2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【風雨雷雪】 真・自転車通勤2

1 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 06:24:49.32 ID:z1TCNA0e.net
天災、社内事情、労災、保険、ウェア、ドラレコ、ミラー、悪天候対策など
自転車通勤にまつわることをよろず語り合いましょう。

なお「ボク雨の日は危険だから乗ってません」系の自称自転車通勤者はこのスレでは対象外です。


前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1330780218/

2 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 06:45:58.85 ID:???.net
僕、雨の日はスーツが汚れるから乗りません。

3 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/04(火) 09:53:23.80 ID:e9tnE5SQ.net
まじ 強風の日も雨の日も雪の日も会社まで通勤16年
でも距離が片道2600mです・・・近距離ですんません・・・
しかし真冬氷点下で強風吹いて雪の日は自家用車で・・・
通勤費9000円浮かすのも大変だ〜~(=^‥^A アセアセ・・・

4 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/05(水) 22:48:49.79 ID:???.net
ジテ通するようになってから遅刻率が激減した。
飛ばしてもチンタラでも到着時刻がせいぜい5分しか変わらないのは凄すぎる。
たまに電車で行くとラッシュだし人身事故で遅れまくりだしでストレスがすごい。

5 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 06:32:57.76 ID:???.net
俺は強い向かい風か追い風かで15分以上違うな
雨でもかなり遅くなる
だから強い向かい風の雨天時に体調も悪ければヤバい

6 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 10:27:26.21 ID:???.net
みんな、マスクとかしてる?最近、喉痛くなってきた。

7 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 10:38:00.21 ID:???.net
マスクじゃなくてネックウォーマーで鼻まで覆ってる

8 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/07(金) 22:20:28.24 ID:???.net
↓こんなん見たら絶対電車通勤なんてしたくないな


※グロ注意!!!心臓弱い奴は見るな

[速+] 【社会】 ホームでふらつく制服姿の少女、電車に衝突死…東京・上中里駅
http://news.guideme.jp/kiji/739ca166e5c33150663fb31cfbfa41c6

9 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/11(火) 01:46:28.19 ID:???.net
耳が暖かきゃなんとかなる。

10 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 07:06:38.32 ID:???.net
メット + アイウェア(ミラーレンズ) + 耳と鼻まで覆ったネックウォーマー

を想像したら吹いたwww
暖かそうではあるが世間体が…w

11 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 07:26:57.57 ID:???.net
>>10
その手があったか
メットかぶっても寒いから頭と耳を覆っていたが、キノコ度が増して気になってたんだ
鼻と耳をネックウォーマーで覆って、インナーキャップ被ればスマートだったんだな

12 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 08:31:36.80 ID:???.net
高須クリニックのCMに出る気かね

13 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/14(金) 11:42:50.38 ID:???.net
首は寒くないから耳だけでいいんだけど

14 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/15(土) 18:21:43.23 ID:???.net
氷点下に達しない限りは寒い内に入らんね

15 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/18(火) 12:44:06.67 ID:bpt+S/4D.net
アザラシ乙

16 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 09:54:55.54 ID:???.net
ネックウォーマーで耳と首覆えば冬はどうにかなるが相変わらず風がきつすぎ

17 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/19(水) 21:31:41.84 ID:???.net
どこの風の谷だよ

18 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 17:50:18.18 ID:???.net
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1246725.jpg
マジパネェ

19 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/29(土) 20:22:49.96 ID:???.net
>>18
拡大すると鼻の穴の周りにも雪が付いてるなw

20 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/30(日) 04:28:06.93 ID:???.net
>>18
こういう路面ってスリップとかしやすいんじゃないの?どうなの?

21 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 22:06:43.81 ID:???.net
>>20
スパイクタイヤだろ。
雪国じゃ常識だよ。

22 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 22:09:54.79 ID:???.net
ピンヒールも雪国の常識なのか?
すげ〜な、雪国

23 :ツール・ド・名無しさん:2012/12/31(月) 23:57:18.82 ID:???.net
>>22
え?wwwピンヒール?wwwwww

24 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 01:14:58.88 ID:???.net
>>22
ブーツだろ

25 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 01:16:23.61 ID:???.net
>>22
ピンヒールの方が滑りにくいの知らないの?

ハイヒールがなんで発明されたのかググってこい

26 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 06:33:26.40 ID:???.net
ママチャリでスパイクタイヤとかスゲエな

27 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/01(火) 21:29:24.98 ID:???.net
>>25
俺男だし、東京育ちだし知らないって
ハイヒールの歴史にも興味ないって
って、もしかしてその手の趣味の人?

28 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 00:21:49.17 ID:???.net
東www京www育wwwちwwwww

29 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/02(水) 00:37:32.92 ID:???.net
オレは東京生まれwwwHIPHOP育ちwww
ダメそな奴はだいたい友達wwwww

30 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 15:28:32.08 ID:???.net
東京育ちは全く関係ないな

31 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/03(木) 19:32:39.60 ID:???.net
>>27
たまに、自分のレスでスレの進行を止めるとすごい嫌な気分になるよね
いやオレも経験あるから大丈夫だよ

32 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/07(月) 23:40:29.09 ID:???.net
東京ってホンのたまにしか雪降らないんだよ
これ、豆知識な!

33 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/08(火) 13:21:13.65 ID:???.net
東京の冬は意外と寒いんだよね。
これも豆知識。

34 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/10(木) 06:34:11.80 ID:???.net
なんか、雨の日が休日だったり、たまたま休みの日にぶつかったり、あと小雨だったこともあり
半年以上雨天らしい雨天に走行してないよ@東京

35 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 16:37:31.02 ID:???.net
明日の自転車通勤が挫けそうなほど積もってるな。

36 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 20:21:49.02 ID:9SR5IMz0.net
休みます
サーセンww

37 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 20:24:07.92 ID:???.net
Test

38 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/14(月) 20:36:03.73 ID:???.net
雪が降り始める前に出勤した俺が一番
問題は帰れない点

39 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 01:10:29.97 ID:???.net
アイスバーンの中、出勤もなかなか面白いなw
スパイクタイヤ前提だがw

40 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/16(水) 07:09:51.94 ID:???.net
しばらくは、粉じんで走れないな
はやいとこ溶けて、雨降ってくれ

41 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 20:26:58.84 ID:???.net
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html

42 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/17(木) 22:26:13.51 ID:???.net
粉塵どころじゃないな
道路の端っこはアスファルトが削れた小石がゴロゴロしてて
カンカン跳ね飛ばしながら走ってきたよ

43 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 17:33:52.27 ID:POJsgbgs.net
ディスクシクロで通勤してんですけど、今年の冬も転倒しました
レバーは内側に曲がりサドルは斜めに向きが変わりチェーンは脱落
早朝出勤される方は積雪してなくても気をつけてください
特に曲がるときは慎重に

44 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 19:06:58.96 ID:???.net
昨夜はボタン雪の中帰った。

路面は凍結してなかったし、ゴアテックス+SealSkin,+パチモン で頭部以外を覆い、
Respro とスカルキャップとアイウェアで頭もそんなに寒くなかった。
ライトも 540+XML+ Rapid 3 でまあなんとか。

しかし、

・雪の中無灯火で後ろから迫ってくる車、オマエ何のつもりだよ! 
 バックミラーに何も写らないのに音だけがする

・ヘルメットとディレイラーとシューズカバーに雪積もった。玄関が水浸し

45 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 20:21:18.79 ID:POJsgbgs.net
無灯火自動車怖いですなぁ
自動車による通り魔みたいなのがいても変じゃないと思うから気をつけないと
世の中マトモな人間ばかりじゃないんだし

46 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 21:02:25.11 ID:???.net
薄暮時にライトつけない車って多いね
お前(運転手)が思ってる以上に周囲からは見えてないっつーのにね

47 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 21:35:12.08 ID:???.net
メチャクチャ明るいライトを上向けて付けてるママチャリも怖いね
まぶしくって前が全然見えなくなる
擦れ違うまでの時間が長いから、減速せざるを得ない

48 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/18(金) 21:50:09.07 ID:zdcbkF1c.net
車もそうだよね。田舎道とかで対向車いないとこっちが自転車だと下げない奴大杉。
こっちは目くらまし食らわされてパニックに陥ってんのに。車でもチャリでも人間が運転してるのに
どういう思考回路してんだろ?理解できんわ。

49 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 07:00:44.80 ID:???.net
単なるキチガイとしか思えない。
歩行者にしろ自転車にしろ「人間」がいるって事を理解できないわけだし。
同じ車だから下げるというのは教習所で言われることだしな。
もうちょっと頭を働かせろと言いたい。

50 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 07:23:15.59 ID:???.net
仕事場にたちの悪いやつがいる
車に乗せてもらってる時に上下一車線のくねくね道で
対向車が来ようが歩行者が居ようがずっとハイビームのまんまで飛ばしまくり
一応先輩なので、対向車の時ハイビームは眩しくねっすか?とやんわりと忠告すると
これはテクニックなんだよ、ハイビームにしときゃ向こうは眩しくて道を譲るだろ?って言いやがった

チャリは一発で死ねるから、気違いには道を譲る事にしてる

51 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 07:54:52.82 ID:???.net
眩しかったら止まればええやん

52 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 10:21:40.50 ID:???.net
>>48
人に対しては下げる義務は無い。

53 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 11:47:11.43 ID:???.net
>>52
日本人の心ってものを勉強してみてね
難しいかな?

54 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 13:41:06.23 ID:84E8n66r.net
>>52
こんな奴がいることに驚いた。
何で対向車がいると下げるかわかりますか?相手の立場になって考えてみようよ。
まぶしいからじゃないのか?それは相手が歩行者、自転車でも同じことってわかりませんか?

55 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 14:05:17.82 ID:???.net
>>52
もひとつおまけ。自転車は人(歩行者)じゃないよ。車両等

>(車両等の灯火)
>第五十二条  車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、
>道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合
>においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。
>2  車両等が、夜間(前項後段の場合を含む。)、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、
>他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、政令で定めるところにより、灯火を消し、灯火の光度を
>減ずる等灯火を操作しなければならない。

爆光バカに自転車で遭遇したら、証拠押さえて通報
報告が沢山あれば、取り締まりなどの対策を取る必要がある>警察

56 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 14:27:52.58 ID:84E8n66r.net
こういう問題もそうだけど他にも、無灯火逆走なんて数多すぎていちいち通報してられないやん。
「自転車は車道はしるんざましょ。知ってますわよオホホ」みたいな顔して右端車線は譲りませんみたいな奴ばっかなんだよ。
数年前だったら「ネットの力でなんとかしないか?」とかいうムーブメントが起こってた問題だと思う。
実際ネットが何か成し遂げたことはあるか?ったら無いとは思うけど。

57 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 15:10:34.84 ID:84E8n66r.net
>>51
何だこのごみ虫w

58 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 17:24:51.37 ID:???.net
>>56
ネットの力()じゃねーよ

オマエの行動だ

59 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 17:58:43.30 ID:84E8n66r.net
>>58
あ?俺が何か行動に移したとして通報事案として報告されるだけやろ。
こういう問題は議員さんとかが情報発信するべき違うん?

60 :ツール・ド・名無しさん:2013/01/19(土) 20:31:43.72 ID:???.net
ハイビーム対策に夜でも偏光サングラスして自転車に乗ってるよ
こちらは眩惑対策済の自転車用ライトを2灯して、サングラスでも
路面がしっかり見える明るさ
ほんとの田舎では透明のオーバーグラスにするけど

61 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 12:01:56.69 ID:???.net
いくらなんでも凍結したら走れないと思うけど、それでも装備をなんとかすれば走れるものなのかい?

62 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/10(日) 12:35:42.94 ID:???.net
>>61
スパイクタイヤがあるよ

63 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 05:31:23.53 ID:???.net
水分多くてベタベタした雪でした。

64 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/13(水) 22:16:43.26 ID:???.net
いつもより早く家出たのに
既に自転車通った跡だらけで萎えた。

65 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 00:44:25.01 ID:???.net
道民だが今日(昨日)からまた自転車通勤始めました
こんな雪積もってても他の人の自転車のタイヤ痕が・・・って思ったら乗りたくなってきました
スタッドレスだからゆくっり走ろうかな

66 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/14(木) 18:06:24.26 ID:oLN7oUsn.net
フードを目深に被ると犯罪者みたいになります

67 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/15(金) 18:15:44.85 ID:???.net
自転車用のスパイクタイヤは知ってたけど
スタッドレスもあるんだね

68 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 12:39:48.36 ID:CIi5uT/3.net
ケーキを買ったら、やっぱキャリアに載せてゆっくりと走るしか方法ないんですかね?

69 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 12:43:53.77 ID:???.net
そこはタクシーでええやろ

70 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 13:00:18.22 ID:???.net
運ぶ前に食え

71 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/17(日) 19:27:47.21 ID:???.net
喰いながら走ればだんだん走りやすくなるよ!

72 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 21:35:59.50 ID:???.net
フルフェンダーオススメ教えてくれ
シーライト700使用していたんだが
リアフェンダー真ん中の取り付け部付近で綺麗に折れて役割を果たしてくれなくなった
スリムで頑丈なのがいい重さは我慢する

73 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 22:48:35.07 ID:???.net
>>72
シーライト700

74 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 09:13:52.27 ID:???.net
クロモプラスチック

75 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 18:50:52.54 ID:???.net
アルミ板買ってきて自作

76 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/12(火) 00:32:57.98 ID:???.net
>>52
自転車は車両だ
バカだろお前

77 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/16(土) 22:40:57.76 ID:???.net
>>76
死ね

78 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 12:36:23.63 ID:???.net
>>77
テメーが死ねハゲ

79 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 14:35:33.47 ID:???.net
>>78

80 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 18:10:21.16 ID:???.net
>>78

81 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 21:06:12.99 ID:???.net
おまえのかぁちゃん、でべそ
的なのりだな、子供の集まりか?ここは

82 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/20(水) 13:33:53.85 ID:???.net
いつまで経っても成長しない人類の集まりです

83 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 10:28:30.36 ID:???.net
みなさん、雨の後はメンテナンスはどうされてますか?
自分は水分ふき取り&注油くらいなんですが…
水抜きはされてますか?
自分の自転車はディスクブレーキなので逆さにして一晩放置とかしたらエアが入ってしまう恐れがあるため、
どうしようかなと悩んでます。

84 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 21:12:23.69 ID:???.net
とりあえず、雨がやんでから水分飛ばすために乗り回す。

85 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 23:19:19.08 ID:???.net
>>83
何もしない
乾いた後でキュラキュラ鳴き出したときだけチェーンルブ
それくらいタフでないと通勤自転車は務まらない

たかが雨中走行ごときで不具合の心配をしなきゃならん欠陥車を
毎日の通勤に使うこと自体がそもそも間違ってる

86 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 23:23:12.02 ID:???.net
頭わるそ

87 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 23:23:53.77 ID:???.net
>>56
ttp://www.hobbyistken.com/NRS990_HID.html
↑の商品は決して勧められたシロモノではないが
ハイビーム照射される機会が減った効用体験談としては説得力がある

自転車にもバイキセノン積んでハイビームにすれば意趣返しにもなる
オレはミニベロに、解体屋で買ったBMW-Miniのプロジェクタ積んでるよ

>>60
偏光グラスはオレも自動車の夜間運転時に着けてて確かに効果はあれど
ないよりマシ程度でハイビーム対策にゃならないんだよな
結局、眩しいものは眩しいままで直撃には全く耐えられない
昼間用の99%以上偏光品でも大差なかった

>>66
それが最善最良の合理的ハイビーム対策
二度と会わない赤の他人がどう思うかなど知ったことか

88 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 23:46:01.35 ID:???.net
>>56
自転車にもバイキセノン積んでハイビームにすれば意趣返しにもなる
ttp://www.hobbyistken.com/NRS990_HID.html
↑の商品は決して勧められるシロモノではないが
ハイビーム照射される機会が減った効用体験談としては説得力がある

>>60
偏光グラスはオレも自動車の夜間運転時に着けてて確かに効果はあれど
ないよりマシ程度でハイビーム対策にゃならないんだよな
結局、眩しいものは眩しいままで直撃には全く耐えられない
昼間用の99%以上偏光品でも大差なかった

>>66
それが最善最良の合理的ハイビーム対策
二度と会わない赤の他人がどう思うかなど知ったことかい

89 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/28(木) 23:55:50.05 ID:???.net
大事なことなので2回カキコしますた

90 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 00:00:36.37 ID:???.net
>>83
ロードで通ってるけど特にないけどパワータップ使っ
てるんでハブ回りを拭いたり、Di2専用フレームなので
ダウンチューブ下にあるバッテリー回りを綺麗にしておく
ぐらいかな。

91 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 00:02:25.93 ID:???.net
>>64
しかもそれが中途半端に凍ってるんだよな
轍にタイヤがハマってコケそうになるから腹立つ

>>13
もう季節外れになりつつあるけど
イヤーマフより耳当て付き帽子のほうが風が入り込まず快適だった
周囲の音もちゃんと聞こえる
ダイソーで\399.のを2つ買って交互に使ってた

92 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 00:06:39.77 ID:???.net
>>41
死ねよ
今すぐ肺ガンでとっとと死にやがれマルチカス野郎

オレは防塵防毒マスクしてるから関係ないけどね

93 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 00:11:41.78 ID:???.net
肺癌より寝る前まで酒飲んでるから食道癌の方が心配だよ。

94 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 00:20:44.64 ID:???.net
>>86
欠陥車で通勤するノータリン乙

95 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/29(金) 20:00:55.13 ID:???.net
>>91

96 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 05:12:51.12 ID:???.net
>>95
何が不満なのか具体的に書けや。

97 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 05:46:00.94 ID:???.net
スレタイの「真」って何?
なんか恥ずかしいんですけど・・・

98 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 07:33:07.27 ID:???.net
>>97
本スレでは雨の日は乗らない派が多いみたいだけど、雨が降ると休む自転車通勤は本当の通勤じゃねぇ!って尖った住民が建てたスレだから

悪天候時の通勤について書けばいいよ。乗らないって選択肢は無い方向で

99 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 07:59:50.30 ID:???.net
雨が降ると休む?
カメハメハ大王みたいだな。

100 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 09:20:01.42 ID:???.net
>>98
雨の日に乗らない通勤スレの住人が立てた隔離スレだよ

101 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 10:05:46.37 ID:???.net
ここの一部住人は原理主義みたく過激だからな。
雨の日乗らないなら死ねみたいなw

102 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 11:22:48.46 ID:???.net
逆だろ
雨の日に乗るとかありえないみたいなw
いちいち分けなくていいよ

103 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 12:34:14.52 ID:???.net
まあとにかくどっちにもそういう変なのが居て
今のこの状況って事なんだろうな。

104 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 15:04:59.72 ID:???.net
あっちは雨の日も乗るって言うと妙に突っかかってくる
輩がいるんだよな。へぇー凄いねくらいで流せばいいの
に、雨の日乗らない=チキンと思われるのが許せない
のか人を褒めるのに慣れてないのか、なんだかね〜。

105 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 15:12:15.40 ID:???.net
天候関係なくて自転車以外の通勤手段が選びにくいのよ。金ないし。

106 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 18:07:19.93 ID:???.net
>>104
むしろ、雨の日の方がスピードも乗って、ワクワクできるのにw

107 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 18:53:42.46 ID:???.net
>>97
「真・斬鉄剣」みたいなもんだよ。カコイイでしょ?w

108 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 19:13:42.24 ID:???.net
いや、普通に「まこと」ってことだからw
「真実はいつもひとつ」ってこった!

109 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/30(土) 21:20:52.33 ID:???.net
平仮名で「まこと」ってやると「まことちゃん」みたいだ

110 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 01:14:56.91 ID:???.net
>>104
「通勤」てことを忘れてドロヨケにも拒絶反応を示すアホがいるよな
雨が降ってなくても助けられることがあるのに

>>105
まったくだ
そういう立場のことも考えろってんだよな

111 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 01:50:51.55 ID:???.net
そうそう、うんこ踏んだときとか。

112 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 02:00:12.54 ID:???.net
簡単に脱着できるフロントの泥除けってありますか?
色々探しましたが見つけられません

113 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/31(日) 04:43:07.00 ID:???.net
>>112
最近買ったんだけど、sksマッドエックスダウンチューブフェンダーMUD-Xってのがシンプルで良さげだよ。

114 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 08:46:03.31 ID:???.net
■車道を走るツーキニストが車道を走るツーキ ニスト達へ警告!

