2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ86

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 23:53:28.96 ID:lDf51IBy0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

コンパクトミニバンの定番、フリードが2016年9月に8年ぶりのフルモデルチェンジ。
そして2019年10月初のマイナーチェンジを迎えました。
ボディカラーの刷新、フロントフェイス変更、安全装備のアップデートが施されると同時に、SUV風デザインのCROSSTARが追加されました。
2020年5月にはModulo Xも復活しラインナップがさらに充実。
「もっとちょうどいい車」に進化した2代目フリードについて存分に語りましょう!
http://www.honda.co.jp/FREED/

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)ワッチョイ無しのスレはパートスレ

次スレは>>950で宣言してから。建てられない場合は>>970が建てる

スレ立て時1行目に必ず
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」
を3行以上入れること
入れ忘れたら建てた人間が削除依頼を出すこと

前スレ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ85
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616805627/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/17(土) 23:58:21.70 ID:WdNon6dL0.net
>>1

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 06:17:34.73 ID:t0JEdNJSa.net
>>1 あざます!

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 13:07:34.04 ID:dVry2BHvM.net
>>1


5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:06:54.79 ID:gt8Qsbi20.net
>>1
乙リードHV!

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:07:41.78 ID:1cUG0vOk0.net
DCTミニバン最高

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:24:00.94 ID:SaRolIlTH.net
>>1Z

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:46:58.48 ID:8PJfZsoid.net
最近性格悪いやつ多すぎ
絶対禿げてるだろ

いくら煽ってもオメーの頭髪は帰ってこねぇぞ笑

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:48:59.20 ID:uGtGQvtLa.net
納車して間もないが下廻りぶつけてしまった

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:05:02.46 ID:6ovv00JO0.net
↑ザマァみろよ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 02:09:59.36 ID:ymyIedNIa.net
サイドシル凹んだら事故車扱いだよ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 05:49:51.76 ID:CJEWbBwHa.net
納車されて
だろ。
言葉くらいきちんと使おうぜ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 06:06:43.89 ID:mGNbpphjM.net
FFは低いからコンビニの輪留めにもアンダーカバーと摺やすいよね

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 06:20:19.16 ID:TYyHaS2C0.net
>>11
ならんよ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 06:55:15.63 ID:xl/b3EQ90.net
プラスクロスター契約してきた。納車は7月末。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 07:06:00.51 ID:TPnNvSSe0.net
そう言えば去年ここで荒らしまくってた人が自損事故して罰が当たったと言ってたな

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 07:51:44.91 ID:YXLbdTxX0.net
ワイも4月に納車やったがやっちまったのか

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 08:39:48.28 ID:SjBqaIWs0.net
前期Verで初めてフルオプションのフリード見たわ
・モデューロ仕様 HV
・グリル、スカート、リアスポ等など
・Cパケ Sパケ 9インチナビ フリップモニタ

乗り出し400くらいか?

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 09:08:36.74 ID:qJawG+2u0.net
>>18
値引きなしで400万くらいかな

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 09:29:36.44 ID:D4RlTATDr.net
>>17
モデル初期:出てすぐは不具合でるかも。時期が悪い
中期:もうすぐビッグマイナーで不具合潰してくれるはず。時期が悪い
末期:ちょっと待てばモデルチェンジだ、時期が悪い

みたいに買わない理由はいくらでもこじつけれる

それよりも例えばモデル末期なら
市場不具合も潰して調整がすんで熟成されてるから買いだ!みたいに買う理由を探したほうがいいよ

いつ買うにしてもメリットデメリットあるんだから

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 09:46:36.48 ID:IyK38kQva.net
>>20
そうだそうだ!

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 10:06:51.33 ID:4o7yVXPL0.net
初期:最新モデルに乗り換えるチャンス。今が買い
中期:値引きも増えて納期も短くなってきた。今が買い
末期:不具合解消して熟成したきた。今が買い

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 10:18:22.24 ID:uaGh+TzZM.net
子供が増える、故障が頻発するなど、必要な時が買い時だね。
モデルチェンジが気になって悩むような人はまだ買い替えなんて真剣に考えてないってことだよ。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 10:43:13.65 ID:jlzylqzB0.net
ガソリン車だからフルチンしてもそんなに変わらんだろうから
現行乗るわ

メチャメチャかっこ良くなって後席エアコン、3列目収納変わったら乗り換える

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 10:54:20.75 ID:uy1eZoOh0.net
誰よりも1番に乗りたいフリード狂なのでFMC前に予約入れるわ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:16:37.09 ID:iR1zqtu+M.net
>>24
おまわりさんこいつです

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 11:32:23.67 ID:OKKtnUWkM.net
>>24
おさわりまんこのひとです

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 15:54:53.03 ID:XI0R85E2p.net
バッテリー、コストコ で替えようか悩む。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 18:03:48.11 ID:SjBqaIWs0.net
コストコ会員?
なら、ハズレだったとしてもメリットのが大きいね

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 18:11:05.38 ID:Vy0pNYQV0.net
バッテリーはカオスおすすめ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 19:27:47.26 ID:2omLMxLy0.net
>>29
VARTAだからあたりだろ。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:17:28.88 ID:sR46jggM0.net
>>28
マジ?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:18:21.44 ID:AnaF9x5AM.net
バッテリー交換するときはカオスにしたい

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 21:42:42.23 ID:JdIUjhyM0.net
おすすめの肘起きカバーないですか?
取り外し可能なでずれないやつ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:05:14.20 ID:Vy0pNYQV0.net
https://i.imgur.com/8rZc3nG.jpg
https://i.imgur.com/dAEPQBl.jpg
https://i.imgur.com/UtBNoNm.jpg
https://i.imgur.com/JaK5j2x.jpg

2022春デビューホンダ四駆@上海モーターショー2022より
完全にヴェゼル

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 22:33:06.30 ID:1jsGxTYx0.net
流行のデザインだけどホンダらしさが出てていいじゃない

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 06:39:56.08 ID:yEQRSvvg0.net
モビリオ・ジェイド・ロゴなどは1世代
ストリームは2世代
インサイトは実質2世代目かな
ヴェゼルは2世代目
フリードはモデルチェンジの話も無く
この2世代目で終了か

ホンダはこの辺りのクラスで車名を長く使わない勿体ない
まあ、ブランニューの出る楽しみか

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:46:01.33 ID:Yj37llPNa.net
>>15
やっぱ3ヶ月くらい待たされるのね

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 07:55:45.12 ID:3StWCCSO0.net
>>37
フリードは今やホンダの3枚看板(NBOX・フィット・フリード)だ
名称も長く使われれると思う

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 08:30:49.78 ID:fNWRUkGb0.net
ステップワゴンは?涙

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 08:42:05.86 ID:UmOpyKSJM.net
オデッセイと統合です

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 09:43:22.01 ID:1f9GA7GfM.net
オデップワゴン

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 09:52:11.86 ID:pnlxmBKA0.net
ネットにもなんかいいことばっか書いてあるからハイオク入れてみようかな。

44 :ささの :2021/04/20(火) 10:33:21.70 ID:Jq4NdihH0.net
>>37
キャパなんて誰も覚えてなさそう。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 10:34:50.12 ID:HNQZlUqUd.net
>>43
変わらんとおもう
10円/L差の価値ないんじゃないか

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 11:32:23.02 ID:dCK8l5fOM.net
>>43
ノッキングが起きにくいというだけでも、エンジンには良さそう。洗浄剤などの成分なんかもいいですね。フリードの話ではないけども、実際にムーブで検証してる動画があって、10円の差額があっても燃費があがることで、0.006?ぐらいしか1リットルあたりの金額差がないことが実例でありましたよ。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 11:34:31.38 ID:S1o0tR8A0.net
スタンドのおっさんが原付でハイオク入れる客がいると言っとった
意味わからんと言っとった

48 :ささの :2021/04/20(火) 12:02:16.39 ID:Jq4NdihH0.net
ハイオクのメリットは置いておくとして洗浄剤入ってのはいいよな。
レギュラーで洗浄剤入りとかあっても良さそうなもんだけども。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:11:00.84 ID:Vn1sTT8s0.net
今のハイオクは洗浄剤入ってる?

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:13:45.06 ID:FqGIw3yk0.net
汚れが付きにくくするのが入ってるんじゃない
だからずっと入れ続けないと効果ないかな
あとフリードでノッキングが起きてるとは思えないのでハイオク入れてももったいないだけな気がする

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:29:42.47 ID:dpI8R5OYa.net
ハイオクは燃えにくい

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 12:35:35.24 ID:HNQZlUqUd.net
シェル以外どこのハイオクも同じとこないだ問題になったような?
洗浄剤は入ってないでしょ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 13:16:15.16 ID:nBIS1R780.net
ハイオクにオプションは期待してはいけない
オクタン価だけを感じろ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 13:24:27.65 ID:EucKXX3g0.net
燃料以外をいっぱい入れたら不完全燃焼しそうだしね

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 14:08:20.00 ID:/zjlIdzZM.net
>>50
車の燃費とパワーを稼ぐには、ノッキングギリギリのラインで燃調するのがいいだと。

今の車はソフトが高性能になってノッキングぎりぎり攻められるようになったんだけど、そのかわりにノッキングが起きやすい環境になっているようです。もちろんその対策でノッキングしそうになったら、点火タイミングを遅らせることでノッキングさせない制御も入っている。

点火タイミングを遅らせるのは本来メーカーが想定している点火タイミングがずれてるので本来のパワーから落ちる。

ハイオクを入れるとノッキング起きにくい為に、点火タイミングをメーカーの最適値でできるため本来のパワーが出るって理屈みたい。

パワーが上がるは正確には間違いなのと、
レギュラー車にハイオク意味無いというのは、昔の制御ソフトがエンジンの点火タイミングを現代のように細かく制御できないときの話とのこと。

2000年代以降は細かい制御がされている車が増えているそうです。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 14:12:03.48 ID:/zjlIdzZM.net
もちろん、ハイオクを入れることの効果は車種によってばらつきがあるけど、フリードについてはあの黄色いフリードの人がYouTubeで試してた。効果はあるようですよ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 15:21:49.64 ID:wIp9o6pXp.net
そんなあたしは点検前月にフューエル1

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 15:55:02.34 ID:aXvoMjR90.net
レギュラーガソリンも品質にばらつきがあるから何軒かスタンドをまわってみたら?
以前いつもと違うスタンドで入れたら明らかに燃費と吹き上がりが変わったんで
そこに行きつけを代えちゃった

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 16:04:36.06 ID:9YFlLVEgr.net
信じるか信じないかはあなた次第です。
…の世界になってきたな。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 16:14:40.77 ID:E05xuWHHa.net
前乗ってた車はインジェクター詰まって1気筒死んだなぁ
ずっとブランド看板のない激安スタンドで入れてのもあるのかなぁ
新車フリードに乗り換えてからは激安スタンドで入れてない

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 16:56:37.63 ID:qp/ESz1Jd.net
ハイオク洗浄剤入ってても直噴煤だらけなガソリン車には関係ないからな。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 17:50:42.64 ID:jYvCrn33r.net
>>58
ハイオクは各社独自でやってるけど、
レギュラーは中身同じ物じゃなかったっけ

同じプラントでつくった同じレギュラーを各社のトラックに入れる感じで

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 18:15:30.09 ID:/zjlIdzZM.net
ハイオクみんな同じ事件はこの話ですね。以前は汚れを落とすだったけど、汚れがつきにくいに表現を変えたようです。
ttps://www.google.com/amp/s/www.webcartop.jp/2020/07/557702/amp/

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 18:16:38.84 ID:QO/BzAVGM.net
ピザ店に突っ込んだのってリーフかな?
自動運転ついてないのか??

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 18:23:38.32 ID:/zjlIdzZM.net
エクストレイルっぽい。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 19:54:28.08 ID:PwCWiSwL0.net
>>64
リーフに自動運転なんかないけど。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 20:04:47.50 ID:A/yUe2LJ0.net
>>66
自動ブレーキとかの先進機能ついてないのか?
リーフとかそういう機能売りにしてると思ったのに

>>65
あーすまん車のテレビでパッと見ただけだったから日産かなーと思ったからさぁ
自動ブレーキが搭載されてない車種だったのかもしれんね

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 20:17:19.15 ID:PwCWiSwL0.net
>>67
自動ブレーキは自動運転ではない

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 20:18:54.19 ID:FxJRnVR30.net
ピザがデブ食いに行ったのかな

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 22:00:03.44 ID:Qyl2d/b2a.net
ドマーニ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 22:17:22.80 ID:a8J/o2Zva.net
>>61
前車GDIエンジンのパジェロイオだったから直噴は任せろ
@定期的にフューエル1は効く
A時々ぶん回して煤を焼け

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 04:22:54.08 ID:ixdcdhp1M.net
ぶんまわしってベタ踏み加速で良いのか?

それとも高速かっ飛ばし?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 05:36:30.50 ID:UwjYjz5qM.net
速度はいらないから
CVTだとSかな
入れて5000回転ぐらいをキープして15′ぐらい走る

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 09:39:31.56 ID:TiAMWZFV0.net
>>73
なるほどサンクス

フューエル1は年1で良いかな
安物の燃料添加材は意味ないよなぁ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 10:22:05.94 ID:ZYfl4UPXa.net
>>74
安物は意味ない、フューエル1か同等品が良い
新しいエンジンだと違い分かりにくいかも知れないが、GDIエンジンの時は半年毎ではっきり違いが分かる効き具合だった

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 10:28:39.47 ID:HHnQijwqd.net
カインズの銀ボトルとか?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:41:05.77 ID:gN8/B3yZM.net
添加剤や水抜きの代わりにガイアックスをたまに混ぜてたことあったな
ホンダ車には厳禁って話だったが

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:24:55.80 ID:TiAMWZFV0.net
カインズ銀ボトルやっすいなー

これで良いか

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:44:30.42 ID:HHnQijwqd.net
フリードで銀ボトル試したことない(売り切れでいつも買えない)のに書いて悪かったんだが、カーボナイザーのほうが効果実感できたりしないのかな?

https://www.hondacars-tokai.com/maintenance/parts/carbonizer.html

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:46:09.45 ID:2XUlBD8b0.net
スライドドアの窓廻りの無塗装部分って皆さん何か手入れ的な物塗ってます?
染みぽっくなったので洗車場でタダで使えるタイヤワックス塗ったら余計に染みになってもた

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:03:39.93 ID:1ge4TsgH0.net
>>74
15分ね。
昔からバルブ回りの煤を焼くやり方

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:08:43.38 ID:WWXOTPQN0.net
>>81
そんなやり方あるの?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:10:39.97 ID:h7zFE22W0.net
フューエル1なんて意味ない
もっと濃度強いの1発打てば十分

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:19:16.02 ID:pptIu/6w0.net
>>80
アーマオール

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 00:10:24.13 ID:e5KY/O7h0.net
>>80
無塗装ってどこだよw

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 06:01:41.87 ID:xwodb39iM.net
スロットルバルブやEGR系の洗浄には何がいい?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 10:07:43.12 ID:aCdqJ1630.net
オイルちゃんと定期的に変えろ
https://inuiyasutaka.net/bikeblog/gasoline-additive/

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 11:21:34.79 ID:WO5ixppJd.net
オイルは定期的に換えてるけど基本踏み込まない運転してるからたまには添加剤も入れてやるかなぁ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:02:49.26 ID:LaoIgW5d0.net
新車の時にはガソリンには定期的にFCR-062入れてる
エンジンオイルは半年に1回交換してる
どちらにしても2回目の車検で買い換えるから不具合出るようなことはないな

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 17:39:49.92 ID:ehTi2xMG0.net
ハイオクは入れてないけどガソリン四駆(CVT)でリッター2qの改善できました。
装着したのはアーシング(1本)、マグチューン、レスポンスリングの3つ。

燃費も向上するし出足もとてもよくなりました。ただ総額1万円以上かかったので元は
なかなか取れないかも?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:23:52.09 ID:LaoIgW5d0.net
>>90
その3つはプラシーボ効果しか期待できないですね

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:29:13.95 ID:hVVmc/CM0.net
否定されたりすると真っ赤な顔で切れて
何やり出すかわからない人種の可能性が高いから
まともに返しちゃだめ。
アーシングとかアルミ箔貼りまくったりする人種はね


>>90
すごいね。

これでイイ。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:11:32.01 ID:obEE86Gy0.net
それはすごい!!

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:29:54.65 ID:ehTi2xMG0.net
>>91
冬場、同じスーパーに買い物に行く条件で比較したんで間違いないと思います。
ちゃんとクランプテスターで測定して効果が出るポイントに着けてます。
もちろんアイストもOKです。

3種装着でECOモードでも着ける前のDレンジと同じ位の体感ですかね。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:38:33.11 ID:UdfgIBawr.net
何の信憑性もなくて草

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:44:56.30 ID:OVVtpjrq0.net
スパシーバ効果?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:48:47.17 ID:juhkqMpK0.net
信じてるんだから本人が納得してるならいくらでもお金掛ければ良いんじゃよ
ファッションフォグと同じでしょ
自己満足の世界だ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:34:12.58 ID:bY8A38M90.net
Sパケ必須w
バイザー/フォグ不要w

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:56:15.69 ID:n8AiRG2s0.net
Modulo X'HYBRID納車しました。
オプション・アクセ盛り沢山で80オーバー追加したったけど、値引き粘りに粘って諸経費込み込み総額375ジャスト。
CVTにはない、i-DCD独特のドライブフィールにハマってます。
前車がNOAHのガソリン車だけにめっちゃ静かで、とにかくシットリした乗り味が最高っすね!

クロスターのActive Styleと迷ったけど、Moduloにして大正解でした。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:02:57.40 ID:7rEH3YA7M.net
>>99
営業マン乙

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 00:57:45.88 ID:biPOJzM60.net
>>99
その値段ならステップワゴン欲しい

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 02:19:07.24 ID:wzLEOdNi0.net
発売から5年もう末期

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 06:29:22.41 ID:4MWNlYdY0.net
ホンダ(あと3年現行で粘るぞ)

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:00:17.33 ID:UrP86JGb0.net
首相はCO2を46%削減とか具体的な事無しに言っている。HV含めてガソリン車に締め付けくるのかも。ディーゼルを先に締め上げて欲しいが、レジャーvs物流陸送と言われたら乗用車は立場悪い。HV車もガソリン車もこの代限りか

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:16:20.20 ID:Yv6ooPy60.net
しばらく様子見ですね
5年後は別世界かもしれないし
予測出来ない

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:35:47.09 ID:n2582eFg0.net
そう言っていつまでも買わないじゃないか

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:44:01.23 ID:dbCJuKj80.net
moduloはノーマルとは別物って記事がちょいちょい出てるよね。
体感出来るぐらい変わるって。

ああいう記事書く奴らってノーマル買う人をどう思っているのだろう。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 08:03:56.88 ID:X4fyjaomd.net
モデューロとかお買い物車に夢見たって金の無駄だろ。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 08:21:19.78 ID:C8UL/hFP0.net
X顔が独特すぎてちょっとね、前期顔は好きなんだが

110 :ささの :2021/04/23(金) 09:02:41.10 ID:u2kEoYJTd.net
>>109
モデューロXに関しては前期の方がカッコイイよね。
ただ現行も白以外ならプラック塗装の部分が目立ち過ぎないのでそんなに悪くない。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 09:03:14.85 ID:+lsMaINvM.net
>>108
ワゴンRとかハイエースのカスタムよりマシだと思う

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 10:05:18.96 ID:x5xOl8GYa.net
400近くだと他の車考えちゃうなぁ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 10:12:08.49 ID:8QqgC8iId.net
モデューロ良いよね。俺はガソリンタイプだけど。
フロントが低重心気味でコーナーに小気味よく入っていくのがいい。
ついついシフトがDを越えてSレンジに入れてしまいがちなのが難だけど。
ドリキン土屋氏がべた褒めしてて、嘘くせぇと思ってたけど違った。足回りは素人でもノーマルとの差が明らかにわかる。
だから現行フリードで一番いいのどれ?って聞かれたら迷わずモデューロって答えるかな。
他車と比べてどうだ、って話や次期MC語っても意味無ぇよ。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 10:57:45.12 ID:Uhpu5WS40.net
リーフが出て何年経ったか、未だにまったく電気自動車は普及してない
最低あと20年はかかると思う

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 11:21:44.65 ID:a/XYgvT40.net
https://i.imgur.com/FfdzTii.jpg

フリードとは言わずとも、ホンダもトヨタも10年15年後にはこんな感じになるんだろ?
時間が流れるってすごいよなー
ブロバイのプシュープシューなんて音立てて走ってたら
子どもたちに「あの車ぶっ壊れてるね」なんて言われる
いつまでも若い気分でいても、ハゲるわけだ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 11:43:34.36 ID:+lsMaINvM.net
EVは航続距離と充電時間を解決する方法がないから、それほど普及はしないよ
リーフが出た10年前に「10年後はほとんどEV」と言ってたインチキ評論家がいたと記憶してるが

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 11:53:53.25 ID:KIxydiOVM.net
せめて走りながら充電出来ないとな

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:01:44.57 ID:u9/HE0wVd.net
今はトヨタが光合成から水素とかで色々未来感じさせてくれてるからなぁ
10年先の事なんて予測するだけ野暮だよね

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:41:41.88 ID:Yv6ooPy60.net
ということで
私は去年フリードクロスターガソリン買ったから
5-7年後EVの方向性定まってきた頃に
また買い替えを考えようと思ってます

次の新型フリードはベゼルと同じく定価15万くらい
アップするだろうし

来るべきEV社会までの繋ぎとして
しばらくガソリン車楽しむのも良いのでは?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:46:30.01 ID:biPOJzM60.net
>>116
都会はさておき、車って田舎ほど必要だから、田舎の充電問題が解決しないことには売れないよね

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:48:23.46 ID:Yv6ooPy60.net
ところでホンダカーズで純正部品の取り付けって値引き一切無し?付き合いによってはある?

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:05:16.21 ID:yIn797vXd.net
https://i.imgur.com/UTFsOjh.jpg
買ってみた

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:47:41.37 ID:SaJCCXS+d.net
>>122
あかんかった
フリードにつけても肝心なタイヤ付近見れないw

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:54:37.51 ID:3wY6QJC7a.net
>>121
フロントカメラとリモコンスターター(合計10万弱)の取り付けの時は一割程引いては貰ったが、普通かどうかは分からない。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 14:00:47.37 ID:nvbrhM9G0.net
>>123
フリードはガラス寝てるしサイド側も上になるにつれて小さくなってるから側面側までは見れないのか

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 14:18:11.34 ID:u9/HE0wVd.net
>>123
どんまい
失敗談でもためになるから有り難いです

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:26:12.90 ID:uRbl9BWw0.net
>>121
車売ったあとは、値引く必要ないだろ。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:33:29.00 ID:8u+4FRxGd.net
額によっては値引きあるよ
トヨタでも日産でもあったし

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:57:19.13 ID:scDqH/Mya.net
額によっては
っていうのは10万以上とかそういう感じ?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 16:04:02.41 ID:5WP0nGthM.net
シートバックテーブル見積もり取ったら工賃込み2万円むっちゃ高けぇ

自分で付けたらマジでめんどくさかった

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 16:10:50.70 ID:scDqH/Mya.net
ホンダ社長:2050年に全製品・企業活動でカーボンニュートラル目指す
https://jp.reuters.com/article/BRIEF-%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E7%A4%BE%E9%95%B7%EF%BC%9A2050%E5%B9%B4%E3%81%AB%E5%85%A8%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%83%BB%E4%BC%81%E6%A5%AD%E6%B4%BB%E5%8B%95%E3%81%A7%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB%E7%9B%AE%E6%8C%87%E3%81%99-idJPT9N2M701R

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 16:27:17.53 ID:8u+4FRxGd.net
部品買うときでも注文前にこれくらいの額にならないかな?と一声言ってみるのはありだよ
5000円未満の物だとあれだが、2万円超えとかになってきたら端数なんとかならないかなくらい聞いてみたらいいと思う
何も言わなくても見積の段階で値引き入れてくれるような

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:20:53.41 ID:ZffkNh740.net
フリード+HVを契約終了後の翌日にラゲッジトレイ、インパネマット、コンビニフックを追加で言ったらサービスで付けておきますと言われ得した

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/23(金) 18:23:48.00 ID:a/XYgvT4.net
2040年にGがなくなるってことは
2030年以降はEV o rPHEV(HV)しか販売はないかな?
そこから考えると、次のFCでGは最後?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:48:17.36 ID:4MWNlYdY0.net
できるわけねーじゃん
あくまでもポーズだよ、海外向けの
ガソリン車無くす方向で前向きに検討します。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:04:23.21 ID:VIIfUYfUd.net
>>123
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fkstyle/ee248.html

俺はこれ付けてる。
ちょっとかっこ悪いけど、前と後のタイヤ付近も見える。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:16:23.18 ID:rkJZvxYSp.net
>>134
モデルチェンジ無く消滅でしょ
EV出さないと

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:27:28.80 ID:nGLdcWnL0.net
ホンダは国内メーカー初、
HVを含めてガソリン車を無くす目標を発表

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:51:02.10 ID:wzLEOdNi0.net
所詮 口約束

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:34:19.90 ID:YgWxZQFU0.net
カーボンフリーって火力発電所潰して原発にしないとEVの意味ないからな
そこからして日本は無理

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:56:22.64 ID:CcE1nRZid.net
>>123
後輪付近を見ることはできる?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:48:19.10 ID:+3a4Mih50.net
ガソリン車を無くす発表なんてどうでもいいから、新型の発表はよ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 23:18:07.63 ID:Yv6ooPy60.net
ガソリンクロスター10数年乗り潰してEVへ移行するのさ
5-7年後EVを買いたくなっちゃうか
自分がどうなるのか自分でも分からんね

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 00:09:51.34 ID:gYS5Klhp0.net
>>136
洗車機入れても大丈夫?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 00:49:24.66 ID:lzEZyMtsa.net
どうせ新型のガソリンなんて「こんなん誰が買うねん!」みたいなしょぼいグレードしか出さんのやろ?
知っとるんやで!!

