad)

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 22:02:01.14 ID:nMstoPLX0.net
>>708
なるほどそうなんですね!
いや平成18年1月1日以降製作車からフォグランプインジケータが必要になったのは知ってるんですが
前期の時代は必要ないから最初から無いならわかるけど
点くようにしておいて点けないのかいと…w

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/27(金) 22:04:02.56 ID:nMstoPLX0.net
>>709
おーありがとうございます参考になります!

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 16:24:57.39 ID:lymTkBP00.net
ニスモメーター、まだ新品出るんだな

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/29(日) 23:08:19.67 ID:YDBvcgQj0.net
ニスモのHPだと掲載されてないけど在庫品かな

これに交換すれば俺の過走行12SRも走行距離リセットかw

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 03:09:50.57 ID:I+g9m5/o0.net
12srの純正シートのシートリフターはe12のノートみたいな座面しか動かないタイプ?
シートごと上下に動いてくれるタイプだと嬉しい

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 08:36:02.53 ID:5AFz4MEo0.net
k12はマイクラ含め尻の部分しか上下しないよ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 10:23:37.44 ID:dfA+BuhF0.net
アレ1番下まで下げると腰に悪かったからシート変えたわ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 20:24:02.87 ID:I+g9m5/o0.net
そっかー、レカロ付けるか〜

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/03(金) 20:43:06.82 ID:k5K007d50.net
俺はナニワヤのLSを入れる
シートレールはジュランのVGZかVRZどっちにしようか悩み中

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 11:45:11.60 ID:0m/VWZG90.net
フルバケ入れたいけど左右同じじゃないと気持ち悪いし、3ドアだから両方フルバケは出来ないし悩む

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 12:24:30.65 ID:bTbX7LET0.net
>>719
フルバケ入れたらどうせ後ろ使えないんだし、二名に変更したら?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 13:39:43.46 ID:ceM29DIY0.net
12srを10万キロくらいで買うとするといくらぐらいが妥当なんだろう

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 14:33:55.36 ID:7P2R90+20.net
二年前は10万キロスポリセ付きで車両価格30万円だったよ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 16:58:35.45 ID:V8h0YeiY0.net
何も交換しなければ30万くらいだろうけど
年式と消耗品
車検と整備
サーモスタッド、ウォーターポンプ、タイヤ、ブレーキ、プラグ、ハブベアリング、エンジンマウント、各ブッシュやウェザードリップ、バッテリー、オルタネーター
と諸費用整備で70万は必要

雨漏り含む
ボロボロのまま乗るならそのまま30万だけど

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 17:08:15.91 ID:V8h0YeiY0.net
後はラジエーターホース、タイロットエンド、ブーツ類も破れてなくても経年劣化でひび割れしてるから買うと同時に新品交換だな
デスビやスロットルボディ清掃
水漏れ、オイル滲みもパッキン交換で
80万も出せば更にそこそこの状態で乗れるよ。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 17:11:23.31 ID:V8h0YeiY0.net
ガレージ保管、屋根付き保管車両なら10万キロでも20万でもゴム類の劣化はさほどでも実なないけど
屋外、雨ざらし、晴天保管が距離乗ってなくてもゴム類は劣化してる
特に樹脂類が白化してる車両は避ける。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 17:13:28.57 ID:vZziFXjA0.net
ニスモがやってくれればいいのにね

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 17:14:12.95 ID:V8h0YeiY0.net
何も整備しなければ
汚くてボロボロでただ乗るだけなら
5万でもメルカリやヤフオクで買えるだろう

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 17:22:31.61 ID:LOx+rVtm0.net
K12マーチにデスビ付いてたっけ?

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 17:24:47.86 ID:V8h0YeiY0.net
5万で買っても
タイヤもものによるけど4本で5万する訳で
オルタネータも壊れればリビルドでも整備屋で頼むと5万かかる訳で
長く乗るならそこそこ状態の良いものを買うべき

スペアタイヤのスペースの錆とかあったら尚更いずれ穴空くし

ずっと乗ってる人は壊れたり劣化すればその都度にどこが悪いかわかるから
その時に整備すれば良いけど

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 17:25:14.52 ID:V8h0YeiY0.net
デスビついてなかったけ忘れた

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/05(日) 17:29:43.13 ID:V8h0YeiY0.net
デスビじゃなくて
イグニッションコイルだった消耗品
すまんな

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 10:02:45.98 ID:SDY4NzAY0.net
デスビは無いだろ知ったか乙

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 10:03:14.14 ID:SDY4NzAY0.net
すまんかった

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 10:04:22.94 ID:SDY4NzAY0.net
ルーフのゴム高いのな
部品代のみだけど片方だけで8000円だった

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 12:06:30.64 ID:Fc9U7Aar0.net
ボロボロのまま乗るんなら言ったように五万でも車両は買えるけど
いろいろ整備して快適に乗るならやっぱ70,80万は必要だな

ルーフのゴムもひび割れとか破けてたらちょっと汚いしね

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 12:16:28.48 ID:iI6hi7yc0.net
大雨の中走ったせいでフォグランプの周りのカバーが外れてなくなってた(>_<)
これって部品出ます?
中期の12SRです

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 20:30:28.22 ID:2m2Ff6ba0.net
出ないよ
後期だけどもう製廃だったから

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 21:35:55.44 ID:h+X4pZmW0.net
>>736
>>737
後期でも12年超えだもんね
ものによっちゃリサイクルしか無理なのね

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 21:52:00.07 ID:9T0rwH990.net
ヤフオクとかで運良く見つかるといいな

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/07(火) 21:58:24.13 ID:2m2Ff6ba0.net
どうしても付けたかったからヤフオクで探して後付けしたけどフォグ自体は結構出品あるんだけどフィニッシャーはマジで少ない
しかも前期中期後期で分かれてるから頑張って探してくれ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 00:09:36.56 ID:h8gr0rnw0.net
>>705
普通に乗ってる分には困らないよ。
カスタムしようとすると、パーツの選択肢に困る、くらいでしょう。
消耗品としてはワイパーやバッテリーが海外仕様だけど、
それだってちょっと高いだけで、手に入らないわけではないし。
そもそもガソリンがハイオク仕様だから金かかる、程度に考えておけばいいと思う。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 12:51:17.14 ID:G4VVx9m+0.net
これだけぶん回せて燃費も悪く無い車って無い
人気がいまいちなせいか中古価格も高くないし