マスクをせずにトラックやバスなどの排気ガス と有害粉塵を直接吸い続けた

ツーキニストに肺癌発症→多臓器転移→死亡

http://blogs.yahoo.co.jp/ciclistacioccy/5500644.html

115 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 13:09:41.96 ID:???.net
>>83
家帰ったら噴霧器で軽く洗ってカッパといっしょに玄関脇で乾かすだけ
油脂類を耐水性高いのにしてるんで電蝕に気をつけてる程度かな

116 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/01(月) 23:57:53.41 ID:???.net
>>115
広い玄関の土間ウマヤラシ杉

俺ン家は戸建で20"ミニベロを通勤に使ってるんだけど
どっちか1輪を上がり框へ乗り上げないと収まらないくらいタタキが狭くて
メンテどころじゃない

それと、耐水性高い油脂類なら、かえって電蝕の心配は少ないんじゃね
そもそも心配したってどうこうできるもんじゃなく
せいぜい温風当てて早く乾かすことくらいでしょ

117 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/02(火) 07:59:03.44 ID:???.net
★都内のシャワー&ロッカールーム付き自転車保管施設★
http://dl1.getuploader.com/g/denassi/41/tonai.jpg

【A】千代田区麹町1-7 FMセンター地下1F……ジョグリス
http://www.joglis.jp/about/access.html
【B】千代田区麹町4-8-1 麹町クリスタルシティ1F……ランナーズステーション麹町店
http://runsta.jp/contents/koujimachi.html
【C】港区北青山2-10-29……ファンライドステーション
http://funsta.jp/page/node/5
【D】千代田区神田錦町1-10 第二西村ビル1F……ジテ通ハウス
http://www.jite2.com/info.html
【E】渋谷区千駄ヶ谷1-13-11 CHARI千駄ヶ谷1F……グランディヴェル チャリステーション
http://www.grandiver.com/charistation.html
【F】千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディングB1F……MARUNOUCHI Bike&Run
http://www.bike-run.jp/about.html
【G】港区麻布台1-1-8 シャトレ麻布101……デラピスタ サイクルガレージ
http://r.goope.jp/delapista/about
【H】港区六本木2-2-2 イトーピア六本木104……セダップ バイクスタンド六本木
http://www.xedap.co.jp/%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9/
【I】※セキュリティの為、住所情報なし……バイクパーキング アイドゥ
http://www.yes-i-do.co.jp/

118 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 00:40:39.91 ID:???.net
ファンラ系は2万の大台超えか。

119 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/03(水) 22:50:33.32 ID:???.net
>>113
ありがとう、検討してみる

120 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 01:20:31.59 ID:61R1AUb4.net
お前ら向きの天気なんだから早くオンモに出ろよ

121 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/07(日) 09:42:14.11 ID:???.net
もう逝って来た、追い風60`出したぜw

122 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/10(金) 08:28:23.32 ID:???.net
暑くなって来たな…

123 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/14(火) 22:17:58.50 ID:???.net
てst

124 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/14(火) 22:21:47.13 ID:???.net
スレタイは【風雨雷雪炎】にして欲しい。
真夏の炎天下はチャリ通にとって大きな障害なんだし。
しかし今日も暑かった。職場の自席に小型扇風機は必須だな。

125 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/19(日) 11:54:33.01 ID:???!.net
わしUSBの扇風機を常にONになっとるよ

126 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 21:40:03.56 ID:???.net
暑いだけで路面が平気なら、普通に自転車通勤する。

127 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 01:31:40.41 ID:OjerAFPZ.net
雨上がりの気持ちよさをそろそろ味わいたいんだが

128 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 18:10:55.11 ID:???.net
背中ドロドロになるじゃん

129 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/09(日) 12:19:38.65 ID:???.net
泥よけは必須だろ

130 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/10(月) 11:40:06.92 ID:???.net
新しく通勤用に油圧ディスクブレーキ車買ったんだけど、ディスク凄いな。
雨でも全然効きとタッチが変わらない。
まあ、タイヤの限界を超えれば結局滑るんだけど、この安定感はいい。

131 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 19:41:49.81 ID:???!.net
ディスクはメンテも楽だし通勤には最適だよね
むしろリムブレーキはこの世からなくなって欲しい

132 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 23:19:21.07 ID:???.net
標高100mの高台に住んでるけど
通勤でVブレーキで困ったことないぞ

133 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 01:09:57.48 ID:???.net
困る・困らないの話じゃない

134 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 09:06:03.55 ID:???.net
アスペきたー

135 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 09:49:53.27 ID:???.net
>>132
ホイール触ると手や雑巾が真っ黒になるだろ?
ディスクはそうならない

あと、ホイールが長持ちする
4万とかのホイールを2年で交換は痛いからね

136 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 10:02:24.98 ID:???.net
>>135

ディスクにすることで失うものもある。
何に重きを置くかは人それぞれだってことを言われてるんだと思うが。

137 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 10:29:05.16 ID:auK6gr2D.net
防水膝上半パン履くと太ももに半パンがペッチャリと付着してペダリング辛いです
だから防水膝下クロップドを履けば膝小僧にペッチャリと付着してペダリング辛いです
だから水陸両用が一番向いてるみたいですね?

138 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 11:03:36.44 ID:???.net
>>137
もうちょっと他人にもわかるように書いてくれ。

139 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 11:48:57.65 ID:???.net
通勤用なんてマメに洗車なんてしてらんないからな
ディスクだと、鍵かけるときに手に黒い汚れが・・・なんてことがないのがうれしい

>ディスクにすることで失うもの
もちろんリムブレーキ、ディスクブレーキ、両方とも利点があるけども、
この場合で失うものって、具体的に、なに?

140 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 11:49:47.78 ID:???.net
あ、べつにこの点で論争(喧嘩)したくって聞いてるわけじゃないので、誤解しないでね。

141 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 12:07:48.79 ID:???.net
ディスクのメカメカしい見た目が駄目
ディスクにするくらいなら自動二輪乗る
電動なら認めなくもない

142 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 16:59:44.81 ID:???.net
>>139-140
なんだかんだ言ってリムブレーキの方が整備が楽。
ディスクは鳴きだすと止まらない。
キャリアの取り付けに制約がある場合が多い。
雨が降りだしたら前輪外して会社のバンで…て時不便。
かといってメカニカルはイマイチ。

以上、俺の個人的判断基準。そうじゃない人もいることは
十分承知。

143 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 17:30:08.55 ID:???.net
鳴きと引きずりはディスクの弱点だね
パッドに鳴き止剤ぬると泣かなくなるんだけど
Vブレーキみたいなお手軽さはないわな

144 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 17:40:46.60 ID:???.net
まあメンテとアクシデントのリカバリ考えたらVが楽かな

145 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 19:26:35.96 ID:???.net
>雨が降りだしたら前輪外して会社のバンで…て時不便。

何でこのスレにいるんだ?

ともあれ、ありがと。

うちの油圧ディスク(安物)はキャリパーの調整がクソめんどうで、何時間やっても引きずり続けるから
ワイヤー式に替えたった

146 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 23:03:20.13 ID:???.net
今週は色々と雨具のテストをした。
上下セパレートのセット。
透過性素材でも蒸れる、多少バサバサするがなかなか使える。
上のセットのズボンと自転車用レインスーツの組み合わせ。
動きやすいし色が視認性良くて薄暗い時間帯でも安心感ある。
専用品だけある。
自転車用ポンチョ。
一番期待してなかったがなんかいい、土砂降りとか強風でないかぎり
意外といける、シューズカバー無しでも靴がほとんど濡れない。
なによりも蒸れない、しばらくこれでいく。

147 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 23:48:32.95 ID:???.net
ポンチョはけっこう使えるよね
空気抵抗とかは壊滅的だけど
コンパクトになるし自分も愛用してる

148 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 00:02:56.88 ID:???.net
>>147
俺のポンチョはオーストリッチ製のしっかりした生地のものだから
上下セットと同じぐらいの大きさ、まあボトルケージに収まるから
十分だけど。
薄いビニール製は風に煽られるからダメだって聞いたことがある。

149 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 01:03:22.55 ID:???!.net
>>142
>ディスクは鳴きだすと止まらない。
鳴いたことないけど。
テクトロみたいなゴミ使ってるとかじゃねえの?

つか、ここ雨でも走るスレだからな
俺を含めてディスク信者が多いんだから滅多なことをいいなさんな

150 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 08:54:31.09 ID:???.net
>>149
鳴いたことが無いなら結構なことじゃないか、ギスギスすんなよ。

151 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 09:35:38.35 ID:???.net
俺のディスクは濡れるとめっさ鳴くんだよね
パットは斜めに削ってみたけど、効果無し

152 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 12:19:35.92 ID:???.net
>>149
俺のは泣きっぱなしだよ
気にしてないからそのまま使ってる
ダウンヒル動画とか見てもギーギー鳴いてるの多いぜ

153 :149:2013/06/17(月) 17:19:15.44 ID:???!.net
濡れて鳴くのは当たり前だよ
むしろ雨で視界が悪くなった中で存在アピールできるのはありがたいぐらいで
常時鳴いてるかのような書き込みがおかしいと言ってるだけ

ちなみに俺の通勤マシンで使ってるのはBB7

154 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 17:50:43.79 ID:???.net
>>153
雨でも走るスレなのに雨で鳴くのが当たり前なのはまずくないか?
雨量が一定量超えるとディスクに優位性はあまりないってのが俺の印象だけどなあ。
ある条件下ではVより効くってのは否定しないよ、だからディスク一択って人はそれでいい。
でも考え方は人それぞれだからって念押ししてる書き込みにディスク信者と名乗って
噛みつくってどうなの。

155 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 01:04:23.81 ID:???.net
>>152
ギーギーっていうかフォ〜〜ンじゃね?

156 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 01:06:28.79 ID:???.net
>>146
>自転車用ポンチョ。
俺も使用経験者なんだけどよ・・・

>強風でないかぎり
風なんかなくてもヒラヒラが意外に危険なんだ
強風でなくとも引っかかりが無数にある街中では適さない
死にたくなかったら即刻止めることだ
俺は5回目の使用で路駐自転車に引っ掛かってコケちまった

>シューズカバー無しでも靴がほとんど濡れない。
ダウト

足元なんてちょい深い水たまりひとつ通過すれば一発でアウト
上半身に着用する雨具なんかまるで関係ない

おまえ、本当に雨中走行したことあんの?

157 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 01:39:03.66 ID:???.net
>>156

> 足元なんてちょい深い水たまりひとつ通過すれば一発でアウト
> 上半身に着用する雨具なんかまるで関係ない

横からでスマンがそういう時はペダルから足外してトップチューブ上に退避させたりしないのか?
雨でも余裕が無いくらい追い込んでるとか?

158 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 06:54:21.73 ID:???.net
SPD履いてたりじゃないの

159 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 09:07:53.43 ID:???.net
>>156
スーパーやホムセンで売ってるペラペラのポンチョしか知らないんじゃないの?
厚手の生地で重さがあるとそこそこ飛ばしても大丈夫だよ。
降ってきちゃったなって時には着るのも脱ぐのも楽なポンチョはかなり使えると
思うけどなあ。
下からの巻き上げは泥除け+ゴム製のフラップでかなり防げる。

ちなみに学生時代はツーリングばかりしてて自動車免許を取って無く
社会人になったらなかなか時間が取れず3年ほど雪でも台風でも
自転車通勤してた、職場環境のせいでその後長らく自動車通勤だったが
半年前に自転車通勤に復帰。そこそこ雨中走行の経験はあるよ。

というか各人の通勤コースの路面状況だってまちまちなのに
他人の実走行による話をいきなり否定するその神経がわからん。

160 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 09:48:59.77 ID:???.net
>>149>>156

無駄な噛みつきっぷりがそっくりw

161 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 11:28:23.79 ID:???.net
てかポンチョは着てから要所を留めて絞ればいいだけじゃん

162 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 13:23:05.94 ID:???!.net
>>160=雨が降ると会社のバンくん

163 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 16:08:22.35 ID:???.net
>>162
パソコン持って帰る日ならそうするよ、なんか問題ある?

164 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 16:14:18.40 ID:???.net
台風で増水して水かぶってる道というか橋を自転車で強行突破して
対岸にいた消防団(中学の先輩だった)にめちゃくちゃ怒られたことが
あるからな。危ないと思えば自動車使う。

165 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 18:53:24.60 ID:???.net
そもそも自転車じゃなくても増水で水被ってる橋を渡る事自体が無茶だろ
キチガイは死ね

166 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 19:59:01.86 ID:???.net
なお「ボク雨の日は危険だから乗ってません」系の自称自転車通勤者はこのスレでは対象外です。

167 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 20:17:37.71 ID:???!.net
やっと台風が来るからなのか、お前ら興奮しまくりだな

台風本番になったらチャリに乗らずに、コロッケとローソク買って大人しく全裸待機しとけよ

168 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 20:56:57.43 ID:???.net
>>149>>156が相変わらず噛みつきまくってるな。

169 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 21:12:55.28 ID:???.net
>>167
オラ、ワクワクしてきたぞ

700C-28を33のブロックタイヤに換えておいた方が良いかな?

170 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 21:53:06.16 ID:???.net
>>168
元々雨の日乗らないなんてって噛みついてウザがられて隔離された連中だから・・・

171 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 22:00:44.50 ID:???.net
俺は雨の日でも自転車通勤するがなにがあっても絶対ってわけじゃないからな。
濡れちゃ困る日もある。それさえ認めないってのは確かにウザい。

172 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 22:24:55.31 ID:???.net
>>167
なぜにコロッケ・・・

>>168
くやしいのう
つーか別人だよ憶測クン

173 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 22:29:30.13 ID:???.net
>>172
噛みついてるのは認めるわけだw

174 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 23:28:46.11 ID:???!.net
>>170=>>173
なんで雨だと走らない人がこのスレに粘着してるの?

いいかげん気持ち悪いから消えてよ

175 :  ↑  :2013/06/19(水) 00:29:55.45 ID:???.net
この基地外がいなきゃ良スレなのに。

176 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 09:28:50.94 ID:???.net
嵐の予感^_^

177 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 18:31:48.15 ID:???.net
東京はしょぼい雨しか降らないなあ

178 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 19:41:45.31 ID:vtUUJt1P.net
つーかふざけんなよ天気予報

全然降ってこねーよ

179 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 22:07:47.83 ID:???.net
中部だけど、結構降ったぞ。
テールライトに水が入って点きっぱなしになっちゃったけど
バラして基盤をドライヤーで乾かしたら復活した。
何か防水カバー考えないとだめだな。

180 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 22:21:38.22 ID:???!.net
そういうのなら水道用のシールテープで隙間を埋めるのはどうだろう
接点には粘度の高いシリコングリスで防護しておくとなお良い

181 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/19(水) 23:13:21.54 ID:???.net
>>159
> 厚手の生地で重さがある

そんな雨具だとコンパクトには畳めないんだが・・・やはり脳内野郎だったか

182 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 00:33:02.00 ID:???.net
コンパクトに畳まなければ良い

183 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 08:57:26.64 ID:???.net
>>181
オーストリッチ製だけどボトルケージに収まる程度にはなるよ。

つうか前にも言ったけどなんでそんなにギスギスしてるの。
馬鹿だと思われるだけだよ。

184 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 10:17:27.68 ID:???.net
ウザいからコテになってよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 10:54:37.45 ID:???.net
昨日もそうとうの雨量の中でポンチョ使ってみた。
走行中はほとんど足が濡れないのは分かってたんだが
信号で止まってる間に左足は濡れるw
次回からはシューズカバーも使おう。
昨日は早めの帰宅だったから問題なかったが
ハンドル回りのライトもポンチョだと使えない、どこに
付けようかな。

186 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 19:56:15.50 ID:???.net
ポンチョで足が濡れる時は豪雨の時の地面からの跳ね返りと、滑りやすそうな場所で(側溝の蓋やマンホールなど)足ブレーキなどをした時、それと信号待ちで腕の間に溜まった雨水をこぼした時位かな?今日は靴がボトボトになった。

187 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 20:07:49.44 ID:???.net
足ブレーキ・・・えっ・・・

188 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 20:14:15.43 ID:???.net
>>186
俺の場合は普段は信号待ちするのに標識の柱やガードレールの上に生えてる反射鏡に
手でつかまるんだがポンチョだとそれが出来ない(手が出せない)ので足を出す、結果として
濡れる。
なんで普段手でつかまって足を付かないかって理由は今通勤で使ってるピン打ちフラぺだと
足の位置決めがなかなか一発で出来ないから。

足ブレーキはやらんw

189 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 20:24:24.07 ID:???.net
>>188
あら…足ブレーキはする人居ないんだね。とにかく雨の日は滑らないように用心しているので、ついついやってしまうなぁ。

190 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 21:29:05.97 ID:???.net
>>187
ブレーキ無し、問題無し…

191 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 22:24:23.00 ID:???.net
雨の日でも乗れるようにドロヨケ付きのロードかクロス買おうと思ってるんだけど
エレベータに立てて載せる時にやっぱりドロヨケが邪魔になるのかな?

192 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 22:27:43.79 ID:???.net
なわけねーよw
全然大丈夫!


多分

193 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/20(木) 23:23:35.04 ID:???.net
>>191
後ろ泥除けがあぶないね、エレベーターに乗せるなら小径車を勧める。

194 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 00:01:00.78 ID:???!.net
>>191
せっかくだから、これにチャレンジしてくださいよ
http://youtu.be/jTzQK1sGBDM

195 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 00:14:26.07 ID:???.net
>>194
うおーマジで欲しい
$2300もするのも分かるわ
最強の通勤バイクだな

196 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 00:23:25.50 ID:???.net
5:20あたりで無意味に停車してる黄色い奴が気になったw

197 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 18:27:04.38 ID:???.net
>>196
静止画じゃないか?

198 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 18:29:58.10 ID:???.net
寒かったぜ。
レインスーツの下に着るロンT持って行って大正解だった。

199 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
あれ?梅雨明け?

200 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
水産加工業で使われている防水サロペット(吊りズボン)って良いんじゃないだろうか?
服の上から着れて着脱しやすそうだし、PVCならチェーン汚れもさっとふき取れるだろうし。

201 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>200
服のまま雨中走行したときと同じような結果が待っているように思える。
汗で。

202 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>201
そうそう、真夏の雨の日にレインウェア着て乗ると汗でビチョビチョになるし
体温上がりすぎて具合悪くなるかもしれん

203 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:xi0nhz5Y.net
海パンTシャツとサンダルです
着いてから下着や靴下履きます
雨で体冷えてリフレッシュします
冷えで毛細血管収縮して疲労物質排出するらしいです

204 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
同上、海パン通勤だわ。
ただシューズはビーチシューズ。
ソールを加工してSPD仕様にできないか検討中。

205 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ピチパン通勤があるなら海パン通勤もアリだな

206 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>204
http://www.cb-asahi.co.jp/item/72/02/item100000010272.html

207 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>204
先人が何人もいるから参考にしたまえよ

208 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
やっぱり自動車乗りってどうかしてるよな

209 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
抵抗は無意味だ

210 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>208
このスレならでは

211 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
通勤ルートにかなりの激坂があるんだけど、毎日乗ってればシッティングでスイスイ登れるのに
たまに1〜2日サボるとサボった日数に比例して登るのがすごくつらくなる…
でも自分のサボりを戒められてるような気分になるからこれはこれでいいかもw
筋トレ(無酸素運動)にもなるし。

212 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
1,2日で衰えるわけねーじゃん

1週間なら実感できるけど

213 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
むしろ休養になって良い

214 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ポンチョを買ったので使ってみた!

んだが、雨でずぶ濡れになる代わりに汗でずぶ濡れになっただけだった…
(しかも汗を大量にかくので到着後の体臭も強くなった…)

215 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>214
雨の日にフルパワーで漕ぐんじゃねえよしねカス

216 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>215
そうだな、嵐の日くらいじゃないと本気になれない

217 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>216
嵐の日には心が折れる。

それでも、チャリで通勤だよ。

218 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
俺も風は無理
死の危険性が高すぎる

219 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
行きも帰りも追い風の強風っていう神がかった日がある
そういうのは歓喜
年に一回ぐらいだけど…

220 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:ouoLLxh3!.net
横風の突風はマジ冷や汗物だ、命に関わる位振れまくり

221 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
風の強い日にディスクホイールで走る奴は命知らずだよな

222 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
秋葉原のディスクホイールがそれで淘汰されるなら可

223 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
痛ディスクホイール車に乗って風にあおられ転落死か。
奴らにとっては本望かも…

224 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>222
汚れるから普段使いしないんじゃ

225 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
今日は恐ろしく暑くて額から汗が垂れて目に入って痛かった。自分史上こんなん初めてだ。
で、ググったらこんなんあった。でも巻いてる部分の頭皮がハゲそうなんでやめたw

http://store.shopping.yahoo.co.jp/gottsu/sweatband.html

226 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ヘルメットインナーでいいじゃん
速乾タイプならどんどん乾くから滝汗かいても眼に入るほど垂れてこないよ

227 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
多摩住人より
毎日毎日嵐が俺を呼んでいる!
最初は向かい風、のち突風の追い風
スピード出る出るw
でも、土砂降りで目が空けらんねぇw
今日も死なずに無事帰宅

PS、マジで雷はこえぇぇぇぇっ!

228 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
結局傘さし運転しても捕まらないみたいだね
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4404618.html

雨の日はママチャリで傘さして通勤するかな
さすべえもまだ普通に売ってるし

229 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
スウェットガーター買った
これはいいものだ

230 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
最近は雨が降らないから良いんだけど暑いね。

231 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 15:30:22.21 ID:???.net
そんな余裕ぶっこいてるから大雨だよ

232 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 06:12:04.08 ID:???.net
神奈川ー東京なんで雨量少なそうだしチャリで行くつもりなんだけど
車道はアレなんで歩道走ることになるとやっぱ1.5倍くらい時間かかると思ってた方がいい?

