2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part7

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:WuUriqrX.net
ワイヤー引きで作動する、いわゆる機械式ディスクブレーキについて語るスレです

ブレーキだけでなくレバーやケーブル、パッドとディスクの相性などなど
ノウハウや使い勝手について語り合ってください

なお油圧式ディスクについての話題はこちらへ↓
油圧式ディスクブレーキ part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1363554984/

前スレ
【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1347919058/

2 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
すまん、Part8でした

3 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ばあちゃんが言った。
「1番は1番いいけど1番大変だよ。2番目くらいがいいんじゃないかねぇ」
僕は聞いた
「でも2番は2番目に大変なんでしょ」
ばあちゃんは言った。
「そうだね。でもね2番には1番になるって目標があるからね、頑張れるよ」

そんなばあちゃんが病気で倒れたとき僕はばあちゃんに言った。
「ばあちゃん、僕、ばあちゃんのことが世界で1番好きだよ。早く元気になって。
 僕をひとりにしないで」
ばあちゃんは一生懸命笑って言った
「こればっかりはやっぱり1番が1番嬉しいねぇ」

ばあちゃん、覚えてますか?
その1番はばあちゃんがずっと持っていてください。

僕は1番になる目標を持った2番でいいんだ。
ばあちゃんが好きだった2番が大好きなんだ。

ばあちゃんに届け!2ゲット!

4 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
シマノの機械式ディスクブレーキ自主交換のお知らせ来てるで

5 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
これな
http://www.jitensya.co.jp/shopnews/detail.php?bid=116979

6 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
りこーるりこーる

7 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
前スレで指摘されてた問題か

8 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
           ::    ::  ___   ::   ::
           ::   :: /  u  \  ::  ::
           ::  ::/\   /   \::  動くんだお・・・動くんだお・・・
            :: / >)  (<)  J \ ::
            ::|し  (__人__)      |:: 
            ::\    `⌒´   U /
>>1  N      ::  ノ           \ 

                 ___  
                /⌒  ⌒\     
              /( ●)  (●)\ +  
            +/::::::⌒(__人__)⌒:::::\  
             |     |r┬-|     |  
    コロ・・       \    `ー'´    / +
>>1 乙⌒        ノ           \ 

9 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
シマノのRとCXがリコールになったな。

10 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>7
あれは整備不良

11 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
CX75でだいぶ垢抜けたけど、
つくづくシマノはワイヤディスクの評判が良くならないね。

今回のリコールでシマノワイヤディスクは今後良い評価を得ることはないね。
ワイヤディスクからの完全撤退が確定するだろう。

まあそのほうが良いよね。
油圧こそがあるべき姿なのだから、どのようなカテゴリの自転車にも対応できるよう、
そっちにリソースを向ける決断が出来ていいだろ。

BB7の一人勝ちが続くね。

12 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
大丈夫かこいつ。

13 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
オーマイガー!
パッド換えたばかりなのに

14 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
リコールプラスにも来てた
http://www.recall-plus.jp/info/22878

15 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
まず公式のを貼ろうや

シマノ:メカニカル(ケーブル式)ディスクブレーキの自主交換のお知らせ
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/whats_new/disc-recall.html

16 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
まず公式も何も、店舗への通知の方が早くて
公式サイトに載った方が遅かったからな

17 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
使っているユーザーの方に情報を先に出すべきなのにね

18 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ユーザー=販売店と繋がりのあるユーザー。

19 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
そういえばメカディスクが出たばっかりの頃買ったシマノのメカディスクはパッドが張り付くトラブルがあったな

20 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ノヴェラの時代が来るな

21 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
リコールまじんをたおした!
でぃすくぶれーきをてにいれた!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4455205.jpg

22 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>21
おめでとうゆうしゃよ!
せっかくだからりこーるまえとちがうところをおしえてくれ!

