2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆東京湾一周スレッド★8周目

1 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 15:17:43.39 ID:???.net
東京湾一周スレです。
その他の話題は荒れる元なので控えること。

■参考・関連
東京湾一周スレ@自転車板まとめwiki
http://around-the-tokyo-bay.nsf.jp/
東京湾フェリー
http://www.tokyowanferry.com/

■関連・参考スレ
自転車旅行・ツーリング総合 Part67
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1332644682/
千葉県のサイクリングコース 31週目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326535517/
【三崎】三浦半島を走る7【天神島森戸海岸】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1315611414/

■過去スレ
1 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1188757343/
2 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1224070861/
3 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244641994/
4 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252797822/
5 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258296950/
6 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1270213048/
7 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287406805/

2 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 15:18:09.66 ID:???.net
【天気】
気象庁アメダス風
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/000.html?elementCode=1
気象庁レーダー・降水ナウキャスト
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/

■東京湾一周する人は以下のことをすれば仲間と出会えるかも。
 強制じゃないんで各自の判断でお願いします。

【バンダナの着用】
 傍から見てバンダナを巻いていることが判断できればOK
 色や着用場所は自由
【ハンドサイン】
 ・親指と人差指と伸ばして進行方向を差す。
  「手をピストルに見立ててバキューン」といった感じで。
  東京湾一周のtという意味も込めて「手話のt」を参考にしてます。
 ・頭またはメットに手を当てる。
  傍から見て手を頭に当てていることがわかればOK。
  頭を掻く様な仕草や、メットの位置を変えるような仕草をすれば
  さりげないハンドサインになります。

3 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 15:18:32.35 ID:???.net
■千葉県側のルートについて
 千葉県側の国道357号や国道16号でトラックの幅寄せで危険な思いをしたとか
 市原の工業地帯は単調な景色でつまらないという報告がされています。
 まとめwikiのルートページの「回避ルート」に国道を回避するルートがあるので
 そちらを参考にしてみてください。

■東京湾一周中の書き込みについて
 最近、2chの書き込み規制が多く、リアルタイムに書き込みができない場合があります。
 回避方法として2つ挙げておきます。
 【twitterで呟く】
  twitterはユーザー登録(無料)が必要です。
  twitterはiPhoneというイメージがあるかもしれませんが、機種にもよりますが携帯でもできます。
  呟きの最初か最後にハッシュタグ『 #attb 』をつけて呟くと、誰かから応援とかフォローされるかも。
 【まとめwikiの避難用掲示板に書き込む】
  http://around-the-tokyo-bay.nsf.jp/index.php?%E9%81%BF%E9%9B%A3%E7%94%A8%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF

4 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 18:01:46.46 ID:rRs7EYo3.net
そろそろ走るには良いシーズンになってきたのでスレ立てました。一旦ageます

5 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/07(月) 19:39:27.91 ID:???.net
あぁ懐かしいスレが復活してた

6 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 00:23:28.32 ID:???.net
空気悪いし道も面白くないし一度やってウンザリする東京湾一周か。

7 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 05:58:57.69 ID:???.net
5周回ってます、ゴメンね

8 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/08(火) 23:06:26.80 ID:wH0d/ilw.net
お、復活キタ━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!

9 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 11:38:38.83 ID:lIeY1XQA.net
あれっ?いつの間にw
>>1

明日は北の風のち南の風だから北側出発で回るには持って恋だね

10 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/12(土) 15:24:15.06 ID:???.net
明日、日本橋起点で時計まわりで行ってきます。
ハンドルに3h程度動画撮影可能な機材取り付けて、
ちょこちょこ撮る予定。
何か役立つものが撮れたらどこかにUPります。




11 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 17:34:23.79 ID:???.net
>>10
気をつけてな。報告待つ

12 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 19:19:40.73 ID:???.net
貧脚の人って東京湾一周好きだよね。

13 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 22:37:39.14 ID:???.net
東京湾一周をして家に帰ってログを見たら三浦半島も一周してた今年のGW。

14 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/13(日) 22:44:00.90 ID:???.net
>>1


まとめwikiのトップページに現行スレとして更新しておきました。

15 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 00:06:14.46 ID:???.net
10の人です。無事帰宅できました。
画像やGPSログ整理中でろくに報告できませんが、
トンネルや木更津の高架撮ってます。
高架はあまり怖くなかったですが、事前調査で見落としてたのでびっくりしました。

16 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/14(月) 13:00:43.59 ID:???.net
あそこの一連の高架は自転車通ってOKなん?
合流多そうだし、下から見ててけっこう怖く思えたり。


17 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 09:20:13.91 ID:???.net
>>16
俺も上を走っていて思ったわ。
道路脇にゴミも多くてパンクしそうで恐かった。

18 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 12:37:53.89 ID:???.net
>>17
ただ、下は下で信号多くて走りにくいてのもあるんよね。


19 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/15(火) 23:32:39.53 ID:???.net
一昨日走ってきて高架通ったけど、自転車台車禁止の標識がないからいいと思ってた

20 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 00:32:22.08 ID:???.net
10の撮影者です。動画チェックしましたが、
時計回りでは、蘇我陸橋、袖ケ浦で内房線越える所、
木更津で2つ連続、合計4つでしょうか?

標識は駐車禁止標識しかなかったと思いますが、
動画の画質がいまいちで、断言できないです。

21 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 11:22:35.72 ID:???.net
今までも取りざたされてなかったから自転車通行可能なんだろうけど、
上走るとどんな状態なのか見てみたい。
ストリートビュー圏外なんで確認できんし。


22 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/16(水) 15:21:12.51 ID:???.net
>>21
自分が走っている上の道は防音壁に囲まれ大型車両が普通に走ってくる。
前も後ろもほかに自転車はいない。
あれ?有料道路にでも迷い込んだ…?と思い下を覗くと
「ここは湾岸道路」って書いてあるような
行き先看板のある道が見えていて、やってしまったかと思うけど
戻る勇気もなく直進。次の道の切れ目で
自転車進入禁止の看板を探すも見付からず。
そして上の文章に戻る。

23 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/17(木) 07:11:21.05 ID:???.net
陸橋と高架の動画見つけました。

http://www.nicovideo.jp/watch/1332149025
1:50 蘇我陸橋
http://www.nicovideo.jp/watch/1333024188
4:07 内房線超える陸橋
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17410582
1:30〜高架2連続


24 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 18:34:39.75 ID:???.net
時計回りで京葉道から千葉街道抜けて、船橋から国道357号回避ルート、国道16号回避ルート
を通り、富津岬に寄って浜金谷通ってきた
都会から工業地帯、田舎道と風景が変わってくるので、なかなかおもしろかった

196キロで200キロに4キロ足らずw
総時間12時間26分、移動時間7時間58分、平均移動速度24.63キロメートル
こんな感じでした

25 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 19:44:45.56 ID:???.net
東京湾一周スレで神奈川側の話をまったく聞かないのは
16号@神奈川は語ることもない普通の道ってこと?

26 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 21:28:40.34 ID:QkB3EhR/.net
はい。

27 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/22(火) 23:29:04.05 ID:???.net
湾側は、16号一択
三浦半島まわっても、あまり語るコースはないねー

28 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 01:44:57.72 ID:???.net
神奈川は面白い道ないんだよな
千葉側はいろいろ多彩で面白い道なのに

29 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 02:40:01.20 ID:???.net
退屈な工業地帯をどう避けるかみたいな問題が多いからでしょ。

30 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 10:39:11.45 ID:???.net
金沢八景から八景島へ出て357走るのはけっこう面白かった。
夜で車少なかったからだろうけど。
そのまま本牧まわるのも目先が変わっていいかも。


31 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 13:26:58.35 ID:???.net
神奈川は「いざ鎌」とかぶる

32 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 22:13:07.22 ID:???.net
本牧は基本、高速の高架下だからつまらないんじゃない?昼間でも日陰だし。
あとコンテナ牽引できるでかいトレーラーも多いのでちょっと怖い。ガガガガガタンガタン

マイカル本牧の方に入って行く事を言ってるのなら別だけど。

33 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/23(水) 23:07:04.91 ID:???.net
横浜横須賀はいつでも観光できるから寄り道する気分じゃないかもしれませんが、

横浜で坂を上って港の見える公園寄ったり、
横須賀で駅前の公園から日米のかっちょいい現役軍艦見てくのはどうでしょう?




34 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 01:21:40.19 ID:???.net
横須賀はいつも寄ってくなー

たまーにフェリーから潜水艦が見えると得した気分になるw

35 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 01:22:52.73 ID:???.net
今の俺の体力だと多摩川大橋からフェリー乗り場までが限界だろうな…

36 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 09:01:28.71 ID:???.net
金谷 明鐘トンネル付近土砂崩れ

37 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 09:57:02.71 ID:???.net
観光したいが普通に走って12〜13時間だし難しいナァ。

半周前提で観光地まとめたら需要あるかな? スレの趣旨とは異なるけど。

38 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 16:33:43.28 ID:0ugW8gSC.net
観光情報のまとめとしては、いいんじゃない?
それを参考にそれぞれが時間の範囲内でチョイスできるし。

できればメインのルートからの距離か時間が分かれば
予定も立てやすいと思う。

39 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 17:06:16.21 ID:???.net
東京湾フェリーは経営どうなの?潰れなければいいけど・・・

たこフェリー解散へ 本四高速道割引で再開断念
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK201205220030.html

2010年11月から運休している兵庫県明石市と淡路島を結ぶ第三セクター「明石淡路フェリー」(たこフェリー)は21日、同市内で臨時取締役会を開き、会社を解散する方針を決めた。29日に臨時の株主総会を開き、正式に決める。
同社の吉村静穂社長によると、運航再開の道を探ってきたが、今年4月から土日、祝日に明石海峡大橋を含む本州四国連絡高速道路の通行料金が割引。
14年度からはさらに割引される可能性があり、採算がとれる見通しがつかないことから再開断念を決めたという。
同市と淡路島を結ぶ航路は1954年に開設。日本道路公団などが運航し、2000年からたこフェリーが事業を引き継いできた。
しかし、航路と重なる明石海峡大橋を含む高速料金が08年から値下げされたことにより採算が悪化。運休後は、同じ航路を運航する「淡路ジェノバライン」(兵庫県淡路市)が筆頭株主となり、再開を模索していた。

40 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/24(木) 19:13:02.54 ID:???.net
千葉の知事がアホだから、潰れるんちゃいます?

41 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 06:32:39.00 ID:???.net
せやな

42 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 10:11:35.36 ID:???.net
房総半島も回ってみたいのでフェリーには頑張って欲しい。

ところでフェリー内での自転車盗難って今のところゼロらしい。

43 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 11:23:48.01 ID:ld+C6clu.net
おちんぽみるくでちゃうのほおおおおおおおおおおおおおおおおおおほおおおおおおおおおおおおんほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

44 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 18:45:05.55 ID:???.net
>>42
第一号にならないように気をつけるべし

45 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/25(金) 18:56:59.57 ID:???.net
>>42
第一号にならないように気をつけるべし

46 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 06:31:06.00 ID:???.net
http://portal.nifty.com/kiji/120525155712_1.htm

47 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 17:16:41.59 ID:???.net
>>46
http://portal.nifty.com/2012/05/27/a/img/sp/016.JPG
は国道16号でなく、陸橋下の県道87号沿いを行ったのは、
この先、福王台とか久留里線の跨線橋を登らなくて結果オーライじゃね?



48 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 18:13:41.04 ID:???.net
【環境】東京湾の海底泥の放射性セシウム、再来年4000ベクレルに/京大シミュレーション
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338000234/

  (笑)





49 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/28(月) 18:59:32.23 ID:UVwNKzkZ.net
東京湾の水深図
http://www.pref.chiba.lg.jp/lab-suisan/suisan/hinsanso/images/clip_image004.gif
海底模型
http://www.takaraka.net/034.kaitei-tikei-mokei/tokyowan02.jpg

東京湾の出口から先は相模トラフ
http://ume4403.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/11/02/photo_5.jpg
http://ume4403.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/11/02/photo_3.jpg

そして伊豆小笠原海溝へ
http://ume4403.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/11/02/photo.jpg
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/259973/www1.kaiho.mlit.go.jp/images/setsumei/kaikou_rittai.JPG

最後は太平洋
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN9/sodan/kaiteitikei/JAPAN2.jpg
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN9/sodan/kaiteitikei/japan010.jpg



滑り落ちるように太平洋へと拡散されます

50 :ツール・ド・名無しさん:2012/05/31(木) 00:00:51.59 ID:???.net
薄まれば薄まるほど安全

51 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/06(水) 23:06:50.27 ID:???.net
放射性セシウムにおびえるほど若くないだろ?