買うけど

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 05:53:12.25 ID:M4Nnfs32a.net
ハイブリッド買えなかったけど、ガソリンでもめっちゃ燃費いいから満足してる。
唯一テールランプの差別化が気に入らない

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 06:48:24.60 ID:BAxHGJZz0.net
テールランプなんぞ運転してる本人から見えんのだから気にしない

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 07:01:31.68 ID:61W3Rq5b0.net
HV乗りからガソリンなのねって思われるだけだよ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 07:40:58.49 ID:y/0HLXGw0.net
そこまで言うなら日本中のホンダのディーラーで充電無料!ぐらいやってくれないとねぇ。当面はガソリン大事に乗るか。。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 07:56:18.71 ID:5oSzgYexa.net
ベゼルのガソリンだってそうやん?
あれ、わざとしょぼくしとるやろ!!ほんでしょぼいからオプションで色々付けようとしたら、ガソリン車は付けられないものばっかりやねん!
あんなん誰が買うねん!!寺の営業マンも「うちの販売店グループでまだガソリン車は一台も売れてまへんわ笑」言いよったわ。

買ったけど

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/24(土) 08:10:54.61 ID:BEGJlJK30.net
「やっべ・・充電量すくねーわ・・・ホンダの店は・・・あった!!」

「定休日かよ・・マジ勘弁してくれよー」

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 08:19:58.84 ID:MM1KxueT0.net
ガソリン車やめてHV専用車で売ればいいのにね
HV車がある車種はガソリン車なくしてもいいと思うぞ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 08:21:19.28 ID:maFMcZfTd.net
>>144
洗車機に入れたことはないからわからないけど、入れない方がいいとは思う。

ちなみに、3Mの両面テープでけっこう強く貼り付いており、これまで、何度か高速を120km/hで長時間走ったけど、取れたりはしてない。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 09:11:19.35 ID:fWoaKXYV0.net
後付け突起物、洗車機は危険。
フリードじゃないけど後付けフォグが巻き込まれてぶっ飛んだ事があった。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 09:15:19.05 ID:vVqEuMN5d.net
>>151
日産は定休日でも充電器解放してるからアホンダも解放するんじゃない?
でも、本当にEVだけになるのかね?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 09:31:36.86 ID:QiiIYkF0M.net
今から1ヶ月点検なんだけど、なんか注意することある???

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 09:37:35.02 ID:cgdWkYoi0.net
>>151
充電はホンダディーラーでなくてもできるだろ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 10:13:50.47 ID:W8vjG9uS0.net
イオンでもできるし今はガソスタでもサービスあるやん
前ほど困らんやろ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 10:32:43.72 ID:aLu+lnD8M.net
異音がしそうでやだな

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 11:35:07.80 ID:XQzCGExP0.net
後部の窓のサンシェードを後付けしたいんやけどディーラーでいくら位するやろか?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 12:57:49.46 ID:Tf/4gU980.net
>>156
洗車機通すかどうか?
もし通すなら前もって自分で砂とか落としておいたほうがよいかも
砂とか残っていると傷になると聞いた

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:02:02.36 ID:zMIaOXUbH.net
後付けできないんじゃないの?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:06:55.96 ID:7bkYVoXD0.net
多分付けられると思う。
妄想だけどサンシェードとドア内張りとその他取り付け部材と工賃で3〜4万くらいしそう。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:17:18.16 ID:IjaSt+qOd.net
Dオプだから後付余裕
ディーラーに聞くと工賃とかも教えてくれるよ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:13:03.00 ID:XQzCGExP0.net
>>164
教えてくれてありがとう
急ぎで登録済み車買ったから装備ほぼ無かったんよ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:36:35.41 ID:OaZqWTX/0.net
>>117
F-ZEROみたいにね。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:45:45.49 ID:6v2LwsYe0.net
>>160
前期のオプションカタログしか手元にないけど税抜きで
ロールサンシェイド25000
作業時間が1.2Hだから合計四万ちょっとかな

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:12:32.32 ID:bxt4dHm70.net
ロールサンシェイドはDオプションで後付けできるね

サイドエアバッグは不可だけど

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:39:42.52 ID:20jM57h3M.net
ロールサンシェイドはチャイルドシートの頃はよく使ったな
大きくなってきたら外が見えないと不評でほとんど使わず
たまに出すと端が丸まってて見た目がちょいと悪くなってきた

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 16:07:16.16 ID:6Kg+XkDgM.net
>>161
え?洗車するって言ってたけど、洗車機なの??手洗いと思ってて何も言ってないwwもう終わったからいいか。。。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 16:12:59.38 ID:aiGCPkY8M.net
ここで添加剤の話があってずっと効果のプラシーボ商品だと思いこんでたんだけど、youtubeに実際に試してる動画があって効果があることがわかった。手始めにカインズの銀ボトルから始めようと思ったら、どの店舗も売り切れで人気のみたい。
amazonみたら人気ナンバー2あたりの商品がタイムセールでカインズ並みにやすくなってたので買ってみた。届いたらまずバイクに試してみてみる。
フリードは新車だから効果はないと思うけど、薄めてすこしずつ使ってエンジンをきれいな状態に保てたらなと思ってる。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:38:50.32 ID:xn7s6anza.net
洗車したら飛び石後3箇所に増えてるやんけ!
まだ納車されて1ヶ月ちょいやのに

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:42:27.77 ID:KyS54SUaM.net
>>172
しゃーないと諦めるしかない
防止策は車間距離て言われてる

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:39:11.40 ID:cgdWkYoi0.net
>>162
できるよ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:40:46.92 ID:zZ9m+9hAd.net
 洗車してボーっとリア側見てたら、ハッチ左右でだいぶチリに差がある

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:43:27.05 ID:cgdWkYoi0.net
>>160
ホンダのHPでセルフ見積もりすればいいよ。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:51:00.01 ID:7bkYVoXD0.net
ロールサンシェイドってCパケ限定かと思ってた。
なしの場合内張りどうなってんの?
あのスリット有るの?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:50:01.24 ID:6v2LwsYe0.net
前期のオプションカタログから
https://i.imgur.com/xXf5mwR.jpg

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:04:13.67 ID:ZdYW3nG/0.net
ロールサンシェイド用内張り込みの値段でもおかしくないな

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:07:06.07 ID:XQzCGExP0.net
>>178
おお
カタログまでありがとうな
さっそく明日ディーラーに電話してみよ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 06:28:24.97 ID:gghKJBmE0.net
ロールサンシェイド、3年くらいで端がヨレヨレになってしまった

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 06:51:19.88 ID:aPS9Tbme0.net
カタログ改めて眺めてみるとどれもお高くて引く
にしても+の二列目ソファーシートに収納式アームレストが無いのは誤算だった
なんかイイ感じの肘置きでも買うかなあ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 07:22:49.97 ID:irC+U46m0.net
おまけにドア側にもなんもないし orz

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 07:46:09.32 ID:AJFHRdCzd.net
>>181
同じく3年目だけど怪しくなってきた‥
普段は収納してるけどなるべく出してた方が良いのか悩み中
ずっと出しっぱなしの人とかいませんかね?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:31:12.42 ID:P5mDUKahp.net
ロールサンシェイド2年ちょい出しっぱだけど端っこ丸まってないなあ。出してた方がいいの?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 10:25:04.76 ID:Dt1lXbM6a.net
うちも出しっぱなし
屋根付き駐車場の人は出しっぱなしの方が
車内傷みにくくなるんじゃないかな

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 10:37:33.45 ID:S1S4Wmnn0.net
出し入れ頻繁にする方がよれるんじゃないかな
あと子どもが遊ぶと伸びるんじゃね?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 10:58:23.68 ID:Es7lyAjB0.net
夜にサンシェイド出していると
右左折で後方見にくいので こまめに出し入れしているわ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 11:19:13.65 ID:QAckodE2M.net
サンシェード子供がひっぱってヨレヨレだわ

直す方法ないかのぅ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 11:19:38.12 ID:YcDuhokx0.net
俺は後ろに人乗せないし、5パーのフィルムにサンシェードで中から外は一切見えない仕様にしてる。
夏場はめっちゃクーラー効くよ。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 12:17:21.14 ID:Ljq06BMO0.net
この純正のステアリングガーニッシュ
部品だけ買って自分で取り付けるの難易度高い?
素人が内装剥がしで剥がして
パコっと簡単に付けられたりする?

https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/interior/steeringwheelgarnish/

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 12:30:50.15 ID:irC+U46m0.net
セッティングが必要って書いてあるしエアバッグとの兼ね合いもあるんじゃね

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 14:48:44.11 ID:Ljq06BMO0.net
やっぱり工賃かかるんですね
ホンダのこういうオプション無駄に高いですよね
最初からケチらず全グレードに付けといて欲しい

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 16:24:41.89 ID:WjwGTnPRM.net
あのサンシェード隙間がでかくてそこから日光当たりやすいから微妙だった

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 18:41:14.76 ID:dBZQF55Td.net
フィルム張ってからサンシェード全く使わなくなったな

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:06:45.09 ID:+isG2SZv0.net
>>193
マット敷くだけでも工賃かかるからな

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:15:15.92 ID:9YiQNsNua.net
3月末に契約。その時納車まで最大2ヶ月待ちと言われて1ヶ月経った。待ち遠しい・・・本当に待ち遠しい。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:20:00.66 ID:1eveYWYg0.net
>>191
こういうの金掛けずに自分で色々やりたい人はサービスマニュアル入手しとくといいよ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 21:17:38.27 ID:Kervi/oba.net
>>196
下のカーペットの寸法測って切って、ロック用パーツ固定しないといけないんだから、大目に見て差し上げろ

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 21:30:40.59 ID:+isG2SZv0.net
>>199
それディーラーがやるのか?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 21:46:49.21 ID:S1S4Wmnn0.net
カーペットと固定パーツは単体で納品される
加工と組み立ては必要

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 23:18:27.69 ID:sVLBiT+8M.net
>>201
寸法測ってカットするなんて、ディーラーはたいへんだな。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 23:19:18.47 ID:z0CtOPXc0.net
フリードって固定フックは別売りなの??
シエンタは標準なのに??

ホンダ選んだ事自体は後悔してないけど、色々必須装備がオプションなのなんとかしてくれないかね。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 23:22:56.72 ID:wjCRd3e30.net
>>203
それを考慮しないおまえのミス

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 23:24:04.20 ID:S1S4Wmnn0.net
>>202
そこまでしないだろうけど当ててカッターで切り目いれて固定パーツ取り付けるだけ
10分もかからん
自分でも出来るレベル

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 23:55:49.04 ID:ZhYxyS9L0.net
>>203
シエンタは安全装備すらオプションなんだが。。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 00:02:31.16 ID:Q5GVv+030.net
純正装着のエナセーブEC300ですが、空気圧を前後とも規定値どおり入れていますが、
見た目が結構つぶれたようになります。よく「抜けてないか」とか「パンクしてるぞ」
などと言われる時があります。このタイヤはサイドウォールが柔らかいのでしょうか。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 00:14:17.11 ID:ASdPQAD/d.net
一応確認ですが、タイヤの冷間時に空気圧合わせていますかね?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 00:37:53.59 ID:Q5GVv+030.net
先日ホンダで冬→夏タイヤに交換した時ですので冷間時です。
車内はほぼ空荷の状態です。スタッドレスの時は気にならなかったので、
低燃費タイヤ故の仕様なのでしょうかね。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 02:26:04.17 ID:GY0Dxqci0.net
俺もあれ??パンクしてる??って勘違いするときあるけどパンクしてたことないし気定量であってる
15インチに加えて変形しやすいのかもね
ちなみにカーポートとかですこーし傾斜ついてません??
ウチはほぼ水平なんだけどやっぱり前側に微かに傾斜ついててそれで余計に前輪側が変形しやすい

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:54:38.01 ID:H6/MqnJdd.net
タイヤ妙に潰れて見えるよね
転がり良くする為に少し空気圧高めに入れてもやっぱり潰れて見えてあれまだ入れた方がいいか?とか思ってしまう

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 10:30:53.18 ID:ASdPQAD/d.net
>>209
VEUROに規定値入れても潰れてるように見えているので、銘柄変えても似たり寄ったりなのかも
サイドウォールが硬いタイヤでなければこういうものなのかもしれませんね

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 10:40:31.74 ID:8ZnDOlwtM.net
3末契約で今週納車だよ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 11:36:46.47 ID:EvBDJRAQ0.net
Dから通知きたなヴェゼルお披露目するんで来てくださ〜いみたいの

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:26:39.16 ID:ibhvkZIKa.net
>>213
マジすか?羨ましいです。早いっすね。うちのが遅いのか?GW前に欲しかったなぁ・・・

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:26:53.11 ID:RLPDUQQI0.net
高速道路のGSで空気圧調整してる人がいるけど、あれ意味あるのかね。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:31:27.92 ID:YuLURSUv0.net
>>216
一応意味はある
でもわざわざ替えるのめんどいから気にしない人がほとんどかもね
俺も変えないw
ttps://www.goo-net.com/pit/magazine/30629.html#:~:text=一般道路の場合は,考える人も多いです。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:39:17.28 ID:612ISCVxd.net
>>213
オメ、いい色k(ry
1ヶ月少しで納車は早いね。
私も今週末納車予定だが、2月末に契約だったよ。

>>215
待つだけ色々オプション探せるじゃないですか(なお財布の中身

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 13:29:18.23 ID:D5vVrqt60.net
クラウンクルーガーがお披露目されたが、
相変わらずのベイダーマスク
だが、マツダっぽさも入ってる
ベゼルもそうだが、車デザインはマツダ顔が流行りなんだろうか・・・

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 13:39:14.82 ID:hBLuobfl0.net
フロントカメラって付けてる人いる?
使い勝手とか教えて欲しい。
嫁が下手なので付けようか検討してる。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 14:00:17.20 ID:fvETz/xa0.net
>>220
フロントカメラ付けてるけど使っていないし付けたの後悔するよ
解像度もそれほど高くないので見通しの悪い道路から出る時もカメラより目視しないといけない

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 14:00:39.48 ID:Ze0oZAut0.net
>>220
死角の補完に使う感じならまぁまぁ。
運転下手な人の車幅間隔を掴むために使うのは微妙

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 15:35:51.26 ID:hBLuobfl0.net
>>221 222
2人共微妙判定だし、工賃入れて5万ぐらいかかるので今回は見送ります
情報ありがとうございました

224 :ささの :2021/04/26(月) 16:02:08.30 ID:puu1016I0.net
>>219
ヴェゼルは実物をまだ見てないんでなんとも言えないけど割といいデザインだと思うんだがなぁ。そんなにマツダ風とも思えないというか、どちらかというとボルボ辺りに寄せてる感じがする。
クラウンクルーガーはなんというか「クラウン」らしさに欠けるな。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 16:18:22.08 ID:AcaanclFM.net
ホンダトータルケアてアプリありますよね?
納車1ヶ月以上経過するけど未だ走行距離が納車時のまま更新されない
何かナビ側から設定しないと駄目なのかな
営業に聞いたら何も必要ない。時間かかるんですよ〜とか言われたけど信用できんw
https://i.imgur.com/YcKlYEF.png
https://i.imgur.com/HaNhdkG.png

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 16:20:57.61 ID:b0kKVrD40.net
https://i.imgur.com/vM9i12i.jpg
https://i.imgur.com/mCy3SiU.jpg
https://i.imgur.com/lnlCVia.jpg
https://i.imgur.com/7rqBTMC.jpg
https://i.imgur.com/tx07RIp.jpg

好きなの選びな

227 :ささの :2021/04/26(月) 16:27:51.01 ID:puu1016I0.net
>>226
このメンツならジャガーが一番で次点ヴェゼルだな。
ハリアーは実車見るとちょっと丸っこすぎる。もうちょいカクカクしてて欲しかった。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 16:29:25.05 ID:YuLURSUv0.net
>>225
即時反映されるぞ
ズレても数分程度の誤差
1ヶ月も反映されてないのは変だ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 16:34:24.24 ID:D5vVrqt60.net
>>225
ペアリングした??
営業マンが「時間がかかる」ってのは
パワーボタンを何回も押したり、施錠ポタンを押したりとめんどくさい

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 16:39:03.46 ID:cdQXMeDQM.net
>>228
数分の誤差では無く、エンジンONのタイミングで前回までの距離がセンターへ送信されるってのが正解

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 17:16:50.82 ID:YuLURSUv0.net
>>230
15キロほどの帰り道で給油すると3~5キロほどのズレで反映されてるんだよね
基本はON時に前回の走行記録送るんだろうけどタイミングは必ずそうじゃなさそうよ
たまーにエンジンOFFが飛んでないのか走行時間18時間とかなってて行き帰りが繋がってる時とかあるし

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 17:40:19.82 ID:KxkQN7GE0.net
>>221
リアカメラもかなり解像度わるいよな。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 17:45:55.70 ID:AcaanclFM.net
ペアリング??
これってナビから自動で更新されるんでないの
アプリの車両設定は合ってる
ナビの通信設定がおかしいのかなぁ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 18:04:38.95 ID:W1DyBf1od.net
>>226
この中ならマツダだわ
ロングノーズかっけーわ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 18:30:19.94 ID:U7pBZhJjd.net
新型ヴェゼル良いね。
ただ、ネットワークサービスで毎月課金されるのはどうかと思うな。
車が売れなくなったから他の所でむしり取ろうとしてるんじゃないかと勘繰ってしまう。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 18:31:32.85 ID:GUedJ2i6M.net
>>233
ナビの設定では?

https://htc.honda.co.jp/member/drivelog/drivenote/spot_add_yop

https://htc.honda.co.jp/member/drivelog/drivenote/spot_add_14m

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 19:08:23.02 ID:HrEKuSkLd.net
>>225
右上の歯車押して、会員情報・サービス設定を見られる?

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 19:14:16.30 ID:gO0yLCYj0.net
純正のこのアルミ、ディーラーで買ったらいくらするの?

https://minkara.carview.co.jp/smart/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fparts%2f000%2f008%2f674%2f095%2f8674095%2fp1.jpg%3fct%3d076706ef2dc9

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 19:15:37.52 ID:gO0yLCYj0.net
>>235
いいんだけど完全にマツダのパクリだよな。オリジナリティゼロ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 19:27:06.12 ID:EVwwU3QJ0.net
>>239
ネットワークサービスはマツダってより
前からカーナビ業者でやっていたサービスだよ
カロッツェリアとか前から年間サービスやってたしな
MAP FAN スマートメンバーズで出てくる

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 19:27:15.12 ID:edmfVq1l0.net
昨日ディーラー行ってパーキングセンサー付けてもらう契約してきたわ
ついでにルーフラックも
安くはない買いもんだけど現状全く車幅感覚わからんしなあ…

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 19:47:06.62 ID:+OyYK7y+0.net
>>235
毎月課金なの?いくら?
フリードのインターナビは3Gだけに無料だねw

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 19:48:26.31 ID:ASdPQAD/d.net
>>238
モデューロアルミと同程度だと\25,000くらいじゃないか?と推測
ぐぐって型番とか調べようとしたけど分からなかった

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 19:57:33.65 ID:rsm98MqM0.net
買ってみた
https://i.imgur.com/LRTUZTE.jpg

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:36:52.15 ID:rECIyYNld.net
うまくいきました
https://i.imgur.com/SAItXvU.jpg
https://i.imgur.com/XCrALZz.jpg

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 21:10:52.03 ID:I0VN7rwf0.net
>>245

前期型の白木目ええな

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 21:15:10.27 ID:yr/kUgBd0.net
>>246
フロントウィンドウへの反射凄そう

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 23:17:56.49 ID:7FQb0sFs0.net
いいなー
俺のも hdmiポート付けたいなぁ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:03:54.54 ID:s8WneuUi0.net
自分はナビが古いので別モニターを付けて観てるよ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:12:50.94 ID:dPGAG8TU0.net
自分はDCT-WR100Dと組み合わせて観てる

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 09:45:26.80 ID:BNEokXKEd.net
一人っ子の予定だったが、第2子ができてしまったようだ
7人乗りなんだが、チャイルドシートってどの席とどの席に付けたらいい?
今は2列目の左に付けている

2人目できる予定なら6人乗りの方が良かったよねえ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 10:07:07.66 ID:uoor9q3Rd.net
>>251
2列目左右に付けるしかないね。
で、親は運転席と助手席。
子供の世話は停車中のみ。

あるいは、長距離移動のときは、片方のチャイルドシートを一旦外して先に世話をする人が3列目に座ってからチャイルドセットするか。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 10:22:55.04 ID:bTtjQlQa0.net
チャイルドシートって運転席後ろと助手席後ろってどっちがいいんだろうか
運転席後ろの席が一番安全だって聞いたからそっちにつけてたけど、説明書だと助手席後ろ優先なんだな

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:12:37.77 ID:dq5z2Itu0.net
>>251
2列目に2台設置が現実的だよ
3列目はちと狭くてジュニアシートなら置けるけど自分で乗り降りできてシートベルトできないと無理がある
2列目なら上の子はジュニアシートで下の子はチャイルドシートにすればスライドドア外側から乗り降り補助しやすい

隣で座って介抱は考えない方が良い
世話なんてコンビニ止まればおk

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:41:13.08 ID:VZO9wvmD0.net
>>253
子供の出し入れ考えると
車道側より歩道側になる助手席側につけたほうが無難じゃない?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:42:49.82 ID:IWQ9z3WtM.net
>>251
上の子が大きくてジュニアシートでいいなら助手席に座らせる
新生児は後ろ向きだから2列めに母親がいないと泣いた時に大変

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:50:40.41 ID:HSJmFxWK0.net
ホンダの三角マークしってますか
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe33b4a731eba60c46bad78a1f282c450bd5a3bb

この▲なんぞ?、とは思ったがちゃんと意味があって草

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:55:27.26 ID:G8n1KQ+Md.net
付いてるのは知ってたが運転中にその方向見ることあまり無いね

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 13:06:51.30 ID:mlipwAnva.net
フイルムアンテナの貼り付け位置の印かと思ってたわ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 13:20:17.30 ID:dq5z2Itu0.net
>>256
小さい子供を助手席なんて自殺行為も良いところだろ
エアバックで顔面パンチ食らうから小学生高学年でかつ簡易のジュニアシートでギリギリ安全なだけだぞ
子供が泣いたら大変って車停めてあやすほうが子供にも負担無いし運転手も神経使わずに済むやろ
まあ移動に凄い時間掛かるけど子供の命と時間取るなら命優先でしょ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 13:28:34.27 ID:bTtjQlQa0.net
>>255
なるほどね、確かに
じゃあチャイルドシートとジュニアシート1台ずつなら左右どっちがいいだろう
やっぱり助手席側にチャイルド、運転席側にジュニアかな?

