2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マリン】MARIN BIKES Part8【角チューブ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2012/10/07(日) 12:12:53.50 ID:???.net
前スレ
【マリン】MARIN BIKES Part7【角チューブ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1318854863/

316 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
310です
近所の某チェーン店在庫に欲しい色とサイズがなく、店員に言っても在庫確認もしてくれず
Fシングルにもかかわらずポップには24速と表記され、13年モデルなはずなのに12年モデルと言いはり・・
>>314の12年モデルや>>315のトリプル化ミュアなんかはとても魅力的ですが初めての自転車で通販は避けようかと思います
自転車本体もそうですがお店選びも大事なんだと痛感させられました
もう少し色々とお店をめぐり自転車も物色したいと思います
アドバイスをくれた皆さん、本当にありがとうございました

317 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
> 13年モデルなはずなのに12年モデルと言いはり
その店員もしかして「2012年秋に発売されたのは2012年モデル」と思ってるんじゃないか
つまり前年度の秋に新モデルが出るから、例えば雑誌の5月号は4月に発売されるみたいに
年度と発売年は1年ずれるという自転車の慣習を知らない
町の自転車屋ならプロだからそんなことはしないがチェーンの新卒やバイト店員は
勤めるまで自転車触ったこと無いような奴も居てそんな奴は自転車乗りじゃないから
自転車板の人間から見たら信じられないような事を平気で言う

318 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>317
在庫確認してくれようとしない理由が
「もうすぐ14年モデルが出るからもうメーカー在庫無いかも」って憶測だったのでそれはないかと
まあ展示車がFシングルにもかかわらず24速のポップ表記な時点で(それについては指摘しました)
そのお店への信頼性は全く無くなってしまいました
カッコイイ自転車を見つけたと思ったのに残念です。自転車に罪は無いんですけどね

319 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
マリンちゃん仲間が増えなくて残念
いいショップに巡り会えるといいね

320 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ミュアウッズSE気にいったんだけど
クロモリは錆に弱いっていうんで迷ってます
室外保管でカバーかけますがメンテに気を使いますか?
面倒くさがりなんで向かないかなあ

321 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
MARINは塗装がけっこういいので、フレームはなかなか錆びないよ
ボルトの頭とかは比較的錆が出やすいけど

322 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>320
仮に塗装が剥げた箇所の表面が錆びても削ったらすぐ下は綺麗だから磨いてタッチペンすればいい
錆びるといっても滅多に中まで侵食しないから
海岸のボロボロになってる赤錆自転車のイメージとは違う

323 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
シートチューブの内側に雨水が入って薄く錆びるので、グリスを塗っておこう
あとダボ穴が空きっぱなしで雨水が入るので、ボルトで埋めておこう

324 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
2013のミュアウッズSEのハンドルの太さが分かる方いないですか?

325 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
クランプ径25.4mm  グリップ径22.2mm

326 :324:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
324ですが、自己解決しました。
スレ汚し失礼しました。
ちなみに、25.4でした。

327 :324:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
325さん、ありがとうございました。
ミノウラのスマホホルダーを付けようと思って知りたかったんです。
これで安心して買えます。

328 :320:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>321-323
皆さんありがとう買っちゃいます

アドバイスに従って錆止めしとこう
さらに買ってきたら即錆止めスプレー全体にふりかけようかな

329 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
表面は塗装があるからさび止めスプレーは不要です
塗装で覆われてないシートチューブの中に吹いておけばOK
チェーンステーなど密閉されてるパイプの中も心配は不要

330 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
既に組み立てた自転車屋がシートチューブの中にグリスを塗っていた場合、CRCを吹くとかえってそれが流れてしまうので、やらない方がいい

331 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
CRCは揮発するからどこにつかってもヤバイな
クロモリの錆止めならワコーズのラスペネをシートチューブ内にシューッと
どうせミュアウッズのフレームじゃ内面に防錆加工なんてしてないしw

332 :320:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
色々親切に教えていただきありがとうございます
事前にグリス塗ってるか聞いてから中だけやることにします