233 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 10:34:22.23 ID:???.net
赤いレーパン履いて行けば通常の3倍!

234 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 12:05:18.46 ID:???.net
何が?


というボケ潰し

235 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 21:14:07.85 ID:???.net
今朝は上手く行けば雨雲間走れるかと思ったのだが結局ラスト20分ぐらい豪雨の中を走る事に。
因みに結果初めての雨通勤、好んでやる訳じゃないが雨でもこれぐらいの季節なら何とかなると分かったけど
冬はちょいきつそうだな。

236 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/06(金) 23:25:18.36 ID:???.net
>>235
レインウェアを持って家を出たってこと?

237 :235:2013/09/10(火) 22:07:04.98 ID:???.net
>>236
ううん、汗かくんで着替え持って行って会社で着替える。
体温的におkだなって事。

238 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 12:54:41.18 ID:???.net
豪雨の中を20分走ったら軽く着替えレベルじゃないだろw

239 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 11:16:38.87 ID:???.net
いくか。台風は風がヤバイ

240 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 17:42:27.38 ID:???.net
これから仕事。明日の帰宅時間が雨のピークに重なりそう…

241 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/15(日) 20:57:16.33 ID:???.net
>>240
頑張れよ

俺も明日は休日出勤だ・・・

242 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 03:57:42.76 ID:???.net
雨の間隙を突いて某外食チェーンから240帰宅!

243 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 05:21:17.89 ID:???.net
今日はさすがにジテ通は無理

244 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 10:28:41.88 ID:???.net
そろそろビールあける時間。

245 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/16(月) 11:55:55.48 ID:???.net
オレは缶チューハイ開けたぜ

246 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 03:43:50.22 ID:???.net
東京雨。どうか雨がやみますように♀♀♀♀♀♀♀♀♀♀

247 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 00:54:41.89 ID:tNBll+9B.net
スリックタイヤは雨だと危険?

248 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 02:34:37.24 ID:???.net
>>247
自転車のタイヤ幅だと溝付きとあまり変わらない気がする

249 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 02:51:01.05 ID:???.net
タイヤよりキャリパーブレーキの方が怖い

250 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 19:47:59.30 ID:???.net
>>248
マラソンだと明らかに安心に感じられる

251 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/08(火) 21:18:38.18 ID:???.net
明日の台風、たのしみだぜ

252 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 15:09:02.31 ID:???.net
温帯低気圧になったか・・・

253 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 20:25:13.72 ID:???.net
がっかりだよ・・・

254 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 21:03:06.10 ID:???.net
腰まで水に浸かってチャリ通勤とか期待したんだが

255 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 14:21:21.12 ID:???.net
        ‐-、
   ,  ゛ 三 ミ   ,
  ( ( ((( ・ω・))) ) )ノ
   ヾヽミ 三彡, ソ    次からがんばる〜
  / )ミ三彡ノ
  / (ミ 彡゛
  / \ゞ  ゴォォォォ

256 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 17:14:59.49 ID:???.net
25号たんはベトナムが好きみたい・・・

257 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 17:19:27.19 ID:???.net
昨日はメーター読み10qジャストをポンチョ着て42分。
今日は同じコースを29分、まあ汗かかないペースだとこんなもんか。

258 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 11:51:42.93 ID:???.net
26号タンは頑張ってくれそうだね
(((o(*゚▽゚*)o)))ワクワク

259 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 12:45:02.00 ID:???.net
本物のサーファーが大波を期待するように
俺たち本物のツーキニストもワクワクしてくるよな

260 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 13:16:25.40 ID:???.net
明日の朝は泥よけ外して爆走したい

261 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 14:47:57.27 ID:???.net
イオンの15000円ルックMTB(重量20s)の頃は、雨風予報でたらウンザリだったけど
今の15万円シクロクロス(重量10s)だと、雨風予報出てもあんまり苦じゃなくなったな。

262 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 19:11:34.93 ID:???.net
明日ジテ通しないヤツ等には
二度とツーキニスト名乗らないでほしい

263 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 19:29:53.98 ID:???.net
今日もこれからポンチョ着て帰宅だし明日は風の具合見てポンチョかカッパか決めるけど。
>>259>>262うざい、おまえら(おまえ?)のせいで隔離スレなんて言われるんだぞ。

264 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 19:39:50.04 ID:???.net
>>262
都内在住、明日は午前6時頃に出勤予定
台風がピークの時間帯かな

出勤というより出陣だな・・・

265 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 19:53:53.90 ID:???.net
明日が待ち遠しいぜ

266 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 19:55:43.39 ID:???.net
ttp://www.sunny-spot.net/wind/index.html?area=3
明日の朝が激しいね。電車もヤバイ?
おれ今日は休み、明日が夜勤。

267 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 21:08:53.50 ID:???.net
今から帰る都内
風無いし五キロくらいだから余裕だな

268 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/15(火) 21:12:01.61 ID:???.net
>>267
中部地方だけど、雨量はそこそこあったけど風は弱い、ポンチョで余裕だった。

269 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 07:20:44.94 ID:???.net
兵庫だが晴れてるのに風やべえ。
関東あたりは地獄絵図なのかなあ。

270 :268:2013/10/16(水) 07:44:01.41 ID:???.net
雨は完全にやんで青空。
風は明け方までかなり強かったがもう収まってきた。

271 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 08:47:02.18 ID:???.net
横浜青空やや強風

272 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 09:18:23.37 ID:???.net
多摩川CR強い向かい風で前に進まないし息が出来ないしで死にそうになったわw

273 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 10:10:06.14 ID:???.net
雨止んじゃって思ったほど面白くなかったな
ゴミが高速に舞い散ってて若干怖かったぐらいか

274 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 11:50:22.76 ID:S+BD43kX.net
みんな何乗っているんですか?
苦楽を共にする相棒の次の参考にしたい。
私はgiantR3,2009

275 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 19:33:38.52 ID:???.net
>>274
COLNAGO World Cup 2.0

今はジャイのディスクシクロもあるから、それでも良かったw

276 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 19:53:13.67 ID:???.net
>>274
おいらもそれだわ
giantR3,2009,ぶる〜

277 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 19:55:33.03 ID:???.net
あさひプレトレ
次の参考にならなくてスマソw

278 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 22:57:54.54 ID:???.net
ドグマ65.1。最初の頃は踏み負けして仕事中脚が笑ってたw

279 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 20:35:33.12 ID:???.net
通勤ならパナモリほしいわ〜

280 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:24:54.14 ID:???.net
サーベロP3

281 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/17(木) 21:28:35.23 ID:???.net
BE・ALL STC-3

282 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 10:08:46.54 ID:???.net
BOARDMAN ROAD COMP

283 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 17:57:22.06 ID:???.net
JAMIS SPUTNIK

284 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/18(金) 23:00:23.03 ID:???.net
Jamis Aurora Elite

285 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 01:30:39.21 ID:vQvgYnMp.net
メリダのCROSSWAY 200MDに泥よけカゴキャリア装備で出撃しとるよ
http://www.miyatabike.com/merida_2012/lineup/cross_bike/crossway_tfs_200md.html

オーロラ王道っすなー
ディスクシクロもいいっすなー

286 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 16:52:29.49 ID:gircxVt/.net
本日雨の中、合羽きて通勤した。
寒さのあまり感覚が麻痺してたのか、漏らしてしまってた
こんな事ある人いる?

287 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 17:18:19.52 ID:???.net
しょっちゅうだよ。
雨の日はもわぁーと臭ってるのか、隣の派遣女子の視線が鬼の形相だわ
気にしないけど

288 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 02:02:27.91 ID:IU+G1cpr.net
そうなのかぁ、ちょと安心したわ
34にしてオワタとおもってた
まあ、体を冷やさないようにとはおもいました。

289 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 02:47:04.67 ID:???.net
54ならともかく34でおもらしはちょっと

290 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 16:36:33.77 ID:IU+G1cpr.net
そうか、やっぱりおわってたorz

291 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 18:26:36.31 ID:???.net
>>286
自律神経失調症だよ多分
色々疲れてるんだよ 少し休養した方がいいぞ

292 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 19:34:40.25 ID:???.net
今日ディスクブレーキのシクロクロス納車した。
コイツで雨風雷台風山越え急坂に立ち向かって片道10q出勤するぜ。
しかし今まで重量20s近くあるルックMTBだったから、10sのシクロクロスは
軽すぎて怖いぐらいだわ。
これがロードとかだともっと軽くなるのか…。やべえなオイ

293 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 19:39:45.02 ID:???.net
納車おめ
通勤用には最高の選択だな

294 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 20:00:59.38 ID:???.net
>>292
楽しそうな通勤路で羨ましい

295 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 21:38:30.01 ID:???.net
>>292
おめ
ちなみに何てやつなん?

296 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 05:16:51.88 ID:???.net
オレも通勤車ママチャリからクロスに変えようかな。
んでロード買っちゃうかな。ロードなんか興味ないって言ってたのにw

297 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 08:22:04.29 ID:???.net
>>296
シクロはいいよ
凍結路でもスパイクタイヤ履けるし。普段はスリックタイヤでロードっぽく走れる

298 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 08:50:30.42 ID:???.net
ほんとの雪道になってくるとシクロはしんどいけどな

ああ、また冬が来るのか・・・

299 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/22(火) 12:42:30.07 ID:???.net
悪路を無理して走って嫌気がさすに一票

300 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 10:44:00.01 ID:???.net
来るぞ
ワクワクが止まらない

301 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 10:58:18.06 ID:???.net
だな。
前回も含めて、今年は全然物足りない
次こそ頼むよ、吹き飛ばされるらいのをた

302 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 13:00:52.03 ID:???.net
おら、土曜休みなんだよな。

303 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 13:04:57.62 ID:???.net
これか>>301の最期の書き込みだった。

304 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 13:13:32.33 ID:???.net
直撃しないっぽいね

305 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 13:18:01.44 ID:???.net
毎回台風のヤツ期待はずれだから、今回は派手に頼むよ。

306 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 13:52:18.99 ID:???.net
今から夜勤だが、朝は晴れてたのに出勤真際になって空がどす黒くなってきた。
これは出勤時だけ大雨のフラグだな。雨のディスクブレーキの制動力を試す
初めての機会になりそうだぜ。

307 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 14:40:02.63 ID:???.net
>>304
マジすか(・д・)

308 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 14:59:34.96 ID:???.net
予想外の相乗効果に期待するしかないのだろうか

309 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 15:16:49.41 ID:???.net
こんな感じで
http://livedoor.blogimg.jp/sonisoku/imgs/1/9/191cabf0.jpg

310 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 15:40:55.02 ID:???.net
>>309
なにこの台風戦隊www

311 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 12:14:15.65 ID:???.net
雨の日はディスクブレーキ欲しくなるな
ディスクブレーキのクロスで安いのないのかな?

312 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 13:17:11.30 ID:???.net
>>311
安ディスクはV以下

313 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 18:17:48.68 ID:???.net
ディスクブレーキは
油圧対向ピストン以外は糞

314 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 18:45:26.18 ID:???.net
でもお高いんでしょ

315 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 19:16:58.60 ID:???.net
去年オクや通販でちまちま集めた油圧デオーレで、レバー、キャリパー、ローター、オイル、注射器等で1万チョイだった(全部新品)。

316 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 19:23:19.28 ID:ITWc0Sou.net
さっき盛大にすっ転んでた奴がいたぞ。
雨の日は自転車の性能よりも、スピードを自制する心の強さが必要だと
教えてもらったよ。

317 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 20:20:42.60 ID:???.net
>>316
タイヤが磨耗してると簡単にスリップする

購入してから一度もタイヤ交換してないママチャリ乗ってて
点字ブロックで盛大に滑ったことがあった

318 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 22:19:49.97 ID:???.net
ブロックタイヤだと雨に日は摩擦抵抗が減ってスピードが出やすい!
めちゃ楽しい!!

319 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 22:20:09.13 ID:???.net
最近人生40年にして初のドロップハンドルシクロクロス買ったけど
ハンドル持ち替えの時に油断したらすっころびそうになる。
慣れるまではプラケットガチ持ちで過ごすか…。

320 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 22:42:24.82 ID:???.net
雨天用にディスク車欲しいなとずっと思ってたけど、どうせ雨の中じゃスピード出せないし
だったらコースターブレーキのビーチクルーザーが安上がりだし楽でいいかなとか思い始めた今日この頃

321 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 22:46:06.25 ID:???.net
スピードが出てなくてもブレーキが利かないのは怖いよ

322 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 22:54:16.98 ID:???.net
スピードはともかく、いつでもタイヤグリップの限界まで指一本でブレーキコントロールできるのはめっちゃ楽よ?

323 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/26(土) 03:44:31.06 ID:???.net
いやあ、オルトリーブは実に優秀だねえ。はっはっは…

324 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 06:44:44.95 ID:???.net
ぬれた路面電車の線路を少し斜めに越えようとして盛大に滑った。
転ばなかったのが奇跡。
あれはどうしようもないと思った。次回は自転車を押し歩いて越えるか...

325 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 19:55:36.02 ID:???.net
ウェザーニューズのピンポイント天気ひどい。
雨が降った後で晴れマークの時間帯を雨に変更してる。

326 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 20:21:18.99 ID:???.net
>>325
間違えて晴れと報告したの俺かもw

327 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 20:26:27.92 ID:???.net
あれは予報じゃなくて実況だから
マークが数時間でコロコロ変わるとかよくある事だから

328 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/02(土) 01:07:04.26 ID:???.net
ピンポイント天気にPM2.5マークも付けて欲しいぜ

329 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 21:58:01.85 ID:???.net
雨の日にこれどうよ?
http://image.rakuten.co.jp/matsucame/cabinet/kaz-01/kaz0427-2.jpg

330 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 22:10:48.93 ID:???.net
水滴で見えないに一票

331 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 22:24:58.55 ID:???.net
>>329
ガッチャマンみたいだねぇ

332 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/03(日) 22:30:00.24 ID:???.net
別にここまでせんでも、帽子かぶるだけで眼鏡っ子の俺でも充分だがなあ。
帽子の上からかぶれるメットの存在知った時は目からうろこだったが。

333 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 09:27:55.49 ID:???.net
>>329
パールから似たような透明バイザー付いた雨用キャップ出てるよ
http://www.pearlizumi.co.jp/reco/09rain/index.html
カッパのフードかぶるから自分はいつもヘルメットにオフ用バイザー付けるだけ

334 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 18:25:55.95 ID:???.net
>>333
透明度低くて、水滴で乱反射するので使い物にならないんだよな

335 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 18:28:23.26 ID:???.net
>>332
どんなメット?
紹介してたもれ

336 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 20:28:50.67 ID:???.net
水中メガネに海パン最強(ただし真夏に限る)

337 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/04(月) 20:30:21.19 ID:???.net
>>336
海パン刑事の爪の垢を煎じて飲め

338 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:51:38.33 ID:???.net
お前ら向けのイカダが開発中だよ
ttp://www.gizmodo.jp/2013/11/baycycle.html

339 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 10:59:34.42 ID:???.net
俺は自作の透明シールドでバイザーを延長して顔に掛かる雨を
少しでも減らしてる。路面はシールド越しでなくても見えるし
信号見るのに顔を大きく上下しなくてもいいから有効だよ。

340 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 11:24:58.10 ID:???.net
カスクのバイザーつきヘルメット
雨の日はバイザーを下ろし切らずに、正面から見て目が隠れるくらいにして使うのも悪くない
あくまで悪くないだけだけど

341 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 12:41:22.82 ID:???.net
常時透明バイザー越しに見てるわけじゃないしね
バイザーはあくまで雨除けの役割なんだけど帽子のツバと違って
顔を大きく上げなくても透明だから多少でも前が見えて視界が良くなるのがメリット
前傾姿勢でツバの長い帽子かぶるとかなり視界が狭くなっちまう

342 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:29:38.87 ID:???.net
雨の日はあんまりスピード出せなくて常時プラケポジだから
あんまり前傾姿勢になることってないなあ

343 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/05(火) 17:53:28.88 ID:???.net
>>342
俺もそうだよ、でもベースボールキャップだと信号見難い。

344 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 02:59:26.55 ID:???.net
>>329
pearl泉のより良さ気やな

345 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 19:00:42.09 ID:???.net
初雪かよ。
ロードなら漕がなくても走れるじゃん最高

CX欲しいわ

346 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 14:04:24.78 ID:???.net
みんなスマン!
この寒さでチャリ通ギブしてもうた
ここでさんざんデカイ口叩いてたけど
雨風は平気だけど、寒さだけはカンベンな

347 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 14:35:08.96 ID:???.net
確かにそろそろ指ぬきグローブをしまう時期なのかもしれんが
この程度の寒さは3日で慣れるからドロップすんなw

348 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 15:56:30.13 ID:???.net
ハクキンカイロだ!すごくぬくいぞ。

349 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 19:10:16.31 ID:???.net
>>346
ギブしても他に通勤の足があるならいいんじゃね?
俺はどんな状況でも自転車しかないから仕方なくだが。

350 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/14(木) 22:12:46.83 ID:MnzOBLQz.net
寒いってどこだ?
今日は暖かかった、つーか暑い。

351 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/15(金) 20:58:12.09 ID:???.net
ハロゲンヒーターでハクキン点火できたわ。便利

352 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/16(土) 10:34:53.20 ID:???.net
鼻水が止まらん

353 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 08:53:56.04 ID:???.net
都内なら2月でもちょっとこげば汗かいた

354 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 17:35:14.87 ID:???.net
寒くてかなわんから春まで電車通勤に切り替えるわ。
とりあえずストーブ出してきた。

355 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 17:45:48.73 ID:???.net
>>354
へタレめ
電車に跳ねられてしまえ

356 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:11:32.58 ID:???.net
>>355
354が北海道民とか、北欧在住とかかもしれないじゃないか…

357 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:15:40.94 ID:???.net
電車恐怖症で片道20q通勤を自転車に変えた俺みたいな奴からすれば
>>354は雲の上の男

358 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/17(日) 20:41:56.16 ID:???.net
雪の上の男だったりしてな

359 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/18(月) 13:16:48.89 ID:???.net
>>348
ぬくくねえよふざけんな!

レス見てぐぐって注文して日曜届いて今日使ってみたが
熱すぎるんだよボケが!!
この冬たっぷり使わせていただきます<(_ _)>

360 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/19(火) 19:15:10.29 ID:???.net
今日はいい風だった

361 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 16:26:23.11 ID:???.net
ハクキンカイロはどこに入れてますか?
熱いんですけどぉ

362 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 17:53:29.55 ID:???.net
ジャージの真ん中ポケット

363 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/20(水) 18:02:24.08 ID:???.net
風通しのイイとこに入れるとカイロの燃焼にターボが掛かって燃費も悪くなる

364 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 00:39:30.48 ID:QNUVkY2E.net
燃やすなら己の油を燃やせ

365 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/21(木) 16:52:44.00 ID:???.net
>>363
アルミテープで穴塞げば調整できるよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/27(水) 16:02:26.99 ID:???.net
ここ最近は行き追い風で帰り向かい風ばっかりだ

367 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 00:14:25.20 ID:???.net
靴の雨対策に試行錯誤してきたが、ポリ袋を被せるのが一番だと気づいた。

368 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 00:50:30.30 ID:???.net
夏はSPDサンダル

369 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 01:32:07.14 ID:???.net
>>367
俺はもう靴濡れ覚悟で行くなあ>雨
靴下は職場ではく。

370 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 05:19:16.13 ID:???.net
今の季節に靴が濡れるともう何もかも嫌んなっちまう

371 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 06:56:24.87 ID:???.net
ゴム長はけよ

372 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 07:32:35.51 ID:???.net
レイングローブとシューズカバーはセットでしょ
片面フラペなんで雨の日はゴム手袋と長靴だけどさw

373 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 08:05:42.33 ID:???.net
職場のロッカーにスーツから靴までー式置いてあるので、雨の日はゴム長だな。
ゴム手袋という考えはなかったよ。

374 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 09:22:55.09 ID:???.net
レインウェア上下とゴアテックスのトレッキングシューズの組み合わせでおk

375 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 11:18:55.18 ID:???.net
冬は100円のウール手袋にゴム手袋を重ねている。

376 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 11:43:15.59 ID:???.net
自分もゴム手袋とフリース手袋の2枚重ね
走行時間も短いし冬の雨は多少の蒸れより完全防水が優先ですわ

377 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 11:46:54.73 ID:???.net
>>374
ゴアテックスのシューズ、ナイキとかアディダスのアウトレットで在庫があれば安く買えるね。

378 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 13:29:02.43 ID:???.net
なるほど ためになるな。

379 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/29(金) 15:59:15.18 ID:???.net
帰りが楽しみな強風ぐあいだ

380 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 02:10:37.29 ID:???.net
サイクルポンチョにすれば足元塗れないよ。
信号で停車して地面に足着くと塗れるけど
ガードレールや標識のポストにつかまるか
固定ギアにしてスタンディングしてればOK

381 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/01(日) 02:55:00.40 ID:???.net
サイクルポンチョは自転車本体も下からのしぶきだけで
上からの雨は守れる優れもの。
グリス類が流れるのを最小限にできる。

382 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 15:03:28.09 ID:???.net
>>380
ポンチョ型のカッパ、ママチャリやカゴ付きルッククロス・MTBに乗ってた頃は重宝したけど
スポーツバイクでも使えるの?
なんかヒラヒラがタイヤに絡まりそうで怖くて封印してるんだけど。

383 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 15:46:09.08 ID:???.net
>>382
風が強いと駄目だけど自転車専用設計の奴ならある程度までは桶。
ハンドル、フロンバッグ、バックパックが濡れない、夏蒸れないのは
欠点以上の利点だから使ってる。
ここは>>1がポンチョ嫌いの基地外だからこの話題はほどほどにw

384 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 15:51:40.06 ID:???.net
顔がぬれるのが嫌なんだけど
どうしたら良いだろ?

