2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 53【FORESTER】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 06:48:04.60 ID:KHa9dj9Ra.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを立てる方は上記を先頭に2行追加して下さい。

5代目フォレスター SKのスレです。

【スバル公式】
ttps://www.subaru.jp/forester/forester/

【スバル用品】
ttps://www.e-saa.co.jp/car/forester/

【STI】
ttps://www.sti.jp/parts/forester_sk/

前スレ
【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 52【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616340292/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 07:08:20.36 ID:qqYLfumsd.net
>>1

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 12:05:17.71 ID:Ue+5pIJFM.net
東京モーターショー中止かよ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 17:04:51.47 ID:37p9o0GOa.net
>>1
乙です!

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 19:15:10.97 ID:0s8sN9bm0.net
ドアハンドルプロテクターでクリア色で安いオススメないですか?
Amazonで1000円位の透明の買ったら幅が合わず左右が浮き上がっちゃって貼れなかった
stiのは高いしカーボン調は好きじゃなくて…

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 20:25:16.26 ID:UN48YMpq0.net
納車が1か月延伸なり

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 21:05:55.86 ID:7FAnAI4id.net
>>6
うちも矢島のラインが一部稼働したのか納期連絡ありました
5月連休明け納車が6月初旬になりました。
D型情報でてそうですね

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 22:10:56.27 ID:xOc4OGD40.net
納車遅れてるんですね
D型待った方があまり納車時期変わらず新型乗れるんですかね?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/22(木) 23:09:37.41 ID:7vpiL6y10.net
CVTについて
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1607786658/

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 01:14:47.17 ID:r+vOk24xM.net
ヴェゼル納期1年と言われたのでフォレスターを検討しだしました
よろしくお願いします

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 01:28:35.85 ID:nG4ePu6q0.net
このご時世に納期一年なんて予測できるのかね

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 01:41:46.07 ID:qsCcCM/NM.net
12vバッテリーって2.3年で2個交換ですか?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 08:08:41.93 ID:xcWhCEtR0.net
>>8
今から買うならD型情報待ってからでいいでしょ
あと1月弱でC型終わって、即D型受注始まるみたいだし

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 09:37:32.72 ID:qkSwIYeHM.net
>>12
エネオスのバッテリーで合うのが有ればオススメ。
8万キロ走っても整備時何も言われなかった、ただキャップから液が吹いた後が出て来たので交換した(電解液入れ過ぎただけかも)
65で一個2万だった

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 10:00:35.16 ID:6A4KYMO80.net
>>13
C型受注が止まってからD型情報が出るので、比較は出来ないんでない?中古車でもいいなら話は別だけど

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 10:09:57.70 ID:p0FewfwZM.net
sportsにstiのバッチつけた仕様が出るんでない?

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 10:13:06.23 ID:rc3xHUlgM.net
eboxer仕様
Touring
Xbreak
Advance

CB18仕様
STI-sport

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 11:31:33.06 ID:SEx2PWQs0.net
STIになったらまた値段上がるのかなぁ 

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 11:39:36.05 ID:R5eAB/FCd.net
シフトとバッジがstiになって値上げ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 11:55:55.55 ID:D2KRq5Pxr.net
夢を見たの…

STIエアロ 5点装備
専用サスペンションチューニング
タワーバーのみ標準装備
※ドロースティフナー、フロントサポートは別売りOP
エクステリアにはリアハッチにSTIオーナメント
インテリアにはシフトとハンドルにSTIバッヂで所有感演出
レザーOP仕様にはシートにもSTI刺繍入り

これで360万

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:01:01.49 ID:zpy2u+9e0.net
>>20
それ高くね?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:05:13.71 ID:6A4KYMO80.net
車の性能なんてMC程度ではそこまで上がらないし、むしろ今時FMCでも極端に上がったりしないからね
本来ならdopやmopでつけるような物をデフォルト装備にして値上げするのがやり口じゃね?
最新デザインを気にせず、安く買いたいならC型買っておく方がいいと思う

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:10:02.50 ID:D2KRq5Pxr.net
>>21
じゃぁSTIマフラーもつけちゃおう

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:26:06.13 ID:DE7F7yGbM.net
eboxerも1.8tも同じグレード構成にしろよ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:27:13.85 ID:GZLKp//80.net
>>13
なるほど、そうします

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 12:41:43.72 ID:mc9XUgrZM.net
会社に乗っていくと良い車、良い車と称賛される
見た目も高級感あるし最高やね

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:05:51.12 ID:/BaIEEqvd.net
>>24
ホントこれ
XbreakにCB18がついたら涙流しつつ喜んで買う奴が何人いると思ってるんだよ
俺だけかもしれんけど

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 13:42:31.37 ID:suyWD1JpM.net
XbreakのA型乗ってる友人にe-BOXER化した事伝えたらそんなの誰も買わんやろて呆れてたな

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 15:09:17.55 ID:bmJ7yByo0.net
C型の1ヵ月点検のオイル交換でレプレイアードに
グレードアップしてみようかどうか悩み中
A型の時に12カ月点検時に初めて標準オイルを止めてレプレイアードにして
最初からこれ入れとけば良かったかな?とちょっとだけ思ったりしたんで
ただちょっと冷静に考えると新車から1カ月経過しただけで
良いオイル入れるのはちょっとだけ勿体ないかなぁとも
ウチのDだと値上げされてなければ追加料金で2310円かかるので

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 16:32:19.61 ID:oVvUIn4Sd.net
>>29
1ヶ月点検じゃなく12ヶ月点検にすれば?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 17:55:41.42 ID:SH8epcWRr.net
>>29
1月の1ヶ月点検で別のオイル(カストロール)入れようとしたら、検証できてないからと断られたけど?
もう検証終わったんかな?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 19:11:46.56 ID:TLeppIk6a.net
ギャップを通過するたびに前席ドア内部からカチャカチャ異音がする現象に
悩まされていたが、内張を外してレバーにひっかけてあるワイヤ先端のボールに
グリスを塗ったらぴたりと治まった。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 21:37:14.72 ID:Xi2K0g3J0.net
d型の情報ってまだメーカーからディーラーに降りてきてないのかな

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:03:27.28 ID:3olhTpS10.net
>>31
え?、うちは最初の1か月点検でカストロール薦められたよ
純正の0w-20と値段もほとんど変わりませんよと・・・・
そこからずっとカストロール入れてます。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:09:10.54 ID:oTRuvlTs0.net
>>34
スポーツ?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:28:09.74 ID:Ord+6wh3M.net
Dは縦ナビ選べる
いらねーけど

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 22:29:55.38 ID:3olhTpS10.net
>>34
A型プレミアムですよ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 23:07:45.32 ID:IFx6WkT10.net
スカトロ?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/23(金) 23:19:10.40 ID:oTRuvlTs0.net
>>31
これスポーツの話ね。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 07:12:39.17 ID:mWz38nesp.net
>>36
メーターも液晶?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 07:17:05.75 ID:lNdZHMeYM.net
EBOXERより絶対ターボがいいんだけど、STIって最低地上高下がるの?
そうだとしたらホント余計なことしてくれるわ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 08:20:14.84 ID:wquPxWrz0.net
スバルとしては少しでもeboxerを売りたいからね
マニア向けに高価格のSTIsport、一般向けにeboxerって住み分けをするのはメーカーとしては妥当な判断だわな
今C型で無印sportが出てること自体が奇跡に近いんじゃね

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 08:23:20.15 ID:sSPidw7vM.net
>>36
選ばなかったらレヴォーグみたいなちゃっちいのになるの?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 08:38:21.75 ID:j6Yo/PkW0.net
そういうことだね
縦画面を選べば機能面で、選ばなければデザインで我慢を強いられる誰得仕様

あとレヴォーグと一緒なら、縦画面の方がサイドカメラとか付いてくる分ちょっとお得
機能やテレビ画質考えたらお得とも言い難いけど、非縦だとナビ代やらが高額でどっちに転んでもスバルは儲けられる感じっぽい

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 08:44:37.80 ID:0lsSxIQD0.net
とりあえず、C型受注終了する前にD型公開しろよな。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 11:44:09.16 ID:w1o0jYZ9M.net
>>40
違う

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 12:05:18.68 ID:azwDiOB/M.net
C型にそのまま新しいアイサイトが載るのが理想だったなー
人生思い通りにはいかんな

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 12:22:34.21 ID:wquPxWrz0.net
エクステリア変わりますよー、インテリアも最先端の縦長ナビつきましたよー、今回のD型はデザインについてのビッグマイナーチェンジですよーって言えば、大半の人達はウヒョーってなるんだろうね

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 13:17:06.38 ID:WPj4HkvZ0.net
>>30
普段からハイオク入れたりレギュラー入れたりを繰り返してるから
よく考えてみれば追加費用の事はそこまで考える必要ないかと思い直してたのですが
2.5NAからe-boxerになったので今度も同じ12カ月点検のタイミングで
オイルの種類を変えてみてアクセル踏んだ時のフィーリングが
どれぐらい変わるのかとか比較してみようと思います

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:06:39.46 ID:LqnQOzrq0.net
縦長になるみたいだからC型にしてよかった

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 14:07:50.83 ID:aD2Zk5XwM.net
Dの発表いつ頃だろ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:41:56.82 ID:UFwcFhUP0.net
アイサイトXでもないのに縦型モニターは採用ってのが一番嫌だな
そして縦型にしなかったらレヴォーグのあれみたいになるという

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 15:47:33.93 ID:MW0PpwWY0.net
>>49
それがいいんじゃない。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:08:31.67 ID:j6Yo/PkW0.net
結局インテリアはレヴォーグの非EX+MOP縦ナビ仕様みたいな感じになるっぽいね

>>51
発表は8月。受注開始は5月20日より。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 17:48:10.71 ID:46eULqqCM.net
>>54
そろそろ詳しい情報出てくるのか!
ありがとう

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:12:26.66 ID:VR1c4ESSM.net
cb18選ぶと今より価格は高くなってstiがもれなくついてくる
ナビは見た目だけの縦長ナビ、嫌ならちゃっちい感圧式仕様

( ゚д゚)

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 18:19:39.75 ID:mjtzTPQu0.net
何か、STiはスポーツに、そして縦型ナビが載るということで話が進んでいるけど、決まり?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:04:07.12 ID:j6Yo/PkW0.net
縦ナビのいいとこ
・トヨタナビに慣れてる人には使いやすい。縦長の地図でヘディングアップの人は快適
・スマホ連携でAndroidautoやcarplayが使える
・艶黒パネルとフラットタブレット風モニターで先進的
・もしもの時に役立つヘルプネットが使える

縦ナビのわるいとこ
・テレビは実質7インチ表示で表示位置は画面ほぼ中央。画質もアナログ以上デジタル未満
・DVD・HDMI等映像コンテンツ見れない。CDは聞けるが別売(48400円)
・リヤカメラ映像汚い、サイドカメラ併用すると映像が縦に潰れて更に汚い&見にくい
・反応速いはずの静電パネルながらタッチ感度は10年前のAndroidタブレット並み
・スマホ連携しても使えるアプリがほぼ無い(と自分は思う)

縦ナビを選ばないと7インチ感圧式パネルになり
・ビルトインナビが選択できるがリヤ・サイドカメラとセットで38万くらいと高額
・感圧式のおかげで手袋をしたまま操作できる。ただしタッチレスポンスは更に悪化。
・エアコンやAVHの使いにくさは縦ナビと同じ
・艶黒パネル部分が未塗装樹脂になり、モニターとの段差も出来て超安っぽくなる

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:14:30.83 ID:mjtzTPQu0.net


60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:15:30.32 ID:mjtzTPQu0.net
失礼しました

非縦型ほビルトインて、パナやダイヤトーンのこと?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 19:20:35.58 ID:LqnQOzrq0.net
>>58
カメラ画像にはビックリしました。
うわぁ、見にくい…
それでカミさんレヴォーグngに
フォレスターに

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:13:09.35 ID:ZkYbFj+rd.net
快適に使える縦型ナビにはまだあと2-3年時間が必要やね
ちょうどFMC頃か

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:35:57.95 ID:N/POzcN9M.net
>>57
全然決まりではないよ
ソースのない情報と想像が合わさって一人歩きしてる状態
このスレにそんな上層部しか知らないような情報を持ってる人間が来るわけないし、もし仮に来たとしてもわざわざ漏洩するメリットが存在しない

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 20:49:13.81 ID:kYu6NRqe0.net
>>44
サイドカメラはA型から標準装備やで

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:15:08.60 ID:0i3o4oxC0.net
縦ナビになるならMFD無くなるし、インパネやシフトレバーまわりも大きく変わるよね?

そんな大改造マイナーチェンジでするんかな?

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:22:24.01 ID:VR1c4ESSM.net
>>57
C型出る時もターボ出ると、このスレで言われてて実際出たからあながち無視はできないかな

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:28:26.71 ID:e+YAUCFQ0.net
自分は今のナビでいいかな。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 21:46:16.46 ID:0v/siE1X0.net
新型アイサイト(Xではないやつ)は付いて、縦型ナビは付かないと思うけどな〜
今C型買うか、D型出るまで待つか、非常に迷うな

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:06:10.39 ID:HfrDKulL0.net
確かに、普通にクルコン、車線維持とaccが機能して、
後はフロントグリルのカメラで出合頭を防いでくれたらそれでいいな。

カーブで前車を見失うところまでaccに効いてくれとは思わない。
確かに、カーブで見失った瞬間に加速し始めるのは怖いが、
そういう挙動するのを理解していれば、事前にクルコンの設定速度下げとくとか、
対処は十分出来るし。

そもそも、accは首都高とか中央道の相模湖辺りとか、
カーブの多い所で使うものではないし。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:08:06.31 ID:HfrDKulL0.net
そういう俺は、D型とともにプジョー2008が視界に入って迷い中w

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 22:39:31.56 ID:pAbBvkEHd.net
>>70
AWDにこだわりがなければ2008もありなんじゃないかね
2008はFFしかないから…

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/24(土) 23:12:55.79 ID:ya+t5N0J0.net
自動車税の季節になるとアドバンスにしといて良かったわ

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 01:18:20.37 ID:DWYUAOhl0.net
>>71
平成元年のビッグホーンに始まり、今の4代目フォレスター(D型XV)まで
30年以上4駆しか乗ってこなかったので、迷う。

2008にも路面状態に合わせて使うXモードもどきがついているが、
どの程度のものか正直分からないし。

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 01:20:29.73 ID:DWYUAOhl0.net
それと、還暦近くなると、認めたくないものだが
いろいろ、反射神経とか集中力とかに衰えがきてるのは否定できないので、
うっかりミスもカバーしてくれる可能性の高い安全装備が充実してるのが
やっぱり良いのかな、となる。

輸入車にも緊急ブレーキアシストは付いてるけど、
踏み違いのとき止めてくれる機能はないから。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 01:25:27.32 ID:DWYUAOhl0.net
ただ、2008の希少性には惹かれる。
4年半前に買ったときと比べて、フォレスターは、ここ数年で
物凄く台数が増えた気がするもの。

しかし、50代後半になっても、次に買う車のことで
あーでもない、こーでもないと悩むのは、20代のときと変わらんわ。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 01:38:52.93 ID:At7ch13O0.net
アウトバックでウィルダネス出るなら
そっち出るまで待ってみるのも楽しいかも
アウトバックのエンジンはどうなるんやろ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 08:08:41.93 ID:MpS4ngFh0.net
>>75
それが楽しみの1つですね
世の中、こんな状況ですから楽しんでください

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 08:48:12.98 ID:m55nswEPd.net
>>73
自分はAWDや動力性能、安全装備含めスバルのコスパが光ってしまって結局スバルに落ち着く感じですね
高速道路を走行中にゲリラ豪雨にあった時なんかでもAWDの安定性は役に立つし

唯一燃費だけは微妙だけど基本的に週末や休日しか乗らないからそこはそれ程重要視していないし

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 09:47:14.96 ID:Vryxwbtr0.net
日本メーカーを支えよ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 11:18:47.10 ID:n0mqSTr/M.net
BR9を10年乗ったからスバル以外乗ってみたくなって1番乗りやすい国産現行ガソリンSUVを全て試乗したけど結局フォレスターC型が1番だったからまたスバルだわ、もう少し待てば新型エクストレイルもありだったかもしれんがタイミングだな

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 12:00:39.91 ID:VZk0BRxTa.net
買ってもう2年たつから今さらだけれどSIモードはボタンひとつで切り替えでいいな

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 12:16:09.79 ID:mAINMdksd.net
スポーツのSTIマフラーってどう?
スバリストではないから
不等長音は別に強調されなくていいのだけど
室内が煩いかどうか知りたい…適度に加速時にマフラー音が聞こえるといい感じなのですが。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 14:19:34.53 ID:HTwo4sfwM.net
すいません
フォレスター購入で色々と検討してます。
社外7インチナビをつける場合
180mm 200mm どっちのサイズでしょうか?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 14:32:22.10 ID:rCaGATdUa.net
>>80
日産が推奨される要素って何?
電動?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 14:41:04.20 ID:rCaGATdUa.net
今日ディーラーに行ってD型の話聞いてきたけど情報無いと言ってた
C型とD型比較したい人もいるのに困るって

ちなみにC型でターボ導入された時も事前に聞いてなくて驚いたと言ってた

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 16:36:23.68 ID:OSpBL9gdM.net
フェイスリフトがあると聞いたけど
レヴォーグのライトみたいな感じ
と言ってたけど
ライトの形状が変わるか小型化するかわからなかった
あとグリルデザインの変更
大型化するとのことだけど。

デラ担当との雑談の中だったのでナビ周りとかの話は不明
あと、レヴォーグの2.4Lターボモデルが検討中とかその程度。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 16:50:41.61 ID:ABeP2yyX0.net
最初の計画ではターボはC型に搭載する予定はなくて、元々D型のSTI専用にするつもりだったのかな
情勢が変わりすぎて色々変更を余儀なくされたという、そんな妄想です

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 17:18:20.23 ID:4KLjT0Gt0.net
コの字デイライト化はやるだろうな
あとはスパイショットにあった、アウトバックウィルダネスみたいな六角ライトへの変更と樹脂部分の形状変更

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 17:53:19.87 ID:TqqH+Fha0.net
D型買わせたいんだろうけど
D型好みじゃないから買うのやーめた、C型も注文できないんならもうええわ
ってなるリスクとか考えないのかね

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 17:55:01.88 ID:TqqH+Fha0.net
レヴォーグのライト離れすぎててダサくない?
あれになるんなら買わんわ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 17:59:32.88 ID:+Oof70GY0.net
ヘッドライトのデザインはレヴォーグってより豪州版のアウトバックみたくなるのでは?
https://i.imgur.com/r7ZKe4H.jpg

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 18:05:18.13 ID:/7on7VZ90.net
>>91
カッコイいじゃん!

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 18:10:35.43 ID:O/EGNfkCM.net
う〜む、、、
C型納車待ちの自分としてはあんまり好みじゃないなこのフェイスリフト
個人的にはポジションとウィンカーが兼用になるのがどうもなーと思ってしまう
最近の欧州車だと流行りみたいだけどさ
仮にターボモデルがSTIしかなくなり価格が更に上がるのだとしたら型落ちになるのを差し引いてもC型を選んでおいて良かったかなと

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:36:57.82 ID:Sh2AG5CC0.net
C型のときは、ターボが出るっていう話は2月ぐらいの時点でDから聞いてたな

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 20:38:04.66 ID:JETZvi7p0.net
俺はカッコイイと思う
顔つきが変わったら、前のは急に古く感じるよな

そんな俺はA型乗り。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 21:29:13.16 ID:yfF0tHOnM.net
D型はeboxerでもマフラーは2本出しになるのか?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 21:45:53.28 ID:yLwsQYsiM.net
アドバンス検討中なんですが車輌値引きって5〜10くらいでしょうか?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 22:07:37.52 ID:Vryxwbtr0.net
諸経費含めて全体から20〜40万ぐらいじゃね。時にはそれ以上。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 22:07:45.40 ID:ZW/ee+Su0.net
そんなもんだよ

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 22:55:46.53 ID:ls/6AOZg0.net
具体的には販社によるけどスバルも利益率重視に転換したから昔よりは渋くなった。
マツダほど極端じゃないけど来年度からは更に絞るって聞いてるし
条件にもよるけど単純に本体から言えば5%もいけば十分じゃない?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 23:20:55.22 ID:0FtT5FX00.net
アドバンスで総額から43万引きだった

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/25(日) 23:41:09.14 ID:mSlPqoV4M.net
>>101
車輌本体はいくら引きでした?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 00:01:07.91 ID:0U2g8FwL0.net
スポーツで車両から5万匹って言われたわ…

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 00:43:09.07 ID:pRFyI33Kd.net
g

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 01:33:00.07 ID:ewNbs2Ko0.net
変な虫が棲みついてるね

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 02:35:47.13 ID:tPulCCm5M.net
>>32
スバル数台乗り継いだけど、その手の異音は何かしらあった。
今でもあるんだねえ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:16:00.26 ID:M9eSUT4c0.net
>>93
悔しいだけやんw

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:16:35.17 ID:3nqHSmU80.net
>>97
今は下取りアップやオプション値引きを含めて総額で考えないと意味がない。
本体価格の値引き分を下取りアップに転化して
買取店の販売価格を上回ったりするよ(⌒-⌒; )

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 08:41:24.37 ID:QZW/dlU3r.net
うちのスポーツも異音する。
グラサンホルダー、閉じてるとカタカタ、開けるとおさまる。
あとはダッシュボードの中からカタカタ。
スバル品質だからもう気にしてない。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 09:20:32.37 ID:CdESrqas0.net
sport納車4ヶ月で今のところ異音なしだけどこの手のカタカタ音って急にくるんでしょ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 10:09:37.49 ID:cRDfDRmE0.net
やっぱり、ヤリスクロスかヴェゼルあたり契約した方がいいのかね

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 10:20:21.17 ID:CdESrqas0.net
いいと思うよ!

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 10:37:19.09 ID:17HDzT6+r.net
>>110
くる
たまたまオーディオの無音状態に俺は気づいたけど
知ってしまうと気になって仕方ないんだわ…

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 10:38:59.51 ID:RahXaIIj0.net
他のメーカーでもくるだろ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 11:25:20.60 ID:SbT40THpM.net
>>108
ギリギリまで乗れるメリットはあるけどディーラーの下取りなんてゴミみたいな価格だからなあ
買取屋と比較したらディーラー見積より35万アップ提示だったからそっちで売ったよ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 12:00:29.17 ID:3nqHSmU80.net
>>115
30万ぐらいなら乗せますよ。本体値引きは渋いかわりに。無論下取り額としては買取店より高い形に見えます。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 15:56:59.11 ID:reO8gGwM0.net
結局
下取り他社→新車値引き少ない
下取り額高い→新車値引き少ない
新車値引き高い→下取り額少ない
で均したらどれもあんま変わらんもんな

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 16:51:39.82 ID:Xtbe+3X+0.net
マガジンXにeboxerとターボの実燃費比較が載ってたわ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 18:19:19.08 ID:cRDfDRmE0.net
ブラウンレザーだと黒色のカー用品は合わないな

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 18:40:19.81 ID:bbLAoVXed.net
納車は順調でしょうか

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 19:53:41.90 ID:ndEIxxUG0.net
>>120
3月末契約→6月納車→未定

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:25:31.32 ID:9A5MvFK60.net
3月半ば契約→6月→未定。恐らく7月予定

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 20:35:51.56 ID:YoEg9G4X0.net
オイラのとこは4ヶ月待ちだわ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 22:51:02.98 ID:ZJ18K8G10.net
SKEだけどバックカメラの映像が映らなくなるのが頻発する。
ケーブル交換しましたって言うけどケーブルの何が悪いんだろう?
エンジン掛けなおすと復帰するんだけどね。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/26(月) 23:12:14.23 ID:Shbmgvuba.net
俺がこっそり後ろでカメラ塞いでるんだごめん

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 02:59:14.81 ID:42kKa6uVM.net
>>110
SGでたぬき踏んづけたら後ろから、カタッカタッってなるようになった。
怖い

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 07:39:01.19 ID:UQ6WO45/d.net
順調に納期延びてますなぁ。未定はいやですね。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 08:33:38.69 ID:3JvGdmEzd.net
>>115
車はスバルより買取店のほうが25万高く売れた。
正直フォレスターそこまで買う気はなかったけど値引き50万だったから買ったわ
メーカーオプションなしディーラーオプション60万ちょい
決算時期だったからかな

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 09:11:04.34 ID:i2kKutVn0.net
>>126
分福茶釜かな

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 09:46:03.23 ID:ifFYUaSDd.net
>>129
懐かしい。。。さてはおっさんだな!

