2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【R80系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) Part.81

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 09:51:08.68 ID:yasVHnhp0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
2014年1月20日に発売の3代目ノア・ヴォクシーについて語りましょう。
オイコラミネオはNGnameで連鎖スルーしましょう。
★スレ立て>>1の1行目に↓を必ず入れる
!extend:on:vvvvv:1000:512

※ここはファン専用スレというわけではありません。
賛否両論があってもそれは当然の流れです。
批判的なレスがあっても一つの意見として受け入れましょう。
また、荒れそうなレスにわざわざ反応するのは荒らしと同罪です。
感情的にならずにNG指定・スルーといった大人の対応を心掛けましょう。
(頭のおかしいコテハンはNG推奨。)
公式HP
http://toyota.jp/noah/
http://toyota.jp/voxy/

2代目についての話題はこちらへ
【R70系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) Part.46
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591424489/
【R60系】初代 ノア/ヴォクシー 45【NOAH/VOXY】 
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602792582/

※前スレ
【R80系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) Part.77
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602795437/
【R80系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) Part.78
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1606905947/
【R80系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) Part.79
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1610528769/
【R80系】ノア(NOAH)・ヴォクシー(VOXY) Part.80
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1614463232/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 09:53:56.21 ID:4y6Jbnc+a.net
ACCもついてない糞ミニバン
情弱がトヨタに騙される

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 10:37:27.18 ID:PriTd2/BM.net
ミニバンは時代遅れ
ダサい

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 12:43:56.41 ID:Tmf9y+rOa.net
右も左もノアボクノアボク
前も後ろもノアボクノアボク
5台続けてノアボクノアボク
3軒並んでノアボクノアボク
あっちもこっちもノアボクノアボク
俺もおまえもノアボクノアボク
どいつもこいつもノアボクノアボク
ノアボクノアボクノアボクノアボク
ノアボクノアボクノアボクノアボク

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/15(木) 13:46:57.30 ID:tJDYbzYa0.net
1乙です

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 21:50:57.79 ID:ST/KRAjw0.net
レンタカー乗ったけどガソリン車はさすがに非力だな。ハイブリットじゃなきゃ高速では役不足だと思う。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:06:11.95 ID:uB/z1mK2a.net
久々の誤用

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/16(金) 22:18:58.73 ID:0cuCRwFA0.net
役不足なら問題なかろう

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 00:22:26.32 ID:NXxJXiLm0.net
力不足

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 04:34:02.32 ID:T/AD1z4Da.net
役者不足

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 06:48:51.55 ID:TEWqYpKo0.net
そうなの?ハイブリッドって常用域ではトルク感満載でも高速で伸びないってきいてたけど。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 12:25:56.06 ID:MHvzt91DM.net
むしろ高速ではHVもエンジンがメインになるからガソリン車よりもパワー不足だと聞いた

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 15:36:21.40 ID:G4tzFepz0.net
>>6
80km以上だとHVはただの1800ccミニバンと化すので2000ccガソリンに負けるけよ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 21:04:51.74 ID:2VD/Cdh80.net
せめてハイブリッドが2000だったらなあ・・・
高速でのエンジン音が虚しく響くぜ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 08:10:38.77 ID:SNM6GjhWa.net
ミニバンで飛ばすなよ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 23:04:23.33 ID:MbtPzToY0.net
ノアのガソリン乗ってるけど、高速で力不足はそんなに感じないけどなぁ〜


そもそも2Lのガソリン車のワンボックスに何期待してんのガイジかよ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 06:07:19.91 ID:k4YiRHoG0.net
●2022年 1月〜4月 FMC予定
●ノア/ヴォクシーの2車種販売 エスクァイアは現行で廃止
●ミニバン専用トヨタTNGA採用(ボディ後半分は90専用設計)
 全グレード3ナンバー化 (全幅1730ミリ程度)
●90フロント外観予想 
 ヴォクシー 現行ヴェル+デリカD5
 ノア    現行アル+80顔キープコンセプト
@新ガソリンエンジン(2.0L DYNAMIC FORCE ENGINE)
              M20A-FKS
A新2LHV ▲(現行1.8L HV継続の可能性あり)
(2L DYNAMIC FORCE ENGINE×HYBRID SYSTEM)
 A20A−FKS   E-FOUR電気式4WDシステム
B新CVT  (ダイレクトシフト-CVT)
CToyota Safety Sense
 ●プリクラッシュセーフティ 
 ●レーントレーシングアシスト 
 ● レーダークルーズコントロール 
 ●オートマチックハイビームorアダプティブハイビームシステム
 ●ロードサインアシスト

DトヨタTNGA採用(ボディ後半分は90専用設計)
*全グレード3ナンバーボディサイズ化(全幅は1730ミリ程度)
E流れるウィンカー
F電子パーキング
GT-Connect for ノア・ヴォクシー (上級グレードは大型DA可能性あり)

*予想される他の装備
●リヤクロストラフィックオートーブレーキ
●ブラインドスポットモニター
●インテリジェントクリアランスソナー
●ハンズフリーパワーバックドア
●デジタルインナーミラー

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 06:15:44.50 ID:z7j3Ayxga.net
>>17
現行の1.8ハイブリッド継続はねーよ
4代目プリウスの1.8ハイブリッド使い回さなきゃならん

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 06:25:50.75 ID:k4YiRHoG0.net
>>18
厳密に言うと4代目プリウスの1.8ハイブリッド仕様に進化ね
最近になってこっちのHV採用の可能性が強くなって来た
まぁ4WDが追加出来ることを大きく売りにしそう

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 06:30:08.40 ID:k4YiRHoG0.net
前スレにも書いてあったが来年1月ぐらいに大きな動きがありそう
90映像一部解禁して4月ぐらいに発売とか?最近の流行りか?
カタログない状態で予約しないと発売された時点で半年待ち確定
するでしょ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 08:09:17.36 ID:WegkjKun0.net
>>17
パノラミックビューモニターとインテリジェンスパーキングアシストが無いぞ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 14:27:48.42 ID:cE3Q6J7Xa.net
シーケンシャルウィンカーは要らないな
流行遅れで恥ずかしい

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 15:35:11.48 ID:6eBdu8Dn0.net
流行を追うと陳腐化が激しいからな

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 03:11:14.68 ID:hc705rHn0.net
DQNトラックじゃあるまいし、シーケンシャルウインカーなんて要らんだろw

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 05:42:10.17 ID:gawKH3HSd.net
デザインが出てから勝利宣言する

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:01:21.83 ID:CaFsfIX90.net
90が出たら型落ちになるという恐怖しかたないわ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:31:36.53 ID:r3GpR/xfa.net
これ乗って勝ち負けとか気の毒になるな
別のところで頑張れよ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 10:39:01.50 ID:A/qB2wN1M.net
乗る車で勝ちも負けもあらへんで(笑)
何と戦ってるんや(笑)

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 13:42:16.33 ID:Dd9WeYzSp.net
>>26
新型買えば良いじゃん。型番にこだわるならトコトン拘らないと。
中途半端が一番ダメ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 14:52:16.87 ID:/Qs2j8w20.net
ここであえて旧式買うのが通というもの

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 14:54:35.42 ID:gHkBEPZn0.net
これだけEVの発表が続くと
ノアボクのEVが欲しくなるな

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 20:19:51.98 ID:KpSqSzkB0.net
ミニバンでEVはまだまだ先じゃないかなぁ。
かといって、PHEVだと重量増でメリット少ないみたいだし。
・5分以内で80%以上充電可能
・400km以上の実用走行可能距離
・ガソスタ並みの給電場所
ぐらい条件揃わないと、怖くて遠乗りに使えないわ。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 00:14:47.80 ID:5Kkdj68C0.net
新しい騒音規制に合わせて新型出すならまたコストアップだな

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 00:26:47.20 ID:BGDKcD14M.net
>>32
https://s.response.jp/article/2020/11/14/340335.html

こいつが日本導入されるのが先か、国産ミニバンEV出るのが先かはわからんが・・・

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 02:02:03.02 ID:e2mlvtt60.net
ハイブリッドやらEVやら今んとこ4WD設定がないから雪国民は蚊帳の外

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 03:52:12.54 ID:1Z1vAIEud.net
>>28
こんなスレでマウントとるのはええんか?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 07:51:43.99 ID:8EXTJyWm0.net
?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:36:37.26 ID:PIG2t2GrM.net
>>36
どうゆうこと?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:41:49.04 ID:R9KqVOtNd.net
新型はいつ出るのじゃあ
2月が車検だというのにー

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:43:59.88 ID:Cc76NWIW0.net
車検出して2年後でも
ちょうど良いぐらいだろ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 23:14:58.09 ID:+MfPxY8F0.net
PHEV出てもうちのマンションじゃ充電できん。アパートやマンション住まいの場合はどーしたらええんやろ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 07:06:03.78 ID:N+t8gK870.net
答えは出ているじゃないか
ガレージ付き戸建て買っちゃいなよYOU

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 11:15:43.68 ID:dYoTNhTOH.net
>>41
そんなクルマ買わなええんや

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:08:42.37 ID:xqiQ+iQc0.net
ここまで待たされると
ID.BUZZが気になってくるわ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:28:02.18 ID:WcysS6/n0.net
オデッセイHVに乗り換えるかな。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:02:30.21 ID:1YaPjfn2a.net
オデッセイいいよね

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:39:49.25 ID:WcysS6/n0.net
車格が上なだけあってパワーも静粛性もあるしね。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:11:43.94 ID:1YaPjfn2a.net
エスティマあるならエスティマ買うけど無いからノア
オデッセイはいいんだけどさすがに古い

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:27:32.17 ID:C+jVBFRCd.net
>>48
エスティマはエンジンが2AZじゃなかったら買ってた。あの音は安っぽくて耐えられない。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 23:32:11.09 ID:rVIwb+r30.net
あー、聞いたことあるエンジン形式だと思ったら
オイル消費トラブルのやつか
買わなくて正解じゃん

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 23:38:14.90 ID:SJdO+iWl0.net
>>47
オデッセイHVとステップHVはパワー同じ
だからMサイズミニバンでステップHVは他車と比較にならないくらい速い
ミニバンなので直線番長だけど

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 00:17:21.55 ID:FTGUWdzI0.net
>>51
そこでモデューロXですよ
総額500万越えてくるけど…
ノアヴォクのG'zも運転させてもらったけどおもしろかったよ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 12:37:31.52 ID:pS1REalZ0.net
ステップで400出すならオデに500のがいいな。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 13:27:12.35 ID:YeBVH13Ua.net
モデリスタ付けたヴォクシーの購入を考えているのですが車高そのままでも擦りますか?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 21:40:28.31 ID:KQT+SD2W0.net
普通の道なら特に擦ることはないけど、立体駐車場のスロープやコンビニの出入口などは気をつけないと擦る。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 21:54:50.18 ID:oI2fgfq90.net
ありがとうございます
車高変えなくても気をつけないと擦るんですね…

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 23:01:01.44 ID:ZNFyYfRE0.net
バルタのバッテリーいいな。値段もネットだと13000くらいだし1回目の純正バッテリーがくそですぐダメになったけどこれに変えてから5年経つが良好を維持してるわ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 05:50:03.55 ID:7fL+TvUz0.net
バルタってハンターハンターでパイクって言う蜘蛛に喰われたポックルの仲間の名前だよな…

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 09:31:34.33 ID:RLBQiVYvp.net
ハイブリッドのコー、キーって音がどうにも気になるんですが
しばらく経てば音の度合いとか減るもんですかね?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 09:43:55.12 ID:tlD52dG9a.net
減らないでしょむしろうるさくなる

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:14:31.53 ID:rkCmfKOna.net
>>59
それね、俺も気付かなかったけど超音波なんだって!

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:33:54.20 ID:7dwEe2Xf0.net
>>59
スピーカーから出る車両接近通報装置

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 15:41:56.92 ID:6Lpa+0yO0.net
>>61
超音波の誤作動でブレーキ効かなくなって加速するって、飯塚さんも仰せになられてますね。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 16:31:00.63 ID:CjMPV/Y60.net
現行ので6本足のキャリアつけてる人いるけど、2本はどうやって固定してるの?
引っ掛けるとこないよね?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 17:12:49.69 ID:au2xihVP0.net
新型待ってたけど待ちきれなくてアルファードのベースグレード契約しちやった

下取りすごいらしいから90系出たらアル売って買うわ!

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 17:17:37.79 ID:TjOwhm9pd.net
>>65 それはアルファードのSCパッケージの輸出仕様車です。Xグレードだと・・・。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 18:02:59.17 ID:X+3ou0Le0.net
ベースグレードじゃ下取り期待できないだろ
SCにサンルーフてめ付いてれば話は別だけど

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 18:05:37.49 ID:ilVPQ2of0.net
久しぶりに来たけど、次期新型ノア・ヴォクシーの情報ないよね?
まだ早いかな

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 18:53:18.32 ID:tl2IeGDz0.net
>>68
来年また来てね

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 19:34:31.47 ID:QoUZy+AA0.net
もう1回車検通してちょうど良いぐらいだろ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:07:53.19 ID:XedoI0A60.net
>>59
本気でいってん?

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:01:09.30 ID:TjOwhm9pd.net
ここに来てる人はFMCしたらすぐ購入するの?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:22:06.40 ID:FYsduUNX0.net
2.0HVが出れば発売前に予約をするつもり
1.8のままだと新型アルファードを待って買う

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 07:35:57.85 ID:4rFK96P70.net
>>72
そりゃ、人それぞれだろ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 08:18:58.46 ID:rm8WGAIja.net
>>72
修理代がかさまなきゃ60系に乗っていたかったよ
今のクルマも長く乗るぞ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 08:20:41.56 ID:No/sjFAQ0.net
>>62
それは違うしさすがに知ってるよ

多分バッテリーチャージの時に鳴ってる事が多いからからモーターの回転音だとおもうが、金属が擦れあった嫌な音なんだわ。
しかもかなりの高域音

これが皆気にならないということは、そもそも他の車は鳴ってないのかも知れない。
調整とかできるなら嬉しいけど、少し期待が出てきたかな。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 09:05:32.48 ID:UYVEpsEda.net
人によって聞こえる周波数帯って違うからな。同意を求めるのは難しいかもな。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 09:06:21.09 ID:UYVEpsEda.net
基本若い人ほど高周波が聞こえる。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 09:36:05.96 ID:P9qvM8W1H.net
FMC直後はディーラーで試乗車や展示車を見てから注文すると納車まで半年近くかかるのと、それから1年半後に特別仕様車が出ると予想されるので、俺なら1回車検を通して待つ。
ヴォクシーは別だけど、街中で走ってるノアは特別仕様車が多いもんな。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 21:27:54.80 ID:Mgido+DT0.net
ヴォクシーのシート幅って若干狭い?
乗ってると窮屈に感じる

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 21:34:59.51 ID:TQ/u7Fv20.net
車検が12月なんだが、今ヴォクシー中古買って、FMCの特別仕様車待つのはどうかね?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 22:36:22.09 ID:sS9eHtlvd.net
>>81
ほぼ同じこと考えてた 俺はノアだけど

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 00:15:00.75 ID:447TfYUl0.net
>>82
今乗ってる車が13年目になるし、子供の習い事で車出しもあるので。
しかし、中古車にいくら出そうか悩み中…
200万ぐらいで4年乗れればいいかな?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 15:15:45.23 ID:A1lDZKVr0NIKU.net
特別仕様車が一年後なら納車は一年半後になるのかな?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 15:34:58.40 ID:AwWLPIFv0NIKU.net
中古ノアヴォク買うくらいなら現行新車買って下取に出してもトータルコスト変わらないんじゃね?

古くても車検通して90発売まで待つのが一番コスパ良いけどな

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:51:44.90 ID:cV12RXMS0NIKU.net
新型を真っ先に手に入れてドヤりたい人とか
乗り換えタイミング的にすぐに欲しい人でもないなら
焦って買う必要はないな

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:04:21.29 ID:8cMLegcJ0NIKU.net
新型すぐ買ってもドヤれる時間て少ないよね
むしろマイチェンしたら型落ち感のが勝る

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:14:41.26 ID:kRMU87o+HNIKU.net
>>87
ディーラーで展示車や試乗車を見てから契約すると納車まで半年近くかかって、納車後は1年半もしたら特別仕様車の発売があるもんな。
FMC直後は値引き額も少なくて、両側スライドドアとかはオプションで別途お金がかかる、特別仕様車は必要な装備が付いて、専用のフロントグリルとかになるのでFMC直後に急いで買うんじゃなかった。と後悔する奴はたくさんいると思う。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:24:39.16 ID:w/4q3Q0WdNIKU.net
80HVは当初ZS無かったしな

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 22:03:47.27 ID:447TfYUl0NIKU.net
今、中古買うとしたらガソリン車とHV車どっちがいい?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 22:05:24.20 ID:fpyi+5IUdNIKU.net
>>90
どのくらい走ってるかによると思うけどHVはバッテリーがなあ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 22:20:39.61 ID:/nr/pjU/0NIKU.net
モデル末期のほうが不具合少なくてお買い得だしな

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 23:30:42.44 ID:f8YyGSpu0NIKU.net
>>92
確かに。
工業製品として完成されてるから最高ではあるけどハイテク機能が物足りなくなっちゃうんだよね
値引き次第かな

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 23:49:02.18 ID:p64qiOMEaNIKU.net
3月登録予定だったのに、半導体工場の火事で5月後半登録予定になってしまった
連休は新車に乗りたかった……

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 01:48:47.50 ID:uV5ikTUyr.net
みんカラ見ても最近は洗車とか点検ばっかりでおおっコレ真似してみようみたいなネタがまったく無い

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 02:03:20.73 ID:1ORZIkJxd.net
>>94
ハリアーやRAV4は火事の影響で納期が遅れるのは知ってたけど、ヴォクシーもそうなんだ。
アルファードは4/10に注文したクルマが5/21に納車するみたいで影響は少なかったみたい。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 06:42:27.03 ID:sizIhzSEa.net
>>88
どう考えても旧型の方が後悔する。
負け惜しみでしかない。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 06:48:08.66 ID:Gmb3LTZ3a.net
まぁ何でも新しい方がいいわな。
でも欲しい時が買い時だ。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:09:38.07 ID:Wf/o3SmO0.net
>>93
完成されてそうで細かいところに不満あり。
空調操作部の視認性が悪くて危険を感じる。
HV車はシフトノブが低いのであまり感じないかもだけど
ガソリン車のシフトノブは長くて右半分が隠れて見えない。
視線移動だけで操作できず危険です。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:49:20.02 ID:XNAznu8d0.net
>>99
ガソリン車乗ってるけど、そうだっけ?慣れるとわからんのかな。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:12:11.09 ID:zaSe9Lzt0.net
煌めき買ったけど、ほんと良いな。
今までセダン乗ってたから、特に見晴らしが良くて、リアの視界も良くて。
これ乗ったらセダンなんか戻れないわ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:43:46.04 ID:NL0vGrBb0.net
確かに空調ボタンは見にくく、シフトノブが邪魔で押しにくいね
というかデザイン優先にしたせいか使い勝手が悪すぎ
かといってHVのシフトノブは慣れない

あと昔ながらの走行距離リセットボタンはいい加減何とかして欲しい
時計よくズレる
カード入れ小さすぎ
エコモードボタンいらない

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:47:13.53 ID:k8I5EEW2a.net
>>99
そもそも走行中に操作するなや
アホか

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:55:14.67 ID:57Pi2GwF0.net
マルチインフォメーションディスプレイでエアコンの操作できるよね。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:59:33.84 ID:Wf/o3SmO0.net
>>102
インフォーメーションディスプレイの時計表示消す設定もほしい。レー探のGPS時計のほうが正確だし、ナビも時計あるし至るところに時間だらけ。なので正確じゃないインフォディスプレイの時計消したい。

>>103
トンネル入った途端曇ったりすることあるから走行中に操作したいこともある。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:00:15.02 ID:Wf/o3SmO0.net
>>104
あーそういえはできたね。それで回避すれってことか。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 00:07:32.59 ID:9R+b/3qg0.net
純正マットの上に何か敷いてる人いますか?
防水マットのような物を検討してますが、おすすめあったら教えて下さい。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 01:07:06.12 ID:x/xYIbR30.net
ブルーシート

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 01:24:00.11 ID:CYPvKv5XX
>>107
純正マットは高い割に薄くて質が悪いので
新車を買う際にはいつも社外品のYMT製マットを購入してる
届いた社外品のマットを箱ごと納車前にディーラーに預ければ
無料で綺麗にセットしてくれる
純正品より厚みが有り高級感が有るのでマットは社外品がお気に入り

マットが汚れるのが嫌でマットの上からもう一枚敷いてる
二重敷は危ないとか言われるけど裏側がデコボコ穴付だからズレる事も無く
何も問題無し。製品名は忘れたけどマットの上からもう1枚敷くなら
必ず裏側がデコボコしてる物を敷いた方がいいよ

過去デコボコが無いタイプは必ずずれて危ないので

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 08:54:49.91 ID:Jzq2Yi3g0.net
>>107
オススメっていうか普通のフロアマットを敷いてるよ。少し高さがあるやつね。3列目だけは
わんぱくセット(だっけ?)だか何かに付いてきたペラペラのゴムのシートみたいなのを敷いてる。
おかげで純正マットが全く汚れなくていい。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 09:03:21.30 ID:6IB9E9KFd.net
>>107
https://shop.m-artigiano.com/fs/artigiano/voxy/5040104218

アルティジャーノのラバーマットは撥水性があって良いと思います。一度無料サンプルを取り寄せて素材を確認してみてはどうでしょうか?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 09:26:55.65 ID:xcAlwisk0.net
>>104
マルチインフォメーションて不要かと思ってたけど、走行中にエアコンやラジオの音量を調整する時は必要だったんだな。
あそこにエンジンモードも変えられるように仕様変更でもして欲しいわ。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:08:02.07 ID:3CQ5NU4L0.net
>>104
やってみた。1度設定変更したらAUTOに戻す設定がないクソ仕様だったw

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:15:38.19 ID:4RyQDmbKH.net
>>112
あれ触った納車のときだけだわ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:24:04.70 ID:aCqCx2iS0.net
>>110
マットって洗うの面倒くさいし
何より乾かすの時間かかるからすぐに使えない
契約時に高いマットつけたけど、
納車されて早々にゴムの純正レジャーマットにした
めっちゃ掃除楽で良いわ〜見た目は無骨だけど
海とか行った後は普通のマットめちゃくちゃになるしな

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:52:32.70 ID:aWpaMVBW0.net
純正の高いマットつけたけど、社外の安いやつ数年で変えた方がよかったかもと思った

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 19:19:06.29 ID:9R+b/3qg0.net
みなさんコメントありがとうございます。
やはりラバーマットなど敷いてるんですね。
アルティジャーノ検討してみます。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:49:56.07 ID:xcAlwisk0.net
マットは悩んだ末に純正買ったけど、Amazonで2万位のやつで充分過ぎると思う。
あとはドラレコ。
絶対にオートバックスでつけた方が安上がり

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:48:26.73 ID:kLsWeQh20.net
ボクシー乗りってなんでDQNばかりなん?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 12:36:37.76 ID:au0eP5ME0.net
>>119
80に限って言えば地域的なものじゃ無い?
少なくともウチの地域じゃ80でDQNな奴は滅多に見ない。

しかしコレが旧型になるとDQNがワラワラ湧いて来る。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 14:30:19.38 ID:jan7tL4/M.net
>>119
プアヴェルファイアだからCMでやってるような
痛い奴らにはコスパ最高なんだよ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 15:51:22.97 ID:WQFqDWBv0.net
後期はフルノーマルのファミリー仕様が多いけど前期のDQN仕様は増えてきた気かもな

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:09:41.59 ID:Nebh5NQd0.net
オレのGRスポーツのフルノーマルはファミリー仕様に入るのかな?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:47:06.09 ID:B8EDA2iW0.net
H28 ヴォクシー煌2 修復歴なし 純正ナビ・後席モニター付き 2,8000キロ 200万
気に入ったんだけど買いかなぁ?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:07:25.11 ID:AblURVIO0.net
gooだと新車でも270くらいで買えるから、差額考えて安く感じるかどうかじゃない?

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:10:03.63 ID:lG1kKdXM0.net
コミコミで200なら考えるわ、俺の場合
それで乗りつぶせたらめっちゃコスパいい

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:30:45.55 ID:/V3kODZj0.net
待つこと2ヶ月
ついに納車されますた(´・ω・`)
煌3HVイナズマ黒

装備全般古いけど
カッコいいしイイね!