385 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 15:56:30.29 ID:???.net
>>384
メットかキャップのバイザーに厚手の透明ビニールでシールドを延長。

386 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 15:59:04.84 ID:???.net
漫画『ONE PIECE』の実写化が実現したら、大変な話題を呼びそうですね。
そこで今回みなさんに、二枚目コック・サンジ役に似合いそうなタレントについて聞いてみました。
>>2あたりに続く)

1位 松田翔太 486票
2位 速水もこみち 466票
3位 オダギリジョー 257票
4位 小栗旬 212票
5位 生田斗真 173票
6位 大倉忠義 167票
7位 木村拓哉 149票
8位 城田優 124票
9位 山本裕典 120票
10位 三浦翔平 118票
11位 玉木宏 108票
11位 北村一輝 108票
11位 竹野内豊 108票
14位 三浦春馬 103票
15位 徳井義実 80票
16位 椎名桔平 61票
17位 TERU(GLAY) 51票
18位 仲村トオル 47票
19位 赤西仁 45票
20位 その他 228票

調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施
投票数:3211票 投票期間:2013/10/13〜10/27

gooランキング 2013年12月02日11時00分
http://news.livedoor.com/article/detail/8306579/

387 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 21:11:20.41 ID:???.net
ワークマンでうってる東レのエントラント使ったレインコートは便利。
安いしウインドブレーカーとしても遜色ないしフードも襟元に収納出来る。

エントラントはゴアテックスまでとはいかないけど良く弾くし蒸れないから助かる。

388 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/02(月) 23:03:54.90 ID:???.net
>>387
明日帰りにチェックしてみるわ

389 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 06:12:43.11 ID:???.net
>>388
私はジテツウで普段使いしてます。
エントラント+フリース+ヒートテックで今の寒さは防げてます。

390 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 07:55:06.11 ID:???.net
ヒートテックは汗かいたら冷えるし、自転車通勤には向かないよ
汗をかかない厳寒期なら使えるかも?だけど

391 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/03(火) 08:27:10.79 ID:???.net
トレ意図しない通勤だとヒートテック使いやすいと思う。距離も強度もまちまちだし。

392 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 07:40:41.38 ID:???.net
ワッショイ

393 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 13:59:53.50 ID:???.net
南大沢のアウトレットモールアディダスの店で朝一なんとかで50%やってた。ゴアテックスの登山靴みたいなのが8000円でそこから50%で安かった。

394 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 17:46:31.14 ID:???.net
ゴア登山靴と言えど撥水効果を失えば、単なるムレムレの靴でしかない
シューズカバーを使わなければ、カッパの裾を伝った水滴で靴下までびしょびしょ

そんなあなたに
野鳥の会の長靴をどうぞ!
http://c05.future-shop.jp/fs/wildbird/outdoor1/gd838

折りたたんで携帯可能、オサレだと婦女子にも人気です
もちろん基本はゴム長靴ですから完全防水です!!

395 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 19:48:28.34 ID:???.net
>>394
ゴアテックスって手入れとゴアが破けなければ効果持つのではないんだっけ?

396 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 20:44:57.47 ID:???.net
そういうんじゃなくて、背広を着たビジネスにも使えそうなのを頼む

397 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/08(日) 23:53:35.22 ID:???.net
料理人が履いてる厨房シューズはある程度の水濡れと滑りには耐性あり
見た目が黒いスリッポンなのでスーツにもさほど違和感は....

398 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/09(月) 19:55:35.19 ID:???.net
明日は雨だよ!みんな気を引き締めて安全運転で行きましょう!

399 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 12:00:01.47 ID:???.net
もうあめあがっちゃった・・・

400 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 14:09:03.81 ID:???.net
雨だから今日の夜勤は久々にMTBの出番だな!と思ったら晴れだった。
まあカッパ着たりする手間考えたらちょっと嬉しいけど。

401 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 22:46:06.97 ID:???.net
会社着いて雨降り始めて帰りは止んでるってサイコーだな。

402 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/10(火) 23:28:43.91 ID:HoMTqnBs.net
205 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/12/10(火) 21:54:09.27 ID:???
>>195
http://www.07ch.net/up2/src/lena10292.jpg
フェンダーがない場合は泥はこのように車速に応じて放物線を描くので
向かい風と相殺されつつ、リアタイヤの巻き上げた泥が背中に付く

http://www.07ch.net/up2/src/lena10291.jpg
http://www.07ch.net/up2/src/lena10294.gif
ハネンダーなどの簡易フェンダーはカバー範囲が狭いので
フルフェンダーに比べると泥を完全に防げず少し飛んでくる率が高い

なので泥を防ぐ性能はフルフェンダーに比べて劣るが
いつでも外せるので晴れの日は外してシンプル軽快にできるのは利点

403 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 15:48:04.53 ID:???.net
>>395
表面の撥水効果がなけりゃゴアの意味ないよ
水が膜作っちゃって湿気が抜けない

404 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 20:08:26.89 ID:???.net
>>403
撥水効果なくなるものなんだ!知らなかったですよ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/12(木) 21:48:38.62 ID:nLAfh7rN.net
アサヒのゴアテックスの靴愛用してるけど全く手入れ無しで全然使えてます
ブーツおすすめです
裾絞れば雨水の侵入無いし、蒸れないから足冷えないです

406 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 11:47:13.17 ID:???.net
>>404
古くなったり汚れたりすると駄目になる
表面の水滴がコロコロ落ちなくなったら性能ガタ落ち
専用の撥水スプレーで多少復活するけどね

407 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/13(金) 20:14:12.18 ID:???.net
足汗たっぷりの俺様はゴアだろうと長靴だろうと大差がなかった…

408 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/14(土) 23:51:58.33 ID:???.net
SPDついた防水シューズってシマノのごつい奴しかないのかな
今MT60使ってるんだけど後継モデルがなくて、次使うのを探してる
シューズカバーは避けたい

409 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 05:30:53.79 ID:???.net
SIDIからハイカットの防寒使用が出てたが防水とはちがうのかな?

410 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 06:23:32.17 ID:???.net
ゴアテックスのやつなら透湿防水ですよ使ってます

411 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 07:00:27.56 ID:???.net
>>410
それ気になってるんだけど、真冬でも暖かい?

412 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/15(日) 21:23:38.55 ID:???.net
シマノ SH-AM50
Northwave Celsius
SIDI ディアブロ・ゴア

この辺がゴアテックスであったかそうだ

413 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 05:20:40.12 ID:???.net
やべえ明日の夜雪の予報でてる

414 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 21:56:37.52 ID:???.net
やべえな
明日全力出し切れるように、今日は早く寝よう










わくわくして寝れねぇ!

415 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 23:09:25.55 ID:???.net
シマノのSH-MT91使ってるけどええよ
まんま登山靴だから寒さや雨にめっちゃ強い

416 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/17(火) 23:25:33.88 ID:???.net
明日はビシッと大雪頼むぜ!
なれない都内雪に車がスリップしながら突っ込んでくるくらいの希望

417 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 03:44:11.72 ID:???.net
ククク、お前ら気がくるってるぜ

418 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 07:58:14.73 ID:???.net
タイヤはどれにするか?
もう出勤時間だ。

419 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 09:28:03.54 ID:???.net
シクロ最強

420 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 12:10:11.80 ID:???.net
シュワルベマラソンからブロックタイヤに履き替えたww

421 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/18(水) 13:29:55.05 ID:???.net
あと500km走ったら交換するセンターリッジ
脇のブロックが多少ひび割れてるけど気にしない

422 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 04:19:32.59 ID:???.net
『 【風雨雷雪】 真・自転車通勤 』ww
面白いスレタイやなw

皆はどしゃ降りとか台風の日でも自転車で通勤してんの?

423 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 05:46:06.29 ID:???.net
そうなんだろうけど、だったらどうなの?

424 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 07:33:21.13 ID:???.net
雪にならなかった。よかったよかった

425 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 13:13:21.04 ID:???.net
シクロのタイヤをブロックに交換したよ
どのぐらい雪に効くか判らんけど

426 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 15:14:04.93 ID:???.net
この天気にはガッカリだよ
ただの雨とかふざけてんのか

427 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 18:31:27.75 ID:NO9goz/U.net
もう少し風が欲しい

428 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 18:35:56.11 ID:???.net
>>422
俺は自転車しか通勤の足が無いんで、どんな天候でも仕方なくジテツー派。
みんなみたいに「雪や台風ワクテカ」みたいなのは全くない。
むしろ雪や台風が無くなったら、警報で学校が休みになってた子供の頃のように
嬉しくなるw

429 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 19:08:07.51 ID:???.net
ちょっと田んぼの様子を見てくる

430 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/19(木) 20:43:31.60 ID:???.net
流されないで!

431 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 08:46:48.28 ID:???.net
>>402
今さらだがすごく分かりやすい画像だな。
保存させてもらった。
これは人に説明するときにも使いやすそうだ。

432 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/20(金) 23:19:09.56 ID:6DbNJkEb.net
>>422
自転車の楽しみ方は人それぞれです
競技派
ツーリング派
ファッション派
疾走派
アドベンチャー派
ポタリング派
メカ派など…
このスレはアドベンチャー派に属するかと?
登山と似てますよ
れっきとしたアウトドアスポーツですね

433 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 01:36:36.09 ID:???.net
ナチュラル派

434 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 08:04:31.20 ID:???.net
ゴム無し中出し派

435 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/21(土) 08:08:47.65 ID:???.net
ピンヒール踏まれ隊

436 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 12:30:53.71 ID:eGZy6lLh.net
夜専デコチャリ派
昼専痛車派
お座敷妄想派
コンビニチョイ乗り派
土日サイクリング派
コスプレ妄想派
お迎えママチャリ派
自転車にもいろんな人種がいるんですよ
どれが正しいか、どれが間違いかなんて無いと思います

437 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/22(日) 13:43:29.76 ID:???.net
片手スマホイヤホン逆走派
は明らかに間違っていると思います

438 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 08:35:16.60 ID:???.net
無灯火隠密逆走派はどうですか?

439 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/23(月) 10:55:26.81 ID:???.net
キチガイは巣に帰ってね

440 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/29(日) 23:44:46.38 ID:uIrsW2yb.net
今年も一年自転車以外の乗り物には乗りませんでした
仕事場以外で傘を差すこともありませんでした
自慢にもクソにもなりませんが満足感があります
一年で得た通勤手当ては13万でした

441 :アク禁明け:2013/12/30(月) 03:50:00.70 ID:???.net
>>352
防毒マスク着用しる
完全に出なくなるわけではないけど、効果はかなりある

442 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 11:50:06.29 ID:???.net
鼻水対策になるってどっかのブログで見たからバラクラバ導入したんよ。
一応なってるみたいだが、呼吸が制限されるから完全に覆い続けるのは無理。
口と鼻をオープンにするとやっぱりうまくいかない。難しい。

443 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 13:16:54.70 ID:???.net
>>440
俺は通勤手段が自転車しか無いから仕方なく一年乗り続けたなあ。
交通費が一ヶ月5000円だから、一年で6万円。
一年前に買ったシクロクロスが10万円だから、あともう一年乗らんと
元は取れんなあ。

444 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 20:14:45.29 ID:pEqKWq8j.net
自分も移動のアイテムは自転車だけです
公共交通のスシ詰めよりは楽ですよ
仕方なくやると苦でしょうから、理由を変えて自分に嘘をつけばいいのです
年々老いていく心身の維持のためとか、理由を変えれば苦ではないと思います

445 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 20:47:12.19 ID:pEqKWq8j.net
自転車通勤を面白くしたらいいですよ
痛車とか電飾されてる人達が良い例ですね
速度は二の次で、人目を惹くことを楽しんでるわけです
毎日同じ身なり、同じ車種、同じ道のり走るとキツいからコロコロ変えるといい気分転換になります

446 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 21:13:44.77 ID:???.net
人目なんか引いても、ガキに悪戯される確率が上がるだけだろ

447 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/30(月) 21:15:13.66 ID:???.net
そうだよね、面白くすること。ほぼ毎日乗るんだからって一番乗りたい
自転車ってことにしたらレース並みのスペックになった。

448 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 02:21:20.87 ID:???.net
正直、浮かせた交通費がないと暮らしていけない

449 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 02:46:33.11 ID:???.net
自転車通勤手当ってことなら問題ないけど
電車や自動車通勤名目で手当もらって自転車ってのはけっこうマズいぜ
バレたら困ったことになるからやってる人達は気をつけてな

450 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 05:50:46.51 ID:???.net
すし詰め電車って変な体勢のまま長時間立っていなければならなかったりするから自転車の方が楽だよね。
自転車は運動してるとは言え一応座ってる訳だし。
歯槽膿漏のウンコ臭い口臭を嗅がされることも無いし。

451 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 07:10:16.45 ID:???.net
やばい年末の道路事情こわすぎ。
2台連続で堂々と信号無視。横のタクシーの運ちゃんと顔見合わせてしまった。

452 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 07:15:12.47 ID:???.net
これだから自転車乗りは
とか思ってるんだろうな

453 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 09:44:58.91 ID:???.net
>>452
451は自転車とは書いてないぞ。顔見合わせるぐらいだから
車じゃねえか。確信犯の他に、たまに気づいてないのか赤でも
渡っちゃう年寄りの車ってのも見るしさ。先日も高齢者が赤でも
突っ込んで行く場面に遭遇。横断歩道越えたところでストップ。
幸い事故にはならなかったけど、もし歩行者いたらと思うとぞっと
したよ。

454 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 10:38:41.42 ID:???.net
>>453
そうかすまんかった
俺の叔父も80超えで軽トラ乗ってるから
マジこえー話だ

455 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 11:03:55.54 ID:???.net
かと言ってそういう老人が車乗らなくなると、外出が減り
また頭使うことも減るので廃人見たいになっちゃうから
ダメとも言えないんだよな。

456 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 11:13:02.77 ID:???.net
今年は76才のジジイにぶつけられて通院したよw
普通に横断歩道わきの自転車通行帯を、
学生の後ろについて渡っただけで向こうは左折。
一体どこに事故が起こる要素があるのか分からんけど、
まあ年取るってそういう事なのかなと。
轢かれなかったのがまだ救い。

457 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 11:33:14.52 ID:???.net
ガソスタから車道に出ようとしてた車の後ろをチャリで抜けようとしたら
いきなりバックして来て轢き殺されかけたことあるけど
車の重量とスピードってホントすごいよな。なすすべも無く横倒しにされたよ。
マジで事故が怖くなった…

458 :ツール・ド・名無しさん:2013/12/31(火) 11:37:01.77 ID:???.net
まあ重量差で言ったら10倍ぐらい軽くあるからな。
熊対人みたいなもんだろう。

459 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 14:44:23.80 ID:???.net
10倍じゃきかんだろ。15〜20倍以上

460 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 18:21:07.57 ID:???.net
ルーンや壁アイテム出したいのにカメラ寄っちゃってカーソル届かないのはどうにかして欲しい
炎上部屋でTPI押したいのに届かなくて、移動したら燃えて死亡とかもうね・・・

461 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/02(木) 18:21:55.06 ID:???.net
誤爆

462 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/03(金) 06:53:26.25 ID:???.net
ドラゴンズクラウンまだやってるのか

463 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 00:08:24.19 ID:???.net
>>462
神アプデ来て大騒ぎやで

464 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 21:46:31.99 ID:???.net
みなさん自転車にサビ防止とかフレームにコーティングとかしてます?

465 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/04(土) 23:32:25.12 ID:???.net
ラミネート加工してます

466 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 00:17:57.45 ID:???.net
ガラスコート最強!

467 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 07:16:01.51 ID:???.net
車と違ってボディに穴が開いちゃうとかないし、パーツやネジ等替
えれば済むからなんもしてない。Di2だからシフトワイヤーもないし。

468 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 07:42:20.46 ID:???.net
( ´,_ゝ`)プッ

469 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 20:05:36.41 ID:???.net
コーティングとか、フレーム設計した人が見たらひっくり返るんじゃないだろうか。あ、軽量化が売りのロードバイク限定の話だけど。

470 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 20:27:57.29 ID:???.net
化粧カーボン使ってるしレジン大目のプリプレグ使ってるからまだ余裕だろ
もしカツカツならボイドだらけになる これ以上軽くする必要もないし

471 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/05(日) 20:30:39.41 ID:???.net
ガラスの鎧を塗りたくれば良いのかしら

472 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/08(水) 01:48:10.81 ID:???.net
>>460の件を引っ張るのはもう止めてやれや

473 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 01:06:48.76 ID:???.net
河島未怜タソカワユスギ(;´Д`)ハァハァ
http://livedoor.blogimg.jp/yohoshi_mirei/imgs/4/0/405b6e64.jpg

474 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/20(月) 23:52:21.89 ID:???.net
気温マイナスでボトルの中身が凍るんだけど凍らない工夫教えて

475 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 01:13:31.92 ID:???.net
背中に入れればいいんじゃね?

476 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 01:14:32.92 ID:???.net
もしくは、今の時期そんなに補給水がいらないから魔法瓶のボトルを使うとか。

477 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 01:34:55.27 ID:???.net
サーモスのポットにセブンのコーヒー詰めて出先で飲むのが好き
自分で淹れてもイマイチ美味しく無いんだよね

478 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 02:02:45.36 ID:???.net
騙されたと思って、一度豆で買ってきて飲む直前に挽くがいい

479 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 02:44:38.52 ID:???.net
>>478
自分で挽くの?そうかーミル買ってみるよ

480 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 06:11:48.43 ID:???.net
コーヒーだと利尿作用があって水分補給にならんとか言うけど
運動時だと違うんだろうか

481 :ツール・ド・名無しさん:2014/01/21(火) 10:13:49.52 ID:???.net
そういえばダイエット板で
運動の何分か前にコーヒー飲めてあったな

482 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 16:55:16.61 ID:nNHOPqOZ.net
雪来たぞ

483 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 17:52:31.54 ID:???.net
歩行者用の橋に自転車レーンが出来ててそのまま走れるようになったのはいいが
タイルみたいな舗装してるから後輪がスライドつるつるすべった

484 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 18:04:20.50 ID:???.net
>>480
カフェインの摂取で抜けるのは余剰分の水分だけ

485 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 18:28:25.15 ID:???.net
余剰分と必要分はどうやって線引きしてるのん?

486 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/04(火) 23:56:45.76 ID:???.net
自分の身体に聞けよ

487 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 05:46:28.29 ID:???.net
もしもーし

488 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/05(水) 07:05:20.51 ID:???.net
都内氷点下キタコレ!(・∀・)

489 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 19:34:16.81 ID:???.net
>土曜日は都内各地で雪となり、多摩地方を中心に大雪になる恐れがあります。
( ^ω^)…

490 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/06(木) 23:08:29.26 ID:???.net
なんで土曜日なんだよorz
平日にしろよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 06:19:09.24 ID:???.net
なんでだよ

492 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 20:09:57.94 ID:???.net
なんでって、通勤できないじゃないか
せっかくの雪なのに

493 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 20:35:53.23 ID:???.net
そんなに好きなら職場まで行ってこいよ
休みだろうがカンケーねーだろ?

494 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 21:39:50.94 ID:???.net
月曜日は乗らない方が無難かな?
アイスバーンとか残ってるだろうし…

495 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 22:14:43.40 ID:???.net
>>493
家族持ちは自分の欲求だけでは動けないの

496 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 23:20:38.93 ID:???.net
だな。
休日のほうが憂鬱だわ
チャリ通の時間だけが俺の自由時間

497 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/07(金) 23:22:34.66 ID:???.net
通勤なんて家族が寝てるうちに行くもんだ
今から行って来い!

498 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 03:39:43.28 ID:???.net
ただいま。思いっきり降られた('A`)

499 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 07:10:15.83 ID:???.net
夜勤終わって今帰宅。路上は深くても靴の下半分くらいしか積もってなかったから途中大きい公園に寄り道して
この時のために買ったビーチクルーザーでフカフカの新雪の上を思う存分走り回ってきた
めっちゃ楽しーw

500 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 07:18:02.59 ID:???.net
ビーチクルーザーってなにが違うん?