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 10:13:48.17 ID:ObRLzH6KM.net
ガタピシ鳴るのは高剛性と引き締まった足回りのせいだと思い込んで諦めてる、あとプラスチック多めの内装

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 13:33:00.23 ID:/oQG9pEQ0.net
愛ちゃんのおっぱいちぢんだな

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 13:37:53.42 ID:/oQG9pEQ0.net
すまん、誤爆。

134 : :2021/04/27(火) 14:05:24.41 ID:61Uw6u7Gd.net
>>133
どこの誤爆よw

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 18:06:59.03 ID:+JtWXoA5d.net
>>132
どこに書こうと思ったのか教えろよ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 19:29:47.39 ID:5iE9t0NdM.net
車輌値引き5万でした…

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 19:37:55.16 ID:/oQG9pEQ0.net
ひるおびだよ。江藤愛ちゃんだよ。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:00:46.97 ID:Uc0G+UI1M.net
>>130
スバルのお膝元の伝承ですぞ!

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:10:39.92 ID:jKAIzfIU0.net
分福茶釜の茂林寺

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:41:44.23 ID:Wjg1Wdwp0.net
D型の情報公開はGW開けかなぁ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 20:47:29.01 ID:WhukzLpc0.net
値引きでかいのは基本e-BOXERなんで…

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:21:45.45 ID:/JtlvSmu0.net
>>141
スバルとしては、良いボクサーを売りたい?CAFEもあるし。だとしたら、やはりSTiは当初の予定通りアドバンスベースてこともあり得る?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:31:01.79 ID:a9qZZJ4W0.net
ディーラーは年始のナビ半額とかで値引き表示が大きくなってたな。
ただ諸費用やメンテパックで諸経費がバカ高く見えてた。
年度末にカー用品店で見積もりとったら本体+ディーラーOPで30万値引きに加えて
店内用品5万円分プレゼントだったからドラレコ選んで契約した。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:38:45.08 ID:bcTKAikb0.net
STIのeboxerって誰が得するんや

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 21:47:46.66 ID:1YSoaK6m0.net
そら、STIでんがな

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 23:19:34.83 ID:VzNQ7umi0.net
半導体が不足してるらしく納期が延びてるね。
もう契約してるから待つのみだけどなんだかなぁ。まさかここまで、納期延びるとは。。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 23:27:45.60 ID:oJsUguLJd.net
>>143
オートバックス?
スポーツで40マンのディーラーOP付けて総額420マンから5万引きってディーラーに言われたから、オートバックスにも行ってみよっかな

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/27(火) 23:58:12.19 ID:Alxb1bV80.net
>>147
酷いな。そんな舐めた提示してくるディーラーでは絶対買わないわ
スバルの看板掲げてる街の車屋の方が値引き大きかったりするから色んなとこで取ってみ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 00:45:59.59 ID:uKfJypJp0.net
>>147
YES.

自分はローンで買うんだが、ディーラーは値引き渋めだし金利高すぎだしで
色々お店巡ってたら金利1.9%に出くわし、値引きも上記だったので決めた。
しかし、半導体不足には困ったものだ…。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 13:02:48.84 ID:kuBjSM9d0.net
納期が延びて、また延びて未定

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 17:55:35.14 ID:Qj/c+j0p0.net
車は連休明けに納車になるのに納車時に付けてもらうはずのSTIマフラーが欠品で間に合わなかったよ
新車発注したときにSTIに発注してくれなかったのかなあ
多分あの頃なら在庫あったはずなんだけど

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 18:53:09.00 ID:hVbPFrdYd.net
>>151
今、2か月かかるみたいですね。マフラー

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 19:44:11.55 ID:2ImJJxOI0.net
そんなにみんなドロドロいわしたいんか

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/28(水) 19:48:21.42 ID:lhkAVFLC0.net
BG5から乗ってた身分としてはドロドロ音は重要です

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 01:09:43.65 ID:gOzOuFB50.net
>>148
>>149
初のスバルだから、そういうものなのかと思いましたわ…スバルユーザーの買い替えならまた違うのかなと
そんなに値引きして欲しいとは言ってないけど、もうちょっと何かお得感が欲しいな〜
教えてもらった様に、サブディーラー?にも行ってみますわ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 03:29:10.08 ID:jm3ZJ57Z0.net
会社ぐるみの不正会社スバルのおんボロ車
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ed3ba3979304c719fcb0e38731ae69728341101

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 04:41:45.20 ID:y+KlrNdV0.net
新車だな。。
これはフォレスターか?アウトバックか?
やっぱりアイサイト駄目なんだな。。。。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 04:42:31.47 ID:y+KlrNdV0.net
プリウスミサイルなみだろ。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 04:42:58.73 ID:y+KlrNdV0.net
やっちまったな〜

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 05:02:05.51 ID:mGtqlghh0.net
自動ブレーキ要らない派だけどこういう右左折時歩行者の実験動画無いの?
アイサイトに限らずしょうもない正面からの動画しか見たことないんけど

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 05:25:22.76 ID:AVC+o3rf0.net
どう見てもアウトバックやろ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 06:17:07.87 ID:qiYOkLGj0.net
なんかアンチが無知をさらしてるな

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 07:37:43.17 ID:++rCfvaN0.net
右左折時に対応してるの国産じゃ新型レヴォーグだけじゃろ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 08:05:29.00 ID:f7j0TRWy0.net
アイサイトより運転手のアクセル優先だろ
アクセル踏みっぱなしじゃない

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 10:12:49.66 ID:bM/lR6gy0.net
D型アイサイトX買い替えだ!

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:04:36.85 ID:KlpXBLur0.net
>>163
トヨタのヤリクロとか最新のやつも前側方プリクラッシュですよ。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 11:15:48.10 ID:C9GPqf+y0.net
どうせ対向直進車が迫ってきてるとかで横断者の確認もせず猛スピードで右折したんだろう
こういう奴はどんな車乗ってても事故起こす

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 12:55:04.44 ID:ibLcvLtadNIKU.net
アイサイトXだったら防げたかも?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:14:21.09 ID:uicjqgUuMNIKU.net
風の中のSUBARU〜

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 14:40:55.67 ID:qiYOkLGj0NIKU.net
>横断歩道を横断中の歩行者を見逃してしまっていた! そんな際、自動ブレーキが作動して衝突を回避することができた。なお、本機能は自車速度が約10〜20km/hの際に作動する。


>ただし歩行者の認識には、カメラ映像の輪郭認識を使用しているため、人間の形から離れた形状の判別は得意ではない。取扱説明書にも書いてあるとおり、雨傘や日傘を差している人とか、極端に腰の曲がった老人、身長が1mに満たない幼児などは、歩行者として認識できないこともある。

これはカメラを利用したすべてのシステムに言えることで、飛ばされてきたビニール袋や新聞紙にまで反応されては困るからだが、そもそもこうしたシステムに100%の回避を求めるのは間違い。基本はドライバーがしっかり安全確認し、うっかりミスを助けてくれたら感謝するべきものであり、そこはくれぐれも勘違いしないでいただきたい。

https://motor-fan.jp/article/10016325

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 15:27:38.82 ID:7Jz9tJKGMNIKU.net
あの事故は
31歳
無職

初心者マーク
アウトバック

いろんな不幸要素が重なったんだな
普通の軽やセダンなら轢かれても下に潜り込まずに済めたかも知れない

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 15:56:35.02 ID:J7LPYJRB0NIKU.net
池袋の件もアクセル全開だったら防げないからなぁ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 17:45:54.78 ID:BKI5HZOnMNIKU.net
田舎で31の女が初心者マークとはな。
だいたい高校出たら免許取るんだけどな。
ペーパーかな。
無職ということは独身だわな。
親の車でも借りて運転したんかなー 

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 18:18:06.21 ID:GU1ZczbxMNIKU.net
男女関係なく
背もたれ倒しすぎ、面倒臭そうな表情で片手ハンドル12時、左手はアームレスト身体は斜め向き
みたいなテンプレートの運転してる奴たまに見かけるけど、ああいうのがいる限りいくら安全な車作っても無駄だろう

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 19:37:58.18 ID:1TmkdP7vaNIKU.net
逆に身長が1mを越える幼児は人間として認めるんだね

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 21:38:19.17 ID:++rCfvaN0NIKU.net
まぁ俺らは156や飯塚みたいに車のせいにしないで気をつけよう。明日は我が身かもしれんからな

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 22:27:40.81 ID:Weh1YeF50NIKU.net
なかなか興味深い

https://toyokeizai.net/articles/amp/419492?display=b


https://i.imgur.com/k3rwNRY.jpg
https://i.imgur.com/G8A2RUl.jpg
https://i.imgur.com/6Arm7aM.jpg
https://i.imgur.com/0MHr81V.jpg

≫フォレスターは「荷室の大きさ」「悪路や雪道の走破性」「走る楽しさ」「安全運転支援機能」といった実用性および走りに関する項目が高く、ハリアーの対極といえそうだ。

≫フォレスターであれば「特定の機構(4WDなど)」「安全運転支援機能」(=アイサイト)、CX-5ではSUVを求めるマツダユーザーが多いことから「ボディタイプ」、そして「クリーンディーゼル」といった特徴がはっきりと出ている。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 23:04:52.66 ID:/6+1TkjR0NIKU.net
もう何でもいいからさっさと納車してくれ
本当頼むよ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/29(木) 23:18:01.45 ID:ma1wWJEA0NIKU.net
>>177
マンションの機械式駐車場に入れやすいサイズに収まってるのはデカい。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 00:10:17.24 ID:XcrCmuwR0.net
アイサイト駄目駄目だな
スバル車買わなくてよかったわ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 01:17:25.18 ID:Zru0WjESa.net
>>179
収まってるのにデカのか

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 07:23:23.51 ID:rh1fPqqs0.net
トヨタ車選ぶ人は面食い、スバル車選ぶ人は中身重視ってのがよく分かるね

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 08:01:24.42 ID:JGa5o6vG0.net
>>181
いや、刑事は関係ないやろ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 08:18:16.86 ID:floidMk/0.net
この流れに乗るべきか否か

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 09:37:37.82 ID:Bi6fFnsP0.net
国産SUVの後部席ってほとんど4:6だよな
絶対4:2:4の方が機能性高いのに
4:2:4はCX5ぐらいしか思いつかない

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:09:03.81 ID:7PyYXFOK0.net
そりゃ3分割にしたら単純にコスト増だから。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:09:47.44 ID:1E5EZy55d.net
SUVじゃないが新型レヴォーグは424だな

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 10:27:10.86 ID:DQ5XZWNFd.net
424で真ん中だけ空ける使い方ってあまり無いですね。スキーやる人も減ってきたし、ルーフキャリア使えばいいわけで、そんなに困る事はないですね。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 11:55:43.82 ID:eE7SBUjea.net
そもそも後部座席を倒す時って全部の事がほとんどだな

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 13:53:16.25 ID:7PyYXFOK0.net
3分割の本意は右ハンドル車でも使いやすいようにだと思うけどね。
真ん中だけ倒せるのはおまけ。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 14:11:04.24 ID:floidMk/0.net
セダンだと長物便利なんだよね

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:45:37.62 ID:e+3rIQik0.net
もう5月になるやん
D型受注開始しても情報公開しなさそうな雰囲気が漂ってる

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:48:32.67 ID:Biuwh9Rj0.net
まだ5月

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 21:58:23.95 ID:6uu71blq0.net
B型Xbreakが大幅値下げで購入するか迷う

C型XbreakにCB18搭載を信じてB型スルー

B型販売終了

C型Xbreakはeboxer搭載 CB18はsportのみ

C型sportにしようか迷うがD型XbreakにCB18搭載を祈る

C型販売終了

D型 CB18はSTIsportのみとなる

諦めてSTIsportを買う

E型で特別仕様車XbreakのCB18搭載車発売

( ´Д`)

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:20:17.33 ID:e+3rIQik0.net
>>194
マジでこういう状態の奴1000人ぐらいいそう

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 22:35:29.10 ID:5zdRSC3dd.net
まだ三月初旬に契約したスポーツの納期未定なんですがぁ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 23:15:00.74 ID:KaYdk4110.net
そういうので車検の時期が来たらどうするの?
代車とか借りれるのかな

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/04/30(金) 23:23:40.73 ID:2+Vi6umz0.net
シフォンが充てがわれる

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:11:58.94 ID:xst+4JEf0.net
お店に寄るけど下取り前提で車検を無料でしてくれるパターンもある。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 08:20:52.42 ID:pXZlqUS4p.net
>>198
ジャスティが来る

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 09:40:50.42 ID:pXZlqUS4p.net
>>194
買いたい時が買い時やー!

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:01:12.38 ID:TLNdEu3oM.net
>>194
C型SPORT買ってシルバー部分をオレンジに塗る
シートカバーをつける

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 11:52:22.66 ID:18FQZzX60.net
ステッチまで全部オレンジに塗るのは大変そう…

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:31:59.99 ID:ntoi+u4/d.net
SPORTの1.8L直4って、エンジン縦置き?
水平対向のFBとどっちがオヌヌメですか?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 12:41:46.93 ID:ewpZzPzra.net
そもそも直4じゃねーし

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 13:59:10.61 ID:HDX3IxJ70.net
びっくりこいた!
直4なるのはTHS載る時かな、、、そんときは横置きでしょう

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 14:23:16.14 ID:uysT6Whc0.net
スバルで直4ワロタw

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 15:27:56.03 ID:xst+4JEf0.net
RAV4と区別が付かなくなるけどフォレスターが2.5直4HVになったら嬉しい。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 16:53:00.83 ID:B3jurufW0.net
これからはこうなりそう

インプレッサ(XV)
→単身者や夫婦がメインターゲット
→燃費重視型へ

フォレスター
→いわゆるファミリー層(子が小さい)向け
→燃費重視型へ

レヴォーグ
→単身者や夫婦において走りにこだわりがある層向け
→走行重視型へ

アウトバック
→紳士や熟年夫婦、ファミリー層(子が大きい)をメインにした上級感を求める層向け
→走行重視型へ

WRX
→ただただ飛ばしたい奴ら向け
→ただただ飛ばすエンジン型へ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 16:56:35.12 ID:TLNdEu3oM.net
>>209
ジャスティ「・・・・・」

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:20:09.57 ID:M2lG8EQt0.net
ジャスティは養子(OEM)だから…

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 17:24:49.98 ID:wHgvdVQ/0.net
>>209
SG9フォレスターStiバージョン「・・・・・」

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:32:29.51 ID:xst+4JEf0.net
最初は>>209の様になると思うけど、更に20年位するとトヨタに完全に取り込まれて

インプレッサ・XV・フォレスター
→電動化の波に呑まれる。最悪トヨタのOEMになり事実上消滅。なぜか北米ではよく売れる
アウトバック
→北米・豪州専用車として爆売れし続ける。たまに限定400台とかお情けで入ってくる。
レヴォーグ・BRZ
→HV化して細々と生き残る。水平対向に価値を見出す人向け。そのうちトヨタでも買えるようになる
WRX
→「スバルの良心」をアピールする広告車。フェアレディZみたいな扱いになる。
BEV各種
→トヨタでも売ってるので当然トヨタ版が売れる

こんなことになって店舗はどんどん縮小し、
やがて三菱のように日本では半ば撤退、北米・オセアニアでは元気なメーカーになるんじゃないかな
だってあと9年で売れ筋全車、プリウス並みの燃費じゃないといけないわけで。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 18:32:51.63 ID:bcvDJAGq0.net
納車未定すぎてツライ…ハリアーならわかるが

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:38:29.06 ID:KQwZbUjS0.net
納期未定のあなた。
ディーラーの営業さんから「もう少しで年改して外装も装備も良くなりますよ」って思いとどまらせるような話は出なかったの?

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/01(土) 20:50:34.66 ID:bcvDJAGq0.net
3月初旬契約でもともとは連休明け納車予定でしたから

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 01:02:39.58 ID:B2iIirFKd.net
4月末納車が6月上旬納車?未定になり。スバル4台乗ってきたが年改気にしてたら車なんか買えないね。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 02:05:41.25 ID:TKgEkcG0a.net
スバルに限ったことじゃないけど
連休使う予定だった人とか異動先で使う予定だった人とか困ってるだろうね

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 07:30:05.01 ID:fbVLKT+50.net
ツーリングを2月下旬に差し掛かる辺りで契約で、コーティングとか行って4月中旬に納車された。
納期遅延になるギリギリ手前の契約で運が良かったのかもだが、
納期2か月で見越してたからGW前には間に合うかなーくらいの気持ちだったわ。
越県はしたくないから行ける範囲でドライブ楽しみます。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 08:40:30.42 ID:Rn6gMc6y0.net
>>219
勝手にどうぞ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 09:23:55.79 ID:6GyiujcT0.net
>>219
祝!納車され。
私は五月納車予定で三月上旬契約にスポーツを契約しましたが、未定です。契約時点でXボクサーモデルは四月納車可能だったのですが皆さん遅延しているようですね

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 11:30:24.72 ID:0himyDXC0.net
Xボクサー?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:06:36.76 ID:6GyiujcT0.net
eボクサーでした。失礼しました。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 12:11:40.09 ID:bVYU+Zx8a.net
4気筒が交差してX型に……

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 15:31:30.18 ID:eWF0NXMid.net
飛行機エンジンかよ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/02(日) 16:50:37.73 ID:7bHCpvXH0.net
さすが中島飛行機
誉だね

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 00:41:54.26 ID:g+zndqm20.net
誉と言えば数年前に所沢航空記念公園で世界唯一の零戦誉の音を聴けるイベントに当選した
アメリカ人がジャージ姿で面倒くさそうにエンジンかけてる姿を見て何とも言えないけど敗戦国なんだなって気持ちになったのを覚えている

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 00:44:07.82 ID:9X0uUrd/0.net
D型まだかよ
舐めてんのか?

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 00:48:32.49 ID:fkVJFqEW0.net
お前ら喜べ。俺の仕入れた情報によるとD型で2.4ターボくるぞ。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 01:01:52.94 ID:/DGAgZCr0.net
じゃあ俺の仕入れた情報によると今年日本でアセントが販売されるぞ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 04:42:14.14 ID:/P8rRRLI0.net
>>230
本当だったらマジで乗り換え検討するわ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 06:57:21.58 ID:4VlGGTZL0.net
ナビレスで契約は有りですか?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 07:03:38.76 ID:/aDoyZMMd.net
ハイラックス興味ないっすか

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 07:58:55.21 ID:/kMnj29L0.net
巨大すぎて笑う

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 09:31:26.23 ID:0O/egGy30.net
サファリかな

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 11:31:05.06 ID:4cPhx2e60.net
この不況時に300万もする高い車買うもんじゃないよ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 12:16:05.09 ID:MtmsbSt50.net
>>236
君の収入が少ないからそう感じるだけで300万て車としては決して高くないと思うよ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 13:06:09.30 ID:84FAScojM.net
>>224
星形に水平部分がシリンダー等、磨耗しにくいってんで水平対向エンジンが生まれたのに

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 13:08:27.80 ID:84FAScojM.net
>>227
めんどくさがるのがかっこいいんだよ、で、ゼロ戦って栄じゃ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 13:37:30.86 ID:MtmsbSt50.net
高橋真麻の一日仕事した後の蒸れたおまんこ舐めたい

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 13:41:50.02 ID:y0NR6o0V0.net
300万で買える車じゃないけどな

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 14:27:59.34 ID:VwZyaKq30.net
>>240
低収入さんお疲れ様です

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 15:17:33.28 ID:2/aM7eaO0.net
オエーー!!!! ___
    ___/   ヽ
   /  / /⌒ヽ|
  / (゚)/ / /
  /  U ト、/。⌒ヽ。
 彳 U  \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/   U /⌒\U∴)
  U   |  ゙U|
     |   ||
         U

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 15:56:29.51 ID:RVNdtwIH0.net
300万じゃコンパクトSUVも買えないじゃろ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 17:47:27.14 ID:CEhPI5/y0.net
乗り出し300だと今はもうライズ位しか買えない。
年末出るハイブリッドになるともう怪しいかも
グレード落とせばヤリスクロスとか買えるけど、何にせよ良いもの買うのは厳しそう

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:31:41.05 ID:mtY3Qotw0.net
今納車待ちのスポーツで乗り出し415万だった
オプションによるだろうがツーリングでも350ぐらい行くかな

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:40:44.75 ID:0H1ByMIB0.net
スポーツでmop無し、dopをナビパック5点セット、長期保証と点検パックで400万超えるしね
ほかのオプションちょいちょい付けてったら450なんてあっという間だわ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:41:05.10 ID:0H1ByMIB0.net
5点→4点の間違い

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:42:17.52 ID:4F6yLlYEM.net
よく分かってないんだけど乗り出し価格ってオプションなしの本体+諸経費だけのことを言うの?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:49:46.13 ID:h+dCnjkk0.net
>>249
オプションもコミコミでしょー。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:50:55.48 ID:U5lpLmsla.net
知り合いの運転させてもらったけど速すぎやろこの車
40キロ制限とかどうやって走るんだ
スピード出過ぎてエゾシカ轢きそうになったわ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 18:57:19.26 ID:gF8br7Fv0.net
>>251
自分でアクセル踏んどいて何言ってるの???

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 19:25:29.37 ID:csgM1g9a0.net
普段アクセル踏んでも走らない車乗ってるとそうなるけど、すぐ慣れる不思議。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 20:47:25.87 ID:Y9EbFwBBp.net
>>251
アクセルワークもろくにできない爺さんは電動自転車でも乗ってろよ

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:03:01.36 ID:uOp8m4dB0.net
でも俺も初めてスバル車乗った時は同じ感覚だったな
車体が安定しているからスピード出してる感じがしないんだよね
それまでトヨタやホンダの安い車しか乗ってなかったから余計に

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/03(月) 21:29:12.22 ID:Uj/P8JbV0.net
アクセルワークが不自由なSGP FORESTER TVさんですか?

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 00:57:03.28 ID:DMGlmxMc0.net
>>256
やめろ!

