2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日産】第3世代 ノート e-POWER Part27【NOTE】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 00:06:49.48 ID:oOwz91Nwd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

2020年12月23日発売
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note.html

前スレ
【日産】第3世代 ノート e-POWER Part25【NOTE】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1615561269/
【日産】第3世代 ノート e-POWER Part26【NOTE】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616411574/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 05:51:01.26 ID:hO+kUa5X0.net
アルミホイールの次は普通のプロパイ設定かな?

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 06:04:13.88 ID:rv/YfBQN0.net
Eペタル卒業でプロパイロット評価だね

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 08:43:53.86 ID:8TNzdYZda.net
1乙
IP付きだからテテンテンテンをNGにするのが楽になるわw

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 09:39:38.65 ID:w+qGOYZcM.net
普段はIPスレ避けるけどノートスレは仕方ないと思うようになった

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 12:14:31.63 ID:6cWkqg9u0.net
オーラにもデイライト付かないのかな
オーテックは付いてるのに

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 14:58:15.99 ID:1KKVGJ/EM.net
意外とオーテックのミッドナイトブラックが汚れが目立たないのな
勿論近くで見ればすぐ分かるけども
安っぽい艶ではないので助かる

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 16:45:07.87 ID:VlpkACa8p.net
オーラってパワーは上げるのか?
バッテリー容量もUPふるのかな

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 19:37:57.58 ID:W0LjTjlVM.net
パワーは上げるらしいな。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 21:11:07.42 ID:/GGLuyQ+a.net
気持ち悪いテンテン去れよ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:32:56.26 ID:VUjknQVUM.net
この車、路面悪い所のピッチングやばいな
サスが全然仕事してなくて笑える

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:34:10.09 ID:W0LjTjlVM.net
ゴミのわけしり顔。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:40:19.47 ID:W0LjTjlVM.net
さて、もう少ししたらドライブするわ。
走るのが楽しい車のドライブは最高の時間だな。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:47:58.31 ID:0ONogrHEa.net
ヤフー開いたらノートのキムタクのCM動画表示された
絶対自分では買って乗ってないだろうし、まったく響くものがなく逆に嫌悪感すら覚えた
一般向けにはキムタクかっけぇ、ノート買おうってなるのかな?
もう日産は凋落してるんだし思い切って伊藤かずえにした方がよっぽど説得力あると思うけど

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 22:51:04.10 ID:W0LjTjlVM.net
>>14
キムタクがノート買うわけないし、伊藤かずえも買わないし。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 23:00:23.21 ID:0ONogrHEa.net
そうですか
少なくても日産(シーマ)一筋な点は第三者的な自分でも好感持てるんだけど、まぁいいや
もう何やっても大して変わらないかもしれんしね

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 23:13:34.09 ID:xSx4GTSV0.net
セルフ見積もりでおすすめオプションの日産コネクト7,920円を選ぶと、変更後として370,700円が加算されるの、乾いた笑いしか出ない。

ナビ追加されるってのは分かるんだけど、なんか酷くない?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 23:37:31.83 ID:o3vgbe9+M.net
【超絶悲報】新型ノートが新型フィットどころか旧型ノートにすら燃費で惨敗したことが確定してしまう

https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202104/01200134408_1a50_o.jpg

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 23:41:22.83 ID:q6LcMhtT0.net
この車は季節でかなり燃費変わるから冬だけだと悪いのは当たり前だわなw

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/03(土) 23:48:03.37 ID:LKv8/Fb20.net
ノートの仕様が理解できない奴が運転しても駄目なんだよな。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 00:17:16.08 ID:D1KlHC8H0.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/8719f7cb3d0f2d09ba5baeef4e60e92f4d83181e/

WLTC達成率最低だからなww

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 00:25:54.17 ID:WAooO8OSa.net
テンテン必死でわろうた

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 00:38:13.33 ID:0X+wZluQ0.net
フィットがリッター50キロ走れても不細工なデザインだから乗りたく無い

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 00:47:25.95 ID:E2wh3TVr0.net
>>18
e燃費でみると冬のデータだけで1割ぐらい平均燃費燃費改善してるけどな

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 03:04:39.84 ID:R6fJ6CKbd.net
>>23
ワンペダルもないしなぁ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 06:50:57.45 ID:WvWOZXd600404.net
新型になってからアクセルオフでの減速が完璧な制御になってほんと気持ちいいんだよな。
もはやトヨタのダラダラとブレーキ踏むのは論外。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 07:12:04.11 ID:k5itq4Nea0404.net
Eペタルの説明もう飽きた
いい加減にしろよ
ACCだともっと便利だろう
その説明しろや

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 07:14:50.32 ID:k5itq4Nea0404.net
年取ったら同じ事何度言うって本当やなほんまに気分悪い

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 09:11:02.06 ID:WvWOZXd600404.net
アクセルオフだから楽だし、ブレーキフィールも損なわれない。
現時点での最適解なんだよね。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 09:12:31.35 ID:WvWOZXd600404.net
さらに上り坂で他の車ならエンジンがうるさくなるところでもマナーモードで静かに走ることができる。
ほんと素晴らしい。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 09:31:20.56 ID:tA7U+7Eh00404.net
オーラいつ出るの?
早く出さないと飽きられちゃうぞ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 09:35:22.12 ID:WvWOZXd600404.net
オーラ買う奴ここにはいないだろ。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 09:48:22.19 ID:9uM8RX+Xa0404.net
チャージモードで強制でエンジンかけたがクッソうるさいのなコレ
V8ターボやV6ターボかと思うわこんなの
マイナーチェンジや派生モデル出すなら今後の課題はエンジンだな
エンジンマウント大量に付けてとかした方がいい

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 09:49:59.69 ID:jMTH+Oeo00404.net
3気筒なめんなよ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:00:00.01 ID:pBsLLtfBa0404.net
まあエンジンサウンド聴きたい人なら良いのかもな
400Rなんてスピーカーから擬似エンジンサウンド聴こえるようにしてるらしいしw

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:03:39.71 ID:WvWOZXd600404.net
>>33
するなよ馬鹿。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:04:34.55 ID:WvWOZXd600404.net
次期ノートでは電池を増やしてほしいな。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:33:13.37 ID:Pt6+IlkgM0404.net
オーラはエンジン音も静かになるらしいな

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:42:42.60 ID:tA7U+7Eh00404.net
何より外観に期待したい
全幅が拡がることでガラッとイメージが変わるのだろうか?
ノートのデザインはどうしても好きになれない

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:42:47.97 ID:WvWOZXd600404.net
通常モデルでも静かだから、オーラは値上がりに見合った静粛性の実現は難しい。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:43:39.91 ID:WvWOZXd600404.net
数センチで何が変わると思うんだか。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:48:11.95 ID:tA7U+7Eh00404.net
>>41
いや、イメージガラッと変わると思うぞ
全幅や全高は10mm変わるだけでも相当変わる

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:50:47.64 ID:8NlzX1np00404.net
幅が増えても室内が広がるわけじゃないんでしょ?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 10:51:49.18 ID:tA7U+7Eh00404.net
ワイド&ローがいい

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 11:32:17.33 ID:WvWOZXd600404.net
>>42
言われないとわからんくせに。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 12:44:31.80 ID:7QdXzryr00404.net
最低地上高で嘘ついたお前が言うなよ ゴミクズ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 12:47:49.20 ID:tA7U+7Eh00404.net
本音ユーチューバーの評価は2だな
発売当初、ヒョーロンカの「優勝です!」は何だったの?
オーラに期待するしかないのか?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 12:49:36.99 ID:WvWOZXd600404.net
素人を信じる引きこもり。
試乗してみろよ。

ま、いまだに行けないんだから行くことはないな。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 12:51:14.10 ID:WvWOZXd600404.net
オーラの試乗車って用意されるんだろうか。
多少はあっても全店に配備はしないだろうな。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:02:11.34 ID:aklB3uWLa0404.net
引きこもりテンテン試乗さえ行けないん
だよな
馬鹿な奴だよ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:02:52.03 ID:WvWOZXd600404.net
もうノートも発売から時間が経ったし、オーラも高いからあんまし関心もたれないわな。

アンチが必死になっても無駄。
ノートを買う人はもう買った。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:05:06.50 ID:WvWOZXd600404.net
ゴミはさっさと他のスレに行け。
今ならヴェゼルスレが人が多いだろ。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:07:37.37 ID:2SKLN8f500404.net
>>52
お前がフィットスレやヴェゼルスレに来るなや
ブチのめすぞカス

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:15:06.35 ID:aklB3uWLa0404.net
引きこもり、試乗車乗り連投しまくって
基地外そのもの
哀れな爺さん
毎日する事無いんか

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:20:11.23 ID:7QdXzryr00404.net
>>54
やめたれwww

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:24:00.50 ID:dBuiIvyK00404.net
S自慢する貧乏人あかんなぁ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 13:33:04.50 ID:8NlzX1np00404.net
Vセレっていつもどれくらいなタイミングで出るっけ?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 15:29:00.69 ID:uPtB8lCsM0404.net
>>51
ノートオーテック買った組だが、いまいちオーラには期待できないんだよなぁ
ノートの完全版みたいな立ち位置だが、バンパーだけでかくして3ナンバーにしてるあたりが何の需要に答えてんのかよく分からん
でかい車買いたいやつは元からでかいの買うじゃろ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 15:32:30.08 ID:Pt6+IlkgM0404.net
>>58
トレッドも広くなるってよ
クリトレ情報だけど

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 15:47:17.75 ID:WR0QCRpoM0404.net
エンジン発電から直でモーター回した方が効率が良い場面でも、あえてエンジンを止めているのが第二世代e-powerなので、制御原理としては燃費は落ちる。
インバータやエンジンの改良でそれを補ってるけどね。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 16:51:46.90 ID:FrwizyNxM0404.net
nismoの情報はありませんか?

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 19:40:49.22 ID:cozP0MNJa0404.net
このスレ安物底辺乗りのS情報しかないね
テンテン基地外が提供してるよ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 21:56:08.75 ID:uPtB8lCsM0404.net
>>59
マジか
すごいコストかけてるな
じゃあオーラの方がいいかもしれんな

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 22:36:27.85 ID:VsV6OLuz0.net
マジか
パワー上げてバッテリーも増やすのかな
オーラ4WD買うわ
400万で買えるかな

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 22:43:26.90 ID:092+qMxzM.net
バッテリーは変わらないってどっかで見た

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 22:56:00.95 ID:l8bTcWqyp.net
それでパワー上げると電欠しやすくなるのでは?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 23:22:11.57 ID:WvWOZXd60.net
充電頻度上げるだけだろ。
馬鹿は何もわからないんだよな。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 23:26:19.63 ID:D1KlHC8H0.net
パールホワイト買ってから気づいたんだけど
ボディとバンパーで色が違いすぎて笑えるw

事故車の後塗りかよってくらい色が違うw
所詮コンパクトだから仕方ないかもだけど日産ってこんか色違うもんなんか? 技術の日産が呆れるわ💦

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 23:30:31.13 ID:tA7U+7Eh0.net
>>68
チリとかはどう?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 23:38:45.03 ID:D1KlHC8H0.net
>>69
チリはまぁ普通かな、、
色はこんな感じで違うw
https://i.imgur.com/rnujjo2.jpg
https://i.imgur.com/JDlFOZZ.jpg

メインカーもパールホワイトだけどこんな酷いの初めて見たw
もう二度と買わないと思う

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/04(日) 23:52:42.93 ID:WXPVoGR90.net
後進国だから仕方ないね

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 00:05:09.97 ID:amG7ddZ8d.net
>>66
電欠なんかしないが?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 00:48:32.96 ID:6+0PypJk0.net
>>70
買ってろくに手入れしないで5〜6年経ったみたいw

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 03:16:30.14 ID:FiSl4FXh0.net
暖気してる?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 03:33:41.99 ID:NbDDQm6c0.net
>>70
ひど。
流石にクレーム入れて良いレベルやろ・・・

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 04:44:48.88 ID:jccV3ZJQ0.net
>>70
それ塗り忘れじゃね

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 06:13:50.84 ID:0WeomSmmM.net
>>70
消費者ナメてる

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 06:16:44.62 ID:3GQNnpY40.net
>>70
なんだこれ。
展示車とかこんなに違わないが。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 06:36:59.48 ID:OvsNeE41M.net
ホワイトとピュアホワイトパールの混在か?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 06:38:34.58 ID:OvsNeE41M.net
なんにせよ、納車時に気づかなかったのか不思議なレベル。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 07:04:48.49 ID:Gcj+sHfr0.net
気づいた所でこれが正常ですと言われたらどうしようもないしな

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 07:06:02.72 ID:OvsNeE41M.net
多分違うだろ。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 07:23:10.91 ID:/USq5O53d.net
違うなら完成時のチェックがザルで日産の品質管理は最低と言う事

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 07:33:28.87 ID:xW2PvZbe0.net
>>81
そんな事はない。
クレーム入れて良いよ。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 08:07:33.84 ID:1nfg5iiJa.net
適当にやっちゃえニッサンだからな
新型ノートもガタ来るの早いで

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 08:53:44.05 ID:g2bZ7JKaa.net
新車だよな?


https://i.imgur.com/8EADOh8.jpg

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 09:11:50.25 ID:Wdrf9T14d.net
ニッサンなら、ホワイトのツートンですって言いはりそうw

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 09:18:18.80 ID:ah7j/LEn0.net
>>70
うーむ
気になりますね
事故後の再塗装かって感じ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 09:39:29.64 ID:59U0W4V7M.net
>>70
手抜きの日産爆誕wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 09:51:21.09 ID:gvSVi+bf0.net
アルミが単独オプションになったのマジかよ
これからはセットオプションも少しづつバラされていくのかな
今後買う人がうらやましいわ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 10:09:22.02 ID:dc9nKBxaM.net
>>86
チリが合わないのは仕様とか言いそう

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 10:19:11.46 ID:JEpqZobX0.net
>>91
下面ホイールハウスはチリが合ってるから作った時点で寸法が違ってるんだろうなw

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 10:22:40.00 ID:yorhLbrAF.net
>>91
チリは仕方ないとしてもバンパーの色の違いがなー
樹脂部は経年劣化で黄ばんでこないか心配だね

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 10:24:19.63 ID:Tiyd5jFT0.net
近所の日産セレナのオレンジメタリックが3年くらいでゼブラ模様になってたぞ
日産だけは絶対に買わねえよ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 10:24:26.10 ID:JEpqZobX0.net
>>93
セレナ「呼ばれたかなw」

https://i.imgur.com/qxRatL2.jpg

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 10:25:56.33 ID:Y6WP/9j30.net
コンパクトカーのチリなんてこんなもんだと思うけど

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 10:26:07.76 ID:yorhLbrAF.net
誰だよ「優勝です!」って言ったのはw

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 11:03:24.30 ID:1RxHuAfCM.net
白色の色ズレは目立つんだな

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 11:04:56.79 ID:uFM/A2BAa.net
>>96
タイマーチ、タイキックス基準ならそうだろうなw

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 11:12:52.10 ID:qk1a/D0g0.net
>>93
金属部と樹脂部の色違いは、経年劣化以前の問題だよ。新車時点で色違いがはっきり分かる。メーカーの姿勢じゃないかな?
あのメーカーとこのマーカーは特に高級車でも新車時から目立つ。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 11:17:49.90 ID:qk1a/D0g0.net
>>70
何年か後の買い替えで、同じ店で下取り査定してもらった時に、
「これ事故車ですね?」
「何言ってんだ!ここで買ったそのままだ」
「そんなはずないです、うちはこんなひどい車を売りませんよ」

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 11:25:49.84 ID:Y6WP/9j30.net
>>100
正直画像だと光源設定が今一だから屋外でどう見えるか見ないと判断できないけどな

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 11:45:43.52 ID:T6VBktVCM.net
プリウスでも白はズレるらしいな

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:08:12.02 ID:elfez7zhd.net
かなりコストカットしてんだねw
開発に余裕なさそう
mc後が良いね!

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:25:18.57 ID:Gcj+sHfr0.net
いやもうMCで何とかなるレベルじゃないだろ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 12:54:24.65 ID:d7SQGWsj0.net
今日初めて街中でノートを見た
ちゃんと親指隠したよ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 13:20:03.22 ID:FiSl4FXh0.net
センターコンソールのボトルホルダーとかどうするん?
なんかオススメのアイテムあるんかね

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 13:40:58.61 ID:xyr72h1op.net
充電頻度上げて調整でパワーは上げれて
バルクヘッドの防音強化して快適性も維持かな
オーラ4WDはよ
でも400で買えないよなあ
プロパイレスにするしかないか

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 13:49:56.33 ID:8tYKxYK5a.net
400万円出す位なら他の車探せよ
それとも日産じゃなきゃ死んじゃう病?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 14:44:52.76 ID:XTx9OQ5l0.net
>>106
ワロタ
とっさに正しい判断ができて偉い

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 15:09:59.99 ID:oFQCI1Vza.net
>>70
それバンパーはパール入ってなくね?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 16:02:13.56 ID:9GbApNvm0.net
親がまだ日産に勤務しとるから、多分70までは延長できるんかな
縁者もなるべく日産乗らんといかんのよ
だから我が家も軽もコンパクトもミニバンも日産や
ルノーや三菱でもだめでとにかく日産乗らんといかんのや

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 16:07:55.53 ID:9GbApNvm0.net
日産しばりはきついんやで
ムラーノにワクテカして試乗した時のガッカリ具合ときたら
スカイラインクロスオーバーは夢の車かと思ったら中がめちゃ窮屈で無理やった
メタルトップのオープンもないし、マイクラがあるがダサすぎるし

ノートオーラには期待しとるんや
久しぶりに胸が熱い

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 17:04:04.70 ID:veKSJXI30.net
コロナと半導体不足という最悪のスタートだな
ヤリスに勝てないまま終わりそうだ
トヨタがアクアをフルモデルチェンジしたら月間販売台数1回も首位取れないのでは?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 17:06:15.60 ID:Xn2whR4k0.net
>>70
うわあ、酷いな 
事故して再塗装したみたいやん

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 18:09:47.17 ID:iipjQQtp0.net
左足の置く場所にはマット無し?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 19:19:18.03 ID:7HFw5Ff90.net
ニスモはオーラかね〜
ノートで出して欲しい

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:17:29.03 ID:Tiyd5jFT0.net
https://youtu.be/-OY-t_5MnA8?t=185

ルーフインシュレーターなし?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:21:03.89 ID:U+KqBkPOd.net
俺の乗ってたサクシードは入ってなかったな

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:24:15.30 ID:JUHWITPTM.net
話題がないな。
走りが良すぎるからなぁ。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:26:16.24 ID:JUHWITPTM.net
今後は電池の容量を増やしていってほしいわ。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 20:59:58.54 ID:kroN8mSR0.net
オーラ買う予定だけど選択肢はもう4WDしかないな
2WDだとちょっと高級なコンパクトカーだけど
たった25万上乗せするだけどこのクラスで唯一無二の存在になるわ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:05:00.85 ID:WM4xtXwP0.net
オーラは走りも含めて高級感がどこまで出せているかだな

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:14:09.88 ID:pLZwYEpta.net
>>120
テンテンボケ ヴェゼルスレまで来るなよ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:41:51.73 ID:Q+o+xszNd.net
新型ヴェゼルと新型アクアでノートもすっかり空気になっちゃったな
後はテンテンと戯れるだけの価値しか無くなった

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:47:13.87 ID:3GQNnpY40.net
>>122
四駆に期待しすぎるとガッカリするぞ。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:48:47.46 ID:3GQNnpY40.net
福島日産が動画でニュートラルの入れ方を紹介してるが、そんな機会があるだろうか。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 21:52:35.89 ID:LkZ1CIxb0.net
朗報!
ピボットの後付けオートクルーズがE13ノートに対応になったぞ
これにDOPナビ+テレビハーネスを選ぶのが新型ノートの最適解じゃないか?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:13:36.78 ID:uHQWswOb0.net
>>70
白は割りとプラパーツと金属パーツで色が違う色だけどこれはヒドイな

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:15:33.13 ID:3GQNnpY40.net
後づけのスロコン買ってまで定速走行に意味あんのかよ。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:17:56.96 ID:NbDDQm6c0.net
>>122
単にリアにモーター置いただけじゃなく、リアメンバーでガッツリと固めてあるから
走りもFFとは段違いだろうな。

下から4WDを覗いてる動画
https://www.youtube.com/watch?v=V_dM29StHQU

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:26:07.70 ID:xW2PvZbe0.net
>>126
確かに体感的には燃費の悪いFFと変わらん。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 22:54:15.45 ID:wylE5BnTa.net
新型ノート、メディアやSNSでも「高い」と言われており、売れ行きは伸び悩んでいる。いや、正確に書くと、発表直後こそ好調だったものの、右肩下がりになってます。SNSなどじゃ「見積もり取ったら300万円を超えた!」など酷評。確かに欲しいアイテムは軒並み高価なセットオプション。あっという間に300万円を超える。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 23:34:46.37 ID:3GQNnpY40.net
欲しい物つけたら高いってわめいてる馬鹿は頭が狂ってるな。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 23:35:35.34 ID:8Op2GXkb0.net
>>127
レッカー運搬

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/05(月) 23:45:08.03 ID:JAnx95HDa.net
狂ってるテンテンはSか (笑)

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 00:07:27.65 ID:A1GWdifh0.net
>>134
全くだね。
値段の割に劣るとかならわかるけど。
色々つけて高いのは当たり前だし。
自分の求める物が分かってないだけ。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 00:52:20.73 ID:HE7boy2C0.net
>>131
4WDのリアはアンダーカバーついてるの?動画ではわからなかった

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 00:59:02.76 ID:fUN/a/I8d.net
>>133
フィットはアクアヤリスノートに勝てないまで読んだ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 00:59:10.33 ID:OK4Cc5p90.net
>>138
モーターの説明してるときにカバーがぶらさがってるじゃん。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 01:03:37.82 ID:OK4Cc5p90.net
>>140
すまん、カバーじゃなかった。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 01:43:37.57 ID:Ga1ZIRjxa.net
>>139
説明願います!
>>18

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 06:24:29.68 ID:5K9yv1gx0.net
86とBRZの新型の発表会に案の定ハンター呼ばれてなくて草
うな丼やノブレスは呼ばれてんのになw

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 06:28:29.59 ID:VZczaUdc0.net
>>143
どんだけハンター意識してるんだよw
忖度会場に呼ばれるの名誉なの?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 06:35:46.55 ID:RRsdyWsIM.net
アンチが持ち上げてるだけのゴミが呼ばれるわけがない。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 06:38:51.16 ID:RRsdyWsIM.net
しかし、メーカーから車の宣伝を頼まれ始めるとセミプロだよな。
まぁ、今時の車に目立った欠点はないからいいところを紹介するほうが意味はあるわな。
はなから買えない高齢引きこもりの視聴者は客じゃないんだから。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 06:40:14.08 ID:RRsdyWsIM.net
なんでもかんでも忖度と言いたいだけの高齢引きこもり。
ゴミでしかない。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 07:33:39.96 ID:yGbJCZ4nM.net
>>122
元々FFで設計してる車の4WDはだいたい期待外れなんだよなぁ
4WDは、それを支えるエンジンあってこそなんだよ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 07:45:05.72 ID:A1GWdifh0.net
>>148
>4WDは、それを支えるエンジンあってこそなんだよ

ちゃっと言っている意味が分かりませんねぇ。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 07:50:35.48 ID:5K9yv1gx0.net
>>144
うな丼はマクラーレンもプロモーションしてたしノブレスなんてモータージャーナリストですらないサーキットで走ったり家レビューしたりの人なのにレンタカーのハンターが呼ばれてない
あ(察し)

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 07:58:21.05 ID:uKVruazw0.net
メーカーと付き合いがなければ呼ばれるわけないだろ
ハンターはメーカーと付き合いがないことを売りにしてるんだから

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 08:00:04.48 ID:RFvbhGbLd.net
評論家に試乗させる広報車は通常の2倍以上の費用を掛けて完全な状態に仕上げるのが常識
つまり広報車は一般販売車両とは全くの別物
だから評論家のレビューはアテにならない

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 08:14:12.11 ID:NczFMK8dp.net
そこらへんの試乗車だって強制充電モードで
アイドリングさせとけばちょっと試乗する
くらいならエンジンかからないようにもできる
そりゃ静かって評価になるわ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 09:48:31.63 ID:VzmxeIXCd.net
>>852
しない

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 10:31:02.56 ID:snyxQHYhd.net
>>152
それ日産だけだよね

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 11:36:20.79 ID:X3MBF0YLM.net
死にものぐるいでインテリジェント自社登録したのにボロ負けwww
毎年のパターンだと、4月はインテリジェント自社登録が出来なくて一気に激減するが、新車効果も虚しく大惨事確定か

2021年3月

01 28,466 ヤリス
02 16,504 ルーミー
03 13,986 アルファード
04 13,352 ノート
05 12,667 カローラ
06 12,272 ライズ
07 10,428 ハリアー
08 *9,891 ヴォクシー
09 *9,764 フリード
10 *9,231 フィット

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 11:49:50.70 ID:xwfDMZl4r.net
>>156
はて?ハイブリッドしか無いことや抱き合わせでプロパイロット付けるには割高なことを踏まえたらものすごく頑張ってると感じるんだがどの辺が大惨事なの?