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:45:20.02 ID:dXz49TC10.net
2,800kmと思ったら28千kmだった
中古なら不人気車に限ると思うけどね
グレード下げるかかシエンタで新車のが満足度高いんじゃ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 09:35:39.97 ID:3YYUMf7t0.net
煌3の合皮シートって、年数経つと加水分解でボロボロになってそうなイメージ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:16:44.99 ID:OD/j68Rn0.net
どうやら90は来年の1月登場が濃厚ぽいな
予約は二か月前ぐらいから前倒しだから
11月から本格予約商談いけるかも

HVに関してはベストカー最新WEB記事で1.8L継続
可能性が濃厚になってたね。同じ1、8でも現行プリウス
にverアップするから少しまし

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:22:07.42 ID:OD/j68Rn0.net
●2022年 1月〜4月 FMC予定
●ノア/ヴォクシーの2車種販売 エスクァイアは現行で廃止
●ミニバン専用トヨタTNGA採用(ボディ後半分は90専用設計)
 全グレード3ナンバー化 (全幅1730ミリ程度)
●90フロント外観予想 
 ヴォクシー 現行ヴェル+デリカD5
 ノア    現行アル+80顔キープコンセプト
@新ガソリンエンジン(2.0L DYNAMIC FORCE ENGINE)
              M20A-FKS
A新2LHV ▲(現行1.8L HV継続の可能性あり) 4代目プリウスと同じ仕様
(2L DYNAMIC FORCE ENGINE×HYBRID SYSTEM)
 A20A−FKS   E-FOUR電気式4WDシステム
B新CVT  (ダイレクトシフト-CVT)
CToyota Safety Sense
 ●プリクラッシュセーフティ 
 ●レーントレーシングアシスト 
 ● レーダークルーズコントロール 
 ●オートマチックハイビームorアダプティブハイビームシステム
 ●ロードサインアシスト

DトヨタTNGA採用(ボディ後半分は90専用設計)
*全グレード3ナンバーボディサイズ化(全幅は1730ミリ程度)
E流れるウィンカー ●ハリアーと同じデイライト仕様の可能性あり
F電子パーキング
GT-Connect for ノア・ヴォクシー (上級グレードは大型DA可能性あり)

*予想される他の装備
●リヤクロストラフィックオートーブレーキ
●ブラインドスポットモニター
●インテリジェントクリアランスソナー
●ハンズフリーパワーバックドア
●デジタルインナーミラー

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:28:41.85 ID:EKdw3aqE0.net
>>130
30プリウスと50プリウスのエンジン違いって言えば、
グリルシャッターが付いたから冬場の燃費の向上と、
暴走防止にモーター出力をちょい下げしたくらいだね…

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:30:55.67 ID:OD/j68Rn0.net
それと90からはアイドリングストップなくなるから
いいよね。燃費に少し貢献したとしてもバッテリー
が割高だから意味なしというもの

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:48:37.86 ID:OD/j68Rn0.net
>>132
リチウム電池採用と4WDの追加
特に今までなかった4WDは雪国の人には目玉になる
うーん個人的にはレクサスUXのHV採用して欲しかった
まだ確定はしてないが2,0HV採用はほぼないと思う

雑誌とかうちのセールスも1月ぽいとか言っていたし他の人も
1月と聞いている人が多いから来年1月か少し遅れて90登場
すると思う

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 13:04:38.70 ID:e5OAT6jld.net
HV1.8、マジか。HV2.0期待してたのに残念
やはり2.0の壁とは良く言ったもんだよ、2.0以下はパワー足りない

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 13:05:09.61 ID:BnGLOOuW0.net
アイスト無くなるのはいいよな。どう見てもエンジン悪くするクソ機能なのに
国の偉いさんの一声で付けなきゃいけないなんてメーカーも大変だな。しかも環境にほとんど効果なしという・・
キャンセラー作った人にはマジ感謝だわ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 13:21:39.68 ID:eKJ3XwTL0.net
フードカーテシのコネクタ外すだけでキャンセルできるよ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 16:35:59.82 ID:+cB66q/Y0.net
>>137
あれわかっていながら業者は高いキャンセラー作って売ってるんかな

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 17:34:06.13 ID:jNBiYsl10.net
ベストカー情報は間違いが多い 

22年にセレナとステップワゴンもモデルチェンジするから、トヨタも2.0ハイブリッドを出してくると思うけど

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:50:40.14 ID:ECc2czla0.net
>>131
装備にパノラミックビューモニターとアドバンストパークが無い
やり直し

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:09:26.46 ID:FgV6EPXU0.net
ベストカーの記事を鵜呑みにするとか無いわ
あれはネタとして妄想を楽しむもんだ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:06:08.15 ID:zSC/P7Gi0.net
1.8HV継続の話の始めはマガジンXね
ベストカーは2L予想だったがつい最近に
1.8に変更して来た

まぁ2LになったらうれしいがレクサスのHV
の最初のトヨタ車にノアにするか疑問

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:10:43.56 ID:zSC/P7Gi0.net
>>140
現行80から追加される装備が多すぎて書けない
反対に80がスカスカの古い装備の証拠

90は装備が増える分に80からどっかコスト
カットしそう。70についてたプレミアウホーン
なんか80になってなくなって80買う時に
余計な金を出して付けたとかね

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 23:51:30.47 ID:jFTlnuuyd.net
>>142
もはやクラウンがないからアリな気がするけどな。売れ線車に搭載すればコスト下がるしさ。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 23:54:14.09 ID:gLf2udQy0.net
>>137
これやるとエンスタ効かなくなるんだよな

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 01:13:42.72 ID:f2OFoBED0.net
新車購入時からアイストのスイッチを押すようにしてたから乗り込んでエンジン始動したら自然と手がアイストスイッチの方へ行くようになった。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 03:20:54.05 ID:0VRRYz3E0.net
>>86
>>87
いやだからと言って80乗り続けるのだけは無いわwww

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 03:24:53.03 ID:0VRRYz3E0.net
>>124
気に入ったのなら買えば良い
ただその200万を90新車の頭金にすれば良いのにとは思うが
200万がまさかローンってことは無いだろうし

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:03:20.99 ID:deIc9AXV00505.net
なんで「すぐに買い換えるよ派」はこうなんかね?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:05:17.99 ID:yNY2JWED00505.net
>>143
80は旧来の機械式、90は最新の電子式って感じがする
2020年代のモデルチェンジは形を変えるだけじゃないからな

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:18:47.11 ID:v6kMpgt200505.net
55インチの4Kテレビ買って最初は大きな画面
だと思ったがもう慣れた
でも買い替え前の小さいのには戻れない
90も買ったらすぐ慣れるが80には戻れないだろな

来年1月にFMCして単純に80は8年分のユーザーあり
コロナ過でも高額なアルやハリアーがバンバン売れている
現状。90は公式発売時点で契約すると半年待ち確定
今の車は発表前に既に予約契約してる車がほぼ全部なんで
90信用して買うなら事前契約するべき

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:22:47.52 ID:v6kMpgt200505.net
アルの売れ筋特別仕様車が424万
ハリアーガソリンZが390万
こんな高額な車が景気よく売れているよね
90はこの2車よりは必ず安いから売れるはず

アルの初代カタログ見てたら価格が安い
売れ筋が煌3と値段が変わらなかった

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 10:45:41.30 ID:yNY2JWED00505.net
売れるかどうかは、300切るかどうか
トヨタとしては今後のアルファードに繋げるために、
ノアヴォクのユーザーは他社に取られるわけにはいかないから

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:47:41.63 ID:6Y134OYL00505.net
みんなハンドルカバー付けてる?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 15:14:25.05 ID:VyW/p5rQ00505.net
>>154
付けてない

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 15:57:09.29 ID:24ARPqBh00505.net
ハンドルカバーって一昔前のイメージ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 17:03:08.42 ID:yNY2JWED00505.net
ハンドルカバー付けて不意に滑ったら事故の原因になるから付けない

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:50:28.51 ID:z2usxE7A00505.net
本革のハンドルカバーが既に付いてるのにまたその上にハンドルカバー付けてる奴居るけど脳ミソ付いてるのかね?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:53:52.55 ID:f2OFoBED00505.net
なんかあの太いのがたまらないらしいよ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:01:05.27 ID:RwL2LTK9a0505.net
ヤンキーの必需品

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:02:02.31 ID:t2gjjjBaM0505.net
>>159
チ●コの話か?(笑)

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:38:36.87 ID:jBXBZAl000505.net
本革部の保護?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:49:13.66 ID:LsAaUhFm00505.net
>>143
プレミアウホーーーン!笑笑笑

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:55:47.81 ID:HZJeVmCb00505.net
うほーん

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 20:01:30.03 ID:tgaeXn3600505.net
うほーーーん

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 05:39:09.99 ID:WhsMVqKo0.net
>>154
ハンドルカバーにもふもふダッシュボードマットとか
典型的なDQN仕様

今はACCにハンドルヒーターの時代ですよ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 06:01:30.99 ID:2T63kneZ0.net
プレミアウホーン

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:54:01.63 ID:HEh9dvC00.net
釣りした後のなまぐさい手で運転したくなくて
カバーつけてみたけど半年で捨てたわ
本革であるとこにわざわざ品質悪いもん付けてもダメだ
ちゃんとした手袋買う方がまし、高いけどな

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 09:53:20.36 ID:JUaKPunRM.net
ステアリング細いんだよ
おまけに無駄にデカいし小型バスみたいだわ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 22:13:39.89 ID:PrSmlL4kM.net
>>142
2.0HVは海外だとカローラにも積んでるありふれたものなのにもったいない
バッテリー空間が必要みたいだから3列目と共存できないのかもね

1.8HVは高速域でうるさいイメージがあるけど 高速よく使うならガソリンの方がよさそう

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 23:39:10.21 ID:Ba726CJe0.net
90はプレミアウホーン!はついてるのかな?
プレミアウホーンつかないのって経費削減なのかな?ウホーン

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 00:48:26.39 ID:PvyIghdrd.net
民度が低い

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 08:38:04.65 ID:nCKBL+ORM.net
ミニバン乗る層に民度もとめちゃいかんでしょ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 09:09:33.43 ID:FbNu39L6a.net
アルファード民に比べたらまだマシだよここ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 09:33:34.87 ID:GAEL61mVd.net
キモヲタ独身は民度高いって言えるの?アレw

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 11:22:06.72 ID:M5H/PWBmd.net
それを言ったら家族連れが迷惑かけてるほうが多いけどな
結局、多人数だと周囲への意識が低くなる
プリウスミサイルみたいに言われないだけましやで

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 12:46:50.13 ID:9mKbauVs0.net
ボクシー乗りはなんでDQNばかりなん?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 13:02:52.62 ID:PhfI6WWGd.net
>>177
せめて煽るのなら正しい名前で煽ってくれるかな?ボクシーではなくヴォクシーだから。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 13:05:53.59 ID:FbNu39L6a.net
顔がイキッたデザインだからでしょ。
イキッてる奴はイキッた車オラついた車に惹かれるのさ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 18:45:44.55 ID:Dc/zoJgc0.net
>>178
ノアボクやからボクシーやろ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 19:36:12.94 ID:gyVNX+3x0.net
>>180
アホ現る

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:03:09.49 ID:3qfqScyr0.net
>>180
ここのタイトルは何て書いてるか確認してみたら?ノアボクとは書いてないし。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 23:17:06.98 ID:GrDTUTT80.net
>>180
ボクシー笑
かわいいね君

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 00:11:42.01 ID:NhLv9M1P0.net
普通に返されるとは思わんかった

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 00:44:27.21 ID:X7CXBArC0.net
セレナ売れなくて暇なのは分かるけど程々にね日産社員さん

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 10:09:27.45 ID:IgOoPzX10.net
売れないと言ったらステップ
ステップいい車だよ?

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 10:34:53.38 ID:/YX9GFDs0.net
>>186
ホンダ車はないわ
オートバイはホンダが好きだけど

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:28:42.12 ID:LSxPdZx9a.net
>>187スレ違いだ知恵遅れ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:39:00.70 ID:/YX9GFDs0.net
>>188
どんだけ余裕ないんだよ
力抜けよ、な?

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 17:39:16.98 ID:n1BZaskJ0.net
ハンドルカバーは、田舎者のベタベタに下げてる奴がつけてるイメージ。あとサイコロの飾りをルームミラーにぶら下げ。
ダサすぎ。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:01:37.64 ID:Tn5JqjZj0.net
新型ちょっとオラついてるなー
でもいい感じだね。待ってよかった〜

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:03:12.80 ID:5S4/h/mUd.net
>>191
You,何か知ってるならバラしちゃいなYO!

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 21:39:51.48 ID:0IN6m+yE0.net
multi utilty に興味有るのですが、乗ってる人いましたら使い勝手教えてください。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 08:19:49.41 ID:Vejuf5Yc0.net
>>193
muネタはなかなか出てこないね

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 09:50:10.88 ID:OTDpsffy0.net
この時期に車は買わない方がいいね。黄砂や花粉であっという間に無残な姿になる。
折角の新車が台無しだわ。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 09:58:29.35 ID:urK4Kkzzd.net
>>195 洗車すればいいだけ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 10:42:07.49 ID:AekdC+TAd.net
>>194
そうですか。あまり出てないのですかね。
営業もよくわかってないかんじでしたし。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 11:04:17.95 ID:fmrjRogY0.net
>>197
俺もmuの装備気になるけど、このスレでは車中泊とかアウトドアな話題ってほとんど無いんだよね。
車内に自転車4台積んで4人乗車で出かけられる位だから、ある程度使えるクルマには違いないんだが。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 12:24:51.04 ID:r5INFUQx0.net
プレミアウホーンついてますか?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 16:54:55.60 ID:Rv9Ep/wRM.net
プレミアムうほっ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 17:49:26.25 ID:biT9T1Ij0.net
MUはハイブリッドの設定があったらもっと売れてたと思うけどなぁ、現に私も欲しかったけど諦めたのでね。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:14:18.33 ID:17hygRZ4d.net
プレミアムあぼーんならついてるよ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:31:58.00 ID:nE2EWdqD0.net
アルがカローラなみに爆売れしているけどあまりにも
売れすぎて今ささやかれてるアルバブル崩壊の話は
結構な真実味あるよね
購入者のほとんどが残価使ってるとか
普通の一般人には500万の車は簡単には買えない
残価使うしかないわな
ノア・ヴォクシーにちょい足しで買えますよのささやきで
みんな買ってるんだなぁ

ノア・ヴォクシーぐらいが普通の日本人が買える車かもよ
90は多少価格が上がるかもしれないけどね

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:49:36.02 ID:mTTV4WSi0.net
>>203
3年後、5年後の中古アルファードが安売りバーゲンセールされるね

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:18:45.56 ID:xWWSH/hs0.net
>>204
アルはモデル末期とはいえ爆売れ状態
昔の土地は下がらない信仰と同じで
アルも買取りは絶対に下がらない信仰あり
でもこれだけ売れたら需要と供給のバランスが
崩れて3年後5年後は暴落の恐れあるよね
トヨタが下取り額を維持しようと努力すると思うが
これだけ大量に売れていたら可能なのかどうか?
そんなんでアルを今買うのそれも残価はリスクありすぎ

個人的はノアぐらいが丁度いいと思う
車両価格は安くはないが買えない価格でもない
末期のアルより90買うほうがベスト

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:25:17.85 ID:xWWSH/hs0.net
90は内装の質は期待してない
コスト下げるために80前期みたいな質にしそう
最低でも煌3ぐらいにしてくれたらありがたいけど
無理でしょ。軽と引き分けの内装の質ありかもね

80ガソリンのZS7人乗りが284万円
90ZSは299万9千980円と予想

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:34:03.59 ID:urK4Kkzzd.net
https://bestcarweb.jp/feature/column/278423

みんなが売る前に売り捌けたらマイナスにはならないけど、売るタイミングだよな。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:40:22.63 ID:urK4Kkzzd.net
90の運転支援機能は今のアルファードぐらいかな?
でもプラットホーム、運転支援機能、DAを付けたら、一番安いグレードでも280万ぐらいになったりして。
まさか価格を押さえる為に運転支援機能はセレナみたいにオプション装備にしないよね?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:50:24.25 ID:xWWSH/hs0.net
>>207
ベストカーながら結構詳しく書いてあるよね
アルは残価で買ってる人がほぼというぐらい多い
から今爆売れしてるアルが5年後に大量に出て来る
5年後に残債を清算しようとしても2年で残り200万を払わない
といけない。まぁローンする人なんかいないわな
残価保証も確実じゃないみたいだしリスクありすぎ
やっぱり500万の車が月に1万台も売れるのは異常

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:56:18.80 ID:xWWSH/hs0.net
>>208
ハリアーはFMCしても価格はそんなに上がらなかった
大量に売る使命があるノアは価格は上げれないはず
だからそんなに目玉が飛び出す値段にはならない

HVなんか1.8Lのまま使う予想(結構リアル)まであるし
素人が分からないとこでコストダウンするかもよ
一番安いのは今の80煌3で値引きは大きくて安く買える
でもなぁ中身が古すぎ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:08:29.90 ID:urK4Kkzzd.net
>>210 価格がそんなに上がらなくて>>208に言った機能が付いてたら、アルファード以上にバカ売れするんじゃないの?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:20:38.91 ID:xWWSH/hs0.net
>>211
バカ売れするのは確定
アルは車両価格が高いから残価設定も
バカ高く5年後のリスクが大きい
ノアは車両価格が安く残価設定も負担に
ならない金額。それでも平均よりは高く売れる車
そもそもそんなに残価で買ってる人は少ない車種

FMCするのに8年の間を待たせているから
普通に買い替える人だけでバカ売れでしょ
うちのセールスは情報がディラーに入った時点
で契約してもらわないと半年は待ってもらうとか
言ってた

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:24:11.91 ID:5Ep7CbF30.net
今アルを残価で買うということは、
新型が出て市場価格暴落した状態で、また新車に乗り換えるか買い切るしか選択肢ないわけで

いずれは大損するw

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:36:30.89 ID:biT9T1Ij0.net
私の予算では、アルファード買ってもエントリーモデルでナビもバックカメラも無しになっちゃうから・・・買えなかったよ。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:42:29.23 ID:urK4Kkzzd.net
>>212
アルファードは2020年からDAが付くようになって価格は30万上がったけど、ノアヴォクはFMCする時、DAが付けるのかな?

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:45:51.51 ID:tR8kW9Oe0.net
新型は価格上がっていいので2.0のHVで頼むわ。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:54:34.97 ID:YvpymXm00.net
>>216
欧州カロスポは最初から2.0HVだから車重も重い新型が1.8はないと思うけどな
セレナ、ステップが同じ年に

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:07:03.47 ID:Vejuf5Yc0.net
あれは1.8にしないと燃費が稼げなくて、ガソリン2.0に対する優位が確保できないからじゃないかなと予想

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:16:29.43 ID:iaeBq/nZd.net
>>195
汚れたら買い換えたらいいだろ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:25:20.78 ID:HaZ/BPadd.net
単純に1.8が開発時の現行ハイブリッドだったからだろ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 08:35:17.57 ID:YoemNQxx0.net
いやアルリセール崩壊の話はヤフーにも載ってたね
5年後に残価を再びローン組もうにも金利がバカ高く
それも2年以内に払わないといけないのがリスクあるよね
それと5年後に残価保証してもらえたとしてもトヨタディラー
がマイナス分補填する可能性が高く他のメーカー買う時は
マイナス分はもちろん補填してくれないから追い金出すか
補填してくれたトヨタに乗り続けるしかない
いやアルリセール崩壊の話は結構な真実味があって怖い

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 08:39:07.26 ID:YoemNQxx0.net
90のHVが1.8Lならみんな買うかな?
いやそれでも買うだろうな
HVの駆動バッテリーは10万KM超えると
やばそうだから新ガソリンエンジンがいいかも
でもHVはエコカー減税あるがガソリンはもう
ほぼ期待出来ない
どっち買うか迷うよね

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 18:52:19.92 ID:KTxzvy4j0.net
>>76
このスレまだ見てるかわかんないけど、俺のは朝家出る時によく鳴ってたよ、冬は特に。
モーターの音にも似てるけど嫌な音。
録音してディーラーに持ってったら、後輪のブレーキパッドが固着しやすいとかなんとかでグリス差してくれたけど、まだ時々鳴るんだよなぁ。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 23:10:08.30 ID:JFDPxf5T0.net
>>221

トヨタの残価設定ローンは残価が保証してるからリセール崩壊してもユーザーは困らない
期限が来たら最低でも車返してお終い
運良く高く買ってくれるところが見つかったらそっちに売ることもできる
ローンも銀行系に借り換えたりできるし

事故ったときのリスクもあるから現金一括とどっちがいいかは好みの問題だけでそんなに悪いものでもない

リセール崩壊の懸念があるのに残価が高めに設定されてるアルファードは残価設定ローン一択だよ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 23:20:06.40 ID:X4fwy6EHM.net
>>224
でも残クレのローン金利がべらぼうに高くてトータル80万円くらいかかるらしいよ
それでもいいの?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 23:35:22.12 ID:X9P2VSlf0.net
5年後200万保証で金利80万払うぐらいなら、
一括で購入して120万で売った方が気分良くない?
完全に自分の所有物になるという点で

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 23:46:18.76 ID:JFDPxf5T0.net
残クレの金利は高くないよ
普通のディーラーローンと同じかキャンペーンしてたらけっこう低くなる
残クレは短期間で乗り換える美味しい客を引きつけるのに有効だからいろいろ優遇されてる

まあ現金一括で買って長期間乗るのが一番お得だけど 残価率が高めに設定されている車種に限定しては残クレも悪くない ましてリセールが崩壊する可能性があるなら現金一括よりいい

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 23:59:45.13 ID:KjwH7fK70.net
残クレの金利は5年後にアルで200万に設定していて
続けて乗ろうものなら5%ぐらいの金利それも期間は2年
以内に払わないといけない。あと残高保証されたとして
マイナス補填した分は値引き枠から持って来て
残高は保証されても値引きは渋くなるかもよ
とにかく今のアルの売れ行きなら素人が見ても
5年後に市場にあふれて暴落するの確実でしょ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 00:00:42.95 ID:BhhDAspsM.net
残クレ500万円の5年ローンで残価設定200万円で調べてみたら

総支払額が5,691,040 円でした

約70万円の金利は流石にきつい

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 00:05:20.12 ID:j8WaWO8P0.net
普通の日本人ならノア・ヴォクシーでいいんじゃないの?
リセールも抜群にいいし安くはないけど買える価格
タイヤも16インチなら安いし。アルは18インチでバカ高い
から外国タイヤ買う人多いという記事もあった

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 06:21:39.36 ID:C3w8Kosb0.net
身の丈に合った車に乗れってことか。
嫁や子どもを乗せるのに海外の安タイヤなんか考えられん。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 06:55:44.51 ID:pIt0cPZTH.net
>>222
HV2.0が出て来るまでは待ちかな
あの車体で1.8では高速が厳しそう
アルベルはちとデカすぎなので

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 07:19:32.15 ID:JkOs3IhM0.net
>>232
俺も考えてること全く同じだわ
1.8HVなら、場合によっては安くなりそうな80で妥協することもありえる

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 09:58:34.32 ID:YpxSIYuFH.net
ノアヴォクも初代から現行の3代目までFMCするたびに、車両本体価格はそのつど20万円ぐらい値上げしてるよね?

