2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part39

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 22:46:14.21 ID:b7X3TWAH0.net
英国製FK8型シビックタイプRを語るスレです。
ワッチョイあり、IPありの紳士・淑女の社交場ですのでマッタリ行きましょう。

公式
http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/

公式発表
http://www.honda.co.jp/news/2017/4170727-civic.html

アクセサリ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/civictype-r/



■注意
・荒らし行為等には構わずNG指定、スルーしてください。
・次スレは>>950が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。 !extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1615947930/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/20(火) 22:49:25.95 ID:b7X3TWAH0.net
IP入れ忘れた
すまぬ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 06:04:48.40 ID:7468hnmz0.net
>>1

そんな時もある。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 06:31:24.14 ID:I0vLTnvJ0.net
タイプ乙

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 08:27:19.33 ID:vrWz6tl9d.net
Type乙

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 09:24:24.77 ID:iQ3MmqaC0.net
プレミアムプライスで後期型を買った人はまだ出て来てないよな
中古車サイトから消えたタマは本当に売れたのか?

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 10:17:01.95 ID:4RhCFbJPM.net
>>6
買った奴はここにカキコしたら馬鹿にされるかもと思ってロムってるだろ。
または5ちゃん?なにそれ。ってリア充とかな。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:54:26.74 ID:2qWkUXCP0.net
ホントの金持ちはココには来ないからな。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:51:21.05 ID:Cd5Hn4oN0.net
>>8
小金持はわんさか来てるぞ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 13:11:52.16 ID:J0PIeR4G0.net
↑自称金持ちのAさん

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 13:25:19.96 ID:Cd5Hn4oN0.net
>>10
世間では、今時こんな派手な車を購入する層を金持ちというはずり。だからローンで買おうが残クレで買おうが、Cashで買おうが一緒にみてる

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:16:43.91 ID:m+7and67p.net
カネゴン

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 14:20:14.04 ID:jgT0ymdvF.net
Limitedの走り、乗り心地について書き込みはまだ無いのかな?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:05:24.23 ID:pxQ8h3kna.net
軽量化とホイールでそこまで変わるかね。cup2はくだけで近い感じになるんじゃね?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:55:15.66 ID:Sqy045Zjr.net
近所のリミテッド、もうインチダウンしてるな。
勿体ないから俺が預かろう…

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:21:42.61 ID:d7ACxtuH0.net
>>15
インチダウンとはリミテッドの価値の8割ほど否定されてるな

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:50:51.56 ID:zUy4njRW0.net
前期型だけどハイグリップ履くためにインチダウンしましたが、試しにCUP2履いてみました
公道のコンフォート性スポコン6と同じで、サーキットのタイム国産ハイグリップとほぼ変わらなかった

ハイグリップは限界まで踏ん張るけどそれ超えたら一気に滑り出す、CUP2は滑り出し早いけどそこからコントロールできる
こんなに滑るんじゃタイム出ねーよと思ったけど、結果はタイム出てるっていう不思議なタイヤ
減りはハイグリップより倍持つ感じ
今後CUP2しか買いません

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:43:56.77 ID:WNtdvlIM0.net
前スレで前期型の査定しにいったものです。
予想よりやや高かったです。
2018年赤、車検残り1.5ケ月 2.55万km.タイヤ新品交換済、ナビ社外品、マット社外品のHB用。
426.5万円でした。かなり頑張ってくれたのでこの週末にはサヨナラです。最後にもう一度綺麗に洗います。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:44:58.62 ID:RxQITJF30.net
>>11
はずり?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:05:49.95 ID:WNtdvlIM0.net
>>19
きっと、はず でしょ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:06:54.81 ID:WNtdvlIM0.net
>>20
て、俺が書いたやつで、スマン

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:29:30.27 ID:I9Mbw0j50.net
Limitedの8割を否定して美浜サーキット走ってきたよ笑

前期も乗ってて、美浜サーキットに使った18インチのタイヤを流用したけど、前期とLimitedは全然違いました

同じタイヤ、ほぼ同じ気温で1秒速くなりました
しかもスポーツモードで。
+Rモードは足硬すぎて跳ねる、跳ねる…
鈴鹿スペシャルって感じだと思います。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 22:15:13.88 ID:hd55tP7a0.net
>>22
後期が速くなったという意味に捉えてOK?
まさか黄色がそこまで良くなったと言わないよね?

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 22:42:05.12 ID:I9Mbw0j50.net
>>23
後期そのものがいいのか、リミテッドだけがいいのかは分からないですが…

とりあえず前期とリミテッドの比較では
リミテッドがめっちゃ速いと自分は思ってます

リミテッドは冷却問題も全然なかった
ブーストが枠の後半もタレない
あとなぜか純正ブースト計が1.8まで上がってました
前期は頑張っても1.5だったんだが…

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 00:37:43.16 ID:zAVe+Lg80.net
マットキター!

https://www.youtube.com/watch?v=1rgi44oeKxM

「フェイクカーボンがダサい」「掃除機みたいな排気音」
でも最終評価は…

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 03:11:28.86 ID:H2N7U17ed.net
>>18
サンクス
色が赤でそれはすごいね
大手買取り業者かな

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 11:54:13.86 ID:hEe4YL5jM.net
赤も数自体が少ないから、中古車価格は高い
人気は高いけど数も圧倒的に多い白が価格的に一番マシな気がする

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:51:13.38 ID:t8ZpWitap.net
メーターパネルの手入れでクイックル使って埃取ってるんだが、指紋付けたような白みがかった汚れ方してて日に日に面積広がっていくんだよね
マイクロファイバーで拭いても傷が付くだけで白みは取れないし、なんかいいお手入れ方法あったら教えてほしい

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 15:16:34.65 ID:c1QuOaUnM.net
>>28
エアーブロー

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 15:35:39.76 ID:KXVqrarX0.net
埃に関してはエアーブロー、取れないやつは弱粘性のテープ等でペタペタやると良い
柔らかいものでも擦ると傷になるから
白っぽいのはちょっと分からないね

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 17:13:54.63 ID:Fo3LmPjza.net
クロスで擦るとキズでどんどん白っぽくなるだろうな

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:39:01.55 ID:USvDNBc70.net
>>28
諦めて傷隠しと汚れ落としとして、
プレクサスでも塗っとけば?
臭いけど

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:51:24.80 ID:wjwiUhzE0.net
>>28
メーターパネル交換だな
クイックルみたいなのに何かつや出し成分とかが入っていて、それが樹脂を侵しているだろうな

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:14:03.85 ID:RQPPE0kb0.net
>>28だけど色々参考にしてみるよ
クイックルが悪さしてんのかわかんないけどパネル交換も視野に入れてみてみよう
ありがとう

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 01:13:03.93 ID:J3jOTOo5a.net
リミテッドNo.6 オークションに出るよ

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 03:45:41.00 ID:EbpCz9pR0.net
純正のコンチ6は思ったよりいいと思ってますが、カップ2とコンチ6の間くらいのタイヤがあればいいなと。パイロットスポーツの4sとかはいている方いれば。コンチ6くらいですかね。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 03:49:30.85 ID:53bHXE/ld.net
アシメ5はいてるけどドライグリップ、ブレーキングはスポコン6がちょい上
ウェットはアシメの方が安心感あるかな

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 06:54:19.91 ID:r4wr9ru9d.net
>>35
Twitterのやつのかな?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 06:58:55.61 ID:EbpCz9pR0.net
ありがとうございます。アシメ5選択肢になかったですが、ぱっとみコンチ6に似てて良さそうなタイヤでした。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 09:15:12.31 ID:HsyFUcdya.net
PS4Sは?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 09:40:09.42 ID:37uDOeij0.net
昔DC2Rにスニーカー履かせてる人がいたなあ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:55:21.93 ID:rkV4oxRza.net
スニーカーはコシがないし、ハンドルもぐにゃぐにゃで気持ち悪かったなあ
当時やったら、似た価格帯でテオプラスやクルーズがあっただろうに

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:50:42.66 ID:h6UWWgtRd.net
>>28
エアーブローは、缶のエアダスターすると中のガスが痕になります。
昔ながらの黄色いポンプが良いと思います。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:27:18.26 ID:dM8YdpN8K.net
うん。カメラのレンズの埃を払うヤツがいいよね。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:32:17.56 ID:AQYXGSqE0.net
埃が泥ぼこりみたいなのだから柔らかい布とかでも絶対擦っちゃダメだぞ
俺は分かってたのにもうやった

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:11:22.32 ID:X5QcnnIoa.net
よっしゃ水で洗い流すわ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:31:43.33 ID:G35swJuYd.net
ぼーいんだ
よっしゃー
吸えー

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 12:48:22.28 ID:pmhjHOmR0.net
昨日の「エンジン開発終了宣言」にはびっくり。

https://www.honda.co.jp/news/2021/c210423.html

宗一郎ならどうするだろう

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:48:59.13 ID:10HeH/Hc0.net
>>48
生き残りかけてEVじゃないかな
なんせ中国の声がでかすぎるわ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:52:10.17 ID:hXYusoqy0.net
>>48
> 宗一郎ならどうするだろう

 まだ世界中のどこのメーカーもシェアを確立していない
 これはチャンスだ
 社運をかけて全力で取り組め

 と言うと思う

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:56:07.52 ID:hXYusoqy0.net
水平対抗にしがみついて最後まで頑張ったメーカーと世界最高レベルの量
産高性能エンジンのノウハウをあっさり捨てて次世代へ移るメーカー

次のステージでどうなるか見物だな

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:14:57.98 ID:V/5wVKPD0.net
>>50
そうか?
また騙されたのか? アホめ! というと思う

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:35:05.07 ID:soohOw4/r.net
>>50
だからタイプRが即完売したのね。
貴重だわ。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:03:09.21 ID:p3xBoNksp.net
日本人と
ニワトリは
何回でも騙せるからなw

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:15:01.73 ID:nj0Kv9jVa.net
次が本当に最後の純ガソリン車になるのか

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 16:10:00.45 ID:FD1QAEhlp.net
前期も程走行は結構な値段になってきたなぁ
10年もすりゃどうなることやら

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 16:12:51.35 ID:VOzWcI7q0.net
86wrxタイプRスイスポ全部次がラストガソリン車ファイナルエディションぽいね
10年後の高騰具合がヤバそうね

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:09:21.43 ID:3bFvtiX70.net
>>50
それ、社長退任のきっかけじゃないかw

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:23:04.52 ID:rUa0NmLu0.net
普段乗り回す用と保存用が欲しい

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:23:23.92 ID:hXYusoqy0.net
>>57
10年後はガソリンの値段が5倍になるか、自動車税がガソリン車だけ4倍になっているだろうから
よほどの金持ちの道楽でないと売れなくなっているだろう
ガソリン車は都内進入禁止とかになったら一気に売れ行きは落ちる

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:46:12.21 ID:pmhjHOmR0.net
VTECの設計がやりたくて入社。

今、電気モーターの開発がクソつまんなくて、会社辞めよかな。
排ガス世代にはカーボンなんちゃらは無理ぽ。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:17:17.76 ID:10HeH/Hc0.net
>>60
貧困層おるから10年ではならんよ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:21:18.15 ID:VOzWcI7q0.net
シフトのガリ感酷いからシフトの根本にグリス塗りまくった
フィーリングがヌルヌルにはなったけどガリ感は改善せず

これミッション関連バラしてみないと改善しないやつだよね
ディーラー持ってくか…

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:38:36.30 ID:WeujadKHd.net
>>61
本当に本田技研おるなら辞めるの勿体無い
電気も面白いやん

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:42:08.84 ID:h3sK4UbG0.net
>>63
クラッチペダル操作のタイミングとレバー弄るタイミングが合ってないんじゃない?
俺はずーっと4速に引っ掛かりがあったけど意識してタイミングずらすようにしたらスコッと入るようになった
2週間くらい続けてたら今は意識しなくてもできるようになったよ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:42:31.68 ID:jLh6gyck0.net
>>63
ディーラーは来週の火曜から休みに入るね

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:58:41.28 ID:ryhsIWB/0.net
>>60
ガソリンが売れなくて値下げだよ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:24:08.24 ID:pmhjHOmR0.net
>>64
メカ屋なんで、エレキは解らん

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:55:09.10 ID:VOzWcI7q0.net
>>65
知り合いのFK8乗らせてもらったら全くガリ感無かったから実はクラッチ切れてないとかじゃないと思うんよね

70 :通りすがり :2021/04/24(土) 22:02:48.59 ID:odnW1aDip.net
>>40
こないだ換えたばかり
20インチで普段使いするには最高かも

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 23:16:27.46 ID:n2WpsTEB0.net
>>69
知り合いの車も一緒にディーラー行った方が良いかな。
程度にもよるけど、シフトの引っ掛かかりは、大抵個体差って言われて、
改善してもらえないって言うか改善出来ないからなぁ。
そんな場合の時に、こんなに違うじゃんって言えるので。
過去BMで2速の引っ掛かりがあったんだけど、ミッションオイル変えるのが1番効果あったかな。
サーキット行かないなら、選択肢の幅あるので、色々入れて見ると良いかも。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 00:51:02.94 ID:Igw0wbrC0.net
モーターになったら変速も無くなるのか
人類総AT

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 03:24:49.66 ID:doiXUHCFr.net
フィールド

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 03:33:22.16 ID:KFhm176QM.net
>>70
コンチ6と比べてどうですかね。グリップとか。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 05:33:30.79 ID:Bz/c37z30.net
>>60
ガソリン値段がが5倍?
需要と供給だからかえって安くなる。
税金は上がるがな。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 06:34:34.62 ID:r+od7kKC0.net
>>75
ガソリンスタンドの維持費がすべてガソリン代に転嫁されてくるから高くなるよ
需要が減れば当然単価は上がる

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 07:20:59.69 ID:hUiGzTpe0.net
>>75
流通量が減れば高くなる

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 07:52:59.47 ID:wO++O3BJ0.net
ミッションの入りは2000kmを越えてだいぶ改善された。知らずにコツを掴んでいるのかもしらんが。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 08:11:10.02 ID:pG08xkzBd.net
まあHONDA自体が死滅してるしな

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 08:32:42.00 ID:QZ5NvfMNd.net
単価かま下がらないように原油国が原産する可能性もあるから
値段がさがるとは言いきれないしね

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:24:34.06 ID:Znx6EeECp.net
石油依存からの脱却
いよいよ中国は世界を取る気なのかねぇ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 10:11:48.90 ID:UQiSu27X0.net
>>73
ATフルード交換するとき言い間違えるなよ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 10:38:25.48 ID:IKq2rLrl0.net
タクシーとかトラック、ダンプ、営業車のディーゼルはどうなる?
これ電動化無理だろ、どんだけでかいバッテリーが必要になるのか。
ガソリン、ディーゼル、LPGの内燃機関でガソリンだけNGなのか?
中の人どうなの?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 11:00:08.64 ID:gL4opG510.net
>>81
中国がEV推進の代わりに原発乱造するぞ、それかもっと石炭燃やすかw
中国に利が有るとすると、阻止の為にガソリン延長の可能性もあるよ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 11:13:24.27 ID:6FCWqPJRa.net
石油を精製したら、副産物でガソリンと軽油ができてしまう
ガソリンがだぶついた場合に、どう処分するかやわね
ガソリンエンジンが出来たのは、捨てていたガソリンの有効利用のためやし

石油メジャーがカーボンニュートラルに賛成なのがむず痒くて仕方がない
新たなエネルギーを模索して、採掘自体をやめるってとこもあるね
減産はするんでしょうけど、プラ製品とか化学製品の原料とかどうするんだろうか

ガソリンスタンドが潰れまくって、県庁所在地まで入れに行かないと、とかいう事態になったりしてね
そしたら、スタンドで旧車やレア車との遭遇率が高まりそうやね

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 12:35:31.08 ID:UQiSu27X0.net
>>84
EVは中国!ってマスコミは言うけど、現実的にはどうかな。
中国のEVは宣伝ばかりで運用について具体的な話が全く伝わってこない。
ここへきてEVで勝つのはやはり日米独仏伊の従来メーカーな気がしてきた。

CO2削減を突きつければ中国に利はないんじゃ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 12:39:35.77 ID:hUiGzTpe0.net
中国は発展途上国枠で2030年までは今より排出量増やしても文句言われないらしい

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 14:57:39.19 ID:axbzV1aY0.net
ゴルフ8GTIクラブスポーツのほうがサーキットで速いんだな

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 16:09:12.07 ID:eLfWhptA0.net
>>69
保証の修理でも治らないなら、↓こんなのおすすめシフトリンケージのブッシュ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ibisusautoparts/acuity-1881-1.html?sc_i=shp_pc_ranking-cate_mdRelativeRank_column6-01

これと合わせてシフトカラー変えるともっといい
http://www.seeker-web.com/?pid=131941616

自分の車は前期だけど、安いしやっても無駄にならないしシフトがスッコスコ入る様になるよ
あと、ショートシフト化はフィーリング悪化するのでお勧めしない

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 16:56:04.51 ID:pG08xkzBd.net
何故外国人は物陰から遠目で覗き込み
ぐるぐると奇声を叫びながら周囲を廻りだすのですか?
https://youtu.be/qry6XRJwm1U

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 18:47:40.59 ID:IUWKdKJq0.net
連休、岩手まで行ってみるか。
どーしても今買っときたい。

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5389303965/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 19:07:26.66 ID:pG08xkzBd.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5445430145/index.html?vos=dscsrctzzzz10484935

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 19:11:44.89 ID:UqjhZ/cZ0.net
>>91

黄色じゃあるまいし、こんな価格で買う車じゃないでしょ

転売屋の思うつぼ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 19:35:47.49 ID:TXd64K9b0.net
連休まで待ってくれるとは限らんぞ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 19:49:42.86 ID:IEiWtSVna.net
交渉次第ではまともな値段になるかもしれん

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 19:50:25.67 ID:IUWKdKJq0.net
>>93、94
すまん、よく考えたら巣篭もりだった。
@杉並

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:49:41.84 ID:Znx6EeECp.net
狂ってんなー

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 21:05:46.40 ID:r+od7kKC0.net
>>86
> ここへきてEVで勝つのはやはり日米独仏伊の従来メーカーな気がしてきた。

 その日米独仏伊の従来メーカーを、金の力でねじ伏せて言うことを聞かせるのが中国
 需要数10億人のブルーオーシャンをちらつかせれば、どんな企業も折れる

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 21:27:33.89 ID:QZ5NvfMNd.net
いま買うのはバカでしょ
今週に新型セダンの発表あるから
新型typeRの情報もでるだろうし
それを見てから動いた方がいい

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 21:40:29.25 ID:pG08xkzBd.net
お酒は温めの燗がいい

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 22:11:21.48 ID:knadTgIi0.net
>>98
10数億人のうち、購買力あるのは3億人ちょっとだけ。それでも多いけど、米を中心に欧州もだまってないでしよ。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 22:26:29.18 ID:q8qUm2JF0.net
肴は炙ったイカでいい

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 22:37:40.94 ID:pG08xkzBd.net
聞き分けのないHONDAです

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 23:05:16.71 ID:+3eVjLzE0.net
>>86
まあ少し前のQRでも同じ様な事してたし
所詮は首都でもスモッグだらけの街が物語ってるでしょ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 09:44:31.42 ID:or9ehjG9a.net
昨日気付いたんだけど、この車FFなのに、なんで後部座席の足元フラットじゃないの?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 10:03:10.83 ID:socb8kIb0.net
夢と希望が詰まってるから

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 10:17:17.94 ID:iyA4E0l3M.net
>>105
マフラーの配管レイアウトだろ。
重心を低くするのと車体下部空間を小さくするため。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 10:43:52.82 ID:OwaWXO8N0.net
マフラーが先か
剛性アップが先か

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 11:11:00.84 ID:5i1skFgP0.net
このスレ見てるとシフトのガリ感は個体差なのかね
1.8万キロ走行でも違和感が取れないからオイル替えたら直らんかな
フィット3の方がぬこぬこ入って寂しいわ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:19:07.60 ID:KolWpHpGK.net
俺か、俺以外か

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:24:07.53 ID:7c/yMQNZp.net
クラッチは素早く床までしっかり切るんだぞ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:40:49.19 ID:U/kUAc8Md.net
>>109
俺のは2速3速4速5速全部ガリガリだけど4000回転近くまで回してからシフトチェンジすると全部スッ…って大人しく入るようになるわ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 21:14:01.85 ID:cKPKXgIBd.net
7000回転までキッチリ回せ!
これでガリが出る事がある

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 21:28:03.97 ID:LEmyqxIq0.net
エンジンマウント
やわいから
エンジン動いて
シフト
ガリ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 22:43:22.28 ID:+LxO5jena.net
シンクロ付いてんだから、ゆっくり操作すれば良いんじゃね?
それか、シフトを少し押し当てる感じの力加減で、ちょいアクセル煽るとか。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 23:33:54.93 ID:KolWpHpGK.net
3速から4速に入れた時の感触がいいな。何ていうか、ブリィィン!!
って振動が手に伝わってくる感じっていえばいいのかな。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 00:46:40.92 ID:IjceGVRD0.net
2速、4速入れる時、カチって音がするのが好き。
あと、3速で押し当てるだけで吸い込まれるのも良い。

118 :通りすがり :2021/04/27(火) 04:38:12.62 ID:MhJRLSwip.net
>>74
コンチの方がハンドリングはシャープだった気がする
グリップよくてそのぶん減りがかなり早い

ps4sは全体的にバランスがいい印象
雨の日の安心感はこちらの方がある
いかにもハイグリップ、という感じはコンチより薄いが
首都高をかなりのペースで走る程度では全く問題なし

思ってたよりフィーリング違ったが
どちらもいいタイヤだと思う
リムガードがちゃんとついてるのがどちらも美点

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 05:51:35.60 ID:ov/V3tCDp.net
>>118
お前か?
首都高で夜中人様に迷惑かけてるのはw
自爆死亡事故でも通行止めで迷惑なんだよ!

