2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Indiana Pacers】インディアナ・ペイサーズ 44th

1 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 14:14:51.63 ID:pKU3Nwpk.net
Indiana Pacersのことを語るスレ

2 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 14:16:30.21 ID:pKU3Nwpk.net
☆ペイサーズ公式サイト
http://www.nba.com/pacers/
☆インディスター紙
http://www.indystar.com/sports/pacers/
☆ペイサーズダイジェスト
http://www.pacersdigest.com/
☆サラリー
http://hoopshype.com/salaries/indiana.htm
☆twitter一覧
http://hoopshype.com/twitter/tag/indiana_pacers

前スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1436881782/

3 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 14:59:14.08 ID:XTonkYmO.net
JOとグレンジャーを呼び戻すベキダ!

4 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 15:02:22.86 ID:XTonkYmO.net
1000 バスケ大好き名無しさん sage 2015/11/28(土) 14:19:49.32 ID:BTY9tGzr
1000ならコニール獲得

5 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 15:35:41.42 ID:69kITEwb.net
しつこくて申し訳ないが、やっぱりわからん。

>>グレンジャーはいいパスがこないと得点できない選手。
→これはわかる。つまり単なる下手な選手ってことでしょ。

じゃあ結局なんでグレンジャーはポイントゲッターになってたの?単にINDの作戦ミスで下手な選手にボールを集めてたってこと?それなら意味はわかる。

6 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 15:59:33.15 ID:pKU3Nwpk.net
わからなくて結構

次はヒバート、ランスと再会するため西海岸行
Jヒルの背中の怪我が気になるが、クリスマスの話はちと早いかな

7 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 16:04:39.50 ID:Qi0iss7t.net
>>5
屁理屈妄想バカ(pKU3Nwpk)の勝手な解釈だから相手にしなくていいよ

8 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 16:12:41.97 ID:pKU3Nwpk.net
ヒバートとウェストを残してれば優勝候補だと言ってたド低能
グレンジャーが過大評価だったといまだに理解できないド低能

悪い、お前の相手してるより普通に今のIND観てる方が楽しいんだわw

9 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 16:21:06.62 ID:Qi0iss7t.net
妄想満載で自分のほざいたことすら納得がいく説明もできないド低脳君がなに言ってるんだかw

ターナーを過大評価してるド低脳よりマシだわww

10 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 16:22:08.78 ID:4lXLmDNo.net
>>8
誰もグレンジャーを評価してる訳じゃなくね?たぶん一番書き込んでるあなたが、人の文章から意図を汲み取るのが苦手だからこのスレはいつも混乱してるんだと思う。

11 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 16:26:37.33 ID:Qi0iss7t.net
妄想屁理屈長文さんは他人を批判するしか脳
ないからねw

自分の主張は大した理屈もないくせに、他人の主張はド低脳呼ばわりだからなww

12 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 16:26:49.47 ID:pKU3Nwpk.net
あ、ついでに昨季タンクしてればポルジンギスとれてたのにとか言ってたド低能

これも足しとくわ

イチャモンのつけ方が間接的過ぎてワロタ記憶があるw
大変だなぁ、一つも正しいことが言えなかったばかりにこんなことしかできなくなっちゃってw

13 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 16:29:06.16 ID:Qi0iss7t.net
ねw

ターナーは逸材だとかほざいてたことは棚上げ全スルーの基地外妄想屁理屈長文さんだからなww

14 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 16:29:20.74 ID:69kITEwb.net
書き込みの半分がカバ塚でワロタ。芸風全開だなw

15 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 16:36:50.52 ID:pKU3Nwpk.net
ターナーは逸材ですからw

16 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 16:40:23.03 ID:Qi0iss7t.net
逸材の意味もわからない馬鹿だからしゃーないなw

オカフォーやらポルジンギスレベルが逸材というならまだしも、ターナーとかギャグにもならんよド低脳w w

17 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 16:54:33.13 ID:pKU3Nwpk.net
>>10
そういう一方的な言い方で批判されるとちょっと迷惑だわ
一応、あなたが中立のまともな人間であると言う体で説明しますよ?

ID:69kITEwbは「カバ塚」ストーカー、つまりその程度
後で分かったように見えるが、これ前提です
どういう人がどういう意図をもってああいうことを書いてるかだいたいわかります

この人はグレンジャーのことを知りたいという体を装っていますが、
実際には明快な日本語を曲解しつつ、俺の評価が間違いであるということを主張している(つまり、評価している)んです
だから、簡単にわかることでも「わからない」という反応しかしないというわけです

この人が本当に「評価」しているのではなく、純粋に知りたいだけなら、ああいう話題の振り方や書き方はしません

このタイプは、自分でいいたいことをそのまま言わない、というか、言う能力と度胸がないのです
だから、いいたいことの直前まで仄めかしたり、または質問形式を用いて、他人に自分の言いたいことを言わせようとする
気の毒ですよね

それでだめなら自演までやるでしょうが、
まぁクソどうでもいいですよね、そういうカスの意図なんざ

18 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 16:58:30.04 ID:MopkyUbX.net
逸材って人並み以上にすぐれた才能って意味だぞ?
人並み程度ならNBAには入れんし、逸材には違いないと思うけどw?

19 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 17:02:16.24 ID:Qi0iss7t.net
ま、>>10の言ってるのが全てだなw

>>17のながーい駄文を書いたところで全く意味不明
W
相手の意図も汲み取れなけりゃ的確にも伝えられない、のくせしていっちょまえに相手をド低脳やらカスよばわりのどうしようもないやつですよ、こいつ(pKU3Nwpk)はww

ただの当たり屋www

20 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 17:03:10.45 ID:pKU3Nwpk.net
>>18
だよな

しかも
シュートレンジが広くて、動けるリムプロテクターで、勉強家の19歳ってのは今までINDにいなかった
というか、リーグでも殆ど居ないだろ
どこまでその才能を開花させるかは分からんが、逸材なのは間違いない

21 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 17:04:43.36 ID:Qi0iss7t.net
>>18
そーいうのを屁理屈っていうんだよw

何、今度は自演か?ww

22 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 17:07:15.22 ID:pKU3Nwpk.net
良かったですね中立性を装ってる>>10さん
なんと、あのド低能で有名な>>19が同意してくれましたよ

私ならこいつに同意されるとかなり不安になりますがねw

23 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 17:07:18.83 ID:pA4SZMEI.net
グレンジャーはキャッチ&シュートは上手いがそれ以外の技術は拙いから、パスが集中してれば平均得点もあがるが、シュートの調子が悪ければ他で貢献もできないしエースとしては物足りないってことだろ

24 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 17:08:32.96 ID:IhaoqGlH.net
真のエースがいるチームはここですか

25 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 17:14:15.37 ID:01lgan7h.net
タイロンネスビーに毛が生えたレベルだよグレンジャーは

26 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 17:14:52.13 ID:pKU3Nwpk.net
>>23
まぁ、そうだよな

付け足すなら、怪我やらタレント不足やらで決定力のある選手がいなかったから彼にパスが集中した
ID:69kITEwbは、グレンジャーのことを知りたがってるわりには全く自分で何も調べない
自分が賛同したくない結論を無理やり「わからない」という言葉で避けてるだけ

あんまり言うと>>21が自演だと言って発狂するんであれだが、ちょっと考えれば誰でも分かる

27 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 17:17:04.74 ID:Qi0iss7t.net
>シュートレンジが広くて

ちょっと外から打てるというだけ

>動けるリムプロテクターで

動けるというだけ、フィジカルまるでなしの時たまブロックする程度
守備そのものはコンスタントに使えるレベルでない

>勉強家

何その理由w
努力なんて誰でもしますからww


>どこまでその才能を開花させるかは分からんが、逸材なのは間違いない

才能を発揮させてこその逸材なのであって、現状ただのロールプレイヤーレベルですわww

結果、屁理屈妄想バカ長文(pKU3Nwpk)のほざいてることはやはり妄想www
やはり真のド低脳にはかなわんわwww

28 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 17:26:32.23 ID:pKU3Nwpk.net
>>27
うーん、毎度毎度一生懸命コピペして長文かいてるように装ってるが、スペース使いすぎ
コピペしなくてすむところは自分の言い方で言い換えて端的にまとめましょう

ま、言ってることも殆ど全て同意できないしな
別にターナーを強引に貶しても、お前がしがみついてるヒバートやウェストは帰ってこないぞw
そもそも、ターナーがどんだけ多くのことを勉強しているかを知らない情弱は黙っといた方が良い
また意味不明な方向から現チームにイチャモンつけることしかできなくなるだろ

お前のためにいってんだけど、まぁ理解できないだろうな

29 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 17:27:33.93 ID:Qi0iss7t.net
キモいなー
何一つ同意なんてしてないのに、勝手に同意したことにされてるわw

この基地外(pKU3Nwpk)の妄想癖には付いていけんww

30 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 17:33:02.58 ID:pKU3Nwpk.net
>>29
色々おかしい(というか、全ておかしい)が、まぁそれはもういいや

お前のせいで俺が必要以上に賢く見えるんだよ
別にありがとうとは言わんぞw

31 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 17:38:59.40 ID:aQUWTT47.net
というかただの荒らしだからなID:Qi0iss7tは
ターナーもグレンジャーも、ぶっちゃけINDすらもこいつにとってはどうでもいいんだよ
ただのかまってちゃん

32 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 17:42:16.33 ID:+6bTmJ4z.net
やっぱりただの荒らしだったのか。
NGへポイっと

33 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 17:42:51.30 ID:Qi0iss7t.net
こんどは自分が賢いとか言い始めたな、この馬鹿はw

中身の伴わないナルシストぶりはみっともないだけだよ、基地外くんw

ま、言ってることが同意できないのはこちらも同じくだ、てかお前の妄想屁理屈に同意するやつの気が知れないw

ターナーがどれだけ多くの勉強をしてるとかしらんから、結果が全てなんでw
んじゃあ勉強すればターナーはスーパースターにでもなるんですか?w

悪いが、お前が強引に必要以上に大好きなターナーを持ち上げてもなーんにもかわらないからw
で、その持ち上げ方こそ強引で中身がスッカラカンww

34 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 17:47:43.46 ID:Qi0iss7t.net
>>31
荒らしだなんてとんでもねー
毎度原因作ってるこの馬鹿(pKU3Nwpk)に言ってやれよw

35 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 17:48:25.54 ID:ePIUvJMw.net
>>34
君、気持ち悪いよ

36 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 17:49:04.59 ID:+6bTmJ4z.net
取りあえずID:Qi0iss7tが荒らしなのはわかった

37 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 17:50:17.54 ID:pKU3Nwpk.net
>>31
まぁ半分同意

だけど、こいつは荒らしっていうほど冷め切ってないからたちが悪い
元々INDヲタだとは思うが、ことごとく言ってることが間違ってるだけ

原因は、自分で何か主張してきたというより、他人の正当な主張を否定するという形でしか自己主張してこなかったこと
だから言うことが知らず知らずのうちに極端になり、引っ込みがつかなくなった

まぁこういう奴こそがただの荒らしだと言うならそうなんだろうな

38 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 18:04:45.53 ID:Qi0iss7t.net
>>35
>>36

ああ、そう、勝手に言ってれば?
もしくは、反応のしかたを見るとこれも基地外長文さんの自演かな??w

39 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 18:08:12.21 ID:Qi0iss7t.net
>原因は、自分で何か主張してきたというより、他人の正当な主張を否定するという形でしか自己主張してこなかったこと
だから言うことが知らず知らずのうちに極端になり、引っ込みがつかなくなった 


言ってること、まんまお前(pKU3Nwpk)のことなw
特に、「他人の〜」の行なんてテメーで自己紹介してるような文章だなww

40 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 18:11:13.95 ID:pKU3Nwpk.net
つまり、こういうこと>>39

自分で何かを主張してきたというより、他人の正当な主張を否定するという形でしか自己主張してこなかった
他人の文を使っておうむ返しするのも、いわば「自己のない自己主張」の特徴

お前、やっぱ荒らしなんだってさw

41 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 18:17:06.97 ID:Qi0iss7t.net
お前屁理屈大好きだね〜w

ただ残念だけど、こちらが否定してるのは正当な主張でなんかまーるでないのでww
おたくの大間違いの妄想を否定してんのよ、悪いなww

ほんとお前みたいな勘違いバカって怖いなー、何でもかんでも自分が正解だもんなww
大した理屈もないくせになwww

てことで>>40の被せは通用しませんわw

42 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 18:37:12.60 ID:aQUWTT47.net
>>37
いや、ただの荒らし
ちょっと前ID検索したら他のスレでも同じこと(何の根拠もないネガ)やってた
INDに対する知識が公式レベルと浅いんで分かりやすい

43 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 18:51:37.55 ID:pKU3Nwpk.net
>>42
その点は、英語読めない気の毒な情弱だと解釈してたがな

ちょっと庇ってやろうとも思ったが、もはやその気も失せたw
ただの荒らしでおk

44 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 19:04:01.37 ID:Qi0iss7t.net
あらあら、こりゃやっぱり基地外長文の自演かな??

まぁオレの知識が公式レベルとかほざいてる時点で話にならんなw
自信満々の長文臭いわw
こっちの批判ばっかしてるしな(第一何の根拠もないネガとやらはなんのこったか)

英文読める読めないで博識になったつもりなってるどっかの勘違いバカとは違うからさww

まぁお前ごときの勘違い野郎に庇っていただく筋合いなど皆無だわww

45 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 19:50:32.84 ID:bOfF7z0u.net
PGはシーズン通してこの調子を維持出来ればMVP候補位ならあり得そうだな

46 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 20:09:38.83 ID:aQUWTT47.net
カリーがおかしいからなぁ
GSWやCLEとの直接対決で印象付ければワンチャンあるかも

47 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 22:05:49.78 ID:9LqE2QMI.net
病人2人を同じとこに放置したらどうなるかっていう実験か

48 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/29(日) 08:57:58.63 ID:IeMQlP6F.net
https://twitter.com/floridacrabeat


G.S〜優勝〜@floridacrabeat

叩き上げウォリアーズファンnotにわか

好きな選手はカリー、モンタ、西ブル、J-rich、ウォリアーズファン歴自称11年、現在フリーター。

49 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/29(日) 16:52:42.38 ID:JzAo34QA.net
ハーフタイムインタビューでフリーズしても続きからできる方法ない?
バッジ取りしてるからすごい困ってるんだが

50 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/29(日) 16:53:13.66 ID:JzAo34QA.net
>>49
ごめん、ミス

51 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/29(日) 20:48:14.46 ID:k3ylTyiy.net
ヤングDリーグ送ればいいのに

52 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/29(日) 22:49:53.89 ID:fnZxrOSw.net
逆にクリスマスがnbaで観てみたい
通用するかは分からんがかなりローポでエネルギッシュだな
いずれはJヒルの代わりになってもらいたい

53 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/30(月) 13:46:00.89 ID:T5l8Iqcl.net
ここで何故ゴッドwww

54 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/30(月) 15:04:12.50 ID:8X+5M0EJ.net
腑抜けなプレー&審判酷かったね
勝ったから良いけど

55 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/30(月) 21:24:29.60 ID:PBTpPZCm.net
腑抜けっていうか、あんなもんだろ
ヤングの大当たりをはじめ、LALがいつもより奮起しただけ
できればLAC戦のためにもっと楽に勝ちたかったが、あんなの相手に楽できるわけがない

久々に元アーテストのハッスルやヒバートのノソノソした動きが観られてよかったし、
何より神戸の奇跡のスリーのあとPGと笑みを交わし合う姿が良かった
試合中にあんなに肩を震わせて笑う奴はそうそういないだろ

彼の「親愛なるバスケットボールへ」を読むと、いかに子供の頃から純粋に一直線にバスケを愛していたが窺えてジンとくるわ
もっと言えば、約20年の激しいキャリアの中で彼が自分を擦り減らしながらバスケと一緒に大人になっていったことにジンとくる
本当に色んなことがあったな

試合中あんなに肩を震わせて笑うのは、もう一度純粋にバスケの楽しさを味わってるからだろう

ところでレジーは今日UCLAルックだったな
今日という日に、LALやINDのどちらかを選ばないとこがまた渋い
思えば現役時代レジーが神戸にドリブル技術習ってた時期も少しあったような

56 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/30(月) 21:38:52.47 ID:arKfcWc1.net
レジーっていまだに若々しいしイケメンだな

57 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/30(月) 22:25:27.16 ID:t0+9rc/6.net
INDファンだけど今年はほんとに強いのかびくびくしながらみてます

58 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/30(月) 23:18:34.05 ID:FfsFSzTm.net
今の成績は日程に助けられてる部分もあると思う
トレードとかもしなそうだし最終的には6〜8位くらいに落ち着くと予想

59 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/30(月) 23:48:11.88 ID:QYxeXbtZ.net
PGは明らかにシューティングの特別な感覚を手に入れた感じだな
元からシュート上手かったけど、そういう次元じゃなくなってきてる
あんな大怪我したのに進化してるって本当に凄い

60 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/30(月) 23:57:55.18 ID:PBTpPZCm.net
スリーが良く入るのは言うまでもないが、レイアップよりフェイダウェイの確率の方が若干だが高いんだよな
ウェストやヒバートがいなくなってこれまでになくリーダーシップが求められるのと同時に、主にインサイドの見晴らしがよくなったから攻めやすいんだろうな

ただNヤングのスリーがバカ当たりした直後にPGがスリーを決めたときの不敵な表情
ありゃキラーインスティンクトだわ

61 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 01:24:38.84 ID:KagPPO+a.net
おまえは基地外の顔だけどな

62 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 03:49:57.80 ID:TTShAdOI.net
ジョージはNヤングと仲良いからな

63 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 11:47:20.85 ID:Cn90sGTS.net
ジョージとヤングは年齢逆だろって感じ
二人の練習での1on1動画すごいよ

64 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 23:05:46.07 ID:OYr2uU/7.net
11月は11勝2敗
49年間のIND史で、これより良かったのは以下の2013,2003,2002年の11月のみ
以下はその期間のロスター(注:一試合でも出ていれば記名。怪我等による欠場選手はロスター名下の括弧内)

2015(11-2)
Gヒル、モンタ、PG、マイルズ、マヒンミ
Jヒル、アレン、バディンガー、スタッキー、グレロビ三世、Sヒル、ターナー、ヤング
(欠場:ウィッティントン)

2013 (13-1) シーズン56勝26敗
Gヒル、ランス、PG、ウェスト、ヒバート
スコラ、マヒンミ、ワトソン、スローン、バトラー、Oジョンソン、コープランド、Sヒル
(欠場:グレンジャー)

2003 (13-2) シーズン61勝21敗
Kアンダーソン、レジー、アーテスト、JO、フォスター
アルハリ、Fジョーンズ、Aジョンソン、ポラード、クロージェア、ブレゼッチ
(欠場:ティンズリ―、ブリュワー)

2002 (12-2) シーズン48勝34敗
ティンズリ―、レジー、アーテスト、JO、Bミラー
マーサー、ベンダー、フォスター、クロージェア、Eストリックランド、Fジョーンズ、ブレゼッチ、ブリュワー

65 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 23:08:00.83 ID:IK9lO/mz.net
2013年って開幕直後は72勝超えるかもとか言われてたよね

66 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 23:09:00.76 ID:OYr2uU/7.net
修正:2003年2試合計合計7分ティンズリ―出場

67 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 23:15:22.26 ID:OYr2uU/7.net
2013のAS後のペースダウンは凄まじかったな
トレードのせい、バイナムのせい、ランスのせい、日程のせい、全体的な主力の息切れのせい等...
でもどれが原因でもCFまでっていう結果は変わらなかっただろうな

68 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 08:48:03.80 ID:M7PsPubu.net
>>67
ストリッパーのせいも追加で

しかしポールジョージは何気に娘を結構可愛がってるみたいだね

69 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 09:19:23.35 ID:42fAVss/.net
ストリッパーってことはある程度の容姿はあるだろうし、PGも男前でスタイルいいし、娘のスペック相当高そう

70 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 11:52:58.18 ID:M7PsPubu.net
>>69
IDがAVでワロタw

71 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 16:29:02.22 ID:0LnV24V4.net
PGの速攻からのウインドミルがもう一回みたいな。
あれを見ないと本当に復活したとは思えん。
怪我したからやっば避けてるんだろうか?

72 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 19:32:46.68 ID:fXIOC9Cj.net
チームとしての速攻なら、もっとできそうな面子なんでもっと見たい

ポゼッションほぼ100なんで分かりやすいチーム
100ポゼッションでのオフェンス評価は102点、リーグ10位
ディフェンス評価では95.5点、リーグ3位
差し引き(NetRtg)6.4点、リーグ4位

どちらかというとディフェンシブなチーム
「オフェンス的には我々は問題ない。ディフェンスは頑張らないといけない」(CJマイルズ談)

主なオフェンス内訳%
3点27.6、8位
ミッドレンジ19.3、7位
速攻13.9、8位
TOから得点19、5位
ペイント内35.6、29位

マイルズの言葉を信用するなら、オフェンスはもっと向上できる
特にペイント内、無理なら他のカテゴリーで補完すべき
リバウンド%18位なんでこれをもっと増加させて速攻に結び付けてほしい
CHI戦で10とったGヒルに期待

73 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 21:03:03.69 ID:RIKU41kl.net
雑魚INDオタフォローよろ
https://twitter.com/floridacrabeat

74 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 16:15:58.00 ID:FYQp3wnp.net
ポール・ジョージはすげーよ
あのケガからこれは教科書になるよ

75 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 23:04:08.04 ID:iABcxGPV.net
恐ろしい選手になったなPGは
シュートだけじゃなくドリブルもキレがあって、ランス達が入れ替わりピッタリ激しくマークしても今日はTOゼロ

ところで懸念されたインサイドのミスマッチは、ヴォ―ゲルはマヒンミとアレンをスタメンにすることで対策
結果は大成功
ディアンドレは前半にしこたまリバウンドとっただけでダンクゼロ、ブロックゼロ
グリフィンはリバウンドたったの4、ブロックゼロ、なによりFG6-18
あとは、ピックアンドランするときにガードとの息をもっと合わせられれば、マヒンミ達はもっと点が取れる
元からスキルのあるJヒルはベンチから13点8R、LALでスタメンだったときのスタッツとほぼ同じ

Dは積極的、Oは華麗、個性豊かな面子、今季のINDは観てて楽しいな

76 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 00:26:20.12 ID:swFXAVXG.net
ここにウェストいたらPOでも面白かっただろーなー
ヒバートはいらんけど

77 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 00:34:03.05 ID:Kc0nqZML.net
長文含むニワカの多いインドスレの常駐者は誰も喝采してないが、
実はマヒンミってFT以外プレー面で成長してるよな
ミドルは躊躇せず打てるようになったし(別に今日だけじゃなく)、リバウンドにはよく絡むし、
なんつーか全体的に体も大きくなったし、フィニッシュも安定感が増してきた

バックアップセンターを務めた2年前は高さもなければパワーもない、だからリバウンドも取れない
当時インドの最大の懸念材料だったリバウンドとインサイドアタックをマヒンミじゃ解決出来ないから
バイナムにまで手を出す羽目になったっていうのにな

最弱インサイド陣と言われてるが、ジョーダンヒルも得点力がソコソコあって今のところ集中してるし、
ターナーが戦線復帰すればトップクラスとは言えないものの十分戦える布陣だな

78 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 00:34:49.06 ID:0g9cJZkJ.net
オフェンススキルゼロのマヒンミを、パスの中継役として参加させる使い方は上手いな
それとハックに打ち勝ってるのが大きい
逆にハックされて助かってるわ

79 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 00:34:59.04 ID:s5qh5SEo.net
まだPO始まってませんが

そもそも、ウェストが11M自ら棒に振って移籍したからモンタの枠が空いたんで、ここにウェストいたらって仮定は無理

80 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 00:47:58.92 ID:s5qh5SEo.net
>>77
おせーよニワカ

前スレで既にお前が長文だと呼んでる俺がマヒンミの活躍を予言し、数人が活躍を喝采してた
ちなみに↓も俺なんで、前スレはほぼ最後までマヒンミに注目してたよ
執拗にマヒンミ叩いてるアホもいたが、多分もうゲロ吐きながら氏んだようだな

999 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/28(土) 14:18:59.71 ID:pKU3Nwpk
マヒンミいいわ〜

ピンチポストできっちりイニシアティブとってスウィングマンにボール配りしてくれるし
何よりボールに対してアクティブだからな

81 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 01:11:06.32 ID:Kc0nqZML.net
お、そうかw
たまにしか覗かんから知らなかったわwww

あとは情事のスリーは見ていて信頼出来る武器になったもんだな
いや、元々上手かったけどさ
シュートフォームは全然似つかわしくないけど、カリーと同じく手首の返しが柔らかい
少し注文つければ、タフショット打つ本数を減らしさえすればより効率のいいプレイヤーになるんだがな

82 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 07:33:10.59 ID:nghqaBbi.net
このスレなんなの?

83 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 07:40:49.70 ID:B+XzSxbc.net
>>82
博識ぶった知ったかゴミ長文が他者を罵倒するスレですw

84 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 12:17:29.47 ID:lh3S+wPk.net
>>81
普通に40%前半あたりまで調整されて下がっていくだろ
一時期あたっても続かんのが普通だよ
シーズン46%は無理だろう

85 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 12:27:55.64 ID:0g9cJZkJ.net
PGは基本ロングツーが多いから効率はあまりよくない
それならカリーみたいにスリーを多投した方が相手は怖い

86 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 19:14:47.48 ID:aAoo8pVT.net
連勝PORに終わらされたか〜

87 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 19:16:19.08 ID:6yDxl8xn.net
今日は疲れが溜まってるのかーって感じの試合だったな。これまであったDの粘りがあっさりというかややサボってた感じがあったかな。特にPG見てると疲れてんなーってのが妙実に現れてるな。

来週のGSW戦が楽しみだなぁ。

88 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 19:20:40.52 ID:0g9cJZkJ.net
リーチの長いアミヌにジャンプシュートは通用しなかったな
やはりドライブ決められるようにならないと
もしくはFTを得られるようにならないとキツイね

89 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 22:43:01.64 ID:s5qh5SEo.net
>>87も言ってるが、PGに関しては普通に連戦の疲労と、まぁもし気にしてたとすればPOMの影響かな
アミヌのDも確かに良かったが、PO本人も強引なシュートセレクトが目立った

ともあれ納得の受賞、今日は膝の接触があったが大きな怪我しなくて良かったな

この試合3回連続Gヒルのポストプレイからスタートしたが、その時からちょっと不吉ではあった
勝ち試合は10.7点、負け試合は17.7点のGヒルが高得点を狙い始めると良くない兆候
何故かははっきりとはまだ言えんが、1QからPGやマイルズといったリズムシューターのヒートチェックした方がチームも流れをつかみやすいのかもな
連戦時やPG不調時の戦い方は課題だが、元々肩の怪我で出場を危ぶまれてたモンタを後半使えず、Gヒルにゲームメイクを任せたのは痛かった

ところで、夏にヴォ―ゲルはリバースとランスについて話し、チームメイトの彼に対する悪評は不正確だと言ってたらしいな
バケツチャレンジでもランスに言及したり、試合中彼に「お前がNo1だ」と鼓舞したり、明らかにお気に入りの選手だった
昨日、もうちょっとリバースがヴォ―ゲルの言葉を信用してランスを多用してたら結果は違ってたかもな

90 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 23:15:09.63 ID:B+XzSxbc.net
結局現状はジョージの出来不出来に左右されるチームでしかないってこった
ショットが不調な時の打開策がさっぱりでは頭打ち同然だな
相手も相手だし連戦の疲れなんて言い訳にはならん

91 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 23:28:08.34 ID:zpHuzB5u.net
>>90
最近ずっと勝ちばっかで文句言えなくてつらかったなwww
今日くらいは溜まった鬱憤晴らしていいんだぞ
そしたらサクッとこの世から消えろな

92 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 23:50:21.38 ID:B+XzSxbc.net
>>91
勝ち負けかかわらず現実逃避の的外れなことだらけのエセ博識長文さんがなにをおっしゃるw
ま、負けた時しか言ってないとかほざいてる時点で眼球腐ってんわお前w

お前もさっさと消えとけボケw

93 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 23:56:46.82 ID:P+6oeMHz.net
人に読んでもらおうという気が無いゴミ長文くっさ

94 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 00:40:27.24 ID:Tu9nIYdv.net
カバ塚カカン組合会員No.03のワデ塚ですお世話になっております。

先日、NBA川柳スレを制作しましたのでお知らせに参りました。皆さんのご参加お待ちしております。

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1448851896/

95 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 03:06:31.06 ID:LpfkywNm.net
気に入らないチームのスレに来て喚くアホの相手をするなと

96 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 06:36:09.69 ID:D1JfPsmi.net
ネガりたいだけだもんなこいつ

「現状PG次第」ってとこまでは分かるが、そういう言い方だと、
これから改善する可能性があるし、エース次第なチームは強豪でも普通に存在するんで、ネガキャンにならない
そこで無理やり、「頭打ち同然」「言い訳にならん」と言い足して何の根拠もなく上記の可能性や事実を隠蔽した

語彙力、根拠、論理構成能力がないから論破されたらオウム返しで粘着し続ける
主張をサポートするソース等を提示することは皆無
人違いしてる段階で、もはやこいつの喚き方こそ「頭打ち」

ただの荒らしなんで今後はスルーでいこうか

97 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 06:41:58.31 ID:6VRlHTRE.net
ポジョだっせえええええwwww

98 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 12:34:49.47 ID:D1JfPsmi.net
Sヒルがトレード要員で、ペルズが関心あり

単体なら、価格的にバビット、ジー、異種スミス、またはドラ権その他かな
再契約交渉せずにきっちりショッピングしてたプリチャード達

99 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 14:26:56.32 ID:x26seKiy.net
>「現状PG次第」ってとこまでは分かるが、そういう言い方だと、 これから改善する可能性があるし、エース次第なチームは強豪でも普通に存在するんで、ネガキャンにならない

今のINDの立ち位置(東2位)くらいでエース一人の調子次第で昨日のINDのように無様に早変わりするチームなんてねぇわw
はったりこくなw

>そこで無理やり、「頭打ち同然」「言い訳にならん」と言い足して何の根拠もなく上記の可能性や事実を隠蔽した

何が無理矢理なのか?
PGが調子が落ち続けたら、PGが怪我をしたら、昨日のようにPORにすら負けてしまうということが結果として出ているのに、逆に何故それすら認められないのか??

よくネガキャンやらなんやらほざいてるが、お前みたいなお気にが否定されて現実逃避の他人の見方を誹謗中傷するしか脳がないヤツがよっぽどタチわりいわww

ま、ちなみに上でほざいてる今のINDに相当するチームなんてねぇから、事実でもなんでもねぇなw
またお前の大嘘でしかないわ、さっすが事実隠蔽のプロだなw
お前の主張する「可能性」なんてものこそ根拠もクソもないただの浅はかな願望にしかなってないんですわww


>語彙力、根拠、論理構成能力がないから論破されたらオウム返しで粘着し続ける

それもお前なw
未だに「逸材」の意味も根拠もわからず使い続ける大バカだもんなw
論破されていることすら気付かずに論破してると勘違いしている大バカw

>主張をサポートするソース等を提示することは皆無

ただの英文引用しただけでそれが全て正解になると思い込んじゃうんだもんな〜
やっぱバカだわお前w

>人違いしてる段階で

安心しな、お前も人違いしまくりだよw
まぁよくここまで平気でテメェのことは棚に上げて語れるわな〜
厚顔無恥とはこのことだなw

100 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 16:08:18.85 ID:Fmq9/9s+.net
これが噂のINDの長文荒らしか。噂に違わぬキチガイだな

101 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 16:15:21.74 ID:h3dYvMie.net
コテハンをつけて欲しいと思うのは私だけだろうか

102 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 17:30:26.68 ID:x26seKiy.net
>>100
荒らしじゃなくて添削な
基地外バカ長文の添削してやってんだよ

103 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 17:37:55.11 ID:x26seKiy.net
まぁ添削ではないか、元々思考自体がイカれてっから修正したところで良くなりようがないからな、基地外長文はw

104 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 17:42:54.31 ID:/kGG+8Rw.net
>>102
両方荒らしだわ
なにが添削だよ

105 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 17:54:04.56 ID:x26seKiy.net
>>104
何がどう荒らしなのか説明してみろよ?

106 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 18:21:29.39 ID:78rIjJG7.net
>>101
それ何回も言われてるが見事にスルー
都合のいい時だけ>>80みたいな後出しジャンケンしてくる

107 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 18:56:46.37 ID:J97XfmUH.net
>>106
だなw
今日までのインドの成績は結果論でしかないのに長文はすぐ調子こくからなwww
確か昨季だって超ポジティブ思考の現地記事マンセーで、上位に食い込めるくらいの事抜かしつつ
結果PO脱落で、結果論だと言い訳のオンパレード繰り広げてたんだから
だから今季の成績がいいのも結果論だし、ポジョが平均30点取るなんて昨季の動き見て占えるはずがないし、
年老いたマヒンミがスキルアップするなんて予測不可能だったわけだし

まあつまり、長文の予想なんてあって無いようなもんなんだから、
素直に現在のインドの順位に喜べばいいよ>>103

108 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 21:02:24.61 ID:x26seKiy.net
>>107
こういうゴミ(D1JfPsmi)がここを全てを台無しにしてるからなぁw

まぁファンとしては喜びたいところだが欠点がわかっているから喜べないのが素直なところかな
PORに負けてそれが露骨になったし尚更

喜ぼうがなんだろうが個人の自由だが、的外れな妄想ばっかほざいて他者罵倒などするようなクズ(D1JfPsmi)にあーだこーだ言われる筋合いはねーよなw

あ、あとマイミはスキルアップってよりかは今のスタイルに合致したって方が近いな
マイミ単体では去年と特に変わりはない

109 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 02:13:51.44 ID:MiC9Rb5L.net
HOUみたいなチームやね
ハーデンが調子良ければ強いが調子悪いとあっさり負ける

110 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 03:23:33.80 ID:weQVseDl.net
ロードB2Bでエースが絶不調で10点差負けなのにそこまで悲観的になる理由がわからん
別に優勝とかカンファレンス首位目指してるチームじゃないぞ
今までの成績が良すぎて地に足ついてないやつ多くないか?

111 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 10:58:01.73 ID:ZlalzpZr.net
>>110
いや多くない
ニワカ+荒らし認定されてスルーされることを恐れたアホが自演連投
色々猿知恵で小細工してるが内容みりゃすぐわかる
複数IDだからってそのまま人が多いと受け取ったらいかんよ

お前の言う通りの視点で間違いない
まず、今日のUTA戦で前回の借りを返せるかって段階

112 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 11:30:11.31 ID:tQr3s54M.net
酷いなぁ
完全に足が止まってる

113 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 11:59:52.20 ID:tQr3s54M.net
モンタから良い流れが生まれてきた

114 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 12:01:41.56 ID:ZlalzpZr.net
モンタがPG役に戻って足が動き始めたな
やっぱGヒルの使い方注意だわ

PGがスリーポイントライン付近でFT取りに行って成功してるのはいいことだな
マイルズも成功したところだが

115 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 12:14:10.39 ID:tQr3s54M.net
Gヒルふざけてんのかっていうぐらい酷いプレイだわ

116 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 12:38:49.56 ID:ZlalzpZr.net
シュートは相変わらずうまいが味方のスペース消してる
マイルズ達がオフボールで動いた先にGヒルがウロウロしていてOが成立しない
結果タフショットが増える

だいたいこれが3連敗してたときの悪循環パターン
今日も勝つ気がしないな

117 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 12:59:42.95 ID:ZlalzpZr.net
コーナーに砲台置くと言うシンプルなことでスペースの問題がやや解決し光が見えてきた
GヒルがこれやってくれてるうちはOK
彼は砲台、D、あとはリバウンドに集中してくれればいい

118 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 14:08:30.17 ID:MX6Shy2q.net
最後だけ見たが、敗けの原因は審判だろ
スタッキーのDリバウンド取った時ファウルされてるしOTいかずに勝ってた
その他いろいろ気分悪い
スタッキー使わなかったHCにも腹立つ

119 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 14:09:58.03 ID:AzAMFDWm.net
今日、試合見れなかったけど、
PGのショットの調子が良い事は分かったけど敗因は?

120 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 14:11:58.51 ID:B38KECkY.net
>>119
ジョージヒル自己中タフショット2発

121 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 14:12:12.72 ID:ZlalzpZr.net
PGタイムが終わり、マヒンミがファウルアウトで消えてP&Rが全く守れなくなってOTで惜敗
ホームの声援に後押しされたフェイバースやブッカーの勢いが止められなかったな

全体的に、スタッキーがGヒルの代わりにオフェンスクリエイトしてるうちは良かった
Gヒルのプレイはしっかり制御した方がいい
特に最後のスリーは酷かった
まぁモンタが健康でしっかりボール扱っていれば良いわけだが

PGキャリアハイ、40点試合キャリア3回目なのはいいが、大事なとこで決めなきゃな
こういう試合じゃ前はウェストやたまにGヒルが決めてたが、今季は必ずPGがそれをできるようにならなきゃいけない
最後の2回のセットじゃ全て囮だった

122 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 14:24:50.70 ID:tQr3s54M.net
まぁホームに戻ってやり直しだ
PGが凄かったから接戦になったけど、チームとしては完全にユタに負けてた
Gヒルに今のプレイさせてたら駄目
コーナースリーとリバウンドに専念させた方がチームとして良くなるはず

123 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 14:28:51.35 ID:AzAMFDWm.net
Gヒルめっちゃ叩かれてるし、ソロと一緒にトレードすれば良いのに。ソロは居て欲しいとは少し思う。

124 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 14:33:08.59 ID:ZlalzpZr.net
>>122
アホの自演と同一視されてもいいくらい、全く同意
ただいきなりGSW戦という

実はSヒルよりGヒルのトレード考えた方がいいような気もするが、まぁ色々難しいだろうな
インディアナ信用組合のCMとか、今Gヒル本人の信用が危ういのに大丈夫かと思うが、なかなかドップリ浸かってるからなこの地元のヒーローは

125 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 14:36:43.96 ID:tQr3s54M.net
今日なんかGヒルの代わりにSヒルとかGRVとか出してモンタ、スタッキーがPGやってた方が良かったと思うわ
Sヒルに興味の持ってるNOPにGヒルくっつけて、ゴードンかホリデーか取れんかね
タイリークが1番良いが出してくれないだろうし

126 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 14:44:04.98 ID:BApeS6MT.net
勝負どころでOR取られ過ぎだわな
しかもサイズで取られてるわけじゃないから改善できそうだし

127 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 14:47:36.51 ID:tQr3s54M.net
>>124
まぁ実際には難しいわな
G2ゾーンや今年っからスリーになった寄付とか地元への還元は計り知れないし
現実的に考えればヴォーゲルの起用に期待するしかない
調子が良かっただけでチームとしてはまだ過渡期なんだからオーガスティン外してベン出したときみたいに色々試して欲しいわ

128 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 14:49:42.60 ID:ZlalzpZr.net
>>125
俺もちょっとそれ考えたが、ゴードンは高すぎでサラリー均衡せず
契約切れの来季ならもっと安くなるだろう
タイリークは悪くないが、レンジ狭いからモンタやスタッキーと並べるのはどうかな

俺としては、出れば雰囲気を変えてくれる怪我がちのベテランスタッキーはベンチ発進、
モンタ、マイルズ、PG、マヒンミはスタメン固定
あとはスリーがそこそこ打てる砲台兼Dに積極的なSF/PF、クラウダー系の選手が欲しい

仮にバビット⇔Sヒルがあったとして、それでコーナースリーは安泰だろうが、
Dの問題は覚悟しないといけないし、そもそもバビットはスタメンクラスじゃない
Gヒルが自己制御してくれるのが一番いいが、ダメならベンチに下げてバディンガーかアレンをスタメンに上げてほしいところ

129 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 17:53:02.23 ID:K2i3lbOC.net
>>あとはスリーがそこそこ打てる砲台兼Dに積極的なSF/PF、クラウダー系の選手が欲しい
このタイプの最上級プレイヤーはKレナード

つまり、GヒルとKレナードが交換できれば常勝チーム早変わりですね、わかります。。
そんなミラクル起きないかなあ、起きたなら絶対レナード手放さないんだけどなーw

130 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 18:19:46.44 ID:Ni8r+sLu.net
今日の敗戦はストレス溜まるな
勝てるゲームだったのに

131 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 18:46:24.74 ID:BEEa+9VM.net
>>126
サイズもないし意識もないプレイヤーばかりだと思うよ、ゴベールいたらもっと酷かったな
あとはワンパターンのピックに対して全く守れずファウルを重ねるだけのインサイドではねぇ

やはりバランスが悪いチームはこうなるとしか思えないわ
今の状態からウイングプレイヤーだけいじっても結果は変わらないだろうな

132 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 19:31:38.10 ID:weQVseDl.net
去年までは相手を抑えれてもそれ以上に点を取れずに負けてたのに
今年は点は取れてもそれ以上に取られて負けるんだな
よくここまでスタイルチェンジできたと思うよ
今シーズンは点は取れずディフェンスも出来ずってのを覚悟してたわ

133 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 21:03:38.02 ID:KuAgR1/N.net
PG引退しねえかな

134 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/08(火) 21:13:27.45 ID:7XkKOXxC.net
明日の試合BS放送あるのか
勝つのは厳しいだろうからブロウアウトだけ避けて欲しいわ

135 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/08(火) 22:43:17.92 ID:d47SmNbY.net
序盤勝ったから全国放送増えたらしいな

それはそうと、
Sヒル⇔ジョスミ頼むわ
二人とも金額は似たようなもんで、トレードの噂あり

Gヒル、モンタ、PG、マイルズorアレン、マヒンミ
このパターンに加えて、
Gヒルorモンタ、マイルズ、PG、ジョスミ、マヒンミ

絶対に良い

136 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/08(火) 22:55:39.97 ID:Gw5EMO5c.net
INDはディフェンスもずっと上手いしワンチャンありだと思っている
ていうかGSWは上位チームとまだあまりあたってないから(LAC2回、CHI1回)
望みはないこともないはず

137 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/08(火) 22:56:44.95 ID:b40zrjKt.net
ポールジョージはコービーに憧れてるらしいな

138 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 07:49:38.85 ID:Ules10fE.net
憧れてた、じゃね
背番号変えたし

139 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 09:14:06.84 ID:O2fruEnc.net
ジョスミなんか絶対いらんぞ

いつぞやのバイナムみたいになったらどうする

140 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 12:12:03.64 ID:gVccj442.net
無ー理ー
どうやって勝てっちゅうねん

141 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 12:47:27.50 ID:S6fEsYBe.net
ウソつき

142 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 13:04:10.22 ID:7X6oWlQ8.net
モンタが1番いらん

143 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 19:54:05.77 ID:SBPHy38y.net
雑魚

144 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 21:09:48.01 ID:0nql7Pa3.net
D efficiencyでリーグの五指に入るのがIND

だったはずだが、この3試合は全くそうなってない
PORはシーズンハイ19本のスリー(50%)決め、
UTAもシーズンハイのペイント内56点を記録した
中も外もDが崩壊していて、GSWが130点以上とっても何の不思議でもない流れだったとIndystarは指摘している

原因はDそのものだけでなく、Oの単調さとスペーシングの不徹底によるミスがDにも悪影響を与えていることでもある
かなりアップテンポな中、開始6分まではモンタとマヒンミのP&R等しっかりとしたチームオフェンスができていた
しかしその後同じテンポで7本か8本くらい連続で単発のFGをミスすると同時に、Dの集中力を欠いてマッチアップ相手を見失い続けた
脚とボールを動かさないで行うプレイをミスし続け、相手が内外でドフリーになりゃ、GSWでなくても点差は開く

そうやって開幕3試合、そしてここ3試合連敗してる
ヴォーゲルはこの新生チームの練習不足を嘆いているが、そんな中でもPGとマイルズがキャリアハイクラスの活躍をしてるだけにもったいないな
忍耐強くチームとしてのオフェンスパターンを熟成していくしかないわけだが

145 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 21:43:23.95 ID:zcj7pjoC.net
今までが出来過ぎってだけで急造チームとしてはまぁこんなもんだろ
DとO両方すぐに改善なんて無理だし、とりあえずどっちか重点的にやって、シーズン終わる頃にチームの形が確立してれば言いわ

146 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 22:00:41.00 ID:mSZE3cQa.net
ジョージマイルズが平均くらいでカリー不調クレイ大爆発
これでGS相手に競れたんだから上出来じゃないか?
オフェンスは思いの外よくなってるからディフェンスを少しでも改善できればPO争いはできそう

147 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 22:18:42.63 ID:zcj7pjoC.net
これで競れたとは言わないだろ
ぶっちゃけ何回やっても負けると思うわ
とにかくP&R絡めたりカットしたりしてチームでオフェンスしてかないと
西遠征からちょっとおかしい

148 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 22:20:11.83 ID:bOdsu/NU.net
背れた…いつだい?

