2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

久しぶりにバスケしたらド下手になっててワロタ

1 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 14:28:08.03 ID:pLqBV8lU0.net

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 14:29:14.91 ID:pLqBV8lU0.net


3 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 14:29:34.47 ID:pLqBV8lU0.net


4 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 14:29:53.29 ID:pLqBV8lU0.net


5 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 14:30:10.31 ID:pLqBV8lU0.net


6 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 14:30:22.79 ID:pLqBV8lU0.net


7 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 14:30:39.27 ID:pLqBV8lU0.net


8 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 14:31:11.35 ID:pLqBV8lU0.net


9 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 14:31:32.62 ID:pLqBV8lU0.net


10 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 14:31:51.34 ID:pLqBV8lU0.net


11 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 14:32:12.09 ID:pLqBV8lU0.net


12 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 14:32:38.66 ID:pLqBV8lU0.net


13 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 14:32:58.25 ID:pLqBV8lU0.net


14 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 14:33:29.25 ID:pLqBV8lU0.net


15 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 14:33:49.25 ID:pLqBV8lU0.net
ほほ

16 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 14:34:25.81 ID:pLqBV8lU0.net


17 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 14:35:20.25 ID:pLqBV8lU0.net


18 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 14:35:46.96 ID:pLqBV8lU0.net


19 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 14:36:06.63 ID:pLqBV8lU0.net


20 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 14:36:51.82 ID:pLqBV8lU0.net


21 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 14:37:07.03 ID:pLqBV8lU0.net


22 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 14:37:31.83 ID:pLqBV8lU0.net


23 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 14:38:03.83 ID:pLqBV8lU0.net


24 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 14:38:21.57 ID:pLqBV8lU0.net


25 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 14:43:09.98 ID:RULzNDlo0.net
実はpart4くらいやな

26 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 16:23:12.62 ID:qtlme6d1a.net


27 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 17:00:09.62 ID:5x/NSJKRM.net
>>1おつありです

28 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 18:29:50.01 ID:3wj2V/kF0.net
いいね
また荒らしかと思ったらワッチョイ付けたのか

29 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 20:58:22.31 ID:Xx23lWyV0.net
なにかと忙しいけど、バスケしたいなぁ
指にかかるシーム、ネットをくぐる音
むせ返るような体育館の匂い、手首を返す力を増幅し床を跳ねるボール、バッシュのスキール音

30 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 21:08:59.13 ID:K/DpJ4Vsa.net
>>1
スレ立て乙です!

31 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 21:16:24.12 ID:38es0Ks0a.net
いちおつ!
これで安心だね〜

32 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 21:48:34.11 ID:Drbh5BdId.net
今頃キチガイ涙目でクソワロ

33 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 21:50:40.69 ID:lnTv6JnVd.net
今日もバスケしてきたけど全然相手の2-1-2が攻略できんかった…

34 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/25(土) 23:17:23.87 ID:HUZZszUi0.net
スレ立てありです。
身体あちこち痛いんだけど明日の夜バスケに呼ばれてしまった。
明日の夜までに少しでも和らげる方法はあるだろうか。
BCAA的なサプリは切らしてしまった。

35 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/26(日) 07:16:54.97 ID:PwuY27dj0.net
>>33
ゾーンアタックは5人とも理解してないと難しいよね。

36 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/26(日) 17:34:15.47 ID:/gdd1W5a0.net
ほんまたておつです

37 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/26(日) 17:59:36.03 ID:wURKffib0.net
>>34
ごめんもう今日これからか
もうちょい早く気がつければよかったんだが…
入浴ときっちり睡眠が一番よ
あとは無理しないこと

38 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/26(日) 21:45:47.35 ID:VqiXhlxbd.net
>>37
ありがとう。いってきました。
緩い所でやったあとガチのとこいくと自分の無力さを思い知るね・・・
上手くなりたいと思いつつもガチの所に行き続ける度胸はないという。

39 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/27(月) 00:50:09.36 ID:wEYLQnkn0.net
ちょっと怪我して嘘のように2週間体幹すらしなくなった俺みたいなヤツおる?

40 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/27(月) 01:05:55.53 ID:70LTnvID0.net
一番効率のいいというか1対1で使えるディフェンスの構えや動き教えてくれない?動画とかあれば助かる 身長は175cmで低いですけどお願いします

41 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/27(月) 04:57:40.87 ID:IyeYnw/V0.net
>>40
相手がそこまで上手くない時にしか使えないけど、利き手じゃない方の手にボールがつく瞬間にぶつかるくらいにプレッシャーかけにいく
フロントチェンジは詰めててできないし、利き腕じゃない方の手でビハインドしてトップスピードにのる技術もないから結構とれる

42 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/27(月) 18:59:13.50 ID:eIy3eINnM.net
なんや、ここはミニバススレか

43 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/27(月) 20:28:34.53 ID:70LTnvID0.net
ちょっと前にシュートフォームで胸から打って体が反っちゃうって相談したんだけど今日シュートフォーム撮ってきた!全部3pシュートです見るに耐えないかもしれんがマジで直したいからアドバイス求む

https://i.imgur.com/ZzZ0vGC.jpg
https://i.imgur.com/gwfHqJi.jpg
https://i.imgur.com/vO2oplU.jpg
https://i.imgur.com/KgPMdUb.jpg
https://i.imgur.com/IsPfiKQ.jpg

44 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/27(月) 21:11:33.57 ID:FgZFt3g70.net
>>43
動画の方が良いんじゃないかな?

45 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/27(月) 21:12:06.93 ID:0Gys8n5Xd.net
>>42
構わんよ
どんなレベルでもどんなカテゴリでもウェルカム
それがこのスレ

46 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/27(月) 21:18:30.30 ID:ZtcW8JRoa.net
3Pが届かないから打つ前から腕に力が入ってそう、遠いと前へ飛ばそうととしてアーチも低くなるし腕に力が入って体も反っちゃうんだよ
届く距離からフォームを固めて徐々に離して行った方がいいと思う
前へっていう意識よりまず下へって言う意識を持つと下半身をうまく使えると思う

47 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/27(月) 22:35:55.60 ID:eIy3eINnM.net
嫌みじゃなくて、小学生のロングシュートってこんな感じで体ぐにゃるよな

48 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/27(月) 22:41:39.90 ID:T7ijqLrU0.net
>>47
下半身や体幹がまだ出来上がってないからやろね

49 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/28(火) 09:28:27.21 ID:Ggy73qLfa.net
>>43
笑っちゃいけないんだろうけど笑った


自分も大したレベルじゃないけど
アドバイスとしては
筋力足りない人はお腹の辺りから打ったり
胸の辺りからうって
力がついてきたら額の上から打つようにした方がいいよ

50 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/28(火) 11:01:21.92 ID:IBtGLxRUd.net
届かせようと力んでるのがよく分かる。フラミンゴシュートとかで下半身の使い方覚えた方が良さそう。あと左手使いすぎ?

51 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/28(火) 11:41:02.65 ID:Pbhb4ZN80.net
視線をリングに向けた時に自然とヘッドアップするもんだけど、これは意識しなさ過ぎてるかな
頭って重たいパーツだから、上を向きすぎると後ろに傾くんだよ
頭の傾きが大きい状態でジャンプするから、胸が反った後ろに引っ張られる様な飛び方になる
視線はリングだけど頭の重心は身体(背骨)の芯に乗せておくようなイメージで跳ぶ感じかな

52 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/28(火) 14:48:21.44 ID:13lexPy7a.net
シュート2万本です

53 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/28(火) 20:22:30.71 ID:eG6Magmca.net
是非とも動いてる画を見たい

54 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/28(火) 21:35:38.88 ID:dctJ8MrB0.net
>>44
>>53
明日また練習するからYouTubeにアップしてくるよ
>>46
前も言われたけど下半身がやっぱ大事なのか…スリーは一旦あきらめてミドルでフォーム固定してみるよ
>>49
笑ってくれた方がまだ楽よ
ゲームでもやっぱミドルとか打ちたいから肩から頑張るよ
>>50
軽くだけどちょっとだけ左手も加えてるかな

55 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/28(火) 21:37:29.09 ID:dctJ8MrB0.net
>>51
顎引いた方がいいってことかな?
>>52
2万で足りるのか?

56 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/29(水) 05:54:11.81 ID:4PqrPjDE0.net
>>55
単に打つだけの2万より着実に打って100の方が効果は期待できるのが事実だと思います

57 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/29(水) 09:52:28.68 ID:0oZUU84rd.net
>>43
オレはバッシュスレの住人だからバッシュが気になる
フォームはよくわからんが、入るフォームがいいフォームという考えもある

58 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/29(水) 10:03:45.03 ID:RPKkPlD+p.net
>>56
スラムダンクダンクを読み返すのおすすめする。

59 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/29(水) 10:48:29.81 ID:D/8UuP7Ud.net
>>58
レベルやカテゴリによるけど、そのスラムダンクでも間違ったやり方で2万ではなくちゃんと矯正しながら着実に進めたからあれだけ効果がでたわけだ

60 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/29(水) 11:39:52.26 ID:eT+7tMyA0.net
>>55
そうそう、アゴを引くのがいい感じ
3pを入れたいからその練習するのは間違いではないんだけど、まずはペイントエリアくらいでしっかりフォーム作ろう
その上で徐々にリングから離れた距離で打つ練習かなと
前にカリーのフォームが理想って言ってたけど、動画を自分で見比べて細かく修正したらいいと思う
足だけ、腕だけ、ジャンプだけとか個別に練習して、最後に組み上げるってやり方もあるし

61 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/29(水) 12:06:04.53 ID:D/8UuP7Ud.net
股関節折り畳んだだけのバスケットボールポジションきちんととれてるかってのも見ておいてちょ

62 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/29(水) 12:26:50.04 ID:KlKCjUsr0.net
ワッチョイ付けたらガチで平和だな

63 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/29(水) 12:32:33.77 ID:/qdgaP7ap.net
人間が一度に意識出来るのはせいぜいふたつぐらいだから、ひとつのことを分解練習で無意識化できるまでやる
そして最後にそのひとつひとつを連動させることを意識する

カリー、ハーデン、コンリー、ディアンジェロ、
おれは彼等の脱力したフォームが好きだ

64 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/29(水) 12:59:31.62 ID:D/8UuP7Ud.net
>>62
ワールドピースが一番

65 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/29(水) 14:34:39.41 ID:grh00q1Sa.net
バスケ板的にその言い方だと語弊あるな

66 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/29(水) 20:28:11.70 ID:nRIB0vIp0.net
申しわけない 普通にゲームと1on1とかに夢中になってシューティングの動画忘れました 明日こそ撮ってくるのでその時はアドバイス頼みます

67 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/29(水) 20:32:28.64 ID:nRIB0vIp0.net
>>57
ゲルフープV4の緑 靴紐は赤
https://i.imgur.com/ZNpC9bq.jpg
>>60
組み上げるのとか苦手だなぁ

68 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/29(水) 21:15:34.64 ID:vLSulvJz0.net
兎にも角にも、上手くいかない原因を探さないことが大事。不毛な議論になって前に進まない
色々試してみて良かったときを再現する方法を探すのが良い

と、教育のほうのコーチング理論に書いてある

個人的に追加したいのは、疲れてくると膝を曲げなくなったり硬くなったりするので、いいイメージ作りのためにも適度に切り上げることが必要だと思う

69 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/29(水) 21:46:40.43 ID:JUJcLu+H0.net
>>480 3Pシューティング
コーバー&トンプソン
https://www.youtube.com/watch?v=bJH8O3Zzl-s
岡田
https://twitter.com/JunNiioka/status/764811931031003136
富樫
https://twitter.com/CHIBAJETS/status/852525474060263424/video/1
石井
https://www.instagram.com/p/BXISB88Dc6g/
岡田優
https://twitter.com/toyamagrouses/status/888001797230428160

https://twitter.com/NSNMY_STORKS/status/842272445985775617

代表スレに貼ってあったから参考にどうぞ。

70 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/29(水) 23:05:49.30 ID:9DH7Jt37a.net
>>68
シュート前に上手い選手のショートフォームをイメージすると調子が良くなることはあるよね
ただシュートが入らない時はシュートが横にズレてるのか下半身が使えてないのか、アーチが低いのかとかフォロースルーや弾道、打ち終わった後の感覚でどこが悪いのか自分で見つけて修正する力は必要だと思う

71 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/29(水) 23:30:22.50 ID:vLSulvJz0.net
>>70
言葉足らずだった。修正する力がセルフコーチングなんだ
例えばシュートが横にズレてるときに、「フォロースルーはこう作るんだった」ならよくて、「フォロースルーが上手くいかない理由はなんだ?」を追求しすぎるのがよくない

解決じゃなくて問題に意識を向けてしまう感じ。抽象的ですまん

72 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/30(木) 02:24:10.29 ID:mDLRGDPB0.net
言われたことが100%できるなら、みんな日本代表でNBA選手になってるよ
理想のフォームが必ずしも自分のフォームとは限らないし、まず無理なく打てて外しにくいと言えるくらいまで練習して精度を高めてみたら?

73 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/30(木) 03:27:44.46 ID:ebE351UfM.net
>>69
これ、石井トラベリングだな
プロなのに誰も注意しないのかw

74 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/30(木) 05:15:15.15 ID:EM2h4Qj70.net
YouTubeで見てファンになったCHIHIROさんとSEITOさんの1on1
SEITOさん不調

https://www.youtube.com/watch?v=V87vbk6t4xE

75 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/30(木) 06:17:07.21 ID:zPsUUR3o0.net
>>72
せやね
できることから一個一個着実にやってきゃええ

76 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/30(木) 07:40:26.36 ID:V5GEl+H/0.net
>>69
コーバークレイしか見てないけどやっぱ美しいね
余りにも美しいから全体をボーッとみがちだけど、しっかりパーツごとにスロー再生して何を実行してるか研究するのも手

77 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/30(木) 07:43:37.83 ID:zPsUUR3o0.net
>>76
ネット動画のメリットだねえ

78 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/30(木) 16:10:07.98 ID:EM2h4Qj70.net
格上相手にマッチアップした時に萎縮してしまい挑戦するようなプレーができないのですがみなさんはどうですか。

79 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/30(木) 16:55:53.21 ID:Q5HaXsxN0.net
>>76
お前の方が綺麗だよ

80 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/30(木) 17:14:21.43 ID:WqXqNGHNa.net
>>78
俺は同等か格上相手の方が燃えるな初心者の友達とかと1on1する時とかディフェンスつい甘くしちゃったりやる気無かったりするけど格上なら止めてやるってなるし

81 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/30(木) 18:16:22.38 ID:EM2h4Qj70.net
>>80
練習の1対1だと技で抜けるか試したりディフェンスも抜かれてもいいから強気に行ったりできるけど
試合形式なると全く何も出来ないまさにフリーズ状態

82 :バスケ大好き名無しさん :2017/11/30(木) 18:18:40.09 ID:zPsUUR3o0.net
>>78
1on1じゃないんだから2on2とか3on3とか作って協力しあって崩すって頭でいこう

83 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/01(金) 07:21:23.68 ID:UdmbPutRp.net
673 バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 71a6-QUlp [42.148.69.122])[] 2017/12/01(金) 06:28:51.50 ID:69j4J5200
>>660
確かに最近市民センターの体育館とかで一人で黙々とシュート練習しているいい歳のオッサン増えたよな


俺たちが話題になってる件

84 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/01(金) 07:46:36.53 ID:ZBCaTEE+d.net
>>83
34でも俺は堂々とやってるぞ
学生とか大量にいる中でも関係ないぜ
つーか、教えてくれって頼まれるくらいだ
とりあえず変ではないんだろう

85 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/01(金) 07:52:50.20 ID:UdmbPutRp.net
>>84
俺は37で堂々とやってる。
高確率で「折茂の先輩」を自称するおっさんに1on1を申し込まれる。体育館変えてもいる。

86 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/01(金) 07:55:22.57 ID:ZBCaTEE+d.net
>>85
ナカーマ
こっちは俺より上が滅多にいないな
ミニバスの子連れの親子くらいか
なんとなくそのお父さんとは「お互い頑張ろうね」みたいな空気で挨拶してるなw
まあチームでもやってるけど年末に向かうにつれて中々体育館とれなくなってくるし集まりも悪くなるから個人練習増えるんだよね

お互い頑張ろうぜ

87 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/01(金) 07:59:17.33 ID:UdmbPutRp.net
>>86
おうよ!頑張ろうぜ!

仕事が忙しくて全然練習できなかった、アラサーの時より今の方が体がキレてるぜ。
やはり、日々の練習は大事だな。短時間でも良い。

88 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/01(金) 08:23:08.71 ID:GRdJ9Kvld.net
>>87
歳重ねると無理しなくなるな30超えた辺りからか
短時間で効率的な練習にシフトしてる
ひたすら本数こなすんじゃなくて一本一本一本確かめるようにゲームイメージして…みたいな
ゲームで一本決めるためにやってる感があるよね
まあでも結局あったまってきて疲れがきはじめるくらいにようやく決まり始めるんだけどさw

89 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/01(金) 23:44:02.15 ID:/ZUn469Vd.net
一人練習の噂を聞きつけて隣の県からサークルの代表がきてくれたよ。1on1してもらった。

90 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/02(土) 06:10:22.92 ID:bEAnHjRg0.net
>>89
つながりができるのは良いこと良いこと
君も遊びに行ってあげると良い

91 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/02(土) 14:02:38.51 ID:qKXmn5nh0.net
>>90
明日早速向こうで自主練あるらしいから行こうか迷っている。
代表いわくみんな自主練しなくてやる気が無いらしい。
自分はやる気がある方に分類されてるらしいけどやる気というよりただ好きなんだよな。
バスケオタク(しかも観るほうじゃなくするほう)って感じ。

92 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/04(月) 21:43:16.31 ID:V5Kl6AgE0.net
逆に30過ぎたら頭使ってバスケしたい
未だに作戦ひとつ実行しようとしないうちのチームに限界を感じてはや数年

93 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/04(月) 22:00:42.91 ID:gzmaPG9K0.net
>>92
うちも戦術練ろうとすると
enjoy勢が嫌がる。何故あんなに毛嫌いするのだろうか。
どう動いて良いか分からなくて足止まるより楽しくなるだろうに。

94 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/05(火) 05:09:14.90 ID:lO5fp2qY0.net
まあ部活動卒業したら好き勝手やりたいもんだよ
だから大会とかなると上位と下位の差がすごいんだけどな

95 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/05(火) 08:22:46.21 ID:nQJQxcgXd.net
pgやってるんだが
全部丸投げされて困ってる
戦略とか戦術が先にあってこそのpgだと思うし、それしかやったことないから
何やればいいかわからん

96 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/05(火) 09:42:06.48 ID:TBzl1IR+d.net
>>95
指示されたことをやるだけが仕事じゃないよ
状況に応じて的確なプレイを選択するのが仕事。コート上の監督って言うじゃない?
本来の監督はうまくいってないところを外からみて調整するのが仕事。
普段からの練習でチームメイトの適性とか癖とか出来ること出来ないこと把握するようにしときゃいいよ。

97 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/05(火) 12:05:21.05 ID:SNoFiR1A0.net
>>95
練習する時にお互いのポジションを入れ替えを提案してみたら?
やりたい事ややって欲しい事が理解し合えるかも

98 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/05(火) 16:29:07.39 ID:3P88dpCqd.net
>>95
めっちゃ分かる
作るゲームが決められてないのにゲームメイクもくそもない
ただのセーフティ
だから2番で好き勝手やる方がいいなぁと思う今日この頃

99 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/06(水) 09:33:58.01 ID:rvwYVuo2a.net
玉離れが悪いワンマンプレー野郎とろくにパスもキャッチ出来ないど下手が居なければ楽しいバスケになる率がグンと高まる

100 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/06(水) 09:57:47.79 ID:fgXdjEN9d.net
>>99
味方がキャッチできないパスだす方も大概やで

101 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/06(水) 11:51:00.44 ID:1WRZxYaza.net
高校生のクソガキだけど体育のバスケで初心者が速攻ファウルレベルのディフェンスしてくるから情けないけど抜けなくてイラつく

102 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/06(水) 11:52:38.67 ID:1WRZxYaza.net
でも体育のお遊びだから笛なんて吹かれないしドリブルしてても体触りながらスティールしてきてうぜえ

103 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/06(水) 12:01:37.80 ID:IQCwZ0xia.net
高校の体育館のバスケって俺が俺がってプレー多くてつまらなかった記憶が

周りに気を使う優しいプレーヤー居なさそう

104 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/06(水) 12:01:39.18 ID:a9dpoQ1P0.net
みなさんのマイボールは何?
自分はmoltenのリベルトリア室内用を使ってたけど手に馴染みすぎるから変えたほうがいいって言われた
天然皮革の見てるけどFIBA公認のもBリーグ公式球も1万円前後だ〜

105 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/06(水) 12:07:31.95 ID:Ih8TDjz7d.net
>>104
FIBA公認2015-2019のやつ
高いので金払って名前入れた
ヒマラヤセール利用したから二割引

106 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/06(水) 12:11:06.84 ID:a9dpoQ1P0.net
>>105
今一番いいボールじゃな
みんな使ってる

107 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/06(水) 12:14:56.04 ID:Ih8TDjz7d.net
>>106
おうよ
社会人バスケなんて良い物を揃えるところからさ
ボールワックスも買ってちゃんとメンテしてるからかなりもちがいいよ

108 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/06(水) 12:48:41.56 ID:56/RFuZwa.net
高校の体育でのバスケはいつも未経験の友達にも楽しんで欲しかったからしっかりシェアしてた
ボールはジョーダンの合皮のやつだなぁ ぶっちゃけ体育館で貸し出してくれるボールでもなんでもいいって思ってるけど()

109 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/06(水) 13:02:43.39 ID:ydj1g2gQa.net
モルテンのGL7Xだわ
次はJB5000にするかな

110 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/06(水) 13:20:35.42 ID:J0WPsUza0.net
俺もリベルトリア使ってるけど、そこまで馴染みすぎるって事はないと思うけどな

それと授業のバスケは経験者が無双しても当たり前で楽しくないでしょ
自分がガードだからってのもあるけど、皆んなに気持ち良くシュートさせてあげられるようにアシストをメインにやってたなぁ

111 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/06(水) 15:01:43.50 ID:Rxi2uz020.net
外はリベルトリア
中は公式球だね。

外はタチカラも良さげ!

112 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/06(水) 19:03:48.88 ID:BJZDXHEga.net
>>110
ガードはスリー狙いまくったりガンガン自分でドライブ行くタイプの奴は一緒にプレーしたくない

ゲームメイク、アシスト重視の奴が楽しくプレー出来る

113 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/06(水) 20:04:43.48 ID:n62ijcVJd.net
自分もボールは王道のモルテンGL7Xだなあ。

最初は滑りまくりだったけど、馴染んできたら凄くいいボールです。

今は湿度も低いから、冬場に新品買ったら最初は使えたもんじゃないと思うけど。

114 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/06(水) 20:27:05.49 ID:k+VITE5V0.net
>>112
> ゲームメイク、アシスト重視の奴が楽しくプレー出来る

逆にこういうタイプは味方が思うように動かないと苛立つ奴多くね?

115 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/06(水) 20:58:12.80 ID:BJZDXHEga.net
>>114
そうかな?ワンマンプレーヤーのガードの方がイラつく奴が多かったよ

周りにシュートを打たせるパス重視の奴は性格も良いパターンが殆ど

116 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/06(水) 21:29:16.89 ID:BPR6/Faca.net
高校の時授業でドンピシャのパスかました時「今の俺カッコよすぎやろ!うひょお!」ってなった時にいつも評価されるのは得点決めたチームメイトで 俺のパスに対してなんの驚きも無かったりしてすごく虚しくなってた

ワンマンで得点取ってくれるガードは頼りになるけど確かにパスファーストのガードよりチームメイトに当たり強い傾向にあるとは思うね
性格きついパスファースト… ロンド…

117 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/06(水) 21:29:57.21 ID:tSLV/TDD0.net
>>114
パス回したい派としてはイラつくのも分かるな
スクリーンとかバックドアとか頭に選択肢が全くなく、ひたすらペイントエリア内で貰ってゴリブル、囲まれても無理矢理シュートのセンターがうちにもいるが、正直イラつく

118 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/06(水) 21:43:38.96 ID:Mn4Bsrnud.net
>>114
分かるわ〜
ちょっとパスが合わなかった時とか、パスも大概のくせしてカット遅いだのやたらと騒いで空気壊す奴おったわ
結局その人の人格の問題も大きい

119 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/06(水) 23:47:02.85 ID:Mo3RUW8Xa.net
人格が全てだよな

ワンマンプレー、わがままプレーの奴が居ないと楽しいバスケになるのは明確だし

120 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/07(木) 00:53:17.73 ID:hkmMxg63a.net
直ぐに自分でスリー撃ちまくる奴も嫌い
スパスパ入るならある程度は許せるんだが率が低い癖に撃ちまくる奴はクソ

121 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/07(木) 06:21:24.76 ID:KnEt0UdH0.net
>>114
そういうやつもいるし、「ドンマイ」で味方を一切責めないやつもいる

122 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/07(木) 11:56:29.06 ID:ZIyPW6oma.net
動きが全くわからん

123 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/07(木) 12:00:54.51 ID:oekop5Q2d.net
>>122
なんのだ

124 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/07(木) 17:24:42.94 ID:5WJIHv81a.net
体育のバスケでパスしろって言ってくるくせに自分はパス出さずにワンマンプレイでヘナチョコなドリブルしてすぐ取られるゴミカス野郎なんなん?マジで死ねよ しかもこっちはちゃんとガードの動きして初心者にパスめっちゃ出してるのにまじでこういう奴いると萎えるわ

125 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/07(木) 17:37:55.64 ID:oekop5Q2d.net
みんな、インフルエンザには気を付けろよ

126 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/07(木) 19:45:34.81 ID:ZU8DuB5D0.net
体育のバスケなんてクラスメイトとのコミュニケーションを楽しむだけだろw
基本バスケ部以外に回して、頼られたときに求められるプレイをすりゃいいだけじゃん
バスケの動きを必要以上に求めるのはアホだと思うよ

127 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/07(木) 19:45:45.47 ID:NfV5ixK5M.net
もう完全に初心者スレやな

128 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/07(木) 20:14:15.48 ID:yO24vWsr0.net
チームの上手いやつのシュートをスマホで撮って、スローモーションでじっくり見てたら、スリー打つ時に膝を曲げたあと軽く右足だけトンっ!てステップしてから飛んで打ってた
地面の反動をうまく使ってるようで軽く打ってるのに飛距離も出てるし上半身もすごくリラックスしてた
これまで曲げた膝を伸ばすイメージでボールに力を伝えてたからなんか目から鱗落ちた
今度の練習の時に真似してみようと思う

129 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/07(木) 22:03:32.49 ID:+j30Ega7a.net
ドリブルとかパスとか力強く上手いのにスリーのフォームがツーハンドな男子がいたんだが…
笑いをこらえてプレーしたわ

130 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/07(木) 22:30:13.85 ID:yO24vWsr0.net
>>129
あぁ、うちにもいるわ
ツーハンド男子
よく入るから何も文句ないし、敵だと全力でチェックにいく

131 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/07(木) 23:44:21.83 ID:xbWoqfD5a.net
>>128
疲れ始めた時の方が下手に力入ってない(リラックスというか)からいいリリースできてるんだよね
外のシュート練しよう!って思った時は公園走って懸垂逆上がりとかして体育館ならジムで一汗かいてからボール持つようにしてるわ

132 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/08(金) 00:06:02.91 ID:tWz4vBBba.net
>>130
男のプライドを捨ててまで楽に届くからというツーハンドで打つ心意気が凄い

133 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/08(金) 00:47:16.95 ID:XZzS7IQ70.net
ラメロボールも男のプライド捨ててることになるのか
シュートフォームは人それぞれってのがクールだと個人的には思う
変すぎるとあれだけど

134 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/08(金) 06:51:08.23 ID:sCUP2Un70.net
>>133
最後の一行なければ良かった

135 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/08(金) 07:14:28.21 ID:j9/Ydl5i0.net
ワンハンドで余裕で届くけど
両手でうって入るようになるなら両手で打つわ

136 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/08(金) 07:41:53.98 ID:TwQa9mhX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=qsDfCpaZHzU

NBAのフォーム見て勉強しようぜ

137 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/08(金) 11:43:48.47 ID:Fpq3kxvyp.net
>>128
床の反動、これな

膝は曲げれば曲げるほど遅くなって、フォーム固くなる
NBA選手のホップ(1.2ミートとは違う、両足で軽く跳ねてから打つ)がまさにそーだね

プルアップ得意なKDなんかは向こうじゃキングオブホップとかって言われてる

138 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/08(金) 18:08:22.08 ID:XZzS7IQ70.net
富樫様から俺たちに有難い啓示をくださった
https://i.imgur.com/zOxBKHn.png
https://i.imgur.com/CxP0eyU.png
https://i.imgur.com/EshxQOB.png

139 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/08(金) 18:13:50.58 ID:XZzS7IQ70.net
あとバスケやってる人は普通の高さのハンドリングはできても膝くらいの低いハンドリングと肩くらいの高いドリブルが素人程度なので鍛えた砲がいいとモントロス時代の何かの記事で見た

140 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/08(金) 18:19:11.50 ID:XZzS7IQ70.net
あと普通のシュート練習よりもキャッチ&シュートの方がはるかに確率上がってくるみたい

141 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/08(金) 19:44:22.32 ID:XHAe4vP9d.net
素人目から見てデュラントやカーメロはキャッチからシュートまでの動作が機械みたい

142 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/08(金) 20:32:38.16 ID:qGIppTYRx.net
相談…

社会人サークル(30前後が中心)で、ゲーム中に『ガチDF』をしてくるやつがいて、『あいつを辞めさせよう!』って動きが出てるんだけど、どうすればいいかな?

