2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】 2代目アクア part1【AQUA】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 08:59:46.76 ID:KcfzpQRV0.net
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

2021年7月発表予定
トヨタ・2代目アクアのスレッドです

公式サイト
https://toyota.jp/aqua/

初代アクアの話題はこちらへ
【TOYOTA】 トヨタ アクア 131 【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1618267747/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 09:04:33.75 ID:KcfzpQRV0.net
【スクープ】新型アクアが出る! 「新型電池でEV領域拡大」「音声でエアコン操作」発表は7月19日の予想

 次期アクアの主な商品概要は、二次電池に関しては新開発“バイポーラニッケル電池”を搭載(一部グレードを除く)。
EV走行での可能速度域が現行の約20km/h(ヤリスHVは約30km/h)から、約50km/hへ拡大。燃費性能についてはWLTCモードで35.8km/h(現行型比+6.0km/h)に向上。E-four(電気式4WD)の投入。
強回生システムの採用により、アクセルペダルを戻すことで減速コントロールが可能になっている。

https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcartop.jp/2021/04/684264/amp/

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 09:15:56.81 ID:6SLvPlZf0.net
乙ー!はよ面構えと内装を公開してくれ〜!

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 09:20:51.00 ID:uvad0aXh0.net
まだはえーよ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 17:08:50.72 ID:OPbYOCqr0.net
価格いくらですか。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 20:55:07.53 ID:zU2ABspG0.net
ヤリスに+20万くらいじゃね

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:28:19.21 ID:r8pJ57FV0.net
https://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2021/04/210228_webcartop_fcvfuture_004.jpg
このセダンが次期アクア???

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/18(日) 21:55:48.01 ID:uvad0aXh0.net
>>7
これはMIRAIだろうが!
これはこれで悪くないけど

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:01:57.03 ID:fDlKWbGZ0.net
画像と値段は?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 16:09:31.17 ID:BDmTxC+w0.net
新型アクア
1.5L直3ダイナミックフォースエンジン91ps/12.2kgm +モーター80ps/14.4kgm
システム出力 116ps(+16ps)
WLTCモード 44.0km/L     ※現行マイナーチェンジモデルは38.0
FFと電気式4WDシステムE-Four
4050*1700*1500mm
ヤリス&ヤリスクロスと共通「TNGA思想新型Bセグメント用プラットフォーム」
最新トヨタセーフティセンス標準装備、高度駐車支援機能のアドバンストパーク
8インチタッチスクリーン対応ナビモニター
オートホールド機能付き電動パーキングブレーキ、マルチメディア&コネクティッド機能拡充
外部給電機能 1500Wで4日間持つ
価格 199万8000円

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 19:32:51.97 ID:YRZF/IR+d.net
燃費いいけどイニシャルコストとリセールで結局なあ
ヤリス1.0Xかライズのが良いんでないの。楽しみだけど

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 19:50:40.56 ID:chayO6gZ0.net
>>10
横幅1.7メーターちょうどって珍しいな
これで回転半径4.8以下なら買う

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 21:26:23.07 ID:IK14S/iM0.net
いま時点じゃただの妄想乙ですらない

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 13:55:42.89 ID:+5uNQrnS0.net
https://creative311.com/?p=117193
これで確定か?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 14:27:24.00 ID:HF1r90dwM.net
>>14
「初の最新装備」までは確定だな
Nロックだけどw
それ以降は結構前の飛ばし記事だから読む価値なしw

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 14:44:05.23 ID:K2Awqdrz0.net
>>14
生産は来年かよ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 22:16:23.97 ID:zB+IFXhs0.net
>>16
Zなら今年だ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 22:24:55.47 ID:tUm+DjYF0.net
>>17
基本的にトヨタレンタカー優先。
一般人は早くて12月納車だと思う。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 22:41:07.06 ID:fDqcV0Os0.net
>>17
多分買うなら一番上のグレード希望(´・ω・`)

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 07:42:45.10 ID:nyHLeKIh0.net
スズキ、スバル、ダイハツ、トヨタ、マツダが次世代車載通信機の共同開発
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1321559.html

これアクアから積んで欲しいね

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 08:07:57.07 ID:SsiOqPW0a.net
必要性を全く感じない

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 08:25:12.51 ID:ReERDFWFM.net
なんで企業間の合意が発表されただけのものがすぐ実用化されて量産車に即採用されると思うのか

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 08:47:19.39 ID:v/9+H1O7M.net
働いたことがないんでしょ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 10:13:17.25 ID:mjE/l+BGM.net
こんなの発表されたあとに付いてないアクア買う気しないわ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 10:32:21.54 ID:BwVyn2FXM.net
>>24
なら買わなくていいんじゃね?
誰も何も困らないもの
そもそも何がどうなるのかも判らないけどな

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 10:59:05.88 ID:qrb/F6Rb0.net
ディスプレイオーディオで十分

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 16:09:20.23 ID:0IPWsymjp.net
こんなもん気にしていたら新車なんか買えんわ 
神経質かよw

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 17:01:20.89 ID:PFEiTN2id.net
やっとノーマルのDCMやり始めたとこだから最低でも3年後くらいになるんでないの?

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:56:54.05 ID:I1uIQNaf0.net
フィットとノートの中間を埋める存在になる

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 07:40:21.05 ID:sCMYjBBU0.net
こういうことする奴
まだいるのかよ

https://i.imgur.com/HfKnkEb.jpg

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 07:54:18.05 ID:96JcaLrYd.net
Twitter産だけどそれ流行ったの去年だよ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 09:20:37.71 ID:8DyZjb060.net
横浜ナンバーに神奈川県に来ないでくださいって

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:42:46.87 ID:T0IqMTit0.net
品川ナンバーの車が高尾山来てやられるようなもんか

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 12:17:49.83 ID:7hBHmRh50.net
先代のリヤワイパーは小さすぎた

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:11:43.30 ID:MwquFfra0.net
>>2
>>EV走行での可能速度域が現行の約20km/h(ヤリスHVは約30km/h)から、約50km/hへ拡大。

50km出るなら仮に満充電でエアコンOFFなら、人によっては近場のコンビニとか行くのに
エンジンかからずEV状態で往復できるんじゃ?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 05:14:14.33 ID:pRLIs1dDd0505.net
距離によるけどバッテリー残量の限り可能なんでないの

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:02:36.16 ID:dZItgy6V00505.net
ひぃHV車しゅごい
次のアクア欲しくなってきた
ライバルのノートやフィットがどの速度域までHV走行できるのか知らんけど

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:03:26.20 ID:dZItgy6V00505.net
>>37
HV走行 → EV走行

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:25:53.33 ID:RzTXa9Ep00505.net
ノートは全域

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:36:14.04 ID:NcF5iSQI00505.net
>>10
モーター出力80psは小さいなと思ったが、
THSだとシステム出力116psが大事なんだな。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 15:03:03.02 ID:DxK9bJeO00505.net
>>35
で、それで充電使い果たして騒音と振動で残念な状態で帰るのがトヨタのコンパクトハイブリッド。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 15:06:10.67 ID:DxK9bJeO00505.net
新型アクアは発電時の騒音やハンドルの震動がどれだけ改善されるかだな。
現行の信号待ちでブーンとうなるのはほんと情けない。
ま、古い車だから仕方ないがな。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 15:55:51.57 ID:RzTXa9Ep00505.net
>>2
これ速度じゃなくて距離の間違いやろ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:10:33.20 ID:1vJmDy7H00505.net
>>38
あれ、いつからノートはEVになったの?
自分のつたない知識ではシリーズ型のHVと思っていたけど。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:13:51.51 ID:1vJmDy7H00505.net
>>39
こちらでした

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:53:02.84 ID:ZiVQd1FQ00505.net
ノートもフィットもスレチだけどな

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:46:06.24 ID:QHNm31e+0.net
>>10はただのコピペらしい

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 17:50:19.34 ID:HQkmjUjXa.net
EV走行ってモーターだけでどれだけ走行できるかってことだろ。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 12:35:17.47 ID:Y3S3pASn0.net
取りあえず電動パーキングの有無だけ知りたいわ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 13:38:57.57 ID:G5AphA9V0.net
https://www.webcartop.jp/2021/04/684264/2/
これによると

> トヨタチームメイト(アドバンスパークフルオート駐車支援機能/MIRAIに搭載)も搭載。

て書いてあるから電動パーキングブレーキはありそう
あってほしい

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 15:39:52.26 ID:u4QKV+qD0.net
よくわからんのだが、トヨタのコンパクトカーはフロアシフトしか出来んの?

いい加減パネルシフトにして欲しい、
電パはどーでも良いがサイドは踏み込み式にして欲しいかな

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 15:51:09.91 ID:pU9ud2/Q0.net
パネルシフト一番嫌い
フロアシフトも足元が狭くなるのはあるけど一番操作しやすい
一番好きなのはコラムシフトなんだがなアレはもう復活しないだろう

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 16:32:04.55 ID:G5AphA9V0.net
>>51
パーキングブレーキを踏み込みって軽自動車じゃないんだから

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 18:06:18.37 ID:pU9ud2/Q0.net
軽じゃなくても普通やろ
機械式で充分

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:04:12.85 ID:UdEHFVD20.net
>>53
オマエの世界では何が普通なんだ?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 18:18:04.81 ID:lCaZ7bwP0.net
>>55
サイドブレーキ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 19:20:21.83 ID:wrlomJ+l0.net
足踏みだと緊急時にテールを流さなきゃいけなくなったときに不便よね

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 21:12:25.80 ID:zBQzuyL50.net
>>52
最適なシフト位置は車のサイズや室内高次第
比較的高さに余裕があれば、左右のウォークスルーがし易いインパネシフトも便利
コラムシフトは、オーパとか20年位前の車まではあったんだけどね

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 21:46:45.31 ID:+LVTua8O0.net
>>58
アクアにウォークスルーするスペースは求めないしインパネは無しだね
コラム20年前は言い過ぎ 10年前の軽とかbBとかにもあった 
確かにコラムシフトが一番好き

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 07:55:36.61 ID:HYRZZ1JQ0.net
アクアのシフトレバーは「切り替えスイッチ」の役割なんで、やろうと思えば
フロアでもコラムでもパドルでもジョイスティックでもできるハズなんで
そこをMOPにしてもらえたら面白そうだが。
まあ重要装備だから無理だろうな〜

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 07:56:20.11 ID:/kEbdFCir.net
>>59
ウォークスルー関係なしに広く取れるから良いとは思うけどな、

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 10:48:15.40 ID:GzypI9iO0.net
ワンペダル停止したら赤が灯るのかどうか?

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 13:51:18.13 ID:Sb4iMruk0.net
最近のは電Pで止まってる時でもブレーキランプ付いてるのもあるらしいけどどうなんだろうな

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 15:21:25.54 ID:ZgheY2Pp0.net
型古デミオに乗っていてコンパクトカー買い替えしたいんだけど、昨年ヤリスとフィットは帯に短し襷に長しで決められず、年末にノートが出てこれ最高って思ったけどオプション商法が不快で手を出さず、そうこうしている内に突然ポロもええなぁなんて思い始めて、そこにラスボス・アクア。。
決断力ゼロの自分は多分型古デミオに死ぬまで乗っているんだろう。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 17:54:15.50 ID:pmjkppKxM.net
>>64
知るか

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 20:49:26.16 ID:mWZDfPpO0.net
1ケ月点検で、球切れの左ウインカー
無料交換してくれた。
ラッキー
確か消耗部品は有償のはず

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 21:01:21.70 ID:5/N7Sqgl0.net
>>66
俺も中古の1ヶ月点検であった ブレーキランプ
まぁ原価数百円だからな

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 21:55:58.70 ID:Y/WYXLW3M.net
次期アクアもセンターメーターなのかね?
普通に運転席の前のメーターでいい気がするんだけど

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 22:20:19.78 ID:H2xcKSPe0.net
>>68
他のトヨタ車同様、DA標準装備にするんだったら無理そう
個人的には今と同じような位置の方がありがたいけど

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 22:39:39.93 ID:pMjlpU+E0.net
HUD付くだろ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 06:56:35.01 ID:LndKcPNL0.net
>>66
未来人かな

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 07:05:21.96 ID:PILZAOTD0.net
>>71
未来人では無いと思うが渡来人の可能性はあるな。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 23:59:44.83 ID:s5EMx6B50.net
電動パーキングブレーキがどこにも書いてないのが気になるんだよな
まさかヤリスと同じ手動ブレーキなんだろうか

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 01:18:53.16 ID:iPOAOEB50.net
早くティザー公開してくんねーかな
発表前からこんな気になるのも初めてだわ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 06:15:22.91 ID:xn4Qifk10.net
アクアでチラ見せとかどうなんだと思うから、来月にはかなり見せて予約受付もするんだろうな。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 06:18:09.67 ID:aOENsoeP0.net
値段とデザイン次第だろうけど売れるんかなぁ
SUV人気で皆んなヤリスクロス買った可能性もある

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 06:39:14.35 ID:PQEB5ceBM.net
売れるに決まってんだろ。
みんなヤリスクロス買った?
頭いかれてんの?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 06:55:33.56 ID:aOENsoeP0.net
>>77
あぁお前の頭がイカれてんよ
病院行けよ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 07:00:16.56 ID:PQEB5ceBM.net
みんなヤリスクロスを買ったとわめいたキチガイがいまさら何を言ってもな。
笑うわ。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 07:29:08.65 ID:1YG0C+Ro0.net
>>78
医療従事者に負担かけるなよ
自宅待機で十分だ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 10:22:56.59 ID:nzSSkJ0vM.net
新型情報まだかよ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:12:12.94 ID:1qe6I1+40.net
2DINからDAになって将来の中古車市場どうなるんだろうな
情報端末が猛烈に進化してんのに
出始めのマルチディスプレイのセダンなんて暴落してるもの
同じ車種でマルチレスのが高かったり

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:32:58.94 ID:HLNeIrHI0.net
間違いなくナビメーカーを潰しにかかってる
ディスプレイオーディオなんて聞こえは良いけどただのコストカットだし

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 15:48:51.11 ID:nzSSkJ0vM.net
バックカメラ義務化だしDAも仕方ない
けど解像度SDとかはダメだ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 16:07:09.15 ID:UzH1VtmiM.net
スマホのミラーリングができる
HD以上の画面があれば十分
その他はオプションで良い

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 19:54:52.05 ID:1qe6I1+40.net
>>85
今はそうかもしれんが3〜5年後どうなってることやら・・・
それくらい進歩早いだろ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 20:02:31.13 ID:+v6J2WnbM.net
市販ナビ無理なん?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 20:29:50.84 ID:HLNeIrHI0.net
最近の新車は市販ナビが入らないから買い替えが進まない問題ある

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 20:38:27.03 ID:xn4Qifk10.net
市販ナビだと進化したら自由に買い替えできていいんだよな。

ま、買い替えたことないが。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 16:13:43.31 ID:DHOA59rOr.net
ヤリスはEVモードで120km/hまで出るのに、アクアは50km/hまでしか出ないんか?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 17:15:39.75 ID:x5Z5BtYZM.net
そりゃ世代が違うからな

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:14:47.33 ID:v/AIq6ej0.net
>>90
50kmじゃなくて78km

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 08:11:58.04 ID:ig2W6Qtj0.net
100V 1500Wの給電って標準なのかね?
まあ、MOPでも停電時の非常用発電機代わりになるんで是非とも付けたい所。
シガーソケットだとせいぜい300W程度だし、補機バッテリーが死ぬので。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 09:57:12.09 ID:Pxgm1scu0.net
>>90
何か勘違いしてない?
EV走行とEVモードは別だよ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 10:06:31.25 ID:MaPXWZtkM.net
>>93
標準てか100Vアウトレットとしての上限が1500Wだったような

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:09:59.60 ID:n8S3w9s40.net
ヤリスベースでヤリスクロスよりノーマルヤリスに近いのだからアクアはヤリスシリーズとして販売されるのだろうな。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:26:01.86 ID:mbY0N0OW0.net
>>96
GA-Bプラットフォームと新しいHVシステムの第1弾がヤリスだっただけで、
後続の車全てのベースになるわけじゃないよ
ヴィッツ、アクアともに国内の生産拠点もHVシステムも共通だったけど、あくまでもブランドは別

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 06:55:38.10 ID:aLu+krpG0.net
>>96
普通に考えてあり得ないんだけどそうでないとなにか都合の悪いことでもあるの?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 07:03:07.40 ID:WVnbezVRM.net
>>96
馬鹿

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 07:03:54.43 ID:WVnbezVRM.net
>>98
アクアの台数を合算して売れたと騒ぎたい引きこもりだろ。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 22:26:32.40 ID:3kFlchGBr.net
>>30
浜松でもダメなのか

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 23:34:59.21 ID:9L2BskBf0.net
2週間以上前に安価飛ばすのは流石に障害持ちって自覚した方がええで

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 08:29:47.92 ID:Dbnfbrbma.net
ディスプレイオーディオってテレビは見れるんか?出来れば走行中(助手席で)も

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 08:53:24.57 ID:vCgSgE7UM.net
別途キャンセラーが必要
正規のディーラーじゃやってくれない

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 09:40:49.49 ID:X9bRbpwF0.net
三気筒か。
結構うるさいし振動来るんだよな。
フィットと比べると差がある。
もうちょっと熟成が必要かな。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 18:47:59.16 ID:meH0hV0I0.net
え、フィットの方が煩かったけど

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 19:12:29.43 ID:sik5kZqr0.net
それ壊れてる

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 12:55:43.29 ID:C3BOTce3M.net
今回もハイブリッド専用車種になるのかな?
4WDも今回から追加されるんだよね。個人的には嬉しいわ。
でもさすがにコンパクトカーにRAV4のなんとかダイナマイトトルク4WDだかは搭載されないよね・・・

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 13:04:39.50 ID:TVKQqBSr0.net
ヤリスより若干リッチ程度じゃ質感面ではあまり期待できないなあ。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 13:35:30.65 ID:OUHQ26IE0.net
ヤリス比でわずかな差しかないならフルチェンの意味あるか?
しかも今回のはますます国内限定に寄ってきそうだし

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 19:27:19.71 ID:a195nrp20.net
黙ってたって2週間ほどで営業に情報下りてくるし
さすがにそこまで本当に何も出ないってこともないだろうから
待ってりゃいいじゃね?買う側にとっちゃなんにも変わらない

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 21:27:28.16 ID:ETqSy/N20.net
>>110
ヤリスはドラポジ優先の設計で、前席が限られたスペースを贅沢に使ってる
アクアはホイールベースやキャビンの使い方を変えてくるみたいだから
車体寸法以上にキャラクターの違う車にはなると思う
クロスオーバーは流石にヤリスに一本化でいい気はするけど

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 11:47:25.13 ID:koyBicNsd.net
7.19記者発表か。
1ヶ月前だな、頼むなら

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 13:39:30.11 ID:EPDV3jju0.net
なんかテスラのモデル2が260万とか言ってるから補助金80万とか出たらアクアより安くなっちゃうんじゃない?
まあ出るまで数年あるけど、トヨタ大丈夫かw

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 15:03:11.83 ID:tt9zba9MM.net
アクアとノートオーラスで迷ってる。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 19:56:13.07 ID:3zYY+hDw0.net
どっちも公式に発表されてないから待ちだな

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:05:57.13 ID:+W9HUf95d.net
補助金ももうすぐ終了

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:11:33.76 ID:2eCsGcqAa.net
>>114
テスラは正直怖くて乗れんわ・・・

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:47:46.93 ID:uj8VNurH0.net
>>115
乗って楽しいのはノート、
良燃費を楽しんで走れる(頑張ればリッター25)
デザインも良い、

加速、中速どれをとっても個性の無いアクア、
アクセルパカパカ踏んでもリッター25のアクア、
万人向けなので個性の無いアクア、

(Gsセレクションまた出せ!)

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 21:36:04.61 ID:rwqxhLj20.net
プロパイロットつけたら300万こえるコンパクトカーはちょっとな・・・

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 21:58:19.27 ID:I7QRGlrk0.net
ノートこそ恥ずかしくて乗れんわ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 22:24:34.00 ID:rMG0vK050.net
次期型でホイールベース伸ばすのは良いけど、標準グレードで最小回転半径5m以下は維持してくれないと
近年のトヨタのCセグ以下は、後方視界と最小回転半径が軽視されがち
ヤリスも15インチ履くだけで5m越えてしまうし

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 07:37:30.21 ID:+2xBkU0pd.net
ティザーきたか?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 07:59:31.05 ID:hQuOXFxKd.net
>>119
個性を発揮しようとするのは馬鹿のすることですよ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 09:42:07.31 ID:UODi0a+ta.net
5ナンバーに拘るからちょっとデカイタイヤはいたら回転半径大きくなるんやないの?
もう5ナンバー縛りなんてやめたらいいのに

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 09:45:05.31 ID:GskvHv1v0.net
>>64
スイスポでも買えばいいよ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 23:32:49.08 ID:RL7KcrHTd.net
アクアクロスはまだですか?