個人的にはこんな売れたらプロパイロット1.0がいつまでも出ないからはやく売れなくなって欲しいんだが。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:10:38.33 ID:hkHekbFcr.net
物凄く頑張ったて売れなきゃしょうがないじゃん
でも、そこそこ売れてるよね

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:28:58.38 ID:dNAWu8Nrd.net
ヤリスクロス約12900台
ヤリス約14300台

それで13000台オーバーは良い数字やね

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:35:53.45 ID:c/ZU9p780.net
ルーミー売れすぎだろw

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:40:22.47 ID:dNAWu8Nrd.net
>>160
単車種でルーミートップやね
値段とサイズとスライドドアは家族持ちに受けが良いのかもね

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:46:10.33 ID:FAw9+X2WM.net
>>161
駐車場狭いと後席スライドドアの方が荷の積み下ろしも楽だもんな
家も駐車場狭いからフィット乗っててそれは確かに思った

5人乗りの小さいフリードは作らんだろうな
nbox、フリードと客を奪い合いそうだし

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:50:55.74 ID:dNAWu8Nrd.net
>>162
小さい子供居るとスライドドアは超便利やしね
隣の車へのドアパンチ気にする必要ないし

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 12:54:18.29 ID:ROf8MdU30.net
>>135
レッカー移動で思い出したが、ePowerのレッカー移動は
注意が必要みたいだな
なるべく前輪を上げての2輪牽引で、4輪牽引はNに入れてもごく短距離
2輪牽引のときはパワーオフ、4輪牽引の時はパワーオン
バッテリー上がりだと自動パーキングブレーキの機能でNに入らないので
4輪牽引はダメ
JAFとか専門の業者を呼ぶのがよさそう

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 13:15:17.88 ID:+8/d9uN30.net
>>162
N-BOXの1回り大きな5人乗りが出たら、何が何でもすぐ買います。
ルーミーそっくりでも良い。N-BOXとルーミーでは中身が全くちがうからなあ。
ルーミーなんか車を分かった奴が買う車じゃない。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 13:18:51.26 ID:WiN++HEVa.net
フリードプラス……

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 13:28:57.36 ID:X3MBF0YLM.net
>>159
年度末の強力インテリジェント自社登録だけどね

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 14:43:47.15 ID:oijs9+hB0.net
スズキに頭下げてソリオを供給してもらえばいいのに、三菱みたいに

どうせそんなに数は出ないだろうけど、高くなったノートと住み分けできるしマーチじゃあんまりだねって人も納得しやすい

インテリジェント自社登録も減るやろ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 15:42:32.51 ID:2KvCkkty0.net
>>164
発電してしまうから?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 15:48:09.81 ID:ROf8MdU30.net
>>169
だろうねえ
だとすると4WDは牽引ほぼ無理なんじゃね?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 15:53:35.86 ID:SmMN9TecM.net
>>168
頭下げるどころか土下座してでも
ソリオとスペーシアの供給はお断りされた
例の汚い乱売したからな

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 15:55:28.71 ID:EspFz17la.net
>>171
kwsk

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 15:59:34.44 ID:Nlg9djLHd.net
前に軽のエンジン配給するの断られたってのは聞いた事ある
事実かしらんけど

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 16:17:45.90 ID:ROf8MdU30.net
>>159
正直「よく頑張って納品した!」とほめてやりたい
ここからは各社とも部品不足で伸び悩むだろうな

ルーミーは変にデザインや走りに固執せず
純粋にパッケージングで勝負したのが良かったな
日産もミニセレナ路線はやりそうだが

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 16:24:25.61 ID:f3Cs7+3ma.net
>>173
ここにも貼っておくわ

4月は新春では無いぞw

165 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ 49.104.36.2) sage 2021/04/06(火) 15:50:53.33 ID:Nlg9djLHd
新春にはアホンダお通夜状態だろうな

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 16:28:53.55 ID:dpYl/qBYM.net
>>174
インテリジェント自社登録のためにセレナとキックスが大惨事に・・・

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 16:55:56.04 ID:jWOu0hJ0M.net
>>149
ちゃっとではなく掲示板かな。日本語がよく分からんかったと言うところかな?

4WDというのは四輪駆動の事で、四輪駆動はwikiから貼り付けておく

四輪駆動(よんりんくどう)とは、自動車などの駆動方法の一種。4つある車輪すべてに駆動力を伝え、4輪すべてを駆動輪として用いる方法のこと。

つまり、FF(二輪駆動)で設計されたエンジンは、4WDにすると動きがやぼったくなるのだが、それより安定感や雪道での走破性を求める人には4WDの方が良い
FFで設計された車は多くの人にはFFの方が良い選択と言える
まぁそういう感じだ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 17:01:20.36 ID:dNAWu8Nrd.net
>>164
e-Powerに限らずHV、EV全部そう

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 17:03:18.97 ID:dNAWu8Nrd.net
>>167
現実見ろよw
つーかバックオーダーあるのに自社登録するメリットなんかねーよボケ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 17:30:02.38 ID:/loSpJK/0.net
>>177
この車、モーター駆動なんだが、、、。
エンジン忘れてくれない?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 17:47:49.50 ID:jWOu0hJ0M.net
>>180
なるほど
実はこの車は、e-POWERといって、平たく言うとハイブリッドのようなものなのだが、EVではないのだよ
なので、エンジンも積まれている
モーターを動かす電気は、エンジンによって発電しているので、モーターの力を発揮できるかはエンジンの性能によって大体決まってしまうということだな

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 17:50:59.97 ID:80OOgXwn0.net
>>180
頭硬そうだから相手にしない方がいいよw

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:02:48.86 ID:dNAWu8Nrd.net
>>181
バカは黙ってれば?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:05:10.19 ID:jWOu0hJ0M.net
>>183
テメェが黙ってろマヌケが

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:17:16.41 ID:waYVEqyXM.net
ボケだの頭硬いだのバカだのマヌケだの...
揃いも揃って底辺だなこいつら

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:18:45.02 ID:waYVEqyXM.net
コンパクトカーのスレでイキリあってるんだからしゃーねーか

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:36:43.66 ID:/loSpJK/0.net
>>181
モーターへの電力はインバータとリチウムイオン電池によって平滑化されるのでエンジンの特性はほとんど影響しないよ。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:50:08.46 ID:/OlKlu6C0.net
アクセル開度が高いとバッテリーの電力だけでは足りないからエンジンもかかってモーターに電気を供給する
でノート4WDはそのタイムラグが酷いと試乗レポートに有ったが

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:54:27.84 ID:jWOu0hJ0M.net
>>187
性能については、単純に供給できる電力量がFFと変わらないので、4WDのモーター性能をフルに生かすことはできない。よって、120kgの増加重量を帳消しに出来るだけのパワフルな動きは出来ない。という意味で書いた。
特性は確かにその通り。
バッテリー残量が底をついた時のフル加速時のレスポンスが悪くなるくらいか。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:56:18.52 ID:ImCpHQBY0.net
>>181
エンジン性能があってもインバーターとバッテリーの性能が伴わないとモーターは性能を発揮しません

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:57:07.46 ID:jWOu0hJ0M.net
>>190
まぁそうだな

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 18:57:25.30 ID:dNAWu8Nrd.net
>>189
バッテリーが底をつくなんて普通に運転してればまず無い
そんでそこからフル加速とか更にねーよ
バカなんだから一度シーンをチラ裏にかいてから整理して書き込めよ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:01:45.72 ID:jWOu0hJ0M.net
>>192
普通というのがどの程度を指すのかは知らんが、状況によってはすぐなくなるぞ
もっとも、オーナーじゃなきゃ分からんかもだが

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:04:40.60 ID:waYVEqyXM.net
チラ裏ってなんすかwwwww

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:05:38.00 ID:/loSpJK/0.net
>>188
フィットほどではないがノートもエンジン回転が上がるまでのタイムラグはある。
五味ちゃんが分かってないのは、そのタイムラグは高速時に顕著に感じるという事。
発進時や低速時はバッテリーの瞬時の出力が体感上わ回るので遅れは感じにくい。
中高速時にアクセル前回にするとバッテリーは既に出力出しているのでエンジンの出力を待つことになる。
なのでタイムラグを感じるのさ。
バッテリー容量が大きいほどそれは感じない。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:12:30.88 ID:CRW/d9GNM.net
悲しみのてっちんから社外製アルミホイールに交換した
最初から個別オプションでアルミホイール選択させろよ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:12:40.31 ID:dNAWu8Nrd.net
>>193
無くなる事なんて無い
EV走行中でも30%切ればエンジン回る

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:13:50.21 ID:dNAWu8Nrd.net
>>193
つーかおまえテンテンかよ
>>194とか端末変えて書き込んでんじゃねーよキチガイ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:20:29.56 ID:jWOu0hJ0M.net
>>195
エネルギー変換の時間でラグってたわけじゃないのか
なるほど

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:25:54.66 ID:95yRNhOld.net
オプション、総費用、税金、全部込みで
支払総額2487456円

とか言う広告出し始めたな

ボッタクリ詐欺だし、売れなくなってきてるんだろうな

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:26:32.62 ID:uH5gCRpyM.net
俺はそれぐらいで買ったがな。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:27:46.14 ID:uH5gCRpyM.net
頭のいい奴は寒冷地仕様までつけて税金とかも全て含め250万以下で買う。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:28:46.25 ID:Jn4aBYJJ0.net
>>200
それじゃどうあがいてもプロパイロットは無理だな
250万出してACCもレーンキープも付いてない車売るとは・・・

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:28:51.76 ID:65LeLp3aM.net
オートパイロット付けなかったのか
俺普通に300超えたが

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:31:53.34 ID:uH5gCRpyM.net
レーンキープが必要なゴミは車に乗るな。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:33:14.70 ID:VPlkpAOjd.net
令和にもなってACCもレーンキープも付いてない新車買ってたら笑われるぞ
まぁ人を乗せないニートなら別だが

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:34:46.92 ID:FRFDo5xrd.net
>>204
プロパイロットだろ
本当は買ってないのか?w

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:35:30.64 ID:ROf8MdU30.net
>>176
キックスはタイ工場の都合で月産5000がほぼ上限
セレナは前月よりだいぶがんばったが、
ヴォクシーに負けたのは痛いな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 19:36:04.01 ID:uH5gCRpyM.net
引きこもりが買えるわけないわな。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:14:12.05 ID:989Zx6EGM.net
ノートは最高だが、引きこもりと違って買った俺にとってはすでにただのマイカー。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:15:57.17 ID:989Zx6EGM.net
ヴェゼルも気になるが、わざわざ試乗に行くほどのもんかね。
そんな暇があったらノートでドライブしたほうがいいかな。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:17:30.70 ID:ROf8MdU30.net
>>210
はい。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:18:03.86 ID:989Zx6EGM.net
アクセルオフで回生してる時の音とかほんと気持ちいい。
システム起動の音楽とか、ほんと素晴らしい完成度としか言いようがない。

日産は凄いわ。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:19:12.89 ID:wXaBUDI/0.net
モーターの走りには何も問題ない、というよりむしろ楽しくて仕方がない
燃費は、5分おきに燃費計チェックしてみたが、リッター19〜28キロと、差が大きい
平均街乗り22〜23くらいかなあ
街乗りでは、リアのダンパーだけは硬いと思うし、これで乗り心地が悪いと
一刀両断にしてしまう、短絡的な人がいてもおかしくない
だがリアを柔らかめにしてしまうと、電気のトルクの太さ故に
ワンペダルの際に頭が前後に揺すられるのは明らかなので悩ましい
だが、良くある悪いトーションビームのような、リアがどたばた暴れる感じは皆無

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:22:12.09 ID:989Zx6EGM.net
坂道をマナーモードで走るのが最高に気持ちいい。
もっと電池が増えて倍とかになれば言うことないわ。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 20:24:43.89 ID:wXaBUDI/0.net
充電チャージモードは…確かにあまり意味が無い
朝いちばんでも、温まりさえすれば、どんどんエンジン止まり始める
確かに試乗とか、モーター走行自慢してみせる前にチャージ、とかいう感じか

ストップボタン押して、テレビがついてるのはアイデアなんだろうが
むしろ本当にエンジン切ったのか分からなくなる=不安になるのが嫌だ

DOPのトノボードは、跳ね上げた状態で、リアゲートを閉められない
せめて閉めるときぐらいは、リアゲートとトノボードは一緒に閉まって欲しい
初めてのトランク使用で早速ぶっ壊すところだった
基本的に柔すぎる

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/06(火) 23:33:07.27 ID:YZVJDSK5p.net
自宅から待ち合わせ場所までチャージモードでいく人が多そうだな

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 00:10:58.90 ID:XxMqnU0x0.net
なにそれ気持ち悪w

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 05:13:31.05 ID:yJMrlIxwa.net
ノート誉めまくり気持ち悪い奴いるな
毎日同じ事ばっかりで引きこもりの基地外みたいやで

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 05:49:44.58 ID:GjLs8Yve0.net
そもそも最初は水温上がるまで発電してるしな。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 05:52:33.00 ID:GjLs8Yve0.net
さらに、減速する頻度が少なければマナーモードで走れる距離は数キロ。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 06:04:05.95 ID:GjLs8Yve0.net
今後は電池容量が倍とか、そういうグレードわけをするのもありかと思うが、高くなるなら今のままでもいいという感じだ。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 06:16:32.03 ID:oN3zLSxt0.net
NISSANconnectの申し込みにMasterCardが使えず、他のカードを新規発行まで当分登録お預けなんだが、なんか他の支払い手段ない?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 06:58:24.71 ID:F/ta3djx0.net
>>223
HPには
取り扱いカード:日産カード、NICOS、JCB、VISA、MASTER
って買いてあるけどマスターダメなの?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 06:59:03.18 ID:hA3Spo1hM.net
マスターが使えないとかないだろ。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 07:00:28.27 ID:hA3Spo1hM.net
マスターつきのカードがとめられてる金融ブラックなら先に言えよ。
そんなんじゃ新規カードも無理だろ。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 07:02:05.48 ID:oN3zLSxt0.net
>>224
申し込みの選択肢にvisa、JCB 、AMEX、日産ハウスしかないのよ。。。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 07:02:58.36 ID:hA3Spo1hM.net
いい歳して他のカードないのかよ。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 07:22:09.71 ID:Mqm6i1Aua.net
テンテンの基地外ヴェゼルスレまで来てくだらん内容書き込み連投
引きこもりの馬鹿治らんな
ノートにそんなに不満持ってるのか

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 07:24:02.98 ID:Mqm6i1Aua.net
もう買ったのなら情報交換以外5chになんか立ち入らないものだけどな
自車以外のスレなら尚更

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 07:24:21.72 ID:/prFd6+/M.net
4wd納車された人いますか

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 07:32:43.79 ID:Mqm6i1Aua.net
どうした?
ゴミノート乗りのテンテンはヴェゼルスレから逃げちゃったか?
所詮威勢がいいのは5ちゃんだけのヘタレだったか

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 07:32:53.53 ID:X9dj7ZU+d.net
テンテンヴェゼルスレで完全論破されて更に喧嘩売られてビビって無様に逃げちゃったw
ほんと情けない奴や

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 07:41:13.46 ID:8DwdGrhVd.net
>>985
それデマだよ
ソースも無い捏造

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 07:47:09.36 ID:w3yMSJAS0.net
visa. master. amex
この3枚あれば世界中どこでも使える。
master使えないはあり得ない。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 09:15:17.30 ID:HOZYNga00.net
日産コネクト>銀行口座引落しじゃダメなの?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 12:07:26.16 ID:g8hMeS5yd.net
申し込みのステップ1をディーラーの人にやってもらったんだけど、その部分に何かあるのかも。仕事終わったら1からやり直して報告します。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 12:23:05.98 ID:ZY+/h2SCM.net
>>236
確かクレカのみだった気がする

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 12:39:29.57 ID:ai3M1+kJa.net
>>231
3月にされました

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 12:40:18.62 ID:ai3M1+kJa.net
>>227
HPにはっきり出てるのにダメとかクソすぎるなw

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 12:46:01.84 ID:jlnV+sbYM.net
>>239
やっぱり街中でもパワー感じられますか?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 13:12:22.29 ID:jyC1b2Zg0.net
>>222
電池容量倍にした時に得られる利点と金額を天秤にかけたときに、バリューがあるかねー?
とりあえず、今の仕様で頻繁にエンジンかけなくて済むので、十分じゃないだろうか。

BEVだとバッテリー容量の増加はそのままバリューになるけどね。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 13:31:09.08 ID:hoteNBjsM.net
>>242
e-powerでももちろんバッテリー容量をあげればかなりパワーをあげられる。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 14:06:44.36 ID:jyC1b2Zg0.net
>>243
パワー必要ですか?コンパトカーとしては十分過ぎると思うけどね。
バッテリー容量大きくすることで重量増加して運動性能の低下や燃費の悪化などのデメリットありそうだけどね。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 14:42:54.87 ID:+kfUZtPmM.net
もう少しパワーがあればと思うかな。
EV走行距離が長くなると嬉しいから、電池が安くなれば容量を増やしてほしい。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 14:46:30.12 ID:+kfUZtPmM.net
まぁ、電池の容量が増えてもどんだけフルまで充電することがあるかだがな。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 14:54:05.37 ID:QXiT6adjM.net
オーラはパワー上がるらしいけどどうなるんだろうな

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 14:57:29.69 ID:+kfUZtPmM.net
まぁ、発電が増えて燃費が悪くなるだろうな。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 14:59:23.34 ID:qBDu4Bg9p.net
俺も加速はこの程度で充分
同乗者にはこれ以上のモーター加速は
不快になる可能性があると思うし
(特に車酔いしやすい家族だと)

EV電動車って純エンジン車やTHSより
出だしがキュッと前に出て行きやすい
それは運転者には痛快ですらあるが
こと実用コンパクトの「ノーマル」ノートでは
敢えて初速だけ少し緩慢にしてるような気が

それ以上はニスモなんかのスポーツモデルの
領域のような、

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 15:31:47.52 ID:w+UoRi3r0.net
>>249
じゃあテスラは?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 15:32:34.06 ID:pztc0XMf0.net
どなたか新東名の120km区間を始点から終点まで走った方いらっしゃいますか?どんな感じだったか教えてください

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 15:36:35.11 ID:qBDu4Bg9p.net
走りの制御そのものは
相当詰めてるなという気がする

が、工場の製造品質的には感心はしないし
更に、商品企画的な文系がやってるような
使い勝手や商品性、小技、ショールームの小話で分かるレベルの部分は、うーんと思うところも

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 15:38:04.89 ID:NiKDrgFi0.net
>>238
嘘いうな口座引き落とし出来るわ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 15:41:28.59 ID:pnuWSKzI0.net
>>241
街中加減速じゃパワーは落ちたように感じる
車重重いし

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 17:08:59.21 ID:gI1JDE/Hr.net
>>251
>どなたか新東名の120km区間を始点から終点まで走った方いらっしゃいますか?どんな感じだったか教えてください

俺も知りたい。
良さそうなら仕事用にプロパイロットのやつ買う

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 17:13:22.71 ID:UOdGdOZXM.net
>>254
ありがとう
試乗車を探して見ます

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 17:51:51.59 ID:w+UoRi3r0.net
120km/h走行はヤバいだろ
燃費激悪
煩いエンジン回りっぱなし
LKASフラフラ

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 18:33:56.98 ID:x5cyzmMr0.net
>>257
エンジンが唸るのは急な加速の時のみだよ
120kmで常時走行ならうるさくないけどw
あと速度出すと車体が地面に吸い付くようになる

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:08:22.22 ID:gk2UCX/sM.net
長い上り坂を電気で静かに走るといい車に乗ってる感がすごい。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:27:53.69 ID:4jOuHYBQ0.net
実際に走った人なら分かると思うが新東名の120区間はメーター読み130以上で流れてる
果たしてノートがそのスピードで1時間以上巡航できるのだろうか