333 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:A65LckA+.net
SEって、例年いつぐらいに新モデルの詳細発表される?
ほんとは今欲しいんだけど、できれば2014年モデルのカラー展開とロゴがどんな感じになるか見てから決めたいんだよなあ

334 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:zTyh5dJU.net
今欲しいなら今買おうぜ
俺はサイズや色の在庫との兼ね合いがあるから先週買ってしまった。
2014出たら13は更に安くなる気もするけど、2割引なら充分安かったと思う事にしている。
大幅値上げのジャイアント他、各メーカー値上げしてるから2013の在庫は早々に捌ける気がする。

まあ2014はかっこいいだろうから悩む事なく新しい方を買うと思うけどなw

335 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
のんびり街乗りだと700Cより26インチのが取り回しいいし、
26インチ街乗りでサス無しだとミュアウッズが他に数えるほどしか該当する自転車が出てないよね。
街乗りで安いサスならむしろ無いほうが良いのにもれなく付いてるよな。

336 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ハンズ池袋店にミュアウッズSEのフロント3段の2012年型が1台だけ\49,900あった
サイズは17インチで160〜175cm
全然安くなって無いけどフロント3段のみゃーうっずが欲しい人は参考までに

337 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 13:08:50.66 ID:???.net
14モデルのミュアは26も29もディスクなんだね
買って700cのホイールでもはめてみようか

338 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:29:47.98 ID:???.net
ミュア買って1年ちょい経ったので全部バラしてグリスアップなどしてみた
ひょっとしてボトムブラケット部分に水分が流れ込んだりして錆びてたりしてるかな?と思ったけど
そんなこともなくひと安心
組み付ける前にたっぷりとグリスをお見舞いしておいた

339 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 21:40:54.33 ID:???.net
安物グリスは乳化も速いでなあ

340 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 02:30:44.82 ID:???.net
コルトマデラのバーエンド交換したいのだけど
何かオススメありますか?

341 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 16:42:01.84 ID:???.net
センタースタンドのオススメありませんか?
ググってみてもどのスタンドが装着不可なのか、加工すれば付けられるのか、普通に付けられるのかと情報が少なくてわかりません。

342 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 18:19:42.24 ID:???.net
>>341
そりゃあ車種ごとに付く奴と付かない奴と付くけどグラついたり不具合が残る奴と、車種ごとに全部相性が違うからな
ミュアウッズSEとコルトマデラSEでも使えるスタンドの種類は変わるし勿論他の車種でも全部合うスタンドは違う

343 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 01:18:37.05 ID:???.net
コルテマデラSEのスタンドです。
店舗で聞いたらウチじゃ特別な加工とか出来ない、試着的なサービスはやってないからとりあえず買って試してくれと言われました。
さすがに付けられるかわからないスタンドは買えないので、ここで質問している次第です。

344 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 02:23:06.88 ID:???.net
やめとけ

345 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 02:36:18.94 ID:???.net
シートチューブとリアのタイヤとの間隔、フロントディレイラー用のワイヤーの位置がわからないと、
どれが付けられるか、付けられないかわからんからな〜

346 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 03:01:13.36 ID:???.net
スポーツチャリ初心者です。
最近ミュアウッズSEに一目惚れして購入検討中。
このスレみて12モデル欲しくなり探したがどこにもないので
13モデル考えてますがここでは評判悪いですね。買うのは待った方がいいんでしょうか?
次期モデルって通常いつ頃出るんでしょうか?
片道10kmの通勤と簡単なトリックの真似事をやってみたいなと考えています。
山に登る事もないと思うので、フロントはシングルでも問題ないと思いますが…

347 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 03:02:38.91 ID:???.net
>>343
コルトマデラはシフトワイヤーが「下引き」だから基本的にセンタースタンド取り付けができない構造

「下引き」はこのようにフレームの下からくぐってフロントディレーラーにワイヤーが引かれてる
http://s-up.info/uploads/201201112575.jpg
上のコルトマデラのBBの写真の赤い矢印の部分にワイヤーが通ってて
ここがスタンド固定金具の取り付け場所なのでもろに干渉してしまう