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 11:38:19.15 ID:wA6AmXdt0.net
ヴォクシーのフロントのブルーの光ってるやつってなんの意味あるんですか?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:10:57.27 ID:WodYse7v0.net
荒れそうだから言及しないw

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:30:17.80 ID:bd38FaMxd.net
>>233
どの位割安かだよね
新型発表直後とかかね

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 16:51:44.10 ID:0YvJi21gM.net
>>235
私は厨だから近寄らないほうがいいよっていう自己アピール

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 18:38:13.42 ID:pbjd+egn0.net
>>231
同じ考えだわ

アル、ヴェルでアジアンタイヤ履いてるとかダサすぎ。
ノア、ヴォクでアジアンタイヤとかありえない。人間じゃないと思う。この世から消えた方がいいレベル。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 19:02:21.03 ID:3zrw6FVh0.net
>>239
その両者の評価の差は何?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 19:03:00.08 ID:20atu9wU0.net
90も16インチは確実でしょ
18インチそれも国産となると16インチの倍ぐらいする
買った後の維持費とか考えるとノアぐらいが妥当
アルが買えたら越したことないが高い。値引きあっても
500万は楽に越える。普通のサラリーマンには無理
そのための残価と思うが残価が高い分、事故とか
起こしたら大変。ましてや残価使う人は金銭的余裕が
ない人が多いと思うし(自営業は除く)

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 19:15:00.13 ID:pbjd+egn0.net
>>240
車体価格の差
アル、ヴェルでもダサいのに、ノア、ヴォクでアジアンタイヤとか生きてる価値ない。乞食。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 20:49:11.80 ID:3zrw6FVh0.net
こういうのは性格がでるんだろうな。俺的にはアルベルの方が高い服着て靴はボロってイメージだな。

まあ、そんなタイヤ買ったことないけど。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 21:20:01.85 ID:sjfcIdgL0.net
Dってグリス好きだよな
パワーウィンドウがガタガタする→グリス注入しときました
パワースライドがガタガタする→グリス注入しときました
ブレーキがおかしい→グリス注入しときました

しかもあまり変わらず

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 21:36:28.87 ID:liqWbOFC0.net
人の車のタイヤなんか見る?気持ち悪い

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 21:44:15.58 ID:IFEwZ9H40.net
見るよ。
すり減り過ぎたタイヤ履いた高級車とか見たら、あ、こいつ危ねぇなって思うし、一般道路を同じように走るんだから見ないヤツなが危ないだろ。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 21:53:27.05 ID:7qJl3S9Dd.net
>>241
アルファードでも売れ筋の特別仕様車は400万たょいで買えるしSCパケも500万しないで買えるよ
メーカーナビつけたSCパケなら500万超えるけどさ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 22:10:53.72 ID:liqWbOFC0.net
>>246
すり減り過ぎたタイヤ履いた安い車は危なくねーのw?見ながら乗ってるほーが危ねーだろ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 22:27:13.15 ID:3zrw6FVh0.net
>>245
まったく見ないよ

安アジアンタイヤはアリか無しかって話だけ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 22:28:15.98 ID:C3w8Kosb0.net
>>248
>>246はその辺に駐車してある車を見たらって意味だろ。馬鹿なの?
それに、「見ながら乗る」だと「見る」方が主じゃね?
言うならせめて「乗りながら見る」だろwww
お前の日本語力の方が遥かに危ないわw

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 23:01:07.17 ID:liqWbOFC0.net
>>250
まー俺の日本語は危ねーけど、色々ツッコミたくなっただけ。人の車のツルツルタイヤチェックって当たり前の事なの?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 23:31:09.32 ID:WodYse7v0.net
北海道民はスタッドレスのゴムの硬さと雪が解けかけてきた頃の減り具合が気になるくらいかなー

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 22:52:13.40 ID:LGfVFWLW0.net
多少こだわる人程度なら
ホイールは見てもタイヤは気にしない人が多そう

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 00:09:48.44 ID:dfGGChmV0.net
>>252
ワンシーズンでそこまで減るのかい?
やっぱ雪国はすごいんだな
毎年タイヤ交換とか考えられん

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 06:21:45.67 ID:05o+Sjbq0.net
>>253
むしろ、ホイールよりもタイヤの銘柄の方が気になる

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 06:38:04.50 ID:61tm1Hu/0.net
>>254
いや、いつまた積もるか解らない時期だとスタッドレス履きっぱで乾燥路面を走らなきゃならない

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 06:48:59.57 ID:nXtIdubrH.net
>>256
なるほどー、ノアヴォクのタイヤは小さくはないから大変だね
国産はそれなりの値段しちゃうけど韓国中国製はね

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:07:00.03 ID:uevExRO9d.net
替えるのも保管するのも面倒なので1年中スタッドレスタイヤ履いてます

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:33:24.33 ID:OhC4UHwy0.net
タイヤってなんとなく推しメーカーってない?
一度使って問題無ければ次も同じメーカにしとくか、みたいな

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:48:40.61 ID:pfgpmXPgd.net
なんとなくブリジストン選んでる

親父が務めてたから

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 11:57:03.89 ID:fsEm48a5a.net
逆に同じメーカーじゃなくてあえて他のメーカーのタイヤ履いてみようってなるな
スタッドレスなんかブリジストンyokohamaダンロップで替えたわ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 12:06:45.68 ID:JLdutuMGr.net
あちこちの銘柄使った上で、結局トーヨーのトランパスmpzにしてる

263 :ななしおさん :2021/05/13(木) 14:56:54.49 ID:A64+zTZva.net
半導体の影響がなかったら多少早かったんだろうな

90出るまでアクアで耐えたいけど大きさ的にしんどい
とはいえ1年半なら中古買うのも違う気がする

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 17:31:11.52 ID:bU+n/3cSd.net
今アクアだったら現状でかい車は無くても大丈夫なんでしょ?
必要だったらレンタカーでしのげばいいやん

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 17:49:34.23 ID:46Gg7tI2a.net
>>263
>>264と同じ意見です
新型出るまでアクアで耐えて、その期間分予算に余裕持たせてオプションなりつけた方が満足すると思う

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 17:59:24.15 ID:A64+zTZva.net
>>265
>>264

そうですよね。
エゴサの如く情報漁る時間を楽しみますw

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 18:17:11.51 ID:Kod8OOIEd.net
>>263 >>265
https://bestcarweb.jp/feature/column/281188?prd=3
FMCまであと半年と少し。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 19:52:48.43 ID:Tjq/SkNt0.net
ベストカーなんか信じていいんか

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 20:01:30.14 ID:HcF4Zr3e0.net
今年は出ないって寺の営業さんが言うてた

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 20:07:14.60 ID:Kod8OOIEd.net
>>269
俺が良く行くディーラーの店長さんは今年中の発売はないけど、2022年に入ってすぐの発売と言ってたね。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:30:17.41 ID:xOGAARnbM.net
>>263
>>265
おれも全く同じ状況

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:38:03.95 ID:84PxYNDZM.net
煌3ってカーセンサーとかで見るとなんであんなに登録済み未使用車が溢れているのだろうか

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:42:57.30 ID:haibnnPrF.net
販売店が実績稼ぐために買ったのが流れてる
まぁ嘘だけどな!

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:56:02.89 ID:Jd3vl3z3a.net
バナナのたたき売り状態

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 14:28:12.85 ID:pO729/vrd.net
それこの間セレナがヤフーニュースになってたネタだよねw

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:16:43.52 ID:PCIGqUPbH.net
来年早々にFMCの噂があるなかで、現行のクルマを買う人って、
1現行のデザインが気に入ってる
2運転支援機能とかは必要とせず、FMCしたら乗り出し価格は高くなるので、安く買える現行モデルにした
このどちらかなんじゃないの?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:20:48.20 ID:U6AR6Rlq0.net
これも買うし次も買う
経済力は人それぞれなんだすまんな

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:24:03.38 ID:PCIGqUPbH.net
>>277
1年おきにでもクルマを買い替えてるの?

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:41:43.27 ID:ruhXIEUya.net
>>276そういう分析どうでもいいから。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:05:05.22 ID:R6snh2N+0.net
アホの分析わろた
今欲しいから今買うってだけやろ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:36:27.26 ID:I1dlHkll0.net
>>242
タイヤ性能の違いがわかるんか?
わからないならアジアンタイヤでもいいやろ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 23:40:17.12 ID:zf9dmefo0.net
セレナ買おうと思って平成29年式、約4万kmの中古を契約したんだが納車点検の為にリフトで上げたらオイル漏れが激しく修理に時間がかかるとのこと(保証継承すれば無料らしい)更にベルトのテンショナーが悪いらしく、これも交換(無料)。ちょっと不安になってきたから別の車にしようか車屋と相談中。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 23:42:44.00 ID:zf9dmefo0.net
ミニバンて初めてなんだけど、ノアヴォクシーもこんなすぐ壊れる?ずっと日産だったから何となくセレナにしたけどノアやヴォクシーも気になるところ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 23:54:39.14 ID:RAjyKDYz0.net
>>281
タイヤの性能がわからないのに、普段耳にしないメーカーのタイヤを買うの?
ゴム付いてれば全部一緒だと思ってんの?w

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 03:23:00.39 ID:C+2DVHlE0.net
>>284
他人がどのタイヤ履こうと
テメーみたいなカスの知ったこったゃねぇ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 03:30:42.76 ID:tODm8iDS0.net
>>285
ハンコックでも良いかな?って思ったけども、ミニバン用がなかったから、グッドイヤーにした。
アジアンタイヤの減り具合はどーなん?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 08:50:31.74 ID:n+JOYPjF0.net
ナンカンのNS20はわりかしオススメって馴染みのタイヤ屋は言ってた

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 08:52:49.66 ID:oCNVEQee0.net
>>286
昔買った中古車に付いてたけど固い、減らない、滑る。今のは知らん。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 09:44:20.35 ID:sy6y08fU0.net
>>283
すぐ壊れたりするならモデル末期でここまで売れないと思うが

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 10:01:29.88 ID:6N+/1bNnd.net
>>280
今欲しい奴って、半年ちょっとFMCする事を知ってて買ってるのだろうか?それとも知らずに買ってるのだろうか?

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 10:14:28.97 ID:pa//gTlXr.net
>>282
>>283
日産ならそんなもんだよ
フーガとかシーマのハイブリッドは、ミッションがかならず壊れるの有名だし。エルグランドもCVTが逝くの有名。 あとはティーダとかマーチとかも電スロが煤で詰まる。 古くはエクストロイドルCVTから地雷多数

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 10:27:10.38 ID:ar7Z69kAd.net
アイシン(トヨタ系)と◯◯◯◯(日産系)ではマジで全盛期パナソニックと船井電機ぐらい差があるからな

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 10:43:44.91 ID:clklu1L+a.net
>>285
他人に迷惑かけるなよゴミw

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 11:38:50.36 ID:qumVCtA/0.net
VOXYのCMが気持ち悪過ぎて…
親子デート(苦笑)

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 12:01:59.21 ID:XnQMMGyna.net
>>290何でそんなに固執すんの?精神科行けよボンクラ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 12:13:28.49 ID:6N+/1bNnd.net
>>295
精神科に行けボンクラまで言うんだ。ノアヴォク乗りにはこんな奴までいるんだ。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 16:35:05.59 ID:V7YxPEHvM.net
>>294
ほんとこれ
あの糞CMのせいで厨扱いされる率が上がってる

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 16:46:16.02 ID:4RCsmbunM.net
>>297
相当評判悪いけど、炎上商法でも狙ってんのかねぇ
VOXYレベルでカッコつけた親子が痛々しくて見てられないわ…

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 17:40:54.15 ID:LvDNenOPM.net
純正のスターターキー購入したけど、車内が暑いと自動でエアコンオンで冷房作動するそうだけど、今の時期みたいに微妙に車内が暑く感じるときとか強制的にエアコン作動させることは可能ですか?

例えば買い物した食品を車内に置いてちょっとコンビニに行くときとか、スターターでエンジンかけて車内温度に関係なく冷房ガンガンかける方法ってないですか?

もしくはエンジンかけて手動でエアコンかけた状態で、そのままエンジンは切らずに車の鍵をかけて車を離れることは可能ですか?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 17:45:36.77 ID:iRHZvvGL0.net
>>298
どこでもノア良かったよな

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 17:55:17.16 ID:7KWYLFTSa.net
>>283
日産はこわれる。トヨタはこわれない。この違い。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:04:21.34 ID:qumVCtA/0.net
>>300
ほんそれ。
キャッチフレーズとして秀逸だったね。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:36:58.32 ID:dTbTKkkA0.net
>>283
個体差、当たり外れなんじゃないの?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 20:48:45.10 ID:9ukZ3Snx0.net
外れ車体引くとマジで悲惨。俺が買ったヴォクは色んな所がガタガタ音がなる。最早不良品
ディーラーに何回持って行っても「異常ナシ!こんなもんですよ」で返される

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:30:47.89 ID:qumVCtA/0.net
>>304
ウチのノアも左後部ドアのパッキンが走ってるとミシミシいって気になるね。
細かい所に手抜き感あるね。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:52:12.92 ID:PqK28tO6d.net
>>298
は?
DQNが乗る車に何いってんだ?
CMは上手く表現してると思うけどな

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:52:44.53 ID:2QAISM66d.net
まさか厨扱いされてないとでも思ってたのかねぇw

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 22:14:18.03 ID:q0h/ANGl0.net
セレナの欠陥っぷりを晒されると個人の感想レベルの話で話題を逸らそうとするキチガイ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 08:19:49.55 ID:ZUg+v49Aa.net
>>305
0.5mm位のシリコンシート買ってきて、ドーナツ型に切り抜いてはめたら改善されたよ。
1mmのゴムワッシャーじゃ、うちの場合厚すぎた。18のゴムワッシャーがサイズピッタリだったかな?間違ってたらゴメン。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 10:31:07.28 ID:rx1/Hu8N0.net
●2022年 1月〜4月 FMC予定
●ノア/ヴォクシーの2車種販売 エスクァイアは現行で廃止
●ミニバン専用トヨタTNGA採用(ボディ後半分は90専用設計)
 全グレード3ナンバー化 (全幅1730ミリ程度)
●90フロント外観予想 
 ヴォクシー 現行ヴェル+デリカD5
 ノア    現行アル+80顔キープコンセプト
@新ガソリンエンジン(2.0L DYNAMIC FORCE ENGINE)
              M20A-FKS
A新2LHV ▲(現行1.8L HV継続の可能性あり) 4代目プリウスと同じ仕様
(2L DYNAMIC FORCE ENGINE×HYBRID SYSTEM)
 A20A−FKS   E-FOUR電気式4WDシステム
B新CVT  (ダイレクトシフト-CVT)
CToyota Safety Sense
 ●プリクラッシュセーフティ 
 ●レーントレーシングアシスト 
 ● レーダークルーズコントロール 
 ●オートマチックハイビームorアダプティブハイビームシステム
 ●ロードサインアシスト

DトヨタTNGA採用(ボディ後半分は90専用設計)
*全グレード3ナンバーボディサイズ化(全幅は1730ミリ程度)
E流れるウィンカー ●ハリアーと同じデイライト仕様の可能性あり
F電子パーキング
GT-Connect for ノア・ヴォクシー (上級グレードは大型DA可能性あり)

*予想される他の装備
●リヤクロストラフィックオートーブレーキ
●ブラインドスポットモニター
●インテリジェントクリアランスソナー
●ハンズフリーパワーバックドア
●デジタルインナーミラー

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 10:34:53.94 ID:rx1/Hu8N0.net
今の所は来年1月FMCが濃厚ぽい感じ
HVは2Lは望み薄すそう
現行HVの改良版で4WD追加ぐらいだね

あと半年もないぐらいで90の予約受付始まる
と予想。80買ってもいいけど半年点検の時に
90のほぼ確定情報出ていたらいやでしょ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 14:04:36.40 ID:hukDwNO80.net
流れるウィンカーはフロントだけ?バックも流れるならテールランプの配置が横長になるのかな?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 16:53:03.53 ID:cmAek2OaH.net
>>311
それをいやがるような人は心配しなくても80買わないやろ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 17:03:32.09 ID:jEDlMyWAd.net
>>313
嫌がるというか半年先にFMCがある事を知らない人が買いに来てるんだと思う。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 17:27:16.09 ID:cmAek2OaH.net
>>314
そういう人も中にはいるだろうが、このスレ見てるようなヤツでそんなのいないやろ。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 17:39:28.67 ID:LdonYE+Ad.net
>>314
モデル末期の車種が、不具合も枯れててお買い得って考える人も多いと思うよ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 18:05:10.35 ID:jEDlMyWAd.net
>>315
確かにここに来てるような人はFMCが年明け早々にあるかもしれない。という情報は知ってるだろうね。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 18:14:12.72 ID:jEDlMyWAd.net
>>316
俺も最初に買ったクルマは2005年に初代後期型ヴォクシー特別仕様車の煌なんだけど、当時はセレナとステップワゴンがFMCした直後だったけど、
後期型で年数がたっていたので値引き額も多くて、両側スライドドアがセレナやステップワゴンだとオプションだが煌は特別装備というようにお買い得感満載だった。
FMC直後のクルマは初期トラブルとかも多いというしデザインも気に入ってたから購入して今も現役で19万キロ走ってるがエンジンは故障せず絶好調だよ。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 18:16:17.12 ID:XRhiDMRn0.net
>>316
ヴォクシー4月販売台数 前年度3割増し
マジで末期でも数字を伸ばしてるのスゴイ

アルは前年度4割じゃなく4倍の売れ方
完全にバブル状態

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 18:17:39.06 ID:XRhiDMRn0.net
60の煌は235万ぐらいだった
今から考えたら安いよね

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 18:25:52.11 ID:7fdNNXJ70.net
>>318
自分も最初に買った車がモデル末期のZ11 CUBEで、Z12 CUBEが出ても、デザインも気に入ってたり、故障知らずのお手軽な足車として活躍して、いい買い物だった

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 18:43:06.19 ID:JvjmQpNad.net
>>299
スマートキーの中の物理キーでエンジンかけっぱ施錠できるよ

開けるときも物理キーだからめんどくさいのが難点

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 18:54:06.34 ID:jEDlMyWAd.net
>>320
10年一昔とよく言うが、現行の煌と比べると60万円upしてるのでFMCする度に30万円ずつupしてる計算だから、FMC後の煌は320万円あたりになるのか。
当時の安全装備なんて前後にクリアランスソナーがオプションに付いてたけど、障害物に近づくと警告音が鳴るだけなんだけど、接触防止に何回お世話になったことか。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 18:56:25.57 ID:jEDlMyWAd.net
>>321
今でも60のヴォクシーが街中で走ってるのを見ると「おっ!現役でまだまだ頑張ってるな」と思ってしまうもんな。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 18:59:29.90 ID:HNWTT5eud.net
>>324
貧乏人かせめて会社のボロ車かと思うが?
良いように自分に言い聞かせてるの?
回りはそうは思ってないよ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 19:07:37.60 ID:jEDlMyWAd.net
>>325
もちろんそう思ってる人がいるかもしれないけど、自分が満足してればそれで良いよ。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 19:15:19.19 ID:7LRi/k1Md.net
そのボロ車が全然実用に耐えるんだからそれでいいじゃん
同世代のセレナステップなんて99%廃車だぞ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 19:23:28.08 ID:jEDlMyWAd.net
>>327
街中でセレナのキタキツネ仕様車なんて見かけなくなったもんな。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 19:54:58.03 ID:oKt847fN0.net
>>325
周りの人の9割は「何とも思わない」が正解やろ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 21:00:00.80 ID:rIqF82vjr.net
1999年-2005年発売のC24セレナは、まず走ってるの見かけない。同時期の2001年-2007年の60ノアヴォクシーは結構走ってる。

これが全てだな

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 21:28:52.43 ID:2x2j8uAc0.net
60のノアは18万キロまで乗りました
たまにアクセル踏んでも進まない時がありました
原因は調べてないのでわかりません

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 22:33:15.27 ID:2xLdePvva.net
>>322
もしかしたら出来るのかなと思い試してはいましたが上手く出来ませんでした…

・エンジンをプッシュスタートで普通にかける
・全てのドアの鍵を閉める
・運転席のドアにある鍵だけを解錠する
・運転席から降り、スマートキー内部の鍵を取り出してドアに鍵を差し込み時計回り側に回す

しかし運転席の鍵はかからない…
といった感じです

頻繁ではないので、スマートキーの中の物理キーでエンジンかけっぱ施錠できるのであれば、それで満足ですがどういった手順ですか?

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 08:18:28.51 ID:rcZ+DGQfa.net
>>325
マウント取りたがりにしか見えんな。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 09:30:57.67 ID:DO7HYzhTd.net
今はヴォクシーだと特別仕様車のみだから、街中で走ってるクルマは多いけど、ヴォクシーの60、70、80前期やノアを見てたら特別仕様車のほうが通常車より多いような気がする。
FMC直後に焦って買うより、じっくり待ってから特別仕様車を買うほうがお得感感があるもんな。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 12:02:45.64 ID:37+Lqcy5r.net
最近ヴォクシー買った後輩が2列目、3列目だと音が聴こえ難くて不評って言ってたけど
現行型だと天井スピーカーがダッシュボードに移動してるからリヤだとスピーカーからは低音しか出てない?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 12:24:40.50 ID:+7nMseEaH.net
あれってツイーターもウーハーも同じユニットでネットワークだけで分けてるヤツだっけ?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 12:30:02.73 ID:7Z7eR67sM.net
3列目にスピーカー付けてほしいわ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 20:13:24.48 ID:8UlaoatOY
>>335
プリウスαからヴォクシー80ハイブリットに乗り換えたら
純正10型ナビのオーディオの音が悪すぎてびっくりした
イコライザーを調整してもスピーカーの音が悪すぎて凄く不満を感じて
ツイーター付スピーカーとアルパインのデットニングキットをネットで購入
持込取付店に依頼した為総額4万円もしたけどかなり良くなった
外からの雑音が入らなくなって元々静かなHV車が余計に静かになったし
バラード曲の高音部分がかなり良くなったので
スピーカーの音に不満の有る方はツイーター付スピーカー交換をお勧め

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 20:49:21.70 ID:IlJulLMwa.net
こないだディーラーで煌3の内装初めて見たけど、煌2に比べて高級感がかなり上がってるな
シートが変わるだけでこんなにも違うのか

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:05:08.13 ID:TDuCLtZT0.net
>>284
君、意識高い系?

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:09:28.47 ID:sXVY5ZsKa.net
>>340
>>284じゃないけど、訳の分からない安い外国のメーカーのタイヤ買うぐらいなら国産買うなあ
国産買えないほど金ないなら妥協するけど、私は家族や親乗せたりするからタイヤ交換する時は割と国産にこだわる派です

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:48:35.21 ID:k0/Pak7A0.net
>>336
ナビの設定画面からスピーカーそれぞれの音量設定できたはず。
>>337
60系時代は三列目にスピーカーあったよね、70系は乗ってないからわからないけど。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:56:11.40 ID:xbT93X270.net
>>341
だけどどこのメーカーか忘れたけど新車購入時にhankook付いてくるのがあった気がした。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 23:02:22.26 ID:+7enJ+sb0.net
>>343
ハンコックも今や、メルセデスやポルシェの純正で入ってるよな。

むしろ、偽装で有名なトー○ーとかよりも信頼出来そうな気がするわ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 23:22:17.17 ID:iQNNSRFz0.net
>>342
じゃーツイーターですらないやん。ただの天井に付いてるスピーカーか。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 08:08:53.21 ID:8la1/UbSr.net
トヨタがインテルMobileEyeのEyeQ4とZFのレーダー採用だって。これ比較的安いノアヴォク、シエンタ、プロボックス、ハイエースとか用だろうな、、、高級車はNVIDIAか

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 08:10:31.12 ID:8la1/UbSr.net
ホンダの新型フィットとかもEyeQ4だし

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 18:14:49.79 ID:tjGMCugA0.net
何個スピーカーがあってもコスト削りまくったやつだからな
むしろあんなんで一応走行中に聞ける音出してるのが凄いわ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 18:42:33.22 ID:AsV8ELSFd.net
小学生の夏休みの課題レベルのクオリティだよな
いや、進学校の子ならもうちょい良い物作りそうだ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 21:40:34.12 ID:98tcXVWs0.net
社外ナビつけると純正スピーカーじゃFMラジオみたいな音質になるね。
純正ナビだとそれ用にセッティングしてるからそこまで酷く無いらしいけど。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 22:41:26.77 ID:zGqWa13Z0.net
スピーカー変えたところで聴くのはラジオ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 23:05:56.81 ID:Tl3T2L5C0.net
ブリーフ博士の宇宙船みたいな話してるな

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 23:27:56.41 ID:IzxP51y60.net
>>350
これは、けなしとるんか誉めとるんか

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 08:01:42.60 ID:iAlLxyaBM.net
純正ナビじゃないとまともに聴けないトヨタのやり方が嫌い

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 11:24:03.05 ID:GpCPpD7V0.net
煌3を申し込む直前なんですが、おすすめオプションとか、これ付けておけばよかったみたいなのはありますでしょうか?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 13:06:28.60 ID:cw3E/OFc0.net
ヴォクシーのりはなんでDQNばかりなん?

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 13:06:55.38 ID:un7TXidc0.net
壊れたレコード

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 13:34:26.99 ID:1kn+bD270.net
田舎だけじゃないか?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 13:50:13.24 ID:RyUWH6bX0.net
>>356
DQNに人気有るほうが、リセールが高いから良いでないの?

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 14:31:06.22 ID:7NyqYc3Ba.net
虚栄心にうまく入り込むのがトヨタの戦術だしね。
富裕層でもない一般層にアルファードが売れてるのもそういう心理がほとんどじゃないかな。
VOXYも手軽にオラつけるデザインだし。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 17:02:08.85 ID:+97SYDjbM.net
ヴォクシーはヴェルファイアと直接比べられて絶対に格下雑魚扱いされるのに
あれでオラつけると思ってるやつは馬鹿だと思う

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 17:49:17.32 ID:S0Iablued.net
馬鹿だからオラつくんだろ
車に乗ったくらいで気が大きくなるのは
しょうもないコンプレックス抱えた馬鹿なんだよ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 18:04:48.00 ID:Z/E6F/ZD0.net
アルヴェルが経済的に手が出ないってなったら次に候補になるだろうからね。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 18:47:43.67 ID:SX6Ds16B0.net
前期ノアのエアロ無しが上品で好き

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 19:36:51.16 ID:bSpF7YCK0.net
でも実際ローダウンとか無茶なエアロとかつけてるのアルベルばかりで
ヴォクシーでいじってる人あまり見ないけどね

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 20:05:40.14 ID:Qd5a20S50.net
アルヴェルは初期型とか中古でかなり安いからね

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 20:24:18.38 ID:slLC0b/ed.net
>>366
現行アルベル、すごい数走ってるから下取り価格大丈夫なのかね。
安く買いたたかれたりしそうじゃない?

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 20:40:36.78 ID:t3Eu8ktF0.net
>>367
カー オブ 残クレ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 22:14:04.63 ID:PWb2XFNb0.net
>>355
HDMI入力端子は必須
スマホのミラーリングは超便利

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 22:17:08.52 ID:RyUWH6bX0.net
>>368
残クレじゃなく、買った人は大損じゃん。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 22:28:53.28 ID:jkKP5Mv+a.net
オラつき否定派は何でヴォク買ったの?
もっと大人しいデザインの車あるのに。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 23:05:00.00 ID:nzQ4HQFHd.net
単純に丁度いいんだよな。子供がある程度大きくなるまでのつなぎとして考えるとヴォクシーくらいの価格帯が。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 23:33:01.94 ID:1mtj5fWb0.net
雑に使えてそんなに大きくなく、現金一括で買える

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 23:39:06.59 ID:R92Sv+FSd.net
こんなのがオラオラに見えるんだ…

普段どんだけ怯えて暮らしてんだよ…大丈夫か?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 00:51:22.32 ID:wei9U3f7d.net
エスクァイアと間違えてないか?
ヴォクシーは普通の人が多いけどな

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 06:50:42.54 ID:b4GCfEema.net
>>355
ドアハンドルプロテクター
安くて効果的

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 07:13:23.03 ID:8bJ+UVWs0.net
cmのイメージが悪過ぎ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 08:43:54.88 ID:h3GAzXK3M.net
一見オラついてるように見えるかもだけど、乗ってるのは割と40〜50代の普通のオッサンが多いよ。
リセールが高いからじゃない?

その年代でオラついてる茶髪とかの小汚いオヤジヴォク乗りは見てて痛々しいけど…(笑)

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 11:00:11.04 ID:4JBS5+wQ0.net
>>369
自分でも付けられるらしいので、後からつけようかな
連動ドラレコつけたらUSBは埋まってるんだろうか...

