2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【再販】ランドクルーザー70 Part47【専用】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/03/16(水) 14:30:35.43 ID:7qLk8met0.net
2014年に日本で期間限定販売されたGRJ76/79の専用スレです
再販70以外の機種や再再販希望等についてはスレ違いなので、ランドクルーザー70の話題をより広く扱う下記関連スレでお願いします

本家スレ
ランドクルーザー70 Part 57
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1633912878/

前スレ
【再販】ランドクルーザー70 Part45【専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1628658880/
【再販】ランドクルーザー70 Part46【専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1642741489/

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/13(金) 21:56:22.91 ID:krdaP3Kq0.net
よっぽどおかしいやつ以外言わないでしょ
再販をもどきなんて

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/13(金) 22:04:23.09 ID:fp3id1Y60.net
マツダのクリーンディーゼルは酸っぱい匂いがするんだけど、再再販に載る予定の1GDも同じ匂いするのかな。
あの匂いがするなら要らない。臭すぎる

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/13(金) 22:57:21.35 ID:pGITah1W0.net
>>567
知り合いのおかしいやつは言ってた

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/13(金) 23:46:45.34 ID:GIRlcCPl0.net
>>568
同じエンジンのハイエースはそんな匂いしない

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/14(土) 00:11:01.09 ID:z6wyylWA0.net
>>568
トヨタはSCRだからマツダと同じじゃない
昔のディーゼルは臭かったな

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/14(土) 23:46:31.27 ID:u3diGYYH0.net
再販乗りの人、朗報だ!
再再販はおかしな方向に行きそうなので、再販買っといて正解だったぞ
値崩れの心配もなくなった

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/15(日) 08:59:47.41 ID:iIUx9aSC0.net
>>568
4型ハイエースは酸っぱいよ

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/17(火) 14:16:46.78 ID:dPggwhGG0.net
みんなハイオクいれてる?
レギュラーにしたいんだけど

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/17(火) 16:01:33.42 ID:vWTIw7ay0.net
79乗ってるけど、オートマのバンが出たら乗り換えたいと思ってる。内燃機関最後のスポーツカーも所有したいしな。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/17(火) 16:17:46.29 ID:vWTIw7ay0.net
>>574
金もないので3年、2万キロ位レギュラー入れ続けている。
現状は全くトラブルはないけど、素人なので長期的に何かあるのかはわからん。若干パワー落ちた気もしないでもないけど、ブラインドテストしても俺は気づかない気がする。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/17(火) 17:15:02.17 ID:DBJ2GBkF0.net
>>574
レギュラー試したけど発進の時にエンストしやすくなった感じするから辞めた

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/17(火) 17:39:09.52 ID:zjPwREnc0.net
>>576
ありがとう
鈍感なおれだから、差に気づかないかも

>>577
セカンド発進じゃないかぎりエンストしやすくなるほど酷くなるもんかな?
こればっかりは個体差なのかな

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/17(火) 18:47:49.97 ID:WBm/qlvr0.net
レギュラーだと3速全開時にノッキングするくらいで余り変わらない。
低速トルクはオイルの善し悪しの方が影響する気がする。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/17(火) 19:35:41.37 ID:NyXWW0vf0.net
参考にします

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/17(火) 19:48:06.21 ID:ZQllIZH70.net
>>578
1速のアイドリング発進がやりづらくなった
オレも鈍感な方だけどすぐ分かるレベルで変わったよ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/17(火) 20:17:32.87 ID:ADBBUEe80.net
>>581
ディーゼルみたいな発進してんだね。
ガソリンはちょいふかして発進。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/17(火) 20:54:39.93 ID:NyXWW0vf0.net
>>581
それはハイオクでも厳しくない?
丁寧にやれば進むけど、普段の運転なんて多少雑になっちゃうし

一旦空になったタイミングでレギュラー半分入れてみるかなー

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/17(火) 21:01:29.26 ID:atRuhDkq0.net
>>583
新車の時からずっとそうしてるし、みんなもそうしてると思ってた…

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/18(水) 00:02:52.12 ID:76dgPtv80.net
何故ハイオク指定なのかも考えずにノッキング上等でレギュラー入れるとかエンジンが可哀想過ぎる

