2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VW】ゴルフ7 その136【GOLF】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 11:46:29.09 ID:3szgMLU/0.net
フォルクスワーゲンのゴルフ 7型 (Golf VII)のスレです。

>>980を踏んだ人が次スレ立てしてください

■公式サイト [日本]
 http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golf.html
 http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golfgti.html
 http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golfr.html
 http://www.volkswagen.co.jp/ja/models/golfgte.html

□一般保証/エマージェンシーアシスタンス/カスタマーセンター
 https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/support.html

□延長保証プログラム
 https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/support/wolfi.html

□Discover Pro地図ダウンロード
 https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/acc/navi1/discover_pro/download.html

□クイックユーザーガイド
 https://www.volkswagen.co.jp/ja/afterservice/owner/userguide.html

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1614649049/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:01:26.51 ID:3iAhF5lLr.net
乙!

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:20:45.95 ID:kvUTg5Nz0.net
>1
サンキュウ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:22:30.57 ID:A6aCWk9mM.net
乙です

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:46:44.12 ID:P1utUx0v0.net
>>1乙、に乙、三に〜乙〜
お〜つでダメなら
乙倒す〜♪

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:51:18.70 ID:P1utUx0v0.net
流石に島田歌穂は古過ぎかw
せめて加藤夏希だよな

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 13:04:53.68 ID:EVFsxzaj0.net
>>1
おつ!

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 18:01:12.22 ID:FeYX83yxM.net
ウォーターポンプ漏れ漏れ〜

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 18:33:22.01 ID:AF6USocS0.net
中古車購入検討してる者ですがまた質問です
皆さんシートリクライニングがダイヤル式なのは不便に感じてますか?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 18:40:49.66 ID:lppNLNvc0.net
前の日本車の時もシートをそんなに倒してなかったし、不便は全く

慣れやね

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 18:58:15.03 ID:7rNoAqdmM.net
待ち合わせでしばらく時間が必要なときや、長距離移動時にSAで仮眠したいときしか倒さないから不便だとは思う機会が少ない
日本車しか乗ったことのない人に説明する方が面倒だな。絶対に間違えて座面の高さを調整するから

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:05:02.83 ID:SXxF6rs40.net
不便だけど毎日仮眠するとかじゃなければまぁ我慢できるかな
400万もするのになんで電動じゃないんだという感じではあるが

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:12:45.56 ID:UCWykfiFM.net
>>11
に同じく、他人に説明すんのがめんどくさいな。
余談だが前後スライド機構も説明しとかないと小物入れの取手ぶっ壊されかねない。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:28:19.06 ID:K4wEBANQ0.net
ワロタ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:39:26.56 ID:kvUTg5Nz0.net
助手席に女の子乗せて、不意に倒したいときに・・・妄想

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:53:52.26 ID:R1Qex0RF0.net
不便は不便
電動がいい

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 19:55:19.90 ID:EVFsxzaj0.net
横になった所で左右の盛り上がりが高いから寝にくいのよな
寝るときは後ろに行くわ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 21:20:31.81 ID:cDVEEVmWd.net
ダイヤル式の方が細かく角度調整できて良いけどね

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 22:50:10.34 ID:AF6USocS0.net
皆さんご回答ありがとうございます
毎日昼休みに15分ほど仮眠するのでダイヤル式波では不便だなと思っていましたが
平日は人を乗せることが少ない助手席側を倒しておいて使おうかなと考えました

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 00:02:50.60 ID:iZDp3MFJM.net
それがいいと思う。
ウチのも高速でSA・PA入ったとき休めるように倒してる。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 00:19:17.56 ID:VOUEfVRNa.net
ヴァリアントなら後席片方倒しとけば足伸ばして眠れる
スモーク貼ってないと丸見えで変な人になるが

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 00:38:08.51 ID:BhAgKCva0.net
>>21
そんなにガッツリ寝なくていいんだよw

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 01:15:55.47 ID:/XBNfGBx0.net
足上げないとエコノミークラス症候群になりそうで怖くないの

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 07:44:13.65 ID:4yZAZHoud.net
>>21
道の駅で同じ事をやっていたら職質食らった思い出

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 08:51:49.18 ID:vSlrMitM0.net
お前、相当怪しいんだな

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 10:38:46.50 ID:BTbaEwIS0.net
>>24
中央道で事故通行止めになり、後ろで寝たら事故渋滞が解消しても起きられなくて
お巡りさんにメッチャ嫌な顔された思い出

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 18:43:28.68 ID:9ybWfqzc0.net
ポロリもあるよ!
https://i.imgur.com/UcDGOGg.jpg
https://i.imgur.com/DmD63LQ.jpg
https://i.imgur.com/XrAskKC.jpg
https://i.imgur.com/ENnOcJ9.jpg

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:36:46.06 ID:sjzcGxCOM.net
>>27
良くなった

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:39:00.19 ID:44HZ8vt/M.net
7ヴァリアントCL14年式タングステン
下取り価格 60万円也(><)

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:47:41.33 ID:WOpPKEth0.net
まあまあかも。7年落ちの車よ。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:44:22.72 ID:Ra9SB00a0.net
>>29
走行距離は?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:15:31.05 ID:JReT+cVV0.net
>>29
どこでの下取り?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:19:44.45 ID:k4Mam8V10.net
>>29
妥当だね

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:39:23.52 ID:8wDXcUtkx.net
酷産でも10年でゼロだから、CLで60なら優秀。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:51:37.90 ID:cVgQYrTS0.net
>>27
ポロリいいねぇ。
アンテナはどうにかならんか。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:18:25.39 ID:lalt5FTBM.net
ディスカバープロのナビの使い方のコツを伝授ください

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:23:54.93 ID:nVEONB360.net
まずiPhoneかAndroidを用意します

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:45:24.98 ID:iA3sqe7nd.net
ナビコンをスマホにインストール

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:40:26.36 ID:lalt5FTBM.net
iPhone用意しました!

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:07:09.93 ID:c795tdwb0.net
ナビコン入れました!

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 16:53:20.77 ID:J3inwJP8x.net
ナビは使わずTVとDVD専用と割り切ります。
ポータブルナビを買ってエアコン吹き出し口に取り付ければ、大変便利。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:50:14.57 ID:c795tdwb0.net
ナビコンをインストールしたら、こんなメールがタイミング良く

本年もまた新たなニュースがございます:We Connectポータルは、27.04.2021 をもっ
て終了します。もちろん、お客様のモバイルオンラインサービスは引き続きご利用いた
だけます。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:17:13.00 ID:jIMBnoMH0.net
うちも来たw

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:34:02.73 ID:Hke26X9N0.net
Discover proは確かに検索がアレ(笑)だけど、
ナビコンと合わせれば使えるようになったね。
まあ、CarPlayと併用してるけど..

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:42:11.89 ID:q2EM1ep+d.net
まず画面を30秒間凝視します。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:41:39.67 ID:COA9W3Cx0.net
俺はアホ臭いがスマホで電話番号調べてdiscoverproで電話番号検索でやってる。
carplayで目的地案内するとメーターの地図が出なくなるからやめた

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 02:31:23.57 ID:G3QEXlBU0.net
前もって目的地をWeContactで検索してサーバーに飛ばしておく
車に乗り込んでしばらくするとサーバーから目的地がインポートされる
これが一番便利だわ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 06:05:38.86 ID:SCgKppPW0.net
CarPlayのGoogleマップの俺は少数派か

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 06:09:04.11 ID:aMn0WBSg0.net
Media Controlが使えなくなってますね

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 11:20:38.00 ID:ZC2dvNMi0.net
>>47
一緒
渋滞情報を含めて使いやすいよね。
ビルの谷間でも流石に安定してる。検索機能がしっかりしていればスマホもいらないんだけど。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 11:24:18.76 ID:G3QEXlBU0.net
>>50
WeConnectの目的地って 
履歴に出ないのが不思議だよね
2回目からもオンライン目的地から探すというなぞ仕様w

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:51:21.05 ID:0F/PD77Kr.net
オラも電話番号派、せっかくのメーターナビは生かしたいよね

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:41:08.76 ID:pF+I9cFAM.net
ポカ〜ン

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:36:05.96 ID:r2VItqHBa.net
中古はもうすぐ値落ちるかね
楽しみに待ってます

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:14:21.61 ID:gQ5RnOHGM.net
7.5のalltrackだけど、3年後に7.5のRを中古で買うといくらくらいかな?
8は顔が好きじゃないからなー

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:05:34.19 ID:RK8hYaZB0.net
Rってそんなにいいかな。
飛ばすとこないから宝が持ち腐れてるぞ。
ドイツではガンガン乗ってたけど。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:31:42.44 ID:bub4eYHEa.net
ヴァリアントHLのルーフレールのアルミが雨染み?腐食?でくすんでるんだけどピカピカにするにはどうすればいいんだろう
シャンプー、スポットクリーナー、コンパウンドいずれも効果なかった

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:57:02.41 ID:ZC2dvNMi0.net
信じて貰えないかもだけど
花咲かG
で、輝き戻るよ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:29:47.18 ID:W5eBZHfb0.net
ホルツの白サビコーティング剤

嘘半分でやっけど結構使える

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:40:59.42 ID:bub4eYHEa.net
>>58
>>59
早速ありがとう!調べてみる

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 23:09:28.36 ID:uxOHsyBp0.net
>>57
アルミのクロムメッキの白錆だとすると
サビトリキング&メッキング

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 00:43:54.40 ID:xIvYzL4n0.net
>>55
安いけど中古だもんね。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 01:16:27.65 ID:AcHcoCSs0.net
サブコンでオススメのメーカーとかあります?
使ってたらデメリット教えてほしいです

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 03:32:02.10 ID:KJqJoigt0.net
サブコン?
電気衛生空調どれがいい?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 04:47:51.92 ID:2Y2UwGbOd.net
コロナ+半導体不足で中古はクッソ値上がりしてるぞ
新車も値上がりしてるから同じくらいだけど

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:16:53.83 ID:FPZ3n/Pld.net
そういう事情もあるかもだけどそれ以前からというかコロナ始まってからVWとかゴルフに限らず中古車売れまくってるよ
都内で若葉マーク見る機会もすごく増えた

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:34:56.60 ID:sMucbrBar.net
vwの営業もお陰さまで順調ですと言ってたな。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 14:17:51.59 ID:OwDJVVO/a.net
これから雇用さえ不透明になるのに車が売れるのか
相場で儲けたやつはいるがゴルフ選ぶとは思えないし

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 18:55:35.90 ID:6Qzinboc0.net
いま求められてる機能が大体積んであるし、走りも燃費も悪くない
中古で150万出せばハイライン、1万キロ以内で買えるとか最高やろ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 19:07:18.43 ID:AjiQCiX20.net
買えるわけないだろ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 22:19:50.90 ID:hPUlcSC00.net
120万5年落ち25000キロのCL買おうか検討中
値段はこんなもんかなと思ってるんだけど、すでに乗ってる皆さんから買う前にここは見とけよってポイントありますか?

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 22:38:46.03 ID:xKxrBJo00.net
>>71
Sに入れて加速してみる

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 23:11:50.21 ID:+4gQMQeha.net
>>71
バック入れて低速で坂登ってみる、ジャダー出なきゃOK

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 23:36:43.58 ID:teYK7rRR0.net
5年って前期?
もしそうなら7.5で探した方がいいんじゃ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 23:44:39.62 ID:6DNnPOv5d.net
>>73
出てたらどうなの?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 00:20:04.85 ID:74WKvyam0.net
>>72,>>73
お二人共もDSGの不具合の確認のためですかね?試乗する予定なのでできる事なら試してみます、ありがとう。

>>74
液晶ディスプレイ必要なくても7.5のほうが魅力的?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 00:31:21.48 ID:EbuUOqpn0.net
キーレスになったのとハイラインじゃないとついてなかったレーンキープアシストがついたのと、あとなんかあったっけ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 01:08:41.20 ID:74WKvyam0.net
>>77
LEDヘッドライトとか歩行者感知なんかも追加されたのかな
7.5と7だと20万くらい値段差ある印象だから悩ましいね

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 01:24:56.34 ID:Bgee19rb0.net
車で何するか、予算との兼ね合いだろうね

車って金を積めば積むほど運転を支援する装備が増えるかスポーツカーの側面が増える
と思ってる

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 02:15:45.19 ID:08sWqOSId.net
極低速時の変速ショックが少なくなった...らしい

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 05:45:19.80 ID:vsbtvM820.net
やっぱ1年点検でアイドリング上がってる
エアコン関係ない
冷間時のガスを以前より濃くした感じ
調整するときは説明が欲しかった

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:32:51.10 ID:nYZkAJuZr.net
>>72
7.5は渋滞支援もあるよ。7は無いしCLならカメラ無しもあるのでその場合はよっぽど安く無いと。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 10:20:00.00 ID:jN5ZzY7QM.net
>>81
なにがやっぱり?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 10:22:18.83 ID:T0MkIVCX0.net
>>81
ここで言っても治らない。作業店に行って下げて貰えば。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 11:40:42.46 ID:lAza2Q8xa.net
レーンキープはいらね

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:14:08.47 ID:6knQRLS3d.net
>>81
誰も共感しない
店に相談しろ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:19:20.26 ID:d9kSTjaHr.net
高速だとレーンキープあった方が楽じゃね?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:29:39.17 ID:T0MkIVCX0.net
>>87
全然楽!慣れちゃうと無しだと疲れるくらい。歳なのでもう遠出は・・・と思っていた
けど、ゴルフ買ってから1年で2万5千キロ走ってます。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:32:10.22 ID:nYZkAJuZr.net
>>82
車検のHC調整ならともく点検で依頼もなくエンジンなんか触らないけどな。vcdsで変更出来るみたいよ。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 14:09:42.38 ID:bzcDx8MHd.net
>>87
ちゃんとハンドル持ってるのに警告がすぐ出るから苦手

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 16:53:40.12 ID:Q/gksMSva.net
轍にはまったみたいで嫌だ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 18:52:19.14 ID:yt/oygu9a.net
>>91
その感覚分かる。
ちょっと嫌だな。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 19:38:20.92 ID:V21Qtdtux.net
>>81
ガスを追加補充したってこと?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:57:16.56 ID:Y7XFnZTqd.net
ガスってガソリンの事だと思う

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 02:10:26.45 ID:e15j5R7Wd.net
>>93
ほら始動時はアイドリング少し高いでしょ?それの事かと。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:37:37.64 ID:Tu1GYb810.net
GWは暇だからバッテリーを自分で交換しようと、Amazonで買った。
3年経ったし。
自分でやった人、簡単だった?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:40:38.20 ID:9EIx0aTmd.net
>>96
10mmのレンチが有れば簡単
ただしバッテリーはとても重いので腰を痛めないようにな

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 08:25:00.02 ID:mjA4zMlnM.net
おいおい、レンチだけじゃいろんなメモリー飛ぶんじゃね?
メモリーキーパーの準備もしたほうが良いよ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 08:29:13.31 ID:Du1etTuKM.net
エンジンかけっぱでやればいい

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 09:01:58.69 ID:FWgctLtwM.net
軽トラとかならいいけどシステム満載の車でやるのはオススメしない

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 09:57:48.44 ID:cdYtwRmL0.net
エンジン止めないの賛成できなけど、止めないなら手順をしっかりググって、リスクを
考えて作業してくださいね。車が壊れるだけなら良いけど、回転部分で大けがした人も
います。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 11:08:43.27 ID:CuIjncZI0.net
>>97
ターミナル外しただけでは
バッテリーは車から降ろせないぞ
メモリーバックアップはいらない

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 11:20:52.31 ID:mohhe1tz0.net
バックアップは人によるでしょう
しといた方があとあと楽

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 11:22:13.72 ID:cbUKSN7cr.net
>>102
13レンチもいるね。この車はスペース余裕でバッテリー交換しやすいと思うよ。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 11:22:36.81 ID:CuIjncZI0.net
バックアップしなくて再設定しなきゃいけない項目って何?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 11:28:36.88 ID:mohhe1tz0.net
初めてならいろいろエラー出なくていいじゃないか

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:24:04.33 ID:CuIjncZI0.net
近所を一周して消えるエラーなんてエラーのうちに入んないよ
時計はGPSで自動設定だし、オーディオのプリセットすら消えないもんな

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:33:21.48 ID:Tu1GYb810.net
ありがとう、やれそうな気がしてきた。
ネット見てやり方を調べてみる。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 13:02:27.05 ID:mohhe1tz0.net
>>108
腰だけはマジで気をつけてね

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 14:03:40.24 ID:2lkHjZGcd.net
教習所で習ったように、外す時はマイナス端子から、接続する時はブラス端子から。これでいいんじゃね?てか逆の手順だとどうなるの?ショートさせない限り大丈夫のような気もするけど電気に詳しい人教えて頂けます?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 14:17:39.39 ID:Tu1GYb810.net
バッテリー交換は、デーラーだと込み込み6万円超えるけど、Amazonでボッシュのバッテリーを買うと2万円切るんだね。頑張りがいがある。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 15:33:03.44 ID:8nnabKHm0.net
>>111
最近は診断機使って初期化か何かが必要な車種もあるらしい。電池交換ごときで馬鹿らしいな。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 16:48:37.74 ID:cQ8TsT+zd.net
>>112
不安ならネットで買ってきてディーラーで交換するのがおすすめ。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 19:47:35.29 ID:lerSs3HKM.net
>>110
そのとおりで、ショートさせなければね。
仮にマイナスを繋いでた場合、プラス締めてるときにレンチの柄がボディに当たった瞬間...ってことよ。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 23:30:07.25 ID:8nnabKHm0.net
近くの整備工場に車検出してるけど、LLCは変色とかなければ交換不要と言われた。ディーラーでも交換しないのかな。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 02:43:02.51 ID:WqEEAp2jM.net
安いから変えた方がいいよ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 05:13:46.62 ID:RxmjTmk10.net
アマゾンのボッシュセールで
バッテリー15700円だったからポチった
もうすぐ4年経つ
コーディングでアイスト切ってたからまだ持ちそうだけど、冬前に変えようと思う
買った状態で半年放置しても大丈夫だよね?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 06:15:06.27 ID:Bi/J3E7V0.net
容量UPは可能ですか?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 07:45:18.36 ID:+abonYEIa.net
>>117
俺も偶然見て買った。
安いよな。普通は22千円位かな。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 08:28:43.52 ID:lRnsnxdX0.net
俺はパルス充電効能の記事を見て充電器を買った。
6年使ってる別の車のバッテリーで試してみる。
効果はあるのかな〜
使った人はいる?

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 09:47:55.48 ID:fHIDN6cj0.net
>>117
長期在庫品だとさらに半年放置は製造から2年超えるなんてことになるかも。
安い理由に長期保管だったりするから製造日確認した方が良くない?

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 09:53:51.11 ID:xANfTjSNd.net
>>117
買ったならすぐに交換した方が良さそうに思うよ
保管しておく理由が有るなら別だけど

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 10:57:35.99 ID:0Xj1pXSP0.net
バッテリーは生物だぞ
長期保管したならきちんと補充電を掛けないと容量へったまま使うことになる

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 11:01:39.34 ID:q/qR45wHM.net
117だけど
長期保管はよくないのか
7年目の車検まで余裕持って使いたかったので少し引っ張りたかったのだが
連休中にかえることにするよ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 11:10:49.47 ID:q/qR45wHM.net
話は変わるが
ラゲッジにスマートキー入れてリアゲート閉めると
インロックされちゃうのな
出先でやっちゃったよ
国産だとトランク閉じ込めしても警告音鳴って鍵かからなそうだけど

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 11:25:41.11 ID:0Xj1pXSP0.net
7.5 GTI パフォーマンス
ロックされないけどね
そのままリアハッチを開けられる

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 11:33:02.58 ID:q/qR45wHM.net
>>126
俺のは7.5のノーマルGTI
出先でやらかして大変だったので
自宅でスペアキー使って再現実験してみたら
やはりインロックされてしまった

前は開いた気もするけど
キーの電池かセンサーか

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 11:43:06.08 ID:p0WOSBkA0.net
>>125
出先でロックされてどう対応したんだ。。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:27:32.38 ID:rb4Lvrk3r.net
ここでインロックしないにできたと思う。
IDE05142-ENG116707-Access control-Freigabenachlauf Heck nach Einzeloeffnung ueber HDF-Funktaster

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 14:25:07.41 ID:4QfCn5CA0.net
>>117
駄目、月一で補充電しないと半年で半分の性能になります

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 14:57:32.88 ID:ZVukRWTXa.net
だったらAmazonの在庫なんてメンテしてないじゃん

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 16:23:48.33 ID:fHIDN6cj0.net
>>131
製造後1年位は大丈夫。製造日見てね。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 21:29:53.24 ID:DpoMukji0.net
>>125
俺も一度スーパーの駐車場でやらかして、スペアキーを取りに家に戻ったことがある。
遠出していたらと思うと冷や汗がでるね。以来キーは常にポケットに入れるようにしています。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 22:47:27.02 ID:4QfCn5CA0.net
>>130
wikipedia鉛蓄電池より
自己放電率 3%-20%/月

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:41:25.72 ID:x+vM7iOm0.net
>>120
パルス充電器は買ってみたけど効果は微妙
弱ってるバッテリーが新品並みに復活はしない

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:04:05.48 ID:4vit5SLGdNIKU.net
充電出来なかったバッテリーがメンテナンスモードで復活した。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 15:08:34.12 ID:ZoPgENnJY
凄く前に買ったdaiji SL-3という充電器で一晩充電したら
結構弱ってたバッテリーが復活したことがあった
2Aでじっくり充電したのが良かったのかもしれない

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 17:23:52.77 ID:BQh2z28XMNIKU.net
それって相当弱ってるんじゃないの?