「上引き」のクロスバイクならセンタースタンドを付けられる
http://s-up.info/uploads/201201112576.jpg
写真の様にワイヤーが上から来ててセンタースタンドの金具取り付け場所は通らないので
スタンド固定金具を付けてもワイヤーの作動を邪魔しない

「下引き」でもワイヤーと干渉する金具を削って無理やり使うことは一応できるが
http://s-up.info/uploads/201201112577.jpg
スタンド金具の形状によってはネジと当たってどの道無理だったり
ワイヤーがピンと張る度にスタン金具に当たって動きが悪化する場合もあり自己責任となる

348 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 03:03:47.87 ID:???.net
>>343
こういう理由があってしかも自転車のフレームは量産するとmm単位でズレがあるので
干渉するかギリギリの場合は同じ車種でも干渉したりしなかったりする個体差が出ることがある
「現物合わせ」つまり「付けてみないと分からない」というのはそうした色々な理由が合わさった意味

コルトマデラは「付かないのが基本」と思っておいた方が無難
また自転車のセンスタは重心と支える位置の関係で単車のセンスタほど使い勝手が良くない
片輪が浮くし車体が直立に近いと不安定なのである程度は車体を斜めになるようセットするが
幅の狭い自転車で低い位置にあるBBにセンスタ付けると支える場所が車体に近すぎて
スタンドがしっかり踏ん張れる角度的スペースの余裕がないので、無理して支えることになる

Tranz-X キックスタンド CD-109A
http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/25-cd-109a/

349 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 03:09:10.85 ID:???.net
>>346
9月下旬頃から徐々に2014モデルに交替

350 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 05:52:22.66 ID:???.net
>>348
なるほど、センタースタンドは避けた方が無難という訳ですね。
ご丁寧にありがとうございました。

351 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 20:36:41.94 ID:???.net
ワシのハイウェイワン、シフトワイヤー下引きだけどセンタースタンド。問題なし。
BB後ろの台形?の隙間、長さで4センチっくらい。センタースタンドの金具が3センチ弱。
指1本の隙間をワイヤーが通っているよ。
スタンド立てたときのバランスも悪くない。長さの調整でいける。
ただ、走っているときに、収納したスタンドとクランクが干渉することがある。
ネジの増し締めで解決だけど。
台形の幅や長さがポイントだよ。
手持ち2008みゅあうっずでも試した気がするけど覚えてない。

352 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 21:14:43.08 ID:???.net
ミュアは前スレで2012無印にセンタースタンド付けてる人が画像うpってたな↓
http://img.wazamono.jp/bicycle/src/1351944336099.jpg

353 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 21:33:32.20 ID:???.net
やはりワイヤーを前の隙間に通す感じか

354 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 21:34:20.05 ID:???.net
Muirwoodsはリアセンター長いからなあ
Corte Maderaはリアセンター短いからよりシビア

355 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 21:36:02.92 ID:???.net
なるほど
ミュアは26インチだから隙間に余裕があるのか

356 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 22:47:37.20 ID:???.net
>>341
コルトマデラ SE2012なら
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BS0FB0/ref=oh_details_o08_s01_i02?ie=UTF8&psc=1
これとか俺は着いたよ

357 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 22:49:25.18 ID:???.net
>>356
そういうスタンドの話じゃないでしょ

358 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 23:14:23.38 ID:???.net
カンペ「ここで ボケて!」

359 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 10:32:50.22 ID:???.net
コルテマデラ2013のセンタースタンドはワイヤーが近すぎて金具を削っても削っても引っかかるので無理矢理付けた。
一応変速は出来るし、そもそもフロントは変える事ないから今のところ問題ない。
職場の駐輪場は立て掛けられないから変速よりスタンドの方が大事マン

360 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 19:45:20.34 ID:???.net
皆ネジってどうやって調達してるんだ?
MARIN POINT REYES 2004のペダルのベルトを留めてる、
DIN7991 M3.5x12mm(でいいのかな?) 真面目にネットで買おうと思うと
25本で17ドル、イギリスからの送料52ドルとかになってしまう。

落としたのは1本なんだけどな…

361 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 19:59:30.55 ID:???.net
ネジは規格があってりゃホムセンのネジでOK

362 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 21:16:00.59 ID:???.net
>>357
え?何が???
よくわかんないんだけど詳しく教えていただけますか?