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/19(木) 08:08:03.17 ID:EDTk5yKm0.net
>>584
同じくレギュラーでクラッチのみ発進だ。
ハイオクのほうが急な登りで失速しにくいのは分かるけど、ギア落とせば良いだけだから運転しててそこまでメリット感じない。
あと、ハイオク指定は仕向地の中東アフリカのレギュラーガソリンのオクタン価が91で、日本のJISのレギュラー89、ハイオク96と合ってないから。
どっちかと言うとレギュラー方が近いから機械的な問題は無いだろうな、レギュラーガソリンと安オイルで2014年12月から8年13万キロ走ってインマニも燃焼室内もキレイなもんだよ。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/19(木) 10:02:31.81 ID:eGkxU80D0.net
>>586
納得サンクス

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/19(木) 11:39:33.40 ID:SoL17Msp0.net
記念グリル、無塗装のまま乗ってたけど枠が白化してきたため結局塗装した。
家にあったシャシーブラックで塗っちったけど本当はメッキにしたかったなあ。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/20(金) 22:19:53.58 ID:Q7HLxxHSb
基本的にノックセンサーで見てるからマップにリタード入るだろうしレギュラーでも問題ないでしょ
レギュラーマップ持ってる可能性もあるけど、明らかに点火リタードきついからもっさりする
アクセル開度増えて燃料噴射量が増えるから結局燃費悪くなってハイオクに戻した俺が言うんだから間違いない

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/20(金) 22:22:37.63 ID:Q7HLxxHSb
まさか勘違いしている人はいないと思うけど燃料の違いがそのまま出力の違いになるわけじゃないからね
ハイオクのがパワー出るんじゃなくて点火タイミング詰められる結果熱効率上がるだけだから、レギュラーからハイオクに戻したのならバッテリー外してECUリセットしないとハイオクなのにレギュラ―並のリタードって地獄みるよ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/20(金) 22:28:31.69 ID:Q7HLxxHSb
>>586
勘違いしてる人多いけど、オイルで汚れ変わるのはヘッドや腰下であって燃焼室やインマニは無関係
レギュラーとハイオクはオクタン価しか差が無いから燃焼室内の清浄効果にも差はない
綺麗かどうかは乗り方やフューエルワンみたいなの使ってるかどうかの差だよ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/25(水) 09:19:28.50 ID:0YvCG61V0.net
元気ないねみんな

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/25(水) 10:53:23.84 ID:m9WB6iG80.net
スレ覗いてはいるよ
でもこれと言って今新たにいじろうとしてる部分もトラブルも無くて自分からは話すことが無いよ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/25(水) 11:52:29.22 ID:t37D2BGt0.net
ここで再再販の話したら叱られるもんね。静かになるよ。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/25(水) 12:40:58.25 ID:o8A8PLvh0.net
スレ立てられなかったわ
誰か再再販スレたのむ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/25(水) 12:43:54.36 ID:S+zm1BLq0.net
家族が増えてワンボックスに買換え予定、今週日曜に買取査定行ったら去年夏よりかなり下がった。
2件回って2件とも、ディーラーよりはマシだけどもしかして見誤ったのか?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/25(水) 12:49:08.02 ID:+VoNMI0C0.net
再再販することが決まったみたいだからね
買取りの暴落が始まったかな

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/25(水) 13:14:41.44 ID:p2ilRhZS0.net
ミッションデフトランスファーのオイル交換するぐらいしかないな直近では

フロントバンパー取っ払ってスッキリさせたいが
それをすると同時にリアもどうにかしたくなる
お金がないのでやっぱいいやと諦めているところ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/25(水) 13:21:30.92 ID:cnSvw9Zm0.net
>>596
去年の春がテッペン

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/25(水) 14:03:47.56 ID:ITY4hE5k0.net
青空駐車してて1番劣化しない色ってどれかな?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/25(水) 14:43:10.27 ID:p2ilRhZS0.net
大差ないと思うけど、僅差でベージュだと思う
多分ね

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/25(水) 14:50:40.73 ID:9WYtakI9s
フロントナックルからデフオイル漏れてるっぽいんだけどみんななってる?