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 09:04:53.66 ID:cAbE32PF0.net
ぎゅーんな

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 09:21:37.86 ID:amJaMzzfd.net
アルミテープであれだけ変わるなら年次改良で採用されそうだね。アーシング並みにプラシーボな気もする。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 09:38:51.09 ID:5AdSb/K20.net
オカルトカーグッズ信じてる人って「二重盲検法?なにそれ美味しいの」って感じなんだろうなぁ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 09:48:29.22 ID:rNPaHeSo0.net
二重埋没法?何それ美味しいの

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:30:21.53 ID:HALS7s5P0.net
>>259
アルミテープって特許?が何かのせいでメーカーで貼れないんじゃなかったっけ?
だから、納車後にユーザーでつけてた気がする

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 10:35:29.82 ID:cAbE32PF0.net
でも、あの方のフォレスターレビューは聴きやすくて割と好き。もう少しフォレスター乗り視点でハリアーやRAV4をレビューしてくれるといいなぁ。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 11:04:55.81 ID:q/3BsAo8a.net
>>262
そんな特許回避方法いくらでもありそうなもんだけど

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 18:14:58.06 ID:I/t46U+Zd.net
>>241
B型買ったときは行けたが、今は高いんだな

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 20:40:00.11 ID:pHAJrFhud.net
スポーツ、オプションコードPIのみ300万だったわ。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:44:38.46 ID:i5HCfE7m0.net
>>266
安くない⁈
値引きはおいくらですか?

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 22:55:23.17 ID:A7TD6Db/0.net
300万では買えない。mop、dopなにも無しで買う人なんかいるのか?他車に比べてコスパは確かに良いと思うがスバルは値引き渋いしなんだかんだ400万は行くと思う。
ところでスポーツ納車待ちなんだが、スタッドレスは17インチで履いてもok?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 23:37:29.85 ID:zUco3mbw0.net
保証やら点検パックなしでも362万だから62万値引きしてもらえたのか…
妄想もほどほどにした方がいいわ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 23:57:02.17 ID:UKaNwhTRM.net
そろそろ
「俺は身内だから」とか「特殊なコネ持ってるから」とか恥の上塗り発言しだす頃か

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/04(火) 23:58:29.45 ID:DMGlmxMc0.net
何でそんな事を言ってしまうのか

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 00:45:14.05 ID:pLLkIKKA0.net
SJは新車260万程度で乗れたのに、たった数年で一気に100万円近く高くなったね。
他社もそうだけど。

同じスパンで見ると、給与は保険の追加で全く上昇無し。
中古車屋がCM流したり生き生きしてるわけだ。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 01:30:15.11 ID:Xd2Xy4Tp0.net
>>268
オレはA型Premiumでスタッドレスは17インチで問題無し。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 01:37:09.33 ID:Wrh+dRBwa.net
車高変えるとアイサイトの精度が云々ってなかったっけ?
気にしないなら良いけども

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 01:52:50.22 ID:CZQmbNBp0.net
車高を変えないようにサイズを選べば良いんだよ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:03:18.30 ID:7JbLWkR400505.net
>>268
ブレーキ関連が他のグレードと違うのと取説に17書いてないけど大丈夫。ただインセットは注意

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 08:40:56.14 ID:qUP2PSJ700505.net
>>268
youtubeで例の人の動画で検証動画みたいなやつ上がってたで

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 14:38:20.93 ID:iKVIRkD3d0505.net
>>267
値引き額は知りません。300ぴったりって言われただけ。あとからナビ付けてマットとか買うと320万くらいになったけど。まぁディーラーで出せる金額ではないと言われました。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 15:12:51.74 ID:8d9BveSQd0505.net
車両価格が330弱でしょ?それにMオプションと諸経費で、よく300で収まったな。Dラーにとって実入りになるDオプション全然付けてなくて、そこまで値引きするとは‼

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 15:54:32.61 ID:QRjqnxvA00505.net
登録済未使用車や新車アウトレットだったりして

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:17:33.23 ID:7JbLWkR400505.net
C型なら別に良い気もする

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 16:48:35.92 ID:7mnLkmdUM0505.net
5月10日から工場再稼働するとして、いつ頃出荷されるんだろ?

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 17:45:28.63 ID:KM1J5aC7d0505.net
4/1x生産完了が連休前に5/20生産完了予定と連絡がありました。スポーツMOPはルーフレールのみ。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 17:48:46.90 ID:Q/BxYiV000505.net
>>278
それはお得でしたね!
ちなみにディーラーではなくどこで買ったのですか?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:28:38.08 ID:Pk7OXIEG00505.net
>>283
同じくスポーツ2月下旬契約4月中旬生産完了から5月20日に延期の連絡受けました。納車は6月中旬かなと思ってます。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 18:38:32.36 ID:SXywVW0X00505.net
フルmopの俺はもっと遅れそうだな
子供の夏休みにも間に合わなさそう

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:32:14.65 ID:xujop5Ml00505.net
てことはワシのは良くてギリ6月中か
スプラッシュボード欲しくなってきたし追加でもすっかな

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/05(水) 19:51:42.62 ID:iKVIRkD3d0505.net
>>284
スバルショップ。特約店ですね。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 00:16:42.53 ID:V1Aj5VaR0.net
>>288
スバルショップというものがあるのですね、知りませんでした。
早速近隣を探してみます。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 00:19:54.16 ID:Y8e1ijTwa.net
えええ……

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 01:46:16.69 ID:sWg9frYC0.net
マジでC型とD型どっち買うか悩む時間を与えないつもりなんだな。
余程D型に自信があるのか?
クソみたいなマイチェンしやがったら買わねえからな

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 02:59:06.39 ID:Y8e1ijTwa.net
もうC発注しても届かなさそうだよね

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 06:59:45.10 ID:UqvU7DQjH.net
そもそもオーダー締め切り間近なんじゃないの?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 07:28:04.62 ID:Fth3ABLp0.net
C型の受注はここの情報だとあと2週間きっているね。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 08:25:35.94 ID:8M1QwXUPd.net
値引き、ウソ書いてるな

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 09:01:03.20 ID:IOGZWOu2M.net
OPゼロのクソ客のためにまさかショップが赤被る訳もないだろうしスバル経路販売部からショップに降りる見積の時点で62万以上値引きされてるってことだね
まぁ妄想だわな

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 09:15:27.36 ID:rr0sZOhN0.net
きっと見積もり出してくれるよ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 09:36:09.81 ID:WXExvDS40.net
販社によって枠も違うし色々な条件もあるし、原価割れでもやらないといけない理由があるかもしれない。
ただ価格comなんかも含め「特殊な値引き」を当たり前のように振りかざすのはやめてほしい

営業マンってお客に高く売りつけたい、敵であるかのように書かれてるけど、
現場で売る側としては会社の利益なんてどうでもいいし、それよりサクっと決めてもらって、良好な関係を築く方がずっといい。
「ネットでは」って言葉が出るだけでげんなりするし、あまりにもネット値引きを振りかざす人は売る事自体が面倒くさくなっちゃう
と、元営業としては思う。
この感覚って、クルマ業界だけ?

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 09:40:51.09 ID:Jr5nUElv0.net
ネット見てるとブログ等でもデーラーよりスバルショップの方が安かったというネタをちょくちょく見かけるが本当なんだろうか
デーラーだと対個人、スバルショップだといわゆる業販卸になるからそれもなくはないかなと思ってしまう
スバルショップ自体がどのくらいの販売力かにもよるけど某中津川の店くらいになるとそれなりに安くは卸せるだろうし
スバルショップ自身も一見さんのような客にはそこまで頑張らないだろうから、結局は店との繋がりがどれだけあるかだろうね
俺も今回入れ替えで試しにスバルショップを経由してみようと思ったんだが、近くになくてやむを得ずデーラー購入
ま、それでも当たり前の金額にはしてくれたから文句はないけどね

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 09:48:34.78 ID:rr0sZOhN0.net
現場で売る側としては会社の利益なんてどうでも良いはほんとに同意、式場の営業やってた時最大値引きしまくってたわ。引いた分もう1件獲ればええねんのスタイル

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 09:58:09.41 ID:IOGZWOu2M.net
ショップは長期保証OPと点検パックを付けれないのがなぁ
あれはディーラー専売らしいし

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 10:00:00.74 ID:bTtaXLBB0.net
スバルショップの方が安かったといっても、それは普段から付き合いがあるからとかでしょ。
継続して車検や修理に出してくれるならという暗黙の条件付きだよ。
その暗黙の条件を暗黙ではなく前払い制にしたのが点検パック、だから店側は付けさせたがるわけでね。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 10:34:16.55 ID:EJZHDKuc0.net
時々出現する『◯◯万で買えたマン』はせめて見積書は貼りましょうね〜
言うだけならどうとでも言えますからね〜

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 10:40:31.28 ID:Fth3ABLp0.net
D型で値下げはないよねぇ…

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 10:44:26.46 ID:WXExvDS40.net
>>301
ショップの裁量によるけど
うちの場合は「点検パックと欲しい」って言われたら同じ金額・内容でやってあげてる
メンテパックだと普段やらない6か月点検も入るから、丸損ってわけでもないしね
もちろんディーラーでやるように、他店でも受けられるとかじゃないけど。。。

>>299
仕入れ元になる販社の規模(年間販売台数)によって元々の仕切り(卸値)が違うし
業販店(ショップ店)とどの程度の付き合いをしてるかでも変わってくるよ
その業販店が手元にいくら残したいかでも変わるけど、かといって直販(ディーラー)より高くするようなお店はないはず。

なので、ショップ店の方が安いってのは本当だけど、どの程度安いかはそのお店次第、てのが正確かな

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 12:40:40.85 ID:kkJwXQMbM.net
>>298
明朗会計じゃないからね〜
一発目の見積もりで本気の見積もりださないでしょ。下取り車で値引き額調整したりで、サクッと売って関係築きたいはないわ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 14:23:09.51 ID:Q7kqSSnFM.net
>>254
電動自転車ぱわーありすぎ
三輪車オススメ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 14:23:51.78 ID:Q7kqSSnFM.net
>>251
どのグレードです?

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 18:17:37.32 ID:WXExvDS40.net
>>306
「はじめまして!一発目で本気出しました!」をみんなが信用してくれるならね・・・
法人とか、時々いる『今日決めるから本気出してくれ』っていう人には少なくとも自分は筒一杯いくかな。

けど世の中色んな人がいるから。こっちがいくら頑張っても叩き台にしか考えないひと、
行ったり来たり、長々と駆け引きをするのが趣味(≒人が困る顔を見るのが楽しい)の人も意外と多くて
結局、営業マンとして色々経験していくうちに、駆け引きする術を身に付けざるを得ないのよ。
その点じゃ明朗会計とは言えないね。

これらがもちろん自分の意見が営業マンの総意とは言わないけど
『お客さんに対して』汚い売り方をする人は本当に一部だと思う(得が無いから)

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 18:21:22.20 ID:7wa9zKfXa.net
アイストキャンセルボタンを乗る度に押すのは面倒なので、ボンネットのコネクターを抜く方法でやろうかと思っています。
YouTube見ると抜いたコネクター(片方)をゼムクリップ等で短絡させてますが、コネクターを抜くだけではダメなのでしょうか?
ご存じの方教えて下さい。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 19:09:40.29 ID:86Dgj+cL0.net
重大な事故につながる恐れあり。やめたほうがいいよ。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 20:07:59.45 ID:k57M35csp.net
>>310
押すのが面倒くさいなら乗るな

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 21:09:28.97 ID:RtE5W/im0.net
どうしても面倒ならキャンセルキット買えばいいのに

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 21:28:50.23 ID:16jgeW700.net
アイストアレルギーおじさんは大変やな…

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 21:43:42.26 ID:hKjlCax5d.net
ブレーキの踏み込み具合で、アイストかけるか調整できない?

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 22:47:18.96 ID:5RVLsF280.net
アイストに親を殺されたおじさんはEVに乗ればいいのに

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/06(木) 23:58:41.05 ID:R+eAOawF0.net
アイドリングストップは大人の都合から生まれたからねえ
嫌う人は多いだろうな

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 03:38:12.55 ID:bmx3nJdEM.net
c型の試乗車落ちが出てこないかなー

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 07:47:54.66 ID:Nv9KNmKX0.net
C型って生産期間半年ちょっとぐらいやね…

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 10:44:39.06 ID:4YF49Do60.net
アイストの挙動自体は気にならんけど真夏にエアコン効かないのと、
何だかんだでバッテリーの持ちが悪い&バッテリーが高額なのはやっぱり気になる。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 12:53:28.18 ID:L8wtqImlM.net
イーボクサーのバッテリー2個
スポーツの1個
だと交換費用はイーボクサーの方がかかりますかね?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 13:18:54.84 ID:ExA7Zlo70.net
ボタン1つ押すのがルーティーンになるまでの辛抱。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 13:32:36.81 ID:RuJzMmmEd.net
10年乗るとして、eboxerとCB18ってどれくらい維持費が違うんだろう

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 13:59:40.37 ID:4gQWF9g50.net
アイスト搭載だとバッテリー交換は大体3年毎かね

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 15:10:05.98 ID:UyFML+DMp.net
>>323
年数というより仮に20万キロ乗ったらどうかという算出した方が正確じゃね?

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 16:01:10.11 ID:PoClSbe90.net
1日20分アイドリングストップする場合、300ml程度のガソリンが節約できる
年間250日乗る場合75Lの節約、10年間で750L
750L×ガソリン代140円=105,000円

e-BOXERはバッテリーを2個載せてる
アイスト用のN-55Rを10年間で2回変えるとすると、15,000円×2=30,000円がスポーツより余計にかかる

ざっくり10年間で7万〜8万くらいの差になる

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 17:05:17.47 ID:Nv9KNmKX0.net
ガソリンタンク容量の差で給油回数が増えたり、
バッテリー交換は単純に倍といえるから、
車検2回以上通すと車両価格差は縮まる気がする。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 17:06:59.72 ID:nMgpGZdGd.net
納期未定組です。
明日からディーラー再開ですが工場は来週からですよね?
金は払って納車予定が決まらない哀しみから早く抜け出したい。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 18:34:53.58 ID:xbMoV2raM.net
>>328
お仲間です
うちは結局前車が先月頭に車検切れになってサヨナラし、今車がない状況だけど2、3週間経ってみて無くても生活していけるもんだなと気持ちが冷め始めてきたわ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 18:36:18.86 ID:X1/NcZwcd.net
SPORT新車購入時から後付けで常時アイストオフにしてるけど1回も使ってないし使わないからアイスト用バッテリー5年後10年後も交換する必要ないよね?
何か別の用途には使われて消耗するなんてことある?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 18:42:21.09 ID:K1pOf0ou0.net
バッテリー?そんくらいでどうこう言うような金額じゃないじゃん(笑)。そんな金額でも気になるなら、無理してフォレスター買うより車格下げた方が良いんじゃないの?

それより、10年とか20万kmとか言ってるけど、ここ数年でEV化の大きな波が押し寄せるんじゃないの?そうしたら、ある程度で乗り換えることになるでしょう。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 18:46:53.11 ID:SJpFy739d.net
こんなご時世に余計にガソリン燃やすな

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 18:57:27.98 ID:K1pOf0ou0.net
>>332

確かに。てか、そんなに信号待ち長い?または、完全に止まっちゃうような渋滞が頻発する所にお住まい?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 19:02:09.09 ID:N7RSQQw9d.net
>>331
車のEV化を心配する前に発電インフラと充電インフラの心配をしなよ
どっちも数年じゃ整えられんからな

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 19:05:11.57 ID:X1/NcZwcd.net
>>331
未使用バッテリーの消耗交換の必要があるのか知りたいだけでどこにも金の話なんかしてないけど?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 19:13:37.41 ID:ck2p0NjH0.net
>>332
SPORTのアイスト用バッテリーって何?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:00:23.39 ID:K1pOf0ou0.net
>>335
ああ、ごめんごめん。おたくに言ったんじゃないわ。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:06:06.78 ID:K1pOf0ou0.net
>>334

別にEV化の心配なんてしてないけど?ただ、そういう波が押し寄せるだろうから、いつまでもガソリン車やマイルドに誤魔化すハイブリッドなんて乗ってられないだろうということ。もちろん、自分もそうなったらすぐに乗り換えますよ。今は、EVにしてもPHVにしても、選択肢の幅がないし、インフラも整備されてないのでならないだけ。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:22:50.06 ID:WhELdXvc0.net
>>328-329
連休前未定組もそろそろステータスが更新されてる可能性があるからディーラーに連絡してみては。
うちは3月中旬にSPORT契約したけど、先週末に電話があって、5月末に製造の目処が立った模様。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 20:55:29.54 ID:xbMoV2raM.net
>>339
ということは6月中旬納車って感じですか?

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:11:27.94 ID:cWnxEkDjM.net
Dモデル
ライト回りは新型レヴォーグ的
アイサイトXの搭載は無し
アイサイトカメラはメーカー変わって視野角が広がりより安全に、内装も変わるとの事
レヴォーグみたいな液晶になるかは聞くの忘れたすまん。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:16:03.17 ID:WhELdXvc0.net
>>340
多分そのくらいだと思います。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:25:18.13 ID:4JjHi/wl0.net
>>336
きっとアイスト用に別バッテリーが付いてると思ってるんだよ。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 21:52:12.75 ID:vs6PA1Er0.net
なんだよ、D型にアイサイトX載せないのかよ!

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 22:02:58.00 ID:fcYWIBny0.net
CB18とe-boxerの搭載グレードは何か言ってた?

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 22:03:58.05 ID:3FA1mJyf0.net
え、あの新型レヴォーグの離れた目みたいになんの?

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 22:16:36.96 ID:nMgpGZdGd.net
>>329
代車など無しですか?

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 22:16:47.26 ID:sl5gAVIo0.net
スバルもゆくゆくはマツダ車のように正面から見るとどれがどの車だかわからないようになるのかね
その統一された顔つきが嫌だと買う車種がないって状態にして欲しくはないなぁ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 22:32:57.07 ID:vs6PA1Er0.net
>>34
このスレに新型の画像貼られてますよ。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 22:37:01.19 ID:WhELdXvc0.net
先代レヴォーグと新型レヴォーグの比較イメージってこんな感じだよね
フォレスターもこういう無機的な顔になってしまうのか
https://i.imgur.com/nhS2qLR.jpg

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 23:16:02.91 ID:8Tu/g2LW0.net
出張と引き籠りで何だかんだ2週間乗らなかったらバッテリー上がってた
B型プレミアム2年たってないんだけどちょいノリが多いのが悪いんだろうな
バッテリー充電器持ってるからとりあえず復活したけどバッテリー替えた方がいいよな
カオスQ100ネットで回収込16,000円くらいか
高いな

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/07(金) 23:39:54.08 ID:Auo5vVSu0.net
バッテリー使わなければ5年10年持つとか夢の世界の住人ですか?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 00:11:47.85 ID:sS2nXm1XM.net
ネットで16000なら安い方でしょ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 04:29:57.34 ID:+TX7qz920.net
>>341
Dラー情報ですか?
カメラが新しくなるのは分かるけど、四隅のミリ波レーダーは付くか、話がありませんでしたか?あと、STiの話題は出ませんでしたか?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 06:41:04.49 ID:pbBekgBr0.net
アイサイトXを他車種へ展開するにはいいタイミングだと思うんだがなぁ。
量産効果もでるだろうし。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 07:02:21.67 ID:2c5Avkzn0.net
フルモデルチェンジするアウトバックにアイサイトXが載るとしたらアイサイトXが載らないフォレスターの販売伸び悩みそう

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 07:05:38.51 ID:7vWL/Qzwa.net
>>351
まじで?
俺はAプレミアムなんだかれど通勤で使わないからたまに1週間以上乗らないことあるわ
ひとつきとかなら分かるけれどその程度で上がってしまうの?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 08:19:48.29 ID:Yj/7Jp4+M.net
>>354
ミリ波レーダーはつかないみたいです

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 08:26:55.65 ID:Yj/7Jp4+M.net
連投すまん

stiの話は聞いたけど、覚えてない
確かまだ決まってないって言っていたと思う
出る、出ないと明言してたら覚えてるはず
1.8よりハイブリッドの方が売れてるとも
ちなみにレヴォーグの2.4もまだ決まってないと

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:09:42.15 ID:3XimWVoNd.net
目がレヴォーグみたいになって、アイサイトXも新型アイサイトも搭載されないなら期待値の割にしょぼいマイナーチェンジだなぁ。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:27:54.12 ID:HFcONKNm0.net
D型はビッグマイナー来るよ。目玉は2.4ターボな。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:32:09.96 ID:AKV6fhwPd.net
別の車種だけど、新車の時からキャンセラー付けてアイスト全く使わなかったら最初の車検時でもバッテリーの劣化は少なくて交換不要だったけどな。

5年は分からないけど、4年は余裕で使えそう。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:33:23.61 ID:DOKIhrYB0.net
東京スバルのTwitterみると
昨年度下期…実質C型の販売台数は
スポーツが46%
advanceが32%
Xブレイクが15%
ツーリングが7%
ですね。
四捨五入しているので100%にならずすみません。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:35:08.07 ID:DOKIhrYB0.net
あ、100でした。

https://twitter.com/tokyo_subaru/status/1385760401053425667?s=21
(deleted an unsolicited ad)

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:41:41.84 ID:ZzwgwZ8b0.net
カメラだけ変わってレーダーがつかないってことは新世代アイサイトではなくツーリングアシストのままってことか?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:53:58.64 ID:3YQxLxLZ0.net
>>362
A型、最初の3ヶ月程度アイスト使って、それからはキャンセルボタンで使用中止、途中でキャンセラー装着
2年と8ヶ月、車検前診断でバッテリー100%完調と診断されたよ。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 09:58:03.38 ID:t2m/Smgk0.net
>>364
ダークブルーってあんま人気ないんだ…(´;ω;`)

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 10:03:11.75 ID:Yw7IaYNm0.net
>>366
アイスト車用バッテリーって元々劣化耐性が強いから、アイスト付いてますね使わなければ長く保つよね。

それがいちばん経済的だったりして。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 10:34:44.20 ID:MxyWj73b0.net
去年の夏、嫁の軽がバッテリー「要交換」とテスターに出てたけど
そこからアイストOFFして走ってたら今じゃ「良好」表示まで戻った。

というか(試さないけど)アイストOFFなら従来のバッテリーでも大丈夫なんじゃ?って気がする

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:10:20.13 ID:nStDxuJca.net
4代目xb、4年半乗った。

アイストは殆ど切ってる。
バッテリーの劣化の方が嫌だから。

さいたま市内で町乗りだと7〜8km/l位。
高速だと12km/l位に一気に上がるが。

e-boxerだと、かなり改善するもんだろうか?