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 22:12:24.52 ID:4vit5SLGdNIKU.net
今日もゴルフで音楽聴いてストレス解消!
燃費が良いからいくら走ってもお財布に優しい
良い車です

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:29:41.74 ID:LpEszu5z0.net
>>127
2019モデルのオルトラだけど。
自分もジャケットのポケットにキー入れたままハッチのみ開けて脱いで入れた後にハッチ閉めてやっちまった。
その時は近所のスーパーだったんで2km歩いて家にキー取りに戻った。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 09:17:04.92 ID:DeH6CUi+d.net
俺はインロックが怖くて鍵をポケットに入れるようにした。前の車の時は鞄に入れっぱで何も考えずに使えてたから面倒くさいね。

あとドアロックしても内側から開いてしまうという謎仕様の不思議

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 09:23:39.81 ID:KYElvRX40.net
>あとドアロックしても内側から開いてしまうという謎仕様の不思議
内側から開くことが変?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:33:49.68 ID:YgjAf2jY0.net
>>142
外車だと多いみたいだけど国産ではあまり無い仕様。初めて知ったときはビックリした。
チャイルドロックしないで使ってたのも悪いんだけど走行中にドアを開けられた時は焦ったね。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 11:48:45.24 ID:Z/YEdDYjH.net
ネットで買ったバッテリーは、
運搬中に手荒に扱われて割れてないか心配。
みんからで、持ち込みでバッテリー交換したんだけど、ケース割れててエンジン腐食した事例があったよ。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 11:51:21.18 ID:Hyj4HFK9M.net
割れてたらわかるでしょ
交換してもらえばいいじゃん

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:08:06.98 ID:4gxoRy1s0.net
>>143
ギアをパーキングに入れてもドアロック解除しないのも何気に不便。
同乗者を迎えに行って停車した時とか。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 12:19:21.40 ID:KYElvRX40.net
>>146
逆に家内のヴェルファイアはパーキングに入れないとドアが開かなくてビックリ。
安全なんだけどね。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 13:50:14.36 ID:bH+XNr3Pd.net
ヤン車だからそういうのあるのかな

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 13:53:04.08 ID:gkcN70WVd.net
他車をいちいち貶める様なのが居るのが悲しいわ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:39:56.90 ID:1tc2xlEEa.net
感じ悪い奴がいんな

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 15:01:43.90 ID:p8ErscXf0.net
>>146
コーディングで簡単に出来るみたいね
https://youtu.be/lBF8790wNHE

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 15:17:44.11 ID:6BBdYP+h0.net
ヤン車のこと?虐められてコンプレックスでもあるんじゃない

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 15:55:30.20 ID:oZl+wWDl0.net
トヨタの営業資料思い出したわ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 16:44:25.49 ID:4gxoRy1s0.net
>>151
obdelevenですね
早速やってみます

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:31:30.56 ID:rMRWbmtU0.net
ゴルフ乗りだけど、全般に煽りが多いのかゴルフスレ。まあ、世間とズレてる奴が多いのかな。オレもだけど。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:34:38.17 ID:LUfGeM0a0.net
あおり運転で止められてパーキングに入れたらロック解除。ドア開けられボコボコって考えたら怖い

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:48:50.29 ID:RGcIIVXI0.net
ゴルフ選ぶ人は基本的に普通じゃないか?
一番安定している

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:55:11.57 ID:Qpay9Z1F0.net
かみさんの6からの乗り換えの7.5ヴァリアントが納車されました
HLなので走りに余裕があって運転が楽になったようですが機能設定が複雑で操作がわからないようです何かの時にはこちらで聞くかもですがよろしくお願いします

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:00:38.64 ID:VW4Awc5w0.net
オメ。いい以下ry

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:50:25.77 ID:RGcIIVXI0.net
休みは2人でドライブだね。おめでとう!

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:31:00.40 ID:klQiTUdXp.net
中古だけど7.5GTI納車された!
右手のウインカー戸惑う

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:50:07.03 ID:vINfrBLYx.net
右手で操作しようとするならそら戸惑うわな

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:56:08.62 ID:UxlqrpnW0.net
そりゃそうだな

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 23:45:46.17 ID:yeUV/4tl0.net
7.5CLマイスターです。デジタルメータークラスター内のナビ地図を3Dから2Dに変える方法がどうしても判りません・・・、どなたかお助けを。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 00:06:48.77 ID:uVnz8bej0.net
3D?方位磁石マークタップ?

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 00:09:49.07 ID:uwIK7I7j0.net
有難うございます、やってみます。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 00:18:36.40 ID:uVnz8bej0.net
あ、メーター内か
じゃあちがうな

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 00:20:59.16 ID:uwIK7I7j0.net
スミマセン・・・

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 00:21:32.57 ID:MfjyJw+30.net
>>161
右手ならそりゃそうだw
おめでとう!

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 09:54:26.97 ID:wbupkdDf0.net
嫁用にキーレスでクルコンついた型の7を納車したけどゴルフめちゃくちゃ良いな
7.5になるともっと良いのかな?

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:39:22.14 ID:i86k0iBfd.net
>>170
細かな改良が入って完成度は高いな

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:00:26.32 ID:mlZh88Ddx.net
>>158
おめ!
ハデな色買ったな

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 13:02:33.15 ID:W5KwpBjad.net
>>168
自車で見てきたよ
ナビの画面で、設定→地図表示設定→メーターでの地図表示

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 14:14:02.57 ID:qlE7gveqa.net
中古検討中だが、普通に乗ってたらルーフに傷はできないよね
側面片側だけ傷があるのも怪しいかな

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 14:19:07.52 ID:/hiPnaHx0.net
どんな傷だかわからないから憶測だけど。
車庫の片方に寄せて車を停めて傷のある側は通路だったんじゃないの。
天井の傷はよくわからん。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 14:57:58.92 ID:Fm3OI3WRp.net
ディスカバープロの警告速度ってなに?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 14:59:52.23 ID:tYDXGSEv0.net
>>176
設定できるぞ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 15:09:12.60 ID:x0leH0/W0.net
事故で天井にキズがついてるとしたら大事故に思えるけど

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:36:42.84 ID:O33IpZRP0.net
飛び石が天井にバウンドしたら少しくらい傷になりそう。あとは猫とか?
もしくは石噛んだスポンジとかで洗車傷付けたとか?
可能性はなんぼでもあるとは思う。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:30:17.04 ID:hLt/RnuI0.net
キャリア積んでたんじゃないの?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:11:15.82 ID:uwIK7I7j0.net
>>173
そこでしたか!有難うございました。急に雨が降ってきたので明日セットします。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:10:10.31 ID:+GZ6/tei0.net
>>42
carnetで目的地をクルマに送るためのウェブページが
どこにあるのか分からないんですけど
ひょっとして使えなくなったんでしょうかね?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:26:58.99 ID:Atjzq1zb0.net
もうそろそろ新型出るようですが
今ゴルフ7の在庫持ってるところなら値引きチャンスあるんですかね

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:55:09.92 ID:kQLb17/i0.net
>>176
俺は80km と110kmで速度警告鳴るようにしてる。一般道用と高速用だね。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 22:10:30.79 ID:JykqdnwJ0.net
複数設定できるんですか?知らなかった。
それなら使ってみようかな

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 23:18:03.55 ID:KE43uLRL0.net
AndroidスマホからのAmazonミュージック再生、Android AutoとBluetoothオーディオだとずいぶん音質が違うのね。
スマホの置場所に困るのと充電されてしまうのが難点だけど、こりゃ有線でのAndroid Autoをメインで使うかな。

ちな7.5 HLマイスターのディナウディオ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 23:29:29.74 ID:semmgoC50.net
右手じゃなかった左手でした
皆様ありがとうございます

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 06:30:01.02 ID:bBIf9/nr0.net
>>183
新車のゴルフ7の在庫持っているディーラーは
ほとんど無いと思うよ。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:27:52.34 ID:a3n8xOUp0.net
>>188
都内では昨年末の時点で在庫ゼロといわれた

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:15:17.07 ID:HGF38iCg0.net
高くてミニクーパー手が届かないからゴルフにする人多いと思う。おれはそれ。だからハンドリングは諦めてる。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:17:12.09 ID:AmECqrIy0.net
ミニクーパーには全く興味が無い
ゴテゴテし過ぎでブサイクだし

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:36:02.41 ID:yFoMBmOFM.net
どんなミニでもクーパーにしちゃう奴の多いことww

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:44:35.87 ID:Uu9oknb0M.net
内装も好みじゃないなあ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:44:46.79 ID:Uu9oknb0M.net
>>193
ミニね

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:23:57.75 ID:AhI4GLn1C.net
ミニという名前のCセグだよね。無印良品というブランドに似てる。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:02:23.89 ID:I7QWJr/b0.net
ミニは運転が楽しい
 でも疲れるかなぁ
両方とも違う良さが有る

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:13:37.72 ID:7esfnaiM0.net
>>190
> 高くてミニクーパー手が届かないからゴルフにする人多いと思う。
むしろ少数派のような気がするが・・
ミニ買えばよくね?

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:58:02.32 ID:OuIXwrV1M.net
コロナコロナでストレス溜まるからHL売ってゴルフGTIパフォーマンス買ってみた
こりゃ速くて楽しいわ
始めからGTI買えばよかった…

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 18:48:27.10 ID:SFajC7l50.net
法律違反はバチが当たるから、気をつけてな

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:50:01.39 ID:qLuEr7pRa.net
>>198
R買ったらもっと楽しいぞ(囁

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 21:12:46.90 ID:7esfnaiM0.net
なことは無い。GTIいはGTIのよさがある
Rヴァリアント海苔

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:44:40.40 ID:I7QWJr/b0.net
RもGT-Iも公道だともて余すだろうな。と
TD -Iのり

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:11:23.75 ID:7esfnaiM0.net
楽しみ方は人それぞれ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 00:26:19.10 ID:vhgUllE8d.net
近いうちに法改正で速度違反の罰金クソ高くなるみたいだしねー
まあそれくらいしないと抑止力ないか

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 05:40:44.29 ID:0FQBoDqs0.net
走りにこだわりがある人はまぁサーキットなり場所があるから良いけど
一般の人は対して時間短縮になるわけでも無いのにスピード出してして黄色信号で更に加速して事故とか多そうだからね
速度違反と信号無視は厳罰化してもしょうがないと思うわ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 05:45:55.70 ID:nyvN8ywW0.net
>>204
罰金高くするなら
制限速度の引き上げとセットでやってほしいよな
せめて完全立体交差のバイパス道路は80制限にしてほしい

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 10:41:45.89 ID:spX7rvNna.net
GTIいいね

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 16:54:22.64 ID:FjvM358Od.net
30キロ制限の道路で取締り強化して欲しい
30を50で走るのはとても危険
100を120の比では無いのに全然取締りしない

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:18:05.65 ID:6b/j6Xcgd.net
生活道路での取り締まりは逃げられた時に危険が大きいのよ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:24:11.86 ID:t2QVgOVU0.net
>>208
西洋のように
歩行者優先(歩行者がカオスだから)
自転車は車道(歩行者がカオスだから)
自転車の妨害をしない(自転車は意外と法規を守る)
を徹底すれば緊張感があって速度を守るだろうから自転車の教育と車道の徹底と自転車の妨害と歩行者が居る時の横断歩道通過を取り締まれば自ずと良くなる

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:40:53.34 ID:pId8LtnC0.net
ヨーロッパの大部分より日本の方が交通死亡事故少ないんだけど

てかここ何のスレだよ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 02:16:50.72 ID:FXbwueh6a.net
ゴルフのシルバーって実車だとどんな感じかな
よくある明るめ?それとも濃いめ?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 07:23:55.95 ID:gveaflPV0.net
自分のイメージはガンメタの明るめな感じかな

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 08:36:14.01 ID:HD30ZzxL0.net
明るいガンメタ?
ガンメタって暗いグレーなんだけど

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 08:46:00.15 ID:QPhe1ftu0.net
ブラック
メタリックブラック
暗いガンメタ
ガンメタ
明るいガンメタ
暗いグレー
グレー
明るいグレー

って感じかな

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 09:41:54.00 ID:9UieOmNd0.net
7.5HLなんですが
後席のエアコン吹き出し口の諸々の設定はDisplay上Menu→エアコンから操作出来ない?

画面上に後席の吹き出しが表示されないんだけど
こんなもんでしょうか

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 09:53:15.86 ID:QPhe1ftu0.net
>>216
ただの吹き出し口なんでそんなもん
前席の吹き出し口を制限する事で調節。だったかな
5から7.5に乗り換えているぐらい長く乗ってるけどリアシートは倒している事が多いんで後席の吹き出しを考えた事なかった

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:37:35.84 ID:9UieOmNd0.net
>>217
なるほど前席連動なんですね
ありがと

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 11:13:50.06 ID:2FhP9lyE0.net
そういやこないだ初めてガンメタのR見たな
珍しくてガン見しちゃった
アメリカは40色だかあるんだっけw

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 11:15:21.45 ID:jNrxYDiBd.net
ライムストーングレーの事かな

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 17:06:04.99 ID:mhyn1xlz0.net
エンジンオイル交換は表示が出たら交換のサイクルでOK?

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 17:18:13.21 ID:rcYfF87w0.net
それより前でもok

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 17:33:17.09 ID:qZBckCsBM.net
>>212
実車を自然光の下で実際に見た方良いよ。
年式、モデル、退色具合でだいぶ違うから。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:31:49.05 ID:FxIj6uLfM.net
うちのAlltrack、高速100キロ巡航の燃費が12一般道は7くらいなんだけど、一般道を往復300キロ走ったら新記録が出たw

https://i.imgur.com/zUt2V7P.jpg

メーターはコーディングでGTIにしてる

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 23:43:06.57 ID:WiXGwsDvr.net
千葉県内でオススメのプロショップありますか?
認定中古車として買った7CLヴァリアントの3回目の車検をどこで受けるか考え中です

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 06:23:14.55 ID:IVTHsunc00505.net
ディーラーがダメな理由は何?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:22:39.48 ID:b2VRA3OlM0505.net
無駄に高いからでしょ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:24:07.30 ID:XDJPXfqT00505.net
無料で部品交換してもらえる契約期間以降はいいことはなにもない

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:27:58.31 ID:Bl00EyQf00505.net
バカが多い

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 10:59:01.82 ID:COmSXQc3C0505.net
>>225
プロショップって素人お断り感が半端ないよ。メカに詳しいならアリだけど、全く?なら正規ディーラーが無難。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 11:16:43.30 ID:TBaAoLlh00505.net
ちなみに初回の車検をディーラーで受けたらいくら位かかるの?
7.5Gtiです

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 11:41:21.17 ID:M8TRsqteM0505.net
ディーラーに聞け

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 11:47:42.06 ID:3nYWnvDh00505.net
3回目の車検ディーラーで13万だったわ
GTI

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 11:47:49.93 ID:jX6I64DJM0505.net
距離等使い方で交換パーツ変わるからわかるわけねえだろ
Dなり整備工場に見積もり出してもらったほうがいいだろ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 11:57:14.57 ID:TBaAoLlh00505.net
>>233
おー、サンキュー

聞かれたら自信の体験で知ってる範囲で教えてくれる、あんた普段も人望厚そうだな

他の連中は、、、、

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:01:44.24 ID:M8TRsqteM0505.net
>>235
車の状態もわからんのに、なんの意味も無い返答しても意味ないだろ
それを聞いて満足するような頭の弱い人間に人望がどうだの言われてもな(笑)

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:02:59.78 ID:ex1ytVr700505.net
最後の一行で台無し

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:04:04.63 ID:TBaAoLlh00505.net
>>236
んで、オマエの初回の車検いくらだったん?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:06:16.75 ID:KAk9WxpyM0505.net
>>235
バッテリー交換や延長メンテ契約の有無でも変わってくる。他人が13万だから俺のも13万とは限らない。だから答えようがないよ。
Dに最低ラインで見積もり出してって言えば、それで出してるよ。D=ぼったくりみたいに考えてる人が多いけど、それ言ったら商売なんて皆ぼったくりになっちゃうよ。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:06:56.43 ID:M8TRsqteM0505.net
>>238
> んで、オマエの初回の車検いくらだったん?

口の聞き方すら知らないらしい

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:11:37.28 ID:TBaAoLlh00505.net
>>240
ブーメランw

知らねーなら黙って見てれば?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:13:44.17 ID:TBaAoLlh00505.net
そーなんだね
Dイコールぼったくりとまさに思ってたからD行かないでいーやと
一度は確認のために行くべきなんだね
ありがとう

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:13:45.99 ID:M8TRsqteM0505.net
>>241
馬鹿の見本の様な奴だなぁ
育ちが悪いんだろうな

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:16:35.98 ID:fW9XvUln00505.net
ディーラーの見積もりと言っても温度差があるからなぁ。
良心的な見積もりを出すところとそうでもないところもあるもの。
時間が許すなら複数の見積もりを取って検討するのも手だよ。
そして分からないところは何のための作業なのか何のための交換なのかを徹底に聞くことだね。
そうすればおのずと知識も増えるし次回の見積もりの時にも判断しやすいよ。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:20:19.03 ID:TBaAoLlh00505.net
>>244
Dごとに違う?
うーん、買ったD以外には行くのは敷居高いなあ
買ったDとオートバックスの比較じゃ足りないかな?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:22:57.38 ID:M8TRsqteM0505.net
車検すら自分で判断出来ないってのは正直どうなのかね?
子供じゃあるまいし
そこまで金額にこだわるなら輸入車なんて乗らなきゃ良いのに

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:23:36.67 ID:FOC8J2+900505.net
トヨタ系のDとヤナセ系のDはわりと露骨に違う、というのが転勤族の印象

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:36:20.36 ID:COmSXQc3C0505.net
>>245
オートバックスとかは、車検自体は通せるけど、整備士資格者は2級が多いし、そもそもフォルクスワーゲン純正の機器は持ち合わせてないから、完全な診断は出来ないよ。
どうでもいい中古車の車検なら良いけど、新車で買って初車検、かつ輸入車なら止めておくわ。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:36:23.02 ID:wBs20d0J00505.net
Dは高い
というより純正部品が高い、同等品の二倍位の値段はする

ぼったくりというイメージは違うと思うけどな

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:41:27.99 ID:TBaAoLlh00505.net
>>248
なるほど、今まで国産車でオートバックスで部品交換無しで車検通すだけってやってた
初の輸入車だからよくわからなくてここで聞いたが、いろいろ参考になったよ
Dでとことん聞きながらやってみる
有難うございます

他のいろいろ教えてくれた人もありがとう

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 12:42:15.64 ID:ex1ytVr700505.net
ただ定価というだけ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 13:00:15.85 ID:xuNMrEwm00505.net
7.5GTIを3月に初回車検通したときの粗々な見積書
延長保証不要でオイルやバッテリー自分でやるなら特段高いとも思わんかった
内金70000円(現金のみ)がケチくせーって思ったけどw

素の車検代   100000円
ブレーキオイル    0円(NEWサービスプラス内)
クーラント     8000円(工賃・添加剤込み)
オイル       20000円(フィルタ・ドレーンプラグ込)
バッテリー    46000円(工賃込み)
ワイパー     11000円(前後)
ウォルフィ    177000円(+2年)

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 13:07:04.54 ID:CoBCuJ9L00505.net
>>231
7.5R初回。12000キロ 整備13万でした。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 13:18:39.71 ID:rBnlVho/00505.net
>>252
初回車検でクーラントも交換なのか。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 13:37:25.15 ID:wBs20d0J00505.net
車検費用と走行距離も書いてもらえると目安になるよね
走る人だと年二万なんか越えるし

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 13:44:16.70 ID:xuNMrEwm00505.net
>>254
クーラント漏れで修理したことがあって持ち込み時に再点検を依頼したからだと思う

走行は30000km。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 13:54:53.86 ID:TBaAoLlh00505.net
>>252
>>253
おお!ありがとーめっちゃ参考になる

なんだ、最初ヤバい所に来てしまったと思ったけど優しい人たくさんいるじゃん

有り難うございます

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:01:49.12 ID:CoBCuJ9L00505.net
>>257
252です。うちのDは2ヶ月前に事前見積り出してくれた。他のショップの料金や自分で出来るものと比較する余裕があった。省いたのはバッテリー、ワイパーブレード位。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:02:41.57 ID:COmSXQc3C0505.net
国産メーカーと比較するとパーツ類の耐久性が低い物が多いから、予防交換も意味でも、替えられるなら変えた方がいいかな。ワイパー類は正直、どこでもいいし、バッテリーも持ち込み交換してくれるDもある。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:19:21.27 ID:/FUI5IABM0505.net
>>257
ヤバイのは君だよ、、
それでも相手にしてくれる寛大な人には感謝しようね

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:23:01.18 ID:COmSXQc3C0505.net
ちなみにバッテリーは交換した方がいいよ。golfに限らず最近のバッテリーは前触れなく突然使えなくなる。持ち込みだと工賃5000円だったかな?自分で交換もできるけど、ECUに設定が必要だったはず。バッテリーアダプテーションとか言ったかな?

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:27:44.01 ID:rBnlVho/00505.net
>>261
最近のバッテリーは性能を出し切って突然死するらしいな。勘弁して欲しいわ。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:36:31.63 ID:TBaAoLlh00505.net
>>258
それで13万ならDでも良さそうですね

>>261
たしかに
最近の車はバッテリーの負荷多そう
上の方の見積もりだとDで交換は46000か、持ち込みだと工賃5000+バッテリー代と。

参考になるなあ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:43:21.99 ID:7HXycn/Hr0505.net
224です
結構荒れたなぁ
神奈川だとマニアックスさんを筆頭に多くのショップがあるけど、千葉に似たようなオススメの店があれば知りたかっただけです
ちなみに転勤族で車は他県の正規Dで購入、思い当たる不具合はありません

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:44:12.15 ID:Rnf9Ntix00505.net
ちなみにバッテリーは、トリクル充電してると10年持ちます

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:50:00.54 ID:/FUI5IABM0505.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1608668720/

初心者はこちらで

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:55:00.81 ID:XDJPXfqT00505.net
>>261

バッテリーはAmazonで買ってYouTube見ながら自分で簡単に交換できた。
1600円でデータメモリーキットを買って、エラーなど何の問題もなくやれる。
これで合計で2万円切る。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 15:44:39.41 ID:Hcx6bwwI00505.net
うちも1回目は13万位だった記憶。3末に2回目受けたけど4WD用のカップリングイル交換して15万位だった。Rヴァリアント

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:25:24.07 ID:FOC8J2+900505.net
千葉のどこか知らんけどそんなに心配なら神奈川くらいまでなら自走してきゃよくないか

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:10:08.66 ID:nW/PFkDNM0505.net
7.5のACCって、前走車がいない状態で走ってて、かなり先に信号待ちの車が停車してるとき、その停止車両の手前でちゃんと停止する?
結構近くなるまで減速しないので、チキンな俺はこれ以上我慢して試す気になれないw

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:15:59.67 ID:+UoU1me2M0505.net
設定した車間距離で減速する
工事中で両側が壁のトンネルで、渋滞で停まっていた前車のときは反応しなかった
いつもの距離で反応しないから、念のため準備していたから問題なかったけど

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:31:28.94 ID:/zjma7Tw00505.net
前走車が初めから止まってるときは認識しない建前よ。ガードレールや分離帯と同じ扱い。まあ、半分位は止まってる車も認識してるみたいだけど。ちな7ね。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 20:17:39.11 ID:96TUulujM0505.net
そうか。
チキンなので設定速度を徐々に落としながら試してみよう。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:22:53.13 ID:LvaeyShG00505.net
バッテリー自分で変えたけど
重いだけで簡単だった
エラーは出たけど、少し走ってからエンジン再起動したら全部消えた

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:27:44.72 ID:oBSY5UyI00505.net
>>238
人に聞く態度じゃないし、他所の車の車検代聞いてもお前の車の車検代と何の因果関係も無いんだがな
最近のゴルフ乗りはホントに程度が低いわ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:36:04.63 ID:vRMppUgyd0505.net
まぁまぁ
ゴルフ乗りは基本的にいい人多いよ、運転マナーもいいし。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:39:17.92 ID:LvaeyShG00505.net
追加だけど
バッテリーの下の固定金具を外すのに、13ミリのボックスレンチとエクステンションがあったほうがいいね
ちなみにディーラ見積もりは54000だった

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:43:51.53 ID:P5cOQtda00505.net
運転マナーは良くない印象だわ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:46:16.68 ID:Hcx6bwwI00505.net
こ〜いうのは偏見
プリウス乗りとかもいわれるけど多いから目立つだけ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:23:12.44 ID:Od2rfHRb0.net
昨日東京の国道で名古屋ナンバーBMWx1 が煽り+素晴らしい運転でかっ飛ばしているのは見た

