2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part89【ZC33S】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/21(水) 16:05:45.39 ID:c3pbm8mH0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい(ワッチョイ付け忘れ防止)次スレは>>950が宣言して立て、無理な場合は>>951-999に順次、次スレ立てを指名すること
※※下に書いてあることに目を通すこと※※
※このスレは現オーナーまたは購入予定者以外の書き込みを禁止します
※MT/AT論争は禁止します、該当スレでどう※より高額な車両を所有している事によるマウント行為は禁止します
いい車に乗っている事と乗っている人の品位は関係ありません、お金に余裕があるなら心にも余裕を持ちましょう、金持ち喧嘩せず紳士たれ
※※※以下NGIP一覧※※※
※IP61.44.xxx.xxは上記を守れていないので出禁です※IP49.104.xx.xxxは別の車種の信者で当スレを荒らしていくだけなのでスルー推奨です。レスする前にIPを確認して相手をしないでください

公式サイト
https://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/index.html
オーナーズマニュアル
1型 https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-79S01_20200511094344.pdf
2型 https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-52R05_20191223041613.pdf

前スレ&過去スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1611057351/
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part85【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1612666216/
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part86【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1614168706/
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part87【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1615338340/
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part88【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616747033/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:07:10.40 ID:GVKFbn5Dp.net
>>78
閃いた
うちのミツバチの待箱の前に止めておいてや

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:06:24.05 ID:R0/cSQDr0.net
T10のLEDが余ってたから、ナンバー灯付け替えしたんだけど、2本とも差し込む向きが逆で点灯しなくて、差し込み直したわ。
運なさすぎだろ。

それにしても狭くてやり辛い位置だったわ。危うく隙間に落としそうになった。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:15:11.63 ID:ukGRb9wn0.net
競技車両の1.6ターボ水素自動車のカローラスポーツ出てくるらしいので水素スイスポに期待したい

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:18:23.63 ID:lYix50n/M.net
>>78
そんなもん全然マシだ
家の駐車場で洗車すれば小バエ50匹以上は張り付いてくる
時にはオオスズメ蜂3匹きて水攻めをして一旦逃げてくが1分後にまた来てきりがない

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:20:13.03 ID:lYix50n/M.net
>>87
過去スレに何回もでてこのスレ民ならみんな知ってるが一番燃費がいい回転数は2200〜2500回転だ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:56:51.50 ID:Q/u8fWixd.net
>>78
その程度は、黄色に限らない

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:00:43.15 ID:Q/u8fWixd.net
>>89
逆に、消滅前に需要が増えて、台数増えるんじゃね?
新しく始まるのは「2035年には、EVのみの新車販売を目指す」って事だし

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:10:12.67 ID:xEjUV6ij0.net
>>96
2年くらい居るけど初めて聞いた

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:11:36.45 ID:5npTJRuT0.net
>>94
水素スイスポ(500万円)
とかそれはそれで嫌だなw

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:18:56.66 ID:zrFHIKs+0.net
>>69
確かにカスタマイズはどんどんやりにくくなりそうだね

>>72
新車も信じられないくらい高いし、もっと割高なのは中古
これじゃ若い人は乗れない・・

>>85
FZR250R、CBR250RR(どっちも1990年代規制前、タコメーターが2万回転まであって実際1万9千とか
回る!)
と所有したけどどっちもその排気量で4気筒でないと出せない官能の世界があるよ

よくあるレビューで遅いとかいう人が居るけど45馬力は確実に出てそうなエンジンなので結構速いよ
0-100がR32GTRよりちょっと速いか同じくらい
ただし速さを引き出すには1万2千回転以上のパワーバンドに入れないと
そういう乗り方が出来ない人には今のよくある30馬力ちょっとの250cc2気筒の方が速いとか言い出す

最近になってカワサキが250の4気筒復活させたけどよくやったもんだと思う
250cc4気筒は回した時はよだれが出てくるような気持ちよさがある

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:21:30.06 ID:MBTZ50l7d.net
>>101
今どきそういうのは、オッサン 爺さんしか買わない

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:28:54.84 ID:g+q0Ygy+a.net
>>100
水素を爆発させる内燃機関か、大気が熱くなるな

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:29:03.90 ID:HzTwR5p5r.net
2輪は2輪板で。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:56:39.38 ID:l4/qLo5Fd.net
初めてのACCだしMTだから減速ってこんなもんかと思ってたけど、リコール対策してもらったら、めっちゃブレーキ効かせてくれるじゃないか!