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 06:30:29.16 ID:2ZI1b3rwd.net
>>117
ちゃんとしたやつはこういう感触なんだろうね
そこはイギリスクォリティ

外れ引いた組はご愁傷さまか
まず交換なんてしてくれないだろうし

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:42:22.01 ID:Xm0vXsg5p.net
個々の技量や主観も絡む話だからインターネット掲示板で聞いても解決しないと思うよ
ミッションの出来は良い車だと思う

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 08:06:51.65 ID:arnW+cHEd.net
バリバリのガーリガリ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 08:18:32.06 ID:2p7TqNdM0.net
油温が低い状態でシフト入りにくい場合は無理やり変速せずに、一旦入りやすい別のギアに入れた後にシフトチェンジすると入りやすいかも。無理やり入れるとシンクロ痛めまっせ。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 08:55:58.92 ID:yF2yqP1n6.net
>>118
ありがとうございます。とても参考になりました。ps4sが、純正サイズでも価格がましだったので気になっていました。あとはピレリゼロ確認しときます。advan v105はいま社用車ではいててまあ良いのですが、ps4sより高いとは。価格コム情報ですが。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 18:22:06.95 ID:7I7Y3m5dK.net
あぁ、リアディスクとカバーの間に小石が挟まってた〜

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 18:25:16.62 ID:7I7Y3m5dK.net
いや、挟まってギーギー鳴ってら。何か対策できないかなぁ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 18:56:22.86 ID:Xm0vXsg5p.net
あるあるですな

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 19:43:38.08 ID:CI0wD+Ye0.net
私は小石がある付近をゆっくり走ったときに2回なりました。空気を通すとこに網はったりしましたが、いまはやめました。タイヤが巻き上げる場合は意味ないので。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 19:51:53.06 ID:CI0wD+Ye0.net
ベストカーの販売台数の積算で後期タイプrは3月末で1785台でした。あと2ヶ月くらいで終わりですかね。リミテッドも含むかと。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:26:42.42 ID:6lWtD9Bw0.net
フロントはバックプレートの
先端を折り曲げて
石が入っても下に落ちる様に加工
リアは挟まった事ないから知らん

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:30:01.25 ID:kdQbd95gd.net
>>129
新型の足跡も今週末に聞こえるからな

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:25:27.44 ID:qqKzA3YWd.net
知らなかったHONDAマークの謎とは
https://bestcarweb.jp/feature/column/275455

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:35:45.96 ID:7I7Y3m5dK.net
>>128
ゆっくり走ると小石が挟まりやすいのか〜。砂利道は少し
スピード出して走るようにしようかな。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 22:47:16.66 ID:+65pQZnUp.net
飛び石w

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 03:38:22.34 ID:OrKlAB7b0.net
ついさっき小石が挟まったようで
会社の砂利駐車場に停めざるを得ないことがあるので
帰宅途中に取れたようで、音がしなくなった
明るくなったら確認してみますわ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 03:47:18.79 ID:OrKlAB7b0.net
>>132
納車の日に気づいて、ネットで調べました

今はフィルムアンテナで隠れてしまいましたが
付けるときに避けたつもりが、被っちゃって

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 05:32:44.40 ID:iGBnGpe90.net
4ヶ月で2回、小石はさまった。メーカーで対策してほしいとディーラーには言っているが..
工賃無料で誠意あるディーラーでよかったが、さすがに3かいめは、もういやだな

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 09:27:06.37 ID:mOxxMpt20.net
>>137
もう生産して無い車種で改善なんてされないだろ、安全に関わらないし。

130の対策すれば?
同じことしてるけど、再発しないぞ。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:33:26.48 ID:4kSowG9Oa.net
タイヤ買えればいいだけだろ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 13:34:44.78 ID:S985ReZB0.net
>>137
石に文句言えよ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 14:24:06.62 ID:4kSowG9Oa.net
エコタイヤに変えれば完璧さ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 16:04:39.80 ID:lyW+qYtPH.net
石挟まっちゃうのはブレーキ冷却の関係で仕方なかったはず。
だからメーカーで対策もくそもないはず、あえてそうしてるんだから。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 16:45:38.12 ID:Cr/UKtb9p.net
中古たっけええ
買えねーよ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:12:33.77 ID:rDVCqNrc0.net
新型発表待って
新型が「これじゃない!」だったら
ゴルフRやルノーとかにしておいたら?
リセールまで考えたら
どうするのが得か知らんけど。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:22:09.73 ID:f/OPVM/Ad.net
明日にはわかるさ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 19:59:13.52 ID:HCTvZV5q0.net
買えないなら仕方ないね

お金と交換だから。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:40:39.81 ID:l7uRBDqM0.net
FK8は三年後のリセール率が日本車1位だから新車で買うのが一番いいみたいね

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 20:53:06.84 ID:aLWRZN82p.net
新車で買えたら良いね。
買えないから高騰してるんだけどねw

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 21:18:08.19 ID:WfMPtr+op.net
最速のtypeRだからな

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 22:07:02.84 ID:zDVnworoa.net
来年度中には新型が日本で発売されるだろうからその頃には新車価格未満に落ちてるでしょ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 22:10:24.17 ID:hVzPT1Gcd.net
ゴルフRなんてA45AMG421馬力よりも加速もコーナリングも速いしな

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 22:11:59.29 ID:woF7jnpbd.net
>>149
奪還こそされたけどFF最速だったタイプRのニュル北7分43秒ってとんでもない速さだからな

2003年のポルシェ911GT3とほぼ同タイム

かたや数千万、こっちは新車で500万

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 22:40:53.69 ID:mlgItWap0.net
>>152
17年落ちのポルシェとやっと同じ性能ってことか

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 22:51:17.19 ID:QH/GbzRg0.net
>>143
後期はともかく、前期も上昇し始めてるから今売り出して価格表示されてる低走行距離のをはやく買った方が良いと思う。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 23:27:56.85 ID:WfMPtr+op.net
希少性で後期がバブルしてるけどサーキット走るならソフトとハードの両面で余計なモン色々付いた後期より前期の方がベースとしては向いてると思うけどなぁ
ここのとこがいつ値段に反映されてくるやら

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 23:28:07.67 ID:woImS4n0a.net
700万以上がほとんど無くなってるようだけど。
落ち着き始めたんじゃないの?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 23:34:51.44 ID:Ydt4y3P+0.net
>>155
お前サーキット走ったことないだろ。
吊るしで走るんなら前期は使い物にならんよ。
色々手入れるなら、前期も後期も一緒。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 00:52:14.55 ID:64GkC0g/a.net
>>153
馬鹿だろおまえ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 00:55:14.08 ID:64GkC0g/a.net
>>155
ホンダの後期はたいていマイルドになるからつまんないよな

オーバーステア出るDC2楽しかったわ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 05:34:30.28 ID:1mtSgKGhp.net
>>157
熱問題は別に真夏走らんから俺には関係ないしソフト面は想像だけどホンダセンシング付いたからECUに色々邪魔なモン付いたんじゃないかなって思うんだけど
走るコースにもよると思うけど使い物にならないって具体的にどの部分が?
パッドとタイヤは変えたけど脚がちょい柔らかいなーぐらいで他は別にネガな部分感じ無かったけど

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:02:11.76 ID:g0hvJC/Bd.net
前期型で水温上がりやすいってのはECU弄って馬力上げている場合だけなのかな?
水温上がりやすくともノーマルエンジンならそれほど問題にならないとか?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:18:34.49 ID:1mtSgKGhp.net
>>161
水冷のオイルクーラー付いてたりブロック内部で排気を集合させてたりで単純に冷却水の仕事量が多いんじゃないかな

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:19:24.26 ID:64GkC0g/a.net
サブで乗ってるN-BOXにホンダセンシング付いてるけどあんなん邪魔でしかない

車線逸脱防止が特に邪魔

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:21:01.45 ID:64GkC0g/a.net
真夏にサーキット走行とかしねーから何の問題ねーわ

某ユーチューバーの影響受けすぎ、あいつECUチューンしてるし

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:27:34.29 ID:1mtSgKGhp.net
>>159
やっぱりボディ軽くてペラペラでエンジンカリカリな車は楽しいよね
最近はどのメーカーも安全性とやらの為にボディ剛性上げることしか考えてないし
速いんだけどそれに伴って出力を大幅に上げてるかっていうとそうでもないから皆口揃えて楽しい楽しい言うけど楽しいかと言われれば微妙なとこだわ
楽しいってエコぐらいふわっとしてる表現だし

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:41:52.61 ID:EKPkoyvp0.net
センシングはオフスイッチで切るだけでいいのでは?
レビュー動画とか普通に走れてるようだし

誰かが言ってるとおり、イジるんならどっちでもいいんじゃないの?
後期はダンパーの制御がきめ細かくなってるが、ダンパー替えるなら関係ないし
使い倒すんやったら、ちょっとでも安い前期やと思うけど
そうなると、リセールもどうでもいいっしょ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:41:56.35 ID://lvclwr0.net
後期でセンシングは良いが雨センサーは使い物になったのかな
どうせなら使いたかったけど設定で切るしか対策出来なかったわ
電動パーキングと同類の走るのには要らない機能けどな

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:44:22.35 ID:Rk+G9b550.net
新型シビックセダン正式発表
全長4700mm近くとかデカ過ぎや
https://bestcarweb.jp/newcar/277335?mode=short

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:48:15.07 ID:Rk+G9b550.net
ビデオも来たで

https://youtu.be/EK5yUwyM4R8

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:52:10.17 ID:Rk+G9b550.net
ホンダ公式

https://youtu.be/ZFjlzKDElkI

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:53:15.94 ID:+v0VWhcA0.net
ダッヂのチャージャーに下のグレード作ったらこんな感じかな?って車だな新鮮味はないけどアメリカ人にはウケるんかね

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:00:52.42 ID:mDRZnWad0.net
洗練されてるね

TypeRになるとまたガンダムルックになるのかしら?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:02:35.65 ID:CnoriLls0.net
コンサバな印象だけど悪くないね。
タイプRがハイブリットじゃなければ乗り換えかな。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:08:03.99 ID:FTIXsflTa.net
以前から実質アメ車だけどよりアメ車っぽくなったな

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:13:22.48 ID:yYeoKhYK0.net
>>155
サーキット本気で走るなら、車自体が消耗品になるからもっと値段が下がらないとだめだね
人のことは知らんが、購入価格400万円以上の車をサーキット走行で消耗させるのは俺的には無理
せいぜい中古で200万円以下でないと

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:11:07.42 ID:mLsfXxRy0NIKU.net
外装は好みあるから置いといて、内装めちゃくちゃ良くなってるなぁ
メーターも演出も操作感も新しいから当たり前だけど断然良くなってる

次期タイプR早くお目見えしてほしいね
セダンと一緒なら日本だけやたら遅れての販売にも今回はならなそうだし

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 15:03:32.72 ID:EKPkoyvp0NIKU.net
90年代のアコードって感じ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 15:11:18.30 ID:n1oEBLbz0NIKU.net
セダンの発売が秋とか書いてあるけど、
日本にハッチバック入ってくるのは来年夏ぐらいかね
タイプRは割と先だな

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 15:36:47.35 ID:CM/hUnk0aNIKU.net
タイプRは22年度中の予定

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 16:21:32.04 ID:Lw2ZQ2Rw0NIKU.net
結構みんな次期型気に入ってるのね。
俺はお顔が全く好きになれんよ。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 16:25:55.76 ID:O9rtOzo80NIKU.net
てか伝統のホンダ顔だよね
90年代のアコードとかインスパイアとかインテグラとかと同じ顔

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 17:13:57.51 ID:g0hvJC/BdNIKU.net
4ドアインテRみたくなるのか・・・

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:17:15.77 ID:rZP2H4MAdNIKU.net
インパネがフィットとにた感じなのとハニカム柄が生理的に無理だな

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:17:42.08 ID:zKRx6mGGMNIKU.net
新型の90’ スポーツカーみたいな顔好き ..

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:42:02.93 ID:CGi3ZC4Z0NIKU.net
コンサバやなー

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:50:45.31 ID:nS1b87VJ0NIKU.net
肩パッド入ってそう

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:51:10.65 ID:fOLeg3S40NIKU.net
なんだかんだガソリン継続なのね。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:38:51.91 ID:FWibopdiMNIKU.net
次期Type-Rは400psになるのかな?
サーキット最速車、楽しみ
乗り出し800万くらいまでなら用意して待ってるよ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 22:02:11.36 ID:CbY76K19dNIKU.net
英国ではピックアップトラック仕様のRがあった模様
https://kuruma-news.jp/post/362505

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 22:13:42.10 ID:beoDW7jApNIKU.net
今のfk8全然乗って無いから追金400で新型買うかな

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 22:28:14.05 ID:mLsfXxRy0NIKU.net
えー次期型が単純に上位互換版だったら欲しくなっちゃうわ
足回りトーションビームとかになってしまえばいいのに

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 22:52:28.30 ID:y3XuDUP60NIKU.net
電制サスのせいで自由が効かない面があるから廃止でもいいな
あとホンダコネクトはいらん
で、レカロ入れてくれ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 23:08:42.86 ID:rZP2H4MAdNIKU.net
セダンは大分重量が増してるようだが
かなり馬力あげてこないと現行以上の速さにならないのでは

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 00:02:35.93 ID:VpHNuv9S0.net
重量2.5%増を大分と見るかどうかだと思うけど
馬力的に8馬力程度

結構インテリアは気に入った
エアコン吹き出しのアクセサリつけられない不安がある程度かなー

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 00:36:37.57 ID:iLVupyEhd.net
あれ?95キロ増じゃなかった?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 00:46:54.75 ID:VpHNuv9S0.net
あくまで現行セダンと新型セダンのSPORTSを比較した場合だけどな
TOURINGの場合だともっと差が少ない

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 01:44:40.25 ID:iX7Q9yVja.net
新型がニュルや鈴鹿で速くなるように作るのは間違いないだろう
ホイールベースが伸びてより高速コース向きになっていそう

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 02:21:25.33 ID:iLVupyEhd.net
結局具体的な時期typeRの発表はなしか
詳細でるのはハッチバック出るタイミングかね

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 06:48:39.98 ID:JOrgWb4F0.net
>>198
そりゃそうだろ
いつからセダン発表時にタイプRの情報が出ると錯覚していた?
ハッチバックの情報すら出ていないのに

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:26:05.70 ID:Rfbt5MR10.net
納期考えたら今年発表されても手に入るのは早くて来年、オーダー順によっては再来年だな
更にガソリンエンジンの最後と考えたら抽選かもしれん。。。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 08:18:08.02 ID:jf7DZLGx0.net
そもそも日本で発売されるのかやな

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:15:35.73 ID:ROjyhkKA0.net
今ホンダの生産ラインがごたついてるから影響あるかもね
半導体問題以外も何かあるらしい
狭山や鈴鹿生産車から新工場への生産移管で問題でも出たかな?
新型ヴェゼルなんか一部グレードは納期来年の5月だって言うしな

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:30:52.47 ID:XcqRrHJhd.net
また売るものがない病がでたか・・・

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 11:15:04.61 ID:rDRU/I7T0.net
2022年度発売となると規制も微妙なタイミングだから、純ガソリンエンジンで
出せるかどうかも怪しい。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:18:50.69 ID:SdJFciENd.net
>>204
まーたおまえか

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:56:16.67 ID:iLVupyEhd.net
むしろ今回だけの為に専用エンジン作る訳がない
エンジンは現行のキャリーオーバーでしょ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 15:11:11.32 ID:omP9Yjaj0.net
エンジン同一ならあと10ps上げらくらいでしょ。
鈴鹿レコード越えられんのかな。
そもそも車重は重くなるしかなさそうだしね

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:18:22.23 ID:iLVupyEhd.net
ヤリスみたいにカーボンルーフやアルミドアパネルみたいに本気の軽量化なんてやらないだろうしね

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:48:33.88 ID:E6rK0lwOa.net
k20cどころかガソリンエンジン自体辞める宣言しとるからな

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:14:54.06 ID:7T4bQamy0.net
https://car-moby.jp/article/automobile/honda/civic/civic-sedan-11gen-world-premier/

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:19:39.60 ID:a6xx7/ewp.net
新型楽しみだね
ところで新型はFK8やS2やNA1の時みたいに専属の研究者?や開発者っているのでしょうかね?

いるならまたアツいPVくらい出してほしいなぁ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 06:51:07.98 ID:9RwzCHER0.net
みんカラに峠道挟んでガンガンぶん回しても燃費14てレビューしてる人いるけどそんな行く??
どう頑張っても12ジャストくらいに落ち着くんだが

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 07:08:11.00 ID:WxoOiX550.net
ブレーキ踏むなよ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 07:57:18.63 ID:gJkrQgJEp.net
燃費計の値と
ガソリン満タン法の燃費で
1割ぐらい差があるよね。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:10:57.78 ID:RuDUudhL0.net
峠があっても下りで燃費が伸びるし田舎のバイパスだと信号も
車も少ないので燃費の悪くなる要素は峠の上りだけだから。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:20:28.27 ID:8477DFQDF.net
>>202
来年の5月って家かよ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:24:49.42 ID:8652FGen0.net
ガンガン攻めたら、燃費は10km/l超えないくらいかな。
加速時は3速、2速エンブレで流す程度なら余裕で10超えると思うけど。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:44:33.54 ID:sk5hYR2A0.net
エンブレ多用でオイル激減だしな

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:53:41.99 ID:oQHYPPCZd.net
14いってる人結構多いのかな?
峠のてっぺんで給油して下りだけで計測したら行きそうだけど極端すぎるしね

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:09:53.81 ID:RIFlCboW0.net
燃費そんなに行きますか?
ほぼ市街地たまに高速ですが、だいたい9前半が限界、10超えたことないです…

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:16:58.19 ID:uZN8jyCD0.net
通勤使用だが12~13かなあ
そこそこ渋滞しててアイストはOFFってる

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:22:26.09 ID:l52p1R5Y0.net
毎日通勤でそんなに渋滞喰らわずに行き帰り20キロ程走ってるけど、平均10〜11くらい
やはり遠出しないと伸びないね

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:44:25.35 ID:iBKc05E3d.net
(´・ω・`)12.6cmです

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:45:05.84 ID:l52p1R5Y0.net
>>221
12〜13は凄いね
こっちはアイストたまに使ってもそこまで伸びない
個体差か、俺の運転が荒いのか
でも、前車のエボ]が8くらいだったんで満足してる

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:12:41.73 ID:oa9K/NGa0.net
満タン法でなくて燃費計の話?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:20:53.55 ID:YdsdVvHh0.net
正直燃費を気にしたことはないし気にしながら乗りたくない
エコ云々のことを言い出したらきりがないが燃費を気にしてる人が多いよね
燃費の話の何が面白いのか個人的には理解できない

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:24:00.39 ID:wPfNFgtHa.net
なら黙ってれば良いのに

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:37:06.34 ID:l52p1R5Y0.net
>>225
燃費計の話

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:42:18.90 ID:/DG99BRua.net
燃費悪すぎてストレス溜まるとかそういうレベルじゃないからこれくらいで十分だわ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:54:01.34 ID:F8XHbklkd.net
FK8は高速道路区間だけなら14km/L行く。
直噴エンジンはポート噴射とは燃費レベルが違う。
オレは家の周りが渋滞だらけなので、10km/L前後で苦戦してるが、
考えてみれば320PS、タイヤ245で10km/L出るのは驚異的。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:54:48.56 ID:6Y/T6DBfK.net
エンジンのパワー、トルクの割りに燃費が良ければ嬉しいのは
人の心理だと思う。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:56:24.07 ID:6Y/T6DBfK.net
あっ>>226宛ね。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:06:31.95 ID:VIkDY7RQ0.net
後期に半年乗ってる自分が今さら聞くんだけど
運転してると時々ピピッと鳴るのは何?
道路の凹凸で良く鳴るイメージだが、何でもない状況でも鳴ってるような
メーターパネルが無表示なので分からん
ちなみに説明書は2回ほど流し読んだものの該当箇所が分からず
助けて…

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:08:45.12 ID:J3sQ/4gYd.net
>>233
ドラレコでしょ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:17:52.62 ID:VIkDY7RQ0.net
そ っ ち か

噴飯ものだわ
確かに初めてドラレコつけたわー

あー恥ずかし

>>234
多謝

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:17:53.16 ID:a7n02MfO0.net
ドラレコの衝撃検知録画

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:31:09.17 ID:WxoOiX550.net
>>230
燃費に良いのはポート噴射+直噴
クラウンとかが採用

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 13:16:05.87 ID:p03JDh6cM.net
>>226
ネタがないんだよ。
またはドラテク、金がないから燃費の話しか出来ない。
という風に考えれば気にならなくなるから、いちいちカキコしなくて済むよ。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 14:20:58.17 ID:qspvSVKi0.net
じゃぁ、ネタを。

皆さん洗車は手洗いですか?
機械洗車できないので、結構面倒です。
黄色の車は初めてなので、洗うそばから虫が寄ってくるのが鬱陶しいし。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 14:53:41.44 ID:FJ0F2cKd0.net
燃費は通勤で11位で同じ道をフィットRSのMTで16位だから優秀なんじゃないかな

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 16:11:56.84 ID:oa9K/NGa0.net
>>239
手洗いっすね
洗車が楽しくて仕方ない
近所の人は、また洗車してると思ってるかも
スタンドマン時代に洗車をしまくったせいか、ランナーズハイみたいになってるのかも
洗車したくてしょうがないw

手動ポンプの噴霧器をフォームガンに改造したり、ホースリールに取り付けるタイプのフォームガンを買ったりで
アイテムが増えてきたので、小型倉庫を買いました
将来的には、ダブルアクションのポリッシャーを狙ってます

今悩んでるとしたらホイール洗いですかね
従来どおり楽なのは馬毛ブラシだとは思うんだけど、硬い毛がねえ
余分な力も細かい動きも必要ないし

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 16:55:26.93 ID:cNkErL5zp.net
ネタなのか
本当にリミエディ
オーナーなのか判らんw

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:44:27.74 ID:F8XHbklkd.net
確かに丁寧に洗車すると車の状態がよく分かるから大切だよね。
前の車は洗車後は飛び石タッチペンタイムだったw

ホイールのブレーキダストにお悩みなら、ホイール外して洗うのがベスト。
あっという間にきれいになります。ナット締め付けもチェックできるし。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:03:22.91 ID:YvqvRpGNp.net
>>241
洗車屋かコーティング屋やったら?