363 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 21:19:10.97 ID:???.net
そういうのいいから

364 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 12:48:58.42 ID:???.net
>>361
いやM3.5、しかもDIN7991なんてホムセンどころか
国内で売ってるところがないから困ってる。

365 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 22:51:42.26 ID:???.net
>>363
いや、教えてください
あなたわからないから逃げてるんではないですっか?

366 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 13:32:44.91 ID:???.net
DIN7991、というより 皿キャップ と言ったほうが解りやすいな。
しかし、M3.5はなさそうだ。
三和鋲螺で聞いてみたら?

367 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 17:05:05.70 ID:???.net
>>366
おおお、ありがとう。
ネジ部の長さが8mmしかないんで、実はM3.5が正しいのかどうかもわからない。
ホムセンのピッチゲージ(ネジ穴いっぱいあいたお試しプレート)でM3.5に入っただけなので。
#6-32で合うならありがたい。っていうか国内で在庫持ってるところあるのがびっくり。

そうなると次はピッチゲージ買ってからかなぁ。メリケンなんで全部インチネジでいい?
(ハーレーはブレーキ関連だけミリサイズだったりするんでやや不安)

DIN7991は、ネットで検索するときのゴミ避けなだけ。皿キャップというのか。これもありがとう。

368 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/17(火) 18:32:32.95 ID:???.net
タップし直して一回り大きいネジに変えた方が安く済むんじゃないか?
今後のメンテを考えても。

369 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 23:04:26.99 ID:ol8xSi11.net
2014ミュアSEの詳細まだあ〜?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチンチチチチチチチンチンチンチン

370 :300:2013/09/24(火) 19:59:42.03 ID:???.net
やったーようやくSammy Slick買ったよー(^o^)/
何かしっくりきた!
http://i.imgur.com/OEAWVoU.jpg

26x1.35のKojak時代を今見ると何か細すぎて寂しい感じがする…
http://i.imgur.com/cBDRKym.jpg

そのうち三浦半島でもグルッとして、長距離走った時の違いはどの程度のもんかを試してみたい
高さのあるブロックはサイドにしかないタイヤだから、速度には大して影響なさそうと期待はしてるけれども
とにかく2インチ以上の太いタイヤ初めてだから楽しみ

371 :300:2013/09/24(火) 20:05:28.57 ID:???.net
あ、そういえば>>300の後に

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size-tire.html
>取り付け可能幅の目安はリム幅の1.5〜2.4倍くらいのタイヤ幅が目安になります。

ってのを知って、ミュアのAlex CA-20はリム幅18mmだから
一応の適合サイズは1.7インチぐらいまでなんだな、とちょっと不安だったんだけど
市販のリムブレーキ用26インチホイールで今現在入手しやすいMavicのCrossride UBを調べたらリム幅17mmで
ミュアリムより細かった…
太いタイヤは圧も低いからこまけーことは気にせず履いときゃいいのかな

372 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 03:52:51.11 ID:???.net
エスゲのシングルセンタースタンドはいろいろ試行錯誤したが結局は外した
畳む衝撃でいくら強く締め付けてもズレてくる
はじめはゴムを挟んでたけどあんなものは無駄なだけ
フレームとベースの圧力でハサミ状態になり結局ゴムに穴が
開いてフレームと直に交渉することになる
直付けでカチカチにボルト締めても衝撃でズレてくる
おかげで塗装がガリガリに剥がれてフレームが若干へこんでしまっただぜ

他の自転車に取り付けてるエスゲのダブルレッグはなぜかズレてこない
折り畳み時の力のかかる方向が直線上なのか?