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 16:13:30.53 ID:kSA2EneHa.net
>>101いつまでバイクの話してんの?脳みそ腐ってんのか?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 16:16:54.22 ID:WNPtK3TTp.net
>>99
何回か聞いたことあるよ。
22〜2500って
まあ回転数も大事だけど、燃費走行目出すなら
ブースト計だね。アナログじゃなく、デジタル。
格段に燃費良くなる。
スイスポにその走り方はどうかって感じもするけど。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 16:24:45.87 ID:dwHOAaTB0.net
>>96
ちょっと違う
目標速度まで2500回転まででスムーズにシフトアップして1500回転で巡行
6速70kmが多分一番燃費いい

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 16:43:11.19 ID:xEjUV6ij0.net
>>108
俺もそれだわ1500も回ってりゃ十分、それで21km/lとか出る

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:12:21.43 ID:dwHOAaTB0.net
トルク一番強いのが2500回転辺りだからエコ走行の加速もストレスないんだよな
さらにはたまにアクセルべた踏みしてうひょーとできるいい車

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:27:49.94 ID:DXyfxYlJM.net
ちゃんとしたブースト計付けている訳じゃないけど、OBD2レーダー探知機の値見ていると、2000未満で加速するとブースト圧掛かる気がするので、加減速の多い街中などを走っていると、ブースト圧掛からないで加速できる回転数維持するのは有りなのかなと思う

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:22:17.42 ID:gLIrBPv/M.net
1型民、ACCブレーキパカパカ過ぎてうざい。2型民、ACCブレーキかからなくて馬鹿すぎ。

これ、リコールで直しても致命的に危ないACCから出来の悪い馬鹿なACCになるだけなのか。。。by 2型民

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:26:46.39 ID:zIpUiluc0.net
>>93
LEDの極性を間違えたら電気系が焼けちゃって数十万ってこともある
君は運がよかったよ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:33:04.33 ID:ZP7mwu8Z0.net
>>112
1型乗ってるが本当に池沼レベルだよ
なんでエンブレだけで追従できないのかね?
前の車が近付くとキャンセルしてるので2型の今まで通りが理想

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:38:15.59 ID:zIpUiluc0.net
>>91
2030年マイナス46パーをガースーがぶち上げちゃったからねぇ
現時点では自動車業界にどういう足カセがかかるのかわからんが
おそらくマイルドハイブリッドなんかじゃ全然だめで全ラインナップフルハイブリッドでも厳しい数字になると思う

じゃあZC33Sを大事に乗ろう?甘いな、旧来のエンジン車は税率が超アップするんだよ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:47:25.81 ID:3b00wvZJd.net
ベストカーのスイスポ当たらないかなぁ
2型にしたい

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:52:10.48 ID:SCgCMe3/0.net
つまりaccなし普通のクルコン付きの非装着車が大勝利なわけか

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:56:48.69 ID:xEjUV6ij0.net
>>114
MTなら6速とかのエンブレは知れてるからブレーキ作動するんじゃなくて?
そういうときは5速4速とかに落とすとブレーキは作動しなくなる
アホの子じゃなくて機能の限界

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:04:41.55 ID:THO5H6EuM.net
クルコンの書き換え予約したからどうなるか楽しみだ
改良されてればいいな

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:04:44.77 ID:OKqODlbmK.net
>>101
ヨダレもんですね!!