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 18:07:27.28 ID:QWnVrhT+0.net
安いのは10万キロ以上走った機体か修復歴アリ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 18:50:32.71 ID:ErrRs/PW0.net
中古安いのは分かるが人気イマイチか?
新車販売当時はK13に比べれば凄い数街で見かけたが

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 19:10:25.92 ID:n1kwq/nF0.net
今が底値の時期でしょ
今後上がるかは不明だけど、最終型が終了して15年ぐらいまでは基本的に中古価格なんて下がるもんだし

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 21:55:54.51 ID:byLB+IOA0.net
7月に初期型12SR納車しました。前から気になっていたクルマではあったのですが、うちの県のクルマ屋さんでは売ってなかったのでちょっと面倒くさかったです。
値段は激安ではなかったですが、しっかり整備はしてあるようでエンジンはモーターのように吹け上がります。(公道だと怖いのでメーター読み6,000回転くらいまでしか試してない)

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 22:21:27.63 ID:N3740Po80.net
>>741
ありがとう。
買うことにしました。
皆さん宜しく〜

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 06:04:14.02 ID:FsTFPn9Z0.net
>>746
おめでとう
速くはないけど楽しいよ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 10:19:56.13 ID:VjxuxUOE0.net
>>747
おめ!

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 12:55:17.12 ID:ljZCGrQC0.net
二人ともオメ!いい色買ったな!

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 16:43:55.60 ID:c40Xj5BA0.net
今からこんな古い車を買わなくてもいいのにと思う

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 18:50:18.04 ID:6h0eBh2t0.net
無粋なことを言わなくてもいいのにつまらない人だなあと思う

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 19:07:21.44 ID:a2PPHQ3s0.net
無自覚だと思うよ
抑えられないんだよ構ってちゃんは

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 20:58:16.42 ID:OSgkDqKE0.net
>>747
おめ
希少なc+cを大事に維持して語り継ぎましょう
目標はあと20年

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 21:12:09.19 ID:txR60HDY0.net
友達いなさそうとしか

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/09(木) 22:23:10.74 ID:LiLI3Lw70.net
中期に前期グリルつけれりゅ?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 01:13:03.52 ID:GtveKPmh0.net
>>752
親切心からだと思う。
苦労するのは分かってるのに古い車を勧めるのは無責任。全然粋じゃない

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 01:33:53.29 ID:Yh/j33Av0.net
>>747
車 板の方のオープンカースレッドへ来てね!

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 05:34:30.18 ID:0dc2ut/C0.net
やはり無自覚みたいだね
誰も勧めていない
思い込みが激し過ぎてやらかしが多そうだな

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 07:50:39.36 ID:3nGCI4Mq0.net
無自覚ってのは無粋なことを自覚なく言ってるという意味だけど、
そうやって曲解して、ヒトコト余計なことを言って勝ち逃げしないと納得しないんだよね

最近ネットによくいるわこういう病気っぽいヤツ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 08:49:14.31 ID:Uluy4av/0.net
>>748 >>750
ありがとうございます。みなさんよろしくお願いします。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 09:03:50.36 ID:1myQshYA0.net
>>760
見事なブーメラン

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 09:10:09.70 ID:gU1EgiFi0.net
12S乗ってます。ニスモの足回りが入ってますが、車高を下げたい病に罹ってしまいました。フロントでタイヤとフェンダーの隙間が指4本分位です。皆さんはどれ位下げちゃってますか?

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 09:13:56.16 ID:3nGCI4Mq0.net
>>762
やっぱり余計なヒトコト書いててワロタw

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 09:37:20.95 ID:RRwGhaIF0.net
まあ思い入れが無ければトラブったら乗り換えるだけやからな
本人の思うままに扱えば良いよ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 20:48:44.81 ID:c+EwGRqN0.net
後期型のヘッドライト一体式ウィンカーって夜間は見ずらいな
何故フロントグリル内から移したんだろう?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 22:07:06.44 ID:XyyrM+h80.net
組み立て工程の簡略化とか

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 01:08:22.34 ID:YDocWCHY0.net
グリル内にウインカーがあるのは途中から車検的にNGになったんだっけ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 07:11:05.70 ID:6WUeeEPs0.net
車検NGになんてなって無いよ

寒冷地での雪詰りが懸念されたけど
実験でOKだったんだが
営業から改善要望が有ったとか、無かったとか

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 11:52:54.57 ID:WEZa4PIn0.net
後期のライトはバルブが
H4のままにしててくれたらLEDにしたのに

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 13:41:01.41 ID:6XCIfftJ0.net
別にH11でもLEDにすりゃいいのでは?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 21:06:41.95 ID:ba9TCWCy0.net
>>768
車検NGではないがいい顔されないから、みたいなのはどこかで見たな

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 23:18:47.49 ID:KPMeLPqA0.net
k12にz11中期のLEDテール移植した猛者はいませんか?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 00:29:06.63 ID:Vo2emd410.net
H11だからというかケースのフタに穴あけ&グロメットって加工はちょっと
しかもライトAssy外すのにバンパーからとか面倒にもほどがある

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 15:57:56.56 ID:klHNOsRB0.net
前期乗りの人で中期以降と同じブレーキ流用で交換した人いる?
いくらくらいかかったか聞きたい

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 20:25:54.51 ID:1DlIu4ai0.net
橋下徹の必死の河野押し糞ワロタwww

こりゃあ絶対に河野は推しちゃダメだなw

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 21:17:47.17 ID:WAKhLd9V0.net
誤爆か?誤爆かよ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 21:26:26.54 ID:Byqkwhvc0.net
♪誤爆、誤爆、車検の〜

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 15:46:58.30 ID:EQtkkz7Q0.net
ジュランのシートレール届いた
受注生産だったので注文から10日近く掛かった
これでケツ痛と別れられる

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 17:44:50.32 ID:6+tHfIwo0.net
>>779
ジュランって車検ごとに純正に戻すの?