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 14:19:12.32 ID:gzP9TS8Sd.net
>>261
助手席側に自分で乗り降りできる子が座るジュニアシート、運転席側に親が必ず付き添うチャイルドシートが安全なんじゃない。
チャイルドロックしてればどっちでもっいいっか。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 14:28:30.65 ID:dq5z2Itu0.net
子供が小さいうちは助手席側は使わない
基本運転席側から乗り降りさせれば最後まで目視で確認できるし安全

助手席に人が居ない場合はあっても運転席側は確実に運転手は居るからな
まあ子供がある程度大きくなればそこまで考慮しなくてもいいと思うけど

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 15:29:15.91 ID:R0X/cwN6d.net
助手席エアバッグの衝撃で心臓停止して
亡くなった小学生のニュース見たな
シートベルトもきちんとしてて、30キロ
ぐらいの衝突で車もそんなに破損してないのに

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 16:31:05.68 ID:dq5z2Itu0.net
そもそもフロントエアバックは成人を想定して作られてるから子供や背の低い人は想定外
大人でも致命傷を軽減するだけだしね
二次的な弊害食らってでも死なない事を優先してる
シートベルトも正常なドライブポジで正しく装着してなきゃエアバックの意味ない

時速300キロ近い勢いで飛び出してくる衝撃受けるんだから子供なんてひとたまりもない

266 :251 :2021/04/27(火) 19:00:48.21 ID:BNEokXKEd.net
皆さんありがとう

2列目×2しかないかなあと考えていた
そうします

あと避妊は大事

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 19:38:04.38 ID:G8n1KQ+Md.net
最後www


たのしい家族計画にぴったりなフリード

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:20:29.14 ID:ebtohxPed.net
>>266
子供は一人っ子はかわいそうだと思うよ。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:35:47.53 ID:ugdEPzKV0.net
妻では避妊した事ないけどな。
計画妊娠で2人授かってるし。
たまたまか?
もしかしてどちらかがダメなのか?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:37:50.00 ID:e+LImGmB0.net
避妊しなかったら百発百中だわ・・・
お陰で可愛い子供3人も授かったわい
避妊は大事ね

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:41:38.90 ID:s8WneuUi0.net
他所でも避妊は大事だよ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:04:54.35 ID:RCU2c00+0.net
2歳児めちゃくちゃ可愛いけどマジでしんどい

いつ頃おとなしくなるんだ

おしえろハゲ共

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:10:31.98 ID:2kY0mgtc0.net
何か気持ち悪い。子供ネタを意気揚々と話すヤツって大体結婚するまで童貞で奥さんが##以下自粛

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:10:38.88 ID:o7HwWjJpd.net
>>257
読んでみたが意味わからん

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:29:26.69 ID:e+LImGmB0.net
>>272
5歳まで頑張れ
あとはどんどん手が離れていって寂しくなる

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 22:43:20.45 ID:ifFYUaSD0.net
そんなに困ってるなら俺が預かってやるぞ
へっへっへ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 10:54:30.38 ID:nCdwo6Hwd.net
お巡りさん、コイツです。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 11:33:16.90 ID:vRzfU/Yd0.net
仕事でちょっと知ってる人が+HVクロスター買った
見せてもらっただけだけどカラフルなえらいシートついてたな
金かけてるわ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 11:56:20.38 ID:8QsLy4nLM.net
この車はガソリンとHVの装備品(遮音材なども)が違うからHV一択だよな〜
全く同じ装備で機関の違いだけならどちらでもいいんだけど
差が大きすぎる。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:06:43.91 ID:yAxX7v8rM.net
>>279
遮音材違うんだっけ?初耳

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:26:08.48 ID:REAib6Dd0.net
>>279
そんな差はない

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:40:11.25 ID:vRzfU/Yd0.net
DでHVはガラスが遮音性のあるものだとかって話は聞いた、遮音材は知らん

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:44:24.10 ID:NzSor7VQM.net
HVの遮音性の話はかなり前からこのスレで出てるな
HV=静か の演出のためじゃないかと思う

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:53:40.24 ID:INI2S/Yp0.net
先代はHVの方は遮音ガラス使ったりしててかなり差があったけど2代目は差はない
エンジン掛かってる時間が違うからHVの方が静かだろう
あとガソリンはかなり静かだと思うけど直噴特有のガラガラ音が聞こえる
HVと比べると回転数高いのもある

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 13:14:07.51 ID:4oNIz9Vnd.net
>>280
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.honda.co.jp/factbook/auto/FREED/201110/P05.pdf&ved=2ahUKEwiQtKGTiaDwAhV_yosBHRU_DBYQFjAAegQIAxAC&usg=AOvVaw1SLQryA5DGNZ5pJH2s1pPd

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 13:14:43.80 ID:MojDJxvud.net
>>279
なんか色々間違えてるよ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 13:27:50.14 ID:CT24bYHK0.net
HVに軍配

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 14:31:24.13 ID:kpdPUjut0.net
アイドリングの静かさでHVかな
ガソリンもアイドリングストップさせればいいけど
そしたら発進のキュルキュルが気になるし

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 14:35:10.06 ID:upkMYFT20.net
>>285
旧型じゃん

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 15:03:54.73 ID:+kgJyCouM.net
ガソリン車もかなりアイドリング静かだよな初めて乗った時びっくりした

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 15:58:37.08 ID:ND9bp4J+0.net
メーカーへのお布施が多い奴がエラいんでしょ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 16:13:19.37 ID:vRzfU/Yd0.net
俺はHVの軽い走りが好きだな、低速でウザいって話もあるけどそこまで違和感ないけどな
まぁ人によって感じ方は違うんだろうけど

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 16:44:59.03 ID:REAib6Dd0.net
プラスのリアサイドに折りたたみブラケット使ってテーブル作りたいのにピッチがいい感じのブラケットがない。
メルカリのは6500円も取るしま困ったわ

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 16:46:10.09 ID:5TAmawjGd.net
なんか工夫でどうにかできるものではないの?
ブログやみんカラあたりで何とかしてるひとはいないか?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 16:48:22.94 ID:HBCLmMcT0.net
>>290
ガソリン車は十分うるさいよ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 17:02:48.68 ID:HBCLmMcT0.net
>>281
HVはヘットライトはLED、リアブレーキもディスク、遮音材も違う
バッテリーも普通のバッテリーだし、エンジン内も直噴のように汚れない
HV以外にも違いが大きいのでガソリンとの差額分を考えてもHV買うのが正解だと思うぞ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 17:43:12.22 ID:i5WXtvCcM.net
ヴェゼルはポート噴射に戻ったもんな

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:14:33.66 ID:hANjR+i90.net
エンジン回ってる時は
HVの方が高回転の制御だから
HVの音が大きく感じるよ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:25:26.46 ID:hANjR+i90.net
遮音材はガセでしょ
でもまぁフリードの場合
外音の遮音性能より
ロードノイズの方が問題

ロードノイズの低減を求めるならば
HVかガソリンの話ではなく
タイヤをプレミアムコンフォートタイヤに
換装した方がいいよ

フィット4HVも外音の遮音は
フリードより若干良いから
アイドリング時は静かだけど
走るとロードノイズがフリードより五月蝿くて
残念な感じだよ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 19:37:49.28 ID:8Ca6vP9w0.net
HVは値段的にセレナやステップが見えてきて辞めた

旧式のHVだし

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 19:46:35.49 ID:Of6dScEDM.net
HVは試乗した時に低速のギクシャクがあったし

2列目に座ったときに前席のシート下が盛り上がってるからつま先がひっかかる
ただでさえ座面が低い2列目居住性がゴミ
何がHV一択だよ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:03:26.45 ID:ByGl8RSU0.net
五味ちゃんのYouTube動画見てモデューロXにしました!ガソリンとの価格差が迷ったけど、HVにして正解。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:11:14.43 ID:0xA7qOt40.net
HVもガソリンも目クソ鼻クソ、どっちも耳クソの価値も無い。
哀れすぎるww

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:14:21.03 ID:MojDJxvud.net
フリードレベルに金かけるのがよくわからん。買うなら安いガソリン一択だろ

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:25:31.38 ID:SPmWAVlI0.net
HVだけど金かけたとは思っていないよ
この位の車格相応で買ったよ。
別の何かが買えないから、フリードにしたんじゃないし

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:25:36.57 ID:y/QUtZdZ0.net
フリードはセカンドカーだからな。
メインカーにはできない。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:44:24.47 ID:hkEnE1Ip0.net
インパネの質感の高さでHVにした。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:51:31.48 ID:dHZZudXo0.net
突然の大雪に閉じ込められた時にバッテリーだと心配だからという理由でガソリン4駆にした
ちな一昨年は平野部に降雪が無かった地方

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:53:06.13 ID:68io0djBd.net
別に俺が2列目に座るわけじゃ無いし、子供しか乗らないからつま先がどうのとかどうでも良い。
ただただ、IDCDに惚れたんだよ。
ギクシャクとかさ、MT乗った事無い人が言ってんだろ?
ギクシャクどころじゃなく、下手したらグワングワン来る時あるけどなw
全て納得した上で買ったから気にならん。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:56:15.84 ID:iIuDqwU4a.net
・クロスター&オプション盛りたかった。
・クロスターにするとフォグがLEDから変更不可なので、ハロゲンヘッドライトが欲しかった。
・i-DCDのシステム自体は末期だから不具合の心配はしてないけど、トラブった時にシンプルな方が良いと思って。

3年や5年で乗り換えるなら上の装備付いてる方が良いとは思うが、10年は付き合ってもらうつもりで買ったのでガソリンにした。
まだ半年、1万kmだけどねー

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:56:40.19 ID:UZMLzi7ar.net
いつかは全部EVにする気らしいから今は好きな方自由に選べばよろし

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 21:00:07.34 ID:X5EKK+Z80.net
そんな頃にワシは生きとらんのじゃ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 21:00:29.92 ID:k0k/sEhb0.net
金があればカラベルが欲しかった

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 21:01:33.27 ID:y/QUtZdZ0.net
>>309
変わり者だな

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 21:03:55.13 ID:iIuDqwU4a.net
>>309
fit3の感想になるけど、ギクシャク感は確かにあるが、MTの操作を機械にやってもらってるんだから仕方無い。
「あ、ここ来るな」って分かるからね。

但し加速での人間には不可能なクイックシフトは楽しい(シフト表示常に出てれば良いのに…)、登り坂でモーターアシスト入るとブースト掛かったみたいでまた楽しい。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 21:10:28.32 ID:M0bsHP3rM.net
俺はHV買って後悔してるわ
親戚や友達乗せたとき時に全然EVにならないねとかガソリン車かと思ってたホンダのHVってほぼガソリン車だねと言われてショックだったわ

あと長い峠の坂道上ってるときにHVのバッテリーが無くなってエンジンが凄い唸り出した時に
親戚のおっさんにパワー無いねー軽自動車かと思ったぞって言われて泣いた

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 21:12:45.34 ID:kpVj2Ovsd.net
>>316
重たいの乗せてるからロスになっとるんや。
おっさん谷底に落とせば軽くなってモーターアシストで坂道グイグイ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 21:25:40.40 ID:jy+YPa5Y0.net
>>317
これテンプレだぞ
まあ親戚からクッソ嫌われてることはわかるな

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 21:38:45.04 ID:zxPHe4C80.net
HV買うならステップやセレナ見えてくるとか、このレベルでで金かけるのは、、とかHVが旧式とかいろんな意見あるね。価格的に上位モデルが選択肢に入るとはいえ駐車場の制限でこのサイズしか選べない人がいるし、制限がない人は上のクラスを選択すれば良いと思う。フリードHVに金をかける価値があると思うけどね
旧式 HVっていうけど逆にIDCDだからこそってのもあるよ。もう買えないんだぜ?
これからフリードを買うならHV一択って思うだけ。
フリード買うならガソリン車よりHVのほうが価値があるってことが言いたいだけで、、他の車引き合いにされても、、
今ガソリン乗ってる人は納得して買ったんだからいいんじゃない。
あとこのクラスの三列シートで2列目の快適性を求めるならシエンタの方がいいんじゃない?笑 3列目が、、だけど 笑
というかそもそも3列シート全てがまあ我慢できるレベルで乗れる、もしくは夫婦+子供の家族構成向けだと思うけどね

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 22:09:04.28 ID:8Ca6vP9w0.net
DCDに価値なんてないよ
ホンダ自身が認めてる失敗作(一世代で捨ててる)

Ehevが出たらIMAと同じく忘れ去られる過去のポンコツシステム

最初からiMMDがあったのに何であんなポンコツ開発したのか謎だが

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 22:16:39.55 ID:nBcuX3vD0.net
前席の上部マップランプがドア連動じゃなく
手動なのは何か措置してる人いるんかな。
ルームランプから連動コード引っ張れば
ドア 連動にできるっぽいけど、、、

普通ドア連動で点灯するものと思ってたが、
完全手動という仕組みもあるのか

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 22:37:01.98 ID:k0k/sEhb0.net
マップランプ
夜間、車を停めて地図を見るときなどに使用するライト

連動しても良さげだけど消し忘れがあるから連動にしなかったのかもね

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 22:43:17.35 ID:4ZVWblkq0.net
MTがあればなぁ、、なんでこんなクソミッションしかないんだ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 01:55:42.80 ID:bSDFsKsF0.net
基本的に貧乏人の買う車だからねぇ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 03:44:21.91 ID:8z7r8XuA0.net
>>296
業者

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 06:27:04.62 ID:1xW3ODVL0.net
フリードの上位機種にオプション盛々と
ステップ、セレナ、アルベル等の廉価版を比較してもなあ。
400万出して廉価版は無いわな
そんなに見栄を張りたいんかな

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 06:35:08.21 ID:RLl+q/mp0.net
>>324 そりゃあそうだ。今時、軽を買う世帯の稼ぎは平均520万位らしい。フリードなら700万±200万位だろうよ。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:05:39.46 ID:ShdgcEDr0.net
HVはDCDに価値を見出すか否かで意見が分かれるね
他のHV方式より劣るところばかりではないし優位な部分もあるので、私は支持するわ。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:34:33.70 ID:XloWqzGFd.net
>>326
ほんと、そうだよね。
フリードハイブリッドEXにナビとかリアモニターとかコーナーセンサーとかいろいろ付けたら350万円位になった。
アルファードの一番安いやつが買える値段になるけど自分の用途や使い勝手、車庫の大きさや周辺の道路事情からは選択肢にはなりえなかった。
仮にそのような条件なしに買えたとしても、最下位グーレドなんて恥ずかしくて乗れないわ。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:37:34.37 ID:VoWjSa4R0.net
休みの朝からクルマでマウントか
しょうもない私生活送ってるんだな

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:37:49.63 ID:XloWqzGFd.net
>>324
そういう考え方をするのは貧乏人の考え方だね。
金に余裕のある人でも、用途に応じて最適なものを買うよ。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:39:18.87 ID:yWNbQ/zYd.net
まぁ歪な性能だね
それを良しと見るか悪しと取るか意見は分かれる出来ではある
俺はeHEVより好き

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:42:32.35 ID:gmZyz7rP0.net
とりあえず荷室空間広いのが欲しかったからフリードにしたなあ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:46:47.70 ID:XssiqHAZ0.net
サイズで買ったんや

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:55:23.32 ID:YRlrnBS1d.net
>>301
これほんまクソよな
ガソリンにしとけばよかったわ

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:16:02.68 ID:xvZjB5W90.net
>>326
アルベルは廉価版だけどステップは廉価版じゃ無いと思うけど
ステップHV GEXにマルチビューカメラ、9インチナビ、前後ドラレコ、リヤモニター、マット、無限バイザー、キーパーWダイヤコーティングで400少し切るくらいだった
HV Moduloで400は無理だけど装備最上位GEXはシートヒーターやトリプルゾーンエアコン、サイドやカーテンエアバッグは標準だし付けるオプションはそんなに無い
フリードオプションてんこ盛り=ステップGEX標準装備くらいに思える

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:44:56.78 ID:gpViVdCaM.net
>>335
買い換えろよ貧乏人

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:45:26.24 ID:PU/9w1Uy0.net
>>328
他のHVより勝るところってどこ?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:50:25.92 ID:Fwyp1LC40.net
>>336
ステップ買った方が良いな

コンパクトカーだしガソリン車で安く乗るのも選択肢の1つだけど

HV一択とかワケわからない事言い出すと荒れるだろそりゃ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:57:16.80 ID:gmZyz7rP0.net
そりゃ車種スレなんてその選択が最良と思ってる人らが来るんだから
やれ他車のほうがやら駆動形式やらでマウント取り出したら荒れるに決まってるわな

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 10:42:07.19 ID:E5epJNFR0.net
タイヤハウスをデッドニングするだけで別物になるとか
でもなぁ〜・・・
新車でやらないかぎり、施工はするきないわな
また、10年は乗るつもりで買った時とかじゃないと

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:28:54.50 ID:28v5lRQC0.net
ステップとフリードで迷うくらいの人は単に金なくてフリードなんだろうな
都会じゃフリードの方が小回り効くしステップなんて眼中に無いんだけど

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:32:24.97 ID:q37ZA+EJ0.net
>>335
CVTなんてダメ
ギア系ミッション乗ったことないんだろうな

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:49:50.08 ID:84JvhFV50.net
フリードステップ論争は、個人的には常時3列目使うかどうかかな
今の家族構成だと普段は4人までしか乗らないからフリードでいいや

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:50:10.48 ID:AYY7v1N00.net
DCDに慣れるとeHevですら糞に感じるよな
真剣に乗り換えで困るな

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:53:15.54 ID:Q83w/pnSM.net
限定良いからガソリン4WDのMTくれ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:24:28.19 ID:RLl+q/mp0NIKU.net
ステップも余りロールしないし、動力性能も十分、車両感覚も、まあまあコンパクトでフリードに劣らない。
ダメなのは、やはり燃費は悪い。横風に弱かった。広いだけにキャビンの剛性感と言うか質感と言うか、段差でボヨンとした感じはフリードよりあり。
通勤用駐車場に止めると大き過ぎて馬鹿っぽい。
代車でかなり乗った印象。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:26:45.98 ID:zsQfhuFgaNIKU.net
フリードでガソリンターボMTですか

シフトはコラムシフトですね

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:29:44.76 ID:mE+OioxDMNIKU.net
>>320
i-MMDは長いこと小型化出来なかったらしい。
ステップワゴンに載せるときも、旧来の長さでは
システムが収まらず、フロントを延長拡大してる。

フィット4に載せるにあたりシステムの小型化を実現出来て
ようやくコンパクトカーに搭載できるようになった。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:46:31.06 ID:2NMm/nDzdNIKU.net
lMMDでもIDCDでも純ガソリンでももう少しパワーが欲しいな。
高速の追い越し加速や登り坂ではやっぱりキツイ。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:50:06.68 ID:jUjd2sOUMNIKU.net
>>345
感じるわけがない。負け惜しみ。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:56:32.03 ID:HniB1J6wMNIKU.net
>>351
感じるわけがないという根拠がない時点でバカ丸出し

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:29:44.98 ID:zym31EESMNIKU.net
>>343
老害

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:37:16.18 ID:mGtqlghhMNIKU.net
>>351
ガソリンしか買えなかった自分へのブーメランかな?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:41:09.91 ID:E5epJNFR0.net
思い出した
https://i.imgur.com/9KpxJh8.jpg

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:42:54.59 ID:VoWjSa4R0NIKU.net
ステップのぞくぞくゲートが羨ましい

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:51:17.68 ID:269FyWkU0NIKU.net
>>356
プラス乗りだと切実に同意

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:18:37.76 ID:Y38a0jCydNIKU.net
>>342
私は駐車場や周りの道路事情からMクラスミニバンでは長すぎるのでフリードにした。
金がないからフリードや軽自動車を買ってるんだろうって言ってる奴やって、たぶん自分が金がないからそういう発想しかできないんだろうなと思う。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:19:24.56 ID:Z9ip2NQp0NIKU.net
いや、言い訳してるやつ多いけど金があるなら3ナンバークラスが停められない駐車場事情なんてありえねーから

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:27:57.41 ID:yWNbQ/zYdNIKU.net
いつもの対立煽りと釣りでしょ
今まで何回も見てきた
ほっとこうよ

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:31:50.56 ID:1cHi4kvm0NIKU.net
ビクビクゲートやろ?

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:40:03.20 ID:3pYVAPtfMNIKU.net
先祖代々の土地なんで離れること出来ない
道作れるほど資産家ではないからなぁ
道作れるほど金持ちなら羨ましいわ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:58:29.82 ID:ZFDC4nB9MNIKU.net
>>354
ガソリンしか買わなかった?
ハイブリッドは買うべきではないから、ガソリンにしたの間違いだね。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 15:24:00.11 ID:ZZcb/A5X0NIKU.net
女々しくて女々しくて

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 15:35:32.06 ID:D1hDoMaEaNIKU.net
物に罪はない。ガソリンもHVも3ナンバーも5ナンバーも。ただそこに在るだけ。悪いのはそれをとやかく言う人間。言われて揺らぐ人間。俺は好きでフリード買った。それだけ。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 15:51:29.24 ID:r0EYBArm0NIKU.net
>>359
>いや、言い訳してるやつ多いけど金があるなら3ナンバークラスが停められない駐車場事情なんてありえねーから

年収いくら位でどこの地域を想像して言ってるのかなぁ?
年収1000万くらい?

23区内の一戸建てに住んでるけど、家の前の道が広くて3ナンバーサイズの車を停めても恥ずかしくないような広さの家に住もうと思ったら1億位の土地建物でないと無理。
さすがにそんなに金があったらこんなスレ見に来てねえよ。

ちなみに、我が家の周りは、土地が15坪で1階部分が半分駐車場になってるような三階建狭小住宅でも税込5000万くらいはする。金銭的にはアルファードを買う余裕はあっても、そんな駐車場にアルファードなんて停めたら狭くて出し入れが大変だろうと思う。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 16:53:03.08 ID:U+apyOyvMNIKU.net
年収850万円でHV Gは現金一括

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 17:00:43.81 ID:O2QbiXf20NIKU.net
クロスター HV今日納車
つまらない事で争わないで、楽しい話しようぜ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 17:12:08.88 ID:LPDQVOpZMNIKU.net
このスレはHV、ガソリン煽りフリード
、ステップ煽りと少しのハゲでできています。彡⌒ミ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 17:23:49.26 ID:D1hDoMaEaNIKU.net
>>368
おめでとう!良い色かどうかはわからない。けどきっと良い色。

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 17:44:36.17 ID:n3Ez+zS30NIKU.net
>>368
おめでとう
君も今日から禿の仲間入りだ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 17:46:04.80 ID:alAshUt10NIKU.net
17インチってノーマル車高でも入る?
7j+50なんだけど

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:57:13.28 ID:01A6wYpWdNIKU.net
自分は車検の代車が現行フリードのHVだったんだけど、運転中の違和感ありすぎてやっぱりまだまだガソリン車の方がいいと思った。燃費だけみたらHVだけどドライブフィールは間違いなくガソリン車の方が上

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:59:07.27 ID:3fo2xo+HdNIKU.net
>>368
おめ
いい色買ったな!

