2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PECO】 OX bikes 【Gazelle】 part2

1 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/12(水) 23:44:00.18 ID:dY0VB7Iv.net
前スレ落ちていたので立てました
もうそろそろPECO再販&予約開始の予感?

オーエックスエンジニアリング
http://www.oxgroup.co.jp/bicycle/product/product.html

PECO輪行袋
http://www.youtube.com/watch?v=0EYxj6kAhBU&feature=plcp

2 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/14(金) 16:13:53.75 ID:A3EjdeYt.net
保守

3 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/15(土) 01:35:30.57 ID:3pThy38t.net
この前入荷予定聞いてみたら10月上旬予定だってよ@都内

4 :んはあ.〜 ◆...79L643E :2012/09/15(土) 10:58:15.44 ID:???.net
      ∩__∩
    /  ・ ・  \
    (    v    )  <ぼく、4ゲット君
    \/ ̄ ̄\/

5 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/23(日) 20:31:55.79 ID:???.net
ストライダの代わりに欲しいんだが実際使い心地どうなんだろう。
用途は電車通勤輪行。何度も電車乗り換える。

6 :ツール・ド・名無しさん:2012/09/30(日) 16:46:55.50 ID:???.net
>>5
通勤電車に持ち込むなよ

7 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 07:08:21.96 ID:???.net
保守

8 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/08(月) 22:34:46.78 ID:jt3e8Te3.net
おいおい取り扱い店にPECOまだか聞いてみたら案の定未定だってよこあf

9 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/10(水) 11:06:53.76 ID:???.net
アルフィーネ11を18Tで入れた(前は純正62Tのまま)けど
ロー側6枚位は軽くて使やしねぇ、13T入れようかな

10 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/15(月) 07:03:59.38 ID:???.net
Loroに試乗車貸し出したくらいだから、もうそろそろじゃないかと思うんだが

11 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/25(木) 21:21:16.77 ID:???.net
ほっしゅ

12 :ツール・ド・名無しさん[age]:2012/10/29(月) 11:54:50.17 ID:???.net

十月下旬入荷が十一月中旬に伸びました。
注文したのが、九月下旬なのでガックリ。
PECO3S早く来てほしいです。

13 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/29(月) 21:58:20.27 ID:???.net
まだ、入荷安定しないんですね。
先日青と黄色各一台置いてある店有りましたけど

14 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/05(月) 21:37:24.02 ID:???.net
5月か6月だったか、リコールでフレーム交換の修理に出して
ようやく先週戻ってきたよ

フレーム供給と交換作業がそろそろひと段落つくころだし
サイクルモードでOXブースが去年や一昨年より静かな感じだったんで
そろそろふつうに買えると思うよ

15 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/06(火) 05:00:35.62 ID:???.net
サイクルモードで14インチモデルに乗って来たが
ありゃ別物だ、流石に良く走るわ
でも見た目があまり可愛く無いのは頂けないなあ

16 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 01:21:09.64 ID:???.net
近所でpeco乗ってる人を何度か見かけた
同じ地区にpeco乗りが居るのにはびっくりした

17 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 19:55:14.78 ID:???.net
類は類を

18 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/09(金) 21:43:01.25 ID:???.net
目には目を

19 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 00:10:00.17 ID:???.net
サイクルモードでPECO試乗したけど、すごい良かった。
小径車と気負わず、まったく普通の自転車として乗れるね。
ディスクブレーキも良く効くし。
折り畳み時にもうちょっと高さがコンパクトになればいいんだけど、ハンドルや
サドルもワンタッチで折りたためるようにすると、コストと横の厚みが増えるから
やらないのかな。

輪行の時、階段しかない場所とかでかついで持ち運ぶ場面では、どういう風に
持ち上げて運んでますか?
これのイメージがいまいち分からなかった。

20 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 00:47:53.03 ID:???.net
クランクを空回りしない様に固定してペダル掴んでる