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:45:46.92 ID:oa9K/NGa0.net
>>243
ガレージジャッキが錆びついて壊れてしまって、先日に粗大ごみに出したとこで
とりあえず、手の届かないとこはパープルマジックで対応してます

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:48:45.64 ID:oa9K/NGa0.net
>>244
いくつか車業界にいて、趣味と仕事は別物だと実感してます
なので、今は製造ですね
たしかに、他人のライトの黄ばみを見たら、磨かせてくださいと声を掛けたくなる

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 22:12:00.42 ID:xqhSREm50.net
マップランプとルームランプの連動って後期も出来ますかねー?やった人いる?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 22:52:50.36 ID:gNNvkY9I0.net
>>241
洗車機

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 23:04:51.48 ID:8652FGen0.net
扉の開閉とフロントのルームランプ連動しないんだっけ?
取説読むのメンドイ、誰か教えて。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 23:12:02.06 ID:YvqvRpGNp.net
>>246
趣味が仕事になったら趣味じゃ無いもんな

自分はブラシの付いていない高圧洗車機で1往復の高圧水洗いして、その場で5分の停止時間で手洗シャンプーして、また1往復高圧水洗いして、移動してゼロウォーター掛けながら拭き取りしてる。これで30分くらいだな。コーティングもしてるのでピッカピカで気持ちも晴れるw

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 00:14:39.01 ID:b2YsnAEW0.net
>>237
ゴルフGTIも採用してる

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 00:16:26.96 ID:b2YsnAEW0.net
>>212
渋滞のあまりない名古屋圏で日常的な移動に使って10キロ/Lちょうどくらいだ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 00:17:14.70 ID:b2YsnAEW0.net
>>231
燃費と出力の両立はレースでも大事

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 00:18:30.24 ID:zpNwB186a.net
フロントのマップランプって普通はドア開閉と連動しないでしょ
スイッチがそもそもルームランプと違うし

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 02:09:40.59 ID:/YSRRc2Ta.net
239です。
ネタとは洗車のことで、黄色はホント。
まぁいいけど。

洗車機は、どこに行ってもリアスポがダメって言われるけど、そこへ入れるのですか?
それとも、受け入れてくれる機械を探すの?
洗車は嫌いじゃないけど、雨が降るたびにやるのはちょっと。。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 05:19:19.96 ID:esyrCqjYK.net
>>253
なるほど

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 08:20:12.31 ID:0VvcjONY0.net
田舎だとコイン洗車場が壊滅してる
昔だったら見せびらかしに行ってたのに
コロナが明けたら、大都市圏のコイン洗車場へ行ってみようかなと思ってます

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 09:27:47.24 ID:1iZaXlZu0.net
>>249
通常では連動しないからさせたいならルームランプからマップランプまで線を一本繋げて連動させたよ
細かい使い勝手に配慮が足りないのがホンダの駄目な所だと思うわ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:12:28.34 ID:6Cvq0q5w0.net
>>258

>>258
マップライトしかないならともかく独立してルームランプもあるんだから使い勝手も何もないわ
明るいのは嫌な人もいるんだから、点灯させたい人がひと手間かけりゃいいだけだろ
全点灯仕様だったら消したい人が余計な手間食うんだし、間をとった仕様になってるじゃないか

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:15:25.03 ID:hIrigVy+a.net
なんのためにマップランプまでドア連動で点灯させたいのかわからんな

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:44:39.06 ID:F6xV/8kud.net
HONDAの社長
エンジン棄てる!今すぐに!
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20210501/biz/00m/020/007000c

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:49:05.62 ID:NMphmgq80.net
>>261
有料記事貼るなよ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:53:49.25 ID:5qgapfq10.net
トヨタは水素エンジンでレースやってるのに。。。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:30:56.25 ID:+Yj6j7t6d.net
>>263
5月21日からのS耐に出るんだね。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1321736.html

Youtubeでも上がってたけど、水素自動車のレギュレーションなんか
FIAで取り決めてきたとかサラッと言ってたww
まあ、トヨタはWECでも活躍してるからな。発言力あるんだな。

レース車両が安全タンクにするように、水素タンクを積む位置や
クラッシュに対してガードする壁を作るとかルール決めしたんだって。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:45:07.56 ID:478/MbgR0.net
>>254
輸入車は大概ルームランプ、マップランプは連動みたいよ。今は2018年式のBMWと2019年式のVW、FK8後期の3台所有だけど、BMWとVWは標準設定で連動みたいでドアを閉めても点灯したままで、しばらくしたらゆっくり減光していくね。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:47:48.36 ID:478/MbgR0.net
マップランプが点灯したままでしばらくしたら減光していく、です

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:24:12.17 ID:6/Qsph+5d.net
気持ちは分かる。
オデッセイとか、フロント席のマップランプ近くにスイッチがあって
すべての席のマップランプを一度につけられる。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:30:43.78 ID:WnhGMXaO0.net
減光されたらされたで時間の長短で文句出るだろ
実際助手席の荷物をゴソゴソやってるとルームランプが消えて結局スイッチ弄ることになる
だったら任意で点灯してねの方が俺は親切に感じるが

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:47:58.12 ID:EWZWsdIhp.net
FK8は
もっと走りに振って欲しかった。
ルームランプの点灯方法が
なんて言う奴が
間違って買わないぐらい
装備も簡素化し軽量化して欲しかったw

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:58:06.41 ID:5qgapfq10.net
後ろの座席もいらねって?

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:02:01.71 ID:1iZaXlZu0.net
>>260
ドア連動というかエンジン切った時に手元が明るいのはやっぱ使いやすいよ
ルームランプだけだと自分が影になって手元が暗い

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:05:32.00 ID:5qgapfq10.net
>>271
全部常時OFFだけど
明るくしたい理由がわからない
どんな田舎だよ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:06:37.12 ID:hIrigVy+a.net
>>271
ルームランプの光量で不便に思ったことは無いなぁ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:11:45.14 ID:+Yj6j7t6d.net
公道を走る以上、エアコン、カーナビフル装備ってのでいいんじゃね。
ナンバー付き車両のレースって無くはないけど、
ナンバー付きでレースできるほどの車両は安全面で色々問題あるから
どうしてもハッキリした境目を付ける必要があるんだろうな。
時代的なこともあって無下に走りに振れないんでしょ。

それでもFK8は公道走るクルマとしては恐ろしい部類だと思うけど。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:38:04.07 ID:Qy3oOSIg0.net
>>269
同感

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:50:36.58 ID:7lTmFMP+0.net
ホンダ電気エンジンかよ
fk8、grヤリスとか、ガソリンエンジン車は貴重になるな。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:42:07.94 ID:W8AhW0l9M.net
>>226
サーキット行ったりガンガン走る人ほど燃費気にしてると思うよ、軽さは正義、一番お手軽な軽量化は燃料の量

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:46:32.01 ID:yRUe0yNCa.net
F1だって燃費競争だもんね
全開率を上げられたりして、クルージングの周回を減らせられる
燃費が良くなる分だけパワーも上げられるし

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 17:32:31.60 ID:kKF/ERz90.net
そもそもそんなにスパルタンなのにするならFFが相当な足かせになると思うけど
走りに振るにしろ限界あるんだからこれぐらいでいいだろ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 18:25:21.95 ID:5qgapfq10.net
>>276
電気エンジンって何だよ
E-powerかよ

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 18:36:01.93 ID:CWhozuI+a.net
電気でガソリンを燃やして動くんだゾ!

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 19:20:34.74 ID:vazLHIPZ0.net
>>280
あれはガソリンモーターじゃね?

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 19:52:49.82 ID:fREokYcq0.net
>>239
Costcoのリンスインゴー最高
水シミが皆無
いつまでも綺麗に保ちたいなら純水洗車はおすすめ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:09:44.15 ID:vxCmzmbt0.net
電気でガソリンを燃やして動くだと?
スパークプラグで火花を飛ばして
混合気を燃やして動く普通のエンジンじゃんw
まさかホンダ・・・
しかしそれではアホンダって言われてしまう。

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:43:46.42 ID:MlY60PE/0.net
今日Mobil 5w-30spオイル入れたら体感できるレベルでエンジン音静かになったんだけど他に入れてる人いないかね?
今までLTDとGOLD入れてきたけど全然違くてびっくりしたわ
SPだからかMobilが良いのか分からんけど

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:05:29.06 ID:E0S5QrWw0.net
>>283
俺はスーパーのボトル買って、洗車毎に無料純水で仕上げ流ししてる。
この方法も楽だよ

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:16:19.84 ID:5qgapfq10.net
>>285
spだからでは

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:20:30.74 ID:UEToNZ6yd.net
>>286
純水汲めるスーパーがあるの?

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:21:13.31 ID:cSHpufS/0.net
メガーヌRSの方が良いって五味ちゃんが言ってた

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:33:40.64 ID:s/xdOlTY0.net
>>285
SPで保証が効くオイルが良くて1000kmで入れ替えて、
今1100kmだけど、音は変わった気がしないよ。
前に入れてたオイルが良くないんじゃないかな?

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:40:04.92 ID:E0S5QrWw0.net
>>288
スーパーのマークげ入ったボトル1本2L が600園で売ってて、そのボトルをら持ち込んで純粋器で注入。
何回でもいまのところ無料です。それを3本買って使用してます。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:43:24.38 ID:b2YsnAEW0.net
>>291
それ本当に純水か?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:47:26.02 ID:s/xdOlTY0.net
純水じゃなくても、カルキないだけでも、綺麗に仕上がると思う。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:55:14.06 ID:7LOv6J/l0.net
>>255
店員にはダメと言われたこと無いな…
言われたらやらないけど。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 05:37:26.39 ID:uH0rJaiwa.net
>>285
GOLD以外はSPに変わってるよ純正オイル

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 08:25:39.13 ID:FduX5AOW0.net
サイト見ても見つけられなかったけど純正オイルってフルシンセ?
今までMobil1(0w-20)しか使ったことないけど次入れてみるかな

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 10:01:59.30 ID:6bN2jZvh0.net
>>296
MILD・・・鉱物油
LTD・・・部分合成
GOLD・・・全合成

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 10:34:00.66 ID:mmCi3Hln0.net
タイヤローテーションはどのくらいでやってる?
教えてヤッタ人

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 12:13:00.03 ID:z0JTUTsd0.net
ディーラーに任せてます

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 14:50:42.04 ID:bqMX+3gX0.net
うちもMobil1の0-20だ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 14:55:16.69 ID:mmCi3Hln0.net
この記事面白いよ。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2105/03/news014.html

例のホンダの発表に対して問題点を指摘している。これは社会勉強になるかも。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:57:09.65 ID:6bN2jZvh0.net
>>298
普通は12か月点検ごとだな
走行距離が大きければ又変わるかもしれんが

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:09:26.58 ID:aOvQgSL10.net
>>298
販売店のメンテパックだと1年一回だね。
半年毎がいいかも

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:15:51.20 ID:V55Vpxn00.net
>>298
先週、半年点検(5,000km)で前後ローテしました。
記録簿見ると交換後、前残5.2mm、後残5.0mm。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:27:33.10 ID:2nQBoVit0.net
オイル交換の時期を教えてくれる機能あるじゃん?
アレってリセットするとなかなか距離の表示しないよね
したと思ったら8000`に張り付いたまま動きゃせんw

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:13:36.53 ID:RLATIDLp0.net
昔のってた車で前後の偏摩耗の仕方が違ってて、ローテしてからブレと異音の酷いときがあってね
車高を結構落としてたからなんだけど

その名残でローテしないようになって
前2本だけ交換して、次に4本交換って感じでやってきていたんだけども

この車ではどうしようかなあ
前後均等な感じで減ります?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:20:56.34 ID:9PfanAqL0.net
俺も5000超えたからローテーションしたいけど、7000キロでオイル交換予定だからその時合わせてディーラーに頼む予定

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:18:28.85 ID:kCLO67eC0.net
純正タイヤって回転方向有りの前後ローテでいいんだよね?
汎用品のスポコン6は無しなってるけど

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:16:57.66 ID:UzaqdVaW0.net
点検の時外してブレーキ観るんだから
その時に必要なら前後ローテーションしてくれ言ってる
必要ないならせんでもええのよ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 13:50:49.41 ID:5BebMceAp.net
諸先輩方に質問
このクルマってどのくらいローダウンできるの?
カタログ地上高が125mmってなってるから
30mmくらいはイケる?
スプーンのバネ入れようと思うけど
ギリギリかなぁ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 14:11:30.73 ID:Db06SQLG0.net
ナンバー付き車両なので、道交法に規定される最低地上高さ90mmに抵触しない程度まで
で、その程度に抑えるとあまりロールセンターがどうのこうのは無いみたいソースは俺

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 17:53:44.31 ID:2LtJkxLg0.net
確かに車検は9cmあれば通るが、そこまで下げると歩道の切り下げ乗り越えるたびにフロントスポイラーやマフラーのタイコが傷物になっていく
一般的に使用するなら下げない方が吉

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:09:57.84 ID:5eHtvnGOM.net
https://creative311.com/?p=110429
次期Type-Rだって
なんかFK8に比べて攻めの感じ失ってるな
買うかどうか迷う

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:28:29.90 ID:bsx/yiTd0.net
リアがかっこよすぎるわ
ラスト純粋なガソリン車のRって時点で中途半端なもん作るわけ無いんだよなぁ

でもFK8の方が絶対良いって部分あって欲しいなぁ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:45:20.49 ID:V+uwlD/o0.net
本当に電動化無いなら新型買うわ、現行はリア周りが気に入ってなかったし。
内装も現行より近代的になってるなら良いな。
前期は売ったので担当に情報が入り次第の連絡をお願いしとこうっと。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:01:25.53 ID:hOraXdhv0.net
うへー、センター4本出しはかなりカッコ悪いな。
テールランプは好きな感じだけど、他は変わり映えしないなー。
HV4駆になったら買う、限定なら買わん、ガソリンエンジンでも買わん。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:24:06.93 ID:sCMYjBBU0.net
今、富士スピードウェイから帰宅
渋滞酷くて疲れた〜

コロナ自粛もクソくらえの最多感染者
もとい、観戦者数凄すぎ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:09:26.76 ID:t7nE610E0.net
NSX-GTが勝って良かったね!
こちらは岡山に行ったけど今年はスープラの全勝かと思えるほどの速さだった

発表されてるセダンで幅が1800mm、Rだと1900mmとかなりそう

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:14:31.29 ID:sCMYjBBU0.net
>>318
黄色R
3台確認した。
やっぱみんな一目見る

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:53:29.67 ID:t7nE610E0.net
黄色は車種に関係なく目立つからね

次のR、駆動系に新しいデバイスはないのかしら?
どうやって現行よりタイムアップするんやろ?
大きく重く剛性アップする処をアルミ多用で軽量化かな

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 00:38:52.39 ID:RnKe0Tue0.net
>>313
上の画像はかなりの雑コラだな、エアスクープの形状が偽装車と全然違うし

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 00:57:19.59 ID:FuU9hUeL0.net
カートップとかベストカーレベルの信憑性だな
あいつら妄想記事ばかりで間違ってても責任も取らないし謝罪すらないからな
まさにマスゴミ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 00:59:02.26 ID:yImse3jx0.net
純正の部品って何年ぐらい作り続けてくれんのかなぁ…

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 01:28:34.37 ID:SYNHuyov0.net
リアが特にかっこいいな
ホイールはしろのアクセント入れるとか新しさが欲しいな。
フォグが無くなることには賛成だわ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 02:49:30.28 ID:TbfYTCFI0.net
>>322
喜んで読むヤツ、したり顔で匿名掲示板に転載するヤツがいるから、潰れずに存続していることをお忘れなく

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:04:14.63 ID:e8Jcbp4u00505.net
ベース車にハイブリッドがないなら電動化はしないのかな

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 10:07:10.06 ID:iH5SzgT700505.net
HV四駆のほうがTCR車両とかETCR車両を作るにしても便利だよね。
TCRは前輪駆動、ETCRは後輪駆動だから、システム的には便利かと思う。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 10:10:15.02 ID:2EaLXbHTp0505.net
ホンダがあんな発表をした直後で
世界的には基幹車種と言える
シビックが純ガソリン車だけって
意外だな。
もしかしたらHB系はハイブリッドも
ラインナップするのか?
それともハイブリッドには
もう手を入れず
いきなり内燃機関やめちゃうのか?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 10:21:31.37 ID:ZxDyIUs8p0505.net
>>328
ホンダの若いエンジニアは転職かね?
大学の機械工学科も需要が無くなるのかね?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 10:31:04.36 ID:67zJpp4s00505.net
>>328
製品寿命考えたらまだまだガソリン車出すに決まってるだろ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 11:08:06.13 ID:TbfYTCFI00505.net
>>328
今出る車=2年以上前に設計し生産の目処が付いた車
2年以上先に出る車=これから設計を始める車

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 11:19:25.40 ID:2EaLXbHTp0505.net
それなら
発表する順番を逆にすべきと
思っただけだよ。
次期型は純ガソリン車のみで
次々期型以降はハイブリッドを
すっ飛ばしいきなり 電動化?
って考えただけ。
社長が方針示したのに
メイン車種でやらないと
インパクトが薄いからね。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 11:59:50.99 ID:23DKYqPZd0505.net
改行が気になるわ
年配の方?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:36:53.22 ID:FHPiXLRI00505.net
ホンダのハイブリッド車は人気ないからな
インサイトも売れなかったし

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:45:19.63 ID:O/tLsD9ka0505.net
EVは移行のタイミングが早すぎるとインフラ整備の遅れから売り上げ不振になるし遅ければ他社にシェア奪われるしで難しいのでは

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:50:11.74 ID:CL0t5plxp0505.net
ローター?の小石挟まりってタイヤ外さんと無理かな?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 13:08:49.06 ID:J6joZKuV00505.net
ガススタでエアーフローもしくは洗車場の高圧洗浄機でタイヤ切った状態で裏側の下から吹いてみるってのは❓
ディーラーでは、タイヤ外すだけでは見えないし、取れなかった。
足回りバラすとなると、ディーラーでは予約が必要で2週間後とかになっちゃうから、
知り合いのガススタにお願いして、エアーフローで頑張った結果、
その場では取れなかったんだけど、その後家帰るまでに無くなってた。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 13:13:59.37 ID:IZg8NSZO00505.net
>>336
今はネットでこのFK8の小石挟みが知れ渡ってるから良いな〜。前期で最初の頃の納車だったんで原因不明で何度かDに足運んだけど当時Dも知らなかった。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 13:43:03.77 ID:fApi0iy600505.net
>>317
お疲れさまです。昨日の上り方面渋滞はすごかったね。
東名、中央と周辺の抜け道や山道まであれ程の混雑は久しぶりか。
特に東名は事故渋滞だったのかな。
道志川は渋滞解消に21:00ぐらいまでかかったみたいw

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:15:56.35 ID:uQ1OBkFh00505.net
>>301
その記事の補足
挑戦と無謀の境目https://note.com/naotoikeda/n/n20cb2b935024

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:43:13.97 ID:KfYOW74N00505.net
スプラッシュガードの取り付け位置、何でそんな攻めたんだろな
もう少しクリアランス取っておけば挟まることも無かったろうに

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:43:35.75 ID:vrnfeBy100505.net
>>338
そこのD大丈夫か?
ブレーキ周りの石挟まりなんてFK8に始まった事じゃなくて、
どの車種にも起こりうることなんだぞ
それが原因不明って経験値無さすぎだろ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:08:54.86 ID:rcZGs6L000505.net
ガススタガススタうっせー
スタンドといえよ

344 :通りすがり :2021/05/05(水) 18:32:06.69 ID:IU5TG0yXp0505.net
スタンドってあの背後霊実田いなやつ?

今のディーラーじゃシビックしかもfk8なんてのは希少車種だからなれてるところから買った方がいいよ
あ、もう買えないか…

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:04:39.18 ID:IZg8NSZO00505.net
>>342
その異音の原因特定が直ぐに出来なかったw
経験豊富な仲良いサービスマンが居なくなってたんだよ。
今は他店から移って来てる

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:59:33.08 ID:5nFdmNKi00505.net
>>310
スプーンのダウンサスは警告灯が点く事例が出てたね。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 23:31:48.57 ID:ynzeuaJ30.net
でもエンジン屋出身の社長が質疑応答で突っ込まれてゲロってるじゃん。
EV飛行機は作れないし、既存マンション駐車場に充電スタンドは独自で作れない、e-fuel内燃機関の研究は続けてる。
そりゃ自工会会長も呆れるわな。本田宗一郎と順番が逆の発言だって
補足するとAudiもe-fuelプラス次世代ディーゼルって発表した。
EVオンリー政策は原子力発電輸出国のフランスに便乗した原子力発電復活させたい政府の策略だと思うよ。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 23:37:27.60 ID:FHPiXLRI0.net
>>212
自動車の走行速度が、平均速度40km/hから、平均速度20km/hに低下すると3割程度燃費が悪くなります

https://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/pi_kouhou/jigyou_gaiyou2015/p6-7.pdf

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 01:14:58.12 ID:vlRhcHj90.net
ガススタってどこの地域が使ってるんだろう?

東海地方はガソスタって言ってるぞ!

ガソリンスタンドなのにガスってw

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 01:56:58.09 ID:V+vI+pdS0.net
>>349
自分は言わないが
ガスのスタンドだからガススタと呼ぶ地域があっても
何ら不思議なことは無いと思うが

まさかガソリン=ガスがおかしいと言ってるわけじゃないよね?

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 02:19:00.51 ID:cCE94FyRM.net
DC2今再生産したらめちゃ売れだろ
ま、再生産は無理だろが、
1トンのシビッククーペ出せよ
インテは2台60万キロ走った
最高
でかい重い車ばっか出しても売れてないだろが
4つドアとか最悪
デザインも悪化するばかり
頭おかしいわ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 03:11:17.68 ID:gX6q7bksa.net
スイフトでも買えよハゲ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 04:46:25.68 ID:SIgWGq3aM.net
↑ぶっさいく4ドアシビックチョン
イキって死にくされボケ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 06:29:09.80 ID:ccUdXmWBa.net
>>350
英語が苦手なんだろう

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 06:35:48.63 ID:/VJOxO3n0.net
>>347
> EVオンリー政策は原子力発電輸出国のフランスに便乗した原子力発電復活させたい政府の策略だと思うよ。

 違う
 テスラの経営顧問が菅内閣に取り入ってその気にさせただけ
 その結果テスラ株が上がってウハウハ
 政府はいいように利用されたんだよ

 

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 06:51:33.25 ID:dgcior7HM.net
今日、レクサス行ってみるわ
今の安い日本車はシナチョン部品だらけ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 07:00:06.01 ID:Cy/jLQJDa.net
ガソリンが切れたとき『ガス欠』って言うけど、『ガソ欠』って言わないんじゃね?