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/25(水) 15:03:19.91 ID:ZagdJCjQ0.net
シルバーメタリック〈IF7〉はどうだろう?
あれはクリア塗装されているのかな?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/25(水) 15:07:40.26 ID:p9jjRdHC0.net
>>603
メタリック、マイカはクリア層が最上層に塗布されている

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/25(水) 15:11:26.45 ID:yv7ub0F/0.net
>>600
青オーナーだけど、コレくらいになってもカッコいいと思う
あまり気にしないでサ一番好きな色買った方が良いよ

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/e/9eb05_1477_593c26169d3aa3c44e083a60c8300fc3.jpg

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/25(水) 17:00:45.25 ID:NT0xLe8h0.net
>>605
ゆうちょの軽バンみたいで親近感わくな

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/25(水) 21:16:51.70 ID:ZKJKZI3U0.net
テールランプかえたいな縦に

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/25(水) 21:50:07.99 ID:h8pif1WZ0.net
テールストップ4灯化すると夜間背面が締まってみえるよ。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/26(木) 07:54:07.83 ID:zuLyFL7K0.net
バンパーについてるレンズはそのまま?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/26(木) 08:11:11.00 ID:ZnQlZCfl0.net
>>607
縦ってどんなタイプ?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/26(木) 08:17:01.23 ID:1HVSKUWl0.net
レンズはそのままソケット用の穴は開ける、8年前に流行ってたから調べると出て来るよ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/26(木) 08:21:41.90 ID:w3+vxE3w0.net
買い換える奴はパーツ放出してよ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/26(木) 10:42:44.16 ID:FABULjIj0.net
いやバンパーのレンズだよ
車体側の縦レンズはそういう加工するとして
使わなくなった横レンズってあるだけでおかしくない?
色塗るのもアレだし

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/26(木) 10:44:47.72 ID:FABULjIj0.net
>>612
はげどう

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/26(木) 11:24:00.09 ID:sfWvCWfR0.net
背面タイヤ残すならバンパーのレンズ残しておかないと車検通らない

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/26(木) 11:25:24.72 ID:OqpslLzO0.net
背面タイヤは外したよ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/26(木) 11:29:08.05 ID:sfWvCWfR0.net
旧タイプのコンビレンズに変えてクロカンバンパー付けたら

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/26(木) 11:33:53.39 ID:jhhMuCkA0.net
バンパー交換するのね
お財布と相談しよう
ありがとう

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/26(木) 18:35:57.26 ID:O5jql1AP0.net
>>613
いや、普通に考えたら使わないレンズが気になるならレンズ外せば良いし、バンパーのレンズの穴が気になるならレンズ無しの純正バンパーに買い換えたら良いだけ。
クロカンバンパーとか大半の物が純正マフラーだったら飛び出たマフラーが気になって切り落とす必要も出てくる。

金ケチりたいなら4灯化にしても良い。

相談のつもりなのか、ただケチを付けたいだけなのか、単純に会話の能力が低いのか分からんが、拘りがあるなら好きにすれば良いやん。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/26(木) 19:25:37.52 ID:zuLyFL7K0.net
>>619
クロカンバンパー付けてる人の見たらマフラー飛び出てたから切るかーって考えで落ち着いてた

見た目をスッキリさせたいだけなのよね
会話の能力が低いのは否めない笑

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/26(木) 23:34:27.24 ID:ndEbkIR70.net
https://i.imgur.com/Mtf7kbj.jpg
このバンパーかっこいいんだが入手できるのかな

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/27(金) 00:05:36.76 ID:mdrUiU4N0.net
>>621
パキスタン仕様?
前リーフの時代のオリーブドラブ色の庇付フロントグリルとか注文してみたけどパキスタン仕様は悉く品番不存在で返された

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/27(金) 02:28:19.86 ID:GKELb4F50.net
観音開きである限りバンパーの灯火除去したら法令違反にならんのかな。
丸目は製造年次古いからあれで車検通る。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/27(金) 04:08:59.21 ID:mLY88JyP0.net
>>621
丸目時代のバンパーと同じじゃないの
メッキじゃなくて塗装仕様
取り付けボルトなんかは要工夫だろう
純正は手に入るかどうかわからないけど社外品ならある

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/27(金) 04:10:58.06 ID:uo1e4KAv0.net
3年前くらいに品番指定で調べて貰ったがBOランプなど軍用品取り付け部分は入手不可っぽい。
BOランプが付く右側のリアバンパーは入手不可で左側(形状は普通のと変わらん)は入手可だった。

