2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【統合新リーグ】B.LEAGUE(Bリーグ)3

1 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/29(日) 23:47:01.19 ID:uLI1ZlyZ.net
B.LEAGUE(Bリーグ)公式サイト
http://www.bleague.jp

■B1(18クラブ)
【東地区】
北海道、仙台、秋田、栃木、千葉、トヨタ東京
【中地区】
日立東京、神奈川、横浜、新潟、富山、浜松東三河
【西地区】
三河、三菱名古屋、滋賀、京都、大阪、琉球

■B2(18クラブ)
【東地区】
青森、岩手、山形、福島、茨城、群馬
【中地区】
東京EX、東京Z、信州、豊通名古屋、西宮、奈良
【西地区】
島根、広島、高松、大分愛媛、熊本、鹿児島

■B3(9クラブ)
埼玉、大塚商会、東京海上日動、東京サンレーヴス、八王子、金沢、安城、豊田合成、福岡


前スレ
【統合新リーグ】B.LEAGUE(Bリーグ)2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1446934678/

その他テンプレ、過去スレは>>2-3

2 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/29(日) 23:49:51.19 ID:uLI1ZlyZ.net
★法人の形態は?
→公益社団法人申請中。申請が通れば早くて2016年4月1日、遅くて7月1日に法人化。
★なぜ3カンファレンス制なのか?
→地域で分けることはコストの低減に役立つこと、近くの県との対抗戦はダービーマッチのようにら試合そのものが盛り上がるだろうということが理由。
★試合数は?
→各カンファレンス内で6試合、そして他のカンファレンスとは2試合。つまり54試合(5チーム×6試合+12チーム×2試合)が最低。
日程的に余裕があるので60試合くらいやれるといい。対戦相手の所属カンファレンスが仮に違ったっていいというやり方もあるかも。試合数は増やしたい。
★レギュラーシーズンの順位決定方法は?
→勝ち点で順位を決める見込み。11月4日のJPBL理事会で決まった?
★プレーオフ、ファイナルの構想は?
→優勝チームを決めるプレーオフ「Bリーグチャンピオンシップ」。準決勝を2試合行い、決勝は一発勝負で決める。3カンファレンスおのおのの優勝チームと、2位の勝利数の多いところで優勝を争うというような形。
新しくスタッフが決まった後の委員会で最終的に決定。降格・残留を決めるプレーオフもあり。
★昇降格は?
→レギュラーシーズン終了後、B1下位4チームが残留プレーオフに出場。15位×18位、16位×17位で試合。敗者は自動降格。勝者は入れ替え戦出場クラブ決定戦に進出し、そこで勝てば残留、負ければB2の3位との入れ替え戦となる。
ただし、B2上位でもB1クラブライセンスを保持していなければ昇格できない。B2の1位、2位がライセンスを保持していない場合、残留プレーオフ敗者は自動降格を免れるがB2の3位との入れ替え戦を行い、入れ替え戦出場クラブ決定戦の敗者は残留が決定する。
残留プレーオフ敗者2チームの優先順の決め方は11月4日のJPBL理事会で決まった?
いずれは3チーム自動入れ替えにするべきだが、3年くらいはこの方向で。各委員会で案を提示して合意・結論を得ていく。B2とB3の間にも昇降格の制度も作る。
★移籍金は?
→B2の選手を引き抜く場合はその選手の年俸分を移籍補償金として出す、というようなことを検討中。(今シーズン後からBリーグ開幕シーズンまでの移籍に限る?)
★放映権交渉は?
→地上波露出を取るか、CSのお金を取るかという問題は悩ましい。開幕戦とファイナルは地上波生放送でと考えている。地方のコンテンツとしてや冬季のコンテンツとしてバスケは貴重なので、BSの全国放送などを交渉していく。
★契約、年俸などは?
→複数年契約を認める方針。最低年俸はB1では300万円、B2では240万円。初めてプロ契約をする選手の1年目は年俸は460万円が上限、インセンティブは出場給5万円、勝利給8万円が上限。インセンティブでは細かい部門別成績についての設定で契約することも可能。
★分配金、スポンサー収入は?
→分配金はB1各クラブに5000万円、スポンサー収入は20億円で計画中。
★入場者数については?
→有料入場者数3000人を目指したい。千葉、北海道、新潟、琉球、栃木以外のB1クラブに担当を付け、観客動員を増やす体制を検討する「メンター制度」を導入する。
https://newspicks.com/news/1010685/body?dl=false
http://m.sports.yahoo.co.jp/column/detail/201508290009-spnavi?p=1
http://www.sanspo.com/smp/sports/news/20151007/nba15100719110001-s.html
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/10/08/kiji/K20151008011278300.html
http://m.sports.yahoo.co.jp/column/detail/201510230004-spnavi
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151104-00000535-sanspo-spo
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151104-00000127-nksports-spo

3 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/29(日) 23:50:50.51 ID:uLI1ZlyZ.net
過去スレ

【統合】新リーグ設立準備総合スレ【2016年開幕】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1423732187/
【統合新リーグ】JPBLスレ【1部2部3部】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1431240352/
【統合新リーグ】JPBLスレ【1部2部3部】Part2
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1432727671/
【統合新リーグ】JPBLスレ3【どうなる広島福岡】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1434176096/
【統合新リーグ】JPBLスレ4【1部は残り4クラブ?】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1438355582
【統合新リーグ】JPBLスレ5【1部は18クラブ!!】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1440195432/
【統合新リーグ】JPBLスレ5【3地区制&昇降】(実質6)
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1440825082/
【統合新リーグ】JPBLスレ7【色々気になる9/15】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1441541572/
【B.LEAGUE】JPBLスレ8【Bリーグ試合数PO方式は?】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1442565615/
【統合新リーグ】B.LEAGUE(Bリーグ)1
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1444962961/

4 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/30(月) 00:23:47.77 ID:ur37olYY.net
>>1


5 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/30(月) 00:25:33.52 ID:ur37olYY.net
>>1
http://i.imgur.com/g5keKoV.jpg

6 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/30(月) 19:59:33.15 ID:OzvY30qt.net
>>1

7 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/30(月) 20:39:14.33 ID:OzvY30qt.net
これもテンプレに入れてみたらどう?
http://bleague.blog.fc2.com

8 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/30(月) 20:53:52.09 ID:nT+SrHbM.net
勝ち点で順位を決めるって話はどうなったんだろ

9 :バスケ大好き名無しさん:2015/11/30(月) 22:20:00.54 ID:dbLlUtTvi
>>8
勝数で決めるんじゃなかった?

10 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 00:50:13.37 ID:0jok7aga.net
>>7
宣伝乙

11 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 02:35:10.81 ID:QGd/D4TA.net
B1

12 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 02:35:40.58 ID:QGd/D4TA.net
B2

13 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 08:26:16.37 ID:QGd/D4TA.net
B3

14 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 08:37:13.29 ID:SV8qnhH9.net
コービー引退。

トヨタに頑張ってもらって、最後に日本でなんて無理かな?。
Bリーグぐらいなら、トッププレイヤーで活躍できるのでは。

15 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 08:39:25.56 ID:QGd/D4TA.net
東地区

16 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 08:40:58.42 ID:QGd/D4TA.net
中地区

17 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 08:42:00.54 ID:QGd/D4TA.net
西地区

18 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 08:46:38.53 ID:KWmOZXDa.net
>>14
トッププレーヤーどころの騒ぎじゃないのでは?

19 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 08:52:13.35 ID:KWmOZXDa.net
神戸ビーフが好きなんだから、西宮に来れば良い

20 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 09:01:41.72 ID:2pG7H9/+.net
神戸牛好きなのは父のジョー・ブライアントじゃね

>>14
チーム人件費として使える額が売り上げの半分までなんだからコービーが納得する年俸は出せないだろ
金出せるとしても日本でプレイしてくれたら夢のような話だ

21 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 09:28:56.60 ID:qC+3ZJOo.net
1 千葉3322→
2 北海3273→
3 沖縄3078→
4 栃木2922↑
5 新潟2833
6 秋田2733→
7 仙台2361→
8 三河2327→
9 埼玉1684→
10青森1607→
11豊田1600↑
12大阪1577↑
13島根1570↓
14福島1562↓
15浜松1522↑
16滋賀1519↓
17三菱1535↓
18熊本1520↓
19長野1482↑
20東芝1437↓
21富山1422↓
22奈良1350↓
23広ド1324↑
24横浜1347↓
25岩手1223→
26西宮1143→
27福岡1130↑
28群馬1117↑
29日立1099↑
30高松1051↑
31京都1006↓
32石川 985→
33東京 820→
34筑波 743→
35広ラ 419→
36大分 387→

1000〜1600人台が順位の入れ替わりが激しくデッドヒート
全体的には観客数が大きく落ち込んだ。
とりわけ1600人グループの多くは1500人台に沈み
京都はごぼう抜きで落ちて行った。

22 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 09:33:19.82 ID:qC+3ZJOo.net
訂正

1 千葉3322→
2 北海3273→
3 沖縄3078→
4 栃木2922↑
5 新潟2833→
6 秋田2733→
7 仙台2361→
8 三河2327→
9 埼玉1684→
10青森1607→
11豊田1600↑
12大阪1577↑
13島根1570↓
14福島1562↓
15浜松1522↑
16滋賀1519↓
17三菱1535↓
18熊本1520↓
19長野1482↑
20東芝1437↓
21富山1422↓
22奈良1350↓
23広 ド1324↑
24横浜1347↓
25岩手1223→
26西宮1143→
27福岡1130↑
28群馬1117↑
29日立1099↑
30高松1051↑
31京都1006↓
32石川 985→
33東京 820→
34筑波 743→
35広 ラ 419→
36大分 387→

23 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 09:39:44.09 ID:qC+3ZJOo.net
最終的にはおそらく沖縄が千葉と北海道を抜くでしょう。
流石に成績が悪すぎて客もいつまでもリピーターはしてくれない。
31位以下のチームはもう詰んでる。
経営努力をしてないわけでもなく、各々のチームができる範囲内の集客努力はしてる。
単にファンが根付く土壌じゃないのかもしれない。
とりわけ京都が駄目だ。大幅にダンピングして一人当たりの入場料も少ないのに救われない。
大阪に人気はそっくり奪われてる。また四国はバスケが根付かないと半ば確信できる。

24 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 09:48:07.51 ID:2pG7H9/+.net
階層別にするとこうか

【B1】
1 千葉3322→
2 北海3273→
3 沖縄3078→
4 栃木2922↑
5 新潟2833→
6 秋田2733→
7 仙台2361→
8 三河2327→
11豊田1600↑
12大阪1577↑
15浜松1522↑
16滋賀1519↓
17三菱1535↓
20東芝1437↓
21富山1422↓
24横浜1347↓
29日立1099↑
31京都1006↓

【B2】
10青森1607→
13島根1570↓
14福島1562↓
18熊本1520↓
19長野1482↑
22奈良1350↓
23広島1324↑
25岩手1223→
26西宮1143→
28群馬1117↑
30高松1051↑
34筑波 743→
36大分 387→
(不明 山形、東京EX、東京Z、豊通名古屋、鹿児島)

【B3】
9 埼玉1684→
27福岡1130↑
32石川 985→
33東京 820→
(不明 大塚商会、東京海上日動、八王子、安城、豊田合成)


35広 ラ 419→

25 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 09:51:13.36 ID:qC+3ZJOo.net
>>24
サンクス。 その方が分かりやすいです。
そうやって見るとB1の京都 B2の青森 B3の埼玉の置かれてる位置の違和感がハンパない。

26 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 09:56:16.74 ID:qC+3ZJOo.net
川渕も酔狂で5000席、3000席に固執したわけじゃないだろうし
B1はせめてアリーナの半分の2500席、B2は体育館の半分の1500席をは埋めてもらわないと
テレビ映りが悪すぎてみっともない。

27 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 09:56:38.28 ID:2pG7H9/+.net
いや、勝手にスマソ

B1日立、B2筑波、大分も違和感
集客数で階層分けしたわけじゃないと分かっちゃいるけど

28 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 10:06:30.69 ID:nwUstwl0.net
>>20
日本来るとしても金が目的な訳ないだろ
引退後のプロモーションって意味なら金目的だが

29 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 10:10:25.30 ID:2pG7H9/+.net
日本でプレイするのが金目的じゃなくても大金出さないと来ないだろ
コービーなんだから

30 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 10:10:58.40 ID:nwUstwl0.net
>>26
川淵が最初に適当に考えてた数字は4000だったらしい
そっから色々検討して5000って数字になったようだが
何を要素にしてどういう計算したのかは不明

31 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 10:12:35.46 ID:2pG7H9/+.net
やっぱり5000に決めたってのは、キリがいいからじゃなかったっけ

32 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 10:48:03.64 ID:EDqR4Map.net
>>23
千葉北海道は、nblだから中の下にいるわけで・・・
来シーズン、沖縄が同じ土俵になってどの位置にいるか?
まあ、自然とバスケ以外に娯楽のない沖縄なら成績下がっても
ブスは見放さないかな?

33 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 10:56:15.59 ID:D7xvjaNZ.net
五千にすると五千を目処に作ったようなところが微妙に足りなかったりするんだよな
それを立ち見とかで誤魔化さないで、ホントに使える固定席でカッチリ4000以上とかの方が良かったかな?とは思う

34 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 12:25:49.73 ID:mVnfn+1im
>>33
四千にすると四千を目処に…以下略
線引きしたらどこか犠牲にはなる

仙台のゼビオアリーナとかね

35 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 12:25:54.81 ID:ZEXocoLc.net
コービーには和歌山を買い取って、オーナー兼HC兼プレーヤーになってもらって、
自分が活躍するためだけのチーム作って欲しい。

36 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 12:55:32.16 ID:r/BBKFFR.net
>>32
沖縄は負け続けると客はある程度減ると予想する
FC琉球見てたらそんな感じだしな
沖縄出身選手で固める傾向があるから
新リーグでクラブが積極的補強するのか見物ではある

37 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 13:01:22.52 ID:D7xvjaNZ.net
日本に新しく出来るプロリーグのチームを経営してみないか?って声掛けないかな?
親父つながりでルートある人も居るだろうし

38 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 13:20:21.36 ID:OVMwZEXJ.net
お前ら言ってて虚しくならんの?

39 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 13:34:02.71 ID:GY4xwKxR.net
父親と絶縁状態だろ?復縁したか?
海外でのプレーは明確に否定してるし、オーナー業ももしやるならイタリアやMLSだろ

40 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 13:36:42.56 ID:fVQtLBNM.net
自分がそうなって欲しくないことがあると
〜は明確に否定してるし、
っていう奴いるな

しかもソースは脳内ww

41 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 13:43:40.69 ID:GY4xwKxR.net
つまんない煽りだね、ソース欲しいの?
そのまんまググれば幾らでもコメント出てくるでしょ

42 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 13:50:28.41 ID:RiSKIvHs.net
瓢箪から駒ってことはあるんだよw

43 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 13:51:32.38 ID:ThXSF71b.net
・金余ってる奴が金積まれて(1億??)来るのでしょうか?
・レイカーズの中にあってチームメートに非常に厳しい(罵詈雑言)と
 有名なコービーが、プレイレベル観客数共にNCAA以下の日本でやると
 するならば もはや発狂するか諦めるかさあどっちだ

↑反論カモンwww(無理やろ・・)

44 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 13:53:58.61 ID:fVQtLBNM.net
一気に釣れた

45 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 13:54:25.24 ID:ThXSF71b.net
イベントの時にゲストでスーパースター呼んで欲しいな とは思う

46 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 14:18:18.22 ID:OQt/EAf5.net
経営破綻気味の埼玉福岡が意外と4桁客来てるね。。
あと社長が栃木立ち上げた人に変わった筑波、
持ち直せば凄いと思う。お手並み拝見。(興味本意)

47 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 16:39:20.60 ID:goLP5S5H.net
東京のチームを関東近郊ベッドタウンにバランスよく配分すればいいのに

48 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 17:33:57.71 ID:C16ou5P7.net
安藤キター

49 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 18:18:59.01 ID:2pG7H9/+.net
スレチ

50 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 18:20:21.50 ID:C16ou5P7.net
そういやそうか

51 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 18:57:46.52 ID:xK/UC75Z.net
>>46
前スレに出てた栃木の収支報告書から計算すると、平均観客数1000人あたりの収入が5000万円なんだよね。3000人集めても1億5000万円。正直少ない。
スポンサーマネーが入場料収入と同等か、それ以上集まらないと、B1ではやっていけない気がする。

52 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 19:28:57.66 ID:kumfQQ6E.net
プロ野球はやっぱ恵まれてるよな
活躍するかどうかも分からないドラフト1位が入団したってだけでニュースになるんだから

53 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 19:43:40.79 ID:2ZDvyw6+.net
野球は甲子園で選手品評会やってるからなあ。

54 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 20:15:32.41 ID:2pG7H9/+.net
Bリーグの場合はウィンターカップが品評会になるのかね
高卒入団増えるかな

55 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 20:43:10.25 ID:44fB23G3.net
日本の場合
トップアスリートになれる可能性があるような身体能力が高い高校生は
まず野球、そしてサッカーを目指す
バスケは
ちょっと背が高いとか
競争が少ないので、もしかしたら俺でもインターハイに行けるかも
ってレベルがほとんど

もしかしたら
一流プロ野球選手のみでバスケチームを作って
半年ぐらい練習をしたあと
ハヤブサ・ジャパンと試合をしたら
プロ野球チームが勝つんじゃないの

56 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 21:34:34.13 ID:GY4xwKxR.net
また新手の釣りか

57 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 21:36:39.17 ID:DEL1vFPB.net
サッカーってそんなにすごいの!ただチビが走り回っているだけだろ(笑)TVとかでも180cmの長身選手って紹介よくあるじゃない…

58 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 21:40:53.16 ID:C16ou5P7.net
ここはサッカー好きが集まるスレだからなw

59 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 21:40:57.89 ID:2pG7H9/+.net
話題ないからね

>>57
ほっとけ

60 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 21:57:02.99 ID:OQt/EAf5.net
釣れますか・・?

61 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 21:59:12.84 ID:8o/JAQ7Q.net
プロ野球2015年は67名の億超えプレーヤーが誕生
※外国人を含めると89名

62 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 22:02:55.14 ID:rerc1R26.net
Bリーグ開幕して10年以内に一億円プレイヤーは生まれる気がするがね
なにしろ今みたいな糞みたいな状態でさえ年俸4000万とかあったんだから

63 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 22:14:20.78 ID:Y8OOJ9zU2
サッカーは代表クラスの選手になれば、年数億はもらえるようにはなった
子どものなりたい職業でトップにもなったし

バスケの代表選手の年俸は?…って話
真面目に会社員になった方がマシでは、高校や大学で引退するトップ選手がいてもおかしくない
現役短いのに、トップ選手が年に数千万では物足りない

興行的にはサッカーより有利だと思うし、Bリーグがうまく軌道に乗れば億もらう選手は出るはず

サッカー界がバスケ界より優れてたのは、協会の人材だと思う
というか、バスケ協会の連中が致命的にクズだった

64 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 22:10:06.20 ID:4PFY+4MV.net
新リーグにこんな希望を抱いてる人もいるんだね

65 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 22:12:32.47 ID:SaNtJVXS.net
滅茶苦茶期待してるよ

66 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 22:22:09.10 ID:2pG7H9/+.net
自分はBリーグをめちゃくちゃ楽しんで観戦してやろうとワクワクしてる

67 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 22:30:15.11 ID:Y8OOJ9zU2
滅茶苦茶期待してるわ

というか、サッカーの倍近く試合できて、クラブの選手保有数は半分で済む
新しく本拠地作ったって、芝や天候は関係なく他のイベントも入れやすい

68 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 22:29:36.43 ID:DFO990n5.net
俺も一億円プレーヤー期待してるぞ!

69 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 23:16:21.82 ID:Y8OOJ9zU2
単純にサッカー界と同じような仕組み整えれば、何とかなると思う
競技人口いるし、サッカーの興行的な問題がないんだし

18才以下の高円宮杯とかすごい仕組みだと思う
高校とクラブチーム混合で年間リーグ、東西の全国リーグから県リーグまでの昇降格あり、2軍や3軍の参加可、中学生年代も参加可

クラブチームでも高いレベルで活動できるから、進学校に通いながらプロ予備軍と戦ったりもできる
プレーするチームの選択肢が広がる

70 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/01(火) 23:33:03.79 ID:tPckenQZ.net
豊田通商はBリーグになってもチャリティーゲームなのかな

71 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 08:02:14.29 ID:gPRjZzy5.net
一人に1億は
10億ぐらいのチーム売上げがないと無理だろう

72 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 08:14:25.79 ID:Gxvwd8a3.net
プロ野球は企業スポーツそのものだろうに
チーム名に企業名入ってるし
人事見ててもわかる

73 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 08:15:33.17 ID:PbCAo64R.net
今のプロチームの経営モデルで売上10億円は夢物語だよなぁ

74 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 08:27:23.29 ID:syb8YclM.net
Bリーグのリーグとしての成否(1憶円プレーヤーの誕生も含めて)は
企業チームの親会社がどれだけ金を落としてくれるかにかかっていると思う
Jリーグのチーム並みとは望まないが、それなりに金を使って欲しいな

75 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 08:38:48.82 ID:cukCbC5x.net
>>72
別に企業スポーツでも良いんだよ
昔のパリーグみたいな経営をしなければ
今のパリーグはどこも、地域に根ざして、ファンを獲得してるでしょ?

76 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 08:52:17.24 ID:yOwBWhzj.net
>>71
入場料収入は、現状では、2億5000万円から3億円が限界。
放映権料はリーグからの分配金に含まれるが、これも現状では5000万円から1億円。これは今後増えるかもしれないが。
そうなると、スポンサーマネーが5億円は集まらないと10億円は見えてこない。

77 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 08:57:28.60 ID:DSXGHpez.net
まあ、今の栃木で3億近く集まってるんだろ、全体の人気が上がれば5億だってない話じゃない

78 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 09:21:25.94 ID:TDerOQzv.net
Bリーグw
誰が考えたの?
Jリーグ並にダサい

79 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 09:29:09.18 ID:RJ0vD/o8.net
まあ他にいいネーミングが思いつかんからね

80 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 09:30:49.34 ID:FFcvnUAH.net
>>78
Jリーグはそこまでださくないけど
安田生命保険リーグは正直ダサいと思う。
サカ豚は「嫉妬してるんだろ!」と強弁してるが

81 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 09:32:24.93 ID:FFcvnUAH.net
せめてだけど略称にして
MYSHJリーグって名前で勘弁してもらえばいいのに。
全部英文字にしちゃえばダサさも薄まる。

82 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 09:35:11.44 ID:FFcvnUAH.net
つなみに巨人軍をスポンサードしてる日本生命や第一生命は
売上高が4兆円近い大企業だけど
明治安田生命保険って財閥臭を前面に押し出したキモイ会社は
売上高も2兆円足らずのしょぼいブラック企業なんだってさ。

83 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 09:47:57.10 ID:FFcvnUAH.net
Bリーグの各チームの営業売り上げ目標としては
Cリーグ以上、NBA未満って事でいんじゃね?
B1リーグのレギュラー選手年俸平均が2500万円を超えたら
ある程度、目標達成的な。

84 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 09:48:04.55 ID:5Br/GnAJ.net
本日のNGはこちらID: FFcvnUAH

85 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 09:52:16.74 ID:Gxvwd8a3.net
かっこいいとかダサいとか個人の感じ方であって
普遍的な基準でないってわかってる?

ハンナリーズをダサいと思う人もいれば
秀逸で大好きって人もいるんだよ

86 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 09:52:46.31 ID:FFcvnUAH.net
よほど明治安田生命保険リーグって名前がダサいと言われた事がショックだったんだね
でもダサいもんはダサいでしょ。
「カッコイ〜よ!うらやましいな〜」って言って欲しかったのか?
それ言われても嫌味にしか聞こえなくね?

87 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 10:01:16.75 ID:Gxvwd8a3.net
おまえの脳内が全世界中の人と一致してなくて残念だったなwww
かわいそうなやつ

88 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 10:18:28.13 ID:FFcvnUAH.net
俺には
読売サッカークラブ(YSC)→読売ベルディが格好悪いと許さず
Jリーグ→明治安田生命保険Jリーグを格好いー!とする感覚がどうしても分からない。

89 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 10:21:28.57 ID:RJ0vD/o8.net
誰の話?

90 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 10:22:33.39 ID:JS1Rcw5H.net
ワラタ

91 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 10:23:19.34 ID:FFcvnUAH.net
あとハンナリーズの件が出てたけど
格好良くはないよな。でも取り立てて格好悪いとか不許可ってレベルじゃない
金沢武士団なんかと同じで「一部のコアな人が格好いいって思えばよくね?」ってレベルだし。
むしろまずいのは「東京トヨタアルバルク」だろ。
トヨタなんて日本人が見たら誰がどう考えても豊田市か名古屋市しかイメージしないし東京はありえないだろ
あと「アルバルク」も「アッラーアクバル(神は偉大なり)」にしか見えねえよ
ISISという車種を発売したりアルバルクなんてえ名前のチーム名をつけたり
あまり穏やかじゃねーよ。もっと良い名前は無かったのか?

92 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 10:25:39.93 ID:JP6UTgUd.net
いっつもいるな、こいつ

93 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 10:30:23.18 ID:vsStfeBWD
冠スポンサーの名前がついただけだし、かっこいいもダサいもないと思うが

そもそもかっこ悪いから読売の名前取ったんじゃなくて、クラブから企業色取りたかっただけ
当時は地域密着という概念が自体が日本になかった

94 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 10:37:49.28 ID:vsStfeBWD
JリーグやBリーグ参入のクラブが奇抜な名前をつけたり、やたら長いのは商標権の問題な

愛称でレッズやキングス、ブルズと呼ぶのは構わないが、正式名称が被ると商標権上面倒なことになる

だから正式名称が、レッドダイヤモンズやゴールデンキングス、レッドブルズといった形になる

95 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 10:38:33.57 ID:vsStfeBWD
間違えた、岩手ビッグブルズか

96 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 11:19:21.91 ID:ZWAVeguA.net
>>91
>あと「アルバルク」も「アッラーアクバル(神は偉大なり)」にしか見えねえよ

見えないけど、仮に見えたからって問題あるのか?
ISとイスラムをごっちゃにしてイスラムだったらなんでもダメな人?

97 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 11:27:59.45 ID:b1uTBUyw.net
>>91
楽しいね
君くらいなもんだよ
意見送ってる?
チームのオフィシャルサイトには送り先見当たらないからB.LEAGUEの方にでも
聞いてくれるといいね

98 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 11:51:23.59 ID:FFcvnUAH.net
トヨタは普通に車種名をチーム名に使った方が良かったと思う。
愛知トヨタプリウス
名古屋トヨタMIRAI
などで何の問題もない。

99 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 11:56:24.38 ID:b1uTBUyw.net
それはさすがにトヨタ自動車アルバルクの方がいいw

100 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 11:56:39.86 ID:ZWAVeguA.net
じゃあトヨタISISにしようw

101 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 12:44:02.23 ID:4QcwzBf7.net
ところでゼロ円契約を大量にして何とか経営しているチームって
来年いきなりBリーグ基準まで年俸を上げて経営が成り立つのか?

102 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 12:49:22.83 ID:b1uTBUyw.net
0円契約って何人いるんだ?
5人いるとしてもB1の最低年俸300万だから1500万増えるだけだろ
B2でも最低年俸240万だから5人で1200万
大丈夫じゃね

103 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 12:50:49.75 ID:b1uTBUyw.net
その前にそれどのチームのこと?
審査されてB1やB2に割り振られたチームにそんなとこあるの?

104 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 13:02:15.84 ID:CHJQVHSf.net
bjのチーム経営者はどんな人が多いの?
派遣会社や介護関係のサイドビジネス?

105 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 13:23:23.26 ID:vsStfeBWD
ゼロ円契約って、アマチュア契約のこと?

ゼロ円提示だと、戦力外通告と同じ意味だけど

106 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 16:23:06.26 ID:syb8YclM.net
>>102
初年度にいきなり有料入場者が大幅に増えるとか
スポンサー収入が大幅にに増えるとかは考えにくい
それともリーグからの分配金をあてにしてるのかな?
現状の収入で大丈夫ってことなら
払えるのに払って無いってことにならないか?

107 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 19:01:54.67 ID:NX4yY1JL.net
HPルールが来たな

108 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 19:13:47.74 ID:l7ltxkIO.net
http://www.bleague.jp/rule/

109 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 19:21:22.02 ID:VVWF7VWv.net
俺は最初からプレイオフ8チームが良いって文句言ってたから嬉しいわ
自治区内3チームのランダム戦がチームや地区によっては有利不利に働くかもしれないけど楽しみ

110 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 19:22:05.92 ID:WTX8mQtv.net
決勝一発勝負、事実上のBJ方式採用ってことか

111 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 19:22:44.16 ID:6Dr9Cdp3.net
>>53
高校サッカーもあるし
ラグビーなら花園もあるけど
どっちも新人入団くらいで全国ニュースにはならんよね?

112 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 19:24:23.39 ID:w1MYE2EG.net
立地だけで地区決めしたのに地区ごとの実力差のほとんど考慮しない降格争いとは厳しいこと

113 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 19:30:27.89 ID:IJj3Xwlh.net
それより昇降格もやっぱり地区関係ないんだな。京都、大阪、滋賀全部落ちて関東勢しか昇格しなかったらどうすんだ

114 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 19:31:48.51 ID:JS1Rcw5H.net
自動降格やらワイルドカードやら何か野球とサッカーのハイブリッドって感じだね

115 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 19:32:39.95 ID:+ep0gIil.net
>>109
これは謎だな。
+6試合はインターカンファレンスに割当てればいいのにな。
同地区にするならあと4試合くらい増やして公平性を重視して欲しかった。

116 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 19:41:31.28 ID:5e5YEktkK
>>108
NBAとJリーグの折衷案って感じだね

昇降格ありピラミッド型リーグにNBAとかのプレーオフ方式を合わせた感じ

117 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 19:43:36.19 ID:XKxXaBL9a
>>113
地区分けは毎年変えるんじゃない?

118 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 19:47:05.07 ID:VEZX7und.net
ほとんど、BJ方式だな。
ファイナル4じゃなくて、決勝のみ、たぶん東京開催だな。

いっそのこと、ファイナル4にすりゃあよかったのにな。
それだとまったくBJのままだから、いやがった勢力があったんだろな。

119 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 19:50:04.58 ID:M3a+FzpK.net
準々決勝準決勝 5分前後半の3試合目を当日実施する特別ルールて
思いっきりbj方式かよwwwww

120 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 20:05:01.85 ID:TVchEPjx.net
bjの悪いとこだけ何で残すかね

121 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 20:13:27.74 ID:Gxvwd8a3.net
Jリーグも開幕時まさかの引き分けなし
延長サドンデスとかいうくそルールやってたしね

122 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 20:13:57.60 ID:VEZX7und.net
日程とかの関係で、土日でやりたいから3試合目をただちに。

ファイナルは、
土曜がB2決勝とB2の3位決定戦。
日曜は、B1B2入れ替え戦とB1決勝。
こんな感じ、場所は有明。

123 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 20:18:30.31 ID:1nW99UvE.net
ここまでやって1万しか入らない有明だったらリーグはマジ日和ってるだろ
チームには5000人だの8割開催だの言ってといてプレイオフは妥協まみれってのは正直どうかと思うね
仮にファイナル5戦ならハコが5000でも最大25000なんだから、一発勝負なら20000人は入れないとチームに言ってることと整合性とれないよ

124 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 20:21:13.78 ID:Gxvwd8a3.net
有明の集客ひどかったらどーすんの?
Bリーグから川淵派おいだして
bjリーグがクーデターすんの?