149 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 22:44:18.28 ID:5ggC5BcM.net
GSWに勝てるわけないわ
戦力が違いすぎる

150 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 22:46:23.67 ID:0nql7Pa3.net
あんまり競ったって感覚はないよな

試合全体としては20点〜30点差で推移してほぼ勝敗が決したガービッジタイム同然の時間に10点差あたりまで詰めただけ
POが目標のチームとしてはそれで上出来と言ってもいいのかもしれないし、ファンとしてそう思うのは正しいとも思うが、
そうするとPGがGSW戦を「勝たなきゃいけない試合」(a must-win game)と位置付けてたのが切ないな
次のMIA戦まで少し間があるが、ここで色々立て直せるといいんだが

チームの根幹については長い目で見るとして、小粒な周辺も気になる
ほぼ確実に放出されるであろうSヒルがGSW戦で時間貰ってたが、彼が元気であることを展示して最高の放出先を探ってるんだろう
ついでに、誰も言わないが、クリスマスがDリーグのPOWを獲得したんで、こっちは順調に準備出来つつある

スタメン陣の活躍は勿論、いずれターナー、三世、ヤング、クリスマスがチームケミストリーを生むところまでが観たい
1、2年後にはこの4人にPGを組み込むだけで、優勝候補とは言わないまでも、
POチームと競るようにはなっていてほしいと期待している(そうすると非常に安く収まるので)

151 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 23:03:53.03 ID:4yQHpWHr.net
ま、競ったとか言ってんのはゲーム見てないんだろうから話にならんな

オフェンスでも結局ジョージ頼みな部分は否めず、ボールが中に入ってもキックアウトがバレバレだからGSWからすれば相当守りやすかっただろうな
ペリメーターからの展開一辺倒なチームの限界だわ、練習云々言ってるやつがいるけどそれ以前にオプションが足りなさすぎ

守備も守備で力のあるチームとやったらこんなもんだわ
多分今の西の上位には皆同じパターンで攻略されても何ら不思議じゃない

ま、チャンピオンチームに化けの皮剥がされた印象しかないな

152 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 23:24:16.14 ID:0nql7Pa3.net
外一辺倒のオフェンスだと大雑把なレッテル貼るのもいいが、試合を観てるなら、
Jヒルがローポの一対一を含むインサイドオフェンスを導入しても全く近づけなかった、それどころか余計に離されたことに気付くはず
オプションはあるが、それをチームとして活かすことが(たまに出来るが)一貫して出来ない

そもそもペリメーターからのオフェンスが多いといっても、それはチームオフェンスになってないことが多い
まだチームとして未熟すぎて外一辺倒のオフェンスと呼べる程システムが確立していないのが実情
限界だの化けの皮だのこの時期の一試合で結論付けるなんてことは、俺ならしない

PGはPOM獲ったし、12月は今後を見据えて色々失敗しながらでも試してみるのが良い
この時期INDにとって「勝たなきゃいけない試合」ってのは無いからな

153 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 23:34:31.94 ID:zcj7pjoC.net
一貫性がないってのは正しくその通りだな
まぁチームオフェンス(ついでにディフェンスも)の最高峰を直に体験したんだし、現時点で足りないところを少しずつでいいから改善していって欲しい
ローテは弄った方がいい気がするが

154 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 23:46:58.69 ID:4yQHpWHr.net
Jヒルのローポなんてのも単発同然だろ
外一辺倒って意味わかってないようだけど(まぁ外一辺倒なんてそもそも言ってないが)、詰まったら結局外に振られるってのがバレバレだって話だよ
インサイドアウトができるには捌けなければならいし、そもそも相手から警戒されるオプションになってないし、その技術も力もない
今日の試合見てりゃ、そこが全く機能してなかったのはわからないかい??レッテルじゃなくて現状な

あとチームオフェンスになってないとか、未熟過ぎて確立できてないとか言うが、だったらいつになったら確立できるのか?
んで時間が経てば確立できるという根拠は?

それがはっきりしない(まぁわかるはずもないんだが)のに、できる根拠すらないことにぼやけた期待して結論づけることはしないとか、そんなことこそこっちは安易に言わないわ

まぁジョージ個人の活躍はあっても今のプランではチームとしては底しか見えないな

155 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 00:07:50.73 ID:+34KXiu8.net
あぁ何だやっぱりあのしつこい荒らしか
お前、負け試合ごとにのこのこと出てきて強引なレッテル貼りに勤しんでる暇なんかないだろ

ウェストとヒバートを維持していた方が良かったと言う根拠
そもそもこの二人を維持できていたという根拠
それで今頃優勝候補になっていたという根拠

これをさっさと提出しなさいよ
できなきゃこの方向転換を今の時点で完全否定しても何の説得力も無いんだよね

そもそも「詰まったら外にふるしかない」って状況は、今の時代オプションの問題じゃなくてシステムの問題なんだわ
お前が言ってんのは、単に現メンバーにタレントが不足しているということだけ
お前以外は、それを踏まえたうえで今季中のチームオフェンスの確立を期待し、少なくともPO出場できる程度に個々がシステムの中で力を発揮できることを願ってる

お前の言ってることが妥当で、俺の言ってることが妥当でないというなら、まず上記の根拠を提出しなさい
できないなら、新しいタレントを獲得するための実現可能なプランと根拠を提出しなさい

それもできずにいつまでもゴタクを並べてるんだったら、いくら自演連投しようが荒らし認定解除しないよ

156 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 00:43:35.75 ID:hwedDSWB.net
>ウェストとヒバートを維持していた方が良かったと言う根拠
そもそもこの二人を維持できていたという根拠
それで今頃優勝候補になっていたという根拠 

てかこいついっつもこれを性懲りもなく連呼してくるよな、都合悪くなると
悪いが、今はヒバートの話もウエストの話しもしてないんだわ、文章見りゃわかるよね、馬鹿なの?

何も自分が根拠を言えなくなると、このワンパターン
しかも今度はレッテル貼りだのなんだの新しい誤魔化しパターンかな?

さて、今の時代がシステムの問題と言ってるが、それは適材適所にある程度のタレントが揃っての話だな
お前が言ってるシステム以前の問題
悪いが、システムだけで成功するチームなんてあり得ないので(まぁ強いて言えば0304のDETくらいかな)
しかもシステム次第でチームが皆躍動するような妄想は大概にした方がいいぜ(まぁそんなのお前くらいの基地外しかいないけどな)

それを今日GSWに完全にひっぺがされたのわからないかな〜
まぁターナーが逸材(そういえばこの根拠は見事にスルーだなお前)とかほざく節穴の目をお持ちの方だから言ってもしたかないか
んだから確立出来るかわからないシステムとやらを、「確立デキレバー」とか「練習ガー」とか言い訳ばっかなのね

てかお前ごときのどうしようもないやつに荒らしだのなんだの言われようが屁でもないので
一生ここでぼやいてなさいよ

ま、お前みたいに自演なんてこざかしいことするような小さい人間じゃないからさ、オレ

157 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 03:01:47.12 ID:MCoupuOH.net
今日のソロモンヒルは持ち味行かせてよかったなー
あれだけハッスルするんなら出場時間も確保出来んじゃね?

158 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 03:07:32.62 ID:Yv+IXUKy.net
Sヒルは放出濃厚なの?
去年めっちゃ頑張ってたじゃん
まだ若いし出す必要あるのかな
グレロビとはタイプ違うし、競わせたり、状況によって使い分ければいいと思うけど

159 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 09:15:56.26 ID:AMkVQX6E.net
競ってたじゃん
それとも4Qに20点差逆転して勝っても実質負けとか言うのか?
セカンドユニット同士の時間だってそのチームの力には変わりない

160 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 09:17:32.90 ID:zDam7Hb4.net
ちょっと何言ってるのか分かりませんね…

161 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 14:37:31.61 ID:SbfXFNey.net
G昼放出?

162 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 14:37:50.06 ID:SbfXFNey.net
情事昼っていやらしいな
昼の情事

163 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 18:48:38.08 ID:hwedDSWB.net
>>158
全くだな
ああいう身体張って泥臭いプレーをコツコツやれる選手は貴重だし、使い方次第でいくらでも輝くし、チームに勢いももたらす
そういう選手を残そうとしない辺り今のフロントの判断は解せないものだらけ

10M以上もらってさっぱりなモンタなんかより全く頼りになるわ

164 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 20:15:02.09 ID:sLNajPZR.net
>>162
誰か本人騙してそんなタトゥーを入れさせてほしいw

165 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 11:33:44.49 ID:b8CoFhdF.net
今日の試合見て、オプションが足りないせいで「詰まったら外に出すしかない」とかいえるアホはいないだろ
やはりオプションではなくシステムの問題だった
序盤からP&Rでインサイド攻めまくったな(その代わり外が寒かったが)

更に、やはりGヒルはあまり強調しないほうがいいことが再確認できた
モンタやスタッキーがオフェンスを仕切ると、勿論スペースが被るミスはちらほら残るものの、
結局シンプルなプルアップやパス、またはドライブ等で乗り切るのでチームとしては有難い
終盤Gヒル下げてモンタを出したヴォ―ゲルの判断は正しい

最後に、やっぱりMIAのGグリーンが褒めたように、ヴォ―ゲルはDのコーチ
今日のスティール数は流石
この3連敗中の失点は何だったんだろうというくらい良いDを見せてくれた

166 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 16:17:17.57 ID:5izCiy4k.net
キタ━(゚∀゚)━!

167 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 22:56:32.42 ID:b8CoFhdF.net
また来たよw

INDが伝統的に目指してきたインサイドアウトはC/PFのオフェンススキルと純粋なシューターによって実現されてきた(スミッツ/JO=レジー体制)、
しかし現代では個人的・職人的な要素は薄れ、チーム全体のスペーシングとぺ―シングによってそれは実現される(カリーの言うGSWの全員ポイントフォワード体制)
PGはGSWの模倣になることを否定してるが、ポポビッチが「サーカス」だと批判したスリー乱発芸は避けるべきだとしても、
スペーシングやボールムーブメントを重視する彼らの姿勢は見習わないといけない

1on1等で個々が長くボールを持つことなく、オフボールの動きとリードパスでインサイドとアウトサイドを攻めるのが現代的インサイドアウト(ここら辺あの残念な荒らしはいまだに理解できてない)
連戦となるとキツイだろうが、INDは一貫してこれができるようにならないといけないし、そうするための面子はある程度揃ってる

168 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 02:28:01.41 ID:VW+RBZaG.net
まーこいつ↑はやはりただの知ったかだな

GSWに全て打ち破られた現実をまだ理解できてないようだなこのバカはw
そんでGSWと遥かに格違いのMIAにちょっと良いゲーム展開できただけでドヤ顔だもんな

ま、インサイドアウトがスペーシングとペーシングとか言ってるけど、まぁ何やるにしろ最低限のスキルと能力は必要なんだわ
なーにを夢みてんだかわからんけど、今の戦力ではその最低限のラインすらも満たせてないから
マイミがたまたま良いスタッツ残したから勘違いしちゃったかな?w

GSWの模倣を否定しようが何だろうが、現にチャンピオンの彼ら相手にはスペーシングもペーシングも何も通用しないようなレベルなわけで(ま、ここら辺あのゴミ長文さんは現実逃避されてるようで)、それがこの馬鹿が主張する練習やらなんやらで向上する根拠も何もない
ま、ただのスモールボールってだけだな


とりあえずまた西遠征で虐殺されればいいさ
上のレベルになればなるほど今の構成では通用しないだろうから
いい加減現実を見なさいよw

169 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 10:36:22.76 ID:BDSXfcEK.net
オフェンスが楽しくてアイデンティティのディフェンスをすぐ忘れちゃうみたいだな
今までと同等の強固なディフェンスはできなくても集中力だけは持って欲しい

170 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 10:54:29.77 ID:tImH+b47.net
今日はP&Rが途中までは有効だったが、2Q途中に読まれてリズムを失い、相手に前半10点差つけられたって展開
4人がペリメーターの似たような位置でウロウロし(スペーシングを失って)、残ったマヒンミが焦ってローポで無理な1on1を仕掛け失敗したのが末期だった
あそこはウィークサイドで何らかのスクリーンがなきゃいけないが、4人が皆似たような動きをしてしまった(または、足が止まってた)

G/Fプレイヤーとマヒンミ・Jヒル・アレンがP&Rするときは役割が明確なのでとりあえず形にはなる
しかしそれが読まれると次の手が必要になるわけだが、そこでG/F同士のコンビネーションが問題になる

セットするときは、PG、マイルズ、モンタ、Gヒルのうちだれがスクリーンするかは明確なんだが、
とっさの判断が必要な時には4人全員がスポットシューターになろうとする
まだお互いの動きを把握できてないところが、自分達で狭めるスペースと不味いリードパスのミスが起きたとき見つかる

SAS、GSW、ATLあたりは上手くできてるが、少なくとも同じメンバーで2シーズンくらいかけてそうなってるんで、INDもじっくり熟成しないとな

前半はP&Rを多用したためにいつもよりスリーが少ないが、このあたりヴォ―ゲルがどう調整してくるかな

171 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 11:50:16.95 ID:tImH+b47.net
特に調整なかったなw
スリーうつパターン増やすと思ったがそれもなく、そもそもPG絶不調であらゆるプレイが雑だった
相手のDも良かったし連戦アウェイってのもあるが、各人色々迷いすぎ
全員がインサイドアウトのバランスを考え実践できるようになるまでまだまだ時間がかかる

P&Rの多用はPG偏重のオフェンスを緩和するための打開策のようにも見えるが(他にもGヒルの強調もあったが)、それだけに拘泥すると今日みたいなことになる

3QまでにDETごときに100点とられるってのはDそのものの問題だけじゃなく、Oでの失敗がDに悪影響を与えてたから
UTA戦でくらった類のブローアウト、相手だけじゃなく自分達で自分達を痛めつけた
これはOのケミストリー構築するまでは何度か経験しなくちゃいけない痛みだろうな

とはいえブレイクのドフリーでのレイアップはもう観てられないが

172 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 22:06:17.54 ID:LGPpEuPL.net
http://i.imgur.com/vxdtdDX.jpg

173 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 23:06:55.44 ID:VW+RBZaG.net
はいはい、今度は長々と負けた言い訳ねw

174 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 01:14:55.82 ID:zssfPMEL.net
またGヒルが点多くとろうとすると負ける説が補強されたな
TOR戦は4Qまで得点なしだったが、バランス的にはこれでいい

一方、キャリア最高の状態であるマイルズは、PFで出るとチームとしてOでもDでも振り幅が大きい
スターターであれ途中出場であれ、まだまだ半熟状態

今季終わるまでこの状態ならオフにGヒル(残り1年8M)とPFトレードするのが良さそうだ

175 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 04:14:02.62 ID:DNG21eZp.net
PFトレード云々はターナークリスマスを起用して様子見してからだな

176 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/17(木) 03:21:31.85 ID:VVpayX5V.net
ポジョはまるで2年前と同じだな
シーズン開幕は絶好調だったのが12月に入って突然シュートが入らなくなる
バスケ経歴的に仕方ないのかもしれないけど基礎的な技術が未熟なものの
まあそれでも今季はフェイダウェなどちょいバリエーションが増えたのはプラス材料だし相変わらずディフェンスはいい
ポージー次第で勝敗が決するってのもチーム的には良くないがアウトサイドは絶品だし自身を持って2年前の轍は踏まないでほしいな

てかランス出戻りの噂なんてあったんだなw
あいつはボール触ってないと全てのプレイに悪影響しか産まないから使い方を知ってるバード及びインドなら上手く活かせんだよな
蜂もクリッパもほとんど見てないから分からんけどケンバもクリポもある種ランスと同じタイプだし
まあランス加入ならモンタかスタッキーを出さなきゃ被っちまうけど
ランス自身もチーム構成によって役割が変わるって理解しただろうし、インド戦で能力の高さは健在だって示したし
出戻るんだったら今までの経験を生かして我儘言いそうもないんだけどなー

177 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/17(木) 22:12:19.15 ID:gzCJiXtw.net
PGがPOMレベルに活躍すればPGまかせのチームを批判する
PGが普通の活躍しかしなければそれはそれでPGを批判する
こんなふうに批判のマトを自分勝手にうごかせられれば、自分の批判がうまくマトを射ている気分にはなれるよなぁ
でも、周囲からみたらそいつの批判のマトがズレてるようにしか見えないんだよね

いま東トップの平均得点であることは誰もいわないのはフェアじゃないね(おれもインタビュワーのジェレマイアがいうまで気づかなかったが)
PGに得点集中させずにこのままキープできれば素晴らしい
あとは得失点差でリーグ5位、東2位になっているが、これもキープしたいところ

今日は前半Gヒル11点、後半0点、
逆にモンタは前半FGゼロ、後半19点
点差をつけたのは後半なので、やはりGヒルをOで強調しないほうがいいのは明白(彼の今日のDはとても良かった)
別にGヒルに活躍するなといいたいわけじゃなく、だいたい4番手くらいが適正だといいたいだけ

チームとしては、DALのDが不味かったのもあるが(スタッキーのあまいスキップパスが逆サイドのモンタに簡単にとおせた)、
しっかりコーナーに人を置いてスペースつくりながら攻めてたというとこは素晴らしい
あとは2メンゲームにもっと想像力やパターンがほしいところ
特にPGのバウンドパスが雑なんでそのあたりも修正ポイントだな

178 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 00:37:34.70 ID:yWm1cxW1.net
何を今更偉そうに主張してんだ長文はwww
金髪ヒルがチームの4番手以下で変に目立とうとせずシュートセレクションの改善を願ってんのは
ここのスレ住民並び世界中のINDオタの総意じゃねーかwwwww

179 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 02:26:19.12 ID:a219L6ZZ.net
>今日は前半Gヒル11点、後半0点、
逆にモンタは前半FGゼロ、後半19点
点差をつけたのは後半なので、やはりGヒルをOで強調しないほうがいいのは明白

こういうどーでもいいことから持論に無理矢理こじつけるのがバカの得意技だからなw

180 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 02:42:15.04 ID:qhvCkfuH.net
最近モンタの調子が上がってきてるから
ディフェンスきっちりやれればPGの調子がいまいちでも
それなりに勝ちを拾えるようになりそうだね

181 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 10:17:51.34 ID:9E+PceNm.net
>>179
さすがにここは閉口したわw

182 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 16:56:57.11 ID:NoMAP0c7.net
いまジョージヒルでカワイレナード取り戻すことって可能ですか?

183 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 17:41:21.11 ID:nQGi2mXC.net
ポール・ジョージ・ヒルなら可能かもしれない

184 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 11:35:24.28 ID:w7dpfS+V.net
今季のGヒルの傾向について具体的に何も言ったことのないアホが「総意」だのほざいてるが、
これって要は俺の言ったことに、(アホなりに悔しがりながら)「完全同意」したって意味だよなw(はーめんどくさ)

またGヒルがOでかじ取りを始めたときに点差が詰まった
GヒルにOの焦点が当たると必ずと言っていいほど色々なバランスが崩れるが、今日はよくあれで勝てたよ

個人的には、今日の見どころはJヒルとモンタのP&Rしかなかった
いつもはリムまで走っていくJヒルがよくDの動きをみて、その2歩前で止まった
モンタも好調のJヒルの動きをよく見て、丁寧なパスでJヒルのジャンプシュートを演出した
一瞬だが、2メンゲームでの想像力を示してくれた(これが膝を痛めて欠場ギリギリだったモンタの最小限の活躍だった)

問題は、プレイ内容以上にヒーローインタビューでのPGの態度だったな
オフィシャルが彼の思うように笛を吹かなったので、かなりイライラしていたのがインタビューでも露わになった
「我々が謝ります。これは正しい対処の仕方じゃありませんね」と解説のバックナーに謝罪させたのは恥ずかしい

まぁ明日に期待

185 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 19:45:16.45 ID:COFzI4uw.net
昔はパパーママー言うてたのにな

186 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 22:38:17.16 ID:w3TO2Lso.net
(はーめんどくさ)

187 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 13:36:46.14 ID:V92cEQbc.net
INDにはPORUTAGSWに3試合連続120点以上取られて3連敗する脆さがある
大雑把に観たところ原因は以下の3つ

1.スリーの波…マイルズは調子悪いととことん外すし、バディンガー、スタッキー、モンタは元々%低いのにスポットシューターやってしまう時がある
2.精神的な脆さ…PGの審判批判が過熱しているとき、パスなど細かいプレイに対する個人・チーム全体の集中力がなくなっている
3.Gヒルの過度な得点志向によるバランス崩壊…苦し紛れのパス、無くなるスペース、スリー下手な選手の砲台化

だいたい東2位3位あたりをうろついてるから、これらの不安要素は今はそんなに大きな問題になってない
だけどこれからはどうかな...今季中にマイナーなトレードで微調整するべき時が来るかもな

188 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/21(月) 16:55:08.26 ID:OUxKhE2v.net
ホームで負けないSASと戦ったあと
B2Bで勝てないINDの次の相手はSAC

連敗は避けたいな

189 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/21(月) 18:43:07.53 ID:xx1keeRH.net
B2Bじゃなくね?

190 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/21(月) 21:21:58.19 ID:OUxKhE2v.net
ほんまや
皆の衆えろうすんまへん

191 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 13:08:09.97 ID:WqxesR0f.net
同じ日にCHAとCHIが負けてくれたので助かるわ

INDも3Q途中までスタッキー、Jヒル達のおかげで十分勝てる試合してたんだが、
ディアウvsマイルズのマッチアップとレナードvsPGのマッチアップで惨敗したのが全体に大きく響いたな
これまで通りDが不味くてもOで、Oが不味くてもDで取り返せばいいんだが、
MEM戦みたく二人とも完全にシューティングスランプでODどちらのリズムも失い、「東のスプラッシュブラザーズ」が完全に沈黙してた

それでも二人がリズムに乗るまで勝負させれば良かったと思う
というのも、INDはGヒルがオフェンスを引っ張るというほぼ確実な負けパターンに自ら突入したからな
この時点(3Q終わりまで)で勝敗は見えてた

こういう流れはPG任せのチームじゃなくするために必要な痛みなのかもしれないが、
ここまで一貫してGヒルが得点面で活躍するときに負けるのであれば、もはや干した方がいいんじゃないの

その他、ターナーが復帰すればミスマッチの負担は軽減できるだろうからその時の再戦が楽しみだな
どうみてもJヒル>ウェストなんであとはディアウのとこだろう
結局スタメンは思ったほど対応不可能って感じでもなかったな(PGが絶不調のときとレナードが絶好調のときが重ならなければ)

192 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 14:55:03.33 ID:6OUNDiYu.net

ニート

193 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 17:07:44.33 ID:XGvqVMdS.net
>結局スタメンは思ったほど対応不可能って感じでもなかったな(PGが絶不調のときとレナードが絶好調のときが重ならなければ)

今日のゲーム見た上でこんなことほざいてんだから、尚更基地外と言わざるを得ないな

Jヒル>ウエストとかほざいてんのもスタッツしか見てないようなレベルだわ

まぁ現実逃避の強がりも程々にした方がいいな、このバカはw

194 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 17:16:53.67 ID:WqxesR0f.net
で、根拠は?

195 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 17:21:16.94 ID:XGvqVMdS.net
↑言い返せなくなったときのアホのパターンw

196 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 17:21:36.29 ID:66IlUxU0.net
>>193
否定ばかりやんけ君wwww
なんかソース出してみw

197 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 17:22:03.33 ID:66IlUxU0.net
>>195
発狂するなよwwww

198 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 17:22:49.14 ID:xEydVB1Q.net
ポールジョージはミスターノーベンバー

199 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 17:39:03.35 ID:ZuIxUzrk.net
ポジョは結局、ケガして劣化もしてないが成長もしてないな。
もうすこしオフェンスバリエーションを増やさないと厳しいよな、、、

200 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 17:44:05.74 ID:XGvqVMdS.net
>>196
>>197

キャラ変えて自演かな?
発狂てのはお前みたいなことを言うんだよバカがw

これも言い返せなくなったときのお決まりのパターンにしたいのか?w

201 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 18:20:32.73 ID:AQ4Vn2Py.net
>>200
いつも思ってましたが荒らしはやめてください、お願いします。

202 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 18:35:23.10 ID:7BmZ3QFC.net
ID:XGvqVMdS
荒らすなゴミ

203 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 18:37:34.61 ID:1yKOlD/R.net
ゲームのレイティングでレナードに負けてることに文句言った上で
このパフォーマンスは恥ずかしいな

204 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 18:49:44.04 ID:WqxesR0f.net
やっぱ根拠なかったか
話が広がらねーんだよなぁ
日本語の揚げ足取りやID遊びに終始するの飽きたよ、そもそもそれすらお前できないし

>>199
PGのオフェンスパターンはそこそこ増えてると思うが、まだまだ精神的に足りない部分があるんだよな
中心選手が審判の判定にイライラして集中力を欠くと全体に悪影響
シーズン初戦のTOR戦からそうだし、2014年2月には審判を全員排除しろっていう趣旨のツイートをシルバー宛てに発したこともある

@Yg_Trece 1 Feb 2014. AS clean house on them stripes! ... 7:57 PM - 1 Feb 2014.

一方、点差つけられたときスタッキーが強引なダンクに行ったが、リーダーにはああいう景気づけを期待したいんだよな
失敗したけど、PGにはあんなふうにクラッチタイムで心身を捧げてリムにアタックできるようになってほしいもんだ

205 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 19:34:15.02 ID:XGvqVMdS.net
>>201
>>202

いやいや、荒らしじゃねーからw

WqxesR0fのような基地外さんに正当なツッコミいれてるだけですから

博識なフリしてテキトーなことばっかほざいて、都合悪くなると根拠だせだのほざくアホに言ってんですわ

ま、根拠出せも何も、まずそう言ってる本人の言ってる事に何も根拠がないんだよなw

まずまともなヤツが試合みてたら、今日のジョージが絶不調でレナードが絶好調とか言わないからw

どう見てもレナードにジョージが抑え込まれてたんだから、そういう事実認識もできずに都合の良いように歪曲ばっかするようなヤツの発言こそ悪質

てかこれもバカ長文さんの自演かな?

206 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 19:36:55.56 ID:XGvqVMdS.net
>>204

>結局スタメンは思ったほど対応不可能って感じでもなかったな(PGが絶不調のときとレナードが絶好調のときが重ならなければ)

で、この根拠は??

207 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 19:46:14.23 ID:C6cW9Z2w.net
>>205
そういう長すぎる文や煽りは荒らしと判定しても良いかと…

208 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 19:47:05.29 ID:xTWZ+nyB.net
やっぱドライブからFT取れないとキツイな
後はミドルポストからも攻められないと
トップからダムダムしてロングツーばっかの効率の悪いオフェンスの限界だな

209 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 19:47:38.62 ID:Xu2YX7ky.net
>>205 荒らしはやめな

210 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 19:50:11.72 ID:XGvqVMdS.net
>>207
長いとか煽るとかいうならまずコイツ→ID:WqxesR0fにも言うんだな
そもそも原因はいつもコイツ

211 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 19:52:27.62 ID:YWWQSk4T.net
>>209
同上

てかお前も自演??
単発多すぎてあからさまで笑えるわw

212 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 19:59:15.89 ID:qRNuqxlr.net
ID:XGvqVMdSさんとID:WqxesR0fさん
荒らしはもうやめてくださいね。
皆仲良く、楽しくINDを応援していきましょうよ。

213 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 20:00:33.92 ID:qRNuqxlr.net
様々な意見があるのですからID:XGvqVMdSさんは人の意見に一々口出しをしない方がよいと私は思います。ID:WqxesR0fはそこまで的外れではないかと

214 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 20:02:18.39 ID:l86Fcfec.net
いや普通にXGvqVMdSが元凶だろこりゃ

215 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 20:04:39.32 ID:tF+U6oJx.net
>>191
>結局スタメンは思ったほど対応不可能って感じでもなかったな(PGが絶不調のときとレナードが絶好調のときが重ならなければ)

今日のゲーム見た上でこんなことほざいてんだから、尚更基地外と言わざるを得ないな

Jヒル>ウエストとかほざいてんのもスタッツしか見てないようなレベルだわ

まぁ現実逃避の強がりも程々にした方がいいな、このバカはw

216 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 20:09:58.99 ID:WqxesR0f.net
別に仲良くしなきゃいけないルールはないんでどうでもいいと思うが、
反論の具体的な根拠も示さずに単に罵倒するだけってのは、話が広がらないから正直対応に困っちゃうんだよね

>>207とか?が単発IDで連投してようがしてなかろうが、こういう仕方でたしなめるか、荒らしとして完全スルーしかないだろうな
何しろどんだけ相手をしてやっても、これまで一度も説得力のある根拠やソースを示したことがなかったからなこいつは

217 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 20:12:59.05 ID:Xv9El+OH.net
>>216
ID:XGvqVMdSはいつも馬鹿だのキチガイだの暴言しか吐かないからなぁ

218 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 20:13:48.73 ID:RhJIkPxy.net
黙れ。荒らしはマジで消えろウゼェ>>210

219 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 20:21:08.06 ID:YWWQSk4T.net
まぁいいや、単発で荒らしだの何だの言うヤツこそスルーだわな
馬鹿だのキチガイだのはいつもの長文の得意技だろ?
何いってんだか

>これまで一度も説得力のある根拠やソースを示したことがなかったからなこいつは

まぁ自分が示せてないこと完全に棚上げしてこれだからなぁ...

220 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 20:29:30.69 ID:WqxesR0f.net
で根拠は?

221 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 20:35:12.78 ID:VU9+8HRP.net
レブロンですらレナードのDには手を焼くんだから調子関係なくPGでは敵う相手じゃないだけだな
まぁPGで無理な時のスラッシャーのエリス獲得なはずなのにパッとしないねぇ

222 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 20:45:35.62 ID:oqAyvkNP.net
>>221

>レブロンですらレナードのDには手を焼くんだから調子関係なくPGでは敵う相手じゃないだけだな

その通りだな
やりたいことはほぼ何もさせてもらえなかったし、逆にレナードには好き放題やられてた

ジョージが調子悪くてレナードが絶好調だなんて逆立ちしてもそんな認識にならんわなw
単なる力負け

223 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 20:46:39.10 ID:WqxesR0f.net
>>221
2行目はほぼ同意だが、それを踏まえたうえでのGヒルの得点源化=ほぼ確実な負けパターンって話をずっとしてたわけなんだよね
Gヒルがパスを優先してモンタに攻めさせてるときば良かったんだが、
モンタも肩怪我したり膝痛めたりしてたり、Gヒルもそこそこ点が獲れちゃうんだよな

と、いう感じで話が広がっていくといいんだが、まだちょっと根拠が弱いな
いまのところ多分一行目は、「調子関係なく」じゃなく「試合関係なくPGでは適う相手じゃないだけだと思いたい」と言った方が良いような気がするよ
まだ過去の対戦成績を示してないよあんた

224 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 20:50:28.06 ID:WqxesR0f.net
>>>222
お前でもいいよ、そこまで根拠の怪しい内容に同意するなら
別に頭ごなしに否定するつもりはないから怖がらなくていい

PGとレナードの過去の対戦成績よろ

225 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 21:01:15.85 ID:oqAyvkNP.net
>PGとレナードの過去の対戦成績よろ

はいはい、こういう関係のないこと言い出す始末

今相手になっていないのだから過去もクソもないわw
現状まったく太刀打ちできてないんだよー
わかるかい?

さてさてどこまで現実逃避するんかな

226 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 21:06:35.22 ID:WqxesR0f.net
え?超簡単なのにまた根拠出さないの?マジで?

今、現実、POM獲って以降、とりわけMEM戦、または審判批判で罰金食らってる現状、PGは絶不調
今、現実、レナードはPOWで絶好調
今、現実、PGは絶不調で、レナードは絶好調

こんなにわかりやすい今、現実の状況を 超 え て 、「調子関係なく」っていうからには一貫した相性の悪さがあったんだろ
だから過去の対戦成績を要求してるわけ

つかお前はもう出来ないのが分かったんでもういいや、>>221のIDで出しといて

227 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 21:29:10.78 ID:oqAyvkNP.net
↑何この駄文w

屁理屈満載w
悪いけどなーにも根拠になってない

POMなんて弱小との対戦が多かった11月の話で、POWなんてそんな瞬間的な物差しなんて比較材料にもならない

つか審判批判とか調子の言い訳にならないからw

絶不調じゃなくて強豪で力のある相手に完全にシャットアウトされてるんですけど?

ま、寧ろ今日のゲーム観て調子って言ってるならその時点で的外れですわ、TOオンパレのショットもペースで打たせてもらっていない
調子云々以前の問題
てかゲーム観てないやつは話にならないとか言ってなかったかお前?w
じゃあ、お前が一番話にならないよw
それか観てた上で調子云々とか言ってるようではお前の眼は相当重症だな

そもそも調子悪いのと力負けの違いもわかってないようだしな


ま、カリーやレブロンでも同じ屁理屈こくんだろうなこいつは

てことで丸で根拠になっておらず、ただの屁理屈止まりですわw

提出する前に却下だな、話にならん

228 :221:2015/12/22(火) 21:47:35.05 ID:VU9+8HRP.net
久し振りに覗いて書き込んだらフルボッコでワロタ
そもそも調子が主観による根拠がないもんだしFMVPにDPOY獲って年々レベル上げてるレナードと怪我で去年ほぼ全休したPGでは過去から差が開いて当然じゃないか
俺はレスバトルするつもりないし貼るのも面倒だが過去3年はデータ上はPGのが点獲ってたがその分PGはTOしまくってたし贔屓目に見て互角って感じだった
チームとしての差もあるがこれだけレナードと明暗分かれたのはショック

229 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 21:49:45.74 ID:3Rfj/vt5.net
96-97のサンズを模範にチーム作りとか、
頭ぶっ飛んでるヤツがまた根拠を求めてるwww

大体>>191のポジョが不調でレナードが好調とかw、ヒル>ウエストとかwww
相変わらず笑かしてくれるwwwwwこれこそ根拠のない完全な主観wwwwwwwwww
いやまあ現状じゃヒルの部分だけ同意は出来るけど、お前が大好きなソースを是非示してもらいたいwww

ポジョは完全にレナードより劣ってる
根拠???
個人スタッツの比較とレナードのDの貢献度がわかるサイトなんて腐るほどあるから自分で探しなさいwww
まあレナードは最後までチェックに行ってタフショット打たせてたし、Oにしても好調っていうより今季FG%5割越えなんだから
完全に地力の差が出ただけだろ

230 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 21:54:24.07 ID:WqxesR0f.net
>>228
まぁお互いの絶不調、絶好調が重なった中での結果だからショックを受ける必要ないと思うよ
一試合毎にネガティブな固定観念だけ持ってたらキリがないだろ
「贔屓目にみて互角」ってのもそんなに説得力のある固定観念でもないし

>>227
おお、全く反論になってないものの、ちょっとは根拠を出そうと言う気持ちになってきたじゃないか
それでようやくそこまで支離滅裂な文章であっても話がひろがっていくわけだよ

まず滑稽な勘違いから始まってるように見えるが、「比較材料」ってとこな
その駄文じゃこの言葉の意味がよく分かんねーよ

で、「調子が悪い」と「力負けの違い」を具体的に根拠つきでこれから示すんだよな?
そもそも絶不調・絶好調それ自体を否定したいのか、レナードに対するPGの力負けだと主張したいのか、どっちなわけ?
なんでカリーやレブロンの話がこれに関係ある訳?

この調子で、それぞれ根拠だしとけよ
これで4つだな

231 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 21:58:28.82 ID:oqAyvkNP.net
ま、後付け加えればレナードはほぼアベレージゲームだったな
つまり絶好調でもなんでもないんだわw

残念www

232 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:01:00.79 ID:dCxb93wZ.net
とりあえずID:oqAyvkNPが馬鹿なのはわかった

233 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:01:52.04 ID:oqAyvkNP.net
ID:dCxb93wZ
↑自演乙w

234 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:02:56.61 ID:Rl7RXNTD.net
何でもかんでも自演扱いするところがもう…ね…w
てかレス早すぎだろwどんだけイライラしながら張り付いてんだよw

235 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:06:20.70 ID:Rl7RXNTD.net
言っとくが俺は自演ではないからなw馬鹿だからすぐ自演あつかいしそうだけどwww

236 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:08:16.26 ID:WqxesR0f.net
そういや9697PHXという適切な比較材料の話があったな
今6割だから勝率面でもかなり説得力を増してきたわけだが(本来の話と何の関係もないが)、
前にも言った通りこのままならやはりキッド的な存在は必要だな

ちょっと当初よりINDの役割変更があったから修正加えとくか
PG キッド:モンタ
SG KJ:Gヒル
SF チャップマン:PG13
PF セバロス/パーソン/マニング等:マイルズ/アレン
C ホットロッド:マヒンミ

これで比較すると、やはりガードのとこがだいぶ違うことが分かる
先月はともかく、ここ最近絶不調のPG13もフォワード陣を凌駕してそこをカバーするほどの活躍をできていない
POに進出を確定するにはここら辺やはり重要

237 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:13:07.04 ID:Rl7RXNTD.net
ID:oqAyvkNPはオナニー中かな?w

238 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:14:50.57 ID:oqAyvkNP.net
>>229
その頭ぶっ飛んだやつの的外れ妄想タイムがはじまったぜw

239 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:16:54.24 ID:nTPmD0ZA.net
なんでこうアホに群がるアホが多いんだ?

240 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:16:59.93 ID:mwgvteG7.net
長年叩かれ続け、バスケ板全体にその名を轟かせてきたINDスレインテリ長文基地外をフォローする人がこんなにいるの?ホントに?

241 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:18:51.38 ID:Kal2H1av.net
>>238
誹謗中傷やめろって

242 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:20:06.54 ID:nTPmD0ZA.net
>>240
長文を叩いてるやつが長文以上のキチなだけじゃね?w

243 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:21:45.89 ID:WqxesR0f.net
>>239
実はそこが本質
実際お前もそのアホに群がってるアホなんで、賢い奴とアホな奴の明確な区別はないってとこまでは理解できるよな?

ここで重要なのは、誰が賢いかアホかじゃなくて、群がるってとこ

群がらなきゃ意味がないんだよ
ただ何の根拠もなしに罵倒するだけじゃ、話が広がらないので群がりようがない
それが極点にまで達すると、荒らしが同じ文章やAAを反復するだけになり、群れが解散する
それが大問題なんだよ

244 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:21:52.09 ID:BalngfKE.net
>>242 oqAyvkNPみたいなキチガイは可愛そうだから放っておきましょう

245 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:24:50.01 ID:BSmoZTYp.net
>>244
それが1番だよねw
NGに入れておくわ( ∩ ˙-˙ )⊃

246 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:26:07.26 ID:BalngfKE.net
ID:oqAyvkNP

NG推奨

247 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:30:49.05 ID:oqAyvkNP.net
>>241
お前が>>243で誹謗中傷されてんぞw

248 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:33:07.20 ID:EdPklT8r.net
↑もはや日本語が通じないガイジ

249 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:36:14.81 ID:WqxesR0f.net
すげぇ読解力の無さを堂々と披露してる奴がいるが、
俺は2chにおけるこの群れについて、アホと賢い奴の区別が明確でないといってるんで、誰のこともアホとも賢いとも考えてないよ

ただ>>247は例外だな
あまりにアホすぎる

250 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:37:02.06 ID:SA5UEUEq.net
ID:oqAyvkNPはやく消えろ荒らし

251 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:43:59.12 ID:sIyJ9FOx.net
グレンジャー時代のスレ見返してたけど、長文のキャラ変わり過ぎでわろた

252 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:47:20.25 ID:WqxesR0f.net
単に別人なだけだと思われ

253 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:50:25.04 ID:tRN7uibv.net
長文は俺が他のスレを荒らしてるのをバラした途端に言い逃れできなくなって完全な荒らしキャラになった
唯一このスレでは温厚なふりしてたけど

254 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:52:48.53 ID:sIyJ9FOx.net
>>253
どっかの時期から明らかにキャラが荒ぶりだしもんな
前も病人だったけどここまで荒れてなかった

255 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:55:01.52 ID:9JyHx6nR.net
ID:oqAyvkNPが自演で長文さん叩いてて(☆^ー゚)vワロスwwww

256 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:56:15.23 ID:3pluvClV.net
長文カスの昔のレスを見ればわかるがどのレスもかなり丁寧に不自然なくらいに句読点を使ってた
それは各スレを巡回して荒らすキャラと使い分けるための情けない工作だった

荒らし行為がバラされてキャラ作れなくなった今は句読点廃止してる
ほんと突然句読点使わなくなったのを今でも覚えてる
自分でもキャラ作りと使い分けが面倒だったんだろうw

257 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:56:51.48 ID:3Rfj/vt5.net
あら長ちゃんはキッド加入後のサンズって言ってなかったっけ??
それなら7割近く勝ってんじゃねーかwwwもう矛盾してやがるwww

258 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:57:22.47 ID:x4WrPNuh.net
自演してんじゃねえよID:oqAyvkNP
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww^^

259 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:58:19.38 ID:x4WrPNuh.net
ID1つで勝負しなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww^^

260 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:58:42.03 ID:oqAyvkNP.net
ハエがたくさんわいてるなー
まぁもはや単発のハエは相手にするつもりすらないがw

ま、結局毎度の如く基地外長文さんは戯言を連発しておりましたとさww

261 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:58:42.03 ID:mwgvteG7.net
単発じゃなくて2,3回はレスしないとさすがに不自然だよ?