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:21:14.68 ID:Yw7IaYNm0.net
>>369
同じこと考えたけど、ダメみたいよ。

https://youtu.be/ezWN5ddzVlo

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 11:52:32.04 ID:civctfq70.net
高速なら2.5で17km/lぐらい出てるぞ
燃費計の数字だけど

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 12:16:39.11 ID:+TX7qz920.net
>>365
ガッカリですなぁ‼
Xはまだしも、コアテクノロジーは新しいものが積まれると思ったんですが。パワートレイン、安全性は変わらず、エクステリアとインテリアの小変更のみってことね。それでFMCまで引っ張って、一気にTHSとXですか。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 12:31:21.65 ID:7tuBXo8+0.net
>>357
351だけど通勤で使わないし基本出張多いしで2週間の前も毎週日曜日しか乗ってなかった
更にうちの近所に大体の店が揃ってるから走行2、3kmなんてこともザラ
コロナ騒ぎで遠出もしなくなったし
単に充電不足だと思います
今度はこまめに充電器繋げます

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 12:42:07.98 ID:VHl911iXM.net
>>362
インプレッサスポーツ予約購入したA型ですが
納車後すぐにアイストスイッチ押しっぱなしです。
二回目の車検まで使えそうな予感

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 13:59:26.79 ID:c/tQxwN/0.net
アイサイト ドライビングアシスト



アイサイトX

の違いは大きいので、マイチェンでは対応不可と
聞いています。
フォレスターにアイサイトXを載せるにはフルモデルチェンジ
まで待たないと駄目みたい。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 14:21:33.41 ID:MxyWj73b0.net
レヴォーグと同じ感じなら、X無しグレードもver3TAよりは高性能になってるから
衝突軽減、追従、レーンキープ性能も向上して、前側方や夜間対応が出来るようになってる。

というかXが使えるのは高速だけだし、ハンズオフは更に低速(トンネル不可)だけ。
TAでレーンキープ出来る/出来ないが微妙な人はカーブ前減速が大きく生きるけど、X無しでも国産じゃまだトップクラスだよ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 14:22:51.02 ID:2UPAf0x20.net
外装内装の変更で値上げされるくらいならC型sportに滑り込んだ方が得策かもわからんね

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 14:23:46.59 ID:FgQxwKLIF.net
C型乗りだけどツーリングアシストはほんと便利だし十分満足

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 14:56:27.13 ID:HBbnooqGM.net
カメラだけオートレブ製に変わって、ミリ波レーダーは付かないの?
ってことは、前側方は対応できないよね

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 15:09:47.06 ID:JpH1dW9W0.net
縦長ナビは??

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 15:12:46.27 ID:b3zFhHYtM.net
>>347
代車なしですよ
借りれるのかもしれないですけど、まぁいいやって感じです

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 15:55:29.65 ID:MxyWj73b0.net
ふと思ったんだけど内外装変わる&アイサイトX無しってことは縦モニタ無しの9インチナビ設定になる?
もしエアコンパネルはそのままでナビだけ9インチ化して
ライト周りはレヴォーグみたいな面発光タイプになって
北米でスクープされてる奴はミリ波付いてるみたいだし、X無しでもアイサイトが高性能になるなら、D型が凄く買い得なんじゃない?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 16:05:48.23 ID:NwiSk8w5d.net
>>367
スバルの青はWRXのイメージが強いから他の車種で敬遠されるかもね。
でも、ダークブルーも良い色だね。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 16:16:14.82 ID:DSKYaZdEH.net
D型フォレスターにアイサイトX付くのかと思って、大幅値引き提示してくれてヘッドライト周りが好きなC型の商談をやめちゃったよ。
今はe-hevのCR-Vかアウトバックに心変わりしてます。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 16:27:22.47 ID:7vWL/Qzwa.net
昨日久しぶりに高速でACC使ったんだけれど、みんなハンドルってどのくらい気持ちを預けてる?
俺はもう8:2から9:1くらいだよ
ただ慣れない区間だと5:5くらいにするけれど

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 16:58:02.91 ID:+YybBOTH0.net
>>385
C型値引きいくらあったの?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 17:23:33.60 ID:g91AJK9Xd.net
ミリ波レーダー付かないなら、レヴォーグのノーマルと同じにはならない。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 17:45:47.00 ID:3YQxLxLZ0.net
>>377
>>380
視野角が広くなって、右直事故なんかに対して今までより強くなったとの事。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 17:48:47.90 ID:W00r4/xO0.net
新カメラユニットと左右レーダーとStarlink付くんならD型行くわ
アイサイトはXまではいらんのよね

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 18:22:14.75 ID:+TX7qz920.net
ミリ波レーダー付かないんでしょ?
358で言ってる。
ただ単にカメラの性能が上がるからなんじゃ?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 18:32:23.53 ID:2MOHSEdQd.net
納車まだ未定でさた

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 19:07:03.23 ID:u3xOtGUC0.net
C型アドバンスにはアイストキャンセルボタンがそもそもなかった…

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 19:14:03.37 ID:+KLVKeLO0.net
E-boxerにあるわけねーだろ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 19:23:45.31 ID:3YQxLxLZ0.net
>>391
そうレーダーは無しで
カメラの視野角広がる事によっての、横からの車に対する事故に強くなるみたい。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 19:39:16.34 ID:ZzwgwZ8b0.net
スクープ画像のレーダーと思われる場所にテープ貼ってあったのはなんだったんだろうな。
https://i.imgur.com/aWR3kd1.jpg

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:41:20.38 ID:pmEze71K0.net
まあ、まだ正式な発表があったわけでもないし。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 20:43:53.09 ID:+TX7qz920.net
Xもミリ波レーダーもなし、外装内装の小変更じゃあ見送りだな。せっかく2年待ったのだが。待って待って、待ち焦がれて、それでも愛しい女(ひと)は振り向いてもくれず、か(笑)。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 21:08:20.84 ID:W00r4/xO0.net
2年なんて待ったうちに入らんだろ・・・

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 21:11:50.22 ID:C31HSIUp0.net
アイサイトXつかないのか、残念

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 21:13:55.96 ID:nv97Fdwbd.net
やっぱり「速さ」は譲れない! 雰囲気だけじゃない「ハイパフォーマンス」な国産SUV6選+α

https://www.webcartop.jp/2021/05/696432/2/

6)スバル・フォレスターSPORT
 最後に紹介するのは、このランキング唯一の純ガソリン車となるスバル・フォレスターSPORTだ。エンジンは水平対向4気筒1.8リッターにして、ターボを復活させ、177馬力、30.6kg-mを絞り出す。車重もミッドサイズSUVとしては1570kgと軽く、SI-DRIVEをスポーツモードにセットすれば、マイルドハイブリッドモデルとは別格の速さ、パフォーマンスを発揮してくれるのだ。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:23:42.98 ID:c2dFw+lc0.net
アウトバックにすら2.4ターボなかったのにフォレスターに設定される根拠がない

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:49:48.87 ID:PKetfRIu0.net
ぶっちゃけD型になることでどれぐらい値上がりすると思いますか?

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:49:49.78 ID:4gVrnrLO0.net
地震の予言と一緒で、テキトーな事言っててもいつか何かは当たる

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 22:54:28.31 ID:/gFg341v0.net
>>367
ダークブルーは良い色だよ。
かなりお勧め。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 23:02:41.23 ID:+KLVKeLO0.net
ホライゾンブルーがいいよ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 23:21:07.55 ID:tJmlOydj0.net
自動運転系はほどほどで良いけど、安全装備は最新のが欲しいわ。

加害者になりたくないねん。

ところで、四隅のレーダーは何を感知するの? 飛び出しとか?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 23:30:58.80 ID:cEOuvVfTa.net
XV乗ってると左足がセンターコンソール部分に当たって長距離運転してると痛くなる。フォレスターはそんなこと無いのかな?ちな180cmくらいの胴長短足フォルムです。バス乗ったときは自分だけ頭が飛び出ていてつらい

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 23:34:29.08 ID:2UPAf0x20.net
意外とクリムゾンレッド選ぶ人少ないんだね

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 23:45:54.57 ID:tbeb7h7Wd.net
スポーツだと色選び難しくないですか?フロントグリル、ホイールが黒だからダークブルーや他の濃い色だと全体が暗くなる印象で少し好みから外れました
結局シルバーとホライゾンと白で迷って白になった

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/08(土) 23:57:04.35 ID:RD6KycxFd.net
近所のスポーツジムの駐車場で見たホライゾンのアドバンスがカッコよかった

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 01:05:32.44 ID:Cc6rLeUGM.net
マツダの赤に負けるし

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 02:18:32.15 ID:23V6zhvv0.net
マツダの赤はぬるぬるテカテカして気持ち悪い

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 02:42:55.11 ID:MfsX4z390.net
>>408
ほぼ同じ体格だけどセンターコンソールの壁にあたる
シートのセンターラインに対して、ステアリングのセンターラインが左寄りなんだよね
ここだけは何年経っても馴染めない

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 03:07:50.92 ID:J8ac+W5L0.net
スバル車ばかり乗り継いでいる知人に
購入相談しました

中古でいいから2.5のガソリンエンジン
がイイって強く薦められました

みなさん的にはどうですか?

e boxerは燃費も少ししか良くならない
一番ダメなのは燃料タンクが小さいすぎると

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 03:15:16.59 ID:3Xw2r9B+a.net
>>415
2.5しか乗ってないからわかりません
個人的には文句はない

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 04:39:31.53 ID:kSoCmUds0.net
>>415

山道は走らない、もっぱら平地だ
渋滞が多い地域だ
雪道は初心者だ
高速道路はあまり使わない
車の税金は安く済ませたい

YESが3つ以上ならeボクでええんじゃないの

コーナーの安定性、雪道操作性はeボクの方がいいんでしょ?

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 05:00:41.30 ID:qO6aspey0.net
この雰囲気を横目に空気読まずに次のフルモデルチェンジ特別仕様車枠でFA24DIT+アイサイトXなんて仕様が出てきたら草も生えん・・・

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 06:02:17.14 ID:nWXFtdHr0.net
アイサイトXはナビ周りの評判悪いし作り直しなのかも知れんな

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 08:00:33.46 ID:7G4zb/Ou0.net
ここでD型待ちの多くの望みは、Xと縦型はなくても良いから、せめてミリ波レーダーと新アイサイトだよね。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 08:09:09.74 ID:m1zgISIjM.net
C型スポーツやっと手元に来ました
販売店から家までしか走ってないけど乗り心地悪くないし安定感、ガッシリ感があってとても良い車
パワーはまあまあ1800だしこんなもんかなと言う印象
今は遠慮してエンジンガンガン回して走ってないけどブン回したら結構面白そうな予感はする車ですね
アイサイトはまだ試してないのでこれから高速道路でも走ってみて使ってみたい

ところで自動車税って値下げしていたんですね
今までのつもりで支払いしたらお釣りが来て驚き
販売店で現金で車輌代金を支払ったのですが領収書の収入印紙までこちら負担とはキッチリしてますねスバルさん

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 08:53:54.86 ID:ZRVe681/M.net
領収証の場合はこちらが払う必要無いんじゃないの?ふつう
契約書の場合は払うけど

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 09:01:29.17 ID:3NlANzZ20.net
領収書は発行者が負担する国税だぞ
本当に請求されたのか?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 09:06:07.98 ID:mkAg6j7D0.net
現金ってまさか振込じゃなく手渡し?

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 09:14:54.83 ID:Bct/mTG/0.net
あちゃー

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 10:32:06.65 ID:wIdGY0vZ0.net
もし本当なら税務署に通報したれw

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 10:53:13.92 ID:DIrgUWa/d.net
>>421
俺の時はディーラーが収入印紙貼ってたよ
まぁ当たり前だけど

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 11:17:57.37 ID:tZxviFdcM.net
>>415
中古でいいから!にあなたが納得出来るなら友人のスバリストを信じてみたら?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 12:40:44.61 ID:J8uP1kXH0.net
>>421
納車おめでとうございます。ご契約はいつぐらいでしたか?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 13:41:42.59 ID:Gxtk+Hv3M.net
皆さんドライブグローブってどこのを付けてます?

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 14:07:53.79 ID:wEKqSJ6/0.net
ドライブグローブ付けてるとかどこのユーチューバーだよ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 14:21:43.01 ID:IQ23gZ5M0.net
sportの高触感ステアリング気持ちいいんだけど納車したばかりはスベスベでサラサラ過ぎてグローブ欲しくなったな、4ヶ月経ってやっと馴染んできた

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 14:23:54.38 ID:vMKleo1E0.net
唾つけて握ってます

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 15:13:39.89 ID:d4YJ3BKj0.net
助っ人外国人かよ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 15:20:34.09 ID:33O8tBPPa.net
footjoyかBRIDGESTONEやな

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 15:34:49.47 ID:UXc0lO+60.net
>>432
試乗で高感触ステアリング触ったけど、バスの手すりとかジェットコースターの手すりを想像してしまった。使ってて馴染むというのは慣れたということ?感触が変わったんですか?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 16:17:49.93 ID:9HhfQXqv0.net
>>432
旧レヴォーグのはテカテカになりすべって

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 16:54:27.08 ID:0jfvh4uC0.net
>>430
ダサいから辞めた方が良いよ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:30:19.03 ID:+KBTXvpdp.net
フロントバンパー柔らかくて割れそう

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:54:31.47 ID:VO5WYKdUd.net
スポーツの皮はメンテいるのかなぁ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 18:56:06.19 ID:WVPaUehVr.net
>>439
柔らかい故に割れない
でも押すとキュッキュッ音する
発泡スチロールが擦れる音

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 20:59:06.02 ID:J8ac+W5L0.net
RAV4と迷った人

決め手は何ですか

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:26:42.14 ID:J8uP1kXH0.net
価格に対する装備かな

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:29:06.66 ID:MPsuoKR70.net
>>442
雨漏りしないこと

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:42:48.98 ID:7G4zb/Ou0.net
>>442

現在迷っています。ここのところのD型情報でRAV4に傾きつつあるけど。またはハリアー。

RAV4(ハイブリッド)
・燃費が良い。
・パノラミックビューモニターが付けられる。
・メーカーが大樹で安心?
・雨漏りが心配。
・車幅があり過ぎる。1855mm

フォレスター(e-boxer)
・走行安定性に優れる。
・悪路、雪道に強い。
・荷室〜後席がフルフラットに近く、車中泊がしやすい。
・後席を倒すスイッチ
・ヘッドランプ SRHやADB
・ドライバーモニタリングシステム
・モーター小さく、燃費悪い。
・タンク小さく、航続距離短い。
・カニの爪テールランプ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:43:51.83 ID:7G4zb/Ou0.net

私の個人的見解なので悪しからず。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:44:28.69 ID:MPsuoKR70.net
ACC、レーンキープはスバルの圧勝

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:54:36.79 ID:J8uP1kXH0.net
ハリアーに魅力を感じるならハリアーが良いかと思います。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:55:48.70 ID:FDZNjxra0.net
>>446
ハリアー買えるならハリアー一択では?

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:56:40.18 ID:9HhfQXqv0.net
納期は相変わらず未定?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 21:56:43.31 ID:IQ23gZ5M0.net
>>436
よく握るところだけ触感はそのままでグリップしやすくなってきたよ、それ以外の所は未だにサラッサラ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:08:41.04 ID:7JuJXNVy0.net
ハリアーは低価格帯のグレードはやめた方がいい

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:08:47.82 ID:7G4zb/Ou0.net
ハリアーは確かに多くの条件を満たしているんだけど、あまりに都会的に振ってるんだよなぁ。テールに向けてクーペみたいだから、荷室〜後席の上部空間が削られてるし。となると、車中泊にも不利だし、キャンプ道具の積載性も低い。

それに、ハイブリッドでE-FOURだと、OP付けて、値引き含めても500超すんだよね。出せるんだけど、車に500とかって躊躇しちゃう。あと、納期かなり遅くなるから、車検に間に合わない可能性も。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:09:56.20 ID:4TqmD3RH0.net
まぁ乗り心地とか見た目の好みとかは別として、性能面で言うと運転支援と視界の良さ以外はrav4かハリアーだよね
予算が許すなら将来の下取り含めてハリアーでいいんでない?
実際自分含めてAWDがホントに活きるとかなんて走る人殆どいないし
もしトヨタの運転支援がTA並みに高性能になればそっち買ってるかも

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:13:00.87 ID:7G4zb/Ou0.net
トヨタよりアイサイトのTAの方がそんなに良い?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:17:19.11 ID:aVEiHEUK0.net
RAV4に燃費を求めないほうが良いかも。フォレスターと比較してもちょっと良い位。
TOYOTAの他のハイブリッドに比べたら大分燃費悪いよ。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:24:29.22 ID:wEKqSJ6/0.net
HONDA CR-Vの事も忘れないでください。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:44:36.88 ID:J8uP1kXH0.net
視界かな
特に
Cピラー

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 22:45:24.44 ID:3AMXbyuH0.net
ハリアーなんてフォレスターから一番遠いだろ。アレでも良いのならハリアーかRAV4にしとけ。間違いない。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:02:10.35 ID:UK5ox1+l0.net
>>453
500出せなくもないんだったら、思い切って出してみたら
一度金額のリミッター超えると何とも思わなくなるよ
生涯最高のものをとか、外車の同一クラスなら+200だとか
そうこう自分に納得させるうちに、オプション追加とかでえらい金額となる
そう人生に何回もあるわけないからと納得させて思い切ってみるのはどう?
間違いなく見る世界が変わるから

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:08:16.35 ID:UXc0lO+60.net
>>451
なるほど参考になります。ステアリングが普通ならadvanceにしようと思ってたのに…

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/09(日) 23:41:53.87 ID:IQ23gZ5M0.net
>>453
ハリアー買える予算があって多少道具感も欲しいならジープなんかも良いんじゃない

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 00:21:47.02 ID:Elu95we70.net
>>455
両方の取説見て操作と動作を理解してから試乗して来い!すぐ分かる!

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 07:16:49.76 ID:ARR2nwYId.net
自分もラブ4と迷ったけど、試乗が決めてでフォレスターだった。
乗り心地や運転のしやすさが全然違った。
高速メインだし、燃費はあんまり気ならん。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 08:17:14.18 ID:RPUgHj980.net
確かに!自分はcx-5と迷ってたんだけど、一応フォレスターも乗ってみるか、って乗った瞬間にこっちになった

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 08:17:40.20 ID:RaBy+cMO0.net
>>455
運転をどれくらいACC+LKS任せにするかだけど
ほぼ支援任せの自分はTAを知ってからもう、どのメーカーの運転支援も怖くて使えない。
PP2とかテスラとかMBとかopenpilotとか、更に高性能なものもあるけど
制限なく安価でここまで出来る点でスバル一強よ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 09:02:42.61 ID:5Uh7HHU30.net
嫁とrav4アドベンチャー試乗しに行って「お〜!これで良いよ」から午後のフォレスターsport試乗で「明るい!(車内が)こっちがいい!」になったわ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 11:00:48.17 ID:cCSBtWWjd.net
>>467
Rav4狭く感じるよね。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 11:36:25.26 ID:a5ToADLw0.net
ラブフォーって名前がダサすぎるわ
何の車乗ってるか聞かれたときにラブフォーなんていい年したオッサン的に恥ずかしすぎて答えられんもん

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 11:54:03.24 ID:5Uh7HHU30.net
俺は好きだぞ。あのCMも歌もベタなグリルデザインも気に入ってrav4アドベ良いやん!と思ったおっさんだし。結局sportと比べたら装備もエンジンもアドベが勝ってる所ほぼ無くて嫁も気に入ったからこっちになったが

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 11:58:19.11 ID:cCSBtWWjd.net
>>469
車の名前を気にしてる時点で、周りに良く思われたいとか、見下されたくないって思ってる時点で少しキモい。。。

いい歳して、若者の流行り追ってそう。
違ったらすまん。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 12:09:58.27 ID:Z01FKBydH.net
謝るなら自論述べなきゃいいのにね。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 12:28:22.42 ID:RPUgHj980.net
フォレスターに乗り換えて初の1日500km走行。
疲れはないと言えば嘘になるが、高速での運転負担は圧倒的に減った。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 12:29:06.40 ID:JICPkNCKa.net
車の名前って重要だと思うが。自分がこれは無いわって思う名前でも買うのか?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 12:29:06.60 ID:RaBy+cMO0.net
基本的にはRAV4は良かった。2.5HVは走りも良いし燃費もよさそうだし、X-Modeが過剰装備の人も多いと思う。
ただ自分としては細々としたところがどうにも気にいらない感じ。
・試乗くらいでも背中が蒸れる合皮シート
・小物置きの1年くらいで波打ちそうなゴムマット
・フォレスターに慣れるとひたすら遅いパワーバックドア
・画面は大きいだけで画質は汚いDA(DAレスにするとパノラミックが付けられない・・・)
・稚拙なつくりの運転支援
特に運転支援とシートが解決すればアリかな?と思う

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 12:40:43.96 ID:SNszjZyWM.net
普通にアールエーブイ4でええのにな
ラブホーってw

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 12:45:13.24 ID:NS8ubb540.net
rav4ガソリン アドベンチャー
フォレスター2.0eボク、1.8ターボ
どれが一番パワー感ある?
1.5ターボミニバンから乗り換えを検討中です

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 12:48:20.86 ID:PrsathDFr.net
スペック表見れば1発じゃん

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 12:50:18.82 ID:oeJzWRod0.net
>>477
パワー感を最優先するならケチらずRAV4のHVを買った方が良いと思いますよ
個人的には全く興味ないですけどRAV4は値引きが大きいと聞きますし

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 12:53:09.72 ID:anUajmOQM.net
>>477
あなたが今乗ってる車はずばりステップワゴンですね

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 13:01:01.27 ID:/YzSpG9f0.net
>>480
○ です

今の車レベルのパワー感くらいあれば充分なんです
rav4HVまでは不要かなと
年間走行距離にしても3000kmくらいですし
価格差と満足感の釣り合いもビミョーと感じてます

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 13:43:59.12 ID:anUajmOQM.net
>>481
ステップワゴンに乗った事がないのでなんとも言えませんが、SPORTだと満足できると思いますよ
某youtuberさんは満足そうです

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 13:45:34.39 ID:5Uh7HHU30.net
>>481
sportが頭一つ抜けてるけどもう少し待って新型エクストレイルも良いんじゃ無い?

484 :481 :2021/05/10(月) 14:24:51.22 ID:8fqgiOemM.net
ありがとうございます
やっぱりターボ車から乗り換えて満足感得られるのはターボ車なんでしょうかね
eボクのハイブリッドパワーも試してみたいです
時期エクストレイルのデザインはあまり好みではないかな
選んでいるうちが楽しいですね

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 14:44:08.26 ID:Irwk2+am0.net
RAV4の名前ディスってんのはラブに反応してるのか?
英語圏の人にはRAVとLOVEは全然別の単語だろうしそんなことで草生やしてることを知られたら笑われそうだな・・・

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 14:44:40.02 ID:4iCsgVoaM.net
1.8e-boxerは将来的に出るのかな?