125 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 20:21:57.57 ID:syb8YclM.net
B2チームのB1昇格は
B1クラブライセンスの取得が絶対条件なんだよな
でもB2のチームでB1クラブライセンス取れそうなチームって
豊通、島根ぐらい?
岩手、茨城、広島は微妙だよな

126 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 20:23:41.87 ID:FFcvnUAH.net
いいじゃんいいじゃん
有明見に行こ

127 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 20:23:48.68 ID:4zSlFZZJ.net
>>123
20000人入るとこだと、埼玉スーパーアリーナぐらい ?。

128 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 20:24:10.31 ID:VVWF7VWv.net
よく読むんでみるとプレイオフは基本2試合ってつまらんな
決勝1試合は意味わからん
それ以上に準々や準決での5分前後半の3試合目って頭おかしいな

129 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 20:28:58.67 ID:4zSlFZZJ.net
>>128
3試合だと日程が、土日、月になるから、避けた。
決勝は、3試合とか5試合だと盛り上がりも観客も続かないから。

130 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 20:32:26.13 ID:oyoHn6D5.net
どう考えたって決勝はシリーズ開催の方が盛り上がるだろ

131 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 20:32:55.29 ID:4zSlFZZJ.net
ファイナルは、埼玉スーパーアリーナで。

土曜が、B2の3位決定戦とB2決勝。
日曜が、B1B2入れ替え戦とB1決勝。
こんな感じでどうけ。

132 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 20:33:04.23 ID:Gxvwd8a3.net
118キモい

133 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 20:33:19.58 ID:FFcvnUAH.net
準決勝は無理にしても決勝一試合だけはどこかの民放と提携して
毎年地上波放送すべきだよ。

134 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 20:34:47.72 ID:OHP5JCdw.net
テレビでやるのは地元のテレビ局だけで良いよ

135 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 20:35:26.27 ID:FFcvnUAH.net
>>134
スポンサー的には良くねーよ

136 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 20:37:33.31 ID:G1PgUdHm.net
>>135
トヨタ自動車プレゼンツ、B1ファイナル。

137 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 20:38:59.99 ID:FFcvnUAH.net
地上波で世間にお披露目しないんじゃ決勝戦を1試合だけに絞った意味がねーじゃん

138 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 20:44:28.31 ID:FFcvnUAH.net
決勝戦は満員御礼でも大赤字になるくらいの覚悟で
オリンピック開会式やらK−1決勝やらPRIDEやらNBAのプロフェッショナルの演出家を呼んで
派手にやろうぜ。
バスケの一年の締めくくりにふさわしい格好良い演出をしなきゃテレビ放送しても意味ねーし。

139 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 20:47:25.78 ID:Gxvwd8a3.net
演出家www

ファイナルのカードはアイシン対東芝かな

140 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 20:50:40.96 ID:dpmvWRxb.net
トヨタ自動車プレゼンツ B1ファイナル、
対戦は、アイシン vs 東芝。

141 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 20:55:41.48 ID:FFcvnUAH.net
日本はスポーツ自体は世界の底辺だけど(相撲、野球などの特殊競技を除き)
ショービジネスの演出に関しては世界最高クラスだと思うぞ。
しかもその蓄積も十分にある。
FIBAのスイス人やドイツ人がびっくり仰天してアゴを外すレベルでやろうぜぇ

142 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 20:57:57.68 ID:Gxvwd8a3.net
>>141
長野冬季五輪覚えてるのか?

143 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 21:04:38.73 ID:OHP5JCdw.net
B2ファイナルはドラゴンフライズ対スサノウマジック

いや名古屋や西宮、信州や福島がファイナル行くかな?

144 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 21:06:55.66 ID:FFcvnUAH.net
B2のファイナルは代々木2で十分だと思うけど。演出もいらない。
そこに金をかけるのはおかしいよ。

145 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 21:13:40.27 ID:4EhpInAS.net
>>127
デカイ箱でやってもらいたい。

146 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 21:15:03.26 ID:4EhpInAS.net
>>124
ガバナンス強化の意味わかってないだろ。

147 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 21:17:24.62 ID:FFcvnUAH.net
埼玉アリーナを推す人は有明での決勝が超満員になるという前提で話してると思うんだけど
そうなるとは限らないんだよな。
東芝VS日立なんて決勝になっても超満員になると確信できる?

148 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 21:28:45.79 ID:7ctzGdnm.net
>>141
笑うとこですか?

149 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 21:29:57.06 ID:RJ0vD/o8.net
>>113
そりゃ次シーズン開幕前に地区分けし直すでしょ

150 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 21:31:35.96 ID:4EhpInAS.net
B2B3の入れ替えは?

151 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 21:40:22.59 ID:RJ0vD/o8.net
>>128
決勝1発勝負はこれが決勝戦なんだと一般人に分かりやすくて、集客しやすくて盛り上げやすく、地上波生放送してもらいやすい
が理由じゃないの
bjがそうやってるでしょ
たぶんビジネスとしてその方がいいのかと
特に人気がまだないうちは

152 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 21:41:46.24 ID:RJ0vD/o8.net
>>133
そういうつもりだって言ってたよ>>2

153 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 21:48:31.05 ID:nytcJGzh.net
関東でやってもそこで見た人間は地元までは絶対に来ない
いつもと違う客層で埋まってもリーグの面白さは伝わらない
いい加減ハリボテ見せて外面だけ装って目先のことだけ考えるのやめろや

154 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:01:40.70 ID:QyJog22mw
>>125
残念ながら1部に入れなかった中の8クラブを、2部に入れさせてもらいました。それが岩手、山形、群馬、信州、西宮、広島、島根、熊本。
http://m.sports.yahoo.co.jp/column/detail/201508290009-spnavi?p=2

B1入りが検討されながら、相対評価でB2になった8クラブ
事実上B1ライセンスを持ったB2クラブとみていいはず

155 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 21:50:21.09 ID:FFcvnUAH.net
準決勝、準々決勝に関しては普及を考え安くとも地方地元ローカルできちんと流すべきだと思うわ
レギュラーシーズンは集金を重視してBS・CSでいいけど。

156 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 21:55:01.92 ID:/ELpM0v5.net
東京のチームが決勝に進出したら
有明は中立地ではなくなるんだから
スーパーボウル方式がいいんじゃない

157 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:00:44.67 ID:FFcvnUAH.net
当分はBリーグが普及するまで聖地有明を十分に利用すべきなんじゃないか?
もうどこのチームが決勝進出しても100%超満員になるほどBリーグが定着したら
決勝は7試合するとか埼玉スーパーアリーナを含めて全国の巨大アリーナを行脚するとか
色んな方式がありえるけど。

158 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:01:54.75 ID:RJ0vD/o8.net
>>153
地上波生放送してもらう予定だから、放送見た奴が来シーズン地元のクラブの試合観に行きたくなるよ

159 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:03:52.24 ID:7iGyjhng.net
聖地有明w笑わせんな。
ファイナルはbjリーグ派に任せるってことで、懐柔した結果だろう。

160 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:05:54.32 ID:MAyZbvT7.net
>>151
いくらなんでも野球の日本シリーズで育った日本人がそれが分かりにくいわけないだろ

プロモーション的に楽な1発決勝でも当面はしょうがないとは思うが、リーグとして本来はシリーズ開催の方が相応しいと考えているがやむなくという考えなのか、そうでないのかくらいは明らかにして欲しいね

これがベストだと思ってるなら救いようがない

161 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:06:26.26 ID:RJ0vD/o8.net
Bリーグ開幕シーズンとしての狙いがあった上でのフォーマットでしょ

162 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:10:43.34 ID:RJ0vD/o8.net
>>160
バスケ人気がそこまでないっていう野球との違いがあるよ
とりあえず来シーズンはバスケファンよりも一般人の注目を集めたいみたいだね

163 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:11:07.67 ID:JS1Rcw5H.net
何か不満多い感じなのね
ホント試行錯誤なのかな

164 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:11:15.24 ID:Gxvwd8a3.net
選手までも一斉にbj型システム叩き出したな

165 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:23:36.76 ID:5e5YEktkK
>>164
批判してる選手誰?

166 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:14:56.32 ID:RJ0vD/o8.net
>>164
誰?どこで?

167 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:15:15.60 ID:FWlhqbIX.net
>>164
岡田は覆るかどうかはともかく、選手会としての意見を取りまとめて声明は出して欲しいわな

168 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:35:02.82 ID:aqVHZyzf.net
俺らみたいなファンだけじゃなくて現場の選手からも酷く言われてるのはアカン
代表経験ある岡田や辻にbjでやってた畠山すらもbj方式に難色示してるのはね
2試合目が負け濃厚になるとって話はなるほどって思ったし絶対によくないとも思う
大河さん1発勝負止めてくれないかな

169 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:42:31.33 ID:7ctzGdnm.net
>>166
岡田がTwitterで反対してたな。

170 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:43:33.94 ID:F5JOhVEr.net
レギュラーシーズンの試合数は増やしたがる反面、最後の最後は運任せでどうぞよろしくと言われても選手はバカにされてるとしか思えんだろうね

171 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:45:06.98 ID:Gxvwd8a3.net
これがbjクオリティwww

172 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:46:09.29 ID:FFcvnUAH.net
>>170
一応バスケも興業だよ?
じゃあレギュラーシーズンが3試合とかでもいいのかよ

173 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:48:44.61 ID:b1uTBUyw.net
2試合目が負け濃厚の場合の話を回避するとしたらQFもSFも一発勝負にするか
選手からの評判も考慮していいとは思うけど、やっぱ今は新たなファンを増やないといけない時期だからなあ
不評言ってる選手も頭が古いだけかもしれんし
まずは新規ファンを増やさなきゃ
開幕シーズン前後で増えて金持ちになってきたら3シーズン目くらいから一発勝負とかやめるんじゃね

174 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:48:52.26 ID:JS1Rcw5H.net
一発勝負ってそんなにダメかな?
野球と違ってベストメンバー同士が出場するのが基本なので別に良さそうだけどなー

175 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:50:50.44 ID:cukCbC5x.net
シリーズ方式の方が、実力を反映するという意味では間違いない。
ただ、例えば5戦するとして、何曜日に試合をするか難しいんだよね。
土日金土日とすると、3連勝なら金曜日に決まってしまう。
で、何と言っても、全てのチームがこの期間の体育館を押さえなくてはならず、その殆どが無駄になるということが問題だ。
まあ、そんな事気にしなくてもいいくらい財政的に豊かになれば良いんだけど…
多分、リーグの人気が出てきて、軌道に乗ってくれば、やり方も変えるよ。

176 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:52:08.83 ID:FFcvnUAH.net
代々木2でやったNBL決勝が異常に盛り上がらなかった現実を見て川渕は
決勝に関してはbj方式が良いと思ったんだろ

177 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:52:23.05 ID:RJ0vD/o8.net
>>169
d

>>170
一発勝負だからといって、さすがに運任せではないw
一発勝負でやるバスケの他の大会は毎試合運任せかよw

178 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:52:54.97 ID:cukCbC5x.net
今まで、決まった事に文句言うな、ポンタかと散々言ってきたくせに、自分の気に入らない方に決まったら文句言うんだなw

179 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:54:35.05 ID:yrzmLQmK.net
>>172
選手がタイトルに価値を持てなくなったらプロは成立しないと思うけどね
テレビのバラエティ番組で最終問題は1万点で〜すみたいなノリを生活と誇りが懸かったところで出来るのか?って話

180 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:56:49.43 ID:aqVHZyzf.net
レブロンですら10点取れない日があるんだぜ
この前アイシンが日立戦でメッチャ調子悪くて前半で9点しか取れない試合があったけどファイナル1発勝負でそうなったらどうよ?
プレイオフの楽しみに負けたチームがどう修正・対応して巻き返すかってのもあると思う
5試合じゃなくてせめてプレイオフ全ラウンドで3試合2本先取にならないかな

181 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:57:20.93 ID:RJ0vD/o8.net
>>179
今回のことはそれほど異常な話じゃないだろw

182 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 22:58:58.79 ID:RJ0vD/o8.net
>>180
新規ファンが増えて収入も増えてから、バスケファンがよりら楽しめるそういうやり方に変わることを期待しよう

183 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 23:02:16.55 ID:E6wM/6qz.net
>>174
そのシーズン最高のゲームが観られる確率がそれだけ減るから、ファンとしても一番の損失だろう
今まで何回グダグダのbjファイナル見せられて来たことか
昨シーズンの浜松秋田の駄試合もシリーズのある一戦ならしょうがないがあれでシーズンを締めくくったファンは悲劇でしょ

184 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 23:05:36.09 ID:RJ0vD/o8.net
>>183
ファンにとってはそうだけど、その少ないファンのために新規ファン獲得につなげる機会を失う方が損失でしょ
ファンが増えてからシリーズ方式にした方がいいよ

185 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 23:06:33.14 ID:JP6UTgUd.net
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_basketball_leagues
こっから各国プロリーグの形式見てくと、欧州の国では一発勝負があるが、2戦先勝や3戦先勝の方が多いね
まあイメージ通り

186 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 23:08:17.56 ID:MHuWAWLO.net
>>177
1発勝負のトーナメント大会は運要素高い前提だから成立してるんだよ

その要素を極力なくすためにリーグという形式をとっているのにプレイオフでその一貫性がないのは問題だろ

187 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 23:09:11.77 ID:bTlc5mss.net
>>184
今のファンに面白くないものが、なんで新規ファンには面白いんだよw

188 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 23:14:44.92 ID:GLlGbmHa.net
サッカーの2シーズン制やポストシーズンも本質てきにはやるべきではないと思うが、その代わりに○億稼げるんだぜというのがあるから納得できるが
今回のにそれがあるのかね?興行的にはどう考えてもシリーズ開催した方が儲かりそうだが。
ファイナル1発なら確実に優勝決定の瞬間を中継出来るとかそれくらいしか思いつかん

189 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 23:19:15.26 ID:cukCbC5x.net
>>188
トータルで確実にシリーズ方式の方が儲かるとも言えないんじゃない?
全国で大量の体育館を押さえて、殆どがキャンセルになるんだから

190 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 23:20:10.93 ID:VVWF7VWv.net
>>184
なるほど
でも新規の人がファイナルだし見てみるかーって見たら上で出てるアイシン日立戦みたいなのだったら新規さんもリピートする可能性は低くなるのでない?
シリーズなら1回そういう試合があっても次どうなるか分からないって思ってくれる新規さんもいるかもしれないし、実際に次に接戦になれば、バスケでは調子が悪ければ前の試合みたいなこともあると理解してファンになってくれる可能性もあるのでは

191 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 23:28:41.48 ID:QyJog22mw
初年度の最優先事項は、興行的に成功すること、興味を持ってもらうことじゃないの?
それならbjの仕組みに似た、一発勝負中心のポストシーズンになるのはしょうがない
生き残るために、興行>競技だったのがbjだし

現実問題として、シリーズ方式にすると会場確保が相当大変になる
やるかやらないか分からないのに、別イベントキャンセルはキツイよ

192 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 23:23:22.04 ID:Gxvwd8a3.net
>>187
それなんてJの2ステージ制+チャンピオンシップ?

193 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 23:29:32.09 ID:FFcvnUAH.net
K−1がなぜ大晦日に8人に3試合も戦わせて年間王者を決めたかを考えれば答えは自ずから出てる。
格闘技なんてどう考えても一日に2試合なんかやっちゃいけないんだよ
選手がぶっ壊れるし。
それでも興業的にはあの形しかありえなかった。

194 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 23:32:29.52 ID:FFcvnUAH.net
決勝は回数が多い方が良いに決まってるという人は
エベレストに一回登るより富士山に3回登った方が価値があるだろと強弁するのに似てる。

195 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 23:43:46.56 ID:QrYpQ4O0.net
IH WC 国体 インカレ 天皇杯 花園 甲子園 箱根駅伝
五輪 世界選手権(サッカーならワールドカップ) 、、
・・いかんのか?

196 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 23:46:35.33 ID:FFcvnUAH.net
そーいえば本日明治安田生命保険リーグの決勝第一試合があったそうだけど
広島が大阪に大逆転勝ちを収めたそうだけど観客数は17800人程度で
世間的には相当白けてるよな。
こないだのホニャララ12とかどうでもいい茶番でも視聴率30%集めたのに
明治安田生命の決勝は10%いかないんだってよ。
理由は決勝の第一試合なんか見逃しても最後だけ見ればいいじゃんって意見が圧倒的だと思うぞ。

197 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 23:48:31.82 ID:BvsPIi6F.net
>>195
その中にひとつでもプロが生活のために参加する大会があるのかよ…

198 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 23:51:30.46 ID:FFcvnUAH.net
天皇杯の決勝とか甲子園の決勝って凄まじく盛り上がるけど
これが複数試合とかだったら誰も見ないだろうな。

唯一例外なのが箱根駅伝だけだと思うよ。
往路の優勝と復路の優勝の両方を見たいという人が多い。
登りのチャンピオンと下りのチャンピオンは別個だし
闘い方も全然違うからだろうと思う。

199 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 23:52:20.79 ID:QrYpQ4O0.net
>>197
お前のレス答えがあるのかもしれないな
「プロが生活のために」

200 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/02(水) 23:54:25.54 ID:D+gI4qFj.net
少なくともこんなプレイオフ支持してるマヌケはbjが潰れて涙目のbj狂信者くらいでしょ
奴らはバスケの面白さとか、将来に興味ないから仕方ない

201 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 00:01:23.07 ID:dfbDe5UK.net
有明一発勝負の美学w

202 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 00:04:56.30 ID:JLMvP94Y.net
いや、bjファンだけど一発勝負は嫌だぞ。
bj選手にも第3戦方式は反対の声結構聞く。

203 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 00:05:55.70 ID:RxQaU4d/.net
短期決戦でギリギリのところを勝ち上がっていくってのも見てて楽しいし応援しがいもあるな。自分の高校時代がそんな感じだっt

204 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 00:07:23.06 ID:RxQaU4d/.net
>>203
ミス
自分の高校時代がそんな感じだったからよりそう思う。

205 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 00:11:39.53 ID:LvEZR7X7.net
ずっと短期決戦だけならまだしも決勝だけってのが謎

206 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 00:19:36.82 ID:JHETYIcd.net
>>198
あ、箱根、、だった

>>205
興行と真剣勝負のいいとこどりかなーっと
最後だから絞り出せる力ってあると思うの

207 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 00:59:01.59 ID:7JEr7RDf.net
>>200
bj信者ってどんな人?
bjのチームを応援していても、bjtvリーグじゃなきゃダメだなんて奴はいないだろう?
大体、bjもNBLも無くなるのに、何で涙目にならなきゃいけないんだ?

208 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 00:59:04.24 ID:JHETYIcd.net
大箱使ってポテンシャル示したい
+集客失敗リスク取りたくない  とかもあるかな?

209 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 01:37:10.53 ID:ap+8/xatY
オールジャパン・天皇杯の扱いはどうなるの?

参加枠拡大して、サッカーみたいに1部と2部をシードしてリーグ戦の合間にやるのか
逆にアマチュアのための大会にするのか

210 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 01:38:43.92 ID:ap+8/xatY
>>196
視聴率は確かに低いね
観客はスタジアムのキャパ考えればほぼ満員

211 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 01:50:07.53 ID:ODq9/2TJ.net
>>207
ID:FFcvnUAH

212 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 01:58:30.39 ID:ZYI2Nb20.net
商業面を考えれば何も文句は言えないでしょ

213 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 02:11:47.45 ID:bedn9DQu.net
本日間違って明治安田生命を見てしまった人たちが猛批判をしてるらしいよ

【サッカー】CS決勝第1戦 広島での第2戦があることに全く触れず「チャンピオンシップ決勝」と言い切るTBSに批判が溢れる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449067204/-100

詐欺だよな。決勝が2試合あると知ってたら誰も見ないっつーのw

214 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 02:25:28.30 ID:qw2rlWiA.net
>>186
運要素高いのは分かるよ
でもさすがに運任せじゃないわw

>>187
ファンは好きなクラブ、好きなバスケだから何試合も見るだろうけど、まだファンになってない奴らからしたらこれが決勝戦だと分かりやすい1戦の方が見る気になるよ
しかし>>184でも言いたいのはそんなことじゃない
面白さの差なんかよりも、一発勝負にすれば地上波生放送してもらいやすくて新規ファン獲得には影響大だ
それが重要

215 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 02:35:04.29 ID:qw2rlWiA.net
>>190
そんなこと言ったら一発勝負なうえに接戦になって超盛り上がる可能性はあるし、シリーズやってもはっきり差が出てスイープしてこんな一方的な試合何度もやるなよつまらんって思われる可能性もある
シリーズ全試合がアイシン日立みたいにつまらんことになる可能性もある
それは対戦カードによって変わるんだから、一発勝負かシリーズかはあまり関係ない

それよりも重要なのは>>214で言ったことだろ
一発勝負にすれば地上波生放送で取り上げてくれやすい
それが新規ファン獲得に大きく影響する

216 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 02:37:51.60 ID:wAD5j6Dx.net
一発勝負で新規ファンなんか増えないなんてのはbjが10年掛けて証明してるじゃねーか
ついでにいうと天皇杯決勝だって一発勝負のしかも地上波生中継だけどあれで新規ファンなんか増えたなんて聞いたことねぇ

217 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 02:41:54.23 ID:iCnOs2ga.net
決勝一発勝負は中継しやすいというメリットがあるのは認めるが、それがデメリットを上回っているかはきちんと提示してもらわないと分からん

ただQF、SFの変則3試合目については明らかにデメリットしかないのでこれは各日にやめるべき
どうしても3日目が作れないなら、まだ2試合のGAにでもした方がまだマシ

218 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 02:48:27.88 ID:8qSE7952.net
そうそう、地上波中継したって誰も見ないし、決勝1日開催にしたって新規のファンは増えない
現実が見えてる人間ならこれくらい簡単に理解出来ること

それなのに未だにbjマンセーしてるのはただのアホとしか思えん
素直にNBL方式にしておけば誰も文句は言わないだろうに

219 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 02:49:23.61 ID:qw2rlWiA.net
>>216
それ証明してるのはbjの一発勝負、AJの一発勝負では新規ファンが増えないってことだろ
そしてJBL、NBLはシリーズ方式でやっても新規ファンが増えないことを証明してるぞ

今回のは統合新プロリーグのB.LEAGUEチャンピオンシップの初のファイナルが一発勝負で宣伝した上で地上波生放送やるってことだから、過去に証明されてることなんて何もない

220 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 03:00:59.36 ID:qw2rlWiA.net
>>218
bjマンセーは俺はしてないが、NBLマンセーする奴もアホだぞ?
俺もNBL、NBAでシリーズ方式で楽しむのに慣れてるからゆくゆくは3戦先勝くらいでH&Aで2〜3週に分けた土日でやってほしいと思う
でも開幕してしばらくは認知度上げるためにマスコミが食いつきやすいやり方でもいいかと思う
トップリーグのファイナルの地上波放送も見てみたいし
もし地元クラブがファイナルに進んだら現地生観戦して放送は録画するけど
あ、ファンが現地行くのに一発勝負だと日帰りor1泊で済むから気軽に行きやすいってのもあるな

221 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 03:13:35.44 ID:hZkIiDRJ.net
決勝一試合ってたんにテレビ中継を一試合だけしか押さえられないからでしょ

222 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 03:19:46.84 ID:XMVMk1R1.net
bjがどんだけ嫌なのか知らんが、今回のプレイオフ形式は現NBLチームの代表者も入った会議で決めてることを忘れるなよ
アホの集まりじゃないんだから、色々検討して開幕時点ではbj方式がメリットあるという判断だろ
bj色が出ると急に拒絶反応を示す奴がいるが、もっとフラットに考えろよ

223 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 03:45:55.31 ID:qw2rlWiA.net
>>221
たぶんそうだろうね

224 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 04:37:32.77 ID:52qx4uX9.net
サッカーでも買い手がなくて民放は1試合だけ
お情けでNHKが2試合

225 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 05:25:47.86 ID:l7lGZhCp.net
>>222
メリットが何も無い変則3ゲーム目を導入してるあたりなんとも言えんがね

226 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 06:27:09.37 ID:+2xmfs4m.net
>>216
bjとNBLでどっちが新規のファンが増えたかと言うと、bjだし、ファイナルも有明の方が盛り上がっていたのは間違いない。
だから、一発勝負が良いというつもりはさらさらないが

227 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 06:31:02.67 ID:+2xmfs4m.net
>>222
本当にそう
この間までは、ちょっとbj寄りの事を言うと、決まった事に文句言うなって、ポンタ呼ばわりしていたくせに、結局、気に入らない方に決まったら文句ばっかり

228 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 06:43:56.13 ID:+2xmfs4m.net
>>225
あの方式には違和感があるが、メリットがないわけではない。
それは、土日で試合が済むし、逆に日曜を前に決着しない。
つまり、無駄に体育館を押さえなくても済み、平日開催を避けられるというメリットがある。
変装プレーオフにしても、一発勝負にしても、できるけお金を掛けたくないという事情を考慮した苦肉の策だ。
俺も、拡大路線を標榜している新リーグがbj方式を採用したのは意外だし違和感もあるが、良い加減bjと聞いただけで拒絶反応を示す単細胞な反応はやめたらどうだ?

229 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 06:48:04.01 ID:qw2rlWiA.net
>>225
メリットは2日間で勝敗を決められることだろ

230 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 06:51:45.52 ID:jx55s5CP.net
3試合目をミニゲームにすることは、絶賛bj応援派であるjapan timesのエドさんも猛烈に批判してただろ。
bjで一番ダメなところ残してどうするんだよ。

231 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 06:55:52.67 ID:0Jm8fc/C.net
現状で決勝戦の地上波放送に
スポンサーがつくのかな?
ってことはスル―したほうがいいんですよね?

232 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 06:59:03.30 ID:mZQoa442.net
第3のスポーツ候補

バレー
ラグビー
バスケ
ハンドボール 

それなのにバスケがそう簡単に全国で放送されるか?

そもそも人気と知名度がバレー、ラグビー以下

ハンドボールも長くリーグやってるから知ってる人多い

バスケはどうかな?

233 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 06:59:05.47 ID:qw2rlWiA.net
スルーした方がいいってことはないでしょ
結論出ないと思うけど
以前大河は開幕戦とファイナルは地上波生放送を考えてるって言ってたが

234 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 07:49:12.12 ID:8/2ps/ZX.net
>>228
それはbjにとってはメリットかもしれないが、定常的なホームアリーナの確保がほぼ義務付けられたBリーグでは矛盾した意見だよ。
クラブからすればあれだけ言われてアリーナを確保したのにプレイオフではアリーナ確保しなくても良いことがメリットなんて死んでも口にしちゃいけない。

そもそもこんな糞方式は今のbjリーグでさえ支持されていないんだからbj方式だから反対してるわけじゃないっての。

235 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 07:49:38.18 ID:FKv9oqiO.net
メリットが無いとか、駄目な所残すとか言ってる奴は
ぼくのかんがえたさいきょうのプレイオフ
ってのをBリーグに送って見ればwww

236 :212:2015/12/03(木) 08:08:52.57 ID:+2xmfs4m.net
>>234
反対するのは良いんだよ
俺だって、違和感あるって言ってるだろ?
ただ、全くメリットがないとか、一発勝負で新規客が増えない事はbjが証明してるとか言うのは、単なる嫌bjだよ

あと、アリーナを8割確保すると言っても、タダで貸してくれるわけではないからな
経費が掛かる事は間違いない

237 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 08:17:05.96 ID:cI3aWqpP.net
ファイナルが一発勝負は賛成ではないが
決まってしまった事なんで
朝日テレビで、アメとーくで盛り上げてもらって、サッカーのワールドカップ並みに、人気芸人やバスケ経験のあるアイドルとかに、宣伝してもらいたい。で、人気の栃木vs実力のアイシンorトヨタのカードになれば、効果はでるかな
それを、願っとく!リーグには、これくらい、金かけてほしい。

238 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 08:17:27.01 ID:yd1aF8KT.net
3試合目10分でやるのは、bj派の中でも評判悪かっただろ。

239 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 08:17:49.86 ID:bedn9DQu.net
もうファイナルは1試合だと決まったんだから
その一試合をどれだけ盛り上げるか考えた方が良いと思うんだけど・・・
ちゃんと前宣伝と演出にしっかり金をかけて一点豪華主義で
「あぁ一試合だけにして本当に良かった」と思える決勝戦にした方が良いんじゃないか?
これで前宣伝の経費などを削って
「え?ファイナルってもう終わっちゃったの?マジ?知らなかったよ〜」だけは
絶対にあっちゃいけないことだと思う。

240 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 08:20:49.00 ID:YYzTQo65.net
>>239
だね
もう決まった以上、まずはこれで1年目をどれだけ盛り上げられるか
後であーだこーだならんように、この方式のメリットを最大限に引き出すように頑張ってもらわないとね

241 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 08:21:12.38 ID:+2xmfs4m.net
>>238
これが良い方法だって言ってる奴はいないよ()

242 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 08:26:26.30 ID:cI3aWqpP.net
テレビ中継して、リーグの知名度は上がったとして、スポンサーが増えたら、ちゃんと、各チームに還元してほしい。新規ファンが増えるとあるが、都市ではそうなると思うが、地方では
そうは思わない。距離感があると思う。地方チームが運営努力しやすくなるように、金をくばってほしい。

243 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 08:27:06.94 ID:bedn9DQu.net
ドワンゴ角川が主催してる電王戦というイベントでは
自前で盛り上げるノウハウが無いのでプロモーションビデオ作製は
K−1のPVを作った人たちを集めてそのまま何も変えずに丸パクリしたよ
しかもそれをしつこくこれでもかこれでもかと将棋に全く興味の無いニコ厨どもに対して
宣伝し続けた。
結果、将棋のルールすら知らないのに対局だけ必ず見るという「観る将」という人種が生まれて
将棋観戦は現在ブームになってる。
それが実感できるのは神奈川県陣屋旅館の王位戦だよ。
俺は毎年現地に行ってるが、かつては50席すら埋まらなくて閑散としてたのに
今は150席が一瞬で埋まってしまって狭すぎて息苦しい。
若い女性の観戦者も凄い増えた。

244 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 08:28:20.57 ID:R9NpfGX1.net
>>243
k1じゃなくてPRIDEやDreamた

245 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 08:30:54.35 ID:n7NJ0m/a.net
>>236
一発勝負で客が増えるのがメリットとか言ってる奴がいるから、そんなことがbjでもAJでも観測されていないただの事実だよ

もし一発勝負ならゴールデンで生中継出来るとか、SSAで二万人つもりだとか言うならそれ自体は確定したメリットだろうがね
それでも新規客が増えたかなんてシリーズ開催と比べられる訳がないが

246 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 08:40:21.77 ID:bedn9DQu.net
一応、bjの決勝戦は2年連続で有明は満員となり
チケットを取れない人も居たんで
Bリーグはパブリックビューイングも用意した方が良いと思う
有明ビッグハットを押さえて当日券を買えなかった人をバスで誘導して
巨大テレビで見せてあげるとか、地方の人でも地元の体育館で
映画みたいにしてみんなに応援させてあげるとか。

247 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 08:48:52.37 ID:2xPf88VG.net
もう決まったこととか言ってるけど、Jリーグの欠陥CSも発表後に修正されたんだから、諦める必要はない
少なくともセミファイナル以前についてはどうしても2日で収めたいならGAで決めりゃいいし、3試合制にしたって困ることはないんだから

248 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 08:50:29.51 ID:bedn9DQu.net
関東の2チームが決勝に進んだら「甘えずに有明に足を運べ」なんて言えるけど
沖縄とか秋田とか僻地の2チームが決勝にコマを進めてしまったら
普段畑を耕してる貧しいファンの人たちみんなが東京旅行できるほど金持ちでも暇持ちでもないわけだし
地元の体育館で家族そろってみんなで大声出して応援できるよう整備するのは
各チームとリーグに課された義務だと思うべきだよ。

249 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 08:50:50.15 ID:+2xmfs4m.net
>>245
有明の現実を知らなさすぎる
有明に集まるのは、出場チームのブースターだけじゃない
いつか自分のチームがそこに行くのを夢見ながら、各チームのブースターが集まって来るんだよ
色々失敗したbjだけど、有明だけは、はっきりと成功したと言える
だからと言って、シリーズ方式より一発勝負が優れているというつもりはないし、ゆくゆくはシリーズ方式にするのが良いと思っているけどね

250 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 08:53:45.02 ID:v3DbjM8K.net
>>231
そこは電通ですから、付けますよ。

251 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 09:01:07.75 ID:bedn9DQu.net
ニコ動やCSは放送コンテンツに飢えてて
将棋やマージャンや人狼(そういう対人ゲームを作ったんだが)など
垂れ流しまくってて、まだまだ放送時間を埋めるためのコンテンツを探して苦しんでる最中だし
レギュラーシーズンの放送権だったらちょっとした競争が起きて
それなりの価格で買ってくれるはずだよ。
レギュラーシーズンを地上波で買ってくれる放送局など当分は出ないはずなので
きっちりCSなどに良い価格で売った方がいい。
ただしクライマックスシリーズからはどんなに安くとも普及優先で地上波という前提で考えるべきだ。

252 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 09:01:31.62 ID:gsJACjRj.net
ファイナル一発勝負は、地上波生放送の日程を確定するためだと思えば納得できる。
リーグ創成期にbjで一応の成功を収めた方式を採用するのもわかる。

だがミニゲームはダメだ。
まだ2試合での得失点差で決めたほうがマシ。

253 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 09:02:49.34 ID:4sfL1VOZ.net
>>249
そんなのシリーズ開催でも出来るし、当然そうなるべきだろ
有明の現実というか単なる夢を見てるだけだろ

254 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 09:29:42.36 ID:+2xmfs4m.net
>>253
ん?
だから夢を見ている人がたくさんいるという話をしているのだが?

255 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 09:33:09.85 ID:qk27wQ4z.net
ファイナル一発勝負も、プレイオフ三戦目のミニゲーム方式も、大きな要因は会場確保の問題なんだろうけど、そもそも三日間(設営も入れたら四日?)確保できないようなとこにライセンスやっていいのか?と思うが。
そのための八割確保じゃないの?

256 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 09:46:05.20 ID:bedn9DQu.net
八割確保は現状では全然無意味だから本当は止めた方がいいんだけどな
でも川渕がどうしても譲れないポリシーらしいし仕方ねんじゃね?

