2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【再販】ランドクルーザー70 Part47【専用】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/16(水) 14:30:35.43 ID:7qLk8met0.net
2014年に日本で期間限定販売されたGRJ76/79の専用スレです
再販70以外の機種や再再販希望等についてはスレ違いなので、ランドクルーザー70の話題をより広く扱う下記関連スレでお願いします

本家スレ
ランドクルーザー70 Part 57
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1633912878/

前スレ
【再販】ランドクルーザー70 Part45【専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1628658880/
【再販】ランドクルーザー70 Part46【専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1642741489/

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 18:50:29.30 ID:0m+tqJew0.net
>>109
丸目スレや再販スレから排除された結果そこに人が集まったな

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/16(月) 19:11:41.30 ID:QZpqz68p0.net
キッズがそっちに行ったおかげで平和だな

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 01:43:18 ID:p4Zsx7dk0.net
妄想はよく分からんけど70すれ違うとオヤユビ立てられる事多いんだがそういった流れあるん?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 08:03:31.20 ID:5zBuSkl10.net
妄想ニワカが初体験をいかにもしょっちゅうみたいな書き込みをしてるのはさすが再販wふっこくw

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 15:54:31.14 ID:L7e7M6R+0.net
>>112
「ナナマル!オレたち!」みたいな価値観の強要、個人的には気持ち悪いからスルー

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 16:49:47.66 ID:Xj58KYwk0.net
70乗ってるオレ達は本物のランクル乗ってる硬派だし仲間、みたいな意識共有糞気持ち悪いよな
それってお前の感覚ではなく誰かの受け売りだろ?ってやつ

SNSやYouTubeの影響かガキのユーザーが増えたからな、ウジ虫みたいに増殖している

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 16:51:24.76 ID:DvS3LGq+0.net
先日🗻アネスト岩田ターンパイク箱根下りで現行プラドからパッシングされました
「この先ネズミ獲りか!」と思い減速したがそのまま何もなくETCXゲートへ
どうやら🌟オレ達硬派ランクル仲間😊という意味だったらしい
これもやはり少し価値観が...

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 16:55:36.55 ID:xANxYJ/Y0.net
ディーゼルじゃないのが残念でならないんだぜ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/17(火) 17:24:49.17 ID:rCnmRO3N0.net
昔バイクに乗ってる時もすれ違い時に挨拶してた
オレはめんどくさかったわ
今でもバイクはやってるのかな

70でそんな習慣はやめてほしい

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/19(木) 00:17:10.19 ID:+AObTDjI0.net
おっとあぶない

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/19(木) 02:02:56.66 ID:D2BFVhpk0.net
おおおオーストラリアで復刻w

馬鹿じゃねえの
おかしなCM作ってないで日本人客の要望を聞けよ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/20(金) 21:26:52 ID:f9/cnhbY0.net
日本には需要がないからしゃーない

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/21(土) 12:35:27.86 ID:rbVHFfvs0.net
って言うか、現地じゃレギュラー商品だよ?

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/21(土) 19:08:21.84 ID:pZtZio160.net
70は腐るほど見るけど再販70はあまり見ない

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/21(土) 20:36:30.42 ID:uhVIIfWO0.net
田舎はそうなのだね。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/22(日) 13:51:44.09 ID:aNHq1/Dm0.net
>>123
大阪は再販しか見ない

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/22(日) 17:59:18.47 ID:Szjk1Bcu0.net
東京は再販すら見ない。60や80は見掛けるけど。
最近は旧いハイラックスやチェロキーも良く見る。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/22(日) 18:44:06.58 ID:afz9pQs70.net
都心はjeepグラディエーターは増えてきたね

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/24(火) 14:03:05.43 ID:/asL93Bk0.net
保守っとな

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/24(火) 16:32:47.09 ID:9HG7ogbf0.net
リアゲート開けたら茶バネがこんにちわしてきて笑った
やっぱダンボールって良くないのかな

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/24(火) 16:34:06.56 ID:9HG7ogbf0.net
田舎は78プラドだらけ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/24(火) 17:02:07.87 ID:jt7xV7ri0.net
>>130
田舎のナナプラ乗りだけど俺の地域は圧倒的に70の方が多い