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 06:34:55.63 ID:2EFSZKNnr.net
フィットにトドメを刺す気か!

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 08:02:51.04 ID:1EEK7gTFd.net
新型アクアクロスはやっぱなんちゃって似非suv風モドキなの?
カローラクロスはでかすぎ
chrクロス出してほしい

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 08:21:57.54 ID:xPqjdrzQ0.net
>>129
今時はなんだってなんちゃってダロが!

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 08:37:33.54 ID:rRRUXkSx0.net
クロスばっかイラネーヨ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 07:33:10.98 ID:AU/Pj82/0.net
>>129
CHRは実質プリウスクロスだそうで、CHRクロスは無いだろう。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 08:16:43.92 ID:JLXrie78M.net
このぶんじゃティザーは今週末?

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 08:22:27.88 ID:G+mWdIbCa.net
スルーしてたけどCHRクロス出してくれは頭おかしいw

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 09:27:22.52 ID:P4jciGoSr.net
CHRクロスのイメージがわかねぇ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 13:15:24.00 ID:qCJT3qQ80.net
頭悪いフリするのが流行ってるの?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 22:09:51.87 ID:NRwhJyeP0.net
ノートは市街地を普通に走れば回生しまくるからリッター35とかいくしな。
もちろんトヨタのハイブリッドとは別次元の反応の良さだし減速も滑らか。

新型アクアが強回生で真似をするのも当然だろうが、走りは真似できないんだよな。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 22:10:55.47 ID:NRwhJyeP0.net
ま、トヨタがどこまで仕上げてくるか楽しみにしてるがな。
試乗して、レンタカーでも試したいところ。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 22:55:29.00 ID:dfpj5oTB0.net
アクア来月発売っていう割に、外で走ってるの撮られないのはなんでなのかな?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 23:48:16.13 ID:utNkwDiE0.net
早く6月10日になんねーかなー

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 00:03:53.96 ID:n008l8qEa.net
>>137
ノートスレで有名な
知的障害テンテン現れたか

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 00:27:43.17 ID:ZB0vMatg0.net
>>139
正式発表も同時だからこれからじゃない
ヤリスも目撃され始めたのは発表の直前

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 00:35:43.50 ID:jEMccmzB0.net
この前駐車場で見たセ○ナe-POWER?がバックの時に何かと思ったらテンテン鳴っててダセェと思った
あーならないよな?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 00:39:28.80 ID:aC0bZuDF0.net
>>143
あれ嫌だよな
煩いし近所迷惑

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 14:21:15.28 ID:WPwzFWj20.net
バイポーラニッケル電池ってリチウムと同等性能でコスト半分だってね
電池容量UPで電動感や燃費UPって感じなのかな

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 14:57:48.66 ID:2BT8D7BsH.net
てことは価格も期待できるのか

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 19:17:00.83 ID:c3vsRYTKd.net
それが本当ならevにゲームチェンジ起きるね

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 20:24:14.43 ID:6NJtRZRC0.net
>>146
期待できそうだよね
売れ筋グレードで185万という噂

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 20:28:18.77 ID:oLo2fUwS0.net
新型電池じゃ高く付くんじゃないのかな

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 21:52:59.91 ID:YJoMtc+30.net
ニッケルだし大丈夫でしょ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 21:54:44.07 ID:9rlXzffcM.net
価格に期待してる奴馬鹿だろ。
ノートみたいになるぞ。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 21:55:56.44 ID:9rlXzffcM.net
電池のコストが安いて聞いて新型アクアが安いと思ってる馬鹿。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 21:58:04.78 ID:YJoMtc+30.net
>>151
死ねよ 発達障害ガイジ 
貧乏底辺グレードのノートで1人オナニーしてろゴミ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 22:43:04.90 ID:afcXm9/t0.net
>>142
ヤリスは9月に路上で目撃されてて、発売5か月前には公道走行してたから、アクアも顧客に渡り始まるのはもっと先ってことかな?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 23:54:24.59 ID:ZB0vMatg0.net
>>154
ヤリスの時は、発表が10月でプロトタイプの試乗会とかもやってた
発売が翌年になったのは部品調達の都合とかじゃなかったかな

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 07:47:47.14 ID:p2tcsJY/M.net
ヤリスクロスでディーラー営業にも情報まったくない時点で早漏ティザーしたのが苦情多かったのかな?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 08:24:16.13 ID:ibpdIK9/r.net
ヤリスはリチウムイオンだったよね?
恐らくヤリスの上に来るアクアで、敢えて低コストとされる新型電池にするってことは、性能に自信はあるのだろうね

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 15:59:49.65 ID:KSSklCRN0.net
https://bestcarweb.jp/news/scoop/287242?prd=2
ベストカーだけど具体的
上位グレードバイポーラで下位はリチウム
強回生システムで街乗りだとEVみたいに使えそう

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 17:17:35.23 ID:cJQuYNEr0.net
初代アクアの長期ヒットは、最新“じゃない”システムを大幅に再設計コンパクト化した事で
発売時から廉価で信頼性の高い車に仕上がっていたというのが大きい
今回はヤリスと同じ新型エンジンと更に新しい電池だから、初期型の信頼性は未知数だね

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 17:20:54.77 ID:UcHQnGah0.net
廃、次!

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 17:21:52.83 ID:t/m+XP7xa.net
ヤリスの3気筒煩いから
新型アクアどうなるかな?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 17:52:58.97 ID:PRcXc4cK0.net
喜べ皆の者、6月10日に大きく動くぞ!
6月10日を刮目して待て!!!

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 19:31:39.45 ID:1CXyBOsnM.net
フィット4が特別仕様車出してきたけど、余裕でぶっちだろうね

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 20:00:43.57 ID:qRmYhfAW0.net
>>158
EV走行50km/h→40km/hにトーンダウンしとるな

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 20:09:28.88 ID:dDG8w7noM.net
値段だけはお高いんでしょう

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 21:36:35.25 ID:nyzro8Wc0.net
>>155
そりゃ普通は発表する頃には実際の工場の生産ラインで試作してるからな
試乗会なんかに回してるのは試作品の選別品
公道走行は一ヵ月じゃおわらん

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 07:27:42.70 ID:1K3LVca30.net
いや発表の1ヶ月前には実車の量産に入ってるよ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 12:12:42.02 ID:TRd+xPO20.net
>>167
「実際の工場の生産ラインで試作」は量産品を実際に試作してるから、そのまま売ったりできるレベルのものだし、実際顧客に売られる場合もある
発表、発売の次期はトヨタの計画によるけど、基準を顧客にいつ渡るかとすると、全国に数千あるディーラーに配車するのには数か月前から生産開始してなきゃ間に合わない
現時点で外で写真を撮られていないのに、一か月後に発売はないだろうって話

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 12:22:06.19 ID:lzZmBY47M.net
CM見てないの?
街を走るスクープ写真はもう出ないよ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 12:29:38.54 ID:TRd+xPO20.net
>>169
それはあり得ない

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 12:58:22.04 ID:vG8ORR1zM.net
>>51
シエンタ、ポルテスペイド

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 21:46:30.28 ID:SJKuFlI70.net
新しいアクアには最新のsafetysense付くんですかね?スバルから乗り換え検討してるんですがその辺どうなんでしょう?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 21:53:51.16 ID:IGkMM1kz0.net
>>172
ヤリス以降、コンパクトも含めてその時点の最新のTSSが搭載されてるよ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 22:04:07.45 ID:U6kjKStJ0.net
なんつっても安心安全だからな
そのお題目で稼げるなら乗せまくりよ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 23:15:39.03 ID:rsvywf+j0.net
しかし代わり映えのしない外観予想だな

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 00:07:46.21 ID:SHhG1IV5r.net
確実な目撃情報やリークが出てないから、現行をベースにヤリスを混ぜてチャチャっとしただけでしょ
実車は今出てる予想CGとは結構違うと思うな

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 09:50:25.92 ID:80TYXzC9M.net
新型のアクア
今、ネッツで聞いたら6月末発表で8月発売今のところ5カ月待ちぐらいになると言ってたで。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 09:58:15.39 ID:WMiQdnl70.net
今年4月が車検だったから、オーダーするなら来年の10月くらい?そのころにはマイナーチェンジ1回やってると予想。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 10:12:52.59 ID:I3sq+qnr0.net
私は来年7月だから初売り狙いか
しかし自分の車買うのに、お上が決めた車検時期や増税を考慮しないといかんのも釈然としんがな

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 16:26:15.34 ID:uFnYHK2/0.net
半導体不足なのでカセットデッキ、重ステ、クルクルウィンドウだよ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 18:04:48.67 ID:6LVoi8930.net
へー
パワーウィンドウは半導体使ってたんや
勉強になるわ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 18:39:50.47 ID:W1FIsiL00.net
ああなんせパワー半導体って言うからな

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 22:12:57.74 ID:0nw5hAU+0.net
>>181
使ってると思うぞ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 22:16:55.99 ID:0nw5hAU+0.net
>>181

>>クルマには無数の半導体が使われている。ドアの内部でもパワーウインドウモーターにもマイコンが組み込まれ、制御に用いられている.

ttps://web.archive.org/web/20210121033531/https://news.yahoo.co.jp/articles/23daa4deede511367977598a5c40002c6417afb6

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 22:40:00.51 ID:8zwGealW0.net
マジでルネサスの火災は大打撃なんよな車にとって

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 13:01:06.70 ID:sj5KbueO00606.net
ヤリスあるしアクアは思いきってピュアEVにしちゃえばいいのに

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 15:03:57.79 ID:2QsxUjsu00606.net
嫌です
アクアは燃費最優先でいきます

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 17:32:22.47 ID:fpHPFgaHM0606.net
別件でディーラーに行ったらアクアのこと教えてくれて、ヤリスとの差別化のため内装は高級感あるものになりますって言ってた
かつてのブレイドみたいな感じになるのかな

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 18:56:59.63 ID:RCffT9qa00606.net
センターメーター踏襲するのかな。
それだと、いつまで経ってもアクアはプリウスの廉価版という位置付けだな。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 19:11:48.70 ID:XF3mrNbG00606.net
>>189
トヨタはDA標準化を進めてるから、位置的に現行と同じレイアウトは難しそう

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 21:19:43.86 ID:5rIo6yANM0606.net
ZのFFを200万くらいで乗り出したいんだけど無理かな?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 21:29:46.97 ID:fWe8FocjM0606.net
高くなるのは明白。
それなりの装備にしたら240万だな。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 21:37:56.80 ID:XF3mrNbG00606.net
現行型でもサイドエアバックとかヤリス並みの安全装備つけると、結局ヤリスHVと変わらない値段に

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 22:10:32.05 ID:iw3nMyRxd.net
>>192
発達障害ガイジは消えてくれ、巣に帰れ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 22:39:47.49 ID:yCWkI+Zl0.net
買うつもりなら240万はみとけよ。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 22:54:16.59 ID:GIHtnTCId.net
>>195
巣に帰れよ、底辺グレード貧乏ノート乗りの基地外さん

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 23:15:23.15 ID:yCWkI+Zl0.net
俺はいつも正しいからな。
新型アクアは高くなるよ。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 23:22:24.15 ID:NMaqBtNLd.net
>>197
さすが痴呆症の老害w
何度も嘘つき証明されてるのに都合の良く忘れるとはさすが自他共に認める発達障害ww

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 23:48:17.65 ID:u0fgQPaR0.net
てかどのメーカーの車も安全装備や運転支援が前モデルより充実してるから高くなるのは常識なのにそれをドヤ顔で言われてもな

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 23:56:14.27 ID:77Edn69k0.net
ドヤ顔で俺の予想があたったって言いに来るんだろうな

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 01:00:55.93 ID:ZRfkQ1YL0.net
200万ぐらいだと思ってる馬鹿もいるんだがな。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 01:04:36.55 ID:ZRfkQ1YL0.net
俺は当たり前のことを言ってるだけだが、無能な馬鹿が嫉妬して粘着し続けている。
俺がノートの価格を完璧に言い当てたのがいまだに悔しいようだが、俺にとっては当たり前でしかない。
この能力差はどうしようもないね。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 01:41:48.26 ID:ebop1t0y0.net
現行+20万円くらいかな

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 02:27:53.63 ID:vihJzvv5d.net
>>202
嫉妬する要素無いんだがww
ACCやスマートキーすらない無い底辺ゴミグレード、
車高嘘つき
OP嘘つき
嫁と子供居る設定なのに土日200でレス以上w
自他共に認める発達障害の老害キチガイ
ノート底辺グレードでドヤ顔おしてノートスレ、フィットスレ、ヤリススレ、アクアスレで荒らしまくるキチガイ

全てのスレと現実世界でも嫌われてるボッチの癖に気づかない所が真性発達障害だねww

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 05:00:07.73 ID:zzy2yWLAM.net
先代プリウスぐらいになりそうだな。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 06:40:32.80 ID:rL7mY/eX0.net
そりゃヤリスと差別化したいなら値段上げてでも色々質も上げてくるのでは?

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 09:34:25.92 ID:1txStmXt0.net
>>205
今日のNG推奨 発達障害馬鹿!

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 10:28:35.55 ID:CJuxG7rP0.net
ヤリスよりは高くなりそうだな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 12:08:12.65 ID:3m8tygHma.net
そらそうよ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 13:05:30.08 ID:Yt5mjsK/0.net
ベストカーの予想CGみたいのだったら買いたくないな

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 13:25:13.41 ID:g2qxB9QG0.net
ベストカーの予想CGはこれだけど、
https://i.imgur.com/z8KmtbA.jpg

実物に近いのはマガジンXの方だと思う
https://i.imgur.com/IEHkyrw.jpg

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 15:23:17.86 ID:EdV3wjIOM.net
初代と違いがわからないな

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 16:44:18.96 ID:xxcq6kqy0.net
新型クロスオーバー出ないかな

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 16:48:05.70 ID:Ms3czr4H0.net
アクアとノートのニコイチみたい

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 17:21:07.92 ID:9GOK6viY0.net
DP大盛りでも400万切ればいいなあ。。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 17:27:10.29 ID:6Ly3Xq430.net
ヤリスとカロスポの中間くらいの値段じゃない?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 11:42:40.17 ID:d/X8Kvdc0.net
https://twitter.com/papabarasan/status/1401863139889586178
公道来た?
(deleted an unsolicited ad)

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 12:10:14.97 ID:3CdTOy/n0.net
ヤリスっぽいケツ

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 12:30:08.11 ID:Aef9WP870.net
これだとベストカーの方がイメージ近いね
個人的にはマガジンの方が好みだから残念

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 13:53:53.52 ID:93tuYlje0.net
どっちも正解でグレード違いの可能性もあるけどね
明日発表のランクルとかそうだった
その場合マガジンXのがヘッドライトのユニットから上位グレードな気がする

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 14:54:20.07 ID:XMteDBiJ0.net
>>217
なというか地味だね
先代のスイフトみたいな地味さ

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 16:06:11.78 ID:uPmWK2Rw0.net
マガジンXのほうが
リアワイパーがガラスから出ているのも合っているし
リアハッチの造形も近い。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 16:08:03.23 ID:B2X7e5QQ0.net
カローラ並にデザイン変えてくるのかなと期待したけど、現行型と大して印象変わらないね
これだとよっぽどコスパが良いとかでないとヤリスで良いな

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 16:09:45.69 ID:3CdTOy/n0.net
新型プリウスリーク画みたいに一新してほしい

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 16:47:06.99 ID:CFopioQeM.net
価格次第だなぁ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 18:12:01.57 ID:XMteDBiJ0.net
>>217
センターメーターくさくね?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 18:15:09.08 ID:KOy5xMX40.net
>>217
このマフラー形状はIS−Fじゃね?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 18:26:08.50 ID:r1pOIX/Y0.net
今の技術等ならヘッドアップディスプレイ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 19:08:58.29 ID:Tksk5yJB0.net
明後日で正解判るんだからどうでもいいだろ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 20:46:37.90 ID:ZgqMngOP0.net
超キープコンセプトで大幅値上げ。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 21:12:15.23 ID:z4/fQwt/0.net
>>211
これは駄目かもわからんね

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 21:25:11.91 ID:ZgqMngOP0.net
売れるに決まってんだろ。
デザインとか関係ない。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 21:40:46.63 ID:1tD5PFzWH.net
公道走り始めてるね リヤはベストカーが正解っぽい

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 21:48:13.85 ID:ZgqMngOP0.net
キープコンセプトなのはわかりきってるし、些細な違いとかどうでもいい。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 21:48:37.86 ID:j3ORcfh20.net
>>211
絵柄が角ばってるか丸みが強いかの違いだけで、ディテールの特徴は両方ともほぼ同じ
恐らくフロントのグリルとフォグランプが繋がってるような意匠は確定なんだろうね

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 21:50:56.16 ID:qif6EaHb0.net
>>217
拡大したらリアガラスに女性の顔があるんですけど

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 21:53:47.33 ID:3rTgnzBC0.net
GRヤリスとかといいベストカーの予想CGが予想の範疇こえてるな

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 00:18:33.69 ID:9UpKU2gXr.net
ここまで変わり映えしない感じで来るとは、そっちの方が予想外だったわ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 00:58:06.04 ID:KVVeZKMAd.net
売れてるから変更したくない感が凄い
安全装備くらいだね
これでまた10年もたすのかな?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 00:59:55.65 ID:L0AcceM6d.net
いらないかな
かわってないじゃん
後がきらい

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 03:21:03.86 ID:wpHDAIlz0.net
現行とデザイン変わらなかったら、新車で買っても誰も気づかないんでね

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 04:33:19.81 ID:FeFcK3XI0.net
中身一新でガワが全く変わらないフルチェンといえば最近ではホンダのN-ONEがあるね
当初はモデル廃止も噂されてた代物だったけど販社等の圧力でもあったのかね?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 04:49:31.67 ID:moYO5Gz3M.net
まぁ、アクア買うユーザーが求めるのはデザインより走行性能だろうしな
外見はエアロで大幅に変えれるけど、燃費やクルコン等便利機能はそこまで弄れないし

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 06:24:35.20 ID:Iv8/4awqd.net
アクアに走行性能のイメージ全く無いんだけど良いの?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 06:39:21.08 ID:Ti+0UvGCM.net
>>238
変わると思ってた馬鹿がいたのが予想外。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 06:40:11.91 ID:Ti+0UvGCM.net
>>244
試乗ぐらいしろよ馬鹿。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 06:41:33.04 ID:Ti+0UvGCM.net
ま、アクアに乗ればわかるが、今となっては論外のポンコツハイブリッドだから新型でどれだけノートに追い付けるかだな。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 06:44:03.55 ID:QGd8cdsP0.net
>>246
ヘタレなんであんまり試乗の時にスピード出したり出来ないんですw

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 06:44:41.64 ID:Ti+0UvGCM.net
明日はいよいよディーラーに情報が流れるらしいからいろいろとわかるかな。
楽しみ。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 06:45:39.05 ID:Ti+0UvGCM.net
>>248
スピード出さなくてもうるさいエンジンとハンドルの振動に笑うぞ。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 06:47:27.54 ID:Ti+0UvGCM.net
再加速も鈍いし、ノートと比べたらほんとゴミ。
ま、古いから仕方ないが、これを新型でどこまで改善できるかがポイント。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 06:48:58.03 ID:QGd8cdsP0.net
>>250
あんまりそういう所に期待する車じゃないって事ですね

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 06:52:01.06 ID:Ti+0UvGCM.net
今となってはあまりにも駄目な車だよ。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 06:56:41.14 ID:Ti+0UvGCM.net
新型アクアはトヨタがフィット、ノートを見て満を持して発売するわけだから当然ノートに並ぶレベルにしてきてるとは思う。
試乗できる日を楽しみに待ちたいが1ヶ月以内には無理だろうな。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 06:59:35.06 ID:LcckX5O/a.net
ノートスレから来た精神異常のテンテン巣に帰れよ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:00:35.58 ID:QGd8cdsP0.net
ノートももう少し新しさがあるデザインだったらなぁ