257 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 09:46:09.83 ID:lQHoSdi0.net
やっぱり試合会場の直前キャンセルって経営上の
ダメージが相当デカイんだろうな
5戦3勝とか7戦4勝にするには自前のアリーナを
大半のチームが持つぐらいでないと無理なんだろう

258 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 10:03:34.49 ID:bedn9DQu.net
確かNBLの集客目標が2000人、bjが1700人だったけど
本当に単なる「努力目標」であって、実際は努力すらしてないチームが大半だった。
Bリーグではちゃんと罰則を与えるべきじゃねーのか?
自動降格や罰金や広告ボランティアくらい義務付けていいと思うがな。
ペナルティが無きゃ今後も努力しないチームが多いよ。

259 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 10:13:24.85 ID:DGOuONNLB
>>255
レギュラーシーズンで必ず試合組まれるのはともかく、
早く決着したらキャンセルしなきゃいけない

プロ野球やNBAはチームありきで本拠地があるけど、Bリーグはまだそんな立場じゃない
既存のアリーナがあってチームが間借りするような状況

260 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 10:20:50.87 ID:DGOuONNLB
>>256
本拠地固定が無意味とは思えないけどな

愛知や東京とかたくさんチームあるのに、県内巡業してもファンが根付くとは思えない
ホームタウンを示す意味でもある程度固定は必要

261 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 10:54:16.90 ID:cI3aWqpP.net
>>255
まさにそうなんだよね。
B1チーム選ぶ時も経営、財力、重視とか
言っときながら、本当に大丈夫なの?ていうチーム入れて18にまで広げすぎて。
遠征費用考えて、地区分けしますだとか。
今回のプレーオフも、金土日でやればいいのに
もし、日曜キャンセルなったらとか、日曜に
試合がなかったら困るとか、考えてるんだったら、矛盾している。B1に入ってる事は、経営的にも、問題ないはずだが。

262 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 10:54:27.02 ID:bedn9DQu.net
【サッカー】JリーグCS決勝第1戦視聴率は7・6%
Jリーグ公式戦が地上波のゴールデンタイムに放送されたのは2004年以来11年ぶり。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449104863/-100

でも、その7.6%の人ですら
「え?優勝は広島に決まったんじゃなかったの?」
「なんで第二戦があるんだよ!TBSは騙したのか!」
「二戦あるって知ってたら見てなかったよ。マジ死ねよ朝鮮球蹴り」と
散々な反応だったわけだがw

ゴールデンで流してもらってライバルとなる裏番組もないのに7%台って終わってるなw
ホニャララ12とか本当にどうでもいい大会ですら瞬間最大は軽く30%超えてたのに。

263 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 10:58:36.98 ID:dfbDe5UK.net
FINALの一発勝負についてキャンセル料が原因というやつがいるが
それは言い訳のダシだよ

本当はテレビ中継を売る時の問題
Game5まであるかもでGame4と5の放映権を売るのは困難
だって3連勝になったら、Game4と5の放映権どうすんのよ?

つまりプロスポーツビジネス的に
試合結果によって試合数が増減するのは欠陥システム

プロ野球?
ありゃビジネスどころか、プロ野球独占市場の日本だったからできたんであって、
今や日本シリーズも嫌われてるシステム
だからクライマックスシリーズとかやって利益確保に動いている


もう一度言う
アメリカで主流の何試合何勝システムは時代遅れの欠陥システム
スポーツビジネスで最低のシステム

264 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 11:07:26.01 ID:qw2rlWiA.net
>>245
>一発勝負で客が増えるのがメリットとか言ってる奴がいるから、そんなことがbjでもAJでも観測されていないただの事実

その事実があるからといって、B.LEAGUEで初のファイナルを宣伝して地上波生放送する一発勝負も同じとは言えない

>>219
>それ証明してるのはbjの一発勝負、AJの一発勝負では新規ファンが増えないってことだろ
>そしてJBL、NBLはシリーズ方式でやっても新規ファンが増えないことを証明してるぞ

265 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 11:08:36.39 ID:qw2rlWiA.net
>>246
じゃあ有明じゃなくてさいたまスーパーアリーナでやればいい
費用的にできるかね?

266 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 11:09:49.06 ID:K3SGacie.net
>>247
ごめんGAてなに?

267 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 11:14:43.66 ID:cI3aWqpP.net
>>248
同感。有明は成功したけど
近年の盛り上がりは、人気チームの秋田、沖縄、浜松あたりが常に勝ち上がってきているからで、有明の一発開催が成功している訳ではないと思う。Bリーグでも、あてはまり人気チーム
がファイナルにこれば、盛り上がり、そうでなければ、失敗になると思う。
来年からは、H&A方式のシリーズ開催を期待
したい。地域密着をうたっているBリーグが
取るべきスタイルで地元ファンあっての
Bリーグ!ファイナルに勝ち進んだので、
東京行って優勝してきます。地元でも、テレビの前で声援お願いしますって、おかしくない?
有明の1万人で成功とかなってるけど、
浜松対秋田、沖縄対秋田だったら、五戦やっても、5×4000で20000は入ると思うけどね。
それで、地元の盛り上がりにもなる。

268 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 11:15:32.47 ID:lQHoSdi0.net
>>262
これってまさにメディア側が一発勝負じゃないと分かりにくいと
思っていることの証明なんだけど
結局王者が決定するその試合だけを中継したいんだから

269 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 11:20:03.54 ID:qw2rlWiA.net
>>251
>>2でまとめた通りだな

270 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 11:21:12.95 ID:6KbuTKfi.net
そもそも有明開催とは書いてないけどな、方式が似てるからといって開催地まで同じとは限らない
そこそこ大きいキャパのところで持ち回り方式になるんじゃないの?

271 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 11:31:58.07 ID:qw2rlWiA.net
大きいキャパのとこね
琉球は1万人アリーナ作るんだっけ?

272 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 11:48:44.86 ID:0aPDtjts.net
これば?

273 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 12:11:34.57 ID:7AYbivbO.net
>>261
プレイオフの件も含めて地元自治体から8割開催の言質取ったんじゃなかったの?って疑問が浮かぶよね。
第2戦で決着がついた、あるいはプレイオフそのものに出れなかったという理由でキャンセルの可能性が少なくないとはいえ、この辺も含めての協力かと思ったらそうでもなかったのかなと。

274 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 12:13:13.82 ID:+2xmfs4m.net
>>270
流石に有明にするとbj色が、強くなりすぎるからしないと思うけどな
まあ、bjのブースターとしては嬉しいと思うが
どうせなら有明より大きな箱じゃないとな
だと埼玉になるの?

275 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 12:18:50.64 ID:7AYbivbO.net
セントラル開催なら交通の便の悪い遠隔地なんか論外だから、必然的に首都圏か大阪近辺のどちらかになるわな。
結局、有明か埼玉になるんじゃね?
関西に有明クラスのアリーナってあんの?

276 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 12:21:21.45 ID:LJxw6VEJ.net
つかBJガーNBLガーとか言ってるけど、これサッカーのCLそのまんまパクリだから

パクることしかできない奴らだし、決勝は年毎にいろんなところで開催になるぞ

277 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 12:22:03.29 ID:ZYI2Nb20.net
有明とさいたまは同列で考えちゃいかんでしょw

278 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 12:23:45.79 ID:spNrCxpX.net
>>275
強いて言えば大阪城ホールか、なみはやドームメインかな?

279 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 12:24:01.66 ID:qw2rlWiA.net
>>273
8割開催の条件はレギュラーシーズンのホームゲームの話だよ
とはいえプレイオフでもホームアリーナ協力してほしいけどね

280 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 12:26:01.83 ID:+2xmfs4m.net
>>275
大阪城ホール

281 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 12:28:46.40 ID:cI3aWqpP.net
>>263
テレビに売るためにファイナルやるの?
優勝チームを決める為で、ビジネスの為?
H&Aでやって地元ファンの為にやってるんじゃないのかな。
Bリーグもテレビ中継、メディアの事ばかり
考えてるから、こんなルールになったんだ。

282 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 12:30:22.00 ID:ZYI2Nb20.net
有明10000人
埼玉37000人

283 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 12:33:25.65 ID:6KbuTKfi.net
大阪城ホールとかなみはやドームとか、神戸のワールド記念ホールとか、名古屋だったらガイシホールとか、有明レベルならあるだろ

284 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 12:34:56.79 ID:+2xmfs4m.net
>>282
埼玉はでかすぎるな
関西なら、大阪ドームになってしまう

285 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 12:36:16.46 ID:qw2rlWiA.net
>>281
今の人気ない状況で地元ファンだけのためにH&Aで閉ざされたままにするのは新リーグの発展にとってもったいないと思う

286 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 12:38:59.89 ID:+2xmfs4m.net
>>281
たから、ずっとこれでやるわけじゃない
やってみて、ダメなら変えれば良い

287 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 12:46:24.74 ID:iEUEAh6O.net
有明、有明ってwww
「有明で思い浮かぶスポーツは?」
俺ならテニスと答えるwww

288 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 12:50:15.76 ID:XMVMk1R1.net
bj色が強いとダメな理屈がわからない
それは感情だろ?
ビジネスなら利益>感情でなくては
逆にしたら昔の協会と同じになる

逆に有明にこだわる理由もない
有明以上のキャパであればどこでもいい
さいたまとか?
他に1万以上入るアリーナあるかな?

どっちにしても有明はオリンピックがらみで改修入るから、しばらく使えないよ

289 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 12:50:53.98 ID:QXQtXxLN.net
>>287
有明と言えばテニスだか、バスケ一面取るにも最適。
アクセスも充分。
規模をどう考えるかだけ。
埼玉でスカスカより有明超満員でいいのではないか。

290 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 12:54:03.03 ID:CDGm4Lq1.net
場所は埼玉だろうが大阪だろうが有明だろうがどうでもいい
当日3試合目とファイナル1発勝負はもっと考えてほしい

291 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 12:57:00.64 ID:QXQtXxLN.net
>>290
さんざん考えての結論だと思う。
あれこれ言い合ってることはすべて考慮して、決めた。

292 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 12:57:16.14 ID:0aPDtjts.net
デカすぎると選手が豆粒だろうなw

293 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 12:59:13.96 ID:QXQtXxLN.net
BJは部分的には成功した。
そのところを採用しただけ。

294 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 13:14:42.69 ID:dfbDe5UK.net
んでもBリーグもやり方がうまいね

どちらにせよ初年度から大成功などできないと予想できるから
保険をうった

つまりbj信者という亡霊がのぞんだbj方式を採用しても成功はできなかった
これでbjに決別するつもりだよ



295 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 13:22:41.20 ID:XMVMk1R1.net
>>294
本気でそんなアホな理由で決めたと思ってるの?

296 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 13:27:42.78 ID:QXQtXxLN.net
>>294
世の中にはねじれた奴がいるもんだね。

297 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 13:30:17.87 ID:hOzW4cCp.net
>>294
BJ方式で失敗しました、と言ったら誰か保険金払ってくれるのかよ、アホ?

298 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 13:39:05.70 ID:cI3aWqpP.net
ま、今年はいいとして
琉球のアリーナができた後も
ファイナルは、首都圏開催だとw
このルールを継続なら、
プレーオフ開催も、一位通過しないと
ダメだから、厳しいね
一万人アリーナ持ってても、レギュラーシーズンしか使えないかも。ま、その為に作るのか。

299 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 13:42:07.79 ID:R9NpfGX1.net
>>284
タマありは2階解放しなければ1万

300 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 13:50:04.45 ID:+2xmfs4m.net
>>294
アホすぎる理論

301 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 14:06:44.31 ID:bedn9DQu.net
さいたまスーパーアリーナなら36500座席じゃなくて22500座席な
16000座席の横浜アリーナとそこまで変わらない。

302 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 14:09:20.72 ID:R9NpfGX1.net
スタジアムモードで36000
アリーナモードで22000だよ

303 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 14:12:54.97 ID:bedn9DQu.net
決勝 日立VS東芝でも2万を超える聴衆が集まると思うなら埼玉でやればいんじゃね?
俺は絶対に集まらないと思うけど。

304 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 14:16:21.11 ID:8qSE7952.net
東京体育館でええやん

305 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 14:17:18.99 ID:bedn9DQu.net
NBLをくさすわけじゃないんだけど
昨年のNBLファイナルって3195席しかない代々木第二体育館ですら
満員にならなかったんじゃなかったっけ?

306 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 14:22:41.12 ID:v3DbjM8K.net
今のBリーグの理事でバスケのクラブ関係者は、bjが4で、NBLが1。
このメンツを中心にプレーオフの方式を決めているんだから、bjの方式が雛形になるのは自然な流れかと。
来年の7月には企業クラブが別法人になるので、そこから理事が2、3人選ばれるでしょうから、またいろいろ変わっていくでしょう。

307 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 14:26:04.10 ID:OWpEp/gA.net
たまありは上段席ボールの音が聞こえないからな・・・。有明でいいんじゃね?

308 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 14:30:39.32 ID:dfbDe5UK.net
安心汁
bjチームはFinal行けないからw

309 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 14:50:31.92 ID:bedn9DQu.net
昨年のNBLファイナルを調べたら
決勝のトヨタVSアイシンで一回も3000人超えてないんだけどw(満席で3195席)
http://www.nbl.or.jp/schedule#!year_2014/201505/

2243人 2790人 2104人 2963人
ダメじゃんwww

310 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 14:57:49.63 ID:bedn9DQu.net
やはりこういう時、NBLの大企業チーム様は足を引っ張ってるって感じちゃうんだよな
彼等が居なかったらBリーグ元年くらい余裕でさいたまアリーナ押えるのに。
決勝チームが沖縄でも秋田でも新潟でも仙台でも青森であっても2万席は埋まるだろうから。
同じNBLでも栃木や北海道はむしろ上へ引き上げてくれる存在だから嫌悪感は無いけど。

311 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 15:09:36.16 ID:qw2rlWiA.net
現企業チームも来季プロチーム化して集客できるなら問題ないけどね

312 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 15:14:46.60 ID:bedn9DQu.net
球蹴りは広島とかいうチームが優勝を結構かっさらってるけど
それで集客出来てるかと言えば戦績には正比例してないよね。
野球ですらそうだよ。ヤクルトがセの代表として決勝に臨んだけど
集客を考えるなら優勝したヤクルトより最下位のDENAが日本シリーズに出場した方が良かった。

313 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 16:05:46.03 ID:dfbDe5UK.net
292はいつになったらbjリーグが大失敗だったと気づくの?

314 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 18:21:55.96 ID:+2xmfs4m.net
>>311
そうそう

315 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 18:22:56.12 ID:+2xmfs4m.net
>>313
どうしても大失敗にしないと気が済まないんだな
NBLは成功したとでも言うのか?

316 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 21:21:03.68 ID:Im2oRZZ2.net
bj方式なんて選手からもファンの大半からも嫌がられてるのが事実じゃんw

317 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 21:53:21.14 ID:UOFgriu9.net
(・c_・`)ソッカー

318 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 22:27:36.52 ID:9aOeZnmV/
代々木第一はダメなの?

13000人収容でアクセス抜群
NBLもbjもほとんど使ってこなかった中立感
国立でクラブ本拠地にはなりそうにないし、立地もいいから聖地感あるし

収容数はちょうどいいと思うけど、ネックは建物の古さ?

319 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 22:31:51.96 ID:9aOeZnmV/
有明って、bjが使ってて新リーグ感が出ないって以外、欠点ある?

建物は古くはないし、近くて見やすい
収容数も、初年度にはちょうどいいと思うけど

bjファイナルで満員になったんだから、新リーグファイナルはもっとデカイところ、って気持ちは分からなくもないが

320 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 23:05:04.11 ID:+2xmfs4m.net
>>316
プレーオフはね

321 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 23:20:08.73 ID:nlO8/Kyi.net
>>262
*7.6% 19:00-21:30 TBS Jリーグチャンピオンシップ2015決勝第1戦・ガンバ大阪×サンフレッチェ広島(マスゴミは殆ど空気扱い)
*7.3% 19:00-22:18 TX* プロ野球SMBC日本シリーズ第2戦 ソフトバンク×ヤクルト(年がら年中、需要と供給が乖離したキチガイのような報道量)

第2戦のみだが、年がら年中煽り倒してる報道量たっぷりのアレより上なんだぜ
やっぱりJリーグはBリーグのお手本だわ


ちなみにこちらも報道量たっぷりだったホニャララ12の決勝は0.6%な
*0.6% 2015/11/21(土) EX__ 世界野球プレミア12決勝・米国×韓国

322 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/03(木) 23:30:06.02 ID:bedn9DQu.net
>>321
みじめだなぁ
わざわざ 韓国VS米国戦を持ち出さなきゃならないほど
朝鮮玉蹴りが論外だったということでしょ?
あぁ 広島VS大阪なる朝鮮玉蹴りは韓国人競技の一種だと考えてたのか

323 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 00:02:30.91 ID:rQH3K2wz.net
地上波といってもプレーオフはNHK+民放で放送して欲しいなとは思う。民放のみだと見れない地域が発生してしまうし。
それこそプレミア12だってもっと見たかった……

324 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 00:41:45.77 ID:itYTrRlt.net
>>321
サカ豚さんは芸スポにお帰りください

325 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 01:05:32.49 ID:VAGECWbQ.net
> ID:bedn9DQu
あいかわらずのきちがいぶりだなw

326 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 01:32:29.69 ID:TQVV5XgO.net
>>325
サカ豚さんは芸スポにお帰りください

327 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 02:55:36.88 ID:W1WpwLMx.net
www

328 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 05:25:28.59 ID:73GpHia1.net
>>315
bjが失敗=NBLが成功
ではないし、
NBLが失敗=bjが成功
でもない
bjが失敗じゃないというならbjのやったことがどうなのか話さないと

どっちでもいい派の横レスでした

329 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 07:12:54.48 ID:cMRtjbKM.net
一般人はどっちも知りません

330 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 07:41:31.38 ID:BfXahupv.net
NBL=セミプロリーグ
bjリーグ=独立リーグ
Bリーグ=メジャープロリーグ
全部、別物なんだから比較することが無意味

331 :297:2015/12/04(金) 07:43:32.26 ID:STO8Q3Zo.net
>>330
そうなんだけど、FIBAがbjを独立リーグとして認めなかったから、今がある

332 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 07:57:44.25 ID:QvkUTlMX.net
>>322
朝鮮がチャンピオンのアレじゃないんだからw
バスケやサッカーじゃありえん

333 :297:2015/12/04(金) 08:10:21.43 ID:NKnLagMx.net
>>328
おっしゃる通り。
日本に成功したバスケリーグなどない。
bjもNBLも、成功か失敗かと言うことであれば、失敗だろう。
でも、どちらも100%失敗なわけではない。
bjでいうと、ファンの裾野を広げたことは確かだし、沖縄や秋田のような人気チームも出た。
bjかあったからこそ、今これだけのチームと選手がいて、ピラミッド型の新リーグが可能になった。
そういった事を一切無視して失敗ばかり強調する奴の目的は何なんだ?という話だ。

334 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 08:23:18.13 ID:rW42JF3a.net
>>331
それはしょうがない
FIBAにしてみたら、トップリーグより観客動員数の多い独立リーグって何だよってことになる
そのへんももう少しNBLが頑張ってくれていれば
bjは入れ替えのない事実上の2部リーグという位置付けになって
統一なんて話は出て来なかったと思うけどね

335 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 08:25:24.93 ID:4MMBof66.net
>>333
一部にbjが”メジャープロリーグ”として成功したような書き込みをする人がいるから
その人たちへの反感じゃないのかな
マイナーリーグとしてみればbjリーグはそれなりの成功をしたとみんなが認めていると思う

336 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 08:38:05.65 ID:OL8O8OHx.net
>>334
FIBAの制裁は、観客動員数なんて関係ないけど。
どうして現実を歪めて、bjの存在感を現実以上に大きく認識したがるのか。

337 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 08:45:45.79 ID:NKnLagMx.net
>>336
だったら、本当の理由を書かないと

338 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 08:48:11.83 ID:OWfBofQy.net
>>336
関係なくはないでしょ?bjがNBLと比べて箸にも棒にも掛からないような人気のリーグだったらFIBAの制裁もなかったと思うぞ

339 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 08:48:16.95 ID:L4Bhz+nQ.net
本当の理由なんて解りきってるし、何度も言われてるのにbj厨が認識したがらないだけだろw

340 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 08:55:53.28 ID:Ie1+jzp9.net
>>335
反感って言うのはまた良い受取方だな
ただの対立煽りか工作員が煽ってるのが大半だろう

341 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 08:57:35.57 ID:NKnLagMx.net
>>339
分かり切ってるなら教えて

342 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 09:04:25.45 ID:rW42JF3a.net
>>339
ちゃんと認識するから、教えてくれ
本当の理由を

343 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 09:47:29.30 ID:rW42JF3a.net
>>336
Bリーグの中でのNBLとbjの存在感を数字にすると、
B1のチーム数なら5:5
選手のレベルや代表への貢献度を考慮すると、6:4か7:3ぐらい?
個人的にはこのぐらいなら妥当だと思うが、まだ現実よりも大きく認識してるか?

344 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 09:55:43.05 ID:OL8O8OHx.net
最大の問題はガバナンスだっただろうに何言ってんだ。
FIBA-JBA-NBLという支配構造の外にbjがあってトッププロリーグを名乗ってるから、FIBAの統制が効かなくてFIBAの構想を実現できないのが問題視された。
FIBAルールが改正されたのにbjは全く従わなかっただろ。

345 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 09:56:00.17 ID:K+6p2fgw.net
ここは、Bリーグのスレッドです。
Bリーグには、B1,B2,B3しかありません。
Bリーグには、NBLもBjもありません。
NBL,Bj,のスレッドはありますので
そちらで、お願い致します。
後、NBL対Bjをあおるのは遠慮願います。
この様な事が起きます。
尚、この書き込みに対しての反論は
受付終了しております。
ご了承下さい。

346 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 10:13:22.18 ID:KObjHQCD.net
男子バスケ「Bリーグ」は、プロスポーツビジネスに新しい風を吹かせることができるか?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yokoyamanobuhiro/20151204-00052099/

347 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 10:20:32.71 ID:fE/jMC2S.net
>>344
協会のトップリーグ(NBL)と変わらない(あるいはそれ以上の)人気のリーグが存在してる事こそがガバナンス効いてない証明の1つだろ?
bjがNBLと比べて全然人気なかったらただの独立リーグと判断されてガバナンス効いてない理由にはならなかったよ
他国だって調べてないが独立リーグの1つや2つはあるだろ

348 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 10:41:24.57 ID:P4Ii4HjS.net
タスクフォースからあれだけbjは相手にされていなかったのに面白いなこいつら

349 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 10:44:17.42 ID:OL8O8OHx.net
FIBAのコントロールを無視して、毎年毎年エクスパンションでJBA傘下組織の将来的マーケット食い荒らして、
競技レベルは低いままで、チームの経営状態もいい加減、平均観客数は低下の一方、代表チームなんて関係ないと言い放ち、リーグ自体の赤字も拡大の一方、選手への報酬は300万未満が基本で使い捨て、の自称トッププロリーグ。

そりゃ制裁されるわ。

350 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 10:47:26.92 ID:N0pJAfG2.net
bjのせいで日本が制裁されたって思いたいならそう思えばいいけどね…
ホントに迷惑な奴らだった

351 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 10:58:57.59 ID:TQVV5XgO.net
たとえるなら

β=NBL  VHS=bj だろ

アメ公あたりに「どちらかに統一しろよジャップ」って言われた感じで

352 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 11:23:03.82 ID:lKqgjpV4.net
・・・?
目くそ鼻くそ論争勃発かな・・?

内緒やけどどっちも論外やで(小声)

353 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 11:26:32.15 ID:9jbjBDib.net
批判されるとNBLよりマシとかNBLも同じとかいうレベルでしか語れない時点で終わっとるわ

354 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 11:42:08.19 ID:73GpHia1.net
>>344
FIBAルールに従うかどうかじゃなくて、独自ルールを申請しなかったのが問題って言われなかったっけ?
B.LEAGUEプレイオフで1勝1敗直後にミニゲームをやって勝敗を決めるのは独自ルールだろうけど、それはお咎めなしじゃないの?

355 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 11:45:23.22 ID:Ie1+jzp9.net
>>348
なんで毎回ID変えるの?

356 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 11:59:16.39 ID:r3wSr2Eff
協会の統治能力が問題視されたから資格停止されたの分かってる?

NBLとbjの並立は、あくまで理由のひとつな
世界選手権の大赤字、役員人事の内紛、地方協会との対立(世界選手権の赤字押し付け、bj締め出しへの反発)、内紛によるJOCからの資格停止、ナショナルチームよりも国内大会優先etc…

bjができてなくとも、遅かれ早かれ制裁されたんじゃない?

357 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 12:05:05.80 ID:r3wSr2Eff
あとFIBAは日本の経済力、潜在的な市場を期待してるんじゃないかと

それなのに、トップリーグがアマチュアなのは許さないと思う
何かしら理由つけてプロ化の圧力をかけてきてたはず

358 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 12:01:35.64 ID:NKnLagMx.net
>>348
相手にされたから制裁されたんだろ?

359 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 12:03:44.58 ID:NKnLagMx.net
>>347
少なくともアメリカにはある

360 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 12:32:45.45 ID:rW42JF3a.net
リーグの冠スポンサーにターキッシュエアラインズが決まる
→略称がTKBリーグになる
→bj色ガーと言って発狂する奴が出る
という未来が見える気がする

スポンサーになってくれるならどこでもありがたいと思うのだが
杞憂だといいけど

361 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 13:45:59.11 ID:OL8O8OHx.net
>>354
ミニゲームは競技自体のルールじゃないから。

ショットクロック14秒戻しにしない
テクニカルファールをパーソナルファールに含めない
テクニカルファールではワンスロー後サイドスロー開始にしない
20秒タイムアウト
ボール保持者がタイムアウト申請できる

bjは、こういった競技そのものでFIBAルール無視し続けて、改善しなかった。
観客動員数がどうとかではない。

362 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 13:59:59.21 ID:JBwenvw3.net
bjがなきゃ制裁も受けなかっただろうけど、bjがなきゃ協会は旧態依然として、Bリーグもできてなかっただろう。
人間万事塞翁が馬。

363 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 14:02:02.32 ID:73GpHia1.net
>>361
なるほど
それはそうとして、FIBAルールに従うかどうかじゃなくて、独自ルールを申請しなかったのが問題って言われなかったっけ?

364 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 14:12:33.02 ID:Ie1+jzp9.net
>>344
最初はJBLとbjを統合しろって言われただけで
ガバナンスは問題視されてなかった
で旧協会がそれを受けてプロリーグをつくると言いながら
企業チームには福利厚生のままで良いとか二枚舌使うから
グッチャグチャになって統制とれなくなって
ガバナンスの問題が露呈してFIBAが介入してきた

アルツハイマーでも発症してるんですか?
老害のおじいちゃんはw

365 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 14:15:36.33 ID:kGKWSlwv.net
このスレは吉害隔離スレでいいよ
他スレに出てこられるくらいならここにマトメておけばいい
ほっとけほっとけ

366 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 14:17:24.93 ID:TQVV5XgO.net
>>365
キチガイ乙

367 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 14:19:17.73 ID:Ec+XCXL5.net
Bリーグいいじゃない
プレーオフはbj方式
いっそのこと運営も何もかもbj派の人にやってもらえばいいさ

そして一度エクスキューズ無しの舞台に立ってみたらいいよ

今までのbjの歴史は協会がー、JBLがーで始まってるから
マイナスからゼロ、ゼロから立ち上げたbjリーグだから
基本評価はプラスでしかない

そしてダメな部分を批判されると
協会よりマシ
NBLよりマシが決まり文句だった

だからBリーグをbjスタイルで運営してみてほしい
そして批判にさらされたらええわw

368 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 14:27:39.34 ID:m/BEpzuf.net
京都の観客数が少ないのはある意味確信犯。
メインアリーナのハンナリーズアリーナ以外、クソ田舎7ヶ所での開催。
クソ田舎会場は入ってせいぜい800人。
何を考えての全8ヶ所開催なのかが意味不明。

369 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 14:30:01.05 ID:LEAX4pG7.net
【バスケ】「Bリーグ」は、プロスポーツビジネスに新しい風を吹かせることができるか?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449198944/

370 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 14:42:16.99 ID:TQVV5XgO.net
つくばは本拠地の完全移転(水戸市への)が決まるまで超低空飛行を続けるだろうな。
埼玉は所沢を捨てないという判断のおかげで観客動員数的には大成功だよ。

371 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 15:04:01.79 ID:/NM23wKQ.net
バスケ議連設立 Bリーグ課題克服へ馳氏ら発起人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151204-00000053-nksports-spo

372 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 15:22:09.84 ID:Sf0nXM35.net
東芝がパソコン部門を富士通と統合
バスケでも川崎フロンターレとの統合しないかな

373 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 15:45:16.43 ID:UmwJkM6W.net
>>367
ゼロから立ち上げてマイナスになっている現状が見えていないんだな?
スポンサーとの訴訟沙汰・麻薬関連での逮捕・万引きでの逮捕・特例の
連発・・・もはやゼロとは言えない位の散々な状態。
麻薬関連にしても、簡易検査の実施から公表まで1ヶ月かかるなんてありえない。
サッカーなら、3時間もすれば結果出るぞ。大方、検体に陽性が出たから、再検査
なんかをしていて遅れたんだろうぜ。

374 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 17:02:45.99 ID:JBwenvw3.net
>>373
スポンサーとの訴訟沙汰というのは、どのクラブ?
麻薬や万引き関連は、ほぼ個人の責任だと思うがいかが。

375 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 17:29:31.11 ID:Ie1+jzp9.net
>>373
マイナス面だけ上げてるからマイナスに見えるんだろう
プラスと思う面も上げてみたら
お前の個人的な考えでいいから

376 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 17:39:03.81 ID:2lR9BQ0U.net
bjのプラス面ねぇ、JBL/NBLのマイナーリーグとしてはよくやってくれたな

377 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 18:20:04.24 ID:+5G6U0Mi.net
>>367
ハイハイ、それでbjのやり方が間違ってたと証明されればお前は満足かもしれんが、お前の満足と引き換えに日本のバスケ界は大打撃受けんだよ、ボケ

378 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 18:43:55.00 ID:NKnLagMx.net
>>373
毎日毎日、bj叩きに凄い労力使ってるけど、目的は何?
どういう立場なの?

379 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 19:20:18.77 ID:ctHgetVW.net
オナニー

380 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 20:00:55.92 ID:Ec+XCXL5.net
>>377
実際bj式プレーオフにするらしいから
Bリーグ大失敗確定だと思う、マジでそう思った

381 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 20:17:19.19 ID:73GpHia1.net
んな早計な

382 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 20:22:07.74 ID:ptHXcoLP.net
とりあえずどうしてこうしたのか説明の機会がないとはなんとも言えんよ
JリーグのCSのようにそれで億単位で儲かるんですと言われれば、競技的にはダメだと思っても反論は難しい

383 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 20:27:39.06 ID:ibWXtV+X.net
バスケもそのうちアリーナ建設の流れが来るのかなぁ。

【サッカー】モンテディオ山形の新スタジアム、2万人超の規模想定…球技専用、全面屋根付き [無断転載禁止]鞄1;2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449185363/
【サッカー】ガンバ大阪 新スタジアム完成 民間で資金調達し建設(ひと最前線) [無断転載禁止]鞄1;2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449141021/
【サッカー】「スタジアムは市民球場跡地へ」 松井広島市長、12月5日のエディオンスタジアム観戦予定★2鞄1;2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449203566/
【サッカー】FC今治、新スタジアム JFL昇格へ市がアシスト [無断転載禁止]鞄1;2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449205702/
【サッカー】名古屋グランパス、3万人収容新スタジアムの候補地は白川公園 “ガンバ方式”で建設へ…トヨタも一定程度負担方針★2鞄1;2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449203728/

384 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 20:38:23.72 ID:oGipaV93.net
だから、何を持って失敗と定義するのかはっきりせい。

385 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 20:38:47.96 ID:rW42JF3a.net
>>376
そうだね
俺もマイナーリーグとしてよくやったと思うわ
で、そのマイナーリーグと合併させられるという訳だ

386 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 20:40:01.80 ID:Ec+XCXL5.net
>>385

bjがドマイナーリーグだったことは同意

合併じゃなくて、bjは解散、新たにBリーグを作っただけ

387 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 20:42:16.29 ID:M5I2jfJp.net
>>385
新リーグは合併じゃないけどな

388 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 21:16:24.33 ID:itYTrRlt.net
>>383
山形は自治体同士でもめてて場所すら決まってない、知事のやる気も微妙
広島は一部サポーターが市民球場跡地を求めて大騒ぎ市長に喧嘩を売った結果海沿いの僻地に追いやられる
名古屋は何回も計画しては消え計画しては消えしてるなかでトヨタが出てきたのでどうなるか

なんにしてもたくさんのファンの後押しとスポンサーからのお小遣いがないとね

389 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 22:14:05.16 ID:eHXiFQ8R7
bj叩きをしたいだけのおバカさんがいますね

思考の基準が「bjが悪い」から始まるから、問題点は全てbjのせいで、手柄
bj関係者以外のおかげ
何を言ってもムダ

390 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 22:19:01.53 ID:xRGBD+Zq.net
まだ始まってもいないのに
失敗連呼厨だのアンチ川淵厨だのがあまりにもウザ過ぎだなw

391 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 23:25:07.61 ID:Uth/OptGe
そもそもアンチ川淵ってのが理解できない
統合プロリーグ作ってくれて、国際資格回復してくれた恩人じゃないの?