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:22:28.03 ID:013mBSEB0.net
>>113
LEDは逆につないだら、電気が流れない
つまり、何も起こらない
LEDとは、発光「ダイオード」なのだから

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:28:56.54 ID:xEjUV6ij0.net
>>121
ダイオードは逆電圧が掛かりすぎると絶縁破壊してショート状態になるんよ
だからエーモンとかのLED表示灯付きスイッチはリレーコイル等から発せられる逆方向起電力を逃がす為の逆接用ダイオードが付いてる

12V掛けるだけの回路なら発生しないはずだけど、何かしらのコイルが回路上にあったり最初からショートモードで壊れてたりしたら分からんよ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:31:30.64 ID:013mBSEB0.net
>>122
電球がつながるだけの直流が流れる配線に、何のコイルがつながるんだよ
バカも休み休み言えよ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:33:53.36 ID:013mBSEB0.net
リレーコイルは電球ソケットに関わる部分にはつながらない
電気の知識があるなら、自分で回路構成してみりゃわかりそうなもんだが

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:34:50.90 ID:xEjUV6ij0.net
>>123
分からんよ、オーナーが何かしらリレーかまして連動してたら起こりうる
そもそもコイルだけが原因とは言ってないんだワ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:35:20.31 ID:013mBSEB0.net
ましてや逆接続されたダイオードを破壊するほどの電圧なんて発生しない

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:36:25.34 ID:013mBSEB0.net
>>125
起こり得ないオカルト仮説ばかり述べてんじゃねーよ
恥晒しもいいとこだよ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:36:50.62 ID:SCgCMe3/0.net
言ってないんだワ
このワって何?なんでカタカナなの?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:37:07.92 ID:xEjUV6ij0.net
>>126
じゃあなんでエーモン商品には12Vで点灯するインジケータLED保護用の逆接ダイオードが付属するんですか?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:38:10.44 ID:xEjUV6ij0.net
>>127
ええ、俺スモール連動で作動するリレー回路組んでた事あるよ?きちんと保護ダイオード噛ましてたけど
アホオーナーならやりうる

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:41:13.86 ID:013mBSEB0.net
>>129
それはコイルに直接つなぐ物だからだろ
強い逆起電力が起きるのは、電気を流す時じゃなくて、流れを切断する時な
いい加減、読んでて恥ずかしくなるから、バカ知識でモノ言うのやめて

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:47:34.07 ID:xEjUV6ij0.net
>>131
そんな事は知ってるさ
仕事柄電装扱うし逆起電力のスパークで接点が焦げたリレーはアホほど見てきた
通電時の電力しか見てなくて回路が開いたときの逆起電力を考慮してないクソ設計に泣かされてるよ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:55:03.17 ID:xEjUV6ij0.net
調べたらやっぱり弱いよ、普通のダイオードじゃねぇのよLEDは

引用
LEDはこの逆電圧の最大定格値が3.5〜5V程度と、その耐性は一般的なダイオードよりも非常に低いのが特徴です。この定格値を超えてしまうとLEDが壊れるため、直流電源ではアノードとカソードを間違えて接続しないように注意しなければなりません。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:59:24.23 ID:013mBSEB0.net
じゃ、何でコイルにつながっでない電球ソケットへの逆起電力の心配なんかしてんだよ
大層な事言ってる割にはバカ過ぎんぞ
経験だけはあっても、どこにそういう事象が起きるかを判断する頭が、欠けてる

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:00:58.71 ID:013mBSEB0.net
>>133
引用元も示さないで「引用」って書いても、それは引用じゃないから

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:01:46.95 ID:xEjUV6ij0.net
>>134
>>130読んで。アホオーナーが対策打ってない可能性がある

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:03:06.63 ID:xEjUV6ij0.net
>>135
んもう、LED 逆電圧でググればすぐ出てくるのになんで調べないの…

https://sp.otsuka-shokai.co.jp/products/led/knowledge/reverse-voltage.html

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:03:48.59 ID:013mBSEB0.net
>>136
オレ流は何の証明にもならないから
あんたの書き込み、何から何まで「オレ流」

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:07:32.74 ID:NOJ3Egt60.net
ケンカをやめて〜二人をとめて〜♪

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:09:45.18 ID:013mBSEB0.net
たわし〜の〜ため〜に〜♪

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:11:47.67 ID:xEjUV6ij0.net
おや、反論はやめかい?まあ潮時だ。お互いIPでNGとして終わりにしようや、219.98.をNGと

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:13:13.18 ID:KUsYRYT4a.net
>>100
ほとんどガソリン車の部品が流用できるから高くない。インフラが絶望的

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:14:16.27 ID:R0/cSQDr0.net
私がLEDを逆に刺したばかりに、皆様が争うきっかけを作ってしまい、誠に申し訳ございませんでした。
ちなみにT10LEDって見た目だけで向きとか判別できるもんなの?