21 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 00:53:55.41 ID:???.net
>>19
YouTubeで動画を観るといい

22 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 01:05:34.70 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=1naDvJV3ueg
おっさんじゃなくておねーちゃんにやらせろよヽ(`Д´)ノ

23 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/10(土) 13:54:37.78 ID:???.net
>19
シートポストの下あたりを持って
横にして持ち運ぶのが公式ビデオのやり方だけど

サドルとハンドル持って縦のまま持ち上げて
背筋を活用するしかないか

24 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/12(月) 19:42:17.42 ID:???.net
>20-23
ありがとう。
画像しか見てなかったので、動画の方を見たら一発で分かった。
それにしてもPECOに乗ってる人ってのは、なんだか凄く楽しそうだよねぇw

25 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 00:32:32.89 ID:???.net
顔面蒼白で怖そうに乗ってたら色々とマズイだろ

「ヤバイ、ヤバイヨー 折れる、折れちゃうよー」

26 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/13(火) 23:33:41.81 ID:???.net
14インチPeco、発売せんのかな?

27 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 05:29:51.39 ID:???.net
>>26
14インチ化キットを発売するみたいだよ

28 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:02:01.59 ID:???.net
16インチまだですか

29 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:16:52.98 ID:???.net
>>27
ただでさえ不安定な極小径車でBBハイトが1インチ上がるのは…

30 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 20:59:55.85 ID:???.net
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hikarumonya/y-5002.html
サイズの比較を探してたらこんなのあった
前12インチ
後14インチ

31 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/14(水) 21:42:12.48 ID:???.net
カラータイヤを履いてお洒落もいいな。

32 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/25(日) 14:00:52.73 ID:???.net
二ヶ月待って入荷しました。
待ち切れなくて、店主を思いっきりせかして申し訳なかったです。
買ったのは内装3段で、チェーンリングが53t。
乗り味はフワフワしていておもしろいです。

33 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/26(月) 22:46:00.14 ID:???.net
○田サイで組んでたやつか

34 :ツール・ド・名無しさん:2012/11/29(木) 00:25:56.91 ID:TymQcZDO.net
保守

35 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 00:12:10.30 ID:erCbuIoE.net
まさかの二連保守

36 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/08(土) 19:14:12.61 ID:???.net
pecoのチューブへの空気の入れ方、皆さんどうしてますか?
内装変速だと入れられないのですが・・・

37 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 06:32:55.82 ID:???.net
>>36

トピークのプレッシャーライトを使ってる。
これでもかなりきついけどね。

他に良い方法があるのなら、私も知りたいです。

38 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 09:38:37.25 ID:???.net
購入店で聞いたら、シリカの仏式アダプターを進められました。
これを使う為にフレンチチューブに代えるのが難点です。

39 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 12:29:08.19 ID:???.net
シュワルベの曲がったバルブのチューブ+プレッシャーライトの組み合わせで何とかしてる

40 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/10(月) 22:06:27.90 ID:???.net
シュワルベの45度バルブっていう便利なのがあるのですね。
良い情報ありがとうございます。

フロントにハブダイナモを組んでいる最中なので、悩ましかったところです。

41 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/28(金) 20:19:49.98 ID:???.net
本日、依頼していたハブダイナモ組みとライト設置が完了しました。
ハブダイナモはアルフィーネ、ライトはBusch & Müllerのlumotec
想像していた以上に明るくて驚いています。
角度次第で、自動車のパッシングを受けそう。

42 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/06(日) 22:01:54.25 ID:3QdK0SLx.net
あけましておめでとうございます賀正でございますお年玉にPECO8sの納車がやっと来ました
乗ってみた感じ前レスでもあった通り前後サスがやわらかすぎな気がする
ハードサスも同時購入したけど自分で換装できるもんなのか不安。誰か自力で換えた人居ないのか
そもそもこのスレには俺しか居ないのか・・ 