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 20:25:26.98 ID:EQtkkz7Q0.net
ナニワヤのシートだから車検時は戻す
面倒と思うようになったらジュランのシート買うよ

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/16(木) 23:18:07.45 ID:Tb0NJZ0z0.net
ほんの10年前くらいまでならディーラーでも競技部品のシートレールでも車検見逃してくれてたのにな

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 20:05:08.54 ID:9P27d6j+0.net
以前乗ってたHCR32から複数のメーターを移植
マーチは常時油圧が結構掛かっているのね
RBとは違ってメーターの針がビュンビュン動く

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 21:07:44.19 ID:9vBPV+zN0.net
怪しい中古車を見付けた
外装も内装も12SRと12Sがごちゃごちゃになった12SR

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020630930210820012.html

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/24(金) 22:42:00.62 ID:RlgtqVEQ0.net
>>784
個人的には現物確認しないと買えないレベル
12SをSR仕様にしたかったのか、それともSRからパーツ取りしてノーマルパーツを組み込んだのか画像だけでは分からないね
査定目利きクイズみたいで楽しかった

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 01:02:13.60 ID:MLfGyeRj0.net
自分の車に不満はないし手放したいとは思わないけど、
最新の車に乗ってみたいという欲望は時々起こる。
でも2台も必要ないから、いつも新しい車に乗りたい考えは頭から消すようにしてる

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 01:41:41.08 ID:qxp3nZwz0.net
>>786
俺の場合セカンドカーがMT K12。仕事で時々アクア、カローラHV、ノートe-power乗るけど
どれも楽しいね。でもMT K12は手放せない。
最新の車を試すならレンタカーや試乗車お勧め。まず乗ってみてそれから決めたら?

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 08:34:19.87 ID:L/AaeB5q0.net
>>784
これ12SRじゃないだろ
12SRの12S仕様にしても気合い入れぎやな

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 21:20:08.34 ID:hGHMyGz90.net
>>784
どうなってんのこれ?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/25(土) 22:05:04.73 ID:x2lJvsEq0.net
>>784
フロントグリルはメッキだからノーマル用
フロントシートもノーマル用
リアスポイラーもノーマル用
ダッシュボードは12SRとノーマルの混合
訳が分からん
安物買いの銭失い車確定

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 08:43:52.29 ID:3Kp91vyh0.net
>>790
逆を言えば
ダッシュボード基部や模様のついたトリム(後期のSはシボ柄になってる)
ドアトリム4枚
ステアリング
リアシート
エンジンカバー
がSR用

思うにSRをチマチマS化しようとしたのでは?
リアのバンパーが中期ノーマルがついていてマフラーが全く見えないんだけど、ここがわかれば・・・

俺の前期12cが同僚の廃車になった中期SRから内装一式移植、エンジン&ECU移植、外装は前期フルSR仕様になってるからもしも中古市場に流れたらどんな風に記載されるか非常に気になる

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 12:15:25.92 ID:sQ1UmWcM0.net
SRを普通っぽくなんて普通しなくね
逆は往々にしてありそうだが

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 13:44:18.10 ID:IKDSw/Rz0.net
そもそも店がヤバいとこじゃん

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 16:10:32.57 ID:K2SEvWni0.net
>>792
後期にはスポイラーレスがメーカーオプションであったよ
外観は普通のマーチ

13マーチでもニスモSのスポイラーを前後真ん中取っ払って普通のマーチにして、フロントバンパーをボレロにしている知り合いがいる

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 16:34:44.86 ID:/04zk7Rv0.net
羊を装ったそのボレロ仕様格好いい

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 18:52:18.06 ID:5CW1CNsA0.net
>>794
スポイラーレスとは話が全然違うよ
バンパーとかも違うし外観が普通のマーチって事もない

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 19:27:02.27 ID:dOzStyj90.net
>>796
まあ細かい事を言えば一部ブラックアウトされていたりマフラーの逃げ加工があったりだよね
パッと見普通のマーチだからこれぞまさに羊の皮を被ったなんちゃらだわな

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/26(日) 21:31:03.60 ID:ZKyAh8eh0.net
低グレード仕様にするのは割とメジャーなカスタムでは

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 01:52:35.09 ID:oit1R9kf0.net
そうなんだ
見た事なかったわ

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 07:05:38.05 ID:PXwZQP/50.net
外見をS風はたまにあるけど、中身を低グレード化はメリットなさすぎな気が。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 09:12:36.79 ID:gTD2j3ZY0.net
内装を可愛らしい感じにしたかったのかもしれないね

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 13:19:23.91 ID:wefBC0S+0.net
>>801
知り合いの娘がノートニスモ乗ってるけど、純正ニスモシートが乗り降りしにくいって事でメダリストの革張りシートになってる

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 15:56:43.72 ID:IMcyMc9C0.net
サポート要らない民にとってはサイドのもっこりは邪魔でしか無いからな
年数経つとヘタって見た目も良く無いし

街乗り日常使用ではサポートなんか不要だからしゃーない

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 21:32:33.22 ID:boqVTed60.net
ある方が街乗りでも体かなり楽なんだけどね

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/27(月) 21:41:14.07 ID:fw/JoqlQ0.net
サポートからはみ出るぐらいのボリュームだとしんどいんじゃない?

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/28(火) 07:34:40.49 ID:6q8Qo6tP0.net
デブ炙り出しやめろ

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 20:46:59.60 ID:Djl3/Tw20.net
フルバケ入れたら快適になり操作もキチンとできるようになったアゲ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 19:54:13.71 ID:XBAgVqzA0.net
>>807
雨降りはキツイね

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/09(土) 20:37:05.44 ID:Z6NzBaUI0.net
?快適やろめちゃくちゃ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 11:36:54.56 ID:pz7S+KB40.net
乗り降り以外は快適さ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 17:46:15.29 ID:BE/wtYY70.net
高さのある車にフルバケって乗り降りしづらいよね
俺は降りる時はショルダーの所に肘置いて降りてるわ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 23:54:58.72 ID:rfGjdrg60.net
助手席のセミバケのサイドサポートがボロボロになるから触れないように乗り降りしてくれって言うのが面倒だよ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 00:45:55.58 ID:2AH8QQ7x0.net
>>812
そもそも俺には助手席に乗ってくれるやつがいない

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 06:41:59.72 ID:0dS5zQOe0.net
人乗せてる時にはゆっくりしか走らないからサポートの高いセミバケ要らんなぁ
入れると不評だし

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 20:19:24.25 ID:ls591G/30.net
自分も人を助手席に良く乗せるからノーマルシートが1番良いね
ロードスターにエスケレードのフルバケ入れてたら女子には不評だったね。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/12(火) 23:41:35.95 ID:C2/1yBN90.net
ええ?意外にも助手席も換える人多そうだな

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 08:48:09.62 ID:vjWbYn6I0.net
見た目の問題で変える人多いみたいよ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 10:03:00.11 ID:Uvu8MPqP0.net
それな
助手席の使用頻度が低くて利便性も純正に軍配が上がるけど左右のシート違いがイヤなだけ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 11:45:02.25 ID:cuMwbr450.net
SR純正でいいわ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/19(火) 19:33:51.83 ID:5Kc5N6OD0.net
クラッチ踏むと足元からキコキコ聞こえるアゲ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/21(木) 17:42:10.03 ID:eqFXfE/c0.net
ブレーキパッドの納期が2〜3週間と言われた
サーキットでも使えるタイプはあまり売れないからストックしてないのね

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 17:53:51.38 ID:cL/IiLd50.net
サーキットでテストの準備できたけど天気が悪くて延期アゲ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 19:34:21.01 ID:qD10RhJS0.net
>>822
なんのテストですか?