MT=ミッション、AT=オートマと呼んでるけど、MT=ミッションは間違い指摘されましたわ。結局のところ、呼び方って人それぞれでいいんじゃね?極端な呼び方をしたら違和感もたれるけど。
例えばガソリン切れを『ガソ欠』や給油所を『ガスステ』とか。因みに給油所は英語でガスステーションやからこれが正解では。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 07:10:07.85 ID:E5WW7F6Z0.net
GASOLINE

GAS
の略での読み方やろ
終わり終わり

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:00:09.28 ID:t4vwYPVvp.net
>>357
シビックはイギリスだろ?
イギリス英語ではpetrol station
これマメな。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:33:30.71 ID:11M4Ckk/0.net
ペトステ

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 09:15:35.21 ID:YMYGzfzNp.net
東大卒の俺には滑稽だ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 09:18:09.61 ID:Z61ObfAa0.net
>>351
今DC2クラスの新車があったら350万オーバーだろうけど買うか?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 09:25:16.70 ID:fZtvwnHe0.net
スタンド業界はスタンドと呼んでるがな

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 09:45:10.59 ID:27huaLKld.net
敷き詰めるとFFなのにリアウィングはおかしいと同じ極論になるしな

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 09:47:31.18 ID:nzkSjvNW0.net
>>364
ミニ四駆みたいにフロントにウイングを付けよう

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 10:09:33.41 ID:Q2zu8ukzM.net
>>313
今風のオラつき顔じゃなくていい
90年代の面影があってすき

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 10:19:01.54 ID:ITmerVN7M.net
>>362
ガチで未登録車があったとしたら千万以上はするだろうね。
DC2を今の車両法その他諸々に合致した状態で製造するとするなら間違いなく遅い。
時代は変わってるけどそれについていけない人の言う事に耳を貸すほどメーカーは慈善事業ではないよ。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 10:31:00.19 ID:QBgJRvfC0.net
>>364
何を敷き詰めるんだい?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 11:24:59.69 ID:fZtvwnHe0.net
ディスイーズ ザ ナインティーズ アッコードってCMを思い浮かべる

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:36:29.60 ID:edRLGR8La.net
>>362
いま同じものを作ろうとすると
衝突安全対策やら何やらで車体も大きくなって電子制御モリモリになって

…FK8みたいな大きさ・価格になるだろ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 13:23:31.38 ID:WGTGFWFqa.net
コーナー前で、完璧にスピードコントロール出来る腕があればリアウイング要らんかもなー。
でも、リアもダウンフォース稼がんと、効率良く停まれんだろ。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 14:01:50.52 ID:/pq9N8v70.net
DC2やDK9に350万は出せないなあ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 15:52:50.52 ID:WGo+SFeP0.net
>>362
新車なら買うだろ
程度のいい中古の180sxですら350万する時代だから

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 15:55:27.22 ID:cQkIYptGa.net
DC2も今や走行5万キロで450万。。。高杉やろ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 15:58:52.62 ID:7lVnHrpyM.net
経年劣化半端ない
パーツも無い
修理できなきゃ廃車しかない

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 16:00:33.10 ID:7lVnHrpyM.net
前オーナーがどんな無茶してるか分からない
というよりそもそも無茶する車だし

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 16:06:21.90 ID:7lVnHrpyM.net
あり得ないが仮に新車なら650万までは出す
1000万なら買わない

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 23:22:12.15 ID:/VJOxO3n0.net
>>373
そりゃFR車が珍しくなったからだろ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 23:22:53.43 ID:/VJOxO3n0.net
>>372
伊達杏子?
そんなバーチャルアイドルがいたな

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 05:36:55.76 ID:c2muWt+Vp.net
>>377
650万までは出す
700万なら買わない
だったらリアリティーがあるが、どっち道買わないんだろな

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 05:43:19.13 ID:nPfVckZEa.net
当時価格とは言わないけど、買うなら300ぐらいまでだわ。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 10:16:10.76 ID:q1/MMhZS0.net
DC2は1995年10月 - 2001年の20年前の車なのでかなりコストがかかる

車体の生産終了後、10年ぐらいはどのパーツも入手できるが、それ以上になると各メーカー次第となってくる
ホンダ車はタイプRのような希少モデルでも、重要な部品が製廃になっている
日産やマツダ、トヨタは一部の旧車のパーツの製造・再販に取り組み始めているが価格は高い

純正パーツは古い車ほど高い。保管料やロット生産数による価格反映、人件費、
在庫や金型などの設備にかかる費用の兼ね合いから、コンスタントに上昇する

10年でゴム・プラスチック部品はもろくなり、錆が発生
20年でゴムやパッキンやプラスチックははひび割れと乾燥。窓などから雨漏り。

15年〜20年経過していると車両保険に入れない

自動車税 
新規登録から13年未満39,500円
13年以上約45,400円
13年以上でもハイブリッド車は重課されることは無い

自動車重量税  
新規登録から13年未満 24,600円(エコカーは年数にかかわりなく 15,000円)
13年から18年未満 34,200円
18年以上 37,800円

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 10:27:50.08 ID:dB37S+Lx0.net
分かってる人は全部織り込み済みだよ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 10:29:18.29 ID:dB37S+Lx0.net
ハイブリッドも自動車税は重課されるんでなかったっけ?
オレが間違って認識してるかもだけど

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:11:08.38 ID:dTMyN2Vn0.net
>>382
> 15年〜20年経過していると車両保険に入れない

 初代ユーロRは20年以上経過しているが車両保険はちゃんと掛けられている
 車両保険に入れないという根拠は?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:34:19.54 ID:Rr2rQQ+b0.net
通販系なんじゃね?

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 22:05:47.92 ID:q1/MMhZS0.net
>>384 >>385
ググって書いてあったことなので突っ込まれてもわかりませんw

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 22:43:26.78 ID:vlTWPvV40.net
>>387
えぇ
つまらんもの引用するなや

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:03:33.07 ID:EbSyniap0.net
引用元

自動車税は13年を超えると高くなる?10年・13年・18年など古い車(中古車)の自動車税・自動車重量税の重課
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-car-tax-after13years/

愛車の部品が製造中止でもう乗れない! 旧車乗りが純正よりも社外品をあえて選ぶ理由とは
https://www.automesseweb.jp/2020/03/26/365304

車両保険をつけられなかった…その理由は?
https://www.insweb.co.jp/car/kisochishiki/kiso/sharyouhoken-tsukerarenai.html

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 12:17:16.56 ID:SCB7F+z70.net
>>389
>>どれくらいの年数かは保険会社によって判断が分かれますが、15年〜20年経過しているとかなり厳しいでしょう。

車両保険はつけられない、とどこに断言されているんだ?

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 12:29:51.76 ID:ylNcJIyh0.net
チャン白に独特の雰囲気があるのは、白黒でパトカーっぽいからのような気がしてきた

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 13:47:49.48 ID:qum+LLINd.net
ねーよwwww

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 14:14:15.39 ID:z4TV8zB5p.net
洗車場に行ったら3台もfk8 がいて、小っ恥ずかしかったw

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 15:30:36.48 ID:SrDEXERdp.net
プチオフ会みたいでいいじゃん
他人の車こき下ろすような民度低いのはいないだろうし話くらいすればよかったのに

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 18:04:51.42 ID:ylNcJIyh0.net
次にすれ違ったら、手を挙げて挨拶しようかと思ってる

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 18:06:47.56 ID:wVI34svSM.net
>>391
fk8に限らず白ならどれもそうじゃないか?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:57:55.42 ID:Oyrhfs6F0.net
こんな感じ?
https://creative311.com/?p=113097

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 23:29:27.54 ID:HznTU7g40.net
なにげに無限テールライトにしてるんだな

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 15:30:58.40 ID:65aciVcAp.net
警視庁のマークを鬼滅の刃にして、パトライトを青色にすれば捕まらなかったんじゃね

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 15:50:58.97 ID:JvfQXd9E0.net
>>399
こんなのか
ttps://www.youtube.com/watch?v=P-nvBdjTYoE

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 17:58:08.21 ID:65aciVcAp.net
>>400
うはははは

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:35:00.53 ID:iQ3/l1FOM.net
>>395
それはライダー以外がやるとアホ丸出し

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:40:57.12 ID:rRE0u2xV0.net
中古価格上がってない?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 01:39:41.03 ID:HG2qPMw6a.net
>>402
オープン界隈では割とよくある

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 07:11:21.20 ID:husx1CeL0.net
>>395
道東なんかですれ違い挨拶するが、
並走だとバトルになる不思議

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 07:17:00.66 ID:UoN0Lm3nM.net
>>405
新東名で併走したら向こう側もECUチューンしてた。
6速6500まで回したの初めてだったわ。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 07:23:31.10 ID:ljKuW9Y00.net
洗車機入れにくいもんね。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 23:52:37.75 ID:JQaipup50.net
>>406
どうしてECUチューンしているとわかったんだ?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 23:59:42.97 ID:7qkrVhkSd.net
陽気なハイウェーブだったから

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 05:42:29.26 ID:dTPa953a0.net
>>408
課金してるからじゃね?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 06:47:31.61 ID:qONKtGVw0.net
>>408
自分がECU弄ってあってちぎるつもりで6速6500ぶん回しても着いてこられたらそりゃ弄ってると思うわな

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 07:40:38.38 ID:kKSKpYmd0.net
6速6500だと何キロ出てるんだろ?

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 08:03:29.32 ID:PMDCYX0sd.net
池中弦太

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 08:30:12.70 ID:kKSKpYmd0.net
80キロか・・・
なわけないw

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 08:58:49.09 ID:YGng5Fbpa.net
1速でも4000以上回すの怖いわ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 09:15:29.04 ID:Gq0xr1Fd0.net
カボーン溜まるからたまには廻せ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 10:10:21.54 ID:39NVA/MFd.net
一速はブン回してもビックリするくらいスピードでないから大丈夫でしょ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 10:16:07.19 ID:aKjdrvv8a.net
実はECU弄った詐欺だったら悲しい。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 10:16:29.55 ID:jf8eycFIM.net
>>412
約260

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 10:18:14.62 ID:PMDCYX0sd.net
一分以上ベタ踏み出来る道があるの?

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 10:32:40.36 ID:yYecTwACa.net
>>418
ブースト圧見れば分かるでしょ
ブースト上げるなら冷却と排気も見直しだけども
本当にecuだけのライトチューンなら単なるリミッターカットと大して変わらないから
タイヤとかドライバーとか荷物の車重と腕と個体差によるわ

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 10:52:21.11 ID:I62WscBL0.net
>>419
自分は捕まるリスク考えたら怖くて出せないレベルだ。
嫁、子供、会社…棒に振るかもと考えてしまう

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:32:05.49 ID:31EdDxdlr.net
>>422
俺は
寝たきりの両親
園児二人が
家で腹空かせて待ってるから
無理だわ

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:39:56.96 ID:KCssLXasM.net
出す人は出す。
出さない人は出さない。
これに尽きる。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 13:09:49.37 ID:Ln8JGTdn0.net
ブリッツが後期に対応したって言うから真剣にECUやっちゃおうかと思ったけど、
冷静に考えたら普段は多分150馬力も使ってないわ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 17:52:20.99 ID:Lf+94Y1JK.net
>>417
びっくりするくらいスピード感なく60キロ弱出てる

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 18:55:57.28 ID:dTPa953a0.net
出せるけど出さないのが社会人で、本当に出して5ちゃんで自慢してるのなら、タダのアッホ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 19:19:18.07 ID:OwqQPfW90.net
出すけど周りには公言しないのが正しいアホ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 19:32:47.36 ID:LCQV/vkEp.net
オレもアホだが間違ってもオレ蠅ーはしない
1速ベタ踏みから2速に入れる時に力みすぎてよく手が滑るのはウチだけ?
もちろん下手くそです。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 19:38:34.87 ID:Ps/hq4FOF.net
下手くそと自覚してるならベタ踏みすんな

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 20:25:19.11 ID:mJLJssHq0.net
GRヤリスみたいに公式でリミッターカット用意してほしいわ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 20:34:01.54 ID:RNrszON40.net
6速6500ぶん回した動画

https://youtu.be/gmIo6CRu3Bg

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 20:35:00.53 ID:c0V3lm/c0.net
だいたいこういう車でリミッターあるのが謎だよな
自主規制はわかるんだけど、じゃあ富士とか鈴鹿走る時も180以下で抑えろって言うのかと
サーキット云々が売りの車は誓約書でも書かせて公式でリミッターカットを用意すべきよな
できないならカタログにも「サーキット走行や競技においても180`以下での走行を尊守してください」とでも書いておけ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 21:05:36.97 ID:MfPq3re40.net
>>433
リミッター外すとバカが「出せるようになっているから出しても構わない」というトンデモ理論で暴走して事故りまくる
その場合、何故か「対策しないメーカーが叩かれる」のが日本の世情

ま、フェラーリとかランボルギーニはリミッタないのが殆どだから、吊しで最高速競うならそういう車を買えってこった。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 23:51:06.00 ID:Lf+94Y1JK.net
なんかポル彦思い出す

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 23:53:24.57 ID:wFjQDZxe0.net
>>434
うん、だからさ、誓約書書かせりゃいいじゃんと
出るから出す理論だと既に180リミッターの時点で法定速度超えてるわけで自己責任でしょ
吊るしでスピード違反して出るから悪いとメーカーに文句言わんでしょうに
もしくはGT-Rみたいにサーキットに行くとGPS情報でリミッターカットしてくれるとかさ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 23:54:49.87 ID:YnCeSg5S0.net
カーナビで走行中動画再生できないのと一緒

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 00:55:22.93 ID:RKHji0Hra.net
公道で180出したらアウトだけどメーカーが責任負うことは無いし
それが250とか300でも変わらん気がするけどな

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 01:23:20.14 ID:ykKX50m40.net
>>420
山道でタンクローリー追い越すときベタ踏みした

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 06:09:48.00 ID:BwXTnASZ0.net
>>439
1分ベタ踏みしなきゃ抜けないローリーって全長何百メートルあったんだよw
アムトラックじゃあるまいし

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 06:38:16.44 ID:ltTaInb90.net
>>436
> >>434
> うん、だからさ、誓約書書かせりゃいいじゃんと

 誓約書取ろうが契約書取ろうが、事故が多発すれば叩かれるのは何故か製造者と国家
 車検制度だって、定期的に整備しない人間が多いから法律で決めて整備させたのが始まり
 日本には自己責任の文化は定着しない

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 06:45:46.91 ID:lyk7Sk9D0.net
>>441
じゃあアフターでリミッターカットしても自己責任じゃないのかな?
ちょっと手を加えるだけで250`出せるのが悪いってなるの?
一部規格外のおバカさんはさておき、こういう車でそんなこと言う奴いないと思うけど

どのみち日本の公道走るにはオーバースペックなんだから、
リミッターなんてあってもなくても同じだと思うな

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 06:47:06.59 ID:lyk7Sk9D0.net
あと多発するほど数走ってねえw

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 07:28:14.30 ID:59pLfUM80.net
ハイオクたけーし

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 07:53:04.68 ID:1Ph+q9y+M.net
>>444
誤差だよ誤差

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 07:53:48.75 ID:JAJ88dKB0.net
>>442
ちょっと手を加えた時点でメーカーの保証外

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 08:08:52.05 ID:T4STBrVd0.net
>>446
保証と責任は違うくね?
リミッター容認派の人は責任の話をしてると思うんだが

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 08:51:53.53 ID:JAJ88dKB0.net
>>447
この文脈で何か問題でも?
ユーザーが勝手に改造した車で問題が起きた事までメーカー責じゃないよ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 09:35:49.56 ID:IXtxnmnG0.net
メーカーの自主規制基準もよくわからんよな
日本仕様は180じゃなくて軽と一緒の140で良いだろ
どちらにしても法定速度が決められているのにバカな規制だとは思うけどね

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 09:38:34.36 ID:k7ki++XGd.net
群サイアタック企画でタイヤを前後同幅にしたチューンドZ34がABSロックで路肩に突っ込み大破したときに
谷口が日産のせいにしたらブログで全国から袋叩きにあったよな

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 09:53:20.26 ID:k7ki++XGd.net
谷口「チューンを想定しない日産が悪い!保証しろ!
https://youtu.be/uAfS6tlOtp4

炎上後に釈明してたなw

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 10:40:34.59 ID:jEUmt/s/0.net
野崎の動画にある通り、サーキットガチ勢はブーストアップはやらない方が良いみたいね。ハイブーストでの高負荷の連続走行を想定てないからパーツへの負担が大きい。ちょいノリでホイールスピンさせて楽しむ程度なら問題ないかもだけど

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 11:44:03.60 ID:W8xT6Ffr0.net
>>448
たぶん論点がズレてる

メーカーでリミッター解除しても良くね?

事故や違反が多発してメーカーのせいになる

どのみちノーマルだって事故も違反も自己責任じゃん

の流れから何故か保証の話に飛んでる

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 11:50:26.99 ID:WyAOvNWy0.net
>>453
飛んでないが?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 12:28:13.54 ID:sLuj6iP3r.net
>>452
俺は無限にメンテしてもらってる

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 16:14:39.77 ID:3tInESyYH.net
FK8は余白0
GRヤリスは余白だらけ

????シビックRはゴミってこと????

457 :通りすがり :2021/05/12(水) 16:25:53.46 ID:uPd3U7h5p.net
余白が有難いなら
波平が一番ってことになるな

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 16:50:40.11 ID:YMIFHOGcd.net
俺らの履歴書も3行以降は以下余白だもんな

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 17:39:55.42 ID:qwieRMyL0.net
>>454

>>442
ちょっと手を加えた時点でメーカーの保証外

とあるがニホンゴダイジョウブデスカ?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 17:48:04.60 ID:wZp9oR21a.net
>>459
自分で書いたことも理解できないのか、可哀想に

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 17:54:33.75 ID:0vkUuTw6H.net
おまえら何を揉めとんねん
弄りたければ弄るでよくね
平日の昼間にこんなスレに張り付いてないでさw

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 18:42:00.52 ID:j9SkRO9Ha.net
弄りたがるくせにいざ壊れたらホンダはクソとか言うんだから笑っちゃうよな

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 20:30:06.28 ID:RBq9Acn10.net
一台壊れただけなのに酷い言われようだな。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 20:22:43.25 ID:gi7IHDGmM.net
イギリスの工場からそろそろ最終便が出荷される頃かね
閉店ギリギリまでライン動かすのかな

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 20:34:32.43 ID:Q9rVHaq30.net
日本最遅納車

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 20:43:47.95 ID:rGh25DCE0.net
>>464
どこの店が閉まるの?

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 06:10:51.11 ID:C4i6vMFm0.net
英スウィンドン工場は、高いスキルの技術者は早々に会社を去り、並以下の使えない工員が残って低品質の車作っているんだろうな。震災後の東京電力が良い例だ。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 08:01:55.75 ID:udj6n6BaM.net
同じ会社に長期へばりつくのは日本だけ

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 08:19:18.95 ID:TTJ5okDDa.net
自分で考えて、仕事出来る様になれる人が少ないからなぁ。
まだまだ、会社が人を育てて、恩返しさせる考え方なんだよね。
組合が強く中途採用の門戸が狭い。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 08:55:54.77 ID:YCRvk8wda.net
>>415
乗る車間違ってないおっさん?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:42:07.11 ID:yegu+NM9a.net
でもお前エアオーナーじゃん

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 11:02:40.80 ID:tnCE0h7jr.net
スレ全員エアだよ。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 11:30:05.47 ID:YN/YH6qJd.net
そうだな、持ってたら書き込みしてる間に走りに行くもんな

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:20:52.49 ID:4qhwDIShp.net
俺も連休中一度もここ見ないで走りまくってたw
仕事に戻った途端再度見るようになったけど

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:36:28.41 ID:YN/YH6qJd.net
>>474
俺は逆に連休中指一本触れなかったわ
どうせチンチラ走るファミリーカーで流れは悪いし、
普段車乗らない奴が出てきててストレスが溜まるから

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 13:07:02.08 ID:rNjuGXMIa.net
平日は平日で枯れ葉マークだらけやし

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 15:53:40.78 ID:YN/YH6qJd.net
流れを阻害してまで安全運転(笑)するんなら譲って欲しいよなあ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 20:18:28.08 ID:SP/OIH/D0.net
>>475
中指一本触れ、まで読んだ
ここから淫靡な世界が始まるのかとワクテカした

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 21:32:32.62 ID:+w8fgcZd0.net
真ん中の穴だけは....らめええええ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 21:43:54.39 ID:S/EYCs180.net
>>463
VTECにオイルクーラ付けると壊れるとか
タイプRはチューニングすると遅くなるとか
昔、デマを流してたチューニングショップの事を思い出した。
お前のところが下手糞なだけだったんだよな。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 10:52:19.54 ID:frE08AthM.net
>>480
今はネットが普及してるから店のブログを見て相性がよさそうかどうか分かりやすいからいいね。
FK8のECUチューンでショップ選定の時ブログを見て、左翼っぽい事書いてたり障碍者蔑視とも受けとれる表現をしてるショップがあって、当然そこは止めたよ。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:11:26.48 ID:WvEKmVMxd.net
>>481
主義思想の話であって車とは何ら関係ないけどな
それを言い始めたらショップ関係者なんてみんな社会不適合者みたいなもんだと思うけど

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:29:21.06 ID:+/+ZW8Eg0.net
まぁそう言うのも含めて自分に合うか合わないかあるからええやん

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 15:34:18.18 ID:Av2tIA4Td.net
最近はランエボのコルトスピード もシビックに力入れてるね

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:35:29.34 ID:KVHYVNKg0.net
ガンメタがどうしても欲しいんですがどこで売ってますか

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:54:54.92 ID:wsr5pyw10.net
諦めよう

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 19:08:36.34 ID:QIiUBGk90.net
他のカラーを中古で買ってフルラッピングするか、ガンメタの中古を待つか展示