262 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 22:59:36.22 ID:x4WrPNuh.net
>>260
>ハエがたくさんわいてるなー
まぁもはや単発のハエは相手にするつもりすらないがw

うん、反応してるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww^^

263 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 23:00:37.67 ID:x4WrPNuh.net
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww^^

264 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 23:01:22.94 ID:9FtW0LNq.net
長文はプレースタイルを変えたんだろうなwww
不自然な句読点をやめて
汚い口調になり
他のスレ荒らしてることも隠さなくなり
キチガイであることを認めた

265 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 23:02:10.27 ID:oqAyvkNP.net
>>261
それは基地外長文に言ってやれよw
似たような単発でオレを叩いてるゴミがどんだけ不自然にわいてんだよw

266 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 23:02:28.15 ID:HMMZG/oU.net

また単発自演してるよID:oqAyvkNPがw

267 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 23:03:07.69 ID:HMMZG/oU.net
>>264はどうみてもID:oqAyvkNP貴様のレスじゃろーがぁw

268 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 23:03:44.96 ID:mwgvteG7.net
>>265
いやもちろん長文に言ってるんだが…
単発でお前擁護してるのいるか?
余裕無さすぎだろ…

269 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 23:04:34.59 ID:HMMZG/oU.net
ID:oqAyvkNP
赤面でハーハー息を荒らげながらレスしてるんだろーなw

270 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 23:06:45.06 ID:4xCKf9a3.net
>>265
荒らしはもうやめてください。
私たちは楽しくINDを試合を見たいんです

271 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 23:08:52.57 ID:oqAyvkNP.net
>>268
ああそう、てかもはやゴミがわきすぎて区別がつかんのよw

>>270
基地外長文に言えってのー
あとさっきから出てきたゴミどもに

272 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 23:20:35.87 ID:WqxesR0f.net
おおスゲェ荒れたな
でもこれって全て何の根拠もないことにそれぞれが同時に踊る役、踊らされる役を演じてるだけなんだよな

いつまでやってんの?(俺は一度もIDを変えてないし、他のIDも使ってないわけだが)

句読点?汚い口調?他のスレ荒らしてる?キチガイ?
これらに、何の、根拠もないことを隠蔽するために、あとはマヌケがクソ反復するだけですよね。クソ分かります。
これが、とことんまで行くと、群れ、が、消え、機械的な反復装置が残るだけ。つまり「お前」ひとり。

こんな効率の悪いこと目指すより(そもそも目指すと言うほど理性的には見えないが)こんなとこ来ずに最初から一人でいればいいって思わんかね
もしくは、何の根拠も示さずにただ支離滅裂な文章で罵倒するだけの行為が、こうした機体的反復装置(単発IDによる同種の言述の反復)を呼び込んでいることをそろそろ学ばないかね
これは悪しき類の結合、増えてるように見えるが実は群れの解消への第一歩じゃないのかねぇ

これの分からない奴だけを俺はアホだと思う

273 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 23:47:29.49 ID:oqAyvkNP.net
>>272

>何の根拠も示さずにただ支離滅裂な文章で罵倒するだけの行為

まぁお前が今までやってきたことそのものだなw

ま、いつものように博識ぶっていかにも周りがアホだなんだって仕向けたいようだが、お前も十分過ぎるほど同類だわ

274 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/22(火) 23:56:11.42 ID:WqxesR0f.net
追記
ここではほぼ毎回、アホのせいでINDの話からNが消え、IDの話だけが残る

n、線、自然数の群れ、または話を広げるための具体的な根拠の置き場が消える

ちょっと勉強してもらおうか
-------
まずは一番大事なルールをひとつ。
◆数学では、「ある数」を n と表すことが多い
これを知るだけでも、一歩前進ですよ。
たとえば、
「ある数の2倍」と言われたら 2 n
「ある数に5を加える」と言われたら n + 5
と書くのがコツです。
こうやって、「ある数」を文字で表記して、一般化するのが中学校の数学ですね。
(一般化というのは、・方程式で使えたり ・色々な場面で成り立ったり と、話に広がりが出ることです
答えが1つしか出ないように、狭い範囲でだけ考えるのが小学校の算数でしたが、
それだけだと、「使える場面」も少ないという欠点が残るんです。
そのため大人は、“できるだけ色々な場面に当てはまる”考え方をしようとします。
1箇所でしか使えない法則よりも、100箇所で使える方が便利だからです。)

http://www.all5.jp/subject/86.html

275 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/23(水) 00:29:28.34 ID:8ujkO6eD.net
もう無理すんなって
読んでないけど

276 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/23(水) 00:42:53.98 ID:Tkp/mFZL.net
>>273
で根拠は?(これで5つ目か6つ目)

◆次に大事なルールを一つ
お前自身が前にそういったからっていうのは根拠にならない
(お前の主張の根拠はお前?「お前」の存在自体がここじゃID操作や匿名性によって根拠がなくなっているのに?)

機械的反復装置、根拠のない「お前」の反復、Nという広がりのないID(「俺」「お前」)の話

具体的な根拠を示しながら、一つ一つ定義していけ
強豪、好不調、力負け、キチガイ、「俺」、「お前」
それができないからいつまでも根拠のない怒り・気に入った言葉の反復(「ほざく」をほざく)・おうむ返ししか示せないんだよ

277 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/23(水) 00:44:21.63 ID:Tkp/mFZL.net
修正

次に大事なルールを一つ
◆お前自身が前にそういったからっていうのは主張の根拠にならない

278 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/23(水) 01:23:02.50 ID:vZD9mmMG.net
もうほっとくか
何が言いたいかさっぱりわからん
何かと言えば決まって「根拠は?」
の繰り返し

まぁ前から何百弁も言ってんだけど、根拠はって聞くお前の主張に根拠がねーんだわw

他人に聞く前にまず自分の足下見てからにしたら??

なんかくだらないルールとか何とかほざいてるが、そんなお前に都合の良いルールなんてしらんw
独りでことば遊びしてろww

279 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/23(水) 01:38:37.47 ID:Tkp/mFZL.net

こんな言葉遊び、というか冗談を真面目に考えようとするほどウブなんだな
見直したよ、言葉遊びこそが本質だからな

つまり、お前の主張の根拠はお前の主張、根拠のない「お前」の反復
俺の主張に根拠がないというお前の主張の根拠はお前の主張、根拠のない「お前」の反復
「俺」の、ではなく一般的なルールを知らずに続ける根拠のない「お前」の反復

これは「キチガイ」というかスキゾの定義に近い(そのウブな心のために、お前の代わりにやり方示してやってんだぞオイ)

スキゾ [2] 【schizo】
@ スキゾフレニアの略。
A ドゥルーズとガタリが提示した概念。常に制度や秩序から逃れ出てゆく,非定住的・分裂的傾向。消費を中心とする脱近代社会のモデル。

定義は権威、例えば、NBAが権威付けしたPOWやPOMが好調を定義する
他の権威を持ちださずに、お前にそれを否定する権威はない
お前の主張の根拠はお前の主張、根拠のない「お前」の反復

280 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/23(水) 02:15:51.95 ID:vZD9mmMG.net
はいはい、横文字並べて屁理屈語ってなー

権威とかなんとか言ったところでお前の言ってることの根拠の正当性にはならないからー

てかさっすが基地外だな、ここまでの基地外ぶりだけは誉めてやるよw

281 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/23(水) 02:42:23.01 ID:Tkp/mFZL.net
こうして、根拠のない「お前」の反復によって、起源(「お前の言ってることの根拠の正当性」)が忘却される
起源/定義/根拠/権威/NBA、POM、POWという制度・秩序/「横文字」
ここからスキゾの「お前」が逃亡していく

お前の主張の根拠はお前の主張という反復が「前から何百」も!
お前の主張の根拠はお前の主張
俺の主張に根拠がないというお前の主張の根拠もお前の主張
俺の主張の根拠の正当性がないというお前の主張の根拠の正当性もお前の主張

機械的反復装置、根拠/定義/権威のない「お前」の反復、唯一無二の夢または小学生の算数

282 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/23(水) 02:47:16.71 ID:Tkp/mFZL.net
修正

俺の主張の根拠の正当性がないというお前の主張の根拠の正当性の根拠もお前の主張

283 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/23(水) 02:57:27.77 ID:vZD9mmMG.net
この馬鹿論文でも書き上げるつもりかねw

もはやこいつにとってのオナニーでしかねぇな
読む気すら起きねぇw

284 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/23(水) 03:06:18.26 ID:Tkp/mFZL.net
「もはやこいつにとってのオナニーでしかないな」というお前の主張の根拠もお前の主張、
根拠のない「もはやこいつにとってのオナニーでしかないな」の反復
根拠のない「お前」の反復

「前から何百」も!これから何百も!

これで最後だった
誰一人理解したものはいなかったし、彼を引き留めなかった

285 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/23(水) 03:11:58.36 ID:kQC29yIU.net
なんでチームが好調なのにファン同士で喧嘩してるんだ?

クリスマス前に彼女がいないからってイライラしないで!

286 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/23(水) 16:18:22.97 ID:asRqp1vO.net
在庫一掃

287 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/23(水) 16:51:08.36 ID:9KwG7L8t.net
匿名なのをいいことに、ネットでの誹謗中傷はかっこ悪いですよ
男として最低だと思います
一旦、仲直りしなさいな

288 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/23(水) 17:47:28.77 ID:qjvDUzKC.net

sssp://o.8ch.net/2opd.png

289 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/24(木) 00:52:31.68 ID:KnTeqN/S.net

sssp://o.8ch.net/30xw.png

290 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/24(木) 00:53:43.99 ID:oAATg+4m.net
キチはキチを呼ぶんだなー

291 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/24(木) 00:55:20.63 ID:KnTeqN/S.net
まさかああなってるとはな>>289

292 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/24(木) 11:31:16.75 ID:KnTeqN/S.net
調子悪過ぎだろ
あんなに大事なとこでFT含めドフリーのシュート外すかね

っていうかこのチーム、Gヒルが点とりだしたらホントに負けるんだな

293 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/24(木) 17:02:15.23 ID:J3UltNUx.net
  / / /// ./ /  /j  / // 〃!|| | ||ll| | | ヽヽ ヽ   |     |       |,  -──- 、    /
  i  l l l l ll  l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | |  !_ヾ゙r、,__.l  ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´        ヽ、/
  l  !. | | | |l  | || li |/| l| ! |     l! ! | |  |ミミヾ,| .l7lー‐- 、                __/
    | | | | |l  l. _lki'l |! l! l+-l、_  ,j l/,!.l  |三ニ、jイ l l三ヽ |             r'´        _
    l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l!   __ `メノl !l !  |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、   /        /
       ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ !    ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l_、 ̄`丶、    \ /         |
  ,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , /    ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, |  !l ̄`ー-、`ヽ 、 /  __         l、
/,r‐,=≧--‐'´__.',     ___      /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_   \ r'´ /ヽ l        | l
/rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\.  l'´ !    ///./  /   lヽ/'´ ̄  | ヽ,  `ヽ、 \‐'   } |   r !  lノ l
/_,.ィ=彡/   l !   \ ー'       /  /  /  //      l、 ヽ,    \ ヽヽ  lノ   / 」/  ヽ
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。

294 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/24(木) 19:11:43.88 ID:FnKOZfRq.net
【速報】

クリスマス限定!バスケ板で名前欄に「fusianasan」と入力して書き込むと選手名がランダムで出る!

295 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/25(金) 18:47:45.61 ID:FUG5REQm.net
>>10
キモ

296 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/25(金) 18:47:55.38 ID:zNudTCUZ.net
>>10
おまえがおかしい

297 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/25(金) 18:48:00.91 ID:dmJAzRgq.net
>>10
日本語でおk

298 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/25(金) 18:48:15.48 ID:QdkBpsa7.net
>>10
ちょっと何言ってるか分かりませんね

299 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/25(金) 18:48:17.59 ID:ntjhjbuy.net
>>10
はい人のせいwwwwww

お前のせいだろ

300 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/25(金) 18:48:19.56 ID:o8loN2Xu.net
>>10
死にな

301 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/25(金) 18:48:53.44 ID:u/9TFogQ.net
>>10
グレンジャーwww
どこの戦隊ですかね

302 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/25(金) 18:49:25.70 ID:vzaNg4sx.net
>>10
とんでも論理クソワロタ

303 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/25(金) 18:50:04.21 ID:IBUkGv9p.net
( ^ω^)荒れてるお

304 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/25(金) 19:23:33.65 ID:Rg3qkLFC.net
急にゴミがわんさか出てきたねw

305 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/26(土) 03:03:11.41 ID:1qx6PZpn.net
何で自分がゴミじゃないかのように発言できるのか不思議なんですが?

306 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/27(日) 01:42:36.81 ID:ws7ywSAM.net
ペイサーズファンってこんな奴しかいないのか・・・

307 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/27(日) 15:05:38.94 ID:0Ax36ILf.net
やっぱジョージって流れを作る選手じゃなくて流れに乗る選手なんだな
今日みたいにモンタや控えが流れ作れば良い感じに活躍してくれる

308 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/27(日) 15:17:43.36 ID:2T9RSo+Y.net
ジョージがダブルチームされたあとの展開が糞
HCの責任

309 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/27(日) 17:50:10.70 ID:xYcavT0a.net
>>307
ほんとリズムシューターだな
オフボールで動いてイージーシュート狙ったり、
一回スクリーン使ってプルアップとかシンプルな攻めをしてるうちは、たとえタフなタイミングでも決める能力がある

逆に、そのことを本人が見失う⇒オンボールで緩いドライブに強引に攻める
⇒激しく守られる⇒審判が笛を吹かないことに怒る⇒冷静さを失いシュートが不調になる⇒チームもリズムに乗れずだいたい3連敗する

とりあえず今日で何とか3連敗の3回目が終わった
パターン化してきた連敗中の主な共通点としてはPGの不調とGヒルの得点面での台頭があった

PG LOSE: FG%36.7 3FG%36.9 21.8点  WIN: FG%45.5 3FG%45.5 26.8点
GH LOSE: FG%45.9 3FG%43.1 15.2点  WIN: FG%38.8 3FG%36.2 9.7点

傾向として、PGの不調とGヒルの好調はセットでやってきて、勝敗も彼らの出来と連動する
今日良かったのは終盤、PGが出てきて、Gヒルが下がったこと
点差があって余裕があったからか、PGは強引なドライブをやめてシンプルに攻め、
得点数こそ18点と少ないもののFG7−16、3FG4−8
GヒルはFG3−6、3FG1−3で7点

結局この二人は勝敗を左右するというより、勝敗に応じた活躍をする
鍵は彼ら以外の選手だな

終盤、P&Rからボールを受けたマヒンミが、ドライブすると見せかけてペリメーターで待ってる選手にタッチパス並みのタイミングで瞬時にボール渡したあのプレイ、
かなり荒っぽかったが、SASみたいだったな
ああいうのもっと増えればいい

310 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/27(日) 19:27:44.18 ID:0Ax36ILf.net
今のINDで勝敗を左右する選手はJヒルとモンタ(あと悪い意味でマイルズ)だろうなぁ
マイルズの控えかマイルズを控えにする選手がいればもうちょっと安定感は出てくると思う
冗談みたいだがもう一人のマイルズがそれになる気がするがw

311 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/27(日) 22:59:42.85 ID:xYcavT0a.net
彼は常にベンチの応援団役を演じてたな
黙りこくって拗ねてしまわず、限られた状況で最大限積極的にチームにコミットしようという態度に好感が持てる
一月には復帰できるみたいだから今後が楽しみだ

312 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/29(火) 10:51:07.96 ID:M7fbEzxJ.net
まあファンならいろいろ文句はあると思うけど、このメンツでこの成績なら上出来だと思う
ペイサーズはよくやってる

313 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/29(火) 11:39:51.76 ID:z8fh4MtV.net
ジョージ超絶不調
バディンガソロはトレード価値上がったかな

314 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/29(火) 13:35:30.63 ID:q0488rLX.net
ジョージ超絶倫
に見えた

315 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/29(火) 21:07:29.25 ID:kRL7w5BT.net
ジョージはメンタルがガキなんだよ
今日もいつまでも審判に文句言っててホーフォードが苦笑いしてたわ

316 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/29(火) 23:57:03.26 ID:9GQ1OKvu.net
PERランキングでレナードが4位に上がり、PGが12位から24位へと「劇的に下がった」
SAS戦でのマッチアップの結果が実力だとか言い張ってた奴がいたが、
二人の絶好調と絶不調が重なった結果であることはもはや疑いようがない

http://basketball.realgm.com/wiretap/240275/NBA-PER-Paul-George-Drops-Dramatically;-Kawhi-Moves-Up-To-4th

とはいえ、PGが爆発しなくてもATLに勝てたんだからいいチームになってきたと言っていいだろう
もはやPG次第のチームではない
モンタの膝、マイルズの背中とか怪我が気になるが、ターナーはユニフォームに戻ることができた
まだまだこれから

317 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/29(火) 23:57:47.08 ID:+MR3UrpR.net


318 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/30(水) 12:50:45.02 ID:UiUu4WTY.net
まだPG絶不調とかほざいてるヤツがいたとはw

もはや11月はただのバブルだろ、もう今の状態がノーマルに近い感覚になってきたわ
ま、それに引き換えレナードは高いレベルで安定してるからなぁ〜
負け惜しみでレナードが絶好調とか見当違いも甚だしいヤツがいたっけかw

319 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/30(水) 13:46:40.33 ID:c4MxCkdi.net
今のPGはどう見ても絶不調だよなぁ

320 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/30(水) 14:19:11.95 ID:2o0ABHNd.net
12月はPGのFG36%

ま、普通に考えれば絶不調だわな

321 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/30(水) 17:19:28.18 ID:tGVJEW6X.net
PGが安定してFG%5割近い選手なら絶不調と言えるがせいぜい4割ちょいの選手なんだから贔屓目でもやや不調レベルだろう

322 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/30(水) 21:08:53.96 ID:688SOEx/.net
PGはレブロンレナードカーメロに次ぐSF

323 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/30(水) 21:10:42.82 ID:8Iut/1MC.net
KDが入ってないのはわざと?

324 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/31(木) 01:01:49.98 ID:W5g2xCXi.net
12月でもPGの数字は後半はもっと下がってるはず
realgmのランキングは週ごとであって、ガクンと下がったのは先週と比べてってことだから

と思って調べたら、なんと過去五試合でFG28.2%、過去十試合で33%と下降線

http://basketball.realgm.com/player/Paul-George/NBA/2305/2016/By_Season/Per_Game/Regular_Season

これで絶不調じゃないと思える人は、あんまり試合見てないか、調べたことないか、それとも感情的に思いたくないかのどれかだろ
どう見てもPG絶不調だわ

325 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/31(木) 03:45:21.72 ID:8gleTZrI.net
>これで絶不調じゃないと思える人は、あんまり試合見てないか、調べたことないか、それとも感情的に思いたくないかのどれかだろ
どう見てもPG絶不調だわ


試合みてて感情論抜きで語ってたら、間違っても「二人の絶好調と絶不調が重なった結果」とか見当違いも甚だしいことはふつー言わないわなw

326 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/31(木) 08:21:09.29 ID:W5g2xCXi.net
事実「二人の絶好調と絶不調が重なった結果」なんですが、どうも物わかりの悪いお方の様で

327 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/31(木) 20:50:03.92 ID:W5g2xCXi.net
年末にいい試合を有難うと言いたいところだけど
Gヒルよ〜あのTOはないわ〜
PGもバトラーから逃げすぎだろ〜ちょっと調子上げたと思ったんだけどな〜

328 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/31(木) 21:09:38.63 ID:ENL4Ky01.net
クリスマス使え〜

329 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/31(木) 21:26:02.92 ID:Wq5dq3q6.net
バトラーはあのFTもらえるところが凄いね
PGも今のジャンパースタイルだけじゃ絶対キツイわ
サイズあるんだからもっと強引に点とれるプレイ身につけないと

330 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/31(木) 21:26:19.22 ID:W5g2xCXi.net
今日なんて一か月ブランクの空いたターナーを急に使い切るしかなかったもんな
期待通りハッスルしてくれたけどやっぱしチームプレイにはなってなかったw
でもPGがアレンじゃなくターナーをスクリーンに呼んだときはなんだかちょっとグッときたぞ

331 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/02(土) 16:15:05.74 ID:FG+nna7r.net
リーグがCHI戦の誤審を認めたな

332 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/03(日) 10:50:00.52 ID:kWfH2nl4.net
集中力が無い、酷すぎ

333 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/04(月) 11:22:19.39 ID:gZ7EYBEW.net
ウィンズロー取ればなぁ

334 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/04(月) 16:02:55.88 ID:7SaFD6o1.net
ウィンズローなら最近良い脇役に仕上がってきたSヒルで良いだろ
でも、Sヒルなら将来性込みでグレロビ三世だろ
って既に決断してんだよなフロントは

一方ターナーは復帰直後でまだチームと合ってなくて無駄な動きが多いが、ジャンパーとブロックって武器はしっかり示せてる
ドラモンドをブロックしたし、レジジャク(ジェニングス?)がぺネトレイトしても後ろから追いかけていってブロックした
モンローとか技巧派かつ肉体派のセンター相手だと吹き飛ばされるが、19歳の体なんでこれからどうにでもなるだろう
来季が楽しみだ

とりあえず若手は何とかなる

PGがDET戦4Q爆発したが、ここ最近は1〜3Qの総得点と4Qの得点がさほど変わらない
ちょっと調子戻したか、というか、強引なオフェンスが4Qあたりまでに削ぎ落とされていってるのか

335 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/04(月) 20:16:45.68 ID:Y8Pf1ANj.net
グレロビとSヒルって長所が被ってないし、どっちかに絞る必要なくない?
あえて言うならグレロビみたいな中途半端なスコアラーより、Sヒルのディフェンス力の方が貴重だと思うけどな

336 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/04(月) 20:30:43.92 ID:cswsmun5.net
ターナーならどうにでもなるんだとよw
都合の悪いことは相変わらずの根拠0%で笑えるわw

337 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/04(月) 21:41:36.85 ID:7SaFD6o1.net
>>335
確かにそうだがこのままだとSヒル放出、三世残留って路線
三世いるからわざわざ再契約してまでSヒル要らなくねーかって話
もちろんそのまえに、PGやマイルズ、今季に関してはバディンガーいるからってことにもなるが

ただ、Sヒルトレードの噂に関してはどこまで本当か不明
エクステンションない上に干されてたからPT求めてSヒルのエージェントとかが揺さぶりかけたって話もある

個人的には、何しろエースの波が激しいので、Sヒルとかアレンとか堅実な選手が残るのは有難いと思う
いま、堅実であるべき他の面子、バディンガーが下降線なので、Sヒルには頑張ってもらいたい

338 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/05(火) 11:13:15.31 ID:903J6rQF.net
ソロモンバディンガーは起用する分だけ無駄

339 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/05(火) 12:54:25.08 ID:903J6rQF.net
コーチを早く首にしてくれ

340 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/05(火) 18:46:26.00 ID:rUkqOF/x.net
こんなシーソーゲームでテクニカルファールしてるんじゃないよ

341 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/05(火) 22:18:14.18 ID:jLl6Q4DJ.net
最近のポージーはインサイドチャレンジするようになって良くなってきたな
今日なんか確率こそカスだけど、果敢に体ぶつけにいって本来あるべき最低限のSFの動きをしてた
スリーを沈める能力はNBAトップレベルだと証明したし、あとはオフボールでフリーになる技術とヘナチョコパスの改善だな

342 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/06(水) 00:34:53.78 ID:+xDFcPzt.net
今月アウェイ多いんだよな
競った試合できっちり大事なリバウンドとってFT決めていくことが大事になる
今日MIAはほとんどその基本的なプレイだけで食い下がって勝ちをもぎ取った

PGの復調は有難いが、序盤であんなにノリノリだったマイルズがあっさり退場したのが残念だったな
モンタがここ最近ずっとクラッチタイムでエグいシュート決めてくれてるが、
そんな接戦になる前にマイルズがいたらなぁって場面が多々あった
今日はGヒルもいなかったし、バディンガーのシュートがこんだけ壊滅的だと特にそう思う

モンタがPGやってて激しくジェスチャー付きで指示出ししてたが、
あんまり周囲がうまいこと動いてくれなかったみたいだな
結局自分で持ってくしかなかった、それできっちり決めてくるあたりは流石だが

モンタ、スタッキー、PG、アレン、マヒンミのラインナップに結構可能性感じたが、やっぱもう一つ砲台欲しいな

343 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/06(水) 22:13:26.71 ID:a8dTs/Ep.net
モンタ、PG、マヒンミは固定として、もう1人スターター級の選手が欲しい

344 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/07(木) 01:49:35.33 ID:kVBkDTwM.net
『コービーブライアント』

ブラックマンバ



『コービーブライアント』

みんなの憧れてた男



『コービーブライアント』

レイカーズ最高のプレイヤー



『コービーブライアント』

NBAの一時代を築いた男



『コービーブライアント』

マイケルジョーダンを超えた唯一の選手



『コービーブライアント』

俺の永遠のヒーロー

345 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/07(木) 04:37:55.81 ID:dVx+pK6w.net
グレロビ使えよ

346 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/07(木) 20:40:09.05 ID:0AoSlNFN.net
ギルバートアリーナスがNBAでプレイしたいみたいだから取ろうぜ

347 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/08(金) 00:31:48.26 ID:ioiJixoo.net
確か今年までサラリーが支払われるんだよな
ま、INDには要りませんが、何かのアプリ作ってるらしいんでそれが何か教えてもらいたい

最年長モンタがコンボガードとしてチームリーダーになってる
序盤落としまくってもクラッチタイムでしっかり決めてくる度胸と集中力
何しろ、よく喋るし声がデカいわ
ORL戦2Qでのタイムアウト時に改めてそう思った

348 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/09(土) 12:21:31.18 ID:pUoGazuP.net
マヒンミやべぇな

349 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/09(土) 12:22:39.13 ID:D+vEU7G1.net
この内容で勝ってしまった

350 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/09(土) 12:24:59.69 ID:nWChIhME.net
TO25だっけ?
モンタとマイルズがクラッチタイムで決めてくれたが基本泥仕合だったな

351 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/09(土) 16:01:26.04 ID:Gqv/P+bH.net
良かったな、ADがたった3分で引っ込んでくれて

352 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/09(土) 16:42:22.04 ID:I6qDpjRq.net
コービーって結局神を越えられずに引退するんだね [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1452286390/

353 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/09(土) 18:28:07.03 ID:9aUYJCyA.net
モンタのはブロックじゃなかったよね?

354 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/09(土) 22:53:18.31 ID:fwVqOv3W.net
勝手にゴードンがバランス崩しただけだな。

355 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/11(月) 11:25:21.81 ID:kn7JsL78.net
最近同じ展開ばっかだなw
何で逃げ切れないんだろうね

356 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/11(月) 12:17:19.45 ID:EWGtUrs8.net
アウェイでOTに持ち込まれて逆転負けな

それぞれ状況違うと思うが、今日の場合、土壇場はとことんモンタに任せる形
というかPGとかフリーにならなかったんでモンタがそのまま押し切るしかなかった
でも多分今日のPGがボール持っても大したこと出来なかっただろうから、モンタでよかったと思うが

Dに関しては砲台に対するペリメーターDが不味すぎたな
その前にハーデンのところで崩されてるのが不味いんだが

357 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/11(月) 16:46:29.33 ID:8gW/SC8v.net
今日の試合は全く見ていないが
終盤のまずさはHCの責任だろう
こいつがHCでなかったら1〜2シーズン前に東優勝してたとすら思えるわ

358 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/11(月) 22:11:51.61 ID:EWGtUrs8.net
流石に、「こいつがHCじゃなかったら」他の誰がHCであっても「東優勝」してたはずだと思うわけないよな
一応IND史上最も勝ち星の多いHCがヴォ―ゲルだという事実を踏まえたうえで、どのHCならそうなってたのか言ってもらおうか

359 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/12(火) 22:37:51.30 ID:X3Qu8E4G.net
チームを再建してなかったらキャブスには勝ってた可能性はあると思う
Dウェストいて、ヒバートに変わるCいて
MIAには勝てなかったけどCLEだったら勝てたかも

360 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/12(火) 23:28:09.44 ID:pvehHj9S.net
バードはウェストは残したがっていたし、実際残していたらかなり良いチームになってた気がする
ゲームクローズできるベテランが足りない

361 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/13(水) 01:28:52.36 ID:hdHRiHzV.net
1.バードがどう思おうが、昨季ファイナル観て勝てないと悟ったウェストは10億蹴って真っ先に出ていったわけですが、それでどうやって残せると思ったんですか
2.残ってたらモンタとスタッキー両方契約できたという保証もないわけですが、今のウェストにそれだけ賭ける価値ありますか
3.Jヒルやアレンが格安でかなり真っ当な活躍をしてくれているわけですが、それスルーする意味ありますか
4.ウェストが今でも試合を決める能力があると言えますか
5.単に今不調だから世迷言を言ってるのではなく、来年も同じこと言えると思ってますか

1に説得力がなければ2以下の疑問に対する答えもないんですが

362 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/13(水) 04:48:48.73 ID:iK52GjYY.net
>単に今不調だから世迷言を言ってるのではなく、来年も同じこと言えると思ってますか 

今が単に不調だと言い切れる根拠がない
来年になれば良くなるという根拠もない
むしろこのま伸びない可能性も十分に有り得るのに、その可能性は何故スルーできるのか理解不能

ちなみに、
若手がいるから、新しいシステムを取り入れたばかりだから、
ってのはそれを完全否定できる理由にはならない

363 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/13(水) 12:20:48.48 ID:hf2CSp6l.net
書き方が悪かったかな、俺が言いたいのは、ウェストがいたら、じゃなくて、ウェストみたいな選手が足りない、なんだよね
「残していたら」じゃなく、「残せていたら」と書くべきだったな

364 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/13(水) 12:57:46.67 ID:ZXEXIbmh.net
>>361
ウェストはチームがスモールで1から再建という姿勢をみて出てったんだろ
伝統的インサイドバスケ+Pジョージだとケミストリー構築に時間はかからない
そうじゃないとチーム作りにシーズン丸々使うことになる

365 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/13(水) 23:43:10.92 ID:Sim2weL1.net
くりすてるさんの常駐スレw

366 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/14(木) 04:51:24.64 ID:9aj1tf8+.net
ターナー干すとか
何がしたいのか

367 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/14(木) 10:25:23.08 ID:g8S5KqTT.net
干されて当然のレベルだろw

368 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/14(木) 18:20:32.73 ID:Q/gicNS2.net
なんやこの負け方

369 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/14(木) 18:34:58.15 ID:h/qKZPUJ.net
怒りを通り越して悲しくなったわ

370 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/14(木) 23:48:22.46 ID:nGnp4s2Z.net
>>368
ねえ謝んないの?

371 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/16(土) 10:13:24.78 ID:gxvCa1MU.net
早く糞コーチを首にしろよ
オフボールの動きすらコーチング出来ない

372 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/16(土) 23:05:02.71 ID:e2BIS8Mv.net
去年より弱いんじゃね?

373 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/16(土) 23:14:54.27 ID:RTpDBKTR.net
流石にそれはないw

374 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/19(火) 02:44:24.63 ID:yieIde9M.net
DENなんぞに4Q40点以上くらうってのは何とも不快だな
PGとCが抜けると全く別のチームになって、Dの連携もイマイチになる
といってもWAS戦でも全く足が追いついてなかったんで、殆ど全体的な問題だな
ベテランが疲労気味なのか、長年Dコーチのダン・バークが新しい試みについていけてないのか

そんな中、若手に活躍のチャンスがめぐってきた

未成年が29分出場で25点7R
ヤングが18分15点7AST、三世が17分8点

若さ故のミスは多々あるが、こいつら使えば使うほど結果出してくる
ターナーは言うまでもなく、ヤングも既にチーム内ではスタッキーに次ぐPGらしいPG
近い将来二人ともがスタメンになってても全然驚かない
三世は現状得点のことしか考えてないから、もうちょいプレイの幅広げる必要があるかな

クリスマスは来季かな

375 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/19(火) 03:53:58.83 ID:ejmPGOl2.net
ヤングのときのほうがチームオフェンス良かった

コネコネ無駄に時間使って、1人でジャンプシュートか
糞のようなターンノーバーなモンタいらない

376 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/19(火) 09:43:04.72 ID:2s70Xn2o.net
ま、新人もDEN「なんぞ」だったからスタッツ残せただけの話だわ
チームはしっかり負けてるからなぁw

377 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/19(火) 12:56:26.50 ID:cyhLgZ1a.net
そのDENなんぞに負けたチームがあるらしいなwwww

378 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/19(火) 19:01:59.05 ID:OKGAqcE+.net
無計画なオフの動きが響いてるな

たかがスモールに挑戦するって言ったくらいで「方向性しっかり持ってる!(キリッ!」とか言ってたあほはどこ行った?w
こう言われてやっと出てくる程度の雑魚っしょ?w 言われなきゃコソコソ逃げてるネズミ男w

379 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/19(火) 20:48:38.57 ID:AvTuhOIT.net
結局当初多数が想定していた位置に落ち着きそうだな

380 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/19(火) 23:52:27.68 ID:2s70Xn2o.net
>>378

そいつは多分>>374だよw

381 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/20(水) 08:56:57.24 ID:BoVjtEIb.net
他のチーム、というか他人に対する敬意の無さが長文の嫌われる原因の一つだろうな
わざわざDEN如きという必要がないし
前もGSがマークジャクソン解雇した時に二流フランチャイズとか言って馬鹿にしてたしな

382 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/22(金) 00:48:06.02 ID:wms+A0FF.net
カリー怪我がちだったのはマーク・ジャクソンがプレイタイム調整できなかったからじゃね
と思う今日このごろ

383 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/22(金) 01:12:34.41 ID:R092BsJ3.net
何故弱小チームへの敬意が無いとINDスレで俺を嫌う奴がノコノコ出てくるのか意味不明>>381だが、
まぁ他にも意味不明なことほざくしか能がないアホばかり>>376>>378集まったから放っておこうか
いまどき単発IDで調子乗ってる姿なんて、無様でこれ以上は見てらんないしなぁ

賞味期限の過ぎたウェスト+ヒバートのインサイドから脱却し、
新しいIND像を徐々に作り上げていく過程には今までにない楽しみがある
DENに敬意を払えなどと騒いでINDをただただ貶すしか能がないアホには理解不能のようだが、
具体的な課題や可能性をしっかりと見つめ、今後の対策を予想できるとき

遠すぎる理想や古い伝統に縛られず(ここのアホはいまだに縛られてるが)、INDはまともな再興の道筋を歩んでいる

さて、アホはさておき、

今季に関しては、
PGが一本目の矢、
モンタやスタッキーら今オフ契約組が二本目の矢、
ルーキー組が三本目の矢

この三本目は今後が楽しみだわ

384 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/22(金) 01:31:33.94 ID:m7meahFs.net
相変わらず都合のいい人だなぁ

385 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/22(金) 01:34:03.64 ID:R092BsJ3.net
>>382
過疎気味のバスケ板で迷子になるとはよっぽど方向感覚に乏しいようだが、ここはINDスレ

言いがかりやイチャモンつけてくるアホがしつこいんで、INDヲタとしてMJを擁護してみようか
彼を最も慕っており、解雇されたとき難色を示したのはカリーに他ならない
MJが今のカリーを作ったと言えば言いすぎだろうが、少なくともMJなしに彼がここまで自信をつけることはなかったとは言える

ついでに言えば、今のGSの礎になる部分は既にMJ時代に形成されていた(面子は殆ど変わらず)
あとはカーじゃなくても、彼のチームじゃなくても、離陸できたと言っていいだろう
その証拠に、カーが欠場、ジェントリーもいなくなった今、チームが今までになく強い

だからこそ、他でもないINDヲタの俺は、INDレジェンドのMJの解雇が不当だったと主張し続ける

何か色々2流フランチャイズから難癖つけられちゃって(本人の問題もあるだろうが、法に触れない以上そこは隠せよ)、再就職しづらくなっちゃって気の毒だな
あんなに結果残してたのに

386 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/22(金) 01:37:09.11 ID:R092BsJ3.net
>>384
少ない文字数で足りないオツムは隠せませんよ

それとも、まさか何か深遠なる真実を隠し持っているのですか?

すごいですねーw

387 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/22(金) 09:36:44.88 ID:WO1jULGZ.net
むしろメンツが

388 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/22(金) 09:41:14.83 ID:WO1jULGZ.net
むしろメンツがほとんど変わらないのに成績がこれだけ違うんだからどれだけジャクソンが無能かって話だろ
バスケットIQが高い選手がこれだけ集まってるのにパスの本数がリーグ最下層レベルってのがあり得ないし
そんなバスケしか教えられないHCは普通に考えりゃ無能だが、アホは結論ありきで無理やり擁護するからこうなるんだよな

389 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/22(金) 09:49:36.90 ID:EHVoZEUl.net
つーかGSの方がINDより遥かに格上だろフランチャイズとして
GSが二流ならINDは三流だよ

390 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/22(金) 10:27:05.86 ID:fq6HRPo6.net
相変わらず長文は都合の良い基地外ぶりだな

遠すぎる理想って、毎回根拠ゼロのお前の理想が一番遠いんだがなw
だからまともな再興でもなんでもないんだわ、相変わらずの妄想止まり

ま、三本の矢とか笑わせるなよ
一本以外はさしてあてにならねんだからw

391 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/22(金) 15:01:10.54 ID:T06H804M.net
長文さんはマークジャクソン解雇したGSは低迷するとほざいた無能ですから

392 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/22(金) 15:02:37.81 ID:cuJ2isME.net
カリーがMJ慕っていたのは過去の話
今は解説きてもガン無視するよ

393 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 15:22:55.33 ID:cDET4nf+.net
病人、無知なアホにいつまでもうろついてほしくないんだが、そろそろご理解いただけないかな

MJ時代から徐々に成熟し自信をつけてきたGSに対して、今季新たなスタートをきったIND
アウェイだし調子もイマイチなんでもうちょい大差がつくと思ったが、それなりに戦ってたな

何しろ、27分40秒で31点(キャリアハイ)8Rのターナー、28分22秒で16点8ASTのヤング、
「3本目の矢」が素晴らしい活躍をしてくれた
ターナーのDEN戦での活躍をあざわらってたアホ>>376はこれ以上アホな無駄口叩かずそそくさと立ち退きを

俺としてはターナーが逸材であることは自明のことだったが、それだけにだいぶ過保護に使ってたなヴォ―ゲルは
徐々に終盤に向けて、PGやモンタたちとフィットしてくれればってところ

とりあえずGヒルおめでとう(しかしヤングに時間を与えた方が…)

394 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 15:25:41.63 ID:B/na1Hsl.net
ターナーええな

395 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 15:33:25.29 ID:u+i4hxjh.net
さして勝負にすらなっていない展開でお気に入りがスタッツ稼ぎしただけで、逸材だの3本の矢だのドヤ顔で発狂するゴミ長文w

396 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 15:45:23.93 ID:cDET4nf+.net
>>395
発狂してんのはお前だろアホがw
気に入らないルーキーが大活躍したからってこれ以上アホな無駄口叩いてるよりは、潔く消えた方がいいのでは

まぁ俺はINDヲタなんでターナーがお気に入りなのは間違いない
その一方で、あんなに極端にディスっちゃったおかげでこのアホは、期待のルーキーすら無理やりけなすことしかできなくなりましたとさ

ガキでも分かる昔話みたいだなぁ

397 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 16:53:53.27 ID:u+i4hxjh.net
いくら必死にお気に入りをアゲまくったところで、所詮はただのスタッツ稼ぎにしかなってないんだなw
勝負に直結しないただのスタッツ稼ぎw
逸材君がスタッツ稼ぎしたところで、GSWには相手にすらされてねんだわ
現実見ような、現実をww

INDヲタじゃなくて逸材基地外の間違いだろw
ま、残念ながらこっちは当初から期待なんぞ1ミリもしてないからさ
ちょっとスタッツ稼ぎしただけで糠喜びしまくりのミーハー長文さんとは違うんですわw

398 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 17:03:16.01 ID:2IoXNNjQ.net
2人ともどっか行って

399 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 17:03:25.53 ID:ZvSH6d3v.net
ルーキーくらい期待してもええやろ

400 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 17:10:00.28 ID:cDET4nf+.net
>>397
あーあーあー試合見る目もないのにスタッツ稼ぎの一点張り作戦かぁ
こそこそ隠れてりゃいいのに、恥の上塗りもいいとこだ

典型的な発狂だな

ターナー達3本目の矢のおかげで何とか試合になってたというのにね
まともな評価すらできずに自分擁護に必死
ドヤ顔も結構だが、顔真っ赤で脂汗だらだらですよ?

もうINDヲタだとか嘘つくのやめて単なるアホな荒らしだと認めりゃいいのにねぇ

>>399
普通はそう思うよなw

401 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 17:23:58.92 ID:9Ie0sA6m.net
長文の反論できるとこだけして出来ないとこは絶対に無視するとこ好きよ、子供みたいでw

402 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 17:29:50.86 ID:cDET4nf+.net
アホの始末は完了、あとはホームレスの酔っ払い扱いで十分だろう(アホな言動、しかもINDヲタではないので、ここじゃホーム無し)

しっかし展開が速いが、ブラットの後任にMJの名が出てたとはな
レブロンやリッチ・ポールはブラット体制以前から(クラッチスポーツのクライアント)MJ推しだったが、ここでもGSでの出来事が横槍になってオジャン
INDヲタとしては迷惑な話だよほんとに

まぁシーズン途中なんでルーがとりあえずは妥当だとは思うが、MJ体制のCLEも見てみたかったな
相当モチベーション上げたり自信つけさせるの上手いんだが

403 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 17:31:01.86 ID:u+i4hxjh.net
試合見てて大活躍とかほざいてんならそれこそ見る目ないわw

恥の上塗りってのはスタッツ稼ぎレベルで発狂してるお前のこといってんのかね?