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:34:19.99 ID:gk2UCX/sM.net
できないと思う馬鹿はもうしゃべるな。
何もわからんゴミなんだから。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:39:47.62 ID:uEuJuPS60.net
パワーはいくらあっても良い。
要らない人はそこそこのパワーのクルマを買えば良いだけ。
ノートが0-100km3秒とかでも良いよ。
素晴らしい。
10秒のモデルがあっても良いけど。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:41:38.74 ID:HOZYNga00.net
>>257
確かに
ショッピングモールの屋上駐車場も分かりやすい
エンジンの唸り一切なしでガンガンスロープ登っていく感覚は
他の純ガソリン車や他社HVでは経験できない、EVのもの
先代だと、簡単にエンジンが始動したが、新型ではほんと少ない

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:43:42.90 ID:HOZYNga00.net
>>263だが>>259 へのレス

アンカーミスったすまん

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:44:38.93 ID:gk2UCX/sM.net
電気自動車の感覚をガソリンを使う車で実現してるのが素晴らしい。

電池容量は徐々に増やしてほしいところ。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:46:45.59 ID:gk2UCX/sM.net
またノートに乗りたくなってきたわ。
今夜はドライブに行こうかね。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:47:35.74 ID:NsvXEVrHM.net
>>263
電池切れで爆音響くと現実に戻されるよね

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:49:02.46 ID:gk2UCX/sM.net
爆音とか言ってるのは怖くて試乗にすら行けない高齢引きこもり。
ネットでは強気なのにお外では人が怖いみたい。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:50:15.40 ID:f6pT1DPO0.net
2WDだとありふれたコンパクトハイブリドカーだけど
4WDだと前後駆動モーターでクラスで唯一の存在になれる
どうせ高い金出すなら4WDかな
評論家も絶賛してるし

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:51:04.37 ID:gk2UCX/sM.net
試乗もせずにノートを語るなよ引きこもり。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:52:20.56 ID:gk2UCX/sM.net
脳内最上位機種ユーザーってどこにでもいるよな。
精神疾患。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:56:32.31 ID:f6pT1DPO0.net
試乗はオーラの2WDと4WDが出揃ってからだね
素ノートなんか買わんし

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:58:20.56 ID:iQcTW7a30.net
テンテンいるうちはフツーの人ドン引きして候補から外すだろうな。
ニッサンはいい加減法的措置とるべきw

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 19:59:36.89 ID:gk2UCX/sM.net
>>272
怖くて行けないくせに。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:00:06.03 ID:gk2UCX/sM.net
>>273
意味不明。
頭が狂ってんな。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:02:41.20 ID:uEuJuPS60.net
>>273
同意

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:04:06.85 ID:xZ/gFwUw0.net
テンテン欲張りセット

虚言編

・自分に仇なすものは全て高齢引きこもりと思いこんでいる(引きこもりはそもそも外出手段の車に興味を持たない)
・最低車高をそんな低いはずがないと言い張るも、オーナーに写真付で論破され5ch引退をほのめかす(次の日から復帰)
・乗り心地が悪いと詳細に報告するオーナーに対して、馬鹿には解らないなどと意味不明な反論
・グレードSに申し訳程度のオプションしか付けないくせに即タイヤ履き替えないと馬鹿と言い放つ。何のタイヤにしたかは言わない
・純正ナビ前提のノートに社外ナビ取付。ステアリングスイッチが使えないゴミ仕様
・「そもそもタイヤもナビも各自選ぶ基準があるんだから俺の選択が誰にでもベストなわけないし、そもそも俺も自分の選択がベストだったかなんて他を使ってないからわからんわけで。」と言った本人は、以前から自分の選択以外は全て馬鹿と言い放っている
・その他よくわからない虚言を連投で絶賛キチガイ発狂中

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:30:41.96 ID:kVs8jxWM0.net
出だしは2WDのが上って言ってる人多いな

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:38:55.99 ID:NVMbaucIF.net
>>253
口座払いはまだ準備中だとさ
このスレにスマホでコネクト申込んだ人いませんか?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:39:27.74 ID:wJt75SzwM.net
テンテンは日産アンチだから仕方ない

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 20:56:32.54 ID:uEuJuPS60.net
>>278
四駆は重いからね。
バッテリーが同じなら軽いFFが速いだろ。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 22:24:29.92 ID:kVs8jxWM0.net
自動運転向けの高精度3D地図データ、'23年度に一般道路にも対応
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1317197.html

ノートにも降りてくるかね

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 22:28:07.98 ID:F/ta3djx0.net
>>281
今回のノートってパワー出るのに少しラグがあるじゃん?その間が2WDより重く感じるのよね。

そこを過ぎたあとの全体の加速は同じくらいかか、押される感覚のある分4WDの方が強く感じるかな。
制御入ってるから、4WDの方が1.5倍早いとかそんな極端な差はなかった。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 22:36:01.89 ID:hRrkor5iM.net
4WDも化けの皮が剥がれたら無残なもんだな

とんでもないパワーで化けのもスポーツカーとかドヤ顔で妄想していた奴らは、化けの皮が剥がれた今、どんな顔しているんだろう?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 22:38:42.40 ID:nLYxD2aMM.net
ま、俺は最初からわかってたがな。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 22:39:17.35 ID:kVs8jxWM0.net
>>283
Bレンジにするとラグがなくなるみたいなことをどっかで見たけど実際どう?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 22:41:50.78 ID:nLYxD2aMM.net
結局あえて四駆を選ぶ程ではない。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 22:42:58.35 ID:f6pT1DPO0.net
ド素人でもなけりゃそんな勘違いはしないだろ
絶対的動力性能よりドライ路面で姿勢制御の違いがどれくらいあるかが興味の的

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 22:45:26.67 ID:nLYxD2aMM.net
ま、普通に乗ってる分にはさほど違いはないだろうな。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 23:23:31.10 ID:ai3M1+kJa.net
>>286
まじで?ちょっと試してみる

>>288
結局そこよね
俺は納車前に2WD乗せてもらって同じ道で比較したから結構違いがあると感じたほうだが、一緒にのらんとわからんと思う

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 23:39:59.36 ID:ai3M1+kJa.net
ECOの時にBだと若干フィーリングが変わった
DのECOだと強めに踏んだ時0.5秒位のとこで一瞬だけ弱まるんだけどそれがなくなった感じ
SPORTだと変わってるような気はするがBとDの違いはハッキリとは感じられなかった

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 23:47:36.67 ID:313Z4xdEp.net
同じ発電量、バッテリで120キロ差は厳しいだろうな
4WDの質感は捨てがたいがFF推しかな

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/07(水) 23:53:45.40 ID:kVs8jxWM0.net
>>291
ラグが全く無くなるとはならないのか

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 00:13:56.51 ID:V8MWU2bF0.net
>>293
さすがにそこまでは行かんかったな...

チャージモードでバッテリー3or4で
クリープからのベタ踏みでやったから
これ以上にはならんと思う

でも気持ちいい感じになったしBも使ってこ
教えてくれてthx

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 00:28:32.29 ID:mtainCt2p.net
>>267
爆音なんて出ないし
ヤリスHVの方がガーガーいうだろうし
フィットHVもむしろエンジン聞かせる方向
安い純ガソリングレードでは更に差が出るはず
高速はまだなんで保留

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 04:03:50.95 ID:Q7NXplCOa.net
ガソリン自体値上がってるから逆にマイナスになるわ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 04:07:17.85 ID:2n90PAJSa.net
爆音ってかEV長押しで強制でエンジン掛けられるんだがあれエンジン暖まってない状態でやるとぶおぉぉぉってなるからアンチがそれやってんのかもしれんレンタカーで
よく勘違いされるけど暖気ってのは水温ではなく油温の方な

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 04:56:54.27 ID:hft7t2VJ0.net
燃費に大きな差が無ければ4wdに乗りたいけど
実際のところどうなのかな

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 05:57:37.65 ID:y7+wrGq1M.net
オーラは無印ノートよか全然売れんと思うがなぁ
エンジンもモーターも大きさに応じてちょっと上がる程度なら、動力性能はノートとたいして変わらんて

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 06:01:24.60 ID:y7+wrGq1M.net
結局、既に納車した連中の勝ちなんだよなぁ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 06:10:48.94 ID:F0r3aUow0.net
ま、好きなグレード買えばいいわけで。
どれ買っても素晴らしい車だからな。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 06:25:11.32 ID:V8MWU2bF0.net
>>298
郊外:街中を半々で580km走って19.8km\l
平均車速27km、常時A/C21設定

アイドル作業してるから実際は21くらいかな
カタログ通りの差になるんでないかね

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 06:32:25.27 ID:UWAr1qNZM.net
>>302
ありがとう リッター20kmなら充分だな
やっぱり4wd乗りたいし
ちなみに積雪地域にお住まいですか?
こちらは関東なので試乗車がないです

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 06:46:57.52 ID:bjN67H+ld.net
>>267
ノート乗ったことないだろ?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 07:52:21.53 ID:nVefdA+0M.net
馬鹿なことしか言えない引きこもりがノートに乗れるわけないじゃん。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 08:25:56.89 ID:xp2Aau5Ha.net
引きこもりのバカ丸出しテンテンしかないね

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 08:50:07.28 ID:D1xoyt510.net
>>303
試乗車検索してみたけど、関東近郊で
4WDあるのは山梨、群馬、福島くらいだね。

Twitterで九州の人が4WDを契約してたけど
納期が遅過ぎて後から注文した人にも
抜かれたからキャンセルしたって話もあったから
試乗車がない地域は後回しにされそう。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 09:00:15.24 ID:V8MWU2bF0.net
>>303
住まいは中部、区分は豪雪地帯
同じデラで4台目の注文で納期は当初5月頭だったが3月末になった
3中旬月に色を行った松本店でも4月末〜5月って言われたから、地域で優先してるのはあると思う

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 09:25:03.72 ID:agZlbDqX0.net
オーラも4WDも考えたが、納期がそれだけで半年〜1年遅れるので辞めた
街にあふれる前に乗りたかったし

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 09:27:24.87 ID:VVeWapX80.net
>>307
それたぶん自分だけど本当は2月だったのが6月に回されたからな。5月も枠が1台しかなかった。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 09:53:34.26 ID:VCelBRte0.net
>>309
街に溢れる前に乗りたい理由は?
高級車でもないし見栄では無いよな

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 10:39:06.79 ID:V5WMFFMZd.net
夜中の流れ読んだけど、面倒なやつはスルーしてた方がスレが平和だね。
いちいち相手にするから嬉ションしちゃう、スルーが1番効く。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 11:11:08.49 ID:agZlbDqX0.net
>>311
大衆車は見飽きるのも早いし、出来ればその前に、というだけだが
コンパクトカーで見栄とか、ぼっちとはいえ
想像力と精神の貧しさに同情するよ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 13:01:26.32 ID:xRy9UA5eM.net
>>307
ご教示ありがとうございました
まずは近くのディーラーで見積もりとって
相談してみます

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 16:32:41.41 ID:cqQNZoy8M.net
>>310
あんたゴズさんか
新型ヴェゼル良さそうじゃないですか

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 16:41:48.33 ID:oaH0jRz10.net
オーラ買うとオーラルセックスが抽選で当たりますキャンペーンやりそう
やっちゃえニッサンだし
50饅高いのか。。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 16:43:19.82 ID:cqQNZoy8M.net
高級車も見飽きるけどな
レクサスとか街中に多すぎやろ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 16:44:05.37 ID:oaH0jRz10.net
>>299
いえいえ、見栄張り君は結構多いですから若い人はこっちを買いそう

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 16:48:36.47 ID:/RMLk3IBM.net
>>318
見え張り君はCX5とかRAV4じゃないかな
デカくて安い!

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 16:55:12.38 ID:aNTzEzkrF.net
今月号のカートップで筑波サーキットアタック特集。

ノートって腰高のヤリスクロスHVより2秒速いだけなんだな。
地上最低高がスープラやフェアレディと同じ120ミリなんで速そうな気がしたが。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 17:02:55.33 ID:McTEjTvtM.net
サーキットのタイムを気にする馬鹿。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 17:34:45.32 ID:sdiToM/Z0.net
特集くんだカートップにいえよw

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 17:35:09.13 ID:qqzM4vS7M.net
>>321
底辺グレード必死で毎日毎日持ち上げて楽しい?
正月からずっとだよなボッチのお前w

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 17:57:15.72 ID:oaH0jRz10.net
>>317
うちの近所はドイツ御三家の車が笑えるくらい多いw
オーラで目立ってやるわw

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 18:23:10.25 ID:F0r3aUow0.net
>>322
CARトップはずっとやってるだけ。
読者もおっさんだけ。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 18:24:54.82 ID:F0r3aUow0.net
筑波のラップタイムなんかe-powerには何の意味もない。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 18:26:26.80 ID:F0r3aUow0.net
ノートは静かにスムーズに発進し、アクセルオフで減速しながら回生。
筑波のタイムなどまるで関係がない。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 18:42:50.14 ID:agZlbDqX0.net
サーキットや山道は、NISMO待ちだと思うし
ダウンサイザーはオーラだが…
オーテックは、最早ブランドとして意味が無いと思う

車種の少ない日産で、個性主張したい人々には必要なのかなあ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 18:44:23.26 ID:DRBXopO50.net
https://youtu.be/2a8nxXpDLtQ

まなぶが4WDでもてぎでテストだって
広告ばっかり金かけてるな

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 18:47:47.11 ID:VCelBRte0.net
>>329
4WD性能良すぎワラタ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 18:55:27.62 ID:N4E6KFTPa.net
筑波のラップタイムよりStart Your Enginesのダイナミックセーフティテストの方が参考になるな

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 18:57:55.86 ID:DOfOGxQYa.net
>>329
これ日産のイベントじゃないんじゃないの?

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:00:12.67 ID:sdiToM/Z0.net
筑波アタック、ヤリスより四秒も遅いんだな。
マツダのSUV MX-30EVより3秒も遅い。

まぁ、高速燃費もe-powerはゴミだしシグナルダッシュのみの車

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:04:08.39 ID:DRBXopO50.net
>>332
だろうね

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:33:08.44 ID:GE3MmSjp0.net
>>333
はい。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:39:08.06 ID:Hgg3P7Ce0.net
>>321
健全だと思うけど。
それに文句つける奴キモ悪過ぎ。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:40:24.90 ID:DRBXopO50.net
>>333
4WDなら勝てる気がする

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 19:48:46.17 ID:F0r3aUow0.net
>>336
インプレッサとランエボが競ってた時代のもんだろ。
今更気にするとかただの馬鹿。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:43:35.75 ID:VVeWapX80.net
>>315
新型ノートもメーカー以外車両もディーラーも満足していて楽しみにしていたんだけどね。なんでよそに空き枠あるのに1月に予約した自分が後回しにされるんだよと。
一応日産自動車九州が数台枠持っていてねじ込めたらしいけどそれすると自分が逆に割り込みすることになるからね。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:46:12.71 ID:VVeWapX80.net
>>315
FFだったら4月も可能らしかったけどそれ買うとオーラが出たときに確実に後悔すると思ったので最後まで悩んだホンダにと。
今でも電動車感はノートの方が強くていいと思ってる。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:47:15.90 ID:HVvQ7X1Md.net
>>339
んなのMOP次第やろ
後回しとかではない
あと作ってるのは追浜な
九州ではない

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:51:36.25 ID:VVeWapX80.net
>>341
元々発売と同時ぐらいには登録できた予定だったんだよ。3月や多少遅れて4月だったら納得はしたんだけどね。
あと、地域統括会社が何台か緊急用(お得意様用?)の枠持ってるらしいと言われたぞ。九州は日産自動車九州ってだけでしょ。ディーラーの人は九州日産と表現してたが。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 20:58:20.56 ID:HVvQ7X1Md.net
>>342
緊急用とか意味不明
つーかどの販売会社も見込み発注してる
売れそうな仕様を先行発注するんだよ
それの事を言ってるのを勘違いしてんだろ?
んで日産自動車九州は九州工場のことな
ディーラーではない

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:04:10.08 ID:VVeWapX80.net
>>343
そういう本社とのメール見せてもらったが?本来客に見せるようのメールじゃないから専門用語も多くて意味分からないところも多かったが。
とりあえずそのメール見せてもらって九州日産の枠でねじ込めると言われたがディーラーの本社がディーラーマンに嘘言ってたのかな?
九州日産というのが日産自動車九州じゃないなら日産ネットワークホールディングスの西日本グループのことなのかな?日産のこと詳しく知らないからディーラーの上部のことはよく知らんが。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:05:28.29 ID:VVeWapX80.net
>>343
見込み発注だったら色とかが限定されてるだろうがそんなこと言われなかったぞ。それに九州のディーラーは4WD見込み発注しないだろ。FFはしてるっぽいけど。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:06:53.46 ID:DRBXopO50.net
相手がフィット3てのも酷いな
せめて旧ノートにすればいいのに

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:12:58.68 ID:VVeWapX80.net
ツインリンクもてぎの施設だから施設の保有車両を使ったんだろうね

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:21:26.79 ID:DsfFSIRp0.net
>>346
シャシー同じだし大して変わらんだろ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 21:33:55.96 ID:DRBXopO50.net
小沢コージも動画上げてるな
渡辺陽一郎と仲良し
しかし小沢コージ鍛えてるな
https://youtu.be/ijej3-p3ca0

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:02:03.84 ID:VVeWapX80.net
>>348
ガソリン車なら同じメーカーの用意すべしってことじゃないの?

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:04:05.50 ID:DsfFSIRp0.net
>>350
それも意味不明だけど

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:38:02.48 ID:VCelBRte0.net
別に勝者を決める検証じゃ無いんだから
何かしらの基準さえあれば良いんだよw

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 22:51:49.55 ID:Hgg3P7Ce0.net
滑りやすい路面なら確かにノートe-power4WDは評価高いと思う。
でも一般路ならFFの方が軽いし速いし性能は上だね。
唯一、回生減速の姿勢変化は四駆が良いだろうけど。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 23:21:46.36 ID:agZlbDqX0.net
ノートのトランク、早速使ったが、意外に広くて使いやすくて驚いた
コンパクトとしては容積も充分、形状良くデザインされてる
スーツケースはOK、ゴルフバッグは厳しいのは、どれも一緒ともいえる

ヤリスは、スペース面ではアクアに譲ってるが
今や、スペースよりも燃費と取り回しが受ける時代なのかな?とも
ヤリスとフィットの差を見て何となく

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 23:22:20.64 ID:GKt9OPmNM.net
>>353
滑りやすい路面をわざわざ曲がれるか曲がれないかのギリギリのスピードで曲がらなければならないという状況がそもそも一般人には皆無だし、必要なやつはシビックタイプRみたいなホットハッチ買うだろうしなぁ
ノートでリッター約5kmも燃費を落とす価値が4WDにあるかどうかだな

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 23:27:43.16 ID:SAcO0eoH0.net
ゴルフバック詰めない時点で世間では広くは無いんだがw
あんなので広いってww

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 23:28:01.35 ID:GKt9OPmNM.net
>>351
礼儀の問題だ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 23:30:12.99 ID:T9P433EBa.net
>>357
礼儀って?
別に日産が企画したわけじゃないでしょ?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 23:31:20.60 ID:agZlbDqX0.net
>>356
そう書かれると思って
コンパクトとしては、って但し書きしてるのに...w

ソリオやルーミーでも横幅長尺きっついのに…

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/08(木) 23:34:03.79 ID:GKt9OPmNM.net
>>358
ああいや、個人的には問題ないと思ってるよ
ちゃんと動画でもフォロー入れてるしな
ただ、そいつが言いたいのはそう言う事だろってだけだ

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 00:12:56.75 ID:c5mi9EGEM.net
ワン速さんもオーラ狙ってるみたいだな

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 00:14:01.63 ID:uz3mQa8yd.net
>>344
本社ってディーラー本体の話やろ
日産自動車とは別会社だし工場とは全く関係ない

>>345
見込みでおまえのほしい仕様があったんだろ
そもそも九州日産なんてディーラー無いし
北九州日産モーターとかやろ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 00:50:41.58 ID:c5mi9EGEM.net
アクアもFMCするしオーラどうなるかな

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 01:32:35.35 ID:HmFKWDLfp.net
>>363
車の出来とは別に
徹底的にマークされ
価格や販売力でトヨタに圧倒される
ホンダ日産の勝ち目は薄い

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 01:50:12.44 ID:7D8mUGKK0.net
アクアは車格が上がるんだろ?
ガチでオーラと当たるやんけ。
価格(装備)勝負になったらニッサンに勝ち目無いわ・・

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 02:04:03.31 ID:4jUhebd40.net
発想が新しい車ならなんでもいいよw
アイディアで競争して欲しい

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 06:36:56.75 ID:PDyMdldvM.net
元々ヤリスごとき敵ではないし、アクア様には天地がひっくり返っても勝てんだろうな...
デザインが好きだからノートオーテックで満足はしてるんだけど

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 07:39:20.15 ID:Kb92YLv30.net
加速が良いと言えばコンパクトカーにそんな加速はいらんとか、コーナリングが良いと言えば、そんな走りはしないとか、なんなのお前。
車の基本性能を言っているのに。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 08:19:18.65 ID:sat0PofM0.net
1台で生活の全て賄おうと思えば、要求は厳しくなるし
複数所有なら、求める用途だけは特に優れていて欲しい
家族構成や年齢職業性別でも全然違う
どこまで求めるのかが問題

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 08:56:30.86 ID:172jZ9ge0.net
ノート1台の奴はなんというか、負け組感半端ないね
それがSとかだともう死んだ方がマシレベル

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 09:02:34.15 ID:emjPkOvE0.net
三気筒のエンジンってどうなん?これも電欠するの?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 09:03:33.03 ID:saXdAVvVr.net
車に金掛けない、興味ない奴が人間的に勝ち組。
経済的には知らん。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 09:17:20.34 ID:e2K8Ay3yM.net
>>371
するだろうな
セレナでこれだもん
https://note.com/fmfm7/n/n372e063825fc

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 09:19:19.38 ID:WXABgRP3d.net
3年前w

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 09:20:52.52 ID:FGk+tUNy0.net
>>370
残クレでバカファード乗ってる奴よりも十分に勝ってるよ。
ノートで残クレなら何も言えないけど。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 10:19:17.15 ID:jThwpONba.net
>>371
よっぽど短距離で標高上がらない限りは余裕

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 10:22:42.88 ID:SvFm1yBt0.net
>>374
3年で劇的に何かが変わったの?
変わったと言えばロードノイズがうるさい時に充電するくらいじゃねw

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 10:39:22.23 ID:VLai+YLI0.net
セレナのシステムより進化してるんじゃないの?
知らないけど

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 10:43:15.21 ID:CSe+WTKJa.net
充電効率がめちゃくちゃ上がるとか無いからそれほど変わってないよ
ノートはセレナより軽いから差があるとしたらそれじゃね?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 10:44:37.14 ID:CSe+WTKJa.net
>>375
Sグレードを購入(設定)して親名義でサポカー補助金をもらおうとして失敗した人はどうですか?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 11:06:19.93 ID:GhFQGYMZ0.net
このeパワーはホンダで出して欲しかった、三菱でもよかった。
なんでニッサンから出たんだよ
足回りもハンドリングも悪い、シートはコスト抜いて腰痛になる
こんな車しか作れないから倒産寸前の会社から出されても
欲しいけど買えないじゃん

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 11:14:24.53 ID:BBTNHpyC0.net
>>381
まずは試乗してきた方が良いよ
おそらく君が思っている以上に気持ちよくなめらかな走行が味わえるよ
足回りは硬めだがそれも好みだしハンドリングはむしろ良いよ
シートも腰痛になるような代物では絶対にない
倒産寸前の会社から買うのは本当だからそこは慎重に

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 11:14:32.00 ID:4jUhebd40.net
天邪鬼なやつめw

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 11:16:51.79 ID:SvFm1yBt0.net
>>381
HONDAのe-HEVは市街地は電気、高速ではエンジン直結だからそちらの方が良いかと……

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 11:21:24.15 ID:jY1dSWVda.net
>>377
一体ユニットになって駆動系の振動が低減されてるし、インバーターなんかの性能が上がってるから出力が向上してる

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 11:28:00.80 ID:BBTNHpyC0.net
>>384
e-HEVは小型モーターで低トルクだから初速、出だしのスムーズでなめらかで力強い感じがe-powerと比べると体感で劣る
そのかわり高速域は間違いなくe-HEVの方が上
要は個性の違いだからそこは好み

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 12:55:13.39 ID:GhFQGYMZ0.net
>>382
FRベンツに一度乗ることをお勧めします。
いい足回り、いいハンドリング、いいシートとはどういうものか
分かってからニッサン車を試せば天国と地獄くらいの違いが分かると思いますわ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 13:19:36.77 ID:PbqD76wtM.net
>>387
ぜひノートと同額で買えるベンツを教えてください。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 13:20:12.40 ID:nW7ePvNnd.net
そんな値段から何から違う車比べてなんか意味ある?
かけてるコストが違うんだから違って当たり前じゃん

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 13:32:38.63 ID:4jUhebd40.net
>>388
Aクラスの認定中古車ならいけるのでは?