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 19:21:23.40 ID:XhFeag+r0.net
黄色並みにお金を積めば誰か売ってくれるんじゃね?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 19:46:20.72 ID:wsr5pyw10.net
諸説あるが日本国内では黄色より少ないという話もあるし
黄色乗りが顔真っ赤に反論するかもしれないけどね

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 19:54:27.49 ID:RZAt75sDa.net
黄色は黄色で1500万落札だから怒るやつはいないだろ
ガンメタはガンメタで出回ってるの見たことないが

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 20:04:20.86 ID:5gbMTKjU0.net
黄色ってそんなに高いのか
通勤で見るが

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 20:28:59.06 ID:oJC/pmMcd.net
ガンメタ例のVTEC専門店でまた出してるからいくらか聞いてみてよ
相場が知りたいわ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:26:38.25 ID:vMp4o9Qd0.net
なかなか価格がさがらんね
次期は純エンジンで出そうな感じで下がるかと思ってたのにな

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:50:17.31 ID:xLs3EIXWp.net
FK8は新型が出たら一気に値崩れしそうだな。それに対しFK2は今が底値で希少性から逆にあがるかも?って思って調べたら既に上がり始めてる様な気がする。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 23:55:34.99 ID:JuHaV5Ji0.net
チェイサーツアラーVも上がるとか上がってるとか言われてるから、全体的に相場は上がる感じ?
FK8は出たばかりやから、しばらくしたら一旦は下がるかもだが、いずれまた上がるんじゃないの?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 00:23:21.40 ID:CumZ5Gpna.net
新型がほぼ変わらない値段で出たら下がるかもね
そして10年後には純ガソリン車全てが値上がりするかも

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 01:25:28.81 ID:pGJlAwafa.net
fd2が500万する時代にバカバカしい

今後スポーツカーの値段なんてそうそう下がらんよ
何時でも同等以上の新車が買えない限り

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 01:26:13.80 ID:LXVwUTJud.net
>>494
ダンゴムシはなあ

絶望的にダサいのとリアがトーションビーム(笑)

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 01:27:31.71 ID:LXVwUTJud.net
>>497
わかるわ

車両価格はグローバルに合わせて上がることはあっても

下がることはないわな

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 01:53:31.61 ID:fr/BPStLd.net
ガソリン車にはバカみたいな税金がかかるとかになったら下がるかもな

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 03:54:08.60 ID:+oxOgkc5a.net
>>497
広いガレージあるからS2000後期もタイプRも買っとけばよかった

マジで後悔

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 04:12:18.82 ID:coOWzx+10.net
S2000は上がり続けるねVTEC最高傑作だし神格化の一途
シビックはEK9とFD2が上がり続けて他はそこそこって感じになりそう

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 05:49:20.24 ID:8kDS41T+a.net
>>500
そもそも異様な高額で買って行くのは海外勢だから無関係

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 12:18:57.78 ID:thcyY0o1a.net
>>500
そうなると更に数が減るからマニアが高値で買うだけ
値段が下がるのはスポーツカーの供給が増えることしかありません

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 12:24:11.95 ID:ezxP0iju0.net
普通の業界なら需要があるなら再販すりゃあいいんだけど

自動車業界は規制の問題で過去のモデルは作れないしな

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 13:00:15.90 ID:nfebMys70.net
部品として売るとか

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 14:02:59.60 ID:9xuGd3pn0.net
後期型のリアのダミーダクト部品として普通に売ってくれよ!特別手配品なんてけち臭い事言わずに。お客様センターにクレーム入れといたけど。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 14:11:51.82 ID:/MUT4wSu0.net
>>507
文字通りのクレーマーだな

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 14:42:04.88 ID:9xuGd3pn0.net
白化してきてチープだからとクレーム入れたら、外して塗装して下さいって返ってきたw

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 14:45:32.38 ID:YriPpad9a.net
バンパーぶつけても交換できないの?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 14:49:14.31 ID:63Nzh+4ba.net
何を言ってるんだ君は?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 14:53:19.57 ID:kCUJXR9j0.net
とりあえず新型の情報出たら教えてくれと営業さんに頼んでおいた
FK8後期型みたいに発売即終了にならんことを祈るのみ
・・その前に日本で出ることを祈るしかないか

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 14:58:40.85 ID:YriPpad9a.net
バンパーごと交換だからダミーダクトだけでは買えないってこと?特別手配品ってのがよくわからん

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 15:08:06.61 ID:9xuGd3pn0.net
後期のダミーダクト
後期の車台番号だけでは売ってもらえず
破損した現物確認まで必要なような事が何処かのブログに書いてあった。
後期のフロントグリルは普通に入手出来たのだが・・・

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 15:28:08.30 ID:thcyY0o1a.net
事故の修理ならディーラーなら普通に交換してくれる
お前らみたいに部品だけとか、転売する奴がいるからフレームナンバーとか確認なんだよ
本来、保守部品だしな

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 16:38:16.19 ID:coOWzx+10.net
定峰峠行ってきたけどFK8で通るには狭すぎて怖かったわw

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 17:04:51.31 ID:XVwq2MeCd.net
昔はNSX-Rの赤バッヂとかチタンノブとか普通に買えたんだが、今は特別手配かな
DC2Rにカナダ仕様の240`メーターとか付けてたなあ
古くはビガーに北米仕様のヘッドライトとか
今はうるさい時代になったもんだ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 17:38:40.58 ID:Ua7GCWFF0.net
終了したモデルのパーツを流用する人が多いと
乗ってる人の補修品のストックが無くなったりするので確認が
入る様になる、外装パーツは轢逃げ等の偽装防止

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 22:51:55.63 ID:2hMH1v9j0.net
フードエアインテークを黒に変えたくてリミテッドの奴を注文しようとしたら、ディーラーにクリスタルブラックパールのと同じだと言われた
だとしたら、グリルとかとはちょっと色味が異なるパールブラックなのかな?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 23:03:38.03 ID:SZ4vqPha0.net
リミテッドのはベルリナブラックじゃなかった?
アクセサリーのはパール入ってるの?
興味ないから違いがわからんわ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 00:16:58.02 ID:kESFielr0.net
ヒゲとかバカにしていたくせに

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 06:13:09.97 ID:vYKayMb2a.net
今でもそう思ってるよ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 07:40:51.46 ID:EBC5NjWAa.net
新型からHVになるらしいな Dが言ってたよ えっと思ったよ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 07:53:32.57 ID:vYE3T/zRa.net
HVでもMTがあれば良いけど、どんな感じなのかな?
CR-Vだっけ、乗ったことある人感想よろー。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 08:59:04.54 ID:1Cgd2N8sd.net
AT車を嗤うのはこの世代から
https://i.imgur.com/nW2dxal.jpg
https://i.imgur.com/Rtp5v0m.jpg

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 09:41:01.05 ID:jRZKw8mT0.net
>>525
AT車を嗤うのもいいが、器物損壊の現行犯だろ
警察何してんだw

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 10:06:38.45 ID:Z9pgyRfiM.net
>>520
自分もそう思ってたんだけど、ディーラーがホンダ本社に問い合わせたらそう回答されたらしい
みんカラでもリミテッドのパーツとして取り寄せた人がいて、品番も上げてたんだけど、その品番で検索したらクリスタルブラックパールのパーツと同品番だった
間近で見たことないから分からないんだけど、そもそも黒FK8のインテーク自体がベルリナブラックなんだろうか

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:04:37.07 ID:01DICmidd.net
>>308
超亀レスですまん。

確かにコンチは回転方向書いてないね。
純正スポ根6も「Outside」しか書いていない。
トレッドパターンを見ると回転方向関係ありそうにも思えるけど微妙。
カタログにも回転方向について明記してないね。

コンチ、なんか不思議なタイヤ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:06:58.22 ID:ojzDf2i90.net
>>527
パーツリスト確認した
リミテッドのボンネットフードのインテークはクリスタルブラックパール
よって普通のFK8黒のでいいね
グリルは特に色の表記がないので、全モデル共通でグラナダブラックと思われる

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:09:26.56 ID:ojzDf2i90.net
>>529
すまんベルリナブラックか
まあとにかくパール入ってないやつだ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:23:35.55 ID:C/HR+n4ba.net
純正オプションのカーボンインテークでいいんじゃね

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:43:17.15 ID:SlaFdi/iM.net
>>529
やっぱりそうなんだね、ありがとう
グリルと同色が良かったけど、リミテッドですらパーツ流用なら仕方ないね

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 15:32:27.49 ID:j8KmqTh9d.net
>>531
くっそ高いくせに機能性変わらないじゃん
だったらラッピングで済ませるわ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 17:20:31.43 ID:ojzDf2i9a.net
カーボンの機能性って軽いことじゃないのか

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 17:28:50.87 ID:buuWn5rSp.net
ドライカーボンならギリギリ純正ノーマルより軽いだろうけど純正OPのやつってウエットだよね
むしろ重いんじゃない

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 17:29:51.11 ID:+tXHMRVHa.net
誤差レベルの軽量化なんだから気分だけの効果しかないよ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 17:31:04.89 ID:NWxAlmkEM.net
ポリプロピレンの方が軽いよ
なんせ水に浮く

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 17:44:48.42 ID:j8KmqTh9d.net
仮にあの程度の部品を軽量化したところで、
「さすがカーボン!軽くて鼻の入りがいい!!」
なんて言ったら笑いものだぜ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 18:55:47.30 ID:dR+OO9By0.net
>>523
D情報の精度はどうなんですかね。最後のガソリンエンジンかHVか気になるところですが。早く知りたい

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 19:02:29.44 ID:PY4YJP/10.net
fk8が最後のガソリンエンジン確定。
こりゃ価格上がるな。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 19:49:14.41 ID:EBC5NjWAa.net
>>539
多分間違いないとは思うけどね 今回最後だから力入れてたみいよ 

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 20:05:13.16 ID:dR+OO9By0.net
>>541
間違いないなら嬉しいです
そういえば、開発責任者の柿沼さんも気合い入っていましたよね
最後のガソリンエンジンと信じてfk8を手に入れた甲斐がありました

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 20:16:58.64 ID:TzTuUIK/0.net
よーし、最後のガソリンエンジンと決まれば気合入れてチューニングして15年15万キロ乗るか!

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 20:36:18.73 ID:EBC5NjWAa.net
あくまでDから聞いた話なんで間違ってたらすみません。MTは残るって言ってたようなうろ覚えだけど。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 20:49:38.22 ID:Mj2XUYea0.net
そんな大事な事Dに答えてくれるとは思えんけどね。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 21:08:16.34 ID:o85MW4MX0.net
大掛かりな自演で草

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 21:26:05.96 ID:jXjc8svv0.net
俺のとこのDはタイプR情報は何もないって言ってたぞ
出るっぽいけど明言されてない上に海のものとも山のものともつかんと

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 21:51:55.91 ID:MMhDUTIJ0.net
何処かのfk8を高くぼったくりたい業者か? 笑笑

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 22:57:29.04 ID:fJrPpFMz0.net
こうどなじょうほうせん?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 23:19:27.77 ID:YXO/D2FX0.net
>>524
確かにCR-VにはMTグレードあったが、当時はハイブリなんてなかったなぁ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 23:27:37.98 ID:DCrgwifi0.net
2月に下取り査定出したら370万で言われて悩んで、やっぱ売ろうかなぁって電話したら相場下がってる言われて330万って言われたわ。
相場下がってるのは嘘か誠か……コロナ禍で車売れないのかなぁ

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 23:31:10.87 ID:r6QpCBdL0.net
オデもこのモデルで最後って年初に聞いたしやっぱり情報はあんじゃないの。精度は知らんが。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 23:49:53.80 ID:e9IM0SKa0.net
>>550
意地悪すんなよ
CRZだろ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 00:18:43.44 ID:1uZYbC8M0.net
普通に考えてガソリンだろ
ディーラーがそこまで掴んでるならベストカーあたりが今頃お花畑だろ
新型シビックも今の所ガソリンだし、ヴェゼルもガソリン車設定あるしな

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 00:51:44.10 ID:ERprmORq0.net
どうせk20cが最後だから大事に乗っとけ
新型が出てもその先が無いから価値なんて落ちない

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 01:37:25.14 ID:T4wqo+uPa.net
もうガソリンエンジンの新規開発はしないって話だしな

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 02:35:34.62 ID:lnVXa5Ab0.net
>>551
騙されないで!
先月に売却したけど下は380、上は420万超えたよ。 
3.4社の買取り店を回るべき、最近のコロナ、はんぉうた不足で中古笹相場は上がり気味で、その中でも希少車のfk8は高値安定です

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 04:55:02.25 ID:SEF+0wAv0.net
俺も450で売った。前期。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 06:37:11.85 ID:FSM7e68f0.net
>>557
>はんぉうた不足で

 なんて読むんだ?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 07:15:50.33 ID:PmkM7/Owd.net
半導体と言いたかったんじゃないか

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 07:17:12.33 ID:oB3M5d7BM.net
>>551
下取り査定って書いてるから寺だと思うけど、寺は安いよ。
買い取り店を何軒かは回った方がいい。
客の身になってくれる寺の担当者ならうちへ下取り出すよりも買い取り店に出した方がいいですよ。と言う筈。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 07:17:15.94 ID:xjjsh1zn0.net
>>560
すげえな
知的障害者施設で通訳できるぞ

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 07:27:50.82 ID:pLG+8PbZ0.net
SH-AWDにMTミッション載せるんか?

564 :通りすがり :2021/05/18(火) 08:07:26.57 ID:mLJ7XHrPp.net
>>559
>中古笹相場

がじわりと来たw

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 08:33:14.71 ID:wt5cmfK60.net
>>564
サ行で相場入力しようとしたら笹が先に出たんだろうね
句読点も草

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 09:02:36.43 ID:Aq1J4rdy0.net
>>564
言われるまで笹に気づかんかったw

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 09:13:41.64 ID:8d9lSMEO0.net
キーボードだとありえなかったがスマホタブだと案外やる

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 11:30:35.97 ID:tLIhnplu0.net
>>560
正解!
ごめんね

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 11:35:08.01 ID:tLIhnplu0.net
>>561
寺の担当者に、保険の関係で売却を伝えたところ…280万? 320万? だとw
別のtypeR好きのセールスマンはズバリ言い当ててびっくりしたわ

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 11:50:31.68 ID:trYYCc6+a.net
寺はオクに流さない前提なので、普通に年数落ちの査定額+αの金額にしかならんよね。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 12:02:42.17 ID:trYYCc6+a.net
かと言って、イタズラに街の中古車屋を儲けさすのも嫌なんだよね。
あいつら、クッソ素人なのに、車知らんヤツの足元みた商売してる感があるので。
なので、街の中古車屋潰して、メーカー系の車屋しか、中古車を扱えない様にすりゃ良いんだよ。
独禁法やら価格やらで、色々問題になるかも知れんが、
意味不明な中古車屋のオヤジが儲かることは無くなるし、
結局新車乗る人、新車売りたい人と中古乗る人の兼ね合いで価格は決まるので、なる様になると思うしね。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 12:22:04.72 ID:ldx9AGhDM.net
最後のガソリンモデルと言いつつ次期型がハイブリッドのモーター付きで総出力400ps!とかなら手のひら回して買うんだろなw

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 12:27:16.19 ID:xtgN0+WHa.net
ハイブリッドだと自分みたいにサーキット走る組はいらないです。
NSXみたら惨状がわかるよね

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 12:31:07.07 ID:oB3M5d7BM.net
>>571
へー、君の言うとおりにするならクルマを知らん奴に原価の数倍以上の値段でクルマを売りつける自動車メーカーも無くさないといけないね。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 12:32:08.45 ID:5MBOQfNza.net
原価w

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 12:32:12.99 ID:cuZNArY3M.net
後期に乗り換える時、前車のエボ]を査定に出したら寺が圧倒的に高かった
下取りだからかもしれんけど

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 12:32:50.57 ID:zyI1Uo3xa.net
リミテッドは遮音材外して、鍛造ホイール作ってまで軽量化したのに
ハイブリッドシステムでデブになったらまた過去モデルの値段が上がるな。。。
燃費気にするならタイプR買わないしなw

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 13:04:20.52 ID:5Kc3b0NZ0.net
>>571
中古車屋儲けさすのが嫌って…
それ結局自分が損してるだけでしかないぞ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 14:49:28.69 ID:ETyj1eKf0.net
>>578
>>571 の言いたいこともわからんでもない
ゲームの中古屋とかも好きになれんし
転売ヤーと同じニオイがするんだよね
ただ最後の一文は街の中古車屋でも変わらん気もするが
おかしなのは淘汰されてくし

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 15:07:46.12 ID:mNVQPdcy0.net
中古だってオクから仕入れるんやから、自然と需要と供給の市場相場に従うことになると思うんだが
横流しのような形もあるんだろうけど、結局ライバル店に価格を並べることになるんじゃないの?
仕入れに上乗せする価格って大体似たようなもんっぽいし

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 15:12:57.15 ID:8d9lSMEO0.net
ディーラーがプレミア販売はどうかと

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 15:17:02.83 ID:W20Rb2IJa.net
そもそも街の中古車屋さんが千差万別過ぎてな
ひとまとめにするのは無理がある

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 15:26:31.66 ID:yZMMB8Cqr.net
昔は先輩のお下がり安くゆずってもらったもんだ。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 17:01:23.04 ID:YNhGrj6fM.net
>>583
今考えると就職した数年後に自動車部の後輩に乗らなくなったFC3Sただで譲ったのはかなりの太っ腹だったなと思う、今の相場なら考えられない

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 17:28:32.21 ID:1uZYbC8M0.net
>>572
まあ、速くてMTなら正義だしな
普通にガソリンだと思うけど

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 20:05:19.19 ID:n/1UkvEg0.net
>>584
20年前ゼロ査定で手放したが
今なら。。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 20:15:23.54 ID:CHIDgtkc0.net
次ガソリンちゃうのか

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 06:34:59.21 ID:w6H4KIM+0.net
シビック50周年記念車かっこ悪い
もうちょっとなんとかならんのか

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 07:10:11.60 ID:Arvb92L2r.net ?PLT(20500)
免許取って1ヶ月。車カスの18のクソガキ104kmでカーブ曲がりきれず。同乗の娘が全身まひ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1621307847/

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 07:10:28.36 ID:Arvb92L2r.net ?PLT(20500)
祖母に借金して買ったシビックTypeRでカーブ手前150km。乗って1分で事故った車カスのガキの裁判
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1621373975/

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 13:43:00.09 ID:wxweopAD0.net
保険の等級に応じて乗れる車に制限があってもいいなとは思う
事実上強制保険になるし
え?6等級ですか?じゃあ軽自動車から選んでくださいとか

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 13:46:13.73 ID:bq9CL7Z+0.net
70歳以上はプリウス禁止とかな

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 13:55:15.49 ID:vPpK3A9g0.net
YouTubeに免許取って1.2週間あとに、アヴェユタSV限定8000万の18歳オーナーが誕生してたな。
そんなのが経済的まわしてるのは確かだしw

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 14:17:05.93 ID:wxweopAD0.net
アヴェンタか?
まあ買うのは自由だ
ただ乗って欲しくない

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 14:30:52.23 ID:vPpK3A9g0.net
>>594
ごめん、ミスった。
親子でSVとは恐れ入ったわ。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 17:07:00.45 ID:fkVBiHoG0.net
>>593
最近の若い子凄いな。
30過ぎてこの車乗ってるから18歳でFK8買ったり、20代でFK8と現行NSXのダブル所有だけでもやばいわ

SVなんか手が出ないw

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 20:40:36.27 ID:Sqk1HgoF0.net
>>589
全身麻痺は可哀想ではあるが、そんな頭がぶっ飛んだ男のクルマにホイホイ乗ったのも悪い

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 03:04:21.07 ID:EzD7XiV10.net
いくらなんでも高すぎる! 発売まもないシビック・タイプRが販売価格の「3倍」の「1600万円」で落札された背景とは
https://www.webcartop.jp/2021/05/700023/

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 08:58:31.01 ID:NFVlxKo50.net
>>598
今更、何故そんな旧い記事を……

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 11:02:23.78 ID:FxGQc8/J0.net
>>598
その一台だけだったよな

それ以降の相場下落酷すぎて見てられなかったわ
700万でも売値つかないなんてあったし(笑)

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 11:02:57.33 ID:FxGQc8/J0.net
買い手だったわ

スマソ

602 :通りすがり :2021/05/20(木) 19:06:07.90 ID:k3j7rejHp.net
雨の季節で乗りづらい…
といってこれが終わるとメチャクチャ暑い夏が来るんだよな

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 20:35:55.35 ID:DC72p0L00.net
クソ暑い真夏にバイクやオープンカー乗るのもいいぞ
早く梅雨明けて真夏にならないかなあ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 20:48:28.55 ID:uOdE7CpWa.net
真夏のオープンとか1番悲惨なやつやんけ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 20:52:12.86 ID:u/sIGGaF0.net
お前らなんて頭髪は年中オープンだもんな

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 22:10:27.03 ID:kHV/qBlfd.net
空気抵抗減らしてんだよ速さのためにな

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 22:37:11.35 ID:ECA3smHX0.net
失敬な!
禿げは本当に
失礼な奴が多いな!

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 22:55:57.67 ID:5R3m8SKv0.net
お前ら、不毛な会話は止めろ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 23:07:35.93 ID:NFVlxKo50.net
>>606
そうか〜禿げ頭はエアロの効果もあるんだ〜納得、納得

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 23:20:48.93 ID:LhFnKhPH0.net
ダウンフォースなくてコーナー遅そう

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 23:27:11.32 ID:94H/AKp70.net
>>606
逆に剥離抵抗多そう

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 06:20:07.71 ID:+ZM5FYAA0.net
>>611
髪の毛は抵抗なく剥離しとるわ!

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 07:53:36.95 ID:6ZnOhpRI0.net
夏毛に生え変わってる最中なんだからね!