501 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 08:12:43.44 ID:???.net
今日は休みだけど雪の中ヒャッホーしてくるぜ
このためにシクロクロス買ったようなもんだしな!

502 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 08:25:38.32 ID:???.net
>>501
あー、俺と同じww
個の為にディスクブレーキ選んだ様なもんだし

503 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 08:48:20.59 ID:???.net
>>501>>502
俺がたくさん
雪が目に入ると痛ェ
メガネしてくればよかったよ

504 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 09:03:48.56 ID:???.net
お、おれもmtb出して遊んでくるかな

505 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 09:47:50.99 ID:???.net
>>500
走りに関して言えばママチャリにバルーンタイヤを履かせたような感じ
大きく違うのはフレームの見た目とコースターブレーキくらいかな

506 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 12:35:02.02 ID:???.net
シクロで走れるレベル以上積もってやがるorz

507 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 14:27:35.71 ID:???.net
40cのクロスじゃ無理だわ。夕方出勤だけど徒歩で行くしかない( ´A`)

508 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:34:14.75 ID:???.net
おっかなびっくりトロトロ走ってたら
ママチャリに血切られたハ

509 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 16:44:50.33 ID:???.net
ちょっと走ってきた
ディスクブレーキ欲しくなった

510 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 17:08:13.45 ID:???.net
>>509
ディスクブレーキならリムが埋もれる積雪路でも無問題だったよww

http://i.imgur.com/9MIjCNc.jpg

511 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/08(土) 21:52:36.48 ID:???.net
天は我を見放したか!

512 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 04:18:43.73 ID:???.net
自転車は無理なので片道徒歩35分。
道すがら、雪を積み上げてスコップ刺さって墓標みたくなってるやつ見た。

513 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 10:57:09.60 ID:???.net
その刺さったスコップって
目印?
更に埋まるてことないの?

514 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 12:12:48.54 ID:???.net
>>512
遺体の位置か・・・

515 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 14:04:30.42 ID:???.net
このまま後2〜3時間晴れてくれれば明日から自転車通勤いける@埼玉南部

516 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/09(日) 20:58:17.53 ID:???.net
雪は路肩に長期間残るのが嫌だよな。
一週間ぐらい経っても残ってたりするし
近づかないとわからない薄いアイスバーンとかも危険すぎる…

517 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 01:39:31.54 ID:???.net
>>510
雪すごすぎてわろた
これなんて車種?かっこいい

518 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 04:30:01.51 ID:???.net
意外にクルマ多くて車道走りづらいから歩道で一人シクロクロス( ^ω^)

519 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 14:33:48.73 ID:???.net
普段から日の当たらない道が面白い
家を1時間早く出ててよかった

520 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 19:32:35.02 ID:xAFMegMX.net
朝ブラックアイスがそこかしこにあって
メチャメチャ怖かった…

521 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 19:33:45.88 ID:???.net
>>520
ブラックアイスってなに?

522 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 20:08:40.45 ID:???.net
>>521
ttp://takeshita-seika.jp/
九州の名物アイスだよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 20:22:59.61 ID:???.net
ブラックモンブランじゃん
それとミルクック

524 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 20:37:29.21 ID:???.net
ひょっとして前日の汚れた残雪が凍ったものを>>520がネーミングした
という恥ずかしい落ちでは?

525 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 20:39:58.79 ID:???.net
>>522
九州をなめちょっとでごわすかばってんたいや?

526 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 20:45:18.14 ID:???.net
白くまくん美味いよね。

527 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 21:02:02.53 ID:???.net
>>524
マジレスすれば、ブラックアイスバーンの事かと
路面が濡れているフリをして完全に凍ってる路面ね

528 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 21:06:04.50 ID:???.net
ky

529 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 22:11:19.54 ID:???.net
明日はロードか電車かすげー迷う路面状況だなオイ
路肩や歩道に雪が残ってたり残ってなかったり・・・@横浜市

530 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 22:19:33.69 ID:???.net
>>529
明日は祝日なのに、お仕事おつです

531 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 22:21:51.03 ID:???.net
カラテモンキーで偵察しに行ったけど明後日からはロードで良さそうだ

532 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 22:59:10.73 ID:???.net
明日は?明朝はっ?

お休みだけど先週末から乗れていない@都内

533 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/10(月) 23:09:22.93 ID:???.net
奥多摩も都内

534 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 00:02:56.38 ID:???.net
>>517
COLNAGOのWorld CUP2.0
2013のディスクブレーキモデルだよ

少し重いが塗装は綺麗だったw

535 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 00:22:51.67 ID:???.net
今日は一人もレーパンを見かけなかった
で、ママチャリ天国だったな
やつらは堆く積もった雪山に躊躇なく突撃していく
MTBのおいらにゃとても真似できないwww

536 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 02:14:35.54 ID:???.net
>>535
確かに
シクロで身構える雪道に何故、ママチャリは躊躇無く突入するのか

537 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 02:25:14.71 ID:???.net
フラペだし足がつくから怖くないんじゃね?
つーかMTBとかシクロって雪道だめなの?
単に君らが雪に慣れてないって話じゃなくて?
揶揄する意図はないんだけど、自転車的には
どっちか言えば得意なのかと思ってたから。

538 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 04:15:43.62 ID:???.net
今日29erのMTBで雪走ったけど余裕だよ

走破性ハンパねぇから

539 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 07:02:31.25 ID:???.net
あらかたなくなっていても雪の塊を路肩に突然ドーンって置いておかれると
後ろの車はお構いなしで来るしかなり嫌な感じ
中古住宅案内のコーンを路肩に置くのもやめてほしい

540 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 08:39:42.98 ID:???.net
>>535
MTBなら雪道に突っ込めよ
スローライドが楽しいぞ

541 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 08:53:47.60 ID:6iqP7QHp.net
>>538
緩い坂道で結構なスピード出してたファットバイク
派手にこけてノーヘルノープロテクトだったから大丈夫か聞いたら救急車頼まれた
擦り傷凄かったよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 09:22:20.03 ID:???.net
>>539
ゴミだから蹴飛ばしてok

543 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 09:38:35.16 ID:???.net
>>537
確かに足付きの違いはあるかも

あと、倒すのが嫌w
ママチャリは傷とか気にしないだろうし

544 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:19:56.94 ID:???.net
>>537
俺の場合はスーツだから絶対に転べないってのがある

545 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 11:32:45.84 ID:???.net
スーツだからとか関係ねーw

546 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 13:41:25.94 ID:???.net
>>534
コルナゴかサンクス
ディスクいいなぁ

547 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 15:12:12.18 ID:6iqP7QHp.net
週末雪予報きました

548 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 16:34:12.19 ID:???.net
>>533
それは都下だろ、田舎者

549 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 17:38:45.79 ID:???.net
皆さんこんにちは
いつもROM専ですがちょっと質問です
雪道通勤したいのですがこの自転車アリでしょうか?
ルック車ですが前後ディスクブレーキでスパイクタイヤ付き
http://imepic.jp/20140210/538000
http://imepic.jp/20140210/539420

550 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 17:44:06.90 ID:???.net
>>549
必要なのは道具の善し悪しではない
その心意気だけあれば雪だろうが通勤は可能

551 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 18:16:24.01 ID:???.net
アリだと思う

ただ値段が値段なので、
リムがひんまがったりスポークが折れたりリジッドフォークで手が疲れたり
ディスクブレーキの効きがピーキーすぎたり
そのへんは妥協すること

552 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 18:21:22.70 ID:???.net
>>548
年寄りだから日本語の変化に気付かないのか
もっと色々な人と話すように心がけたほうがいいよ

553 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/11(火) 21:02:00.91 ID:???.net
>>551
妥協点が多すぎるうえにリスキー
全然アリじゃないじゃないw
安物買いの銭失いっぽいんでやめときます

554 :510:2014/02/11(火) 22:41:52.42 ID:???.net
>>546
シフターとディレーラーか105の完成車がそこそこお安かったので買ってみました!
コルナゴなんて高級車はこれ以降買わないかと思ってww

555 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 06:45:45.79 ID:???.net
専用スパイクタイヤって何だろ?
シュワルベの奴なら前後で一万するから自転車本体の価格が怖すぎる

556 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 10:25:15.13 ID:???.net
>>552
自分の間違いを認めず、日本語が変化wしたことにするゆとりは田舎に帰れよw

557 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 10:33:52.95 ID:u/Ky2D/s.net
吉松恵 昭和45年4月5日生
 152cm,65kg 中絶3回も20歳までにしてる!!

558 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 10:56:45.19 ID:???.net
むしろ都内=東京23区内ってのは比較的新しい言い方だな。
実際に多摩に住む若者は、都内へ遊びに行くって言い方をする。
>>552はどこ出身でどこ在住の何歳なの?
東京出身東京在住で都内=東京都全域と思ってるなら、むしろその方が日本語の変化についていけてないってことだと思うが。

559 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 11:00:22.64 ID:???.net
>>533=>>552は鋭い指摘をしたつもりが間違ってて、引っ込みがつかなくなったんだろw

560 :552:2014/02/12(水) 18:26:27.65 ID:???.net
牛久生まれ牛久育ちの42歳だ
ゆとりじゃねえよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 18:39:26.00 ID:???.net
>実際に多摩に住む若者は、都内へ遊びに行くって言い方をする。
しねえよ特定のエリアか大学名だよ

562 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 19:12:59.66 ID:???.net
してる

563 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 19:32:50.03 ID:???.net
どうでもよくねぇか?

564 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 19:33:45.44 ID:???.net
多摩市は東京都だから都内→○
多摩市は都下、その対義語は都区内、それを略して都内→○

はい、論破。

565 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 19:34:11.49 ID:???.net
どうでもいいてっば

566 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 19:44:34.01 ID:7w57HxfC.net
こういう奴は勝ったって思えるまで気が済まないんだよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 20:14:36.56 ID:???.net
>>561
屁理屈すぐるwww
アメリカに行くとは言わず、都市名や州の名前で呼ぶって言ってるようなもん。

元はと言えば>>533は馬鹿なツッコミしたのが悪いな。

568 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/12(水) 20:37:09.20 ID:???.net
ククク、イイゾ、もっとヤレ

569 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 05:58:19.90 ID:???.net
>>548
こいつが原因だろ

570 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 06:03:44.34 ID:???.net
>>569=>>533
くやしいのうw

571 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 07:30:27.75 ID:???.net
>>533

572 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 12:45:11.76 ID:???.net
へ〜知らんかった。
昔は行政の慣例で都内と都下を使い分けてた時代があったんだな。
でも今はほとんど使わないってことだからどうでもいい知識ではあるな。

573 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 13:01:15.66 ID:???.net
公の場では使わなくなったかもだけど
東京出身の一般人の間では普通に使われてる

574 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 13:11:59.36 ID:???.net
やだねえ爺は

575 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 13:15:19.50 ID:???.net
まあおそらく9割以上の日本人にとって都内以外は都外であって
奥多摩は都外じゃないから都内なんだな。
そんなところへ鬼の首取ったみたいに食いつくなんぞまともな
大人のすることじゃない。

576 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 13:30:36.17 ID:???.net
自己紹介乙

577 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 13:35:07.85 ID:???.net
さ、もう気が済んだかな?

578 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 13:35:41.01 ID:???.net
田舎モンと東京爺がまだ争ってんのかwww

579 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 13:39:11.09 ID:???.net
ま、ま、にちゃんらしくていいじゃないの

580 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 13:45:22.61 ID:???.net
すべての発端は>>548
こいつが悪の根源

581 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 14:24:43.71 ID:???.net
>>554
安心しろ、コルナゴと言う名のジャイアントだから。

582 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 14:57:43.19 ID:???.net
※先週土曜日並の降り方になる恐れもあります。

583 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 16:30:25.82 ID:er3tfUtG.net
マジか\(^o^)/

584 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 17:45:24.46 ID:???.net
ホームセンターの雪かきスコップ売り切れてた
反してルックMTBまったく売れていなかった

585 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/13(木) 18:58:11.29 ID:???.net
すでにスーパーはBBAで混雑

586 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 05:28:38.82 ID:???.net
カッペwwwカッペwww

587 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 12:30:10.72 ID:???.net
雪が降ると、ワクワクする。
だれも通ってない、新雪の部分を選んで通ってしまう。

588 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 19:39:29.84 ID:???.net
これから出陣。今はどうにか走れるけど帰りは無理だから徒歩だな…

589 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 19:44:44.97 ID:???.net
おまえら、どうだった?

俺は楽しかったぞ、ホントに楽しかった

590 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 22:16:24.87 ID:???.net
寒波にょーろ

591 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 23:12:57.83 ID:???.net
>>590
それ、中途半端。
ちゃんと書くなら「寒波尿路」

592 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/14(金) 23:21:06.88 ID:???.net
返ってくるのにいつもの倍も時間がかかった

593 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 06:43:07.80 ID:???.net
会社到着
なんかもうここまで来ると突き抜けちゃってすんげー楽しかった
MTB+長靴は最強

594 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 07:47:00.04 ID:???.net
>>593
だな、ここまで走る事に集中できる事ってそうはないよね
俺なんか笑いながら転んでたよwww

595 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 08:40:56.96 ID:???.net
>>594
想像してみたらちょっとキモかったw

596 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 08:58:26.56 ID:87smbnYk.net
笑ながら転ぶ人

597 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 09:19:32.29 ID:???.net
こんだけ大雪だとコケるのも楽しいんだぜ
俺カッパ着てたんで新雪に飛び込んで人型作ってきたわ
ほんと40過ぎてんのに何やってんだか

598 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 10:05:27.35 ID:???.net
雨でぐちょぐちょ
先週よりたちが悪いからみんな気をつけてな

599 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 11:20:15.72 ID:???.net
轍に雨が溜まってプチ冠水状態になっていたよ
跳ね上げた水で足がずぶ濡れ
しかも氷水なもんだから冷たい事この上無しww

600 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 12:32:14.93 ID:vsRhX9E4.net
こちらは、氷点下の日々だったのが、降雪中は、プラス温度で、べっとり雪。
晴れると、氷点下、融けた雪が、氷になり、スピードが落ちる。早く家をでならん。

601 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 12:34:58.04 ID:???.net
俺は押して10キロ帰ってきた

身体ボロボロ

602 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 13:05:47.35 ID:???.net
>>601
満身創痍って感じだなw

603 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 13:06:37.20 ID:???.net
なんだよこの積もりようはふざけんな 今月30kmしか走ってないのに、また解けるまで待つのかよ!

604 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 13:08:03.08 ID:???.net
俺も600qしか走ってない・・・ムカつく天候だ

605 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 16:32:36.28 ID:???.net
自転車でレインウェアとかどんなのがいいのかな
雨が降りそうに無いときでもレインウェアを携帯したほうがいいのかな

606 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 16:43:31.37 ID:???.net
>>605
着替えられる前提なら夏は濡れるほうが楽

それ以外の季節は登山用のレインウェアとレインシューズカバー
ゴアでは無いけど耐水性はしっかりしてて傘差して歩くよか全然快適

降りそうな時しか持ち歩かないけどね

607 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 17:06:12.54 ID:???.net
バックパックにストームクルーザー入れっぱなし。

608 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 18:20:05.53 ID:???.net
雪解け頃のタイヤのチョイスって
どうしてる?

609 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 18:33:26.65 ID:???.net
春夏秋冬センターリッジ
雪道楽しいです
シャーベットも楽しいです

610 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/15(土) 20:59:05.40 ID:???.net
センターリッジまではいかない
ドライコンディション用のマウンテンタイヤで走ったけど、横滑りひどかったな
走ることに無理あったかな…

611 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 01:03:51.59 ID:???.net
>>606>>607
安めのレインコートがあったので取り敢えず自転車に装着してみました
雨の日に頻繁に乗るわけじゃないのでもう少し考えようと思います

612 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 13:04:41.45 ID:???.net
俺は雨の日に自転車が濡れるので自転車に着せるコートを買いたい

613 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 19:37:36.56 ID:???.net
駆動部の接触する箇所以外に完璧に防水コーティングできたらいいね

614 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 19:44:05.44 ID:???.net
ネバーウエットはダメだったみたいだね

615 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 22:01:46.11 ID:???.net
普通に屋根付き自転車乗りゃいいだろ
http://stat.ameba.jp/user_images/20120401/12/koropokkuru3135865/94/4c/j/o0640048011887916672.jpg

616 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/16(日) 22:15:34.91 ID:???.net
どこが普通だよw

617 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 00:18:25.22 ID:???.net
今回、生まれて初めて雪道を走ったけど
まじ舐めてたわ・・・自分は真ツーキニストを語る資格がないと痛感した・・・
とにかく今回学んだことは大きかった
29er、ディスクブレーキ、スパイクタイヤ、この3つが絶対条件
さっそく新車を注文したわ・・・

618 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 00:24:54.05 ID:CF6MlENM.net
今朝は思い切りサドル下げてママチャリポジションで行ったわ
両足着く状態なら多少の雪や氷もおkだった

619 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 00:45:44.75 ID:???.net
>>617
それで走れるようになると思ってる事がまだ全然解ってないということw

620 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 00:50:13.37 ID:???.net
>>619
まじか・・・ってことはそもそも自転車に雪道は無理なのか・・・

621 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 00:57:40.77 ID:CF6MlENM.net
そんな事もないよ
http://youtu.be/Xs71VzPLFTg

622 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 01:10:02.60 ID:???.net
>>621
積雪5cm程度でサラサラだしこんなの雪道じゃないよどんな自転車でも走れる

623 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 01:13:36.08 ID:CF6MlENM.net
これを見せて100人に聞いたら100人とも雪道と答えると思いますよ

624 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 01:14:50.00 ID:???.net
>>621
すげーwってかこれ止まれるのか?ww
とりあえず俺は新車買って来年リベンジしてみるわ、それで駄目ならもう雪の日は乗らない

625 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 01:20:05.59 ID:???.net
>>623
一度振ればあっという間に10cm単位で増えてく俺の地方じゃ白く化粧しただけの道だしこれ見て笑うしかない

626 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 01:52:20.90 ID:???.net
そんなとこスノーモービルじゃなきゃ無理じゃん
誰もそんな豪雪地帯の話してない

627 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 02:02:48.33 ID:???.net
だからどんな自転車でも走れる程度のの雪でしかないと言ってるがな

628 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 02:04:27.90 ID:???.net
長野出身だけど、雪が降る日も別に学校とか休みにならんし、
普通にママチャリで学校行ったよ。
40センチぐらい降って完全に新雪の時は一部押したこともあったけど。
雪道は慣れの問題だけじゃないかな。
それ以上降る時は知らん。
除雪されなきゃ車も電車も止まるんじゃないの?

629 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 02:07:49.58 ID:???.net
ただの極端バカだな
相手するだけ無駄だった

630 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 02:08:18.93 ID:???.net
3cmくらいの積雪で雪道へっちゃらとか言われてもな

631 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 02:10:06.76 ID:???.net
自分の意見に納得してくれる人がいなくて逆切れですか・・・
まあ別に仕事じゃないし、それで君が満足ならいいけどね。

632 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 02:14:15.62 ID:???.net
>>621
こりゃ雪道走行じゃないよ

633 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 02:26:17.74 ID:???.net
雪を掻き分けてアスファルトまでタイヤが到達する程度の積雪路面

圧雪

さらに凍ってアイスバーン

それらが解けてグジュグジュ、ザクザク路面

全部雪道ですわ

でも「走れる」っていうのは曲がる、止まる、加速、減速が全部満足に出来ての話だから…

北国だけど、オレはママチャリでノーマルタイヤで走ってるゼってドヤ顔で言い張るやつを見ると
ぶん殴りたくなってくる

634 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 02:55:46.76 ID:???.net
カッカしすぎだろ
カルシウムでも飲んどけ

635 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 03:42:12.74 ID:???.net
低速でもハンドルを切らず重心移動で乗る
ブロックタイヤは意外と無力
そもそも急ブレーキ出来ないからディスクは必要では無い

こんな感じかな?

636 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 06:32:32.57 ID:???.net
>>635
そんな感じだよね
ブレーキ無力だったな…

637 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 07:04:01.17 ID:???.net
ディスクの隙間に雪が挟まりそうだし

638 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 07:04:56.50 ID:???.net
今回の雪はペダルが埋まって動かなかったんです><

639 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 07:30:23.99 ID:???.net
>ママチャリでノーマルタイヤで走ってるゼってドヤ顔で言い張るやつ

学生相手にムキになるなよ。
元々ママチャリしかないし、別にドヤ顔なんてしてないじゃん。
別に走行性能を完全に発揮させなくても、危ない所は歩いてでも
自転車で通勤が完成すればこのスレ的には問題ないんだし。
誰も君のご自慢の自転車と同じように走れるなんて一言も言ってないでしょ。

640 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 07:47:55.63 ID:???.net
>>639

641 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 09:09:10.11 ID:???.net
>>617
ディスクとスパイクタイヤはいいとして、29erはどうして?

