2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】GRヤリス RS専用 part4【GR YARIS RS】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 00:31:22.62 ID:55q2rh8cH.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
公式
https://toyota.jp/gryaris/?padid=tjptop_topmv_gryaris_car
https://toyotagazooracing.com/jp/gr/yaris/

納車待ちスレ
【TOYOTA】GRヤリス 予約・納車待ち part26
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1618651021/

RZ-highperformance RZ RC 専用スレ
【TOYOTA】GRヤリス RZ専用 part27【GR YARIS RZ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1605759324/

前スレ
【TOYOTA】GRヤリス RS専用 part3【GR YARIS RS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1612101296/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 01:23:40.35 ID:YcCdjZ4c0.net
2get

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 07:17:48.32 ID:5NcU1JeG0.net
>>1
御疲れ〜

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/19(月) 09:33:07.60 ID:sczGbQTR0.net
いちおつ
買う予定はセロだけど何か楽しいこのスレ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 20:18:32.98 ID:K1fO57N7M.net
この声、名古屋のガソリンおっちゃんに届きますか。
トヨタが、新型高い車を世間一般に発表し発売しても
一般大衆は、誰も興味ないからね。
スーパー行って、5000円でおかずになる物を何日分買えるのかってレベル。(米、味噌等の調味料は除く)

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 21:53:11.16 ID:c0PQBRKx0.net
https://youtu.be/Y_AF8RVa6TE

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 23:34:39.03 ID:rr9mDGnB0.net
https://youtu.be/Y_AF8RVa6TE

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:42:22.33 ID:5gaXQX3uM.net
GRヤりスはゴルフバック積めるのかよ。
コロナで良いゴルフ場は儲かってる。
コース上においては濃密感染は少ないらしくお医者様のお墨付き。風呂は使用禁止。
キャディさんのご機嫌¥次第だが、
キャディさんと19ホール回れる場合有り。←ラブホ
人妻とかお姉様、熟女と濃密できる。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:07:38.77 ID:FooHmhXEM.net
自動車は世界平和に必要ない。

世界平和に必要なのは、猫。
犬ではない。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 23:51:03.27 ID:QXXrYZyH0.net
いやカワウソだ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:11:34.54 ID:BDmTxC+w0.net
0-100km/h加速
GR86 6.3秒
GRヤリスRZ 5.5秒
GRヤリスRZ"Hight-perfomance" 5.2秒
GRMNヤリス 4秒台
ヤリスWRC 4秒台
GRスープラSZR 5.2秒
GRスープラRZ 4.3秒
GRスープラRZ"Horizon blue edition 4.1秒
GRスープラGT4 3.6秒
GRMNスープラ 3.2秒
C-HR Rチューンド 2.9秒
GRスーパースポーツ(市販型) 2.4秒  ※レース用1400馬力は1秒台

C-HR Rチューンドは
北米トヨタで600馬力ターボチャージャー+フロントスポイラー+大型リアウイング
フェラーリ最速の812スーパーファストより速い

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:32:41.11 ID:NR0R/D7r0.net
RSスレになぜ貼ったのか…🤔

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:00:41.28 ID:KEhvZPesM.net
GRL
www.grail.bz/

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 23:26:24.52 ID:dcxX8FKW0NIKU.net
RS一択とか言ってた人、もう来ないなかなぁ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 13:24:23.38 ID:F2sb+ZuId.net
ガナドールからマフラー出た?みたいだけど装着してる方います?音は結構いいんだよなぁ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:21:53.26 ID:JjXm/U6qM.net
先ず、トヨタが必要とされていない。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:13:48.39 ID:BVMOCxWE0.net
>>16
あんたがトヨタに必要とされてないだけ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:43:18.01 ID:PEaKCeuq0.net
>>15
音が良くて出力UPして燃費が良くなるとか最高じゃないか
抜けが良くなるこうなるのかね
重量書いてないけどどうなんだろ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:47:46.42 ID:PEaKCeuq0.net
よく見たら重量書いてあった11.2kg

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:56:37.78 ID:+7fDIAqU0.net
>>19
その重量は軽い方なのかな?

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 00:01:16.91 ID:TjCWpUYRM.net
トヨタ車が販売不振の犯人は
名古屋のおっちゃんの責任。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:30:42.73 ID:xycgkMkC0.net
>>20
ノーマルより500g軽い
他は知らん
この程度だと違いは分からんだろうね
重量バランスによってはマスが集中するかもしれんね

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 01:00:52.07 ID:DWt5V34w0.net
RS買う前に試乗しても違いが良くわかってなかったんで
昨日素ヤリスHVをレンタルして乗ってみた。
タイヤが15インチだからソフトで突き上げは無いけど
ロールするしブレーキ時の前後シーソーが不快
ハンドルとボディーに来る微振動が疲れる
変速ショックが無く伸びのある走りは素の方が良いかも
パワーと燃費の両立も素晴らしいものがあるけど
全体の乗り心地はRSの方が上質だと思う。
やっぱGRを選んで良かった。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:05:43.77 ID:sxt73e7b0.net
流石に素と比べるとボディも足回りも全然違うだろうな

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:03:44.97 ID:GDCPttGuM.net
RSに限らずGRヤリス自体、街で見ると『想像よりデケェ』って思う
勝手にデミオにブリスターフェンダー付けたくらいのを想像してたけど
実物はC-HRくらいの大きさを感じる

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:26:51.12 ID:M+6obm240.net
とくにお尻のボリュームがすごい

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:35:07.70 ID:RgzZ5GoX0.net
ジュークがそんな感じだったか

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 22:16:42.84 ID:XuKB060YM.net
日本では、小さい自動車が正義だから。
トヨタ終わってる。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 22:57:01.55 ID:WKA4Vd6H0.net
不人気だなー

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 16:56:35.35 ID:do5q1uvaM.net
愛知県の産物に大した物ない。
農産物、自動車、加工食品、名物名所。
特に名古屋の女ときたら、中身空っぽ歯並び悪い混血系ばっか。
都内23区生まれも育ちもの女の方が比較的に優しいしセンス良い。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 17:21:42.64 ID:I0+P/KUNd.net
なんで女でてくるのかわからんが
名古屋でも都内でもイイ女ならこんな車もこれに興味あるような男も相手にせんだろ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:29:59.61 ID:YH2yr9zQa.net
ほぼ車関係ないんだよなぁ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:41:18.52 ID:wsegC3oa0.net
最近ツートン流行ってるからソコだけやなw
女子供にはそのへんの軽のツートンと同じに見えるんだろうな

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 16:33:52.12 ID:95JSrvZY0.net
素ヤリスが年改で全車速対応クルコンになったけど、RSはどうなるんやろか?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 21:38:12.72 ID:NG2y0PsFM.net
猫の躾飼育やヘビ爬虫類を飼育できず、近隣住民や社会に迷惑行為問題を起こす奴や前科者には、今後はダイハツ車やトヨタ車やスバル車やホンダ車やスズキ車やマツダ車などの日本車を売るな!!

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 05:19:05.11 ID:BExiKsyv0.net
クルコンてそんな重要か?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 08:28:59.86 ID:m/ICAEpc0.net
高速走らん奴は不要

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 08:35:00.21 ID:alHs2mewa.net
渋滞にこそ必要

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 08:53:49.55 ID:YfcRb6LK0.net
マッドフラップ付けてる人いる?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 11:30:53.54 ID:TRydOJJI0.net
いません

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 16:08:25.89 ID:7iwhMGM90.net
>>34
え?GRヤリスって素のヤリスと違ってパーキングブレーキが電動になってるから,当然に停車まで含む全車速対応だと勝手に思ってたわ。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 16:16:03.16 ID:Ur9oQMRq0.net
中身はヤリス1.5CVTだからな

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 21:09:56.46 ID:/EnmRour0.net
>>34
全車速だけど停止保持はしてくれない残念仕様らしいで

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 23:31:09.83 ID:1CE9WJri0.net
電Pになるかと思ってたら違うんだね
保持できないのはそのせいか

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 07:15:48.38 ID:OxJ6tBaKM.net
漢族、漢族系日本人モドキは
武漢肺炎を発症、再発あり死に至る。
その他は気管に違和感、下痢。または軽微な湿疹。
内循環器病があるとなぜか逝く。
武漢肺炎ウイルスに対し、マスク予防は意味なし。
今、日本国内における
純粋な血筋の日本人の血が試されるとき。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 09:05:24.88 ID:cHDQCGjPM.net
>>41
同機構のヤリクロは停止保持までしてくれるんだから謎なんだよね

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 10:21:25.52 ID:Y+wi/cu30.net
>>46
もう単に採算の問題でしょ
評価、実装まではけっこう金かかる
現象の垂れ流し生産の方がマシと見込んだ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 10:59:13.92 ID:oYpGooDK0.net
停止までしないんだから一般道では使わないほうがいいかも

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 12:03:56.62 ID:OVHS4YU6M.net
>>48
停止まで、停止保持、25km/h解除と3様車に乗ってるけど、停止までが1番面倒くさい。
フットブレーキ踏めば停止保持するんだがこちらのタイミングじゃないので感覚的に合わない。
25km/h解除はその手前で手動解除してエンブレ効かせからのフットブレーキ停止でそのまま保持なので感覚に近い。

ということで一般道で使いまくってる個人的見解です。

もちろん停止保持までやってくれるのが1番楽なんだけどね。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 13:23:30.77 ID:kX97NeMM0.net
ハンドルとスピードメーター間のカバーが布になっててオラびっくりしたぞ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 22:15:39.67 ID:JNNUvy3Ma.net
RS試乗しようとしたらシートが布になっててオラびっくりしたぞ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 22:28:52.01 ID:FaF367q10.net
?革シートだと思ったの?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 22:30:54.12 ID:5t6UKlUp0.net
キャンバストップに改造したい

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 22:56:47.15 ID:5hZbpqPA0.net
HP以外の残り3グレード全部布じゃね

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 23:03:24.82 ID:5t6UKlUp0.net
ビッツである事を忘れてはいけない

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:05:55.50 ID:uSWOI4uX0.net
明日レンタカーで12時間乗り倒してくる。楽しみ〜

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 12:41:33.56 ID:57EYLQ8rM.net
カロスポと悩むな

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 19:26:44.28 ID:6YizICnCM.net
トヨタ自動車の社長交代
遅すぎ!!
的外れ、切れ味ない、感覚ズレてる、
リコール車ばっか出しやがって。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:38:39.00 ID:b3u2wy88a.net
章男社長ありがとう。
今回の配当でRZ HPにチタンマフラー付けます。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 13:44:49.32 ID:RRX4y64P0.net
2兆円の利益出して文句言われる

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 18:03:09.84 ID:yEqQnnvJ0.net
トヨタ一人勝ちで妬んでるヤツだよw

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 20:37:30.41 ID:AWKfhN+wM.net
今のトヨタは
内部留保8兆円ぐらいでしょ。
昔は25兆円あったよね。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:16:10.26 ID:pyh5Y+Tb0.net
研究や投資に回して良い車が出来るなら良いじゃないか
下山テストコースやウーヴンシティなんてどこのメーカーも作れないぞ
プライベートレースチーム持つとかな

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 19:52:06.91 ID:tH10WXL3M.net
連結だから、黒字に見えるんだよ。
しくじりの予兆と前兆だよ。
慶応出が社長やると
会社が傾く。
↑ほんとこれ。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 20:50:53.06 ID:QAKRQOsh0.net
お前の願望だろ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:49:08.23 ID:JF0khYyBM.net
トヨタ車はパクりばっかり。
ほんんっっっとこれ。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 23:56:27.50 ID:PJ9Ao+gu0.net
これアルミとカーボンのボデーを普通にしてくれてワイドを5センチぐらいコンパクトにしてくれへんやろか

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 00:13:54.60 ID:HUjpEecz0.net
自分で鈑金叩いてやれよ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 00:41:08.62 ID:Nca12vSM0.net
>>68
あ、そういうのいらないっす

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 00:41:52.88 ID:fsw1Fw5x0.net
初代ヴィッツRSからGRヤリスRSに乗り換え。もうすぐ30万`で次の車検通すの無理って言われたから。こんな方はおられませんか?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 00:42:56.10 ID:Nca12vSM0.net
アルミやカーボンを鉄板にしてもそんなにコストダウン出来んのよ
とかそういう頭の良さそうなレスが欲しいもんだな
底辺じゃあるまいし

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 00:43:39.59 ID:Nca12vSM0.net
>>70
カロスポとこっちと悩まへん?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 07:41:41.09 ID:ektS2qc60.net
>>71
じゃあ、ボッタくり価格ってこと?
ヤリスより100万高いのは

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 08:35:28.49 ID:nR5YoT4h0.net
>>70
個人的にはこの車はヴィッツRSの後継的な位置付けかなと思ってるので
先代から値段高くなったのとMT無くなったのを納得出来れば
乗り換える人がいても不思議は無いんじゃないかと
自分はスイフトスポーツからの乗り換えで納車待ち中

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 09:22:49.02 ID:BNBPU5nHd.net
>>73
プラットフォーム違いもあるぞ
車種全体でヤリ素とGRヤリスでは年間で売れる数も全然違うので一台辺りの量産効果も全然違うしな

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 10:22:49.06 ID:lClQLQol0.net
この車のFFプラットフォームかなり出る数少なくて効率わるそうだけど。
誰かが次期支援田に最適と言っていたがどうだろうか?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 10:25:40.87 ID:lClQLQol0.net
しかしもしMTがあればかなりRZからかなり流れてくると思う。
多くの人は272馬力は必要ないもんな。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 11:20:30.54 ID:vQLcRxRh0.net
>>76
何言ってるの?
>>77
そんなわけあるか!