>>355
今の車も傷だらけなんだよなぁ
社外品よりいいですかね

ありがとうございます

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 16:51:01.43 ID:8jpe5kftF.net
>>355
HVなら1500Wコンセント

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 17:12:20.23 ID:y39bgag40.net
>>380
付けられるん?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 13:59:05.29 ID:jXT0uOzAa.net
確か後付けできたはず。臨時収入あったらかつけようかなぁ。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 22:23:45.86 ID:pVRk1EpW0.net
>>381
無かったよ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 08:49:14.41 ID:LUGy58030.net
●2022年 1月〜4月 FMC予定
●ノア/ヴォクシーの2車種販売 エスクァイアは現行で廃止
●ミニバン専用トヨタTNGA採用(ボディ後半分は90専用設計)
 全グレード3ナンバー化 (全幅1730ミリ程度)
●90フロント外観予想 
 ヴォクシー 現行ヴェル+デリカD5
 ノア    現行アル+80顔キープコンセプト
@新ガソリンエンジン(2.0L DYNAMIC FORCE ENGINE)
              M20A-FKS
A新2LHV ▲(現行1.8L HV継続の可能性あり) 4代目プリウスと同じ仕様
(2L DYNAMIC FORCE ENGINE×HYBRID SYSTEM)
 A20A−FKS   E-FOUR電気式4WDシステム
B新CVT  (ダイレクトシフト-CVT)
CToyota Safety Sense
 ●プリクラッシュセーフティ 
 ●レーントレーシングアシスト 
 ● レーダークルーズコントロール 
 ●オートマチックハイビームorアダプティブハイビームシステム
 ●ロードサインアシスト

DトヨタTNGA採用(ボディ後半分は90専用設計)
*全グレード3ナンバーボディサイズ化(全幅は1730ミリ程度)
E流れるウィンカー ●ハリアーと同じデイライト仕様の可能性あり
F電子パーキング
GT-Connect for ノア・ヴォクシー (上級グレードは大型DA可能性あり)

*予想される他の装備
●リヤクロストラフィックオートーブレーキ
●ブラインドスポットモニター
●インテリジェントクリアランスソナー
●ハンズフリーパワーバックドア
●デジタルインナーミラー

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 11:43:48.22 ID:GRWs4OO+0.net
ブレーキホールドってめっちゃ便利だと思うけど毎回エンジンつける度に押すのめんどいな。
社外の自動キットつけてる人このスレにいる?
いたら感想教えて。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 14:45:02.18 ID:BhilKxafd.net
>>384
オットマンリクライニングが無いぞ
やり直し

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 16:52:40.88 ID:aJJneCS00.net
今時軽自動車でも付いてる全車速追従機能付クルーズコントロールは見送り?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 16:55:24.18 ID:GnhIOVxl0.net
>>386
それは付かないと思うわ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 17:33:33.12 ID:u5VuTg7z0.net
>>387
何を根拠に言ってるのか 
当然付くだろう

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 17:52:26.81 ID:BhilKxafd.net
>>388
オットマンつくだろ
つかんのか?

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 18:00:40.26 ID:K/yf3gdU0.net
しらん!

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 20:11:44.01 ID:aPWhxM7dr.net
80のオットマン考えたヤツは試走とかしたのかな?
人乗ってないとカーブやブレーキで倒れたりずれたりですぐにオークション行きだった

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 20:48:27.33 ID:WeLPGVBm0.net
>>392
我が家はリビングソファーのオットマンに転任されました(´Д`)

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 21:16:01.50 ID:jTh7Q1eIa.net
ウチもソッコーでリビング行きになったわ(-_-;)
6万位だっけ、勿体なかった…

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 21:28:15.56 ID:FOHJfvH40.net
ほんと、オットマンは要らなかったなぁ。
一応まだ車から出してはいないけど…

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 06:42:57.92 ID:yjXpnK2m0.net
オットマンってどっかにかちゃって取り付けて、
ミョミョっと足を持ち上げ位置に設定したり、
シュパッと収納出来たりするのかと思ってた。

この情報はありがたい。5ちゃんは有意義。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 07:15:07.19 ID:r38xqArUp.net
中古で新古車を買ったからシートカバーを検討中なんだけど
オススメありますか?
クラッツィオは背もたれ部分のカバーが浮きまくって嫌で取ってしまった

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 07:18:54.55 ID:4Copo4Lrd.net
>>397
金額はどれくらいまで出せるの?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 09:00:04.44 ID:Vq8CjC3jM.net
アイドリングストップは廃止だろうから若干値下り要素はあるかな

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 11:20:41.92 ID:6k4OYsEtd.net
ちなみに当たり前だが90オットマンは取り付け式のやつな

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 14:35:14.96 ID:/gJl4BUP0.net
オットマン、悩んだ末に邪魔になりそうと言う理由で購入やめたのは正解だったようです。レールに取り付けるわけではないんですね。

昨日新車購入のハンコ押してきました

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 15:07:00.69 ID:sgseZaCba.net
今月末納車だけどオットマン無料でつけてもらったわ
評判悪そうだから在庫余ってたのかな
邪魔になりそうだし失敗だったか…

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 15:29:34.85 ID:hUgPdQzJ0.net
あのオットマン、フリマサイトにも大量に出回ってるからな。みんな処分したいばっかだから値引きにも応じてくれる事が多い

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 15:49:26.19 ID:GTTM4Y/y0.net
>>385
ブレーキホールドはメルセデスみたいな
フットブレーキを強く踏み込むとホールドオンするタイプが使い勝手が良い

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 17:08:20.86 ID:DM77YnXvd.net
エスティマ乗りだけど、オットマンてエスティマと同じタイプの物だとばかり思ってた。同じタイプに何故しなかったんだろ…

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 17:09:52.84 ID:DM77YnXvd.net
子供対策かも知れないな

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 18:57:51.92 ID:ifOf6rM9M.net
後部座席で横になる時は便利だけど、固定されてないから普段は倒れたりして邪魔になるよね。

置き方は色々変えられるから倒れないように、広い面を下にして置いて靴脱いだ時の足置きとして使えば倒れないし、ワンチャンあるかな程度。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 16:41:59.02 ID:JJzHqu75M.net
今更だけどアームレストの角度変えられるの知ってる?ボルト外してプレートを180度回転させて組み付け。角度が4度変わってちょっと低くなる。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 20:56:38.88 ID:YaJ0et/s0.net
ハンドル回す時アームレストに左肘当たるんだよね

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:03:21.68 ID:njqYryuL0.net
アームレストが無段階で調整できるといいんだけどね。以前乗ってたグランビアはできたからちょっと不便

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 00:20:55.24 ID:GfMJf2X00.net
夜になるとルームランプが家の外のライトに反応して点くんだけどわかる方いますか?
ちなみに家の駐車場に止めた状態で、カギも閉まっています。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 00:31:49.69 ID:GfMJf2X00.net
>>411
解決しました。
ウェルカムランプでした。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 01:28:24.53 ID:QktviskG0.net
なんそれ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 14:39:09.57 ID:ht9ImCk3D.net
それってスマートキーの保管場所近すぎんかw
誰かに乗り逃げされる前にキーの保管場所変えたほうが

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 18:38:55.52 ID:c7g2m3ak0.net
それな
俺も車庫とキーの位置を敢えて離してるけど、嫁が勝手に移動して、車庫のすぐ横の棚に置いてきやがるw

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 03:32:01.04 ID:+yIWcxaN0.net
リレーアタックを防ぐ電波防止キーケースって効き目あるん?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 11:38:37.32 ID:9Bnaq9bq0.net
お菓子とか入ってるブリキ缶でも代用可能

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 11:50:31.45 ID:EPP2+A3Z0.net
既に買ってしまった俺らは仕方ないけどメーカーは現時点で対策品出してんのかね?
いちいちケースから取り出すんじゃそれもう従来のキーレスでよくねなんだが
確か5万ほどしたんじゃなかったか?全く無駄な買い物だった

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 12:10:25.34 ID:ucvt9cvpM.net
リレーアタック防止ケースって家での保管用だよね?

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 12:17:09.21 ID:vkZFa8bG0.net
ヴォクシーのフロントグリルの青のイルミネーションってなんか意味あるの?
DQN好みに合わせてるの?

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 13:33:01.59 ID:dZiIPfV3a.net
取説にスマートキーの一時無効化のやり方書いてあるよ、洗車の時など便利ですよ。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 17:14:10.56 ID:LKrbtB7PM.net
>>420
意味があるなら他車種もみんなやってんだろ
あんなもんアホか目立ちたがり屋しかやらん

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 17:39:08.43 ID:aYIq7DaXa.net
グリルのイルミって見てて恥ずかしい笑
セレナにもいるよね

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 18:50:23.67 ID:vYrOKeKW0.net
ついさっきディラーに行って来て
90情報を聞いてきた
年末発表で1月発売が濃厚だとか
(あくまで確定じゃない前置きあり)
年末発表少し前ぐらいに仮契約行けそうとか

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 18:53:19.30 ID:vYrOKeKW0.net
早いもの好きの人なら公式発表前に
仮契約したら発売すぐ納車で
地域一番納車で目立つ存在になれる

しかし空気みたいなありふれた車だから
FMCの優越感に浸れるのは最初二か月ぐらい

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 20:18:42.69 ID:eZEIeZSc0.net
1番になって目立つメリットってなんだろ笑
すぐ溢れて埋もれたら納車時期なんて自分しかわからないのに虚しそう

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 20:21:56.26 ID:v5v3UyET0.net
キラメキみたいな特別仕様車まで待ちたいが
80だと実際どれくらいお得だったの?10万ぐらい?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 20:44:52.08 ID:2png2husa.net
>>427
下取り考えると50〜60万くらいは得になる

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 21:07:27.27 ID:QSNHX6Jqd.net
60、70、80どのクルマも今街中を走ってるのは、ほとんど煌だよな。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 21:47:23.05 ID:TIkYEeF80.net
煌ってネーミングがダサいんだよな

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 23:09:23.01 ID:41/7BJvsd.net
>>430
同意
これを読めない層がメインで買ってそう

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 23:26:16.30 ID:Hu9rmos/a.net
>>425
優越感はいらない

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 06:26:58.51 ID:JkC/R7IW0.net
昨日に聞いた話によると遅くとも12月に
90の商談が可能な感じ
少ない情報で契約する勇気はいるけどね

ハリアーのGがあの内装の質で340万ぐらいなんで
もっと質を落として来る90ならGより安くなると思う
現行80より15万ぐらいの値上げが妥当かな

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 06:33:14.02 ID:JkC/R7IW0.net
半導体不足でもしかしたら90FMCが
伸びるかもしれないが今更80の選択はない
小さいところで電動Pになる?のがいい
80の足踏みPは軽でさえ少数派になって来た

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 07:29:37.94 ID:1NoAU9RvM.net
>>322,332
これの、エンジンかけっぱなしで施錠する方法ってできた方いますか?
色々試してみたけどダメだった…
試せる方は試してみて欲しいです

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 08:09:37.80 ID:1NFtrT3F0.net
>>431
完全にキラキラネームだもん。
煌って名前考えたヤツの子供は、絶対後ろ毛だけ長いよ。

でも、それが売れちゃうんだからなぁ…(笑)

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 08:29:03.12 ID:ZulewuG40.net
スイスポとか乗ってそう

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 08:30:00.55 ID:bXdt4Txd0.net
>>435
ドア開けたあと内側からドアロックをかけて、ドアノブ引きながら閉めるいにしえの儀式で閉まらないかな

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 08:41:09.37 ID:OHkWa+DO0.net
日本道路公団乙。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 17:11:34.80 ID:mbk1O8ks0NIKU.net
ボクシーとベルファイヤーで迷ってる

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 17:57:21.75 ID:DL07sdT9dNIKU.net
本当に欲しかったらクルマの名前ぐらい正しく覚えないと。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 18:51:53.72 ID:zJPqd6WCaNIKU.net
BOKUSYかBERUFIRで迷うね
ARUFARDOもいいね

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 18:58:29.36 ID:TvCxvK51aNIKU.net
そもそもVELLFIREの値段すら調べて無さそう。
ALPHARDみたいな安物とは違うのに…

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 19:40:55.52 ID:JkC/R7IW0NIKU.net
90はハリアーやヤリスクロスみたいな
LEDデイライト絶対に来るでしょ
あれ結構目立つから好き

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 19:42:31.00 ID:JkC/R7IW0NIKU.net
90買うつもりだが今日バッテリー交換
した。タイヤも新しいし煌待ちでないと
勿体ないかも

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 19:48:04.25 ID:JkC/R7IW0NIKU.net
アルのSタイプゴールドの残価は5年後に
200万が一般的
再ローンだと最長2年間で払わないこと
みんな知ってるのかな?それと低金利は
使えないらしいからみんな手放すしかない

昨日セールスと雑談してたらアルの購入者
のほぼが残価買いだとか。残価でないとあんだけ高い車
普通のサラリーマンが買えないわな

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 20:08:33.95 ID:vl0O7nN20NIKU.net
>>446
タイプゴールド2を450万円で契約したけど、支払いは金利1.8パーセントの支払い期間10年の銀行ローンだから、支払い総額は490万円
毎月の支払いは2万円でボーナスが出る7月と12月の支払いは14万5千円
年間49万円の支払いが10年間続くけど、平凡なサラリーマンだが最初から乗り潰す予定なのでローンはきつくないよ。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 20:32:41.55 ID:Wdc+L7bo0NIKU.net
>>447うん、いつまでスレ違いな話してんだボンクラ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 20:36:10.93 ID:bA+prIAy0NIKU.net
情強は90煌が出るまで待つ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 20:54:28.55 ID:mbk1O8ks0NIKU.net
ベルファイヤーも魁エディションでないかなぁ…そしたら迷わないんだけどな。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 22:55:47.54 ID:SYjice3Q0NIKU.net
うちもバッテリー届いたから替えるかー

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 16:16:14.90 ID:M62uYQVaM.net
>>450
>>431

ほんとだw

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 16:55:59.42 ID:XqvX4Uf30.net
男塾バージョンやろ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 22:30:08.08 ID:hWcG1l4P0.net
>>435
321の通りいつもやってるよ。子供だけ残して空調止めたくないとき。
出来ないほうが不思議。

逆にエンジン止めてテレビだけオンのままにしたいときはエンジン止める前にDレンジにしてからエンジンスタートボタンを押してからPに入れる。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 06:54:04.57 ID:FH8teoPS0.net
>>454
ブレーキ踏まずにスタートボタン2回押せばエンジンかけずにテレビ見れるよ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 07:18:16.59 ID:hgpR+9Ie0.net
>>455
観てるTVを途切れさせずにエンジンは止めたい時だね

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 08:02:49.49 ID:/jS3zicE0.net
>>456
バッテリーは大丈夫なのか?

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 10:16:48.44 ID:YTLvFi8Fd.net
>>457
15分後に電源が遮断するからバッテリーは大丈夫

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 11:03:02.55 ID:IbrOHfpgM.net
>>454
そういう風な使い方をしたいです

外から運転席の鍵穴にさして時計回り側に回しても、何も反応なく鍵閉まらないんですよね…
試しにエンジン切ってる状態で、時計回り側に回すとちゃんと鍵が閉まる

エンジンかけてる状態でスマートキーの中の物理キーで施錠できない、ってのは他に何か条件あるのかな…

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 16:46:35.01 ID:4jnPfqZba.net
>>458
それ意味なくね?
常に駆動用バッテリーで使えるようにしたいってことでしょ?
15分でも頻度高かったら保機バッテリー上がっちゃわない?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:09:22.35 ID:OOxD3fWG0.net
煌III買っちゃった
納車が楽しみ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:17:10.80 ID:Y59KFxz1M.net
>>455
ホントだ!
こっちの方がスマートだ。
ありがとう。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 22:52:50.62 ID:LllLtPVTM.net
>>461
モデルチェンジ控えた今買ったのか

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 00:06:27.99 ID:4kkJ3Ia70.net
発表すらされてないし
どーせあと1年は出ないじゃん

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 01:01:46.03 ID:gUQx7H+m0.net
俺も最近ノアの新車買った。

むしろほとんど情報の無い車をモデルチェンジってだけで買えるのが凄い。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 06:10:12.77 ID:fNZTToSt0.net
>>461 良いですね。私はWxB3納車待ちです

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 08:03:33.59 ID:7n8U/71T0.net
>>461
お店の人はFMCのこと言ってなかった?
まぁ自分が納得してればいい話なんだが

来年早々に新型出るしそれ見て後悔しないかだね

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 08:12:44.12 ID:7n8U/71T0.net
90のZSは電動スライドドア片側オプション
だろうしいろいろオプション付けて買うと
結構な値段になる。値引きもガチガチ渋い
乗り出し金額がハリアーの340万のGと同じ
ぐらいになるんじゃないの(Gは値引き拡大中)

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 08:13:04.45 ID:Pv/laTgBM.net
どうせ新発売されて1年くらいしたら特別仕様が出てきて、さらに2年したらマイナーチェンジで自動運転系のシステム一新されるんだろ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 08:23:38.01 ID:7n8U/71T0.net
90新型
年末発表の発売21年1月発売の話を聞いてる
発表前から契約可能らしいので何とか
ガンバって見る。最近はペラペラ資料でも
ネット流出防止されてるみたいだね

3回目の車検が間に合いあわない
内容によっては90煌待ちかなぁ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 08:25:54.84 ID:7n8U/71T0.net
22年1月発売の間違いね。訂正
普通の人はfMCなんか気にしてないんでしょ
個人的には同じ大金出すなら新しいほうがいい

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 08:35:02.88 ID:kgNR1YEnd.net
自分もノアW3を4月契約の7月納車予定です
納車までの3ヶ月長いw

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 08:42:00.57 ID:KCm6dguG0.net
>>472
そんなかかるの?
すぐ片落ちなるのにアホやんw

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 08:44:12.46 ID:KCm6dguG0.net
貧乏人は大幅値引きの今のうちた買っとけよ
余裕の90待ちで高みの見物w

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 08:57:45.56 ID:gXpzwbqW0.net
>>472
半導体不足の影響かもね
ほんとFMC直前買いあっぱれです

自分は90仮商談は早くて11月末から
12月に予定
あくまで予定なんで確実な話じゃないんで
今は噂半分レベルとしか言いようがない

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 09:29:46.22 ID:4kkJ3Ia70.net
>>472
おめ色!

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 09:54:46.20 ID:3xpAGEvx0.net
>>471
新型は納車1年半待ちとかになりそうだね。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 10:36:33.44 ID:6AmzrEjM0.net
>>477
新型の情報としてお店には年末発表
1月頃発売としかまだ来てないらしい
発売即契約したとしても半年待ちは確実
だろうというお店の予測

お得意の客にはそれも聞きに来た客には
情報は入り次第仮契約を勧めるようにするということ
11月ぐらいには具体的なことは分かるかもって

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 11:14:29.35 ID:qqf3nbVkd.net
>>472 >>475
ノアの納期って今そんなに長いの?
俺は5月10日に年次改良したアルファードを4月初めに契約して5月後半に納車だったよ。
FMCしたら価格は20万円ぐらいはupして、FMC直後だと値引き額も10万円ぐらいが相場かな?

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 11:39:48.81 ID:BxKm60GV0.net
現行をみんながたくさん買うせいでFMCが遅れてるということも考えられるから不買運動しようぜ
トヨタの怠慢にお灸を据えたい

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 11:55:40.58 ID:1NWbLs5Dd.net
怠慢は日産ホンダだろw
こんな型遅れ相手に遅れを取るとか情けないにも程があるわww

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 12:08:30.24 ID:92lBvVHId.net
今必要だから買う
それだけだろ。子供が大きくなってからハコバン買っても空気運ぶだけだしな

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 12:16:17.25 ID:UYiubqAqH.net
>>474
低い、低いわw

欲しがりません!90出るまでは!我慢我慢。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 12:45:57.85 ID:cbWNRgvc0.net
来年10月車検ですがどうすればいいですか?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 12:49:03.76 ID:Fr9OJYV70.net
良い車だね、これ。
ドラレコ、ポケットゴム、車速ロック、LEDルームランプ、コンソールボックス(2列目USB)付けた。
アイストキャンセラーは足が慣れたから無しでよさそう。

次、何かおすすめある?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 13:05:03.87 ID:sT9YusV3a.net
>>484てめぇの不細工な嫁にでも相談しろボンクラ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 13:11:00.29 ID:C0SdqXZu0.net
>>484
ちょうど買い換え時やん、ええな
俺は今年の12月車検だからまた通す

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 13:51:49.19 ID:9A+UOrNhd.net
>>471
趣味の車ならそれも悪くないけど、アシてしての実用車と考えるとモデル末期の特別仕様車を乗り継ぐのもお得だよ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 15:03:54.17 ID:4kkJ3Ia70.net
>>485
アイストはボンネットのカプラー外すだけでイケるで

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 16:37:58.16 ID:Fr9OJYV70.net
>>489
最初は付けようと思ってたんだけど、意識して踏まないとアイドリングストップしないんだよね。
もうこのままで良いかなって思ってる。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 17:17:31.36 ID:cqAYMkdU0.net
トヨタ自動車は1日、ハイブリッドシステムの電気装置に不具合があるとして「ノア」「ヴォクシー」「エスクァイア」など10車種計2万4162台(2020年11月〜21年4月生産)をリコールすると国土交通省に届け出た。

2.改善の内容
全車両、電力変換モジュールを点検し、対象となるものは対策品に交換します。
なお、対策品の準備にお時間をいただきますので、準備が整い次第あらためてご案内します。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 18:21:45.03 ID:kgNR1YEnd.net
470だけど、しがないリーマンなので大幅値引きのW3で満足ですw
外観かっこいいと思うし標準装備モリモリだったからまぁいいかなぁと・・・
90まで待とうかとも思ったけど初期型だし、待つ可能性もあるからなぁ
マイナーチェンジ後乗り換えるかもしれんがw

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 19:33:46.81 ID:AeOVkHgi0.net
>>489
これやるとエンスタ使えなくなるらしいから躊躇ってる

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 21:00:29.45 ID:DP09LGzv0.net
>>492
いや、自分の都合とタイミングで買ってokでしょ。無理にメーカーの都合に会わせる必要はないし。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 21:13:21.76 ID:jSGNYGnr0.net
俺は90のGRスポーツ待ちだな。
80のG'sから乗り換え予定。ありふれてないからいいんだよね。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 22:24:53.19 ID:eHxmv2Ro0.net
ルネサスの工場復旧が予想通り遅れてるねー
こりゃ、来年の早くて秋か?www

90まちはみんなどうする?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 23:42:09.36 ID:Dd4oNnFj0.net
ohリコール対象じゃんかよ、今月点検だからまぁその時だなもし。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 07:21:12.91 ID:ynRduWLt0.net
オリンピックが終われば、送迎用のヴォクシー が安く払い下げになると思うけどこのヴォクシー のグレードや装備わかる人いる?

ハイブリッドは間違いないと思うけど

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 07:21:41.32 ID:ynRduWLt0.net
パラリンピックが終わってからか

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 09:07:04.55 ID:ttHhOXWgM.net
車検と税金の関係で来年3月に乗り換えたかったけど、FMCの話もあるんで前倒しして先々週に煌3のハンコ押してきましたよ。

急に発注停止になったり、新型買えなくて車なくなっても嫌なので。

今月登録を目指すって言ってたけど来るのかね?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 09:25:03.32 ID:YwcO0kA80.net
>>500
良い色買ったね!

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 09:46:05.48 ID:SZhYVGDQd.net
>>500
納車は出来ても少し前、ここでの書き込みがあったがETC車載器やドライブレコーダーが間に合わないかも?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 10:08:27.99 ID:81SP4KHEd.net
>>500
おめ色!
新型初期ロットの人柱はここの住民に任せたまえ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 12:49:08.13 ID:gEjWikfE0.net
>>500
工場で車体番号が出れば登録自体は出来るからね

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 15:48:18.74 ID:7n/En+v6d.net
>>491
リコールの案内が郵便で届いたけど、トヨタはちゃんとしてるなぁと現時点ではむしろ好印象だ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 20:36:47.34 ID:8mThiQ020.net
いやそれは10万ちょいで買ったスクーターですら来たわ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 22:08:31.86 ID:z6WfvyYP0.net
>>506
リコール発表の翌々日に郵便届いたの?

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 07:32:36.87 ID:h2QQFFdBa.net
>>491
これってどこにある部品かな?ナビ裏とか?