すでに古臭さが出てる

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:01:28.66 ID:Ti+0UvGCM.net
>>256
実車見ろ。
素晴らしいよ。
リアはあまり好きではないが。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:02:54.79 ID:Ti+0UvGCM.net
そもそもリアのデザインとか最新の流行を取り入れてるし、あんまし根拠なく古臭いとか言わないほうがいいぞ。
程度が知れる。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:04:20.06 ID:Ti+0UvGCM.net
新型アクアなんていよいよ何も目新しさがないデザインだからな。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:06:05.95 ID:Ti+0UvGCM.net
やっぱり車は実車を見て凹凸まで堪能しないとデザインは語れない。
ノートのデザインは素晴らしい。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:06:16.78 ID:QGd8cdsP0.net
>>257
初めて動画で見た時はかっこいいと思ったけど、
実際に走ってるの見ると、え?これなの?ってかんじ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:08:17.54 ID:Ti+0UvGCM.net
>>261
そりゃセンスが悪いんだな。
来世はまともなセンスを持って生まれてこれればいいね。
ま、もっと間近で見てから語れと思うが。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:09:22.53 ID:Ti+0UvGCM.net
新型アクアも乗りたいのは当然として、実車を間近で見たいんだよね。
ま、あんまし時間は取れないだろうけど。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:10:13.95 ID:Ti+0UvGCM.net
8月にはレンタカーで借りて試せるようになってればいいんだが。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:15:18.76 ID:QGd8cdsP0.net
>>262
リアなんてLEDですらないんでしょ?
個人的には論外でした

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:17:21.49 ID:Ti+0UvGCM.net
嫌なら交換すればいいだけ。
馬鹿はそんなことも知らないのか。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:18:52.08 ID:Ti+0UvGCM.net
ものを知らない馬鹿は用意されたものが全てなんだよな。
ま、替える気もないから調べもしないんだろうがあまりにお粗末な無能ぶり。
情けない。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:25:18.93 ID:QGd8cdsP0.net
もう社外パーツとかつけるのは恥ずかしいんで交換はしません

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:43:01.77 ID:LcckX5O/a.net
テンテンの知的障害連投しまくってるな
ノートスレで相手にされないのか

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:52:45.64 ID:4n32pqzj0.net
>>267
ノート最低グレードのS乗りの精神異常のテンテン
テンテン欲張りセット置いとくぞ

家庭編

・自分の車を親名義で買おうとする。甲斐性はあるのだろうか
・家事も小さい子供の世話もしていて大変と言う割に、ID変えながらほぼ全ての時間帯に1日100レス以上書き込み。イクメンのつもりなのだろうか
・道路が混む日曜昼間に、突然何の用事もないのに家族を置いて1時間で40キロの距離を驚異的な信号運を駆使して下道ドライブ。子供はどう思うのだろうか
・「子供の世話なぞスマホ弄りながらできる」と、世間の親全てを敵に回すような発言。嫁はどう思うのだろうか
・子供二人載せるのに、走り重視でコンパクトカーである新型ノートSを選択。妻子は納得しているのだろうか

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 07:57:01.45 ID:fg/MgLlZ0.net
朝っぱらから10年前以上前に開発されたクルマをディスってなにをイキってるんだか。
夜勤明けか?w

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 09:41:53.24 ID:XGTfmdPi0.net
>>267
標準でスマートキーすらつかない底辺グレードS買った基地外さん、顔真っ赤で連投しすぎだよ。ノートスレに帰れ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 10:57:03.44 ID:CRHkN/4X0.net
>>265
オーラ買えば全部LED

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 11:02:03.66 ID:faYjNzoc0.net
日産の時点で論外だよ、10年後リアルに潰れてる可能性ある会社は無し

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 11:46:30.99 ID:60NgusEta.net
>>273
ノートオーラとかつけるべきオプションつけたら350〜400以上やん
さすがに別の選択肢とるわ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 11:52:44.23 ID:faYjNzoc0.net
>>274
何言ってんの?太古の技術しかない偽術の日産だぞ!
5年後すら怪しいよ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 11:54:43.21 ID:faYjNzoc0.net
ヤバイ自己レスだったww

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 13:17:28.31 ID:SFNgL3ONM.net
馬鹿ぽい

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 14:07:21.63 ID:9GAB0HMLM.net
ノートのオプション抱き合わせ情報クソオブクソ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 19:52:33.56 ID:1qgh2HD90.net
フライング情報なしだな。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 20:30:16.12 ID:3d8wa470M.net
明日になったら少しは情報出てくるのか?

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/09(水) 22:28:16.71 ID:CRHkN/4X0.net
>>280
スレを上から読んでけばいっぱい出てるのに

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 06:17:48.75 ID:OdnWCZi80.net
いよいよ今日。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 06:18:00.73 ID:OdnWCZi80.net
>>282
馬鹿は死ね

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 07:00:38.99 ID:x1HDFFDPa.net
>>283
引きこもりのテンテン、Dさえ行けないね
アクア情報聞けない
ノートスレ早う帰れよ馬鹿

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 07:05:17.67 ID:THWwyx/+d.net
>>284
発達障害はネット禁止だぞ、キチガイ貧乏人

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 07:35:39.75 ID:9cLDZAOAa.net
ノートスレでも嫌われてるなテンテン

ID:KhjgBSjUa
0382 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffc3-3n8z [115.38.74.105]) 2021/06/10 07:02:49
さすが底辺発達障害のテンテン嫌われるの自覚しろw
それが出来ないから学生時代と同じネットですら虐められるww 自業自得

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 08:04:15.78 ID:/7dLxNGpM.net
いよいよ今日、営業のタブレット端末にデータが落ちてくるな。
グレードはB,X,G,Zの4種類
但しXは半年遅れで発売
Bのみリチウムイオン電池、他はバイポーラニッケル電池
まずは端末で見れるようになるデザインと金額だな

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 09:49:45.53 ID:URJA/AgG0.net
誰かディーラーに行って新型の写メ撮ってきて

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 10:28:51.38 ID:/7dLxNGpM.net
6月25日または28日から受注開始で、正式発表は7月19日。
店頭展示及び試乗出来るようになるのも7月19日以降と先月言われた

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 10:30:55.53 ID:fIKrXzPQ0.net
なんだ、今日じゃないんだ。
ディラー行ってもしょうがねえな

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 12:47:37.91 ID:OIJow/tW0.net
お得意様が買い替え考えてるなら営業も情報出すだろ
一見の人がフラッと入ってきても教えないよ普通は

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 13:05:32.39 ID:OcfJ6JJL0.net
>>289
無理だよ
端末の画面に店頭コードの透かしが沢山入ってるから写真撮ったらバレる
お得意様か本気で買う人なら見れるけど、写真はNG

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 14:14:56.99 ID:VNqTtF98M.net
正規カタログの前にパンフみたいな薄いの配るんじゃねーの?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 16:22:36.38 ID:uIErwDuUa.net
>>217
やっぱリアは狭そうだな

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 17:19:42.32 ID:eTxW40Cr0.net
>>294
正式発表前の配布物とかはないよ
発表前の予約等は、ディーラーの資料を見せて貰いながら進めるしかない

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 17:45:46.73 ID:/7dLxNGpM.net
とりあえず、仕事帰りに寄れそうな店に問い合わせたら
一見客だと思ったのか「まだデータは来てません」と言われた。
>>292の言うように、お得意様の買い替え優先なのかも。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 17:59:33.56 ID:VHjU2VI6p.net
電パ無しか

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 18:03:41.89 ID:zWoC0tKI0.net
嘘だろ?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 18:07:11.65 ID:9r+5c0ESM.net
まじかよ
ヤリスでいいじゃんもう

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 18:10:17.61 ID:tZ81AEkdM.net
電パ付いてるのかどうなのかが、最大の関心事だわ、
教えて中の人!

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 18:19:00.66 ID:P01EwphOd.net
https://twitter.com/phoshiaki/status/1402910637861208066
(deleted an unsolicited ad)

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 18:25:48.63 ID:9r+5c0ESM.net
日本でだけ頑なに搭載しないの舐めてるな

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 18:26:42.96 ID:OcfJ6JJL0.net
電動パーキング無くてもプリウスのACCでのブレーキ保持する機構みたいにブレーキホールド付くなら良いけど付かないなら痛いかもww

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 18:51:15.70 ID:t9XzoIz1r.net
コレはさすがに予想外w
どういうつもりなんだろうなぁ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 18:55:33.08 ID:RzDioc/L0.net
電パ非採用ならヤリスあんのに何で出したのってレベルだな
ちょこっと後席広い位じゃ差別化にならんぞ
それならシエンタ選ぶでしょうに

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 18:57:54.59 ID:gZ0D9AbwM.net
電Pだと何か良いことあるの?
いまいちよくわからん

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 18:58:57.39 ID:RzDioc/L0.net
そういういまいち解らんとか言ってる人間釣れるもんな
殿様商売ってレベルやねーぞ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 19:15:42.56 ID:n1+3ydP0M.net
普通壁にぶつけて反動パーキングだよね

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 19:17:46.63 ID:lAMleDSV0.net
電動パーキングブレーキ用の半導体が不足している

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 19:18:48.41 ID:aRn6KcBJa.net
つくかつかないかは半導体問題の前から決まってる

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 19:25:43.19 ID:Kl+2W2zh0.net
電P欲しければヤリスクロスかカローラ買えってか

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 19:27:06.93 ID:HVuQPVYKM.net
>>308
まずは初期費用と燃費だからな
安全()安心()の押し売りゴリ押しよりは殿様商売で上等
んで電P無いって喚くに足るだけのメリット早よ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 19:35:12.64 ID:TEGytLdn0.net
>>302
なんだデブ情報かよ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 19:37:21.07 ID:xC73IxX6M.net
結局ヤリスの後ろを広くして30万アップで売るんだな。
儲かりそう。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 19:45:52.73 ID:8HAYmlLI0.net
>>313
遠出する時とか、あるとすごく楽ですよ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 20:00:38.65 ID:F3PdoSgf0.net
電子パーキングなんて必要ない
むしろ無駄なボタンが増えて煩わしい
サイド引く(踏む)動作が無いなんて楽しくない

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 20:06:27.99 ID:8HAYmlLI0.net
>>317
それが楽しいんですか、スゴいですねw

まぁ大事なのはブレーキホールドの方なんですけど

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 20:08:27.11 ID:YNM9vOCLM.net
他社はチャンスなのに

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 20:12:41.31 ID:9bL9cBtcd.net
>>297
ワイも近所の寺に突撃したけど、何も情報は無かったw

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 20:13:11.94 ID:M4VgBbq2d.net
新型アクア、いつもお世話になっているトヨタディーラーに取材させて頂いたところ、実はあの機能が搭載されていません… https://twitter.com/_creative_trend/status/1402786967251677188

もうダメかもわからんね
(deleted an unsolicited ad)

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 20:21:52.60 ID:F3PdoSgf0.net
>>318
運転の楽しさも知らない奴が車乗るな

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 20:29:38.70 ID:Faudckwcp.net
電Pないの?嘘だろ?
いらね

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 20:30:54.85 ID:9bL9cBtcd.net
一度電P車に乗ると、サイドブレーキ車には乗れなくなる。禁断の装備w

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 20:33:50.81 ID:msTtSEDCM.net
欧州版ヤリスのちょっと広くなったバージョンを期待したけど無理そうか

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 20:37:09.86 ID:LnE6lr9Dd.net
>>322
安さと燃費の良さが売りの車のスレで言われてもねぇ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 20:51:54.47 ID:WxTEijyJr.net
というか足踏みブレーキを踏む楽しさってなんだよw

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 21:01:46.10 ID:K9KuS6ac0.net
電パ不採用

5Hホイールじゃないから

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 21:09:28.55 ID:jN6W4tALM.net
>>322
公道走行で運転の楽しさwww
すごいすごいww


そしてここまで電Pメリットの具体例無し

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 21:21:10.16 ID:F3PdoSgf0.net
今時の車買う奴は自動車学校でしかサイドブレーキ引いた事も無いんだろうな
足踏みから手引き式に乗り換えた時、毎回足踏みの空振りしちゃってアッ…てなる経験も無いんだろ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:11:36.68 ID:HUBdfVaEH.net
>>302
電パに固執してるワンソクキモすぎる

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:12:47.35 ID:IdbPEMCa0.net
むしろステッキ型にしてほしい

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:14:16.65 ID:HW3OR2L2p.net
アクア電パじゃないのかよ…
どうせ海外仕様では搭載されるんだろうけど日本仕様安っぽくしすぎだろ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:14:18.43 ID:owDUZ1o50.net
電動Pが無くても一定数は売れると見込んでいるのでしょう
そしてマイチェンで電動Pを採用してテコ入れすると

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:18:35.55 ID:F3PdoSgf0.net
別に安っぽくないだろ
むしろ電子Pなんてコストダウンだし

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:21:07.18 ID:873fGohs0.net
今時手引きのサイドとかダサすぎでしょ
軽じゃないんだから

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:28:19.55 ID:eTxW40Cr0.net
>>333
アクアは現状、東アジアとオセアニア地域に輸出してるだけだし、そういう作り分けはしないのでは
ヤリスは欧州と日本で別々に生産してるし、欧州ではHV専用車になってる

電Pの有無はネット談義の肴になるだけで売り上げに影響しないのも、既にヤリスが証明してるし

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:32:42.05 ID:y2onjZir0.net
電動パーキングじゃないと安全装備なんか付けられないんだっけ
古いだのダサいだのは気にしないけどそこだけは気になるね

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:34:13.53 ID:lHanvFoD0.net
メリットデメリットあるから意見が割れるのはしゃーない

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:43:00.82 ID:VzEAzViH0.net
>>336
軽は足踏みだろ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:43:18.35 ID:GkTzzmiiM.net
伸びてると思ったらソースはツイッターかよ
解散

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:44:55.49 ID:TJ/ioeEm0.net
>>340
https://i.imgur.com/2rlRd8p.jpg

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:50:19.95 ID:eTxW40Cr0.net
>>338
安全装備とは無関係だよ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 22:57:50.46 ID:F3PdoSgf0.net
ってか足踏みなんだ良いじゃん
手引き式の難点は邪魔なだけだからシート間に少し余裕出来るね

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 23:17:48.83 ID:526KUz2j0.net
またセンターメーターなんだろうな

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/10(木) 23:21:54.81 ID:526KUz2j0.net
>>341
信用度高いからな

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 01:22:12.16 ID:l4JvR9xb0.net
オートブレーキホールド非採用
足踏みパーキング

はい解散

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 02:03:35.24 ID:hnX+07sf0.net
>>336
トヨタDでヤリスのハンドブレーキの話題がでた時に、担当営業が笑ってたは

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 02:06:43.26 ID:hnX+07sf0.net
明日フィット契約してきます

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 02:31:51.28 ID:heLlUHTYd.net
マジで存在価値の分からん車になりそうなんだが

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 03:55:31.41 ID:vrOiLTvVd.net
>>330
おじいちゃんは古い中古車でも買ってればいいやんw

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 04:50:45.86 ID:bzTYqtYS0.net
笑ってたは
この最後のひと文字でだいたいの偏差値が想像つく

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 05:03:42.05 ID:2xZYFEz0M.net
>>347
買えない奴がわめくだけ。
さっさと失せろゴミ。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 05:06:00.68 ID:0gVwZdXQd.net
>>346
あのデブって業界関係者なん?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 05:08:33.20 ID:Dv66cOYKd.net
しかも今どきガタガタゲート…
https://i.imgur.com/koXwO4q.jpg

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 06:50:44.17 ID:YhFtk2gM0.net
>>338
ACCが付けられない

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 06:51:36.87 ID:oBNPU6bR0.net
>>356
プリウス付いてるけど。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 07:04:11.95 ID:nfiydASIF.net
>>356
ヤリスみたいな保持機能なしの全車速追従型ACCが付けれるでしょ
電Pが影響するのは保持機能の有る無しぐらいかと

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 07:39:38.24 ID:zzUPZnjh0.net
>>341
ソース元2つは信用できると思うけどな
今までの情報も正確だったし

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 08:21:17.32 ID:uIIvKavtM.net
追従いらね
クルコンは一定の速度をキープしてくれたらそれでいい

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 08:26:55.29 ID:/6LvYLgw0.net
電パねーのかよww
昭和かよw
解散

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 08:50:52.67 ID:uIIvKavtM.net
>>361
さようなら
もう本当にこないでね
絶対だよ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 09:05:17.62 ID:XPUdqBDy0.net
>355
それ現行だけど

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 10:11:47.50 ID:BHQMJ5LhM.net
電動パーキングが大嫌いな昔気質のおじいさんたちが集うスレはここですか

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 10:52:46.31 ID:jKbMqW0b0.net
電パつかないの?
トヨタのことだからマイナーチェンジで付けるんだろうけどね

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 11:09:09.21 ID:UnDvv83c0.net
今時電パなんてライバルには当たり前に付いてるし
ダイハツの軽にだって付いてるのに非搭載とかありえないでしょ…

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 11:18:27.25 ID:+tMIkNAY0.net
ダイハツ製造のライズの方が早く付くんだろうな

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 11:24:58.19 ID:Yn9NncuNa.net
電マつく?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 12:28:00.33 ID:2ByaNzXar.net
>>368
電バ付シートだよ笑

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 12:39:43.94 ID:dmR7B5TS0.net
>>355
え?プリウスみたいなのがいいの?

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 13:04:31.58 ID:zDTuyH7wa.net
>>366
別に付いてなくても何も困らないから不要

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 13:06:11.91 ID:9PMUQu7kp.net
あれば便利なんだろうけど 無くても変わんねー

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 13:09:51.12 ID:8RdiEEcza.net
まぁ一番肝心なのは車にトヨタバッチが付いてるかどうかだから電動パーキングあろうがなかろうが関係ないさ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 13:10:47.62 ID:6dgZeTadr.net
電パなんていらん
オートブレーキホールドよこせ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 13:16:58.05 ID:LKo4FdwR0.net
アクアに乗ってる知り合いに電パとかブレーキホールドの話したら
?ってな表情でなんのこっちゃわからんかった
そんな優良な顧客を持つトヨタが新型アクアに電パなんか付けるわけがない

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 13:18:40.84 ID:zDTuyH7wa.net
>>375
まぁ普通の人ならそうなるだろ
車好きの自分でも興味無いからよく分からんし

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 13:32:49.91 ID:gxcNDapp0.net
なんか既視感と思ったら
ワクチン!筋肉注射!!痛い!嫌だ!けしからん!
って騒ぐ勢と
注射ごときで何大騒ぎしてんだアイツら?
って首かしげる勢なんだなこれ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 13:34:21.96 ID:/lgaeef30.net
電動パーキングブレーキはメーカーオプションらしい

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 13:34:47.83 ID:gxcNDapp0.net
そんでいまだに値段の話が出てこないってのもおかしいよな
ホントにディーラーで話できてんのかな

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 13:51:51.97 ID:EymgruZ/M.net
電動パーキングって、オシャレに見える以外で、実用だと何が便利なの?
代車とか試乗車でしか使ったこと無い
手で引くサイドが、スポーツカー以外で古臭いっていうのは分からんでもないけど、実用として電動が良い所が知りたい
老人のサイド引く力がなくてもって思ったけど、そもそもATだとそこまで気にせんでもいいしね

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 14:00:54.07 ID:UnDvv83c0.net
電パ(オートブレーキホールド)はウオシュレットみたいなもんだよ
無くても本質的には困らないけど、一度経験すると無しにはもう戻れない、そんな装備
他にもパワーウインドウとかスマートキーとか360°カメラとか快適装備全般に言えるけど
無いよりはあった方が絶対に良い

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 14:07:54.76 ID:j1d7dSQSM.net
>>380
オシャレに見えるってあんなモン見てそんなこと言うのってかなりの変態だって自覚するのが先だと思うぞ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 14:38:27.42 ID:EymgruZ/M.net
>>382
いやー、男はボタンいっぱい付いてたり、メーターいっぱい付いてるとワクワクしない?
乗ったことも乗る予定もないけど、BMWとかベンツの豪華なボタンいっぱいの運転席やスーパーカーのコックピットとかかっこいいじゃん?
コンソールに手引のサイドブレーキあるより、ボタンいっぱいあった方が見た目かっこよくない?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 14:55:29.43 ID:fdo2AvcK0.net
>>383
昔のアルシオーネとかピアッツァとかワクワク感が止まらなかったな。
あと後付けカーオーディオで天井中央部にコンソールが来るやつとかも。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 15:22:23.49 ID:3hzvwemD0.net
>>380
この前もサイドブレーキかけ忘れて、車が動き出したのを止めようとした運転手が車の下敷きになった事故あったから
そういうのを防げるよ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 16:03:06.40 ID:EymgruZ/M.net
>>385
それが、アクアに限って言えばatしか無いからそれも無いなぁって思ってね
MTの設定ある車種ならわかるんだけどね
だから、障碍者(煽りや悪い意味じゃなく)や、高齢の人もサイド引ききれなくても事故は少ないよなぁって