バスケ界で誰も協会直属のプロリーグを作れず、役員は常に内紛起こして、地方協会とも対立して収拾つかなくなったから、川淵を呼んだのにね
本来はバスケ界で自己解決すべき問題

糾弾すべきは、石川武や民秋史也とか、無能な旧役員共でしょ

392 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 23:33:41.36 ID:Ie1+jzp9.net
>>386
お前の頭の中ではbjだけが解散してるっぽいなw

393 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 23:37:55.62 ID:STO8Q3Zo.net
>>392
アホはほっとけ

394 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/04(金) 23:56:03.60 ID:TQVV5XgO.net
【企業】東芝、来年1月に早期退職募集 再配置含め1200人
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449230667/-100

東芝と富士通はパソコン部門を切り離してBAIOへ合流させるそうだし
この両者は結構マジにヤバい。
ちなみに富士通は将棋達人戦を終了させ囲碁・将棋の大スポンサーの地位から降りてしまったし
東芝も独立したバスケチームへの出費を抑えざる得ないぞ。
今まで年間4〜5億円くらい払ってたとしたら、いきなり0円はないとしても手切れ金を1億円程度払って
「あとは勝手にやれ」となる可能性が高い。

395 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 01:42:22.83 ID:feUFLw6T.net
昼間はあれだけ書き込みがあったのに深夜は無いんだ…
ここのオナニストはジジイばかりが証明された

396 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 01:58:01.91 ID:4/QXeu0K.net
>>383
琉球キングスのホームアリーナは沖縄市がつくる1万人の多目的アリーナ
あとは茨城水戸の観るための新体育館がどんなもんになるのか
そのくらいなのかな

397 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 02:01:13.95 ID:uKLhRXDv.net
Bリーグブートキャンプ

398 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 04:23:33.36 ID:OeYJAHtP.net
川淵の誕生日サプライズどんな感じだった?

399 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 06:36:10.37 ID:8oszitZG.net
>>394
その手切れ金は、3年間で受け取る予定だったのに、一括で貰って、一年で全部使っちゃうんだよね

400 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 06:40:14.14 ID:msfWX/5/.net
東芝のために切に思うが
本気で会社を建て直す気があるなら
技術者一人リストラするよりラグビー選手一人、バスケ選手一人リストラする方が
よっぽど社の将来にとってはいいよ。

401 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 07:40:48.38 ID:pv/odjpt.net
東芝は190cm以上の選手多いから、bjからの欲しいチーム多いんじゃない。

402 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 07:46:26.46 ID:8oszitZG.net
>>401
言いたい事は分かる

403 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 08:26:35.71 ID:qQADN1dd.net
>>373
チームが選手を管理出来ていないと言うことだ。
個人の責任は当然だが、そういうクズに目星を付けた強化担当と、
ゴーサインを出した上層部の総合責任。bjがマイナーだったために、マスコミに
(特にテレビ新聞)出回らなかった。(紙面の片隅のみ)
運営から全て旧bjにやらせたら、また麻薬のときみたいに後手後手の対応しかとれずに
評価落とすよ。
>>375
プラスと言っても、肝心のバスケではNBL中位上位(特に上位)チームの
足元にも及ばない。知名度ある選手はほぼ全てNBL。唯一のポジティブな評価
は、裾野を広げた事位。
>>395
夜は提督業で忙しい。

404 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 08:53:34.41 ID:qQADN1dd.net
>>378
>367が、「bjスタイルで〜」なんて言うから、それは止めとこうと言ったまで。
>>374
http://blog.goo.ne.jp/gogrouses/e/5bc775a5e12b42e9a10b213ccc30a9d2
これくらい自分で調べようと言う気にならない?

405 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 09:21:06.85 ID:JUTVP1W+.net
>>403
>足元にも及ばない。知名度ある選手はほぼ全てNBL。唯一のポジティブな評価
>は、裾野を広げた事位。

それ、凄く大事な事だろう?

406 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 09:31:16.89 ID:UL4aWF4Q.net
すごく大事だが、エクスパンションでチーム数を増やし続けて、観客動員数が増加してるように見せかけるビジネスモデルも行き詰まってた。
選手への報酬は伸びず競技レベルは低く、今後のビジネス展望も示せなかったから、もうbjは役割を終えた。
JBLやNBLだけよりは良かったが、カウンターカルチャーからメインストリームへの移行ができるようなものでもなかった。

407 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 09:38:56.62 ID:OeYJAHtP.net
凄く大事ではないだろ
裾野を広げたことは大事なことの1つであり、bjのプラス面だ

408 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 09:47:46.36 ID:qQADN1dd.net
>>405
重要であるけど、他のマイナス要因をチャラにするには遠く及ばない。
特に、リン事件(これはリンではなく身内だけど)から何年も経たないのに、
長野だっけ?の選手が薬物所持で逮捕された。これは大きなマイナスだよ。
試合後のドーピングチェックは、プロチームであれば当然に義務付けられて
いること。それを怠った(無視していた?)んだから。

409 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 10:21:05.10 ID:7NhDAYLS.net
>>408
それは知らんかった
国際試合でもないのに毎試合後ドーピング検査があるとは
抽出なの?それとも全員?
bjなんか契約時の他は年1回だもんね(増やすことにしたんだっけ?)
NBLはクリーンで素晴らしいね

410 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 10:32:16.79 ID:rnDGcwwh.net
>>403
今までの日本バスケ界(JBLとかの時代)は
裾野を広げることや観客数を増やす事を軽視してきたから
世界選手権で大赤字になったんだろうな

で人気より選手強化を重視してbjよりレベルは上って自慢するが
代表はアジアですら下位に低迷しましたとさ

411 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 11:27:55.79 ID:NNH9iuiw.net
代表がクソ弱いことを叩いてもbjのクソさをどうにかは出来ないよ
そもそもbjだって日本人強化は理念のひとつなのにそんなセリフが出ること自体がbj厨の本音が出てるよなw結局、代表強化なんてbjには関係ないってことだろ
そりゃ制裁もされるわ

412 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 11:33:17.30 ID:iuVIUA+P.net
bjなんてどうせもうすぐ無くなることが決まってるものをいつまでも引きずって悪口言ってるだけって虚しいなw

413 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 11:42:22.87 ID:qWE7ki3P.net
>>399
おっと俺の故郷和歌山の某チームの悪口はそこまでだ

414 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 11:42:27.80 ID:rnDGcwwh.net
>>411
bjの最大のマイナスポイントは
JBLの連中が下をみて自分たちがレベル高いと
勘違いさせてしまった事だろうなw

415 :他ブス:2015/12/05(土) 11:44:47.36 ID:JUTVP1W+.net
>>414
そんな奴はおらんやろw

416 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 11:50:53.19 ID:JUTVP1W+.net
>>408
NBLは、試合後のドーピングチェックってやってるの?
プロ野球は?
Jリーグは?
単純に俺が無知だから教えて

417 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 11:55:35.44 ID:ZxqCDOgG.net
どっちのリーグにも問題点はあったんだからその問題点をBリーグで改善できるよう議論すべきじゃないの?
どうせあと1シーズンしかない両リーグの悪口だけ言ってもしょうもないし煽りはもういい頃でしょ
こっちの方が優れてるんだ!バンザイ!みたいな人は脳みそ柔らかくしようよ

418 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 11:57:24.10 ID:an/buUps.net
bjが誇れるポイントは
NBLよりマシ(と思ってる)
協会よりマシ(組織が違う)

NBLや協会の悪口を言えばbjが褒め称えられると勘違いしてるんだよね

bjはガチでクソ

419 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 12:07:19.62 ID:v4VaQRuN.net
見下していたbjと同じリーグで戦うことになった屈辱を、統一される前の今のうちに叩きまくってうさ晴らししてるんだろ。

420 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 12:12:46.85 ID:8oszitZG.net
>>418
俺は、bjのチームを応援しているし、ここでbjよりの事を書くけど、NBLよりマシだなんてこれっぽっちも思ってない。
NBLの方が強くても良いし、bjを凌ぐ人気リーグになっても一向に構わない。
第一リーグを応援しているのではなくて、チームを応援している。
でも、ここでbjの全てを否定する奴が出てくると一言言いたくなる。
どんな弱小チームでも、たった1勝に涙を流す熱心なファンが居る。
確実に裾野を広げる事には貢献している。
そんな現場も知らずに、あるいは知っていても無視して、bj叩きに明け暮れる奴らを見ると許せんのだよ。

421 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 12:15:28.24 ID:kFklPRuE.net
>>416
ほとんどやってない
金かかるから

プロ野球はごくたまにする。
人数がおおいのと終了時間が分からんから難しくて、試合前にやるケースがおおいらしいが……

Jはかなりに回数試合後にしている。
たまに小便でないでアウェイチームが飛行機乗り遅れて便変更とかあるらしい

422 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 12:25:24.99 ID:rnDGcwwh.net
>>418
bjがレベル低いのは誰でも解るし
bjがNBLよりレベル高いなんて言う奴なんているわけねーだろw

bjがNBLを超えてたのは観客動員だけど
はっきり数字出てたのに(と思ってる)wwwww

423 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 12:41:04.75 ID:8oszitZG.net
>>417
同意

424 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 12:41:50.82 ID:qQADN1dd.net
>>416
http://www.npb.or.jp/anti-doping/chapter9.html
これは野球についての広報だが、当然サッカーやバスケにもある。
何年か前のAJ後のドーピングチェックでアイシンの選手に陽性が出て
賞金の返金をしたという報道があった。(風邪薬の服用)
Jでも我那覇事件とか聞くだろ?
野球でも巨人の選手が服用していた毛生え薬に禁止薬物が含有されていて
陽性出たという笑えるニュースがあった。
>>409
国内のリーグ戦だからチェックをしなくていいと言う理論はbjそのものだな(笑)
それから、「毎試合後」なんて書いた覚えないよ。よく文面みて。もちろんリーグの
中の人じゃないから、何試合に1度とか実施回数とかは把握していないけど、
上に上げた実例をみても、試合後に検査をしたことは示されている。対してbjは、
家族が逮捕されて始めて検査。簡易検査に1ヶ月も時間がかかるという疑惑。(6人の
検査で3時間だから、bj支配下選手全員の検査をしたとしても半月もあれば充分)
その後も選手が逮捕されてから対応。
海外のサッカーなら、かなりの頻度で試合後試合に出た選手から5〜6人が
無作為に選ばれて検体になると聞くが、その点日本は、まだぬるいのかもしれない。)

425 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 12:42:57.40 ID:NNH9iuiw.net
>>419
リーグは見下してるけど個々のチームは糞リーグから解放されて頼もしい仲間だと思ってるよ
bj厨はこの機会にバスケ界から消えればいいけど

426 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 12:43:19.07 ID:8oszitZG.net
>>421
ちょっと話が逸れるが、どうして小便なんだろう?
血液検査の方が確実なんじゃないの?
小便でしか分からない薬物とかあるのかな?

427 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 12:52:21.93 ID:AcDaUWry.net
いま>>417が良いこと言った

428 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 12:56:48.87 ID:OeYJAHtP.net
>>417

429 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 13:12:24.14 ID:qQADN1dd.net
>>421
小便から大便へ?

430 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 13:15:14.44 ID:dJvfI5AB.net
>>426
小便ってのは不要物を排出する機能だから成分が濃縮されてんだよ

431 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 13:22:15.59 ID:YhsDd+Di.net
ドーピングはきちんとしとかないといけない問題。薬物問題が出るとリーグ全体のイメージが悪くなる。
先日、ドーピングの講習会を聞いてきたけど、国体に出るレベルの選手は市販薬でも注意が必要と言われて、大丈夫な薬の一覧を渡された。
実際、オリンピックでメダルが狙える選手は一年365日24時間、事前に自分がどこにいるのかを申告する義務があり、世界中で抜き打ち検査を受けないといけないそうだ。検体は尿と血液みたい。
BリーグもJADA(日本のドーピング対応機関)と連絡を密にして、きちんとしておくべき。

432 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 13:29:31.36 ID:rnDGcwwh.net
>>425
そもそもお前は何かを見下せるような奴なのかよw
消えるなら勝手に消えてくれw

433 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 16:09:32.78 ID:an/buUps.net
>>420
安心してちょ
俺が避難しているのはbjリーグ本体の(リーグ運営してるやつら)デタラメさだから

434 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 19:08:16.15 ID:msfWX/5/.net
広島ライトニングの資金繰りがショートしそうらしいぞ
http://bleague.blog.fc2.com/

435 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 19:23:15.68 ID:JUTVP1W+.net
広島ショートニング

436 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 19:27:50.31 ID:uyoS0C77.net
今シーズンだけでももってくれたらとか思ったけどやっぱり無理かー

437 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 19:33:29.92 ID:JUTVP1W+.net
>>434
既知の情報しかなかったな

438 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 19:39:20.92 ID:9Ke9CMEz.net
スレ違いじゃね

439 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 19:50:33.49 ID:jt2r1nTI.net
川淵さんがBリーグは成功するって言ってたけど
Fリーグ並みで終わりそうな予感
予感が外れること願うけど・・・

440 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 19:50:34.89 ID:R3AdfJAb.net
リーグに入れなくて正解だったな
入れなかったからってこんなに早く破綻するチームは入ってもダメだろう

441 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 19:59:03.77 ID:VMRCnsaVC
広島ライトニング、仮に広島県協会から認可もらえたとしても、Bリーグ入りの審査に合格できただろうか?

Bリーグ入りできなかったから資金繰りショートなのか、広島県協会の見立てが正しかったのか

442 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 20:45:20.20 ID:kFklPRuE.net
>>426
血液って結構多いのな
アスリートで70kgの人だろ6リットルぐらいある。
>>430
が言うとおり、体にいれて排出するに当たって
水分を凝縮して排出だし薬の粒子サイズによっては、血管を通さないのもある。=血液からは検出出来ない

443 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 20:59:08.70 ID:kFklPRuE.net
血液そのもののドーピングもあるし
利尿作用とかもあって小便で数時間で
排出させて試合後の血液からは既に無い
ってのもあるので

両方しないとすり抜けられる

あと、bjだけでなくNBLも体制甘過ぎ
まあ、ラグビーなんかは更に甘過ぎなんさけどね

444 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/05(土) 21:10:21.62 ID:msfWX/5/.net
B2とB3の入れ替えに関してはまだ発表されてないけど
B3各地チームの経営状態さえ安定してくれてば、もう一地区増やして
B24地区制24チームもアリなんじゃいかな。
トップリーグじゃないのだから多すぎなんてことは絶対にない。
逆にB2で経営が危ないチームばかりだと発覚したらB2を12チームに減らしてもいい。

445 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 02:12:04.02 ID:zdhXaLDb.net
リーグ立ち上げメンバー募集の応募期間はあと1週間
経験不問らしいけど、いい人材集まるかどうか心配だな
お前らの中で応募した奴いる?

446 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 07:09:22.74 ID:6jk7QK2s.net
>>445
心配しなくても
主力クラスや幹部は
電通や大手企業から出向してくるから
てかどの企業がリーグに人を出すかが
各企業チームの本気度バロメーターになりそう

447 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 09:32:30.28 ID:DKOhFkn5.net
でもJリーグだって古河干された川淵みたいのが来ちゃってああなったわけでしょ

448 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 09:41:59.54 ID:8gEmDxLj.net
>>447
川淵来てなかったら、日本のサッカーは、日本リーグのままだったぞ。

449 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 09:43:28.57 ID:lqeXDWoI.net
企業チームや元bj関係者を入れたら
また揉める元ではないか
せっかく協会から両者を排除したのに

450 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 09:45:24.73 ID:lqeXDWoI.net
主力クラスは他競技のプロリーグ経験者を採用するんじゃないか
といっても限られるが

451 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 09:57:52.41 ID:0dPaC6x3B
>>449
Bリーグ参加チームからBリーグの理事出すのはおかしいことではないと思う
協会理事ではない

さすがに分裂するようなことはないよ
また国際資格停止でもされたら、間違いなく日本バスケへの反逆者扱いだろう

bjのときはプロ化という、明確な大義名分があった
プロ化渋られ過ぎて、経営が苦しくなったクラブチームが立ち上げた

Bリーグは1、2部プロ化、アマ希望でも3部参入可能だから、その理由は通用しない

452 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 10:51:29.90 ID:bvAT3JIV.net
>>449
企業チームもbj関係者もポジショントークみたいなもんで立場が変われば言動も変わる

453 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 12:07:43.54 ID:IzoUdv0l.net
【企業】東芝「白物家電」売却を検討…候補に新興国大手
http://da ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449366276/-100

東芝の解体が捗るね
三洋かシャープになる未来しか見えなくなってきた

454 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 12:26:28.74 ID:1JTyMF/z.net
>>434
また特例かよ(笑)
>367様の顔に泥を塗りやがった。

455 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/06(日) 12:37:14.40 ID:pf2xgQ25.net
関東はチーム多すぎだからちょうどいいね(すっとぼけ

456 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/07(月) 22:02:59.08 ID:bIxHkDhp.net
age

457 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/08(火) 00:36:09.59 ID:PZUHIyRz.net
>>424
まるで我那覇がドーピング検査に引っかかったような書き方だが、
国際スポーツ裁判所に訴え出て、完全に潔白、冤罪だって裁決が出てる

458 :名無し募集中。。。:2015/12/08(火) 15:33:41.40 ID:V4kIZfwe.net
bjリーグがーとか言ってる奴いるけど
もう無くなるんだから無駄なことしてんなよ

459 :名無し募集中。。。:2015/12/08(火) 15:39:56.03 ID:V4kIZfwe.net
>>439
Fリーグはアジア選手権もあって世界的な仕組みがある

Bリーグも韓国とか台湾、特に中国リーグの王者と戦うクラブのアジア選手権があればリーグも盛り上がる気がする

460 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/08(火) 15:45:45.47 ID:VhARzoNH.net
bjは何の役にも立たなかったクソリーグでファイナルアンサー

461 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/08(火) 15:49:17.25 ID:WS1QBiyp.net
>>460
クソしつこい

462 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/08(火) 16:25:41.54 ID:m9meHcTf.net
>>460
むしろNBLがなくなって、BJに近いプロ化した新リーグになる。
が事実の姿かも。

463 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/08(火) 17:44:06.80 ID:CwUom4ta.net
毎回反応するバカも大概だけどなw

464 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/08(火) 18:39:26.20 ID:WS1QBiyp.net
>>460
ここまでくると病気だな

465 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/08(火) 18:42:48.50 ID:+GcXhQQi.net
いや、普通に病気だろ
糖質とか

466 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/08(火) 18:49:14.98 ID:VhARzoNH.net
BJに近いってどこがだよwwww


サラリーキャップも怪獣ドラフトもないぞwww

467 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/08(火) 19:31:26.10 ID:Vg3bGtOv.net
>>466
宿題にしとくから
答えが解るまで書き込み禁止

468 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/08(火) 19:43:51.67 ID:VhARzoNH.net
統一リーグはNBAが理想 bjリーグ河内コミッショナー構想披露
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/03/26/kiji/K20150326010050450.html

bjリーグは得点力アップを狙ったオフェンス有利のルール採用や
外国人枠拡大など本場NBAを参考に運営。
「NBAはベンチ以外に選手もタイムアウト可能。
残り3秒で1点差など駆け引きが必要な場面で盛り上がりを演出します」
と河内氏。

また、3点シュート時にファウルを受けた場合、
FIBAで2回フリースローが与えられるが、
NBAは3回と、より得点機会は増える。



BリーグはFIBAルール採用
Bリーグの外国人枠はいくつだっけ?

469 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/08(火) 20:20:16.24 ID:SGL4RGui.net
>>468
いや、あんた新リーグと関係ない人だから。

470 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/08(火) 20:26:34.85 ID:VhARzoNH.net
bjリーグのトップがハブられるリーグ、それがBリーグ

471 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/08(火) 20:40:16.24 ID:+GcXhQQi.net
メッカは作ってもらう方向のようだな

472 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/08(火) 20:55:21.22 ID:xaPso2NK.net
>>457
冤罪が証明されたから何?
川崎首になって沖縄だかに都落ちだぜ。
>424は、(精度こそお粗末だが)検査はしているということを挙げたに過ぎない。
論点が違っている。

473 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/08(火) 22:36:12.44 ID:uNa2KBPr.net
>>468
>また、3点シュート時にファウルを受けた場合、
>FIBAで2回フリースローが与えられる

マジ?
FIBAルールでもFT3本だろ?

474 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/08(火) 22:40:49.30 ID:Zqtw2NS5.net
当時も話題になったが、記者の勘違いでしょ

475 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/08(火) 22:46:03.96 ID:WS1QBiyp.net
>>473
あっ、やっぱりそうなの?
ルール変わったのかと思った

476 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/08(火) 22:51:48.92 ID:VhARzoNH.net
>>474
記者じやなくて河内の勘違いに1億ドラクマ

477 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 00:45:13.51 ID:hoHDwEiqa
>>472
我那覇は川崎に10年いた後は、2年間神戸に所属してるよ
直接ドーピングでクビになったんじゃなくて、出場停止期間に別のFWが台頭してきたから(後に北朝鮮代表になってドイツリーグに移籍するチョンテセ)

川崎→神戸なら都落ちといった移籍じゃないし、ほぼ同格のクラブだと思う
神戸ではあんまり試合出てないけどケガが原因

その後JFL琉球に移籍したけど、本人の出身地のクラブだし…

日本代表にお試し招集された選手が移籍繰り返すのも、特に珍しいことじゃない

478 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 02:26:22.36 ID:SGs6dob2.net
議員連って政治力を得られる様に見えて、おカネに群がるハイエナが利権に食いついただけ。これでネット中継もテレビ放映も各チームの総意ではなく鶴の一声で決まるリーグの出来上がりだ。

479 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 07:50:48.98 ID:WWmk0fC0.net
スカパーB1&B2全試合生放送はよ!
お値段毎月1800円!

480 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 08:03:43.07 ID:X6gBpcNV.net
>>479
そんなにチャンネルねえだろ
全試合はネット放送しかないよ
bjtvとは別会社でやってほしい

481 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 08:19:38.64 ID:gOKTxHTc.net
◇スポーツニッポンフォーラム制定「FOR ALL 2015」表彰式(2015年12月7日)

ラグビー日本代表を代表して晴れの舞台に出席した
日本代表歴代最多の96キャップを持つ鉄人・大野は
「今の流れを大きなうねりにできるよう頑張る。野球、サッカー、ラグビーと言われる存在にしたい」
ラグビーを3大スポーツに。
その思いを胸に、日本のヒーローたちは戦い続ける。

482 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 10:23:41.61 ID:+F4WYRGP.net
>>476
河内の発言ならわざわざ「」外した所で書かねーだろ

483 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 11:43:06.90 ID:g/MuaVa+.net
どっちであっても記者が無知&裏取り無しなのは確実

484 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 11:52:44.27 ID:cI5HFzG8.net
そうかなあ
そもそも河内はなんでシュート時にファール受けた時のフリースローについて
語ったんだろうねwww

485 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/09(水) 12:05:52.26 ID:X6gBpcNV.net
どうでもええんとちゃう?

486 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 08:36:26.69 ID:xYoZdka8.net
もしホントにナショナルアリーナが出来たら、プレーオフの決勝戦はそこに固定だろうな。

487 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 08:55:00.96 ID:HY4WW9YD.net
吉本興業、トヨタのスポーツ部門支援 幹部派遣や集客など
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO94967140Q5A211C1UU8000/

488 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 09:32:07.49 ID:kiRP1mPn.net
これから現企業チームのプロ化準備の動きが
少しずつ見えだしてきそうだね

489 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 10:06:31.89 ID:ht+diYcV.net
>>487
>来年から新リーグが始まるバスケットボールでは、選手の獲得などチーム運営の根幹に関わる。

芸人でも派遣するのか?

490 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 10:47:34.78 ID:/5uxEKz3.net
本日までの平均観客動員数

1 千葉3322→
2 北海3273→
3 沖縄3078→
4 栃木2919→
5 新潟2833→
6 秋田2733→
7 仙台2361→
8 三河2327→
9 埼玉1684→
10青森1607→
11大阪1577↑
12島根1570↑
13福島1562↑
14浜松1522↑
15滋賀1519↑
16三菱1537↑
17長野1482↑
18豊田1465↓
19富山1422↑
20奈良1350↑
21横浜1347↓
22熊本1324↓
23広 ド1324→
24東芝1249↓
25岩手1223→
26福岡1130↑
27西宮1117↓
28群馬1117→
29日立1099→
30高松1051→
31京都1006→
32石川 985→
33東京 820→
34筑波 710→
35広 ラ 419→
36大分 387→

上位と下位の順位は固定されてきました。
大企業チームが相変わらず大きく順位の変動を起こしています。

491 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 11:33:06.17 ID:cHHnp5Go.net
>>489
吉本は、今度千葉に麒麟田村と大西ライオンを派遣するみたいだね。
あと、バスケじゃないけど、日光と提携している。
リンクに芸人来たり、深夜番組でアイスホッケーを芸人がやるのを
何度か見たことある。

492 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 11:41:41.97 ID:X2e9aE9I.net
一昨年有明に来てたな

493 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 13:22:50.91 ID:EvWxfKdD.net
>>491
ということは、アメトークでバスケ芸人もやるね。
一般向けのバスケ観戦の入り口になればいい。

そうか、トヨタは吉本と組んだか。お金持ちが本気出すと違うね。外注だもの。

494 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 13:47:05.59 ID:ht+diYcV.net
吉本と組んで芸人呼ぶのはいいけど
それで観客増につながった実績ってあるの?

495 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 13:59:51.71 ID:EvWxfKdD.net
今、昔の記事を読んでたら、リンク栃木は優勝した翌シーズンから親会社のリンクからのスポンサーマネーは打ちきりになってたのね。それでスポンサーマネーが2億円超えてるのは凄い。

496 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 14:06:08.34 ID:dg+wAXH7.net
>>647

アビスパ福岡のホームゲームの企画は今シーズンから吉本興業がやってた。観客は増えたし、ホークスとも距離が縮まった。バルセロナBとの親善試合も企画してスタジアム満員にしたし。その実績が買われた。なお、呼ばれるタレントは吉本興業以外からもDream5も呼ばれた

497 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 14:06:17.36 ID:Pd+7we1x.net
エヴェッサがやってるね

大阪エヴェッサ劇場 島木譲二さんご登場!!

今回の大阪エヴェッサ劇場は、19日に吉本興業の島木譲二さん、
20日は島木譲二さんに加えて、吉本新喜劇でおなじみの中條健一さん、
仁科孝仁さん、島田一の介さんにご登場頂きました!!おおきに!!
http://www.evessa.com/news/2005/11/entry_19734/

498 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 15:00:56.38 ID:kiRP1mPn.net
お前らwww
吉本芸人を呼ぶ為にコンサルタント契約を結ぶか?
そんなのギャラ払えばすぐ来るわww

吉本興業は芸人の所属先ではあるけど
番組やイベントのプロモート・プロデュースのエージェントもやってる
つまり、集客のプロってことだよ

499 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 15:12:22.70 ID:cHHnp5Go.net
>>495
ここでも昇格1年目の金額比で、2年目は半額3年目は更に削られていると
言ってる人が居た。まあ、運営会社の株式を100パーセントリンクが保有しているから、
スポンサー側としても金出しやすいんだろうね。地銀からの斡旋もあるみたいだし、
何といっても、田臥というデカイコンテンツもある。

500 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 17:29:36.53 ID:f3cl2Hu4.net
芸人呼ぶとかパチ屋と一緒じゃねえか、しょーもな

501 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 17:42:55.58 ID:2Nz3v1ij.net
http://i.imgur.com/LF3CjN3.jpg
http://i.imgur.com/H7nTyUG.jpg

502 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 17:50:53.62 ID:tXQw+FHcQ
スポーツ選手が吉本興業とマネジメント契約するのは珍しくない
トヨタが芸人呼びたいからじゃないでしょ

クラブ単位では聞いたことないけど、 プロ化して集客に力入れたいってことじゃない?
全然悪いことじゃないよ

503 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 19:14:07.92 ID:ht+diYcV.net
>>498
スポーツの集客もプロなのか?
客寄せパンダ呼ぶだけだったら
バレーのジャニーズみたいで嫌だな

その金で有名な選手呼んで欲しいわ
トヨタならCMをバーターにしてコービーでも呼んでくれw

504 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 20:45:23.44 ID:Pd+7we1x.net
有名な選手=客寄せパンダ

505 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 21:30:11.52 ID:2Nz3v1ij.net
どちらともとれないな

506 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 21:34:31.20 ID:ObwuQTGK.net
客寄せパンダ上等
バスケなる機会がない人がバスケに触れる機会になる

507 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 21:42:01.81 ID:ht+diYcV.net
>>504
芸人呼んで集客した所でたいしたニュースにもならんし
バスケに興味ない人間が集まっても続かない
初期のJリーグみたいに大物呼べばそれなりにニュースになって
宣伝効果にもなるしバスケのプレーを見てもらえる
企業チームにはそういう所も考えて欲しい

508 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 23:13:41.22 ID:Sqag8CXM.net
土地による

509 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 23:45:16.24 ID:/5uxEKz3.net
芸人じゃなくて
よりステータスの高い俳優や他のスポーツ選手や文化人の方がいいと思う。
バスケ界の格が落ちるよ。
バレーボールが実際格が落ちたし。

510 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/10(木) 23:54:30.61 ID:m/d3dmrz.net
ブザービート2を今こそやってくれ!
主役は満島!ヒロインは能年でどうだ!
チームメイトにアレクシス!

511 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 08:22:11.93 ID:ft+Se9z1.net
>>462
bjのクソ運営が一新されて少しはまともな運営に改善されるという
事では?bjは、選手にとってはブラック過ぎたからね。

512 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 08:25:53.14 ID:1VhqsZ41.net
>>511
これからも毎日朝一でこういう発言をしてくれるとありがたい

513 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 08:50:21.44 ID:iNNqRNuj.net
ほんとbjはクソ運営だったなあ

514 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 08:56:11.06 ID:CWj6JUxi.net
いつも思うんだけどこのbjディスりはいったいなんなの

515 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 08:57:19.66 ID:1VhqsZ41.net
>>514
生き甲斐

516 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 09:10:18.98 ID:f2JdhyJ9.net
>>514
頭のおかしな奴らはほっとけ
NG推奨

517 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 09:29:42.26 ID:27dVWuqZ.net
逆になんでdisられないと思うのか不思議

518 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 09:50:11.71 ID:f2JdhyJ9.net
>>517
そういうのはbjスレでやれ

519 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 10:37:55.61 ID:iNNqRNuj.net
Bリーグ成功の鍵はいかにbj色を消すかにかかってるからね

520 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 11:22:53.78 ID:I8mQTOiwr
そもそもJBLがしっかりプロ化してたら、bjができることもなかったのにね

「サラリーマンもプロ」とかいう謎理論で、名前をNBLに変えただけで終わってしまった
結局、中韓比とかプロ化したアジア諸国に置き去りにされた

521 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 11:52:10.88 ID:LcAtmL2D.net
>>489
マネジメントするんじゃないの?

522 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 12:09:24.31 ID:ft+Se9z1.net
>>514
別にディスってる訳じゃない。事実に基づく一意見に過ぎない。
君は、選手のコンディションを考えて、試合をするのには
10人揃えなければならないと言うルールを何度も無視しているリーグを
どう思ってるの?観客を優先して試合をするのはまあ良いとして、制裁金すら
課していないだぜ。400キロ以上バス移動をどう思う?アメリカのマイナー
リーグなら当たり前と言う人も居るかもしれないが、自称トップリーグだぜ。
3〜4年前に外人3人の京都だったかが、外人1人(しかも主力は代表活動中)の
パナに負けるまで、本気でJBL<bjと勘違いしていたんだぜ。
薬物の簡易検査を完了して結果を公表するのに1ヶ月もかかった事をどう思う?
通常6人で3時間だよ。各チームの支配下選手が12人で当時は18チーム位?
明らかに時間かかりすぎ。これらを指摘した奴に「頭おかしい」と言える方こそ
頭おかしくないか?