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 16:46:20.20 ID:IdDNNeXEa.net
アイドリングストップを常に無効にする事ってできますか?
バッテリー劣化の元になると聞きましたので、ガソリンの節約よりもバッテリー劣化の方が越すとがかかるようなので、
エンジンかけるたびにオンになっちゃうから、常にオフにできたらなと

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 17:26:25.25 ID:iRn2UX/m0.net
>>509
フードカーテシスイッチのコネクタ外すだけだよ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 22:03:29.09 ID:rpMrD0jB0.net
独身だけどVOXY乗ってる方いますか? 釣りが趣味でハイエースは大きすぎるし購入考えています。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 22:05:38.41 ID:NqB/fhil0.net
>>509
アイストスイッチの隙間になんか挟んで押しっぱなしになるようにすればいいとどっかで読んだ。まだ試してないが。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 22:17:23.37 ID:g45MpZeB0.net
>>511ママに相談すればいいじゃん。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 22:20:38.68 ID:IKzZaiYt0.net
>>509
アイスト使いまくって6年6万キロ走って、今日初めてバッテリー交換した私が通るよ。パナソニックのカオスS115重かったわー。

外した標準のユアサだってアイスト率は5割位まで落ちてたけどかかりは最後まで悪くなかったよ。まー、細かいこと気にしなくてもバッテリー6年元気に働いたぞ。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 22:30:29.74 ID:IKzZaiYt0.net
ちなみに、カー用品店やデラの、「このバッテリーは駄目です、もう替えないと!」は3年スルーしました。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 22:44:56.15 ID:Z5Mpgxsp0.net
>>511

独身関係ある?
釣りが趣味ならダイハツのハイゼットかウェイクとかの方がいいんじゃない?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 22:58:39.72 ID:m4BdTzYh0.net
>>511
好きなの買えばいいじゃん

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 23:08:09.96 ID:WDiSjgR9M.net
アイストの常時無効化について見つけた
ただボンネット開けてコネクタ外して、一応濡れないようにテープとかでグルグル巻きにしておくだけ

https://carlifeanddiy.com/2018/04/16/idlingstop-cancel/

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 23:39:32.39 ID:bhZPRTov0.net
>>511
俺もそれ悩んだけど、釣り場いくのに小回りできるのは利点だよね
ロングでないならハイエースと80は慣れたらかわらん印象
多少の快適さで80選んだわ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 00:47:22.29 ID:Jp8Fl82H0.net
>>511
家族持ち。釣り好きの意見。一人で釣り行く時にも使う。

後ろが全然フラットにならないから車中泊には対策が必須。
道具積むのはミニバンならなんでもいけるわな。
一人で乗るにはデカ過ぎるし、燃費も良い訳ではないし、高速でも快適な走りとは言えない。

良い車だけど独り身には絶対にオススメはしない。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 04:52:19.34 ID:9l6zdJ2dM.net
アイストOFFは、アイストスイッチの赤線短絡させた

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 08:50:51.98 ID:G89eQQ2/H0606.net
自分はアイスト別に気にならん派。足で操作できるし。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 08:59:48.80 ID:+x3rClht00606.net
俺もボンネットのコネクタ外してみたけど、充電中ホニャララのメッセージがウザくて元に戻した
言うてもアイスト作動するほどブレーキ踏み込まないよな?
たまに作動してからOffる感じ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 09:24:50.23 ID:iKui7jrC00606.net
>>523
これそのうちセンサー故障と認識して出なくなるよ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 18:07:42.15 ID:fbEZvMGsM0606.net
アイドリングストップを作動させないようにしてて、いずれバッテリー交換の時期が来たとして、
その時ってアイスト用のバッテリーに交換しないといけないの?
それとも今後もアイスト使わないのであれば、安い一般的なバッテリーで問題がないorそれに交換ってしてくれる?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 19:41:04.37 ID:pDqZy8Vi00606.net
>>525
急速充電対応のバッテリーじゃないと劣化が早まり余計にコスト増

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 20:21:48.22 ID:fWnT+MUZ00606.net
>>508
インバータの下の方にある電力変換モジュール

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 20:46:34.90 ID:O08muiB+00606.net
>>525
ネットで買えば1万円(交換は自分)
ネッツで買えば5万円(交換は店)

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 22:21:21.14 ID:dgME6Jve0.net
まだ90言ってる奴いたんだ
一年位言ってるよね?貧乏人とか型落ちとかw
そんな事気にせず一年前に買ってよかったなぁ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 22:24:26.44 ID:K4LeAaiH0.net
>>529
WB2が出た時もモデル末期wもうすぐ型落ちw
WB3が出た時も同じ事言ってるね

タウンエースノアでも乗ってずっと同じ事言ってるんじゃないの?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 22:34:29.80 ID:iKui7jrC0.net
70→80の時に外見でマウントしまくってたとか?
で、70民がここに来て意趣返しに来てるとか

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 00:56:44.49 ID:8zodM4U+a.net
70は正直ダサすぎる

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 06:10:58.38 ID:HCMCICTdr.net
>>529
オレ買った頃から言ってたから
1年どころか3年くらい前から言ってるよw

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 14:38:40.88 ID:+CFQKWMS0.net
70も80もどっこいどっこいなんだから
底辺同士仲良くしろよみっともない

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 16:08:45.92 ID:E06tR3bZa.net
>>534死ね

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 21:20:38.16 ID:2u+9DSVL0.net
90待ちですわ
ワイの70が15万`突破したわ
壊れないからあと1年待つでー

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 22:02:21.96 ID://VAZKLLd.net
ガンバってー!
素直に応援したくなった

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 22:58:33.43 ID:zcVmu+i30.net
前にも書いたけど90は年末発表
来年1月発売という情報はお店に
来ているから11月後半には90の
事前契約は行けるんじぁないの?

7月発売予定の新型アクアなんか
発表もされてないのに事前契約やってる

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 00:08:28.90 ID:SF+qixo1d.net
オートレベライザーの無効化ってできる?
勝手に光軸変わるのなんとかならないかな

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 05:48:44.83 ID:OoCs+2RXd.net
70と80は外見が変わっただけ
90から別物の未来車になる

さて今から新車で80買う理由が見当たらない
どうしても今買わなければいけないという状況がわからないんだが
もし今すぐ買うのであれば中古でも買ってしのげよ
それか違う車買え
マジでそう思う

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 06:18:52.75 ID:OQKUInpea.net
>>540
さて?(笑)

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 06:44:41.17 ID:VMPG4cu90.net
>>538
どこの店にこんな情報ながれるのだろう←

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 06:51:20.42 ID:JNnZ81jur.net
>>540
別物の未来車って事は
タイヤが無くなって空を飛ぶとか?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 06:55:35.20 ID:5QLq8gfH0.net
>>540
お前の貧乏臭い価値観を他人に押し付けるな

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 07:42:47.79 ID:av5XZKGca.net
>>540
さてw
さーてw

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 07:54:41.64 ID:/5g88h7dd.net
>>542
私の担当の営業マンも年末発表して年明け早々からの発売と言ってましたよ。でもそれはあくまでも当初の予定日であって、半導体不足の影響によってずれ込む可能性だってあるでしょうし。
既に純正のETC車載器やドライブレコーダーは品薄状態が続いてるみたいですよ。
トヨらぶチャンネルの管理人はノア・ヴォクシーがFMCすれば車両本体価格は30万円ぐらいupするのでは?と予想してましたね。新しいプラットホームに運転支援機能が付くとなれば、そのぐらい値上がりしてもおかしくはないだろうしね。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 10:50:18.79 ID:HCj9HuVPd.net
オレんとこの営業は当初1月発売の予定だったけど、半導体不足の影響とカローラクロスが発売になるから3月にずれ込むんじゃないかとってさ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 12:35:06.85 ID:4avxu3M9d.net
悔しいのうw悔しいのうwww

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 17:15:04.67 ID:dA1ZZ+xC0.net
>>540
70と80は全く別の車になってると思うけど乗ったこともなければ80買えなかった君には分からないかw

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 18:13:33.05 ID:Gx2QxdGE0.net
改良しているけどエンジン・ミッション・シャーシは70と80は一緒だからな、全て一新される90は別物に仕上がると感じる。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 18:34:09.53 ID:+W2y4qzM0.net
>>550
正気か?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 19:43:14.83 ID:1ZWNzuo9d.net
>>549
そう思いたいよな
わかるわかる

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 20:27:57.63 ID:oApPHxOk0.net
>>536
勝ち組やな

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 21:02:51.88 ID:v8gXhMNg0.net
>>549
70から80に乗った俺が言おう
ほぼ同じw
変わったと気が付くのは運転席側から
横の窓を見た時に視界が広くなったこと

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 21:06:44.03 ID:v8gXhMNg0.net
半導体不足とは言えアクアは新型になるし
もう事前契約の話まで進んでいる
90もそう極端にFMCは遅れないと思う

90の年末発表と来年早々発売の話は
オフレコ?みたいな感じで各販売店へ流れてた

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 21:09:55.02 ID:81ITthNd0.net
今時ハスラーにも付いてる全車速追従ACCは欲しいな

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 21:21:02.23 ID:v8gXhMNg0.net
とりあえず90で感動したいこと

●LEDデイライト カッコイイ
●電動パーキングブレーキ おおすごい
●Toyota Safety Sense
●新型ガソリンエンジンの走り
●TNGAのプラットホーム
●DCM 便利
●ディスプレオーディオ
●デジタルインナミラーの画像に感動

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 21:30:58.73 ID:W6rn0lBR0.net
80も買うし90も買う定期

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 21:45:36.21 ID:dHUweGY/0.net
FMC直後に買うか、車検一回通して特別仕様車にらするか悩むな。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 21:53:37.83 ID:olDfHB9f0.net
>>559
ほんとは煌がいいに決まってるが
最低でもFMCの一年後しか出て来ない
からさすがに待てない

俺の80も車検3回目が来るから待てないよ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 22:04:55.59 ID:9GqwgyzA0.net
>>557 ディスプレイオーディオはないほうが幸せになれると思うよ。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 22:10:16.44 ID:9GqwgyzA0.net
>>560
FMCしてディーラーで試乗車や展示車を見てから契約すれば納車まで半年ぐらいかかるので、もし煌が1年後に出るならあと半年我慢すればいいだけだしね。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 22:36:01.37 ID:Hl+3HPJt0.net
>>562
うちの営業は発売されたと同時に契約しても
半年は必ず待ってもらう覚悟は必要て言ってた
90が事前契約出来る時が来たら連絡して
くれる約束。値引きは出来ないが下取りに
色をつけて頑張りますって

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 23:18:49.02 ID:s8N+DkMya.net
70や80に乗ってて90買うとかアホだろ
次は素直にアルファード買えよ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 06:45:37.26 ID:jARI7okVa.net
アルファード買えないから拘るしかないんだろ多分。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:29:29.93 ID:dx2+o33E0.net
残クレ王者

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 12:38:26.70 ID:Ea3aEpkYM.net
あーあ、また荒れるよコレ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 14:24:45.29 ID:94saJcxPM.net
好きな車を買えばいいだけ
以上

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 23:30:01.09 ID:G/kspXeI0.net
アルファードはマジでイラン
一人で乗ってるの?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 06:18:27.34 ID:TuduHVis0.net
70乗りだけど80乗ったときは重心低くていいなーと感動したよ
エンジンは変わらないけど乗り味はよかった
90はエンジンと安全機能が楽しみっすわ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 09:11:44.72 ID:pT9ieErL0.net
70ゲェジ必死で草

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 11:51:12.12 ID:IJVy42ijd.net
>>571
ただ荒らしたいだけなら消えな餓鬼

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 13:03:41.55 ID:Ckwj0KEmd.net
90買えないとか生きててつまらない人生辿りたくないな

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 13:13:31.93 ID:6gFwnpHjd.net
ノアにしろヴォクシーにしろ街中を走ってるのは特別仕様車のほうが多いところをみれば、FMC直後に買う人より少し待ってから買う人のほうが多いのかな?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 14:17:48.30 ID:HZh/TD0+a.net
>>574
つくと言われてる装備に魅力感じてなかったら特別仕様の方が値引きもつくしラッキー感あるのかもね

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 14:51:26.71 ID:6gFwnpHjd.net
>>575
そうなんだよね。FMC直後に買う人って、もし次もノアやヴォクシーを買うんだったらどのタイミングで買ってるんだろうね?
3年もしくは4年後のマイナーチェンジ直後なのか、それとも6年もしくは7年後の今回と同じようにFMC直後のクルマを買ってるのか。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 15:24:10.81 ID:67nCkUzPd.net
>>574
ミニバンという車輌の性質上、単に子どもが産まれたとか、家族の送迎で必要だとか、家庭の事情で必要になったタイミングで買う人が大半では?
数の比較をするなら、FMC直後は一瞬だから、少数派派

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 16:31:08.12 ID:6gFwnpHjd.net
>>577
初めてミニバンを買う時のタイミングはそうかもしれないね。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 17:51:01.63 ID:0teooF4Y0.net
アルファードはデカ過ぎて邪魔。街中にありふれ過ぎてて見栄にも何にもなりゃしない。
あんなもんに+数百万払うなら、その金で単車でも買って楽しんだ方がマシ。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 18:17:49.86 ID:pT9ieErL0.net
60.70乗りはもう時代についていけないね。

80乗りもガソリン車じゃ60.70と燃費が大して変わらなくて産廃だもんね。

80HV乗りと90HVが今後生き残るね。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 19:07:47.37 ID:iI22uU64d.net
いや、、、
80HVは残念ながら、、、

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 19:23:29.58 ID:vPf48B3M0.net
年明け
ステップ、ノアボク、セレナの新型ガチンコ対決か

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 19:37:20.99 ID:EL5F/LJs0.net
>>580
さりげなく80HVを混ぜてて草

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 19:46:01.59 ID:pT9ieErL0.net
ガソリン車とかもうオワコンですよ。
THS2はまだまだ戦えますね。
これからの時代は最低でもHVです。
HVを買えない方は90より自転車でも乗ってて下さいね?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 19:55:29.27 ID:o0Urg4fad.net
きみ賃貸住み?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 20:48:05.96 ID:wybIy8Of0.net
HVを2000ccにしてください。1800力不足過ぎて高速ツラい。燃費悪い

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 21:04:42.37 ID:hgozvRaKM.net
90は2000hvになるんじゃね?
1800だとねぇ...
早く出ないかな
ガソリン買うけど

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 21:17:44.41 ID:6gFwnpHjd.net
FMCしたら、さすがにアイドリングストップ機能は廃止されるよね?

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 07:07:07.96 ID:q8COGRedr.net
>>582
ステップはオデッセイと統合されて、車幅が1750くらいに拡大されるとかって噂聞いた。オデッセイは廃止とか

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 07:09:07.25 ID:cStLv7Ea0.net
2500HV出ねーかな

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 08:26:06.40 ID:q3ok8bi/0.net
3000V6出ないかなー

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 10:47:23.90 ID:PtAZlhdN0.net
80は5ナンバー需要で先代カローラのように
ノアEXで継続されると思うので

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 10:48:37.33 ID:PtAZlhdN0.net
>>588
HV以外そうなる

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 11:06:15.90 ID:PtAZlhdN0.net
>>592
新型登場後もカローラシリーズの1/4をフィールダーとアクシオが占めてる
5ナンバー車の需要があるというのはトヨタも認識してるから継続か新型かはともかく絶やしはしない(できない)

ただヤリスのGA-Bは走りに特化しており、そうでないBセグはダイハツのDNGAがカバーする計画
5ナンバーサイズでヤリスのミニバン版を作ってもシエンタやカローラツーリング同様に狭い・載らないと苦情が来るだけだから
新型5ナンバーミニバンが出るとしてもおそらくDNGAでダイハツOEM

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 11:26:21.38 ID:ZjhM45tAH.net
>>593
それは良かった。ランクルスレを見てたらすぐに注文しないと納車にかかる日数が大幅に違って来るので、みんな必死だよね。
半年後ノアやヴォクシーでもFMC発売すぐ納車を狙ってる人はあんな感じでディーラー巡りや情報を集めてるんだ。
初期ロットのクルマを欲しい人は頑張って。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 11:29:49.11 ID:PtAZlhdN0.net
>>595
トヨタオリジナルのノンHVはみんなそうなる
ダイハツOEMのエコアイドルのみに

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 18:21:04.63 ID:KjB5TqDm0.net
リア周りでACC電源取れるとこないかな?
リアワイパーから取れるみたいだけど、ラゲッジルームに引き込みたいから、蛇腹通したりが嫌なんよね・・・

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 18:53:27.73 ID:37JDpHlzM.net
新型はよ来いやーーーー

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 19:14:47.55 ID:q3ok8bi/0.net
70から80に代わった時は、中身はそれほど変わらなかったけども
80から80のマイナーチェンジでは、中身が大幅に代わった。

なので次の新型は、現行の最終型と中身はあんまり変わらないよ。

せいぜいガソリン四駆が廃盤でe-fowrが代わりにラインナップされる程度。
あと、運転支援がテキトーにアップグレードするが、数年後にそれをみたら古臭いオモチャ程度の物だろうな。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 19:57:51.94 ID:dCMSKZkYd.net
>>599
悔しいのう悔しいのうwww

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 20:41:41.19 ID:yPRqQ0fZ0.net
e-fowr

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 20:43:28.70 ID:PtAZlhdN0.net
>>599
だから80はアクシオフィールダー方式で残すのか

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 21:05:12.76 ID:pTL+UTmx0.net
>>599
完全な釣りかよw

とりあえず90で感動したいこと

●LEDデイライト カッコイイ
●電動パーキングブレーキ おおすごい
●Toyota Safety Sense
●新型ガソリンエンジンの走り
●TNGAのプラットホーム
●DCM 便利
●ディスプレイオーディオ
●デジタルインナミラーの画像に感動

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 21:07:05.77 ID:pTL+UTmx0.net
HVに関しては現行HV継続が濃厚
1800で我慢だな

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 21:14:53.15 ID:pTL+UTmx0.net
●2022年 1月〜4月 FMC予定 (年末発表の年明け発売情報あり)
●ノア/ヴォクシーの2車種販売 エスクァイアは現行で廃止
●ミニバン専用トヨタTNGA採用(ボディ後半分は90専用設計)
 全グレード3ナンバー化 (全幅1730ミリ程度)
●90フロント外観予想 
 ヴォクシー 現行ヴェル+デリカD5
 ノア    現行アル+80顔キープコンセプト
@新ガソリンエンジン(2.0L DYNAMIC FORCE ENGINE)
              M20A-FKS
A新2LHV ▲(現行1.8L HV継続の可能性あり) 4代目プリウスと同じ仕様
(2L DYNAMIC FORCE ENGINE×HYBRID SYSTEM)
 A20A−FKS   E-FOUR電気式4WDシステム
B新CVT  (ダイレクトシフト-CVT)
CToyota Safety Sense
 ●プリクラッシュセーフティ 
 ●レーントレーシングアシスト 
 ● レーダークルーズコントロール 
 ●オートマチックハイビームorアダプティブハイビームシステム
 ●ロードサインアシスト

DトヨタTNGA採用(ボディ後半分は90専用設計)
*全グレード3ナンバーボディサイズ化(全幅は1730ミリ程度)
E流れるウィンカー ●ハリアーと同じデイライト仕様の可能性あり
F電子パーキング
GT-Connect for ノア・ヴォクシー (上級グレードは大型DA可能性あり)

*予想される他の装備
●リヤクロストラフィックオートーブレーキ
●ブラインドスポットモニター
●インテリジェントクリアランスソナー
●ハンズフリーパワーバックドア
●デジタルインナーミラー

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 21:31:47.74 ID:5fguOXdJ0.net
プロパイロットクラスの運転支援が、欲しい!

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 21:53:23.97 ID:GPUsGP3XM.net
TNGAって単なる旧モデルの汎用設計のコスト削減じゃないの?初期不具合は無くなって設変コストが無くなるトヨタのメリットしか無さそう

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 21:58:27.19 ID:GPUsGP3XM.net
次のモデルはトヨ車か元町か選びたいな

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 08:12:36.30 ID:KTgHBK+L0.net
アイドリングストップなんでなくなるの?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 08:20:08.58 ID:q0L55DD50.net
デメリットだらけで良いこと何もないから

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 08:54:53.62 ID:KDNXjCPx0.net
>>603の文面もよくコピペで見るけど、ディスプレイオーディオで落胆する事はあっても感動する事はないと思うよ。
例えば純正でも社外品でもいいがナビでテレビを見る場合、今までフルセグで見てたのがディスプレイオーディオになるとワンセグなみに画像が粗くなるよ。

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 08:56:08.05 ID:S3i0hQLT0.net

そりゃワンセグ機ならワンセグ画質になるだろうな

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 09:25:42.67 ID:KDNXjCPx0.net
>>612
言い方を変えて、とにかく今までナビからテレビやDVDを見てた画像をディスプレイオーディオに期待するのは止めておいたほうがいいよ。
ディスプレイオーディオからテレビやDVDを見た事ある?

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 09:31:54.34 ID:KTgHBK+L0.net
>>610
バッテリーの寿命とかどうなんだろうと思ってたけど廃止にするほどなんですね

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 09:49:22.86 ID:x4eiwczYd.net
>>614
信号待ちや右折左折する時にクルマを停めて再発進する時、ワンテンポ遅れて動き出すのと衝動が不快にならない?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 09:52:31.78 ID:KTgHBK+L0.net
>>615
振動凄く不快
自分だけじゃなかったんだ
でも自分の場合そもそもブレーキの踏みが甘いのか意識して踏み込まないとアイドリングストップにならないんだよね

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 11:03:01.84 ID:x4eiwczYd.net
>>616
俺もアイドリングストップがかからないようにブレーキは軽く踏むようにしてるけど、そうするとナビの画面にブレーキを強く踏んでください。と毎回出るよね?
あれはちょっとね・・。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 11:40:29.68 ID:IFDhu3RrH.net
>>615
発車前にブレーキを少し緩めて事前にアイストを解除しとく。って足の動きがもう染み付いてしまったわ。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 12:53:48.96 ID:/5eFPQP50.net
アイスト切り忘れてエンジン再始動した時の、あの何とも言えない気持ち

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 15:57:26.24 ID:TPP2njZv0.net
>>614
トヨタとしては今後スポーツカーやOEM車以外は原則ストロングHV中心にする方向だから

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 16:54:35.37 ID:oBdW5ekbr.net
>>613
ハリアーのディスプレイオーディオ?JBLを見たけどクソだったなー。何も期待できん

@HDMI入力ナシ
Aイコライザが広域、中域、低域の3つしか無い
Bラウンドネスとかすら無し
CApple CarPlayは有線のみ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 23:36:06.99 ID:4rRBpiBvM.net
新車の6ヶ月点検で、メタルトリートメントMT-10っての勧められたけどこれってやった方が良いんですか?
今の新車後にやってる人も多いし、次回やるなら走行距離20,000kmくらいにやってもらうと尚良いって言われました

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 00:52:23.04 ID:t7CNRhwv0.net
新車ならトヨタの10万キロほしょうあるのにそんなもの入れる必要あるかね?と思うんだけどな
すきにしたらいいよっ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 20:37:38.07 ID:gz/epqItd.net
納車後間もなさそうな煌と並んだら
ダッシュボードにスピーカーみたいなのついてたんだけど
煌3はツイーターつくの?

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 00:18:38.21 ID:AIqmAiAx0.net
>>624
スコーカーだね

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 07:00:35.39 ID:jdXolJQC0.net
ハリアーのカタログ見てるがこれと同等の
安全支援装備が90に付くから買って損はないな
今から80買う人はすごいなぁ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 07:03:13.00 ID:AG64BsWK0.net
>>626
次期型はFZモービルアイのシステムに変わりそう 

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 07:05:19.63 ID:Jds44Mp2r.net
ハリアーって旧トヨタセンシングだから時代遅れだろ。賢いヒトはモービルアイの運転支援システムの搭載待ち

トヨタ、ZFとモービルアイのADASシステム採用へ EyeQ4+カメラと中距離レーダー
2021年5月18日(現地時間) 発表

ZFとインテル傘下のモービルアイは5月18日(現地時間)、今後数年にわたり、トヨタ自動車の複数の車両プラットフォーム向けに先進運転支援システム(ADAS)の開発および供給を行なうと発表した。

 この合意により、モービルアイのテクノロジを採用する車載カメラユニットのトップメーカーであるZFは、中距離用レーダー(Gen21)も供給し、トヨタの車両におけるカメラとレーダーの統合を担うとしている。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1325/414/amp.index.html

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 07:35:18.42 ID:Jds44Mp2r.net
運転支援ではEyeQ4が採用されたら、トヨタ車にも歩行者事故低減ステアリングが搭載される。現行ハリアーの古いトヨタの運転支援だと、新発売されたMIRAIやMCしたクラウンでも歩行者事故低減ステアリングまでは搭載されてない。(トヨタのは運転者による回避操舵が必要)

ディスプレイオーディオでは、現行ハリアーやカローラとかのDAは80ノアヴォクの昔ながらのDOPナビの画面出力に上から別ユニットでエアコンの制御部を合成してるだけに見える。次期NXとかランクルとかのは恐らく一新されてAppleMusic、Spotify、AmazonMusicがDAに内蔵になりアカウント設定するだけで音楽再生可。エアコンの制御系とかもDAと一体化されてる。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 07:39:13.86 ID:LJ1ZHWPua.net
>>626
付くからって言ってるけどお前が決めてんの?

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 07:49:25.13 ID:UqlBsxky0.net
>>630
乞食にかまうなよ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 07:57:15.91 ID:psuEtZuEd.net
>>626
安全支援装備もそうだけど、新プラットホームとディスプレイオーディオになるので、現行モデルより30万円ぐらい車両本体価格がupするんじゃないの?

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 08:00:53.92 ID:tmzhFUYG0.net
>>630
ハリアー限らずトヨタの新型車は
最新安全支援装備を備えて出て来て
いるのにノアだけつかないと考えてる
頭は病院へ行ってお薬もらって来て

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 08:03:39.98 ID:tmzhFUYG0.net
>>632
30万の値上げしたらさすがに売れなくなる
まぁ20万ぐらいじゃないの?
その代わり内装の質は軽自動車レベルだと思うぞ
1年後の煌で内装の質を上げて更に売る上手い商売

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 10:13:04.86 ID:hJkap2kya.net
ディーラーから内装は期待しない方がいいって聞いた
煌が出るまでは待ちかな

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 10:28:54.48 ID:ttQDFI56H.net
2014年1月20日にフルモデルチェンジして、同年11月20日に特別仕様車の煌が発売。
2017年7月3日にマイナーチェンジして、同年11月24日に特別仕様車の煌が発売。
FMC直後は納車まで半年ぐらいかかって、やっと届いたと思ったら半年もしないうちに特別仕様車が出てショックを受ける。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 10:50:13.81 ID:avUSZsNy0.net
>>626
4月に嫁用80納車されだけど
やっぱ安全装備は古めかしい
よくこれで販売数維持できてるなと思うわ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 10:59:26.42 ID:ttQDFI56H.net
>>637
安全装備を考えたらセレナやステップワゴンのほうがいいと思うけど、それでも購入した決め手は何だったの?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 11:25:52.03 ID:CfuvtmuEd.net
>>636
発表前に契約するつもりがないんだったら煌出ると同時の方が良さそうだな。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 11:37:08.42 ID:X0LdLaYDF.net
>>639
今までの特別仕様車が発売されるタイミングを知ってる人だったら、とりあえず待つんだろうけど、
購入する人みんながみんなそういった情報を知ってる訳じゃないもんね。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 11:46:13.90 ID:hJkap2kya.net
国民は安全装備を大して重要視してないんだよ
重要視してたらモデル末期のヴォクシーがこんなに売れる訳ない

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 13:16:50.36 ID:dnOb60Bm0.net
してない訳でもないだろうけどホンダはダサい、日産は品質そのものと会社の今後の存続がヤバい

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 14:41:04.09 ID:9NYpzMbAM.net
安全装備なんて標準から外して安くしてくれよ
走って曲がって止まればいい

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 14:49:24.20 ID:hT6sVh3pd.net
きっと電動スライドドアはオプションだから大丈夫!