ガチDF君は普段はいいやつなんだけど、プレイ中は熱くなり過ぎて周りが見えなくなるタイプ(既に相手を捻挫させた経験あり。

その際は『気をつけます』と謝ってくれたけど、一ヶ月も経たずに再びガチDFで怪我させた)

自分はなんとか仲直りさせたいんだけど、『お前は事務職だからいいけど、営業職は捻挫したらマジで笑えないの!』と言われて何も言い返させず…

出来たらラストチャンス上げたいんだけど、やっぱり辞めてもらったほうがいいのかな?

『あいつが来るなら俺は来ない!』ってのが結構な人数いて。

ご教示いただければ幸いです。

143 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/08(金) 21:02:39.45 ID:j9/Ydl5i0.net
>>142
ガチDFだから怪我が多いのではなくて、反応が鈍いのではないか?

普通に避けるべきところで避けれず接触してしまう、ドライブされた時にコース入るのが遅れてモモカンしてしまう、シュートチェック行った後に接触してしまう。こんなのが多いようなら辞めて貰うのがいいかもね。

144 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/08(金) 21:04:40.13 ID:bUHiDLV1a.net
>>142
辞めさせよう

サークルの空気は大事だよ

ガチDF意外にもワンマンプレー、ミス等への罵声、女子へのナンパ行為等は空気を悪くしてる。

辞めていく健全者が出ていくのは避けたい

145 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/08(金) 21:07:02.29 ID:FjtjZdcsd.net
>>142
そのガチDF君がチームのプレイスタイルに合ってないから、ガチDF君のスタイルを変えない限り仲良く出来ないと思うよ。
142がガチDFに合うチームを探してあげるならいいけど、そこまでしてあげるつもりがないなら、深入りしないことだね。

146 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/08(金) 21:52:47.50 ID:l0NeQphi0.net
前回釘を刺したのに治らないことをキチンと説明して、次にやったらアウトかなあ

147 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/08(金) 22:23:12.12 ID:/DRsMupja.net
本気でバスケやってるチームを紹介してあげるのが双方の為になるね

ガチでDFするのは悪くないんだけど仕事に支障ださせてるなら別だわ

148 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/08(金) 23:21:55.39 ID:XHAe4vP9d.net
ずっとDF緩い所でやっていくならそれで問題ないけど、たまにガチの所行ったら何も出来ずにバスケ辞めたくなる恐れあり

149 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/09(土) 09:05:10.60 ID:J42Uq6fIa.net
>>144
同意 

150 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/09(土) 10:25:48.35 ID:mCMl0VkX0.net
>>142
みんなでそいつのこと「パチュリア」って呼ぼうぜ
それで察するんじゃないかな

151 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/09(土) 22:22:24.44 ID:Zk+19FoK0.net
気に入ったので貼り

https://www.youtube.com/watch?v=xwGzt8p_LQQ

152 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/10(日) 00:32:09.63 ID:FX7VhOAJ0.net
サークルで時間的にも金銭的にもかなり負担してくれてる人に誕生日プレゼントでバッシュか何か贈りたいな
こっそりサイズリサーチしないと

153 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/10(日) 08:01:49.52 ID:L0anx6Nrd.net
愛に溢れてるなぁ

154 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/10(日) 08:59:50.46 ID:V/IRyN270.net
>>152
バッシュは足に合う合わないがあるから難しいね
今調べたらバッシュ券はとうの昔に廃止されたらしい

その方に好きなブランドあるなら、そこの商品券ってありなんじゃないかな

155 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/10(日) 10:16:21.48 ID:hOYiLtzfd.net
>>152
買う前に実際に履いてもらわないとなあ
飾るならなんでもいいんだが

156 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/10(日) 10:44:13.05 ID:+dObqEN3d.net
>>154 >>155
そうだねえ、足に合わなかったらただの飾りになっちゃう

その人メンバーの誕生日プレゼントとかタイマーとかビデオカメラも自前で用意してるから何かお返ししたいなーと思った。

157 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/10(日) 10:52:05.18 ID:hOYiLtzfd.net
>>156
メンバーのコメント書いたシャツとかどうだ
卒業感でるが(´Д`)

158 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/10(日) 13:38:57.23 ID:6IA3+EyX0.net
>>156
おれもその人と同じような立場だと思うんだけど、そういう特別なことより
練習後の後片付けや試合の時の審判オフォシャルをやってくれたり、指定した集合時間を守ってくれたりした方が嬉しいな。
もちろん、ちゃんとしてくれる人が大多数のなんだけど、どうしても、してくれない人が出てくるんだよね。そういう人達に俺の代わりに注意してくれたりしたら嬉しいな。

チームの雑務は、自分がバスケしたいから、好きでやってることなんだよね。そこに感謝して欲しいなんて思わないけど、一人でやってると辛くなってくるんだよね。

159 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/10(日) 14:43:53.31 ID:mZ3axuBTa.net
俺はいつもバスケしてるメンツからはストーンアイランドのニットキャップ
チームのメンバーからは黒ラベル3パック貰ったよ
普段から仲良くしてくれてるだけで嬉しいのにあんな高価なもん貰ってすごく申し訳なかったけど笑

160 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/10(日) 21:34:48.48 ID:4ROzUloya.net
俺はワンマンプレーを控えて球離れを良くしてくれる事が一番嬉しいな

161 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/10(日) 21:44:18.89 ID:cptt7zlBM.net
みんな寒さ対策どうしてる?

手が悴んでキツイんや

162 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/10(日) 22:17:37.20 ID:+ttm3fi60.net
>>161
外?

163 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/10(日) 22:21:31.95 ID:OgvOIz/6a.net
>>160
下手糞はよくそう言う

164 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/10(日) 22:55:07.03 ID:eBouGqkp0.net
>>161
軍手がいいかも
ハンドリング鍛える効果もあるし
ただ見栄えは悪いかな

165 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/11(月) 06:16:21.38 ID:iOazEr5f0.net
>>161
昔ほど運動量がないから、なかなか体も温まらなく、手の感覚もなくなってバスケがまともにできなくなるよね。

色々試した所効果があったのは、以下の3つ

・手甲 バスケ用の手袋
・モンベルのジオラインをインナーに着る
・fashyの湯たんぽ

特に、fashyの湯たんぽはシリコンで柔らかく冷えた部分にフィットするから、休憩中に冷えた前腕を当てておくと悴むのを防ぐことができてかなりおすすめ。

私はこの3つで冬の手の冷えの悩みから解放されました。

166 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/11(月) 06:21:25.72 ID:D7vADOrxd.net
>>161
ワークマンの薄手でグリップついてる手袋が俺は一番
お値段300円

167 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/11(月) 06:27:31.03 ID:D3/i0ab2d.net
暖房かけてくれる体育館使う…
あったまってきたら暖房切ってもらう

168 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/11(月) 10:35:00.43 ID:d5xiT6via.net
ドリブルってどう練習すればいいの?
未だに下手なままなのなんとかしたい

169 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/11(月) 10:56:09.57 ID:97Pa0G/0a.net
>>160>>163
そうかな?持ち過ぎをやめてほしいという意見は中級〜上級者からもよく聞くぞ

持ち過ぎるプレーヤーと組むとゲームが詰まらなくなるのはいつも感じるよ

170 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/11(月) 11:21:56.24 ID:+hyOowu2d.net
>>168
下手ってのにも段階があるからね
何ができて何ができてないのか、どうなりたいのかによる
ドリブルは練習しただけ上手くなるよ

171 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/11(月) 17:11:54.47 ID:qodbir3ea.net
ワンマンプレー控えたり手伝いなりをするのはチームの一員としては当たり前の話ではないのか…?何か形にして渡したいって話じゃないの…?
冬はジムで筋トレなり ランニングなり暖房きかしてくれる体育館いくなぁ

172 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/11(月) 17:19:02.57 ID:EWa7Sr4U0.net
>>168
個人的には滑るボールで練習すると上手くなると思う
中学生の頃、校庭の砂の浮いた土のコートで、山の潰れたツルツルのゴムボールで練習してた
いま思えばあれでかなり鍛えられたと思う

173 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/11(月) 19:04:16.03 ID:SoFE8xkya.net
>>169
よく聞く
↑お前の考えではない
お前みたいな雑魚には誰も気使わんよ

174 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/11(月) 19:09:11.76 ID:YgBsyGk20.net
>>168
ようつべとかでドリブルやハンドリングのドリル動画見てそれやればいいんじゃ?
家の中でハンドリングしまくってたら数か月でうまくなった実感はあったよ

175 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/11(月) 21:03:24.39 ID:V+ybj4fua.net
>>173
おい、このゴミがコラ

176 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/11(月) 21:48:48.83 ID:8xqZsNV8F.net
目立ちたいがゆえのワンマンプレーはあれだけど、周りからやる気攻め気を感じられないなら仕方ないな

177 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/12(火) 00:21:55.56 ID:R5CcS4vZ0.net
でも自信がないからせっかくフロントコートまで運んでも得点力ある人にすぐパスしちゃう〜〜〜

178 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/12(火) 06:15:40.96 ID:PbL5tTRp0.net
>>177
まあ得点力ある人は大体チーム的にファーストオプションだからまずはそれでいいんじゃないかな
あとはここ何回かのオフェンスを思い返してノッてるやつ調子がいいやつを使うとかその辺りが考えられるようになるといいね
自分で突っ込むの前提で考えなくてもいいと思う
時間がないとか手がなくなったときに自分でいけるに越したことはないけど無理しすぎてターンオーバーになるのは良くない

179 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/12(火) 13:08:23.02 ID:5aI/jjD1d.net
ボール持ったら必ずダムダムしまくって突っ込む人がいる。
ドリブルはそれなりにうまいので自分についてるディフェンスは抜けるけど、中を固められて無理なダブルクラッチとかを打たされて終わり。

パス捌かないの相手も分かってるからディフェンス広げようにも付いてきてくれない。
ジェイソンキッドとかルビオの動画を見せまくるしかないのだろうか・・・

180 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/12(火) 15:01:08.64 ID:67P42VbDd.net
>>179
今ならテオドシッチも良い
中でも点とれるからドライブで引き付けてパスだすのも上手い

181 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/12(火) 16:30:27.38 ID:l7o5u4zBa.net
なるほどね

182 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/12(火) 16:31:38.43 ID:l7o5u4zBa.net
スレチかもしれないけど結局アームスリーブって意味あるの?
ファッションにしかならない?

183 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/12(火) 16:35:45.75 ID:67P42VbDd.net
>>182
いや意味あるよ
汗吸ってくれたり体温を適度に保ってくれたり
利き腕にするか逆にするかは人によって違うけど
俺は利き腕とは逆につけてる。安定感は確実に増したよ

184 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/12(火) 17:29:06.38 ID:l7o5u4zBa.net
何の安定感?

185 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/12(火) 17:39:07.21 ID:67P42VbDd.net
>>184
シュート
特にペリメーター以降の長い距離
着圧効果で疲労も溜まりにくくなった
ファッションとかそんな考えてないからマクダビットの、とりあえずウェアのメインカラーにあわせた色を幾つか買って使ってる。迷ったら黒が万能やね

186 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/12(火) 21:12:55.72 ID:kxm5t/pX0.net
マクダビットのアームスリーブとか情弱かな?

187 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/12(火) 21:57:26.89 ID:fhJcAyNH0.net
>>186
人の好みがあるから、何を愛用してようが情強情弱関係無いだろう。

人の事を情弱と疑うなら、マグダビットの何がダメでどこのメーカーがおススメなのかくらい書けよ。ド低脳が。

188 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/12(火) 22:18:12.75 ID:PbL5tTRp0.net
>>186
Bリーグでも結構使ってる選手観るけどな。こいつは情弱って言いたいだけなのかもな
誰もそれしかないとは言ってないのにね…

189 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/12(火) 23:34:39.56 ID:PuiGvL9ga.net
筋肉の冷えと関節の無駄な動きを抑えてくれるからシュートは安定したフォームで打ててる気がする
そういえばレイがシュートハンドとは逆につけてるのが妙にかっこよかったけどあれってなんか意味あったのかな

190 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/13(水) 00:00:28.17 ID:9oOLBGqBa.net
アンダーウェアとかサポーターの類いは高校の時はバカにしてた(下手くそがカッコつけてるよw)
と思ってたけど

それから早10年贅肉がついてくるとあるとないとじゃ疲労感が全然違うよね

191 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/13(水) 06:57:55.20 ID:33VZrKvld.net
>>189
183だけど利き腕につけると肘に若干だけど違和感があった。慣れれば関係ないんだろうけど、色々試した結果、利き腕にはつけない方がシュートの安定感を得られたからシュートハンドとは逆につけてる。
利き腕は右なんだけど、左腕の方が疲れやすい気がするから左腕だけにつけてる感じ。
まあレイアレンが同じ理由かはわからんけど
そういやほとんど左だがBOS時代に両腕につけてた時もあったね。

192 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/13(水) 06:59:12.95 ID:vjOBbXtz0.net
>>190
年取ってくるとちゃんと意味をわかって使うようになるから面白いところよねw
学生当時はみんなかっこつけたかったんや…

193 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/13(水) 14:51:14.49 ID:2HqOIqdwM.net
俺は163cmだけど、この前ミニバス用のゴールでレイアップうってみた。

ミニバス用は305cmの大人用より40cm低いから、ちょうど2mの人が大人用でシュートするのと同じ感覚だ。

手が届く高さにあるゴールにボールを入れるのはとても簡単だった。

同時にこんなことで一喜一憂することがとてもアホらしく思えてきた。

194 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/13(水) 16:32:28.43 ID:orQE0+vxp.net
たまにミニバスのリングでやるけど、遠めのシュートは余計難しく感じちゃうの俺だけかな?

195 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/13(水) 18:15:58.69 ID:tjpGJz1Qd.net
>>190
たしかに学生時代はカッコつけてるみたいな風潮ありましたね
最近、体育館行っても若者は全然つけてなくて、30半ばでコンプレッションタイツと利き腕にアームスリーブの自分はちょっと恥ずかしかったけど、後から来た40くらいのおじさんもやっぱりタイツ着用。
ほんと、この歳になるとつけてないと次の日仕事になりません。

196 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/13(水) 18:25:51.21 ID:UaOzGhgga.net
俺も膝にサポーターつけてないと膝がぶっ壊れそうで怖いわ すごいグラグラする
>>191
ほえー 逆の手につけてなんか違和感しかなかった すごい逆やな

197 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/13(水) 18:58:28.70 ID:BNypGWGZd.net
>>196
好みや感覚もあると思うよ
俺は最初はレイアレン真似して逆につけてみて、それがたまたましっくりきただけだし、今ではバスケのとき左腕になんもないとぶれまくる。

198 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/13(水) 20:54:03.55 ID:Lhu/eNmOa.net
まだ若いからか
ブレるっていうのがどういうことかわからない

199 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/13(水) 20:58:31.29 ID:Lhu/eNmOa.net
>>193

265:163=305:x
x=187.6
187cmの人の感覚だよ とマジレス


ちなみに
265:x=305:200
x=173.77
で174cmくらいの人が2mの感覚

200 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/13(水) 21:38:39.31 ID:ozbc4qcox.net
>>142
ですが、色々なコメントありがとうございます&事件発生。

サークル内で結論が出ない中、ガチDFが3度目の負傷をさせる(今度は肘打ちで顔に青アザ)

これに何人かがキレて『テメー!何度やれば気がすむんだよ!何回目だ!ふざけるなよ!』とガチDFに突っかかる。

んで、サークルのひとりが『ガチDF、お前は空気が読めない奴だから気づいてないかも知れないけど、みんなお前とバスケしたくないの?気づいてなかったでしょ?消えてからマジで』と追い討ち。

ガチDFは無言で帰ったんだけど、その夜にサークルのlineグループから退会して連絡付かず(電話は出ないがプルルとなる)

おそらく二度とサークルには来ないと思うけど、これでよかったんかな?

201 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/13(水) 22:14:14.64 ID:dv0XGHV3H.net
長谷川徹が田臥勇太やコービーよりドリブルが上手いってバスケ部の選抜が言ってたけど、

どう思う?

202 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/13(水) 22:28:21.26 ID:pvjXU7hq0.net
なんでまたラインで電話かけてるんだよ気持ちわりいな

203 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/13(水) 22:36:31.46 ID:S+XarNphd.net
たしかに
電話する意味がわからん
戻ってこいとでも言うつもりか?

204 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/14(木) 01:32:43.17 ID:SOJlgt620.net
ごめんも言わせてあげられない雰囲気だったのかね
辞めさせるにしても、罵声浴びせて辞めさせるのは大人げないだろ
熱くなっちゃってるのは一緒だし

205 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/14(木) 07:38:09.29 ID:tlxTLiR6x.net
いや、3回目なんでしょ?

大人が注意されたことを3回もしちゃだめでしょ?俺は罵声浴びさせられて追放になってもしょうがないと思うわ。

しかもこんだけ怒ってるってことは、もしかしてアザつけられたのが女なんじゃなくて?

206 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/14(木) 07:58:07.80 ID:alDXfWUFp.net
来なくなるなら、それで良いでしょ。

思うに、ガチだから危ないんじゃなくて、下手だから危ないんだよ。ここまでやったら危ない、ここまでなら大丈夫みたいな線引きが出来ないんだよ。

性格というより能力の問題だから改善は難しいよ。結果的に追放した形だけど、それで正解。

207 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/14(木) 08:34:05.55 ID:qEadtImod.net
まあ見方は色々あるね

相手に怪我させるのはガチDFじゃなくてただのラフプレーだし、そこそこの年齢までそのスタイルできたんだったら改善は難しい。チームの雰囲気にも合ってないなら居させちゃダメだと思う

一方、どんなスポーツであれ常に怪我と隣り合わせ。男女混合のゆるゆるバスケでも靭帯切ったりヒザ壊したりあるわけだから、そんなに仕事への影響気にするなら控えた方がいいと思う

208 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/14(木) 19:40:25.54 ID:DsXBgcxh0.net
シュートのセンスがあるほうがいいかカットインのセンスがあるほうがいいかどっちがいいかな。

自分の場合は希望はシュートがなぜか入るっていうのにあこがれるがドリブルのほうがいいみ
たいだ、いいみたいといっても笑ってしまうぐらいのお察しレベルでどちらがましかってレベルだが・・・・

209 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/14(木) 19:50:51.54 ID:3Jm6fxS90.net
>>208
好きな方でいいんじゃないかな

210 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/14(木) 20:01:21.99 ID:qMQbhcxMa.net
カットインで思い出したけどアウトサイドとインサイドならインサイドのプレーの方が難易度低い気がするんだけどどうなのかな
自分がインサイド向きなのかインサイドの方が簡単なのかどっちだろ

211 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/14(木) 20:53:31.79 ID:E/CoPJYcp.net
どっちもバスケだから同じやな。
ただ、インサイドの選手でドリブルワークやジャンパーを日々練習しない選手はいないが、ポストプレーの経験がない選手は多い。
そんでインサイドは経験値が面白いくらに出る。
だから多分だけど、君の相手のインサイドプレーのレベルが低いだけだ。

212 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/15(金) 20:48:17.99 ID:z21kAovia.net
レベルは低いかもしれないけどそれでも向き不向きはあるじゃん?

213 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/15(金) 21:45:14.62 ID:BDJt06/A0.net
>>211
俺、ガードだから知らんのやけど、インサイドの選手ってポストプレーあんまり練習しないのか?

214 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/16(土) 10:21:22.28 ID:3gIxQoV/p.net
ヨシ、明日は深津のポストアップも攻めのパターンに入れよう

そのつもりだ、明日は点も取ってもらうぞ深津

点取るベシ、ピョン

間違えたな

215 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/16(土) 15:42:55.07 ID:z4+eikQs0.net
同じ2点だピョン が名言すぎて 

216 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/16(土) 16:16:10.56 ID:jGZYHybGa.net
外も中も出来るオールラウンダーとしてプレーしたい!

217 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/17(日) 20:27:02.98 ID:8bJb8rRx0.net
ガードなんだけど、チームで(というかインサイド陣に対し)ピックの守り方についてヘッジを説明してるんだが一向に伝わらない
相手のビックマンにリピックかけられてる俺の後ろでフリースローラインの辺から「頑張れー」の声がする

218 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/17(日) 21:44:56.28 ID:/RL6P+7tM.net
ここは初心者スレやから、そんな質問してもまともな解答は返って来ないぞw

219 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/17(日) 21:48:01.42 ID:0JebqnN30.net
初心者と言う縛りはない。

220 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/17(日) 21:48:06.11 ID:NR1fLdhJ0.net
>>217
俺もガードだから、気持ちはわかるつもりだけど君がどのレベルでやってるか知らんからなんとも言えん部分があるが、ヘッジとかやるとすげぇ疲れるし、他の3人のポジショニングも難しいからな…

221 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/17(日) 23:37:23.90 ID:ChVWJVm2a.net
バスケは難しい用語が多いんや
(ノ-o-)ノ┫

222 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/18(月) 00:30:07.45 ID:y0zZ/+dq0.net
そもそも217が、何故ヘッジをするかわかってなさそう

223 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/18(月) 07:19:18.35 ID:e83X97Mg0.net
>>220
オンボールスクリーンディフェンスならヘッジとアイスが鉄板だよね?
アメリカなんか小、中学生に教えてる動画見かけるしレベルって関係あるのかなー
外捨ててスライドすりゃいいかな

224 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/18(月) 07:27:52.48 ID:e83X97Mg0.net
>>220
でもオンボールスクリーンディフェンスならヘッジとアイスが鉄板だよね?
海外で小、中学生に教えてる動画見るしレベル関係あるのかなー

225 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/18(月) 07:28:26.22 ID:e83X97Mg0.net
バグって連投してしまった

226 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/18(月) 07:37:34.94 ID:JI0rKttwp.net
>>223
レベルが低い同士の対戦だとハンドラーの外も入らないし
ディフェンダーもファイトオーバーする体力無いからスライドになる。

でも、ファイトオーバーは頑張りたいな。ファイトオーバーとショーで良いんじゃないか?

>>217がどのレベルか分からんが、ヘッジとかアイスとかし出すとローテーション大変じゃない?

227 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/18(月) 07:37:55.90 ID:cb3hmLNt0.net
チームの約束ごとを決めたらええ
全部ケアは無理だからやられても仕方ない部分と重点的ケア部分を決めておく
あとは状況判断とコミュニケーションで乗り切る
>>220

228 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/18(月) 07:38:45.73 ID:cb3hmLNt0.net
>>227
間違えた
>>217

229 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/18(月) 12:58:59.77 ID:m7PqzM3hd.net
>>226
そうかーありがとう参考になった
説明動画見せても「中空いちゃうじゃん」で理解不能な時点でダメだよなぁ
最低3人は理解してないと実行できないもんね
道のり遠そう

審判なしでゲームしてるからスクリナーもムービング気味に引っ掻けてくるんでファイトオーバーもキツくてさぁ
まぁ半分はグチだわ

230 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/18(月) 19:02:07.79 ID:m7PqzM3hd.net
>>227
それが難しくて
とりあえず鉄板の戦術があるんだからそれ試そうよっつってんのに拒否反応なんだよねぇ

231 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/18(月) 19:40:18.75 ID:y0zZ/+dq0.net
なんかお前の方がわかってない感じだな

232 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/18(月) 21:20:44.68 ID:m7PqzM3hd.net
>>231
何か意見あるなら具体的に
ただ絡みたいだけかな?

233 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/18(月) 21:22:48.19 ID:NVhJ2Lf3d.net
>>230
わからんでもない。社会人になると自由気ままにやりたいやつのが多いからね
ようやく人数増えてきて色々やれるぜってなって戦術の話すると冷めて来なくなってまた人集めるのに苦労するって話はよく聞く
選任の監督とかいればいいんだが、そんなの一握りだもんな
うちんとこは「しっかり3on3作ってスクリーン使おう」とかエンドからのスローインとかかなあ。決まり事。それでもなかなか人が集まらないから継承されていかないんだけども

234 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/18(月) 23:45:33.73 ID:pAcEmaoox.net
>>233
戦術やりたい人の気持ちはわかる(大会とか出て熱いバスケをしたいんだろう。というか自分もこっちの考え)

けどエンジョイ勢からしたら『そんなガチ(戦術)でやりたかったら実業団や強豪クラブチームに行ってくれ』となるだろうね。

けどそんなところでバスケできるなんて、戦術したい人たちの中でもほんの一握りだわ。

だから普通〜ちょいうまいレベルのチームでそれを求めちゃうんだろうけど…

どっちが正しいとかないなら難しいね。

235 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/19(火) 01:02:08.97 ID:A/xCN9AT0.net
ゆるくバスケしたいんけど、ゆるすぎて味方がディフェンス軽視して簡単に点取られると戦術とかちゃんとしたいって思っちゃう
ゆるいのとディフェンスで手を抜くのは違うって思う
上のスレと論点がずれてるけど

236 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/19(火) 06:26:29.58 ID:O7bch8Uzd.net
>>233
なんか『戦術』って言うとガチな感じになっちゃうけど、俺もそこまでは求めてないつもりなんだけどねぇ
約束事があった方がボールも回るし、かぶったりも減るから、逆に自由なプレーができると思うんだけど理解しあうのは難しい…

237 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/19(火) 06:33:46.15 ID:4NlNAFgA0.net
>>236
決まり事 約束事 って表現変えても意味はあんまり変わらんけどな
メンバー減らしたくないからそこあたり緩めにして間口広げるしかないと言うもどかしさ

238 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/19(火) 06:47:25.71 ID:4xSp3+Ni0.net
自由にやれる、約束事が一切無いとなると
ボールを離さないガード
持ったら打つシューター
ポストプレーをしないセンター
抜かれてもだれもヘルプに行かないディフェンス

こんなのばかりになるのも容認するってこと?
自称エンジョイ勢の皆さんはそれで良いってこと?

239 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/19(火) 09:30:04.05 ID:yhJ2TIIFd.net
>>238
一番は「空気が読める」だと思うの。
いちおう、エンジョイバスケでもチームの文化なり空気なりあるから、それを守れること
ボールを離さないガード、打ったら持つシューター辺りはどこでも遠慮願われてると思います

240 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/19(火) 09:50:11.85 ID:0y0yFO3P0.net
戦術云々に関しては、今までやってきたバスケの影響もでかいと思う
ガチでやってた人は戦術理解が普通のバスケ。適当なチームだとそもそも気ままにプレーするのが普通のバスケ
チーム創始者が、勝つために頑張る楽しさを重視するか、シューティングの延長でゆるく楽しむかを示さないとバラバラになるよね

241 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/19(火) 11:25:05.88 ID:tyLReYwa0.net
シュートが入ったら楽しいっての同じ感覚で、セットプレーもできたら楽しいと実演して分からせたら良いんじゃなかろうか?

流石にチーム内に自分以外にも1人くらいはセットプレーに理解や興味のある人はいるでしょ
ディフェンスしててセットプレーにやられまくったら、流石にそれ教えてってなると予想

242 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/19(火) 11:29:09.12 ID:0C5Auwvnp.net
エンジョイ派には、戦術(約束事)決めた方が楽しくなる可能性が高いことを説明したら良いじゃないかな。

みんなで決めて練習したことが上手くいったら楽しいと思うけどな。それで試合に勝ったら最高じゃない?

243 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/19(火) 11:54:19.63 ID:2w4k2HtV0.net
>>241
それ良いな。けど戦術に関心を示す奴だけ5人とそうじゃない5人でやってみたら良い

244 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/20(水) 10:04:11.47 ID:5LErNcsYa.net
思いっきりダンクできたらエンジョイ派も戦術派も関係なく楽しめる

245 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/20(水) 15:59:52.06 ID:TPt/Up71d.net
戦術ぶち壊すくらいの奴がいればそいつに預ける

246 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/20(水) 17:35:51.37 ID:n8uHJ3XPa.net
味方がゴール下でフリーでもパスしない、ドリブルつきたくてディフェンスが2、3人いても突っ込んでTO連発、ディフェンスは戻らないオフェンスの時だけパスくれと元気になる
たまにそういうのがいる

247 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/20(水) 18:29:37.92 ID:wwc8buYI0.net
この系統の話は巡り巡るな

248 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/20(水) 22:50:25.59 ID:spRWPSNoa.net
自己中プレーな奴とはしたくないんだよな皆

249 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/20(水) 23:57:28.62 ID:ljI0JuPDa.net
もしも仕事だったらエースがメチャメチャボール独占されても構わんけど 趣味の延長だしね 楽しまなきゃ損なのじゃよ
俺もボールめちゃめちゃ止めちゃうことがあるから気をつけたい

250 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/21(木) 00:16:33.13 ID:eIxoZDjpx.net
以前、友達にゲストとして呼ばれて他サークルに行ったら、同じような人(ゲスト)がいた。

サークルの雰囲気がよくわからないので、自分はとりあえずアシスト重視のプレー。

もうひとりのゲストはどんなプレーするのかな?と見てたら、いきなりゴリゴリのポストプレイ。

案の定、そいつは二度と呼ばれなかった。やっぱり人間関係が構築できてないのにハードプレイする人は歓迎されないね

251 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/21(木) 00:29:39.09 ID:zXqZ/MA10.net
>>248
自己中とはプレーしたくないけど、和を乱すなといい過ぎるのもまた窮屈
つまりチームの方針を立てろということだよね

252 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/21(木) 01:18:57.05 ID:A5XJgIrua.net
球離れが良いに越したことはない

後は皆でディフェンスを頑張るのは絶対条件

球離れが悪くて独りよがりなシュート撃ちまくってディフェンスもサボるっていうとんでもないオヤジがいる

253 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/21(木) 08:13:35.34 ID:nSfwvCM8p.net
気をつけよ汗

254 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/22(金) 02:20:09.98 ID:+yKh/JPoa.net
ボールを離さないオヤジはクソ
しかもそいつ目がイッてる

255 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/22(金) 20:56:37.87 ID:+yKh/JPoa.net
怪我させたとかラフプレーヤーでサークル出禁になった人は聞くが、自己中プレーで出禁になったのってある?