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 14:47:11.63 ID:h61o1KICM.net
SKスポーツと比べてRAV4HVにしたが、パワーはどちらも申し分ない。
e-fourはイマイチ。低μ路面でアクセルラフに踏むとリアがホイールスピンする。4wd重要視するならフォレがいいかな。
燃費は街乗り15km/l、高速20km/lくらいでそこまで良くはない。
AC1500Wが欲しかったのとスバルディーラーが対応酷かったのでRAV4HVにしたが、総合的にはフォレスターがいい。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 15:16:49.84 ID:anUajmOQM.net
>>486
eboxerもCB18も中低速域重視だから、合わさっても大きなメリットはないんじゃない?
高速域重視ターボとeboxerなら旨みありそうだけど

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 17:04:38.31 ID:1UAAKUHn0.net
言うて日本人どうしだと、ラブとかラブホとか聞こえるしな。TNGAプラットフォームもまあ…

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 17:07:07.65 ID:dL0VJ0z1d.net
ラブホでテンガ要らんだろ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 18:01:53.89 ID:RaBy+cMO0.net
>>487
そうそう。トヨタHVはどれでも1500W出力できるのが良いよね
災害対策で家電が使える点では結構魅力だわ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 18:13:05.80 ID:fmGXsrwk0.net
5月納車予定のまま、まだ連絡がこない。
こちらから催促すればいいがスバル営業クオリティを体感中

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 18:51:26.24 ID:GvQZF99Q0.net
e-TNGAはさすがにアカンと思いますの

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 19:39:42.45 ID:ZodHerSp0.net
早く詳細明らかになんねぇかな‼そんで、Xもミリ波レーダーもなかったら、トヨタに行ってアールエーヴイフォー試乗して、良かったら決める。グレードはHV-G。ミリ波レーダーでも付いてたら、アドバンスで行く。もし、STi出たら検討する。ベースグレードにもよるし。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 19:51:29.33 ID:dL0VJ0z1d.net
1500W給電は三菱が最初、日産がCMでアピール、トヨタがしれっと後追いかな?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 20:36:01.10 ID:Wra9jFq50.net
ほんとに5月17日でC型の生産が終了になるの?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 20:47:40.93 ID:sVRfVWnp0.net
マイチェンでアイサイトX選べるみたいな噂を聞きましたが。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 21:23:22.44 ID:ru0667gC0.net
前の車がエスティマハイブリッドだった。1500Wは、うーん、一度だけ3.11の時にテレビ見るのに使ったけど、そんなもんだったな。取り敢えず今は安い発電機買った。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/10(月) 23:56:27.22 ID:6UbjJ9N30.net
sjgのd型からスポーツのd型に乗り換えの予定だったんだけど、
車検が9月で安く通して買い換えようと思っていて、
ここへ来てCVTオイル漏れや、駆動系の消耗品交換で20万の見積り。
先週、左後輪のパンクでタイヤ全交換。
いっそう100万位かけてリフレッシュ、パーツ交換して乗りつぶそうかと今悩み中。
1.8も試乗したけど、やっぱりなんか物足りないんだよな… 悩む。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 00:50:16.78 ID:O54Jv0qY0.net
>>499
あれさ、純正地獄でタイヤまでそうなんだよな。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 01:38:11.16 ID:XAHPaEhK0.net
499ですが本当に悩み中。
タイヤはタイヤ館で全交換安いのですましたが
ファイアストンで国内産のです、純正の金額半分です。
あの、純正よりいい感じ転がるし静か。これでいいじゃんて感じです。
それはタイヤにカッターの刃が刺さっての出来事でしたので事故でしょうがないとと思いますが、
FA20のCVTのオイル漏れに腹が立ちます。
エンジンは本当に魅力です。これからのガソリンエンジンも期待をしています。
あの馬力を支えるミッションが無いのかと残念です。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 02:33:52.41 ID:hptI2zVAM.net
CR-Vのターボなかなかいいやん

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 07:47:15.14 ID:LyOpyvFE0.net
リフレッシュも限界があるから、
クルマが替え時を教えてくれていると考えるのも悪くないと思います。
愛車ほど手放したくない気持ちはよくわかります…
SJの中古というお考えはないようなので。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 07:53:10.34 ID:HbS4exDi0.net
>>502
なんで日本であんなに売れないんだろうね

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 08:01:30.10 ID:1r/cTmOP0.net
>>504
HONDAのやる気のなか

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 08:21:10.79 ID:7iMnuTrH0.net
>>504
ミドルSUVの中では価格が高いってのもあるんじゃない?

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 08:54:51.59 ID:3SQx0E8Pd.net
ベゼルがあるからなぁ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 09:08:33.89 ID:dnFkYslO0.net
きっと悪くないと思うんだけどSUV検討するときガチで存在忘れてたからな、ジャパンホンダはヴェゼルとN-BOXに全振りしてるね

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 11:34:13.77 ID:67FVFQ5w0.net
>>501
SJG乗りです。
確かにFA20DITの馬力は魅力的ですね。
高速道路での追い越し時に重宝しています。
ただ、1〜2台の追い越しだけだとあそこまでチカラが
無くてもいいかな、、と。

ワインディングが楽しいかと言えば、運転している自分は
まあまあ楽しいですが、同乗者からは不評です。
車高が高いので、恐怖感があると。

車の性格を考えると CB1.8で十分かもしれませんね。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 11:34:34.00 ID:akUDK9pv0.net
トヨタのTNGAってオナホじゃん
男なら誰もが連想するよな 下品過ぎる

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 11:38:55.97 ID:wyD4V+ecM.net
マイチェンでXつくわけない
ツーリングアシストもレヴォーグ以外で出し渋ってたししばらくはレヴォーグの売りにしたいんだろう

外観は今のレヴォーグ風
内装は質感変更程度だと思うよ
多少はアイサイトの性能上げてくるかもしれんが

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 11:46:00.10 ID:5wKIKTior.net
アイサイトX非搭載アイサイト

わかりにくいなぁ
今回のネーミング担当バカやろ

アイサイトX=渋滞時手放し機能
アイサイト=アイサイトver4相当

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:24:44.70 ID:9yK7nVWAH.net
どんな変更があるのか知ってるけど言えない〜

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 12:57:47.68 ID:3SQx0E8Pd.net
C型納期決まらねー

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 15:13:22.75 ID:twfuqxcFa.net
今回アイサイトXにしちゃって
次回のネーミングなんにするんだろう?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 15:14:16.73 ID:dnFkYslO0.net
そらダブルエックスよ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 15:55:54.08 ID:7iMnuTrH0.net
スーパーアイサイトとかウルトラアイサイトとかだとカッコいいんだけどね
変にアイサイト○○ってのはやめてほしい

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 15:56:12.24 ID:8dlzikb6d.net
https://kuruma-news.jp/post/376079

ソルテラだって

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 16:04:35.72 ID:akUDK9pv0.net
フォレスターは視界の良さと
後部座席の広さについてはダントツ
ライバルすらいないと思う

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 16:10:24.77 ID:P1d5aJy1M.net
>>517
コーティングみたいだな

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 16:27:08.41 ID:M8WnW0Z/d.net
世代変わるとかならアイサイトの名前を捨てて新しい呼び方とかもあるかもね

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 16:42:57.67 ID:3+d1m7QDa.net
なんとか後席三分割にならんもんかなー。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 18:21:28.80 ID:LBNSal2Z0.net
>>522
それそれ。
俺は車中泊したいんだけど、運転席のポジションはそのままにして、何かあった時にすぐ発進できるようにしたいから、助手席側で寝たいのな。だから、分割を助手席側を広くか、三分割になっているとありがたい。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 18:28:27.18 ID:2EnXbnu60.net
アイサイトアマゾン

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 18:31:36.09 ID:SjrXN6iWM.net
結局C型はいつまで注文できるんだろうね?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 18:45:30.96 ID:4HJF+BZTa.net
>>524
おい
年齢がばれるぞ


俺はアイサイトスカイで!

527 :481 :2021/05/11(火) 18:58:07.43 ID:wXiHEMhO0.net
>>525
受注ストップの時点でD型の情報出してくれるのかな?

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 19:22:24.07 ID:1r/cTmOP0.net
>>526
アイサイトv3
そのまんまか

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 19:30:59.34 ID:yaO6s1hY0.net
アイサイトRX(ボソ…

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 20:11:29.88 ID:ko0qcJaO0.net
アイサイトブラック

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 20:38:29.83 ID:O54Jv0qY0.net
アイサイトセブン
アイサイトエース
アイサイトタロウ
アイサイトの父

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 20:44:15.80 ID:x9E9F1+fM.net
>>519
後席はCR-Vのが快適や

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 20:50:45.08 ID:nKyV+hBy0.net
>>525
営業からは来週5/17(月)でC型の受付終了と言われたよ。
それ以降は在庫分を販売とのこと。
C型スポーツを買うかD型まで待つか悩み中。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 21:00:25.20 ID:L9H+IrNi0.net
C型スポーツかD型待つか→D型待った方がいい
アイサイトXついて欲しいなぁ→D型待った方がいい
今言えるのはこれだけ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 21:01:23.93 ID:LyOpyvFE0.net
生産再開したばかりで在庫なんかあるのかなぁ?

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 21:02:02.66 ID:7VtvptbE0.net
C型受付終了とかホームページにすら書いてない事を予告無しで普通やるか?
そもそもD型発表って5月じゃないんじゃないの

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 21:14:30.72 ID:C1LRWl8pa.net
発表は8月じゃないの?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 22:26:12.73 ID:7iMnuTrH0.net
>>535
試乗車、展示車くらいだろうね
オーダー生産にシフトして来てるのもあるけど、今の状況下なら注文捌くだけで精一杯だな

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 22:49:46.54 ID:QJVNson90.net
ソルテラって車名はしっくり来ないな…
https://www.subaru.co.jp/press/news/2021_05_11_9750/

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 23:16:46.22 ID:LBNSal2Z0.net
5月17日(月)でC型受注打切りが本当だとして、D型発表、発売開始は8月とか10月くらい?でも、その間に買いに来る客もいるんだから、情報は流すでしょ。今度こんなのに変わりますから、お待ちください、てことにしないと、他メーカーに流れてしまう。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 23:16:57.43 ID:WtdheCdj0.net
アイサイトXは合う合わないがあると思う
いいのは、せいぜい50キロ以下のハンズオフくらいだよ
これなら、ほぼ信頼できる機能

あとはレーンチェンジアシストにしても69キロ以下は対応
しないし、勘違いしてウィンカー出しっぱなしになることも

料金所減速も、レーンキープがぶちっと手前で切れるから
土屋の動画みたいになるのもいるだろうし、減速はかなり手前だから
周りの流れより遅いし、通過後も加速がモタモタと感じる(俺の場合)

カーブ前減速も首都高だと思ったより減速、分合流路でのカーブ前減速
はシステムがいつ切れるか気にしながらの運転だから気が疲れる

どんなに優秀なシステムでも、まだまだ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 23:48:02.60 ID:DHyS2Gre0.net
中古でSKフォレを2台から迷ってるんだけど
純正ナビのパナソニックのとダイアトーンのだと
パナナビはカロナビ程ではないけどナビ機能は普通で音質はそれなりで
ダイアトーンのは音質は良いけど、ナビ機能はトホホなの?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/11(火) 23:51:40.00 ID:2uZqSjGJd.net
>>499
FA20DITと比べたらしょせん170馬力だし近所の買い物車だよ。加速がしょぼ過ぎるし新型なのに見た目が古ダサくなっていてパッと見20年前の車と間違えそうになる。

そこでいうとマツダのcx-5ならパワーもFA20DITに引けを取らないどころか総合的な走りでは上だし見た目は世界に誇るトップデザイン。
買い換えるならcx-5で決まりでしょ。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 02:30:57.38 ID:SAXrQKmDa.net
マツダ信者ってキモすぎるな。カエレ!

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 03:33:27.46 ID:+51Iu08L0.net
俺様基準だと
ナビ機能
カロ>ダイヤトーン>パナ

サイバー>=ダイヤトーン>パナ
拡張性
サイバー>パナ>ダイヤトーン

ダイヤトーンをこの春バージョンアップしたらやけにCarPlayの調子が悪く時々固まって再起動しやがるんだが、同じ人いる?

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 09:16:10.75 ID:lFCq7g750.net
>>542
ナビはカロがいいな。楽ナビでもカロや三菱を上回る。
純正大画面ならダイアトーンかなぁ。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 09:25:30.89 ID:4eL9d1jAM.net
>>546
楽ナビは通信モジュールが使えないのが残念、
サイバーナビ復活しないかな〜

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 10:21:58.27 ID:Q1Tc8kXA0.net
>>545
それは去年の暮れに出たパナのナビと比べての感想?

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 10:39:48.30 ID:MffiZakRr.net
MOPのサウンドナビは本当に音がいいのか
フロントリアにG300奢って
ダイヤトーンプロショップで音のチューニングしてもらったけど
レンタカーで借りてきた現行スイフトについてたエクリプスナビの方が
音が疲れない不思議

音の世界は怖い

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 11:55:42.13 ID:3lTiies70.net
スポーツのミラーやリアガーニッシュ、スポイラーなどが
グレーなのが不満
黒を選んでもこれらがグレーってなんとなく一体感ない感じ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 12:24:43.31 ID:Yr8CqlKN0.net
セピアブロンズsportでグレーパーツも馴染んで違和感無いけど確かに何でグレーやねんとは思う

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 13:13:29.47 ID:X6cx2gbid.net
sportって地味過ぎじゃない?
メッキが無くてもカッコいいのはオレンジのやつだけだわ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 14:15:26.19 ID:QKORXq3Bp.net
c型のOPでBD観れるナビがパナしかなかったから付けたけど性能は全然オッケーだった

カロ以外使ったことないから車線が細い所だけ気になるけど笑

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 14:18:47.43 ID:pFOMx2NoM.net
パナは音が悪い
かといってダイヤはな…

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 14:29:22.89 ID:C5P1vs13p.net
>>550
わかる、故に奥方がグレーならグレーにすれば違和感無しで、マグネタイトグレーにした。
白がよかったのに

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 14:47:30.26 ID:EgUzvAZSd.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a82748ecd82fd24ed63155e0b712103b17b51cb
硬いな

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 14:50:51.34 ID:7EqNTYAv0.net
こんな簡単にひっくり返るのか

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 14:53:24.76 ID:quPHKMJEM.net
なんか達人の技みたい 力入れてないように見えるのにめっちゃ威力あるみたいな

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 15:45:38.24 ID:lFCq7g750.net
最後、自走しているのは強いな

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 15:58:03.94 ID:VQqnlPnIM.net
>>556
俺の通勤路じゃねーかwww

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 15:59:36.87 ID:Yr8CqlKN0.net
4代目か

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 16:25:24.80 ID:0JJvgtn90.net
トンネル崩落事故でアクセル全開で出口まで逃げ切ったインプレッサを思い出した

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 16:37:25.78 ID:v9JAqkhid.net
最低地上高がある分だけ、そこに力が入るとテコの原理で簡単にひっくり返っちゃうのかな?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 16:38:40.65 ID:MffiZakRr.net
狭い道で離合する際に引っかかってひっくり返ったXV思い出したわ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 17:17:07.38 ID:Yr8CqlKN0.net
後輪のサイドをやや下から突かれたら流石にね

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 17:25:38.14 ID:tveurJG3d.net
フォレスターのシルバーメッキ感が苦手なんだけどd型スポーツは窓枠とかマットブラックにしてくんないかな

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 17:57:55.27 ID:YAe6+Qoe0.net
>>550
そこはD型で本当に改善して欲しい。ブラック選ぶと特に気になりそう。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 18:29:07.09 ID:h4X5DiDb0.net
コロリンって感じで笑える(笑えない)

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 18:37:40.65 ID:0B+7NG9MM.net
ダークブルーやクリムゾンレッドだとむしろグレーアクセントが似合うんだけどね

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 18:41:59.26 ID:LgffNI9i0.net
D型は先にスクープ画像貼られていた通りメッキになるよん

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 18:45:56.28 ID:a6oOq/I+d.net
>>556
スバルは剛性がイマイチだな
安い=ダサいはすぐに壊れるぞ

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 19:02:45.46 ID:7ChvPAz1M.net
>>543
>>571
本当キモいなお前

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 19:38:33.28 ID:0PW+kL2VH.net
>>556
これ現行フォレスター?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 19:44:44.65 ID:lFCq7g750.net
先代ですね。SGPになる前でこれならなかなか現行は頑丈ですな

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 19:59:57.63 ID:SzTKCgKo0.net
>>573
SJでは?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 20:12:51.93 ID:DLyPggyj0.net
純粋な疑問なんだが何でそんなレベルの知識興味の奴がこのスレ見てんの?

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 20:29:31.95 ID:8A8Rl2NQ0.net
>>556
「防犯カメラの映像」と言っている割には、アクアを追っているし手ブレもしているから人間が撮っていたんだろうね。
フォレスターにぶつかるだいぶ前から暴走していたのかな。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 20:34:19.03 ID:LgffNI9i0.net
>>577
あれはモニターに映されたものをカメラで追っただけだよ。
事件当時に意図的にカメラで追ったとでも思ってるの?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 21:11:29.96 ID:8A8Rl2NQ0.net
>>578
なるほどね

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 21:29:52.62 ID:NpbvpEZjM.net
掠っただけで大げさに転がるネイマールを思い出した
恥ずかしい車種だわ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 22:58:52.42 ID:1QbNIwFu0.net
横からぶつけられたらジムニーだって軽に負けるわ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/12(水) 23:54:35.01 ID:gxqz9reUM.net
物理1Aレベルの知識すらない中学生なんでしょう

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 00:13:10.55 ID:pUSAUlo20.net
相変わらずセンスのないレビューだな。

https://youtu.be/e9VQ0vBd4BA

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 00:49:15.41 ID:QMGQ1aEx0.net
剃る寺w
乗ってるとパイパン和尚とか言われそうだなwww

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 01:09:17.98 ID:Kc2pXjhT0.net
寺で剃ると言われたら、まず浮かぶのは剃髪の方ですね(真剣)

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 02:47:03.38 ID:ju3sJlwVM.net
>>556
ベンツで歩道の人ひき殺して、近くのマンションのエレベーターに逃げ込んだ女、クサイ飯食ってるかな?

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 03:25:37.88 ID:LAdpKZXta.net
フォレスターが一般道で横転するとコレくらい損傷する
SUVは重心高いから横転しやすいね
暴走の瞬間映像23歳女逮捕 「目がうつろ」次々と車に衝突 島根 - YouTube

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 06:42:24.83 ID:8eMGGiTM0.net
>>564
あの動画ってまだあるの?
探しても見つからない

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 06:59:17.73 ID:GW0O+pBw0.net
>>588
TwitterでXV 横転で検索すればok

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 07:33:58.40 ID:70TVg6xz0.net
>>584
2022年ですか。来年ですね。でも、eはまだ要らないな。田舎だから、充電インフラもないし。サイズも、ヴェゼル、ヤリクロ、XVクラス?

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 07:34:51.59 ID:70TVg6xz0.net
e → EV

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:38:45.87 ID:iCbWN6pP0.net
価格コム見て驚く。順位高いな。フォレスター!

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 08:48:27.95 ID:Aq4YNo2f0.net
>>542
ダイアトーンはスマートループ対応。
これを使うかどうかで評価が変わる。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 09:49:32.93 ID:quo0PUAla.net
>>593
俺パナなんだけれど
どんなことができるの?

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 09:51:38.66 ID:bokMJyIa0.net
アマテラスのテラもテラ(地球)。これ豆な。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 09:51:53.60 ID:SqSOq8OEd.net
しかし、5月納車予定なのに連絡ないスバルクオリティ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 10:48:59.88 ID:zk0hn1cep.net
中の人大丈夫だったんかね?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 11:28:05.48 ID:zZheXNJI0.net
スバルの寺に期待すんな

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 11:47:21.38 ID:DOZJP1U00.net
てかダイヤトーンもナビ部分の基本はカロだから、元々がカロ慣れしてるならそっちでも困らないはず
個人的に、初めてナビに触れるならパナの方が操作体系が初心者向きかな
音質は比べればダイヤトーンだけど、正直言って神経質な人以外は1日乗れば慣れるよ。イコライザっていう便利なものもあるし。

>>594
VICSみたいなやつ。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 14:41:00.94 ID:mzhWKXWLM.net
>>594
ユーザーの渋滞情報共有。カロ、ケンウッド、三菱、本田、日産、ドコモのナビが対応。

幹線道路しか対応してないVICSと違って全道路が対象。
ただ、ユーザーがいない田舎だと意味なし。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 15:12:29.94 ID:5A7zIAAJa.net
>>599

>>600

なるほどありがとう
各ユーザーのGPSみたいので場所特定して道路の混み具合がわかる感じなのかな

コロナの人出情報みたいな

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 15:38:40.77 ID:iCbWN6pP0.net
ダイアトーンナビ使いだけど、最近CarPlayの GoogleMAPしか使ってないわ。音声認識も検索機能も比べ物にならない。走り出しだけ方角で迷うけど

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 17:12:56.24 ID:FpC6+o4H0.net
>>545
有り難う

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 18:12:33.00 ID:DOZJP1U00.net
D型、1か月ほどずれ込むって。
だから受注ストップも6月になるとか。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 18:42:19.09 ID:G6WzLuQv0.net
製造日決まった連絡来た
ここ見てると延期延期で振り回されてる人結構いた印象だけど概ね当初の予定通りで有能ディーラー引けたのかな

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 18:53:05.26 ID:6+PCwhEf0.net
選ぶほどディーラーないのに何言ってんだこいつは

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 19:00:52.56 ID:K3G+2YS00.net
sport3月中旬契約ですが契約時にも納期わからないと言われてまだ何も連絡ありません。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 19:49:58.13 ID:jj0zmHaq0.net
ナビの音にこだわる人はどうやって接続してる?
BTは音質悪いと聞くが

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 19:52:43.50 ID:SqSOq8OEd.net
3月中旬でも10日か20日近くかで生産調整の影響の有無が違うのだろうね
多くはスポーツの方と聞いている

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 19:58:30.61 ID:6OjtEYH1r.net
>>608
USB
Amazon Music HD

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 20:16:19.09 ID:3t7H7K7R0.net
>>604
D型がずれ込むとのことですが、いつ発売なのかわかりますか?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 21:42:37.31 ID:H80JdEwX0.net
1ヶ月ずれるだけって言ってたし、8月発表9月発売じゃないかな?
C型納車か遅れてる中で予定通り5月終了だとトラブルの元になるし、半導体で遅れてる分、D型もずらしたんじゃない?

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 22:23:18.53 ID:ZEfwpeoI0.net
秋分の日あたりじゃね

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 22:38:49.91 ID:FjLL8hhf0.net
サウンドナビはTA自分で弄れないとメリット無いよ
付属sdカードなんて意味無い、マジクソ設定

でも仕事車の軽バンサイバーの方がYOASOBIの電子ピアノやリラのボイス良いんだわ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 22:38:58.63 ID:3aEWPCZJ0.net
燃費さえ良ければ敵なしなのになこの車
なので私はソルテラ買います

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 22:42:53.02 ID:5dn8eeFqr.net
>>614
これ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 22:44:51.61 ID:3t7H7K7R0.net
>>612
なるほどですね。

年内納車希望なんだけど、間に合うかな〜

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 23:10:57.12 ID:+G9RhC710.net
売らなくていいから情報くらい予定通り出して欲しいわ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 23:16:39.89 ID:70TVg6xz0.net
>>617
同じく。1月末車検です。ギリ間に合うかどうかってとこですねぇ。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/13(木) 23:48:13.43 ID:3t7H7K7R0.net
>>619
それはハラハラしますな
こちらは待ちきれずにc型かヴェゼル買っちゃうかもw

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 00:10:44.54 ID:RcWAq3BZd.net
>>614
TAって何?