アクアでの電動パーキングブレーキってやっぱり実用性より、最新の技術やパーツがついてる!ってことの様な気がする

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 16:49:33.38 ID:J3obAk8Od.net
>>383

https://livedoor.blogimg.jp/itlifehack/imgs/b/1/b19991df.jpg

こういうの好きでしょ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 16:53:12.25 ID:fdo2AvcK0.net
>>387
Uターンするときこのハンドルをクルクル廻してたのは萎えたな。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 16:54:00.98 ID:6MnrQTlnM.net
俺は合ったほうが絶対いいわ

知らんけど

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 17:07:28.17 ID:gvkNcUwK0.net
電動Pが良いっていうよりも、オートブレーキホールドがみんな欲しいんじゃね

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 17:47:15.35 ID:abcYPRCL0.net
でしょうね

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 17:49:59.36 ID:EymgruZ/M.net
>>387
そうそうw
まぁ、さすがにそれはクラッシックすぎるけど良いよねw

>>390
それってどういうときに使うの?
サイド引くのとなにか違うんですか?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 17:52:56.64 ID:/vD+KFph0.net
>>392
停止中にブレーキを踏む必要がない
慣れるとかなり楽

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 17:57:25.58 ID:6dgZeTadr.net
>>392
全車速対応ACCと合わせると、渋滞でボタンポチポチだけで進んでくれる

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 17:59:47.47 ID:j1d7dSQSM.net
>>392
アクセル踏むまではブレーキ効いた状態
ブレーキランプも点いたまま
ついブレーキ踏む足緩めてクリープで追突なんかは回避できるだろうけどそんなシーンそうそう無いし
普段から頼ってちゃ別の車運転した時やらかしそう

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 18:04:09.63 ID:eQwznvxD0.net
>>302
ワン速が言い始めた電パ教とかいう言葉、本当に宗教みたいになってきてキモい
信者みたいなのがワラワラ湧いてきて反対意見に対して叩いてるし

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 18:18:38.58 ID:B+HLJ5iN0.net
使ったうえで要らないという意見は参考になるけど
安全や利便性のための機能を使わずに、試した事もない人が要らないって言うのはなんかね

後はインテリアとエクステリアが早く知りたい

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 19:17:13.00 ID:1GN4qkk5M.net
コストの問題なんだから上位グレード装備すりゃ良いんだよ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 19:35:04.29 ID:F6vhux9od.net
>>335
には電動Pはコストダウンって書いてありますよ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 19:38:05.90 ID:I7GyVnGq0.net
車運転するのに何でもラクしちゃいけないって事

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 19:47:42.26 ID:abcYPRCL0.net
じゃあパワステもパワーウインドウもいりませんね

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 20:28:36.77 ID:EymgruZ/M.net
くわしくありがとう
停車中にクリープで突っ込まなかったり、後ろから突っ込まれてもタイヤ引きずるほどの事故じゃ無ければ前に突っ込まなくて済むのはいいね

当たり前かもだけど、止まったら自分でボタン押さないといけないんだよね?
勝手に車が判断してサイド引いた状態にしてくれたりそういう設定なんてないよね?w
俺はともかく、親にいいなぁって思う
ただ、プリウスの操作のように親以上の世代が慣れるかは判らないけど

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 20:32:04.27 ID:bzTYqtYS0.net
ABSはいらない
タイヤを鳴らしたいときに鳴らない

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 20:35:21.84 ID:oeEIbbc+0.net
>>403
ヘタだから認識しろよ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 20:37:06.62 ID:F6vhux9od.net
>>402
"オート"ブレーキホールドですからね、停止すれば自動的に作動しますよ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 20:42:30.78 ID:jk076rHEH.net
>>405
マジですかー
これはどうせなら付いてたほうがいいって人が多いのも頷けるw
見た目以外にいるの?派だったけど、欲しい派に手のひら返さざるおえない
カムリ試乗したとき、ボタンだったはずだけど全然運転中とかは気にならんかったなー
発信の時サイドはボタンだから。って教えてもらってオシャレ〜って記憶が強かった

むしろ、追突事故的に全車につけたいレベルやね
ワンプッシュウインカー的なのなんかマジでいらんからこういう安全装置つけてほしいね

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 20:55:09.88 ID:j1d7dSQSM.net
>>402
>>405は嘘松
これまでのトヨタ方式踏襲なら機能のオン/オフは走行中でも切り替えで可能で車の再始動後はオフから始まるので毎回手動でオンにするのがデフォ
後付け社外品で回避できるようになるはず

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 21:13:17.27 ID:WBxp9zS/r.net
>>370
直線のやつがいいな

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 21:21:41.56 ID:I7GyVnGq0.net
>>407
やっぱりそうだろうなと思った
尚更不要

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 21:25:56.27 ID:QtzLcIYt0.net
電動パーキングが無くっても困りはしないけど、手抜きに感じるのが嫌だな。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 21:56:01.35 ID:NJt1aZHZ0.net
ルーミーは電パなのになぁ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 21:57:28.34 ID:lAiuBw/BM.net
無くても困りはしないけどあるに越したことはない
くらいかな

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 22:13:47.29 ID:xhw95xJwM.net
>>411
ルーミーはそれ以外が論外だからなぁ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/11(金) 22:26:13.83 ID:F6vhux9od.net
>>407
>>402の質問は信号で停止する毎に操作が必要か?
って事でしょ、それに対してはいらないでしょ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 00:16:33.85 ID:k8bphw/8p.net
電パなくてクソワロタ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 01:08:54.42 ID:htR5UCw20.net
電動パーキングブレーキなんてつけても特したり足が楽になるのはオーナーだけ
トヨタは損するだろ
贅沢言うなら買うな

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 06:06:42.90 ID:CR6R6NsB0.net
>>410
このクラスではもちろん軽ですら付けだしてる装備だからな
普通車国内シェア半分を占めるとこんなことしだすのかと思ってしまう

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 07:08:55.98 ID:xj43RV7Z0.net
>普通車国内シェア半分を占めるとこんなことしだすのかと思ってしまう
おごりですね。トヨタは昔から、上級車を買わそうと装備に格差をつけるからね。
カローラセダンのMOPで2.64万の電Pを搭載してたら、ノートに止めを刺せたのに。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 08:01:53.10 ID:bNPp2cLI0.net
フィットHV買った方が幸せになると思う。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 08:16:05.20 ID:dyNGIE9+0.net
>>419
あんなの恥ずかしくて乗れんわ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 08:59:23.06 ID:YvQjAZKe0.net
>>408
直線のは、ボタンを押したりワンテンポ遅れるのよね
ガタガタゲートのほうが絶対いいよ

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 11:30:46.61 ID:xzsjI62JM.net
寺来てるが何か聞いてほしいことある?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 11:33:24.13 ID:F55xl5WWM.net
値段

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 11:54:46.12 ID:KLT2iQrE0.net
電波

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 12:01:29.77 ID:1Dz7CrcoM.net
電報

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 12:12:46.67 ID:bbHCbuT10.net
デザインは前と変わりばえしないのか

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 12:22:22.27 ID:Ro+CUaHo0.net
内装と質感

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 12:31:01.66 ID:wCbmaBnz0.net
>>132
そもそもC-HRはクロスハイランダーの略語

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 12:43:33.52 ID:gvx4wb3UM.net
今度は本当にアクアにもイーホーの4WDあるんだよね?
2WDと20万くらいの価格差になるのかな。ハリアーとかRAV4と同じ技術の方式になるのかな

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 13:00:24.59 ID:xzsjI62JM.net
値段、デザインが出るのは来週以降だって
営業用マニュアルというエモーショナルで上級な文字だけプレゼン見せられた
荷室はヤリスよりは広いって程度で現行からは大幅に削られてた
電Pは記載なかったけどefourは設定あり燃費は34代と30代

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 13:10:34.46 ID:TsxUfOwEa.net
>>132
プリウスクロスなんて言葉出てくるなんて
ガソリン仕様はなかったことになってるのか脳内では

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 13:20:03.66 ID:O/WNjayT0.net
ディーラーにお呼ばれされたので行ってきた
多分一見さんは見れないと思うが、確かに営業のタブレット端末には従来の予定通り情報が入っていて
まだ見せれないのだろう、さらさらっとしか見れなかった。
概ね内容は
https://bestcarweb.jp/news/scoop/287242
とほぼ同じだった。
燃費はWLTCモードで35.8km/L、4WD(E-Four)は30.1km/Lと書いてあった
色は9色。
あと、どの雑誌にもまだ載ってない大注目は、トヨタチームメイト・アドバンストパークがさらに進化して、
ギア操作も自動で行えるようになったことだ。
これだけでも大きくヤリスハイブリッドとの差別化が図られるようだ。
18日に勉強会というものがあり、そこでデザイン、価格などが追加発表されるとのこと。
皆さんが大変気になっている電Pについても、そこで判明するようだ。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 13:36:21.20 ID:PuBKSp0vr.net
>>430
えー荷室が大幅に狭く!
どういうこっちゃねん

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 13:50:46.57 ID:dyNGIE9+0.net
今より荷室狭くなったら軽と一緒やん

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 14:01:00.73 ID:gCbJgXta0.net
ディーラーに資料見せてもらったけど新型の画像は一切無くせいぜい絵で説明されてて
画像があっても「これは現行型」って書いてあった
営業もこんなの初めてですって頭捻ってたわ
確かに荷室は狭い印象だった。後部座席は頭のすぐ上がバックドアのヒンジじゃん、
これクラッシャブルゾーン大丈夫なの?って思った覚えがある

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 14:44:10.59 ID:QVjXY73Lr.net
>>370
ヤリスみたいな二十年前スタイルのストレートだろwww

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 14:47:33.48 ID:4kM/0li2M.net
>>433
シートピッチを50mm広くしてホイールベースも伸びてた
そのしわ寄せが荷室に行ったんだろね
シフトはインパネだってさ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 14:59:50.53 ID:QVjXY73Lr.net
>>434
そもそも軽自動車とあまり変わらんよ、

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 14:59:50.73 ID:MyQ3pL/J0.net
徐々に分かってきたな
次は18日だな

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 15:35:08.66 ID:DYVhtMoEM.net
燃費以外の魅力がないような

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 15:37:39.53 ID:PuBKSp0vr.net
>>437
そっか全長は変わらず?なんだっけ
ノートと同じ4100mmくらいまで伸ばしても良かった気がする

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 15:41:27.54 ID:5kb3Y6yNa.net
>>433
>>441
ヤリス並みの燃費にするためだろうね

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 15:45:58.84 ID:u3ZeClTr0.net
>>440
アクアってそんな車

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 16:00:34.76 ID:AweSQbSE0.net
>>435
ヤリスの後席頭上もそんな感じだから、ホールベース伸びた分を車体中央のスペースに充てた感じかな

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 16:04:12.69 ID:aOC/7gVFd.net
>>330
今まで手引きの車しか所有したことないけどそんな楽しみはない

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 16:28:29.06 ID:gGFVXBOSM.net
車好きには魅力無いなアクア

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 16:44:02.04 ID:bbHCbuT10.net
デザイン前と同じだったら、フルモデルチェンジじゃなくて、マイナーチェンジじゃないか?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 16:45:39.74 ID:37Luq7yyM.net
>>440
その燃費カタログ値すらヤリスが上だからなー

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 17:09:14.86 ID:u3ZeClTr0.net
>>446
従来型のクルマ好きにはまったく魅力なし

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 18:19:32.95 ID:AweSQbSE0.net
>>447
そういうのはキープコンセプトと
エンジンもプラットフォームも別物で紛れも無いフルモデルチェンジだよ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 18:24:06.99 ID:W+UokfiDM.net
アクアは海外で売るつもりがないから
やる気がないのかねえ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 18:51:48.68 ID:aOC/7gVFd.net
>>447
デザインほぼ一緒でもエンジンもシャーシも別物だからフルモデルチェンジだよ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 18:56:21.87 ID:CR6R6NsB0.net
>>449
電動パーキングないなら現代の車好きにも興味もたれないよ
まぁトヨタ本体としてはあまり乗り気でないフルチェンなのかもな
鼻息荒いのは国内販社だけで

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:00:33.74 ID:gvx4wb3UM.net
TENGAが新型アクアも採用されてるよね?
ヤリスと同じ骨格というか、土台と言うのかわからんけど、共通なのかな?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:01:31.76 ID:51WrgNVa0.net
電動パーキング付くなら、ヤリスじゃなくてアクア買いたいな。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:14:35.00 ID:AweSQbSE0.net
>>441
ノートは3代目で55mm短くなってるよ(4045mm)

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:28:00.38 ID:i5syB37d0.net
トヨタ本体からすると車種減らそうとしてる中、ヤリスあるのにコレ出す意味が全く無いからな
販社によるゴリ押しで渋々手動パーキングのサプライヤに仕事あげるために出したようなもんだろ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:32:55.08 ID:dYLM5Cx+a.net
トヨタの考えていることが分からない
会社では車種を減らす方向なのに、クラウンを廃止したり
代わりに中途半端な?ハリアーをモデルチェンジし更にアクアもそれに続くし
デビュー直後でも値引き合戦で、いきなり25万円ぐらい引いたりして

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:41:19.49 ID:AweSQbSE0.net
>>455
>>457
今流れてる情報だと、パーキングブレーキは足踏み式

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:41:37.53 ID:fwbu9rUiM.net
>>458
引くわけないだろ。
馬鹿はほんと何もわからんようだな。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:43:15.30 ID:vONe7OVIH.net
床は発泡スチロールかな?

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:51:01.20 ID:H3BGv2E00.net
現状、ちょっぴり燃費よくなったアクア、との印象しかないな。
現行に乗ってる人が、故障したら脳死でそのまま買うだけの車でいいのか?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:58:03.73 ID:lUw1/YjY0.net
アクア見てからと思ったけどヴェゼルかCX-30にするかな

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 19:58:54.94 ID:fwbu9rUiM.net
アクアとはまるで違う車を出す馬鹿。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 20:26:31.17 ID:lUw1/YjY0.net
安易に他人を馬鹿呼ばわりするのが本当の馬鹿だよ
馬鹿には理解できないだろうが
まま、しゃーなしだな

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 20:35:23.58 ID:/1n3/SCQd.net
>>465
そいつノート底辺グレード乗りのキチガイで有名な発達障害だから関わったらあかんw

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 20:41:21.59 ID:altb/Ocr0.net
馬鹿発狂

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 20:46:09.04 ID:/1n3/SCQd.net
さすが自他ともに認める真性発達障害キチガイwww

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 21:55:57.86 ID:f3+L/vhy0.net
明日ディーラー行く予定してたけどこれなら来週か何なら来月でもいいのか
ティザーも18ですら怪しそうだね

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 01:09:55.39 ID:BVEp3p1n0.net
しかし、嫌になるほどアクアを見る

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 01:14:12.26 ID:P5qrlbMD0.net
>>458
車種削減は、主にミニバンやセダンの統廃合
逆に売れ筋のSUVやコンパクトは出来るだけスキマ無くラインナップしていってる

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 02:15:44.61 ID:/jhV+WI20.net
WLTCでヤリス並の燃費なら実燃費でもリッター30は余裕そう!
あとは燃料タンクをヤリスよりも少し増やしてくれれば…

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 08:03:02.21 ID:YcNLL3tmH.net
少し前に電動パーキングカッコイイじゃんって話てたの俺だけど、丁度こんな記事がおすすめに出てきたわ
https://bestcarweb.jp/feature/column/290538?prd=2
やっぱり見た目はアクアのシフトよりどれもかっこいいよね
というか、偶然リーフも載ってるけどアクアよりはおしゃれじゃない?w

まぁ、完全に洗車も気にしない、社用車レベルでの扱いしかしない人もいれば、俺みたいにどんな車も手洗いしかしない好きなやつもいるから話が噛み合わんのよねぇ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 09:27:46.24 ID:WjbJT3NXM.net
>>465
アクアの情報来ないな。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 09:28:13.82 ID:WjbJT3NXM.net
なぜ変なアンカーがついたのか。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 11:05:08.64 ID:A7/cIWspa.net
ノートも自分で買えないテンテン
なんでアクアスレまで来るんだ
まあ知的障害だからか

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 13:44:13.94 ID:JfQTY0tt0.net
電P無しよりも荷室狭いのにガッカリだわ
全長と全高をあと50mm拡大すれば良かったのに
ヤリスとプリウスの中間を狙って中途半端になった感じがする

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 18:26:49.35 ID:s0Wk/eH00.net
電動パーキングなしで荷室も狭いなら、ヤリスで良いってなるな。燃費もヤリスと変わらないし、後部座席ちょいと広いだけなら差別化にならないしな。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 18:31:02.53 ID:Z2COkBFG0.net
電パの優先度高すぎだろwww

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 19:43:32.69 ID:tSrG+EM80.net
電P無し、荷室狭い
ネガティブな情報ばかりだな
これは期待薄かな?
さすがのトヨタも失敗犯すのか?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 19:48:34.51 ID:rilOV7ql0.net
>>480
それでも、売れちゃうのがすごい

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 19:58:40.99 ID:in9kMcwf0.net
電子パーキングなんて期待してるのここに居る一部だけだし
荷室は広く見せる工夫に騙されて買うだろう

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 20:37:33.20 ID:z6NxqWMDM.net
ヤリスの売り上げ見る限り
電パは確かに関係ない
気にしてるのは俺も含めて一部なんだろうな

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 20:46:10.13 ID:ArJB30wu0.net
トヨタ車、燃費良い、安い、これだけでバカ売れだよ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 21:21:21.29 ID:dNNDJBRb0.net
ヤリスが売上でもって不要だと証明してるのに電動pに固執してるやつってすごい神経質で髪薄くなってそう

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 21:35:19.25 ID:3pvRNG4v0.net
ガチャガチャゲートじゃなくてセレクターがプリウスみたいなタイプってTwitterで見たけど
足踏み式ブレーキでプリウスみたいなやつって事はプリウスαと一緒だね
αから乗り換えようと思ってるけど変わらない感じで乗り換えになりそう楽しみだ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 21:37:48.51 ID:eK1Eh7cn0.net
>>484
それが何処のメーカーも出来ない技術なんだろ笑

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 21:48:35.01 ID:Jb2M6Et90.net
電Pは別になくても良いかと思う
足踏みで十分じゃね?昔ながらのサイドブレーキだったら萎えるけどな。

にしても情報が遅いな、ディーラーの営業マンは10日にはタブレット端末で情報が共有可能になるからその際には連絡しますって言ってたのに音沙汰無しだわ。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 22:00:23.67 ID:in9kMcwf0.net
>>486
それだったら
はい、解散

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 22:07:22.51 ID:16qywRLH0.net
電動パーキングがうんたら言ってんのって、あのデブのユーチューバーくらいだろw

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 22:55:16.32 ID:0lFEKBgC0.net
>>489
おまえ何回解散したら気が済むの

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 23:08:06.14 ID:RJFVFEb50.net
電Pくらい付ければいいのに

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 00:29:27.87 ID:/3h1hJf+0.net
乗り心地がどれほど改善されてるかだな。
大衆車カローラですら、アクシオと新型カローラで劇的に変わったから。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 00:32:20.86 ID:cXd8zxGg0.net
テンガになるからそのへんは安心してていいんじゃないかな
トヨタ車の乗り心地はこれ以前と以降で全然違う

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 04:50:36.94 ID:t6s3qSFa0.net
>>493
今のカローラはカローラという名の別の車だろ。
価格もまるで違うんだから差があって当然。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 10:08:28.66 ID:rxMx4uY9d.net
カローラは5ナンバーであるべきっていう時代錯誤おじさんかな?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 10:47:36.90 ID:4hxwVWI+M.net
コンパクトカーで昭和から変わってないのマーチとミラージュくらいか
日産と三菱は経営危機で車名の変更もできないか
シビックもインプレッサも変わり果てた
ジェミニ、シャレード、ファミリア、サニー

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 17:38:50.55 ID:cGUeT9xk0.net
>>480

あとこういうのも… >>164

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 17:54:37.08 ID:QB3Ox3E8d.net
それはベストカーが訂正しただけやろ…

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 22:57:50.87 ID:wzXqyTtTr.net
全幅は1,695堅持なの?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 00:16:58.60 ID:aOqcVHct0.net
TNGAでスポーティ!路線になってからトヨタ車の乗り心地がゴツゴツした感じになって好きになれん

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 07:20:26.66 ID:vcVkmw850.net
電動パーキングはどっちでもいい。
オートブレーキホールドが付かないなら論外。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 07:23:14.64 ID:FpTJqyvE0.net
電Pとオートブレーキホールドはセットだしな
電Pが付かないなら当然オートブレーキホールドも付かない

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 07:34:17.25 ID:L1H7PGBOr.net
プリウス定期

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 10:33:56.68 ID:2Rz4aYS1d.net
プリウスにはオートブレーキホールドは付いてないよ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 11:21:14.88 ID:w5Tz+zs10.net
ノートオーラス川口学が絶賛してるな。あの人はめったに褒めないから相当いいぞ。
           