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 07:54:04.05 ID:z2qCHWsuM.net
冷却効率良さそう

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 10:17:26.32 ID:M9SH8+69M.net
>>614
表面を冷却しても循環する液体が冷却されるだけだぞ。
保護素材の断熱性が意外と優秀だしな。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 13:37:08.73 ID:guziERM+0.net
あのトラスト企画にリミテッド売却されてる
https://youtu.be/IhN1cbeqaAk

617 :通りすがり :2021/05/21(金) 15:25:35.41 ID:gDRzSMEfp.net
飛び石で何箇所かハゲてるんだけど
タッチペンするにも洗車してからの方がいいし
雨ばかりでなかなかチャンスないんだよな

雨やだって独り言書いたら速攻でハゲの話題になってて草

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 17:16:17.90 ID:WlSa8WuE0.net
>>617
あんたもハゲの話してるじゃんw

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 19:13:30.69 ID:3TKKxVAad.net
確かにHONDAの赤はクリア層にも頭皮にも大ダメージを与えるから数年で色褪せてハゲるもんな

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 19:38:53.11 ID:DiT8fZFtH.net
ハゲネタばかりでつまらん。
FK8をはげしく語ろうぜ!

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 19:39:26.25 ID:demYwvz70.net
納車されて1ヶ月経ったけどこの車って道路の小石を全部拾いますよね?
巻き上げた小石がフェンダー内に当たってすごい音がする...いつボディーに飛び石で傷が付くかビクビクしてます

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 19:58:29.59 ID:Sb8oKQND0.net
ステップの前方は巻き上げ石でガリガリになってるな

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 20:32:06.37 ID:jT6CqeK9K.net
>>620
いってるそばから…

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 22:25:40.01 ID:demYwvz70.net
>>622
やっぱりガリガリになってますか...対策はマッドガードぐらいだと思うけど、あれはダサいから無理
傷が付くものだと諦めるしかないですね

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 22:30:11.52 ID:guziERM+0.net
>>624
マッドガードはダサいけどロックガードはカッコいいよ。
これオススメ

https://zl1addons.com/products/civic-type-r-standard-rock-guards?variant=15185348558911

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 22:46:43.95 ID:vYwHy5MSM.net
>>625
フツーにダセェけど?
まぁ、これは主観だからアレだけども、俺の主観を言わせてもらうと激しくダセェ。

フツーに透明のフィルムみたいなやつじゃ駄目なの?純正で貼ってある車もあるようなやつ。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 22:53:06.36 ID:WlSa8WuE0.net
>>626
フツーにフツーに連呼するな、頭悪く見えるぞ
それにアンタの中での普通は世間では普通とは限らんしな

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 23:06:35.70 ID:demYwvz70.net
>>625
今まで見たマッドガードより見た目はいいですね
ありがとうございます、参考にします!

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 23:10:44.91 ID:gjK9aauYp.net
野○の店長のところ、バケツブルーが良心的な値段で出てるなー。これはすぐに売れるだろう。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 23:58:26.07 ID:EBTrRwT90.net
>>621
道路上にある石をもれなく全部拾うかどうかは知らんが、気になるならノーズブラつけるとよろしい

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 00:07:35.70 ID:QWoWufRSa.net
小石巻き上げは車じゃなくてタイヤの問題なのでタイヤ換えましょう

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 00:49:05.27 ID:c2G0cEcQ0.net
小石の巻き上げ傷を気にしてるのはノーズでなくサイドステップ前、後方バンパー横ですね
ハイグリップタイヤなので車の問題でなくタイヤってことは分かってますがタイヤ交換か...悩むとこです

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 03:51:50.05 ID:OGT2ZD2zd.net
走りの車なんだから多少の傷は気にせずに走りそのものを楽しもう

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 06:29:28.53 ID:CX4djASY0.net
お手頃価格のタイヤFK510つけてる方、小石まきあげや、その他の○×いかがですか?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 07:41:10.40 ID:8cd5YLAGd.net
無理してtypeR買ったんだろうなw

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 07:52:52.07 ID:Dp3CbSe40.net
でもお前はオーナーですらないじゃん

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 07:54:15.68 ID:3FaqSfs40.net
FK8とjジムニーの2台持ち。
昨日ジムニー乗ろうとしてドアを開けたら、
強風に煽られてFK8にドアパンチ。
一晩経った今もドア同様心はへこんだまま…

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 09:13:34.75 ID:6gCid2N20.net
>>637
SUVとFK8の2台持ちです。去年SUVが納車された翌日に強風で開いたドアがカーポートの柱に直撃して縦10cm位のプレスラインみたいな凹みができましたが、デントリペアで綺麗に治りました。3万ちょっとでしたよ。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 09:14:52.46 ID:8cd5YLAGd.net
>>636
俺はオーナーだよw
あんまり適当なこと言ってるとスイフトマンみたいに泣かされるぞw

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 10:11:06.00 ID:Dp3CbSe40.net
>>639
無理すんなよw

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 10:39:36.72 ID:uBORbKin0.net
3週間乗ってないけど、バッテリーだいじよかな?
エンジン掛けてこよう。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 10:45:40.68 ID:8cd5YLAGd.net
>>640
残念ながら前期FK8乗りでS660versionZ納車待ちなんだわw
お前は?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 10:51:06.79 ID:Dp3CbSe40.net
無理すんなw

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 10:54:41.66 ID:8cd5YLAGd.net
>>643
なんなら鍵や注文書うぶできるよw
お前は?

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 11:07:40.23 ID:3FaqSfs40.net
>>638
情報ありがとうございます。
傷は1p程度でへこみも大したことないのですが
自分の注意力のなさに腹立って腹立って。
隣の区にお店があったので早速診てもらおうと思います。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 11:25:14.85 ID:dgZOZZAw0.net
二週乗らなかったらバッテリーチャージャーで充電してる

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 11:29:15.50 ID:OzCEI5lp0.net
>>644
どうせ名前も住所も伏せ字だろ
そんなのネットからいくらでも拾ってこれるわw

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 11:55:10.30 ID:Pc2G2jMap.net
頼むわ
うpすれば承認欲求満たされるし疑心も晴れるしwinwinじゃん

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 12:00:41.81 ID:J1Xwkb3R0.net
悲しくなるくらいレベルの低い争いすんのやめてくれよ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 12:12:05.74 ID:kC7NWGNZ0.net
もうやめてあげて!スイフトマン君のライフはもうゼロよ!

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 12:26:00.91 ID:8cd5YLAGd.net
ここにもスイフトマン来ててうける
このスレはFK8マンだらけなのに良くやるわw

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 12:44:24.19 ID:kZa0LojWd.net
四駆になったら、エボWRXのように全日本ラリー出るの?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 14:04:35.98 ID:0StbutlW0.net
今更ラリー出てもしょうがないので街中で見かけたスイフトを煽ります。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 15:58:10.70 ID:9n5x0R5q0.net
ホンダの320PS4WDと考えただけで熱いものがあるけど
ノウハウないから初期ロットやばそうだな

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 17:39:40.22 ID:ra7CfRYV0.net
もうガソリンエンジン止めるって言ってるのに
今さら4wdも開発しないだろ

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 18:31:08.23 ID:Yf5YwDrGM.net
応談のバケツ1台でてるね
野崎のより確実に高いか

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 18:51:38.10 ID:YjX+xz++0.net
645万でお手頃なの?バブルだね

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 19:59:25.15 ID:mmCIsDUO0.net
S耐のR&D止まってるじゃんか

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 20:09:46.46 ID:Yu33xbQ5H.net
800万は見せ球で
600万が安く感じちゃう的な?
それって転売ヤーがよく使う手じゃんw

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 23:07:02.65 ID:PecVypoi0.net
>>654
レジェンドやアキュラでありまくるやん

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 06:11:51.59 ID:pTxWMic20.net
>>656
諸費入れたら850だと

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 09:43:27.17 ID:fXnX4V9Bd.net
そしたらポリメタは700万くらいかね
青よりは安そう

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 11:15:01.19 ID:ksTu+ZDya.net
もうその辺は売る側の値付け次第
ポリメタも後期しかないから、ほとんど出ないから

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 16:41:47.56 ID:N0nlBYsa0.net
ボッタクリ野郎が続々出てきよる。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 16:46:01.22 ID:G25O/fUId.net
>>658
それでも2007年発売とはいえ四駆ランエボがクラス1位でその他も水素車や最新最強ヤリスやWRX相手に、シビックが7位は大健闘だろ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 17:15:46.63 ID:NYeG4drBM.net
>>665
総合じゃなくクラス7位で大健闘って…。
参加賞みたいなもんじゃねーか。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 17:44:40.87 ID:CH7XuA2C0.net
FFだから仕方ないんです!って言い訳もなんかダサいけどまぁしゃあないよな

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 17:50:14.08 ID:1aLT4uOJd.net
ニュルブルクリンク最速(笑)

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 18:12:54.24 ID:zFLVgM3T0.net
チューニングの伸び代がないのか?

FFという構造が抱える宿命か?

根本的に遅いのか?

ドライバーがクソなのか?

どれ?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 18:29:20.38 ID:vD2SpHMX0.net
FK8は短期レースなら速いというだけではないかと

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 19:07:13.43 ID:H0M/aEAK0.net
>>669
コース上に居る時間よりピットに居る時間の方が長いというそれ以前の問題

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 01:08:16.27 ID:zU7t+iDA0.net
ものすごい音がしたと思ったら、飛び石でボンネットの塗装が剥がれてしまった
プライマーがむき出しに…
根気よく塗りと磨きを重ねますか…

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 02:53:41.67 ID:P2HQ8kpT0.net
FK8はfswでほとんど見かけないけど何か問題ありなの?

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 06:26:50.11 ID:067pljo/0.net
>>673
単にレイアウトが嫌いなだけ
後半区間がストレス溜まりまくり

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 14:00:24.18 ID:LmGGWX170.net
Gooでホンダカーズ系中古店から走行600kmのチャン白が発売されてるけど670万とか強気だよね

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 14:22:17.57 ID:B2eIlLcB0.net
地場系だと諸経費ぼったくるカーズもあるしな

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 14:29:51.41 ID:zSn/sMKp0.net
大量に売るわけではなく、誰か一人買えばいいから
タマがないと高値付けるところはあるだろそりゃ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 14:44:35.04 ID:N6sIQ17id.net
嫌なら買わなきゃいいだけだしな

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 17:34:12.79 ID:VVnqy+4A0.net
ディーラーでもプレ値かぁ…

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 17:50:48.06 ID:zSn/sMKp0.net
まぁ中古車は寺でもプレミアつくでしょ
ランエボとか寺が700万で売っとる

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 18:22:35.45 ID:afOPvynA0.net
ディーラーや正規の中古車屋がやるならまあわかる
高いと思われれば売れないだけだし
でも転売ヤーは嫌だな
何が違うのと言われても説明できないが

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 18:32:31.44 ID:pRfomxl0d.net
アメリカンな飛び出しスーパーチャージャー用だな
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/sincere-y_aadc0636abaa_2

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 23:51:06.40 ID:x8B/+M910.net
無限パフォーマンスダンパー気になるけど高いなー
噂通り乗り心地よくなるのか疑問だし

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 23:51:38.15 ID:uYXsGieca.net
ディーラーや正規中古車屋では正規値段で販売して、サービスで儲けるビジネスモデルを実践してくれると良いのだが…
転売屋やその辺の中古車屋から購入した車は、保証継承に100万必要とか。
10年経っても、無償保証出来るプランを作るとか、その辺の中古車屋と差別化して欲しいかなと。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 01:05:51.11 ID:l9j49Q+30.net
>>683
パフォーマンスダンパー付けたけどいいよ。
バイクもホンダの自分としてはヤマハの部品なんでアレだが

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 05:42:25.77 ID:gWzS7n380.net
お手頃価格のタイヤFK510つけてる方、小石まきあげや、その他の○×いかがですか?

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 06:40:50.39 ID:3Ywaho3s0.net
>>684
その正規価格ってのはどうやって決めるんだい?
中古車ってのは一物一価の原則で相場はあってないようなものだぞ
それとも年式程度問わず新車時の小売価格に固定?
不公平にも程があるじゃないか

688 :648 :2021/05/25(火) 07:55:30.46 ID:vIFM5esNa.net
>>687
たとえば、中古車も一品一様にしない仕組み、新車と同じく品質の維持を徹底して、街の中古車屋と差別化出来るような状態にすれば、
そのサービスに見合った価格=適正価格になると思うんだよね。
でも、現状ディーラーは、手間かかるからと言って頑張らないんだよなぁ。
頑張らないだけじゃなくて、新車ですら個体差で片付けようとするダメっぷり。
個人的には、真面目に頑張ってるディーラーが適正に儲ける分には、あまり腹が立たないので、やって欲しいんだけど。

上記仕組みに、転売ヤーが絡んだ車は、ディーラーでの整備を受けられないとか、保証が無くなるとか、有償だけど費用が高いなど、差別化してしまえば、
今よりも転売ヤーから安い車を買うメリットは無くなるので、転売ヤーも減ると思うんだ。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 08:45:11.16 ID:LmaIFkw/0.net
>>688
現状でも本当なら保証継承の手続きを取らない限りは当年ものの中古車であってもメーカー保証は受けられないはずなんだけどね
あなたの言うこともわからないでもないが、
ディーラーにその責を負わせる以前に
買う時は都合よくどっかの中古車屋で買ってきたくせに、
何かあると近所のディーラーに駆け込んでサービスを受けて
やれ高いだ何だと文句をつけたり、
勝手に社外品付けておいて不具合が発生するとやはりディーラーに駆け込むような
ユーザーの体質を変えないとどうにもならんよ
純粋に購入店以外ではアフターサービスを受けられないようにしてしまえば手っ取り早いし、
まともな工場もない中古車屋も無くなって一挙両得なんだけどね

690 :648 :2021/05/25(火) 09:53:44.07 ID:vIFM5esNa.net
そこなんですよね、中古車の保証手続きがメーカー保証期間はあまりにも簡単で、安いのが問題なのかも知れません。

なんらかの方法で、無責任に車を売り捌き、現状渡しであと知らんみたいな、
何の能力もないゴミが儲けられる仕組みが無くなればと思ってます。

個人的には、10年、20年前の車でも、乗りたくなったら、適切なメンテナンスがなされた状態の車を、自己責任ではなく、保証付きで買いたいと思ってます。
メーカー保証とまでは言いませんが、それに準ずる適切なメンテナンスが出来るディーラー保証などあれば、安心出来るんですけど。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 09:59:34.88 ID:Vo0jM/g50.net
>>688
中古に保証てw ディーラーが頑張らないとか幻想妄想。
過度なクレーマーがいる限り無理だな。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 10:33:59.55 ID:geq6XegG0.net
FK8は総販売数どの位なんだろな
ちょくちょく見かけるからそんなに少なくは無いんだろうけどさ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 10:43:28.27 ID:l9j49Q+30.net
販売台数は年間計画1500オーダーが3000弱
後期は工場閉鎖でこれより少ない
相場見ても明らか

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 10:46:27.16 ID:RBBfBwA5a.net
>>689
市場原理だよ。保障されて糞高い中古車買うなら新車買うから
エンジン、足回り、電装品、全部オーバーホールなり交換して売るのかよ
普通の人は壊れたら交換しますわ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 10:58:50.96 ID:W7K071iO0.net
>>694
うん、まあ新車が手に入るならそうなんだけどね
結局プレミア価格の商品も買い手がいるから値がつくわけで、それも市場原理
どうしても欲しくて新車が手に入らないならプレミア価格でも買うしかないよね
俺だったら買わない選択をするけどw

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 10:59:01.77 ID:0lUG/wBva.net
ディーラー系中古車店、大手中古車店、町の中古車店、都合に合わせて買えばいいじゃん
中古車は一期一会の部分もあるから、買えなきゃそれまでやし、別のもっと良い車種と出会うこともあるし

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 11:07:36.60 ID:kDvXcGNLa.net
>>695
中古車の保障とかアホかなw
金かけて整備するか、故障したら直すしかない
高いのもいや、保障しろってクレーマー

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 11:23:51.86 ID:VNEfD0vha.net
10年、20年たった個体はメーカーも保証出来ないんだから
部品も廃番になるし無理でしょ。
そんなんディーラーに求めても

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 11:48:31.84 ID:q5XCJIffM.net
>>698
その車のオーナーの熱意、メーカーの思いとか色々じゃね? NSX、GT-R、ロードスターなんかにはリフレッシュプランやらレストアプランって呼ばれてるメーカー再生プランなんてのもあるわけだし。後世に残したい真の名車とメーカーが思ってくれるかどうかだが

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 11:56:23.06 ID:n1TXXUA80.net
当時14年落ちだったCR-Xを遠方の寺で現車確認しないで購入したんだけれど
エアコンの弱が効かなかったのを伝えたら‘看板を背負っていますので、修理させていただきます’と仰ってくださり
地元のディーラーで直してもらえました

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 11:58:11.10 ID:VNEfD0vha.net
>>699
パーツの再生産が必要なんでディーラーには無理
メーカーなら出来るよ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 12:00:41.39 ID:l9j49Q+30.net
ロードスターのフルレストアをメーカーがやってるけど500万だよw
金次第ですわ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 13:02:12.53 ID:tfM9eZx/r.net
正規価格システムとかいうのがあったとして業者も個人もプレミア転売するだけじゃね?

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 13:31:26.78 ID:Vo0jM/g50.net
定価販売なんて日本の新車販売くらいじゃね?
海外じゃ早期納車や人気車種はプレミア価格販売が普通。

572て子供かよ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 15:05:28.95 ID:geq6XegG0.net
>>693
多くても5,000台って所かね
スポーツカーとしてはよく売れた方か

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 15:16:03.18 ID:btQo1CCDd.net
まあコロナ禍は想定外だったな

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 15:18:16.51 ID:btQo1CCDd.net
>>675
それでも売れると確信してる

ホンダのタイプRはブランドだからな

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 16:20:48.81 ID:G2yTzegA0.net
>>686
FK510とか安価タイヤも候補に入れてたけど
安全に直結するタイヤなんで高かったけど007Aにした
以前FK510に替えたオーナーの書き込みあったけど探してみたら?
個人的には大手の方が安心と思うけど
ちなみに007Aはスポコン6より満足です

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 16:26:38.24 ID:pQHtA4TJ0.net
>>708
マジで言ってんの?十分大手だろ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 16:27:19.26 ID:vLp3MfoGa.net
fk510は別に安物タイヤって分けでもないから、街乗りなら十分過ぎる
欧州のレビューでも評価高いし

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 16:36:36.64 ID:vLp3MfoGa.net
タイヤは消耗品だからS007Aを一回交換してる間にfk510を二回替えるのと
どっちがいいのか微妙だな

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 16:47:43.03 ID:G2yTzegA0.net
ファルケンって大手になんの?
大企業って言えばそうなるのかな?
FK510は007AやPS4より安いので安価と言ったまでなんだけど

自動車関連の人に何人か聞いたところお勧めはされなかったよ
ちゃんと市販されてるタイヤだから問題は無いと思うけど迷った末に自分は007Aにした
1本10万だから高いのは高い
交換当初は懐痛いなーと思ったけど今は性能に満足してるから007Aで後悔ない

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 17:00:18.40 ID:l9j49Q+30.net
自分の考えないとぼったくられる典型だな

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 17:09:36.40 ID:vLp3MfoGa.net
レーサーの意見とかリミテッド見るとスポーツカップ2が良さげ
s007a押しは聞かない

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 17:35:38.73 ID:wi3E2D+zd.net
FK510は金はないけどアジアンタイヤ履きたくない人間御用達タイヤだから

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 17:59:49.69 ID:0hFU4D+7M.net
>>675
お前らのFK8なんてプレミア付かないから安心しろw
次期TypeRが発表されたら値崩れだからむしろ売るなら今のうちだぞ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 18:27:01.31 ID:9sLAVkysM.net
だったら前期か昔のタイプR安くしてくれよ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 18:35:02.60 ID:+WgWeKRza.net
市場原理で過去のモデルが安くなるのは過去のモデルが再販されて市場に増えない限りあり得ない
実際は廃車とストックで減るのみだから

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 18:39:58.23 ID:btQo1CCDd.net
>>718
マジで俺今でも後悔してるわ

13年前に悩んだ末S2000後期買わなかったことを

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 19:17:44.21 ID:p0mPD1rwd.net
>>718
お前は何を見てるのだ
最終的には上がるかもしれないが、安くはなるぞ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 19:42:52.14 ID:+WgWeKRza.net
>>719
今やs2000なんて10万キロでも400万超えとるな

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 19:45:16.24 ID:aFOhWS7YM.net
そもそもガソリン車が無くなるから、今のうちに買っとけ
車好きが世界中で絶滅するウィルスが流行なきゃ大丈夫

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 20:27:03.38 ID:zFuYLCo1M.net
>>712
貴方はダンロップをしらんの?
ダンロップは日本と韓国人でしかダンロップブランド名が使えないからファルケン買収してから欧州ではファルケンブランドなんだよ。
まさか知らないはずないよね?

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 20:31:23.54 ID:+l1FHlah0.net
S2000はホンダのトップオブ純ガソリン車としても今後も値上がりし続ける気がするわ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 20:39:39.32 ID:l9j49Q+30.net
これから安くなるスポーツカーってあるのかね
当時不人気だったRX8ですらいい値段になってる
ましてタイプRなんて

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 21:02:15.58 ID:ihprtGJr0.net
他メーカーの中古スポ車も全然売れていないね。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 21:49:13.92 ID:agrSLln00.net
>>725
そらあるだろスポーツカーの定義を明確にしないといけないけどCR-Zとかデルソルとか

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 22:30:56.94 ID:LKLuZyQVa.net
CRZとかハイブリッドはな、IMAの寿命が10年って聞くし

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 23:11:02.86 ID:mNkzSjtf0.net
>>723
なんか偉そうなこと言ってるが、どうでもいいです
みんな知ってるけど、この世にはあんたの知らないもっと大事なことが山ほどあるんだよ
わかる?