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/24(火) 17:13:19.89 ID:N0+isovk0.net
78プラドはあちこちで見るな
絶対数は78プラドのほうが多いだろう

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/25(水) 21:31:41.62 ID:uTNdv/rs0.net
>>123
一時期見たけどその後全く見なくなった
ハイオクは海外に売りに出されたか

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/25(水) 21:45:03.10 ID:saVlROdR0.net
真面目にハイオク入れてるのかな?15万キロずっとレギュラーだしコーナンの安オイル半年毎だけど。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/25(水) 21:46:18.96 ID:DgmnndYd0.net
丸目は国内でも数出たからな
SNSの影響か中古市場の流動性が上がって、街に20万キロ台の車両がここ数年で大分湧いた
もはや現行車の150や300と同様に没個性ですらある

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/26(木) 18:43:35.04 ID:+MehEGzr0.net
たしかに
おれ年間どれだけ多くの種類のクルマ見るかわからんが、去年見た台数は丸目200台、再販50台くらいな気がするわ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/26(木) 20:04:32.10 ID:NGWzoSIU0.net
79乗ってるが7年半でユニーク個体は10台も見てないな、多分。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/27(金) 02:19:51 ID:EAVKUiCv0.net
>>136
200台、50台て全台違うオーナーなの?
アフリカにでも通勤してんの?

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/27(金) 22:40:52 ID:nTboSyAz0.net
ジェームスでエアコンガスクリーニングやってもらってきた。
標準のガス量500gのところ、200g少ない300gしか入ってなかった。
効き具合は変わらないけど気分的に良い感じ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/27(金) 22:54:14.06 ID:rTwN3RUT0.net
>>139
いくらだった?
この車エアコン効き悪いよね

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/27(金) 23:46:21.59 ID:nTboSyAz0.net
店舗限定で5月中の平日半額3740円キャンペーンやってたので、会社終わって急いでいってきた

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 09:25:02.80 ID:+P1HymUF0.net
>>132
俺の地域ではナナプラより70の方をよく見る。ディーゼル規制地域外の比較的大都市のベッドタウンだが。

グーネットで現在販売中の台数はナナプラが170台、70が360台。生産時期が長いとはいえダブルスコアとは思わなんだ。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 14:17:40.22 ID:4A1TFjCT0.net
うちの職場には自分含めて少なくとも3台の再販が停まってる
顔も所属もわからないけど

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/28(土) 17:10:40 ID:73G93B6r0.net
>>142
初期70から再販までをごっちゃにしたらダメでしょ。
78プラドと比較するならリーフの70じゃないと。
リーフとコイルと再販では形は似たようなものだけど形式も違うしモデルチェンジした別物。
リーフの70は中古サイトで100台もない。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/29(日) 19:18:59.72 ID:WVuJ5bdS0.net
合ってるか分からんけどグーだと丸目が191台で7プラが228台だな
だからなんだって話だが暇で見てた

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/31(火) 14:04:50 ID:evq3+brb0.net
ウインチつけてる人見たことないな

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/05/31(火) 14:30:31.09 ID:Cpi+LNQF0.net
ドアンダーになるしな。もう笑うくらい。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/01(水) 23:12:56 ID:J+QZ4Cia0.net
>>146
8274はオフ行く時以外は外すって人はいたな。
8274と純正ウインチは重い

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/02(木) 12:08:20.93 ID:cQj+nv8K0.net
>>57
給油口の関係じゃない?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 13:55:20.83 ID:+WO2MmJJ0.net
保守っとな

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 16:47:30.60 ID:WTAx6Te60.net
>>147
最初から付けてる人はコーナリングはこんなものだと思ってるんだろうな
ウインチ外して走ったら驚くかも

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 17:05:46.77 ID:984DLx4l0.net
79に純正ウインチ付けたけど欲を言うとウインチ無しの前後軸重ほぼ均等状態も味わってみたいかも

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 19:04:50.97 ID:W/4VfKXx0.net
>>152
荷台になにか積めばヨロシアルヨ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/03(金) 20:37:25 ID:k5Ptp/oy0.net
>>152
76ですが。
ある程度、コーナリングマシーンと思います。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 03:30:10.03 ID:Y1N8M1Lm0.net
13BTのBJ74Vをのりまわしてた時期があったけど、PTOウインチ付きだったんだよね。
当時のカローラについていったらコーナーでドバーっとドアンダーだして死ぬかと思った。
でかいマス転がしてたわけだから運転はうまくなったな。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 09:31:18 ID:hiIdXSCm0.net
昔乗ってた78プラドを中古で買った時にゴツいグリルガードが付いてたけどすぐに外した
かなりの重量があったわ
コーナリングをためしてから外せばよかったと後悔