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 19:51:53.36 ID:BWh06zIm0.net
ウォッシャータンク交換したやつおる?
いくら?

825 :822:2021/11/12(金) 21:28:18.85 ID:8XR2IERy0.net
>>823
ノーマルの足回りでどの程度走れるのか
ノーマルラジエターで足りるか
油温はどこまで上がるか
4点ベルトが無くてもいけるか

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 23:04:46.80 ID:qD10RhJS0.net
>>825
どこのサーキットか知りませんが、ノーマルレベルでは厳しいと思いますよ
ガンガンいじりましょう!

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 22:44:45.19 ID:KD+xY98D0.net
>>825
とりあえず今のまま走ってみそ
そうしないと何処を直したらいいかも分からない

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/13(土) 22:49:23.54 ID:jZ1js5Wx0.net
来週K12から乗り換えだ
中古で買って8年目、楽しかったよ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 17:58:55.54 ID:NWayiUwd0.net
>>828
何に?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 22:48:43.69 ID:30Xmusxw0.net
>>829
某欧州No.1 SUVです
日産は好きだけど乗り換え候補になるクルマがラインナップにないので…

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/14(日) 23:29:33.67 ID:bdC7ChD00.net
>>830
VWのやつですか。気になってるけどどうですか

832 :822:2021/11/20(土) 20:44:46.28 ID:4d4y5xvG0.net
今日走ってきた
・ピーカンで13℃だと水温は大丈夫だけど油温がダメ
・足ノーマルはロールが酷いけどがんばれるので次回もノーマル
・4点はなくてもいいかな
・油圧が最高で7キロ近く掛かってたんだけどこんなもん?

乗り換えて初めてのサーキットだったけど楽しかった

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 21:19:05.37 ID:ZNCAx65g0.net
ハンドル変えてみたんだけど、やっぱり純正が一番しっくりする

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 21:38:04.00 ID:iGflPDpA0.net
純正モモステいいよね

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 23:45:33.13 ID:4yWcM9qD0.net
>>831
そっちではなくルノーの方です
マニュアルじゃなくなったのが寂しいけど満足してます
まだ納車後一週間経ってないけどw

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 20:23:51.42 ID:tOwJ7Zmg0.net
>>835
車名とかいろいろ教えて

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/22(月) 18:30:22.64 ID:K3gtyCI70.net
知ってどうするんだ

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 18:12:45.05 ID:8z7Jjy6T0.net
自分が乗り替える時の参考にするんでしょ
車名ぐらい教えてやればいいじゃん
私も車名プリーズってやっても大抵シカトされるけど

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 18:18:57.08 ID:+6K7t7dz0.net
いや、わかるだろw

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 23:10:20.81 ID:gn8GGy8k0.net
なんで隠すのかがわからん。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 23:21:30.32 ID:ek7iB4Tl0.net
言ったら言ったでごちゃごちゃ言う奴が出てきがちだからな

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/24(水) 08:22:56.09 ID:yFIPpF0e0.net
カングー

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 21:42:06.68 ID:ab4GSAjO0.net
アクセルセンサーを交換した
なんだかおかしいな?と感じていたアレコレが一度に直った
交換も簡単だからオススメ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 22:43:48.20 ID:px1s/jlB0.net
k12の持病らしいな、アクセルセンサ

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 10:26:32.15 ID:tmQ0dZBS0.net
タイヤチェーン持ってる?
足回り痛めそうなのとゴムだと高いし九州で雪はめったに降らないから迷う

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 10:43:40.85 ID:yuUmc9TD0.net
積雪あったら交通網麻痺するからあってもなくても変わらんのじゃね?
ちなみに、夏タイヤは無理だからな、ブレーキ踏んだらそのまま真っ直ぐ逝く

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 11:22:14.26 ID:ajUZ1b7I0.net
>>845
福岡県民だが樹脂チェーンは持ってる
使うか使わないか分からないなら安い金属チェーンでいいんじゃね?

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 17:47:42.61 ID:MERVE6u50.net
>>843
初期の電スロだから試験的な部分が多かったのかもね

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 21:21:05.14 ID:9g6rJSFS0.net
私のマーチタンも数年前にアクセルのセンサーが壊れて交換した
クラッチを踏んでもエンジンがかからないってこのスレで聞いたら
センサーを疑えって教えてもらった

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 23:09:13.94 ID:JYANn6LO0.net
>>832
亀で申し訳ないけど
油圧は自分のはせいぜい6キロだった
油温は純正オイルだとヒルクライム一本で120℃越えてしまったので
それ以来社外品を使ってる

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 00:24:46.37 ID:x9ClSifm0.net
>>850
ちなみにオイルは何使ってるの?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 08:22:48.26 ID:PJuSEYtp0.net
前中期なら油量を増やせ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 09:09:03.38 ID:g25Tw+VZ0.net
オイルクーラー付けないと解決しないよ
高いオイル入れても結局油温は上がる

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 13:31:38.80 ID:nRHRth4t0.net
てぃんてぃん一本足打法

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 18:16:27.43 ID:lLHu6woa0.net
>>852
後期と同じエレメント交換なしで3.2入れないとダメなんよね

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 23:09:05.22 ID:6zH399JH0.net
>>851
今はNUTECの0w-30
サーキットは走らないのでコレで充分

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 08:53:05.28 ID:WYK29YiH0.net
260mmローター化したいのですが。
E12ノート Z12キューブ辺りのキャリパーブラケットを使っても大丈夫なのでしょうか?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/03(金) 09:02:01.31 ID:uxFSfcsQ0.net
出来ますけど大丈夫かどうかの保証はいたしかねます

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 17:43:15.56 ID:mJSR6rKk0.net
某乗り物系出版社のサイトでK12マーチのデザインについて自称デザイナーが言及してたけど
ダットサンDB型には一言も触れずに延々と書いていて驚愕した

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 18:32:52.26 ID:uucpH2Oh0.net
で?