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:20:58.27 ID:HUjpEecz0.net
>>71
頭悪そうですね

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:21:08.76 ID:XrMsHkCfa.net
>>78
272馬力の必要性を教えて欲しい

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:41:42.64 ID:wmeaJP+8d.net
>>80
考えるんじゃない
感じるんだ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:49:08.24 ID:vQLcRxRh0.net
>>80
乗ったら分かるし、慣れたらもっとパワーとトルク欲しくなる

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 14:32:02.32 ID:qGxfPZI3M.net
ヘッドライトが、フロントグリルに負けて完璧じゃない。車名が合ってない。
早急に改善しないのは、名古屋のガソリン社長が、もう会社と車に¥思いヤリがないからだ。
水素なんて、他力と税金巻き込まず
トヨタ単独でやれ。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 16:49:15.29 ID:Nca12vSM0.net
>>79
底辺の常とう句
さすが期待を裏切らないど底辺笑笑

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 17:07:45.33 ID:vQLcRxRh0.net
目くそ鼻くそw

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 08:42:00.34 ID:QEGFsdilM.net
カーボンとアルミを外装に使ってて

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 08:54:33.61 ID:QEGFsdilM.net
コロナ禍でディーラーに行けなくなったのでプアマンズRC(LC)として買った。半額で買えた
笑えるくらい簡素でチャチいが運転してる感が面白い。
無駄に箱根に通うようになってしまった。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 09:01:37.74 ID:UU88Sry80.net
>>82
もうおっさんだから暴力的な加速なんて要らんわ
そんな速さは要らんから普段はマッタリでソコソコ走りが楽しければいい
正直CVTでもMTでもどっちでもいい

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 10:07:38.46 ID:sYCN5vPp0.net
ところがしばらくすると虫がうずき出すんだよw

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 10:38:46.76 ID:MwWHXrqq0.net
RS売ってしまいました。
めちゃリセール悪かったです。
ターボ系はいいみたいですね。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 11:42:37.94 ID:Jk5hllo60.net
>>90
RSは、もの足りませんでしたか?
よろしければ売却金額?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 00:31:03.91 ID:b4r/4p/iM.net
新車300万で1年乗って5000キロなら
買い取り100万。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 05:23:24.64 ID:gBA2o+T+0.net
https://i.imgur.com/Y8aNLgo.jpg

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 09:18:20.56 ID:BcJ0+/iZ0.net
レンタカーで12時間借りて一般道、山道、高速道路を300qほど走った感想。
良かった点 シートが最高に快適。ハンドル重めだけどクイックでよく曲がる。高速道路で100q以上で走っても怖くない。
悪い点 バンプからの突き上げキツめ。視界悪い。後席は女子供でも厳しそう。

軽さはそんなに感じないものの、動力性能に不満は感じず総合的にはいい車でした。ただYouTubeとかで絶賛されてるほどの魅力は感じませんでした。自分が鈍感なだけかも知れませんが。独身か子無し夫婦ならオススメだと思います。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 09:53:46.28 ID:UmxCq3t80.net
評論家がRSを絶賛してるのは、ふだん大パワーの車に乗り慣れてるが
小パワーで足がしっかりしてる車は珍しいからだろうw

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 15:41:36.36 ID:qdDptq2g0.net
>>95
絶賛てほどじゃないよ
思ったよりいいって評価なだけで

カローラスポーツに1.5CVT乗せただけの車だと
めちゃめちゃ期待してなかったけど
それよりは良かったな程度

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 08:17:11.36 ID:19Y/PEjQ0.net
>>95
ヒョーロンカ先生()のいう事なんてアテにするなよ
あいつらメーカーが出した定型文に色付けて書くだけの簡単なお仕事だから
>>94氏みたいに自分でレンタカー借りて長時間乗ってみるのが吉

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 08:27:57.92 ID:D404o2Ue0.net
>>94
子供産まれる予定だけど、RS買ったわw

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 09:26:14.97 ID:ssZmn8fW0.net
YouTubeや評論家は、絶賛(>94)まではしてなくても、けなしてはいないから遠からず当たってるだろw

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:34:07.42 ID:zu0hOfamd.net
>>90
そらターボは残価70位あるリセール最高クラスの車やからな

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 21:14:00.04 ID:F62AnM+p0.net
>>100
70は無いな
3年落ちだろ?
売るときの値段から整備、利益で+15%以上乗せて売るんだから
中古買う側は新車の10~15%引きにしかならない
そんなん新車買うわな

海外で転売目的するならありえるが
国内専用車じゃないしな

RSは、、、下取り残念かな
同じ値段ならカローラスポーツ選ぶだろうし
少し安いスイスポあったらそっち行っちゃうよね

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 19:14:05.25 ID:AwJJsj21r.net
トヨタモビリティ東京で聞いたけど、最近はRZ系よりもRSがシリーズで一番出てるとのこと
RZ系は注目度は高いけど値段も高いから、初期需要を満たした後は伸び悩んでいるんだろうな
そんでここに来て(GR)コペンはだいぶ引き合いが増えて納期が伸び気味とのこと
S660終了や白ナンバー取得期限などが要因にあるのではと言ってたけど、ゆるスポ系はクルマオタの関心をよそに、案外と世間で支持を得ているようだ

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 12:37:48.99 ID:dkAuhaqp0.net
RSでも特別感は凄いね
マイナーチェンジでMTとか追加されないんかな

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 20:15:33.13 ID:50nOwLokd.net
それよかGRスポーツを現状のノーマルヤリスのラインナップのMT、CVTハイブリッドで

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:05:57.97 ID:n3vEL/AQ0.net
>>104
フレキシブルな生産ライン構成とはいえそっちは想定してないだろうから無理だろうね
MCはあるだろうけど

ストラットタワーバーやアンダーブレースがRS除くって何で?と思って問い合わせたら設計が4WDとは違うんだと
ホワイトボディは同じだと思ってたのに残念

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 01:19:28.36 ID:2MmYyavZd.net
そっか、4ドアは厳しいか
スレ違いですまん

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 03:52:12.32 ID:kxN3k4KF0.net
イキっててやなんだけどダブルウィッシュボーンの魅力には勝てなかったよ・・・

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 08:58:12.16 ID:9zPEsJbwa.net
>>95
今夜のカーグラTV見ると参考になるよ?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 12:49:00.46 ID:XpNbiIybdNIKU.net
もうそろそろ納車だけど、RSでも1ヶ月点検やるぐらいまでは慣らし運転を心がけた方がいいかな?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 13:45:27.07 ID:V5fF1USx0NIKU.net
慣らしをしないで調子悪くなっても取り返しがつかないから
慣らし運転をするに一票
ワシは点検時にオイルとフィルター交換して鉄粉出ないか見てと頼んだのに見てくれんかった

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 14:55:26.30 ID:M4XmIBQUaNIKU.net
>>109
回すんなら当然
上りや不整地なら四駆ターボのRZには勝てないがキッチリ馴らしたRSなら峠の下りで勝てる事もあるかもしれない

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 16:25:10.52 ID:zcE5J2et0NIKU.net
また出たね、下りなら発言
勝てるわけないよ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 16:54:40.73 ID:8/PjCPqm0NIKU.net
>>111
ノーマルヤリスに車高調入れて同じタイヤ履かせたら
登りでも下りでもRS勝てないだろな

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 17:13:24.01 ID:8/PjCPqm0NIKU.net
RZとRSの差は、ゴルフRとゴルフの一番下のグレードくらいの差がある
比べる意味がない

仮にRSのライバルとするなら
カローラスポーツの1.2ターボとかマツダ3の2リッターとか
あとはポロや208の下のグレードとかなら
勝負になるんじゃないの?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 18:27:56.09 ID:kJgKOuxpdNIKU.net
>>113
下りは軽さが物言うからね

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 18:43:25.71 ID:H+gO+p+J0NIKU.net
>>113
なんの勝負してるの?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 18:51:14.19 ID:abOhJ6np0NIKU.net
勝ち負け?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 20:03:15.67 ID:fbCha0S7rNIKU.net
下りなら勝てるは勘弁してくれw

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 21:04:45.44 ID:98FJflTH0NIKU.net
うるせー馬鹿

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 23:00:34.37 ID:m7Ehw8NbaNIKU.net
ウナ丼のRS編面白いな

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 08:24:34.78 ID:FKCzdx800.net
CGTV見たけど、おまいらの予想に反してRS絶賛してたぞw

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 08:52:33.58 ID:LAoiczHxM.net
ガソリン社長の目論見終了のお知らせ。

日本政府、EV用急速充電器の設置支援へ 目標数は「給油所並み」

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 08:54:00.38 ID:zCxaB8V70.net
笛吹けど踊らず

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 09:05:32.18 ID:vNWuszBQa.net
どうせオートマなら1.5HVで素ヤリス超す燃費で出してほしかった
よくできた車体は速さにも燃費にも良くなるというのに

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 10:09:54.01 ID:dG3lT0970.net
>>122
急速充電ガソリンスタンド並みに増えても電気自動車の充電時間がガソリン車の給油時間並みになるわけじゃないから無理でしょ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 10:14:03.08 ID:ShlBWFBQr.net
設置を支援しても、利益が出る仕組みにしないと普及は進まんだろ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 10:20:25.58 ID:r8zpl4+LM.net
昔の公衆電話みたいにロードサイドに山程置くとか
コイン精米機みたいに個人敷地に24時間設置するとか、数の勝負だな
急速充電中にナビに移して楽しめる20分くらいの動画サービスなんて併設したら金取れるかも

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 10:32:45.82 ID:+ut4yPK50.net
>>121
別に予想に反してはいない
オレはRZ HP乗ってるけど RSを選択するというクルマの使い方もありだとは思う
ただ 誰かも書いてるけど 下りなら最速とかいうバカは勘弁してほしいと思う

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 10:59:38.54 ID:FKCzdx800.net
予想に反したのは、別スレのだったw
>CGなんだから、いつもの価格が上の欧州車と比べるか、比べようのない良い日本車は同系でムリヤリ優劣でしょ
あんま期待し過ぎない方が・・・。ここで紹介されてる海外動画の方がはるかに良いの多いはず

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 11:16:47.70 ID:F8a0HtEV0.net
>>70
スイフトRSから乗り換え検討中!
全幅が1.8って気になるな こんな横幅の大きな車に乗ったことが無いので オプションも全部付けていくと400位になってしまうのが悩み

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 13:53:29.29 ID:ShlBWFBQr.net
今どきオプション盛ってけば、大抵のクルマはそのくらいになっちゃうでしょ
TSS、シートヒーター、寒冷地仕様等の必須系OP以外は、そこそこにしとけばいい

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 14:59:14.66 ID:9Mj180HyF.net
でもフロントスポイラーはカッケーじゃん
アレ皆んな付けないの?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 15:23:31.92 ID:YLSl1ERt0.net
カッケーと思ってる人は付けとるから安心して

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 00:11:03.06 ID:K6/+hehf0.net
フロントだけでもいいけど付けるなら全周付けたいけど高い

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 00:36:14.69 ID:DDLOv18zr.net
フロントの地上高が落ちるアイテムは苦手だわ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 09:54:44.52 ID:RhKIMHrmM.net
>>118
そんな身も蓋もない事言わんと夢くらい見させてあげなよ
夢想ならクルマも壊れないしタイヤも減らんし警察にも捕まらない最高の趣味じゃん

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 10:02:41.16 ID:RhKIMHrmM.net
>>130
軽自動車のつもりで駐車場にいれると余裕がなくてビックリすることが無いとは言えんわ
でもドアミラーにリアフェンダーがバッチリ写るからすれ違いとか駐車は楽だと思うよ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 10:08:23.89 ID:RhKIMHrmM.net
>>132
人それぞれだがRSのカッコ良さとはズレてる感じがする

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 17:58:17.86 ID:lyi63abq0.net
コンビニで擦るだけ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 22:22:00.54 ID:2Rxu1WGlM.net
年次改良型はよ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 00:11:11.75 ID:UU+QWVqk0.net
RSで年次改良に何を期待するの?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 01:09:54.65 ID:T5/Ug87e0.net
TSSは全車速対応?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 01:31:09.78 ID:4DWvF5y/0.net
せめて4スピーカーは欲しい
タイヤはRZのサイズまでインチダウン
USBポートも増やして

