2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クイックリリーススレ

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 16:25:54.00 ID:???.net
軽量クイックって危険?

2 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 16:39:35.11 ID:???.net
クイックリリースなのかクイックレリースなのか
まず、そこが問題だ…

3 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 16:44:55.36 ID:???.net
双子はリリーズだっけ?

4 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 17:46:16.32 ID:???.net
クイックレリーズじゃないのか?

5 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 18:09:04.31 ID:X2y5vJKK.net
リリーの缶詰うめぇ

6 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 18:43:08.88 ID:???.net
危険以前に固定力弱いQRは異音発生源にしかならんし…

7 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 19:11:27.24 ID:???.net
スキュワーってのはどこを指すの?

8 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 19:12:15.62 ID:???.net
デュラ/XTR以外はウンコ

9 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 19:20:44.65 ID:???.net
>>7
skewerで串って意味だから全体じゃね?
六角レンチで締めるタイプをスキュワーって呼ぶ人もいるみたいだけど、
レバー式のタイプも言葉の意味からするとスキュワーだよね。

10 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 19:33:31.66 ID:???.net
すき家のはなしはここですか?

11 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/18(月) 21:16:30.03 ID:???.net
すきゅわー・・・

12 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 03:40:53.37 ID:???.net
>>8
シマノみたいな横からレバーが出てるタイプは糞

13 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 08:15:40.34 ID:???.net
六角式のスキュワー使ってたけど、あの小さな回り止めの突起部分(クロモリ)が捩れて潰れていたわ

14 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 09:45:38.82 ID:???.net
これは久々に良スレの予感

15 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 15:37:38.16 ID:7V94nIN+.net
ピンヘッドってどう?

16 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 15:48:45.26 ID:???.net
エンドとの当たり面が鉄製じゃないのはゴミと

17 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 16:32:34.67 ID:???.net
サルサのスキュワー最強説

18 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 16:41:07.02 ID:???.net
コンビニに止めといたらカンパの直レバー盗まれたわ

19 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/19(火) 17:47:13.49 ID:???.net
ディズナ使ってるけどダンシングするとリアから「ギリッギリッ」って音がする

20 :ツール・ド・名無しさん:2013/02/20(水) 03:16:54.19 ID:???.net
リングルのカラーアルマイトスキュワーが( ゚д゚)ホスィ…

21 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/17(日) 08:18:55.16 ID:???.net
チタン・・・
美しい・・・

22 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 19:40:51.16 ID:???.net
サルサ 美しいんだけど135mmしかない
ロードで使いたいなぁ

23 :ツール・ド・名無しさん:2013/03/18(月) 22:25:07.98 ID:???.net
>>22
ロードで使う時にはシャフトをカットするんだよ

24 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/10(水) 23:47:10.41 ID:???.net
バネが固定されてないのは嫌い

25 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 01:36:48.27 ID:???.net
あのバネの役割ってなんだ?

26 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 04:56:06.34 ID:???.net
エンドを差しやすくするため

27 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/23(火) 20:54:43.06 ID:???.net
良スレですね
mavicのopenproとwhite industriesのハブで
手組注文してるんですけど、シルバーの美しいハブ
に相応しいクイックを探してます。
オススメないですかね?

28 :ツール・ド・名無しさん:2013/04/26(金) 22:14:25.84 ID:???.net
前にペダルを踏むたびに異音がするんで調べてもらったら、原因がちょっと前に
交換したクイックの強度不足だったってことがある。

29 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/20(月) 02:59:50.93 ID:???.net
ロードエンドにはスキュワー使うの?

30 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 18:27:50.39 ID:???.net
闇の力を秘めし鍵よ
真の姿を我の前に示せ
契約の下さくらが命じる
レリーズ!

31 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 13:44:34.96 ID:???.net


32 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 18:13:35.27 ID:???.net
>>12
はぁ?シマノしかありえねーよwwww
他社ホイール使ってもクイックだけはシマノにするレベル

33 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 22:54:21.53 ID:JNhJCjqI.net
こにゃにゃちわ〜 ケロちゃんにおまかせ!