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 01:52:27.69 ID:621owxIr0.net
この時期サーモ無オイルクーラー付いてるとオーバークール気味
油温センサ位置にも問題はあるが油温計50℃超えない

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/05(日) 08:28:34.77 ID:CYBfboQh0.net
>>861
どこかのキット?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 18:08:19.37 ID:k4VTlruV0.net
雪が年に1っ回の関東民だけど雪ならスタッドレスじゃないと
ちょっとした坂道でも登れなくなるよ。
チェーンのみでも危ない。。
2018年の大雪なんかそこらじゅう迷惑車だらけだった
なので冬は降らなくてもスタッドレス
当たり前。
突っ込んだり立ち往生で迷惑かけんんでくれ

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 18:10:47.68 ID:k4VTlruV0.net
金がもったいないから雪がたまにしかないから夏タイヤでオカマで突っ込みました。
とか勘弁な

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 21:03:59.70 ID:QlUK/KIr0.net
急にどうした?w

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 22:31:26.56 ID:PCjam0070.net
関東だとノーマルで雪を走る馬鹿いるよなw

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 22:39:08.11 ID:V/5cNBOB0.net
>>862
からくりと思われる

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 23:01:01.80 ID:z7YNq/6+0.net
冬タイヤ未装着で冬に事故すると過失割合とかで不利になると聞いたことがある。たとえ晴れていて路面がドライだとしても

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 23:02:34.26 ID:z7YNq/6+0.net
雪山に滑りに行くと夏タイヤで来てるバカが多いよ
頼むから来ないでほしいわ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/07(火) 23:45:53.28 ID:PCjam0070.net
真面目に冬タイヤ履いててノーマルタイヤの車がスリップしてきた時の迷惑感な
冬は降らなくてもタイヤ変えろよ念のためw

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 01:26:14.49 ID:g/kVcEeZ0.net
スタッドレスは雪に強くても雨には弱いからな
雨天で夏タイヤと同じ感覚で走ってもらっては困る

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 07:19:44.78 ID:OredZK5x0.net
いかに高性能なクルマでもタイヤの能力以上のことはできませんですし。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 08:00:35.28 ID:hAuHge+U0.net
今のスタッドレス雨に弱いと思うでしょ?
でも実は開発が進んで確かに夏タイヤほどではないにしろ良くなってるんですわ
そこら辺は車のジャーナリストも実はセカンドカーは夏も冬タイヤを履き潰してると記事にしてる
ただそういうこと言うと夏タイヤが今度は売れないんで表だって言わないんだよね。

開発とは弱点を克服して進化してどんどん良くなってるのよ

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 08:09:23.14 ID:z1XaCkGT0.net
スタッドレスで雨天では夏タイヤとの多少の制動距離の誤差を考えて普通の運転はできるけど
夏タイヤで積雪や凍結路面で普通に走るのは難しいというか無理

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 09:59:40.97 ID:xmNISJgH0.net
>>873
事故ってニュースになってたりするけどな

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 12:31:14.09 ID:bzT+jIDJ0.net
>>873
その裏で夏タイヤのウェット性能が高まっているから相対的な差は埋まらない

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 18:17:00.31 ID:WVYphrXl0.net
できるからといってやるべきではないことの見本だと思うわ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 20:24:37.10 ID:z1XaCkGT0.net
その通りだけど普通に街中で走る分には問題ないよ
冬タイヤもメーカーも切磋琢磨してるからね
雨の日でもサーキット走るわけでなければ普通
10年前のイメージで考えても仕方ない
車だって少し前まで10年10万キロとか言ってたわけで

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 22:19:00.97 ID:IbdzJIKB0.net
マーチ関係なくね?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 22:25:55.82 ID:9aXbIETy0.net
ちょっとの脱線は許せ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/08(水) 22:41:43.75 ID:g/kVcEeZ0.net
10年前のスタッドレスと決めつけてマウントするオジ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 01:45:43.10 ID:2tZuc5b90.net
高速の降り口とかでちょいちょい事故ってワイドショーとかに登場してますよね

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 11:53:50.46 ID:n8WQRVDu0.net
>>881
> 10年前のスタッドレスと決めつけて

たしかになんで10年前と思ったんだろうな

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 11:54:33.39 ID:gic/SPwk0.net
めんどくさいおじさんだから

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 17:30:33.83 ID:HQs1KMpH0.net
自分が10年くらい使い回してんじゃね

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/09(木) 17:48:57.46 ID:81JQaSPf0.net
>>867
からくりのはもう販売終了したみたいだね
オイルクーラー入れたいんだがどこもキットはないみたいだ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 00:28:54.11 ID:Wuh/k4m30.net
寒くなったからエアコン付けたら温風出ねえw
さすがに寿命か

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/10(金) 02:11:37.02 ID:hkp7S6uB0.net
>>887
サーモスタットが壊れて水温が低いんじゃない?

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 18:10:15.25 ID:5SQRpRxf0.net
ド初期前期ビーンズのどノーマルで未だに乗ってるお
見た目より良くできたいいくるまやけどあほみたいに煽られるお
流石に一個前のノートにでも替えようかな...

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/12(日) 18:26:21.25 ID:d9LR3GZd0.net
>>889
あーその色ならオバハンやご老人が乗っている率が高いからなあ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 09:13:37.63 ID:Z7h8Co/n0.net
派手な色が10年以上経って変色してるのがかっこいい
玉虫色、ヨーチビスケットみたいな赤、薄ピンク、薄オレンジ、黄色

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 12:03:04.81 ID:ZCM433Aj0.net
ポリバケツのポリブルー

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 22:23:04.18 ID:1s43tdFp0.net
パールブルーはドラえもんブルー

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 23:58:42.01 ID:xvFVPE1L0.net
男は黙ってKH3

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 12:14:14.93 ID:3kaqw72C0.net
キチガイがK12で煽り運転したらしいな

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 12:31:47.72 ID:uTi8BuEk0.net
安車の日産マーチのくせに危険運転とは生意気なヤツだな!(笑)
と思ったら飲酒運転か?(笑)

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 12:41:36.30 ID:9sFHA+B90.net
どうしてキチガイ同士が事故って仲良く消えてくれないんだろうな

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 21:49:20.53 ID:WuEay7i10.net
帰り道、信号待ちで自分のを含めてK12が4台揃ってびっくり。
令和だって言うのに。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 22:25:45.16 ID:SGrVJop00.net
>>898
関東かな?関東は古い車多い気がする
名古屋圏はみんな新車だし
>>896
あれ先に撮影者がクラクションとかしたんじゃね?
普通あれであんな怒らんでしょw

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 04:56:42.48 ID:1ukyFYqR0.net
当て逃げ?
またマーチか!
アホめが!