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 09:28:06.08 ID:AFQwG9rWd.net
>>142
MT車はブレーキ制御付きで変わってないんでGRに持ってくる可能性は限りなくゼロかと。
CVT車の全車速対応ってのも停止保持しないから意味ないし

ヤリクロ部署と仲が良くないのかも

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 09:34:42.81 ID:AFQwG9rWd.net
>>143
RC買えば全て解決するぞ!良かったね

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 10:34:24.47 ID:1b0vTqVF0.net
オーディオ、エアコンないけどな

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 11:38:14.02 ID:3un8xt7Qa.net
>>143
年次改良でやることかよ
全部自分でやればいいじゃん

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 12:02:45.16 ID:HsopuiM5d.net
>>146
オプションで付けろ
オーディオも商用ヤリスの純正パーツで付く

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 13:40:15.43 ID:1b0vTqVF0.net
そうまでしてRCいらんわ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 19:02:13.89 ID:63ffUR0vd.net
やっと納車されたわ。少し乗ってきたけどエンジン音静かだし、脚もガチガチ過ぎなくていいね。

2スピーカーだから音質どうなのかと思ったけど、意外といいね

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 19:31:00.24 ID:2lVe5OiJ0.net
2スピーカー だからって言うが
前席しか使わないならリアは鳴らさない方が音が良いんだがな

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 20:01:25.11 ID:F39fGkHla.net
スマホに入れたアニソンをBTで飛ばして鳴らすだけになってきたからな
昔はDSPとかイルミネーションはカロッツェリアとか気にしてたのに

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 22:59:28.16 ID:qWAVaNAC0.net
路面の状況によってはロードノイズが酷いんだけどこれってわざとなのかな
吸音材ケチってるのとは違う気がしないでもない
タイヤのスキール音を聞こえやすくしてるとか・・・?
RSは静かにしてもいいと思うのは俺だけ?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 23:15:27.47 ID:6sYvIIOUd.net
充分静かだと思うけどね
ロードノイズ気にするならタイヤ替えたら?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 23:28:29.92 ID:IqX9pbLdr.net
路面の状況でロードノイズが大きいのは、クルマのせいというより路面のせいでは…w
そういう路面ではCセグの輸入車辺りでも、そんなに静かではないと思う
遮音については車格なりで特別良くも悪くも無いのでは
エンジンが非力なだけに、さらに重くなるのも考えものだし
タイヤをレグノとかにすれば多少は改善するのかね、自分はその手のタイヤを履いたことがないので

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 23:42:43.36 ID:0We6oe+Nd.net
この車は五月蠅いぞ
メガーヌRSやらシビックRの方が全然静かだわ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 00:54:59.72 ID:5TX0lgL7M.net
あわたかれん
youtu.be/bw2nS6adQrM

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/04(金) 23:52:27.63 ID:fDutlJZj0.net
>>155
車が良けりゃ路面に関係なく静かだろ
路面が悪くてうるさいのは車の遮音性の問題

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 04:08:48.64 ID:jmLKzLSv0.net
五味がめちゃうるさいと批評してるな

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 08:44:00.53 ID:WSU1Ziuw0.net
HPだがタイヤの違いとANCも効いているのか
結構静かだよ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 09:18:55.18 ID:vk66O7md0.net
同じ路面での比較ではHPの方がRZよりタイヤ音大きかった(HP=62dB、RZ=60dB)
五味のはテスト用の路面の相性がRZのタイヤと共鳴起こしやすいものだった可能性が高い
雨も影響してるかも。後は、スポーツカーらしからぬ快適さ故に、脳が音も快適を求めてしまうとか

どちらにせよ、五味も言ってるようにこれ静かにしちゃう=掴まなくなるって事だからね
RSならそれ前提で、自分の使い方に合うタイヤ換えてく

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 10:19:29.41 ID:wcpqtTf0d.net
前車との比較にもよるだろ
デッドニングしたアクセラよりRZHPはロードノイズうるさいよ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 12:33:41.81 ID:f22KDkn4M.net
いっそのこと
マスク3密その他の予防なんて自由意思にし、
三井トヨタグループ、日本国内に寄生する
言う事聞かない漢族系を炙り出すべき。
武漢肺炎を発症するのは漢族系だから。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 08:12:59.75 ID:LJz0U18100606.net
タイヤがロードノイズに影響するのはわかるけど
車内がうるさいのは車の問題でしょ
重たくなるの嫌だけどデッドニングするわ
自分で測って74〜88db振り幅大きすぎる
目標70db前後

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 08:42:26.83 ID:AKy26jPW00606.net
パネルもアルミでペラペラ
遮音材も少ない
仕方ないな

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 09:08:31.62 ID:UQhXnetY00606.net
車の性格上、遮音性は考慮してないだろうw

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 09:22:53.28 ID:DSqBF+8EM0606.net
実際、カローラもうるさいしな。
トヨタのコスト削減力だな

顧客の犠牲でコロナ禍でもあれだけの利益をあげてる

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 09:46:05.34 ID:/+4kaGrX00606.net
ロードノイズ気になるな、まずやるべき事はタイヤを静かなものにする
デッドニングはドアとか気にしがちたけど
ハッチバックはまずトランク底面にシンサレート等の遮音材敷き詰める

他は手間やかかる金に割に合わないのでまずはその二つやっとけ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 13:00:47.69 ID:nWxI+vR2d0606.net
最近街中でよく見かけるようになったな
でも正面から見るとターボかNAの区別が付かない

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 13:37:05.08 ID:zeLSwAIT00606.net
だがそれがいい

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 16:49:49.50 ID:pXwzYplj00606.net
そうか、RSの可能性もあるのかw

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 23:24:24.07 ID:wmnSzoI/0.net
外見からのグレード違いが本当にわかりにくい車だしな
RZとHPなんか、キャリパー赤かったら区別付かん

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 23:54:39.26 ID:bPtt5wph0.net
いやホイール見りゃ分かるでしょ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 00:12:12.08 ID:F/wTj+UPd.net
走行中は見えないな

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 00:16:28.22 ID:xAGLf3HX0.net
前から見たときも
ブレーキダクトの穴と
フロントとリアの黒い部分がピアノブラック塗装でちょっと質感が違うのでオーナー同士ならギリギリ見分けられる程度か
https://toyota.jp/pages/contents/gryaris/001_p_001/4.0/image/carlineup_gryaris_grade_equipment_grade1_02.jpg
https://toyota.jp/pages/contents/gryaris/001_p_001/4.0/image/carlineup_gryaris_grade_equipment_grade2_02.jpg

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 00:23:55.47 ID:gD89s3+2r.net
でもその辺って1stエディションではマットブラックじゃなかったっけ?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 01:16:26.24 ID:lXBW9sVw0.net
後ろからリアタイヤのキャンバーで判別するんだよ
弄ってたら知らん

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 09:19:28.83 ID:WNnZ226z0.net
後ろから見れるならシール貼ってあるかどうかでわかるんじゃないかな

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 14:47:05.50 ID:S6JgX0oxd.net
見分けて何がしたいの?

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 22:05:06.44 ID:or/arEbi0.net
ディスクの径で分かるのでは

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 22:19:32.98 ID:mzX9xQGr0.net
>>169さんが正面からだっつってんじゃねーか

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 22:53:35.17 ID:xAGLf3HX0.net
>>176
そうするとブレーキダクトの有無かな

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 06:47:47.85 ID:j5M5nIRz0.net
あとインタークーラーも

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 07:55:32.93 ID:gUh6/7Iw0.net
車庫無いと樹脂が劣化しそう

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 12:29:47.68 ID:C9w492qI0.net
>>184
どんなクルマでもそうだろ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 15:02:44.09 ID:gUh6/7Iw0.net
>>185
HPはピアノブラックで塗装してある部分がRS樹脂じゃん

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 12:29:29.31 ID:723Th4av0.net
寸前でRS キャンセルしました。
HPに鞍替え!

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 12:34:22.09 ID:QVGTTwV30.net
ヤッタな! しらんけど

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 13:40:07.21 ID:723Th4av0.net
HP乗る機会があって‥
来るのは11月です!

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/12(土) 18:20:19.49 ID:jzrwj0jI0.net
>>189
慣らしリミットには注意しろよ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 08:06:44.01 ID:yChYRBSl0.net
今の工作機械の精度からして車のエンジン慣らしは必要ないと思う
バイク見たいな高回転エンジンでなければ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 10:30:30.29 ID:/I2gMToba.net
Rzでも7000くらいしか回らんのだっけ
最近のエンジンは回転数下がってんだな

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 10:53:42.39 ID:M9CQIlpm0.net
ターボとNAの違いを知らんのかw

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 11:16:21.29 ID:BiNnt5A70.net
「回転数」はアクセル抜けばどんなクルマでも下がるわな

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 11:17:41.57 ID:u1Ha/+rs0.net
慣らしも何も工場の出荷前検査で、
煙が出るほどレッドゾーンまでぶん回されてるんだが。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 11:54:58.64 ID:BiNnt5A70.net
>>190>>189に対するネタ
慣らしに関する議論はもういいだろ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 16:37:32.12 ID:mviHS0R20.net
>>193
NAのRSは何回転まで回るのかな?

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 17:03:55.96 ID:M9CQIlpm0.net
RSのエンジンはヤリ素のノーマルエンジンだから6500回転ぐらいだろしらんけど

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 20:30:39.01 ID:TYooLAPU0.net
>>195
実際とは負荷がまるで違うのでは?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 20:53:16.35 ID:ceYTyVwV0.net
もうすぐ走行距離が1000kmいくから、パワーモードで少し走ってみたけど、いいねこれ。普段もパワーで走った方が走りやすいかも

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/13(日) 21:42:57.41 ID:u1Ha/+rs0.net
>>199
だから?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 01:22:55.26 ID:NtD/CHpm0.net
>>191
必要は無いけどやるとやらないで差は出ると思ってる

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 01:42:53.00 ID:TPEzfL3B0.net
どんな差が出るの?データは?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 04:46:52.55 ID:AgItheBA0.net
組んですぐ0-400やりまくったエンジンバラしたらかじりすごかったよ
慣らしは物理的に必要
ただし街乗りなら普通に乗ってたらソレが慣らしになってるので常識的な使い方なら意識する必要はない

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 07:57:09.86 ID:NVy3k5t3p.net
ウンチク並べて慣らし不要を他人に押しつける人を散々見てきたが
もれなくマイカーは丁寧に慣らしてた
しかもコソコソと
不思議なものだ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 09:34:10.85 ID:jaslClSla.net
慣らし不用って言ってた知人が新車買った時に早速走りに行こうぜって誘ったら
しばらくは回さないとか言い出して笑ったわ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 10:42:00.67 ID:PD0930qc0.net
>>198
NAのほうが回らんのかい

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 12:06:39.54 ID:1Q/hvC0R0.net
RSでエンジンぶん回す人なんかおらんやろー問題なし

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 14:19:47.24 ID:uPdIgr5Ga.net
慣らし運転は新しい車の運転に慣れる迄が慣らし運転

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 14:34:33.52 ID:ve9fiuciM.net
ガソリン社長とこの似非豊田家が沈没するだけで
デンソーとこの真の豊田家が沈没するわけじゃない。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 15:16:00.38 ID:ym9vhA7J0.net
せめて1.5ターボだったらなぁ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 15:20:09.00 ID:kMqh9ErOd.net
ターボ欲しけりゃ上買えばよいじゃん
MT欲しがるのは理解できるがターボは意味ワカンネ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 15:31:00.31 ID:PD0930qc0.net
>>208
見た目だけの車だから?
エンジン回す人いないからって、、、
トヨタは暗に言ってるのはわかるけど
さすがにオーナーバカにしすぎやろ

そういうところも含めてRSは好きになれないわ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 15:38:37.76 ID:igFBf0oLd.net
HVだったらとは思った。燃費もパワーもどーでもいい、100V-1500W電源取り出しが欲しい

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 15:42:21.36 ID:igFBf0oLd.net
>>213
こうあらねばならぬってやってるの疲れない?