ま、スタッツ稼ぎで試合になったんじゃなくて相手が手を抜いてくれたから試合になったんだけどなw

悪いがそういうスタッツだけで無理矢理なこじつけしてるやつなんて話にならんな
ま、こっちはお前のような短絡的で根拠ゼロのクセに排他的なゴミヲタじゃないからさw


試合も見てない上(ま、この時点でこいつはまともな評価などできてないんだがw)に見る目のないようなやつはさっさと消え失せなw

404 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 17:33:21.83 ID:u+i4hxjh.net
ID:cDET4nf+

↑アホはこいつな
テメェでテメェの始末しとけw

405 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 17:34:39.97 ID:cDET4nf+.net
>>401
何とか突っ込まれないように根拠のないことをできるだけ抽象的に言うとこ、子供みたい、ていうか陰険なクズくせぇな

特に好きでも嫌いでもないよ名無しさんw

406 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 17:37:44.74 ID:cDET4nf+.net
>>403-404
あーあーあー性懲りもなくまた人前に出てきちゃって
恥の上塗り乙w

根拠のないイチャモンほざいてるだけにしか見えませんが、安い酒で悪酔いしてんですかホームレスのおっさんw

407 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 17:45:40.33 ID:9Ie0sA6m.net
388 自分:バスケ大好き名無しさん[sage] 投稿日:2016/01/22(金) 09:41:14.83 ID:WO1jULGZ [2/2]
むしろメンツがほとんど変わらないのに成績がこれだけ違うんだからどれだけジャクソンが無能かって話だろ
バスケットIQが高い選手がこれだけ集まってるのにパスの本数がリーグ最下層レベルってのがあり得ないし
そんなバスケしか教えられないHCは普通に考えりゃ無能だが、アホは結論ありきで無理やり擁護するからこうなるんだよな

389 名前:バスケ大好き名無しさん[sage] 投稿日:2016/01/22(金) 09:49:36.90 ID:EHVoZEUl
つーかGSの方がINDより遥かに格上だろフランチャイズとして
GSが二流ならINDは三流だよ

391 名前:バスケ大好き名無しさん[sage] 投稿日:2016/01/22(金) 15:01:10.54 ID:T06H804M
長文さんはマークジャクソン解雇したGSは低迷するとほざいた無能ですから

ターナーだけじゃなくてこの辺にも反論しないと

408 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 17:52:07.61 ID:u+i4hxjh.net
>あーあーあー性懲りもなくまた人前に出てきちゃって
恥の上塗り乙w 

今度はこれ↑がゴミ長文の逃パターンねw
根拠ゼロの恥の上塗り長文さんw

409 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 18:01:43.12 ID:cDET4nf+.net
>>407
一体INDスレに何してきてんすか?

MJはカーが来るまでGS史上屈指の成績を残してたのは言うまでもない
中でもカリーの躍進のそばにはMJの姿があり、彼に自信をつけさせたのも言うまでもない
そのカリーなしに、今のGSの躍進があり得ないのも言うまでもない
更に他の面子もMJ時代には既に頭角を現しつつあったのも言うまでもない

言うまでもないことだらけだが、カーのチームはうまくそれを引き継いだのも言うまでもない
何故か後者の部分だけを強調し、前者を忘却することに必死なようだが、全く説得力がないね

今勝ってるからと言って、前のMJが「無能」(アホ特有の極端な表現だが)だと言うことにはならない
むしろ相性の良い同じ面子でやってればケミストリー構築が進み、アシスト等増えていくのは必然
MJがチーム全体にアシストするなと指示したことがあったのか?

粘着質の病人相手に反論するのも豚の耳に念仏だが、GSが低迷すると俺が言ってたなんてのは知らなかったなw

とにかく解雇した後は次の職場にスムーズに行けるようにしてやるのが一流フランチャイズだろう
別にINDがそうだとは言わないが、ここ数年博打が当たっただけのフランチャイズより格下だとは到底思えんな
10年早いというか、そもそも州に根付いたバスケ熱の質が違うんだよ

410 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 18:06:37.97 ID:cDET4nf+.net
>>408
もはや根拠以前に話ずれまくってますよ酔っ払いのホームレスさんw

そこまで堕ちると恥の上塗りってことすら気づかないんですねw

結局いつもの最後にレスしないと負けゲームですかホームレスさんw
いつもどおり根拠も説得力ないイチャモンだけのゴミ屋敷にスレを変えて、それでよくINDヲタなんて嘘つけますよね

それはさておき、ターナー達「第3本の矢」の大活躍、今季も今期以降も楽しみだわ

411 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 18:11:58.86 ID:cDET4nf+.net
とりあえずGS信者には、ここに来る以上は
何でMJ時代のアシスタントコーチ(レイコブのコネで加入)が盗聴して解雇されたのか、何を盗聴してたのか
その真実を明らかにしてほしい

子供じみた極端な解釈で他スレ汚しにノコノコ出てくる暇があったら新しい情報持って来いよって話

412 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 18:23:01.52 ID:u+i4hxjh.net
>結局いつもの最後にレスしないと負けゲームですかホームレスさんw
いつもどおり根拠も説得力ないイチャモンだけのゴミ屋敷にスレを変えて、それでよくINDヲタなんて嘘つけますよね 

それは全部お・ま・えw
妄想ゴミ長文さんw

酔っぱらいとかホームレスとか、まともな反論できなくなったら小中学生レベルの煽りしかできないのね
さっすが根拠ゼロの基地外なだけあるわw

あーくだらねぇw
こんな基地外に逸材呼ばわりされてるターナーはカワイソーww

413 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 18:30:04.06 ID:cDET4nf+.net
>>412
「お・ま・えw」
酔っ払いのホームレスさん、流石にキモ杉ますよコレw
ちょっと見過ごせませんw

あれ、いつもどおりのトチ狂った戯言に紛れて、コソコソ「ターナーはカワイソ―」なんてフレーズ忍び込ませてますね?
これって、あとから、「いやぁ俺はターナーに期待してたからこそあそこまでアホなイチャモンつけてたんだよ」とかほざく準備ですか?
あんだけアホなイチャモンつけといて、今更ターナー応援する資格なんて認められませんよ?

え、誰がアホなイチャモンつけてたって?
それは

お・ま・えw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

414 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 18:30:43.40 ID:2IoXNNjQ.net
他の人も逸材だと思ってるので大丈夫です

415 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 18:39:01.35 ID:u+i4hxjh.net
アホらしw

ま、結局試合も見てないわ、根拠もゼロで説得力もないくせに無駄に博識ぶるお前のキモさも健在だなww

てかオレがターナー期待してるとかどーこにも一言も書いてないんですが?ww
また得意の妄想全開ですか??www
お前みたいな底辺以下のゴミに逸材呼ばわりされて哀れだなって意味だわw

アホなイチャモン??
アホじゃなくて正当なイチャモンなw
根拠ゼロで見る目ゼロのどーしようもない妄想ゴミ長文さんへの正当なイチャモンだわボケww

416 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 18:41:23.45 ID:cDET4nf+.net
>>414
ところがな、それが違うんだよ
頑固一徹、どや顔+アホ面でターナーが逸材ではないと言い張ってたINDヲタもどきが紛れ込んでたんだよ

え、誰がそいつかって?
それは

お・ま・えw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いや失敬、もうそろそろ飽きたわ
別にターナーを現時点で過大評価するつもりもないしな

PGのASスタメンが決定したが、勝負はAS後
ここで3本目の矢がどうスタメンやベテラン陣に絡んでいけるか、ここは見物

417 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 18:42:10.61 ID:0sCFHOGA.net
なんやこのスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

418 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 18:43:52.29 ID:9Ie0sA6m.net
まぁ自信云々はもはや飛躍しすぎてどうでもいいが
一度でもGSのバスケを見たらジャクソン時代のバスケとカーの時代のバスケが同じ延長線上に無いのくらいわかると思うけどなぁ
同じ選手であれだけバスケの質が違うとHCの力の違いと言わざるを得ないな、まぁカーが超有能でジャクソンが普通くらいの可能性もあるか無能ではなくね
パスもリーグ最下位から一年でリーグトップレベルにケミストリーだけで本当になると思った?アシストするなっていう指示(そんなの出す奴はいない)を
出さなければセーフ?

一流フランチャイズの基準も今作ったかのような意味不明な基準だし、普通に考えりゃチームの歴史の長さ、優勝、ファイナルの回数
輩出した選手、人気などだろ
INDなんか州のバスケ人気の質が高くても大して客もはいんないじゃん、観客数リーグ下位の年ばっかだし

419 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 18:44:26.07 ID:cDET4nf+.net
>>415
はいはい、どんだけ悔しさ滲ませて脊髄反応しても元々の頭の悪さがこぼれ出ていくだけですよw

今度は「正当なイチャモン」?え?何それ?

まともな教育受けてます?

420 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 18:53:50.48 ID:cDET4nf+.net
おっと、何かしつこいGS信者がうろついてんな

>>418
何気なく「無能」から「普通」に格上げしたのね(一言あってもいいのにな)
GS史上屈指の成績を残してたHCが「普通」って、ここ最近随分調子に乗ってるなぁGS信者は
カーを過大評価してMJを過小評価しないと死ぬのかこのアホは
MJ時代があったからカー時代があるのは明らかだろうに

酔っ払いのホームレスじゃあるまいし、俺が基準もなしにフランチャイズ評価を口に出すわけないだろーが

http://espn.go.com/nba/story/_/id/13870679/spurs-grizzlies-lead-nba-teams-annual-rankings

INDは4位、GSWは5位(52位からの飛躍)
お前の「普通に考えたら」なんぞどうでもいいんだよ

421 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 18:55:46.49 ID:cDET4nf+.net
52位から全体の16位(NBA5位)に飛躍な

あとは自分で熟読するように

422 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 18:55:51.21 ID:u+i4hxjh.net
はいはい、悔しくも何ともないからw

頭が悪い?
未だに根拠ゼロで大威張りなバカよりはまともだな、少なくともww

てかやっぱりオキニがスタッツ稼ぎしただけで、いつもと馬力が違うなゴミ長文はw
しかも相手の手抜きで活躍できただけで糠喜びだもんなぁww
さすが基地外なだけあるww

423 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 18:59:29.94 ID:cDET4nf+.net
>>422
「悔しくも何ともないから」w

何ですかコレ?泣いてるんですかw
「頭が悪い」ってことは認められても、「悔しい」ってことは認められないんですか?
頭の悪い奴が無理やり悔しさ押し殺してるようにしか見えませんが?

ターナーが逸材だと言う根拠なんぞ死ぬほど出したわアホ
お前だけがいまだに理解できてないだけ

他の人は、>>414の言うように逸材だと思ってるんだってさw

424 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 18:59:45.00 ID:u+i4hxjh.net
>>418

>一流フランチャイズの基準も今作ったかのような意味不明な基準だし

そうそう、こいつは「自分が世界で一番正しい君」だから、自分の都合のいいように話までこじつけるんですよw
話しても無駄だよw

425 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 19:04:18.70 ID:cDET4nf+.net
>>424
あーあーあー、悔しさ余ってまだ言い足りず、一生懸命ずっと考えてとうとう周回遅れのレスしちゃったねー
まぁお前に>>420のソースなんぞ読解不能だろうが、今回に限らずだいたいいつも周回遅れだよお前w

どんどん頭の悪さが零れ落ちていくな
恥の上塗り乙w

426 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 19:08:51.51 ID:u+i4hxjh.net
だーかーらー

「悔しくも何ともない」ってかいてんだけどなw

ついに字も読めなくなったか?
はたまた悔しいの意味もわからないのか??
それとも毎度のごとくテメェの気色悪い妄想でこちらが悔しがってることにしたいのか???

ターナーが逸材だという根拠??
ああ、あのお前の勝手なほぼ妄想としか言いようがない主観のことを未だに根拠とかほざいてんのかな?ww

やっぱバカなんだなお前w
お前の根拠ってのは、単なるお前の妄想・希望だわアホwww

あーキモいキモいww

そんな根拠にもならない妄想引き合いに出しでバカとか何とかよくほざけたもんだわwww

427 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 19:11:51.16 ID:cDET4nf+.net
どうやらネタ切れで頭がショートしたようなんで、これ>>426はこれで晒しとこw

428 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 19:20:04.77 ID:t8mAqnkJ.net
長文ってマークジャクソンがIND出身だから擁護してるだけで本当に有能なコーチだとは思ってないでしょ

429 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 19:25:59.16 ID:u+i4hxjh.net
>どうやらネタ切れで頭がショートしたようなんで、これ>>426はこれで晒しとこw

とかいうゴミ長文さんの無様なネタ切れw
結局毎度の如く根拠も説得力もない哀れな妄想と希望ばかりの駄文満載の基地外長文さんでしたww

430 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 19:41:38.86 ID:cDET4nf+.net
>>428
IND出身だから擁護してるのは間違いないが、有能だとも思ってる

有能なコーチかどうかを判断するのは、あくまで実績
何度も言うが、GSWでは史上屈指の成績を残してたので、MJは有能(少なくとも、それまで変わっていったGSのHCより)
もちろんPOでの成績、アシスタントコーチやフロントとのもめ事、加熱した宗教熱などはマイナスポイントだが、
それは必ずしも彼だけの問題ではないし、そのことでGS史のなかでは有能と言っていい実績を残した彼が今もHCになれないでいるのは不当
だからINDヲタとして俺はMJを擁護する

カーとMJどっちが有能か?
興味ないし結局選手次第なんでそれはGSスレでどうぞ

この不当な扱いを正当化するために、ここに迷い込んできたGS信者は何とかMJを過小評価し、カーを過大評価しているが、それじゃ説得力無いね
つかどんな悪しき噂がMJの周囲を取り巻いているのか、なぜそんなに悪評がGM連中に広まってしったのか、広めてるのはGSのフロントのミスじゃないのか、俺が興味あるのはそこだけ

431 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 19:45:56.60 ID:4dZHOWtz.net
301 :バスケ大好き名無しさん:2014/05/04(日) 18:20:21.08 ID:MHLimp+7.net
フロントが長期高額契約したボガットが怪我で不在の中、
フロントが獲り損ねたデアンドレが土壇場で爆発し敗退

第一戦のあと、イグダラが選手たちのジャクソンに対する思いを明確にしたが、
連れてきた奴(ポンコツ・盗聴野郎・無能)の中で唯一まともなHCをアホフロントはまだ首にしようとしてんのか?
NBA屈指の選手層(もしかしたらNo.1)を擁するLACに対し、あの程度のメンツでここまで競ったのは紛れもなくジャクソンのおかげ。
You deserve it!と連呼してB級選手たちを勇気づけ、彼らに実力以上の結果を残させたネルソン以来の名将。
それがどんな低能にもはっきりと分かる一回戦だった(それでも意地はってクビにしろっていうガキはさておき)。

http://www.slamonline.com/online/nba/2014/04/andre-iguodala-mark-jackson-trying-save-coach/

336 :バスケ大好き名無しさん:2014/05/07(水) 00:24:15.63 ID:H7kLd/wI.net[1/3]
カリーが3p打ちまくるPGとしてスターになれたのは「スリーポイント・ハッピー・システム」を作ったジャクソンのおかげなんだが、
ジャクソンを否定しながらもカリーを肯定し、尚且つGSに優勝を望むならカリーに対してキャラ変更を求めることになる。

1.カリーにはMIAでの白チョコ的な抑制が必要。その条件はカリー以上にボール持って点が取れるプレイヤーを複数獲得すること(レブロン・ウェイド)。
2.カリーはパーカーのようにミドルレンジで躍動すべき。そのためにはNBA史上屈指のビッグマンとの柔軟な連携が必要(ダンカン)。

つまりどう考えても無理なんで、結局カリーを肯定するならジャクソンも肯定しろよって話。
1.2.に必要なカリーのパートナーを獲得するための可能性は、フロント自ら消しちゃってる(ボガット・リー・イグダラの長期高額契約+既にレイコブが明示したトンプソンの再契約)
現状、フェルドマンが書いてるように、契約状況やその展望を考えて行き詰ったレイコブが今のコアのまま進むしかなくなってる、と考えるのが自然。
で、優勝候補ではないっていう現実が未だに見えない、というか自分の失敗を隠ぺいしたいレイコブが唯一思いついて実行できるのが、HC解任ってだけの話。

http://probasketballtalk.nbcsports.com/2014/04/28/warriors-owner-joe-lacob-we-are-going-to-re-sign-klay-thompson-i-will-say-that-unequivocally/

こいつ見る目ないなぁ言ってること全部外れてるよ、無能とかいうアホ特有の極端な表現を使ってるみたいだしこいついったい誰なんだ?
GSはB級選手、あの程度のメンツと言ってるようだし

432 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 19:50:45.25 ID:l+IZjHrw.net
過去ログを血眼にして探してくる先輩カッコイイっす

433 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 19:53:46.73 ID:cDET4nf+.net
>>431
良いこと言ってるじゃないかw

あのときB級に他ならなかった選手たちに自信をつけさせ、今じゃS級にまでなった奴もいる
それは彼特有の熱のこもった表現("You deserve it!")、そして「スリーポイントハッピーシステム」を定着させた度量と慧眼に起因する

彼が残したことを否定しなかったから今のGSがある(MJ時代に培ったカリーに無理な「キャラ変更」を求めなかったのは正しい判断)

逆に、俺の正しさを補強することになっちゃったなGS信者さんw

つか何しにきてんのマジでw

434 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 19:53:51.00 ID:cDET4nf+.net
>>431
良いこと言ってるじゃないかw

あのときB級に他ならなかった選手たちに自信をつけさせ、今じゃS級にまでなった奴もいる
それは彼特有の熱のこもった表現("You deserve it!")、そして「スリーポイントハッピーシステム」を定着させた度量と慧眼に起因する

彼が残したことを否定しなかったから今のGSがある(MJ時代に培ったカリーに無理な「キャラ変更」を求めなかったのは正しい判断)

逆に、俺の正しさを補強することになっちゃったなGS信者さんw

つか何しにきてんのマジでw

435 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 19:55:05.01 ID:cDET4nf+.net
あれ、何故か連投許せ

436 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 19:55:18.78 ID:4dZHOWtz.net
このままで優勝してんじゃんw

437 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 19:58:19.54 ID:u+i4hxjh.net
>>431
な、ゴミ長文なんて結局コロッコロ言うこと変えてるただの屁理屈基地外さw

438 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 19:59:00.08 ID:l+IZjHrw.net
ここまでまとめると
ID:cDET4nf+さんは正しい

439 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 20:06:41.27 ID:cDET4nf+.net
>>436
そう、お前の意図してることとはたぶん違うが、「このままで優勝してんじゃん」とも言える(別にたられば論にしたくはないんでこれ以上は言わんが)

>>438
そう思うのは分かるが、アホが自演だと泣き叫ぶので気を遣ってやれよ

440 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 20:24:04.69 ID:4dZHOWtz.net
マークジャクソンのバスケの定義づけが違うんだよなそもそも
3P云々ではなくアイソレーションばっかりバスケだからなジャクソン時代は
3Pを打ってたらジャクソンバスケを肯定して引き継いだ!っていうのがアホ、あのメンツでやってたらそりゃ3P多くなるのは当たり前
アイソレーションのポゼッション数3位、ポゼッション辺りのパス本数最下位、ボールが逆側のコートに展開されなかったポゼッション一位に表れてる
しかもカリー、グリーン、ボーガット、イグダラ、リーのようなパスのうまい選手がいてこれ
アイソレーションバスケを否定してスパーズと並ぶようなボールムーブメントのバスケになって(ジャクソンの否定)
優勝、つまりカリーは肯定してジャクソンを否定しての見事な優勝に他ならない

大体プレーオフの4月5月にB級だった集まりが(しかもジャクソンはすぐやめる)半年後にリーグ最強チームになってるわけないだろw
その時点でめっちゃいいメンツだったのにジャクソンのせいで勝てなかったと考えるのが普通だろ
51勝しようがもっといい成績残せる選手層ならコーチは無能だよ

441 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 20:42:36.30 ID:cDET4nf+.net
>>440
つかGSスレでどうぞ

こっちからしたら名無しによるGSバスケ定義なんぞ何の権威も興味もないんだが、
上記の「スリーポイントハッピー」ってのは引用だろ
当時からスリーは武器だったんだよ(え、それすら忘却?)

「3P云々」って言葉でごまかしてるが、スリー以上に今のGSWに重要な武器があるのか
あのスリーのシュート力があるからスペーシングがうまくいくわけだが、それなしにアシストが増えるのか
あのスリーのシュート力があるからアップテンポも成り立つわけだが、そのことも否定するのか

もう一度言うが、MJ時代があるからカー時代がある(別にカーのバスケを否定するつもりもない)
たられば論にはしたくないが、あのままの体制でもB級がS級になった可能性もある
何しろ、そのようになる基盤をMJが既に作ってたからな(過去ログからわざわざ信者さんが拾ってきたから特に説明いらんだろ)

話の筋が曖昧になってるが、MJには正当な評価をすべき
ここで(過去ログからわざわざ拾われた)イグダラの発言を思い出してもいいだろう
いまだに気付いてないようだが、ここはINDスレなんでねw

442 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 21:10:18.20 ID:4dZHOWtz.net
なんかずれてんだよなぁ
ジャクソンのおかげで選手のシュート力があがったみたいな書き方してるけど全然そんなことないからな
ただスリーをクリエイトできてうまい選手が集まっただけの話
シュート力とアシスト力を兼ね備えた選手を集めてもらったのにジャクソンはそれを生かせずアイソレーションばっか、パスしないで3を打つだけのバスケ
あのメンツでリーグ12位のオフェンス効率にしかならないなんてどう考えてもおかしいでしょ
普通のHCができることをやらない、できないとなれば無能の烙印を押されても仕方ないわな、ならオフェンス作れるACを雇えばいいがそれもしないしな
別にジャクソンを経由しなくても今のバスケは出来たろうよ

ジャクソンの評価で言えば無能フロントが集めた糞メンツを有能HCが引き上げたように言ってるけど実際は逆で
有能フロントがドラフトやトレードでいっぱいいい選手を集めてきたのに無能HCが邪魔したせいであれしか勝てなかったってことになるわな
前の時代より勝ったのはいい選手をいっぱい集めてもらったお陰でHCの手柄ではない、足枷が外れた瞬間開幕から怒涛の快進撃

選手からの擁護なら長文に無能扱いされたマイクマローンでもあの問題児カズンズから擁護されてるからな
HCの能力の一部でしかない人柄に大きく影響されんだよそんなもんは

443 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 21:17:36.10 ID:ZSKDAUyG.net
流石にアイソバスケがパスバスケに変わったら前任者の手柄とは言わんなw

444 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 21:23:59.81 ID:auUSFifx.net
明日のSAC戦勝てるの?

445 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 21:28:13.10 ID:cDET4nf+.net
>>442
しつこいよお前

ジャクソンのおかげでスリーを無邪気にうつ文化、今でも最も重要な特徴が生まれた(引用:「スリーポイントハッピーシステム」)
カーはその良い部分を活かし、悪い部分を減らした(それはカーのチームの功績だが、しかしジャクソンに決してそれが出来なかったかと言うと疑問:彼は元々アシスト王なのは別に根拠にならんだろうが、パスを軽んじる性質が彼にないのは明らか)
ジャクソン時代があったからこそカー時代がある(これ言うの3回目)

何としてもジャクソンを完全否定してカーを完全肯定したいみたいだが、それだと全く説得力無いんだよ
ジャクソンにも良い部分があって、それが今良いかたちで残ってるという普通のことがどうして理解できないのかねこの信者さんは
ただの子供か民族主義者か何かですか?

飽きたのでGSスレでどうぞ(何回言わせるんだよ)

p.s.
マイク・マローン信者ですか?
MJと違って、特にHCとして業績無いのにDENにすぐ移れたからそれでよかったじゃないか
SACは見事にさっさとクビになったけどw

446 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 21:29:38.00 ID:4dZHOWtz.net
ジャクソンはマイブラと変わらんよ
カリーの3がレブロンのドライブに変わっただけ
どんなHCでもカリーはたくさん3打つしレブロンはたくさんドライブするしシャックはポストプレイをやりまくるそれが最大の武器だから
いいHCはそれをチームオフェンスにうまく組み込むが無能はアイソからただ繰り返させるだけ
選手に力があるからそこそこ勝てるが、ほかのチームに行くと負けまくってすぐ首になる
有能なHCがチームオフェンスにうまくレブロンのドライブを組み込んでも結果としてたくさんドライブしてるから
前任者のおかげだなとなるかね普通
俺はマイブラもジャクソンも無能だと思ってるよ長文理論だとどっちも有能みたいだが

447 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 21:37:41.12 ID:cDET4nf+.net
>>446
いやお前の定義や理論はどうでもいいんだわ、しかもマイブラとかレブロンとかもっとどうでもいいんだわ

とりあえずそこまで頑なに言うなら、MJがCLEのHCになれるように人知れず運動しといてくれないかな
成功するまでここに来なくて結構です

448 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 21:43:20.78 ID:cDET4nf+.net
ちなみにマイブラはセカンドチャンスを与えられ(少なくともフロントには有能だと判断されたから)、それで失敗した(今有能だと思う奴は少ないだろう)

そもそもマイブラはJO時代のINDのディフェンスに寄与した重要な存在で、
JOも認めた存在であり、だからこそCLEのHCに2回もなれたんだが、HCとしてはアップダウンが激しかったな

つまり、

子供じゃなければ、有能か無能かの単純な二言論を固定概念化しない
前任者を完全否定し、現職を完全肯定するようなこともしない

とっととGSスレに帰ってこの教訓を活かしてくださいね

449 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 21:45:55.35 ID:4dZHOWtz.net
俺は無能だと思ってるからジャクソンはHCをやるべきじゃないと思ってるよ
むしろ有能なジャクソンが不当にHCの職を奪われると思ってるお前がジャクソンが職を得れるよう運動したら?

カーはその良い部分を活かし、悪い部分を減らした(それはカーのチームの功績だが、しかしジャクソンに決してそれが出来なかったかと言うと疑問:
彼は元々アシスト王なのは別に根拠にならんだろうが、パスを軽んじる性質が彼にないのは明らか)
ジャクソン時代があったからこそカー時代がある(これ言うの3回目)

パスを軽んじる性質がないのが明らか?全然パスしないアイソバスケしかできないのに?軽んじてなけど教えられない無能ってことかな?
カーはひと夏でできたのに3年もできないの?

450 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 21:48:01.00 ID:1rVeiHa1.net
話題になってるから来てみたが、cDet4nf+けっこうまともなこと言ってるし
マークジャクソンの下地は程度の差はあれ、普通にNBA評論家の間で評価されてるし

451 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 21:52:36.07 ID:cDET4nf+.net
>>449
まーだいるのかよ

選手の自信をつけさせ、勝つ文化を作ることが一番難しい
MJは選手の長所を活かしながら3年かけてコツコツとそれを作り上げた
4年目、ここからと言うときにカーにバトンを渡さざると得なかったのは残念

え、どのチームであってもカーであれば一年でPO圏外から優勝チーム作れるとでも?
それならなんで大恩人のジャクソン裏切ってNYKのHC蹴ったんですか?

舐めすぎだよニワカ

そろそろGSスレにかえって、この教訓活かしてくれますよね?

452 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 21:57:50.08 ID:Fm9pZB98.net
ボガット曰く「カリーのすごいところは、マージャク時代はP&Rでコネまくってたけど、カーHCの提案を受け入れオフボールでもボールをもらえるようになり、それによってさらにすごい選手になった」と。それを受け入れるように促したカーもすごいなと3人が言ってた。

453 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 21:58:41.76 ID:cDET4nf+.net
ちなみに、バード時代に東優勝したからといって、ラリブラを無能扱いする奴は俺の知る限りINDスレには居ません

GSが2流フランチャイズじゃなかったとしても、2chのGSヲタは3流以下だな
そもそも、いつまで他スレにしがみついてんだよ

454 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:01:27.06 ID:WC03gamq.net
クレイの飛躍、ボガットのオフェンス参加がなきゃこんな成果はなかったよ

あ、この2人はマークジャクソン大嫌いなw
ちなみに今はカリーも嫌ってるよ

455 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:01:34.76 ID:RwsmLB5Y.net
GSWヲタはニワカばかりだよなwww

456 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:03:39.93 ID:urhSURLN.net
長文さんはGSスレに粘着してたじゃないですか?
予言がことごとく外れた上に優勝してコッソリ退散したみたいだけど

457 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:04:43.09 ID:CVeHtVun.net
ニワカGSWオタフォオオオオ!!

458 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:04:56.57 ID:RwsmLB5Y.net
あれID川田

459 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:05:24.79 ID:4dZHOWtz.net
そうそうブーメランでしかない、週単位で粘着してジャクソンは有能、フロントは無能とひたすら連呼してたんだからw
GSファンが3流ならお前は4流じゃんw

460 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:06:23.63 ID:RwsmLB5Y.net
GSニワカオタフォオオオオ!

461 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:06:57.83 ID:cDET4nf+.net
ニワカの名無しが勝手な言いがかりをつけ>>456、勝手な理論を振りかざす>>449

GSヲタってこんなのばっかりなんですか?

462 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:07:19.09 ID:urhSURLN.net
マーク・ジャクソン抜きだと低迷すると言ってたじゃないですか?
カーなんかじゃ無理だって
今更手柄を横取りですか?w

463 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:08:02.82 ID:RwsmLB5Y.net
GSWオタはほとんどが去年から観始めたようなニワカだよ♪
酷いのは今年からとかもザラ♪

464 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:08:22.99 ID:u+i4hxjh.net
>バード時代に東優勝したからといって、ラリブラを無能扱いする奴は俺の知る限りINDスレには居ません 

こんな当たり前のことほざくから長文は基地外で有り続けるわけだなww

465 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:08:52.84 ID:RwsmLB5Y.net
ニワカGSオタフォオオオオ!

466 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:09:04.80 ID:urhSURLN.net
>>459
無能呼ばわりのGMが最優秀フロントだったしね
無能で見る目がない「ドニワカ」は長文さんだよ…

467 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:10:36.72 ID:4dZHOWtz.net
どうしてパスを軽んじてないHCがあのメンツで3年もやってあんなアイソバスケになるのか説明してもらいたい

468 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:12:05.70 ID:RwsmLB5Y.net
勝ち馬に乗って勝者気取るのがGSWオタ
それならINDのような地味だけどPO出ててたまに優勝狙えるようなチームを長年応援してたほうが男らしいねw

469 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:13:00.35 ID:cDET4nf+.net
>>463
いや俺の知る限りもともとアホが大半(一部のアホが連投してるだけかもしれんが、まともなのは少数)

それがニワカと結合し迷惑なケミストリーを生みだしてる
INDスレ出張はほとんど中毒だな

あの酔っ払いホームレスもGS住民だろう、Jr.とマーフィたちのトレードで混ざったケース、結局アホばっかりだったな

ってわけでもうちょい荒れそうだなココ

470 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:13:38.66 ID:RwsmLB5Y.net
ニワカGSWオタフォオオオオ!!

471 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:13:45.36 ID:urhSURLN.net
カリーよりハーデンがMVP
カリーはバスケスタイルを破壊した

この電波発言でGS選手から総スカン
義理でドレイが挨拶行くくらいw

472 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:18:02.44 ID:u+i4hxjh.net
>あの酔っ払いホームレスもGS住民だろう、Jr.とマーフィたちのトレードで混ざったケース、結局アホばっかりだったな 

また根拠のないどうしようもない妄想がはじまりましたよ、とw
しかし何でも妄想で片付けるな、基地外長文さんはww
ま、こんな場で酔っ払いだのホームレスだの幼稚な形容しかできない時点でアホなんだがなw

473 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:18:47.41 ID:RwsmLB5Y.net
>それがニワカと結合し迷惑なケミストリーを生みだしてる

まさにこれだなw
納得w 納得w

474 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:19:31.47 ID:4dZHOWtz.net
自分の出張、粘着、妄想はOKだからな
ほんと都合いいわ

475 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:20:24.62 ID:urhSURLN.net
そのトレードでGSスレ乗り込んで暴れまわったのが長文さんだよね
語るに落ちちゃったねw

476 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:21:26.57 ID:cDET4nf+.net
>>472
あ、ID維持してたんだなw

つかさ、複数ID使ってるのにどうして「酔っ払いホームレス」で反応しちゃうわけ?
真面目だな〜w

477 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:22:41.91 ID:u+i4hxjh.net
>>474
だろ?w
だからINDスレで基地外扱いされるわけよw
自分はやりたい放題で、他はアホ扱いだからなw幼稚幼稚w

478 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:23:04.33 ID:cDET4nf+.net
>>472-475
もはや言いがかりのオンパレードだなw

そもそも何の話だったか知らないだろお前w

479 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:25:24.58 ID:cDET4nf+.net
うーん、




はい、飽きました




GSヲタ+それ以外はとっとと巣にかえってよく考えてレスするように



酔っ払いのホームレスは巣が無いようなので、とりあえず3年はROMっとけよアホw

480 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:26:50.78 ID:4dZHOWtz.net
いやさっき張ったレスGSのスレからもってきたのに言いがかりも糞もねぇだろ
長文がGSのスレに出張して粘着した、これのどこが嘘なんだよw

481 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:31:57.06 ID:urhSURLN.net
巣に帰れと言われたのにGSスレに粘着したのが長文さんですよね

482 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:32:11.27 ID:cDET4nf+.net
>>480
あのねぇボク、その場合は「粘着」じゃなくて「アホなボクらを諭すために訪れた、降臨してくださった」が適切な表現なんだよ

いつまでも粘着してないで、GSスレにとっと帰ってよく考えてね

483 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:33:22.21 ID:RwsmLB5Y.net
ニワカでキチなGSWオタに思わずワロスwwwwww

民度低いよなw

484 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:33:24.95 ID:urhSURLN.net
ステジャクアルハリのトレードどころかドレルライトの獲得を絶賛していたのが長文さんだよね
ニワカですか?

485 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:34:24.77 ID:4dZHOWtz.net
ほら、自分のは粘着じゃなくて降臨だからセーフとかいう自分勝手な理論を言い始めたぞw

486 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:35:51.05 ID:cDET4nf+.net
>>484
いや、それは違う

ベッキーのメール内容文春に暴露したのは俺だが

って言ったらGSヲタなら信じそうw

つーかやっぱりあの時のGSINDトレード絡みじゃねーかよw
モンタ来たんだからちょっとは応援しろや

487 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:36:17.80 ID:urhSURLN.net
GSが優勝したら逃亡したのはなぜですか?
恥ずかしかったから?

488 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:37:50.01 ID:RwsmLB5Y.net
GSWは単発優勝だろうな、2004DET2006MIA2011DALみたいな
しかもそれらと違って70勝とかして連覇失敗になるだろうからなおさらダセエなw

489 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:37:58.13 ID:urhSURLN.net
いや、乗り込んで暴れまわったのが長文さんでしょう
火種を作って、反撃されたら帰れと泣きつく

ヘタレとしか言いようがないw

490 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:39:46.36 ID:cDET4nf+.net
>>487
あのねぇボク、その場合は「逃亡」じゃなくて、「アホばっかりで話題も底をついたから見限った」が適切な表現なんだよ

とっとと巣にかえってよく考えてね

いつもageちゃうのはアホなりの知恵か文化か何かですか?

あの「酔っ払いホームレス」と同レベルですよ?

491 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:40:22.27 ID:4dZHOWtz.net
ま、人間予想があたったり外れることもあるだろうが
こいつは当たったときは必ず俺のいった通り〜なったなとかいうからなw
外れたときはスルーw匿名ならわかるがほぼコテ化してるのにこれだから恥ずかしい
自己顕示欲とプライドの塊だわな

492 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:41:01.68 ID:RwsmLB5Y.net
GSWは今年優勝逃すんだよw

493 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:41:28.41 ID:urhSURLN.net
マークジャクソンは無能と選手たちが証明したからね
カー復帰の歓喜と結束みればよくわかります

494 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:43:37.85 ID:cDET4nf+.net
さて、いつもどおり酔っ払いホームレスの複数ID自演連投タ―イムかな

今日はそろそろ本当に飽きましたのでさいなら〜w

495 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:44:41.34 ID:4dZHOWtz.net
絶対これが最後じゃないなw断言できるわ

496 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:54:02.97 ID:urhSURLN.net
逃亡癖はついちゃうと直らないよ?

497 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 22:55:47.16 ID:u+i4hxjh.net
ま、これがゴミ長文だわなww

アホアホ言ってるが、自分の都合悪いことは一切根拠ゼロ説得なしw
んでそこつつかれればアホだの酔っ払いだのホームレスだの、やってることが小中学生レベルのゴミですわw

ま、いくらこいつが外をゴミ扱いしたところで、お前の程度の低さがダントツだわww

498 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/23(土) 23:50:32.59 ID:DIdqoUZw.net
長文の頭にはウジが湧いてます

499 :414:2016/01/24(日) 00:32:40.89 ID:1dBnC77Q.net
>>416
うわこいつムカつくわー

500 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/24(日) 01:23:10.51 ID:sse3LnmH.net
471 : バスケ大好き名無しさん

2016/01/23(土) 22:13:45.36 ID:urhSURLN

カリーよりハーデンがMVP
カリーはバスケスタイルを破壊した

この電波発言でGS選手から総スカン
義理でドレイが挨拶行くくらいw

こういうヘッドラインだけで勘違いする奴多いんだよなぁ

501 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/24(日) 11:34:54.97 ID:1DDzCnYH.net
序盤よかったけどなー
今は1つ負ければ一気にPO圏外もありえる

502 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/24(日) 17:21:35.72 ID:/o5hnIVa.net
結局この程度

503 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/24(日) 18:44:56.80 ID:1dBnC77Q.net
いまだにターナー先発しないんだから無能過ぎ
このまま負けて早く首になれば良い

504 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/24(日) 22:29:07.12 ID:/o5hnIVa.net
ターナーなんてまだベンチスタートレベル

505 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/25(月) 22:41:42.62 ID:nTy6bFAk.net
ターナーがスターターになるのは時間の問題だろう、ビッグマンが確立良くミドルシュート決めてくれると戦術の幅広がるしね

506 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/27(水) 11:26:52.50 ID:w4GUTP92.net
TOとザル守備
モンタ放出してくれ

507 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/27(水) 11:36:05.42 ID:G4OZGPaU.net
スクリーナー無しでパス通るわけないじゃん
しかもパッサーがラボイってふざけてるのかよ

508 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/27(水) 14:04:22.36 ID:3wg6Hgsj.net
一体何回接戦を落とすんだ
スタイル変えたのにこの様では失敗と言わざるをえないな

509 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/27(水) 23:13:26.71 ID:xHmAqQEC.net
後1人足りないんだよなぁ
デッドラインまでにはどっちかに動いて欲しい

510 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/28(木) 04:06:28.27 ID:HcHv2/u6.net
CJマイルズバディンガーソロモンモンタのどれかとランストレード希望

511 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/28(木) 17:32:20.10 ID:LGx1xnAB.net
シューティングしながら遊んでる動画があったが雰囲気いいな

512 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/29(金) 11:02:23.16 ID:tqODQQ3E.net
>>504
スターターになっててワロタw

513 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/29(金) 19:39:42.84 ID:xJALHoqw.net
現状では、逸材ターナーをスタメンに置くことが何よりの補強
あとはスタッキーが復帰すればガード陣のゲームメイクもいくらか安定するだろう
何か、キッドが来る前にクリフロビンソンが来ちゃった感じだが

もはやお馴染みの3連敗は、LAC戦の4Q5分半無得点が例証するような、
チグハグなオフェンス、そしてそれを試合内で即座に立て直す柔軟性や活力の欠如に起因
3連敗後にようやくモンタが活躍して4連敗を防ぐパターンが、今季これで5回目くらいかな

もっとゲームメイクの上手いガードが居ればここまで崩れることもないんだろうが、
今のとこ怪我で離脱中のスタッキー以外にそういう候補がいない
Gヒルはここ一か月しこたまスリーが入ってるから批判されないが、モンタが慣れないPGやらなきゃいけないのは本来彼の責任

そこで活きの良いターナーをパスのターゲットにすることでゲームメイクの発想力・展開力の乏しさを緩和
多分いまのスタメンが今季のベストメンバーだろうな
来季以降はどうやってターナー、PGをもっと活かすかにチームの方向はシフトするだろうが
そのときGヒル+モンタのセットがどうなってるかは見物だな

514 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/29(金) 19:43:27.23 ID:SFV3eTA9.net
ターナーはいい意味でも悪い意味でも若いね
初々しくて好き

515 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/29(金) 19:45:57.40 ID:94907fgA.net
ターナーはINDの未来

516 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/29(金) 22:36:16.96 ID:93zA4tPF.net
無理やりPGをPFにさせて始めたスモールボールもう終わり?

517 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/29(金) 22:46:38.08 ID:oWYoE7Jp.net
あのレベルで未来はないわw
パスレシーブのイージーショットばっか

518 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/29(金) 22:53:00.31 ID:rx8RhN90.net
57 バスケ大好き名無しさん 2016/01/29(金) 22:51:53.64 ID:oWYoE7Jp
ターナーを比較してしまうとかラシードに失礼

519 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/29(金) 22:53:59.44 ID:rx8RhN90.net
既にアンチが出来てしまうターナー凄い

520 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/29(金) 23:14:24.76 ID:oWYoE7Jp.net
>>519
で、あちこち貼り付けて何がしたいのかな、ゴミカス君?