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:34:16.14 ID:XDJPXfqT0.net
>>277
なんでうちは62,000円なんだろ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:45:17.99 ID:PAY7rNBgx.net
>>280
あの禿ヅラ思い出すわ。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 23:06:19.74 ID:FOC8J2+90.net
車検のたびにデラにバッテリー交換しろと言われて自分でやるからいいっすと断る
6のころからこんなイメージ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 23:08:57.45 ID:ya8CQYa40.net
今朝出かけようとしたら動き出してすぐにEPC点いたわ
スロットル開度のリセットで消えたけど、近い内に見せに行くか

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 13:19:50.52 ID:nS0B3Rjd0.net
7.5CLだけどアイドリングを100くらいあげたり下げたりはどうやってやるのか教えて

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 13:30:21.80 ID:35J4Oi/70.net
>>285
>>81ですか?ディーラーいかなかったの?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 13:55:45.51 ID:47ss6ugh0.net
>>285
これ
https://youtu.be/YPjEiuaC7dk

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 16:43:37.21 ID:05cnEoyAd.net
>>286
今日まで休みだから明日電話してなぜアイドリング上げたか聞いてみる。多分何もしてないと回答来るのだろうな。
誰かがアップしてるGTI仕様の回転と同じだったものが今では丁度目盛りのところまで上がってる。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 18:32:58.15 ID:yax4GbZJa.net
日本じゃ納車もされてないのにラインナップ拡充と限定車出まくってるな
GTIクラブスポーツ45
https://www.autocar.jp/post/670790
欧州で600万オーバーって高くなったもんだわ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 19:48:27.50 ID:3PhF8ziuM.net
>>276
偏見有りで言えば、GTIとR乗りは頭の悪そうなガキがデタラメな運転をして暴走してるのを見る事が多いな

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 19:59:05.06 ID:TXtM6clIM.net
>>288
2行目何言ってるのかわけわかめ。
Dに行ってもこんな日本語で文句言ってるんだろうなぁ。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 22:04:10.16 ID:g9v+IaRq0.net
頭悪そうなガキはそもそもゴルフのGTIとかRみてーな地味なのには乗らないと思うで

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 22:30:40.39 ID:8kmFd2Dd0.net
>>292
目立たないからね

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 22:53:12.57 ID:4Ll39qBt0.net
Rを買ってキモオタブルー仕様にしたい
ホイールを金色にするだけだけどね、冬タイヤだけ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 07:55:47.00 ID:hIfj7uV/0.net
買えたらいいね。全塗装結構お金かかるし。もし買って金ホイールにしたら見せてね

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 08:37:54.70 ID:EgcMpl3t0.net
ブルーに黄色じゃなくて、金色なんだね。
人と違うのは良いよね。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 10:22:06.10 ID:HnSfVQRk0.net
STIのあの金ホイールって今でも純正なのかしら

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 12:37:04.56 ID:2lC5ypZed.net
>>281
俺は通販でVARTAのAGMバッテリーを2万円くらいで購入
車検時に積み込んで交換してもらった
別途有償で3千円だった。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 13:13:56.89 ID:ubGdbZio0.net
バッテリーは持ち込むとかなりお得
ワイパーは自分で簡単にできるし種類も選べる

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 14:25:26.25 ID:/ESvy/2WM.net
ワイパーこの前ブレード交換したけど、ゴム交換できるの?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 14:43:36.07 ID:ubGdbZio0.net
>>300
ttp://maniacs.livedoor.biz/archives/52053386.html

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 15:22:58.76 ID:hIfj7uV/0.net
>>298
うちもVARTA。2万しなかった。交換はJAFで無料
廃バッテリーはマンションに来る業者に無料で引き取ってもらった

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 16:04:41.71 ID:ioiRlXaSd.net
ディーラーでの3回目の車検でこちらからバッテリー(1回交換済み)、エンジンオイル(1年前交換済み)、DSGオイル(交換歴無し)の交換是非を聞いたら、全部交換不要ってなって逆に不安
確かに距離は乗ってないんだが・・

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 18:14:58.43 ID:FcgT6Udy0.net
不安なら交換すればいいんじゃないか。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 18:55:36.06 ID:/taxoIfN0.net
距離乗ってないと冬場はキーレスとか効かなくならない?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:11:49.57 ID:bG7dL5+/0.net
>>300
出来ますよ
ちょっと前まで部品が出ました
今は出ないみたいですが、同形状なら何でも付きますよ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 23:08:48.86 ID:z8WZ3xqQM.net
>>303
ディーラーが不要って言ってるのに不安ねぇ、、

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 00:05:13.42 ID:l/NeCqdE0.net
7.5CLです。バックの時、カメラ画面の左側に出るクルマのイラストを消す方法はありませんか?
方向によって邪魔なときがあるのです。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 00:05:22.52 ID:C4UEnpMN0.net
乾式だと5万キロまで位しか交換しないって言ってたような
湿式は6万キロで交換だったかな

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 00:08:05.15 ID:l/NeCqdE0.net
>>308です、横から失礼します。前に乗っていた6は160000km以上DSGオイルは無交換でした。
ディーラーに何度確認しても交換不要だということで。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 23:23:04.70 ID:qIVQpvpYd.net
新品に変えても安全が保証されるわけじゃないしね

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 08:07:57.30 ID:k0rhxjejx.net
ATフルードは下手に替えるとトラブルの元
昔のBMWはミッショントラブルで持ち込まれる車の大半が、寺以外でのフルード交換の際の僅かなチリ混入だった為
注油口塞いで出来ない様にしてしまったほど
DCTは知らんけど、必要ないならやらんのが吉

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 09:10:54.42 ID:HSQeSgKJ0.net
トルコンとDSGは一緒では無い。湿式DSGは定期的なオイル交換は必要
乾式はディーラーは不要って謳ってるけど替えてマイナスになる事は無い

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 09:55:23.42 ID:Q2tu0/Hg0.net
湿式も5万キロに1回とかじゃなかったっけ?
ほとんどの人は1回やればこと足りるんでない?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 10:10:56.93 ID:k0rhxjejx.net
>>313
そうやってイジり壊すんだよ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 10:19:34.94 ID:OkhT6X3O0.net
>>314
6万キロ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 13:16:59.95 ID:NUSMZANuM.net
>>315
6と7のDSGリコール組はメカトロ交換をしなくてもDSGの中身を見る時にオイル交換を同時にやってる。ディーラーでオイル交換しても壊れるってか??

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 14:29:41.60 ID:avfIKXQL0.net
いじちゃいけないって言われると、余計にいじりたくなるんだよ。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 15:55:21.50 ID:4Me2siPm0.net
バッテリー自分で変えて
エラーなしと思ってたら

リアトラフィックアラートと
ブラインドモニターがエラーで動かない

バックアップは必要だわ

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 16:36:21.36 ID:zmpm6S7Bd.net
>>319
販売店で交換工賃3,000円は
無意味じゃなかったわけだ。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 16:42:31.94 ID:lDQSge0U0.net
>>319
うちは何もなかった

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 16:46:46.19 ID:zmpm6S7Bd.net
スバルのBP5に乗ってた時
パックアップを取らないと
ECUの学習がリセットされるとよく聞いた気がする。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:29:48.53 ID:YGWSLwmk0.net
デラオプのドラレコが三年でご臨終。
韓国製やしこんなもん?
三月で三年だったので、保証も切れてて。
ウォルフィ二年入ってるけど、
デラオプは対象外なんだっけか?

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:56:05.04 ID:iFE8WR/Kx.net
>>317
だから距離を乗ってもいないし、寺でもまだ交換の必要はないですよと言ってるのに
無駄に交換するのはリスク負うだけって話しな
それに整備はガテンだから、寺の整備士ならみな上手いというわけではない
先月入ったばかりの学校出たての兄ちゃんに、お前もいっぺんやってみな
やらせないといつまでたっても覚えねえからなあ
なんてコトもね?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:59:36.58 ID:bfSNKp9F0.net
相変わらず信頼性低いのね。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 00:32:36.41 ID:BsJnTdBy0.net
>>319
OBDelevenでリセットすれば解決

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 00:33:15.19 ID:BsJnTdBy0.net
>>323
対象外だね
保証は1年

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 21:27:40.56 ID:0smwjOvO0.net
バッテリーの容量アップをされた方はいらっしゃいますか

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 05:57:27.37 ID:kjlmIA1fd.net
何のために?今時ハイパワーのオーディオ装着?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 10:17:12.30 ID:cxKHkcmN0.net
ルーフレールをブラックに塗装してみたいけど難しいかな?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 10:27:23.24 ID:PsPrMhR70.net
>>330
ラバースプレーで塗ってみたら?
失敗しても飽きても剥がして元に戻せるし

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 10:27:33.96 ID:yDMlrK+G0.net
>>330
マットブラック?塗装は簡単!でも剥がれて大変。下地処理が肝だけど、なかなか面倒
でつい・・・、で一部が剥がれて超汚い車に。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:36:17.73 ID:IUpb4OzTd.net
>>329
やはり無理なんですかね

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:40:41.56 ID:70CU82tO0.net
>>330
塗装するなら、ポリッシュしてウレタンクリアでしょう

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:42:23.36 ID:70CU82tO0.net
>>333
普通に適合品で最大容量買えば良いだけですよ
縦横高さ、サイズの問題だけですから

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 14:43:47.00 ID:yDMlrK+G0.net
TDIに15インチを履こうと思うのですが、ディスク径はトレンドラインと同じ
ですよね。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 04:51:21.44 ID:ll9KWfBxM.net
同じだよ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 09:28:55.01 ID:zd+Q8N1pa.net
>>330
オレは塗装よりもカーボンシートでラッピングしたい
業者に頼むと施工代金はいくらかな?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 09:54:08.55 ID:sIOJrPuP0.net
>>337
ありがとう。なんとなく225/45はTDIにはオーバースペックだと思って。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 10:17:31.25 ID:3XtfqNK2M.net
基本ゴルフは16インチが一番マッチングが良いんだろうね。見た目は別にして。
ポジションが欧州のカローラ的な立ち位置だけに。

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 10:18:16.59 ID:3XtfqNK2M.net
16じゃなくて15インチか

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 17:33:05.96 ID:sIOJrPuP0.net
>>341
アウトバーンを走る訳でもないので、195/65R15で良いかな?と
コロナでお金も無いので15インチならタイヤも安いし・・・

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 17:39:39.77 ID:F/p4TDX20.net
>>342
賢い選択だと思う。
トレンドラインのサイズだね。
オークション探したら純正ホイール付で出てないかな。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 18:18:59.85 ID:hJt2JJXT0.net
>>342
ブレーキは干渉しないの?

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 18:26:36.91 ID:sIOJrPuP0.net
>>343
純正は結構オクに出てます。

>>344
この間ここで聞いたら、大丈夫だと言われたけど
買うときはDに最終確認します。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 18:42:28.39 ID:Iym5VBDCM.net
>>343
わざわざホイール買ってまでやる事じゃないわ
賢いとは思えんなぁ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 19:04:34.81 ID:sIOJrPuP0.net
>>346
岡崎さんが、ゴルフってこんな感じでしたっけ?他の車が良くなって相対的に・・・
とか言ってたので、エンジン重いけど、扁平率や太さを戻したら、2013年の感想に
戻らないか・・・と。メッチャ気に入っているのでお金が掛からない程度で

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 19:12:30.37 ID:cYxoDxaW0.net
あんま煽るわけじゃないけど、所詮は評論家他人の言葉を信じるのか自分の感覚を基に考えるのかアホだと思うけどな

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 19:14:27.47 ID:F/p4TDX20.net
>>346
そうかな?
俺は大人の選択だと思うけどな。
上品に仕上がれば良いけど。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 20:21:51.39 ID:hJt2JJXT0.net
>>347
敢えてダウングレードするなんて
エンスー魂の塊のようなお人やなぁ。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 00:36:41.50 ID:qMBmHzx30.net
>>347
インチダウンを迷ってたら、サイズそのままでMichelin Primacy4とかにタイヤ変えると良いかも。
走行17kmのCL TDI Meisterの新古をディーラーから買って、標準のBS TURANZAが余りに固いので、
走行100km時点でPrimacy4の同サイズに変えた。その後はLKAの動きも中々快適。惰力も効いて良い感じ。
TDIの前は3のCL Dieselに23年乗ってMXT(新車)→V3A→Energy3→Energy Saver→Saver Plus(廃車前6年間)と
タイヤ替えたけど、それに近い感じ(当時サイズ185/60R14) CL辺りにはMichelinやContinentalが合うような気がしてます。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 05:46:51.46 ID:L8FdDp8a0.net
寺の初回1年点検で4000kmしか走行してないけどオイル交換されてBMWとの違いに気づいた。同じことがあってもBMWでは25000km近く走行してないと交換してと言っても環境に悪いからと基本的に断られる。

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 06:23:42.19 ID:iWTRFaYI0.net
>>352
環境に悪いとか詭弁ですよ
オイルさえ普通に変えとけば30万km余裕ですからね
2.5万kmペースだと10万kmが山

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 07:25:06.28 ID:+3lhi1Am0.net
自分のTDIも15000キロまで交換してません。アドブルーがなくなるのと同時に変えています。30万キロ走っている人のゴルフも15,000で変えていて調子悪くないと
VWってちょっと信用失ったけど、基本は真面目な企業ですから信用してます。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:12:32.48 ID:1aWtEYMF0.net
オイルの質が違うのかな?エンジンの性能?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:33:09.86 ID:gQ1ty+680.net
>>308
シフトレバー横の「パーキングアシスト」のボタンを押すと消えますよ。
デフォルトでオフにする方法は分かりません。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 09:31:09.36 ID:iWTRFaYI0.net
>>355
オイルに詳しい人なら知ってますが、何ら普通のオイルと変わらないですよ
グレードは鉱物油を改質した全合成油グループ3です
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2981936/car/2592979/4822822/note.aspx
欧州ではオイル購入時1から5まであるグループしか見ていません
わたしはグループ3のモノタロウオイル使用してます
20Lペール缶8000円を8000kmごと交換してます

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 10:19:53.79 ID:1aWtEYMF0.net
>>357
VWとBMWで交換時期が極端に違うのは何でなのかなーという疑問
>>353を読んでなかったけど、BMWが車の寿命を縮めるようなことをしているってこと?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 10:23:32.29 ID:Jg3YFXDU0.net
>>357
安物オイルをわりと長めに使うってことね

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 10:46:01.03 ID:iWTRFaYI0.net
>>358
10万km保てばメーカーは何も困りません
VWも欧州では2.5万km毎ですよ
>>359
厳格な規格を通過しているOILは中身同じですよ
その為のグループですからね
VW504はVWが作っている訳ではなく、VWラベル貼ってるだけですから

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 11:02:21.43 ID:iWTRFaYI0.net
>>360
それと欧州メーカーのエンジンはオイル減るのが当たり前の補充しながら使うスタイルなので粘度の低下が起こりにくいというのはあるかもしれませんね
でもスラッジは確実に貯まりますし、結局オイル燃やしているので2ストとそんなに変わりないかも

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 11:35:22.48 ID:XGJqadF80.net
>>360
えっそうなの。504規格ってVWが決めた規格を満たすようにオイルメーカーが作ってると思ってた。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 11:35:39.15 ID:kKTqdGXQ0.net
一年点検の時にオイル交換時期の事聞いたら1年、2万キロと言われたよ。
それまでの車は安いオイルを3千キロ毎に替えていたから随分交換しなくてもよくなったんだねと言ったらオイルの質が上がってきたからとかなんとか。
6千キロしか走ってなかったんで交換しなかったけど寺別にそうですかで済んだけど。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 11:36:10.23 ID:zphh9IBI0.net
>>356
有難うございました!試してみます。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 11:39:49.55 ID:1aWtEYMF0.net
>>360
何だか会話が噛み合ってなくて気持ち悪いから聞くんだけど、
日本のVWの交換ペースだと30万キロ持つのに、欧州のVWやBMWは環境配慮という詭弁を使って交換しないってこと?

何でそんなことになっちゃってるんだろう

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 11:50:31.99 ID:iWTRFaYI0.net
>>365
デラは新車を売っても大して儲かりません
車検整備で潤っております
それに、日本でも2000年代は2.5万km毎でしたよ
単にデラの都合です

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 12:18:03.59 ID:1aWtEYMF0.net
どのみち30万キロも乗る人なんていないから不要でもどんどん交換した方が儲かるってことかな
そう考えると不誠実な感じがするね

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 13:16:35.59 ID:iWTRFaYI0.net
>>367
一時期VWでタイミングチェーンが5万 km そこそこで摩耗して伸びる現象がありこれは直噴エンジンのオイル中に混ざったカーボンが原因とされています
最近この話をあまり聞かなくなったのはオイル交換スパンが短くなったせいですかね?

どっちみちスラッジが溜まりまくるのでオイル交換はそこそこマメにした方が良いですよ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 13:30:09.14 ID:Jg3YFXDU0.net
安物オイルを8000kmってそんなにマメでも無いけどな

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 13:58:28.37 ID:iWTRFaYI0.net
>>369
国産でも NA は1.5万 km ターボはその半分の交換スパンですからその位でいいんですよ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 14:04:06.34 ID:iWTRFaYI0.net
https://gunzine.net/2018/09/11/7717/
VW504はカストロール製なのでグループ3のコレとほぼ同じです

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 14:16:08.38 ID:rfNWrCHDp.net
>>351
23年でメンテナンス代金いくら位かかりました?
パッド、ローター、バッテリーとかの消耗部品は抜きで。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 15:30:36.99 ID:TRoZqbQb0.net
一応メーカー指定オイルは、そのオイルで性能試験も耐久性試験もやっているので
グレード同じでも、添加剤の配合バランスが違うその他オイルは使わん方がええ
気の持ちようかも知れんがw

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 16:01:10.04 ID:7JfukvmM0.net
VW504規格で3,000km交換してるよ
コロナで距離が全く伸びなくなってからは3ヶ月だな
通勤に使うシビアコンディションだからそんなもんだと思ってる

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 16:06:31.97 ID:7JfukvmM0.net
VW504規格はかなりハードルが高いよ
HTHSをクリアしてるオイルはそうそう無い
あとスラッジの発生も厳しく抑えられている

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 17:25:53.25 ID:hXFi3Cno0.net
>>368
7以降はタイミングベルトに戻った。チェーンが5万キロで伸びるって余っ程オイル交換しなかったって事だから、定期的に交換してれば起きないよ。そもそもがチェーンは無交換前提だから

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 17:52:18.68 ID:kD/cpVSLd.net
VW純正オイルの供給元がカストロからシェルに変わったと聞いたが......

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 18:15:27.36 ID:vX4mTzgK0.net
そしてルノーはelfから滓とロールへ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 19:51:37.39 ID:HXSNReuBd.net
オイルから離れて行くけど昔ターボタイマーというのが流行った。でも今は死滅状態。メタルとオイルの質が向上したからとか。
ここのみんなは今でも高速長距離走行の後はしばらくエンジン切らないのかな?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 19:55:28.10 ID:ToFUiPJA0.net
高速道路を100キロで走行、サービスエリアへの50キロで走行、駐車するまでに1分
程度徐行または後退。十分に時間が経過しています。
峠やサーキット走行後はしっかりアフターアイドリングします。で、タイマーは使い
ません

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 20:02:00.70 ID:wlZPCn+c0.net
>>371
去年の1月からシェル製に変更されてるのよ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 20:07:58.27 ID:9H1iT/9S0.net
ターボタイマーなんて父親の話で知ったくらいだな
つまり話題にしてるのはそういう年齢層か

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 20:30:21.50 ID:xMTQ9m4z0.net
オイルの話は荒れる

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 00:05:43.93 ID:C+mNt09g0.net
¥400/Lの安物オイルを8000kmも引っ張って使う奴がオイルがどうのと語られてもなぁ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:05:09.24 ID:pjQfriwA0.net
ターボにクールダウンは無意味
メーカーじゃテストコース全開で走らせた後いきなりエンジンを切る
そうじゃないとバラした時、全開全負荷時のターボの状態が分からないから
それを何度繰り返してもでんでんオケなほど、ターボはクソ頑丈だそうだ
ただし、ターボの周りの補機類は全て熱で壊れると
昔スカGターボに負けるんじゃねえ!とマークUツインターボの開発の陣頭指揮を取った偉いさんが言っていた

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:09:07.68 ID:pjQfriwA0.net
んでCGがスカGターボとマークUツインターボと、あとマツダだったかな?
それとM3を富士サーキットに持ち込んで走らせたところ
全車サス形式はFストラット、Rセミトレーニングアームと共通だったのに
国産車はタイヤの外側がゴリゴリ削れたのに対し、BMはトレッド面がほぼ均等に減っていて
そのあまりのサス技術の差にその場の全員ヽ(´Д` )ノ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:18:19.60 ID:HCay7Ku+0.net
>>385
昔カプチーノで100 km/h で高速走行中ガス欠した時にターボが焼き付きました
やはり急に止めると良くないみたいですね、ターボ車はガス欠にはご注意を
特に高速道路走行中は

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:37:24.50 ID:dZSuFWDka.net
テストコース走らせる車はメンテナンスきちんとやってるからな
乗りっぱなし一般人と比べようがないと思う

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:32:34.83 ID:8RPCNaAAd.net
ワゴンRの直噴エンジンでオイル交換が車検毎だった家のオカンの個体は見事に5年目でターボ動かなくなって交換だった。
因みに新車で買って年間5000km位の走行距離。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:52:54.32 ID:pjQfriwA0.net
>>387
それはガス欠だからやん
高温の燃焼ガスが流入しないのに焼き付くのは潤滑不良な

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:56:42.14 ID:pjQfriwA0.net
>>389
それもターボ本体のトラブルなのか、周りの補機類のトラブルなんか分からんやん
ゴム、ベルト系は特にアカンで
あるいは極限までコストを削るスズキだから?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:09:06.21 ID:8RPCNaAAd.net
>>391
外したターボ確認しました。
ターボのメタルスティックでシャフトが折れてた。
オカン言うには3日ほど前から坂道でスピード上がらない、ダメ押しで白煙吹いたからJAF呼んだらしい。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:40:02.91 ID:oe9X8LOQM.net
高速でガス欠とか恥ずかしいし犯罪やん
そもそもガス欠なんてするか?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 13:29:30.81 ID:9egv9PyE0.net
>>393
お恥ずかしい話です
http://www.nsknet.or.jp/~denkuro/kousou/kousou_in06.html
カプチーノは燃料警告灯未装備で今の車みたいにあと何キロとか、ピロ~ンとか鳴らないんですよ

幸いガススタのあるSAに入った所で停止したので給油出来ましたが、真夜中やトンネルだったらと考えると怖い話です

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 14:06:23.32 ID:ziNF7nYG0.net
最近のシトロエンはカッコ良すぎるだろ!