23 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 18:48:09.10 ID:???.net
TRP Spyreのレビュー読むと高評価だな
BB7おわた

24 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 18:56:34.96 ID:???.net
>>23
動画みてなるほどって思ったわ
http://youtu.be/VovS0oT0xYA

これまでなんでこの方法で両押しにしなかったのか疑問だ
たしかにこれなら制動力も高そうだし固定側の調整も必要なくなって良さそう

25 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 20:49:39.25 ID:???.net
これってどっちかっつーと制動力よりコントロール性を重視したモデルじゃねぇの?
キャリパーやアームの剛性はあまりなさそうだが

26 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 21:46:51.87 ID:???.net
>>19
え、M515とかそうなのかな。
ブレーキかけたらパッドがもどんなくて、消耗品変えても掃除してもすぐ再発するようになったからCXの注文入れてたんだけど。
まさかのダブルパンチですかorz

27 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 21:49:05.31 ID:???.net
チラウラ
BB7の下側ブーツが割れてきた
放置しててもいいのだろうか?

28 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 22:04:29.75 ID:???.net
>>26
調整不良でなる場合と新品に交換してやっと治る場合があったよ
俺のは何度調整しても駄目で結局ショップがシマノに文句言って新品と交換したら治った
調整不良のはキャリパーをローターに対して斜めに装着してしまいパッドが偏摩耗して戻らなくなるって聞いた

シマノのメカは当たり外れがあるのかもしれないね

29 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 22:40:37.23 ID:???.net
>>28
返答感謝。
店に確認してCXが当分こなかったらロータ変えてみます。m(_ _)m

30 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 22:44:45.32 ID:???.net
間違えた。ロータ周りを確認しますでした。
連投すいませぬ

31 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 15:08:15.28 ID:???.net
>>27
屋外保管だと屋根&カバー掛けてても即劣化するよなあれ
特にフロントなんかだと水入ってもいい事無いし早めに換えるが吉じゃない?

32 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
前スレ918の書き込みがリコールに発展したのか

一方、自転車板特有の低民度な特定メーカー信者の書き込み

> 921 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
> 馬鹿な素人はなんでも故障と言うからな。本当に故障ならもっとちゃんと書けよ。

> 923 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
> 故障というより組み込む段階でどっか間違えた可能性大だな。

> 929 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
> 機械式のセットなんて不具合起こすように組み付ける方がムズイと思うんだが・・・

> 931 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
> なんでそのレベルのクソ馬鹿がブレーキいじるのかね。重要保安部品だという認識が無いのかね。
> 人を巻き込む前に単独事故で逝ってくれることを願うわ。


> 925 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:???
> ただのマヌケじゃん。
> バカ丸出し。

自己紹介乙!

33 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 22:34:58.43 ID:???.net
そんなに悔しかったのか。

34 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/07(土) 22:35:30.84 ID:???.net
自己紹介乙!

35 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 02:13:49.61 ID:???.net
相談者の書き込みも足すと完璧かもね!

36 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 14:27:23.66 ID:Sy2jP8sE.net
>>23,24のステマに踊らされTRP Spyre SLCポチってしまった
テキサスから飛び立った様なので週末には届くかと
世話になった505からついに卒業ダゼ

37 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 16:13:27.07 ID:???.net
送料いくらだった?

38 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 16:26:20.08 ID:???.net
おお
届いたらキャリパーの詳細画像とか可動部のガタとかレポートヨロ!

39 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 20:18:24.49 ID:???.net
>>31
国内で扱ってる所は有りますかね?
前に本体を購入した店は閉店したし、ダートフリークのショップリストに近くに店は無いし、検索でひっかかるのは↓みたいな、ぁゃιぃところだし・・・
tp://amuseboucherestaurant.com/products/detail.php?product_id=4810

海外通販かなぁ

40 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 23:28:48.09 ID:???.net
>>39
前スレにVブレーキのジャバラが流用出来るって書いてあったような気がする
確証はないので自己責任で試してみるのもありかと

41 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 23:45:25.52 ID:???.net
>>39
元々ジャイアントなんかを扱ってるお店だと、パーツを仕入れるのにルートがあったりするかもしれないから聞いてみたら?

