2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】S660 Part200【MR OPEN】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:06:53.24 ID:/J/fB0sc0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての時は3行

荒らし除けの板移転です、詳細は下記。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1577720217/130-

オーナーだけでまったり語りましょう。
荒らしにはNGとスルーを徹底的に。煽って呼び込むのも荒らしです。

公式
http://www.honda.co.jp/S660/

純正アクセサリー
https://www.honda.co.jp/ACCESS/s660/

※ageは禁止、荒らしと見なします。
※S660オーナー以外はご遠慮ください。

前スレ
【HONDA】S660 Part199【MR OPEN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1617540636/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:39:32.95 ID:8Qji9QXM0.net
>>1


3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:49:30.03 ID:NBCA5+aed.net
前スレ >>996
ディーラーでオーダーしたときにその時点の納車日(正確には工場出荷日かも)をいつも教えてくれるけど。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 12:53:31.53 ID:Cd5Hn4oN0.net
s660にハイオク入れる…
贅沢な気分を味わいたい時も有るw

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 13:07:46.95 ID:U19cuxAjd.net
>>3
あ、そうなんだ
知らなかった
ありがとう

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 13:39:17.49 ID:XZz0suf80.net
いやまて、もうすぐ納車って事は数か月前には契約してる車のガソリン仕様知らないって不自然だろうw
おばちゃんか

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 13:49:20.69 ID:U19cuxAjd.net
>>6
いやいや
今回は中古車で買った、しかも初めての軽自動車なんだよ
普段はハイオク専用車ばかりだから

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 15:04:33.43 ID:UoIAaBQ3d.net
軽は軽油だろ(笑)

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 15:04:43.19 ID:AOB1N1520.net
>>4
何も知らないなら黙ってたほうがいいと思います
オクタン価の必要性

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 15:06:36.51 ID:AOB1N1520.net
おじいちゃんがCVTでディーラー保証に目をギラギラさせてるだけだとハイオクは必要ないよ
バイク乗ったこと無いようなお爺さんも珍しいけど

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 15:30:52.43 ID:Cd5Hn4oN0.net
>>10
元R1の理だよ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 15:31:50.96 ID:Cd5Hn4oN0.net
>>9
御教授願います

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:04:53.45 ID:uO6ujT7k0.net
ノックセンサーがついてるからハイオク入れ意味はあるっちゃある
レギュラーでノッキングるような場面でリタードされるのがされなくなる

洗浄剤云々はシェル以外は入ってないのでオクタン価以外差がないんだよな
シェル以外の各社でハイオクは共通してるとは知ってたが洗浄剤が入ってなかったのは知らなかったので
洗浄剤目当てで最初からハイオク入れてたわ
今更レギュラーに戻すかどうか悩みどころw

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:08:09.30 ID:4wHMXBNWa.net
ハイオク=燃えにくいガソリンだから、レギュラー車に入れて街乗りしかしないとカーボン溜まる印象

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:12:40.30 ID:XZz0suf80.net
>>14
燃えにくいっていっても、意図しないタイミングで発火を抑える意味で
爆発しても燃えないってわけじゃないと思うけど・・・

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:12:48.24 ID:uO6ujT7k0.net
センサーが各種あるのでそうなれば進角してくるんじゃ?

現行レボーグはハイオク入れると調子悪くなるとメーカーが言ってる
この車は入れても問題がないと書いてあったな

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:44:51.44 ID:sxJvC+ig0.net
シェルだけハイオクに洗浄剤入りなのか
それならたまにシェルで入れてみるか

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 17:05:20.83 ID:uO6ujT7k0.net
出光とエネオスとシェルだけハイオクは自社製だと思ってたんだが、実際はシェルだけ自社製だった
レギュラーはどこも同じ
30年前は各社特色あったんだけど統廃合されて出所が同じになった

あと、回転の早いSSは新鮮なガソリンで良いとかあるし
キャブ車みたいな補正装置がない車ならガソリンの良し悪しを体験できたんだけど、
今の車は劣化したガソリンでもそれとなく走るから践祚度なんて気にせんわな

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 17:08:37.29 ID:IJXfNCIAM.net
>>16
ハイオク禁止とか上だと思ったらマジだった。
使えないとは書いてないけど、性能発揮出来ないとか書いてある。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 17:09:34.01 ID:IJXfNCIAM.net
上じゃなくて、冗談。ミスった。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 17:21:59.84 ID:uO6ujT7k0.net
直噴だからディーゼルみたいなことやってるのかもね

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 17:59:04.05 ID:JWOtO2PAd.net
ホンダ指定燃料が無鉛レギュラーガソリンなんだからそれが一番無難だと思うな。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 18:24:26.95 ID:GrAWNkNL0.net
開発の方が、この車はレギュラーガソリン仕様で作り上げたのが一番の自慢だと熱く語っていたので
開発者に敬意を表してレギュラーガソリンでいく

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 18:35:51.47 ID:tsEjPPu80.net
納車を控えて、キーケースを発注した。
https://www.vannuys.co.jp/official/new_item/vb749/
色はイエローチェック

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 20:50:59.50 ID:GepLSsWp0.net
>>15
もっと言ってやって、ほんと

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 02:07:27.08 ID:1Y9iudMQ0.net
>>7
中古だとECUやっているかもしれないからハイオクが無難かもな燃料代なんて大した変わらんし

書き換えならノーマルの補正残っているだろうから遅くなるだけで壊れないとは思うが
自分のはハイオク専用になっている

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 05:41:40.55 ID:UNvot+JI0.net
ECUやってハイオク仕様にしておいてレギュラー入れてノッキング感知してストールとか禿げのやること

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 07:05:44.08 ID:smG7UR1w0.net
ガソリンの話とか面白くないって書かれるぞ。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 08:14:04.61 ID:p7ovHVIUd.net
>>28
彼に言わせたらギリスレチだろうな
ガソリンの話とかS660と関係ない。ガソリンスレでやれ
って言われるぞ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 08:17:38.92 ID:stJkl5JyD.net
>>26
なるほど
ECUを書き換えたか、確認が必要だね

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 08:28:44.44 ID:xTklmpKzd.net
ツイにバージョンZの目撃情報が流れ出したな

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 09:22:27.36 ID:7qPK8pCD0.net
135キロ以上出るかで判定できませんかね?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 11:12:35.34 ID:wDopjGmcd.net
もうディーラーで新車買えなくなってるの?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 11:35:40.67 ID:3XwHh3g/r.net
誰か丸山モリブデンぶち込んだ奴いる?
効果ある?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 14:28:57.73 ID:NCqirrUY0.net
ルネサス那珂工場、再開後また火災
納期大丈夫なのか・・・

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 15:54:28.97 ID:ZCZlT92sM.net
>>33
もうどのディーラー行っても無理

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 16:54:28.98 ID:+yZfFoBeD.net
>>33
そう、MTの中古車もどんどん減っているよ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 17:21:52.40 ID:rbvmflnB0.net
>>35
中国とやりあったらこんなもんじゃすまないんだよな

国内に便衣兵が多すぎ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:04:13.78 ID:P1W9wuXy0.net
バージョンZ
6月納車確定来ました。

すぐに買取り見積り出してみようっと

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:31:35.26 ID:BeKbdSXD0.net
カートップ見るとバージョンZは空力の影響で乗り味は上質になるけど抵抗が増えて車速が伸びず遅いみたいだね

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:35:57.03 ID:XpFZBN8g0.net
俺はβもαもxもzも目隠しで乗ったら全く違いが分からない自信かなりありますわw

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:39:04.45 ID:IBEqSHr10.net
>>40
バージョンZと素モデューロXは空力同じだけど

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:43:28.11 ID:IBEqSHr10.net
>>39
レポートおなしゃす

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:12:54.70 ID:HG2xJydu0.net
カートップ動画、中谷さんフォローしてたけどタイムノーマルもモデューロXも変わらないんだな

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:13:12.16 ID:P1W9wuXy0.net
500万円の値が付いたら
ホントに売るからね。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:17:58.04 ID:rdqtuiaK0.net
>>39
まじか
俺のアルファより早いのかYO

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:41:14.15 ID:BF835wBq0.net
44
サーキット走る訳でも腕もないからタイムは気にならない。ドライブに行った時に無駄に跳ねないとか、コーナーの安心感が違うならversionZにお布施払ってても良いやw

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:49:10.47 ID:L9Z/D8Fe0.net
なんたらエディション買った奴いねーの?

あれもαβより納期早かったのか?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:49:47.95 ID:H2N7U17ed.net
>>39
報告よろw

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:51:16.19 ID:H2N7U17ed.net
>>45
無理無理、店売りが400いけば御の字だから買い取りは350位だと予想

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:02:41.52 ID:moSbYI+OM.net
俺、versionZ契約する時舞い上がってたから、営業マンが気を利かせてくれて希望ナンバーを660で申請したの今思い出したw

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:06:48.06 ID:oXCgeF3Sd.net
まーた糞みたいな内容になるのか?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:24:57.58 ID:hbW2ElUP0.net
>>51
舞がってはいなかったけど、お約束なので660にしたよ。5660にしてる人も見かけるね。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:29:42.66 ID:kbF7nJJP0.net
>>45
それは20年後

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:45:58.18 ID:P1W9wuXy0.net
>>50
新車で370万円行ってるからな〜
走行30km以内で即売りに出せば
450万円は行くと思うよ。

金はあるんだよ、ってな人は
沢山居るからね。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:47:20.64 ID:Gp06t011M.net
俺はランダムナンバーにしたら本当に良いんですか?と念を押されたわ。
そしてめでたく49(死苦)をゲットw

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:44:08.61 ID:XpFZBN8g0.net
ウチはS6含め全ての車が嫁名義、ナンバーも全て嫁の誕生日になってる/(^o^)\何かあろうとも絶対に逆らえないw

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:59:37.55 ID:H2N7U17ed.net
>>55
じゃあ俺の来年三月にくる最終年式のversionZはさらに高くなるのかw
大体2000台出荷される予定の車に400越えるプライスタグつけたら買う人間居ないと思うがなあ
いや高くなるのは嬉しいが

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 00:04:33.99 ID:53bHXE/ld.net
でも店売り額と買取り額は違うよねw

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 01:18:25.55 ID:hBsu83pz0.net
>>56
「・・49」って欠番だと思ったら本当にあるんですね
今日たまたま前を走っていた車が「・・49」だったので同乗していた妻に
「あの番号・・俺だったら絶対取り直す」と話したばかりだった。
自分はあまり信心深くは無いけど、さすがにあまりいい気はしないよね

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 01:51:33.45 ID:gSHiyHI80.net
>>56
いいじゃんクロマティー

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 04:34:45.48 ID:Ysa6hH3Z0.net
>>60
・・42と・・49は番号指定で希望しないと払い出されない

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 06:19:22.48 ID:7OqE8xQB0.net
ベータは目隠しでわかるよ。ハンドルがウレタンだから。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:08:09.59 ID:JW+sbczd0.net
そもそも買取業者に売るときはこっちが売りたい値段を提示するべきで向こうのいいなりになるのが間違っている

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:17:59.35 ID:Z9FIrFHqM.net
>>60
最後以外の位置に49があるのよ。
だから何という感じではあるが

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:22:21.95 ID:xgut6Unzp.net
ナンバーは0069か1919にしよう

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:26:51.20 ID:P394H9+f0.net
ナンバーは下取りに出した車と同じにしてくださいってお願いしておいたら、地域名以外全て同一にしてくれたよ。
悪ノリしたやつ誰だw

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:43:44.88 ID:k2QDggSA0.net
投機で考えているのだったら
出始めが高値付く。
金持ちは早く欲しいから
市場に出てきたらすぐに買う。
ヤフオクでも最初に出品されたのが
最高値つく、のと同じ原理。

最終年度とか出る頃には
騒ぎは収まってる。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 07:54:21.11 ID:6TVBx/eCD.net
>>59
中古車業者での買い取り額は、売り値から20%以上は下がるよ

昨年、1000万で売ったおれの5年落ちの車は、1260万で売れていた。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 08:15:11.46 ID:jtVgXXUkd.net
ナンバーは最終製造年の2022にしようと思う

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 08:21:10.66 ID:HGoCQBNa0.net
またつまらないワンパターンか

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 08:42:39.21 ID:GOAmAu+d0.net
雑談警察さんちィーす

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 10:05:50.36 ID:jtVgXXUkd.net
後期αのほぼ新車が285万で出たな。50万乗せてきたか

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 11:15:07.39 ID:cjFRhd+F0.net
S660のナンバーを660は俺は狙いすぎててダサいなあと思う
5660はもはや無理矢理すぎて660以上に無いな
そもそもスポーツカーの場合ナンバープレート自体が車体デザインを悪くしてるからなるべく目立たせたくないんだよな

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:24:56.83 ID:iAuzsJi9D.net
>>74
ナンバーよりも、黄色のナンバープレート自体が1番目立つから、白ナンバーにしたよ
ボディが白だからね

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:27:43.89 ID:JUAbOcQs0.net
軽自動車に白ナンバー自体ダサいわ
なんのコンプレックスやねんと思う

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:29:03.46 ID:A5+swSuKM.net
>>73
グーネットの
2020年式12月登録 α白6M/T走行キロ10Km
車両285万円 総額295万円ならもう売れたみたいだけど・・・

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:29:53.07 ID:Kn4rk7XSa.net
>>73
つってもオプション0で買うとかほぼいないだろうからそこまで高くなくね

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:30:51.42 ID:iAuzsJi9D.net
>>76
しかし、実際には、白いナンバープレートの軽自動車が多いけどねえ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:39:02.92 ID:dCoJSiDRd.net
単純に全体で浮いてるかどうかだから
黄色だったら黄色ナンバー
白だったら白ナンバーだな

ただ、一番似合うのは黒ナンバーではないかと思ってる
ナンバーの周りは前後とも黒だから違和感が無い

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:47:12.66 ID:MohwAhLXd.net
いつも思うけど、そうなるとボディカラーは白か黄色以外浮いちゃうってこと?
赤と黄色は合うとかシルバーならどっちも可とかわけわからん事言い出しそうだな

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:07:45.04 ID:cjFRhd+F0.net
>>75
俺はナンバーを目立たせたく無いから白ボディには白ナンバー、黄ボディには黄ナンバーがベストだな
ノーマルなら黒ナンバーが一番目立たないが選択肢に無いしね
まあ結局どうしようが人それぞれだからあくまで個人的な意見だが

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:24:04.76 ID:Z9FIrFHqM.net
>>79
かなり儲かるらしく終わりそうになると延長するよね。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:37:10.38 ID:iAuzsJi9D.net
>>82
まあ、黄色か白かを選べるだけ軽自動車は良いよね

普通自動車は、白だけだからね

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:37:42.32 ID:raniVYWU0.net
白ナンバーってラッピングなんだよね。耐久性が気になるところ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:55:00.02 ID:cjFRhd+F0.net
>>84
それはあるな
あと普通車だと昔ながらのヤクザが乗ってる黒塗りベンツなんかはナンバーだけ白くて異様に浮いてんなあと見かける度に思ってる
今はナンバーカバーも違法だから昔みたいに目立たないようにできないしな

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 14:37:41.82 ID:53bHXE/ld.net
後期でもCVTは定価以上はつかないかもね

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 14:41:01.82 ID:53bHXE/ld.net
ナンバーは形式番号のJW5からとって
5にする予定

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 14:59:26.44 ID:qQCpDy7o0.net
社外マフラーの人はどこの使ってる?
スプーンのN1マフラーかHKSのSpec LかSpec LIIで迷ってるんだけど使ってる人いるかな

録音と実際の音が結構違うし実車で試聴する機会ないからマフラー選び悩む

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:04:02.86 ID:SL+jo1QZa.net
どのマフラーも下品にうるさくなるだけで音質なんて大差ないんじゃ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:30:40.63 ID:aIYMszO00.net
>>88
俺は誕生日にしてる、絶対忘れないしw

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 18:37:36.63 ID:pNhEup2t0.net
アルファ緑明日納車される
楽しみだわ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:04:44.90 ID:hwOcaTjIr.net
>>92
おめ
是非オープンにして楽しんで

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:14:42.48 ID:jtVgXXUkd.net
>>92
うらやまおめ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:14:54.44 ID:53bHXE/ld.net
>>92
緑いいね😃

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:41:37.38 ID:pNhEup2t0.net
>>94
>>95
ありがとう
事故らんように楽しみます

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:42:50.14 ID:pNhEup2t0.net
>>93
さんもありがとう

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:27:36.85 ID:94n4mK0S0.net
>>92
おめ 俺も緑乗ってるぜ 汚れが意外と目立つから気をつけてな

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 20:53:12.16 ID:cjFRhd+F0.net
S6はノーマルでもデザインが秀逸だからどの色でもかっこいいよな
外で駐車してても他の車乗ってる時より明らかに他人によく見られるわ
コンパクトなスポーツカーだから珍しいってのもあるかもだがw

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:08:00.64 ID:Nzxn7uD00.net
前の車にあまり近づくなよ、飛び石喰らうぞ。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:44:33.09 ID:ab1BcKfm0.net
>>73
総額とオプション次第かな
自分も買った時280くらいしたしもっとオプションつけたら300も乗るよね

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 23:33:21.82 ID:lin9K93CM.net
ラグビーナンバーだけど、ボルトの周りが浮いてきたくらいで他は普通のナンバーよりキレイなくらいだ

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 02:33:48.17 ID:my2EO4lC0.net
>>89
ECUやるならHKS

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 03:52:44.75 ID:IWt0EhOOM.net
>>89
一番太くて抜けが良さそうなのはスプーンかな

マフラーだけでなく触媒や吸気も替えていく予定があるならHKSのリーガマックススポーツにしとくと音量規制的に安心かも
それほどイジらないなら軽量化狙いのSPECエルもありだと思う

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 06:37:14.49 ID:1Mpq5A8c0.net
SEEKERのECU使っている人いる?
44Gと悩んでいるんだけどSEEKERの情報少ないんだよね。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 07:00:12.21 ID:LsMxprp+d.net
>>105
MTversion2なら前期にいれてたよ
燃費は2キロ程度落ちるがスロットルレスポンスが良くなり回転の落ちの遅さが改善されパワー感も増すので街のりから峠道迄乗りやすくなる
後はmtだと飾りのスポーツモードスイッチが意味あるものになりスポーツモードにするとよりスロットルレスポンスがあがる

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 08:58:37.89 ID:HpuQOhUN0.net
>>103 >>104
パイプ径が太いスプーンにしとけばパワーも一番上がりやすいかなと思ってたけど、フラッシュエディターと組み合わせる場合は吸排気系もHKSで統一した方がいいんだね

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 10:11:06.27 ID:4TD0OabR0.net
ナンバーがどうこうは、もうやめにしませんか、、

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 10:37:14.37 ID:sAeRfZMQp.net
>>106
横からだけど、燃費2キロ落ちるのは、白モードで2キロ落ちるという事で良いですか?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 11:37:56.11 ID:VK3Jr/5YF.net
無限のボンネット値段聞いてた人いたよね
20万くらいだったよ塗装工賃込みで

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 12:09:32.76 ID:LUahRTkka.net
>>109
横から失礼。自分は通勤片道1時間にしか使ってませんが燃費ほぼ変わりませんでした。雨や雪、水温が上がる迄は白モード、以外はずっと赤モードです。燃費は乗り方しだいだと思います。ちなみ自分は、メーター表示のAVGで21km位です。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:00:23.17 ID:LsMxprp+d.net
>>109
吊しの状態から比べてですね
車両は三年前に売却済みなのでうろ覚えですが

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:09:12.30 ID:LsMxprp+d.net
ちなみにシーカーで直接書き換えたので寺岡さんにノーマルとスポーツモードの違いを伺ったのですが、違いはスロットル開度でマップ自体は同じとのことです
ノーマルは雨の日とかに使ってくださいとのことでした

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:27:05.98 ID:sAeRfZMQp.net
ありがとうございます。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:11:42.24 ID:1Mpq5A8c0.net
>>113
参考になりました。
ありがとうございます。
切り替えは地味に助かりますよね。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:14:18.63 ID:NAJMxSyR0.net
記念に?サービスマニュアルでも買ってみようと思うんだけど、価格知ってる人居るかな。
オークションに出回らなくなってきているし、新品はいかほどかなと。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:31:55.79 ID:Wv+vofYh0.net
>>110
ありがとうございます
板金や出したら77000円と言われました

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:32:02.28 ID:TK5HOVYy0.net
>>89
排気系はSpec-LとキャタをHKSにしているぞ
ECUはTKFのGT100仕様のかなり初期
燃費は高速併用の遠出ならば26以上余裕
ミニサーキット往復しても

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:32:32.32 ID:TK5HOVYy0.net
悪くなった感はあまり無い

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:35:55.91 ID:Wv+vofYh0.net
ちなみに無限のフロントフェンダーが
塗装6万取り付け18000円
でパーツあわせて166000円みたいです
後悔したくないのでリアフェンダー以外つけました

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:17:21.15 ID:Ua5lDu0gF.net
>>115


寺岡代表にノーマルモードでアクセル全開にした場合を確認したら、スポーツモードでアクセル全開にするのと同じだと言ってました。

だから自分は、いつもノーマルモードです
日常の燃費は変わりません(私見)
試しにサーキットで182Km/h(メーター読み)で走ったときも、ノーマルモードで到達しました
スポーツモードでも変わりませんでした
コーナー立ち上がりでも変わりませんでした

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:03:12.84 ID:my2EO4lC0.net
吊しデータは現車合わせには絶対勝てないから。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:14:29.55 ID:HpuQOhUN0.net
>>118
マフラーとキャタ替えてGT100Rキット組んでECU入れるの俺もやりたい
そこまでやると110馬力前後出てるだろうし加速もノーマルとは段違いだよね?
それでいてそんなに燃費いいんだ
音にも満足してる?

>>122
全く同じ仕様の車があったとしてもパーツや車両自体に個体差があるから吊るしではギリギリまて詰められないってこと?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:40:48.88 ID:88NoXJi60.net
バージョンZ 6月納車決まった
ってディーラーから連絡あったぜ!

コーティング専門店に予約しなきゃ。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:45:54.79 ID:LsMxprp+d.net
>>124
おめでとう
何月予定で6月になりました?