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 14:19:17.99 ID:pjQfriwA0.net
>>394
ん?
ターボ焼きついたなら、給油しても無駄やん?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 14:26:22.59 ID:pjQfriwA0.net
>>392
ちょっとそれだけだとターボ本体の問題なのか、潤滑系のトラブルなのか分からないなあ
ググると大抵エンジンオイルのトラブルだな

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 15:07:46.62 ID:8RPCNaAAd.net
>>397
油圧や油温確認して運転してたんでは無いんで確実な原因の切り分けはできないです。
ただ確実に起きたのがスラストメタルとフローティングメタルの焼き付きでした。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 15:36:39.81 ID:ZuAaOof2a.net
>>398
まあとにかく災難でしたね

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 15:54:48.05 ID:oe9X8LOQM.net
警告音なくてもメーター見てりゃ入れるだろ
自分基準で考えると危機管理能力の不足やな

高速に乗る前には燃料確認するわ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 15:58:51.90 ID:oe9X8LOQM.net
なんか言い方キツくなってしまったすんません

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 16:15:33.98 ID:Xs6JXUl00.net
高速道路燃料切れは大事故の恐れがあるから気をつけなきゃ。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 16:37:31.14 ID:c2N4VFUCM.net
5年目のGTICSTなんだけどもヘッドライトのクラックがひどい
場合によっちゃ光量不足で車検通らないこともあるとかで
びびってる
5年目でクラック原因で車検けっちんなった人おる?
磨いてもらってもフィルム等で仕上げないとダメだし、そうするとそれなりの出費に‥

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 16:42:31.03 ID:o3C4BWpw0.net
自分はまだ3年だけど、少しビクビクしてます。
ちなみに車の保管状態ってどうでした?
ずっと南向き青空駐車でした?

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 17:05:55.70 ID:x/5AQ6dJ0.net
>>403
磨いてもらってフィルム施工って 
幾らくらいかかりそう?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 17:10:36.03 ID:DL0rj6tv0.net
青空駐車、3月に2回目車検受けた5年過ぎ。クラック一切なし。こういうのもあるということで
てかそういう状態いなるのってどのくらいの割合なのかな?

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 17:15:14.55 ID:Vt0z5YlUr.net
クラックの確認は日中では分かりづらいので、夜にヘッドライトを点けて真横からレンズを見てね

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 17:25:22.35 ID:Yp4rnRG9d.net
見たら萎えるから見ない

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 17:35:53.20 ID:Xs6JXUl00.net
>>403
オートバックスでみたら左右で5,400円だって。
色々ググってみたらどうかな。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 17:39:39.32 ID:DL0rj6tv0.net
>>407
まじまじ見てるお。でもない

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 18:26:00.96 ID:BX67O54q0.net
>>409
それは輸入車特有のクラックには通用しない

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 18:28:40.41 ID:BX67O54q0.net
因みに自分は北向き青空駐車4年目でクラックに気付いた。洗車の時にゼロドロップ等のコーティングをほぼ毎回塗ってたがダメだった。
それでフィルム貼ってあるリビルト品を6万くらいだったかで買って取り付けたよ。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 19:01:44.83 ID:1QCAdAjD0.net
ヘッドライトのクラック!ドイツ人は気になんないのかなー?
 と、どこぞの自動車評論家

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 19:03:07.67 ID:GsGPFvVtd.net
>>412
あれって
内側じゃない?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 19:44:19.26 ID:BX67O54q0.net
>>414
二層になってる真ん中?
なのでそこまで削らないと駄目

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 19:54:36.49 ID:M2Vbr/+Z0.net
6だけど、ネットを参考にサンドペーパーでガンガン削りまくったら綺麗になったよ。クラックはかなり削り込まないと除去出来ない。半年以上経ったけど全く黄変もなし。ヘッドライトが綺麗だと印象も変わる。

http://minkara.carview.co.jp/userid/3291918/car/2994173/10771323/parts.aspx

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 20:01:14.31 ID:uqA6aD9UM.net
>>353
よくもまぁホラをペラペラと
オートバックス辺りのヘボメカニックかな?

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 20:03:13.58 ID:uqA6aD9UM.net
>>374
もったいないとしか
意味の無いことに金を使って満足する人なのかな?

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 20:05:20.73 ID:c2N4VFUCM.net
>>404
自宅敷地では北向き青空駐車です
職場はなるべく南向き以外の枠に停めてました
>>405
店舗によって差がありますがヘッドライト110番ってとこだと5万って出てました

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 20:08:21.67 ID:c2N4VFUCM.net
皆さんありがとうございます
車自体はすごく気に入ってるので色々検討します

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 20:13:45.33 ID:K1Tr23Oe0.net
スモーク態度悪い

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 20:36:54.54 ID:o3C4BWpw0.net
ヘッドライトがLEDかハロゲンかでも、差が出るのかな。
ハロゲンは熱くなるから。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 21:06:50.10 ID:BX67O54q0.net
>>420
そのヘッドライト110で購入しましたよ。
ついでにヘッドライトをHIDからLEDに交換しました。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 21:23:20.45 ID:c2N4VFUCM.net
HIDだから影響なくはなさそうですね

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 07:14:38.27 ID:DZoTvO/u0.net
ヘッドライトの磨きとフィルム、ちょうどマニアックスで受付してたよ。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 10:05:52.89 ID:dYvRPiZj0.net
参考まで。
キズの程度によってはもう少し荒いのから削り始めた方が楽だと思う。あとスチーマーでなくて市販のコート剤でもOK。専門業者に頼むのが一番間違いないけど。

https://youtu.be/MtV7LoEehbQ

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 20:51:56.61 ID:vLuAxR6r0.net
純正のワイパーのビビりが酷くなったから交換しようと思うんですけど、撥水処理と天然ゴムってやっぱり相性良くないですよね。
純正以外だとボッシュかベロフですか?
ボッシュとベロフってどちらが良いとかありますか?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 20:56:25.21 ID:gLhMH0Nu0.net
気温が高いとエンジンかけた時すぐに3メモリの下の回転数にアイドルが落ち着いていたのが1年点検で気温高くてもエンジンかけると5メモリくらいの回転で暖機がしばらくはじまる。どうしてこうなったの。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:00:27.25 ID:cltV3uoQ0.net
すまないけどメモリがよくわからんのだが

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:14:14.26 ID:96w//D9K0.net
>>81,285,288,428
しつこいなぁ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:16:46.58 ID:QSLpNBZt0.net
メモリってなんやねんw

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:18:52.77 ID:OCmy9cH40.net
点検に出した先に聞きなはれ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:54:13.85 ID:O5EM7Qmb0.net
メモリもわかるし憤ってるのもわかるけど、ここで何回聞いても何の解決にもならないし、そんなに何回も聞いてるようじゃ捌け口にもなってないやろ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:05:57.81 ID:UvGXSOAo0.net
>>428
結局ディーラーはなんていってたん?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:06:53.70 ID:ChLpMlhta.net
ヤン坊マー坊ケン坊症で、昔レスしたことを忘れてまうのでは?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:09:26.29 ID:zGAn4oDBM.net
よく判らんけど、点検出したらアイドリング時のエンジン回転数が高くなって帰ってきたことをずっと愚痴ってるのかな。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:20:21.43 ID:G5o93FBF0.net
>>428
排ガス浄化の為に初期アイドルの柏原芳恵が老けました

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 23:05:55.40 ID:P97mrWVc0.net
やっと理解
メモリ 目盛り か おっそい

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 08:33:04.32 ID:8ufLhgGV0.net
>>436
それ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 09:04:39.37 ID:84/npXWq0.net
>>437
スイマセンAIの調整が悪いみたいです

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 09:52:38.05 ID:8ufLhgGV0.net
点検したよアピールで調子変えるなんて最低
1ヶ月点検では空気圧を3にして返されたこと
新車で絶好調なのにアピール不要

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 11:33:29.46 ID:BC7k6DVxd.net
1ヶ月点検で、そんなアピールする所ないよ。穿ち過ぎ。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 11:46:45.99 ID:ja9j+9JA0.net
ティグアンやパサート見て気付いたんだけどエンブレム立体じゃなくなってるんだね
もしかしてゴルフ8もかな?

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 12:49:23.55 ID:Yp6SGcV3M.net
ゴルフ7も立体じゃ無いけど

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 12:56:41.45 ID:flxE07wEd.net
俺の7は立体だけどな

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 12:59:36.74 ID:pWPKRJ8iM.net
じゃあ後期型から変わったのかな

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 13:08:51.35 ID:feGUMVZm0.net
7.5のフロントエンブレムはクリアカバーされてるね
レーダー内蔵になったからなのか

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 13:15:00.12 ID:wvtMCCrl0.net
フロントエンブレムが焼けてヒビ入ってるわ
ヘッドライトは大丈夫なんだけど、エンブレム変えられるのかな

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 13:48:39.10 ID:dkx2MpnUr.net
>>448
ホントにプラ素材が下手くそなvwだなwww

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 14:43:41.06 ID:myhKYaLhd.net
>>448
7? 7.5?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 15:10:48.15 ID:e52y138B0.net
コーポレートマークが変わってからだから
立体じゃなくなってるのはゴルフ8以降よ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 15:42:32.26 ID:wvtMCCrl0.net
>>450
7.5だよ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 16:55:40.62 ID:u+jtgkpq0.net
>>448
トップ層のクリアとその下のVW
だけでパーツが出るよ
俺のも交換したから

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 17:14:55.11 ID:/fIMUfex0.net
マニアックスでたくさん売ってるw

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:16:17.98 ID:wvtMCCrl0.net
>>453
こういうやつか。そこそこするね。
ttp://www.sprung.jp/smartphone/detail.html?id=000000000232

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:19:23.71 ID:u+jtgkpq0.net
>>455
これはカスタム塗装しているよ
それにしても高過ぎ
ディーラーで取り寄せてもらえるよ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:23:08.91 ID:u+jtgkpq0.net
>>455
もしくはeBay
https://www.ebay.com/itm/NEW-GENUINE-VOLKSWAGEN-LOGO-GRILL-BADGE-JETTA-PASSAT-3G0853601AJZA-/203093905725?_trksid=p2349624.m46890.l49286

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 19:27:03.83 ID:yzCAtVSE0.net
フラットデザインは死ねばいいと思う

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 19:46:17.85 ID:wvtMCCrl0.net
>>457
サンクス!点検の時聞いてみるわ
高かったらebayにする

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:08:46.86 ID:YaZTwxb80.net
金無いから7.5じゃなくてキーレスの7の中古車買った。普段からナビ使わん我が家には十二分の車だわ、もっと早く買えばよかった。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:18:54.86 ID:1yFY+OId0.net
車好きなのに輸入車を否定する人がわからない
車好きなんだから予算内に入るなら乗ってみて欲しいな

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:52:35.01 ID:w16m7a2O0.net
>>460
いくらだったの?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 23:04:38.22 ID:VBin2CdnM.net
>>462
2年保証3万キロコンフォートラインで乗り出し122万だったよ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 23:28:33.46 ID:84/npXWq0.net
>>463
保証付でお得だね、オメ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 23:31:34.36 ID:/fIMUfex0.net
いい色・・

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 09:25:23.11 ID:nsICynZP0.net
>>463
お買い物上手!って言われるよ。2年も保証が付けば安心だよね。
DSGも無茶しなきゃ壊れないよ。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 09:46:30.74 ID:aARwNUUb0.net
ゴルフ7なら年式的に2年の保証が終わった頃からヤバい

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:11:44.45 ID:7MVwcl6M0.net
いつも沸いてくるな 

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 13:22:06.26 ID:75l5hWE8M.net
渋谷でさっき、シロッコ見かけてなんか得した気分になった

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 14:15:51.69 ID:mqsrn0rca.net
初代か二代目なら凄え

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 15:23:17.00 ID:nZFMKr+/0.net
木製帰りのおにーさんかも

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 16:30:47.21 ID:QNaxdmF60.net
滅相らもない

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 21:56:05.25 ID:AXxxWdBRM.net
>>466
確かに新車で買う人間の気がしれないよね
買い物上手だよ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 00:00:25.81 ID:coc8+T1/0.net
7ヴァリアント ラウンジ乗ってるんだけどこの前家族三人にキャンプ道具満載で中央道走ったんだけどやはり1200ccは非力だな。談合坂でベタ踏でも100キロちょっとしか出なかった。
やはり次買うときはもっと排気量の高い車にするわ。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 00:06:11.61 ID:kSMzpZ4kd.net
イヤ中央道の下りはある程度どんなクルマでも非力に感じるぞ。
V8のアメ車以外はw

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 00:12:59.01 ID:Lwu23nij0.net
>>474
排気量より馬力ですよ
150馬力あれば、困ったことは無いですね
追い越しでスピード出過ぎる位

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 00:38:17.96 ID:FxzdWwWe0.net
>>476
アドバイスありがとうございます。買い換えの時の参考にさせて頂きます。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 00:55:03.28 ID:vne1Clv/0.net
HLだけど下り○40キロ出してたな
三人で荷物は宿泊位だったけど

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 01:06:43.53 ID:2+PF46Cq0.net
>>475
そうなんですね、しかし無茶苦茶勾配のきつい坂でも無いのにベタ踏みで100キロはちょっと頼りない!やはり100psそこそこは非力ですよね。走りやや飛ばしやじゃないので高速では普段巡航100キロくらいで走っているんですがいざ加速しようとしてもそれ以上出ないのは心細くなりました。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 01:09:52.93 ID:uOnlJDuM0.net
>>473
新車もモデルの末期にもなると値引きが凄くてお得だぞ
7.5Rで100万、GTI Performanceで70万の値引きが簡単に出てたから

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 09:29:29.72 ID:RwxkZlDmd.net
7.5ヴァリCL
前は2Lターボ車
高速では前が詰まることなく快適に走ってる時は多少の上りでも非力さは特に感じない

前の車と違うのはアクセル抜いてからの再加速
特に一気に踏み込んだ時にグワッと行ってくれない

追い越し車線の速度で煽ってきた相手に譲った後について行こうとしてアクセル踏み込んでもついて行けない

まあ、丁度良い安全装置と思うことにしてる

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 09:38:25.47 ID:L8Jx36m0M.net
CLヴァリアントの車重と馬力じゃ軽自動車にブッチギられるからね
仕方ないよ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 10:11:29.88 ID:iOmA0lFp0.net
>>481
HLにしといて正解だったな。

燃費も嫁車90psの6C POLOから10%減くらいだし。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 10:13:57.42 ID:q2NZg4fId.net
>>481
俺もツインチャージからの乗り換えで同様に感じる
スロコンで再加速のもたつきは改善するみたいだけど、そこまでする必要性を感じていない

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 10:22:31.07 ID:JQm4jitjr.net
最近はACCでゆっくり運転だし、高速ではハンドルもアシストにお任せ気味。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 11:01:23.18 ID:snnUhLOed.net
そのうちDSGが壊れるぞ。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 11:17:56.87 ID:Qjfg5tCKd.net
cox(ヤマハ)のボディダンパー実際どうなの?

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 11:36:52.07 ID:RwxkZlDmd.net
480です
乗り換えでターボ付いてるとは言えこの車体に1.2Lで果たして大丈夫かと懸念はしてましたが、基本的には概ね満足してます

パワー的に足りないと感じたのは今のところ480に書いたことくらいなので

HLならもうちょっと余裕あるんだろうなってのも分かります

でもお金的に余裕がないのでCLです

DSGはマニュアル車と思って乗ってるので特に不満はないです。
ってか、ちょっと感動してるくらい
納得できない走行距離で壊れたら、やっぱりダメだったんだなと思って国産車に戻るだけです

でも、一年半ほど乗ってて言うほど壊れるか?って感覚はあるけど

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 11:55:38.37 ID:fuaJq0AcM.net
Dに入れっぱなしだと壊れる率高くなるよ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 11:58:22.81 ID:808Uw+0s0.net
普通入れっぱなしでしょ?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 12:26:09.96 ID:j+fPtRvw0.net
>>487
過去スレ読もうな

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 12:33:34.86 ID:hqq+Qwlbd.net
>>488
再加速のもたつきは恐らくDSGの保護じゃないかと思ってる
ぶん回した状態で加速変速するのを抑えている感じ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 14:18:46.53 ID:GRst2vzad.net
>>491
それを言ったらここで話してるの全てにだな

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 14:27:02.44 ID:808Uw+0s0.net
DSGの話は、もう8年くらいかけて200回くらい繰り返されてるな

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 14:37:32.30 ID:eJqEKFGl0.net
>>494
いやもっとだろ
しかも部外者がうるさいという

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 14:51:39.06 ID:lD0sQJh0A.net
>>491
俺も知りたい
どこに書いてあるか?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 15:24:07.00 ID:eCLibifWd.net
coxボディダンパーについてならgtiスレ見てみるといいよ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 15:27:01.43 ID:aUk9stmWa.net
>>481
来週CL納車なんすけどw
少し不安に思ってたことがやっぱりって感じ。
ディーラーのイケメンくんの「1800だと思っていいですよ。」を信じててたw

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 15:39:07.82 ID:uwXLGjn70.net
>>498
君がどんな使い方をしてるのかわからないけど普段使いで乗るなら十分だと思う。
俺はフル乗車する事はなくて最大で3人乗って二泊程度の手荷物で高速及び山坂道を使って移動しても力不足は感じない。
加減速の多い人は不満かもしれないけどね。
ACC使っての巡航は快適だよ。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 17:14:50.59 ID:RwxkZlDmd.net
>>498
NAの1.8Lで高速の再加速でアクセルガバっと開けてグワッとは加速しないでしょ
なので、イケメンが言ってるのは外れちゃいないと思う

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 20:33:13.00 ID:ta8fZrFFM.net
>>498
7ヴァリラウンジ乗りだけど、そんなに悲観することは無いぞ。確かに高速で100km/hから再加速は加速しねーってなるけど、峠なんかだと回転数を上げなくても、スルスル走ってくれる。トルクがフラットだから扱いやすくて気に入ってるよ。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 20:54:22.33 ID:dW+VoOl+0.net
オルトラ7.5乗りだけど、iPhoneアップデートしたら、(14.5.1)CarPlayでミュージックが起動しなくなった。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 21:09:35.45 ID:dFICv8Cod.net
軽で十分って人もいればスポーツカーでも遅いダルいって愚痴垂れるやつもいるからな

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 21:22:41.55 ID:W3FvVOWJd.net
悪い
GRカロスポで根こそぎ持ってかれるわ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:03:36.66 ID:qOZuEDQE0.net
>>499

>>500

>>501
ありがとう。
初めて買った外車なもんでつい・・
一応競技ゴルフやってるので月3程度のゴルフ場と毎週行くレンジくらいしか乗らないんだけど、ゴルフ場は高速と山道がセットなのでちょっと心配してた。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:34:35.77 ID:808Uw+0s0.net
ゴルフのトランクにゴルフバックが入らないのが意外だった。
バンならいける。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 23:00:28.91 ID:raNMx9hv0.net
https://bruder-golfdigest-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/bruder.golfdigest.co.jp/entry/73111?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&amp=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#g

入ってるぞ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 00:21:07.67 ID:gBtOb7s70.net
>>501
そうかぁ?俺も同じ7ヴァリラウンジ乗りだけど談合坂での非力さには愕然としたよ。まあ、前に乗っていたのが国産2.5Lの210psだから仕方ないけどあまりの非力さに次はもっとパワーのあるやつにしようと思ったよ。別に走り屋でも飛ばしやでもなく高速での巡航は100キロ前後なんだけどなぁ。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 00:31:09.31 ID:KDLYlgkCr.net
自分の物差しが普通ではないと分かっていてこの言い草
ゴルフ乗りにも色々居るな

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 01:26:01.99 ID:EuLSDPtb0.net
>>509
あんたの言う普通って何だよ、答えてみろよ!自分の感じたこと書き込んで何が悪いんだ?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 06:00:40.65 ID:ygt8Ghj00.net
>>510
乗り換え前のクルマによって印象は変わるわな

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 07:41:31.11 ID:BEliyWlM0.net
5gtiから7.5のalltrackに乗り換えたから、重いし加速しないしでもっさりの印象しかないな
代車で乗ったノーマルCLの方が加速感は良かった

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 07:45:08.87 ID:uQPpz3K30.net
普通はかったるいが正常だと思うけどね。ただ、あっちこっちに談合坂が有る訳では無いので気にする必要も無いけど。100キロは出るし、なにもあそこで追い越しかける必要もない。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 07:47:40.36 ID:Yc7vrpW0M.net
dsgなんてそんなもんじゃないの

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 08:11:46.32 ID:Qz/5SpRRM.net
今乗ってる車と買おうとしている車の車重と馬力、トルク比較すれば現状より良くなるか悪化するか位我々素人でもわかるべよ
そうやって欲しい車のグレード選べば良いと思うの
ワイは7.5gtiにしたズラよ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 09:24:25.62 ID:dmwEdTAe0.net
GT-Iだと談合坂でも覆面に注意です 笑

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 11:23:44.80 ID:WYoC4gFj0.net
>>508
マニュアルモードでギア落としてみたら?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 13:06:49.91 ID:2myWGkXw0.net
登り坂はSにしないと

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 13:11:19.74 ID:itwecNaG0.net
セリカGT FOUR 255馬力からBMW318 156馬力に乗り換えて分かったことはBMW318iの方が圧倒的にパワフルで速かったってこと。国産スペックはどうなってんだ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 13:20:06.26 ID:jMtBK7isM.net
昔乗ってた車かね?
馬力だけで速く感じるわけではないしな

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 13:25:29.21 ID:MQgDwtYDM.net
>>508
100psも低いんだから、そりゃそういう感想かと。2.5Lだとターボかな?私は2.5Lna 170ps位から乗り換えたけど、むしろ1.2でこんなに走るんだって思ったくらい。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 13:39:07.52 ID:Qz/5SpRRM.net
>>519
1気筒死んでたんじゃね?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 13:47:23.82 ID:sUPGce+AM.net
>>520
だわな
馬力は最高速の目安程度

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 13:51:28.02 ID:aSfP00yNd.net
パワーを感じるのはトルクだわな

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 13:53:28.59 ID:dmwEdTAe0.net
318は無理でしょ?ありゃ早いBMWとは違うよ、乗り味は良いけど。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 14:03:16.68 ID:A0WSNVx6M.net
妥協して1.2にしたくせに後から文句言うとか、無様以下のなにものでもない

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 14:10:59.98 ID:jMtBK7isM.net
独車は公称スペック下回るとだめで、日本車は公称スペックに達してないことが殆ど

金があれば車なんて乗れるけど、知識がないと自分にあった車は選べない

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 14:12:20.17 ID:jMtBK7isM.net
連続してすまないが、318iのが速いって言ってる人にはリーフとかID3 乗らせれば速いって言うだろ(笑)

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 14:24:11.61 ID:MMmTYrssa.net
ゴルフ乗りに変な奴はいないと思ってたんだが。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 14:28:28.37 ID:vVzrCtZT0.net
半分位が、ゴルフに乗ってないアンチや興味ある人だろな。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 14:46:26.20 ID:+FFOeXpP0.net
Rスレなんか変なやつしかいないぞw

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 15:06:46.16 ID:Y/Lyil0GM.net
Rスレはやばい
常に煽り散らしてる変な奴が常駐してる

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 15:15:04.94 ID:c72IaWga0.net
それ既に8R乗ってるエアオーナーでしょ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 15:27:25.65 ID:EW3XSyLe0.net
見てきたが 「いずこも同じ秋の夕暮れ」 だった。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 18:06:34.21 ID:XArsFmMHM.net
うちは初代マークX(2500cc,210ps)→HL TSI乗り換えだけど、そりゃ100km/h以上での加速は差が出るわな。

アクセル踏むだけだともっさりなので、パドルでシフト落とすべし。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 18:28:19.10 ID:wEGpUHSw0.net
https://car-me.jp/volkswagen/articles/5875
古い記事なのかな?
素人でもなんとなくトルク特性というのが理解できた。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 18:32:30.45 ID:dmwEdTAe0.net
トルクならお任せTDI

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 18:43:11.67 ID:iHxURG+H0.net
CPM外した
乗り心地良くなった

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 18:44:54.82 ID:pCv+huga0.net
>>519
昔のトヨタ車何かトルクスカスカじゃん

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 18:45:29.81 ID:m/Z4x9S2M.net
17年前のウイングロードCVTから7.5 TDI HLだが、動力(だけじゃないけど)性能に不満は全く無いね。登り坂も楽々モリモリスイスイ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 18:53:55.98 ID:9nEQtyyl0.net
6CL→7.5CLです。200CCの差以上に低速加速感が減った印象です。6では40→60k、80→100kなどパドルも要らないほどスルスル快適だったが7.5は(気のせいとは思うが)踏み加減以下の加速感です。スロコンなるものがあるそうで興味があります。もちろん現状でも不満はありません。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 19:08:27.79 ID:arZb228C0.net
>>538
正解だな
あんなもので乗り心地が良くなるとかないわ
捻れは多少抑制するけど、それと乗り心地は排他選択だからな

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 19:29:58.53 ID:ygt8Ghj00.net
>>538
リアサスは4リンク、トレーリングアームどっち?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 19:46:03.53 ID:ygt8Ghj00.net
>>541
ヴァリ5CL(湿式6速)から7.5CLだけど、かなり差を感じるね
巡航やゼロ加速は気にならないけど走行中のシフトダウンを伴う加速がかったるい
DSG保護の電スロ制御が原因のような気がする
PPTとPPEでかったるさが改善するようだけどかったるさの理由がDSG保護の制御だとすると装着に踏み切れない

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 19:55:49.15 ID:9nEQtyyl0.net
>>544
有難うございます、同感です。まあ現状で大きな不満や不足はないのでこのままで。
仮ですがこれがHLだったら加速感はどうでしょうね?