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 08:57:18.45 ID:01GqkQeM0.net
>>899
煽られる奴ってのは本人が意識してないだろうが危険な飛び出し、割り込み、幅寄せ、高速で追越車線を走り続けたり、追い越し不可な場所で譲らず異様に遅いとか必ず何かやってるからな
まぁ煽る奴が1番悪いしアタオカなのは変わらんけど

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 12:29:04.54 ID:EGKzgE6Z0.net
なんにせよ煽るようなバカに触ったやつが自業自得
何も失うものがないバカに関わるとどうなるか思い知ったろ
世の中は何もできない一部のバカを保護して、多くの普通の人が損をするようにできている

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 14:24:16.38 ID:Ufu6BH8M0.net
>>899
多分わざわざ止まってガンつけたんじゃね
あそこでずっと止まる意味ないしな

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 15:36:13.14 ID:5TCpflWA0.net
道路でどれが馬鹿なのか分かりようがない

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/16(木) 23:22:53.65 ID:5MT4qx790.net
だろう運転じゃなくて、かもしれない運転しろって言われてるだろ

(まさか相手がバカじゃない)だろう運転じゃなくて、
(俺以外はみんなバカ)かもしれない運転しろ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 09:33:03.71 ID:QK3rSZiC0.net
>>198
トヨタですら販売チャンネル統合と車種の削減を急速に進めてるのに何いってんだ?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 09:50:26.46 ID:XZ+WZ2KS0.net
誤爆かな

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 11:20:45.18 ID:DEIYKgnQ0.net
「ふざけんじゃねーよ」怒号とともに子どもが乗る車を突然“襲撃” 恐怖の一部始終を被害男性が語る【Nスタ】
https://www.youtube.com/watch?v=Z1It_G6VhvU

その後

飲酒運転で逮捕 今後、罪状が増えるらしい

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 11:53:20.23 ID:cjgQb65b0.net
>>906
??

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 12:37:32.24 ID:L53Eh0/00.net
動画見たけど、俺なら生命の危険を感じて正当防衛で轢くかもしれないな

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 20:46:44.61 ID:HJV9Ax2Z0.net
>>908
リアバンパーの形状から中期か後期だな
私の好きなボルドー何とかって言うワインレッドかな?

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 20:56:21.93 ID:V+QyYUbS0.net
>>910
つか、幼い子供を乗せてるなら敵を正当防衛で轢いて、子供を守らなければいけなかったのでは?
何もせずにいて子供のトラウマになったら、子供への虐待でしょう?

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 23:00:21.94 ID:9TEhr9GK0.net
ひいたらひいたでトラウマやろw

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 12:05:12.97 ID:wjeugL+L0.net
さっき、アッコにおまかせでやってたわ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 16:02:29.70 ID:itlrqErP0.net
完全に頭おかしい奴やったね
飲酒にしても頭おかしい

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 23:04:26.03 ID:yVWiFwOx0.net
あそこでクラクション鳴らすほうが問題

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 23:25:56.32 ID:itlrqErP0.net
あれ煽った方が鳴らしたんかとおもたわ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 23:26:42.77 ID:itlrqErP0.net
と言うか信号無視で突っ込んできたら鳴らされても仕方なくね

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 09:39:54.86 ID:kugcJSxM0.net
結果的に信号無視してないからねえ
青信号で交差点内で停止したほうが法的にヤバそう

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/20(月) 11:34:12.30 ID:iAhmgNUR0.net
>>908
トラックに轢かれればよかたのに

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 01:06:51.70 ID:RASURx0z0.net
>>919
赤で交差点内に侵入するのは既に信号無視やろ

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/21(火) 10:41:27.76 ID:OqJ0dlTI0.net
>>916
普通に自分から喧嘩売って被害者面だもんな
ほんとにいい親父ならそんなことで怒らない

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 02:45:33.43 ID:QMGz7iEI0.net
12sr10年乗ってて法的速度プラス5キロまでにしてる
安全運転や
この前もものすごいスピードの後ろの車に道を譲ったで先にどうぞと
免許も毎日に車に乗って無事故無違反ゴールド免許

例えば同じ方のマーチの交通規則やマナーが悪いとイメージ悪くなるからやめてね

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 02:47:42.18 ID:QMGz7iEI0.net
それと片道一車線の標識なしなら最高50キロまで道交法
流れもあるからプラスで55キロ
文句ありますかね?
それで遅いとか言うならヤバいね

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 02:48:48.57 ID:QMGz7iEI0.net
ウインカーも車線変更の30メートル手前から出さないとダメやで
ブレーキ踏んでから踏んだりアホ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 03:05:48.25 ID:w9bHziRc0.net
色々間違えてて草も生えん

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 05:30:27.08 ID:dQeE7tXG0.net
この人日常的に煽られてそうw

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 07:12:20.60 ID:2BawzHL30.net
ぶちゃけ俺も制限速度いっぱいでしか走らんよ
40なら40、50なら50
ちなみに俺も12sr後期と趣味でFD3sスピリットRをノーマルで維持してる。3万キロな

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 07:13:57.71 ID:2BawzHL30.net
連投すまん
スピードだすならジムカーナとかで遊べば良いし
公道は交通規則は全部守るわ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 07:16:00.73 ID:Ql0A9U4c0.net
制限速度にこだわるより交通の流れを意識する方が上級ドライバー

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 08:42:35.48 ID:urkyzVTf0.net
おかしな内容の書込みは
全て酔っぱらいか天狗の仕業

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 18:29:02.24 ID:c3jZXH0Z0.net
今時スピード出せばドライブレコーダーに映るし
停止線でちゃんと一時停止しなけれ映るし
青に変わった瞬間に急発進すれば映るし
マナーとルールと規則を守ってた方がジェントルだわな

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 22:01:41.61 ID:hdsTQBgY0.net
>>928
俺だってR34のニュル維持してるは

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 22:10:00.91 ID:6wSUqGIi0.net
>>933
いいなぁ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 00:42:35.29 ID:Xbf7NYZR0.net
確かに今はドライブレコーダーでほとんど写っちゃうからスピード出して事故ったりしたら恥ずかしいどころじゃないから
ヨウツベで一生公開処刑されるかもね

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 07:47:29.53 ID:6p3kq+xA0.net
当て逃げ?
またマーチか!
クソが!(笑)

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 07:49:01.28 ID:6p3kq+xA0.net
>>919
アホめが!