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 06:31:39.96 ID:GJgGDRPi0.net
>>117
それって塗装と工賃合わせて?やっぱ結構するよね

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 08:10:03.14 ID:Fxvu8s9N0.net
俺もボンネット頼むかな
ディーラーで全部込みで19万円ちょっととなかなか金額が張るけど飛び石もあるし

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 12:09:13.26 ID:AjtEZ5psd.net
>>123
TFの初期だからノーマルから+30程度しか出てないよ
音はサーキットで合う連中(他の車両に乗っている)からは評判良いね

バワーアップは魔法じゃないから街乗りや移動は普通に走れば必要な出力もノーマルと変わらず燃費もあまり変わらないのは当然の事だよ
無駄に踏めば出力に関わらず燃費は悪化するし出力増せば増えただけ燃料必要だからね
なおブーストはECU制御で常時1.2だ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 12:34:06.39 ID:fV7efQ8V0.net
常時1.2って回転数で細かく言うとどこらでそのブースト?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 12:41:57.38 ID:O67/7iy1M.net
常時って、高回転でも1.2って意味なんじゃないのかな

純正タービンだと低い方ではもうほんの少しブースト上げても大丈夫だろうけど、回転数上がるにつれてブースト下げていくのが普通のやり方
タービン交換してないのに最後まで馬力が上がって行ったりする仕様のECUはマージン無しかタービンの許容スペックを超えた回転で使ってるのでオススメしない

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 13:01:41.14 ID:C6jmYI640.net
>>126
両方あわせてです

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 13:22:25.93 ID:Yesgrskl0.net
オレは1年半前の消費税8%の時やけど、ボンネット本体+取り付け+塗装で¥175440
ちなみにホワイトパール

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 14:37:57.46 ID:fV7efQ8V0.net
>>130
踏んだらすぐ1.2にはならんでしょ。1.2が出てる回転数を知りたいのよ。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 16:01:55.08 ID:7+5G1iSVa.net
最近テレスコないの知ったんだけど現在オーナーの方ご不便ないですか?
あったからって今更どうこうできないけど

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 16:07:26.97 ID:07nvuppd0.net
大丈夫だって、俺は今までs660と数回道ですれ違っただけだが、契約した位だからw

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 17:38:32.15 ID:MKuBqwspd.net
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1619339148/

s660って他の車乗りからはまあまあな評価だな

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 17:39:04.27 ID:MKuBqwspd.net
>>132
そのくらいが多いのね

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 17:47:43.20 ID:gcxlJjCu0.net
>>134
テレスコあったらハンドルがもうちょっと奥に行ったらなと思う
脚が短くて腕が長いのか、クラッチに届くようにシートを調整すると腕が窮屈に感じる(´・ω・`)
それでシートを倒すとアイポイントが下がる

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 18:10:44.51 ID:h2RUayU/0.net
高めの値段の割にテレスコついてないのか
まああまり問題ないけど

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 19:56:56.40 ID:yMUSSFBo0.net
>>133
なるよ、スポーツカーのったことないなさてわ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 19:59:13.71 ID:TXgmtoJg0.net
N-wgnにテレスコ付いたけどN-oneには付かなかったし、S660もMCで付けようと思えば付けれたとは思うんだよね
ただテレスコ付けば値段上がるし、機構が複雑になる分耐久性も落ちるしで不要な人にはデメリットも大きいので付ければ良いって物でもないんかな

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:22:47.03 ID:gcxlJjCu0.net
まあS660は元々室内空間をギリギリでやってるだろうから現状でハンドルは一番奥まったところに設置してあるとは思う

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 22:32:11.09 ID:fV7efQ8V0.net
>>140
へー。2000回転でブースト1.2でレブまで1.2なのか。とんでもねー加速だな
それなら回転上げてスタートしなくて済むから最高だな

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 23:00:54.74 ID:35JezZvya.net
>>143
レブまで一定なわけないだろ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 07:43:28.48 ID:+9iuss0x0.net
ブースト圧1.2のスポーツカー?w
控えめに言ってウンチやん

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:00:54.14 ID:Hzz+DXHg0.net
>>145
お前は誰からも必要とされてない

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:11:56.21 ID:62pB2BuZd.net
5ちゃんねるの住人なんてみんなゴミだろ
目くそ鼻くそ
自分は違うみたいな考えすんなよ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:17:16.36 ID:Cc6BVtt80.net
昔の圧縮比8台のエンジンなら1.2じゃうんこだな

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:25:01.85 ID:GNuah2r40.net
NG入れて終わり。いちいち構うなよ。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 10:28:07.46 ID:gsZyyi460.net
八千代落選またのご応募を心よりお待ちしております。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 11:52:34.09 ID:hPUE1nojD.net
モデューロXは、標準モデルより100kgも重いんだね
ボディもかなり強化しているのかな?
https://www.webcg.net/articles/-/44410

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 11:58:26.56 ID:4zqaMhsJd.net
下の方に記載されているバージョンZの重量と、ずいぶん違いますね…

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 11:59:25.28 ID:BmZyh5kG0.net
バケットシートに変えてからノーマルαの足の硬さが気になるようになってきた。ネオバのままでもっと当たりのソフトな足が欲しいと思ったらモデューロ用のサスにすると良いのかな?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:08:52.26 ID:hPUE1nojD.net
>>152
この830kgは、標準モデルの重力だね

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:09:39.15 ID:hPUE1nojD.net
>>154
すまない
重量の間違い

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:14:34.68 ID:XUJUc2sZM.net
>>151
コーナリングはN-ONEとかアルトの方が楽しいって書いてあるぞ。
どちらも乗ったことないけど、そんなもん?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:39:16.04 ID:bS33YlYzH.net
>>156
国道を真っ直ぐ走るなら分からなくもないけど流石にそれは無いわ。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 13:01:35.56 ID:Lm0SPqPi0.net
>>151
スマホでS660検索して暇つぶしする時に出てきそうな記事だけど
もっともらしく書いててもおかしいだろって記事ちょくちょくあるから・・・
他にもレブ7900回転とか書いてるし、全体的に思いつくまま書きなぐって推敲してない感じ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 13:23:21.86 ID:hPUE1nojD.net
>>151
自己レス

友達がモデューロXの車検証を確認したら、車両重量は830kg、車両総重量が940kgだった

いい加減な評論家だった

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 14:14:18.02 ID:ascGhqD9r.net
>>151
カーグラフィックってあのカーグラフィック?
そんな記事も載せるんだ…

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 15:26:42.47 ID:Hzz+DXHg0.net
ブースト1.2の話を詳しく聞きたいんだよなー

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 15:43:07.90 ID:3xefBUyNd.net
>>160
雑誌やTVのカーグラフィックとWebCGは別物で執筆陣も全然違う人たちらしいよ
名前だけ貸してる感じ
この記事も車両重量と車両総重量の違いを知らない人が書いてるし本家ならありえない質の低さ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 16:32:45.82 ID:hPUE1nojD.net
>>162
うん、そうだよね

この下野という人、小型車が大好きな老舗の自動車評論家だが、もう70歳位だから認知機能障害なのかなあ?

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 17:37:08.03 ID:Hzz+DXHg0.net
>>163
40越えたらどれも一緒だと思うよ
40までにどれだけ楽しむかの勝負

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 18:27:19.11 ID:eUKWuJQV0.net
S6オーナーは40代以上がほとんどじゃね?
俺も40代だ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 19:57:17.31 ID:4QYnDEgM0.net
150
落選メールすら届かない俺は、申し込み自体が無効だったのだろうか…?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:13:09.05 ID:ulrY/1ikd.net
>>161
元ネタは自分だと思うんだが、ナニが知りたいん?
ブーコンは使ってないから簡単には可変できんぞ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:25:32.26 ID:ZA2j7c1l0.net
>>163
どの業界も若いライターっていないよな

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:35:04.41 ID:gNPH6t9G0.net
U-SELCTの中古台数がたった34台になってるな、俺が買った去年の10月は軽く100台超えてたのに。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:39:01.86 ID:aWWZzEut0.net
>>169
うち33台がCVTだね

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:39:29.92 ID:d7Dsq0hO0.net
MTの中古めちゃめちゃ少ないね
これは諦め

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:53:30.38 ID:d7Dsq0hO0.net
奇跡でまた販売してくれんかね

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:56:06.44 ID:gsZyyi460.net
>>166
ゴミ箱にありませんか?
7月分は当選者のみ連絡となってますね。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:57:07.94 ID:Hzz+DXHg0.net
また糞みたいな中古の話かよ。頼むからゴミスレでだけやっててくれ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 21:00:18.15 ID:gQBFz8MT0.net
程度がメチャクチャいい
センスのいいカスタムしてくれてた
イエローMTを入手した俺はラッキー

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 21:02:12.74 ID:wBdoW3CQM.net
CVT余りまくりだな。売れた全体の数はMTの方が多いんだよね

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 21:17:29.76 ID:govwpmNoa.net
>>174
OBS2って何ですか?
教えてマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 21:26:29.81 ID:GNuah2r40.net
>>174
ここはお前だけが利用してるお前専用の掲示板じゃないからさ、興味ない話題ならスルーしとけよ。ここは色々な奴が集う「公共の掲示板」なんだわ。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 21:32:24.62 ID:eX0x4EVw0.net
>>156
楽しさが別ベクトルだと思うけどなー

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 21:44:26.70 ID:govwpmNoa.net
>>178
質問しても応えてくれないし
>>174マウント先生はアスペルガー症候群なのかな?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 22:23:32.64 ID:Hzz+DXHg0.net
>>180
あー、予測変換でOBDがOBSになってたのか。んな細かい事をどんだけしつこく言ってるんだ?気持ち悪いな
友達も恋人もいないだろ君

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 22:48:09.29 ID:tfD4uyCBa.net
ほう、予測で出てくるのかOBSって
OBSってなんやろ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 23:15:54.88 ID:govwpmNoa.net
>>181
ただでさえ嫌われてるのに偉そうに知ったかぶると恥かくよ?
勉強になったかな?
知ったかマウント先生?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 01:33:45.44 ID:38n19COd0.net
OBSくらいネットやっていて知らないのかよ
アナログな仕事してると知らないのかもな

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:13:53.64 ID:8GIYO0WqM.net
>>184
OBSって仕事で使うようなものじゃないよ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:22:42.08 ID:sh8G6VzZ0.net
ボビーオロゴン とボブサップ
の見分けが出来ません。
どうすればいいですか?

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:26:30.91 ID:V6r0/nRf0.net
181の奴は定期的にOBD、OBSで発狂してるけど何かあったの?
ナチュラルにイタイ人なだけ?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:28:43.68 ID:V6r0/nRf0.net
>>186
てことはエディマーフィーとウィルスミスも無理だろうな
逆に向こうはアジア人の見分けできないらしいぞ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:35:00.95 ID:ZOi3IekhD.net
GTカーとスポーツカーの異同について

スポーツカーとは、サーキットも含めて、とにかく走りに特化した車だ。
快適性、居住性、積載性は、走りのために、多少(または、かなり)犠牲になる場合もある。

ホンダS660
マツダ•ロードスター
ロータス•エリーゼ
アルピーヌA110
アルファロメオ4C
ポルシェ911GT3RS

などが、代表的だろう。

ポルシェでは、911ターボSが、GTカーの代表。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 08:17:56.37 ID:wkZfe90Rd.net
>>189
少し詳しい中学生レベルで草

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 08:20:22.38 ID:ZOi3IekhD.net
>>190
では、君が大人レベルでぜひ見本を書いてくれ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 08:23:54.14 ID:y5DqGaCpa.net
人間ではなく車がスポーツする
それがモータースポーツ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 09:37:01.38 ID:Zg/g76ux0.net
数年前にS660の新車をαの中期型?、、でCVTを買った自分ですが
どの年式のどの色が良いか、ミッションはMTかCVTが良いかとか、普段使いか休日用かで使い道が違うし価値観が違うから、いくら話しても平行線だわな
何年経っても売る気が無いなら、好きな色や仕様を買えば永遠に幸せじゃない?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 11:06:19.81 ID:RislAB/hd.net
急にどうした?
S6は前期のみが至高
中期以降は廉価版

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 11:48:14.32 ID:cx/NwrYIa.net
>>175
3Kさん降臨

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 11:50:46.92 ID:46vNT/wHa.net
>>38
台湾とかでも最近よく燃えてるよ半導体関係

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 11:57:58.61 ID:DDf2wpxba.net
>>116
税込5.5万円です
ディーラーの人が仕入れと売値が全く同じで売ってもメリット無いって言ってました
あと売ってくれるディーラー少ないです

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:04:19.79 ID:/7/9cteta.net
>>185
サービスマニュアルとかで使われてたりはするな

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:11:02.94 ID:ZOi3IekhD.net
いま見たら、モデューロXの車重をこっそりと訂正していた
https://www.webcg.net/articles/-/44410

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:13:08.27 ID:5xwZv+bmM.net
>>194
至高の理由は?廉価版の理由は?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:22:30.79 ID:DBznf+q/x.net
>>187
たぶんADSL

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:24:40.02 ID:zl5SVZRyM.net
>>197
ありがとう!
記念品にはちと高かった・・・

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:26:04.38 ID:C0YUWijbd.net
>>199
ワロタ
見てんのかここ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:56:05.20 ID:ZOi3IekhD.net
>>203
もちろんだよ、警察もメーカーもディーラーもみんな見ているよ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 12:57:40.84 ID:0z1gls6Va.net
>>202
年度が古いの(2015-2017)のならオークションでチラホラ出てるからちょいちょい確認しとくと安く手に入る時もあるかも
2年前俺が2017年版買った時は1万そこそこで買えたけど今はサービスマニュアルすら高値なのな
自分のが2018モデルだから2018年版をディーラーで買ったけど内容ほぼ同じ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 13:02:15.81 ID:Sd7Ck9VPM.net
むしろ情報源やろ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 13:19:10.44 ID:Kjy0nLD70.net
アクティブスポイラーの重量ってどのくらいなんだろ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 13:21:25.93 ID:RoJNbfBla.net
最近のショップやディーラーはみんカラを参考に整備してるところさえあるからな…

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 13:27:44.81 ID:ZOi3IekhD.net
>>207
モデューロXのホイールは、標準型よりも、4本で10kg弱は軽いから、他のどこかがやや重いんだろうね

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 13:32:31.41 ID:38n19COd0.net
軽量化は効果的なのにドライバー見て意味無いなって思うことがけっこう多い
やはりタイムも人より遅いのにどうして痩せないのか

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 13:59:04.50 ID:RislAB/hd.net
ならお前ももっと痩せなきゃな
他人より頭の毛がないからって損にに軽く無いぞwwwwwwwwww

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 14:12:07.69 ID:LxwuxwWca.net
>>209
10kg未満の重量差なら車検証上は差が出ない事も普通に有る

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 17:33:26.63 ID:yjfkGIPqa.net
>>208
ショップがそもそもみんカラやってたりもするし変でもないでしょ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 18:03:43.08 ID:38n19COd0.net
>>211
髪の毛を気にする年齢ってすぐ禿げに繋げるよね。どんまい

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 18:12:37.95 ID:n3GOZlmL0.net
久しぶりにモデューロXが市場に出てきたな。これはお買い得じゃない?

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 18:14:03.00 ID:nBAv+juua.net
>>214
OBS2って何ですか?
教えて髪の毛ふさふさのマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 19:05:35.62 ID:Kjy0nLD70.net
>>215
前期かっこいいな〜
新車価格+8万で純正ナビTVチューナーとフットライトなのかな
もうタマ無いしほしいなら買いかも

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:26:56.38 ID:vkVMrGtgM.net
正確には中期だけど

なんで後期はあんなテールにしたんや
選択可能にしてもらいたかったわ
新型ヴェゼルなんて
アンバーとクリア用意しているのに

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:13:18.86 ID:q2jrjADX0.net
業者のステマか何だか知らないけど、買取も売りも前期より後期のほうが良いのは明白だからあまりアピールしないほうがいいよ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:24:17.75 ID:Tr9bThae0.net
αの黄緑を納車待ちなんですが黄緑って人気ないんですかね?
ほとんど見かけないし中古市場にもないし・・・。
きれいな色だと思ってるんですけど。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:29:14.31 ID:e9vlkFt30.net
他人の目を気にして乗る車じゃないんだし自分が気に入ったのならそれでいいじゃない

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:31:30.72 ID:x5CZhB11a.net
まだ中古で売りに出す人が少ないんだろうよ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:31:50.00 ID:q2jrjADX0.net
>>220
台数少ないから価値的にもいいと思うよ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 22:32:10.22 ID:lb3miJziM.net
>>220
後々最も価値が出ると思うよ。鮮やかで綺麗だし。販売期間も短くて実質限定カラー

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 22:45:52.15 ID:EerWuVUd0.net
黄緑は何台ぐらい生産されたんだろうね
後期でαのみという条件だし100台あるかな?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 22:56:29.31 ID:Kjy0nLD70.net
後期の元試乗車、展示車で黄緑は結構採用されてるんで100台って事は無い
400か500台くらいじゃね

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 23:00:10.78 ID:Kjy0nLD70.net
ただ希少な事には変わりないし
ここまで鮮やかな黄緑だと躊躇して買わなかったけど後からやっぱりほしいとか突き抜けてる分一部には絶対の需要はあるから取り合いにはなると思う

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 23:20:53.58 ID:38n19COd0.net
>>216
既に回答済み。どんだけ必死なの?

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 23:32:48.93 ID:nBAv+juua.net
>>228
OBS2って何ですか?
教えてマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 23:37:43.04 ID:EerWuVUd0.net
2020年届台数が2747台
2021年3月生産終了発表からの受注が4106台で内2076台がZ
とかあったんで多目にみて後期合計8000
αが5000として黄緑2%ぐらいとしたら100台ぐらいかなという妄想

うん、自分も緑の納車待ちなんだ
待ち遠しくてこんな事ばかり考えてる

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 23:39:06.09 ID:38n19COd0.net
>>229
あと500レスくらい書き込みしたら相手してやるわ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 23:49:35.68 ID:Kjy0nLD70.net
>>230
私の予想は
最後の4000(うちZが2000) ※これには黄色が含まれない
今年4月までに後期αβ 2916 +バックオーダーで微増

合計で後期αβは大体5000台で終わる
うちαが4000台 白が2000台で残り2000台
黄色700 黄緑500 青400 黒150 赤150 銀100

MTに限定するなら7掛けくらい

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 00:15:08.01 ID:+E/rY9Qp0.net
>>232
そっか 後期の後半は黄色無いからその分他の色に流れるよね
カタログカラーである黄緑だし思ってたより台数出てるかも

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 00:29:49.37 ID:QBuJ+0Uj0.net
色なんかよりも来年3月までに受注分を全部消化出来るのかな?
半導体不足?のせいで納期遅延がちらほら聞こえて来るけど
規制のせいで3月までしか生産できないんだよね?

そんな私は元カワサキ党で黄緑納車待ち中

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 00:39:22.26 ID:OV4Gd2i60.net
ライムグリーンはAピラーは黒がよかったところ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 01:24:01.04 ID:EM8ZsIpo0.net
黒でラッピング

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 03:58:49.54 ID:lYfEBFcx0.net
スポーツカーは黄緑より赤の方が見た目が目立つから買いづらいな
かっこいいとは思うが
普通の軽なら別に目立たないから気にならんが

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 04:11:03.20 ID:kO6SXvpc0.net
オレのバージョンZ白は500台くらいかな。今後希少かつ価値が上がるのはモデューロ黄色になるんだろうな。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 05:22:58.98 ID:Wx9jp4Kd0.net
30過ぎて痩せてるとザおっさんって感じになっちゃう
太ってると子豚って感じ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 06:19:36.85 ID:Bt7rU4P0M.net
シガーソケットusbを検討している方
aukeyの小さいのでも出っ張って蓋が締まりません
むしろ出っ張らして手前にusbの差し込みがある方が使いやすいと思います

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 07:16:11.48 ID:c+DY2gp+0.net
カタログモデルだから白選んだという人もいたんだし、黄緑も多くなきゃおかしいんだよな

冒険できない言い訳をカタログモデル云々と言ってたのだろうか

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 07:45:47.07 ID:NhrzQwam0.net
バケツブルーが1番好きな色だったんだよねぇ…。
versionZではもう買えなかったからグレーにしたけど。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 08:11:37.97 ID:mMzRtf3U0.net
好きな色に乗ればいいし報告いらねーし
何台売れたとかはもっといらんな

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 08:12:30.10 ID:vRzfU/Yda.net
黄緑はディーラー展示車に多かったから台数は多いんじゃない?
ただうちのディーラーの黄緑はCVTだった

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 09:31:01.14 ID:/wPUSs6id.net
>>243
おまえ何様のつもりなの?
5ちゃん管理してるのw

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 09:36:01.15 ID:mMzRtf3U0.net
>>245
うっわ君口臭いなー

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 10:02:53.27 ID:Wx9jp4Kd0.net
目を三角にして白を貶すのは昭和
どの色も認める優しさが令和

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 10:44:37.08 ID:s8MCWYtB0.net
>>234
コロナ感染による操業停止など
いつ工場が止まるかわからんし
余裕みた生産台数とは思うよ、さすがに

半導体は新しい車種の方がキツイんじゃね?
ヴェゼルとか半導体の都合で納期が来年なんでしょ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 10:49:06.13 ID:YNnxVGkod.net
確定してた納車日がルネサスで2日ほど延びたって
まあ、ほとんど影響なかったけど、この後の生産はもっと延びるかもね

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 11:55:51.71 ID:7sTKvdQbM.net
2022年納車予定の人は危ないかもな。
ホンダ的には法律違反できないだろうし

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:04:20.32 ID:c+DY2gp+0.net
継続販売は良いんじゃなかったっけ?
工場の都合上生産やめるだけで

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:32:33.50 ID:Bg/YJx7FM.net
86もビビってるって話もあるし、継続販売ダメな奴なんやろ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:33:09.59 ID:ZYI5p2wH0.net
CVT液交換するんだけど
ディーラーでエレメント交換まで
やってくれるかな?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:39:02.36 ID:IDo615Wmr.net
>>252
モデルチェンジしたばっかりなのに?

法的な問題ならどこが引っかかる可能性があるの?
詳しい人おったら教えて

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:41:41.92 ID:IDo615Wmr.net
そういや前ちょっと話に出てたミラーの形状かな?
コペンのミラーがでっかくなるって話聞いたけど

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:46:55.96 ID:s8MCWYtB0.net
>>255
もうデカくなったよ
写真で見てもわかるくらい
プロボックスも変わったよ

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:51:07.51 ID:JtcktnoJd.net
デカいミラーのS660…
とてつもなくカッコ悪くなりそう

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 12:56:09.64 ID:OeJddmpH0.net
そういやS6のサイドミラーはなんで手動なんだろ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 14:04:16.10 ID:s8MCWYtB0.net
コスト的な都合なんじゃない?