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 20:28:50.77 ID:iHxURG+H0.net
>>543
7.5GTIだから4リンクだな
あるていどの「いなし」も必要だと思った
轍のひどいところの横に揺すられるような動きもなくなった

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 20:29:48.83 ID:iHxURG+H0.net
>>542
むしろボディ剛性があがるなら乗り心地が悪くなるよな
衝撃をボディのたわみで吸収できないから

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 20:45:10.61 ID:arZb228C0.net
>>547
サーキットを速く走ることと
街中を快適に走ること
車のセッティングは全く違うことを知らないアホが多すぎ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 20:50:25.59 ID:BpClDu5wa.net
しかも素人が「いなし」とかいっぱしの言葉を使うし。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 06:03:51.74 ID:StmLXeg+0.net
>>546
17インチ、トレーリングアームの場合だと印象は真逆でボディの揺り返しが軽減されて良い感触になったよ
ただトレーリングアームでも15-6インチの場合や4リンクサスにはCPMは通常使用では要らないような気がする

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 08:03:52.01 ID:bU93xWP+0.net
>>550
なぜ17インチだとボディの揺り返しが強くなるの?
説明して欲しい

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 08:10:33.47 ID:W2CKWxmzd.net
>>551
タイヤ自体のクッション性が落ちてサスの出来の影響が強くなる

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 08:50:47.19 ID:JvKkg1gFM.net
だよね

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 09:53:22.40 ID:a2oquqrZ0.net
>>538
5, 6はアルミサブフレーム、鋳造アーム等で足回りガチガチなのでトンネル剛性上げてもバランス取り易いんですが、
7からはサブフレーム、アーム類等プレス成型品になったのでガチガチのアルミ剛性パーツは合わないのかも知れませんね

どっちが良いと言うのではなく剛性バランスが大事だと思うので

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 12:27:27.75 ID:OSFZdW/Xp.net
上り坂で再発進する時はMに入れてるわ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 12:48:12.98 ID:koH+Ve5Ea.net
下り坂では、Nにしてはいけない

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 19:02:26.85 ID:j1CAtRkp0.net
攻めるのはSで攻められるのはM

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 20:21:15.39 ID:StmLXeg+0.net
>>554
5の塊感は半端じゃなくて補強する気がしないレベルだったな

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 09:11:41.16 ID:utUbEG6h0.net
メーカーが数値を出しているから、昔の車の方が剛性が高いってことは無いと思うけど、
高く感じたよね。国産も日産の901活動からボディ剛性を意識して作りだしたけど欧州の
車とはまだ差が有った。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 10:23:51.59 ID:+iLN7Qz8d.net
>>559
ホンダもNSXの開発以前はペラペラのヘナヘナだったけどNSXの発売辺りから一気に剛性を上げてきたね

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 10:34:35.26 ID:k0ccy2Vo0.net
自転車でよくやる
クロモリのフレームのほうがカッチリしてていい、カーボンはしなるからダメ、に対する
プロはみんなカーボンだろうがオメーはプロより脚力あんのか論争みたいなやつか

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 13:18:06.17 ID:3iu9BiLf0.net
>>330
黒のビニールテープでも巻いとけよ。遠くから見たらわかんねーよ。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 15:44:24.56 ID:cMNYUuU30.net
>>557
正確には攻めさせるのがSな
女王様も、お客さまの望む形でイジメないと、マジにお客さん激おこ( *`ω´)ノデスヨ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 15:46:29.39 ID:cMNYUuU30.net
おっと!
罰 S
聖 Mな

わがままなMの客を上手くイジメられなくて、怖い思いした女王様も少なくないようで

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 16:14:45.64 ID:utUbEG6h0.net
乗り心地も含めて剛性は高い方が良いと言うのが一般的だと思うけど。
計算が立つサスペンションで操縦安定性を作る方が、計算し難いボディーのしなりより
判りやすいから。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 19:32:00.78 ID:XosPqIc3M.net
皆さんヘッドライトのクラック放置してます?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 19:43:41.30 ID:gtcTxCMI0.net
>>566
定期的にこの話題出るけど、金だして専門業者に頼むか、節約して自分でやるかの2択だよ。個人的には完璧を求めなければ、素人作業でも充分だと思うけど。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 14:46:31.28 ID:6AbSgzDz0.net
>>566
車検に引っ掛かるぐらいに酷くなったら業者にやってもらうつもり

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 16:53:51.07 ID:TiMXrJTs0.net
>>566
放置もなにもクラック入っていないからなぁ・・
雨の夜とかでライトつけっぱなしで確認してもなっていない。
青空駐車5年目

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 17:50:47.46 ID:AL8rlSln0.net
2015年式3年目の車検時に保証交換してからは綺麗なまま(のはず)

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 18:05:48.70 ID:gBBtHZRo0.net
>>569
LEDだろ?
熱を発しないからOKなんだろ

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 20:22:28.72 ID:n3YZNE6q0.net
タイヤ交換したらいい感じで満足
ミシュランのプライマシー4 非XLにしてみました。
225 45 17 HL純正サイズ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/22(土) 20:33:30.38 ID:hSdO/XnR0.net
>>572
おめ
やっぱりミシュランか〜
レグノに心が動いてんだけどな〜

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 00:27:05.88 ID:yv7xacrca.net
アドバンデシベル

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 00:29:03.87 ID:oYnEhUcW0.net
>>573
レグノ使ってるけど悪くないよ
そろそろps4に変えるけど

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 00:58:17.02 ID:kdzlCkwn0.net
うちはS001からPS4にしたよ。ネット購入で4本6万位だったかな。スペイン製
その前の純正いついてたs001はポーランド製だった
PS4は寺で見積もり出したら16万もした

577 :575 :2021/05/23(日) 01:28:09.96 ID:kdzlCkwn0.net
225/40R18です。17だともう少し安いかも

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 10:11:34.97 ID:it+Vv4OXr.net
ディーラーのタイヤ見積はパンクしたら修理ではなく無償で新品交換してくれると言ってた。それでも高いから要らないけど。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 12:05:23.95 ID:ZJJ2j3DZd.net
>>576
ウチも
標準のトランザからCPC6経由で
今スペイン製のPS4。

レイングリップが最強だわ。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 12:50:58.58 ID:IaJbH+Zg0.net
スペイン製ってなんかハズレ引いたような感じやな
やはりタイヤはフランス整かドイツ製、日本製がいいわ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 13:09:17.29 ID:ZJJ2j3DZd.net
>>580
ミシュランはサイズで生産国が違う気がしたので
ホンダeのPS4を見たら
フロント205/45ZR17はドイツ
リア225/45ZR17はスペインだね。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 15:49:54.67 ID:kdzlCkwn0.net
>>580
それ先入観

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 16:02:11.88 ID:ZdPy5cL7d.net
生産国違いで乗り味が判る人って
 タイヤメーカーの人なら判るかなぁ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 16:12:31.16 ID:kOoeqcH/d.net
最近ゆっくり走っててギャップを超えたりする時にギュギュギュって感じでドアの辺りから音がするんだけど、窓枠のゴムとボディが擦れて音たててるのかな?

経験ある人いますか?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 16:24:30.78 ID:ZS+ZPBDiM.net
種類も分からない人いるのに、タイヤの生産国の違いなんてわからんわ
分かる人は仕事にした方がいいな

ていうのは冗談だけど同じ銘柄で生産国の違いで性能差でるのかな?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 16:48:21.44 ID:DNjpDSD+0.net
プラシーボ以上の違いが出たら大問題だろ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 20:23:17.26 ID:fLFV5VjI0.net
>>584
洗車後だったり、冬場の朝に多いのであれば、ドア周りのゴムとフレームが擦れる音かもしれない。
音の発生する条件を特定したら、シリコングリスでも少しずつ塗ってみたら良いんでは?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/23(日) 21:11:25.21 ID:PLCWH4f90.net
新型ヴェゼルの225/50R18
プライマシー4はタイ製でしたよ。

カミさんポロに履かせてる
エナジーセイバー185/60R15はU K
その前のPS3 195/55R15はタイだったな。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 00:27:12.90 ID:V9XAKUB7d.net
最近はどこも徹底してマニュアル化してるからどこの国だろうと均一だよ
あ、でもイタリア製だけはやめとけってアルファのディーラーが言ってたわ

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 00:32:48.75 ID:odu2ELDy0.net
俺のミシュランx-ice3は中国製だぞ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 00:59:41.80 ID:kWRqfrMX0.net
生産国でどうのこうの言い出したら、X1、cクラスとかRS Q8にも韓国産のタイヤが標準の時代

生産国でどうのこうの言ってるのは名前だけでありがたがる思考停止の人

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 01:03:47.37 ID:7Nhhx0IDr.net
そういやゴルフも南ア製かどうかとか言ってたっけ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 01:08:44.48 ID:v2CJemSm0.net
お前らps4履けていいな。alltrackはps4のラインナップが無いんだぞ。。。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 07:55:01.88 ID:hIQbAKoNd.net
>>593
ホンマやったw
しかしオルトラにps4はちょっと違う気もする

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 09:36:23.56 ID:ptpJbwkJ0.net
ファルケンFK510履いてるけどいいぞ
PS4と迷ってこれにした

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 10:17:09.35 ID:YL3uzCkWp.net
ついにミッションエラー出ちゃった…
何回か再起動すると一旦戻るけど、エラー出ると緊急モードで偶数段固定…

15年式だけどDSGリコール対象外個体
メカトロ逝きかかってるっぽいんだけど、Dの見解はリコール対象外だから同一箇所でも実費修理しかないと思いますだってさ
これVWJに凸しても効果ないかな?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 11:08:31.49 ID:Yx+OJLk40.net
>>595
お安くてなかなかの性能、ほんで静かでいいよねアレ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 12:00:13.59 ID:dPt+Z89Ya.net
>>596
ディーラーに言えって言われるだろ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 12:55:36.73 ID:b4bwJRp/F.net
>>596
わずか6年でミッション故障・・・
ちょうど新車保証が切れたタイミング
工賃込みで3-40万コース?
恐ろしくて手を出せん

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 12:55:42.05 ID:6mnGK/ju0.net
>>596
走行距離はどれくらいなんですか?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 15:45:46.10 ID:EZUMNmDhM.net
HL15年60000キロ壊れる前に売却

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 16:52:38.61 ID:YL3uzCkWp.net
595です
距離75000km
Dの下っ端メカニックには40万くらいって言われちゃってる
やっぱゴネてもダメかな…
まあ去年の大規模リコール前にも本当ならリコール対象車でも40万かけて修理とか乗り換えた人いるんだろしね…
やっぱここで乗換えるか思案中

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 16:57:32.33 ID:+LVteDMhM.net
ワンチャンリビルド品をVWが得意な地元修理工場にお願いして交換って手も。
まあ、そのリビルド品がハズレかもしれないが

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 17:08:11.97 ID:gsMT/Ywzr.net
もし自腹で直すならディーラーじゃなくてうしぶせ自動車行ってみたら?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 17:29:30.13 ID:nso1e7iq0.net
>>602
別の店に行って聞いてみたら??結果は同じかもしれないけど本人的に納得は出来るかもしれないし。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 18:21:02.57 ID:R+4J4yGS0.net
どんなホラーより怖い話だよね、ぜひ修理の見積金額を教えてほしい。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 19:59:21.72 ID:6mnGK/ju0.net
2015年式あたりは DSG トラブルだいぶ収まったと思ってたのにな。
7は地雷抱えたままなんだ。
自分の車が壊れないのを祈るだけ。
@2016年式

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 20:09:37.06 ID:SDcrWEJN0.net
3年弱乗った7ヴァリ売ったけど、自分の時は特にトラブルなかったものの、次乗る人のとき壊れたら申し訳ないなとちょっと心配になった。まあ壊れないケースのほうがほとんどなんだろうけど

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 20:14:10.42 ID:S0rxPf8Wd.net
軽自動車だけど某商会の人によるとスズキの特定のエンジンははよく壊れると言ってた。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 20:45:55.04 ID:pqFl0z3lM.net
audi A3 2015、1年経たないうちにたまにガリガリ音がするのでDで診てもらったけど再現せず様子見と言われ、次第に間隔が短くなってDでも再現したのでDSG交換になった。
丁度その頃リコール対象認定されたのかな?、それから5年間ノートラブルで快調。(6年で2万`も走ってないけど)

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 20:49:56.58 ID:+i30BqNE0.net
7.5は大丈夫なんですか?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 20:57:45.10 ID:Yx+OJLk40.net
>>609
おいちゃんが昔乗ってたカプチーノはメーター2周してもまだエンジンは元気だったぞ
フロアにサビで大穴開いてこれ以上乗ったらそのうち床が落ちるって言われて廃車にしたけど…

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 22:08:06.35 ID:/Q6FuJhTd.net
2シリンダーモード時のノッキングのようなカリカリ音はもう解決したのかな?
これも何かの故障の原因にならなければ良いのにね
いっそのこと2シリンダーになるのをキャンセルしたいぐらいです

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 22:21:44.30 ID:VmiyfZQ7M.net
そんなの初めて聞いた

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 22:33:44.03 ID:a8xgnPll0.net
>>611
7→7.5でトランスミッションの信頼性が大きく向上したのは定説。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 22:47:14.06 ID:4yQpXIAf0.net
>>607
2013年式CLで5万キロ超えてるけど
トラブル一度も無いけどコレが異常なのかな

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 22:58:56.54 ID:kKtUQn+Y0.net
昨日歩いてたら1つ前のパサートヴァリアントが信号待ちしていてカリカリ音がなったと思ったらエンジン止まってたよ
運転手慣れた感じでエンジンかけ直してた、、、、、

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/24(月) 23:33:34.52 ID:v2CJemSm0.net
ルーフレールの付いてるRエンブレムで7.5の目付きをしている奴はパサート?
っていうか、パサートとゴルフはルーフレールで分かるけど、ヴァリアントとはどこで見分けるの?正面からだと未だにわからん

Cピラー部分の窓を見ても交差点ですれ違う程度ではサイズが判断できないし

ポロとゴルフはすぐに分かるんだけどなぁ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 00:20:54.20 ID:uztZjVXW0.net
>>608
因みにいくらで売れました?

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 00:28:34.18 ID:rZo11HIT0.net
>>619
初回車検済ませてから売ったんだけど、150くらいでしたね。厳密には7.5CL。私は一年落ちのを260で買って、かつサイドミラーとフロントとお尻少し擦ってたので、半額以上で売れて満足

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 03:30:21.37 ID:5xv0mNCc0.net
高校三年生です。去年、修学旅行は無くなりました。学校の先生が何とかして思い出作りのために6月に計画してくれていた一日旅行も無くなりました。部活動は密を避けた状態で行っています。そんな中頑張ってきた部活の大会もこの宣言の延長で中止になるかもしれません。何も変えることの出来ない高校生はどれだけ我慢すれば良いのでしょう。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 03:34:58.42 ID:5xv0mNCc0.net
>>620
丁寧にありがとうございます。
まあ、100万ちょいで二年乗れたならよしですね。しかし、三年経つと半値以下かぁ。やはり下取り重視なら国産、外車は乗り潰してなんぼですかね。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 05:44:15.59 ID:D4x23/+Y0.net
暑い日でも暖機を30秒するようになりました
どうすれば夏の暖機をしないように出来ますか

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 05:49:22.86 ID:J5pQ+fEG0.net
暖機なんてしたことないわ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 06:21:58.90 ID:YyxW+5fg0.net
>>623
暖機をするようになった理由が分からないと答えようがない

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 07:55:45.30 ID:SFDzEuuAd.net
アイドルアップの事かな

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 10:34:06.29 ID:LhMRIc4Y0.net
>>618
ゴルフRヴァリアント

グリル上端とヘッドライト上端が平行なのがパサート、7.5目付きはゴルフ7.5
ゴルフとゴルフヴァリアントは、後者はルールレール
パサートとパサートヴァリアントも、後者はルーフレール

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 11:55:19.83 ID:5ziOUiONM.net
何度も同じような書きこみ繰り返し
Dじゃなく病院行ったほうがいい、マジで。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 11:58:20.54 ID:YmtNlQJS0.net
>>627
あ、パサートって書いたのは、パサートヴァリアントのことね。ゴルフヴァリアントとパサートヴァリアントの見分けができない
昨日、Rエンブレムでルーフレールのある奴とすれ違って、ゴルフヴァリアントってRあったかなパサートの方か?って気になった

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 12:17:49.01 ID:4zO6ZPDP0.net
>>627
7.5ヴァリアントにRラインてなかったっけ?
どっちか忘れたけど隣に止まった車がRラインだったことはある。7だけど

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 12:19:00.56 ID:4zO6ZPDP0.net
>>629
パサバリの方にはR無かったかと。違ってたらスマソ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 12:33:23.14 ID:Ca9263WGM.net
>>631
パサートヴァリアントRline2lガソリンあったし、TDIもあるよね

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 12:35:43.44 ID:4zO6ZPDP0.net
RlineはあったけどRはなかったかと。パサヴァリのRlineて280馬力以上

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 12:36:02.19 ID:4zO6ZPDP0.net
だったの?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 12:37:07.39 ID:+w25eB7Md.net
>>629
ルーフレールがボディ一体型がパサート

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 12:38:15.86 ID:+w25eB7Md.net
>>633
パサートはRラインだけ。
馬力は280もない

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 14:21:34.56 ID:LhMRIc4Y0.net
>>629
先代パサヴァリと現行ゴルヴァリは顔が似てると思うけど、現行パサヴァリはヘッドライトの薄さが結構違うと思うなぁ

ゴルフはハッチバックもヴァリアントもRがある
>>630の言う通り、ゴルヴァリにはRラインもある
>>633の言う通り、パサヴァリにはRはない

RとRラインの見分けは、1番わかりやすいのはマフラーかな
Rは2本2本の4本出し

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 15:25:26.49 ID:cap4PWIVa.net
パサートはW8とR36が至高

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 16:33:52.02 ID:4zO6ZPDP0.net
パサートに2Lガソリンあったんだ。ガソリンは1.5ターボだと思い込んでいた

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 17:01:23.87 ID:k/q6YhbzM.net
パサートじじ臭い…

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 18:05:23.07 ID:P5Vo/D7gH.net
フットレストでかっ
うける〜〜

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 21:54:21.43 ID:hchTECOYM.net
高校三年生でゴルフ狙ってんのか?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 23:08:35.48 ID:PH9otMdI0.net
オールシーズンタイヤを検討しています。
クロスクライメートとか履いてる方いらっしゃいましたら感想聞かせて下さい。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 23:20:47.42 ID:lgWBo94ka.net
>>643
東京で去年秋履き替えたよ、HLで225/45R17
替えてから約4000キロ走行、一回も雪降ってないから雪上性能は分からんw
ドライ路面は普通に走ってる分には夏タイヤと全く変わらないしウェットも良好、耐久性も抜群でフロント8分くらいリアに至っては減りがわからない
豪雪地域じゃなけりゃ買って損はないと思う、これから冬前まで在庫処分で安くなると思うから買うなら秋までがいいと思う
ちなみにネットで4本65000円くらいだった

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/25(火) 23:25:30.16 ID:U8FZyiXi0.net
今度の8ってボディーカラーはシルバー無いんだな
グレーが2種類あるみたいだけど、俺のレアなグレー7が目立たなくなる

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 02:02:29.85 ID:kP3sndXY0.net
>>645
アニバーサリー?オールスター?

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 02:03:01.24 ID:kP3sndXY0.net
>>645
もともと目立ってないから大丈夫

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 05:52:01.39 ID:bebZhslw0.net
>>644
返信ありがとうございます。
参考になりました。北関東住み、賃貸民なので使用環境的に良さそうです。価格もこなれてきたようですね。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 07:08:29.56 ID:MwTeYeK1p.net
>>723
discover pro、ノイズが酷くなってきた…

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 07:31:21.98 ID:L63P+BPU0.net
>>646
ED40

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 09:47:35.92 ID:0FJlwF9la.net
>>649
予知?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 09:49:34.14 ID:ScaRWHBB0.net
最近7.5アナログメーターの
ゴルフ買ったんですけど
ハンドルリモコンで曲の切り替えは出来るけど
トラックの切り替えは出来ないんですかね?
毎回タッチパネルで操作するの
めんどくさいもので…

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 11:47:57.38 ID:0FJlwF9la.net
>>652
うんできない

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 12:07:14.76 ID:hj/kpLiuM.net
vwのハンドルリモコンにソースの切り替えも付いてたら最高だった

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 12:36:06.57 ID:gtHj7nG6M.net
>>649
そのうち無音になる

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 14:25:02.17 ID:ScaRWHBB0.net
>>653
やっぱり無理かー
よく不満でないなぁ…

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 15:59:34.54 ID:XWvjmx7b0.net
>>656
7.5ならみんなデジタルメーターの乗ってるからの。。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 16:44:21.71 ID:1Yphtsvv0.net
>>656
それ程の頻度は無いと思うけどね。ボリュームと次の局へ飛ばす位?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 16:49:18.18 ID:XMn/wlqv0.net
>>656
ボリュームの上げ下げと次の曲、前の曲が操作できたら十分。それ以上の操作は運転中にしない方がいい

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 17:25:24.75 ID:/pYKG/Qyd.net
曲飛ばしじゃなくてアルバムとかアーティストを選ぶんだとナビからのが俺は楽かな。
出てくる情報量が違うからね。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 18:00:52.16 ID:bfJtMYKO0.net
アルバムジャケットをタップするとズラーッとジャケットが並ぶのカッコいいよね

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 21:51:47.54 ID:GnDwcsDmd.net
流れをぶった切ってすみません!