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:13:36.43 ID:ejKq5UUm0NIKU.net
>>369
>>371
まぁ、もうするなとは言わんが結構嫌がる人も多いみたいだし、車のスレだってことを念頭に置いて節度を持ってお願いするわ

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:21:54.50 ID:Z9ip2NQp0NIKU.net
DCDのフィーリングが好きだからHVにしたとか言ってる人は、次は何買うの?w

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:27:37.44 ID:01A6wYpWdNIKU.net
社用車でプリウス乗ってるがホンダのHVみたいな違和感は全くないんだよなぁ。でもこないだの代車で乗った現行フリードHVはダメだ。乗り味は絶対にガソリン車の勝ちだろ。不自然すぎる

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:36:21.04 ID:mCwbiWPD0NIKU.net
都内なんかで渋滞有りきで乗るなら
ガソリン車のほうがエンジン回転も上がらずしずかで乗りやすい気がするが
俺はあえてこの制御方式は最後であろうということでHV。

納車までまだ一ヶ月以上先なので

一年ぐらい乗った後
やっぱりガソリン車を買えばよかったという書き込みするかもしれないけど

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:40:05.10 ID:bSDFsKsF0NIKU.net
eHevでさえ未完成感あるんだからそのひと世代前前なんてそんなものだし、ハイブリッドに関してはトヨタに全く敵わない

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:41:32.77 ID:NTvZ3QZpdNIKU.net
DCDのフィーリングで選んだよ。
ギクシャクにも目を瞑って。
俺はたまにしか乗らないし、嫁車だから。
だから次に選ぶのはDCDには別に拘らない。
ちなみに俺はMTに乗ってるからDCDのギクシャクも許せるし違和感も感じない。
CVTしか知らない人は違和感ありまくりだろうな。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:43:45.09 ID:NTvZ3QZpdNIKU.net
>>378
渋滞環境で乗ったらガソリン車はアイドルストップしてからのスタートでキュルキュルなりまくって直ぐにスタート出来ないから余計ストレス溜まりそう。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:57:03.33 ID:ebDF79OjdNIKU.net
アイドリングストップは使わないひとのほうが多い

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:58:36.70 ID:alAshUt10NIKU.net
そうするとアイドリングが煩くてしゃーないな

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:05:38.90 ID:269FyWkU0NIKU.net
このアイドリング音が五月蠅いってメッチャ精神が繊細ですね

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:09:33.93 ID:dERFsQVeaNIKU.net
正直、ホンダに拘りが無いならホンダのHV車は選ばない。自分はホンダが好きなのと燃費だけを重視したのでフリードHVにしたけど、試乗した感じだと車としてはHVよりGの方がホンダっぽい感じがしたよ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:14:41.24 ID:IXPYYdwe0NIKU.net
1年点検終わった直後というのに燃料計が故障したようだ
よりによってディーラーが休店の最中に…

みなさんのフリードはこうなりませんように

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:17:35.27 ID:r0EYBArm0NIKU.net
>>376
DCDのフィーリングが好きだからHVにしたんじゃなくて、乗ってみたらDCDのフィーリングも好みにあったってだけじゃないの。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:19:01.57 ID:TVsq4Jro0NIKU.net
ホンダに拘りはないけど、他社のも外装、内装、装備が微妙だったんだよね。
よく出来た車だと思うよフリードは。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:19:46.69 ID:TVsq4Jro0NIKU.net
>>386
どんな症状?

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:22:50.31 ID:bSDFsKsF0NIKU.net
>>388
シエンタなんて外装最悪、内装最悪だけど悔しいかなハイブリッドの出来は1枚も2枚も上手なんだよなあ。乗り比べるとわかる

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:23:19.61 ID:rtXUkO+D0NIKU.net
ここでオーナーが必死にDCDアゲようとしたところで
世の中の評価は変わらない
ギアの感触うんぬん言うような走り方するなら
MTかせめてパドルシフトの設定ある車種買うべきだろ
自分の選択が間違えてないと信じたい気持ちは分かるが気の毒な人たちだ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:25:18.90 ID:bSDFsKsF0NIKU.net
ただし、ガソリン車で乗り比べるとフリードの方が全然いいんだよ。CVTに関してはホンダは長年やってきただけあると思う

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:32:01.71 ID:NTvZ3QZpdNIKU.net
ギアの感触云々言う走り方?
MT?パドルシフト?
世の中の評価?
そんなのどうでも良いんだよ。
フリードで目を三角にしてガンガン飛ばしてコーナー攻めるのか?
そんな車じゃねーだろ?
ギアの無いEVでも乗っとけよ。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:41:20.20 ID:hlq62KmP0NIKU.net
https://i.imgur.com/pi78uWN.jpg
マルチインフォメーションディスプレイ内のナビ案内の色が
前は緑色だったのが最近白色になったんだけど、仕様なのかな?
同じ症状の人いる?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:53:37.83 ID:RLl+q/mp0NIKU.net
面白いよなあ、cx5 の6AT,プリウスPHV,bBハイブリッド,フリードCVTみんな乗って試したけど、フリードHVは軽やか〜にギアチェンジする感じが実にツボだった。あれが嫌いな人いるのか、て感じ。
最初の車がMTだったし、その前にバイクに乗ってた事があるのは、関係あるかな?VWのDCTとかも試したら気にいるかも。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:00:19.29 ID:IXPYYdwe0NIKU.net
>>389
直近の満タン給油から約200km走行(チョイ乗り多し)
 ↓
目盛が2つだけ減る(普段なら半分近く)

グレードはガソリンのG
安もんだけどホイール替えたからGWに車であちこち流そうと
おもってたけど気が萎えた
昭和の家電みたいにちょっと叩いたら直るもんならいいんだけど

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:08:49.84 ID:bSDFsKsF0NIKU.net
>>395
bBハイブリッドなんてねーよw
胡散臭いヤツだなw

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:09:56.61 ID:D1hDoMaEaNIKU.net
どうして他の人が良いって言ってるものをクサす必要があるの?「へぇーそうなんだ」で良いじゃない。原理主義でも良いけど、相手の考えを変えさせようとするのは無理よ。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:10:54.79 ID:rtXUkO+D0NIKU.net
面白くもクソもない
ご苦労さま

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:14:03.80 ID:dERFsQVeaNIKU.net
>>396
大なり小なりガソリンメーターなんてそんなもんじゃないの。オデッセイRB1のガソリンメーターもかなりいい加減だったよ。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:18:42.93 ID:RLl+q/mp0NIKU.net
>>397 やっちゃった。代車で四角いトヨタの小型車でパワーは不足気味の何かでハイブリッド初体験したんだ〜。なんだったんだろ?

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:24:58.92 ID:Ge9UO+2U0NIKU.net
>>396
最近気温も高くなってきて燃費いいぞ。
そんなもんじゃないの。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:26:15.50 ID:bSDFsKsF0NIKU.net
>>401
他も怪しいもんだなw

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:54:58.46 ID:TVsq4Jro0NIKU.net
>>396
フロートが一時的に引っかかった可能性もあるね。
あと、10リッター前後の給油だと燃料計の表示はいい加減になるから少量給油とかしてない?
一度半分くらいまで減るような距離走って満タンにしてみれば治るかもしれないよ。
寺に行ってもフロート引っかかりかもね?で終わるかも。
前型のフリードでメモリが減らなかった時があったな。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 22:14:21.61 ID:Nty594ja0NIKU.net
またガソリンの貧乏人が暴れてるのか

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 22:28:28.71 ID:7sq9SX9m0NIKU.net
>>396
お嫁さんが10ℓだけ足してくれたとか

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 23:02:35.06 ID:rtXUkO+D0NIKU.net
いちいち文章の最後にかならず
読点つけてるの
あなた一人だけなんだけど

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 23:59:17.44 ID:F86xugY/aNIKU.net
>>396
溢れるギリギリまで入れるとそんな感じじゃね

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 00:36:32.41 ID:KZqC8vj7a.net
>>372
7Jの53だけど、17インチいれてるよ。
GB8なので純正が車高高めなのに、さらにフェンダーに隙間が出来て気になってるところ。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 00:43:19.28 ID:KZqC8vj7a.net
>>401
ルミオン辺りかな?

DCDの変速について話が挙がってるけど、回転数や音で車が変速しようとしてる感覚を感じたら
ふんわりとアクセル緩めて、シフトアップしたら再びアクセル踏んでく乗り方じゃダメ?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 04:44:15.81 ID:GHwc0UQ/0.net
HV派もガソリン派も仲良くやろうぜ。どっちも貧乏人の車に間違い無いんだから

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 05:18:00.08 ID:pfC8nZhBM.net
>>411
ワロタ
貧困層専用ミニバンだもんな
金があったら誰が乗るかよこんな貧乏臭い車

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 06:31:32.05 ID:8upvEhqt0.net
貧乏車が気になって仕方がないのう
カネ以前に心が貧乏じゃカネも回ってこないから貧乏車でさえ買うのは無理だな

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:07:57.23 ID:JVIcWCf00.net
無知でHVを買ったやつが暴れているな

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:24:44.19 ID:UTaU9vxPp.net
>>410
ダメ。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:41:57.48 ID:nUYqKARHd.net
>>413
ほんと、そうだよね。
アルファードやステップワゴンのユーザーがわざわざフリードの板に来る必要性もないからなぁ。

フリード買いたいけど買えないような奴とかフリードが気になってたけど結局シエンタを買わされたような奴がひがんで荒らしに来てるだけなんじゃないの。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:47:12.26 ID:SymmYmEbM.net
>>416
なるほど
そういう人が書き込んでるのか
納得した

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:54:16.59 ID:GHwc0UQ/0.net
フクピカトリガー強力タイプ使ってる人いる?

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:54:42.47 ID:RhFHwLB00.net
>>410
それは、スズキのAGSの乗り方
iDCTがギクシャクするときは加速し始めて減速、またその逆のときに変速にタイムラグがでるかんじ
エコモードだとスロットル開度もバタバタする感じ出て更にギクシャク
そんな感じ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 08:18:45.04 ID:gkxybWpt.net
「ちょうどいい」ってコンセプト通りだな
上も下も見たらキリがない
金額的にも満足
GもHVもあるし、急な人員増加にも対応できる
センシングもあるから高速が楽
もう一度書くが、不満を言ったらキリがない
そういう意味では「ちょうどいい」

個人的には2.0Lタイプを出してくれたら大満足

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 08:52:59.98 ID:rmH7yFbla.net
俺はガソリン4駆プラスやけど、十分満足してる。
色々ちょうどいいんだよね実際のとこ。
これ以上望むならアルベル行くし、これ以下なら軽箱。
その真ん中て感じちょうどだわ

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 09:04:13.94 ID:m2mC2/Sud.net
>>418
使ってるよー
けっこう長持ちする
さすがにそのままではキズ怖いので水洗いしてからだけと

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 09:16:32.82 ID:gcAFYYYKM.net
実際にHV買ったやつでHVにして後悔したって話をソース付きで聞いたことないんだよなぁ
ガソリンの奴が必死にHV否定してるのが滑稽でしかない

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 09:19:17.92 ID:yzylW8s60.net
>>423
ほんとだよね
毎日乗ってるHVユーザーよりもHVに文句言うガソリンユーザーってなんなのw
こっちは全然不満ないんだけど

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 09:25:04.98 ID:yqy8RJZb0.net
「後席の人のつま先がシートの下に入らない」

これが一番どうでもいいインプレだな
そんなところにつま先入れるなよ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 09:31:20.86 ID:PcEpDtJA0.net
連休中にコーティングするぞーって思ったけど黄砂が凄いからシャンプーして終わり、室内の掃除でもするか…

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:01:50.16 ID:0PM0854b0.net
>>423
確かにそれはあるけど、HV乗りが「選ぶならHV一択!ガソリンは貧乏人が選ぶもの!」って煽ってるのも事実
同じ車なんだから仲良くやろうや(^_^)/

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:22:29.03 ID:bWV0Yrey0.net
ガソリン乗りがHV憎しみたいのばっかでウザいな

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:31:39.77 ID:3eZT2TWg0.net
ついに昨日モデューロが我が家に!
ホワイトパールとピアノブラックの
コントラストが絶妙。
ステップからのフリードだけど
Xだからか、むしろ質感は上がってる。
あ、もちろんHVでございます。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:57:17.02 ID:+IYSPEOT0.net
>>421
ガソリン4WDを選ぶって事は
雪山結構走るって事?
スキー板とかシート下に入る?
プラス4WDなかなか店に置いてなくてさ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 11:00:34.29 ID:FfGAeWo/0.net
>>409
入るのは入るのねありがと
隙間は広がるよねえ
ちょい上げみたいに見えないかな
見えないか

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:04:21.06 ID:2AdHZXm70.net
ガソリンがDCTやMTだったら迷わずそっちにしたけどな

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:36:16.54 ID:H2pjMlkHa.net
>>430
俺、スキボなんよー。99cmやから余裕で入る。
ブーツも入るよー。
普通のスキーは長さ知らないから何ともやけど、151センチのスノボは入らなかったよー。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:42:31.43 ID:b0ACldiTa.net
シート下というかウォークスルーが貫通してるからその間における感じよね
釣り竿とかその辺
幅があまり無いならイケるんじゃない?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:56:01.52 ID:Mna6Vf63M.net
>>416
アルファードユーザーですが、サードカーでフリードを買ったので、このスレに来ました。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 13:30:55.97 ID:G9FfHZBq0.net
サイドカーでフリードに見えた
アルファードの横にフリードでもくっつけて走るのかとオモタ・・・・疲れてるのかもしれない

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 13:41:31.32 ID:CgzDHAO9M.net
>>435
俺も楽天モバイルの1GB無料に釣られた乞食ユーザーだけど、メインカーはブガッティ・ヴェイロンでセカンドカーはベンツでサードカーにフリードだわw

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:23:47.78 ID:H2pjMlkHa.net
>>437
しょーもなすぎ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:27:40.55 ID:BUQwR7Ru0.net
>>435
なんでシエンタにしなかったの?
ヨタの担当者さん泣いてるよ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:32:15.21 ID:Tj9BAkWja.net
どうでもいいけどフリードプラスHV納車まであと25日。俺も早く乗った上でアレコレ言いたい!もう操作マニュアルは覚えきった。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:41:53.55 ID:k3HelNXO0.net
ども、先日HV納車された者です。
子供と妻にHVカーはエンジンがかからないでEVで発進するんだぞーと話して
いざディーラーで初めてpowerボタンON
ブルルルンとエンジン始動
子供と妻にエンジンかかってるじゃんと突っ込まれ赤っ恥

ホンダの旧式HVなんて買うんじゃなかった(泣

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:47:46.24 ID:S+QrMLdsM.net
>>425
本当に入らないからしょうがない
大事な二列目の居住性がゴミで顔真っ赤(笑)

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 15:29:12.75 ID:xZDuj+FGM.net
ほいソース
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://k-sokuhou.com/freed-hv-ketten&ved=2ahUKEwjE-tyWq6XwAhXSc94KHb3HAA8QFjAAegQIAxAC&usg=AOvVaw27Xp39mBXcm2emsujd_Ovu

泣くなよHV乗り

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 15:30:25.18 ID:gkxybWpt0.net
>>441
そこでアドリブ利かすのが父親の役目だろ・・

妻・子「エンジン掛かってんじゃんwプゲラ」
「えーーマジで!!??」
妻・子「何が?」
「いやさ、エンジン掛かるのは条件が揃って車の機嫌がいい時にしかエンジン掛からないって聞いたことある」
妻・子「そんなわけないでしょ・・嘘ばっかりついて」
「いや、マジマジ 多分、こいつ(フリード)は俺たち家族に"これからよろしくおねがいします"って意味でエンジン掛けたんでしょ」
妻「パパ・・・すてき・・・濡れちゃった」
子「パパ、最高!! 大きくなったらパパみたいな大人になりたい!!」

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 15:53:36.61 ID:yqy8RJZb0.net
>>443
何がソースだよw

シートの下につま先入れる変な性癖の奴の事など知らんわ
こんな記事信用してガソリン買っちゃったの?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 16:55:43.99 ID:b3DjraJTM.net
フリードの2列目は子供専用だと思うよ。
子供なら体格的にシート下に足を入れる必要もないし、十分な広さが確保できる。
この車は子供が生まれたての家族に1番最適なんだよ。
大人6人乗るならちょっと我慢だな。でも不快ではないと思うよ、、シート下に足を入れれないからガソリン車ってのはいまいちわからない。HVの方が他のメリット大きいと思う

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:02:04.43 ID:5qPpsu1bd.net
頻繁に大人6人乗せるんだったらそれはステップにしなよと思うけど、4人乗車で6人用の2列目に乗ったら快適だった
座面が低めなのでシート下に脚伸ばせるほうが楽な姿勢になるよ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:10:44.08 ID:/c1lgS/RM.net
4WD考えてんだけどプラスとノーマル7人乗り3列目外しか6人乗り3列目外しで悩み中です。6人乗りだと2列目の足の間にボード入らなそうに見えるなぁ。板長はMAX186cm

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:17:04.06 ID:u8TH6Dku0.net
椅子の高さはどっちかと言うとジジババ用だろ
子供はちょっと成長すればハマーだろうがハイラックスだろうがスルスルと乗り降りするし多少転んでも大丈夫だが
ジジババは座面と地面の距離あり過ぎると最悪骨折するし

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:23:25.80 ID:ihJ3CPUHM.net
なんか今日スレ伸びてるけど、今日みんな有給なん??もしかして11連休の人いる??今日も仕事だったよ!

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:23:29.27 ID:FfGAeWo/0.net
ジジババはヒンジドアの方が持つところがあって乗り降り楽とマジレス

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:27:40.52 ID:b3DjraJTM.net
訂正 子供専用は言いすぎた。子供向けだな

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:29:08.06 ID:5qPpsu1bd.net
>>450
おつかれ
うちは7

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:30:34.96 ID:GHwc0UQ/0.net
底辺車種のHVとガソリンで醜い争いしてるスレw
コジキがコジキを貶すとか笑えるw

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:37:14.73 ID:u8TH6Dku0.net
ヒンジドアはガチで足腰弱ると病院の駐車場でお隣にドアパンチしそうになるからね・・・
ホントはフィットHVSにしたかったけど結果としてフリードにして良かったわ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:15:52.24 ID:Tj9BAkWja.net
HVをディスってる人の目的は何なの?
HVユーザーが土下座でもしてガソリン最高アゲアゲわっしょいでもすれば成仏するのかね?マジで不思議。どっちも同じ車じゃんか。人様の物にケチつけても自分の物が良くなった試しでもあんのかね?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:29:59.40 ID:RhFHwLB00.net
買えない妬み
反応を楽しむ

そんな奴らを相手にしない
燃料を与えない

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:32:18.47 ID:pOig0Cqud.net
>>456
HVとかガソリンとかどーでもいいのになぁ。結局は無理してHV買った貧乏人とガソリンしか買えなかった貧乏人が罵りあってるだけだよ。
セカンドカーでフリード買った人はHVとかガソリンとかどーでも良い

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:35:04.11 ID:pOig0Cqud.net
無理してHV買った層とあえてガソリン選んだ層って結局は同じ穴のムジナなんだよなww哀れすぎる

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:41:54.31 ID:qEL/BdU80.net
妬みって思ってる時点で完全に勘違いで上から目線なのが笑えるw
失敗作のくせにw

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:42:45.74 ID:PtHmGApr0.net
無理してHVを購入したと思ってる時点で思い込みが激しすぎる、、笑

極論、HVとガソリン同じ値段で買えるならどっちにする? どっちに価値がある?
これが全てでしょ。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:46:12.55 ID:BUQwR7Ru0.net
シエンタ推しのヨタの工作員が暴れてるなwwwって思うのが精神衛生上よろしいのでは

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:46:29.19 ID:qEL/BdU80.net
>>461
自分で極論っていってる通り成り立ってない理論なんだけどw
無駄に金額高くしてろくにペイ出来ない失敗作をわざわざ買うのが笑えるって思ってるのにw

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:46:59.24 ID:gEI2JJ7v0.net
納車まちの現状では
ホォホォ人それぞれだよねぇて感じで
おもしろおかしく読ませてもらってるわ。

只今の俺の悩みが
クロスター ハイブリッド プラス 4WDという条件だと
後付部材が付けられるのかどうか不明すぎる部品が結構有るのが悩みどころ。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:50:25.18 ID:5hqQ2qR30.net
シエンタは後席最悪だよな
シートの前後スライドがフリードより30cmも短くて
15cmくらいしかできないとかね、、、

室内、後席居住性はホンダがほんとに最良

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:50:33.05 ID:fd84A7qv0.net
新型ベゼルがミシュランプライマシー4だったので
フリードに履かせてみようと思ったんだが
ちょうど品薄のタイミングでどこも在庫切れだったので
BSレグノをぽちりました
静かになってくれ!

ブルーアースで2000kmしか走ってないが
ロードノイズ酷くてうんざり

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:50:51.98 ID:pOig0Cqud.net
>>464
今から現行フリード買うって勇者すぎるだろwww

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:51:00.78 ID:QiLgyxLJM.net
シート下に爪先が入らないなんてケチくさいこというなや。
2列目を後ろに下げればまったく気にならない。
そもそも、フリードの3列目はあくまでも臨時用。3列目使って2列目が窮屈になるのは諦めるしかない。
それが我慢できないならそもそもフリードを選ぶべきではないね。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:51:21.28 ID:qEL/BdU80.net
>>456
いつもガソリンサゲの発言からこの論争が勃発するんだけど?何被害者ぶってるのかな?

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:54:50.49 ID:fd84A7qv0.net
フリードを愛するコスケさんの比較動画を見ても
ガソリンとHVでエンジンの静粛性は
ほとんど差が無さそうだ
HVも決して静かではない
五十歩百歩

https://youtu.be/PFXVluuN1Yc

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:55:40.65 ID:2dqLn1lDa.net
こういうの内ゲバっていうんだよなw

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:58:36.17 ID:sR12JOfh0.net
>>441
ドアを開けてpowerボタン押したとか
HV状態でドアを開けるとエンジンが回るよね?

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:00:05.86 ID:sR12JOfh0.net
>>470
新型ヴェゼル来てから暫くしてフリードを売るのかな・・・

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:06:48.25 ID:PtHmGApr0.net
>>463

笑うのは自由だけど、失敗作と言い切れるその根拠は?
まあ同じ値段でもガソリンを選びそうなあなたには調べてもわからないでしょう、、笑

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:12:02.78 ID:eQfyXA67a.net
しかし底辺車のスレは笑えるねw
フリードって時点でガソリンもハイブリッドも一緒なんだが、必死に差をつけたがるやつってw

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:14:06.92 ID:gEI2JJ7v0.net
>>473
使用上の環境問題で
フリードを残したらしいから
すぐにどうのこうのという状態ではないんじゃないの

しかし数年で車を買い換える事のできる
収入 経済状況ってすごいよねぇ。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:14:51.74 ID:PU4XtNWL0.net
まーでもフリードみたいな荷室広くて気軽に横になれる車はカネ積んでも現状無いからなあ
自分は大雪で立ち往生した時HVだと不安だからつう理由でガソリンにしたけど

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:15:32.27 ID:eQfyXA67a.net
セリーグの最下位とパリーグの最下位が醜い言い争いw
同じ野球なんだから仲良くやれよww

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:18:45.91 ID:PU4XtNWL0.net
というか最上位の現行車ってなんなんだろう

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:19:38.62 ID:pOig0Cqud.net
>>479
調べりゃ分かるだろ。大丈夫か?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:21:44.87 ID:PU4XtNWL0.net
>>480
現行の最下位をしってる方が言う最上位を知りたいわ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:32:06.74 ID:eQfyXA67a.net
>>461
コロナ疲れか?なんか言ってる事おかしいぞw

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:36:29.88 ID:PtHmGApr0.net
>>482

HVがディスられてるので、価値があるということを説きたいのですよ?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:37:11.36 ID:PU4XtNWL0.net
結局最上位の車ってなんなんだよw

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:41:14.74 ID:PtHmGApr0.net
エネルギー保存則を知っていればHVの価値がわかるでしょ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:43:34.93 ID:/rD6b4+S0.net
>>469
2、3スレ前くらいでHVの良いところをHVユーザーが羅列していたらガソリンのユーザーが突っかかってきたのが煽り合いの始まりでしょ
HVだとテールランプが全点灯するとか、パッケージや安全装備が標準装備とか、インパネがピアノブラックなどのHVのメリットをあげるだけでガソリンを下げたと勝手に思い込んでるだけ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:44:59.10 ID:yZfdiK6K0.net
所詮ジジババハゲ車なのに…

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:48:58.08 ID:PU4XtNWL0.net
日本の高齢者率を考えればそこにターゲットするのは戦略上アリだと思うぞ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:50:01.19 ID:IlQN6SEHd.net
HV EX買って2年経つけど3列目は下ろしたこともないし、納車時のビニールまだ被ってる。
ラゲッジトレイ敷いたから切り抜くのがなんかなー。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:52:17.81 ID:pOig0Cqud.net
HVとガソリンの底辺の争いがひどいwe

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:53:36.78 ID:GHwc0UQ/0.net
>>486
ピアノブラックってデメリットじゃないの

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:55:17.02 ID:PU4XtNWL0.net
ハンターチャンネルかな?