256 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/22(金) 22:01:36.52 ID:9pG4YUfz0.net
>>255
空気壊すほどならありえるんじゃないか?代表者から言ってもらってそれでも改善みられなかったらって感じかな

257 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/22(金) 22:40:54.25 ID:SV+ujSAca.net
>>255
メンバーでの飲み会ドタキャンして説教されて来なくなったヤツならいたなw

258 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/23(土) 06:18:42.01 ID:3PtO2dZS0.net
>>257
そりゃドタキャンは人としてダメだ

259 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/23(土) 11:37:08.79 ID:CP2SRyrCa.net
>>257
確かにダメではあるけどそこまでなるかねw メンタルふにゃふにゃやねその人

260 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/23(土) 13:38:06.73 ID:xKdw8drza.net
ウィンターカップ始まったな
NBAよりもBリーグよりもずっとずっと高校バスケが好き

261 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/23(土) 14:45:13.27 ID:/3Uh25fJ0.net
おっさんには高校バスケはつらいんや。涙が止まらなくなるんや。

262 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/23(土) 22:27:05.42 ID:KKJFiM+Md.net
サークルの忘年会が終わって、悪くは無いけど、やっぱバスケがしたいと思ったね

263 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/24(日) 10:02:10.96 ID:VPt31MFpa.net
俺も先週サークルの忘年会やった
代表の人に改めて感謝

264 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/24(日) 13:25:12.98 ID:th7XNYB0a.net
おれも昨日バスケ納め後の飲み会してきた
ビンゴ大会で黄色のチーム柄のソックスもらったけど俺緑ファンなんだぜ…

265 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/24(日) 13:29:11.19 ID:BjCnct7Gd.net
>>264
チーム柄なら贅沢言うなw

266 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/24(日) 14:23:39.00 ID:Q0YcAFiWa.net
>>265
嬉しいけど手放しで喜べない感あるじゃん!?

267 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/24(日) 15:24:38.45 ID:GBmuC7PA0.net
明日バスケの交流会があるんだけどどんなプレーすれば良いと思う?
相手は練習無しの素人チームか交流会に向けて練習してるチーム  
自分とこは一人やってる人いてもう一人は昔やってた
自分やってるけど下手 

268 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/24(日) 15:37:29.30 ID:OzFCRoP90.net
>>267
交流会なら適当にパス回して味方にいい感じにプレイしてもらえたらいいんじゃないかな

269 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/24(日) 15:59:07.89 ID:GBmuC7PA0.net
>>268  
前回あった時は
見方がパスしたいとこにいなくて困った

270 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/24(日) 20:08:01.46 ID:OzFCRoP90.net
>>269
それとなく指示してあげたらいいかな
なんとなくで成り立つってことは上のカテゴリでもないだろうし

271 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/24(日) 22:13:33.85 ID:bPNGMJW10.net
コミュニケーション大事
楽しくやったらいいじゃない

272 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/25(月) 00:41:54.58 ID:fezj1JEua.net
プレイが上手くいかなくても声出してれば良い印象は受けると思うよ 初心者には簡単なボールの貰い方だけ教えてさ

273 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/25(月) 07:15:22.98 ID:hWwiF09n0.net
頑張ってくる

274 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/26(火) 23:23:55.11 ID:HtYGUDlL0.net
みんなのおすすめDVD教えて。

個人的にはドライブの時のステップワークや、身体の使い方を詳しく解説してる奴が欲しいです。

275 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/28(木) 07:41:52.65 ID:bU62ZZBUa.net
初心者としては罵声を浴びせてくる奴が一番嫌い

276 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/28(木) 11:25:32.94 ID:AypzpDzQd.net
自分のプレイ動画撮って上手い奴と見比べた方がいいと思う、今の時代ネットに山ほど動画が転がってるし、自分に合ったプレイも見つかるはず。

277 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/28(木) 11:45:18.93 ID:AypzpDzQd.net
あと溜まった自分のプレイ動画でミックステープもどき作ると一瞬、ちょっとだけ、モチベーション上がるぞ、俺がぼっちバスケするのにあんまりに寂しくなってその時やってた秘策だ

ただしばらくしたら、けして見返してはならぬ、忘れた頃に見つけたらすぐに消すのだ

278 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/28(木) 11:47:07.00 ID:d66Ma4xrd.net
>>277
俺は毎年作ってるぞ
普段の練習や試合とかにも撮影に付き合ってくれる妻や子供には感謝してる
子供が大きくなってバスケ始めたらいっぱい撮ってやるんだ

279 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/29(金) 19:16:22.90 ID:zhFpJSpea.net
アームスリーブって洗濯したら締め付け弱くなるもん?
そうなった気がするんだけど何か間違えたかな

280 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/29(金) 20:25:03.18 ID:TUkhbnhwd.net
来年のサークルは分裂の年になると予見している。オレみたいにバスケだけしたい人となんか色々やりたい人に分かれてしまった。

281 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/29(金) 21:15:56.31 ID:1WcNFNGZ0.net
>>279
いや?
ズボンとかシャツとかと同じで体に順応してきただけなんじゃないか)

282 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/29(金) 21:36:55.64 ID:X9rTQRl+0.net
>>281
使い込めば多少は緩くなるんじゃないか?
俺のサポーターソックスはだいぶ締め付けが弱くなった

283 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/29(金) 22:08:57.36 ID:1WcNFNGZ0.net
>>282
ソックスとはまた違うからなあ

俺はひとまず袋に入れて洗濯機かけてるけど。メーカーロゴは剥げたけど締め付け具合はそんなに緩んだとは思わない

284 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/29(金) 22:43:13.92 ID:/A6BfUDha.net
アームスリーブも消耗品だよね
ある程度使って効果薄になったら取り替える物なのかも

285 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/29(金) 22:45:00.45 ID:VDiVKjUqd.net
マクダビットの2本入りオススメ
なかなか黒白以外を店舗では見ないけど

286 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/29(金) 23:05:58.19 ID:/A6BfUDha.net
>>285
なぜ?



洗う時ネットに入れないで洗濯したけどまずかったかな

287 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/30(土) 00:47:33.11 ID:V41vRNEk0.net
>>280
あー、飲み会やったり旅行したりしてバスケ関係なくなるやつだな、うちもそんなグループあるわ

288 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/30(土) 07:50:38.39 ID:SKJEYnQLd.net
>>286
どっちになぜ?って聞かれてるかわからん(´Д`)
値段的に2本入りの方が若干安くなかったかな?まあ同じだとしても何回も買いに行くの面倒だし、交互に使えば持ちも良くなる
ネットに入れて洗濯するのは小物だと当たり前だと思うぜ

289 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/30(土) 22:25:25.88 ID:PC2fJ8lEd.net
最近はバスケのアームスリーブもいっぱい売ってるんだね……野球とかの付けてたよ昔

290 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/31(日) 21:43:46.97 ID:Re1RI85od.net
今年も一年バスケを楽しめました。
来年はスリーが届くようになりたい。

291 :バスケ大好き名無しさん :2017/12/31(日) 21:49:00.53 ID:dHonNBjg0.net
>>290
無理したらあかんで
ちょっとずつのばしてくんやで

292 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/01(月) 12:19:17.28 ID:07QwYNnL0.net
40代、まだ高校生にも負けない自信はあるんだがスタミナはなくなってきたな
後半こっちは走れないんだが高校生は元気に走り回ってるから速攻を決められる

293 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/01(月) 13:13:03.33 ID:7POC93R/0.net
>>292
いや、それは技術的に拙いから速攻決められるんだよ。
本当に上手いおっさんどもは、パスの読み、セフティーのタイミングが絶妙で走力で上回っても中々速攻決められない。

294 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/01(月) 15:33:14.29 ID:rcHMIUF00.net
ここは初心者スレだからw

295 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/01(月) 16:54:17.61 ID:7POC93R/0.net
>>294
それ言われれば、そうだなw

296 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/01(月) 17:06:07.76 ID:/Is/Pa/00.net
年末年始練習できないから、またシュート力が落ちると思うと気が滅入る

297 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/01(月) 17:26:26.89 ID:Ycedqc9j0.net
>>296
イメトレ

298 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/02(火) 00:03:18.32 ID:7akh/jJV0.net
そして、筋肉痛だろうな
5日バスケ始めだから走るか

299 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/02(火) 02:24:27.34 ID:jy3nLtwGd.net
バスケで走るのはいいけどランニングは嫌だなぁ
家の庭がコートになんねぇかな

300 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/02(火) 08:30:47.72 ID:gUH16nmka.net
明日まで体育館休みだから何かしてからだ動かしてないと

301 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/02(火) 09:15:01.08 ID:I9wTZmBr0.net
バスケゴールがある近所の公園で練習してるが地面がボコボコだし
何のラインもないから上達の役に立つかは疑問

302 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/02(火) 09:17:35.17 ID:qZHb5AFWd.net
確かにバスケで走るのは楽しいがただのジョギングは苦痛だな

303 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/02(火) 09:43:41.42 ID:D6oylfmVM.net
実家帰ってきてるから従姉妹のバスケしてるチビちゃんにバスケ教えてたわ

304 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/02(火) 14:48:12.71 ID:wTUj7+JD0.net
元々多かったんだろうけど最近またバスケする子増えてきたような気がする
近所のコート、昔は人少なくてほぼ貸切だったのに今じゃ人でいっぱいだわ

最初残念に思ってたけど顔見知り増えて、段々仲良くなってピックアップゲームするくらいになれた

305 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/02(火) 15:02:00.25 ID:eOxK69bZ0.net
公共んぼ体育館のバスケ個人開放に集団でやってきてゲームを始める人がいるが
あくまで個人開放だからやめたほうがいいと思うんだがどうか

306 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/02(火) 15:22:04.85 ID:GJw3pJoC0.net
>>305
ボールをその辺に転がしたまんまだったから職員に言って注意してもらったことがある
スリッパとか裸足でやってるやつも

307 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/02(火) 15:22:37.59 ID:6uLFU5AM0.net
>>304
どうせすぐに飽きてやめてくわw
俺らよりはるかに上手い代表選手の雑魚っぷりをアジアで嫌というほど見せられるからなw

308 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/02(火) 15:26:28.46 ID:6uLFU5AM0.net
>>294
そもそもこのスレタイからして初心者臭プンプンしてるし
要はしばらくやってないから膝が固くなって膝使えてないからだろ
ガキに限ってすぐにリングにボール入れたがるしな
試合前と試合後のストレッチの方が重要やのに

309 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/02(火) 15:54:58.07 ID:GvGpiPUf0.net
>>305
それ、結構迷惑だよな。けど難しい問題だよな。

310 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/02(火) 16:11:48.51 ID:oL7l6AC50.net
膝が云々かんぬん言ってる時点でお前も素人だわ

根本的に書いてること全部レベル低い、厨房工房レベルやん

311 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/02(火) 16:18:39.48 ID:GvGpiPUf0.net
>>310
まじでコイツに相手しない方が良いよ。

312 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/02(火) 16:31:23.31 ID:qZHb5AFWd.net
>>305
オレ普段はコミ障だけどバスケになったらさその集団に、混ぜてもらえませんかっていっちゃうかも

313 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/02(火) 18:03:04.71 ID:jk5L+ZfKa.net
>>305
自分たちの限られた場所でやるんだから問題ないと思うけど
俺もバスケ仲間とやってる時とか3on3しませんか〜?っていくわ
流石に1人だけで乗り込むのは肩身狭ぇけど

314 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/02(火) 18:16:53.02 ID:jy3nLtwGd.net
体育館開放してくれるとかあるのか、羨ましい

今日もバスケはじめは外だったけど半袖短パンの中高生いて見てて寒かったわ、元気やのう

315 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/02(火) 18:23:45.17 ID:GJw3pJoC0.net
>>314
29から1/3まで公共の体育館休みだからそれまでランニングとボールハンドリングで我慢する

316 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/03(水) 12:43:17.21 ID:VPoAzo2rp.net
バスケ初めしてきた!
仕事や家庭も色々あると思うけど、無理なく怪我なく今年も一年皆がバスケ出来ることを祈ります
目指せ自分史上最高ですよ

317 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/03(水) 15:23:36.22 ID:LSxMC8RDM.net
いい言葉ですね、「自分史上最高」!
怪我だけは気を付けて楽しみましょう

318 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/03(水) 21:23:48.18 ID:Hnpy8jTE0.net
自分史上最高か〜うちの会長も言ってたな〜

319 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/04(木) 00:23:21.51 ID:pDYhmVHu0.net
>>305
ストリートコートだけどわかります
ソロプレーヤー2-3人が黙々とシューティングしてるところに8人くらいでどやどやと来て我が物顔で1on1や3on3を始められたりする
もちろん占領するつもりはないし一声あれば気にならないけど、変に集団で強気になってるから始末に悪い
自分は気にせずシューティングしてリングで弾かれたボールがその集団の誰かに当たっても笑顔ですみませ〜んと言いながら続けてます

320 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/05(金) 10:12:57.71 ID:2XJQhcoB0.net
そういう時は自分は譲ったりする、向こうもみんなでバスケしたいだろうし
そんでそういう連中も延々出来るわけないから、休みになった合間に声掛けて使わせて貰ってって感じで繰り返してるといい具合な時間配分に自然となってる

譲ってる時はジュース買いに行ったりゴミ拾ったり端っこでボールいじったりしてるよ

321 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/05(金) 16:45:58.41 ID:p4RCUElQ0.net
>>310
レベルが高いだの低いだのお前ごときにジャッジされるほど落ちぶれちゃいねーわw

322 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/05(金) 16:57:18.69 ID:6pfOl/Bpd.net
>>321
まあまあ
煽りレベルの低い阿呆に乗らんことよ

323 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/05(金) 17:44:05.61 ID:wn3FK5Z+p.net
>>322
先に煽ったのは>>321(>>308)だよ。
つーか、コイツは他スレで長文書きまくって(しかも意味不明な)荒らしてるやつだから、相手して欲しくないなぁ

324 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/06(土) 02:39:20.11 ID:UMMa+rWE0.net
全然関係ない俺だが、最近シュートの要、特に飛距離は膝じゃないと分かったんだよね
地面からの反発
膝曲げてるのに距離が出ないな〜って人
つま先で地面を蹴る力をボールにのせるイメージで打つといいと思う
そんで、そこからのスイープ&スウェイで距離を調整する
手首は軌道とスピンに集中
これで私はシュートが

325 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/06(土) 06:02:21.29 ID:Nhtxbdft0.net
続きが気になるな

326 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/06(土) 08:57:34.65 ID:CZ5H0DB/p.net
膝を曲げると遅くなるってのが今アメリカでもヨーロッパでも主流の考え方だよね
両足ホップからのジャンパーはコツさえ掴めばホントに地面、床の反動の意味が分かると思う

327 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/06(土) 11:09:47.19 ID:QptyiIoZ0.net
最初から足だ足だーって教えても初心者はよく分からんわな
最初は指にボールを掛けるところから
そんで全身の色々なポイントを使えるように徐々に練習してく
全身使えてはじめて下から上へっていうのが分かると思う

クレイトンプソンが滝が逆に流れるイメージって言ってたけどまさにそれ

328 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/06(土) 18:17:55.79 ID:7jEvp1mKd.net
>>326
遠くに飛ばそうとしてスゲー溜めて打つヤツいるけど逆にそれ飛ばないんだよね

329 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/06(土) 18:30:27.79 ID:JoBagKsT0.net
>>328
股関節畳む速さで調整と教えられた
速く畳めば畳むほど楽にしっかり距離を飛ばせる

330 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/07(日) 18:54:34.47 ID:uYHnypDEa.net
子供がバスケスクール行っててそれの送迎してんだけど、昨日、最後にいつもやるゲームで人数足りないからって誘われて参加した。
アップもろくにせずにプレイしたせいでか軽く足首捻挫w
ぶっつけ本番はだめねやっぱりと感じた40手前の冬

331 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/08(月) 01:52:45.22 ID:g0tNVMXW0.net
保護者参加するのはいつもお疲れ様ですと思う、教える側ですらしんどいのに

332 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/08(月) 03:30:51.01 ID:3QTSAIDi0.net
でもバスケ面白いんだよなぁ
ちょっとくらい怪我しても、一週間も経たずにしたくなる

333 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/08(月) 06:39:48.96 ID:tI0hsLYA0.net
>>332
もっと大ケガになってずっとできなくなりたければどうぞ

334 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/08(月) 09:50:42.29 ID:3QTSAIDi0.net
>>333
子供じゃないからちゃんと自分の身体と向き合って無理なら休むよw

335 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/08(月) 10:15:12.13 ID:tI0hsLYA0.net
>>334
無理する大人もいるのは事実やからね
40とか50とかで昔の動けてた自分が頭から抜けない人に特に多い

336 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/08(月) 10:55:41.42 ID:MkjOdbdD0.net
>>335
自分だけ怪我するならまだしも、人を巻き込むかもしれんからな。気をつけないとな。

337 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/08(月) 13:59:29.89 ID:g0tNVMXW0.net
壮年の部とか昔はトロトロやってんなぁとか思ってたけど今思うとあの年で試合出てるとかほんとマジキチだわ

338 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/10(水) 04:15:11.12 ID:7lgex68H0.net
気に入らん奴(マジな奴とか長文の奴)を見つければ、そいつの言ってることがたとえ正論でも絶対に認めず、
くだらん説をあーでもないこーでもないとこねくり回して連帯意識を持つのが島国日本人の気質

話の中身じゃない生理的に受け付けなければ正論でも受け入れられんだけ

だから日本人はバカなんだよ

339 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/10(水) 04:26:00.73 ID:7lgex68H0.net
バスケは昔からDQNが多いスポーツ
我が強くないとやれないってか気が強い人種が多い
だから話しても反発しかないから無駄な対立避けるために無言で黙々とやるのが一番
たまに「どうすれば高くジャンプできますかね?」とか聞く奴いるけど、基本無視
言っても聞かないの知ってるから
年取れば取るほど言葉じゃなく行動なんだなと思う
人はその人間を認めない限り、どんな正論を言っても聞かない
人間は愚か者よ

340 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/10(水) 04:42:41.42 ID:VwHIO6Kv0.net
>>338
フランス人も同じ傾向だったよ

341 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/10(水) 05:00:55.25 ID:eW0+2/7Up.net
>>43
sweep and swayをするとそれは解決できるで
まずつま先を斜めにセットして 同時に斜め上に飛ぶんや そして セットのポジションはあげやすいところで 利きての肘はゴールに正体するように置くそれで まっすぐを意識するんや最初は2pの近くから打って感覚を覚えるんや

342 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/10(水) 05:04:12.75 ID:eW0+2/7Up.net
>>324
指も集中したら名シューターですね

343 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/11(木) 06:51:12.37 ID:kSauRbHu0.net
Bリーグ公式球衝動買しちゃった
楽しみー

344 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/11(木) 07:47:15.16 ID:kq7ESuVap.net
>>343
国際球とは違うんやな。

345 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/11(木) 08:15:24.50 ID:kSauRbHu0.net
>>344
モノ自体はほぼ同じと思う

346 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/14(日) 17:47:10.86 ID:L0UhrOkjd.net
新しい国際球使い辛い、滑るし気持ちデカいし

347 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/14(日) 21:14:29.64 ID:eKvZLar60.net
両手撃ちに変えたらリリース早くなったし段違いに成功率上がった
もうこれでいいや

348 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/14(日) 21:29:22.40 ID:RHEt+4nH0.net
ボスハンドでもブロックされないで確立上がるなら、それはすでに一つの完成形だと思うよ

349 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/14(日) 21:43:40.98 ID:exKEdUt5p.net
>>347
距離によって両手/片手使い分けるの?

350 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/14(日) 22:19:12.10 ID:eKvZLar60.net
>>349
遠くは両手
近くは片手でやってる

351 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/14(日) 22:20:11.48 ID:eKvZLar60.net
>>348
無理やり女子が世界で通用してるのはボスハンドシュートのおかげと自分に言い聞かせてる

352 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/14(日) 22:22:47.06 ID:exKEdUt5p.net
>>350
むぅ…二種類のフォームを練習しなきゃならんし
どっちのフォームで打つか迷う距離とかない?

353 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/14(日) 22:24:09.05 ID:eKvZLar60.net
>>352
3p付近からはもう両手だわ

354 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/14(日) 22:32:56.01 ID:exKEdUt5p.net
>>353
なるほどねぇ。ありがとう。

355 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/14(日) 22:58:33.06 ID:EzlQ6cWla.net
男のプライドを捨ててツーハンドで撃つのもイイと思うよ

行ってるサークルにスリーをツーハンドで撃ってる男子いるが撃つ度に笑いをこらえてる

下手な初心者がツーハンドで撃つのはあり得るから別に笑わないけど上手い男子がツーハンドだと笑えるのよ

356 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/14(日) 23:18:39.54 ID:GmQFEtZR0.net
ガチバスケか遊びバスケかわからんが、遠近でシュートタイミングかわるから相手としては非常に守りづらい

357 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/15(月) 00:54:02.85 ID:jRjb2ZkG0.net
>>355
ジュリアンニューマンも笑われてんのかな

358 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/15(月) 00:54:44.67 ID:jRjb2ZkG0.net
>>356
一応ガチバスケ
7分くらいしか試合でれてないけど

359 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/15(月) 02:37:58.49 ID:2BRsAcRma.net
漫画「あひるの空」でも主人公が両手で3Pシュートしてギャラリーから爆笑された描写があった

360 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/15(月) 04:46:55.31 ID:jRjb2ZkG0.net
>>359
検索したらくそ面白そうだったから大人買いします

361 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/15(月) 06:52:49.01 ID:CNHBXQrs0.net
ま気になるならリリース直後に左手をそえる感じに方向なおしてワンハンド感を演出すればいい
俺は別に味方や相手がツーハンドで打ってても気にならんし決められるなら問題ない

362 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/15(月) 08:59:33.94 ID:xH3b7q7lp.net
ラメロがまさにその感じだよね
ディップ→セットまで両脇の角度がほぼ同じ感じだし

363 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/15(月) 22:45:40.05 ID:16IqZbGAd.net
サークルでステップバックからのシュート教えてもらったから早く練習したい
左利きなので右足で蹴る方は苦手だ

364 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/16(火) 00:47:13.15 ID:FOXwuppE0.net
>>363
レフティで右で蹴るならターンしなきゃだもんね
カイリーのニードラッグが参考になると思うよ
アプリで動画反転させるやつあるからカイリーの動画で試してみて

365 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/16(火) 01:03:02.84 ID:Z54xf2gJ0.net
>>364
なにそれほしい

366 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/16(火) 16:37:29.67 ID:y+Nv6eoX0.net
>>364
ニードラッグって?
レッグドリフトと同じようなもん?

367 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/16(火) 17:36:00.23 ID:4wMYdIsGp.net
一緒ですうろ覚えで間違えましたw

368 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/19(金) 12:37:41.19 ID:2slCs6fVd.net
シュートフォームが安定しない。

学生時代バスケやってないで社会人になってからはじめたので、週1だと毎回バラバラな感じになってしまう。

打ち込むのが一番いいのはわかってるのだけど、なにかいい方法はないものか。

369 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/19(金) 12:58:36.32 ID:XDQNFAGid.net
自宅でゴミ箱に紙くずをポーン
とか
ボール持ってるなら仰向けになって天井に向かってポーン

軌道の安定にも役立つよ

370 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/19(金) 18:59:54.93 ID:zfNY1PcBp.net
シャドーシューティングやってるよ

誰かに見つかると恥ずかしいけどw

自分の身体にあった
無理のない
そして再現性の高い

フォームを探す

371 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/19(金) 19:19:07.63 ID:XD7aNv2V0.net
>>370
再現性 大事やな

372 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/19(金) 19:25:14.99 ID:zfNY1PcBp.net
会社の飲み会なんかより
バスケ行きたいわ〜

373 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/20(土) 01:23:57.30 ID:Y4FbkTG00.net
>>370
再現性、大事

374 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/20(土) 07:56:33.97 ID:jcsouS0b0.net
俺の友達が運動能力が無くてバスケはシュートだけのやつなんだが、ボウリング、ビリヤード、ゴルフがかなり上手い。
彼はフォームの再現性という部分で優れているんだろうな。

375 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/20(土) 09:58:43.70 ID:NWMeVUqGa.net
>>374
どれも年配者の趣味となりえるスポーツだね
飛んだり走ったりは鍛えるのが難しくても、再現性を高めるってのは40くらいからの一つの足がかりになるかもな

376 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/21(日) 06:43:38.18 ID:LdHuFOVcd.net
コービーもボール持たずにオフェンスムーブやっててシャックが何やってんだあいつって思ったらしいな

377 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/21(日) 07:39:42.05 ID:DicsMZ7I0.net
>>376
シャドウボクシングみたいなやつだよね
イメトレ大事

378 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/21(日) 21:20:41.91 ID:ta3s/v000.net
公共の体育館でシュート練習のためバスケの個人開放に行ってきた
「バスケはシュート練習のみです。ゲームはできません。」って書いてあったのに
集団が陣取ってゲームをやってた。メンバー交代しながら1時間以上占拠してたから
諦めて帰ったよ。職員も注意すればいいのに。

379 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/21(日) 21:25:57.69 ID:ZELqk7io0.net
>>378
なんで団体予約しないんだろうな。

380 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/21(日) 21:49:23.38 ID:6xUVhMCw0.net
>>378
職員にいって俺は退いてもらえたけどできなかったん?

381 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/21(日) 21:53:07.32 ID:DicsMZ7I0.net
>>380
俺も言って注意してもらったことがある
結局見張られないとやるから毎回言ってる。
利用者同士でトラブると一般開放自体なくなりかねないからね

382 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/22(月) 03:15:13.05 ID:cMKsKJUZ0.net
気にせずシュート打ってたら良かったんじゃないの?
非常識すぎるし

383 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/22(月) 07:56:50.01 ID:OhbV3gxDM.net
>>378
他の人が言っているように職員さんに報告すべきでしたね
私は気にせず相手方が跳ねたボールに当たろうが最悪転がったボールに乗って怪我しようが続行しますね意地で
これからもそこが無法地帯にならないことを祈ります

384 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/22(月) 17:11:33.97 ID:56wMyqjB0.net
ゲームは出来ませんってルールも厄介だけどなぁ

他に誰もいなくて身内だけだったらどうすんのよってなる

385 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/22(月) 17:18:23.13 ID:e+/j4bB3d.net
そのときはゲームすればいいんじゃない?赤信号みたいなもので誰も見てないときは渡っても誰も文句言わないよ。

386 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/22(月) 17:19:54.20 ID:e+/j4bB3d.net
ちょっと話を勘違いしてたわ
>>385の書き込みは無しで

387 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/22(月) 17:38:20.45 ID:+AQzgid2d.net
注意しても、めっちゃひねくれた奴がいて、これはゲームじゃなくてシュート練習ですってごねられたらどうしようもないな。

388 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/22(月) 17:49:49.24 ID:z8JAKkzr0.net
そんなん普通に割り込んでシュート練習しますしおすし

389 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/22(月) 20:42:06.69 ID:EPgAqmoX0.net
動画撮って運営に報告して注意してもらう
改善されないなら出禁なりのペナルティだろ
普通の利用者がルール無視した奴のワリを食うのは間違ってる

390 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/22(月) 22:19:19.95 ID:T+alfyAL0.net
この人やべえw

https://twitter.com/in_nba/status/879114073899638784

391 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/23(火) 06:11:37.47 ID:mCRPezMQ0.net
>>390
カレッジとWでは距離違うけどどうかな
にしても女性で届くのはすごいな

392 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/24(水) 06:53:09.15 ID:MAzQFn2Lx.net
みなさんこれどう思います?(大阪のバスケチームでの話)

最近、チーム内の一人(20代後半)が、他チームに移籍(同じ曜日・時間帯に活動してる他チーム)

上記をチームの代表にしか伝えてなかったため、残りのチームメイトは代表から後聞き(要は代表以外には何も言わずに他チームへ移動)

※ちなみに他チームのほうが強いし、練習試合も沢山できる環境。

そいつは代表に『他チームが休みの時はまた参加してもいいですか?』とお願いしてたみたいなんだけど、チームメイトは『ふざけんじゃねえよ!あいつは裏切り者だ!出禁だ!』って激怒してる奴が多数。

怒ってる人達の大多数は『他チーム移籍』ではなく、『一緒にやってきたチームメイトに連絡なしで他チームへ移籍』ということに激怒(各個人へ一言でも連絡くれたら気持ちよく送ってたとのこと)

もう関係修復は難しいかな?(サークルだから移籍禁止なんてないんだけど、自分としてもやっぱり良い気分はしないです)

393 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/24(水) 07:23:18.29 ID:vNAqhplLd.net
>>392
たて読みか(違)

394 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/24(水) 07:36:34.62 ID:PFGz44g0p.net
>>392
双方の言い分が分かる。
だから双方が歩み寄るしか無いと思うな。

移籍した奴はやっぱりみんなに連絡すべきだったって謝る。
残された奴らは代表に連絡してるから別に良いんじゃね?って気持ちを持つ。
関係修復したいならね。

ていうか、こういう相談ってその後どうなったか続報がない事多いよね。けっこう前にあったガチDFの奴とかどうなったか知りたい。

395 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/24(水) 09:16:53.18 ID:4pNN7ziN0.net
怒ってるてことはそれだけ大事なメンバーの一人だったってことだよな
いるのかいないのかわからないやつならそこまで気にかけないよな

おれは
怒ってる人達の大多数は『他チーム移籍』ではなく、『一緒にやってきたチームメイトに連絡なしで他チームへ移籍』ということに激怒(各個人へ一言でも連絡くれたら気持ちよく送ってたとのこと)

これを本人に直接伝えたらいいと思う。

396 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/24(水) 15:17:26.19 ID:/jg/oJwia.net
たかだかサークル活動みたいなもんなんだから自由に出入りできた方が気持ち的にも楽な環境だと思うんだが

397 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/26(金) 09:00:24.51 ID:67ut/6iBa.net
30後半に入ってから、この時期は手がカサカサでハンドリングどころかまともにボールつかめない。
ハンドクリームとか日常的に使う日がくるとは思わなんだ…

398 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/26(金) 12:18:21.70 ID:Dwqpk5rXp.net
天然皮革使ってるなら、ボールの栄養にもなるし、ワセリンおすすめ

399 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/26(金) 19:51:22.77 ID:4Qfi/V95x.net
>>394 >>395

コメント感謝です。状況に動きがあったので報告します(ちなみに貴重な戦力でした)

移動した奴(以下、移動)とチームメイト(以下、チーム)が、道で偶然遭遇。

チームによると、その場の状況はこんな感じだったそうです。

移動『あ…(気まずそう)』

チーム『よう!久しぶりじゃん!最近チームに来てないけど、どうしたん?』

移動『いやあ、最近仕事が忙しくてさ』

チーム『嘘つくんじゃねえよ!こっちは知ってるんだよ!嘘までつくなんて最低だな。自分のやったことに負い目を感じてるからその場のしのぎで嘘ついたんだろ?』

移動『ごめん…報告しないで他のチームに移動して』

チーム『もう遅えよ。その代わり今後は地元の飲み会に参加できると思うなよ?(移動とチームの何人かは地元が同じ。だから遭遇した)』

※移動はどちらかというと物静か。チームたちはガヤガヤ騒ぐ系。だから、移動は本当に地元の飲み会へ参加できなくなると思う。

以上です。俺もなんとか関係を改善できないかと思ってたけど、自分を取り繕うような嘘つく奴はチームにいらないです。

長文失礼しました。

400 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/26(金) 19:54:47.10 ID:6Kq9hErF0.net
わざわざ絡まなくていいのに

401 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/26(金) 20:39:13.35 ID:yW3IFwwy0.net
ここまでくると嘘松の匂いがするな。
すでにバスケと関係ないし。

402 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/26(金) 20:53:29.99 ID:Mow8jmWR0.net
>>399
これ見る限りではチーム君が良くないと思う。
そもそも移動君は最低限の筋は通していて、特に責められることはしてない。

みんなに報告すべきだったかも知れんが、この絡まれ方を見るに、「え、なんであっちのチームに行くの?何それ俺らが下手だから嫌だって言うの?」みたいに絡まれると思って言えなかったじゃない?