2018年8月登録の7.5の1.4ハイラインのDSG不良(新車納車時から0発進時のガタガタ、坂道で停止後からの再発進時の激しいジャダー)が全く改善されずデモカー上がりの7.5TDIハイラインマイスターに乗り換えます

湿式7速DSGはかなり普通に運転出来ますね
7.5でも当たりハズレは有る様です…
走り出したら良い車なんですけど…

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 21:55:53.63 ID:LFO92LU+a.net
>>662
中古を買うのは怖いな

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 21:56:15.83 ID:XfrZ8dqs0.net
>>662
そういう仕様だから気にすんな

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 21:57:18.42 ID:p+y956GW0.net
>>662
7.5でも不具合出るのか。
ロシアンルーレットだな。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 21:59:07.82 ID:GnDwcsDmd.net
>>663
ですよね…
自分の1.4を中古で買われる方が心配でなりません…

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 21:59:14.12 ID:XWvjmx7b0.net
>>660
1番最初のiPhoneがアレと全く同じやった

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 22:10:12.34 ID:WFT4KY9G0.net
2017,6登録の7.5HLで6.3万キロ走ってるが何も不具合ねえわ

ネットは目立つ意見ばかりだし、それと逆の意見があっても書き込まれなきゃわからないからな

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 22:16:15.87 ID:M52jEjjE0.net
>>656
CarPlay使えば、Siriでアルバム呼び出すことは可能ですね。メッセージも電話も掛けれてこれは便利。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 22:39:58.04 ID:gM5SR8K70.net
>>668
壊すやつは、乗り方が下手なんだろな、構造を理解せずに操作してたりな。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:23:27.51 ID:Ee5ocOgfM.net
>>662
新車保証があって、そこまで問題ならDSG一式載せ替えにならないのかね?

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/26(水) 23:31:24.61 ID:AzC49+FR0.net
>>662
以前湿式6速のに乗ってたけど少々のギクシャクは最初からあったな
10年以上経つとギクシャクは更に酷くなったけど実用上は問題ないレベルだった
今は7.5CLで乾式7速だけどギクシャクは皆無で今のところ問題ない

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 01:14:41.87 ID:hGdSo0e90.net
会社の同僚が1回目の車検でゴルフを売るらしい。キャンプしたいけどゴルフは小さいから手放すってさ
嫁はヴォクシーがいいらしいけど、同僚は絶対にミニバンは嫌だからSUVで妥協するかもって話してた
オレのオールトラックはまだ売らないのか?って期待してるんだが。。。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 07:15:54.92 ID:HWXwIRfXM.net
>>670
それはどの分野でもそうだよね
防水・防炎等、言葉を理解せずそのまま鵜呑みにするから販売側との思考の乖離が出てクレームに繋がる

世界中どこでもそうだが、少しは物の本質というか中身を考える人が増えて欲しい

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 16:47:28.63 ID:dj+PTJNf0.net
スポーツカーで言うならともかく
ザ・大衆車のゴルフでそれ言ったらダメでしょうよ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 17:50:25.79 ID:9XRgudBM0.net
>>675
大衆と言っても、MTの普及率が違うので欧州は操作に慣れてる、一方日本はcvt・トルコンATが多いので違うアクセル操作に戸惑う

レクサスが売れる国はあまり本質が関係ないように見えますね

そもそも日本はvwにとってあまり重要な市場ではないので、ゴルフを大衆車だから〜と頭ごなしに意見する人は乗らない方がいいと思いますし、大衆車と一括りにしてる時点で思考を放棄してるんでこのスレにいない方がいいと思いますよ?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 18:40:47.37 ID:gXOl4O2F0.net
単純にDSGが渋滞やストップ&ゴーの繰り返しに弱いだけだと思うけど。
クラッチだから渋滞の上り坂でゆっくり進むと半クラ多用状態だしね。
短距離のお買い物だけなら、国産のCVTが良いと思う。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 18:41:44.99 ID:FpNKHKrnM.net
まあ日本がこのまま没落してけばグローバルでの大衆車は日本では少しお高めの車になるかもね。実際値段は上がってるし

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 18:50:23.58 ID:9XRgudBM0.net
>>677
言い方悪かったけど、つまりはそういうことだよね(笑)

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 18:50:27.58 ID:vHUzBQUjd.net
>>671
新車の時からだし何度も修理に入れて症状も確認して貰っています。
ディーラーとしてはDSGの載せ替えをしたいけどVGJの認証を得られる程のデータが取れないと腑に落ちない事を言われまして…
かなりストレスが溜まる状態なのでさっさと載せ替えて欲しかったんだけど…
乾式で不具合の無い方が羨ましいです

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 19:21:44.73 ID:dj+PTJNf0.net
ニワカは乗るなと頭ごなしに言う人に頭ごなしに意見するなと言われたので出ていきます

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 19:34:39.64 ID:9XRgudBM0.net
>>681
ええ、二度と来ないでください
大衆車の意味すら理解してないので

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:00:15.87 ID:avNo5AfRr.net
勘違いの選民意識に脳を支配された人がデカい顔するのも困りものだな

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 20:16:50.89 ID:nPnKUu/3M.net
>>680
私は7ヴァリですが、坂とか渋滞等で嵌ると発進時にDSGからクゥーって異音がするようになって、Dに伝えたら無償修理は本国判断になると言ってた。買ったDはVGJ直系なので、どこで買っても結局のところは本国判断になるみたい。
どの位の酷さか分からんけど、明らかにおかしいのに、DSG一式交換にならないなんて、不信感しか湧かないな。私ならそんな対応されたら次は無いわ。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 21:02:16.06 ID:vHUzBQUjd.net
>>684
679です
本国判断…そうなんですね。
自分はVGJ判断とまでしか言われてませんが機械物だし一式交換とまでは言わないけど不具合箇所を潰して行く様な作業をしてくれるなら納得も行きますがまだ許容範囲なので交換は出来ませんと言われました。許容範囲?誰の基準での許容範囲だよ!
と思いましたがまた新車でVWを買ってしまったある意味洗脳されたアホ客です…

それでもVW好きなんだよなーw

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 21:21:07.88 ID:VSgk6WhR0.net
>>684
ウチも同じ音で
ゴルフとポロ双方
クラッチを交換してもらった@ヨタ系販売店

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 21:32:12.51 ID:tcdDOdeCM.net
中古の7.5を検討しているんだけどブレイドからの乗り換えだと物足りないかな?
ブレイドは不人気車だけど排気量だけはデカいからそれに慣れきっている

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/27(木) 22:42:30.43 ID:4ljbtCr80.net
>>687
俺もブレイドからTDIに乗り換えたよ。2.4だけど。
馬力はそんなに変わらないし、トルクは1.5倍ほどだから何も不満はない。燃費も約1/2になった。

もしマスターだったら、RとかGTIじゃないと満足できないかもね。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 03:05:31.41 ID:hvmtJ0LR0.net
>>670
ジャダーが出るのに上手いも下手もねえぞアホ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 03:08:34.11 ID:hvmtJ0LR0.net
>>674
DSGに設計不良が有るとVWは認めてるんだが
、、
君は本質を理解出来てないようだ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 03:15:29.28 ID:4jcHkDDX0.net
なんかVWはDSG問題残したままEVゴルフにシフトして対策しなさそうだな

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 05:49:30.97 ID:VGaxgw0E0.net
でも、大多数のゴルフユーザーは満足している
結局は扱い方だね
車に限らず壊す人は一定数いるから

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 06:04:44.53 ID:Xp4+cxaA0.net
自分も満足している。まぁほとんどが乗ってもない奴の話だから気にしてないw
オーナーでそうなった人には残念だったとしか言いようがない

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 07:43:40.71 ID:4jcHkDDX0.net
この話って運転の上手い下手とかじゃ無くて、新車買ってまも無いのにVWの対応が酷いって話じゃなかったか?

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 09:33:50.70 ID:Veg+utoQM.net
>>688
俺も2.4だから大丈夫そうね
とりあえず試乗してくるよ どうもありがとう

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 10:54:49.43 ID:bragaRXMM.net
>>692
ジャダーは壊したんじゃ無いだろ
馬鹿じゃないの?

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 11:18:53.66 ID:AE/74l9od.net
その態度が人を動かせない
要はあなたには次の購入を期待しないとDに思われているんですよ
無償交換の判断はD単独では出来ないが、報告の仕方で無償交換の人とあなたのように対応されない人が出る
相手は車を売る商売なんですよ
そこを理解してください

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 11:38:10.83 ID:bragaRXMM.net
つまりお前は商品に問題があっても次も買うから対応してねと言ってる訳だね
ディーラーもそういう客じゃないと対応してくれないよと
本気で言ってるならお前もディーラーも程度がしれてるね

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 11:39:04.99 ID:bragaRXMM.net
ちなみに自分はDSG交換したけどね

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 11:41:48.63 ID:tpbhnZWH0.net
>>697
アホかよ
次の車を買おうが買うまいが、売った車の故障不具合は契約に基づいて対処する義務が販売店にはあるだろ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 11:41:50.21 ID:6xstfEvk0.net
>>697
流石に意味不明でワロス。
DSGの問題って、品質が安定しない(バラツク)ことだと思ってるけど違うの?

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 11:42:24.44 ID:7qZu4DmCH.net
>>692
実際、メーカーが想定し得なかった操作で壊れる事もあるからな、昔フィットのDCTはそれでリコールになってた
ただジャダーについては使用環境にも左右されると思う

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 11:43:59.13 ID:RCTlZMNr0.net
>>699
それは良かった、で何で文句言ってるの?Dの対応良いのでは?

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 11:46:04.93 ID:Yj5hAyEJ0.net
>>697
こういうディーラーを異常に忖度する人って可哀想
常に地を這いつくばる様な人生を送りながらそのことが正しいと思い込んでる

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 11:50:42.75 ID:bragaRXMM.net
>>703
ディーラーに文句言ってるように見える?
DSGに問題があってもユーザーの使い方が悪いとか言ってるアホに文句を言ってるんだよ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 11:52:35.83 ID:bragaRXMM.net
>>702
ジャダーはDSGの設計不良だよ
高温多湿条件に対応出来ない設計だったとVWが認めている

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 12:05:05.72 ID:RaHeYCCw0.net
>>706
使用環境じゃん
それを考慮して扱うか雑に扱うかで差が出るだろうね

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 12:23:36.07 ID:WpRM0ZaH0.net
今日もDSGが元気でいてくれますように、と祈って乗ってる
そして降りる時に今日も元気でありがとうって心の中で言ってる

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 12:25:01.03 ID:FafkfHcGd.net
欧州車のは整備、修理しながら大事に乗るもの
大いに結構
だが、日本では部品自体が高すぎる
部品一つ一つでもうけようとしすぎ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 12:40:50.41 ID:ERb6kJ3cM.net
7.5gti乗り2年目
dsgにそんな不具合が有るとは知らなかった
距離はいってないが結構ぶんまわす
ガクブルするわ
ちなみにどんな乗り方があかんの?

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 12:51:32.55 ID:Yvo9A3IJ0.net
湿式は関係ない

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 12:51:58.95 ID:NoN6FRJ6M.net
>>710
乾式DSGの話

RやGTIは全て湿式DSGだから問題無い

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 12:54:45.39 ID:OmD3m8i9d.net
ウォーポンは逝くけどな

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 13:40:04.67 ID:o6PzQ1wfM.net
>>707
もっと噛み砕いて説明しないと駄目か?
「アジア地域の様な」高温多湿条件で不具合が出やすい設計だった
雑に扱うもクソもないよジャダーが出る個体は
理解出来ますかね?

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 14:13:31.50 ID:F20GW1Ql0.net
オイル漬基盤に愕然とした記憶

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 14:36:31.63 ID:gzcvQ13Gd.net
>>712
そう、それは年収360マン以上のブルジョワの世界!

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 15:15:14.43 ID:b9zLlkDAa.net
>>714

高温多湿もかもしれんけど、渋滞や坂道などの使用環境と、そこでのアクセル操作の悪さの方がキツい気がする。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 15:15:16.25 ID:vb+F+Igwa.net
他のメーカーのDSG(DCT)は平気なのかね?ベンツBMWをはじめボルボもPSGもルノーも使ってる(た)けど?
他は湿式なのかな

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 15:38:32.35 ID:H0XrYtBqM.net
>>718
他は湿式よ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 15:39:16.73 ID:H0XrYtBqM.net
話すネタがないからまだDSG引っ張ってんのかwww
このスレの風物詩だな

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 15:41:38.09 ID:Se/gyn7Jd.net
乾式買う底辺層が騒ぎまくっててワロタ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 15:44:18.16 ID:b/IqQTRed.net
>>715
普通のトルコンATも基盤や配線はオイルパンでオイル漬けだよ。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 16:00:58.71 ID:QPqGq+hFa.net
最近このスレに辿り着いた底辺層です。
嫁さんの買い物カーとして時々乗らせてもらおうと思ってゴルフ注文したばっかりなんだけど、チョイ乗りはそんなよろしくないのな。
軽いタッチで買う車じゃないのか。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 16:03:55.88 ID:f2D7X2L+0.net
1年で乗り換えたわ
ゴルフは、乗りやすいけどなんの面白味もない車だった

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 16:09:04.91 ID:RCTlZMNr0.net
>>723
最近のは全然大丈夫。トルコンの様に滑らかではないけど、しっかり繋がった感覚は
好ましい。坂道でブレーキ踏まないでアクセルだけで停車状態にするとかしなけりゃ
普通に10万キロ持ちます。クラッチがついていると思えば文句もでないんだけど
ジャダーがーーーと言ってる人は理解が足りないだけです。

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 16:12:17.38 ID:6xstfEvk0.net
ディーラーの人がボソッと言ったけど、当たり外れがあるってさ。設計上の問題+品質のバラツキだな。ゴルフ8は対策されたのかね。乾式があるのか知らんけど。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 16:28:25.45 ID:BmW7oh1G0.net
>>723
トルコンのつもりで乗るとヤバいですよ
渋滞や信号待ちでよくやる前の車がちょっと動いたから、ブレーキだけ外してクリープで動かすとか
マニュアル慣れしてないと、どういう扱い方がクラッチの負担になるのか分からないかも知れないですね

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 16:41:24.38 ID:n24rwQPD0.net
オートホールドが付いてるだろ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 16:42:23.81 ID:H0XrYtBqM.net
7の途中からDSGは対策品になってたはず
7.5は対策品だから起きにくい

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 16:48:40.12 ID:b9zLlkDAa.net
>>729

その通り。
で、この問題はもうお腹いっぱい。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 16:49:41.36 ID:b9zLlkDAa.net
再来週、8が見て触れるようになるまでは、こういうつまんない話ばっかだろな

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 17:21:08.37 ID:OmVFhZ6SM.net
>>723
奥さんに時々乗せてくれ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 17:48:29.17 ID:QPqGq+hFa.net
>>725
>>727
ありがとう。
ブレーキ踏む、アクセル踏むをしっかりとぅて感じですかね。AT限定の嫁にどう説明するか考えます。


>>732
それは構わないけど、中古なので乗り心地に癖がありますよ。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 17:59:56.42 ID:CKkRoSYsd.net
>>733
癖上等

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 18:03:49.24 ID:mTbv02wl0.net
DSG故障修理のノウハウある所でリビルト品に載せ換えると安くすむ。うしぶせはしっかりと対応するみたいだが、メカトロは新品使う様なことHPに書いてあるね。メカトロはコンピュータ部のクローンやる所ならさらに安く直る。
MTはリビルト品交換でなくオーバーホール対応が多くかなり高額になるようだ。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 18:16:23.58 ID:RCTlZMNr0.net
>>733
出来ればブレーキ使って止まってと言いたいけど、今のは本当に壊れないよ。
嫁さんはAT限定位の方が可愛いですよね。うちのなんか大型2輪も持ってるから、
かなり生意気です。
自分は可愛い癖なら、受け止められる年齢です。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 18:39:40.14 ID:rPsdxyTr0.net
>>729
7の何年式からは大丈夫なの?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 18:46:50.55 ID:H0XrYtBqM.net
>>737
2016年じゃなかったか?

話は全然別だがA3A1って同じ乾式だよね?そこまで話題になってないのは何故

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 19:22:17.39 ID:3z+2q+xT0.net
>>712
TDIも湿式だぜ。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 19:25:33.24 ID:Xp4+cxaA0.net
>>733
説明は不要かと。何をそんなに心配するかわからんけど。
結局は2ペダル。そこだけわかってればwあとは慣れ。ATやCVTでも車種によっても違う

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 19:36:00.08 ID:RCTlZMNr0.net
>>740
DSGとの違いは、間にオイルを噛ませているかいないか。初期のCVTもオイルを使わな
かったので故障が有った。DSGもATだけど、クラッチが有るんだと言う認識は有った方
が良い。
ブレーキを使わずに坂道で止めるという動作をマニュアル車はクラッチが焼けるから避け
る。DSGもクラッチだから出来れば回数を減らしたい。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 19:52:30.27 ID:LUQXqIZir.net
>>724
何に乗り換えたん?
自分もこのクルマ最高!とは思ってないけど、経済的にも候補的にも、次の行き先がないまま乗り続けてるが

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 19:52:33.57 ID:HeVwRAY40.net
>>738
リコールあったよ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 19:55:25.89 ID:LUQXqIZir.net
>>735
まぁMTは不具合出ること自体あまり無さそうだし、希少なのでオーナーは多少高くついても修理に出しそう

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 20:43:06.09 ID:dbql4J/gM.net
AT限定の女性にわかりやすく伝えるなら
「おまえだってクリずっといじられる(擦られる)の嫌だろ?」
「車も一緒さ」
と言うべし

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 21:19:29.15 ID:i9+7w4t40.net
それっていやなの?童貞だからわからん

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 21:24:14.45 ID:Xp4+cxaA0.net
>>745-746
二人でやってくれ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 21:29:31.73 ID:iECN0kEDd.net
ゴルフ乗りはスケベだな〜

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 21:34:42.60 ID:Xp4+cxaA0.net
>>748
744が乗ってるとは限らない。どこにでもこんなやついる

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 23:27:50.59 ID:Hu9rmos/a.net
またミラー剥がれた

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 23:37:13.49 ID:6xstfEvk0.net
>>750
ミラーなんか剥がれないだろw。
工業製品だぞ。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/28(金) 23:43:42.59 ID:3z+2q+xT0.net
>>695
ブレイドはいい車だったな。
ぶつけられなきゃまだ乗っていただろう。
ゴルフはブレイドのアップデート版みたいに感じて買い替えたよ。
試乗を楽しんできてください。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 00:51:24.35 ID:i3oIeewha.net
>>751
んなこと言われても剥がれたよ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 06:22:25.24 ID:6fYHoFa9F.net
ギクシャクする
→騒いでるのはゴルフ乗りじゃない

DSGが壊れた
→乗り方が下手だから

ミラーが剥がれた
→剥がれないだろw

ゴルフが一切故障のない完璧な車だと思っているのが一定数いるみたいだな。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 06:54:43.83 ID:Ey2PzuydM.net
自分のが壊れたから他の人のも壊れてるに違いないと思っている奴もな

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 07:52:01.62 ID:SUTibJsd0.net
購入して18ヶ月。アドブルーのインジェクター交換とミシミシ音の修理かなぁ。
3万キロ近く走ったけど不満無しだな。
古い車を持ってて、ゴルフは足車の予定だったけど今では殆どゴルフが相棒になった。
みんなにゴルフ乗ってもらいたいです。
8が楽しみ 買えないけど

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 08:53:11.61 ID:F3qU9grIa.net
>>754
乗り方が下手で壊れるのは工業製品としてダメだろ
DSGと言っても区分として2ペダルのATとして扱われてるんだから
世間じゃ、乗り方悪くて壊れるATってどうなの?って事だよ
実際壊れるまで行かなくても、ゴルフ6までの乾式7速がダメだったのは真実だからね
リコールされてるから誰でも知ってる

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 09:02:03.96 ID:NXIxZAeo0.net
ゴルフは女性に適してるファミリカーとしてグッド
運転し易さと速さを求めるならBMW

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 09:02:44.42 ID:gwu3ZNm30.net
相変わらず乾式買う底辺層が騒ぎまくっててワロタ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 09:10:53.04 ID:k4YlJaZ50.net
決めつけ厨とマウント厨がうざいな。
彼らは何に乗ってるか知らないけど。
ろくなのに乗ってないんだろう。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 09:27:18.72 ID:qdxIOSCOM.net
DSGは壊れやすい
ただし環境によって左右されるところがある

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 09:50:58.93 ID:AxQxdhNKd.net
マニュアルのようなアクセルワークを意識すれば何の問題もないけどね
人がやる代わりにクラッチを操作してくれているロボットのようなシステムだよね

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 10:01:38.13 ID:dOxZe8mlr.net
昔からvwのATは爆弾だったじゃん、6ATとか。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 10:05:11.31 ID:JnCviEvMd.net
湿式がいちばん

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 10:09:14.43 ID:l/I0d0Hb0.net
最新の乾式は何の問題もない
極めてスムーズ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 10:25:23.74 ID:qdxIOSCOM.net
で湿式にしてオイル交換で高くて外車はたけーって言うんですね、わかります

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 10:41:30.74 ID:cRbz9BPfM.net
>>717
アクセル操作は関係無いし、仮に操作で出ること自体不良だよ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 10:43:20.38 ID:cRbz9BPfM.net
>>721
ゴルフって時点で一緒の層だろ
笑わせるなよw

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 12:25:39.21 ID:d0JMSNjhMNIKU.net
>>768
背伸びして買ったんだろ。言わせてやれ。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 12:48:22.64 ID:F3qU9grIaNIKU.net
>>762
バカ発見

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 13:05:53.57 ID:NKbqlcEcMNIKU.net
dsgオイルって変えるの?
変えないほうがいいってなんかで見た気がするけど

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 14:08:41.22 ID:Wnipm/2H0NIKU.net
サイドミラーはね、ミラーと接合しているプラスチックの間の接着剤が、硬化して剥がれるのよ。カタカタいいはじめたら、ぺろりする。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 15:32:09.12 ID:XhBI8PbTdNIKU.net
>>757
理解してる?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 15:44:32.87 ID:D0qFdl2YMNIKU.net
dsgでマニュアルのようなアクセルワーク??
バカなのか?

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 16:16:08.04 ID:K1mdDBJWHNIKU.net
>>774
AMTと混同しとるよな
DCTはスロットル制御との協調を人が感じないレベルでやっている感じ

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 16:24:27.36 ID:eoWuUNrrMNIKU.net
upのシングルクラッチは酷かったな
30年前の軽自動車以下だった(笑)

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 17:14:31.33 ID:N+z//CZ0MNIKU.net
下手くそが運転するからだよ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 17:18:15.00 ID:V4bEZDAPMNIKU.net
だよね

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 17:46:01.82 ID:mMgEu3ePFNIKU.net
ほんまやで、下手なんだろな

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 17:49:25.80 ID:eoWuUNrrMNIKU.net
3馬鹿兄弟かな?

