2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カナダの】オーパス総合 OPUS PART2【新星】

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
前スレ

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1360589147/

まだまだマイナーですが盛り立てていきましょう

OPUS
http://opusbike.jp/

2 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
前スレのスレタイが全角で立てられており、検索に引っかからないので立て直しました!

3 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
■過去ログ
http://unkar.org/r/bicycle/1360589147/

■OPUS(オーパス)とは?
カナダのモントリオールでアウトドア用品を扱う輸入代理店OGC社が2001年に立ち上げ
日本では2011年に販売を開始したばかりの新興自転車ブランド
OGC社にはトラック競技の世界チャンピオンや各種レースに参加するスタッフが在籍し
彼等が自分達自身で納得のいく性能とデザインを追求する為に自転車製作を開始した

「あらゆるカテゴリのライダーが、より素晴らしいライドをする事ができるよう研究を続ける」
をポリシーに、ハイエンドの競技車から街乗りのカジュアルバイクまで幅広いラインナップ
街中で自分と同じ自転車に出くわしたくない人にもおすすめ

4 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
一々重複スレ建てんなよ...

5 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
▼クロスバイク…3ジャンルで7車種
http://opusbike.jp/catalog-crossbike.html
@「アーバン/パフォーマンス」
 ・シタート    \99,800、3×9速、700×28C、10.5kg、MTBコンポのスピード型
 ・オルフェオ  \69,800、3×8速、700×32C、12.2kg、ディスクブレーキ搭載の全天候型
 ・アダージョ   \59,800、3×8速、700×28C、11.9kg、GIANT ESCAPE R3と同タイプの街乗り向け
 ・ベラドンナ   \57,800、3×8速、700×28C、11.7kg、アダージョの女性向け版(サイズとサドルの違い)
A「アーバン/スポーツ」
 ・コルソ     \49,800、3×7速、700×35C、13.1kg、リアがボスフリー7速の廉価クロスバイク
B「アーバン/コンフォート」
 ・モンダノ    \49,800、3×8速、700×35C、--kg、超アップハンドルと前サスでコンフォート性に特化
 ・アルバノ   \45,800、3×7速、700×35C、--kg、モンダノのリア変速をボスフリー7速にした廉価版

▼アーバン…6車種
http://opusbike.jp/catalog-urbanista.html
 ・ツェルマット \62,800、3×8速、700×35C、--kg、リアキャリアとフェンダーとディスク装備の全天候型
 ・セルヴィン  \59,800、3×8速、700×35C、--kg、ツェルマットをVブレーキにした廉価版
 ・イヴァン    \69,800、1×7速、26×2.0in、 --kg、前バスケットとフルチェーンカバー装備の内装7段
 ・イヴァンナ  \69,800、1×7速、26×2.0in、 --kg、イヴァンの女性向け版(サイズが小さい)
 ・ルガーノ   \69,800、1×7速、700×35C、--kg、リアキャリアとフルチェーンカバー装備の内装7段
 ・クラシコ    \49,800、1×7速、700×35C、--kg、ルガーノの外装7段廉価版かつ女性向けの小さいサイズ

6 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
▼ロードバイク…4ジャンルで9車種、BB30規格が主
http://opusbike.jp/catalog-crossbike.html
@「コンペティション/カーボン」
 ・ヴィアーチェ  \600,000、2×11速、700×23C、6.8kg、デュラエース搭載のレース仕様のフラグシップ機
 ・クレッシェンド \499,000、2×10速、700×23C、7.4kg、電動アルテグラ専用フレーム(機械式は不可)
 ・アレグロ    \299,000、2×10速、700×23C、7.6kg、アルテグラ/105メインのミドルグレード機
A「パフォーマンス/カーボン」
 ※以下、クランクはFSA/ブレーキはテクトロが主になる
 ・アンダンテ   \199,000、2×10速、700×23C、8.0kg、105メインのフィットネス・ロングライド向けカーボン
 ・スケルツォ   \179,000、2×10速、700×23C、8.7kg、ティアグラメインのエントリー仕様カーボン
B「パフォーマンス/アルミ」
 ・トリトン     \159,000、2×10速、700×23C、9.4kg、105/ティアグラメインでホイールベース長めのアルミ
 ・シベリウス   \159,000、2×10速、700×23C、9.4kg、トリオンの女性向け版(サイズとサドルの違い)
C「スポーツ/アルミ」
 ・フィデリオ   \ 95,800、2×9速、700×23C、10.3kg、SORAメインでヘッドが長くアップライト設計のアルミ
 ・カンタータ   \ 95,800、2×9速、700×23C、10.3kg、フィデリオの女性向け版(サイズとサドルの違い)