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 01:59:27.00 ID:BwazZC+Mr.net
>>621
タイムアライメント
シートポジションからツィーターと各ドアスピーカーまでの距離を入力

スピーカー距離がバラバラな車の環境で
音の伝達タイミングを揃えて鳴らしましょう
ってのがTA、って認識であってるかな

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 02:34:09.79 ID:rboO9Q5pa.net
自分は待ちきれないから現行のスポーツ買おうかな。試乗したら良すぎた。B型から現行へのスポーツ追加程の大きい変更は無さそうだし。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 04:59:19.72 ID:ZV8yTY7f0.net
スレチですまんがナビで悩んでる方がいるので

内臓アンプでフロントをMid/Low、リアをHiに設定してマルチで鳴らせるのはサイバーもサウンドも一緒なんだけど、TA設定の仕組みが別
サイバーはチャンネルで調整なんだがサウンドはチャンネル+周波数でアライメントしやがる。なので単純に距離の微調整だけじゃ済まんのよ。だからムズイしハマれば感動。ま、三日も聞けば慣れるんだけどねw

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 07:31:10.33 ID:jTYN75xoM.net
ビルトインは必須、パナよりダイヤトーンの方が安いって言うだけで後者にしたわ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 07:46:38.84 ID:6g/YeQTl0.net
楽ナビにナノイーパネルで綺麗にハマるし、不満なら社外にもできる。ナビとオーディオは十分かな。フロントスピーカー変える費用に当てた方がSDやUSB経由で音楽聴くレベルの私には費用対効果がいい。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 08:52:07.40 ID:+oWApMAz0.net
拡張性(HDMI入力)や音声認識精度でパナ一択かなと思ってたけど、
ダイヤトーンで音にこだわるのも面白そうに思えてきた。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 08:56:14.15 ID:cLqKRr2Wr.net
>>627
そんな音に拘ってスピーカー入れ替え、
TAやXO、EQを弄って
よっしゃ!完璧や!と思ってたのに
レンタカーに入ってたナビにBluetoothで飛ばした曲のほうが
耳あたりが良くて聴きやすいと思ってしまう程度のもの

ダイヤトーンは本当に音がいいのか
何も信じられなくなっている

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:10:50.96 ID:0hw6Egmid.net
3月末契約だけどその時に5月末あたり納車みたいな話だったけど6月末ぐらいになるってきたわ
JAF頼んどいたら車来てないのにJAFカードだけきたな
車検前の車買取店に売っちまったから意味ない
車ないキツさ初めて味わってる
どこも行く気もしないな車ないと

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:12:51.89 ID:E0gxMwuUd.net
>>629
グレードはスポーツですか?

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:13:05.66 ID:ByzrazqWd.net
46歳になって10歳の娘と聴こえる音が違う事がわかって音質なんてどうでもいいと思った。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:24:59.64 ID:rXJLuvooM.net
>>631
それ
オレなんかここ何年も蚊の飛ぶ音聞いたことないし

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:26:26.25 ID:6g/YeQTl0.net
まだ、モスキート音が聞こえて大変な70年代生まれです

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:34:40.48 ID:I+XyC6+40.net
>>631
それな

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 09:51:38.86 ID:e0FbjVsj0.net
結局のところノイズだらけの走行中の車内で音質どうこう言ってもね
知人のアウディA8に同乗させてもらった時に聴いたBOSEサラウンドでのジャズやクラシックは感動したけど、それでも走行中はロードノイズを拾って『そこそこ』になってしまう

この価格帯の車だったらどのナビ選んでもスピーカー変えても下の上〜中の下くらいでしか変わらないんだから、なんとなくで好きなの選べばいいのよ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:26:52.57 ID:mLz9vw8JH.net
>>633
それ、更年期の耳鳴りだよ。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 10:28:22.40 ID:icR8Ta8K0.net
俺のスポーツはまだかスバルよ
あと2ヶ月とか気が狂いそうだ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 11:20:43.72 ID:FYetnvReM.net
スポーツ納車され初長距離ドライブしてきたが長い時間座ってるとお尻が痛くなるなあ
長時間座る時は簡易的なクッション敷かないと駄目そう
冬はシートヒータの効果無くなるからまた別の方法考えないといけないなあ
パナナビは社外ストラーダと違って現在地の地名が出ないのと走ってる道路の制限速度出ないのが不満
社外ストラーダだと普通に出来たんだけどね

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:09:12.11 ID:HrPzuEyud.net
うちのSPORTのパナナビは制限速度が標識表示されるけどなあ…
ナビ画面では無く、その上の小さい画面にだけど

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 12:21:07.67 ID:FYetnvReM.net
ごめんさない
ナビ設定見直したら速度表示したわ
でも地名を表示することはやはり出来なかった
あとバックカメラのガイドライン表示がどうしても消せない
ナビ側で表示オフにしてても表示されてしまう

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 14:33:57.26 ID:3i+RJT6k0.net
今のフォレスタのXーMODEと昔のフォレスターのXーMODE何が違うんでしょうか?
ディープスノーとかないけど走破性劣るのでしょうか?
2013年式フォレスター 2.0i-L EyeSightこのあたりのX-MODEです

よろしくおねがいします。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 14:38:05.48 ID:2G4TLwB20.net
予定よりだいぶ遅くなったけど定期点検に行って2000円でお釣りがくる
追加料金を支払ってレプレイアードZERO(エルフ0W-30)にした
e-boxerだけど今後どんな感じになるかなぁ
帰り道にアクセル一踏みした時にちょっと変わった感じはしたけど

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 14:46:52.04 ID:yf6yrQs0a.net
>>641
そりゃ性能差あるでしょ
例えるならお前の車のアイサイトと
現行フォレスターのアイサイトの性能差くらいだ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 17:12:19.54 ID:ARha+GIcd.net
>>641
どんな使い方を想定しているのか知らんけど

アクティブにX-MODEを使うような車の使い方をするなら違いはある
そうじゃなければ気にする程の差はない

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 20:13:40.45 ID:QIuNE2erM.net
>>636
シュイーン・リリリリって耳鳴りレベルの音で聞こえるんだけど、携帯電話基地局の電波を疑ってる

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 20:27:40.73 ID:N55K5Li7M.net
スポーツってフォグの部分ツーリングの一式と交換できます?

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 21:16:04.87 ID:cEEah2qyd.net
ナノイーの動作音は気になるので常時オフ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 21:46:34.20 ID:fOdELcS00.net
>>645
パナウェーブ研究所に診てもらったほうがいい

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/14(金) 21:52:18.46 ID:VmxYDfES0.net
>>628
室内高が低い車だと、スピーカーの音の広がる範囲に人の耳の位置が来やすいから音が良いのかな。
今までのセダンやクーペやワゴン車は安物の純正コンポでも音は割りと良かった。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 02:46:47.30 ID:Q/DP2a5+0.net
来月、スポーツ6ヶ月点検だと。
早いもんだ。夏に向けてキーレスアップグレードをお願いしたよ。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 03:13:59.38 ID:eHKk2mh6M.net
>>648
それ今あるんですか!
解散したものかと思ってましたw

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 08:21:55.36 ID:Gf521q1CD.net
>>650
スキー場で車中泊の朝、エンジンかけるのに使ってた。
連続20分ぐらいエンジンかけられるといいんだがな。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 09:24:02.44 ID:5VGd/MaNd.net
>>652
設定で変えれなかったっけ?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:16:29.94 ID:z9DRAoAAd.net
5月納車予定から連絡なし。あと2週間。
もうディーラーに問い合わせない戦いになっている。
スバル営業クオリティ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:29:34.74 ID:KeCSMlgq0.net
しつけーなキチガイ
こんなん相手する営業大変だわ

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:40:27.38 ID:lp0j7N520.net
>>654
普通の商談なら654の事は忘れてて当たり前。
マジレスすると、発注して納車までに一体何件、受注を抱えてるか。
もし覚えてるとしたらその営業マンが余程優秀か、逆に覚えてられる位売れてないか、
あるいは654が余程面倒くさい人か、そのどれか。

もちろん生産予定が立つとか、納整センターに入ってくるとか、何かイベントが起きれば思い出すけどね(それが無いなら問題だけど)
まぁ気になるなら思い出させてあげる目的で電話してみたらいいよ

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:42:57.10 ID:VfGMKjRJM.net
トヨタホンダマツダ三菱試乗してきてほぼフォレスターD型購入する気だったけど
ロングジムニー発売予定と聞いて悩み出した

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 12:57:58.77 ID:Tk3+o5da0.net
SKの車体色にシルバーとブロンズ合わないねぇ
ネイビーとグリーンも見かけない
ブラックまたはホワイトがイイね

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 13:02:47.42 ID:e1tnRDNv0.net
>>654
普通は納車可能時期の2週間くらい前に、納車日いつがいいですか?って電話あるだろうから、5月納車は無理じゃね?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 13:03:03.61 ID:+ehAWns/0.net
>>654
任意保険など切り替えもあるだろうから聞いて
スッキリした方がいいよ。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 13:03:22.77 ID:93yUDxTLM.net
>>658
クリムゾンレッドのことも忘れないでね

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 13:04:50.68 ID:zVnwX2nN0.net
ホライゾンブルー最強!

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 13:54:59.12 ID:NSOkxupYH.net
ブロンズはデラに展示てしあって惚れ直した。在庫車として残ったら買ってしまうかも。
グリーンはキャンプサイトで見かけて青空の下で映えていて綺麗だった。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 14:05:37.52 ID:3Vdf4rEw0.net
ジムニーとかドアぺらっぺらじゃないの?知らんけど

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 14:24:42.48 ID:9/OcwNYh0.net
ジムニーはセカンドカーで欲しいな

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 14:24:52.39 ID:cCrUpsHY0.net
フォレスター乗る人って安全性能重視してそうだけどそんなこともないんだな

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 14:29:53.80 ID:gPM1DSLhd.net
>>657
ロングジムニーとかジムニーの魅力が半減するだけだと思うんだが
ジムニーの魅力は狭い林道だろうがなんだろうが行けちゃう走破性の高さなのに

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 14:56:06.64 ID:TnoIliGQr.net
>>666
STIとか言う昔のラリー映像に出てくるロゴのメーカーが出してる
フレキシブルタワーバーとかフレキシブルドロースティフナーの
フレキシブルシリーズとか言うなんか強そうなのが取り付け可能で
水平対向エンジンって名前の時点でムチャクチャ強そうだし
そこにシンメトリカルAWDとかいうすこぶる強そうな名前の機構が入ってて
X-Modeとアイサイトver3がそこに華を添える

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 15:03:28.47 ID:lp0j7N520.net
>>666
高度な運転支援、前衛的でない外観、運転視界の良さ、高コスパ、AWDの安定感
この辺が自分がスバルに求める所。
逆にSTIとか水平対向とかは無くてもいいかも。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 15:21:28.62 ID:9/OcwNYh0.net
昔ながらのスバルが好きでスバルを選んでる人
(STI、水平対向、カスタム、レース、運転や車が好き)

安全性能やコスパからスバルを選んでる人
(0次安全、運転支援、アイサイト、安い、安全な車が好き)
で二極化してると思う

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 15:48:57.79 ID:KDyaDhM/0.net
初代アイサイトから入った自分としては完全に下の客層だな、あとデザインが流線型控えめで直線寄りな所も好き

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 16:37:19.86 ID:9ZzQC616d.net
ゴツめの外観いいよね
だからRAV4あたりも気になったし逆にハリアーとかマツダ車は惹かれなかった

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 17:05:11.11 ID:df8UaNwU0.net
>>670
雪に強い常時AWDで最低地上高が高いとなるとフォレスター一択だった

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 17:58:09.49 ID:lp0j7N520.net
RAV4も悪いクルマじゃないけどああいう前衛的なデザインは陳腐化が早そう。
フォレスターはじめ、スバル車全般はその辺がマイルドだから好き。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:07:24.28 ID:0NAD112I0.net
長距離でもまったり楽ちんなレオーネワゴンから嵌ったジジイがここに

アイサイトとTAで最近更に楽ちんに

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:38:08.25 ID:lCToxM9m0.net
d型はよ
せめて仕様だけでも
いつまで経っても買えない

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:48:18.79 ID:+t1P9cQ+0.net
現車車検通すことにしたからE型で2.4Lターボが載るなら待ってもいいな

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 18:59:51.98 ID:GiID8bSk0.net
>>676
外観は格好悪くなるみたいだよ
格好いい悪いは個人的な好みあると思うが、担当は言ってた

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 19:30:49.41 ID:6xLLWUik0.net
レヴォーグみたいな面構えになるって誰かいってたような
あれが格好良く思えるなら待っても…

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 19:43:07.73 ID:Z5FFuEvg0.net
このスレの91にD型の画像出てるけど

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 19:48:08.36 ID:oAIBpNiB0.net
>>680
それは豪州モデルのアウトバックだよ。ライト周りはそれに近くなるんじゃないかって言われてるけど

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 20:23:27.59 ID:TF+oEB9DM.net
次のモデルがどうなるかは分からないけど、現行デザインは個人的にけっこういけてると思ってる
SKが出た時はSJとデザイン変わらんとか言われてたけど、2、3年経ってみてやっぱ結構違ってるなって気がする

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 20:29:07.28 ID:TbU0HqYi0.net
俺的には、アドバンスのシルバー加飾は嫌いではないから残してほしい。むしろ、オレンジ加飾はダメだ。それより、テールを何とかしてほしい。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 20:33:38.51 ID:SKrl27KU0.net
フォレスターワイルダーネス

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 20:34:48.11 ID:TbU0HqYi0.net
>>672
確かに、ハリアーは街乗りする分には流麗なデザインで完成度が高い車だけど、釣りやキャンプ、スキー、車中泊で使い回したい俺には、使い勝手が悪いんだよね。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 21:08:40.09 ID:3Vdf4rEw0.net
トヨタ・レクサスの切れ目デザイン飽きたな

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:04:48.26 ID:85h/nVzp0.net
>>678
その担当はD型の資料か何かをもう持ってるってこと?
いつ発注できるかわかりますか?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:24:49.97 ID:142RJICo0.net
コリンマクラッシュ ヘリで亡くなった お悔やみ申し上げます

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 22:31:07.48 ID:fEqenJN70.net
>>658
だからダークブルーだと何度言えば、

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 23:31:49.84 ID:VMqqxpT0a.net
>>687
6月20日前後くらいまでC型発注出来ますって言われたから、その後だろ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 23:35:35.48 ID:Q/DP2a5+0.net
>>650
こちら雪は降らないんですが、夏場がきつくて。初の黒色にしたので夏が怖い。
というわけで、キーレスアップグレードに期待してる。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/15(土) 23:59:20.48 ID:jlpXR6420.net
無能力

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 00:32:40.59 ID:8Aq1Sy8I0.net
Xbreakはシルバーが一番好きなんだけどなあ
グリルがメッキならホワイトかダークブルー

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 01:35:02.24 ID:aG7GAiBH0.net
d型スポーツ買い替え予定だけど、
ベゼルのデザイン割と好き。
メッキ加装やら意味不な造形はいらないのかと、
世にある一般家電とバルミューダとかとの違いを思う。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 03:56:54.65 ID:Y00ZQNhE0.net
>>694
ホンダのヴェゼルのことかな?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 04:18:17.05 ID:oHQt4JC+0.net
>>683
同意。
むしろsportでシルバー加飾を選びたいくらいだ。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 08:32:10.96 ID:qkSiT2SE0.net
色んな人がいるんだね
俺は逆にスポーツのオレンジ加飾が欲しかった

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 08:44:32.64 ID:82VUTyQ30.net
ボディカラーは好みだからな
SJは白、黒は良かったが、
SKでは全く逆になったわ
オレンジ加色もSKは似合うと思う

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 09:13:37.40 ID:xFUS4TSw0.net
>>697
確かに。もう少し遊び心が欲しかったな。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 09:35:26.98 ID:kCYN+dH70.net
若いモンにはオレンジや赤の挿し色は似合うじゃろうが、ワシは歳じゃからな。勘弁だわ。もしSTiが出ても、あのファイターグレイに蛍光イエローの挿し色だったら止めとく。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 10:09:51.55 ID:KIlk/vE0p.net
>>700
はいはい、おじいちゃん早く車椅子に乗って
おトイレ行こうね〜
車椅子にstiのステッカーまたはったのね

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 10:33:08.87 ID:pGnB9ULr0.net
こだわりがあるなら塗装屋で自分の好きな色にしてもらえば良いのでは。
純正というこだわりがあるならダメだが。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 11:39:54.61 ID:8IGB0zt80.net
宇都宮の子供と母親亡くなった事故相手フォレスターだったな

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 11:42:18.21 ID:uEhHEbq5d.net
>>701
おめえもいずれはそうなるんだよ。
ま、おめえより金はあるからな。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 11:58:51.54 ID:9k0qMl3v0.net
車体色、ダークネイビーだけはないわ
どっちつかずで全てが中途半端
だったらブラック買えや

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 11:59:40.92 ID:pOjGAk5v0.net
マグネタイトグレー最高

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 12:43:22.06 ID:MKnqYF0j0.net
アドバンスだったらダークブルー買ってたわ
シルバー加飾やブラウンレザーと相性良い

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 12:47:09.63 ID:F3IK1hux0.net
今週末に試乗してきて担当から聞いた情報
・ウィルダネス出ない
・アイサイトX載らない
・アイサイトカメラのメーカーだけ変わる
・顔はレヴォーグ寄り
・C型の受注終了は6/13
・D型の価格は大きく変わらない
・寺には来週中にグレードや搭載エンジンなどの詳細な情報が降りてくる

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 12:49:35.80 ID:8Aq1Sy8I0.net
>>703
思ったよりフロントグシャグシャになってたな
余程スピード出してたのか、アルミだから強度無いのか

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 12:51:41.59 ID:Fot3oXPNd.net
現行っすか?

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 12:57:10.44 ID:W96htgIS0.net
フォレスター最凶
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbe1ef2e59edc13559224a9f1c721b099dd8f49d

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 13:25:38.06 ID:82VUTyQ30.net
不謹慎だが、乗ってるクルマが逆なら
良かったな、軽自動車は同乗者守れん

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 13:45:16.57 ID:ccTw3GAq0.net
>>709
衝突のショックを吸収するようにフロントはワザとあんな感じで簡単に潰れる用に作られてる
むしろあれは理想的な潰れ方だと思う

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 13:59:43.74 ID:TNC2V97z0.net
STI待ちだけど、D型になったら出ないよね?
見た目今みたいなやつでは

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 14:04:05.01 ID:HdUDl6E00.net
D型が出たら出たで次はもうモデル後期だしフルモデルチェンジまで待つと言い始めるに500ドン

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 14:07:49.59 ID:KB9Ixq3p0.net
家族乗せた軽自動車で赤の点滅に一時停止と左右確認もせずに突っ込むかね普通、それとも確認出来ないくらいの猛スピードでフォレが接近してたのか

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 14:48:20.15 ID:6KJXecKV0.net
軽に5人乗せてる時点でなんか…

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 15:29:18.06 ID:pGnB9ULr0.net
子供は3人で2人扱いだから制度上はセーフ。ただシートベルトは足りないね。
ニュース見ると当たり所とベッコリ具合からしてヤバいな。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 15:39:05.74 ID:qkSiT2SE0.net
黄色点滅と赤色点滅の信号機ってどういう理屈で付けてるんだろ
赤側に止まれ標識を付けておけばいいような気がするけど

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 15:39:43.65 ID:OUmsAsIba.net
>>719
時間帯によっては普通の信号になるのでは

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 15:48:51.70 ID:bbSDx9UP0.net
>>713
だから軽傷だもんな。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 15:56:58.86 ID:Y00ZQNhE0.net
>>708
情報サンクス!

価格アップが気になってたけど、そんなに変わらないならよかった
ウィルダネスってアウトバックだと思うけど、フォレスターでも出るような噂があったのかな?
レヴォーグに似た顔ってのがどんなのか、楽しみ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 16:54:16.58 ID:9fx7QCR/0.net
よく見ると軽の方は横方向の力かかって無いね
一時停止後ゆっくり走り出したトコに真横から徐行もしないで突っ込んだと予想

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 16:59:54.27 ID:9fx7QCR/0.net

×軽
◯フォレ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 17:10:39.04 ID:Tq6sfGzPH.net
このフォレは修理できるんだろうか

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 17:33:03.21 ID:GjFTgBUsd.net
2830年頃には自動ブレーキが進化して、こういう死亡事故は無くなるのかな

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 17:33:50.23 ID:pGnB9ULr0.net
修理で済むとしても、死亡事故に遭った車に乗り続ける気持ちは個人的には湧かないなぁ。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 17:45:42.98 ID:XHQhoYN80.net
Xbreak?

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 17:59:43.22 ID:xD2MLl5ka.net
>>726
鎌倉時代から今を考えると、想像もつかないことができるからそれ以上かもな

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:01:14.09 ID:Tq6sfGzPH.net
>>726
その頃にはドコデモドアがあるだろうからクルマ自体ないかもね。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:01:39.21 ID:Tq6sfGzPH.net
>>727
そうですよね、、、

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:12:35.86 ID:3tcdKajy0.net
2110年には松芝電器でドラえもん…いやネコ型ロボットが量産される

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 18:45:35.45 ID:pLzcGtJ3M.net
安全安心な装備が充実してても、結局はドライバーがマナーを守ることが前提だからね
安全装置はそのサポートでしかないよね

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 19:10:13.29 ID:bX2IIHeT0.net
でD型は縦長ナビなのかな?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 19:11:47.10 ID:SLl8B44Vd.net
今のスタイルがいいからC型発注してきたわ。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 19:17:35.36 ID:SLl8B44Vd.net
縦長ナビ、プリウスみたいでダサくね。UIも洗練されてないしMIDに走行状況でないのも微妙かなと思うんだけど。フルグラスもダサい。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 19:21:15.86 ID:6RghRt6+0.net
>>719
鐺山の交差点だろ
信号機なかったら車走れんわw
あそこで死亡事故かよ、明日通勤で通るの嫌だな

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 20:14:09.82 ID:qc1DAViu0.net
アイサイト、まともに事故防止出来ないじゃん。

ドイツメーカーもちゃんと止まれないらしいし、
やっぱりプジョーとかフランス車がいいのか?

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 20:29:24.24 ID:BHDNDLhOd.net
安全と走りで選ぶならマツダだろうね
デザインもナンバーマンだし

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 20:51:48.01 ID:6sUZUENB0.net
車の安全機能はあくまで補助だよ。すべてのメーカーがそう。ディーラーは直接なかなか言いにくいだろうけど、くれぐれも過信しないように、何かそれとなく言ってると思うよ。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:04:49.62 ID:w8isk9Fvp.net
>>700
外装だけオレンジ挿し色がいいですね
パーツの交換で見積もりとれた記憶
白にオレンジが似合いますね!

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:11:09.38 ID:82VUTyQ30.net
>>738
止まれぬ程のスピード出てたか、
制御出来ないタイミングでの出逢い頭か
微妙にステアリング操作してたら、
ドライバーが回避操作してると判断して
警報のみって事を知らん無知が未だに
居るとも思えんが、故意に当てる事も
出来る程のモノだって事は、ついでに
言っとくわ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:13:51.77 ID:KB9Ixq3p0.net
契約の時にはっきりと伝えてくるよ。あくまで補助です、過信は絶対しないで下さいと。↑の書き込みみたいに全てメーカーのせいにしてくる客が絶えないからな

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 21:37:31.71 ID:pGnB9ULr0.net
契約時に安全性能装備の説明書を担当者と一緒に読んで、
説明を受けたことと、頼りすぎないことを承諾する署名をするよね。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 22:34:13.36 ID:nlpZ6nNBH.net
C型のオーダーストップの翌日からD型のオーダー開始
オプションでアイサイトX選択可能
アイサイトもver アップ
排気量は1.8L

情報をまとめるとこんな感じか

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 23:45:20.19 ID:IYsDm9m50.net
全然違う

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/16(日) 23:56:07.84 ID:Y00ZQNhE0.net
>>745
アイサイトx選択可なんて情報を見た気がしないんだが、どこ情報だよw

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 00:23:32.72 ID:r+BLseFWd.net
800年間違えたzzz

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 03:11:41.52 ID:Lp2KECn50.net
やっとアウトバック出るらしいから
現行フォレスターは売る気無くなってるのかな
SKはB型で買った人が一番正解だったかな

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 10:26:27.36 ID:LtZB4p+Id.net
>>745
情報総合すると、
C型は、6月で受注打切り。
D型は、アイサイトX搭載無し。
ミリ波レーダーは不明。
STiも不明。
外観はレヴォーグ的に小変更。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 10:29:19.19 ID:LtZB4p+Id.net
カメラは刷新で、視野拡大、性能向上。
価格は大幅上昇無し。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 10:58:15.05 ID:1SeZ//9Td.net
2月末契約、6月中旬納車確定。
スバルでこんなに待ったの初めてかも。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 11:13:13.95 ID:LtZB4p+Id.net
忘れてた。
カメラは格納され、フロントガラスからなくなる。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 11:36:33.83 ID:iuyA2f470.net
単にハードとしてカメラが変わるだけ?ソフトは変わらず?
てことはレヴォーグのX未搭載と同性能にはならないってこと?