373 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 04:19:57.93 ID:???.net
>>372
>直付けでカチカチにボルト締めても衝撃でズレてくる
>おかげで塗装がガリガリに剥がれてフレームが若干へこんでしまっただぜ

ホームラン級のバカだな

374 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 04:35:24.70 ID:???.net
さっそく中傷が帰ってくる自転車板か
ひさびさこの板に書き込んだけど懐かしいわwww

375 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 04:51:42.44 ID:???.net
ひさびさこの板に書き込んだけど懐かしいわ(震え声)

376 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 05:09:39.23 ID:???.net
ホームランというのは野球の用語? 最近誰かが記録を出したんだっけ

377 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 08:15:33.36 ID:???.net
>>372
ネジの締結力が出てないからボルトとナットの組み合わせを変えてみて

一番いいのはチェーンステーにセンタースタンド用の台座のネジ穴がある車種を選ぶことだが
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200709/01/84/a0100884_21272245.jpg

378 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 12:05:37.09 ID:???.net
>>371
Mavic Crossride UBの仕様見ると、確かにリム幅17mmだけど
推奨タイヤサイズ:1.5〜2.3と書かれてる
http://japan.mavic.com/hoiru-mountainbike-kurosuraido-ub

あさひのページはあくまで目安だろうし、
18mmのリムに2.1のタイヤなら特に気にする必要ないんじゃない?
まあ俺もあんま詳しくはないからあれだけど

379 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 17:01:08.98 ID:???.net
確かに自転車乗りには性格の悪い人が多い。

380 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 22:51:41.26 ID:???.net
>>378
ほんとだ、サンクス

でも17mmのリムで推奨サイズの下限が1.5なんだなあ
ミュアリムは18mmなのにデフォルトで填まってるタイヤは1.4…
やっぱ単純にリム幅だけで判断できるもんじゃないということか

とりあえずリムとの兼ね合いは空気圧が高くなる細いタイヤを履く時の方が重要っぽいし、
最大4.5barの2.1インチタイヤごときは18mmのミュアリムに安心して履かしとこうと思う

381 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 04:06:19.87 ID:???.net
ミュアウッズ29er2013をてにいれたんですけど教えてください。

1)FD/シフターはAcera BDはDeoreという相性はどうなんでしょうか?FDとシフターを変えるべき?

2)TEKTROアキュイラのディスクブレーキの効きがイマイチなのでなにかオススメのパッドとかありますか?

382 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 04:10:13.62 ID:???.net
>>381
街乗りならそのままで無問題
嫌なら全て廃棄しろ

383 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 04:22:53.48 ID:???.net
>>382
ありがとうございます。
街乗りメインなので、あんまり考えすぎるのも大変なだけですよね。
あと調べたらブレーキはTektro Novelaでした。あんまり評価は良くなさそうですね。ブレーキだけは命に関わるので、交換した方がいいのでしょうか?

384 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 05:11:57.99 ID:???.net
>>383
ホームラン級のバカだな

385 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 06:11:29.72 ID:???.net
ホームラン級のバカだな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
//   // //   // //
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\ //   //
/// ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)    //
 |  \_/  ヽ    (_ _) )  //
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ     //
 //__) ノ    ))   ヽ  //
 

386 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/26(木) 06:43:20.85 ID:???.net
>>383
機械式ディスクならAvid BB7かな
変速はそのままで十分でしょ
クランクとチェーンをシマノで統一すると変速性能が上がる

なぜシマノパーツで揃えると変速性能があがるのか
ttp://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-1013.html

387 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 00:12:45.13 ID:???.net
381です。
亀レスすみません。アドバイスありがとうございました。とりあえずAvid BB7に変えることにしました!