42 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 14:51:38.39 ID:???.net
>>39
話題の詐欺釣りサイトと違って特定商取引に関するほにゃららも
しっかりしてるし、代引きによる対応もしてるから問題ない。

43 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 15:33:27.10 ID:2pXWvTf4.net
オマイラを代表して人柱インプレするから
TRP HYRD を一番安く買える所教えれ

44 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 16:38:45.92 ID:???.net
>>43
ウイグルとかCRCじゃない?
国内だとどこなら買えるんだろ

45 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 16:56:08.31 ID:???.net
>>44
両方ないぞ。
アメリカの大手通販もみんな品切れ。

46 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 17:00:44.52 ID:???.net
勧めといてあれだけどウイグルとCRCは扱ってなかった・・・スマヌ

47 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 17:19:35.91 ID:???.net
国内の代理店に聞いてみるしか無いと思うよ
ただこれ
http://www.akiworld.co.jp/trp/br-trp-065.html
が出ちゃって無理やりキャリパーまでワイヤー通す必要が無くなったからカタログ落ちしたんじゃない?

48 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 17:23:12.85 ID:???.net
>>43
一番かは分からんけどここには一応あるみたいだよ
国外発送してくれるか分からないけどな
http://www.trpbrakes.com/category.php?productid=1198&catid=206&subcat=0

49 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 17:24:18.50 ID:???.net
>>47
HYRDの方が後から発売のはずだけど…。

50 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 17:52:00.76 ID:???.net
ここも品切れになってもうた
http://www.universalcycles.com/search.php?q=trp+disc

TRP HYRDのインプレがちょっと載ってる記事あったよ
http://www.cyclowired.jp/?q=node/116268

51 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 18:58:46.88 ID:???.net
>>48
送料は妥当だな。
待ちきれないからその本家で注文するわ。サンクス。

52 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:09:10.84 ID:???.net
>>47
おまえバカだろ…

53 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 23:47:39.62 ID:???.net
久しぶりにwktkする部品だなHyrdは。
パッドはシマノと共通だから選び放題だし。
Parabox系は速攻で廃れそうだな。
450gもあるわ、ステムの下に余分なスペースがいるわ、妙に大きいわ。

54 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 00:54:27.95 ID:???.net
>>52

55 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 01:28:28.61 ID:???.net
http://www.bikeradar.com/road/gear/category/components/disc-brake-systems/product/review-trp-spyre-road-disc-brake-13-47189
これ見るとSpyreは結局BB7には勝てなかったみたいだな。

56 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 14:47:00.41 ID:???.net
BB7でCRKLASのパッド使ってる人いる?
尼レビューは微妙だけどやろか

57 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 15:03:56.04 ID:???.net
三流のクラークスの更にパクリを買うとかお前頭大丈夫か?
ブレーキパッドなんて一番品質にこだわっていい所だろ。

58 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 15:31:09.78 ID:???.net
BB7もシマノも、所詮は紐ディスク。
フィーリングは似たようなもんだな。
BB7とBB5も違いは感じないし。
ひとつ言えることはAVIDのレバーはクソだということ。

59 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 17:51:35.92 ID:???.net
そういえばこのキャリパーは良い!って話は聞くけど
このレバーが良い!って話はあんまり聞かないな

60 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/10(火) 18:13:17.61 ID:???.net
AVIDのVレバーは素晴らしいだろ。レバー比調整出来る。
トライアルでVだとほぼ必須みたいになってる訳だが。

61 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 01:10:44.25 ID:???.net
>>58
スピードダイアル7を弟のバイクにつけたけどかなり調子良いよ?レバーのガタが大きめなのとハンドルのクランプがガバガバなのはアレだけど…あと昔の高いヤツはV用レバーの中で最高に出来が良かったです。今で言うアルティメットてやつかな?