関係修復したいなら、チーム君に「この間は言い過ぎて悪かったな。またうちのチームの練習に来てくれよな」とでも言わせた方が良い。

403 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/26(金) 20:56:19.61 ID:Mow8jmWR0.net
ごめん、よく読んでなかった。

関係修復を望んでないみたいだな。

悪いけど、この程度のことでギクシャクするならこのチームはドンドン人が減ってくと思うわ。

404 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/26(金) 21:16:07.23 ID:4Qfi/V95x.net
>>401
嘘松でこんな長文書かないですよ

>>402
言い訳を兼ねてもう少し詳細を説明します。

この事件が発生する数ヶ月前の飲み会で『みんなで頑張ってこのチームを強くしていこうぜー!』って全員が盛り上がってたんですよ(酒が入ってたとはいえ、移動君も『点取りまくってやるぜ!』とか言ってました)

そんな発言した後に代表にしか伝えず移動されたら負の感情しか持てないです。

405 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/26(金) 21:23:36.49 ID:Spf6djbh0.net
うーむ
まぁバスケサークルの紹介文とか読んでると掛け持ちは絶対に止めてくださいとか、チームを乱す人はお呼びじゃありません、とかなんかヤバイところ結構あるからな
なんだろうね、まぁチームの選び方間違えたね

406 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/26(金) 21:24:16.75 ID:Spf6djbh0.net
嘘松ではないと思うよ
というか嘘松ってワードが出るって結構若い人もこのスレにいるのか?

407 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/26(金) 23:23:45.40 ID:f1Rjoqp30.net
個人的にはチーム君が悪いと思うね。
いい年した大人が盲信的に同じ方向見て進み続けられるわけないじゃない。
色んな想いや環境があって、その中で趣味としてバスケやってんだからさ。
それが分からない子供っぽい人なんだろうね。

408 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/27(土) 06:35:19.27 ID:FNUP+URlx.net
いやこれは移動君が駄目だろ

ここは社会人が多いと思うけど、支店の飲み会で「支店成績をエリアNo1にしようぜ!」って盛り上げてた一人が、しばらく経った後に今よりも条件の良い会社へ転職って言われたらどうする?

確実に送別会が開かれないだろ

どうせ「サークルと会社を一緒にすんなよ」みたいな意見もあると思うけど、俺からしてみたらやってることは同じだと思うわ

409 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/27(土) 06:49:19.32 ID:FNUP+URlx.net
私も移動君が悪いと思いますよ。大人になってもトラブルは感情面で発生することが多々ありますし。

だからこそ報告が必要だと思う。今の時代、各個人へ連絡取るなんて簡単なんだから。

>>405
「掛け持ちは絶対に止めてくださいとか、チームを乱す人はお呼びじゃありません」とか至極当然だと思うのですが、、、掛け持ち禁止は厳しすぎる気もしますけどね。

>>407
「いい年した大人だからこそ報告が必要だ」と思うのですが(もちろん大人になれば方向性がズレるのは当然。だからこそ大人なら揉めないように報告するべきだと)

410 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/27(土) 06:58:35.51 ID:ilUdAoq2a.net
>>408
>>409

自作自演すなw自分のチームでも似たようなことがあって感情移入してるんか?


まあこの問題は色々考え方があるから、どちらが正しいかは難しい。

けど個人的には移動7チーム3で悪いと思うね。やっぱり大人なんだから報告必要よ。地元の奴がいるなら、報告しないと面倒くさいことになるのわかりきってるじゃん。

電話が嫌ならLINEすりゃ簡単に済むわけだし

411 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/27(土) 07:38:24.17 ID:O4NcPPD70.net
よく分からんがこの話で一番アレなのは代表やろうな
移動の、伝えたら何かあるかもって気持ちはよくわかるし、チームのやつらが勝手に出ていったことを怒るのもわかる
代表のやつがみんなにも伝えるべきとかアドバイスするべきだった

412 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/27(土) 08:00:52.12 ID:rFXf/IiI0.net
>>411

> 移動の、伝えたら何かあるかもって気持ちはよくわかるし、

チーム君の移動君への絡み方を見ると
よーーーく分かる。

なぜ、みんなに伝えられなかったか?なぜ、取り繕う言い訳をしたか?よく考えてやるべき。

413 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/27(土) 08:19:20.18 ID:Iz+UXKBJd.net
移動男
いつ書籍化かにゃ?

414 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/27(土) 11:42:57.95 ID:JGSdQzE5d.net
このチームガチ過ぎないか?
暴走族じゃないんだから
社バスのノリってどのくらいが普通なんだ?

415 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/27(土) 20:30:56.83 ID:kw6AOBk/d.net
まあこんなのよくあるよ、大阪とかで良かったじゃない、チーム数も多いだろうし

ウチは田舎過ぎてこういう事あると次の入るチームがなかったり、そもそもバスケする環境が無くなったりするよ

ウチのチームも最近新しく作ったからそういう人達が流れて来るけどそんな変な人はいなかったな、前が合わなかっただけかも知れない。

もやもやするかも知れないけど、何とか切り替えて楽しくバスケしてくれる事を願ってます。

416 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/27(土) 22:48:32.48 ID:g5bIKN3ed.net
うちは市民大会が目標程度にやってるけど他の数チームと交流しながらやってるけどなぁ
仕事しながらだと違う曜日にもバスケできるのは助かるし、刺激にもなる
掛け持ち禁止って何がダメなのか

417 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/27(土) 23:00:53.54 ID:/Vqw2frR0.net
少し話違うかもだけど

うちはまったく志や目標はないおっさんサークルなんだけどさ
もとは知らなかった仲間でも

バスケのみで繋がって、

それなりに毎週汗を流したり、酒酌み交わしたり

普段の仕事や家庭を離れたところでの代え難い時間を育んで、共有してる自負があるんだけど

やっぱり転勤やら進学、それに帰国やらで寂しい思いは常にあるね

418 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/27(土) 23:52:55.77 ID:/0YnawfW0.net
掛け持ちは試合や練習日が被った時にどっち取るんだ?ってなるやろ

まして同じ地域なら大会自体も被るから、メインチームは優先するんが絶対条件や

419 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/27(土) 23:55:41.06 ID:rFXf/IiI0.net
掛け持ちを禁止するのはどうかと思うが
掛け持ちする事によってトラブルが増えるのは事実。

420 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/27(土) 23:56:43.69 ID:rFXf/IiI0.net
>>418
掛け持ちされた場合にメインチームになれないチームが掛け持ち禁止するイメージやね。

421 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/28(日) 01:07:25.32 ID:aUgEdvi/x.net
まあ、自分達のサークルを報告なしにほぼ脱退した奴が草大会で他チームで登録されてたら、正直怒りの感情が湧くと思うわ。

先に書き込んでいる人達は「大人の対応するべき」っていう意見があったけど、趣味でやるサークル活動だからこそ感情的になると思うわ。

仕事なら金もらってるから我慢して大人の対応が出来る自信ある。

422 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/28(日) 02:30:41.98 ID:V9Sbmby/0.net
なんかギスギスしてていやだなぁ
別に来るもの拒まず去る者追わずで帰ってきたら迎えてやればいいじゃん
大会被ったらおまえどっちで出るのー?って気軽に聞けるくらいでさ
大学生だけどそれなりのガチサークルでもこんなもんだぞ

423 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/28(日) 03:43:49.49 ID:yZZOMwwaa.net
俺もちょっと前に人間関係で揉めて他んとこに移った身やけど最近その前在籍したチームと試合組ませてもらったりしてるからすげぇやり辛い
ストレス発散のためにもやってるバスケでなんで俺はストレス溜めてるんだ…

424 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/28(日) 06:26:44.04 ID:8OlKiIND0.net
趣味でストレスためるの良くない(´Д`)

425 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/28(日) 09:09:44.90 ID:vWVLndPP0.net
もっと上手くなりたい
教えてもらったムーブとか技が試合で初めて得点に繋がって嬉しい

YouTubeでやってる出会ったボーラー100人と1on1に出れるくらい上手くなりたい

426 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/28(日) 09:27:20.88 ID:vWVLndPP0.net
自分はとうてい一つのところじゃ物足りないから3つくらい掛け持ちで行ってるし
殆どの人がそんな感じじゃないかと思ってる

でも別の所メインで行ってますいう必要はあると思う
行った先々でここがメインですって言うのはよくない

427 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/28(日) 10:36:19.51 ID:q9hlu+350.net
ほぼ連絡なしって代表に連絡してるじゃんか……
いつ代表に伝えたかにもよるが、最低限のことはそいつはしてると思うんだがなぁ

428 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/28(日) 10:41:17.28 ID:0RXuMXJRd.net
代表がみんなに伝えてるかどうかの話だっけ?

429 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/28(日) 11:22:35.21 ID:knDVrq7vd.net
掛け持ちしてるってのは自分からしたら立派だなぁ、頑張ってるんだなぁてのがまず浮かぶ
プロでもないんだからそれぞれのチームも毎日出来るわけじゃないし、自分のスケジュールとスタイルに合わせたチーム選択してもいいと思うけど

自分も相手もそうやって色々なところ行ってバスケで縁が広がっていくの楽しい……楽しくない?

430 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/28(日) 12:33:25.52 ID:badzD+EL0.net
チームの仕事ってのは練習や試合だけじゃねぇんだよ

体育館の手配や練習試合の手配、保健の手続き、審判講習会、抽選会、その他雑務あるだろ

そういう事と、他チームの試合被ったら、どうせ他チームの試合優先するんだろ

移籍君はそういうのが分かってないんだろうな

431 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/28(日) 13:22:53.21 ID:aUgEdvi/x.net
>>422
学生だからその気持ちでいられるんだよ。
人数的にも余裕があるだろうしね。

社会人サークルは、転勤・結婚・育児などで人数的な危機が発生することが多い。

そんな時でもみんなが協力して、ヘルプさん(移籍とは違い臨時で参加※もちろん了承済み)や、時には未経験者を誘って、練習でゲームができる状態をなんとか維持する。

そんな中、環境が良いチームに一人だけ移籍されたら99%の人が裏切られたって思うんじゃないかな?

そもそも代表にしか伝えてないって『ごめん、自分からは言いにくいから、みんなに伝えといて』っていう自分勝手なクソヤローにしか思えん。

スマホがあるご時世に『忙しいから全員に伝える時間も余裕もない』なんて通用しないからな。

432 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/28(日) 18:29:58.32 ID:ucrJfPTC0.net
>>431
>>416だけどうちも>>422と同じようなスタンスだな。みんな社会人だけど
そのくらいの方が新しく来る人も来やすいと思うがなー
管理上、出欠すらスルーされるのはイラッとするが
結局人数集まらなきゃゲームもできないしね

チームがガチ過ぎて移動君も代表にしか話できなかったんじゃね?

433 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/28(日) 21:43:51.40 ID:aUgEdvi/x.net
>>432
出欠スルーは本当に腹が立つよね。

偏見だけど『こいつは仕事が出来ないんだろうな』と思ってしまうわ。

人数調整してる人の気持ちを考えてほしい。みんながゲームが出来るように頑張ってんのにさ。

434 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/28(日) 22:06:58.75 ID:2v+5woW90.net
>>433
なんで出欠をとるのか?が想像出来ないんだろな。

仕事もきっと出来ないよ。上司や同僚の気持ちが想像出来ないだろうから。

435 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/29(月) 12:24:49.81 ID:sfFwwpw9d.net
移籍に腹立つ人もチーム愛あって立派だなとは思うよ

その気持ちが抜けた人への思いやりや自分達も何処かいけなかっただろうかっていう方向に少しでも向かえばもっと立派だとも思う、難しい事だろうけど。

抜けた人も後ろめたさは勿論チームへの不満も大なり小なりあったろうし

でもまあ、その辺はそれぞれチームで違うからさ、本当は間違いなんてなくて皆が正しい意見なんだよ

ただ起こったことは仕方ないから両者ともにズルズル因縁持ったり引っ張らずに、次に切り替えて欲しいなぁ

436 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/29(月) 18:17:21.62 ID:cDeCS1pNa.net
なんか>>392の事件の論点がズレてきてない?

問題なのは『移籍したこと』じゃなくて『代表以外に報告なしで移籍したこと』でしょ?

そりゃ、そんなことされたらサークル仲間は怒るに決まってるでしょ。

報告有りなら怒らなかったって書いてあるし(実際はわからんけど、ここまで怒りを買われないはず)

俺だってサークル仲間に『ごめん、移籍したいんだ。申し訳ない』って言われたら、正直良い気分はしないけど、理解して送り出すよ。関係も悪化まではしない。

けど何も言わずに去られたら、そいつの人間性を信用できなるなるわ。

そもそも、サークル仲間に言いづらいとか中高生かよ。20後半の大人が情けないわ。

437 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/29(月) 18:42:25.52 ID:4ZySi3DsM.net
でもその20後半の人が地元の飲み会に参加できると思うなよ〜的なこと言ってるからね
一方の報告だけで判断はできないよ。前述の飲み会云々と言い出すような連中とわかったから抜け出したくなったのかもしれないし、面前で報告したらどんなふうに絡まれるかわからないよ
はじめは移籍くんに「あらあら」と思ってたけど報告聞くとチームくんらの心証も悪い

438 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/29(月) 19:25:59.20 ID:mYXXmXQgx.net
>>437
たしかにそれはある。

けどその状況を作ったのは移籍君なんだよなあ。

チーム君たちだって、『報告だけでもしてくてたらこんなことになってない』って言ってるじゃん。

報告してたら遭遇した時に『おっ、抜け駆け者じゃないすかw ウソウソごめん。そっちの環境はどうよ?今度飲み会の時に教えてや』

って軽くいじられて終わりでしょ。

439 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/29(月) 20:36:29.11 ID:y8n8oSZo0.net
なんかまた蒸し返してるが相当うっぷん溜まってるんだな

「移動君にも非はある。が、そんなに目くじら立てるほどのことでもない。聞いてると移動君が言い出せなかったのもチーム自体の雰囲気にも問題ありそう」
こんな感じでこれ以上掘り下げようがなくね?

440 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/29(月) 21:22:59.52 ID:UHam9JXM0.net
>>439
これ。

441 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/30(火) 02:17:27.83 ID:87IKXby60.net
社会人からはじめて、左手ドリブルできない、左手レイアップできないだったのが、全体練習開始前に桜木みたいに左手ダムダムを毎回やって、普段歩いてる時も左レイアップのステップを意識してイメトレしてたら5対5とかでも少しずつできるようになってきた。

楽しくてたまらん。うへへ。

442 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/30(火) 02:55:39.56 ID:Mzn1y0/9a.net
ソーエイオウエイ!

443 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/30(火) 08:09:49.97 ID:/xl3dh6ux.net
サークルにレベルなら常にエース(高校時代に東京ベスト8)だったけど、とあるツテで全国経験者のサークルに入れてもらったらレベル高すぎてついて行けず、、、

最近は脇役に徹して3&Dにプレイスタイルを切り替えてならなんとかついて行けるようになったけど、なんか悲しい、、、


上には上がいて、自分は井の中の蛙だということに気づけてはよかったけど。

444 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/30(火) 08:39:59.99 ID:+bEaG+uid.net
>>443
いいじゃん
強豪では全体的に70できる人より一芸120できる方がありがたい
自分が生き残れる道を見つけられたのは素晴らしいことよ

445 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/30(火) 08:59:34.75 ID:cabpC7Zi0.net
歳とると中高生みたいな走り込み→レイアップなんて何回も反復できん!て人はこれでアップしよう
不得意な左手の克服にも

カリーのアップ動画
3:05〜3:30、4:55〜5:20の辺

446 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/30(火) 14:40:11.49 ID:DYUPCKeVd.net
最近はストリートとかもレベルが上がってるみたいですごいねえ
年が上とはいえ日本上位クラスの大学生とよくやれるなあ

447 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/30(火) 18:08:30.75 ID:Nc5L+n2Xd.net
>>445

URLぅ!

448 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/30(火) 18:51:59.79 ID:P4RNutij0.net
>>443
高校の8レベルって、1、2回戦レベルとやってる事変わんねえからなぁ

身体能力と練習量だけでやってるからw
そのレベルでやってて上手い気になってる奴が一番厄介なんだよなw

449 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/30(火) 20:40:27.59 ID:7s/WLbcep.net
バスケって初心者だと厳しいもんなの?
バスケしたくて社会人チームに応募しまくってるんだけど
初心者だって言うと断られるんだよね。
やるからには試合とか出たいから、大会とか出てるチームを中心に応募してるんだけど、それも断られる一因かな?

450 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/30(火) 20:59:38.75 ID:5v91ucd70.net
>>449
大会とか公式戦でてるところは基本は経験者のみじゃないかね
基礎とか教えてる暇あれば自分等の練習したいし
初心者OKのところで経験積むか、スクールに通うかしかないんじゃないかな

451 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/30(火) 21:32:56.19 ID:7s/WLbcep.net
>>450
初心者オケのとこ行ったら、途中でバドミントンやり始めてなw少々トラウマなんだw

やっぱ皆んな自分の練習優先したいか…勝手に教えたがりなおっさんが教えてくれるもんだと想像してたわw
初心者オケのところで割とガチなとこ探すしかないか

452 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/30(火) 21:34:41.29 ID:5v91ucd70.net
>>451
あるあるやね
フットサルはじまったりね

453 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/30(火) 21:35:33.58 ID:5v91ucd70.net
最終兵器「自分で作る」も選択肢にいれとくといい

454 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/30(火) 21:39:33.88 ID:7s/WLbcep.net
>>452
スクールって大人も行けるもんなの?

455 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/30(火) 21:39:55.34 ID:/xl3dh6ux.net
>>448
無知なのがモロバレだね。

東京でベスト8になるためには、7回戦まで進まなきゃいけない。

東京で高校バスケしてた人ならわかると思うけど、ベスト16とベスト8は別世界。

8つあるシード校の中で弱いところと当たらないとまず勝てない(久我山や八王子、実戦に当たったらほぼ御臨終)

※東京は350校くらいあるから、4つのブロックに分けられて、そこで優勝しないと全国に出れない(各ブロックで優勝した学校同士がリーグ戦をして、1位と2位が全国決定)

ちなみに自分はベスト32までしかいけなかった。だからこそ凄さがよくわかる。

456 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/30(火) 21:43:26.81 ID:7s/WLbcep.net
>>453
それ良いなw

457 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/30(火) 21:51:28.77 ID:0+bz3vMHa.net
>>455
なんで自作自演してんねんw
まさか移籍騒動で自作自演してたやつと同じか?

けど>>455に書いてあることは本当だね。
俺も東京都で高校バスケやってたからわかる。

ただ、個人的にはベスト8じゃなくてベスト16が山場だとおもうけどね。

各ブロックのベスト4、つまりシード校と対戦しなくちゃいけないんだわ。

足立学園、都立城東、都立駒場、日大豊山とか強かったなー。全く勝てんかった

458 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/30(火) 21:58:06.25 ID:UboB3UMF0.net
最終兵器「自分で作る」

作って三年目....

幸せです

459 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/31(水) 03:48:06.27 ID:Ciz3pBGw0.net
>>454
あるところはあるんじゃね?
Bリーグのチームで大人クラス持ってるところもあるし初心者とか関係なく募集かけてる
そこは「大人 バスケ スクール」とかでグーグル先生とスクールに聞いてちょ

460 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/31(水) 03:52:29.06 ID:Ciz3pBGw0.net
>>456
rokyu.netとか見てると「これから作るのでメンバー募集します」みたいなところ結構見かけるよ
メンバー集めるのだけじゃなくて場所取りだったり会計だったり大会参加するならユニ作ったり登録したり打ち合わせに参加したり、かなりやること増えるけど
ヤル気と根気でなんとか乗りきれるんじゃないかな
…参加する側の無責任意見ですまん

461 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/31(水) 07:24:56.65 ID:kFuUZWeep.net
>>459
ありがとう!探してみるわ!
>>460
チーム運営は色々と大変だなぁ

462 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/31(水) 12:45:58.38 ID:rks45J84a.net
パスしないワンマンクソオヤジまじで来んなや

463 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/31(水) 12:47:18.20 ID:m8UVxb+jd.net
>>462
こいつが突っ立ってハイハイ呼んでるだけ疑惑

464 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/31(水) 18:33:43.34 ID:rjBUuo1z0.net
>>447
お!すまん肝心なURLを
https://youtu.be/5mQGA1_7yTk

これの3:05〜3:30、4:55〜5:20の辺
利き手と同じフィーリングになるように左手の感覚をなぞるといいよ
慣れたらフックとかフローターの習得も

465 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/31(水) 21:24:52.42 ID:tIxhZfALx.net
>>455
に書いてあることってまじ?

昔の職場で、東京ベスト16まで行ったことあるって人がいて、自分の地元だと数回勝てばベスト16になるからたいしたことないなって思ってたけど、これが本当なら結構凄いのね、、、

466 :バスケ大好き名無しさん :2018/01/31(水) 23:41:17.07 ID:6ooqvfQ+0.net
プロのトライアウト情報とか分かる人いない????
Twitterとか公式サイトみても不定期でそういう情報流れるから分からないんだよね
一応強豪とは言わずともまぁまぁのチームでバスケしてたから一度は絶対受けたいと思ってるんだよね

467 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/01(木) 06:10:41.06 ID:4GPCOIRI0.net
>>466
Bなら去年B.DREAMプロジェクトってことで公的にやってたし最終選考はライブ配信までしてた

468 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/01(木) 21:19:59.09 ID:AxLuVK/pd.net
競技人口ならめちゃくちゃ多いはずなんだけど、やる場所少ないのが困る

469 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/02(金) 02:43:53.15 ID:7sTm3Scw0.net
バスケットゴールのある公園とか、もうちょっと増やして欲しいってのはあるね

470 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/02(金) 04:59:51.21 ID:PAEY7ztW0.net
  ★★★The true ▲reason that J.F.Kennedy was killed is just he ▲rejected the Nuke of Israel.★★★

  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万▲円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jb▲bs.livedoor.jp/study/3729/ →リン▲クが不良なら、検索窓に入れる!

471 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/02(金) 12:55:13.76 ID:Me9WGeTad.net
ゴールはあっても下は凸凹の土とかね

472 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/02(金) 13:31:49.02 ID:v3uj8pUBd.net
市営の体育館にいきなされ

473 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/02(金) 13:57:59.86 ID:jC2krNvba.net
平日休みの俺は昼間から空いてる体育館使えて勝ち組

1基のゴールにうじゃうじゃシューティングとか真っ平ご免ですわ

474 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/02(金) 17:19:05.84 ID:YM+PIMRhp.net
>>473
変な目で見られるのさえ大丈夫ならな。

475 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/02(金) 17:48:13.23 ID:v3uj8pUBd.net
>>474
自意識過剰だなアンタ
周囲は自分が思ってるほどアンタに興味はないぞ?

476 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/02(金) 20:53:26.65 ID:2+Sc6i3y0.net
>>473
俺も平日休みだけど休日で人いる方がよくないか?
わさわさ数人でシューティングしてると飛んでったボール取ってもらえるし
1on1、2on2、3on3とかやって遊べるし

477 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/02(金) 20:56:31.56 ID:YM+PIMRhp.net
>>475
いや、俺は平気な方。

478 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/02(金) 21:49:20.10 ID:2+Sc6i3y0.net
>>477
なんだ最近よく自演失敗してるな
何がしたいのよwわざとか?

479 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/02(金) 21:53:01.67 ID:Y9dAICiGa.net
1人でシュート練すると集中して密度の濃い練習が出来るけど
数人に混ざってやるのはなんかうじゃうじゃいてお互い遠慮しあって途中でタバコ吸いに出たりとか休憩と称してスマホいじったりして無駄な時間多かったりするから嫌だなぁ
そういうの嫌だから朝早くに公園行ってパパッと練習してパパッと帰ってますん まぁ学生だからもう春休みで平日フラフラっと体育館行けるんですけどね〜

480 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/02(金) 22:03:03.08 ID:YM+PIMRhp.net
>>478
え?どこが自演?

481 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/02(金) 22:56:19.86 ID:iOIzwXGF0.net
>>479
ほとんど団体予約でいけない悲しみ

482 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/03(土) 04:55:45.53 ID:3Z+lq3hea.net
>>481自分がよく使わしてもらってるとこは基本営業(?)開始と同時に行けば抽選もなんもなくヒョロりとやらせてもらえてますw
田舎クオリティとはまさに

483 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/03(土) 14:39:27.73 ID:JVuow1WXa.net
>>479
自分もその口だわ。

先日1人でゴール使えて100〜120本は打ち込んだ。

他人も打ってるとお互い打つタイミングで譲り合ったり気を使ってフォームも乱れたりしやすい

484 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/03(土) 16:18:28.31 ID:bhjDmjCgx.net
無知でごめん

>>443の3&Dってどう言う意味ですか?

485 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/03(土) 16:20:37.03 ID:O0cFG6EL0.net
>>484
スリーポイントシューター
とディフェンスで貢献する選手

クレイトンプソンとかダニーグリーンとか

486 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/04(日) 09:12:01.37 ID:LkjbN/LFx.net
>>485
ありがとうごさいます。

たしかにスリーとディフェンスがいい選手って、どこのチームでも重要ですよね。

487 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/04(日) 12:25:52.57 ID:RA6heMnR0.net
バスケコート難民はアメリカ行けると幸せになれる
ニューヨークはパラダイスだった

488 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/04(日) 13:41:11.75 ID:qUj1puLAa.net
>>483
打つタイミングが重なって打つの躊躇したり、空中でボール同士ぶつかったりとイライラはあるよな笑

489 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/04(日) 14:26:26.72 ID:W+gXwta0a.net
>>483
別に禁止されてないしダメだってことはないんだけどたまーにゴール下での練習されてる方とか居てすげぇやりづらかったりしますw
子供連れのお父さんとか居ると1時間くらいコートの外でケータイいじりながらホットドリンク飲んで待つ…っていう

490 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/04(日) 17:23:01.50 ID:ROcOZUAe0.net
みんな結構気にしてやってるんだな
実際入ったか入らなかったかより「あ、これ入るヤツ」っていう感覚をコンスタントに再現できるかを意識してやってるから人がいてもあまり関係なくどんどん打っちゃう

491 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/04(日) 19:51:06.95 ID:SoExVDnR0.net
体育館借りれないからバスケ教室に仕方なく応募したんだが、小学生しかいなくてワロタ
保護者が子供達を見守る中大学生の俺が混ざって参加

492 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/04(日) 20:55:52.87 ID:pHglk3/p0.net
>>491
受け入れてる教室側の問題です

493 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/04(日) 21:07:10.71 ID:upUZtY8dp.net
経験者にとりあえずピボットを覚えろって言われたんだが
ピボットの練習ってなにしたら良いんだ?

494 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/04(日) 21:19:41.91 ID:pHglk3/p0.net
>>493
フープドリームスにいくつかあるよ。
https://youtu.be/6j_H8UpKHa0

495 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/04(日) 21:32:29.92 ID:upUZtY8dp.net
>>494
サンクス!

496 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/04(日) 22:28:29.40 ID:vRg5xO8J0.net
>>493
10年以上前、2ちゃんにピボット練習しろって書き込んだら、さんざん馬鹿にされたわw

2ちゃんなんか、所詮なんも分かってない奴が大半なんだなって思ったわ、NBAの動画見て、クロスオーバーだのアンクルブレイクだの言ってるだけ

くっそレベル低い

497 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/05(月) 03:10:40.48 ID:S1S9VGgga.net
>>496す、ストリート流行ってんだよきっと…
ぶっちゃけバスケなんてパスとレイアップできたら試合できるからねぇ ドリブル無し外のシュート無しのバスケしてみるのも楽しいよね
付き合ってくれる人いないけど()

498 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/05(月) 08:34:34.50 ID:ealIo7Fad.net
NBAのスキルコーチが日本で直々にバスケを教えてくれるなんて企画があるそうだがお前らどうするんや?