521 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/30(土) 00:00:51.31 ID:EFuCUF57.net
BSでひさびさに見たけどビックリするぐらい頭のわるい選手ばかりの
ニワカチームになっててワロタwwwwwwwwwwww

522 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/30(土) 00:10:01.31 ID:0A6sjIS6.net
引き出しめっちゃ少ないけど、求められてる役割は完全に果たしてるからな
良い選手とったわ

523 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/30(土) 09:51:44.55 ID:cQGJ8SCU.net
>>516
PGをPFは開幕数試合で見切りをつけられてるけどな
マイルズがその代わり頑張った
ターナーは機動力あるし、ターナーがPFで定着すればスピードバスケは保てると思うよ

524 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/30(土) 09:56:39.53 ID:0A6sjIS6.net
ターナー、マヒンミはスイッチしてもどっちも機動力あるからあんまミスマッチなってなかった
このローテが基本で相手次第でマイルズを4番にするのが良さそう

525 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/30(土) 16:56:08.28 ID:gLTdRYid.net
ターナーって最近知ったけどメチャええ選手やね
よく11位まで残ってたね

526 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/30(土) 18:22:12.75 ID:LSKYrnbU.net
逸材ターナーの機動力+シュートレンジは現チームの「穴」を埋める重要な要素なのは言うまでもないが、
加えて、聡明だし情熱的なんで、ムードメイカー的な存在としても貴重

そこで「穴」は何かって問いにバードが答えているわけだが、いかにも口下手かつ実直なバードらしい返答

「それはどういう風にプレイしたいかによるが、みんな私の好みは知ってるだろう。
機動力のあるビッグマンが欲しい。そして、ポイントガード、あるいは、
オフェンスを回せる選手、Gヒルをオフボールでプレイさせたり、モンタをオンボールでプレイさせたりできる選手が欲しい。」

要は動けるPF/Cとパス重視のガード
ここら辺までは明快かつ単純だが、次からちょっと支離滅裂

「我々には良い選手達がいる。我々が好み必要とする機動力のあるビッグマンはいないが、それはいずれ手に入ると思う。
PGは今季うまくいっているし[多分PGのPF案に未練アリ]、ターナーは驚くべき選手になろうとしているし、マヒンミはベストイヤーを過ごしている。
マヒンミは素晴らしいプレイをしている、[LAC戦で]足首の怪我で数日欠場してから復帰したとき、彼は素晴らしいと思った。
ハードかつアグレッシブにプレイしたと思った。ところどころ良い選手がいるが、いくつか穴があり、それを埋めなきゃいけない」

「いくつか穴」があるとは言ってるが、上記のように彼が思うならもうビッグマンの「穴」は埋まってる、または、いずれ埋まるだろうってことになる
つまり来季もマヒンミと再契約してこのPF・Cコンビを継続する可能性があるわけだが、バードもまだはっきりとは言えないんだろう
そこら辺の迷いや悩みがあるってことについては明快かつ単純なコメント

ただ、このコメントにおいて、ガードの「穴」についてはほったらかし
ビッグマンのほうは何とかなると考えてるようだが、そう思ってないのはガードの「穴」
スタッキーについて触れてないのは、単に忘れてるか、本人がベンチ発進希望だからだろう

つまり、バードの言う「穴」は、球離れの良いスタメンガード

http://www.hoopsrumors.com/2016/01/larry-bird-on-frank-vogel-paul-george-roster-holes.html

527 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/30(土) 18:42:32.05 ID:LSKYrnbU.net
「ポイントガード、あるいは、 オフェンスを回せる選手、Gヒルをオフボールでプレイさせたり、モンタをオンボールでプレイさせたりできる選手」

個人的にはOKだが、バードがスタッキーに納得してないとしたら、トレードあるかもな
どうやらGヒルやモンタを放出するつもりはないようだし、スタッキーをスタメンにするには、ちょっと上記の条件に合わない
Gヒルをオフボールにはできてると思うが、モンタをオンボールにしておくにはキャッチアンドシュートに不安アリ(昨季の確率はとても良かったが)

噂にあがってるなかで現実味があるのはべリネリか(調子悪いが)、ATLが血迷えばティーグかな

528 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/30(土) 19:13:17.28 ID:1yGSt1n+.net
まんまランスやな

529 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/30(土) 19:27:20.96 ID:LSKYrnbU.net
個人的にはランス全然ありだが、バードのなかでは今ちょっとイメージ悪くなってる

「ランスはいい子だが、ちょっと変わってる」

http://8points9seconds.com/2016/01/29/larry-bird-on-stephenson-lance-is-a-good-kid-but-hes-a-little-different/

「変わってる」ってのを3回連呼

そりゃあバード達は彼のドキュメンタリーまで製作して引き留めようとしたり、
いまの彼の冷遇を言い当てるようなアドバイスも既にしてたにもかかわらず、
ランス側は簡単に今と大差ない好オファー蹴ったんでしょうがない

本人は一度蹴ってもまた交渉、再オファーがあると思ってたってのはマヌケな話だが、
LAC戦の途中と終わり1分間程度PG達と仲良く談笑してたのを考慮すると、まだINDに未練があるのかな

530 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/30(土) 19:30:38.41 ID:0A6sjIS6.net
性格がまともなランスが欲しいな

531 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/30(土) 20:18:45.01 ID:ZETfyU+Z.net
スタッキーで問題ないと思うけどな
ヒルはPGとしても微妙だけど、かといってSGとしても微妙だろ
スタッキーとモンタのコンビでいいと思うよ

532 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/30(土) 22:34:57.68 ID:15y+2ugk.net
スタッキーも中途半端というかどっち付かずのコンボガードだと思うぞ

533 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/30(土) 22:47:56.35 ID:brwzT31D.net
サイズある分ヒルよりマシじゃん

534 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/30(土) 23:23:58.38 ID:0A6sjIS6.net
スタッキーて6-5もあるのか
そんな感じしなかったわ

535 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/30(土) 23:55:05.29 ID:LSKYrnbU.net
何でスタメンにならないのかと家族や友人に聞かれて
スタッキーは「ベンチから出るのが一番俺にとって快適なんだ。俺にとっては良い役割だよ。」と答えたことがある

http://www.nba.com/pacers/un-stuck-stuckey-flourishing-reserve-role

実力者には違いないが、本人がそんなだからベンチでも仕方ない
怪我がちだってのもあるだろう

でも年上のモンタは、HOU戦の後1月11日に右膝の裏の水抜いてたりしてるが、毎試合スタメン出場してる
ベンチに座るとき大量の氷で膝冷やしてる姿が痛々しい鉄人
その耐久性や根性は立派だが、そのぶん数字の波が激しい

一方、Gヒルはシュート確率が素晴らしいものの、ドリブル高いし判断遅いし結構休むので頼りにならない
切羽詰まった段階でボール持ったらフロップが最高の武器、結局笛頼みになってしまう

こんなだから、今のINDにはとにかくガードの安定が必要なんだよな

536 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/31(日) 00:06:45.85 ID:jtkG9YCA.net
ランスを湖にしずめるだろ
女神が現れるだろ

537 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/31(日) 09:18:38.23 ID:+y592wTy.net
マイルズ・ターナーの最近5試合(19歳) 平均得点:18.6 シュート成功率:58.0% フリースロー成功率:68.4%(1試合平均2.6本成功) 平均リバウンド:6.0 平均ブロック:2.6

538 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/31(日) 11:51:53.79 ID:L6RS6h6v.net
今日のターナーの見せ場はハリスのブロックとand1くらいだったかな
ただ彼がシュートの調子が悪くても、そのぶんJヒルが心地よくインサイドで1on1出来たので問題ないが

Gヒルの髪の色が戻ったと同時に接戦で勝てるようになった、と言ったら迷信めいてるが、
彼じゃなくとことんモンタにボールを託したことが最後の最後で効いたな
Gヒルがドフリーだったけどモンタがそのまま突っ込んでand1、これ正解

いつもは接戦になるとどうしていいか分からなくなってミスとタフショット連発、そこから速攻食らってお陀仏
SASなんかは全員がPG、って態度だが、INDは3人がSG、あとの二人はPFだからこうなる
今日は絶好調のモンタが全部の責任を負った形だが、今後はやっぱ良いPG欲しい

539 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/31(日) 22:35:57.39 ID:bEYS7FpC.net
今日のモンタは良かった!
今日の!モンタはな

540 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/31(日) 22:40:56.61 ID:wTsVSYDa.net
ポルジョは外シュート乱発のヤバい路線にいってるような気がするんだが
ディフェンス補正があるからまだしも
1stでやってチームを勝たせられる選手ではないのでは?

541 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/31(日) 22:43:36.26 ID:lPvELioc.net
フロントは成長も込みでジョージ、ターナー、マヒンミで良いとして、G陣はどっちも不安定過ぎるので何とかして欲しいな

542 :バスケ大好き名無しさん:2016/01/31(日) 22:45:15.13 ID:lPvELioc.net
ジョージのドリブルからのオフェンスとか絶望感がやばい

543 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/02(火) 10:10:28.32 ID:4pzQ6NT0.net
ポジョはワンマンエース張るタイプではないゎ。いま見てたけど
アウトサイドシュート多いからなみが激しすぎ。ディフェンス補正があるから
イグドラの上位互換みたいなかんじで誰かの下についたほうがいいゎね

544 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/02(火) 20:21:07.14 ID:btpORSU+.net
そんなん3年前くらいから言われとるやん
ディフェンスに優れてアウトサイドと爆発力のある理想的なナンバー2だって
ただ今年はディフェンスそんなよくなくなってるな

545 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/02(火) 21:17:18.88 ID:EdMXMinC.net
自滅…
モンタ糞

546 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/02(火) 22:21:11.16 ID:TRbYRBTD.net
サイズあるのにドライブがなー
デカいんだからもっとFT取れるだろうに

547 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/02(火) 23:22:49.78 ID:RybU/vYn.net
>>546
レスの内容無さ過ぎ、書く意味ないよ
http://hissi.org/read.php/basket/20160202/VFJiWVJCVEQ.html

548 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/02(火) 23:25:32.86 ID:kHFkqwsn.net
>>547
キモいカリオタだなw

549 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/03(水) 21:50:27.15 ID:FHAhZe1s.net
ジョージは疲れているだけ
怪我明けなのに管理せずに使いすぎた代償

550 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/03(水) 22:47:20.25 ID:GfIHUxTB.net
>>545
確かにモンタは自滅してることが多いが、ちょっと弁護すると、それは個人よりチームオフェンスのチグハグさによるものが大きい

例えばCLE戦、4Q終わりの彼のフェイダウェイ
バックナー達も言ってたが、あのときターナーがGヒルにスクリーンかけに行ったあと、逆サイドから走り込むPGのためのスクリーンを新たにセットしなきゃいけなかった
モンタは激しくそれをジェスチャーで教えていたが、ターナーは気付かなかったので、0.1秒も無駄にできない状況だったからそのままモンタが無理にでもシュートするしかなかった
チームとしてうちたいシュートがうてず自滅

同じ試合で他にも細かいところでは、PGがモタモタして1on1するのかしないのかチームメイトも分からない空気を出したとき
すかさずモンタは「ポール!」と叫んでボールを求めたが、PGはすぐにパスしなかったので、すぐにモンタはスペースつくるためにウィークサイドへはけた
そのときPGが今更誰もいなくなったところへパスしてTO

こういうことが土壇場になればなるほど自分達に対するプレッシャーになってくる
一言で言えば、モンタの判断のスピードに他のスタメンが追いついてない
モンタはアップテンポでのバスケに慣れているが、その一方で、他にはこれまでスローテンポでやってた選手達や、ルーキーや新加入の選手たちしかいないのがその要因だろう
今季に関してはこのチグハグオフェンスはある程度しょうがないだろうが、来季もこのままならちょっと考えものだな

今季に関しては、徐々にNBAのゲームにフィットしていくターナーの成長が楽しみの一つ
何だあの、レブロンの激しいダンクに対する見事なブロック
ディナーリがターナーに対して「NBAにようこそ!」と叫んだときの快感ったらないね
普通はブロックされる側のルーキーに言うもんだが

まだまだ緊張してるようだが、まさに逸材

551 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/03(水) 23:29:38.46 ID:pUo5dbr8.net
補強ポイントはマヒンミのバックアップだな
それ以外は既存の選手で充分

552 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/04(木) 00:42:05.57 ID:hgo04kn9.net
まだアホは懲りずに逸材ほざいてんだなw

ま、成長も何もオープンショットとイージーショットばかりで、しかもスタッツ残してるゲームの大半はチームがとしての結果がついてきてないんだがなw

553 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/04(木) 00:42:20.27 ID:JB3pyQIF.net
ターナーはINDの未来!

554 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/04(木) 00:51:53.81 ID:hgo04kn9.net
ああそう、散々な未来になりそうだなw

555 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/04(木) 18:28:07.75 ID:oANOJUrV.net
東のスプラッシュブラザーズとは何だったのか

556 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/04(木) 19:08:14.29 ID:pNiO67Hi.net
今日はスプラッシュしてたやん

557 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/04(木) 23:55:48.31 ID:uYmH+6Ri.net
いや〜逸材ターナーのブロックはいつ見ても素晴らしい
ロングレンジはまだ安定しないが、チームの勢いにのせ数字以上の活躍をしてる
ま〜た性懲りもなくアホ>>552が空気読まずに何かほざいてるが、今季ドラフトではビッグスティールの一人(あとはブッカーくらい)なのは間違いないな

(つーかこのアホ>>552。。。最近俺から初めて学んだ「ほざく」って言葉が随分お気に入りみたいだなぁ。。。アホなりのペースでボキャブラリーが増えて何よりだが。。。一個覚えたら一個忘れるタイプだなw)

ターナーが入るだけで平均ブロック数のリーグランキングが段違いなので、全く別のチームだと言われてる
まだまだ安定しないが、毎試合成長してるな

>>551
欲を言えば、マヒンミがそのうちバックアップになるような補強が望ましいな
治るの速いとか本人言ってるが色んなとこ怪我しすぎ
ターナーとのコンビだとFT安定しないしな

このままならガードも何とかした方が安定のためには良いと思うが
兎に角今季は変化に次ぐ変化でPG13が混乱してる
最近はパサーになっちゃってるよ(この部門ではあんまり才能感じないのが残念)

558 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/05(金) 01:23:28.24 ID:4DZM0hYT.net
はー相変わらずのバカ丸出しでこまるな、ニワカ長文はw

ブロックが多ければ良くなったとでも思ってんのかね、このドニワカ>>557はww
ま、都合の悪いことは勢いとか、そういう中身のないことしか言えないからな〜w
ドニワカ長文はスタッツ残しちゃっただけで大発狂のアホだからな、まぁ仕方ないかww


ま、ドニワカのバカはビッグスティールだなんだ「ほざいてる」が、順位の割にはスタッツ残してるってだけだから
そんなことはどうでもいいんだわww

(あとこの基地外>>557、自分から学んだとか何を気色の悪いことほざいてんだろ??w
「ほざく」なんて誰でも使ってますから
自意識過剰にも程があるな、さっすが基地外なだけあるww
あー気色悪www)

559 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/05(金) 01:49:57.46 ID:L9cIR1XP.net
ターナー見てるの楽しいわ

560 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/05(金) 14:24:12.22 ID:sCSokUFM.net
正直ターナーがここまでとは思わんかったわ〜
あの高さに機動力、シュートタッチも良いDFも良い身体能力抜群
しかもあのレブロンをブロックするなんて才能の塊や…

561 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/05(金) 15:20:55.74 ID:DfatvD+2.net
ターナーは応援してるけど奥野俊一がターナーターナー連呼しててウザかった

562 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/05(金) 15:42:07.76 ID:B2vpmFax.net
http://i.imgur.com/M0C9ksb.jpg
http://i.imgur.com/M0C9ksb.jpg
http://i.imgur.com/M0C9ksb.jpg

563 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/05(金) 16:31:30.37 ID:5pmd3yS7.net
奥野俊一は「いくべきだ!」と選手名しかしゃべらんから録音でも差し支えない。

あれで金貰えるからチョロいもんよ。

564 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/05(金) 16:59:28.01 ID:9hVWAWJy.net

http://i.imgur.com/M0C9ksb.jpg

http://i.imgur.com/M0C9ksb.jpg

http://i.imgur.com/M0C9ksb.jpg

http://i.imgur.com/M0C9ksb.jpg

http://i.imgur.com/M0C9ksb.jpg

http://i.imgur.com/M0C9ksb.jpg
http://i.imgur.com/M0C9ksb.jpg

http://i.imgur.com/M0C9ksb.jpg

565 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/05(金) 17:18:26.30 ID:DfatvD+2.net
しかも解説なのに選手の名前実況に聞いたり、実況に選手名正されたりするからな奥野は
選手の事前下調べとか全然やってないだろあいつ

566 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/05(金) 20:53:20.65 ID:xd/+CsYB.net
NHKの解説って事前に試合みてからやってるよね絶対
特に塚本

567 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/05(金) 22:13:01.83 ID:FHFZdRMt.net
>>566何を今更

568 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/05(金) 23:44:59.95 ID:ih3CKIrn.net
>DFも良い身体能力抜群 

観る目がないのかなこいつ

569 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/06(土) 00:51:15.62 ID:M8DmQnF6.net
DFいいし身体能力抜群なのはガチだろ

570 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/06(土) 13:37:40.30 ID:CtnE5apF.net
小便色したチーム

571 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/06(土) 21:43:47.26 ID:6uymZ6FN.net
インサイド重視に完全に切り替えた?
元の戦術にもどせばウェストもどってくるかな
ついでにランスも戻して復活とか

572 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/06(土) 23:11:59.71 ID:li6fHdNT.net
デビ西は優勝したいんやからINDに戻ってくるわけないやん

573 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/07(日) 10:33:25.25 ID:hmGw+/Ty.net
今のINDを見てどこがインサイド重視だと思っちゃうんだかw

574 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/07(日) 15:21:02.82 ID:AiHx5grn.net
基本的に、草生やしながらageちゃう奴>>573ってアホ
リバウンドとブロックで向上したからそこを見て「インサイド重視」と簡単にいえる

しかし、「インサイド重視」と言った>>571も色々間違ってるので同意できない
ヴォ―ゲルの表現だと、smashmouth basketball「過激バスケットボール」が正しい

彼が少し前にINDは「過激バスケに回帰している」と言った文脈に注意
それはチームは「進化と成長」していると彼が述べたあとなので、「後退」や「前と同じ」とは言えない
結局は、激しいディフェンスやリバウンドでゲームを支配することを意味しているのが、ヴォ―ゲルの言う「過激バスケ」

“When we guard like that, and that’s who we’re evolving back into, a dominant defensive unit
that plays big, plays smashmouth basketball, dominates with defense and rebounding and we’ve got plenty of weapons on the offensive end,”
Vogel said.

http://www.1070thefan.com/blogs/brunos-blog/return-smashmouth-could-save-pacers

今日の試合後には、PGはこの「過激バスケ」が気に入ってると言い、それこそが「インディアナ・バスケットボール」だと述べた
その大きな要因になっているのが、言うまでもなく逸材ターナー
上記の記事にも出ているように、彼がその象徴だろう

これでウェストが帰ってきたいと思うかは知らんが、来季戻しても36歳のベンチプレイヤーじゃ十分にsmashmouthじゃないのであんまり居場所ないだろう
あとは今日から復帰のマヒンミ(彼が居るのといないのとでDの出来がまるで違う)、そしてスタッキーが帰ってくると、さらに面白くなる

575 :GEORGE☆ ◆M0X/zlcm1Yqa :2016/02/07(日) 16:15:47.38 ID:Yr3Cfy2Q.net
ターナーマジで凄いですね。

あの高さに身体能力だけでもヤバイのにシュートも上手い。

PGと一緒に二枚看板に成れればプレーオフは固い。

576 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/07(日) 20:19:14.97 ID:EMqBxnaK.net
タフなINDに戻るならランスに戻ってきてほしいな
ランス抜けてからのINDは熱量が足りず物足りないよ

577 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/08(月) 01:55:03.43 ID:2DWVQwWf.net
んでまたアホ長文さんは都合の良い記事の英文和訳でこじつけだとさw
基本的に直訳しかできない能無し程のアホなやつはいない

リバウンドとブロックで向上したからインサイド重視とか笑わせるw
インサイド重視じゃなくたってリバウンドとブロックが強いチームはありますがねw

ま、過激バスケだがなんだか知らんがお前の大好き逸材(笑)ターナーはただの「バタバタバスケ」だなw

ウエストが今更戻ってくるハズもないが、未だに彼のレベルの足元にも及ばない選手ばっかだからな〜

578 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/09(火) 21:45:15.71 ID:VPO1Mkjj.net
。。。

おっと、>>577の途方もない中身の無さに絶句してしまった
う〜ん、特に何の根拠も示さない奴の反論には何の根拠も必要ないからなぁ〜

とにかく、おたくの人生含めて全部間違ってますよオジサン>>577、としかかけてやる言葉がないわ(爆笑)

アホはさておき

今日は危なくキャリア20年、百戦錬磨の神戸に全部もっていかれるとこだったな
点がとれず苦しいときに、神戸のルーキーシーズンの一年後に生まれた逸材ルーキーのターナーが繋ぎ、
子供の時から神戸に憧れてたカリフォルニアボーイのPGが勝利をもぎ取った
この二人のおかげ、あとは笛のおかげで苦手な接戦をものにしたのは大きいが、もっと楽に勝っても良かった

17点差ついたときにしっかりとリードをキープするような緊張感がまるでなかった
優秀なガードがいればしっかりと時間を使いながらクォーター終わりまで粘る
逆に、わざわざ自分たちでテンポをはやくして安易なスリーボールに偏ってしまった
FG%も低く、ホームで弱小相手だからか全体として緊張感がなかったな

まぁ神戸のINDでのラストゲームとしてはそれなりのショーになったわけだが

579 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/09(火) 21:48:17.48 ID:q6PMOPeP.net
■2ch新機能 スレッド個別設定機能
  スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に

・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:on:vvvvv:1000:512
・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:on:vvvvvv:1000:512

上記の機能が適用されたんで
必要であれば随時使用してください

580 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/09(火) 22:21:53.80 ID:VPO1Mkjj.net
。。。

おっと、>>577のあまりの中身のなさに驚愕し、思わずこれを書いとくのを忘れてたわ

前の試合で怪我をしたヒバートだったが、長い遠征中の怪我を想定していなかったのでスーツを用意してなかった
スーツ着用なしではコートサイドに居られないので、彼はスタッキーに連絡し、誰かIND内で彼に合うスーツを持ってる奴がいないか尋ねてもらった
マヒンミは持っていなかったが、ターナーは持っていたのでそれを借りた

PGが憧れの神戸を抜き去ってand1を決めた試合で、ターナーは先代のインサイドの要にスーツを貸してやったわけだ
こうして今日の試合で二つの世代交代が行われた

http://vigilantsports.com/2016/02/09/hibbert-borrows-rookie-myles-turners-sports-coat/

581 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/09(火) 23:36:04.64 ID:ZcAiP1Dr.net
いいね、感動した

582 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/10(水) 00:05:06.88 ID:gOul/yrD.net
>う〜ん、特に何の根拠も示さない奴の反論には何の根拠も必要ないからなぁ〜 

やれやれ、こういう風にいつも通りのあげあしとりしかできませんよ、とww

リバウンドとブロックのスタッツが向上したからインサイド重視とか、無根拠にも程がある屁理屈をほざいてんのはどこのゴミ長文さんでしょうかねww
ターナー持ち上げたいだけでなーんにも根拠
ないんだけどなw

なんの根拠も示さないってのは、都合悪いと何にも示せないお前程度のカスのこったわw
あー中身がないとかほざいてるアホ長文の中身が一番なにもなくて笑えるわw

583 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/10(水) 00:10:13.80 ID:x1JfQAOo.net
>>582
あ、長々と何かほざいてますけど全部間違ってますよ?

584 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/10(水) 00:37:01.22 ID:gOul/yrD.net
>>583
長文長々ほざいてんのは>>578>>580のゴミのことかな??w
てか「全部間違ってる」って言えば間違いになるとでも思ってんのかな??w
ま、根拠根拠ほざいてるアホ長文自身が根拠を示してないから話にならないなぁww

585 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/10(水) 00:40:57.39 ID:n5qbizl0.net
>>580
ええ話しやな

586 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/10(水) 01:05:16.80 ID:x1JfQAOo.net
>>584
ちょっと反省して3行に削ったのは感心だが(というか「長々と」と言われたことにビビってあっさり削ったのは情けないが)、
本来はお前の中身のないレスなんぞゼロ行でいいんだよアホ
だらだらほざいてないでもう少し頑張れよ

587 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/10(水) 02:12:11.47 ID:gOul/yrD.net
反省してとかビビったとか相変わらず好都合な妄想が激しいね〜w

だからさっきから中身がないとか全部間違ってるとか、何一つお前の得意の根拠がないんだわアホww

本スレ荒らして恥さらしてる暇あったら、ありもしないし出せもしないてあろうその根拠とやらを出してみろやボケがww

588 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/10(水) 09:02:49.52 ID:x1JfQAOo.net
http://basketball.realgm.com/wiretap/240725/Pacers-Offering-George-Hill-To-Hawks-In-Package-For-Jeff-Teague

Gヒルをティーグ獲得のためにオファー

いや〜どうなるかわからんが、これは難しい決断だったろうな
結局チグハグオフェンスを解決するにはPGのパス精度や判断力が必須だが、チーム一、というか一月はリーグ一スリーの確率が高かった選手を放出するってのは
ホームタウンヒーロー同士の交換ってところが妥協点かな

予想してたとはいえ、なかなかのギャンブル

589 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/10(水) 19:41:06.32 ID:eLdpB30s.net
長文おっさんの自己満オナニースレw

590 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/10(水) 20:14:36.18 ID:UCiu7WoY.net
ATLが断ったとのツイートあり

591 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/10(水) 21:39:08.90 ID:x1JfQAOo.net
ATLはデッドラインまで値段釣り上げるつもりだろ
ていうか話題に上がってるのGヒルとオラディポ、ティーグと全員インディアナ絡みじゃねーか

俺はてっきりべリネリレベルの選手とバディンガー+αとかでお茶を濁すと思ってたが、バード達結構マジだな

592 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/10(水) 23:20:39.17 ID:qFtKOU7V.net
ガチでジョージ⇔グリフィンとか成立しないかな
ここでも散々言われてるけど、ジョージはスキルが乏しい上、二番手三番手で光るプレイヤー
ジョージはまだ実力以上の評価されてるし、骨折は問題児扱いで尚且つLACは好調維持
地元出身ってことでLACにもメリットがあれば、インドもジョージに変わるフランチャイズプレイヤーを獲得できる
winwinだと思うんだが

593 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/10(水) 23:28:48.49 ID:bX5ZljTI.net
性を駆り立てるこの絶妙なプロポーション!
濃厚な一夜を過ごしたひ(*_*)
http://i.imgur.com/EXK9ksR.jpg

594 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/10(水) 23:59:54.10 ID:FxPL9V3Z.net
ターナー最高だわ

595 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/11(木) 00:02:30.22 ID:EUj2bEze.net
(´-`).。o(マイルズターナーはまずはエバンターナーを超えないとね…)

あっ…エバンターナー取って崩壊したんだった!!トラウマ思い出させてゴメンネ〜 汗

596 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/11(木) 00:08:25.19 ID:HXHrmmSr.net
あ〜
この熟した豊満Body!
ズッコンバッコンしたひ(*_*)
http://i.imgur.com/UHoUIRI.jpg

597 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/11(木) 01:11:15.47 ID:ThUVCLon.net
INDもちょっと前まではMIAに次ぐイースタンの強豪だったのにあっという間に崩壊したな、結構いい選手はドラフトしてるんだけどチームとしてケミストリーを深められないというか旬が短いというか
レナードをトレードしてなかったと思うと惜しいことをしたな

598 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/11(木) 01:15:59.01 ID:l1Jd58Ug.net
レナードはポジョとおなじく守備型の2nd向きプレイヤーだから
いらんかったろ。崩壊したというより時代てきにあってないか崩しただけだろ。

599 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/11(木) 10:05:37.70 ID:umViswA6.net
弱いなぁ

600 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/11(木) 13:45:11.62 ID:cLzhCJuS.net
今のレナード見てれば同じ守備型のセカンドプレイヤーとは言えん
INDに来てたらここまで成長しなかったかもしれないけど、
現状じゃポジョみたいに苦手なオフェンスプレイヤーもいないし、何よりオフェンススキルの完成度が違う

IND史上ジョージヒルとのトレードは一番の失策だったかもな
ランス、ポジョ、レナードのディフェンスがちがちラインアップはぜひ見たかった

601 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/11(木) 17:05:54.13 ID:tV2Tw015.net
レナードとPGはプレイエリア全く被ってないし、余裕で共存出来ただろ
SAS程の選手になってなくてもヒルより絶対マシ

602 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/11(木) 17:36:03.91 ID:L8SYJFN9.net
再建方法についてさんざんPORをディスってIND持ち上げてたアホはどこ行ったよw
PORは30代の主力をきれいに整理して解体後、若いタレント集めて現在は勝率5割で西の7位
オフにはリーグで1番キャップも空くチーム
どう見ても再建成功しまくってるじゃねーか

まあ他人のふりして絡んでくるのがせいぜいだろうなw

603 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/11(木) 17:38:03.10 ID:78WLYgYh.net
↑MINスレ荒らしと同一人物だね

4 バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ fcf9-DgYM) sage 2016/02/10(水) 20:41:44.60 ID:XM+ZY61C0
ミネソタが開幕に勝ちにいくとかいってた勢は息してるの?
おれは今年もタンクの年だと思ってたが
逆になんで勝てると思ったのか
ウィギンスがKDみたいになると思ってた?w

604 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/11(木) 17:40:18.04 ID:mZr/zhVI.net
>>602

http://hissi.org/read.php/basket/20160211/TDhTWUpGTjk.html

605 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/11(木) 18:11:59.52 ID:jn5Nx9jz.net
あ〜
この熟した豊満Body!
ズッコンバッコンしたひ(*_*)
http://i.imgur.com/UHoUIRI.jpg

606 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/11(木) 19:15:40.82 ID:SAhaXZoI.net
芸人 マーク貝島のPVが完成 Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1455183985/

http://youtu.be/3bWMskhJzKg

607 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/11(木) 19:26:08.78 ID:OVWc3eHh.net
>レナードとPGはプレイエリア全く被ってないし、余裕で共存出来ただろ 

仮にも現状どちらも3番
全く被ってないとかさすがに有り得ない
しかもレナードのドラフト当時はダニーもいてウイングは間に合ってたから、手薄な1番を補強する方が優先だったろ

608 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/11(木) 19:30:59.44 ID:TYxtY3FV.net
タラレバばかりだし都合良すぎワロタ

609 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/11(木) 19:52:05.24 ID:l1Jd58Ug.net
レナードとれたら、ヒバートデビ西ださなければってタラレバばっかだな。
ターナーはクワミに顔がにてるけど、タイプ的にはコニールかな?

610 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/11(木) 19:58:32.70 ID:qhMC6Cjb.net
元々グレンジャーもいてかぶりまくってたしな

611 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/11(木) 20:05:14.39 ID:bnT/P0mR.net
性を駆り立てるこの絶妙なプロポーション!
濃厚な一夜を過ごしたひ(*_*)
http://i.imgur.com/EXK9ksR.jpg

612 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/11(木) 21:54:51.72 ID:Uwz6LsfT.net
>>607
もはやダニーと言われたらグリーンしか浮かばなくなってたわ

613 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/11(木) 23:53:47.52 ID:H315lcbf.net
PGはトップから仕掛けるタイプじゃん
レナードはミドルポストで攻めるの好むし

614 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/13(土) 21:20:20.74 ID:hMdM68mW.net
何か色々沸いてきたが、一言で言えばニワカだな
今のINDの穴がPGであることはティーグの噂で再確認されてる

ウェストとヒバートがいればー
あのときレナードとってればー

どちらも的外れなんだよね
あえて言えば、今その3人をPGのINDに加えても、体の動きもボールムーブメントも遅すぎるから今のバスケに対応できないよね
タレントの足し算でチームは強くならない、というか、ヒバートとウェストとか既にピーク越えたんでタレントとしても計算できないよね

単に荒らし目的のニワカじゃなければ、これからどんなガードを獲るかの方を普通は考える

615 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/13(土) 21:50:19.23 ID:koypv5W2.net
雑魚チーム

616 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/13(土) 21:54:16.23 ID:PpAQ541F.net
長文さんの自己満オナニースレ

617 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/13(土) 21:59:15.37 ID:OLVFPbDW.net
http://i.imgur.com/PNKSHXY.jpg
http://i.imgur.com/wBa8S1B.jpg
http://i.imgur.com/IU6l6SX.jpg
http://i.imgur.com/lhkj6uZ.jpg
http://i.imgur.com/Dep2lRQ.jpg
http://i.imgur.com/u0f1oWp.jpg
http://i.imgur.com/Vv7plr3.jpg
http://i.imgur.com/Ve7MqsJ.jpg
http://i.imgur.com/3PSHznY.jpg
http://i.imgur.com/n7swmhk.jpg
http://i.imgur.com/pAzW9Fw.jpg

618 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/14(日) 14:56:39.52 ID:bCCrUNwh.net
>今のINDの穴がPGであることはティーグの噂で再確認されてる

こんなトンデモ理論を堂々とほざくようなやつが一番ドニワカw

619 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/14(日) 15:22:16.88 ID:AstQDl93.net
ヒルが穴だなんて3年前から言われてることだろwww
ゲームメイクができない、空気読めずタフショット、パスが下手

てか「単に荒らし目的のニワカじゃなければ、これからどんなガードを獲るかの方を普通は考える」
って2chで考えてどうにか何のかよwww
まだ、たらればの話をしてた方が健全だわ

620 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/15(月) 12:49:02.50 ID:qOvOVlmy.net
>まだ、たらればの話をしてた方が健全だわ

こんなトンデモ理論を堂々とほざくようなやつが一番ドニワカw

621 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/15(月) 12:54:12.94 ID:yAoYMWTX.net
PGがAMVP取っちゃったらつまんないねwwww
ゴミwwww

622 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/15(月) 12:58:25.69 ID:yAoYMWTX.net
雑魚のくせにでしゃばって40点取るとかw

623 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/15(月) 13:08:29.34 ID:qOvOVlmy.net
そうだよなぁ、ちょっと前に解放骨折してシーズン絶望状態だった奴が、チェンバレンの記録まで一点差に迫り、メロのスリー記録抜くとかw

624 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/15(月) 15:00:45.55 ID:HX1OwPLS.net
ID:qOvOVlmy

おいおい、気色悪いから他人のフレーズ丸パクリとか止めてくれないか??ww
あ、パクるしか能がないのかな??

ま、半分遊びのASごときの記録でドヤるようなヤツだから仕方ないかwww

625 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/15(月) 15:50:59.19 ID:kMM8SpUj.net
ジャーメインオニールのコービーへのファウルといいポールジョージの40点といい空気読めないチームですねwロイヒバートやグレンジャーも誰も得しないしワロタ

626 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/15(月) 23:12:48.91 ID:qOvOVlmy.net
>>624
単にゴミレスをゴミレスで相殺しただけなんだが、何か勘違いしてないかw

あんな低能レス>>618-619を「フレーズ」とか、「パクる」とか、どうやったらそんなに調子に乗れるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww腹イタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

627 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/15(月) 23:42:23.05 ID:g48hDk03.net
ども^ ^
本日、2ch荒らしの@floridacrabeatの専用スレッドを立てたので報告に参りました^ ^

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1455528021/

現在、彼は垢も削除し逃亡中です。皆様も捜査にご協力お願いします^ ^

628 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/16(火) 02:05:15.16 ID:nn8RquSf.net
>>626
と、ゴミレスでしか返せない能なしっぷりを露呈しまくったゴミカス君でしたwwww

629 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/16(火) 02:56:14.71 ID:BN5NdGa+.net
と、ゴミレスであっさり処理される能無しのゴミカス君>>628でしたwwww

630 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/16(火) 04:46:21.69 ID:nn8RquSf.net
被せしかできないゴミカスwww

631 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/16(火) 15:09:58.52 ID:GvoxxqKB.net
草の生やし方が違うよ

w ← ×

w ← 〇

632 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/16(火) 18:45:02.97 ID:zsWM5TBo.net
AS見るために月曜日仕事休んだ長文さん可愛い

633 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/17(水) 01:46:44.18 ID:oX8R7Vce.net
被せだけで処理可能なゴミカスwww

634 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/19(金) 10:54:13.98 ID:nulZeluO.net
ターナーの父親は子供の頃怪我が原因で手術をしなければならなかった
片足が成長しなくなったため、両足の長さを合わせるための手術だった
本来であればもっと背が伸びたかもしれなかったが、その手術のせいで6−4に留まり、バスケ選手として大成しなかった

「私が得るはずだった身長の高さは全て息子に渡したんだと思う」

マイルズのバスケ選手としての成長をコーチとして見守った時期もあったが、限界を知り、マイルズが高校一年生の夏に友人のケン・ロバーソンを雇った
ロバーソンは大学時代カール・マローンのチームメイト、ルームメイト、その後は彼の個人トレイナーとして有名
他にもラリー・ジョンソン、ボッシュ、カート・トーマス、そしてラマーカス・オルドリッジも担当したことがある
その選手達の中でもマイルズはブロックで際立っており、それ以外にもまだまだ隠してる武器がたくさんあるとロバーソンは言う

「彼は武・器・庫を持ってるよ」"And he has an ar-se-nal"

怪我なく成長していけば、歴代でもトップクラスのビッグマンになると太鼓判を押す

http://www.nba.com/pacers/myles-ahead-schedule

ターナーがシーズン後半どこまで成長するか、どこまで武器庫の内容を詳らかにしてくれるか、期待が高まっている

635 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/19(金) 15:12:35.21 ID:uASbgOaV.net
それでも6-4の身長あったとか凄いなw

636 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/19(金) 18:34:26.58 ID:2wYN9R3M.net
また長文の基地外ターナー推しw

637 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/19(金) 18:36:52.53 ID:+rgPlr7G.net
ターナーとかワイ氏のダンク喰らったら脱糞敗走するやで

ワイ「ダーーンク!」ガコン!!

ターナー「ぎええぇっえ」

638 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/19(金) 19:31:30.57 ID:nulZeluO.net
というのも、大した動きなかったからな
PG13は今のメンバーで後半も戦いたいようなこと言ってたからまぁそれも良し
前の試合の様なことがまたあれば今オフにはまたPG探すだろう

639 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/19(金) 21:45:56.25 ID:pcFaGibQ.net
ジョージヒルのオフェンス展開力の無さは異常

640 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/20(土) 00:28:51.50 ID:wsvJFxoF.net
コンリー来てくれ

641 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/20(土) 11:44:29.47 ID:/5FaLesH.net
全く別のチームじゃねーかってくらいオフェンスのテンポっていうか判断速いな
負けてるが、ディフェンスでのハッスルと連動してるうちはとても良いバスケと言える
これ続けられたら新しいPG要らないな

642 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/20(土) 12:46:16.16 ID:/5FaLesH.net
3Qくらいからもう良いムード漂ってたな

特にマヒンミとターナーがゴール下でド―ベルマンのようにDで鉄壁、Oでも躍動感たっぷりだった
Oではモンタの自信と決意が土壇場で光り、そこにターナーによるNBAで初のスリー、「武器庫」の一つが開陳
PGも2-way playerとして最高の活躍をし、アシストでもシーズンハイを記録

Gヒルが速攻でボール持った時の不安たるや半端じゃないが、今日はいいところでスリー決めたから良し
チーム全体にいえることだが、もうごちゃごちゃ迷わずにとにかくシュートに行けば何とかなる面子が揃ってる

ASブレイクでしっかり充電し、スタッキーとマイルズが居ない中でアウェイで金星、こっちからしたら良き休日

643 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/20(土) 14:09:54.56 ID:Nk731LqJ.net
アホ長文大発狂www

644 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/20(土) 14:24:33.53 ID:/5FaLesH.net
アホ>>643大発狂www

いやアホ相手に発言で圧勝するのはいつものことだが、今日はチームもいい試合したので更に気分良し

645 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/20(土) 17:01:51.31 ID:nwkdmUpQ.net
スタッキーとマイルズ抜きで
ターナーが初めて3Pを決めて
アウェイでサンダーに勝って
といいこと尽くめではあるけれど
ラストのモンテの無茶苦茶な3Pを見ると今後も接戦で苦労するなと思った

今日は決まったから良いものの勝負所の攻撃でタフショットを打たされるようじゃなぁ

646 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/20(土) 22:41:41.27 ID:/5FaLesH.net
アウェイで強豪相手に接戦で勝つには勝負所でタフショット決めるしかない
スピードで圧倒→スペーシングを活かしてボールを回しイージーシュートってのが理想だが、世の中そう甘くありません
だからこそゲームが楽しいんだが、まぁここら辺は好みかな

ただ、モンタのスリーは流れの中で躊躇なく繰り出された見事な個人技
タフショットなのは間違いないが、これを「うたされた」って言うのは流石に無理があるね
素直にベテランの技術と度胸と判断力を褒めるべきところ

今日のINDのエナジー溢れるプレイでふと思い出したのは、Phi Slama Jamaという言葉

これは伝説のヒューストン大学クーガーズ82−84年のニックネーム
オラジュワン、ドレクスラーを中心とした、アップテンポな身体能力主体のチーム
その中に「静かなる暗殺者」と呼ばれたマイケル・ヤングが居た
ジョー・ヤングの父親

647 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/20(土) 22:55:50.73 ID:I1B7/cJn.net
DALの頃から特に顕著な気がするがモンタは3ptのアベレージの確率は大したことないのに
クラッチタイムだとスゲー確率で決めるんだよね

648 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/20(土) 23:19:55.01 ID:/5FaLesH.net
問題は持続力と一貫性だよなぁ
しっかり膝を休められたからOKC戦じゃ終始ガンガンいけたんだろう
とはいえ、Gヒルとターナーのイージースリーはモンタのピックを起点にクリエイトされたものなんで、ああいうPG的な活躍は今後も期待していいと思う
精神面でもプレイ面でもリーダーになってる

649 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/21(日) 09:35:18.41 ID:U7tpQYCX.net
ターナーいいね。

650 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/23(火) 12:41:30.39 ID:8sJO4dTa.net
ここ最近クラッチタイムでのターナーの活躍が素晴らしいが、4Qでのあの最後のフック、あれだけ外したのがかなり勿体ないな
あれ決めてりゃだいぶチーム内の立ち位置変わってただろうに
別の場面だが、土壇場でウィンズロウとのミスマッチを選択してもらえたあたり(この時はフック成功)、周囲からの信頼増してきてるのは間違いない

他にもモンタのFT、Gヒルのドフリーのスリー、もったいなかったなー
連戦アウェイで勝ったらかなりノれそうだったんだが

651 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/23(火) 14:38:18.27 ID:HszWonIV.net
ウィンズローが相手ならジョーダンヒルでもマヒミでもボール貰えるよ

652 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/23(火) 15:49:47.82 ID:4KGv8rXH.net
ミスマッチでないと何もできないからな
あ、ミスマッチでもたいして何もできないかw

653 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/23(火) 22:36:37.51 ID:9C2zxVZa.net
また勝ちゲームを落としたな
上で言われてるウエストをキープしておけば〜ってのとはちょい意味合いが違うけど、
ウエストのような終盤に任せられるプレイヤーが必要だな

654 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/23(火) 22:44:35.74 ID:8sJO4dTa.net
>>651
あの位置と場面じゃマヒンミは怪しいな
Jヒルならあの時間でないし、出てもMIAは彼のポスト警戒するに決まってる
何かの間違いで運よくウィンズロウにスイッチしても、間違いなくディナイ、またはDの標的になって、切羽詰まった状況じゃIND側がミスする可能性が高い

いずれにせよ、既にそれくらいのベテランクラスの信頼を得てると言う点が、19歳のビッグマンの将来が明るいということを示してる
そもそもこのことは、この試合と最近の彼のクラッチタイムでの活躍を踏まえてのことだし、試合内でMIAの実況も言ってること

別に、もはや最高のビッグマンだと過大評価してるわけでもなし、あんまり細かいことに無理やりイチャモンつけられても>>652レベルとしか

655 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/23(火) 22:51:21.21 ID:8sJO4dTa.net
>>653
モンタでいいよ、実際それで勝った試合もあるから
ウェストだって常にクラッチ決めてるわけじゃない(というか、そんな選手いない)

今日なんてモンタは痛めてる膝をぶつけるわ、Gヒルは肩痛めてるわで運が悪かった
一試合でうろたえず、デッドライン過ぎたわけだし、このままの面子信じていくっきゃないね

656 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/23(火) 22:52:03.64 ID:OZR2LK7x.net
G陣の不安定さがなぁ
スタッキー戻っても変わらないならオフにPGの補強は必須だわ