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 15:06:34.72 ID:CVR1Nuck0.net
>>637
嫁の命はどうでもいいの?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 15:09:37.89 ID:9NYpzMbAM.net
こんなのに安全装備とか求めるなよ
ライトエースの商業車だぞ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 16:08:20.27 ID:Kg4u1bQua.net
去年ノアHV買ったから、90煌出たらデザイン気に入ったら買い換えようかな。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 16:40:51.04 ID:gpE4U52Ud.net
>>646
80までは商用車だな
よくこれでいきれたもんだ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 18:53:18.64 ID:7mOdNUVVr.net
スライドドア必要じゃなかったら、別にプロボックスでも良いと思ってる。むしろプロボックスの1500 5MT欲しい

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 19:24:29.68 ID:avUSZsNy0.net
>>645
嫁の希望を聞いたまでですよー

>>638
かっこいいから?かな

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 20:03:37.65 ID:6GX4KNE70.net
確かにあの2台と比べると、安定、安心ってデザインかもな。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 20:30:08.75 ID:eT4nriOT0.net
2005年式の60ヴォクシー煌で18万7千キロ走行してるクルマをディーラーで下取り査定したら、査定額は車検がまだ1年残ってるので10万円付いてた。
買い取り業者に出したとしても同じぐらいの金額かな?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 20:33:57.78 ID:W4woH1pba.net
>>652
買取業者なら値段つかないと思うよ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 20:43:58.69 ID:eT4nriOT0.net
>>653
ディーラーに下取りとして出すより買い取り業者に出したほうが高値が付く。と広告が出てますが、ここまで乗り潰すとそうでもないんですね。教えてくれてありがとうございました。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 20:49:45.15 ID:3UhqfroSM.net
>>654
10万キロ未満や登録10年未満なら買取業者の方が高くなることは多いけど
それを超えるとディーラーの方が新車買って欲しいのもあって値引がてら下取り額をつけてくれるよ

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 20:55:21.40 ID:QEdJ4aMnp.net
嫁に煌3 3回ぶつけられてんだけど
マジ腹立つ

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 20:59:08.20 ID:7JGYvMXz0.net
煌3かぁ…

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 21:16:35.45 ID:VVaYQsVtH.net
>>655 教えてくれてありがとう。そういう事なんだね。俺はてっきり下取り価格が付いたので、低価格で次の新しいオーナーでも探すのかな?と思ってました。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 21:25:46.75 ID:AuNR6Zcd0.net
15年も乗り続けたウィッシュからの乗り換えだから、全てが新しいぞ、煌V

あと10年は乗るからその頃にはミニバン不要になってるかもねw

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 06:44:36.22 ID:C8w2ilQEd.net
後9年は劣等感で生きていくんだねwww

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 06:57:39.22 ID:iiV4IcxPM.net
>>660
乗ってる車ごときで自意識過剰(笑)

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 07:46:33.16 ID:QgrXn9EL0.net
>>661
乞食に構うなよ
レスしたら喜んじゃうじゃん

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 08:20:01.96 ID:nPSKP/H6M.net
>>662
了解

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 11:41:03.37 ID:a7BAqBxOd.net
安全装置に夢見過ぎだろ。
何を求めているのか知らんが、自動運転が全車完全実施にならん限りは意味ないぞ?
そもそも事故る事を前提に90、90騒いでいるのなら、運転に向いてないよ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 13:44:56.88 ID:vo+fYWn3F.net
センターライン踏むとピピピピ言う奴と、バックカメラと、フロント、バックに接近するとピピピピ言う奴だけで充分満足だな
自動運転は日産車の試乗で試したことはあるけど、高速で使ったら寝てしまいそうで怖い

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 13:46:03.84 ID:1j3nu4A+0.net
妄想の90で気分が盛り上がるのもわかるが
あらゆる資材が高騰している中で
コストカットの鬼、トヨタが最新の支援や安全の装備を盛り込むとどうなるか…
鳴り物入りの最新装備が短期間でゴミ性能とか無くはない話
モデルチェンジ直後はトラブル多めの可能性


新型とか新車を買った喜びなんて長くは続かないw
こだわりすぎるのも得はしないよ
欲しい時に好きなの買えばいいんじゃね

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 17:03:09.11 ID:J8HxGLIOa.net
>>633
テメェの思ってる事ならチラシの裏にでも書いとけやカスw
断言した後に、〜と考えてるって言い換えるあたりキモい
承認欲求の固まりみたいな人間だな

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 18:36:20.00 ID:C8w2ilQEd.net
悔しいのう悔しいのうwww

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 19:06:46.05 ID:dxLs3eTzM.net
しかし90楽しみだな

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 21:17:04.19 ID:7bBADWdL0.net
ガワは似たものでも、中身は別物だからな

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 23:13:25.89 ID:vWm//Lcf0.net
みんなのところではやはり12月発表が濃厚ぽいのかな?

ウチのディーラーは12月じゃない?的な感じだったんだが

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 23:16:07.83 ID:3IjLWd9bd.net
>>671
当初の予想は年明けなんだろうけど、半導体の影響で遅れる可能性はあるんじゃないかな?
ETC車載器、ドライブレコーダー、ナビなんて純正、社外品どちらも品薄状態だしさ。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 23:39:03.64 ID:mLavAkmz0.net
煌めき3モデリスタ付きを新車か新古車かで購入予定なんですがトータルの見積もりってどんなもんになりますか?
細かい部分はまだ考えてないのでむずかしいとは思いますが参考までに
ガソリン車7人乗り
ナビ、ドラレコ
モデリスタはセットA
はつける予定です

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 00:36:17.87 ID:g79VJE4la.net
>>673
350万前後

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 00:38:18.40 ID:1iEYRlcs0.net
>>674
ありがとうございます
新車購入なら多少割引とかしてもらえると思うんですが割引き込みで350万前後っていう認識でいいでしょうか?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 04:09:43.26 ID:0QcYPoGea.net
>>675
ディーラーに直接聞けよ知恵遅れ
出来ねぇならてめぇのクソガキと首吊って死ね

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 06:15:43.66 ID:28XCinFkM.net
>>673
車両本体から10%の値引き、販売店オプションから20 %の値引きならお互いの妥協ライン

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 08:24:57.91 ID:KQaMP2Sl0.net
>>675
細かいオプションの選択で、10万単位で変わるからトヨタのHPで見積もりシミュレーションするといいよ
ディーラーで見積もり依頼する時にそれを見せると話が早い
ドラレコとフロアマット社外にしてモデリスタA、10インチナビ、サイドエアバック、ETC、バックモニター、諸費用含めて値引き無しだと400万ぐらいだね

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 08:36:41.77 ID:g79VJE4la.net
>>675
割引込み
モデリスタは人気だから中々値引きされない
まあこればかりは見積もりとってもらわないと分からない
ナビをゴミみたいにすればかなり安くなるし、馴染みの担当なんかがいれば驚くほど安くしてくれる場合もある

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 10:53:43.14 ID:0QpCPq3W0.net
>>673
簡単にナビとか書いてあるけど7インチと10インチは定価ベースで15万くらい違うし、ドラレコもピンキリ。(アマゾンじや5千円からある)

ネットに流出してる見積もりなんて相当条件いいから自慢げに出してるんであって、付き合い短いディーラーでそんなに限界まで引いてくれないぞ。

10インチナビと一番いいドラレコにしたら初回見積もり380、頑張っても365位にしかならんのじゃないだろうか。
みんな言う様に一度ディーラーに行けばいいと思う。

それよりオイラの納車予定が決まらんのだが。5/25に注文したのに保険の見積もりとTS3カードしか届かないw

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 11:09:14.57 ID:PaZYuFUFM.net
>>680
15万の値引きは足元見られてると思うよ
自分は先週注文したけど煌402万が350万になった
納車は8月になるのかな

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 11:13:39.73 ID:1iEYRlcs0.net
>>677-680
ありがとうございます!参考にします!

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 12:25:37.32 ID:0QpCPq3W0.net
>>681
初回見積もりも簡単な割引は入ってるので。

モデリスタと10インチナビで50万近いでしょ。
ドラレコETCあとはチョイチョイで400で収まる気がしないよ。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 13:04:30.54 ID:nBaozeZm0.net
10インチナビはスペーサーがアレでスキ間ができるとか何とか言ってなかったっけ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 14:19:25.55 ID:MLKDYFdLd.net
以前ノアと統合されてヴォクが無くなるって話あったけど、どうなってんの?ガセだった?

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 14:56:39.47 ID:KHg+ciqvd.net
>>685
ヴェルファイアが特別仕様車のみに縮小してFMCでなくなるように、ヴォクシーも煌だけ残してFMCでなくなる予定にしてたんだと思う。
ただ誤算だったのはヴェルファイアとは違い、ヴォクシーはノアより売れてるのでFMC後もヴォクシーの名前は残るように方針変更したのでは?

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 16:05:18.45 ID:wU0fywbud.net
ヴェルファイアも消滅決まるまではアルファードより売れてたような?
消滅決まってから一気に不人気になった。中小の社長さんが多いから絶版車とかゲン悪いしな

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 18:35:22.40 ID:9Pap+wzJd.net
マイナーチェンジで逆転して
全車種販売で大差になった
廃止の情報が出始めたのはその後

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 18:59:35.80 ID:vGERjLhs0.net
 聞いた情報によるとノア、ヴォクシー同時発売でノアは1.8HV、ヴォクシーは上級に移行して2.0HVになるそうだ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 19:20:06.72 ID:37U5voMM0.net
>>689
ガセネタ流すなや

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 19:26:22.42 ID:dO+pNnog0.net
>>689
メーカーもユーザーも何のメリットもない分け方やなw

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 20:33:42.03 ID:9eJtj7nw0.net
>>689
それでは統合する意味が無い
流石にガセだろ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 22:57:07.40 ID:6c9TsHc/0.net
>>686
次期もヴォクシーあったら嬉しいですわ。
買うならHV狙いますがステップHV、セレナeパワーに加速でかなり負けてるので、そこが改善されれば更に嬉しいですね。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 23:20:02.43 ID:gXkHAfbQ0.net
HVに1.8、2.0の選択肢はあっていいぞ、2.5でもいいぞ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 23:23:17.72 ID:Fydk9HZzd.net
https://response.jp/article/2021/06/15/346765.html

新型ヴォクシーにも頼むわ。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 00:30:43.34 ID:nKcU1MZqd.net
5年落ちの80前期煌ホワイト5万キロが200万で売れたわ
中古車市場ぎ活気付く3ヶ月前は220万を提示された
この車本当にリセール良いなぁ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 00:47:58.68 ID:UdW3Kz8g0.net
それ、利益載せて230万位で売る気なんだろうか
新車買った方が良いし、リセール良いのは謎すぎる

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 01:17:40.10 ID:csg/Demf0.net
>>696
リセール悪くないのはわかるけど、それはさすがに高すぎないか??
中古市場と価格があってない

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 01:49:46.35 ID:coTn4J9hd.net
>>652
下取り10万は車体の値段じゃなくて車に付いてるレアメタル部品の値段
買い取り店でも同じ値段出すと思うけどスクラップ業者に直接持ち込んだ方が高くなるかも

20プリウスだとどんなに過走行のボロボロ不動車でも20万で売れる

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 05:26:36.21 ID:vqt1woCW0.net
トヨタの北米部門が現地時間2021年6月11日、ワイヤレスCarPlayやデジタルキーに対応する新世代マルチメディアシステムを発表しました。2021年第4四半期(10月〜12月)以降、レクサスとトヨタの新型車に導入されます。

新世代マルチメディアシステムではナビゲーションシステムもクラウド対応のものへと進化します。
また、ワイヤレスCarPlayやAndroid Autoのワイヤレス接続が利用可能です。

新世代マルチメディアシステムの導入に伴い、「トヨタアプリ」や「レクサスアプリ」に登録しているユーザーは、Bluetooth対応デバイスによるデジタルキーが利用できるようになります。トヨタのデジタルキーは、最大7人のゲストユーザーと共有可能です。
https://iphone-mania.jp/news-375653/

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 13:05:36.75 ID:DRjoOFuVa.net
モデリスタヴォクシーの見積もり出してきたんですが10インチナビ、360度ドラレコ、マット諸々つけて400万で30万の割引は約束できると言われました
それなら新古車や登録未使用車にモデリスタつけようかなと思うのですが問題ないですかね

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 13:44:00.39 ID:P9afCyyO0.net
たった30万?スルーだな

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 14:26:22.14 ID:uRzu7ebO0.net
●2022年 1月〜4月 FMC予定 (年末発表の年明け発売情報あり)
●ノア/ヴォクシーの2車種販売 エスクァイアは現行で廃止
●ミニバン専用トヨタTNGA採用(ボディ後半分は90専用設計)
 全グレード3ナンバー化 (全幅1730ミリ程度)
●90フロント外観予想 
 ヴォクシー 現行ヴェル+デリカD5
 ノア    現行アル+80顔キープコンセプト
@新ガソリンエンジン(2.0L DYNAMIC FORCE ENGINE)
              M20A-FKS
A新2LHV ▲(現行1.8L HV継続の可能性あり) 4代目プリウスと同じ仕様
(2L DYNAMIC FORCE ENGINE×HYBRID SYSTEM)
 A20A−FKS   E-FOUR電気式4WDシステム
B新CVT  (ダイレクトシフト-CVT)
CToyota Safety Sense
 ●プリクラッシュセーフティ 
 ●レーントレーシングアシスト 
 ● レーダークルーズコントロール 
 ●オートマチックハイビームorアダプティブハイビームシステム
 ●ロードサインアシスト

DトヨタTNGA採用(ボディ後半分は90専用設計)
*全グレード3ナンバーボディサイズ化(全幅は1730ミリ程度)
E流れるウィンカー ●ハリアーと同じデイライト仕様の可能性あり
F電子パーキング
GT-Connect for ノア・ヴォクシー (上級グレードは大型DA可能性あり)

*予想される他の装備
●リヤクロストラフィックオートーブレーキ
●ブラインドスポットモニター
●インテリジェントクリアランスソナー
●ハンズフリーパワーバックドア
●デジタルインナーミラー

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 14:28:06.25 ID:uRzu7ebO0.net
とりあえず90で感動したいこと

●LEDデイライト カッコイイ
●電動パーキングブレーキ おおすごい
●Toyota Safety Sense
●新型ガソリンエンジンの走り
●TNGAのプラットホーム
●DCM 便利
●ディスプレイオーディオ
●デジタルインナミラーの画像に感動

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 14:30:14.72 ID:uRzu7ebO0.net
>>701
それだけ大金出すぐらいなら90を買ったら
半年後に新型の90を見たら絶対に後悔するわ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 14:41:01.13 ID:H2ho70I7d.net
90が良ければ下取り出せばいいだけの話じゃね?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 14:45:31.75 ID:TR6h7jGnd.net
>>704 ディスプレイオーディオは感動するどころか、むしろ使い勝手が悪くなって、おまけに画像も粗くてガッカリするぞ。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 14:50:07.78 ID:yNxK2+HT0.net
>>707
これだわな〜まぁ安けりゃいいけども

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 14:53:51.61 ID:k6urlh670.net
新古車ってそんな調子良く出てくるか知らんけど、陸送費やらディーラーオプションの割引が減る事を考えたら実はそんなにお得じゃないってならんのかね。

うちも最初は30引きだったけど話してるうちにすぐに45引になったよ。もう少し話してみれば良かったのに。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 15:01:27.17 ID:9R4XcCEn0.net
何月登録の新古車か知らんけど減価償却率とリセールの関係で言うと登録月が古いと損
乗り潰すつもりなら好きにしたらいいけど俺ならその見積り持って他のディーラー行く

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 15:21:05.30 ID:TR6h7jGnd.net
>>710
新車でも月末登録になるぐらいだったら、少し待って月初めに登録して貰うよ。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 15:50:23.94 ID:Swid+MFPd.net
>>701
自分が欲しいオプション付いてる新古車や未登録車が見つかるまで待てるなら問題無いとは思うけど、「差額がこれだけなら新車を買う」と大半の人が判断するような価格差にしかならんと思うよ

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 16:21:48.91 ID:uXeE9m8s0.net
自分も最初は新古車買おうと思ったけど、煌3だと新車と殆ど変わらない値段の車ばかりだったから結局新車買ったわ
9インチナビだけど総額310万にしてくれたから満足

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 16:31:14.04 ID:pdjRWdWX0.net
>>703
大阪都構想みたいだな

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 16:46:42.25 ID:vuRMcsVMd.net
80から90はもう別物の車だね
ヴォクシ生産中死にして違う名前で出せば良いのにね

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 17:19:05.90 ID:bSL7L6XUa.net
>>715
君は原付しか買えないからカンケーないよ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 17:21:54.55 ID:W9T0GRuo0.net
90の装備って新しいものはTNGAが
カローラと同じもの使う予定なんだが
そのままだとミニバンには不適合ある
ということで少し手を加えるぐらい
残りの装備は今のトヨタ車に同じにするだけの話

まぁようするに80が古すぎてダメということ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 19:02:48.92 ID:kq6Uk/cU0.net
久しぶりに遠出したら燃費良かった
ガソノア L/15km
新東名は燃費伸びるわ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 19:52:45.18 ID:SCQzQuZR0.net
時期ノアヴォクに何期待してるの?
トヨタだよ?
とにかく原価低減して利益を出す事なんだからTNGAで汎用設備コピーラインでの生産
同じ部品を使って下請けに相見積させて1番安いところで生産させる
この先カーボンニュートラルが待っているのに新技術の開発費の為に利益率を取るハズレ車種にならなきゃいいけどな

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 20:48:06.11 ID:o+mJwtHP0.net
冒頭の誤字で台無しやな

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 21:28:07.43 ID:Swid+MFPd.net
>>717
ポンコツDA縛りになるぐらいなら、今のナビの方がいい気もする

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 21:57:24.75 ID:71V7CiJI0.net
DAにナビキット付ければいいんでない?
6万ポッチだよ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 22:04:19.10 ID:TR6h7jGnd.net
>>722
テレビを見るなら更に3万ちょっと追加。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 22:14:29.46 ID:P9afCyyO0.net
80と90はPS3とPS4ぐらい違うぞ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 23:16:39.31 ID:Bth5Yc/00.net
車体寸法の5ナンバーサイズ縛りがあるので、乗り心地、衝突安全性、走行性能、走行安定性などはどうしてもアルヴェルに劣ってしまう
しかし、頻繁に利用する店の駐車場が狭いとか、奥さんが大柄な車の運転が苦手とか、そういった事情でノアヴォクを選ばざるを得ない人も居る

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 02:31:11.06 ID:PlHOv5kCd.net
>>724
PS5まで待つわ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 05:38:59.21 ID:/0eHlhX1d.net
>>724
80と90はPS2と5位違うよ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 06:10:21.44 ID:xYlhlhXe0.net
アルヴェルから乗り換えた人います?
新型出たらヴォクシー検討してます。
これからの参考にしたいので色々なメリット、デメリット教えて頂けないでしょうか?

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 06:13:09.11 ID:DrL8dk9/d.net
>>728
メリットしかない

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 06:46:44.51 ID:jFYRJvZJ0.net
90ヴォクシーに乗ったことないからわからんw

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 06:55:22.91 ID:o9kJ5/Csr.net
90は、ポンコツDAじゃないだろ。
ワイヤレスCarPlayとかに対応→最新世代DA
ワイヤレスCarPlayに非対応→旧世代のポンコツDA


ワイヤレスCarPlayやデジタルキーに対応する新世代マルチメディアシステムを発表しました。2021年第4四半期(10月〜12月)以降、レクサスとトヨタの新型車に導入されます。

新世代マルチメディアシステムではナビゲーションシステムもクラウド対応のものへと進化します。
また、ワイヤレスCarPlayやAndroid Autoのワイヤレス接続が利用可能です。

新世代マルチメディアシステムの導入に伴い、「トヨタアプリ」や「レクサスアプリ」に登録しているユーザーは、Bluetooth対応デバイスによるデジタルキーが利用できるようになります。トヨタのデジタルキーは、最大7人のゲストユーザーと共有可能です。
https://iphone-mania.jp/news-375653/

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 11:53:10.92 ID:octf8KqZF.net
前から疑問だったこと。
アルベルとノアボクって全然方向が違うクルマと思うんだけど、ヒトによっては本当にこれが競合するのかな?
カローラとクラウンを迷うみたいな。いや、アルベルがクラウン並というわけじゃないけど。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 12:22:58.02 ID:bvpMsKoU0.net
ワイはTNGA化でアルベルみたいになる事を望んでいるが、あり得ないかな?(笑)

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 12:55:26.91 ID:DrL8dk9/d.net
出回ってるアルファードのほとんどにACCついてなくて
何の修行?ってマジで思う
あれは後部座席に乗る車
自分で運転する車ではない

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 12:55:56.30 ID:EjeWNop10.net
>>733
ならない
アルベルは更に上のレクサスが出る

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 13:28:07.70 ID:TUr60fiir.net
>>732
ノアヴォクは、スーパーに買い物、子供やジジババの送迎を快適に行うためのクルマだよな。  アルヴェルは床高くて子供やジジババに不向き、車幅からスーパー駐車場とかでの取り回し面倒。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 16:03:30.86 ID:pyn5cCd10.net
40代でノアヴォク乗ってたら流石に惨めだわな

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 16:09:17.08 ID:nrFnKx4A0.net
ACCって自動追従クルコンのこと?
今全グレード標準装備だろ?

中古の話なら知らんけどw

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 17:28:13.82 ID:9E8uF5yb0.net
>>737
15年落ちのボクチーの俺をdisってんのか?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 17:43:17.96 ID:FdkdRe4qd.net
>>737
なに乗ったらええんでしょうか?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 17:43:29.03 ID:24SNdcDUd.net
>>737
ハイエース、アルヴェルはデカイから丁度いいサイズ感の足車として、年齢関係なくノアヴォクは名車だと思うよ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 17:56:13.34 ID:GhxPA31gd.net
>>737
お前は何歳?車何乗ってる?

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 17:58:55.17 ID:24SNdcDUd.net
ガソリンハリアーに1票

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 17:59:52.98 ID:7b10ql6h0.net
エスクァイヤに1票!

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 18:03:09.82 ID:24SNdcDUd.net
>>744
自分はエスクァイアだけど、乗ってる車でマウント取りたがるのはアルヴェルハリアー乗りの人が多い印象あるよ
エスクァイア乗りは好きな車乗ればそれでいいやんみたいな人が多い

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 18:14:59.42 ID:Nlpkti1pa.net
>>741
ハイエースとアルヴェルは同列じゃなくねーか?
なれればハイエース超乗りやすいぞ。
商業車だけど。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 18:17:51.42 ID:2D4N6Q2o0.net
安い賃貸住宅や建て売り住宅の駐車場にアルベル止まってるのを見たら無理してるんだろうなとしか思わない

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 18:22:39.60 ID:24SNdcDUd.net
>>746
同列というかその二台は嫁の許可が降りなくてノアヴォクという家庭も多そうって事で

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 18:30:13.20 ID:u4k7NZ4t0.net
商用車を比較に混ぜるのがおかしい
仕事でたまに借りるけど煩いし乗り心地最悪だぞ
個人で所有するのは趣味人かイキリ系だろ
4ナンバーだから取り回しはノアヴォクと大差ない

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 18:54:22.20 ID:EjeWNop10.net
>>749
ハイエースはワイドならアルベルと同じで嫁から却下された
乗り心地悪いし荷を積んでないと危なすぎる
アルベルはサイズで却下
ノアヴォクは嫁が乗る車と思うよ
子供がいなければ買わない車

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 19:04:18.35 ID:r4f+pazI0.net
ふと思ったんだが売値を下げるためにカローラのように現行エンジン、CVT続投と言うことはないよね
ないと信じたい

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 19:18:29.14 ID:Q7TMoB6o0.net
ハイエースの乗り心地は悪いよなぁ。そりゃあ用途がちがうからな。
でも運転席のポジションが前にあって、高く、ミラーも大きくて沢山着いてるから死角もすくない。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 20:01:18.77 ID:TSWxFFIj0.net
>>752
死角といえば信号の先頭で止まったときの信号機の見づらさ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 20:02:22.86 ID:TSWxFFIj0.net
>>746
一年車検がめんどい。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/19(土) 21:48:03.96 ID:DGnp5JR2L
>>728
アルベル20系に5年乗ってからノアボクに乗り換えました
営業車にプリウスαに乗ってますが
アルファードやプリウスαよりノアボクの方が運転しやすいです
ノアボクに乗り換えて家族から乗り降りがしやすくなったと喜ばれています
ノアボクの床が低い後席は年寄りや子供には特に良いですね
>>737
現実問題日本ではノアボクがサイズ的に凄く乗りやすい為
40代や50代60代でノアボクユーザーが多いので誰も惨めだと思って無いですよ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 21:06:14.11 ID:bF5vpk0aM.net
ハイエースは取り回し良いけど、乗り降りがしんどい

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 21:14:49.89 ID:u4k7NZ4t0.net
ハイエースは頭の位置が高いから段差で首を痛めたことある

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 21:17:15.92 ID:BeOW/slj0.net
>>652です。今日納車で長年乗ってた60ヴォクシー煌とはディーラーお別れしたつもりでしたが、最後の走行距離を写真に撮るのを忘れてたので、1時間後にディーラーに行きました。
愛車はディーラーの作業場にいて、お昼休み時間だったので作業はしてませんでした。
>>699さんの言ってた事が分かりました。
外観はまだそのままでしたが、インパネ周辺が・・。
愛車の変わり果てた姿を見るんじゃなかった・・。
https://i.imgur.com/gP8ifLw.jpg

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 21:56:08.20 ID:cq/qC8180.net
小さなハイエースにノアボクの足回りとシート載せた車出してくれねーかな

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 22:08:08.86 ID:aFUP9Fzz0.net
200系の2型の乗り心地が悪すぎてヴォクシーに買い替えたんだが最近新しいハイエースを運転する機会があって乗り心地がかなり改善されてて驚いた。乗用車ほどじゃないが、やっぱあの広さは良いねぇ。
しかしキャブオーバーは正面衝突で足チョンパが怖い

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 08:50:59.79 ID:XHUtj//i0.net
ディーラーナビなのに安いのだとステアリングスイッチ使えないのね
もっとちゃんと調べりゃ良かったわ

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 09:10:20.27 ID:7QGSoEIC0.net
なに買ったん?