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:00:12.22 ID:BUQwR7Ru0.net
シエンタよりマシならいいじゃないか、トヨタ相手だもの

                       みつお

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:03:37.20 ID:JVIcWCf00.net
>>439
トヨタの担当?
ディーラーなんかで車買わないけど。
いつも同じ担当から車を買っているけどね。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:06:03.06 ID:5qPpsu1bd.net
>>466
静かになるんじゃないか?
プライマシー4も交換前の減った状態だったはずだし、そのクラスだとタイヤからの音はずいぶん減るよね

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:06:32.50 ID:TImPWKgWM.net
HVキチガイはちょっと前にステップで荒らしやってた奴と同一人物じゃないか?

口調としつこさがそっくり

対立させてスレ荒らしたいだけだから相手するなよ

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:09:06.87 ID:5qPpsu1bd.net
それね
前から東京都IPとau端末と串の奴がIDコロコロしてるから一人何役かまでやってんでしょう

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:11:19.97 ID:ZpkMu0bLM.net
個人ブログのリンク貼ってソースとかいう言う奴が一番の基地外だろ

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:17:29.47 ID:W/FdHl920.net
>>466
残念ながらレグノでもあまり変わらん
多少は静かになるけど

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:20:31.57 ID:2AdHZXm70.net
揉める原因はホンダだろw
ガソリンを廉価版にして旧式のHVを買わせようとしてる所
HVもガソリンもモーター以外は同じ装備を用意すべきなんだよ
ただそれだとHVが売れなくなるから上位装備はHVだけ設定
こういう差別化はほんと上手いというかあざといというか残念

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:23:45.38 ID:PU4XtNWL0.net
具体的にどの部分が違うんです?
言い出しっぺなんだから自分で調べろはナシですよね?

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:29:14.73 ID:k3HelNXO0.net
>>500
ガソリン車は儲からないんだろうな
HVの開発費も回収したいんだろうし

こういう売り方最悪だよな

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:52:30.83 ID:BUQwR7Ru0.net
>>494
軋轢なく車が買えるんなら良かったね

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:01:41.47 ID:Jr0nJ1v8a.net
>>448
+乗りだがスノボはやらない奴の妄想。

下段荷室には積めない、諦めろ
186有るとリアシート倒しても助手席前に出さないと真っ直ぐは積めない(寸法的に)
助手席思いっきり前に出して運転席後ろに2人ならギリ乗れる(大人2人はキツいかも…)
ボードは立てれば助手席後ろに3人分積めるよね?

お金の暴力でルーフボックス付ければ5〜6人分は積めるよ(ニッコリ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:14:11.42 ID:QELCLiI60.net
>>500
フリードはましな方。ヴェゼルスレ行ってきたら?

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:29:54.53 ID:q+IbqsRM0.net
>>493 うまい!

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:40:11.88 ID:Jr0nJ1v8a.net
>>505
確かにHVとガソリンの差を付けてる装備品がオプションとしてラインナップされてるだけフリードはマシだね

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:45:25.90 ID:VwC01rLQ0.net
>>504
+FFだけどスノボは幅広いからシートの下やセンターの隙間にハマらないと思う。
スキー板ならリアシートを少し前に出して上手く積めば4セット入る。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:33:25.78 ID:fd84A7qv0.net
>>499
経験談だとしたら残念です
レグノ使われてるのですか?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:36:13.22 ID:Jr0nJ1v8a.net
>>507
>>504だけど安価は>>448宛だよね?
6人乗りならセンターに縦にすれば置けないかな?
乗ってるのは+4wdだから想像になるけど

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:42:07.11 ID:fd84A7qv0.net
オプション付けても出来ないのって
ディスクブレーキとシフトレバーの装飾だけでしょ
ディスクブレーキはこの車の性能的に必須ではないし
誤差レベルの話だと思うんだが
そんな大きな差かね?

次の新型からはガソリン廉価版扱いになりそうだが
現行は大差ないと考えて良いと思うぞ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 23:57:14.55 ID:JOn+a0G/0.net
ジジババ言う人いるけど
座面が高く足腰弱った人だとたとえ若くても乗り辛い。まして年配者は言わずもがな
ライバル視されるJAPAN Taxi含めたシエンタも年配者には乗りづらいから、フリードも年配者無視して企画されていると思う

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 01:49:38.32 ID:oywkEMHN0.net
フリードは
他の車種と比較しても
相当乗り込みしやすい車のはずだが

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 05:24:00.22 ID:a08jg17j0.net
ガソリンとHVネタも飽きてきたから、次はシートタイプで。
やっぱり6人乗り最高や!

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 05:54:32.10 ID:s0BOS1gj0.net
ソファーシートには収納式のアームレスト付けてほしい

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 07:39:56.64 ID:jXPfZy6g0.net
6人乗りで、3列目がない4人乗り仕様があれば理想だったな

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 07:57:10.48 ID:czuzFt/MM.net
ゴールデンウィークですね! みなさんどこにでかけてますか??3戸。参考に聞かせてくださいー

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:00:29.67 ID:/WAqc/m00.net
7人乗りはエアコンの冷気が6人乗りよりさらに3列目にまったく届かん

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:00:34.99 ID:b9iRLD9sM.net
>>503
人の付き合いは大事。
ディーラーで買ったら、自分が我慢するか、担当が哀しむかだからな。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:13:59.58 ID:XGMze8I80.net
フリードのアームレスト短くない
ホンダの嫌がらせ?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:24:35.40 ID:g1WnnpO20.net
嫌がらせ
勝手にエンジンかかったりアームレスト短くされてたり
ディーラーに文句言いに行った方がいいぞ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:25:49.08 ID:IaoSyLFF0.net
>>520
ないより
マシと思えば?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:44:41.74 ID:DUPVY2bd0.net
アームレストはカバー各種あるから
好きなの装着で腕の置きごこち変わるよ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:49:01.48 ID:H7z7bp/Od.net
実写見るまではプラス一択だったが、2列目がほぼリクライニングしないので即却下。座り心地と2列目リクライニングで6人乗りに決定した

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 09:20:34.93 ID:s0BOS1gj0.net
4駆にしたけどFF車の荷室下段は憧れる
+の荷室の広さは破格だけどリクライニングが犠牲になる
中々難しいねんな

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 09:26:03.19 ID:S69m45Qx0.net
>>525
要するに商用車の感覚と思った。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:09:52.32 ID:h62jV2Bn0.net
ガソリン車は安っぽく見えるからHVにした、不満は特にない+

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:45:48.81 ID:h8ruN1gU0.net
+だけど後部座席、先代の方式でなんとかならなかったのか?
フラットにした時に座面が邪魔なんだが…

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:49:29.20 ID:Pv5MfPNo0.net
まあ、なんにせよモデューロXの廉価版なのだから仲良くしなよ。
走りも乗り心地も差が実感出来るほど違うのだから。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:53:55.91 ID:s0BOS1gj0.net
ごめんモデXに400出すなら違う車買う

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:57:01.65 ID:8F0F2Xpyd.net
暖かくなってきて燃費が良くなってきたな。
今の所燃費計で25.2kだ。
HVな。
延々と信号無しが続くような所じゃ無いぞ。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:59:17.08 ID:K3ybAL4Gd.net
>>509
実際履いての感想ですよ
それと、アドバイスするならレグノ履くなら純正ホイールに履くことをオススメします
アルミにしろスチールにしろ、静音加工されているのをそのまま活かす意味でも、乗り心地も純正ホイールの重さでバランス取ってるので下手に軽量ホイールに変えるとバタバタしてしまうので余程こだわりがなければ社外は止めといた方が良いですね

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:17:25.82 ID:XGMze8I80.net
>>531
知らんがな
チラシの裏に書いてろよ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:38:01.36 ID:YvBMngGtd.net
>>531
暖かくなるのを燃費で実感するよね
グリル塞いでから続けて5000キロ走った表示が24.3、ここ1100キロ程走った表示が25.4だわ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:38:06.71 ID:DUPVY2bd0.net
燃費良くなってきたわ
冬場はACオフでも湿気に気をつけつつ
暖かい空調できるからまだよかった

夏場はACガンガンだな

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:47:16.09 ID:YvBMngGtd.net
>>535
車内の湿度は気にした方がよいもんなんですかね?
冬場はバッテリー調整以外で付けないし夏場も1人の時は基本窓開けて終わらせてるや

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:52:10.76 ID:a08jg17j0.net
プラズマクラスターエアコンって効果あるの?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:48:53.40 ID:QBEUgZ/20.net
>>531 最高!

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:58:07.54 ID:H7z7bp/Od.net
>>531
ザマァw

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:58:27.95 ID:CdARViSe0.net
2列目の純正フロアシート
乗り降りしてるとズレるんだが いい固定方法ない??

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 13:01:08.06 ID:h62jV2Bn0.net
夏は暑くていやだなぁエアコンがんがんにしなきゃならんし、でもHVだとそんな燃費落ちないよね
パワーロスもあんま感じないし

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 13:07:44.25 ID:1hNUxP3z0.net
>>537
臭いに対しては効果ある
プラズマクラスターを実感するならトイレ用

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 13:47:57.28 ID:SWO5RsmbM.net
>>541
ちっちゃい扇風機で空気を循環させるといいよ
エアコンの風量を上げなくて済むし

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 14:00:42.39 ID:Dc/b2VXBa.net
プラズマクラスターなんて消費者庁から警告受けてなかったか?
効果なしって

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 14:04:11.75 ID:eod/gAtgd.net
電動ACコンプレッサー、補機類ベルトレスも
HV選んだ理由だな。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 15:18:30.22 ID:oywkEMHN0.net
燃費のためにエアコンのACスイッチこまめにオンオフとか
泣ける話だね
ケチくさ

温度の上下だけ操作するけど
基本年中オートエアコン付けっぱなし
そのためのオートエアコンでしょうに

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 15:20:34.99 ID:HDX3IxJ70.net
>>504,505
あざます。
186は流石に長さ足りないのですね。TheDay用なので普段はバインディング外してロットホルダー的な感じて頭上置きかなぁ。普段使いの160ちょいならプラスの荷室に縦いけますよね?
ちなみにプラス4WDの荷室下段は高さは何センチくらいあるのでしょう?ブーツ縦置きは諦めてますがスノーシューやポール、アイゼン等の収納場所にはなるかと妄想してます。
基本1人か2人なのと車泊のしやすさでプラス考えてますが、スキー、スノボで4人までなら6人乗りが一番積みやすそうですね。後席424分割出来るSUVと似た感じになりますが

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 15:31:02.18 ID:FbaFx688M.net
燃費、燃費って必死こいて運転して楽しいの?

何キロでたとかくそどうでも良いから
チラシの裏に書いてろよ

貧乏臭っ

運転しない方が節約になるぞ
貧乏人共

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 16:07:09.37 ID:hSm46Hl70.net
毎日、毎日、コツコツと頑張った成果が少し見られると嬉しいもんだよ
そこに金持ちとか貧乏人とか関係ない
見てみろよ、色も濃くなったし、増えた気がする

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 16:09:38.78 ID:Dc/b2VXBa.net
>>547
メジャーなかったから測れなかったけど右の黒の緑縁のがスノボブーツケースなんでそれで大体予測して。

スキーだと真ん中貫通させて運転席のとこまで行けそうだからザデイの一軍板ワンセットなら積めそうだよ。
ハイブリッドだと真ん中盛り上がってるからキツいかも。
https://i.imgur.com/zSnUZCG.jpg

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 16:12:37.97 ID:DUPVY2bd0.net
>>544
コロナに対して、じゃないか?
シャープ自ら、コロナウイルスへの過度な期待はアカンよ、と。

プラズマクラスター自体は、
シャープが言ってる効果はアリ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 16:28:06.12 ID:oywkEMHN0.net
プラスクラスターガソリン4WD乗ってて
オプション積載パッケージも付けたけど
ラゲッジマットの縁が少し高くなってて
より下段の入り口の高さが
低くなるのが個人的に誤算だったので
ラゲッジマットは縁の無いものをお薦めします

4WDプラスの下段は20cmくらいです

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 16:45:56.61 ID:sNLE31G10.net
>>505
やだよあんなカッコ悪い車
新しいシビックといい縁故の無能デザイナーが
社内で幅でも効かせてるのかね
スバル以下だわ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 16:49:47.88 ID:YvBMngGtd.net
>>548
まぁゲームでハイスコア狙ってるようなもんよ
ガソリン代なんて月いくら使ってるか考えたこともねーけどアクセル踏み込んでわっしょーいな乗り方にも興味無いしのぅ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:02:28.69 ID:oywkEMHN0.net
ACオフのケチケチ節約は
ゲーム感覚だろうが何だろうがセコ過ぎて
みっともない
大の大人が自慢することではない

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:09:10.71 ID:KeYikbe80.net
>>550
20センチくらいですかね。冬場はスノーシューやら、夏場は登山靴くらいは入りそうです
HVだと運転席までフラットじゃないんですね
当方ボードなので下貫通での搭載は長さ以前に幅で厳しそうです
今は後席64分割のSUVなので車泊の快適性向上でプラス検討中です

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:15:55.09 ID:ZS3INjEN0.net
すごく横なんだけど、6:4分割だと何がいいの?
今の車は真ん中だから、何かモヤモヤする

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:24:48.12 ID:YvBMngGtd.net
>>555
まぁそういうなってw
カリカリしてても得はないぜ?

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:26:21.02 ID:eod/gAtgd.net
ゲーム感覚で高燃費叩き出すのが面白い。
スコア感覚だな。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:33:18.21 ID:QBEUgZ/20.net
燃費叩き出すのは楽しいが最近寒い暑いが我慢できなくなってきた、、笑

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:50:59.09 ID:ik2dULwr0.net
>>544
指導受けてたのは掃除機にまでつけて空気を綺麗に!とか言ってたから
そんな短時間じゃ効果でない
密閉された冷蔵庫や部屋には効果ある

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:53:19.66 ID:KeYikbe80.net
>>557
64は10とか55よか少しマシていど
4倒して2人乗ったり苦痛だし
624だと2倒して長物つんで人も乗れて快適

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:00:02.89 ID:s0BOS1gj0.net
そーいやNvanみたいに助手席から荷室までフルフラットって出来たっけ?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:28:47.39 ID:oywkEMHN0.net
>>532
情報ありがとうございます
クロスター純正アルミに履かせる予定です

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:30:13.94 ID:qlTSfB56M.net
>>563
出来ないよ
N-VANの助手席は硬派すぎる
あれ人を乗せたらアカン

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:30:15.96 ID:9w4eJTb90.net
>>553
スバル以下はヒドイ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:35:42.06 ID:KRGq3+lea.net
>>565
出来ないか〜
+の二列目左だけ倒して160強くらいだから
助手席も倒せばスノボも積めないかな

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:37:16.48 ID:a08jg17j0.net
>>564
可哀想

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:54:39.13 ID:jX66rgj6d.net
わかったけど荒らしてるやつはハゲだな
ここを荒らすしか生き甲斐がないけど時々出るハゲネタにイライラしてると見た

人生うまくいってないのかネットでもうまくストレス解消できないからイライラしてハゲるんだよw

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:26:52.93 ID:s0BOS1gj0.net
というか別に荒れてもないぞ
ここいっつもこんなかんじでしょ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:30:15.80 ID:jcJwxEgm0.net
つまらんくて場違いでしつこいからじゃない?
ネット界隈で流行ってると思ってるからだと思うけどガキ混じりのそこらの場と違って家庭子持ちユーザーが多いだろうここだとどうしても幼稚に見えて仕方ない

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:30:23.84 ID:f7p4zifbM.net
燃料添加剤というのを最近知ったんですが、フューエルワンやAZとか入れてる方いますか??使用感聞いてみたいです。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:57:51.37 ID:tCM6Kf3aa.net
>>571
お前ハゲの話題出る度に敏感に反応してるよなw
ガソリンだHVだで煽り合いしてるほうが見てて気分悪いわ

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:03:58.30 ID:oywkEMHN0.net
だぜ!
じゃない?

の言い回しが多くて昭和臭漂うよね
頭の中が子供のままおじさんになっちゃった人なんだろうね
たぶん禿げてるよね

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:06:21.88 ID:QBEUgZ/20.net
300万で6人乗れて燃費もよくて言うことないやん。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:12:46.09 ID:s0BOS1gj0.net
ルーフラック付けてもらったけど思ったより使い勝手が微妙だな〜
毛布や衣服を収納できるとは記載されていたけど小さ目のじゃないと入らない
衣服はいけそう あと室内側から出し入れする前提の設計だねコレ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:36:22.27 ID:Ye1DcGhbd.net
>>573
煽り合いは当然だけど、だからといってハゲネタもなんだかなぁとは思うけどなー
悪いとも言わないけどちょいクドいのよね

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:52:08.46 ID:bTjNVHMr0.net
フリードハイブリッドって、ノアハイブリッドより燃費悪いんだな。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:53:14.86 ID:ucFRCbKz0.net
>>543
そうか
車中泊用に乗せてる小型扇風機を自作ラゲッジボードに付けてみる

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 22:05:55.28 ID:qk9ykqL30.net
ノアHVって実燃費15前後だぞ?
しかも走りかなり苦しい
フリードは悪くても17はあるだろ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 22:10:56.14 ID:Fy6dH9Ai0.net
あれ、Wltcだと逆転?とか思ってサイト見たけど、ノア19.8、フリード20.8と差は詰まっているけど逆転はしてないみたい。トヨタも燃費優秀なんで感心。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 22:26:44.64 ID:bTjNVHMr0.net
>>580
人により乗り方や走る道が異なるんだから、実燃費での比較なんて意味ない。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 22:31:17.21 ID:qk9ykqL30.net
>>582
同じ地域に住んでる親戚はノアHVなんだよ
俺は20前後で親戚は16切るくらいや
まあ乗り方も関係するとは思うけどHVなのに燃費悪すぎだしガソリン買えばよかったと嫁が愚痴ってた

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 22:44:09.85 ID:oywkEMHN0.net
ノアとフリードじゃ車格が違うでしょ
ノアと比較するならステップワゴン

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 23:00:17.19 ID:q/PuiTX40.net
俺はセカンドとラゲッジの取手??つかってバー2本かけて、それをネットで繋いで小物乗せたりバーの下部でスノボ積んだりしてる。
工夫すれば背が高いので荷物は積めるよ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 00:37:08.22 ID:HvGLfM110.net
>>579
中央の吹出口を上に向けてれば3列目まで風が届くけど、それじゃ足りない?

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 07:54:08.42 ID:ynhUlaOsd.net
>>584
その車格の違うノアと燃費が大差ないって話だろ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 08:13:37.36 ID:xqSZBNE+0.net
燃料タンクの蓋の回りに砂埃が入っているんやけど、みんなはどう?

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 08:17:03.19 ID:JLUqNq5N0.net
逆に入らない車を知りたい

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 08:26:09.67 ID:mZMCZTeS0.net
>>587 ボクシーのWLTC燃費が頑張ってすごいのは、素直に感心。一方で、フリードは普通に20〜22位の満タン法燃費がでる。ネット上のボクシーの相場は16〜17に見える。なんなんだろうね。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 09:03:43.49 ID:wgQglBHl0.net
純正のナビ、ドラレコって付けないで他所のがいいのかな?
新車の購入が初で見積もり中だからご教授願いたい

ついでに5マン位するスピーカーも検討中なんだけどコレも他所のがいいかな?

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 09:13:30.93 ID:HGB0HEPja.net
純正オプションJVCのハイグレードスピーカーは市販価格とさほど変わらないから
ディーラーで車と一緒に値引きしてもらって買うのはありだよ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 09:38:28.49 ID:1rYzAzJtr.net
>>592
そうなんだね、ありがとう
残クレ勧めまくってくるんだけど残クレの手数料?だか金利?の値引き15万でさらに親も買ってるから紹介って形でさらに10万値引きってお得感無いんだよね

残クレしないで一括払いでも15万引いてくれるか聞いたら渋った言い方するし

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 09:39:29.39 ID:DOLNg9Yad.net
ポジションランプのLEDってT10のもっと明るいやつに変更出来るのでしょうか?それともフリード専用設計のLEDなのでしょうか?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 09:41:35.32 ID:Vi5QMXl70.net
>>591
純正ナビの機能で、交差点で曲がる
ところにくると前のディスプレイに
表示されるのは便利だと思うよ。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 09:44:29.54 ID:q4c/IzTIr.net
>>591
ドラレコは前後方一体型なら付けるの簡単だから、純正にこだわり無ければそれでいいと思う。安いし。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 09:48:26.04 ID:b24Yp/r/0.net
とにかく安くなら中華製を自分で設置
最低限の動作保証欲しいならイエハかオトバで付けてもらう
イエハとかなら高価格帯から格安まで選べる
あとは持ち込みで新車時にディーで設置してもらう
これは動作保証は基本しないと言うけど個人的には最低限のチェックはしてくれるしイエハとかで設置するのより安心かと

ディーラーのは性能低いけど動作保証までしてくれるからトラブル時に全部任せれるから楽かな

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 09:55:22.56 ID:1rYzAzJtr.net
>>595

>>596

>>597
ありがとう
純正のも性能は良さそうだし何よりドラレコとリンクしているから楽だよね
純正で検討してみるよ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:15:55.60 ID:uJSZltpN0.net
>>594
できるよ
むちゃくちゃ簡単
詳しくはググれカス

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:48:16.90 ID:DOLNg9Yad.net
>>599
ありがとうクソ野郎

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:32:42.33 ID:Hx6g14Rka.net
オートバックスとかイエローハットに新車触らせるの嫌じゃない?私は嫌

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:41:11.71 ID:UUr4Ye19d.net
じゃあジェームスがあるじゃない、トヨタ系だけど

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:46:43.90 ID:ng25Erdy0.net
>>598
純正のドラレコはめちゃくちゃ画質悪いよ

純正だとナビもドラレコもマモルっていう延長保証がきくからそこは良いところかな
ナビ+リア席モニター+前後ドラレコ付けたから長く保証がきくのは助かるよ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:11:36.22 ID:Wm4lghD80.net
>>598

https://car-accessory-news.com/drive-recorder-honda/

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:26:09.83 ID:2b3wN17z0.net
>>603
SDカードからPC等で見た?
もしナビ画面での再生なら画質を落としてあると記載ある
事故した直後に確認するならナビ再生となるから画質落とす理由がわからない

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:53:37.73 ID:tvx8k/Gr0.net
ジェームスってトヨタなんだ!知らなかった
教えてくれてありがとう
今度行ってみる!