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 11:47:52.78 ID:LtZB4p+Id.net
>>754
ミリ波レーダーが付かないなら、同程度にはならないでしょうね。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:03:05.91 ID:jTTRo6OAa.net
>>752
スバルに限らず今は異常事態だよ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:21:18.70 ID:xBU36ukm0.net
>>752
スポーツですか?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:26:02.96 ID:reDnBiSQM.net
>>752
うちも今電話きた
6月中旬だって
ちなみに3月頭のスポーツ契約

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:29:06.75 ID:C/LnJ+kj0.net
>>749
アウトバックとフォレスターは被らんでしょ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:31:07.33 ID:C/LnJ+kj0.net
Xブレイク検討中の人はC型買った方がいいよ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 12:59:34.05 ID:Qvda4N3fp.net
>>760
なぜゆえに?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 13:09:24.01 ID:U7KdGfeCd.net
>>758
6月登録ですか?

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 14:17:59.34 ID:k5zbCrunM.net
>>753
これマジ?
結構凄くね?

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 14:31:08.97 ID:LtZB4p+Id.net
>>763
あくまでも、いろいろなところの情報を総合すると、ですよ。私が確証を得ているわけではありません。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 14:33:11.03 ID:jTTRo6OAa.net
格納ってどこに?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 14:40:41.97 ID:yvQuZrmtM.net
>>764
素人の憶測かよ
ここじゃなくブログに書いてろ、な?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 14:44:28.08 ID:6Qq6cWeSp.net
>>763
レヴォーグみたいなピタッとしたヤツに変更ね

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 14:55:28.40 ID:LtZB4p+Id.net
>>766
文章理解できないの?
俺が憶測してるんじゃなくて、いろいろな方の情報を総合するとこんなところだと書いただけだ。

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 15:04:01.79 ID:1Pxt3/Ow0.net
カメラ格納なんて話今までスレで出てたか
どこ情報よ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 15:09:37.71 ID:xLf6e6570.net
レヴォーグのカメラはフロントガラスに密着しているタイプでそのことを言っているんだと思う。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 15:13:27.25 ID:xLf6e6570.net
あと話の出所としてはレヴォーグと同じタイプのカメラが付いているテスト車両が目撃されてたはず。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 15:16:04.17 ID:xLf6e6570.net
これだわ
https://www.motor1.com/news/460696/2022-subaru-forester-facelift-spied/

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 15:19:00.55 ID:LtZB4p+Id.net
価格コムでは、寺で聞いた情報として、そう書いている人がいる。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 15:26:12.80 ID:syoiEsXrd.net
スポーツ、契約が2月中旬で、今週末に納車決まったよ。
楽しみ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 15:27:22.20 ID:L/r1DLOU0.net
>>772
これみると四隅にミリ波レーダーつくような気がする 四角く囲ってあるところ

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 15:59:58.84 ID:hS92G/Mm0.net
この間からC型かD型かを悩んでいるのか知らんけど、D型情報に必死な奴いるな

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 16:10:43.18 ID:dSRXXwEkd.net
俺はもうE型で良いと思い始めた

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 16:24:19.64 ID:axY/Qbj3p.net
>>777
次のフォレスターにするわ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 16:28:45.45 ID:R7oz1K7w0.net
>>778
おいおいwww

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 16:29:59.21 ID:M/AyUEwPd.net
>>777
おれはPHVフォレスターまで待つわ。

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 16:50:19.31 ID:6CUROB/zM.net
SJGからスポーツ乗り換えてそこそこ走ったので少々感想を

パワー感は明らかにSJGの圧勝
出足のアクセル開度が全然違う
スポーツはやっぱり踏まないと流れを作れない
こればかりは排気量減ってるしタービンも小さいのだから仕方ない

乗り心地はスポーツの方が全然良い
SJGは同乗者の不満タラタラだったがスポーツなら大人しく寝てもらえる
カーブ等でのロールが抑えられてる(新車だからかも知れないので結論ではない)

気になったのはドアミラーがSJGより小さいから見える範囲が減った
シートが合わないのか長い時間座ってるとお尻が痛くなってくるので途中の休憩でケツをパンパン叩いてる
MFDの表示項目が変わっていて欲しいのがなくなったのは残念

アクセルペダルの重さが少し重めになり丁度良くなってる(SJGは軽トラ並に軽過ぎ)
ブレーキは慣れれば違和感無いけど効きだけみたらSJGより効かない気がする

燃費はもうスポーツの圧倒的勝利
燃料のメーターがとにかく減らない
かつて乗っていたXVハイブリッドとほぼ変わらない
これでレギュラー仕様だしお財布的には本当にありがたい

所詮は同型車なので乗り換えても普通に体に馴染みます
これからずっと乗っていくけど大きな不満はないので一先ず安心してます

チラ裏長文失礼

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 17:15:27.38 ID:fy+TeHmrd.net
>>774
おめでとう
いい色買ったな

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 17:38:43.10 ID:CLShgjhK0.net
詳しくは聞いて無いけど寺はビックマイナーって言ってたから大きな変更が一部でもあるのかもしれんね。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 17:47:55.44 ID:xBU36ukm0.net
>>774
待望の納車ですね。良い色買いましたね!何色ですか?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 17:57:32.52 ID:p+u06oeW0.net
>>781
燃費に満足されているようですが、街乗り実質燃費はどのくらいでしょうか?

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 17:58:58.35 ID:p+u06oeW0.net
>>784
面白い🤣‼

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 18:01:40.45 ID:reDnBiSQM.net
>>762
いえす

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 18:13:13.86 ID:ozdREU/l0.net
>>764
うっせーわ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 18:49:46.56 ID:N/xEFcU20.net
>>784
マグネタイトグレーにしました。
ボディサイドモールディングが
オプションで無かったのが心残りです。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 19:23:22.63 ID:rDlyt6ehd.net
>>783
俺の知り得る情報でもビッグマイナーと聞かされて、単なるマイナーチェンジ&年改に止まらない大幅な商品価値の向上となる変更と言ってた。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 19:23:38.50 ID:p+u06oeW0.net
しかし、何でいきなりEVなんだろう?
普通のハイブリッド(マイルドなe-boxerじゃない)で良いのに。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 19:29:09.02 ID:tGwhCV830.net
DでもEでもなく、F型待ちの俺。
高見の見物。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 19:30:39.76 ID:p+u06oeW0.net
>>790
となると、外観がレヴォーグみたいになるだけには止まらないよね?
考えられるとしたら、
・e-boxer&ターボ
・モーターの強化またはタンク容量増大
・アイサイトの刷新
くらい?

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 19:36:17.82 ID:xBU36ukm0.net
>>789
一体感のあるボディカラーですね。改めまして良い色買いましたね!

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 19:37:02.73 ID:1BWODT3c0.net
うちの寺の担当もD型はビッグマイナーでレヴォーグの機能がーとか言ってたな。
俺はB型乗ってるから詳しくは聞かなかったけど。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 19:42:20.56 ID:p+u06oeW0.net
>>792
Dを見送って、EとかFとかは何故?
ビッグマイナーの初期不具合回避?

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 19:52:07.13 ID:zlhXTaf80.net
残念ながらエンジンは2.0e-boxerと1.8lターボの2種類だけ。
まあ今週中にはメーカーから詳細な情報が来るらしいからもう少し待ってみればいい。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 20:14:54.19 ID:wkJOMXFh0.net
納車遅れてる人達は自動車税返ってくるのかな?
4月登録が6月登録になった人とか

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 21:37:42.40 ID:U7KdGfeCd.net
>>798
私は連休前納車予定でしたが、21日あたりに納期確定すると連絡がありました。自動車税分は見積もり修正の上、返金かオプション購入時の値引きうわのせになりました。

契約後にSTIマフラーを追加で頼んでいたので後者に適用しました。(STIマフラーは車両購入に組み込むより、フェア時の値引きで購入するとクレジットカード使えて単独値引き幅が大きいので。)

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 22:24:12.30 ID:48WKWfQ00.net
ビックマイナーて言うぐらいなら
電子制御ダンパー採用来るかな

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 22:33:09.63 ID:JmOlmZjD0.net
phvでないかなぁ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 22:45:11.22 ID:GivxP22f0.net
2.4Lターボは何型から出ますか?

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 22:58:19.97 ID:lwN6C4zK0.net
全てのグレードでエンジンを選べる
eboxer強化
eboxerガソリンタンク容量増加

俺からしたら、いずれかが来なければD型買う意味無いわ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 23:25:19.21 ID:RbVLgzmd0.net
どうせお前みたいなゴミ屑君は一生買えないからずっと指しゃぶってなさい

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/17(月) 23:27:52.46 ID:91ds2RBL0.net
>>803
逆にターボの燃料タンク減らして調整してきたりしてw

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 00:59:51.72 ID:Wan5NDH2d.net
d型発表されてすぐに申し込むというか購入したら発売日からどれくらいで納車が一般的ですか?

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 01:54:33.89 ID:5ZsSTD3q0.net
みんなは視界拡張つけてる?
フロントカメラの恩恵はどれくらいあるんだろう?
左右からの接近車両見づらそう

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 02:15:42.61 ID:ekBxSBNq0.net
A型乗りで視界良さは十分なんだが
今の時代、
360°モニターは付けて欲しいよね
このクラスの車なら他社はほとんど
付いてる装備だからね
あって困ることはない

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 02:44:00.00 ID:d0ewTRsuD.net
>>807
車庫出しに役立ってるよ。ビルトインガレージの場合

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 02:46:45.55 ID:P5i+AVYl0.net
フロントカメラはなー、画面のサイズ的にも左右がほんと小さいから目を凝らさないと確認しずらいのと、左右の壁スレスレを自転車が走行してたらカメラの角度的に映らない可能性もある。せっかくだから活用したいけどまずスイッチ見ずに押せるようにならなきゃという…ハンドルに欲しい

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 05:28:57.41 ID:F0IqYsbp0.net
>>808
MFDじゃなくナビ画面に映してほしい

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 07:04:28.74 ID:qMiEKXVGd.net
D型は本来ならビックマイナーだけど、C型でCB18を先行投入したからなぁ。
カメラと外観の変更くらいになりそう。
モデルチェンジでストロングHV投入かな?

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 07:13:33.10 ID:oDOVyoHf0.net
フロントカメラは前ギリギリに止める時だけ役立ってます

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 07:21:19.98 ID:uyZViY5HF.net
フロントカメラとコーナーセンサーどちらが使い勝手いいだろうか?

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 07:41:43.16 ID:ea7webATa.net
>>810
ほんとそれ
運転中に気軽に使う用途のスイッチはハンドルにほしいね
個人的にはSIの切り替えは頻繁じゃないからそれと替えてほしい
もう無理だけれど

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 08:29:51.40 ID:AvAg0EIV0.net
とっさに使うカメラこそ、ステアリングスイッチに欲しいよね
D型やそれ以降の新型が縦ナビになればAVHもX-Modeもカメラ切替も全部モニター内に押し込められるの?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 08:30:40.35 ID:P5i+AVYl0.net
あえて言うなら街中の小〜中規模の地下駐車場の出口とかなら役に立つだろうね、あの手の出口ってめちゃくちゃ見通し悪い所多いから

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 08:40:13.30 ID:bF8HgPvYd.net
左先端に関しては下手くそ棒が最強ですがつけません(笑)

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 09:02:32.25 ID:2zO/SDwud.net
>>818
俺は妻要望でつけたぜ!

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 09:10:35.25 ID:gs3g5+vX0.net
視界拡張使いながら色々な路地を走っているとボンネットで大体わかる様になってくるぞ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 09:42:43.74 ID:4nAhwcLw0.net
フロントカメラとかは
低速になった時に自動で表示されて欲しいね
速度は調整可能であればなお便利かも

嫁車にはフロントカメラつけたけど結局使ってない

自分的にフォレスターはちょっとデカイので
つけた方がいいか悩んでます

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 10:16:44.13 ID:R+JVuE7U0.net
>>814
個人的にはコーナーセンサーですかね
センサーが電波の影響とかで一時的に機能しない時は
音とナビ画面でセンサー停止中と予め通知してくれるので
それ以外で音が鳴ってナビ画面に距離が表示されれば
前方に何らかの障害物があって余裕がなくなってるということですし
音が鳴らないという事は前方に全然余裕がある又は何もないということなので
音とナビ画面を頼りに運転席から直視出来ない前方の障害物の確認が
ある程度は出来るようになります
(センサーが検知出来る最低高は失念しましたのでそこは注意ですが)
狭い路地に自転車なんかが停まってる時にそこに車が近づくと
音と距離が表示されるので曲がった先すぐに自転車が停まってる時なんかは特に便利です
勿論センサーさえ切らなければボタンを押す等の操作は必要ありません

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 10:22:47.50 ID:ekBxSBNq0.net
最近のトヨタ車みたいに
・低車速でマルチビュー
・駐車時に360°モニター
自動切り替え あれイイ

でもトヨタ車は買わんけど
そのシステムだけはうらやましい

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 10:42:00.97 ID:3LVX+INO0.net
ここ見てるとアラウンドビューって結構需要あるんだね
セカンドカーに付いてるけど全然見てねーわ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 10:48:19.75 ID:/DUZ6Vyv0.net
まぁ15年前はバックモニターすら見ねーいらねーの声多かったし時代の流れよね

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 12:19:51.13 ID:AvAg0EIV0.net
今乗ってる車はパノラミック付きだけど、慣れたらコレがないと!ってなるよ
スバル欲しいけど、この辺が充実してないのが引っかかる。
無いなら無いで、慣れるんだろうけど

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 12:24:37.03 ID:nE0qe7oRd.net
車も家も同じだけど、なかなか100点満点はないよね。かと思えば、トヨタ車には後席を荷室側から倒すスイッチがなかったりする。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 12:48:11.36 ID:ea7webATa.net
>>821
バックが自動でなる感じでそれいいね

バックモニターの長所としては後ろの奥から車が来るのまでわかることだけれど、360モニターは周辺特化だからそれがわからないイメージだけれどどうなんだろう?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 13:17:26.65 ID:9BkTfKRL0.net
バックカメラもそんなもんいらないって思ってたけど、慣れたらないと不便だもんな。
360度カメラも使ったら手放せなくなるんだろうね。
ただ、個人的にはカメラよりセンサーのほうが役立つ。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 13:17:44.75 ID:/DUZ6Vyv0.net
そりゃフォレスターでパノラマ付いて全窓UVカット付いて雑に街乗りしてリッター13とか実現したら満点どころか120点あげちゃうよ

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 13:45:19.09 ID:CQZCxxyNM.net
アラウンドビュー社外品で後付けしよっかなぁ
15〜20万あればできるらしいし

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 13:50:04.33 ID:VQo4kEFR0.net
新型アウトランダー評判良いらしいから
フォレスターも負けないでくれよー

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 14:07:48.58 ID:oDLyy+mzM.net
>>785
申し訳ない
使い方がほぼほぼ長距離主体なので今のところ街乗りのみの燃費は計測できてません
ほんとの街乗りだけに限定するなら水平対向のスバル車に期待するだけ無意味かと

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 14:53:57.34 ID:dsec76lEa.net
>>831
おー興味津々

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 14:54:45.53 ID:nE0qe7oRd.net
>>830
フォレスターって、全窓UVカットじゃないの?装備表では、そうなっているように思うんだが?IRはフロントガラスだけだけど。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 15:05:19.39 ID:AvAg0EIV0.net
今時、軽自動車でもついてるのに全窓IRカットくらいつけてほしい
前窓だけオートとか中途半端なコストカット感が見え見えの装備省略やめてほしい
素ガラスっていう、昭和みたいなサンルーフを何とかして欲しい

とりあえずこの辺が解決すれば嬉しいなぁ

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 15:24:06.63 ID:oSEUfeo00.net
いろいろ無い物ねだりしてもどうしようもないと思うが
全ての人が100%満足するような車なんか世界中どこのメーカーも作ってないと思う
あっちが良ければこっちは駄目というのがどうしても存在するわけで
それでも妥協して買えるか買えないかの選択肢にしかならない

全窓IRが欲しかったらカーフィルム屋でクリアのIRカットフィルム貼ってもらえ
サンルーフのガラスだってカーフィルム貼れば解決

足りないところは頭を使って知恵を絞って少しでも良くなるように自分で解決しよう

暗い暗いと嘆く前に進んで明かりを点けましょう

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 15:31:28.40 ID:a5VEl4DAd.net
サンルーフってIRカットどころかUVカットも付いてないの?

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 15:47:34.06 ID:SpAV130BM.net
今や付いてて当たり前の物省いて車両価格下げて見せかけのお得感出すのなんて商売は止めた方が良いよ。そういう車格に見合わないみっともないコストカットがちょいちょい見られる。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 15:59:34.00 ID:j0t6o4J60.net
まあでも前よりも遥かに内装立派になったと思うわ

そういえばアメリカのブランドランキングでアップルより上位らしいよ
businessinsider.jp/post-234847?cx_click=pc_ranking

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 16:07:06.17 ID:nE0qe7oRd.net
IRは金さえ出せばフィルム貼ることで解決するけどな。全周囲カメラは欲しいよな。後付けも可能だが、やはり純正で付いててほしいよね。

https://car-accessory-news.com/around-view-360/

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 16:20:25.09 ID:wJmRCm3DM.net
屋外に止めておられる方はボディカバーとか付けてますか?

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 16:31:29.60 ID:zYtIzB020.net
バックモニター使わんなぁ。
あれやこれやカメラ電子機材増やすより、空力にへ、カッコ悪いがフェンダーミラーだと視線移動少なく視野が広がって見やすいんだよね。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 16:55:45.92 ID:/DUZ6Vyv0.net
>>835
素で間違えたすまんこ

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 17:29:50.77 ID:zYtIzB020.net
>>842
ボディーカバーは、カバーと車体が摩擦して傷付きやすいと聞いたから付けてない

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 17:41:00.36 ID:iH8US3QEa.net
全方位モニターは狭い駐車スペースに停めるときはすごく楽になるから欲しい

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 18:02:54.36 ID:wJmRCm3DM.net
>>845
紫外線や風雨の劣化かカバーの傷か、うーん悩ましい

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 18:37:31.56 ID:iH3/YCWia.net
全天周囲モニターはΖのやつだっけ
全方位モニターを最初に聞いたときこれを思い浮かべた

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 18:47:01.51 ID:ARAaLLZHr.net
>>847
簡易シェルターという選択肢
https://i.imgur.com/eb6PjUn.jpg

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 19:20:45.77 ID:aIAqc3v50.net
イナバのガレージなら組み立て費込みで120万あればいけるよ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 20:09:53.59 ID:12ERmIQ40.net
カバーは長期かけたままだと内側の湿度でカビたり劣化がかえって酷くなるよ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 20:29:19.98 ID:OvA1oqXV0.net
コーナーセンサーの唯一の弱点は雪の付着かな。去年の冬に踏切待ちで警告音が鳴って驚いたけど雪が原因だった。
雪質にもよるけどね。

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 20:52:58.16 ID:qMiEKXVGd.net
誤発進防止装置が着雪で反応して立ち往生してた高齢のご婦人思い出した。
信号変わっても発進出来なくてテンパってた

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:00:05.60 ID:j6J8JjWy0.net
雪国御用達のスバル車が雪が弱点とは皮肉ですね。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:16:47.76 ID:bF8HgPvYd.net
納車未定組も納車が決まり出せば、
D型の話題で盛り上がるかな

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:19:02.57 ID:CGIPm9tyM.net
ティグアンRが出るんだってよ
これならXT乗りもニッコリ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:32:42.76 ID:0gRkFVn8r.net
>>856
320馬力、4WD
乗り出し750万くらいかな

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/18(火) 22:38:16.83 ID:j6J8JjWy0.net
>>856
320馬力ターボですか。
しかし、価格がねぇ。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 06:29:02.40 ID:We2Mt+Tg0.net
>>802
出ません

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 06:29:30.62 ID:We2Mt+Tg0.net
>>801
出ません、三菱へドウゾ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 06:30:03.75 ID:We2Mt+Tg0.net
>>803
出ません

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 06:30:48.83 ID:We2Mt+Tg0.net
>>804
買えないから妄想してるんだろうねww

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 09:11:20.84 ID:z6XfTEO20.net
一斉亀レスおじさんきたな

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 17:17:10.08 ID:tgVmVzwDM.net
疑問なんだけど薄暗い雨降りの昼間にライト点けて走る時、ADBを入れた状態で走るとどうなるんだろ?
真っ暗な夜間なら対向車のライトを認識してカットするんだろうけど、昼間対向車がライトを点けてない時とかはカメラで認識出来るのかな?
昼間にADB入れる必要がないと言えばそれまでになってしまうが、誰か試したことある?

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 18:05:15.87 ID:gyls2vg3d.net
>>864
ご自分が書かれている様に仮定が無意味ですね
昼間にADBの効果が自分で把握できるか想像してみたら?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 18:59:24.97 ID:Z15V8JY7a.net
そもそもオートライトじゃないと
ADBは動かない

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 19:49:13.99 ID:GgaCrINla.net
ADBとか常時ONしてるよ
昼間は当然点灯しないけどね

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 19:59:40.91 ID:3sVFTQnda.net
ADBにオンオフあったのすら忘れていたよ
ライトスイッチとは別のところだよね?

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 20:10:06.87 ID:AjQFWA0y0.net
それSRHじゃないのか?