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 13:45:58.39 ID:TuNeDQZk0.net
オーラ発売未定ってクリトレが

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 13:47:53.14 ID:BBTNHpyC0.net
>>387
あなたにとって単にベンツが天国で日産が地獄だと思ってるならもう答えは出ていますよ
物事を俯瞰で捉えられない典型ですね

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 13:54:58.57 ID:eeYv4eBAd.net
>>387
ハンターの受け売りで腰痛ガーとか言ってる癖に急にベンツではとか言い出して頭悪そう
そもそも何と比べとんねん

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 13:58:12.84 ID:GhFQGYMZ0.net
ニッサン車は同クラスのスバル三菱ホンダ車と比べても劣るって
言いたかっただけ
ベンツ出したのは良い悪いの基準みたいなもん
そこからホンダがマイナス2点だったら日産はマイナス5点とか

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 14:04:00.12 ID:GhFQGYMZ0.net
>>392
>物事を俯瞰で捉えられない典型ですね

仰視様

ニッサン車の足回りやシートを評価しているあなたこそ
物事を俯瞰で捉えられない典型だと思いますわ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 14:09:50.04 ID:VLai+YLI0.net
>>395
自動車の仕事をしていていろんなメーカーの車に乗るんだが、日産車の足回りとかシートは国産車の中のでは優れている方だぞ。
特にザックスのダンパー使っている車は素晴らしい。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 14:13:38.68 ID:eeYv4eBAd.net
>>395
顔真っ赤にして書き込んでそう

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 14:20:55.79 ID:wpvM144rM.net
>>387
地獄云々を語るなら
自分で運転してる時点で俺から見ればお前の環境は地獄かな
運転はさせるもんだぜボッチ君
まぁお前のような貧乏人には関係のない話だがwwww
俺は新しい技術を体感してみたいからノート買うだけ
安っちいマウント取っててウケる

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 14:21:32.98 ID:BBTNHpyC0.net
>>395
問答無用で日産車の全ての車種の足回りやシートの質が悪いというレッテルを貼っていらっしゃるように見受けられますけど新型のノートには試乗されたんですか?

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 14:59:15.68 ID:AIsUbJmb0.net
セレナの話でノートを語る
ノートの事例を出さないとなぁ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 15:05:41.38 ID:SvFm1yBt0.net
>>382
ノートのハンドリングを好評価するってよほどひどいクルマに乗ってたのですねw

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 15:09:38.10 ID:sat0PofM0.net
逆にノートよりハンドリングいいという
素のコンパクトカーを教えて欲しい
是非乗ってみたい

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 15:21:45.31 ID:GhFQGYMZ0.net
>>399
若いころはZ型エンジンのシルビアで座面も腰のあたりも芯がないふわふわシートには
閉口した。じゃあなんで買ったんだの突込みは無しでねw
ハンドル足回りも酷くて安物車の典型だったと後で理解した。
友達のZは運転したが確かにそれは足回りはよかった。
サニーカリフォルニアも所有したがこれは全てにおいて酷かった。
(年がバレますねw)
買い換えた三菱ギャランはシルビア、サニーと比べたらシートや足回りは
よかったの一言
しばらくした後、二十年以上は個人としてはドイツ車だったが
仕事では会社のクラウンやスカイラインの後席にはよく乗ったよ。
友人の大きなニッサン車シーマにも長距離で乗ったりしました。
友人の車だから悪口は言いませんw
深夜まで飲んだ後はタクシーの後席で横になり寝て帰った。よくないけどw
酔っ払って乗り込んだタクシーもクラウンとセドリックの違いはすぐに分かった。
地面からの突き上げでね。
長くなりましたのでw今回のノートは試乗の動画をみました。
評論家はよいしょするのが商売ですが、ある人はハンドリングについて
ある人はシート腰回りの柔らかさを指摘して長時間運転すると腰痛になる
うんぬんありました。よっぽどの出来の悪さでしょうね。
それを見てあ〜やっぱりニッサン車だなと。
最近は長距離運転はせず、もっぱら近場の買い物中心だから
コンパクトで取り回しの良い車で十分と思い探していたら
このノートを見つけました。
これは良い、欲しいと強く思いましたが
やっぱりニッサンあのニッサンかと思うとどうしても買えません。
悔しいからwちょっと書いてしまいました。
御免なさい、もう来ません。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 15:36:05.67 ID:k/8tnsKid.net
>>401
ホンダはフィットが売れなくて大変だな…

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 15:45:10.37 ID:SvFm1yBt0.net
いくら台数売っても売るたびに赤字を重ねるメーカーって無くなった方が良いんじゃねwww

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 16:03:04.35 ID:2yLpIjQn0.net
1月ぐらい乗ったけどこの車って
実際の速度よりデジタル表示の数値速くないですか?

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 16:26:29.23 ID:BBTNHpyC0.net
>>403
時代は変化しています。
ノートは新型車です、それなのに自分では試乗もせず、過去の経験から日産車はダメなんだと決めつけ自分の古い経験則にある情報だけを信じ、経験にないものは絶対に受け入れずレッテルを貼り、否定して嫌う。
いかにも高齢者にありがちな思考だなと思いました。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 16:41:58.87 ID:WJBmRNgba.net
時代は変化しています
ノートは新型車ですが所詮は日産車ですw
それなのに自分では他社のクルマを試乗もせず、過去の歪んだ経験から日産車は良いものだと決めつけ自分の古い経験則にあるおかしな情報だけを信じ、経験にないものは絶対に受け入れずレッテルを貼り、絶賛だけする。
いかにも高齢者にありがちな思考だなと思いました。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 16:51:30.62 ID:eeYv4eBAd.net
>>405
自称フィット乗りのルミオ君じゃないですかw

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 17:49:26.41 ID:GRxqoy5Za.net
>>406
最近の車はみんなメータ速度より実速度は遅い。
高速だと大体5キロ位速く表示される。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 17:51:02.01 ID:hVVtfXFd0.net
>>410
最近の車どころから10年20年前からそうじゃないか?

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 19:23:59.77 ID:pKZmDEh8M.net
結局アンチは何もわからない引きこもり丸出しなんだよな。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 19:25:38.85 ID:pKZmDEh8M.net
日産だから駄目とか、もはや思考停止だわな。
メーカーで製品を語るとか、もはや何もわからんゴミだわ。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:03:56.60 ID:sat0PofM0.net
フィットが売れてない僻みでしょう

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:04:15.21 ID:am51aXjIa.net
>>410
最近は寧ろ昔より誤差減ったんだけどな

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 20:06:48.49 ID:4jUhebd40.net
GTRやZが無くなったら嫌だわ〜

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 22:11:10.28 ID:YVJrkkc00.net
>>403
じいちゃん、もう歳なんだから程々にしておかないと血圧上がってポックリだよww

近場に乗っていく程度ならフイットあたりいいんじゃないの?一人か二人ならヤリスとか、シフトノブに昭和の息吹を感じられていいかもねwww

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/09(金) 22:50:15.83 ID:HTUxsoVe0.net
>>415
現在ではメータ速度表示が実際の速度より遅いのは、認められていない。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 02:47:38.49 ID:QlYehCPNM.net
前のフィットの顔はかっこよかったんだけどなぁ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 03:00:27.67 ID:HHNDiqBra.net
>>418
あれ、今の基準90%〜106%だと思ってたけど
平成19年のやつ以降変更入ったの?

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 03:36:51.06 ID:CrjHmk4F0.net
納車が進んでたまに見かけるぐらいになってきたな。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 04:13:16.53 ID:QlYehCPNM.net
ノートをちょくちょく見かけるようになると、オーテックにしておいて心底良かったと思うよ
優越感が半端ない
そして信号待ちの時に前のノートの4WDの文字を見て劣等感に項垂れるのだろうな、俺は

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 04:32:23.18 ID:CrjHmk4F0.net
オーテックのグリルだけ欲しいわ。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 05:12:15.05 ID:O0YVM3OF0.net
素ノートはデイライトがない
今時の新車でこれはないわ

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 06:14:10.80 ID:GGHoGQCq0.net
車のことよくわかんけどトヨタみたいに部品共通化して
マーチ、ティーダ、ウィングロードのサイズ出さないのかね
全サイズノートにまとめすぎやろ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 06:17:39.58 ID:CrjHmk4F0.net
ノートにまとめたほうが効率的に決まってんだろ馬鹿。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 06:39:24.00 ID:zpkoDqZ/a.net
>>426
まとめ過ぎたからこの体たらくなんだろ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:06:01.74 ID:6ebFXbSea.net
900mlも搭載できるとか最強かよ
他では見た事ないな!
https://i.imgur.com/Q7vNG7W.jpg

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:11:28.91 ID:QlYehCPNM.net
>>428
これでカルシウムの補給には困らないな...

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:45:54.04 ID:TkD0saLa0.net
>>428
500の紙パックが入るなら1000でも入るよ、大きさ同じだから。
でも入るからといってそのサイズを入れないw

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 08:58:28.49 ID:wIiy1vfHr.net
ヤバい 牛乳美味しくて太ってしまう

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 09:07:49.90 ID:PtyFmbtm0.net
通勤しながら牛乳飲めるとか最高じゃん

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 09:53:36.22 ID:DyDA+zQV0.net
是非こぼして、車内臭っさくしてほしい

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 10:24:40.13 ID:ebQI3U/W0.net
>>428
ワラタ
お前絶対いい奴だろw
ほっこりしたわ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 10:30:18.57 ID:YD5hrgS7M.net
>>425
日本は儲からないからカネもかけないってことじゃね

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 12:07:49.73 ID:SV3cbAKZ0.net
ノート・オーラ(豪華版)シルフィ、ティアナ消滅

その後は…
ノート・クロス(なんちゃってSUV)キックス・エクストレイル消滅
ノート・AD(ワゴン、バン風)AD・キャラバン消滅
ノート・nismo(走り屋仕様)スカイライン消滅
ノート・ハイウエイスター(8人乗り)セレナ・エルグランド消滅
ノートBEV、PHEV リーフまで消滅

最後は「ノート株式会社」になりそう…

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 12:14:55.76 ID:4JMSHT4Rd.net
>>436
販売台数1位になれるね

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 12:22:25.91 ID:os2juufWd.net
>>436
ノート
ノート・スポーツ
ノート・ツーリング
ノート・セダン
ノート・オーラ
ノート・クロス
くらいでそう

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 12:55:54.35 ID:ufGiWlcs0.net
根本的に、ノートって車名が安っぽくてイマイチだと思う。
初代は安めのコンパクトカーでぴったりだったけど。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 14:28:32.21 ID:O0YVM3OF0.net
ブルーノートとか高そうじゃん

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 17:41:36.89 ID:x1582QPla.net
オーラっていつ出るの?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:33:06.67 ID:e6c9qrUZM.net
>>441
7月くらいのはずだったのだが、未定になったそうだ

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:47:01.91 ID:viPjuIJsM.net
通常モデルで満足だからオーラはもはやどうでもいいな。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 18:58:12.59 ID:viPjuIJsM.net
マイナーチェンジが気になるわ。
三年後にはやってんのかね。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 19:14:13.03 ID:X4O0EkJY0.net
ゴーンが居なくなっても電気自動車路線なんだろうか。
トヨタみたいに選択肢広げないんかな

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 19:53:06.37 ID:e6c9qrUZM.net
>>445
選択肢ってなんだ?
まさか孤立無援の水素エンジンじゃないよな

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:01:37.35 ID:80sA4gSSd.net
>>445
今の日産には技術力も資金も無いんだから
電気自動車以外は無理だろうな

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:31:48.14 ID:TwyQAJiaa.net
>>418
知ったかぶりで嘘書くのはやめようね

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:42:45.17 ID:3OKgbuGCd.net
メーター読み100km/hなら実速度は約86km/h〜約106km/hまで許容やね

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:45:31.51 ID:X4O0EkJY0.net
資金的に無理なのか
水素とかEV以外も持っている方がいい。
最終的にはEVになるにしてもまだまだ何がくるか分からん。
金持ってるとこの勝ちは変わらんよね。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:49:06.57 ID:pIiWISFrd.net
水素、ってか燃料電池はあと20〜30年は無理。
供給ステーションが少なすぎるし、現状で数億円かかる移動ステーションも満タン3台分しか積めない。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:50:59.18 ID:e6c9qrUZM.net
>>450
水素とEV以外ってなんだ
光子力とかゲーター線とかか?
最終的にEVとかではなく、世界は現在進行形で全力でEVに向かってるぞ
トヨタの社長は正しいが、世の中正しい方向に進むとは限らんな

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:55:15.15 ID:rdHsMAZA0.net
>>439
ドレッドノートが出ます
次にスーパードレッドノートが出ます
通称「大和」

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:56:15.01 ID:CrjHmk4F0.net
>>453
面白いと思ってんの?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 20:58:35.66 ID:X4O0EkJY0.net
世界中完全EVには向かってるんだけど、全ての人がEVを選択肢に入れられる訳じゃないじゃん。
水素なんか多分日本と韓国だけだと思うけど、技術を持ってないより持っていた方がいいに決まってるし。
実用になるのか知らんが個体電池の研究とか金持ってて売れてるメーカーの勝ちは変わらんよ。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:00:03.29 ID:CrjHmk4F0.net
技術は独占できないから、勝ちとかそんな話にはならないんだよね。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:02:06.39 ID:e6c9qrUZM.net
>>453
なんでドレッドノートの通称が大和なんだ?
ドレッドノートってイギリスの戦艦じゃなかったか?

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:05:15.89 ID:rdHsMAZA0.net
>>457
スーパー付いてますがな・・・

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:05:25.41 ID:e6c9qrUZM.net
>>455
なんで選択肢に入れられないんだ?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:11:31.25 ID:e6c9qrUZM.net
>>458
超々々弩級戦艦っていうんだな
勉強になったよ

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:31:23.94 ID:rdHsMAZA0.net
>>460
ちなみにテスラの上海工場は「ドレッドノート」と言います
シャレてますよね

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 21:36:10.48 ID:e6c9qrUZM.net
>>461
ガソリン車を駆逐します...ってか

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 22:51:18.71 ID:ebQI3U/W0.net
熱核融合エンジン出ないかな

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/10(土) 23:41:36.66 ID:QdZNovlJa.net
>>463
ミノフスキー博士の誕生を待つしか無いな

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 06:40:11.78 ID:lDI6BzEG0.net
昨夜に続いて今朝もドライブ。
70kmを平均車速49キロで走って燃費はリッター26。
山道が半分ちかくて、スポーツモード。マナーモードも割と使ってこの燃費は素晴らしい。

ただ、それなりに思うこともいろいろあった。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 06:45:52.96 ID:lDI6BzEG0.net
まず、今回初めてBでそこそこ走ったがDとの違いがあまりわからない。
まぁそれは当然の話で、大抵はアクセルを緩めて減速だからアクセルから足を離さない限り同じなんだよな。
ただ、アクセルある程度減速してからブレーキを踏むことも多少はあるから、そこでより減速できて回生も増えるならBの方がいいかもしれない。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 06:50:55.28 ID:lDI6BzEG0.net
それから、これはノートに限ったことじゃないが、ハイブリッド車に乗り慣れるとアクセルを踏む量が減るんだよね。
加速でエンジンがかかることにわずかな罪悪感というか、失敗した感が出るし穏やかに走りたい。
だから、アクセルが敏感なスポーツモードが丁度いい。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 06:54:55.91 ID:lDI6BzEG0.net
メーター内に充電状態を表示しているが、ノートは静かに発電してることもしばしばだし、ロードノイズで隠す工夫もしている。
なのにメーターで今エンジンかかってますと表示するのもいかがなもんだろう。
エンジンがかかってるか表示しない設定もあればいいよな。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 08:45:28.57 ID:y9hCOIeH0.net
水素が日本と韓国だけとか言ってるやつは経済ニュースくらい見ようぜ
んでもってノートの話題に戻ろうぜ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 08:46:18.70 ID:n8emkplUd.net
ノートで板橋から関越に乗って軽井沢に来た。ETCゲート抜けてプロパイロットをセット。ハンドルを操作したのはSAの休憩とIC分岐、追い越しの時だけ。めちゃ楽だった。プロパイロット充分役に立つね。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 08:55:02.18 ID:CbyPh3Fda.net
>>470
県境を跨ぐ移動はお控えください

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 08:55:12.53 ID:dy7SBG480.net
そもそもミライって富裕層向けの車だよな
補助金100万出ても700万もする(オプション抜き価格)
自宅に充電設備作って100万なら800万(オプション抜き価格)

俺ならレクサス買う

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 09:18:12.73 ID:xf7tGlYe0.net
>>472
何で充電設備がいるの?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 09:22:21.25 ID:cRWkOc/N0.net
>>455
韓国が水素陣営なら今すぐ日本は降りた方がいいな

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 11:29:22.54 ID:PEHTImjVa.net
NOTEでYouTube見れる?

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 11:38:22.84 ID:lDI6BzEG0.net
Bでスポーツモードを日常的に使うのは最初が面倒だな。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 13:02:09.10 ID:L1L2NB/j0.net
>>459
何で全ての人が選択肢に入れると思ってるんだ。
ノートは完全EVじやないだろ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 13:14:24.63 ID:wh3tsXwKa.net
碓氷バイパス走ったけど、常時回生しっぱなしのキツい下りが連続するとエンジンが必死で唸って気になる
普通の車なら下りは静かだからものすごい違和感ある

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 13:24:00.57 ID:xvQnJEbd0.net
>>472
水素製造プラントでも建てるんだろ(´・ω・`)

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 13:41:14.10 ID:pn74oWa+M.net
>>475
Fire TV突っ込めば見れる
WiFiも付いてるしな

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 14:02:16.99 ID:U97dpo4FM.net
4wd試乗させてもらった
山道の登りでアクセル踏んだら鳥肌が立った
2wdとは別のクルマだわ脳汁出そう

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 15:10:14.42 ID:lTlh07fH0.net
梨汁プシャー

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 15:11:14.07 ID:pn74oWa+M.net
山登りならエクストレイルeパワーが淘汰してゆくだろう
山登りに必要なのは4WDともう一つは、最低地上高の高さだからな

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 15:44:58.48 ID:lDI6BzEG0.net
>>478
普通のドライバーはエンブレ使うんだよ馬鹿。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 15:59:44.60 ID:spEXDost0.net
>>484
何言ってんの?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 16:06:26.67 ID:b3hqFZKf0.net
>>484
確かに、478の人って長い下り坂をエンブレ使わずに走るのか。怖いな。フェードして止まれなくなるぞ。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 16:29:15.51 ID:HHhA1kXe0.net
テンプレぬけてんじゃん

これさえ見れば間違いなし!
新車購入前に必ず見ておきたい動画
今最も信頼されている新車レビューサイト、ハンターチャンネルの新型ノートレビュー
https://m.youtube.com/watch?v=4IuGHsAFfC0

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 16:41:31.53 ID:spEXDost0.net
エンブレ使うのは当たり前やが
それと比べても必死で唸ってうるさい

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 16:52:18.23 ID:spEXDost0.net
4WDで下道メイン500km、平均車速41km
高低差800m程度の峠4つ超えて20.4km/lだった
登りが延々と続いて下りがまた延々と続く道で
ここまで出れば個人的には十分かな

前の方で出てたスピードメーターの件だけど
GPS速度計測アプリで見る限り50kmACC時で
アプリ側が47kmだったから-6%程度ぽい

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 16:54:28.62 ID:0NQYUOnzM.net
エンブレよりうるさいとか、さすが引きこもりだな。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 16:55:41.90 ID:0NQYUOnzM.net
引きこもりは試乗すら怖くて行けないから何も知らないしわからんわな。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 16:57:39.95 ID:0NQYUOnzM.net
>>486
ペーパードライバーか無免許か、何も知らん恥さらしのどれかなのは確定だわな。
アンチはしゃべる度にボロを出す生き物。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 17:11:35.28 ID:McIY5U590.net
>>478
お前下り坂でエンブレ使ったことないのか?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 17:20:07.15 ID:0NQYUOnzM.net
>>493
ないからわからないんだろう。
安いATしか知らない奴だとわからないかもしれないからあんまり責めてやるな。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 17:22:16.36 ID:0NQYUOnzM.net
アンチってほんと無知で人間レベルも低いよな。
ま、そういう奴らだから必死に車をけなす意味不明な言動を繰り返すんだろうが。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 17:24:59.90 ID:0NQYUOnzM.net
ノートをけなすのはエンブレすら理解できない馬鹿。
ま、それだけ低い人間レベルじゃないと今回のノートはけなさないよね。
他のコンパクトカーより圧倒的に優れてるのは乗ったらわかるから。
まともな人には。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 17:58:01.81 ID:+BwhKRFb0.net
>>489
リッター20km なら充分ですね
納期4ヵ月ですが買いますよ私も
これで箱根の山道なんか走ったら
脳汁が出そうですわw ホント