▼ツーリング…1車種
http://opusbike.jp/catalog-touring.html
 ・ラルゴ     \119,000、3×9速、700×32C、12.2kg、トリプルバテッド4130クロモリにカンチブレーキの旅行用

7 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
▼シクロクロス…2車種
http://opusbike.jp/cyclocorss-cyclocorss.html
 ・セックメット  \159,000、3×9速、700×32C、10.2kg、ティアグラメインのフロント2段ディスク仕様
 ・センティエロ \129,000、3×9速、700×32C、10.6kg、ティアグラ/SORAメインのフロント3段ディスク仕様

▼マウンテンバイク…4ジャンルで7車種
http://opusbike.jp/catalog-crossbike.html
@「26inch/フルサス/アルミ」
 ・スタック3  \279,000、2×10速、26×2.1in、 12.8kg、SRAM X7/シマノXTミックスの26インチフルサスMTB
A「29er/ハードテール/カーボン」
 ・ファスト3  \249,000、2×10速、29×2.1in、 11.4kg、SRAM X7コンポでフォークはロックショックスXC32
B「29er/ハードテール/アルミ」
 ・アプロ2   \109,000、2×10速、29×2.1in、 13.2kg、SRAMX5コンポにロックショックスXC30のアルミ29er
 ・スケッチ   \89,800、 3×9速、 29×2.1in、 14.0kg、シマノDeore/Alivioメインのエントリー29er
C「26inch/ハードテール/アルミ」
 ・フラックス  \69,800、 3×9速、 26×2.25in、 14.3kg、シマノDeore/AceraメインでフォークはSuntourに
 ・ストラト   \53,800、 3×8速、 26×2.2in、 14.1kg、シマノAcera/Altusメインでブレーキが機械式に
 ・ソナー    \45,800、 3×7速、 26×2.2in、 13.8kg、リアがボスフリー7速でVブレーキの最廉価MTB

8 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
誰かスレ立て直したみたいなのでテンプレぽいの作ってみた >>3 >>5-7
話題提供の一助になればと思いラインナップ把握用に

9 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
定価で他メーカーと比べて考えると少し割高感があるねえ
ロードはBB30でブレーキやクランクがシマノとちゃんぽん
クロスもアルミフレームにアルミフォークのアダージョが11.7kgもあって5万円は少し高い
例えばシュウィン スポーテラ2はアダージョより安くてカーボンフォーク
クロスで一番上のシッタートも10万円クロスなのに重いしブレーキはテクトロでコンポAlivioとか貧弱すぎる

旧モデル在庫一層セールで4割引になったときに初めて検討することになる感じだなあ

10 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
まぁ半額とか4割引とかしょっちゅうだしな

11 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
andante買ったよ
フルカーボン105で、ホイールアクシウム
ブレーキとクランクとスプロケケチってるとはいえ14万以下は素晴らしいコスパ

12 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
おめ
スケルツォも9万とかで売ってたし、セールならありだよな

13 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
うむ
セールでこそ輝くメーカー
というと何か悲しいがw
でも定価が割高なだけで物は悪くないからな

14 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
2013年モデルのアレグロはコスパ高いと思う。
レースグレードフレームに、7.57kg、アルテ、キシリウムエキップで実売21〜24万は安い。
スプロケのみ105だが、これはCS-6700に11-27Tが無いからで別にけちったわけじゃないだろ。

15 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
モンダノみたいな変態バイクが僕は好きです

16 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
見た目がダサいのが致命的なんだよな

17 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
シタートやアダージョの白と黒だけのモノトーンのカラーリングが好き
パトレイバーみたい
ttp://ooebihara.sakura.ne.jp/ganngu/0609/091503.jpg
ゴールドライタンではアイシーライタンが好きだったな
白黒のカラーリングが昔から何故か好み
ttp://image02.wiki.livedoor.jp/e/3/ebatan3/fbb94429.jpg

18 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
スレ立て直した途端に住人激増してわろた
やっぱスレ需要自体はあったんだな
立て直してよかった

19 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
立てるならテンプレ位はちゃんと作ろうず!