52 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 11:10:44.01 ID:???.net
そう思っとけば
チェルノブイリ旅行も怖くないな

53 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/07(木) 23:16:14.20 ID:???.net
>>52
旅行なら短期滞在だし、成層圏飛んでる時の放射線量と変わらんだろ?

54 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/10(日) 22:11:33.52 ID:???.net
干す

55 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/11(月) 14:04:04.27 ID:???.net
梅雨入りしたみたいだからしばらくは無理かね

56 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/12(火) 23:20:21.70 ID:???.net
濃霧欠航?

57 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/16(土) 12:52:21.68 ID:???.net
【東京都】臨海部の放射性セシウム汚染、五輪招致のために見て見ぬフリ・・・選手村建設の晴海が放射能汚染なんて絶対に知られたくない
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339568377/

58 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 01:42:17.88 ID:oyA53wdS.net
船でGPSログをオフにするやつは、
降りるときスイッチ入れるの忘れるなよ!

59 :ツール・ド・名無しさん:2012/06/25(月) 04:38:47.58 ID:???.net
お前のことかwww

60 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 17:24:38.04 ID:bLJ/6wzk.net
久しぶりに走ってみた
フェリー運賃値上げしてたわ



61 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 17:44:17.50 ID:???.net
>>60
HPだと自転車1020円だけど・・
いくらに値上げ?

62 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/01(日) 18:45:47.24 ID:???.net
久しぶりってくらいだから相当前の話じゃねえのか

63 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 15:46:22.88 ID:avruLU7o.net
一時、廃止になるウワサがあったけど
なんとか存続してるんだな

フェリー

64 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 16:21:47.43 ID:???.net
週末のゴルフ客でなりたってんのかね、やっぱ。

65 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/02(月) 16:38:23.89 ID:???.net
ゴルフ客は橋だろ。
川崎まで送迎バスが出てる。

66 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/03(火) 00:40:31.54 ID:???.net
結構ゴルフ帰りの悪趣味なオッサンが大挙乗ってたりするぞ

67 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 22:03:12.43 ID:???.net
一年ぶりくらいに反時計回りで一周してきたよ。
相変わらず、面白くもなんともない道だよね(笑)
達成感はいただきました。
またしばらく走ることは無さそうだけど、
気が向いたら走りに行くんだと思う。

68 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 23:30:15.74 ID:???.net
たしかに面白くもないんだよな
でも、年1,2回、週末走りたいけど何処に行くか決めかねる時に走っちゃう
今年は2月に1回走って、先週危なかったw

69 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/04(水) 23:44:58.19 ID:???.net
富津から上総湊までだな、楽しいのは

70 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/06(金) 23:34:18.77 ID:i5SuqQ55.net
フェリーに乗りたくなったら
一周するかって感じだな

71 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 01:18:45.39 ID:???.net
フェリー乗るのはなんか無意味に楽しいからな
気軽に乗れるフェリーはほかに無いし

72 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/08(日) 15:52:10.62 ID:???.net
初回だけだろ俺は3回目にはもうどうでもよくなってた
スタート地点によっては休憩に調度いいけど

73 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 02:10:59.93 ID:5/p0BTiO.net
フェリーがある限り
自転車で一周しようとする挑戦者はいる

そのためにこのスレを残しておこう



74 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 07:57:26.74 ID:???.net
東京湾一周以外でイベント性のあるコースって実際あるのか?

75 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 09:06:50.71 ID:???.net
>>2
> ・頭またはメットに手を当てる。

どーもすみません

76 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 12:11:05.01 ID:???.net
三平乙

77 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 19:53:07.98 ID:???.net
フェリーを利用して伊豆大島とか走ってみたい

78 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 21:47:55.91 ID:???.net
高いから

79 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/09(月) 22:26:09.00 ID:???.net
他人の財布なんか気にしなくてよし

80 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 00:33:51.51 ID:ZCCRVBmv.net
金沢の16号付近住なんだがどっち周りがいいかな?

81 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 01:55:31.97 ID:???.net
先に都会の喧噪を忘れたいなら時計回り
先に工場地帯を走り続けたいなら反時計回り


82 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 02:58:03.09 ID:???.net
反時計周りの方が、フェリーの時間計算しやすいし、日が暮れても安全。

まあどっちにしても、横浜〜千葉の区間のたるい区間を、
いかに楽しむかが鍵だと思う。

83 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 04:26:28.42 ID:???.net
達成感だけは確実にあるコースと言えるだろう。

84 :80:2012/07/10(火) 18:36:48.72 ID:ZCCRVBmv.net
なるほど あり

今日三浦半島の方を60キロくらい走った
途中散歩したり飯食ったり道迷ったりしてたら6時間くらいかかったわwww

東京湾一周完走できるか不安になってきたわ

85 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 18:53:03.63 ID:NBq4A568.net
千葉エリアは正直夜に走るのは危険
神奈川東京は夜でも走れる

86 :80:2012/07/10(火) 19:02:08.09 ID:ZCCRVBmv.net
確かに真っ暗になりそうだな

最悪東京くらいからだったら電車で帰れるしな

左回りで今度挑戦してみる!

87 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 20:09:01.45 ID:???.net
京急/横須賀線久里浜から内房線浜金谷まで並行して何らかの電車走ってるやん(海は除く)

88 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 21:27:45.83 ID:???.net
木更津と川崎を結ぶアクアラインを通る路線バスは輪行はできない?

89 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 22:46:12.93 ID:???.net
暑くなってきた
一周するヤツは暑さ対策も必要だな


90 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/10(火) 23:50:19.90 ID:???.net
俺時計回りしかしたことない

91 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 00:50:32.40 ID:???.net
一泊二日で周った人のレポートってまだないですか?
一日200kmはきつそうです。

92 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 04:30:07.38 ID:???.net
>>91
つまとめwiki 避難用掲示板 2009/12/31(5周目スレが該当)
http://around-the-tokyo-bay.nsf.jp/index.php?%E9%81%BF%E9%9B%A3%E7%94%A8%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF

93 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 07:25:00.01 ID:???.net
>>87
JR君津〜JR久里浜までは時間帯によっては電車一本で行ける

94 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 11:33:28.81 ID:???.net
泊まるならどこがいいんだろ。
三日月温泉あたり?ちとコースから離れ過ぎか。

95 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 17:02:42.41 ID:I4FRbef4.net
>>91
東京湾一周旅行 一泊二日

でググるとブログがヒットするよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 21:00:27.44 ID:O7S226YR.net
1泊するなら
館山や三浦、鎌倉まで広げたいね、走ってても楽しいし
輪行してもいいし
そうなるとツーリングスレっぽくなるわね

97 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/11(水) 21:02:00.49 ID:???.net
HC=ホームセンター

98 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 20:48:46.13 ID:???.net
あー今度の土日晴れたら穴子食ってフェリー乗りにいくか

99 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 20:56:23.60 ID:???.net
フェリー乗ってると、自転車乗りだけ殺伐としている気がする。
昔の吉野家みたいんな空気w

100 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/12(木) 21:31:11.36 ID:???.net
話しかけたいんだけど、殺伐としてるよね。
外人ロード 俺MTB  日本人ピナレロ 
麻薬やってそうなピスト乗り みんなツーン

101 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 08:03:15.39 ID:???.net
外人ロードに話しかけるんだ

102 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/13(金) 17:51:05.08 ID:???.net
外人ロードて白人?黒人?♂?♀?

103 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 12:54:53.45 ID:???.net
朝鮮人

104 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 13:10:12.87 ID:???.net
チバラギ人て外人だよ

105 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 16:38:27.65 ID:???.net
あまり冗談抜きで、房総の漁村でトラぶった時は腹に力入れて話せよ。

一切悪気はないから相手に合わせろ。

106 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/14(土) 22:37:13.08 ID:???.net
>>105
体験談よろ

107 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 03:57:08.31 ID:sD3gGEwN.net
うっ、風強い。
今日は日中遅くなるほど南風が強くなるみたいだから
早めに出て船着き場を目指すことにする。

108 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 06:02:55.57 ID:???.net
そしたら反時計回りかなー

109 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 07:33:46.96 ID:???.net
今日、東京湾一周に初挑戦します。

埼玉からだと全部で300kmくらいあるので、1泊2日の時計周りで行く予定。

どなたかすれ違ったら、よろしくおねがいします(^^)/

110 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 11:36:29.29 ID:???.net
>>109
がんばれよ〜暑いから無茶すんな。
河口まで遠いと、それだけでけっこう心折れる。

111 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 17:29:49.70 ID:???.net
猛烈な南風が

112 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 17:42:20.99 ID:sMorCar2.net
無理せず、輪行せよ。
↓こんなきっぷがある


千葉県 乗り放題

パワフル X スマイルちばフリーパス
1,800円
http://www.jrchiba.jp/news/pdf/20120709pawasuma.pdf

2012年7月20日(金)〜〜8月31日(金) の1日間
http://tabi.iinaa.net/JapnPass/tiba.html



113 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/15(日) 23:19:30.69 ID:???.net
この時期は反時計回りでとりあえず南下しちゃったほうがよさそうだなぁ。
最後の締めに慣れてて車気にしなくてイイ荒川CRで帰宅ルートが安心。


114 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 08:29:02.99 ID:???.net
そうか、このスレって東京湾一周ってだけで、
一日で走るとか縛りがあるわけじゃないんだよね。
キャノボスレに洗脳されすぎてるわ>俺

115 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 08:30:41.97 ID:???.net
でもまあ、200kmなら一日だよなあ。
敢えて一泊とかするんなら別だけど。


116 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 09:33:03.34 ID:???.net
みんな巨大エビフライとか食べるの?

117 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 10:35:15.76 ID:kWSiuROU.net
熱風



118 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 12:51:47.40 ID:???.net
>>88
路線バスは無理ではないか、羽田空港行きのリムジンバスなら乗せてくれるかもしれぬ


119 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 13:36:06.53 ID:???.net
>>88
輪行可能という報告しかないね。東京湾半周にはよいアイデアかと。

120 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 18:49:05.21 ID:???.net
東京側から行くとなんの面白みもない。


121 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/16(月) 22:28:26.35 ID:???.net
>>118>>119
情報ありがとうございます
町田住みなので京葉方面に出ないでやりたかったので助かりました


122 :109:2012/07/16(月) 23:59:30.03 ID:???.net
>110 応援レスありがとうございました。

20時すぎに無事、帰還しました。


埼玉発、1泊2日時計周りでのツアーの感想は次のとおり

<行き>
・気温高く、南風強し。アームカバー大活躍。
・普段は30〜35kmで走っていても、強い向かい風+疲れ+上り坂で10kmしか出ないことも
・そのため、予想以上に時間がかかり、回避ルートを使わず国道357号を直進したものの、やはり工業地帯だけだと味気ないね。
・ルート途中の道脇にある古船浅間神社(富津市)では、飲料水が誰でも汲めます。給水ポイントとして便利。
・上総湊以降の海岸線は風景良し。夕焼けキレイ。
・金谷に18時50分に到着。金谷で素泊まりの宿を探す余裕がなかったため、最終便19時30分のフェリーで久里浜へ。
・フェリー内からTEL予約し、久里浜で素泊まり。到着時間が遅く、飲食店もほとんど閉店済み。コンビニ夕食。

続きます


123 :109:2012/07/17(火) 00:00:58.10 ID:???.net

<帰り>
・横須賀〜川崎の高速巡航区間は気持ちよく飛ばせた
・久里浜では朝の時間から魚介系を食べられるお店がなかったので、横須賀の三笠公園で2時間ほど観光した後、野島公園の「島寿し」で昼食。
・味には満足。ただ、日・月(祝)と市場が休みだったため、メニューに制限あり。グルメライドをしたいなら、平日・土曜を狙うほうがベターか。
・大田区蒲田の餃子店で、おやつ代わりの食事。焼き餃子が1皿300円〜とリーズナブル。回転も速い。