43 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 03:46:16.20 ID:???.net
自分でやったが、あの程度の作業は余裕だよ♪

44 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 01:10:06.49 ID:???.net
>42
到着おめ。
自分もPECOが気になっててサイクルモードで試乗したけど、これのサスは柔ら
かいよね〜。
完全街乗り仕様としてはこれで十分完成されてると思うけど、ちょっと距離伸ばし
たいとか思ったらやっぱハードサスは必須かな。
換装はメーカーの人に聞いたら簡単ですよと言ってたし、>43もいるんだから心配
ないでしょう。

45 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 18:37:11.09 ID:???.net
乗り心地をとるか、速度アップを取るか、迷うところです。
取りあえずハンドルをブルホーン化して様子見をみます。

46 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 19:56:40.79 ID:???.net
ハンドルをブリホーン化(バイク・フライデー・STIツーリング・バー・ハンドル)しました。このハンドルの利点は分割式なので、中央握りにフラットバー用のパーツを移植できることです。今の所ロードのパーツはつけないので満足しています。

47 :ツール・ド・名無し:2013/01/21(月) 23:29:36.41 ID:/FxjRMQo.net
19日に、バイシクルステージ柏で、PECOを注文してきました。
ハードサス&14インチ化も同時発注!新車で5%引きでした。
既に、14インチが部品で届いていたのでラッキーでした。
OXから、14インチが出るのを待っていたのですが、待ち切れなく・・・・。
でも、パーツで出るくらいだから、そろそろ出るのかも知れません。

48 :ツール・ド・名無し:2013/01/21(月) 23:45:24.57 ID:???.net
タイヤのサイズは14(254)x1.50で、バルブは米式バルブが
45度程、曲がっていました。タイヤメーカーは、イノーバ製。
ホイールのリムは、台湾HJC製の24Hでした。参考になれば(^^)

49 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/22(火) 07:34:03.54 ID:???.net
14インチ化ですか。
速度アップするならベストなのでしょう。
12インチの可愛らしさとの兼ね合いがありますから、悩ましい所です。

OXから面白い周辺パーツが出るのを気長に待ちましょう。

50 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 20:57:12.72 ID:0/xhA/U3.net
通勤片道6kmだからPECOでいけるかなと思ったけど
試乗してみたけどちょっと厳しいかな。車道は走れないな。
でも欲しいな。

51 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 23:57:06.92 ID:???.net
6kmなら慣れれば楽勝な気もするんだが。
交通量のすくないルートを探してみては?

52 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 23:13:28.61 ID:QzKc8LsR.net
今ミニベロ乗ってるし大丈夫だろうと思ってたけど
試乗してみたら思ってた以上に違和感があったもんで
6kmでも厳しいかなと思ってしまった。
まあ慣れればいけるのかな

53 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/16(土) 00:19:23.90 ID:???.net
今のミニベロが20inだとして、それと全く同じ走行・巡航性能で・・・ってのは厳しいかもね。
たぶん、試乗の体感でミニベロの8掛けくらいに感じたんだろうと思うけど、そこを12インチに
しては良く走るって捉え方に変えれば、車道通勤でもいけるんじゃないかな。
慣れの程度問題だと思う。

いまミニベロ持ってるなら、折り畳み・持ち運びに強いPECOを買っても方向性が違うから、
後悔はしないと思うけどね。
買い増しじゃなくて買い替えで検討してるなら、12インチの走行性能に慣れる・納得できるか
どうかは個人差が大きい話なので、輪行性能と比較してどこまで妥協できるかをよく考えて。

54 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 00:35:36.35 ID:???.net
片道3km通勤していますが普通に走っています。6kmでしたら可能だと思います。ちなみにハードサス仕様です。

55 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 09:14:42.91 ID:???.net
ロードも乗っています。
比較しちゃいけないけど走行感覚はローラー台を漕ぎ続けているような感じになります。
のんびり行こうという感じに使うのが正解だと思います。
通勤時にちょっと体を温めて気分良い一日にしたいというのが良いのではないでしょうか。
乗っていて楽しいものですから。