657 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/23(火) 23:03:34.23 ID:8sJO4dTa.net
今季はなんとかPO圏内維持し若手に修羅場の経験積ませて、勝負は来季以降だろうな
ATLみたいにCFまで行っといて次の年すぐ解体なんてことは多分ないから長い目で

658 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/23(火) 23:24:57.69 ID:9C2zxVZa.net
クラッチを決めろって訳じゃなくて、
終盤ドタバタしない雰囲気みたいなもの
結果シュートが入らなかったとしても、
ビビらず当たり前のようにシュートまで持っていけるプレイヤーが必要

ジョージは高確率でTOするし、
モンタが1番質の高いプレイをするもののギャンブル要素の高いプレイを選択するし
シンプルなプレイを当たり前にこなすウエストのようなプレイヤーがほしいよ

659 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/23(火) 23:48:19.53 ID:8sJO4dTa.net
>>658
一言で言えば、それってターナー

660 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/23(火) 23:50:11.41 ID:cA1sHDji.net
ターナーがAS出るような選手になるとは思えん(´・_・`)

661 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/23(火) 23:54:40.61 ID:8sJO4dTa.net
怪我さえなけりゃ、あとは経験積むだけだよ
今のAS選出はビッグマン不利だから何とも言えんが、過去にはヒバートも2回出てる
怪我人なしのINDの一年目でスタメンの19歳だからほぼ確実にASコースだと思うが

662 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/23(火) 23:59:27.10 ID:cA1sHDji.net
確かにチーム成績加味でヒバート如きでも出れるなら行けるか(´・_・`)

663 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/24(水) 00:11:59.13 ID:wpf7ebHR.net
要はシンプルなプレイを決めるターナーの存在感が増していけばいいわけよ
だから徐々に彼のチーム内での信頼が増してることはチームにとって明るい材料

ちょっと前の試合だが、ターナーが色々ミスしてるときにモンタが怒ってたりもする
でも良いプレイをしたときには、そのモンタもサムズアップしてターナーを褒めた
あのシーンでチームの将来は明るいと思ったね、優勝するかどうかは知らんけど

664 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/24(水) 01:27:23.67 ID:KMsSmMMR.net
優勝は無理だろ
今年PO逃して、奇跡でドラ1とかじゃない限りタレント不足
ペイサーズってのは昔からそういうチーム

665 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/24(水) 02:19:44.03 ID:0Yz/ViiY.net
>>660
バカ長文の妄想の相手お疲れ様
ま、ターナーを未だに逸材だとかほざきまくってるアホ長文以外は、皆ターナーがASに出れるようなレベルには程遠いことくらいわかってるよw

666 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/24(水) 02:31:57.63 ID:UIYU4+6+.net
シーズン前は勝率5割でPOなんとか滑り込める辺りにいれば万々歳と思ってたから
負けて悔しいとは思えどホントにチームとしては頑張ってると思う

667 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/24(水) 02:47:38.20 ID:gp/6VPTk.net
>>665
別に長文擁護ってわけじゃないが、それは言い過ぎだろ
19歳でサイズあってミドルレンジから高確率で決めれるってのは期待は持てる
>>659のようなレスだけアホくさいけど(つまり現状を話してんの数年後の未来にまで話が及んでるのが理解不能だし過剰なまでの期待がキモい)
どの選手にだって伸びしろはあるだろうが、INDの中じゃターナーが一番星だよ
ターナーの潜在能力がどの程度かは分からんが期待を持つって意味合いじゃ長文に同意

てか本当にマヒンミの覚醒ぶりは何なんだろうなwww
もうベテランって年齢なのにスピードが増してインサイドで体張れてフィニッシュにも問題はないwパスまで上手くなってるw
何年か前に今のプレイが出来てれば、まずバイナムを獲得する必要もなかったし、シーズン後半にケミストリーも崩壊しなかったかもなー

668 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/24(水) 11:46:30.77 ID:wpf7ebHR.net
>>667
お前、よくそのアホのまともに会話できるなw

>つまり現状を話してんの[に]数年後の未来にまで話が及んでるのが理解不能だし過剰なまでの期待がキモい

現状でお前の挙げた理想の選手は、既にターナーだと言ってるんで別に数年後の未来の話なんてしてない
急に顔文字の奴がASの話をし出したが、それは別の話だってことくらい理解してくれないと
前者はタイプの話、後者はレベルの話
このタイプが高いレベルに行くには当然時間が必要(時間の問題)で、今この瞬間そうじゃないからといってターナーを棄て去るなんてお前も考えてないだろう

俺は事実や実際のエピソードを挙げてるだけだが、その一方で「過剰なまでの期待」とはお前の勝手な尺度によるものにすぎない
現状では、ヴォーゲルが言うには今季のチームの限界はターナーにかかってる
INDに強くなってほしけりゃ、お前の考える「過剰」くらいの期待が多分丁度良いと思うよ

“I don't know how fast and how far he develops in the final 29 games,
but it will be a big factor in what our ceiling is.” Frank Vogel on Myles Turner
(3日前のIndystar)

マヒンミに関しては、何を今更って感じだわ
ヒバートが欠場したとき、バイナム獲得して怪我で休んでたとき、似たようなプレイは既にしていた

https://www.youtube.com/watch?v=qYe49fLV4Hs

補足だが、このとき既にEターナーもいる
彼もそうだが、役割次第でどうにでもなる選手ってのはいくらでもいて、マヒンミもその一人だった
以前は基本スローペースだったからヒバートやバイナムの下についてただけのこと
前に劣化版ORLハワードくらいにはやる(もしくはスペースが空いて彼の様にやりやすくなる)といったような記憶があるが、実際そのとおりになっただろ

669 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/24(水) 11:48:10.09 ID:wpf7ebHR.net
×お前、よくそのアホのまともに会話できるなw

〇お前、よくそのアホとまともに会話できるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

670 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/25(木) 11:31:40.76 ID:PHkMfaXZ.net
こりゃあアホ長文ドヤ顔大発狂必至だなwwwww

671 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/25(木) 16:07:29.70 ID:i/sYzSpB.net
最近ではもうターナー>ポルジンギスだな

672 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/25(木) 18:47:47.80 ID:KYMKUctd.net
↑とかあのアホ長文がドヤ顔でほざきそうだな、容易に想像つくわw
ま、ターナー>ポルジンギスとか有り得ないけどなw

673 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/25(木) 21:55:54.24 ID:UiFx9Sco.net
アホのオッサンが必死になって19歳のルーキーに対するネガキャンかよ...w
惨めな人生だなぁ〜w

アホはさておき

大人なターナーはヒーローインタビューでポルジンギスとは「引き分け」と言ってたな
これからこの二人のライバル関係は面白くなりそうだ
今日は、どちらか片方じゃないとすれば、両コーチとも二人の直接対決の時間を避けてた節もあるが

クラッチタイムでの活躍の違いを比べると、今日はかろうじてターナーの勝ちだな
ポルジンギスは、心技体のうち技は揃ってる感があるが、心と体、またはスタミナまでは出来上がってないところがルーキーらしい部分
シーズン当初からスタメン任せてもらってるポルギンギスと、シーズン途中で勝ち取ったターナーの違いが出た試合だったな

これまでポルジンギスが独占してた東ROMもターナーはそろそろ視野に入れないとな
これからの直接対決がホント楽しみな二人だわ

674 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/26(金) 03:00:39.35 ID:QKbgtoK+.net
確かにターナー凄いな
ルーキーじゃタウンズの次、2番手ぐらいに評価されたとしても驚かないけどな

675 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/26(金) 09:08:48.68 ID:mYL/C+yH.net
才能は間違いなくポルジンギスだと思うが、ターナーの貪欲で熱い性格はかなりいいと思う
なんか度胸あるんだよなあ
こういうタイプは伸びるよ
本格化したらポルジンギスは凄いことになりそうだが、INDの順位ではポルジンギスは取れなかった訳だし、ターナーという逸材をGET出来たのは大きい

676 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/26(金) 11:54:17.32 ID:bo7ncIkz.net
熱い性格とか度胸とか、そういう抽象的なネタで伸びるかどうかとか話にならんw

あの脆弱なフィジカルも含めて、ファンダメンタルは1からやり直しのレベル
現状なんてチームのシステムに恵まれてるお陰でスタッツ稼ぎできちゃってるだけだしな

677 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/26(金) 13:03:06.27 ID:wwKws+6J.net
ルーキーで途中怪我で離脱したにも関わらずチームのシステムにフィットしてスタッツ残せてるって十分すぎるほど評価に値すると思うんだが
まあシーズン前に散々活躍できないって言ってた手前、この逸材を素直に認められないだけだろうけど

678 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/26(金) 15:33:20.65 ID:bo7ncIkz.net
>ルーキーで途中怪我で離脱したにも関わらずチームのシステムにフィットしてスタッツ残せてるって十分すぎるほど評価に値すると思うんだが

評価に値しないとか評価ゼロだとか、誰が言ったよ??

まそもそも、今のINDのシステム自体がマヒンミのレベルでもスタッツアップして一気にブレイクアウトしたかのような錯覚を与えちゃうようなレベル
展開力に乏しいプレイヤーであっても、ある程度の機動力があればスタッツ稼ぎできちゃうわけ
その辺り理解して活躍だの逸材だのほざいてんのかな??ww

ま、その程度のレベルを逸材とかいい

679 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/26(金) 15:35:05.15 ID:bo7ncIkz.net
おっと、途切れた

ま、その程度のレベルを逸材とか言っちゃうやつらの気が知れないがなw

680 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/26(金) 17:19:12.65 ID:fWvel4/Q.net
KAT>>ターナー>>ポルジンギス>>オカフォー

681 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/26(金) 18:21:05.45 ID:mYL/C+yH.net
>>676
生身の人間と接してない引きこもり?
そういうのは十分判断材料の一つになるよ

682 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/26(金) 18:59:55.98 ID:bo7ncIkz.net
>>681
そういう、無根拠で幼稚な返しは止めた方がいいよ
アホがばれんぜ

683 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/26(金) 19:05:59.55 ID:qgBfrQ3n.net

アホの極み

684 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/27(土) 05:05:03.64 ID:nU/6OOcQ.net
>>678
>>評価に値しないとか評価ゼロだとか、誰が言ったよ??
この言葉そのまんま返すわ
おれはお前がそんなこと言ってるなんて一言も言ってない
1年目からチームのシステムに順応するのにも苦労し、ろくなスタッツも残せないルーキーも多い中しっかりと結果を残してるターナーをお前は頑なに評価しようとしない
まあほんとはわかってるけど認めたくないからムキになってるガキなだけだろうけど

685 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/27(土) 05:18:13.63 ID:4v2AZLSQ.net
アル・ソーントンを覚えているか
ターナーはまさに奴だよ

686 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/27(土) 05:38:43.16 ID:vZr1TlNj.net
>>682
まあお前には絶対分かることはないだろうな

687 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/27(土) 08:37:51.47 ID:+mFjlSmC.net
ターナーのクラッチ力はガチ
シュートする瞬間、一番安心感がある

688 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/27(土) 11:56:23.13 ID:+mFjlSmC.net
なんで最後ディフェンスでターナー出してないの?
さっさとこのHCは首にしろよ

689 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/27(土) 15:18:11.89 ID:5kiTYLgr.net
ターナーは良い選手だけどどちらかというと3番手タイプの選手だな
ルーキーでまだ19歳だから伸びしろ十分だしこれから期待って感じ

690 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/27(土) 16:34:34.53 ID:CQCQGUO3.net
ターナーが才能を見せ始めて来て辛くなって来てるなID:bo7ncIkz

691 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/27(土) 16:51:58.78 ID:z85RCPTy.net
>>684
>お前は頑なに評価しようとしない

言ってんじゃんかw
言ったそばから言ってんなw

だから誰が評価しようとしてないんだ?
話の捏造は止めようなw

評価してないんじゃなくて、お前らドニワカが過剰なんだよ
逸材だ何だ基地外野郎ばっかw
689の言ってるせいぜい3番手の選手だわ

んでもってシステム順応とか関係ないから
むしろ今のINDのシステムほど順応しやすいもんはないだろ
マヒンミターナーレベルの展開力がない選手でも、たいていはお膳立てしてもらうだけでスタッツ上がっちゃうんだよ、わかる??w

あと、ガキとかオッサンとか、相手の歳もわからないのにんなことほざいてんのはアホ丸出しだぞw

692 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/27(土) 16:52:45.79 ID:0+aG4yyk.net
>>684
>お前は頑なに評価しようとしない

言ってんじゃんかw
言ったそばから言ってんなw

だから誰が評価しようとしてないんだ?
話の捏造は止めようなw

評価してないんじゃなくて、お前らドニワカが過剰なんだよ
逸材だ何だ基地外野郎ばっかw
689の言ってるせいぜい3番手の選手だわ

んでもってシステム順応とか関係ないから
むしろ今のINDのシステムほど順応しやすいもんはないだろ
マヒンミターナーレベルの展開力がない選手でも、たいていはお膳立てしてもらうだけでスタッツ上がっちゃうんだよ、わかる??w

あと、ガキとかオッサンとか、相手の歳もわからないのにんなことほざいてんのはアホ丸出しだぞw

693 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/27(土) 16:52:58.98 ID:sP2OAp5S.net
>>684
>お前は頑なに評価しようとしない

言ってんじゃんかw
言ったそばから言ってんなw

だから誰が評価しようとしてないんだ?
話の捏造は止めようなw

評価してないんじゃなくて、お前らドニワカが過剰なんだよ
逸材だ何だ基地外野郎ばっかw
689の言ってるせいぜい3番手の選手だわ

んでもってシステム順応とか関係ないから
むしろ今のINDのシステムほど順応しやすいもんはないだろ
マヒンミターナーレベルの展開力がない選手でも、たいていはお膳立てしてもらうだけでスタッツ上がっちゃうんだよ、わかる??w

あと、ガキとかオッサンとか、相手の歳もわからないのにんなことほざいてんのはアホ丸出しだぞw

694 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/27(土) 17:03:35.38 ID:5kiTYLgr.net
普通にいいルーキーでこれから期待できるって話しただけなのにこの荒れようはきもい

695 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/27(土) 17:04:12.67 ID:wkddSQL/.net
ガチ切れ三連等ワロタw

696 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/29(月) 02:10:17.92 ID:7KQtYF+F.net
マイルズターナーはJOを超えるよ
俺が約束する

697 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/29(月) 11:41:10.19 ID:8biv6jK6.net
JOを超えるとか言ってこのザマかいなw

698 :バスケ大好き名無しさん:2016/02/29(月) 18:31:08.24 ID:NXD36qCe.net
PORの解体、再建の仕方ををさんざんバカにして
INDは「方向性がしっかりしてる、こういうチームは再建が早い(キリッ!」とか言ってたニワカどこ行ったんだよマジでw

勝率でもPORに抜かれたんですけどwwwww

PORの方がよっぽどド派手に解体したのにこれですわ
バスケ理論もなく長文長文言うだけの反論しかできなかったニワカの意見なんて現実じゃ通用しないよ
現実で反論してねニ・ワ・カ・君w

699 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/01(火) 11:33:30.36 ID:+kqDSO63.net
>バスケ理論もなく長文長文言うだけの反論しかできなかったニワカの意見なんて現実じゃ通用しないよ

そもそもPORバカにしてたのはアホ長文じゃなかったか?

ま、PORには勝率で抜かれるどころか直接対決でどちらも惨敗だしなw

んで今日も力負け
5割復帰も時間の問題

700 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/01(火) 18:58:50.88 ID:vbxUoFs5.net
普通にPORの方がいいバスケできてた
ていうかむこうの方がよっぽどスモールバスケできてるじゃん
INDなんてモンタとPGの糞みたいな1on1ばっか
INDのHCはスモールバスケを知り尽くしてるとか言ってたやついたけどただの妄想?

701 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/01(火) 23:21:01.77 ID:9mrO9Z3W.net
>>700
お前の妄想じゃないのかw

まぁ確かに1on1ばっかなのは良くないよな、糞みたいとは到底思えないが
PG13はかなり良いんだけどPGが良くないよ
土壇場でマヒンミのミドル選択する(させられる)かねしかし

一秒でも短くGヒルにボールを持ってほしい(できればシュートだけしてほしい)

702 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/01(火) 23:33:03.06 ID:9mrO9Z3W.net
>現状なんてチームのシステムに恵まれてるお陰でスタッツ稼ぎできちゃってるだけだしな

そんなにシステム機能してるなら今日も負けてないわニワカw

やたら接戦になるのも、やたら接戦落すのも主にガードのせいで土壇場でシステム機能しなくなることが原因だっつーのに、19歳けなすためだけにどうしてここまで勘違いできるのかね
ちょっとDが激しいだけでP&RしてもパスだせないんだもんなぁGヒルは

703 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/02(水) 12:05:17.57 ID:+7cYgGYt.net
ウードリやローソンが欲しくなるほどガードの問題でかいな

逆に、ビッグマン2人がいなくなったことが問題だとネチネチ言ってたキチ害はやっぱ完全に的外れだったな
この間違いを必死で覆い隠すために曖昧な基準と後付けの根拠でいつまでもターナーにケチつけてるだけ
そのケチも大幅に的外れなんで全然最初の間違い隠せてないけどなw

先ず、マヒンミ、ターナー、ヒル、アレン、4人とも20分出てFG%五割以上、10点前後と堅実な活躍をしてる
これで全員サラリー5M程度なんで文句のつけようがない

次に、ターナーなんて今じゃオカフォーより高い評価もある
お膳立てしてもらってるだけだとキチ害は言ってるが、お膳立てしてもらって確実にフィニッシュするというシンプルなスタイルのビッグマンがこれからの時代求められてるという常識をこのキチ害は知らない
ターナーは2025年の選手、逆にオカフォーは1995年の選手だといわれてる

http://basketball.realgm.com/analysis/240955/Jahlil-Okafor-Myles-Turner-And-The-Futility-Of-The-Process

惜しむらくは、オカフォーと違ってターナーはこれまでチームメイトやHCにめぐまれてなかったこと
高校時代はシステマティックなプレイが殆ど無く、大学時代のHCはビッグマン過多自らスペースなくす時代遅れなスタイルに固執し、シーズン終了後解雇
ターナーがスクリーンのタイミングとかミスったりしてた原因は、単純に今までちゃんと教えてもらってなかったから

だからこそ伸びる要素が多々あるんだが、CLE戦じゃガード陣が変に乗っちゃってボールまわってこなかったな
もっとターナーをお膳立てしてあげられる体制に変えないと勿体ない
まだ19歳、「堅実な4人のビッグマンのうちの一人」で終わる選手じゃないからな(そもそもターナー以外はアレンだけが来季も契約下)

704 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/02(水) 19:34:26.69 ID:PlRICecI.net
たしかにターナーにボール回ってこないよね
オフにはモンタかヒルか両方ともトレードしてほしいい

705 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/02(水) 19:41:06.32 ID:2GOrC3Um.net
ポイントガードが穴なのはずっと前から言われていたことだけどね
過去のINDでは穴が目立たなかっただけで

706 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/02(水) 21:34:54.22 ID:wN1PlsrJ.net
まともなPGとってくれぇ

707 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/02(水) 21:44:08.41 ID:unu9LS4Y.net
まーたターナーフェチの基地外>>702,>>703が長々と無駄にご苦労なこったなw

今度はターナーの能力の無さを今度はガードのせいにし始まったかw
さっすが基地外のド素人だなw

終盤に任せられないのはガードのせいではなくどうみてもターナーが使えないから(この点>>704も何も理解していないアホ)
ドフリーのジャンパーとポストアップしたのを押し出されてレーンの外あたりでやっとこさボールもらって振り向きざまの変なジャンパー、あとはペイント付近で空いた時のフィニッシュ係

まともにポストアップもできず、これしかできないヤツが終盤競った局面でボールなんかもらえるわけねーだろw
そもそも守備が付いた状態で自分でフィニッシュする力がほぼないのに、恐くて渡せねぇわw

てかアホはどこまでターナーがすーぱー

708 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/02(水) 21:46:30.89 ID:unu9LS4Y.net
あらあら、また途切れたな

てかアホはどこまでターナーがスーパースターだと勘違いしてんだか?
いい加減ターナーの無力さを認めろよゴミw

709 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/02(水) 21:48:37.92 ID:ETY7apFL.net
この2人の戦いはいつ頃から始まったん?

710 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/02(水) 22:11:07.67 ID:unu9LS4Y.net
あ、あとアホな長文君の得意のパターンの何の中身もないこれ↓

>曖昧な基準と後付けの根拠でいつまでもターナーにケチつけてるだけ 
そのケチも大幅に的外れなんで全然最初の間違い隠せてないけどなw 


曖昧な基準と後付けの根拠って、いっつもやってんのはゴミのお前だよなw
的外れなのもお前w

んで、

>お膳立てしてもらって確実にフィニッシュするシンプルなスタイルのビッグマンがこれからの時代求められているという常識


とかいうテメェの主張に都合の良い常識は全くの無意味w
だからまた都合の良い英文引っ張り出してきたんですか?
ま、そんなのごく一部の見解なんぞいちいち気にしてたら話にならないのだよw

てかお膳立てしてもらって確実にフィニッシュするならマイミで十分なんだよバカ
そんなビッグマンどの時代にでもいるわアホw
むしろそれしかできないから使えないんだけども?
バカはわからないかなーw

ま、タウンズやオカフォー、ポルジンギスが出てきてまた時代がビッグマンの流れになるのではと言われている最中に、アホなこじつけご苦労だなw
あ、ちなみにお膳立てしてもらって確実にフィニッシュするなんてそんなの当たり前だからね、ゴミ長文君はそれだけで大発狂のようだけどw

ま、大学時代の経歴まで引っ張ってきて恵まれてなかったとか、過保護バカだなw
見てて呆れる

ちなみにオカフォーは今リーグで一番恵まれていないフランチャイズにいるが、能力はしっかり発揮している
ゴミ長文のようなアホな言い訳は無用だなw

711 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/02(水) 23:39:48.67 ID:wN1PlsrJ.net
>>709
ヒバート不要論が出たあたりかなぁ
最初はヒバート信者かと思ってたけど、ただの長文大好きちゃんて最近分かった
長文自体はかなり昔からいる変人

712 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/03(木) 10:43:21.16 ID:sm+PJsdQ.net
長文の2つ目の人格じゃねーの?

713 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/03(木) 12:51:28.35 ID:tyi4FNTH.net
>>705
そこなんだよな
アップテンポになるにつれてガード(またはポイントフォワード)の重要度が増す
ウェスト+ヒバートを放出したのは正解だが、それに合わせて、ガード陣、というかGヒルも変える必要がある
モンタもベストってわけじゃないが、少なくともGヒルよりははるかにアップテンポには適してる

のこり時間僅かで一桁まで追いつかれた場面
Gヒルはゆっくり左サイドへボールを持っていき、そこでモンタがスクリーン使ってガードポジションまで上がってくるのを待った
そしてじっくりとパスの対象(モンタ)を見ながら、ちゃんとミドルトンのインターセプトのために丁度良い位置にボールを投げて、スティールしてもらい、速攻食らわせていただいた

やっとまともな時間出られるようになったスタッキー、今日の勝利の立役者のパスの質と全然違う
いい意味で何しでかすか分からない鋭いパスがスタッキーからは期待できる
高速スキップパスやノーモーションからのバウンドパス等がそれ
逆にGヒルははっきりと何するか読まれてるから、悪い意味で何しでかすかよく分かる

PGが最後FT2本外して3点差まで迫られたこと考えると、ターナーの土壇場でのジャバリのブロックがなけりゃかなり危なかったな
今日のターナーはシュート不調だったが、それでも二桁超えてきたしシュート以外でも貢献してくれた

714 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/03(木) 13:03:25.30 ID:tyi4FNTH.net
ID:unu9LS4Y

前から言ってるが、お前のアホなレスのせいで俺が必要以上に賢くみえるか、俺自身が俺を引き立てるために無理やりアホな別人格作り出してると思われるんだよなw
原因はお前の書いてる内容が全て根拠も基準も論理性もないからなんだが、俺を見習って少しは引用なりデータなりを示さないとアホと思われてる現状が更に悪化して、架空の人物扱い>>712されちゃいますよw

俺もいまだに疑ってるもんな
ここまでアホな奴が21世紀の日本に居るはずがないと

引用な、引用
それ含まないお前のゴミレスはもう読まないよ(というかずっと前からほとんど読んでないがw)

715 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/03(木) 20:18:43.67 ID:0gpQSzmY.net
http://www.livedoor.com/lite/

もうブログでも開設しろよ
2chに書くには勿体ないよこの論文は

716 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/04(金) 15:06:40.53 ID:xZCH7pGo.net
ターナーがROMなんかにたまたま選ばれちゃったから、今日はまたアホ長文大発狂だなw

717 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/04(金) 16:28:56.29 ID:g4Mi1rqk.net
PGが必要だったけどローソンは賭けだな

718 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/04(金) 17:13:59.75 ID:zmA0/JJg.net
ターナー>>ポルジンギスが確定かな

全体見ると
KAT>>ターナー>>>>オカフォ>>ポルジンギスこんな感じかな

719 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/04(金) 20:14:08.60 ID:0F1B3EvA.net
ローソンと契約、バディンガーバイアウト
http://www.vigilantsports.com/2016/03/03/report-pacers-to-sign-ty-lawson-complete-buyout-with-chase-budinger/

720 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/04(金) 23:03:09.74 ID:t5ewdt+Z.net
>>717
俺も>>703で冗談半分、本気半分で示唆したが、実際獲るとなると確かに賭け
代償がバディンガーだというバランスで評価する必要があるかもな

バディンガーは面白いくらいシュートを外してくれる迷惑な選手でしかなかった期間が長かった
しかしここ最近、やっと自分の売りが身体能力を活かしたオフボールでの動きとボール回しだということに気付いてくれてた
特に、鋭くカールカットして中に切れ込みつつパス回す姿みてると、こんなことできるのに何故こいつはわざわざ外で入らないシュートばかりねらってたのか不思議だった
ルデシュの代わりに来て、しばらくローテーション外れた後、単なるJヒルのお友達枠以上の仕事できるはずかもしれないと思わせた矢先のバイアウト

ローソンにはしっかり働いてもらわないとな
まぁHOUがトレードの際に捨てたドラ権一巡名、キャッシュ、その他の選手達に比べると格安の代償だが、
これまでINDが契約した問題児たちの中じゃ今のところ下の方

アーテスト>ランス>ローソン>バイナム

ところで、ターナーROMオメ
2chで「アホが大発狂するぞ」とほざくアホが大発狂して自ら無様な姿を晒す中>>716
さらっと当然のようにことを成し遂げた19歳、逸材
POMも既にPGが獲ってるし、あとはPO進出だな

721 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/04(金) 23:11:19.52 ID:UyrH9Flx.net
おい誰だよターナーがフライレベルとか控えレベルと言ってた馬鹿は

722 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/04(金) 23:14:04.76 ID:t5ewdt+Z.net
おっと、バックナーのツイートによると既に一週間前からバイアウトの合意があったんだな
遅れたのはCJの怪我が長引いたからだが、それで3月1日過ぎちゃって今季どこと契約してもPO出られないってのは気の毒な話だ

一方ローソンは出られるので、もし進出したら、POでも張り切ってもらわんとな

723 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/05(土) 03:25:03.39 ID:keTRd08y.net
たった一回たまたまROMとれただけで、アホ長文に加えて>>718,721のようなバカが出てくるとはなw

単純単純ww

724 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/05(土) 10:02:17.33 ID:W3xQ0iaZ.net
ローソン獲得 
本人、チーム双方何がしたいのかよく分からんな。
PGが欲しいとはいえ控えで今のローソンを獲る意味
がわからんし、ローソン自身にもペイサーズに来る
旨味が無い。

725 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/05(土) 11:06:48.79 ID:NU1A43GI.net
ローソンは自由にやらせるならいい選手だけど現状のINDに合うかどうか微妙な気がする

726 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/05(土) 13:43:22.78 ID:0hkxvUV8.net
本気でチームの平均身長を下げることがスモールバスケだと思ってそう

727 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/05(土) 16:23:53.09 ID:W3xQ0iaZ.net
ローソンはPO関係ない弱小でスタメン張ってこそ輝く選手 
ニックスや76なら分かるけどなんでまたペイサーズ?? 

728 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/05(土) 17:23:03.50 ID:BwV0HILs.net
PGが穴っていうのをフロントが認識してるのは評価できる

729 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/05(土) 21:24:37.55 ID:cwPGYZEl.net
age

730 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/05(土) 21:47:57.73 ID:kjynGeyq.net
Pアドレス119.238.176.77
ホスト名FL1-119-238-176-77.kyt.mesh.ad.jpIPアドレス割当てエリア国日本
都道府県 京都
市区町村 京都市

3/1
http://hissi.org/read.php/basket/20160301/TFBJYVIrY2sw.html
3/2
http://hissi.org/read.php/basket/20160302/Y2lPdHB5R3gw.html
3/3
http://hissi.org/read.php/basket/20160303/cWlBUmFGeHAw.html
3/4
http://hissi.org/read.php/basket/20160304/QjFNakl1MW4w.html
3/5
http://hissi.org/read.php/basket/20160305/elMwT0xPZGcw.html

731 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/05(土) 22:16:42.16 ID:rVk1UWHd.net
ローソンはデンバー戻っても活躍出来なさそう

732 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/06(日) 00:03:28.82 ID:km2CwFoT.net
しっかしCHA苦手だな
ターナーをSヒルに変えてマーヴィンの外を警戒しても、実は問題の根本はそこじゃなかったという
もちろん今日のターナーは酷い出来だったし、スタッキー含むガード陣からろくなパス回ってもこなかったが

リードを維持できないのも、伸ばせないのもやはりポイントガードの問題がデカい
今日は一回だけGヒルがロングパス出してPG13の速攻を演出したが、あれっきりで後は殆ど速攻のチャンスでパス迷って自分でボール止めてた
走れる選手や動きの中でスペース使える選手が多くいるのに、わざわざ自分で止めて攻めにくくするんだもんな

PGが自分達のオフェンス抑えて、相手PGのオフェンス抑えられないんじゃそりゃ勝てねーよ

ローソン加入で+があるとすれば、2メンゲームだろう
今日みたいなDの良い相手だと、Gヒルやモンタじゃ全然スクリーンかけてもボールが殆どビッグマンへ展開していかない
スタッキーも試合勘戻ってないのか、ワンテンポ遅く、らしくないパスミスがあった

今日に関しては、彼らにオフェンス作らせるより好調のPG13にボール託して打たせまくった方がまだマシだったな

ローソンならターナー達ビッグマンとのP&P/R等がもうちょい良くなるはず(であってほしい)
あわよくば昨季のITみたいな起爆剤になってくれれば有難い
今でこそ評判ガタ落ちだが、アルコール問題やHOUでの不完全燃焼がなければタレント的には申し分ない(と思いたい)

733 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/06(日) 00:18:07.20 ID:YBKffwJ3.net
苦手っていうか単純に力負けだな
怪我人が多かったから落ちてただけで本来蜂は強いチームだから(控えからラム、アルと層が厚い)負けてもおかしくない
明日のウィザーズには勝たないとまずいが

734 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/06(日) 09:46:24.85 ID:a/lFhznz.net
弱すぎて泣きそう

735 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/06(日) 10:46:15.68 ID:5VU5lAd/.net
弱すぎる
お得意の中途半端な指名順の若手に期待をかけるシーズンがいつまで続くのか
戦力なりに毎年よくやってるとは思うしドラフトした選手を育成する方針は好感持てるけど、大幅な成績上昇は望めない
良くも悪くも中堅チームだわ

736 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/06(日) 11:42:06.48 ID:a/lFhznz.net
ウィザーズの方が弱かったかw
終盤FT落としてくれるのがどれだけ助かるか相手にしてみて分かったわw

737 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/06(日) 11:54:13.78 ID:I/K247DT.net
ピーピー最低な笛で負けてたら気分悪かった試合だった

738 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/06(日) 12:00:03.46 ID:km2CwFoT.net
>>735
中堅とは極端だな、2回CF行ってるのに
他のチームと間違えてんじゃないのか

とは言え今日の出来で良く勝てたな、PG13のおかげだ
彼がここんとこ絶好調である一方で、ターナーが絶不調
原因はターナー個人の問題もあるだろうが(怪我でもしてんのか、あのド派手なダンクミスから様子がおかしい)
基本的にやはりガード陣のサポートがない(あってもろくなタイミングでパス来ない)

特にGヒルは、スクリーン使ってから、殆どビッグマンにボールが渡せてない
2Qは酷く、ターナーだけじゃなくJヒル、Sヒルもほぼ無視
ペイントエリア、至近距離でのJヒルへのバウンドパスだけだったな例外は
Gヒルはスクリーン使っても結局自分のジャンパー打てなきゃ仕切り直しでまたスクリーン、で、TOのパターン

彼が自分の得点に固執して3連敗ってパターンがもう5回くらいあるだろ
一方、WASの最後に点になったプレイ、ウォールとネネのP&R、あそこまでいいタイミングでパス渡せれば少なくともFTくらいはもらえて試合が繋がる
そういう固いプレイが殆ど今できずに試合落してるとなれば、そりゃローソン欲しくなるわ

739 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/06(日) 14:56:26.63 ID:5VU5lAd/.net
>>738
確かにCFに進んだことは評価できるけど、ファイナルに進出して優勝できるかと言われたらそのレベルではなかっただろ
ATLあたりと一緒でRS中盤までは順調に見えて終盤で失速、POではアウェイで勝てず格下に苦戦、ボロボロの状態で優勝候補に敗退
(今シーズンその枠はTORあたりになりそうだが
ホントの強豪ならPOに向けて調整していくし、長期に渡って好成績をキープするだろう

お前の一押しのターナーが成長して、GヒルよりまともなPG連れて来ればCLEを倒してファイナルに出れるのか?
ファイナルで西を勝ち抜いたチームと勝負できるのか?

740 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/06(日) 15:32:08.43 ID:I/K247DT.net
ローソンはティンズリー以来のまともなPGになるはず。
ヒルは駄目すぎ。速攻でもハーフコートでも展開力創造性皆無。
来期はトレードでいないか6thマン。

741 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/06(日) 20:51:28.48 ID:a/lFhznz.net
>>739
上段は同意するけど、下段に関してはまともなPGが誰かによるけど、可能性はあるんじゃね
そもそもまともなPGを連れてこれるかっていうと厳しそうだけどw

742 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/06(日) 22:02:44.09 ID:g8YG1VBE.net
>>741
739だけど少し表現が悪くて申し訳ない
長文がターナーが活躍出来ないのはガード陣のせいと言っていたのでつい…
PGに関してはINDはFAに人気のある土地ではないし実際にここ数年で来た実力者はウエスト、モンタくらいで彼らはチームをガラッと変えるほどの影響力はなかった
現にINDが取れそうで影響力のあるPGと言われれば思いつかない。オフにジェニングスあたり引っ張れないかな

743 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/06(日) 23:02:49.30 ID:XsLmWRe/.net
>>739

>お前の一押しのターナーが成長して、GヒルよりまともなPG連れて来ればCLEを倒してファイナルに出れるのか? 
ファイナルで西を勝ち抜いたチームと勝負できるのか?


まぁ普通に考えて無理だろ
てか皆ターナーの成長ってどの規模のことを言ってんのかわからないから話にならんけど、
そもそも現状ポストアップも自分で持ってくこともままならない選手に都合良く成長を期待してどーすんのかね

744 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/06(日) 23:18:06.87 ID:f+8/cz3F.net
ターナーのORPMはPFでリーグ最下層
ただそこそこ入るミドルを打つだけじゃ何もプラスにならない

745 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/06(日) 23:53:18.04 ID:km2CwFoT.net
>>742
お前のために言うが、まず、曲解を元に勝手にカッとして極端な表現したり、
後で冷静になってそれを誤るのはやめた方が良い

俺は少なくとも二度にわたって、ガードの問題とターナー自身の問題とを並列させてる
勿論雄弁なのはガード(Gヒル)についての方だが、問題の大きさを比べれば当然の文字数バランス
ターナーなんて若いんでこれからどうにでもなるが、Gヒルはそうじゃないし、役割上チーム全体への影響が大きい
じゃなけりゃティーグに続いてローソンの話なんて出てこない(お前だってジェニングスの話はしない)

一方お前から極端な表現が3つ続いてる

1.「中堅」という表現(どうネチネチ否定的な部分だけ強調して表現>>738しようが、2回CF行ったら中堅というより強豪と言った方が適切、一般的)、
2.既に挙げた併記についての理由から、「ターナーが活躍出来ないのはガード陣のせいと(俺が)言っていた」も極端な表現

そもそも俺がターナーに期待しているのは、ヴォーゲルの言うように「今季」のINDの「天井」(限界)に大きく関わるから
そしてわざわざGヒルを批判しているのは、勝率の低下に関わるプレイがあるからに他ならない(俺は良い部分は褒めてる、他には誰もそうしていないが)
つまり俺は、ターナーにしろGヒルにしろ、IND全体の成長に繋がる話しかしてない
一方、ターナーだけ批判してる奴や、チームの将来に全く繋がらないイチャモンだけつける奴はいるが、アホすぎて架空の人物扱い

3.最後に、今後も「中堅」にしかならないということが言いたいのであれば、今季の段階じゃそれも極端な表現だとしか言いようがない
上で述べたイチャモンつける奴と同レベルと思われたくなければ、>>741にそうしたように、というか先ず俺に、謝るべきじゃないか(ホントは別にどっちでもいいがw)

バックナーが正しければローソンはSAS戦からだな

746 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/07(月) 00:43:48.08 ID:kwF9NfPj.net
最近じゃJヒルもそうだが、ネネ、アルジェファ、モンロー等、ローポでの技術があるが機動力やディフェンス力に欠ける選手が軒なみベンチからの得点源扱いだな
どんだけ良いガードがいるかでチームの運命が変わる
ターナーが成長していくのは大事なことだが、それよりガードのタレントの方がはるかに大事ってことだな

ローソンがこれからスタメンになれるかって投票があるがREALGMにあるが、若干なれないって方の意見が多い
どうなることやら

747 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/08(火) 01:10:54.83 ID:rE2D9itr.net
ローソンのスタメンはボールを持ちすぎないでシェアできるかどうかだろうね
出来ないなら控えでセカンドユニットの起爆剤だろうな

748 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/08(火) 09:28:36.04 ID:Om6i/46t.net
ローソンはボール持つ時間が少ないとマイナスでしかないぞ
HOUにいた時がまさにそう
ボール保持時間与えられないなら、コートにいない方がいいレベル

749 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/08(火) 10:33:55.26 ID:m91/raTW.net
8分しか出ずに直ぐに怪我とは想像を超えてきたなローソン

750 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/08(火) 14:01:56.73 ID:O1A+Ylfj.net
ローソンは来期の長期契約ゲットの為のスタッツ稼ぎ目的で
絶対ニックスあたりに落ち着くと踏んでたからびっくり。
プレイオフ圏内のペイサーズだとある程度制約の中でのプレイを
強いられるけど果たして適応できるのかね 

751 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/08(火) 23:40:27.06 ID:m91/raTW.net
こんだけ詳細にデータ化された昨今のNBAでスタッツ稼ぎしても、上っ面ならすぐバレる
それに、弱小で数字稼ぎまくるよりも、PO圏内のチームで勝利に貢献したほうがイメージが良い
ローソンに関してはまさにそのイメージが壊れちゃってるんだから、IND入りは至極当然

NYKさんに関しては、既にNBAで最もBBIQが低いPGだと俺が個人的に思うローテンにご執心
成長してたら良いんだが、PHI時代のままならまたNYKはドアマットだろうな

逆に、数字が酷くても勝利に貢献できそうだとなれば拾われる
ターナーなんてまさにそうで、上でも今尚挙げてる奴がいるが、リアル±で最下層クラス
それでもヴォーゲルは彼をスタメン起用し、ある程度は成果を上げたと言っていいだろう、、、ROMを獲るほどのインパクトを残す程度には
スタメン起用直後あたりに公式でも取り上げられた数字、ビデオコーディイネイター上がりのヴォーゲルがあの数字に気付かないはずがない

http://www.nba.com/pacers/start-myles-turner-its-complicated

SAS戦に関しては、ローソンは自分に求められてることが何かよく分かってるように見えた
酷いデビュー戦だったが、怪我するまではキックアウト、P&Rでアシストを決めPGらしい仕事をしてた
それ以上は特に求められてないから、あとは健康第一

752 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/09(水) 01:25:47.08 ID:CP/QqKz0.net
ローソンを獲る前にヴォーゲルはショウと話したらしい
DEN時代の二人は衝突が絶えなかったと報じられてるが真相はそんなに険悪な関係じゃなかったのかもしれんな
ショウが大人でマジでヤバい部分は隠しあげた可能性もあるが

試合前にラップで作戦を伝えるショウの姿をローソンが録画しインスタにアップ
「楽しい時は嘘つかない」というコメント付き

http://www.sportingnews.com/nba-news/4642005-brian-shaw-denver-nuggets-coach-pregame-rapping-ty-lawson

753 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/09(水) 14:03:16.04 ID:z7CsMSar.net
NBAルールってリバウンドなどで意図的にベースライン外にはじきだしたほうのボールになるんだな

754 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/10(木) 19:35:31.50 ID:nYAeZL18.net
このスレ詳しい人多いね

755 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/12(土) 23:20:33.76 ID:yX/6nGhw.net
別に詳しくはない
英語の記事読めれば書けるレスばかり

756 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/13(日) 06:42:41.63 ID:8NwQ6FIX.net
今日みたいにGヒルがオフェンスクリエイトせず、砲台としてスリー決めまくると有難いな
モンタ、スタッキー、そしていずれはローソンがコントロールすれば楽に勝つパターンも増える

だいぶ層が厚くなってきた
ターナーのタッチが復調し、Sヒルもチームプレイヤーとしていい味出してきた(既に10年目くらいの風格)
そして爆発する機会を狙うベテランCJとローソンもいる
なかなか贅沢な布陣だわ

あと2、3試合が日程的にかなり重要なんで、いいタイミングで面子揃ってきた気がする

757 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/13(日) 20:09:57.36 ID:j2jDLfmD.net
>>755
英語の記事全く読めないから凄く助かる
HOOPとかNBA雑誌より全然このスレの情報の方が濃い

758 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/13(日) 21:04:16.75 ID:BkNzIi42.net
中学レベルの英語が出来れば
ホームページの翻訳ボタン押すだけで大体読めるから頑張れ

759 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/13(日) 23:04:26.20 ID:8NwQ6FIX.net
英文読めることじゃなくて英文ソース付きで主張することが重要なんだよ、>>755くん
それをせずにイチャモンつけてくるアホがうろついてるが(というか俺以外殆どそういう奴だが)、まぁレス内容も書き方も相当レベル低いよな

ところで、モンタの古巣、DALでの試合にはいわゆる「ゲーム内のゲーム」(a game within a game)があった
パーソンズが試合前に先輩のモンタについて、「他のチームの他の選手にすぎない」と失礼なコメントをしていた
それに対し、IND勝利後モンタはパーソンズについて「別にコメントはない」と述べた
キューバンはモンタが「今年いてくれたらよかったのに」と言って褒めたたえたが、パーソンズについても彼がそう思ってるとは思えない

プレイで語る硬派なタイプ、モンタはパーソンズとじゃ格が違う
モンタが3Qで接触して倒れ込んだとき、心配したヴォーゲルが「(負傷したのは)膝か脚か」と彼に尋ねた
ゲームに残ろうとしたモンタは無言、その質問に答えなかった
その代わりコートに戻った直後にスティールからの速攻を決め、痛みを抱えながらも最後まで出場しチームの勝利に貢献した

http://hoopshype.com/team/indiana-pacers/

モンタは最近ターナーにあまりパスせず、ちょっと厳しいところもあるが(逆にその分PGが割とパスしてあげてる)、
今日の様な姿勢で試合に臨んでくれてると応援せざるを得ない
無事だといいが

760 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/14(月) 00:51:01.00 ID:6n6j7NVT.net
ソースにもなってない都合の良い英文引っ張ってきて、ソースだなんだほざくバカ>>759だからなぁw

761 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/14(月) 01:04:56.99 ID:Tdt3tCUg.net
何か威勢の良いこといってるとこ悪いが、ソース付きで証明しないかぎりアホ扱いしてしてあげられないんだよね...