などなど。

どなたかの参考になれば幸いです。
長文失礼しました

124 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 00:22:16.69 ID:???.net
あんまり参考にならんな。チラ裏レヴェル

125 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 01:10:30.91 ID:???.net
素泊まり宿はいくらでした?
泊まった時の自転車の置き場所とかも。

126 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/17(火) 04:41:03.28 ID:???.net
19:30金谷ってことは久里浜で20時くらいだろ
普段30以上で走れる脚なら1時間もかからんで街まで出られるだろ
千葉側と違って神奈側は夜でもそんな危なくないから走れるし

127 :109:2012/07/17(火) 04:57:35.08 ID:???.net
>125
素泊まり宿は、1泊4200円でした。小さな共同のお風呂、コイン式の洗濯機・乾燥機あり。
釣り客が客層のメインみたい。

自転車は、宿の玄関脇に地球ロックしました。
危険そうなら輪行バッグに入れて部屋まで持ち込む予定でしたが、
宿の立地が大通りから引っ込んだ路地の奥だったため、大丈夫だろうと判断して。
玄関の中など建物内部で置けるスペースがあれば、一番良いんですけどね。


128 :109:2012/07/17(火) 05:38:17.66 ID:???.net
>126
そうですね。翌日走ってみたら、意外とすぐに街まで出られましたね。

ただ、当初の予定が「宿の風呂で汗を流し、着替えてから近所の居酒屋」だったところ、
久里浜港付近は真っ暗で居酒屋らしきものがなかったのと、宿が家族経営で客の遅くまでの外出を望まなそうだったので、
「コンビニでつまみ・酒を調達して部屋飲み→早めの就寝」プランに切り替えました。

129 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 12:40:35.25 ID:4JsR7pBB.net
age

130 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 18:18:02.50 ID:/H4n6b6D.net
大田区放射能ウンコ臭すぎ何とかして!!!

131 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 21:32:17.26 ID:???.net
千葉県フェリー経営悪化させるアホ知事なんとかして!!!

132 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/20(金) 21:53:06.35 ID:???.net
アクアラインの補填はたった10億だからな

東京湾フェリーはいくら補填すれば黒字化するかな?

133 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/21(土) 23:35:41.66 ID:du0P0JWS.net
便数減らせばいいんじゃね

134 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 00:54:50.52 ID:???.net
すでに減らした後だけどな

135 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 13:57:33.08 ID:cNRwooe2.net
そうだな

136 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/22(日) 20:22:57.70 ID:???.net
船も一艘、養子に出したしな。

赤い靴〜

137 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 12:57:14.17 ID:???.net
この前一周してきたが、千葉の湾岸はコンビナートばっかりで近寄れないから、
金谷の手前まで海なんて全く見えないからあんまりおもしろく無かったな。
まあ、車も信号も少ないから走りやすいのはいいけど。
逆に神奈川に渡ると道が混んでるし信号多いし。

138 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 14:40:48.23 ID:???.net
ひたすら海が見えてると達成感高そうだな。
東京湾という場所柄無理があるが。

139 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/23(月) 23:55:51.53 ID:???.net
>>137
まぁそんなもんだよ。

でも、年に1,2回は走っちゃうんだよなー
で、つまんないんだけど


140 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 00:15:32.72 ID:???.net
>>139
まあ、トラックに追いかけられるのは、中程度の練習としてはいいからな

141 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 04:46:20.80 ID:PoIUu9zZ.net
今日行ってくる。

142 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/24(火) 05:05:56.37 ID:???.net
>>137
コンビナートは袖ヶ浦で終わる。

道(バイパス)が内陸走ってるだけ。。。

143 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/26(木) 10:11:03.81 ID:???.net
海をみたいなら外房が湘南走ったらいいでしょう


144 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 07:38:59.02 ID:rG/GZLcS.net
遠いけど
しまなみ海道のがいいな


145 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 11:07:07.61 ID:???.net
>>144
そりゃいいけど、遠すぎるだろw


146 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 11:26:30.32 ID:???.net
三浦半島も微妙に海沿いっぽくないんだよな…
あ〜でも久里浜から先に行けばよさげかな?

147 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 11:39:15.05 ID:???.net
相模湾とか南房総とか、一周とは無縁な場所は眺めが良さそうだ

148 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 12:30:42.45 ID:???.net
外房だな

149 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/27(金) 13:04:22.27 ID:???.net
このコースのメリットは
フェリーにのれることだな
しかも片道だけでいい

150 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 13:13:30.12 ID:3f4CZcVK.net
こないだ初めて一周してきた。
幹線道路よけたり道に迷ったりしてたら16時間くらいかかったwww


151 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/28(土) 13:21:48.06 ID:???.net
まず自動車で回ってみるといい
もう自転車はいいやwという気持ちになりますたw

湾岸ミッドナイト


152 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 13:48:11.95 ID:???.net
>>151
車で行くと竹岡辺りのフェリー待ちの渋滞は萎える

153 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/29(日) 18:09:06.07 ID:???.net
そんなに渋滞しないでしょ。 日曜3時でも満載じゃないのに。

154 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 21:48:38.91 ID:???.net
土曜日に一周したら今日になって地獄の筋肉痛だぜ・・・
普段全く運動してないと辛いね

155 :ツール・ド・名無しさん:2012/07/30(月) 23:22:43.31 ID:???.net
2日目に筋肉痛とは、おっさんですな
暑い中、お疲れ!どっち周り?

156 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/13(月) 15:16:17.07 ID:???.net
暑いぜ風が強いぜ

157 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 19:45:30.26 ID:???.net
>>151 車で回るぐらいなら久里浜ー東京−君津間を快速輪行するわ(´・ω・`)

158 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/16(木) 20:25:10.98 ID:???.net
君津?浜金谷も輪行しないの?

159 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/17(金) 18:34:31.84 ID:???.net
快速は君津で終点

160 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 18:32:33.93 ID:???.net
気温下がんねぇなぁ

161 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/27(月) 19:45:34.52 ID:???.net
先週久々に東京湾回ろうかと思ったけど気づいたら、城ヶ島にいた。

162 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 13:08:34.47 ID:???.net
そしていまも城ヶ島にいます。これからもずっと・・・

163 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 21:07:32.77 ID:???.net
お前、流された奴か・・・

164 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/28(火) 21:15:32.55 ID:???.net
そう私は冷凍マグロ

165 :ツール・ド・名無しさん:2012/08/29(水) 01:18:45.43 ID:???.net
オレが解凍してやんよ(`・ω・´)

166 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 07:11:18.85 ID:???.net
東京湾を横断するにはフェリー使わないと無理なの?

167 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 07:13:03.95 ID:???.net
自転車で泳ぐ気か?


168 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 10:41:30.16 ID:???.net
>>166
おまえに逃げ切る脚があればアクアラインでもいいぞ

やる前に言ってくれれば木更津東で待ってるぜ

169 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/07(金) 12:13:10.02 ID:???.net
飛ぶ、という選択肢は無いのか?

170 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 01:34:16.84 ID:???.net
アクアライン通るバスの中には輪行袋いれれば持ち込めるのある?

171 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 07:50:07.37 ID:???.net
アクアラインって自転車で通れるの?


172 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/08(土) 09:25:20.66 ID:???.net
アクアラインマラソン開催決定

当日が酷い風だったらどうするのか見物でもある

173 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/09(日) 08:28:43.06 ID:???.net
>>170
羽田空港行きのリムジンバスなら乗せてくれたと思う


174 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 20:33:26.26 ID:???.net
アクアラインはウミホタルからメンテ用の側道にこっそり進入すれば川崎まで走れる!














鴨(´・ω・`)

175 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 20:56:34.10 ID:???.net
監視カメラあるぞ。

176 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/11(火) 22:17:00.34 ID:???.net
いまやフェリーで一周
バス輪行で半周も可能の時代っす

177 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 11:14:15.00 ID:???.net
>>176
チャリ要らんのではw


178 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 14:11:01.49 ID:???.net
時計周りなんだけど
湾岸道路をカーボンディープホイールって対トラック的に危ないかな?

179 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 21:20:13.29 ID:???.net
>>178
どういうこと?


180 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/20(木) 22:06:30.53 ID:???.net
高いホィールをトラックに積まれて盗まれるんじゃないかと、心配してるんだろ(´・ω・`)

181 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 11:44:35.04 ID:???.net
トラックがスレスレを走るので吸い込まれそうな気がして。
R357をGoogleで見てたら歩道を走る
ロードが何人かいるんだけど歩道が基本なのかな。

182 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/21(金) 13:50:10.59 ID:???.net
歩道広く作られてて自転車も通れますってなってる所結構あるよ。
つか新習志野駅付近の車道って路側帯狭いし防音壁あったりほとんど自動車専用道路みたいで自転車進入禁止の看板見落としたか心配になった記憶がある。
その辺は車道通らなくてもすぐ横に林並木の中通れるCRみたいなのあるんだけどね。

183 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 05:18:10.58 ID:???.net
昨日初めて走ってきた。
まとめWikiには1周約200キロってあるけど、ほぼルート通りに走っても178キロしかなかった。誤差ってそんなに出るものかな。

184 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 06:19:10.10 ID:???.net
サイコン測定だとしたらタイヤ径間違えてないか?
GPSだったらスマソ

185 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 15:13:21.58 ID:???.net
>>184
確かにサイコン測定だ。
GPSは道間違えようがないと思って使わなかった。
でもタイヤ径は間違ってないはずなんだけどな・・・。もいっぺん確認してみる。

186 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 17:21:28.94 ID:???.net
GPSは思い出としてログだけとっておくと楽しい。
ここでちょい挫けて長休止してるな〜とかw

187 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 17:15:33.03 ID:???.net
前に走った時、オレも170Km強くらいだったな。

188 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 17:23:17.16 ID:???.net
170kmならちょっと頑張れば行けそうだ・・・
フェリー料金って自転車一台と大人一人片道だと1020円+700円であってる?

189 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/25(火) 19:21:30.20 ID:???.net
フェリーは1020円だけだよ。

190 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 10:23:30.52 ID:???.net
>>188
http://www.tokyowanferry.com/service/charge.html
上記運賃には運転者1名の旅客運賃が含まれます。

191 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 14:37:41.83 ID:???.net
袋に入れて手荷物扱いだったら?

192 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 16:06:29.67 ID:???.net
その場合は700円で済みそうだな。
もっともフェリーの意味があんま無いが。

193 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 18:48:08.54 ID:???.net
都内出発だったら時計回りと反時計回りどっちがオススメ?
フェリーに乗った後、テンション下がらずに走れるのは時計回り?

194 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/26(水) 23:21:28.38 ID:???.net
個人的にはテンション上がってる前半に糞つまんねえ357と市原を
消化したいので時計回りが多い

>>183
いつも本牧と観音崎を海沿いに走ってるけど一周192qくらい
まとめでは端折ってるけど馬堀海岸〜浦賀の雰囲気は好きだ

195 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/09/26(水) 23:36:51.57 ID:???.net
>>194
同意。
隅田川の向こう側や千葉はアウェイだから
疲れてくる後半に勝手知ったる横須賀横浜川崎を持ってくる時計回り。

196 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 04:13:05.40 ID:???.net
後半にフェリーに乗るとカモメに癒されて良い

197 :193:2012/09/27(木) 06:23:59.72 ID:???.net
みんなサンクス
やっぱり時計回りで行ってみる


198 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 12:11:21.00 ID:???.net
なんせ千葉に入って木更津まではただダラダラと工業地帯と街中走るだけだからな。
風景的には極めてつまらないし、飯食うところもろくにないから、
時計回りで前半に片付けた方がいい。

199 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 13:04:21.11 ID:???.net
じゃあ内陸走ればいいのに

200 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/27(木) 13:31:37.40 ID:???.net
あの8kmの直線で折れた。

201 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 19:15:30.85 ID:???.net
>>200
北海道さんに謝れ!

http://i.imgur.com/mQt8h.jpg

202 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/29(土) 20:03:55.57 ID:???.net
北海道の爽やかな道と工場地帯では気分の軽さが違うかと。

203 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 07:29:59.69 ID:???.net
>>202
夜の工場もまたいいものだぞ

北海道といえば熊、自然は恐ろしい

204 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 14:11:11.52 ID:???.net
問題は、夜になっても萌える工場が全然見えないことだな。
16号回避して県道通ると、今度は街灯がほとんど無いような道だったり。


205 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 14:47:31.73 ID:???.net
緑化ベルトで工場見えないし

206 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 10:17:43.76 ID:???.net
夜の工場怖いgkbr

207 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/03(水) 18:48:24.01 ID:???.net
スチレンモノマーとかがどーーーんとか爆発しないだろうな?