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:03:44.27 ID:CZqr9c9lM.net
プレミアムコンパクトカー(笑)で
この塗装の質はワロタw

68 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7dc3-jGsw [180.197.168.191])[] 2021/04/04(日) 23:26:19.63 ID:D1KlHC8H0
パールホワイト買ってから気づいたんだけど
ボディとバンパーで色が違いすぎて笑えるw

事故車の後塗りかよってくらい色が違うw
所詮コンパクトだから仕方ないかもだけど日産ってこんか色違うもんなんか? 技術の日産が呆れるわ


70 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7dc3-jGsw [180.197.168.191])[] 2021/04/04(日) 23:38:45.03 ID:D1KlHC8H0
>>69
チリはまぁ普通かな、、
色はこんな感じで違うw
https://i.imgur.com/rnujjo2.jpg
https://i.imgur.com/JDlFOZZ.jpg

メインカーもパールホワイトだけどこんな酷いの初めて見たw もう二度と買わないと思う

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:16:12.65 ID:9DRb8tfs0.net
>>498
この光源設定だと、バンパーとボディで塗装が違うから反射率も違って、こうなるのは当たり前なんだけど

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:23:27.95 ID:lDI6BzEG0.net
アンチってほんと必死だよな。
何のメリットもないのに毎日必死に車をけなす。
キチガイ。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:29:45.41 ID:3FM86w5kM.net
他車スレ荒らしてる奴が言っても😅

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:41:56.02 ID:qnwDgOmr0.net
運転中に時たま新型を目にしたけど残念の一言
写真ではカッコよかったのに実際に街中路上で見たら
ドングリみたいで貧相に見えて存在感が希薄だった

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:43:13.72 ID:spEXDost0.net
なんか言ってる頭おかしいのは無視やな

回生のためにエンジン空回しする音が通常のエンジン回転音よりかなりでかいから、下りでいきなり唸り出して気になるかもってことは選ぶ時に知っとくといいと思うから書いてるだけなんで。
試乗ではまず分からないしね。

>>497
4WDの登りで切り込みながら踏んだ時の感覚はマジで素晴らしいと思う

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:49:30.85 ID:lDI6BzEG0.net
普通にわかることだが、馬鹿は自分が理解できないことは他人も理解できないと思うらしい。

馬鹿なのはお前だけって話なのに。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:49:46.11 ID:+BwhKRFb0.net
>>503
登りでアクセル踏んで鳥肌立った
2WDより絶対パワーあると思う

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:51:20.15 ID:lDI6BzEG0.net
四駆だと登りでの反応はいいだろうな。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 19:52:54.88 ID:lDI6BzEG0.net
登りで切り込みながら踏むという運転は意味不明だが。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 20:36:28.64 ID:T3s3ap0sa.net
テンテンよヴェゼルのスレまて来て荒らすなよ
引きこもりで連投バッカリ阿呆か

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 22:30:42.84 ID:HHhA1kXe0.net
>>504
自分の買ったオプションも理解できないようなオツムの奴がよくまぁ他人様を馬鹿とか言えたもんだなぁ 
「オプション理解できない奴は馬鹿」の直後、「こんなオプションだったかなぁ?」だもんなぁ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/11(日) 23:16:25.90 ID:ZUXcqNS40.net
>>507
コーナー内側に沿った走行だろうね

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 00:48:26.61 ID:MkEE7di90.net
4WDの試乗してきたけど、だいたい聞いてた通りの
乗り心地だったなぁ。

加速感はちょっと落ちるけど、乗り心地は上質な感じ。

4WDの方が高級車感はあるけど、俺は元気なFFを選ぶかなぁ。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 03:07:55.76 ID:8KC+fOrQM.net
高級感は、さらに上位グレードが出た瞬間に色褪せてしまうからなぁ
しかしFFの燃費は、おそらくオーラでもここまでは出せんだろうな
マーチ(マイクラ)には負けるだろうが

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 06:33:59.67 ID:kLWu362rM.net
上級グレードが出たからなんだと思うがな。
必要な程度に応じて買えばいいだけだし。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 08:20:46.96 ID:VgLxvWnSa.net
テンテン馬鹿朝早くから出た
今日も引きこもりで連絡するんかね

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 11:35:42.47 ID:X+vgcuk7u
今からディーラー行って新型ノート見てきます。
初めて車買うからめっちゃ緊張する、、、

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 11:19:24.79 ID:IUdqY17W0.net
スクープ】新型アクアが出る! 「新型電池でEV領域拡大」「音声でエアコン操作」発表は7月19日の予想
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e05e832662af57c796d168f9640ed097e6f972d

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 11:38:04.29 ID:O4ky7Wx90.net
アクアよさげだな

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 11:56:15.41 ID:sef+isOT0.net
装備面では、アクセサリーコンセント(AC100V・1500W)を全グレードに標準装備化。

この時点でノートはボロ負け

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:04:43.65 ID:VOBHwuYvd.net
結局どこのメーカーもワンペダルの方向に行くんか

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 12:28:05.59 ID:sef+isOT0.net
多分トヨタは日産と違って協調回生できるから、
ブレーキでも回生するだろうし
アクセルオフ時の回生率を選べるようになると思う。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 13:18:25.42 ID:pVYpGRcTa.net
アクア標準でACC付いてるだろうし
後から発売やから価格も柔軟だな

こりゃノート完敗するな

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 13:20:24.51 ID:pVYpGRcTa.net
テンテンどうするるんだSなんか自慢出来んな

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 13:33:55.14 ID:PZ4upm8S0.net
ノート完全に終わったなwww

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 13:41:46.48 ID:IUdqY17W0.net
テンテン
底辺のS乗ってアクア試乗って、恥ずかしくって行けんな
引きこもりばっかりだろうよ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 13:47:28.59 ID:xAMzvocJ0.net
>>516
THSのEV走行可能速度ってこんなにしょぼいのか?
走行距離でなく?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 13:51:32.56 ID:IUdqY17W0.net
記事の間違えもあるだろうよ
ヤリスより上だからね
従来は70km/hだったのに対し、ヤリスでは130km/hまで対応した結果、ガソリン消費量をより削減できるようになったのはいうまでもない。つまり新しいハイブリッドシステムは、日常領域はもちろんのこと、高速走行領域でも燃費向上を達成しているのである。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 13:55:31.34 ID:xAMzvocJ0.net
>>526
記事の内容自体の信憑性はなさそうだな

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 13:59:50.32 ID:64Qy1jK8a.net
概ね信頼出来る内容だな

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 14:18:06.35 ID:59oP3xZf0.net
>>516

記事だけ読むとアクアのスペック良さそうだけどトヨタの最大の問題は車のデザイン。
新車発売する度にカッコいい、オシャレ、カワイイと思える車が出てこないんだよ。
なんでこんなデザインにするんだろ、トヨタにプロのデザイナーはいないのか?
と思ってしまいがっかりさせられるんだよね。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 14:20:08.09 ID:64Qy1jK8a.net
>>529
見てから評価したらいいじゃん

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 14:22:00.87 ID:PZ4upm8S0.net
ノートのあんなダンゴムシみたいなデザインが良いと思ってるのかよw
やっぱ今の日産選ぶ奴って頭がおかしいんだなw

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 14:22:44.66 ID:y2pv1a0Kd.net
>>531
フィットの八つ当たりwww

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 14:28:21.35 ID:o2Adhzlkr.net
ノートやアクアでデザインとか関係なくね?
実用車だろ?
それより、フーガとかスカイラインとかテコ入れしないかなぁ。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 14:42:56.08 ID:AATMl1wFa.net
>>529
ニッサンのデザインは更に悪くないか?

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 14:56:37.58 ID:zm608gXxd.net
試乗してきたけど中身は最高だな
見た目は前型の方が好き

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 15:30:09.84 ID:xAMzvocJ0.net
>>534
最近のトヨタのデザインは奇抜すぎて受け付けないって人が多いみたいよ
中国なんかでも同じこといわれてる

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 15:36:46.01 ID:G7akTF130.net
キックスも2

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 16:16:49.34 ID:+XV7he0+M.net
オーラ出し惜しみしてたらアクアに食われたな

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 16:24:23.77 ID:QFmpWB9da.net
ノート早々に価格見直しでプロパイロット標準になるんでないの?

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 17:57:18.03 ID:dhDe+QzXM.net
>>519
起源説で日産の物にしたがってるけど、ワンペダルはプリウスのBモードのパクリでしかないからなあ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 18:50:49.47 ID:HYIHEPl5M.net
>>539
なるわけねーだろ、馬鹿。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 18:51:14.59 ID:HYIHEPl5M.net
>>540
はぁ?
キチガイが。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 18:52:01.81 ID:NNnQYQ1I0.net
>>539
そんなことしたら既に買った奴が脳血管ブチ切れてしんじゃうよ
排水の陣となった日産ならやりかねんけど

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 18:56:44.49 ID:HYIHEPl5M.net
新型アクアもアクセルオフで回生できるとか話が出てるな。
e-powerの良さはトヨタもパクるしかないようだ。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:06:39.68 ID:+PkG+ay3a.net
基地外のテンテン必死だな (笑)
Sで自慢終わったね

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:26:15.74 ID:HYIHEPl5M.net
さて、e-powerをパクって走りの快適さを手に入れたアクアだが、性能はどうだろうな。
あと3ヶ月で試乗できるなら楽しみだ。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:38:46.34 ID:+PkG+ay3a.net
S乗りテンテン試乗さえ出来ないやろ
哀れなオトコやな

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:45:00.05 ID:nVOw80IcM.net
アクアにワンペダルかこれはノートキビしい

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:45:47.02 ID:HYIHEPl5M.net
結局日産のe-powerが現状の最適解だとトヨタもホンダも認めざるを得なかったわけなんだよね。

だって、新型ノートが素晴らしい車だからな。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:45:52.32 ID:IA7D1T+S0.net
>>531
アリアサイズなら良かったかもしれないけど
ノートサイズでこのデザインはまわりの他車から見たらすごく貧相でした
写真ではカッコ良かったのに残念無念の極みです
ユーザーも苛立っているのか荒っぽい運転で気の毒でした

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:47:11.55 ID:HYIHEPl5M.net
問題は、トヨタがちゃんとアクアで優れたワンペダルを実現できるかだな。
そこは試乗しないとわからない。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:48:54.98 ID:HYIHEPl5M.net
新型アクアのワンペダルが楽しみすぎてヴェゼルがどうでも良くなったわ。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:52:17.50 ID:HYIHEPl5M.net
これで新型アクアがワンペダルで停止までいけたらどうすんだって話だが、トヨタはブレーキでの回生もあるからどういう仕様になるのか、早く情報が欲しいな。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:52:40.56 ID:wMhXLfupa.net
ヴェゼルスレも嵐したの認めたんだな
阿呆なテンテン誰も相手にしない

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:53:10.17 ID:1DXp3Hq10.net
回生なんてどのメーカーでも当たり前にしてるんだけどな
ワンペダルだってできるけどやらないだけ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 19:55:46.33 ID:HYIHEPl5M.net
まぁ、新型アクアが良くても買うのはそのシステムを使った次期シエンタだろうがな。
新型アクアを見れば次期シエンタも見えるだろう。

そういやノートのスライドドアバージョン出ないな。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:10:19.04 ID:sef+isOT0.net
ワンペダル 日産が最初と思ってる馬鹿www

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:10:56.46 ID:IUdqY17W0.net
テンテン頭狂ってるな
シエンタ出て来るなんて
アクアとノートの勝負だろうが
もう逃げてるな

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:12:16.85 ID:HYIHEPl5M.net
>>520
何を言ってんだか、この馬鹿は。
ほんと何もわかってないゴミ。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:13:31.48 ID:HYIHEPl5M.net
何も理解できない馬鹿はしゃべらなければ恥をかかなくて済むのに。
ま、無知を自覚できないゴミには無理な話だな。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:14:21.21 ID:IUdqY17W0.net
>>559
馬鹿はテンテンの爺さんだろう
ほんと何もわかってないゴミ。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:17:16.68 ID:IUdqY17W0.net
>>560
何も理解できないテンテンはしゃべらなければ恥をかかなくて済むのに。
ま、無知を自覚できないゴミのテンテン無理な話だな。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:25:26.29 ID:6DmyLLcY0.net
アクアの方が安いだろうからノートもオプション細分化してくるよ
もう既に純正アルミが単品で装着できるようになったし

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:27:05.03 ID:zUaW86osa.net
テンテンって本当にゴミだな

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:42:28.74 ID:BUi1ADco0.net
新型アクアはそれなりの装備つけたら230万ぐらいになるだろうな。

それにナビをつけたらかなりいくわ。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:49:14.64 ID:/KRn3vpya.net
>>565
プロパイロットさえないSのテンテン必死
こんなの引きこもりのお前しか乗らんやろ
 本当に乗ってか知らんが

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:53:08.85 ID:BUi1ADco0.net
しかし、7月に発売とは意外に早かったな。
レンタカー導入がいつになるかだわ。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 20:54:16.22 ID:BUi1ADco0.net
ノートとの乗り比べが楽しみ。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:00:01.18 ID:/KRn3vpya.net
負け犬テンテン早うスレ去れ 醜いぜ

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:08:28.88 ID:/KRn3vpya.net
>>567
試乗さえ出来なくレンタカーか (笑)
テンテン誰も相手にされないからな
自分で理解してるんだ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:12:29.16 ID:y641u6sxH.net
トヨタがパクったらノート終わりじゃん
トヨタも認めざるおえんかったとか言ってる場合じゃないだろw

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:30:42.67 ID:ZskdXrhj0.net
まあ、雪道はノートの圧勝だろうな
荷室もノートと同等くらい

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:31:57.45 ID:BUi1ADco0.net
ノートが終わるほどの新型アクアが出るとは到底思わないが。
だってトヨタだし。
利益重視なんだから。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:33:30.66 ID:BUi1ADco0.net
まぁ、後出しなんだからトヨタは期待を裏切らないでほしいわな。
買い替え需要も凄いだろうし。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 21:49:28.91 ID:IUdqY17W0.net
ノートの気持ち悪い誉め殺しは早う止めて欲しいなあ
もう恥ずかしく出来んやろ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:01:06.46 ID:w7sy70/xa.net
ノートもテンテンが評価落としたからな
アクアにボロボロにされるだろう

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:23:27.66 ID:BUi1ADco0.net
ノートが内装を一気にクラスを超えた質感にしたから新型アクアがどんな要素や目新しい機能を実現するのかに興味がある。
音声でエアコン操作とか馬鹿みたいな機能には金を出したくはないね。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:36:49.97 ID:bfLpZuT10.net
さすが底辺グレード買う貧乏人ww

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:52:15.35 ID:Nk/0PKZO0.net
>>555
どうかモーターを使ったEVならどのメーカーでもワンペダルをやろうと思ったらできるけど。
HVののようなモーターとバッテリーの小さな車ではワンペダル走行と停止は出来ないよ。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 22:53:35.59 ID:Nk/0PKZO0.net
↑同期モーターね。^_^

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/12(月) 23:00:58.04 ID:/l6oUcsk0.net
車でエアコン操作は10年前のオデッセイでも出来たけどなw逆に何で今出来ないんだろ?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 03:47:38.94 ID:9SUx4JKC0.net
>>544
>新型アクアもアクセルオフで回生できるとか話が出てるな。
THSは、初代プリウスからBでのアクセルオフで回生(充電)してるけど。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 05:29:27.69 ID:3Y4qh5C50.net
>>582
お前はほんとの馬鹿だな。
もうしゃべるな、ゴミは。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 05:33:30.47 ID:3Y4qh5C50.net
なんか、話の前提すら理解できない基本的な知識すらないゴミがまだいるけど、引きこもりって頭も悪いから社会から弾かれたのがよくわかるわ。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 05:34:53.93 ID:3Y4qh5C50.net
例の記事を見ればプリウスとは違うしヤリスとも違うって話なのがわからないのはもはやハイブリッドを語ることが不可能な知能レベル。

馬鹿は出てくるな。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 06:37:56.58 ID:sR50xOyGa.net
テンテンお前だって馬鹿だな
引きこもりばっかりしてスレ嵐してるじゃん

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 07:57:30.10 ID:X5WHOUkXM.net
まぁ、ノート売れんかったら日産マジ終わるからな
社運を賭けただけあってやっぱいい車よのぉ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 08:06:10.30 ID:XDeRe3zBd.net
>>543
排水の陣
偉い人から逃げ出しそうだなw

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 09:22:46.39 ID:RJLrHvdY0.net
>>539
最初からLEDヘッドライトとプロパイロットが付いてる
Vセレクションとかは出すだろうね。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 09:23:15.28 ID:uyLVTnFO0.net
>>583
馬鹿はお前だろ、脳みそウンコなのバレちゃうぞw
しゃべんなよ底辺

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 09:44:16.63 ID:8p/LfiI20.net
日産終わったなwww

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 09:52:31.57 ID:PcEu5WOx0.net
日 産 は じ ま っ た な

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 09:56:47.55 ID:RbuHC9a7a.net
終わりの始まり

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 10:00:33.69 ID:rNkErAks0.net
>>587
まず、
プロパイの標準装備
ワンペダルの復活
これをしないと土俵にも登れないという悪循環

経営陣のセンスが無さすぎですね
顧客の要望もまるで耳に届いていない感じ

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 10:19:30.57 ID:GpeFMoR50.net
>>594
ワンペダルはブレーキランプのタイミングが難しいと思うよ
旧型ノート乗ってる人なら分かると思うけど

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 10:23:58.51 ID:/DAvsDyg0.net
日産の車って信用できない
CMは誇大広告だしイメージと実車の乖離が酷い
自動運転とか電気自動車とかテンテンと同じ嘘付き

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 10:57:59.46 ID:RvXD/ZEa0.net
トヨタから日産に乗り換えて10年2台目になるが、
車が走れなくなるようなトラブルで入庫することは
一度も起こっていない
アクセルべた踏みしたら警告灯が点灯して
走れなくなるようなリコールを起こすメーカーより
はるかに信用できるよ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 11:11:09.24 ID:NRv7njBLM.net
不祥事まみれの日産も避けたいな

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 11:17:30.72 ID:f2bOuJqO0.net
>>597
ノートも走れないリコールあるでないの

日産自動車は9日、「ノート」(2012年7月〜15年11月製造)と「スカイライン」(14年1月〜15年12月製造)の計2車種、
計24万966台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。

 国交省によると、ノートはエンジンを車体に固定するボルトが緩み、エンジンが傾いて走れなくなる恐れがある。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 11:19:48.40 ID:RTEFRs/F0.net
値引きしか頭に無い人が買ってんだろって思ってる

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 11:26:18.45 ID:Vfagek8id.net
値引きしても割高なので逃げ出すと思うよw

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 11:28:13.47 ID:GhSlfJI40.net
章男様 起立 礼

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 11:28:44.36 ID:5dRPm4wra.net
国土交通省不具合情報 ノート編

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?nccharset=45A7F9E7&selCarTp=1&lstCarNo=000&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=&txtMdlNm=DBA-E12&txtEgmNm=&chkDevCd=

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 11:37:10.83 ID:k3znbL2GM.net
日産は無資格者による完成検査で無車検車を大量に世に送り出し、客を検査不良車運転の犯罪者に仕立て上げていたけど
欠陥自動車ノートは客の命すら奪う欠陥を無資格者によるいい加減な検査で見逃していたのか

日産は犯罪の百貨店やでー

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 11:54:03.55 ID:GpeFMoR50.net
資格持ってるはずなのに煽り運転全然無くならないよな

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 11:58:57.03 ID:in8+w0Ood.net
でた!論点すり替え
不正やってるやつの常套手段

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 12:37:37.17 ID:8uy4loEm0.net
トヨタのおひざ元で「不正車検5000台」の衝撃
整備事業の指定取り消し、整備士7人を解任
ttps://toyokeizai.net/articles/amp/422026?__twitter_impression=true

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 13:36:44.18 ID:nazpAiAI0.net
>>604
楽しそうだな。得意満面の顔が浮かぶわw

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 14:14:38.23 ID:NXlY+AYF0.net
>>607
メーカーの不正とディーラーの不正では大違いだな!