1.何のソースになってないのか?
2.何にたいして都合がいいのか?
3.ソースとして値しない理由は?
4.「だから」何なのか(ちなみに常に完全文で述べるってのはターナーに対する親の立派な教育)?

こちとら英文ソースで述べている訳だから、お前も英文ソース付きで上の3つ全部証明しろよアホw
中学レベルの英語が出来れば翻訳ボタン押すだけで大体読めるんだってよ

762 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/14(月) 02:37:18.62 ID:6n6j7NVT.net
英文和訳しかできねーバカ>>761はこういう屁理屈しかほざけねーから困るw

そもそもこのアホみたいなソースバカ>>761は、そのソースが正しいかどうかすら根拠を説明できもしないクセにソースソースのワンパターンw

ソース焼きそばでも食ってろよ、屁理屈長文がよw

763 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/14(月) 02:58:14.49 ID:Tdt3tCUg.net
5.そのソースが正しいかどうか、その根拠を説明するべきものかどうか
6.そのソースとはそもそも何か
7.そのソースの根拠が怪しいと主張する根拠・ソースは何か
8.他にもソース関連の食べ物はあるのになぜソース焼きそばなのか
9.そもそもお前ごときが俺に英文和訳しかできない、バカだと言える根拠は何か
(お前に英文和訳以上のことができる、アホではないという証明はこれまで一度たりとてしめされてないわけだが)

口開けばアホなことしか言えねぇなお前
どんどん増えるだろうが、それぞれ英文ソース付きで証明しないとなw
せっかくお望み通りゴミ扱いしてやってんだから徹夜でやれよ、こっちは寝るわ

何言っても、なーんも根拠ねーなーw
架空の人物扱いされてるくらいだから、存在すら根拠がないってのが悲しいねぇw

764 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/14(月) 03:11:53.82 ID:yYFNUj+Z.net
>>759
パーソンズは優等生だと思ったがこの話し聞くとそうでもないんすね

765 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/14(月) 03:13:56.12 ID:6n6j7NVT.net
はいはい、勝手に番号振ってダラダラ屁理屈ほざいてなよ
だいたい5なんて愚問過ぎて呆れるわ(根拠が説明できないのにソースがあるとかなんだ言い張っちゃう有り様だからもう末期)w

そうやって博識なふりしてなーんも中身がないのはアホの極み>>763のお前の常套手段だからなww

架空の人物??
だとしたら根拠を何一つ説明できない>>763みたいなバカの一部ってことなんじゃね??ww
それ以外架空なんてあり得ないからなーwww

他人をバカにするつもりが自分を巻き込む大バカ長文さんでした、とwwww

766 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/14(月) 03:21:42.63 ID:SQa7Wvk/.net
>>765
お前悲しいやつだな
どうソースが不確かなのか説明する義務がお前にあるのに、避けてばっか
こいつ構うのもめんどくさいから無視したほうがいいぞ>>763

767 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/14(月) 19:37:13.85 ID:1okEV7M6.net
さっさと残り埋めてワッチョイスレ立てよう

768 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/14(月) 20:36:48.08 ID:5vUR1DPc.net
>>766

>避けてばっか

それいつものアホ長文の得意技な
あと義務とか何ほざいちゃってんの?
お前も大概だなw

769 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/14(月) 20:50:26.12 ID:+hjQg+qU.net
>>768
荒らさないで

770 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/15(火) 23:10:10.58 ID:vC95KLG9.net
>>767
このアホ>>768は多分あまり変わらないと思うが、いいよもう別にワチョイスレで
その代わり言ったからにはお前がやれよ

ATL戦、連戦アウェイとは言えひどすぎたな、今季初めて途中で見るのやめたわ
向こうは序盤からかなり張り切ってたのが見て取れたが、やはりガードのガードらしさが皆無なためにズルズルと点差を広げられた
というか、ようやく面子揃ってきたと思った途端に一気に怪我したのは何かの冗談か

次のBOS戦
Ty Lawson - questionable (sprained left foot), George Hill - questionable (sore right toe), Rodney Stuckey - questionable - (sore right toe)

しかも怪我してんの全員ガードじゃねーか
これじゃ昨季スローンをスタメンで使わざるを得なかった状況とあんまり変わらん
まともに使えるのはヤングだけだが、彼もPGというよりスコアラー

マジで今オフ何とかしてくれないと

771 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/16(水) 00:43:17.70 ID:x/vPuKbN.net
糞スレ2つもたってて草

772 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/16(水) 01:15:27.28 ID:itvGAbmo.net
失敗しても何かをやろうとする姿勢には好感が持てる
アホだが

773 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/16(水) 18:50:23.98 ID:eCH/+dqw.net
俺が>>767だがスレは立ててない
ワッチョイ嫌がった荒らしの自作自演じゃないの?
本当にたち悪いわ…

774 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/16(水) 18:51:38.36 ID:kB/bJYTE.net
いつもの>>768だろ

775 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/16(水) 19:42:22.28 ID:iXvOVbsE.net
>>774
バーカ
いちいちそんなことやるかよw

776 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/16(水) 19:55:19.07 ID:GB0o8MCo.net
>>775
削除依頼出しとけよ

777 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/16(水) 22:19:25.13 ID:NXcIEACS.net
PGが優秀だとIND東でファイナルまでいけるんかい?

778 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/16(水) 22:56:44.17 ID:Df9LP1IE.net
ティンズリー生き返ってくれ

779 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/17(木) 01:01:11.70 ID:XIEho9TB.net
ティンズリーよりも開始5分でぶっ壊れたローソンだろ
あのバイナムですら二試合は出たぞ(そして出た試合はいい仕事をして勝利に貢献した)
現地月曜日に練習したらしいが、その時もまだ痛みがあったためにBOS戦も休んだ
しかしチームには同行しており、元々親交のあったPGとGヒルに加え最近ではモンタもお気に入りらしい

“[Monta] He’s probably the countriest person I’ve ever met in my life. I’ve always heard good things about him.”

オフコートのことはさておき、ここ何年も痛みを抱えてスタメンで出場し続けるモンタを見習ってほしい

クラウダーを欠くBOSにホームで辛勝しかできない状態
というか、ここ最近一か月はどの相手でも二桁で勝利することがほぼ無い(例外はBKN戦、ATL戦の2試合で、一方は死に体、もう一方にはこっぴどく仕返しされた)
単純な数字で言えば今季TOからの得点がリーグ3位、計測の仕方によっては4位なので、
なかなかの爆発力がありそうなのに、結局接戦の数がDENに次いでリーグ2位

http://stats.nba.com/league/team/#!/clutch/?sort=GP&dir=1

他にもいろいろあるだろうが、普通のオフェンスで迷いやパニックが頻繁に起こることが、度重なる接戦や5、6回の3連敗が起きた要因かと
あんまり個人攻撃するのも良くないが、Dのキツイ場面でGヒルがボール運ぶ時の表情みれば味方も不安になるだろう
ローソンを待たざるを得ない

780 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/17(木) 01:22:37.94 ID:+O1hBJOP.net
>>779
ローソンは博打・宝くじだと思いますから期待しない方がいいかと

781 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/18(金) 10:54:50.31 ID:XizZgtIt.net
とはいっても、コンスタントに試合に出てる面子で判断力があるのは一番シンプルな仕事をするSヒルくらい
相手ディフェンスの良し悪しにかかわらず、自分たちでスペースつぶし合ったり、速攻でミスしたり、タイミングの悪いパスしたり
シーズン終盤なのにこういうミスをいまだに続けてわざわざ相手に点差つめられるように自分たちでブレーキかけてる

このチームにはアップテンポするのに適した身体持ってる奴が多くいるが、頭の回転が随分遅い奴も多くいる
ローソンに期待したいのは、速い動きと的確な判断、周囲が主体的に判断しなくちゃならない状況を少なくすること
ボール持ってから何が正解か分からずとりあえずスクリーン使ってみる、みたいなオフェンスを減らすこと

今日なんてジャージ着てるのに出ないとか焦らしすぎだろ

782 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/20(日) 10:46:09.38 ID:ABCl/Sb5.net
今日も負けか、Gヒルは大事な場面FT外しすぎだろw
残りの日程楽だからPOは行けそうだが

783 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/20(日) 16:06:05.49 ID:9CXUhKqZ.net
OKCよりビヨンボにリバウンド取られまくったTOR戦がダメだ

784 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/20(日) 20:09:28.19 ID:jET0a01i.net
今日もリバウンドOKCの方が11多い
相手は元々リバウンド強いチームだけど、もうちょいガードのところで対策しても良かったな

今回の西ブル
PTS14 AST14 REB11
(Gヒルは20、9、3)

前回のGヒル
PTS9 AST9 REB11
(西ブルは23、18、3)

お互い、勝つにはPGのリバウンドでの活躍が必須

一方、PG13はIND史上初めて1シーズンで3回40点以上取った
これ以上求めたら酷なくらい良くやってくれているんでこのままPOでも頑張ってほしい

785 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/20(日) 22:44:44.81 ID:e0ohHSmo.net
ジョージ凄いパフォーマンス続けてんね

786 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/22(火) 08:04:02.94 ID:Mk/oX2wb.net
ようやく全員揃ったか

787 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/23(水) 15:44:27.20 ID:AlVgyeUF.net
CLEとTORの餌

788 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/24(木) 19:03:32.11 ID:59rd24co.net
182.251.242.5 ←バスケ板荒らしのIPアドレス
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1458813495/

789 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/25(金) 12:10:14.90 ID:W09iuKsO.net
高卒のアルハリやベンダーを抜いて、20歳になった時点でのペイサーとしては最も点とってるターナー
激しいダンクとかアップアンドアンダーとか見せたが、やっぱり現状ではロング2でイージーシュート決めるときが一番良い
リムに切れ込んだりローポでポジションとるよりも、ペリメーター付近で空いたところにいる方がパスしてもらいやすいみたいだしな

790 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/25(金) 14:26:36.78 ID:+ohAA30A.net
>20歳になった時点でのペイサーとしては最も点とってるターナー 

なんで基地害ってこういう意味のない指標まで持ち出すかね
だから基地害なんだろうけどw

791 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/25(金) 20:07:39.13 ID:6oZstMeM.net
ターナーは再契約が面倒なことになりそうだから活躍を手放しで喜べないと思うんだけどな

792 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/25(金) 20:12:41.92 ID:aAdBuzwB.net
逸材だからJO以上の契約で残すよ

793 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/25(金) 20:31:52.08 ID:veahzzSX.net
逸材のバーゲンセールだね

794 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/25(金) 20:35:11.54 ID:aAdBuzwB.net
今年の上位ルーキーは全員逸材だよ

795 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/25(金) 21:41:19.05 ID:0B5VhB/n.net
スレ加速させて早くワッチョイ導入しよう

796 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/25(金) 21:43:33.60 ID:FkWMfqug.net
【Indiana Pacers】インディアナ・ペイサーズ 45th
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1458054983/

【Indiana Pacers】インディアナ・ペイサーズ 45th
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1458055235/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


797 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/25(金) 22:06:18.22 ID:W09iuKsO.net
>>790
もともと20歳の得点を持ち出したのは今日のFox Sports Indianaなんだが
それを持ち出したことで基地害呼ばわりするなら、殆どのINDの試合が基地害によって放送されていることになる
もうINDの試合観なくていいよお前

無知なのは別に良いが、無知を根拠に誰彼構わず誹謗中傷するとこういう恥をかく
アホなおっさんが毎度の様に滑稽なお手本になってくれてるんで、みんなはマネしないように

>>791
逸材ターナーの再契約以前に、マヒンミやJヒルをどうするかじゃないか
ターナーのルーキー契約が終わるときまではどちらか一人でも保持していいと思うが、そうなると他の補強にも響くかもしれない
バード達は今オフのPGの補強のことはゼロから考えてるだろ

とは言え、復帰後のローソンは数字は平凡だが自分の仕事をよく理解して頑張ってる
スタッキーとの連携が速攻の中で今後増えていけば、本当の意味で層が厚くなるだろ
すぐにサイナラかもしれんが、それならそれで惜しい選手だと思わせてほしい
例えば今日のスローンがそういう選手だった

798 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/25(金) 23:05:43.56 ID:JozAuRQ2.net
ただすごいねって意味合いでの指標だとは思うけどね
現地がそもそもセイバー至上主義みたいな考え方だから意味ない指標でもいろいろ弾き出してくれる
話のネタにはなるから俺は好き

799 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/25(金) 23:19:36.07 ID:veahzzSX.net
誕生日がシーズン後半だったってだけの話

800 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/25(金) 23:20:52.53 ID:v7Hr8NKO.net
>それを持ち出したことで基地害呼ばわりするなら、殆どのINDの試合が基地害によって放送されていることになる 


相変わらずこういう↑屁理屈ばっかだなこの基地害はw
おまえはいちいちターナーを持ち上げたいがためにどーでもいい材料を持ち出すアホだっつってんのw

無知ってか、アルハリやベンダーのようなINDが強豪の時に入団してPT貰えなかったのと比べてトップだなんだとか、そんなどーでもいい低レベルでわかりきってる比較は無意味だし不必要
その程度の情報なんいらんし恥なんてかかねーからw
むしろたかがそんなことで博識ぶってるとは相変わらず気色悪い思考回路だな、基地害はw

ま、こういうアホ>>797もマネしないようにww

801 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/25(金) 23:23:06.68 ID:0B5VhB/n.net
この調子でどんどん行こう

802 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/26(土) 00:15:22.13 ID:GUPMMDcR.net
このスレ笑うわwww。

INDと言えばダニグレやが今は引退しとんのかいな!www。w。。 で、今はその後釜にポールジョージがエース張っとんのか よく昇格したなや

803 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/26(土) 07:48:10.36 ID:0mt4mB9v.net
>>800

>おまえはいちいちターナーを持ち上げたいがためにどーでもいい材料を持ち出すアホだっつってんのw

もともとそれを持ち出したのは昨日のFox Sports Indianaなんだが
それを持ち出したことでアホ呼ばわりするなら、殆どのINDの試合がアホによって放送されてることになる
もうINDの試合観なくていいよお前

これまで長々と無意味で不必要なレス乙でした
説得力のある意見や情報やソースをまるで提供したことのない役立たずだったなお前

804 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/26(土) 08:27:34.00 ID:0mt4mB9v.net
まともな読解力と知識をもってたら

>>789はターナーの誕生日だったことに触れつつ、20歳としては非常によくやってることを褒める部分を一行目に持ってきているが、
それはあくまでFOXが言ってることであって、それを導入部分にした>>789自体のポイントは
ターナーの得点がイージーなロング2次第だと再確認すること

だということは簡単に分かるだろう
普通に読んだら、問題はそのスタイルを肯定するかどうかなんだが(俺は肯定的)
いつまでも一行目の情報に固執するアホには流石に笑ったわw

ところで、ESPNだとINDのプレイオフ進出は9割以上決まってるが、このままいくとTORが相手
運が良ければワンチャンあるぞ
特に相手がP&Pしたときのスイッチ等、Dのコミュニケーションが重要
既に一定の評価(ROM)を受けてるターナーが次に試されるのはこの時だな

http://espn.go.com/nba/story/_/page/BPI-Playoff-Odds/espn-nba-basketball-power-index-playoff-odds

805 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/26(土) 09:32:10.84 ID:vszVdDmF.net
RCだからしょうがないとは言えDローテ酷いからなターナー
ペリカン戦でも何回かゴール下フリーにしちゃったし
少しずつは改善してるが、今シーズンは少なくとも穴だな

806 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/27(日) 02:39:52.68 ID:9Ina8gIi.net
>>804
いつも本当勉強になります
私は英語わからない馬鹿なんであなたの情報が頼りです
ありがとうございます

807 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/27(日) 09:38:13.68 ID:li40UZaJ.net
完全にHCが主力戻すタイミング間違っての取りこぼし
今季ここまでもブレまくりだしすげー無策だぜこのHC

808 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/27(日) 14:20:06.79 ID:gjEqEW/h.net
逸材ターナーはこのザマですかw

809 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/27(日) 18:45:07.11 ID:NOuO9UMo.net
このザマが逸材ターナーの責任に見えるほど見る目の無いアホ
彼はむしろペイント付近でパスを受けたときのタッチパスで、彼の、INDのゲームを発展させてる

1Qから新生ネッツの見事なオフェンスが光ったが、Dがリーグ最低レベルなためにこの時点ではINDのオフェンスは超えられた
その後もベンチがいい感じでパスを回して最大14点差つけるほどオフェンスでの勝負に勝っていた

が、オフェンス勝負ってこと自体が相手のペースで試合が推移したことの証
速攻でのパスを必ずミスるPGがスタメンなんだから、INDはじっくりとディフェンス勝負に持ち込むべきだった

ヴォ―ゲルは、主力戻すタイミングもそうだが>>807、ゲームプランも間違えたな
今季色々な変化があったからといって無策だとは思わんが(むしろ逆)、この試合に関しては相手をナメてたな
または、結局PGの責任、シューティングマシーンのGヒルにゲームをコントロールする頭脳は無い

1Qの時点でも、14点差ついた時点でも、どうせまた今日も接戦だろうなと予想できたよ

810 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/27(日) 20:23:50.66 ID:m5lN/P4d.net
もったいない

811 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/28(月) 02:02:44.38 ID:wo1mfpQF.net
>このザマが逸材ターナーの責任に見えるほど見る目の無いアホ 
彼はむしろペイント付近でパスを受けたときのタッチパスで、彼の、INDのゲームを発展させてる


こういう意味不明な言い訳しかできないドアホ長文
もはや言い訳にすらなってないがw

ま、逸材ならばBKN相手にこのザマはねぇわw

812 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/28(月) 02:13:17.49 ID:NCA7q7tv.net
はまらんなぁ

813 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/28(月) 03:49:36.14 ID:UNOHvd9h.net
近い試合じゃトロントの時もだけどなかなか競り勝てないね

814 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/28(月) 08:47:00.03 ID:NCA7q7tv.net
また、同じ展開…

815 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/28(月) 09:46:31.12 ID:NCA7q7tv.net
Sヒル素晴らしいな
それに引き換え相変わらず判断力のないGヒル…

816 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/28(月) 18:24:01.79 ID:BiDURigz.net
確かに今日のSヒル、あとマヒンミは大活躍だな

この二人の陰で、逸材ターナーは3QのD以外笑ってしまうくらいミス連発だった
それでも戦犯にならないあたりが恵まれてるが、本人も言ってるように、20歳なんでそろそろ地に足をつけないとな
シュートの調子はともかく、あてもなくジャンプしながらパスの宛先を探し、見つからず敵にパスってことは直ちに無くすべき
比べるのもアレだが、例えばダンカンはルーキー時代から文字通り地に足をつけ、腰を落としたプレイをしていた

逸材ターナーが不調でミスしても今のところカバーできるので大した問題じゃないが、PGのところはそうじゃない
ほぼ毎試合接戦にしてしまう癖、3連敗を続ける癖が示すように、INDは修正能力が欠けている
今日もベンチの活躍のおかげで16点差あったのに、あっさり4Qでリードを許した

試合前のインタビューでGヒルは、
Oが良い時はDが悪い、その逆もまた然りだから、我々は何とか策を講じなければ
というようなことを言ってたが、一番良い策は多分、彼の出場時間を減らすか、彼をSGにコンバートすることだろう
髭相手のD観て思ったが、彼なら全然SG相手でも守れる

一方、いまだにメディカルスタッフによる15分の出場規制があるのか知らんが、少ない時間でローソンが見事なパスを繰り出してる
今日の4Qで相手Dが締まった時に若干ミスがあったが、もう少しコートに残してやればそれなりに修正・活躍しただろう
テンポとタイミングのいいパスが出せるので、彼と(好調の)CJを一緒に出すと、一気に点差をつけることができる

今考えると、実はそこそこ怪我してるモンタ30歳は、連戦だから昨日力抜いて今日張り切る予定だったんだろうな最初から
仮にそうだとすれば、昨日モンタの代わりにローソンを30分くらい出してGヒルをSGにするような、チーム全体としての連戦時の調整も出来るようになってれば良かったんだが
まぁモンタ本人は嫌だろうな

817 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/28(月) 18:55:41.31 ID:+yJuaoZH.net
Sヒルのディフェンスと泥臭いリバウンドいいねえ
もっと毎試合PT与えてほしいわ
こういうタイプはスタッツ低くても勝利に貢献するタイプ

818 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/28(月) 20:41:47.12 ID:NCA7q7tv.net
Sヒルは使う側としては優秀なんだが、使われる側としてはシュートが下手で微妙なんだよなぁ
グレロビは真逆だからこの2人は他のメンバーによってタイムが変わりそう

819 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/28(月) 20:49:41.84 ID:NCA7q7tv.net
とりあえず、良い選手が入る前提でGヒル、スタッキー、ラボイは来季いなくて良いかな

820 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/29(火) 04:03:05.17 ID:Dbk/IHH6.net
オフェンスはラストオプションでいいわ
それよりこの粘りのあるディフェンスが何より価値がある
グレロビ程度の得点力なんて大した価値ない

821 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/29(火) 22:42:32.16 ID:6BBS6Fo6.net
得点力の問題じゃなくて、オフェンスでの役割の問題
グレロビはフィニッシャーでSヒルはプレイメイカー
Sヒルを活かすなら、周りはマイルズやGヒルみたいなシューターやマヒンミみたいな併せが上手い選手と組み合わせた方が良い
スタッキーやモンタなんかと組ませるならグレロビの方がフィットする

822 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/30(水) 05:49:46.23 ID:coklF7Un.net
グレロビのフィニッシュ力なんてたかが知れてるだろ
NBAレベルの選手じゃないよ

823 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/30(水) 10:43:25.45 ID:svmgVQh2.net
よっわ

824 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/30(水) 19:38:27.36 ID:t2Uct8a4.net
POチームでは無いな
むしろ良くここまで勝ててる

825 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/30(水) 20:18:42.16 ID:vyqsWDW7.net
ソロモンなんて使うから

826 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/30(水) 21:33:00.78 ID:t2Uct8a4.net
スタッキーとローソンどっちかだけで良くない?

827 :バスケ大好き名無しさん:2016/03/31(木) 22:50:40.97 ID:MsCZjw1d.net
重複スレ落ちたけど次スレはワッチョイどうするんだ?

828 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/01(金) 01:21:03.76 ID:v0ftlhF4.net
一応PO圏内だから他所のファンの変な奴が書き込みに来そうだし、
仮にこの先INDが目立ったりしたらワッチョイないと荒らしが押し寄せるぞ

829 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/01(金) 02:57:20.35 ID:pfWOACP3.net
正直今のこのチームに荒らされるような要素が出てくるとも思えないが
いい意味でも悪い意味でも

830 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/01(金) 10:31:17.85 ID:G/HTCQi+.net
救いようのない弱カス
CHIに抜かれんじゃね?

831 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/01(金) 19:12:29.05 ID:7RPetktJ.net
酷いな、マジで

832 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/01(金) 20:16:32.16 ID:vr7r+pR3.net
今季のIND全体の特徴は接戦、3連敗
いったん崩れたら自己修正能力が乏しいがために、とめどなく崩れていく
今思えば、POが90%手中に収まったとespnに予想された段階で、ギリギリの状況になると予言されてたようなものだったw

ローソンとCJのコンビだけはタイミング合ってる
ブレーキになってるGヒルと波が大きすぎるモンタをベンチにしてこの二人をスタメンにしてやりたい
ターナーも誕生日の後は色々やろうとしすぎて大混乱、自滅気味

現状ローソン、CJ、PG、アレン、マヒンミぐらいだなバスケとして成立してるのは
Gヒル、モンタ、スタッキー、Jヒル、ターナーは、元々下手か怪我かやる気がないか、悩み過ぎかで↓
本来こういう状況をマネジメントするのがHCの役目だが、ディナーリ達によると、
相当誰かの調子が良くないかぎり今更誰かの時間を増やしたり減らしたりする気がヴォ―ゲルには無いようだ

だがもしこのままで、選手に大けがの無いのにPO逃したらさすがのヴォーゲルもクビが危ないぞ

833 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/01(金) 21:52:35.24 ID:7RPetktJ.net
GSWっていうヤバいチームがあるから、選手達もPOにそんなモチベ無いんだろうなぁ

834 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/02(土) 18:12:57.62 ID:cn+JHork.net
終盤競ったとき以前はウェストに任せれば良かったけど
今シーズンはその役目を負う奴がいないからな

835 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/02(土) 19:21:04.47 ID:Oxqix7MU.net
ボーゲルさっさと首にしろよ
無能なのに引き延ばしすぎ

ウエストというかランスだと思う
ランススタメン固定する前の腑抜けな感じがずーーーっと続いている

836 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/02(土) 20:20:43.73 ID:6V0BqmK4.net
結局終盤で決め手のある選手がジョージとモンタくらいでどちらもアウトサイドだからこうなる

インサイドなんてお膳立てしてもらうしかほぼ何もないから守る方は楽だよなぁ

837 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/02(土) 21:00:00.74 ID:CQ55WVot.net
ペイント内での得点効率が悪そうだよなぁ
強いチームってGかインサイドかどっちか(どっちも)のリム周辺のFG%高いし

838 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/03(日) 10:19:28.77 ID:RX+YJOEg.net
さっさとボーゲル首にしろよ

839 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/03(日) 10:52:10.44 ID:RX+YJOEg.net
ローソンスターターにすべき

840 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/03(日) 15:54:58.50 ID:9CJFRxLb.net
せっかくベンチが二桁点差広げたのに、スターターが調子に乗って18点差まで広げたと思ったら直ぐに逆転されるんだもんなぁ

ウェストを理想化してる人もいるが、>>835の言ってるように多分ガードの問題だろ
彼なら最後のオフェンスを一手に担ってくれるかのように思ってるかもしれんが、シーズン終盤のこの時期じゃ疲労で精度も下がるから頼りにならんよ
あの後半一気に崩壊した数年前のシーズン、この時期はウェストもしっかりFG%3割台まで下がってたからな

ヴォーゲルが超絶有能だとは言わないが、無能だとも思わない
というのも、出場時間を殆どそのまま変えずに、絶不調のターナーをベンチに変えたから
CJがそうであるように、ターナーもローソンと一緒にプレイした方が色々迷わずに済む

PG13は、一年目だから浮き沈みは仕方ないと認めつつ、その中でもINDはチームとして結束していることを強調している
どうみてもプレイが安定してかみ合ってるわけじゃないから、単純に仲良いってことだろ

Gヒルとモンタのゲームメイクは酷いもんだが、今更変えるとチーム内の不和、せっかくの結束力の崩壊にも繋がりかねない
注意深く考えたら最大限の変更は、優秀なPGローソンの時間を増やすこと(長いこと15分程度だったが、今日は22分出てくれた)
ターナーの時間そのままでベンチ送りでローソンと組ませること

来季もこのガード2人がスタメンなら流石に?だが

841 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/04(月) 03:24:56.35 ID:NX+fVQUN.net
ローソンは見てて楽しいからスターター案に反対はしないけど、オフェンシブなチームへの転換を余儀無くされるよね
今もたまに片鱗を観れるねちっこいディフェンス好きなんだけどな

842 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/04(月) 17:28:45.18 ID:MDbcX1eJ.net
今日はNYKがアレだったんでほっといても落としてくれたが、それまではBKN相手にでも1Qの段階で点とられまくってた
多分ローソンの存在にかかわらず、今のINDはオフェンスに悩むばかりで、ディフェンス意識はあんまりないよ

ただ、ローソンの有無でオフェンスでの違いはデカい
スタメンガードからパスが来たらどうしていいか分からないのでいったん戻すだけのことが多い
逆にローソンからパスが来たら次どうしろっていうのが明快に分かるメッセージが付いてくる
結果ターナーは久しぶりに前半二桁得点

多分今のスタメンガードならアレンよりJヒルの方が良いような気がする
ここまで来たら細かいこと考えるのはやめて、スタメンは個人技勝負したほうが良い

843 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/04(月) 19:35:07.69 ID:xeTeVwGm.net
今日のメンツのNYKに差をつけられるスタメンは相当根が深いな
NYKもう1勝とロペス、ヤングが全休決まったBKNには勝てるだろうからPOいけるだろうけど、オフは積極的に動いて欲しいわ
特にGヒルは今のチームスタイルにはいらん、判断が遅すぎる

844 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/04(月) 20:05:05.60 ID:M01tey4b.net
つかそもそもこの程度のメンツでスモールやらアップテンポやるならこれが限界なんだよ
結局いつも大事な局面でスコアレスになるわ、守備は機能しなくなるわ、シーズン後半のツメの時期でボロ出まくり

845 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/05(火) 01:19:52.61 ID:ofiWYuso.net
俺としては、シーズン始まる頃に(ウェスト・ヒバート時代と比較して)よりアップテンポにしようとの話題が出た時点で、既にPGを問題化したつもりだったがな
9697PHXを例に出して、キッド的選手の不在が重大なポイントだと指摘した

まぁその時のここの反応と言えば、とりわけアホな例を挙げるなら、
当時のPHXの情報自体に執着し(単純にそれを知ってるかどうかの話で留まって)この例自体を無理やり放り出そうとしたり
代わりに、明らかに1シーズンで手の届かない優勝チームを例に出して、レブロンやグリーン等のポイントフォワードが居ないことを嘆くだけだった

後者についてたとえるなら、明らかに手の届かない超絶美女と付き合えないからって嘆いてる不細工なアホの愚痴を聞いてる気分だった

とにかく、Gヒルありきで考えるからフロントはモンタを連れてきたんだろうし、
ポイントガード的役割をこなせるPFを獲得しようなんて無理な空想も生まれる
まずGヒルのポジションからメスを入れないと時代に対応できないだろう
それをフロントも認識したからこそローソンなんだろうし、今のところそれは良い選択だったと思えるが

846 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/05(火) 01:26:51.92 ID:ofiWYuso.net
ちなみにNYK戦でPG13が1シーズンで200本のスリーを達成
GSWとかが全盛な今ショボイ記録のように思えるが、INDとしては実はレジー以来の快挙

847 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/05(火) 07:01:13.21 ID:uAAQ4zKD.net
フランチャイズ史に残る程度には獅子奮迅だねPGさんは
DFでもデローザンのペネトレイト完封するし怪我した瞬間ウェストの気持ちが切れたのもわかる

848 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/05(火) 08:05:08.93 ID:ja/fRWcN.net
ジョージが奮闘したところでこのザマじゃな

849 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/05(火) 09:17:43.96 ID:9CUSyFeV.net
PGはもう少し賢いシュートセレクションができれば文句ないわ
でも今年はいままでに比べてディフェンス力があまり見れない気がするが
それはチーム全体の問題なのかね

850 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/07(木) 23:15:43.27 ID:74pawoiE.net
ローソンいないのにアップテンポでスリー決めまくった試合
相手が相手だけに何の指標にもならんような気もするが

そんな中CJ、アレン、Jヒル、ターナーときてついにSヒルがPFスタメンに
このポジションは全然安定しないが、中でもターナーの不調ぶりは結構深刻だな
P&PしてシンプルにFTラインあたりで待ってロング2か、そこからドライブしてりゃいいんだが、
P&Rしたりローポで構えたりしてると、だいたい先ず、パスが来ないか、次にパス来てもミスするか、最悪味方のスペースを潰すかの3パターン

生みの苦しみと捉えたいが、とりあえず何とかPOのローテーションに入ってほしい
本人も書いてるが↓、一年目でPOの経験は貴重

http://allball.blogs.nba.com/2016/04/03/rookie-diary-volume-7-myles-turner/?iref:nba:story_page:trending

851 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/08(金) 02:00:43.74 ID:vu+byazg.net
まーだターナーが不調だとかほざいてる妄想ドアホがいるとは

852 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/09(土) 11:16:13.39 ID:/bdg85w1.net
弱いですね

853 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/09(土) 14:56:39.45 ID:IJrSYyno.net
上位相手じゃこんなもん

854 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/10(日) 02:02:19.62 ID:FB8I3VqV.net
上位もなにも相手は2軍じゃん

855 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/10(日) 19:31:41.19 ID:EmEjwlaw.net
二軍のラプターズに負けブルズがキャブスに勝ったことでプレイオフはむしろブルズ有利じゃね
てか二年続けて逃したらヤバいだろ

856 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/10(日) 19:56:58.85 ID:FB8I3VqV.net
いやプレイオフは実質確定だよ
BKN、NYK、MILに全敗とかありえない
特にBKNはロペスもヤングも出ないんだし

857 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/10(日) 20:03:53.48 ID:+deQ6PA9.net
INDは残り3試合の内の1試合でも勝てば良いんだからPO進出はほぼ確定
BKNとNYKはホームゲーム、MILはアウェイ

CHIは残り2試合両方勝っても、INDが全敗しない限りPOはない

858 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/10(日) 22:11:16.06 ID:FB8I3VqV.net
どうせPOでは勝てないんだし少しでもドラフト順位が良くなるよう調整して欲しいわ

859 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/12(火) 19:54:24.95 ID:qv8BfI7I.net
皆さん、こんばんは
失礼致します
バスケ板の荒らしについてお知らせしに参りました

☆情報
IPアドレス220.97.159.138
ホスト名p468138-ipngn5801funabasi.chiba.ocn.ne.jp
都道府県 千葉

☆専用スレ
【危険】千葉在住バスケ板・Cavsスレの荒らし (ログまとめ)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1458311785/

860 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/13(水) 22:02:16.28 ID:tmfsFh0P.net
90年以降で言えば、INDのPO進出回数が東で一番多い
スモールマーケット、低ドラフト順位にも拘わらずこの一貫性した成績を残せたことについては、フロントを褒めるべきだろう
グレンジャー体制を築こうとしたことだけが明らかに間違ってたが、あれは乱闘後でもあったし、バードがフロント入りしてやや間もない頃だったんでしょうがなかったとしておこうか

脂ののった中堅が多いとはいえ、新体制一年目で及第点の結果を残したと言って良い
POはTOR相手なので、強敵だがそこそこチャンスはある

ここ最近ローソン、Gヒル、スタッキーのスリーガード体制を試せた点は良かった
総合力のあるTOR相手だと、総当たり戦になるだろうことが予想されるので
スタメンだけだと噛み合ってない部分が目立つが、ベンチ、特にローソン、スタッキー、マイルズはまともなバスケを構築できるので、彼らをどっかの場面でスタメンに混ぜると形になる
他にもSヒルは渋い脇役として開花した感があるし、ターナーはローソンとセットなら十分活躍できるし、アレンとJヒルもそこそこは計算できる実力者

とまぁ今季POは是非いい勝負してもらいたいしできると思うが、それはそれとして、来季ローソン残ってくれねぇかなぁ
ここまで観てる限り、失敗もあるが、もはやこのチームにはPG13並みに必要な選手になったと思う

861 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/14(木) 01:32:49.57 ID:EDWPQw7r.net
マイルズの時たまの爆発力ってなんかカラクリあるのか?

862 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/14(木) 08:23:59.07 ID:ysLBmbXS.net
勝負がかった終盤戦でほぼメンツ落とした雑魚にしか勝てないのに及第点だとさw

基地害が言う逸材も中盤はちょっとしたバブル状態で結局ただの雑魚専だったしなw

863 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/14(木) 22:36:33.66 ID:uRZDHKsO.net
あの頃はグレンジャーが一番マシだったしそこそこ強いチームを作ったことは評価してる
粛正トレードで主力を出してタンクしていたらドアマット定住になってたと思うよ

864 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/14(木) 23:55:01.71 ID:7LvgrRit.net
ローソンってそんなフィットしてるんだね

865 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/15(金) 00:40:57.60 ID:BLETMgZZ.net
>>863
グレンジャーがマシだったのはよく分かる
マーフィ以外はダンリービー、コニールと良い選手は殆ど怪我したしな
でも長期にわたって9位だったことを「そこそこ強い」と評価するのはちょっとどうかと思うぞ

それに、意図してることとは違うかもしれんが、「粛清トレード」は既に行われてたよ
その対象はアーテストやステジャク、新天地で活躍した選手達
あの時トレードすべきだったのはむしろ「粛清トレード」の後、誤って主力に据えられたグレンジャーの方だったというのが俺の持論だが、まぁ別に今となってはどうでもいいわ
結局グレンジャーが主力から外れてからCFに出られたしな

>>862
いつもどおりマヌケなクソレスだが、POも決まったし気の毒だから一応相手してやろう
お前が常にアホ扱いされている主な理由は、単純な知性や知識の欠如以外は、

1.根拠がない
2.判断基準がない
3.以上の欠落を利用して、恣意的に(幼稚な悪意だけで)視野を狭めること

具体的に教えてあげようか
1.一つのソースも、一度も、一度たりとて、決して、提示したことがない。今回もそう
(え?ソース出したら負けだと思ってる?出せない時点で既に惨敗してるのに?)

2.お前自身が適切だと思う今季の「及第点」については一切触れず、判断基準を曖昧にしながら他人の言う「及第点」を嘲笑
(え?PO進出が及第点じゃないなら、まさか今季優勝候補だと思ってた?ソースは?根拠は?)

3.SASやOKCに勝ちながらPOに進出する程度の勝率を収めたことを全く無視し、ほぼ順位の決まった終盤の醜態だけを強調し、
  ROM獲得した逸材ターナーに関しては、まだルーキーであることを忘れて「結局ただの雑魚専だったしなw」と過去形にしてしまう強引さ
(え?バカなの?)

オジサン、いい加減勉強しよう
俺のレスをコピペするだけの時ですら、上記の1.2.3.みたいなアホな特徴以上のものを示せなかったんだからさ

866 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/15(金) 02:06:13.11 ID:edMurrPJ.net
>>865

SASやOKCにシーズン戦で一回マグレで勝ったのを本気にしちゃってんのかな??w
さっすがおめでたい大バカ基地害だなww
POに進出程度なんていうが、5割ギリギリでほぼ滑り込み状態で尚且つ後半戦で格チームがギアあげてるところで雑魚にしか勝てないんじゃあ昨年と変わらんわな、寧ろ昨年以下かな?
ま、実質何チームかコケてくれた恩恵もアリアリだからな、PO進出程度の勝率とかいう判断基準などどうでもいいわw

あとは逸材の意味をもう一回お勉強してから逸材ってほざこうなw
ターナーが結局ただの凡ルーキーだったことは後半ゲームを見てもスタッツを見てもはっきりした

逆に他人には根拠だ何だほざくくせに、基地害さんはいつも「逸材」についてははまーるで根拠がないからなww
あ、悪いけど毎度毎度のお前の都合の良い主観だけじゃあ「逸材」の根拠になりえないからなww

他人に根拠だソースだなんだほざく前に屁理屈基地害バカのお前がまず示せてないってオチww
ギャグはここまでにしとけよアーホww

867 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/15(金) 12:32:46.32 ID:tRqpcSWi.net
乱闘→粛正してコニールを軸に作り直そうとする→GS組の契約が重くて補強できない→
コニールがやる気無くす→グレンジャーが台頭して高額契約→GS組の契約が重くて(ry
こんな感じじゃなかったっけ?
長期にわたって9位止まりだったのは不良債権引き取ったのが一番の要因じゃないかと思われ

868 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/15(金) 16:30:03.77 ID:JSUXMPAH.net
KAT ポル ヨキッチは逸材かな
ターナーはどうかね

869 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/16(土) 13:08:02.96 ID:/dNyUFMd.net
長文さんに質問ですが今年はどこまで行けると思いますか?
1stラウンド突破は有り得ると思います

870 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/17(日) 00:00:24.25 ID:qWmZQEoa.net
ヒバートルーキーイヤー
7.1点 47%FG 3.5TRB 3.1PF
ターナー
10.3点50%FG 5.5TRB 2.6PF

871 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/17(日) 01:22:36.96 ID:WQI/HEYd.net
>>870
そういう内容無視してスタッツだけ引っ張ってくんのは無意味

872 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/17(日) 03:59:03.80 ID:3eLsKPXU.net
とりあえず眠い

>>867
ちょっと足す
アーテスト粛清→ストヤコビッチ獲得・放出→アルハリ獲得
この段階で、ティンズリ、ステジャク、アルハリ、コニール、フォスターのスタメンで再スタート
コニールはまだ優勝目指してた記憶がある

が、その過大な期待に反して、勝率五割近辺をウロウロしてチームは欲求不満
途中からグレンジャーをスタメンにしても大差なし
そんな中、ステジャクが駐車場で発砲事件を起こしてしまい粛清対象に
この問題児を欲しがるチームはなく、アルハリがお気に入りだったマリンのGSWとセットでトレード
この判断は避けられなかったと思う

ただ、グレンジャーに関しては判断する余地があって、その判断を間違えた
6-9のダンリービーをSGにしてまでスタメンで保持するべき選手じゃない
動かせる選手が彼だけだったとすれば、バランス上放出したほうがチームの方向として分かりやすかった
INDの先行き不透明感は、グレンジャーのエースとしてのポテンシャルの低さにあったと思う

GSW組を不良債権というが、普通に良い選手達だった
トレード後初期は、ダンリービーは7Mで17点平均くらいでしっかりと活躍し、むしろrealgmから安いと評価された
彼が不良債権化したのは怪我してから(11Mあたりの年)で、それはMAX級のコニールの不良債権化と比べれば些細なこと
怪我さえなければCHIのスタメンはれるくらいの実力者なのは証明済み
マーフィは大した選手じゃないが、JOBのバスケにフィットしていたし、今振り返ればグレンジャーよりも安い金額で一貫して試合に出てたことになる

>>869
realgmによるとスクリーン使ってイージーショット作るのが鍵らしいが
それに加えて、主にスコラとバランチュナスが相手なんで妙にコントロールせずにトランジションゲームで対抗したいところ
ミスが気になるが、勢いに乗ればチャンスはある

873 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/17(日) 04:00:49.29 ID:3eLsKPXU.net
>>871は内容もスタッツも無視してるようにしか見えないが

874 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/17(日) 04:08:43.17 ID:WQI/HEYd.net
>内容もスタッツも無視してるようにしか見えないが

大好きな逸材(笑)君がちょっと指摘されると根拠も無しにこのアホ丸出しリアクションw

875 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/17(日) 04:10:01.47 ID:3eLsKPXU.net
は?