208 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 13:51:18.49 ID:???.net
東京湾一週挑戦してみたいんだけど道って結構わかりやすい?
房総半島側は湾岸道路ひたすら南下していけばいいだけっぽいけど、三浦半島側がわからん。
スマホはもってないし、前三浦半島方面行ったとき鎌倉で迷いまくった経験あるし・・・

209 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 15:57:35.54 ID:???.net
三浦半島側もひたすら国道走るだけだから迷わないだろ。
別にスマホやGPS無くても紙地図があれば事足りるし。

210 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 20:24:53.17 ID:???.net
なんかwikiのお勧めルートだと房総半島側は途中から海沿いはなれるみたいだけど、16号そのまま通って神明山のほう回っていくのは道が悪かったりするの?

211 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/04(木) 23:49:11.25 ID:???.net
前に16号の端と端を確認しようと富津経由で走ったけど、別段道は悪くなかった。
ただ遠回りなるのと、16号沿いが走っててつまらんのはなぎさラインと同格だったからなぁ。


212 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 00:12:34.77 ID:???.net
ひたすら16号か
観音崎を回るか
湾岸に出るか

久里浜から横浜まではせいぜいこんだけ
つーかガラケーだってグーグルマップのアプリはあるだろうが
しかも>>209の通りでポケット地図でも十分だし

富津の方回らないのは単純に距離的な問題じゃね
むしろ郡から先は道幅狭くなるなぎさラインよりは広い16号で富津崎まででて
交通量少ない大貫から佐貫抜けて上総湊出たほうが俺は精神安定上よかった
ただ木更津から富津崎行く16号の路肩は小ジャリが多い印象

213 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 00:21:00.21 ID:???.net
上総湊ー佐貫ー大貫ー富津岬は目的となるような素晴らしい道。あそこを走る為に一周したい。

214 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 11:43:34.23 ID:???.net
東京湾観音に登るのを忘れずに。

215 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 18:56:24.64 ID:???.net
今日初めて行ったけどスタート・ゴール墨田区で、CATEYEのサイコン測定で走行距離171.05、走行時間7:55、ave21.5だった。
金谷港から12:20のフェリーに乗ったけど自転車と一緒に乗ったのは自分だけでした。。

一応記念写真
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3486827.jpg 水のおいしい浅間神社
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3486830.jpg 久里浜港


216 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 19:50:03.52 ID:???.net
富津岬回ったり少し遠回りしないと200kmに届かないのが東京湾一周コース

217 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/05(金) 23:12:35.38 ID:???.net
俺は世田谷の東端だがそこからだと大体190ちょいで200にギリとどかずくらい

218 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 01:36:32.06 ID:???.net
>>213 だよな あの鄙びたフインキはたまらん 岬から先が工業地帯並みにつまらないけど
>>216 全部海沿いにすれば200q行くと思う 俺は新宿で海沿いコース202q

219 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 11:36:45.15 ID:???.net
代わり映えのしない工業地帯もそうだけど、フェリーも2回も乗れば飽きるよな
所詮は東京湾だし、実質35分の休憩のために毎回1020円払うのもどうかと思い始めてきた。
自転車が通れる東京湾横断道路作ってくれないかな

220 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 15:14:54.83 ID:???.net
いろんな船が通る浦賀水道だからこそ楽しい東京湾フェリー

221 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/06(土) 23:55:19.23 ID:???.net
毎年数回走るけど、フェリーは睡眠時間
夏は冷房効いてて涼しくてよく寝れる
寝過ごしは無いしw

222 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 00:21:05.42 ID:???.net
大型のタンカーとかが通って船長から「どこどこ船籍の船ですよ〜」みたいな放送でもありゃいいけど
毎回そういうイベントがあるわけでもないし

223 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 07:55:26.06 ID:???.net
スマホならAIS見てると楽しいよ
俺はshipfinderっていうアプリ入れてる
http://www.marinetraffic.com/ais/jp/default.aspx?centerx=139.714¢ery=35.222&zoom=10

224 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 08:10:01.49 ID:???.net
ちなみに飛行機も ADS-BっていうシステムがあってFlightradar24っていうアプリ見てニヤニヤしてる

225 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 09:08:25.56 ID:???.net
>>223
>>224
すごい!勉強になりました。


226 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/13(土) 23:40:01.44 ID:???.net
明日、初の東京湾一周の予定。
月末の検見川ブルベのスタート地点と千葉市内の道の確認が最低限の目標。
時計周りで世田谷出発。最短距離を走る予定。
今日大きくポジションを変えたので、体が持つかどうか不明。
すでに痛い。
バンダナはしたほうが良いのかな?

227 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 16:07:50.39 ID:???.net
走ってきた。雨が降っていてめちゃ寒かった。
総所要時間9.5時間。総走行距離176キロ。
満足した。二度と行かない。



228 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/14(日) 17:19:58.82 ID:???.net
>>227
ご苦労さん、今日の三浦は地獄だぜ!

229 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/22(月) 16:54:45.60 ID:???.net
>>227
ところがしばらくするといきたくなるんだよ


230 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 16:14:50.30 ID:cZEsgSWR.net
昨日行ってきた。夜はさすがに寒いね。
総所要時間13時間。横浜の16号回避しようとして迷った。。。

231 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/04(日) 22:56:45.43 ID:40O3sVYT.net
今日一周行っていま帰ってきた
220km疲れた

232 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 00:29:19.90 ID:+5mu8AFs.net
長距離だな、お疲れノシ

233 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 02:27:22.12 ID:???.net
走ってきた人お疲れ!

今年はもう一回走りにいけるかな・・

234 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 23:29:29.08 ID:???.net
富津の坂で追いかけてくる犬いなくなった?

235 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/07(水) 22:35:58.81 ID:???.net
>>234
おー!アレってみんな追いかけられていたんだ!
自分も去年あたり追いかけられたよ
結構早いのな!

236 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 14:23:50.30 ID:???.net
160kmスレで報告したけど今月末あたりに房総の内陸側を廻るルートは観光的によさそう。富津廻らずに

金谷-保田-長狭街道-もみじロード-マザー牧場-後は普通の一周ルートに復帰

ていうコース。

もみじロード(県道182号線)が紅葉でたぶん真っ赤に染まる。道も完璧でアップダウンの強さも長さも自転車向き。

237 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 22:25:43.39 ID:???.net
>>236
地図よろ

238 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/11(日) 18:49:57.04 ID:???.net
ほいよ
つ ttp://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=a52f96bdd279e953843c532c2b8a900f

239 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 02:30:40.08 ID:???.net
また東京湾一周スレには逆風な季節がきたのう。。

240 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 08:48:59.91 ID:35AyZeAq.net
冬は超過疎スレになるんだな

241 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 12:34:29.70 ID:???.net
でもここを走り納めってのもあるよね。
かくいう自分もここ2年…ただ気をつけないと体調崩して寝正月な罠

242 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 14:53:10.15 ID:???.net
日曜に >>238 のコースで走ってきたよ。自演だけど。紅葉オススメ。
もっとも氷点下ライドになってしまったので、さすがに今年のロングは走り収めかな。

243 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 15:04:57.93 ID:???.net
雨や雪にならなければ海沿いは凍結しないけど、山の方迂回するルートはキツそうだね。

244 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 01:57:36.24 ID:UpoaOo92.net
冬はほんと過疎だな

245 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 05:12:54.77 ID:???.net
>>244
この時期だと、フェリーの上で初日の出を見るという話題が何年か前あったくらいだね。

246 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 15:36:27.29 ID:???.net
鋸山で見えないんじゃね?

247 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 17:26:08.69 ID:???.net
>>246
流石に水平線から登る日の出は見れない。
鋸山から登る日の出を見ることになる。

248 :226:2012/12/15(土) 21:41:44.84 ID:???.net
明日、また、回る事になった。今回は外房付き。
世田谷-勝浦-鴨川-金谷-久里浜-世田谷
総長250km
今回は厳しいかも。もう寝る。

249 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 23:12:20.52 ID:UpoaOo92.net
がんがれ

250 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 11:49:02.71 ID:F+ZapmkL.net
大都会大岡山

251 :226:2012/12/16(日) 21:07:33.45 ID:???.net
走ってきた。
暖かくて意外に行けた。ガーミン温度計で日中20度越えとか、なんぞや。
ウインドブレーカーすら必要なかった。
フェリーで丁度日没が見え、富士山も見えた。これには感動した。
途中のぐだぐだとフェリー込みで、16時間でありました。

252 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/16(日) 21:20:57.86 ID:???.net
金谷の夕日綺麗なんだよな。
ま、どっち回りでもその時間帯にそこに居るってのはかなりアレだがw

253 :226:2012/12/16(日) 22:55:57.96 ID:???.net
アレとはなんぞや。
レアなら分かる。

254 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 01:19:58.23 ID:???.net
や、夜の寒い中走ることになってキツいって事。
しかしその夕日をどっち回りでも見たことがあるオイラは貧脚(´・ω・`)

255 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 01:29:06.52 ID:1JFfHKit.net
>>254
おつかれさま

東京→千葉の反時計回りしか経験ないんだけど
千葉→東京の時計回り方向はそれとはけっこう違うもんなん?

256 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 05:45:18.96 ID:TGj4zy0D.net
このクッソ寒いのにお前らバケモンかよ
実業団とか相手でも平気でちぎっちゃったりするんけ?

257 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/17(月) 11:16:55.08 ID:???.net
>>255
個人的には自宅〜横浜が行き慣れてるので、疲れた後半そのルート走るのは精神的に楽。
初めて走るときはwktk感でどっちルートでも楽しめるけど。

258 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 04:08:32.86 ID:???.net
>>256
寒さに強いだけであって
決して速いわけではない!(胸を張って)

259 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 19:59:06.56 ID:???.net
市原の石化コンビナート地帯が北風キツそうだな
あと富津岬経由なら新日鉄裏とか

260 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 15:21:34.31 ID:???.net
どこからスタートするかによるけど
時計回りのほうが好きだ

都内はショートカットしてもいいくらいだ車一杯、深夜走るなら多少すいていていいが
危険が危ない

261 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 22:47:12.16 ID:???.net
富津から先、上総湊の手前くらいが一番好きだ

262 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 18:55:42.06 ID:???.net
俺は街中の方が夜でも安心だしコンビニもすぐ見つかるからそっちの方がいい
一番いやなのは16号の横須賀トンネル地帯

263 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/20(木) 23:42:50.82 ID:???.net
北上するとき追浜に着くとホッとする

264 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 22:49:19.92 ID:???.net
金沢のあたりがちょっと狭いけど追浜まで出れば湾岸にも抜けられるからな

265 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/22(土) 23:45:48.89 ID:???.net
金沢〜追浜あたりは大学時代住んでたから懐かしく感じる

266 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 01:08:21.34 ID:???.net
東京を気軽に走れるとこにいる人は羨ましいな
東京走る為に上京するとかアホだろうか。。。

267 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/23(日) 01:15:23.73 ID:???.net
>>266
別に都内をただ走っても面白くは無いけど・・・

東京観光を自転車でやる、ってーんならアリかも

268 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 17:24:58.87 ID:???.net
>>266
アホですな
車一杯で自転車は歩道でも車道でも邪魔者扱い

269 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/24(月) 22:12:45.19 ID:???.net
>>266
田舎ナンバーが勘違いした運転を都内でする。

270 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/25(火) 14:58:55.97 ID:???.net
>>266
元旦の丸の内は車も人もいないのでそこらへん走るといいかもね

おれはヤダw

271 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/25(火) 21:05:39.15 ID:???.net
>>270
最近はビジネスビルだけじゃなくて総合商業ビルになってるからそうでもない

272 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/26(水) 16:06:23.48 ID:???.net
まあ仲通りから線路側だけだろうけど人多いの

273 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 20:42:06.32 ID:???.net
駅伝先走りすんの?おまいら

274 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/27(木) 21:12:00.48 ID:???.net
箱根先行&追走は別スレあんべ

275 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 10:20:28.69 ID:Q1wfw9pS.net
自転車の男性はねられ死亡 アクアラインのトンネル内

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130114-00000008-asahi-soci

276 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 10:31:51.23 ID:???.net
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130114-00000012-jnn-soci

277 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 11:55:43.75 ID:???.net
アクアラインで自転車男性死亡 認知症か | 日テレNEWS24
ttp://news24.jp/articles/2013/01/14/07221174.html

278 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 13:08:59.70 ID:???.net
本日の運航状況

平成25年1月14日(月)12:30現在
ご利用ありがとうございます。
現在、海上強風と久里浜側雪による視界不良のため、欠航中です。

279 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 03:14:02.26 ID:???.net
この季節って行く人少ないのかな?