ヤリスの中ではRCが1番速く仕上がるからおすすめ

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 17:04:01.38 ID:TfAXEjb80.net
>>214
HVにすると軽い分4ドアヤリスより燃費が良くなってしまって、それはそれで社内的に問題あるんだよ
「燃費ナンバーワンな(素)ヤリス!」って言えなくなってしまう
「燃費の一番いい車おくれ」って客に「お前こんなの(GRヤリス)勧めんのかよ!」ってなるから

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 17:54:10.32 ID:tOJ7uH+R0.net
軽い分って 面白いこというね

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 18:25:18.79 ID:3fAn2iglM.net
>>216
>HVにすると軽い分4ドアヤリスより燃費が良くなってしまって、
マジで?と思って調べたら重量はRSとHV近いね重量配分はだいぶ違うみたいだけど
どっちかというとRSをHVにすると価格がRCに近くなって何ソレたけーよてなるからじゃない?
あとタイヤ太くてギヤ比変えないといけないから(素とGRで2割違う)燃費も大して良くない
高い、燃費イマイチ、フロントヘビー、それでも買う?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 18:27:23.67 ID:Q22o7qO60.net
>>207
G16と比べるとロングストロークだから高回転はしんどそう
G16E-GTS 89.7mm
M15A-FKS 97.6mm

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 18:33:17.36 ID:Q22o7qO60.net
>>218
RSオプションモリモリ
→もうちょい出せばRCいけるな
→エアコン18インチいれるとそれなりになるなRZでもいいかな
→LSDほしいなあれよくみるとRZと比べてHP実はそんなに高くないなヨシ
→ご成約ありがとうございました

みたいな感じで出せる分搾り取れるような値段設定なのはどの車も一緒だとは思う

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 19:47:35.18 ID:GMlhVPwe0.net
RS買っといて文句ばかりだな。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 20:20:05.38 ID:LxIzBaZT0.net
RSとそれ以上は全然違うから
RCいけるな
にはならんと思う

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/14(月) 20:25:11.80 ID:LxIzBaZT0.net
RSいいじゃん。
素晴らしい組み立てしてもらったAT車やろ
MTずっとはちょっとなあって人には最高やろ
まあエンジンターボだったらとは思わんでもない

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 07:02:49.97 ID:1sUthBp1M.net
>>216
問題は重くてノーマルヤリスより遅いってことだな
この見た目で

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 08:58:28.69 ID:bUP7JRlOd.net
>>218
高い: 家の駐車場1台分を占拠するから500マンくらいまでは気にしない
燃費イマイチ: RSでも18km/lくらいだから普通にイイ
フロントヘビー: 重い電池は後ろに持ってくから前後バランスは良くなり重心も下がる

あれっ?イイ事ずくめになってもうた

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 09:05:16.15 ID:bUP7JRlOd.net
>>220
RSとRCエアコン18インチを見積もったけど同額だったよ
RCは買った後さらに100マン以上かかりメンテ周期が短く面倒いのでやめたけど

吊るしで乗るのは抵抗ある世代なんで

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 09:23:19.22 ID:bUP7JRlOd.net
>>224
速い遅いのイメージがアクセル踏んだだけ脳ならその通り

なんとかドリフトって映画も大体がゼロヨンで勝負の決め手はニトロだったりするからしゃーないか

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 10:26:46.20 ID:Tql8u+0oM.net
>>225
モーターとインバーター積むからフロントはどうしても重くなるよ
素ヤリスHV乗ったらわかる「これは走るための車じゃない」
ヴィッツに比べれば運動性能高いんだけどGRかというと違う

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 11:16:55.41 ID:bUP7JRlOd.net
>>228
ではリアモータのみHVにして電池も小さくすれば解決じゃん、雪の発進に強くなるわ
あくまで主目的は1500w電源

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 11:30:58.11 ID:fsYkWzME0.net
なら1500wのインバーター載せろよ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 11:31:43.74 ID:Tql8u+0oM.net
しらんがな
もはやGRである必要が無い
もしくは素ヤリス買ってGRのガワでも付けてくれ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 12:54:21.48 ID:Ee/8zBrQd.net
>>231

> もしくは素ヤリス買ってGRのガワでも付けてくれ

GRヤリスRSの誕生であるw

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 13:08:14.38 ID:DD8cXxGH0.net
うそこけ ドアの数がちげーぞ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 15:15:11.02 ID:w5Tz+zs10.net
RSとノートオーラスで迷う

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 16:08:02.70 ID:niNeLgTqM.net
>>227
サーキットで速いの?
タイヤの銘柄合わせたら微妙な差しかないと思うけど
下手すりゃ同等か負けもあるんじゃない?

100万安いヤリスに微妙な差でいいの?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 16:09:33.08 ID:niNeLgTqM.net
あとMTのヤリス相手だったらお手上げかもねw

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 16:37:19.98 ID:rxwysKMh0.net
しょせんオートマw

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 18:04:40.57 ID:plOHGNxdd.net
>>235
素ヤリでサーキットに行ってんだ!悪くないね

残念ながらサーキット走行には興味ないんだけど、応援するわ頑張ってタイムを縮めてくださいね

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 18:08:11.51 ID:plOHGNxdd.net
> しょせんオートマw

日本の峠道を元気よく走らせたらマニュアルだとほぼ2速固定じゃんw
ピスト君w

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 18:18:14.86 ID:hd/ZyP5S0.net
>>239
峠走ったことある?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 18:48:18.44 ID:3I1vqBb4a.net
2速で100出るならそんなもん

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 21:16:56.64 ID:hd/ZyP5S0.net
普通に2速3速使うやろ
たまに4速入るくらい

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 22:20:04.44 ID:ufNDpcw20.net
どんな道を峠と呼んでるかによる
うちは2速ピーで次のコーナーに迫る

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 23:18:27.65 ID:cO8WnK+10.net
ちゃうねんちゃうねん
GRの内装と電Pを素ヤリスにつけてヤリスRSで
ええねんええねん

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 23:22:30.97 ID:irXkFfLx0.net
>>234
RSはGRファクトリーでの工程の次元が違うよ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 23:31:25.71 ID:ufNDpcw20.net
そんな事してGRRSより素RSの方が速くなったらアッチャーってなるやろ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 23:36:57.01 ID:Tql8u+0oM.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/15(火) 23:42:53.28 ID:DD8cXxGH0.net
目くそ鼻くそ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 08:39:16.62 ID:ezw9YsFb0.net
GRヤリスRSはルックスと走行性能を楽しむクルマな

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 09:36:36.43 ID:D/9teoJAa.net
走行性能ねぇ…

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 09:58:51.70 ID:ezw9YsFb0.net
>>250
文句は車買ってから言えエアプーちゃん

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 10:08:00.09 ID:D/9teoJAa.net
>>251
去年の9月からHP乗ってますけど

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 10:11:07.85 ID:ezw9YsFb0.net
>>252
Rsも買っとけ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 10:15:10.76 ID:D/9teoJAa.net
>>253
RSを選ぶのを否定する気はないけど
オレはいらん

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 10:23:53.22 ID:RL0A03nrM.net
ならどっか行けよ
お前みたいな人糞のカスが居るからHP乗りの民度が疑われんだよ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 10:37:04.92 ID:/HyOHfZtM.net
RS乗りだが
×走行性能
〇シャシー性能
位の言葉を選んでもいいと思う

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 10:51:33.73 ID:I6CKrdmSa.net
1.5以下NAの中では最速!
と言いたいとこだけどMTには勝てんの?

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 11:08:13.56 ID:ezw9YsFb0.net
>>257
RSとヤリ素のエンジンは全く同じものなのになにが最速なん、バカ?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 11:10:18.64 ID:D/9teoJAa.net
>>255
お前にそんなふうにいわれる筋合いはないわ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 11:20:10.19 ID:I6CKrdmSa.net
>>258
フィットとかスイフト、ツダ2、敵は多いと思うんだけどな

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 11:25:44.70 ID:ywl2wIVxp.net
>>257
ND

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 12:30:46.17 ID:I6CKrdmSa.net
1.5オートマ最速!
これならRSでぶっちぎりかも!

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/16(水) 19:48:28.01 ID:nseOIo9H0.net
下り最速とかなんとか最速ってやめにしたら

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 08:50:08.30 ID:CQv7MZ4md.net
>>263
雪道では263が運転するRZHPよりも俺の運転するヤリスHVの方が速いんだけどな

速い遅いは腕の差が支配的

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 09:38:49.84 ID:CQv7MZ4md.net
>>256
ライフスタイルって言葉が合うって感じ
どんなクルマを選んでも生活の一部にした奴の勝ちかと

RZHP買ってRS掲示板に来るなんて奴は気持ち悪くてとても共感出来んわな

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 11:05:33.17 ID:OKvmbTsAa.net
素ヤリスの赤黒ツートンにしてGRパーツてんこ盛りにして
「GRヤリスの4ドア版が出たのか?しかもハイブリッドだと?ようし、俺も買うぜ!」って思わせたい

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 11:30:25.59 ID:lhjBPR820.net
>>264
お上手なんですね。今度ぜひご指導ください。
>>265
GRヤリスというクルマが好きで、自分は峠やサーキットを楽しむのと前車の86にはないパワーを味わいたかったのでターボを選びましたが、RSで絶対的な速さを求めるんじゃなく高いボデイ剛性とそこからくる乗り味を楽しむというのありと思っています。
オーナーさんがどういう楽しみ方をしてるかとここを見てましたが、たぶんオーナーではない妄想族の人たちが「下り最速」とか「RSは高収入の証」とか書いてるのを見るとつい突っ込んだりもしていました。
HP乗ってる奴が来るなとの意見もわかりますが、こういうふうに楽しむのもあっていいと思っています。共感できなくて構いませんし、気に入らなければ叩いていただいて結構ですが、できれば大人の対応をしたいと思っています。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 15:22:22.82 ID:qj5z21Ted.net
>>267

煽りの人ではなかったようですね、非礼すみませんでした。

クルマをどう選ぶどう使うなんて人それぞれだが、それぞれ興味深いと思っています。

大人の対応でこれからもよろしくです。(煽りには煽り返しも許容してください)

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 16:07:37.52 ID:lhjBPR820.net
>>268
で、雪道の勝負はいつやりましょうか?
サーキットでもいいですよ(笑)

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 20:10:39.28 ID:S8c5C6xh0.net
煽られてて草

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 23:02:37.69 ID:4YgIXzM10.net
しかしなんや、
俺RS肯定派なんだが、
なんでアルミとかふんだんに使ってるのに、
素ヤリスより重いのん?

そりゃ同じエンジンだし素ヤリスのが走行性能上だよなってなる
でもRSの内装が素ヤリスにもほしかった

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 23:29:34.04 ID:BFuNOh7/0.net
>>271
フロントセクションはヤリスのGA-Bプラットフォームだけど
リアセクションはカローラとかC-HRのGA-Cプラットフォームだぞ
GA-Cは1300超クラスの車なので足して2で割ったうえで
ボディ補強、足回りの重量増考えればそんなもんじゃねって感じになる
1100s超えてスポーツ走行するなら
2lぐらいのエンジンあったほうがいいだろうけどな4気筒ははいらんのかな

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 23:38:38.35 ID:m872fidu0.net
たぶん4ドアヤリスMTの方が速そうだw
強化部品ってけっこう重いからな
レカロシートでもスタンダードシートより重いし、補強部品ってやっぱ金属製が多い

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/17(木) 23:44:57.61 ID:PujEU2SyM.net
>>271
アルミとカーボンは軽量化もそうだけどマスの集中と低重心化
コスト抑えて剛性上げるにはどうしても鉄を多く使うしかない
ハイテン材もコスト上がるから使うとこ限られてる
あとはスポット溶接増し打ち200箇所と接着剤11m余分に使って補強UPして振動抑えてる

タイヤ幅も素ヤリス185mmエコタイヤ RS225mmスポーツタイヤ
RSは減速比落として2割加速側に振ってるから伸びは悪いけど加速は良いよ

街乗りじゃよくわからんだろうけど素ヤリスが上って事は無い
GRがそんな本末転倒な物作ると思う?

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 08:44:13.89 ID:ViLybzCx0.net
また速さかよ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 09:25:37.74 ID:tJ2anUugM.net
>>269
おっ!いいねぇ。RSは16インチ履けるからラリータイヤにカップピンマシマシ200本で行きまっせ。
18インチ以上だとスタッドレスしか選択肢ないよね??
アイスバーンに新雪10cmコースを厳選しますねww

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 09:28:15.94 ID:tJ2anUugM.net
>>271
トレッドが全くの別物だよ

ホンダF1初挑戦記を読むことをオススメします

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 09:33:10.18 ID:t+9/G2iy0.net
>>274
CVTで減速比変えても1速で速くなって燃費なるくなるだけじゃん
1速だけ速くてもスポーツ走行には意味ね〜

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 09:37:58.50 ID:tJ2anUugM.net
>>275
全くその通り

営業的にバリエーションを増やせないからCVTにしたんだろうけど、せめてものギフトで多段風にしてくれた。
これがまぁ面白い、通勤や買い物クルマとして違和感ないのと週末のドライブで少し遊ぶくらいの使い方にハマる。

1+9速あるとどの速度域でも3〜4つのギア(風)を選択出来る喜びがあって新鮮だったわ。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 10:54:18.66 ID:fgZIFFuM0.net
パドルはパドルで楽しいからなあ
雰囲気は出るし、趣味の世界なのでアリだと思う

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 12:17:30.35 ID:7/qYi+JA0.net
>>276
腕で勝負って言ってたんじゃなかったっけw

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 21:16:50.18 ID:ZlXem5iKM.net
GRヤリスRS買って、下にシート敷いて
フェイスガードと手袋用意して
金属バットで3回300円で殴らせる商売すれば、観光名所を超えるだろ。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/18(金) 21:23:17.78 ID:oY2LRkYvM.net
>>278
え?1速だけて何?
確かに燃費なるくなるよねw

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 22:49:49.26 ID:wxSSnbbH0.net
1ヶ月点検でオイル替えてもらった方がいいかな?1000kmは超えるんだよね。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/19(土) 22:59:38.22 ID:kxXXzt9G0.net
替えなくてもいいんじゃないって言ったら替えないの?