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 07:50:09.73 ID:6p3kq+xA0.net
>>851
カストロールのRS

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 10:49:21.50 ID:r0ume9g+0.net
srじゃないk12乗りだけど、昨日2種スク=[ターのおっさbからあからさbワに煽られたんbナ急ブレーキしbトやったわw
この車舐められるからだるいわ てかピンクナンバー頭おかしいの多すぎ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 10:51:06.00 ID:r0ume9g+0.net
俺の文のがあたおかみたいになってて草

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 11:12:45.07 ID:QfBwNEH60.net
後期型12S(AT)、14万km越えたよ
滑るようになったスタッドレスを交換したらあと4年は乗りたい

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 12:50:14.52 ID:4OLjGJof0.net
>>939
流石マーチ乗りは違いますね

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 16:24:05.14 ID:cZHtDetq0.net
>>939
スクーターに急ブレーキとか下手したら相手死ぬぞ…

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/23(木) 17:00:14.18 ID:DFR3xxcL0.net
頭おかしいやつがいるな
他所に行ってほしいわ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 06:20:04.58 ID:YCByPbqK0.net
明日マーチとお別れします
有難うの気持ちを持って洗車しよう

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 09:56:55.65 ID:ZG+gzYIi0.net
フィアット パンダ 100HPと12SRとどちらにしようか迷ってる俺が通りますよ。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 10:17:42.91 ID:Tc3PPj6t0.net
K12も台数減って見かけなくなってきたな
たまに見かけても乗ってる人見るとほとんどおじいちゃんおばあちゃんなんだけどここの人もみんなお年寄りなの?

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 12:12:04.18 ID:m1BxatOT0.net
>>947
自己紹介はいいから

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 16:37:33.73 ID:xNFgASif0.net
おじいちゃんになりかけてる

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 18:34:02.88 ID:6DabHrjS0.net
もう19万キロや。。
来年の車検通さず乗り換えかなぁ。。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 21:23:14.09 ID:v54HF2Mz0.net
レコーダーで知らぬ間に動画アップされるから
停止線はちゃんととまりスピードは規則前後で遅すぎず法規内で走る
ウインカーも信号手前の右折車線に入る前にちゃんとやる
右折車線入って信号赤で止まって走る瞬間にウインカー出すバカにはなりたくない
ウインカーの意味ないだろ
変なやつは更に曲がりはじめて途中からウインカー出す。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 21:27:06.88 ID:v54HF2Mz0.net
んで質問
右折車線で信号待ちでウインカー出さず。
走り出す瞬間にウインカー出すのはバッテリーの節約かなんかか?w
ウインカーってのは車線変更前や曲がる前に合図として出すもんじゃないの?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 22:11:16.26 ID:JhmOkpTd0.net
個人的見解だが、右折車線にいてそのまま右折するならウィンカーの有無はそれほど重要ではないと思ってる

> ウインカーってのは車線変更前や曲がる前に合図として出すもんじゃないの?

勿論法規上は右左折の30mほど手前から方向指示器を点灯させることとなっている
車線変更の場合は変更の3秒前までには点灯させること
対向車輌から見て右折したい車輌が仮に指示器を点灯させていなくとも、
自身は右折待機の対向車の動きに注意しながら直進するだけ

点灯を最小限にしてる人はバルブを消耗させたくないってのもあるかもしれん
走行車線から右折車線に車線変更した時に点灯させてそのまま右折出来るならいいが、
信号で停止したら指示器を消灯したくなる気持ちは心情的には理解できる

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 22:21:11.77 ID:RJQb+heM0.net
気狂いに触るな

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/24(金) 22:56:38.93 ID:uuNSefVP0.net
軽トラ安く手に入ることになったけど2台所有はきついなーでもマーチ好きだから手放したくないんだよね

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 00:35:17.64 ID:BNLf2HjH0.net
通常の車線変更すらウインカーつけづにいきなり入ってきて危ないやつだらけ
意味わからん

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 00:36:37.84 ID:BNLf2HjH0.net
こっちが気をつけてるから良いけどさ
あぶねんだよ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 00:45:59.54 ID:BNLf2HjH0.net
ノールックでスマホを車内でいじりながら運転してる奴多すぎ
信号待ちでも多い
青になってもずっと気が付かん反応が遅い
ジジババもだが若葉マークの女とか教習所でスマホながら運転教えてんのか?
ぶん殴りたい気分だけど堪えてるわ
アクセル踏んでるだけでスピードメーターもほぼ見てないんだろうけど

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 01:15:57.67 ID:xfhsd2Uw0.net
他人ばかり観察して注意力散漫になってそう

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 03:38:35.26 ID:z/bjJVEs0.net
結局のところ、「ルール違反してんじゃねえよクソがムカつくんだよ!!」ってことを言いたいだけでしょ?

みんなそんなのわかった上で自己防衛しながら大して気にも止めずに運転してるわけよ
余裕がないと墓穴掘るぞ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 05:50:28.56 ID:y3UXcoKa0.net
全ての人が何処が右折車線なのか把握しているわけないだろ。
普段から通ってる道なら知ってるだろうけど、初めて通る道なら反対車線の右折車線なんか知らない。
大体の予想はできるけど正解とは限らない。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 07:16:10.38 ID:b7Moc2sy0.net
>>955
軽トラの車種による
サンバーなら改造前提の1台のみもアリ
でなきゃ2台持ちが無難

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 14:53:10.13 ID:2teS6SNd0.net
話をそらすけど
最近はうち群馬県のスバルの工場関連のたくさんあるとこなんだけど
外人のほとんどが任意保険入ってなくて事故も多くて周囲で揉め事が複数発生してる。
働かなくなると外人も生活保護で家族呼んで遊びのみで暮らすから身内をどんどんよんで遊んで暮らしてるし保険は入らないしでうちのマーチたんもいつまで守ってあげられるか心配

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 14:54:44.51 ID:2teS6SNd0.net
生活保護でもどこで仕入れてるのか偽造ナンバーの車を無車検無免許運転だらけの地元です。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 15:01:21.66 ID:iTA0HxOW0.net
群馬県の最近のコロナクラスターも工場の外人らしいね
ご愁傷さまです。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 19:00:28.60 ID:xIS/43pZ0.net
おれもグンマー住みだけど大泉市近辺だから外人に当てられると基本は泣き寝入り
自賠責すら未加入っていう地域