56 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 09:23:35.60 ID:???.net
内装3段を購入しました。
チェーンリングに物足りなさを感じたので、oxに問い合わせて53tから外装と同じ62tに交換中です。
62tにすると走りが結構変わるものでしょうか。

57 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/27(水) 18:27:31.29 ID:???.net
待てばわかる

58 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/05(火) 20:52:05.02 ID:???.net
保守

59 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 06:15:02.69 ID:???.net
ぐぐってわからなかったんで教えてほしいんだけど
3速の内装ギアってどこのメーカーなの?

60 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 11:45:25.22 ID:???.net
スラムの内装三段です。
店主曰く、アルフィーネと重さに違いが無いといってました。
ので将来的にアルフィーネ11段組みたいです。
三段でも必要十分なんですけどね。

61 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 12:01:50.06 ID:???.net
チェーンリング62tに交換しました。
クリアランスの関係で、BBも交換しました。
トップスピードは上がりました。
ただ、脚力次第でしょうが激坂はちょっと厳しいかんじです。

街乗りメインで使ってますから、ストップアンドゴーの多い街乗りには内装変速が非常に楽チンです。停止時に変速可能なので。

62 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 12:15:37.36 ID:???.net
ふーん
後のギヤは小さくなんねーの?

63 :59:2013/03/07(木) 14:56:35.54 ID:???.net
>>60
サンクス。
ギア比とか調べてこよう。

PECO欲しいんだけど外装8sと内装3sで悩んでるんだよね。
見た目的には内装がよいんだけど3sだとちょっと使いにくそうで。
気持ち的には5〜8sくらい欲しい。

シングルギアにおまけがついたと言い聞かせて、割り切って3sのままつかうか
アルフィーネの8sあたりを入れようか。

64 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 18:38:13.51 ID:???.net
内装変速の外に出ている標準ギア?を交換すれば小さくなると思いますが、他のギア比も変わるので何ともいえません。

自分も外装と内装どっちか迷いました。
価格が一万しか違わないし。
結局スッキリした外見と面白さで内装にしました。
後、東北の田舎にも関わらずプロショップができたの理由の一つになります。
カスタムしてもらえるので。
信頼できるショップがなかったら8sだった思います。

65 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/07(木) 19:03:37.70 ID:???.net
>>63
8sこうてリアを内装11sに、
フロントを70tとかの出物に交換するとよいで。

66 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/09(土) 08:04:04.90 ID:???.net
>60
アルフィーネ11段改造、期待してます
自分も8速にするか内装かで迷ってるんで

67 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 09:25:12.96 ID:???.net
保守

68 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 12:09:11.54 ID:CWjQnA9d.net
すいません、購入相談したいのですがよろしいですか?
4月からpecoが一万円値上げするということで、3月中に購入を考えていたのですが、どうやら4月に14インチのpeco pocciというものが発売されるそうです。
値上げ後は実質5000円程度しか差がないので、4月に買うのであれば14インチを買おうと思うのですが、仮に3月中に現モデルのものを買って、カスタム依頼して14インチ化した方が安く済むでしょうか?
(現モデルと4月に出るpeco pocciの価格差は15000円程度です)

また12インチと14インチの差について、電車で輪行する場合に14インチだと支障は大きいでしょうか?
14インチの方が走行性能は良さそうですが、輪行の機動性の良さが低下するのであれば、12インチという選択肢も有りだと考えています。
電車で輪行→出先で30km程度走るという用途の場合、タイヤサイズはどちらの方が向いてるでしょうか?
2chらしからぬ長文で恐縮ですが、御回答頂けると幸いです?何卒宜しくお願い致します。

69 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 18:27:48.68 ID:???.net
参考にしてください。
http://ameblo.jp/bicyclestage/