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 00:44:03.18 ID:RkfoYefbM.net
>>284
オイルとフィルター替えて鉄粉出ないか見てもらってくれ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 01:49:43.46 ID:WaFrVKjD0.net
神経質過ぎワロタ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 09:13:14.72 ID:eq+7DIfkd.net
心配するなら点検パックに入って全てお任せにしたほうが精神衛生上正解だと思いますよ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 20:21:35.04 ID:qXy1nb6e0.net
>>283
じゃあ、ファイナル変えてどう速くなるんだ?

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/20(日) 21:30:17.80 ID:j+JjtUZqM.net
>>289
ファイナル言うてる時点で答え出とるがな
ggrks

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 08:16:48.36 ID:M5kgBhxW0.net
燃費なるくなるだけwwは笑うが
単に疑似10速の各段が詰まってローにズレるだけだから
>>278が正解だな

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 08:34:56.40 ID:VIYjdRu3d.net
>>291
速さを競う世界ではクロスミッショクとかファイナルダウンにわざわざ変更する意味を考えようか

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 08:44:27.83 ID:DYXX5L3r0.net
それCVTじゃねーだろ

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 09:34:06.86 ID:M5kgBhxW0.net
>>292
この車の疑似10速CVTはパドル操作時のレスポンスが悪いため
オートで走った方が変速ロスが少なく速いと言われている
RSは試乗しかしておらずスポーツ走行はしていないが
あるコーナーに疑似ギヤが合ったり、合わなかったりする以外の効果は無いだろう
気持ちは良いかもしれないがスポーツ走行での速さには意味がない

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 09:42:05.04 ID:VIYjdRu3d.net
減速比はミッション方式問わず関係してくるよ

それにヤリスのCVTはギアが存在してるのでややこしい
MTヤリスの1速よりRS1速の方がローになってる逆転現象、もちろん2速も

どちらがいいかはコースによるとしか言えないが、より多くの組み立てが可能なのは減速比が大きい方なのは明白

メーカー開発の人はなんだかんだで賢いと思う

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 09:49:29.90 ID:VIYjdRu3d.net
>>294

> 気持ちは良いかもしれないがスポーツ走行での速さには意味がない

正にその通りでフル加速時にエンジン回転数一定(最速制御)じゃなくて可変なんだよね。
気持ちの良さに振ってるわ、それが正解だと思う。

最速を目指すのはRZHPさんにお任せしますw
RSはアームレストに肘を載せて元気に走りますわ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 12:47:07.57 ID:+RxV2iqra.net
燃費がなるかったらいいよ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 18:07:34.24 ID:DYXX5L3r0.net
誰かフィットモデューロX買ってみてくれや

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 23:00:38.56 ID:70YL0y0T0.net
ガソリンカロスポより静粛性は低いですか
興味あるんですが高速でうるさいと辛いです

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/21(月) 23:37:39.18 ID:moke1h1pM.net
静粛性はセグメントの差がハッキリ出るよ
逆にカロスポ買う人がヤリスより煩かったらどう思うかを考えたら分かる

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 08:05:06.29 ID:GqQ40T4rd.net
>>299
ガソリン指定してるのは街乗り時の心配もしてるのかな?
ノートオーラがいいよ。静音対策ちゃんとやってる

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 08:53:08.65 ID:B1Lkmmutd.net
そーいや前にノイキャンイヤホンをしてるっつー神がいたなw
ノイズの逆位相をスピーカーから流すのはやってる車種もあるからトライしてみたら?


高速道路ではトラックが多く走ってる走行車線で特にうるさいんだけど、えんえんと追越車線走るわけにもいかんし、、、

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 09:13:37.28 ID:Xxt6Y5ksd.net
>>302
あっ、トライはスピーカーの方ね
イヤホンして公道走ると検挙される可能性があるのでやめといた方がええで

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 10:52:30.82 ID:R4In7MW1a.net
JBLつければANCあるんだけどな

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 14:24:50.06 ID:qzmtO6kv0.net
この車うるさいんか

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 15:05:50.67 ID:1cptsu3cd.net
間違っても静かとは言えんな
ツベの五味動画見てみ
RSなら静かなタイヤに変えるのも悪くないか?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 15:53:46.23 ID:hZHSPHh3d.net
屋根に雨粒が当たる音が大きい

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 16:24:14.83 ID:1RpqKGbaa.net
1.5NAのオートマなのに静かでもなく快適でもないって何なんだろなw
見た目はGRヤリスでいいんだけど中身はちゃんと素ヤリスにしてくれないと間違って買った人が後悔するぞ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 16:35:03.95 ID:DjOgBKuXr.net
これはGRヤリスなんだから、少し煩くて乗り心地が硬いくらいでいいんだよ
その方が買った方もGRヤリス買ったんだなぁって気になれる
中身が素ヤリスじゃ、高い金払ったのに素と変わらないじゃないか!って怒られるだろ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 17:26:47.53 ID:j6YzSSUQ0.net
この車で保土ケ谷バイパス通ったらNVHで倒れかけた

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 17:42:01.95 ID:uOjYG3Ooa.net
>>310
倒れてりゃいいのに

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 17:56:26.28 ID:Ny2WraUid.net
>>308

> 1.5NAのオートマなのに静かでもなく快適でもないって何なんだろなw

それがスポーツカーって分類なんだ、すまんなw


> 見た目はGRヤリスでいいんだけど中身はちゃんと素ヤリスにしてくれないと間違って買った人が後悔するぞ

程度極上の中古物件が増えてお前みたいのが喜んじゃうなw

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 17:58:34.57 ID:Ny2WraUid.net
>>310
申し訳ないが、もっとセンスを磨いてから出直してください。

素質はあるんだから努力して

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 19:25:08.79 ID:KK2fi1m80.net
>>313
思いっきりブーメラン

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 20:27:42.34 ID:KA4hOZLSM.net
>>312
素質がないな

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/22(火) 23:38:45.26 ID:dLrGnKoU0.net
>>307

カーボンルーフだからか

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 07:51:14.52 ID:dHNrAXJe0.net
音がうるさいの気にするなら違う車買えばよかったのに…
それこそレクサスとかならロードノイズも気にならないだろうし、雨粒の音も気にならないと思うよ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 08:43:06.35 ID:ySfKwNpLd.net
静かなクルマではないが我慢してドライビングするのとは違うね。
回頭性に優れながらリアのドッシリ感あって、走行音は運転に必要な情報だから無いと困る。
雨音は降り始めに気がつくがずーっと降ってれば気にならなくなる音質かな。

この外観で足回りもホンモノなのに18km/lでしかもレギュラー
代わる車はそうそう無いよ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 09:12:05.15 ID:MGQe38/pa.net
買う前に雨が降ればな

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 11:16:39.24 ID:t+hX8YWGd.net
何を求めてこの車種を選んでるのか?MT乗れないからこれにしました?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 11:59:56.77 ID:JszVWx2D0.net
>>317
レクサスなんて高いの買わなくてもフィット、ノート、Cセグならマツダ3とか
同じ価格以下で静かな車いくらでもある

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 12:01:12.81 ID:uawCibnFd.net
>>320
大丈夫か?涙拭けよ。待ってあげるから

フィットも現行になってMT仕様が消えちゃったよね
ヤリスは頑張って設定してくれたけど数%しか売れとらん

ただし、ぐにゃぐにゃマニュアルは勘弁して、欲しいのはそれじゃない

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 12:10:47.70 ID:r7PhXI7Fa.net
そういやDC2Rも雨は響いた気がする

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/23(水) 14:07:40.69 ID:kuwCs8Oa0.net
>>318
燃費良いよね
納車直後に給油して500キロで最初のオイル交換したけど
メーターではまだ100キロ以上走れるとか表示されてるw

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 00:12:33.53 ID:qjiKqX/J0.net
>>320
はい。MT運転できたら1st買ってます。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 01:26:08.84 ID:kEo9/zQ2M.net
なんで乗れないんや?免許ないのか?

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 01:59:07.61 ID:1EmIWqGxM.net
京都メカニズム
排出量取引

この車もダメ。はい、次の車

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 02:10:10.44 ID:5l9ZTYkq0.net
お前は人力車でも乗ってろよ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/24(木) 09:06:38.10 ID:pjUerfJ/d.net
レクサスUCが見えてきたね
2年後の買い替え候補が出てきて嬉しいわ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 09:44:26.34 ID:K0hnbznHd.net
エンジン回転数を2,500−3,000rpmに押し留めるように走ると面白いな
ググッと来る所でハイおしまいとシフトアップ
ちょっと我慢して再びググッ〜っと伸びてきた所で次のギアってやる

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 11:00:58.26 ID:d3YQmZbr0.net
>>330
公道だと、それくらいにしとかんと前車に追突してまうw

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 20:14:53.75 ID:oO5NKj2oa.net
煽りとかではないんだけど何が面白いのか全く分からん…

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 21:47:24.81 ID:iSD6T/qh0.net
最初だけだよ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/25(金) 22:21:40.59 ID:ywDmrzGT0.net
最初は何やっても楽しいんだよw

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 00:38:22.71 ID:8QzxvKjq0.net
子どもかよ

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 02:30:20.86 ID:TIKgshO/M.net
低速トルクがあって回転が上がらないからゆっくり走っても楽しい

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 03:44:39.08 ID:28ZKpceyM.net
雨の後窓を下げてから上げると水滴がビッシリ付いてくるんだけどこんなもんなん?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 08:48:09.26 ID:utBLkOEd0.net
そんなもん

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 09:49:21.01 ID:WJb4LBOp0.net
トルクにのせて走ると面白いクルマというのが分からないのかなw

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 12:07:25.65 ID:eU5tcld80.net
>>339
それなら100kg軽い素のヤリスの方が気持ち良いんじゃない?

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 12:26:34.16 ID:WJb4LBOp0.net
RSのCVTは素ヤリスと違って10速ダイレクトシフト!CVTだからフィーリングが違うんよね

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 13:46:08.36 ID:BvKOwtxE0.net
CVTに無理矢理、段をつけて気持ちいいわけねーだろ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 14:07:08.80 ID:WJb4LBOp0.net
>>342
わざわざ高いコストかけて機能・性能を落としてどうすんだアホ?

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 14:43:13.01 ID:TXEPbGdPd.net
感覚神経伝達に障害がある人がいるみたいだからM15Aのトルク曲線を目で見ることをお勧めします。

ドラムフェチの素ヤリ推しもいるみたいだけど、CVTは回転数を合わせるのほぼ不可能だよ。
マニュアルもギア比が離れすぎててこれも難しい。
両方ともにそれに合った楽しみ方はあるからそれぞれ見つけて欲しいと思います。

妬みより実車で楽しんだ者勝ちでっせ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 15:35:13.05 ID:+t8nntAU0.net
>>342
バレなきゃいいよ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 16:09:43.32 ID:StVvsBQ50.net
性能曲線を見たら混乱するんじゃないの
ロングストロークなのに結構高回転よりの出力特性
3気筒とCVT&発進ギヤ&ローファイナルで低速トルク不足をカバー
でもエンジン的には回した方が気持ち良いはず

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 17:05:22.10 ID:81Uc5m+R0.net
>>346
>でもエンジン的には回した方が気持ち良いはず

でもじゃなくて だからでしょ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/26(土) 17:19:10.81 ID:TXEPbGdPd.net
おいおい性能曲線の見方すらわからないのか
どこをみれば高回転よりで低速不足になるのか

3,500の落ち込みをどう矯正出来るのかって考えが出てこない方が、オイラにはわからんわ〜

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 00:41:06.01 ID:iTvoOCPjM.net
トヨタが傾斜してるのは
下山の山神様の祟り。
ツインリンクもてぎで不調だったのも
山神様のそれ。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 09:00:00.02 ID:qC1sw65A0.net
エンジンの客観的なスペック(素のZ版)
https://eng.greeco-channel.com/engine/toyota-m15a-fks/

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 09:27:05.34 ID:wNRc8UuP0.net
>>344
>ドラムフェチの素ヤリ推しもいるみたいだけど、CVTは回転数を合わせるのほぼ不可能だよ。
 ↑
意味わからん翻訳してくれ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 13:37:25.50 ID:C56cdlqS0.net
>>349
もしかして、「傾倒」って言いたいんですか?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 13:48:25.04 ID:C56cdlqS0.net
>>271
ホモロゲベースシャシーは300psに余裕で耐えられるように作られているので、重くなるのは仕方ないですね
アルミやカーボンパーツ使ってなかったら更に重くなっていたでしょうな
https://response.jp/article/2020/10/14/339347.html