20 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
何だか全部自演くさい

21 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>18
「立てました、テンプレは作りません、さあ皆で話してください」って何もお土産を用意せず後は丸投げな立て方は過疎るから
スレ立てる発起人になる人は叩き台でいいから>>3-7みたいなテンプレお試しで作ってスレに来た人に話題提供して
その修正も兼ねて広範囲に話題が出るようした方がいいよ

22 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
2013のアレグロのカラーリングは個人的に格好良いと思う。
2014年モデルは値段据え置き(定価298000円)で6800アルテで出るのなら欲しい。

23 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
カーボンフレームのアンダンテが15万かーツーリングにはこれで良さそうだな
http://www.qbei.jp/product_info/product/63765
http://www.1stbike.net/bikes/detail/?No=B11646H

24 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
高い

25 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
カーボンフレームが15万で高いってどうすりゃええねんw
GIANTのTCRコンポジット3と並ぶ安さなのに

26 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
確かに安いほうだが、ブレーキやクランクをけちってコスト下げるのは
日本ではいかがなものかと思う。
日本仕様は定価少し高くなっても105ならブレーキもスプロケもクランクも
全部105にしたほうがいいと思う。ラレーCRMみたいに。

27 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
値引き後と定価で比べるのかw
コンポジなんて13万前後で売ってたじゃん

28 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
FELTはそれと全く逆だな
すべてのコストはフレームに集中
パーツはおもいきりしょぼい

日本人のコンポ好きは有名だから

29 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:a1S4rvBd.net
2013アダージョ乗ってる
分かってたことではあるが車体がちょっと重い
軽量化を兼ねてロード用のホイールに替えたら少しマシにはなったが
ちなみにリアエンド幅は130mm

30 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
2012年モデルのアマデウス買っておいて良かった!
とつくづく思う今日このごろ

31 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>30
同意。2012のカーボンモデルはかっこいいと思ってる。
勢いで買ったんだが、本当に満足できた。

来年モデルはカッコ良くなってるといいねー。
本国ブログでちょろっと写真出てたな。

32 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
どうみても2013年モデルのほうがカラーリング洗練されてるよ。

33 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:TUJ9FS1/.net
アレグロの2014は値段とカラーリング据え置きで6800化してほしいなぁ

34 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
オーパスのビバーチェ試乗したんだが振りがめっさ軽いのなww

ビクッたわ・w・  見た目平凡(塗装抜く)なカーボンバイクなのに・・・・・・。

35 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>29
自分は2012のアダージョ乗ってます
初クロスバイクだから他と比較しようがないが
カタログ値の重量はちょっと重めですね
セールで3万4千で買えたから十分満足ですが

36 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ESCAPE R3やLGS-CHASSEとほぼ同じ位の性能だな

37 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>32
2013ほとんどのモデルがダサいじゃん。。

38 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
んなもん主観だろ
ダサいだカッコいいだ、お前ら小学生かw

39 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
主観の集まりが客観だからな
ここのデザイン自体が主に中2病かオタに受けるデザインだし

40 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net

キモメガネ地方民が発言

41 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 04:56:27.79 ID:YfrSNEhW.net
>>35
そんだけ安ければいいよね
2012と2013ではカラーリング以外は何も違わないと思うんだが
カタログでは11.9kgから11.74kgになっている
ベース車両としてちょこちょこカスタムするのも悪くない
ただ情報がほとんどないんだよなあ

42 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 23:55:06.28 ID:???.net
2013モデルのアダージョのコンポをDeoreに変えて乗ってる
個人的に大変満足

43 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 07:33:43.41 ID:???.net
ロードのプレスフィットBBは、PF30ではなくシマノが正式に対応しているBB86に変更してほしいな

それはそうと今日、大阪でショップ向けの2014年モデル新作展示会らしいね
https://www.facebook.com/OPUSbike.JAPAN
行かれた方は2014年モデルの報告をおながいします

44 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/04(水) 23:48:12.45 ID:cgYhmeX2.net
ttp://ameblo.jp/1stbike-net/entry-11606846909.html
ここにちょっと出てる。
ヴィヴァーチェはやけにシックでおとなしい色になった。
アレグロはなくなるみたい(下位モデルに名前だけ移管)。
個人的に2013のカラーリングは好きだったので微妙。