70 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 19:50:28.85 ID:???.net
t

71 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 19:52:52.15 ID:???.net
70は失敗
なんかうまく出来ない
分割します

>68
リコール前に購入していました

>カスタム依頼して14インチ化した方が安く済むでしょうか?
私が12から14インチにカスタムして貰った時は\30k近くかかりました

タイヤ+チューブ+リムを購入して組み替えるという方法でしたが
自分でホイール組みが出来ないのでその分の工賃込みのカスタム費用です

72 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 19:55:16.07 ID:???.net
続き

>電車で輪行する場合に14インチだと支障は大きいでしょうか?
12インチの時も14インチに組み替えた後も
自分としては特に差がなく問題は感じていません

>電車で輪行→出先で30km程度走るという用途の場合、タイヤサイズはどちらの方が向いてるでしょうか?
ほぼ同じ使い方をしていますが走行安定性とか走破性とか
14インチの方が上回っていると感じています

73 :68:2013/03/21(木) 21:25:53.28 ID:HP2p67TD.net
ありがとうございましす、これで14インチを買う決心がつきました。
今度試乗しに行こうと思います。

74 :リカ糊 ◆/dWMI0K1Gc :2013/03/30(土) 23:17:19.45 ID:???.net
今日発売の、折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2013のオーナースナップにペコが載ってた
ハンドルとコンポが変わってたみたいだがあの車体って確か初回のミニラブに来てた人のだったと記憶してるぞ

75 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 23:18:33.18 ID:???.net
…って自己アピールしてみるw

76 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 00:27:24.26 ID:???.net
なんも反応無いから先に書いとく。

掲載されて嬉しくてやった、今は反省してる。

最初から素直に「掲載されました」って書くべきだったね、小細工は出来ないもんですm(_ _)m

77 :68:2013/04/03(水) 09:06:47.25 ID:/paJ6UTl.net
内装3段と外装9段、どっちがいいですか?

78 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 20:25:04.03 ID:???.net
好きな方にしろw

79 :68:2013/04/03(水) 23:29:54.79 ID:CFm+ywqs.net
外装の方が快適ですかね?

80 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 07:15:20.74 ID:???.net
アルフィーネ11速をpecoに組んだ人に教えて欲しいです。
自分は内装3段のを買いました。
スラムのはこぎながらだとけっこう変則ミスします。
ギアがハマらなくてガチャガチャするのです。
ペダリングがゆっくりならミスしないのですけれど・・・
アルフィーネだとどんな感じになるでしょうか?
ちょっとスレ違いで申し訳ないです。

81 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/04(木) 07:17:26.44 ID:???.net
街乗りでの快適さは内装の方が上だと思いますよ。

82 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 02:03:38.55 ID:???.net
内装の変速は一瞬だけでもクランク回すの止めるのがお約束

83 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/09(火) 10:46:44.51 ID:???.net
アルフィーネならスラムみたいな変則ミスはないかなあと期待したのですが。
残念です。
レスありがとうございました。

84 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 19:58:52.76 ID:???.net
保守

85 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/19(金) 20:39:57.33 ID:???.net
PECO試乗したけど14インチより12インチの方が自分の好みに合ってた

86 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 09:28:33.50 ID:???.net
先日、後輪パンクしました。
内装の為クイックリリース使えない。
スパナを使うのに躊躇してパッチでお茶を濁しました。
バラしたらちゃんと元に戻せるか不安です。

携帯ポンプはどんな自転車にも必須だと思った今日この頃。

87 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/24(水) 22:32:19.78 ID:???.net
あのタイヤを見ると、いかにも頑丈ぽくてそうそうパンクなんてしなさそうに思うけど、
やっぱりなる時はなるもんだね。
使用者体重と、乗り方で酷使してるかどうかが一番大きいんだろーけど、内装パンク
修理お疲れ様。>86

メーカーのほうで、フロントW化キットを用意してくれたらすぐに買うのになー。

88 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 01:43:41.66 ID:QrE3Xxbq.net
PECOユーザの人,いたら教えて下さい.
先日PECO pocciを購入したのですが,折りたたみ状態にすると後輪ブレーキが少しかかった状態になり,折りたたみ状態で押していこうとするとかなりの抵抗があります.
(完全にロックするほどではないが,片手でスイスイ押せるような軽さではない)
これって仕様なのでしょうか?それとも店側の調整ミス?
公式の動画を見るとスイスイ押せているようなので,何か調整のコツの様なものがあるのでしょうか?