パキスタン仕様のフロントバンパーは買えるかも。

フロントバンパーは丸目のが延長バンパーとブラケットが新品で買えるが二年前にこのスレで興味本位で聞いたが再販のフレームに付くかは不明。
延長と延長なしで使うブラケットが違うから注意。
もちろん黒バンパーも手に入る(ウインチ用の穴付きは知らない)。
変にバンパーを固定するだけの自作ブラケット作るより純正品買った方が安心。

延長バンパーブラケットも遊びがあるから丸目からフレームの厚みが数o変わっても影響的にはあまり関係ないとは思うけど、穴位置さえ合えば良いから左右のズレ程度ならブラケットの長穴を広げたら良いと思う。

pak army land cruiserで調べたら他にも画像出るから調べてみると良い。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/27(金) 04:34:18.19 ID:uo1e4KAv0.net
調べてみた
↓パーツ品番
https://partsouq.com/en/catalog/genuine/unit?c=TOYOTA00&ssd=%24%2AKwG3g5Ks1t3ir_3l0vnsoe_729zCs7yxsKK8jv6m96C_ptmj8PCtp76w__vx6uWcqezm7eegv7evo7q7qqe-obe3sbGj8PCn66a5oLC2sLTl442n-f307ODD-v6xrae-o6CyvLKy6-LsqaSh6_GmuaH-go_Xxc6gqaSh7L_w9KWmy9jPs7LT8ZmEyNbQoKmkofe_8PSlprC7stOhrfzwqOzgobiltbD8AAAAAI9kANQ%3D%24&vid=0&cid=3&uid=368751&q=

↓海外フォーラムの情報
https://forum.ih8mud.com/threads/2007-70-series-vintage-steel-bumper-conversion-lost-page-in-the-parts-catalogue.1301415/

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/27(金) 04:36:19.65 ID:uo1e4KAv0.net
https://partsouq.com/en/catalog/genuine/unit?c=TOYOTA00&ssd=%24%2AKwG3g5Ks1t3ir_3l0vnsoe_729zCs7yxsKK8jv6m96C_ptmj8PCtp76w__vx6uWcqezm7eegv7evo7q7qqe-obe3sbGj8PCn66a5oLC2sLTl442n-f307ODD-v6xrae-o6CyvLKy6-LsqaSh6_GmuaH-go_Xxc6gqaSh7L_w9KWmy9jPs7LT8ZmEyNbQoKmkofe_8PSlprC7stOhrfzwqOzgobiltbD8AAAAAI9kANQ%3D%24&vid=0&cid=3&uid=368751&q=

リンク行けないな

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/27(金) 04:38:37.60 ID:uo1e4KAv0.net
>>627
リンク直押しだと入れない。
スマホならリンク長押しでリンクアドレスコピーしてGoogleで検索したら入れるのでどうぞ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/27(金) 06:27:51.85 ID:WMfcJAyJ0.net
URLペーストで見れました
すごい!ありがとう

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/27(金) 21:30:04.47 ID:xJZpURxu0.net
ここの人たちはジェントルだね

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/28(土) 13:11:50.57 ID:WRPUSMvG0.net
>>629
以前から興味あって色々調べたりしてここにURLを貼ったは良いけど、自分は再販持ってなくて丸目乗りだから部品の入手可能かとか取り付け結果なんかを報告してくれると有難い。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/28(土) 16:37:43.01 ID:k9PzKXsz0.net
興味深い内容ですね。
5213360120と5213460130が金額出てこないので入手できなさそう。
丸目用で似たようなブラケットがあれば穴あけ加工で対応できるかもしれないですね

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/28(土) 16:48:16.21 ID:zx9P5Gzb0.net
現行モデルの鉄道バンパーはグリルとの隙間が気になるな
剥き出しのラジエーターが芯は

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/28(土) 16:49:19.05 ID:zx9P5Gzb0.net
すげー打ち間違いしてるw

現行モデルの鉄バンパーはグリルとの隙間が気になるな
剥き出しのラジエーターが心配

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/28(土) 19:56:00.53 ID:WRPUSMvG0.net
>>632
穴位置が変わってないなら丸目用が使えるとは思うけどフレームの付け根に対して、延長ブラケットをはめ込んで取り付ける形になるからここのフレーム幅が違うとそもそも入らない。
フレームの外寸が変わらなければ厚みが違くとも問題ないんだけど。
図をみた感じだとブラケットやバンパーの取り付け方は丸目と変わってなさそう。
必要なのは穴位置とフレームの外寸の違いの比較かな。
穴位置は微妙なズレはブラケットの長穴とかで調節したり丸穴を長穴にしたりで済むけど、延長ブラケットのはめ込みはサイズ違いで入らなかったらどうしようもない…