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 16:06:06.77 ID:pl5qzHbVF.net
>>351
多分本人もわかってなさそう

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 17:53:02.67 ID:T/0JnpE4d.net
このスレで本当にGRヤリス持ってる奴どのくらいの割合なのかね
1/3もいない気がする

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 21:48:56.64 ID:nbImfN6md.net
せめて2LエンジンでMTあれば
スイスポ所か素ヤリスより遅いのは

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 21:57:01.18 ID:JOqwSUab0.net
2Lエンジンならいいけど、MTなんて用意しても絶対売れないから…

MT出してもすぐになくなるのが目に見えてる。RZ系みたいに色物枠ならMTでも買う人いるけどね

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 21:58:51.91 ID:Scq+0pfm0.net
MTなら普通にRZ系かえよwwwwwwwww

2LでATだからいいんだろう

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/27(日) 22:12:55.76 ID:Scq+0pfm0.net
というより
普通に1.6ターボでATだったら最高だったな

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 08:49:32.62 ID:pb+9NHI0d.net
ここまでお頭レベルが低いと逆に面白いね
皺のない綺麗な脳してそう

妄想にもいかに現実味を落とし込むかが重要だよ

やり直し

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 09:16:28.04 ID:24cz+g4U0.net
>>356
カローラの1.2ターボMT買えよ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 16:28:16.96 ID:JiOQVNF0d.net
走ることにワクワクする
本格的なスポーツカーが気軽に楽しめる
GR YARIS "RS"
レースに勝つために生まれたクルマが、毎日の運転で気軽に楽しめるという贅沢。
コンパクトカーでありながら、大人が満足できる本格的なスポーツカー。
ショッピングでも、街乗りでも、気分転換のドライブでも、
思いのままに操れる、軽快で滑らかな乗り心地。
スポーティな走りで、今の気持ちに応えてくれるパートナー。
さぁ、走ることにワクワクする扉を開こう、「GR YARIS」と共に。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 16:30:31.39 ID:JiOQVNF0d.net
DESIGN

走りを追求し、スタイリッシュさも
兼ね備えたスポーツデザイン
ワイド&ローを強調したスポーティな顔つき、低い前傾姿勢で風を切るシルエットは、レースに勝つために走りを追求したデザイン。よりスタイリッシュに、よりアクティブに。可愛いコンパクトカーでは物足りないと感じる大人のための、洗練されたスポーツカーの佇まい。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/28(月) 16:30:52.06 ID:JiOQVNF0d.net
PERFORMANCE

触れるたびに、
運転することが楽しくなる
触れた瞬間の手のひらの感触、指先の感触にまでこだわった装備。プレミアムカーのような上質さのある質感によって、クルマに乗ること、運転することがもっと楽しくなる。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 00:48:13.37 ID:exqs0zNL0.net
今度のシビックHB、TypeRじゃないけどMTあるんだな

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 01:04:45.27 ID:uZFz1CPfr.net
前のもあったで

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 08:43:32.09 ID:H2TcWY7qd.net
My TOYOTAアプリから設定が出来るけどほぼ標準だな
ヘッドライトのみ+2にしてる

パワーウインドウの4種類がわかりにくい

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 08:51:15.85 ID:H2TcWY7qd.net
ようやくマフラーが納入されたので交換した。
純正はリアとミドルが一体型でデカかった。

交換してみて、音は車検対応なのであまり変わらないけど3,000からの音質が明らかに違ったから自己満足w
期待してなかったけど3,500辺りのトルクの落ち込みが解消されたのは収穫。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 09:14:25.08 ID:H2TcWY7qd.net
おまいらの好きな2リッターMTでしかもFRなクルマがトヨタから発売されてるぞ
そんなに好きなのに何で買わんのか?

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 10:32:31.30 ID:YskQxREf0.net
>>368
どこのメーカーにしました? 

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 11:37:20.48 ID:cj07M6Dbd.net
RSのマフラー出してるのってガナドールぐらいじゃない?他にも出てるんだっけ?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 16:02:13.60 ID:uaT+UvCv0NIKU.net
>>362-364
こういうの平気で貼っちゃうのがアレだよねw

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/29(火) 19:30:16.73 ID:YskQxREf0NIKU.net
>>371
TRDの4本出し着かなかったっけ?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 08:33:20.11 ID:4W2BSYNSd.net
>>373
TRDは中間パイプからじゃなくてケツだけ交換タイプだと思うよ。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/30(水) 09:40:33.51 ID:HFAExTkod.net
>>374
中間パイプはどうするんですか?

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 21:52:36.10 ID:gWHWjp5PM.net
>>375
君はどうしたいのかね?

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/01(木) 21:58:15.61 ID:x4iU/gPy0.net
だいぶ先の話だけど、スタッドレスって皆さんは買われました?
17インチで買おうと思ってますが、RSなら入りますよね?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 09:04:15.34 ID:PACgN/vzd.net
>>376
無能ってよく言われるでしょ。情け無いね

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 09:13:34.44 ID:PACgN/vzd.net
>>377
メーカー設定されてないので干渉や自動ブレーキ不具合が出ても解決する意思はありますか?

あと外径がほぼ同じサイズが国産だとなかったような、、、

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 09:38:28.85 ID:GZlA+h970.net
17インチだと205/50R17が外径同じで225/45R17でもほぼ同じになるね
40偏平は気を使うしRSにはオーバースペックな気もするのでインチダウンは興味ある

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 10:05:57.95 ID:96T+bYG9a.net
エンジン以外全てがオーバースペックのRSに何を今更

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 10:41:48.98 ID:pIgqNdoJ0.net
スタッドレス用を考えるなら、純正ホイールをスタッドレス用にして
夏用にホイールを考えた方が幸せになれると思うぞ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 10:57:38.16 ID:96T+bYG9a.net
純正ホイールの出来がいいとそうとも言えない
社外品で安い方から選ぶと軽さか強さかどちらかが犠牲になる
間違って18インチ鍛造ホイールなんか付けてしまったらRZ乗りに目を付けられて
「RSのくせに鍛造なんて生意気だぞ、俺様のRZに付けて有効活用してやるからよこしな!」
って持ってかれてしまうw
それに雪道用ならインチダウンさせた方がいいでしょ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 11:13:53.91 ID:t375iByPd.net
>>383
RZだと不満が出てくる純正タイヤだけどRSだとちょうどイイ
それに鍛造ホイールにアドバンやらポテンザにすると50万コース、、、ちょっと欲しいかもw

50マンで遊びクルマ買った方が楽しめるなぁとも思う

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 11:18:46.07 ID:t375iByPd.net
>>381
All Over Spec Machine GR Yaris RS!

カッコいい事言ってくれるな、オーナードライバーとして礼を言うぜぇ〜

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 11:55:36.38 ID:/6GHWRiC0.net
「エンジン以外全て」が抜けてるww

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 12:33:27.51 ID:mzu43iF8a.net
>>385
英語の勉強してからにすればよかったね

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 12:57:02.51 ID:pgUCFfqtd.net
>>386
>>387

上級国民に憧れる気持ちは分かった。Thank U cheeーbee!!

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 13:07:00.16 ID:pgUCFfqtd.net
しかし、GRヤリスを持ってるでもなく買う予定もない(買える経済力が足りてない)のになんでこの板に張り付いているんだろう。
得るものもなく、煽るつもりが惨めな生活をばらされるわ。

全く理解出来ないわな、、、あっーーーそいういう癖(へき)の方か、、、、

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 13:51:12.33 ID:/6GHWRiC0.net
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \  コワーイ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 14:30:33.46 ID:pIgqNdoJ0.net
ちょっと英語力のなさを指摘されたら逆切れですか
たかがRSで、しかもホイールとタイヤに50万出せず、
50万の遊びクルマとか言ってる奴が上級国民だって?
一応HP 1stを遊びクルマとして乗ってるよ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 15:10:52.72 ID:pgUCFfqtd.net
>>391
こんなわかりやすい餌に引っ掛かってるショボい煽りは不要だぞ

ホントに上級国民と思うかすら判断できないのか、情け無か〜

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 15:27:39.70 ID:pIgqNdoJ0.net
話をそらして逃げるしかできないんだね
よく分かった

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 15:35:18.47 ID:pgUCFfqtd.net
>>393
ハイハイ、お家に帰りなさいね〜ファーストサマー50マンよゆう殿

もう来ないでね〜

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 21:41:31.70 ID:IW/ZlReP0.net
しかし、こんな車音痴をふるいにかけられる車も珍しいよな

他にもなにかあったっけ?
レクサスUDのガソリンモデルとか?

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 21:42:53.13 ID:IW/ZlReP0.net
UDじゃないわ、UXか

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 22:18:33.33 ID:nQ7yq7TY0.net
ブーメラン飛んでる

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 22:56:07.01 ID:skgGooq/M.net
>>378
思ってても面と向かってそんなこと言う奴いねえよ
中間パイプも替えたきゃ好きにしろよ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/02(金) 23:05:43.49 ID:skgGooq/M.net
>>377
みんカラで16インチにしてる人いるね
リアの電Pが干渉しなかったら17は余裕だと思う

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/03(土) 00:23:17.08 ID:TuaiHeDBM.net
ん〜、なんかピンと来ないな。
水素ガソリン社長は世界配信で
トヨタの自動車製造が完全に廃業したら
どのくらい経済と生活に影響を及ぼすのか、有名な女優演出のドラマ4夜連続放送又は、有名な女性声優を使ったアニメーション動画4話完結で説明する責務があるはず。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/05(月) 20:02:16.77 ID:ax2l0eE80.net
GRヤリスRS最高
毎日乗るのが楽しくてしょうがない
ただタイヤだけは交換してロードノイズ減らしたいですよ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 09:53:54.12 ID:0gGgF75zd.net
>>401
YOU レグノ逝っちゃいなよ!

まじクルマの性格的に合うかも。12〜3マンで極上の乗り心地が手に入りまっせ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 11:23:07.68 ID:RrBKXHCb0.net
タイヤ替えても
遮音材が少ないからな

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 11:47:37.83 ID:0gGgF75zd.net
>>403
そういうのは換えて変化を実感してから考えて対策すればいいじゃん

レグノにして悪い方向になる可能性はないだろうね

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 11:59:15.51 ID:RrBKXHCb0.net
どうかな。
サスが硬いのにタイヤだけで変わるのか。
バランス悪くなるのでは?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 12:07:14.99 ID:7bRpbqiJ0.net
>>404
レグノって、トレッド グニャグニャですよ
なのでハンドリングはムニュムニュします
にも関わらずサイドは割と硬め
ノイズは減るけれど、突き上げはそれなりというタイヤ

勿論、他のコンフォートタイヤと比べてなのでハイグリップタイヤと比べるとマイルドですが

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 12:32:56.77 ID:mJBMBzAq0.net
RSオーナーは安楽方向へ進む事になんの抵抗もないなぁ
レースに勝つために生まれたクルマからドンドン離れていく

次はコンフォートサスかな

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 12:44:21.98 ID:Pi/DAdRI0.net
そりゃ走行性能を求めるグレードじゃないからね
快適に移動するためのコンパクトカーだと考えるべきでは

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 12:50:48.92 ID:mJBMBzAq0.net
快適に移動と言ってもコンパクトカーとしての限界があるし
スポーティーな形をしたシティコミューターって感じか
そうすると5ドアで車高ももっと高い方が良いね

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 13:08:19.15 ID:VgB9xv970.net
>>409
お前分かってないな
木を見て森を見ず

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 13:18:22.07 ID:enjaXw9zd.net
一生懸命否定に躍起になってるやつが湧いてて草

>>406
グニャグニャですかぁ、突き上げはサスで対処してねって前提なのかな?
ダンロップの吸音スポンジ入りのはdぷでしょう?

ポテンザとかアドバンに行くのもいいですね、折角のコーナリング性能を伸ばす方向で
RC純正の17インチecoタイヤがベストマッチというオチは嫌だw

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 13:34:21.91 ID:enjaXw9zd.net
プロファイルが専攻なんで考察

否定=うらやましい、妬み嫉み なんだけど意味不明な長文を貼り付けるの荒らしではない

仮説1:GRヤリスRSをローンで購入したが支払いが苦しくなってる、他オーナーにもこの苦しみを共有させたい
仮設2:GRヤリス1stを買ったが一般道では性能を発揮できず、警察も怖い。かといってサーキットにも行けない。気楽に乗ってるRSが憎い



使い方に多様性があるからクルマって面白いんだよなぁ、もっと肩の力を抜いて向き合ってみ

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 15:15:13.31 ID:n+FtVn4b0.net
>>412
自分の書き込みのプロファイリングでもしたら

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 15:23:41.82 ID:mJBMBzAq0.net
自分の妄想癖を披露してるんだから、プロフィール=自己紹介って事なんじゃないか

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 16:49:03.08 ID:ssSm4RFzd.net
>>414

あらあら図星だったのか、涙拭けよ

せめて有益な情報よろ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 16:55:04.78 ID:ssSm4RFzd.net
>>413
そんな事よりハイグリップタイヤについての見識をお聞かせくださいな

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 18:45:28.52 ID:mJBMBzAq0.net
>>412みたいな事を書き込むプロファイル専攻wって
ちょっと興味あるな・・・というか危ない感じがする
何に生かそうと思ってるんだろう?