523 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 12:12:36.50 ID:yFm/miuO.net
もうめどくさいから、ここはbjディスりスレにしよう。みんなでディスれば目立たなくなる

524 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 12:14:20.66 ID:1VhqsZ41.net
スレが伸びる時ほど、くだらない話

525 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 12:26:56.85 ID:1VhqsZ41.net
>>522
全然違うだろ
そういう現実を改善させるための提言なら、全然書き方も変わってくる
単なる、bjをディスるための材料にしてるだけだから、「頭がおかしい」って言われるんだよ

526 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 12:52:24.40 ID:ft+Se9z1.net
>>525
過去に何度も書いている。
だが、基本スルー。もしくは、金が無い。戦術が異なる。NBLは、
毎試合検査してるのか?試合見れないよりは良い。の繰り返しだ。
要するに、bjのブスは、運営について、意見しようという気が無い。
(協会については、些細なことにも噛み付いてくるくせに)だから、
ただ事実を指摘しただけでもディスって居るようにきこえるんだろ。

527 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 13:23:40.90 ID:oQNLOvO1.net
自分もそう思ってる癖に他人から指摘されるとやたら怒るやつもかなりいるような
bjを批判=NBL側の人間と脊髄反射してるあたり、いまだに対立思考から脱してないんだろうね

新リーグなんだからbjもNBLもないが決まり文句のしょうもない奴もいるし、bjもNBLもないんだからどっちでもダメなとこ良いとこいいたきゃ言えばいいのに

528 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 13:49:59.16 ID:f2JdhyJ9.net
>>527
そういう問題ではない
ここにはクソとか言って意図的に荒らす対立厨みたいな奴がいるのに
それを正論みたいに言ってるのが意味不明
黙ってNGにすればいいだけの話

529 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 14:02:46.49 ID:iNNqRNuj.net
bj痛い

530 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 14:17:18.07 ID:G5nVpJDj.net
ここを見れば見るほど来季以降の興味が失せるな。

531 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 14:20:50.39 ID:p5GkqgpO.net
じゃあ見なきゃいんでね?
いまどき2chなんか見てる俺らは少数派やで〜

532 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 14:57:44.33 ID:ft+Se9z1.net
>>528
そういう問題なんだよ。
川淵が音頭とって統合の話が現実味を帯びる前は、こういう指摘をすると、
親の敵みたいに騒ぎ出す輩が多かった(と言うかほとんど)んだから。
それに、「クソ」という接頭語をつけた=ディスると言う考え自体が被害妄想だ。
bjの運営を、「著しく稚拙な運営」なんて回りくどい言い方するより、
「クソ運営」と簡潔にしたほうが文章としても良い。

533 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 16:01:29.20 ID:G5nVpJDj.net
>>531
見ないと思うよ。うちら二部だし、現状下がり目はあっても上がり目がない。
ここに書いてあるのは、現状としてだいたい当たってるから、余計に興味をなくすね。

534 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 16:04:01.13 ID:WKabv0r6.net
bjイラネ
と毎日書き込まれていたのに
震災でピタッと止まったよね。

535 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 16:45:35.19 ID:IW3JbPne.net
ベルほしい
もな

536 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 17:33:37.20 ID:Ah5OGk7E.net
バレー対ラグビー対バスケ対ハンドボール

第3のスポーツ対決

どれが第3のスポーツになるだろうか

537 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 18:34:04.50 ID:c9ashNxs.net
スターいなくて人気出たスポーツってあんのかね

そういう意味で可能性あるのはラグビーかな、あくまで代表に期待持てるだけマシってレベルだけど

538 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 18:59:03.58 ID:TmINZHU8.net
>>536
第三のスポーツの定義が難しいな。
部活スポーツ人口という意味なら既にバスケは第三スポーツじゃないのか?
単なるスポーツ人口ならウォーキング、山登り、サイクリング、テニスなども極めて手強い
またプロの年俸を第三スポーツの定義にするなら競馬・競輪・競艇・相撲が一気に上位独占する。

539 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 19:01:58.67 ID:TmINZHU8.net
最近の少年ジャンプを見るとバレーボール漫画、相撲漫画、浮世絵漫画、将棋漫画などが人気あるだろ
昔と違ってよりマイナーな分野が脚光を浴びる時代になったのは間違いない。

540 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 19:05:03.25 ID:TmINZHU8.net
第三のプロスポーツという定義をもし作るとしたら
俺は総観客動員数こそ、その定義にふさわしいと思うよ。
スポンサーが一番重視するのもそこなわけだし。

541 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 19:08:19.62 ID:1VhqsZ41.net
>>537
そのラグビーも、少し前までは、代表は全く期待されてなかった
バスケと同様、体格差を克服できないスポーツと思われていた
バスケもやりようによっては行けるで

542 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 19:09:54.79 ID:TmINZHU8.net
確かプロ野球が2300万人(12チーム)、Jリーグが1000万人(53チーム)、プロバスケが150万人(36チーム)
現在はこういう観客動員数の構成になってるけどBリーグはいずれ500万人(50チーム)ぐらいになるポテンシャルは十分にあると思う。

543 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 20:06:21.82 ID:V5f67xCn.net
支配下選手数や運営コストで考えれば仮にJリーグの半分の500万人集めれたら
Jリーグより選手に年俸払えるようになるよなあ

544 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 20:09:54.15 ID:+Nq6K8i9.net
山形が10人しかいないが故障者2名が手術を受けると
入院期間中ベンチが9人以下になるが
これも特例で乗り切る気か

>>542
NBDLも入れると既に46チーム

545 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 20:57:36.68 ID:hpIlBxCT.net
>>544
はぁ?

546 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 21:06:50.22 ID:iNNqRNuj.net
問題はここだよね
|田村選手は交渉期間中にTKbjリーグ事務局や関係者に何度も相談しましたが、
|積極的な対応は得られませんでした。

【田村大輔選手の契約解除について】
http://www.facebook.com/daisuke.tamura15/posts/1516768141984413

547 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 21:29:26.57 ID:TmINZHU8.net
京都の週間MVPポンタを獲った白人が突然引退したんだよな。
せっかくチームは好成績なのにボロボロになるだろ。シーズン中にいきなりトンズラーじゃ

548 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 22:01:06.15 ID:IW3JbPne.net
あれ?臭い

549 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 22:18:20.76 ID:SXK9xfSUy
bjがトップリーグって…
bjは日本トップリーグ連携機構に加盟してないんだが?

バスケ協会が世界選手権大失敗や役員紛争のゴタゴタのあと、JOCやFIBAに歩み寄りアピールするためにそう言っただけ

協会傘下でアマチュアのNBLと、独立してプロのbjと捻れた結果、マスコミもbjをバスケのトップリーグと言いだした

550 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 22:11:21.33 ID:9njPyy58.net
>>546
これは酷い。
Bリーグになったら、こんな一方的な契約解除は、絶対にできないよう、きちんとした規約を設けてもらいたい。

551 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 22:13:18.11 ID:P/keWcmu.net
>>546
堤、地久里も同じ理由で契約解除されたのかな?
堤と、地久里が契約解除された経由も知りたいわ。

552 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 22:15:43.09 ID:P/keWcmu.net
野元忘れてた。

堤、地久里、野元の契約解除された経由知りたいわ。

553 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 22:19:33.87 ID:P/keWcmu.net
>>550
選手にこんな扱いしといて協会に支援文書出せって?
アタマおかしいんじゃねーの。

554 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 22:20:28.74 ID:pL6GbsvX.net
外国のプロバスケは知らんが日本のバスケ界ってシーズン中でも普通にリストラするんだね

555 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 22:23:42.50 ID:1VhqsZ41.net
新リーグの話しよや

556 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 22:23:56.43 ID:+Nq6K8i9.net
>>545
どこの部分がはぁ?なの

557 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 22:28:52.82 ID:9njPyy58.net
>>555
だから、「Bリーグになったら〜」と書いた。

558 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 22:30:40.67 ID:1VhqsZ41.net
Bリーグにいないチームやし

559 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 22:42:38.08 ID:rHQbIT/b.net
チームに金がないんだろう

560 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 22:56:25.61 ID:SXK9xfSUy
広島ライトニングって、資金ショート寸前だってこのスレで見た気が…
県協会から支援文書もらえてても、入会審査や来季以降のライセンス審査で落とされてそう

Bリーグ入んなくて良かったかもね

561 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 22:52:35.83 ID:+45qDHAc.net
下手で結果も出せないからって理由なら熊本時代や外国人同様にシーズン中に解除しても問題ないでしょ
今回のは相談しても意味なかったことと問題なかったファンサービスを解除理由に盛り込んでいることが問題

562 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 22:59:54.78 ID:hpIlBxCT.net
>>556
やっぱり自覚できてないお前の頭にさらに…

はぁ?

563 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 23:05:11.59 ID:1VhqsZ41.net
>>562
あんたの、はあ?が分からん

564 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 23:11:43.90 ID:TmINZHU8.net
>>546
この文面が「事実であれば」由々しき問題だよね
「事実であれば」ねw

565 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 23:19:36.66 ID:FrF6ai+j.net
bjのクソさwwwww


長谷川 誠HC(秋田ノーザンハピネッツ)
◆処分内容: 出場停止
◆出場停止試合
2015年12月12日(土) 開催 ターキッシュ エアラインズ bjリーグ 2015-2016 シーズン公式戦
秋田ノーザンハピネッツvs.高松ファイブアローズ(大館市樹海体育館)

◆処分理由
2015 年12月6日(日)に開催された琉球ゴールデンキングス vs. 秋田ノーザンハピネッツ戦 (宜野湾市立体育館)の試合終了後の記者会見にて、レフリーを批判する発言を行い、地元メディアにて報道されたため。
本件は「ルールブックArt34. 罰金と出場停止」の4項の3に抵触する行為やふるまい(発言)が確認されたため、出場停止を科すものです。

566 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/11(金) 23:25:08.22 ID:Ah5OGk7E.net
見るスポーツとして第3のスポーツになるのはどれかな?

567 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 00:02:04.48 ID:fq+IFrYc.net
アイシンAWの新入り女性社員レイプ事件が国内ニュースだけじゃなく
どうやら海外へも広く打電され海外の反応でも議論されてたぞ。
マジでBリーグから追放しなきゃマズイよ。
レイプ・大麻・不正会計・賭博・乞食容認リーグだなんて思われたら
今後のBリーグの成長を大いに阻害する。

568 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 00:02:30.61 ID:5x3rY5+P.net
>>553
協会が支援しない以上もう潰れるしかないチームに金が集まる訳ない
おかしいのはお前のアタマ

569 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 00:08:10.00 ID:TE/+GdXs.net
>>567
関係ないわ

570 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 00:11:18.06 ID:fq+IFrYc.net
東芝とアイシンAWはBリーグに参加させてはならん。

足を引っ張るどころかBリーグ自体が反社会勢力の一員になるぞ

まともじゃないよまともじゃ。

571 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 00:12:56.96 ID:jFU+QTgM.net
だったらアムウェイとなかよくやってた
bjは全チーム不可だな

572 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 00:14:27.53 ID:fq+IFrYc.net
>>571
いいや。アムウェイはウェルカム
東芝とアイシンAWは極悪犯罪企業。

つまりおまえはBリーグ幹部が女性をレイプしたり不正会計をしても良いと言ってるのか?

573 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 00:16:44.49 ID:th7pfuEo.net
>>568
協会が支援しないと半年ももたないようなクラブ経営をしている会社の方がおかしいわ。

574 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 00:18:30.15 ID:fq+IFrYc.net
田村選手の件は事実なのか嘘なのか判明してない以上、その件でライトニングを叩くのは間違ってるのではないか?

安心しろ。田村と無関係にライトニングは潰れるしかない集団だから。

575 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 00:20:47.05 ID:fq+IFrYc.net
ライトニングだけじゃなくサンレーブス、ロボッツ、大分愛媛チームも
まとめて整理倒産させた方がいいよ。
将来性ない。

576 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 00:22:00.95 ID:5x3rY5+P.net
>>573
意味不明
先が無いチームにどこのスポンサーが金出したり
誰が応援したりするんだ?
自分たちでBリーグに参加させずにチームを破滅に追い込んでおいて
自己正当化するとういうヤクザもびっくりの広島県協会クオリティ

577 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 00:26:34.06 ID:fq+IFrYc.net
サンレーブス、ロボッツ、大分愛媛チーム除名
東芝、アイシンAW追放してB3を無くし
B1を18チーム、B2を22チームに改変してリーグ戦を戦わせた方が良い。

578 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 01:03:15.96 ID:b8q31t0Q.net
選手が万引きした秋田も追放してB1は16チームでやろう

579 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 01:31:46.29 ID:jFU+QTgM.net
信州とかの麻薬選手いたよね

580 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 02:35:24.37 ID:QOmjCn/g.net
田村の件云々以前の話で、マジでライトニングは新リーグに参加させなくてよかったな
bjの欠点を全て体現するとは逆に凄いよ

581 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 08:15:58.60 ID:TE/+GdXs.net
>>576
正直、ライトニングはBリーグに参加出来ても厳しかったとは思うが、今よりはマシだったろうな。
タスクフォースから「チームが存在しない」とまで言われた和歌山ですら、協会の支援はあったんだろ?
支援なんてその程度のものだよ。
要するに応援する気があるかないか。
協会お墨付きのチームだったから、和歌山には支援があった。
嫌いなbjのチームだから支援をしなかった。
おそらくドラフラに何があっても支援しただろう。
少なくとも、今までの対応からそう感じさせてしまう所がクソなんだわ。
経営状態云々の判断は、タスクフォースの仕事だよ。

582 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 08:35:53.10 ID:G9MG9BDW.net
>>546
選手にこんな扱いをするチームに何も指導(制裁含む)出来ない運営は、
やはりクソ運営と言うしかないな。また「ディスる」とか言われそうだが(笑)
さて、どう擁護してくるのか楽しみでもある。

583 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 08:43:28.56 ID:TE/+GdXs.net
>>582
なんか勘違いしてるな〜
bjが素晴らしいなんて言ってる奴は、いないと思うけど?

584 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 08:44:48.56 ID:G9MG9BDW.net
>>567
なら、スポンサーに提訴された富山、親族が大麻密輸した大阪も追放しないと
マジでやばいよね?

585 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 08:51:24.16 ID:vwWVRua1.net
B.LEAGUEでは、クラブが潰れるにしてもこんなことありませんように

586 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 08:52:48.83 ID:/SY5qvz7.net
見るスポーツとして第3のスポーツはどれだろうか

587 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 09:02:41.86 ID:5x3rY5+P.net
クソ運営とかbjスレで言えばいいのになw
誰がリーグ運営するかも理解してないからアタマがおかしいって言われる

588 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 09:06:58.02 ID:5x3rY5+P.net
>>583
そいつここ荒らしたいだけだから相手しない方がいいよ

589 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 09:50:41.95 ID:12NybC+G.net
>>583
ちょっと前までたくさんいたよ
今は知らないけど

590 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 10:09:59.32 ID:PIhyCHRB.net
>>587
bjスレでやられる方がウザい
自分でbjディスり用のスレ立ててやれば良いのに

591 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 10:59:24.75 ID:G9MG9BDW.net
>>583
ちょっと遡ってみな。
「新リーグは大成功のbj方式で!!」なんて大真面目に言ってる人いるから。
>>587
クソリーグにクソと言っても意味ないじゃん。(もう無くなる事だし。)
新リーグには、クソの要素を排除して欲しいから、bjの関与者には関わって
貰いたくないとは思ってる。

592 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 11:03:01.46 ID:+MkD5AiR.net
bjもNBLも関わらないでやるっていったら
誰がやるんだ?
サッカー関係者か?

593 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 11:17:52.38 ID:PIhyCHRB.net
>>591
リンク貼ってよ

594 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 11:22:13.82 ID:G9MG9BDW.net
>>592
少なくとも、90年代〜00年代の協会関係者・bjの運営に関わっていた
連中には関わって欲しくないね。
外部に対して、ある程度(外交的・政治的に)モノを言える立場にある人、
NBL・bjを引退した選手と、経済界にコネのある人。
特に、現場の意見を反映出来るように出来れば、自慢のジジイみたいなのも
いなくなるだろうし、bjみたいに選手を酷使するブラックな待遇も無くなる
のでは?

595 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 11:45:47.99 ID:PIhyCHRB.net
別にbjの関係者を入れてくれとは思わないが、入ればbjと同じようになるというのは、短絡的だろ
今度は、FIBAも協会もお墨付きのリーグだ
別にbjが好き好んで貧乏になったわけじゃない

596 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 11:54:14.25 ID:OWoNnWHk.net
>>581
いやー、シーズン始まって1ヶ月だけで選手にこんな仕打ちする経営陣じゃあ、支援なんてしたらダメだろ。
1ヶ月の運営資金も無いって、協会の支援がどうとかの問題じゃ無いぞ。
1ヶ月の運転資金も確保せずに開業したら、どんな業種でも必ずコケる。

597 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 12:00:58.63 ID:Zz3+sZOl.net
>>567
レイプヤクスポーツはラグビーだろ
バスケはお洒落なイメージだから大丈夫

598 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 12:02:45.82 ID:Zz3+sZOl.net
東芝なんてラグビーの強豪じゃん
やっぱホモビーって糞だわ

599 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 12:12:31.61 ID:fq+IFrYc.net
【企業】東芝、TV生産を完全撤退 国内販売も抜本見直し★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1449747893/-100

【PC】VAIOが東芝・富士通と事業統合するメリットはまったくない
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449397235/l50

【企業】東芝、TV生産から完全撤退 海外工場売却 原発事業などに経営資源集中
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449705371/l50

【企業】東芝の英原発資金確保に懸念、日本からの出資探る
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449751651/l50

【企業】第三者委員会まで「粉飾」する「東芝」が隠したいものとは?
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1449577092/l50

東芝は既にPC部門、テレビ部門、冷蔵庫・洗濯機部門を売る事を決定。
原発専門企業として生き残りを画策するも保険会社からも保険の打ち切りも検討されている現状。
ラグビー・バスケがどうこうじゃなくてガチで東芝は倒産するぞ。

600 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 12:17:05.21 ID:fq+IFrYc.net
シーズン始まってからいきなり倒産だけはマジで勘弁なんだよ。
広島ライトも選手9人で遠征するとか、和歌山も5人ジャストしか選手を雇わないとかふざけた事を
してくれたそうだし、チームを削減するならBリーグ開幕1年前の今だよ。
Bリーグ初年度シーズン真っ最中に破綻するチームが1つでも出るとBリーグ全体のイメージがどこまで悪化することか・・
もう一度、審査を厳しくしなおして破綻する可能性のあるチーム及び東芝、アイシンAWだけは
絶対にBリーグ初年度に参加する事はまかりならん。

601 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 12:17:24.33 ID:CgYoTW7U.net
>>594
今Bリーグのスタッフの募集やってるが、そこに志のある人がどのくらい来てくれるかだろうね
あとは今のNBLとbjの現場スタッフをどうするのか
簡単はクビ切れないから、大半はBリーグ運営に転籍すると予想
現場レベルではそんなにわだかまりとかないみたいだし

602 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 12:38:24.87 ID:5x3rY5+P.net
>>596
支援拒否でBリーグに参加できないのがどういう事か理解出来てるか?
チームを運転資金が集まらない状況に置かせて
運転資金が無いのが支援がどうとかの問題じゃないとか
時系列が逆になってるのはワザとなのか?

603 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 12:40:53.70 ID:FQQ2huzJ.net
>>599
やっぱりホモビーって糞だわ

604 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 12:54:50.41 ID:1rjnwhxN.net
>>601
現場レベルの人には罪はないし、経験ある人も必要だからね

605 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 13:39:41.81 ID:OWoNnWHk.net
>>602
お前こそ時系列が逆。
支援を要請する時点での経営状態でしか判断できないのに、
獲得してもいないし営業活動すらしてなかったスポンサーが取れなくなったのを他人のせいにしてるだけ。
Bリーグ入りは、経営状態を一番厳しく見られてた。
そもそもライトニングかbjcからの参入になったのも、経営がbj参入にすら届かなかったから。
それを急遽数合わせで昇格させたんだから、その時点でもbj参入基準に達してなかっただろう。
その状態で期限過ぎてから協会に支援要請して、どうやって支援しろってんだよ。
他人のせいにしてれば経営陣の無能さが隠せるとでも思ってるのか。
宮崎よりもさらに酷い過去最悪チーム。

606 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 13:44:16.73 ID:LoX5CHPM.net
ライトニング推し&広島協会叩きに必死なID:5x3rY5+Pがウザ過ぎ
Bリーグに入れないチームの話はスレ違いだろw

607 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 13:49:38.57 ID:5x3rY5+P.net
>>605
ライトニングがBリーグに拒否されたのは経営状態のせいだったのか
初耳だな
ソースどうぞ

608 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 13:58:31.90 ID:OWoNnWHk.net
はい?
Bリーグ参入希望チームは全て、支援要請の段階で経営状態を開示して要請してるはずだが。
お前の脳内ではライトニングは経営状態も開示せずに支援されるべきだったのか?

609 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 13:59:36.61 ID:fq+IFrYc.net
ライトニングを潰した事には特に異存は無いんだけど
同じくらい経営状態の悪いチームを複数残した事に強い不満がある。

610 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 14:01:47.31 ID:5x3rY5+P.net
俺の記憶では経営状態で拒否されたのは和歌山だけだと思ったが
他は協会の支援文書が貰えてなかったから保留になったはず

で広島県協会の支援文書を出さない理由は
広島県の経済規模では2チーム支援は共倒れになるとかだったはず
ライトニング自体の経営が問題視されて支援拒否というのは聞いた事が無いんだが

611 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 14:04:51.32 ID:fq+IFrYc.net
かつてのデイトリックつくばみたいに
0円契約の選手を雇ってるチームは
一切の言い訳を聞かずに全てBリーグの参加資格を取り消した方がいい
今はブラック企業に対して世間の目も厳しくなってるので
Bリーグ全体がブラック企業体質を持たれることが一番怖い。

612 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 14:21:11.94 ID:5x3rY5+P.net
>>608
広島県協会が支援拒否したのは
広島県の経済規模で2チームは無理と言う理由だろ
ライトニングの経営状態が悪ければそんな曖昧な指標ださなくても
はっきりそこを指摘すれば良いだけ
逆に言うとそこで拒否出来ないから経済規模なんて物を出さざるを得ない訳だ

まあ県協会側にしたら経営状態で拒否なんて出来んわな
そこが改善されたら拒否する大義名分を失う
最初から結論ありきで締め出す為に経済規模なんて物でごまかしたのはお察し

613 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 14:23:09.20 ID:G9MG9BDW.net
>>576
協会が支援するか否かは、事前に提出された計画書やら何やらを
総合的に吟味して決定するんだろ?合議の結果、支援するに足らないと
判断されたに過ぎない。
結果論ではあるが、開幕して即経営難だ。協会の判断が間違っていなかった
事を証明している。
ここの人(bjよりの)は、支援してくれなかったからスポンサーも集まらず
経営難になったと言いそうだが、順番が逆なんだよね。
だいぶ前に、どこかのスレで「地銀や地元の商工会議所・青年会?と懇意になって、
そのコネでスポンサーをこつこつと集めていく。」とか言っていた人が居たけど
(実際にそういうチームが在ったかは知らない、)広島はそういうことやって無さそうだし。

614 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 14:26:41.23 ID:PdYnT5G+.net
高松みたいに選手の給料遅配するようなところも退場させとくべきだった

615 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 14:33:18.69 ID:5x3rY5+P.net
>>613
事前に提出された計画書に問題があれば
普通は経営状態に不安があるという拒否理由になる
実際の拒否理由でそんなこと聞いた事がないんだが

歴史を修正してまで正当化するな
どこまで足の引っぱり合いを続ける気だ

616 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 14:36:47.78 ID:1rjnwhxN.net
>>610
和歌山はチームが存在存在しないとして、拒否された
それでも、協会の支援はあった

617 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 15:11:52.70 ID:fq+IFrYc.net
でも今、思い起こすと
J1発足後も横浜フリューゲルスみたいに
すぐ消えたチームもあるから
自然淘汰に任せるのもアリって言えばアリか。
広島ライトニングは単に経営状態が悪かっただけのことで無理に消滅させなきゃいけないほど酷くはなかったな。
むしろ強制で消滅させなければならないのは東芝とアイシンAWだけだよ
この二チームを存続させるということはBリーグを潰すということだぜ

618 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 15:44:48.90 ID:G9MG9BDW.net
>>615
>事前に提出された計画書に問題があれば
普通は経営状態に不安があるという拒否理由になる
実際の拒否理由でそんなこと聞いた事がないんだが

だが、現実に支援を拒否されている。そして経営難だ。
それに、計画書(運営計画)の不備をいちいち指摘して、
「ここが駄目」とかダメだしするの?少なくとも計画書を作成し、
提出をするのは、プロの仕事なんだから、1度却下されたら、訂正して
再提出すればいいんだし、それでも駄目なら、計画自体が杜撰だと言うことでしょ?
もうひとついうなら、却下理由をそこまで細かく公表する義務あるの?

経営計画書とおりに運営した結果、開幕して2ヶ月弱での破綻でしょ?
協会のお墨付きが無かったとしても、それが要因で経営危機になった訳じゃないでしょ?
それは、とどのつまり、経営計画に問題があったということを実証しているんだよ。

>>617
ずいぶんアイシンに固執するね。
セクハラ(パワハラ?)は許せないけど、それはチーム関係者ではないよ。
チームのトップクラスだけど。

619 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 16:16:41.08 ID:/SY5qvz7.net
bjカンファレンスに参加なら

Bリーグに入れなくても問題ない

620 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 16:19:23.80 ID:CTwbzlXk.net
>>612
というか広島協会がbj嫌いだからだよ。

621 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 16:34:51.13 ID:LoX5CHPM.net
まあ戦略ミスやね>稲妻

県協会に嫌われた時点で終わり

622 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 16:56:29.47 ID:CgYoTW7U.net
>>611
B3はアマチュア契約OKなんじゃないの?
それでもいわゆる社員選手だけOKで0円契約はダメってこと?

623 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 17:14:18.48 ID:H3sAMb/m.net
bjリーグは
娯楽に飢えている所謂「いなか」の人たちを騙し(語弊があるのであれば”誤解させて”)
なんとかお金を搾り取ろうとするビジネスモデルをとっているから
娯楽が多く目が肥えている人が多い都市部では成功しにくい
実際、東京などNBLのチームが多くある所で成功していない

広島もカープやサンフレッチェなど
”本物のプロスポーツ選手”を見ている土地柄だから
協会としてもbjリーグ所属チームは成功しないと考えたのでないだろうか?

624 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 17:30:47.52 ID:XsUHzfX7.net
>>617
東芝、アイシンAWが残ってもBリーグは潰れないよ
まあ見とけ

625 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 17:35:23.02 ID:/SY5qvz7.net
広島にはスポーツ熱があると言われてるが

カープだけ、サンフレだけ、野球サッカーだけの奴がほどんどだからな

千葉見たいにバスケ宣伝電車走ってないし
仙台見たいに野球サッカーバスケなどのセットのチケットが無い

JT優勝するまでテレビで取り上げが無かったし
ホッケー女子レッドスパークスは2年連続優勝するもテレビ取り上げのみ
ハンドボールはワクナガ、メイプルレッズともに無し
ラグビートップリーグの試合が広島であると言うのに宣伝無し
中電広ガスマツダは一切無し
ヴィクトアールなどの新チームの会見無しなくせしてバスケだけやってる
ライトニングはテレビでときたまにやってる
ドラゴンフライズだけ以上なほどやってる
NTT西日本テニスクラブ強いのにどうなったかなぁ

こんな広島にプロ見てるなど関係ないだろ

そもそも野球サッカー以外の見るスポーツに興味がない

もっと興味もってもらわないと

626 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 17:40:12.39 ID:KtIn1Tk0.net
騙してるは言い過ぎだけど、競技に対する真摯さがないとそれは見透かされるよね
しかも、観客が自分らより大半が年収のすくない奴らのスポーツ見て何が面白いんだって話で

627 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 17:40:19.86 ID:T9pyyRcS.net
選手会は労組にした方がいいと思うがそういう動きはないんかね

628 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 18:10:22.09 ID:/SY5qvz7.net
野球やサッカーが見てて一番つまんない

バレーやバスケやハンドボールやらの方が面白いし
近くて迫力もあるし選手とも近い

それに比べてたまにしか点が入らない上に
CやDの野球チームのくそフロントやくたばれ読売やくたばれ糞審判と叫ぶ奴
がいる

サッカーも企業的なのがあるチームがあるし

サッカーもなんかバスケやバレーを見るとつまらなくなった
sssp://o.8ch.net/1k0r.png

629 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 18:11:25.95 ID:/SY5qvz7.net
Bリーグにそんなに不満があるなら

みんなでリーグ作ったらどう?

630 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 18:20:08.62 ID:s384RPfr.net
>>629
十数年前に戻っちまうのでは?

631 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 18:27:14.33 ID:so+sE3Oy.net
色々な娯楽が有るなか
バスケ観戦にお金を使ってもらうには
本物のプロリーグにならないと
成功は難しいよね

632 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 18:27:41.51 ID:fq+IFrYc.net
>>618
失礼な事を言うな
アイシンは立派な企業だし立派なチームだ
集団レイプ企業企業はアイシンAWだぞ。何を言ってるんだ。

633 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 18:33:32.86 ID:tIoOdy7E.net
>>629
君はまず国語の勉強からだな

634 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 18:45:27.42 ID:PIhyCHRB.net
>>623
どうしてそういう風に挑発するのかねえ
単なるあらしだよ

635 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 19:13:59.43 ID:5x3rY5+P.net
>>618
却下理由を説明しなかったら
なぜ却下されたか解らない
Bリーグの階層分けで1部は5000人アリーナ8割
売上げは2億5千万って明確に基準となる数字を出し
会見で質問する場を設けて個別になぜその階層になったかを丁寧に説明したのに
県協会がそれと正反対の動きをしてどうするんだ

しかも市場規模なんて理由で却下したら
今後広島ではどんなにバスケ人気が高まっても
ドラフラが消滅するまでチームを立ち上げようとする動きが出来なくなる
将来に禍根を残すような拒否の仕方をするなら
チーム存続に不安があるという理由の方が100倍もマシ

636 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 19:36:47.79 ID:end6v52c.net
>>634
広島の協会に対して色々書き込まれてたから
自分の考えを起承転結で書いたつもりなんだけど
それがあらしだととられたのなら
ゴメンなさい

637 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 20:14:14.48 ID:PIhyCHRB.net
>>636
あっ、こちらこそすみません。
全体的には妥当な内容ですね。
騙すと言う言葉に反応してしまいました。
bjのファンは別に騙されてはいないですよ。
これが日本最高のレベルだと思って見ている人はいない。
ただただ地元に出来たチームを応援しているだけです。

638 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 21:34:11.34 ID:fq+IFrYc.net
広島ライトニングに対して同情心はあるけど
県協会が意地悪したくらいであっさり潰れる程度のチームだったという事だよ。
元はと言えば県協会が悪いにしてもやはり意地悪で潰れる程度の基盤しか作れなかった
自分たちを恥じるべき。

639 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 21:54:12.87 ID:LJYJNeFr.net
くらい

640 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 22:07:11.40 ID:/SY5qvz7.net
広島ライトニングは潰れない

トンボ程度に稲妻が負ける分けない

今はダメでも諦めるな

行けライトニング

641 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 22:13:30.72 ID:yPHohFr2.net
ライトニングの話はスレ違いだからライトニングのスレでやれよ。
擁護してる奴が消えろ。

642 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 22:18:24.51 ID:PIhyCHRB.net
>>641
擁護する奴が先に出てきてるわけでわないだろう

643 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 23:38:05.96 ID:YnpMZ8kW.net
>>635
いちいち却下理由を説明する必要なんてないよ。
大学受験で、落ちたやつの点をいちいち通知しないだろ。
(立命館はしてるけど)
現実に、支援却下されたライトニングが破たんした事からも、
協会の判断は間違っていなかった。そういう事だよ。

644 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/12(土) 23:40:37.32 ID:1rjnwhxN.net
>>643
京大もしてたな
今は知らん

645 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 00:19:08.70 ID:2TH3t1h9.net
>>644
京大なんて志願しても、センターで足きりにあうのが関の山orz
滑り止めで中央法にひっかかった程度(笑)

646 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 00:34:48.91 ID:cuC/Nsb5.net
>>643
大学受験はテストの点で合否が決まるという基準がはっきりしてる
支援するかしないかは何が基準かすら不明
例えがおかしすぎるのは置いといて
却下理由で広島の市場規模で2チーム支援は出来ないからと言われてるのに
理由を説明する必要がないという解釈になるのも良く解らん
説明してんじゃねーか
つかハンドボールは広島にはトップリーグ2チームあるんだろ
市場規模を言い訳に出来ねーぞ

647 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 00:36:02.37 ID:30ERWOaj.net
>>594
残念ながら既に何人かbjのスタッフだった人がB.LEAGUEに流れてるよ。

648 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 00:46:24.88 ID:gb2gBHbN.net
もう「広島仁義なき戦い専用スレ」作ってそこでやればいいじゃないかな

※『仁義なき戦い』(じんぎなきたたかい)は、
  戦後の広島で実際に起こった広島抗争を題材として、飯干晃一が著したモデル小説。

649 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 01:17:20.08 ID:vGecOtw5.net
>>647
スタッフに罪はねえ

650 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 01:56:07.16 ID:WR7B9rT/.net
だからもう県協会に嫌われた時点でアウトってことだろ>ライトニング
これはライトニングに限らず今後新規チームが出てきた場合も同様

ライトニング絡みの話題は別スレ立ててそこで存分にやってくれ
ホントにスレ違いだから

651 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 02:10:33.08 ID:fwF0M3fX.net
広島関連は全部別でやれ

652 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 07:17:33.53 ID:L/+MXPq9.net
Let`s go ライトニング

653 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 07:19:06.06 ID:vGecOtw5.net
>>652
止めなさい

654 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 12:07:25.19 ID:aDHogYK0.net
>>646
支援の可否の基準は経営計画書で、いかに協会を納得出来るかなんだろ?
HPを確認したところ、ドラフラはスポンサー24社で資本金3千万円。
ライトニングは、スポンサー17社で資本金非公表。
これじゃあ協会としても後者の支援はできないだろ。(もちろん
経営計画書には、資本金とか記載してあるのだろうけど、商法上の
最低資本金額程度なんだろうし。)
なんにせよ、ライトニングは開幕後2ヶ月で資金ショート、選手の最低員数
に未たず、興行の放棄(入場料の放棄)ときた。でたらめな経営だと言うことは
否定できない。「ライトニングは支援するに値せず」という協会の判断は間違いでは
無かった。好き嫌いの問題ではなかった。ライトニングブスからしたら、そう信じたいのかも
だけど。

655 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 12:46:19.49 ID:L/+MXPq9.net
好き嫌いではなくちゃんとした理由があるなら

ちゃんと説明してください

広島協会さんよ

656 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 13:01:19.42 ID:WR7B9rT/.net
広島県協会叩きもスレ違い

657 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 13:26:19.73 ID:aDHogYK0.net
>>655
でたらめなチーム運営をした挙句の資金ショート・その他諸々(上記のとおり)
経営計画書とおりに運営しての現状でしょ?
経営計画書がいい加減・でたらめ・稚拙・まあそんなもんだ。
だから支援に値しない。以上だ。
私怨で支援を拒んだ訳ではない。まあ、俺は広島県協会の中の人ではないけど。

658 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 15:34:08.96 ID:U8BYpAFd.net
広島Lの苦境は支援拒否のせいだと言われたくないなら、
ちゃんと支援拒否した理由を公式に会見でもして流さなければならない。
・・・と言ってるだけなのに、勝手に協会の意見を代弁するやつはバカなのか?
仮にその代弁が正しいとして、そんな簡単なことをなぜはっきり明言しない?
勘ぐられたくないならなおさら。
ただでさえ協会暗黒時代の残党みたいなこと言われてるのに。

659 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 15:34:50.71 ID:WcKqZO19.net
公式に会見する義務なんてないよ

660 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 15:42:04.09 ID:WcKqZO19.net
そもそも支援の話なんてBリーグが出来たからたまたま出てきた話であって、それとは関係なくライトニングはチームを維持していく責務があるんだから、支援があったかどうかを理由にすること自体見苦しい

661 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 15:48:11.34 ID:aDHogYK0.net
>>658
既に>643で、「いちいち却下理由を説明する必要なんてないよ。」と書いている。
にも拘らず、「説明が違ってる」とか「却下理由がない」とかわめいている奴等が
馬鹿なんだよ。本来なら説明する義務も義理も無いけど、「察するにこうなんじゃね?
実際詰んでるし。」と説明するのが馬鹿というのはどうかね?
繰り返すけど、別に協会は却下理由を公表する義務はないんだよ。

662 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 15:51:16.84 ID:icN1r9+2.net
>広島Lの苦境は支援拒否のせいだと言われたくないなら、
>広島Lの苦境は支援拒否のせいだと言われたくないなら、
>広島Lの苦境は支援拒否のせいだと言われたくないなら、

wwwww
言われたくないなんて思わないだろwww

勝手に言ってれば?完全に負け犬の遠吠えにしか聞こえないじゃんwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


663 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 15:53:37.88 ID:U8BYpAFd.net
だから勝手に代弁してんじゃねーよ。
しかもレス速すぎだろ。

664 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 16:03:20.53 ID:WcKqZO19.net
お前だってライトニングのこと勝手に代弁してんだろw
それともお前だけは当事者なのか?
だったら恥ずかしいか、2chなんかで吠えてないで金集めてこいよ

665 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 16:19:31.57 ID:NBrTOWsY.net
おまえら暇だな

666 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 16:27:09.44 ID:aDHogYK0.net
http://www.facebook.com/daisuke.tamura15/posts/1516768141984413

ぶっちゃけ、わざわざ他チームを蹴ってまで入団してくれた選手に対して、
こんな扱いをする球団なんてさっさと消えて欲しいと言うのが正直な心情だよね。
bj自体が、ブラックな体質と言う認識ではあるが、これは酷過ぎ。
傍から見れば、こんなチームを支援する協会なら、それこそ常識を疑う。

667 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 16:43:10.75 ID:vGecOtw5.net
協会は、応援する気があるかないかそれだけだよ
なんで審査みたいな事をするの?
審査はタスクフォースの仕事でしょ

668 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 17:26:29.36 ID:iAtONO8T.net
応援ってなんだよ?
支援ではなく応援

がんばれーって言うだけでいいのか?