280 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 10:05:00.21 ID:???.net
気温もあれだが凍結路面もありそうだしなぁ。
雪が一度も降らなかったのならまだしも…

281 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 19:59:58.60 ID:???.net
市原あたりで逆風だったら最悪だな

282 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/23(水) 20:58:10.47 ID:???.net
運がいいと南下北上共に追い風なったりするが、
ひたすら向かい風強風て場合があると心折れる

283 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 09:30:17.18 ID:???.net
冬場は自動車で回るに限る
あったかいしラクラク

284 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 11:20:32.49 ID:???.net
13日の日曜に時計回りで行ってきました。朝0530都内スタートで、富津岬経由で、確か1240金谷港発のフェリーだったかな? 乗船時間ギリだったから金谷港満喫できず。船内で海軍カレーパン食べて、久里浜1330くらい着。

285 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 11:21:14.07 ID:???.net
横須賀、本牧あたりはマシだったがみなとみらいの出初式の観客渋滞に揉まれる。第一京浜川崎あたりは信号タイミング合わず最悪。1800ごろ帰宅。ずっと一般道で、後方確認多く首が筋肉痛になった。風がなく走りやすかったです。

286 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/24(木) 13:57:40.41 ID:???.net
>>284-285
乙!
無事帰還何よりです。

287 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 02:34:06.39 ID:???.net
ああ、またフェリー乗りてえなあ…

288 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 12:13:40.53 ID:???.net
青森港でお待ちしております

     津軽海峡フェリー一同

289 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/25(金) 23:21:33.49 ID:???.net
青森や北海道って自転車で走れるのって五月ごろだろ?

290 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/26(土) 17:11:06.38 ID:???.net
東京湾フェリー
久里浜〜金谷航路

本日の運航状況

平成25年1月26日(土) 16:20
ご利用いただきありがとうございます。
現在、海上荒天の為運航を見合わせております。
運航再開のめどは立っておりません。

291 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 17:53:19.94 ID:???.net
車の多い走るのがイヤなので、横須賀←→君津間は輪行してもイイ?

292 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 19:57:10.95 ID:???.net
東京湾一周に見せかけた本州一周とは強者だな。

293 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 23:29:46.87 ID:???.net
今日、久里浜でフェリー乗る前に、
ターミナルの建物内で食うもの買おうとして、
コロッケとカレーパン頼んだんだけど、5分ぐらいかな?
結構待たされて、乗り遅れないか冷や冷やした。

294 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 23:53:51.34 ID:???.net
フェリーの中でわざわざ買うのもオツですよ。

295 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 02:31:18.25 ID:???.net
>>291
快速区間を輪行して君津の山の中を走るのか?

296 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 18:54:23.49 ID:???.net
有楽町線で輪行して新木場スタートして、
横浜から副都心線直通で帰るとか考えた。

…ほぼ千葉ばかり走る事になってイマイチだな(´・ω・`)
有楽町線も京葉線乗り入れしてくれればもう少しバランスとれるのに。

297 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 22:18:12.75 ID:???.net
浜金谷まで輪行して
そこからフェリー乗り場まで乗って、
フェリー降りて久里浜まで乗って、
久里浜から輪行して帰る

298 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/15(金) 22:25:43.70 ID:???.net
俺だな

299 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 10:17:05.54 ID:???.net
金谷まで電車乗って、
鋸山登って、降りて、フェリー乗り場まで歩いて、
フェリー降りてバスで久里浜行って、
久里浜から電車で帰る

・・・なら普通だな。

300 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 17:32:24.56 ID:???.net
俺の家は久里浜なんだ。 南房総はホームグラウンドみたいなもんで。

301 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 16:25:55.31 ID:???.net
>>299
トラまだ飼ってるの?

302 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 21:30:11.43 ID:???.net
鹿野山の宝物庫に入っております

303 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 21:37:07.15 ID:???.net
>>302
これか
http://blog.goo.ne.jp/ksplage/e/b037dc62d22d63885517b4f5c1ca8dc8

304 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 22:16:04.35 ID:???.net
バカンスは約一ヶ月

http://www.geocities.jp/kkktkh/joyrepo/joyrepo02.htm

305 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/24(日) 21:56:27.38 ID:???.net
そろそろ行きてぇな

306 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 18:39:17.66 ID:???.net
東京湾一周がしたいからロードバイクを買ったけど10速車じゃなくて9速車で十分だったかもしれん

307 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 21:14:35.51 ID:???.net
7速のルッククロスでも充分過ぎる

308 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/26(火) 23:37:13.50 ID:???.net
ママチャリで十分や

309 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 01:09:34.86 ID:???.net
変に寄り道しなけりゃ、極端にヤバい坂とかは無いしね。

310 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/27(水) 23:36:10.69 ID:???.net
逆に坂が欲しくなったらどこ寄り道する?
フェリス坂、野島公園、観音崎、鹿野山あたりかな

311 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/08(月) 21:07:39.22 ID:???.net
>>310
鹿野山一度行ったけどクセになりそうだったw
トラブル起きたときは辛そうだけど。

312 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/13(土) 17:27:27.74 ID:???.net
>>311
どんなクセ?

313 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/16(火) 20:13:33.58 ID:???.net
ロリコンか(´・ω・`)

314 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 19:45:53.44 ID:???.net
14日の日曜に初東京湾一周をやってみた。時計回りに千葉方面へ行ったが
これが失敗。南からの強い向かい風で全く進まない!12時のフェリーに乗る予定が2時になってしまった。

久里浜から追い風かと思ったら、そうでもないし日も落ちて風も強くて寒い!足が回らない!

風の強い日は走るべきじゃないな!

315 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/17(水) 20:09:33.23 ID:???.net
>>314
今の時期は反時計回りがいいんじゃないかと。
風が強いとフェリーが欠航することもあるし・・・

316 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 01:15:21.42 ID:???.net
日曜は風速13kmくらいの強い南風って予報出てたでしょ
出かける前は必ずチェックしたほうがいいぞ

317 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 10:56:25.41 ID:???.net
風速13Kmだと地球が滅びるレベル。
去年7月ごろに時計回りで回った時も房総を南下するところで向かい風がすごくて死ぬ思いしたなあ。

318 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/18(木) 11:36:47.66 ID:???.net
金谷でフェリー降りて追い風だと気持ちいいよね。

319 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 18:46:08.99 ID:???.net
今年一周初挑戦しようと思うけど反時計回りにするだろうな

320 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 19:42:56.34 ID:???.net
湾岸走るモチベ&疲れた後半に街中走る安心感としては時計回りなんだけどね。

321 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 05:38:12.77 ID:???.net
スタートの場所や時間帯にもよるのだろうが俺も時計回りしかしたことない
暗くなってから街灯少ない狭い道を走る勇気はねえわ

322 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 20:45:48.06 ID:???.net
中野区在住の俺は行きは山手通り使うと思うから反時計回りで行くだろうな

323 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/21(日) 20:52:00.62 ID:???.net
いざとなったら総武線で輪行して帰るから反時計回り

324 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 15:03:08.50 ID:???.net
去年の夏に初挑戦したんだが、道中凄まじい豪雨に見舞われて
まさかの路上仮眠という、どこのブルベだみたいな状態だったので、
今年は天候が安定してるときにリベンジしたいなあ。

325 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/22(月) 15:32:16.53 ID:???.net
夏場はゲリラ豪雨発生しやすいよな。特に千葉方面。

という自分は冬に走った時に降られたが。
公民館みたいなトコで雨宿り出来たけど、
もう少し待ってればきっちり止んだのに降ってるうちに走り出してしまった。

326 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 14:37:23.05 ID:???.net
GWに出撃する。

327 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 15:43:34.03 ID:???.net
GWか…休日ににわかマイカーと走るのと、平日にダンプやトラックと走るのと、
どっちがいいのかな?

328 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 15:46:04.89 ID:???.net
サンデードライバーは危険だぞ

329 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 21:05:39.64 ID:???.net
どっちもどっち

330 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 21:13:33.23 ID:???.net
今までサンデードライバーより大型トラックの運転で死を覚悟したことのほうが多い。
もちろん東京湾一周で。

331 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 07:21:29.57 ID:???.net
大型トラック免許の取得にはチャリで東京湾一周を必須にすればいいと思う

332 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 17:08:41.82 ID:???.net
道民も?

333 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 21:20:55.03 ID:???.net
>>332
ウチナーも

334 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/29(月) 00:28:06.64 ID:ndRhLIUf.net
落ちてる?

335 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/30(火) 10:09:45.99 ID:???.net
東京湾の水量はペットボトル17!本分より少ない

336 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 20:39:06.01 ID:???.net
明日辺り行こうかと思ってたが風が強いぽいね。
このままGW後半は風強いのかな…

337 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 20:45:26.23 ID:???.net
寒気団が抜けないと天気不安定だぬ

338 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/01(水) 21:50:52.17 ID:???.net
自分は夏の暑い日に挑戦しようと思う

339 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/05(日) 21:20:19.99 ID:???.net
>>314
一時間前に同じコース走ってたわ
袖ヶ浦から金谷は完全に向かい風だったな
反時計回りならそこそこいけるのでは?

340 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 02:08:17.12 ID:???.net
今日回ってきたよ。
っても、左周りに横浜から新木場までだけど…。
鈴屋で昼食中に南風になる計算大当たりですた。

341 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 14:32:13.39 ID:???.net
このコースは風の影響受け易いから。

342 :341:2013/05/06(月) 14:34:15.27 ID:???.net
改行のつもりが書き込んでしまった
午前中北風で昼から南風になる予報で時間とコースを選ぶのが吉

343 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 18:14:33.56 ID:???.net
東京湾一周してきたけどなんか綺麗な景色とか面白いところとかないね
トレーニングにもいまいちだし
東京湾一周で喜んでる人ってにわか?

344 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 18:36:34.94 ID:???.net
>>343
自分のリサーチ不足で失敗したのを、
他人を見下すことで精神安定はかろうとするのはやめとけ。
すっげー格好悪いぞw

歯ごたえが欲しいならタイムアタック行こうぜ!