それ言っちゃうと
パワーウインドウのワンプッシュオートは無いし
雨滴感知式オートワイパーは無いし
装備は微妙だよね

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 14:09:41.43 ID:vRzfU/Yda.net
サイドミラー畳んでも畳まなくても大差ないしな

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 14:09:52.85 ID:lYfEBFcx0.net
S6の後継車がもし出るにしても規制でミラーが変な形にデカくなったらダサくて嫌だな
今の形がかっこいいのに

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 14:11:36.56 ID:BdYxzuJF0.net
2024年に導入するらしい軽のEV、EV-STERだったりして

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 14:27:02.78 ID:oPYBqqx8r.net
「ENGINE」最新号
モデューロX バージョンZ サーキットでの試乗記

「恨めしいのは自主規制で抑えられた64馬力のパワーで、このシャシーなら感覚的には倍ぐらいあっても問題なさそうだ。」

タービンを交換して100馬力くらいは大丈夫かな

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 15:17:57.87 ID:dw8p28Gyd.net
ピストン、コンロッドがもつのか?
色々しらべたら弱そうな部分多いのが個人的感想

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 15:42:56.12 ID:mMzRtf3U0.net
禿げて足腰弱くなってるジジーはS660に一時間も乗ると疲れちゃうみたいだね

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 15:54:11.03 ID:q0ZBinWha.net
>>258
現行NSXリスペクト。きっとそう。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 16:32:09.26 ID:c+DY2gp+0.net
>>258
デザインありきでたためなくなってて電動格納入れても無駄だから

ミラーの真ん中からステーが生えてるのでたためないのよ
たたむためにはステーをミラーの下から生やさなきゃいけない
そうすればあのデザインは再現できない

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 16:42:48.22 ID:vRzfU/Yda.net
>>261
ホンダeみたいに、むしろドアミラーが無くなってカメラになるんじゃないかな

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:14:36.47 ID:NhrzQwam0.net
試乗も現物も見ずに買ったけど
ミラーは畳めないって、ここで話題になって初めて知ったんだか調整も出来ないの?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:17:57.61 ID:DVMtFIIKd.net
ミラーは動くよ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:19:16.35 ID:q0ZBinWha.net
>>269
ミラーの電動調整は出来るよ
格納が手動なだけ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:33:37.46 ID:ar1PEPGXa.net
>>265
OBS2って何ですか?
教えて足腰の強い知ったかマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:38:28.00 ID:ZAF2GWRpM.net
ホイール、新発売だって。
どうしてこういうのって重さを書いてくれないのやら。
https://www.enkei.co.jp/product/wheels/ENKEINeoClassic/MESH4Neo/

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:48:15.01 ID:qOzD4RuB0.net
>>273
純正サイズでもないのに何故わざわざS660モデルにしたし

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 19:07:49.59 ID:7sTKvdQbM.net
>>273
正直似合わなすぎる・・・
それにこのタイプのホイール履く人は重量なんて気にしなそう

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 19:11:13.36 ID:mMzRtf3U0.net
糞重いノーマルホイールなんてスタッドレス用なんだから熱く語る必要ないだろ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 19:31:41.86 ID:ar1PEPGXa.net
>>2:6
OBS2って何ですか?
教えて?糞頭悪い知ったかマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 19:40:25.04 ID:AgX4iGZzM.net
>>263
タービン交換でも100までが限界と言うショップもあるくらいだわ
100を超えてる報告もあるけど、安全マージン削ってるだけで乗り続けるとコンロッド曲がるパターンだと思う

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 19:45:36.57 ID:mMzRtf3U0.net
>>278
それパーツポン付け店でしょ。ノーマルタービンでも燃料確保すれば100出せる
HKSのキットはそこを補ってるだけでタービン自体も乗り味も大差ない

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 21:21:00.88 ID:JFwCy10ra.net
>>279
OBS2って何ですか?
教えて?知ったかマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 23:05:59.21 ID:iu0Y3NY30.net
おっぱい
 ぼいん
  吸いたい吸いたい

ですね。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 23:10:12.69 ID:tGsqWwZ+0.net
以前嫁の母乳を直に吸って飲んだ事あるけどあんまし美味しいもんではなかったな。牛乳の方が遥かに美味いのは確か。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:51:04.79 ID:G0raFSHB0.net
近所移動するだけでも楽しい車だよなこれ
納車まではパワー上げたりあれこれ付けるかとか思ってたけど走り出したら全て吹き飛んだ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:38:31.30 ID:lewCLepNM.net
モデューロの中古が全然出回っていない
生産中止で、転売目的で買われてしまっているな
欲しかったのに、どうすりゃいいんだ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:47:51.19 ID:HCt5ZqD+p.net
>>284
カーセンサーに1台あったよ。
走行7.9万キロ、250万だからお得

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:53:00.16 ID:vFQEox3/d.net
>>285
過走行だから、お得ではないなあ

モデューロX、1万6000kmを280万で買えたが、もうほとんどないんだね

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 09:54:47.59 ID:vFQEox3/d.net
>>271
軽自動車の車幅なんだから、そもそもミラーの格納は不要だよね

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:01:01.49 ID:HCt5ZqD+p.net
>>286
今となってはお得かもよ
これからモデューロのMT自体中々出てこなくなりそうだし

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:10:05.47 ID:h/IzC4/wa.net
お得感はゼロだな

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:17:08.88 ID:bapTpEUDr.net
もうこの先レシプロエンジンのMRなんて
出てこないだろうし中古の条件は悪くなるだけだね

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:32:28.74 ID:OlJwtT7Ip.net
>>286
16000キロの低走行で280マンならお得だね

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:53:42.85 ID:ofV1lbxRa.net
今後乗り換え組の下取りが少しずつ出てきそうだけどね

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:55:31.25 ID:Tk/Mk30+d.net
これに乗ってた人は何に乗り換えるのか
そっちのが気になる

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:10:21.35 ID:ztYGV2HWd.net
>>284
3日ほど前に8000`の白が295万くらいで出てたけどいちにちでなくなった。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:21:59.22 ID:nhTGwRli0.net
1番のお得車はαのモデューロパーツフルコンプなんだよな。モデューロXが出る前の初期型には結構あったけど、もう殆ど出無いな。新車時モデューロX以上の価格なのにαの中古車価格と殆ど変わらないのよ。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:30:14.25 ID:WQXjHLcA0.net
モデューロ系のあのもっさい顔がどうしても好きになれない人って多いと思うから
いくらお得でも好みじゃなければ意味がないでしょ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:57:32.07 ID:LDGtH6Qq0.net
モデューロXのお顔は確かに微妙。
VerzionZ注文したけどお顔は後期アルファの方が好み。まぁ人それぞれ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:08:38.29 ID:zlenfSA2dNIKU.net
>>286
1マン超えててもそのくらいならまあまあいいね

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:13:19.80 ID:j/Uk3FpUpNIKU.net
>>220
自分の綺麗だと思う色が1番だよ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:45:20.41 ID:OlJwtT7IpNIKU.net
7.9万キロのモデューロX売れちまったな
早すぎ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:45:31.73 ID:WrLDQfK30NIKU.net
>>288
何乗ってるの?モデューロとみた

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:05:25.59 ID:xnThTnJKrNIKU.net
>>295
「ENGINE」最新号
モデューロのパーツフル装備したアルファとモデューロXとのサーキットでの乗り比べでは、モデューロXは、さらに走りが上と評価していた

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:14:25.81 ID:WQXjHLcA0NIKU.net
何をもって上か下かとするか、によるよ
モデューロのコンセプトは上質、上品な乗り心地
タイプRやタイプSみたいな速さの追求ではない
中谷さんもエアロのせいで車速は伸びないと言ってるしね
中谷さんはともかく変な評論家の走りが上だなんて言うコメントは話半分

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:15:57.78 ID:OlJwtT7IpNIKU.net
>>303
中谷さんタイムはどのモデルも変わらんと言ってたな。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:18:09.91 ID:LDGtH6Qq0NIKU.net
>>295はオプション満載なのに安くてお買い得って書いてあるだけでしょ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:22:10.16 ID:WQXjHLcA0NIKU.net
FD2Rの時に、ノーマルのあまりに乗り心地が悪くて
モデューロは、ノーマルを速さで上回るのではなく
速さを犠牲にせず乗り心地を良くしようとした
以降モデューロXはそのコンセプトえ作られてる

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:23:39.42 ID:xnThTnJKrNIKU.net
>>305
あ、そうか
すまなかった

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:30:58.96 ID:xnThTnJKrNIKU.net
>>306
なるほど

おれは、ボルドーレッドとブラック2トーンの内装が気に入ってモデューロXにした

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 13:53:00.04 ID:xnThTnJKrNIKU.net
>>303
なるほど
そうなんだね

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:04:59.52 ID:O7x7hTXZ0NIKU.net
>>290
水素燃料で出るかもよ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 15:20:23.05 ID:2lj78cmb0NIKU.net
>>310
GSと同レベルのインフラ整備すると思えないし
規制やコストで他メーカーがMR出すとも思えない
現実的に考えて庶民が買える最後のMR日本車

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 15:33:22.96 ID:jrQx8LPRdNIKU.net
>>297
俺も9月予定でZ納車待ち中
ディーラーオプション何か付ける?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 16:16:50.57 ID:LDGtH6Qq0NIKU.net
>>312
サイドガーニッシュ、フットライトとアドバンスドルームミラーかオートデイナイトミラーのどちらかをつける予定。あとETCとドラレコかな。スカイサウンドは多分付けない。ドキュメントバッグはあった方がいいのか謎w

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:05:15.45 ID:+1ek9+ds0NIKU.net
スカイポンコツナビの地図データを更新してもらったんだけど、ナビのバージョン情報(地図を含む)が全く更新されていないのは仕様なのかな?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:28:11.91 ID:KLu9bRWWdNIKU.net
ミラーってデジタルにした方が安全で良いとおもうけど

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:59:17.32 ID:HnzQddn/0NIKU.net
2015年 アルファでも
走行距離8000
MT
黄色
の条件だったら
買取り価格210はいくね。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:26:29.32 ID:eYUdhyNLdNIKU.net
>>314
あれってインストール後にUSBもらえるの?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:34:14.91 ID:WnE/34Ri0NIKU.net
本当糞みたいな内容を毎日繰り返すのな

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:41:24.71 ID:pD1QlOw60NIKU.net
ディーラーで儲かるのはわかるけど下回りのサビどめとボディーとガラスのコーティング、10万位のプランを執拗に勧められたんだがタイヤハウスとかそんなにサビるの?

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:44:11.36 ID:QfUZ8Iov0NIKU.net
鉄切削剥き出し部分がわりとあるからサビサビにはなるね。俺はそう言うもんだと思ってるから気にしないけど。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:50:43.98 ID:WnE/34Ri0NIKU.net
何十年も生きてるお爺さんなのに人に聞かないと何も出来ないなんて滑稽

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:11:23.11 ID:nhTGwRli0NIKU.net
>>316
もうじきMTってだけでその位の買取り価格になるよ。ここまで減るとは思わなかった。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:14:47.23 ID:6S3bMPx/dNIKU.net
ならねえよw
嘘だと思うなら買取査定してみなよ
適当額しかでないweb見積じゃなく実査定な

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:21:05.38 ID:LDGtH6Qq0NIKU.net
周りが楽しそうにしてると許せないタイプっているよねw

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 20:33:30.22 ID:KhEIkOP80NIKU.net
買取210ていくらで売るつもりよ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:00:06.17 ID:KlQTWX5U0NIKU.net
もうここには転売ヤーしかいないな

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:05:49.14 ID:6S3bMPx/dNIKU.net
クルマ好きなら買取販売の常識くらいおおよそでも想像しろよ
6年落ちの軽自動車を200万で買う業者いるかよw
知らなすぎにも程があるわ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:07:09.89 ID:rZP2H4MAdNIKU.net
これから3000台以上mt供給されるんだから
前期で買取りが200超えは難しいだろう

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:11:29.92 ID:+1ek9+ds0NIKU.net
>>317
貰えたよ。
黒いUSBメモリーだった。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:16:34.34 ID:2jmaVnDzaNIKU.net
>>318
>>321
OBS2って何ですか?
教えて?知ったかマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:28:16.21 ID:7qGrSEl4pNIKU.net
いつの間にか中古少なくなったなあ
MTはもうあと少し

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:47:22.17 ID:mn7kc2Of0NIKU.net
>>313
サイドガーニッシュとフットライトは俺も付ける
ミラーは前後ドラレコ付きの社外デジタルインナーミラーにするよ
スエードっぽいアームレストとニーパッドも気になる

ドキュメントバッグは過去スレで激推しされてたね
100均のナイロンバッグとマジックテープで自作できそうな気もする

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:59:35.75 ID:HnzQddn/0NIKU.net
エス6売って
ビート買ってレストアって手もあるな

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 00:09:44.47 ID:+WctGbhZ0.net
これ、頼んだらなにがくるだろうか。
パフォーマンスダンパーが37000円?
詐欺っぽいものなんだろうなあ。
https://lojagood.xyz/pid-pidlink-568905.html

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 00:14:04.17 ID:ZodV7iVh0.net
旧車をレストアってパーツがあったとしても車体のへたりはなくせないからな
新車時のフィーリングは蘇らない

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 02:07:43.48 ID:aWZj1FbR0.net
>>332
アームレストとニーパッドは先輩オーナーが推してたな。乗降の際に肘のところに体重がかかるらしい。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 02:34:02.55 ID:Wl5czvv+0.net
乗降口のステップを力かけ過ぎて割る人稀にいるみたいね。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 04:06:34.04 ID:YdnX6avs0.net
それってデブなだけだろ。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 06:10:46.67 ID:kOS7RnHWa.net
>>338
OBS2って何ですか?
教えて?知ったかキモガリマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 06:11:54.72 ID:nuMg3VDcM.net
>>314
本体ソフトウェアの更新と地図の更新が両方入ってて、地図の更新は別でやらないと更新されないとか書いてるのをみんカラで見た気がする

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 06:40:07.26 ID:UUlC1996d.net
>>335
だけど新車時からの車体のヘタリから来るフィーリングの違いなんて開発ドライバーくらいしか分からない
思い出補正だよ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:05:47.80 ID:jnYrWSrB0.net
>>340
不思議なのは、バージョン表記は古いままなのに、地図データは新しいみたいなのよ。
更新前に、電話番号検索で出てこなかったお店が追加されていたんだ。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:14:33.52 ID:6rCF2BMO0.net
>>336
ニーパッドは良いとしても、アームレストにそこまで反復して重量かかってるならヘタるの早そうなんだよね
サイドガーニッシュも見た目が良いし満足度高いけど、長年つかってるとキズが心配

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:36:31.37 ID:UUlC1996d.net
>>343
何か勘違いしている様だけどアームレストは荷重がかかる場所じゃないよサーキット走ったって荷重は受けない

サイドガーニッシュやドアスピーカーの辺りは心配しなくてもすぐに傷付くよ
なおプレートはヘアライン加工してあるから磨いて傷を消す訳にもいかず…

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:59:50.74 ID:6rCF2BMO0.net
>>344
ニーパッドは走行荷重がメインだろうけど、アームレスとはリラックス方面じゃないかな
>>336の言ってる人はアームレスト無しの状態で乗降時に肘置いてて割っちゃってるんだよね、そのくらい何度も重量乗せるような場合だとって事

前期はFJクラフトのサイドカーペット使ってて、乗り換え納車待ちの後期純正OP選ぶときにサイドガーニッシュカッコいいから気になったんだけど、傷が心配で今回はN CUSTOMのサイドカーペット注文済み

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 08:15:28.53 ID:UUlC1996d.net
>>345
パッドは両方とも純正貰ったから貼っているんだよね
耐久性は申し分無しだけどあの値段で買う気はしないなw
当たりが優しくなるんで何か貼るのはオススメ
街乗りならばニーパッドは無駄かな
アームレストは腕時計のバックルが当たったりするのも防げるよ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 08:37:28.97 ID:79LVyNe70.net
>>195
>>175
3Kさんブログ消してしまいましたね
ここを見ていることに親近感

バージョンZ納車までにイエロー中古購入で2台持ちじゃないだろうし売られて市場に出るまで待機かな

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:09:43.51 ID:LTrh9/OLa.net
>>345
んなとこどうやったら割れるんだよ…

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 15:20:47.88 ID:ZodV7iVh0.net
サイドシルの所と勘違いしてるのだろう

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 15:27:00.10 ID:7oe6gLqBp.net
いや、割れるよ。度重なる荷重で徐々にだろうね。
気づいたら割れてたから目隠しにドライビングパッド付けたってつべ動画あるよ。

ちな俺はそこに体重掛けないから問題ないが。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:46:24.38 ID:LTrh9/OLa.net
どんだけあんな所に体重掛けてんだよ
割る方が難しいだろw
サイドシルの所もいつも手をついて降りてるが割れる気配皆無だな
サイドシルの所は後ろの湾曲してるあたりをデブが体重掛けてたら割れそうな気配は有る

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 17:58:04.04 ID:iLVupyEhd.net
デブなんだろw

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:25:22.14 ID:YdnX6avs0.net
デブなのか、腹筋なくて仕方ないのかしらんけど
S660すら乗り降り出来なくなったら
もうさ、大人しくしてなよ?
お爺ちゃんがどうなろうがしらんけど(笑)

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 18:32:15.23 ID://K0P64qd.net
試験がなければs660でネモフィラ畑いきたち

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:44:37.97 ID:Iaf7Lx13p.net
屋根付きのエリーゼに比べれば楽なもんだよ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 19:58:12.50 ID:cJNy+djb0.net
サイドステップガーニッシュに
キズ付いてるから
上のプレートだけ交換したいのですが
プレートだけ取り寄せ交換て可能でしょうか?

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 20:08:15.92 ID:ZodV7iVh0.net
頭から先に乗り込むので最初センターコンソールに手をつくな

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:19:10.89 ID:PY8wbGGl0.net
S660は人によって乗降の方法が違うので面白いね
体格によって各自工夫しながら楽な乗降方法をしている

ちなみに自分は、乗る時は先に左足と腰を入れる。
左手はサイドブレーキの根本あたり、右手はシートの右側のふくらみの
上部(ランバーサポート)で体重を支えて腰を浮かした状態で右足と頭を入れ、最後に腰を下ろす
降りる時も、両手で腰を浮かしてから、右足を外に出して頭を出して最後に左足を出す。
ちなみに身長180/体重72

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:48:35.27 ID:3PE2kstM0.net
ドライビングパッドは肘も膝の部分も両方とも付けて居ても損は無いでしょ
肘も膝も当たりがソフトで柔らかくて気持ち良いしさ
値段もたかが知れているからカツカツの収入じゃ無ければ、とりあえず付けておけば良し
付けた後で邪魔から外せば良いだけ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:49:51.75 ID:qZNvOOY30.net
ドライビングパッドは取り付けに穴開け必要ですか?

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 03:38:56.44 ID:czZhdnx9M.net
純正は穴開けだったかな
自作でも十分だったけど、最後だから買うか迷ってる
クイックシフター付けてると高い方が楽なんだよね

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:02:06.80 ID:ttLp2Kz+0.net
先日の大雨で青空駐車のウチのSが雨漏りしてる。ドアを開けたら、サイドシルが水浸し。ドアの中をつたった雨水かな?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:35:26.71 ID:D8NFRw2A0.net
スピーカー交換してない?
あそこの処理をキチッとしないと、水がスピーカーとボディの取り付け面から車内側に出てくるよ。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:37:56.21 ID:L81LvZII0.net
ドアのゴムモールは劣化して裂けるからね。この車はカバー必須よ。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:39:54.58 ID:fwt8yckN0.net
家はガレージだけど職場が青空駐車場なんだよな
さすがに職場でカバーかけてたら痛い人になってしまう

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:52:20.32 ID:L81LvZII0.net
ドアミラーのゴムモールが裂けたかも、みんカラで検索すると出てくるよ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:05:52.07 ID:WitG+0+xa.net
体重90kg以上の人は乗ってないってデータがあったような?

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:24:23.36 ID:/mv1fq2I0.net
俺95kg
180cm

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:30:36.18 ID:mm6Td8xgd.net
>>367

95Kg 165cmのオイラが通りますよ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:49:10.51 ID:Uu4BrxSf0.net
>>366
あそこ裂けてももともと水が入ってくるところなので影響はないよ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 10:53:10.26 ID:OY3lbg710.net
中古のMT
在庫良いタマでてるぞー、いそげー

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:11:09.89 ID:3eZhTxSAa.net
幌の付け方悪いと漏れるって聞いた

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 13:06:35.85 ID:9I2pYx/K0.net
>>367
176センチ、97キロの私が乗ってます!!