支援するかどうかは審査が必要だろ

669 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 17:55:08.15 ID:k+RrR5yX.net
頼むからライトニングスレなりbjスレでやってくれ。
本当にスレ違い。

670 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 18:36:08.36 ID:cuC/Nsb5.net
>>654
http://www.nikkansports.com/sports/news/1490604.html
拒否の理由のメインが市場規模と報道されているし
東京は7、愛知は5クラブ申請中って突っ込まれてる
後付けで経営がどうとか言っても世間はただの経営問題とは捉えない
>地方を含めたバスケット界の病巣は根深く、体質改善は簡単ではない。
こんな事書かれてるのに未だに何故庇う?お前関係者か?

671 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 18:39:34.78 ID:zBC3ZlnN.net
ほんと、ライトニングみたいなクソチームが存在しているなんて病巣は根深い。
腐ったリンゴは除去しなくては。

672 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 18:41:52.68 ID:mhioFuq9.net
>>669
bjスレこそスレ違い

673 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 18:50:29.32 ID:Yoc2IgkZ.net
>>672
ライトニングはbjのチームです
Bleagueのチームではありません

674 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 18:56:48.87 ID://jQcChj.net
ライトニングがなければこんなごたごたもなかった。
ライトニングはこの世から消えてくれ!

675 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 19:06:22.20 ID:mhioFuq9.net
>>673
いやいや、Bリーグに加入するための手続きの話だからね
bjスレでやられても迷惑だわ

676 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 19:44:06.76 ID:Ult/cjPS.net
ぶっちゃけると
いつも「原爆の犠牲者」アピール全開のため
自治体のやることがDQNでも
多めに見られているのが広島市

677 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 20:18:18.22 ID:s2gp8MG+.net
大人の事情で支援しなかった
大人の事情で支援しなかった
大人の事情で支援しなかった

重要なことなので3回書きました
もう諦めて下さいm(._.)m

678 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 20:52:12.32 ID:WR7B9rT/.net
Bリーグに加入断られたチームの話題は別スレでやれ
もう終わった話だし迷惑だ

679 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 21:19:44.06 ID:cuC/Nsb5.net
>>678
終った話ではない
広島県協会は県の市場規模では1チームしか支援出来ないと言ってるが
もしバスケ人気が高まってマツダがサンフレッチェのバスケ部門などを作ろうとしても
ドラフラが有る限りBリーグに参入出来ないという事になる
ライトニング潰しのためにとんだ負の遺産を残してくれた物だ

地元協会が支援文書を出さないと参入出来ないというのは
協力体制を作るのが重要というのは解るが
広島や福岡のように県協会の横暴を許しては人気など上がらない
福岡は地元議員が動いてくれたようだが
本来はBリーグや日本協会が地方へのガバナンスを強化して
問題のある地方協会には指導して行くべきなんだが
そういう体質改善を早急にして欲しい

680 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 21:25:40.44 ID:GyNxaMLQ.net
>>86
http://pbs.twimg.com/media/CWAMBzvUYAA8wAv.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CUpBAkVWcAEnqzT.jpg

こちらも買ってください
4000円でサイズたくさんあります

681 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 21:30:57.48 ID:WR7B9rT/.net
>>679
そういう話したけりゃ別スレ作ってやれ
ドラフラと共存出来るだけの基盤が出来るまで
広島県協会が新たなチームの出現を許さないという判断するのは
立場上当然だし仕方ない

事情がどうあれTFが県協会に一定の権限を任せた以上
その方針を理解せずに蹴られたのは自業自得と言わざるを得ない

さっさとこのスレから消えてくれ

682 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 21:37:39.18 ID:bFsgOXT6.net
サッカーはいろんなチームが専用スタジアムのことで盛り上がってるね
ガンバ方式とか

Bリーグで最初に専用アリーナを持つのはどのチームかな?
みなさん、自分が応援しているチームが作るって言ったら
寄付しますか?

683 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 21:47:45.74 ID:cuC/Nsb5.net
>>681
ドラフラと共存できるまで?
そもそも広島の市場規模では1チームしか支援しないという話なのに
共存できるまでなどと突然架空の話を作り上げるな

報道で病巣が根深いなどと情けない事を書かれ恥ずかしくないのか
福岡では議員が介入してくるような状態なのに自業自得などと問題から目を背ける
消えるべきなのはお前のような旧態依然の思考で
バスケ界の足を引っ張ぱろうとする奴らだ

684 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 21:49:47.60 ID:icN1r9+2.net
>もしバスケ人気が高まってマツダがサンフレッチェのバスケ部門などを作ろうとしても

もしライトニングの人気が高まったら、また支援してくれる聞いてみてくれw

685 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 21:52:39.26 ID:WR7B9rT/.net
>>683
>そもそも広島の市場規模では1チームしか支援しないという話
現状じゃそこまでしか言えないし将来のことまでは解らん
また現時点でそこまで言及する必要すら無いだろw

つーか県協会が判断すること自体はTFも認めたことだろ
いい加減TF叩きも県協会叩きもスレ違い
とっとと消えろ!

686 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 22:25:14.66 ID:TK2jpUaF.net
>>685
>つーか県協会が判断すること自体はTFも認めたことだろ

その辺どうなんだろうな?
タスクフォースは協会に何を期待したのか?
>>685さんは、協会がこのチームの存続可能性までを判断する事を期待したと。
俺はそうは思わないけどなあ。
単にこのチームに協力する気があるのかないのか、を訪ねただけじゃないの?
だって和歌山協会はトライアンズを支援するつもりだったんでしょ?
>>685さんの理屈だと、和歌山協会は大失態だよね。
まあ、実際のところ俺には何が真実かは分かんないし、広島のブースターでもないから、どうでも良いって言えばどうでも良いんだけど、広島と和歌山の例を比べたら、なんか公平な判断がされてるとは思わないんだよなあ。あと、福岡とつくばとかを見てもね。

687 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 22:34:08.30 ID:WR7B9rT/.net
>>686
>単にこのチームに協力する気があるのかないのか、を訪ねただけじゃないの?
協力する以上は存続可能性まで判断して慎重にやらんと県協会としてはダメだろw

>和歌山協会は大失態だよね
一番の責任がトライアンズにあるのは確かだが
和歌山協会の失態という部分も当然あると思うぞw

>公平な判断がされてるとは思わない
県協会を含めた地元の支援がどの程度有効か&安定した運営が出来るかについて
TFが慎重に精査し判断した結果が現状だろよ
この判断に異を唱えるおまいはTFの最終決定を批判してるのと同じだぞ

Bリーグ自体がTFの判断ありきにしないと成立しなかったものだしこのスレも同様
TFや県協会を叩きたいなら別スレで存分にやれ

688 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 22:52:35.45 ID:63pr5RAb.net
こちらでどうぞ↓

広島ライトニングスレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1436440699/

689 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/13(日) 23:51:43.28 ID:l11UJb8c.net
>>667
それはタスクフォースが各チームに言ったからだよ
地方協会に審査してもらって合格もらえなければ(=支援文書もらえなければ)B.LEAGUEに入れないよって

690 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/14(月) 00:11:38.09 ID:dKaiy0hk.net
でも川渕は「広島ライトニングをBリーグに入れないよ」とは一言も言ってなくね?
「Bリーグ参入時期は特別に無期限でいつでも受け付けるからこれからも県協会と話し合いしてね」とは言ったが。

691 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/14(月) 00:24:40.25 ID:tXLFp/Ph.net
まったく話が噛み合んな
Bリーグ参入に関しての話題をここで話す事に問題など無い
しかも叩きとか言い出してまるで批判すら許さず臭い物に蓋をする

TFの最終決定を批判してるのと同じ?
今回の参入に関してのゴタゴタは批判されない完璧な物ではないし
病巣は根深いなどと実際に報道で批判されているではないか
お前らのように掲示板で素人が批判しているのとは違う

県協会に支援文書を出す権限を一任したのは良いが
不透明な理由で拒否してもめ事が発生する事例が出てしまっている
広島はスポーツ仲裁所への提訴につながりかけたし
福岡は地元議員に一喝されて支援文書を発行するという異例の事態

Bリーグは今後Jリーグのクラブライセンスのようなものを発行するらしいが
ライセンスの条項に地方協会の推薦や支持も当然入ってくるだろうが
そこで今回のようなもめ事が発生した場合、どのように調停するか
その仕組みを設けて運用するのはBリーグ事務局の仕事
ただ地方協会に丸投げして支援書貰って来いでは論外
このスレにいる協会と一部チームが癒着する事を当然のように肯定する
工作員のような奴が多いのがバスケ界の問題

692 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/14(月) 00:28:27.23 ID:dKaiy0hk.net
>>691
まあ、おまえの言うことは全て正論だし根本的には川渕がデタラメすぎるんだよ。
でも、それは置いといてこのスレでその事を延々と議論するのはいかがだろうか?

693 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/14(月) 01:26:02.82 ID:dKaiy0hk.net
本日までの平均観客動員数

1 千葉3322→
2 北海3273→
3 沖縄3083→
4 新潟2835↑
5 栃木2819↓
6 秋田2702→
7 三河2327↑
8 仙台2196↓
9 滋賀1622↑
10埼玉1596↓
11青森1557↓
12島根1554→
13大阪1544↓
14三菱1537↑
15浜松1522↓
16福島1521↓
17富山1499↑
18長野1482↓
19豊田1465↓
20熊本1389↑
21奈良1343↓
22横浜1331↓
23広 ド1324→
24東芝1249→
25岩手1223→
26京都1208↑
27西宮1110→ 
28日立1099↑
29群馬1078↓
30福岡1075↓
31高松 967↓
32石川 956→
33東京 801→
34筑波 710→
35広 ラ 411→
36大分 375→

今回は順序の変動が激しい
特にパルマーの退団した京都と滋賀が大躍進を遂げた

694 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/14(月) 02:10:40.43 ID:34xHpNf10
かつての日本協会が無能過ぎたおかげで、地方協会の権力が異常に強くなっちゃったんだよなあ

審判の育成も地方協会任せだったんでしょ?
その上、世界選手権の赤字押し付けとかね…

バスケに関して何もしてくれないくせに、責任だけ取らされると

695 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/14(月) 02:09:31.40 ID:KnPK79th.net
>>691
広島の市場では二つのチームの支援は無理ってのはちゃんとした理由だろ
市場が広がればもう一つ作ることもあるかもしれない
どちらにしてもライトニングの経営は支援されなくて当然だった

696 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/14(月) 05:07:07.11 ID:BDi2r4qv.net
>>691-692
新リーグ立ち上げにおいて色々問題があったのは事実だが
とにかくいくつかの県協会に問題があろうとそれらも利用した上で
TFの最終責任において手続きを進めないと
何も始められなかったのがBリーグの船出だからな
それなくして日本バスケ界の制裁解除も
女子代表の五輪予選出場→本戦出場権獲得も有り得なかった

つーかBリーグ創設&制裁解除決定時に
女子の五輪出場を見送ってでもガバナンスを構築し直せとかいう
トンデモな話してたヤツが居たが
数日前から延々ライトニング絡みで噛みついてる奴って
まさかソイツじゃないだろうな?

697 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/14(月) 05:10:55.93 ID:TSwrd7NL.net
>>693
パルマー退団で伸びるって意味わからんな
もういないんだろ?

698 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/14(月) 07:10:42.22 ID:8L680UPr.net
ライトニング推してる人ってあのチームBリーグに入れてどうしたかったの?
Bリーグでも100失点のオンパレードやらかすの?w

699 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:08:23.49 ID:TSwrd7NL.net
>>698
3部だろ

700 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:27:55.61 ID:76JSzmf/.net
>>679
>県の市場規模では1チームしか支援出来ないと言ってる
これって額面通りに解釈していいの?
スポンサーの数とか経営計画書とか精査して、Bリーグでやっていく体力は
無いと判断したが、まんま言うとチームの無能を指摘したみたいになるから、
武士の情け的に、「あなたたちに落ち度は無いのですが、広島の市場は小さいので。」
とオブラートに包んだとか?

701 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:33:48.74 ID:VmxXX6C4.net
>>700
同意
チーム・bjリーグへの協会側の配慮だと思う

702 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 08:55:02.54 ID:UqvDKz0v.net
>>693
>>今回は順序の変動が激しい

bjが先週の集計でミスしている
bjリーグ公式のターキッシュ エアラインズ bjリーグ観客数(12月6日時点)とターキッシュ エアラインズ bjリーグ観客数(11月29日時点)を比較すればわかるが、
後半の1試合平均観客数がまったく同じ
さらに総観客数の計算も間違えている
コメントで間違え指摘したけど直す気ないみたい

703 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:26:00.65 ID:TSwrd7NL.net
>>700-701
協会がbjに気を使うはずもなかろう
どうも、県協会が高度な判断をした事にしたいみたいだけど、本当にそうなのか?
広島よりも先に経営危機が明るみに出た、和歌山、つくば、大分は県協会の支援を得ている。
全て協会の息の掛かったチームだ。
一方、協会と良い関係が築けなかった、広島と福岡は、支援を得られなかった。
そのうち福岡は政治家が動いて支援を受ける事になった。
実に分かりやすい。
経営状況とか県の経済規模とか全部後付けだよ。
勿論、良い関係が築かれなかった原因がどっちにあるのか、俺には分からないから、一方的に協会が悪くてチームが被害者だと言うつもりはないけど、協会の判断はその程度のものだよ。

704 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:30:45.61 ID:tXLFp/Ph.net
>>700
では別の大企業が参入しようとしたら問題なく支援書を出すと言う事か?
経営的には問題ないんだから断る理由は無いよな
そうなった場合にライトニング側や世間はどう思うか
スクールやってんだろライトニングは
協会への不審感はバスケ人気に水を指すぞ
それなら経営の問題をはっきり指摘してオープンにした方が良い

今までJBLとかでプロリーグを目指すと言いながら
企業チームには福利厚生でも良いと言って2枚舌を使ってきた体質と何も変わってない
その不透明さが一番の問題だと理解しなよ

705 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:31:25.83 ID:xGhzBSP3.net
「協会と良い関係が築けなかった」ことが罪なんだってばw

706 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:32:35.34 ID:xGhzBSP3.net
地元協会と良い関係が築けないような能力のチームが
プロチームとして成功するはずがない
コミュ力ないよね

というのがタスクフォースの基本姿勢じゃん

707 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:42:30.43 ID:ELbJYMrv.net
このライトニングの惨状を見ても、まだライトニング擁護して協会叩きしてれば良いと考えていられる知能の低さに驚くな。

708 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:45:54.21 ID:dKaiy0hk.net
根本的には陰湿でその場しのぎが骨の髄まで染みついてる広島県民の
性格にまでいきつくだろ。
広島スタジアムを作れだって?→優勝したら考えてやる→3回優勝したら検討を加速させてもらう
→世界一になったら・・・→宇宙一になったら・・・
マエケンがMLBに行きたいだって?→投手タイトルを総なめしたら→優勝したら→うーん・・・
年俸を上げて欲しいだって?→優勝したら考えるんだけどなー→広島は物価が安いじゃけん東京モンと一緒と考えられても無理じゃけん
ゲンママと進次を救えだって?→俺んちの家族を救ったならなー→もう火が回ってきたからおまえの家族はあきらメロン

709 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:49:20.12 ID:dKaiy0hk.net
猿岩石を見たって、老害張本を見たって、亀井の静ちゃんを見たって
広島県民の腸が腐ってる事くらい常識だと思うけどなぁ

710 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:54:05.13 ID:dKaiy0hk.net
同じく県協会の支援を受けられなかった3チームは完全に明暗を分けちゃったな

福岡→地元国会議員を動かした
愛媛→もう一回県協会をかきくどき、謎の方法でイエスと言わせた
広島→仁義なきスポーツ裁判所へ提訴した

711 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:57:40.21 ID:76JSzmf/.net
>>703
どうしても協会の意地悪で経営破たんしたと言いたいんだな(笑)
じゃあ、なぜ開幕してたった2ヵ月で資金ショートしたかの説明できる?
中核選手に対し、あのような非道をしているのか説明できる?
君は、協会は高度な〜と言ってるが、高度な判断ではないよ。
協会は、Bリーグでやれるだけの体力は無いとして支援却下したんだろうけど、
でも、更に甘いbjですら2ヵ月持たなかった。協会の判断の更に斜め上を行ってるんだ(笑)
協会を悪者にしたいなら、「1シーズン持つだけの経営をしたが、支援してもらえませんでした。」
としないと説得力ないよ。
bjリーグですらやっていけないという現実から目を逸らすなよ。
更に資金が入用になるBリーグでなんてやっていけるわけないじゃん。

712 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:58:37.47 ID:6PQ5BJBj.net
Bリーグってテレビ放映決まったのかな?

先日アンケートで『B1を3000円位で観るか?2400円なら観るか?』
ってあったが、Jリーグと同じにするならB2も放送すべきだろ。
ちなみにbjtvが1500円だから、2400円でも高いな。

713 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:00:34.97 ID:dKaiy0hk.net
川渕がたいした理由もないのに広ラを却下したのは構わないんだけど
愛媛・東サ・つくばも和歌山と同処分にすべきだったよ
ましてやつくばを2部に入れたのは完全にキチガイ沙汰
頭が悪いんだよ。むしろそっちが責められるべき。

714 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:15:37.83 ID:tgaDmfmZ.net
全ては早期制裁解除&女子代表の五輪予選出場のためだけどね>TF

いずれにせよ ID:tXLFp/Ph にはもうウンザリだ

715 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:18:58.31 ID:xGhzBSP3.net
こんなライトニングをbjリーグに承認した

プロリーグのbjリーグのリーグ運営本体の常識を疑うよなwwww

716 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:19:19.64 ID:tXLFp/Ph.net
>>705
>>706
それは協会がまともに仕事してる場合に限る
福岡を見なよ
あまりにも酷すぎて議員が動いて支援書出させるような事になってる

基本姿勢じゃなくてタスクフォースでは何もコントロール出来てない証明
報道でも批判されて体質改善は容易ではないとまで言われる始末
ここの連中もそこに何の疑問も持たず受け入れて批判の声すら上げない
それどころかライトニングは支援されず潰れて当然のように
問題をすり替えて矮小化する
どんだけ工作員が多いのここ?

他競技のファンからバスケ協会よりはマシとか言われて馬鹿にされるのも当然だな

717 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:20:46.55 ID:xGhzBSP3.net
ID:tXLFp/Phくんの本音

ライトニングなんてどうでもいい
協会と川淵とBリーグが気に入らない

bjリーグがよかった、あのころはよかった

718 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:29:03.28 ID:UqvDKz0v.net
終わった話をいつまでやってんだか
どうのこうの言ってもライトニングはBリーグに参加できず、資金難でシーズン途中で経営破たんしそうってことは変わらないのに

719 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:31:32.65 ID:tXLFp/Ph.net
ほらね
>>717みたいな妄想でアホな事言ってる奴がいるでしょ
bjリーグ信者ならライトニングがどうでもいいなんて言う訳はない
言ってる事が破綻しすぎてるし煽りのレベルも低すぎて笑う

720 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:32:47.24 ID:dKaiy0hk.net
正直ライトニングなんてどうでもいい。
極悪集団レイプ犯罪企業のアイシンAW安城と
日本の歴史上最大最悪の粉飾決算犯罪企業の川崎東芝を
ちゃんと追放しない事が凄まじい問題なんだ
川渕は知的障碍者なんじゃないか?
俺がリーグスポンサーだったらこの一件だけで完全にBリーグと縁を切って
塩をまくわw

721 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:36:27.10 ID:dKaiy0hk.net
かつてリーグスポンサーだったキリンや参加チームだったパナソニックも
NBLの超ド腐れ具合に堪忍袋の緒がブチ切れて塩をまきながら立ち去ったわけだろ
少しは反省しろよ 謙虚になれって

722 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:45:14.47 ID:dKaiy0hk.net
広ラなんて単に経営が悪化して県協会とドンパチした程度なんて
Bリーグに参加させた上で破綻しても対外的には特に何の問題もない。

でも犯罪者と犯罪企業をBリーグの傘下に置くのは全然違う。
目を覚ませ川渕

723 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:47:36.58 ID:tgaDmfmZ.net
川淵叩き&特定企業チーム叩きに終始する
ID:dKaiy0hk にもウンザリだ

724 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:48:42.78 ID:dKaiy0hk.net
>>723
いいや。NBL信者かつサカ豚のおまえらにウンザリだよ
Bリーグを明治安田生命リーグにしたいのかよおまえらは。
カスだわカス つーか朝鮮人だろ!?

725 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:02:17.43 ID:xGhzBSP3.net
だからbjリーグマンセーなわけ?

726 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:23:34.16 ID:76JSzmf/.net
そんな仮定の話をする意味あるのか?
>ライトニング側や世間はどう思うか
スクールやってんだろライトニングは
協会への不審感はバスケ人気に水を指すぞ。

http://www.facebook.com/daisuke.tamura15/posts/1516768141984413
選手にこういうことをするチームなんかを支援したら、それこそ周囲から見識を
疑われる。ライトニングブスは、この件についてはスルーしているみたいだが。

支援支援って喚いているけどさ、ただ書類にハンコ押すわけじゃないんだよ。
ある意味、協会がBリーグに対し、参加させても問題ないですよってお墨付きを
与えるという意味合いだってある。Bリーグより更に基準の甘いbjでさえ2ヵ月
持たないチームに支援なんて出来ないよ。支援したチームが数年で撤退もしくは
破綻ということになれば、こんなチームを支援した協会の責任問題になる。
福岡を引き合いに出してるようだけど、あれは、圧力(?)かけた政治家が
責任を分担するんじゃないの?

727 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:25:53.41 ID:Vej2b86W.net
Bリーグより更に基準の甘いbjは問題なく参入させて
問題がおこったら盛大にスルーしてます


それがプロをうたったbjリーグ本体です

728 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:33:53.69 ID:dKaiy0hk.net
入社試験を受けに来た女学生を次々とレイプしたり
日本史上最大の粉飾決算をした大疑獄の責任を川渕も分担するわけね?

729 :694:2015/12/14(月) 11:35:58.44 ID:76JSzmf/.net
>>704ね。
ちなみに、カープがマエケンや黒田に対して同じ事をしたらどうなるだろうね?
マエケンは、アメリカに行っちゃうみたいだけど。

730 :694:2015/12/14(月) 11:35:58.57 ID:76JSzmf/.net
>>704ね。
ちなみに、カープがマエケンや黒田に対して同じ事をしたらどうなるだろうね?
マエケンは、アメリカに行っちゃうみたいだけど。

731 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:37:26.46 ID:KnPK79th.net
>>704
経営がしっかりしてるところを認めたとしても世間は何とも思わないよ

732 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:37:45.15 ID:Vej2b86W.net
bjリーグチームじゃなくて
bj本体のでたらめっぷりが
どんだけバスケ人気に水をさしてるか
考えたら?

733 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:40:56.09 ID:dKaiy0hk.net
いやー川渕の方が一ケタ上のデタラメっぷりだろ
そういうのをFIBAも知ってて「毒をもって毒を制す」だったんだろうが。

734 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:46:10.34 ID:dKaiy0hk.net
要するにNBL信者はレイプや粉飾決算を擁護する朝鮮人という結論でいいですね?

735 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:52:59.07 ID:Vej2b86W.net
粉飾決算で罪に問われて有罪の
ライブドアブログが、公式ブログの
bjリーグはどうなるの?

736 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:55:17.62 ID:dKaiy0hk.net
要するにbjリーグが元粉飾決算企業だったライブドアと取引をしてるから
NBL信者はレイプや粉飾決算を擁護する朝鮮人という結論でいいですね?

737 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:00:34.84 ID:Vej2b86W.net
東芝とアイシンAWで、罪をおかした人は裁かれて罪を償うわけだ

そこ擁護するやついるの?

バスケにどう関係あるの?

東芝ラグビーを追放しないラグビー協会はいいの?

738 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:04:36.39 ID:dKaiy0hk.net
東芝とアイシンAWで、罪をおかした人は裁かれないし罪を償わないよ
だから問題だと言ってるんだよ朝鮮人。
頭が弱いのか?

739 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:07:00.69 ID:Vej2b86W.net
だからそこ、バスケに関係ないだろ?アフォなの?

740 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:10:05.08 ID:dKaiy0hk.net
トヨタの孫請け企業アイシンAW社製造本部副本部長の豊田理彰氏は
豊田佐吉氏の兄弟の孫にあたり、アイシン社元社長の実子だ。
一時的にアイシンAWを辞めさせて他のトヨタ関連企業に横滑りさせたが
きっとまた同じような犯罪を犯すのは火を見るより明らかだ。

741 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:11:53.33 ID:xGhzBSP3.net
>>740
そうだとしたらどうなの?別にその社会悪を擁護するやつなんていないだろ?

そことバスケどどう関係があるか聞いてるんだぞ、みんな

742 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:13:11.38 ID:dKaiy0hk.net
東芝も会長と社長が引責辞任したけど
本当はそうじゃなく逮捕・投獄して
実刑懲役5年以上は喰らわなければならない大犯罪を犯したんだぞ
でも安倍ちょんにたっぷり賄賂を贈ってるから逮捕すらされないけどw

743 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:14:27.79 ID:xGhzBSP3.net
バスケと関係なくね?

744 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:15:54.47 ID:dKaiy0hk.net
Bリーグ=レイプ粉飾決算集団

世間はそうみる。少なくともまともなスポンサーやテレビ局はそう判断せずにはいられない。

745 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:18:05.79 ID:dKaiy0hk.net
なぜプライドがある日、突然潰れたか考えてみれば
川渕がどれほど愚かか一目瞭然だ。
当時のプライド幹部は今の川渕と同じような判断をした。
「ヤクザが興業の一部にからんでる?森下社長が死んだ?それがプライドと何の関係があるんだ!」
その結果はみなさんのご存知の通り。

746 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:18:24.62 ID:xGhzBSP3.net
>>744
そりゃたいへんだな、これは困ったね

747 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:19:07.69 ID:xGhzBSP3.net
>>745
プライドってなんだよwオッサンww

748 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:22:15.92 ID:dKaiy0hk.net
世界をまたにかけたリングスも前田の「清濁併せ持つ」性格が
最終的には大破綻をきたす引き金になった。
彼は偉大な歴史を作り、今でも旧ソ連諸国の間では永久に賞される英雄には違いないけど
組織が破綻してしまったらそんな偉業もなんの意味もない。

749 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:23:52.29 ID:xGhzBSP3.net
で、そうだとして
Bリーグがどういう対応をすれば納得するの?

おまえがいう世間は

750 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:25:46.51 ID:dKaiy0hk.net
というか豊田稔・豊田理彰親子と
現アイシン精機とアイシンAWの社長はどう思ってるんだろ?
まともな神経を持ってたらバスケ界に多大なご迷惑をおかけしましたと川渕に表敬訪問して
自らBリーグ参加を取り消すのはヒトというものだぞ。
あいつら獣かよ!

751 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:31:34.18 ID:dKaiy0hk.net
日本国内では「アイシンAWの社員がセクハラ」なんて恐ろしいオブラードにくるんで報道されてるけど
世界では「トヨタが集団レイプ、慰安婦犯罪は現代日本でも横行している!」と報道されてるんだぞ
煙を大火にしてる犯人はいわずと知れたチョン系新聞とチャンコロ系新聞だけど
既に欧米ではその認識が定着してる。日本人は甘い。

752 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:32:55.84 ID:xGhzBSP3.net
完全に ID:dKaiy0hk があの国の人のようだ

753 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:33:01.62 ID:76JSzmf/.net
>>734
レイプはしていないだろ?
トヨタのボンボンが、「ヤらせろ」と言った。
加えて「拒むと就職出来ないよ(笑)」と言った。
これ自体は大問題だが、チームのフロントでもなく、選手でもない。
粉飾決算にしても同じ。責任を取るのは、会社本体。
実際問題として、堤がパクられた時、ライオンズが何らかの責任を取ったか?
ここで、東芝ダーアイシンダー騒いでいるのって、ライトニングの一件から
話題を変えたい奴なんだろ?国内の政治のゴタゴタを反日で誤魔化すどこかの国と
同じだね。

754 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:34:29.69 ID:dKaiy0hk.net
>>753
いやwww現在アイシンAWに勤めてる女性社員の多くが奴に食われてるだろ。
どっからどう見ても長年やってきた常習犯。
犯行の仕方が手馴れすぎてる。

755 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:38:30.10 ID:dKaiy0hk.net
火は小さいうちに消火した方がいいに決まってんだろ
幸いな事に安城アイシンAWなんて物凄く小さなチームだし
今潰したって経済的にも何の問題も出ないよ。
川渕がアイシンAW社長に内密に電話して「会社の事情でBリーグ参加取り消すと自ら言ってもらえないだろうか」と
一言言えば済むだけの問題。

756 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:38:54.77 ID:uPIiTe1Z.net
白か黒かの判断する場合
グレーゾーンをどう判断するか?