345 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 18:42:04.02 ID:???.net
>>343
お疲れ。
俺も今日時計回りで行ってきた。

ちょっと寄り道で鹿野山をルートに入れれば多少はメリハリつくと思う。
因みに東京湾一周と言っても決められたルートは無くて、
自分でルートをアレンジすることができるのも醍醐味かと。

346 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 19:37:14.57 ID:???.net
>>343
7時間で一周できるようになったらまたおいで

347 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 21:10:17.55 ID:???.net
今日みたいな日は九十九里南下をお勧め

348 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 20:47:45.65 ID:+lXhefsl.net
一旦ageます

349 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 00:05:45.71 ID:???.net
今週いってくる。

350 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 00:09:40.37 ID:???.net
>>349
そろそろ暑くなってきてるから、水分塩分気をつけて!
いってら〜

351 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/24(金) 00:55:47.27 ID:???.net
>>350
ハンガーノックに気をつけていってきます。
荒川CRを熊谷まで往復200kmは何度かやってるんだけど、
東京湾一周は初めてだからルートが不安だね。

352 :351:2013/05/25(土) 15:08:50.58 ID:???.net
東京湾一周やってるらしき人全然いねぇわ

353 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/25(土) 15:26:00.61 ID:???.net
>>352
明日東京でレースあるからね

354 :351:2013/05/25(土) 18:59:53.64 ID:???.net
無事一周してきました。川崎市住まいで、180kmですね。所要時間はジャスト11時間でした。
東京入ってから迷いまくったのと、フェリーを見送る大チョンボやらかしたのでもう二度とやるもんかという心境ですww

>>353
そっか、一周する人には出るようなレベルの人もいるのか。
だから7時間とか言ってるのね。納得ですわ

355 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 15:25:48.78 ID:???.net
川崎なら三浦半島一周とか伊豆の方行ったほうが景色は楽しめるだろうな
東京湾一周ルートは千葉県側はほぼ工業地帯でつまらんわ、神奈川わたって久里浜から北上すると三浦半島の景色のいい所総スルーして市街地に入ることになるからな

356 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 19:46:05.90 ID:???.net
そんなおまえらのための、

つ 伊豆半島一周

357 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 20:07:33.47 ID:???.net
>>355
最短ルート走りすぎじゃね?
千葉は鹿野山登ればいいし、久里浜から観音崎ぐるっと回ればいいし。
久里浜から城ケ島方面に行っちゃいけないってこともないわけで。

358 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 20:22:46.42 ID:???.net
東京湾一周はロード買って一ヶ月で挑戦して達成した俺だけど、道沿いにコンビニあるから補給も楽だし道も走りやすいから初心者が挑戦するにはちょうどいいルートだと思う。
ただ東京湾一周の要であるフェリーが思ってたほどでもなかったのと無駄に時間潰すことになりかねないから、
その分走れるコースの方がいいと考えてもうフェリーはコースに入れないことにしている。

359 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 20:44:21.70 ID:???.net
えー むしろフェリーに乗るのが目的なのに

360 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 20:51:56.17 ID:???.net
初心者だから仕方がない

361 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 07:54:20.01 ID:???.net
フェリーに乗るときにパンクしそうでこわい

362 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 11:41:25.55 ID:???.net
どんな決戦用タイヤ使っているんだwww
あと、横着して乗ったままフェリー乗ろうとするのもダメだろ。

363 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 18:50:01.83 ID:???.net
>>362
乗ったままが普通じゃないの?
あんなところ手押しでちんたら行ってたら後続の車やバイクの迷惑になると思うけど。

364 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 21:18:43.75 ID:???.net
押してたら係員に「乗って」と指示されたよ

365 :351:2013/05/27(月) 21:19:55.29 ID:???.net
先に靴履き替えてサクサク歩けるようにするでしょ。。

366 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 21:31:14.22 ID:???.net
>>365
靴履き替えってフェリー備え付けのスリッパに履き替えるのかな?
それとも自前で持って行ってるの?

この前行ったときにフェリーにサイクリスト用にスリッパが備え付けてあってびっくりしたw
去年は無かったと思う。

367 :351:2013/05/27(月) 22:10:30.45 ID:???.net
>>366
ほい。まぁバックパック背負う人向けだけど。
http://www.timberland.co.jp/tblstyle/camper/

368 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 22:12:22.76 ID:???.net
名前欄に351って残ってた恥ずかしい

369 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/08(土) 23:09:44.53 ID:???.net
夏至がもう少しだからそろそろ東京湾一周挑戦しようと思っていたが愛車が壊れたので7月か8月になりそう

370 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 19:27:08.79 ID:???.net
灼熱地獄かも

371 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 22:21:31.91 ID:???.net
灼熱なら早朝に出てゆっくり行くよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/10(月) 12:53:49.14 ID:???.net
灼熱でもコンビニとかいっぱいあるからなぁ
コンビニの少ない峠とかいくと熱中症対策に2リットルとか水分背負ってくこともあるし、
東京湾一周とかヌルいから気負う必要全くナシよ

373 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/10(月) 14:07:17.66 ID:???.net
かといって休み休み行くとえらい時間かかる罠。

374 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/10(月) 19:20:39.16 ID:???.net
そう思って気楽に行って、市原の工業地帯でハンガーノックになるんだろ。
あれ罠すぎるわ。サンクス見えた時の喜びったらなかったわ

375 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/10(月) 19:26:03.96 ID:???.net
>>374
何で罠にかかるほうに行くの?w
あの辺りは県道に逃げたほうが補給もできるし楽だよ。

376 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/10(月) 20:06:19.85 ID:???.net
>>374
GWに16号すっ飛ばしてみたらその罠にハマったわ。
県道は微妙なゴチャつきがスッキリしないんだよなぁ。
でも16号もつなぎ目の段差が気になる。あれなんとかならんものか。

377 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/10(月) 20:15:52.64 ID:???.net
>>375
地図みたらローソンあったから大丈夫と思ってたが反対車線だったでござる。。
序盤は、ハイペースで道も広くてたーのしーいとか思ってたよ俺。。

>>376
ぐう分かる

378 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/10(月) 20:31:08.97 ID:???.net
途中の工場入口に自販機あればいいのにな。

379 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 13:40:49.09 ID:???.net
千葉に入って、やっと海が見えてくるのはほぼ終盤だしな。
あのあたりが一番走っててつまらん。

380 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 13:55:45.83 ID:???.net
どうせ海見えないし、湊あたりから久留里、牛久へ抜けるのがいいんだろうな。
千葉から東京へも総武線沿いで。

381 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 15:31:18.67 ID:???.net
単にルート優先で内陸走ってるだけじゃん

382 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 20:53:00.52 ID:???.net
時計回りで工場地帯いやなら、蘇我陸橋の先で県道に入れよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 22:35:11.08 ID:???.net
俺の体力じゃ東京湾一周をやったとしても
体力的に朝の4時に出て夜の21時くらいに着きそう

384 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 22:49:30.87 ID:???.net
>>383
そんなにはかかんないんじゃね。

385 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 22:51:04.86 ID:???.net
東京湾一周の山場は、出し切った状態で東京を横切るとこで、
25km/h位しか出せないのにドヤ顔でちょいちょい抜こうとするクロスがいる時だと思うわ。

ギリギリ抜けないなら後ろ張り付いとけと。

世田谷とか川崎辺り発か、浦安辺り発の人しか分からないかも。

386 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/11(火) 23:08:30.81 ID:???.net
時計周りが多いみたいだけど
357の市川から千葉街道まで出るまで車道走るの怖いわ
左車線でも海コントレーラー多いし

387 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 00:11:32.33 ID:???.net
初めてMTBで東京湾一周した時はディズニーランドあたりのアップダウンで体力使い果たして死にそうだったのに、
ロード買って道も覚えた今ではもう1周くらい余裕でできちゃいそうな感じ

388 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 00:35:05.43 ID:???.net
ああ、湾岸道路の側道アップダウンも地味に嫌だよね。
ジャンクションは自転車通行禁止だし。

しかし千葉街道も狭くて走りにくいし、渋滞もしやすいんよね。

389 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 11:27:05.07 ID:???.net
幕張方面はこのコース使ってるわ
ttp://edogawacr.com/edo_maku.html

390 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 21:41:46.97 ID:???.net
三浦半島には行ったけど千葉が何となくなぁ、ジャリトラとか本気で怖そうだし
目が覚めたら病院のERで、「今どこにいるかわかりますかぁ?!」なんてのは嫌だ

391 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 21:49:02.00 ID:???.net
しょぼい

392 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 21:53:17.11 ID:???.net
>>390
目が覚めずに…より良いんじゃね

393 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 23:16:08.81 ID:???.net
燃料工場でウラン容器接触 臨界、被ばくはなし
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/2013061301001752.htm

 原子力規制委員会は13日、原発用燃料加工会社のグローバル・ニュークリア・
フュエル・ジャパンの工場(神奈川県横須賀市)で、ウラン粉末が入った金属製の
容器二つが接触したと発表した

394 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 14:06:14.96 ID:???.net
>ウランは一定量以上が集まると核分裂が連鎖的に続く臨界が起こる恐れがあるが、

238がトン単位で集まっても何もおきないな

395 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 01:15:40.34 ID:???.net
>>386
まとめサイトの通りに、ららぽーとの先から幕張の方に出ると楽。

396 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 02:21:41.51 ID:???.net
それ市川〜船橋間はどうにもならなくね?

個人的には時計回りでの湾岸道路はそう怖くなかった記憶が。
でもあれ年末だったからかな。
無理せず千葉街道経由のほうがいいかもね。

397 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 05:57:16.96 ID:???.net
千葉街道の船橋から幕張ICの下を行く所が恐ろしい。
京葉道路をくぐる場所は昼までも暗く、車線を渡ろうとすると後ろから鳴らさせる、
しかし渡らないと京葉に入っちゃうんだよ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 07:01:27.51 ID:???.net
>>397
QVCマリンフィールド方面に行けばいいかと。
地元のローディが走っているだけあって走りやすい。

399 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 08:19:36.38 ID:???.net
>>396
そこはどうにもならない。我慢我慢

400 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 09:00:25.59 ID:???.net
市川〜船橋をまるっと回避できるルートあるよ。あとで探してみる

401 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 10:40:03.10 ID:???.net
>>400
これじゃだめなの?
ttp://edogawacr.com/edo_maku.html

402 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 11:15:02.87 ID:???.net
>>386
これでどや?

http://yahoo.jp/IAzxds

403 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 20:17:36.26 ID:???.net
蔵前橋-千葉街道は京葉道路幕張ICの所以外は走りやすい方だけど
地図で見ると大回りだからあんまり好かれないんだよな

404 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 20:59:57.00 ID:???.net
>>401
ルート上に写真があれば凄い親切なんだけど、ポイントとなる写真のみだからなぁ。
何度もトライしないと覚えられなさそう。

405 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 21:12:05.82 ID:???.net
あの程度で大回りとは、片腹痛し。

406 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 21:45:16.20 ID:???.net
市街地通るし信号多いし道は狭いしで、ナニひとついいことないよ?

407 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 22:51:07.34 ID:???.net
都道抜けていくのがよさそうですね。
繋がり悪いのが嫌だけど。

408 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 05:23:16.20 ID:???.net
千葉が難所というかストレス溜まるね
路面も渋滞も道幅も

409 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 09:14:12.01 ID:???.net
>>408
お前の顔を見てるほうがストレス溜まるわ

410 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 12:34:51.73 ID:???.net


411 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/28(金) 13:28:26.83 ID:???.net
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/Boomerang.jpg

412 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
今、名古屋に出張中だが、伊勢湾も 「伊良湖岬←→鳥羽」 間をフェリー使えば一周できそうな距離だな。

ただ、フェリーの自転車料金が¥2500は高杉晋作だろ。

413 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
東京湾横断道路ってなぜ車専用なんですか??

414 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>413
自動車専用道路だからだろw

てか、実際構造的にも問題あるだろ。
通気性とか緊急時避難とか。
「自信のある人だけ自己責任でどうぞ」とする訳にはいくまい。

415 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
海底トンネルに自転車通れるスペース確保するだけでウン十億は工事費上乗せだろうしな。

416 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
バイク乗りは分かると思うけど、あんなとこ仮に走れたとしても願い下げだわ。
ぜーはーやってたら気管支炎になるよ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ホタルの坂は5%が2kmぐらいないか?

定期的に電車論が出るけど普通の車両じゃ無理
需要を考えると現状のバスが一番
つか既に鉄道壊滅地域だし

418 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
首都高でマラソン大会が出来るなら一日くらいトンネルを自転車乗りに開放出来るはず。

419 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ローディがポイ捨てするゴミ処理が大変なのでやりません!!