45 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/05(木) 08:41:52.72 ID:???.net
同意

46 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 02:33:17.07 ID:???.net
http://www.cb-asahi.co.jp/search/q=2014/l=50/s=3/sd=0/v=2/path=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E6%9C%AC%E4%BD%93/s6=yes/s7=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%B9/

アサヒに2014年モデル掲載された

47 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 03:43:20.40 ID:???.net
http://opusbike.jp/2012hp/2012opus_bike/urban-fixie-fx1.html
FX1復活して欲しいなあ
こういうアメリカンなカラーリングが好き

48 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 13:38:48.45 ID:???.net
旧アレグロ、ビバーチェ4.0になってめちゃくちゃ値上げしてるなぁ
定価29万で良質なフレームにアルテ7.5kgでコスパ高かったのに。

49 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/08(日) 21:06:23.53 ID:???.net
たしかジャイアントとかも2014年から
価格が爆上げしてるんでしたっけ?
ドル円の関係で ここも同様の理由かねぇ

50 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 07:59:02.11 ID:???.net
来年の今頃の3割引待ちだなw

51 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/09(月) 19:12:05.92 ID:???.net
OPUSロゴの位地元に戻ったんだな
裏山

52 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 16:47:28.01 ID:???.net
largoが無いじゃないか

53 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/12(木) 17:25:06.78 ID:???.net
ん?アンダンテがアルミになってる?

54 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 09:39:22.55 ID:???.net
初ロードで迷っています
オーパスの製品がかっこいいのでオーパスにしようと思っていますが、
候補にアンダンテ・スケルツォ・フェデリオの3車種で迷っています
予算は15万
最初のロードってことで入門的にフェデリオかな?って思ってましたが、どうせならカーボンでもいいかな?って思うようになりまして・・・
また買い換えるのは、無駄になってしまうといやなので、最初からアンダンテにした方がいいでしょうか?
使用目的は、ダイエット・できたら輪行もしてみたいです

教えてちゃんですいません

55 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/19(木) 11:56:49.66 ID:???.net
どうせ買うならスケルツォ・アンダンテにしときたいねえ
フィデリオは重過ぎる

56 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 05:01:14.98 ID:???.net
輪行するなら軽い方が

57 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/20(金) 18:47:30.86 ID:???.net
スケルツォ・アンダンテの2種だと、どちらがコンフォート向きか分かりませんか?
なにぶん田舎住まいでして、近所にロードに強い店がないので実物が見れなくて迷っています

58 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 00:46:02.86 ID:???.net
>>57
フレーム同じだから基本性質は一緒
ホイールがマビックアクシウムとシマノWH-R501の違い
コンポが105とティアグラの違い

59 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 04:49:09.32 ID:???.net
近場にないなら開き直って通販で半額以下の時に買うのもありだな
スケルツォとかもろなってたし

60 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 07:44:19.19 ID:???.net
漏れはアマゾンで半額+送料無料で買って街乗りで使ってる

61 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 10:12:49.05 ID:???.net
そろそろ2014年モデルも発売されるので、13年モデルが4〜5割引きになるのを狙おうかな?
現状でも13年モデルも3割引の店もあるみたいなので、3割引きでも十分安いと思って・・・
悩みますね・・・
安くなるのを待つとサイズが無くらなければいいんですけど・・・

62 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/21(土) 21:49:47.42 ID:???.net
ちょっとの遠くのショップに見に行ってきました
2014年からアンダンテはアルミになるそうです
その他の車種も名前が変わったり、名前は同じでも大幅に仕様変更になるので注意が必要だとショップの人に聞きました

そんで、結果的に13年モデルのアンダンテに決めてきました
割引率は25%で少ないけど・・・
まぁ何とか行ける距離の店なんで・・・

皆さんご指導ありがとうございました

63 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/22(日) 07:26:58.51 ID:???.net
オーパスは4割引き以上でないと負けた感が・・・・

64 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/24(火) 02:34:46.37 ID:???.net
アンダンテ、2013でフルモデルチェンジして評判も悪くなかったのにまたフルモデルチェンジで今度はアルミ化か
勿体ないな

65 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/05(土) 03:45:02.34 ID:???.net
保守

66 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/09(水) 23:59:43.61 ID:???.net


67 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/10(木) 23:17:42.30 ID:???.net
アダージョのエンド幅って130mmでしょうか?
だれか知りませんでしょうか?
あまり情報が出てこないんです。
じょんがら節

68 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/11(金) 21:31:55.16 ID:???.net
ハブの型番からすると130mmだろう

69 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/12(土) 21:08:43.44 ID:???.net
>>68
ハブの型番を調べるという事に頭が回りませんでした。
FH-2200なので130mmでした。
ありがとうございました。

70 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 12:55:28.31 ID:???.net
最近よく見かけるんだけど、物はどう?いいの?