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 09:48:29.07 ID:huuIjpDl0.net
純正ウインチ付きはバネが違うんだっけ?
 ARBとかつける人もバネ替えてるのかな

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 10:31:16.02 ID:pQU8aMa10.net
>>157
ウインチ付きはスプリングがHZJと同じ品番なのだけどクロカンハンバーやウインチ付けて車高ノーマルな人は少ないんじゃないかな。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 10:52:21.17 ID:NBShj5Oe0.net
70本スレ落ちっぱなしでもう次スレ無し?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 14:06:23.29 ID:CbGso6Rm0.net
今はココが盛り上がってます

ttps://www.instagram.com/p/CeOFnr1r0Zk/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 15:41:41.22 ID:NBShj5Oe0.net
リーフのボルトはマジヤバいね

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 18:59:11.20 ID:2kV2ZciC0.net
ぱっと見ボルトに見えないくらい…

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/04(土) 20:39:15.21 ID:hMp7FVRh0.net
あれはボルトじゃなくてボルトのカバーだよ。パイプになってんの。自分のもそんな感じ。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/05(日) 19:38:39 ID:ERC3QqJ20.net
再販76、手放そうかと思ってるけど、どうやって売るのがいいですか。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 00:11:58.63 ID:OiKEa+cO0.net
俺に売ってくれてか俺の73と取っ替えてくれ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/06(月) 16:11:48.59 ID:q9TaDgOY0.net
5年前にH55FのHZJ77乗っていたが、もう旧車はこりごり

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 14:58:04.81 ID:oS/MvCCv0.net
パーツ買えば丸目の延長バンパーがポン付けできるって本当ですか?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 18:07:01.49 ID:B/1mti/o0.net
>>167
フロント端のフレーム幅が違うからポン付けは無理じゃない?
溶接は要らないけど穴開けは必要、位なのじゃないかと。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 18:07:52.15 ID:2y6qsVYc0.net
丸目と再販はフレームの寸法が違うのに付くのか?
バンパーの幅も違うし

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 20:11:35.80 ID:oS/MvCCv0.net
https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:Pakistan_Army_Toyota_Land_Cruiser.jpg
どうなんだろうか

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/08(水) 20:57:30.90 ID:ePRH3eNT0.net
丸目のバンパーブラケットの取り付け穴は確か長穴になってて左右で5センチぐらいの長さ違いなら吸収できそうな感じがしたな

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 03:23:56.21 ID:JF/cEw/w0.net
>>171
たしか丸目バンパーのブラケットは延長バンパーに関わらずフレーム側ブラケットとバンパー取り付けブラケットに別けられている

フレーム側ブラケットのバンパー側が長穴(しかも外側に余裕がある)だからバンパー取り付けブラケットの位置をバンパー側の位置に合わすだけだからそこの左右差は関係ないかと。

問題はフレーム側ブラケットがフレームに合うかどうかだね。
そこがクリア出来たら取り付け完了。

ちなみに、当たり前だけどバンパーステップはまずフロントボディーの形状が違うから変な感じになるし取り付ける必要はない。
バンパーステップ用の横に伸びるステーは買わなくてもバンパーは付く。
まぁ、フレームブラケット側の位置が丸目正規の位置と違うなら純正ウインチは付かないかと。
丸目のバンパー類はブラケットも全て新品で買える

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 09:29:03.57 ID:NnV/6NsT0.net
再販に丸目用バンパーってカッコいいのか?
鉄骨バンパーに替えてるのを見るけど車体とデザインが合ってないからオレはカッコいいとは思わんけどな

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/09(木) 23:35:40.68 ID:mmhEBe+b0.net
それな