420 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
スカイゲートの所も渡れると早いんだろうけどなぁ

421 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ちょっと面白いの見つけた。東京湾岸部の風向・風速情報
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/tokyo/kisyou.html

422 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
今日は強すぎるw

423 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:R2g2mIfx.net
途中でどっかいい店ないかな?抜きたくなるんだよね

424 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>423
有り余ってるならいいけど、疲労で遺伝子維持な気分になってるならやめとけw

425 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>423
稲毛ソープ

426 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
堀の内はコースだろ

427 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
黄金町は浄化されちゃったし

428 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
今週末はペダルデイがあるね
http://pedallife.com/

今から代々木公園行ってくるか

429 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
今から出たら21時までに着かない・・・

430 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 23:28:03.68 ID:BTtErenJ.net
「今年は東京湾一周やりたい」

そう言って4ヶ月経った

431 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 17:19:40.05 ID:???.net
昨日半時計回りしてきた
回避ルートとらずに357突っ込んだら死ぬかと思った
なんだかんだ12時間かかった

432 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 14:42:07.64 ID:???.net
世田谷から中央区までの自転車通勤を逆回りにエクストリーム出社というネタを思いついたが、
フェリーの始発が6:20なんで、始業に間に合わないのであきらめた。
金谷から3時間で中央区までは無理だよなあ。

433 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 15:45:12.55 ID:???.net
時計回りならイケるんじゃね?

434 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 18:29:04.44 ID:???.net
>>432
日曜の午後に出発して日曜のうちにフェリー乗って千葉県側に行っていれば、なんとかなるんじゃない?

435 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 22:11:51.60 ID:???.net
第一周目のスレ主です。

すでに10回以上は回ってますが、
昨年大病(日本の3大疾病の一つ)しまして現在後遺症のリハビリ中です。
いつかまた一周に復活したいと思ってます。

436 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 22:20:04.54 ID:???.net
お大事に

437 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 22:58:29.27 ID:???.net
>>435
焦らずじっくりリハビリがんばれ。

438 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 04:37:16.14 ID:ixPa/ETf.net
>>435
俺も病み上がりでリハビリ中
お互い焦らず復帰目指しましょ

439 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 10:19:15.91 ID:???.net
皆さん、ありがとうございます。

脳出血による左片麻痺の後遺症ですが、
神様がギリギリなんとか自転車には乗れる体を残してくれました。

左足首にも麻痺と感覚鈍磨がありリハビリで療法士に見てもらったら、
リハビリでエアロバイク漕いだ後だと歩き方が悪くなる、
という指摘を受けて今は自転車には乗らないでウォーキングに徹してます。
(ときどきダッシュぐらいは入れます)

自転車の問題は、
左足の足裏の感覚もほとんどないので(感覚障害と言います)、
ペダルを踏んでる感覚が分かり難いので外れやすく、
今のところ公道を乗るのが怖いです。
かと言って症状的にピンディングは有り得ません。

まずは、100kmぐらいは乗れるようになったらまたこのスレにお邪魔したいと思います。

>>438
どんなご病気かわかりませんがリハビリ頑張ってください。

440 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 23:42:29.67 ID:???.net
脳性まひといったら石井雅史選手もいるからな

441 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 00:51:23.05 ID:???.net
すいません。脳性まひという言葉は違う病気ですね。
(後遺症ではなく生まれつきなどにあるそういう病気)

石井雅史選手の場合は事故による外傷性の高次脳機能障害ですね。
私のような脳出血による麻痺などの後遺症もやはり高次脳機能障害というそうです。

442 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 18:57:58.36 ID:???.net
>>435
がん糖尿病心筋梗塞?死ぬの?

443 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 19:20:45.63 ID:???.net
>>442
>>439

444 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 22:59:28.09 ID:???.net
>>439
いつかまた1周出来るように祈ってます

445 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 23:56:50.81 ID:???.net
>>444
ありがとうございます。

本日は久しぶりに鶴見川CRを30km走ってみました。
(ペダルから足が勝手に3回外れましたw)
公道でCR行くのが怖いので近くまで車で自転車を運んで乗りました。
やっぱり自転車のあとは歩き方がおかしくなってましたね。
これからずっと交互の訓練が必要です。
また200kmを目指して頑張ります。
ときどきロムさせてもらいますのでよろしくです。

446 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 01:39:26.37 ID:???.net
>>445
失礼ですがおいくつなんでしょうか。
発病前の血圧は高かったですか?
俺ももうちょっと節制しないとまずいのかなぁ

447 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 05:01:15.14 ID:???.net
>>446
血圧だけが原因じゃないから原因聞いた方がいいんじゃない?
ってかそういうことを聞くんだったらこっちじゃね?

【脳卒中】くも膜下出血(クモ膜下)【脳内出血】10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1363713175/

脳出血だけじゃないならこっちもかな。

【脳血栓】脳梗塞と付き合うにはPART11【脳塞栓】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1343981500/

448 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 09:04:19.12 ID:???.net
>>446
発症時は50代半ばです。

原因は10年ほど前に高血圧気味と診断され、
ちゃんと降圧剤を服用してた時期もあったのですが、
発症前2,3年ぐらい勝手に薬を止めて生活も不規則でした。

担ぎ込まれた急性期病院での医師の判断は、
動脈硬化と高血圧による複合要因だろうと。

東京湾を何回も回っている頃は体重がかなり絞られていたのですが、
ここ何年か少し自転車の手を抜いてゴハンだけが美味くなり、
かなり体重がリバウンドしてましたね。(発症時のBMIは26前後、現在20.9)
それで血糖値が上がり動脈硬化が進んだのだろうと医師は判断してました。
ご心配でしたら生活習慣改善と少なくとも血圧管理はされたらいいと思います。

ちなみに私のいた脳血管専門のリハ病院には20代後半から30代の患者さんもいました。

449 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 09:43:23.57 ID:???.net
>>448
聞いてると脳出血というより脳梗塞なのかと思える。
個人的には降圧剤を処方されるようになると結構やばいイメージがある。
正常な血圧に戻ったときに降圧剤飲んじゃったらエライことになるし、
そうならないように毎日血圧測定しなければいけなさそうだし。

動脈硬化とか高血圧ということなら脳梗塞になる可能性があることと
脳出血が絡んでるから治療が凄い難しそうだけど、無理せずリハビリがんばれ。

450 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 10:08:33.76 ID:???.net
>>449
正真正銘、脳出血です。
CT画像で見ると大体直径2.5cmぐらいの出血がありました。

脳出血の主原因の多くは動脈硬化などで脆くなった血管が高血圧で破れるわけですから、
血圧管理は特に大事なわけです。しかも血圧が高いとさらに動脈硬化を進行させたり、
腎臓を悪くしてさらに高血圧になっていくという最悪の悪循環に陥るわけです。

一方脳梗塞は、血管膜などに貼り付いていたプラーク(コレステロールの固まりみたいなもの)がはがれて、
血栓となり脳の毛細血管のどこかに詰まりその先の神経が壊死するわけです。

なので救急処置では脳出血か脳梗塞で救急処置は真逆的になります。
脳出血では早く血を止める薬を入れないといけないし、
脳梗塞では一刻も早く血栓を溶かす薬を投入しないといけないので最初の検査はとても重要になります。

私の脳出血は一番多いパターンの視床部という場所の出血で、
手術のリスクが高すぎる(別の神経を傷つける可能性あり)場所なので自然に血が引くのを待つ処置でした。
(内出血が自然に吸収されるのと同じです)

あと、降圧剤処方はそんなに心配するものはないですよ。
効き過ぎて血圧が下がりすぎて低血圧になりすぎるのだけ普通は注意します。

451 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 17:26:38.29 ID:???.net
すいません。
関係ないことズラズラ書いちゃって。
最後に付け加えて一言。

脳梗塞は上のようなメカニズムで起こるので意外と血圧の低い人も結構発症します。
特に多いのが心臓の心房細動、これのある人は要注意です。
脳梗塞も、ときに後遺症は厳しく一生片麻痺になるような重篤な場合もあります。
自転車に乗っていてその手の症状が少しでもあったら、
一刻を争って救急車を呼んでもらってください。一秒でも早い方がいいです。

脳梗塞は発症から3時間が分かれ道とされています。
それまでだったら血栓が溶かすことができて後遺症も最小限に治まる可能性も高いですから。

では皆さん、血液がドロドロにならないよう水分はこまめに取って走ってください。

452 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:33:24.35 ID:???.net
>>450
前兆とかあったんですか?

453 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:55:02.40 ID:???.net
タバコの注意書きに3大疾病の原因になる、と書いてあるけど喫煙者ですか?

454 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 19:55:40.84 ID:???.net
>>448
まだお若いんですね。
詳細な情報ありがとうございました。

455 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 20:22:03.10 ID:???.net
すいません。せっかくレスしてもらったので書きます。

>>450
前兆と言えば発症の1,2年前に近所で草刈のボランティアをやってたら、
目の中が充血して赤いと言われたことがあります。
血圧が高かったんでしょうね。

発症時の前兆は全くなく私の場合は痛くも痒くもなく何の不快感も無く、
ただ左腕→左脚全体→左半身全体と麻痺が始まりました。
その間、約15分ぐらいでした。
最初に左腕が麻痺した時点でトイレに行って小を足したぐらいです。

>>453
喫煙は一度もしたことがないのですが、救急隊員、救急医、看護師に、
しつこいぐらい喫煙の有無を聞かれて吸ってないと言うと、
皆、怪訝そうな顔をしていましたので、
彼等からの経験値でやはりタバコは一番の危険リスクのようですね。

私の場合は長い不規則な生活で高血圧症になったのを薬も勝手に止めていた時期に、
体重のリバウンドで血糖値が上がったのが一致したのでしょう。

>>454
いい歳ですが、この病気としては若いかもしれませんが、
書いたように20,30,40代の患者さんもリハ病院には居ましたので、
皆さんもくれぐれご注意ください。

くどくどと書いて失礼しました。

いつか東京湾岸のどこかでお会いしましょう。

456 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/13(金) 20:40:24.94 ID:???.net
ご丁寧にありがとうございました。
復活を願っております(^_^)

457 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 12:27:08.39 ID:???.net
血圧管理、やらんといかんな、発症に予兆がない以上。

458 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 20:34:03.85 ID:???.net
明日行けたら一周行ってきます。

459 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 22:57:06.64 ID:???.net
気をつけて楽しんで来てください。

460 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 23:58:02.50 ID:???.net
またそろそろ落ちてまいそう

461 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 20:42:51.77 ID:???.net
1週すると右耳だけトラックとかに追い越される音が残って疲れる

462 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 21:39:51.05 ID:8rCmI4ON.net
法令を遵守できないみずほ銀行はもう終わりだろ
ヤクザ排除に躍起になってるアメリカでの営業も難しくなるし

463 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 22:34:05.85 ID:???.net
UFJ、三井住友、ゆうちょの時代

464 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 15:00:11.90 ID:???.net
よし俺も2年か、3年ぶりに行くか。
それにしても随分と過疎ったな。

まだ、へんな合図やってんの?

465 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:16:46.87 ID:???.net
過疎ったねぇ

466 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/31(木) 02:14:09.80 ID:???.net
冬になって山に登れなくなってからが本番やろここは。

467 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/01(金) 21:29:42.54 ID:???.net
山に登れなくなって家で本番やるって?
いいなぁ

468 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 22:50:20.30 ID:???.net
千葉の紅葉でもまた見に行くかね。

469 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 10:59:12.14 ID:???.net
紅葉ラインルート

470 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 21:07:37.41 ID:???.net
遅ればせながら23日に時計回りで一周してまいりました。
走行距離233kmの16時間。

いい天気でのんびり走れて良かったです。

471 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/25(月) 23:48:39.78 ID:???.net
お疲れ様でした!

ちょうどいい時期だったかもしれませんね。
233kmという事は周回上とは少し離れた方なんでしょうか。

472 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 18:52:38.28 ID:???.net
スタート&ゴールが遠かったらそんぐらいの距離にはなる

473 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 20:35:56.07 ID:???.net
>>472
だから>>471はそれを聞いてるんだろ

474 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 20:41:01.94 ID:???.net
>>473
聞いてどうする?

475 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/26(火) 22:42:56.54 ID:???.net
>>474
知らんよw>>471に聞けよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 19:41:16.90 ID:???.net
>>471

470です。
自分は神奈川県住人なので、若干距離が延びるみたいですね。
なので正確には、東京湾岸沿いを含む一周という感じです。

477 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 00:26:16.18 ID:atFYg/QM.net
みんなフェリーで海越えるのかな
アクアラインバス輪行とかどんな感じなんだろか

478 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 00:58:38.20 ID:???.net
チャリ担いで泳ぐんぢゃないの?

そうぢゃないとライダーとわ呼べないよね?