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 14:17:02.59 ID:w8im+UEe0.net
ここはデブの巣かよ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 14:53:47.22 ID:ddudxM3qr.net
170cm88kgならギリセーフ

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 15:25:27.92 ID:czZhdnx9M.net
ミラーからの侵入は持病
車内側の三角外して、ピンクテープから伝って来るのをイメージして梱包用テープ等でドアに押し返すように細工すれば、
サイドシルの水たまりは回避出来る

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 15:26:42.48 ID:czZhdnx9M.net
ドアも内張外してコーキングとかやった方がいいね
スピーカーマジでやられてる

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 15:28:45.46 ID:czZhdnx9M.net
ついでに窓の高さも調整すること
例の奴がそのうち千切れるから

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 15:36:38.88 ID:b8RjZxeEa.net
>>374
OBS2って何ですか?
教えて?知ったかキモガリマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 16:56:37.09 ID:YX/4D6JN0.net
じぶんも納車待ちですが
デブです

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:04:47.90 ID:w8im+UEe0.net
デカいデブだとすれ違いとかで正面から見ると車の中の半分以上ドライバーに見えるぞ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:13:54.41 ID:rFHc+1C6d.net
デブだとS6の乗り降り大変じゃね
俺も太ってきたから気をつけないと

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:20:39.46 ID:b8RjZxeEa.net
>>381
OBS2って何ですか?
教えて?知ったかキモガリマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:21:30.48 ID:GFqpnOnx0.net
かなりのデブ、背高い、座高高い奴はS6乗るにはかなりキツい

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:22:02.99 ID:w8im+UEe0.net
体重では判断するのは無いけどな
丸顔でS660乗ると外から見たら汚いよね
ビートはここまでデブを排除してないけどS660はフロントガラスも小さいしデブはかなりみっともない
S660に乗るためにダイエットしてる!とかだったらカッコいいけどね

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:27:22.12 ID:b8RjZxeEa.net
>>385
OBS2って何ですか?
教えて?知ったか短足チビキモガリマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:34:11.63 ID:w8im+UEe0.net
体重あるとサーキットでラップタイムが微妙に落ちる。プロでもね。
バケットで押さえた体でも腕力が必要でパワステでも腕力は必要。
でも体重は少ないほうが良い。
S660は車重があるからドライバーの体重は重要。
デブは痩せろ。CVTで峠を80キロくらいで流してるレベルなら必要ないけどな
でもそれは君が上手いわけではない。サーキット走ればタイムでハッキリする。
デブは痩せろ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:46:36.95 ID:uSj7f7o2a.net
>>376
アレって持病ってか仕様なのでは?
水抜ける様か下に隙間開けてあるし

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:47:58.18 ID:+quQJ9X+a.net
>>385
ビートの方が酷く見えるよ
あと背が高いと脳挫傷で死ねそう感はこの車の比じゃない

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:57:38.67 ID:b8RjZxeEa.net
>>387
OBS2って何ですか?
教えて?知ったか短足チビキモガリマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:05:42.97 ID:w8im+UEe0.net
>>389
ビートはNAだから回さないと糞遅い。4000までは話にならんし、5000からレブまではNA好きな人には本当に素晴らしいよね。だけど遅いんだよね。ホンダのPVが雨やらダート(森の中)だった理由はパワー不足でリアを流せなくてカッコ悪いとホンダが判断したからだよ。
S660のPVはそこは完全に排除している、

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:11:50.42 ID:b8RjZxeEa.net
>>391
OBS2って何ですか?
教えて?頭の回転の遅い知ったか短足チビキモガリマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:32:11.51 ID:Uu4BrxSf0.net
>>388
あの穴はウエザーストリップより車内側に空いてるので保険的な穴だと思う

この車だからなのかオープンだからなのかサッシレスだからかわからないが、車体側にウエザーストリップがない箇所がある

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 19:55:58.64 ID:w8im+UEe0.net
>>393
それでもS660はビートより親切設計だよ?
雨漏りに発狂するならタルガトップよりフルオープンで、ビートより現行ロードスターだよね
S660は気を使わないと雨漏りする設計だわな

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:04:37.92 ID:b8RjZxeEa.net
>>394
君は聞かれてないことにクビを突っ込まなくていいよ
そんなことより
OBS2って何ですか?
教えて?頭の回転の遅い知ったか短足チビキモガリマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 21:06:14.45 ID:JD7tz0er0.net
揚げ足クン必死過ぎる
オーナーじゃないのバレてるよ?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 22:08:30.35 ID:vmR3x0Znd.net
ここも向こうのアホスレと同じにするのかよ?
au携帯奴いい加減にしろよ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 03:50:05.67 ID:n2Vybiil0.net
DがSになるのはよくあるtypoだろ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 05:39:46.09 ID:ZePy8q0Na.net
>>394
台風で野晒しでも雨漏りしませんが

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 06:50:46.58 ID:mfoVxnCc0.net
先代コペンは雨漏りはしなかったけど洗車機かけると水が入りまくりだった

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 07:33:12.61 ID:2BjLM0Z00.net
>>395
いつもいるこいつ
同じこと連呼するキチガイ
見かけたら即NG推奨

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:07:55.88 ID:V3w1qROLd.net
生き甲斐なんだろ。構うなよw

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:35:06.64 ID:M+Two+Nsd.net
エンジン音が悲しい

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:38:21.18 ID:vajIvsqzd.net
こんな可愛い女の子がオーナーならば素敵だが、リアルオーナーはキモオタかおっさんばかりだからなあw
https://i.imgur.com/2Xbef1R.jpg

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:45:06.89 ID:NgDniv3pd.net
>>404
これなんか怖くね?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 10:47:51.85 ID:vajIvsqzd.net
>>405
取材で撮影のモデルさんねw

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:22:13.80 ID:PsH6amIc0.net
GRヤリス乗らせてもらったけどエンジン音は…
音に関してだけは3気筒はやっぱりダメだな

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:34:07.80 ID:3z5xGrwa0.net
>>405
いったんホラーに見えると女のほうがヤバイ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:17:29.24 ID:NN+jPq5r0.net
3気筒がダメなら6気筒もダメになるなw

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:29:14.09 ID:pSeszEi+p.net
>>409
12気筒もダメだな

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:39:27.27 ID:PsH6amIc0.net
めんどくさ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:03:37.05 ID:DoudRufN0.net
安売りしていたバケットシートやっと届いた〜
ノーマルシートの酷さから脱出できた◎

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 13:44:18.85 ID:h5lMIFGf0.net
>>412
おめ、ちなみにどこのやつ?
入れたいけど経験豊富なショップが近くになくて
どれ入れたらいいか決めかてんだよね

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:24:34.13 ID:pJ7I25So0.net
2016年αが309万で出てるけど、車検も短いし、こんな中途半端な無限パーツでこの値段なんだ。スゲー

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:30:51.55 ID:omyqVFJb0.net
>>414
こんなんで309万円て…
てことは
俺の
走行5000km 6MT
でも買取り価格で230万円くらいか。

マジで売るか

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 14:56:38.83 ID:pJ7I25So0.net
パンドラの箱的になるか(笑)売れたら相場上がるかも。でもMTは全国に24台程度だから上がらない方がおかしいけどね。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:06:52.04 ID:NN+jPq5r0.net
https://youtu.be/_f6ForPAAQQ
良いのがあるじゃんw
BMWでもスピーカーから音出してるんだしこういうのもありかもね

俺は付けないけどw

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:21:29.63 ID:RZnCZWNM0.net
>>407
気筒数よりも排気量の問題だと思う

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:49:35.71 ID:3z5xGrwa0.net
>>417
ちょっとほしいけど、値段がきつい

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:51:20.76 ID:FeUn76ik0.net
>>415
売れよ。金を気にして乗る車じゃない。運転して楽しさを体感する車だ。
お前は乗る意味がないから売れよ。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:54:52.63 ID:WH0UuxDya.net
>>420
君は聞かれてないことにクビを突っ込まなくていいよ
そんなことより
OBS2って何ですか?
教えて?頭の回転の遅い知ったか短足チビキモガリマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:49:08.98 ID:FeUn76ik0.net
年収ってか、月給制って駄目だよね。年俸制が正しいと思うけど、年収500もみたないと年俸制すら拒否されるみたいで
なんだか切ないよね

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:58:48.94 ID:KPS5RW59M.net
幌の付け方が悪くて雨漏りって、付け方に良いも悪いも無さそうな仕組みなんだが、どういう事?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 17:03:59.52 ID:tGKbMHK9M.net
ゴムの重なり合う部分が問題になる
気を抜いて取り付けると正しくない挟まれ方をしてしまう

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 17:29:22.37 ID:omyqVFJb0.net
>>420
うっせーよw

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 18:01:09.33 ID:1PN2HL6P0.net
>>409
正気か?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 18:31:31.39 ID:WH0UuxDya.net
>>422
君は聞かれてないことにクビを突っ込まなくていいよ
そんなことより
OBS2って何ですか?
教えて?頭の回転の遅い知ったか短足チビキモガリマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 19:01:08.73 ID:DoudRufN0.net
>>413
BRIDEのXERO VSですよ マスク付属w
ヘッド周りが小さいAIRと悩みましたがXEROに

結果リアスピーカーがある為シートを下げると当たるから乗り降りが少し窮屈に(想定はしていた)
ドラポジはバッチリ楽チンに
なお発注から届くまで1M程かかったよ
オープンは屋根開くから交換簡単で良いね

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 19:06:07.65 ID:KPS5RW59M.net
>>424

ありがとう。気をつけるようにするよ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 19:51:52.64 ID:FeUn76ik0.net
幌は前後間違えて無理矢理付けても装着出来ちゃう糞仕様だから間違えないようにしないとな

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 19:58:23.15 ID:h5lMIFGf0.net
>>428
がっつりフルバケやねー
あと使いどころの難しい赤マスクまで
それ高さがありそうだけど高さは大丈夫?

私はサーキット行くことは無いだろうから
ストラディアとかSr7みたいなセミバケを
考えているけど若干干渉するのが長期的に
破れたりしないか心配で二の足を踏んでます

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:29:34.93 ID:nWEmvQ+Dd.net
高さは無問題ですよドア含め干渉は全くありませんね
ドアと当たるとドア側の樹脂が割れてきたりする場合があるから(過去に経験済み)あまり押したりしない方が良いね

今回買ったのは従来の製品と比べて痛みそうな部位の生地が耐久性のありそうな物になっていて好印象です

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:34:21.14 ID:WH0UuxDya.net
>>430
君は聞かれてないことにクビを突っ込まなくていいよ
そんなことより
OBS2って何ですか?
教えて?手遅れのいい人キャンペーンしてるマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 20:39:10.71 ID:nWEmvQ+Dd.net
あ、マスクはシートと同じ黒でしたよ
同じのが来るかは知らんけど…
余った生地で作っている風な事が書いてあった

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 22:46:38.88 ID:omyqVFJb0.net
>>420
もう少し寝かせるわ。
あと数年、相場の様子を見る。

その間は
もちろん乗らないで大切に保管

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 23:03:45.92 ID:h5lMIFGf0.net
>>432
シートよりも本体がやられてしまうんですね!
私はレカロよりもブリットの方が問合せの対応が良くて
適合表に載って無い物も色々と教えてくれたので
今回はブリットにしようかなと思ってたのですが
リクライニングの部品が調達困難でいろんな機種が
廃盤になってしまったので残念なところです

マスクはチラシでは赤だったので赤だと思ってました
黒だと普段使い出来ていいですよね

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 09:37:52.95 ID:Q31TNXl10.net
乗らないで保管とかもったいないな
というか来年には落ち着くだろうから売るなら今のほうがいいと思うけどな

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 10:21:57.56 ID:n2L8WL8U0.net
この車は維持費が掛からないからね、オレは車庫保管で晴れの日しか乗らない。初期型なんで後4年は売らないかな。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:13:00.55 ID:BLfsshzw0.net
投機目的でしか車を見れないのも可哀想

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:21:42.66 ID:irm1DtDzD.net
>>435
時々は乗らないと、劣化するだけだよ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 13:14:30.70 ID:6SK66+S2p.net
>>440
最低1ヶ月に1回はある程度走らせた方がいいよね。

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 13:29:37.95 ID:oglV9Qyd0.net
金の話ばっかだから暫く間を置いてから戻ってみれば、また金の話してるよ

折角だから教えてやる、S6は今が高値だ、売りたきゃ売れ
今後この車にこれ以上の日が当たることなんてないからな
特に初期型は後期が出回り始めると爆下げすっぞ

投機で買った連中は絶対に儲からん。維持費で確実に赤字だな
俺は納車されたら乗り潰す予定なので価格の遷移などどーでもいい

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 13:31:42.13 ID:irm1DtDzD.net
>>442
同感

とにかく乗りたいから、中古のモデューロXを買ったよ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 14:01:47.68 ID:TQu3S4sh0.net
エンジンに魅力のあるクルマだったら、ここ1〜2年を逃すと買えなくなるから買うなら今なんだけど
S660の場合エンジンに全く魅力が無いからね・・・むしろこのままEVにしてくれた方が欠点の瞬発力を補えて魅力が増すくらい

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 15:45:39.73 ID:+KrvS4QTd.net
>>442
激同
乗ってナンボの車
今は一部業者が集めているから一時的に上がっているだけ
売るなら今だけど、好きで買ったのなら乗り潰すべき

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 16:35:43.53 ID:Hv8tH3dV0.net
大切にとっておこうが乗り潰そうがどっちだっていーじゃん。単なる推定を断定的に語るなアホ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:15:57.79 ID:krwg49gQ0.net
エンジンに魅力がないって物の価値がわからないって事だとおもうな
64馬力超えてなきゃ魅力がないって事なら軽を買うべきではないわ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:18:59.93 ID:EvPLs+hH0.net
無限のフロントフェンダーつけてる人いない?
立て付けや色味に違和感ない?
塗装済み品がないから若干の色の違いが気になったりしそうで買うの躊躇してる

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:21:48.15 ID:vEac8RLbp.net
>>447
まあ人それぞれの価値観だからな
つかこのエンジン使いやすくてとてもいいんだけどね

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:32:01.80 ID:KTW6m1Gx0.net
金を稼ぐ方法が他に思い当たらないような低学歴なんだろ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:43:54.52 ID:bBj8QtgJ0.net
>>440
何が劣化するの?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:05:07.28 ID:IdCT1hLoM.net
>>450
君は聞かれてないことにクビを突っ込まなくていいよ
そんなことより
OBS2って何ですか?
教えて?精神障害のマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:02:43.79 ID:krwg49gQ0.net
カム山が錆びる

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:13:08.83 ID:KTW6m1Gx0.net
面白そうなのでテスト

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:49:10.62 ID:kEQUrOnMd.net
個人的にS07Aエンジンはエンジン屋のホンダが内燃機関車両の終焉期に遺した傑作だと思う。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:21:20.77 ID:ey7dQzJG0.net
>>455
笑うところ?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:36:56.45 ID:zhwiN+820.net
>>455
間違いない
優秀なエンジンというのは燃料をいかに効率よく燃焼させて少ない燃料でどれだけ大きなエネルギーを得るかということ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:40:54.84 ID:gVaYwJN90.net
悪くないエンジンだけど面白みは無いな

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:42:59.18 ID:krwg49gQ0.net
フリクションロスの低減ってレーシングエンジンもやることだしな
馬力上げるとネガになる低張力のピストンリングもそれらのフィードバックだし

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:45:33.95 ID:ey7dQzJG0.net
どんだけw
そんなこと言ったら他の車のエンジンは最高峰ばかりだわw

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:47:49.84 ID:krwg49gQ0.net
面白みのあるエンジンは扱いにくいエンジンに行きつくので
それをどうにかして扱うのより扱いやすいエンジンのほうが速いんだよね

ピーキーなエンジンは面白いがそれを効率よく扱うにはそれなりの技量がいる
そしてそれを好む人は自分はうまく扱えると思ってるw

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:50:23.35 ID:ey7dQzJG0.net
信者が何言おうがNBOXのエンジンは面白いエンジンじゃねえよw
もっといろいろな車を乗ってみなよ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:58:28.62 ID:TQu3S4sh0.net
この車はEVだったらもっと楽しかったと思う
そういうのはそのうちホンダから出るんだろうけど

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:06:51.71 ID:t2QVgOVU0.net
トータルの性能はS07Bの方が優れている
S07Aと同様に優れた実用エンジンで気持ちの良いエンジンではないがな

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:07:46.71 ID:krwg49gQ0.net
EVこそ回しても面白みがない特性だぞ
回し始めに最大トルクを発生し後は回転と共に下がる一方
直線番長には出だしの加速が良いので好評かもね

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:13:47.93 ID:krwg49gQ0.net
B型は燃費特化のエンジンだぞ
NAのVTECも付けなきゃ馬力が出なかったからだし

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:15:52.16 ID:8B9PdQv50.net
EVにすると車重が増えてヒラヒラ感は消える
リチウム電池に変わる軽量電池が出ないと軽スポーツでは使えない

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:35:21.82 ID:pAktEuGf0.net
ホンダは2040年迄に完全EV一本化を表明したしこれからどうなって行くのやら。まあS660のEV版には期待してる。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 22:52:01.22 ID:KTW6m1Gx0.net
もうスポーツカーの時代は来ないよ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:03:57.21 ID:FE3dTk46a.net
>>469
君は聞かれてないことにクビを突っ込まなくていいよ
そんなことより
OBS2って何ですか?
教えて?精神障害の知ったかマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:05:15.38 ID:bBj8QtgJ0.net
モデューロX 中古来た!けど
修復歴ありのCVT。。。

初期型アルファ 黄色6MT
1.2マンキロ
が260万円か〜

買取り230万円じゃん!!!

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:12:06.54 ID:W42Dou0o0.net
ガソリンの重量あたりのエネルギー量は優秀だよな

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:13:18.59 ID:8B9PdQv50.net
NG設定 単語 OBS

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:13:34.68 ID:ey7dQzJG0.net
>>471
CVT修復歴あり230万ww
車のこと知らないにも程があるわw

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:38:15.06 ID:JcVQQlXP0.net
S660購入者の3割はCVTを選んでるのだからCVTにもそれなりの需要はあるはずなのに
どうして中古はCVTばかり売れ残るんだろ 素朴な疑問

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:43:38.62 ID:Q31TNXl10.net
>>475
残りの7割はMTだからじゃないの

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:53:46.79 ID:JcVQQlXP0.net
>>476
中古に放出される率がMTとCVTで同じとするならMT中古はCVT中古の7/3倍あるはずなのにMTだけが中古市場から消えるのは不思議ってこと
中古のCVTを買いたい人は新車でCVTを買う人と同率でいるわけではないのかな

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 23:56:01.74 ID:3eRDAkk8d.net
この車を乗らないでとっておこうって人はいくらになると思ってるんだろう…
普通の軽自動車よりは将来的に値段はつくと思うけど
20年後に買った値段で売れてもメンテ代や物価考えると大損だよ!
楽しんで乗って乗りかえの時にちょっと高く売れたよ良かったねくらいの車だと思う

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 00:32:53.70 ID:IpllwYo30.net
売る目的で買う人が全てじゃないからね。コレクターや盆栽で楽しむ人も少なからずいるし。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 05:57:52.92 ID:vCvee5yt0.net
俺のS660はハズレだった。2020年型新車で買ったけど、ガタピシうるさいし、サイドシルのチリはズレているし、ミラーからの雨漏りも酷い。ホンダクオリティ満載。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 06:09:12.83 ID:Q2YBPqqO0.net
クレーム出せば?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 06:16:11.24 ID:V+uwlD/o0.net
>>480
直接Dにクレーム言わなきゃ。
そして結果報告がないと大袈裟なクレーマーか? 窓を少し下げてたか? だと思うな。
ガタピシも用品店でレーダー探知機付けてたらそこから異音もあるしな

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 07:19:38.12 ID:GlI0kh69a.net
>>480
音はある程度仕方ない部分はあるけどミラーの所は仕様じゃないの

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 07:25:17.16 ID:gily/VBJ0.net
>>480
サイドシルの画像あっぷ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 07:29:39.87 ID:kBYA92QRp.net
>>480
取り敢えずどのくらいチリがあってない?
サイドシルの画像見せて?
しかし本当なら相当なクレームもんだよな。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 08:48:16.84 ID:Q2YBPqqO0.net
クレーム出さないでここで愚痴ってる意味がわからん。なんのための新車だよ
チリ合わせも雨漏りも対象だろ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 08:55:31.19 ID:PYAZMLNF0.net
2020年型って雨漏りするんだ。これから納車する人は大変だなぁ。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 09:04:59.33 ID:MlbY3gtYp.net
>>487
後期乗りだけど納車されて8ヶ月、雨中も相当走ったけど雨漏りなんて一度もないぞ
豪雨の中もけっこう走ってる
12000キロ超走ったがトラブルなしよ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 09:36:39.70 ID:FYPG8+ejd.net
俺のS6はタイヤのロードノイズはよく聴こえるけど車体からガタピシ音は全くしないなあ・・・

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 09:55:50.19 ID:X+6+i7X70.net
ガタピシなる人は幌の前後のキャッチ裏のネジ(各3箇所)を調整&増し締めやってみ
クリアランス無くてやり辛いから、車検や点検等のついでにディーラーに頼むといい

これから納車の人も憶えておくと宜しい

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 09:57:42.45 ID:C/CNUZZY0.net
>>478
俺はほとんど乗ってない。
どうしても休みの日は
嫁エヌボで買い物になってしまう。
いわゆる「盆栽的」な楽しみ方になってるな〜。

眺めてるだけでもワクワクするんだよな

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:19:22.30 ID:22CKovny0.net
>>475
俺もそれは違和感を持って見ていた
やはり相当数業者がいるんだろうと思う

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:21:39.42 ID:8LYc4L9a0.net
モデューロXを買ったが、このシャシーならやはりパワーはもう少し欲しいね、まずはETC書き換えで80馬力にはしたいな
保証が切れてから、タービンを交換して100馬力かな

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:24:06.71 ID:QPhe1ftu0.net
>>493
S07A ブロー
で検索

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:34:33.53 ID:Q8UGeVUXd.net
フラッシュエディターでハイオク仕様で80馬力以上は出てるのかな。
書き換え後40000万キロ走ってるけど今のところ無問題。
このくらいパワーあると楽。
まあノーマルでも街中峠走るには十分かと思うけど。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:38:48.26 ID:8LYc4L9a0.net
>>494
検索した
このキットが良いのかな
https://option.tokyo/2019/04/30/24675/

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:43:34.07 ID:8LYc4L9a0.net
>>495
ありがとう、それをやってみるよ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:53:45.55 ID:6nh735F5d.net
>>495
地球を一万周ほど走ってるな

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 11:34:08.48 ID:TAl+r0cvd.net
>>491
お金持ちの趣味
そういう人は車の価値が下がっても損をしたとは思わないでしょうね
これから純ガソリン車は嗜好品になってどんどん税金上がっていくと思う
ずっと維持出来るといいですね

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 12:01:25.79 ID:NGwcyEKEd.net
ETCの書き換えは普通に犯罪だと思う

てか誤字多いのはここの連中がみんな老眼のせいか

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 12:11:49.60 ID:QPhe1ftu0.net
>>496
金と手間が掛かる割りにリスクも高いよって話

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 12:29:45.75 ID:QPhe1ftu0.net
>>500
パッと見ECUとすぐ分かるんで突っ込む必要性を感じなかった

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 13:23:18.94 ID:vhfrmhGuF.net
一括買取り見積りやってみるわ!
あれ複数業者がいっぱい来るんだよな〜

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 13:23:56.14 ID:KSnOODlYd.net
>>500
てか、ETCは、もちろんネタだよねw

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 14:06:12.20 ID:MQ0ZhTW9p.net
確かphase2でマフラー交換でも80出ない

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 14:12:09.23 ID:6Qhr64gU0.net
>>505
レギュラー仕様なら72から74馬力程度だと思われ。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 14:22:23.82 ID:R/jeSDvNd.net
>>468
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/a493a0c5e5088a90dc7efae7db49d3dee2b7b1bd/?mode=top

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 14:25:02.71 ID:qbW3+BkI0.net
ギャー鍵落っことして傷だらけに、なっちまった(T_T)
今更だけど尼でシリコンケースポチった

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 15:18:02.79 ID:bWeFgxhd0.net
>>508
純正の革鍵カバーもちょっと高いけどいいよ!

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 15:45:40.15 ID:Q2YBPqqO0.net
吸排気やってハイオク仕様でブースト1.2までが限界かと思ってるわ
吊しデータはゴミだからオートバックス以外で現車でセッティングすりゃ速くなるよ
44gはトルク上がるけど遅い

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 15:53:26.99 ID:ErqE+iK6a.net
>>510
君は聞かれてないことにクビを突っ込まなくていいよ
そんなことより
OBS2って何ですか?
教えて?精神障害の知ったかマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 16:44:58.49 ID:nIFP4mw0p.net
後期αのMT、走行2000キロで309万…

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 17:01:17.20 ID:QHUaVGSod.net
>>506
レギュラー仕様になんてしないよね普通

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 17:01:39.21 ID:MlDxC8vjp.net
>>512
319万の間違いね

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 17:29:42.56 ID:gily/VBJ0.net
>>512
2ヶ月前なら200万くらいだったのかな( ・д・)

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:20:27.01 ID:JxZrufkDd.net
>>512
ポルシェやレクサスLFAと同じショールームに飾られてるとなぜかその価格でもお得感ありそうな気がしてくるな

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:30:01.57 ID:57TI4zh/0.net
S6の修復歴無し1000キロ前後程度の低走行中古ってオーナーが死亡して売られたとかの訳ありが多そうだな
内装の狭さが思った以上にとかはわかって買ってる人が殆どだからあんまいないだろうし

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 19:07:21.38 ID:p4Sr4n6Y0.net
>>516
数売ってナンボじゃなく利益重視で安売りしない店なのかな?という印象を受けるね
軽のサイズは逆に目立つだろうし、すぐ売れなくても飾りになるくらいで吹っ掛けてるんだろうか

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 19:15:30.61 ID:I9/3Tx1ia.net
ほかにベータのCVTを250マンで売ってるし、相場をよく分かってない人に売るんでないかい

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:14:02.36 ID:Q2YBPqqO0.net
中古の値段の話は別スレでやってくれよ
底辺すぎる

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:28:54.27 ID:2sNe5XAQ0.net
別にいーじゃん、大した話題ないんだしこれから中古買うヤツもいるだろ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:38:37.64 ID:M63wCx8W0.net
ほんとそう
マジで中古は別スレでやって

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:45:58.96 ID:PHS/jkPda.net
>>520
君は聞かれてないことにクビを突っ込まなくていいよ
そんなことより
OBS2って何ですか?
教えて?精神障害の知ったかマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:48:45.97 ID:V+uwlD/o0.net
>>513
自分はphase2でレギュラー仕様にしたわ。
それで満足してるし、場合によってはちょっとした追加料金でハイオク仕様にもしてもらえるから様子見

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:53:03.34 ID:8LYc4L9a0.net
>>514
マジか

16000kmのモデューロX、MTを、280万で買ったおれは、まだマシな方なんだな

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:59:16.93 ID:gily/VBJ0.net
丸目4灯のセリカはインテグラの丸目4灯とは違ってけっこう評判よかった気がする、斬新で攻めたデザインだった

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:06:48.32 ID:Q2YBPqqO0.net
>>524
FE使ってる人が見たら何か疑問を感じるぞ。
phase2にレギュラー仕様なんてあるのか?レギュラー入れても大丈夫かも?程度では?