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/28(土) 22:57:24.55 ID:lUzswBwL0.net
フレームの幅は丸目時代と現行は違うでしょ
V8エンジンを収めるためにフレームが広がってるはず
そのためにフェンダーが70mm膨らんだんだから

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/29(日) 06:27:19.47 ID:25JNfrJU0.net
再販76乗りの人に聞きます。
再再販76が、噂の2.8ディーゼルATだった場合、乗り換えますか?

カタログモデル、自動ブレーキ、3ナンバーになるかも…

車検出した時に驚愕の情報を聞いてしまい…私はこのまま再販76を乗り続けようかなと思ってしまった…

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/29(日) 06:42:22.48 ID:LNkDezua0.net
>>637
維持費高いからいらんな

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/29(日) 08:13:19.54 ID:g3BNZweU0.net
>>637
乗り替える

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/29(日) 08:13:20.57 ID:5ql6EGUs0.net
>>637
HZJ77→GRJ76と乗り続けています
噂の仕様なら乗り換えませんね
大排気量MTガソリンはもう出ないでしょう
ショートMTが出れば増車したい

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/29(日) 08:55:03.11 ID:XT9Wih580.net
それは来年発売なのかな

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/29(日) 09:03:31.85 ID:OcnxWQ0W0.net
>>635
延長ブラケットは5213060071(右)のことですよね。
あなたが教えてくれたパーツリストだと、2006.09-11のHZJ71のパキスタン仕様と2017.02-04のHZJ71のパキ仕様で同品番なので、フレーム拡幅前の丸目と拡幅後の再販はフレーム寸法(嵌め込み寸法)は同じなのでは?
2007.01からフレーム拡幅してマイナーチェンジでしたよね。
延長ブラケットとバンパーをつなぐリテーナーブラケット5213160110(丸目)と5213360120(再販)が違うだけと思いましたがどうでしょうか

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/29(日) 09:16:46.76 ID:25JNfrJU0.net
>>639
乗り換えるか…

>>640
このまま乗り続けるかな…ジムニーロングが気になりだしてしまった…

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/29(日) 11:02:24.69 ID:0h5GCJg50.net
>>643
(シエラ)ショートの試乗はしていないけど
評判はパワーが足りない声が大きいし
ロング化で重くなって益々となると
気になるものの躊躇もあるよね

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/29(日) 11:49:14.08 ID:nMVLHH3F0.net
>>639
乗り換えるって決めてる人でリセールが気になる人でもう一台移動手段があるって人はさっさと手放し方がいいかもね
某大型中古車販売店をチェックしてるとこの1週間でGRJ76は60万値下げしてる個体もちらほらある
再再販が丸目ディーゼルATなら間違いなく売れるでしょう。

て、書くと増車したらいいだけとか乗り換える気は無いとか食ってかかる老害出てくるけど、そのカチンコチンに硬くなった脳みそにお湯かけてふやかして我慢してスルーしてな?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/29(日) 11:53:11.89 ID:2BMj9pR50.net
>>637は乗り換えるかどうか聞いてるのに
勝手に乗り換える以外の回答を封じるのはどうかと

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/29(日) 13:33:46.61 ID:JMR0qpUS0.net
>>642
その部分の品番のことであってます。

その年式の品番で変更がないとなると、丸目と現行パキスタン仕様の延長ブラケットは共通かもですね。
その年式なら延長ブラケットの延長長さの違いもなさそうです。(日本仕様ではBJ〜HZJで延長バンパーの長さが違う)

現行には丸目のようなバンパーステップは付かないと思うので、丸目の延長ブラケット&バンパーを購入する際にその辺りのブラケットを誤って購入しなければ大丈夫そうですね。

パキスタン仕様で入手できないバンパーと延長ブラケットを丸目用ので購入し他をパキスタン仕様(ネジ含め)で購入が安全と思いますが左右ちぐはぐの品番(左はパキスタンで右は日本など)になるなら、リテーナブラケット(52133-60120)はパキスタン仕様で他は日本の丸目用の品番で購入した方が良いですね。
しかし、丸目用のは延長ブラケットにバンパーステップが付くマウント部分があるので、現行に不要な部分が少し目立つ形で残ると思います。
丸目でステップなしで使ってましたが私からしたら気にするほどでもなかったです。