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 11:52:05.43 ID:LVZW6Dk4a.net
>>506
新型の時点でべた褒めしてたじゃん
その他のモータージャーナリストが不自然なまでに誉めまくり
オプションには一切触れずにな

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 11:57:51.20 ID:dDsoWfLN0.net
第二のエビカニマンやん

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:03:05.67 ID:w1R94p5Nd.net
>>505
50型プリウスはacc使うとブレーキホールドできる。ただ全車速対応なら他車も可能なはず。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:17:56.42 ID:AuuMX0qQM.net
>>506
オーラスw
これが最後かよ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:45:47.43 ID:URjg5XQdM.net
>>509
これの話かな?オートじゃないブレーキホールド
https://m.youtube.com/watch?v=uXuFeeW82bk
ただみんなが話してるのは"オート"ブレーキホールドの話でプリウスにはついてない

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:53:26.79 ID:UblXO/via.net
>>510
Z、エクストレイル

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:56:43.68 ID:rcXSGX1G0.net
>>511
電動パーキングとセットとか書いてるから必ずしもそうではないって意味だよ。それとその動画はレバー操作してるけど、不要だよ。一応オート。
ただ前車がいないと使い物にならんけどw

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:59:26.08 ID:n/7NNytAd.net
なんだよ、五毛党ならぬ日産党かよww

http://hissi.org/read.php/auto/20210615/dzVUeit6czEw.html

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:59:27.36 ID:rcXSGX1G0.net
一応オートなのはacc使ってる時って意味ね。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 13:59:28.48 ID:ZaEDobcXM.net
>>513
だからそれは(手動)ブレーキホールドでは?
オートブレーキホールドの機能じゃないよ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 14:04:43.92 ID:Ui436vvwa.net
>>516
ブレーキホールドに電動パーキングがあった方がいいのは、普通のESPでの保持だと長時間作動で加熱なんかの問題がでるから、一定時間停止でパーキングに切り替えたいから
結局ESPの用量の問題で、良いESPシステム使って、電動パーキングなしで、オートホールドやってるメーカーはいくつかあったはずだよ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 14:45:21.60 ID:M861eg6Xd.net
世間一般に全車速ACCの停止保持はオートブレーキホールドとは言わない
オートブレーキホールドとはACC非作動時に停止すると停止保持してくれる機能
もちろんプリウスにも付いていない

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 17:50:27.08 ID:3Zu5CCtWa.net
>>518
オートでやれるかに電動パーキング有無は関係ないと言う話ね
どんなホールド機能も保持はESPが基本だから

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 17:52:49.10 ID:wgk99+usa.net
ABHを経験してその楽さを知った身だとこれがつかないならもうアクアが選択肢にできんなぁ、

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 18:35:46.02 ID:9JvrrM02M.net
>>519
他社はどうか知らんが話が逸れてる
プリウスのはオートブレーキホールドではない
トヨタは技術の問題かシステムの問題かで一般的なオートブレーキホールドは電子パーキングとセット
事実はそれだけ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 19:12:51.01 ID:+X+KMB4Ca.net
>>521
論点は電動パーキングはオートホールドに必須かで、結論は必須じゃないで終わり
プリウスがどうだかは俺はしてないし、本筋でもない

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 19:23:57.00 ID:61ucscBEd.net
俺は不思議なことに
ブレーキホールド装備の車に乗ってるけど、スイッチ押し忘れてブレーキ踏んでる事が多々あるし
無しの車に乗るとHOLDスイッチ最初から探しちゃうんだよね

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 19:27:55.00 ID:CpuBqyx1M.net
>>522
トヨタでは電子パーキングが必須
他社ではなくてもいいところがある
これでいいか?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 20:54:03.65 ID:YZXAsTgA0.net
電動パーキングなしを擁護してくれるチョロい奴らが日本には沢山いるからトヨタは笑いが止まらんだろうな。
コストカットしても許してくれるんだから。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 21:39:20.36 ID:Rsefnbzo0.net
コストカットなんて企業もして当然のことだからな
肝心なのは車としての値段が見合ってるかどうか
機能一つの有無なんてどうでもいいよ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 21:39:52.41 ID:GAXjEDV10.net
年取ると保守的になるけど日本人は割合が多い気がする
VWもポロはまだサイドパーキングだけど

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 22:10:39.26 ID:QTFB4eWFM.net
新型アクアは凄いだろうな
フィット、ノートが自滅して撃沈らしい
新型アクアは車両価格300万〜でも飛ぶように売れるだろう

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 22:29:25.96 ID:LgL4U2HJ0.net
運転 支援 システムだぞ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 23:06:30.37 ID:bCzOYWkl0.net
トヨタもブレーキ踏んでる時にちょっと踏み足すとブレーキホールド出来るようにして欲しい。それに慣れてるから、ホールドスイッチなんてめんどくさくて押してられないっ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 23:07:38.24 ID:ef2LmxC3H.net
まだブレーキの話ししてるwww

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 00:35:04.56 ID:3r9LFsgs0.net
プリウスみたいなシフトらしいけど嫌だなぁ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 00:53:33.14 ID:xhz109nYd.net
アクア=燃費ってイメージ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 01:07:44.41 ID:MEDxKuxSr.net
アクア=水ってイメージ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 01:10:40.22 ID:niENl8C60.net
このすば!

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 07:09:15.14 ID:/5K9+fRd0.net
>>532
それは無い

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 07:33:03.67 ID:jVWNgDt80.net
>>530
初期型アクアはブレーキ踏み増しでブレーキが一時的にロックされて
アクセルONで自動解除されるヒルスタートアシストが付いてるけど、あれと
違うの? 代車で乗った後期型とかシエンタにもついてたと思ったが。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 10:41:42.97 ID:vCm/EENL0.net
>>524
トヨタではというくくりはおかしいね
部品はサプライヤーから買ってるから

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 11:38:01.75 ID:h7JkowCCH.net
電パなしでオートブレーキホールドってどこがやってるの?
トラックとか貨物車はなしで

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 11:40:18.67 ID:h7JkowCCH.net
あとESP(横滑り防止装置)がなんでオートブレーキホールドと関係あるのか教えてエロい人
ぐぐってもでんやん

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 12:55:35.44 ID:jITGMyTqa.net
デザイン気になるな早く見たい

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 13:40:49.36 ID:+JRYswJb0.net
>>539
どこもやってないよ
プリウスが全車速ACC使用時に2分位停止保持を行うがそれは世間一般にオートブレーキホールドとは言わない

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 14:13:02.60 ID:vCm/EENL0.net
>>540
停止保持は即応性が求められるから、基本ESPユニットで止める
電動パーキングだけでは動作が遅いからずり下がりなんかが坂道で起きやすい
自動車メーカーの停止保持機能はボッシュなんかがESPユニットなんかとセット売りにしてるのを買ってきてつけてる
欧州メーカーはだいたいこれだったはず

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 14:13:41.67 ID:vCm/EENL0.net
>>542
どこかは忘れたけど、やってるところはあったはず

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 14:49:41.86 ID:Ltgz71yzr.net
ヨタの車はESPとは言わない

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 17:11:01.78 ID:ft5iSk9dx.net
電動パーキングブレーキを付けないとか本当?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 17:47:21.17 ID:jy7LCwS+0.net
驕れる者は久しからず

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 17:54:57.99 ID:h7JkowCCH.net
>>543
オートブレーキホールドは電子パーキングがないといけないとの記事はあるけどESPが…なんて書いてるソースはいくら探してもない
>>544
ソースもなしにそれはいかんでしょ
典型的な「ぼくのかんがえたくるまのしすてむ」を無駄に書いて噛みついてるこまったちゃんでしたか

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 18:10:47.92 ID:r6OpNygNM.net
>>544
一台具体例をあげればいいぞ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 19:33:21.42 ID:iFx+I1P20.net
>>548
ESPの機能流用するのが一番合理的で低コストってことじゃないの?あとは特許に触るとか
本当のところは中の人か界隈の人じゃないとわからないんだろうけど
スマホのカメラがデベソしかなくなったのと同じよ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 19:45:36.53 ID:0NfoXPc2a.net
こんな内容じゃアクアなんかフルチェンせずに欧州版ヤリスいれた方がよかったんじゃないの?
ヤリスオーラとか名付けて

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 19:55:42.96 ID:vCm/EENL0.net
>>548
>>549
この話題ってあちこちのスレで話題になって、そのなかで教えてもらっただけだからなぁ
ただ結局のところESPの用量の問題だから、電動パーキング必須ではないのはそうだぞ
止めるのはどのみちESPなんだから

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 20:00:53.47 ID:vCm/EENL0.net
>>542
お前が言うオートブレーキホールドとはどういう機能?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 20:00:55.68 ID:d47M/+940.net
早く内装見せて欲しい

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 20:24:55.27 ID:WpGk2jgEd.net
>>553
お前も少しは自分で調べろや
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/index.html#!page?guid-a54afe30-8c84-4306-bae5-819719eba9e6

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 20:25:06.11 ID:yt/zK/lHd.net
>>553
ひねくれてるなあぁ
少し調べれば最近の車に電動Pとセットでついてる機能の事だってわかるでしょ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 20:25:59.54 ID:g0t0oSjyM.net
>>553
ACC使わずまたは前に車が停車していなくてもブレーキをホールドしてくれる機能
プリウスにはできない
これが出来る電子パーキング非搭載の車種教えて
論より証拠、これがなくて声だけあげるのなんてチョンぐらいだよ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 20:28:56.07 ID:i5LTZrY30.net
トヨタはID:vCm/EENL0みたいな情弱が買う車だしな

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 20:51:30.90 ID:YjZzGmJMM.net
>>552
教えてもらったならその車種そのまま言えばいいじゃん
誰も言ってないならそいつのただの仕様の勘違いかただの出まかせだぞ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 20:57:04.40 ID:+JRYswJb0.net
>>553
ちなみにトヨタ車でもプリウスはオートブレーキホールド付きとは言われてない
https://usaginetwork.com/toyota_breakhold/

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 23:05:38.29 ID:/5K9+fRd0.net
電子パーキングの一番の欠点というか重大欠陥

いざと言う時に制動力弱すぎて緊急ブレーキとして使えない

衝突回避支援とか付いてても補いきれないよ

つまり電子パーキング廃止でおK

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 23:15:44.93 ID:mckpRjTUd.net
いつまでブレーキの話してるのwww

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 23:17:54.69 ID:YjZzGmJMM.net
>>562
この手のは実装された代3世代以降が出るまで何年も言われ続けるよ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 23:24:39.89 ID:/5K9+fRd0.net
これも知らないでお前らが電子パーキングっていつまでも騒いでるから
ちなみに他車で実証済み
>>561

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 00:02:48.39 ID:QkR0BRbmd.net
>>561
デメリットとしては弱いですね

いざという時にサイドブレーキを使える人がどれだけいるか

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 01:06:20.03 ID:0+FJ3k+y0.net
値引き目標は?
もしかして0?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 09:08:17.41 ID:AkijKr+Fd.net
5万くらいだろな
下取り加算だろな

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 10:31:57.93 ID:9QAFRraPH.net
ESPおじさん、今ソースでも捜してんのかな?
それか涙目敗走かな

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 12:23:04.08 ID:fgZirCOpr.net
>>561
車乗って20年以上だけどそんな『いざ』は無い、
運転が下手だからそんな状況に会うんじゃないか?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 12:28:22.09 ID:lldzHc7ea.net
>>556
>>557
電動パーキングは長時間停止でホールド機能をオフするときに使うんだが

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 12:29:19.26 ID:lldzHc7ea.net
>>568
何度も言うんだけど、停止保持機能はあくまでもESPでやるのが基本ね
電動パーキングブレーキの機能ではない

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 12:30:52.86 ID:mzsyfOWsM.net
運転手が下手だといざって時に助手席からサイドブレーキが引けるから安心

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 12:40:27.63 ID:lldzHc7ea.net
>>561
その用途ならどっちかというと、手引きと違ってスイッチは操作しにくいってのがあるかな

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 13:07:01.26 ID:9QAFRraPH.net
>>571
例えば?
電子パーキングなしでオートブレーキホールドできる車種あるんでしょ?
>>517でも言及してるけど

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 15:11:16.68 ID:rVJHX0zv0.net
正面のリークないの?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 16:55:06.22 ID:q8y6SloEa.net
>>574
例えばっていうか、何回も言ってるんだけど、電動パーキング付きでオートホールド機能もつけてる車はオートブレーキホールド機能自体の停止保持はESPでやってるんだってば
電動パーキングは、オートホールドで停止保持されてる状態で車を停車放置する馬鹿とか、渋滞中で完全にスタックした状態が長時間にわたって続いた場合に、ホールド状態を解除して、停車状態にするときにしか動作しない
だから、日常用途でオートブレーキホールドを使っていても、説明書通り使ってれば電動パーキングが動作することはまずない
電動パーキングが必要になるのはESPの要領の問題でしかなくて、一般論として、ESPの要領が大きければESP単体でオートブレーキホールド機能は実現できるの

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 16:58:19.90 ID:q8y6SloEa.net
>>574
オートブレーキホールドの停止保持が解除されて停車状態で電動パーキングが作動する時間だって、3分設定のメーカーから10分設定までまちまち
これもESPの用量で連続作動できる時間が決まってる

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 17:10:12.05 ID:gESu2jqF0.net
>>575
後面だって偶然撮られただけでリークでもなんでもない

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 17:11:16.30 ID:9QAFRraPH.net
>>576
だからそこまで駄文書くのはいいけどESPだけでオートブレーキホールドができるソースもしくは車種教えて
現状市販化されている中で電子パーキング搭載車種じゃないとオートブレーキホールドの機能は使えない
これに対する反証の証拠を脳内妄想論だけじゃなくて出してください

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 17:50:34.57 ID:2xsq6X7sM.net
たった今、網を張っているDから連絡があり、
・価格発表が来週以降にずれ込むこと
と、

・【パーキングブレーキが足踏み式】

との連絡を貰った。
これは買うかどうか微妙になったぜ・・・

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 18:08:37.52 ID:4+Nt5Wjrr.net
センターコンソールのスイッチを足で踏むのかも知れないじゃないか
諦めんなよ、諦めたらそこで試合終了だろ?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 18:20:44.34 ID:2xsq6X7sM.net
>>581
いやあ、もう買うならこれしかないと期待も大きかっただけに、超大ショックだよ・・・
燃費を犠牲にしても来月から情報が出てくるカロクロにするか、他メーカーにするか悩み処だ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 18:29:50.05 ID:VNQ0Can1M.net
>>576
素人の考察文はどうでも良いから実際販売されてる車種で電子パーキングブレーキ非搭載でオートブレーキホールドを搭載してる車種教えてよ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 18:31:34.21 ID:sTq2TGJQd.net
いつまで続けるのこれ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 18:52:43.43 ID:NgeCSeos0.net
>>584
こけのむすまで

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 19:25:22.53 ID:VBHMQjYh0.net
アクアは電動パーキングだと思っていたのに。
マイナーで、電動パーキングになると信じ、買い替えは待とう。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 19:28:11.21 ID:nFJ64VN90.net
マイナーで電動パーキングになったりするかな

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 19:53:55.36 ID:ytpHlUiGr.net
アクアクロスで付くんじゃね

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 20:06:41.25 ID:zH1gtKDf0.net
アクアクロスなんていらねーよ阿呆

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 20:08:39.36 ID:zH1gtKDf0.net
いつまで電子パーキング信者が居るんだよ
そんなに良いなら他の車行けよ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 20:24:54.06 ID:JeZsZsu/d.net
>>542
>>544
プジョーがやっていたような

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 20:35:42.67 ID:QDx+DC+q0.net
>>584
東海の水と白頭山が乾き果て、磨り減る時まで

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 21:43:50.54 ID:dewjF2OEM.net
販売店HPに情報が出てます。本当かな。
https://www.sankoh-jp.com/blog/nebiki/50347/

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 21:49:57.88 ID:ZbpveFLKa.net
まぁ別に真新しい情報も載ってないしな

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 22:00:54.79 ID:bElaaX940.net
>>587
例えば先代のハリアーはマイチェンで電パついたよね

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 22:01:20.62 ID:aI+WygtqM.net
足踏みブレーキでいいだろ。
そういう層が乗る車。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 22:03:58.00 ID:ES1OPZl50.net
強回生って
アクセルオフで少しずつ回生しながら巡航出来なくなるの?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 22:14:09.78 ID:ES1OPZl50.net
今のアクアの冬タイヤも使えるならありがたい

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 22:29:37.22 ID:Rwi5+l7Ur.net
>>597
たぶん回生の強弱を選べるようになる
今までみたいに普通に走るほかに、日産みたいにワンペダル風に走ることも選べるようになるんだと思う

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 22:57:13.65 ID:nFJ64VN90.net
>>595
前例があるならありえるか

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 23:07:05.87 ID:+jiN6csdM.net
>>584
ID:q8y6SloEaがちゃんとしたソース出すか涙目敗走するか潔くごめんなさいするかまで

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 23:13:14.31 ID:0+FJ3k+y0.net
電パ付かなくても、値引き5万でもバカ売れするんだろな。
別に急いでないし今回は俺はパスしとくわ、
アクアでないとって理由も無いししばらく様子見させてもらう。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 23:28:08.16 ID:yoGKxrwp0.net
様子見って何だろう。
買い換えのタイミングじゃないのに騒ぐ馬鹿は邪魔だな。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 23:28:34.72 ID:t5+k83fR0.net
>>583
なんか難しいことはよくわかんないけど、ウチの古い平成26年式メルセデスベンツEクラスが昔ながらの足踏みパーキングブレーキだけど、オートブレーキホールドついていますよ。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 23:57:33.52 ID:0+FJ3k+y0.net
ごめんな、家族用の増車で車種選定中なんだわ。
メインで買おうと思ってる奴には癇に障ったかww

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 00:06:00.90 ID:9z6CgHZVM.net
>>604
ソース宜しく

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 00:14:02.75 ID:9z6CgHZVM.net
>>604
あとESPがオートブレーキホールドの役割を担ってるソースと電子パーキングがなくても実はオートブレーキホールドが出来るソースもよろしく
なかったら嘘つきホラ吹き妄想野郎ですよ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 00:22:28.72 ID:h2+assg70.net
最近だとルーミーもマイチェンで電パついたな

同じコンパクトカーだしワンチャンあるね

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 00:51:03.40 ID:TxacO+Pd0.net
電パでなくても価格が安い方が有難いんだけど
Zで200万とか
無理か?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 01:13:31.15 ID:h2+assg70.net
今の時代新車ハイブリッドカーの最上級で200万は無茶だよ…

ヤリスのZが230万だからそれよりは高いのは間違いないし
アクアZならコミコミ300万くらいだと思う。
なんだかんだフィットやノートも300超えるし…

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 08:21:07.49 ID:xtopQ1Hod.net
>>593
あってる

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 08:22:14.98 ID:kUoHiqBwM.net
ここまでiPhoneの知恵遅れ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 08:25:33.42 ID:a65nXDZbM.net
高いだけの車になりそう

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 10:35:10.32 ID:n3ehvqVOM.net
国内初の足踏式パーキングでオートブレーキホールド(停止保持付)だったら、
ZにチームメイトとBSM付けて300万でも余裕で買うんだが。
ま、有り得んわな

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 11:53:52.45 ID:xtopQ1Hod.net
今一番高いのがGRSPORTSの244万
オプション盛っても300は行かない

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 11:55:20.10 ID:kUoHiqBwM.net
ミニバンが買えるな

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 12:29:37.36 ID:kAhPmMN0a.net
電パ無くていいからABH実装の公式発表はよ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 13:10:39.35 ID:cco7DOnJa.net
Zグレードで240万だそうだ。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 13:12:15.89 ID:SrruXrVcM.net
思ったよりは安いる

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 13:12:55.95 ID:hnpu96eud.net
【重要なお知らせ】

ガソリン車にお乗りの皆様へ

これまでご利用、誠に有難うございます。

この度、世界規模のSDGs運動に伴うEV及びPHVへの製造ラインシフト拡充により、ガソリン車の部品が在庫限りとなってしまいました。

今後は修理が出来なくなるガソリン車が出てくる可能性が十分あります。

ご迷惑をお掛けすることとなると思いますが、お早目にエコカー補助金や減税があるうちに温暖地はEV、寒冷地はPHVへのお乗り換えをお薦めしております。

たとえ時代が移り変わろうとしても、時代を乗り越えこれまで通り走り続けますので、引き続き応援よろしくお願いします。

ご理解ご協力をお願いします。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 13:45:26.38 ID:kw/9A1iKa.net
>>620
何これ?もうそんな?
ガソリン車乗りが大半なのに暴動が起きるぞ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 13:46:36.35 ID:YlO6O2cLH.net
ガソリン車特有の部品なんて無いだろwww

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 13:52:55.77 ID:AnCpzcBwM.net
アクアだからフルフラットになる訳ないですよね?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 15:55:04.75 ID:CfEpY5gD0.net
フルフラットとかそういうのは日本向けの専売車種だけよ。
世界で売る車には期待できない。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 16:10:35.08 ID:BzSCkahd0.net
>>607
坂道発進ブレーキのヒルスタートができてるんだから、それ流用すれば出来るんじゃね?