388 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 03:41:55.25 ID:MAWMaANX.net
2014の国内モデルもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ロードもあるで!
http://www.facebook.com/MarinBikesJapan/posts/511673432256578

そしてミュア国内版はどうやらディスクではなくVブレーキの模様
まあSE(?)は廉価モデルだから自然な流れか
http://fbcdn-sphotos-a-a.akamaihd.net/hphotos-ak-frc3/q71/s720x720/1383077_511669978923590_1639294849_n.jpg

389 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 03:59:03.69 ID:???.net
SE?はフロントトリプルが復活したけど2012モデルと比べて
同じブラックでも何となく悪さとSE感が抜けたな

390 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 10:58:04.20 ID:???.net
国内モデルはカラー展開が楽しみなんだよな
2014はどうなるのか

>2013「可愛くてオシャレな自転車」→2014「クールでオシャレな自転車」

ということだからポップ寄りじゃなく渋めのカラーが増えそうかな?

過去モデルのグレーとか渋かっこよくて好きだった
http://ysroad-shinjuku-beginnerkan.com/P1000073.JPG

391 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 14:08:27.03 ID:???.net
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。テポドン叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

392 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 14:17:53.24 ID:???.net
サイパラの2012ミュアの写真と比べると
http://www.cypara.net/shopdetail/004002000017/

>>388の新ミュアはストレートフォークになって樹脂のギアカバーが付いたのか
リジッドMTBらしさが抜けてより一般的なクロスバイクぽくなったな

393 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 14:39:01.89 ID:???.net
http://fbcdn-sphotos-c-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn2/1378670_511669928923595_1210603697_n.jpg
http://fbcdn-sphotos-d-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn1/554139_511669952256926_890054520_n.jpg
これはFAIRFAXのSE(仮)で、フロントフォーク違いの2バージョン(コルトのSEとSE-Cみたいな)ってことでいいのかな
それともコルト?

ミュアSE(仮)がVなのは、個人的にはちょっと助かったような残念なような複雑な気持ち
既に無印持ってるけど、もし油圧ディスクだったらカラー次第では手を出したかもしんないから…
単にディスクってだけでもわざわざ手を出さないし、好みの色ってだけでも手を出さないけど
好みの色でディスクとなると買い換え欲を抑えられなかった可能性は高い

394 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/29(日) 20:31:45.48 ID:???.net
国内入荷モデルの数も増え、国内限定モデルの数も増え・・・
気合い入ってていいねえ
2013年は一体何だったのか・・・

395 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 01:58:43.34 ID:???.net
ディスクミュア買おうと楽しみにしてたのに残念だよ(´・ω・`)

396 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 03:39:28.75 ID:???.net
普通は新型になればそちらの方がめんこいってもんだけど
まだ2012ミュアSE最強伝説は続くのか...

397 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 06:49:39.09 ID:???.net
週末、近所のあさひに小物買いに行ったら2013コルトのラディアントグリーンが納車整備中だった
初めてラディアントグリーンの実物見たけど写真で見るよりいい色でかっこよかったわ
まだ持ってなかったからミュアの同色買ってたかも
マリンちゃんのカラー展開とか塗装っていいよな

398 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/30(月) 06:50:47.87 ID:???.net
>まだ持ってなかったから

まだ持ってなかったら

399 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 10:45:20.55 ID:jxahk1oy.net
ファソファソッーにも2014年モデルの詳細キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.funfancy.jp/ffc/goods/list.html?cid=0004

ディスクミュアの希望小売価格は82,950円、VブレーキミュアSEは61,950円
やっぱ高くなってるねえ
SEのカラーはMat Black, Gloss White, Gloss Blue Rainbow, Gloss Fluorescent Blue, Gloss Fluorescen Green

>>393の2台はFAIRFAXではなくコルトのアルミ/カーボンフォークだね

400 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 12:05:29.93 ID:???.net
えらく種類が増えたな
無印ミュアがストレートフォークになったのはディスクミュアと共通フォークなのかと思ったが
別にディスク台座もないし共通点はなさそうだな
個人的にはベントフォークがクラシックでお気に入りだったが

401 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 12:44:44.25 ID:???.net
コルトマデラも2014モデルもうすぐでますか?