499 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/05(月) 08:51:55.08 ID:QPD3wkYb0.net
たまにそういうのやってくれてるみたいだなぁ、参加した人の話Twitterとかで見てるととっても興味ある

こないだのカイリーアービング来た時もそうだけど、ネットの映像とかよりも行って目の前でスキル見ると全然違うし参考になると思う、ああいうのに参加する人スーパー羨ましい

500 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/05(月) 12:44:30.19 ID:DHWF+Fq/p.net
みなさん週に何回くらいバスケやってます?
合間に走り込みとかもしてるんですか?

久しぶりにやったら体が重くて重くて

501 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/05(月) 12:59:19.06 ID:TBQiz9hEd.net
>>500
週2、3

バスケない日でも走ったり体幹とかはやってる

502 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/05(月) 13:13:40.93 ID:X36gkZMt0.net
バスケは月に1〜2回だな
それ以外は普通のジムに通って運動してるけど、使う筋肉が違うからバスケやると筋肉痛になる

503 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/05(月) 19:57:32.07 ID:DJKKT09Lr.net
>>347で3pだと両手撃ちになるって言ってた者ですが、これです

https://youtu.be/fZiSlsooFG8

504 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/05(月) 20:05:22.21 ID:7gK60E0T0.net
>>503
女子の両手打ちとはまた違うんだな。

505 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/05(月) 20:08:01.90 ID:0V9pLgLt0.net
>>504
片手撃ち風の両手撃ちって感じ?

506 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/05(月) 20:14:15.86 ID:7gK60E0T0.net
>>503
両手打ちよりも下半身のタメが大きいのが気になるな。

507 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/05(月) 20:26:18.33 ID:usRoR0F8r.net
>>506
これを意識しすぎて変な癖がついてしまった...

https://i.imgur.com/u5CPByQ.jpg

508 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/05(月) 20:35:27.92 ID:7gK60E0T0.net
>>507
ほぇー!つま先はリングに向けるのが正しいと思ってたけど、こんなのもあるんや!

509 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/05(月) 21:25:04.16 ID:3EyYR83od.net
何か足の力がうまくリリースまで伝わってない感じだな
動画真横から撮って確認してみると良いかも
何て言うか、上体が後ろに傾く癖があるせいだと思う

510 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/05(月) 21:31:26.80 ID:9FHOnz+wa.net
>>503
なんかすごい髪重ためだね
は置いといてこれ右手は片手打ち同様ボールのお尻の方持って左手は添えずに両手打ちと同じように動かしてるって感じに見えるけどどうなの?

511 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/05(月) 21:36:12.44 ID:Kl8N5S/Ir.net
>>510
まさにその通り
チェストパスの左手:右手→5:5を8:2か9:1にした感じ
チェストパスを意識してやったから

512 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/05(月) 21:36:54.19 ID:Kl8N5S/Ir.net
間違った2:8か1:9にした感じ

513 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/05(月) 21:37:48.63 ID:Kl8N5S/Ir.net
>>509
これは気づかなかった...
両手撃ちは気にならん?

514 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/05(月) 22:19:20.19 ID:9FHOnz+wa.net
>>511
俺も疲れてきたらよく左手に意識が行かんのかでしゃばってきちゃっておんなじような癖(?)でちゃって精度すごく下がっちゃうんだわ 逆にそれを上手く使ってる人見るとは思わなんだ
俺のは故意でもないからタチが悪いんだけども

515 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/05(月) 22:19:34.24 ID:vS6yf01qx.net
個人的には、腕の筋肉付けてクレイトンプソンの撃ち方が一番良いと思うけどねー。

https://m.youtube.com/results?q=クレイトンプソン%20シュートフォーム&sm=1


ドライブ得意なら、ジノビリとかハーデンみたいに膝使って打つのもありだけど。

516 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/05(月) 22:38:38.52 ID:3EyYR83od.net
>>513
両手うちはあんまり気にならないです
力が上手く指先に伝わるようになれば今の感じだと3Pも余裕でリングに届くようになると思うので、
そうすると左手の力で最初は入りにくくなるかもですが
そこからフォーム固めると確率は上がると思います。

517 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/05(月) 22:51:29.67 ID:RfvE2FNr0.net
>>503
カリーがガイドハンドの親指でボールを弾いてるのの拡大版って感じですね
話がズレるんですが、ボールの空気圧がかなり低めなのは何故ですか?
強くつかないと弾まないからハンドリング強化のためという人も居れば、外れたボールが遠くに転がって行かないようにという人も居ましたが
自分は少し空気圧が低いくらいが手に馴染んでやりやすいのでそうしてますが、よければ理由を教えてください

518 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/05(月) 23:08:16.05 ID:0V9pLgLt0.net
>>514
なんか片手だけだとどうやっても3pエリアでのシュートがしっくり来ないんだよね
ボールの重みが指先にずっしり来て
>>516
フォーム固めるのはずっと課題だから頑張る
>>515
クレイのシュートは世界で一番綺麗だよね...
>>517
単純に空気入れが家にないからw
でもやっぱハネないからそれでプロ選手のキレに近づけようとハンドリングの練習すると色んな指の使い方とかキャッチの仕方とか身に付くから普通のボールだとホントにボールを軽く扱えられる。7号球だからボール飛んでくこともないし
思い返せばマジでおすすめかも知れない
なんも考えずにやると意味ないかも知れんが

519 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/05(月) 23:20:12.65 ID:RfvE2FNr0.net
>>518
なるほどw回答ありがとうございます
自分も空気圧低めで練習します〜

520 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/05(月) 23:32:23.01 ID:58mqDE0J0.net
女子のボスハンドも、意外と均等じゃなくて、5:3とか5:2とかって聞くよ
体の使い方、悪くないと思う
右脚を前に出して前に推進する力をエネルギーとしてる様なフォームだから、床の反動で上向きに生まれたエネルギーを、上手く45°から60°の照射角に変換出来るようにスウィープアンドスウェイをするともっと良くなると思う。
これからも自分のカラダの声をもっとよく聞いて、常に脱力を意識して頑張って欲しい

521 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/06(火) 00:13:28.82 ID:+x+v23BAd.net
>>518
指先に重み感じるのは力が分散してるからかなぁと。
後ろに傾くのはもしかすると背筋の方が腹筋より強いせいかも知れないです。
中学の頃自分がそうでした。

522 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/06(火) 01:20:54.03 ID:qh/7NksFd.net
まだビーフとかフォレストとか通じるのかな?
ああいうのでチェックする所を覚えて毎回確認するといい

競技の進歩に合わせてどんどん教え方も変わってるだろうから今はもっとわかりやすいものがあるだろうけど

523 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/06(火) 03:01:19.95 ID:SWEJI2KX0.net
>>520
>>522
初めて聞いた...すげぇこんなのあったんだな
特にスウィープ&スウェイは身に付けたい
活かして見せるわ

524 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/06(火) 06:47:40.89 ID:EgBk/seN0.net
>>515
クレイもだけどキャッチ&シュート系のシューターは股関節の使い方が絶妙にうまいよ

525 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/06(火) 10:12:31.35 ID:qh/7NksFd.net
クレイはどっかの動画で滝が逆流するイメージで力伝えるって言っててなるほどなとおもた

526 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/06(火) 10:16:29.38 ID:2dvSiqq+d.net
>>525
確かに
水が流れるようにとめどなくって感じ、わかる

527 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/06(火) 11:12:37.31 ID:FxKAuwrra.net
てか気づいたけど、シューターって腕が太いタイプ多いね。

全身を使うのが大前提だろうけど、腕力の基礎値が高いと軽く打ててかいいのかな?

そのぶんシュート前に、カラダ全身へ意識を持っていけるということで

528 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/06(火) 11:44:44.94 ID:qh/7NksFd.net
まあ、ある程度上達してきたら全身がー下半身がーとはなるけども、結局ボールは手に持ってて最後まで触ってるの指だから……

ずっと手だけなのがいけないだけで、まずは手からよね

529 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/06(火) 12:02:09.71 ID:7+QkF8xHa.net
シューターに限らずバスケ選手見てみたら例外なく腕がぶっといと思うけどなー
ボールが重く感じてる内は飛距離や精度がどうこうじゃないと思う

530 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/06(火) 14:42:53.82 ID:kI35p41v0.net
>>508
昔はとにかくゴールに正対してって言われてたよね
でも真正面に向くより少し斜に構えた方が、利き腕の可動範囲が広く取れる
この辺は好みもあるし、今まで培ったシュートフォームを崩してまで取り組むもんでもないとは思うよ

531 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/06(火) 15:11:43.82 ID:wZrG1aqja.net
>>530
昔は何が何でも『ジャンプシュート』だったけど、今はnbaでも『ジャンピングシュート』で打つ選手多いもんね。

しかも成績が一流クラスでも。

ちなみに時間があったら、『ショーンマリオン』をyoutubeで調べてみて。

『このフォームで一流クラスになれるんか、、、』ってくらい衝撃的(実は学生時代のステファンカリーもこのフォームだった)

532 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/06(火) 15:18:15.99 ID:2dvSiqq+d.net
>>531
鳥人さんは唯一無二だよね

533 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/06(火) 20:23:37.84 ID:zYNA6engd.net
今もいるだろ2モーションシュート信者はw
このスレ始まった頃大暴れしててワロタ

実際カリーもカイリーもハーデンも1モーションシュートだし入らないのに2モーションにこだわるのは無意味だよ

534 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/06(火) 20:52:57.07 ID:tRVnAuF+d.net
>>509
後ろに傾くってか上半身開くのが早いんじゃない?

シュートモーション入る前にトリプルスレットをきちんととる、踵は着かない。右足の位置はやはり直したほうが安定しそうだね。

ワンツーステップで練習するんじゃなくて、ボールを床に叩きつけて落ちて来たボールをキャッチしてシューティングしたほうが、シュートタイミング良くなると思う。
ディップのタイミングが取りやすいから。

535 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/06(火) 21:12:33.75 ID:yUXnaVCga.net
>>534
マジックのゴードンがワンツーのステップから両足のホップで止まるステップにしたら3の確率が上がってたよ
いろんな止まり方ができるのが1番いいけど

536 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/06(火) 22:11:12.78 ID:ylnvIMrUa.net
受験でバスケができていなくて最近久しぶりにシュート打ってみたらボールがゴールの裏にいくほど下手になってたんで共感できます

537 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 07:06:18.42 ID:ZjCAukwFx.net
>>392ですが、以前は色々なコメントありがとうございました。

終わりかと思ってた話に動きがあったので、報告&相談です。

移動から『復帰させていただけないでしょうか?』と急に連絡(LINE)が来ました。

理由を聞いたら『移動したチームは練習試合とかも沢山あるけど、ガチガチのシステマチックバスケで全然楽しくない』とのこと。

自分勝手な理由で凄いカチンときたけど、一応冷静に『自分の意志で移動したんだから自己責任じゃないかな?』と返信。

そしたら『すいません。僕がバカだったです。自分が100%悪いです。みんなの前で土下座でもなんでもするんで、またチームに入れてください』と返信が来ました。

もうシカトでいいですかね?なんか悲しくなってきした。

538 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 07:18:48.62 ID:aY8JNV3qd.net
シカトで良いと思うよ

539 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 07:54:37.49 ID:AcNaMuCF0.net
>>537
シカトしたいならシカトで良いと思うよ。

俺なら受け入れるけどね。

540 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 08:47:16.23 ID:uvkYHgfjd.net
>>533
レブロン、KDのようなしっかりとしたツーモーションがいる中でワンモーションが全てのように語るのはおかしい
カイリーもどっちかってーとツーモーションじゃないかな
ムリなくやれるならどっちでもよい
流行ってるから速いから距離がでるから…だけでワンモーションにするのは間違い
真似るのが悪いとは言わんが合ってることが一番

541 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 09:32:41.05 ID:c2r93HO70.net
うちもそういうのは受け入れてるけど、シカトでもどっちでもいいと思う

542 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 09:35:20.58 ID:c2r93HO70.net
最近は子供たちがカリーの真似してスリー撃ちまくるもんだから試合がただのスリーポイントコンテストみたいになるところもあるらしいがいいことか悪いことか判別し難いな

543 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 09:48:47.13 ID:uvkYHgfjd.net
>>542
戦術ありきというのは理解すべきだな
ハイライトだけ見るとただ放ってるだけに見えるが試合通して見ると球離れも良いし味方のお膳立てもきちんとある

544 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 12:41:08.06 ID:sQQ/tKk0d.net
>>540
1モーションがすべてなんて全く思ってないよ
どっちのシュートフォームが優れてるかなんて言うつもりもない

↑でスタンスやボスハンドの話も出てたけどそういうの含めて自分に合ったスタイルを見つけるべきであって固執するのが間違いと言ってる

カイリーは1モーションでしょ
KDは1.5モーションて言われてるよね

545 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 12:41:37.05 ID:pOFmTtz7a.net
>>542ボール渡したらみんな3打ち出すもんな
俺が老害なのかもしれんが

546 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 12:59:56.59 ID:sQQ/tKk0d.net
>>545
KDはコーチに「50%の確率で2ポイントを決めるのと、30%の確率で3ポイントを決めるのは価値が同じ」
って言われてからスリーの選択肢と試投率を増やしたらしいね
そう考えればフリーなら打ってもいいんじゃないかな

547 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 15:04:23.82 ID:Xb8Y0/uEr.net
このスレで教えてもらったスウィープ&スウェイ練習したらマジで入るようになってビックリした
こういうのって部活で教えてもらえないよね
ほんと謎だわ部活ダメすぎる

548 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 15:28:39.44 ID:J/tnBtVt0.net
>>537
許すかどうかは個々人の気持ち次第だから、俺にはなんとも言えんけど
少なくとも「みんなの前で」じゃなくて、チームの1人ずつに頭を下げて回って了承を取ってくるのが筋じゃないかな
土下座でもなんでもと言いつつ、あなたに間に入ってもらって嫌なことは1度で済ましちゃおうというのが透けて見えるかなと

549 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 16:19:46.26 ID:NH8w7Eptp.net
>>548
それで気がすむなら好きにすりゃ良いけど
そういうことさせるチームは、人が集まらなくなるわw

そもそも移籍くんは筋違いなことはしてないからなw

「自分にもっと合うチームに移籍したい?良いよ良いよ!もし合わなかったらいつでも戻って来いよw」こんなスタンスのチームに一言は集まるもんだよw

550 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 16:40:02.03 ID:/m6H6F8j0.net
>>549
>>392>>399の流れを見た限りでは、こんな酷い別れかたしてるのに戻りたいと言うんだったら、仁義通したほうが良くないかい?と思うけどな
とてもじゃないけどすんなり戻りたいですなんて話を聞いてもらえる環境じゃないだろうから

個人的にはそんなギスギスしながらやっても楽しくないし続かないんじゃないかなと思うけどね

551 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 17:18:56.67 ID:nOz2EaDRd.net
>>547
シューティングは自主練習の範囲だからだと思う

552 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 17:37:03.67 ID:Dgm/yVbrd.net
今はどうか知らないけど自分の学生時代なんて顧問が空手部だったとかでずーっと筋トレとマラソンで県ベスト8とかだったもの、昔は走らせてなんぼだったよ

技術は雑誌とかテレビ見たり先輩後輩に教わったりしてガンガン詰め込んだつもりだったけど、今ネットが普及して調べてると自分の知ってることなんてホントにちっぽけなんだなと思い知った

553 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 18:32:15.23 ID:sQQ/tKk0d.net
>>549
これな
土下座してまでそのチームに戻る価値があるのか疑問
他にどこでも入れてくれるところあるだろうに

554 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 19:43:32.97 ID:mKIxkUiMp.net
>>507のスタンスを試してみたら、結構良かった。
俺は今まで肘を窮屈に締めて打っていたが、こっちの方が良いみたいだ

555 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 19:59:52.08 ID:B0JBEIfx0.net
>>547
スウィープ&スウェーなんか、何も教えて貰わず普通に撃ったら普通になるよ、人間の体はそうなってんのよ

それをスラムダンク以前から、「ボール下げるな」だの、「前に飛ぶな」だの「膝を使え」だの、ワケわからん理論を強制されるから、ワケわからんくなる

日本代表がそれで育ってんだから終わってるわな

556 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 20:47:27.78 ID:pIejnpnP0.net
少なくとも日本代表をバカにできるヤツはここにはいないだろw

557 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 20:51:21.41 ID:AcNaMuCF0.net
>>556
日本代表選手というより指導者をバカにしてるんだろ?
日本代表は間違った指導法で育った中では一番上手い奴ら。

558 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 20:54:12.30 ID:pIejnpnP0.net
バスケ後進国なんだからしょうがないやん
今は間違ってても当時はそれを大正義と思って真剣に研究指導してた人がいたはずや
軽い気持ちで終わってるなんていう歴史を重んじない輩が気に食わなかったのよ

559 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 20:57:46.46 ID:aNpLE8830.net
古典的な間違った指導はおでこにボールセットするやつか

560 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 21:02:53.41 ID:AcNaMuCF0.net
>>558
中にはそういう人も居たかもな。

561 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 21:11:34.41 ID:B0JBEIfx0.net
>>558
真剣に研究してたらそんな事にならんわ

562 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 21:25:42.34 ID:pIejnpnP0.net
>>561
物事を真剣に研究して真理にたどり着く人間がどんだけいるんや
それで誰もが結果出せるならノーベル賞なんかいらんことくらいアホでもわかる
結果が全てではなく、脈々と引き継がれる思いが少しずつ全体をレベルアップさせていくもんだろ
その恩恵に自分もあやかってるはずなのに一側面だけ見てものを言うから君は浅はかなんだよ

563 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 21:39:20.32 ID:AcNaMuCF0.net
>>562
日本が鎖国して遅れてたんじゃないからね…
いくらでも先進国から学ぶ方法があるのに間違った指導をしてたのは擁護できんなぁ。

564 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 21:57:50.81 ID:2JDZEJJe0.net
今のNBAの選手見てたら、筋力ムキムキの選手や空中で暴れる君だけじゃなくて、効率の良いカラダの使い方をしてる脱力野郎がいて、確実に90年代より面白いんだよな
インスタなんか見てると、気づき始めたトレーナーもいるみたいで、まだまだ後進国だけど日本もきっとそこに道はあると思う
あ、ちょっと昔話題になった古武術のやつ、あれは上に出てた正対しないフォームだとか、肩甲骨にフォーカスするとか、ナンバ歩きを応用したドライブだとか(MJも多用)NBAの連中が感覚で辿り着いたものを古武術に結びつけて上手く説明してあってすごいなーと思った

565 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 22:05:33.94 ID:2JDZEJJe0.net
あと俺は、小さい頃にBSでブルズとかレイカーズ見てたんだけど、シュートうまい選手ってカラダが斜めになってるなぁとはボンヤリ思ってたw

で、中学でバスケ始めたら正対で窮屈に脇を締めるようにってやっぱり習った

オッサンになって、モノの理屈を考えたり、インターネットでいろいろ見たりしてターンやらディップ、スウィープアンドスウェイを知って
ああ!あの時の違和感は正しかったんだw
とひとりで納得したわw

566 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 22:43:38.26 ID:1sGZsXZC0.net
>>559
カリーは古典的だったんだな
http://howdoispk.com/blog/stephencurry-shoot
誰でも出来るわけじゃないが

567 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 22:50:03.60 ID:rZpuSLKDp.net
むしろムキムキじゃないけど、うまかったのがジョーダンやピッペン筆頭にした90年代ブルズじゃない?

568 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 22:53:57.70 ID:hKN7mQPs0.net
あるあるですね〜
ドライブのとき捻って踏み込むんじゃなくて膝の力を抜いてストンと体を落としてそれを推進力にする、なんてモロに日本拳法の膝抜きの技術で知識と朧げな感覚が結び付いた瞬間って堪りませんよね
脱力といえば今のプレーヤーならハーデンがかなり参考になりそうですね

569 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 23:10:47.59 ID:2JDZEJJe0.net
うんたぶん、だから90'sのブルズあたりから今に繋がる効率重視のスタイルが形作られていったのかもね

カリーにハーデンだいすき!マイクコンリーも!

570 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/07(水) 23:22:38.16 ID:Dgm/yVbrd.net
ただそんな中アイバーソンのクロスオーバーやジョーダンのフェイダウェイみたいな唯一無二でオーパーツみたいな技術めちゃくちゃ好き
こういうあの選手のアレは真似したみたいなの皆あると思う

571 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/09(金) 15:25:28.37 ID:uIEuzPq9d.net
学生時代バスケやってなくて、社会人チームだと揃ったら即ゲームとかなので、ディフェンスが全然上達しません。
オフェンスの解説動画とかは色々あるから見てるのですが、
ディフェンスしてるといつも簡単に面とられるし、スクリーン当てられるとどう動いていいかが分からないしで何かいい教材はないもんですかね。

572 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/09(金) 16:04:16.80 ID:FkN3hmZld.net
面取られたりスクリーンかけられた時点で相手の思惑通りになってしまってるから、その前から自分のポジションを渡さないように体張ったり相手の動き予想して先に割り込んだり?

かけられちゃったらそれ以上やられないように押し返したり、スクリーンもそのまま自分のマークに付いてくかヘルプ貰うか声掛けあったりかな

動画少ないかも知れないけどオフェンスでもどん感じに相手がポジション奪ってくるか見て、自分ならどうするか考えたりも出来ると思うよ

573 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/09(金) 16:10:42.14 ID:+5l001gMd.net
>>571
ディフェンスこそチーム内でのコミュニケーションが大事だからしっかり声を出して状況を伝えるのが良い
基本についてはなかなか動画は落ちてないから本とかになるかな

574 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/09(金) 17:58:12.34 ID:AJWJCTtz0.net
ディフェンスはルールの把握も重要だからなぁ

普通の中高経験者は部活で死ぬほどディフェンスフットワークやらされてるからね

そういう努力も必要よ、学生時代に夜公園でディフェンスフットワークやってるような奴もいるんだぜ

575 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/09(金) 18:07:17.06 ID:+5l001gMd.net
>>574
アラフォー迎えた今でも週2くらいで朝早くにフットワークやってんだぜ

576 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/09(金) 20:23:16.31 ID:Wp2nPUDC0.net
>>572
面とられるのはしょうがないよ
ディナイとかDF方法も色々あるけど
パサーへのプレッシャーがかかってるかどうかもあるし一人の責任じゃない

スクリーンもそう
オフボールでもオンボールでも敵スクリナーのマーカーの問題でもある
一人の責任じゃない
うちもリピックかけられてる俺の後ろで「頑張れ〜」ってゴール下辺りで傍観してるセンターいるよ

チームで話し合いが必要だね
一番難しいんだこれが
個人の技量はとりあえず1on1だ!

577 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/09(金) 20:37:44.90 ID:FkN3hmZld.net
あとディフェンスはアグレッシブに行ってファールでもガンガンやって吹く吹かないの境を掴むべきだと思う

ただ何にも考えずに同じファールバチバチするのは無駄、ダメ絶対

578 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/09(金) 21:11:10.30 ID:Wp2nPUDC0.net
>>572
オフボールスクリーンのパターン
http://www.bolwebsite.com/note/003ofuborusukurin02

OF側の意図が分かればDFしやすくなるんじゃないかね


スクリーンプレーを単に「スクリナーに気づかないから引っ掛かる」「スクリナーに気付いてれば引っ掛からない」
と思ってる人多いからね

579 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/10(土) 23:31:47.54 ID:/QopixdCa.net
>>572
スクリーンかけられたとき思いっきりスクリーナーに当たって
吹っ飛ばすともしファールになってもなかなか次スクリーンかけてこないからオススメ

面取りを完全に抑えるのは余程実力差がないと無理だから少しでもリングから離れたところに押し出す事だね

580 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/11(日) 00:49:50.60 ID:JYZGj8c30.net
>>579
相手に怪我させるようなプレーする奴は次から呼ばないけどな

581 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/11(日) 09:21:06.29 ID:X5Mna99Ua.net
>>580
説明不足だったなすまん

吹っ飛ばすと言っても手で突き飛ばすわけじゃない

スクリーナーの方にドライブ来たときにスクリーナーを「肩」で押してドライブしてきた相手にぶつけて止めるような感じ

ほぼファールにならないよ

582 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/11(日) 13:01:35.40 ID:RBVRRScbd.net
俺も荒っぽいのは個人として嫌だけど、バスケとしては接触=ファールみたいなのはどうかと思う

オフェンスもディフェンスもお互いに技術やスピードが高ければ結局パワー勝負で最後は心の折れた方が負けになるわけで

笛が鳴らない限りのことは全部やるべきとも思うし

そういうのが初心者と上級者の距離を縮める手段にもなるだろうし。

ファールしろって意味じゃないぞ

583 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/11(日) 13:13:46.25 ID:1xPDlfzXd.net
>>582
文字で伝えきるのは難しいねえ

584 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/11(日) 23:15:26.83 ID:aw8X6MRea.net
>>583
そういうのって少しでも間違えるもサークルの人間関係に響くなら気をつけたほうがいいぜ

585 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/11(日) 23:36:18.70 ID:JGQ0tQNt0.net
外コートでバスケしたら自分でも驚くほどハンドリングあがっててびっくりした!
って思ってたら体育館でボールついたら全くそんなことなかった
外と中ではやっぱ変わるんですね。

586 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 00:42:05.15 ID:sRmEOayTp.net
>>582
流石に手で押すなんて思ってないよ
サッカー上がりでバスケやってるタイプに多いよね
ファウル上等のチャージしてくるタイプ
自分のシリンダーを主張するのはバスケのプレイでは当たり前の事なんだけど、相手にファウル上等で当たりに行くってのは技術不足なんじゃねーの?と思うかな

社会人で、お互いに明日はそれぞれ普通に仕事に行くって人が多いと思うんだけど、
自分も相手も怪我をしない、させないってのは大事なんじゃないかな

587 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 06:03:10.75 ID:HjZL0Gjkd.net
>>584
なぜ俺に言われたのかわからんが、気をつけるよ

588 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 12:33:54.25 ID:cJI6wwwAd.net
>>581
スクリナー吹っ飛ばしてハンドラーにぶつけるって…
思いっきり故意にショルダータックルしてんじゃん
笛吹かれないわけないだろ
韓国チームかよ

589 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 14:33:19.92 ID:QaC5cqTLa.net
>>588
普通のその辺のオッサンサークルだよ

市民大会出てるけどほぼ吹かれないぞ

590 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 14:45:44.42 ID:nGAIwgA0a.net
文章読むと肩入れて完全に押し倒してるんだろ? ファウルじゃねぇか!
俺はスクリーン大好きマンだからそういう方ともしたことあるから割と慣れっこだけど
トラブルの元だからやめたほうがいいと思う 相手も他の生活があった上でバスケって趣味があるわけだから

ただ相手がしてきても何も文句は言えんなw
膝張ったスクリーン食らったりな

591 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 15:05:56.26 ID:jxDmEfxI0.net
たまに尻つきだしてくるオッサンはいるな
あれもファウルよね

592 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 15:10:05.00 ID:zTuoDDpc0.net
>>589
審判が下手なんだと思う

593 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 16:26:41.85 ID:eILIjnqu0.net
>>589
そのとおり審判が下手なんだよ
ファウルだから止めとけ。普通に考えれば分かるだろ

吹かない審判だとゲームが荒れるんだよな

594 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 16:56:00.71 ID:cbDJUZU9a.net
>>593
ルール上はファールだろうな
相手を押してるから

でもそれがファールならスクリーンアウト全部ファールじゃね

595 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 17:18:23.19 ID:zTuoDDpc0.net
>>594
そりゃボックスアウトも押したらファウルだよ。

596 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 17:35:00.33 ID:fg5ldYYDa.net
>>595
そんなのわかってるよ

俺は中高社会人でバスケやってるけど
押さないでスクリーンアウトするやつなんてほぼ居ない

NBAだってBリーグだってほとんどのケースで押してるだろ

審判の笛を考えながらプレーするのは普通だろ

597 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 17:43:45.21 ID:zTuoDDpc0.net
>>596
あらかじめスクリーンが立っているところにぶつかったり押したりしたらファウル。ボックスアウトの時も同様。

ボックスアウトの時に相手とポジションを競り合ったりするのはセーフ。

598 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 17:48:03.10 ID:zTuoDDpc0.net
>>596
ボックスアウトの競り合いや、ドライブに対してコース入るディフェンスも厳密に言えば押してるけど、これはセーフ。

お前がやっている動いていないスクリーンにぶつかるのはBリーグだろうがNBAだろうがファウル。

笛がならないなら審判が下手なだけ。
笛に合わせてプレーするのはある意味クレバーだが、くさバスケでそれをしたら嫌われる。

599 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 18:29:09.57 ID:aa3sRpfGa.net
>>598
嫌われるかどうかは置いといて
ボックスアウトの競り合いはオッケーでスクリーナーにぶつかるのはアウトってルールブックのどこに書いてあるんだよ

600 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 18:31:27.90 ID:aa3sRpfGa.net
>>598
そもそもスクリーンってディフェンスをぶつけるためのものなのに
オフェンス側がぶつかったらファールってわけわからんわ

601 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 18:35:19.37 ID:e0MS4rcd0.net
もうそのネタ飽きたわ

602 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 18:37:05.30 ID:e4vPo97Va.net
>>600
オフェンス(誤)
ディフェンス(正)

603 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 18:46:41.64 ID:zTuoDDpc0.net
>>600
そこまで言うならお前の好きなようにやれば良い。
ただ他人にすすめるのはやめろ。

604 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 18:48:44.43 ID:e0MS4rcd0.net
>>603
よそでやってくれ

605 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 18:49:22.14 ID:iBuJOF5G0.net
>>600
ディフェンス側が押し倒したらプッシングや

スクリーン云々じゃなく、普通のシリンダーの概念で考えたらええねん

だからスクリーナーは動いたらあかんねん

606 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 18:54:18.62 ID:0FF9pMJ50.net
ドライブの時、一歩目の踏み出しの脚って踵ついた方がよい?
また二歩目以降は踵つかない方が良いですか?