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 11:04:28.78 ID:SHHb5X2+0.net
7インチはインフォメーションディスプレイとの連携が出来ないって書いてあるね。
それかな?

T-Connectないやつも多分できないよね。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 11:31:14.92 ID:XHUtj//i0.net
NSZT-W68Tってのです
どれでも使えると思ってたので安いの選んでしまった
ケチらなきゃ良かったよ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 12:42:19.73 ID:DwDv2X7J0.net
社外品の配線に割り込ませるヤツを買って付けるしかないな

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 09:29:33.48 ID:gCIfmFuUM.net
過疎り過ぎてて草

来年7月に1回目の車検なんだけど、90に乗り換えるか悩み中。
でもその頃ってまだ煌やGRスポーツって出てないよね?どうせなら特別仕様車か
コンプリートカーを買いたいんだよね…。
80と同じならZSは後席のエアコンや右側の殿堂スライドドアはオプションだし、
リセールバリューだって違う。迷うわ。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 09:47:59.48 ID:ZmyAJDia0.net
殿様かな?

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 09:58:45.09 ID:19mp4AWUa.net
>>758
ボロ車が役に立ってよかったな

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 10:45:45.31 ID:8dFZl5fvF.net
>>768
>>758だけどヴォクシーを買うなら査定額5万円、アルファードを買うなら10万円というように、60ヴォクシー煌の査定額ではなく新車購入の値引き額なんだろうね。
他のディーラーではどこも査定額は0円だったしさ。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 12:45:33.83 ID:Oaro8C5Sd.net
次期型はもう少し車格上げてくれたら良いんだけどな。今は軽のお兄さんって感じなんだよなあ。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 15:55:02.90 ID:kVzW7yH90.net
今日初めてベルファイヤ乗せてもらったけど、ホント広いな。
後ろに乗った時の開放感はハンパ無かった。
足をまっすぐ伸ばせない分、やっぱボクシーは5ナンバーサイズなんだな。それでも子供乗せてる分には充分過ぎるけど。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 15:55:07.66 ID:H4twtRuYM.net
>>770
だったらハイエース買いな

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 17:10:00.82 ID:E1BH09ROa.net
>>770
大人しくアルヴェル買いなさい
「アルヴェルはデカすぎる」は運転下手か貧乏人の言い訳だよ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 18:06:08.52 ID:yisvV5Vk0.net
>>773
マンションの立体駐車場に入らないor ギリギリ過ぎる人も多いんじゃね?
それを貧乏人と言われればそれまでだけど

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 19:09:48.87 ID:7G8KVFjc0.net
>>771
7人乗りだとリムジンモードになるんだけどな

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 20:07:06.04 ID:ilwmr7dg0.net
ノアボクが微妙に高級感出してもますます中途半端で貧乏臭くなるだけやん。さらに実用性に全フリしてほしいわ。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 20:22:36.31 ID:0Dgh8ph50.net
ミニバン乗ってる時点でカッコ良さとか女ウケとかクソどーでもいい
実用性全フリで構わん

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 21:05:02.16 ID:nrS62Diya.net
タイエース…

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 21:19:17.91 ID:ilwmr7dg0.net
ハイエースがもう少し小さくて板バネじゃなかったらなあ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 21:43:59.95 ID:wzXAL6CS0.net
アルベルは設計が古いんだよね 
次期型はオール新設計になるから買うタイミングが難しい

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 21:56:49.71 ID:bkolhg0G0.net
>>779
ライトエースをフルモデルチェンジしてかっこかわいくしてくれたらとは思うわ
こう、シトロエンバンみたいな?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 22:24:58.73 ID:OdoKjqiir.net
ファミリー向けの安い車として突っ走ってくれ。
最近買ったばっかりだけど、欲しいオプション入れて300切ったもん。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 00:11:14.87 ID:4iJvO8580.net
じゃあオレは、スパーダに対抗して
GRヤリスの1.6ターボを積んだホットモデルで良ーわ。
ただし、CVTはいらない。
6速オートマでお願いしますm(__)m

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 06:38:53.10 ID:5taIlgUzd.net
そもそも洗車もしない水垢だらけなら車なんて何乗っても一緒

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 07:16:08.74 ID:FRt+pVYId.net
2.0HVに期待
アルベル2.5より動力性能上だったら良い

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 07:26:20.56 ID:A2myKJQmd.net
>>771
>>775
3列目使わなければ足伸ばしても届かないどころか、大人でも拳3つぐらいスペースあるよね

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 08:15:00.09 ID:woyhBWQwM.net
3列目はシートがいまいちだよね。
子供が3時間くらい座ってたら、お尻が痛いと言われてしまった。
クッション必須かな。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 08:59:04.35 ID:BJVyvBfkM.net
3列目だろうが2列目だろうが3時間も乗りっぱなしならお尻痛くね?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 09:16:21.24 ID:qV8QcyZf0.net
昔乗ってたファンカーゴの折り畳み後部座席はクソ固いペラペラだったけど疲れない不思議な椅子だった。でも、おそらく実際にはあんまし座ってないような評論家に酷評されてたの思い出した。椅子って難しいんだろうな。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 11:22:28.72 ID:teuRNeiBd.net
だからレカロが売れるんだよ

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 11:56:20.41 ID:Tvpo8pMIa.net
>>785
2.0HVでるんですかねぇ?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 12:40:29.06 ID:VGKCb1QY0.net
マツダ車もアホやけど、
トラブルメーカー、ヴォクシーもアホ。


https://news.yahoo.co.jp/articles/4fd755653e617b9ac6e23595304e4e2d127867c9

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 13:06:30.46 ID:teuRNeiBd.net
前空いてんのにあれだけスレスレで割り込み
ヴォクシー も減速せずに車線変更

憶測やけど煽り合いしてたんじゃね
両者アホすぎるな

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 14:22:52.74 ID:gBVqtm8MM.net
白ボクが割り込まれたのにキレて、追い抜きかえそうとして事故ったと思われる

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 14:39:37.09 ID:mK2BEaDq0.net
マツダが割り込んだ直後に急ブレーキ踏んだので慌ててハンドル切った?

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 18:26:50.88 ID:7OfR1Fnqa.net
>>795
いやちがう。腹立ってやり返そうとしてVOXYは左後ろ見ずに車線変更して当てちまったな。マツダも悪いけど、VOXYが一番アホだな。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 20:25:57.26 ID:sH23zBHjd.net
>>795
だよな

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 21:08:39.69 ID:T3P1CT5X0.net
どー見ても抜き返しに行ってるじゃん

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 21:33:58.86 ID:V3zi7fXI0.net
赤のゴミが割り込んできてからの反応が悪すぎるわ
慌てて回避したのかも知れんが、どこかよそ見してたのかも

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 23:41:18.19 ID:nL+FciuI0.net
マツダが抜いた後にボクシー右に寄って煽ってる様にみえる。でもよう見たらマツダも抜いたあとブレーキ踏んでね?車体が前下がりになってる様な。事故る前からバトってた感じするね。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 00:18:14.96 ID:cYR6kVj9p.net
結局マツダにも責任が発生するのかどうか。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 01:05:51.37 ID:mlgEb9NX0.net
ヴォクシーのドラレコも公開されてたけど抜いたあと急ブレーキかけてるからマツダアウトでしょうね

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 03:13:17.88 ID:GogrrtIja.net
ヴォクシー側のドラレコも検索すれば出てくるね
マツダに割り込まれた時点で減速してれば追突はしなさそう
ブレーキされて避けるとしても右に行けよとも思う
ヴォクシーに過失はないと思うが運転者のスキルがちょっと足りんかったな

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 05:54:56.61 ID:Jr7N2tefr.net
あんな至近距離でブレーキかけられたら、左右の安全確認する余裕ねーわ。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 06:09:00.67 ID:Nl1cnxup0.net
>>803
ヴォクシーに過失が無ければ当てられ人は誰に請求するの?

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 06:09:59.85 ID:boE+2IHmM.net
やばいのは旧車屋さん、4台ぐらい傷ついてる

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 07:00:55.25 ID:wiKRpFc2F.net
>>806
ポルシェとかフェラーリとかならガレージ保管なんだろうかね?
被害者なのでかわいそうではあるけど、動画や写真をパッと見ると、結構、道沿いに並べて止めてる印象

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 07:03:28.35 ID:tGit3vM6M.net
基本的に旧車はゴミだからね
仕事にするのはリスクだらけだよ

5:4:1くらいかな
こういうの確定した後日談siritaiwa

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 07:35:35.15 ID:DqRo9PQV0.net
>>808
BMが1?走ってるからそれは無いな。

5:3:2

で赤の松田が5だな。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 07:42:59.40 ID:tGit3vM6M.net
>>809
BM側のカメラが出てくればはっきりすると思うけど、真横走っててぶつかったなら9:1にはなる
場合によっては10:0にもなる
ドラレコが出てくる最近は、走ってたら最低1って訳じゃないぞ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 07:46:24.88 ID:+w4j5+RUa.net
VOXYがキレてやり返しに行かなければ起きなかった事故。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 07:52:21.16 ID:DqRo9PQV0.net
>>810
過失0になるのは相手が非を認めた場合だけ。
しかも当たった方向とかは関係ないし、
あと、走ってる場合だと10:0は無くて9:0とか8:0になる。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 07:53:46.12 ID:+HohWvvU0.net
仮に死角だったとしても、確認して回避行動とれば良かったよね?
となる

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 08:10:05.49 ID:AKC/n1ZV0.net
そろそろドラレコ画像は証拠にならないって連呼する奴が降臨する予感。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 08:20:35.10 ID:6r33osTy0.net
>>811
俺も最初そう思ったんだけど
赤のキチガイマツダが割り込んだあとブレーキ踏んだみたいよ
で左に避けたらBMが来てたと

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 11:45:16.19 ID:+w4j5+RUa.net
>>815
VOXYはビックリしたにしては反応が遅すぎるんだよね。だからやりあっててキレただけだと判断した。

ま、所詮他人事だからどっちでもいいんだけどさw
これから分かることは、この世の中、キレたら負け、怒ったら損するって事。
常に仏の心で…って難しいんだよなこれが…

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 12:27:18.22 ID:4L2PSi1S0.net
https://i.imgur.com/ueEvGCS.jpg

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 12:34:59.53 ID:JkhARjscM.net
まぁ当事者同士で仲良く旧車屋さんの損害賠償払ってあげてって思うわ。
今回の事故はキレたら負けっていう良い例だな

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 15:44:32.81 ID:Zzau4c/l0.net
>>818
旧車って法的にはどんな値段がつくの?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 16:39:33.46 ID:pZ0ccxMsd.net
>>819
価値0

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 16:51:37.49 ID:Zzau4c/l0.net
>>820
損害賠償なしかw

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 17:09:44.11 ID:pDATBLvVM.net
そうなの?2000GTなんかもは法的?保険的?には価値ゼロなのか?

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 17:30:47.13 ID:62aZopS8a.net
自損事故ならば、そうだけども
対物賠償だから、修理代実費と間接損害の分が支払われるよ。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 17:56:32.62 ID:CGqHLtZtd.net
なぜ人は無理に知ったかをしようとするのだろう…

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 18:04:19.59 ID:34iNKEIT0.net
>>822
時価額までしか賠償しないぞ
2000GTなら年式で算出しても相手の対物賠償なら10万とか20万が限度では?

相手が対物超過修理費用補償特約を付帯しても50万プラスまでのはずだよ。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 20:08:20.73 ID:ul+dh/7c0.net
平成28年4月、富山県の道路管理に問題があったとして、オーナーと運転していた男性の2人が県を相手取り、車代や治療費など計約3900万円の損害賠償を求めて富山地裁に提訴した。県は「倒れた木に異常は見当たらず、事故は予見できなかった」と主張。当初は争う姿勢を示していたが、今年3月28日、原告側に約1787万円を支払うことで和解が成立した。

https://i.imgur.com/MCO52hN.jpg

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 22:40:22.28 ID:U1z0BlCZ0.net
次期ノアヴォクに新世代2.4LターボエンジンのT24A-FTSを搭載したモデルがラインナップに加われば、
7人フルに乗車した状態でも高速道路で快適に走れるだろう

従来だとミニバンに7人フルに乗車した状態で高速道路を走る使い方をするユーザーはアルヴェルを買うしかなかったが、
ノアヴォクにハイパワーターボエンジンのモデルが追加されれば、ノアヴォクでもアルヴェルの様な使い方をする事が可能になる

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 23:02:08.09 ID:tbgNMRtn0.net
>>827
そういうのは時代的にモーターでなんとかするんじゃない?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 23:58:20.23 ID:ul+dh/7c0.net
>>827
いいね
GRグレードで搭載してほしいな!

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 00:45:20.28 ID:U52p4K650.net
>>827
それが必要な人のためアルベルがあるよ

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 00:51:10.13 ID:5q7iCiT0d.net
>>824
その便利な書き込みアイテムで調べたら?少しは常識を学べばいいよ

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 06:04:44.86 ID:hHscoOpU0.net
>>827
エンジンデカくしたパワフルボクシーは乗ってみたいかも

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 08:10:06.25 ID:Y8LqLqaw0.net
先日久しぶりにGRノアを見かけた、おとなしい走りだったけど、やはり四つ角の三角はダサかった

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 08:41:08.92 ID:ThxpN9Zd0.net
>>831
で、君は間違った知識をつけちゃったわけだw

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 12:38:55.48 ID:YdGU0m/qM.net
納車1年も経たないけど、フロント方面から昔のデスクトップpcのハードディスクのようなミシミシ音がする。どこがなってんだろ。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 14:50:31.56 ID:bCLhGoWRd.net
>>834
お前本当に馬鹿なんだな
車の資産は古ければゼロになるんだぞ?出ても満額はない

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 15:50:53.31 ID:zEH+ZRVLr.net
>>835
フロント方面に、MaxtorのHDDとか入ってるんじゃね?

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 18:48:41.18 ID:fxp5ygqX0.net
>>835
車の状態が見れんからエスパーは出来んけど、
とりまフロントまわりに置いてあるものを一度おろしたり
付け足したものが悪さしてないか確認したりしてみたら?
割と些細な事が要因だったりするよ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 18:50:06.16 ID:fxp5ygqX0.net
配線の処理も
甘いと異音の要因になるよ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 06:01:08.37 ID:nvpexRy90.net
皆さん年齢層どのくらいですか
私は、50代半ばのジイさんです
ジイさんは、90系買い換えは駄目ですかね

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 07:36:27.63 ID:G1WifIQ60.net
おれんとこのでーらでは、やっぱり年末くらいらしーね。
でも、煌めき出るまで買わないお?って言っといた。

おれ、51チャイ( ´ー`)

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 09:43:19.84 ID:vu6W3ytbM.net
>>840
法律で罰せられる訳ではないし、
何を乗ろうとその人の自由

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 15:36:14.88 ID:nvpexRy90.net
>>842
ありがとうございます
そうですね

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 17:02:41.76 ID:faWYA9xLd.net
はやく新型でないかな〜?ワクワク
80の横にわざわざ止めて優越感感じたい

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 17:16:22.25 ID:UT2J/sGe0.net
現行アルファードの横とかでもいいかなw

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 17:59:22.92 ID:faWYA9xLd.net
アルファードXとかゴミ車だしな

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 18:20:01.85 ID:RDwQWdGv0.net
みんな後ろの席ってどうしてるの?
後部座席とはいえ、三列目をドアにくっ付けるとバックする時死角が増えて凄く嫌なんだが。
バックモニターだけで下がるのがホント苦手でさ

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 18:25:27.76 ID:AB2/f7VB0.net
ほぼ死角の後ろの窓なんかほぼ見なくね?
サイドミラーとバックモニターしか使わないけど

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 18:48:09.45 ID:dIRC5iEc0.net
>>847
3列目はね上げると2列目の自由度が犠牲になるから背もたれを畳むだけ

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 19:03:39.78 ID:oOjpwYFY0.net
>>844
こんな車で優越感とか恥ずかしいからな
普通車の中では底辺だろ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 19:11:09.25 ID:OSYgrf+0d.net
>>847
サイドミラーみないの?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 19:15:04.98 ID:faWYA9xLd.net
>>850
80の横に90止まってて
お前の事を指差して大笑してたら俺だからw
目合わせずに劣等感感じながら下向いて逃げるように車出せよなwww

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 19:35:56.80 ID:s9X5kNSld.net
>>852 少しでも長く優越感に浸りたいんだから、もちろんディーラーとかで試乗してから契約するのではなく、紙切れに書かれてる資料みたいなものでボディーの色やオプションを決めて契約するんだよね?
そうしないと納車まで半年ぐらいかかるよ。半年かかってやっと納車して、優越感に浸る実感も短期間で半年ぐらいしたら煌が出て、横に並ばれたらその時、見た目の違いにショックを受けると思うよ。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 19:39:55.00 ID:s9X5kNSld.net
それに>>850は80に乗ってるとは一言も書いてないよ。特に前期モデルの新車の発売直後なんて初期トラブルになる確率は高いから、避けてる人が多いのにさ。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 19:54:13.00 ID:oOjpwYFY0.net
>>852
ごめんな
嫁の車をボクシーに変えようと思ったけどやっぱりこんな奴らと思われたくないからやめとくわ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 20:00:31.16 ID:oOjpwYFY0.net
この車のユーザーってこんな風に思ってるの?この車で優越感とか本当に無いわ
使い勝手だけで選ばれてるんじゃないの?
優越感に浸りたいならせめてアルベル
次のモデルはレクサス出るからそれにしたら優越感持っていいよ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 20:11:34.65 ID:rgus358G0.net
>>855
レクサス買ってあげればいいよ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 20:16:26.78 ID:/ch8mjeud.net
>>855
ノアにしとき

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 20:56:03.66 ID:s9X5kNSld.net
>>856
https://toyokeizai.net/articles/-/435732
ヴォクシーユーザーは燃費や安全運転支援機能は購入時の決め手としてはあまり重要視せず、むしろスタイルや外観といった見た目が気に入って購入する層が多いんだと思うよ。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 21:08:56.20 ID:xam9QaFM0.net
>>856
エサに飛び付くなやw

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 22:08:56.79 ID:p/X2rf860.net
●2022年 1月〜4月 FMC予定
●ノア/ヴォクシーの2車種販売 エスクァイアは現行で廃止
●ミニバン専用トヨタTNGA採用(ボディ後半分は90専用設計)
 全グレード3ナンバー化 (全幅1730ミリ程度)
●90フロント外観予想 
 ヴォクシー 現行ヴェル+デリカD5
 ノア    現行アル+80顔キープコンセプト
@新ガソリンエンジン(2.0L DYNAMIC FORCE ENGINE)
              M20A-FKS
A新2LHV ▲(現行1.8L HV継続の可能性強い) 4代目プリウスと同じ仕様
(2L DYNAMIC FORCE ENGINE×HYBRID SYSTEM)
 A20A−FKS   E-FOUR電気式4WDシステム
B新CVT  (ダイレクトシフト-CVT)
CToyota Safety Sense
 ●プリクラッシュセーフティ 
 ●レーントレーシングアシスト 
 ● レーダークルーズコントロール 
 ●オートマチックハイビームorアダプティブハイビームシステム
 ●ロードサインアシスト

DトヨタTNGA採用(ボディ後半分は90専用設計)
*全グレード3ナンバーボディサイズ化(全幅は1730ミリ程度)
E流れるウィンカー ●ハリアーと同じデイライト仕様の可能性あり
F電子パーキング
GT-Connect for ノア・ヴォクシー (上級グレードは大型DA可能性あり)

*予想される他の装備
●リヤクロストラフィックオートーブレーキ
●ブラインドスポットモニター
●インテリジェントクリアランスソナー
●ハンズフリーパワーバックドア
●デジタルインナーミラー

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 22:09:56.59 ID:+D+ynx4i0.net
ローカルルールとか詳しくないのだけど90クンは90系スレを立てて出ていけば良いと思うの。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 22:10:27.62 ID:p/X2rf860.net
ここに来て車雑誌の90のHVの予想が
現行継続の改良版
残念ながら2Lの可能性はほぼない

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 22:12:49.69 ID:p/X2rf860.net
今日もディラー行って来たけど
90は年末発表新年明け発売は変わらず

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 23:00:18.50 ID:srew0J2H0.net
>>862
そういう事やね
妄想の90で喜びを感じてれば良し
買ってマウント取れるのがいつになるかね

お通夜モードになるかも知れないけど

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 23:43:34.16 ID:93BQypcL0.net
>>856
アルベルもこれでもかってくらいウヨウヨいるから見慣れちゃって大衆車みたいな感覚に陥っている。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 01:00:04.27 ID:iFo/tfayd.net
80のフロント好きだから買った
トヨタだから連続の良デザインは来ないと思ってる

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 06:06:49.45 ID:NbwNpXppM.net
>>863
ビックリしたのが次期プリウスも2ZR-FXE継続って話

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 06:33:27.37 ID:QzCtybk+F.net
ハイブリッド刷新なしマジか〜。家族でスノボ・スキーとか旅行
するのに長距離走るんで、2Lハイブリッド4駆期待してたんだけどな。
現行でもセレナやステップワゴンより売れてるし、余裕なんだろうな。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 07:11:53.21 ID:1SlJynPv0.net
>>869
改良版でHVに4WD追加されるから
1.8でも十分に売れる

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 07:29:31.10 ID:0lB5sn1Rd.net
今の1.8HVはステップ、セレナと比べて、むちゃくちゃ鈍間だからHV刷新すると思う
2022にFMCして、今と同じHV使ったら次期型のでる2030ぐらいまで使わなきゃならん。そんなん無いやろ。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 07:46:52.42 ID:qD8qBkUe0.net
今年の7月
来年の1月 ←今ここ
来年の4月 ←ここの噂あり
来年の7月

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 07:51:20.65 ID:PpmA2fAXM.net
>>871
半導体不足のせいだろ
次期プリウスも2ZR-FXEだって話だし
BMW、Audiとか昔のハリアーみたいにマイナーチェンジで新しいエンジンに積み替えてくるんじゃね?

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 07:56:51.83 ID:2U/YIfEs0.net
なるほど、後期から2.0HV変更はありそうな話しだね

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 08:00:37.96 ID:1SlJynPv0.net
HVは使い回しだがガソリンは新エンジンになる
ハリアー試乗した時にあの重たい車体をストレス
なく走った。90ガソリンは値段も抑えられて
買いだと思うよ

Hv買うメリットはあんまりないな

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 08:08:46.61 ID:o/d/rvSs0.net
エンジンに開発費回さない分モーターとバッテリーに金かけてパワーアップさせるんちゃうの?

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 08:18:52.22 ID:PpmA2fAXM.net
2ZR-FXEでも4WDにはできるよ、現行プリウスがそれ
後輪用に1MMモーター 7.2馬力とひと昔前の2st50cc並だけど、、、
ヤリスに至っては1MMモーター 5.3ps

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 08:24:14.39 ID:zobzsENad.net
>>875
>90ガソリンは値段も抑えられて買いだと思うよ

90ガソリンって安いの?
80ノアヴォク特別仕様車比で、40万増しぐらいの感覚なんだけど

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 08:35:15.87 ID:PpmA2fAXM.net
>>878
20Xとかなら、現行比+15万円くらいだろ
営業車代わりに買う介護事業所や病院とかも多いし

ヘッドライトがハロゲン、ハンドルがウレタン、ホイールは鉄チンとかだろうけど

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 09:53:24.53 ID:0lB5sn1Rd.net
>>879
安全装備標準、新型エンジンで15UPで済むかな?