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 07:01:13.88 ID:5tH85I9D0.net
>>173
俺はかっこいいと思う。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 09:28:08 ID:v/A9cjkH0.net
丸目原理主義な人も居るし、かっこいいか悪いかは個人の好み、
再塗装やボディー切るわけじゃなくて簡単に元に戻せるんだからやってみれば良いと思う。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 09:37:06 ID:2niwcViZ0.net
現行も歩行者保護のためにボンネットの金型まで変えたのに鉄バンパーに替えるのは抵抗があるな

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 09:43:17.77 ID:8OFPLsGt0.net
ボディの裏に対面座席用の溶接ナットが隠れてたり夢のある車だよなぁ、ナナマルは。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 09:52:16.61 ID:8OFPLsGt0.net
>>177
買ってすぐに、シュノーケル付けられてARBバンパーやチューブバンパーに変えられてしまうナナマル可哀想。現行型はカイマーリアバンパーやARBが一番似合うけど

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 10:06:57.86 ID:5tH85I9D0.net
>>177
単純にかっこいいと思う。
実際にはしないけど。
やると白い目が気になるので。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 13:44:48.27 ID:sdWDlAQU0.net
俺は純正ウインチ付き買って今も大満足!バンパーメッキ無くなりナンバープレート左によった姿に惚れました

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 13:46:58.22 ID:PGKFoqKi0.net
>>181
ウインチ付きいいよね。使う使わんはおいといてw

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/10(金) 23:16:35.95 ID:KLttrJWe0.net
ウインチはコーナリングが悪化するから付けなかった

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 00:02:11.25 ID:ZHw5wI4N0.net
アンカー取れるならウインチが一番のスタック保険でしょう

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 08:08:59.70 ID:YjrzRWwa0.net
ウインチ用のバンパーはウインチつけないと取り付けはできないのかな?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 08:21:01.91 ID:IopaxbSG0.net
>>185
漬ける事はできます

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 08:59:45.10 ID:7Olrt72U0.net
ウインチバンパーは穴が開いてるだけでしょ
ちゃんとフタもあるから見た目が欲しい人間はコーナリング性能を落とさずに付けられる

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/11(土) 16:35:55.23 ID:dyChQfBk0.net
>>186
>>187
ありがとう。
なんちゃってで馬鹿にされそうだけど試してみます。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 00:06:56.18 ID:XrYUdj2m0.net
ウインチバンパーの蓋で+40mmになるから構造変更になるよ。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 00:09:04.83 ID:aKjEUJcq0.net
そうゆう人もいるのか

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 07:59:10 ID:bXTP1Und0.net
>>189
蓋は関係ないだろ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 11:46:09.76 ID:bcOwI/770.net
>>191
言いたいだけなんだよ。放置推奨。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 19:19:10.11 ID:5ZbpEv2E0.net
車検に関しては国土交通省のホームページみればまず間違いはない。
年度別で見れるから車の年式に合わせた条件も探せる。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 20:07:12.11 ID:5ZbpEv2E0.net
バンパーは指定部品だし、ARBバンパーだろうと丸目の延長バンパーだろうとボルト止めならば光軸とかウインカーの妨げにならない限りは問題ないよ。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 21:15:32.60 ID:SMNE5EPC0.net
純正ウインチ付車とノーマル車て車検証の全長が違うんだっけ?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/13(月) 22:11:05.20 ID:obcydWQn0.net
>>195
後付けなら丸目で延長バンパーで全長15cmくらい伸びた時は問題なかった。
再販はウインチバンパーとの差が無いように見える。
再販は1ナンバーだからナンバーが代わったり気にする部分が少ないとは思う。
まぁ指定部品だから全長超過は問題はないと思うけど

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 05:41:00.21 ID:75W5AbdI0.net
おはよう

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 11:53:38.21 ID:EBIU2ejw0.net
>>166
今77物色中なのですが詳しくお願い

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 15:31:57.07 ID:SAAKyWKo0.net
本人では無いが
いくら丸目70でも各部品の設計上の保証年数は優に過ぎているからな...オルタネーター、電装品系、シール部品は死にやすい、かもう死んでる。
また昔のシャシーの鋼板や軸部品は錆びやすいし、疲労破壊もしやすい。

生涯、時間と金をかけて整備し続ける古いメカ弄りが趣味なのか
車に乗ることが趣味なのかは買う前に問いかけた方が良いだろうな

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 18:44:46.87 ID:Bwb3u8Xi0.net
再販でも8年前だし丸目買うなら旧車に乗るつもりじゃないとダメやな

