2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WACHSEN ヴァクセン  Part1

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/22(水) 01:57:34.60 ID:???.net
http://www.wachsen.jp/ja/index.html

http://www.b-grow.com/

58 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 14:05:45.32 ID:mjG2GO9m.net
>>52
ググってビビった俺のbv-620はああなりませんように(-人-)ナムナム

59 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 15:39:04.04 ID:???.net
これか
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000045948/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#14791297

60 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 22:15:55.10 ID:o7vDRvFm.net
ポッキリWACHSEN

61 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 22:34:15.32 ID:???.net
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201304241216470000.jpg

62 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/26(日) 23:31:49.69 ID:???.net
>>61
っ鏡

63 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 00:11:52.45 ID:???.net
Ich bin in Tokyo aufgewachsen.

64 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/27(月) 00:32:01.20 ID:???.net
zwei und zwei ist vier.

65 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 10:13:39.67 ID:???.net
>>44
事故車かと思った

66 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 11:32:54.95 ID:???.net
爆戦乗りはあまりいないのか(´・ω・`)

67 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 12:03:51.58 ID:???.net
>>66
街で見かける頻度からしてドッペル乗りと同じぐらいは生息してるんだろうけど
のってる奴のほとんどは自分の自転車のメーカー名なんて忘れてるんだろ。

68 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 12:37:16.00 ID:???.net
>>67
ドッペルと同じくほとんど通販購入だから
覚えてるに決まってるでしょ

69 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 12:54:21.64 ID:???.net
ポッキリWACHSEN

70 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 13:01:24.56 ID:???.net
ドッペルとメーカー同じぽいね。
確かにポッキリ折れるんだろうな。
買わないからいいけどさ。

71 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 13:09:08.92 ID:???.net
製造元は違うだろ
ビーズも阪和も大阪の会社なのが気になるが

72 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 13:40:50.11 ID:???.net
折れないパンゲアとハイエイトこそ真の最強

73 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 14:07:55.13 ID:???.net
小径車という負け組
ママチャリのが速いし楽な現実

74 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 14:12:55.40 ID:???.net
俺が20インチ小径で流してると必死に追い抜こうとして
バテてる>>73

75 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 14:52:06.06 ID:???.net
その2人をドッペルワンタッチテントに誘い込む俺

76 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 20:44:00.33 ID:???.net
ヴァクセンよりも、永遠の闇より生まれし漆黒の長槍

77 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/28(火) 20:47:53.46 ID:???.net
長くするんだったらスイングアームよりも、竹やりマフラーとか三段シート
それか初期ドッペルみたいにイージーライダー中華風にしてほしいな。

78 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 09:36:51.56 ID:???.net
>>76
お値段がちょっと・・・・

79 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 10:15:11.06 ID:???.net
安いもんだよ自転車なんて。
ガス代も車検も税金も無いんだから。

ただ、値段の問題でなく要らないな。これならまだCAAD10の方がマシだ。

80 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 10:19:34.27 ID:???.net
値段と軽量性を考えると悪くないんだけど、エンドがチャチイとか
キャスター立ちすぎて安定性が無いとか
塗装が安っぽくてあまりにも子供車っぽいとか
車輪の振れが何度調整しても収まらないとか
上を見るときりがないとはいえ..微妙なんだよなあw

81 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 11:16:28.46 ID:???.net
>>79
高級自転車といえばCAAD10なのか。
ワチセンを持ってもいないのに専用板でディスるのはただの荒らしだよ

82 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 12:03:57.24 ID:???.net
>>81
CAADはあのスペックで20万円以下!って超激安品で有名になったやつやん
それにここ2ch自転車板だから他社製を引き合いに出しても問題無い
というか、比較が1番気になるところだろう

83 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 12:37:58.79 ID:???.net
??

84 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 12:40:12.26 ID:???.net
>>82
「CAAD8 6」も「TNi 7005MK2」も知らないのか?
そもそもボスフリーの2万円の自転車に一体何を求めてるんだ?