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 10:00:51.95 ID:7eqZH6dBd.net
>>880 ディスプレイオーディオも付くので30万円upぐらいなんじゃないの?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 10:23:01.67 ID:mOWlx0Y40.net
1800なら次はガソリンにすっか。
煌めき出るまで待つけども、今乗ってるヤツのマイナス30くらいで買えそうだな。
エアロ着けよ☺

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 12:17:08.76 ID:0lB5sn1Rd.net
最近はアルファードの影に隠れちゃったけど、ド派手なやつ頼むよ、モデリスタに期待。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 12:19:33.00 ID:aXEjA9d4d.net
>>879
FMCで20万UP
特別仕様車じゃないので10万UP
値引きが少なめで10万UP
って感覚なんだけどな
盛り方にもよるんだろうけど、ガソリンでもオプションモリモリしたら400万手前ぐらいな感覚

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 12:46:11.14 ID:/viPwt5w0.net
昨日納車でした。
7インチナビ、W68Tで車両の設定変更しようとしたら出来ねー。インフォメーションディスプレイ連携出来ないってこれもなのかよ..

キー開閉時のアンサバック音消したかったのに。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 12:59:19.05 ID:Q8vtJzOFM.net
>>885
MOPナビだけだね

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 13:15:52.94 ID:/viPwt5w0.net
>>886
あれ、じゃあ10 or 9インチのナビ選んでも出来ないって事なんですね。
てっきり7インチだからだだと...

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 13:19:02.97 ID:g+KifQZKM.net
>>885
すみません
何時頃発注しましたか?納車のリードタイムが知りたいのでお願いします

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 13:32:02.07 ID:bY7gvzYJM.net
>>884
価格では7月中旬に発売のFMCアクアが参考になりそう。まったく同じような内容だし

追従クルーズ対応、自動ブレーキ一新
プラットフォーム一新
2DINナビ→DA強制

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 13:37:16.83 ID:bY7gvzYJM.net
だいぶ高くなるな、、、 追従いらんなら旧アクア駆け込みで買った方が良いんじゃね?コレ

旧アクア
L 181万円
S 192万円
G 212万円

新アクア
X 209万円(旧L +28万円)
G 223万円 (旧S +31万円)
Z 240万円 (旧G +38万円)

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 14:10:02.51 ID:/viPwt5w0.net
>>888
5/23発注で6/27納車でした。

ディーラーの方の話では全体的に車の入荷が遅くなってきているとの事でしたが、トヨタのWebページではまだ納期1か月程度となっていますね。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 14:27:24.68 ID:g+KifQZKM.net
>>891
結構早いですね
ありがとうございました

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 16:03:23.93 ID:Q8vtJzOFM.net
>>887
GTS使ってのカスタマイズは出来るから営業マンにちょっとお願いしてみれば?

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 16:21:11.41 ID:/viPwt5w0.net
>>893
そうですね、1ヶ月点検の際にでもお願いしてきます

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 17:27:21.64 ID:ePReBurV0.net
ハイブリッド購入を考えているんだけど
1列目から2列目ってウォークスルーで移動できる?

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 17:42:33.26 ID:mkGwF2z6M.net
>>895
あだぼーよ
ってかそれくいホームページで分かるだろw

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 17:59:21.59 ID:ePReBurV0.net
ありがとう
大型コンソールでスッキリ収納!って書いてある写真を見て
これを跨いで2列目に行くの大変じゃない?って思ったので…

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 18:08:40.50 ID:CzWzAXrEM.net
>>897
ごめん
ハイブリッドはコンソールあるからウォークスルーできないね

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 18:14:21.03 ID:CzWzAXrEM.net
>>897
ガソリン乗りなので知らなかった
どうか許してちょんまげ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 18:31:54.41 ID:NmrykUxJd.net
第5世代の新型ハイブリッドシステムをノアの新型に搭載するって話はどうなったのかしら。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 18:33:34.95 ID:y3lwrWJ6d.net
>>897
ウォークスルーとはいかないけど、跨いで移動は「よっこらしょ」と我が家ではそこそこやってる

2列目をお犬様が占有
お犬様様同伴で、嫁を送迎で助手席乗り込み
助手席から2列目に嫁が移動

みたいな感じ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 18:36:39.21 ID:y3lwrWJ6d.net
あと、ハイブリッドは1500Wコンセントをメーカオプションで付けるか付けないかで、コンソールの形状が変わった気がする
(自分は付けてる)

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 20:01:02.19 ID:ePReBurV0.net
ウォークスルー情報ありがとう
跨いでの移動は大変だけど、でもコンセントも付けたいし…と悩みどころ
あれこれ悩んでるこの時期が一番楽しいねw

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 20:19:14.80 ID:c6NlPe6Q0.net
1500wってどんな時に便利なんです?

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 20:22:47.25 ID:2U/YIfEs0.net
炊飯器

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 20:37:53.61 ID:qaAY34u90.net
>>904
災害時の車中泊が1番の目的で長時間の停電時にドライヤーが使いたいという嫁のリクエストで付けた
普段使いだと時節柄、ノートPCの充電で時々使ってる
お気楽キャンプで、電気ケルト使えるってのもあるけどやった事は無い

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 20:45:29.25 ID:TjpyY9OL0.net
車内掃除機

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 22:00:22.58 ID:fTIZ/5KUr.net
>>900
半導体不足で、それどころじゃないんだろ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 22:33:01.61 ID:7eqZH6dBd.net
>>908
https://toyota.jp/pages/contents/top/pdf/news_navi.pdf
ナビキットの納期遅れを公式HPでも発表してるもんな。それ以外にも純正のETC車載器、ドライブレコーダー、ナビとかも全部納期遅れだしさ。
最近なんてクルマだけ先に納車されて、後から取り付けみたいな感じになってるようだし。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 07:50:29.43 ID:LXVVVMeu0.net
HVで使うかわからないですけど1500wを付けない理由はないですね

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 07:51:45.68 ID:RTTViFg+a.net
>>838
アドバイスありがとうございました。ドリンクホルダーとかドラレコとか全部外してみたけど、原因は分からず。諦めてDに持ち込みます。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 08:55:28.25 ID:WPxY+PtOd.net
コンセントオプションなんて今更知ったわ。当然付いてるもんだと思ってた。
取り付けたらオプションで5万はかかりそうだし、後付けで付けるのも悩むなあ。
もっと早く知れば良かったよ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 09:07:56.66 ID:CnugAzVSd.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/157a26da6af4dac68ec3c7259749d6d62732dbe5
運転記録装置を新車では2022年7月からの装着義務化を目指して法改正するみたいだけど、オートライトの法規対応の時は継続車だと1年6ヶ月の猶予期間があったので、
販売スケジュールによってはタイプゴールド3の発売もあるかな?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 09:13:50.54 ID:CnugAzVSd.net
>>913
すいません。アルファードスレに書くのを間違えてしまいました。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 10:49:36.42 ID:rhsZ/BZPr.net
片道10キロの通勤用にノアの中古を買おうと思ってるんだけどリッター15キロぐらい走るのかね?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 10:50:16.54 ID:rhsZ/BZPr.net
↑ハイブリッドです。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 11:00:55.80 ID:c8sjrSeha.net
90気になるけど、初期型は80煌3と比べたら内装ゴミみたいなんだよな〜革シートも無いみたいだし
やっぱり90煌が出るまで待つか

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 11:05:45.92 ID:8LT0UfRO0.net
>>914
すれ違いだけど答えるとトヨタ車は10年前くらいからEDR搭載されている
>>915
都内なら厳しい郊外なら余裕なんじゃね?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 11:58:52.00 ID:12kunrgGa.net
ノアのGなんだけど、Siのグリルに交換ってできるものなのかなー…換えたい…

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 12:40:24.58 ID:yXKbkPIZMNIKU.net
>>915
ハイブリッドなら燃費気にせず適当に運転してリッター15くらいだね

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 13:01:31.93 ID:ckQNhP4a0NIKU.net
>>912
私も先日煌3HV納車になったんですけど
コンセント要望したはずなのにそういや付いてないなーとw
煌には設定ないのねorz

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 14:10:55.99 ID:rhsZ/BZPrNIKU.net
>>920
ありがとう

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 16:17:48.35 ID:QF1AwQM30NIKU.net
ガソリンW×B、今3ヶ月待ち中なんですけど・・・上で1ヶ月で納車されたって見かけてビックリしました。
確かにノアのサイトでも発注から出荷まで約1ヶ月ってなってるし
個人のブログ等でも納期1ヶ月だったってあったし
ノアのガソリンなのになんで??
3ヶ月も待たされるの普通?
トヨタに問い合わせても販売店に聞いてくれって言われるし

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 16:27:43.91 ID:yBfZBJokdNIKU.net
>>923
オプションに時間かかかる奴があるとかじゃね?
新車買って納期2〜3ヶ月は普通だと思うけど、販売店に聞くのがいいよ
同じ日に契約しても販売店によって納期違ったりもあるから

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 17:01:16.70 ID:M7GOIU5N0NIKU.net
1ヶ月納車の888です。
ナビを7インチにしたから余っていたのかな。

私が買った所では発注後、製造完了までトヨタからは連絡が来ないそうです。うちも納車予定の連絡が来たのは販売店さんに届く2日くらい前でした。

何にせよ販売店さんに聞いてみるしかないのでは...?

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 17:06:42.06 ID:QF1AwQM30NIKU.net
>>924
MOPもDOPも最低限なんだなぁ
大分安くしてくれたから販売店に聞きにくくて。
後回しにされてるか、次の月の契約に回されてるとか変な事ばかり考えてましたw

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 17:10:32.14 ID:QF1AwQM30NIKU.net
>>925
自分は社外品ナビ付けるため最初からナビは外してますw本当最低限しかつけてないです
販売店に聞いても本当の事教えてくれなさそうだしなぁ
なんにせよ、羨ましいですw

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 17:15:29.16 ID:u7VGRpwgMNIKU.net
>>926
俺が買った店は契約日早めたから早く納車されたよ。
店が勝手にやったことだが完全な不正行為だけどな。
トヨタの販売店はトヨタ系列じゃないし結構やることがエグいわ。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 17:16:15.70 ID:d4In+w/w0NIKU.net
>>925
うちも2〜3ヶ月かかるって言われてたのにいきなり連絡来て納車された。ノアガソリンオーディオレス。
1ヶ月くらいかな。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 17:27:06.13 ID:yBfZBJokdNIKU.net
>>926
ネッツとかトヨペットとかなら、端末叩いて確認するだけだし、安かろうが高かろうが、営業は納期聞かれるのは日常茶飯事だから聞いた方がいいよ
(望む回答があるかは別の話しだけど)
ノアヴォクに限らず納期がかかる理由はトヨタの営業は頭に入ってる
今だと工場の夏休みとか関係あるのかもしれんし

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 17:34:11.42 ID:HQhKHmJ9MNIKU.net
普通に販売会社に対する振り分けた生産枠が少ないだけだろうな
数売る販社には多く枠を与え、売れない販社には枠は少なくなる。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 17:40:30.12 ID:QF1AwQM30NIKU.net
色々教えてくれてありがとう、皆さん納期早くて(?)羨ましいですw
今度担当に皮肉っぽく聞いてみますw
振り分けかぁ、ディーラー選び失敗したかな

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 17:43:40.68 ID:yBfZBJokdNIKU.net
>>932
遠慮とか皮肉とかじゃなくて、普通に聞きなよw

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 18:34:26.64 ID:+8cVSnuk0NIKU.net
>>932
すぐに聞いた方がいいよ
3ヶ月は遅すぎてありえない
半導体の部品欠品の対象車では無いから発注されてるか聞いた方がいい
1ヶ月〜1ヶ月半が普通だよ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 18:38:34.42 ID:+8cVSnuk0NIKU.net
>>932
ちなみに販売店での差はそんなに変わらないよ
6月15日に注文したボクシーは7月生産になってた
注文した時点でいつ生産するかの予定はわかるよ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 19:28:06.64 ID:QF1AwQM30NIKU.net
>>934
ですよねー、やはり長いですか・・・
>>935
ちなみに私は4月下旬に契約し、その場で「ではこの内容で発注しますね」と言われ(タブレットを操作しながら)「納車は7月下旬になります」と、その場で言われました。
皆の納期を見て、実際は発注せずに5月か6月に発注したんじゃないかと勝手に勘ぐってましたw

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 19:30:07.92 ID:QF1AwQM30NIKU.net
↑7月下旬じゃなくて、最初はお盆付近でしたw
何とか早めますってことで7月下旬になりました

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 19:48:38.81 ID:tvnAhgDt0NIKU.net
>>936
想像ですけど、今ETC車載器やドライブレコーダー、ナビの納期遅れが発生してるのでそれを見越して納車時期を伝えたとか?
まあ良心的なディーラーだと先にクルマだけ納車して、後から納期遅れのオプション品が届いたら取り付け作業をすればいいだけですもんね。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 19:52:20.66 ID:yBfZBJokdNIKU.net
>>936
振当予定は、あくまで予定であって次のステップで仮が着く認識

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 20:03:08.18 ID:+8cVSnuk0NIKU.net
半導体の納期遅れの対象はサイトで確認出来るしメーカーオプションのナビで無ければ工場からは出荷される
ナビやETCだけの為にヤードにためておくスペースは無いしとりあえずラインの停止やタクトダウンの話は出ていない

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 20:04:59.56 ID:QF1AwQM30NIKU.net
>>938
ETCもドラレコもナビも全て社外品にする為最初からレスで注文しております・・・
DOPほとんど無しですw
当初は半導体不足の為に遅いのかなぁと無理やり納得させてましたが、やはり周りの納期を聞いてると、もうねw

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 20:27:56.91 ID:+8cVSnuk0NIKU.net
https://www.sankoh-jp.com/blog/news/15114/
代理店でも2ヶ月ぐらい

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 20:50:11.32 ID:HAYHJmnZ0NIKU.net
自分はトヨタ車が1ヶ月で納車だと逆に不安だな

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 21:09:46.19 ID:+8cVSnuk0NIKU.net
>>941
人気のグレードとかは見込発注あるから1ヶ月ぐらいだけどあまり発注されないグレードは受注になるからかな

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 21:18:24.55 ID:QF1AwQM30NIKU.net
>>942
本当ですね
当方はトヨタの看板背負った正規ディーラー・・・3ヶ月待ちw代理店より1ヶ月も遅い
CHRやヤリスクロスなら工場ストップしたし、ヴォクシーは人気だからまだわかりますが、W×Bとはいえノアですし
たかが1ヶ月されど1ヶ月

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 22:07:21.67 ID:QKXO/eAodNIKU.net
>>945
ネッツの話しなの?

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 22:20:16.40 ID:Iy/FjGW60NIKU.net
ハッタリで3ヶ月先を飲む客がいたら、系列店とかの未登録者とかで流用できそうなの探してるかもね

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 22:32:01.13 ID:QF1AwQM30NIKU.net
>>946
ネッツではないです
詳しくは言えませんが、黄色いトコロですw
発注発言から1ヶ月程して、担当にもう生産開始されてるか聞きましたが「まだわからない」と言ってました。
印鑑証明も5月以降にして下さいと言われましたが、真相は分かりません・・・

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 22:43:36.20 ID:Iy/FjGW60NIKU.net
うん、発注してないね
してたら分からないなんてことは無い
車なんて受注生産だぜw

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 22:49:18.22 ID:QF1AwQM30NIKU.net
ですよねー
>>935さんが発注したら生産開始がいつかわかるとレスしてたの見て、( ゚д゚)ハッと思い出しました
発注日見せてもらえるかな・・・

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 23:00:40.92 ID:QF1AwQM30NIKU.net
ちなみに、6月中旬に印鑑証明持っていった時に聞いたら、もう生産開始されていて7月上旬に店に届くと思うと言っていました
という事は、5月下旬頃に発注(契約から1ヶ月延ばし)→6月下旬工場出荷→7月上旬店到着→7月下旬納車ではないかと勝手に推測しておりますw

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 23:13:33.39 ID:tvnAhgDt0NIKU.net
>>948
黄色といえばカローラ店?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 23:37:29.70 ID:LXVVVMeu0NIKU.net
カローラはオレンジでは?
となると...

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 23:48:21.44 ID:pNfhVWpGdNIKU.net
>>951
店舗に1ヶ月置いておくと思うのは何故?

955 :888 :2021/06/29(火) 23:49:09.22 ID:M7GOIU5N0NIKU.net
>>944
うち4WDで寒冷地にしたうえ応急タイヤ付けたから事前生産されたとは思えない。
どう考えても数出る車じゃないけど1ヶ月できた。
注文後に生産に入ると言っていました。

ディーラーさんの処理能力で先送りされた可能性も捨てきれないけど、販売数のノルマとかで先送りしたと考えてしまうね。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 00:29:13.37 ID:7D0mNXhT0.net
>>952
正解w 確かに黄色よりオレンジかも
>>954
納車作業・・・てかそんなに時間かからんか
>>955
ですよねー、本当にそうだとしたら凄く悲しいです
一言素直に言ってくれたら・・・
たかが1ヶ月ちょっとだけど、新車だから早く手に入れたいし

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 04:45:21.85 ID:Pfg0nkM00.net
ノルマで先送りっぽいね

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 07:21:56.28 ID:paGsAFBcd.net
4月下旬に注文ってのが29日とか30日なら工場は多分GWだから実質10日後契約したのと変わらんとは思うけど、契約する前に6月には使いたいと要望出しておかなかったのが失敗と言えば失敗だね
カローラ店なら元々専売なんだから、それなりに融通きいた気もするし、ネッツと競合させるという手もあったわけだし
まぁ、色々とコミニケーション不足な感じがあるから、ちょこちょこと連絡して納車日を煽るぐらいしてもいいんじゃないかな

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 07:26:28.01 ID:NKOYocuz0.net
煌シリーズはアルファードで言ったらタイプゴールドの立ち位置でしょうか?
ベースグレードに特別装備?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 07:53:19.32 ID:MKcn9Hped.net
>>958
下旬とはいっても中旬よりの下旬ですw20日前後
確かに勉強不足で、今回色々調べられていい勉強になりましたw
とりあえず発注日聞いてみますw

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 08:14:46.43 ID:21I4SLMl0.net
>>959
アルファードはまだ別のグレードがあるので、どちらかといえば特別仕様車のみとなったヴェルファイアのゴールデンアイズだと思う。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 08:52:50.61 ID:PGvEtFBma.net
ノアsiサンルーフ付き6月頭に契約して7月頭納車。
売れ筋じゃなくても1ヶ月で来るよ。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 09:01:48.16 ID:21I4SLMl0.net
>>941
社外品で揃えるみたいだけど、俺の地元のカーショップではどれも品切れ状態です。

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 09:50:03.31 ID:paGsAFBcd.net
>>960
発注日がわかってもわからなくても納期に無関係だから、振当予定日のステータスの確認と、オプションが少なければ工場から例えば神奈川なら横浜港まで船で4日として、1週間後に受け取れるように調整して欲しいだとか、納期をはやめたいなら、具体的に話しをした方がいいよ
振当から納車まで2週間っての一般論なので短縮の余地はある

現時点では振当予定日が仮のステータスにもおそらくなっていない(納車予定日は未定)んじゃないかと思う

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 10:41:20.58 ID:NaIjM8nCd.net
単にノルマ達成のスケジュール管理じゃね?
4〜6月期のノルマが終わったんで、7月期に回そうとか。
まあ知らんけど

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 10:50:16.17 ID:mBpR2duQd.net
まあ客の都合ではなく担当営業マンの都合で納車が遅れたような気がするが、購入後の付き合いを考えたら「言わぬが仏」なんだろうね。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 11:39:54.95 ID:MKcn9Hped.net
>>963
ナビ等は早々に全て確保して取り置きしてもらってるのでその辺は大丈夫です
>>962
ここにもまたw純粋に羨ましいですw
本当無知って損ですね・・・
まぁ次買う時の勉強になった感じです

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 21:27:00.12 ID:wpqICOJh0.net
購入後の付き合いを考えると難しいねー
言わないと舐められるかな?とも思うし

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 08:54:55.16 ID:6XHkwfqrd.net
>>967
別資本のディーラーとかで見積もりとか取ってなかったのかな?その時に納車の時期とか聞いてたら、今回契約したディーラーの納車時期が他のディーラーよりあきらかに遅い事が分かって、聞く事も出来てたと思う。
そしたらすぐに注文してたんだろうな。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 11:46:53.75 ID:z9Yr2xHBd.net
>>968
次トヨタで買う時は違うディーラーにするかもしれませんw
>>969
他のディーラーでも見積もり取っていたのですが、納期までは頭が回ってなかったというか、聞いてませんでした
まさかこうなるとは反省です・・・

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 14:52:23.49 ID:2PYbIeycM.net
中古だが後期ヴォクシーハイブリッド買ったった
今の車がハイオクでリッター7.5だから燃費には期待したい
お前らよろしくな!

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 14:53:15.27 ID:QxgWvXx50.net
おうまた明日な!!

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 16:08:32.81 ID:LsE5S9f6M.net
>>971
また明後日な

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 17:01:32.12 ID:2PYbIeycM.net
>>972
>>973
おう!

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 20:19:01.65 ID:2HtmaOoR0.net
後付け1500Wコンセントつけようかと思うんだけど、43800円ってやっぱり工賃別だよね?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 20:56:11.23 ID:FCGMCCm5d.net
>>975
メーカーオプションじゃなくて?

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 00:21:34.61 ID:RrOq/u8d0.net
新型はよこいやーーーーーーーー

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 11:40:35.77 ID:3Fzyvb4La.net
>>976
そうディーラーでつけるやつ。後付けってできないの?

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 11:47:44.96 ID:3Fzyvb4La.net
あーオプションは後付けダメなんやねぇ。残念。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 11:48:14.13 ID:SOZbWWCj0.net
新型発表されたら今のヴォクシー煌3は買えませんか?
新型の見た目がダサかったら煌3にしたいんだが

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 12:29:19.17 ID:FL/DbZnw0.net
>>980
最初はブサイクと思ってもすぐ慣れてカッコよく見えてくるもんだ

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 13:06:32.55 ID:CvzIWNzd0.net
>>929
同じくオーディオレスの煌2を2年前に買ったけど、やはり納車が早かったよ。
6月20日頃に契約して9月上旬に納車と言われてたけど、実際の納車は7月下旬だった。
ただ、職場でノアのハイブリッドGを買った時は納車まで3ヶ月掛かった。印鑑証明も再提出にされたよ。
売れ筋ではないグレードだと遅くなるのかもね。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 13:28:24.53 ID:3TpSaZ8d0.net
>>980
新型発表前に現行の受注はストップしてる。ディーラーの在庫があれば買えるけど。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 14:05:21.29 ID:zoP6RO33M.net
>>980
登録未使用車でいいなら余裕で買えるよ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 14:50:32.21 ID:SOZbWWCj0.net
発表後に新車で買うのはほぼ無理なんやね。新型カッコよかったらいいけどなあ。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 15:09:03.52 ID:Zgr6u/STd.net
>>985
FMCでもノーマル車と煌では趣が違うので、今買うのは得策ではないと思うよ。
FMC後の煌を買えば?

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 23:19:44.09 ID:QV+dZYsgr.net
ノアヴォクHVってマイトヨタで燃費ナンボ出るの?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 12:15:02.83 ID:toMi2gM6M.net
>>979
補修部品で取り寄せれば付けれるがディーラーでやるかは知らん

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 13:30:56.57 ID:9tz0Qcxvr.net
>>986
FMCではHVエンジンが80と同じって話だから、いっそMC煌まで待った方が良さそう

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 15:48:22.88 ID:sAY4LH9X0.net
>>989
それがマジならゴミ

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 15:56:17.16 ID:EHVvHqkyd.net
>>989
あと4、5年も待たなければいけないのか。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 16:27:49.69 ID:9tz0Qcxvr.net
「慌てる乞食は貰いが少ない」と言うからな

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 17:28:40.30 ID:sAY4LH9X0.net
予約して飛びついたら、中身現行と同じで初期不良持ちだったら最悪だな

最低1年は様子見するわ

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 18:08:21.73 ID:9tz0Qcxvr.net
1800ccの2ZR-FXEが継続って話だからねぇ
MCでUX採用のM20A-FXSに入れ替えだろう

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 18:15:10.30 ID:hIGrSoLNd.net
>>994
のんびり走るしかないと潔くなれる良いエンジン

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 20:48:17.82 ID:9kbGDnAO0.net
4月に煌3HV納車されたけど
めっちゃ非力で泣けるわ

高速100km/h巡航もしんどくないかこれ…

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 21:02:43.13 ID:mxIq83HT0.net
買うとき言われなかったのかカワイソス

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 21:03:51.22 ID:G8e+COYrr.net
>>996
さすがに100km/h巡航は余裕よ、クソ非力で伸びないから追い越しかけようと思わんけど

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 22:07:53.46 ID:sAY4LH9X0.net
>>996
1600kgもある箱車で1.8Lなんて非力に決まってるじゃん
だから1.8HVは買わん

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 22:26:14.04 ID:zjic6Pbx0.net
せめてパワーモードがガソリンと電気ダブルでフルパワー強制加速ならまだある程度は走りも良かったかもしれんが、とにかく加速はショボいよな。
俺も毎日高速で通勤してるけど、加速するまでのもっさりは諦めてジワジワ加速してる。
たるい車が前にいると、最初から再加速がしんどい。
まあ、ガソリン燃費気にしなければ爆音鳴らして加速したらいいけど、何のためのハイブリッドかってなる

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 22:33:18.37 ID:jdHVuGUk0.net
そこまで遅いか?

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 22:37:32.91 ID:9ItsWHF70.net
>>1000
燃費なんて気にせずに走ってもそんなに変わらんのでは?

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/04(日) 22:39:11.73 ID:jZXaJzahr.net
うめ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200