34 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 00:19:58.50 ID:???.net
最近になってテレビとかブログで取り上げられてる地下自動格納駐輪場を利用してるけど
あれフロントホイールだけをバカバカ挟んで車体を振り回すから、ホイールの固定が
スッゴくズレやすい
つまりレバー式クイックだとシマノの固定力が最強で他はズレまくるからシマノしか
使えなくなる

35 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 01:29:05.13 ID:???.net
シマノ式は特許?

36 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 03:38:26.72 ID:???.net
あれはカンパの発明品
特許は何十年も前に切れた

37 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 12:17:53.85 ID:???.net
>>27
持ってるけど怖くて使ってないが、見た目最優先ならこれ良いんじゃないかな
http://www.cycle-yoshida.com/vintage/the_park/parts/quick_page.htm

38 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 20:49:58.35 ID:???.net
カンパクイックのコピーか
最近のカンパ互換シルバーハブについてるよね
ハブはノバテックなんだろうけど

39 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 20:09:27.83 ID:???.net
クイックってものによってギザギザが無いのがあるのな
滑る滑る

40 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 12:14:08.61 ID:???.net
中華カーボンの付属品がまさにそれでただただ平面圧力だけでホイールを固定する造りだった
ディズナだったかTNIだったかが同じものを売ってるが、あんなん使うもんじゃないね
恐ろしい

41 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 17:07:42.48 ID:vblXTX9n.net
クイックの固定力なんて必要最低限でいいんじゃないの?

42 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 17:12:14.69 ID:???.net
スキュワーポキポキ

43 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 17:58:52.64 ID:???.net
旋回の半径が狭いとズレやすいみたい
車体を引いて歩いてるとき、普通に何度か進行方向を変えるよね?
最悪に固定力が弱いクイックだとたったそれだけでもズレる

聞いた話だと、上りレースで軽量クイック使ってたら変速が
おかしくなったから、上りきったときにリア周辺を確認したらズレてたってのもある
そんな状態でその後の下りの高速を走りたくないよね

44 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 18:00:50.33 ID:???.net
クイックとスキュワーの見た目での判断方法って?

45 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 18:08:29.94 ID:???.net
固定力と重量の妥協点ってどれくらいなんだろうな
シマノは重すぎ、ディズナは固定力無さ過ぎな印象

46 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 20:10:08.05 ID:???.net
シャフトはチタンでもいいからエンド部との当たり面は最低クロモリにして欲しいところ
ダンシング一発でズレてギシギシ言い出すんじゃおちおち山も登れん

47 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 22:42:23.83 ID:???.net
>>44
レバーの平面が左横を向いてる=クイック
レバー平面がシャフトの回転方向に向いてる=スキュワー

例外多数

48 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 22:46:11.21 ID:???.net
コンポーネントがカンパでもクイックはシマノ

49 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 10:39:58.45 ID:???.net
カーボン車だと太いフレームにレバーが当ってしまい、レバーの締め込み位置を
選ぶ必要が生じた。シマノはレバーの回転軸から締め付け面までが9ミリぐらい、
一方のMAVICに付いてきたQRは同じく締め付け面から15ミリ以上あるので、レバーを
どちらに向けてもきっちり締められるという、地味ながら納得した。
固定力はどちらも変わらないと思うな。

50 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 15:18:05.15 ID:???.net
ギザギザ面からレバー軸までの飛び出し長さのこと?
あれは長い方がありがたいね
特に最近の横幅があるリアエンドだと

51 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 17:18:58.14 ID:???.net
マビック良いよね
個人的にシマノとカンパとマビックが固定力御三家

52 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/06(木) 17:28:38.67 ID:???.net
せっかく気に入ったデザインのクイック買ってもRDガード取り付けたら
付属の変なアルミのツマミに交換しなきゃいけないから半分残念