642 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 17:35:27.11 ID:???.net
大径タイヤで障害物乗り越えやすく
タイヤも太いので埋まりにくいからじゃね
比較的だけど

643 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 17:39:53.05 ID:???.net
>>642
そんな誤差みたいなもんを絶対条件とか言われてもw

644 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 17:50:46.68 ID:???.net
(うわ、面倒くさそうなやつが来た)

645 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 17:55:39.10 ID:???.net
>とにかく今回学んだことは大きかった
>29er、ディスクブレーキ、スパイクタイヤ、この3つが絶対条件
>さっそく新車を注文したわ・・・

何を学んで29er絶対条件って結論になったのか聞いただけなんだが。

646 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 18:35:47.39 ID:???.net
(うわ、ほんと面倒くせえ)

しかしあれだなー
関東の連中が雪であたふたこいてるのを見て大笑いしてたっけ、
低気圧がそのままこっちにきやがって…
気温高めで雪は固まらないから走りにくいし
強風で視界は塞がれるし息は出来ないし

それでも「面倒くさい」の域を出ない程度の、雪国の日常だった

吹雪用に、ゴーグルとマスク買い足そうかな

647 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 19:25:59.98 ID:???.net
なんだ、例の雪国の糞野郎かw

648 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 19:33:24.54 ID:???.net
地方によって雪道の状態も頻度も全然違うんだから
自分のところの事情だけで他所の人を馬鹿にするやつが
実は一番もの知らずってことだわな。
雪国の人は大変だろうけど滅多にない雪道走行に
はしゃぐのもスレ的に大いにありだろ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 19:39:13.38 ID:???.net
3cmで雪道〜はもの知らずすぎるけどな

650 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 19:46:51.75 ID:???.net
ケチつけるのだけが生きがいの寂しいやつなんだからほっとけばイイよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 20:50:05.48 ID:???.net
29erだけど、今回の雪はマジできつかった
轍があるところは良いけど、20cm積もった新雪は埋もれて動けない
抜けようとして踏み込むと空回り、軽く踏んでては抜け出せない
その前の週の雪で学習したせいか、車が少なくて轍のあるところが少なかった

>>635
確かにディスクブレーキ関係ないね
でもブロックタイヤは横に流れた時最後の最後で踏ん張ってくれているように感じたけどな

652 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 21:01:58.00 ID:???.net
いやリムブレーキはアーチやキャリパーに雪詰まる事があるから
ディスクのアドバンテージ普段より高いだろ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/17(月) 21:13:28.25 ID:???.net
俺の地方じゃ雪が路面に残ってるのは朝だけ。
通学通勤通算20年ぐらいしてるけど夜まで雪が残ってたことない。
朝滑るのは橋の上だけ。他は無理しなきゃ何とか走れる。

654 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 00:05:05.72 ID:???.net
>>653
んー・・・熊本?

655 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 02:15:22.73 ID:???.net
>>654
いいや、本州太平洋側。
ここ一ヶ月もなんかあちこち大雪で大騒ぎだけど。
先週ちょっとぱらついて草の上に少し積もったことが
一度あるだけ、それも午前中には雨で溶けた。

656 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 05:30:40.70 ID:???.net
>>652
つまり雪道最強はローラーブレーキってことだな

657 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 08:12:17.00 ID:???.net
コ、コースターブレーキ・・・

658 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 08:54:38.15 ID:???.net
>>645
タイヤがデカい方が新雪を踏み分けるのに有利だね
タイヤ直径の1/6を越えて雪を踏み分けるのは厳しいかも

659 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/18(火) 12:10:20.85 ID:???.net
>>658
う〜ん、そういう計算にはならんと思うが。
15pぐらい積雪を26HEと16HE(どっちも内装)で走ってみたが
どっちもそこそこ走れた。20p超えるとどっちもダメだった。
タイヤの太さは2.1と2.0だから似たようなもん。
外装変速とくに16インチはRDが雪拾うので全く駄目だったw

660 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 17:02:39.05 ID:???.net
誰かスパイクタイヤ使ってる人いません?
今回のどか雪はまあ仕方ないとして、雪が溶けたその水が朝と夕に凍るんだけど、あんなツルツルした氷でもスパイクタイヤって利きます?

661 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 18:08:34.79 ID:???.net
スパイクタイヤの使用は犯罪です。処罰されますよ!!

662 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 20:29:46.10 ID:???.net
自動車のは禁止されてるけど原付のとか自転車のはいいんでねーの?
んで、無いよりは大分マシだけど絶対的なものではない。

663 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/19(水) 21:10:07.19 ID:???.net
>>660
それなりに効く、無理しなきゃアイスバーンでも走れる。

664 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 08:54:58.06 ID:???.net
>>660
仕事でカブに使ってるけど氷の上でも余裕ですよ
そりゃまあ乾いた道路と同じようには走れないけど
ガチガチに凍っててもスパイクあればちゃんとグリップする

665 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 11:50:48.70 ID:???.net
>>664
カブ用のスパイクタイヤなんてあるんだ、でも違法じゃないの?

666 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 11:59:13.29 ID:???.net
御免、自己解決した。
125t未満ならいいんだね。

667 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/20(木) 12:00:39.26 ID:???.net
MTBにスパイク履かせて雪道遊んできた

668 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 20:51:24.24 ID:???.net
皆さんこんばんは>>549です
けっきょく買っちゃいました
http://imepic.jp/20140221/470780
明日からこれで通勤します
片道5.5km徒歩だと1時間かかりますがこの自転車で何分かかるか楽しみです
今日試し乗りしましたが雪道走行はスパイクタイヤとはいえかなりきびしく体力いりました

669 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 21:01:37.39 ID:???.net
はしゃぎすぎワラタ
ペダルは一番軽いギアでいけばいいよ
進みは遅いけどそういうもんだと割り切れ

670 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 21:06:34.37 ID:???.net
>>668
ばかじゃねーの自転車にスパイクタイヤまで!
俺はそんなおまいが好きだけどなw

671 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/21(金) 21:48:38.05 ID:???.net
>>669-670
ありがとうございます♪
このスレROMってて良かった〜♪

672 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 00:55:42.16 ID:???.net
君はいいやつだ

673 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/22(土) 08:31:42.53 ID:???.net
>>662 >>663 >>664
レスありがとうございます。購入してみます。

674 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 01:07:49.25 ID:uQVUYCKy.net
今まで5キロ以上毎日歩いてたのかよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 10:05:05.20 ID:+SNzBMe0.net
今まで歩いてたんだったら自転車にしたら太りそうだなw

676 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/23(日) 23:49:05.44 ID:lfEgWlj2.net
粉塵なんとかしてくれよ
トンキンマラソンのコースばかり路面清掃しやがって

677 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/24(月) 21:16:06.74 ID:+MsDQnqz.net
お前ら、明日はマスク着用な
ttp://pm25.jp/

678 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 23:01:04.10 ID:UWp4XcQJ.net
>>677のカキコ見てたのに今朝すっかり忘れて無着用でチャリ通勤してしまったw
知らなければなにほどのこともないね。

679 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/25(火) 23:51:03.13 ID:d/1o9/1v.net
都内通勤者だけど最近引っ越して距離が10kmから25kmになった。乗ったあとで舌先が痺れたような感覚があるんだけど排気ガスの影響?似たような感覚の持ち主います?
当方病み上がりなのでそのせいなのかとも悩んでます。

680 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 04:45:57.82 ID:1y3/ILHC.net
濃いPMと排気ガスだろ

681 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/26(水) 21:11:18.66 ID:AQgYOoIO.net
自転車乗った後に唇舐めると苦いよね。
よほど空気が汚いんだろうな…

682 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 01:26:53.64 ID:EflcjJqx.net
メガネが砂埃ついてる

683 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 01:38:56.30 ID:1vLM5DWY.net
×メガネが砂埃ついてる
○眼鏡に砂埃が付いている

684 :ツール・ド・名無しさん:2014/02/27(木) 19:49:06.27 ID:pu+YPom/.net
http://www.veltop.eu/media/catalog/product/cache/1/small_image/170x230/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/p/r/protection-pluie-velo.jpg
http://yashinomi-blog.up.n.seesaa.net/yashinomi-blog/image/veltop-thumbnail2.jpg?d=a0
http://www.veltop.eu/index.php?en
http://yashinomi-blog.seesaa.net/article/130335776.html

685 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 07:09:18.41 ID:bw/xVQEu.net
行きは向かい風、帰りも向かい風…orz

686 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 09:58:54.16 ID:C6uH3NuU.net
向かい風大好き\(^o^)/

687 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/14(金) 12:40:19.87 ID:MsIajc1b.net
僕は追い風かイイ (^q^)

688 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/27(木) 21:36:52.10 ID:/Odh0Tom.net
霧雨は勘弁

689 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/28(金) 00:48:03.29 ID:YcGyxWMk.net
最近のトレンドは核霧染

690 :ツール・ド・名無しさん:2014/03/31(月) 13:25:15.97 ID:U9CnFndQ.net
>>679
貧血かも知れませんね。
私も暫く前、舌先がひりひりする事があり、
「ボトルを変な風に使ったから?」
と思っていたら、その年の健康診断でものの見事に貧血を示す数値が
出ちゃいました。

691 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 08:07:57.22 ID:63NqX+YI.net
泥除け無しだと雨上がりの水たまりとかで
えらい目にあうのは想像つくけど
地面の小石とか砂とか跳ねて痛かったりします?
別に砂利道走るわけでなく、舗装路レベルで。

692 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 09:17:10.39 ID:qDEAnimm.net
今までそんな目に遭ったことはないなー

693 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/01(火) 22:27:09.36 ID:Qf6kFUAc.net
>>691
弾いた小石が並んでいる車に当たって「カーン」とか
快音を響かせる事は日常茶飯事ww

人間には当たった事はないと思ってる

694 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/02(水) 00:47:07.04 ID:yzwG1rv/.net
>>693
カーンはないなあ、鈍い音しかしない。

695 :691:2014/04/03(木) 07:12:27.29 ID:okrdfCKJ.net
>>692
>>693
ありがとうございます。
じゃあ泥除け無しにしよーっと

696 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/05(土) 17:43:08.41 ID:L2zp9yF6.net
ちょうど帰る時間帯に雪マークでてるんですが…

697 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 08:28:24.23 ID:CIfKhXIz.net
お住まいはどちら?

698 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/06(日) 15:50:51.59 ID:08LiaGMu.net
小金井ですが雪にならずちょうど雨が病んでる時間帯に帰れた。しかし寒い。

699 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 21:09:22.71 ID:ffPCVbCn.net
今の時期は
暑くもなく
寒くもなく
雨が降り続くでもなく
ゲリラ豪雨もなく
台風が来るわけでもなく
雪が降るわけでもなく
ゲリラ豪雨もなく

なのでネタがないんだよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/17(木) 22:18:04.66 ID:TTi2zTub.net
風強くね?

701 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/18(金) 06:27:23.56 ID:eTesk07k.net
紫外線が強いだろ

702 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 10:37:01.25 ID:3xRYmfm0.net
合羽
今度の職場は、合羽を干す場所がないんだが、どうしたものか
濡れたまま袋に入れて置くのもしたくないし
ここの人たちは、どうしてますか?

703 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 11:06:51.45 ID:p5+AGGYo.net
駐輪場は屋根付いてないの?
ウチは屋根だけはあるから自転車に掛けてる。

704 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 11:14:06.65 ID:iwmbD6Qa.net
>>702
タオルで拭いて鞄にしまう、で問題なし
完全乾燥は家に帰ってから

705 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 12:27:03.71 ID:CikQ+QiA.net
高撥水性のやつ着てるからすこし振るだけで水滴が落ちる
後はそのまま普通にかけてる

706 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 15:08:04.48 ID:0/0cA2Qk.net
控え室の角にひっかけてる

707 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 18:28:17.55 ID:3xRYmfm0.net
>704-707
ありがとです。
駐輪場は屋根あるけど、20メートルくらい外を歩くので704式だと傘が必要になります。
706ほど撥水性は特にパンツがハイドロブリーズなので。707のような掛ける所はないし、
705式か、バス通かで考えます。明日さっそく雨orz

708 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/20(日) 20:46:12.33 ID:7j3CgtHW.net
>>708
折りたたみの傘って言うすごく便利な物があるんだが…

709 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 12:20:33.26 ID:0t9h6oBd.net
>>、バス通かで考えます。

これはここでは禁句なのでは?

##「雨の日は乗らない」なんてレスが真っ先につくかと思ったんですが… :-P

710 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 13:10:41.02 ID:25ew8AOG.net
>>709
そこまで病的なのは一人だけだ。

711 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/22(火) 21:26:07.12 ID:IjbaacTv.net
>>709
708です。やっぱり自転車で合羽の方がバスより好きなので、昨日も今日も雨の中カッパで行ってきましたよ。
屋根の下で水を払い落として、畳敷の休憩室の片隅に干して事なきを得ました。

712 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 01:31:34.62 ID:LKVx/mav.net
休憩室があるとか後出しもいいとこだな

713 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 01:32:57.15 ID:qyTv70c1.net
雨通勤おめでとー

使い倒しても惜しくない値段でフードの出来がいいカッパなんて・・・
ないよなぁ

714 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 19:45:17.84 ID:OjYWFEFC.net
>>712
スマン 712だけど、
まさか畳の部屋には干せないと思ってたら、他に何人も干してたからさ

715 :ツール・ド・名無しさん:2014/04/23(水) 20:07:26.15 ID:LKVx/mav.net
くだらん突っ込みにいちいちレスするな

716 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 02:17:08.19 ID:laRfdVEq.net
雨の日って頭はどうしてる?
結構本降りでもメットの上からポンチョのフード被せれば充分なんだろうか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/04(日) 09:56:34.38 ID:Rum7LzNN.net
充分

718 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 09:32:52.81 ID:y5g4N9sS.net
>>716
俺は先にカッパのフードを被って
その上からメットを被るわ

719 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:40:23.80 ID:iOr/nvvi.net
>>718
どう違うの?
メットがびしょ濡れになりそう…

720 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:46:27.38 ID:y5g4N9sS.net
>>719
フードがめくれない

721 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 16:47:53.74 ID:eknC276Z.net
>>719
横からだけど、後ろを向いたときにフードがジャマだからメットで押さえるためかと
俺はフード使わないけど

722 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 19:34:28.17 ID:vrNU2FXc.net
フードするならつば付帽も下にかぶらないと…

723 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:39:32.91 ID:4/6W26Jj.net
雨が弱い時は、サイクルキャップ+メット+使い捨てシャワー キャップ。フードは使わない。
上記で厳しくなってきたら、サイクルキャップ+フード+メット(+シャワーキャップ←外すのめんどくさいから)。
フードない方が後方視界いいし、音も聞こえやすいから使い分けてる。

724 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 20:51:15.42 ID:4/6W26Jj.net
連投になるけど、ちょっと相談したい。
俺の悩みは頭より足元なんだよ。
トークリップ+スニーカー使用なんだけど、靴濡れ防止に何かいい方法無いかな?
カバーしてても停止時に水たまりだったりするとグチャグチャになっちゃう。ゴム長だとトークリップに入らない。
スニーカーの上からソックスみたいに履ける、ゴム製の製品って無いのかな?
和服で使う足袋(たび)みたいなの希望なんだが見つからない。

725 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:13:48.54 ID:D/A2E+bO.net
スニーカー→レジ袋→カバー

726 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:14:49.64 ID:D/A2E+bO.net
ホムセンやワークマンで取り扱ってるネオプレンソックスも使えるが今の季節でもあるのかな?

727 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:15:52.26 ID:pgGpArTn.net
レジ袋でも良いし、ビニール袋もLサイズとか売ってるしね。

728 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 21:43:41.13 ID:F6A/iEuU.net
>>724
防水靴下はどうかな?
自転車用として売ってるのは
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/43/23/item100000022343.html
良い値段するからワークマンとかで扱ってる奴の方がいいかも知れんけど

729 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:21:32.36 ID:4/6W26Jj.net
>>725
ありがと、やはりこのセンが現実的なのかな。

730 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:23:21.25 ID:4/6W26Jj.net
>>726
ネオプレーンソックスって、水通さないんだ&#8265;&#65038;
ちょっと調べてみる。

731 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:25:05.71 ID:4/6W26Jj.net
>>727
ペダルの滑り止めで、破れやすいのが悩みなんだよねー。

732 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/05(月) 22:26:20.21 ID:4/6W26Jj.net
>>728
出来たら靴ごと防水したいのです!
わがままですみません。

733 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 00:20:27.46 ID:mpfeSOne.net
ネオプレーンソックスは縫い目から染みてくるよ
防水性の靴にスパッツあたりが現実的かとは思うが、
単に水溜りに足つけなきゃいいだけじゃないのか?

734 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 03:42:41.59 ID:iPPtXm09.net
ゴアの防水靴買え

735 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 04:45:10.13 ID:BIfLq4Nb.net
2輪駆動自転車ってあるな

736 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 07:24:24.18 ID:rtH7qUCG.net
自分で試行錯誤して最適なのを探そうともしないんだな

737 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:33:52.98 ID:fppbRz1s.net
>>724
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CZPM8P8
↑これは?100枚入り117円で送料無料w
下の方にある「この商品を買った人はこんな商品も買っています」ってとこも参考。

738 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 17:36:33.05 ID:fppbRz1s.net
おおっと、あわせ買いで送料無料か、スマン・・・

739 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:11:50.85 ID:vcy1F/R5.net
ゴアッテクスの軽登山靴とかトレイルランニング用のものでハイカットのものを選べばいい
メーカーでいうとサロモンとか

740 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/06(火) 19:12:42.74 ID:vcy1F/R5.net
>>739
間違ったゴアテックス

741 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 00:29:12.94 ID:2VcrG8YJ.net
自分いつも(通勤以外でも)その手の靴で走ってるけど
昨日雨の中100キロ以上走ったら中までグチョグチョに…
まあ通勤くらいなら大丈夫か

742 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 00:53:35.78 ID:4ZSf0yXu.net
雨水はすそから入るし
ゴアの膜が破れたら終わりだからな
シューズカバーが一番よ

743 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/07(水) 00:59:52.61 ID:25gg+6jb.net
違ったラテックスだった

744 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/08(木) 04:30:54.68 ID:ElGR5Qij.net
俺も裾対策が出来ない
シューズカバー2枚履きとかしても入ってくる・・・
どうしたもんか

745 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/09(金) 09:32:13.74 ID:yLqCXA1s.net
そこでレインブーツの出番ですよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 15:34:14.75 ID:xMBdrXpB.net
普通に裸足にスニーカーでグチョグチョ覚悟で行くなあ>雨通勤
そして職場に着いたら靴下はくみたいな。
カッパ着るだけでもメンドイのに、足元まで面倒みてられん。
ただでさえ出勤時は脳がダウナーだし

747 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:47:20.21 ID:GyeSGyQG.net
カッパ着てシューズカバーすれば快適だよ

歩いても地面からの跳ね上げで濡れるけど
シューズカバーのお陰で靴下も乾いたまま

因みに自分が使ってるのはmont-bellの
レインシューズボックス

748 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 19:50:42.86 ID:JkbQtfEo.net
びしょ濡れは夏はいいけど、寒い時期は地獄だろ・・・

749 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:28:54.00 ID:8/9Q95B4.net
寒いときはホームセンターで売ってるネオプレンの靴下使うよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 20:44:25.51 ID:cZuj/vOS.net
いろいろ試行錯誤した結果、雨の日はフラペに長靴が一番という結論に達しました

751 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 21:13:26.16 ID:tOib1mZl.net
レインウェアなにつかってる?

俺はラフ&ロードのデュアルテックスコンパクトレインスーツ

バイク用としては良かったけど自転車だと透湿性能に不満があるから次はゴアにしようかな

752 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/10(土) 23:45:46.70 ID:UujwUWCt.net
チャリ漕ぎでかく汗の量は半端無いから、ゴアテックスでも追付かないよ
透湿性よりも通気性を重視した方が良いね
大きめの合羽を袖口とか絞らずに通気口にする
上なら胸元・脇の下・背中、下なら膝裏なんかにベンチレーター付いてるやつを着る
荷物は背負わずに自転車に搭載、合羽の中の空気を循環させる
でも、やっぱ蒸れるね

753 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 01:11:46.67 ID:7Ipt617u.net
ポンチョはどうかな?
蒸れに関しては最高ランクだと思う
速度出せないけど

754 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 01:40:39.96 ID:jEsGhqAn.net
ジャストサイズだとすぐに蒸れてくるので、あえて2サイズ大き目の使ってる。
信号で止まった時とか、パフパフして換気出来るからイイよ。
但し風が強い日は走りにくいです…

755 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 07:53:47.72 ID:KiZ0K7Ls.net
なるほど、通気性かぁ

今のは裏地無しだから、裏地付きだと大分よくなりそう

756 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 08:43:37.50 ID:8RKqdRq0.net
あさひのさいくるポンチョが一番いいよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 20:53:52.78 ID:8v1sMpio.net
ポンチョだとドロップハンドルに被せてしまえば手も濡れなくていいなと思ったんだけど
ライトが隠れちゃうよね?ライトはどうしよう…

758 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/11(日) 21:03:09.79 ID:eqNesiQX.net
>>756
さいくるポンチョをググってみたw
ぜぇったいにやくにたたねぇww
低速・至近距離・ママチャリ走行専用じゃねぇか www

759 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 04:16:41.31 ID:eh85teYb.net
サイクル野郎はこれで日本一周を...