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 22:39:21.42 ID:9otoMwSHd.net
納車されて1ヶ月経ったけど、シートを今より下げたい…

やっぱり中途半端に高いんだよね。純正シートを何センチか下げるシートレールって売ってないよね?

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 22:59:50.34 ID:yuxX7Yxma.net
シートの形状みたら難しいと思う
GRガレージの人が言ってたけどGRヤリスはシートを
交換する人が多いらしいね
自分も替えたけど

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/06(火) 23:51:05.63 ID:rSV7x1td0.net
そうなんだ…

オプションのシートヒーター入れたからできれば替えたくないんだよね…

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 00:53:23.67 ID:PZOLbLTZM.net
この車に限らず、どんな車にもひたすらにシート位置を下げたいって人がいるけど、そこの理由を教えてほしい
頭がつかえて困るのか?一応世界基準で平均的な人類が収まるようにできてるはずだ
ドライバーが数センチ下がる、そこまで僅かな重心下げを競ってるのか?
むしろ視界悪くなって運転しづらくない?

すまない貴方に文句は無い、貴方の車だ。
俺が知らない世界があるのだろう、
その種の人がそこまで金かけても望む背景が知りたい

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 00:59:49.76 ID:atJmr5Hx0.net
ロール感も激減するし運転楽だよ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 07:48:26.14 ID:ct6ijOUV00707.net
この車の場合はフロントガラスの上下高が狭く、ルームミラーとDAによって視角が制限される
ドライバーの身長によってはハイトアジャスターを使っても対応できずシート交換となる人が多い
視角に問題のない車ではホールド感とか好みとか理由はいろいろだが、下げ過ぎはもちろん良くない

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 08:31:22.41 ID:gyoJi+uRd0707.net
>>421
座高高めで前車が低い車だったりしたらこの車のシート高はちょっと耐え難いと思う
交換してフロントウィンドウ下端とDA上端が重なるくらいにしたけどそれなら丁度いい

ノーマルでそのくらいに出来る座高の人なら不満はでないんじゃないかな

>>418
海外だがYou TubeでGR yaris seat loweringで探すといい
純正シートを改装で7センチ下げてる人が居る
かなり難易度高いというか面倒くさいが

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 09:05:22.54 ID:Pc+M/ySWd0707.net
>>418
そんなの有ったとしても車検厳しくないか?
車検毎に戻すのか?

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 09:18:18.18 ID:fA5fuiW0d0707.net
>>421
安全絡みで設定されてる

下げるのは自己責任でどーぞって事なのかな?そりゃないぜ章男ちゃん

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 09:33:44.44 ID:fA5fuiW0d0707.net
>>424
> 座高高めで前車が低い車だったりしたらこの車のシート高はちょっと耐え難いと思う
> 交換してフロントウィンドウ下端とDA上端が重なるくらいにしたけどそれなら丁度いい

視点を下げてウインドウ下端とDA上端が一致するってことは元の位置から見るとDA上端の方が下がるので何か間違えてるよ
バックミラー下端とDA上端の隙間を拡げたいかな?確かに真ん中部分の視界は良くないね

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 09:54:01.58 ID:ct6ijOUV00707.net
この人はアイポイントがくてルームミラーが邪魔になってた口よ
DAがグラスエリアを遮らないギリまで下げたらちょうど良くなったっちゅうこと

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 10:08:39.36 ID:+WHtG7Ku00707.net
自分も>>424と全く同じ状況
ルームミラー下端とDA上端の間隔はどうしようもないけど
アイポイントを下げることで視界はかなり改善できた

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 10:13:01.95 ID:+WHtG7Ku00707.net
これはRS乗ってる人には関係ないだろうけど
純正シートだとH&Tの時に右ひざがステアリングポストに
干渉するのもシートを下げようと思った理由のひとつ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 10:14:06.82 ID:kP3o7ccQ00707.net
上の人が言うように
ウィンドウDA間の一致は高さの一例で会ってDAが邪魔というわけではないです

というかシート高高すぎはあちこちで、それこそ海外の女性レビュアーですら口を揃えて言ってるが
低すぎという話は聞いたことがない
実際GRヤリスでシートリフターの高さ足りない人なんでいるの?

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 10:38:16.78 ID:fA5fuiW0d0707.net
高さもだけど横のズレの方が不満度高いわ〜
シート換えるしか解決策ないですよね

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 11:06:34.32 ID:+WHtG7Ku00707.net
シート交換で横ずれも解消はしたけど
自分はもともと横ずれはそれほど気にならなかったし
気にする声はあんまり聞かないけどな

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 21:15:02.43 ID:LXFRvUWVd0707.net
シート交換した人はRS乗りではないですよね
RSでいるのかな?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 21:27:41.96 ID:KJ62RueYa0707.net
いるのかなって思う程度ならいらないんじゃない

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 21:58:02.52 ID:LXFRvUWVd0707.net
訂正
RS乗りでシートを交換した方は居てますか?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/07(水) 23:13:12.43 ID:O7GB2P3t0.net
RSのなにがいいかって
そりゃハイパフォーマンスはとってもいいと思うけど、
そもそもいまさらMTとか乗る気かけらもしねえし、
ATが楽で最高
コンパクトだけどかっけえし、
内装は素ヤリスよりいいし電動Pついてるし、
別段大人数で乗るわけじゃないし、
お値段もそこそこ。

絶妙なラインで自己満足を得ることができる
俺にとったらいい車

まあエンジンがターボだったりしたらなおキュートだった

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 00:36:30.19 ID:rmsHzO8T0.net
最後の一行は余分だったね

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 05:21:52.69 ID:X9xOv0S2d.net
RS乗りは上質を求めてるのでターボは不要と考えてる人が殆どだと思うよ
電動化してより上質な乗り味になればイイと考えてる
ハイブリッドじゃなくてPHVがスタートライン

でもM15Aもすごい開発力のエンジンだと思う
開発の苦労もわからない人とは分かり合えないのは仕方ないかもしれん

G16Eは素晴らしいエンジンだしフルバケ入れて機械式ノンスリでアドバン履いたGRヤリスは楽しいと思うが、全く別の楽しさだね

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/08(木) 20:05:09.10 ID:bglQh6Eg0.net
タイヤはダンロップのビューロとか興味あるけど
実際履いてみて比べてみないとわからんので決める勇気がない

エンジンはおとなしいけど味があっていいと思うし
静かだけど回せば音もいいし、PWRモードで十分気持ちいい

シートはリフターで高めにしてるが前方視界も悪くないし高さはちょうどいいと思う
ただ柔らかすぎるので対策が必要

後方視界は別に何か問題ある?ぐらいにしか思わん

全体に昔の3ドアハッチにノスタルジーあるおれみたいな初老には最高の車

以上がRSで 15,000km 走っての感想です

441 :440 :2021/07/08(木) 20:06:51.30 ID:bglQh6Eg0.net
最後間違えた。1,500km です。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 00:01:32.60 ID:VQ4kIXVl0.net
RSの性格上、
タイヤはRCの205/45R17がベストマッチと思うんだよなぁ

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 00:32:05.79 ID:hBgNHiFA0.net
この車選ぶんだったらサーキットや峠を攻める
というのではないにしても
ワインディングを速めのペースで流すくらいの
走りを楽しんで欲しいな

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 04:17:43.34 ID:y2XKof/40.net
>>442
そのサイズだと径が変わる
205/50r17にしないと

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 11:12:57.19 ID:hQ2A6K4ya.net
>>442はRCの純正サイズを引用したんだよね

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 14:34:28.08 ID:Zj/j7kPWd.net
>>442
RC買った人は確実に納車後すぐにタイヤホイール交換するだろうから出物があるね

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 14:45:22.27 ID:Zj/j7kPWd.net
>>443
ハッキリ言うと大きなお世話だ
新車でこのクルマを買うのは車歴2桁のクソジジイばかりだ
走りも楽しめだと?楽しんでるワイ!

ありがとうな

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 16:42:22.18 ID:GbXDDchm0.net
大きなお世話だと思うけど
やっぱり18インチでコンフォート系やましてエコ系ではなく
ハイグリップとはいかないまでもスポーツ系のタイヤが
いいと思うな

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 19:40:07.89 ID:f+KCdERV0.net
純正のタイヤで十分走りは楽しい。それは間違いない
しかしうるさい。もうあんまし攻めないし、うるさくない方が良さそうに思う
だからといって静かになった分グニャっとしたりフワっとしたりはイヤだ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 20:00:59.88 ID:xaEKtu7I0.net
>>449
普通のCセグハッチバック買ってればよかったね

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 20:14:41.97 ID:f+KCdERV0.net
>>450 バカ?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/09(金) 21:48:07.89 ID:eLICZX260.net
>>446
ほとんどの人は18パックじゃない?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 06:59:09.49 ID:MPFU6j51d.net
>>452
18インチにしちゃうとダートで履けるタイヤがないのよね

全日本ラリーに出てるGRヤリスRSは何履いてるんだろう?
昔は16インチタイヤが出てたんだけど、今はないよね

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 09:05:55.42 ID:a6HsVEwAa.net
ほとんどの人
ほとんどの人
ほとんどの人

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 15:04:00.20 ID:MPFU6j51d.net
>>454
ディーラーカタログにない競技仕様グレードなのに、殆どの人が18インチにするんですか?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 17:10:48.65 ID:z2ph573I0.net
ほとんどかどうかはともかく 
ジムカーナやサーキット走る人や
価格重視で街乗りでRC買った人たちは
18インチにしてるよな

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 17:56:25.83 ID:DGle8KKW0.net
そのオプションの存在を知らなかった人もいたみたいやで・・・

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 18:04:07.30 ID:z2ph573I0.net
もしそんな人がいたとしたら不勉強すぎるやろ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 18:45:00.19 ID:mOu1atlQ0.net
そんな人はほとんどいない

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 19:45:21.32 ID:WYcHDDvw0.net
ジムカーナをやるからしょうがなしに18インチ入れたよ
旋回半径が同じだったらなあ…

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 19:50:15.18 ID:G+lq00bB0.net
ええいここはRSスレだ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 23:07:07.75 ID:mOu1atlQ0.net
RS買う人なんてほとんどいないしな

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/10(土) 23:13:24.46 ID:yzD4Tg8c0.net
>>462
うれしいこと言ってくれるやん
ずっと少数派でいたいわ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 06:51:53.67 ID:mi/lqGh2d.net
>>463

462をNG登録したら、大量のあぼーんが出てきた。つまりそーいう事ですな

でもバカのおかげでGRヤリス純正17インチエコタイヤが格安で装着出来たのは収穫
GRライフが捗るわ〜

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 07:03:12.79 ID:mi/lqGh2d.net
>>464
4スレあるGRヤリス板のほぼ全てがあぼーんになってもうた、、、
異常者の自演でできていたのか。怖っ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/11(日) 15:48:08.35 ID:Vfb8lTIr0.net
初めてサイドバイザー無しにしたけどやはり雨天の乗り降りで雨水垂れるのが嫌で
結局GRスポーツサイドバイザー出たのを機に頼んでしまったw

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 20:30:20.76 ID:B4Hleawb0.net
>>466
買って本当に乗るのであれば
バイザーとマットの基本オプションだけは必須だと思う
自分がなしで乗ったことないからそう思うのかもしれないけど

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 21:11:06.47 ID:xWxaGWVra.net
マットは楽天、バイザーは本当に無くても大丈夫

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 22:59:10.14 ID:CWUX8L07M.net
バイザーなんかカッコ悪いから付けたことないわ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 22:59:29.76 ID:TwVX7cnm0.net
RSどれぐらい売れてるんだろうな?というか、GRヤリス自体、どれぐらい売れてるのやら?
おもったほど売れてない(25000が遠い)評価もあるけど・・・

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/12(月) 23:15:57.16 ID:pB0L8yNa0.net
>>470
25000は海外含むからもう達成したか、もうすぐッてところだろ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 00:48:45.76 ID:11McUCaj0.net
>>469
軽トラには必須ですけどね
100km/h以上出す車には付けない方が良いと思います
五月蝿いだけなので

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 02:59:22.31 ID:twu7R1br0.net
競技に使うなら全開走行時エアコン切るから少し窓開けれるしバイザーあった方がええな

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 09:13:49.80 ID:JiwGrbeId.net
>>466
GRのはエアロパーツを謳ってるからネタとして有りだと思う
ワシはGRステッカーを4隅に貼ってる。バイザーと一緒で効果は絶大だ!