85 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 12:45:11.64 ID:???.net
とにかく相手をバカにしたいだけなんだな、東電は。

86 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 12:58:30.00 ID:???.net
>>75
これ3人用らしい

ビーズ、自転車3台まで保管できる車庫付き大型ワンタッチテント発売(マイナビニュース)
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/05/28/042/index.html
>自転車ならば3台程度の保管ができる広い車庫スペースを備えている。

87 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 13:10:08.52 ID:EfQHD7ed.net
いいな↑それ子供が大きくなったらキャンプツーリングしたい

88 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 13:20:17.18 ID:???.net
>>81
で、お前はヴァクセンを持ってんの?
それ以前にこのスレにドッペラーとマニアックな自転車乗り以外はいるの?

89 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 13:38:45.54 ID:???.net
>>88
当然持ってる。
ドッペラーとかマニアックとか、一体何を言ってるんだおまえは

90 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 14:00:46.00 ID:???.net
もってないだろうなー東電だものw

91 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 14:27:43.97 ID:???.net
前スレは自然落ちだが
今スレは荒らし落ちか

92 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 16:19:21.57 ID:???.net
ドッペラーが立てたスレだす

93 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/29(水) 16:20:05.41 ID:???.net
隔離用?冷やかし用?

94 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 23:27:00.18 ID:???.net
ドッペル以下の品質ってなかなか難しいとおもうけどどうなんだろう?

95 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/30(木) 23:32:20.56 ID:???.net
>>94
馬鹿か?

96 :ツール・ド・名無しさん:2013/05/31(金) 09:31:58.64 ID:???.net
銅ではないだろう

97 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/01(土) 17:08:17.36 ID:???.net
BV-207、意外と走るから車輪をDA16手組みに付け替えて
ロングステムでドロップ化

したいところだけど、そんなに距離乗る目的じゃないし
アホくさいからクランクとタイヤだけ替えて済ましてるわ…
非折り畳みアルミフレーム小径としていまだにコスパはええね。

98 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 02:02:47.58 ID:???.net
誰も爆戦持っていないのかorz

99 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 02:13:22.59 ID:???.net
>>98
持ってるからこのスレにいるんだし

100 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 02:57:28.26 ID:???.net
普通持ってないだろw

101 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 07:16:53.83 ID:???.net
久しぶりにちょっとドッペリングしてくる
いきつけの店付近でガサ入れがあったらしい

102 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 09:45:36.62 ID:???.net
ヘルスか?

103 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 10:06:13.13 ID:iZKsNDJx.net
>>97
bv-207コスパ最高だよねでもフレームの形がいやでbv-620にした

104 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 10:15:08.56 ID:???.net
>>103
bv-620はサスが要らんのだよなあw
付け替えられるフォークが滅多に無いし

105 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 15:48:38.10 ID:???.net
>>103,104 必死こいて調べてまで自演せんでもw

106 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 21:54:06.61 ID:???.net
通販で買った奴を調整してもらうと5000円とか飛んでっちゃうのかね?

107 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/02(日) 23:03:32.51 ID:???.net
RD調整とブレーキワイヤーのチェックで1500円くらいじゃないかな

108 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 03:07:54.55 ID:???.net
>>106
どこのぼったくり自転車屋だよw

109 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 08:36:15.98 ID:???.net
>>102
クルージングスペースといいます。

110 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/03(月) 23:58:56.30 ID:???.net
サイクルベースあさひって知ってるか?

111 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 00:59:27.19 ID:???.net
>>110
ぼったくり店でしょ?

112 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 09:28:23.06 ID:ncUmCOq3.net
>>105
車のグレードと一緒でどっかしら不満があるんだよねw

113 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 10:33:32.93 ID:???.net
グレード?なんじゃそら

114 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 12:33:15.44 ID:???.net
グレードよ(色っぽく)

115 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 14:38:55.75 ID:???.net
東京街角天文台(´・ω・`)

116 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/04(火) 22:17:01.19 ID:???.net
ボーナスでBA-101買ったるでい

117 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 01:05:05.23 ID:???.net
BA-10Rにはしないの?
色とか値段かな?