53 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 05:19:36.44 ID:???.net
>>52
RDガードって、デザイン良いのがあるの?
自分は初めての“改造”はあれを外すことだった、不格好じゃん、まあ好みだが
クイックレバーのデザインにこだわるのにあれを残してるのかなと

54 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 05:38:59.04 ID:???.net
グランジのあれやで
RDが古いやつだから壊すわけにいかない

55 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 20:23:13.24 ID:???.net
あれ、輪行のとき付け外しが面倒そうで買おうか悩んでる
いい物だってのは聞いてる

56 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 20:31:44.19 ID:???.net
>55
確かに後輪外す輪行には不便だと思う
しかも専用のツマミにたけのこバネが食い込むし

57 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/07(金) 22:45:01.59 ID:???.net
あれ付けて実際に倒すとパンタグラフのボルトの脇辺りが僅かにハスるんだよね
もう少し全体を横に飛び出させて欲しい

58 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/10(月) 02:55:49.12 ID:???.net
カンパのクイックを買ってみました。最近のゾンダ付属品レベルの。
6年ぐらい使ってきたアメリカンクラシックからの移行です。

アメクラはレバー軸が低い代わりにレバーが凄まじく湾曲していてカーボンフレームの
極太リアエンドを回避してくれますが、カンパのこれはマビック同様に随分高い位置に
レバー軸があります。というか、レバー軸周辺のシルエットはマビックに似てます。
驚いたことに従来のディスプレイスタンドでも上手い具合にスポッとハマりました。
地味に問題解決してるんですね。
見た目にも細身かつ肉抜きされていてスマートです。

アメクラの2/3程度の操作力で十分な固定力を見せてくれます。
自動制御の地下駐輪場の乱暴な振り回しにもホイールが殆どズレません。
持った感じだと軽い訳ではないだろうけど、これはオススメできます。

59 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/10(月) 10:55:31.24 ID:???.net
使用感スレに書こう

60 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 22:41:26.56 ID:???.net
age

61 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 02:42:54.32 ID:???.net
>>30
CCさくらかよw

62 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 16:04:28.92 ID:???.net
何かのアニメかラノベのコピペだろうとは思ってたがCCさくらだったのかそれ

63 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
カンパ付属品が最強
シマノは横からレバーなのでフォークフレームエンドまわりに干渉する

64 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
キャッチアンドリリーススレと聞いて

65 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:s/HtzSi7.net
HOPEのクイックが最強だろ。ロードにも使ってる。

66 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
シマノにはレバーが湾曲したバージョンを出して欲しい
カム構造は従来どおりでいいから

67 :ツール・ド・名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
マビックのレバーは良く見るとカムから延びる金属部品が
レバー全体のうち3〜4割程度までしか通ってないように見えるけど
途中でぽっきり折れたりもげたりしないの?

68 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
あげ

69 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ほしゅ

70 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
パンターニはPMPのチタンクイックを使ってたね

71 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ほーそうだったのか
それにしてもPMPってクイック(というかスキュワーか?)以外では全然見かけないなw

72 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 01:25:20.64 ID:???.net
あげ

73 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 07:39:01.15 ID:W0pWBHe+.net
上げるよ禿

74 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 16:09:58.20 ID:???.net
盗まれやすい

75 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 00:08:19.32 ID:???.net
あげ

76 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 14:25:40.20 ID:???.net
カンパ組のクラシカル(調)なバイクだと何がいいかなあ
>>37のカンパのコピー品は強度が不足していて脱落した
っていう店のブログを発見してコワイし
オクやeBayで旧型のカンパを探すべきかな?