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 23:52:19.33 ID:4ZtwSbHp0.net
最近の日本人は無知を恥じる気持ちが欠けてる
こんなクルマに乗っててタイヤも知らないことを誇らしげに言われてもな

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 00:25:14.92 ID:CRzTyQQ60.net
適当に流してればいいのに指摘されて突っかかるからね
世の中知らないことだらけなんだから

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 00:28:31.49 ID:ztDlTAB4d.net
プレミアムタイヤスレに行けばファルケンなんて貧乏タイヤ扱いだがな
ここは日本だしファルケンタイヤの知名度も低い

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 01:29:47.34 ID:5LEW+nAAa.net
ファルケンは日本よりヨーロッパの方が高いような
まぁ無知は恥ずかしくないのに変に強がるからw

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 01:35:30.23 ID:mJItWviD0.net
>>712
住友ゴムは世界シェアでトップ5だから大手じゃなかったら何になるの?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 03:56:18.17 ID:kvy3gnwt0.net
>>686
自分もfk510履き替え候補なので、試しに通勤用dc5のs001をfk510に替えてみた。
サイドウォールとかコンフォート並に柔らかかったので装着前は後悔したけど、応答性は意外と悪くない。昔履いていたps2くらいの乗り味。30扁平ならヨレも少ないかと。

・アウト側はしっかり作られている。
・イン側は片減りしているかと思うくらい溝がない。キャンバー付いていると即交換。
・小石巻き上げは普通レベル。
・20インチ版のリムガードが気になる。
・コスパ最強。

街乗りだけなら純正コンチに似た感じになりそうかな。正直、fk8 は乗り心地が良すぎてよく分からん。
サーキット行くなら他のタイヤでどうぞ。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 06:38:23.26 ID:Dawg8agv0.net
>>724
今はS660が値上がりしています。
最大で中古価格400万円。
生産中止が報じられて2か月で500台の中古車が売れた。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 06:39:25.03 ID:lQDh1Cql0.net
>>730
お前、俺の会社の窓際課長みたいな奴だなw
本人じゃねーだろーなww

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 07:20:30.99 ID:ZnGFN8M20.net
窓際って結構うらやましい

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 08:20:51.86 ID:K6MvwXhza.net
>>712
PS4とfk510は欧州のラベリングでどちらもウエットAで静粛性はfk510の方が上です。
s007aはウェットがbで他の同クラスと比較してもイマイチですね。
でも雨が降らない地域にお住まいなら問題ありませんよ。

245/30/r20のタイヤが少ないこともあり、fk510は選択肢として性能的にも入るかと

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 09:43:49.32 ID:FrQcJSpY0.net
>>729
やはりガキだったかw

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 09:55:08.13 ID:FrQcJSpY0.net
>>735
自分もそうFK510のウエット性能に興味有って安いし履いてみたら驚いたよ。純正より良いと感じたし、乾いた路面でもグリップ悪くないし、サイドウォールも思ってたより腰砕けにならないと…一般道の個人感想。
新しいからかロードロイズも低め。しかし道路の継目とかの細かいショックだけは拾っからやや不快な部分もある

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 10:06:54.46 ID:Iv5Zfli6M.net
>>735
純正タイヤに比べてリムガードが低いということでしょうか?

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 10:14:14.67 ID:gnn/TwPx0.net
国産安タイヤだとFk510よりもNT555g2の方がグリップと評価良いし安いんだよな。ライフは?だけどw

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 10:37:01.11 ID:XWNHzhSad.net
グリップでコスパ重視はアジアンになっちまうな
シバタイヤなんて安くて食うから飛ぶように売れてるし

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 11:00:38.36 ID:gnn/TwPx0.net
シバタイヤって旧車用なのね

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 12:14:09.88 ID:XWNHzhSad.net
>>745
旧車サイズもあるってだけで
サイズは増えていってるが
まぁ18までやね

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 12:30:42.05 ID:Ta0btAnva.net
ラベリングのaとbでは、まるで別物だもんね

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 12:50:30.23 ID:ztDlTAB4d.net
https://www.tyrereviews.com/Article/2021-Tyre-Reviews-UHP-Summer-Tyre-Test.htm

このテスト結果みるとFK510はウェットもたいしなことない
スポコン6からFK510にするのは車をデチューンするもんだよ
FK510厨はプレミアタイヤスレでも嫌われてるよ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 12:52:45.08 ID:vblpzFncM.net
タイヤなんて用途によるんだから、決めつけてる奴は総じてアホ

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 13:13:40.26 ID:gnn/TwPx0.net
FK510は盆栽用と割り切れば問題はない。
山でプシュープシュー言わせる人はそれなりのグリップの方がいいと思うけど。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 13:31:40.09 ID:R+BQ2TiJ0.net
多分エアオーナーのアホだな

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 15:29:49.21 ID:dhdRQ3zPd.net
新社長の社命で電動化100%宣言発動だってな
生き残る為にもう待てないらしい

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 15:56:30.63 ID:7EpYpf1Q0.net
>>752
それここ関係なくない?

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 16:26:53.87 ID:R+BQ2TiJ0.net
FK8の中古市場爆上げ?

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 16:34:31.18 ID:AdEKgc8R0.net
普通に次もガソリンだと思うけど

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 16:39:48.57 ID:GwDm5KM9d.net
シビックセダンとハッチにガソリンモデルがあるのにRで無いわけないわな

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 17:13:22.16 ID:gnn/TwPx0.net
新型は普通にガソリン継続だからタイプRがガソリン車って線は濃厚だな。日本に入ってくるかは??だけどw

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 17:17:12.17 ID:Cts/WJuFd.net
>>757
日本とアメリカだけでしょ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 17:48:59.98 ID:iWDMndhfd.net
欧州やとメガーヌRS買うだけで
100万くらい税金取られるらしいね

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 18:52:38.73 ID:hrmfQzsBa.net
SH-AWD + 6MTじゃないの?
ACURA TLで実績もあるし

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 19:40:46.69 ID:ckHKu3Bu0.net
次期タイプRが驚くような性能じゃなかったら
ベストカーネタだがもし出たらFK8からWRX STIに買い替えだな。
NA時代のタイプRならば絶対ホンダだったが
ターボエンジンなら別にどこでも良くなった。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 19:47:14.75 ID:5gbf/8/ja.net
そのWRXStiもカタログ落ちして久しいけどな

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 20:35:26.13 ID:4gI1iNjs0.net
騒音規制フェーズ3に間に合う?
来年っしょ?

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 20:45:31.71 ID:VJHBlDKo0.net
>>763
国沢光宏定期

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 21:02:18.48 ID:1VljTLo/0.net
>>762
アメリカではまだ販売を継続しているのになんで日本で売らないんだろうな


766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 21:34:37.10 ID:lt72UG1v0.net
>>765
日本と売り方が違うからな
あっちはディーラーが在庫抱えてる展示車即売みたいなもんだから、在庫してるところがあるんだろう
入荷待ちもあるかもしれないし

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 21:42:53.62 ID:AdEKgc8R0.net
>>761
なんでこいつFK8乗ってんだ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 21:56:46.20 ID:6QEr7PZ20.net
ターボ乗ってみたら、まぁFK8じゃなくてもって思う気持ちはなんとなく分かる。
でもWRXってのは無いかなーと。
4駆だし重たいし、150kg軽けりゃ乗ってみたいかな。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 22:03:18.41 ID:5gbf/8/ja.net
>>765
s209とかもかなり少数の限定車でしょ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 22:45:11.67 ID:4gI1iNjs0.net
>>767
間違えてS4のほうを買ったりして

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:19:28.52 ID:kvy3gnwt0.net
>>742
そうです。純正コンチなら軽く擦る程度で傷つかないと思うけど、17インチのfk510見る限りではリムガード低そうかなと。

体感的にはドライ性能やレスポンスがs001の0.8掛け、ウェット性能は概ね同等といった感じで価格が1/2、コンチ6の価格の1/3くらいと考えると、よく出来たタイヤです。多少突っ込み気味でも腰砕け感もないし。

車の性格上、タイプR乗りが性能をスポイルするようなタイヤ履くなよという指摘は良く分かりますけどね。自分は納車間もないこともあり、当面は盆栽の予定です。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:31:41.31 ID:IUE0SSvoM.net
サーキットならタイヤの差は大きいが
街乗りのやつはどうせ性能の半分も使えば免許ないんだから
好きなタイヤ使え

激安アジアンならともかく。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:39:21.29 ID:ztDlTAB4d.net
まあタイヤを納車後に交換しないとダメなんだろうからそれなりの距離走った中古でしかFK8買えない時点でFK510履くのはお察しだな

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:40:50.48 ID:jqToHnjYa.net
s007aは外れだったからfk510にすぐ替えたよ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:42:53.36 ID:eN52vAPXM.net
ボロボロのタイヤが一番みっともない
コンチをローテーションで履きつぶすとかな

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:43:22.72 ID:ztDlTAB4d.net
FK510をNGしたわ
プレミアタイヤスレでも押しがしつこくて嫌われてるよ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:46:16.11 ID:Q1F7TYCra.net
>>773
お前は盆栽さんなんだろうが
後期をレース用にホイールごとRE71変えたが
しょぼい価値観押しつけるなよ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:48:21.94 ID:+YYR+kcuM.net
>>712
ファルケン知らなくて恥かいたの誤魔化すために必死な
こいつのせいだな

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:54:04.37 ID:mJItWviD0.net
>>712
自動車関連の人に何人聞いたとか、嘘松過ぎてねw

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 04:55:43.71 ID:0/hegvP4a.net
>>774
ないないww

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 07:25:17.08 ID:l9okxPkud.net
>>774
るいるいw

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 08:49:05.64 ID:GUB7L2USM.net
>>712
自動車関連の人ってガソリンスタンドのバイトとかでもそうだろう
だから嘘松呼ばわりはひどいよな

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 09:00:16.00 ID:tca4pxc30.net
タイヤ屋の店員だろどうせ

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 09:15:33.47 ID:R2gg+plN0.net
零細企業で車の部品作ってるパートのおばちゃんも自動車関連の人かよw

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 09:25:27.27 ID:iGUGcBYha.net
開発者や販売者より、使ってる人のコメントの方が有意義な情報のこと多いからなぁ。
万能なタイヤは存在しないんだから、サーキット、通勤、街乗りと、使い道に合わせて選ばないとだね。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 09:51:28.84 ID:ZZkdT2qn0.net
デチューン

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 10:45:50.03 ID:Ru9ZYbsVa.net
Gグリッド、グランプリM5、M7、フォーミュラW1、W10、RSチューンとかあった時代は選択肢が多くて良かったなあ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 12:07:54.74 ID:IBcO78fdd.net
タイヤなんて1本5万程度だろ
ケチるなや

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 13:13:29.10 ID:1ITj76gix.net
>>788
一本10万だよ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 13:16:06.41 ID:0/hegvP4a.net
ネットで買えやってことだろ

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 13:59:41.15 ID:/tl53b8Ia.net
安タイヤでズルズル滑って事故るよりまともなタイヤ履いた方が結局は安上がりなんだよなあ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 14:02:04.34 ID:i1hxggW5a.net
国産かユーロのタイヤで一般道で事故るレベルならなら運転見直せよ

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 15:42:02.40 ID:Q1UH2KuCa.net
ならならw

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 15:49:58.17 ID:MeVCZvqe0.net
リプレイス向けの245/30 20サイズは銘柄少ないからな。
FK510だとホイールスピン多いから盆栽向けだよね。
ターボ車なんだから良いタイヤで楽しまなきゃ勿体無い。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 16:34:12.77 ID:BQh85oeNd.net
無限のドアハンドルプロテクターをつけて、一週間で端が白く変色したんだけどそんなもん?
Amazonで買ったら無限のオンラインショップじゃなくて個人店から発送されて嫌な予感がしたのだけれど

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 17:06:57.25 ID:TplNjz/ba.net
無限のショップでもう一個買ってみたら

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 17:13:03.26 ID:3JS7j1QDM.net
>>794
ホイールスピンするのは、お前が下手くそなんだろ。
すぐに道具のせいにするのは下手くそな証拠だぞ?
ターボ車を一括にするあたり頭も悪いし、そもそも良いタイヤってなんだよ?お前はスリックでも履かせてるのか?

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 17:20:49.45 ID:kE5jw0/W0.net
>>766
そうではなくて、アメリカ向けをまだ日本で生産しているんだよ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 17:34:37.20 ID:TplNjz/ba.net
純正のコンチネンタルでもホイールスピンはするね
FFの0-100は腕の差が大きいね

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 18:01:42.98 ID:MeVCZvqe0.net
>>797
標準タイヤのコンチならばホイールスピンの頻度が少ないし全開加速を楽しめるけど、FK510ではホイールスピン多くて加速が楽しめないって話だよ。
確かに俺は運転上手くないが、下手な人がグリップ低いタイヤ履いたら余計に加速悪くなっちゃうよw

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 18:07:15.80 ID:S+wytthaM.net
>>794
サーキット走ったことありますか?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 18:15:49.88 ID:PYG3WQE4a.net
>>712
公道でホイールスピンするなら免許返しとけ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 18:25:08.38 ID:PSyOYDvOM.net
ファルケンがそんなに良いタイヤとも思わないがウェットはそこそこなんでこいつで走れないなら
それ以下のウェットのS007とかは梅雨は走れないだろうにw

自動車関連の人もPS4、CUP2、コンチネンタルを勧めないのも良く分からないw

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 18:53:07.55 ID:e6p+saF4r.net
銘柄でオラついてる奴ほどヘタクソな法則

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 18:59:03.85 ID:rmCcHeQKa.net
エアオーナーでしょ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 19:07:39.26 ID:nkVbNiZPa.net
ハイグリップタイヤは五月蝿いし、耐久性がないし雨にも強くないことが多い
ホイールスピンとか言ってるのはアホなエアオーナーでしょ
用途と目的によって変えるべきであって高いタイヤだから良いとか悪いではない

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 19:14:05.45 ID:6oBYTIGSM.net
>>804
自動車関連の人に聞いたらしいから許してやれよ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 19:26:31.72 ID:cfhJ8mybM.net
(自動車関連の)話をよくする友(人)

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 19:36:33.74 ID:MeVCZvqe0.net
>>801
おめーはまさかFK510でサーキットはしってんのか!?w

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 19:39:11.93 ID:ffsxpbXma.net
>>809
もう見苦しいからやめた方がいいよ
自動車関連の人に相談しなさい

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 19:47:02.05 ID:1Q3PjSqC0.net
>>795
1月納車だけど全く白化してないよ。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 19:59:12.89 ID:MeVCZvqe0.net
>>810
あなたはFK8でのサーキット走行でFK510を使用していますか?

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:05:48.79 ID:xN/8PhgS0.net
下手なヤツほどタイヤに頼った走り方をするからなぁ
まずはフィットRS程度で完全に車体をコントロールできるようになってからTYPE-Rに乗るべきだ

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:07:30.20 ID:ffsxpbXma.net
>>812
s007ですw

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:10:06.52 ID:+UsO+XpYM.net
fk510にマウント取ろうとして、中途半端なタイヤ買って
自動車関連の人(ガソスタ店員)に相談したとウソをつき

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:25:20.24 ID:zul079wTd.net
レス番飛びすぎてて草

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:28:18.67 ID:MeVCZvqe0.net
>>814
良いタイヤやんw

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:29:53.89 ID:MeVCZvqe0.net
>>813
そんな奴がヘボタイヤで飛ばしたら・・・

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:40:50.14 ID:avbv0etZ0.net
>>800
それ2.3年間在庫になってたような安物と違うかな?
新しめのは一般同ではコンチ 1万km走行してるのよりはグリップ良い感じだよ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 22:23:47.21 ID:xN/8PhgS0.net
>>818
45km/hで事故るのと90km/hで事故るのとどっちがマシだ?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 06:17:10.82 ID:8dMdVOoOa.net
事故るの前提なら免許返納しろ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 08:17:34.86 ID:iH+mRICS0.net
事故るのが前提でなくても事故は起きるものなんですよ
もしかして事故らないの前提だから任意保険入らなくてもいいとか思っちゃう人?

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 08:59:17.53 ID:8dMdVOoOa.net
45km/hの事故と90km/hの事故でどっちがマシとか言ってるヤツは免許返納しろ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 09:46:44.68 ID:2gUs7bWY0.net
お前ら喜べ、新型タイプRは来年度以降導入決定だぞ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 09:55:41.32 ID:hcZUIsBux.net
>>824
そういう場合はソースを貼るんだよマヌケ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 12:03:26.66 ID:je5v1xscd.net
記念に魚拓でもとっとけ

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 12:09:47.35 ID:NNQq60+5d.net
メーター演出どんだけすごくなるんかと思ったら新型なんの変哲も無いのになっちゃったね
Rも共通で赤くなるだけだろうし演出はFK8のがかっこいいわ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 13:18:22.56 ID:6m+hkgq/0.net
>>824
ただし、ソースはベストカー笑
https://bestcarweb.jp/news/284844

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 13:33:43.07 ID:SmdT5fkYa.net
時期は知らんけどタイプRは需要あるんだから売るでしょ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 14:00:10.80 ID:v4NYUBI40.net
数百万台売るメーカーにとっては、年間数千台のスポーツカーは、ブランディング以外の価値はあんまりないのよね
開発費かかるしパーツは、共用出来ないし、数は出ないし

トヨタですら社長がノリノリでもやっとGRヤリス1台だけで
スープラも86もOEM

まぁあと1回くらいは規制なんとかてモデルチェンジしてくれそうだけど

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 15:30:38.22 ID:D+Wx0Pjwd.net
>>811
マジすか…
個人店に問い合わせしてみるか

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 17:35:39.13 ID:hK2Y1ubVa.net
プレクサスでも塗ってみたら?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 19:28:06.77 ID:nuNwOhyK0.net
コンフォート全く使ってなかったけど昔のくたびれたMT車運転してる感あって割と楽しいな

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 20:10:15.42 ID:X0Z/rEOd0.net
コシのない前後のピッチングが昔のトヨタのセダンみたい
たまにゴツンと突上げ感があるけど

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 20:52:10.16 ID:sh+GQxFw0.net
fk8 前期が420付いたんで、GRヤリスに乗り換えるか悩んで夜も眠れない。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 20:57:36.79 ID:cONx/Es1d.net
>>835
手入れの面倒臭いカーボンルーフがボディ同色塗装になったら考える
初物は好かんし

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 21:01:23.69 ID:CL+ZPlGE0.net
GRヤリスのコーナーリングの鋭さはfk8とは比較にならないほど鋭い。こっちの世界にくるかい?

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 21:16:48.19 ID:7v6APrHI0.net
行かない(´∀`)

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 21:19:31.45 ID:CL+ZPlGE0.net
そりゃ残念。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 22:08:02.46 ID:08LJvD2dK.net
運転席のシートの下の穴に1円玉を落としちゃって取れないでござる。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 22:17:47.16 ID:GEUpTnEl0.net
1円未満の労力では取れないので
諦めるでござる。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 23:21:26.70 ID:/DCj1KA7a.net
GRヤリスは、普通に売ってるし、いつでも乗れるじゃん

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 23:34:35.28 ID:9HVV7guS0.net
GRヤリスの性能か凄そうなのは否定しないけど、車高が高く見える時点で無理だわ。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 23:45:58.39 ID:adrA5bv10.net
>>824
TYPE-R発表:2022年夏
日本で販売開始:2023年秋
納車が始まる:2024年夏
製造打ち切り:2024年秋

こんな感じじゃね。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 00:18:49.36 ID:XgDoJfCI0.net
>>844
そのスケジュールだと電動化が必須になってきそうだな

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 01:23:31.59 ID:y92uD8EK0.net
GRヤリスは3ドア、室内空間の時点でアウト
俺はチューニングしないから軽さと4WDぐらいしか利点が・・・

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 06:51:37.88 ID:6IAZkQYH0.net
>>844
まあ来月下旬には新型HBのワールドプレミアらしいから、
その席で何らかのアナウンスがあるだろうさ

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 06:51:50.12 ID:INTXl8co0.net
そうだね、fk8 乗り潰して満喫してからGRヤリスに嫁ぎます。貯金も同時進行で。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 09:33:15.03 ID:KGzSwI/30.net
後期からgrヤリスへの乗り換えならだいぶお釣りがくると思うよ
今なら値引きもあるし
先日grヤリスを試乗させてもらって確かにいい車だと感じたんだけど、やはりコンパクトカーってところが自分の使用状況では厳しかった
grカロスポが出るなら候補になるな

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 11:52:20.12 ID:y92uD8EK0.net
カロスポとか顔がね
今出てる情報だとヤリスの劣化版のイメージが強すぎる
やっぱ新型出たらタイプR買うわ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 13:56:38.21 ID:ly554pSu0NIKU.net
>>848
貯金必要か?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 14:45:15.33 ID:isgX+DQ9MNIKU.net
カロスポではまだ少し小さい
カロツリのGRならアリ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 15:58:10.58 ID:KGzSwI/30NIKU.net
grヤリスはコンパクトカーだからあのエンジンでバランスが取れているが、テンロクのまま四駆カロスポに流用したら、K20Cに比べだいぶ非力に感じるかもな

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 16:56:29.23 ID:Uv3M+pFC0NIKU.net
もし400馬力級で新型出たら選ぶのはこっちの方だなw
https://youtu.be/fxkA0N2a-lY

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 17:06:25.05 ID:5pQVL1jA0NIKU.net
>>854
オートマに用はない

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 17:13:02.62 ID:Gxs0YRtOaNIKU.net
wrxもtyperも北米だけオチにならなきゃいいな

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 17:28:27.43 ID:2LVDuMzYdNIKU.net
タイプRは出るっての
俺が出るって言ってるんだから出るんだよ!