もし丸目のバンパーステップをステップ用ブラケットと一緒に取り付ける(接触部分は切断となりますが…)なら、延長ブラケット上部に付くフックは丸目の方を使うと良く(バンパーステップが邪魔でそれしか付きません)、バンパーステップを付けないなら海外フォーラムにある51961-60070のフックを付けることが出来ます。

ナンバープレートはバンパー中心に直接付ける穴がありますが、それとは別にバンパー左側にナンバープレートを移設するナンバーブラケットも純正で売られてます。
ナンバーの位置の変更は純正品で対応可能です。

あとフロントフレームの下部にある牽引フックは延長ブラケットの右側のみにブラケットとフレームを繋ぐ補強板(リテーナブラケット 52133-60120)が付くために左側しか付きません。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/29(日) 13:36:29.33 ID:g3BNZweU0.net
>>645
先に手放して万が一出なかったら悲惨
リセール気にならないとは言わないが

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/29(日) 13:37:03.67 ID:JMR0qpUS0.net
ボディ側との接触がなければ延長なし用バンパーも延長なし用ブラケットで付くと思います。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/29(日) 16:25:39.15 ID:2nSDRxio0.net
>>648
出るのが確定したから買い取り価格が暴落してるんでしょ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/29(日) 18:51:26.20 ID:g3BNZweU0.net
>>650
予約開始出来る時点が販売確定でしょ
現時点では再再販の可能性が高い ですよね

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/29(日) 18:56:38.19 ID:wxDrfx6S0.net
2014の再販の時はいつくらいに公式発表ありました?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/29(日) 18:58:35.81 ID:ZRMjTYsE0.net
7月だったかな

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/29(日) 20:08:10.20 ID:v0YOeo1x0.net
丸目のうわさが出た時点で手放した。かなりいいタイミングで売れたな。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/29(日) 20:32:18.22 ID:Uu02cUpd0.net
俺は一生乗ってるかも🛻平成のクルマといつまでも

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/29(日) 20:38:41.60 ID:Ja9MVmv70.net
>>654
う、うーん、、、、

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/31(火) 08:39:56.24 ID:sBH+xTIk0.net
再販車の全幅は?

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/31(火) 09:09:12.70 ID:tlbX1KPf0.net
調べろ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/31(火) 10:10:24.00 ID:x8qIPf3E0.net
現行と変わるわけがない

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/31(火) 11:11:21.69 ID:5iZ+IzTU0.net
再販乗りでうわさのディーゼル、オートマ、乗用ワゴンの再再販70に乗り換える人いるの?

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/31(火) 11:19:28.10 ID:xzOgyMmY0.net
>>660
はーい(^O^)/

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/31(火) 11:20:58.32 ID:xa+5cBE00.net
再販売るのは様子見た方がいいと思うけど
今の情報だったら次出るのどう見てもなんちゃって70でしょ
正式発表後の方が賢明だよ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/31(火) 12:00:53.94 ID:UHxaW4zX0.net
ATだろうと3ナンバーだろうと70ベースには違いない
暴落覚悟なら再再販発表後にどうぞ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/31(火) 12:15:48.05 ID:TjDmUMLV0.net
クリーンディーゼル・ATの3ナンバーの時点で再販乗り続ける意思が固まった
新車で買っといてよかったとつくづく思う
売るつもりなければ暴落しようが関係ないし

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/31(火) 12:31:09.05 ID:vzHct1iQ0.net
丸っこいSUVばかりでみんな辟易してるから、カクカクの車が出たらかなり売れそう。
おしゃれアイテムのラングラー対抗車種としての企画だろうから、購入層が一気に若返るね。初年度1万台はいくんじゃない?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/31(火) 13:26:09.89 ID:lgKeDaEN0.net
>>660
ソレには乗り換えないなあ

でまぁ79から、どんなクルマなら乗り換えるか考えたのだが、
【79V8ディーゼルを770万円】でトヨタが正規販売したら乗り換える🛻

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/01/31(火) 13:29:33.06 ID:bvIzrgnZ0.net
>>664
1VDならいいのか?

総レス数 733
165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200