77 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 21:07:44.66 ID:???.net
この構造なら押さえ部分が樹脂の軽量タイプより十分に固定できると思うよ
接する部分もギザギザになって、メッキエンドでも滑りにくくなっているようだし
旧型のクイック単品だと見つからないな

78 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/25(水) 18:29:12.47 ID:???.net
いやーそれがこんな記事が出てるのよね
http://wakabacycle.web.fc2.com/works.html
6/18のログ

79 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 22:32:51.32 ID:???.net
カンパ レコード
シマノ デュラ
マビック 上位ホイール

この3つしか固定力や使い勝手に納得がいくものがない
後は好みだろうけど、上記クイックはどんなホイールでも
”コレ”しか使わないって人が多いね。単品は高いのにさ。

80 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/27(金) 22:40:45.48 ID:???.net
マビックや安い軽量クイックでさえチタンシャフトを採用してるけど
シマノやカンパで採用しないのは何でだろう。

レバー部分をばらせればチタン軸に交換できるかな

81 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 09:10:37.62 ID:???.net
>>80
強度の問題じゃね?
クイックを強く締めすぎるユーザーに配慮しているとか。

82 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 13:03:52.44 ID:???.net
>>79
アルテのクイックで十分じゃん

83 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/28(土) 19:50:07.19 ID:???.net
シマノならグループ外の安物でも充分だよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 23:05:41.94 ID:???.net
age

85 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 04:12:39.65 ID:???.net
>>76だけど、結局カンパのちょっと古めをeBayで買ってきたわ
古いカンパは錆びやすいイメージがあるから不安

86 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 22:37:58.60 ID:pLjjyhF7.net
始めて通販で買ったクロスでこれだったんだけど、
あんな細いシャフトで前半部分支えてんの?折れないの?
なんかのってる途中で折れて大惨事になるイメージが沸いて
物凄く恐ろしくなってきた。
誰か教えてくれ。

87 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 23:19:56.23 ID:???.net
構造をよく観察しなさい
シャフトがホイールを支持してる訳じゃないでしょ
クイックリリースはホイールがフレームから外れないよう固定する為の役割しか担ってない

88 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 23:44:41.04 ID:???.net
心配ならスルーアクスルにしようぜ

89 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 00:36:37.95 ID:Hb5an4Xe.net
>>87
ネジの部分なのか?
どちらにせよ未経験者にはつらいものがある。
なんかレバー反対側のカバー締めすぎてをネジ頭がつきやぶってしまった。

90 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 01:02:27.39 ID:???.net
つきやぶるって、シャフトが少し長かっただけでそれが正常じゃね?

91 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 01:06:34.69 ID:???.net
普通に締めすぎだろ
ホイールの回転阻害すんぞ
自転車買う時に適当な締め具合のレクチャー受けなかったのか?

92 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 10:44:46.35 ID:???.net
て言うか、煽り?天然?
そこまで締め込んだら、レバー閉まらないだろ?

93 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 14:04:01.07 ID:???.net
本などでは「手の平が痛いと感じるほど強く閉める」的なことが書いてあるのに
自転車屋のオヤジには「キツ過ぎる。千切れるよ」と言われた。
どっちが正しいの?

94 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 19:29:45.71 ID:???.net
>>91
クイック締めすぎで回転阻害ってw寝言は寝て言えw

95 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 20:03:08.81 ID:???.net
バイクのアクスルは締めすぎると回転に影響出るな

96 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 20:06:31.08 ID:???.net
まあそもそもクイックって締め具合でベアリングのプリロードが変化しちゃう欠陥設計なんだけどね
やっぱりトラックみたいにナット締めが至高

97 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/24(木) 22:44:39.41 ID:???.net
ロードエンドはかなり力技で締め上げないと後輪ずれる事あるけど
ストドロエンドは止まってりゃいいんじゃね?

98 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 15:34:26.09 ID:???.net
ロードエンドって簡単にズレるよねー

99 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 15:38:40.89 ID:???.net
特にメッキエンドはずれるねー。
ロードエンドの自転車見ると、大抵チェーンと反対側の
チェーンステーにタイヤ擦った跡がついてる。
かく言う私のフレームも…。

100 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/25(金) 22:43:59.17 ID:???.net
メッキは最近のクイックだとズレやすい
クロモリのメッキエンドだとズレが怖いので、軽さは追わずに御三家のクイックのみ
にしてる。固定力優先。

総レス数 182
31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200