私はBA-10R買おうかと思ってるだけど、BA-PR1が何か気になる。
全然レビューないのね。

118 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 01:41:08.42 ID:???.net
>>117
無意味なリアサスペンションついてる時点でダメだよ
そのせいで重くなってるし

119 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 01:46:42.15 ID:???.net
おー、リアサスペンションってだめなんだね
持ってるチャリ古いのだし、
そうゆーの付いてるの乗り比べたことないから知らんかった。

120 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 02:01:43.68 ID:???.net
サスは重いうえ、力が逃げて面白いほど進まない。
BA-10Rは激安系の中では良作だと思うが、走りを重視するなら
割り切って折り畳みやめればよかったと思う。

ちなワチセンのリジッドフォークはどのモデルもコストと安全性重視?で
クロモリなんだけど、これは中々いい。

121 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 10:08:05.54 ID:???.net
スチール=クロモリの人がサス車語ってもねぇ

122 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 12:02:57.38 ID:???.net
>>121
東電だな?
スチールに0.5%以下のクロームモリブデンを足したのが一般に言われるクロモリだからそれで間違いではないよ。グレードにもよるけどね。
逆に製造現場で鉄と言ったら、クロモリのこと。
そうでないとすぐ錆びるから純鉄や超高純度鉄の方が珍しいくらい。いまどきは磁力媒体にくらいしか使われんけど。

123 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 14:51:08.85 ID:???.net
そもそもなんでクロモリ言ったらスチールの話にすり替わるんだ

124 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 15:42:00.23 ID:???.net
そんな屁理屈が通るなら
スチールフレームは皆クロモリフレームとして販売できるな

125 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 16:00:29.88 ID:???.net
小径レベルでハイテンだろうがクロモリだろうが何も変わりはせん

126 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 16:34:32.75 ID:???.net
>>124
屁理屈こねて間違った側がそれを書いたらあかんやろw

127 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 19:00:11.21 ID:???.net
いちゃもん付けたいだけか

128 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/05(水) 23:36:29.68 ID:???.net
ドッペルスレでやれ

129 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 07:04:07.76 ID:???.net
値上がりしちゃったな

130 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/12(水) 09:27:38.01 ID:???.net
上がったって言っても1000円程度だろ?
BV207の「参考価格:¥65,100」って普通に景表法違反だな。

131 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 12:12:26.48 ID:VYPKF0/z.net
ポッキリWACHSEN

132 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/13(木) 19:54:49.16 ID:???.net
明日BA-101クルー

133 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 17:03:12.43 ID:???.net
>>132
きたか?

134 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/14(金) 21:01:56.48 ID:???.net
シュネルの七速はさすがに速いなー
けど重くて使える場面が少ない

135 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 00:54:58.60 ID:???.net
>>133
1日遅れてる…

店「入金の確認が明日(木曜)で、確認次第発送しますので到着は金曜日ですね」

金曜日の昼あたりに「本日発送手配しました」

おいズレとるやんけ


17800で買えたからまあいいけど

136 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 02:59:05.13 ID:???.net
中国本社工場-日本支店-ネット転売店-情弱客

137 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 10:40:05.59 ID:???.net
情強客はどうやって仕入れてんの?
中国本社工場ー日本支店ー自称情強様?

138 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 17:09:20.03 ID:???.net
>>135ですー

到着したんで組み立ててボルト等のチェック。

走らせたいけど雨だから調整とかは明日だなー

139 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 22:10:38.71 ID:???.net
>>137
中国本社工場ー日本支店ー自称情強様ーおまいら

140 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/15(土) 22:27:55.39 ID:???.net
>>138
一応以下くらいはしておいてね。

ワイヤーに必ず注油、できれば長すぎる長さを少し詰める
ヘッドのガタチェック(フロントブレーキして前後に揺する)
スポークの緩みチェック

シートポストの塗装が剥げまくると思うので上げ下げには注意して。
あとプロマックソのブレーキはリアにオフセット用のスペーサーが入ってなくて
非対称になってしまってるから早めにデオーレなんかに替えたほうがいい。

141 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 00:09:39.86 ID:???.net
>>140
アドバイスさんくす!