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 17:35:21.92 ID:nE6Tqip60NIKU.net
ハミコンウォーズが出るぞ

こいつはど偉いしゅみれーしょん

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 17:46:52.48 ID:NjAybj1O0NIKU.net
>>857
出ないなんて誰も言ってないだろ
日本で売らないかも知れないとは言っているけどさ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 17:48:40.88 ID:jb+lyFWk0NIKU.net
日本でも売るから待ってろっての
ただし来年度以降な
何月かは知らん

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 17:57:04.44 ID:QIxDXvh7MNIKU.net
来年度以降って騒音規制フェーズ3どうすんのよ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 18:59:56.20 ID:tpPOQfuSHNIKU.net
>>851
例えば乗り倒して200万の下取りになったら、300万貯金しなきゃねという事です。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 19:27:51.66 ID:1wZJFHPR0NIKU.net
>>851
金持ち気取りか?
ホンモノの金持ちはこんなとこに来ないからイイかっこすんなよ。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 20:30:31.12 ID:5iofEfni0NIKU.net
>>861
定期

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 20:43:46.88 ID:NjAybj1O0NIKU.net
>>860
>>844

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 21:17:41.47 ID:LLeH3dPO0NIKU.net
やはり次期TYPE-Rが400psで出ればいいけど
WRX STIが400psでTYPE-Rが300ps程度で
価格同じくらいだったらWRX STIへ行くだろうな

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 22:28:05.99 ID:4MbTxQja0NIKU.net
どちらもすぐ売り切れるので
行くとか行かないではない

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 22:33:28.89 ID:X3rtA8TFdNIKU.net
まあFFに400馬力は不要だってGT300で証明してるしな

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 00:24:44.62 ID:PSfUpWJWd.net
このウィンカー憧れるよな
https://youtube.com/shorts/PAWjYcqc3gs?feature=share

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 00:26:15.05 ID:oYmeNxbza.net
>>861
来年の規制開始までと、アメホンの気分次第ちゃいます?
半導体がどこまで落ち着いてるかとか
イギリス仕様に乗っかれるかとか
個人的にウィンカー逆でもいいとは思うが
エボXのファイナルエディションみたいなの出たらええね

自分は日本導入の可能性は低いとみてる

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 02:11:19.58 ID:fXHcnyAC0.net
ベストカーネタだけど、日本の販売店資料にタイプRの導入予定があるらしい
一応資料明言されてるし、この時期なので割と確度高いんじゃない

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 02:38:11.24 ID:8x1BqV070.net
時期タイプRが格好良い物にならないだろうと思っているのは俺だけか?
セダン見れば見るほどデカさとアコード感しか伝わってこないわぁ。
エンジンも現行いじるだけだろうしさぁ

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 02:51:24.32 ID:G437lHay0.net
>>868
GT300にFF車が参戦しているのか?

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 03:20:24.16 ID:fXHcnyAC0.net
>>872
俺は新型気に入っているのでなるようになると思ってる
というか、10代目のデザインがシビックとしては異質な気がする
エンジンは仕方ないね

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 05:53:20.56 ID:o8xiEAgM0.net
>>869
ウチの自治体のごみ収集車とよく似たツブツブシーケンシャルウインカー だな

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 07:16:30.08 ID:QVeng58S0.net
>>870
絶対に出るから心配するな

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 07:36:06.93 ID:lrjs7IWC0.net
>>873
今は知らんけど昔はFFのセリカやFTOが出てたよね。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 09:47:13.97 ID:q9r3zDJ40.net
>>876
ソースは?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 09:54:10.60 ID:CpXqtTgJ0.net
>>878
世の中には大人の事情で公表できないソースもあるんだよ
クレクレ君は指くわえて待ってな、ボウズ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 10:01:05.29 ID:QcL4/Va30.net
確かにFTOはFFで参戦してた記憶あるな。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 10:10:55.25 ID:b2V9RTds0.net
ソースはベストカーか
次期S2000、ZSXをどれだけ待たされたことか・・・

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 10:42:55.07 ID:6/A77U6s0.net
もったいつけるヤツのソースは脳内ソースだそうだ、ソースは俺

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 10:44:10.58 ID:MS8PZ0M80.net
>>869
個人の好みだから、どうぞ買って装着してください

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 15:39:37.78 ID:c79gV0wzp.net
ソースは?とか言うヤツ、エビデンスがどうこう言うウチの課長みたいだなw
そいつカニみたいな顔してるんだぜww

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 15:58:11.35 ID:GpqaNv50a.net
🦐🦀

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 16:27:46.94 ID:ZatehqB10.net
海老天っす!や蟹か!。
なかなか美味そうだな。
でもソースを掛けるなら
天ぷらじゃなくエビフリャ〜の方だな。

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 16:40:51.44 ID:FfKqyPCRd.net
エビふりゃあはタルタルソースか醤油の二択だぞ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 17:13:50.87 ID:h5Fkqd0B0.net
いやいや天ぷらは塩ででしょ

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 17:15:09.78 ID:lVtdSQut0.net
エビフライはタルタルを食べるための棒

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 18:13:45.55 ID:ZpF5LS7dd.net
お前らでは知り得ない内部情報知ってる俺カッコいい!
って奴よく居るよな

本当にそう言う立場に居る人間は寡黙を通すものなんだが

近い将来に中の人ぶって偉そうにガセネタ流してた奴いたよな?ってなる未来しか見えない

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 18:24:58.11 ID:QVeng58S0.net
>>890
必死こいてどしたw

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 18:26:54.16 ID:CpXqtTgJ0.net
>>890
そゆこと言うからリーク情報とか流しづらくなるんだぞ
確定情報が欲しけりゃ大本営発表でも待ってろって感じになっちゃうじゃん

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 19:31:13.53 ID:lx+oLmEka.net
こんなとこでリークなんてねぇよwww

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 19:39:56.16 ID:8nPQT5gA0.net
掲示板で叩かれるくらいでリークを止めるのに
守秘義務は最初から無視するって論理的に破綻しとる
小学生の発想。見てるこちらが恥ずかしい

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 20:04:35.20 ID:yQfojnC5d.net
>>894
相手しなけりゃいいのに(笑)

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 20:29:05.70 ID:g7Hq4Fxi0.net
>>894
勝手に頬を赤らめてろよw

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 20:56:38.76 ID:jHHTGP9ga.net
リミテッドの販売方法について公式発表前にリークしてた奴ならいたな

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 21:14:25.54 ID:gEgdcnGWM.net
リミテッドの販売方法なんてリークというかディーラーに通知来てたからなぁ
次期の販売計画とは次元が違う
カー雑誌はスクープと称して、メーカーが反応見てたり宣伝してるだけの場合もあるが
ZSX、次期ランエボとかはもういい加減オオカミ少年

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 21:52:14.70 ID:kVVVh5/d0.net
>>897
それたぶん俺
後期の残り台数も(ほぼ)リアルタイムで書き込んでた
ほとんど信用されてなかったが

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 22:15:16.48 ID:q9r3zDJ40.net
>>899
そりゃ匿名掲示板に書かれているリーク情報は99%が嘘だからなぁ
信じろって方が無理だ

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 22:33:17.09 ID:YqYtWAbH0.net
>>900
信じないのはいいんだが、マジで嘘書いてるやつがいるからなあ
裏付けがあって書いてる身としてはいたたまれなかったわ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 22:42:37.18 ID:kJFsjwOSd.net
>>901
新型情報はどうなの?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 00:35:29.29 ID:LwNVreMcK.net
後期型は335馬力になるとか言ってた嘘松もいたしなw

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 06:24:06.85 ID:XCAx3bnv0.net
>>902
知ってる範囲のことは既に書きこんであるよ
ソースはベストカーとか脳内とか言われてるけどなw

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 07:09:14.29 ID:ZZbhe7/Vp.net
信じる者は騙される

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 10:06:10.66 ID:w3KrXEy20.net
ベテランのセールスマンとかじゃ、本社や技研に同期が居たりして多少早めに情報漏れてくるのはあるようだよ。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 12:07:30.74 ID:nmMyJSX6d.net
別会社だろ?

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 17:00:49.15 ID:HSoXVvUY0.net
販売店は基本的に別会社
資本が入ってても基本的に営業に技研の人間はいないと思う
伝手がある人もいるこたいるだろうけど、ほぼないだろ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 17:08:59.30 ID:g2n+saJfd.net
ホンダカーズが直営点
後は別資本

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 17:09:59.01 ID:g2n+saJfd.net
ラリオスは8万点
ラザロは16万点ボーナス

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 17:15:57.13 ID:R4Bo4P6Zd.net
>>908
なんでほぼいないって断言できるの?

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 17:19:13.56 ID:cdK98BUA0.net
ほぼだからちょっとはあるんじゃない?断言はしてないかと

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 17:22:58.53 ID:DfmiapCwa.net
現代じゃ販売戦略なんて機密漏らすアホはいねぇよ
リスクが大き過ぎる

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 17:24:32.20 ID:qjpx3n26M.net
社会人なら常識だな

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 17:24:43.10 ID:g2n+saJfd.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20180101/12/2525keibi/43/0b/j/o0200026114103009600.jpg

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 17:26:18.20 ID:vsx6VbvK0.net
>>913
それがちょくちょくおるでw
時々画像上げるやつおるし

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 17:31:18.16 ID:JvQ3RWVGM.net
>>712
自動車関連の人に聞きいたとかなwww

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 17:48:55.70 ID:/ZKPlAmra.net
>>916
本社に店長とともに呼び出されて次やったら営業停止のやつやで

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:07:48.69 ID:wjfqCxOp0.net
>>911
NTTドコモにはNTT東日本の社員はいないからなぁ。
別会社とはそういうこと。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:35:25.24 ID:tl28alNS0.net
販社はホンダの看板掲げてるだけでメーカーとは直接関係ないからな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:44:22.26 ID:HSoXVvUY0.net
>>911
親が子に下るのは役員として入るか、社員が出向システムを使って出向するぐらい
当たり前だが採用も別々だし、販売店の大体が直営じゃないからなおさら
もちろんメーカーには販売店で営業するような職種は存在しない

それと研究所のエンジン関連に友達いるんだが、
やっぱ新製品とかの話はしてくれないしそのへんきっちりしている
そんななかで出てない情報集められる営業は限られるよ

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 21:24:00.81 ID:aWXHC7st0.net
>>919
出向ならいるかもねー(適当)

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 21:29:30.46 ID:6F9iTEqF0.net
>>921
全員がきっちりしとるとは限らんよね
聞いた事あるし

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 22:00:23.90 ID:BcQwc4Pq0.net
次期型はベストカーの言う通り
ハイブリッドやで〜w
信じるか信じないかはあなた次第w

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 22:14:15.43 ID:ASBIvLU90.net
>>908
ホンダカーズでは技研から転籍して来てる人多いよ。
ちょっと可愛そうだけど、そのまま店舗自体が地元資本に売り払われそのまま転籍とかのパターン。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 22:51:58.07 ID:+Mq0A6Xua.net
機密漏洩に神経質なとこだと、社内秘ってのもあるね
社員同士すら自分の業務を話しちゃいけない
そういう仕事に携わっていたけど、何をしている部署か聞かれるのが一番困った

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 23:12:23.45 ID:6roFER920.net
F1店長って転籍なんだろうか?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 23:27:00.40 ID:I1w70F0Kr.net
年配だけど全く仕事分かってなさそうな店長たまにいるけど技術畑から飛ばされて来たんだろうなあっていう

929 :928 :2021/05/31(月) 23:27:14.59 ID:xjoKZ3ri0.net
>>927
F1店長は親のホンダディーラーの跡取りでしょ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 23:33:37.13 ID:AUJGrbkX0.net
>>908
販売研修で来るよ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 23:44:54.90 ID:AUJGrbkX0.net
>>920
いや、100パーセント子会社も多いよ
ホンダカーズ愛知とか

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 23:50:06.43 ID:g2n+saJfd.net
100%片思いBaby I love you so 好き好きBaby

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 08:04:16.24 ID:/uO1+8EU0.net
>>925
技研から販売店って年収も待遇も大幅ダウンでメリット無くね?
やってること違いすぎて販売店側も困るレベルだろ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 08:20:43.20 ID:/mf6lvQnd.net
>>933
出向という名の…

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 08:54:07.27 ID:3Kh7nSGur.net
辞めた奴がウーバーでイキイキしてる

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 10:21:24.90 ID:c980+ky3d.net
あいあいあい僕は

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 12:51:52.14 ID:1i2HY0Qo0.net
>>933
直営店に回されるんで給与も休日も本体に準拠
つまり仕事してもしなくても給料に大差なし
赤字社員でも問題ないので無能が多い印象

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 13:02:29.40 ID:SW1zprfG0.net
>>937
違うよ。
待遇も売却された先の資本の基準に変わるから可愛そうだと書いた。但し、逆に生き生きしてる人も居るのは居るw

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 15:21:27.31 ID:AkioxiOj0.net
 ブレーキローターの穴が埋まってきたんだが・・・

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 16:37:38.66 ID:yr/uC5oF0.net
>>938
地場資本に経営権譲渡されたらそりゃそうよ
俺が言ってるのはその前の話
直営店の労組は本体と同じだから、労働条件もほぼ本体準拠なのよ

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 18:55:43.68 ID:SFLI0bXQ0.net
掘ればいい

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 20:48:30.81 ID:VIb4YTSw0.net
>>938
> 可愛そうだと書いた。

 20代のセールスレディでないかぎり可愛そうだという表現はしない。
 普通は可哀想だと書く。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 20:52:06.01 ID:OdUh3EhO0.net
>>942
そうだな、ご指摘ありがとw

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 20:56:23.59 ID:2lVe5OiJ0.net
技研なんてクソぬる超絶ホワイトだろ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/01(火) 22:15:36.45 ID:uXizkAdaw
1992〜3年、オデッセイが出る直前の頃か、本田技研から大量に販売店に出向、転籍あったね。
シティを買いに行ったクリオにその人いたわ。

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 23:46:49.26 ID:lzqlRnDb0.net
車自体の話題が無い時のお手本の様な話の流れだな

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 00:18:00.18 ID:7pXHMKOGa.net
車の話題といえばそろそろ全数納車される頃か?たしか6月までだったような

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 11:35:45.22 ID:KpDrbQVt0.net
ブレーキのキーキー音は、社外品にすれば音はしなくなる?

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 11:50:00.93 ID:Lt/rn8yx0.net
>>948
あの音がいいじゃん。高性能車みたいな高性能ブレーキがついてますって感じで
まあ、妻には壊れてるの?って言われたけどさ。。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 11:58:17.49 ID:sHiekJR00.net
うちのはキーキー言わないなぁ。
停まる寸前に、小さくキョって言うくらい。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 12:02:08.62 ID:sHiekJR00.net
FK7スレで、エアコン効かないって話出てたけど、
自分の車では効かない感じしないんだけど、
やっぱり排気量の違いもあるのかな?
あと、econってなんだろ?

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 12:26:42.63 ID:LG+JYIKNK.net
FK8でいうところのコンフォートモード?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 12:37:49.49 ID:KQ5o9iTca.net
>>951
去年も同じ事を言ってたヤツがいたけど故障してたってオチだったよ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 12:44:03.42 ID:0aBHoHxTM.net
エアコン効かないって言ってる奴は複数

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 12:51:06.21 ID:KQ5o9iTca.net
効くって言ってるヤツも複数だな

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 14:15:07.42 ID:5mYSGCpD0.net
>>951
イーコン
省燃費モードですね

オンでエアコンに影響出てる可能性はあるね
エアコンのコンプレッサーに数馬力持っていかれるんで、コンプレッサーの起動が抑えられてるのでは?

そういえば、エアコンのガスって134aから変わりましたっけ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 14:27:31.70 ID:ncoBLBWm0.net
一般的にスポーツカーってエンジンルームに余裕がなく、コンデンサとかも小さい上に、発熱はでかいからね
fk8は車内も比較的広いので、前の車が一般車なら効き辛く感じる人もいるかもな

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 15:56:57.99 ID:LtVdv+/ga.net
一回全回収して規定量再充填すれば良い

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 17:57:59.63 ID:Ft93WYy40.net
>>948
パッド変えれば大抵消える。ダスト軽減狙ってエンドレスのSSMが評価高い。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 18:37:08.58 ID:w+XW9WPYd.net
>>959
効きはどう?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 19:09:55.90 ID:nOtoBt4C0.net
>>948
俺はディクセルのZ-Typeかな。
ダストはそれなりに出てるのかも知れんが
鳴きの小ささも含め気に入ってる。
ホイールのカラーがブロンズだからブレーキダスト目立たないw

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 03:06:47.27 ID:Bc+yUk5ap.net
>>960
純正程の初期制動はないけど踏んだ分だけ効く感じでコントロールはしやすいです。個人差は有るけど自分はSSMのが好み。
ブレーキダストも少なくダストの色が違うのかかなり目立たない。訳あってリヤが偏摩耗したので安かったディクセルのタイプMを付けたけどこちらは低ダスト謳ってる割にはかなり汚れる。
汚れの参考として画像あげときます、勿論同じ距離で前後の違いだけ。

https://i.imgur.com/dGpdcaS.jpg

https://i.imgur.com/vFq3ey5.jpg

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 16:18:15.85 ID:PH4YKlKLd.net
2年1.7万キロの下取りは
https://youtu.be/71Uosex_8as

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 16:57:30.38 ID:qnw1M0Yq0.net
>>962
バランスウエイト多くね?

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 17:30:20.69 ID:swfjShr6d.net
うむ
エンケイの鋳造NT03RR?、レース考えてみりゃわかるけど少し凹んだって曲がったって走りきりゃ良いんだからバランスはまあまあでもコスパ良くて強ければいいんだろうけど
精度は鍛造には敵わんのかな

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 20:15:55.10 ID:L1iWVA8a0.net
>>962
うちはSSSだけどダストは気にならない
SSMはそれより少ないのかな

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 22:21:07.65 ID:o39MSic+0.net
GAZOOのEndurance0W-20オイルが気になる
次入れてみようかな

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 22:45:13.41 ID:tTvUCoia0.net
自分が売却したFK8が中古車店に掲載されてるのを偶然見つけてしまったw 。 オークションに出されてちょっと離れた近県まで行ったんだと。
何か懐かしい、自分がそのままにしてたドラレコ前後とかそのままでつい笑ってしまった。
自分が売却した金額を考えたらボッタはしていないわ

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 06:23:38.63 ID:1JWO2g9s0.net
自分もたまたま売却した愛車を中古屋で目撃した事がある。結構問題だらけだったけど「極上車」として70諭吉乗せて売られていたw

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 07:35:25.39 ID:c/auUOEp0.net
>>969
問題を直して販売したんじゃね?
知らんけど。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 10:59:01.81 ID:ipUPPlMr0.net
E92M3、R35は、品薄感なくても100万近く乗せられてたから、
FK8は50万以上乗せられても、おかしくはない。
けど、そもそも、ただ転売するだけで、50万、100万儲かる仕組みはクソとしか言いようがないけど。
転売ヤー撲滅ついでに、中古車屋の仕組みを変える法律も出来ないかなぁ。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 11:43:22.73 ID:BXcg6q39M.net
>>969
俺は友人が見つけたな。
60諭吉乗せられて現状渡しとして売られてた。
結構いじってたからかな。
三日後無くなってたから気にしないで買う人いるのだな、と感心した。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 12:06:35.72 ID:4sjt3a1n0.net
967です。
買取店からオークション!経由で中古販売店へ。
それで車体40、込み込みでも60万だったのでちょっと驚いた。という事は最初の買取店がメチャ頑張ってくれたんだと思う。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 12:51:13.23 ID:wAUrgPxL0.net
>>971
買い取り価格の1〜2割乗せ程度なら善良な方だろ
ディーラーが新車売るときに上乗せをやってたら文句いってもいいだろうけどさ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 13:01:35.25 ID:wFCKvB4Td.net
中古車も古物なんだから、
もし法整備するなら古物全般が対象だろうな
切手や骨董品なんかのコレクターは泣くぞ

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 13:06:47.21 ID:PjyIz+Jy0.net
>>975
斉藤由貴の「卒業」の500円テレカが10万円。
希少価値だからしょうがない。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 16:09:45.62 ID:LbAI06/nM.net
>>976
斉藤由貴のカレンダー価値あるかな?
30年ぐらい前の使った奴

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 16:33:11.49 ID:wFCKvB4Td.net
>>976
俺はFK8とS660のカタログが将来高騰することを祈ってるよ

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 17:06:05.81 ID:zfiOxD470.net
>>976
岡本太郎の最初のテレカ(未使用)あるけど
今でも価値があるのかな?

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 17:35:46.55 ID:Rop9Il080.net
次スレ
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part40
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1622882061/
これ即死するのかな

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 21:26:10.40 ID:PjyIz+Jy0.net
>>977
カレンダーはわからんが、斉藤由貴の「卒業」のテレカは電電が出した唯一のテレカ。
それ以外のテレカはすべてNTT製。
だから価値がある。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 21:33:41.07 ID:QNRYBuS30.net
純正ロータークラックでエンドレスに変えたけど、こっちもヒートクラック入り始めた
どうしたらいいのこれ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 21:54:52.06 ID:PjyIz+Jy0.net
>>982
クラックが入るような走りを止める

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 22:54:21.95 ID:nGlXyL1s0.net
>>982
後期の2ピースに変えたら?
穴あきよりも保つでしょ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/05(土) 23:38:32.99 ID:NQvTM2It0.net
>>982
連続でサーキット走りすぎなんじゃないか。クーリングしたらいい。
連続で走るしかないなら、もう消耗品だからあきらめるしかない

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 07:08:24.69 ID:aGvB4YV900606.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/166545/blog/13957516/

987 :通りすがり :2021/06/06(日) 08:12:48.21 ID:tXZdpfoEp0606.net
クラックの入らない上手いブレーキングって?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 09:36:09.29 ID:dpiM0EMCK0606.net
匠のブレーキング

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 17:45:33.25 ID:b45f3vYoa0606.net
>>978
千円とかにはなるんちゃう

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 20:34:22.18 ID:yut6KXZqp0606.net
>>989
R34のハードカバーカタログ持ってるけど
ヤフオクで見たら1000円程度

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 21:13:26.76 ID:wnyFZ44Q00606.net
で普通に買える次期型はいつ出るんだい?
今メガーヌには負けてるんだっけ?
切磋琢磨して頑張って欲しい

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/06(日) 21:23:56.06 ID:baDUrXfD00606.net
コース改修後やから、参考記録やね

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 00:09:59.82 ID:655dHqMK0.net
トラスト企画の4桁で買い取りしたリミテッドエディションを赤字価格で販売するってよ。

https://youtu.be/7kZy4ChD-xg

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 12:26:06.22 ID:CkRwTcGj0.net
つまらない動画だね。

995 :981 :2021/06/07(月) 18:30:01.33 ID:+QiPfolM0.net
>>985
草レースで13周18分ぐらい全開を年5回ほど。消耗品と思って割り切ります。
ショップに相談したら、もっとひどい症状のWRXがPFCにしたら改善したって言われたけど、FK8の設定無かった。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 18:49:00.31 ID:fDp74CKb0.net
syouka

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 20:23:00.08 ID:fdg7/v2a0.net
>>995
どこのコースか知らんけどブレーキの冷却を強化してみたら?

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 23:03:09.60 ID:655dHqMK0.net
うめ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 23:21:17.19 ID:ubS7DQFh0.net


1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/07(月) 23:25:12.42 ID:9O6mUIj9a.net
ウメ

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/08(火) 00:09:19.57 ID:2+vz1phxa.net
美味え

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200