知らんけどwww

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 17:38:19.95 ID:Xs/LuPZ00.net
>>623
カーセックスは腰にくるからやめとけ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 17:45:06.71 ID:A6D9s8nc0.net
>>624
アクアって現状でも8割位国内だけど新型だともはや実質国内専売状態にならんか?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 18:39:11.59 ID:0jyqE7j+p.net
算数だな

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 18:58:04.55 ID:GchADAC60.net
ディーラーから電話あり
トヨタ本社?からの写真見たらしいが外見はベストカーの予想CGそのままだってさ
値段はZでコミコミ300万
ホールド無しに萎えたから丁重にお断りしたけど

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 19:03:22.14 ID:25bN9lcEM.net
高すぎだろ
解散

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 19:26:27.17 ID:WMeQfLkX0.net
ま、ほっといても売れるから強気は当たり前だわな。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 19:40:33.99 ID:5JwwF7jad.net
安い

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 19:47:27.51 ID:hvt5gqOCM.net
オプション何がいくらか気になるな
いつも通り最初は値引き10万くらいかな?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 20:23:57.57 ID:5cfV4JiJa.net
>>629
オプション何ついてその金額?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 20:38:11.13 ID:1HZJSnxzM.net
バリュートとジェットエンジン

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 20:39:50.26 ID:tEaNTM400.net
>>629
ディーラーの人も雑誌の情報を客に言うんだな

>>633
5万だったりして

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 20:50:12.76 ID:f4Vbf9gk0.net
えっ、じゃあほぼほぼ、デザイン変わらないん?
がっかりするな

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 20:55:35.62 ID:hvt5gqOCM.net
>>636
人気ありますからね
0〜5万っていうのも全然ありえますねorz

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 21:12:08.01 ID:xtopQ1Hod.net
午後9時10分ナビキットの部品が不足らしい。
2ヶ月遅くなるっぽい

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 21:12:47.30 ID:xtopQ1Hod.net
>>639
変な文字が紛れたれたw

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 21:26:06.13 ID:zKUXxRyzd.net
みんな怪情報すぎて全然わかんないな

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 21:36:22.63 ID:GchADAC60.net
オプションの値段は分からん
先進装備が付いても価格をほぼ据え置きに抑えたとも言ってた
Zは16インチとも言ってたかな
月末には見積もり取れる様になるよ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 21:45:51.21 ID:elqrq4FMr.net
先進装備ったって、結局ほぼヤリスのガワ違いでしょ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 00:01:40.44 ID:HHQtyX1D0.net
側方が付くのとシフトやブレーキ操作なしのアドバンストパーク

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 08:14:09.95 ID:Uxqmg4NG0.net
アドバンスドパークいるか?
技術的にはすごいと思うが、最初に数回使ったら後は使わなくなる機能だろ
そんなのに力入れるぐらいならほかのとこに金かけてほしい

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 08:50:29.35 ID:084GSjeo0.net
アドパンスドパークは時間がかかるから不評らしいな

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 08:58:11.73 ID:gbSs3dYSd.net
最新のやつか。MIRAIにあるやつ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 08:58:35.93 ID:+9ROPLPr0.net
自分で駐車出来ない人は車乗らないでくれよな〜

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 09:08:36.89 ID:23uC/1Fr0.net
>>646
ヤリス買った同僚も言ってたな。
遅すぎてスーパーとかでドひんしゅくとか。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 11:28:26.42 ID:D6H9PMth0.net
オプション次第ではZで300超えるぞ
高すぎるわ
https://creative311.com/?p=117193

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 12:15:07.27 ID:lsinPcL+0.net
やはりカタログでもなんでもリーク情報ないと話が進まないね
試乗も実車も見ずに買う人もいるんだろうけど流石に試乗くらいはしたい

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 12:42:22.47 ID:vVNJrYtP0.net
ちょっと高いと言う印象ですね
結局Zへ誘導する装備構成で
オプション込みで300万超えとは
まあトヨタだから爆売れするんでしょうけど

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 13:40:51.47 ID:FcFbQwNFr.net
毎度おなじみ残価設定ローンか

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 13:55:15.27 ID:0UsIcSi5a.net
まぁ今や残価クレジットが過半数だからな
新車一括購入してそれを長々とのり続けるスタイルはかなりすくなくなってるでしょうね。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 14:28:38.55 ID:CC0cnn2P0.net
残クレが増えてるけど、250万程度のAQUAを残クレで買うぐらいなら、中古車でも買えよと思うけどな。

金ない癖に金利でまたぼられてさらに金なくなるじゃん。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 15:26:13.83 ID:7JOgm9orM.net
>>624
トゥインゴ

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 15:27:56.62 ID:7JOgm9orM.net
シートベンチレーション付くとかすごいな

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 15:38:30.42 ID:/jjS8DSD0.net
無理に2代目に拘らず初代後期のOP盛り盛りや
GRの中古でも悪く無いかもなー 安いし
安全装備や最新装備が欲しい人や4駆が必要な人は必然と2代目に行くだろうね

つか今日発表されるの? 全く動き無いけど
夕方頃なんかね?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 16:04:34.66 ID:U5OQAXjt0.net
>>657
マジで!?
これが真実なら一番嬉しい

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 16:10:41.39 ID:pmLBr0bh0.net
7月19日に記者発表だよw
あと1ヶ月後!

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 16:30:28.04 ID:qV+NH9XxM.net
中間グレードにLEDライトつけて230万あたりか。
ノートにしろと思うわ。

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 17:34:53.77 ID:VfqC2Jtt0.net
先行予約検討してるって言えばディーラーから色々と情報もらえるよ

乗り心地は良さそうな感じだけど、それは試乗してみないとなんともだからなあ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 17:56:24.51 ID:AJb2gzQkr.net
ノートなんてそれこそ最上位グレードにプロパイOP付けないと駄目っていう糞車でしょ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 18:50:53.74 ID:vVNJrYtP0.net
>>661
所詮下駄替わりのコンパクトカーに300万も出したくないよなー
言われる様に自分的には230万程度が限界だわ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 19:05:51.00 ID:PWWvRraI0.net
軽自動車が200万を超える時代に
1.5L+ハイブリッドなら上位グレード300万も納得

ライバルのフィットもノートもコミコミで300万余裕で超えるからね…

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 19:05:57.32 ID:HHQtyX1D0.net
>>659
間違えたかも

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 19:14:35.16 ID:IErsgr3p0.net
給与はあがんねぇのに車は高くなって行くからな

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 19:19:49.76 ID:PWWvRraI0.net
トヨタの車格的にシートベンチレーションはプリウス以上
プリウスより少し車格が下のカローラにも付けられないんだよね
最近安全装備やヘッドアップディスプレイはヤリスまで降りてきたけど…

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 19:30:33.13 ID:vVNJrYtP0.net
>>665
それ工作員のお決まり文句な
軽自動車でもエヌボカスタムターボとかでなければ200万しないから
普通のエヌボなら150万で乗り出せるぞ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 19:33:32.21 ID:DuUo6C4k0.net
432と580だが、またディーラーから呼び出されたので行ってきた
本日本社から降ってきたというタブレット端末の追加情報を見てきて、
見積りも貰って来たんだけど、何か質問ある?
答えられる範囲で答えるぞ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 19:39:27.61 ID:6/fp5Auzr.net
>>670
実際問題、ヤリスHVに対してメーカー・ディーラーは何を売りにしてるのだろう?
10cmかそこら大きい以外に
バッテリーも新型とはいえニッ水に逆戻りしてるし
既存顧客取り込み以外に何があるのか知りたい

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 19:44:35.36 ID:WtxE8ox80.net
>>670
どのグレードでお幾らからなの?
てか>>671の言うとおりヤリス比で新たなウリ推し何か出た?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 19:46:36.27 ID:D6H9PMth0.net
>>657
嘘乙

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 19:47:15.58 ID:U0z958uEM.net
230万の新型アクアは寂しい仕様なんだろうな。
高すぎて笑うわ。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 20:01:30.80 ID:MEzDtJ6RH.net
ハリアーが300万で買えるから
そことも比較しちゃうでしょう

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 20:05:45.31 ID:HHQtyX1D0.net
>>673
クリトレのを読み間違えた
悪いな

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 20:31:31.18 ID:NnME5EscM.net
>>675
素グレードのハリアーなんて滅多に買わんだろ
中位グレードに普通にオプションつけたら乗り出し400万円弱だし
もちろん2.0G

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 20:44:00.17 ID:p2lFvhzB0.net
>>669
ドノーマルで乗るやつなんてお前とババアだけやろ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 20:48:34.52 ID:j2OQh3hu0.net
>>670
カッコイイ?

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 21:08:27.47 ID:DuUo6C4k0.net
まず、基本的には>>650の1ページ目がすっぱ抜いている情報はほぼ正しいので参考にしてほしい
違うのは、
×50km/h付近までバッテリー走行が可能
〇40km/h付近までバッテリー走行が可能
2ページ目は主要装備が違う
これは、装備一覧表が見れないので仕方のないことなんだが、少なくとも最上位Zでは
×16インチアルミホイールが標準
〇185/65R15アルミホイール(センタ―オーナメント付)が標準(Z以外は鉄チンかフルホイールキャップ)
最上位ZでもPVM、BSM、PKSB、アドバンストパークは全部MOPだ。
10.5インチディスプレイオーディオ、LEDヘッドライト、オートエアコンは標準
ボディーカラーは8色
グレード別価格は金額も含め全部正しい。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 21:17:50.50 ID:H0BY7J/c0.net
トヨタはBSM系はOPでもそんなに高くないから、まぁセーフか

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 21:19:48.83 ID:p2lFvhzB0.net
結局一番重要なとこ
ディスプレイオーディオ以外オーディオレスは無いんだよな?社外ナビ入らない時点で無理なんだよ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 21:23:15.89 ID:vVNJrYtP0.net
>>678
コンパクトカーごときで粋がって改造しているのって
オマエと田舎のヤンキーだけやろ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 21:33:13.30 ID:xKirUa7c0.net
現行に比べてホイールベースが50mm長いので最小回転半径が気になる。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 21:38:27.21 ID:MchLUlpwK.net
5.1m

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 21:50:53.88 ID:HHrDpJO40.net
Gでいこうと思うのですがモニターは10.5の方がいいですか?10.5にすると納期が少し遅れるかもといわれました

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 21:54:16.63 ID:I3cF2CU3M.net
やはり、それなりの装備だけで240万は簡単にいくな。
高すぎます。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 22:02:16.72 ID:fET2nCr1d.net
>>687
死ねよ
発達障害の底辺貧乏ノート乗りw

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 22:40:00.67 ID:Z3Y+Gjv40.net
>>650,652,665
正直300万の車にしてはリアビューがちょっと…
>>650

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 22:45:51.89 ID:8/3yqpdw0.net
>>650
競合見ても今時のコンパクトカーでオプションつけたらそんなもんでしょ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 22:53:13.51 ID:ov/MqfJ20.net
内装はどうなの?
現行よりかなり質感上がってる?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 22:53:50.15 ID:I3cF2CU3M.net
要らん機能は省かないと馬鹿らしい。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 22:55:44.32 ID://7WVraf0.net
>>370
TNGA化したモデルはストレートでしょ(マニュアルモード付だけ横にMかSレンジ入れて上下に変速できる)

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 23:08:02.52 ID:e3FcJjUpM.net
ヨタさんやっちまったな!

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 23:55:14.20 ID:vAOih+Rr0.net
ワンペダル的な奴は
街中では糞扱いにくいけど峠の下りでは重宝した。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 00:31:37.80 ID:r/7MUdRg0.net
>>691
なかなか良い感じだと思った

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 00:33:44.58 ID:TG/o/B4B0.net
>>695
下手糞にはワンペダルは無理。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 00:38:39.65 ID:2DOBzo7AM.net
がっかりだよ
何でこんなので出し惜しみしてんのか理解できねえ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 01:37:21.16 ID:AU6Za13X0.net
>>669
オマエハニポンゴベンキョウシロヤハゲ、

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 06:33:14.72 ID:bpcDXrIcd.net
>>686
ナビキットの部品欠品だな
2ヶ月遅れる

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 09:29:18.91 ID:O3HEZsjJ0.net
>>670
よく呼び出し喰らってるな
何かしでかしたのかw

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 11:18:23.80 ID:AdKwMSL2M.net
やはり、それなりの装備だけで300万は簡単にいくな。
高過ぎます。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 12:35:58.29 ID:TG/o/B4B0.net
アクアは無知な層ですら価格で逃げそう。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 12:54:26.39 ID:r/7MUdRg0.net
価格ではヤリス<アクア< プリウスって感じの設定だから、アクアの価格で無理ならヤリスへどうぞって感じやろうなあ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 13:10:07.54 ID:+HyrMEP50.net
アドバンスパークもパノラマモニターとかと抱き合わせで価格釣り上げてるからクソだな。

アクアの大きさでアドパなんて使うやつほとんどおらんだろ。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 13:12:46.04 ID:mspn5kQH0.net
軽でアラウンドビュー!の日産に言ってやってください

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 13:33:10.16 ID:GeTiTNQx0.net
いや、狭い場所だから、軽を使うわけで
むしろ逆なのよね。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 15:28:55.29 ID:NV8oUa4R0.net
>>706
アラウンドビューは誰でも恩恵があるんだからまだいいじゃん

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 15:57:07.41 ID:bpcDXrIcd.net
300で発狂w

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 17:33:14.45 ID:Yb0e15Qs0.net
先行予約は一般人は拒否られるんだよね?

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 19:14:34.71 ID:goaHi5XD0.net
5年前に51プリウス買った時300万だったんだがアクアもそんくらいするのか‥

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:33:45.95 ID:HzpAcNv0a.net
電子パーキングあったらバカ売れだったのに何に忖度したの?

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:38:53.18 ID:r/7MUdRg0.net
>>710
え?俺は一般人ではなかったのか…?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:41:44.76 ID:orDTlsu00.net
>>712
無くてもバカ売れするし
電子パーキングなんて求めてないから

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:43:32.40 ID:HzpAcNv0a.net
>>714
お前はいらなくても欲しい人いっぱいいるだろ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:45:36.44 ID:Gq0xsD+dd.net
>>712
電動パーキングなんて一般人にはさほど影響ない。
アホみたいに言ってんのは、あのデブチューバーくらいなもん

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:46:52.03 ID:xR5VkCvTM.net
とりあえず予約してる

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:48:09.58 ID:lyz0ZF3v0.net
>>536
プリウス式だってば

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:48:16.44 ID:HzpAcNv0a.net
>>716
いや俺もヤリスの上位車種って聞いてたから当然あると思ってたわ
ヤリスクロスにあってこれにないとかありえないよ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:52:38.61 ID:50CMoxswr.net
>>719
他車には付いてる電P無くても、N箱は馬鹿売れを続けてるだろ
自分も電Pは欲しいけど、世の中ではそんなに重要視されてないのが現実なんだよ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:54:30.46 ID:Am1Ku+WY0.net
全車速ACCに必須と言われるEPB

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:57:18.10 ID:HzpAcNv0a.net
>>720
今はなくても次期型でついてきたらNボにすらついてるのにアクアにはないのって
言われるのがオチなんだぜ?モデル末期のNーBOXと比べるのもおかしいだろ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:58:04.87 ID:HzpAcNv0a.net
トヨタの電子PはPレンジに入れたら自動でロックに入るが
これが地味に便利なんだわ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 21:23:25.77 ID:50CMoxswr.net
別にお前しか電Pの便利さを知らない訳じゃないんだよw
言われるのがオチだろうがなんだろうが、現実に無くても売れると判断したんだろ
それについてはこっちも残念には思ってるよ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 21:39:02.61 ID:L0encbyP0.net
アクアって電pついてないんか

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 21:53:49.90 ID:FtvOzD5i0.net
オートブレーキホールドすらつけないならヤリスの方がええわ。ヤリスより値段高くしといてなめとんの?

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 21:55:19.85 ID:B27OxgtRa.net
>>697
貧乏人のテテンテンテンはここにも出張ですか?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 21:55:22.75 ID:ZShvE9Y00.net
よっぽど内装良くない限りヤリスでいいかなってなっちゃうよね
早く内装見せて欲しいわ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 21:56:09.10 ID:ElIVanyA0.net
ユーチューバーも見積もり動画上げはじめたねー
やはり価格は300万は必要な感じだけど装備は結構充実してるね
燃費もいいしプリウスから乗り換えようかな…

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 22:01:02.65 ID:HzpAcNv0a.net
>>724
まあきみはサイドブレーキ引いてればいいんじゃないかな
俺は嫌だから今回は見送るけど

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 22:06:43.17 ID:+GGtC0NI0.net
EPBが欲しい人は
カローラ買ってくれってことだな

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 22:33:31.84 ID:50CMoxswr.net
>>730
さいならノ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 22:41:44.60 ID:OIqyeBUQa.net
電Pなくても売れるよ
アクアだもの
売行き芳しくなかったらMCで付けるよ
トヨタだもの

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 23:16:19.20 ID:lyz0ZF3v0.net
電P非搭載でコスト削減
でもZには何故かスウィングショックアブソーバーが付くという

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 23:54:31.77 ID:H9HRxJHj0.net
電Pはアクアクロスまで待て

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 00:21:46.52 ID:tTGbUBGT0.net
Bセグ電PはシエンタでつけてMCで順次ってとこかな
できる限り高い車買って欲しいもんな
内装はヤリス、ヤリスクロスと男性的で安っぽかったので奥様も納得のちょっとおしゃれなのがきそう

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 00:27:56.54 ID:56sWMqu5r.net
でもダイハツ製のミニバンにはMCで付いたんじゃなかったっけ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 00:46:09.97 ID:ZfTTcvir0.net
アクアにこの装備で電パついたら、カローラやプリウスはもちろん、カムリクラスからのダウンサイズも増えると思うから
そういう自社競合が起こらないようにしたのかもね。
あまり下位の車に魅力があると上位車種売れなくなるのはホンダが証明しているし…

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 01:22:20.72 ID:qu83GiQ80.net
ほんとに販売店ゴリ押しだけで発売された感じだな
ヤリスと棲み分けが謎すぎる

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 01:28:35.53 ID:56sWMqu5r.net
他社との競合は目にも入ってないってことかね
ま、実際電P付いてるフィットとヤリスの直接対決で完勝してるからな
トヨタもアクアはこれで問題ないと自信を深めただろう

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 01:39:05.13 ID:LJ5i6PKe0.net
ヤリスのデザインやパッケージングは欧州主導だから、アクアの車体後部のレイアウトが
寸法以上に違いを印象付けられれば意外といけるんじゃないかな

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 05:23:48.46 ID:ZdI8cwcW0.net
>>736
ヤリスはともかくヤリスクロスの最上位グレードの内装はおばはんのハンドバッグみたいな安っぽい茶色だけど

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 06:11:26.85 ID:kTkrBZo10.net
まだデザイン発表されてないの??