>>472-473
お前ら頭悪すぎ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 09:15:00.80 ID:+M9P18Kbd.net
バイザーつけるとカッコ悪いって面白い価値観ですね

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 09:25:21.45 ID:JiwGrbeId.net
>>475
外車はオプション設置されてないのが多いから、そういう事なんだろう。

カッコ悪いとダサいってのはフィラーとして使ってるんであって本人の理解度が足りない証拠でもある

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 09:58:59.68 ID:WL+ho8zWa.net
>>469
無限とかTRDとかたまにかっこいいのがある
>>475
昔はそういう価値観だったんだよ
ファミリーカーでタバコ吸うイメージ
VIPだとさらに大型バイザーで主張する向きもある

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 10:39:15.85 ID:0/Kvuxbs0.net
>>475
説明がある通り、外車乗ってる人にはそういう人が多いですわ・・

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 11:38:15.49 ID:W0IS8VUB0.net
ひょっとしてリアワイパーもその風潮で毛嫌いされてる?

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 11:53:00.52 ID:oLpZl/qCM.net
カッコ悪いとかダサいって魔法の言葉で
個人の曖昧な感想を『広く一般的な共通認識』にクラスチェンジできちゃうんだよね

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 12:11:56.58 ID:Gpyjr9RJa.net
>>480
いや、それはここの人たちが上から断定的な物言いを
するからだと思う
自分は古い人間なので、ダサいと思うとか
カッコ悪いと思うっていうからね

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 13:18:14.19 ID:bCfSxSGYM.net
サンバイザーでおすすめありますか?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 13:25:20.09 ID:90jxdJtpd.net
>>482
キャディさんですか?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/13(火) 18:52:10.30 ID:bCfSxSGYM.net
>>483
サンシェードでした。。。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/14(水) 17:58:41.06 ID:3IaVfJSxM.net
名古屋城だか岡崎城の屋根に飾ってある
鯱かよ。そりゃカッコ悪い。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 08:40:45.33 ID:vVl4Jbkv0.net
>>485
金じゃないけど岡崎城にも鯱あるんだぞ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 21:34:10.59 ID:7579OMjFM.net
トヨタ乗ってる女の子が減った。

トヨタ高いねん。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 22:53:16.40 ID:JX5dRHVHM.net
そうか?
赤のヤリスとか赤の86とかパステルブルーのアクアとか見ると
若い女性だったりするけど。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/17(土) 22:57:33.42 ID:r3OkvK9b0.net
今どきの女はスマホに金かけるから車は軽四を買うんだよ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 07:47:54.46 ID:M5Q+Go3h0.net
スマホなんて昔のの携帯時代より金掛らんやん

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 08:40:53.28 ID:Uiz6Xyiw0.net
スマホ契約時にだまされて月1万円くらい払ってるやつ多いw

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 11:41:44.73 ID:Yff9HX3RM.net
それは機種のローンじゃねーのか

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 12:11:11.68 ID:/eDMsJYT0.net
このスレは高いスマホに高いプランに無駄なサービスてんこ盛りな人多そうだなw

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 16:11:12.79 ID:3FqcfI5Va.net
騙しなのかっ!Σ( ̄□ ̄;)

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/18(日) 22:04:39.53 ID:Kjylkt+3M.net
トヨタは会社の金を使っていいから
女子水泳部の練習を生で見学して
創作じゃない、オリジナルのデザインに生かす勉強してこいよ。
競泳水着生地と下半身皮膚の境目とか
EV車の人機一体に

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 12:46:11.87 ID:naic5PJ+d.net
2回目以降のオイル交換ってRSだと何キロぐらいが目安?

素ヤリスと同じで1万キロぐらいか?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/19(月) 19:11:14.55 ID:7PzTBSd3M.net
>>496
取説読め

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 08:22:16.69 ID:XTtwPwwqr.net
見た目が好きで欲しいけど、イニシャルDでいう85みたいな潜在になるのかなぁ‥
RZは買うには予算がないし。
やっぱり2ドアのハッチバックはかっこいいよね。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 09:05:23.08 ID:hG+heuF50.net
>>498
超かっこいいゾ
それだけでも買う価値あると思う
しかもそれどころじゃない超安心感と運転の超楽しさに装備の超充実
支払い方法もいろいろ選べるし、買わない理由が思いつかない

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 10:00:42.99 ID:3vCC3a8Ta.net
85が嫌なら86買えばいいじゃない

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 11:03:24.60 ID:r2snq3y4d.net
you、GR86かっちゃいなYO!

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 12:32:41.25 ID:toZLxA0D0.net
>>498
85はまだFRでMTだからRSよりマシかと

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 12:50:02.68 ID:KhfyVh480.net
>>502
このレス見ただけで、すげージジイクセェw

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 13:20:07.82 ID:CUDaZsQl0.net
俺もジジイだけど
85のエンジンって70馬力位じゃなかった?

でも安かったもんな

GRヤリスRSは安くない

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 13:41:41.35 ID:vYHmOAMrd.net
GRヤリスって職人が手組で作ってんだろ?それが265万からって安いだろ…

高いと思うならスズキの車買えよ。そういう人向けのメーカーだろ?

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 15:58:10.31 ID:toZLxA0D0.net
>>505
エンジンはヤリスのそのまんまだけど

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 16:14:53.25 ID:3vCC3a8Ta.net
RS限定だけどね
他の普通のGRヤリスは全部手組み

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 18:06:38.30 ID:M/p2Z1DPd.net
>>505
リセールがかなり安いから
ターボモデル買う方がトータルで得すると思うけど

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 19:58:54.41 ID:CUDaZsQl0.net
>>505
スズキなんか買えるかよ

あれだけブレーキランプ点かない車を平気で売れるメーカーなんか信用できんわ

最近はいくらか改善されてる見たいだが

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/20(火) 23:21:41.94 ID:+8v6jyrXr.net
>>505
スイフトスポーツも考えたけど、やっぱり2ドアハッチバックがかっこいいな!
ちなみに前はヴィッツRSの2ドアに乗ってました。
通勤は地下鉄で休みしか乗らないし、のんびり街乗り用でRS買います!

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 08:08:24.99 ID:NGnW6pfgM.net
>>507
どっちなんだ?
RSは限定ってどういういみ?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 08:46:27.34 ID:Ln6f0+k0d.net
仕事が出来ないやつの典型、出来ない駄目な理由をひたすら解説する

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 09:38:58.65 ID:i1TkOCaw0.net
>>511
RSだけは、全部手組じゃない ちゅうこと

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 10:32:42.60 ID:lbeDbQJKa.net
一部手組かよw

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 10:38:02.36 ID:IVp5PTDHd.net
GRヤリスってGRファクトリーで作られてるけどRSの為だけに更に専用ラインが用意してあるのか!RSすげーな

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 16:42:00.95 ID:StWMELS8M.net
女子ソフトボール部いらない。
男子ソフトボール部いらない。
相撲部、柔道部、空手部、剣道部、
少林寺拳法部、ボクシング部いらない。
在日中朝、帰化チョン臭い部は
全て廃部でいいよ。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 16:53:55.59 ID:aUtRNob7d.net
>>515
マジで?RSのライン作るほど売れてるとは思えないけど…

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 17:01:21.24 ID:GbXywL7e0.net
売れないからはしっこでちょっとだけ作ってるんだよ!

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 17:35:44.17 ID:OO5XMmnHd.net
>>517
知らんけどRSだけ別の作り方してるって言ってるから

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 18:09:16.68 ID:sasUDhOg0.net
つまりRSは特別な存在だと?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 18:15:21.87 ID:S/fIn20ya.net
>>520
そう!手組じゃないのもRSだけ!

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 19:08:32.41 ID:4k1992AaF.net
RSにはワンオブサウザンドと言って1000台に1台あるか無いかの確率で非常に高精度に仕上げられた機体が存在する
RZ用の手組のラインに間違って流れてきたRSをこれまた職人が間違って手組してしまった事で生産されてしまう非常に珍しい機体だ
精度が良すぎるという理由では検査でNGにはならないためにそのまま市場に流れてしまうのである

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/21(水) 23:01:34.49 ID:b37EL/QRa.net
>>504
86はGTで130万、APEXでも160万だったのに対して85はSRが120万弱だから
GRヤリスのRZどころかRCとRSの差ほども安かった訳じゃないな

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 10:22:24.36 ID:86+3vky30.net
>>521
手組じゃないなら普通のヤリスと同じだね

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 10:55:58.14 ID:E/KdyWNd0.net
>>524
普通のヤリス買って「GRヤリスRS」と同じだゾ!
って妄想できるほど器用な知能持ち合わせてるのはおまえだけだよ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 11:42:26.08 ID:86+3vky30.net
>>525
ごめん、手組じゃないならその他一般的な普通の車と一緒と言いたかっただけだ

そんなキモい妄想するのがいるとは思わなかった

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 12:14:21.64 ID:kXH0TxNO0.net
この車、助手席の下にトレー置こうとしたらコードがあって置けないんですがこのコードは何ですか?温める機能は追加していません。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 14:01:50.22 ID:pOtzdizkd.net
工業製品で手組みをありがたがる無能がいるんだな
肝心なのは〇〇なんだけどなぁ、わからんか

あとGRファクトリーではロボットが稼働しまくってるぞ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 14:36:29.86 ID:86+3vky30.net
>>528
それGRヤリスのオーナースレで言ってくれば?

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 15:14:26.27 ID:Zv7BGjCR0.net
>>528
生産性を優先しないで公差を厳しくしたり、バランス取り等をするための手組みでしょ。
他車種との混流生産が出来ないくらいに、工数が掛かっているのをありがたがっているのでしょ。
RSだとどの程度やっているのかは分からないけど。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 16:12:39.43 ID:ZHDd69l50.net
手組みとか言ってる奴は何のこといってるつもりなのかなぁ
元町のGRファクトリーは組立工場だから基本はRSも同じ
ターボエンジンは下山で別工程で組付けてるからRSとは
作り方も違う

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/22(木) 22:35:08.93 ID:GqpDiJ+Kd.net
>>527
多分着座センサー

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 07:45:10.35 ID:f5zYxm/e0.net
>>532
なるほど。乗り換え前の初代ヴィッツには無かったので。ありがとうございました。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/23(金) 10:47:29.08 ID:flcDkMqdM.net
売れてるRAIZE
人気のAQUA
―――――――――
ガソリン社長の損益私設▼GR

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 18:17:05.20 ID:chpCLgB+0.net
>>528

いや、もっと肝心なのは〇〇〇だろう、わからんか

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/24(土) 23:53:14.56 ID:dlD54A4q0.net
わからんなぁ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 00:04:57.84 ID:i915Uq10a.net
適材適所で手組みとロボットを使い分けてるだけで手組みが有難いわけじゃない
台数稼げない車種の為に設備を作り込むなんざ愚の骨頂だろ

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 09:39:30.12 ID:I3bO8sQw0.net
手組みがどうこう言ってる人がいるけど例えばエンジンの組付けや
サスペンションの組付けはどのクルマも手作業だぞ
GRヤリスは公差を踏まえた部品の選別・バランス取りをしたうえで
匠の作業者が組み付けているところが他と違うところ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 09:46:25.55 ID:RZclr9MG0.net
つまり車体だけはレースカー並みの工作精度?

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 10:02:19.72 ID:wKEiZxP4a.net
たまに寝ながら作業してるけどね

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 10:24:11.75 ID:I3bO8sQw0.net
>>539
それに近いことを市販車で実現しようということ
だからRSも車体はそういうこと
エンジンはターボ車だけだけどね

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/25(日) 12:27:05.18 ID:VKLTLaxU0.net
>>538
エンジンの動的部品だけかと思ってたんだが足回りの部品も重量合わせしてるみたいな記事あったな

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 08:42:24.23 ID:KIum5OJJdFOX.net
>>535
猿真似、王蟲返ししか出来んか。ダサいやっちゃなぁ
答えられないことは恥ずかしいこっちゃないで!恥ずかしいのはダサい535本人なだけ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 08:47:15.86 ID:KIum5OJJdFOX.net
>>539
工作精度は同じというか上げられない、量産車なのでコスト無視は出来ん
コストの制限付きでよくぞここまでやったなと思う
GRファクトリー見学に行きたい

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 08:52:34.98 ID:KIum5OJJdFOX.net
>>524
普通のヤリスを買った事あるかい?とても良いクルマだよ。
煽りネタのつもりだろうけど分かってないダサ坊丸出しになってるぞ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 08:54:23.47 ID:KIum5OJJdFOX.net
>>524
煽りネタにしたいみたいだけど、普通ヤリスの良さもわからんダサ坊丸出しになってますよ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 09:23:02.08 ID:qZuYAjw0aFOX.net
アクア出たけど燃費は普通のヤリスの方がいいよね?

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/07/26(月) 09:53:52.21 ID:oQNUFIIP0FOX.net
RSオーナーのスタッドレスホイールはもちろんインチダウンで使うんだろ?

総レス数 548
131 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200