760 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 08:29:24.59 ID:pE20xxj9.net
合羽着ても汗でビショビショになって意味ねー状態になる(´・ω・`)

761 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 09:17:33.19 ID:ji9wUNIJ.net
トライアスロンのような水着で乗れば万事解決

762 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/12(月) 16:56:25.30 ID:18f9UFdl.net
会社いったら着替えればいい

763 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/14(水) 09:45:19.37 ID:dxq0bxXS.net
ラッシュガードで通勤かw

764 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/17(土) 09:56:47.23 ID:qr6fU5ez.net
自転車の運動量だとゴア合羽でもなんでも内部が濡れて意味ねえから
浸水上等で速乾性通気性を最優先

765 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 11:27:21.48 ID:1MZR1Ej4.net
>>764
だからそれはどういう製品だって話ですよ
具体性の無い会話なんて意味が無い
水着で出社すればいいという意見の方がまだ頭が良いし、会話として成り立っている
社会人にもなってこんな会話能力とかどこが勤まるの?君んところの会社のレベルが心配だ。

小言はさておき、それを満たす物は防水型空調服だな
フード付きのが見つからないから防水の頭巾と組み合わせれて上からメットかぶればいい
実際オートバイ用ならあるんだけどね
ピチパンピスタチオ頭が美的感覚の層や、金が無いから仕方なく自転車通勤という層には売れそうにも無いな

766 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 11:55:26.06 ID:wJQru7TR.net
横だけど、空調服って初耳だったからググってみた。
確かにこれの防水タイプのものがあれば雨の日チャリ通勤でも蒸れずに済みそうだね。

http://image.rakuten.co.jp/wide/cabinet/pn60000-3/60761-00-02.jpg

767 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 12:30:29.23 ID:JMECtnVC.net
>766
いいじゃん別にざっくり方法だけ述べても

僕のかんがえたさいきょうの通勤用雨具の妄想を撒き散らすより

768 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 12:40:15.73 ID:995brOxA.net
>>765
何から何まで手取り足取りしなきゃなにもできない、わからないで許されるのはアルバイトだけだよ
アルバイト君が小言とか身の程知らずだね

769 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 13:14:34.47 ID:JMECtnVC.net
融通なくて使えなさそうだよな
狭量なのは見ての通りだし

770 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 13:50:38.19 ID:rmalJw8a.net
簡易防水スプレーで解決

771 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/18(日) 20:40:37.81 ID:+tjKQjXq.net
夏はどうやっても濡れるのはもう仕方ないだろ
会社で全部着替えてるよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/19(月) 01:08:35.96 ID:tSmW7IhD.net
ポンチョ最高
やっすいやつでも通気性抜群

773 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 01:41:37.44 ID:38Z2Np19.net
大体こんな感じで数字の無い会話が許されるのは同好会じゃないのか?

774 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 08:46:44.94 ID:tchI002y.net
>>773
数字とは801の事かな?

775 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/20(火) 23:55:12.24 ID:+FmYNmZW.net
明日は雨か…

776 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/21(水) 21:14:08.81 ID:+D6JC/VI.net
転勤に伴い片道39kmになった
行きは輪行で電車&自転車
帰りは自転車
雨の日に乗れなくなったのが残念

777 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 12:23:03.32 ID:A6xi1MdG.net
別に雨でも御乗りになれば宜しいのでは?
20kmであろうが、40kmであろうが。

して、どんな車種を御使いで?

778 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 12:47:36.23 ID:d7RHqbmC.net
>>777
雨だと輪行がしづらいって事じゃないかな。輪行袋に入れるとは言え、雨で汚
れた自転車を電車内に持ち込みたくないと。

779 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/22(木) 20:57:29.84 ID:1J34A+kC.net
今日19時ぐらいにチャリで帰宅途中にいきなりけたたましい豪雨にあって
ずぶ濡れになったよ…orz @江東区

780 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 12:49:36.83 ID:7wL7hZDR.net
>>777
安全面を考え雨天時は電車&amp;徒歩で。
片道15kmの時は雨でもジテツーでしたよ。
車種はCAAD9です。

>>778
代弁をどうもありがとうです。
仰るとおりです。

781 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 13:28:15.24 ID:+cka8ICB.net
CAADを輪行なさっているんですか。面倒じゃ有りません?
それに、毎日の様に輪行するとなると
フレームが傷だらけになりそう…。

ロードの輪行は私も考えなくは無かったのですが、袋からの出し入れと
何よりも輪行袋の出し入れが面倒で、結局全行程自転車になりました。
片道40km。
電車で行く(輪行する)時はTraincle。

782 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 13:58:06.84 ID:7wL7hZDR.net
>>781
片道40kmを行き帰りですか!!
行きは峠を越えるのでヘタレな私は電車を使ってます(^^;

輪行時の袋詰めは5分もかからないのでそれほど苦ではありません。
一つ難をあげるなら乗客が少ない時間帯を狙っているので
早起きが必要なことでしょうか。

783 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 15:08:13.74 ID:j+QbujnF.net
>>779
俺も会社出る時は青空だったのにルートの真ん中あたりで豪雨&雹
マジで死ぬかと思った。 @北区

784 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 15:29:56.92 ID:NTz+S5p7.net
>>779, 784

昨日の豪雨はすごかったよな。風はそれ程でもなかったけれど雨量だけなら、
巨大台風なみだった。@城南地区

785 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/23(金) 20:16:30.76 ID:BU6rDCS1.net
どんな大降りの雨でも気にならないけど
雷が近くにピッシャンピッシャン落ちてる時はさすがに近くのスーパーに避難したよ
雷はホントに怖いね

786 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 10:17:17.77 ID:7+QzVZLV.net
>>782
週に3往復か4往復ですから。外回り(?)をしなくてはならない日もありますし、
なかなか毎日は出来ません。私は雨の日は乗りませんし(じゃ、こんな所に
出て来るなと御叱りを受けるかもしれませんが)。
「あっ、降って来ちまいやがんの。ま、いいか。大して強くないし」と雨の中を
走ったり、完全に天気を読み違えてずぶ濡れになったりする事は時々有りますが。
と言いつつ、来週は久し振りに5往復して見ようと企んでいます。

>>行きは峠を越えるので
30km以上走ると日本では大抵そうなりますね。
でも、人間の体って結構図々しくて、1、2週間すると峠越えも気にならなくなりますよ。
お試しになりませんか。:-)

787 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 10:31:12.66 ID:HuCUf+1R.net
マラソンプラスずっと使っているけど、雨雪泥砂に弱いんだよなぁ

788 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 14:51:40.04 ID:JoWGzMWn.net
>>787
文句言いつつなぜずっと使ってるの?

789 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/24(土) 17:55:54.10 ID:mJqmCYjB.net
>>788
凄く長持ちするから…かと
プリモPTも長持ちするけど、雨に弱い感じはしないね

790 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/25(日) 13:14:03.05 ID:Bya7phtf.net
マラソン+は長持ちするけどサイドの反射テープが長持ちしないでベロベロになる。
あとマラソンの方がほんの少しだけ雨とか泥には強いような気がする。
新しいのってトレッドパターン変わったんだっけ?

791 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/26(月) 23:12:55.63 ID:N7DK3fKN.net
今日帰りに小雨降ってたんで意を決してロードバイクで初ポンチョしてみたら全然濡れなくてびっくりした。@都内
しかし雨は小雨だったんだけど、風が吹き荒れてたので後ろから風が吹くと背中丸出しにされて
ショルダーバッグ共々濡れた…
もし雨が強かったらかなり濡れてしまったと思う。
みなさん強風対策はどうしてるの?

792 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 00:18:56.30 ID:/BHijulk.net
特に何もしてない
トレッキングに使えるレインウェアか濡れる前提でジャージか
たから風が吹こうが変わりはないな

793 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 02:34:28.00 ID:MbK4Fftq.net
ポンチョをJKのスカートみたいにサドルで挟む

794 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 09:34:58.97 ID:Cm1P4XMk.net
>>791
ポンチョによっては後身頃が風でめくれないように、内側に胴に結ぶ紐があっ
たりするので、そういうのだと楽。

手軽な方法としては、目玉クリップで後身頃の後端を着ている服に挟んでおけ
ばめくれないよ。前身頃の先端もハンドル付近のブレーキワイヤとかに目玉ク
リップで留めればいい。

795 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 14:16:44.34 ID:IH4c0GUF.net
濡れないように下に雨具を着ればいいんだよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 21:26:09.11 ID:VeacMBzB.net
風でバタつかせない為にワンサイズ下の雨具をチョイス

797 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:19:27.02 ID:q9gqeoJI.net
>>791
腰紐があるタイプだとだいぶ違うけど
強風の時はやっぱりある程度は濡れちゃうよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:27:08.20 ID:r321efyR.net
>>795
ならわざわざポンチョでなくてもええやん

799 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/27(火) 23:28:21.39 ID:zbIrzoe9.net
濡れたくなければ全身装備しろという当たり前の結論になるんだよ

800 :792:2014/05/27(火) 23:34:42.96 ID:N8hPXrv/.net
みなさんレスサンクスです!
今持ってるポンチョには腰紐は付いていませんでした…
買い換えるお金も無いのでとりあえずお手軽なクリップで留める方法を試してみますね。
それでダメだったら紐をボンドで貼り付けてみようと思います。
(下にさらに雨具を着る方法は暑がりの自分にはちょっと辛いです。すみません…)
どうもありがとうございました。

801 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 09:23:04.33 ID:EFQQZHXi.net
>>800
風が弱い日は俺もポンチョ愛用してるよ。
走行中は問題ないけど停止した時に足(靴)が濡れるから
シューズカバーを併用してる。

802 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 09:55:08.39 ID:wz3eVMFd.net
俺は夏場の雨の日はポンチョに水着&素足にSPDサンダル
色々と試した結果、これに落ち着いた。

803 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 10:43:17.68 ID:kCf8AOAH.net
長靴最強と何度言えばわかる

804 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 16:43:39.68 ID:QI7HJkWp.net
ゴア長靴作れよ

805 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 17:59:50.80 ID:EFQQZHXi.net
>>803
一度試したが脛が擦れて痛い。
俺には無理だった。

806 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/28(水) 23:03:26.47 ID:9oHyCiW8.net
>806
それサイズが合ってねぇんじゃ?
ブカブカだとそうなりやすいぞ
つーかスネがスレるってどんだけ安物

807 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 03:58:21.77 ID:q2H8rBJN.net
長靴はペダル滑りやすいのが惜しい
SPDクリートでも付けてみるか

808 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 06:13:35.81 ID:+lbkn5zw.net
もしかしたらママチャリとロードの違いかもな

809 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 08:18:47.63 ID:Py5ADH6k.net
>>805
長靴にも色々あってな

・ミドリ安全製
・ホームセンターで購入の無名
・アキレス製

と、3足買ってアキレスを愛用

ミドリ安全は本職仕様で筒が長くてシッカリしてるけど重い
ホームセンターは可もなく不可もなく
アキレスは筒が短く比較的軽く3足中一番ペダリングしやすい

810 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 09:55:44.47 ID:QHsjgLB+.net
日本野鳥の会の長靴がおすすめ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/29(木) 16:15:48.52 ID:VYAn3rY9.net
もうウェーダーにしちゃえよ

812 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 00:06:50.08 ID:qbEiABPA.net
>>802
フラペでも鋲付だとホントにガッチリ食い込んで滑らないぞ

それより長靴って意外にソールが柔らかくて
踏力が無駄に逃げてくというかリキが入らないような希ガス

813 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 06:58:19.69 ID:FCTs/FAf.net
フラペでソールの硬さ関係ないだろ。1点しか頼りにならないんだから

814 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 07:12:07.95 ID:WFFf0ThZ.net
土踏まずで踏むならそうなんだろうな

野鳥の会長靴の底に鉄板入れてぇ

815 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 07:23:09.61 ID:FCTs/FAf.net
母指球で踏んでも同じだろ。なにいってんの

816 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 17:42:42.38 ID:AE11MZ6v.net
>>810
コンパクトになるからずっと愛用してるよ
フィット感いいんだけど靴底が薄いのがちょっとな

817 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/30(金) 23:29:33.47 ID:ncUYEqRy.net
長靴はナナロクのショートのをはいてるけど、
フィットするし、足首らくだし、滑らないし
で、なかなかいい感じだよ
自転車降りた後もカポカポせずに非常に歩きやすいよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 06:27:09.80 ID:jw7+rg3Q.net
クロックスのブーツってどうなの?軽くて良さそうだけど

http://www.crocs.co.jp/men-collections-rainboot/men-collections-rainboot,ja_JP,sc.html

819 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 06:31:05.09 ID:ykYZfsta.net
クロックスのソールはペダルが突き破るぞ
http://bianchi105.blog.jp/archives/1002947066.html

820 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 15:13:06.44 ID:yWgKcewa.net
>>818
むちゃくちゃ軽くて快適だけど普通の長靴より硬さがあるんで足首全然曲がらない

821 :ツール・ド・名無しさん:2014/05/31(土) 22:12:44.37 ID:350oOahn.net
この季節、どうせ濡れるんだからサンダルでいいぐらいなんじゃね

822 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 19:34:41.50 ID:AFm8Vwyd.net
気温15℃位を境目に寒い時期は野鳥の会の長靴、暑い時期は踵も固定できるタイプのラバーサンダルだわ
底の柔らかさはどうせ悪天候下じゃスピードも出せないからまあいいやと割り切ってる

823 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/01(日) 22:40:04.13 ID:dFD0h1qd.net
つま先露出はペダルのスパイクで怪我しそうだぜ…

824 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 01:30:16.32 ID:tyNAejvX.net
みなさんの真価が問われる
梅雨
猛暑
台風

825 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 02:46:49.79 ID:pSl/zCqR.net
真価とか言ってもチャリ通高校生はそれ全部普通にやっていることなんだけどな

826 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 05:55:44.92 ID:PurgMxcr.net
台風はやりませんよ。さすがに

827 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 06:11:09.73 ID:4jk8syLz.net
いや、やるだろ
一番楽しいんじゃないか?

あ、一番は大雪か

828 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:01:34.27 ID:z8I7+GSd.net
ククク、お前ら狂ってるぜ

829 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 15:34:04.31 ID:PatT3n/4.net
>>827
台風の時は学校休みになっちゃいますから…

830 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:18:52.35 ID:YMbEAXNg.net
悪天候の時、
「困難に立ち向かう俺ってカッコいい!」
と自画自賛してしまう

831 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/02(月) 16:52:04.21 ID:kYvESEpG.net
朝起きたら表が土砂降りで
ヨッシャ今日はフル装備で出勤だ!!と張り切ってたのに
家を出るころには小降りになってたときの落胆といったら

832 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 09:28:57.93 ID:0QweqhoQ.net
もう自転車通勤自体が目的化してる
オタク男性にありがち

833 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 11:09:09.52 ID:5yo08bCL.net
自転車通勤するために就職したからな

834 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 16:04:06.48 ID:IrJJdSHe.net
>832
ああ、それめっちゃあるわw
>828
やっぱり雪が最高にテンションあがるな
これも次の日の朝積もってなかった時は落胆w

ただ、台風で風速15m超えるとさすがに命の危険を感じるな

835 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/03(火) 21:39:42.40 ID:KqSt+sy/.net
さすがに雪が積もると無理だな
台風はあの台風19号の暴風の中登校したことがある

836 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 01:19:01.49 ID:u3H0LN95.net
他に通勤手段はないし歩けば2時間
となれば雪が10cm程度積もろうがスリックミニベロでGo!するさ
意外と進めるもんだぜ

厄介なのは積もった雪が中途半端に凍ったとかツルツルの凍結路
コケてクランク曲げたときはさすがに心折れて引き返し休暇を取った

837 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 07:13:33.46 ID:5rCzUXH1.net
>>829
最近はそうだよな
俺が学生のころは、台風は普通に登校だったw

今の勤め先は内勤だけど、台風だと休みになる場合がある

838 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 08:52:32.91 ID:Uf1frQiv.net
フランスは、自転車通勤する人に手当を支給する試験プログラムを導入した。期間は6カ月
健康促進や大気汚染対策、化石燃料の消費削減に向け自転車の利用拡大を促す他の欧州諸国の取り組みに加わった。欧州ではオランダ、デンマーク
、ドイツ、ベルギー、英国など複数の国が、さまざまな自転車通勤奨励プログラムを導入しており、これらには税額控除や走行距離に応じた通勤手当、自転車購入補助金などが含まれている。
フランス運輸省の2日付の声明によると、同国では約20社・機関(従業員数計1万人)がプログラムに参加。1キロ当たり0.25ユーロ(約35円)の自転車通勤手当を支給する。
フレデリック・キュビリエ運輸相は、公共交通機関や自動車を利用した通勤にはすでに補助金制度があることに言及。試験プログラムがうまくいけば、規模を拡大して第2弾を実施すると語った。

839 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 12:07:01.62 ID:4Df25qnY.net
一日2800円か…

840 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 13:22:16.86 ID:NAzkhjKU.net
日本だと無理だね
日本の車道は自動車様が必要なリソースを確保して、余ったスペースをバイクや自転車が「使わせてもらう」方式だし
これは経団連とその会長の方針だから政治屋はNOと言えない

841 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 19:38:48.86 ID:GizIQ43+.net
>>835
しばらく前首都圏に夕方から大雪が降った時
滑りまくって走るのが大変だった
太いタイヤのミニベロのおっちゃんのが安定してて速かった
家に着く頃にはブレーキに雪が固まって詰まってた

842 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/04(水) 23:37:56.18 ID:+aweUNkS.net
いよいよ梅雨入り、明日は結構降るかなwktk

843 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 00:16:32.40 ID:zhlSXqh7.net
>>842
雨は乗らないヘタレチャリンカーが減る分快適に走れるよなw

844 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 00:17:46.08 ID:2kCKQn4D.net
なるほど、それは言えてるね

845 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 00:52:23.62 ID:rmjK1y/X.net
ついにウェットスーツの出番がきたようだ

846 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 00:59:52.86 ID:dLY5Lrek.net
>>845
画像プリーズ

847 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:31:11.46 ID:xWpTtR52.net
雪が積もるとスパイクタイヤだな
台風の時もテンションあがる
梅雨、テメーだけは許さんw
カッパで蒸れるのが嫌

848 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 12:45:58.15 ID:M1SPfNcS.net
会社上司「良いから仕事しろ」

会社同僚「なんでコイツは自転車の事ばかりしか考えてないんだろうか」

849 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 13:15:52.54 ID:sIy9lC70.net
ワークマンで合羽買ったった
チャリメーカーの品と比べて格段に安いな

850 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 15:52:26.64 ID:e9NNgtYH.net
いまはカッパなんですが、やっぱりズボンの取り回しが面倒で
ポンチョに変えてみようとおもっていますがどんなポンチョを使ってますか?
ロードバイクでポンチョ使用してるかたいれば教えて下さい

851 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 16:39:56.72 ID:xWpTtR52.net
>>848
すまん、俺上司なんだがw

852 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 17:29:00.13 ID:WvFGIDQF.net
>>850
自分はリンプロジェクトのポンチョ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ANHSKK2

853 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 17:58:32.09 ID:vVgWc1t/.net
>>850
ロード乗るのにポンチョやカッパ必要? あ、地方(気温)によるか。
当方東京23区。今の季節なら雨に濡れても寒くないから普通にジャージと
レーパンだったりする。寒くなるかも、と思ったら+ウィンドブレーカー。
その方が色々面倒が無くて良いと思うけど。

854 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 18:11:06.02 ID:e9NNgtYH.net
>>852
あざっす!
>>853
自転車通勤だからね雨風雪雷なんですよ
カッパがヨレヨレになってきたので買い直そうか
それともポンチョにしようかまよってたのですよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 19:08:41.04 ID:vVgWc1t/.net
>>854
あ、そっか。この季節限定の話じゃないんですね。失礼しました。

856 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 19:15:29.98 ID:rTzAhd0w.net
今の時期は水着で走ってるけど
冬場の雨はオートバイ用ので走ってる。

ラフロードとゴールドウィンってのが良かった。

857 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 20:21:52.74 ID:QudzeMZR.net
初めて雨天通勤したんだけど、眼鏡に雨粒ついて前が見えねえ…どうすりゃいいのよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 20:25:48.41 ID:rTzAhd0w.net
コンタクトorレーシック

859 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 20:56:54.87 ID:QudzeMZR.net
コンタクトも目に水はいると浮いて取れない? レーシックは論外

860 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:07:01.00 ID:rjd7f1gY.net
>>857
おばちゃんが付けてる透明なサンバイザー的なあれを目深に被る

861 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:32:44.32 ID:WvFGIDQF.net
>>857
GIRO AIR ATTACK SHIELD

862 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 21:37:16.39 ID:fK23eXw6.net
GVR G-203V

863 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:20:34.25 ID:WvFGIDQF.net
海外サイトで後付けのシールドみたことあるけどリンク忘れた
普通のメットにベルクロで付けるだけのお手軽商品だった記憶ある

864 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 22:31:08.90 ID:V+4GXEQ+.net
本当にクリアな視界が欲しいならターボバイザーが最強。お勧めはしないがw

865 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/05(木) 23:00:17.58 ID:ZpmqWURZ.net
潜水用のドライスーツお勧め
ソックスタイプにすれば好きなシューズを履けるので普段のビンディングも使える。
タキシードの上にも着られるので暴風豪雨の中を颯爽と自転車で登場、
ドライスーツを脱ぐとタキシード姿のキモメンというプレイが楽しめる

866 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 02:23:31.22 ID:uRyRX3bO.net
俺はレインキャップ

867 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 02:58:43.35 ID:/1wqx6aA.net
サイクルキャップと、100円ショップの使い捨てシャワーキャップの組み合わせで、そこそこ満足してる。

868 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 04:43:36.98 ID:aOSXHM30.net
>>865
どこの007だよw

869 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 10:15:30.08 ID:n4VJxTGs.net
>>857
自分も眼鏡着用者だけど、雨の自転車通勤の時はポンチョ+野球帽で、帽子を目
深かに被ってる。これなら風が強い横殴りの雨でなければ眼鏡視界は確保出来
てる。多少雨粒は付くけどね。

870 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 10:42:15.17 ID:eN7mTTos.net
車用のガラス撥水剤メガネに塗るってのはどう?

