2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AERO■GIANT PROPEL ジャイアント プロペル■エアロ

1 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
PROPEL日本語公式HP
http://www.giant.co.jp/giant13/showcase/propel-advanced-sl.php
ビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=4Pf2Z_wHsxI

ENVIE日本語公式HP
http://www.giant.co.jp/giant13/showcase/envie-advanced.php

2 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
関連スレ

【台灣】GIANT総合スレ★6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1340834821/

【ADVANCED SL】GIANT TCR 72台目【Belkin】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376035832/

GIANT DEFY part33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1373262959/

GIANT PACE2011〜 OCR 〜2011 SCR2010 中華WINDMARK
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1350985997/

3 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
〉1
乙!
コンポジ買ったばかりだけどプロペルには頑張ってほしい!

4 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>1

ジャイアント初のエアロロード「プロペル」を発表
http://www.cyclesports.jp/depot/detail.php?id=7016

ジャイアント「PROPEL」デビュー 最高の風洞実験から生まれた“世界最速”のエアロロード
http://cyclist.sanspo.com/86546

5 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:wkBCOma3.net
今までエアロと言われるものに色々と手を出してきたが、どれも効果は全くなかった。

結局、軽くて剛性があるものが、最高だったがプロペルはどうなるか、興味はある。

6 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
独立スレたてる程か

7 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
やっとスレ立ったか

8 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>5
初心者はまず坂を楽にあがるのが第一なので
坂より平地の巡航を重視できるレベルになった人のマシンですよね、エアロって

9 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:X+eJlxCe.net
>>8
レースに出るようになっても、集団から抜き出るための武器ってなるとエアロって…てなるよね。

10 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>5
エアロペダルも廃れたな


2 自分:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2012/11/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
VPの「ロードペダル396」買ってみた
http://www.amazon.co.jp/dp/B0051LOQDU/
ペダルの形がSPD-SLみたいな3角形で、トゥークリップは専用品で、いかにもロード用って感じだから
http://ec2.images-amazon.com/images/I/41-RC0BTukL.jpg
http://ec2.images-amazon.com/images/I/71A2hrQf2fL._AA1500_.jpg

ところが、ペダル軸がママチャリみたいな極太(たぶん非クロモリの炭素鋼)でペア340g
回転がゴリゴリした感じで渋い
失敗した・・・確かに安いからしょうがないけど、こんな形のペダルでもっと高級品ないの?

11 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
エアロフォルムと普通の丸パイプのロードでどれほど速さに差があるんだろう
かなりの人が興味ある筈なんだが、業界の都合だかなんたか分からないが第三者が検証する例が殆ど無い

12 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???.net
そもそも空気抵抗なんて人間が90%以上で、チャりは10%以下だろ?

13 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
見た目が良けりゃいいよ

14 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
それを言ったら全部ダメじゃん

15 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
見た目に速さを確信する人もいる
速さがそれに付随する試しはないがw

16 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
チャリの空気抵抗もフレームよりホイールのほうが大きそう

17 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
フレーム重量1090g
アウトー

18 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
プロペルダンス

19 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
プロペルadvsl0もう入荷してる店あるんですね、、、

20 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ブレーキがカーボンってなんか怖い
アルミのモデルもあるけど

21 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ガンプラやミニ四駆と同じだよなぁカーボンバイクて…

22 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
使い捨てスポーツ用品ですからね

30年前の自転車ツーリングブームの時の鉄ロードや鉄ランドナー(クロモリが高級品だった)は今でも平気で走ってますが
今のカーボンロードは10年後は確実にゴミ

23 :ツール・ド・名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
「新型ロード」として性能を売りにして出てくるやつはどうしてもそうなっちゃうね
クロモリはそういう点では色褪せないな
10年後でも良くも悪くも変わることなく残ってそう

24 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 15:28:45.83 ID:NAB0E9ca.net
試乗してみたいが
俺の力では下り坂じゃないとメリット体感できなさそう・・・

25 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 17:52:34.19 ID:???.net
エアロフォルムの実験が今月の何かの雑誌に載ってたな
一番大きく効果があるのが衣服(スキンスーツっていうんだっけ?)でおよそ20W減
次がホイールで同じく20W
フレーム形状は5Wくらいしか軽くならないらしい

26 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 20:03:56.25 ID:???.net
言うほどカッコよくもないだろ。BMCのパクリ。

27 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 22:05:49.16 ID:???.net
>>25
全身タイツは、プロペルのフレームの4倍の価値か、エアロ的には

28 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/01(日) 22:31:13.36 ID:???.net
>>27
いやその理屈はおかしいw
フレーム価格の差額ならまだしも

29 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 00:15:09.72 ID:???.net
フレームをエアロにするよりかDHバー付けて走った方が明らかに速いしな
速く長く走る上で一番の障害は人間であるのは間違いない

30 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/02(月) 06:35:00.58 ID:???.net
>>22-23
吊るしのクロモリロードフレームは薄肉だから、
まともなカーボンフレームよりむしろ寿命は短いぞ
(ランドナーは知らん)
オーダーで肉厚のチューブで作ると、クロモリらしい乗り味でなくなるらしい
逆に言えばクロモリらしい乗り味=薄肉=寿命が短い
(金属疲労でいずれ折れる)
クロモリが折れない程度の使い方ならカーボンフレームも同等以上の期間持つ

31 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 00:29:45.10 ID:???.net
折れるとかそんなの気にして乗るやつはチャリ乗るなよって感じ
基本的にどの部品も消耗品でしょ

32 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 10:15:02.85 ID:???.net
TTバイクも乗ってるけどエアロポジションとらないときはロードと速さ変わらんよ。ホイールのように特に下り坂で違いを体感できるものではないんだろうね

33 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 11:37:35.50 ID:???.net
クロモリを疲労限界で折るほど乗り込む奴も、脚力ある奴も2chにいねえよ。
10年経ったら紫外線で劣化して形が古臭いカーボンより、10年後も古臭いクロモリのほうが長持ちするよ。

34 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 12:38:20.29 ID:???.net
10年ものはどっちもゴミ

35 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 12:52:38.15 ID:???.net
クロモリはダメになったら、チューブは交換できる。
塗装も剥離から再塗装もOK。
派手な塗装でいかついカーボンは結局、形が古すぎると乗らなくなるし、紫外線にも弱い。
エアロロードの花なんて2〜3年。
物理的には紫外線に当てなければカーボンのが持つけど、結果的に長持ちなんてことにはならん。

36 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 12:53:18.35 ID:???.net
適切な保管と整備がされてるとして・・・
10年物のカーボンは明らかに形が古い
けどクロモリは10年前と変わらんのだよね

37 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 12:57:53.17 ID:???.net
クロモリチューブの置き換えなんて実際は誰もしないけどな

38 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 13:44:36.23 ID:???.net
クロモリ房は巣に帰れよ

39 :ツール・ド・名無しさん:2013/09/03(火) 13:47:24.71 ID:???.net
プロペルの重すぎ

総レス数 1003
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200