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 19:59:27.69 ID:/rnUcSFK0.net
トヨタのお膝元も任意保険なんか入ってない実習生がたくさんでやばいけどなw

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 20:14:14.04 ID:hq0HOapj0.net
馬鹿な政治家の失敗で自賠責も値上げだしな
真面目に自賠責払って車検通すのはバカバカしいよ
東京の車が要らない年寄り連中が他人の金だと思ってめちゃくちゃ決めやがるもん

何も失うものがないなら、自賠責も保険も税金も払わんし、車検も免許さえも取らんのは当たり前だと思うぞ

残念ながら失うものがある普通の日本国民だからそれはできんけどな

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 20:51:43.92 ID:xfcTxXhA0.net
よそでやれ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 19:18:12.58 ID:zRb3ywzP0.net
>>962
サンバーは燃費がヤバいから…
ちなみにデブ溶接済みで笑った

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 19:20:18.17 ID:zRb3ywzP0.net
軽トラとマーチは様子見て決めよう

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/27(月) 01:25:03.94 ID:4GFBgh4E0.net
>>947
25歳だよ、足柔らかいしハンドリングも素直で穏やかだから老人に人気なの分かるわ
でも意外と速いw

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 05:44:58.31 ID:UGx1aTzv0.net
>>970
直結いいねw
雨降りドリフトで調子に乗りすぎないように

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 07:28:55.67 ID:MwXkmHG30.net
老人はK13だろうな
わかってる人はK13は買わないから

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 11:57:47.59 ID:5ZF17bEZ0.net
普通に13のほうが走りはいいがな
流石に12はポンコツ過ぎて恥ずかしい

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 12:00:47.18 ID:2Nop4/W30.net
恥ずかしい人が他の車に移ってくれてよかった

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 12:16:09.08 ID:ikagCDHe0.net
>>973
昔ハチロク乗ってナニカしてたから多分平気w

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 17:47:37.93 ID:JaXEzp6K0.net
614

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 17:49:49.33 ID:JaXEzp6K0.net
知らないで売っちゃうのはしょうがないんじゃねw

しかしオイル上がりとか下がりって俺はあまりなったことないんだけど
そこそこ高いオイルをこまめに交換してるからならないのかな?
やっぱりオイル上がり下がりなる人ってオイル交換頻度が長かったり、低価格オイルを使ってるのかな?

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 17:50:53.52 ID:JaXEzp6K0.net
>>639
ありがとう!
だから油が必要なのか

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 17:51:58.09 ID:JaXEzp6K0.net
644だけど
オヤジが新車で買い、整備も車検もディーラー任せ
俺が譲り受け5月に一年点検でディーラー出してる(高いのは承知の上で)
空気圧は結構頻繁にチェックしてる
前期型の方重いわけではないけど
後期Sハイブリッド乗ったらタイヤ据え切りでも軽々と回る
そもそもパワステって壊れるか正常かの2択では?w

決して前期型が重いわけではなく
後期がビビるほど軽いって話しです

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 17:53:02.86 ID:JaXEzp6K0.net
>>658
交渉やな

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 17:53:59.88 ID:JaXEzp6K0.net
塗装ハゲはリコールにならんの?
確かトヨタでもあるよね
日産にもある、セレナ後期もその一例とどこかの記事で見た気がする

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 17:56:59.88 ID:JaXEzp6K0.net
後期です。
苔はみんななるのですね。
うちも、定期的に清掃してますが狭くて厳しい。
ヘッドライトの内側なのか曇ってきた。
リアフェンダー(2列目)の継ぎ目は最初から錆びてしまって車検ごと言ったが何もしてくれず。
仕様なんでしょうね。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 18:00:01.63 ID:JaXEzp6K0.net
初めての車かぁ
勉強代としては高杉だけど
レス見るとみんなホントに優しいなあ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 18:00:56.38 ID:JaXEzp6K0.net
>>718
20万円クラスの見積もり渡される未来がみえるわ
俺はそれがいやで、ディーラー行かなくなった

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 18:01:51.01 ID:JaXEzp6K0.net
>>724
サンクス多分それが良いと思うが、バラさないといけないのでSumcoの鳴きドメやった。見事治った。多分長持ちするかわからんが一旦精神衛生上良くなった。サンクス

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 18:03:41.93 ID:ikagCDHe0.net
ディーラーは基本高いからね

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 18:04:24.86 ID:JaXEzp6K0.net
>>748
ミッションとエンジンによると思う
ムラーノ乗ってたけど新車から25万キロ
でエンジンとATは問題なかった。
他は経年劣化で交換したところあったけど。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 18:05:22.02 ID:JaXEzp6K0.net
>>755
あははは、悔しいのう笑
おれは、991.1から買い替えた最新の992前期型に乗っているんだよ!

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 18:06:12.53 ID:JaXEzp6K0.net
前期乗りの悲鳴がすごいな(笑)

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 18:07:02.96 ID:JaXEzp6K0.net
>>764 確かに(笑)

外観デザインやPCMが進化しただけだもんなあ

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 18:07:53.43 ID:JaXEzp6K0.net
>>769 いーんじゃねクレイジーなんだから好きにすりゃ

ただし売る時、相場より安いって文句言わない様。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 18:08:43.87 ID:JaXEzp6K0.net
わお、買い物上手ぅ!


坂東山不足で新車が作れずほとんどの車種で値が上がってんだよ。ほんとマヌケだよな(大草原)

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 18:09:37.68 ID:JaXEzp6K0.net
ナニワヤのシートだから車検時は戻す
面倒と思うようになったらジュランのシート買うよ

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 18:10:18.35 ID:JaXEzp6K0.net
>>784
個人的には現物確認しないと買えないレベル
12SをSR仕様にしたかったのか、それともSRからパーツ取りしてノーマルパーツを組み込んだのか画像だけでは分からないね
査定目利きクイズみたいで楽しかった

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 18:10:59.00 ID:JaXEzp6K0.net
>>784
どうなってんのこれ?

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 18:11:39.58 ID:JaXEzp6K0.net
そもそも店がヤバいとこじゃん

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 18:12:23.50 ID:JaXEzp6K0.net
>>796
まあ細かい事を言えば一部ブラックアウトされていたりマフラーの逃げ加工があったりだよね
パッと見普通のマーチだからこれぞまさに羊の皮を被ったなんちゃらだわな

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/28(火) 18:12:46.56 ID:JaXEzp6K0.net
そうなんだ
見た事なかったわ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200