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 14:28:29.35 ID:f2bOuJqO0.net
>>607
メーカーの不正は規模が桁違いだね

日産が完成検査不備で121万台のリコールへ
OEM含め未登録車3万4千台も再点検実施

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 15:53:27.41 ID:Qy/ouZjuM.net
10年くらい前に徐行に毛が生えた程度の速度でしか作動しない自動ブレーキを付けて「自動ブレーキは日産」とか言って宣伝したり、
当時すでに他社の車にも付いてたカメラ式バックミラーやアラウンドビューモニターを唯一無二であるかのように「技術の日産」とか抜かして宣伝したりしてた時点で胡散臭かったし日産を買うことはないと思ってた

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 16:10:04.22 ID:V/zf6LM+d.net
>>611
アラウンドビューモニターは今でも日産が唯一無二だぞ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 16:10:46.74 ID:Qy/ouZjuM.net
>>612
他のメーカーでいくらでもあるよ何いってんのw

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 16:13:42.80 ID:coYQSFLM0.net
>>613
「アラウンドビューモニター」
は日産だけな。
アホはお前
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 16:26:50.65 ID:/DAvsDyg0.net
商標がーとか言う基地外かよww
それ言い出したらトラクションコントロールもトヨタの唯一無二だなww

馬鹿かよww

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 16:33:44.25 ID:kprDd5O+M.net
>>595
ブレーキのタイミング?
プログラム通りだが。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 17:23:17.08 ID:FkZRmrXc0.net
ノートはエアコン大丈夫?
ニッサンのエアコンは暖房でも助手席が冷たい風が出るのがデフォらしいから。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 17:42:40.51 ID:ujU/CX2W0.net
>>617
次期型から直すから問題ないよw

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 17:56:10.08 ID:L2TRX2MY0.net
浦和で女子高生を死なせたジジイの車は、自動ブレーキがついたE12だった。
日産は悪くない。自動ブレーキではベタ踏み推進力を制動することはできない。
問題は日産の客がそんなジジイばかりだということだ。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 18:06:54.52 ID:25Bkzr2Wd.net
アンチが一番日産に詳しいなw

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 18:11:40.05 ID:in8+w0Ood.net
むしろ信者が日産に対して1番無知なのかもしれんな

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 18:17:09.07 ID:j6Bx8Se10.net
知らないからこそ信者でいられるんだろう

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 18:22:29.19 ID:DkeE0EqJa.net
>>620
そりゃ毎日重箱の隅をつっいてるからな

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 18:22:55.49 ID:7rliKYDDM.net
アンチは頭がいかれてる引きこもりだからな。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 18:30:41.21 ID:KA9jkDQ+d.net
日産信者って大体このレベルの障害者しかいないよな
テンテンのゴミ老害も同類

https://i.imgur.com/7jpw9Xj.jpg

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 18:33:06.15 ID:7rliKYDDM.net
ノートに乗りもせずネットでネガな内容のネタを探すだけの引きこもり。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 18:40:07.08 ID:0wB6IpQXa.net
アクア出るから引きこもりテンテン貧乏S自慢終わったな

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 18:54:15.50 ID:KB1v8RHQ0.net
自閉症の患者はコミニュケーションは苦手だが、一つに固執する能力は優れている。
細かいことを調べ上げ、執拗に繰り返し飽きもせず続ける。
ある意味能力だよ。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 18:56:06.37 ID:XKS82MjzM.net
>>628
調べても全く理解できないのがアンチのブザマなとこだな。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 18:59:48.91 ID:NHwKb2Uwa.net
>>629
テンテン良く理解してもらってるね
飽きもせず毎日同じ事ばっかりだよな
引きこもりの自閉症なんか

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 19:57:27.35 ID:Csbf9NTS0.net
今日、初の雨天走行。思ったよりずっと印象が良かった
走行性能は申し分なく、外がうるさい分、余計に静かさが際立って良い

懸念してた、屋根の雨音は気にならない、静かでもないが、まあ並みといったところ
タイヤハウスのスプラッシュ音は、とても良く抑えられてると思った
下半身とても静か、ガラスより上は並みの大衆車の遮音という個人的印象は変わらない

気付いたのは、ワイパー
音も日産大衆車にしては静かで、以前はとても比較できなかったが、まあまあ
作動状況表示が親切だが、左のワイパー…ちょっと小さいかも?
先代のヴィッツのように、助手席前を盛大に拭き残してる訳でもないが
この点、フィットは広いグラスエリアをよく拭き取ってたと記憶してる
まあ些細な違いだけど

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 20:01:41.37 ID:3Y4qh5C50.net
ワイパーが短い気がするよな。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:34:16.91 ID:uyLVTnFO0.net
夜後ろから見るとナンバー灯がオレンジ過ぎて昭和の車みたいww
電気自動車とか詐欺CMしてるのにLEDでもない玉球とかクソダサい

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 21:58:22.71 ID:Csbf9NTS0.net
で、初めて助手席にも乗ったんだが、こちらも悪くない
ダッシュボード低くないし根暗だしw、センターコンソールで窮屈だが
収まってしまうと居心地はそう悪くない
サイズ小さい上に、デザインで圧迫感あるヤリスより良いのは当然として
雰囲気・広々感共に最高だったフィットだったが、助手席に座ってみると
床面の凸凹で萎えた。売れてない要素の一つかも。もったいない

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:08:30.28 ID:RJLrHvdY0.net
俺も前にYouTubeで見た動画で、ワイパー短い気がしてた。
ドライブレコーダーを付ける位置がミラー横の助手席側しかない感じだけど
そこがあんまり上まで拭かれないんだよなぁ。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/13(火) 22:33:36.91 ID:/TkApUWD0.net
新型アクアに焦って、日産はオーラ安くしてくれないかな、
車格はこんな感じかな。

ヤリス<ノート<新型アクア<オーラ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 00:10:25.67 ID:I3aPEUvd0.net
スレの伸びも悪いよなノート

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 00:23:16.19 ID:ylsgVW+Od.net
YouTubeの動画の数見てもわかるけど興味ある人いないんだよ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 05:38:42.00 ID:C+Y4Qxfj0.net
ガソリン仕様がないから価格帯が上がって候補から外した人も当然いるだろう。
日産としては大正解。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 06:43:01.13 ID:Jrqh5EoGM.net
>>636
新型アクアと競合しないオーラを安くする意味がない。
馬鹿はほんと頭がおかしい。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 06:46:22.85 ID:yPORPQApp.net
高級版は既にノートオーテックがあるから
オーラはどれくらい盛ってくるんだろうか
楽しみだな

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 07:28:51.93 ID:RUU90Sr8a.net
>>639  >>640
同一人物のテンテンなのにID変えて書き込み
引きこもりの馬鹿直ぐバレルな

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 08:28:10.44 ID:2e3M/wzGa.net
>>595
規定通りでええんちゃうのか

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 10:30:31.24 ID:kLFefTJc0.net
ファイアースティックぶっ刺してラジオ感覚でVTuber垂れ流したいな

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 12:31:56.20 ID:chQX1b1QM.net
>>641
元々春に発売予定だったことを考えると、期待外れになると思うがなぁ
オーラが悪いってわけじゃなくて、ノートとオーテックとオーラのほぼ同時期の三色展開のはずが、半導体の絡みでオーラだけ発表が遅れた分、無駄にハードルが上がり続けてる気がするんだよなぁ
発表遅れたからと言ってソシャゲみたいにクオリティが上がったりはしてないわけだしなぁ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 15:41:27.67 ID:47x4uOdo0.net
会社の車を修理に出したら代車が新型ノートe-power4WDだった、先代e-power nismo乗りです.
代車なのでたっぷり乗れますが、先ほど1時間くらい乗っただけです。
感想としてはいい意味で静かで高級感ある走りでした。
ハンドリングがクイックで気持ち良かったです。
4WDのせいか減速が安定した感じはしました。
完全停止しなくなったワンペダルは思ったよりも停止ギリギリまで速度が落ちるので残念感は薄かった。

悪くなった点
出だしがモッサリ。
ecoでもsportでもモッサリ。ひとふみ惚れは無くなった。
ワンペダルで停止しない。
eco,sport,D,B 何に入れても大して変わらない。
運転の楽しさは先代が上です。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 17:14:25.90 ID:v2QjtKvS0.net
時代は電動4WDか

https://youtu.be/0ItFu7e0LKM

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 18:14:27.35 ID:47x4uOdo0.net
>>645
追加感想
アクセルペダルがやたら重かった。
重くてぐっと奥まで踏み込まないと加速しません。
なんで先代の軽快な発進をやめてしまったのだろう?
モーターが変わったことと関連があるのだろうか、
EM57モーターを搭載したリーフ(前期、新型)、ノート、セレナ、は発進が軽快でした。
キックスも新型ノートほど発進は重くなかったなぁ。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 18:15:29.70 ID:47x4uOdo0.net
間違えました。
>>674のコメントは
>>646への追加です。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 18:16:25.46 ID:47x4uOdo0.net
また間違えた(^^;
>>648のコメントは
>>646への追加です。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 18:17:31.35 ID:9vCMAInEM.net
>>646
一踏みボケは事故の元だし、燃費が悪くなるしね

WLTCモード燃費で化けの皮が剥がれるからもう無理

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 19:28:12.79 ID:xoD0F3XIM.net
もっさりなわけないだろうに。
ま、四駆だけそうなのかもしれんがね。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 19:37:00.42 ID:YHYccJknd.net
>>652
試乗も行けないヒキコモリは黙ってろw

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 19:43:49.60 ID:UN18ZasM0.net
>>651
それならECOモードだけもっさりにすれば良いだろ。
Sモードでも明らかに発進はもっさりだよ。

>>652
新型に乗ってないの?
先代と乗り比べたらすぐにわかるよ。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 19:45:43.01 ID:/cUsbZID0.net
旧型と比べると走り出しはFFでももっさりだよ
というよりマイルドになったのかなー
きめが細かくなったという方が合ってるかも

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 19:52:24.09 ID:xoD0F3XIM.net
ま、アホの感想はどうでもいいわ。
もっさりとか間抜けなことしか言えないんじゃ話にならん。
俺のは四駆じゃないからどうでもいい。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 20:13:43.52 ID:/cUsbZID0.net
オーラと新型Cクラス待ちなう
今日GTーR発表されてたけど買える人は凄いな〜

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:08:56.40 ID:YBCF2y1Ga.net
>>656
試乗も行けない引きこもりテンテン
黙れ
最低S乗りなんか 本当に乗ってるかしらんけど

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 21:24:01.94 ID:5dA4a0g40.net
>>656
失礼だけど最低グレードの方の書き込み興味ないし、参考にならないから辞めてくれない

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 22:27:28.50 ID:C+Y4Qxfj0.net
モバイルとWi-Fiで必死なゴミに笑うわ。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 23:00:22.55 ID:I3aPEUvd0.net
4WD試乗動画素人も上げてくれないかな

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 23:04:12.32 ID:r/nr5h010.net
確かに最初のタイヤのひと転がりが、メルセデスみたいにユッタリで、一瞬、
あ、遅い?と感じるだが、その後はむしろ速い部類で制御が、運転して疲れない方向
実利優先で、ウケ狙いじゃなくなってるんだと思う
元々、e-powerの一番良いのは、走り出しから高速まで、継ぎ目なくスーっと
速度を上げるEV感覚で、アクセル余計に踏むと、リズム崩れるし、エンジン掛かり易く
余り良い事ないので、自然と大人しい運転になる。だから設定自体は悪くないのでは、と

確かにメリハリというか、ECOとSPORTの差がもっとあると楽しいかもね
そういうのはNISMOの役割なんだろうか?

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 23:07:44.59 ID:/cUsbZID0.net
>>662
NISMOで大分変えて来ると思うよ
モーター制御は自由自在に出来るから
味付けも色々いじれそう

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/14(水) 23:15:47.27 ID:7tlioxC+0.net
>>648
ニスモに乗ってるからそう感じるのでは?

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 03:29:03.68 ID:sCeXmSHE0.net
アホは踏んですぐに前に出るのが最高だと思うんだろう。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 05:32:50.41 ID:WWdIzLhQd.net
e-power信者の特徴やな

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 06:28:52.68 ID:hPN7UPZRa.net
ボンネットメッチャ開いてる気がするが仕様?
風入ってきそうな気がするけど冷却の為とか?

https://i.imgur.com/gWWiTgB.jpg

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 07:20:40.72 ID:GjQp18WU0.net
>>654
邪悪な犯罪企業日産の悪行を防ぐために、運転モードについては規定があるから無理

燃料消費率試験(WLTC モード)の別紙8 − 付録5 運転者選択モードの選択 で邪悪な行動は防がれ、化けの皮が剥がれるようになってる

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 09:00:24.15 ID:ifRAsHAs0.net
>>667
チリが合ってないとかバンバーとボディで色が違うとかだから仕様でしょう

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 09:36:34.45 ID:tBWWZOtn0.net
トヨタのダミーだらけのスープラ90と違ってちゃんと風の通り道作ってあるからな
GTRみたいにボンネットから風吸気して冷却してると思われ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 09:54:34.93 ID:SOtELlz60.net
俺は新型の2WDだが初速がスーっとなめらかに気持ち良く進むのが気に入ってるし、もっさりとは少しも思わないけど一踏みぼれ感はキックス試乗した時のほうがあったので第2世代e-powerではあえて抑え気味なところもあるんだろう

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 10:20:06.33 ID:PXVix5EEa.net
>>667
仕様
冷却のためだと思う

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 10:42:07.17 ID:UK/K9pYT0.net
どこのメーカーも初期ロットの立て付け精度は良くないが…
追浜工場の製品は、ちょっと好きじゃない
栃木はもちろん、下手すると日産車体の方が優秀では?と思ってる

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 11:03:52.70 ID:O9N90jtCa.net
メルセデスのGLEなんか右リアの金型合ってないんだぜw
世界的に品質落ちてるんかな

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:15:25.55 ID:+7lL+R7t0.net
>>674
ベンツはG-Classの頃からだよw
個体差が結構激しくて左右のタイヤの面が平気で10ミリとか違うw

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:49:17.06 ID:UK/K9pYT0.net
元々、板金・ウレタンなどは温度で大きさ変わっちゃうし
大きな部品は、製造公差自体がコンマ台までしか管理できない
何千もの部品の集積誤差を、どう目に触れない場所に逃がすか(誤魔化すか)が
設計・製造技術の腕の見せ所なんだが

こういうノウハウって、継承されにくい
「ここは俺が」という名物技術者なんかに限って難しい
特に経営も環境も厳しい日産なんかは…

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 13:39:11.51 ID:jwdWjRg50.net
>>667
老眼ユーザー多いから分からんだろと言う仕様。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 14:11:00.94 ID:8nfqAjpbM.net
>>668
JC08の時にはecoモードドーピングやってたよな>日産

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 14:44:49.79 ID:tVCMvpEcM.net
ブリリアントシルバーはどうなの?

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 14:51:00.75 ID:SOtELlz60.net
>>679
単体で見るとカッコいいけど公道走ってるの見ると割と地味

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 15:00:08.19 ID:hXmuGHU+p.net
>>679
マーチからシーマ、商用車まで
全部同じ色だからね
そのせいで確かに目立たないが
汚れも目立たないし
我が家はスカイラインもセレナもADも鰤銀

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 15:19:46.06 ID:OGiUqnROa.net
>>667
ボンネットオートオープン機構のためだぞ
グリルあるのに冷却の為に開ける意味がわからない

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 15:42:47.32 ID:x2z45SW5d.net
今は被害者保護、ってか人を跳ねた時にボンネットが潰れて衝撃を緩和しないといけないとかいろんな規制があるからな。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 15:49:14.69 ID:TZQ8R8QX0.net
>>671
俺は新型ノート納車前の一週間くらいキックス乗ったけど、ノートと比べるとなんか重たい感じだったな。
ノートが納車されて出足が軽かったので安心したっけ。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 18:06:29.25 ID:sCeXmSHE0.net
俺は結局Bレンジのスポーツで乗るようになったが、みんなそうか?

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 18:09:41.54 ID:sCeXmSHE0.net
まず、アクセルを踏み込むのが嫌になるから踏む量が少なくても反応するスポーツを使うようになるよな。
素早い加速が欲しいこともあるからスポーツのままがいいし。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 18:11:42.17 ID:sCeXmSHE0.net
さらに、アクセルを緩めて停止までいくようになるとアクセルを完全に離すのはしっかり減速したい時だからDレンジの減速ではもの足りないし回生が不十分な感じでもったいない。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 18:14:08.81 ID:sCeXmSHE0.net
まぁ、アクセルオフするのはだいぶ減速してからだから、BでもD比であまり減速度合いが強いとも思わないが。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 18:39:25.66 ID:Dxr9EfC80.net
連投すんなハゲ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 18:54:27.50 ID:sCeXmSHE0.net
低速でのエンジンの音や震動から解放されたのはほんとに快適。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 19:16:44.17 ID:y5hMa6uQ0.net
クリトレがある意味スゲーな
新型ヴェゼルで装備が貧弱な所はマイナーチェンジのための余力残しとか言ってる。
ノートで至らない点があると、さんざんネガティブに書いていたのに。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 19:30:41.13 ID:mZKP8K8ba.net
そりゃ日産は一台でも多く売らなきゃならん状況で余力残しなんてナメた事してられないし
両方至らなくてもツブしの利く利かないで一車種にかかる負担が違うわな

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 19:34:51.40 ID:sCeXmSHE0.net
結局ノートが素晴らしいのは否定できない事実。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 20:09:21.94 ID:a6Fs68wo0.net
>>691
フィットがあんな感じだったからね。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 20:19:26.73 ID:rt9HUbIo0.net
俺も基本Bレンジにはなったな

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 23:17:40.43 ID:nAW3+FqN0.net
>>691
初代のヴェゼルと同じ流れだからな
それだけちゃんと調べてるってことだろ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 23:38:25.62 ID:iL9RFXNz0.net
>>691
試乗させてもらえるレベルに付き合いあるのに悪いところ上げるだけ良心的じゃね?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 06:55:07.58 ID:Iz5KDA/50.net
Bスポーツは回生ブレーキ強いからせっかちな自分には丁度いいな
Dだと距離とって調整しないとダメだがBだと割と信号近くても強めに効いてくれるからブレーキほぼ踏まないで済むな
あとカーブ
近くまで来てペダル離してギューンってのがいい

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 07:03:56.42 ID:B3I/AEbxM.net
どうしても停止位置の近くまでアクセル完全オフにはしないからな。
アクセルから足を離す頃にはクリープ間際だからBでもあまり減速度合いは変わらない。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 07:06:01.84 ID:B3I/AEbxM.net
カーブに向けてアクセルを緩め、間際でしっかり回生してからの加速が最高。
多分これがかなり気持ちいいんだよな。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 07:46:50.35 ID:DEvuR1N3M.net
街中にノートが増えて来たな
オーテックにしておいて本当によかった
まぁ、中身一緒なんだけどな

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 07:48:14.03 ID:OBJQFlXq0.net
朝から底辺グレードコンパクトでオナニーかよ
気持ち悪www

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 09:42:39.75 ID:Qja1YL/M0.net
キックスのAUTECH仕様が出たけど、かなりカッコいいな。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 10:03:37.83 ID:DEvuR1N3M.net
>>703
本当はキックスオーテックにするつもりだったんだ
ディーラーが去年の10月、まだ資料がなかった時に社員用のPC資料見せてくれてな
マジかっこよかったし、ハンコ押そうかって時に、ノートが出てな
ノートオーテックを見て一目惚れでそっちにしたよ
デザインは新しい分ノートの方がいいけど、パワーとかはキックスの方が上なんだろうな
詳しく知らんけど

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 11:00:22.06 ID:Iz5KDA/50.net
キックスは海外生産だから納期まで半年以上掛かるんでないか?コロナ禍だし

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 11:04:54.68 ID:E8TAr2gid.net
>>705
今は長くて2ヶ月みたいね

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 11:31:29.03 ID:BbLDBXbFa.net
ノートが増えてきてるのは分かるんだけど
キックスを異様に見掛けるんだよな

ほとんど絶滅危惧種だろうに(・・?

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 11:40:24.60 ID:S6bvGTaT0.net
>>707
最近増えてきたよ
多分出た当初半年待ちくらいだったからじゃないかな

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 12:13:45.45 ID:glWxHpXZ0.net
>>705
2週間隔離だしな

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 13:35:53.83 ID:joYLZPvj0.net
NOTE AURAの特設サイトを設け先行予約くらいできるようにしろよ
AURAの内外装を早よみせてくれ
早く見せちゃえ!! Nissan

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 18:27:55.91 ID:4sUkn4Ut0.net
キックスは古色蒼然、一目瞭然なんだが
それでも見晴らしのよさとか、乗り心地良いし
リアシートが広かったりと、思った程悪くない(個人的にはフロントシートが×)
それでも他社より何となく武骨=クロカンぽくもある
クルマとしては、費用対効果で他車には太刀打ちできないだろうが…

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 20:14:07.62 ID:E2TP0I5Ga.net
>>681
色番号違うでしょ

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 20:18:03.60 ID:sFaqR41S0.net
アクセルの踏み込み量多すぎだよ。
スロコン装着をお勧めします。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 20:45:41.37 ID:sFaqR41S0.net
キックスAUTECHってどこで作ってるんだ?

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:19:22.42 ID:2tMIlVF60.net
少しは考えろよ。
馬鹿はほんとブザマ。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:36:55.78 ID:OBJQFlXq0.net
>>715
お前正月からずっとゴミな底辺グレードでシコシコオナニーしてるけど、頭大丈夫?

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 13:31:31.35 ID:WMvFN5ji0.net
>>702

10年前は300万ちょっと出せば2〜3クラス上の車が買えたんだよ。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 13:34:21.19 ID:hyEUVQatd.net
>>717
具体的に言ってみ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 13:40:35.76 ID:Ifw6qZX7H.net
ティアナはそうだな
安かろう悪かろうの日産の代表格か

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 13:40:37.03 ID:5cIJ1smEa.net
クラス上とはいってもね

10年以上前だとリーマンショック直後で車体寸法だけ大きくて、内外装も電装品もゴミ同然だった頃だからなぁ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:43:09.16 ID:eQeavm9M0.net
>>717
エクストレイルも買えたな

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:47:50.07 ID:IFbT4Rw9M.net
今の車が高いのは内容からしたら当たり前。
馬鹿にはわからないようだが。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:50:25.85 ID:IFbT4Rw9M.net
なんだかんだでアラウンドビューは便利で楽だが、期待してたインテリミラーはいまいちでほぼ使わない。
視界が広くて常に道路が映ってなんか気になる。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:52:00.06 ID:IFbT4Rw9M.net
新型ノートは死角が多いから交差点の歩行者やバック時の右後ろは要注意。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 16:01:49.00 ID:a+TH6x8cp.net
>>724
フィット以下ヤリス未満かな
SUV系より見晴らし悪いが
車両至近距離はマシという感じ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 16:16:33.29 ID:a9WAAxJy0.net
いまノートe-powe4WDのレンタカーに乗ってるけど、これひじ掛け位置高過ぎ。
ハンドルから手を放してそのまま左移動するとぶつかる。
コンソールも一体で格好いいんだけど、わざわざ腕を持ち上げて乗せなきゃいけない。
なのでシフトレバー位置も高過ぎ。
あと5cm低くていいよ。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 16:23:18.55 ID:a9WAAxJy0.net
電子パーキングがついたせいか、オートブレーキホールドって機能があるんだけど、
どうも慣れないので、信号待ちでずっとブレーキを踏んでしまう。
ブレーキを離すタイミングは発進の時って体が覚えちゃってる。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 17:09:39.97 ID:gRnqGFaw0.net
>>727
その方が安全で良いよ。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 18:46:05.51 ID:uZHWxJEl0.net
>>726
チビなんだな

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 18:50:45.74 ID:RwcaVgIq0.net
肘掛けは逆にもう少し高くても良いぐらいだった
チビには高過ぎるのかな?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 18:55:32.86 ID:Ifw6qZX7H.net
チビのデカマラという言葉を知らないのか

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 19:13:32.38 ID:9Gv8DeTR0.net
>>726
シートの位置上げたらいいんじゃない?
5cmも上がらないか?