ADB=自動でハイビームとロービームを切り替え尚且つハイビーム状態で対向車部分だけ照射カット
SRH=ステアリングに連動してライトの照射部分を左右に動かす

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/19(水) 20:35:57.79 ID:3sVFTQnda.net
それぞれ違うのか

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 09:47:09.57 ID:nHvzXsoe0.net
フェイスデザインは離れ目になってヒラメちゃん
レヴォーグのデザインがイマイチな人にはダメかもね
Xブレイクのシート生地が変わるという噂アリ
あとはSTIが出るかどうか

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 10:25:03.36 ID:FEnsIpgi0.net
今、休み明けのディーラーに来てスポーツの納車予定やら
追加オプションの話し中。工場の生産完了予定連絡が木曜日に来るらしいがまだ来てなくて喫茶店状態で待ち。

次期型は雑談程度ですが、フェイスリフトとサイド変更、あとXブレイクのターボモデルという話でSTIの話はないっす。納車前だから触れなたくないだけかも。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 10:33:13.70 ID:zHXBHilh0.net
おっよかったじゃんXbreakおじさん達

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 10:58:40.66 ID:Kta6q3IE0.net
16日にD行った時に聞いた話だと細かい仕様変更はあるけど
グレード展開は一緒って話だったんだが変わったんだろうね

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 10:59:55.47 ID:5KvwknCHr.net
みんカラにターボの不調書き込みあったけど
個体差かな

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 12:23:25.83 ID:zQE/0jBEd.net
東京スバルのhpに現行13日まで、d型14日から予約開始って出たぞ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 12:26:47.22 ID:a24YmYsod.net
>>876
出ましたね。
しかし、詳細が分からないと予約しようがない。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 12:40:46.60 ID:nN1XjXdfM.net
>>871
Xブレイクのシート生地は
シート裂け対策って事?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 12:44:26.97 ID:X+mOs+j0M.net
>>872
xbreakのeboxerはC型だけになるってことか
それとも両モデル出すのかな?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 12:46:39.50 ID:lwbZ941sM.net
>>871
D型のx breakのシート生地が
撥水タイプになるらしく
ビニール生地ような
安っぽい見た目になるみたい

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 12:47:10.00 ID:a24YmYsod.net
>>878
エクトレみたいに撥水シートじゃないかな。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 12:56:13.26 ID:X+mOs+j0M.net
防汚シート→撥水シートってことかな
耐久性は後者の方があるのかな
現行の方がメッシュっぽくてカッコいいのにね

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 13:41:42.30 ID:FEnsIpgi0.net
>>876
そのディーラーにたまたまいました。
生産予定がわかったので詳細聞かず帰りましたが、
情報はあるようですね。

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 13:45:49.64 ID:wLPQcJZud.net
ワイXbreakにターボつけろおじさん、歓喜

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 14:35:41.39 ID:nHvzXsoe0.net
EボクのXブレイクが欲しけりゃ現行型って事かな
エンジン選べるってのは流石に無いよね 
サイドのガーニッシュはデカくなってSUV感が増すらしい
D型待つかC型買うか悩ましいな

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 15:10:06.71 ID:KVqfw6jRd.net
>>872
スポーツ完成しました?

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 15:15:58.64 ID:s5V3j4nG0.net
サイドガーニッシュ結構デカくなりそうだね

https://i.imgur.com/S1k38Oe.jpg

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 15:21:40.35 ID:tw4chhDG0.net
・新型アイサイト搭載(Xではない)
・顔はレヴォーグ寄り
・不人気色廃止で新色追加
・グレード展開は同じでSTIなし
・スポーツとアドバイスのホイールが変更
・XBREAKのシートが変更
・値段はほぼ据え置き

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 15:29:23.00 ID:EVVgLQHs0.net
不人気色廃止かぁ ジャスパーグリーン狙ってるんだけどあの色は不人気色に入るのかな? 渋くて好きなんだけど

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 15:29:56.45 ID:pcfZzfA3M.net
>>887
だせえ…

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 15:32:20.29 ID:zHXBHilh0.net
ライトやフォグのフロント主張が控えめになってサイドガーニッシュが存在感出してくる感じか、この辺はシルバー加飾のデザイン次第で印象だいぶ変わる所だね

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 15:43:04.86 ID:Vo9E9pFh0.net
資金調達に目処がついたので、C型sportに駆け込み予定。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 15:57:00.69 ID:nHvzXsoe0.net
ハリアーほど気取ってなく
RAV4ほどゴリゴリSUVでは無い
程よく都会的というかワゴン寄りなデザインが好みなのに
デカいサイドガーニッシュついちゃ嫌だな

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 16:24:53.38 ID:PgiTEywZd.net
ライバルはハリアーやrav4そしてcx-5
ところがパワーで負け走りで負けそしてデザインでは圧倒的に負けるダサいだけの車

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 16:32:36.71 ID:zHXBHilh0.net
CR-Vも入れてあげてよぉ!

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 17:55:10.23 ID:UAtG391X0.net
デザインの好みは人それぞれだし、運転のしやすさはピカイチだけどな

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 18:06:55.34 ID:ICjlc2Hsd.net
3月上旬契約。やっと明日グンマーで完成予定の連絡あり。納車は6月上旬予定。

そんな連絡があった日に系列は違いますが( ; ; )

https://www.tokyo-subaru.co.jp/newcars/forester.html

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 18:07:35.79 ID:X+mOs+j0M.net
>>888
新型アイサイトが目玉なのかな?
C型でターボ出た時よりもインパクトが小さい気がするね
本当はD型でCB18搭載予定だったのかもね

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 18:10:00.00 ID:7tNYdVBWd.net
>>816
あの縦ナビレヴォーグ試乗すりゃ分かるけどMIDに今ある情報は死ぬほど見づらいし、タッチパネルおさな切り替わらんくて使い物にならん

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 18:12:03.20 ID:v5BsegY8F.net
スポーツのリヤとアンテナの色使いだけどうなるか気になる

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 18:29:20.74 ID:hUciCWI90.net
気になるのはD型に縦モニターが付くかどうか
縦モニターが避けられない、避けられるとしてもレヴォーグみたいな残念パネルならアウトバックを待ってもいいし

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 18:37:48.63 ID:Jq1rAK7k0.net
>>901
大改造になるから…つかないでしょー

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 20:17:47.56 ID:wP1OumNC0.net
>>888
ありがとうございます。
どこ情報?

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 20:36:36.10 ID:zm64LZ300.net
Xでない新型アイサイトって何が+されてるの?

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 20:41:07.47 ID:q6AGrhhJ0.net
>>901
え!?
アウトバックの内装これだよ。残念でしたw
https://i.imgur.com/dnZ1ORu.jpg

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 20:42:42.64 ID:q7M+qTUV0.net
>>889
先代ジャスミングリーンは圧倒的レアだったけど、ジャスパーグリーンは白黒グレー系以外の色の中では人気色っぽい。
不人気はダークブルーとクリムゾンレッドじゃない?>>364参照
実車を見るとどの色もかっこいいんだけど

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:13:13.61 ID:1GkQAtWqd.net
SJのグリーンからSKのレッドに乗り換えた自分って

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:16:05.25 ID:zm64LZ300.net
クリムゾンレッドに限らず赤は目立つ色だから避けられるのは仕方ないわ
ただ実車見たら凄くかっこいいし、他車と被らなくていいと思うよ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:24:38.85 ID:X+mOs+j0M.net
クリムゾンレッド→ピュアレッド
ダークブルー→ラピスブルー
ってな感じかな

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:32:23.95 ID:KiIvb1Ly0.net
>>909
ラピスブルーのフォレスター出たら乗ってみたいかも

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:35:58.48 ID:cQ9Ic77v0.net
今日sportの見積もり貰って430こんなもんですか?

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:37:29.21 ID:QtiWQ1lx0.net
>>911
オプションは?

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:38:19.43 ID:wP1OumNC0.net
フロントをレヴォーグ寄りにするなら、リヤも変えてほしい。でないと釣り合わない。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:41:41.46 ID:tw4chhDG0.net
>>905
縦型ディスプレイのことじゃなくて、縦型ディスプレイ上部のでっぱりの有無のことかと、、、

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:44:19.74 ID:31IRw2lB0.net
>>913
賛成です
以前スレでカニ爪ってのを見て、それが頭から離れなくなった……

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:44:23.71 ID:2xK1oTApa.net
>>913
それはもうレヴォーグなのでは

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:49:47.06 ID:biCrP8nI0.net
カニテールがもうちょい角張ったカニツメなら良かったのに、変に丸みがあるから違和感だよね

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:51:01.01 ID:PgiTEywZd.net
>>915
普通の人が見たらフォレスターのリアはカニ爪ダブルピースだよ。横はジャガイモ。前も芋。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:52:50.02 ID:wP1OumNC0.net
>>917
そうなんだよね。レヴォーグみたいな直線的な蟹爪ならまだ良いかな。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:53:14.97 ID:cQ9Ic77v0.net
>>912
パワーゲート
アイサイトセーフティプラス

ナビパック?
ベースキット
ダイヤモンドキーパー
後点検パック等です

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:53:36.80 ID:2xK1oTApa.net
てことはカニ爪解消パーツつくれば案外売れるのかもね

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 21:58:18.83 ID:QtiWQ1lx0.net
>>920
自分もそんな感じだった
車両値引き70000
オプション値引き110000

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 23:52:07.87 ID:vrSgg4Y70.net
>>920
俺もスポーツだけど430は高過ぎるわ
https://i.imgur.com/OhwG8Aa.jpg

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 23:54:23.08 ID:KiIvb1Ly0.net
スポーツでルーフレール+パワーゲート+視野拡張、ナビパック等の諸経費込みで410万定価から値引き5万って言われたけど、そんなもん?
皆、オプションをいっぱいつけてるから値引きが多いのかな??

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 23:56:51.62 ID:KiIvb1Ly0.net
>>923
これってナビパックは含まれてますか?

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 23:57:45.79 ID:PgiTEywZd.net
>>924
ぼったくられてるじゃんw

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/20(木) 23:58:53.74 ID:vrSgg4Y70.net
>>925
ナビパックってのが具体的な価格決まってないからアレだけどパナのビルトイン、ドラレコ、ETC2.0、リアカメラは付けてるよ
パックっていうんだったら裁量で決めずにちゃんと値段設定しとけよと思うわ

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 00:04:15.61 ID:2DYOm7Ua0.net
>>901
現行のSKフォレスターでもパナソニックやダイヤトーンの純正ナビ以外のカロナビなんかは下の方にずらした配置のパネルしか選ばせないえげつない仕様だよね。
視線移動が大きくなって見ずらくなる、高い純正律買わせるための嫌がらせかいな。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 00:08:08.06 ID:2DYOm7Ua0.net
>>894
カテゴリー分けが違う。
フォレスターのライバルはRAV4、
ハリアー、

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 00:13:23.06 ID:2DYOm7Ua0.net
>>929
すまん、送信ボタンに触れてしまった。
ハリアー、カテゴリー分けが違う。
ハリアー、CX-5、CR-Vは実用性でなくて外装内装見た目で自己満足する人向け。
見栄や虚栄心強い人向け。
フォレスターやRAV4は実用性、アウトドア好き人向け。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 00:18:21.01 ID:Y3C5PL0h0.net
>>927
地域によって違うのか、全く同じ構成だけどこちらはセット価格が決まってて、たしか33万ぐらいだったかな?
それに値引きが含まれているため、値引きはトータル5万というのはある意味そんなものなのかな

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 00:23:15.92 ID:shwDN4cdM.net
>>930
CR-Vは内外装よりも実用性で選ばれていると思うぞ
あとRAV4はアウトドア好きというよりトヨタの車という理由で買われている

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 00:50:00.04 ID:aDCYSaGud.net
>>930
ならrav4の方が良いじゃん
300馬力あって燃費も良いしデザインもご近所に恥ずかしくないし
cx-5だって本格四駆だしパワーもデザインも申し分なしだよ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 05:17:53.36 ID:BXOAY3JZ0.net
>>933
雨漏りするのは恥ずかしい

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 06:06:30.45 ID:IKcYjjna0.net
rav4は雨漏り云々もあるけど、パッと思いつくだけでもこれぐらいフォレスターよりしょぼいところがあるからなぁ。
・リバース連動ミラーがオプション
・雨滴感知式ワイパーなし
・ステアリング連動ヘッドライトなし
・アドベンチャーにシートメモリーなし
・ドアの開閉角度が小さい
・後席シートヒーターなし
・ごちゃごちゃマルチインフォメーションディスプレイ
もちろんシートベンチレーションやパノラミックビューモニター(オプション)なんかは優れているけど。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 06:25:12.10 ID:OFZ5H/pjd.net
個別車種スレで他メーカーの車種を勧めまくる時点で触っちゃいけない奴だと気付けよ
いちいち相手にする時点で自分も荒らしと変わらんぞ

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 08:26:45.70 ID:srCxz6bZ0.net
流れぶった斬って他社メーカー褒めちぎるやつの末尾で検索してみろよ、前の日も同じこと書きに来てるぞ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 08:33:04.07 ID:a0rO0ncZ0.net
RAV4は、Adventure顔のHVグレードが出て、
上級グレードシート素材がビニールじゃなくなって、
後席シートヒーターとアダプティブハイビームとステアリング連動ランプがついて
運転支援の性能がアイサイトTA以上になってくれたら選ぶよ
最後の1行を言う時点で国産同車格でライバルはいないんだけどね

逆に言うと、フォレスターがHV化してくれたら言うことない感じ

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 09:09:25.98 ID:bYupJBXFd.net
今C型注文しても安くはならないのかな?
在庫車なら少し安くなる程度?

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 09:14:33.25 ID:DMd6h6Y1d.net
>>938
あと、シートベンチレーションがアドベンチャー以外の少なくともハイエンドグレードにも欲しい。
それに、荷室側から後席シート倒すボタン。
>>935
のリバ連ミラーは金を出せば良い。
ワイパーは自分で感知する。
ドアはデブでなければ気にならん。
シートメモリーは、アドベン選ばないから良い。
シートヒーターは、寒がりが後席に乗らないから良い。
MIDは我慢する。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 09:14:45.45 ID:a0rO0ncZ0.net
値崩れさせないための年改でもあるから、C型だから安い、は無いよ。あったとしても僅かだと思う。
D型が発売以降、展示車落ちならギリギリ狙えるかもだけど、そこは販売店との関係性と交渉次第かな。
在庫はまずない。事情があって納車前にキャンセルされた車両とかもしあれば、てくらい。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 09:19:44.10 ID:DMd6h6Y1d.net
と思うからRAV4にしようかともおもうが、悩ましい。D型の情報が出たら検討して、ダメならエクストレイルのe-power待って、だめならRAV4にするちつもり。ハリアーは都会派過ぎて、アウトドアでは使い勝手が悪そうだから、止めた。CVRは、ハイブリッドは良いけど、値段の割に他の作りがなぁ。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 09:21:19.92 ID:DMd6h6Y1d.net
>>942
CR-V

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 09:23:52.52 ID:XvwV+LaQr.net
CR-Vの魅力はエンジンだろ

ほぼあのハイブリッド機構の値段だと思う

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 10:05:50.61 ID:7tvmlEcKd.net
CR-Vは日常での使い勝手が良いよね。だったらミニバンにしろよ、ってなるけど。
自分はゲレンデ通いするので眼中に無いけど用途次第か

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 10:09:25.12 ID:UGM2FHUiM.net
ゲレンデ駐車場でのCRVの見なさよ
フォレスターラブ4はわらわらいるけど

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 10:21:26.33 ID:EF7IkwPB0.net
九州のフォレスター率の低さな

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 10:25:26.93 ID:W9qukmirM.net
>>933
フォレスターは山間部や田舎の方に行くとめっちゃ見る
というよりスバル車の割合がかなり増える印象

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 10:28:50.80 ID:2EOTiAxPa.net
スタッドレスタイヤが必要なところはスバル率高いよな。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 10:38:08.17 ID:g9tHJ4ixd.net
>>942
RAV4はいい車だけど細かいところでコストダウンされてるから気を付けて。
ボンネットダンパーなし
ウインドウ・ミラースイッチが運転席ウインドウ以外イルミで光らない。
リアシートヒーターなし
荷室から後席倒すレバーなし
ヘッドライトウォッシャーなし
パドルシフトなし
ステアリング連動ヘッドライトなし
助手席パワーシート設定なし

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 11:12:31.83 ID:nDeNawX80.net
rav4アドベと検討

デザイン→今時じゃ無い直線系のデザインええなぁ!
助手席パワーシート無い→今乗ってるBR9にも付いてるけどまぁ別に無くても…
ステアリングヒーター無い→これも今まで無かったからへーきへーき
パドルシフト無い→ちょっと寂しいけどまぁ我慢するか
運転席後部ポケット無い→…え?初めて無い車見たわ
ラゲッジ側から後席倒すボタン無い→えぇ…用途と噛み合って無いやん
雨滴感知ワイパー無い→ふぁーー(ここで心折れた)

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 11:27:16.19 ID:g9tHJ4ixd.net
>>951
ああ、オートワイパーも無いね

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 11:29:15.14 ID:DMd6h6Y1d.net
ヘッドライトウォッシャーと雨滴感知ワイパーって、必要度どんなモンですか?今までの車で経験ないので。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 11:31:45.09 ID:a0rO0ncZ0.net
>>942
・RAV4:燃費も走りも値引きもいい。PVM不要なら社外ナビもいける
 935や938を許容できる人なら残価も良いRAV4一択で
・新型エクストレイル:この中じゃ一番新しいし、長く新車気分が味わえる
 個人的にはPP1.5が一般道じゃ役立たずなこと、最近の日産車はオプション代がエグいのが怖い
・フォレスター:保守派の人には一番おすすめ。アイサイトも新型になり、運転支援は一番実用的
 快適性はたぶん一番低く環境音もよく拾う。サンルーフ含め全周囲ガラスはフィルム施工必須。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 11:33:21.97 ID:nDeNawX80.net
>>953
経験無かったら問題ないと思う。新車購入は時に経験が足枷になるから

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 11:42:37.66 ID:6pqSfBugM.net
e-boxerとCB18どちらにするか迷う。
たまにしか長距離乗らないから燃費的にはe-boxerなんだろうけど
新エンジン+ワイドなリニアトロニックも捨てがたい。
e-boxerは少しだけモーター走行できるアイドリングストップて感じで
夏場はエアコンフル稼働させたいから無駄に感じる。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 11:51:54.86 ID:ZcLaM33f0.net
環境音は情報だから許容範囲というかこのくらいでいいと個人的には思う
だけど足回りの遮音!お前は駄目だ!
BRレガシィより2段階くらい落ちてるぞ?
ホイールハウスが大きいから音拾いやすいんかね?

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 11:52:42.83 ID:nDeNawX80.net
たまにしか乗らないならそれこそ限られた時間を快適にする為にCB18にすべきやで、sportの専用サスペンションの評価も高い

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 11:57:07.06 ID:7tvmlEcKd.net
日産は二番煎じの装備なのに先進性が有るとか言っちゃうCMがウソっぱち臭くて候補に上がらない

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 12:06:59.93 ID:R/Gjkoava.net
>>956
個人的にはその2択は高速での速度の伸びをどれだけ重視するかだと思ってる。
基本的に街乗りならe-BOXERの方が快適だと思うよ。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 12:10:22.05 ID:XvwV+LaQr.net
>>957
インプレッサベースだから(震え声)

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 12:31:34.53 ID:qiILd82Yd.net
街乗りだとスポーツの足回りがちょっと硬い

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 12:48:46.18 ID:MBtdSNWEa.net
>>953
雨滴検知ワイパーは私の体感では
付いて欲しい時になかったり
逆にほとんど降ってないのに動いたりで
なくて良っかなーって感じてます

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 13:42:38.03 ID:k0i+or0E0.net
>>963
感度調整すると良くなるぞ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 13:44:27.10 ID:k0i+or0E0.net
>>956
e-boxer乗りです。高速や、長距離はリッター16-18ぐらい走るよ。冬場の短距離は10いかなくなるけど

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 13:46:44.77 ID:k0i+or0E0.net
>>953
ヘッドライトウォッシャーはまだ使ったことない。ワイパーやアダプティブなんちゃらビームはめっちゃ楽。高速でアイサイト使っててこの二つが動いてたらもう何もいうことない

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 13:50:56.36 ID:fi8usryVd.net
ヘッドライト感度MAXまで上げてる人っていますか?

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 13:53:24.82 ID:uuY+jAmfa.net
今、半年点検でディーラーに来てるんだけどD型でX付くって。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 13:55:13.11 ID:Ke3R25hz0.net
>>968
やはりスバルはD型以降が最適解なんだな

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 13:57:47.41 ID:IKcYjjna0.net
その寺、Xと新型アイサイトと勘違いしてるよ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 13:58:12.61 ID:8f81aco9F.net
>>969
すぐ信じる情弱

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 14:00:02.77 ID:8f81aco9F.net
>>970
寺が勘違いでなくで968が勘違いしてるだけだろ。新型アイサイトにはなるも思うが運転支援のアイサイトxには四隅にレーダーが必要なのでフォレスターには付かない

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 14:03:38.09 ID:7tvmlEcKd.net
アイサイトXはどうでもいい。
俺のオーダーしたsportはよ。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 14:13:28.40 ID:2HpwcoLi0.net
>>973
三月上旬の方の生産が終わってきた感じで納車は6月入り…
少し納期長めですよね

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 14:14:06.96 ID:uuY+jAmfa.net
>>972
通常アイサイトは新型ってか別メーカー物になるしXも付く。
詳細はまだ来てないそうだがレヴォーグと同じで選べるようになるんじゃないですかねって返答だった。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 14:19:44.47 ID:wAkOgB/u0.net
与太話を真に受けるなよ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 14:22:55.11 ID:dHfHZbXh0.net
単にディーラーがそう言ってたという話をシェアしてるだけだと思うんだが

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 14:28:10.63 ID:XTd0xALb0.net
〜じゃないですかねって情報としてアヤフヤすぎんだろ。ややこしいから確定情報だけ書いてくれよ
ていうか俺のスポーツ納車まだ?

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 14:30:34.22 ID:nDeNawX80.net
>>978
納期の確定情報だけで頼む

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 14:35:40.84 ID:XTd0xALb0.net
>>979
おうまた明日くるわ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 17:28:37.15 ID:SR20JBqIa.net
ビッグマイナーチェンジと謳ってるな。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 17:29:44.18 ID:Y2ZobtIU0.net
Xはつかないの確定してる

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 17:53:13.86 ID:oHl4eGcw0.net
もう少し待てば詳細が公開されるから待てや

984 :950 :2021/05/21(金) 17:57:49.45 ID:tsQwICww0.net
スレ立てしますた
【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 54【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1621587357/

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 18:36:18.49 ID:Uc3K7Sxla.net
エクストレイルなんか優れてるんやろか?

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 18:40:13.43 ID:XvwV+LaQr.net
値引きが鬼
末期も末期過ぎて特に魅力はない感じないなあ

新型は興味あるけど

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 18:44:40.43 ID:Uc3K7Sxla.net
>>986
ありがとう!

新型エックストレイルはどっか優れてるの?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 18:58:35.66 ID:kPJnlNUN0.net
>>987
e-power+1.5ターボじゃないかという噂

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 19:56:09.47 ID:9xlu8BHj0.net
>>984
おつかれ

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 20:19:42.55 ID:04cqdgZJ0.net
>>988
発電機にターボついてるってこと?

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 20:30:44.49 ID:kPJnlNUN0.net
>>990
出るかどうかは分からんよ。
なぜターボを発電用に用いるのかも不明。


https://bestcarweb.jp/feature/column/281112/amp

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 20:39:16.72 ID:4Zrr1CKfd.net
まともな神経してたら日産というだけで避ける
もはやそのレベルまで堕ちた

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 20:53:39.79 ID:kPJnlNUN0.net
>>992
まあ、確かにね。
そう考えると、選択肢はフォレスターかRAV4しかないんだよなぁ。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 21:04:21.54 ID:wAkOgB/u0.net
会社としては日産以上に終わってるけど
新型アウトランダーには興味ある

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 21:06:33.07 ID:srCxz6bZ0.net
でも新型エクストレイルのでっぷりとした感じ嫌いじゃないで

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 21:31:28.04 ID:7tvmlEcKd.net
日産か三菱の二択なら三菱だな。
経営はクソだけど良い物も出すからね。車では世界初、てのも結構出してるし

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 21:40:20.10 ID:ZcLaM33f0.net
車も半分家電化してきてるし本来三菱の強い領分なんだけどどういうわけか知らんけどデザインというか設計が古いんだよ…
20年前って感じ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 22:00:18.46 ID:DxJgLxrz0.net
流線型的なエクステリアとボクシーなエクステリアは10〜20年周期くらいで交互に流行りが来てるね

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 22:10:32.36 ID:bcaGdDcJ0.net
D型以降が買いなんだね

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/05/21(金) 22:11:10.84 ID:bcaGdDcJ0.net
いっちょいくか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200