876 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/17(日) 04:14:02.49 ID:3eLsKPXU.net
今のはスリーはデカい
その前にPGの爆発と上手く合わせた逸材の活躍があったが

ノーファウルで頼むよ

877 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/17(日) 04:17:29.52 ID:WQI/HEYd.net
>>875としかほざけないシマツのアホ長文ww

878 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/17(日) 04:22:44.90 ID:LWSe25z9.net
おめでとう

879 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/17(日) 04:22:47.98 ID:3eLsKPXU.net
流石PG
POのディープな場面を経験してきただけのことはある
最近は割とましなインタビューできるようになったしな

POでの貴重な経験を重ねて逸材が徐々に成長していく
起きてた甲斐があったわ、次も頼む

880 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/17(日) 17:21:22.87 ID:qWmZQEoa.net
>ターナーが結局ただの凡ルーキーだったことは後半ゲームを見てもスタッツを見てもはっきりした

普通にスタッツだけみたらルーキーイヤーではすごいほうだと思うけどな
スタッツが安定しだすのは2〜3年後、それ以降はシステムが変わらなければ特に変わらない

881 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/17(日) 18:14:38.21 ID:XOI6y0iP.net
KATを筆頭に今年のドラフト生やばいから霞んでるだけで、例年のレベルだったら普通にスタッツ凄いよね、ターナー

882 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/17(日) 23:05:21.61 ID:3eLsKPXU.net
そもそも名無しが根拠もなしに「はっきりした(キリッ」とか言ってもねぇ...
他でもないNBAが、ターナーはINDにとって逸材ルーキーであると「はっきり」させたんで

INDのルーキーとしてROM獲ったのは15年前、2001年11月のティンズリーにまで遡る
この年から初めてROMが東西で選ばれるようになった
最初からスターターだった(これ自体凄いことだが)ティンズリーは3月にももう1回獲ってる

その前は難易度が倍に上がるので34年前、解説でもお馴染み82年のクラーク・ケロッグくらい

ターナーは俺の知る限り3人目のINDでROM獲った選手
ビッグマンとしては初、しかもビッグマン豊作の年だったことは言うまでもない
一回しか獲っていないことがネックだが、一月ほど休んでいたし、弱小で好き勝手にやって活躍させてもらった選手とは違う
ここ最近で言えばファリードの路線に近いと言っていいかもな
バランチュナスも一回だが当時TORは弱小、
スコラやコープランドは良いチームで一回獲ったが、既に年とってた

ファリードで思うんだが、やはりローソンのような良いパサーと組ませることがターナーには大事だと思う
オフェンス的にはフィニッシャーなので、タイミングが命
知っての通りGヒルから良いタイミングでパスが来ることは殆どなく、本人の問題を除けば、それがターナーの後半の不調と直結した

まぁ上記のこと以外でも、POの初戦で二桁得点5ブロック、クラッチタイムでも得点して勝利に貢献する時点で逸材だがな
乱闘や怪我で評価をガクンと落したティンズリーのようにならないように、大事に育ててほしい

883 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/17(日) 23:19:33.15 ID:d/OYtm/1.net
まだバカがたった一回のマグレROM獲得で騒いでるよ...

そんなんで逸材の根拠になるとか、本格的なアホ丸出しw
都合の悪いことはぜーんぶこじつけだもんな、アホ長文君はww

884 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/17(日) 23:25:35.08 ID:XOI6y0iP.net
ターナーは完全にフィニッシャーだよね
プレイメイクもできるKATとはレベルが違う(とはいえKATが凄すぎるんだが)
ジョージとターナーを核にしていくなら優秀なGが欲しいところ

885 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/17(日) 23:33:17.61 ID:LWSe25z9.net
ターナーがこのプレーオフで実力を示せばいつもの荒らし(>>833)を黙らせることができるね
楽しみだわ ざまあ

886 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/17(日) 23:33:52.43 ID:LWSe25z9.net
※訂正

いつもの荒らし(>>883)

887 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/17(日) 23:41:49.56 ID:3eLsKPXU.net
>>883
でもねぇオジサン。。。君が何言っても説得力無いんだよね
ごめんな、恨むなら自分の人生恨みなよ

>>884
KATはドラ1の中でも異次元だよな
ネックがあるとすればMINであるということくらいだが、まぁそれでもCFまで行ったことはあるのでどうにかなるだろう
目の前の勝利のために極端に酷使されて死亡道に入らないことを祈る

ターナーは本人の問題と、合わせやすいGの問題があるので時間はかかるだろうな
しかし同じくROM一回のビーズリーとは違って最初から素行問題は無いので優良株だと言って良い
時間かかるだろうが、時間かけるべき選手でもある

888 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 00:51:31.59 ID:HCrg93qg.net
>君が何言っても説得力無いんだよね

たった一回のドマグレROMを毎度毎度引っ張り出して逸材逸材てボケ老人のようにほざくドアホに何言われても説得力ないんだよなww


>ごめんな、恨むなら自分の人生恨みなよ 

他人の人生がどうとか意味不明なこといい始めたなw
さっすが基地害ww

889 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 00:52:26.33 ID:aP61ZMaq.net
過去の見たら受賞1回の逸材率ってあんま高く無いと思うけどな

890 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 01:02:05.81 ID:HCrg93qg.net
>>889
だからROMなんてそんなレベルなんだよ
1回なんて一発屋と同じだからな
逸材どころか今やリーグにいない選手だっている

せめて年間の半分以上とか受賞してるならまだしもな
だからROM1回受賞で逸材だなんてただのアホ>>887のこじつけでしかないw

891 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 01:17:43.30 ID:kfwm+R5H.net
アホにも分かるように短くしようか

一回ですらINDでは希少
一回の選手の中でも、ターナーのような状況は希少(ビッグマン豊作年での受賞、一か月の欠場、POチーム)
素行も悪くないので、良いPGと組ませれば将来は明るい
例えば、同じく五割越えのチームで一回ROMとったファリードが、ローソンと組んでUS代表候補になったように
逸材だとは言ったが、別にKATのような選手だとは言っていない

以上

892 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 01:25:03.61 ID:kfwm+R5H.net
ちなみに、逆にターナーがリーグに居なくなることを想像する方がかなり難しい
ROM一回のビーズリーの様に素行が悪いわけでも、置き場に悩むわけでもない
むしろ、彼のルーキー契約が更新されるときにマヒンミやJヒルやアレンが居るかどうか怪しいので、
このままいけば主力ビッグマンになると考える方が自然
ターナーの場合のROMはその十分な根拠

しかもまだ20歳になったばかり
どこまでいくかは分からんが、平凡なルーキーよりは大事に育てるべき選手であることはよっぽどアホ>>890じゃなければ誰でも分かる
その意味で逸材

893 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 01:38:36.02 ID:kfwm+R5H.net
>>890
でもねぇオジサン。。。君が何言っても説得力無いんだよね
ごめんな、恨むなら自分の人生恨みなよ

894 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 01:39:38.99 ID:kfwm+R5H.net
ここまで相手してやったんだから後は無視でも泣かないでねw

895 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 01:44:26.32 ID:aP61ZMaq.net
まぁちょっと期待出来る選手程度を贔屓のチームだから逸材って呼んでるだけでしょ
そんな長々と書かなくても

896 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 01:48:33.72 ID:kfwm+R5H.net
別に強引に美化してるわけじゃないので、そこは悪しからず
強引にけなそうとしてる奴が粘着してるだけのこと
何しにINDスレに来てるのか知らんが

897 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 01:58:39.89 ID:p6129qQM.net
ROM以降は失速気味だったらフロックと思われても仕方ないんじゃね

898 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 02:01:22.57 ID:HCrg93qg.net
そうやってすぐ話のすり替えをするな、アホ長文の常套手段だなw

INDにとって希少とかそんなどうでもいい話などしていない
INDにとって希少だから逸材という無理矢理なこじつけも成り立たないからな

ビッグマン豊作年なんてのもお前の単なる言い訳に過ぎない
さっきも言ったがPOMなんてものはタイミング次第でマグレでも受賞可能
だから3ヵ月連続で受賞のポルジンギスが不調のタイミングでたまたま調子良くてマグレ受賞
んでその後はたまにスタッツ残す程度であとはボロボロ

素行が悪くないから将来が明るいとか、それ完全にお前の主観な
じゃあ素行が悪くなけりゃ誰もが将来明るいんかドアホw

>逸材だとは言ったが、別にKATのような選手とは言っていない

それが矛盾してんだよバーカ
KATのような選手を逸材って言うんだわドアホ
いつになったら「逸材」の意味をお勉強するのかな??
何万回も言わせんなよ基地害w

899 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 02:11:04.35 ID:kfwm+R5H.net
>>897
あの失速には勿論本人の問題もあるが、周囲の問題もある
ターナーという選手のスタイル自体が、パスの質にかかってるわけだから

>>898
え?何ですか?

900 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 02:12:35.95 ID:HCrg93qg.net
>>892

てか他のインサイド選手の契約更新で他のインサイドプレイヤーがいるかいないかわからないから主力ビッグマンになるって、どんなアホ理論なんですか??
で、それがROMの根拠とか滅茶苦茶すぎて根拠にも、こじつけにもならんわw


>しかもまだ20歳になったばかり 
どこまでいくかは分からんが、平凡なルーキーよりは大事に育てるべき選手であることはよっぽどアホ>>890じゃなければ誰でも分かる 
その意味で逸材

いやいや全然平凡ルーキーだってのw
あ、平凡じゃなくてヘボか??
てか何万回もいわせたくてしょうがないようだか、「逸材」意味をさっさとお勉強してきなさいなw

901 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 02:14:33.88 ID:HCrg93qg.net
>>893
あ、あといちいちこういうみっともない文章>>893つけんの止めた方がいいぜ、アホ丸出しだからw

902 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 02:19:03.47 ID:HCrg93qg.net
つかパスの質にかかってる逸材ルーキーとかw
パスの質を選んでる時点で逸材もクソもねぇww
アホすぎて笑えるwww

903 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 02:25:53.67 ID:kfwm+R5H.net
とりあえずPOM獲ったPGもその後は失速したんで、ROM獲ったターナーが失速してもそんなに驚きはない
PGはその後シーズン内で持ち直したので、ターナーがこれから長くなるであろうINDでのキャリアで持ち直さなかったらその方が驚きだ
そして、ターナーが活躍できるようにすることが、今のINDを強くすることと合致してることが重要
つまりポイントガードの充実

ちなみに、飛び火するのも何だが、
ロンド=ルビオ、ゲイ=ウィギンズ、カズンズ=KAT
カールですら勝たせられなかったSACと区別できないのが今のMINで、技術や素質は素晴らしいがBBIQが低い
SACよりは先行き明るいと思うが、いくら個々が活躍しようがチームが勝ってないんじゃ意味が無い
単に良い選手を集めただけじゃダメ

INDにもグレンジャーがいたが、彼が活躍しても勝てなかったのか、勝てないチームだから彼が活躍できたのか、微妙なところだったな
33番のターナーとINDのフロントが注意すべきは、グレンジャー時代のINDのようにしないことだな
まぁPG13が居るのでならないとは思うが

904 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 02:28:58.81 ID:kfwm+R5H.net
>>900-902
でもねぇオジサン。。。君が何言っても説得力無いんだよね
ごめんな、恨むなら自分の人生恨みなよ

905 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 02:48:32.06 ID:kfwm+R5H.net
ちなみにオカフォーとターナーの比較
これ二回目

オカフォーのように自己完結できる選手がもてはやされたのは90年代
しかしこれからはターナーのように流れの中で活躍する選手が増えるだろう
だから彼が話題になった

http://basketball.realgm.com/analysis/240955/Jahlil-Okafor-Myles-Turner-And-The-Futility-Of-The-Process

穿った言い方をすれば、むしろこれからのビッグマンはパスに左右されることが大事
ルール上、歴史上、ガード陣の重要度が増しているからその分ビッグマンが引く必要がある
余計なことをせず、スペーシングを重視しながら精度の高いシュートを放てる選手
ターナーがINDにとってそうなるだろうと期待するのに十分な根拠が既に今季で示された

906 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 02:53:55.87 ID:HCrg93qg.net
>とりあえずPOM獲ったPGもその後は失速したんで、ROM獲ったターナーが失速してもそんなに驚きはない

はいはいまた都合の良いこじつけなw
たかが凡ルーキーを持ち上げたいが為に、リーグトップレベルの活躍とマグレ受賞も可能なROMをも一緒にしちゃったなぁww

>PGはその後シーズン内で持ち直したので、ターナーがこれから長くなるであろうINDでのキャリアで持ち直さなかったらその方が驚きだ

ターナーが持ち直すとかww
まだマグレのバブルだったのかわからないのかな、基地害さんは?ww


>そして、ターナーが活躍できるようにすることが、今のINDを強くすることと合致してることが重要 
つまりポイントガードの充実 

もうこいつはターナー信者だな、単なるオカルトだわw
ガードのお膳立てでしかスタッツ稼ぎできないような凡ルーキーを逸材とかほざき、そんなリーグの大抵の選手ができるレベルでINDが強くなると無根拠で勝手に思い込んでいるアホww

907 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 02:59:44.53 ID:kfwm+R5H.net
>>906
でもねぇオジサン。。。君が何言っても説得力無いんだよね
ごめんな、恨むなら自分の人生恨みなよ

908 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 03:04:57.61 ID:kfwm+R5H.net
エンドレスになるとアホらしい>>906のでまとめると、
ROM受賞(その背景も含め)、時代に合致したプレイスタイル、現チームの行く末
これらを考慮するとターナーは逸材であり、そのように扱うべき

アホが逸材ってのはKATみたいにスゴイ選手のことなんだぞ〜とかいうより遥かに深い意味で、逸材

909 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 03:10:00.23 ID:HCrg93qg.net
んでまたそういう都合の良い引用>>905なw
で、その引用の正当性は??

ちなみにオカフォーが90年代とか言っている時点でそんな引用あてにも何にもならない(お前のほざいていることもなんにも説得力なんてないがww)
だいたいオカフォーは全てを自己完結しているわけではなくパスも上手い、つまり展開力のあるインサイドの選手

アウトサイドの選手の重要度が増してるからとは言え、KATやオカフォーが上位で指名されているという「事実」もある
まぁそもそも基地害長文の屁理屈理論が通用するならターナーはトップ3で指名されてるわなw

ただ自分のお気に入りを持ち上げたいが為に、展開力もあってスキルもフィジカルもあるトップレベルの選手(オカフォー)を、お膳立てありきで大したスキルもなく身体もできていない凡ルーキー(ターナー)よりも下に置くようなバカは基地害長文のお前しかいないわww

910 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 03:17:29.98 ID:HCrg93qg.net
時代に合致したとか、自分に都合の良い引用で勝手に完結する基地害>>908のアホ理論を聞いても仕方ないわな

その内こいつ、ターナーをリーグのトッププレイヤーとか言いそうで怖いわww
早速KATを逸材と言うのをアホ扱いだもんな〜
あーターナー信者って怖い怖いww


最後に

君がみたいな基地害>>908が何言っても説得力ないんだよねww

911 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 03:18:25.57 ID:kfwm+R5H.net
>>909
realgm引用の正当性を疑う正当性は?
それ示してから疑おうな
あてにならないのはrealgmじゃなくお前の方
まともな教育受けてたら誰でも分かる

あ、やべ、基地害を相手しちゃったw

議論を先に進めようか
アホには分かってないが、ターナーの直近の課題は相手PFがP&Pしかけてきたとき
今日はベテランのファウルトラブルで時間が増えたが、それを維持するにはスコラ達がスリー打つときにどこまでカバーするかの判断力が試される
シーズンではほぼ放任状態にしてたが、TORが初戦の様に外してくれるとは限らないので予め対策すべきポイント

もちろんチーム全体の問題でもあるが

912 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 03:29:29.25 ID:HCrg93qg.net
>>911
いやいや、まず基地害のお前がそのクソ引用の正当性を示せよww
お前に都合の良い引用だからって、いちいちそうやって被せて逃げようとしなくていいからさww

realgmだった全てが正しいと言える根拠は??
示せなけりゃ結局はただのお前に都合の良いクソ引用ってこったな
まともな教育云々とかそういう屁理屈いらんからさ〜

やっぱりアホは逃げるしかないのなww

913 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 03:36:31.59 ID:kfwm+R5H.net
クソ引用?
その根拠は?

realgmが全て正しいとは言っていないが、少なくともアホなお前よりは正しいと言える
これがまともな教育受けてる全ての人間が思うこと

やれやれ、初戦を見てたおかげで生活バランス崩れた者同士として相手してやってるが、
対等に相手してもらってると勘違いしないようにな

914 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 03:39:24.52 ID:kfwm+R5H.net
あ、別にお前がアホだと言う根拠はいちいち挙げる必要ないよな
いや、>>912さんは〇〇という正当な根拠があって賢いんだという奇抜な少年が現れたら挙げてもいいが

915 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 03:55:27.29 ID:kfwm+R5H.net
あれ?逃げたのかな?

>やっぱりアホは逃げるしかないのなww

とか言っといて?
常に粘着することや最後にレスすることだけしか考えてないのに?

居るはずの無い奇抜な少年よ、だからアホなんだよ>>912

916 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 03:56:51.50 ID:HCrg93qg.net
>realgmが全て正しいとは言っていないが、少なくともアホなお前よりは正しいと言える

てことは全てが正しくないなら、じゃあお前の引用はお前に都合が良い可能性も十分にあるわけだな
で、少なくともオレよりも正しいと言い切れる根拠は??
realgmの全てが正しくないならこちらが正しい可能性もあるよな??
な、結局お前なんてこの程度だよ

またさぁ、まともな教育云々とかそういう勝手な都合の良いまとめはいらんて(本日2回目なw)


>対等に相手してもらってると勘違いしないようにな

そりゃあこっちのセリフだわw
お前みたいなゴミ相手にすんのも時間がもったいないんだからなw


>あ、お前がアホだという根拠はいちいち挙げる必要ないよな

まぁ、だったらお前もただの屁理屈基地害だって根拠もいらないことになるなw

917 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 03:59:32.88 ID:HCrg93qg.net
>>915
あーうるせーうるせー
ド暇人で基地害なお前と違うからな、いちいち粘着してる暇などないんだよ、ゴミニート君ww

黙って指くわえて待っとけボケww

918 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 04:10:56.44 ID:kfwm+R5H.net
ちなみにrealgmに類する内容の記事として、

http://www.sbnation.com/2016/3/11/11198778/myles-turner-indiana-pacers-context-breakout-texas

勿論、realgm同様にドラフト順位が当てにならないことに触れているが、レブロンのブロック動画もあるのでこちらはよりお得

>>912は、しっかりとこれらのどの部分がおかしいのか引用しながら、それをサポートする引用を示すように
お前に都合のいい部分があるかどうか俺に聞くなアホ(ねーよw)


お前は引用じゃなく俺の文章しか読んでいないし、読んでも恣意的に書き換えている
例えば
realgm全てが正しいわけではないといったことをお前にも正しい部分があると勘違いしている
アホなお前の言うことより遥かに信用度が高いのは誰でもわかる
俺はオカフォーが自己完結できるとは書いたが、パスできないとは書いていない
逸材とは書いたが、リーグトップとは書いていない
カルトとオカルトの区別もつかない

お前は俺の書いていないことに腹を立てていて、記事も読んでいない、そもそも読むオツムが無い
しっかりと粘着しときながら「いちいち粘着する暇などないんだよ」というツッコミ待ち状態

な?だからアホなんだよお前は

919 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 04:16:19.09 ID:kfwm+R5H.net
ちなみに、>>916の中でも以下はアホの中でもかなりアホな文章が書けましたね、と言う意味で褒めてやろう
----------------------------------

>realgmが全て正しいとは言っていないが、少なくともアホなお前よりは正しいと言える

てことは全てが正しくないなら、じゃあお前の引用はお前に都合が良い可能性も十分にあるわけだな
で、少なくともオレよりも正しいと言い切れる根拠は??
realgmの全てが正しくないならこちらが正しい可能性もあるよな??
な、結局お前なんてこの程度だよ

------------------------------------------

いいねぇ君、面白いよw
読めば読むほど味が出てくる

920 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 04:22:19.20 ID:kfwm+R5H.net
あれ?逃げたのかな?

>やっぱりアホは逃げるしかないのなww

とか言っといて?
常に粘着することや最後にレスすることだけしか考えてないのに?

居るはずの無い奇抜な少年よ、だからアホなんだよ>>912

921 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 04:27:00.57 ID:kfwm+R5H.net
あ、「屁理屈基地害」>>916だと言ってほしかったのかな?
悪い悪い、ブーメラン芸人だったもんなお前

922 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 04:41:30.36 ID:kfwm+R5H.net
徹夜の手伝いすらできねーのかよ役立たず>>916

ちなみにターナーは10代選手のブロック%の順位で歴代7位でもある
上記のsbnation記事にリンクがあるが、その予想(9位)より若干上方修正した
ランキングの面子はいずれもスターばかり

923 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 04:58:13.39 ID:HCrg93qg.net
ちなみにターナーは10代選手のブロック%の順位で歴代7位でもある 

924 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 05:01:25.95 ID:kfwm+R5H.net
まず貼りますよね、それで曲解したり揚げ足取って書いてないことにイチャモンつけますよね、何のソースも示しませんよね、

分かります

925 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 05:06:17.73 ID:kfwm+R5H.net
例えばコレですよね
いや世間は過小評価するだろうが、↓は相当面白いぞ
自信もっていい
----------------------------------

>realgmが全て正しいとは言っていないが、少なくともアホなお前よりは正しいと言える

てことは全てが正しくないなら、じゃあお前の引用はお前に都合が良い可能性も十分にあるわけだな
で、少なくともオレよりも正しいと言い切れる根拠は??
realgmの全てが正しくないならこちらが正しい可能性もあるよな??
な、結局お前なんてこの程度だよ

926 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 05:10:14.60 ID:HCrg93qg.net
お前ごときのド暇人の相手しなけりゃいけねーからミスってしまったわ
徹夜の手伝い??
なんでカス人間の手伝いしなけりゃならんの??w
ゴミ>>922はゴミなりにわきまえとけよww


>ちなみにターナーは10代選手のブロック%の順位で歴代7位でもある 

ま、こういう都合が良いと思い込んでんのか、全く無意味なデータばっか引っ張ってくんのは得意だなww
10代でどうのとかまぁ何の意味もないな(ま、結局同年ルーキーならただの早生まれかどうかの違いだからな、そんなのバカでもわかる)w
んで、周りにスターばかりだからこのド凡ルーキーもスター必至ですよ、と安直な先が見え見えなこじつけしかしないんだろうな、もはやワンパターンw
ま、いくらゴミ基地害のお前がそんな毎度毎度都合の良いデータを引っ張ってきたところでド凡ルーキーがスターになるなんて確証にはないからなw
ま、スタッツしかみない好都合バカ>>922はそういう解釈しかしないんだろうがなww

927 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 05:14:40.81 ID:kfwm+R5H.net
>>926
持ち前の頭の悪さのためにちょっと普通の人より時間かかりましたけど、
考えた挙句やっぱり>>924の通りでしたよね

俺の徹夜のお手伝いさんにしかならないことが証明されましたよね

928 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 05:21:27.09 ID:HCrg93qg.net
>>927
んで?
都合が悪くなると何も具体的なことは言い返せなくなるって、いつも通りの屁理屈逃亡だなw

まぁ持ち前の頭の悪さってのはお前には負けてしまうわww
結局毎度毎度こうやって他人の粗探しで博識ぶって自分は何も証明できないドアホ>>927なんだよな〜

あー時間無駄にしたww

929 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 05:30:43.82 ID:kfwm+R5H.net
良いねぇ君、面白いよw

都合よく俺の言った通り>>924のアホなクソレス>>926垂れ流しといて、そこまでデカい態度とれるとはなかなかまともな教育受けてたら出来ないよ

ところで、俺って
言い返せてないんだ〜
荒探ししてんだ〜
博識ぶってんだ〜
自分は何も証明できないんだ〜
ドアホなんだ〜

え?またここにきてブーメラン芸で締めくくりですか?
流石ですね〜w

930 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 05:31:52.14 ID:kfwm+R5H.net
あれ?逃げたのかな?

>やっぱりアホは逃げるしかないのなww

とか言っといて?
常に粘着することや最後にレスすることだけしか考えてないのに?

居るはずの無い奇抜な少年よ、だからアホなんだよ>>912

931 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 05:41:04.58 ID:HCrg93qg.net
>>929
うん、そうだなw

お前は
言い返せてもいないし
粗探しばかりしてて
博識ぶってる
何も証明できていない
ドアホ

なんだよ??w
自覚してないのか??ww

ブーメランとか現実逃避ばっかりしてないで現実をよく見なさいよww
あ、妄想が得意技の妄想芸人だっけか??ww

もう、痛々しいなw

んでお決まりのくっだらねぇゴミ>>930
もう飽きたわお前ww

932 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 13:12:07.30 ID:r87k8ViF.net
なんか10年前の掲示板を見てる錯覚に陥る

933 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 16:30:42.84 ID:NhOVvAhW.net
どっちが長文?

934 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 16:34:09.80 ID:V517Dbur.net
ID:kfwm+R5Hがターナー好きな長文さん

ID:HCrg93qgがターナーが嫌いな荒らし

935 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 17:18:47.74 ID:uELyXUa9.net
どっちもスルーできないアホなんだからどっちもほっとけほっとけ

936 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 22:08:09.87 ID:V517Dbur.net
2人の勝負の行方はターナー次第だよ
楽しみ

937 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/18(月) 23:56:06.88 ID:Mz/Gq3jE.net
ワッチョイ導入しよう

938 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/19(火) 21:28:39.34 ID:BAqP/AdG.net
普通に負けちゃった

939 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/19(火) 22:32:22.37 ID:XNRiPPUu.net
次戦の展望は?

940 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/19(火) 23:44:54.02 ID:3kkBrf3m.net
ラウリーデローザンが相変わらずボロボロだっただけに敗けは残念だな
所詮7シード対2シード
ロードのGAME1、2勝ってもまだ安心できないくらいの状況だけに勝ってほしかった

941 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/20(水) 01:41:56.74 ID:cY9V0jY5.net
点を取れるのがポールジョージとモンタだけじゃホームも厳しいことになりそうだよね

942 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/20(水) 16:31:47.07 ID:eGIxuFBx.net
リバウンダー1人ほしくない?
今年セカンドチャンス渡しすぎな気がする

943 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/20(水) 17:01:16.69 ID:x5m05QUl.net
それこそTORのビヨンボ

944 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/20(水) 22:36:15.61 ID:p+iiTyFf.net
隣芝かもしれんが、ジョセフとPPとビヨンボが欲しい

945 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/22(金) 14:07:10.25 ID:8I62HSI3.net
弱っカス
守備はボロクソ
ジョージ以外の打開策なし

946 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/22(金) 22:25:59.41 ID:y+P8cLFB.net
今年はPOで使えるやつ使えないやつの仕分けと思えば良いよ

947 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/23(土) 13:47:40.43 ID:AKD+rjUQ.net
まあスイープされると思ってたけど1勝できたし

948 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/24(日) 04:42:07.46 ID:zujzBwal.net
逸材ターナーをスタメンに戻したのは英断
前も書いたがヴァランチュナスやスコラを要するTOR相手なので、トランジションゲームで対抗するのが正解
アレンは冷静で的確なプレイヤーだが、ターナーほどアクティブじゃない

逆に、コントロールして攻めようとすると、Gヒルの判断の遅さが際立ち、モンタのSGとしての良さが消える
この点に関してははっきり言って相手が誰だろうが良いことは何もない
今日もGヒルはスパイなんじゃないかというくらいワンテンポ遅いパスを渡し、速攻を止めてる
相変わらずそれ以外は良くやってるが、パスだけが圧倒的に下手なPGって何

82試合やって明確になったにもかかわらず、前の試合はたいして走ってないし、そのために守ってもいなかった
前の試合でローソンの出場時間みたら正気とは到底思えなかったわ
やっとまともなプランから始まったのが第四戦、接戦が十八番の今のINDがこのテンポを維持できるか

949 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/24(日) 04:54:17.46 ID:zujzBwal.net
おいおい、パスしてるからリードしてんじゃねぇよヴォーゲル
正確には、いいDしてその後よく走ってるからパスできてんだろうが
それを止めてるGヒルに向かって「(パスを)よくやってる」なんて言ったら勘違いするだろ

ハドルでの発言にちょっとビックリ

950 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/24(日) 05:30:33.05 ID:zujzBwal.net
20点差つけた後コントロールし始めたのは間違い
ただGヒルがパスせずに攻めるのは正解
リードしたければいいパス回す、よくパスまわしたければよく走る、よく走りたければよく守る
最小でも±4点差つくこの好循環を常に実行してるのが今のGSW

マクミランがPO後にHCポジションの可能性を探るみたいだが、
もし空いたらもうちょいアップテンポバスケに慣れたPHX系とかのAC連れてこいや

951 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/24(日) 06:06:33.90 ID:zujzBwal.net
3Qは良く守ったあと、さぁ走ろうという瞬間に必ずミスして相手にセカンドチャンスを与え、点差を詰められた
TORのDが良くなったのもあるが、IND側も82試合走るバスケの練習していないから浮足立つわけだ

ここで浮き彫りになるHCの問題
下手におだてながらパス回しを強調するから、PGなんて調子に乗って不必要なビハンドザバックパスでミスするのかもな
Dを基盤とする姿勢は正しいが、オフェンスに関してはHCの楽観性が裏目に出てる
まぁだからといって辞めろとは全然思わんが

952 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/24(日) 06:53:33.55 ID:zujzBwal.net
ガード陣がテンポを落してるなか、3試合目に「RSだったら休ませる」(ヴォ―ゲル談)ような怪我をしていたマヒンミが積極的にアタックして、当てのないオフェンスに良い結末を用意してくれた
ニワカはこれでマヒンミ最高とそこだけつまんで喜ぶところだが、実際にはターナーをスタメン起用して作り上げた序盤のアップテンポが効いていて、終始追う展開になったTORのDがガードに注力しビッグマンへの集中力を最後まで維持できなかったと見た方が良い
マヒンミに対して中はスッカスカ、しかしモンタがぺネトレイトしたら3人が瞬間的に寄せてきた

逆にINDは3Q、P&Pで相手をドフリーにしていたが、TORはスコラなど重要な場面で決めきれず
これをさんざん繰り返したので、4QにはGヒルがしっかり対応して防ぐことができた
ホントにパスさえまともにできればどんだけ良い選手なのやら

ラウリーのファウルトラブルをついたPGも繋ぎとして賢い選択をした
今日の逃げ切りに不可欠だったと思う

しかし今日は勝ち過ぎて相手のモチベーションを不必要に上げる可能性があるので実はあまり良くない
シリーズの浮沈がかかる5戦目、相手のメンタルの弱さに期待しようか

953 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/24(日) 06:54:18.43 ID:zujzBwal.net
怒涛の連投、これで打ち止め

954 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/24(日) 07:15:31.76 ID:OaLbNgyK.net
ビヨンボにしろPPにしろ、カバーは良いがポストディフェンスイマイチだから中から攻めたいんだよなぁ
前のシーズンはウェストが上手くやってた
次勝てるかはターナーとマヒンミがどれだけやれるかだろうな

955 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/24(日) 07:49:48.32 ID:X2ThRwj7.net
伸びてると思ったらアホの連投か
負けの時はお通夜どころか存在も消してたのになw

956 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/24(日) 07:50:58.27 ID:CCT8D3XF.net
スコラが2,3本ドフリースリー決めてたら怪しい感じになってた
それにしてもアレンなんかをスターターにしてたHCはマジ糞や

957 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/24(日) 16:23:53.71 ID:zujzBwal.net
>>955
アホはお前だろうがw
俺の追っかけなんだから

ああいう類の酷い負け試合はコメントに値しないので基本書かない
最初からアウェイの2戦のうち一つは勝ちたいとヴォーゲルが言ってて、いきなり勝ったので、その後は殆ど油断
そういう試合に、的外れなイチャモンつけたり過剰に悲観的になりたがるアホが沸く(全部がそうではないが)
日頃の負け犬人生のせいだろうが、俺はそういう奴らの一部にはなれないわ

なぜアップテンポが重要かについて追記
PHX時代、スコラとゴータットはリーグ最低レベルのディフェンスコンビだと呼ばれてた
IND時代のスコラはピック時のDをよく頑張ってたが、あくまでスローテンポ、またはロースコアゲームの中でのこと
類似、あるいは同一タレントのスコラとバランチュナスはアップテンポで攻めやすくなる

勿論インサイド攻めるのはローポでの1on1ではなく(それができるのは基本Jヒルだけ)、ガード他が崩した後での展開の中に相当程度限られるべき
つまりモンタやPGとか自身が点とらなくても、ボール持ってなくても、常に相手Dを引き付けていることが肝要
次回TORがマヒンミ警戒して他を開けてくれたらそれはそれで勝機だが、それも結局アップテンポの中でなきゃいけない
PG不在の問題がつきまとってるので、じっくり攻めたら自分たち自身を追い込むだけだ

POは相手に対応するカードが切れた方が負ける
序盤好調のPGはキャロルで対応されて今日の試合本人かなりイラついてたが、また彼をオープンにして気持ちよく打たせるための策も必要
多分ここまで沈黙気味のモンタか、PF起用のSヒルあたりが素早くボール運ぶことが鍵だろうな

リバウンドとってそのまま直ぐにゲームメイクに入れるキッドやドレイモンドみたいなのが居ればアップテンポには一番いいんだが

958 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/24(日) 16:42:10.41 ID:OaLbNgyK.net
その役目はSヒルがやってくれてるっしょ
その場合モンタがちょっと噛み合ってないのが気になるが

959 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/24(日) 18:51:59.17 ID:vBZYXtbb.net
POで一試合勝っただけで2.3試合目油断とか終わってんなw

960 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/24(日) 22:17:32.28 ID:20UR76L4.net
そういう都合のいい解釈はアホ長文の十八番だからな、いつものことよ

961 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/24(日) 23:13:11.51 ID:cFa1xiuR.net
アホでもバカでも自分の意見はっきり言ってる奴のがまともだよ
真っ当なレスで返さず内容0の1〜2行のゴミレス投下したら奴らが一番のアホなのであった
ほぼコテ化してる人を名無しで攻撃するのもあまり好きじゃない

962 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/24(日) 23:43:52.91 ID:OaLbNgyK.net
ワッチョイ導入すれば終わるよ
暴れられるスレが無いから余計荒らしが増えてる

963 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/24(日) 23:47:06.91 ID:cFa1xiuR.net
ワッチョイの時までもう少しだな

964 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/25(月) 10:05:40.28 ID:X2WAQFIS.net
>ほぼコテ化してる人を名無しで攻撃するのもあまり好きじゃない

ギャグにしても寒すぎるだろこれ

965 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/25(月) 12:52:41.17 ID:Lb/zp3v3.net
http://hissi.org/read.php/basket/20160425/WDJXQVFGSVM.html

必死見たらカカンでワロタw
お前もほぼコテ化してるなwww

966 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/25(月) 15:42:47.36 ID:bU5sSGmn.net
伝統的インサイド重視の時のが強かったな
今4年前のind来れたら東no1だろ

967 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/25(月) 21:35:49.57 ID:5yAVdpAF.net
ワッチョイにするには本文一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512

☆ペイサーズ公式サイト
http://www.nba.com/pacers/
☆インディスター紙
http://www.indystar.com/sports/pacers/
☆ペイサーズダイジェスト
http://www.pacersdigest.com/
☆サラリー
http://hoopshype.com/salaries/indiana.htm
☆twitter一覧
http://hoopshype.com/twitter/tag/indiana_pacers

前スレ
【Indiana Pacers】インディアナ・ペイサーズ 44th
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1448687691/

968 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/26(火) 02:44:03.27 ID:snlYKgQZ.net
次スレ


【Indiana Pacers】インディアナ・ペイサーズ 45th
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1461606197/

969 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/26(火) 07:18:33.86 ID:mqP8MXg+.net
そんなにワッチョイされて困ることあるのか
どうせ都度でNGされるんだから一緒なのに

970 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/26(火) 10:50:57.33 ID:hPla67EZ.net
荒らしに乱立されても困るのでワッチョイありで次スレ立てたよ

【Indiana Pacers】インディアナ・ペイサーズ 45th
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1461635060/

ワッチョイで立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
だから注意な

971 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/26(火) 19:52:35.73 ID:iSwDXRhz.net
>>970
おつ

972 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/26(火) 20:18:00.25 ID:YHOIvBHJ.net
明日でここも埋まるかな

973 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/26(火) 22:17:59.04 ID:hPla67EZ.net
PO最低でも残り2試合残ってるけど、過疎るようだったら次スレ保守してもらえるとありがたいです

974 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/26(火) 22:27:26.77 ID:mggVimgA.net
>>970
乙乙

よ〜〜〜やくワッチョイ導入で、まともな話ができるな

975 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/26(火) 23:06:01.26 ID:YHOIvBHJ.net
明日勝てばCSFいきそうだし、負ければ行けなそう
4-3の展開にはならない気がする

976 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/27(水) 01:40:53.21 ID:VDK20Gnu.net
どっちのスレだろうが長文がいる方に人が集まるだろう

長文がいない方のスレが額実に過疎っていく

全ては長文次第だし決定権は長文にあるといっていいだろう

977 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/27(水) 02:00:38.03 ID:YiEFZZHa.net
長文に決定権は無いよ
ワッチョイ無しの方に行ったら長文にとってワッチョイは都合悪い物だったと認めることになっちゃうからね

978 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/27(水) 06:42:18.16 ID:Bj+nw9kh.net
ワッチョイでも良いよって>>770で発言してるのは長文でしょ
だったら彼も人が集まってる方行くのでは?

>>976はワッチョイなしスレにスレ民を誘導したいんだろうけど、そういう工作みたいなのはむしろ印象悪いよ

979 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/27(水) 12:26:16.63 ID:vKidBXPQ.net
INDでは39/8/8はモンスタースタッツだな

980 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/27(水) 18:14:46.53 ID:oxvwPuTf.net
本当長文さんの書き込みないと誰も語らないね
このスレは長文さんの書き込みで盛り上がりで長文さんいないと超絶過疎スレ

第三者からしたらワッチョイより今まで通りのスレの方がいいな

981 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/27(水) 20:02:08.43 ID:uj6DgIyY.net
笑えるw

982 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/27(水) 20:04:06.82 ID:uj6DgIyY.net
長文自演説、あながち間違いじゃなかったっぽいな

983 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/27(水) 20:07:17.69 ID:VtX4S18I.net
俺はワチョイでも何でも構わんな
自演だのID特定だのは大して何もINDについて書くことがないのに粘着してるアホじゃなければ一切気にするべきことじゃない
そもそも今でも俺はアホでも特定できるように書いてるわけだ

今日はかなりもったいなかったな
序盤はモンタらが全体のテンポを上げて15点ほど差を広げた
それはヴァランチュナスがパスのターゲットになることをしっかり読んでいて、Dが全体として上手く対応したことの結果
その勢いに乗って、不敵な笑みと共に、PGのキラーインスティンクトがはっきりと示され、逸材ターナーも芸術的なブロックをかました

が、4Q初めにテンポを落して急ブレーキ
ディフェンスを重んじるヴォーゲルはミス続きのローソンを早めに見切ってスタッキーを使ったが、これも上手くいかなった
スタッキーは良いガードだが、最近はアップテンポが求められる展開で以前の見事な突進がかなり緩くなり、ボールも止め気味
それでもローソンよりスタッキーを使うのは、テンポよりもDを心配してることが明白

が、今のINDはテンポ上げないと判断が甘いか遅いかで、自分たちで自分たちをディフェンスしてしまう
それに打ち勝てるのは、今のところPGだけ
こういう状況では、テンポアップにつながらないDは意味が無い

4Qになるとテンポが落ち、受け身になってしまう状態が続いてる
前はノーマークのマヒンミが伏兵として積極的に攻めたが、今日は流石に対応されたな
スコラを完全に干すとは相手も的確なことをやるじゃないか

さてさて、INDに新しいカードが残ってるかな

984 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/27(水) 20:16:01.87 ID:oxvwPuTf.net
なるほど、結局PGが問題なんだなぁ
本当惜しい試合でした

985 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/27(水) 20:40:42.31 ID:uj6DgIyY.net
ヴォーゲルは1試合単位の起用は無能だが、それ以外の起用は割と的確だから動いてくるはず
動いて来ないなら今シーズンは終わりだな

986 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/27(水) 23:17:34.33 ID:oxvwPuTf.net
本当長文さんの意見は的確すぎて勉強になります

987 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/28(木) 00:28:18.17 ID:HXnJUYox.net
いやキラーインスティンクト言いたかっただけでしょ

988 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/28(木) 18:02:39.55 ID:3HjV7Pqv.net
MIAが落ちるか

989 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/28(木) 19:29:27.82 ID:dT2I5mhB.net
P.ジョージの39得点はミラーのPOフランチャイズ記録(41得点)まであと一歩だったのな

990 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/28(木) 20:57:21.75 ID:3HjV7Pqv.net
明日は試合ないんだよなぁ

991 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/28(木) 23:34:05.38 ID:3HjV7Pqv.net
ハワード、イジリ、ビヨンボ、果たして誰が来るのか
誰も来ないのか

992 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/29(金) 14:02:03.23 ID:VNASPKfr.net
ハワードとるんならピュアシューターもセットで欲しい

993 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/29(金) 19:42:23.43 ID:WlLiPvFw.net
ポイントガードはどうするんだろう
プレーオフの采配見てるとローソンはもう見切られてるような感じがするけど

994 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/29(金) 19:52:36.87 ID:M+evpQfZ.net
長文はローソン評価してたけどな

995 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/29(金) 20:16:17.35 ID:9C/w+Fu1.net
ローソンって何か役に立ったっけ?w

996 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/29(金) 21:41:31.54 ID:4eAL8v8G.net
何となくロンドはありそう
モンタと色んな意味で会う気がしないが

997 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/29(金) 21:42:05.66 ID:+85VjyFn.net
それはDALで結果出てるよな

998 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/29(金) 21:45:52.58 ID:4eAL8v8G.net
そういえばそうかw

999 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/29(金) 21:46:44.62 ID:vFjr/vKA.net
999

1000 :バスケ大好き名無しさん:2016/04/29(金) 21:47:23.80 ID:vFjr/vKA.net
次スレ

【Indiana Pacers】インディアナ・ペイサーズ 45th
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1461635060/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
336 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200