89 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 02:42:24.42 ID:???.net
調整。
何が起きてるかを考えりゃどうすりゃ良いかなんて自ずと解るだろ?
解んねぇなら店に相談して金払って弄って貰え。

90 :88:2013/05/06(月) 02:54:11.21 ID:???.net
>>89
既に折りたたみ状態でブレーキがかからない程度にはワイヤーを緩めて調整済みです.
知りたかったのは折りたたみ状態にすることでブレーキにテンションがかかるのがそもそもの仕様なのか,何かしらの不具合によるものなのかということでした.
現状折りたたみ状態で転がすのは問題なくなりましたが,走行時のブレーキのかかり始め位置が自分のベストポジションよりかなり深めの位置になってしまったので,ちょっと気になってます.
仕様ならそういうものだと割り切って乗ります

91 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/06(月) 08:53:07.62 ID:???.net
一般的な話として折りたたんだりしてアウターの取り回しが変わると
インナーワイヤーが引かれてキャリパーが閉じてしまう場合というのはあり得る

92 :88:2013/05/06(月) 18:50:12.90 ID:???.net
>>91
なるほど,ありがとうございます.
折りたたみ自転車を購入したのは初めてなので,ちょっと不安でした.とりあえず仕様という可能性が高そうなので,このまま乗ることにします.

93 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 07:11:33.44 ID:???.net
注文したアルフィーネ11速本体が届きました。
持たせてもらったらずっしりと重い。
何となく一般普及しづらい理由が解りました。
後はスポークの加工が終れば部品が揃います。
これが厄介らしく12インチだと短すぎて出来る業者さんが少ないようです。

94 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/16(木) 00:00:05.52 ID:???.net
peco pocci欲しいんだけど、メンテナンスとか折りたたみだから結構必要な感じ?
田舎で取り扱い店がないから通販にしても、遠征して買うにしてもその後が若干心配なのです。

95 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/16(木) 09:13:05.92 ID:???.net
自分も東北の田舎在住なのでその気持ち良くわかります。
壊れやすさは小径車の宿命ですからね。
折りたたみ機能は確実にガタがくるでしょう。
最近、あの独特なスタンドが緩んでいて慌てて締め直しました。それを指摘してくれたの購入店の店主でした。

コンポーネントの組み立てしか出来ないレベルのスポーツサイクル店はやめた方がいいと思います。少し工房色の強いお店を遠くても探してみるのがお勧めです。最近は田舎でも隠れた名店が増えていますよ。後々のカスタムする楽しみもありますし。

96 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 11:04:25.27 ID:???.net
値上げ直前の3月末に発注で予定納期は5月中旬だったけど、まだ来ねーな。

97 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 23:26:10.69 ID:???.net
>>96
ローロのあんちゃん曰く、1、2ヶ月ずれ込むのはザラらしいぞ。

98 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 06:09:27.12 ID:???.net
>>97
まあ、そんなもんか
のんびり待ちますわ

99 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 00:10:44.11 ID:???.net
てすつ

100 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 07:51:31.87 ID:???.net
アルフィーネ11速、12インチでホイールを組むことはできるのでしょうか?

101 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 16:56:51.60 ID:???.net
自分は今12インチで組んでもらっています。
oxエンジニアリングさんから設計図をもらって、後はスポーク待ちです。

総レス数 278
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200