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 18:56:27.91 ID:V7aRiDRn0.net
今は落ちちゃってるけど、本スレは保守パーツないとかそんな書き込みばっかりだったぞ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 19:33:43.36 ID:jY03jT4H0.net
丸目でもリーフはリスクがあるだろうな
再販は現行なんだからパーツはいくらでもある

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 20:16:40.88 ID:C7Gq6hWs0.net
BJ70系は明らかに錆びる。
PZJ&HZJの丸目はシャーシの錆び易さに関しては年数経過してるからってだけで再販より錆びやすいって事はないかな。
なんなら環境配慮とかの塗料の差で丸目のが錆びにくいまである。
向け先が乾燥地域だからか、再販で納車してあまり時間経ってないのにフレーム錆びてるなんて投稿もあったし。
ただ、丸目は高値で売られてるけどゴムとかの経年劣化品は間違いなく交換が必要になるから他の修理と合わせてかなり金がかかると考えていい。
24Vの四駆切り替えのソレノイドバルブが廃盤で部品出ないという部品供給に致命的な欠陥がある。
BJ系やPZJ&HZJ系の初期の小さいウインカーは左側だけ国内品番では廃盤で出てこないから車検証で検索しても出てこない。米国の品番で検索すれば購入出来るが部品商では車検証の記載が違うから注文出来ないしディーラーでも頭硬い所では品番指定でも購入出来ず。
そういう迷路ばかりの車。

丸目や再販だろうとボディーリフトされてるのは要注意

丸目関係なく、バンパー取り付け部分は必ず錆びているし、リアバンパーのボディ側の樹脂カバーが付いてる場合はボディが樹脂パーツと擦れて削れてるからそれは妥協。

つか、よじれるフレームとボディを接合するリアバンパーの欠陥構造がなぜそのままなのか気になる。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 20:53:11.91 ID:fUwdCypu0.net
リアバンパーの欠陥構造って何?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 21:30:49.86 ID:uIrpVIG/0.net
まだ日本の再販乗りでは、通常の仕事で使っててフレーム真っ二つになった人は居ないのかな

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/15(水) 22:52:55.70 ID:jeL8R6Py0.net
2024年まで待て!

https://hips.hearstapps.com/hmg-prod.s3.amazonaws.com/images/mountain-1655215910.jpg
https://hips.hearstapps.com/hmg-prod.s3.amazonaws.com/images/fullsizemodel-in-ed2-sideview-1655214864.jpg
https://hips.hearstapps.com/hmg-prod.s3.amazonaws.com/images/fullsizemodel-in-ed2-rq-1655214945.jpg
https://hips.hearstapps.com/hmg-prod.s3.amazonaws.com/images/fullsizemodel-in-ed2-fq-1655215995.jpg

https://hips.hearstapps.com/hmg-prod.s3.amazonaws.com/images/toyota-compact-cruiser-ev-inline-2-1642795500.jpg

https://hips.hearstapps.com/hmg-prod.s3.amazonaws.com/images/fullsizemodel-in-ed2-fromup-1655214865.jpg

2024 Toyota Compact Cruiser EV: The Small Electric Land Cruiser
https://www.gearpatrol.com/cars/g38846993/toyota-compact-cruiser-ev/

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/16(木) 00:38:15.64 ID:aHS2uefG0.net
>>199>>203
77についての有意義な考察の御教授本当にありがとうございます。
んんん〜やはり丸目は現在の中古相場では手を出しちゃダメですかねぇ
1vdの76日本で売ってくれれば全て解決なのに日本のトチ狂った車行政では
無理ですねぇ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/16(木) 06:30:43.12 ID:ZvWDwNAD0.net
丸目にしろ再販にしろ今買わなきゃどんどん状態が悪くなるだけだよ
車体も部品供給もね
中古絶版車の買い時は今より遅くなる時はない

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/06/16(木) 06:43:42.44 ID:9QsFC38K0.net
>>207
規制地域か知らんけど、ディーゼル欲しいなら買った方が良いよ。LXならオーバーフェンダー裏の錆とか気にしなくて良くなるし、気持ちよさで前リーフか、部品供給で前コイル選ぶかは自分の好みで。

総レス数 733
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200