71 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:04:38.21 ID:???.net
安い
2014は知らんがな

72 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 13:08:46.64 ID:???.net
>>70
よく半額なるからそれでようやくやや割安って感じ

73 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 14:27:11.67 ID:???.net
半額でgiantとよい勝負

74 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 16:16:42.20 ID:???.net
結構興味あるので、次期チャリの候補に入れてみるか
お薦めモデルあります?予算は25万程度です

75 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 17:11:54.86 ID:???.net
>>70
上でも散々言われてるけど定価で考えると割高なんだよね
そしてこの時期に旧年度モデルが4割引や半額で売られてようやく買ってもいいかなってお値段に
物自体は悪くないんだがとにかく他の価格帯よりワンランク高い

76 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 17:15:37.97 ID:???.net
>>74
2013年アレグロ
http://opusbike.jp/2013opus_bike/road-carbon-Allegro.html
http://kanzakibike.com/s_opus.html

77 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 17:16:42.00 ID:???.net
具体的に比較対象を教えてちょ

78 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 17:46:28.96 ID:???.net
>>76
割引率見ましたが、それで丁度ぐらい?

79 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 18:07:33.83 ID:???.net
>>77
クロスバイクを例に取ってみよう

一番下のアダージョ
http://opusbike.jp/2013opus_bike/crossbike-urbanperformance-adagio_wht.html
ESCAPE R3クラスの最も「よくあるタイプ」な24段MTBコンポにアルミフォーク&フレームのクロス
シフターとディレーラーとクランクはシマノAltus、ハブはFormulaだけどこれはまあよくある構成
重量は11.7kg、これは28Cタイヤ使うタイプとしはちょっと重い(11kg台前半が相場)

このAltusミックスにアルミフォークで11kg台の性能だったらルイガノ シャッセがほぼ同等の性能
http://www.louisgarneausports.com/bike/louis/lgs-chasse.html
ところがアダージョの定価は69,800円、現在の2013モデル安売りで48000円
本来ならアダージョは定価5万円、安売りで3.5〜4万円ちょうど位が相場の性能

更に現在の実売価格で48000円出せばルイガノの一段上のLGS-TR-LITE-Eが買える
http://www.qbei.jp/item/louig-060401/
こいつはハブやブレーキまでオールシマノで揃えてAlivioやAceraのパーツも使ってる
完全にアダージョより上の性能でしかも軽くて値段が安い
それ以外でもジオス ミストラル、ライトウェイ シェファードなどブレーキもハブもオールシマノで
揃えたライバル機が多いので、ミックスコンポで車重も重いアダージョは完全に「ハズれ」の機種
もし39800円位になれば買っても悪くないかな、34800円だったらお買い得になれるが
今の安売り値だと他のライバル候補が全部売れた場合の消去法でしか選ばない

80 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/16(水) 18:10:12.86 ID:???.net
>>77
今度はオーパスのクロスバイクで一番上のグレードのシタートを例に取ってみる
http://opusbike.jp/2013opus_bike/crossbike-urbanperformance-citato.html
定価99,800円、安売りで79,900円位の機種だ

クロスバイク上位機種の例にもれずカーボンフォーク搭載してきたが…
車重は10.5kg、これは5万円アルミフォークのESCAPE RX3と同等で正直9万円バイクとしては重い
この車重の時点で既にきついが、装備パーツもブレーキがテクトロ、シフターやクランクはデオーレじゃなくアリビオ、
これは本来は実売6万円台位の自転車のスペック
定価も実売価格もほぼ同じGIANTのESCAPE RX1はティアグラ装着で9kg台なのに比べて貧弱すぎる
http://3196kintarou.com/sport/GIANT/2013/ESCAPE_RX1.html
クロスバイクではメリダ グランスピードT3、センチュリオン クロススピード500、ラピエール シェイパー300TPなど
同価格帯のお薦め機種から一歩落ちる2番どころの位置づけ
他もラレー ラドフォード7がオールティアグラで定価9万、実売7万円台後半、車重9.3kg
ジオス カンターレ、キャノンデールCAAD8フラットバー、などフラットバーロードが増えるので走行性や装備で押されてる