402 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 12:50:50.67 ID:???.net
>>401
12月頃からやで

CORTE MADERA-A SE
http://www.funfancy.jp/ffc/goods/index.html?ggcd=03140014&cid=0004
CORTE MADERA-C SE
http://www.funfancy.jp/ffc/goods/index.html?ggcd=03140018&cid=0004

403 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/01(火) 18:29:26.26 ID:???.net
ロードバイクのMARINロゴ、変わっちゃったのか・・・(´・ω・`)

404 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 02:14:28.28 ID:???.net
ミュアSEはディスクじゃないのかあ〜orz
無印はただでさえ黒のみなのに、ロゴまでステルスで何か寂しいんだよなあ
もうちょい自己主張があってもいいのに・・・

カラーやロゴをとるか、せっかくだからやっぱりディスクをとるか・・・
まったく悩ましいことしてくれるぜファソファソツーは

405 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 02:29:20.82 ID:???.net
いやそこは間違えないだろw
前からディスクミュアとミュアSEは別って話だったじゃん
4万円バイクのミュアにディスク付くわけが…

406 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 03:10:35.47 ID:???.net
>前からディスクミュアとミュアSEは別って話だったじゃん

あら、そうだっけ
今までフレームはSE・無印で共通だったから、SEもディスクにならないかな〜とちょっとばかり期待してしまってた
油圧じゃなくて機械式とかにしてさ
ディスクにした結果多少高くなっても、無印と比べて相対的に安価でありさえすればSEの立ち位置としてはOKっしょ!みたいな
やはりSEは4万円バイクであってこそだったか・・・

407 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 03:14:31.23 ID:???.net
SEは日本向け専用廉価版/カラーバリエーション仕様だからね
以前のELは7速ボスフリーとか、もっと部品がしょぼかったが

408 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 03:23:24.69 ID:???.net
>>406
>>278後の >>283 >>287を良く読んでもらえば分かるが
「SEがトリプルに戻る」話と「無印ミュアはディスクになる」話が
同時平行で行われてたがそれぞれは別の話として進んでる

409 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 03:38:44.88 ID:???.net
確かに廉価版である以上は非ディスクなのは予想できたか・・・
勝手に期待して勝手にガッカリした感は否めずw

ただ個人的にはカラーバリエーションにこそSEの存在意義を感じてるから、
ディスクを取ると黒一択という状況になってしまって悩ましい
これまではどっちもVだったからSEを単純に廉価な色違いモデルとして考えることができたけども

とりあえず店頭に並ぶまでの数ヶ月、さんざん悩むことにしようと思う

410 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 03:41:18.66 ID:???.net
まあ正直安い機械ディスクはトラブル発生の元になって導入して良かった点なんて殆どないからVのがマシ

411 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 11:26:52.59 ID:???.net
ミュア乗りだけど、せっかくだしマリンちゃんのARGENTAでロードデビューしてみようかしら
SEなんてディスクミュアと同じ値段…安いw
でもクロモリに慣れ親しんだ俺の体に、
アルミフォークのSEはやっぱ振動キツいのだろうか?もし買うならEliteかCompにするべきかな?

何はともあれデザインも落ち着いてるしで、レーシーなジャージ着てバリバリ走る感じじゃなく
クロス感覚の気楽なロードとして俺には丁度いいかもしれない

412 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 19:03:06.48 ID:???.net
次のモデルのCORTE MADERA
買うとしたらどこがお勧めでしょう?
近所のASAHIに行ったら今期モデル在庫はほとんどありませんでした

413 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 19:19:49.60 ID:???.net
武蔵野・府中のあさひは結構コルトマデラSE残ってるけどな
2012が\39,800で2013は\41,800で両方とも各店1〜3台ずつサイズも2、3種類ばらばら
ワイズの新宿クロスバイク館や赤坂アウトレット館で現物は見られる

414 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 09:43:44.29 ID:???.net
MARIN14 MUIRWOODS 29er DISC
は油圧ディスクになって、変速はDEOREからALIVIOにグレードダウンしたけど値段が下がってるね。

415 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/06(日) 19:02:45.36 ID:???.net
26ディスク買って、手持ちの機械式BB7とディオーレコンポと交換、キャリアを取り付け夏から日本一周に出る予定(´・ω・`)
どこで予約しようかな

総レス数 578
153 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200