世の中には裁量ってものがあってだな
その裁量の中ででの判断基準の大きなウエートに好き嫌いがある
普通に社会とかかわってれば
権限を持った人の好き嫌いで白黒が別れるってことは日常的に経験すること
でも、そのことは社会的に大きな問題にはならない
だからサラリーマンは胡麻をするわけだよw

757 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:41:30.11 ID:dKaiy0hk.net
過激な人はトヨタアルバルクやアイシンホースまで処分しろとまで言うと思うが
俺はそこまでしろとは思わない。
アルバルクやアイシンホースは既に大きなチームでBリーグが追い出すと
大量の返り血を浴びる事も確実だからだ。
だから火の小さいうちにアイシンAWだけを尻尾切りしとけと俺は言ってるんだ。

758 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:43:25.06 ID:xGhzBSP3.net
だったら粉飾決算会社のライブドアのライブドアーブログを
ずっと公式ブログに使ってるbjリーグは全体がクソだから
Bリーグからbj色を消そうというのは
正しいな

759 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:48:02.63 ID:dKaiy0hk.net
何度でも言うか処分する相手を間違ってんだよ
ライトニングや和歌山を処分するんじゃなくて
東芝とアイシンAWの処分をするんだぞ
アホか川渕はwww

ライトニングや和歌山はぶっちゃけどうでもいい雑魚チームだから
存続させても潰してもどっちゃでもええんで
俺はあえてその事は避難する気ゼロなんだが。

760 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:48:57.80 ID:xGhzBSP3.net
アイシンAWなんて今回の事件で初めて聞いた名前だが

761 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:51:28.05 ID:dKaiy0hk.net
アイシン精機はデンソーなどとともに既に名の通った大企業でイメージもかなり良いので
本当はアイシン精機がアイシンAWを潰して完全傘下に収めるか
名前を変えちゃう方が良いと思うんだが。

Bリーグもメッチャ迷惑を被ってるけど、その100倍も1000倍もアイシン精機とトヨタ自動車は
被害被ってんだから。

762 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:55:02.70 ID:76JSzmf/.net
>>752
本人は日本人になりすませているつもりなんだろうね。
>>750
グラウジーズの社長は、チームを援助してくれるスポンサーに
訴訟提起されても、河内氏を表敬訪問してbjリーグ参加を
取り消さなかったね。彼は獣だったんだね。

763 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:56:00.85 ID:vRps4fSO.net
基地外が入れ替わり立ち替わり暴れてくから、まともな会話は無理ですね

764 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:57:30.02 ID:q3mxa4Fi.net
>>760
アンカーつけて会話してくれ

765 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:59:16.60 ID:byMb3mZU.net
>>697
パルマー♯12DAYの効果はあったかと思うが単に会場のせい。
ハンナリーズはホーム全8会場のうち、7会場がせいぜい800人のクソ田舎会場での開催。

766 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:59:55.51 ID:kn/kJLHW.net
基地はずっと一人ですわ

767 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:01:19.43 ID:dKaiy0hk.net
レイプと粉飾を礼賛する川渕がまともなリーグ経営なんて無理だって
だからJリーグも生命保険会社に生まれ変わるしバスケもヤバいイメージが根付き始めてるわけだから。

日本バスケは弱い、とんでもなく弱い上に興業的にも綱渡り。
こんな現状だからこそ犯罪からは一番遠いところに居なければならない。
なんで日本人なら分かるこの常識を朝鮮人川渕とサカ豚NBLファン朝鮮人は理解できないんだろ?
民族性の差だろうか?

768 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:03:12.86 ID:byMb3mZU.net
>>697
パルマー♯12DAYの効果はあったかと思うが単に会場のせい。
ハンナリーズはホーム全8会場のうち、7会場がせいぜい800人のクソ田舎会場での開催。

769 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:09:28.21 ID:dpnDBlZA.net
レイプと粉飾を礼賛する川渕?

礼賛って日本人はあまり使わない単語だよねっていう

770 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:10:54.35 ID:dKaiy0hk.net
>>769
チョン川渕だし、まらに「礼賛」という単語がピッタリじゃん
統一教会っぽくて

771 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:22:01.32 ID:xGhzBSP3.net
どうして川淵さんが礼賛していると思うの?根拠は?


レイプと粉飾を礼賛している発言なんかあったっけ?

772 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:24:09.71 ID:76JSzmf/.net
>>767
>犯罪からは一番遠いところに居なければならない。
やきう選手やサカ選手のが注目されるんだから、そっちの方が
一番遠いところに居なければならないはずだが。
と言うより、子供に夢を見せるのが仕事の一部のプロなんだから、
協議の垣根無しに一番遠いところに居なければいけない。
一番弱いプロは〜という思考は異常。

773 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:41:33.67 ID:xknYc/qG.net
bj潰しみたいに言われたくないのなら、チーム母体がしょぼい、でもなんでもいいから、
ちゃんと理由を公式に明確に発表して、ライトニングにとどめを刺せばよかったのに、
県協会は何をやってんだって話。
これってドラフラにまで迷惑かけてるだろ。
協会の力が強いと評判の広島で起きてるからこそ、
ちゃんと仕事しなけりゃだめだろ?

774 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:43:30.26 ID:xGhzBSP3.net
bj潰しみたいに言われて全く問題ない
bjはプロとしてでったらめだっただけでなくFIBAルール無視だから
バスケ界に対して反抗してた団体

775 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:43:56.56 ID:xknYc/qG.net
>>762
で、グラウジーズを訴えたその訴訟はどうなったの?
グラウジーズとそのスポンサーとの関係は?

776 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:44:54.77 ID:vRps4fSO.net
FIBAルール通りのプロリーグの方が珍しいだろ

777 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:14:44.98 ID:xGhzBSP3.net
FIBAルール通りのプロリーグの方が普通だし
少なくとも日本はFIBA加盟国

778 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:11:12.53 ID:76JSzmf/.net
>>775
そんなの俺に聞くなよ。

779 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:47:37.48 ID:JrI65Tm4.net
トヨタとアイシンを処分して独立のチームにしよう

ライトニングとトライアンズを
ヒートデビルズやロボッツのように存続させよう

福岡や広島などの糞協会を追放しよう

川淵とっととハンドボールに行け!!

780 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:50:20.17 ID:xknYc/qG.net
>>778
調べてみれば?

781 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:11:52.50 ID:TSwrd7NL.net
昼間から16回とか30回とか暇やなぁ
どっちもNGIDやな

782 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:20:03.01 ID:TSwrd7NL.net
>>711
3部はアマチュアリーグ

783 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:09:26.26 ID:VmxXX6C4.net
★バスケ板ローカルルール
・荒らし、煽りは徹底放置。相手をするのも荒らしと同類。

784 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:11:10.69 ID:ELbJYMrv.net
3部はプロアマ混在リーグで、ライトニングはプロチーム。
実業団のほうが財務基盤はしっかりしてるから、ライトニングはアマチュアにも交わらせてはだめだろ。

785 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/14(月) 20:07:53.58 ID:VnLF8exz.net
>>777
北中南米も中国もフィリピンも48分のプレータイムでFIBAルールとは異なる
FIBAルールでやってるのなんてヨーロッパだけ

786 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/14(月) 20:15:57.86 ID:xGhzBSP3.net
アルゼンチンリーグの試合
http://www.fibalivestats.com/u/ADC/139823/
どう見ても10分x4Qじゃねーかよw


韓国KBLの試合

http://www.kbl.or.kr/schedule/today/todaygame_detail.asp?scode=27&gcode=01&gno=147&tdate=20151213
どう見ても10分x4Qだよねw

さらっと嘘つくな

FIBAルールじゃないのはアメリカとごくごく一部の国のリーグだけだよw

787 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/14(月) 20:21:48.09 ID:Tl/4MmZs.net
>>784
さすがに無料試合始めたライトニングをプロチームとはもう呼べないだろ

788 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/14(月) 21:23:46.12 ID:VnLF8exz.net
中国 48分×5ポジション=240トータルタイム
http://www.fiba.com/pages/eng/fc/gameCent/boxscore.asp?rid=6003979&gid=1&grid=RS&CMSLinkName=boxScoreLink

フィリピン 48分
http://www.fiba.com/pages/eng/fc/gameCent/boxscore.asp?rid=6003981&gid=1&grid=RS&CMSLinkName=boxScoreLink

カナダ 48分
http://www.fiba.com/pages/eng/fc/gamecent/p/gid/127/grid/RS/rid/6003112/boxscore.html

下らない印象操作はやめろ工作員?

789 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/14(月) 22:12:39.53 ID:IleK0xJaA
FIBAルール&モルテン球がいいと思う

サッカー天皇杯みたいに、オールジャパンに大学やアマチュアチーム参加できる
ユースチームも高校と同じルールで対戦できるんじゃない?
公共施設で練習できるし

ルール違うとNBLとbjみたいに、交流戦するのも面倒になる

790 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/14(月) 22:26:56.23 ID:xGhzBSP3.net
中国とフィリピンとカナダ以外は全部FIBAルールだろうがwww

791 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 00:33:07.02 ID:Dbrof1Nu.net
FIBAってなんで48分にしないの?馬鹿なの?死ぬの?

792 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 00:41:11.91 ID:Dbrof1Nu.net
ちょっとググってみたけど
バスケのルールって2004年までヨーロッパ各国でもバラバラで
2005年に初めてヨーロッパ内ではは統一化しようと
ULEBとFIBAヨーロッパが協定を結んだとされてるよ。
その他の国は現在もルールばバラバラらしい。

793 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 00:46:18.00 ID:Dbrof1Nu.net
ヨーロッパバスケの歴史をググると
JBL=FIBAヨーロッパ ULEB=bj で日本と寸分変わらず全く同じ争いが起こってたんだね・・

794 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 00:55:09.67 ID:Dbrof1Nu.net
ルール統一って難しいんだよな
現在もチェスはルールが各国バラバラで
駒がキング一枚だけになったら、一枚だけの方が負けというルールと
逆に1枚だけになった方が勝ちというルールと引き分けというルールが
各国で激しく対立してた。つーかいまもしてる。
囲碁はコミとコウのルールが日中韓で異なってるし
トランプにいたっては52枚でやってるのは日米仏だけで
大半の国は枚数自体が全然違う。
麻雀はプロ団体ごとに異なったルールを採用してるし
色々難しいんだよ。

795 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 00:58:52.12 ID:vBBAvVL8.net
オーストラリアも12分x4Qの48分だよ

796 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 01:00:22.46 ID:Dbrof1Nu.net
ヨーロッパも厳密に言えばEU内で行われる国際大会はFIBAルールでという協定が結ばれただけで
各国の国内リーグは必ずしも同一ルールじゃないみたいだな。

797 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 01:09:09.87 ID:SOo6VFJI.net
>>791
誰が死ぬの?

798 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 01:27:19.02 ID:CjQ5Ib/V.net
上では試合時間だけであーだこーだやり合ってるけど、完全なFIBAルールでやらずに一部独自ルールなんてのは当たり前なんだよな
日本の場合、FIBAに目をつけられた時に叩き所の一つとして取り上げられたけど

799 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 01:35:35.91 ID:CjQ5Ib/V.net
>>786
例えば韓国KBLについて、試合時間だけでどや顔でFIBAルールって言ってるけど、KBL公式サイトのルールのページには1行目にNBAルールを必要に応じて採用って書いてあるしなw

800 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 01:40:13.35 ID:oAl15pKl.net
なんで12分でやってるのかね?
理由が知りたいね

801 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 01:43:04.81 ID:oAl15pKl.net
自己解決したわ
アメリカのTV中継的に12分が最適だったのね

802 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 02:26:26.02 ID:LNkOLrnh.net
とりあえずFIBAルールでやればいいじゃないの。川淵会長だってとりあえずやって問題があれば変えていけばいい、ってところスタンスなんだから。

803 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 02:47:15.20 ID:CjQ5Ib/V.net
BリーグはFIBAルールで全然問題ないと思う
>>774がbj叩きのためにアホなこと言ってたから突っ込んだだけだよ

804 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 02:58:34.84 ID:Dbrof1Nu.net
そもそもクオーター制になったのも21世紀になってからであって
漫画スラムダンクが始まる直前くらいまでは20分ハーフ×2が正式な試合時間だったわけだし。
現在の10×4分やら12×4分もすぐにルールが変わるぞ。
卓球、バレー、テニス、バスケあたりは数年ごとに結構大きくルール変更されてるし。

805 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 03:40:18.45 ID:M/vdZeZ5.net
>>747
一時は世界レベルと言われた格闘技のイベントのこと

格闘技系はやっぱ体質か知らんけどヤクザとの付き合いがあったらしく
それを週刊誌にすっぱ抜かれて、
流石にそれはまずいとテレビ局に打ち切られたと

806 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 04:52:12.16 ID:M/vdZeZ5.net
>>141
むしろショービジネスが底辺だろ

807 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 07:27:50.88 ID:NF8iCQ5m.net
1部は12チームくらいにしてプレミア感を出して欲しいなあ

808 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 08:21:02.02 ID:Qs25WTSD.net
川淵憎しのこのお爺ちゃんは
一時ブームになって泡沫のように消え去った宗教がらみで宣伝いっぱいされてたと言われる新興格闘技大好きなようですよ
少し前もこのスレで熱く語ってらっしゃいました

809 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 09:19:23.16 ID:SaauaQDL.net
バスケの母国はアメリカだしな
NBAだけじゃなくてNCAAが堂々と独自ルールでやってる時点で
FIBAルールに権威も正当性もそこまで有る訳じゃない
他国がバスケの母国で最も盛んなアメリカのNBAルールを真似るのもおかしな話ではない

810 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 10:15:03.89 ID:Dbrof1Nu.net
最近はSUMOが国際的ブームで
世界アマチュア相撲選手権ルールも作られ
男女別三階級制、レスリングパンツの上から回しを嵌めるなど
おかしな事をしてるが
国際ルールはそれでよしとしても相撲自体は各国国内で
自由なルールでやってる。それでいいんじゃないかと思う。
バスケも本質的にはこれと同じようなもんだろ。

811 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 10:30:02.61 ID:gnHPDfU2.net
でも日本はFIBA加盟国で、FIBA傘下なのは事実


FIBA嫌いの陰謀論者乙w

812 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 10:59:38.06 ID:h3Hcp6Y/.net
日本の目的はFIBAルールの国際大会で勝つことなんだから答えは決まってるだろ
bjはそれが目的じゃないからしょうがない

813 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 11:06:58.01 ID:Dbrof1Nu.net
じゃあFIBAルールでやってないアメリカ、中国、フィリピン、カナダ、オーストラリアを
オリンピックから追放しろよ(笑)

やっぱりサカ豚はアホチョンだわ(爆)

814 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 11:12:38.89 ID:Dbrof1Nu.net
柔道もこんなことがあったなぁ
ヨーロッパ柔道連盟が世界柔道連盟を動かして
競技者に青い柔道着を着せたり、カラー畳を採用させようとしたり、イッポンの基準を甘くしたり。
結局、日本は国際大会ではそのルールに従い、国内では日本独自ルールで対応したけど
全世界で柔道人気が著しく落ち込み「やはり日本ルールが正しかった。
一本を狙う競技だよね柔道は。やっぱり国際大会も日本ルールにするわ」ということになったりしてた。

815 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 11:13:29.77 ID:gnHPDfU2.net
アメリカが五輪出たい言うし。五輪のためならFIBAルールでいいよって、尻尾振って納得して出場してくんだもんw

816 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 11:20:03.42 ID:Dbrof1Nu.net
FIBAルールでもNBAルールでも日本ルールでもフィリピンルールでもいいよ。
大事な点はそのルールが観客から見て楽しいか。それだけだろ。
各国の国内リーグにおいては、その国の観客に一番人気のあるルールを採用すればいい。
実際、FIBAも日本以外の国に対してはそういう対応してるしw

817 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 11:20:18.39 ID:SaauaQDL.net
今までの国際大会の結果見ればお察し
それに真の目的はバスケファンを増やして前みたいな大赤字にしない事
日本がオリンピックに出れば日本戦や代表選手がいるチームはしばらくは客入るだろうけど
熱が冷めたらまたガラガーラ
日本が好きな客よりバスケが好きな客を増やさないと
また登録料値上げする事になるよ

818 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 11:26:09.65 ID:Dbrof1Nu.net
日本にはKEIRINという競技とEKIDENという日本独自の競技があるけど
オリンピックの自転車競技やマラソンなんか比較にならないくらい面白いんだもん。
もしKEIRINやEKIDENをやめなきゃオリンピック出してやらないんだからなんてIOCに言われたら
「やったー!あんな一円にもならない運動会に出なくで済むのか!サイコー!」って選手たちは喜ぶぞ。

819 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 11:30:15.03 ID:gnHPDfU2.net
日本がFIBA加盟国であることは変えられない事実

残念だったなw

820 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 11:32:38.41 ID:CjQ5Ib/V.net
ID:gnHPDfU2は昨日のID:xGhzBSP3が悔しくて壊れちゃったのか?

821 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 11:50:33.37 ID:AHctBo9C.net
事実君使い過ぎやろ

822 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 11:53:33.47 ID:rMQoCNAR.net
相変わらず頭おかしい奴だけが元気なスレだな

823 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 12:27:15.48 ID:gnHPDfU2.net
B.LeagueがFIBAルール準拠なのは紛れも無い事実

824 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 12:41:34.43 ID:6mhAa30n.net
煽れたら何でもいいんだ

825 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 12:44:06.95 ID:ZF4zHbLH.net
>>816
だな〜まずは国内リーグをどう盛り上げるかをまずは考えてほしいな
別に国際大会軽視ってわけじゃない

826 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 12:48:06.29 ID:qQN1VwJ0.net
Bリーグってテレビ放映決まったのかな?

先日アンケートで『B1を3000円位で観るか?2400円なら観るか?』
ってあったが、Jリーグと同じにするならB2も放送すべきだろ。
ちなみにbjtvが1500円だから、2400円でも高いな。

827 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 13:53:32.52 ID:gnHPDfU2.net
>>825
まずは国内リーグをどう盛り上げるかなんて考えたらだめ
独自ルールで盛り上がったところで
日本代表がアジア予選でFIBAルールがーとか言って負けたら無意味

FIBAルールこそ至高

828 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 14:26:58.59 ID:EVncURrS.net
Bリーグ完全にFIBAルールにしたら何か問題ある?

829 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 14:31:05.84 ID:M/vdZeZ5.net
アリーナに広告って出せるのか?出したとしてアリーナ側(殆どは市や県の体育館だけど)が持ってくのか、球団側の取り分になるのか

>>793
自分たちで作って他国に押し付けてる国際ルールですら自分たちで守れないのが欧州らしいよね
>>809
欧米とか国際とかって言葉に弱くて勝手に権威あるものととして崇拝する日本人は良い鴨なんだなあ
企業名云々も、たまたま欧米ではそうしてないってだけで絶対にダメというルールでもない筈なのだが…

830 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 14:38:54.41 ID:ZF4zHbLH.net
>>827
いやー国内リーグが盛り上がることが代表が強くなる近道なのかなあって思ってね
そりゃあFIBAルールで盛り上がるんならそれに越したことないよ

831 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 14:48:00.69 ID:Dbrof1Nu.net
>>830
事実君にマジレスしちゃダメ

832 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 14:59:44.37 ID:Dbrof1Nu.net
ムエタイを全パクリしたキックボクシングってスポーツがあるけど
タイ人はムエタイに誇りを持ってるからキックボクシングなんてやらないぞ。
それでもキックボクシングの試合に出ると余裕で世界チャンピオンw

833 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 15:03:18.97 ID:iNtDdd0N.net
誰か >>832 を日本語に翻訳してください

834 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 15:05:42.73 ID:Dbrof1Nu.net
ムエタイは肘アリ、首相撲アリでより殺し合いに近いから
キックボクシングの試合に出るとつい試合で使ってしまい反則になってしまうが
そんな大きなハンデがあってもキックボクサーごときは軽く蹴り倒す。
NBAの諸君もオリンピックでは違うルールでやらされ大層なハンデだが
それでも世界一の座や揺るがない。

835 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 15:08:29.22 ID:nfwpSoaW.net
>>744
大丈夫だよ。世間は、そう見ることはない。
麻薬使用やらで2人逮捕され、親族が麻薬密売で逮捕されたリーグは、
世間様から「麻薬蔓延ジャンキーリーグ」なんて思われていないでしょ?
堤が粉飾で逮捕されたnpbが粉飾決算リーグなんて言われてないでしょ?
既出だが、ラグビートップリーグが粉飾決算リーグなんて言われてないでしょ?
残念だけど、君の妄想通りにはならないよ。

836 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 15:31:05.51 ID:vBBAvVL8.net
>>829
常識的に考えて(先例からは)、
常設の広告はアリーナの取り分、仮設(試合期間のみ)の広告は興行主の取り分でしょう

常設の広告って、プロ野球でしかほとんど見ないけどね

837 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 15:31:22.31 ID:XJPVEFPG.net
国内の営業だけで何とかなっちゃう所は国際ルールなんて関係ないからな

838 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 15:35:03.80 ID:Dbrof1Nu.net
野球は微妙にローカライズを残してるな。
グローバリズムとか叫んでツースリーをスリーツーに表記を直したり
川島球を採用したりしたら突然野球人気が激落ちしてきた。
さすがにヤバイとNPBも気づいて川島球を根絶して
半ばラビットボールに戻したりストライクゾーンもアメリカが
あまりに歪んでしまったので日本独自のストライクゾーンへ戻ってきたり
球種も一時期はSFFなんてアメリカを真似て得意気に言ってたけど
最近はフォーク呼称に戻してきた。

839 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 15:43:50.20 ID:g8TZkycV.net
>>836
ネーミングライツって常設広告の一種だけど、それ以外で常設広告は殆ど見ないな。
野球場は球団自前の所有ってのが少なくないからなんだろうが。

840 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 15:54:01.73 ID:Dbrof1Nu.net
クオーター間の休み時間ごとに
相撲の懸賞金のようにデカいのぼりを持って
場内一周させればいいのに
勝ったチームが懸賞金を総取りでもいいし
次のクオーターで得点が多いチームが総取りでもいい
選手やチームもモチベーションが上がるでしょう。
女子将棋は実際にそれをやってる。企業じゃなくて個人が1万円とか懸賞金を出して
勝者が総取り。

841 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 16:21:39.08 ID:M/vdZeZ5.net
スポーツをナショナリズムでしか見れないと国際ルールと言う名の一部の国が決めたルールに従うしかなくる植民地状態に陥る
…国際スポーツってえぐい

>>836
>>839
さいたまスーパーアリーナとかでかくて有名なところは…
野球場は球団と球場によってまちまちで、横浜のように入場料ですら何割かはもってかれるようなところもある。

広告にしろ飲食にしろ、球団の直接の収入になるものが多ければ多いほど収益性は高くなる
(つか、公共機関の飯って大抵高くてまずいという)

842 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 16:31:48.46 ID:Dbrof1Nu.net
ラグビーも普通に国ごとによってルールが違うしな
南太平洋で主流のラグビーリーグは13人制だし
ワールドカップやスーパーリーグで採用されてるのは15人制
どちらが人気があるかも微妙。結構良い感じでバランスが取れてる。
アメフトのように完全にローカライズしてしまったものまで含めると
本当に種々雑多。つーかサッカーがラグビーから派生したものか
逆にラグビーがサッカーの一亜種だったか忘れたけど起源をだどると同一のものだったはずだし。
野球は完全にクリケットの亜種(アメリカナイズされたクリケット)と言えるけど。

843 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 16:34:04.19 ID:g8TZkycV.net
さいたまスーパーアリーナは行ったことがないからわかんないが、北海きたえーるにはちょっとだけ常設広告があったな。
あと常設広告といえば、札幌ドームにはフェンスに常設広告があるが、サッカーの試合になればそこに段幕貼って隠したりする。
そこは、いろいろあるんだろうね。

844 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 17:49:28.96 ID:XJPVEFPG.net
>>838
知らない競技のことは語らなくて良いよ

845 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 19:34:01.57 ID:M/vdZeZ5.net
スポーツをナショナリズムでしか見れないと国際ルールと言う名の一部の国が決めたルールに従うしかなくる植民地状態に陥る
…国際スポーツってえぐい

>>836
>>839
さいたまスーパーアリーナとかでかくて有名なところは…
野球場は球団と球場によってまちまちで、横浜のように入場料ですら何割かはもってかれるようなところもある。

広告にしろ飲食にしろ、球団の直接の収入になるものが多ければ多いほど収益性は高くなる
(つか、公共機関の飯って大抵高くてまずいという)

846 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 20:41:17.79 ID:M/vdZeZ5.net
>>843
札幌ドームもくっそ複雑な仕組みがあったはず

847 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 21:51:23.52 ID:1WeCfW9p.net
どうでもいいけどFIBAルールだと盛り上がらないなんて誰が言ってんの?

848 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 22:29:16.23 ID:Dbrof1Nu.net
FIBAルールにせよ(1リーグ12チーム厳命な)と
汚職人間バウマンが糞しつこく言い続けてきたけど
気持ちよく全否定した点だけブッチを認める。

849 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 22:29:31.85 ID:jtbecgu/.net
>>818
ケイリンは五輪競技でつ

850 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/15(火) 22:35:56.00 ID:Xev7GAUu5
FIBAルールでの問題点って、現状だとなくね?
NBAへ移籍する選手はまだいないし、いてもFIBAルールの欧州リーグ出身でも活躍する選手はいる

体育館のコートラインもFIBAルールじゃないの?
FIBAルールなら近くの体育館でそのまま練習できる

851 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 00:22:55.15 ID:6TuQ4Xg/.net
>>838
スプリットとフォークは別の球。一応持ち方抜きかたで違いはあるけど、見た目スプリットみたいにスピードとキレがあっても、投げた人がフォークと言えばフォークだしツーシームと言えばツーシームっていうものでもある。

ツッコミたい気持ちが抑えられなかった

852 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 00:53:25.07 ID:yGDmsnCB.net
>>851
ツーシームこそ完全に別の球。
頭おかしいんじゃないの?
ちなみに村田長治や桑田は自分のフォークは現代流に言えばSFFでした。と
はっきり明言してる。

853 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 02:31:03.57 ID:qzTwdZLC.net
>>847
FIBAルールでいいんじゃない
何の問題もない
まあ独自ルールでダメな理由もないが

854 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 02:48:57.71 ID:yGDmsnCB.net
方向性としてはセカイガーフィーバガーじゃなくて
興業としてBリーグが成功するにはどうしたら良いかだけ考えれば十分だと思うよ。
これをやったら面白いかもって事は一々FIBAにお伺いを立てずとも
なんでも試してみればいいんだ。試行錯誤することが大切。

855 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 03:05:59.81 ID:6TuQ4Xg/.net
>>852
俺はベイスターズの山崎のツーシームを思いながら書いたんだが。あの球筋はスプリットと言われてもおかしくないけど、握りはちょっと挟み気味のツーシームだし何より本人がツーシームだと主張しているから、あの球はツーシーム。


俺はFIBAルールを採用するのは悪くないと思う。というか、悪い要素はないな。
ただ個人的な感想として旧bjのタイムアウトのルールは面白かったから、その辺は残しても良いのではないか、と思ってた。しかし、bjリーグがFIBAルールを採用した今となっては無理だろう。

856 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 03:17:58.85 ID:yGDmsnCB.net
ワンシーム、ツーシーム、フォーシームは
いわゆる直球の握り。
ボールの縫い目に何本指が引っかかってるかだけの差で
いずれも大きな変化は生じない。
分類としてはどれも直球に属する。
しかしフォーシームが一番直球らしい直球で
他は微妙な変化を生じるからゴロになりやすい。

857 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 06:01:34.29 ID:/T8mOi5h.net
なんのはなししてんの

858 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 06:08:35.20 ID:RJBipjnA.net
ツーミニッツなんとかってやつは、独自ルール?

859 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 07:04:36.35 ID:/tHLvZD5.net
僕たちの知らない国のバスケルールの話じゃないかな

860 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 08:01:27.08 ID:1sie8To2.net
>>854
ここだけはダメ
独自ルール採用の時はFIBAに申請な

861 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 08:11:36.73 ID:qzTwdZLC.net
>>858
通常シュートが入った時はクロックを止めないが、4Qの残り2分以降は止めることになっている

> ツーミニッツなんとか
ってのがこれなら、それはFIBAルール

862 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 08:14:55.76 ID:RJBipjnA.net
>>861
あとbjでは、残り2分になると、バックコートでタイムアウトとっても、フロントコートからスローインするが?

863 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 08:47:32.28 ID:8g7PdF1S.net
>>862
そりゃFIBAルールもそうじゃね
少なくともNBLはそう

864 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 09:54:11.88 ID:1sie8To2.net
>>862
それもFIBAルール

もしかして全然FIBAルール知らない奴ばっかか?

865 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 10:39:48.50 ID:2u77HZkq.net
FIBAルールでなくエンタメ独自ルールjやってたbjリーグが
Jリーグくらい観客動員してたってんなら説得力もあるけどねえ

独自ルールでお上に逆らうメリットがなさすぎるw

866 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 10:45:45.46 ID:2u77HZkq.net
FIBAルールに不満なやつは日本国内でバスケ、またはバスケットボールという単語を使用しての興行不可にしてもいいと思ってる

そのうえで独自ルールで独立リーグで独自競技やればええ
ストバスとかレジェンドとか名乗れよw

独自ってそういうことだよ


日本すなわちJBAはFIBA傘下というのはそういうこと

867 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 10:47:26.94 ID:1sie8To2.net
また今日も湧いてきたw
この前袋叩きにされてたのに懲りないね

868 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 10:52:51.33 ID:dgY9FV+1.net
そういえばPONTAが以前ブログでFIBA傘下をやめて
日本統一プロリーグはNBAの下部リーグになるべしとか
かいてたなw

869 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 11:01:07.60 ID:yGDmsnCB.net
>>860>>865
頭固いな。
じゃあバウマンの度重なる糞しつこいどうでもいい要請を
ガン無視して3地区制18チームを1部リーグにしたブッチに対しても激オコか?

870 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 11:03:48.47 ID:fpqVFWvM.net
タイムアウトの回数とか時間の微妙な差で独自競技とか有り得ねえわ
FIBAルールだって前後半から4QになったりNBAの影響受けて変更されてんじゃねーかよ

871 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 11:04:43.76 ID:yGDmsnCB.net
試合時間も当分は10分×4で良いが
カップ戦とか短期決戦があったら必ず12分×4もトライしてみて
お客さんにはどちらの方が楽しかったか満足だったか
ちゃんと調査し評価して必要だったらリーグ戦の時間を変えるくらいのことは
絶対にすべきだぞ。他のリーグはやってるし、それでFIBAから制裁を受けたリーグは存在しない。

872 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 11:16:53.23 ID:dgY9FV+1.net
837が絶対すべきって勝手に思ってるだけじゃね?
他のリーグはFIBAにお伺いをたてるか、承認されてやってる

制裁されたのはbjリーグがJBAを窓口としてFIBAに申請しなかったからだかんね

873 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 11:19:50.64 ID:1sie8To2.net
>>869
頭固いな、じゃねーよ
去年独自ルール採用する時にFIBAに申請するよう、各国に通達があったんだろ
この期に及んで何言ってんだ
競技ルールに関して創意工夫するのはいいが、守るとこ守らなきゃ今までと変わらん

874 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 11:21:32.56 ID:1sie8To2.net
>他のリーグはやってるし、それでFIBAから制裁を受けたリーグは存在しない。

なんだこれw

875 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 11:55:09.25 ID:dgY9FV+1.net
bjリーグは12分x4なの?

876 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 11:57:17.52 ID:yGDmsnCB.net
>>872
12×4分なんてどこの国に対してもFIBAは承認なんかしてねーよ
適当なことを言うなw

877 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 11:57:52.69 ID:dgY9FV+1.net
>>873
全面同意


そしてしっかりFIBAの意向でやるのが前提で創意工夫だって悪いことではないが、
その前に東京五輪はFIBAルールでやるんだぞ?
アジア予選もFIBAルールでやるんだぞ
そういうとこのためにFIBAルールで普段やってないで
突然代表でルールが微妙に違うってデメリット大きすぎだろwwwww

アジアでは常に楽勝、国際大会でベスト8以上常連になってから
独自ルールとか考えても遅くないよ

878 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 12:09:12.94 ID:1sie8To2.net
>>876
ソースは?

879 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 12:19:37.35 ID:RJBipjnA.net
>>864
今観てるbjのルールは分かるけど、それがFIBAルールなのか独自ルールなのかは分からない
なんせ、自分がやっていた頃と比べると、物凄く変わってるからねえ
前後半が4Q制になってるし、ゴール下に変な半円があるし、台形が長方形になってるし、エンドにボールが出たらエンドからスローインするし…
特に、残り2分でタイムアウト後のスローインが全部フロントコートから始まるのには驚いた
これは独自ルールに違いないと思っていたけど、FIBAルールなのね
と良い事はその時間帯でバックパスがなくなるのも、きっとFIBAルールなんでしょうね

880 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 12:28:37.70 ID:AAMIeRdp.net
bjでFIBAルールと違うのは変なタイムアウト請求とチームファウルのボーナススローが1アンド1なことくらいじゃないの?
それももう無くなったんだっけ?

ペイントとかノーチャージエリアはFIBAルールのが改定されてるし

881 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 12:35:56.16 ID:qzTwdZLC.net
>>879
バックパスなくならないよ?
何か勘違いしているのでは?

882 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 12:37:11.24 ID:yGDmsnCB.net
>>878
「無の証明」を求めてるの?

883 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 12:38:26.60 ID:QyJDaku6.net
エンドにボール出て、サイドからスローインするルールの時代なんてあったのか?

884 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 12:39:23.62 ID:fpqVFWvM.net
12×4分ならどこもやってないだろうな
12×4分なら

885 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 12:39:41.58 ID:dgY9FV+1.net
>>880
bjはオフェンスリバンド持のショットクロック24→14のFIBAルールはちゃんと導入した?