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:56:10.02 ID:tvx8k/Gr0.net
新車時マモル7年まで延長が地味に
他の国産メーカーより破格に安い
7年くらいじゃ壊れないってことなんだろうけど

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:33:34.67 ID:FdEniUcz0.net
中華なドラレコは付けない方が良いよ。
毒電波撒き散らすからね。
TV、ラジオ、GPSの感度低下やノイズ飛び込みの原因になる。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:40:16.43 ID:7U1a/UXFa.net
ドラレコはHDでは実際使い物にならないね。前後の車以外はナンバー潰れるから4Kはほしい

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:38:37.32 ID:RpbzSOHk0.net
ドラレコは付けるだけな感じ
地図は古いしコース経由も変なドラレコ
実用はやはりGoogleMapが断然良い

HDMIからChrome castで
スマホ表示&オーディオ再生
なのでHDMI入力ある物アヌヌメ

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:53:06.50 ID:AHxrNtQ+a.net
何その最新鋭のドラレコは

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 18:16:12.90 ID:7h86bsi80.net
googlemapの道路情報は今は滅茶苦茶だよ。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 18:32:34.69 ID:G1k35gYA0.net
>>612
ゼンリンと決別してからのGoogleマップは全く使い物にならない。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 18:35:35.04 ID:G1k35gYA0.net
今のGoogleマップは嘘が多すぎるわ。特に都内の一方通行の表記がメチャクチャというかデタラメ。渋滞情報は使えるから使ってるけど、ゼンリンから離れてからGoogleマップの価値は一気に落ちたよ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 18:53:52.55 ID:dvqM43E+0.net
Appleマップ使ってる俺は少数派か

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 18:54:51.60 ID:jvuJUzKC0.net
>>615
俺も使うてるよ
ほぼ不自由ないけど、側道に入る時とかもうちょっと丁寧に案内して欲しい

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 18:56:33.29 ID:DOLNg9Yad.net
マピオン最強

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 18:58:53.44 ID:tvx8k/Gr0.net
Yahooカーナビはゼンリン

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 19:16:39.50 ID:kRZSU9RZ0.net
カーナビはカロッツェリアに限る

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 19:28:32.40 ID:DOLNg9Yad.net
>>619
かなり時代遅れですね

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 19:58:16.25 ID:kRZSU9RZ0.net
今時スマホナビは笑う

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:06:27.62 ID:gBd0MoZh0.net
Yahooカーナビは使えるw

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:20:15.11 ID:Bvi3H7t4M.net
今日ガソリン添加剤とハイオクを同時に試してみた。どこかのレビュー通りエンジン始動時音が静かになった。HVだけど発進時のモーターからエンジン始動の音も軽減。
変速もなめらかになった。同時にやってしまったのでどっちの効果かわからないけど、数万キロ走ってるから体感でわかる。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:36:21.83 ID:UUr4Ye19d.net
添加剤は何?FUEL1?

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:40:03.90 ID:FW3hxZKRM.net
>>624
az?だったかな。金色のボトルのやつ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:09:16.25 ID:b24Yp/r/0.net
デジタル制御のエンジンにハイオクなんて効果あるの?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:19:53.26 ID:Ws8gQvWK0.net
apple car playでYahooカーナビやらGoogleマップやら使うとturn by turn連動してくれないのが残念
だから結局ギャザズナビ(インターナビ)一択

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:22:39.02 ID:1QOTJJ/bM.net
>>626
逆にその制御がハイオクを入れることで違いを出しているようです。ノッキングの制御が本来の性能を出しきれない原因になってるようです。もちろんノッキング制御はエンジンにとって必要なことなのですが、その制御をなるべくさせないようにするために、オクタン価の高いハイオクを入れることなんだそう。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:16:17.50 ID:tvx8k/Gr0.net
結局iPad Pro 12.9インチが最強

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:20:43.44 ID:tvx8k/Gr0.net
ターンバイターン表示が必要なのは
ナビの画面で同時にテレビ見たりしたいからなので
ナビはナビ
YouTubeとか動画はiPadと
画面を分けた方が見やすいと最近思ってる
新車時にギャザズ入れちゃったけど

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:37:08.44 ID:UiG5fSGua.net
日本語でおk

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:42:24.48 ID:gKaQ3vkz0.net
一人ノリツッコミ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:06:24.56 ID:tvx8k/Gr0.net
要約するとiPad 12.9使うと
フリードがテスラみたいになってすごく便利でw
ギャザズも社外ナビもAppleに完敗ってことです
iPhoneをCarplayで使うより
iPadそのまま使う方が圧倒的に綺麗

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:19:54.53 ID:jvuJUzKC0.net
>>633
iPadはどうやってマウントしてるの?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 01:43:38.09 ID:8By/3SPU0.net
手で持ってる

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 07:28:12.55 ID:xUmZyIYA0.net
シフトの下トレーの上に立てかけて
マジックテープで軽く固定してます

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 07:56:50.30 ID:l0V8A6I40.net
またマウント合戦か…

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 08:13:01.08 ID:3mYyGRvl0.net
>>633
カーナビは車速取ったりGPS以外もみちびき、グロナス、SBASといった複数の衛星測位システムを使っているから自車位置精度が非常に高い
GPSオンリーのiPadじゃ精度が低すぎてカーナビの代用は出来ないよ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 08:26:03.87 ID:ylDKVgz0a.net
主にギャザズでナビ見ながら
iPadでTVerとか見てるよー

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 09:10:45.62 ID:CwrSARpg0.net
>>638
今後、DAが主流になるけど。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 09:38:29.44 ID:NTUq1tg5r.net
>>640
あれスマホのアップデートとかに付いていけなさそう。。主流にするならソフトウェアの更新をしっかりサポートしてほしい。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 09:52:34.44 ID:PsDeAlOh0.net
君たちはカーナビ純正の7インチやろ??なっ??

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 10:06:54.81 ID:yXYQkM9va.net
>>642
パネルとステーをDIYした9インチサイバーだわ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 10:16:21.18 ID:LA3xGP+P0.net
純正7インチとかターンバイターンくらいしか長所がない…3万円台の社外ナビ相当

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 10:40:16.98 ID:x8TxGgT8a.net
彩速ナビだなら3万ってことはない
価格コムで7万くらいの商品でしょ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 10:41:21.24 ID:k+OW2YsDr.net
ドラレコ連動ナビての社外で買えばええんか??

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 10:47:11.99 ID:J/DuJRnyd.net
>>625
100mlのを満タン給油時に1本入れるやつかな
いいな、試そうと思って買えてない

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 10:51:05.58 ID:WHZzRk8bM.net
>>647
そのタイプもありますね。私は300mlの3本1980円でAmazonのタイムセールで買いました。私は満タンで90mlずついれてます。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 10:55:26.57 ID:LA3xGP+P0.net
>>645
自分が買った7インチ彩速はHDパネルで6万だったけどな。そこからキャンペーンで8k以上のキャッシュバック。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:04:13.72 ID:LA3xGP+P0.net
配線そのままでそのうち9インチナビに載せ替えようと思って9インチナビ用パネルも買ってあるけど加工面倒っぽくて1年以上過ぎた…

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:19:06.29 ID:tKWs9tIqa.net
価格コムの年式落ち在庫と比較しても意味無くない
機能が変わらなくても年式落ちは年式落ちなわけで

新車購入時の割引20%や地図更新3年分含めて
純正は市販より2万強高い程度と私は試算した記憶がある

価格コムで購入して町工場に持ち込んでまた引き取りで
一日潰れること考えたら
その手間と時間を数万で買うのはアリだと思いますが

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 12:03:37.54 ID:CwrSARpg0.net
>>649
彩速買う人いるんだな。ナビがポンコツで有名だけど。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 12:10:19.98 ID:LA3xGP+P0.net
>>652
ナビはおばかちんだろうけどそれ以外は快適だけどなぁ
画面は綺麗だし純正7インチよりはマシなはず
契約時に余裕が有ればギャザズ9インチとスピーカー入れてたんだけどなぁ
連動ドラレコ込みで40万はキツかった

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 12:34:39.79 ID:xUmZyIYA0.net
ドラレコ連動って必要?
ナビと個別に新製品へ買い替えられるように
ドラレコは単体の方が良い気がするんだが

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 12:37:34.16 ID:xUmZyIYA0.net
スバルも純正で彩速ナビ採用してるけどね

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 12:43:36.47 ID:KY5cEpX80.net
一度設置したら早々買い換えなんてしない
まあ数年毎に買い換える人なら自分で設置がいいよね

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 12:46:56.37 ID:7ijfLK490.net
>>629
同意

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 12:48:23.13 ID:xUmZyIYA0.net
ナビの地図が更新されなくなったり
iPhoneがナビより遥かに進歩しちゃったり
デジタル機器は5年一昔で、
買い替えのタイミングが来るんじゃないかなぁ。
遅くとも5年以内には
ほとんどの車種でDA標準装備になるだろうし

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 12:55:20.89 ID:LA3xGP+P0.net
>>654
必要ではないけど録画とかすぐにナビ画面で確認と操作できたり純正品では削られてるけどヴァーチャルルームミラーは便利だね。
でも今は4K以上のドラレコ&360°ドラレコが最強なのかな

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 14:31:26.58 ID:LwcQ9pe60.net
2列目ヘッドレストが邪魔で左後方の死角多いので、カメラ映像を映すバックミラー良いなぁと思うけど、多機能(ドラレコ付きとか)だと重くて夏場におじぎしてしまうとかorz
軽量のバックミラー型モニターほすい

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 15:15:23.31 ID:Y22w9budM.net
>>653
本末転倒だな。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 17:28:23.12 ID:JwSQAYvQM.net
彩速ナビつこてるぞ
デフォルト設定で純正スピーカーのこもった音の酷さに閉口したけど
設定いじったらまぁまぁ聞ける音になった

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 17:39:57.03 ID:PsDeAlOh0.net
見に行ってきたんだけど、

「9月の方が安くなりますよね〜」て聞いたら「逆に5月は売れないから狙いめで一括より残クレのが安くできますよ〜」

て言われて提示された値引きが25万なんやが(残クレで見積もりして頭金に15万て計算してやがる)
コレって得じゃないよね?ちなみにオプション値引き無し

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 17:49:38.81 ID:wxlJ5Ti90.net
純正7インチってナビ性能低いの?

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 17:55:37.59 ID:Fv9l9bzH0.net
>>663
売れねぇところでいいカモ来たよ!

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 17:57:24.49 ID:6Zal0Scw0.net
>>654
純正ドラレコは単体でも動作可能との説明だったので付けた
再生機能はいまいちなので見栄えがいいのが最大のメリット

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:07:27.97 ID:109W+sWY0.net
>>662
デフォのスピーカー見たら社外に交換したくなるよ
俺は納車翌日にスピーカー交換したよ

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:36:20.54 ID:PsDeAlOh0.net
>>665
やっぱそれか
違う店舗に変えるわありがとう

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:15:34.44 ID:xUmZyIYA0.net
スピーカーは私も換えました
そしてその時知った衝撃の事実 
ディーラーオプションのJVCハイグレードスピーカーは
現行JVCの一つ前の型だということ
クオリティ的には大差無いのかもしれないけど
なんかモヤモヤするので
私は直で買ってカーオーディオ屋で取り付けました

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:28:32.23 ID:zzsBw8/ad.net
チャイルドシートとベビーカー、あとクーラーBOXみたいなの載せたらあんまりスペースない?
3列目を跳ね上げてもあんまり広さが確保されず、手荷物とか持ち込んだらパンパンになりそうに思えたので…
予算増やしてオデッセイも検討中です

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:50:29.11 ID:33ISm/gi0.net
ベビーカーとクーラーボックス位なら余裕。
チャイルドシートは2列目でしょ?

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:08:27.15 ID:UeIDs11Z0.net
ナビはアルパインのビッグXにしたわ、
リアモニタもアルパインで別映像出力できるのと、
何より操作がサクサクなのが好みなので。

ボイスタッチ=音声操作も使わないかと思ってたけど
何気に便利。
リアスピーカーに運転席の声届けるのもなかなか優秀

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:15:06.65 ID:hILjha/f0.net
純正9インチナビ枠に社外9インチナビそのままつくのかな?

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:28:25.01 ID:qEYujsPu0.net
前後ドラレコ付けてる人居ますか?

エンジン始動時に「駐車中に衝撃を感知しました」と出るんですが映像の見方が分かりません。
教えてください。
ちなみに車に傷等はありませんでした。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:41:22.44 ID:ZM6M4SKR0.net
昨日白クロスター納車されました。
初めてのパール塗装色で不安だったけれど、思った以上にいい色でよかったわ。

皆さんのフリードは何色ですか。

>>674
ドラレコ&ナビは純正?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:43:42.05 ID:0fIKwjl3a.net
>>673
俺はサイバーナビを取り付けたけど、パネルの穴を拡大&ナビを留めてるステーのネジ穴を新規に開ける作業をして使ってるよ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:31:23.29 ID:NTUq1tg5r.net
>>675
いい色おめ!うちは緑。無料カラーの中では一番好みだった。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:05:26.47 ID:j9mxSjENM.net
みんなGWフリードでどこにでかけてますか??参考にしたいです。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:14:03.19 ID:UeIDs11Z0.net
>>673
純正9インチパネルにはそのまま付かないんで
パネル加工してもらう必要あり
やってくれる店は結構限られるかな

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:17:39.90 ID:8M97gQu40.net
>>678
髪が伸びてきたから散髪に行くわ彡⌒ミ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:34:23.59 ID:G4cUmoin0.net
>>678
スーパーに食品補充には行きましたが
あとはステイホームです
コロナ終息させてそれから遊びに行きたい

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:44:49.64 ID:UjVwEzpfd.net
>>676
>>679
荒らしだからまともに相手しちゃだめ
普通に会話してたと思うと気に入らない返答されたらスレ跨いで大暴走するよ

36 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 097c-mgF3 [180.16.246.1]) sage 2021/05/03(月) 17:26:19.39 ID:hILjha/f0
可愛そうだよな

フリードなんかに

マフラーカッター

フリードなんかに

柿本()←聞いたことあるけど知らねーし

バカなんじゃねっのー?

あいにく

今の流行りは

ノーマル

なんでね

GWに親戚まわりして
フリードのマフラー
見せびらかすの?
笑っちゃうよな

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:00:22.19 ID:KY5cEpX80.net
流石にどこも出掛けてない
唯一子供の学習で図書館行ったくらいだな
帰りに寄ったスタバが人多すぎて子供と俺は車で待機してたわ
とても蔓延措置中途は思えない人手だった

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:03:12.78 ID:0fIKwjl3a.net
>>682
なるほど、暖かくなってきたから妙なのが出てきたんだね。指摘ありがとう。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 00:19:53.45 ID:zj+2Sa8h0.net
>>678
ペットショップでメダカかって、家でアクアリウム

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 00:32:18.44 ID:RvSj7h2p0.net
>>677
緑いいよな
地味でもなく派ゲでもない落ち着いたいい感じ

>>680
すでに散らしきってるのに散髪に行くとは

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 05:41:59.73 ID:aq7FJbGlM.net
俺は実家帰った
同じ県内だけど高速で2時間
ACC快適

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 06:16:07.04 ID:fqfeR4Isa.net
県内端から端まで走ってみてる

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 07:10:14.52 ID:vDzsm+1p0.net
ドライブ行ってきた。
観光地を通ったんだけど8割他地域のナンバー。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 08:24:32.71 ID:iu2kklBs0.net
お勧めのカーナビ教えてよっ!!

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 08:28:30.38 ID:ZzjpV8gUa.net
>>690
1番のオススメはDOPの9インチナビ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 08:45:50.39 ID:HeMoxoQZM.net
電気自動車の最終形態ってドライブシャフトとか、変速ギアもなくて、タイヤ内に設置されたモーターに直接電力が供給されて、回転体がタイヤとモーターしかなくなるのかな?その時って車に使うオイルってもうなにもなくなる??

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 08:56:44.10 ID:8g8uP4hG0.net
なくならない

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:23:25.87 ID:uYfFJ3pq0.net
>>692
ミニ四駆ですら、グリス使わないと
滑らかに回らなかったのに。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:29:07.02 ID:cYKHSxMc0.net
そこまでいくとドラシャの制約を受けないから超ハンドル切れるな
左右で逆回転も可能だから超進地旋回もいけるなw

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 12:36:53.54 ID:/ObWwkE0M.net
https://youtu.be/2nlM8LNqbws
うむ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 13:39:35.19 ID:EAp6E9PkM.net
>>695
たしかにどこかの動画でみたけど、テスラは4輪の出力を変えて曲がりやすくしてるとか見た気がする。 そのドライバーも言ってたけど従来の車の常識を変えるぐらいのハンドリングなんだと。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 13:41:18.47 ID:EAp6E9PkM.net
>>694
たしかにタイヤのベアリングのグリスは必要だね。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 14:01:38.20 ID:UgM81aA9p.net
防水シートカバーオプションで付けた人いる?
小さい子供いたら付けてた方がいいのかな

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 14:29:00.08 ID:AxBWzazZ0.net
クーラー フルパワーにしても
涼しくなるのにそこそこ時間かかるねぇ

USB扇風機とか付けて
車内の空気かき回したほうがよく冷えるかな?

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 14:49:12.64 ID:eUvC9Nem0.net
>>700
後ろの窓にフィルム貼ったらめっちゃ変わるよ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 15:10:32.78 ID:Qr3vPhn/p.net
>>698
ハブだろ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 15:25:31.60 ID:7H9WqKkA0.net
フィルムって基本装備で
ある程度スモークになってますよね?
その上からさらにフィルム貼るの?

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 15:27:47.37 ID:7H9WqKkA0.net
テールゲートスポイラーって納車後半年くらいで後付けしたら本体と色が合わなくなったたりする?シーグラスブルーパール

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 16:02:31.58 ID:eUvC9Nem0.net
>>703
プライバシーガラスの上からフィルム貼るよ。
劇的に変わるよ。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 16:32:06.91 ID:H/rBZ17oa.net
+でルーフラック付けてるけど、ヘッドレストとかに付ける扇風機を付けたらすごい冷えるようになった。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:23:00.68 ID:JXQmcA8i0.net
USB扇風機は何にせよ劇的に変わる

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:29:08.14 ID:Nsn3gXiCM.net
>>697
AVSの上位版みたいなことかな
NSXとかのSH-AWDは個別制御してるはず
吸い付くような走りが出来るんやろうね
30年くらい経ったらのれるかなw

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:34:37.98 ID:6tNqnbnx0.net
半年前にフリード買った超初心者はここで質問してもいいの?車のこと何にもわかってないんだが

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:35:55.30 ID:fOwcMLmm0.net
自分も4月に納車されたばっかのフリード初心者だからいっしょに悩むことは出来るで

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:48:09.85 ID:KxLaX1TXr.net
>>709

>>710
ナビやドラレコはどれにしたか聞いていいかい?
9月には買うから参考にしたいぉ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 19:37:08.91 ID:fOwcMLmm0.net
自分もドラレコは付けてなくて興味はあるから聞きたいくらい
まあでも純正はイマイチっぽいからオトバあたりで点けてもらおうかなと思ってたりなかったり

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 19:44:39.02 ID:9KEb5Z3C0.net
どのUSB扇風機がおすすめ?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 19:53:07.46 ID:7H9WqKkA0.net
純正のドラレコは高かったので
コムテックZDR016
価格コムで2万くらいですが
カー用品店持込取付2万くらい取られるので
ディーラー経由で納車時に取付もしてもらいました
トータル1.5万円くらい高かったけど
納車後にカー用品店を予約して数時間待って
取付してもらう手間を考えたら
まぁいいかと

今考えると
どうせ社外品なら360度のものを選んだ方が良かった

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 19:55:22.65 ID:pBcTfbrU0.net
>>674
俺もこれ知りたいわ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 19:55:53.52 ID:KxkxQTZn0.net
金ケチって黒にしたけど、白にしとけばよかったかなって後悔しながら納車待ち

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 19:56:35.94 ID:7H9WqKkA0.net
基本的にネット最安値通販持込取付は
持込料を結構取られるから良し悪しだね
初期不良とかあった場合に
面倒くさいことになりそう

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:46:47.29 ID:+GwVe3Tn0.net
>>713
USBじゃないけどメルテックの「ツインカーファン」ってのをルーフラックにタイラップで固定して前に向けてる。
かなり風量強いし、邪魔なら角度自由に変えられる。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:48:43.52 ID:TtXcx/Eer.net
キーパーショップでフロントドアガラスにフッ素ガラスコーティングしてしまいました。
Cパケ台無しでしょうか?

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:59:35.41 ID:6tNqnbnx0.net
>>711
ナビもドラレコもオプションのやつ
ただナビは9インチのやつにした理由は目が悪いから少しでも大画面で見られるように

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:01:41.04 ID:6tNqnbnx0.net
ついでに聞きたいんだけど上の方で出てるガソリン入れた時に追加で入れるやつは自分で購入していれればいいの?
ガソスタでやってもらってもありなのかな?まだ1600キロくらいしか走ってなくてガソリン半分なくなったら満タンにってのを3回くらいしかやってないんだけど

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:09:03.18 ID:uYfFJ3pq0.net
>>674
>>715
1.「MENU」を押して「設定/情報」にタッチ
2.「情報」にタッチして、「ドライブレコーダー」にタッチ

Gathersナビだったら、大体同じだと思う。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:14:09.62 ID:RkKc+CG80.net
みなさん最高燃費はどれくらいですか?
ガソリンとHVの意見聞きたいでふ。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:17:21.54 ID:TLlvKlim0.net
エンジンオイル交換
グリーンとネクストどっちを選ぼうかな。
グリーンも0W16相当みたいだし

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:21:14.14 ID:y4vmE5EVd.net
ネクストじゃない?
と言いつつ1回Mobil1試したい自分なんだけど

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:41:02.62 ID:eUvC9Nem0.net
>>723
ガソリン4駆プラスで大阪静岡の往復700`ちょいを下道オンリーで20.2を出したことある。ほぼバイパスだらけやけど。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:51:50.61 ID:cNh2C7Pb0.net
>>678
今日富士芝桜まつりに行ったよ
家から高速を使えば普通だと90分くらいで着く (新東名富士ICから国道139号で40分くらい)
新東名から139号に下りるとまかいの牧場まで大渋滞で芝桜まで4時間30分掛かった
高速をのんびり走っていて平均燃費が23キロくらいだったのが
芝桜の駐車場に着く時は平均燃費15キロになってた

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:52:32.63 ID:cNh2C7Pb0.net
>>727
プラスのHVね

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:02:53.86 ID:uYfFJ3pq0.net
>>723
距離短めで良ければ、HVの2駆で65km走って29.4km/L
(Honda Total Careの数値)

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:03:00.13 ID:LuUIw4Ur0.net
>>723
愛知静岡の下道オンリーで26.3km/L。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:03:37.32 ID:LuUIw4Ur0.net
すまんHVね

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:06:35.91 ID:U7DCoH3O0.net
>>719
二度塗りだと効果アップになるけど油膜除去してたら台無しだと思う。
仮に油膜除去してたら台無しになると思うけど、
フッ素コーティングなら耐久同じくらいだから
持ちとしては同じくらいですね。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:17:58.75 ID:jZvty4xcM.net
>>727
ありがとうございます!明日行ってみます!

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:20:03.01 ID:HIe+vdPRd.net
>>723
HV、春に70キロ制限の有料道路込みで高速200キロのんびり走って34km/l
時速70〜84キロ内で走り続けると稀にとんでもない数値がでる

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:22:29.54 ID:xZM4Rhdv0.net
>>719
親水コーティングされてるドアミラーはNGだったような…

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:30:13.13 ID:+fF0+eYHa.net
>>734
5速を維持する感じかな
ほぼモータ走行か

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:44:29.94 ID:eiwqhbKad.net
>>723
ガソリンのFF+だけれど田舎道を200km程走って17.5km/lでした

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:45:30.31 ID:HIe+vdPRd.net
>>736
空いてたし急いでもいなかったからモーター走行になった時はパワー目盛り2固定で走ってたら出た数値
買って間もなかったからモーター走行で走れるのが楽しかったからこそ出たんだろうね
今じゃ普通に踏んじゃう

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 23:01:47.85 ID:7H9WqKkA0.net
+クロスターガソリン4WD
トータルケアの燃費記録で最高が
高速走行100kmの時に
17km/ℓ

普段都内ちょいノリばかりだから
生涯燃費は半年で12.4km/ℓ

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 23:45:10.57 ID:RvSj7h2p0.net
ガス車でも条件が良ければそれなりに行くな

https://i.imgur.com/l2EM9gC.jpg

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 00:13:50.58 ID:VhpkpzpJ0.net
フルエアロHV、信号多め渋滞多めの通勤用途だけど今の季節は平均で18キロくらい出るね

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 00:27:21.75 ID:GKiI2G+10.net
楽ナビを取り付けようと思ってるんだが、HDMIを現状つけてないので、ケーブルの取り出しはグローブボックス経由になるんだろうか。そこから運転席から届く場所まで持って来ようとするとケーブルが結構目障りになりそうだが、誰か社外ナビで同じことをやってる人がいたらどんな感じか教えてください。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 01:04:42.34 ID:vnqisgKfr.net
>>732
ありがとうございます。
前向きに考えます

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 03:13:31.10 ID:7hUlGQk80.net
>>742
ナビからの充電用USB端子はシガーソケットの横に取り付けて、
データ用USB端子(ケーブル)と、HDMI端子(ケーブル)は
グローブボックスにとりあえず出した。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 06:30:52.35 ID:roWs7u2T00505.net
>>723
友人の見たらHV+で18位

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:37:46.22 ID:xZn5RBNi00505.net
初高速でACCとLKAS使ったら本当に楽だった
ただ直線でも結構ハンドルが動いていたんだが
みんなのもこんなもんでしょうか?