62 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 01:28:16.72 ID:???.net
スピードダイヤルは特許なのかな。
あれは良い。
アレがない安い奴よりかは当然Deoreの方がいい。

63 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 09:14:20.71 ID:???.net
TRP本家から発送連絡来たでー。
定価の威力は違うわ。

64 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 09:23:54.51 ID:???.net
>>61
BL-R780の引きの良さは、
初代XTR900に肉薄するほど感触良いよ。

えいびっどはガタが多くて、しかも硬い。
大嫌い。

65 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 09:49:48.25 ID:???.net
油圧のブレーキってあんまりガタがないみたいだけど、別にシールドベアリングじゃないのにね

66 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 10:38:29.67 ID:???.net
>>65
だね。
デオーレどころか、アセラでも世界最高級のフィーリングだもん。

67 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 15:10:06.04 ID:???.net
どうせUltimate使ったこと無いんだろ?
キャリパもレバーもV最高峰

68 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 16:52:18.20 ID:???.net
テクトロノベラが糞すぎるから変えたいが
BB7ってのは交換工賃含めていくらかかんの?

69 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 18:59:11.21 ID:???.net
なんか金の知能も無さそうな奴だな。
安くて効かせたいならVにしとけ。

70 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 20:36:34.63 ID:???.net
>>47
おまえバカだろ…

71 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:29:23.98 ID:???.net
まあそう言ってやるなって。
疲れてたとかまだ中学生だとか詳しく調べてなかったとか色々あるだろう。

72 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:40:11.57 ID:???.net
>>52からずっと発狂してるならかなり可哀想だな

73 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/11(水) 21:56:13.09 ID:???.net
チタンスレなんて何ヶ月も何たら業者とか同じ文章連投してるキチガイいるぞ。

74 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 00:02:52.92 ID:???.net
Hyrdってどこの国でも入荷した途端売り切れてるみたいだが、
個人のブログとかforumsの書き込みは少ないな。

75 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 00:55:48.05 ID:???.net
>>72

76 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 01:29:22.32 ID:???.net
>>47
それメンテナンス性最悪で油圧と機械式のデメリット両方背負ったようなアイテムじゃん…

77 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 02:19:45.29 ID:???.net
Hyrdって構造からしてキャリパー単体でブリーディング出来る、というか
ブリーディングすら要らないのかね

78 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 08:48:17.83 ID:???.net
ステム下にスペース的な余裕が無い場合を除いてHyrdのメリットはないように思えるけど

79 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 10:06:08.59 ID:???.net
V用とドロップハンドルはレバー比が違うみたいだけどHyrdは両方に対応してるの?
シクロクロス用ならVレバーだと引けなくなるのかな

80 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 10:08:36.70 ID:???.net
V用のレバー使えるなら素直に普通の油圧使えばいいだろ
こんなキワモノ製品使うまでもない

81 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 11:49:15.10 ID:???.net
>>78
ステム下のスペースが何の関係があるんだ?

82 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 11:58:39.73 ID:???.net
スペースあるならパラボックス使え、って事じゃね?

83 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 11:59:02.45 ID:???.net
>>78
お前文型だとしても致命的に知能に欠陥がありそうだな。
Bikeradar、roadCCとか関連する文章読めば概略は理解出来るだろうが。

84 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 12:09:06.71 ID:???.net
あんな大きい450gの重りを買う酔狂な奴はもういないね。
自転車の前カゴ状態。
シマノがhyrdのパクリ商品出してくれれば良いんだが、
油圧のSTIがボッタ価格で売れなくなるから無いな。