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:15:45.51 ID:013mBSEB0.net
>>141
知らんがな
勝手にそうすりゃいい

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:17:57.32 ID:013mBSEB0.net
>>143
判別はできない
極性ありのヤツは、逆に差したら光らないだけ
差し直した君の対処で、いいんだよ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:19:21.34 ID:xEjUV6ij0.net
>>143
赤線とか目印が入ってることがあるけど基本は挿してダメなら逆に挿す
但し面倒くさがって通電したまま挿し替えるのはNGってメーカー(IPF)が行ってた

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:21:57.44 ID:kSA2EneHa.net
このスレ定期的にキチガイが湧くな

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:39:08.05 ID:T9Vb8abh0.net
スレ違いスレ違いばっかり言ってて車の話題もしない奴がぶっちぎり1番のキチガイだな

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:40:26.10 ID:gam1IcPv0.net
ごそっと番号飛んでるけど、またキチが湧いてたのか

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:42:09.87 ID:B+s6heYLM.net
>>98
買い時が難しいですね💦

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:50:07.96 ID:F9PsgieId.net
現行が買いでしょ
もう次がマイルドハイブリッドになる可能性だってある

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:26:53.50 ID:zIpUiluc0.net
>>143
いや、聞きかじりを書き込んだ俺が悪かった
スマン

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 23:33:23.98 ID:SCgCMe3/0.net
もう欧州はマイルドハイブリッドになってんだから
これがほしいなら今のモデルを買え
スズキが頑張ったおかげで日本はまだこれが買える
モデルチェンジまではまだまだあるから焦ることはない

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 02:00:40.63 ID:lJ6+9n6I0.net
KWスイフトはっや
足とタイヤだけでGRヤリスと同じくらいタイム出るとかすごいんだけど

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:48:30.24 ID:yXYObv7Rd.net
嘘だなw

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:50:05.03 ID:t197+aY5a.net
>>117
SPレスでもエンブレが効かないのは同じだからなぁ
大勝利ってわけじゃないよ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 13:43:10.87 ID:4QH00vCma.net
今から契約すると半年待ちになりそうだな。となると、納車待ち中に新型情報が飛び交って悩ませそうだな。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 15:34:38.79 ID:IUWKdKJq0.net
湖西は部品が中々入らなくて大変そうだな。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 16:33:18.29 ID:xAyceiiP0.net
いや早くて来年初夏にスイフト
再来年にスイフトスポーツって噂が今のとこ主流だよ

まあ出るまでわからないけど

今年年末アルトのフルモデルチェンジらしいね
MTが出るのか消えるのか?
ワークスは同時に出るのか出ないのか?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 16:38:20.41 ID:vt5LJOR5a.net
>>159アルト、ワークスはスレ違いだボンクラ。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 16:43:49.03 ID:og7shWmpa.net
アルトワークスと購入迷ってる
近いうちにスイスポは試乗してくる
5月にアルトワークス試乗してくる
両方乗ってから決めるけど
通勤以外の走行割合は峠道8の高速2くらいで乗るだろう
ベストバイはどちら?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 17:07:15.70 ID:O17eOyLfr.net
アルト

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 17:16:45.52 ID:pJnT6YoQ0.net
>>161
8割も峠走るならアルトだな
じゃあな!