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:58:11.44 ID:1jl84Ikb00505.net
路面のうねりや風の影響が有るからね
小刻みに動くよ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 10:10:54.44 ID:7IwHvyeV00505.net
普通に走ってても意外とハンドルで補正してると言うことだろうね
その辺サポしてくれるからすごく楽に感じる
特にフリードみたいな背が高い車は横風の影響もあるし路面の影響大きく受けるんだろうな

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 11:05:09.32 ID:qbrQ1YpK00505.net
ハンドルは小刻みに右や左に動いてるね
古いシステムなので仕方ないでしょ
点検の時に新しいフィット試乗したらフリードからかなり進化していた

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 11:08:31.10 ID:Bpw/A8mF00505.net
ナビとドラレコを社外のにする場合、ナビとドラレコ連動を購入して、フリードをオーディオレス仕様にすれば良いんですか??

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 11:42:18.09 ID:QxVT5dk3a0505.net
ナビは後から自分で付けるって言ったらナビ無しでギャザズナビポン付け可能な状態で納車されたけど
ナビスペ選んでなかったらMOPのナビ用のコネクターだったり市販の変換ハーネス使えないとかってなってたのかな?

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 11:55:45.82 ID:pRey/ZNI00505.net
>>689
騒いでるのはマスゴミだけ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:14:01.63 ID:dUlwRlKl00505.net
>>723
http://imepic.jp/20210505/439050

754 :753 :2021/05/05(水) 12:16:41.90 ID:dUlwRlKl00505.net
あ、ハイブリッドです。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:05:24.77 ID:UY73FI9O00505.net
ガソリン
ハイブリッド
4WD
それぞれの
トータルケアに表示されている
生涯燃費の数値を知りたいです
納車からの期間も教えて下さい

私はガソリン4wd
納車後半年で12.4km/ℓです。
走行距離6000km

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:30:54.16 ID:Wr1+PvLV00505.net
アイドリングストップキャンセラーをネットで購入し、ディーラーで取り付けてもらったけど、めっちゃ快適になった♪

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:39:00.23 ID:U9txn49S00505.net
HV 2WD
納車半年2800km弱

http://imepic.jp/20210505/525390

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 15:01:06.75 ID:RP/Wc5xP00505.net
>>756
アイストはバッテリーのヘタリ具合を感じるのに便利なんだよなあ。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 15:36:32.72 ID:uTIBy7j400505.net
ミニバンのってて、燃費気にする人なんているだな。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 15:42:36.71 ID:m+fFiHcA00505.net
また、かまってちゃんが降ってきた

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 15:51:03.08 ID:mgnJ6cH2M0505.net
MOPのナビに付いてる車種別燃費ランキングをギャザズナビにも実装して欲しい

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:34:35.25 ID:d6Wiwfrr00505.net
Aピラーって
今の+とちょい前の+で変わった?
見やすくなってたら買い換えようと思ったんだけど。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:36:59.27 ID:d6Wiwfrr00505.net
>>753
凄いガソリン消費量だな。
2、3ヶ月に1回しか給油しない
俺からするとビックリだわ。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:47:59.49 ID:UPyPcn0100505.net
>>753
どうやって運転したらそんなに燃費良く走れるの?自分の見たらやばすぎなんだけど
ちな近所に買い物行くのがメイン

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 17:15:34.20 ID:KaMcsI1E00505.net
>>761
kwsk

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 17:19:17.56 ID:JS9IkAiB00505.net
HVは60km/hぐらいで定速走行できれば30km/L狙えるほど燃費が伸びるけど
夏場の都市部で短距離だと10km/L切る

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 17:26:39.84 ID:7FQjeN+TM0505.net
ハイブリッドは一定速状態だと
ただのオモリでしかないと思うんだが
なんで伸びるんだろ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 17:30:09.03 ID:N9SHzs7OM0505.net
地平線が見える所に住んでるんだろうな
隣の家までクルマ出すレベル

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 17:34:32.35 ID:d6Wiwfrr00505.net
ずっと 追い風とか?
朝夕で風向き変わるから
無いとは言えない。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 17:38:00.07 ID:7FQjeN+TM0505.net
ああガソリンだと軽い分もっと延びるってことか
ガソリンに付いてくるCVTの効率があれなんだろうな

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:15:00.37 ID:UY73FI9O00505.net
たしかにw
生涯燃費も使用地域と
乗り方(チョイ乗りとか趣味のドライブとか)
が分からないと比較にならないか

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:34:54.94 ID:Bpw/A8mF00505.net
知りたい質問には全く答えてくんねーのにくっだらねー燃費には挙って答えるスレだなw

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:46:50.86 ID:kwlChdSpd0505.net
>>750
新車で買うんだったらオーディオレスだね
ナビスペにしといたら純正位置にバックカメラ付くけど、画質はスレの人たちにきいて欲しい
前後ドラレコや360度付けるならいらないかもしれない

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:56:21.48 ID:QxVT5dk3a0505.net
低解像度バックカメラ
ETC2.0ではない旧ETC車載器
3300円のリアスピーカー

社外ナビなら↑いらないんだけどステアリングのコントロールスイッチは必須なんだよなぁ…

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:00:24.18 ID:UY73FI9O00505.net
実質燃費が知りたいだけで
燃費良い自慢を求めてないんだが
かまってちゃん召喚しちゃったかなw

最強の燃費を求めるならプリウスPhevでも買ってくれw

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:02:03.56 ID:euJRPzL2M0505.net
>>767
極端な重さは別にして、一定速度だと重さはそんなに影響ない

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:08:40.58 ID:aejIkJ7b00505.net
少し前に最高燃費求むがあったんよ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:33:56.35 ID:Bpw/A8mF00505.net
>>773
ありがとうぉ、、、(´;ω;`)

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:34:44.35 ID:Bpw/A8mF00505.net
>>774
ありがとうだぉ(´;ω;`)

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:47:23.63 ID:RpX2Yt/m00505.net
すまん!最近の燃費を知りたがってたものだ。
何か荒れかけている?

ガソリンもHVもこの時期は燃費いいんだねー。
車は所詮移動する道具だし燃費がいいに越したことはないよね〜

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:47:58.98 ID:RpX2Yt/m00505.net
ところでマイナー前と後で走行フィーリング変わったりしたのか?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 20:04:26.19 ID:FVtxMXzZd0505.net
>>780
最近荒らし目的っぽい書き込みが続いてたからピリピリしてんのかもね
燃費の話はどの車でもまぁ出る話題だろうし問題ないっしょ

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 20:21:16.79 ID:7IwHvyeV00505.net
N7Xって中身はヴェゼルだよね?
フェイスデザインはN7Xの方が好きだわ

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:00:41.07 ID:SxQ9aSbP00505.net
新車&コーティング車って初めてなんだけど軽い汚れは水洗いだけで良いってマジ?
例えば雨の中帰ってきてガレージで水道で砂洗い流したら拭き上げて良いの?
調べてみたけど「軽い汚れは水洗いでOK」という記述しかない。

流水だけで自然乾燥すると水滴の跡に白く残るよね?砂さえ流せば濡れた状態であれごと拭き上げて良いのだろうか…?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:04:12.12 ID:REi7uXmS00505.net
>>784
それでOK

気になるなら撥水加工なら撥水スプレー、疏水なら疏水スプレーしとけばコーティングも長持ち

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:06:30.15 ID:B2u9MZ6Nd.net
水洗いだけで汚れが落ちる事とキズが付くかどうかは別の話
シャンプーは汚れを落とすためだけのものじゃなくて摩擦を軽減して洗車キズを減らす意味もある
だからシャンプーは使った方が無難
水道水の水滴跡は全部拭きあげるか、コストコで純水器買ってくれば拭きあげなくてもシミにはならない
厳密に言うと跡は残るけど水道水のそれとは違って固着しないから拭けば落ちる

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:33:56.12 ID:6Me/wov90.net
AVありますか?

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:51:50.81 ID:SxQ9aSbP0.net
>>786
ですよねー、シャンプー必要ですよねー…
雨降った後洗車なかなか出来なくて、4〜5日放置とか有るからウォータースポットかなり有る

雨の中帰ってきてからザッと水掛けてガレージで拭き上げなら大して手間じゃないけど
流石に雨の中シャンプー洗車は無理ぞ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 23:00:28.63 ID:IdKGujjh0.net
ウォータースポットの原因はガラスコーティングね。
気付かないだけでシミだらけやで。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 23:29:22.51 ID:UY73FI9O0.net
点検時の洗車で
ポリマーコート的なものを雑に振りかけられていて
シミになってたりする

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 23:43:33.28 ID:NdcBSvw/0.net
>>767
慣性の法則も習ってないユタ本さんでしょうか

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 00:04:35.25 ID:1WDqwSXr0.net
>>786
コストコの純水器
同梱のテスターは閾値が2みたいで0表示でも実際の値は不明
水道水よりはスポット出にくいけど乾拭きするのが無難

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 00:19:39.72 ID:oRrP/6HA0.net
後期型だけど、500ml紙パック、ドリンクホルダーに入らないよね?

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 08:17:07.16 ID:b5Pa/Xto0.net
https://i.imgur.com/Cjfdsbt.jpg

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 09:23:49.28 ID:+I6vadb90.net
UVカットIRカットってガラスの内側外側どっちにコーティングされてるのかな?

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 10:59:02.86 ID:3Fm24rjL0.net
>>792
閾値が2なら0表示=2以下って事でしょ。
不明って事は無い。
TDSメーターはAmazonで1000円前後なので購入してもいいんじゃない。
 
使用しているコストコ純水器、3ppmになった。
乾くと微妙に跡が残るようになった。
うちの水道水は100ppm前後だったかな。

純水器で洗ってるのは俺の趣味車ね。
フリードは毎日嫁が乗ってるので普通に水道水だわ。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:12:08.54 ID:l/4rbVlA0.net
一軒家の人羨ましいわ
洗車場はゆっくり洗車できないし
1ヶ月に1回keeperで洗車お願いしてる

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:28:23.75 ID:F+ItduMnd.net
ちゃんと洗うだけで偉いわ
拭き上げ面倒だから雨降りそうな時に高圧洗浄機かけて雨水で流し落としてる

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:42:01.47 ID:GjTP31WvM.net
>>795
ガラスそのものやで

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 13:26:26.30 ID:bdVtig0w0.net
フロントガラスは間のフィルム層に入ってるんじゃね?

https://kotobank.jp/word/紫外線カットガラス-1541623

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 17:52:19.69 ID:Oob4oX7jM.net
>>798
雨水って空気中のホコリを集めながら落ちてくるから、車にホコリつきますよ。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 17:56:55.26 ID:+I6vadb90.net
>>799
>>800
撥水コーティング前の下処理でコンパウンドでガラス研いても大丈夫ってことか

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 19:29:29.63 ID:NB3GoL6td.net
>>801
ある程度リセットできりゃいいやの精神
ピカピカにしたってどうせすぐ汚れるし…と思うとね
異端なのはわかってるけど気合入れても長続きさせる自信ないんですよ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 20:39:59.53 ID:jm42g2Nl0.net
>>802
撥水コーティングって下処理必要なの?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 22:01:33.91 ID:AcHQMToz0.net
>>804
油膜の上に塗っても油膜と一緒に落ちるので、
油膜を除去してガラスに直接コーティングがのるようにしないと耐久性が低くなる

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 22:16:07.21 ID:v8l0Rg2a0.net
>>795
フロントドアガラスのことならUVIRのコートは室内側にされているよ

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 22:20:23.01 ID:t8nkOsGS0.net
>>805
コンパウンドの粗さにもよるんじゃないの?
まずはフロントガラスで試してみたら?

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 23:27:29.34 ID:OnS1bhxK0.net
>>804
基本的には必要でしょ。
取り敢えず撥水を試してみたいだけなら、必要ないけど。
しっかりコーティングをしたいなら、頑固な油膜汚れをしっかり落としてからコーティング。そうすれば1年位は平気で保つ。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 23:30:32.54 ID:OnS1bhxK0.net
>>806
どのみち、外側をコンパウンドで研磨して、撥水コーティングしても、UV/IRカットには影響ないってことでOKなのかな?

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 05:00:37.29 ID:upiqHIj10.net
撥水より疏水の方がウォータースポットできにくいけど、みんな撥水したがるよね

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 08:35:04.73 ID:iEvAJAHjp.net
自分は断然疎水派です。

撥水の様に目に見えて弾くような
効いてる感は感じ難いけど
疎水の方が絶対に手入れはし易いと思う。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 09:21:03.71 ID:PpTmW7YiF.net
何だかフリードスレじゃ無くてもいい話が続いてるのな

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 11:13:40.61 ID:A58BY+ey0.net
HV 燃料の目盛りの動き出しが遅いな、満タンでちょっと出かけてきたんだけど片道150キロくらい
走って目盛りが1つも減ってなかった動き出してからはそこそこ減りだしたけど

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 11:32:40.42 ID:xFWnBywq0.net
燃料メモリ
リニアじゃなく指数関数的なやつなのかね

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 12:24:39.70 ID:ThOAJo/NM.net
フロートの上限以上に入れられてるだけじゃないかな
バイト見てると給油機が自動停止してからも
抜きながらちょっとでも入れようとする熱心な奴いるしw

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 13:48:59.31 ID:MIve0d0G0.net
有名人でフリードを愛車にしてる人おらんか?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 13:59:57.08 ID:agmFBvEy0.net
https://i.imgur.com/bCxvAo0.jpg

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 14:03:53.32 ID:qQuXAtgGd.net
>>815
フルサービスでガソリン入れてるのかぁ いいなぁ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 14:26:28.28 ID:SI3iFOQpr.net
>>817
徳井東出ときてコレって呪われてるw

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 16:21:46.79 ID:ZYas5oZ10.net
>>818
セルフでは無い所で給油すると汚い布で窓拭きされてギラギラになってしまうイメージ
「窓を触らないで」と言っているのに

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 16:59:12.80 ID:iICevMQPa.net
プラスのユーティリティナットのとこに折り畳みテーブルあるかなーと思ってメルカリ見たら高い個人売しかなく、その材料ホムセンで揃えたら2000円で出来たわ。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 17:39:14.83 ID:mru3TWWeM.net
>>820
すげーわかる(笑)

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 19:12:29.56 ID:SSv1nxAx0.net
フルサービスて半島だと
やれる意味だよ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 19:38:18.18 ID:KEdvWNT/0.net
>>817
フリード=不倫ど

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 01:32:03.33 ID:P7j/14Vm0.net
不倫にはフリード+だね
車内にマット敷いたらベットの出来上がりだ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 03:38:27.29 ID:W78M3+mB0.net
フリードギシアン仕様

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 06:55:26.93 ID:9mlrQbbU0.net
S-MXからのダメなホンダDNAだぬ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 06:57:32.84 ID:euSA+pul0.net
不倫に車は関係なかろう?
カーセックルするならまぁ
+だろうけどねぇ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 07:08:55.01 ID:PkRkO2rt0.net
ラゲッジクッションマット ¥22000
プライバシーシェード ¥41800
吊革グリップ ¥5280

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 07:29:39.13 ID:LhLYBfLC0.net
+海苔だがカーセックルには狭すぎる

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 07:34:19.23 ID:PkRkO2rt0.net
荷物スペースが二列目の座面の高さになるから座った時に頭は当たらないけど致すのには狭いよねたぶん

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 07:41:50.71 ID:VSDuEwp20.net
多目的トイレでやる人がいるくらいだし全然出来そう
https://i.imgur.com/gNIOU9d.jpg

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 07:43:28.84 ID:PkRkO2rt0.net
この写真でも自分もルーフラック付けてるけど思ったより天井低くなってよく頭ぶつける…

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 08:33:43.72 ID:P7D9Tebn0.net
今日HONDAにフリードの値段交渉行くんだけど、アドバイス下さい!!

今のとこ25万値下げ(残クレにしないと渋る)状態です!!

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 08:36:14.01 ID:VowLXaesM.net
ズボンは必ず履いていけ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 08:49:26.19 ID:NTZ5NV5Dd.net
>>834
本体だけで25万近く出してんの?
オプションつけてそれだったら普通だな

とりあえず希望よりもさらに値引いた額伝えて、この額になったら連絡くれと言って帰れば
希望に達したらフロアマットサービスでつけてくれたら契約してもいいかなと言ってみる、とか?か?ありがちですまんが

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 08:53:42.25 ID:P7D9Tebn0.net
>>836
ありがとう

残クレの頭金に15万と値引きに10マンて話しなんだけど、残クレする気ないって伝えると15万の方を渋る感じ
兎に角残クレ組ませたいみたいで印象悪いんだよね

ちなみに俺の親の紹介もあるから大分頑張ってますとは言ってるけど何か第一印象が良くなかった

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 08:59:46.99 ID:NTZ5NV5Dd.net
がんばってます、とか、これが限界ですというのは挨拶みたいなもんだからそこからが値引きかな
とりあえず競合がないと張り合いも出ないだろうから、シエンタの見積を取ってきて、別系列のホンダにも駆け込んでみれば

家族から気にいる方で買っていいよと言われてる、とか知り合いが他の店を紹介してて見積出しちゃった、とか言っていいんじゃないかな
まあ親御さんは親御さんだし紹介でも、嫁が反対してくるーシエンタ勧めてくるとか言ってみてよいかと

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:09:43.41 ID:dR3SWUGV0.net
3月納車組だけど、本体から17万、OPから5万、下取りで買取相場と同等(最初の提示額からは12万上乗せ)でハンコ押した
何度も通うつもりなかったし、1回の商談で時間もかけず契約するならこんなもんかなと
30も40も引かせるまで粘る根性はないわw

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:13:23.07 ID:P7D9Tebn0.net
>>838
その方面で攻めてみる、ありがとう
>>839
契約は2〜3月くらい?その時期でそんくらいなんか

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:42:01.80 ID:P7j/14Vm0.net
過去3台買い替えてきて付き合いのあるデラで買った
最初から25万引きで一発契約
その後ラゲッジトレイとインパネマット追加しようと連絡したらサービスで付けてくれた
契約は去年の8月、納車は10月

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:45:28.43 ID:P7D9Tebn0.net
付き合いありでその位ならウチも悪くない条件に思えてきたな
オプションでもサービスしてくれればいいけどこの時期渋いな

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 10:09:32.51 ID:1+IAdMAm0.net
天気も良さげだし、フロントにシリコン系の撥水処理しよう
ガラスの面積デカいから、踏み台が要るね

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 10:40:03.11 ID:Nr64QCFE0.net
>>843
黄砂・・・

https://i.imgur.com/xzeEjXE.png

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 10:42:21.20 ID:Wy5bw4sm0.net
https://i.imgur.com/JsGMRav.jpg

https://i.imgur.com/lKPenzp.jpg

https://i.imgur.com/G6bPW1L.jpg


プラスの後ろのテーブル作ってみた。
2000円かからずで出来るし便利でオススメ。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:51:59.18 ID:TQysfnwc0.net
HV流してる時はほんといいね軽〜く気持ちよく走る燃費も伸びる、逆に渋滞とかはダメだね
ギクシャク感がでちゃう

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 12:28:17.49 ID:PkRkO2rt0.net
>>845
ああこういうテーブル良いなあ

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 12:42:17.75 ID:i8JWwxn/0.net
>>845
便利な折畳み椅子やなぁ〜

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 13:37:49.24 ID:sdRiXZQdr.net
>>842です

現金値引き25万とナビを7インチの価格で9インチにしてもらうで落ち着いた

納得いく内容になりました、ありがとう

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 13:50:18.93 ID:bsaEHZhK0.net
YouTubeでフリード+の車中泊アップしてる夫婦は、一度くらいはお試しでセクースしてるよな。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 15:16:38.78 ID:i8JWwxn/0.net
夫婦でやる必要はないと思うが

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 15:51:28.92 ID:fPLL45LEp.net
若いお盛んなカップルは車種を問わずに盛るぞ。

昔友人がRX-7(FD3S)に乗っていたが
天井に女がヒールで開けた穴があった。
あんな狭い車の中でよくもまあと思ったよ。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 16:11:09.94 ID:G4kHW8go0.net
+の荷台は おむつ替えしやすい高さでとても助かる

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 16:47:32.36 ID:MtVjtw4Y0.net
>>849
残クレ回避できてよかった。

残価設定型ローンの闇を深堀解説【儲けのからくりとは?】デメリット?メリット?|本当にお得に購入する方法は?残価設定型クレジット、残クレとは
https://youtu.be/Fed37rLwXAc

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 17:35:14.17 ID:TP8fXnwy0.net
>>838
今の時代いくらでもネットで値引き情報出るのに、なんでクルマの商談はこんな前時代的なんだろうな
この金額なら値引き額はこれって全顧客に固定してくれれば納得出来てすぐハンコも押せるのに

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 18:26:36.75 ID:0wVGxbFN0.net
赤って人気ないのかな?
綺麗な赤だと思うんだけどなぁ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 19:16:46.83 ID:Wy5bw4sm0.net
ホンダの赤は色あせるイメージが強いのと値段一番高い組やなかった?
それでやと思う。
俺も赤迷ったんやけどねー。
色あせのイメージからやめた

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 19:17:37.23 ID:yEgKfaUa0.net
無難に白にしたよ。
クロスターハイブリッドcパケ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 19:28:14.88 ID:6rRib/83d.net
>>855
いつの頃かトヨタがそれに近いワンプライスしてたことあったけど、ついに定着しなかったよね
値引きが販売会社ごとに違いすぎて黙ってると大損するので、あの手この手で値引きを引き出そうとせざるを得ない…

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 19:53:55.11 ID:eff7kV++d.net
赤って消防車みたいだよね。
それはさておいて、赤って白っぽく色褪せてるのを結構見かけるよね。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:01:43.62 ID:v3Y4AUEQd.net
フリードの赤は深みがあって良い色だと思うけどな。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:01:52.88 ID:peqUWY2o0.net
マツダの赤はめちゃくちゃカッコいいよな
+77000円するけど

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:36:47.70 ID:v5PQ4aD10.net
去年6月に9インチナビサービス+10万引きは結構恵まれてたんだなって

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:38:00.91 ID:MBr/fY1N0.net
現行の赤はカッコいいね
マツダのもカッコいいよね
でもオレンジも捨てがたい
マイチェン後はカラバリ増えて羨ましいわ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:40:26.46 ID:brv5omsL0.net
去年六月ってコロナ全盛期で車全然売れないしパーツ供給も止まってヤバイ時でしょ
極力値引きしてでも売りたい時期だったのでは

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:41:07.11 ID:BElOritf0.net
赤色って紫外線に弱くて退色しやすいんだよね。
最近の塗装は良くなったのかもだけど数十年前の赤色は今やピンクだよ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:55:50.20 ID:MBr/fY1N0.net
数十年経てば退色はするから仕方ないとは思うけどね
まあ昔はホンダの赤はすぐ退色すると結構言われてたね
今はかなりマシになってるやろ

でも初代フィットはヤバイほど色落ちてる奴たまーに見る

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:58:27.34 ID:6rRib/83d.net
郵便局の赤い車はよく褪色してるよね
初代FITの赤多かったよね、赤や黄が流行ると街が明るくなりそうだね

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:18:42.63 ID:RHwvSP7Xa.net
プレミアムクリスタルレッドだけど
コンビニでマツダのデミオかCX3のレッドと並んだことがあって
比較するとマツダの方が色に深みがあった
プレミアムクリスタルレッドも綺麗だけどね

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:41:04.10 ID:Ht14Bjlka.net
一昔前までのホンダの赤といえば「ミラノレッド」
退色防止のメタリックの入っていないソリッド
、しかもクリアも吹いていないのだからね
初のマイカーだった5年落ちEGシビックの樹脂パーツはピンクだった

fit3辺りから変わったらしい…?
(確かにピンクになったfit3は見たことは無いかも?)