塗装ハゲはいいとして、ブレーキは早めに換えようかな

142 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 09:52:08.95 ID:???.net
>>141
一発ではげるから最初から剥離剤で落としたほうがいいかもよ。
ブレーキはそう高くないのでデオーレに交換することをおすすめするw
現状のパッドは予備に使えるしね。

143 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 13:15:29.15 ID:???.net
リムの段差の修正と出来れば振れとりもした方が良いと思う

144 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 13:21:43.67 ID:???.net
ワチセン全般にリムがしょぼいんだよねえ。シングルウォールなうえ
振れを取ってもすぐヨレヨレになる。

145 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 14:32:43.54 ID:???.net
俺も買ってから上に出てるような不満を感じた。
シートポストもすぐ下がってくるし。
あれこれ改善すると結局高くついちゃうな。

146 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/16(日) 15:45:55.14 ID:???.net
かといって上を見てもキリが無いし、5〜6万出してもパーツアセンブルは大したことないという。。
どうせ近所徘徊程度なんだからヴァクセン程度で充分だよ。
101も207も少しハンドリングが不安定なくらいで意外に走るしね。

147 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/17(月) 15:24:58.46 ID:???.net
ボトルケージつけようと思ってエビナット買ってきた。来年作業しようと思う。

148 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/18(火) 09:24:50.38 ID:???.net
く、来年…?

149 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 17:24:10.70 ID:???.net
俺の207、お使い用とはいえ半年で500km乗ったけど特に問題ないな。
クソボスフリーのシフトがイマイチ決まらないのと、後輪の振れが1mm以上
追い込めないのとサドル持って持ち上げたときにサドルレールの付け根が
カタカタ言ってるくらいだわ。
振れはあれだな、丁寧に抑えても微妙に振れてくる。

150 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/21(金) 22:25:38.26 ID:???.net
リムの繋ぎ目をヤスリで修正したんだけど、
ブレーキでこすれる部分は黒い塗装がハゲてみっともない。。。

151 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 08:49:26.78 ID:???.net
一部分ハゲるのがいやなら、ぜんぶハゲればいいじゃない

152 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 10:37:40.82 ID:???.net
リムサイドは元々アルミ地が出てるから剥げるも何もなくね?

153 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 17:04:26.61 ID:???.net
シュネルはリム全体も黒塗りなんです

154 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/22(土) 18:20:38.48 ID:???.net
>>153
へー、ディスクじゃないのに塗装されてるんだ。
っていうかディスクを想定したリムでアセンブルしてしまったんだろうなw
気になるなら丁寧にマスキングしてラッカースプレーで塗るといいよ。どうせ剥げるけど。

155 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/26(水) 23:48:44.16 ID:???.net
シートポストのずり下がりが気になるので、
もうクランプの代わりにM6六角穴ネジ40mmを買てきて締めた。
今のところ問題なし。

156 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 07:41:57.69 ID:???.net
去年の秋に後輪がパンクしたのでタイヤレバーでチューブ出して、
バケツに水張ってパンク箇所を見つけて紙やすりで磨いてゴムノリ塗ってパッチを貼りますた。
今のところ問題無し。

157 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 10:13:54.07 ID:???.net
>>155
あのクイックバンドは精度悪いから、機会があれば一般的なボルト式バンドに交換したほうがいいよ。
俺はサドルの盗難防止ですぐに替えたけど。

158 :ツール・ド・名無しさん:2013/06/27(木) 21:32:44.23 ID:???.net
精度が悪いのはあるけど、それはシートチューブ側だよ。
バンド(クランプのことかな?)だけ変えても偶然に摩擦が確保できなきゃ落ちるから。
ドッペルだと、シートポスト側に細かい滑り止めの溝が彫ってあるように修正されてる。

総レス数 387
81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200