こんな感じであと一息値引きしないと同価格帯のライバルより一歩落ちることになるので
もう少し下がって今の対立候補より下のランクの相手とかち合うようにしないときつい

81 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 21:19:10.00 ID:Xx6+M1Jd.net
アダージョどこまでいじれるかやってみたんだが、
FD、RD、クランク・・105
BB、チェーン・・デュラ
ブレーキ・・デオーレ
シフター、ブレーキレバー・・シマノ5700
ホイール、ハンドル、
シートポスト、ステム・・イーストンAE50
タイヤ・・ミシュランPRO4SC
サドル・・セライタリアX1
ペダル・・シマノA600
スタンド・・撤去
これでだいたい10.3kg、
金額的には車体込12万くらい
まあクロスだからそんなに
高いパーツは使ってないんだが、
10kg切ろうと思ったら
あとはカーボンパーツ使うしかない
もうやっちゃったから今更アレだが
コスパは決してよくない

82 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/19(土) 22:34:20.35 ID:???.net
どうせならシタートのフレームでやっていれば…多分アダージョのフレームより軽いよね

83 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/20(日) 18:29:56.00 ID:u/SMHG6a.net
シタートはカーボンフォークの分だけ軽いから9kg台いけただろうね
ただ、金額的には中途半端なグレードのパーツがノーマルで
ついてくるのでコスト高になるから、パーツ交換する前提なら
アダージョのフォークまで交換するのがむしろ安上がりな気もするな

84 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 20:39:03.45 ID:WNnm0XTQ.net
4割引き以上になんてなるの?
楽天とアマゾン見てるけど2013モデルは今のところ2割引き。

85 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 20:41:51.27 ID:???.net
2012は55%オフまでみた

86 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 20:51:32.48 ID:???.net
>>84
店頭在庫なら在庫処分で半額とかよくあるだろ
別にオーパスに限った話じゃないが

87 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 20:58:03.49 ID:???.net
スケルツォなんてなんかげつも9万ちょいで売れ残ってたぞ

88 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/21(月) 21:25:08.00 ID:???.net
>>84
以前にアマゾンで半額送料無料で買った

89 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 00:40:53.47 ID:H0zxXpER.net
モンスターボールみたいなマークはなんなんだろうな

90 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/23(水) 00:47:58.80 ID:???.net
>>89
ダサいよなあのマーク

91 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/27(日) 22:37:52.81 ID:5h4ruOE4.net
あのORAってメーカー、調べても出てこないんだが、誰か知ってる?

92 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/28(月) 23:44:19.77 ID:zbgT63cb.net
過疎すぎお前ら本当に乗ってるのか

93 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/29(火) 11:30:33.54 ID:???.net
ツェルマット乗ってる、結構気に入ってるw

94 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:22:09.05 ID:???.net
アンダンテを20万で買いました
コスパ良いね

95 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 22:26:56.71 ID:???.net
スケルツォ9万とかならコスパ悪くないけど、アンダンテ20だとコスパは良くないんじゃ…

96 :ツール・ド・名無しさん:2013/10/30(水) 23:32:48.38 ID:fcUhtk3R.net
俺9月にアンダンテを15万で買ったよ
田舎の店だから割り引い率はしょうがない
物自体には満足している

97 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/07(木) 20:10:06.38 ID:???.net
たかい

98 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/10(日) 20:57:38.32 ID:???.net
家から一番近い20km先のスポーツ車取扱店にフェデリオが9万ジャストで売ってたがやはり割高感あるよな
だが自分でできる範囲を超えたメンテとか頼んだりする時のことを考えると最初の1台は実店舗で買っときたいし悩みどころだ

99 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 00:52:18.58 ID:???.net
アンダンテは他社メーカーと比較すると10万前後くらいでやっと対等ってとこかの?

100 :ツール・ド・名無しさん:2013/11/11(月) 06:49:57.45 ID:???.net
スケルツォが9万ちょいでもずっと売れなかったからなぁ
半年は残ってたろあれ

総レス数 535
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200