やる気と性能で似たのを出す可能性があるのはMagura位かな。

85 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 12:11:44.25 ID:???.net
47=78=82か
どうせ油圧使ったことないくせに脳内だけで語ってんだろ
油圧ホースが無い有難さをわかってない
paraboxなんてワイヤケーブル+普通の油圧ブレーキと大して変わらないホース長で
通常の油圧や機械式ブレーキより更に面倒臭くてメンテの手間倍増するばかりか
整備性全く考慮してない設計でクソミソ言われてんのに
47の脳内ではparabox>Hyrdなんだろうな

86 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 12:13:48.94 ID:???.net
spyreの効きが強くないのがネックだったな。
あれが明らかにBB7より強力だったらBB7は完全にやられてた。

87 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 12:18:29.01 ID:???.net
>>85
在庫が捌けてない店員が可愛そうだろ。
察してやれ。

CXは里山偵察で使うとタイヤが細い分MTBより転倒しがちだから
安いSTI使えるのはマジで有り難いわ。
耐久性抜群の8sSTIなのに効きは油圧とか最高

88 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 12:18:42.22 ID:???.net
>>85
78だけどこのスレでは初めてレスしたんだけど
それはまあいいや

確かに俺は油圧を使ったことはない
それ故に油圧ホースが長い事によるメンテナンス性の悪化(?)よりも
ワイヤー部が長いことのフィーリングの悪化のほうが大きいと思っていた
油圧ホースが長いとエア抜きが面倒とかそういうことなのかな

89 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 12:18:53.20 ID:???.net
>>85
82だけど他は俺じゃないよw
俺もパラボックスその他、あの手の奴にはメリット感じないね。

90 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 12:21:15.72 ID:???.net
今まで競合製品が出てこなくて胡坐かいてたAvidが
本気の両引き出してくると面白いんだが。
BB7の天下長すぎだろ。10年以上だ。

91 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 12:38:33.59 ID:???.net
片押しのディスクぐんにゃりに一寸したストレスを感じつつ、
いつまでも変わらない設計に安心したりもするアンビバレンツw
というか、なんでシマノが機械式でだらしないのか
CX75もアレだったし

92 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 13:08:06.56 ID:???.net
シマノの機械式は伝統的に駄目だよな。
どこも駄目だからAvidが調子こいちゃった。
Hyrdみたいなハイブリッドの競争して欲しい。

93 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 13:31:55.54 ID:???.net
ディスクぐんにゃりってセッティング下手なだけじゃね。
鳥説通りのパッド間隔にしてるか?

94 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 13:38:34.57 ID:???.net
0にはできないだろう

95 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 13:41:41.71 ID:???.net
パッド隙間が2:1で尚かつ片押しなんだから撓らない方がおかしい

96 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 13:55:22.15 ID:???.net
bb7も効きやコントロール性において特に優れている訳じゃないでしょ。
パッドコンタクトの調整が楽なだけで。
むしろその点だけがクローズアップされて一人歩きして、
いつのまにかとても高性能なイメージが出来上がっただけでしょ。
シマノにしろavidにしろ、機械式の基本構造はどうしようもなくダメダメちゃんなのだから、
目くそ鼻くそだよ。

97 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 14:23:46.23 ID:???.net
そんな事言ったらvにトライアルパッドが晴れでは最強になってしまう。

98 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 15:02:56.50 ID:???.net
待望のメカ両側引きが出たのに制動力でBB7を上回らなかったからいかん訳で。
まあ油圧のHyrdと同じパワーだったらわざわざ高い方買わないわな。

99 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 15:09:03.33 ID:???.net
TRPのミニVはCX界でバカ売れしたが、今度はHyrdか。
ミニVもベアリング使っててUltimateと同じレベルの作りでAvidより高くないし
テクトロは数こなしてるだけあって中々やりおるな。

100 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 16:01:47.48 ID:???.net
>>98
制動力がBB7とほぼ同じで十分だわ
他のメリットもあるので今更BB7を選ぶ理由がない

総レス数 1000
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200