886 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 12:44:38.45 ID:1sie8To2.net
>>879
バックパスはFIBAルールでかなり細かく改正されてて、以前ならバックパスなのが鳴らなくなってるから、多分その辺で勘違いしてるね

887 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 12:45:28.50 ID:zwfDPybA.net
>>882
証明じゃなくてソースだろ

888 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 12:45:45.08 ID:1sie8To2.net
>>882
それを言うなら悪魔の証明だし、この場合は悪魔の証明でもなんでもないです

889 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 12:50:26.87 ID:yGDmsnCB.net
悪魔のソースを求めてるわけかwww

>>872が「他のリーグはFIBAにお伺いをたてるか、承認されてやってる」ソースを出せばいいじゃん。

そういう事実は存在しないから「存在しない」と言ってるだけだしwww

890 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 12:57:30.92 ID:StrjnsoB.net
>>889
それは少なくともJBAに関してはソースがあるでしょ
それでbjの独自ルールが問題化したんだから

ちなみにそこでは各国のNFにFIBAから申請を求められたとされている
ま、協会がbj向けに言ったことだから信憑性は差し引いてもいいがね

891 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 13:28:47.10 ID:RJBipjnA.net
>>883
あったよ少なくとも、平成3年くらいまではそうだったよ

892 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 13:31:24.34 ID:RJBipjnA.net
>>885
今年からそうなってる

893 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 13:34:26.98 ID:RJBipjnA.net
>>881>>886
勘違いかな?
例の残り2分のタイムアウト後、フロントコートからのスローインとかで、思いっきりバックコートまで走ってボールをもらうときがあるんだけど…

894 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 13:54:49.69 ID:1sie8To2.net
>>893
バックコートバイオレーション自体はなくならない
そのケースはFIBAルールではバックコートバイオレーションになるけど、NBAルールだとバックコートバイオレーションにならない
つまり、その点に関してはFIBAルールではなく独自ルール

895 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 14:02:21.51 ID:6TuQ4Xg/.net
少し前までは確か4Q2分切ったあとのタイムアウト明けのスローインは中央からだったけど、4,5年前くらいから1/3くらいの位置からのフロントコートからのスローインになった、という淡い記憶があるのだけど……
中央からじゃなくてセンターラインのフロントコート側からのスローインだったっけ?

896 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 14:08:21.48 ID:1sie8To2.net
>>895
2010年の改正からスローインラインってのが出来て、4P残り2分切った場面でバックコートでTOを取った場合、スローインはスローインラインからになった
スローインラインの位置は3Pラインの頂点の延長線上

FIBAルールではスロワーが審判からボールを受け取った時点でフロントコートでボールをコントロールしたことになるから、バックコートにパスしたらバックパスになる
NBAルールだとこれが例外として認められてる

897 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 14:15:28.26 ID:P9XYmh7a.net
>>871
テレビの放送かあるから12分は長いな。

NBAも短縮考えている

898 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 15:07:48.56 ID:RJBipjnA.net
>>894
ありがとう
すっきりした

899 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 20:17:34.16 ID:yGDmsnCB.net
いずれFIBAでも議題になるだろうけど
ルールの簡易化は必要になるはず。
ずっと複雑に進化し続けて一見さんが入りづらくなってる。
アメフトと同じ構図。

900 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/16(水) 21:31:38.70 ID:1sie8To2.net
別にルールの簡易化は不要と思うが、現状一見さんが分かりにくいのは同意
会場MCはもちろん、TV解説やるような指導者さえ細かいルールを把握してないからな
その辺の改善は必要

901 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/17(木) 02:41:09.50 ID:G00dCDu3.net
確かに簡易化というか可視化は大事だよね

902 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/17(木) 06:18:37.20 ID:rtTDGJnX.net
>>854
>これをやったら面白いかもって事は一々FIBAにお伺いを立てずとも
>なんでも試してみればいいんだ。

FIBAに申請しなきゃだめだよ
bjが独自ルールを申請しなかったのも協会のガバナンスの問題の1つだった
独自ルールでやること自体が問題ではない

903 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/17(木) 07:26:26.93 ID:aLb+fGvJ.net
独自ルールをやるメリットがない
ソースはくそbjリーグの末路

904 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/17(木) 07:37:36.20 ID:JVAOI4Gg.net
>>903
朝一から分かりやすいコメントありがとう
これからもよろしくお願いしますm(__)m

905 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/17(木) 09:51:54.41 ID:RPOHKFoC.net
>>903>>904
こいつら自演?

906 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/17(木) 10:22:52.87 ID:JXqgZRJa.net
870は皮肉やろ

907 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/17(木) 10:49:03.25 ID:N/AfPf0H.net
申請してすんなり通るんなら申請すれば良かったのにな
FIBAの窓口が日本協会ならそこで潰されると見たのかw

908 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/17(木) 11:40:29.02 ID:RPOHKFoC.net
バウマンの親友でFIFAの理事をやってるスイス人が
また2名逮捕されたってな。
彼はFIFAの悪友に「FIBAっていうのを作れば儲け放題だぞウッシッシ」と言われて
始めたわけだしバウマン自身も逮捕される気がする。

909 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/17(木) 11:42:32.34 ID:1wN5tAY0.net
今日も懲りずに湧いてきたか

910 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/17(木) 11:45:56.94 ID:s6bOYRVB.net
>>905
違う違う
朝一にこういう分かりやすいコメントをしてくれたら、NGIDに設定しやすいので、お礼を述べたまでです

911 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/17(木) 12:36:23.47 ID:ZfRDC471.net
>>908
FIBA設立1932年なんだけど、バウマンて何歳だよ。

912 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/17(木) 12:40:03.69 ID:RPOHKFoC.net
>>911
創価学会も実は設立が江戸時代くらいまで遡る。
故池田大作は何歳だったよという愚問に等しい。

913 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/17(木) 12:41:17.64 ID:aLb+fGvJ.net
アメリカ人は世界中で嫌われてるってのがわかるよね
独自ルール


トランプが未だに候補として支持うけてる狂ってる国だぞw

914 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/17(木) 13:14:31.79 ID:ZfRDC471.net
>>912
いや、お前が書いたことの責任くらい持てよ。
FIFAにそそのかされてバウマンがFIBA作ったんだろ。

915 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/17(木) 14:59:10.70 ID:0osZX5JL.net
>>913
でも大統領になるのはクリキントンだろ?

916 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/17(木) 15:14:09.60 ID:zCnyG9b/.net
アメリカは盛大な差別的犯罪国家だから
Bリーグはいかにアメリカから距離を置くかが成功の鍵だな

917 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/17(木) 17:19:02.88 ID:vv6dR6+2.net
差別は欧州スポーツ界のがエグいだろ

918 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/17(木) 17:37:05.09 ID:aLb+fGvJ.net
残念ながらアメリカの差別のがひどい印象

だってイスラム教徒の入国をさせない国目指してるんだもんなw

919 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/17(木) 21:40:44.16 ID:ObJ+n760.net
申請する義務はBJじゃなく協会にあるんだよ
逆にBjがFIBAに申請する行為こそガバナンスの欠場と言える

そうゆうふうにbjが申請しとけばと言う事自体が変な状況なんだよ

920 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/17(木) 23:06:21.56 ID:rtTDGJnX.net
>>907
申請したらbjがトップリーグの1つだと考えてるってことになる
協会はそれが嫌だったんだろ

921 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 00:04:42.84 ID:m/bDDs1E.net
日本バスケ協会って組織として本当に腐ってたんだよな

922 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 00:31:42.66 ID:WrsD5qyb.net
bjもね

923 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 06:26:02.74 ID:CiKeRloU.net
>>922
ナイスタイミング

924 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 07:19:45.59 ID:yniacl1u.net
NBLもね

925 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 07:58:22.25 ID:CiKeRloU.net
>>924
いちいち反応しなくて良いよ

926 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 08:35:02.74 ID:TNpKUGm3.net
>>924
オリジナリティの欠如・二番煎じ・猿真似・朝鮮人脳

927 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 09:10:00.26 ID:MjlPrqWN.net
協会叩きさえしてれば論客みたいなのは古臭すぎ。
これからは建設的な意見を出せる奴がバスケ板でも評価される。
条件反射的に協会を叩く奴は時代の変化についていけてない思考停止なやつ。
叩くなら、具体的に問題点を指摘しろ。

928 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 09:38:39.91 ID:i500o1+v.net
bjチームの新潟、秋田、沖縄なんかは日本バスケの発展に寄与したと思うし、異論なし

bjリーグ本体は害だし、でったらめ運営だった

アパッチからサンレーブスの流れとかクソでしかなかった、東京都内でbj嫌いを増やすだけだったね

929 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 10:39:19.48 ID:m/bDDs1E.net
>>928
bj=ほぼ新潟だったんじゃねーの???

930 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 10:43:25.62 ID:m/bDDs1E.net
BC北信越リーグはほぼ=新潟アルビレックスの村山だったけど。
元々は独立リーグ構想などは存在せずに2004年に近鉄の消滅を受けてNPBへの参入を
新潟県がぶち上げたが結果的にはナベツネたちに却下されたので
いたしかたなくBCリーグを立ち上げざる得なかっただけだし。

931 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 12:17:52.24 ID:bg8ejrgV.net
発展というなら10年前に分裂しないで、この10年トヨタやアイシンと新潟や沖縄が一緒のリーグでやってりゃもっと発展してたよ

強力にプロ化を進められなかった協会はクソだが、安易な待遇低下と分裂でしかプロ化を進められなかったbjもクソ
どっちもクソだからいまこうなったんだぞ

932 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 12:19:22.20 ID:qoSA7H59.net
3年後には半分くらいのチームしか残ってなさそう

933 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 12:20:03.16 ID:WhHJYQhG.net
別にいいんじゃね。
減って何か困るの?

934 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 12:52:43.86 ID:1rc2Twl/.net
結局部活しか残らないのならマズイんじゃないの
犬の順位制みたいな外国人の質と出来のみに左右されるリーグに逆戻り

935 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 12:53:51.91 ID:CiKeRloU.net
>>933
チームが減るってことは、応援する人も減るし、選手も減るって事なんだけどな
それで何が困る?って奴とは永遠に話は噛み合わないなw

936 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 12:58:53.77 ID:i500o1+v.net
外国人の質と出来のみに左右されるリーグってbjリーグのことかな?

937 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 13:03:49.23 ID:ZWUQdRA4.net
>>935
選手が養えないから減るんだろ?
養えないのにチームだけ残って、選手はまた給料なしですか

938 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 13:17:00.42 ID:m/bDDs1E.net
チーム数が半分に減ってもいいよ。
それ自体は問題が無い。

939 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 13:28:20.10 ID:qoSA7H59.net
ラグビーがそうなんだが協会以上に選手側がプロ化は望んでないのが現実なんだよな

940 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 13:35:42.44 ID:I+RJNx2i.net
そんだけ今やってる競技に夢を持てないんだな 寂しいね

941 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 13:41:16.15 ID:LpqvgB/v.net
駄目なところは淘汰される。当たり前のことだよね。

942 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 13:49:20.37 ID:m/bDDs1E.net
高松、つくばは三部入り
大分愛媛は四部入りにして欲しい。
体育館に100名程度しか観客が居ない試合がちょこちょこあるのはおかしいよ。
自然淘汰じゃなく強制淘汰が必要。

943 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 14:29:20.35 ID:n/00uWW1.net
>>939
✕選手はプロ化を望んでいない
○選手はbjリーグ(和歌山やつくばあたりも含む)みたいなのは望んでいない

944 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 14:32:38.84 ID:QOpscnXi.net
>>942
個人的には、1000人集められないクラブが、5000人集めるクラブを2タテするような、シニカルな展開も嫌いじゃないよ。
まあ、今の集客力が来年再来年どう変わるかもわからないしね。

945 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 15:09:26.10 ID:i500o1+v.net
>1000人集められないクラブが、5000人集めるクラブを2タテする

これはアイシンが沖縄を虐殺みたいなこと?

946 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 15:53:01.12 ID:yniacl1u.net
いらないチーム
嫌いなチームは?

947 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 16:33:40.74 ID:ZeKbJbn+.net
アイシンは3000人集められるぜ

948 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 16:49:48.61 ID:gXiK6p//.net
>>947
製造業はどこでも生産請負会社のライン工を強制動員すれば楽勝っす

949 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 17:36:20.25 ID:SgMTKNi3.net
プロ化なんて企業が廃部になって誰も引き受け手がないから
追い込まれて自分たちで稼ぐしかなくなったのに
現実が見れてない奴らが多いんだな

950 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 17:44:38.65 ID:QOpscnXi.net
>>945
特にイメージなく、だけどリアルだとそういうことかな。
アイシンはもう少し集客力あると思うけど。
真剣勝負で、人気のない方が人気のある方に勝つと、会場が「空気読めよ」みたいになることがあるでしょう?
あれが好きじゃないだけ。

951 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 18:30:14.16 ID:oRpF8/M2.net
>>949
現企業チームはB.LEAGUE参入のために企業から独立してプロ化するけどね

952 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 18:31:58.84 ID:0MOHETov.net
企業としてもお荷物部活動処分できたしお互いよかったな

953 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 18:53:25.22 ID:nDYumaq+b
3部なんて無理にプロ契約する必要ないんだよね

954 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 19:23:00.40 ID:SgMTKNi3.net
>>951
節税を福利厚生にするかスポンサー料にするかの違いだろ
どっちにしろ大企業にしたら微々たる金額だろバスケなんて

955 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 19:40:33.78 ID:R96bqCfY.net
ビッグブルーだかの試合を二、三年前に観たんだが、客が両チーム合わせて五十人くらいで、選手の嫁とか彼女とか含めて損くらいだったんだけど今は違うの?

956 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 20:17:06.77 ID:qHGHlnPI.net
23日の千葉対栃木、観客数凄そうだな
富樫対田臥っていう分かりやすさもだけど、イベントへの力の入れようが凄い
5000人目標みたいだがあっさり行きそう
https://www.facebook.com/chibajets/posts/955475897853305

957 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 20:50:12.23 ID:CiKeRloU.net
>>954
微々たる金額ならトライアンズを手放さないでおくれ

958 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 20:55:22.79 ID:m/bDDs1E.net
ケチれば2億、普通に運営すれば10億円かかると聞いたぞ
バスケ部運営は。パナソニックも現在のトヨタもそれくらい金かけてるはずだぞ。

959 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/18(金) 21:08:45.30 ID:m/bDDs1E.net
俺の記憶が定かだったらパナソニックは、かつて赤字に転落して
白物部門をハイアールに売って、その時にバスケ部も手放したはず。
今回東芝が白物家電・テレビ・パソコン部門を全て売却して
2万人の社員のうち7000人をリストラ(第一弾は1000人となった)するわけだが
パナソニックの例に従えばラグビー部とバスケ部は潰すはず。

960 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 00:23:40.58 ID:6zGHzR3B2
>>959
Bリーグの規定で、1部と2部は親会社から独立した別会社が運営することになってる
つまり1部に参入する東芝バスケ部は、会社の一部門ではなく、プロクラブ興業を専門とする独立子会社が運営する

東芝はあくまで大口スポンサーで、チームを解散させる権限はない
仮に東芝という名前が消えても、ブレイブサンダースというプロバスケクラブは残るはず
もちろん大口スポンサーの離脱はかなりの痛手になるだろうけどね

企業名がついたJリーグクラブとでも思って欲しい


ヤバイのは会社の一部門として運営される、野球部とラグビー部
当然リストラの対象にされてもおかしくはない

961 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 00:28:38.19 ID:G67llKVt.net
東芝はラグビー部、バスケ部を潰すだけじゃなくて
サザエさんのスポンサーからも降りるだろうな
多分、そっちの方が何百倍も社会的影響が大きい。
家電・弱電分野を全て売却して重電専門会社になるから
テレビ広告など二度とする必要がないし。

962 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 02:08:33.19 ID:YdB5589z.net
差別りーだー

963 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 08:18:03.81 ID:iUXQUByOL
バスケ部は分社化されるの分かってる?
別会社を潰すとか無理だから

964 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 08:18:05.56 ID:DG1ejg0S.net
東芝・トヨタ・三菱電機・日立なんていう誰でも知っている企業にとっては
バスケチームを持つメリットは少ないかな・・・
アイシン、オーエスジー、豊田通商なんてとこは世間に名前を売るチャンスと
気合を入れてお金を投入するかもね

965 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 08:52:39.85 ID:tvFqXyEy.net
ラグビー国内リーグ開幕戦でガラガラやらかしたけど、社員動員される側としてはただでさえ行きたくないのにわざわざ混雑する所には行きたくないってのが本音なんだろうし

966 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 09:15:03.62 ID:C/aLlfUN.net
和歌山トライアンズみたいになるんだなwwwwww

967 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 09:37:30.51 ID:+rY7zHp/.net
どのクラブがだ

968 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 09:54:20.48 ID:lD6WtlzK.net
誰でも思いつくのが一個あるだろ

969 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 10:12:21.08 ID:ak9dvMhC.net
東で始まって、芝で終わるチーム?

970 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 11:08:16.67 ID:H61KOaNN.net
bjリーグからB3に振り分けられたチームは来季1年チームがもつのかな?
B2からも資金ショートするチームが出てきそうだもん

971 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 11:27:36.92 ID:mooeInCO.net
>>964
大企業がスポーツチームを持つ意味は社会貢献でしょ。
逆に廃部が相次いでも生き残ってきた企業チームは、よほどのことがない限り手放すことはないんじゃないかね。
それこそ大規模なリストラを敢行するときとか。

972 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 11:46:48.23 ID:G67llKVt.net
NBDLの観客動員力が未知数というのも不安だな
B2は本当に大丈夫なのか?18チームは多すぎたんじゃね?

973 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 12:00:08.16 ID:/naG/Gkb.net
>>972
地元開催試合の観客数は分かるから それと動員スレの表とを比較してる。

http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1397180053/362
でみると、中位より少し下ぐらいだな。

974 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 12:00:44.87 ID:/H0JqmWn.net
未知数というか常識的にB1の方から客を食い入れていくわけだからまあ絶望的な観客数を覚悟しておいたほうがいいだろう

975 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 12:25:42.45 ID:lD6WtlzK.net
>>971
社会貢献なら税務署に睨まれようが集客に金かけてバスケ界を盛り上げる
ただの節税と貢献してますアピールだけだよ

976 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 12:29:24.83 ID:vuRG/eVh.net
1リーグ制にしてハードキャップ導入すべきだよなぁ
選手側のステップアップは見込めないローカルリーグなんだし

977 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 13:07:34.04 ID:G67llKVt.net
東京エクセレンスのスレッドとか見たら
ホームの小豆沢体育館って1000席も無いらしいな。(観客は300人程度)
なんで二部にしたんだろ?

978 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 13:24:44.19 ID:/gfWLdO+.net
>>975
同時に株主への言い訳も必要なの。
ワンマン企業でもない限り、両方必要なの。

979 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 13:30:58.29 ID:/gfWLdO+.net
>>977
来季は別の体育館をホームアリーナにする見込みがあるからでしょ。

980 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 13:34:16.91 ID:+rY7zHp/.net
>>977
そりゃホームゲームの8割を3000人以上のホームアリーナでやれることになって、年間売上収入が1億以上になる算段がついたからだ

981 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 13:45:09.10 ID:C/aLlfUN.net
金沢と福岡は持つとして

大分愛媛と東京持つのだろうか

埼玉はどうだろうね

982 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 13:47:41.69 ID:/gfWLdO+.net
>>976
1リーグ絶対駄目だろ。
強いチームと弱いチームの試合なんか見たくないよ。
アイシンとライトニングの試合が毎年あったら悲劇通り越して喜劇だぞ。
今回の階層分けは主に経済力で別れたけど、続けていけば強いクラブが上に上がり、弱いクラブが下に落ちる。
結果として、どちらが勝つかわからない程度の力の差しかないクラブ同士の対戦が増えるのは、いいことじゃないかな。
選手は活躍すれば、より強いクラブが引き抜いてくれるだろう。それはステップアップじゃないかな。

983 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 14:05:51.16 ID:vuRG/eVh.net
>>982
そのためのハードキャップだろ

984 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 14:14:22.59 ID:tvFqXyEy.net
サラリーキャップ(ハードキャップ)、ドラフト完全ウェーバーはやるべきだな
淘汰するなら始める前にやっておくべき
あとは増えると思われる選手のチームへの出向扱いもアウトだよな
たぶん今のままなら優勝は元部活チームの持ち回りみたいになるよ

985 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 14:23:03.51 ID:+rY7zHp/.net
早めの次スレ立てしてくる

986 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 14:30:06.59 ID:+rY7zHp/.net
次スレ

【統合新リーグ】B.LEAGUE(Bリーグ)4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1450502764/

987 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 14:31:43.22 ID:IkgcPmRd.net
>>984
栃木はJBL優勝経験あるし、今シーズンのNBL優勝候補も栃木だけど何言ってんの?

988 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 14:40:36.50 ID:G67llKVt.net
栃木、千葉、埼玉を見て感じるのは関東は集客ポテンシャルがやはり高いな。
神奈川、茨城、群馬もやりようによっては凄い人気チームが出てくる気がする。

989 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 14:51:40.16 ID:WHRF2JvH.net
>>982
1リーグって3地区制をやめて1リーグって意味だろうに

990 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 14:53:08.90 ID:WHRF2JvH.net
>>984
ドラフト完全ウェーバーってどうやってやるの?
八村みたいなドラフト1位確実な選手がいたとしたらなんだが
B3のチームから指名していくの?

B1だけ参加にしたところで、B2降格してたらどうすんだよ

991 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 14:59:53.01 ID:H61KOaNN.net
”浦和レッズ”のようになるチームが出てこないとBリーグは成功しない
東芝に期待をしてたけどムリぽいかな
やっぱりトヨタに期待するしかないのかなぁ
あとはアイシンあたりか
でもやっぱり東芝に頑張って欲しい
by神奈川県民

992 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 15:05:09.37 ID:G67llKVt.net
アイシンも難しいぞ
レイプ魔の父親が社長をしてた事もあり
イメージ最悪だろ。

993 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 15:25:48.85 ID:/gfWLdO+.net
>>983
Bリーグでのサラリーキャップがどうなるかわからないけど、普通にハードキャップじゃないの?
ここでも何度も言われているけど、戦力均衡を目的にした総額を制限する、歪んだサラリーキャップは駄目だぞ。
金がある奴が金を使うことの何が悪いの?

994 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 15:29:40.49 ID:WHRF2JvH.net
ハードキャップってなんだよw
Bリーグなんてまっさきにサラリーキャップはやりません宣言してたぞw

995 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 15:31:17.32 ID:moCeZt/E.net
>>992
まだ言ってるのか?
ジャンキーや万引き犯が現役バリバリのbjよりははるかにマシだろ。
おまけにチームはスポンサーに提訴されるわ、契約満了1ヶ月前に選手
解雇するわ、A契約の選手を2ヶ月で解雇するわ・・・おっとすまん。
B2と承認拒否も混じっていた(笑)

996 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 15:54:34.48 ID:/gfWLdO+.net
>>989
そういう意味か。
ごめん、勘違いしてた。
それなら私も1リーグ16クラブ総当たり4回戦60試合制がよかった。

997 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 16:42:32.52 ID:AllSDiNq.net
NBLの部活チームに日本人のプロ契約選手ってぶっちゃけどの位いるんだ?

998 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 16:59:45.54 ID:WHRF2JvH.net
bjのブラック清貧プロチームに給料だけで生活できるプロ選手ってぶっちゃけどの位いるんだ?

999 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 17:04:18.98 ID:lD6WtlzK.net
三菱とかはオールプロ契約なんだっけ?

1000 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 18:30:11.55 ID:8wG5yhrX.net
>>991
「浦和レッズのように」が何を指して言ってんのか知らんけど
レッズを過大評価してないか?

1001 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/19(土) 18:39:13.95 ID:tvFqXyEy.net
三菱は契約社員契約+出向の形じゃない?
引退後の身分保証のあるなしで金額が違うとかだったはず

1002 :マーク ◆numFrbk8Low9 :2015/12/19(土) 22:04:38.78 ID:DYVAKiwd.net
http://i.imgur.com/w7HnWX5.jpg

http://i.imgur.com/w7HnWX5.jpg

http://i.imgur.com/w7HnWX5.jpg

http://i.imgur.com/w7HnWX5.jpg

http://i.imgur.com/w7HnWX5.jpg

http://i.imgur.com/w7HnWX5.jpg

http://i.imgur.com/w7HnWX5.jpg

http://i.imgur.com/w7HnWX5.jpg

http://i.imgur.com/w7HnWX5.jpg

http://i.imgur.com/w7HnWX5.jpg

http://i.imgur.com/w7HnWX5.jpg

http://i.imgur.com/w7HnWX5.jpg

http://i.imgur.com/w7HnWX5.jpg

http://i.imgur.com/w7HnWX5.jpg


1003 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 01:26:22.44 ID:dFmvY7yN.net
>>1001
実際には企業チームはどこもそんなもんだよ
セカンドキャリア考えて完全プロ化望まない選手がほとんどなんだし

1004 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 01:31:11.08 ID:KmHw/aE/.net
>>1003
>セカンドキャリア考えて完全プロ化望まない選手がほとんど

これソースある?

1005 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 01:36:15.37 ID:KmHw/aE/.net
サラリーキャップがどうこう言ってる奴いるけど、それやらないこと決定してるよ
クラブごとに年間売上収入の50%をそのクラブの人件費の上限にすることになってる
人件費というのがどの職種まで含めるのかは未定

1006 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 02:55:06.56 ID:rOMT3aT3.net
>>1005
あなたが書いたのが本来のサラリーキャップ。
選手への報酬の高騰でクラブの経営が破綻しないことが目的。クラブの経営努力は戦力に反映される。
bjやNBLが採用している総額上限金額を決めるサラリーキャップは、採用しないということ。
金を集めたクラブほど、いい選手を集められ、強くなる可能性が高くなる。

1007 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 03:55:46.31 ID:EKvoz+Qm.net
サラリーキャップとかまだ言ってんの?
違法すれすれの制度、カルテルみたいなもの、リーグや経営の怠慢を招く…と岡田にバッサリ切り捨てられた制度を。

1008 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 11:43:19.86 ID:de01XpP2.net
>>1006
そうなの?
大河が「サラリーキャップは今の段階では貧乏チームに合わせるだけで発展しないからやらない」って言ってた気がしたけど
それからサラリーキャップの本来の目的は年俸が高騰し過ぎるのを防ぐことじゃね?

1009 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 11:45:37.66 ID:de01XpP2.net
あれ、後半は>>1006と同じこと言ってるかw

1010 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 11:46:53.85 ID:de01XpP2.net
>>1007
岡田なんかにバッサリ切られても、バッサリというほどダメージ大きくないけどね

1011 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 12:21:03.95 ID:uqiyMDMW.net
>>1010
何を言ってもサラキャは不採用と決まったし、それを選手会の会長が指示してるわけで。

1012 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 12:29:28.98 ID:de01XpP2.net
俺は>>1005だからサラリーキャップは採用しないのは知ってるよ
そしてそれでいいと思ってる
だがそれを岡田が指示したなんて初耳だ
支持か?
岡田が支持した、って別にそんなに大ごとじゃないぞ

1013 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 12:36:59.69 ID:uqiyMDMW.net
指示→支持な。悪いな。

リーグ統一の際には選手会からも意見を聞いてる。
その選手会の会長が支持してるんだよ。大事ではないかもしれんが、無意味なことでもないだろう。

1014 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 12:43:03.33 ID:de01XpP2.net
そうだよ
なのに大ごとだというような表現でお前が言うからおかしいことになる

1015 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 12:47:18.82 ID:OG3mnvgJ.net
NBAに労使協定結んで…ってのなら選手会長の意見は重いが、現状そこまで対等になってないからな

1016 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 12:48:06.91 ID:OG3mnvgJ.net
NBAとかみたいに、です

1017 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 13:06:47.92 ID:uqiyMDMW.net
>>1014
お前がそう思うんなら、そうなんだろう。
お前ん中ではな。

1018 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 13:16:01.08 ID:co10auXV.net
>>1017
AA無しかよw

1019 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 13:51:09.07 ID:3cIpETJ3.net
必死に冷静さをアピール。

1020 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 14:04:59.84 ID:7xKKt29s.net
次スレ

【統合新リーグ】B.LEAGUE(Bリーグ)4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1450502764/

1021 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 15:04:11.22 ID:TKPrFp8P.net
とにかく俺は岡田が嫌いだ。

1022 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 16:04:49.38 ID:de01XpP2.net
そんなことより>>1006が気になる

実を言うと、各クラブの年間売上収入の50%の額がチーム人件費の上限額って聞いて「あれ?やっぱサラリーキャップやるの?」と思ったんだけど、
その後に大河がサラリーキャップは夢がないから不採用だって言うから「ふーん、これはサラリーキャップとは違う方法なのか」と思った次第で
サラリーキャップとは何ぞや?

1023 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 18:09:40.95 ID:z7m0FFad.net
>>1022
身の丈に合わない強化を抑制させるって事じゃないの?
サラリーキャップって、金持ちチームも貧乏チームも関係なく
上限決まってるけど、前年5億の収入有れば、上限2.5億で
同3億なら1.5億が上限という事になる。
まあ、3億のチームが2.5億の強化なんて、とても出来ないだろうけど(笑)

1024 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 18:42:50.28 ID:fC+kuzN4.net
NBLがやってるサラリーキャップは形だけ
bjリーグがやってるサラリーキャップはでったらめ

どっちも引き継がなくてよかったよw

1025 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 19:06:10.96 ID:XSF12/Qp.net
NBLのサラリーキャップって
社員選手はどうするんだ?
終身雇用なら年棒低くても我慢出来るからキャップ有利になるんじゃね

1026 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 19:10:46.92 ID:fC+kuzN4.net
どうもしねえよ、形だけって意味わかる?

1027 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 19:15:13.38 ID:LVDRGQL9.net
>>1025
そう思うならプロチームも終身雇用したらいあだろw

1028 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 20:48:29.96 ID:v9vGQcld.net
本日までの平均観客動員数

1 千葉 3,470→
2 沖縄 3083人(10試合)↑
3 北海 2,932 ↓
4 新潟 2835人(12試合)↑
5 栃木 2,819↓
6 秋田 2702人(10試合)→
7 三河 2,327 ↑
8 仙台 2196人(10試合)↓
9 熊本 1,835↑
10福島 1623人(12試合)↑
11滋賀 1622人(8試合)↑
12浜松 1602人(12試合)↑
13青森 1557人(12試合)↓
14島根 1554人(12試合)↓
15大阪 1544人(14試合)↓
16三菱 1,537→
17広ラ 1,509↑
18富山 1499人(10試合)↑
19埼玉 1483人(10試合)↓
20豊田 1,465 ↓
21長野 1401人(10試合)↓
22奈良 1343人(12試合)↓
23横浜 1331人(12試合)↓
24東芝 1,249 →
25岩手 1238人(12試合)→
26京都 1177人(12試合)↑
27西宮 1,110 →
28福岡 1081人(12試合)↓
29群馬 1078人(12試合)↓
30石川 1077人(12試合)↑
31日立 1,102 ↓
32高松 967人(8試合)↓
33東京 782人(12試合)→
34筑波 710 →
35広ラ 411人(10試合)→
36大分 409人(14試合)→

今週は大下剋上が起こりました。
戦績の悪すぎる埼玉が大幅な下落
熊本の健闘が光りました。

1029 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 21:19:11.88 ID:20rgDSMc.net
契約切れ=完全FAなん?

1030 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 21:21:17.62 ID:XSF12/Qp.net
>>1027
年棒を分割払いにでもするのか?
それキャップより節税対策だろw

1031 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 21:40:11.70 ID:jZpDZb57.net
【統合新リーグ】B.LEAGUE(Bリーグ)4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1450502764/

1032 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/20(日) 22:03:34.47 ID:DvCIVBKV.net
1000ならBリーグ大成功

1033 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/21(月) 01:34:36.82 ID:DamUWncN.net
仮想B1 bjカンファレンス
浜松17勝 5敗
京都17勝 5敗
仙台18勝 6敗
琉球16勝 6敗
秋田16勝 6敗
新潟15勝 7敗
滋賀13勝 7敗
富山14勝 8敗
大阪14勝 8敗
横浜13勝11敗

1034 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/21(月) 01:40:11.78 ID:DamUWncN.net
仮想B1 NBLカンファレンス
栃木   17勝 3敗
トヨタ   14勝 4敗
アイシン 15勝 5敗
日立   14勝 5敗
東芝   13勝 6敗
北海道   9勝11敗
千葉    8勝10敗
三菱    8勝10敗

1035 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/21(月) 08:20:17.53 ID:rNC3CZXQ.net
>>1028
千葉www
首都圏は動員ポテンシャルが高そうだね
やっぱり都市部で成功しなければBリーグの成功はないようだ

1036 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/21(月) 08:51:17.35 ID:PAW9Pswa.net
【統合新リーグ】B.LEAGUE(Bリーグ)4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/basket/1450502764/

1037 :バスケ大好き名無しさん:2015/12/21(月) 08:53:03.29 ID:PAW9Pswa.net
1000ならtotoBIGで1等が当たる

1038 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1039 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1039
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200