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 07:28:24.02 ID:z+8MPM6Z0.net
>>742
田舎の公民館ロビーや昭和の病院待合室にあるソファーみたいな色とか言われてたよな

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 09:20:37.33 ID:GjwCviJcH.net
アクアの主要購買層て60代前後でしょ
40年間サイドブレーキ1本で生き抜いてきた変化を望まない層
とりあえずこの層をかっさらってのちのマイチェンで電波にして取りこぼした若年層を拾う
そういう知的戦略

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 09:26:34.47 ID:303iWhV10.net
サイドブレーキの車、20年以上乗っていないな

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 10:48:52.08 ID:z+/B+Yfq0.net
>>723
トヨタじゃなくてもwww

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 11:28:50.06 ID:J9wcd2DjM.net
>>743
7/19に発表
先行予約するならディーラーに見せてもらえるよん

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 11:39:22.75 ID:N+lnNns+d.net
金もないし、夫婦2人だからISから乗り換えたい。ISはフットブレーキだったから不便は無さそう。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 11:42:28.82 ID:wAiZfdNfr.net
>>749
トヨタ縛りなん?
そこまで予算キツキツでなければ、ヴェゼルとかでもいい気が

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 11:52:04.39 ID:N+lnNns+d.net
>>750
アドバイスありがとうございます。直近の店がトヨタなので。ヴェゼルは納期もあるので。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 11:53:22.08 ID:JumXjcxa0.net
ヤリスクロスの安いグレードでいいんじゃね

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 12:23:35.06 ID:GTP0N3WFr.net
>>735
あ、アーバン

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 12:29:53.87 ID:ErQewQyU0.net
>>744
ノートオーラも同じ色なのに必死に擁護してて笑う

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 12:38:30.09 ID:sPBsU9y+d.net
>>751
たぶんアクアもヴェゼルのPLaY以外のグレードと納期変わらない位にはなるんじゃないかな?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 13:23:46.11 ID:gckkjo3UM.net
>>746
アクアちゃんはフットブレーキだぞ情弱

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 14:52:37.96 ID:hlmxQuToM.net
ヤリス(欧州仕様は有り)に続きアクアも電動パーキングブレーキ無しとかwwww
トヨタの殿様商売極まれりだな

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 14:54:23.15 ID:hlmxQuToM.net
これ貼ってるやついないのかよ
https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/aqua/aqua_main_202103.pdf

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 15:30:41.05 ID:ZQWOcHIS0.net
>>757
そもそも電動のほうが良いなんて誰が決めたの?
アクアなんて変化を嫌う老人ターゲットの車ではむしろ慣れ親しんだ方式ではなく電動なんてデメリットになりうる
ガラケーだってまだまだ根強い需要がある

そうじゃないなら売上の数字として激減するはず

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 16:09:27.15 ID:BLUOslE1p.net
ガラケーが根強い人気とかどこの世界の話だ
おっさんか?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 16:14:17.43 ID:4s+R7MMo0.net
cm的に若い層狙ってるヤリスクロス、カローラツーリングは電動だしね
保守的な老人向けの車もそうじゃない車も両方あったほうが良いのは当然

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 16:23:48.86 ID:Ig7rZpfIr.net
>>759
トヨタほかメーカーが決めたんでしょ
高価格帯車種は電パになってきてるし
わざわざ大金払うユーザーにゴミ付けることになる

ただユーザーが必要とするかは微妙
NBOXとか年末のMCで付かなかったけど販売台数減ってねえしなあ

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 16:38:47.00 ID:tTGbUBGT0.net
自動車メーカーが決めてるよ、電P選択できないのはほぼトヨタの都合
そうやってヒエラルキー作って差別化、トヨタはその最たるメーカー
トヨタがこれだけのラインナップを維持できるのもヒエラルキーがしっかりしてるから
消費者は多様な車種から選択できるメリットもある

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 16:40:39.87 ID:/b2/E9Cd0.net
25年前に免許取ったおっさんだけど、その頃には電動パーキングなんて教習車にはなかったけど、いまはあるの?

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 16:47:50.89 ID:ErQewQyU0.net
街乗り車で全車速クルコンなんか要らない客が多いんでしょ
コストアップに見合わないから不採用

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 16:53:00.28 ID:ETTfjqNya.net
新しいアクアも後ろのシート倒しても高校生の乗るような自転車って乗らないかな?
自分と子供が前に乗って後ろに自転車載せれるなら候補に上がるんだけど。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 17:10:05.17 ID:kvnlFI5+r.net
乗るかも知らんけど、それならカロツーの方がいいんでない?
特別仕様車出てるし、値引きとか考えたら、支払いはあまり変わらないと思うし

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 17:15:24.23 ID:4nMQkHy/M.net
高級車どころかカローラでも電Pなのに
老害に配慮したとかアホ過ぎてワロタわ
ただ単にコストカットじゃアホ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 17:18:32.78 ID:WFaOfsJT0.net
ガラケー(アクア)売ること自体がけしからん!って怒る層の気持ちがわからん
中には必要としてる人がいるわけで、自分が必要としないなら黙ってスマホ(電動p搭載者)買えば良い話

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 17:22:18.33 ID:4nMQkHy/M.net
コストカットが問題だという問題提起を必要不必要に論点のすり替え
典型的な火消しレス

こんな火消しをまさかトヨタ自動車がやらせてるなんて大不祥事無いよな?

無いよな?

無いよな?

無いよね豊田章男?

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 17:33:13.72 ID:sGMVoAH7d.net
新型もう見積もりとれるんかよ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 17:41:42.17 ID:sGMVoAH7d.net
コストカット最高やん
高い車欲しけりゃノートでもヴェゼルでも買えばいいし

デザインは先代とパッソ足したような感じなのか
あとは3気筒の音と振動処理がどうなってるかだな

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 17:47:21.59 ID:ylc5TybA0.net
トヨタのハイブリッドと言えばバイワイヤー式のイメージがあった中、初代はゲート式で出したからなぁ
2代目もEPB等そういった部分の先進性は求められてないんだろうね

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 17:53:35.17 ID:0S0U2aRX0.net
アクアのスライドドア版、ラウム後継復活して欲しいな

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 18:07:58.19 ID:JsKYdT/00.net
静粛性も上がってるみたいだから少し期待

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 18:18:59.70 ID:CojTZv9qM.net
>>766
噂通りなら積載量は減るらしいし積載重視ならフィットとかになるんじゃないの
フィットでも積むと言うか詰め込む様な状態にはなるだろうけど

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 18:35:59.56 ID:6nuWIATAK.net
16年乗った車から買い換え検討中だけど、Xにコンフォートパッケージがよさそうかな ヘッドライトはLEDにするか迷う
工場のラインは来年1月かららしいのでまだ先の話だが

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 18:49:32.03 ID:LJ5i6PKe0.net
コストカットとコスト抑制の話が混同されてる
装備は必ず価格に転嫁される
今出て来てる話からすると、現行より価格が大きく上がったような印象は与えたくないんだろうね

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 19:11:41.18 ID:4nMQkHy/M.net
今やダイハツの軽にすら電P有るのにコスト抑制ってwwwwww
本当に火消しの醜態は腹抱えて笑うわ

こんな醜態見せられたら豊田章男も大爆笑やろ?w

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 19:14:52.00 ID:303iWhV10.net
>>756
絡んでくるなよw

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 19:54:01.03 ID:haPsvn940.net
ラクティス乗り、来年3月に車検なんだが
カローラ店の担当者から
「8月に新型車が発売されるので、車検までに乗り換えを検討してるのなら早めにお願いします」
って、車種名は言わずに留守電が入ってたんだが
これって新型アクアのことなのかな?
カローラクロスの可能性もありそうだが

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 20:00:03.55 ID:QAwmBkf2M.net
>>781
アクアは7月だから違くない?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 20:03:33.66 ID:UH4vSVXXr.net
カローラクロスは発表が9月でしょ
アクアじゃね
発表は7月だけど、7月下旬から8月にかけて店舗はフェアやるだろうし

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 20:23:08.08 ID:/i5zWpIyd.net
>>781
カローラクロスの入力開始だろうな、9月発表だから

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 20:29:21.90 ID:xtR1+q8e0.net
ここで聞くよりも担当に電話しろって話だよね

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 20:33:43.57 ID:hQXnV5ova.net
年寄りほど電子Pの恩恵でかいだろ
うちの親も電子パーキングない車はちょっと・・・と今はなってるな

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 20:38:08.05 ID:4TR8b7NU0.net
ホンダのクルコンは燃費を稼ぐための苦肉の策
アクアはそんなもの付ける必要がないのさ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 23:11:39.06 ID:ccbp1W5+0.net
>>781
8月25日から先行予約開始だから、カロクロだな
6月25日受注開始、6月28日生産開始、7月19日発表のアクアでは8月は遅すぎる

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 00:51:07.68 ID:HjhDHuSQ0.net
来月下旬には試乗できるのかな?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 04:39:19.92 ID:OrrCMMYI0.net
>>786
無いものを無いんだよ。
グズグズ言ってんなよ。
そんなに良けりゃ他の買えよ

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 06:14:44.30 ID:dTf3H7u2d.net
>>788
ランクル-300

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 11:11:30.50 ID:779f6n+/d.net
Zの2WDで240万
ZはDOレスできないのか

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 12:14:45.35 ID:lOFRkVCA0.net
10インチ超えのdaくらいかね強みは

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 12:33:05.40 ID:10hPG+aga.net
>>759

利便性も知らん癖に機能向上すら望まない老害ガラケー信者は消えろや。団塊世代か?

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 12:59:45.55 ID:0tQeXMpfa.net
>>793
ただデカイだけ画質も性能もスマホ以下のモニターなんていらね
外ナビ入れさせろ

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 13:25:13.35 ID:v4yOyiSD0.net
実際10インチの解像度はどんなもんだろ
まだ情報出てないよな?

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 13:39:27.83 ID:PL9eDioCM.net
>>794
気持ちは分かるけど、そんな強い言葉使わんでもいいんじゃない?
AQUAだし、実際年代は20代から上は80代まで実際に乗ってるだろうしね

自分の親がAQUA今から買うかも、もしかしたらあなたにとっては祖父母の年代かもしれんけど、そんな年代の人が検討してるかもだしそんなに言わなくても良いんじゃないかなぁ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 14:57:35.84 ID:gWxz8/yJ0.net
若い人はどうしてもSUVに惹かれるだろうからその役割はヤリスクロスに託してるんじゃないかな
10インチモニタも老眼対策と思えば

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 18:27:34.69 ID:zm1byGRLd.net
>>781
今日運転しててネッツ店に新型ハイブリッドとかHVとか書いててやっぱアクアかなってなった

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 19:26:17.72 ID:/PwApSVrr.net
>>795
これ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 19:39:47.90 ID:v4yOyiSD0.net
外ナビもタブレットとかに比べたら性能悪すぎるんだよな
中華がスペックはいいけどすぐ壊れるイメージ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 19:55:13.33 ID:779f6n+/d.net
>>795
Z以外にしてディスプレイオーディオレスにすればいい

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 20:08:43.28 ID:QRobnO9F0.net
>>802
オーディオレスにしたら外ナビ入るのかな?
>>801
ちょっと何言ってるか分かんない

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 21:09:14.92 ID:SKMwTbZ+M.net
>>803
社外ナビは入らないだろ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 21:12:21.55 ID:QRobnO9F0.net
>>804
え、じゃあダメじゃん 何の為のオーディオレスなん

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 21:20:47.53 ID:QRobnO9F0.net
将来社外ナビメーカー潰れるよマジで

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 21:28:14.83 ID:V/fNOfC80.net
さっさと潰れてよいだろ
カセットテープメーカーが消えるのと同じことに

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 21:30:55.43 ID:HgZY531BM.net
うん、要らない
高すぎる

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 21:35:20.94 ID:QRobnO9F0.net
純正ナビ→高い、糞低性能
社外ナビ→純ナビよりは安い、高性能
ディスプレイオーディオ→安い?標準装備、糞低性能 いらね

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 08:38:18.54 ID:pd2S1hoZM.net
俺みたいに
常に新しい地図のスマホナビが
1番性能高いって思ってる人もいるはず
建物とか道とか開発で頻繁に変わるから
気にするんだよね

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 08:54:03.34 ID:htQalNtla.net
ナビ性能は正直そんなに気にしないけどね
新しいとこに行きたい時にはスマホナビにも頼りゃ良いし
やっぱり違いはオーディオの部分
5年使ったMOPナビから社外ナビに変えた時の感動は忘れない

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 11:00:51.31 ID:ps2L7lJ50.net
ヤリスどうするんだ?
これほぼ売り上げ分けるだろ…

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 11:16:49.27 ID:cHOS9o7nH.net
>>812
初代ヴィッツの時から
上級姉妹車を後出しして他社顧客を奪還する企画をするのがトヨタ商法
トヨタイストっていう忘れかけた車種あったよね
現行なら
(ヴィッツ)ヤリスは社用車半数
(イスト)ヤリスクロスは大学生新社会人向け
(旧カローラと旧アクア)アクアはファミリーユースと接客営業車向け
商品に隙間をつくるのはトヨタ販社かま許さないwww

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 11:18:58.21 ID:f6J2RXlRM.net
ホンダフィットは大打撃うけるだろう
日産ノートは大幅値引きで泣かされて
尚かつ品質問題で虐められるだろう
誠に哀れであるな

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 11:19:59.14 ID:t+hX8YWGd.net
HとかN見たいに1車種集中じゃないからうまいよな、トヨタ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 11:38:55.46 ID:A/awxkvr0.net
>>810
旅行先でレンタカーするときもスマホナビの方が圧倒的に使えるからそっち使ってるわ
格安SIMで一定容量以下無料とか出てきてるしDAだけで十分でナビカードすらいらねーと思ってる

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 11:41:13.79 ID:KCEt+TNIa.net
>>815
会社の体力が違いすぎるな

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 11:46:38.19 ID:9OlUDOGj0.net
足踏みパーキングなら従来型の手で引くサイドブレーキの方が良くね?
軽自動車みたいだな
価格帯やアクアの役割から察するに
軽からの乗り換え層狙いもあるのか?

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 11:55:05.23 ID:As1xpUJm0.net
>>814
フィットなんて大打撃受けるほど売れてないからな
むしろヤリスとかプリウスが減るだろ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 12:33:07.67 ID:M2dNqJXiM.net
ヤリスHVは後部座席がかなり狭いので、そこは車種選択の分岐点になるかと

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 16:57:39.11 ID:O7eJbx1I0.net
>>818
俺も足踏み式ならサイドの方がいいと思う

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 17:19:20.61 ID:7TwraKQtM.net
>>818
シフトがプリウス式のダッシュボード型って噂が本当ならウォークスルーにしたいんだろ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 17:50:56.04 ID:M2dNqJXiM.net
>>818
映像ではサイドもシフトも無いから、すっきりしてたよ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 17:54:30.22 ID:9GHOp/8ca.net
車内がそういう車だと国内以外ではうれないよなぁ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 20:42:12.16 ID:UsKBDrTLr.net
>>819
どれが売れてもウハウハと

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 22:13:27.25 ID:7aJPZf0ed.net
社用車用とか軽ユーザー、ルミタンとか買うような層とか価格と燃費、
イージーに乗りたい層に響くのかな
ハイグレードでカスタム盛り盛りにすれば、一応こだわる層もターゲットに出来るのは
トヨタしか出来んわな
側だけクロスオーバーも展開するだろうし

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 06:12:05.74 ID:ZKvz8paI0.net
前席ウォークスルーにしてもEPBは付けられるだろ
要はただのコストダウン

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 06:33:40.18 ID:vBBBTuR0M.net
価格や全長幅ホイールベースなんかがネットで流れていたが、
昔のランクスぐらいになるみたいだな。
一番使い勝手がよい大きさ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 07:35:14.28 ID:tA7yLDrLp.net
プリウスが電パでないから、ヤリス、アクアも採用しないのだろうな。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 07:40:59.43 ID:5QLGYetya.net
昭和生まれのおじいちゃんって、電動Pで騒ぐよね。そこ?w

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 07:43:56.57 ID:BFO01AthM.net
昭和生まれはサイドブレーキでテールスライドしないと納得しない

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 09:12:16.76 ID:vqGohwr20.net
停止保持ってデンパ必須だっけ?
足踏みでもなんでも停止保持さえすれば良いのに

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 09:34:51.94 ID:govcX6Sf0.net
>>830
煽り方ヘタクソww
1度搭載されてる車使ってみれば?ww

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 09:56:25.87 ID:75tCjRJMd.net
>>832
電Pよりディスクブレーキ必須なのでは?
ホンダがドラムで開発しようとして失敗したはず

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 10:28:56.74 ID:ZKvz8paI0.net
あまり注文殺到しても捌ききれないからMCでEPB付けるというのも有りかも
その時初期型買った奴の顔が見てみたい

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 10:57:12.90 ID:GmDL7A8VM.net
初期型買う人はメリットデメリットくらいは承知しておかないと

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 11:26:00.92 ID:8X5U2QUR0.net
クルコン付いてるから前車がいれば停止保持できるしレバーで発進もできるよね

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 11:53:54.23 ID:vMeiEKOd0.net
>>837
言われてみればそうだね

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 12:59:59.93 ID:PV9PK7Lea.net
新型アクアは国内で圧倒的なシェアを誇るトヨタの精神が形となった車になるだろう

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 13:00:48.68 ID:rcoIK13D0.net
とはいってもハンドブレーキよヤリスは馬鹿売れで電動pのフィットは爆死だからなぁ
数字でこのクラスでは電動pなど何も客に訴求しないことが証明されてしまってる

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 13:07:40.71 ID:ZKvz8paI0.net
販売台数はヤリスやヤリスクロスとの合算でクロスの方はEPB

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 13:13:05.21 ID:7h3ecYJ90.net
じゃあヤリスクロス買えばよくね???
アクアなんて老人やレンタカー向けの車に電動pつけさせたい理由が意味不明

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 15:31:14.22 ID:y2959kJB0.net
今日契約書にはん押してきた
値引きは5万
その営業所では契約までしたのは自分ひとりらしい

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 15:53:58.51 ID:3NgL1lh60.net
荷室の奥行きが66mmも狭くなるの本当か?

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 16:07:36.78 ID:ZKvz8paI0.net
まあ小さい子がいたらこれ買わねえだろ
シェンタの方が安くて荷物もいっぱい乗る

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 16:08:41.98 ID:dG8GWeONM.net
>>840
まぁ一番訴求力があるのはトヨタのエンブレムなんだけどな

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 16:35:43.14 ID:XKItRSQZM.net
>>844
後部座席が広くなる分のしわ寄せかな?

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 19:33:47.35 ID:P2DOThk/0.net
>>843
実車も何も見ないでよく契約するよなぁ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 20:18:26.76 ID:uUTpLjeB0.net
デザインも見ずに決めるのはすごい

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 20:33:54.90 ID:NraA8YCbM.net
>>849
デザインくらいは資料見せてもらってるかと

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 20:35:35.03 ID:1a5aLkmL0.net
会社のおばちゃんに車の購入を相談されたけど、トヨタが良いのの一点張り
色々他メーカー車を紹介したけどね
こう言う層でなり立ってだろうな

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 20:41:37.83 ID:GAtlZjmpM.net
まぁ日本人だからな
みんなが乗ってる車が一番良い車であり一番売れてるメーカーが一番良いメーカーな訳だ
そういう意味ではヤリスって名前で括って形だけでも無理矢理Nboxを首位から引き摺り下ろしたのはかしこい

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 20:44:49.86 ID:xzvfnOUD0.net
>>851
当たり前。
どんな田舎町に行ってもトヨタだけはディーラーがある安心感。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 20:49:18.23 ID:eUTXAN6m0.net
デザインはどんなの?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 21:12:31.77 ID:dK4ORYXq0.net
>>854
好みは人それぞれだけど、現行アクアやヤリスの方がデザインは良いように思えた

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 21:12:59.51 ID:dK4ORYXq0.net
見た目は無難に仕上げましたって感じかなあ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 21:22:19.25 ID:Ps4HHoYs0.net
>>856
デザインもう出てる?
呼ばれて行ったディーラーはまだデザインの資料が無いて言われたし諸元表しか無かった。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 21:29:55.84 ID:dK4ORYXq0.net
>>857
先週金曜日くらいにディーラーのオンライン研修で初披露だったかと

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 07:13:06.72 ID:cnUpIpaV0.net
発表今日だっけ?

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 08:24:52.88 ID:ia05gseqa.net
運転席シート倒した時にはもうちょいフラットになれば良いなぁと思う

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 08:54:28.44 ID:65Z3PMA8M.net
ワゴン車かミニバンにすれば

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 09:00:12.09 ID:XKxXywUUd.net
>>859
違う。正式承認開始。発表は7.19

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 11:33:15.15 ID:ik4edbqG0.net
そろそろ画像が出る頃なんだが、異常に遅いな

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 11:53:27.45 ID:Y/ujeFNLa.net
各メーカーデザインが被ったら損だからって少しは公開しないのかね?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 12:08:25.45 ID:taR3NkHm0.net
そういやティザーもないよね
そこまでして売る車じゃないってことかね?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 12:24:29.65 ID:2k/xb2YDd.net
>>862
ありがとう、まだ結構先なんだな

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 12:31:52.52 ID:Lqn3YHpCM.net
売れ筋車のフルモデルチェンジだから画像は出し惜しみしてるんだろうけど、そのうちどこからか漏れるやろうなあ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 13:55:40.69 ID:EQ2vhaQEM.net
>>847
広くなるとは言ってもフィットよりは狭いんでしょ?