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:17:21.44 ID:K/RlsPRoa.net
>>526
あっちのスレの話は持ち込まないで

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:29:59.44 ID:7LkbuZus0.net
ビートスレは軽自動車板が出来る前からこの板にあったから特例で認められてるけど
S660スレはやはり板違いだと思う
正直恥晒し

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:36:57.21 ID:/xAxWxyMd.net
メーカー ホンダ
車種 S660
軽自動車はお断りの注意書きも特になし

どこが板違いなんだろう?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:49:12.11 ID:MNgfRuild.net
>>529
でもあんた禿げてるじゃん

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 21:51:00.03 ID:p4Sr4n6Y0.net
他から苦情でも来るならともかく>>529自身普通に利用しておきながらいきなりどうした

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:10:42.47 ID:n7zUype50.net
>>527
phase2で、実際にレギュラー&プラグノーマルでノッキングするとか、プラグ焼けすぎとか、事例有るんだろうか。
ノーマルのままphase2です、というブログとかは見たことあっても、焼けすぎ系不具合って記事を見たことがない。
(サーキットユースはまた違うとして)
HKSの推奨は熱価9のプラグなのは承知だけど、ノーマルの熱価8もかなり熱価は高いよなあ、と。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:36:56.34 ID:Q2YBPqqO0.net
>>493
切れるも何もETC書き換えたら保証きかないよ?

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 00:44:51.21 ID:V310BnAg0.net
>>520
中古って単語をNGWordに登録しとけば嫌な雑音も聞こえなくなる

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 04:01:17.60 ID:+gZGVMN0M.net
カスタムデータで乗ってたけど、純正とNGK RXはちょっと白かったけどあんなもんなのかとは思う
みんカラで真っ黒なのにHKS9番にしてる奴はよーわからんw
純正は先端の減り早すぎて、そもそもいいのかもこれまたわからん

ハイオクの方が燃費いいから計算してもコスパは問題ない

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 07:37:52.73 ID:NIHS1RCb00505.net
>>529
向こうにワッチョイが導入されれば戻るんだけどな

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 07:46:16.43 ID:NIHS1RCb00505.net
>>536
プラグはかぶり気味より焼け気味のほうが良い
細かく制御できるようになって焼け気味を狙うようになってる
昔のきつね色ってのは安全マージン取りまくった結果の焼け

9番プラグに変えても低回転でしか使ってないのなら変えた意味はないんだよなw
普段5000rpm以上回して乗っててそれでパワー不足感じてECU書き換えて
同じく5000rpm以上常用してるのなら変える意味はあるけど


ノーマルでハイオクからレギュラーに変えてみたがアイドリング時の振動が多く感じた
補正される前だからそうなったのか単なる勘違いなのか

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:49:12.75 ID:2O+zHjop00505.net
大人しい運転してるとプラグが湿気る?みたいな感じになるのでたまに回した方がいいってショップの人気言ってたな

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:04:15.56 ID:9+dXodxSM0505.net
普通に8番でいいよなって思うよね

みんカラやYouTubeなんかはプラグの色を正しく見れない人による勘違いばかりなので、文字だけ見てると騙されるよなあと
ネジ山部分の着色料を見て焼けてると書く奴がいたり、スレッジコンパウンドを塗る馬鹿いたりと酷いもんだし

トルクレンチで締めた後から更に1/2回転くらい増し締めしてる動画とか、怖くて見てらんなくて途中で停止しちゃった

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:36:43.79 ID:NIHS1RCb00505.net
プラグのねじ山をかじった経験がないな
きちんと適正トルクで締め付け、年一回か最低でも1万キロで点検のため外してりゃ固着ってことはしなかった

あそこに焼き付き防止の潤滑剤なんて塗布すりゃ下手すりゃねじ切ってヘッド交換だよな

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:44:32.52 ID:NIHS1RCb00505.net
>>539
プラグの熱感対してエンジンの熱が低いと(常用回転数が低いと)熱価が合わなくかぶることになる
最近のエンジンは細かく制御されてるのでかぶってエンジン始動できないってことはないが

改造ECUの供給先がプラグの熱価を上げるの勧めるのは高回転常用してプラグが解けるのを防止させるため
低回転常用でかぶっても仕方がないと思ってる
エンジンが壊れるよりましだからね

だから、プラグを変えるようなECU入れるのなら常に5000rpm以上回すぐらいじゃなきゃダメなんだよ
ECU変えて2000〜3000rpm常用するならECUもノーマルでいいじゃんとなるw

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:50:00.31 ID:iH5SzgT700505.net
>>524
S660用のFEのPHASE2ってそもそもレギュラー仕様しかないでしょ。
パワーライターでカスタムデータ作ってもらわなきゃハイオク仕様にはならないし。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 09:50:10.56 ID:Is/xC/RTp0505.net
真ん中が焼けすぎて上げてるのは仕方ないのかなとは思う

壊れるのも真ん中らしいし

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 10:01:50.64 ID:jQ7Le3ZN00505.net
>>543
あれ?
ほんとだ。
ハイオクは勘違いでした。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 10:04:32.12 ID:IZg8NSZO00505.net
>>543
ショップののカスタムデータの事です。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 10:19:40.82 ID:G4Sy4Ik+00505.net
>>534
わかっているよ
認定中古車を買ったから、1年間の保証期間が切れたら、ECUの書き換えをする、という事だよ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:33:43.06 ID:11Dto/xa00505.net
中古で保証・・・・・

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:45:11.34 ID:K3EOKsR100505.net
>>548
何なの?
お前の車も既に中古車なんだよね。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:46:47.37 ID:11Dto/xa00505.net
だったらお前の中古はゴミじゃん

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 17:05:18.38 ID:HN64CkjZ00505.net
ホンダの認定中古車なら新車保証も継承してるだろうし、ディーラーで別途保証もつけてくれるんじゃない?
メーカー保証で修理の場合、データ提出が必須=ECU書き換えバレるからNGって話で、気にしないならガンガンやっちゃえ〜

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 17:28:01.63 ID:K3EOKsR100505.net
>>550
怒ってるW

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 17:38:30.78 ID:iYd6z4qRa0505.net
>>550
君は聞かれてないことにクビを突っ込まなくていいよ
そんなことより
OBS2って何ですか?
教えて?精神障害の知ったかマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:07:35.81 ID:taRMztFID0505.net
>>548
登録した時点で、みんな中古車なんだよ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:14:15.82 ID:11Dto/xa00505.net
>>552
幼稚だな禿げ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:15:16.11 ID:11Dto/xa00505.net
>>554
屁理屈ばかりだから禿げるんだよ?

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:45:36.98 ID:f0WSAuIy00505.net
>>548
中古で保証の何が駄目なんだ??
二代目だろうが三代目だろうが大事にする気持ちは変わらんだろ
そこに拘る時点でお前の方が幼稚

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:02:12.72 ID:taRMztFID0505.net
>>557
まったく同感

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:22:54.87 ID:XoCQxhdm00505.net
[220.212.156.38]←こいつは嫌味野郎だから、過去にどんなコメしてきたか見てみれば分かる

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:29:40.14 ID:HgoFxkOr00505.net
S660が何代目のオーナーになろうと乗り継いだり、新車からずっと維持する人が一定数いればパーツやサービスが安定したりS2000みたいにすごい期間を経ての新パーツが出たりすることに繋がるんじゃないの?

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:30:36.10 ID:iYd6z4qRa0505.net
>>556
コイツはガチで知ったかマウントの嫌われキチガイ野郎
見ず知らずの他人様に向かって
乞食、貧乏、デブ、ハゲ
の暴言のオンパレード

で、
OBS2って何ですか?
教えて?精神障害の知ったかマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:49:24.24 ID:3jIx1VSW00505.net
サーキットで乗り比べ
https://youtu.be/edL3aq7mys8

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:53:58.57 ID:11Dto/xa00505.net
>>560
ガソリン車は終わるからねぇ。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:56:23.09 ID:11Dto/xa00505.net
>>557
その前にスポーツカー、しかも軽で中古はありえないし。
中古ってことは前オーナーが何やってるかわからないわけ
そんなのを保証どうこう考えて自由に弄れないとかもうね

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 20:03:22.58 ID:yVnIjk10d0505.net
俺は、220.23.205.121 のほうが嫌だわ
粘着質でGWも毎日張り付いて軽自動車スレでもアルトスイフト連呼で煽ってスレを潰して、挙げ句の果てに他人を勝手に〇〇マン呼ばわり
消えろよ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 20:08:13.01 ID:XoCQxhdm00505.net
そいつはわいではない
ちょっと顔出しするとみんなわいだと思われちゃうな、人間心理の一つなんだろうな

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 20:17:05.14 ID:axhjA1WP00505.net
新車で300万で買った僕ちんこそが真のS660オーナーでしゅー
と軽自動車でマウントw

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 20:23:10.42 ID:sAr1u/st00505.net
>>565
190スレ見なきゃいーじゃん。あそこはネタスレ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 20:29:21.46 ID:G4Sy4Ik+00505.net
>>559
[220.212.156.38]←こいつは嫌味野郎だから、過去にどんなコメしてきたか見てみれば分かる

本当だね、こいつはとんでもない野郎だね

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 20:33:49.95 ID:iYd6z4qRa0505.net
>>564
コイツはガチで知ったかマウントの嫌われキチガイ野郎
見ず知らずの他人様に向かって
乞食、貧乏、デブ、ハゲ
の暴言のオンパレード

で、
OBS2って何ですか?
教えて?精神障害の知ったかマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:01:17.92 ID:XoCQxhdm00505.net
>>565
ちなみに毎日張り付いてアルトスイフト連呼してるのは>>570←こいつだろ
こいつはS660のオーナーですらないからな

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:20:12.13 ID:rwNLQ60q00505.net
不快なレスを見かけたら即NG入れればいいだけなのにわざわざ構うのもねえ。何の為のワッチョイなのか。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:28:39.24 ID:11Dto/xa00505.net
S660オーナーとして知識になる書き込みは歓迎だけどな
糞つまんねー話はいらんのよ。

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:37:16.67 ID:bGZtUKrTa0505.net
衰退した5ちゃんねるでそれを求めるか

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:37:56.90 ID:iYd6z4qRa0505.net
>>573
君は知ったかぶりの無知だから有益な情報を教えて下さいと素直に低姿勢になれば?w
で、
OBS2って何ですか?
教えて?精神障害の知ったかマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:44:17.15 ID:FopjomjIM0505.net
>>541
最近の車はプラグネジ山に耐熱グリスNGなんですね

昔の6気筒車とか最新式の発電エンジンでは推奨されてるので…
勉強になりました

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 21:59:37.14 ID:NIHS1RCb00505.net
30年ぐらい前からグリスの塗布は推奨されてなかった
むしろグリスを塗布することが指定されてる車があったこと自体驚きだよ
最新式の発電機で塗布が指定されてるってノーメンテが前提だから?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:27:18.81 ID:K3EOKsR10.net
そうなんだよな。
水素燃料にすれば
これまでのエンジン技術はそのまま活かされるし、乗る側としても違和感なく
移行できるのに。

スポーツカーも今の形を保てる。

何故、電気に持っていくんだ?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:33:45.34 ID:K3EOKsR10.net
>>564
そんなこと言ったら
歴代タイプR、86、その他諸々の
スポーツカー買う奴は
全部ダメってことか。。、W

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:42:04.01 ID:cIIIW1Hmp.net
相手にすんなってんの

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:42:12.46 ID:11Dto/xa0.net
>>579
新車で買えない中古は仕方ないとは思うけど、それを言ったらS660だってもう新車で買えないだろと言われるからアレだけどね
つい数ヶ月前まで新車で買えた車を中古とか。しかもオーナーなのかわからんけど中古の値段がどうとか何台残ってるとか阿呆話ばっかりじゃん
もうね。あほくさいんだ。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:43:35.72 ID:11Dto/xa0.net
>>578
想定範囲を越えた事故に対応出来ないで爆発した時に被害が大きいからだろ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 22:47:39.16 ID:iYd6z4qRa.net
>>582
君みたいなカスに意見を求めてる人いないのにでしゃばるのはよくないね
で、
OBS2って何ですか?
教えて?精神障害の知ったかマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 23:11:45.28 ID:11Dto/xa0.net
OBS2対応のレーダー付けると水温とか見れていいけど、なぜオイル管理までやらなかったのか残念でならないな

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 23:30:23.89 ID:K3EOKsR10.net
>>581
S660も新車で買えません。
ここに来てもっともらしいこと言ってるけど
事の始まりはあんたの
中古はゴミ、発言からなんだよ。

人としてどうかと思うよ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 23:32:15.93 ID:KWxic1zD0.net
>>581
君の奥さんは処女だった?
まだだったら処女以外結婚出来ないぞ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 23:34:24.54 ID:K3EOKsR10.net
>>582
それを乗り越えるのが技術

その昔は
ガソリン使った内燃機関なんてあり得ない
って感じだったらしいからな。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 23:42:26.21 ID:K3EOKsR10.net
>>564
お前、車高調自分で装着できないだろw
なんかそんな感じするわ。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 03:04:20.71 ID:zCta5Tyj0.net
スポーツカーの中古なんて買う価値ないのは事実。
それに車高調なんて誰でも付けられるだろ。クラッチとフライホイールもS660は簡単だぞ
お前プラグ交換自分で出来ないレベルだろ

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 05:42:19.44 ID:0Ou7V7k40.net
>>585
まったくその通りだね

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 07:21:43.09 ID:qY+3dw0O0.net
>>576
デンソー、NGKともに同じ理由でグリス塗布NGになってるね。
締め付けトルクが分かりにくくなってプラグをねじ切るリスクが有るからだそうな。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 07:23:33.89 ID:cEF/v+3pd.net
>>589
クラッチ交換オフでも主催してくれたら信じるよw

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 07:49:19.87 ID:ebKDwzGG0.net
>>533
ノーマルでもプラグノーマルでずっと全開だと焼けすぎになってたよ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 07:54:37.94 ID:wGU4xVWq0.net
自分で弄るよりちゃんとプロに任せた方がいい
車高調組むだけ組んでアライメント見てない、もしくは原始的なアライメントのとりかたしてたり
根本は「金がないから自分でやる」
トルクレンチも持ってないような素人がいじくり回した中古車はゴミと言っていい
そんなことやってる奴がせいぜい300万の車で新車マウントとってる
滑稽だな

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:03:15.20 ID:2JE7Neil0.net
>>589
クラッチ交換が簡単とはw
整備ガレージでも持ってるのか?w

お前、Excelのtable知らないで
無駄な作業してるタイプだろ。
つまりアホw

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:05:11.71 ID:GJ5cC0b6d.net
>>594
同じ穴の狢

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:05:32.03 ID:zCta5Tyj0.net
>>594
自分で組んでショップでアライメント調整すればいいじゃん。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:08:18.90 ID:zCta5Tyj0.net
>>595
なんで整備ガレージがないと出来ないと思ってるの?
そもそも整備ガレージってw
S660はミッションも阿呆みたいに重くないしやりゃ出来るよ?最初からやれないと思ってる人には想像すら出来ないと思うよ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:16:33.10 ID:6WwOaz+Gd.net
>>597
漠然と「アライメントの調査して」って持っていってそうだな
そこまでヲタ気取るならもちろんキャンバーだのトーだの数値指定してるよな??それはいくつ?
どこ走るの?比較は?
素人に毛が生えた程度なら語らない方がいいよ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:17:45.72 ID:6WwOaz+Gd.net
>>599
調査✖
調整◯

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:32:39.22 ID:cEF/v+3pd.net
>>595
本人がやっているとは書いていないから
言うだけならねw

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:33:43.78 ID:GJ5cC0b6d.net
いまはネットで調べればやり方出てくるからやろうと思えば誰でも出来る

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:41:46.47 ID:cyqGa4P40.net
問題は場所と機材と時間

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:44:25.59 ID:lngf32aV0.net
>>598
エス6のクラッチ交換
やったことあるんですか?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:47:23.40 ID:uP+oAHTgp.net
>>604
それを俺も聞きたい

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:56:20.01 ID:sRVgnsA4d.net
>>589 あなたは他人から見たら価値のない車に乗ってるんですか?
自分で整備しようと思った事もありません
手も汚れるし安い工賃で整備してくれるので

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 09:52:46.36 ID:zCta5Tyj0.net
>>600
ノーマル基準値知ってて書いてるよな?
一番行くサーキットに合わせて調整はしてるけど、走ってから車高も変える時もあればトーくらいは直す。
デフ入れてるからアウトにはしない事がほとんどだ。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 09:53:42.00 ID:zCta5Tyj0.net
>>602
正論。こいつらはやろうと思ってないだけ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 09:54:21.59 ID:zCta5Tyj0.net
>>606
中古じゃ愛着出ないだろうね。可哀想

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 10:35:01.17 ID:sRVgnsA4d.net
>>609 今買える新車しか興味のない方なんですね
そういう人もいますすいませんでした
旧車でも名車はいっぱいあると思ったので

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 10:43:22.03 ID:GJ5cC0b6d.net
>>608
誰でも出来ることで偉そうにマウント取るなカス

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 10:55:12.94 ID:3j3BVTlWD.net
>>609

おれは、新車のモデューロXを8台は買える価格の「新車で買った車」にも乗っているが、4台目の遊び車で買おうと思ったモデューロXの新車が早くに売り切れてしまったから、認定中古車を買っただけなんだよ

HONDAで、きちんと点検整備がしてあるし1年間の保証も付いているから、中古車でも気にしない

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 11:33:12.72 ID:5yw7nSIlM.net
>>591
ネジ山に潤滑剤が塗布されてると軸力が数倍に跳ね上がってしまうからね。規定トルクで閉めるときは脱脂が基本

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:28:05.18 ID:iomgZwkF0.net
リアボンネットのビビり音は改善されたのかな?
グリスつければ良いから大したことじゃないんだけど

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 13:03:39.38 ID:5kTt9y8H0.net
>>612
お金あるなら気になったらその時に買うべきだと思うよ
S660は新発売の車じゃなく終わる車、お金持ちが群がる中に加わってさらに買い逃すとかないわ

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 13:39:29.48 ID:ebKDwzGG0.net
>>614
2018年のだけど音なんて出た事ないよ
他の車ではみた事ないほどグリス付いてたからそう言うクレーム多いんだろうけど
アレって結局高さ調整用のゴムが低いだけの話やろ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 14:03:25.08 ID:4/KLoS9V0.net
>>615
謎の上から目線w
そんでキミはS660新車で買ったの?w

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 14:06:28.71 ID:AYQZG6hEp.net
>>614
初期型は対策品出てる。Dに相談しろ。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 14:11:23.38 ID:4/KLoS9V0.net
>>612
992ターボの方?ワタシも4台目にVer.Z注文組w
金持ちケンカせずですよw
謎のイキり連中の阿鼻叫喚が楽しいので軽板とともにずっとウォッチしてますヨw

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 14:22:44.77 ID:zCta5Tyj0.net
>>612
うわー、カッコ悪いね!おじさん!

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 14:23:44.29 ID:zCta5Tyj0.net
>>619
便乗して恥ずかしいね!おじさん!

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 14:36:09.88 ID:sUu46ti0M.net
>>614
ゴム交換するとフック部分が浮くから合わせて対応しないとダメ

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 15:23:58.00 ID:5kTt9y8H0.net
>>617
本当に上から目線と思ったの?