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 23:14:44.67 ID:6rRib/83d.net
モビリオの赤が結構ひどいことになってた

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 23:16:39.08 ID:95hm/zRv0.net
>>857
色褪せは赤単色場合。
メタリックなら大丈夫。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 23:35:06.12 ID:cMWe5HkL0.net
ドラレコ付けようとしてビックリ
フリードの室内ヒューズBOXて蓋が無い
剥き出しって見た事なかったw
危険…では無いか、
飲み物こぼしたり…しないよねw

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 00:06:30.31 ID:U8B+IDNfd.net
>>865
コロナ全盛期?

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 02:54:55.26 ID:zgSWnahv0.net
>>871
モビリオは前ドアの黒塗装部分も薄くなって地肌が見えてしまったり
耐久性はあまりないのかな
フリードの先祖様なのに・・・

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 04:28:39.97 ID:eunAvpcjM.net
フロントのスピーカー交換しようと思うのだが
みんな何付けた?
やっぱだいぶん変わる?

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 07:11:33.36 ID:k/ypCu4D0.net
>>876
150w定格40wのセパレートのカロ付けた。
アンプかまそうか悩んだけどまあとりあえずはスピーカーだけでも結構変わるよ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 10:02:07.17 ID:vE30vmD7d.net
マツダの赤は色褪せないね
隣家の5年以上前のcx-5が青空駐車だけどチラ見する分にはきれいなままだわ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 10:34:58.93 ID:1BtkVnqk0.net
フリードスレに熱烈マツダ推しがでるようになつたかな?マツダの赤は、劣化すると紫がかった汚れた感じのワインレッドになるんじゃ無い?最近時々見る気がする。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 11:30:48.95 ID:OFmi05370.net
マツダからフリードに乗り換えたけど、目につかない細部の塗装クオリティは残念ながらマツダの方がいいと思う

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 11:35:14.55 ID:6UI6NCE00.net
逆にマツダは赤くらいしか、というとこだけどな。
他の色は他社のほうが優秀

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 12:04:51.04 ID:AOrRNQ4Yd.net
マツダもプレマシーがあった頃はフリードの競合相手だったんだろうか?
ダークグレーマイカ?だっけ、ガンメタかっこいいよな
マツダのユーザーさんもSサイズミニバンが欲しくなったらぜひフリードに

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 12:07:18.70 ID:8+qvM6m+0.net
一昔前のホンダの赤は以前はソリッドばっかりだったからな
ステップワゴン、インサイト、スパイク全滅だった
特に熱の加わるボンネットは殆どの車がピンクになってるイメージ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 12:35:15.15 ID:ZQUE6sdd0.net
>>882
プレマシーの競合相手はストリームじゃない?

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 13:47:03.48 ID:N6D7C7fo0.net
ざっくりとした質問ですまないが
スピーカー交換って 費用どんなもん?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 13:52:27.69 ID:tJrIRtlp0.net
ドラレコ付けました
ウワサ通りリアゲートへのゴムブーツは隙間が少なくガイドワイヤーでさえ通すのは大変でした。リアカメラとのコネクタがストレートな機種を選んだのでかろうじて通せましたが、L字型のは断念しそうに思ふ
電源取り出しは、運転席足下ヒューズボックスに蓋が無いwので容易ですが、アース取りはバキバキ内張を剥がさないと
素人が勝手の知らないクルマに3時間程で完了しましたから、作業のしやすいクルマでした

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 14:45:07.47 ID:h0IGPCf80.net
新車フリード納車されて青空駐車なんですが、三千円プラスで屋根付きが借りれる。元が取れるでしょうか?

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 14:50:09.68 ID:JLqV7QQ40.net
>>887
手洗い洗車1回分だね
汚れのストレス考えたら
私なら借りるね

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 15:14:29.63 ID:Qdst2x2Jr.net
新車のだったら借りたいわな

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 15:33:49.21 ID:llz4qDecM.net
逆に言うなら青空駐車なら中古で十分だよ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 16:31:57.87 ID:dfDRDO1t0.net
>>887
3年や5年で乗り換えるなら青空駐車いいよ
10年ぐらい乗るって言うなら屋根ある方が断然いいけど

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 16:37:40.44 ID:UmVH+FlI0.net
アイドリングストップキャンセラーをネットで購入し、ディーラーで取り付けてもらったけど、めっちゃ快適になった♪

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 16:40:53.63 ID:dfDRDO1t0.net
>>876
フロントとリアにクラリオンの3WAYのスピーカー付けたけど
デフォのスピーカーで聞いてることが無駄なことだと思うぐらい変わる
だいぶん変わる以上に音が別物になるよ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 17:45:40.10 ID:nCtp+0qX0.net
>>756
>>892
ウザイ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:15:55.08 ID:h0IGPCf80.net
887です。
初めての新車で長く乗りたいので屋根付き検討します。ありがとうございました!

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:22:02.37 ID:8YLXSclU0.net
十年間青空で駐車してたけど、こまめな洗車と乗ることが1番効果あるよ。外装はかなり綺麗に保てた。

乗らない、洗わないが最悪です。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:40:16.67 ID:JLqV7QQ40.net
>>885
ちょうど夕方イエローハット行って見積もってもらった
KENWOODの8000円のフロントスピーカー +工賃6600円だった

リアは分からない みんなリアも交換してるのかな

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:45:36.86 ID:ZQUE6sdd0.net
>>896
洗ってばかりいるとかえってキズがつくんじゃない?

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:52:53.02 ID:dkdpYEqJ0.net
みろくちゃんも車中で子作りできちゃうかもね

広々が嬉しいフリード+

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:06:38.16 ID:FzAbs8u5M.net
洗車だけでなく雨や雪の日の乗り降り考えたら屋根付き

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:29:19.92 ID:m3DzkEkh0.net
ウチは一軒家だからカーポート付けるよ
出費やばいけど新車だから大事にしたいし

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:44:17.66 ID:Pjit9Z6Q0.net
紫外線でライト黄ばんだりするのかねー。ならカーポートで少しでも防げるといいわ。まあ会社が青空だけど。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:45:28.14 ID:m3DzkEkh0.net
そこよな、結局のところ炎天下ってほぼ会社時間

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:50:36.21 ID:0T7eUWvV0.net
>>901
うちカーポートだけど車の汚れ防止にはあまり意味ない気がする。ガレージの方が良いと思う

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:54:00.07 ID:m3DzkEkh0.net
ガレージ高杉て無理やw
まぁあるに越したことないから付けるよ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:57:12.40 ID:8+qvM6m+0.net
ガレージだし通勤は社用車だし金かけて板金修理したし
マイチェン前のプレミアムスパークルブラックパールだけどピッカピカ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:19:05.61 ID:8YLXSclU0.net
>>898

黒だったけど洗車傷はつくよ
ただコンパウンドで定期的に手磨きしてた。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:29:18.31 ID:hueYDgJU0.net
6月納車予定で自宅駐車スペースにカーポート建設中

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:36:08.50 ID:NEkvxEMr0.net
金曜に納車された。
昨日1日でナビとフリップダウンモニター、前後ドラレコ取り付け、ガラスコーティング施工した。さすがに疲れた。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:25:00.00 ID:rkPMkBHYd.net
一昨日洗車したばっかりなのにもう・・・

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:29:06.97 ID:SMMtg4yK0.net
>>897
2月末納車で、社外ナビに合わせて、カロのTS-F1740シリーズで前後交換した。前はセパレート。純正と全然別物で、ボーカルの臨場感が段違い。交換した甲斐があった。
ただ後ろはコアキシャルで、それほど違いは分からず。また、フリードの後ろのスピーカーはスライドドアの中にあり作業に手間がかかるため、標準工賃3300円では無理で工賃だけで8000円位かかったこともあり、製品価格よりも高い割には満足度は小さかった。バランス考えると前後交換した方が良いんだろうが。
なお、取り付けはオートバックスです。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:08:37.16 ID:nCtp+0qX0.net
リアのスピーカーは切ってるわ

913 :876 :2021/05/09(日) 23:09:36.01 ID:TA74+/3WM.net
みんなサンキュー
TS-C1736Sって奴が純正の位置にツイーター付けれそうなんでこれにします。
24000円ぐらいして高いけどフリード長く乗りたいんで奮発しますわ

とりあえずオートバックスで聞きくらべしよう

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:55:16.45 ID:m/GtpULb0.net
>>913
TS-C1730Sにインナーバッフルと三菱プレミアム純正ナビ付けたけどかなり音良くて満足
慣れると更に拘りたくなって、デッドニングとかしたくなるけど、結局ゴールの見えない沼にハマるだけだからそれくらいで十分よ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 07:32:49.44 ID:I+tVZTNm0.net
>>897
Amazonでスピーカー買って自分でフロントとリア交換した
リアは少し大変だったけど、フロントなら初めて交換する人でもネット情報見ながら簡単にできると思うよ
店で付けてもらうときちんと取り付けされているのか心配だ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 08:24:21.65 ID:nN5H2f/00.net
MC後結構経つけど、前年より売り上げてるんだな
https://i.imgur.com/m7dUd8h.jpg

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 09:06:20.38 ID:9DtuFqzK0.net
赤はいい色だよね
だけど顔が・・悪い
前期で今の赤が発売されてたら間違いなく買ってた

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 09:27:30.90 ID:zgcbmjhn0.net
>>916
FITより売れてるんかーい
モデル末期に近いし値引きも大きいんだろうけど相変わらずよう売れてるんやな

つーかFIT3は大爆死だな
柴犬の顔何とかしろよ
VEZELも雲行き怪しそうだし大丈夫なんかねホンダは

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 10:30:20.06 ID:54qupcDMa.net
>>918
現行はフィット4ですよ
初代はバカ売れ、2代目は空気、3代目もバカ売れ
と来れば4代目も…

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 10:37:53.07 ID:geDQZUO9M.net
自分とこのエヌボが競合しとるからな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 10:57:06.22 ID:3zO8l+xsa.net
納車まで2週間を切った。wktkがとまらん。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 11:07:19.42 ID:SjSHv/o7a.net
>>921
梅雨真っ只中やん

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 11:09:21.29 ID:5wIk+1Ps0.net
知らず知らずに小さい傷のようなものができてたりする、コンパウンドは必需品

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 11:23:54.84 ID:d88d56jxa.net
>>921
そういえばそうだな。まぁ仕方ない。こればかりは選べん。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 11:48:39.65 ID:7WeF1Vg+M.net
>>921
俺も同じくらいの時期に納車だ。
梅雨とかどうでもいい 笑

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 11:50:12.46 ID:U7n8D+cMd.net
>>897
情報サンキュー

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 12:16:21.49 ID:3jdCZppUr.net
>>916
トヨタつえーな

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 14:42:10.82 ID:bekiczt90.net
軽に乗っている嫁がフリードが欲しいと言っている。
近所のお友達が乗っているらしい、買い物とか色々
入れ換えて後悔するかな?

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 14:44:32.53 ID:geDQZUO9M.net
出かけたくなって愛が深まる

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 14:58:58.55 ID:5wIk+1Ps0.net
買えばいいじゃんベンツが欲しい言ってるわけじゃないだろ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 15:03:03.55 ID:zgcbmjhn0.net
>>928
軽は軽で使い勝手いいけどフリードも小型車並みに小回り効くから乗り換えても困らんかと
子供居るならますます有っても良いだろ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 15:04:10.56 ID:3jdCZppUr.net
金が平気なら買う一択やろ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 15:07:08.66 ID:9DtuFqzK0.net
>>928
軽最強よ
買い物するにも軽駐車場は空いてたりするし
傷が付いてもメンタルダメージは小さい
なにより、買い物とか近場の使用頻度が高いと思ってるよりドライブシャフトがイカれるの早いし
タイヤの摩耗も早い
買い物主体なら軽がベスト

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 15:21:06.12 ID:O7J1dt1vM.net
軽はマジで良いな

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 15:44:43.42 ID:iD7cOnrXa.net
NBOXとフリードのガソリン車の見積もり、大して変わらんのよね
だったらフリード選んじゃう

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 16:20:35.52 ID:7iQSmEhN0.net
>>928
もし最近ご無沙汰なら、プラスを買って車中泊で仲良ししてみたらええで。より一層愛が深まるかも知れん。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 16:20:45.14 ID:KOWRZjxpa.net
田舎町だからオンリーワンだろうってオレンジにして半年
そこそこ見かけるようになってしまった。

ただ他の色でも同じだけど、HVかクロスターどっちかだな
HVのクロスターは中々見かけない
そういう自分もガソリンクロスター

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 16:21:35.81 ID:XfUpKv0X0.net
近所の友達のと被るのってイヤじゃね?

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 17:48:37.96 ID:7WeF1Vg+M.net
俺はHVクロスター。被らないのが嬉しい。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 17:52:15.52 ID:geDQZUO9M.net
HVプラスクロスター4WDにしてやる

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 18:03:29.31 ID:IcZkEzcm0.net
>>940
ディーラー「納期は半年後になります」

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 18:21:45.86 ID:7WeF1Vg+M.net
車はなんでもいいなら中古の激安でいいよー!
でも人間所有欲とか満たしたいから維持費は安いけど本体価格が高いnboxとか購入しちゃうんだよな!
色々矛盾してるよな!

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 19:11:13.48 ID:LOr2fPXE0.net
こだわりが無ければ先代フリードで十分だからなぁ
100万以内で買えるし

自動ブレーキとACCが欲しくて今回新車にした

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 19:38:30.84 ID:ZKI1fc5E0.net
いやもうACCないクルマは無理す

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 20:05:31.15 ID:08m7dQim0.net
nboxカスタムターボとフリードガソリン見積もり取ったら廃車までの税金差額分入れてもフリードの方が安かった

nboxは白ナンバーにするのに罰金1万かかるし

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 21:22:10.71 ID:XKg3QnOMd.net
毎度スレでワイワイ盛り上がってるのに購入相談くるとわりと他車の選択肢を提案する流れわらうわw

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 23:25:36.69 ID:w7WEXKum0.net
ドアミラー内側に内蔵された純正部品ツイーター(08A55-TDK-010)使っている人いますか?
1.中の品は何?ダイアトーン?
2.ネットワークは別に導入?当然ですかw

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 23:41:02.51 ID:0p4DEUKE0.net
ぶっちゃけ全メーカで協力して安全機能と自動運転支援は全車種全メーカ共通にして欲しい

あとはガワと室内居住性、走りでメーカ毎に差をつけてうればええですねん

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 23:47:27.76 ID:p1Upx58i0.net
せやな

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 01:12:06.53 ID:Rpv9oUhh0.net
普通の軽自動車は一生買うこと無いけど
S660とかコペンはちょっと興味ある

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 01:15:24.45 ID:8u6Kj8Sr0.net
カーズ載って展示見たけどミニカーを実物大で持つような大人の遊びの車って感じでスゲーよかった
車趣味とかなら買ってたなぁ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 01:19:07.94 ID:Rpv9oUhh0.net
2016と比べて2019フリードは
セッティングや安全装備
オプション装備の充実度など
完成度も質感も結構な違いがあると思うよ

予算100万なら
ボルボの中古とかの方が
古いモデルでも安全装備充実してるし
おすすめな気がする

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 06:43:41.12 ID:Dn1qbV8Z0.net
>>952
残念ながらMC前後でそこら辺の差はないんだな
ACC周りでレスポンス向上したり設定速度の上限が上がったくらいでしかない

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 07:10:29.27 ID:k/g4am4VM.net
そうか?

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 07:46:22.52 ID:99Q+y9VWM.net
代車でマイチェン後乗ったけどほぼ差はないね
エンジンの制御は少しマイルドになってる
あとパワステが少し重くなってるかな?
エンブレは効きやすくなってる

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 07:54:18.91 ID:YOajjDRar.net
>>952
ボルボの100万って大半が走行5万キロ以上とかでしょ。故障リスク考えたらお勧めできないかと。。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 08:35:54.71 ID:o6przmCl0.net
マイチェン時にガッカリマイチェン言われまくってたよな

ダサくなっただけとか

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 09:17:14.78 ID:KF+Hog170.net
まああの程度のマイチェンでコレだけ売れてるんだから御の字やろな
何で売れてるのか謎だけどうまくニーズに合致してるんかねぇ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 09:20:37.54 ID:Dq60u8VR0.net
>>958
だってライバルがシエンタ(ACC機能なし)しかないじゃん
他に選択肢がないんだからやる気なくても売れるのは当たり前

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 09:38:56.43 ID:NzlFuHFtd.net
このサイズでしっかり乗れるミニバンを他所が作らないから
特に日産

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 10:25:05.22 ID:tZhiZ+/wM.net
>>958
何を言いに来たん?
ここフリード スレやで? 

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 10:36:05.98 ID:KF+Hog170.net
>>961
俺は初代→初代HV→2代目HVと先行予約してまで乗り換え続けているズブズブのフリード信者やぞ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 11:37:05.22 ID:gqFRmETY0.net
>>962
来年予定の三代目かう?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:11:55.47 ID:PuPvyJsyr.net
来年て早すぎちゃうか

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:13:16.89 ID:3pEJQx2g0.net
>>960
日産の3列スライドドアのノートはどうなったんだろう??

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:22:01.90 ID:KF+Hog170.net
>>963
買う気は満々
今年車検だから早よ出てほしかったわ

>>965
それ初代のときから言われてるんやでw

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:23:28.57 ID:/sk+MtQFd.net
おかげでホンダの主軸にがっちり君臨してるフリード

968 :ささの :2021/05/11(火) 12:56:30.45 ID:PiWOBqI7d.net
ていうか日産は5ナンバーラフェスタ復活せーよ。
フリードは良い車だけど他に選択肢が無ければ次の新型だってホンダが手抜いてくるかもわからんし。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 13:06:37.42 ID:Y8saWA9+a.net
すいません。フリードユーザーさん、自動車税って30500円ですっけ?

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 13:42:28.38 ID:e5rEdlbka.net
>>969
下がって30500円になったよ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 14:18:04.23 ID:YOajjDRar.net
>>968
永遠の友達シエンタ君がさすがに出るでしょ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 15:13:26.51 ID:9OHfADTF0.net
N-BOXはライバル多くて軽自動車の割にはめちゃくちゃ高仕様だからあれだけ売れてるんだけど
フリードはフィットのコピーでいいやーw
的な適当な開発してても売れまくるからホンダからしたらコスパ良すぎよな

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 15:19:33.34 ID:9cHh5/Gh0.net
競合車の有無がどれだけ大事がわかる

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 16:26:46.82 ID:1qfnHUOFa.net
マイチェン前2016オーナー必死過ぎw

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 16:45:47.13 ID:zvGqvroa0.net
車中泊出来る車という事で購入検討してたときフリードとシャトルの比較してるところって全然なかったな
そういう意味では競合しないのかな?

結局車内の収納等使い勝手でフリードになったが、シャトルの左右別で設定出来るエアコンは惜しかった

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 16:50:35.91 ID:tZhiZ+/wM.net
>>962
そうなんか!すまんな!
俺はマイナー後のクロスターHV納車待ちだわ
熟成された最終型を乗り潰すよ。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 18:56:54.69 ID:N838uaS30.net
EXの点検に行ったらクロスター?とかいうやつへの乗り換えを提案された

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 19:06:26.35 ID:Ze9Z0jeI0.net
個人的にはシャトルは個人向けに車中泊やら荷物多めに積みたい人むけってイメージ
自分は家族3人しか乗せないし荷物多めに、天井は高めって条件でフリードしか選択肢が無かった
ハイエースみたいなまんま箱なバンが欲しかったなあ

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 19:35:44.20 ID:tOA/bwzY0.net
>>978
つN-VAN

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 19:50:04.85 ID:Rpv9oUhh0.net
2019マイチェンは
クロスター設定の有無が超デカイでしょうが

シエンタのグランパーとかもそうだが
上手く現代的な顔にマイチェンしたと思う

そしてちょうど流行が一週して
初期型はそこまでダサく見えないが
2016はちょうど今一番ダサい瞬間

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 19:54:47.64 ID:Rpv9oUhh0.net
2016もホイール変えて
無限のグリルでカスタムすれば
カッコ良くなるけどね

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 20:03:11.79 ID:Ze9Z0jeI0.net
>>979
軽はバモスで思う存分走り倒したからいいかな…

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 20:21:57.99 ID:OnbulBPdp.net
リアカメラのパラメータわかる人いないかな?

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 21:32:54.83 ID:mAkjibEt0.net
>>981
無限のグリルはアホ口開いてるようでダメだわ、前期はモデューロバンパーのがいい

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 21:39:11.04 ID:dc8v3k6/0.net
ドライバーがアホだからいいのよ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 21:41:26.41 ID:OsxJnxn4a.net
クロスター はリフターを意識したんだろうか

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 21:44:56.03 ID:8u6Kj8Sr0.net
後期のクロスターは羨ましい
あとプレミアムのコバルトも羨ましい
あとオレンジも赤も羨ましい
だが前期のモデューロバンパーはカッコいいぞ!

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 21:49:49.14 ID:6gfvyqEw0.net
車買った罰金8,000円きた

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 21:50:57.63 ID:dc8v3k6/0.net
俺のも払っといてくれ

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 22:27:18.40 ID:rrBmd/N30.net
渓流釣り仲間にHV4躯買ったと報告したら(契約
雪道走ることなんて有るのかよと茶化されたが
タンク容量で選んだと言ったら でかしたと誉められた。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 23:18:45.79 ID:Ss9hPw9G0.net
納車まで1っヶ月や長いなぁ

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 23:42:59.13 ID:cnaGdYKwp.net
>>988
市町村の犯罪者名簿に登録されました
犯罪歴を記載しないと詐欺になるから
「賞罰」欄の無い履歴書を探さないと

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 00:15:25.37 ID:eUmDp6yN0.net
>>970
2年度目だけじゃないのか?
HVも同じ?

>>988
「買ったら罰金」は性能環境割
「持ってたら罰金」が自動車税種別割

名称ロンダリングでよくわからなくなった

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 04:33:14.82 ID:W8xXLlQDa.net
そーいや次スレなくね?

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 05:07:33.89 ID:7n3fMNcia.net
>>993
ほらよ
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_zeisei/czaisei/131410.html

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 10:05:14.10 ID:58iMs9+X0.net
>>994
ほらよ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1620781420/

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 10:52:53.04 ID:weCJnYGT0.net
¥34500払ってきました

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 12:21:55.76 ID:smPzkul+0.net
タイヤ交換、レグノにしましたよ
感覚は個人差あると思いますが
経験者の方がおっしゃっていたように
静粛性や乗り心地は
ブルーアースと劇的には違わないですね
10〜15%静かになったかなという程度

ふと気がつくとオーディオの音量が
1-2下がっていたり
いつも通りの感覚で走っていて
メーター見ると5-10km速度が速かったりするので
タイヤの性能が高いことは実感出来ます

高速などでついスピード速くなっちゃうから
同じ速度なら結構静かなのかも

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 12:27:35.68 ID:IqykZGzH0.net
ブルーアースは何年使ってた?
ゴムも硬くなるから交換しただけじゃ単純な比較はできないのよね

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 13:04:58.31 ID:vKqVmozeM.net
2ゲット

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200