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 14:08:41.33 ID:pTmltpN+H.net
>>865
ティザーなかったライズが爆売れ
それに誘発されてヤリクロ爆売れ
ヤリスで下地できてるから割安感ある価格ならアクアも爆売れしそう

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 14:08:54.77 ID:EQ2vhaQEM.net
>>819
フィットは自分からすっ転んだだけだしなw
本来なら新型アクアで顧客奪うはずが、その前に自滅してしまったw

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 21:30:44.42 ID:rlg9Xm//0.net
アクア楽しみー
中期アクア乗りだけど下取り50マンて言われたぜ

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 22:00:38.18 ID:/8+u8zxq0.net
>>871
いいね。自分は同じ中期で下取り5万って言われた・・

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 22:15:54.03 ID:EtSaIm2Gr.net
そんな価値下がるんや
タマ数が多すぎるからか

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 22:48:15.97 ID:6FmdrWbg0.net
>>846
トヨタエンブレム多過ぎw
一つに統一しろや

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 23:18:50.42 ID:y6GVNxNpM.net
少し大きなヤリスになるのか

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 23:24:50.34 ID:Lju4dst6M.net
ヤリスでよくね?

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 23:29:00.04 ID:NPJfUYpJ0.net
つうか初代アクアで下取り20万だったぞ余程ボコボコでもない限りありえんな
ディーラー変えるか他の中古車屋に査定持って行ったほうがいいな

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 23:33:23.70 ID:Z94afXU/0.net
何年落ちとか走行距離も書かずに何言ってんだおまエラ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 23:54:19.66 ID:Nx6YQF2w0.net
>>877
トヨタ系の基本的な下取り相場はある程度分かる
https://toyota.jp/service/tradein/dc/top

仮に2014年型なら平均的じゃないかな

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 00:32:29.52 ID:D9rRthtf0.net
コンパクトカーはドンドン価格は上がって一番下取りが低くて損する感じだね
新型アクアも300万以上出しても3年後には下取り100万以下じゃないの?
軽自動車の方がマシぽいね

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 00:47:47.82 ID:Pg1DyPk8M.net
広いのがいいなら来年フルモデルチェンジの噂のシエンタ待つ方がいいかも

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 01:39:59.38 ID:ayPsA/Nu0.net
近所のデラの中古車展示場
急に、在庫車処分が始まりだした。
クロスが多い。シートがホワイト色が多い。
この前GRも置いてあったけど、すぐ売れたみたい

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 01:48:10.94 ID:aRRF4kuz0.net
>>880
今出てる情報だと各グレードヤリスHV+8万円程度らしいから、仮にそうだとすると
オプション付けまくったとしても簡単には300万越えたりはしない

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 04:05:33.87 ID:Bs8uFZxB0.net
もう見積もり動画出てるよ
オプションアレコレつけるなら最初からほとんど装備されてるZがいい
そのZでもこみこみ300万切る

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 05:04:09.48 ID:9KR+rTRt0.net
>>879
2015年型、12万キロが5万円だった

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 06:51:33.10 ID:nLSg58AqM.net
それなりの装備だけで普通に250万はするね。
クルコン諦めてノートSが正解。

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 07:33:21.66 ID:FxdNN+p+a.net
>>886
ノートスレで有名な精神疾患のテンテン
早う去れ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 09:12:40.15 ID:THRBE/yS0.net
>>874
は?

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 10:59:31.49 ID:Tz34wp7u0.net
>>886
250万も出してACCも付かないゴミとか要らない

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 11:55:18.73 ID:gWkKwkzP0.net
こんな小さく狭い車で300万、ノアヴォククラスでも300万ちょい
ハリアーでも中間グレードなら400万

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 12:02:43.66 ID:4bwO3cZva.net
装備がないと文句垂れるくせに、オプションてんこ盛りで高いとまた文句

アホ死んどけよw

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 12:32:23.01 ID:gCrJxXx3M.net
クルコンない車なんてあるのか

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 12:44:57.76 ID:Bs8uFZxB0.net
ノートのレンタカーや営業車にはクルコン要らんもんね

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 12:54:29.24 ID:Mxch4yqJa.net
ACCは制御下手くそ過ぎてストレス。ACCより運転下手くそやつしか恩恵ないけど、そんな下手くそは公道走るな

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 12:55:43.34 ID:gCrJxXx3M.net
トヨタのACCはいいぞ、ダイハツOEMはともかく

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 13:05:59.48 ID:9WfLjLzp0.net
Twitterにアクアぽいの撮られてたね
これはこれでカッコ良いね

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 13:07:50.18 ID:YkBfXI3Q0.net
クルコン
強めのブレーキかかったときだけブレーキランプ点灯してほしいわ
ちょっとのブレーキでもランプパカパカする・・・

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 13:26:52.18 ID:39d/Ahgm0.net
>>896
外観見る限り後席が広いようには見えないなぁ
ヤリスより(ほんの少しだけ)広いって意味だったか?

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 13:29:25.00 ID:RZE06G9eM.net
>>898
現行に比べて5センチ(うろ覚え)くらい大きくなったって感じだった

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 13:30:36.57 ID:XK2ila+p0.net
Twitterに新型アクアの画像出回ってるよ
あんまり変わり映えしないなぁ

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 13:32:54.64 ID:gCrJxXx3M.net
確かにちょっとシエンタっぽい

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 13:35:06.46 ID:v+vioIed0.net
トランクが狭くなってそのぶん後部座席にまわされてるんじゃなかったっけ?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 13:38:03.00 ID:gCrJxXx3M.net
荷室が狭くなってるんじゃあ本末転倒だな
ヤリスとの棲み分けになってない

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 13:41:04.80 ID:39d/Ahgm0.net
後席もスライドシート採用したらいいのに
荷室ガー後席ガーって不満も多少は解消できるだろ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 13:43:06.35 ID:Oh+RXzOi0.net
>>894
自分で車の制御も出来ないやつが免許持つな

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 13:46:22.70 ID:aAA9AgYO0.net
ほぅ
https://pbs.twimg.com/media/E4x3dKGVEAA61wD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E4x3dh0VIAUWr4z.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E4xsaFZUcAQF7bQ.jpg

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 13:49:00.98 ID:+NH40Wdi0.net
ヤリスよりこっちの方がいいな

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 13:51:09.11 ID:d37ZUf1qF.net
フォルム全く同じや
4代目アクア

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 13:53:55.46 ID:cAJDh/tHM.net
>>890
どんな物でも何も考えずでかく作る方が安く上がるからな
小さく技術を集約する方が技術も必要だし高くつくもんだ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 13:54:36.64 ID:afbNPS57M.net
外観は良い感じだね
内観が気になる

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 14:12:46.94 ID:AAjNpidb0.net
エクステリア無難だね、悪くない
リアが若干旧ノートぽいが
フロント、レクサスっぽいやつが良かったw

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 14:14:35.90 ID:Oh+RXzOi0.net
>>906
フロントのココが一色なのダサくね
またマイチェンで改良されそう
何て言えば良いか分からんかった適当な絵で失礼

https://i.imgur.com/d4QY5vK.jpg

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 14:18:19.22 ID:aAA9AgYO0.net
側面ソナーついてんね

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 14:20:43.16 ID:Oh+RXzOi0.net
この感じじゃ室内の狭さや視認性悪さは変わってなさそうな気がするな…

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 14:21:31.85 ID:aAA9AgYO0.net
>>912
オプションで白いかと思ったら全部白いな

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 14:24:01.61 ID:gCrJxXx3M.net
>>915
色によっては凄く間の抜けた顔になるね

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 14:25:14.85 ID:gV0tYhAx0.net
ワイド&ローでプロポーション良くなってる
ヌメっとしたボディの抑揚と奥行きがあるヘッドライトの意匠がちょっと良い車に見える
ヤリスよりこっちのが欧州で受けそう

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 14:27:43.47 ID:oHetATCta.net
ワイドにはなってへんやろ
高さも高くなっとるし
ワイド&ローの対極だしょ

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 14:39:44.93 ID:39d/Ahgm0.net
>>914
ディーラーの営業にもその辺は期待しすぎないようにって釘刺されたな
フィットみたいなのを期待したらガッカリするかも

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 14:48:59.62 ID:c1h5JaSEM.net
>>913
bsmやrctaのためじゃないかな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 15:07:08.00 ID:bXuqPTsUM.net
びっくりするほどマイナーチェンジに見えるね
これ、乗ってる人じゃないと初代から今回のフルモデルチェンジまで全くどの世代かわからんやろw

リアのランプまで殆ど寄せてくるとは思わなかった
プリウスはガラッとフルモデルチェンジで変えてくるのにね

逆に今乗ってる人は装備次第じゃ買い替える楽しみないから安心と言えばいいのかねw

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 15:07:48.11 ID:v+vioIed0.net
超無難で草

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 15:21:35.88 ID:m2ktXAiG0.net
まんまだったな
https://i.imgur.com/IEHkyrw.jpg

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 15:37:35.16 ID:SXmlQ6bb0.net
アクアかっこいいな、これGRでさらにアグレッシブになったら欲しくなりそう。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 15:40:46.87 ID:3tURjtNf0.net
注文してきたわZグレード9月納車予定

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 15:43:45.68 ID:zV2YrHXxF.net
ホントにまんまだったねぇ。。。微妙すぎる

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 15:44:52.38 ID:GlLFHHjHd.net
メインターゲットの老人は保守的だろうからデザイン変えるのは悪手だと思ったんだろ
プリウスみたいに色々言われたくないだろうし

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 15:49:50.95 ID:aVMbaWP0a.net
>>905
ほんとそれ。ACCはゴミ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 15:55:57.74 ID:kVXSZ1Mq0.net
>>920
その機能にソナーは使わないよ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 16:06:07.87 ID:aRRF4kuz0.net
>>914
斜め後ろの視界は現行やヤリスより良さそう

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 16:08:44.62 ID:aRRF4kuz0.net
>>923
発表まで1年をきると、正解に近い予想イラスト・CGが出てくる(正解を渡されて逆にそれを微妙にずらしたような)
ヤリスの時もそんな感じだった

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 16:10:55.55 ID:XINyXW0o0.net
ヤリスとのすみ分けが意味不明だったがアクアは老人特化かな

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 16:16:50.82 ID:3tURjtNf0.net
>>932
せやな
サスペンションとか多少金持ってる老人にも対応してる感じ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 16:26:26.66 ID:6wHIRAifa.net
>>932
いや、シビアコンディション向けと新型バッテリーのテスト

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 16:58:54.33 ID:aRRF4kuz0.net
>>921
現行の総生産数が記録的だから、ミニやビートル、コルフみたいに
売れ続ける限り極力デザインを弄らないコンセプトで行くのかもね
プラットフォームやパワートレーンは別物なのにマイナーチェンジに見える仕上がりは逆に凄い

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 16:59:38.87 ID:0KbQTabL0.net
初代アクアも出た当初はいろいろ言われたけどな
良くも悪くもみんなそれに慣れてしまった

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 17:50:43.51 ID:vZDUJeRU0.net
後部座席ドアノブ部分の凹みに違和感あるけど見慣れれば問題なさそう

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 17:59:27.83 ID:nLedFjDGa.net
リアがパッソみたいでかっこ悪いな
まだ現行の方が良いかも

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 18:02:17.84 ID:DP42uKX00.net
どう見ても新型の方がカッコいいやろ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 18:14:08.97 ID:3tURjtNf0.net
現行初期型は死んだ魚の目とか言われてたなあ

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 18:21:31.16 ID:aT/ctYbpM.net
先週末Z予約して
本日社内研修用の動画見せるとの事で再訪
手付け払ってきました
8末納車との事でした

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 18:22:44.72 ID:i7Gq2hPkd.net
>>906
大量にあるようだけど
海外向けなんかな?

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 18:25:59.30 ID:YijhO8HB0.net
今日Z契約してきた。早ければ7末って言われたけど、愛知だからかな?

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 18:34:23.84 ID:WIA74XMV0.net
ディーラー自体での注文と内容合致じゃね?

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 18:38:58.99 ID:bXuqPTsUM.net
そこは個人個人の好みじゃないかなぁ
現行のフロントヘッドライトも好みの問題だしねー

>>940
俺は初期型のリアはまさしく好みじゃ無いけど、フロントはek9のシビックっぽくて好き
似てないって言われたりもするけどw
逆に後期のフロントライトは魚っぽくて好みじゃないんだよなぁ
内装は後期が好きw

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 18:42:19.78 ID:VWPWB+FD0.net
考えるの放棄した老人にはスタイル変えない方がいいんだろう
購入者の平均年齢がかつてのアクシオばりにグロいことになりそう

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 18:42:41.47 ID:ttUxLHdCM.net
>>940
>>923も赤だとまるで大口開けた鯉だよな

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 18:44:39.51 ID:3+MTGx5L0.net
ヤリス買おうかと思ってたけどこっちにしようかな

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 18:45:08.69 ID:OF8R1T/X0.net
サイドミラーはフィットみたいだな
見た目より視界確保のためか

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 19:11:57.38 ID:UrGbFpCTr.net
>>941
値引きは?

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 19:20:49.33 ID:aRRF4kuz0.net
>>949
ヤリスと同じものだよ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 19:31:27.99 ID:bSWfQUJMK.net
フロントバンパーのハクション大魔王の口みたいなやつは艶消し黒で塗れば目立たなくなるかな

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 20:05:42.39 ID:UqWukm1r0.net
ボディー色に塗装かな。カバー発売されそう

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 20:21:33.63 ID:UqWukm1r0.net
ナビのところ出っ張ってるな

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 20:54:35.80 ID:+BY+xI65H.net
>>942
試乗車や展示車用じゃないかな

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 20:58:16.34 ID:hjhl3Q/80.net
魚みたい

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 21:16:01.96 ID:X+0Gdvk00.net
>>912
今日見てきたけど白の場合はそこはカーボン柄っぽい黒だった
他の色のはシルバーっぽかったな。

Zグレードでメーカーオプション全部付けたら300万超えた

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 21:45:50.10 ID:RcJJdkGJ0.net
ヤリスで良くね?

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 21:47:50.69 ID:Oh+RXzOi0.net
>>957
ヤリスみたいなカーボン調の方がまだ良いなぁ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 22:25:18.18 ID:cTB7oAqod.net
どーせモデリスタとかでドレスアップパーツ出るよ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 22:36:18.10 ID:DJRygfcm0.net
四駆も追加で売れる要素しかない
爆売れ間違いなし
ヤリスが一番食われるが自社登録野晒しノートとフィットが激増でとんでもないことになる

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 23:10:29.33 ID:Bs8uFZxB0.net
荷室が狭いのは外観からでも容易に想像つくな
リアオーバーハングが極端に短い
まあその分後席レッグスペースは広そうだけど

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 23:16:53.09 ID:X+0Gdvk00.net
>>960
もうあったよ

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 23:18:21.79 ID:EV/TfjpZ0.net
あんまりヤリスとサイズが変わらなように見える。
ほんとどう棲み分けするんだよ。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 23:38:29.36 ID:y0aZNPl/0.net
Xグレードって、来年1月生産開始ってほんと?

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 00:03:47.76 ID:v1UI8u3Cr.net
いかにも荷室が狭そうだなぁ
シエンタは所帯染み過ぎてて嫌だけど、ヤリスよりは後席・荷室に余裕が欲しいという層はどこで受け止めるんだ

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 00:05:24.92 ID:I8+TFFXz0.net
>>963
アクセサリーカタログみたいのは見られた?

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 00:30:49.04 ID:qQqbEM/G0.net
>>967
カタログはまだ無くて営業マンの研修用?動画と諸元表のみしか無かった。
なので今の所オプションやアクセサリーは文字だけでどういうものか理解できないメーカーオプションもあった。

とりあえずオプション全部付けて見積もりしてもらったけど正式に発表されてからカタログ見て要らなさそうなものは省いて行かないと軽く300万オーバーしたよ。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 00:44:56.58 ID:y66KFe730.net
>>966
カローラシリーズ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 01:51:32.95 ID:Bd1z+qhF0.net
>>966
コンパクトカーにそんなの求める貧乏臭い層がニッチだってフィット先生が爆死でもつまて証明しちゃったからな

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 01:52:52.60 ID:25DSqdnu0.net
そうそう、後席や荷室きにするならルーミーみたいな箱車に行くわ
コンパクトカーは走りに全振りしたほうがいい

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 01:53:42.98 ID:25DSqdnu0.net
そうそう、後席や荷室気にするならルーミーみたいな箱車に行くわ
コンパクトカーは前席と走りに全振りしたほうがいい

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 02:06:22.06 ID:0lrxn79Qd.net
現行の後期の中古が安くなって欲しい

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 03:57:24.88 ID:pwPbXEfW0.net
新しい感じがしないデザインだなぁ
現行が古いと思われない意味ではいいのかもしれないけど

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 05:12:31.55 ID:K60U+YJL0.net
【TOYOTA】 2代目アクア part2【AQUA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1624738303/

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 06:28:25.10 ID:pvixi2vr0.net
ルーミーなんていう軽モドキは無理
シェンタでいいだろ安いし

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 06:30:41.89 ID:SzvGPowtM.net
シエンタも来年フルモデルチェンジで高くなるのは明らかだな。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 06:40:09.68 ID:id4TRlTZa.net
軽よりルーミーの方が何倍もマシ
軽はそれだけでゴミ

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 06:51:16.82 ID:DK/n4Ng6d.net
プレミアアクアを期待した。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 07:05:49.25 ID:DG0kaR2l0.net
ある程度決めて契約もしてきた
カタログと実車見てからのOP変更もありって前提だし
写真見る限り見た目も嫌いじゃないから安心した

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 08:20:47.06 ID:szFjt5Ud0.net
なんかなぁ 色もパッとしないなぁ

https://pbs.twimg.com/media/E4y7iXkVgAMknrl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E4y7jEtVUAITouG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E4y7jkOUcAEIutq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E4y7kRkUUAkwcmw.jpg

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 08:23:56.09 ID:XHCGxka5a.net
アクアなんて社用車とレンタカーばっかなんだから、白だけあれば良いだろ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 08:41:52.67 ID:szFjt5Ud0.net
ホントに全体的にパッとしないな
単なるマイナーチェンジじゃない?
プレミアクアくらいになってくれた方が斬新で良かった
流行りのツートンルーフも無さそうだし


https://i.imgur.com/zmpYRfz.jpg

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 08:44:54.70 ID:VboOYSXw0.net
フィットくらい室内空間広いのを期待してたけどこりゃダメっぽそうだな…

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 08:46:26.82 ID:VboOYSXw0.net
>>978
あの顔が受け付けない
今の流行りはああ言ったイキリ顔なんだろうけど
DQNっぽくて俺はどうしてもダメだ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 09:16:53.75 ID:pvixi2vr0.net
間違いなくバク売れ
買い替え需要だけでも相当ある

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 09:48:14.62 ID:KVwcn+6Z0.net
ナンバーついてないから余計に感じるのかもだけど
リアが歌舞伎役者に見えるw

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 09:51:51.21 ID:6I8vrHjo0.net
水色!黄色!オレンジ!みたいな
はっちゃけた色も欲しかったな

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 09:57:00.61 ID:Vth1ERvXd.net
アーバンカーキある感じ?

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 12:02:47.90 ID:i5WTBP32a.net
>>987
めっちゃ同意

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 12:05:30.29 ID:slFF3KaG0.net
リアが旧型ノートじゃん

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 13:36:20.74 ID:wmCzNFUXM.net
>>981
金剛力士の口みたいだな

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 13:55:33.96 ID:J8oICzKr0.net
ファイヤーパターンみたいな メラメラっとしたライトだな

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 15:21:30.57 ID:q1Lv5Sju0.net
アクアなのにファイア!

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 15:25:03.83 ID:QT++ZFPW0.net
何色がイメージカラーになるのかな
出回ってる画像見る限りピンと来るものがないけど

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 15:32:21.45 ID:y66KFe730.net
>>981
一番下は、前後をヤリスに挟まれてるから見比べ易い
Cピラー辺りの視界が結構違いそう

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 15:43:55.92 ID:q1Lv5Sju0.net
フロントイキリのヤリスは後部はおとなしいロボコップ顔で
フロントはおとなしいアクアは鬼瓦おこ顔なのが興味深い

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 16:08:23.67 ID:bIWR5r3t0.net
トヨタのレベルになると黙っていても国内でトヨタ車は圧倒的シェアで売れる訳で
いかに国内で多く売るかじゃなく如何に値段の高い(利益の多い)車を売るかだもの

戦略上ホンダのインサイトを殺さないといけなかったプリウス30の時みたいに新型アクアに採算度外視で色々ぶちこんで

「ぶっちゃけアクアでいいんじゃね?」
「黒いフェンダーとちょっと大きいタイヤの為にわざわざ高い車買う必要なくね?」
アクアが魅力あるお買い得車に仕上げる訳がないよな

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 16:46:25.85 ID:gll6E11hr.net
まぁトヨタも難しいところかも
アクアの巨大な国内ベースマーケットは無視出来ないし、かと言ってこれからは特定の電動化車種にニーズが集まったり集めたりする時代でも無いし
あまりブランドネームに傷が付かない形でフェードアウト出来れば一番、と思っているかも

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 17:01:56.09 ID:qm/ub4SW0.net
>>981
歌舞いてるな悪くはない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200