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 18:28:02.82 ID:GhqoREhF0NIKU.net
NG Name
ササクッテロににニククエ追加なw

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 18:42:56.16 ID:eoWuUNrrMNIKU.net
自分でNGするとは潔い奴だな(笑)

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 18:54:15.71 ID:XVpcmuDJMNIKU.net
>>753
認定中古で買ったうちの子は陸送されてきたその日にいきなりミラー剥がれてデラに入院したw

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 19:21:32.75 ID:k4YlJaZ50NIKU.net
どこの子?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 19:26:43.61 ID:IjJMXCaPaNIKU.net
5年過ぎるとよくわかんないところにガタがくるねこの車
ミラー剥がれと窓のオート開閉キャンセルとオーディオ死亡
走りは相変わらずいいよ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 20:14:59.31 ID:6K9oexGk0NIKU.net
うちも5年過ぎたけど大丈夫だよ。ご愁傷様としか言えないな

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 20:21:29.31 ID:IjJMXCaPaNIKU.net
うちは初期型だからね
大きなトラブル出なくて良かった

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 20:33:22.01 ID:wf7rfoc9CNIKU.net
故障しない工業製品は無いから、こればかりは仕方ないなと。ただ、輸入車は修理代が割高だよな。親が乗ってるPOLOのパワーウィンドウが閉まらなくなって修理に20万掛かったと言ってた。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 20:38:10.00 ID:GhqoREhF0NIKU.net
何が起きてる?w

https://i.imgur.com/S7siJJ7.png

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 20:42:51.99 ID:GIxsHNn20NIKU.net
>>788
パワーウインドーが閉まらなくなっただけで20万?。明細が知りたい。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 21:03:01.07 ID:vGPPUTe0MNIKU.net
明日になってから自分がアホなだけだったって気がつくのかなぁ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 21:17:08.57 ID:wf7rfoc9CNIKU.net
>>789
780 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5328-tWOj [180.16.19.0]) sage 2021/05/29(土) 18:28:02.82 ID:GhqoREhF0NIKU
NG Name
ササクッテロににニククエ追加なw

788 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5328-tWOj [180.16.19.0]) sage 2021/05/29(土) 20:38:10.00 ID:GhqoREhF0NIKU
何が起きてる?w

https://i.imgur.com/S7siJJ7.png

認知症か?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 21:22:12.50 ID:G9ulo1WL0NIKU.net
ほのぼのさん

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 21:23:38.06 ID:eoWuUNrrMNIKU.net
自分もNGにしてるアホだから相手にすんな(笑)

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 21:58:48.15 ID:e8rDaZhhrNIKU.net
なごむやんw

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 22:16:05.22 ID:6K9oexGk0NIKU.net
クソワロタw

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/29(土) 23:21:55.43 ID:scjlBaIa0NIKU.net
>>785
オート開閉についてはリセットすれば治る場合がほとんどだけどやった?

【取扱説明書の説明】
ワンタッチクローズ/オープン機能の再設定
・イグニッションスイッチをオンにします。
・すべてのウィンドーおよびドアを閉めてください。
・各ウィンドーのスイッチを引き上げて、2秒間以上保持してください。
・スイッチから手を離し、再度引き上げて保持します。これでワンタッチクローズ/オープン機能が作動するようになります。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 01:29:06.13 ID:VdJ0tugO0.net
乾式だめとか言ってる人いるけど壊れる確率は7.5以降は余り変わらないというか殆ど壊れないよ。10年以上も走ればどちらも交換の可能性出てくるがその時は乾式の方が安く上がると思うよ。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 07:40:10.81 ID:V5N66UYC0.net
普通10年も乗らないから湿式で問題なし
上でアホが言ってる、運転が悪いからだと言われるぐらいなら
何のストレスもなく湿式を乗った方がマシだと思うけど

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 08:25:41.68 ID:XDJyNpqiM.net
ゴルフに乗らないのが一番じゃね?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 08:34:19.87 ID:mlB1iPYRM.net
乾式で別に何のストレスも無いんだが

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 08:47:27.46 ID:7GZCGqig0.net
ウィンドウオートが効かなくなる件は、制御チップの不良らしくて
運転席側と助手席側を保証交換したことがある
チップはドア内のモーターと一体化されてるのでモーターごと交換とのこと

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 10:29:43.79 ID:JIYmwYo2H.net
>>801
俺もそうなんだけど、言われてるジャダーが起きたら認識が変わるかも知れない
7.5だけど今のところ5時代の湿式6速よりも良い印象

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 10:57:39.67 ID:xoYu26UYx.net
渋滞でクリープを多用する、緩い坂ならブレーキ踏まない
そんなバカでも壊れない様に、トルコンが復権してるんでしょ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 11:07:19.65 ID:EhExF0pbM.net
>>802
こういう見下す奴って自分が完璧な人間だと思ってるのかね。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 11:20:35.10 ID:1oBpxdXF0.net
ゴルフ6MY2012の乾式、市街地渋滞走行しまくり、家の立地毎回坂道発進
ありだけど、一切問題はなし。
宝くじなみの幸運なのかな。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 11:42:39.57 ID:rGSryH5/a.net
いつ発症するかわからないのが地雷

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 11:54:22.85 ID:XDJyNpqiM.net
>>804
クリープ多用したら壊れるなんて言ってる馬鹿向けの機構なんだろDSGは
だからマイナーなんだよ

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 12:27:26.66 ID:xoYu26UYx.net
>>808
DSGの仕組み分かってるのかにゃ(゚∀゚)?

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 12:52:39.67 ID:V5N66UYC0.net
DSG自体は優秀だよ
構造見ればその優秀さがわかる
但し、日本の大都市のようなゴーストトップ渋滞が多い環境に
冷却性能が貧弱な乾式を投入したVWがいけない
地方なら乾式で問題ないだろうけどね

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 13:03:38.80 ID:JCY7ZAlya.net
もう8年も同じ話で飽きたわ。
質問あれば過去のを読めば分かるわ。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 13:07:02.82 ID:wXCVEg4h0.net
>>806
宝くじ並の鈍感な可能性あり

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 13:13:15.45 ID:XDJyNpqiM.net
>>809
クリープ使うなと言うなら渋滞走るなと言ってるのかな?このお馬鹿ちゃんは(@_@)

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 13:17:34.20 ID:wXCVEg4h0.net
>>810
DSGはMTの製造ラインで流せるので新たに工場作る必要が無く合理的なんですよね
そして多段ATより部品点数も格段に少なく殆どMT並

製造側としては、正に勝ち組
使う側としては、正に・・・

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 13:18:28.23 ID:XDJyNpqiM.net
>>810
トルコンATが多段化されていく現状ではDCTは消えていくだろうね
VWさえ多段化DSGの開発を中止したくらいだから

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 13:26:37.19 ID:ShlBWFBQr.net
そういや現行がデビューしてそんなに経つのか
FMCの間が空いたおかけで、現行車種として長く乗ることが出来たなぁ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 14:17:39.97 ID:SwXJtzFRa.net
>>813
久しぶりにクソワロて、鼻からカレー食べた後の食後のコーヒー吹いてしもうたわwww
このバカ、マニュアルじゃ渋滞は走れないと思ってるのかにゃ(゚∀゚)?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 14:22:04.78 ID:SwXJtzFRa.net
>>815
新型DSGの開発中止したのはミッション要らないEVに注力するからじゃね?
仮に思惑外れてまだまだ内燃機関でも、ミッションだけなら買ってくりゃいいんだから

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 14:35:54.24 ID:g3647OCx0.net
>>817
鼻からカレー食べるなや

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 14:46:47.00 ID:pAhlHwoa0.net
>>817
DSGの話してるのにマニュアルの話を出されても意味不明なんだけど。
コーヒーは染みになるからしっかり吹いておけよ。

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 15:03:43.51 ID:pDl9dIGL0.net
ポルシェは何ともないのにDSGって・・・

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 15:08:11.74 ID:+HH0t7Npx.net
>>819
ツマンネヽ( ´△`)ノw

>>820
サンクス
いや〜>>813が渋滞走行にはクリープ必須だと思ってるからさあ
じゃあマニュアルじゃ渋滞走れないやんヽ(*´꒳`*)ノ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 15:12:37.02 ID:+HH0t7Npx.net
>>821
ポルシェが作ってたけしが一億円で買ったポルシェは
ニッサンも買って、早速実験部隊がちょこっとしごいたら、一声きゃん!と鳴いて止まったまま
二度と動かなかったとさ
で、技術屋がバラしてみたら、こんなゴミ、直したところで直ぐ壊れるわ、ボケ!
だとさ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 15:24:42.98 ID:ke1aIqvbM.net
>>817
おいおい、日本語すら理解出来ないの?
クリープ多用したら駄目と言うなら渋滞時どうすんの?って聞いてるんだが
にゃ?じゃねーよバーカ(笑)

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 15:27:34.19 ID:ke1aIqvbM.net
>>818
DSGの構造知ってたら多段化するとどうなるか位理解出来ると思うがなぁ
その問題と今までのDSGトラブル2つが理由で開発されて中止になったんだよ
理解出来るかにゃ?

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 15:29:20.61 ID:VdJ0tugO0.net
>>809
多分オーナーでもなくて知らないんだよ。トルコンと間違えてる。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 15:30:09.31 ID:ke1aIqvbM.net
>>820
鼻からカレー食べる国の人らしいから日本語が理解出来ないのも無理ないね(笑)

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 15:31:44.58 ID:UoGWyMX9M.net
ここってモテない独男の溜まり場なの?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 15:34:36.01 ID:DfinvpG5M.net
そうだよ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 15:40:09.63 ID:ke1aIqvbM.net
>>822
> いや〜>>813が渋滞走行にはクリープ必須だと思ってるからさあ
> じゃあマニュアルじゃ渋滞走れないやんヽ(*´꒳`*)ノ

何言ってるんだろ?この人
マニュアルでノロノロ走りたい時に半クラ状態で走る人間って居るのか?
DSGでクリープで走ると壊れるからってアクセルオンと停止を繰り返す人間って居るのか?そうしないと壊れるならそりゃATとして根本的に不良品だな


>>826
トルコンもクソもない
AT車としての使い方の話だよ

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 15:42:33.66 ID:Lc4JcolJ0.net
時代遅れのくっさい顔文字使ってる時点でお察し

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 16:00:25.68 ID:IgR6vY7s0.net
ヨコからですまないけど
クリープ現象っていう流体コンバーターがないと起こらないのじゃないの?
だから DSG では疑似クリープと言うんじゃないのかな。
疑似クリープ状態が半クラ状態だと言ってるのかしら。
スレ汚しすまん。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 17:01:43.00 ID:ke1aIqvbM.net
>>832
勿論トルコンじゃないからクリープ現象は起こらないよ
アイドリング状態で車を走らせてる状態をクリープと総称してるだけ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 17:05:44.60 ID:IgR6vY7s0.net
>>833
ありがとう
アイドリング状態で走らせている時は一速のギヤ比は低いからダイレクトに繋がっているのじゃないかな?
もしも間違っていたらすまないけど。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 17:34:55.43 ID:ke1aIqvbM.net
>>834
メーカーの資料が有るのか知らないので想像でしかないけど、恐らく一定の速度かアクセルON状態になる迄は半クラ状態だと思うよ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 17:36:50.56 ID:/gBeUTss0.net
>>834
湿式6速の時は断続的にクラッチを繫いでいる感じだったけど、乾式7速は1速が軽くなってきちんと繋がっている感じ

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 17:41:06.79 ID:IgR6vY7s0.net
>>835
マニュアル車をアイドリングで転がす時にもクラッチを繋いでしまって転がしてるからてっきり DSG もそのような動きをしてると思った。
ありがとう。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 17:52:39.55 ID:pAhlHwoa0.net
>>822
う〜ん…ネタなのか天然なのか…
DSGでクリープを使わないのかって話をしてるのよ。理解してる?
話に横入りして流れも読まずにマニュアルを語り出してどうした?

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 18:06:42.46 ID:6O6DPl620.net
>>838
マジレスするから、鼻からうどん食べてたのに、口からカレー出したなゃ(^_^)ノ。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 18:14:59.27 ID:6i/vGi940.net
>>813
マニュアル車も渋滞では半クラ多用は駄目だよ。クラッチは上手に使うと10万持って半クラ多用でバカみたいに滑らせば2万キロで駄目になる。
DSGはそれ程シビアでは無いけど、構造上クラッチを滑らすから気を使おうよって言っただけ。
多分、ジャダーで嫌な思いをしたのだろうけど、これだけ売れてるVWだから見直して見て。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 18:32:54.89 ID:ke1aIqvbM.net
>>840
うーん、話が通じてないな
マニュアルだと半クラ状態でノロノロノロ走るなんてありえないでしょ?逆に面倒だよ
ゴルフみたいな大衆車のDSGはAT車としてユーザーは扱うんだからクリープで走る事が多くなるのは必然
ユーザーに気を使えだの、扱い方を見直せだの言ってる時点で駄目なんだよね
スポーツカーの様な特殊な車じゃ無いんだから
だからVWも見切ったんでしょ

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 18:35:54.38 ID:XYJTYwPI0.net
見切ってないけどな

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 18:36:58.11 ID:hCN3GLtU0.net
引き続き乾式買う底辺層が騒ぎまくっててワロタ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 18:38:10.06 ID:E7ejMr9Ia.net
>>843
そういうくだらない煽りはいらないから。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 19:01:41.72 ID:6O6DPl620.net
マニュアルはエンジン回転数を合わせて繋ぐとかだっけ。DSGでクラッチをいたわるにはどうしたら良いのかね。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 19:02:29.42 ID:Vt8f+gEU0.net
>>843
何にも知らんアホ亀!

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 19:03:57.56 ID:8mai12K60.net
それでもトルコン、CVTよりDSGの感覚が好きで買ったんでしょう!
騒がれてるの知っててね!
と自分を振り返ってみた

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 19:05:22.88 ID:6O6DPl620.net
>>846
無理して買ったから自慢したいだよ。察してやれ。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 19:47:11.70 ID:twhlxJ92M.net
くだらねー

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 20:29:18.13 ID:BOilwO4Xx.net
>>824
DSGの仕組みも知らないでコーフンしててクソワロタにゃ(゚∀゚)www
ヤンマーコーフン機の人でつか?

それにしてもこのバカ、マニュアルは渋滞時にもクリープ、つまりトルコンじゃねーから半クラ多用して走れってか?
バカなの?
アフォなの?
おマヌケさんあいなぷぅ〜なの?
あるいはその全てを兼ね備えたうえに第一宇宙速度で玄海突破した
パーフェクトオールラウンダー池沼くんグレーテストなの?

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 20:39:35.97 ID:3NSy/2Sr0.net
嫌なら見るなっていう格言があるんだから、DSGが嫌なら国産のCVTでもATでも好きなのに乗ればいいじゃん
ゴルフ7のスレに来てDSGがーってバカなじゃないの?
マイチェンでDSGになって非難してるならともかく、初めからDSG搭載なのにバカなんじゃないの?
GTIにはMTあるから、それに乗れば?

文句を言いたいだけなら自分のバカッターで1人で発信してろよ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 20:43:04.81 ID:6i/vGi940.net
>>841
渋滞のノロノロは半クラ状態じゃ無いよ、大丈夫。停止から1速直結までの一瞬だよ。自分がやめてと言っているのは
上り坂を停止するのにアクセルだけで止まるのは減らしてと言っているだけ。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 20:43:54.07 ID:VxNKems2M.net
オートホールドがあるんだが

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 21:07:20.71 ID:2613b7f8M.net
擬似クリープで停車とか連続で使ってると保護でクラッチ切るんじゃなかったっけ?
さすがに怖くて試せないけど

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 21:09:09.77 ID:3M8h19CY0.net
850が言いたいのは、1速アイドリングで走ってる時に段差や軽い登り坂などアイドリングだけでは進むことが出来ない負荷がかかると、エンストを防ぐため半クラ状態になることだと思う
そうなったらブレーキ踏むかアクセル開ければ良いだけだと思うが

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 21:13:03.49 ID:6i/vGi940.net
>>853
オートホールドで良いですよ
何度も言うけど
半クラ状態を減らしてと言っているだけ
DSGが嫌いなら乗らなければ良い
構造を知らない人がいたから、その方が長持ちしますと

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 22:12:55.23 ID:dRlqG7U20.net
下手なMT乗りよりは半クラ使ってないと思うぞ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 22:17:39.35 ID:5MC6sJYkd.net
お前ら何回も何回もDSGの話し好きだね〜
メーカーに気を使う藤トモでさえダメ出しするくらいゴミなんだから、ある程度の不具合は我慢しなきゃ!
あとは労って乗る事かな?

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 22:36:45.97 ID:YSbcsLPWM.net
今日も絶好調

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 23:08:47.05 ID:sp8CWAt2M.net
おまえらwこのくだらないやり取りのために何台端末持ち合わせてるんだよw
いつまで経っても大人になれんぞw

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/30(日) 23:24:54.02 ID:BOilwO4Xx.net
どうもすいませんヽ(´Д` )ノ
とっくの昔に還暦過ぎたジジイですが、ケツはまだまだ蒼いでつw

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 00:07:30.91 ID:cXOSbZTJ0.net
>>830
あほ確定

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 05:16:13.70 ID:DTVhcqYq0.net
昨日の暑い日にエンジンかけると真冬でもならないくらいボーン吹き上がってから30秒くらいかけてゆっくり下がったけどアイドリングが1000回転で落ち着いた。アホ整備士がいるデラに行くしかない。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 10:16:52.41 ID:HJ5GhqmNM.net
>>850
> それにしてもこのバカ、マニュアルは渋滞時にもクリープ、つまりトルコンじゃねーから半クラ多用して走れってか?

何処にもそんな事は書いてないが?
日本語すらまともに理解出来ない馬鹿はいい加減に黙ってた方が良いと思うぞ?
煽り分も顔文字も知能の低さが現れてるな(笑)

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 10:25:45.79 ID:HJ5GhqmNM.net
>>852
坂道でブレーキもサイドも使わず止まる奴なんているか?クリープで奇跡的にバランスして前進も後退もしない?無理が有るなぁ
そんなあり得ない状況は無視して、それ以外に君が言うようにどうやってDSGに「気をつかえ」と言ってるの?
個人の経験で言えばDSGのジャダーは個体差だよ
対策品と言われたロットの2回目の交換で、以降全く出なくなった

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 10:38:04.63 ID:HJ5GhqmNM.net
>>856
> オートホールドで良いですよ
> 何度も言うけど
> 半クラ状態を減らしてと言っているだけ

どうやって半クラ状態を減らすの?
交通状況無視して

> DSGが嫌いなら乗らなければ良い
> 構造を知らない人がいたから、その方が長持ちしますと

好き嫌いの話では無く、ジャダーは乗り方の問題では無いと言ってるんだよ
VWが言ってるように設計の問題と品質のバラツキの問題
当のメーカーが言ってるのに君はメーカーよりDSGに詳しいのかい?

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 10:40:45.59 ID:HJ5GhqmNM.net
>>861
還暦過ぎたジジィが幼稚な顔文字とか使ってるのはキモすぎるな(笑)

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 10:49:39.22 ID:CJ7O0f+3a.net
>>865
トルコンならフツーにいるぞwww

コーフンし過ぎてまともな判断力もありません・・・・
って、もとからないか(゚∀゚)ゲラゲラゲラ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 11:07:06.26 ID:eF2p5k/20.net
それにしても、さすがりゅうせき流れ石、南流石は振付師のパーフェクトオールラウンダー池沼くんだ
オレがあえて顔文字を使っているのを、キモすぎるとかクソ笑えるな
きっとこの池沼くんは、藤山寛美や志村けんを本当のアホやバカと思ってるんだろうなあヽ(´Д` )ノ
うん?
え?何?
坂田師匠?
・・・・
さ、坂田師匠はなあ・・・・

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 11:51:49.53 ID:wEzfLqAi0.net
>>866
>好き嫌いの話では無く、ジャダーは乗り方の問題では無いと言ってるんだよ

大多数が大丈夫だと言って使っているDSGなので、ジャダーが出るのは個体差か
乗り方だと思うけどね。VWが駄目だと言っているのは聞いた事が無い。Dとか中
古車屋の一部が客が煩いから「そうですね。」って相槌打ってるの知ってるけど。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 12:07:11.69 ID:HJ5GhqmNM.net
>>868
いねーよ
認知症ジジィと一緒にすんな(笑)

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 12:12:30.86 ID:HJ5GhqmNM.net
>>870
> VWが駄目だと言っているのは聞いた事が無い。

君が聞いた事がないと言われても

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 12:17:42.95 ID:sLfYClEbd.net
2010年6CLです。18万`まで来ましたがDSGはノートラブルです。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 12:20:41.39 ID:Q6xkYSL2d.net
恒常的に乾式買う底辺層が騒ぎまくっててワロタ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 12:25:55.72 ID:Z2LKGT230.net
>>874
恒常的って使ってみたかったんだw

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 12:54:13.96 ID:wEzfLqAi0.net
>>872
どこで公式に言っているのですか?教えてください。
偽計業務妨害になりますよ。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 12:56:36.67 ID:79THntEwa.net
なんか凄いな・・
痛々しいけど、このひとは本当に還暦過ぎの方なら、仕事一所懸命頑張って定年後ある程度の蓄えがあるので、自分が乗ってるゴルフスレで暴れるのが楽しみなんじゃないかと。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 13:37:41.68 ID:wEzfLqAi0.net
>>865
>坂道でブレーキもサイドも使わず止まる奴なんているか?クリープで奇跡的にバランス
して前進も後退もしない?無理が有るなぁ

奇跡的?普通におばさんも出来るよ。マニュアルだと坂道発進の基本で教習所でクラッチ
だけで止まる練習もする位(車に負担かかるけど)普通の事だよ。
だから、理解できないんだよ。もう、書かない。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 14:05:34.34 ID:dM96ELEqd.net
>>878
サイドブレーキを使わない
坂道発進はそれの延長線上だよな。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 14:40:13.90 ID:CJ7O0f+3a.net
>>871
いねーよ、って百人に聞いたのか?
あゝ?
www
だからおまいはアフォなのだあっ!by東西南北天上天下中央無敵のお師匠さま

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 15:04:49.82 ID:28To58f2M.net
>>878
「DSGで」クリープを使って坂道で停止状態なんて普通やるか?って話をしてるのに、婆さんがマニュアル云々とか意味不明な話をしちゃうってどうなの?
還暦爺さんといい、日本語の読解力が無さすぎるだろ
まともに会話も成り立たない人にはレス付けようが無いのでお引き取り下さいな

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 15:07:33.98 ID:28To58f2M.net
>>880
知能が小学生以下の還暦爺さんは、さっさとゲートボールにでも行ってください

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 15:19:59.80 ID:sUoGGKXQ0.net
坂道でのクラッチワークだけによる停止、スムーズな発進の
ために会社の車ではよくやってた思い出。。

なので、最初にこの話をした人が「例示」としてDSGの
疑似クリープ推進力だけで坂道で停止することを書いた
のはよくわかる。同じ人が、現実的にはボレーキホールド
の機能がゴルフにあるから、やる人はいないだろうと
言ってるし。論理の展開になんの違和感もない。

転じて、昔のマニュアル高級車の中には、ブレーキホールド
的な機能がある車あったのかなあ?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 15:22:00.66 ID:eF2p5k/20.net
>>882
なんの捻りもない上に、もはや車の話しすらなし
引きこもりで小学校も出てないのかにゃ(゚∀゚)www
ちな、オレ様は数えで十の時に、親に米屋の丁稚に売られたので
尋常小学校中退な
ちなちな、羽生村で高等小学校に進んだのは庄屋の惣領息子と、医者の跡取りと学校の先生の子供さんの三人だけな
後はみんな長男残して親に売られたw

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 15:56:32.74 ID:2sJVUukjM.net
>>883
昔のマニュアル車にブレーキホールドみたいな機能?
ネタで言ってんの?
マジじゃないよね

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 16:11:25.87 ID:wEzfLqAi0.net
>>883
昔ってどれくらいか判らないけど、日産シーマにはブレーキホールドは無かったね。
トルコンのクリープで坂道も逆行しないし、渋滞も楽になった。
でも、マニュアルの繋がっている感覚は無いから自分は今のDSGが大好き。

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 16:55:47.97 ID:dM96ELEqd.net
>>885
トラックには
平成の始め頃から普通に付いてるけどな。

いすゞのHSAとか。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 17:03:06.83 ID:XGGzYPhmd.net
>>885
あったのか?って質問してるだけの人にネタなのかとか言われてもな。
君は過去に遡って全ての車の機能を当たり前のように知ってるのが普通だとおもってるのかい?