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 15:54:57.63 ID:T1ng4Oiv0.net
>>612
まぁ新車でも中古車でも程度が良く、本人が気に入れば良しだよ、変な煽りは気にするな、口だけの知恵遅れだと思って放置がベストw

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 16:34:43.39 ID:zCta5Tyj0.net
>>624
だからさ、スポーツカーなんだよ。軽なのにさ。
新車から育てないと何やってるかわかるのか?ノーマル戻しをここのジジー達は嫌ってるだろ
理解してる人もいるけどね。そこは否定したくないね。
書き込みを見て鼻で笑っちゃうようなお爺さんばかりで、疑問に思うんだよね。
あんたら若いときに車楽しんでたんじゃねーの?と。
いちいち弄るのが怠いのにスポーツカーを買って法廷速度でアレコレうざい事言ってて話にならんのよ
S660はサーキット走るか、公道で暴走しないと限界なんて絶対感じられない車。
YouTubeで法廷速度で曲がるとかMRだからとかマジで糞
全部ブロックしてる。みんカラは数人か、楽しんでる人いるけど、他の人はゴミ。承認欲求のためにやってるゴミ
ここで高級車を何台とか承認欲求の塊みたいなお爺さんは、きっと昭和は高い車がステイタスになって女にモテたのかなって昭和のテレビドラマ?とかで見て頑張ってる(クスクス)状態
スポーツカーを何台持ってようがここはS660のスレで阿呆自慢?たぶん自慢してるのかと想像するが、逆効果。みっともない。
昭和はさ、どんだけ若くても今50才以上のお爺さんだよね。計算してないからもっとヤバイかも
平成からしたらゴミでしかないし養分でしかない
昭和とは価値観が全く違うよね。本当恥ずかしいからやめてほしい
掲示板で昭和アピール。う・ざ・い(笑)

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 16:44:03.93 ID:AMXXgf3Ja.net
長げーよ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 16:55:26.38 ID:T1ng4Oiv0.net
>>625
だから、知能が低いとダラダラ書くんだよ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 17:05:40.43 ID:4/KLoS9V0.net
急な長文発狂したかと思ったw
こういうよくわかんないのがいるからオモロすぎて5chやめられないw

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 17:12:35.25 ID:cyqGa4P40.net
引用してくれるから見れてるけど、IPをNGに突っ込んでるから気にならない

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 17:26:41.10 ID:qY+3dw0O0.net
こういう香ばしさも程度が過ぎなきゃね。

車は新車派で生きてきたけど、S660は無理だった。
通勤用足車になる高価な玩具で新車が欲しいと嫁にはいえず(笑
ちょっと外装が怪しいαだったけど、走って楽しいし満足。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 17:43:09.76 ID:QElpJpLP0.net
新車がいいだの中古がいいだの言ってももう新車買えないんだけどな

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 18:04:02.35 ID:iomgZwkF0.net
>>616
>>618
ありがとう
そろそろ納車だから気になってた
初期型乗ってた時には異音で何回かD行ったけど、もう気にしなくて済みそう

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 18:13:05.63 ID:5WqEKegza.net
>>625
是非とも君のご自慢のS660の外装とエンジンルームの中を後学の為に見せて欲しいな!
多分マウント取ってるわりに失笑レベルだから絶対見せてくれないと思うけどw

で、
OBS2って何ですか?
教えて?精神障害の知ったかマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 19:30:07.22 ID:D0JN+xS90.net
法廷速度・・・

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 19:36:40.68 ID:ryp+yw/N0.net
>>634
仕込みですかね

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 20:20:50.69 ID:QTCjSs/LM.net
法廷(に行く必要がある)速度違反なんだろ?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 21:38:20.49 ID:zCta5Tyj0.net
スポーツカー。しかも軽
中古って悲しくないの?どうして新車で買わなかったの?金無いのなら無理するなって

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 21:46:59.74 ID:d6+s5ot4a.net
なぜこうも好戦的でマウントとりたがるかね
お里が知れるとかいったら噛みついてくるかな

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 21:49:47.24 ID:CppXeeFa0.net
中古のスポーツカーに親でも殺されたのかね?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 21:50:26.72 ID:4/KLoS9V0.net
信念なんてない、絡みたいだけw
こういうはオモチャには最適w

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 21:59:23.36 ID:SE4k6fOza.net
>>637
発狂して逃亡したのかと思ったよw
是非とも君のご自慢のS660の外装とエンジンルームの中を後学の為に見せて欲しいな!
多分マウント取ってるわりに失笑レベルだから絶対見せてくれないと思うけどw

で、
OBS2って何ですか?
教えて?精神障害の知ったかマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 23:41:14.50 ID:2JE7Neil0.net
>>637
ところでさぁ
S660の
クラッチ交換したことはあるの?
どんな工具使って
どうやって
どこが大変だったか、楽だったか

教えてよw

返答なかったら
エア整備認定っすよ、おっさん(笑)

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 00:12:57.42 ID:wvwRmoi80.net
ガキが増えて本スレみたいになってきて悲しい
お前ら少しは自重しろよ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 07:22:51.72 ID:dx4coprZ0.net
新車マウントの発狂おじさん
残クレローンだったりしてな
なんならβのCVT
何かしらコンプレックスかかえてるのは確か

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 07:32:37.52 ID:0oF+/FXgd.net
新車でも中古でも好きに楽しんだ人の勝ち
自分は1/1スケールのオモチャ扱いだから、いじって走ってるぞ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 08:21:23.89 ID:w6JqNycx0.net
本当それな。ここのお爺さん達はノーマルでしか乗らないから笑えるんだよ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 08:22:36.92 ID:w6JqNycx0.net
>>642
ググレカス

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 08:42:51.75 ID:gDmapKmwp.net
後期乗りだが、取り敢えずこの車はマフラーと純正タイプのエアクリ交換しかしてないな。
個人的にはバリバリ弄る車ではないかなと思ってる。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 09:31:14.25 ID:IDBaDEKid.net
64馬力が80馬力になろうが100馬力になろうが結果的には大して変わらんしそれならノーマルが一番だよなって個人的には思うね。64馬力が500馬力くらいに劇的に変わるならまた話は別だけど。弄っても結局プリウスより遅いんだから弄らない方が賢いと思う。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 09:31:39.89 ID:hLJTJ+ICM.net
エアクリはサイズの大きいの純正品を取り付けて吸気量アップできるボックスがあったら安心感が高いのにな

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 09:53:11.00 ID:w6JqNycx0.net
>>649
100馬力あればプリウスより速い気がするな。ゼロスタートで競ってないけど走行会で150キロオーバーでジワジワ追い付くからね。まあプリウスが全開かはしらんが

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 10:32:48.89 ID:0T3eEmFvp.net
早いの直進だけやん。
そんな車は20代で卒業でしょ
そもそもプリウス興味無いし

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 10:41:32.06 ID:S57kmW/md.net
>>625
だからさ、まで読んだ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 11:19:53.06 ID:w6JqNycx0.net
>>653
読みすぎ。律儀だな

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 12:25:33.70 ID:kkRgL5fka.net
あまりいじると寺で入庫拒否されそうなんだけどどこまでいじっていいんだ?

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 12:27:35.32 ID:CwbeWyJz0.net
車検に通るレベルなら大丈夫。あからさまな違法改造車は拒否される。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 12:31:22.32 ID:s7eyvcXX0.net
>>647
古いWWWWW

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 12:39:38.36 ID:ZhPYxuMeM.net
右も左も加齢臭だらけだ
他人のなす事にしたり顔で口を出す時代じゃないんだよ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 12:44:35.37 ID:AAXcsTmjM.net
>>650
純正の位置やサイズ、形状によるメリットがなくなるから何とも言えんが言いたいことは分かる
ビートからの乗り換え組なのでエアクリの面積が半分くらいになってるのは気になるところ

俺はサーキット走行時だけスプーンのに入れ替えてる

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 13:21:31.08 ID:hLJTJ+ICM.net
>>659
ビートはNAで馬力出すことにこだわってたから、通常より大きいエアクリだったりして
30年も経てばフィルターも進化してそうだけどね

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 14:07:14.35 ID:ah08Snczp.net
約束した納期より遅れる旨の連絡あったわ
理由は注文が殺到してって理屈。注文順に作るからそれはないとは思うんだけど
なんだかおかしい

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 14:28:11.61 ID:LDsPyxAiH.net
>>661
こちらも納期遅れの連絡が来たよ、2月中旬契約の7月下旬納車予定だったのが8月上旬予定に変更だそうです。
半導体不足とかも影響してるのかもね。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 14:28:54.71 ID:uOY5tzHiM.net
>>660
30年の進化で吸気抵抗が半分になったんです、とか書いてあれば納得なんですけどねえ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 14:52:50.00 ID:GymZEV++0.net
>>662
2回目の納車待ちだけど、今回も前回同様1ヶ月くらいの遅れだな
今回は期待してなかったけど、待ち合わせに数分遅刻するような感じの延期の連絡はムカついたなw
この車の納車の時期はこんなものなのかも
エスロクの納車が遅いって文句も言えるのもこれが最後なのが寂しいね

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 14:59:27.74 ID:uesVE0F/0.net
自分は11月納期だったけど9月でも大丈夫か聞かれましたよ
見込み発注してたのがまわってきたみたい
緑のMTなんてよく見込み発注してたなぁと

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 15:08:00.38 ID:DeyH/bw7d.net
半導体に加えてナイロン不足も深刻らしくさらに減産するかもってニュースでやってたな

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 15:39:42.70 ID:CwbeWyJz0.net
平時ならともかく今の世の中見てみなよ?それこそこれからインド株なんかが日本で蔓延したらS6でドライブとか言ってられなくなるし、納期が遅れるなんて有事中の今は寧ろ当たり前だと思うよ。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 15:49:03.82 ID:vbUv5neV0.net
なんでワッョイがあるのに相手にするんだろうか
これじゃ向こうと変わらんよ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 16:04:22.28 ID:nIvd+JFW0.net
なかなか発音し辛いね

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 16:48:03.97 ID:0oF+/FXgd.net
>>655
ECU変更、タービン交換、エアクリキノコ、オイルクーラー、ブローオフバルブ、車高調、バケットシートマフラー、キャタライザー等一通りのライトチユーンで問題ない
車検も一般整備もOK

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 16:56:03.54 ID:afLgq8u2M.net
>>670
タービン変更までしてライト・・・
ポン付けはライト的な?

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 19:28:37.02 ID:9vlYPzGD0.net
>>670
それでHONDA Carsなんとかのディーラーに入庫できるんですか?
どこか教えて下さい。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 19:47:39.85 ID:p1XY7lLA0.net
>>672
あのくらいならどこでも入庫できるんじゃね。
ワンオフのマフラー着けてった時は拒否されたけど。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:19:30.75 ID:GMoBCTyAa.net
寧ろダメな理由無くね
タイヤはみ出てるとか音量明らかにダメとか保安基準に抵触しそうなエアロが付いてるとかじゃなきゃ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:52:33.11 ID:8lbGnki10.net
ウチのディーラーならECU以外は取付もしてくれるレベル

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:12:27.09 ID:9vlYPzGD0.net
そうなんだHONDAゆるいんだね。
でもECU書き換えると保証は効かないんだね。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:25:53.94 ID:vbUv5neV0.net
保証と入庫は別だろう

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:26:29.70 ID:B5BRGjEf0.net
ECUはどこも保証なくなるみたいね
当たり前っちゃ当たり前だけど

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:35:20.77 ID:9vlYPzGD0.net
なるほど

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:54:44.24 ID:ZP51aAJ80.net
やっとここもまともな話題になったなw

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 22:30:40.90 ID:0oF+/FXgd.net
>>671
ポン付けタービン、ポンカム交換迄はライトチユーンと思ってるよ
S660だとタービンはハードトップと導入費用は大して変わらなかったりするよね

>>672
東京のCarsだよ車高と音量は限界近いと言われるけどね 戻さずそのまんま車検に通るリーガル仕様

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 01:25:40.02 ID:sPKBaeSQM.net
羽根とかスモークは点検拒否られるな

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 05:40:22.03 ID:VtWFRMne0.net
>>593
今度開けてみようかな。
山いっても流すのがせいぜいなので、ずっと全開からは程遠い&基本ノーマルなので大丈夫とは思うけども。
プラグレンチを買うところからだな。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:07:09.38 ID:gL82tW1OM.net
軽自動車税\10800

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 13:15:14.23 ID:99OrV/uj0.net
>>684
軽自動車は税金も安いからいいね、うちは他車3台分で約12万だからなあ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 15:24:40.79 ID:6vaTRKdpF.net
始まった

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 16:32:10.87 ID:DHL5Sz0Y0.net
>>686
気になるなら売っぱらえばいいのになw
ケチくさい

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 16:33:50.97 ID:Bw09w0VBd.net
聞いてもいないのに謎の自動車税アピール


軽自動車カテゴリあるある

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 16:49:45.70 ID:vVaPL/dT0.net
オレは現有3台で約13万円。S660納車後は14万円になるけど軽は安くていいな。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 17:39:23.69 ID:LYCTzzyN0.net
ディーラーで地図更新した後internaviの回線接続がされていませんって表示されるんですけど何かミスってます?

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 17:39:48.70 ID:UEfBgnrD0.net
あのさ、悪いけどさ、車をステータスの一つにするのさ、もう恥ずかしいよ?
昭和って高級車で飲みに行ってたんだろ?
もうね。昭和の高級車アピールはさ、時代遅れなんだよねー。
自覚ないの?まだ2000万の車所有してるから俺すげーとでも思っちゃってるの?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 17:42:27.09 ID:jVs0Dv0G0.net
6月納車予定が7月になりました。α黄色。

ETCを社外品で買おうと思うんですけど、
純正オプションにある取付アタッチメント(4400〜5500円)ってなんでしょ。

08E24-TDJ-B00(多分ETCをグローブボックスに入れるときにカットした部分をキレイにするゴム)
以外になにか必要になるの?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 17:49:03.03 ID:yu21QU43a.net
>>691
ステータスだの言ってるの君だけなんだが

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 17:50:26.15 ID:vVaPL/dT0.net
>>691
昭和時代を知らんのだが、キミみたいのがいるからワザと書いたのw

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 18:18:00.62 ID:UgoC5nvr0.net
メインストリートが数百メートルしかないこの街じゃ
純白のメルセデスにプール付きのマンション
最高の女とベッドでドンペリニヨン、って相場が決まってるんだが?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 18:35:50.68 ID:Q6PI8ix80.net
クラッチ交換は簡単!
の人に聞きたいんだけど

ベルト交換と同時にウォーターポンプは
交換したほうがいいですか?

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 18:57:03.27 ID:XNI+j6vyd.net
自分のα黄色は7月1週目入庫
今日の時点では遅れは出てなかった

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 19:08:43.63 ID:8Pzt4WsE0.net
ウォポンは消耗品だしガラガラ音がしだしてから交換だな俺は。壊れる前に交換してしまうのは電池がまだ残ってるのに新品の電池へ取り換えるのと同じでもったいない気がする。まあそんげ高い部品でもないけど。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 19:27:58.33 ID:t+fQjFoF0.net
>>689
言うだけじゃただの釣りだよ?
車種と写真の添付しないと
ハッタリマウントは死刑です

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 19:36:08.47 ID:h6tO7GDN0.net
>>695
いつかそいつらの足元にビックマネー叩きつけてやろうぜ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 19:44:58.06 ID:g0F4PJfnd.net
はったりマウント奴しかいないんだよS660スレは

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 19:54:07.21 ID:99OrV/uj0.net
>>689
よく計算してみたら、おれも3台で約13万だったよ
3台ともダウンサイジングターボなんだが

かつて5L NAに乗っていた時は、もっと高かったなあ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:22:32.15 ID:i+LILXBG0.net
メカニカルシールがいかれたらオイルに冷却水が混じることになるから厄介よ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:28:17.32 ID:0+ypE4+H0.net
>>697
2月契約くらいですか?

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:36:05.94 ID:L9HRw1gBa.net
>>700
ハマショー

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:39:51.15 ID:90eCPT520.net
>>695
その歌詞を知っているのって50年代〜60年代だよな。
自分もまあ同年代だけど恥ずかしくない?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:53:14.41 ID:vVaPL/dT0.net
>>702
ターボ2台とNAの組み合わせ。自動車税だけで考えるとターボの方がお得な気がするw

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 21:12:24.26 ID:XNI+j6vyd.net
>>704
1月末です

709 :704 :2021/05/08(土) 21:44:22.19 ID:0+ypE4+H0.net
>>708
ありがとうございます
自分は2/23オーダー、7月下旬納車予定で今のとこ予定通りと言われてます

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 21:49:29.23 ID:QZFPJfI10.net
>>702
おも自動車税高額だわw
4月にFK8てばなしたから5台9万位なんだけど、6月末に6.2Lが新たに納車されるから来年は20万円越え〜

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 21:50:02.45 ID:NIwUGpLt0.net
>>695
仕事終わりのベルに〜

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 21:54:06.44 ID:2+XMlTB00.net
おやおやこんなところに納税マウンティング猿が居るなんて珍しいですね〜

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 21:55:48.71 ID:mltisvG00.net
こういう老人のノリきついわ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:10:05.78 ID:8Pzt4WsE0.net
去年は給付金10万でだいぶ助かったんだけどなあ。今年分の税金は今日まとめてコンビニで支払ってきたけどS6はともかく乗ってないバイク達の税金が地味に痛い・・・

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:10:29.00 ID:3e5Hwash0.net
誰もうpしないから言いたい放題だな

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:14:33.74 ID:vZxQA6gr0.net
全くS660の話題なし

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:17:13.01 ID:99OrV/uj0.net
>>710
5台で9万って、かなり安いね、軽自動車が多いのかな?

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:20:44.12 ID:39USYsdU0.net
>>690
最初のシステムバージョンアップすると通信設定がリセットされるので設定の情報設定のインターナビ通信設定の通信機をリンクアップフリーを再設定でOK
その後ナビ画面でメニューから情報ボタンのバージョン情報から地図更新しないと真の完了ではないので注意してね

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:28:00.87 ID:AU/UmcOG0.net
納税自虐ネタすらマウントと言われるのか…

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:56:55.80 ID:8Pzt4WsE0.net
S6もバイクもいつでもうp出来るけど貼れば貼ったでスレチだなんだ叩かれんのは目に見えてるからなw

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 23:10:14.58 ID:LYCTzzyN0.net
>>718
ありがとうございます
明日やってみます

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 23:55:55.35 ID:vVaPL/dT0.net
>>720
妬み嫉みとはそんなもんw

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 00:04:18.35 ID:GWqClUL50.net
>>692
08E24-TDJ-B00EはETCの取り付けハーネスがセットになってる
社外のETCつけるなら08E24-TDJ-B00のガーニッシュだけで十分
だが、どうやらディスコンらしい
08E26-PB5-B0050が代替品っぽい
値段も792円で同じ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 03:21:41.51 ID:pIK7cfuW0.net
>>717
s660モデューロx 、現N BOXたーぼ、前N BOX Plusターボ、1000〜ターポccと1400ccターボ。
軽は弄ってるからと車中泊仕様なので売りたくなあたならから増えてくw

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 06:06:55.69 ID:SV74dQGH0.net
>>724
なるほど

6.2Lって、まさか中古のC63AMGでも買ったの?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 08:18:34.79 ID:gQ97ulpg0.net
写真UPまだかな
実家住まいのクソ長男が同居の親、兄弟の車まで俺所有みたいに言っただけかな
ハッタリマウント猿てなかなか見れないから残念

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 08:37:36.97 ID:1xhjbAVWd.net
まあそんなもんだろ
オッサン率高いから、嫁や子供爺婆とか自分以外の家族の車とかな
それ言ったらうちは6台あるわw

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 08:52:32.90 ID:DDNQ3Mcg0.net
空気悪くなっちゃってるね
とりあえず友達とs660で山行ってハイキングしてくる

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 08:54:40.19 ID:LcBCyfAP0.net
>>720
S6はスレちじゃないからどんどん貼ってもらって構わないぞ
俺は納車待ちだから貼りたくても貼れない

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 08:55:41.17 ID:dZKTNjvz0.net
車の話題そっちのけでアホみたいなマウント合戦してるからな
こんな連中ばかりでウンザリ

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 09:05:39.88 ID:YILBbahJ0.net
>>718
出来ました
でも普通ここまでディーラーでやってくれるんじゃないんですかね…
ナビのバージョンアップして完了って思ってるのかな

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 09:22:11.27 ID:LEoFOxiG0.net
今年は
任意保険は超節約で組もうと思う。

乗らない車に七万円掛けてたけど
今年は二万円前後に設定しようっと。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 10:03:39.73 ID:HR3WPx8S0.net
MTのクルーズコントロールって東京じゃ使ったことないけど、北海道みたいな直線道路が多い所だと非常に楽だわ。渋滞が無い地域だとこんなにも便利なのかと買って5年目で初めて実感した。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 10:28:23.39 ID:VeOI6V+c0.net
納期伸びる連絡はあったが、いつになるか言わない俺のクソディーラー

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 10:33:23.36 ID:8pMCmMzA0.net
>>733
渋滞無くても雪が降るほうが嫌だな
関東はほとんど雪ふらんよ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 10:37:58.16 ID:49eMMRDs0.net
>>733
高速道路でふつうに使う

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 10:40:18.32 ID:PTtLzPm+0.net
リア向きのドラレコ、どこにカメラ付ければいいんや
運転席側ガラスか?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 10:41:04.45 ID:+k4DNcJkd.net
>>733
首都圏から100km位遠出すれば上でも下でも使えるよ
観光地じゃ無理だけどな
札幌に住んでいたが速度抑える我慢が辛い…
移動ならば追従型のクルコンすげーになる怖いけど

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 10:48:45.75 ID:3vdAPnrLM.net
>>737
俺は中央で付けてる
内装樹脂パーツに貼ってるが問題なし
マウントが短くて上ぎりぎりに設置できてドラレコ本体も小さなのを選べばイイと思う

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 11:35:43.74 ID:x+x8QMIm0.net
>>737
自分は助手席後方の窓の内側。
大抵の広角なので、小さいs660なら何処に付けても変わらないと思うよ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 11:42:10.07 ID:LFMMhP590.net
俺もリア中央ウィンドウに設置してるけどどうしてもエンジンフードの凹が写ってしまうのが少々頂けない感じ。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 12:11:51.81 ID:SZUzSz0c0.net
>>737
運転席後ろの窓に付けてます!

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 13:26:07.78 ID:srhbmkhJ0.net
さっきホンダカーズの営業と話してきた。
8月以降の納車予定は軒並み3ヶ月くらい遅れてきてるらしい。
地方やグレードによって違いがあるかも知らないけど一応参考までに。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 13:59:41.47 ID:+pW7y9nA0.net
>>723
情報ありがとうございます。
純正のパナ1.0ETCに5千円くらい足せば、
パナの2.0が買えるので、あとはキレイに取り付けられるかを
考えてました。貴重な情報ありがとうございます

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 14:52:41.95 ID:hTFM9SZid.net
>>743を見てディーラーに連絡したら1月納車が11月初めに前倒しなってた。バージョンZ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 14:57:11.18 ID:gMsUXE/s0.net
3月25日に契約してから何の連絡もないぜw
別にいいけどw

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 15:09:22.92 ID:gq9bf+tkd.net
硫黄の香りと湯花に癒やされに奥日光湯元温泉まで遊びに来た♪のどかでぽかぽかで幸せや♪

https://i.imgur.com/M4egBXf.jpg

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 17:13:42.14 ID:8pMCmMzA0.net
糞みたいな素人の質問にはよってたかって回答しちゃうのは禿げてるからかな?
ドラレコなんてさ、スマホしか使ってないような老人には理解出来ないだろうけど

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:36:17.44 ID:WOXD5s/td.net
うるせえ!好きにやればいいんだ!

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 19:01:40.09 ID:NFnoiSOoa.net
>>748
君みたいなカスに意見を求めてる人いないのにでしゃばるのはよくないね
で、
OBS2って何ですか?
教えて?精神障害の知ったかマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:49:37.32 ID:lZIOp/S+a.net
220.212.156.38はマジでヤバいな
リアルで診断書出てんじゃないかね

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:03:59.21 ID:dZKTNjvz0.net
俺は[106.154.7.98]のほうが消えろと思うけど

まさに>>571の言うとおりだな

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:19:05.03 ID:49eMMRDs0.net
同意

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:55:41.47 ID:/Za1TljfM.net
リアカメラは助手席のHマーク被らない辺り、
中央センターor助手席寄りに付けてみたが、
大差ないと思う
そもそもの位置が低すぎるw
距離感はミニバンよりマシなんだが

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 02:22:59.17 ID:7EgOp0Sp0.net
version zの納期が早くなってそれ以外が遅れてる感じ?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 12:52:07.25 ID:t4gjeLuT0.net
1月15日の契約のβ
5月の下旬納車から6月中旬に延びました
なかなかオープンのいい時期は乗れないみたいです

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 13:20:40.24 ID:12F4FmtA0.net
>>696
高回転回すなら変えるべきだと思うよ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 18:23:29.92 ID:nyPoMYX5a.net
>>755
zですが何も連絡はないです

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 18:27:15.65 ID:jQ3Z0oG40.net
そもそもディーラーが納期どうこう判断出来ないし、ホンダから納期どうこう連絡来るなんてないに等しい。パソコン見てどのくらいが納期なのか判断して客に伝えてるだけだよ?そのくらい知っておいて損はない

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 18:58:05.30 ID:7BH92qbQ0.net
6月7月の梅雨の晴れ間は何気にオープンに適している時期
8月だって夜のオープン走行は気持ちいいぞ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 19:02:45.52 ID:Oey423/+r.net
会社帰りにオープンするの気持ち良すぎ

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 19:21:28.39 ID:PNrjqYmeM.net
外した幌は助手席?それともフロントフードの中に毎回しまってるんです?