足の踏み出し方と重心の上下含む位置がよくわかんないです。
単純に早く走るだけなら重心は高い方がいいとも聞いたりしますが…
ドライブに鋭さを出したいです。

607 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 19:36:08.32 ID:HHR+b52ed.net
黒人とか爪先だけでやったりしてるよね、シュートとかも貰ってから撃つまで全部爪先とか

真似するけど怪我しそうで怖い、けどあっちの方が正しいのかな

608 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 19:41:03.90 ID:eILIjnqu0.net
>>599
ボックスアウトの押し合い、OFに良い位置でポストアップさせないために押し出す
シリンダーの主張による押し合いが認められてる局面だって勢いつけてショルダータックルかましたら当然ファウルだよ
なぜわからん

609 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 20:42:04.09 ID:dJGVxK5xa.net
>>608
だからルール上はファールだけどほぼ鳴らないっていう話…

まぁ他の人の迷惑になるからこの辺で俺は降りるわ

610 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 21:04:10.24 ID:HHR+b52ed.net
ファールなのに鳴らない技術もあれば触りもしてないのにファール貰う技術もあるでしょ

こういう話題で盛り上がってるのも悪いことじゃないぜ

611 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 21:57:22.58 ID:eILIjnqu0.net
>>609
だからそれは審判が下手くそだっていう話
無限ループで話通じなそうだから俺も降りるわ

612 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 22:13:03.73 ID:UIwb9Haua.net
こういう連中がサークルの雰囲気悪くしていくんだな

613 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/12(月) 22:48:14.18 ID:0FF9pMJ50.net
>>607
なるほど、爪先だけでトライしてみようかな。
一歩が小さくなりそうだけど…

614 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/13(火) 00:17:28.45 ID:v4F7mlmv0.net
爪先じゃなくて、母指球だ
軸足一歩目の蹴りで小指から親指にかけて横アーチを意識してみると古武術のように柔らかくストンと膝が落ちる
そしてそこから切り返せば必然的にクロスオーバーの横の幅が広くなる
キレとはすこし違うかもしれないけど脱力してるからディフェンスも釣れる
言葉で伝えるのは難しいな
本日それを試すもスリップして失敗orz

615 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/13(火) 07:38:58.14 ID:aCfQt7Box.net
みんなスリーポイントを打つ時って、

・膝を使ってシュート(ジノビリとかハーデン)
・ミドルと同じでジャンプシュートorジャンピングシュート(レブロンとかカリーとかクレイトンプソンとか)

の2種類があると思うんだけど、どっちで打ってます?

自分としては後者で打ちたいんだけど、前者の膝を使って打つほうが明らかに確率がいいんだよね。

ただし、シュートを打つまでが遅くなるからブロックされやすい…ものすごい悩みどころっす

616 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/13(火) 08:47:53.39 ID:5N/kwwtLd.net
>>615
ジノビリはセットだけどハーデンはジャンピングかな。左利きで似たように見えるのはわからんでもないが

で、確率いい方でいくべき
リリースまでは遅くなるかもしれないけどその分状況よく見えるからドライブもできる
遅くてももらう時点でタメ作っとくとかセットまでを速くとかで改善は可能
それこそジノビリ参考にしたらええ

617 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/13(火) 20:28:12.19 ID:Foj7N+cBd.net
>>615
意味がよくわからん
膝使わないシュートなんかないだろ
1モーションシュートと2モーションシュートの違いを言ってるの?

618 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/13(火) 21:50:14.73 ID:aCfQt7Box.net
>>617
正確には『膝と手首を同時に動かすシュート』か『ジャンプ中(空中に滞在中)にシュートorジャンプ(最高到達点前に届く前)してる途中にシュート』

の違いかな?

619 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/14(水) 01:36:30.12 ID:BMmA8LTLd.net
遠くなるほどタメが必要だよね
ミドルと同じように撃ちたい……NBAとかディープでも余裕あるよなぁ、めちゃくちゃボール軽そうに飛ばすもの

620 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/14(水) 06:00:38.24 ID:lcJBDvVDx.net
>>619
彼らメチャクチャ腕太いからね。

身体の使い方もあるだろうけど、大前提で軽く投げられる腕力も必要だと思う

621 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/14(水) 06:09:10.85 ID:c3CLf7IG0.net
>>619
タメの長さよりも強さ、速さってスキルコーチが言ってた

622 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/14(水) 17:43:30.78 ID:Vgv/2kLqd.net
>>620
やっぱもっと鍛えなきゃ駄目だな
ボールを遠くに飛ばせる筋トレってどんなんだろ
メディシンボールでシューティングしてみるか……

>>621
遠くて届かなくて狙いが定まらないもんだからよーく狙ってって思ったら時間かかるわミドルと勝手が変わって更に入れにくくなったり悪循環にハマってる気がしないでもない……

623 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/14(水) 19:30:17.71 ID:CLzNz74Nd.net
>>622
野球で言えばバットのスイングに近いものがあるかな
脇開いて大振りするよりもたたんでコンパクトに振った方がしっかり力も伝わって打球ものびる
強さってイメージわきにくいだろうから、素早くってのをまずは意識するといい
速さで距離を決めるイメージ

624 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/14(水) 21:12:31.69 ID:JINTwxxKd.net
>>621
これな
タメれば飛距離出ると思ってる人多い

いつもより高く速く跳んで、ミート→ディップ→ジャンプ→リリースの流れを速めにしてみるといい
リリースを「早く」するんじゃなくて一連の流れを「速く」する

625 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/15(木) 01:46:11.72 ID:psvfMHrW0.net
>>622
ボールを遠くに軽く飛ばそうと思ったら胸から肩、上腕三頭筋にかけての筋肉になるだろうね
上半身に限って言えば
それプラス手首のスナップと地面からの反発をうまく合わせれば飛距離は伸びる

626 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/15(木) 21:20:52.42 ID:/PpInKjH0.net
土日が迫ると酒飲みに行ったり家でゴロゴロすることよりバスケに行くことを考えてしまう

バスケットマンになっちまったのかな

627 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/15(木) 21:58:54.19 ID:psvfMHrW0.net
>>626
いいね

628 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/16(金) 18:08:26.87 ID:iQsBNdLy0.net
バスケってホント良いスポーツだわ。
始めるための道具は高くないし
練習のためのコストも安いし
1人でも練習出来るし
人数いたら楽しいし

629 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/16(金) 18:23:07.66 ID:oxRIq3vCd.net
FIBAのトラベリングに関するルールが去年変わったらしいんだけどこれマジ?
めっちゃ歩けるんだけどジャパンはどうなの?
https://youtu.be/w37HBcwjs18

630 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/16(金) 18:29:20.98 ID:iQsBNdLy0.net
>>629
話題の0歩目か。日本のルールブックも変わってるよ。
俺、もう審判できねぇわw

631 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/16(金) 19:01:36.45 ID:Ws7D3Cpt0.net
>>629
準拠
クラブチームも公式戦では適用されてるはず

632 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/16(金) 19:02:34.26 ID:hP4W8XeD0.net
>>629
未経験者な俺としては、それトラベリング!って言われることが減るわw

633 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/16(金) 20:28:50.99 ID:ebRHaTWg0.net
>>632
ちゃんとゼロ歩目はボール持つのと同タイミングかちょっと早くないとトラベリングになるから気をつけるんやで

634 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/16(金) 20:35:13.44 ID:hQng1Yg0F.net
>>624
タメ(ディップ)は大事で
ディップ+ジャンプを速くブレなくするって感じじゃない?
飛距離に困ったら放つのとほぼ同時にスウィープ&スウェイ(脚がほうきを掃くみたいに前に出る)を意識するとだいぶ楽になる
利き手の方の脚を少し前にして
全身の力みが減るようになった頃から精度があがるね
↓有名なこれがわかりやすい
https://youtu.be/gML6G8dliyM

635 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/16(金) 21:09:02.69 ID:oxRIq3vCd.net
>>630>>631
俺はハンドリングとステップ研究が趣味なんで、今まで「そりゃNBAだから」言われて封印してたステップが色々使えるようになるのは嬉しい
ルール変更についてはおおむね理解したんだけど、なんでドリブルついた足で跳んで着地(けんけんみたいなステップ)だけはイリーガルなんだろね?

636 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/16(金) 21:16:03.93 ID:hUpTk3cd0.net
スリー届かんって言ってる奴はこいつ参考にしろ

中学生で典型的な胸撃ちや

https://m.youtube.com/watch?v=7Qr4bK8_VHY

637 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/16(金) 21:26:17.50 ID:oxRIq3vCd.net
>>634
そうだね。一連の流れって言うと語弊があった
深く沈み込んでタメてるけど慎重に狙いすぎて伸び上がりがゆっくり(弱い)、みたいな打ち方だと結局飛距離伸びないってことが言いたかった
かといってゆっくりタメて伸び上がりだけ速くしてもリズム悪くなるし
文章で説明するのは難しい

638 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/16(金) 21:28:38.77 ID:oxRIq3vCd.net
>>636
すげぇ。頭の上から打つのにこだわって入らないやつよりよっぽど怖い

639 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/16(金) 22:08:20.23 ID:Wmr0Ir5vd.net
>>636
思うに、この人は上から打っても届くと思うけどなw

640 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/16(金) 22:52:04.79 ID:arCAk6hm0.net
身長180あるし、ドライブみても下半身に安定感あるからね。
ワンハンドで全然届くと思う

641 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/17(土) 09:22:30.47 ID:F+BnJi2Ca.net
まぐコレいいよね

642 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/17(土) 16:26:16.44 ID:/JyOVHdvH.net
届くのと精度はまた別だけどな
チームに届くってだけで3p打つ奴いるけど、ある程度練習重ねて、ゲームで成果でてから試合では打ってほしいわ

643 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/17(土) 17:38:25.63 ID:cOBkhcksa.net
>>642
ゲームで成果出すにはゲームでも打たなきゃならんだろ笑

644 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/17(土) 18:43:42.55 ID:uDPvImud0.net
まぁ、もっと軽く流すようなボクシングの6割程度でやるアップ用の
スパーリングみたいな感じでバスケしたけどなんか面白かったよ。

なんていうか、変にがつがつしてないんで色々試せて肩の力も抜け
ていて思いがけずいい動きができてさ、「これって・・・」試合ではこう
やったら使えるなぁみたいな発見があって。

そういう経験ってない?

645 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/17(土) 18:57:53.05 ID:bv0b/qFP0.net
>>644
もともと全速力をずっと続ける競技ではないからね

646 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/17(土) 21:57:10.94 ID:Tr1jqpmXx.net
社会人サークルでスリーを乱発する人がいるんだけど、どうすればやめてもらえるかな ?

乱発は別にいいんだけど確率が低い(ビデオで1ヶ月のデータ取ったら27.5%)

ただその人、ディフェンス頑張ってくれるからタチが悪い(昔のスレに上がった人みたいにラフじゃないディフェンス)

35%入るなら乱発しても文句ないんだがなあ…

647 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/17(土) 22:03:53.11 ID:iLA8T6wl0.net
>>646
スリー勝負して負けた方が一ヶ月スリー禁止で良いんじゃない
楽しんでいこう

648 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/17(土) 22:06:55.36 ID:JfMLmJov0.net
乱発で27,5やったらそれほど悪くないやん

どういうチームスタイルか知らんけど、FGのパーセンテージ出して、期待値算出してみたら?

3Pの方が効率悪いなら控えるやろ、それかPGや監督にしっかり指示出してもらうか

649 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/17(土) 22:17:49.62 ID:KiDbyplNa.net
>>646
試合で3割入ればいいだろ
しかも乱発型なら尚良し

650 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/17(土) 22:38:35.09 ID:Tr1jqpmXx.net
>>647 >>648 >>649
皆さんコメありがとう。一応補足させてもらうと

・3ヶ月でデータ取ると23%のスリー確率
・データはサークル内でのゲームのもの
・なので草大会や練習試合はプレッシャーがキツくなるので20%以下

ちなみにその人はドライブがすごい苦手なので基本的にしません。

だからnbaで今流行りの3&Dを目指しているんだと思う。

ただ、スリーのない3&Dをされるとチームの皆がうんざりするんですわ…人間的にはいい人なだけに悩ましい。

651 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/17(土) 22:52:51.52 ID:8h8ZQ/CM0.net
>>650
エリア別の確率取ってる?
そこまでは無理か…

それが分かれば得意なエリアだけで打ってもらう。

652 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/17(土) 22:54:05.77 ID:nBrNDAn60.net
プロじゃあるまいし、2〜3割入るなら充分な武器と思うけどな
自分ならもっと確実に決められるように、中を印象づけてから外に捌くようにして、楽に撃てる環境を作るかなと
そうしたら無理撃ちしなくなると思うけど

653 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/17(土) 23:05:21.66 ID:iLA8T6wl0.net
このスレ内にも3&D始めましたみたいな書き込みあった気がしたけど
意外と身内同士で見てたりして笑
「いるよなー」と思いながら互いに互いを思い浮かべてる図が思い浮かんだ笑

654 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/18(日) 02:25:31.24 ID:QykXOViJd.net
逆にガンガンパスしまくって撃たせ続けてみなよ、そのうち全く撃たなくなるから

655 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/18(日) 05:28:09.57 ID:oEbHNGCm0.net
>>653
世の中狭いもんだよね

656 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/18(日) 08:02:24.49 ID:41U3M59H0.net
>>653
おいおい、俺と会長のことかと思ったわw

657 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/18(日) 10:01:09.92 ID:2rcs5wSz0.net
クレイとかアリーザとかみてても、3&DにはほんとにスリーとDFだけじゃなくてカッティングとかはできるようにしておいた方がいい気はするな
複数の武器は持っておかないと

658 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/18(日) 10:42:26.94 ID:oZkrcqMGa.net
自分の居場所をスリーに見つけたんでしょうな
楽に打たせてあげられるようにするか ボール回し意識するようにしてもらうか
守備してくれる人なら素直に聞いてくれそうだけどね そんなことはないかw

659 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/18(日) 10:58:10.07 ID:6RmOEtmB0.net
セレクションの問題ならPGにゲームメイクさせればいい

どうせ、そのレベルならロクにパス回しも出来ないんじゃね?

だから乱発君もパス回らなくて面白くないから乱発するんじゃね?

660 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/18(日) 11:58:06.45 ID:L8xHSQm8x.net
というか3&Dの定義って3Pとディフェンスが得意な選手だと思うけど、大前提として「ドライブも出来る」ことが必要なんじゃないんですか?

自分は社会人からバスケ始めたからバスケに詳しくないけど、ドライブできないとディナイディフェンスされてお終いだと思うのですが、、、?

661 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/18(日) 17:24:53.92 ID:2nwweGxSd.net
>>660
スリーがチームのオプションなの分かってればスクリーン使うなりなんなりやりようはあるしょ
そこまでドライブは重要ではないかと

662 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/18(日) 22:28:35.76 ID:L8xHSQm8x.net
>>661
練習試合でドライブないシューターをマークしたことがあったけど楽勝でしたよ。

ドライブないからディフェンスもディナイしてればいいだけだし、スクリーンされた時にスイッチする仲間も密着マークすればいいだけだから凄い楽。

もしドライブがあると、スイッチするときもディフェンスの距離を気にしなくちゃいけないから難しい(ドライブ警戒して距離あけたとたんスリー打たれることも多々)

なのでやっぱり3&Dを目指すならドライブがあったほうがいいと思います

663 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/18(日) 22:41:26.66 ID:On7l60fn0.net
カイルコーバーやレイアレン、折茂みたくカットやスクリーナーにDFあててボールもらいに行くのが余程上手ければドライブが得意になる必要はないけど、基本はドライブやマーク外すムーブは身につけておくべきだと思うな。

ドリブルが苦手でもトップの1対1ならカーメロのフェイクの駆け引きは参考になる。
ジャブステップからのプルアップ、ズレを作ってから1ドリでスペースに入ってジャンパーとかレイアップまでもっていくハンドリングスキルがなくてもやりようはあるんじゃないかな。

664 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/18(日) 22:49:38.67 ID:bDNW4eOS0.net
>>663
市民体育館でメロみたいにボール止めてジャブステップし始める人いたら
ポカリ吹く自信あるわ笑
そういうハートの強さは好きだけど

665 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/19(月) 05:44:04.75 ID:4zjWUOn80.net
>>662
あんまり俺ドライブないけどパスがあるからやっていけてるのかもしれない

666 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/19(月) 05:44:42.13 ID:tpjVkQOPd.net
>>662
地蔵なら楽勝だろうな

667 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/19(月) 05:54:46.11 ID:tpjVkQOPd.net
>>663
つーかその3人、お世辞にもDがいいとは言えないな
コーバーとアレンはリリース超速いし折茂は自分を囮にしてパスもさばけるしアレンはドライブからダンク、ダブルクラッチ、パスもあるので、シュートだけなのは実質コーバーだけやね
まあスクリーンの使い方が抜群なのは前提だけど優秀なスクリーナーの存在も必要。なかなか日本のクラブチームレベルじゃいないね…

668 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/19(月) 08:37:40.75 ID:DUV1eE80p.net
>>667 シュートに焦点当てての話だったからDFの話は想定してなかった。

優秀なスクリーナーも大切だけど、遊びレベルだとマークマンもそこまでレベル高くないし、スイッチの意識もやや希薄だから、シューターがボールもらいにいく時の意識さえかえれば通用するシーンは増えるんじゃないかな。

669 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/19(月) 08:43:21.89 ID:A3XoKY/Kd.net
>>668
そやね
やってるカテゴリによる
まあ社会人チームでもちょっと上のレベルになるとエンジョイ名乗っててもかなりディフェンスハードだけどね
クイックリリースで3割以上決めれるなら驚異だしチームには武器だから速いに越したことはないな
早い、じゃなくてな

670 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/19(月) 23:53:49.48 ID:mNJzu7rx0.net
他人事だと気にしてなかったら、うちのチームにも来たよ…スリー乱発くん…
入ればいい、許す
入らない、そしてパス回さない、セレクションも悪い
外してもヘラヘラしてるの見えると、一生懸命リバウンド行ってたのがバカらしくなってきて中に入るのもやめた
色々モヤモヤしたけど、一つわかった
バスケって、下手くそは罪だな!
反面教師にしてもっと上手くなろう

671 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/20(火) 02:07:23.74 ID:1eFGrMgga.net
下手くそも罪だしワンマンプレーも罪だよ

サークルやチームの募集要項に「高校までの経験者のみ」とか「周りに気を使わないワンマンプレーはお断り」ってしっかり載せてる団体も多く見る

672 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/20(火) 13:19:18.92 ID:1eFGrMgga.net
サークルでチーム分けに恵まれずに相手にフルボッコにされる日が続いて辛い…

673 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/20(火) 14:21:50.47 ID:m5JPZCw40.net
よく行く公園のコートに月2.3回の割合で血が滴ってるんだけど惨虐ファイトでもしてんのかな?
なんにせよ気持ち悪い
あとコートに唾を吐きまくる馬鹿者は膝関節が3つになれ

674 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/20(火) 14:37:26.55 ID:1U8f1bfq0.net
>>673
こういうのがあるから街にリングが増えないんだよね
ゴミ捨てっぱなしのヤツのひざ関節は無くなれ

675 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/21(水) 02:13:25.10 ID:kX+v5Qpaa.net
>>673
地面砂のコートが家の近くあるんだけどいつ行ってもトンボかけされてねぇし この前なんてトンボがへし曲がってたわ マジボーラー怖すぎる ヤンキーすぎ

676 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/21(水) 06:05:12.75 ID:2dbgc9IR0.net
たまに台使ってふざけてダンクしてリング曲げる中高校いるけどマジやめろと思う

677 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/21(水) 07:34:37.97 ID:F6j3OdqB0.net
>>676
壊れたら弁償しなきゃいけないのにね

678 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/21(水) 10:19:12.77 ID:pmz+H7sR0.net
なかなか体育館以外にはコートなくて通えるだけ恵まれてるのにね
公共のものなんだから大切に使わせてもらいたいべさ

679 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/21(水) 13:45:20.36 ID:EE0VnE+Oa.net
3ポイントシュートが届かない
打ちまくって肘痛めたしシュートフォームだけじゃ限界がある気がする
筋トレするわ

680 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/21(水) 13:49:01.58 ID:REsYCnzTa.net
この時期は公共体育館の一般解放に高校生(三年生?)増える

昨日はシューティング終わってから高校生に「ゲームしませんか?」って誘われてオールコートやったけど楽しかったわー(ちな35歳)
性格も良くてとてもいい子達だったよ

681 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/21(水) 15:43:10.91 ID:ircd3jXxd.net
>>679
無理して打たなくていい
筋トレしまくったからってフリースローと同じように放れる訳じゃないよ

682 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/21(水) 16:02:52.88 ID:Wvqxg0Rsa.net
>>679
率直に言うと肘痛めてる時点でフォームが悪い
力点の末端である両足のつま先側の内側にぎゅっと力を収束させる
力をまとめて上半身に向けて伝えやるイメージ

683 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/21(水) 20:19:54.83 ID:mfDX3iZ2x.net
>>679
膝使いな

上にも書いてあるけど、膝使ってスリー打つフォームだから

ちなみにドライブは得意?ドライブ得意ならこのフォームとの相性ピッタリ

684 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/21(水) 21:43:35.08 ID:JLxDvAW+r.net
>>680
バスケは年関係ないから楽しいよね

685 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/21(水) 22:45:58.16 ID:t8LPaBb10.net
ボールを指の先で地球の自転みたいに回すやつあるじゃん?
あれって出来たら実際のプレーでどんな時に役立つの?

ふと気になった。

686 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/21(水) 22:56:49.90 ID:T4ac63fb0.net
>>685
本当に役にたたないよ

687 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/21(水) 23:02:13.28 ID:UoCJbu210.net
役立つスキルじゃなくて
手遊びやクセでしょ
あえて挙げるなら指先の器用さと手首の強さの誇示w
手の小さい人は片手で出来ないね

688 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 00:36:08.11 ID:DB9ewH0M0.net
中学から3ポイントのルールが加えられるんだから、大人の筋力で届かないってことは基本的にないと思ってる
肘を痛めるような打ち方が悪いだけで、正しくボールに力が伝わっていないだけでしょ

689 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 04:11:44.90 ID:gR105EzEd.net
社会人になってから新3Pラインになってかなり困ったなぁ……元々ギリギリだったんでしんどかった

690 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 06:27:28.64 ID:2ag3P7vQ0.net
>>689
新になって諦めた人はいるね
無理矢理投げればなんとか届くけど使えないと
難なく適用できるのは元々ラインから離れても打ってたやつくらいやね

691 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 09:41:32.79 ID:vG/aO+CRa.net
膝を使えって言われて色々試行錯誤しても劇的に変わるわけじゃないしどれが合ってるのかも分からん

692 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 09:44:30.66 ID:vG/aO+CRa.net
エルボーの辺りなら脱力しても届くけどそれより後ろは力入れても距離伸びない

693 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 10:54:17.00 ID:UPz3B0fPd.net
>326
>328
>329

あたり、ヒントにしては
>>692

694 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 11:04:32.05 ID:PJmuF75Ya.net
股関節の伸ばす速さが大事なのかな
試してみよう

695 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 14:14:00.13 ID:PRU38FgTd.net
股関節を畳むをぐぐってみたけどなんか難しい、理論だけ読んでるからかな?
やってみたらしっくりくるのだろうか。

696 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 14:45:40.79 ID:T5TECvkA0.net
難しく書いてる奴が馬鹿なだけや、普通に屈むんや

697 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 15:02:04.75 ID:UPz3B0fPd.net
>>695
膝を曲げるんじゃなく、腰をおとす
スクワットの本来のやり方と同じ理屈

698 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 15:32:38.48 ID:6qkbv0LTa.net
色々試したけど届かねえわ
お前ら嘘つきなんだな

699 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 16:24:07.74 ID:aXRfVXm4a.net
と思ったけどつま先で跳ぶのは試してなかったな
やってみよう

700 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 16:45:47.56 ID:RBFnGxxWa.net
>>699
682だけど
最初は安定感に困るかも知れないけど
膝、腰、肩、肘どれかに痛みが出るってのは力が出発点からボールに伝わる過程で中継地点にぶつかる抵抗が生じてるから痛むのよ
抵抗の分、ボールにつたわる力が減少するから届かないし
それを補おうとさらに余計な力みが生まれて傷むという負のスパイラル
一般人でも意識して地面に強く蹴る力は相当なものなので
それを信じてやればボールは飛んでくれるよ

701 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 16:55:19.90 ID:RBFnGxxWa.net
>>699
たびたび悪いけど
投げる手と同じ方の足を一歩分位前にして
肘はゴール向けて
ギュッ!→シュッ!
って感じだ
投石機になる気分

702 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 17:15:56.61 ID:4F7wdQOc0.net
>>698
一人ひとり骨格が違うから、それこそ自分の感覚と相談しながら微調整していかないといけないんだよ
あとは理論通り動けてない。リズムが悪い。一朝一夕でどうにかならんでしょ
がんばろ

703 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 17:50:42.65 ID:UPz3B0fPd.net
>>698
もともとできてないやつがなんで数日やそこらでできると思ってんのよ…

全てがカチッとハマらなきゃできんよ?
自分で自分の動画撮ってみてNBAでもBリーグでもいいからシューターの動画と見比べてみ?
動きの流れとかできてないところ必ずあるから

704 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 18:14:38.00 ID:BDP7e7MiF.net
たしかに自分のシュートフォーム撮影は為になる
ただし体型も身長も違う選手と重ねるのはどうかな
他のスキルでも思い描くのとは違いながらも自分の身体に適した形でまとめあげてくのが良いよ
究極的にはそれがボースハンドでも入りゃ良いんだし

705 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 18:25:53.21 ID:gQqN0DKSd.net
>>704
だから「流れ」と書いたんだけども

706 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 18:32:08.72 ID:BDP7e7MiF.net
>>705
そこに異論を述べたわけじゃ無いよ
重ね無い方が良いということ
試合中の映像なんて観ようものならなおさら

707 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 18:42:02.15 ID:2ag3P7vQ0.net
>>706
からだの使い方の問題だもんね
参考にはなるよ
結局文字だけじゃ無理やて
本当にやりたいならバスケ教室とかでしっかりスキル磨くしかない

708 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 18:55:00.45 ID:lwLYfzlnF.net
>>707
逆にハマれば自転車乗るかのごとく容易く届くようにはなるね
そこから左右のブレを削いでいく時に胸や背中や尻の筋力や体幹鍛えて
ゲームで走ってキャッチアンドリリースに耐えられるようになるまではまー時間はかかるよ
プロの身体の細かな部分までに及ぶ強さやしなやかさはやっぱ次元が違うなぁと

709 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 19:27:51.11 ID:4F7wdQOc0.net
力んだフォームでも入るから敢えてシュートフォーム直さない人もいるくらいだから難しいところだね

710 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 21:16:40.89 ID:k3Ewej1+x.net
ちゃんと上半身の筋トレしてる?

ある程度ガチムチになって基礎筋力を向上させた後、スリー撃ちまくってればフリースローみたいに届くようになるよ。

スリーを撃ちまくる理由は、何度も同じ動作をすることで、シュートフォームの運動神経が向上して飛距離が伸びるから

711 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 21:18:06.46 ID:2ag3P7vQ0.net
>>710
下半身のが大事
まあ、バランス大事だけど

712 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 21:18:56.03 ID:nDr6dQq0d.net
ピックアップゲームしたけどやたら手叩いたりHey!って叫んでボール呼ぶ人がいたわ。決めるならいいけど割と外してた。でもあの手のタイプって根は悪い人じゃないんだよな。

713 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 21:44:39.83 ID:k3Ewej1+x.net
申し訳ない。

バスケって脚が太くなる(筋肉)スポーツだから、脚は大前提だと思ってた

714 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 21:53:17.84 ID:/8GVJlpo0.net
いやいや、バスケ選手みんな腕ふっといけど脚ほっそ!てのおおいやろw
脚は瞬発力、腕は絶対的な筋力いると思うよ!

715 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 22:11:40.08 ID:fQoktsot0.net
中学生でも3p届くから、大人が筋力不足が原因で届かないなんて無いと思うけどね。

716 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 22:12:48.29 ID:Cv7kP19H0.net
脳筋は選手として短命

717 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 22:20:58.08 ID:kwApl67P0.net
肩のチカラ抜こうぜ

718 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 22:47:36.09 ID:aXRfVXm4a.net
>>700
肘痛めたのはスナップかけようとし過ぎたせいだとは思う
YouTubeに上がってる動画でスナップかけろって見たから

>>703
もともと出来なくても使ってなかったとこ使ったんなら急に変わるだろ
そういう手応えみたいなもんも感じないし自分の体がこれが限界の飛距離ですよって言ってるのがわかるわ

719 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/22(木) 23:39:04.15 ID:jBps8ChN0.net
>>698
よし、俺が救ってやろう!
目から鱗の俺も救われた方法だ!
レイ・アレンやノビツキー、優れたシューターはみんなやってる。
前にも書いたけどそれは単に意識の改革だ。

「ボールウォッチ」

下手くそDFのボールウォッチャーと違うから混同しないように。
ボールが届かないのは、足の力をボールに伝えるのが上手くいってないからだ。
いやいやメッチャためてジャンプしてるし、と思ったお前!お前が跳んでるだけでボールは飛んでないんだ。

リングに近い時と3Pラインでの自分の目線の違いを比較、確認しよう。
近い時は当然見上げてるだろうが、3Pラインに来る頃にはリングへの目線はほぼ前方になってるはずだ。

「シュートで使う足の力は下から上」

リングを見上げてるうちは意識は「下から上へ」。足の力もボールに伝わってる。
少しずつ距離を放していくにつれ、目線は前方向に下がっていく。

「あ、やべ、ちょっと遠く感じてきた」

そのラインからわずか50センチでも前に出れば楽に打てるのに途端に上手くいかなくなってないか?
それは意識が『下から上へ飛ばす』から『前へ飛ばす』に切り替わってしまったラインだ。
ボールに足の力は伝わらず、シュートは弧を描かず直線的な軌道になってる。

「じゃあどうすんのよ?←リング見るな」

だから『ボールウォッチ』!!