ブレーキホールドは慣れないと踏み続けちゃうね。
プロパイロットも慣れないと怖くて、いつでもブレーキ踏めるように
待機してて逆に疲れたw

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 20:45:53.82 ID:hz6gIejA0.net
シートは結構上下するからそれで調整はできるね

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 23:35:58.96 ID:aW7DB0Ij0.net
降車するときパーキング押さずにドライブのままパワー切ってるけどこれ問題ないよね?
ちゃんと電動パーキングブレーキ入るし

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 04:31:43.56 ID:fTXRlstW0.net
>>720
低燃費化は時代の要請だから仕方がないけどね。
車が大きいとやっぱり乗り心地が違うんだよ。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 06:40:28.15 ID:76Sfr5Ux0.net
ブレーキホールドって俺にはいらんな。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 07:15:31.09 ID:boO9Wnhp0.net
>>735
そんなもの?大きい奴はパーツに金かかってることが多いからではなかったのか

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 10:10:40.78 ID:VSwi1VSqM.net
>>735
エルグランドの事か。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 10:22:12.05 ID:VSwi1VSqM.net
ノートは加速も良く、回生ブレーキの効きも良いのでメリハリのある走りが出来る。
が、その分ブレーキランプがパッパパッパと小刻みに付くので後ろの車の迷惑にならん様に結構気を使うな
結果、前の車との車間距離を空けることになり、ゆったりとした走行になり、燃費の改善にも繋がるから結果オーライではあるが
FFとはいえ毎回30km/l前後ってのはすごい

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 11:03:43.25 ID:InW3XFH90.net
そうして大名行列が、、、

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 11:12:43.35 ID:ZOyAipOd0.net
>>735
足回りのパーツにお金をかけると小型車でもしっとり感が出るけどね
アウディの小型車がそう
日産は電子化は得意だけど車の本質部分の足回りは技術力が無く本当にダメ
まあだから何度も倒産しかかるわけだけど

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 11:18:26.77 ID:+lFPJmqya.net
>>741
Bセグでノートよりしっとりした乗り心地の良い現行車ある?

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 11:22:34.27 ID:Ev1pNQpud.net
インテリジェントキー持ってたら、リアハッチって開ける時は右横のロックボタン押さなくても開くんだな

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 11:28:45.42 ID:n0Ui40EJa.net
>>742
フィット

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 11:44:40.36 ID:s8Bh2fCtM.net
>>734
自分もそうしてるけど、一瞬Nに入ってからOffになってるよね
次に起動するとPだね

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 12:01:02.70 ID:sPHhkvQfM.net
ブレーキランプは上手くアクセルをゆるめて点灯しないようにするのが味噌だな。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 13:24:46.82 ID:uwr0XgJe0.net
ブレーキランプ点けないように止まる車の後ろ走るといつ止まるか分からんから疲れるんだよな
ダラダラ進むし
ノートでしか見たことないけど

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 13:35:53.12 ID:ESFOaQ4e0.net
>>747
いつ止まるかわからんってそれは運転下手すぎ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 13:49:20.05 ID:m0dVZUt3a.net
>>744
フィットはノートより乗り心地悪いって言われてるじゃん

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 14:01:05.31 ID:76Sfr5Ux0.net
>>747
はぁ?

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 14:01:56.02 ID:76Sfr5Ux0.net
>>747
この馬鹿はいったい何を言ってんだろうか。
これだから引きこもりはゴミなんだよな。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 14:04:02.16 ID:76Sfr5Ux0.net
今日ホンダディーラーの前を通ったら先代ヴェゼルの中古が何台もあったが、あのサイズ感、デザインはほんと丁度いい感じだな。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 17:51:05.60 ID:ZOyAipOd0.net
>>752
あれにe-power 積めば売れに売れただろうにね
日産はもう部品会社になりe-powerをトヨタやホンダなどに売って
会社再建果たしたほうがいいと思う

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 17:56:19.34 ID:ClySNjlwa.net
>>753
トヨタやホンダはe-powerより高度なハイブリッドシステムを持ってるから無理w

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 18:00:05.70 ID:W/vK9e+Q0.net
https://www.youtube.com/watch?v=WKFG30Y_i1E

ロードノイズ酷すぎ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 18:08:36.91 ID:iEO1yNdr0.net
オーラ6月来たな

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 18:15:11.73 ID:NgFHfnbN0.net
>>756
無理でしょ、7月発売で前期になんとか
売り上げ計上するしかない。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 18:26:07.02 ID:d6+BJDOCd.net
エンジンの音が無いからうるさく感じる定期

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 19:36:17.32 ID:eyPFOMxG0.net
てすらとかはエンジン音皆無だけど静か定期w

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 19:46:43.09 ID:ESFOaQ4e0.net
>>759
乗ったことないくせに

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:03:00.61 ID:eyPFOMxG0.net
>>760
残念ながらお前とちがって乗った事あるよ
家に充電器あるし、i3も持ってたよw

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:06:33.72 ID:ESFOaQ4e0.net
>>761
俺も乗ったことあるし、低価格のモデル3はロードノイズ煩いことで有名

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:07:34.95 ID:ESFOaQ4e0.net
>>761
てかi3みたいなネタ車良く買ったな

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:11:42.51 ID:eyPFOMxG0.net
>>763
俺が乗ったのはXだから静かだった
あとビビるくらいクッソ速くて世界変わった車

i3は発売で飛びついたからね。
まぁ知っての通りクソゴミだったけどw
静かではあった

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:13:27.22 ID:iEO1yNdr0.net
モデル3ですら0-1003秒台の化け物だからな
何たらモードにしないとだめだけど

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:19:45.66 ID:3K0XVIoK0.net
ワシはi8に乗ってるよ(^^)
ウシシ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 22:43:50.83 ID:8cAuGR7rH.net
>>755
この人の喋りが変で30秒で見る気がなくなった。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 23:21:05.69 ID:LxUyzr8b0.net
クルマ自体は良いし、おおむね満足してるが

ドアの開閉音とか、バンダイナムコの電子音とか、リアのNISSANロゴの配置とか
クルマの本質とは何ら関わりなく、大したことない事ばかり
何で御用メディアにいちいち宣伝させるんだろうか?
オーナーになっても、サッパリ分からないし、それが魅力とも思えない
そのくせ値段が高いとか、分かりやすいネガを消せないんだから

なんだかなあ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 00:19:17.30 ID:9QsV/90Q0.net
パワーリアゲートが無い事以外は満足してる
ただ俺が買ったときホイールが選択できなかったのは許さない

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 00:19:23.03 ID:l1NYLkcF0.net
>>768
車の本質ってなんだよ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 01:01:58.96 ID:cx0+5uVDM.net
SとXで静音性に差があるのか
知らなんだわ
中に遮音材とか入ってないのかね

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 03:15:00.22 ID:tRohJZa10.net
まあわかる
任天堂とかのサウンドデザインと比べちゃうと、ノートの音周りはなんてことないよね
そういうコストもっと他に回せなかったのかね

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 05:52:59.40 ID:frpCEAYrM.net
任天堂のサウンドデザインって例えばどういうのだ?
ナムコが担当したのって警告音だけだろ
警告音に任天堂の愉快な音付けられてもなぁ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 06:13:08.15 ID:i3vGPMZS0.net
任天堂なら警告音を愉快にするとか、キチガイの決めつけは凄いな。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 07:18:40.36 ID:hatOXHGrM.net
>>381
ホンダのehevは日産のepowerより上だろ

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 07:33:06.45 ID:UJZzgk/e0.net
>>775
レイアウトの自由度はe-powerの方が高い
e-powerではFR化も可能

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 07:51:58.11 ID:AMTivMwy0.net
>>769
今はアルミホイール単体でオプション設定されてるんだな
よっぽど苦情多かったのか

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 10:06:19.44 ID:l1NYLkcF0.net
>>775
部品点数とかユニットサイズとかはe-POWERの方が優れてる
eHEVはフィットのフロントに納めるために小型化して性能が落ちてる

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 10:09:04.48 ID:KBOKYRKE0.net
昨夜のクルマで行こう!はいつも通り薄い内容だったな。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 10:15:21.49 ID:1tE4bN37d.net
>>753
あの…ePowerって百年前にポルシェティーガーに載せられたシステムと同じなんですわ…
システムとしては化石もいいところ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 10:28:43.57 ID:l1NYLkcF0.net
>>780
同じじゃないけど

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 10:34:59.80 ID:VXDd0PEta.net
>>778
でもハイブリッドシステムとしてはe:HEVの方が高性能だよね

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:01:58.03 ID:JlOj3Owp0.net
>>741
車の本質部分の足回りは技術力が無く本当にダメ

コストカットのためだろw

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:03:21.52 ID:l1NYLkcF0.net
>>782
どういう点で?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:08:30.48 ID:od8JEq2Up.net
epowerはだいぶスムーズになってきた感がある
シリーズ状態のみでの比較ならホンダよりいいよ
直結は無いから80以降で差は出るかもしれんけど
実はホンダの直結もそんなにハイギアでないのか
速度関係なく同じ回転数回してるのか、発電の有無で変わるのかはわからんが、常に2000回転以上回してたりするから、そんなに省燃費になってなく改善の余地があるように思う

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:28:06.19 ID:85gjHT8Up.net
>>782
直結モードじゃない時は、クラッチなんてただの重しでしかないのにw

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:35:18.56 ID:WwL3T8+R0.net
直結モードないと、高速域は車重の重い車は本当ゴミみたいな燃費になるんだぜ?
エクストレイルとかどうすんだろw

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:57:11.64 ID:xu/R4H+Cd.net
エクストレイルはキャシュカイと同じシステムだろ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:59:05.21 ID:5cp7xHP9a.net
フィットのエンジン直結モードが大変微妙なところを鑑みるに、今後はポルシェみたいなモーター向け変速機(2段くらい?)が主流になるんだろうか

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:07:50.43 ID:I3hysBhBa.net
>>784
通常運転で協調回生制御が出来ない
それを誤魔化すのがワンペダル
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20190213/494582.html

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:14:26.46 ID:hN1VDp+/0.net
>>768
ハーシュネスなど車の本質部分では劣るから
どうでもいいのを宣伝するしかないんだわ
昔からそう
だから車の基本を大事にする人は日産車を避けるよね
まあだから日産は何度も倒産しかかってるわけで。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 12:35:18.77 ID:hatOXHGrM.net
ホンダの劣化版なのになにがepowerだよ
ホンダはフィットからアコードまでモーターで走るし高速も燃費がいいわ
高速で燃費ガタ落ちの日産と違ってな

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 13:10:35.57 ID:W+KjNu2/M.net
>>779
燃費がアレだったのにさらっと流してたし、オプションモリモリなのに素の価格表示してたし、さすが日産地元の放送局だわ。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 14:42:08.08 ID:5upScBrA0.net
>>755
基本的には褒めとるがな

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 14:46:18.42 ID:l1NYLkcF0.net
>>790
回生ブレーキだけで日常領域まで減速度カバーしてるから欠点になってないね
バッテリー容量が大きいから出来るんだけど

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 14:47:21.93 ID:l1NYLkcF0.net
>>792
e燃費みてみろよ、トヨタもホンダも日産も実燃費だと横並びだぞ

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 15:41:43.16 ID:cA8vZpUKd.net
あっそう(笑)

https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202104/01200134408_1a50_o.jpg

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 16:19:11.45 ID:nbQQwZBD0.net
それ測定失敗したやつだぞ
フットブレーキ踏みまくって回生させないようにしたデータだ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 16:19:49.94 ID:l1NYLkcF0.net
>>797
単体計測は単体計測で勝手にやればいいんだけど、e燃費みたいなデータ数の暴力には信頼性は敵わないよ

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 16:23:53.57 ID:nbQQwZBD0.net
しかも測定条件もバラバラ、比較データとして成立してない

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 16:31:18.04 ID:dqcgypqBM.net
ワンペダルって疲れるの俺だけ?
複数台もってて普通のに慣れすぎてるせいかな
そもそも実際燃費悪いよね、この車22くらいだわ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 16:41:38.64 ID:pTmb35yfM.net
ワンペダルで逆に疲れるならこの車向いてないし乗りこなせないな。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 16:56:31.45 ID:D3bcKf8A0.net
>>790
そもそもe-powerって当時としては過剰に作り込んだリーフのシステムを償却するためにシステム流用したものなんだから
そういった意味では選択肢自体がないんだからごまかすもクソもないでしょ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 18:36:51.17 ID:v11y/nFMd.net
>>780
バカだなぁ
何処が同じか言ってみ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:10:46.98 ID:bEzi/XgUd.net
最新号のカートップで筑波サーキットアタック特集をしてた。

ノート 118'556
ヤリス 114'671
MX-30EV 115'263
ヤリスクロスHV 120'235

ヤリスクロスはSUVで腰高なのにスープラやフェアレディZと同じ地上最低高のノートに肉薄。
EVとはいえMXなんて三秒も速いんだな。

ノート、遅すぎん??

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:21:57.21 ID:AJ6+h2OL0.net
最高速度145ぐらいって聞いたけど。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:26:38.37 ID:Ie7HZK1UM.net
サーキットで速くても意味ない。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:28:03.86 ID:Ie7HZK1UM.net
ノートは完全な街乗り車。
アクセルゆるめて回生だからな。

馬鹿にはこれが理解できない。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:42:23.32 ID:85KmmpViM.net
>>805
単純シリーズハイブリッドでエンジン出力が小さいから仕方が無い

サーキットじゃ常に電欠だから制限モードで走り続けることになる
軽ターボ並みのパワーしか出ない

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:52:40.51 ID:Ie7HZK1UM.net
知識がないと従来の枠で車を語り恥をかく。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:58:17.76 ID:tBqWB1DK0.net
所詮はコンパクトカー、確かに街乗り専用は正しい。
それをクラスを超えたとか、ライバルを置き去りにするとか
広報が貧乏メディアに無理やり書かせて、余計な尾ひれを付けるから自爆する。

今のXグレードでは、速いと言ってもスポーティなものではないし
上質だといっても、遮音ガラスでも、独立リアサスでもない。
室内丁度も、元々日産の質感は大したことが無い。
あくまでコンパクトカーの常識やライバルと比較すればマシ、というだけ。
今はEV感覚で新鮮ではあるが、EVが急速に当たり前になると…
数年後、古色蒼然になったりしないか不安。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:59:55.84 ID:Ie7HZK1UM.net
EVが当たり前になったら後継車もEVだろ。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:10:18.91 ID:tBqWB1DK0.net
さて…ノートが純EVに切り替わる、というか
次期モデルは何年後だろう…

とはいえ、今乗ってる限りでは
美点も多く、個性的で楽しいクルマだとは思う
リースやカーシェアに使われにくいとは思うが

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:13:56.22 ID:Ie7HZK1UM.net
EVまでのつなぎなのは馬鹿でも理解してると思ってた。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:15:13.06 ID:hF/kZkYSa.net
時期モデルが出る前に日産潰れとるやろ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:50:14.30 ID:i3vGPMZS0.net
引きこもりの願望を語られてもな。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:50:47.37 ID:i3vGPMZS0.net
ま、日産より引きこもりの自殺のほうが早そうだし。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 20:52:48.93 ID:i3vGPMZS0.net
人は必ず死ぬんだから、コロナで社会復帰の可能性が完全に0になった引きこもりは生きる術がないし、これもひとつの淘汰なのかもね。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:20:33.14 ID:aVHjRggV0.net
1番の社会不適合者が何言ってんだ?施設入るべきだろw

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:56:11.91 ID:QG2LdrPC0.net
最初って16インチアルミはプロパイロット全部載せの抱き合わせでしか選べなかったよね
公式アナウンスなしでひっそりMOPで16インチアルミ単品OKになったの?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:29:08.33 ID:AMTivMwy0.net
>>820
プロパイロットじゃなくて、LEDライトと本革シートとセット

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:56:32.03 ID:Eoa7dR3x0.net
>>820
ひっそりMOPであってる

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:06:42.77 ID:HbIecGKS0.net
MOPのETC2.0もひっそりと復活してるわ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:12:20.07 ID:gjw6+2qv0.net
新型ノートe-power4WDの0−100km/h発進加荘ャ動画
https://youtu.be/vg3zVjFbARs
あくまで参考程度にお願いします。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:41:09.04 ID:3hdD3xx2a.net
五味さんの4WD試乗動画、20分18秒辺りの編集が凄い

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 23:42:41.33 ID:BeFOcMQod.net
フィットより遅いじゃんwww

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 01:33:06.69 ID:vxmDEwu9M.net
>>824
FFと大差ないのかな?
FFは確か0-100 8秒だったはず

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 01:50:35.69 ID:4k1n9kuA0.net
そもそもエンジンもバッテリーも大きく変化してないのに
大型のリアモーターつけただけで加速が大きく変わる訳がない
仮に加速が変わるような事があれば当然エンジン使用頻度が増える
車重増加+要求電力増で燃費が著しく悪化するって
そんなのやるとしたらNISMOとか出たときでしょ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 02:20:19.66 ID:Vclg5c4Jd.net
アナログなエンジンをいじってたころはロマンがあったけど、
もう速さを競うなんて時代遅れでしょ。
出来合いの電動車はつまらない。
自作パソコンで速さを競った方がまだ男らしいかな。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 02:34:53.09 ID:Vclg5c4Jd.net
>>813
現行で出していいと思うんだけど、リーフがもっと売れないとこっちもダメか

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 02:55:49.56 ID:Gm7ujIROd.net
>>804
シリーズハイブリッドだから合ってね?
素材や各パーツの進化で使い物になつただけで
システムとしては同じものでしょ

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 05:27:28.32 ID:1FDW0VJar.net
モーターなんて、普通の調整してたら加速凄すぎるから、
わざとエンジンと同じ感覚になるような調整してある事知らない奴がいっぱい居るみたいだなw

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 05:40:29.26 ID:TEo5ADJNa.net
ソレが普通の調整なんだが何言ってんだw

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 06:06:00.03 ID:7DNWRJw+d.net
>>831
電気式気動車であってシリーズハイブリッドと呼べる要素はない

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 06:12:13.70 ID:5Kw55m6D0.net
>>832
そりゃ高齢引きこもりばっかだから何も知らないし理解できない馬鹿だらけ。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 06:47:34.11 ID:havrL8FnM.net
120km/hしか出ないってホント?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 06:49:35.00 ID:tqTP5LkwM.net
>>836
何もわからない高齢引きこもり。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 06:50:07.91 ID:havrL8FnM.net
>>837
真実を教えろください

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 06:51:17.68 ID:tqTP5LkwM.net
高齢引きこもりはもはや完全に書くことなくなったんだから消えればいいのに。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 06:52:29.25 ID:tqTP5LkwM.net
いつまでも大昔のまま2ch用語を使い続けるのは変われない高齢引きこもりの特徴。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 06:53:42.74 ID:tqTP5LkwM.net
もう買う人は買ったから書き込みも減ったな。
馬鹿な高齢引きこもりばかりだからそりゃ見る意味ないわ。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:01:12.94 ID:havrL8FnM.net
>>841
氏ね
これだから日産乗りは嫌いだ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:04:47.03 ID:tqTP5LkwM.net
図星で発狂。
ま、高齢引きこもりはもう社会復帰無理でしょ。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:05:36.63 ID:tqTP5LkwM.net
怠けて逃げた結果の哀れな姿。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:25:14.98 ID:utPZsV4Ja.net
高齢引きこもりテンテンの連投哀れしか見えん

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:56:00.16 ID:t4Scc7sQd.net
冷静に反論しないで(できずに)バカアホみたいな悪口しか言えない人種もいるな

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 08:33:56.63 ID:9xU5n8Mq0.net
昔の2ch用語ってわかってる時点で嘘つきてんてんが高齢者だろww
ジジイは早く死ね

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 09:55:44.42 ID:9shj3P9Md.net
前まであんなに速い速いって偉そうだったのに手のひら返しが凄すぎてw

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 10:32:24.27 ID:BthtsSyFd.net
GTR並みとか騒いでた馬鹿いたよなww

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 11:34:48.62 ID:2VYOenGb0.net
>>825
・・・弱点<    >さっきまで・・・
なにかカットされていますね。一瞬だけど。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 11:51:11.42 ID:eWm1CxPz0.net
シリーズハイブリッドだと160キロくらいまでしか出ないでしょ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:42:37.48 ID:K1McYXqZd.net
YouTubeのベタ踏み動画で175km/hまで出してるのはあったね。どこで撮影してるのか知らんけど。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:42:49.17 ID:6JZRbHdz0.net
最高速175km/hまで伸びたよ

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:56:08.67 ID:BxWqPHpL0.net
4wd凄そうだけど
買おうか迷う
あまりにも高評価なんだが本当なのか

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 13:52:24.43 ID:2VYOenGb0.net
モーターの許容最高回転数が10341rpmだから、
ギア比7.388で最高速は165.8km/hです。
4WDはリアモーターの関係で計算上は163.1km/hになります。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 14:40:11.17 ID:14sAEwTFp.net
まあそんなもんだよな

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 14:51:17.30 ID:KsSZMixhM.net
発電エンジンは3気筒1200cc 82psだから巡航速度はせいぜい130kmくらいじゃない?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 15:13:28.09 ID:irlLsqU40.net
https://www.youtube.com/watch?v=t5w--eTATmA
これ本当だったら待ちだな

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 15:40:11.46 ID:Mwe5Qt8cd.net
待たねーから
トヨタファンはスレ違いw

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 19:23:09.68 ID:S3kcomqP0.net
>>824
踏んでからラグが結構あるのね

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 19:24:36.18 ID:S3kcomqP0.net
>>858
全固体電池はねーわ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 19:29:16.14 ID:oHmFOyP+0.net
>>860
あるね。
発進は全開でもモタっとした感じがある。
バッテリーが先代と一緒だから発進での力強さはそれを超えるものじゃ無いね。
中盤からの伸びの力強さはあったけど、タイムを見るとほとんど変わらないかな。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 19:48:35.63 ID:ra6csaer0.net
FIT4、0〜100キロ/mは「ベタ踏みチャンネル」で7.56秒だ。
やはり、その辺は「走りのホンダ」の遺伝子は引き継いでいるな。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 21:34:46.78 ID:JNQPFd7d0.net
>>858
何かのろくさいデザインだな
こんなん売れたとしても国内だけだろうな

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 23:00:25.63 ID:+Bt1mW15a.net
やっぱ新型eパワーは効率抜群だね
https://bestcarweb.jp/news/273580
>>796

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 23:00:54.31 ID:+Bt1mW15a.net
>>797
やっぱ新型eパワーは効率抜群だね
https://bestcarweb.jp/news/273580

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 00:43:34.17 ID:cWJxdC3t0.net
なんであんなにつまらないアクセルレスポンスになんだだろ、、、。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 02:32:40.42 ID:INMa7+be0.net
新たに参戦したノートe-POWERは、WLTCカタログ燃費ではフィットを上回る28.4km/Lだが、実燃費ではすべてのセクションでそれを下回った。
セクション別に見ると、やはり高速で燃費が伸びないのが弱点。郊外路セクションではフィットとの差は6%なのに、高速セクションではそれが11%に広がる。

ボロ負けww
また燃費偽装か?