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 19:44:02.92 ID:jQ3Z0oG40.net
オープンカーでオープンにしないほうが頭おかしいし、梅雨前の今季節は良いけどオープンカーが気持ち良いのは秋から冬だな
この季節は暑いしパワーも落ちる。肌寒い季節が最高だぞ?

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 19:54:29.76 ID:Mfns51nb0.net
運転席側のトップだけ巻いて走ってる猛者がいた

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 19:59:02.10 ID:jQ3Z0oG40.net
空気抵抗で捻るから雨漏り覚悟だわな
んなやつは馬鹿だから哀れむ視線を送ってやれ
ソフトトップなめんなよと。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 20:23:47.88 ID:BuESLhkW0.net
>>764
北九州市?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 21:00:23.86 ID:QUrCHJIC0.net
ものぐさせずに収める場所へしっかり収めるのが一番いいと思うよ。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 21:25:39.55 ID:FmNgbUQ20.net
>>762
慣れたら座ったままで脱着するのに1分も掛からない
外した幌はもちろん助手席

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 23:00:09.52 ID:vkPy3ovG0.net
そしてシートを破くのですね

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 00:15:48.47 ID:771bA5sg0.net
>>764
俺も見たことある
助手席側のみ外さずにクルクル巻いて縛ってあった

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 00:41:37.13 ID:LFWiJHNK0.net
>>761
自分はこの時期は通勤の往復でさオープンひしてます。
朝も気持ちええで

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 07:19:17.86 ID:juuWz01Ma.net
ロールトップを片側外さないで走るとボディが歪む気がする。
どうせ長く乗らない人なんだなって思うわ。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 07:40:28.85 ID:62flagL50.net
ロールトップは両手で抱えても結構ずっしりと重いからね、あれを片側に寄せて走るのはちょっとね・・・

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 07:54:56.91 ID:X7vngb6Z0.net
8sの屋根を片側酒で受け止めてのデモ負担が大きいのに、底にGがかかったら余計にだもん
そうやってた車は歪んでるかもね

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 07:56:34.33 ID:OwqQPfW90.net
歪み云々以前に危ないわ

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 08:03:27.62 ID:X7vngb6Z0.net
エンジンフードにキャリア付けてるのもな
軽量化のために薄く作ってるのにあれ付けてフードがゆがまないわけない

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 08:31:00.85 ID:0dTf2pTi0.net
他人が何やってようが他人だな
そんな使われ方していても中古で買う阿呆もいるし。他人なんてほっとけ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 08:38:14.05 ID:OwqQPfW90.net
何かあって巻き込まれたくないし保険使われて保険料上がるのも嫌だな

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 08:42:11.52 ID:UVXyBZQJd.net
>>777
嫌味マンはS660所有してるの?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 11:41:09.09 ID:ZaozoGFip.net
あっ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:13:18.98 ID:0PlmD09tM.net
880コペですらキャリア付けてたし…
ボンネットもエンジンフードもアレよりはるかに丈夫に思える(元オナ)

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:48:45.59 ID:I62WscBL0.net
片側ロール巻きなら、肩壊してた時に外した幌を持てなくて2かいほどした事あるわ。
がっちりベルトで固定してのんびりドライブしたわ。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 13:01:35.27 ID:EGKRxApDd.net
マックでドライブスルーに並んだ時は片側だけ巻いてスタンバイが基本

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 13:06:11.29 ID:wqMKeSEor.net
>>782
ベルトで固定できるものなの?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 13:12:40.25 ID:wqMKeSEor.net
>>783
なるほどね
パーキングの精算にも使えそう
今度試してみよ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 15:18:32.62 ID:i4nYGiXl0.net
片側ロール巻きは普通に開けるよりずっと時間かかってめんどくさいから
2人乗っててロールトップ収納場所に荷物が乗ってて助手席がデカくて助手席後ろにも収納出来ないけど
それでもどうしても屋根開けたいって場合に仕方なくやる事であって、正直あまりやる意味ない

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 15:19:24.04 ID:i4nYGiXl0.net
×助手席がデカくて
〇助手席座ってる人がデカくて

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 17:00:26.00 ID:X7vngb6Z0.net
中期以降の布が短くなった奴は知らないが、前期は片側だけ緩めると変なところにしわが出るから
屋根乗せるとき、布を張る動作をしなきゃしわが分散しない

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 17:20:13.04 ID:xsR4LFQna.net
中期だけどシワ出来るよ角のとこに少しだけど

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 17:58:00.92 ID:I62WscBL0.net
>>784
スーツケースのベルとで前後を2本で固定してました。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 18:24:59.53 ID:0dTf2pTi0.net
>>779
禿げの質問に答えてあげようか?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 19:45:26.86 ID:Zc+i8xJEM.net
>>773-5
割とここは正常な方もいるんだね

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 19:50:46.67 ID:7Fy32/8hd.net
軽自動車板S660スレは見るの辞めたw

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 19:55:20.46 ID:OwqQPfW90.net
ほぼ全て自動で消えてるスレw

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 20:06:54.48 ID:Ps6Ph1wH0.net
向こうは見る価値ないからね

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 20:31:25.10 ID:dajr4Mi50.net
あっちは執念というか怨念みたいなのを感じる

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 21:20:01.05 ID:7KQrYSZTa.net
あっちのスレは一時少し落ち着いたとおもったんだが、今は完全にクソすれとなったな

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 21:48:24.44 ID:X7vngb6Z0.net
昔からいるアンチに投機目的のやつまで居ついたからなw

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 22:06:48.62 ID:WhHciRXcM.net
ヤフーに載ってるけど中古価格これからヤバい事になりそうだね。
オーナーさんも納車待ちの人ももう勝ち組ですね。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 22:16:20.56 ID:Ps6Ph1wH0.net
向こうと同じような書き込みするなよ
一時的なものってわかるだろ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 22:24:25.83 ID:dajr4Mi50.net
中古価格より買取り価格のが少し気になるけど
万が一廃車になっても買い直しが難しくなるのが残念
一度味わった贅沢は忘れられないのと同じで

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 22:24:48.66 ID:Xrr+7g+l0.net
ヤバイのを通り越して、このままだと価格が上がり過ぎて盗難が増えるとさ、S660は簡単に盗まれるから気軽に青空駐車出来なくなるかも

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 22:39:32.28 ID:JR6PUYEC0.net
ソフトトップ片側外してボディ歪むとかどん柔いんだよ
そんな車オープンで走ったら段差超えたら折れるだろ

一昔前の車なんてフロント片側ジャッキアップしたらドア開けたらストライカーに当たって閉まらないとか珍しくなかったぞ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 22:40:29.25 ID:A1vJcr/q0.net
S660はビートとは違って本物のスポーツカーだから価値は下がらない

GPSのタグ買っとくか

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 22:47:47.33 ID:X7vngb6Z0.net
構造上4点で支えテンションかけて止める構造なんだから
片側だけだと想定の倍以上の負担がかかるよ

屋根の固定はレバーで引っ込むピン4本によっておこなってる

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 22:54:29.62 ID:hJsIHWuK0.net
後と左側が壁で前の車をどかさないと動けない状態にしているけどそれでだけでは不十分だよね
セキュリティの見積もり取ったら20万近いし・・・

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 23:08:42.68 ID:KxHU0iCY0.net
雨はしのげる駐車場にボディカバーのみだな。
監視カメラはあるけどさ。
あとやるとしてもハンドルロック程度くらいかな。
セキュリティはバッテリーくうし、そんなに乗らないからやらないな。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 23:17:19.47 ID:62flagL50.net
レクサスやランクルみたいに海外飛ばしとかの対象にもならないしそんなに盗難の心配は無いんじゃない?勿論用心に越した事はないけど。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 00:19:43.16 ID:HawxH17l0.net
物理的なハンドルロックなんて簡単に外されるらしいぞ
取られる時はレッカーで持ってかれるからGPSが1番かもね

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 00:41:55.06 ID:MccYLJSP0.net
ドリキンがYoutubeで、もう中古でしか手に入らないとか煽る煽るw

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 00:55:22.72 ID:274qgnXn0.net
まあ実際新車で買えないからな

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 01:22:35.68 ID:eUqlA6Xy0.net
>>808
香港の人やイギリスの人が欲しがってるんだと
アメリカも25年ルール回避できる手があるらしくアメリカにも輸出されるみたい

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 06:26:37.62 ID:UVse3/nl0.net
こないだ雨漏りした話をした者だけどディーラー修理の後にディーラーからまた電話が来て、メーカーがミラーを回収調査したいから協力して欲しいと依頼された。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 07:47:39.86 ID:ee0iZKS2a.net
イギリスにはエリーゼがあるのに何故660欲しがるんだろう
エリーゼはもはや高すぎて庶民には買えないのかね
言ってしまえば S660ってプアマンズエリーゼみたいな車だから

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 08:07:35.96 ID:eUqlA6Xy0.net
向こうでエリーゼ買うとGRヤリスぐらいだったっけ
向こうでS660買うと300万以上するんじゃね?

そして平均所得は日本一人負けで本来なら1000万行ってなきゃいけないんだよな

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 08:12:18.61 ID:WSEFkcnxd.net
>>814

ヒーレー・スプライトとかスプリジェットのサイズで作られた本格スポーツカーだから

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 08:12:55.90 ID:yZtqN7s9a.net
エリーゼもデカくなって今や900キロオーバーだから、 S660をイジった方が昔のライトウェイトでコンパクトなエリーゼっぽくなるのかな
アルミバスタブシャシーの剛性やレーシングカーみたいなサス構造は真似出来ないけど

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 08:13:03.57 ID:bN5zGWHYp.net
この車はエリーゼとまた違うからな
軽自動車だからこその価値よ
気持ち良く走れてこのサイズ感
最高だね

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 08:22:20.55 ID:wLFcTdO20.net
ある意味エリーゼより装備は優秀だからなあ。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 08:27:35.03 ID:Q47mf8dK0.net
イギリスでは小さくて小回りの利く軽が一部の熱狂的なファンに人気があるんだって

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 08:35:26.02 ID:QQLOIWepa.net
エリーゼに装備とか求めたらいかんでしょう
基本雨の日は乗らない車だし
雨の日も普通に乗れるS600は魅力的なのかな
ただし青空駐車だと錆びて朽ちるS660と違って雨ざらしでも錆びないエリーゼはむしろガレージ保有率低い日本に向いてるれしい

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 08:55:03.27 ID:dRiN2nvVp.net
>>821
青空駐車だけど5年ではまったく無問題だが
まあ錆対策はしてるけどね
ノックスドールをパネルの継ぎ目に施工したりさ
それで錆も殆どないけどね
これから先は分からんけどさ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 09:03:32.28 ID:ArImJchT0.net
ここの人達、乗り換えるなら何?
あくまで乗り換える、ならの話ね。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 09:20:40.70 ID:cHtQ5wf3a.net
124スパイダーかな
あれこそ買い逃してしまった

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 09:24:50.33 ID:7icn07Noa.net
数年後に後期モデューロXが安ければ買い替えるかも
もし350万とかしてたらもう少し足してエリーゼ
やっぱりミドシップがいい
ボクスターは系統というか方向性が違う気がする

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 09:26:01.18 ID:h/jnuOOaa.net
トヨタMR2かホンダEVスターが出てくれたら1番いいんだけど

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 09:26:17.27 ID:0Gw9C2pH0.net
そんな雑談いらんよ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 09:38:35.18 ID:4oa80NOSd.net
>>827
嫌味マンはS660所有してるの?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 09:53:49.54 ID:DXcrEELk0.net
>>803
30年前を一昔とは言わなくね

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 10:27:31.23 ID:7qhQddot0.net
>>823
s660は維持しつつ増車だな。大排気量MR買うわ

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 10:42:10.62 ID:SzbyURVZd.net
>>830
もうこうなったら売れないよな。二度と手に入らないリスク

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 11:01:10.33 ID:JS5yLF9PM.net
>>823
もし事故で潰してしまったら消去法で新車のコペン

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 12:04:38.85 ID:OdDoHmQ4r.net
買い替えるならNDロードスター一択
S660と最後まで悩んだわ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 12:11:03.67 ID:Q47mf8dK0.net
ルノートゥインゴの水色がいいかな
フランスの風を感じてみたい

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 12:15:59.47 ID:pb+LsUWCp.net
以前代車で乗ったマニュアルのアルトが侮れない身軽さで面白かった。
アルトワークスよりはるかに軽くて安いんだよ。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 12:18:40.82 ID:PEcxGqYzd.net
S660に慣れた体でコペン運転したらただのFF軽
ミライースと大差ない

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 12:32:52.51 ID:HawxH17l0.net
>>836
そらそうだが目を尖らせてコーナー攻めるわけじゃなし
気軽にオープン出来て荷物も多少乗せられるのは羨ましい

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 12:33:37.34 ID:sfNtxZix0.net
アルトワークスなんてもう産廃レベルで叩き売りされてるもんな
5ちゃんねるでS660を見下してたアルトワークス乗りがいたのを思い出したわ
涙目だろうな

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 12:35:38.94 ID:zBOvjw4OD.net
>>833
以前アバルト124スパイダーに乗っていたが、パワーはあったが、MRの曲がりやすい楽しさには敵わないよ

もし買い替えるなら、エリーゼとかボクスターだな

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 13:05:49.95 ID:Q47mf8dK0.net
アバルト124は将来間違いなくプレミアカーになる

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 13:22:27.99 ID:j8V2qvHSa.net
中身マツダ車だからなあ…
マツダ車は正直ちょっと…

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 14:16:54.48 ID:OX1JNyZz0.net
アバルト124の実物見たときに塗装がNDとだいぶ違うからアレ?とは思ったけど、長く乗ること考えたら正解かもしれない

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 14:42:27.83 ID:5w4bRwVwd.net
>>841
デザインとエンジンはイタリア製
それ以外は日本製

デザインに惚れて買った車だったが、エンジンはタイムラグがあるいわゆるドッカンターボだったな

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 15:06:58.36 ID:SJiM447rd.net
乗り換えるならもうこんな小さくなくてもいいしMRでなくてもいいかな
ミニのワークスとかいいかも

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 15:16:30.67 ID:274qgnXn0.net
外車は壊れやすいイメージあるから敬遠しちゃうわ

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 15:23:13.93 ID:wLFcTdO20.net
俺はS660とは別に日野プロフィアかいすゞGIGAのトラクターヘッドが欲しいな。シャシー後部をフルキャンピング仕様に改装して全国を自由気ままに旅したいわ。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 15:46:11.77 ID:OdDoHmQ4r.net
S660でキャンプ動画上げてた人がいたような…

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 15:52:51.26 ID:lXbdK3eQa.net
イタリア製エンジンとかこれ以上ない地雷感

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 16:40:19.72 ID:0Gw9C2pH0.net
>>847
ヒョロ眼鏡のおっさん?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 16:57:02.31 ID:OdDoHmQ4r.net
>>849
広島の人でないのは確かだと思うw

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 16:59:07.96 ID:ArImJchT0.net
124欲しかったけど、エンジン周りが怖いからやめたわ。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 17:16:24.70 ID:E2dMMh+Qd.net
>>851
MTが旧式(NC用)だったからS660にした
スカイアクティブMTだったら124を買ったかもしれない
S660を買ってよかった

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 17:18:06.31 ID:0Gw9C2pH0.net
>>850
YouTubeはデブが多いよな。デブになればなるほど顔出してるし気色悪い。
天国みたいな名前のヒョロはS660の意味ねーし

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 17:23:23.65 ID:5w4bRwVwd.net
>>852
可哀想に
124スレではこんなイヤミを言われていた
たかだか100万の差なのにね

655 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2021/05/12(水) 13:26:14.07 ID:DwoW9RGl0
>>648
予算オーバーだったって正直に言えよ

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 17:27:37.32 ID:He38Fy9mM.net
124欲しかったけど、予算オーバーでした!
NDは顔がね・・・

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 18:22:18.87 ID:VNsO1z3Vd.net
NAロードスターからの移行です
屋根付きガレージをNAロードスター用に作ったので、124だとギリギリ入らない可能性がありました
試してないけど
あとMRに乗ってみたかった

16年式S660(イエロー再塗装済)からバージョンZに移行します
8月納車です

家族と出かけるときは別の車
高級車じゃないけど

予算不足は事実です
エリーゼ買うほどのカネはないw

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 18:57:20.90 ID:Q47mf8dK0.net
ドライブが好きだったお父さんに聞いてみたことがある
「なんでお父さんはドライブが好きなの?」
「なにも考えなくていいからだよ」
あれから20年父親になった自分にもその意味が分かった気がした。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 19:55:27.10 ID:mx1R02pDd.net
>>855
NDは俺の中ではメトロン星人

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 20:32:57.50 ID:PCzuPyqsd.net
ダダ星人は?

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 20:33:15.02 ID:HawxH17l0.net
124スパイダーのエンジン音は正直羨ましい

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 22:08:48.92 ID:Z0nY9ZTdd.net
124スパイダーいいよね

ここはクルマ好きというよりホンダ好きが多いからきっと理解されないだろうけどw

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 23:30:42.80 ID:NR2HP/lO0.net
S660のβでMT乗ってるけど、今のタイミングで下取りに出したら追い金なしでNDロードスター買えたりしないかな。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 23:41:07.59 ID:wLFcTdO20.net
実際に下取りに出してやってみれば分かるさ。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 23:53:00.38 ID:0Gw9C2pH0.net
乞食話つまんねんだよね。勘弁してくれ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 23:57:39.51 ID:fBfFd7sLd.net
>>864
嫌味マンはS660好きなの?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 01:54:30.86 ID:CatxtbrW0.net
>>862
おもしれーIDだな

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 02:29:31.50 ID:oWUY5LG3M.net
来月辺りからなら下取り情報来そうやね

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 07:49:52.74 ID:ZHG4baDh0.net
NDもまだそれなりに高値安定で値崩れしてる訳じゃないからなあ
修復無MT 4〜6万kmで総額180〜190 もうちょっと低走行だと210〜220万くらいでこの辺が乗り換え最低ラインかなと思う

ただS660の相場が現在爆上げ中で、NDも次期型や終売情報来ると上がる可能性もあるから+-で言えば今でしょ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 07:58:53.24 ID:2lrhqcmna.net
βとCVTは下取り安いよ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:03:58.41 ID:cWNH3aEQ0.net
βでCVT乗りの俺、なんだか朝から悲しい気持ちになるのは何故だろう・・・

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:05:47.25 ID:/xPkFHRea.net
売らなければいい

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:07:37.12 ID:MimibgNFp.net
でも新規で出てくるβのMT中古は販売価格超えてるよね。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:08:40.55 ID:1N8s/1YCa.net
いくらつけようと売る側の勝手だから

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:21:00.94 ID:T4nRaP0cd.net
いちいち嫉妬すんなw
現状売れてるから在庫が減ってる

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:30:58.81 ID:HtVNTbGVp.net
>>872
βで230万以上4万キロ超だった中古売れてしまったね。
新しく出てくるMTのβは220万以上だもんな

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:43:26.36 ID:KqbMXZdT0.net
しかしカーセンサーだと全国でMTが25台しかないことに驚きですた
そりゃ高くしても売れますわ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:48:00.04 ID:cNjiqhsL0.net
中古相場の話なんてどうでもいいだろ。
既に所有していれば全く関係ない。
6年間も販売していたのに金が無くて買えなかった阿呆と便乗して儲けようとしてる馬鹿業者だけだ騒いでるのは。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:52:01.29 ID:T4nRaP0cd.net
>>877
嫌味マンはS660好きなの?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:53:34.71 ID:+KcnLbtsd.net
S660中古車の価格高騰
香港でのニーズも高いそうだ
https://www.autocar.jp/post/673378

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 09:01:14.00 ID:RIt+Vrlxr.net
オラ、ワクワクしてきたぞ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 09:27:56.16 ID:+KcnLbtsd.net
>>876
だね

CVTは、まだ106台もあるし、価格もあまり上がっていない

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 11:26:00.66 ID:RIt+Vrlxr.net
バージョンZのMTの中古価格は
400万は軽く越えてくるだろうな
でもこれ見ると欲しくなる

https://youtu.be/edL3aq7mys8

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 11:38:17.98 ID:Igp6WzXC0.net
なんだかんだ言ったってCVTは妥協して買うものだからな

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 12:28:33.83 ID:ZHG4baDh0.net
CVTは平均所有年数が少ないのが中古車のタマ数ではっきり出てるしね
それでも現行型のうちは乗る人いるんだろうけど、古くなってからあえて乗ろうとする人は余計MT偏重傾向になって行くと思う

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 12:28:49.68 ID:Gs7RH+UA0.net
つられてU-SELCTで見たけど去年10月に買った俺の車より安いのが1台も無いとは!

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 12:41:57.94 ID:MSZ0GUBdd.net
比較的低い価格のMTは黒かグレーしかないな
やっぱり白が一番人気なのかな

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 19:25:06.37 ID:BWxX4vST0.net
黒は洗車大変だけどカッコいいのにね
日の当たり方で紫っぽく見える気がする

今うち黒のCVT買って2台体制にしとこうかな

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 19:25:49.55 ID:XEq3PDBb0.net
仕事柄、業者のオークションをのぞけるんだけどさ。
いよいよ狂った相場になってきてるよ。
平成27年式、2万キロ、アルファ、MT、白、評価点5、無限エアロで業者が競り落としてる段階で
アルファの新車と同じくらい。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 19:33:29.31 ID:DH5g60Ja0.net
バージョンZじゃない2021年式のモデューロXって逆に希少だよね?

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 19:39:08.43 ID:cWNH3aEQ0.net
1/18京商サムライシリーズS660の模型まで何故だか値上がりしちゃってるからね。昔は8000円位で買えたのに今は3万とか6万とかw

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 19:45:44.43 ID:3tykgoaf0.net
>>889
ほぼZ発表前に契約してた分だけだろうね。だいたい20年9月〜21年3月に契約したくらい?

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 20:15:35.00 ID:cNjiqhsL0.net
高く売りたいなら売ればぁ?
うぜーんだよね。中古とかどうでもいいかれ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 20:31:28.96 ID:9hmkXC7La.net
>>892
どうでもいいかれwはどうでもいいので

OBS2って何ですか?
教えてエアオーナーのキチガイマウント先生!

0107 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7517-8hmQ [220.212.156.38]) 2021/04/06 21:14:03
悪いけど、ラジエーターどうこうやるならアルミに変えてからの話ですよ?ボンネット切ってもノーマルラジエーターじゃ話になりません。水温見たことありますか?乞食でもOBS2とかで水温だったらS660は表示しますよ?
ID:jrs9AcgP0(2/2)

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 20:48:50.16 ID:XKMWfYd60.net
220.212.156.38はエアオーナーなんだろうな
買えないから中古高騰話に嫉妬してるんだろ
オーナー側から見るとお前がうざいから消えればいいと思うよ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 20:55:00.70 ID:nOOK8G4j0.net
200万円切ってるジャン!