上記に該当した奴は次のとおりやれば全て解決だ!!
@「う、ちょっと遠く感じてきた」ラインを探し、覚えておく
Aどんなシュートフォームでもよい
B楽に打てる距離から始める。近すぎはダメ
Cリングを見るのはシュートを打つ直前まで。リリースの瞬間はボールを見ながら打ち、その軌道を追う
Dとりあえず入る入らないは置いておく
E慣れる。慣れれば入るから
F@のラインからリングを見ながら打つ時とボールウォッチで打つ時の感覚の違いを比較、後者で楽に打ててる感覚があればOK
G後は楽に打てる感覚を保持したまま徐々に距離を伸ばす

720 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 03:54:11.43 ID:YUWy+y2Ha.net
自分のシュートを動画で撮って自分の理想(メロやレイ様でもなんでも)と何度も何度も見比べてそれで気づいた点を常に意識しながらひたすら時間かけて打ち込む 単純だけどこれが一番

721 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 04:58:58.87 ID:R+AUTjDS0.net
>>718
卑屈すぎて涙出る
みんな最初からいきなり届いたと思ってんの?
普段からスリー余裕で届くけど、
そんな俺でもストレッチも何もせず打たないしゴール近辺やフリースローから打ってしっかり身体全体あたためてから打ってるくらいなのに
ゆっくり身体を起こしていかないとそう簡単に思った通りには動かないよ

もしなんなら動画見せてみ?
筋力とか関係ないところでミスってるのは間違いないから


>>719
これまでのをまとめたな
ボールウォッチって言葉だけにとらわれるといけないから念押ししておこう
「近すぎず楽に届く距離から始める」だな。

股関節たたむのとかはイメージ難しければスラムダンクの桜木のセリフを伝えよう
「地面をグッと踏んでグッと跳ぶ」
あとはその「グッ」で伝わってきた力が逃げないようにボールに伝えるだけ

もちろん、ゆっくり起こすんだぞ?いきなりスリーとか打つなよ?フリースロー近辺から何本も打って感覚つかんでいって少しずつ距離を延ばせよ?

722 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 09:25:26.10 ID:i3oPetPe0.net
まあ何だかんだ言ってもまずは鍛えにゃ駄目だな
力こそパワーだって、はっきりわかんだね

723 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 12:39:10.86 ID:k6wF0Y/la.net
動画を撮る人がいない

724 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 12:39:53.91 ID:1fg3/24Vd.net
>>723
三脚で固定すればよし
別に地べたにスマホでもうまくやればいい

725 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 14:02:06.12 ID:WlEneK2Kp.net
動画こそムービーw

726 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 15:49:21.10 ID:11E0M6YAa.net
自撮り棒でやってみてwww

727 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 17:38:09.29 ID:E7M5mgztd.net
体育館とかだと地面に直接置くとドリブルでブレまくるからタオルの上とか椅子の上に置くとよろし

728 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 18:38:33.60 ID:i/mJ62rP0.net
>>721
ん、まとめとは全く違うな。
「ボールウォッチ」って言葉だけでいいんだ。
みんな体の使い方を書いてるがこれは意識の使い方だからね。

クソ長文書いたがとにかく言いたいのは打つ時にボール見ながらリリースするのに慣れろってことだな

729 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 18:48:45.63 ID:lapL9aTed.net
>>728
としたら「再現性」の話が足りない

730 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 19:29:56.20 ID:i/mJ62rP0.net
>>729
3Pシュートが無理なく届く、って感覚が獲得できてない人に「再現性」の話はまだよかろ。
クソ長文がさらに長くなっちまうわい

731 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 20:04:12.31 ID:YKjcipwXa.net
届かないならボスハンドで打てばいいじゃん

732 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 20:49:17.64 ID:i/mJ62rP0.net
>>731
ボスハン難しいんだぞ。
ワンハンドで飛ばす感覚つかむよりワンハンドからボスハンドに切り替えて入るようになるまでの方が時間かかるな。

733 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 20:49:25.71 ID:IDxsIfGLF.net
ラメロみたいなスタイル流行るかも知れないしな
オレはやらんが

734 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 20:50:52.99 ID:IDxsIfGLF.net
>>732
届く届かないの話でしょ?
ボースハンドで届かないなら諦めた方が良い

735 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 20:55:25.54 ID:PsPpTgGI0.net
>>712
声大事だよ
強いチームは声出すよ

736 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 20:59:03.22 ID:i/mJ62rP0.net
>>734
あほう。楽に届かせる感覚を得るのはシュート率を上げるための手段だ。
届かせるのが目的ならただぶん投げりゃいいんだ。
手段と目的をはきちがえるなバカめが

737 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 21:02:59.11 ID:YKjcipwXa.net
やっぱ楽な道はないわけで何日も打ち続けて地道に飛距離と確率あげていくしかないんだよな

738 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 21:05:15.82 ID:IDxsIfGLF.net
>>736
レクチャーに夢中で論点の発生源を忘れてバカ呼ばわりとは呆れるわ
スレ読み返してみろよ

739 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 21:11:31.54 ID:i/mJ62rP0.net
>>738
読み返したがなんの矛盾もなかったなぁ

740 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 21:21:27.80 ID:IDxsIfGLF.net
>>679
>>698
「届かない」って書いてあるだろ
ワンハンドで難しいならボースハンドっていう選択肢を提示することのどこが見当違いなんだよ
ミニバスや女子バスケがまずボースハンド推奨するのは限られた筋力で負担軽減しながら届かせることが出来るからだろ
人のこと軽はずみにバカだのあほだののたまえるヤツがアドレス貼れば済むレクチャーを長々と書き連ねたところで何の説得力も無えわ

741 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 21:30:58.01 ID:k6wF0Y/la.net
全く届きそうにないんだが
両手で打って入るようにした方が絶対早いわ
絶対やらないけど

742 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 21:41:00.61 ID:lapL9aTed.net
>>730
そだねー

743 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 21:41:57.03 ID:R+AUTjDS0.net
>>741
根気

744 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 21:49:40.17 ID:Stb18kE50.net
六号球でやってみたら

745 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 22:03:29.36 ID:i/mJ62rP0.net
>>740

〜今日のお悩み〜
『ワンハンドシュートが届かない』

Aさん「筋トレ」
Bさん「反復」
Cさん「膝」
天 才「ボールウォッチだな(ニヤリ)」
バ カ「ボースハンド」

一 同(…うわぁそれなら相談するまでもねぇ)

ロードバイク速くしよう思ってどんなパーツ買うか悩んでる人に、アシスト自転車勧めるタイプ?

746 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 22:22:45.29 ID:Stb18kE50.net
誰も書かないからそろそろ書いとくと
「ボールウォッチ」
は飛距離を伸ばすのではなく
球の軌道を制御する技術の一つね
もしそれで届くようになったらそれはそれで良いんじゃない

747 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 22:29:06.71 ID:k6wF0Y/la.net
なんでこんな飛ぶのかわからん
https://youtu.be/gML6G8dliyM

748 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 22:44:45.28 ID:Stb18kE50.net
>>747
まぁまずこの子がネットの掲示板でコツ聞いてるのは想像し難いよな

749 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 22:54:30.87 ID:i/mJ62rP0.net
>>747
シュート届かないって言う奴の頭の中はな
・遠い、前にボール飛ばさなきゃ
・少しでも遠くに飛ばすために前にジャンプしたい
これなのよ。結局ロケットみたいになっちゃってますます飛ばないの。

前にジャンプしたい気持ちは尊重しつつ、かつ少しでもボールへの推進力に。前にジャンプしても頭を残させ、足をスウィープさせることで上半身は強制的にのけ反り気味に(スウェー)させてロケットにさせない。
結果ボールの力は前じゃなく上方向へ。
だから飛距離が伸びる。
これがスウィープ&スウェー。

750 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/23(金) 23:07:07.40 ID:k6wF0Y/la.net
この子スウィープ&スウェーなしでも届いてるやん

751 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/24(土) 00:38:10.80 ID:T21QFf+z0.net
おじさん同士で高め合ってる(慰みあってる?w)

30過ぎて出会ったバスケ友に今夜も感謝

752 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/24(土) 08:32:42.53 ID:YqI0k75za.net
筋トレして人並み以上に筋力はあるけど3Pって筋力だけじゃあダメだと思った
腕にガチガチに力入れても入る気しないし自分より細くて3Pが上手い人ってアーチが高くて軽々打ってる
問題はやっぱフォームや体の使い方なんだなって

753 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/24(土) 11:47:12.76 ID:AoZZCYJ2p.net
そう、連動
カラダを繋げる
イメージをバネからムチへ
下から上へ可動可能な関節を増やすとエネルギー源に変えることができる
わかりやすくまずは肩甲骨から
自分の可動域を増やそう
カラダの声を聞こう
すべての関節が正しい順序で繋がれば筋力に頼らない脱力した楽なフォームが見つかるはず
アナタの関節達は楽にボールを飛ばし、遠く離れたリングに届けたがってますよ

754 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/24(土) 13:37:28.43 ID:yAL2WU7ja.net
宗教の勧誘?

755 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/24(土) 16:04:50.83 ID:6XcpnAX0M.net
身体の動かし方は大切だけど、その説明をする人が微妙に宗教掛ってるってあるある
籠球武学だったかな?古武術をバスケットボールに応用〜を謳う人なんだけど呼吸がどうの丹田に気をどうの、挙句の果てに「最近は古武術の動きの練習だけで、バスケットボールすら触ってません」だと
金貰って指導してる奴が言う台詞かね?そんなこと

756 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/24(土) 16:18:39.59 ID:jzBpDgfta.net
>>755
全部を鵜呑みにしなければいいんじゃないの
自分に合うようなものを試すだけで
古武術とか武学とかよくわかんないけどそれらが優れてたらもう日本中で使われてるだろうし
部分的には使われてるかもしれないけど

757 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/24(土) 16:36:36.92 ID:AoZZCYJ2p.net
>>755
あーおれその人のメルマガ登録してるわw
実際クリニック行った感じ?どんなだった?

758 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/24(土) 22:26:27.78 ID:GxwknkMTa.net
気を練り上げて打てば飛ぶし入る

759 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 09:20:27.90 ID:CeTrTaC2H.net
みんな優しいから言わないのかもしれないけど、3pはセンスだよ
3pだけがバスケじゃないんだし、1番センス要る3pは1番練習だけじゃどうにもならんよ。
他の部分練習して強化してよ。
って下手な奴にゲームで連発されると思う。

760 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 09:24:39.71 ID:8YiuXzt00.net
まぁ、わからんけど個人的には古武術よりもウエイトやって
筋力めちゃめちゃつけたら3Pとか楽に届くようにになったけど・・・

761 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 10:23:39.47 ID:JM73jIcd0.net
>>759
一番センス要るのはゲームコントロールだろ
スリーはプロになってからでも身に付けられる
だって距離が違うだけのジャンパーだから

762 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 10:39:18.50 ID:OOiExSg+d.net
>>761
これ
ハンドリング上手くなった(実感として)
3P上手くなった(実感として)

いつまで経ってもパス、ゲームの回し方が上達している感がない

763 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 10:53:47.03 ID:5Sod4E+V0.net
>>759
パスの方がセンス要る

3Pは数あるシュートの中でもセンス要らない部類に入る。
何故なら、毎回似たような距離で打てるし、ラインが引いてあって基準がはっきりしてるから。反復練習すれば比較的センスのない人でも身につけられる。
ペリメータの方がよっぽどセンス要る。

764 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 10:54:47.14 ID:JM73jIcd0.net
>>762
強いてなら、スクリーンとかで味方をうまく使って状況判断ふまえて自分のスペース作り出すのはセンスも必要かもね
ただスリーに限らずだし、パターンを覚えればなんとかなるもんだよね

765 :DJ学術  :2018/02/25(日) 11:06:42.43 ID:IO9l/qh30.net
久しぶりの方が、上達してないか?

766 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 14:32:36.41 ID:OuRqvABUa.net
数年やってもスリー届かないんだけど
自分ができるから他人もできると思う奴ってなんなの

767 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 14:42:51.13 ID:5Sod4E+V0.net
>>766
ちなみに他のプレーはできるの?

768 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 14:43:33.87 ID:rN3JRmo5d.net
>>766
やり方の問題じゃないかなあ
適当に打てばいいってもんでもないし
ペリメーターとかフリースローも適当に打てばいいってもんでもないから同じだけど

769 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 14:49:51.51 ID:OuRqvABUa.net
やり方の問題ならセンスでは…?

770 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 15:03:01.90 ID:di8GmYlR0.net
>>766
君がどんな体型か知らんが

知り合いに身長160前後の運痴のガリおっさんいるが、3P両手で撃ってるぞ、当然バスケは下手くそやけど、3P単体で見れば使えるレベル

771 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 15:09:23.79 ID:rN3JRmo5d.net
>>769
そんなにセンスのせいにしたいなら諦めたらええ
できない言ってたらいつまでたってもできない

やり方(練習方法)にセンスもくそもないし…
間違ったやり方でやってたら間違ったやり方の天才になるだけの話だ

772 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 15:16:52.02 ID:OuRqvABUa.net
お前が間違ってるんだ!他の奴らはやってくうちに勝手に届くようになるからセンスは関係ないんだ!

773 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 15:19:20.62 ID:5Sod4E+V0.net
>>769
俺の質問に答えろよ。
3p以外のプレーが出来るなら、3Pも出来るようになる見込みあるけど
3p以外も出来ないなら、バスケっていうか運動向いてないから諦めろ。

ていうか、何年もって具体的に何年だよ。バスケ経験どんだけあるんだ?

774 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 15:30:42.06 ID:rN3JRmo5d.net
ボースハンドが嫌
でもワンハンドじゃ無理

いっそラリーバードみたいに担いで投げたらどうだ。

本来なら、動画なりなんなりで見てできてない理由を考えてアドバイスするんだがそれもできないとなると、ね

できないできない言ってるだけで工夫も継続も何もないんじゃそらできませんわ

775 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 15:39:24.42 ID:6tze+MjyM.net
なんの努力もなしに届くようになった訳じゃないしね
前進したと思ったら次の練習では後退してガックリ来たりなんて日常で、それでも楽しいから練習を続けてたらようやく届くようになってたわけで
拗ねる暇があったら練習しろ、それが嫌ならやめればええ

776 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 15:57:04.30 ID:S3OpGSOiF.net
>>775
あるある
毎回必ず収穫があるかっていうとそうじゃないし
特に最初の方なんて同時期に始めたやつと進捗の差がすごくて焦ったりするよね
焦ったらマイナス面にしか進まないってのも後になってから気づくし

人によって違うのは間違いない
けど、継続して工夫を続けなきゃ一生できるようにならない
誰も「他のみんなができてるからできないはずない」なんて言ってないし思ってないよね
なぜできないんだろうか、どうやったらできるんだろうかってのを割りと真面目にアドバイスしてるのに、それで嘘つき呼ばわりされるのは心外だ
相応に努力を続けてるから今があるわけで一朝一夕でできるようになったわけじゃないってのに

777 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 16:07:31.12 ID:OuRqvABUa.net
できないできない言ってるからお前は練習してないんだ!
いや文句言いつつやってるけど…

778 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 16:17:28.47 ID:5Sod4E+V0.net
>>777
だから俺の質問に答えろよ。>>773な。

779 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 16:18:54.55 ID:OuRqvABUa.net
他のプレーはできるけどお前の質問に答えたらシュートの距離が伸びんのかよ

780 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 16:20:22.41 ID:rN3JRmo5d.net
>>777
「練習してない」とも言われてないのに
単に走って100m速くなってもバスケでの速さに単純に置き換えられないのと同じ
"ロングレンジを打てるようになるための練習になってない"
これに尽きる

781 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 16:20:59.64 ID:hdEPfqKPp.net
>>779
出来るってどのレベルでできるの?
戦力になってる?

782 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 16:26:15.71 ID:OuRqvABUa.net
お前の練習になってないんだ!

783 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 16:27:36.19 ID:OuRqvABUa.net
>>781
質問攻めはもういいよ
マウント取れる部分見つけるための粗探しに付き合うだけだし

784 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 16:31:52.66 ID:hdEPfqKPp.net
>>783
本当に解決したくて相談するなら自分の状況を事細かに説明するのは当然のこと。

あとはシュートフォームの動画を見てもらったりとかね。

785 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 17:34:23.60 ID:JM73jIcd0.net
ID:OuRqvABUa
こいつは愚痴りに来てるだけ
人の話なんて聞きやしない
そろそろ無視の方向で

786 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 17:45:19.57 ID:Y/TR8dqya.net
だね 雰囲気悪くなる一方だからやめとこう

>>755
古武術をスポーツへってよく聞くけど実績あるのか怪しいよねw いやまぁそれなりにあるのかもしれないけど

787 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 20:22:00.12 ID:jE1nEWB/0.net
ダメな理由探しても上手くならないからね。その点彼はダメダメでしたね

788 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 20:45:03.86 ID:JM73jIcd0.net
>>787
なんだっけそれ
どこかで聞いた

789 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 21:33:36.50 ID:7dkJ7cP6a.net
>>784
たしかに

790 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 23:16:43.57 ID:di8GmYlR0.net
♪弱い者達が夕暮れ、さらに弱い者をたたく〜

さすが素人スレやな

791 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 23:41:37.16 ID:28TZDofEa.net
ちな体格は175/53

792 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/25(日) 23:58:44.52 ID:jE1nEWB/0.net
>>788
コーチング理論の考え方だよ
そんな類の名言もあったような気もするけども

793 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 04:05:32.85 ID:2L0uu3CHd.net
俺も楽しいからってドリブルばっかしてて全然シュートは上達しなくて最近やっとシュートも楽しくなって練習しだした

好きになると驚く程に練習出来るもんだ、嫌いだった時はやりたくなくてしょうがなかったのに

794 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 04:14:02.98 ID:2L0uu3CHd.net
>>755
参考にするならまだいいけど深入りしちゃ駄目なやつかもね、ちょっと怖いわこういうの

795 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 05:03:03.02 ID:FkGqisksa.net
シュート得意だから下手な奴の気持ちがわからなくて辛いw

796 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 05:15:23.92 ID:384+pKG7d.net
>>795
こういうの要らんな
下手じゃなくて「届かない」だけなのに勘違いして恥ずかしいやつだ

797 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 07:16:18.91 ID:ooIAFzSua.net
>>790
みなさんだいぶ親身になって相談受けてたと思うけどね〜

798 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 12:30:19.26 ID:e4z3VR7ta.net
明日は1週間ぶりに体育館で昼間からシューティングだ

目標は3時間半滞在で150本打ち込む

799 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 12:38:12.83 ID:ia3hilxHd.net
>>798
前にも同じようなやつがいたな
で、嘘だとわかったわけだが

800 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 13:53:18.69 ID:YFLn7yJla.net
なんで届かないから筋トレするって言ったら否定されるのか分からない

801 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 14:05:24.96 ID:X5ttYbQf0.net
>>800
筋トレは良いと思うけど
体型が175/53って
半ば病人位に痩せ細った身体にどうやって筋肉つけるんだ?
数年練習してるのくだりと身長/体重が事実なら
運動しても腹減らない体質か何かしら身体の不調が起きてるよ
骨がスカスカなのか肉が無いのか知らんが
そんな状態でスリー撃ってたら肘も痛くなる

802 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 14:17:24.36 ID:YFLn7yJla.net
まあ体質やな

803 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 14:45:12.02 ID:l1+icn2Fp.net
3p届かないレベルの人が3p以外ではどんなプレーしてるのか気になるな。
久しぶりってからには学生時代なり、それなりに経験積んでるんだろうし。

804 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 15:04:30.41 ID:qhE89IYSp.net
>>803
それ気になるな
3pだけ届かないのか、それ以外もダメなのかで今後の方針が大きく変わる。

805 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 15:11:08.93 ID:EXveDlXi0.net
>>801
お前は体の病気じゃなくて頭の病気だよ

筋肉なかったら寝たきりで呼吸も出来んし、心臓も動かんわ

806 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 15:20:50.61 ID:X5ttYbQf0.net
>>805
文脈の「肉がない」を筋肉が全く無いと解釈すのは
「骨と皮だけ」みたいな表現をそのまま真に受けるのと同じ
残念ながら頭の病気だよ
モデルでも175センチありゃ58キロはあるところを定期的に運動してるらしき輩が53キロ
身体の病気疑ってもおかしくねえよ

807 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 15:20:54.24 ID:UatbLiuHp.net
ウェイトなんかじゃなくて、スリーポイントを打つ為の筋肉はスリーポイントのシューティングでつけるのがいいかと

808 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 15:31:49.42 ID:e4z3VR7ta.net
男のプライドを捨ててボースハンドで打てばいいのに
恥ずかしいのか?

他のプレーは上手いのにスリーだけボースハンドの男子に去年だけで3人会ったぞ

809 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 16:48:11.90 ID:EXveDlXi0.net
>>806
あっそ、じゃあ「僕筋肉が付かない病気なんです!」って言って病院行ってきたらwwwwwwwww

810 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 17:58:40.79 ID:CT7P4+M00.net
>>806
増えない人は健康体でも本当に増えないのでそれは言い過ぎ

811 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 18:13:01.07 ID:GfRX2S5d0.net
>>810
いや175/53はいくらなんでも痩せすぎ
徹底した食事管理して58kgとかだから。

812 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 18:17:03.40 ID:dlEVMyjP0.net
一旦放置しない?
https://goo.gl/KD7mgW

813 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 18:18:11.67 ID:VRLPtOqiF.net
>>810
ディスってるんじゃなくて心配してるんだろ?
体重が増えない普通の理由は食事の内容や咀嚼の少なさや消化機能の低さ
吸収が悪い理由は消化器系の弱さあるいはストレスや疾患
さらに痩せすぎはアトピー喘息その他呼吸器の疾患、免疫の低下のリスクも伴う
仮に成長期で身長だけ伸びてる時期ならこれから身体が出来上がっていく可能性も十分あるが
「数年練習して」ってことはそれが常態化してるかも知れないわけで
本気で悩んでいるなら
ジムのトレーナー、栄養士、医者などに
に相談するのもおかしくないんじゃない

814 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 19:41:43.69 ID:xVLChWXqa.net
そういう体質の方ってプロテインでも変わらんもんなの?
体幹で軸作ってればしっかりゴールまで飛ばさられるわ安定するわって思ってるんだけどどうなんだろ

815 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 20:05:10.48 ID:EXveDlXi0.net
もうお前らはファンタジーバスケやってろよwwww

816 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 22:26:18.81 ID:mOMg52mSr.net
正直筋トレすれば普通以上に筋肉つくタイプだから分かってやれない

817 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 23:38:31.28 ID:YFLn7yJla.net
ドライブゴリ押しよ
試合なら打てなくてもフェイクすれば引っかかる奴もいるし

818 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/26(月) 23:39:39.72 ID:O+FC385n0.net
逆にそんだけ軽い体重から筋肉つけたらものすごく動ける身体になれそうだよね…
176cm68kgだけど、筋肉残したままあと5kg落としたい…すげー軽いんだろうなぁ

819 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/27(火) 11:44:22.84 ID:eP1LglGW0.net
>>818
そのくらいで充分だと思う
身長同じぐらいで体重75あるから65ぐらいに減らしたい
筋肉残しながら減量って難しいよな

820 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/27(火) 12:03:27.23 ID:0D3jrD2Kd.net
筋肉の方が重いしね

821 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/27(火) 20:48:32.58 ID:cyoy9kSA0.net
現役時代から10年で15キロ太った俺はまず痩せないと何もできない・・

822 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/27(火) 21:16:40.46 ID:W8CT2sLy0.net
バスケしたら痩せるやろ

823 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/27(火) 21:21:37.28 ID:E/7lfN570.net
バスケ初めた最初あちこち痛くなったなぁ
半年は腰や脚、時に胸や背中の痛みに苦しんだ
二年経った今は身体もできてなんて事ない!と言いたいとこだが相変わらず翌日はガタガタw

824 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/27(火) 21:21:52.43 ID:LmknO48k0.net
歳とるとおおきさそのままで締まって重くなる笑
体型をすんなり変えられるのは20代までだな
それ以降は維持で精一杯

825 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/27(火) 22:17:53.19 ID:ZHZYPITwa.net
酒控えるだけでだいぶ変わりそうなもんだけどなぁ
1週間くらい急に休み入ったら3日ほど断食とかしてみたいな 体の余計なモノ全部出てきそう

826 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/27(火) 22:37:29.24 ID:NaoQfhl9a.net
>>825
毛も抜けそうだな

827 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/27(火) 23:29:40.79 ID:XPyhuWCx0.net
レブロンみたいなゴリラドライブしたいな

828 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 03:35:02.59 ID:jL1qQYiQ0.net
また初期みたいなマターリおっさんスレに戻ってきてうれしい

829 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 06:22:20.26 ID:faFFcA4ta.net
>>826
親父譲りの強い毛根だから大丈夫だ 大丈夫なはずだ

830 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 10:15:18.32 ID:XGousSbt0.net
雑魚いモルテンのボールからNBA公式球に変えたらハンドリングもシュートも桁違いに向上した
詐欺レベル

831 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 10:19:25.77 ID:HrjDY1bya.net
>>830
指のかかりが全然違うからねw
でもそれでいいのかい?

832 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 10:25:01.58 ID:RknUDhzod.net
>>830
モルテン公式にしときゃいいのに…
最低でも人工皮革
ゴムは本当にあかん

833 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 10:25:07.58 ID:XGousSbt0.net
>>831
いいというかなんというか
ボールの違いだけでここまで変わるとは思ってなかったからさ
どっちが実力なのか分からなくなる

834 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 10:27:44.76 ID:XGousSbt0.net
>>832
スポルティングの方がグリップいいって聞いて買ってみた

835 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 10:32:12.48 ID:UwTdXr1mr.net
俺はグリップスプレー買ったらそうなった
業者じゃないけどこれない奴バスケで勝ちたくないのかな

836 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 11:01:09.89 ID:Aeind7/Np.net
NBA 公式球って少し小さいんじゃなかったか?

837 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 11:29:44.64 ID:HrjDY1bya.net
そういやそうだね!6.5号とか呼ばれてた少し小さいサイズだったと思うわ

838 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 12:49:15.84 ID:SFABWDXb0.net
6.5号くらいだったのは少し前までじゃなかったっけ?
いまは7号あるはず
ただ、NBAのゴールのリムのサイズがほんの少し大きい
と言っても7mmなので、言うほど変わらないけどね

839 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 16:39:07.39 ID:W9LcvVrAd.net
ボールの話題なんで質問。5号ボールって日本だけだし、小学生のうちから7号、3m5cmでバスケやらせた方がいい?

840 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 16:49:44.64 ID:RknUDhzod.net
>>839
3.05でやらせるのは賛成
ボールは5号からの方がいい
大きくても6号
fiba的に女子は6号だよね

841 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 17:01:58.92 ID:W9LcvVrAd.net
>>840
自分は3m5のリングでやるの賛成派なんだけど、シュートフォームがめちゃくちゃになるって言われた事があるんだよね。
でも賛成派が多数だし一般ルールでやらしてみる。ボールはとりあえず5号か

842 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 17:51:28.41 ID:VQT+oo/2F.net
NBA公式もモルテン試合球も持ってるけどそんな極端な差無えよ笑
どーせ外で使ったり埃かぶったズルズルのエナメルボールとかから普通のボールに買い替えただけのニワカ
テキトーにメーカー名出してディスんなよ

843 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 18:13:47.87 ID:RknUDhzod.net
>>842
好き好き、個人差

844 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 18:24:05.58 ID:XGousSbt0.net
水戸さんも岡田さんも全く違うって言ってるし差は普通にあるだろ

845 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 18:36:44.61 ID:RvePVGoJF.net
>>844
そのレベルでプレイしてたのかよ恐れ入ったわ

846 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 18:49:00.13 ID:XGousSbt0.net
>>845
モルテンはボールが重くて滑りやすく手からすっぽぬけるし指がかからないって言ってたけどこれレベル関係ないだろwww

847 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 19:31:24.88 ID:DaAew8SY0.net
息子は小1からミニバスやってるけど、小1〜小3くらいまでは3m5cmなんかまともにシュート打てなかったよw
小4くらいから少しずつシュートフォームなんかも綺麗になってきて飛距離なんかも伸びたから、フォーム固まるまではミニバスリングで練習させといてもいいんじゃないの?
てか小3くらいまではちっこくてシュートチャンスなんか試合でもなかなか回ってこないw
ドリブルとパスしっかりさせてた方がいいと思う

848 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 19:31:50.19 ID:pRzOX6J5a.net
>>846
調べたら2年前の公式球が決まった時の報を鵜呑みにしてるのな笑
しかもbjからの変化での記事で「出したばかりの球」と水戸選手のコメントにも但し書きがあるだろ
重量も規定があって両方測ったら610前後だぞ

849 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 19:35:17.41 ID:pRzOX6J5a.net
ちなみに規定で567〜650が7合ボールの重さな

850 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 19:42:20.25 ID:PzKLNwIXr.net
>>848
その但し書きもそこの文脈ではないしamazonのコメ欄でもモルテンのは滑りやすいって大量に書いてる
鵜呑みにするって間違ってるってことなの?