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 02:42:41.19 ID:TB38PCKKp.net
オーテックお買い得だな
見た目もだいぶマシになってるし
契約してきたわ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 03:35:05.10 ID:/KrO9RglM.net
>>869
実はオーテックでないノートのフル装備の方が金かかってるんだよな
だからオーテックにしたわけだが

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 03:37:01.87 ID:/KrO9RglM.net
>>868
100km超えるような道でも回生を活かせられる道なら30km/l出るんだがな
まぁ直線の長い国道とかだな
高速の様な踏みっぱなしだと極端に弱いな

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 03:56:03.18 ID:hZf74Cywa.net
新型アクア試乗してそれからやな

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 04:25:59.15 ID:2tv4IWO+0.net
ノートは回生してなんぼだからな。
馬鹿にはわからないようだが。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 04:28:23.99 ID:2tv4IWO+0.net
新型アクアは現行がそろそろオーダーストップらしいから夏には発売されるようだ。
ワンペダルをパクったようだし、面白い車になるかもしれんが価格アップ間違いなしだな。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 04:42:59.78 ID:aZdE5I+x0.net
>>870
どうしてもバーガンディーが欲しくて高くついた 納車は約半年待ちやし

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 05:07:51.96 ID:zC5xRifR0.net
>>871
それって他のハイブリッドも一緒では?
むしろ余計に差がついていきませんかね?

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 06:30:18.43 ID:sA5y052KM.net
高速を長時間走らない奴が高速燃費をウダウダ言うよな。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 06:31:01.90 ID:sA5y052KM.net
高速を頻繁に走るなら別の車を買うだろうし、ほんと馬鹿には呆れる。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 06:32:09.85 ID:sA5y052KM.net
馬鹿の無知さ、知能の低さにはこの一年驚かされてばかりだったな。
高齢引きこもりになるのも当然だなと。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 06:34:41.47 ID:sA5y052KM.net
とりあえず、もう俺にとってノートはただのマイカーなんで、より新しく未知な新型アクアが楽しみだわ。

試乗もしたいが、やはりレンタカーで慣れた道を走って走行感覚や燃費をノートと比べたい。
夏にはレンタカーも配備されそうだし。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 08:09:23.93 ID:N+E0/R9ea.net
1番安物グレード乗りは、直ぐに飽きてしまうのな 最新装備なんて付いてないし

まあ引き込もり底辺貧乏だから仕方ない
買えない他のメーカー話ししても誰も相手にしない

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 09:29:07.78 ID:INMa7+be0.net
嘘つき貧乏底辺は図星だとすぐ連投するww
クソダサいww

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:28:22.86 ID:GLBItv8V0.net
>>871
>>873
一定速度で走るより、回生の為に加速減速を行った方が燃費が良いって?
物理法則がひっくり返るような嘘を平気でつくんだな。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:47:55.08 ID:mhigH48Q0.net
>>873
テンテンの馬鹿の無知さ、知能の低さにはこの一年驚かされてばかりだったな。
高齢引きこもりになるのも当然だなと。

運転の仕方によって結構差が出そうだとも思った。スピードを出す、出さないというのももちろんだが、それだけでなく、
eペダルの踏み方によっても燃費が大きく変わってくるようだった。
燃費良く走るにはEVで電費を向上させるのと同様、なるべく駆動と回生を小刻みに繰り返させないというのがカギを握るものと思われた。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 13:17:02.49 ID:IMUMzLMHM.net
メーカーナビは本当に終わってる 唯一の救いは、スマホつなげれば音声入力で行き先設定できること Nissan connectも解約したわ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 13:17:54.13 ID:IMUMzLMHM.net
その場合メーカーナビじゃなくてスマホのマップアプリを画面に表示してくれるのだが、
ではカーナビの意義は??って感じ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:42:11.42 ID:/OnWSVlrM.net
オペレーターに行き先言ってナビ設定してもらえば音声入力みたいなものじゃない?
使った事無いけど

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:27:32.81 ID:/sHyaUeT0.net
自分でやった方が遥かに早くね

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:33:07.29 ID:AHyULewt0.net
レクサスのコールセンターは声が綺麗な若い子だけど
ニッサンはリタイアしたおばちゃんがパートでやってそう

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 17:21:48.92 ID:fhGSj5qi0.net
>>45
吹いた!

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 18:29:44.78 ID:hcIz2ZnUa.net
>>871
燃費テストの時に出してくれよ〜

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 18:34:39.63 ID:Tp+mrbwkM.net
>>883
話の前提がわからん馬鹿。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 18:57:47.71 ID:XaV8KJ8FM.net
しかし、ノートで40km/h巡航した場合の燃費は多少興味がある。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:21:41.80 ID:rVPJv/UZM.net
>>876
他のハイブリッドはe-POWERほど高速に弱くないんじゃないかな
あれは電気とガソリンのいいとこ取りですもんなぁ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:23:28.15 ID:rVPJv/UZM.net
>>883
まぁ、乗ったらわかるとしか言えんな。笑

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:24:07.89 ID:rVPJv/UZM.net
>>891
そういうテストもあって良さそうですよねぇ。笑

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:11:10.23 ID:zC5xRifR0.net
>>894
回生使えたら30超せると
>>871は書いたからそれなら他はもっと楽に出せるんじゃ?と書いたんだよ

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:36:33.82 ID:BG3zH1060.net
下りで充電したら、平地で放電して速度維持
充電が減ってきたらまた下りになって充電
満充電になったらまた平地で放電みたいな
そんな理想的な繰り返しになる
奇跡的な状況でない限り高速域では無理

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 22:52:00.03 ID:A5TZi1P50.net
>>853
下りなら出るんじゃないかな

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 09:27:57.92 ID:N3qXVopo0.net
田舎町ちんたら走ってて、特に燃費に神経質になって走ってはいない
色々設定しながらだからアイドリングも多いけど、走行条件は良い方だと思う

一度も燃費計クリアにしてないで、大体平均23キロ前後
時々新記録更新して、今27.1が最高
渋滞や高速が増えていくとどのくらい落ちていくのかな、というイメージ

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 09:55:16.31 ID:Nxx9TvlOa.net
俺はもうすぐ無補給で1ヶ月を迎える
1週間に1度は満タンにしてたのがひと月で済むなら1ヶ月26000円が6000円になる
1年なら312000円が72000円になる
年間ガソリン代が24万も浮くわ
10年で240万も浮く!

ヤベーよ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 10:26:12.11 ID:N3qXVopo0.net
10年ぶりの5ナンバーだったが、ホント燃費良いね
ガソリンのミニバンでリッター10がやっとのところを、簡単に20越えちゃう
日産があの様だし、割高かも…とも思ってたが、納車1か月、その価値は充分あった
高級でもないし、名車にもならないだろうが、新しくて気持ちの良い下駄クルマだ

ヤリスもフィットも良いし、このクラスの外車は相当厳しいのでは?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:41:20.31 ID:j72vxt7l0.net
外車買う人は燃費が国産車より悪いなんて織り込み済みなんじゃねぇの?
ってか燃費が悪いくらいで気に入った外車を買わないなんて選択肢は端から無いやろw
元より維持費の面で国産車に適うハズは無いのは解ってて買う訳だし。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 13:00:55.34 ID:N3qXVopo0.net
>>903
確かに維持費じゃハナから勝負にならないが
走りやデザインや安全性でも、各社とも互角以上だからね

デザインも最近の外車はパッとしないし、買ってるのは希少性だけで
先進性やコンセプトを買う、ってほどにはならない

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 13:42:44.40 ID:szDV01VN0.net
制動回生機能のないポンコツハイブリッド?

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 14:50:31.84 ID:ZNh30Kfa0.net
ノーマルモードで走る人以外には
協調回生ブレーキはほぼ無意味なのでいりません

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 15:13:05.39 ID:tztUldDw0.net
>>906
其れなら回生協調ブレーキ殆どの人に意味有るじゃん。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 17:33:40.37 ID:u2JHUNwlM.net
ノーマルで走ってる奴いるのか?
ブレーキから解放されるのがe-powerのメリットなのに。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:04:42.44 ID:tztUldDw0.net
>>908
購入者の殆どがノーマルで使用している。
高齢者が多いから。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:32:27.59 ID:u2JHUNwlM.net
また引きこもりの馬鹿がいい加減なことをほざいてるな。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:35:00.18 ID:u2JHUNwlM.net
滑らかで快適な減速。
他の車にはないe-power搭載車の魅力だよな。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:40:13.10 ID:UM7EpTZca.net
ACC標準装備のアクアまもなく登場
価格、性能かなわんな

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:43:58.57 ID:u2JHUNwlM.net
新型アクアもどうせ信号待ちでエンジンかかって音と震動でガッカリするんだろ。
アクアは最新型でも酷かったからな。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:44:50.42 ID:u2JHUNwlM.net
ま、俺は高齢引きこもりのゴミとは違ってちゃんと乗って試すけどな。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:46:38.50 ID:El18JkuMM.net
>>911
ブレーキを踏むと回生効率が落ちるから、ブレーキを踏まない様に頑張るんですよね!

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:48:12.83 ID:u2JHUNwlM.net
馬鹿にはe-powerは乗りこなせない。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:52:31.45 ID:+zbyvKgfa.net
ていうか普通に運転しても回生できるようにしろよ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:53:07.05 ID:u2JHUNwlM.net
下手くその普通とは。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:53:36.62 ID:htjjdzRCd.net
>>917
普通に運転してても回生してるが?
乗ったこと無いんか

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:54:09.05 ID:u2JHUNwlM.net
どんくさいゴミにはノートは無理。
能力に合ったトヨタのハイブリッドにすればいい。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:55:36.30 ID:u2JHUNwlM.net
ノートでパカパカとブレーキを踏んで燃費を測るとか、世の中には呆れるレベルの馬鹿がいるからな。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:56:41.86 ID:El18JkuMM.net
>>919
必死にブレーキを踏むのを我慢するチキンレースが普通の運転ですよね!

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:58:07.82 ID:u2JHUNwlM.net
馬鹿にはまるで理解できない。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:01:49.20 ID:/Tj50JGaa.net
ACC車付いてないの?
いま時期アクセルオン、オフだと
古い車乗って自慢するな アホなの

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:06:17.71 ID:htjjdzRCd.net
>>922
別に普通にブレーキ踏んでも回生してる
回生で減速するから意識しなくても必然的にブレーキ踏む量が減ってる

つーか本当に運転したこと無いんか?

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:03:51.55 ID:V3rn5F4p0.net
パワーオンするとデフォルトがECOモードだからほとんどの人はECOのFモードで乗っていると思う。
私はsportsのBにするけどecoで走ってしまう事も多い。
たいして変わらんから

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:13:14.61 ID:SoyPclgCd.net
USSでプロパイロット付きの新車が200万とかで落ちてて笑えるww
あんだけ強引な宣伝で俺スゲーってしてるのにゴミのリセールだな、

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:15:35.37 ID:qyjcEOdM0.net
馬鹿は自分と関係ない世界のことに必死なんだな。
引きこもりでもはや自殺するしかない現状をどうするのか考えろよ。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:17:14.76 ID:qyjcEOdM0.net
もう買う人は買って納車されマイカーになってるから、引きこもりが必死になってもあんま相手にしないよね。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:02:32.05 ID:gmOYmQQU0.net
嘘つき貧乏底辺は図星だとすぐ連投するww
クソダサいww

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:46:22.34 ID:DTcW7Ynh0.net
別の車でノートe-POWERの後ろ走ったけど信号で止まる時に全くブレーキランプが点かなくて後ろ走ってると疲れるわ止まる時は普通にブレーキ踏んでくれ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:19:21.24 ID:Bi7kS9Wt0.net
信号で止まるの分かっているのになんで神経使うんだ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:31:22.37 ID:N3qXVopo0.net
慣れたらエコモードのまま。それで充分
元気に走りたいときだけシフト

このクラスと他車を考えたら
遅い事はまず無いと思うが、何と比較してるのかなあ
知らない人のタイムより自分を信じた方が良いと思う

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:40:41.83 ID:1roF2+Fv0.net
>>931
車間を開けない奴は、無用にブレーキを踏んで後続車に迷惑をかける。
田舎の軽のおっさんに多い。

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:06:16.22 ID:Gx47i31Pa.net
>>901
ヤリハイの場合も試算願います!

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 01:30:49.00 ID:015v+eth0.net
新型ヴェゼルCMは電動を前面に出してきた。
向こうは高速でエンジン直結するけど、
日産は純粋なシリーズハイブリッド一本鎗なのかな。
走行速度が速めの欧州で売りにくくないかい?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 03:16:12.31 ID:f5fEIgbk0.net
トヨタはアイスト無いけどな

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 06:06:37.18 ID:PI2D2Zsed.net
アイストなくてあの燃費は脅威だな

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 06:40:19.96 ID:97//HU+Ld.net
>>931
自分も感じたな
前の車のブレーキランプが点かないって動きを注視してしまうから疲れる
ランプが点けば減速なり停止なりするつもりなんだなって無意識に反応するのかも

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 06:49:54.86 ID:iGWz2u9+M.net
馬鹿は公道走るな。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:01:19.53 ID:d9JO4avld.net
ブレーキランプ頼みなら公道を運転しない方がいい
マニュアル車も走ってるんだし、前車との車間距離を取るのは基本中の基本

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:17:17.65 ID:zmMfE7ZU0.net
ブレーキランプが点かないって馬鹿は、何を見て言ってるんだろ?

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:40:44.17 ID:i52xDa/D0.net
実際後ろ走ると解るよ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 08:27:35.37 ID:HeGwaP8t0.net
>>801
十分じゃん

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 08:29:52.42 ID:HeGwaP8t0.net
>>811
そりゃ、EVが当たり前になると古くなるわいな
ノートはEVに乗りたいけど、まだ充電環境が不安だったり、まだ高過ぎると思う人が買う車だよ

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 08:54:48.27 ID:LOCSWiR5d.net
>>939
高速道路で追従走行する際はどうしてんの?
ブレーキなんて殆ど踏まないよね?
つーかパカパカ踏んでも困るわな

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 09:01:13.50 ID:wjVH4UBra.net
アクセルペダルを離した時点でブレーキランプが点くことを知らないバカがいるのか

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 09:26:56.32 ID:obAxqFvi0.net
>>936
そもそもノートe-powerは国内専売なので

新型キャシュカイが、国外で売られるはじめての
e-power車

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 10:40:16.16 ID:zT/tR8RDM.net
>>947
減速Gによっては点かない

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 10:45:04.90 ID:F+An2Ovqd.net
キックスがタイでe-powerラインナップされてなかったっけ?

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 10:49:10.25 ID:LOCSWiR5d.net
>>948
つキックスe-Power@タイ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 10:50:34.02 ID:LOCSWiR5d.net
>>949
点灯しないような減速Gなら普通のA/T車のエンブレレベル

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 11:15:02.25 ID:UMuHx/T60.net
うな丼がカーオブザイヤーの選考委員に抜擢される
レンタカーレビューのハンターはどんどん置いていかれるな
アルミの方がカッコイイだの見ればわかるのにフロントはディスクパッドで後輪はドラムブレーキとか車中泊したら背中が痛いだの幼稚なことしてるから差がつくんだよな

https://youtu.be/lPm6qgk0RBY

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 11:20:51.93 ID:e7r+MeEA0.net
youチューバーけなしても車の出来変わらんぞw

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 11:43:54.47 ID:0XXoaIc70.net
>>949
点かないというか点けることが法規で禁じられてる

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 11:52:22.42 ID:nQlfTYb6M.net
ノートオーテック見積もったら300万超えた
フロアマットやコーティングすら入れてないのに

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 11:53:17.89 ID:0k2nBbG/0.net
動画公開してから結構経つのに、未だ粘着してんのね キッショ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 11:53:31.01 ID:icNwbfbR0.net
うな丼つーか一般的な評論家はいわゆるレーサー視点だからな
ハンターみたいなパンピーのための評論家はほんとに貴重

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 11:59:25.85 ID:PI2D2Zsed.net
ノート乗りの人って、雑誌媒体に属してる人と素人の区別もつかないの?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:01:54.03 ID:nQlfTYb6M.net
ハンターって個人的見解が多い気がする

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:14:04.33 ID:xOPFjTW3a.net
アンデルの言う「テーマ」は「何を重視しているか」と読み替えたら何の矛盾もないけどな

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:15:27.50 ID:OgiLM/qHM.net
>>925
協調回生ブレーキ無いから、ブレーキ踏んだら回生効率おちて、下手くそと呼ばれるのかワンペダル

ブレーキを踏まないように日常からチキンレースを繰り返すのが、ワンペダルの普通

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:17:43.55 ID:LOCSWiR5d.net
>>962
バカだなぁ
車運転したこと無いんかな?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:48:25.60 ID:TQlk4vgB0.net
>>948
既にキックスepower をタイ、インドネシア、シンガポールで売ってる

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:35:01.74 ID:l+AI55wJ0.net
>>943
点くべきところでは、確実に点いているよ。
何見てんだ馬鹿。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 14:11:37.70 ID:T3s02gnga.net
>>958
レビュアーとして後発だから、逆張りするしか参入余地が無いんだと思われる


安易な反骨精神のエサに喜んでばかりいては駄目で
視聴する側にも発信者の力関係を見抜くことが必要(´・ω・`)

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 14:15:18.78 ID:f5fEIgbk0.net
うな丼は御用記者じゃん
ハンターは忖度しないから逆にメーカーに呼ばれるようじゃ駄目なんだよ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 14:20:37.18 ID:f5fEIgbk0.net
EVも変速機が必要だった!ZFが世界初公開した「2速電動ドライブ」がEVの常識を変える【ZFテクノロジーデイ2019】
https://clicccar.com/2019/07/25/890150/

本当はギア必要なんだよな

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 14:41:14.13 ID:lYf05P7IM.net
>>963
協調回生ブレーキのない車でチキンレースばかりし続けて、精神が壊れてしまったのですね

一般人にはブレーキを踏むと下手くそ扱いされるワンペダルは使いにくいものです

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 14:47:06.59 ID:obAxqFvi0.net
ZFもそうだし日本でもNSK、アイシン、ジャトコ等が試作すすめてる
海外各社も準備中
出てくるのは2023年あたりからの模様
中型、大型車向けかな
小型は直駆動だろうけれど
ポルシェは自前の奴既に積んでるね

e-powerも前後モーターで、後ろ側にギアボックス入れて高速は巡航用ギアで
走れば、高速燃費が多少良くなると思う

>>964 >>951
すっかり忘れてたw
キャシュカイは「欧州では初」だな

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 14:59:28.08 ID:LOCSWiR5d.net
>>969
精神壊れてるのおまえね

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:08:13.44 ID:zT/tR8RDM.net
信号停止直前直後にブレーキランプ点かなかったから球切れかと思ったよ

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:26:09.91 ID:HUelGFMgM.net
>>972
>信号停止直前直後にブレーキランプ点かなかったから球切れかと思ったよ
他人の車のたま切れ心配しなくていいから。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:46:40.86 ID:4t/G1GRa0.net
前の車のテールランプを見ないと運転できない奴は免許返納した方がいいな

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:50:38.82 ID:zT/tR8RDM.net
別のe-POWERは普通にブレーキランプ点いてたけど運転の仕方だろ

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 16:54:40.55 ID:/ykmWBkwH.net
いくら日産の車といえどブレーキランプくらいはまともに作ってあるやろ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:02:40.14 ID:xo+2f9gW0.net
>>974
アホすぎ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:08:29.19 ID:0XXoaIc70.net
>>977
相手のテールランプ頼りにしてるのは運転下手な証拠

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:17:19.43 ID:zT/tR8RDM.net
上手い下手は置いといて追突されるかもよ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:40:42.54 ID:LOCSWiR5d.net
>>979
M/T車はいつも追突されてるか?

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:51:56.62 ID:PI2D2Zsed.net
免許持ってないから知らないんだろうけど、MTは止まる時とか減速する時、ブレーキ踏みながらシフトダウンするぞ

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:54:41.00 ID:KIcSj+1WM.net
>>981
エンジンブレーキってのはフットブレーキに関係なくかけるぞ。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:56:03.77 ID:LOCSWiR5d.net
>>981
お前が無免許なんだろ?
普通に走行してるときは信号停止でブレーキ踏みながらシフトダウンなんてしない
回転合わせるためにアクセル軽く踏んでるし
そんで完全停止する直前に踏む
バカが無知を露呈しただけだったね

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:01:00.61 ID:DFAmoDZ90.net
>>983
おまえ無免許か?w

>>回転合わせるためにアクセル軽く踏んでるし

自分で何をほざいてるのか分からんだろw

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:01:40.21 ID:NwrK+p+MM.net
アンチがまた恥をさらしたな。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:02:22.01 ID:LOCSWiR5d.net
>>984
それおまえ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:02:49.83 ID:PI2D2Zsed.net
>>983
漫画でしか車の運転見たことないの?www

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:05:44.52 ID:0XXoaIc70.net
ブレーキランプはブレーキを踏んでることを示すものじゃないんだよね

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:06:47.57 ID:LOCSWiR5d.net
>>987
ブリッピングも知らない素人は黙ってれば?

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:08:55.65 ID:PI2D2Zsed.net
普通の運転でエンジンブレーキ使って止まるギリギリまでフットブレーキ使わんとかないわwww
漫画の見すぎだよ

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:10:07.75 ID:LOCSWiR5d.net
>>990
お前がM/T乗ったこと無いから知らないだけだろ
つーかAT限定かw

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:11:16.11 ID:PI2D2Zsed.net
>>991
わかったわかったwww
ノート信者のレベルがわかったwww

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:12:45.05 ID:LOCSWiR5d.net
>>990
あとさワンペダルの話に戻すと明らかに減速してる減速度の時はブレーキランプついてる
普通の車でエンブレで減速してるレベルのときに点いてないだけで普通の車と変わらん
単にゆっくりと減速してるだけ

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:13:45.70 ID:LOCSWiR5d.net
>>992
ノート信者じゃない
単にバカなアンチを虐めてるだけ
無知でバカで無免許ときたし

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:14:01.46 ID:PI2D2Zsed.net
>>993


996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:14:33.93 ID:PI2D2Zsed.net
>>994
笑笑

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:17:02.22 ID:LOCSWiR5d.net
>>995
>>996
言い返せないなら黙ってれば?
ブレーキ踏みながらシフトダウンするおバカさんw

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:18:26.96 ID:DFAmoDZ90.net
停車する前にアクセル軽く踏んで回転数合わせる?

こいつ運転免許持ってない池沼じゃんw

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:21:58.35 ID:PI2D2Zsed.net
>>997
運転したことない人と話してもつまらんのよ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:23:11.77 ID:LOCSWiR5d.net
>>999
それおまえ
M/Tの運転したことの無いおまえの事

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:23:30.48 ID:LOCSWiR5d.net
アンチは相変わらずバカしかいないなw

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200