479 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 03:03:03.79 ID:???.net
実際、路線バスなら輪行可能なのかな?
フェリーよりも高く付きそうだけど…

480 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 08:30:43.94 ID:???.net
一応防水のDi2コンポも海水ドブ漬けしたら壊れそうだ

481 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 11:38:21.82 ID:???.net
横浜ー袖ヶ浦が1350円、輪行袋必須か…
これで湾岸地帯だけ走るとかなりアホだけど、フェリー乗ってアクアラインバスで帰る的なのだと
美味しいトコだけ走れて楽しいかもしれん。

482 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 20:48:24.30 ID:???.net
君津 - 東京 ー 久里浜間は車が多いので、快速輪行が一番!

483 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 21:11:11.83 ID:???.net
久里浜フェリー乗り場まで20分の俺勝ち組

484 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/04(水) 00:24:11.39 ID:???.net
金谷から富津辺りまでを走らなかったらアホですわな

485 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 01:36:51.55 ID:???.net
自転車安全利用五則

1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
 ○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
 ○夜間はライトを点灯
 ○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5 子供はヘルメットを着用

486 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 19:14:00.88 ID:???.net
走り納めしようかと思ってたけど昼過ぎで寝こけてしまった。
いい天気なのに惜しいことしたな。
年始だと5日あたりを考えてるけど雨ふりそうなんだな…

487 :ツールド名無しさん:2013/12/31(火) 11:07:21.02 ID:???.net
昨日行ってきました

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 20:57:59.41 ID:???.net
死体遺棄 死亡はベトナム女性 http://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/1084681331.html

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/22(水) 21:00:00.21 ID:???.net
千葉・富津の女性遺体、32歳ベトナム人と判明 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2109401.html

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:21:44.01 ID:???.net
東京湾一周やろうと計画建ててたけど、こんなスレあったんだね。
先人たちの情報に感謝です。

いきなり一周は厳しそうだったので、
とりあえず東京府中〜久里浜まで走ってみた。フェリーで金谷往復して気分だけ味わって、帰りは久里浜から輪行。
次は久里浜まで輪行して、フェリーから千葉側を走る予定。
ちょっとずつステップアップしながら、春先には一周出来るように練習中です。

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/03(月) 23:50:44.85 ID:???.net
実は舞浜-富津あたりが一番面白くないから

フェリーで渡って逆方向の南房総1周が最高に楽しい。

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 12:27:48.11 ID:???.net
五井〜袖ヶ浦の16号線沿いが飽きるんだよな…路面悪いし繋ぎ目の凸はあるし。

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 17:16:37.89 ID:???.net
>>492
県道走れば楽だぞ

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 18:31:37.44 ID:???.net
高速ステージとして良路面で気持ちよく走れればいいんだけどな、あそこ。
県道はまったりムード。

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 20:45:23.93 ID:???.net
体力あるうちに詰まらないところを済ませてから
富津〜上総湊を堪能するようにしてる

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 12:44:36.55 ID:???.net
そういう意味で時計回りはいいよね。
やったるで〜気分のうちに千葉湾岸を爆走。
向き的に海を堪能しにくいのが難点だけど。

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 21:19:59.89 ID:???.net
俺も時計回りしかしたことない
まあスタート地点にもよるのだろうが
千葉区間は終盤になってからや暗くなってからは走りたくねえわ

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 21:55:40.41 ID:???.net
やる気のあるうちに工場地帯を通過して、
美味しいところを真ん中にして、
フェリーで休憩、
疲れていても勝手知ったる久里浜から東京

逆は辛い。

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 00:29:33.05 ID:???.net
すいません、wiki見ても“赤色”“青色”“緑色”のルートが全く表示されないんですが、
ルートラボで青や緑のルートとかのせてる方いらっしゃいますかね?

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 02:04:59.79 ID:???.net
うわホントだ。線が表示されなくなっちゃったね。

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 14:56:29.36 ID:???.net
アップロードされているkmzファイル?も、一部分新しいGooglamapのマイマップにインポートできなくなってます。
オススメルートとか。インポート時にファイルが壊れてるとか言われちゃうや。

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:26:33.48 ID:???.net
>>491
第一周目のスレ主ですが、
フェリーで金谷まで渡ってそのまま南下して南房総回って九十九里から
千葉市まで走り、川崎までの大回りコース(330〜350km)を数回周ったことありますよ。

その後脳出血で倒れ今はリハビリ中ですが。(その後50kmぐらい乗れるまでは回復しましたが)
南房総から九十九里までの景色は最高ですよね。
距離は長いけどアップダウンが少ないので比較的走り易いですし。
当時はスレチなどと言われずいぶん叩かれはしましたがw

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 23:56:55.46 ID:???.net
雪とかどんな嫌がらせだよ

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 06:57:30.09 ID:???.net
大通りはもう大分片付いたが
千葉の木更津の南とか当分厳しいだろ

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 09:34:49.69 ID:???.net
3月前半あtqりは、春一番とかで強風な時期になるよねぇ。

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 12:35:48.87 ID:???.net
上手く午前北風午後南風だと快適なんだがな。

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 18:19:16.28 ID:???.net
チャイニーズ麻婆らーめん

チャイニーズ麻婆らーめん

チャイニーズ麻婆らーめん

チャイニーズ麻婆らーめん

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 18:27:42.27 ID:FspKgfV4.net
test

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/10(月) 13:56:09.45 ID:5jCx5CYL.net
Suicaでフェリーのチケットが買えたのね。

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/20(木) 11:29:13.35 ID:nLnkNNNI.net
地元の漁業者 漂着した油回収 - NHK 首都圏 NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140320/3101841.html

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 22:50:24.37 ID:S/SWLmMj.net
この時期逃したら、秋までできないぞー
夏の炎天下は地獄だぞー

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/23(日) 23:07:55.57 ID:Q/NUwisH.net
花粉が...
マスクしてても、二時間超えたあたりから鼻水が止まらなくなるでし。。

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 14:21:16.98 ID:60cbK9FI.net
昨年はGWに回ったな。
初めて行ったときは7月頭だった。
今の季節は梅や桜を楽しみたいからなぁ…山の方に興味が行ってしまう。

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/24(月) 21:55:00.59 ID:EhbRHaUi.net
『重油流出 千葉の一部漁協休漁』03月24日 21時34分

 今月18日、神奈川県三浦市沖の浦賀水道で沈没した貨物船から流出した重油は、
24日、新たに千葉県南房総市に流れ着いているのが確認されました。
 千葉県などが除去作業を進める一方、最も影響の大きい富津市では、一部の漁協が
今月29日まで休漁とすることを決めました。

http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140324/3208191.html

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 21:44:20.40 ID:s0z4v+Sn.net
この夏にママチャリで走りたいと思うのですがやはり神奈川県部分って例の怖いと言われるトンネル地帯は避けられないのでしょうか?
ロードバイクならダッシュで抜けれるのでしょうがママチャリだと不安なので(笑)
今は見れない“オススメルート”ってやつならば少しは安全なのかな?
とにかくルートを知りたいっす。

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 21:51:59.73 ID:CLn+3UL0.net
自分でルートが引けないなら挑戦権はありません

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 22:07:12.71 ID:JsU94kIO.net
>>515
歩道を自転車降りて押していけばいい。
人一人すれ違うのがやっとだから、譲り合いの精神でな。

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 22:11:37.84 ID:I6mWdotZ.net
>>515
神奈川県側のトンネル回避ルートは無い。
wikiのおすすめルートでも回避できてない。
ってか神奈川県側は千葉県側に比べれば安全だよ。

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 22:33:52.69 ID:srQ/YMUV.net
>>515
金谷のフェリー乗り場手前のトンネルの方が狭いよ
その分クルマも徐行するが

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 22:45:16.52 ID:TQhcwVzQ.net
金谷のトンネルはダンプや観光バスで恐ろしいな。
クソ明るいリアのランプおすすめ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/30(日) 23:44:27.21 ID:lndvVv6K.net
富津館山道路がもう4車線になったんだからトラックはあっち通ってって思う
あの辺は眺めはいいけど道狭いからなあ
千葉から木更津の16号は道は広いけど景観は最悪だし

522 :515:2014/04/01(火) 22:49:02.25 ID:OWxqdJWk.net
>516
確かにそうですね。出来るだけ考えます。
>517
その精神でいきます。
>518
なるほど、むしろ安全なのですね。
>519
逆にそっち側の方がやばいのですか。
>520
リアのライトはBlackburnのMARS4.0付けてます。

ちなみに三泊か四泊の予定で金谷から先は館山や勝浦などを通るつもりです。
船橋スタートで、せめて一日目で久里浜行ってフェリーで渡って金谷らへんで一泊できたらと目論んでます。

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 23:36:52.72 ID:vB107P2o.net
久里浜は海鮮系の美味しいものがないから
夕飯は金谷の民宿のほうがいいね。

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 11:47:04.34 ID:/fsvh27m.net
船橋からママチャリだと、むしろ湾岸道路が萎えそうだな。
千葉街道から市川インターあたりの水門渡って江戸川CR沿いに進み臨海公園に出る、なんてのも。

夏だと補給が受けられない(コンビニも自販機も無い)区間に気をつけて。

525 :522:2014/04/02(水) 22:06:59.75 ID:Qk0ZcmdE.net
>523
なるほど、飯は金谷の方がgoodだと。
>524
湾岸は有明まで何回も行ってるので慣れてるつもりです。
無補給区間は確かに怖いですね。アドバイスありがとうございます。

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 22:20:27.46 ID:/2s9wBCo.net
>>520
あの辺細いし超怖いよね。
しかも夕方になっちゃって、フェリー最終便の時間も迫ってるしで、
すごい焦った思い出。
結局GWでこみこみで、最終便の次にも増便されてたけど。

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/03(木) 02:26:06.61 ID:lk4+WWSS.net
こういう自転車屋もありますよ(^^)
なるしまフレンド チーム練で猫虐待57
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1389792204/

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/12(土) 07:07:27.94 ID:kCHN30T5.net
いてきま〜 っても、まずは輪行だけど。

529 :528:2014/04/13(日) 00:56:25.06 ID:Q1sq4Hum.net
ただいま。
時計回りでいったら大半が向かい風で疲れた。もっと早く出ればよかった。

途中でこのスレのハンドサインされたけど、上手く返せなくてゴメンナサイ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 03:33:41.03 ID:NQHsNhUJ.net
おつかれさまー
風はまだ冷たそうだな

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/13(日) 12:20:19.41 ID:Q1sq4Hum.net
日が落ちると寒いですね。
疲れて膝痛で運動強度上げられないのもあり、
ジレ+ジャンパーをがっちり着こむ事に。

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 10:21:28.97 ID:hSkYORVu.net
1周して平均速度ってどれくらい?
30km/hが遠すぎて辛い。

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 15:29:07.54 ID:DAgjtDI9.net
なんだかんだと毎回Ave20km/hにしかならない(´・ω・`)

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 19:54:55.33 ID:0O+GspWw.net
まあそんなもんだわな

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 20:05:04.93 ID:DAgjtDI9.net
前にトラック追走40km/h巡航とかやってる動画見たけど、
無理して真似するもんでもないしねぇ。

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 21:33:01.85 ID:rbtaJq0v.net
信号でチマチマ止まらされるからなぁ

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/01(木) 23:11:31.12 ID:6CjsBTqO.net
平均20kmと思えば計画も立てやすいよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 17:56:44.17 ID:OuRTUORP.net
久しぶりに行ってきた。反時計回り。
8時頃に出発して午後6時すぎに戻ってこれた。明るいうちに周りきれて良かった。
毎度のことながら千葉と東京の国境越えるのがめんどくさいね。
袖ヶ浦あたりから千葉を抜けるまで交通量多いし、楽しいのはフェリーの前後
だけだよな。

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/15(木) 14:23:28.42 ID:G8AvzTlB.net
時計回りで平均28km/h。
この時期の時計回りは千葉県の南風が辛い。
フラッグシップの乗り換えてカーボンディープに変えたら大台に乗るんやろか。

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 18:56:22.84 ID:2+2txD7l.net
自転車安全利用五則

1 自転車は、車道が原則、歩道は例外
2 車道は左側を通行
3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4 安全ルールを守る
 ○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
 ○夜間はライトを点灯
 ○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認
5 子供はヘルメットを着用

総レス数 540
108 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200