それこそネタだろ。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 17:06:05.01 ID:XGGzYPhmd.net
>>865
奇跡的とか書いちゃうから話がややこしくなるんだよ。
ブレーキ踏まないでも停止してる坂なんて沢山あるよ。やるかどうかは別としてね。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 17:22:41.39 ID:AnWjuUTG0.net
夏休みはまだですよー

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 17:38:44.34 ID:NLavt2iLM.net
一日中やってるの?暇なのか

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 18:07:37.05 ID:28To58f2M.net
>>884
DSGの話をしても何故かマニュアルがどうだの、日本語が通じないの様なので諦めましたが

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 18:11:47.25 ID:28To58f2M.net
>>889
沢山と言われても(笑)何を基準に沢山なのだか

> ブレーキ踏まないでも停止してる坂なんて沢山あるよ。やるかどうかは別としてね。

やる人なんて居る?
どんな素人でも本能的にブレーキは踏むと思うけどね

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 18:38:02.33 ID:xfIKozLMM.net
もはや頭に血が登った二人しか流れを理解出来ない
本来と全く違う話題で言い合ってるポイ
違う話題持ち出したのは相手側!とどちらも言うと思うが釣られてるので同じ
二人なのかどうかもわからん
結論
どっか別でやれや

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 18:40:07.80 ID:IBW66FZgd.net
天動説を唱える人に何言ってもダメ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 18:49:18.20 ID:28To58f2M.net
DSGに問題は無い、使い方が悪い
ですね、わかります

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 18:54:10.73 ID:XGGzYPhmd.net
ダメだこりゃ。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 18:55:38.17 ID:28To58f2M.net
>>897
892に答えたら?
捨て台詞は良いからさ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 18:57:35.71 ID:2sJVUukjM.net
>ブレーキ踏まないでも停止している坂

そんなもん坂じゃねーよwww

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 19:05:47.26 ID:XGGzYPhmd.net
>>898
奇跡的は書き間違えかなんかだと思ったんだよ。
そんな坂は存在しないと思ってる人には何を言っても無駄だろ。
やるかどうかは別としてと書いてあるんだから普通に読めばやらないと読めるんだけどな。言葉が難しかったかい?
君とは運転環境が全く違うようなのでアドバイス出来ないや。これが最後にするよ。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 19:07:02.91 ID:XGGzYPhmd.net
>>899
またネタか?

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 19:11:40.27 ID:2sJVUukjM.net
>ブレーキ踏まないでも停止している坂

あったら教えてくれwww

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 19:15:46.64 ID:XGGzYPhmd.net
ここに書いてあるから聞いてくれ

http://www.derutoko.jp/helpstart/mtat.html

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 19:20:40.84 ID:2sJVUukjM.net
>ブレーキ踏まないでも停止している坂

早く教えてよ、あるんだろwwwwwww

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 19:22:02.96 ID:fr8TuwndM.net
>>900
坂でブレーキも踏まないなんて試そうとも思った事が無いのでね
もしかしたら何処にでもそんな坂はあるのかもね
君とは環境も考え方も根本的に違うのは同意するよ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 19:23:31.64 ID:fr8TuwndM.net
>>900
君のアドバイスとやらも結構ですよ(笑)

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 19:28:29.79 ID:XGGzYPhmd.net
>>904
ネタ君と話しても時間の無駄だから君とも最後にするよ。
車種、タイヤ、天候、積載物、その他諸々で条件変わってくるのがわからないのかな?

免許取ってから出直してこようね。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 19:33:07.11 ID:2sJVUukjM.net
>>907
やっぱりこいつバカ

そんな坂ねーよ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:02:50.42 ID:jewlvsBZd.net
すげーな、まだやってたんだ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:12:11.65 ID:koEvcgXt0.net
遡ると日曜日の午前中からやってるみたい
坂有る無し言い合ってる
坂のスレ建ててそっちでやればいいのに

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:17:48.75 ID:WLXw0aB8d.net
その暇な時間を分けて欲しい

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:27:43.79 ID:cVS87/Ay0.net
還暦過ぎて死期を待つだけだから暇なのにゃ!(^^)v

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:52:34.32 ID:dFGj+NAY0.net
もうアドバイスしてあげないんだからねっ!!


wwww

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 20:53:28.27 ID:sDFbGSnL0.net
>>883
それ、MT厨が自慢気に語る坂道での半クラ維持ってやつか?
クラッチを傷めたって構わない会社のクルマ限定の行為だわな

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 21:00:20.19 ID:dFGj+NAY0.net
坂道で半クラ状態で停止させる意味が全く分からんのだが、MT乗りはそれで何かドヤ顔できるの?
そんなことをやる奴がいるの?
坂道でブレーキを踏まない奴なんているの?
世の中色んな人間がいるよなw

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 21:31:01.12 ID:dUep7NBur.net
とっくの昔にレス追うの止めた

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 21:59:48.39 ID:qStSxkn0x.net
>>915
何処にMTで坂を半クラで止めてるって書いてるヤツがいるんだよ?
あゝ?
勝手にそんな池沼でっち上げてマウントかよ、呪いの野呂佳代www

トルコンはいるんだよ、前の車が直ぐ動きそうな時とかな
それをDSGでもやるやつがいると
仕組み知らなきゃそうなるわな
で、DSGが壊れた〜ヽ(ノД`)ノとw
壊れたんじゃない、壊したんだ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 22:10:11.37 ID:FqiwUHsF0.net
素晴らしく噛み合ってないな
日本語が通じない人と、通じないのに相手を続けてる人と、どっちも池沼だわ

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 22:20:32.75 ID:dFGj+NAY0.net
>>917
トルコンでも坂道でブレーキから足をはなして止まるなんてお前と同レベルで他人を語っちゃいかんだろw
足をはなしてとまってるならオートブレーキホールド使ってるんだよw
ちょっとは考えて物を言えよw
そこまで無理な設定でDSG擁護なんかしたいのかねぇ

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 22:27:04.30 ID:dFGj+NAY0.net
>>917
ちなみにゴルフだと坂道で一度止まった時点でクラッチは切れるのでブレーキで停止するかオートホールドで停止するかなのでアイドリングで停止状態なんてありえないね。
さらっとホラ話を作ってんじゃないよカスw

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 22:32:59.26 ID:dFGj+NAY0.net
アイドリングで停止状態⇒クリープで停止状態、だなw

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 23:13:55.98 ID:qStSxkn0x.net
>>919
おまい、全ての車のにオートブレーキホールド付いているとでも思ってるのか?
さっすがりゅうせき流れ石、萩原流行は交通事故死のパーフェクトオールラウンダー全天候全周囲型戦術級の池沼くんだwww

>>920
オレのルーテにゃ坂道で一度停止するとクラッチが切れるなんて機能は付いて・・・ない?
オレはサイドブレーキ使うから知らんがな(´・ω・`)
ちな、ゴルフ7を買う予定が色々アレコレあんなコトやそんなコトや、ええ〜っ!そこまでぇ〜っ!
のコトがあって、やむなく軽用の猫の額の駐車場に入るBクラス車に・・・・ヽ(´Д` )ノ
いっそのことロータスにでもしときゃあ良かったか?

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 23:32:38.02 ID:WvDJXKim0.net
もはや世紀末並に乾式買う底辺層が騒ぎまくっててワロタ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/31(月) 23:39:36.61 ID:sDFbGSnL0.net
>>922
ゴルフ5の時代の湿式6速DSGの時は段差越えで左足ブレーキをやろうとするとブレーキを踏むとクラッチが切れてしまって段差越え不能で、あれこれと試したらサイドブレーキならクラッチが切れない事が分かったんで坂道発進の要領で段差越えをしてたのを思い出した
7.5の今は最初はサイドブレーキのレバーが無くて不安があったが実際にはオートブレーキホールドが上手くアシストしてくれて楽になった
自動クラッチはブレーキホールドとの相性が凄く良いね

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 01:41:46.46 ID:gzZVfKT/0.net
変な糖質が居ついてんな

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 07:59:12.88 ID:uqcPLIcxa.net
電動サイドブレーキは、時々異音がするという報告があるが
ハンドブレーキならアクセル踏むと同時に緩めるが
オートだとアクセルを踏んで、その信号がブレーキに行って初めて緩まる
そのタイムラグのせいなんじゃないかなー?
と、この前サイドブレーキ引いていたのを忘れてアクセル踏んだ時おもたよw

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 08:31:27.72 ID:Ux7EgxFOM.net
電動パーキングブレーキとブレーキホールドは別物だぞ

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 19:55:05.47 ID:nyROkbxC0.net
>>927
電動サイドブレーキとフットブレーキ保持の違いだね
どっちもアクセル踏むと解除するけど鈍感なんで違いが分からん

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 22:12:13.03 ID:YZ8dEzZE0.net
一緒かと思ってたよ
どう違うんだ?

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 22:15:52.38 ID:jb5TtmNFd.net
電動パーキングブレーキはモーターでブレーキローターを締め付けるけど、ブレーキホールドはブレーキペダル踏んだ時の油圧制御の動作(?)をホールドし続けてくれる感じかな?
ブレーキホールドオンにしてDレンジで止まってる時にブレーキ踏んでブレーキホールド解除するとブレーキペダルがぐっと戻ってくる感じがあるよね。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 22:21:50.51 ID:VFAwhe2c0.net
>>930
ヨコからだけと
その二つは車から見るとどう使い分けてるの?

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 22:33:05.35 ID:VFAwhe2c0.net
Pに入れると電動パーキングブレーキがかかるの?

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 22:51:34.13 ID:jb5TtmNFd.net
電動パーキングブレーキはアクセルオンで出ようとすると一拍ある感じ。ウィーンってモーターが動く音がしてから車が動く。
ブレーキホールドはアクセル踏むとブレーキペダルをパッと離したみたいに出られるね。

Pに入れても電動パーキングブレーキは自動ではかからないよ。ブレーキホールドしてるときにPに入れると自動的電動パに変わるみたいだけど。
オートパーキングブレーキって後輪だけブレーキかけてんのかな

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 22:52:50.05 ID:jb5TtmNFd.net
オートパーキングブレーキじゃなくて電動パーキングブレーキね。。

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 22:56:41.03 ID:VFAwhe2c0.net
>>933
コンソールボックスのスイッチにランプが点てれば電動パーキングブレーキへの切り替えは意識しなくて良いのですね。
ありがとうございました。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 22:59:02.35 ID:X2gv71wqx.net
>>933
リアのハブに内蔵されてるちっこいドラムじゃね?
リアがディスクでなくてドラムなら、そのまんまパーキングブレーキやね

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 23:08:07.19 ID:zHCMzp1V0.net
電動パーキングブレーキってアクセル踏むと解除されるのがなぁ・・

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 23:25:08.69 ID:Apl09YA+0.net
>>937
手動のパーキングブレーキだってアクセル踏んだらいとも簡単に進むけど

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/01(火) 23:27:10.65 ID:55V6BlAG0.net
電子パーキングブレーキ→左手で引いてたレバーがスイッチに変わった

ブレーキホールド→停止してもブレーキを保持しててくれる

おっさんしかいねえのか

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 00:20:48.02 ID:TJibCXr9M.net
>>922
トルコン車でクリープ使って坂道で停車なんて危険で馬鹿げた事をやるのはお前位なので、一般論にしないで下さいね〜
ちなみにゴルフでヒルブレーキもパーキングブレーキも解除した状態で坂道でブレーキから足を離すとどうなるかはオーナーなら誰でも知ってるでしょ
ゴルフでクリープ使って坂道停車するからDSGガー、なんてのはホラ話もいいとこ

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 01:08:16.33 ID:hfTKnYNtM.net
>>937
解除されるよ。
モーターのタイムラグがあってその間岩みたいに動かないからあまりお勧めしない

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 01:27:51.51 ID:pXb1mpOcr.net
「されるのかなぁ。」ではなく「されるのがなぁ。」だから、分かってて嘆いてるのだろ

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 02:34:29.50 ID:hfTKnYNtM.net
ああ、見落としてたわw

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 08:15:05.44 ID:We5vgTXId.net
932だけど、ブレーキホールドで止まっているときにPに入れても電動パーキングブレーキに自動では切り替わらなかった。。どうやら時間?で自動的に切り替わるっぽい?
あと、Dレンジでブレーキホールドで止まってるときにブレーキ踏んでブレーキホールド解除してもペダル戻る感触はなかった。
ブレーキホールドで止まっているときにブレーキ踏んでPにする時にブレーキが戻る感じがした。

今朝乗ったら色々記憶と違ってた。。スマソ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 08:24:41.79 ID:bzqGJmVj0.net
ちょっとナニ言ってんだかわかんない

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 09:02:40.71 ID:wmAWErIK0.net
>>935だけど
>>944レポありがとう。
時間か〜
エンジン止めるかKeyを抜いたら電動パーキングブレーキになるのかな?
僕はテレワーク中でほとんど車に乗ってないから機会があればよろしくおねがいします。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 09:11:36.11 ID:bzqGJmVj0.net
>>944
ブレーキ踏んでブレーキホールド解除?
アクセル踏んで解除じゃないの?

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 10:24:10.96 ID:We5vgTXId.net
手元のスイッチでブレーキホールドOFFってことです

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 10:59:00.69 ID:jdcc1PDOd.net
7.0でもGTIは湿式なの?

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 10:59:05.75 ID:bzqGJmVj0.net
>>948
それ踏むって表現する?

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 11:13:03.14 ID:RVhFwUr40.net
>>949
GTiとRとオルトラは湿式。オルトラは旧式のDQ250

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 11:21:25.30 ID:FBRkFz670.net
毎回聞く人がテンプレに入れた方がいいかな

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 11:26:27.95 ID:FBRkFz670.net
DSGについて記載しておいた

【VW】ゴルフ7 その137【GOLF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1622600749/

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 11:33:32.89 ID:Nvx+2TfNM.net
すげぇ文盲がいるな

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 11:39:41.97 ID:VFJZn0YV0.net
止まってるときに(動き出さない様に)ブレーキ踏んで(スイッチで)ブレーキホールド解除しても

これでいいか

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 12:07:53.27 ID:We5vgTXId.net
はいそういうことです。補足ありがとうございます。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 12:11:15.06 ID:bzqGJmVj0.net
オートホールド使ってるからパーキングのスイッチを触ること全くないわ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 12:28:46.77 ID:yRPvWFtV0.net
エンジンかけててドア開けるとパーキング掛かるよね

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 13:41:05.41 ID:D97ecRBlM.net
>>739
そうなの?
7.5 TDI HLなんだけど。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 14:48:31.04 ID:Qn7O6Cgu0.net
>>959
TDIは湿式の7速DCTを使うが、乾式と比べても低速域でのギクシャク感がなくていい。
DCTは「伝達効率とダイレクト感で理想のトランスミッション」と言われたが、結局VW
グループだけが主力として使い、VWが使うDCTだけが良くできている、という印象だ。
スパッスパッと、切れ味よく、しかも滑らかに変速するが・・

by モータファン 鈴木

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 16:00:45.02 ID:b7IZXJ4B0.net
TDIの乾式湿式って公式発表ないかな?
オルトラがトルク容量不足で湿式6速だから、TDIでは必然的に湿式って認識してる

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 16:16:55.64 ID:FBRkFz670.net
>>961
湿式7速はDQ381っていうので、湿式6速はDQ250だったかと。
乾式の許容トルクが250nmなのでTDIで使ったらぶっ壊れる。
DQ200というのが乾式の型番

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 16:17:47.98 ID:Jc/D1/pCM.net
>>961

https://motor-fan.jp/article/10011925?page=2

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 16:18:50.36 ID:ictIIwZy0.net
乾式7速の許容トルク限界が25kぐらいだから
TDIに使用は無理
2.0TDIは湿式7速です

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 18:33:56.90 ID:PQS2fFO+d.net
誰かが嘘を言っている

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 19:01:40.74 ID:wRsxdMUh0.net
ネット匿名だから、ほとんど適当だろな。
だが、たまに真実が含まれる。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 19:10:58.45 ID:v7cu5kY80.net
1%でも燃費効率上げたいのでVWとしては乾式にしたいんだろうけどね。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 19:33:59.78 ID:PQS2fFO+d.net
バイクだと乾式はレーサーレプリカに搭載してたけどね。
シャラシャラうるさかった

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 19:37:52.79 ID:96+XMHgZd.net
そのツインは違うけど

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 19:39:26.87 ID:a9ZjZtk1d.net
>>965
嘘は指摘しようぜ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 20:12:31.82 ID:cIx+5sdn0.net
>>944
な…何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何をされたのかわからなかった…頭がどうにかなりそうだった…催眠術だとか超スピードだとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 20:32:29.95 ID:cIx+5sdn0.net
>>968
乾式多板だな

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/02(水) 22:32:56.82 ID:WOCSorJI0.net
>>960
そうなんだね、知らなかった。
つか、なんか安心した。まあ、湿式か乾式かも知らずに買ったのでその程度ですがw

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 06:24:12.67 ID:77Z5bAVa0.net
>>967
それもありますけど、主な理由は MTライン、工場の稼働率を上げるのと、部品点数削減の為です

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 10:00:07.24 ID:A4wx7Hkv0.net
>>973
自分も買った時は気にしなかった。実際、乾式に試乗しても違いは判らなかったけど。
どちらにしてもトルコンATやCVTより相性が良い。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 11:23:11.32 ID:kiJKbHgF0.net
スズキのシングルクラッチAGS軽トラに比べれば、DSGのガクブルなんて全然余裕www

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 12:15:11.69 ID:rELCQR1Ta.net
シングルクラッチ式ATは、痛風で左足でクラッチ踏めない人の為のATだからな

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 12:25:18.13 ID:9bYlCjLl0.net
そんなアホな

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 12:55:18.33 ID:kiJKbHgF0.net
シングルクラッチで言えば昔のE36時代のSMGもガクブルとシフトショックが酷かったな。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 13:01:29.23 ID:A4wx7Hkv0.net
シングルクラッチ式ATは、水虫で左足でクラッチ踏めない人の為のATだからな

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 13:10:21.86 ID:1cXs8h8qF.net
ゴルフって高速道路でのロードノイズどうかな?
ゴーゴーうるさいのは勘弁
GRヤリスを試乗したらうるさすぎて

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 13:28:25.55 ID:KRX8Yc7hd.net
ヤリスが煩く感じるならゴルフも煩い
高級車とは違うよ。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 13:50:42.17 ID:3a/Pkh6mM.net
かなり昔のゴルフはロードノイズが酷かったけど今のゴルフは大丈夫。かなり静かな方だよ。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 14:20:26.55 ID:OpjMhXuf0.net
履いてるタイヤにもよるよ
GTIのS001はほんとうるさい

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 14:26:16.79 ID:D23Nb9cBd.net
ところでオマエらのナビ訛ってる?

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 15:15:46.06 ID:A4wx7Hkv0.net
>>983
ヤリス乗った?自分は7.5HLだけどロードノイズ凄いよ。タイヤが悪いのだと思うけど
ヤリスより静かですと絶対に言えない。
風切り音だってヤリスと変わらんし。ゴルフが大好きだけど、評価は公正にしている。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 15:44:11.92 ID:9bYlCjLl0.net
ヤリスには乗る機会が無いから知らない
ただゴルフ7.5CLマイスターでロードノイズの煩さを感じたことは無いな
感じ方なんて人によって違うからかも知れないがね

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 16:26:55.06 ID:A4wx7Hkv0.net
>>987
感じ方は人に拠って違うから、ヤリスと比べないと意味ないでしょ?

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 16:33:04.33 ID:ZSIuB1fd0.net
なぜ他車と比べる必要がある?
ゴルフが好きで乗ってるならそれでいいじゃないか。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 16:49:03.88 ID:9bYlCjLl0.net
>>988
感じ方は人によって違うからこそヤリスに乗って比較しても意味がないし、こういった質問自体に意味がないない。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 17:06:00.08 ID:A4wx7Hkv0.net
ゴルフって高速道路でのロードノイズどうかな?
ゴーゴーうるさいのは勘弁
GRヤリスを試乗したらうるさすぎて

って、聞かれたからゴルフも同等と答えた
ヤリスより静かな車では無いよ と。ゴルフがヤリスより静かな車だと言える?

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 17:24:59.02 ID:9bYlCjLl0.net
>>991
ヤリスより静かなんて一言も言ってないんだけど。
自分は煩さいと思わないってしか言ってないよ。

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 17:51:38.40 ID:vhDXYbhg0.net
ロードノイズなんてタイヤ変えたら全然違うだろ

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 18:40:52.97 ID:URz7bKHj0.net
トヨタはいい車になったと思うよ。ヤリスも。
でも、比べてどうする?
なんの意味が?と思うな。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 18:55:29.62 ID:sT716PS+a.net
>>776
代車で寄越されたけど酷評に納得
新しい車両だったけどおママ仕様にしてもw

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 19:01:56.44 ID:RJWNPlc30.net
トヨタ頑張らないと日本が傾くよ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 20:14:29.41 ID:OoNOD4HYa.net
ロードノイズの気になり具合は個人差があります
ロードノイズが嫌なら
音のしない車に乗ってください

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 20:17:36.11 ID:pRDVexrX0.net
なんだ
ゴルフってゴーゴーうるさいのか
大したもんじゃないな

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 20:28:53.61 ID:UUBH4Q4lM.net
>>998
その認識で結構

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 20:34:14.50 ID:gchFc6J90.net
高級車ではなく大衆車だからね。ゴルフ程度に何を期待してんだ?

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/06/03(木) 20:38:31.43 ID:pRDVexrX0.net
ゴルフショボ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200