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 17:43:35.87 ID:u29ev7Pi0.net
ミラtr-xxアヴァンツァート

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 17:53:15.39 ID:9pzNTsoJ0.net
峠の上りは死ぬんじゃ・・・あると

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 18:57:59.45 ID:tkH7Y1J1d.net
>>154
頭の中に蛆でも湧いているのか

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 19:33:38.63 ID:I9WX3+Ru0.net
>>85
バリオスは微妙だったなー

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 19:57:28.54 ID:e6fbxOZOa.net
アルトワークスщ(゚Д゚щ)カモーン

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:06:05.47 ID:DctsABrgM.net
>>161
スイスポスレも荒らすのか?斎藤こぶし
いい加減にしろよ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:15:20.57 ID:AlZqvCfI0.net
アルトのMTはスズキがおじいちゃん需要を捨てるかどうかだな
ダイハツ含めて他社が捨てたパイを手放すのは惜しいと思うけど

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:17:51.19 ID:ugvDQyhcp.net
今度はこのスレが死ぬのか

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:28:50.36 ID:M0OfDIka0.net
相手してはいけません

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 21:07:22.04 ID:rtQStxcz0.net
過去スレ漁っても見当たらないから質問させて下さい
この車のアクセサリーソケットとOBD2って電源offの時にも通電してます?

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 21:18:12.35 ID:AlZqvCfI0.net
アクセサリーソケットは通電しません
OBD2は常時12Vがあるので通電してるよ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 21:37:12.64 ID:rtQStxcz0.net
>>174
どうもありがとうございます!
アクセサリーソケットには挿したままで一応大丈夫ってことですね

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 22:58:52.52 ID:Ncj9A6bO0.net
>>173
2型MTでコムテックのレーダー探知器をOBD2接続してるけど、エンジンスイッチONの時はレーダー探知器通電して、OFFとACCの時は点かないので普通に刺しっぱなしにしてる。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 23:36:01.80 ID:rtQStxcz0.net
>>176
ありがとうございます。別に大丈夫なんですね。
バッテリー上がりが不安等の声を良くみかけたので不安になってました。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 00:40:08.37 ID:cGz6vhst0.net
>>108
メーター120kmで18k/Lぐらいが一番効率がいい
燃費極めるより

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 02:12:48.74 ID:lBe5y+UFr.net
素朴な疑問なんだけど、ATでパドルシフト使って変速する時はアクセル抜いた方がいいの?
慣らし終わったばかりだからあまり試せてないんだけど、踏みっぱなしでも普通に変速するなあって思って。みんなはどうしてる?

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 02:44:46.06 ID:bQYIwuZk0.net
普段キックダウンとかしてるのに手動の時だけはアクセル抜いたほうがいいとかないでしょ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 05:08:29.01 ID:Mzhan3N50.net
>>179
踏みながらで大丈夫
シームレスな変速と加速がATの良さだから

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:03:17.51 ID:HKJ0p1Ova.net
16インチで185/55R16履かせる際のホイールの数値について
オーダーメイド必要なサイズ?調べても出てこなかった

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:10:28.76 ID:veqVq+Dfa.net
>>182
YouTubeにあったような
スタッドレス履かす用に

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 10:04:24.02 ID:JOQ8K0hId.net
自分はそのサイズのスタッドレスをZC31Sの純正ホイールに着けてるよ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 11:32:26.12 ID:z2kJRgzaM.net
納車されたら串本には行っておけ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:12:22.52 ID:BmehjPw6d.net
串本に何があるんだよw

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:19:21.53 ID:dq0gju10M.net
>>179
基本減速したい時以外使わないわ。
上げる方はコンピューターの方がうまい(笑)

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:25:34.93 ID:KolWpHpGK.net
>>167
ZX-25Rのインドネシア仕様が気になる。50丁のリアスプロケ
に変えたらCBR250RRと張り合えるかな。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:42:10.09 ID:7WFL/xTOD.net
>>161
軽自動車は登りでエアコン使うと厳しい。走らないことはないが、明らかにパワーダウンがわかる。

だいたいアルトは、あのデザインが好きになれるかどうかだろう。
俺は無理だわ。フロントはまだしも、リアがダメダメ。

四駆が必須ならアルトもアリだろう。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:47:26.40 ID:9gstuN390.net
>>182
16インチリム幅6.5で5穴114.3は普通にカタログサイズであるよ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:56:44.28 ID:UnR5tFGed.net
>>190
常日頃から16インチ化したいから俺も気になる。ノーマル車高だったらオフセットはどこまで出せるんだろ?ツベは後からさがすとして、今は納車待ちの状態です。

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200