851 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 20:01:07.48 ID:pRzOX6J5a.net
>>850
公式球の大量のレビューってどれよ
大体bjではスポルディング使ってて国際公式に合わせてモルテンになって変化に戸惑っている(新たなボールは特に滑る)って記事だけど
USAその他の国パフォーマンスがそれでことさら落ちたり
言い訳にしてる選手いるかよ

852 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 20:18:03.64 ID:PzKLNwIXr.net
>>851
アービングとか日本来たときめたくそシュート外してたじゃん

853 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 20:28:10.39 ID:NtM+Xb5l0.net
>>852
間違いを責める気は無いがナイキが泣く

854 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 20:37:23.78 ID:PzKLNwIXr.net
>>853
ホンマや
俺が間違ってたで

855 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 22:49:51.47 ID:1D2d74ky0.net
スポルディングは確かにグリップいいけど、なんか粒々の突起がキツくて、皮膚が痛くなるんだよな、あれは皮膚の弱い日本人には不向きだと思う

モルテンは滑ると言うか、皮が手に馴染むのでやりやすい、手のひらでボールを転がせるんだよね

856 :バスケ大好き名無しさん :2018/02/28(水) 22:57:02.94 ID:IHt3RiANa.net
メディシンボールでハンドリングしよう(提案)

857 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/01(木) 00:39:45.47 ID:VBSYW4C60.net
基本中でも外でもタチカラ推しなんだけど、(もちろん天然皮革のモルテンも好きだよ)最近気になるのはWillson
NBA公式のスポルディングは置いといて、動画見ててもUSの奴らはみーんなWillsonじゃね?

858 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/01(木) 01:17:47.15 ID:nAbf/kUz0.net
>>857
アメリカの企業なのと
NCAAのゲームボールだからかな
あとwilsonな!笑

859 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/01(木) 05:01:08.85 ID:VQ1X5Gy3a.net
体育館で貸し出してるツルッツルのボールでもなんでも良いや
こだわりすぎると良くないし あと高いし

860 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/01(木) 09:58:52.29 ID:8MzqZxKhd.net
ジョーダンブランドが売り出してるボール買ったけど5000円以上してびっくらこいた
割と重い気がするけど気のせいかな?

861 :バスケ大好き名無しさん:2018/03/01(木) 10:17:13.26 ID:hE7824cZ.net
てす

862 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/01(木) 11:28:55.15 ID:CSFcFJKmp.net
久しぶりにバスケやったら体動かないのよりルールや、運用変わっててそっちの方が驚くわ
特にトラベリングの0歩めとダブルドリブルが甘くなってて違和感がある

863 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/01(木) 11:31:14.38 ID:E2dcPlIbd.net
>>862
どれくらいぶりにやるかにもよるな
10年一昔とはよくいったもんだ
1年でもすごく昔に感じる

864 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/01(木) 12:48:38.10 ID:Rm3Uk//Wd.net
今回のルール変更はスゲーよな
よく勉強して比較したわ

でも今までのルールだと普通にドリブルからレイアップですらトラベリングだよな?取ってないだけで
軸足離れてるもんよ

865 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/01(木) 13:43:32.10 ID:O8O6jbIgd.net
それについては動画があがってた気がする
今までとられてたけどルール変更でとられなくなったトラベリング集

866 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/01(木) 14:16:09.48 ID:0bT9XY6ua.net
バスケ教室って全然ないな
あっても小学生向けくらい
スリーポイントだけ習いに行きたいのに

867 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/01(木) 14:39:19.17 ID:O8O6jbIgd.net
>>866
大人クラスがあるところもあるよ
Bリーグのチーム主催のだけど

868 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/01(木) 16:01:03.37 ID:0bT9XY6ua.net
あった

869 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/01(木) 17:05:45.03 ID:O8O6jbIgd.net
>>868
おおよかった
まあ頑張れい

870 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/02(金) 21:49:35.91 ID:9yuhLBuMM.net
2年ぶりにやったらドリブルハンドリング
ボロボロなんだけど最近流行りのスキルアップ動画
おすすめとかありませんか?

871 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/02(金) 23:23:07.67 ID:Rtmgb6xE0.net
もうだめ
どんだけやっても上手くならない、衰える一方
維持さえも難しい

872 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 01:38:36.39 ID:W/xw3M9W0.net
停滞期はあるよ
仕事もある、家庭もある
普段バスケだけやってる訳じゃないんだから
大丈夫

873 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 01:48:12.92 ID:FvHXAmoX0.net
そういうときはしばらくバスケを休みひたすらストレッチして体をグニャグニャにするといい。

874 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 02:32:00.59 ID:b17ohBqR0.net
>>871
何歳よ?

875 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 03:42:34.41 ID:7abTC1Lb0.net
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ST1D5

876 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 05:01:20.75 ID:asGswojga.net
>>870
握力を鍛える

877 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 05:23:31.80 ID:/Y2WVXOkd.net
体が固くなってるのはあると思う
手首とか知らんうちにめちゃくちゃ固くなっててシュートとかドリブルに違和感あったりする

878 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 08:14:44.27 ID:ZjXwABXu0.net
>>874
58歳です…

879 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 13:56:06.10 ID:pz2Ts4Jtd.net
>>878
しゃーないよ、キングカズだってイチローだってあんだけやってて衰えてくる。

880 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 16:49:02.64 ID:NhlRTyHZp.net
>>878
その年でメキメキ上達されたら、それはそれで恐ろしすぎますわ笑

881 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 16:56:46.57 ID:s4tiY6/cp.net
維持も出来ないって思ったのはいつからなんだろう?
それが最近ならすげぇな。

882 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 17:03:30.69 ID:4IL2x99RF.net
>>881
尊敬できるレベルだよな
俺の行ってる体育館にも白髪のナイスミドルなおっさんいるけど
年季の入ったシューティング見てると足付きっぱなしでスパスパ決めるし
安定感凄くて沢山撃ってきたんだなぁと素直に感心するわ
バスケットマンに年齢は関係無いんだよ

883 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 17:52:24.27 ID:b17ohBqR0.net
58歳はさすがに未知の領域やけど、実際どんな努力をどれくらいしてるのよ?

衰えるばっかりって嘆くだけなら、3P届かんって言ってる素人君と同じやで

884 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 17:57:42.82 ID:blJaatds0.net
年齢は関係ないが怪我しないように頑張れ

885 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 18:36:29.58 ID:ZjXwABXu0.net
878ですが、週に二回二時間のバスケ(ゲーム主体)と水曜日は筋トレしてます。
腹筋ローラー10×3セットと腕立て90回、スクワットとランジを限界までです…
それ以上はちょっと無理ですね…

886 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 18:42:01.39 ID:8c2ikvZn0.net
>>885
どこに一番負担があらわれますか?

887 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 19:53:03.60 ID:G1FVqpIoa.net
26で少し運動してバテてる自分が恥ずかしくなってきましたわ… タバコやめようかな…

888 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 20:23:34.71 ID:vcIXdB6m0.net
>>882
もう安西先生しかイメージ出来ない

889 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 20:53:42.51 ID:b17ohBqR0.net
>>885
あんたのは努力と言わんよ、ただのオナニーや

890 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 20:55:16.18 ID:vcIXdB6m0.net
>>889
58歳までやれるオナニーなんて素敵やん

891 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 21:13:42.37 ID:8c2ikvZn0.net
アマチュアがやってること全てはハーマイオニー

892 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 21:43:20.37 ID:ZjXwABXu0.net
>>889
では、どのように努力するのが理想的でしょうか?

893 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 21:55:28.22 ID:icHOnbIq0.net
趣味なんて全部オナニーだろ
おかず探し間違えたって言いたいのか

894 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 22:00:48.86 ID:8c2ikvZn0.net
58歳の人
まともに受け取らなくて良いよ
他人の健全な趣味に物申す輩にろくなのいないんだから

895 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 22:04:41.21 ID:b17ohBqR0.net
腹筋ローラーを努力とか言っちゃう馬鹿共

現実から目をそらして馬鹿が馬鹿擁護だもんな

そういや、うちのチームにも馬鹿いるわ、ずっと下見てドリブル練習してる馬鹿

896 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 22:07:37.90 ID:vcIXdB6m0.net
>>895
具体的に正しい努力を言えよ低脳

897 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 22:23:06.63 ID:8c2ikvZn0.net
イケてるつもりで他を見下して悦に浸る勘違いクズ
そういう輩がダムダムし始めると
他は白けてるんだよ
周りの温情で許されてることにさえ気づけない真の迷惑系オナニー野郎

898 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/03(土) 23:07:45.26 ID:ZjXwABXu0.net
>>895
あまり会話が上手な方ではないようですね
尋ねる相手を間違えたようです、失礼しました

899 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/04(日) 01:18:36.10 ID:DU8ANUpna.net
>>895
ドリブルれんしゅうするときは おかおはしょうめんにむいてやらないとだめだよ
がんばってどりょくしてうまくなってね♪♪

900 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/04(日) 05:55:05.07 ID:cSTWFOEq0.net
>>898
あまり5ちゃんに建設的な意見を求めない方が
自身の都合の悪い意見や否定のみの意見はスルーしないと身がもたないよ

901 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/04(日) 06:29:50.26 ID:vVoNMOC80.net
>>898
58歳までバスケしてる時点で、ほとんどの人にとって未知の領域だからアドバイスしようが無いっす…
申し訳無い…

902 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/04(日) 06:43:00.54 ID:5uM7pAPW0.net
58の人よ
沖縄に70くらいのシュート滅茶苦茶上手いお爺ちゃんがいるからこれを見るんだ

https://youtu.be/ZvL6rx9h0ak

903 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/04(日) 07:59:29.63 ID:cSTWFOEq0.net
>>902
そういやフリースローの連続成功ギネスも結構なお年の方だったな
バスケ未経験の

904 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/04(日) 08:04:55.64 ID:SEr0g0Uc0.net
沖縄旅行に行った時、アラハビーチのコートでこの人実際見た
常に周りには目を輝かせた子供達がいて、なんかシュートの独自理論を解いてたんだけど
ある種の宗教性を感じたw

905 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/04(日) 08:54:03.43 ID:UMmLE1QQ0.net
ドリブルよりパス回しのほうが早くてチーム的にはいいんだろうが、
プロが見せる素晴らしームーブに対する憧れやロマンがドリブルを
させてしまうんだろうな。

906 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/04(日) 16:05:06.59 ID:AXFR6AyQd.net
ダンクとかもしない方がいい時あるとは言うけど実際ああいうのに憧れるしそっちの方が見たいと思うわな
かっこいいの大事

907 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/04(日) 22:29:22.34 ID:SEr0g0Uc0.net
バスケの中でも一芸極めるって可能性
鬼ロングシュートの58
鬼ハンドリングの58
鬼ブロックの58

908 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/05(月) 12:40:25.12 ID:25z2svlI0.net
バスケのマスターズに参加したい
30年後も動けるように今、程よくトレーニングしないとな
58の人尊敬します

909 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/05(月) 19:22:47.03 ID:Da+Dl/Jld.net
15年ぶりにバスケ始めてゲームモドキはそこそこ出来るようになったけど、スリーメンで全力疾走が出来ない事にワロタ通り越して絶望した…
20代中心の地元リーグ参加してるサークルに混ぜてもらってるけど、週1の練習でまた走れるようになるのだろうか

910 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/05(月) 19:25:51.42 ID:B6YDw/Ka0.net
>>909
週1じゃ足らない
2か、できれば3
遊びサークルでもいいからバスケやる環境に身を置いた方がいい

911 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/05(月) 22:04:36.07 ID:ukfbiR5F0.net
58歳の方の話もっと聞きたかったけど、バカのせいでもう来ないかな…

912 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/06(火) 12:46:09.50 ID:mO8PzxH+d.net
ちょいちょいバカが現れるんだよな

913 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/06(火) 12:51:21.86 ID:DBPOh0a6d.net
ここにいるのはバスケバカ

914 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/06(火) 14:29:45.55 ID:vbswj7PSa.net
今日もシューティングだ

915 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/06(火) 19:43:49.76 ID:ZSfq3iJBa.net
ハンドリング悪い奴手のひら広げるストレッチしてみろ
効果あるかもしれん

916 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/06(火) 20:15:28.21 ID:Prn/365Dd.net
いいからテーピングだ

917 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/06(火) 20:40:24.25 ID:LgDLpttla.net
>>915
手のひら広げるストレッチ? あのギタリストベーシストがしてる奴?

918 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/06(火) 21:19:33.24 ID:F6sfd5Yha.net
左右に広げる感じ
特に親指

919 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/06(火) 22:49:27.56 ID:Z3eRNtEk0.net
おすすめのムーブとか技教えてください
YouTubeで動画あればぜひお願いします

920 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/07(水) 02:09:50.62 ID:FAurUVJRa.net
アイバーソンのクロスオーバーばっかり真似してたな
↓の91、82、50、49、39、27、25、21、14、4を見まくってた
https://youtu.be/afQlPAIfVjc

特に27、14、4が好き
ワンテンポ空白置いてフェイクしてクロスオーバーがかっこいい

921 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/07(水) 07:41:28.77 ID:5+O3+SIu0.net
>>921
普通のクロスオーバーがもう神の領域ですね

練習中
https://youtu.be/Djf3Uq5SsJs

https://youtu.be/FViuAsAiegQ?t=7m52s

https://youtu.be/bD3m9QRfuMs

https://youtu.be/0jNJnVPsaKA 最初のクロスオーバー

922 :921 :2018/03/07(水) 07:45:22.63 ID:5+O3+SIu0.net
>>920宛でした

923 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/07(水) 11:05:05.22 ID:TNY1tU6v0.net
http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html

924 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/08(木) 21:56:45.09 ID:1HRv5XHI0.net
クロスオーバーは良いものだ……

925 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/09(金) 08:45:28.44 ID:/pg+xmAzd.net
今から公園でドリブルの練習するけど笑わないでね

926 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/09(金) 08:51:00.95 ID:N0uk4Tk2d.net
>>925
誰も観てないから好きにやったらええ

927 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/09(金) 08:57:12.62 ID:vhqoMcDVp.net
>>925
楽しんで!シュートはフォームなりセンスなりあると思うけど、ハンドリングやドリブルの練習だけはやったほどだと思うよ!その練習は君を裏切らない!

928 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/10(土) 10:10:33.20 ID:ohQBpQaIa.net
練習は嘘をつかない

929 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/10(土) 10:44:17.65 ID:rtY8455A0.net
>>928
ダルビッシュ有「正しく練習しないと普通に嘘つくよ。」

930 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/10(土) 15:55:17.21 ID:OQOZJRebx.net
変なクセつく場合もあるからな

931 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/10(土) 17:00:16.57 ID:nojsmkCxp.net
正しい指導者、メニューでも本人次第でなんぼでもウソだつくよね

932 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/10(土) 17:15:27.98 ID:LMXkVqwqd.net
自分は中学生のころ三年間ずっと腕の間接より先だけでドリブルつく癖(?)があって見事に伸び悩んでたな。高校でもっと肩とかも使ってついた方がいいと気付いて急に上手くなった記憶がある。

933 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/10(土) 17:28:07.45 ID:dQIxxYwT0.net
>>932
肩というか肩甲骨やね

934 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/10(土) 19:27:24.33 ID:Bm9KkunPr.net
壁ドリブルが一番効果的だと思う

935 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/11(日) 15:43:51.20 ID:+tzMF9PB0.net
>>934
あの練習嫌いで意味あんの?って思ってたわ。
だってドリブルは床につくもんだからね。
でも意識の違いで良い練習になるんだな。

936 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/11(日) 21:35:57.95 ID:1QGRKc/Id.net
膝サポーターを買おうか考えてるんだけどお薦めある?

痛みというほどじゃなく違和感レベルなんだけど歳も30超えたんで早めに対処していこうかと

937 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/11(日) 22:03:16.87 ID:hunVE8osd.net
違和感あるならまず医者行こうよ
若い頃と違って長引くよ〜

938 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/12(月) 04:48:14.94 ID:6AJgrml2a.net
スクワットした
これで3Pとどくわ

939 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/12(月) 05:55:29.50 ID:w8FgJXhs0.net
>>936
対処ならまずは湿布で様子見
1週間日常生活のみで軽快しないなら医者
サポーターは予防と治ったあとの念のためにやるもんだ

940 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/12(月) 07:30:39.68 ID:LhAMoFhfd.net
外傷じゃないから軟骨か靭帯の経年劣化だろうし
医者かかるならMRIまでやらないと分からないし、かかってもそれが分かるだけだと思うから
とりあえずおすさめサポない?やっぱザムストかな

941 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/12(月) 08:22:29.56 ID:w8FgJXhs0.net
>>940
素人判断が一番危ない
分かったら治療ができる
治療ができれば何も心配のない状態でスポーツが続けられる
分かる「だけ」じゃないんだわ

942 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/12(月) 10:04:49.40 ID:VJ0qX0t0F.net
皆優しいなぁ
自分も30代だけど膝の違和感とかはまーあるよ
(決して軽んじてはならないだろうが)
ロードワーク加減したりすれば長引かないし
何で膝にキたのか考えてプレイスタイルやシューティングフォーム見直したり
じっくり身体と相談しながらやるのも一興だね
あと気をぬくと体重が悪さする年齢だからそれも気をつけないとね

943 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/12(月) 11:35:30.59 ID:lYzd1ogBa.net
二時間終わった後は毎週どこかしら痛くなる
特に自分でもまずいな〜て時はだいたい二週間くらい長引く
勝手悪いまま普通に日常生活を送り、回復した後はなんだか前よりパフォーマンスが少し上がったように感じる
肉体もスクラップ&ビルドされるものなのかね

944 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/12(月) 12:01:33.84 ID:dEnH30xvd.net
>>943
うん
破壊と修復を繰り返して強くなっていくもんだから

945 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/12(月) 13:24:47.18 ID:GiLQmnq8a.net
バスケのやりすぎで四十肩になることがある

946 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/12(月) 18:05:06.26 ID:r63J8+eN0.net
両手撃ちの者だけどお前らの助言のお蔭で3pはまぁ撃てば入る程度になれた

https://youtu.be/Mzyuk9b-cHc

マジで感謝
ディップとスウィープアンドスウェイに研究した技術詰め込んだ結果ですよ

947 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/12(月) 18:13:44.41 ID:kg4H/t4DF.net
>>946
良かったねー
年齢知らないけどまだ身体が出来上がりそう
さらに回転かけて球威も出てくると
入った後に球が自分の方に帰ってくるようになるよ

948 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/12(月) 18:16:04.64 ID:r63J8+eN0.net
>>947
多分球威がまだまだなんだろうなぁ
ありがとう

949 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/12(月) 23:29:44.34 ID:357OdVl7a.net
自分は怪我怖いから週一で整骨院通ってるわ あの筋肉圧迫装置みたいなやつ欲しい 家に置いときたい
というか怪我の話をみると自分のドライブ主体のプレイスタイルでいつまでやれるのか怖くなってくるなぁ 一応ストレッチやらはしっかり念入りにやってるつもりだけど…

950 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/13(火) 03:24:53.89 ID:GxoJlEy/a.net
>>946
裏切り者!抜け駆けは許さんぞ!!!!!

951 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/13(火) 08:23:24.07 ID:Zdb64xLha.net
今日こそシュート練習する

952 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/13(火) 10:16:33.55 ID:TJG1oV2Oa.net
今出張で1週間他県に来てるんだが、仕事後に地元のチームに混ぜてもらってる。
とても良くしてくれるしゲームもチームプレー主体でスゲー楽しいの!

やっぱり各地を飛び回る野良バスケって最高だな。

953 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/13(火) 12:32:25.79 ID:Prm89n56M.net
>>952
おお〜いいですねそういう繋がり!大切にしたい

954 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/13(火) 12:35:41.92 ID:Prm89n56M.net
みなさんのところでピックアップゲームで険悪な雰囲気、最悪の場合はケンカになりそうなことはありますか?また、そういう場合はどうしてますか?

955 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/13(火) 13:27:52.94 ID:dUwrU7+ya.net
>>954
いさめる
これしかないな笑

956 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/13(火) 13:43:04.44 ID:R5UIHbe6d.net
>>954
起こったことないねー
ゆるゆるですわ

957 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/13(火) 13:48:14.00 ID:cMGHH6eG0.net
大体、もめるのはオッサンやな

958 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/13(火) 14:18:51.83 ID:Prm89n56M.net
諌めるしかないですよねえ…今のところ大丈夫ですが、相手が相手だと殴り合いになってもおかしくない行動をする人が居て凄い気疲れします

愚痴っぽくなりすみません

959 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/13(火) 17:09:12.69 ID:T+LzzRYxd.net
チーム内でなら同じチームにする
チーム同士の対外試合なら審判に申告する

960 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/13(火) 18:44:52.93 ID:jhWpR/dzp.net
揉め事を起こすタイプは、警告の回数を決めてしまうのが一番
警告で済まないようなら呼ばないようにしたらいい

961 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/13(火) 20:42:56.76 ID:KCaJKO6jM.net
対策案ありがとうございます。ただ厄介なことにこれがストリートコートのことで明確なルールがなくて困ってます。
幸い怪我に繋がる悪質なファールなどはないのですが(というかディフェンスはサボるタイプ)、その場で組んだ相手への侮辱的発言が目立ったりミスした仲間にネチネチ絡んだりで雰囲気が悪くなるんです。
他にも問題はあるのですが特定につながるので控えさせてもらいたいと思います。私はストリートはもう諦めて週一の体育館でのチーム練習に打ち込もうと思ってます。

962 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/13(火) 22:23:47.55 ID:J6mbjSc0a.net
なるほどね
俺なら黙々と真摯にバスケするね
日本ではあまり聞かないけど
トラッシュトークやブーイングのようなものだと思ってメンタルトレーニング
暴力があったらすぐ身の安全確保して問答無用で通報な

963 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/13(火) 22:33:45.10 ID:J6mbjSc0a.net
参考になるか分からんがこんなのを貼っておく
http://tunadrama.com/blog/reasons-why-you-should-love-tim-duncan/

964 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/13(火) 23:42:31.67 ID:cMGHH6eG0.net
>>961
そういうタイプは日本人かどうか疑った方がいい

965 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/14(水) 00:46:01.71 ID:zMIgQMHt0.net
言われてる方がいじられ役みたいな 流れが出来上がってんだろうなぁ
俺だったらめんどくさいからそのチーム抜けるわ 言われてる方誘ってでも

966 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/14(水) 02:34:27.13 ID:7KPY4TjN0.net
ピックアップでしょ?クジみたいなものだから仕方ない。

967 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/14(水) 22:01:23.88 ID:QlWlWld00.net
このスレにはいつも世話になってます
みなさん永くゆるく、楽しみましょう籠球人生

https://youtu.be/oxO4GZi6Woc

968 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/14(水) 23:26:33.79 ID:DoiFEbJ2d.net
>>967
最後のステップバック?の幅少ないなw
でも結構ラクに打ててるな

969 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 00:15:22.67 ID:nFjPbVGIa.net
自分のシュートとこのスレで動画あげてるボーラーのシュートを比べたらかなり上の方で打ってるわ
でも腕を上げ過ぎたら肘の可動域上でしか放てないから直線的な軌道になって高さはあんまり出てない気がする

970 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 00:29:38.67 ID:drJcxmJM0.net
>>969

967だけど、それって所謂2モーションだよね

自分はジョーダン世代でそういったものを見て育ったんだけど
もともと筋力があまりないのと
歳食って良い意味で自分を客観視した結果
セットポイントを下げに下げてボールを押し上げる系の1モーションになりました

ハーデンやカリー、マイクコンリーあたりを参考にしてます

日本人だとヴォルターズの古野がいい感じです

971 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 01:12:52.29 ID:AgCXlSMHa.net
個人的には飛ぶのと放つタイミングがほぼ同時だからワンモーションだと思ってたけど腕はツーモーションになってたかも
上に向けて撃て、届かないのは高さが足りないってみんな言うから腕をめっちゃ上げてた

972 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 01:31:11.07 ID:py4GB43T0.net
試合中味方のミスにイライラしてしまうんだけどメンタルの鍛え方がわからない
身体ばっかりでかくなって心はガキのまま……

973 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 03:11:52.87 ID:wrll/oDxa.net
NBA2Kでならよくイライラするわ
リアルでは自分もミスするからお互い様

974 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 09:34:19.06 ID:At+A7mRE0.net
>>972
ミスの何にイライラすんのさ。ミスしてヘラヘラしてるとか?
お前さんミスしたら頭こすり合わせてチームメイトに謝る感じ?

975 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 10:12:56.49 ID:W+WBHzRUd.net
>>974
すげー雑だけど丁寧な指摘だな

976 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 10:36:50.79 ID:rEqE02JKM.net
どの程度のミスなのかわからないけど やべー すんませーん!とか言ってくれたら いいよいいよドンマイドンマイ切り替えてこうぜ! みたいな流れで気持ちよくプレイ出来るよね

977 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 11:46:59.00 ID:taJ71psUp.net
youtubeでカリーのミスだけを集めたプレー集ってのがあって
サムネがうなだれるカリーに
人間だものってテロップ入っててワロタw

978 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 12:07:40.53 ID:W+WBHzRUd.net
>>976
ほとんどこれで済むよね

979 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 13:11:17.21 ID:cLputAXbd.net
技術的なミスは全然イライラしないけど回り見ないプレー連続されるとイラっとするかも。パス見つけてくれないとかポジショニング被せてくるとか。

980 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 14:05:13.86 ID:py4GB43T0.net
>>979
これです
シュートミスとかは全然構わないんだけど
ターンオーバー多いとかオフボールの動きがなかったりすると「何やってんの?」ってイライラしてしまう

981 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 14:13:44.42 ID:taJ71psUp.net
短い時間のありあわせのピックアップゲームでも
共通意識を持てるように声出してる?
声が出るようになるとバスケはグンと面白くなると思うけどな
お互いの次に繋がるのならイライラなんかしてないで指摘し合えばいいじゃん

982 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 14:22:19.17 ID:py4GB43T0.net
皆さん貴重なご意見ありがとうございます
声出して前向きにプレーするように気をつけます
一人イライラしてるだけではチームの士気も下がるしいいことないですもんね

983 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 15:18:14.28 ID:XS2fhLHMD.net
>>967
仕事中にシューティングいいですね(笑)
スウィープ&スウェイが綺麗
身長は何センチですか?

984 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 15:45:55.84 ID:wrll/oDxa.net
2時間打ってきた
ぶっ続けでやったから死にそう

985 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 17:49:18.09 ID:gENrjO2xd.net
他人をどうにかするより自分をどうにかしようといつも心掛けてる

ジョーダンになれたら人に文句言うわ

986 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 17:58:20.51 ID:foC8RcwCa.net
腕下げたら距離伸びたわ

987 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 18:00:49.21 ID:aM2QqECAd.net
>>985
えらい

988 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 18:13:16.84 ID:Hh0UxVVJF.net
>>985
ジョーダンになってもチームメイトぶん殴っちゃだめだからね!笑

989 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 21:02:02.69 ID:drJcxmJM0.net
>>983
168です

990 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 21:17:40.86 ID:HRbHOjsIp.net
得意なシュートエリア(コーナー3p)に張り付いて動かない。
ボール持ったら3p乱発。割と入るから、チームに注意できる奴が居ない。
味方がボール運んで、パス回して、苦労して動かないやつのシュートチャンスを作っているのにシュートを決めたら自分だけの手柄のように振る舞う。

ディフェンス戻り遅い
味方が頑張ってライブにしたルーズを追いかけない。
味方が頑張ってチップしたリバウンドを追いかけない。
ディフェンスザル。みんなでカバーしてるのに気づいてない。自分は味方が抜かれてもスクリーンかけられてもカバーしない。


ミスは多くないがこういう奴がチームにいてイラつく。
+-で言ったらマイナスの筈なんだけど、3pが入るからそれに騙されるチームメイトにも最近はイラついて来た。

991 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 21:40:59.27 ID:jrxnlB2W0.net
他人に求める気持ちは分かりますが
それでは息苦しいでしょう
思い通りにならないことの方が多い人生、自己研鑽に注ぐ時間を長く持つほうが気楽に生きられるものですよ

992 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 21:52:39.64 ID:0ffEAq9h0.net
>>991
人間が出来てるな。

993 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 22:26:17.48 ID:At+A7mRE0.net
>>982
>ターンオーバー多いとかオフボールの動きがなかったりすると「何やってんの?」ってイライラしてしまう

なるほど。お前さんの「常識」がみんなの常識ではないから何とも言えないなぁ
そこを意識するのなら、お前さんが指摘して共通意識を作ることが大事だと思うよ。できないなら妥協しなさいな

みんな言ってるけど、他人に求めずまず自分がどうするか、を考えるとストレス溜まりにくくなるんじゃないかな

994 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 22:48:08.68 ID:g3XPHXEfa.net
ミドルシュート(380cm)が5本連続で入れられるようになったので、今43歳だけどこれから試合に参加するわ。

995 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 22:54:18.52 ID:g3XPHXEfa.net
>>971
リリースは額のあたりで良いと思う。ライフルで狙撃する時だって銃身を目線にあわせるのと同じ。

996 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 22:56:16.83 ID:jrxnlB2W0.net
>>995
おい試合に集中しろw

997 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 22:57:10.87 ID:g3XPHXEfa.net
俺は背が低くて、関節が硬くて、腕が短くて、指が短いからリリースフィンガーは中指と薬指だ。中指と薬指でボールを挟むイメージだな。

998 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 23:33:07.21 ID:WC0XNEora.net
コミュ障でも一人で黙々とシュート練習すれば技術が身に付くからね、バスケは。

999 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 23:49:14.70 ID:1tFin6W3a.net
4月からゼロステップ解禁になるんやろ?
俺的には突き出しのトラベリング緩和してもらいたい。気になってドリブルが消極的になってまう。

1000 :バスケ大好き名無しさん :2018/03/15(木) 23:53:27.64 ID:1tFin6W3a.net
今日地区センターの体育館でシュート練習しに行ったら小学生にゴール不法占拠されて渋々撤退したンゴ。連中にはどうやっても敵わない。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200