871 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 11:07:21.03 ID:EchjGqT8.net
>>870
撥水だと風に流されないと細かい雨粒が表面を覆いそうで
怖くて試したことないな…
親水の方がまだマシかも

872 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 12:31:24.45 ID:xgEPzcU3.net
>>857
俺はパールイズミのサイクルレインキャップを
メットの下に被ってる

873 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 17:05:24.75 ID:iPxzhSph.net
>>870
サングラス用の使っているけど、そこそこ改善される
http://www.swans.co.jp/product/other/cat223/cat230/a-49/

874 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:23:21.89 ID:w3ihyslU.net
雨の日もロードに乗る人たちは、どんなタイヤ履いてる?雨天時のグリップ・耐パンク性能に優れた銘柄教えて下さいな。

875 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 20:35:36.11 ID:Em7eWXPi.net
>>861
結構横から巻き込むよね?

876 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 21:12:07.99 ID:lxKjuQmK.net
>>874
自分はツーキニスト
反射材もついてるしなかなかええよ

877 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 21:21:35.13 ID:yZMehMtx.net
ツーキニストとか言う人って、アレだよな。

878 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:03:16.74 ID:PA/uvi7l.net
>>877
そんな銘柄のタイヤがあるから仕方が無い
俺はリブモPT。通勤はパンクしないタイヤが良いタイヤ

879 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 22:06:39.73 ID:yZMehMtx.net
>>878
そうなのか?
にわかはたへんだな
俺は、通勤用はビッグアップル+

880 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:11:39.40 ID:Al/tcIaZ.net
>>878
じゃ、チューブレスにしないと

881 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:23:51.18 ID:2jyH0yTu.net
俺はHUTCHINSONのEQUINOX2

882 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/06(金) 23:27:54.22 ID:gJeGVltK.net
IRC ジェッティプラス
ズルズルの重々タイヤ。完全に失敗しますた。

883 :875:2014/06/07(土) 00:02:53.59 ID:7Ppyw17o.net
参考になります。先月からチャリ通勤が解禁になって、わかっちゃいたけどコルサCXがあっという間に台形になるわ立て続けにパンクするわで大変だったので。

884 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 02:44:37.81 ID:DNVZXKJ2.net
>>879
またクソ重たいタイヤェ

885 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 03:52:59.51 ID:GC4zZC3u.net
雨天も含む通勤用なら

F パナレーサーRACE-Type D
R GP4000S2

グリップ、耐パンク、耐磨耗のベストバランス

886 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 10:14:19.23 ID:BCH1AxMG.net
雨も走るならgp4seasonで決まりだ

887 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 17:43:21.34 ID:ujW1a3rh.net
晴れと雨でタイヤ替えろよ
大して時間かからないだろ

888 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 20:41:16.04 ID:cIbOZXrU.net
通勤と週末でタイヤ変えてる人は多いでしょ

889 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/07(土) 21:50:32.90 ID:ATZNhS3Q.net
>>869
野球帽はツバ短いでしょ?
自分はグリーンインアボトル愛用してますよ
ツバに撥水スプレー吹いてます

890 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 18:58:20.65 ID:0RveAo2r.net
雨の日ってとばさなければ泥ヨケ無くても大丈夫ですかね?

891 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:03:22.86 ID:CY0lJ01v.net
ドロ塗れになってもいいならいいんじゃね

892 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 19:44:08.14 ID:gDksXgyg.net
>>890
20km/h以下なら比較的大丈夫みたい

893 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/08(日) 22:55:33.38 ID:JSyO08Ek.net
20km/hはタイヤが太いと飛んでくる

894 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 02:07:17.09 ID:8xmplgiC.net
>>890
ドロよけ付いてても背中にハネが付くことからお察し

895 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 04:51:03.85 ID:yuPRx58p.net
背中より顔に向かって跳ねるのが頭くるから泥よけつけた。

896 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 07:47:58.82 ID:cgoXmpy2.net
SKSのレースブレイドロングを付けようと思う。

897 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 09:56:15.53 ID:k1H4h5PM.net
泥よけとか不格好すぎだろ
恥ずかしくて付けてらんないわ

898 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 10:01:08.48 ID:cSM1Kl42.net
このスレは雨でも走るやつの集まりだから、みんな付けてるかと思ったが
俺は雨用は油圧ディスクのクロスに泥除け、キャリア、防水パニアだな

899 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 10:12:44.17 ID:E1+zViVK.net
>>897
誰一人としてお前のバイクなんて
気にもしてない現実に気づけよ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 10:24:07.23 ID:k1H4h5PM.net
>>899
美的感覚尊重できないとか、お前は河原乞食みたいな格好で日々過ごしているんだろうな
誰も自分を気にしていないとか言ってw

901 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 12:32:55.14 ID:F3s/zFMA.net
>>900
うんお前が一番かっこいいから。

たかがフェンダーごときで
ちんこのちっちぇー野郎だな。

902 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 14:33:55.73 ID:iROuwdgb.net
格好いいフェンダー付ければいいんでないかい?

903 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 15:15:57.62 ID:XkZZB7KL.net
雨の日はママチャリに限る。

ママチャリ、長靴、ドカカッパ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 15:48:54.06 ID:pZXz6Pt+.net
俺のは後ろはシートポストキャリア付けてるから概ね大丈夫
前輪のハネが顔にかかるのは28km/hからだから雨の日はそこまで出さないマイルール

905 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 16:29:09.20 ID:my415d+G.net
>>903
気持ちは分かるが、
ママチャリで到達出来る距離じゃない。

906 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 17:13:02.52 ID:xm0tn+OD.net
片道10kmくらいまでならママチャリで通勤してるパートのおばちゃんいるな

907 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 18:32:29.07 ID:GsBnQm1s.net
たまに雨の通勤してない奴が混ざりこんでくるよね

908 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/09(月) 23:34:22.83 ID:8xmplgiC.net
>>904
前も後ろも足元がお留守じゃないか
カッパの上とはいえ泥はね付いてると結構気分悪いしチェーンも砂噛みそう

909 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 00:36:32.33 ID:ywTsfUTy.net
なんだよ夜は曇り予報じゃなかったのかよなんで土砂降りだよ
MTBの太タイヤで冠水路楽しいじゃねえかチクショウ^^

910 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 03:48:21.40 ID:ONHoBYJR.net
滝行のごとく
雨に打たれ走る

911 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/10(火) 10:05:55.01 ID:+dU1+cXS.net
>>889
野球帽という言葉が悪かったかな。ハットじゃなくてキャップって事ね。
実際に自分が利用しているのも野球帽じゃなくてワーカーキャップです。

912 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 20:16:13.27 ID:cVykrvzT.net
雨に濡れて水の侵入を防ぐ為に各コンポや
BB周りに撥水スプレーふっても意味ないかな?

913 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/11(水) 20:22:33.16 ID:Yk/VLqtM.net
>>912
グリスで全てを覆え!

914 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 01:47:34.83 ID:fk0SYWkb.net
そのグリスが水と触れないよう撥水スプレー

915 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 02:00:37.64 ID:eIwZNbsX.net
毛細管現象で細かい所に水が入らなくなるからすげー有効
水滴になってコロコロ落ちるよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 03:02:13.47 ID:cH0uK1pT.net
>>912
撥水スプレーってまさか傘や靴用を使うのか?

>>914
撥水スプレーでグリスが溶けてしまうので逆効果どころか最悪
グリスにクレ556を吹きかける以上の愚行だ

917 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/12(木) 07:12:22.23 ID:YGHSynTN.net
あんまり雨降らん内に梅雨の中休み...だと(´・ω・`)@東海

918 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/13(金) 22:42:47.63 ID:PLen36Mn.net
>>912
KUREのルックスで磨くと、艶だし&錆び防止になるそうです
自動車用品店にあります

919 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 15:19:16.57 ID:erA6dKZm.net
いつも幹線道路をガンガン走って汗だくだけど、裏道をまったり走ったほうが発汗は少なくて済むのかな?
それとも真夏だとどっちでも同じ?

920 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/14(土) 17:21:08.40 ID:hKPyORJD.net
>>919
そりゃまったりのほうが汗は少ないだろな。
その速度で満足するなら、だけど。

921 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 22:49:53.42 ID:vukp1kBZ.net
運動量の話じゃないけど、
裏道って十字路とか一時停止が多くてブレーキ多用するんだよね。逆走自転車もいるし。幹線道路のが安全かもと思った。

922 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:03:37.20 ID:bFxa7kxr.net
靴はみんな何使ってる?
俺は蒸れるのを我慢してゴム長で、会社で履き替えてる

923 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/16(月) 23:39:23.85 ID:8zeNgkMS.net
念のため言っておくがここは雨天通勤スレというわけではないぞw

924 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 05:54:04.71 ID:dMSnS8fS.net
>>922
俺はSPDシューズ
雨降ったらパールイズミのレインカバーかけてる
長靴よりかさばらないし使い勝手いいよ

925 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/17(火) 19:24:20.93 ID:D2yPq4KE.net
38cのツーリングタイヤだけど
朝から忙しい日に限って修理キット持たずに出発し
路肩を走っていたら何かを踏んだ感触でパンク
釘でも踏んだかと思いきやスネークバイトだけでタイヤはきれい。
チューブには3mmの穴が空いてた。

926 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 09:07:06.17 ID:w+YvCbq2.net
そうか

927 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 15:05:54.27 ID:vO3E396t.net
マキシスのオーバードライブ愛用しててパンク経験ないです
ガラス破片や植物の棘が刺さってもパンクしない

雨天時はサンダル履いて着いてから靴下履きます
脚濡れても死にませんからね

928 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 18:49:57.55 ID:Qz01pGgz.net
そうか

929 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/18(水) 21:49:04.92 ID:ym/B39ga.net
大勝利

930 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/19(木) 11:50:59.52 ID:hS+qTcCD.net
毎年、今年の梅雨は梅雨らしくない・・・って言ってる気がするっぺよ

931 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/20(金) 01:44:08.46 ID:CZvs1Us6.net
今年の梅雨はいかにも梅雨らしい

932 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/22(日) 11:18:37.19 ID:X/njsg83.net
SKSのレースブレイドロング着けて
雨の中走ってきた。
今までサドルや背中下部に砂混じり泥水被っていたのが完全防御出来た!

これはかなりのストレス低減に繋がるね。
もっと早くフルフェンダー化しとけばよかった。

933 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 07:44:42.53 ID:nq+c9tPk.net
今日は午後から大雨か・・・


ジテツーお休み

934 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 09:24:00.81 ID:hh4p6tfo.net
>>933
じゃあこっちくんなw
俺の所は雨が振らなくて、せっかく買ったディスククロスの出番がなくて寂しい

935 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/24(火) 09:42:15.09 ID:3h+hdX4H.net
>>934
別に雨天じゃなくても乗っていいんじゃよw

936 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 01:19:27.74 ID:BtXcXkyi.net
三鷹辺りの雹騒ぎでスレが賑わってるかと思ったらなんだ静かだな

937 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 05:18:53.43 ID:xjAZjflu.net
今日も午後から大雨か・・・


ジテツーお休み

938 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 07:19:27.70 ID:NzULzKPj.net
あの雹の中を走った真の漢はおらんのか?!w
しかしニュースでみたけど凄い光景だったな

939 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 07:21:15.58 ID:3dnvPbok.net
マゾヒストか

940 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 11:47:25.45 ID:xjAZjflu.net
あの雹はヤバいな
直径2cm前後の氷が無数に叩き付けてくるんだぜ
ヘルメットがなければ即死レベル

941 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 19:22:39.07 ID:N3S/7xGr.net
は?

942 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/25(水) 23:45:03.47 ID:M+O7k6TA.net
>>933>>937
今日も昨日も結局夜の帰宅時は雨降ってなかったぜ?

943 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 00:50:21.80 ID:6w0c5Kmy.net
午後出勤の俺は2日続けて雨雲との追いかけっこになったぜ
昨日は逃げ切ったけど今日は職場まであと数分のところでギリギリ追い付かれてずぶ濡れなったになったぜ

944 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 23:37:55.23 ID:OspP7h9p.net
なったになったぜ?

945 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/26(木) 23:44:02.20 ID:kmkrRmOJ.net
「おなりになる」の過去完了形が「なったになった」

なわけねえかw

946 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 10:42:45.12 ID:7zGa7Cez.net
雨風の中乗るのは問題無いんだが、後のメンテすんのが面倒なんだな。

947 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 11:54:52.68 ID:YIJX/FMk.net
通勤用自転車は雨の後はクレ556吹いて終わりだわ

556つかってますって言うと、自転車ツウにすぐ駄目出しされる
油なんて用途次第だっちゅうねん

948 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 11:56:08.60 ID:3UeVMl6R.net
新たな論争の火種になりそうw

949 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 11:58:02.93 ID:RQNCb0Mp.net
オレは使用済天ぷら油使ってる

950 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 12:28:53.01 ID:NOt+koLp.net
オレは使用済みエンジンオイルを漉して使ってる
自転車のチェーンなんてこれで充分
分子の鎖もいい具合に切断されて、粘度もいい感じにシャバシャバ

951 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 12:36:46.04 ID:K32qca6b.net
俺は自分の鼻の頭から絞った脂を使ってる

952 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 13:09:52.80 ID:ovHx8SxN.net
蝦蟇は蝦蟇でも46の蝦蟇の脂が最高

953 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 15:46:01.67 ID:IYtw98OO.net
ガマの油って、刀の切れ味が悪くなるものでしょ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 15:54:35.06 ID:QJuRhFCk.net
チェーンオイルはフィニッシュラインの緑でしょ

955 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/27(金) 18:08:47.70 ID:2yrF4yvA.net
0W-15の化学合成油を2割混ぜたガソリンに漬けてふき取ってる。
液は何度か使える。テフロン粉や極圧系オイルの添加可(^^

956 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 08:39:53.93 ID:zdt0qZrd.net
雨天時走行後は面倒だけどやるしかない
ボディー、リム、シューのふき取り、チェーン清掃注油で
20分は掛かる(´・ω・`)

957 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 10:11:33.82 ID:k3HYUJcC.net
雨の日専用安物クロスを使ってる。
雨の後は乗りっぱで月一くらいでチェーンの清掃注油だけしている。

これでも一年くらいは持つ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 10:23:20.01 ID:TsoJDGwm.net
家ついたら携帯シャワーと洗車ブラシでざっとあらって水切るだけだけだな
チェーンやワイヤーなんかに使う油脂類は持ちのいいのにしておくのがいい

959 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 10:39:51.94 ID:Ft8wNcei.net
>>950
家にホコリかぶったカストロの2スト原付用オイルがあるけど、それでも使えるだろうか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 11:45:54.09 ID:aABZthvW.net
僕ちゃん、スーツが傷むから
自転車通勤しません!

961 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/28(土) 11:52:30.26 ID:2fyqGFAP.net
>>959
勿論。

962 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/29(日) 12:34:29.77 ID:3WLewLld.net


963 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 08:39:13.98 ID:BPDSH0uE.net
雨はシャワーだと思え

964 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 08:41:59.63 ID:bc130MfJ.net
酸性雨だけどな

965 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 19:59:45.93 ID:UbL9V51z.net
弱酸性でお肌に優しい

966 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 20:33:16.08 ID:UfMkQTwE.net
頭には優しくないだろ

967 :ツール・ド・名無しさん:2014/06/30(月) 22:11:18.55 ID:bc130MfJ.net
自転車にも優しくない

968 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/03(木) 17:51:44.14 ID:D6Kt8dV+.net
雨の日の帰り道涼しくてんぎもぢいいいぃいいぃ

969 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 18:02:40.52 ID:VZvuT8jp.net
みんなはフレームの素材気にする?
コスパメンテ的にアルミだと思うんだけどどうしても欲しいフレームがクロモリだった。。
雨走行後にメンテすればクロモリでも問題ないかな、錆が怖い

970 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 18:11:28.70 ID:sya/CiIZ.net
そこはチタンで

971 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 20:47:45.21 ID:AsKvLGjf.net
いや、マグネシウムで

972 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 21:18:48.74 ID:dvvt2EvJ.net
しかしドグマもカーボンに

973 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 23:28:45.98 ID:VHZN2Vlr.net
>>969
自室に保管とかならことさらに気を遣わなくても大丈夫
接合前はサビサビのパイプだったりするし水気が取れない状況で放置したり
油を切らしてさびを深く進行させなければOK
シートチューブはすきまから水が入らないようにしっかりグリス塗って
中に水がたまる状況になっていないかたまにチェックしておいた方がいいかも

974 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/04(金) 23:50:04.95 ID:CPyHwmqX.net
アルミも錆びるよ

975 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/05(土) 09:35:14.72 ID:X3IH7YLu.net
うちの10年ものアルミコルナゴちゃんは
アウター受け取り付け部分が異種金属らしく
そこから錆び始めて塗装がボロボロ剥げる。

976 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 09:23:29.75 ID:N7dQHFSV.net
>>975
リベット止めの小物周辺は腐食が出やすいよね。
塗装を剥ぐと白い粉が詰まってて粉を落とすとエイリアンの
体液浴びたみたいに深く腐食してる。

977 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 16:21:31.16 ID:8uALXuCQ.net
アルミもクロモリに負けずさびについて厄介という印象

978 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/06(日) 17:06:22.44 ID:SOaUKO60.net
カーボンの一番上と同じくらいするけどステンレス買えば

979 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/07(月) 00:11:57.25 ID:pK5L9fnH.net
そんな高いならチタンにしろよw

980 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 07:06:45.95 ID:k8u9c0+a.net
エクストリーム通勤スレにようこそ

981 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 07:11:33.74 ID:XiD6mAhw.net
今週末にかけては台風で大荒れだな
ワクワ...あ、心配だな、お前ら通勤楽しん...あ、気をつけてなw

982 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 09:47:38.87 ID:GBR00Kfa.net
横風で10mでもキツいのに70mとかどうしよう(´・ω・`)
追い風か向かい風ならバランスは取れるけど天国と地獄になりそう
まあ走るしかないけど

983 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 10:29:08.74 ID:fEavt4fm.net
台風の日は仕事休んだほうがいいかと?
カッパはもうツラいからそろそろ海パンTシャツにします

984 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 12:17:12.48 ID:7Wwi4NNz.net
>>982
その風速でモノが飛んでくるのは想定してるかい?
秒速70mって時速250kmだからね

985 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 19:49:31.67 ID:DTjE56Y2.net
小学生じゃあるまいし、本当に危ないってのが分からないのかね・・・

986 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/08(火) 21:28:30.67 ID:zbFqZWTT.net
あの台風19号のときも自転車で通学できたから大丈夫
やっぱり休学だったけどさ

987 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 00:21:15.74 ID:kwKmGYlj.net
         -―- 、   ___   ,..-―-....、
        /      `´   |::::::::::::::::::::::::::::::::::.
         {            |::::::::::::::::::::::::::::::::::}
        〉           |:::::::::::::::::::;ィ:::::::::〈
       〃        |:::::::::/L彡リ::::::::::::.
       i       ●   _|::::::/:::::::::::::::::::/}:::::!
       |      〃´r==、`ヽ:::::::::::::/Y::::::|
                 {  `Y´ _}:::;イ}/::::::;' プププププ
        '.    / ̄`γ^y´:::::::ヽ}/::::::::/  もうドッキドキのワックワクだねぇ
        ∧  /     }`¨{:::::::::::::::∨:::::::<  
      /  /   、__ノ^丁\::::::::::::::\::::::\ 通勤エクストリーム!
       / -‐    /   |:::::::::`ヽ::::::::::::\::::::.
.      /      ./     |::::::::::::::::\:::::::::::::::‐-..}
    〈     _/       |::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::〉

988 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/09(水) 03:26:19.18 ID:yRlN7jVo.net
tanashin?
久しぶりに見たな

総レス数 988
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200