なんだCVTかorz

アルアル

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 21:04:26.64 ID:cWNH3aEQ0.net
βでCVT乗りの俺、夜も悲しい気持ちになる・・・

つうかCVT=残念みたいに言うのやめてくれんかな?俺は楽しく乗って満足してるのに正直イラっとするわ。俺はMTが残念だとか一切言わないのにさ。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 21:09:46.61 ID:i2MvLhYx0.net
>>893
おまえは向こうで〇〇マンごっこしてろよ
コッチに来るな

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 21:17:28.70 ID:pEFaRGNy0.net
>>896
ここを見に来ないのが一番だよ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 21:21:02.61 ID:9hmkXC7La.net
>>897
エアオーナーのキチガイマウントのワッチョイ別垢かw
分かりやすいねw
スズキスレ逝けば?


462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 117b-S7Ly [106.73.165.160]) :2021/05/03(月) 21:50:23.35 ID:ey7dQzJG0
信者が何言おうがNBOXのエンジンは面白いエンジンじゃねえよw
もっといろいろな車を乗ってみなよ

474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 117b-S7Ly [106.73.165.160]) :2021/05/03(月) 23:13:34.68 ID:ey7dQzJG0
>>471
CVT修復歴あり230万ww
車のこと知らないにも程があるわw

522 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 117b-S7Ly [106.73.165.160]) :2021/05/04(火) 20:38:37.64 ID:M63wCx8W0
ほんとそう
マジで中古は別スレでやって

752 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d7b-ZdCk [106.73.165.160]) :2021/05/09(日) 22:03:59.21 ID:dZKTNjvz0
俺は[106.154.7.98]のほうが消えろと思うけど
まさに>>571の言うとおりだな

897 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d7b-ZdCk [106.73.165.160]) :2021/05/13(木) 21:09:46.61 ID:i2MvLhYx0
>>893
おまえは向こうで〇〇マンごっこしてろよ
コッチに来るな

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 21:26:08.46 ID:i2MvLhYx0.net
またか
いい加減にしろよ

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 21:27:04.55 ID:9hmkXC7La.net
>>900
君が消えればいいんだよ
ホンダ信者を馬鹿にするエアオーナー君

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 21:33:01.29 ID:i2MvLhYx0.net
>>901
>>571でも言われてるだろうに
消えろよ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 21:33:46.25 ID:joY+jxo3M.net
嫌味と暴言ばっかだけどこいつら同一人物かな?

(ワッチョイW 0117-2/A+ [220.212.156.38])
(ワッチョイW 7d7b-ZdCk [106.73.165.160])

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 21:35:24.63 ID:i2MvLhYx0.net
>>903
自演ってバレないと思ってんのか?アホか

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 21:36:32.95 ID:9hmkXC7La.net
>>902
エアオーナーのキチガイマウント荒らしの君が消えるべきだな


462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 117b-S7Ly [106.73.165.160]) :2021/05/03(月) 21:50:23.35 ID:ey7dQzJG0
信者が何言おうがNBOXのエンジンは面白いエンジンじゃねえよw
もっといろいろな車を乗ってみなよ

474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 117b-S7Ly [106.73.165.160]) :2021/05/03(月) 23:13:34.68 ID:ey7dQzJG0
>>471
CVT修復歴あり230万ww
車のこと知らないにも程があるわw

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 21:41:48.36 ID:SedBN5axa.net
んー、>>571ってあいつやないか
そら同一人物扱いされるわ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 21:50:16.29 ID:SedBN5axa.net
あ、俺はOBSって何ってしつこく聞いてる奴では無いけど、OBSって何って聞いたら社会人ならしってて当然みたいに返されたから是非教えてほしい
ググってでてくるOpen Broadcaster Softwareとか言うなよ
車板のOBD2みたいに誰でも知ってるほど認知されてないから

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 22:03:56.21 ID:cWNH3aEQ0.net
なんだか珍しく荒れてるな。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 22:24:48.44 ID:SedBN5axa.net
ムシャクシャしてやった
後悔はしてない

納車までまだまだだから暇すぎなんだけどさ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 23:41:10.19 ID:VFy/jrrDd.net
>>901
信者はしゃーない

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 23:53:08.36 ID:m8kmHb840.net
タヌキかなにかの死体を床下で引っ掛けた・・・
ゴリゴリって。
バンパーはなんともなかったけど、明日確認したくないなあ。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 23:56:33.22 ID:cWNH3aEQ0.net
S660の腹下ってフルフラットで引っ掛かる場所なくない?

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 00:46:50.60 ID:UAqNWdgTM.net
>>896
自分が満足していればそれでいい
おれはβ乗りだけど、αもモデューロも内装が派手で好みでないから眼中にない

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 00:48:58.90 ID:UAqNWdgTM.net
あ、でもそれぞれ気に入ったものを乗っていればいいという話で
αもモデューロもそれが好きならいいよねと思いますよ
誤解無きよう

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 06:28:16.07 ID:9NeF6yl40.net
個人的にモデューロの赤を真っ赤にしてほしかった

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 06:37:06.95 ID:esdIaGef0.net
心配するな、半分はCVTだから。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 06:42:38.15 ID:Bi3kbwHg0.net
αの内装のどこが派手なんだか

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 07:24:52.25 ID:VnbG41bu0.net
土屋が20年後には4桁万円いくね!
と言っている。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 07:37:52.58 ID:nOrX8wWn0.net
土屋は20年後には生きてないから何でも言える

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 07:40:20.99 ID:4yzQZGnBD.net
>>917
だね
モデューXの内装ならわかるが、、、

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 07:49:40.72 ID:nM6A06Oma.net
αではなくβを選ぶ理由はただ一つ、値段でしょ
それが悪いとは思わないし

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 08:00:05.72 ID:51DDTojO0.net
俺はαも買えたけどメーター周りのピアノブラックの装飾の方が好みであえてβにした。値段が理由じゃない。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 08:09:18.98 ID:d0rpz+zn0.net
どうせならβは競技仕様ベース並にもっとシンプルな装備にしてしまえば良かったのに
鉄チンと黒バンパー、クルクルハンドルでエアコンはオプション

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 08:12:38.12 ID:6xfIoxcCd.net
ヤフオクにモデューロXのFスポつけたαが出てるな。Xのパーツはオーナーにしか売らないって話はガセか?

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 08:37:10.71 ID:axoLY3Xf0.net
>>922
シフトと内側ドアノブのところ、βは嫌だな
αの黄色だけど、次の車検の頃にピアノブラックへ部品交換するよ

特別仕様車のトラッドレザーエディションがピアノブラックだったな

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:14:41.20 ID:qpoIW1k30.net
自分は生涯に手放す気が無く2年半くらい前にCVTのαを買いました
今はまだ良くても歳を重ねた時にMTは辛いかな、、と
商談時にMTとCVTを乗り比べしたけどCVTのパドルシフトでも楽しかったしCVTに決めました
モデューロのエアロとか帆の色とか、他の内装のオプションを付けたらモデューロXと変わらない価格でしたが、モデューロXは赤内装の一択しか無くてαにしました
モデューロXも内装が赤以外に黒、またはダークブラウンも選べたら買ってたんだけどなあ
S660は本来はMTで乗るべきなんだろうけど、ジジイになった時を思うとパドルシフト付きのCVTも悪く無いんじゃないかなあ?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:16:46.09 ID:qpoIW1k30.net
ちなみに色は縁とタイミングが合わなくて買えなかったが、ブルーノエディションのダークブラウン?、、の外装が好きな色です

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:28:37.37 ID:d0rpz+zn0.net
MTでも坂道発進アシストついてるから使いやすさが全然違うな

んでたまに仕事の軽トラに乗ると坂発が下手くそになってる事に気付く

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:29:43.23 ID:SD44+C++a.net
歳取ったら乗り降りからして厳しいのでは
それにマニュアル車に乗れないくらい老衰したら免許返納すべきでは

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:35:14.30 ID:94aiFu9z0.net
田舎は軽トラがクソ多いまじで
軽トラが自家用車化してる

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:43:27.82 ID:ha1cj42i0.net
ピアノブラックって言ってもあれはただの無塗装樹脂だからな
黒く塗装され研磨されてればまだわかるが

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:44:46.63 ID:k4sHzOexr.net
山道走っても3速4速で事足りるから
CVTでも構わないと思うけどね
サーキットで走るなら話しは別だけど

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:51:32.69 ID:gv2dZpb30.net
CVTが楽しいからCVTにした、それで良いと思うんだけど
老後の為にCVTにした というのはCVTは妥協って自分で言っちゃってるようなものじゃないの?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:59:05.62 ID:d0rpz+zn0.net
早い遅いじゃなくてMTをコクコク扱うのは儀式みたいなもんだからな

他人がいれてくれたコーヒーより自分で淹れたコーヒーの方がその手間も含めて美味い

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 11:20:15.59 ID:k4sHzOexr.net
MRのステアリングフィールとオープンの解放感
両方味わいつつ渋滞時も快適でMT慣れてない人は
テキパキ走れるのがCVTのメリットだろ
ステアリング操作に全集中できるから想像以上に楽しいかもしれない

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 11:20:37.14 ID:3K6/QVfV0.net
>>921
前期は知らないが後期はCTBA無しが良い場合は、βしか選べないんだよね。
内装とモデューロ系パーツのオプション付けまくったら280万くらいになって、αかXにされては?と言われたけど。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 11:49:57.92 ID:Q6iaK77+d.net
>>935
CVTのモッサリ感が気にならないなら構わないけど

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 11:58:30.01 ID:ha1cj42i0.net
クラッチなんてわざわざバネ使って重くしてるのに
軽のクラッチなんて踏めなくなりゃブレーキが踏めないのと同じでそうなりゃ車から降りるしかないわ

CVTはアクセルオフからのエンジンのツキ、駆動力のツキがかっらるい
これはトランスミッションのせいじゃなくトルコンのせいだけど
ATにしか乗ったことがない人にはこれが当たり前になってるので違和感がないんだと思う

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:03:56.58 ID:6BpQLYosM.net
ド田舎だからMT選択したけど、街住みだったらCVT選んだかも。
膝があんまり良くなくて、ストップ&ゴーが多いと辛い。

>>912
底面のパネルが逝ってたらやだな、と。
横から覗いた限りでは、とりあえずなんともなかった。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:13:26.01 ID:5pA+z+j70.net
フォグランプ付けられるフロントバンパーの方が好みだから変える予定。
車体色イエローだからイエローのフォグかな。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:18:21.61 ID:94aiFu9z0.net
NACAダクトに肉片が挟まっているかも知れない・・・

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 14:49:25.21 ID:6BpQLYosM.net
>>941
やめてぇ!

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 15:10:55.60 ID:51DDTojO0.net
タヌキは柔らかいから大したダメージないべw

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 15:51:17.34 ID:mL4OypkMa.net
>>924
みんからに買ってつけてる人そこそこいるよ
でも結局ディーラーによるんじゃないかな

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 16:32:55.28 ID:FygxXWODd.net
個人がディーラーに直ではなくて、中古車屋とか板金屋に発注するといいんだぜ
まあそれもその店との仲次第だけど

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 16:42:38.87 ID:oPvcNPR50.net
買えないのサスだけじゃなかったっけ?

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 17:14:27.81 ID:MBIAjovvp.net
わたし、個人がディーラーに直でサス買いました
でも結局ディーラーによるんじゃないかな

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 17:18:11.02 ID:gv2dZpb30.net
系列店でモデューロXの試乗車、展示車持ってればその車検証で持ってこれるとかじゃない?
一応グレーゾーンだからちゃんと付き合いのある客くらいしか融通しないだろうけど

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 17:32:33.49 ID:+NjVLEHz0.net
>>946
Xオーナーの補修部品としてオーダー出来る(というか出来た)
でも結局はディーラーの方針次第かも知れない

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 17:48:37.14 ID:HHo5GveRa.net
基本的に部品番号が分かるなら買えるしホンダは特に制限してない
オーナー以外には売らない(車検証必要)方針のディーラーは多いがソレは販社の方針

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 17:54:42.69 ID:cHUeMvOn0.net
>>924
モデューロオーナーが社外品に付け替えたのを手に入れただけかもしれないじゃん

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 18:20:15.08 ID:jvvMeHyl0.net
オーナーしか買えないのは無限RAのパーツ
モデューロは買える
でよかった気がする

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 18:26:31.09 ID:nOrX8wWn0.net
馬鹿過ぎる。どんなパーツでも修理として買えば買えるのに阿呆かな?
もしディーラーが拒むならそのディーラーは村の修理工場以下です
モデューロの足なんてロールも凄いし伸び側が誤魔化しなだけ
ノーマル足にスプーンのダウン症サスなんて組んだらバランス悪くて踏んだらブッシュアンダーで楽しさが消える

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 18:59:45.93 ID:pSlkVn3gp.net
>>953
どんな足回りがおすすめ?

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 19:34:53.17 ID:q1lkzY7p0.net
同じく知りたい。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 19:40:17.01 ID:yh2ezday0.net
まずトレッドを1800mmまで広げます

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 20:07:40.21 ID:ErEhCfxc0.net
>>953
売ってくれないディーラーなんて普通に良くあるんだけどな
無知自慢はやめよう

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 20:47:38.64 ID:jrlt9JVl0.net
車選びドットコム見たけど
なんで生産終了の車今更ほめちぎってんだよw
一年前にやれよ
そしたら中古市場もっと潤っただろうに

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 21:50:19.91 ID:55MZx9Jg0.net
>>958
受注再開するかもね?
あれだけ批判されてたら

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 21:51:22.65 ID:3tw0nZqn0.net
ノーマルショックにスプーンのサスだめなん?
買う気マンマンだったのに!
ノーマル車高に5.5jプラス45の15インチ
リア6.5jの42の16インチ入りますか?
BBSのRPです

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 22:08:50.39 ID:ha1cj42i0.net
いつの時代もダウンサスは見た目だけのもの

純正バネ切るよりましってなだけ

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 22:20:23.09 ID:nNyInBzCM.net
アクセサリーカタログに載っている14万円くらいのモデューロサスが気になっている
αにモデューロホイールを取り付けるなら、モデューロサスも同時取り付けしたほうがいいですか?
14万は高いし、鈍感だからノーマルサスでもいいかなー…

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 22:46:23.51 ID:FygxXWODd.net
鈍感というならとりあえずノーマルサスを存分に味わってからで良いと思うぞ
S660のノーマルサスはよく出来てると思うけどな
ファミリーカーのノーマルサスとはワケが違う

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 22:47:53.91 ID:9NeF6yl40.net
>>962
減衰調整出来ないよ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 23:09:30.61 ID:nOrX8wWn0.net
>>957
修理やスペアとして買えばいいだろ。売らない理由があるなら聞いて、どこも買えるのに売らないならもうそのディーラー使わないと伝えてやれば?

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 23:09:35.64 ID:q1lkzY7p0.net
モデューロx脚と、
オプションのモデューロ脚は別だよね。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 23:12:08.84 ID:51DDTojO0.net
俺は目隠しで3台乗り比べてどれがどの脚だか全く分からない自信あるわw

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 23:36:23.71 ID:nOrX8wWn0.net
>>966
柔らかく調整出来るか出来ないかの差
どっちにしてもモデューロサスは子供騙し

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 00:16:57.12 ID:VAwuX+GV0.net
>>966
スプリングはどっちも同じ
ダンパーの減衰力はモデューロの数値は教えてくれるけど
Xは秘密。αやβのも秘密。
でもXを一番固くしたらモデューロのと似た感じになると
ホンダアクセスに電話して聞いた

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 00:27:53.66 ID:1F28QAcuM.net
>>963
ありがとうございます
モデューロホイールが目当てですが、セットでモデューロサスも入れたほうがいいのかと気になっていたので…
とりあえずモデューロホイールとノーマルサスでいきます

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 00:29:04.38 ID:1F28QAcuM.net
>>964
ありがとうございます

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 01:39:57.23 ID:RLXUr4s50.net
モデューロサスにしても結局は車高調にしたくなるから最初から車高調にするべきだな

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 01:57:34.75 ID:9I4Coso60.net
スプーンもそうだけどダウンサスってバリアブルレートで不自然なフィーリングだから、走りの楽しさは捨ててでも車高落としたい人にしかすすめられない

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 05:25:19.68 ID:e4m7QzUSp.net
>>968
君はどういう仕様の足回りがいいのか言わずに文句言うだけw

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 05:29:00.76 ID:jUrQdW750.net
ていうかこの車元が低いから全然下げらんないよ

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 07:10:06.07 ID:Dr/ZZzfb0.net
>>974
せっかくIP固定してくれてるんだからNGしとくと快適だよ
反応すると喜ばせるだけ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 07:12:14.19 ID:aZB36pnL0.net
みんな外観や走りに本気になる強者ですね
自分は運転技術は走り込んでる人とは比べ物にならない、ただのスポーツカー好きなんです
スポーツカーのスタイルや雰囲気が好きなだけ
だから外観や走りの乗り味は気にならないし、イジってもフルに性能を発揮は出来ず持て余すのが目には見えてます
だから外観はフルノーマル
ただ乗るたびに目にする内装をスポーツカー的にイジって、スポーツカー的な雰囲気だけを楽しんでいます

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 07:48:14.40 ID:Glikm1yv0.net
>>977
自分が楽しければそれが正解でしょ
いいと思うなぁそういうのも

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 07:53:07.33 ID:z8em6Xmh0.net
って言って欲しいんだろな

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 08:18:57.03 ID:pVczJIOfa.net
足まわりは弄りたくないな
バランス崩れそうだし

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 09:10:38.82 ID:uLyAUmwqM.net
車高調を入れるかどうかの問題じゃないんだよな
荒らしに来てる人はそこが理解出来てないでただ煽ってるだけ

バネレート上げてサーキット走行に対応することとか前後の車高を調整するのが目的なのでバネも車高を調整しない車高調は全く意味ない
その意味がない行為をありがたがったりしてる程度だとファッションで車高調付けてるみんカラの人たちと一緒だわ

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 09:11:23.99 ID:uLyAUmwqM.net
余計なことしないでノーマル脚のままの方が絶対にオススメ
サーキット走らないならバネレートなんか上げなくていいし車高も下げなくていいよ
また、車高調買った時に付いてるバネも中途半端過ぎてサーキットでは使い物にならんので買って交換しただけの人も意味ない

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 09:14:20.31 ID:usc+f4m/M.net
ビート最高!

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 09:40:51.21 ID:fwej9AayM.net
バネ交換簡単だしいろいろ試せばいいじゃない

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 10:30:47.77 ID:JbGsZOoVd.net
実行空力ってそんなに分かるほど違うのかな
モデューロの開発陣がエアロ、サス、ホイールのセットで揃えるのが難しいならまずはエアロから優先するのがお勧めと語ってるが、普通その3つなら優先するのはサスじゃね?と思うんだけど

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 10:37:56.63 ID:4FkwxsbY0.net
時間と場所と金が要るからな
メーカーほどのテストなんてできないだろうし

モデューロXの減衰調整だっていじるのは最初だけになりそう
二輪で調整式の奴乗ってたが簡単にいじれるところにあるのにいじったのは最初のころだけだった
OFF車じゃなくても乗車1Gでの姿勢のためプリロードを調整ほうが良いから調整式であることに越したことはないんだがね

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 10:44:09.59 ID:4FkwxsbY0.net
>>985
スピードレンジ変わらないから足回りよりエアロだね
タイヤもノーマルならノーマルの足で対応できるし
エンジンもノーマルなら同じくだし

風洞実験した結果あの形なんだからきちんと機能してるって事
デザイン優先のエアロとは違う、社外品で風洞までやってる製品ってどれだけあるのやら

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 10:48:32.02 ID:kd8cdLtMp.net
モデューロXのサスはノーマル比(ホイールもノーマル)で1番硬くしても乗り心地が非常に良い。しかし嫌味マンが言うようにロールが増えて峠ではノーマルのような超鋭いハンドリングでは無くなる。
なおかつホイールを軽量にすると物によってはバタバタの乗り心地になり、ロールが増えて乗り心地悪いという最悪な事態になるw
ノーマルの脚は非常に優秀だと気づく。

土屋圭一の動画見ると峠でも最高みたいな仕立てだがね

ちなみに仕様はエアロフルノーマル、アクティブスポイラーのみ装着の状態。タイヤネオバ。
エアロやモデューロのホイールで上記の感じがそれ程変わるんだろうか?

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 10:56:29.60 ID:/xK26wEo0.net
4月1日にギリギリでモデューロXバージョンZを契約できたライターの話
https://s.carcareplus.jp/article/2021/05/14/5172.html

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:01:44.92 ID:4FkwxsbY0.net
車高変わってなくロールセンターも同じでバネレートが上がってるのにロールが増えるってことは減衰が弱いってこと?
いや、確か減衰も上がってたはずだからストロークスピードに対しての減衰発生度合いが違うのかな
箱車なのでロールしてメカニカルグリップを稼がなきゃいけないのでサスのストロークを使い切らないロールは必要

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:05:17.17 ID:4FkwxsbY0.net
約一年待った身からすれば半年ぐらいたつと本当に注文したのか怪しくなってたなw

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:11:11.48 ID:/xK26wEo0111111.net
3種類をサーキットで比較した試乗レポート
https://www.google.co.jp/amp/s/bestcarweb.jp/feature/column/266012/amp

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:17:08.63 ID:mibDcEb+0.net
S660って2番シリンダーの圧縮漏れが持病らしいけど、フラッシュエディターとかやってる車の話かな?
サーキットとか走らなくても6万キロくらいで限界値になるらしいけど

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:33:42.23 ID:+/+ZW8Eg0.net
>>965
だから自分がその車乗ってないのに修理もスペアもないわ

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:36:13.99 ID:+/+ZW8Eg0.net
>>993
ノーマルでその程度で本当に限界くるならもっと騒がれてるよ

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:39:19.39 ID:+/+ZW8Eg0.net
>>965
因みに部品を買うのに車検証の提示を求めるのはクレーム対策な
違う部品を買ってクレーム入れて返品しようとするやつ居るからね

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:41:53.66 ID:kd8cdLtMp.net
>>990
こまけぇこたぁわからんが、ノーマルの峠でのシャープなハンドリングはなくなるよ。
俺の結論はサーキットやらないから>>982と同じ

でもノーマル脚捨てちゃったんだよねww

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 11:50:39.12 ID:/xK26wEo0.net
モデューロXに乗ると、サーキットは走らなくても、パワー不足を感じるからECU書き換えでパワーアップしたくなるねえ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:01:52.17 ID:3M7xJ+3K0.net
土屋圭一が言ってたけど、たしかにホンダ車唯一の国内で作られたスポーツカーだったんだと改めて気付いたところ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:10:22.76 ID:vANTZQo6p.net
ちょっと質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200